◆自己愛性人格障害に関するスレッド4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
894優しい名無しさん:02/08/27 22:24
>892
今度は最初の単語を書き間違えてしまった。
Projective Identificationが正解。
何度もごめんなさい。
895優しい名無しさん :02/08/27 22:39
オシャレな、自己愛性人格障害の女性の服装を、
ケナシタラどなるの?
896優しい名無しさん:02/08/27 23:09
>895
とうぜん!
こっちが壊れるまで、いぢめられまするっ!!!(^^;
897優しい名無しさん:02/08/27 23:11
>>879
禿同
距離を置いたり縁を切ればよいと思うのだけど。
他人ごときに心を捕らわれすぎ。
898優しい名無しさん:02/08/27 23:16
それは彼等の魔力を知らないから。
洗脳という恐ろしさを知らないから。

あのヒットラーでさえ、何万という大衆を飲み込んだように
悲劇は、後からわかることだってたくさんあるのです。
899優しい名無しさん:02/08/27 23:22
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news2/2000/9nen/semezuni.html
『少女はなぜ逃げなかったか』
900優しい名無しさん:02/08/27 23:34
>>891
私の自己愛性母も小さい頃から次々と私の趣味を横取りして来ました。
服装の趣味も真似される。
その上で、元々は私が見つけた私の趣味を、それは母が発見した物で、
私が母の影響を受けたのだと私に思わせるように持って行きます。
自己愛性には「自分の好きな物」を見つける能力がないのでしょうね。
人への尊重心がないから、「あなたのお陰で私の世界が広がりました。ありがとう。」
という姿勢が皆無。
901優しい名無しさん:02/08/27 23:41
>900
彼等は常に、何かを『盗む』という行為を、罪悪感もなく当然に行っているので
彼等にとっては日常のことなのですよ。
まあ、本能的な条件反射みたいなもので、何の思考もないと思われます。

別れた元夫の父親なんか、人が見てなければ何でも盗む自己愛性でした。
それを見ても何も言わない夫もどうかと思って、私は彼をたしなめましたけどね。
「そんなことは止めろ」と、どうして言えないの?と。
きっと彼にとっては泥棒の親父より、たしなめた私の方が悪者に見えたと思うけど。(w
902優しい名無しさん:02/08/27 23:42
ガ〜ン。さげ忘れ。ゴメンナサイ。。。
903優しい名無しさん:02/08/28 00:16
>901
900です。901さんの元夫の父親は反社会性に近い自己愛性だったのでしょうね。
私の母は演技性に近い方の自己愛性なので、そこまでではないです。
だからこそ、母の正体が長い事見抜けなかった。
『平気で嘘をつく人たち』を読んで、やっと、本当の意味で、
私が悪いんじゃなかったんだ、という事が分かって人生が変わりました。
904優しい名無しさん:02/08/28 01:11
>898
女性がまずヒットラーを狂信し出したことをお忘れなく
このスレでも女性の被害者が目立ちますね
特に女性は自己愛性傾向を持つ人に気をつけたほうがよいと思う
905優しい名無しさん:02/08/28 01:20
自己愛性人格障害かも(・∀・)ニヤニヤ
だからかなーここに出てくるような加害者みたいな人には出会ったことないや
906優しい名無しさん:02/08/28 01:30
女性よりも男性のほうが自己愛性傾向は強いそうです。
(モラルハラスメントの場合は特に。)
ですから、この世に男性と女性がいるかぎり、
その戦いは終わらないと思います。

当然これからも気をつけますが
2度と男性を愛することはないと思いますので。
(かと言って、私は同性愛者ではないですが。)^^;
907優しい名無しさん:02/08/28 01:32
自己愛性を知らないと言うのは
そうかもしれませんね。
ご本人が自己愛性・・・。
鏡をご覧くださいませ。
908優しい名無しさん:02/08/28 01:33
>>906
私と同じだ‥
909優しい名無しさん:02/08/28 01:34
自覚ができないのも自己愛性。。。
910優しい名無しさん:02/08/28 01:43
夏草や 兵どもが 夢の跡  :芭蕉
911優しい名無しさん:02/08/28 01:44
>>909
自分には自己愛性の傾向があるなあと自覚した場合は
人格障害ではないということですか?
例えばだめだと思いながら彼氏に八つ当たりしてしまい
彼氏が苦しむ表情を見るのが快感になるとともに
謝罪の気持ちが芽生えてくることがある。
こういう場合はどうなんでしょうか?
912優しい名無しさん:02/08/28 01:54
>911
私としては、
ここで言うところの自己愛性とは
相手の人格を破壊するほどの自己愛性だと思って書いてます。

また、八つ当たりであれば、誰でも思い当たるものだと思います。
それだけで自己愛性と判断するのは無理ですね。
ただ「苦しむ表情を見て快感になる」…というのは
個人的にはちょっと引っかかりますけどね。

自己愛性の具体的な心理操作などは、下の本などを読んで
ご自分で判断されたほうがいいと思います。

『モラル・ハラスメント 人を傷つけずにはいられない』
マリー=フランス・イルゴイエンヌ著
紀伊国屋書店 2000円
913優しい名無しさん:02/08/28 03:50
私的に最近出た結論ですが、人格障害や精神障害って連鎖するんだと思います。
親から子、子から配偶者、そして子供・・・∞

自己愛性でも、「普通のお面を被っている自己愛性」などは社会でも生きられる。
何をしても罪悪感が無いために、とてもエネルギッシュでストレスがない。
だから強く生きられる。

そう、キーワードは「罪悪感を持たない」と言うこと。
人を信用せずに自分の為に生きること。
強い彼等を嫌うのではなく、ある程度同化すること。

悲しいことではありますが、私自身も罪悪感を持たずに
自分を守りながら強く生きるためには、ストレスを無くせる彼等の生き方を
学ばなければならないところもあるかと思うのです・・・。
(ストレス発散方法だけは、虐待という彼等のやり方は学ばないけど。)

そんなことが頭をかすめる今日この頃。。。
914優しい名無しさん:02/08/28 06:51
>913
自己愛性は強くないよ。弱いから自己愛性なの。
それから私は自己愛性に同化するなんてまっぴらごめんです。
吐き気がする。

915優しい名無しさん:02/08/28 07:00
>>904
まずヒットラーが男性だったことをお忘れなく
このスレでも男性の加害者が目立ちますね
特に男性は自己愛傾向を持たないように気をつけたほうが良いと思う
916優しい名無しさん:02/08/28 11:18
要は可哀想な人は
世の中にいっぱい居てるって
事ですね。
917優しい名無しさん:02/08/28 12:10
>914
自己愛性の強さというのは内面のことじゃなく、「強引さ」のような意味です。
彼等は、心の底は弱くて卑怯だからこそ『姑息な手段』で他人を利用し痛めつけながら
社会では浮上して生きられるわけです。
私が思うところの自己愛性の強さとは、そういう「ずる賢さ」みたいなことを言ってます。
そのずるさではなく、彼等の「賢さだけ」を、彼等から学ぼうと思うんです。
(ハッキリとした答えは出ていませんが・・・)

私(達)が被害者だからと言って、このまま生き辛さを感じたままでは、
彼等自己愛性がいっぱいいるこの社会では、正常な社会生活は送れそうもないです。
それもまた私達が「弱い」ということでもあると思うの。(悪いという意味ではなく。)
結局、彼等自己愛性のほうが多いかもしれない世の中で生き抜くには
私(達)も彼等同様に強くならなければ生きていかれないと思うのです。

彼等と同化するのが嫌だと言う思いは私にもあります。
いや、できれば共存したくないし、彼等には死んでほしいと思うくらいです。
だけど実際には彼等を殺すこともできないし、したくないし、
かと言って永久に彼等を許せないならば、こっちの心は彼等への恨みでいっぱい。壊れたままです。
だけど彼等のせいで、なぜ私(達)が恨みを持ちつつ苦しみながら生きなければならないのでしょう?
私はそれが嫌なのです。

私は彼等に報復することは出来ないけど、正常な状態に戻ることが報復だと考えます。
そうでなければ、私が生まれてきた意味がない、生きる喜びなんて
一生味わうこともできないでしょう。

彼等が変われないのなら、やはりこちらが変わるしか方法はないけれど
同化とは、彼等に従うと言う意味ではなく、
私自身の為に、彼等と同様の「生きる強さ」を身につけて、生まれ変わるという意味です。
918優しい名無しさん:02/08/28 12:19
自己愛性は実は劣等感の塊でそれを隠すため、自分を守る為に他人を
攻撃するのではと思う。
学歴とかいつも気にしてて、自分より高学歴の人に対して
「大学出たのにこれくらいしかできないの?」と、けなしまくるし。
私は英会話を習ってますが、「習ってるくせにネイティブ並みに
喋れないのは馬鹿だ」と言われました。ちなみに本人は
全く喋れません。
パソコンの知識も私からちょこっと学んだだけで本人のスキルはまだ不十分なのに、
私がわからない事があればすかさず
「お前のパソコンの知識もたったこれ位のもんか。情けない」
と言います。

でもあるとき「俺はダメだな」と冗談のフリしてぼそっとつぶやいてるのを
聞きました。
これが公に知られて、他人から逆襲されれば少しは懲りるんじゃないか
とちょっと期待してますが、やっぱ無理ですかね??
919優しい名無しさん:02/08/28 12:27
918です
先ほどヒットラーの話が出てましたが、
彼は「ヒットラーはある意味凄い。憧れる。」と
言ってたのを思い出しました。
大虐殺に関して同意してるのじゃなくて、あれだけの人々がヒットラーの
思うままに従うという事が凄いと思っているようでした。
恐ろしい・・・。
920優しい名無しさん:02/08/28 13:11
「ずる偉さ」について
私は、自己愛性人格障害の誇大自己を、もう幼少の頃卒業してしまった誇大自己を
ほしいなんて思わない。
そんな白昼夢なんて持つと、現実とのギャップで、苦しまなくてはならない。

対人操作することしか頭にない生活なんて、空しすぎる。
対人操作は、一見得ばかりに思えるが、結局、人を操作するために、
心にもないお世辞や、自分をわざとコケ下ろしたり、
人を操作することばかりするので、自分も操作されるという被害妄想も生じる。
結果、ストレスが溜まる。
ストレス溜まると精神的な疾病を持つことになる。

その上、人間関係も長く維持できない。
しかしながら、境界性人格障害の人は、誇大自己さえない。
これは生きていくのに、苦しすぎる。
境界性人格障害の人は「ずる偉さ」をまねてもいいかも。

921優しい名無しさん:02/08/28 14:10
>918=919

>自己愛性は実は劣等感の塊でそれを隠すため、自分を守る為に他人を攻撃するのではと思う。

そうだと思います。それが彼等の弱さであり、パワーの源だと思います。
彼等は恨みの力で生きてますから。

>でもあるとき「俺はダメだな」と冗談のフリしてぼそっとつぶやいてるのを聞きました。

これは、特定のごく一部にしか話しません。
ある意味で彼等が信頼している「餌食」には話すかもしれませんが、
公にこういうことを言うことはありません。
ただし、公に何かがバレた時は、周囲を騙すために、
「俺って悪い奴だよなあ…」と、反省するフリはしますけどね。。。

>彼は「ヒットラーはある意味凄い。憧れる。」と言ってたのを思い出しました。

そね、こういう「人を自由に操作する欲望」は、人一倍持ってると思うし
実際にやってますけどね。ミニ・ヒットラーとして生きてますから。
彼等は、彼等の先生に値する人には憧れてますね。

そうそう、元舅は20代の時に、1年ほど自衛隊に入隊したそうですが、
自衛隊に行って帰ってきた時には、人格が豹変していたということです。(姑の話。)
きっと軍隊教育の中で、人を力で洗脳操作することを学んで来たのかもしれません。

軍隊は、「正当な理由を掲げれば、人殺しも由とできる」のです。。。
自己愛性がそれを学んでしまえば「やられる前に潰してしまえ」という理論は
自分を完全に肯定できるし、「虐待を教育」に摩り替えられる。
自己愛性にとっての「軍隊教育」は、
彼等にとって真に都合のいい「「武器」を持ってしまったことになります。

まあどうでもいいけど、早く死んでくれ=自己愛性。 (*T人T*) おねがい
922優しい名無しさん:02/08/28 14:42
そうそう、被害者が彼等から学ぶべき点は、
「周囲を気にする」ということ。

彼等は「幸せそうにしてる人、のほほんとしつつも努力家で真面目人間してる人」を忌み嫌います。
ですから大事なのは、それほど知らない人や信頼できるかどうかわからない大衆の前では、
決してはしゃいだり、幸せそうに振舞ったり、真面目ぶってもいけません。
そんなところを彼等に見つけられたら、即狙われます。
注意しましょー。

彼等は、美しいものを忌み嫌いますのでー。(^^;
923優しい名無しさん:02/08/28 14:51
彼らはすべての尊大さが許されると思っていると思う。
「おれなんか」と言うことはあるが、対象がないので
瀕死の者に対しても「おれなんか」と言ってみせます。
924優しい名無しさん:02/08/28 16:31
>922
はげどおーっ!
特に「のほほんとしつつも努力家」これを目の敵にしてました。
普通のサラリーマンながら頑張ってマンションを買えば「家族に縛られてる」だし、
子供が有名私立に合格すれば「裏で金積んだんじゃないの」だし、
働きながら税理士の資格をとった人は「たいした資格じゃねーよ」だし。
すべて実話です。
だけどその発言の裏には彼の褒められることのなかった幼少時代がかいま見えるんだよね。
3年の間、ほどんど彼の子供時代の話題って出なかったから。
不幸な子供時代をおくったんだと思う。
925優しい名無しさん:02/08/28 17:28
次スレに進む前におさらいです。

自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

過剰な賞賛を求める。

特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

尊大で傲慢な行勤 または態度。
926優しい名無しさん:02/08/28 19:58
>>921
>そね、こういう「人を自由に操作する欲望」は、人一倍持ってると思うし
>実際にやってますけどね。ミニ・ヒットラーとして生きてますから。
>彼等は、彼等の先生に値する人には憧れてますね。

そう言えば私の知ってた自己愛性女はマドンナのファンで、自己愛性男はプリンスのファンだった。
でも自己愛性男はマドンナが嫌いでもっとアイドルっぽい歌手が好きだった。
自己愛性女達に好きなタイプの男について聞くと決まって「優しい人」と言う。
本人は優しくないのに。人間って自分の持ってない性質を持った人を求めるのですね。
権力を持った同性に憧れて、自由に操作できそうな異性が好きと言うことか。
納得できないのは人を傷つけ続ける自己愛性にいつも優しいパートナーがいると言うこと。
まぁ、よっぽど優しい人じゃないとあの人達と居続けることはできないだろうけど…。
927優しい名無しさん:02/08/28 20:02
優しい人が嫌いな人ってあんまりいない気が・・・
自分の持ってない性質を持った人を好むのも
結構普通な気が・・・
マドンナが好きとかマドンナが嫌いでアイドルが好きとか
んなもん個人の趣向のような気が・・・
928優しい名無しさん:02/08/28 20:08
>>926
その優しいパートナーって、コロコロ変わらない?
でなけりゃおかしいよね。
そうやって被害者が増えていく。
929優しい名無しさん:02/08/28 20:29
>>928
そう。あの人達には優しい人達の人間的価値が本当には分かっていないから
もう必要なくなったら何故そこまでと思うほどボロボロに傷つけて捨てる。
自分に優しくしてくれてた人にする仕打ちではない。
普通の人なら持っている、相手を傷つけないように別れるという観念がない。
要するに優しいその人が好きだったのではなく、
誰かの優しさがある一定期間自分に取って便利だっただけ。
根底では優しい人をバカにしてるんじゃないかと思う。
自分に騙される方が悪い、と。
930優しい名無しさん:02/08/28 20:34
950踏んだ人、新スレおながいしまつ。
931優しい名無しさん:02/08/28 20:45
>>929
自己愛性にとって人生で一番大切なのは「自分のせいにされないこと」だからね。
「自分は悪くないと思っている」ことを徹底的に相手に知らしめる必要がある。
普通の人間関係では物事の責任は半々だけど自己愛性は責任感がないので全てを
相手のせいにする。
932優しい名無しさん:02/08/28 21:39
>>930さん
950だと,遅すぎではないかと。
933優しい名無しさん:02/08/28 21:46
ヒットラーに洗脳され人殺しの手伝いをさせられた民衆も愚かだけど、
その民衆と殺され何万という人と、ヒットラー、どちらが悪いかと言えば
自己愛性から言わせれば、「騙された方が悪い、殺された方が悪い」ということになる?
そんなの絶対におかしい!

「初めから人を騙すことを目的として徹底的に学んだ者」と「無知で無防備な者」
善悪で言えば、やはり前者が悪でしょう。

それとモラハラも似たようなものだと思う。
騙されたほうが悪いと思う人は、自己愛性寄りではないかと思われます。。。
934優しい名無しさん:02/08/28 21:50
 次スレ立てました。
自己愛性人格障害に関するスレッド5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030538883/l50

今後はこちらでよろしく。
935優しい名無しさん:02/08/29 15:41
>933
私は、騙す方も、騙される方も弱さゆえ、
そうなってしまうのだと思っています。
(弱い=悪い、ではないです)
騙し騙される関係から抜け出すために加害者被害者お互いの弱さを見つめ
分析し、克服することで、はじめて傷から立ちあがることができるのかも
と考えています。
どちらが悪いかと言うとそれはもう、傷つける側です。
だけど彼らには多分、自分の悪を克服する意思なんてないと思います。
ですからこちらがもう彼らの被害にあわないために
自分の弱さを見つめるのも、立派な防衛手段だと思っています。
弱さを指摘されて、指摘した人間を自己愛性よりなどというのは
私はよくないと思います。指摘した人間は、無神経です。
だけど、自己愛性と一緒にするのは失礼だと思います。
936優しい名無しさん:02/09/02 20:01
age
937優しい名無しさん:02/09/06 16:32
age

938優しい名無しさん:02/09/10 00:28
471は泣きながら何度もとっかかってく子供。
529叩きは確認しなきゃ気の済まないボダ。
でも35はさすがにフラバしたw
939優しい名無しさん:02/09/10 00:42
仕事は完璧エリート、見た目が不細工だから恋愛に関しては
自信なし。仕事に関してあからさまな自慢は決してしない。
恋愛に関しては、元彼だったんだけど、根拠なく自信満々か
異様に自信喪失かのどちらだった。
そして話をつくってこちらを責めることが多かった。
わざを怒らせるような動きをして、ほんとに怒ると「そういう
風に声をあらげないでもらいたいな」と軽蔑したように言う。
そのうち私が無視するようになると、電話をしてきて、
「君のそういう態度を見ると気持ちが冷めていくんだよ。なんというか
引いちゃうっていうかね。」と言うんだけど、この内容の電話を毎晩
毎晩、こちらが本気で怒るまでかけてきました。
これって自己愛性人格障害ですか?
940優しい名無しさん:02/09/10 01:11
へ〜。そういう風にして自己愛を満たす癖のある人なのかねぇ。
941優しい名無しさん:02/09/10 07:48
>>939
現在稼動中のスレッドへ移動して下さい。

自己愛性人格障害に関するスレッド6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031306235/l50

レスをコピペして貼っておきますね。
942優しい名無しさん:02/09/10 15:50
洗脳の解けてない被害者なら同情の余地もあるのかな。>35
943優しい名無しさん
ただの失言か、言い方悪かっただけか。。。
あれ系の言い回しに過敏になってるなぁ。