【思っているほど】吃音Part2【気にしてない?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレです。

ど、ど、どもっちゃうだけど・・・ど、どう
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1004275659/

2チタンくん ◆LH8FmUsA :02/08/23 11:57
2げっつ!
3優しい名無しさん:02/08/23 18:43
>>1
乙カレー
4優しい名無しさん:02/08/23 22:04
最近接客のバイトで調子がいいです。
調子いい時って何時間やっても疲れないんだよね。
こういう時は非吃音者って楽だなー、と心から思ってしまうよね。

         ∋oノハヽo∈ 
      =  ( ^▽^)  <新スレおめでとうございまーす♪
   =      ( つ=[ \     / ̄ ̄ ̄ ̄\
     = 、、 ヽ__)/ \ >=煤@   ⊃^▽^)モキュー♪
〜〜〜〜〜〜〜「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

               
61:02/08/24 00:23
>>4さん
調子がいいみたいで良かったですね!私は最近悪いですよ・・・。
接客のバイトしてるけどレジから逃げてしまってます。
7優しい名無しさん:02/08/24 15:07
思っているほど気にしてないっていうより、自分がどもる立場じゃないから他人が
どもろうがどうでもいいって感じだと思うが。
8優しい名無しさん:02/08/24 22:18
なるほど、「他人がどもろうがどうでもいい」っていうのは確かにそうだろうな。
ただ、そう思っていても実際に吃ると、それに対する他人の反応が気になるね。
91:02/08/24 22:40
>>7さん
すいません。でも私も立派な(?)吃音者です。なんとか接客のバイトを
こなす毎日です。まだ友達一人にしかカミングアウトしてないけど、
気にしてないよって言われたもので。普段はどもりまくりですが。
10優しい名無しさん:02/08/25 02:27
吃音って何が原因なのかな。
最近調子悪くてしゃべりたくない。
11優しい名無しさん:02/08/25 10:17
調子悪いとイライラして不機嫌なツラをしてしまう。こんなことじゃ嫌われるな
12優しい名無しさん:02/08/25 12:11
>>9
吃音で接客業こなせるなんてすごい。
13優しい名無しさん:02/08/25 13:11
そだね。俺なんて半ヒッキー状態だyo
14優しい名無しさん:02/08/25 13:13
ざっと見た感じ「調子がいい」と大丈夫な人が多いね。
常に調子がいい状態を作れるようになれば改善できそうだが・・・・
15優しい名無しさん:02/08/25 23:00
どもるから緊張する。緊張するからどもる。
調子悪いときってほんと悪循環だな。
16優しい名無しさん:02/08/27 10:04
age
17名無しさん:02/08/28 02:05
吃音って、治った!って人、あまりいませんね・・
18優しい名無しさん:02/08/28 02:17
治ったよぉ〜学生の時ひどかったけどね♪
でも最近はパニック障害がでるようになったのね。
それも面接のときに頭まわるんだよねぇ〜なんとかしてほしいよ
次から次へと(泣)
19優しい名無しさん:02/08/28 11:21
age
20優しい名無しさん:02/08/30 00:18
>>18さん
どうやって治したんですか?それと頭がまわるとは?
21優しい名無しさん:02/08/30 01:48
た、た、た、他人がき、気にしてるかど、どうかは、
も、も、問題じゃないんだよ
22優しい名無しさん:02/08/30 01:51
俺中学のときに部活の先輩があんまりにもドモルので
「ドモリ過ぎだよ!」と言って笑ってしまいました。
ごめんなさい。面白い先輩で好きでした。本当にごめんなさい。
2322:02/08/30 01:51
その時は笑ったものの確かに気にはならないよ。
24優しい名無しさん:02/08/30 02:53
吃音は気にならないな。
会話が成立すれば十分だし。
あと、チックとか。
25優しい名無しさん:02/08/30 19:45
>>22
氏ね
26優しい名無しさん:02/08/30 23:16
25は言いすぎじゃ・・・
>22
本当に聞いている人は気にならないらしいけど、
どもりの人にとっては内省的になることが問題なんですね。
だからいくらそういった慰められ方をされてもあんまり気休めには
ならないというのがほんとのところ・・・
27優しい名無しさん:02/08/31 02:41
>>22
伝染ってしまえ。
28優しい名無しさん:02/08/31 04:49
面白系
29優しい名無しさん:02/08/31 05:17
>その時は笑ったものの確かに気にはならないよ。

この矛盾したセリフは一体なんですか?
30優しい名無しさん:02/08/31 09:37
>>29
ここでいう気になるっていうのは、どもったやつに
対して嫌悪感を抱くとかそういうことじゃない?
31優しい名無しさん:02/09/01 21:40
私も吃音に気が付いて、20年弱になるけど、
人の前でしゃべることができたという成功体験が必要だと私は思います。

そして、私自身が非常に、勇気付けられた考え方があります
それは、メラビアンの法則です
これによると
     話しの内容      7%
     話し方       35%
     ボディラングエージ 55%
でその人の印象がきまるという法則があります

これを知ったとき、私自身、非常に勇気付けられました
そこで、それから、私がとった戦略は、手振りをする事により
会話が楽しくなりました

現在は、話し方を改善するため、キオークマンとディレイを使って、
早口の改善に取り組んでいます。
吃音じゃないけどなんかふとしたときに
「あ」 「あ」
っていってるヤシがいる・・・。まともなヤツなんだが。
すごい声でかい「あ」
これなに?
33優しい名無しさん:02/09/01 22:34
>>31
早口の改善に取り組んで、吃音の状態はどうなりましたか?
やはり良くなってくるんでしょうか。
参考にしてやってみようかな。
34優しい名無しさん:02/09/01 23:03
吃音で悩んでる人って多いんですね〜。  接客業の方もいるのには驚きです。(感心という意味)     私も約15年悩まされています。      もしも治る方法があるならば何でもしたいです。        程度はひどいほうだと思います。
35優しい名無しさん:02/09/02 06:18
Yahooだと吃音って、障害者のカテゴリにあるんだよね。
もうちょっと、社会的に認知されてくれないかなあ
せめて、吃音者は、就職の際、面接免除、かわりにほかの試験受けるとか・・・
ぜいたくなのかな・・・
36優しい名無しさん:02/09/02 06:20
どもりのドモ君
37優しい名無しさん:02/09/02 06:24
友達で緊張すると舌噛んじゃう系の吃音居るんだけど、
カラオケで歌ったり、漏れと話す時は何ともないよ。
むしろ、カラオケが漏れより巧かったんで「すげー」とか思ったよ。

つか、誰だって知らない人と会う時は緊張するよ。
漏れは思いっきり汗かいちゃうんだよな。
38優しい名無しさん:02/09/02 07:48
そうそう!歌は平気なの!なんでかな〜? カラオケだって結構緊張する時もあるのに…会話や仕事も歌で過ごしたい〜♪
3931:02/09/03 01:09
現在、キオークマンを使用して、2日目
今まで、1分話していた内容(テープに録音)がキオークマンとディレイを
使うと1分20秒で話すことができました

正直、ほんとビックリしています
たぶんこれは自分の声(少し遅れた声)を左脳(右耳)で聞く事により
長時間、一定したリズムで話すことになったと思います。

吃音は右脳の働きが関係があると私なりに、解釈してます
普通の人は、喋るとき、左脳だけをつかっていますが、吃音の時は右脳と左脳が
絡んで、発話するので、吃音になるのでないかっと、私なりに解釈しています

あくまでも、これは私の解釈ですので、参考になるかどうか、他のhpで調べてみては
いかがでしょうか

ただ、吃音というのは、人間関係において、私は非常のメリットがあると思います
それは、多少の吃音なら、第三者から見て、この人はとても誠実な人とか、あるいは
一生懸命さが必ず、伝わるはずです。

反対にデメリットは、就職や面接で他の人と比較されて、マイナス点がつくだけじゃない
でしょうか。


もし、吃音を非難したりする人が周りにいれば、その人とは縁がないと割り切って
います。私の場合・・・

吃音で成功している人を、目標(田中角栄、チャーチル、その他、大勢)にして
決して、あきらめず、毎日、トレーニングすることだと思います

そして、この吃音の環境に感謝した時から、私は少しずつよくなったと思います
40優しい名無しさん:02/09/03 16:55
やっぱりどもるな

特に初対面だと

でも治療前よりは良いみたいだけど
41優しい名無しさん:02/09/03 19:49
>40
たぶん、それは、初対面の人が、自分をうけいれくれるかどうか
という心配が、恐怖になり、吃音を生じさせていると思われます

私が、取った戦術は、自分を大好きになることを毎日、意識して
実行しました。その結果、他人だろうが、知人だろうが、自信を持って
関係なく、喋れるようになります
これは、私自身の経験から得られた、体験なので、自信をもって断言できます


吃音の症状が出る人は、頭がよすぎて、先のことを
考えすぎるから、発話と、頭の言葉が追いつかなくて、言葉が出づらい症状
になると、私自身、そう思います

後は、とても、繊細で、気を使いすぎるところがあります。
これは、長所にもなり、短所になりますが、最終的には、吃音の症状をお持ちの人
は、人に対して、あまり神経質ならない方がよい思います

その、繊細さを自分を成長させる原動力に使ったほうが、良いっと私は思います。
42優しい名無しさん:02/09/04 10:31
昨日社員と話してて言葉に詰まってたら笑われた・・・(´・ω・`)ショボーン
そういう時は逆切れしていいんだろうか。マジであんなのには笑われたく
ないよ。
43優しい名無しさん:02/09/04 15:29
切れろ。





















言って良いことと悪いことの区別のつかない奴には遠慮することない。
44優しい名無しさん:02/09/04 17:18
切れては駄目です。人間関係が大切なのでそんな奴でも我慢です。
45優しい名無しさん:02/09/04 17:39
>吃音の症状が出る人は、頭がよすぎて、先のことを考えすぎるから、
>発話と、頭の言葉が追いつかなくて、言葉が出づらい症状になる
なぐさめの言葉を本気にしているバカがいるとは(w
46優しい名無しさん:02/09/04 18:21
>>45
吃音者だろうが頭はいたってノーマルだしね。むしろ会話に気をとられたり
ヘコんだりして人並み以下みたいな。吃音さえ治ればね。
47優しい名無しさん:02/09/04 19:59
スピーチカウンセラーに相談しろ
48優しい名無しさん :02/09/04 21:34
>45
そういうあなたは、とても頭がいいのですね。それはすばらしい
4942:02/09/05 00:03
>>43,>>44
レスありがとう。次に笑われたら軽くキレてみようかと思います。その人は
障害者もバカにするような人なので・・・。
最近調子悪すぎ、レジやりたくないよ〜。
50優しい名無しさん:02/09/05 00:44
吃音って、他の優れた能力さえも台無しにするんだよな・・・
51優しい名無しさん:02/09/05 01:00
>>49
そんな人間がキレるに値するかな?
52優しい名無しさん:02/09/05 04:34
>>48=前スレの仏教徒
53優しい名無しさん:02/09/05 12:38
あ〜あ…      吃音なければ人生違ってたかもな〜
54優しい名無しさん:02/09/05 13:01
漏れ吃音じゃないけど疲れたり鬱がひどいと軽くどもるよ
誰でもどもったり言い違えたりってあるんだから気にしなくてもいいと思う
話の内容が伝われば十分だろ
55優しい名無しさん:02/09/05 18:46
>>54       優しいね。ありがと。
56優しい名無しさん:02/09/05 20:41
恨むなら神を恨もう。
5742:02/09/06 01:26
>>51
そう言われればそうですね。やっぱり無視するに限るかも。
気にせずにがんがります!
58優しい名無しさん:02/09/06 05:09
ストレスになる出来事が終わってから、吃りがひどい。
反動なのかな。
前はなんとか喋れたひととも喋れなくなって、人に会うのが
怖い。
このまま、またヒキーに逆戻りしそう。
59優しい名無しさん:02/09/06 23:56
高校時代の友人2人と2年半ぶりに会話した。
自分がどもりであったことに話を変えたら、2人とも「??」
という感じだった。いくらなんでも3年間も一緒にいて
どもりに気づかないわけないから必死に説明したけど、
やっぱり気づいてなかったらしい。どもるときは
しゃべんないで、別の言葉に置き換えたり、遠まわしにして
喋ったりしてたから、気づかなかったのかな〜。
言語障害といったらビックリしてた。
60優しい名無しさん:02/09/07 00:28
>>59
フーーーー(´_ゝ`)ーーーーン
61優しい名無しさん:02/09/07 03:56
なんか5秒くらい空白があってからじゃないと喋れない
62優しい名無しさん:02/09/07 12:18
>60
?????
63優しい名無しさん:02/09/07 13:28
吃音の克服って本読んだけど、役にたたんねアレ。
64優しい名無しさん:02/09/07 21:27
>62
60は社会不適合者なんだよ、やさしく見守っていてあげようよ。
65優しい名無しさん:02/09/07 22:50
>59 私も自然に置き換えてしゃべってる。だから文法的にヘンな時多いな〜(汗   頭弱い奴と思われてるだろーな…
66優しい名無しさん:02/09/08 00:23
言葉置き換えると微妙に意味が違っていて
ちょっと不思議ちゃん扱いされてる私。。。
67優しい名無しさん:02/09/08 00:49
>>63
なんとか手に入れようと思ってるんだけど、どういった点が役に立たないの?
68優しい名無しさん:02/09/08 01:05
>>67
著者の不幸話が書いてあるだけ。

人の不幸が我が幸せってひとなら読んでみたら?
69みやか:02/09/08 01:23
あ、吃音スレ復活してたんだ。おめでとう。

最近ちょっと調子いいかなー。でも薬飲んでへらへらになっている時とか
妙にどもっちゃうんですよね。昨夜も友達来て、かなりどもってたみたい。
70優しい名無しさん:02/09/08 01:33
71優しい名無しさん:02/09/08 03:10
吃音=ども君
と呼んでいます。
うちの学校では。
72優しい名無しさん:02/09/08 04:13
>>71
フーーーー(´_ゝ`)ーーーーン
73優しい名無しさん:02/09/08 21:23
>72
がんばって生きろよ!(煽り)
74こた:02/09/09 02:01
自分の場合 16歳位迄どもっていたんですが
それから22歳まで どもらなくなってました
でもその後 またしっかりどもってしまいました
ちなみに僕の場合は 初対面の人と話する場合まずどもりません
でも家族やとても親しい友人の前だとどもっちゃいます
あと お酒が入るとスラスラしゃべれます なぜ?  
75優しい名無しさん:02/09/09 03:11
>>74
どもりそのものが原因不明だからです。
76優しい名無しさん:02/09/09 20:57
>75
正直そういう答えはどうでもいい
77みやか:02/09/10 00:37
>>74
自分も同じような傾向があります。
その人との関係が形式的ではっきりしている場合はあまりどもらないけど、
感情的な繋がりが生まれている人だとどもる。特に引け目を感じている人だと。
やっぱり対人恐怖症的なもんなんですかねぇ・・・。
一応抗不安剤はなんとなく効いてますが。
78優しい名無しさん:02/09/10 01:06
>>76
だったらおまえが答えろ。
79優しい名無しさん:02/09/10 11:34
>>59 禿同!!
俺もそれが辛いよ
喋りたい言葉あるのにどもるのが分かるから
他の言葉に言い換えたりするのが。
本当に辛いよ・・・
80吃音改善者:02/09/10 16:49
>78
じゃあ俺が代わりに答えてやるよ。
しゃべることを意識し過ぎるとビビって呼吸が止まったり少ししか吸えなかったりする。
だから言葉が出なくなる。
逆だと無意識に吸ってから話すのでけっこう言葉は出やすくなる。
よく落ち着いてしゃべれっていうけど、つまり一呼吸おいてとか息を吸ってということ。
74の場合は、初対面の人は自分のどもりを知らない人だからある意味開き直って話せる。
親しい人は自分のことをどもりだと知っているから気が引けて話しづらい。
大半の吃音者は逆なんだけどね。初対面のほうが話しづらい。
酒を飲むと酔いで気が大きくなったり、自分自身が吃音を普段ほど気にしなくなるから
落ち着いて呼吸ができてるということ。ただし飲みすぎると呼吸が浅くなるので逆効果。
参考にしてください。
81こた:02/09/10 23:11
>80
なるほど
良く解りました
確かに親しい人は自分がどもりだという事を知ってるので
しゃべる事自体 すごく考えてしまう事があります
そういう時にどもるような気がします
大変参考になりました ありがとう 
82優しい名無しさん:02/09/10 23:45
吃音なのかわからないのですが、特定の言葉(例えばさ行の言葉)が
上手く発音出来なくなります。人に伝えなくてはならない
仕事なのですが、その言葉になるたびにいつも結局一回では
声が上手く出なくて、言い直しています。昔はこんなことは
なく20過ぎた頃からこうなり始めました。これも吃音なので
しょうか?
83優しい名無しさん:02/09/10 23:57
さ行の場合はのばすように発音すれば多少は軽減できる。

あとできればsageてくれへんか?常時上のほうにあると荒しの目に止まるんで。
84優しい名無しさん:02/09/11 00:43
私はた行が言いにくいです。
高橋さんとか田中さんが苦手・・・。
85優しい名無しさん:02/09/11 01:08
全人口の1%が多かれ少なかれ吃音という症状もっているらしいよ
問題なのは気にするか気にしないかなんだけど
気にする人はしゃべるときにのどにへんな力がはいってたり
喋る前からまた詰まるんじゃないかという予期不安が潜在意識
にしみこんじゃってるからよけいにつまっちゃうんだよねー
でも最近は吃音を専門に扱ってる機関があるからそこでみてもらった
らいんじゃない
完全には直らないにせよ日常せいかつに支障をきたさない程度にはなる
らいよ。   ちなみにオレも治療中。
8680:02/09/11 01:10
>>こた
参考ついでにもう1つ。
吃音者は比較的声が小さいから、話そうとするとき大きい声を出すことを意識してみて。
なぜなら大きい声を出そうとすると大きく息を吸うようになるから。
このことを教えてくれたのは小6のときの担任でした。
先生も小さいころは吃音だったそうです。
この先生のおかげで人生変わりました。
それまでは俺のどもりを笑ったやつらを片っ端から殴っていたものですが。
吃音が直ったのは20代になってからですが、この先生との出会いと吃音で苦しんだことが
自分の人間性に大きく影響していると思ってます。
87優しい名無しさん:02/09/11 02:30
>>85
ちなみにどんな治療?
88優しい名無しさん:02/09/11 05:33
>87
スピーチカウンセリング
89こた:02/09/12 01:52
>80
何度もありがとうございます
大きい声ですか
自分の声は小さくはないと思います
逆に小さい声で喋る人は嫌いなので
でも 明日 大きく息を吸い スム−ズに喋れる様やってみます
でもなんとなく思うんですが 
吃音を治す事は難しそうに思えて実は簡単なのかもしれない
>80さんの様に うまくいけそうな気がします
90優しい名無しさん:02/09/12 13:23
吃音の人は早口の人が多いらしいです。
なのでゆっくり滑らかに話す習慣をつけましょうー
っト本に書いてました
91優しい名無しさん:02/09/12 13:39
ところでさ、吃音の女の子って、可愛くね?
なんつーか、男の甲斐性みたいなのをくすぐられてるみたいな・・・
いや、「そんな目で私を見るんじゃNeeee!!!」とか言われてもしかたないですが(w
92優しい名無しさん:02/09/12 16:35
前前
93優しい名無しさん:02/09/12 17:01
確かに早口で喋るのも原因の一因だろうな
でもなかなか意識しても出来るもんじゃないから
人とたくさん話して特訓してくか
94優しい名無しさん:02/09/12 20:01
腹式呼吸を鍛えると多少効果がでるぞ。
普段から意識して習慣化させれば、能力5%UP(オレ比)

やっぱり肉体改造と日々の訓練しかないと思う。意識しなければうまくいくっていうけど
それは結局、偶然の産物。面接や発表などでは何の役にもたたんだろう。
95優しい名無しさん:02/09/13 00:15
電話は苦手だ・・・。「お電話ありがとうございます」が言えない。
どうしよ。
96優しい名無しさん:02/09/13 21:50
お電話、と言うのが辛いね・・・。

ところでコンビニで「お弁当温めますか?」ときかれると
「はい」も「いいえ」も言えないんだけれど、
書店で「カバーおかけしますか?」ときかれると
「はい」は言える。相手の言葉の発音も関係あるのかな?
お弁当の「お」と温めの「あ」が脳内に作用するとか。
97優しい名無しさん:02/09/13 23:04
そんな深い因果関係があるとは思えないが.....
コンビ二にいるとどもるという先入観があるからじゃないの
98優しい名無しさん:02/09/14 01:24
>95 私も「お電話ありがとうございます」言えない。 就職した時、新人研修で順番に言わされて何度もやり直しさせられた記憶が… あ行、ま行ニガテです (泣
99優しい名無しさん:02/09/14 02:20
>96
考えすぎ。
94の言う通り、日々呼吸法を練習したり改善の努力を継続するといいよ。
呼吸で精神はコントロールできる。
呼吸法をマスターするだけでも違ってくるはず。
そう信じて俺も腹式呼吸を毎日やってます。
94にはものすごく共感しました。
継続的な努力が一番大事ですね。
お腹から声を出すようにしてから発声のコツがつかめてきたような気がします。
出だしはビビってどもったりつまったりするけど、その後はけっこうスラスラ出てくるようになった。
100優しい名無しさん:02/09/14 03:56
100
101優しい名無しさん:02/09/14 18:20
吃音者は話すときに息継ぎが多すぎるから文節を
つなげて滑らかに話す習慣をつけるといいらしい。
102優しい名無しさん:02/09/15 07:51
話してる最中に無音になる
103優しい名無しさん:02/09/15 11:25
吃音スレがメンヘル版にあること自体疑問。
100%肉体的な問題だから。
104優しい名無しさん:02/09/15 11:31
煽りご苦労!
105優しい名無しさん:02/09/15 13:13
煽りとも思えないが、
>>103
吃音が「100%肉体的な問題」とはどういう事か?
106優しい名無しさん:02/09/15 13:20
身体障害者と精神異常者とは違うだる!
107優しい名無しさん:02/09/15 18:12
>>101逆だけど俺は息継ぎが下手だよ
だからどもってしまう・・・・・
108優しい名無しさん:02/09/15 19:12
結局、吃音は何が原因なんだろうか?
109優しい名無しさん:02/09/15 19:50
神のいたづら
110優しい名無しさん:02/09/15 21:29
>>95
>>98
おれは「はいお電話ありがとうございます」でらくらくクリアーしたよ。
11198:02/09/16 00:11
>110 なるほど! ありがとうこざいます。 今は工場勤務なんですが(W 今後参考にしたいです。 あ行、ま行の苦手な方、発声のコツはありますか?
11295:02/09/16 00:21
>>110
確かに「はい」って付けるのはいいかもしれないですね。やってみようかな。
最近は「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」も言いにくくなって
る気がします。
113優しい名無しさん:02/09/16 01:09
裏をかえせば「はい」をつける奴は吃音者か。
114素朴な疑問:02/09/16 11:12
ここでは、一体何人位の人が吃音で悩んでるのかな?
点呼とっていいですか?
1!
11595:02/09/16 12:16
2!
116優しい名無しさん:02/09/16 12:44
1000!
117優しい名無しさん:02/09/16 13:37
でも、聞きにくいよね
118優しい名無しさん:02/09/16 14:02
>>105
94、99、107あたりを読めば何となくわかると思うけど。
みんな精神的要因にとらわれ過ぎ。
発声のための肉体部位がうまく機能してないだけ。
ヨガの呼吸なんかやれば大分変化があるはずです。
104みたいな馬鹿は頭を柔軟にしたほうが今後のため。
印象として、ここに来る連中は本気で治そうとしているとは思えない。
みんな一生懸命訓練してるぜ。
よって俺ももう来ない。それじゃよっ。
119優しい名無しさん:02/09/16 18:34
>>118
私は 94、99、107ではないけど
皆があなたのように前向きに考えれれば良いけど
吃音者は子供の頃からからかわれたり、いじめられたりして
心に傷を持っている事が多いんじゃないかな?
周りに吃音の事を話せる人ってあまりいないし、原因のわからない吃音について
同じ悩みを持った者同士、不安や心の内を打ち明け合うのも
アリかなと思うのですが。
もっとも118さんはもうこないそうなので
皆さんはどう思われますか?
120優しい名無しさん:02/09/16 19:13
吃音が精神的なものと考えている人の中には肉体的な訓練で治らなかった人がいると思う。
吃音を治すのにいろいろなアプローチがあってもいいのではないかと。
118さんも自分の方法に効果があったから教えたくて書き込んだのに煽りとか言われたら
それは怒ると思う。精神的肉体的どちらでもいいから、ちょっとでも効果のある方法
があったら書き込んで欲しいです。みんな治したい気持ちに変わりはないから。
121優しい名無しさん:02/09/16 19:58
みんな名無しでよくワカラン
122優しい名無しさん:02/09/16 20:24
>>118

>発声のための肉体部位がうまく機能してないだけ。

知合いに吃音がいるけど、結構運動してるから肺活量があるのか、
声そのものも大きい。
普段は吃音入るが、カラオケではスムーズに唄える。 
この場合の吃音を118はどう説明するんだろ?

99の「呼吸で精神はコントロールできる。」ってのも
フィジカルではなく、メンタル面の補強材料でしょ。
腹式呼吸によってリラックスして緊張を低減させて
吃音を抑えているんじゃないかと思う。

そういう意味で呼吸法は治療に役立つと思えるが、
経験則だけで他の論拠を否定するのはちょっと無理がある。

120の言うように「正しい・悪い」じゃないんだよな。
123優しい名無しさん:02/09/16 20:32
考えすぎでちゅ
124優しい名無しさん:02/09/16 21:48
マターリいこうよ
125優しい名無しさん:02/09/16 22:35
吃音が精神的なものなら本来誰もどもらんはずなんだがな。
126優しい名無しさん:02/09/16 23:31
>125
Why?
127優しい名無しさん:02/09/16 23:42
【予期不安】
前もこの場面(言葉)でどもってしまった

またどもるかも…

緊張してどもる

…悪循環
128優しい名無しさん:02/09/17 00:05
苦手な「お」を発音するときに舌が前歯の裏にきてる。普通はきてないのにね。
ちゃんとした発音の仕方を覚えるべきなのか。
人にもよるけど精神的なのも肉体的なのも半々だと思う。
129125:02/09/17 00:11
もし吃音が精神的なものにすぎないなら、生まれた時は吃音なんて知らないんだから、誰もどもらんだろ?
 
ある時吃音が発動して、それ以来意識するようになったわけなんだから、
肉体的な問題のほうが占める割合はるかにでかいだろう。
130優しい名無しさん:02/09/18 23:38
原因より改善策を話し合うほうがいいと思われ。
131優しい名無しさん:02/09/19 09:55
吃音じゃ無かったら・・人生変わってたよな。
そういう場面が無数にあるぜ。

132138:02/09/19 13:34
吃音だから対人恐怖になったのか
対人恐怖だから吃音になったのか
どっちなんだーーーー!?
133優しい名無しさん:02/09/19 15:32
どもりはあんまないけど
かつ舌が非常に悪い。
ばかっぽい。。
舌が短いのだとおもう。
しかも女のくせに
声が低い。。
134優しい名無しさん:02/09/19 19:18
>>132
あなたは138をゲットしなければいけなくなりました。
135優しい名無しさん:02/09/20 00:36
>>133
私はどもるしかつぜつも悪いですよ・・・。しかも支離滅裂な答えをする
し、ほんとバカっぽい。
136優しい名無しさん:02/09/22 07:07
ほぜ
137優しい名無しさん:02/09/22 11:02
aho
138優しい名無しさん:02/09/22 12:10
あげー
139優しい名無しさん:02/09/22 18:13
>>125
歌や外国語では吃音にならないという事実をどう説明するんだ?
吃音は明らかに精神的な問題だよ。
胸が張るとか呼吸がうまくできない、とかは精神的な問題によってもたら
された結果にすぎない。
先天性やガキの頃からの言語障害児と俺たちを勘違いしてないか??
このスレの奴は小、中と吃音者じゃないぞ
140優しい名無しさん:02/09/22 19:54
自分は8才頃までは普通に喋れた。9才頃からどもるようになった
皆で声を合わせて教科書を読むような場面では全くどもらなかった
141優しい名無しさん:02/09/22 22:06
物心ついた時からどもってる。
たぶん母親が、言い直させたんじゃないかと思って恨んでいる。
なんつーかその、おおらかな性格じゃないんだよ。

子供の頃(幼稚園や小学1〜2年)からかわれたの覚えてる。
ちなみに、今、29歳。もう一生もんだと思っている。

ところで、どもりの人って恋愛できてる?
自然なタイミングでものが言えないんだから難しいよな。
そんな俺もずっと彼女いない。
>>131
同位
142優しい名無しさん:02/09/22 22:20
>>141
今22歳だけど今まで3人と付き合ったよ。
自分では軽度だと思ってるから、お得意の言い替えと
真摯な気持ちでなんとかなってるよ。

高校生の時に、だれもがわかるくらいのひどい吃音の男が
いたけど、かわいい彼女いたよ。
彼はめちゃくちゃ明るくて、悪い意味じゃなく人気者だったよ。

大事なのは前向きな気持ちっていうのをそいつに教えられたな。
143141:02/09/22 23:02
真摯な気持ち・前向きな気持ち、残っているだろうか?

高校の時にバカみたいにいじめられたのね。
ヤンキーに寄ってたかってプールに沈められるとかエアガンで撃たれるとか。
PTSDじゃないかと思っているのだが、何件か病院逝ったけど、
エアガンの威力知らないからかまともに取り合ってもらえないから諦めてる。
いじめは、どもりがきっかけだったかもしれない。

中学までは成績良かったのに、高校で本当に下から数えて何番って感じになってしまった。
そのころから、親との確執もできてしまって。。。
成績が目も当てられないまでに下がったのは、明らかにいじめのせいだろうな。

高校で人生が狂ったって感覚がどうしても消えない。

スレと関係ないね。その人、俺と対照的だね。
144優しい名無しさん:02/09/23 00:23
うまくバイトでしゃべれなくてヽ(`Д´)ノウワァァン…
俺の場合は好きな人の前だとどもりたくないって意識が働いてほとんど
どもりません。だから彼女にもばれた事はないですね。
145優しい名無しさん:02/09/23 01:30
私は今まで色々な男性と付き合ったり恋愛したけど
特に支障はなかったよ。
始めの頃は言い換えで気付かないみたい。
本当は言い換えないでその時本当に言いたいことを伝えたいんだけど、
沈黙が怖くて無意識に言い換えてしまう。
吃音を指摘してきた人と聞き流してくれた人は半々くらい。
言ったほうがラクだけど隠したい(恥ずかしいような)気持ちもあり微妙。。
146優しい名無しさん:02/09/23 01:46
私は今まで逃げてばかり。
小学校では優等生だったが、吃音でいじめられてから
教科書の読みが当てられそうな日は、仮病を使ってサボる。
中学では半登校拒否。高校はサボってばかり。バイトもすぐ辞める。就職してもすぐ辞める。
吃音がばれる前に逃げようと思ってしまう。
…ダメ人間だ…
147優しい名無しさん:02/09/23 02:13
>>146
就職できるだけよし。
148146:02/09/23 07:48
>>147
父親のコネで就職した。がすぐ辞めたため親とも険悪になった (鬱
ところでその父も吃音者(父は軽度)なのだが遺伝するんだろうか??
149優しい名無しさん:02/09/23 11:24
>>148
アメリカの大学の研究では吃音は遺伝する可能性が非常に高いとのこと。
そう考えると、先天的な身体的障害って見方もできる。

日本とアメリカの大学のレベルの違いをまざまざと感じたよ。
150148:02/09/23 11:55
>>149
レスありがとう。
と、なると先天的に持っていたものがある年になって発症するのかなぁ
皆さんの中でも親子で吃音者、っています?
151優しい名無しさん:02/09/23 12:25
一生背負っていく
152優しい名無しさん:02/09/23 21:57
>>149
遺伝するっていうのは初めて聞いたな。我が家で吃音は俺だけだけどね。(両親と姉・妹)
遺伝というよりは、親が吃音者だと、子供が言葉を覚えていく過程で吃音癖を持ち易いということじゃないのか。
153優しい名無しさん:02/09/23 22:23
私の彼氏も吃音です。
なるほど、このスレ参考になります。
もう40代なのですが、かなりどもってるなぁ。
154優しい名無しさん:02/09/23 23:33
>>152にあんなこといわれるとはカレッジの学者も報われねーな。
155優しい名無しさん:02/09/23 23:39
まあまあ、いろんな説があるということで・・
ところで>153さん、彼氏さんの吃音、やっぱり気になります?
吃音について話したことありますか?
参考に教えてください
156153:02/09/24 08:33
>155
少し話し方の変わった人だなぁとは思っていました。
彼は出会ってから割とすぐにカミングアウトしたので、
そこで初めて「吃音」を知ることになったんです。
私は好きなので全然気になりませんが・・・
彼は事業家だし、友達も大勢居ます。
どもりで苦労したのは子供の頃だけだと言ってました。(全然しゃべれなかったらしい)
157155:02/09/24 19:31
>>156
そうですか。なんだか安心しました。彼は素敵な方のようですね。お幸せに!
158優しい名無しさん:02/09/25 22:12
あげ
159優しい名無しさん:02/09/25 22:14
はい! というわけで吃音の友達とまたカラオケに行ってきますた〜パフパフ
相変わらず、歌はどもりませんですた。
もしかすたら、カラオケで腹式呼吸するのもいいかもね。
場所によっちゃ平日1時間50円(ただし、最初に1ドリンクオーダー)ってとこもありまつ。
160参考に:02/09/26 21:55
161優しい名無しさん:02/09/27 00:07
>>160
やっぱりもともとは心の問題か・・
162優しい名無しさん:02/09/27 00:22
>>160
サンクス
163優しい名無しさん:02/09/27 16:00
はじめまして。吃音者です。他のサイトでどうせ吃るのだから、吃ることをくよくよ
考えないで、他のやりたい事を考えよう。吃るときはあきらめて吃る。と書いて
ありました。そのとおりだと思います。吃音者は吃る前の不安感からもくると思い
ます。一人っきりだと吃らないのだから。私も実行して、改善してきています。
勇気だけです。
164名無し:02/09/28 12:14
>>26
そうそう、だからむしろ、>>22のように笑われたほうが楽なときもある。
”ああ、そんなに意識してないからこそ笑ってくれるんだなあ”って。
そんなときこそ、
”そうなんだよなあ、俺、どもるんだよ”って言える。
逆に、ふれたらダメみたいに思われてるほうがイヤだ。
165オクトパシーふみ:02/09/28 15:07
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
166オクトパシーふみ:02/09/28 15:07
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
167オクトパシーふみ:02/09/28 15:07
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
168オクトパシーふみ:02/09/28 15:08
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
169オクトパシーふみ:02/09/28 15:08
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
170オクトパシーふみ:02/09/28 15:09
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
171オクトパシーふみ:02/09/28 15:11
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
172オクトパシーふみ:02/09/28 15:15
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
173オクトパシーふみ:02/09/28 15:15
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
174オクトパシーふみ:02/09/28 15:23
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
175オクトパシーふみ:02/09/28 15:42
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
176オクトパシーふみ:02/09/28 15:52
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
177オクトパシーふみ:02/09/28 15:55
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
178優しい名無しさん:02/09/28 21:22
プッ 暇人もいるもんだ
179優しい名無しさん:02/09/29 00:58
最近は「ありがとう」も「いらっしゃいませ」も言いにくい…。でも言いに
くかった値段は少しはましになってる気がする。ひとつは良くなっても
もう片方は悪くなる…。結局全部うまく言えないんだろうか。
180優しい名無しさん:02/09/29 01:08
せつないよホントに。
181優しい名無しさん:02/09/29 01:14
聞き返されたら最後。どつぼ。
182優しい名無しさん:02/09/29 04:28
>181 その気持ちすごくわかる。「何で聞き取れないの?聞き返さないでくれよ。」
って言う感じで。でも、最近ではなるべくリラックスするように心掛けています。
そういう時って、体がガチガチに緊張しているので、目の力・肩の力・アゴの力を
なるべく力を抜くように心掛けています。あまり意識しすぎると、逆効果ですが。
でも、これで異常な緊張感は取れると思いますので、正常な思考が出来ると思います。
是非、やってみてください。毎日私はこれで楽になりました。これで、改善するかも
と思ってやっています。
183優しい名無しさん:02/09/29 11:51
私もレジのバイトしてた時「2千いくら」の「に」が出にくくて苦労した。しかもなぜか2千円代の買い物客が多いという罠。
ガイシュツだけど「はい」つけてみたら?
あと朝礼で社訓みたいのを順番に言うやつあってつらかったな〜
184優しい名無しさん:02/09/30 04:43
おい!お前ら巻き舌できますか?
185優しい名無しさん:02/09/30 18:52
できないよ
186優しい名無しさん:02/09/30 18:53
「ゴルァ」って言えないの?
187優しい名無しさん:02/09/30 20:48
・・・ゴッゴッゴラ〜
188優しい名無しさん:02/10/01 00:11
巻き舌は問題なくできるけどどもるよ。
189優しい名無しさん:02/10/01 18:51
悩んでるのは自分だけじゃないんだな・・・。
このスレ読んでたら少し前向きになったよ。

私は幼少の頃から吃音だったらしい。そして20代になった今でも治らない。
昔、吃音のことで母親から怒られて叩かれた。
絵本にある単語を指差して撥音させられたけど、どうしても言葉がでなくて
「何でちゃんと喋れないの!!」・・・と怒鳴る母親。
その光景を黙って見てる、妹の目がたまらなく嫌だった。

子供の頃に吃音でも、ほっとけば大抵の人は治るらしい。
逆に無理に治させようとすると、悪化する。
と、本を読んでショック。
当然母を恨んでます。かなりトラウマ。近所の子にもからかわれたし…。
190優しい名無しさん:02/10/02 00:01
>>189さん
私も小学校に上がる前から吃音で今も治ってません。189さんほど母に言われた
記憶はないけど「ゆっくりいいなさい」とかは言われた記憶があります。
今日もバイトで新人より声が出てないって怒られたし…。出したくても
出せないんだけど(T_T)
191優しい名無しさん:02/10/02 00:34
いまどきどもりで馬鹿にするヤシって少ないんじゃないの?
折れもどもりだけど、だからといって激しく馬鹿にされたことなんて
中学の時のむかつくナルシストくらいしかねーし。
(飲み会の時とかで「おい!噛みすぎ」なんて突っ込まれるくらいか)
社会に出て吃音者を馬鹿にする精神年齢の低い人間はむしろ少数派と思われ。

職場にも折れ以上の吃音者何人かいるyo!
192優しい名無しさん:02/10/02 09:24
馬鹿にしてるつもりはないけど、自分以上にきつい吃音の人を
見るとなんか安心するんだよね。
おれのほうがまだましなのか・・・って思うよ。
193優しい名無しさん:02/10/02 09:36
私は非吃音なんだけど、知り合いに割とひどい吃音の人がいます。
正直な所最初はちょっと気になったけど(今まで周りにいなかったし)、
今はとても大好きな人です。素敵なんですよ、その人。マジで。

結論;どもっててもあんまり関係ないさ。
194優しい名無しさん:02/10/02 18:40
日常生活ではほとんど支障がないんだけど、やっぱりバイトとか
仕事のことになると大きな壁になってくるんだよなー。
来年から社会人だから不安でしょうがないよ。

明日は内定式で自己紹介をします。
あたってくだけてきます。
195優しい名無しさん:02/10/02 21:22
>>194
大勢の前だと緊張してよけいどもっちゃうんだよね。
私の経験上だと前もって練習し過ぎたりすると逆効果みたい。
肩の力を抜いて、ゆっくりとね。
うまくいくと良いね!
196優しい名無しさん:02/10/02 21:59
吃音って周囲の人はそんなに重く見てないと思って最近は気にしなくなりました。
でも買い物とかするときとか困りますね。
この間ジーンズの裾上げで思いっきりどもってしまいました(笑)
試着しますかって聞かれて思いっきりどもり。
緊張しちゃうんだよね(笑)
197優しい名無しさん:02/10/03 05:52
191は随分良い環境で育ったようだな。
別に嫌味を言うわけじゃないが。
俺は小学校から高校までからかわれ続けた。
社会人というのは表面的に取り繕ってるから言わないだけで、
個人的に険悪な仲になればやはり面白半分で指摘される。
198優しい名無しさん:02/10/03 23:48
何かおすすめの吃音関連の本ありますか?関係ないかもしれないけど
発声の本を読んでます。
199194:02/10/04 13:56
内定式逝ってきました。
大勢の前に立っての2分間の自己紹介でしたが、
まったくどもらずに終わらせることができました。
ものすごい量の汗が出てたけど、喋っているときは
不思議と楽しかったです。
200194:02/10/04 14:00
しかし他の人が緊張からか、とちっているのを見ると、
どもっている自分を見ているようで、なんだかいたたまれない
気分になりました。
201優しい名無しさん:02/10/05 15:52
>>190さん
レスサンクス。遅レススンマソン。
注意されると、意識してしまって余計ダメですよね。
私もバイトで苦労しました。
吃音じゃなかったら、もっと気楽なんだろうな〜と思ってしまう(ナキ
だから仕事は人よりも頑張ろうと思っています。
202190:02/10/06 11:01
>>201さん
最近ボイトレの本を読んでやってます。腹式呼吸も実践してます、なかなか
うまくいきませんが(笑)
ほんと吃音じゃなかったら・・・とは思いますね。仕事頑張ってくださいね。
203優しい名無しさん:02/10/06 22:10
あげます
204t&g:02/10/07 23:42
「ありがとうございました。またお越しくださいませ。」

これはすこぶる言いにくいね。なんど言ってもうまくいえないよ。
205優しい名無しさん
半ヒッキーになってから吃音になった。
興奮時に噛みまくりで嫌。