◆自己愛性人格障害に関するスレッド4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生還者
前スレが荒れたのでどうしようかと思いましたが、やはり被害者には
必要な場だと思い、新スレを作ります。
◆前スレ序文◆
自己愛性人格障害について興味のある方、過去に傷つけられた方、
ここでマターリと語り合いましょう。
被害に遭ってない方からはなかなか理解されにくい心の傷ですが
色々な視点から語り合えば問題点等が見えてくるはず・・・。
被害報告や自分語りはもちろん、興味がある方の参加もOKです。
排除しあうのではなく、柔軟な思考でお互いの視野を広げましょう。

周囲の人が自己愛か悩んでいる方はここで相談してみてください。
一人で悩んでいるよりもきっと心が軽くなるはず。
基本的にsage進行でお願いします。

◆スレを進めて行くうえで◆
被害者はの多くは非常に不安定な精神状態に置かれています。
どうかその治癒の過程にご理解を。
また万が一自己愛性人格障害の人がこのスレを見たときには
いろいろ思うことがあると思いますが、
被害者の語る加害者は*あなたではない*ということを
つねに忘れずにいてください。
◆参考サイト◆
「境界例と自己愛の障害からの回復」
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/
「モラルハラスメント」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/gyakutai.htm




2生還者:02/08/19 01:18
勝手に作ってごめんなさい。スレも4だっけ?って感じですが
必要な人には必要な場だと思うので、使ってください。

私は自己愛性人格障害の被害者であり、現在は生還者です。
このスレが自助のお役に立ちますように。
3優しい名無しさん:02/08/19 01:30
また糞スレ立てたもんだね
4優しい名無しさん:02/08/19 01:33
荒れてない時の前スレは良かったと思うんだけどね。
過去のしがらみは断ち切る方針でどうかひとつ。
5優しい名無しさん:02/08/19 01:35
どうどうと上げ進行で・・・・ってのはどう?
こそこそモードがいけないのでは?
6優しい名無しさん:02/08/19 01:39
そうですね、age・sageはお任せ、という感じでいいと思います。
あと1に書き忘れましたが自己愛性スレでは
コテハンは叩かれやすい傾向にあります。
(コテハンが悪、という意味ではありません)
もし被害者が使った場合自分の傷を深くすることになりかねません。
文字通り「優しい名無し」でやっていけたら幸いです。
7優しい名無しさん:02/08/19 01:41
他のすれと同じようにしましょう
8優しい名無しさん:02/08/19 01:43
そうしましょう。
9優しい名無しさん:02/08/19 01:59
このスレは、被害者スレを除外して、関するスレを加えれば
正確には5つ目のスレになると思います。
前スレのURLは貼らないほうがいいですか?

ご希望があれば貼りますが。
101:02/08/19 02:05
>9
とりあえずみんな知っているかなーと思い貼りませんでした>前スレ
でもあったほうが便利かもしれませんね。
もし過去スレがおわかりになれば、貼っていただけますか?
お手数をおかけしますがお願いします。
11優しい名無しさん:02/08/19 02:30
遅くなってごめんなさい。
貼りますね。

自己愛性人格障害とゆ名の化け物
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10212/1021281162.html

自己愛性人格障害とゆ名の化け物-NarcissismU-
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10227/1022741908.html

自己愛性人格障害に関するスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027600995/l50

自己愛性人格障害とゆ名の化け物-NarcissismV-
http://life.2ch.net/utu/kako/1024/10244/1024452302.html

被害者スレはまだHTML化されてないようです。
被害者のためには、被害者スレもあったほうが良いと思ったのですが…。
12ようするに:02/08/19 02:32
お前らノイローゼだろ
13優しい名無しさん:02/08/19 02:32
ごめんなさい。順番を間違って貼ってしまいました。
自己愛性人格障害に関するスレは、4番目です。
14優しい名無しさん:02/08/19 02:38
前のレスにリンクさせる方法。

>>11
上記のように、青い字でアンダーラインの入ってるレス番号は
クリックすると、その番号のレスだけが呼び出せます。
半角の “ > ”をレス番号の前に2個つけるだけです。ご利用下さい。
15のほほん名無しさん:02/08/19 02:54
すいません
>自己愛性人格障害の被害者

っていうのは、人格障害者本人のことですか?
人格障害者になんらかの被害をこうむった人のことですか?

あと、人格障害者っていうのは精神科に行ってもいいんでしょうか?
16優しい名無しさん:02/08/19 03:24
>>15
このスレで言う被害者とは
自己愛性人格障害の人間から、精神的虐待を受けた人間を指すと思いますよ。
被害の程度にもよりますが、ちょっと迷惑を受けたクラスは
被害者とまで言わないのではないでしょうか?
よかったら、下記のリンクを読んで見てください。

モラルハラスメント
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

もうひとつの質問は…あなた自身が人格障害ってことでしょうか?
気になるのなら、行ってみたらいかがですか?
鬱などの症状があるのなら、心療内科もいいかもしれません。
あまり考え込まないで、マターリなさってくださいね。

もし、ご自分が「自己愛性人格障害」の被害者かなと思ったら
このスレでご相談されると良いと思います。
17のほほん名無しさん:02/08/19 03:44
>16
どうもありがとう。
自分自身が人格障害なのではないかと思っています。
自分自身で解決しようと思っていましたが、どうにもならず、
このままではタクマのようになってしまうのではと思ったりします。
医者に行ってみようと思います。どうもありがとう。
18優しい名無しさん:02/08/19 08:11
ローカルルールより,抜粋

・荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。自分にとって
不快な書き込みは無視しましょう。
・放置を覚えましょう。

 このスレでもまた煽り・荒らしはあるでしょう。
 徹底放置で行きましょう。
19優しい名無しさん:02/08/19 11:26
>>18
了解。
20優しい名無しさん:02/08/19 11:34
さげていきますか・・・。
このスレの流れって、大体こんなくない?
前半は快調なんだけどなぁ。段々荒れていくの。
被害者の悩み告白→専門的な議論→固定ハン出現→
馴れ合い→馴れ合い叩き→荒れ廃れ→被害者の更なるストレス
21優しい名無しさん:02/08/19 11:37
だから、煽りには放置で行きましょうに激しく同意。
ここを求めている人もいるもの。
22優しい名無しさん:02/08/19 11:54
>20
そんな決めつけよくないよ
23優しい名無しさん:02/08/19 13:48
突然ですが…。
私の彼もそうかなぁ。
自画自賛。傲慢。他人の気持ちが分からない。
ただ優しいところもあって。
いい所もある。でも「あーー。この人って優しくないなぁ」って
思うことも多い。
こういう障害って程度(軽いとか重いとか)もあるのですか?
この人との結婚はやめた方がいいのかな?
支離滅裂でごめんなさい。
24優しい名無しさん:02/08/19 13:57
>23
>障害の程度(軽いとか重いとか)
あるだろうね。重いのしかしらんが。

>自画自賛
本人が「自分は 〜な人。」と思ってる人物像と
周りの人が思っている人物像に、
明らかにかなりの差があり、
どう大目に見ても周りからは、どうにも理解しがたい
ご立派過ぎる自己像を、彼が思いえがいていたら、
結婚考えた方がいいかもね。
25優しい名無しさん:02/08/19 14:09
最近、頭にくるのは、自己愛性人格障害の人もスプリィティングが
起こること。
自分に不利なことは、全部忘れられるから、ある意味うらやましい。
でも、本当に覚えてないんだから、しょうがないんだけどさ。
26優しい名無しさん:02/08/19 17:52
私の知ってる自己愛クン。

つき合ってる男でした。
つきあって3ヶ月ごろでしたかね、
私の母が闘病中で弱音を吐いたんですよ、彼に。
治る病気ではないし、親しい人にも病気を知らせていませんでした。
彼に母の病状や私の疲労感を初めて口にしました。
一瞬の間。「ふーーん」
その後は何もなかったかのように、自分語りを延々聞かせられるはめになりました。
彼の障害を確信した瞬間です。
27優しい名無しさん:02/08/19 18:00
一生自分を語っていてください>26の彼
28優しい名無しさん:02/08/19 20:53
傷ついてる人に向かって延々と解決法みたいのを語るのも自己愛性でしょうか・・・
ただ話を聞いてもらいたいだけなのに・・・と考えるこっちが自己中心的で
自己愛性なのかな・・・よく分からなくなるよ。
26さんの彼の自分語りはどんなものでしたか?
26さんの疲労とかを「俺のがこんなに苦労してるから」みたいな
ニュアンスで自分語りして否定するのですか?
それとも全然関係ない話題を話し出すのですか?
私の知人は前者みたいな感じです。
確かに知人のが私よりも辛い体験をしてるのかもしれないけど
なんか釈然としないものがあって・・・。
まあこれだけじゃないんですけど。
日常生活の端々にそういう傾向があるんですよ。
微妙に疲れる。モラハラよりも鏡リュウジが訳してた
精神的ヴァンパイアの本に当てはまるような人です。

とりとめもなくごめんなさい。
29優しい名無しさん:02/08/19 21:05
>28
私は26じゃないけど、
>俺のがこんなに苦労しているから
こういうの強迫性人格障害の人がよく言うよ。
私は「子供が出来ないから、不妊治療したい。」て言ったら、
強迫性人格障害の人が「私は、3回流産したけど、絶対、不妊治療なんて
反対。奇形が生まれる。それに安易よ。」て言われた。
すごく自分に厳しいから、他人にも厳しいんだよね。
30優しい名無しさん:02/08/19 21:09
>>29
自分に厳しいのが当たり前になっているから、
他人もそうなんだと思い込むのよね。
31優しい名無しさん:02/08/19 21:11
地方によっては違うかもしれないけど、今日の昼11:30〜13:00の
TBS系「ベストタイム」見てた人いる?私は見れなかったんだけど。
裁判所に、自己愛性専門の調査員がいるって本当なの?
自己愛性は「病気じゃないから100%責任能力がある」ってことだったみたい。
32優しい名無しさん:02/08/19 21:16
>>25
教えてちゃんでごめんね。
「スプリィティング」って何でしょう?ググって見たけどわからなかった。
33優しい名無しさん:02/08/19 21:18
>31
性格みたいなもんじゃない??
34優しい名無しさん:02/08/19 21:19
>31
それ、ちょっとだけ見た。
家庭裁判所とかで、
精神科医とか頼んで、診断してもらうみたいね。
いいんじゃないこういう制度。
でもデレビで自己愛性人格障害の報道があるなんて、
増えてるのかな、自己愛性人格障害?
3528:02/08/19 21:26
>29
あっ。私の知人はまさにそんな感じです。
こちらが深刻に考えていることを見下す感じです。
不妊治療しようかな、と言った人の心の中に
子供ができないという悩みがあるなんて気付きもしないんです。
確かに自分に厳しいから他人に厳しいというのは、
自己愛性の人にはないものかもしれませんね。
自己愛性の人は自分に甘そうだから・・・。
36優しい名無しさん:02/08/19 21:27
>>34
何を読んだか忘れたんだけど、すごく増えてるらしいよ。
若年層の自己愛性の率がすごく高いって書いてあって
日本が精神的に壊れてきたのは、自己愛性が増えたからだって。
何となく納得してしまいました。
37優しい名無しさん:02/08/19 21:33
>32
これは、ごめんね。
正しくは「スプリッティング」。
スプリッティングは「健忘」というか、MPD(多重人格性障害)までは
いかないけど、「いくつもの自分があったり」
「どれが本当の自分か解らない。」という症状なんでけど。

MPDと違うのは「相互に他方を認知してる」、
つまり、一人の中にAとBがいて、AもBもお互いの存在を
知っている。

解りにくくて、ごめんなさい。
3837:02/08/19 21:38
だからね、私は、よく自己愛性人格障害の人から酷いこと言われるんだけど、
本当に覚えてないのね。
初めは、シラこいてると思い、担当の精神科医に聞いたら、
先生が「彼らは本当に覚えてないんですよ。」と教えてくれた。
39優しい名無しさん:02/08/19 21:39
痴呆じゃないれすか?
40優しい名無しさん:02/08/19 21:41
>39
それが思い出したくないとき、思い出さなく、
必要な時は、思い出せるんだって。
自己暗示みたいなのかな?
41優しい名無しさん:02/08/19 21:42
モラルハラスメントの続編って言うか、
作者の次の本て「平気で嘘をつく人たち」でいいんでしょうか。
42優しい名無しさん:02/08/19 22:02
自己愛性人格障害が自分に厳しいというのは、納得がいきません。
自己愛性人格障害は典型的な「自分に甘く他人に厳しい」人だと思います。
自分の要求は通って当たり前、他人の希望?そんなものあんの? って感じです。

私の知っている自己愛さんは健忘の自覚がありましたよ。
少し悩んでいるようでした。
メモをとるようなこと、何時に誰とどこでのようなことは忘れないんだけれど、
誰とどんな話をした、なにをした、ということをころっと忘れていたりするようでした。
43優しい名無しさん:02/08/19 22:12
父は自己愛性?
機嫌が悪くてブチ切れて家族を大声で罵倒しまくる。
しかも理不尽な内容。自分の事は完全に棚あげ。

でも次の日には明るく接してくる。
すっぽり忘れ去ってるのかなぁ。
44優しい名無しさん:02/08/19 22:15
>>41
違うと思われ。
モラルハラスメントはマリー・フランス・イルゴイエンヌ。
平気で嘘をつく人たち―虚偽と邪悪の心理学―は、M・スコット・ペック。
45優しい名無しさん:02/08/19 22:17
>>40
誇張された自分を信じ込める(can、ね)くらいだから
都合良く忘れたり思い出したりできそうな気がする。
あくまで「気がする」だけだよ。
46優しい名無しさん:02/08/19 22:24
なんかね、私の縁の切れた人なんだけど、
普通、習い事してたりね、パッチワークとか、料理が普通よりちょっと得意な人いるでしょ?
そういう人には、「とても器用ね」とか。「お料理おいしいわ」って誉めるじゃない?
私の場合は油絵習っていて別に上手なわけじゃないんだけど
絵を見せたら、「でも別にたいしたことのない絵よね」とか言われて。
誉めてっていってるわけじゃないけど、普通そういう言葉は出てこないよね。
本を読んでいる話をしたら、普通どんな話?
と聞くでしょ?
それをページをめくって、その本を読んだことないのに
これって○○が、登場人物に出てくるでしょ?
とかね。
あと、嫌いって言っている男の人のことを
わざと目の前で優しくして見せ付けたり。
まるで、嫌いなのがいけないことのように暗黙の嫌がらせ?
トラックの運ちゃんとは結婚したくないといったら、
私の友人トラックの運ちゃんと結婚したわよ?
とか、ひとをひきおろす?
巧妙なやり方で。
私障害者なんだけど、障害者には障害者がお似合いよって感じで
ひとのことにうるさい?
ズタズタに傷つくって感じ。人の好きな人のことなど、
深入りしないで聞いておけばいいのに。
なんていうか。私が嫌がる相手と結婚させようとする?
障害者をこき下ろすわけじゃないけど、
やっぱり、障害者同士だったら、本当に好きな人でないと結婚できないよね?
それも家族の猛反対を押し切って。
それを無理に好きでもない人を勧める?巧妙なやり方で引き摺り下ろすって感じ。
47優しい名無しさん:02/08/19 22:27
?が多いです。。

>>46の相手は自覚なしと思われ。
48優しい名無しさん:02/08/19 22:30
>45
あわわ・・・間違えた・・・。
4948:02/08/19 23:28
教えてくれてありがとうでし。
50優しい名無しさん:02/08/19 23:33
私の元彼も自己愛でした。
すっごく忘れる人でした。
言い訳も用意していてなんと
「蓄膿症だから」
約束を忘れられて傷ついている私に向かって
「お前は蓄膿症のオレを責めるわけ?」と逆ギレ。
言い訳がどんどん彼の中で「真実」になっていくところ、
理不尽で本当に怖かったです。
51優しい名無しさん:02/08/19 23:55
○○を買ってやるとか■■へ連れて行くとかさんざん約束したけど
1個も実行しなかったのは、単に忘れていたからだろうか?
そんなことなら請求すれば良かったかも(w
ずうずうしいとか厚かましいとか言われてたんで、請求なんてできなかった。
ち、損した。

自分の言った嘘を忘れるのはしょっちゅうだった。
いつも「あれ?それって○○って言わなかった?」
「お前の勘違いだよ。俺はそんなこと言ってないよ。お前が間違ってるんだよ。」
卒業したっちゅー高校の名前が何回も変わって、混乱したし。
52優しい名無しさん:02/08/19 23:59
私の元彼は「仕事でアタマがいっぱいだから、そんなこと憶えてない!」と逆切れして
「お前はいいよね。責任のない立場でさ…。」と説教が始まるパターンだった。
学習しちゃって、辻褄の合わないことは聞き直したりしないことにしてた。
53優しい名無しさん:02/08/20 02:46
>>51
私の彼氏も同じ感じ。
私から頼んでもないのに「買ってあげる」
というからとりあえず待っていても一度も実現したことはない。
でもそっとその件について尋ねてみると
「オマエは男に甘えている。男からたかろうとする女は嫌いだ」
と言い出す始末!自分から言い出したくせにそんな事言われるなんて最悪。

>>42
禿同!
54優しい名無しさん:02/08/20 08:35
夫の母親が自己愛サンです。
最初は普通の?!単なるヨメいびりなんかと思っていたが、よく
見ると、私に限らず夫も、夫の姉も知り合い皆も振り回している。

都合の悪いことは忘れる(特に自分の無責任な発言)ウソも本人
は信じている(その瞬間だけはね)ので平気でつく。その結果、
ヤバいコトが持ち上がると他人に責任転嫁する。

知人友人配偶者なら別れりゃすむのだろうけど、こーゆー場合
どう対処したらいいのかなぁ…

将来の介護はどうやら長男のヨメである私にかかってきそうな気配
(だって皆がウザがってる)ブチ切れて手を上げちゃったりしたら
マズイしさ。

自己愛サンには普通の説教じゃ聞こえてないので、頭にたたき
こむには、キョーレツなインパクトで激怒して見せなければいけ
ない(それでも、こっちをヒステリーな人と思っている程度だ
が、一応怒りと不快は伝わる)

だが、息子である夫は、その怒りパフォーマンスが、年寄りの
母親へのイジメ、と見えるようで、こっちの夫婦の仲までアブナ
いありさま。距離を置くため施設に…といったらウバステ山だと
怒られるし。

なかなかうまく流せない性格なんで困ってるんだけど、このまま
介護生活に入るのはやっぱムリかな…夫ともども、この親子には
さよーならしちゃった方がいいのかなぁ…

自己愛な姑にこう対処してるって人、うまい&被害の少ない流し
方あったら教えて!

55優しい名無しさん:02/08/20 09:52
>54
単に自己愛が強い人なら、「誉める」と操作できる。
あからさまな、お世辞が通用するよ。
心にもないこと言うので、後で自分がストレス溜まるけど。

>介護生活
これから大変だね。出来れば、姑には近くに住んでもらった方がいいよ。
それがだめなら、完全2世帯とか。ドア1枚あるとないとじゃ大違い。

本当に自己愛性人格障害の人なら、精神科医に間に入ってもらった方がいい。
そうしてる。で、ないと自分が死にます。
精神科医は旦那にも、上手に、旦那の母さんが、いかに変だか話してくれる。
旦那の理解が大切だよね。
ただ良い先生を探せればだけど。残念ながら、精神科医も当たりはずれがある。
5655:02/08/20 10:09
追記
それで、自己愛性人格障害レベルになると、関係妄想とかあるのね。
そうすると誉めても、「お世辞言っているだけだ。心にもないこと。」て
人が折角良いところ誉めても、悪意にとったりするんだよね。
(人の言ったことに、勝手に関係ずけて、不安になったり、
悪意にとったり)

ただ嫉妬妄想もある場合は、「お母さん(姑)が、素晴らしいから
みんな妬むわね。」てな感じで誉めて操ればいいかも。
57優しい名無しさん:02/08/20 10:21
>>42
このスレで自己愛性は他人に厳しく自分に厳しいとか
言ってる人はいないんで、納得できませんとか言わなくても大丈夫だよ。
安心しませう。
5855:02/08/20 10:22
で、また追記で、すみません。
説教は無理だと思うよ。
人格障害レベルにいかない人でも、若い人に注意されるとキレルもの。
まあ80才ぐらいになれば、お子さま返りがあるので別だけど。

お姑さんを徹底的な証拠で、逃げられなくして、
みんなの前で(これ重要)意見すれば、自己愛性人格障害の人は
恥をかくような行為に弱いので(怒るけど)凹みます。
そうすれば、お姑さんにお姑さんの悪いとこ解らせることできるけど、
旦那が怒るような気がします。本当に難しいね。

やっぱ旦那さんが、お姑さんに注意するのが、一番いいんだけどな。
59優しい名無しさん:02/08/20 11:32
自己愛って自覚がないものなんですか?
私、自分がそうなんじゃないかって最近悩んでるんですが・・・。
ひどい事しちゃったり言ってしまったり、いつも自分のことばっかりで、
つまんない見栄張って嘘言っちゃったり。後で自己嫌悪になるものの
すっかりループしてしまってます・・・。
60優しい名無しさん:02/08/20 11:47
>59
>見栄張って虚言
何かとても、追い込まれているというか、辛そうだね。

さて自分の性格に問題があると、精神科を訪れる自己愛性人格障害の人は
ほとんどいないそうです。
心配なら、一番良いのは、やはり精神科を受診するなどして、
ロールシャッハ心理検査を受けるのがいいんじゃないかな。

女性なのかな?
摂食障害とかあります?
境界例でなくても、摂食障害と人格障害は、密接な関係があるので。
あと引きこもりも、人格障害と関係ありますよ。
自己愛性人格障害なら、白昼夢なんかありますか?
現実離れした夢の理想を、毎日思い描いているような。

とにかく文章から辛そうに感じるので、精神科行ってみたら。
鬱病の初期かもしれないし。
6160:02/08/20 12:24
あ。自己愛性人格障害とかのヒキこもりは、出たり入ったりで、
完全なヒキは、少ないと思ったよ。
6259:02/08/20 13:24
>60さんありがとうございます。
女です。摂食障害とかはなったことないです。
精神科は以前何度か通った事もあったんですけど、
鬱の薬出されて、でもあまり効果も感じられなかったので
行かなくなってしまいました。一応、会社勤めしてるんですけど
土日は殆ど出歩きません。週末ヒッキーです。友だちも
殆どいないですし。
子供の頃からなんですけど、空想癖はありますね・・・。
いい年してやばいなあとは思ってるんですが・・・。
自分はどこかおかしいんじゃないかといった悩みは子供の頃から
あったのですが、最近特にひどい気がします。
自分が言った事、やった事、都合の悪い事だけ覚えてない
っていうことはないです。(都合のいい事・悪い事は
関係無しにいろいろ忘れてることは多いですけど。健忘?)
あと他人に興味が持てないっていうのが辛いです・・。
長々とすいません。
63優しい名無しさん:02/08/20 14:40
空想癖ってやばいですか?
仕事柄、一日中空想ばかりしてますが(物書き)
自分が何者かはわかってるつもりです。
64優しい名無しさん:02/08/20 15:18
私も59さんと同じようなことで悩んでいます。
回避性とボーダーと演技性と自己愛性がごっちゃになったかんじ。
どうにかしたいけど、根は治らなそうです。
だけど他人に迷惑をかけず、まともな人間関係を結びたいと思っているので
まず責任感を持つことを目標に生きてみることにしました。
具体的には、1日のうちにやるべきことを書き出す
(メモを携帯しておもいついたら随時書きこむ)
やった項目にチェックする(達成感を得る)
同じようにやりたいことのメモも作る
(意欲を湧かせるため)
なるべく自己犠牲的に生きる。
(大げさなことではなく、電車で席を譲る、
嫌な仕事を引き受ける、家事をやる、
いらいらしてたり無気力なときは家から出ないか、
笑顔をこころがけるなど)
こういうことを自分に課してます。
全部できて当たり前なんだけど私にはできません。
また、こんなことしても、歪んだ自己愛が回復できるのかも分かりません。
ただ自分を取り繕っているだけかも、とも思います。
でもやるしかないからやってるって感じです。
65優しい名無しさん:02/08/20 17:14
>63
>空想癖てやばいですか?
空想することで、生活に支障をきたさなければ、
私は、やばくないと思いますが。

たまに私も空想というか、「ムーミン」の世界に浸ります。
作者自身がが、人と上手くやっていけない性格だったので、
「ムーミン」には、ちょっと奇妙な登場人物が多いそうです。
ムーミンの作者は、大学時代、友達が欲しくて、(友達が一人もいなかった)
みんなが注目するように、大学の屋根に登り騒ぎを起こした。
トーベもなんかへんだ。(友達を作るのに適当な方法じゃない)
ムーミンキャラは、人格障害だらけだなんて思ってしまいます、余談ですが。
6650:02/08/20 17:14
アユと長瀬のパコパコ写真
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgiid=arifish
石川のオマンコ丸見え画像はココ
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
これはどうだ安達・クロダ密会写真
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
タッキーのキャバクラ豪遊写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish

67優しい名無しさん:02/08/20 17:25
>64さん
女性の場合、自己愛性人格障害で演技性人格障害というのはあります。
でも64さんみたいにガンバリやさんの、
自己愛性人格障害&演技性人格障害の人には、会ったことありません。

本当に偉いんだね。
でもあせらず、ゆっくりやってね。休みながらね。
成長する(大人になる)ことは、辛いことでもあるからね。
6864:02/08/20 17:45
>65
そういうことを考えるのは、四六時中でなければ、空想だと思います!
自分で空想だと分かってて楽しむぶんには普通の人もすることだと思います。
私の場合、空想でなく妄想です。
過去スレで、自分は自己愛性かもと書いていた人のレスに分かりやすいのがあったのですが
自分の場合を書いてみます(内容かぶると思います。)
私は今バイトしてます。職場では目立たない存在です。
でも内心、私は目立って賞賛されて当然の存在だけど、
敢えて目立たなく、職場レベルに合わせてあげてるんだ、とか考えてます。
目立って賞賛されて当然、と思うことの根拠を、妄想で作ってしまうんです。
大学時代自分が書いた脚本が学校内の賞をとったのですが、
私の中では、「賞をとったため脚本が講師の有名脚本家に認められて
弟子になれと言われ、いくつかの脚本を提出するように認められたが、
その頃抑うつ症状が酷くなり、あきらめざるを得なかった
(でも実力は十分にある)」ということになっていて(「」内はまったくの妄想)
その妄想を自分がバイト仲間よりも全然優れているという根拠にしてしまうんです。
自己愛性の人間は学歴詐称したり、全然根拠ないのに●●大学出より
頭がいいとか平気で言うそうですが、私はまさにそのような思考をしてしまいます。
私は学歴詐称をするほどの勇気はないですが、
日常の会話のはしばしに、「自分は優れている」というほのめかしを入れてしまいます。
6964:02/08/20 17:49
長くなってしまいましたが、
私のように、妄想が日常生活にまで影響を及ぼすようになると、
やはり病的なものだ、ということになると思います。
最近まで私は、自分がしていることが、間違ったことだと
思うことはありませんでした。
私は有名脚本家に認められるようなすごい才能のある人間で、
その気になれば脚本で食べていけるけど
そんなことはいつでもできるからバイトして
毎日好き勝手に生きてるんだよ、すごいでしょ、っていうのが
最近までの私の自己評価です。狂ってますよ。
だって私は脚本家から声をかけられたこともないし、
書いた脚本といえば、たまたましょぼい学内の賞をとってしまったもの1本だけなんですから。
妄想に妄想を重ねた自己評価でした。歪んでます。
空想で、ムーミンに語りかけたり、というのとは次元が違うものですよね・・・。
7064:02/08/20 17:53
>67
レスありがとうございます。
確かに自分にとっては64で書いたようなこと、
結構がんばらないとできないことなんです。
でも、それはして当然の苦労だと思います。
今まで自分と他人に嘘をついてきましたから・・・
その罰にしてはあまりにも軽すぎるものかな?と思いつつもやってます。
普通に責任感のある人なら笑ってしまうような内容だし。
67さんのおっしゃる通り、私は大人になろうとしているのかも。
だけど自己愛性人格障害の本を読むと、自己愛性の人間が、
子供である、とも思えないんです。
それよりも邪悪な存在ですよね。
私は、邪悪なんです。今も。
気付いて、他人に悪影響を与えないように、と言い聞かせてるだけましですけど、
過去に確実に他人を傷つけたことがあります。
だからただ大人になるだけじゃだめだ、とも思います。
この辺りは自分一人では気付くことができませんので、
今、信頼のできるカウンセラーを探しているところです。
7164:02/08/20 17:57
私は確かに今反省して、自分をどうにかして矯正したいと思っていますが、
最近までは、過去スレに出てきた加害者となんら変らぬ思考回路で
平気で他人と接してきました。
私は女で非力なため、物理的に非道なことをすることはなかったのですが
心理操作で人を傷つけ、そのことに対し良心の呵責もなく平然としているような
人間でした。だから反省しているからといって自己愛性ではない、
ということではないと思います。ただボーダー、演技性も入ってるとは思う。
自分がなんで更正しよう、と思ったかについては
いろいろきっかけがあったのですが家族の夕食を作らねばならないので
落ちます・・・独り善がりになってしまい申し訳ありません。

7265:02/08/20 18:12
>68=64
そうか。妄想ではないと思うけど、白昼夢を見てるんだね。
脚本がまだ認められていないことは、苦しいよね。
でも最近は、脚本は書いてるの?
でも急いでムリヤリ書かなくてもいいんだよ。

それから学校内で賞をとったんだよね。これは、すごいことだよ。
自信持っていいんだよ。
こんな自信を少しずつ積み上げていけばいいんだよ。

きっとバイトの人とは、性格が合わないんじゃないかな?
又は、本当に言いたいことを、バイトの人には言わないで我慢していない?
64が自己愛性人格障害かは、先生じゃないと分からないけど、
でも、仮にそうだとしたら、ここまで自分のこと把握したことは、すごいこと
なんだよ。
(クラスターBだらけの環境にいるので、そう思いました)
7365:02/08/20 18:27
>64
>こんな自信
あの解りにくかったかも。
64は、家族に夕食を作るんだよね。みんなに頼られてるんだね。
これも自信だよ。
74優しい名無しさん:02/08/20 18:35
私と離れた人も、心理操作で人を傷つけるようなひとだったよ。
でも、ちゃんと自分と向き合おうとするところ、偉いよね。
カウンセラーが見つかるとよいね。
75人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:17
今わたすははだがつばっていばすので電話しないでください。



























76人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:28
http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020818150911.jpg

おわび。可愛い松浦あややだーよ






















7759:02/08/20 20:57
64さんガンバレー。
私も空想癖すごくあるけど64さんとはちょっと違うかもしれない。
私も成功した自分とかよく妄想したりしてるけど、本当の自分は
こうじゃないっていう風にはあまり思わないです。失敗したり
すると自分は無能で皆の足をひっぱるダメ人間なんだ・・・って
自虐的になることが多いです。でも、心のどこかで卑屈で歪んだ
変な選民意識みたいなものも持ってて自分でもわけわかんないです。



7859:02/08/20 20:59
何か言ってることめちゃくちゃかも・・・ごめんなさい
79優しい名無しさん:02/08/20 22:09
>>64
誰でも「成功した自分」を夢見ることがあるんじゃないかな?
それってとても当たり前のことだし、それが成功へのエネルギーになるんだと思う。
誰でも少しくらいは邪悪性を持ってると思う。でも、邪悪性に気づいて邪悪な行動は取らない。
他人を傷つけてしまうことだって、普通に生きてたら避けられないことが多いでしょう。
心の中で、自分はこうだったはず、って思うことが自己愛性とは思えないよ。

自己愛性は、「誇張された自分」を自分の中で信じてるだけじゃない。
「誇張された自分」を、周囲の人間に認めさせたいから口に出します。
自分の中で自画自賛して終わってたりしませんよ。
内容の無い空っぽな人間だから、必ず自分を語る相手が必要なんです。
学歴詐称する勇気が無いなら、あなたは自己愛性ではないと思います。

むしろ…軽い境界例に近い感じがするよ。
80優しい名無しさん:02/08/20 22:20
>>64
79だけど追加。
断言しても良いけど、あなたは自己愛性人格障害じゃない。
自己愛性はあなたのような考え方は一切しません。
私は医者じゃないしカウンセラーでもないけど、被害者です。
ナマの自己愛性人格障害を知ってるから自信をもって言います。
あなたは自己愛性ではありません。
81優しい名無しさん:02/08/20 22:32
演技性人格障害じゃないかな、と思いました。
ショックだったらごめんね。
自己愛性と境界例と同じクラスターBです。
根本が同じだから、こういうスレを見て混乱してしまうのかも。

ただ他の方も指摘しているように
自己愛性人格障害の人間が自分で気が付くことなんて
めったにないです。
誇大化した自我を守るためにはどんなことでもします。
それが破綻したときの症状は、鬱、もしくは過呼吸というような形で
表れます。そこまで行っても
「もしかして自分て人格障害?」という内省は
皆無に等しいです。
82優しい名無しさん:02/08/20 22:40
>>59
あなたも自己愛性とは思えないな。
ひどいこと言っちゃったって何でわかるの?
相手の気持ちになって考えたからでしょう?
それは「共感」っていってね、自己愛性にはないものなの。
見栄張って、ちょっと嘘ついちゃった程度の嘘は
心の成長過程で大半の人が経験してます。気にするほどのことじゃないです。
誰だって、周りに自分のことは良く思って欲しいと思うからね。
でもそのあとで「嘘をついた自分」に自己嫌悪するんでしょう?
で、「次から嘘つくのはやめよう」って反省するでしょう?
嘘じゃない素のままの自分を好きになってもらおうとするんじゃないの?

自己愛性は、心の成長過程で、何かが止まってしまうんだと思われ。
だから、「嘘をつく自分」に自己嫌悪することはめったにありません。
むしろ、自己嫌悪して鬱になる自己愛性は、
「心の成長」を始めたんじゃないかと思うよ。私の希望だけどね(w

自己愛性の言動のいちばんの根っこは「共感が無い」です。
だから、幼稚でお馬鹿な嘘を繰り返します。
相手がその嘘で「もにょる」のが理解できないからね。

>>60
人格障害という書き方はやめましょうよ。誤解を招くと思いますよ。
このスレは自己愛性人格障害のスレです。
自己愛性人格障害に「摂食障害」は関係無いです。
他の人格障害も、大半の場合「摂食障害」は関係無いです。
元気な自己愛性に「太め」が多いのは、自分に甘いための「食べ過ぎ」で
「摂食障害」のような病的な状態はありません。

83優しい名無しさん:02/08/20 22:42
人格障害とまったく疑ったことがないので不安になりました。
いじめ、意地悪まったくしたことがないのに世の中渡っていけないのは
人格障害でしょうか?
よく意地悪されます。因果応報は正しいのでしょうか?
私が悪いから、障害者になったのでしょうか?
84優しい名無しさん:02/08/20 22:46
>>81
境界例じゃないかと思う私ですが、同じクラスターBというまとめ方で
自己愛性と一緒に括られるのが凄くいやです。
止めてくださいませんか?

8560:02/08/20 22:48
>82
怒らないでくださいね。
実際に、自己愛性人格障害で摂食障害なんだもん。
誰とは聞かないで下さい。
「摂食障害と人格病理 高野 晶」て論文や、前のスレに貼った
ホームページを見てもらうといいんですが。
86優しい名無しさん:02/08/20 22:51
81だけど
クラスターが一緒であっても
自己愛性=境界例とは言ってないし
思ってもいないです。混同してない。
でも調べれば調べるほど根本的なところで同じ分類にされていますね。

日本人だったらみんな一緒!ってことではないのと同じだと
思うんだけど。
同じじゃないけど国籍上はみんな「日本人」。

だから止めてください、と言われてもどうしていいかわからんですが。
87優しい名無しさん:02/08/20 22:51
>>83
どのように世の中渡っていけないの?具体的に話してみませんか?
気づいていないだけで、無意識の言動が人を傷つけているということは
よくあることだと思いますよ。
むしろ、本人が「いじめも意地悪もしたことがない」って断言できるのは
何故でしょうか?もしかしたら、知らないうちに何かしちゃったかなって
自分を振りかえるほうが自然なんだけど…。

88優しい名無しさん:02/08/20 22:58
>86=81
禿同。話の通じる人がいて、うれしいです。
89優しい名無しさん:02/08/20 22:59
>>85
それはかなりな希少例じゃないでしょうか?
気持ちはわからなくもないけど、あなたの読んだ本が全てを言い表しているとは
思えませんよ。因縁をつけたいわけじゃないのですが
自己愛性が「摂食障害」になるとしたら、相当やっつけられたときでしょう。
他の、ナマの自己愛性を知ってる被害者の方の意見も聞いてみたいです。

90優しい名無しさん:02/08/20 23:01
でぶ気味でしたよ。>自己愛君

彼らは生に対する執着心が強いんだと思うんだが。
ただ自覚しないストレスにさらされたときは
身体症状が出ることが多いよね。
過呼吸もだけど、じんましんや皮膚病もあるみたい。
でもその原因を他人のせいだと思いがち。
91優しい名無しさん:02/08/20 23:03
>89
だから本物がいるんだって。診断された。
>相当やっけられたとき
私からみたら、そーでもないんだけど、プライドが傷ついた時。
もっと美しくて−>摂食障害
92優しい名無しさん:02/08/20 23:04
>>86
同じ分類なのはわかっています。
自己愛性が、境界例の1分野ということも理解しています。
2ちゃんのスレに「書かないで」が我侭なのも承知しています。
でも、自己愛性と一緒にされることが凄くいやなのです。
自己愛性の被害者に境界例が多いことはご存知ですよね。
まだ傷の生々しい被害者もいるので、少しだけ気を使っていただけたら
ありがたいと思うだけです。申し訳ありませんでした。
9391:02/08/20 23:04
あと女性て書きましたけど。
94優しい名無しさん:02/08/20 23:07
>90
>でもその原因を他人のせい
そうなのよ。そう。ホント感激。
95優しい名無しさん:02/08/20 23:07
同じクラスターだから「こそ」、という事実を
対象化したほうが回復は早いんじゃないかと思います。

悪いけど先の書き込みだとあなたのそんな事情まではわからないです。
96優しい名無しさん:02/08/20 23:09
>>91
だから、否定しているわけじゃないですよ。
それは希少例だと言ってるんです。
あなたから見たらそーでもないかもしれないですが
プライドが傷ついて食欲を無くす程度の軽い「摂食障害」はあるでしょうね。

ごめんなさいね。私の知ってる「摂食障害」の凄まじさを比べて
自己愛の「摂食障害」はたいしたことないと思ってしまったのです。
97優しい名無しさん:02/08/20 23:10
>>93
どういう意味ですか?
98優しい名無しさん:02/08/20 23:10
>96
だから本当に摂食障害て診断なのよ。
体重は30kgよ。
99優しい名無しさん:02/08/20 23:12
>97
ごめんなさい。ちょっと勘違いみたいなもんです。
100優しい名無しさん:02/08/20 23:14
それは「痩せた自分」が自分の中で理想像に育ってしまったから?
自己愛性の人って言語表現能力に欠けている気がして
(というかそもそも行動に根拠がない)
いまいち内面がわかりません。
101優しい名無しさん:02/08/20 23:17
>100
>「痩せた自分」が自分の中で理想像に育ってしまったから。
セレブになりたかったらしい。その為には、完璧のスタイルが
必要だったらしい。
102優しい名無しさん:02/08/20 23:18
>>98
誰も嘘ついてるって言ってるわけじゃないですよ?
自己愛性が鬱状態になって結果として「摂食障害」になることはあるでしょう。
でも、自己愛性と「摂食障害」は直接密接な繋がりがあるわけではないと言いたいのです。
あなたの>>59へのレスを見て、自己愛性の診断基準のように誤解されるのではと
思って、余計な口を挟んでしまいました。
本当に「摂食障害」になる自己愛性もいるんでしょうね。
103優しい名無しさん:02/08/20 23:18
私の学校の友達で自己愛性に近い子がいます。
この前の合宿のときも夜中に泣きながら「あたしは何にもしてないのに!」
って私の部屋に来たり。。。
どうにか宥めてからゆっくり話しを聞いてあげて「周りの人たちの気持ちはこうなんだよ」
って話してあげてます。
でも私の都合を考えないでやってくるので困ってます。
そんなわたしですが、たまに自分もスプリッティリングに陥るときがあります。
「こうなりたい!」っていう思いが強い傾向にあります。
人に話し出すと嘘につながるような気がして必死でおさえてますが、
いろんな思いが多すぎて「どれがホントの自分?」と悩みに悩んでいます。
そうすると自虐的な言動や行動が出てくるのでそれが一番怖いです。。。。
104優しい名無しさん:02/08/20 23:18
>>83
う〜ん。正義感が昔から強かったですね。
悪いことした事あるのは、
中学時代、カンニングがはやっていて、
答えを教えられたのに、それはいけないことだと思って
自分の答えを書き込みました。
相手は私の回答を書き込みました。
担任にカンニングがばれたとき、
私の解答を書いた相手の子だけ呼び出され、
クラスのいじめっ子は私もカンニングしたとはやし立てました。
私は自分の解答を書いたのだけれども、
自分の回答を見せたと名乗り出なかったのは私の勇気のなさです。
それから、よくばい菌扱いされます。
給食の時間に私の席からみんなはなれて
わたしだけひとりぽっちにさせられるのです。
みんなは楽しそうでした。
私は学生時代、ブス、ブスといじめられ続けて
私の近くをわざとよけて通るなどのいじめがよくあり、
何もしていないのに、何故こんなことする人がいるのだろうと思っていました。
プレゼント交換で作った手ぬいの人形をトイレに流されたりと・・・
それで男子が喜んでいたり。
自分が悪いことしたからだとはこれっぽっちも思い当たりませんでした。
105優しい名無しさん:02/08/20 23:20
103の友達はボーダーでわ
106優しい名無しさん:02/08/20 23:21
>>101
自己愛性がそんな努力するかなぁ…。
理想像を抱くのは違う人格生涯にもありますよね。
自己愛性は、理想像=自分ですから、理想を目指さないと思いますよ。
107優しい名無しさん:02/08/20 23:23
>>106
でも摂食障害って特別だと思う。初めはすごく簡単で、もう意思では止まらなく
なるから。
106の言うことはすごくわかるんだけども。
たとえ口で「オレは東大に入れるぐらい頭がいいのだ」と
言っても絶対に勉強もしないし実行もしないものね。
108優しい名無しさん:02/08/20 23:24
>>103
それって境界例の典型的な行動のようだけど…。お友達の方、ね。
109103:02/08/20 23:26
>105
ありがとう!
でもボーダー……。私、ボーダーについては少しだけれど知っています。
私も精神科通ってる身なので。
昔の私もボーダー(境界例)になる可能性大だといわれていたんで。

それより今は自分が何かしでかしそうで怖いです。。。
110優しい名無しさん:02/08/20 23:28
>102
人格障害(クラスターB)と摂食障害は密接な繋がりがあるて、論文多いよ。
ハテハテ困った。
クラスターBて根っこは、だいたい似てるんだけど、、、
(ごめん、気悪くしないで)
ICD-10でいう境界例型の人は知能が高いので、一緒にされるのが
やなんだろうな。
自己愛性人格障害、演技性人格障害の人は、なんて云うか
質問しても「のれんにうでおし」て感じだから。
111優しい名無しさん:02/08/20 23:31
>>104
酷いこと言いますが。
あなたが苛められる理由がわかるような気がします。
カンニングは、見たほうも見せたほうも当事者ですよ。
周りの人たちが「あなたもカンニングした」という気持ちもわかります。
「自分だけ正しい」という人間が苛められるのはよくあることです。

あなたは対人関係が上手く作れない方ではないですか?
リアルで「私は今まで悪いことをしたことがない」って言えば、
相手に引かれても仕方ないと思います。
112優しい名無しさん:02/08/20 23:34
境界例は、行動がどんなに破綻していても
罪悪感を抱えてつねに自分の内面に対する洞察をしている
もんね。それを他人にわかってもらおうとする努力もするから
言語能力も発達するし。
「知能」としてみたら自己愛性よりも演技性よりも高いと思う。
自己愛性に質問した場合は「なぜお前はそれがわからないのだ」と
はぐらかして答えられたり。「質問した」ということをネタにゆさぶられたり。
演技性に質問をして内容のある答えは返ってきた試しはない。

113優しい名無しさん:02/08/20 23:35
>>111
うんまあ、もうちょっと優しく言ってあげてね。
114優しい名無しさん:02/08/20 23:36
>>104
あなたは正しいですよ。
でも、あなたの答えを写したお友達の立場から見たら正しくなかった。
だから、お友達に同情した周りの人間が共感して同調したのです。
それが世の中というもので、それを受け入れて上手く流せるようにならないと
生きにくい人生だろうなと同情します。
115優しい名無しさん:02/08/20 23:37
>>112
IQとEQの違いでしょう。
116優しい名無しさん:02/08/20 23:39
みんな自分を悪い人だと思っているのですか?
私は、別に悪い人じゃないと思います。
カンニングの件はみんなのいじめが怖かったです。
周りの子がみんなカンニングしているのに私だけいじめが集中されるのが怖かったからです。
悪い人ではないのに、何故悪い人だと言いふらさなくてはならないのでしょう。
私はホントに、いじめをしたことはないんです。
117優しい名無しさん:02/08/20 23:42
>>110
故意ですか?と言いたいくらい、繰り返してくださってありがとう。
それとも、このスレでは自己愛性と境界例を同じクラスターBだからという前提でなければ
論じられ無いのでしょうか?
根っこは同じでしょうけど、いっしょに論じないで欲しいといってるだけです。
両者の大きな違いがわかっていらっしゃるならわかっていただけると思ったのですが。

たぶん、論文でお勉強なさった偉い方は、人を傷つけてもいいとお考えなんでしょう。
118優しい名無しさん:02/08/20 23:44
言い忘れましたが、私をカンニングしたとはやし立てている子もカンニングをしていて
名乗り出てないです。
でも、私だけにいじめる格好の材料になるのが怖かった。
担任もそれがわかっているようでした。
119優しい名無しさん:02/08/20 23:48
>>117
悪いけど、すごくおかしいこと言っていると思う。
だれもアナタのことを非難しているわけではないし
話題に出ている自己愛性はアナタの加害者ではないし
分類上の境界例はアナタのことではないのですよ。
今その現実を理解できないのであれば、あなたの精神状態が
申し訳ないのだけれど悪いのだと思います。

あと、それだけの情報量で「わかっていただけると思った」とは
ちと乱暴では。
みんなエスパーではないのだよ。
120優しい名無しさん:02/08/20 23:48
>>116
いじめに発展したのは可哀想だと思いますよ。
でも、いじめに発展した原因を言ってるときに
「いじめが怖かったです」というレスは、ちょっと論点がずれてます。

>周りの子がみんなカンニングしているのに私だけいじめが集中されるのが怖かったからです。
>悪い人ではないのに、何故悪い人だと言いふらさなくてはならないのでしょう。
>私はホントに、いじめをしたことはないんです。

う〜ん、微妙に矛盾を感じてるのですが…。
いじめが怖かったから「見せた」んですよね。
でもあなたにとって「見せた」のはカンニングではないと言うのですよね。
なのに、「カンニングした」と言い触らされてしまった、という展開でしょうか?
あなたがいじめをしたとは言ってないです。それはちゃんとわかってますよ。


121優しい名無しさん:02/08/20 23:51
>>118
カンニングしながら名乗りでないで、はやし立ててる子は
大多数の中で上手くやれるタイプなんでしょうね。
今後あなたが上手く生きたいと思うなら、多少の不正には目をつぶっておきましょう。
がちがちになっちゃ駄目ですよ。ゆとりがないと。
122117:02/08/20 23:53
>>119
両者というのは「自己愛性人格障害」と「境界例」のことです。

123優しい名無しさん:02/08/20 23:54
>117
あの1回しか言ってません。前におっしゃった方とは別です。
前の人は、あなと話してから、おっしゃってないのでは。

これは被害者スレではないよね。
>自己愛性と境界例を同じクラスターB〜
う〜ん。そもそも、性格は連続したものだからから、
カテゴリー分けし、ぴっちり分けて論じるのは、難しくない?
どうしても、重なる部分はあるわけで。
124優しい名無しさん:02/08/20 23:54
あ、わかった。
微妙な天秤感覚があるんだね。
カンニングをする=いじめられる
いじめをする=いじめられる
この連立方程式が頭にあって、それに外れる
カンニングをしていないのに=いじめられる
いじめていないのに=いじめられる
という現実が受け入れられないんじゃないかな。
自分の中の定義を現実が超えているのに、それを認知できていないというか。

私はもういい年した大人なのであえていいますが。
いじめっていうのは理不尽な状況に相手を置くことなのですよ。
そこにイコールもしかるべき理由もないんです。
それを知っておかないと、前に進めないと思います。
もちろんあなたを責めているのではなく、それが
「認知」の初めの一歩だと思うので、指摘しておきます。
125123:02/08/20 23:56
>117
後、私はクラスターBの人が嫌いじゃないのね。
そりゃ困らせられるけど、悲しみの方が強いから。

126優しい名無しさん:02/08/20 23:56
悪いことをしないと嫌われますか?
みんなとつるんでのイジメだいっきらいなんです。
痛みがわかるから。
カンニングの件に対しては罪悪感を持っています。
生きにくいです。
私の知らない昔に人をいじめる際に胃に穴が開くまでいじめたことを自慢している女の子がいて
腹が立ちました。
何度も諭したのですが、反省するどころか腹を立てるので
無理に言いなりになっていました。
本当に生きにくいです。ちなみに統合失調です。
反省がほとんどないのは、人格障害でしょうか。
何故人は、嫌いな人をいじめるのでしょう。
私ならかかわりあいません。
127117:02/08/20 23:56
>>116
極論にしないでね。
世の中には「悪」と「善」しかいないのではないです。
「善」だけど、ちょっぴり「悪」を考えちゃった程度のレベルは多いと思いますが。
128優しい名無しさん:02/08/20 23:58
126の言っていることがわからない…

ごめん、誰のことを言っているのかはしょらないでほしい。
129優しい名無しさん:02/08/20 23:59
>>124さん。
ありがとうございます。
なんとなく、ホッ。
130優しい名無しさん:02/08/20 23:59
>>126
やはりそうですか。
ごめんなさいね。そういう考え方は統合失調っぽいなって思ってました。
2ちゃんねるはあなたにとって害悪だと思います。
まして、邪悪な存在を論じる「自己愛スレ」には来ないほうがイイですよ。
131117:02/08/21 00:02
>>123
そうでしたか。
勘違いしてごめんなさい。

重なる部分があって、必要があるのなら括るのは仕方ないことだと思います。
132優しい名無しさん:02/08/21 00:02
126=129かな?
無理せずに生きてほしいです。
まず等身大から、ね。
133優しい名無しさん:02/08/21 00:04
>>128
統合失調の方は、脳内でいろいろ結論付けて話すので
主語なしのお話が多いのです。
理解してあげてください。…無理か。
134優しい名無しさん:02/08/21 00:05
>117
便宜的な分類で括るのと、あなたのパーソナリティーをあなたの加害者と
同レベルで言うというのとは、全く違う世界のことだから、そのへん
理解してほしいです。
その後者のほうの同一視は、このスレではだれもしてないよ。
どうか安心されたし。
135優しい名無しさん:02/08/21 00:06
はあ。数学、好きです。〜統合失調〜
136優しい名無しさん:02/08/21 00:07
>133
OK!!

137優しい名無しさん:02/08/21 00:07
>>128
統合失調の特徴のひとつに、自分の主張を決して曲げないってのもあります。
その理由として、他者にはよくわからない一見関連のない話を出されます。
でも、統合失調さんの頭の中では繋がってるみたいです。
138優しい名無しさん:02/08/21 00:11
同一視するつもりはありませんが。
自己愛性人格障害も数学が好きな人が多いです。
その理由は、「正しく絶対的な揺れ動いたりしない答え」が出てくるからだと思います。
どちらも、「情緒的で揺れ動く二律背反の世の中」が受け入れられないからです。
139117:02/08/21 00:12
>>134
ありがとう。なんとなく癒された気分です。
140優しい名無しさん:02/08/21 00:13
じゃ、反省があまりないって言うのは人格障害と切り離していいんですね?
                 
チョトいじめられやすいのが生きにくさです。
                      〜数学が好きな統合失調〜
141マジレス:02/08/21 00:14
統合失調は放置しないと…。
まともにとりあってたら、混乱するだけですよ。
142123:02/08/21 00:15
>117
いいえ、こちらこそ、傷つけちゃったみたいで、ごめんね。


143優しい名無しさん:02/08/21 00:17
>>140
それはぜんぜん違う。
反省がない人格障害「自己愛性」のスレで、お馬鹿な放言してないで
統合失調のスレにお帰りなさいな。
144優しい名無しさん:02/08/21 00:18
ある人が自分に厳しくしている場合、他人がその人の基準よりも甘いことを
しているということで、腹を立てたり、嫌がらせをするのは、ただの意地悪
な人でしょうか?それとも何らかの人格の偏りがあるのでしょうか?

以前勤めていた職場の○さんは、仕事熱心で生真面目な人でしたが、私を含
めて他の人が、○さんの基準にそぐわないと、挨拶しても無視したり理由も
言わずに怒って口を聞かなかったりしていました。
しばらくして、悪いと思うのか、「実は◎さんの仕事の仕方にイライラし
ていたの」と話し掛けてきて、また元通り親しげに振舞うのですが、でも、
そういう事が続いて、結果的に私がその問題の◎さんに仕事の仕方のこと
で注意するはめになり、気まずくなったことがありました。
私といても○さんは◎さんの悪口しか言わないし、かと言って自分でその
件について◎さんと話し合うこともしないので、つい間に入ってしまった
のです。(この点は私は今になって良くないことだったと反省しています)

私は、◎さんと気まずい関係になりました。でも、○さんは、全然気にも留
めない様子で、いつのまにか◎さんと仲良くなっており、私の前で平気で親
しげに話していました。悪口言っていたのが嘘みたいでした。

それを見て、私は○さんの言いづらいこと(嫌われるかもしれないこと)を
○さんの代わりに言わされただけで、そのための道具として使われたのだと
思い、傷付きました。

○さんはいつもそのようなやりかたで、自分の言いたくないことを巧妙に
他の人に言わせています。その後、矛先が私に向かってきて、あまり私と
親しくない人が、私の悪口を言うようになりました。
その悪口の中には、私が○さんだけにしか話していなかったことが含まれ
ていたので、容易に○さんが仕組んだことだとわかったのですが、これっ
て、ただの意地悪な人の範疇に入るのでしょうか?

それとも、なんらかの人格の偏りでしょうか?

145優しい名無しさん:02/08/21 00:20
>>141=123
いえ、大丈夫です。脊椎反射でごめんなさい。
自己愛性に苛められてたときに、“何だか嫌だなぁ”と感じることを
言えずに苦しんだ後遺症なんでしょうか?
今は反対に「そういう言い方感じ悪い」みたいなことを言ってしまうのです。
反動かな…いつになったら「中庸」に戻れるのでしょうか…。はぁ。
146マジレス:02/08/21 00:21
>>143
かまうなって。
147優しい名無しさん:02/08/21 00:31
〜化学が恐ろしく不得手な統合失調(=゚ω゚)ノ 〜
148優しい名無しさん:02/08/21 00:32
144のつづき
私に対する悪口というのが、例を挙げると、私の仕事が少し多かった
ときに、○さんが機転をきかせて、さりげなく仕事を手伝ってくれた
事が、実は○さんにとっては「(私が)仕事をしない人なので仕方が
ないので私が代わりにやった。本当に迷惑している。」といった感じ
に受け止められている、といった感じです。
 なんかそのことがあってから、私は○さんの言動にやたらと気を使
うようになってしまい、疲れてしまいました。
愚痴ってすみません。過去の事なのですが、吐き出したかったんです。
長々とごめんなさい。
149優しい名無しさん:02/08/21 00:35
◎←A ○←B
と置き換えましょう。     〜統合失調〜
150優しい名無しさん:02/08/21 00:37
>144
>ただの意地悪な人
さて、「操り」は、するんだよね。
やはり医者じゃないと分かんないんだよね。残念だけど。

ただ「操り」て、どうしてするのか?
どうして144を操るのか?
私もあまり操られて、頭にくるので、精神科医に聞いてみた。
精神科医曰く「自分が断られるのが、いやなのよ。
もし断られたとしてもワンクッションおいた方が、気が楽でしょ。」。
そういうわけだ。意地悪というより、意気地なしなのに、
わがままなんでしょ。
151150:02/08/21 00:41
追記
それで、Aさんによい顔する、そのBさんか?
Bさんは、誰にも嫌われたくないのだな。
152優しい名無しさん:02/08/21 00:46
>150
レスありがとうございます。
巧妙に操られていることに気付いて、今はその人と離れましたが、
何でそういうことするんだろう?っていうのがあって。
意地悪というよりも、わがまま、か。
153優しい名無しさん:02/08/21 00:50
>150
誰にも嫌われたくないのだと思う。自分が嫌いな相手にも好かれたい
のだと思う。
154優しい名無しさん:02/08/21 08:06
レスが早いなあ。
マターリ行こうよー
  ∧_∧      ∧∧
 ( ´∀`)∬ ∬ (゚Д゚)
 (__   ⊃目 目⊂ ノ
  し__)┳━┳ (_っ
155優しい名無しさん:02/08/21 08:19
統合失調は、悪い人じゃないよ。
だけど、どうしようもなくわかってないの。
精神病院で見聞きしたことやら自分が読んだ本の内容やらが
絶対無ニのことだと思ってる。
おまけに、脳内で発展させたことを、そのままレスするから
わけがわからない。

病院というところは「特別」が凝集された場所なんだし
特別な人がピックアップされている本はレアな例。
論文も、自分に理解できないところはスルーしてるとしか思えない。
悪いけど、統合失調症に自己愛性人格障害は理解できると思えない。

それと、自分が人格障害ではないと主張しておられますが。
あなたは人格障害の上を逝ってる「統合失調症」なんでしょう?
健常者  <  人格障害  <  精神病   
って図式わかってくれないかな。
鬱病の人も、知ったかでカキコするのやめて欲しい。
何で精神科に通ってる人は、「自分が詳しいのよ〜。」って思うのかな?


156優しい名無しさん:02/08/21 08:24
>>150
医者もほとんどわかってないよ。
今まで、5人の精神科医にあったけど、4人が自己愛性人格障害を間違って理解してた。
むしろ、臨床心理士さんのほうが詳しかった。
「自己愛性人格障害」という言葉を出しただけで
私の話がどういうことかを理解できたみたいだった。
医者は専門外なんだなぁって思った。
157優しい名無しさん:02/08/21 08:32
別に知ったかぶりなんかしてないし、
みんなが異常がるほど私は異常じゃないよ。
家族も病気のことを忘れてしまうから、
たとえば家事をサボった、あるいはできない状態
などで、どこまで怒っていいかわからないというし。
家族にも普通に扱われているし、習い事も順調だし、
今のところ統合失調を隠して生きてれば、
健常者と見分けがつかないよ。
健常者の人には優越感があるのかな?
158優しい名無しさん:02/08/21 08:46
統合失調はあなたもストレスに耐えられなきゃなる病気
ということを肝に銘じておきましょう。(=゚ω゚)ノ
159優しい名無しさん:02/08/21 08:58
それと、自分が人格障害ではないと主張しておられますが。
あなたは人格障害の上を逝ってる「統合失調症」なんでしょう?
健常者  <  人格障害  <  精神病   
って図式わかってくれないかな。

とのご指摘ですが、あなたは自分がしていることの残酷性に気付いて
おられないようですね。
健常者も心無い人がいっぱいでそれこそ障害者を馬鹿にできるほど立派なものでもないことは
わかっていますことよ。ほほほ。
自分が健常者な者だから、もし、発病したらなんて考えたこともないのでしょう。
私もまさか発病するとは思っていませんでした。
明日は我が身ですことよ。ほほほ。
160優しい名無しさん:02/08/21 08:59
私はやられたことをそのままカウンターで返す以外の事してませんが。


アホみたいな曲解を避けてね。
161優しい名無しさん:02/08/21 09:03
私は健常者を馬鹿にしておりませんことよ。ほほほ。
なのに何故やり返されなくてはならないのでしょう。
162優しい名無しさん:02/08/21 09:18
あげるな。うざいこと長々書き込むな。
統合失調はスレ違い。カエレ!
163優しい名無しさん:02/08/21 11:08
>162
ちょっと寝逃げでもしてみたら、疲れてるのかな?
164優しい名無しさん:02/08/21 11:24
>156
お勉強不足の精神科医に、あたってばかりいたのかな。

後は、クラスターBなど(そのての話は嫌い)、引き受けたくないので、
わざとその様な態度をとる医者もいるらしい。
人格障害はアメリカ的なので、いやがる先生もいる。
狛江の慈恵なんか、自己愛性人格障害は得意ってホムペにあった。
まあ森田療法厳しそうで、敬遠するけど。
165164:02/08/21 11:43
>156
あのさ、今気が付いちゃったんだけど、
その勉強不足の精神科医は、境界性人格障害を知ってたの?
境界性人格障害を知ってて、自己愛性人格障害を知らないてのは、
ICD-10派なのかな?
ICD-10だと、演技性か混合性、それ以外の人格障害だっけ?
(ちょっと近くに本がないので)
になっちゃうと思うけど。
ただ境界例知っていたら、同じDSMだから、おとぼけかましている
可能性ない?

注:勉強不足の精神科医は、いないと主張しているのではないからね。
ICD
166156:02/08/21 12:05
>>164
自己愛性人格障害は知ってたけど、その特性をあまりわかってないみたいでした。
あーはいはい、って感じ。当然のように、モラルハラスメントの話は被害妄想認定で
「失恋したら誰でも落ち込みますよ」とか言われてしまいました。
167164:02/08/21 12:12
>156
被害を受けたって話は、ばっちり証拠を、そろえないと信じてもらえなかった
りするよね。
その点、私なんか、周りを振り回している本人自体を、先生が治療してるから、
話は簡単なんだよね。(同じ先生が、私も自己愛ちゃんも治療している)
168優しい名無しさん:02/08/21 12:13
以前に付き合っていた相手のことなのですが、なんだか人間として
とても混乱させられたことが多く、整理したくて、ここにきたら
ひょってして自己愛性人格障害だったのかも?と思っています。
1 に挙げられているサイトなどを読んで、元彼は自己愛性人格障害と
妄想性人格障害の特徴の多くが当てはまっているように思います。

最初は、人のことをすごく褒めるし、思いやりのある人のような
印象だったのですが、体調がすごく悪い時にひどい言葉を浴びせてきたり
することもあって、しかもそのときに自分が言ったことを憶えていないようなのです。
自慢話が多くて、少しでも批判されるとものすごく怒ります。
それから、自分にとって辛い出来事などを、捻じ曲げて解釈してるみたいです。

長くてごめんなさい。うまく説明できないのですが・・・「誰にでもそういう部分が
あるのでは?」くらいの程度ではなかったのです。
169優しい名無しさん:02/08/21 13:28
あのー、一応私も「自己愛性&モラルハラスメント被害者」だと自覚してる者なんですが、
そもそも人格障害の決め手(証拠)が無いから立証不可能なの。
なにしろ自己愛性の暴力は「言葉・態度・視線・心理操作・他人を利用する」などの
「形のないもの」ですから。
だから線引きが難しいんだと思います。

そこで私が思うには、相手がとりあえず「自己愛性」の言動に「酷似」してたらクロとして、
それでこちらも、不安や洗脳(言葉で伝えきれない謎の怒り)居心地の悪さを感じたなら
「実害あり」として、彼等を勝手に「自己愛性」と判断し、
断定しちゃえばいいだけだと思うのです。
そしてそんな「匂い」のする人には2度と近づかなければいいだけだと思うのです。

>「誰にでもそういう部分があるのでは?」

こうやって済ますことはいけないと思います。
これで「許してしまう人」は、完全に「カモ」にされてしまいますよ。

彼等は確かにどこにでもいる、そしてどこにでもあることだけど
「被害は甚大」なのです。「人格破壊」されますよ?

彼等に対し「寛大で公正、公平であってはいけません。」
自己中に対しては「自己中判断でよろし」と、私は思うのねん。
皆さま、お気をつけくださいまし。
170優しい名無しさん:02/08/21 14:15
>168
>最初は、人のことをすごく褒めるし、思いやりのある人のような
>印象だったのですが、体調がすごく悪い時にひどい言葉を浴びせてきたり
>することもあって、しかもそのときに自分が言ったことを憶えていないようなのです。
>自慢話が多くて、少しでも批判されるとものすごく怒ります。
>それから、自分にとって辛い出来事などを、捻じ曲げて解釈してるみたいです。

これ、基本。当てはまってる気がします。
「自分は(善)正しい」…これが彼等の基本理念です。
だから彼等に「罪悪感は皆無」。都合の悪いことは忘れられる構造になってます。
ま、覚えたとしても、自分自身にまで嘘をつきますから、
「覚えていないこと」になっちゃうのでしょう。

『カモの判断方法について』
●最初は「異常な優しさ・親切さ」で近づいてきます。
●初めはプレゼントなども惜しみません。
●誉めることも惜しみません。
※↑ポイントはここ。ここで相手が乗ってくれば「カモ」と断定されます。
こんなことして相手の様子を探ってきます。
深く付き合わない人は「ココだけ」見てるので「自己愛性」と気づきにくい。

彼等の気質と日常・・・
●目立ちたがりやで、自信家の割には人をこき下ろす。
(↑実は自信がない証拠。自分に無いものを欲しがる、ねたみヒガミの裏返し。)
●周りを利用し「いい人ぶって」自分の味方を増やします。
●利用できそうな「上」の人にも取り入るのがうまい。
●カモに対しては「お山の大将」として君臨します。

『カモの奴隷化方法』
カモの「他愛もない欠点」を「この世の悪」とばかりに、事あるごとに罵り、自尊心を粉々に打ち砕きます。これで初期化は成功です。
全人格を否定し続ける中で、初めはカモも「当然の怒り」を出しますが、
それさえ何度も「否定・罵倒」し、欠点を指摘する数は更に多くなり
(善悪関係なし。気にいらないこと、なんでもかんでも)
やがてカモは否定を繰り返されることで「自信喪失」し
自分で考えることを止めてしまい「意志」も失せていきます。
「自分が悪い」という「自責の念」が起こり、
いつしか彼等を受け入れ、彼等の方を正当化してしまいます。
・・・
それが自己愛性とカモの「王様と奴隷」への道でありまする。
171優しい名無しさん:02/08/21 14:37
自己愛性とボダって似ているような気がするのですが
どうですか?
172優しい名無しさん:02/08/21 14:48
似ていて当然
人格障害は種類がたくさんあってその一部は自己愛性人格障害に分類される

173優しい名無しさん:02/08/21 15:10
自己愛性の人に浮気癖の傾向はありますか?
174優しい名無しさん:02/08/21 15:24
傾向と言うか・・自己愛の特長(自分万歳、他人糞喰らえ)考えたらありありだろうなあ
175優しい名無しさん:02/08/21 15:31
>>173
二股、三股あたりまえ、って感じでした。常に新しい相手を求めてました。
(っつーか、廻りの女に片っ端から粉かけてた。それはそれで笑いものだったけど。)
ずっと前のスレで、誰かが「保険」って言ってたような。
自信がない分、キープちゃんがいないと、安心して苛めができないのでは?
176優しい名無しさん:02/08/21 15:44
そういえば浮気目的の男にひっかかる女は馬鹿だと言ってた。
私としては誘う男も男だと思うが、そういう奴は
「痴漢に遭う女の方に原因がある」と言ってる奴と同じ感覚で
やっているような気がした。
それに「浮気成功=自分はモテる男」という馬鹿げた自信でもつけたいんだろうな。
177優しい名無しさん:02/08/21 16:12
>>170
それにそっくりな人とデイケア時代に付き合ってしまって
主治医に別れなさいってな感じのことをいわれて別れました。
今までに感じたことのない目に見えない不愉快さでした。
                      
デイケアなんていくものじゃない、人格障害がごろごろ。
主治医がデイケアへいくことを止めたので助かりました〜
                        〜統合失調〜
178優しい名無しさん:02/08/21 18:04
>>172
意味不明ですが。

>>177
デイケアの話はやめてください。
スレ違いです。
179優しい名無しさん:02/08/21 18:17
今日も荒れそうですね(悲)
180優しい名無しさん:02/08/21 19:40
彼は自己愛性人格障害だと思われますが、
分裂入ってるのかなと思うときもありました。
まず、人から聞いた話が自分の話になってしまいます。
他人の経験談も自分の経験になります。
これは私からみると明らかにウソなのですが、
バレバレのウソを熱っぽく語ったります。
また、思いこみも激しかったです。
例えば、知人がたまたま彼に気づかなかっただけで、
「あの人は俺を嫌っている」と言いだします。
本当に気がつかなかったのかもしれないし、
目が悪い人なのかもしれない、なんて想像力は働かせません。
そしてその人を激しくこきおろしだしました。
さらには、一度だけ会ったことのある有名人が自分を認識していると思いこみます。
あのアイドルと目があったかも、なんてかわいいものではなくて、
人混みのなかに俺を探していた、俺を確認して安心していた、と言います。
181優しい名無しさん:02/08/21 19:55
>>172の書き方では「似ていて当然」の理由にならないでしょう?
何言ってるのか理解できないよ。
放置すればいいのかな?
182優しい名無しさん:02/08/21 21:29
>180

自己愛性は時に頭も良い(記憶力)場合があり、それを利用し言葉を巧みに操り、
自分を神格化させたがります。@自慢やさん。

>まず、人から聞いた話が自分の話になってしまいます。
>他人の経験談も自分の経験になります。
>これは私からみると明らかにウソなのですが、
>バレバレのウソを熱っぽく語ったります。

彼等は「強欲」なので、自分に無いものは全て欲しがる。
欲しいものは絶対に手に入れようとします。
物でも人でも技でも、他人の妻も夫も無差別に…。
(犯罪スレスレ。「誰も見てなれければ・捕まらなければ」犯罪は犯します。)

自己愛性は「愛される」ことだけが目的なので「浮気」は当然。
彼等は人を人として扱いませんので、浮気相手も「自己慢足の道具」です。

人の話も盗むし、憧れる「人物像」も真似(詐取)したがります。
だから彼等は「自分に持ってないものを持ってる人」とまず仲良くしたがります。
(人気者、魅力的な人物、金持ち、博学な人、etc)
そういう人達から得た情報と仮の知識で、自分を「好人物」のように演じます。
(あくまで「仮」ですけどね)
その人達と同化=「自分が偉くなったように感じる」=@人気者、
こんな生活ががお好きなようです。

>また、思いこみも激しかったです。
>例えば、知人がたまたま彼に気づかなかっただけで、
>「あの人は俺を嫌っている」と言いだします。

八つ当たりです。
彼等は、自分を無視されたり認められないことを、特に腹を立てます。
それが「どんな理由でも」。
気に入らなければ、彼等の「餌食・生け贄」となります。

>アイドル=人混みのなかに俺を探していた、俺を確認して安心していた、と言います。

まったく幸せなお方@温かいオツム。
精神性は3歳児。@お子ちゃま。
183優しい名無しさん:02/08/21 21:36
あのさー境界性人格障害と自己愛性人格障害の違いを上げてみたら。
例えば
境界性人格障害の人は、衝動性が強かったりするよね。
自傷行為したりする人多いよね。
自己愛性人格障害の人は、自傷行為はしないと。
184優しい名無しさん:02/08/21 21:40
>>180
私の彼も似てますよ。
例えば行った事もない国の事をさも自分が旅行したかのように
話したり、私のアイデアを盗んでまるで自分が考え出したかのように他人に話したりとか
よくやります。単なる偶然で出会った知人に対しても、「俺がいるからあの人はここに来たんだ」
と勘違いしたり。掲示板にもニュースなどの記事をコピペし、少し手を加えて
さも自分が考えたかのような文章に変化させたりして書き込みします。
それと20年前くらいに喋った事があるという有名人に偶然すれ違ったとき、
その有名人は他の人に挨拶してたのに、「あの人は俺に挨拶してくれた。」
などと言います。
こういうのって一体なんなのでしょう?
185183:02/08/21 21:49
それと疑問に思うことがある。

ICD-10の
自己顕示性格(演技性人格障害:F60.4)
 自分を実際以上にみせようとする傾向が、並はずれて強い。
化粧や衣装に熱心で、いつも皆の注目の的になっていようとする。
見栄をはった演技的な振る舞いをし、ときには家柄や財産の作り話をする。
自己中心的で、感情的になりやすい。ある時期に周囲から扱われた
自分の姿に、無意識にとらわれていることがわかる場合もある。

ちょっとDSMの自己愛性人格障害が入っていない?
なんかDSMでいう演技性+自己愛性みたいだね。

男性には演技性人格障害は、いないという説がある。
女性は、演技性+自己愛性もあるて感じかな?
186優しい名無しさん:02/08/21 21:56
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp:8080/docs/qrs/psy/psy00353.html
ICD-10の参考に貼っておきます。
187優しい名無しさん:02/08/21 21:59
つまらないことでプライドがこなごなになります。
人間だもの間違えることなんてよくあることなのに、
些細なことがもの凄い恥につながります。
数人で飲んでいたとき、彼がうんちく話を始めました。
いつものように他人の意見をつなぎ合わせた陳腐で幼稚な内容でしたが、
酒も入っているし、場も盛り上がるので皆で話を聞いていました。
その話の中で、誰でも知っている人名を取り違えて話たんです。
多分、皆気がついていたんですが黙っていました。
一人が「それって○○の間違いでしょう?」と指摘したら、
真っ赤になって汗をかいて、トイレに行ってなかなか帰ってきませんでした。
私が後で二人きりの時に、
「あんな間違い、そんなに気にすることないよ」と言うと、
「お前まで俺を馬鹿にするのか!」
「馬鹿になんてしてないよ、なんかすごく気にしてたみたいだから・・・」
私の言葉は耳に入らず、一方的に怒鳴られまくりました。
188182:02/08/21 22:01
>183

>境界性人格障害の人は、衝動性が強かったりするよね。
>自傷行為したりする人多いよね。
>自己愛性人格障害の人は、自傷行為はしないと。

自己愛性は「損得勘定」で生きてるし、憎しみは人に向けます。
人を抹消することはあっても、
自傷=「自分が損すること」はしない。
彼等は実にパワフルで逞しい=自己愛だからです。
彼等が社会に適応出来るのも、損得勘定のなせる業ですね。
189182:02/08/21 22:12
>187

その彼は、それほど重症ではないと思いますが。
<真性自己愛性>は、恥ずかしがったりすることさえ隠しますよ。

あなたのように(本当は優しさでも)「追い討ち」をかけた人に
「更に恥をかかされた」と思いこんで、「後で」仕返しされるのです。
真性自己愛性はもっともっと陰湿なものです。
だから周りからわかりずらいところもあります。
190優しい名無しさん:02/08/21 22:14
自分が思うにクラスターAの分裂病質である。
人格障害か?
カルテには宅間が事件を起こしたときに
閉じ込められるかも?見張られるかも?
などの関連付けの妄想が見られる
と書いてあった。
すれ違いでスマソ。
             〜統合失調〜
191優しい名無しさん:02/08/21 22:31
境界例の場合は「よい自己」と「悪いじこ」といった対照的な
自我状態が交替して現れるため、行動的にも情緒的にも
不安定なのが特徴である。
これに対して自己愛パーソナリティは、やや病的なところはあるにせよ
一応「誇大自己」を維持している。コフートの言う自己愛パーソナリティ
障害もカーンバークの言う病的自己愛も一応の安定とまずまずの適応を
示すという点で境界例と相違している。

「川戸 まどか」分析の人が書いてましただ。
192優しい名無しさん:02/08/21 22:36
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1029933750/l50
このスレに出てくる、ゲーム翁=フューラーって人は明らかに自己愛性人格障害
193優しい名無しさん:02/08/21 22:38
私が一番おかしいと思ったことについて書きます。
彼は本当に1か0、最高か最低かしかない人でした。
多様性なんて言葉はぜったいありません。

彼は「実は自分は作家になりたいんだ」と言いました。
けれど本はおろか新聞、雑誌すら読まない人でした。
手にとるのはスポーツ紙、写真週刊誌とエロ本だけです。
私が売れているけれど実際には酷評されている作家の本を読みました。
いろいろ言われているみたいだけれど、こんなところが新しいと思ったし、
こんなところは面白かったと彼に言いました。
すると彼は新聞の書評欄から有名評論家の批評をもってきます。
「お前は馬鹿だから分かんないだろうけど、○○さんがこう言ってるんだよ」
「それは分かるけれど、こんなところは面白かったって言ってるの」
「だから、お前は分かってないんだよ、馬鹿が!」
もちろん、彼はその本を読んでいません。
その評論にしても正しく理解して使用しているとは思えませんでした。

誰にでも長所と欠点があると思うのです。
自分はこんなに駄目なところがあるけれど、ここは長所、だから自分が可愛い。
そうやって自分を見れるのがほんとの自己愛ですよね。
彼は完璧であらねば価値がない、愛されないと思いこんでいるようでした。
手をさしのべてあげることはできないけれど、可愛そうだとは思います。
194優しい名無しさん:02/08/21 22:42
他人に対する評価がコロコロ変わる、というのは特徴のひとつとして当てはまるのでしょうか。
彼の場合、友人(といってもほとんど年下の「子分」みたいな人が多い)には
気前が良くて(というよりただの見栄っ張り?)面倒見がいいようなのですが、
「あいつといてもつまらない、あいつが寄ってくるから付き合ってやってるだけ」
などと言います。

職場の人とか、利害が関係してくる相手に対してはとても不安定な感じでした。
ある時はべた褒めしていたのに、数日後「あいつが俺を辞めさせようとしている」
それどころか「殺されるかもしれない」なんて言ってました。
逆に「あの人はダメな人」と言ってたかと思えば、やっぱりいい人だ、と
評価が変わります。
そういうのがすごく頻繁で極端なんです。
195優しい名無しさん:02/08/21 23:01
>194
>評価が変わり
特定の人への理想化と非難とがはげしく入れ替わるのは、境界型なんですが。

>殺されるかもしれない
妄想起きてるっぽいですね。

>頻繁で極端
性格に偏りがあるみたいですね。さて、何でしょう?
196182:02/08/21 23:03
>192

>他人に対する評価がコロコロ変わる、というのは特徴のひとつとして当てはまるのでしょうか。

大きな特徴ですね。

>彼の場合、友人(といってもほとんど年下の「子分」みたいな人が多い)には
>気前が良くて(というよりただの見栄っ張り?)面倒見がいいようなのですが、
>「あいつといてもつまらない、あいつが寄ってくるから付き合ってやってるだけ」
>などと言います。

自己愛性=王様
子分=奴隷=王様には無くてはならない存在。

>職場の人とか、利害が関係してくる相手に対してはとても不安定な感じでした。
>ある時はべた褒めしていたのに、数日後「あいつが俺を辞めさせようとしている」
>それどころか「殺されるかもしれない」なんて言ってました。
>逆に「あの人はダメな人」と言ってたかと思えば、やっぱりいい人だ、と
>評価が変わります。

職場は自己保存の場(生きる糧)なので、彼等の損得勘定が大いに働きます。
職場では慎重。いつもの自己愛ぶりを100%発揮できないので不安定かと。
他人への評価も、同僚や外に吐き出すだけでしょう。

彼等が好きなのは、自分の実力に関わらず「評価してくれる人・認めてくれる人」が、
それが彼等にとっての「良い人」。
逆に、以前メチャクチャ悪口ばかり言ってた人の評価が上がったときは
きっと相手から何かいいことでもされたんでしょ。(誉められたとか。)

等身大の評価や「事実」を捻じ曲げてでも、自分がいい気分になりたい…
それが彼等のお望みです。
197182:02/08/22 00:15
私が書いた「自己愛性」は「真性」のほうで、
モラルハラスメントによる洗脳や、人格破壊される恐れがあるような人物のことです。
真性:自己愛性は、表面では全くわかりにくいし
モラルハラスメントは「密室」で行われるのが最大の特徴です。

そこらへんにいる「プチ自己愛性」とは、かなり違うかも。
表面から「自己愛性」だとわかるのは、すぐに避けられるし、
「ヘンな自己中な奴」くらいな人物で、被害はそれほどでないと思います。

な〜んて、
自己愛性にも段階があるので、自己中で判断してランク付けしてる私だす。
198優しい名無しさん:02/08/22 00:32
193の彼氏は他人事とは思えない。
読んでいて涙が出た。
そうなんだよ。
そうなんだよね。
そんなくっだらないことで他人を踏みつぶして。
でも思考が止まるほどの恐怖、密室、罵声で
こっちが負けてしまうんだよね。
それ以前に「そんなアホな」とびっくりしているうちに
言い勝っているというか。

つらいなあ。
私はかわいそうだとは思うけど
やはり憎しみのほうが大きいです。
199194:02/08/22 00:47
>195
>196
レスどうもです。
>197
私は詳しくないので彼が「真性」なのか「プチ」なのか、そもそも「自己愛性」なのか、
断言できないのですが・・・
私が混乱させられた理由のひとつは、彼の「非常に人当たりの良い面」と「非常に残酷な面」
を見せつけられたからです。とても優しい人だったのに、ある日突然、
ものすごい口調で罵倒されました。そのときの言葉といったら・・・
目つきとか、身振りとかも、同じ人とは思えないくらい怖かった。
それこそ逃げてなかったら、人格破壊されてたと思います。
でも、私が体験したことを、彼のことを知っている友人に話しても信じてもらえないと
思います。それは、彼が気前が良くて面倒見が良い、という風に思われているからです。

200182:02/08/22 01:35
>194
>199のレスを読んでわかったのですが、
彼が「あなただけ」に、その「極端な態度」を見せたのであれば
十分『真性』だと言えると思います。(私の自己中判定によると)

それから、彼のことを知っている「彼側の人間」に何を言っても伝わりません。
それよりも、以前彼から「被害に合った人」なら、わかってくれると思います。
そういう「癒し仲間」、いるといいですね。
(私、最近ばったり出会いました♪今後はその人と一緒に「彼の悪口まつり」をやる予定♪)

とにかく、早く別れられて良かったですね〜〜〜
イカッタ。
201優しい名無しさん:02/08/22 01:48
ここが自己愛性の人間をさらし上げるスレか。
202優しい名無しさん:02/08/22 01:52
自己愛性の人間ってのは救いようがなくて
危険だからみんな避けましょうって感じだな。

だったら自己愛性はどうすりゃいいんだよ。
203優しい名無しさん:02/08/22 01:55
>>202
そのとおり、救いようがない。
危険ですから、自己愛性と気づいたら逃げる、推奨。
自己愛性は然るべき場所で、治療を受けて欲しいです。

本音はどこかにまとめて押しこんで、火をつけたい気持ちですが(w
204199:02/08/22 01:57
>200
ありがとう。
コメントしてもらえて少し救われました。
1で紹介されているサイトを見たら、「原因」として考えられる
彼の生い立ちとか、すごく当てはまるんです。
最初は彼がただの鬱だと思ってたから力になりたいと思ってたんだけど。
優しかった面はとても好きだったので、混乱もしてるしショックも大きいです。
でももう関わるの、怖いです。
彼の友人には私のこと、あることないこと言われてるっぽいし。

「癒し仲間」がいてよかったですね。
私はいないので、もうしばらくこのスレにお邪魔しようかな。
205優しい名無しさん:02/08/22 02:10
>>204=199
『モラルハラスメント』読むといいよ。
自分がどういう目に遭ってたかが、理解できます。
泣けちゃうくらい。
206優しい名無しさん:02/08/22 02:19
どうも自己愛に人権はないみたいだな。
もっとも他人の人権を侵しているのはあいつらかもしれないが。
207優しい名無しさん:02/08/22 02:23
しかしそんなに社会の害になるならなぜ放置されているんだ?
よくわからん
208優しい名無しさん:02/08/22 02:43
>>203
禿胴。
何とかして欲しいよ。

心に傷をつけたのは、体の傷と違ってわかりにくいからね。
精神科医に「被害妄想?」って言われることだってあるんだよ。
209優しい名無しさん:02/08/22 02:45
203じゃなくって>>207でした。
でも>>203にも同意です。
210182:02/08/22 03:12
>199
なぬ?癒し仲間がいない?
それは大変です。(爆)
ここにこれる時は、私が癒してあげましょう。
と言っても、自己愛性の「悪口と特徴」を、マッタリお話しするだけですが。
それでよろしければ、喜んで〜♪

そう、それから「モラルハラスメント」に関しての情報はココ。
☆こころのサポートセンター・ウィズ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

マリー=フランス・イルゴイエンヌ
『モラル・ハラスメント−人を傷つけずにはいられない』(紀伊国屋書店)は
再被害防止のためにも必読ですよ。

ま。>205さんが言うように、泣くか、戦慄を覚え愕然としますが
やがて心の底からの怒りが湧いてきて…自信回復「私は悪くない!」
「アイツは悪魔だ!」と断定できますので。精神衛生上ヨイです。

>203
言えてますね。「火をつけて燃やす」燃えるゴミですね。(笑)
私は、彼らのことは「うんち同然」だと思うので「トイレに流す」を推奨。(笑)
火攻め水攻め、、、こんなに恨まれる人も珍しいかも。(笑)

>207
モラルの場合は密室なので、大勢に迷惑をかけるわけではないし、
普通は周囲の人には「よい人」ですから気づきません。
また、気づいた人も他人事ですから知らん振り。
まあ周囲もそれなりに「自己愛」ですからね。そんなもんです。(笑)

あとは、自己愛性に何かをした人は必ず何かで仕返しされてるはず。それも証拠ないような形で。
2度と近づかないでしょう。
自己愛性の世界は、まさに「やるか・やられるか」です。

今わたしは、いかに証拠が残らないように彼等に仕返しするか?を考え中。
これは彼等からのパクリ。(笑)
虎穴にいらずんば虎子を得ず。

>208
自己愛性が理解できない医者は「自己愛性」と、私は断定しています。(笑)
211優しい名無しさん:02/08/22 03:35
ぶっちゃけた話、ほとんどの人には大なり小なり自己愛があるよね。
オレにもいくらかはある。
人に多大な迷惑をかけることは、ほとんど無いと思っているけど。
でも自分は相当に賢いと思っているし、いくつかの才能があると思っているし
人が望むなら役に立てるとも思ってるし、くだらないと思う人間は見下すことも
よくある。
また自分が賢いこと(害になる人間ではないということ)を分かって欲しいと
思ったり、ある程度の敬意は欲しいと思うこともある。
ただし特別な待遇を望んだり、人格的に素晴らしいと思って欲しいとは思わない。
これでも自愛性人格障害に少し引っかかっているのでしょうか?

みんなはどうですか?
人格障害とまでは言えなくても、けっこう自己愛って持ってるものでしょ?
212名無しさん:02/08/22 03:39
自分のことしか興味がないのも人格障害なの?
213優しい名無しさん:02/08/22 04:16
>211
あのー、そんなコト言ったら全ての人間がみんな人格障害持ちになるよ。
やめてくれそういうのは。私の大嫌いなあの自己愛がよくそう言ってたんだよ。
自分を正統化するには他人をみんなキチガイにしておかなきゃ
気がすまない自己愛性人格障害者ほと怖いものはない。

自分が可愛いのは誰だってそうさ。てーか、生物として自己防衛本能
なかったらヤバイよ、生きていくのに。

自分可愛さのあまり他人に多大な迷惑かけるようなエゴ丸出しの
行為をするのが自己愛なんじゃないの?
214213:02/08/22 04:24
ついでに自分のことも書いてく。
>>1のサイト読んでたら自分の母親はどうやらボーダーだったようだと
分かって鬱。知らなかった。

>うまくやり遂げられるかどうかを必要以上に過剰に心配したりします。
>その言動とは裏腹に、まるで失敗することを望んでいるかのような
>心配の仕方になってしまうのです。

これ、そのまま。まるで失敗を願ってるような心配の仕方された。
「頑張れ」と言いながら内心「お前にできるわけないんだ」と思ってるような。
本当にだめだった時は「所詮お前なんかその程度なんだよ」と
本気で言い放つ。何度ぶち切れて、母親ととっくみあいの喧嘩したか
分かりゃしない。今も、会社の仕事うまくいかなかったりして
愚痴漏らすとすぐ「今の仕事はお前の手に負えないんじゃないか」
という心配の仕方する。むかつくったらありゃしない。(その都度どなりつけてるけど)

でも自分はメンヘルじゃないし、母親は今でも大嫌いだけど、
人に母親のことでやったら愚痴漏らしたりはしないよ。

だから親に虐待された過去をまるで誇らし気に語る
あの自己愛は本当に憎い。
親にひどい目にあわされたんだから、自分は自分のエゴふりまわして
人を傷つける人間にならないんだ、という発展的な発想がないんだよ。

親の影響は大きいというけど、結局は本人の資質のような気がする。
長文スマソ
215182:02/08/22 04:44
自己愛性・モラル被害者の皆様へ

自己愛性・モラルには「徹底放置」を覚えましょうね。

216優しい名無しさん:02/08/22 04:51
>>38 >>40
まさにこんなヤシ知ってるよ(w
自分の都合のいいように過去の記憶を塗りかえていくから、
他のヤシと「あいつ大丈夫かよ」って言ってたんだが。
そうか、本当に自己愛性人格障害だったのだな……
217182:02/08/22 05:04
>213
人間には2つのタイプがいると思うのね。
@嫌なことをされて、反面教師と捉え「自分はそうなるまい!」と決意する人。
A嫌なことをされたら、別の人にも同じこと(憎しみ)をぶつける人。

@の人は、自己愛性ではない。(善悪の判断が出来る。)
Aになる人は「そのまんまコピー」の自己愛性。(善悪の判断が出来ない。)

まあ「真性自己愛性」は、自分が損をするようなコピーはしない。
得するほうのコピーをするから、真性と呼べるのかもね。

『真性自己愛性の得とは』
「よい人間」になることではなく「都合よく生きる人間」のことを言うのだな。

『彼等独特の価値観』
それが「普通の善人」は理解できない世界。
そして彼等にとって「善人」は、いじめの道具。(何故か知らないけど。)

エンドレスな世界。平行線。∞地獄。やっぱり放置以外に術はなし。
218182:02/08/22 05:12
周囲に同調を求めるところが怪しい。。。
219優しい名無しさん:02/08/22 05:14
>>218
どのレスのどの部分のこと?
220優しい名無しさん:02/08/22 05:15
>213
まだ自己愛性学習が足りないカモ
ピキーン☆〜となるレスには答えないこと。
その方がヨイですよ。
221優しい名無しさん:02/08/22 05:18
>219
211の
>みんなはどうですか?
>人格障害とまでは言えなくても、けっこう自己愛って持ってるものでしょ?

こゆとこ。
自分が間違っていないかどうかは、自分で判断するべき。
また、何か引っかかるものがあるから、反レスしたくなるのでしょ。な。きと。
222182:02/08/22 05:20
判定は、限りなくクロ。
223213:02/08/22 05:22
>217
レスありがとう。分かりやすいです。
放置以外に術がない、にも同意でつ。
あんなのの相手してたら時間いくらあっても足りない。

>220-221
スマソ、まだまだ修行が足りなかった……といっても、
もう自己愛に係わって修行などしたくないですが(w
224182:02/08/22 05:24
>213

いいえ!2度と関わらない為の修行は必要ですぞ!
225182:02/08/22 05:28
ピキーン☆〜でも放置。
ポキーン☆〜でも放置。
それが修行です。

反発したくなる相手は「自己愛性クロ」ですから。
226優しい名無しさん:02/08/22 05:29
>>221
>>222

211です。
そうか、オレは自己愛性人格障害の傾向ありですか。
227182:02/08/22 05:30
>226
ご自分でご判断を。
228優しい名無しさん:02/08/22 05:34
少し疑問に思ってることがあって、それについて率直な意見やアドバイスが
あったら聞いてみたかったんだけどね。
いきなり"クロ"ですか(笑)
ま、いっか(笑)

211より
229優しい名無しさん:02/08/22 05:37
しかし自分の意見にすごい自信がある人が結構いるんだね(笑)
いやいや、なかなか・・・
230182:02/08/22 05:40
自分の自己愛性を正当化するために、
他人の同調求めるなんざ、クロだす。

それも人の弱みに付け込み「同僚の悪魔君たち」を呼び寄せる儀式の一つ。

「こんなこと、みんなやってるよね〜?ね?ね?」
これは犯罪犯す人の特徴。言い訳の一つ。

悪いこと・・・みんなはやってねーよ〜。
231優しい名無しさん:02/08/22 05:42
横断歩道みんなで渡れば怖くない=悪の正当化=集団心理

232優しい名無しさん:02/08/22 05:43
>>230
その傲慢さというか決め付けは、どこから生まれてくるのかな?
オレが本当に言いたかったこと、問題提起したかったことが分かりますか?
233優しい名無しさん:02/08/22 05:43
悪を持っていても出さない=理性
234優しい名無しさん:02/08/22 05:44
自分のことは自分で。
235優しい名無しさん:02/08/22 05:47
>>234
自分のことに関する疑問もあったけどそれだけではないですよ。
ここで自己愛性人格障害について自信満々に語っている人たちに関する
疑問もあって意見などを聞いてみたかったのです。
236優しい名無しさん:02/08/22 05:49
それから、ある知人についても意見を聞いてみたかったんですけどね。
211
237優しい名無しさん:02/08/22 05:52
ここは自己愛性を語るスレでございます。(私個人の判断。)

おやすみなさい。
238優しい名無しさん:02/08/22 05:53
>>237
まさに、その自己愛性について聞きたかったんですけどね。
211
239優しい名無しさん:02/08/22 05:54
やはり。(笑)
240優しい名無しさん:02/08/22 05:56
クロと言うことですか?
241優しい名無しさん:02/08/22 05:58
さあ、それも判断してみましょう。
明日までの宿題です。(おいおい、もう今日だぜ。)

今日の実習を終わります。
242優しい名無しさん:02/08/22 05:58
>>239
そう、自分が持っているであろう自己愛性
オレの知人の自己愛性
そして、ここで自己愛性について自信満々に、そして強い攻撃性を持って
語っている(と思われる)人たちの自己愛性
などなど色々と率直な意見を聞いてみたかったのです。
211
243優しい名無しさん:02/08/22 06:02
>228
他人に自分のエゴで大きな迷惑かけて、謝らないで通してしまうことが
多々あるなら自己愛でしょうな。
244優しい名無しさん:02/08/22 06:02
でも、残念ながら、ここの多くの人たちは人のことを語るのは大好きでも
自分について語られることは大嫌いなようですね。
自己愛ゆえに自分の自尊心が傷つくのが嫌だから?
245優しい名無しさん:02/08/22 06:03
で、>>242>>243の言うことにあてはまる?
単に「自分が可愛い」程度じゃ自己愛ではないよ?
246優しい名無しさん:02/08/22 06:04
>>244
てーか、自己愛だからこのスレで自己愛を語る人に過剰反応するのは
君だろ?
247優しい名無しさん:02/08/22 06:06
>>243
自分が悪かったと感じたら謝る、
自分が悪かったと感じていなければ、おそらく謝らない、
ですね。
ごくまれには打算で(必ずしも悪いとは思っていなくても)謝ることがあるかも。
211

248優しい名無しさん:02/08/22 06:08
>>211としてくれると助かるんだがな
249優しい名無しさん:02/08/22 06:09
はい、先生!
復習しておきます。

>自分のことに関する疑問もあったけどそれだけではないですよ。
>ここで自己愛性人格障害について自信満々に語っている人たちに関する
>疑問もあって意見などを聞いてみたかったのです。

>それから、ある知人についても意見を聞いてみたかったんですけどね。
211

☆ここまでは、穏やかに対応しようとしていますね?

>ここは自己愛性を語るスレでございます。(私個人の判断。)
>おやすみなさい。

☆このレスの後は・・・?

>>237
まさに、その自己愛性について聞きたかったんですけどね。
211

☆まさに、自己愛性が誰かを料理に取り掛かる様子とソックリ。
優しそうに見せかけておいて、気を引く。
それでダメなら、相手を罵倒し始める。
キッカケは無視。そう言えば彼らは無視が一番嫌いでしたね。
誰にでも持ってる弱点を利用しての「自己愛性返し」で仕返しですか。

な〜るほどね。
よくわかりました。
ありがとうございました。
250優しい名無しさん:02/08/22 06:10
>>247
>自分が悪かったと感じていなければ、おそらく謝らない、
が、自己愛の場合は改ざんした記憶で自分を何が何でも正当化して
謝罪しません。

あなたが自己愛かどうかはそこが分からないと分かりませんね。
251優しい名無しさん:02/08/22 06:11
>>249
なるほどなるほど。勉強になりますた。
252優しい名無しさん:02/08/22 06:13
てか、自分のエゴで大きな嘘をついてまで人を傷つける、
それを頻繁にする、てことに身に覚えがあるの?>211は。
253211:02/08/22 06:17
>>249
もしや、あなたは>>237さんですか?

>>250
記憶を改ざんするということは無いと思います。
いくらか都合よく言い訳をすることは無いように心掛けていますが、まれには
あるかも。
無いように心掛けているのは、都合の良い言い訳は後で自分にしっぺ返しが
かえってくる可能性があるから。
そして自分でなるべく正々堂々としていたいから。
とは言え、まれにはやってしまうことがありますが。
254優しい名無しさん:02/08/22 06:17
>ごくまれには打算で(必ずしも悪いとは思っていなくても)謝ることがあるかも
211

損得で謝るのですかあ。。。なるほど。
すばらしい実習だす。
255211:02/08/22 06:19
>>252
大きなウソをつく、ということはまずありませんね。
それは、あまりに馬鹿げているから。
だから大ウソをついて人に迷惑をけけるということはまずありません。
256優しい名無しさん:02/08/22 06:22
自己愛性の記憶って、曖昧だから、自分では判断できないらしっす。

覚えてないことは「言ってない」と言うし。(本当は言ってても。)
思い出したら思い出したで「冗談だった」とか、かますし。
困ったもんだなー。
257211:02/08/22 06:23
みなさんも名前の欄に番号なり、なにか入れてみては?
その方が話の流れが分かりやすいでしょう。
258優しい名無しさん:02/08/22 06:24
そうね、自己愛性って、自分にも嘘付くのがうまいから、
嘘か本当かは関係なく、その場その場で思ったことだけが真実になるらしいよね。
259優しい名無しさん:02/08/22 06:25
あれ?今日の授業、もう終わったんじゃないの?
260211:02/08/22 06:29
ここで自己愛性について自信満々に、そして強い攻撃性を持って
語っている(と思われる)一部の人たちが持っているであろう
自己愛性の分析に挑戦する人はいませんか?
どんな分析が可能か聞いてみたいのですが。
261優しい名無しさん:02/08/22 06:42
攻撃と感じるんだあ。。。
本題からずれてるね。

自分が自己愛性かどうか聞きたくて、来たんじゃなかったっけ?

で、特徴ズバリ当たってて判定クロになったからって、
それをどうして相手に向けるかなあ?
自分で聞いてきて、当てはまってただけなのに。
自分で撒いた種だろうが。
論点ずらすなよ。
262優しい名無しさん:02/08/22 06:42
>記憶を改ざんするということは無いと思います。
>いくらか都合よく言い訳をすることは無いように心掛けていますが、まれには
あるかも。
> 無いように心掛けているのは、都合の良い言い訳は後で自分にしっぺ返しが
> かえってくる可能性があるから。
> そして自分でなるべく正々堂々としていたいから。
> とは言え、まれにはやってしまうことがありますが。

「てことは、自己愛ではないんじゃない?」
と誰かに言ってもらいたいのかな、あなたは(w
このスレずっと読んでれば自分が自己愛にあてはまるかどうか
分かりそうなものだ。
あなた、自己愛とは違うかもしれないけど性格的に問題のある人の
ようには思います。
263優しい名無しさん:02/08/22 06:44
>257
2chではコテハンの方が例外です。
必要がない限りコテハンは使いません。
2ch初心者?
264優しい名無しさん:02/08/22 06:44
機嫌が悪くなるくらいなら、他人に評価を求めないほうがよいのでは?
265優しい名無しさん:02/08/22 06:45
>260
なぜそんなに自己愛の人を庇うようなこというの?
このスレの中に自分に該当しそうなケースがあったから?
266優しい名無しさん:02/08/22 06:46
>258
まあそうだね。だから>211が本当に自己愛かどうかは
このスレの人間の誰にも分からないわけで。
267優しい名無しさん:02/08/22 06:48
別に他人の同調求めなくても、
自分が自己愛性じゃないと思うならそれでいいじゃん。

そこで周囲の同調を求めるところが「自己愛性に酷似」してるけどね。
268優しい名無しさん:02/08/22 06:48
>262
>誰かに言ってもらいたい
こーいうのをクレクレ厨または教えて厨という。
269優しい名無しさん:02/08/22 06:49
そ、やっぱしー、自分の評価は自分でしよう!
270優しい名無しさん:02/08/22 06:52
>267

悪魔仲間を呼ぶ儀式れすか?
271優しい名無しさん:02/08/22 06:54
>270

断定はしないけどそれに近いです。
272211:02/08/22 06:57
結局、ここで自己愛性について自信満々に、そして強い攻撃性を持って
語っている(と思われる)一部の人たちが持っているであろう
自己愛性の分析に挑戦する人はいないようですね(笑)

おそらく、それは自分のことかもしれないと感じ、自分について語られるのを
怖れているのでしょう。
人のことを分析するのは楽しいけど、自分のことを語れると自尊心が傷つきそうで
怖いのでしょう。
しかし、自分が分析されても、このような匿名の場所でなにを恐れる必要も
ないのに。
むしろ率直な意見が聞ければ、自分の役に立つのに。
273優しい名無しさん:02/08/22 07:00
彼が自己愛性かどうかは知らないけど、
ここにいる被害者達の気持ちが理解できないのに
勝手に「僕は自己愛ですかー?」って入ってきて逆ギレは困りますね。
マッタリ自己愛性の特長だけ話合いたいものです。
274優しい名無しさん:02/08/22 07:03
いくら振っても無駄。
自己愛性は、被害者の弱点を探すために相手を探ろうとします。
そんな「カモの餌」は撒けません。(笑
275優しい名無しさん:02/08/22 07:04
ここは自己愛性を語る(叩く?)スレ。
新しいスレを立てて語ればよいでしょう。
スレ違い。(笑)
276優しい名無しさん:02/08/22 07:05
なる。平行線、エンドレス・・・
277優しい名無しさん:02/08/22 07:07
>274
えー?そういうことだったのお???
そう言えば、今までこういうのにまともに答えて突っ込まれてた気も・・・。
278211:02/08/22 07:07
>>273
ようやく本題に近づいてきましたね(笑)

本当に被害者達の気持ちが理解するには、自分自身も謙虚になり真摯な態度で
考察すべきでしょう。
そして自己愛性人格障害に関する問題や被害を受けた人に対するサポートを
考えるべきでしょう。
自己愛性人格障害というものを、こき下ろして気持ちよくなることでは
本当の問題解決にはならない。
それは寂しいオナニーでしかない。

オレが言わんとしてきたことはそういうことですよ。
279優しい名無しさん:02/08/22 07:09
そうね、悪いことは言わないわ。
新しいスレを立てればいいと思う。
280優しい名無しさん:02/08/22 07:10
本題はどうしたの?新しいスレは?
281優しい名無しさん:02/08/22 07:11
呼んだわけでもないのに自爆ですか。(w
282優しい名無しさん:02/08/22 07:12
こき下ろす人間をこき下ろすのはイイと思う!
283優しい名無しさん:02/08/22 07:13
犯罪人(?)の肩を持つところが怪しいと思われるだけ。
284優しい名無しさん:02/08/22 07:14
墓穴ですか?(笑
285優しい名無しさん:02/08/22 07:15
本題って「僕は自己愛性ですかー?」だったよね?たしか。
いつから摩り替わったのだろか?
286優しい名無しさん:02/08/22 07:16
それも忘れたとか?(w
287優しい名無しさん:02/08/22 07:17
忘れるのもすり替えも得意技。。。
288優しい名無しさん:02/08/22 07:18
早く自分のスレを立てればいいのでは?
289211:02/08/22 07:18
非常に面白かったです。
旺盛な自己愛を持つ、しかしそれを自覚しない人たち、認めようとしない人たちを
目の当たりにさせていただきました。

邪魔はしないのでオナニーを続けてください。
290優しい名無しさん:02/08/22 07:20
>211=>272
人の話を聞く気がまるでない。
まちがいない。君は自己愛だ。
291優しい名無しさん:02/08/22 07:20
判定、真っ●
292優しい名無しさん:02/08/22 07:21
(笑
293優しい名無しさん:02/08/22 07:23
>>285-287
というわけで>211よ喜べ。
君は自己愛だという結論が出ますた。

まあこの場合、自分のプライドを守るために自分のレスの内容を
すりかえていった、というところかな?(w
294優しい名無しさん:02/08/22 07:23
最後まで自分の投げた石は拾わないで、
相手の弱点ばかり突いてくるところが「クロ認定合格」。
295優しい名無しさん:02/08/22 07:25
いや、全て当てはまってたなあ。いい教材ですた。(笑)
296優しい名無しさん:02/08/22 07:25
>293
自分が論理のすりかえを行っているのはスレの自分の過去ログを
ふりかえれば明白なのに、それをふりかえろうとしないところも。

怖いよね、自己愛って。
こんなにハッキリ証拠残ってても自己弁護のために
嘘つき続けるんだから。
297211:02/08/22 07:26
>>286
>>287

よかったら、>>232、そして>>278とか読んでみてください。

では。
298優しい名無しさん:02/08/22 07:26
キ〜ンコン カンコ〜ン 終業のベルが。(喜
299優しい名無しさん:02/08/22 07:27
祝:●
300211:02/08/22 07:27
>>296

>>297を参考に。
じゃ。
301優しい名無しさん:02/08/22 07:28
(^^)
302優しい名無しさん:02/08/22 07:28
>297
>293や>296を読んでね(はぁと
>278は自分が馬鹿にされたくないからこねた屁理屈のようなもんでしょ?(藁
303優しい名無しさん:02/08/22 07:29
しつこいところがまた。プッ
304優しい名無しさん:02/08/22 07:30
燃やされた感があるね。(w
305優しい名無しさん:02/08/22 07:30
すごいなあ……何が何でも自分が悪いとは思わないもんな。
まさに自己愛。
306優しい名無しさん:02/08/22 07:31
こんだけ論点ずてれれ気づかないなんて、、、やっぱり?
211は再びレスをつけるに1万自己愛。
308優しい名無しさん:02/08/22 07:33
自己愛性の劣等感って、もしかしてそういうところ?
309優しい名無しさん:02/08/22 07:34
>307
211000000000000000000000000000自己愛。(笑
310優しい名無しさん:02/08/22 07:35
>308
どういうところ?
311優しい名無しさん:02/08/22 07:36
>310

ひ・み・つ (笑
312優しい名無しさん:02/08/22 07:37
朝ごはんの時間だよ〜ん♪
313優しい名無しさん:02/08/22 08:00
それでは>>211さんの話題は終了と言うことで。
314優しい名無しさん:02/08/22 08:38
@独り言

『ひみつ』
それは、、、頭がいいことを自負自慢謙遜しながらもやっぱり自慢、
しかし実はそれほどでもないことが判明、、、恥、、、怒り、、、反撃、、、

『@自慢やさん』=『劣等感の裏返し』

、、、、、、、、、、、、、、、、自己愛性???

んじゃ、自慢しない・墓穴ほらないように首突っ込まない、
こういう生き方なら、さわやかに生きられますね。
315優しい名無しさん:02/08/22 08:47
それがどうしても出来ないから
障害なワケであって。
奴らとて好きで性格ワルなったのでは
ないとは思うが。
被害者にしてみればイイ迷惑なんだが。
奴らも被害者なんだろな。
芯でも治らないから。
316優しい名無しさん:02/08/22 09:38
>211
211の気持ちが解るが、ここにいる何人かは、境界性人格障害なんだよね。
境界性人格障害の人は、妄想がかなり起きる。
そのことを考慮に入れてレスしないと、疲れちゃうよ。

もちろん、境界性人格障害でも
境界例型の人は、オールバット、オールグットがあるけれでも、
知能が高い人が多いので、なかなか鋭く核心にせまるレスが返ってきて、
興味深いが、

衝動型の人は、「知能も低く、感情性が不安定さと衝動抑制の欠如が持続的。」
が特徴なので。(カウンセリングが効果ないので、薬物治療が中心。
つまり、話し合いが出来ない。)

つまり、境界例型か衝動型がどちらが、レスしてくるかは、
運で。
前者とは大いに語りたいのだが。

注:変なレスは、全て境界性人格障害のレスだと言っているのでは、
ありません。他の場合も、もちろんあります。
317316:02/08/22 09:45
「知能も低く、感情の不安定さと衝動抑制の欠如が持続的。」
修正。
318優しい名無しさん:02/08/22 10:20
@被害者の私からの考察。

まあ、被害者も自己愛性も何かしらの「ビョーキ」と捉えるならば、
被害者はPTSDによる衝撃が大きいので、傷に触れられたくないのは確か。
しかしながら、何の根拠もなくPTSD(フラッシュバックも含む)の症状が
出ることは考えにくいです。
ですから被害者に過大な反応が(周りから)見えたとしても、
「何かしらの根拠がある」と考えていただきたい。

また被害者は、自ら他人に危害を加えることは(ほとんど)ありません。
なぜならば、自己愛性やモラルハラスメント加害者の「カモ」になる被害者には
「平和主義者で善人・お人好し」という特徴があるからです。

どちらがビョーキであってもなくても、
『どちらが先に・誰に(何かをほのめかしながら)・手を出すか。』

それだけを見れば、おのずと答えは出るでしょう。

「自己愛性(加害者)とおぼしき者と語らない」のは、
再び彼等の餌食とならない為の「防犯」の意図から語らないだけです。
(またはフラッシュバック・パニックを避けるため)
誰とでも会話をしない、論議をしないというワケではありません。

自己愛性を、ビョーキと例えるならば、ほぼ100%近く
治らないであろうことは、よく知られていることです。
自己中心で自己肯定しか望まない自己愛性との会話は「不毛」だからしないだけ。

彼等を自己愛性と(判定)できるまでは、心を開いての会話、応対は非常に危険。
「自己愛性ではない」と自己判定した場合は、心も開き会話も議論もできます。

誰が決めたか?
それは被害者だけがわかる感覚。「条件反射」。
身に付いたもの、本能的な感覚ほど信じられるものは他にはありません。
(個人的には。)
319優しい名無しさん:02/08/22 10:27
ピキーン☆〜ってなったら要注意!(←単純。)
これが条件反射。(笑
320優しい名無しさん:02/08/22 10:29
あらら?
いつの間に授業が始まったの?

321優しい名無しさん:02/08/22 10:47
ま、定説として、異常な人ほど「正常だ」と貫くことが多いですね。

http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/files.htm

参考になるかどうかは別ですが、かなり極端な例です。
大きな枠で捉えれば、みんな似たりよったりの方々。

★自己愛性にも共通するところ
@饒舌で一見魅力的
A過大な自尊心、自己中心的
B異常なほど嘘をつく
C後悔、罪悪感が全くない
D冷淡で共感がない
E行動の責任を取れない

かな〜と、私は感じてます。
322優しい名無しさん:02/08/22 11:08
自作自演???
だとしたら、笑っちゃうのですがー。(プッ
323優しい名無しさん:02/08/22 11:09
>322
誰が自作自演?
324優しい名無しさん:02/08/22 11:12
>323
211=316

なんちゃって。
ま、どちらでもヨイですが、どうぞご自由に。(笑
325優しい名無しさん:02/08/22 11:14
>324

@@

OK!
326優しい名無しさん:02/08/22 11:21
ビョーキでも自己愛性でも境界例でも何でもいいけど、
人を傷つけるのだけは止めましょう。
「他人のことはほっとけ」。
327優しい名無しさん:02/08/22 11:22
う”っ

賛成で〜す♪



328優しい名無しさん:02/08/22 11:25
>>318 >>321
(この表現は変だけど)激しく同意!!

リア工の時に1年だけ友だちだった子(女)が自己愛だったと思う。
全てを言い表わすのは難しいんだけど
親切な様で全然そんな事無かったなーと記憶してる。
話が上手で誰にでも良い子に見えるんだけど
関係が深くなる程、変な違和感と不信感がつのった。
その子にとって不都合な意見はいじめととって被害者ヅラがとても上手かったな。
そして褒め言葉が大好きだった。
329優しい名無しさん:02/08/22 11:28
>318@被害者

語らないことを語ってる。

おもろいので。。。(^^)1票♪


330優しい名無しさん:02/08/22 11:30
親切じゃなくて良い子ですが、何か?
被害者面だとよく言われます。
他人に危害を加えないせいで。
凶暴じゃないところが悪いんですね、
すみません。
331318:02/08/22 11:33
>328

>変な違和感と不信感がつのった。
         ↑
あなたのこの感覚のみがあなたを救う。忘れないでおくれ。


by@応援団
332優しい名無しさん:02/08/22 11:36
ここのスレに来ているやつも被害者面だな。

どうだ?ちょっとは傷ついたか?
333優しい名無しさん:02/08/22 11:37
>330

>親切じゃなくて良い子ですが、何か?

いいじゃない?それで。

>被害者面だとよく言われます。

いいじゃない?言われたって。

>他人に危害を加えないせいで。

それ最高じゃな〜い?

>凶暴じゃないところが悪いんですね、

いいえ、超OKざます♪

>すみません。

謝るなっ!ゴラアッ



334優しい名無しさん:02/08/22 11:38
@たのしい♪

悪くないことを謝るのは、まだ治ってない証拠かも。
>330 被害者=お大事に。
335優しい名無しさん:02/08/22 11:40
×被害者面
○被害者

(^^)
336優しい名無しさん:02/08/22 11:43
まだいたの〜?>211

しつこいね。(w

誰か賭けてたの、やっぱり当たったね。

『2110000000000000000000000000自己愛。』

※0の数はテキトー♪

337優しい名無しさん:02/08/22 11:45
お昼なので午前の部は終了。
みなさん、解散で〜す♪

338328:02/08/22 11:54
>>330
凶悪じゃないならいいんだよー。
気を悪くしたらごめん!

私が関わった自己愛の子は色々やってくれた。
1で済む様な話しを10倍以上に(悪い方に)脚色して噂流したり
私のする事で興味のある事は自分が考え出したかのようにふるまう。
(要するにパクリ魔)
まだ自分が確立して無い時だったので精神、病みかけた。
新しい友だちのおかげで回復出来た。
違和感を感じた最初の頃は
友だちに対してそんな考え方をする自分は最低だーと思った‥。
あー愚痴ってしまいますた。
>>331
有り難ぅ。
339優しい名無しさん:02/08/22 12:04
>321
確かに大量殺人者のなかには自己愛性人格障害もいると思う。
同時にもっとほかの障害というか病理も抱えているはず。
多くの自己愛性人格障害は大量殺人のような
大罪を犯さないような気がする。
被害者にとっては、大量殺人級の非道をするのだから
大量殺人者と同じようなもの、という見方もできると思うけど。
共通するものはあるけど、同じだとは思えないな。
340優しい名無しさん:02/08/22 12:21
なにはともあれ、人を傷つけないでほしーわー。
341   :02/08/22 12:21
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。


342優しい名無しさん:02/08/22 12:31
>328

そういう子、人の洋服真似したりしなかった?

私の場合、最初は相手が誉めてくれたから
そのまま受け取ってたんだけど、後で「ヒガミ」だったと判明。
(陰では派手だとかなんとか悪口言ってた、、、)
その割には、私のセンスを「パクられました〜」。
これも自己愛性かな?
とにかく裏表のある人だった。
お決まりのイイ子ちゃんで、陰では悪口とうわさ三昧の悪たれ女。
「車に乗せて〜」のただ乗り女。人を利用するとこ自己愛性ー。

まあ、わたし的には「判定:大嫌な女ランキング1位:クロ」ということで。
343優しい名無しさん:02/08/22 12:49
>341

それ自己愛性というか・・・セクハラ?性犯罪?
でも診察と称してるかぎりは立証は無理か・・・
(どこかに届けておくのはいいことかも。)
医者もエロエロ? 信用ならないお医者も結構いますね。

今度からは女医さんへ。
心の傷は・・・心療内科へ。
お大事に。
344優しい名無しさん:02/08/22 12:56
へん。。。
345優しい名無しさん:02/08/22 13:05
>>341はコピペな気がする。
346328=338:02/08/22 13:42
>>342
自己愛の子(Tさんとします)はどういうわけかかなりのデブだったので
服装、外見の真似は無かったかな。
万年、円形脱毛症になってた、(>>90を読んで納得。)
美術系の工高だったので課題のデザイン、色の構成の真似はよくあった。
たまたま似たとか言うレベルでは無かった。

Tさんはあんまり人を誉める事をしなかったな。
でもTさんに対しては「誉めさせる」空気みたいなのがあった。
そうしないといきなり早退したり機嫌が悪くなってしまう。
>>342さんの
>後で「ヒガミ」だったと判明。
>陰では悪口とうわさ三昧
>人を利用する
この人も怖いなぁ‥。(;´д`)
でもそういう人って知り合ってから時間がたつと
周りの人にも「何かが変」って気付かれるのかな。
Tさんはそうだった。
347優しい名無しさん:02/08/22 13:43
夏ということで、いろいろヒートしちゃうしー。
348優しい名無しさん:02/08/22 13:53
>346

なんと偶然に同じ<T子>よ!!!
たしかにデブであることを気にしてた。
わたしのボデーを気にしてたし。「スタイルいいね♪」なんて。
わたしもすかさず「色が白くていいわね♪」(他の長所ナシなので。)

いきなり怒り出すってありました。
みんなは当然いつかわかるわよ。
彼女の本性がわかると自然に遠のいていきましたよ。
だけどどこからか、新たな「カモ」を見つけてきては、またダメーーーの繰り返し。
本人は「周りがわたしを理解してくれない。味方は貴女だけよ。」なんちって。
(いや、わたしは味方じゃないんだす#−心の叫び。私も後にばっくれました♪)

T子:自己愛性判定=陽性♪
349優しい名無しさん:02/08/22 13:57
★T子=いい子=チクリ魔(先生に)=悪口・陰口=八方美人=ヒステリー
好かれるわけないじゃんーーー。
350優しい名無しさん:02/08/22 14:03
>346
>円形脱毛症
>そうしないといきなり早退

医者じゃないから、解らないけど、
生活に支障きたしてるので、自己愛性人格障害かもね。
普通は、誉められなくても、学校早退しないものね。

346ぐらい明確に書いてくれると、妄想じゃないって解るから
いいんだけどな〜。
351優しい名無しさん:02/08/22 14:16
>346
T子は最初は親切そうにして近づいてくるの。
そのうちあれこれと頼みごとをしてくるようになる。
それを断ったり機嫌を損ねると仕返される(ありもしない噂を流すとか)から
それが嫌でみんな逃げていくの。裏ではみんながT子の悪口言ってるけど。
352優しい名無しさん:02/08/22 14:21
Malignant Self Loveという自己愛性人格障害についての本の序文の訳:
http://www.marimusic.com/selflove2.html
ナルシシストの実態を克明に描いています。

訳者の飯島真理さんの自己愛性人格障害サバイバーへのメッセージ:
http://www.marimusic.com/npdjapanese.html

353優しい名無しさん:02/08/22 14:25
>351
>あれこれと頼みごとをしてくる
>それが嫌でみんな逃げていくの。
>裏ではみんながT子の悪口言ってるけど。

これまた解りやすい。
自己愛性人格障害の人は、最終的には、みんなに見限られちゃうんだよね。
それでも、「私は人気者よ。」て言うから不思議だ。

ある自己愛性人格障害の症例で、
学級崩壊をさせた教師が(自分が原因、ちょっとでも
生徒になじられると、授業をしないで泣いて帰っちゃう)、
それなのに、その教師は「自分は生徒に人気がある。」と言って父兄を驚かせた。
354353:02/08/22 14:34
でも困ったことに、クラスターBの人は社交性があるので、
ある場所では見限られても、新しい場所で新しい人を見付けて、
迷惑かけちゃうんだよね。
355346:02/08/22 14:37
>>348=>>351
同じTですか!奇遇ですね(w
>新たなカモ
たしかに見つけるの上手かったな。
私から見ても感じの良さそうな優しい子をよくターゲットにしてた模様。
おかげでTさんと縁切って新しい友だち作りが
なかなか出来なかった。
仲よくなりたいなって思う子はことごとくTさんからの噂で
私をイヤな奴、怖いと思われていた、鬱。
Tさんにしてみたら私は頑固で今イチ理想に合わなかったみたい。
友だちって言うより自分の所有物って扱いだった。
頼みごとはよくあった。
ヲタだったので「この絵描いて〜」って
毎日数枚、絵を強制的に描いてあげてた(w
しまいにはそれが多大なストレスに・・。
>>351
>機嫌を損ねると仕返される
ここが巧妙で周りに本性ばれるの時間かかったな。
>>350
自己愛性の確率高いんですね。
長い愚痴で失礼。
356優しい名無しさん:02/08/22 14:39
そう言えば、自己愛性は「見捨てられ」が怖いと言っていた。
そうならない為に、最初は親切にしたりいい子ぶるのかな。(餌まき?)
等身大で勝負できない(本質に自信が持てない)=嘘をつく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー@嫌われるー。

「友達多い発言」してる割にはいない。(渡り歩いてるだけ。)
357優しい名無しさん:02/08/22 14:45
>356
>餌まき
笑った。
358優しい名無しさん:02/08/22 14:49
>346
T子は、頭だけは良くて先生の受けが良かったの。それだけが頼りみたいよ。
みんなは先生にチクられるのを一番怖がってたよ。
上の者を利用するのも自己愛性の常套手段だもんねー。
だけど後から来た先生に「他人のことに口出すな」とか言われたもんで、
今度は先生をこき下ろしにかかってたー。
先生のありもしない不倫をでっち上げたんで学校は大騒ぎさ。
まーったく、人騒がせな奴。
とことん性格悪い<自己愛性決定!>



359優しい名無しさん:02/08/22 15:28
>自分の自己愛性を正当化するために、
>他人の同調求めるなんざ、クロだす。
これだけでは判断できない。絶対できない。
ただ自分の意見に不安な人という可能性もある。
このスレの荒らしや煽りモラル君に診断くだすのはやめよう、と
ローカルルールにつけくわえればよかった。
無駄に相手の怒りを買うだけ。
診断が間違っていたら相手を傷つけるし、
合っていたら、自己愛性にましょうめんから
「あなたは自己愛性です」と言うなんて不毛なことである、
ということに気付きましょう。
360sage:02/08/22 15:35
私は自己愛性は治らないと思っています。
少なくとも自己愛性の被害者である私には治すことはできないと思っています。
だけど私はもう2度と自己愛性の食い物にされるのはごめんです。
たとえそれがネット上のものであったとしても。
自己愛性を批判するということは、
自ら自己愛性の餌食になろうとしている行為だと思います。
なぜなら、自己愛性に批判は通用しないからです。
一般人なら、考えます。たとえ身に覚えのない批判だったとしても、
なぜこの人は自分を批判するのだろうか?もう一度この人が言っていることを
注意深く読んでみよう、となるはずです。
自分でも気付かないうちに、間違いを犯してしまったかもしれない、
と考える余裕が、一般人にはあると思うのです。
しかし自己愛性にはそれがないんです。
なぜこの人は自分を批判するのだ?自分に落ち度はないというのに。
落ち度のない自分を批判するとは馬鹿なやつだ、
よし、論破してやろう、と身勝手な論争をはじめるだけです。
共感性がない、というのはそういうことだと思います。
361359-360:02/08/22 15:40
名前の欄にsageを入れてしまった・・・(恥)
続きです。
359に書いた通り、このスレに現れる、自己愛性とおぼしき人間を
批判するということは、とても不毛なことなんです。
こちらの主張を理解してもらうことは不可能だからです。
なぜなら自己愛性の中にはあらかじめ正解があるからです。
自分勝手な正解です。
それをくつがえす意志などありません。
くつがえそうとする人間が悪にされます。
相手は一般人ではありません。
この間違った思考をあらためようとする意志など
これっぽちもないんです。
一般人のつもりで批判したらこちらが傷つくだけです。
とても不毛です。
だから当人に向かってレスをしてはいけないと思います。
餌食にされるだけです。
私にもそういう部分があるんです。餌食にされてしまう部分が。
自己愛性の犠牲になってはじめて気付きました。
この世には自己愛性という人がいて、普通の関係など結べないんだ、ということが。
そしてそういう人間と関わる機会があったら、
できるだけ無視を決め込まねばならない、
相手に踏みこませないようにしなければならない、と思うようになりました。
餌食になりやすい人は、人間関係に希望を持っている人だと思います。
それはとてもいいことです。
だけど、それが通用しない悪魔もいるということは忘れてはならないと思います。
それがネット上のものだとしても。
くりかえします。
直接の批判は徒労です。知らず知らずのうちに餌食にされるだけです。
362優しい名無しさん:02/08/22 16:18
どうしても「自己愛性」の人とやっていかなければならない場合(仕事)
どうやったらいいでしょう。。。
できるだけお互いのストレスがないようにしたいのですが。
難しい問題ですが、何かいい案がある方いませんか?
363優しい名無しさん:02/08/22 16:32
>>362
おだてる。ただおだてる。
そのおだてが、後日どんな自慢話になるかわからないのを覚悟で
ひたすらおだてる。
364優しい名無しさん:02/08/22 16:39
誉める・おだてる
言いなりになってはならない。
NOというときは笑顔で。
365優しい名無しさん:02/08/22 16:41
NOを言うときの言い訳は「嫌だから」というような拒否は絶対にダメ。
「自分以外の理由・言い訳」を沢山用意しておきましょう。
366優しい名無しさん:02/08/22 16:44
>360
>361

禿げ同=不毛
367優しい名無しさん:02/08/22 16:45
関西人優越民族
ワイらが世界一なんやで!
オマエらええかげんにせえよ!
このボンクラが!シバクどガキ!
http://www.jbbs.net/study/158/
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
368優しい名無しさん:02/08/22 16:48
まだ自己愛性人格障害が「自己愛の異常に強い人」と思ってる人がいるみたいね。
自己愛は誰でも持ってなきゃいけないんだよ。ただし、健全な自己愛ね。

「私の鼻はちょっぴり団子鼻だけど、目はぱっちりして色白だし、まぁいいんじゃない?」
「私はあんまり数学が得意じゃないし、勉強は苦手だけど、料理なら得意だからOK」
「私は騙されやすいし、馬鹿で間抜けでドジなカメだけど、人に迷惑かけることは少ないと思う」

こんな具合に、自分の長所も短所も把握してて、「こんな自分だけど・・・自分が好きだな」
これが「健全な自己愛」で、生きていくためにとても重要。自分を大事にできるでしょう?
自己愛性人格障害は、「本当のありのままの自分」が認知できず、好きになれないから
「自分は作家なんだ」やら「設計士なんだ」「人気があるんだ」「仕事ができるんだ」
と思い込むの。これが結果的に周囲の人から「嘘吐き」にされるんだけど、本人はけっこう
その気になってて、その職業や立場に合った「振る舞い」だけはしちゃうのよね。

ちょっとずれたけど、自己愛性人格障害はありのままの自分を愛せない。
空っぽの自分を認められないから、誉めてくれる「鏡」が必要です。
だから周囲の賞賛を求めるのね。
自分で自分を愛してないから、他人を大事にしなくてはいけないという理屈がわからない。


369優しい名無しさん:02/08/22 16:50
だから、自己愛性人格障害のことを「自己愛」と略すのは
誤解を生みます。「自己愛性」まで言いましょう。
「自己愛」が悪いことみたいに思っちゃダメですよ。
370優しい名無しさん:02/08/22 16:55
>360
>361

しかしです。
多少のコミュニケーションでシュミレーションにはなったと思います。
結果よければ全てよし。
何もしなければ何も得ることもできません。

そしてここは、2CHだと言うことを忘れてはならない。
つまり、自己愛性さんと被害者が常に共存してる場所なのです。
だからここは、リハビリの場であっても癒しの場ではないと思ったほうがよいと思います。

まだまだ心の傷が癒えていない方には、
益々症状を悪化させるだけの場所ではないかと危惧しております。

やはりHPを立ち上げるべきか・・・悩みまする。
371優しい名無しさん:02/08/22 16:58
まあね、2CHの質を考えれば、マッタリなんて無理。
書いてることに反応してくるのがそうなのだから。
372優しい名無しさん:02/08/22 17:00
んじゃ、とりあえず、徹底ホーチ☆
373優しい名無しさん:02/08/22 17:01


被害者の方は、マッタリオンリーで。
374優しい名無しさん:02/08/22 17:02
もう終業〜
375優しい名無しさん:02/08/22 17:03
残業〜
376優しい名無しさん:02/08/22 17:03
お先に失礼します。お疲れ〜
377優しい名無しさん:02/08/22 17:04
いや!わたすも帰るます。
378優しい名無しさん:02/08/22 17:10
>368

自己愛も程度問題ね。
379優しい名無しさん:02/08/22 17:12
>378
程度 + 質
380優しい名無しさん:02/08/22 17:14
ほどほど・・・
381優しい名無しさん:02/08/22 17:32
@独り言

な〜んか不満。
個人で「これは自己愛性だな◎」と断定しなければ、
実社会でどうやって相手を見極めて対応したらいいのだあ?

人格って性格みたいなものだし、
病名言ってるわけでもないのに。。。なんか変。
「あれ、この人って自己中〜」って言うのとなにも違わないはず。
素朴な疑問。。。
心の中で言ってたんじゃ掲示板の意味ないじゃ〜ん!@心の叫び。
独り言。。。ぶつぶつ

ま、言い方を変えればいっか〜
382優しい名無しさん:02/08/22 17:35
で、新名称は?>381
383優しい名無しさん:02/08/22 17:38
>381
実社会だと言い回しとか細かい行動パターンも分かるわけだから。
実社会の場合の被害をこういう掲示板で
吐き出してたとえば打開策考えたりとか愚痴ってすっきりしたりとか
思う存分やればいいと思う。
だけどネットの書きこみだけで自己愛性と決めるのは無理がある。
このスレに現れる自己愛性っぽい人に
直接あんた自己愛性だよ、とか言うのが不毛ってことだと思いますよ。
384381:02/08/22 17:51
>383
>直接あんた自己愛性だよ、とか言うのが不毛ってことだと思いますよ。

今回に関しては、本人が聞いてきたんです。
「僕は自己中ですか〜」みたいに。
で、個人感想レス(独り言)入れてたら、
返ってきたレスが、たまたま特徴バッチリ限りなく近かった。
(レスしなかったらわからない。放置してたら怒るよ、きっと。)
だからどっちにしろ無理。
ここは2CHなんだし、相手がほんとに「それ」っぽかったら、
無視しても何をしても何書いても追いかけてくるだけなんです。
それとも彼等の喜ぶお褒めの言葉でもさしあげない限り収まりません。
おまけに住みついてしまうかも。

でも、まずはそれにも一切答えない方が得策と言うならわかります。
あくまで放置。それならわかりますよ。
私から見れば、それもまたどうかしら、と思いますが。。。
385381:02/08/22 17:52
2CHで自己愛性を語るほうが間違ってると
私は思うんです。
386優しい名無しさん:02/08/22 18:40
「二度と自己愛性人格障害の人に、嫌な目に合わされないには。」

これは自分自身が、クラスターBでなければ、そんなに難しいことでは
ないんだよね。
一度、酷い目に合った人で、クラスターBでなければ、自分の感を信じればいい。

それに本来、クラスターBの人は、同じクラスターを好むから、
あまりよってこないんだよね。
クラスターBは、健全な自己愛を持っている人には、魅力をあまり魅力を感じない。
それは、クラスターBの人は、常に抑うつ感とかあるから、
何かその抑うつ気分を吹っ飛ばしたりする出来事が必要になるから、
やはり無謀運転、薬、万引き、セックス依存、アルコール依存...なんて
好む人と連みたがる。

さてクラスターBで、自己愛性人格障害の人に嫌な目に合わされたくない人は、
信頼できるクラスターBでない人に、その人を判断してもらうといいかもね。
まあ一番確実なのは、カウンセラーや精神科医に、その人の素行を話し、
場合によっては、会ってもらうのがいいだろうな。
彼氏・彼女にする人なら、そのぐらいしても、いいのでは。
387383:02/08/22 18:46
>384
あくまでスレが荒れるのを防止するための対処案でしかないです、私の書きこみは。
別にみなさんにああしろこうしろと言いたいわけではないです。
今回の場合に特定してるわけでもないです。
私は、ここで自己愛性を語るのが間違っている人は
ここに来る必要はないと思います。
だけど、自己愛性を語ることの間違いを説くのもありだと思います。
なんにせよ私の発言に強制力はないです。
議論は好みませんので、私の発言も放置していただければと思います。
388優しい名無しさん:02/08/22 19:05
>>385
>2CHで自己愛性を語るほうが間違ってると
>私は思うんです。
実際問題、正しいか間違ってるかは大したことじゃないっしょ。

2chの書き込みの90%は383の言う
>吐き出してたとえば打開策考えたりとか愚痴ってすっきりしたりとか
ってことでさ。
純粋な情報交換を除けば2chの存在意味ってのもそれだよ。
389優しい名無しさん:02/08/22 19:07
まあ自己愛性人格障害の人も含む、クラスターBには、やさしく注意するのが
一番なんだよね。(常に先生にそう接するように、私は強制されてるので
ストレスが溜まっていますが。)
このやさーしくが、ベタベタやさーしくって感じなんだが。

具体的には、自己愛性人格障害の人には、プライドを傷つけないように、
いいところを誉めながら、やさ〜しく注意しろと先生に指導されてます。
「君の気持ちも解るよ。〜とこ君は偉いよね。でもね〜てことなあい?」
てなもんで
そしてかつ、自信満々(人を不快にさせるほどの自信)にもなり過ぎないように、
気を付けてあげないといけない。
トホホ。
これが自分の悪いところを、自己愛性人格障害の人に解らせる近道なんですが、
ストレスもの凄く溜まります。
390優しい名無しさん:02/08/22 19:19
言葉として、「自己愛」といったら普通否定的な意味で使うでしょ?
「自己愛性」も「自己愛」も同義でいいよ。

誰かも書いてたけど「自己防衛本能」とか「自分が可愛い」くらいの
感情なら誰にでも潜在的にある健全なものじゃない。

ここに自己愛の被害書き込む人だってそれは分かってるでしょう。
391優しい名無しさん:02/08/22 19:31
ボランティア活動やっている自己愛性の人に
私の働きぶりが悪いということで忠告?を受けたが、
それは「オレのやりたい事を邪魔するな」という事だった。
それを聞いて、彼は本当は人を助ける為にやってるのではなく
「自分の自己満足の為&自分はいかに素晴らしいか」ということを
示すためにやっているという事がわかった。
392優しい名無しさん:02/08/22 19:38
>391
ボランティアはそういう自己愛さん多そう……
善良な人ばかりだと思っていたらひどい目にあうね。
気をつける。
393381:02/08/22 20:05
>383
私もね、議論してるつもりは全くないですよ。
お互いに意見を出して話し合ってるつもりなんですが…。
だからこれと言って決めずに、今まで通り、その都度感じたことを
意見出し合っていけばいいと思うんですよ。

(私も)基本はもちろん放置。そして断定はしてないつもりですが
読み手の気持ち(こちらの書き方)でどうにでも変わるものもあると思うので、
ここはファジー、それなり、ほどほど、ということでいいのでは?

ただ私がよく理解できないと思ったのはコレなんです。
   ↓
>>自分の自己愛性を正当化するために、
>>他人の同調求めるなんざ、クロだす。
>これだけでは判断できない。絶対できない。

確かに書き方は悪かったかもしれませんが、私は彼のことをクロと断定したと言うより
そういう「特徴が自己愛性のものに酷似してる」という意味です。
これ、自己愛性を知るうえで大事なことだと思いました。

>ただ自分の意見に不安な人という可能性もある。
そうとも言えるかもしれませんね。
私の上のレスは私の調べたものと体験に基づく感じ方と個人的意見です。
それを例として考察していくのも、自己愛性を語るには理解しやすいと
思ったので書いてみました。

>このスレの荒らしや煽りモラル君に診断くだすのはやめよう、と
>ローカルルールにつけくわえればよかった。
あの…「診断」というのは「病気」に対して医者が下すものでは?
そもそも人格障害は、今の段階では「病気」と認知されてるものではないらしいですよ。
医学界・心理学界の分野によって、その位置付け・受け取り方は違うそうですから。
ですから私も「病気とは認知していない」で「極端な性格」くらいの気持ちで書いてましたが。

私も議論ではなく、こんなことを話合うのも自己愛性スレならではかしら?
なんて思うのですが、どうでしょうか?
(面倒であれば私のレスも放置でもいいですけど。)

>390
自己愛も自己愛性もどっちでもいい気がします。それでわかりますかよね。
394優しい名無しさん:02/08/22 20:16
>386
私もほんと、そうだと思う。
ボーダーの自覚のある人で被害にあったという人は、
なるべく穏やかな気持ちで読んで欲しい。
だた、「自分の感」じゃなくて「自分の勘」ね。
395386:02/08/22 20:26
>384
お!間違いか。訂正、ありがとう。

>なるべく穏やかな気持ちで読んで欲しい。
そうだね。なるべくね。でも強制ではないからね。
396優しい名無しさん:02/08/22 20:27
>>390
使わないよ。
このスレで「自己愛=悪いこと」って思い込みしてる人くらいじゃないの?
自己愛は悪いことじゃない。
自己愛は誰でも持ってる普通のもの。あなたは自分のこと嫌いなの?
全部じゃなくっていいよ。好きな部分ってない?
今、毎日の生活をしてる自分が「仮の姿」だなんて思ってないでしょう?
自己愛性人格障害は、「間違った自己愛」を持ってしまった異常性格。
自己愛性は本来の三流校を出た「ありのままの自分」を認めることができなくて
一流校を華々しく卒業した、「妄想上の自分」になりきってるんだよ。
心の底では「本来の自分」を認めざるをえないのがつらいんだけどね。
397優しい名無しさん:02/08/22 20:35
>>369さんに同意。
いろいろな人が見る掲示板であることを考慮すると,
用語は厳密な方がいいと思う。(無用な誤解は避けたい)

私としては,「自己愛」よりは「自己愛性」という言葉の
方がその意味で適切だと思うです。
398優しい名無しさん:02/08/22 20:38
age
399優しい名無しさん:02/08/22 20:41
>>361さんに激しく同意。
400優しい名無しさん:02/08/22 20:44
>>369さんにも同意。
自己愛性は「自己愛」を持ってないから自己愛性になってしまうんだと思われ。
以前のスレで誰かが「名前が誤解を生んでる」みたいなこと言ってたよね。
401優しい名無しさん:02/08/22 20:55
以前つきあっていた男が典型的自己愛性クンでした。
すごく疲れました。
私は別に臨床に携わる者ではないのですが、
仕事柄「話のわからない方」「すこしいっちゃってる方」のお話しを聞く機会が多いんです。
とんちんかんな話でもうなずいて聞き、なるべくこちらの話も聞いていただく、
そういうスキルは多少ありました。
だから彼の怒り(私ではない人への)もうん、うん、と聞き、
だけどこう考えてみたら? みたいなことをしょっちゅうしていました。
結論から言うと彼はランクA(決して他者の話をきかない方)でした。
彼が人格障害であることに気がついて、すごくホッとしたんですよ。
あー私の手におえる相手ではなかったんだな、と分かったから。
最近は彼の友人から相談されることがあります。
常識的な方ばかりなので、心を許してはいけない相手もいるんだと言うのは辛いです。
私がそうだったように、おかしいのは自分なのではないかと疑っています。
彼の話が理解できないのは、自分のせいなのではないかと思っています。
最近は私の話が通じて、彼を「放置」できるようになったそうです。
402優しい名無しさん:02/08/22 21:53
>401
既出でしたらすみません。
あの、「ランクA」って何ですか?そういうランク付けがあるのですか?
教えてちゃんでごめんなさい。
403優しい名無しさん:02/08/22 22:02
>402
そんな心理学用語はないよ。
Aクラスの困った人、って意味じゃない?
404優しい名無しさん:02/08/22 22:18
>>352
有り難う。
リンク先の文章を読んで救われました。
自己愛性人格障害の人から見た世界観が良く分かった。
でも最後の数行は哀しみを誘う。

「君がもし僕のクモの巣に引っかかったら、君の人生を地獄のようにするだろう。
 だけど、ひとつ覚えておいてくれ。僕もそのクモの巣の中にいるという事を。
 君と僕の違いは、君はそこから脱出する事が出来るという事。」
405優しい名無しさん:02/08/22 22:32
>396
じゃああなたは日常生活で人に対してポジティブな意味で
「自己愛」とか使う?使わないでしょう。誰かに向けて「自己愛」
と言うときはほぼ「自己愛性人格障害」、もしくはその気があると
いう意味でしか使いません。そういうこと。
406優しい名無しさん:02/08/22 22:34
誰だってもっている「自分可愛さ」と「自己愛」を混同しているのは
自己愛性人格障害の方だけでしょう。
407優しい名無しさん:02/08/22 22:44
では暇なので逆転移についての論文紹介

自己愛パーソナリティ障害の患者は極端に自己を理想化し、
治療者も含めて周囲すべて自分の希望を叶えてくれ、
賞賛してくれると思いこんだように振る舞うことがある。
治療者はそれに嫌悪感や軽蔑感を抱いたり絶望感を抱いたりすることがあり、
患者は周囲がそのように自分に対して感じていることを無視している様に
見えることがある。
そのときには患者は、自己のそのような観察的な自己の部分を治療者に
投影性同一視していて、自己がそれを体験できなくしているのである。
これはしばしば、患者が自己愛的で横柄な両親イメージを歪曲したものを
取り入れて同一化したものである。

これは、あれかい?
自己愛パーソナリティが治療者に絶望感、嫌悪感を感じちゃってるのかい?
だから周囲の人にも、自己愛パーソナリティは絶望感、嫌悪感があるのかい?

また治療者の方が患者を極端に良い患者だと感じたり、
患者が治療者を理想化して、治療者は患者の理想化によって奇妙な快感を
抱くこともある。
これなども、自己愛組織が転移されたときの逆転移体験の典型的なものである。

これは「衣笠 隆幸 精神福祉センター」の人の書いたものの一部。


だれか自己愛パーソナリティの転移、逆転移について、情報キボンヌ。
それが、自己愛パーソナリティと関わると、自分が悪くないのに、
自分が悪いて感じちゃうののキーだと思うから。
408優しい名無しさん:02/08/22 23:07
私は難しいことわからないのですが、自己愛性人格障害の人は
本能的な部分で自分の駄目さを分かってるんじゃないでしょうか。
だから自分の築き上げた理想の自分像を本気で信じてるのかと。
409408:02/08/22 23:09
×だから自分の築き上げた理想の自分像を本気で信じてるのかと。
○だから自分の築き上げた理想の自分像を本気で信じようとするのかと。

時々どうも、「この人、自分の性癖わかってて、あえて演技してる?」
と思うことがあるので……
410優しい名無しさん:02/08/22 23:26
>>405
周囲に「自己愛性人格障害」を知ってる人がいないからかなぁ。
「自己愛」は自分を好きになって自分を大事にすることだと思ってるよ。
意味は違ってないと思うし。

心療内科に勤める友人は「自己愛」ってことばを「患者(?)」を指す言葉として
使いますが、「意味が違うけどごめんね。」って言いますよ。
自己愛はとてもポジティブな意味だと思ってます。
411優しい名無しさん:02/08/22 23:27
訂正。
とても、ってほどポジでもないかな?(笑)
412優しい名無しさん:02/08/22 23:28
つまり…「異常に自己愛の強い人≠自己愛性人格障害」ってわかってればいいと思うけど。
413優しい名無しさん:02/08/22 23:30
…みんな「優しい名無しさん」でいいんだけど…
混乱します。
414優しい名無しさん:02/08/22 23:40
410に同意。
「じこあいせい」は言いづらいのでつい「じこあい」って省略しがち。
本当の意味の「自己愛」はとても大切なもの。
だからそれが壊れているのは人間としてとてもイタい。
415sage:02/08/22 23:41
自己愛も程度問題でしょう。
416優しい名無しさん:02/08/22 23:42
あはっ

kotehan
sage
ni
natteru
417優しい名無しさん:02/08/22 23:51
http://groups.msn.com/Npartners/_homepage.msnw?pgmarket=en-us

アメリカのサイトでは自己愛性人格障害の持ち主の事を
N(Narcissist)と略して呼んでいるようです。
自己愛性人格障害のパートナーの事は"My N"
自己愛性人格障害の元パートナーの事は"My exN"
418優しい名無しさん:02/08/22 23:52
自己愛性そっくりな人がレスしたら、
自己愛性って言っても良いと思うよ。
2 Ch だし、発言自由だし、スレ名がコレだし。
第一気に入って居付かれた方が、荒れる原因になるので困るのでは。
419優しい名無しさん:02/08/22 23:57
>>418
自己愛性に自己愛性って言ったら、喜んで反論するよ。
で、居付く。

放置がいちばん。
420優しい名無しさん:02/08/23 00:06
だけど何やっても無駄なのが自己愛性だし
421優しい名無しさん:02/08/23 00:11
>417
NPDてことだね。
でも417は英語ペラですか?
そんな感じですね。うらやましい。
422優しい名無しさん:02/08/23 00:18
>>420
はげどう。
逃げるがいちばん。
423優しい名無しさん:02/08/23 00:24
自己愛性さんがいらっしゃったら、
みんなでしばらくバックレル。
とか♪
424優しい名無しさん:02/08/23 00:24
3日位は放置しないとね。
425優しい名無しさん:02/08/23 00:25
でも自己愛性人格障害っつっても判定がけっこう曖昧かもな。
たとえば特徴と言われてるものが10個あったら、その中で
8つ当てはまったら自己愛性なのか、6つや5つだとどうなのかとか
境界線上もいるだろうし、3つしか当てはまらないけどその3つが
どうしようもなく強烈な場合は自己愛性なのかもしらんし。
それと、そういう判断をしてる人間がどれだけ信用できるかって
のもあるわな。
426優しい名無しさん:02/08/23 00:28
決め手はないでそ。
専門家でさえ枠を決められないが人格(性格
私は自分の勘で決めることにします。
427優しい名無しさん:02/08/23 00:43
>425
>判定がけっこう曖昧
だからはっきり言いきるのは、臨床心理士や精神科医でないと、
問題あるわけだ。
特に診断基準だけしか見てない人は、思い違いしがちだと感じる。
診断基準の前にDSMには、以下のような説明がある。

その人の所属する文化から期待されるものより著しく偏った
内的体験および行動の持続的様式で、柔軟性がなく、
臨床的に著しい苦痛または社会的、職業的障害を引き起こすもので、
長期間続き、他の疾患に由来しないものをいい、
境界性人格障害などいくつかの類型があげられる。

だから日常生活に支障をきたしている、疾病がある(臨床的)など、
の情報が大切になってくるのだと思う。
よって自分は、上記を考慮にいれた上で、
人格的に問題があるのが明かな場合のみ、
「自己愛性人格障害かもね。」とコメントしてる。それでも「かもね。」。
診断は素人には出来ないです。
428優しい名無しさん:02/08/23 00:45
>426にハゲドウ
自分の勘で決めるしかない。
429427:02/08/23 00:48
だからといって、自分と同じ態度を強要したくは、ありません。
表現の自由ですから。
ただ、あまり勝手に診断している人は、ちょっとバカかも?
又は、かわいい性格?とは、思います。
430優しい名無しさん:02/08/23 01:18
勝手に診断とかではないの。
わかるの。
あ、この人は自己愛性人格障害だって。
被害者はきっと同じ。
431優しい名無しさん:02/08/23 01:26
430さんはかわいい性格みたいな感じですね。
432427:02/08/23 01:30
>430
はい。はい。了解。
433427:02/08/23 01:40
>431
そう思われ
434優しい名無しさん:02/08/23 01:50
つか被害、被害っていうけど被害を受ける側にも、いくらか問題あるんじゃない。
とびっきりのお人好しとかは別だけど、なんか問題ない?
ま、お人好しだったら被害受けたとしても普通の人が被害だと感じることを
被害だと感じないだろうから被害受けたって言わないだろうし。
自己愛性は確かに存在するけど誰もが被害を受けたり、被害を受けたと
感じるものじゃないじゃん。
俺の場合だと自己愛性って滑稽で笑える存在って感じだけど。
自己愛性と同じ目線にならずに、冷静に見てれば被害っていうほどのもの
受けないよね。
435優しい名無しさん:02/08/23 02:22
>>434
そうですね。
自分の問題を知ろうとすることが本当の意味で被害者の立場から
解放されることにつながるのかもしれません。
436優しい名無しさん:02/08/23 02:36
>>434
はいはい、あなたはDVでガンガンに殴られた奥さんに
「殴られたあなたにも問題があるんじゃない?」
レイプされた女性に「レイプされたあなたにもいくらか問題があるんじゃない?」
って言うタイプよね。
被害の内容をわかろうともしないで、「俺の場合」ですか?

>自己愛性と同じ目線にならずに、冷静に見てれば被害っていうほどのもの
>受けないよね。
誰に同意を求めてるわけ?
被害者が被害って言うのは、ちゃんと根拠あってのことだし
これだけの数の被害者が、同じ証言をしてる事実に目を向ける気はないの?

自己愛性は、本当に巧妙だよ。
最初は優しく惹き込んで、舌なめずりしながら少しづつ虐待をはじめる。
被害者の他愛のない小さな失敗を、この世の終わりのように責めたてる。
被害者は「加害者は立派な人格」と思い込まされているから
「悪いのは私。」と自責に苦しむ。
被害者の多くは、加害者と離れるまで「被害」に気づかない。

まぁ、あなたも被害に遭いやすい「人はどうでも自分は大丈夫」ってタイプだから
くれぐれも気をつけてね。


437優しい名無しさん:02/08/23 02:41
ハタチの献血ついでに、「ハタチの精神鑑定」やって
自己愛性には「私は自己愛性人格障害です」って名札つけて歩いてもらいたいわ。
自己愛性は普通の人間より、魅力的に近づいてくるんだよ。
困ったことを解決してくれて、落ち込んでたら優しく慰めてくれて
「俺は人を見る目に自信がある。あなたは心のきれいな人だ。」って言いながら、ね。
438優しい名無しさん:02/08/23 02:48
>>434みたいな「俺サマの客観(=主観)」を振りかざすバカが
いちばん痛い。自己愛性が見た目で判断できれば被害者なんかいないと思われ。
自己愛に関わった誰もが被害者になるわけじゃないんだよ。

あなたは夏休みの高校生じゃないの?
狭い世界で、毎日同じ顔を眺めてる中で発見される自己愛性ならとにかく
毎日いろいろな新しい出会いのある巷で、自己愛性がわかるわけないでしょうが。
毎日見てても気づかない場合だって多いのに。
439優しい名無しさん:02/08/23 02:52
436は「悪いのは私。」と自責に苦しむような人間ではないような。
435が被害者っていうのならわかるが。
440優しい名無しさん:02/08/23 02:54
ボダと同じか(藁
441439:02/08/23 02:58
書き込んでいるのは本当に被害者なのか
それとも被害者の振りをしているだけなのか?
被害者にしては性格が悪過ぎないか?
442優しい名無しさん:02/08/23 03:02
ボダかも
443優しい名無しさん:02/08/23 03:06
>>436
それは自己愛性人格障害じゃなくてサイコパスの特徴だよ。
なんでもかんでも自己愛性同一障害と一緒くたにしたらだめだよ。
444優しい名無しさん:02/08/23 03:16
自己愛性は自分をよく見せることや自分のプライドを守ることに執心
するけど必ずしも攻撃性があるわけじゃないでしょ。
身勝手さから結果的に人を攻撃することはしばしばあるにしても。
サイコパスは元から邪悪な意志を秘めていて人を利用し搾取する
ことを狙っていて攻撃性のかたまりみたいな人間で、その辺は
自己愛性と似ている部分はあってもかなり違うはず。
445優しい名無しさん:02/08/23 03:17
>>443
何言ってるの?理解できないよ。
自己愛性人格障害の、典型的なモラルハラスメントの過程そのまま書いたのに。
だいたい「自己愛性同一障害」って何?
サイコパスって?
446優しい名無しさん:02/08/23 03:20
>>444
自己愛性の攻撃性をご存知無いの?
モラルハラスメントって本、1回読んでおいで。
サイコパスって、今はもう使われてない用語です。
(たぶん、自己愛性のことを指していたんでは?と個人的には思ってる。)
30年も前の概念持ち出して、何言ってるの?
447優しい名無しさん:02/08/23 03:21
ボダでしゅか?あなたは?
448優しい名無しさん:02/08/23 03:22
>>443=444
あのさ、恥ずかしいから“知ったか”はやめなよ。
449優しい名無しさん:02/08/23 03:24
あなたは主語を言わないで、どうとでも取れる言い方で相手を悩ます自己愛性?(笑)
ボダって何かちゃんとわかってる?
私はボダじゃないですよ。(医師の診断済み)
450434:02/08/23 03:24
>>445
ごめん。
自己愛性同一障害は自己愛性人格障害の間違い。
サイコパスの本は何冊か読んで比較的知ってるんだけど
「己愛性人格障害の、典型的なモラルハラスメントの過程」
っていうのは知らない。
すまん。
でも436の言ってるのはサイコパスの特徴そのもだよ。
ま、似ている部分もあるのかもしれないな。
でも同じじゃないはずだよ。
サイコパスはまさに最凶最悪の人間だよ。
451優しい名無しさん:02/08/23 03:25
精神病質(サイコパス) psychopath
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/pathy.html

読んでねん♪
452434:02/08/23 03:28
>>446
サイコパスは今でもバリバリに使われてる言葉だよ。
そんなに古い言葉でもないし。
英語でも日本語でも検索したら、いくらでも出てくると思うよ。
ここ数年でもサイコパスに関する本が何冊か出てるよ。
453優しい名無しさん:02/08/23 03:28
>>450
だとしたら、教えてあげます。
自己愛性人格障害は、立派なサイコパスの一員です。

サイコパスってのは「いろいろな人格障害(精神病者含む)をひっくるめた定義。
まともなサイコパスの本なんて最近出してるかなぁ?
「オコサマ向けの読み物系」ならわからんでもないけど。
454優しい名無しさん:02/08/23 03:31
>>452
そういうことに興味があるなら、本はちゃんと選んで読んだほうがいいですよ。
とりあえず、「平気で嘘をつく人たち」あたりどうかな?
自己愛性被害者のバイブル「モラルハラスメント」は
あなたには理解できないと思います。
455434:02/08/23 03:33
>>453
あなたが知らないだけだよ。
サイコパスってのは「いろいろな人格障害(精神病者含む)をひっくるめた定義
じゃないよ。
サイコパスにはサイコパスの特徴があって、サイコパスという人について
かなり分析されていてサイコパスという分類があるんだよ。
ここ数年でも何冊か本も出てるよ。
456優しい名無しさん:02/08/23 03:35
自分の知っている知識が全てだという態度は人として何か欠けていないだろうか。
457優しい名無しさん:02/08/23 03:36
論争は携帯で
ドコモからのお願い
458優しい名無しさん:02/08/23 03:37
>>352
にある本の序文は私が過去に被害にあった空想虚言症の友達の考えてそうな事で
ビックリ。
空想虚言症=自己愛性人格障害の症状のひとつ、でいいのでしょうか?
点線以下、一部引用。
-----

僕は君の目の前で嘘をつく。顔がひきつったりなんか全然しないさ。僕の嘘に関し
て、君はどうする事も出来ない。実際、僕の嘘は全くもって嘘なんかじゃない。
事実なんだよ、僕にとっては、、、ね。そして、君はそれを信じる。信じるしか
ないよ。僕の嘘は嘘に聞こえないし、そんな感じは全くしないもの。疑い始めたら、
君は自分の頭がおかしくなったのかと思いはじめるのさ。君にはそういう傾向が前
からあったしね。付き合いはじめた当初から、君は僕に全信頼を寄せていたし、
希望を抱いていた。君は僕からエネルギーを得て、その時点で、僕は君を支配したのだ。
459優しい名無しさん:02/08/23 03:40
はい了解、時間があったら調べて見るね。
サイコパスって人がいるんだね。知らなかった(笑)

「死霊のはらわた」だね。
どんな本を読んだのか知らないけど、夜中に和ませてくれてありがと。
いやー和んだ。
460優しい名無しさん:02/08/23 03:41
>>459>>455へのレスです。
461460:02/08/23 03:43
>>458
空想虚言症ってのは知らなかったけど、>>352で紹介された文は、自己愛性の心の中味
なんでしょうね。すごく怖かったです。
462優しい名無しさん:02/08/23 03:47
サイコパスか…子供の頃にその言葉が流行ったな…。
463434:02/08/23 03:49
>>454
私は「モラルハラスメント」は読んでないから、それについて確かに知識は
ないけど、あなたもサイコパスに関する本読んだことないんでしょ。
自分の方が絶対正しいなんて思わない方がいいよ。

>>458
読んだのは3冊で一つは元FBIでプロファイリングをやっていた人が書いた本。
もう一つは『診断名サイコパス』という本。
ここにも出てるよ。
http://www.books.or.jp/ResultList.aspx?scode=&searchtype=0&title=%83T%83C%83R%83p%83X&writer=&syuppansya=&showcount=20&startindex=0
もう一冊は名前が思い出せないけど確か日本人が書いた本。
464優しい名無しさん:02/08/23 03:49
>>456
お子ちゃまにはよくあることです。
優しく諭してあげませう。
こうやって学習して、自己愛性にならずにすむんですから。
465優しい名無しさん:02/08/23 03:49
サイコパスは反社会性人格障害のひとつの(古い)名称だったと思います。
自己愛性人格障害の人には「本当の感情」、「共感能力」がないので、
反社会性人格障害や演技性人格障害の人達と症状が重なる、と読んだ記憶がある。
466優しい名無しさん:02/08/23 03:56
>>463
わかった。さっそく読んでみます。
馬鹿にしてごめんね。ちゃんと読んでからまたお返事しますね。
でも、早川書房は「おもしろおかしい読み物的」なもの多いよ。気をつけて。
ところで、>>451のサイトは読んでくれたかな?
それと、このスレは自己愛性人格障害のスレで、サイコパスは微妙にスレ違い。
内容的には同じかもしれないけど。

もしいやじゃなかったら、あなたの年齢おしえてくれませんか?
嫌だったらいいよ。
467優しい名無しさん:02/08/23 03:57
いまどきサイコパスなんて言葉を使うのは
ホラーやさんか、SFやさんだけだと思ってた。
それはそれで面白いけどね。
468優しい名無しさん:02/08/23 04:14
>>463=434
日本人って…高橋紳吾?
サイコパスという言葉を堂々と使う最後の精神カ医って言われてる人。
カルトとか、神霊とかの得意な精神科医だね。
『サイコパスという名の恐い人々』?
469優しい名無しさん:02/08/23 04:16
サイコドクターさんとこに書いてあるよ<サイコパス
日本の精神カ医はもう使わない言葉みたいだね。
470優しい名無しさん:02/08/23 04:51
私に言わせれば、自己愛性人格障害こそ
最凶最悪の人間だわ。
でも反社会性よりはマシなのかしら。
471優しい名無しさん:02/08/23 06:04
自己愛性と反社会性の見分け方の一つとして

自己愛性人格障害は相手と視線を合わせるを避ける。
反社会性人格障害は相手を凝視する。
と、言われています。

472優しい名無しさん:02/08/23 06:12
クラスターBは上から順番に悪いらしいよ。
自己愛性は反社会性の次。まだマシって事。
473優しい名無しさん:02/08/23 06:29
映画『リプリー』では主人公のリプリーが反社会性人格障害(Psychopath)
で、リプリーが憧れるグリーンリーフが自己愛性人格障害(Narcissist)
として描かれているというエッセイを読んだ事があります。
http://www.healthyplace.com/Communities/Personality_Disorders/narcissism/talent.html

474優しい名無しさん:02/08/23 08:28
サイコパス
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/p.htm

ここを読んで思ったのですが、サイコパスについては、
私たちがここで語れるような性質のものではないと、私は思いました。

また、ここで語るところの自己愛性人格障害とか、モラルハラスメントの加害者は、
あくまで「普通」に社会生活できる範囲の人達のことだと思ってます。
サイコパスのような「極悪犯罪人」に当てはまるような性質とは、分けて考えたほうがよさそう。

体験者の私が感じるところでは、
モラルハラスメント加害者の大きな特徴として、彼らは「権威にはとても弱い」。
だから犯罪を犯して捕まるようなことはしない…。
よって彼らは「加害者としての証拠が残らない形の精神的虐待」をするのです。
しかしそれは細かい計算をしてやっているのではなく、
「無意識にできること」が恐ろしいところです。
(根っから計算高くできてる人間…とも言えるかも。)

今まで得た知識としては「彼等には近づかない」のが一番の対処法だと思うので
これからの防犯?の意味で「彼等の見分け方と具体的な対処法(逃げ方)」を知りたい。

>471
実害があればどっちも最悪だと思うよ。
475474:02/08/23 08:32
間違えました。
×>471
○>470
実害があればどっちも最悪だと思うよ。
476優しい名無しさん:02/08/23 08:49
誰しも「一見魅力的に見える人」に騙されやすいところがありますが、
その『魅力』とは、どんなところだと思いますか?

私は「親切で優しい」というのが、それだと感じますが
本当に親切で優しい人と、そうでない人の見分け方が難しい。

モラルハラスメント被害の後遺症として、
極端に人間不信(男性不信)になったことが挙げられます。
やっぱり世間を安全に渡って行くには人を信用しないのが当然で、
人を信じられなくなった自分を卑下しなくてもいいのでしょうか?
なんかそこに罪悪感を感じるんですよね…なぜか。
477優しい名無しさん:02/08/23 09:07
自己愛性は自分がしている事を相手がしている事のように
思い込むし、相手にもそう思わせる。
いわゆる「投影」という機能が恐ろしく発達している。
これがやっかい。
478優しい名無しさん:02/08/23 09:14
>>434
前スレから、1回全部読んできてくれない?

自己愛性人格障害とゆ名の化け物
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10212/1021281162.html

自己愛性人格障害とゆ名の化け物-NarcissismU-
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10227/1022741908.html

自己愛性人格障害とゆ名の化け物-NarcissismV-
http://life.2ch.net/utu/kako/1024/10244/1024452302.html

自己愛性人格障害に関するスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027600995/l50


479優しい名無しさん:02/08/23 09:28
>476
自己愛性には罪悪感の欠如があり、
他の人には罪悪感があるという事実を
逆手に取ってモラ・ハラして来るので
気を付けて!

モラ・ハラ被害の後遺症で人間不信に
なるのは自然な事です。
476さんは、気の済むまで堂々と
人間不信でいる権利があると思いますよ。
480優しい名無しさん:02/08/23 09:43
>>476
本当に親切で優しかったです。
当時私はちょっと困った悩みを抱えていて、でもそれを口に出したわけでもなかったのですが、
自己愛性は親しげに近づいてきて、廻りの状況から「こういうことで困ってるでしょう?」
と言い出しました。悩みを言い当てたことにも少なからず驚いたのですが、
頼んだわけじゃないのに「俺に何とかできるかも。」と、申し出てくれて、
事実何とかしてくれたのです。
(実際には、とりあえずその場凌ぎをしてくれただけだけど
 解決したかのように報告されました。)

長いこと、その問題で悩んでたので、解決したと聞いたとき自己愛性が“神様”みたいに見えました。
「今までひとりでたいへんだったね。これからは、俺に守らせてくれないかな。
 俺は君が好きなんだ。君は俺に守られるために生まれてきたんだ。」
…みたいに告白されて、彼に落ちてしまいました。
お世話になって、むげに断りにくい状況を作ったのも、テクだったかもしれません。

ちょっと考えればすぐわかることなのに、その場凌ぎの解決は、
後日その件を大きく悪化させました。が、すぐには表面化しないことでした。
けれど、彼からの「全て解決したから、もう心配いらないよ。」という言葉を
真に受けてしまいました。「何でそんなに簡単に解決できたの?」と聞くとしし真顔で
「俺はそっちのことにはちょっと名前が売れてるからね。俺の言うことだから
 黙って聞いてくれたんだと思うよ。」と言われ、(ああ、この人もしかして
 けっこう凄い人?)と思いました。今思えば、それも彼の脳内妄想なのですが、
そのときは、(自慢たらしくなくて、さりげなく実力があるんだ。)と思いこみました。

最初の頃の彼は、「自慢」を控えめな謙虚な態度で話してました。
もうその時点で巧妙な話術にはまってたんだな、って思います。
彼の正体は「神様」じゃなくて、「疫病神」でした。
頑張れば自力で解決できたことなのに、彼の申し出に甘えてしまったのがバカでした。
自分で頑張るべきことでした。
私もつくづく弱い人間です…。
が、今後は人に頼らないようにしようと思っています。
481優しい名無しさん:02/08/23 09:48
>>479に横レスごめん。
人間不信でいる権利、笑った。でも納得です。うんうん。
>>476さんが早く笑顔を取り戻せるといいね。
イルゴイエンヌの「モラルハラスメント」読みましたか?
たいていの図書館にあるそうですよ。
「置いて欲しい」という人が多い本なんだそうです。
482優しい名無しさん:02/08/23 09:50
>>480のレス、3段4行目の最後辺り「しし」はミスタイプです。ごめんなさい。
483優しい名無しさん:02/08/23 10:20
>>410
ちょっとちょっと、みんなこのレス本気にしてる?
「自己愛」なんて「人格障害」のこと知らない人でも
ネガティブなイメージの言葉だよ。

何勝手な事言ってるんだ……
484476:02/08/23 10:36
なんか、やっと元の落ち着きを取り戻した感じの皆さんのレス。(^^)
嬉しい。。。

>477
「投影」の意味がよくわからないのですが、具体的にはどんなことでしょうか?

>479
たしかに。自己愛性には罪悪感がない。人の罪悪感を逆手に取る…のか。
じゃあ被害者達って、普通の人より罪悪感が元々多すぎるのかしら?

>堂々と人間不信でいる権利がある…<には私も笑ってしまいました。
自信がつきました。どうもありがとう。
でも人間不信って、時にやっかいで、誰でも何でも疑ってしまうことで
とても生きづらくないですか?私はそう。。。皆さんはどお?

>480
言いたいことよくわかります。特に最後の段ね。
私もいろいろ優しくされて「神様みたい」に思ってました。
だけど私の場合は、彼といると実際に「何でも出来るようになった」のです。
彼が何かをしてくれたと言うよりも、彼は私に自信を与えてくれました。
それは一体なんだったんでしょう?言葉?態度?

でも反面ではよく「バカだー」とも言われ、あれこれ細かいことを指図されましたね。
彼は、普段は温厚だけど突然大きな声で怒鳴ることが怖かったし。
彼の本性を知ったのは、私が死ぬほど苦しんでる時にほっておかれたこと。
ここで、彼には痛みの共感は全く無い、他人はどうでもよいのだ、と言う事がわかった。
その優しさと冷たさのギャップが大きいんですよね。両極端なの。

>481
モラルハラスメントは読破しました。戦慄。愕然。→自信・自尊心復活しました。
そして今あるのは無限の「空しさ・喪失感」です。。。

485優しい名無しさん:02/08/23 10:40
>>483
それぞれが違う印象を持ってるだけでしょう?決めつけちゃ駄目だよ。
私も>>410と同じイメージ持ってるよ。
中学の担任が「自分を愛することが他人を大事にする基本だ。」と
「自己愛」という言葉を説明してくれて
そのとき同じクラスだった子は、みんなポジに思ってると思います。
「間違った自己愛」を全然知らなかったころでした。(知っててたまるか。)

>>483は、最初にその言葉を知った状況が良くなかったんじゃないの?
または周囲の人が良くない印象を持ってたとか。
自己愛は「ワガママ自己中」の代名詞じゃないよ。
486優しい名無しさん:02/08/23 10:45
「自己愛」というと、一般的には「自己中心」のように
ネガティブなイメージで捉える人も多いかもしれない。

だけど「生態学的」に自己愛の本質をさぐっていくと、
生き物には「自己保存のための自己愛」は、必要あってあるのだそうです。

つまり自己愛には二つある。
「いい自己愛」と「悪い自己愛」。

なんでもバランスが大事ですよね。
自己愛性人格障害の場合は、悪く作用してる例だと思います。
「自分を守り過ぎるために人を傷つける。」…これ悪い自己愛だと思います。
487優しい名無しさん:02/08/23 10:50
<いい自己愛>
健全な人=自分を愛し、他人を愛せる。

<悪い自己愛>
不健全な人=自分を愛せないので他人も愛せない→他人を傷つける。

私が思う2つの自己愛ですが、どうでしょうか?
488485:02/08/23 10:53
>>486
多いんですか…。知らなかった。
私は「大事なこと」で「いいこと」だと思ってきました。
あのころのクラスの子も同じだな、きっと。
何だか良かったなって気がしてます。

>「自分を守り過ぎるために人を傷つける。」…これ悪い自己愛だと思います。
ごめんなさい。これはちょっと違うと思います。
自己愛と言うのは基本的にいいことなんだけど
自己愛性は健全な自己愛を持っていないので、本来の自分が愛せず
「自分と同じように人には心があり、自分と同じように他人を大事にする」ことを
知らないんだと思います。





489485:02/08/23 10:57
>>487
同意です。
490486=487:02/08/23 11:00
>488
あなたの言ってること、よくわかります。

こんがらがってしまうところは、
自己愛性の場合、「深層心理?」では、自分を愛してないことになるけど、
表面的には、自分を守るような形で相手を傷つける。
だけど結局のところ人を傷つければ誰からも愛されなくなる=自分のためじゃなくなってる。
そこに気づけないのが、彼等の悲しさだと感じます。

でも同情もしていられません。傷つけられたほうも大迷惑だし。(怒
491486=487:02/08/23 11:07
自己愛性って

他人から見たら、自分の為にも相手の為にもなってない生き方してますね。
でも、自己愛性当人は「自覚がない」から幸せ。
他人は迷惑かけられどうしだから、不幸せ。

困ったちゃん=自己愛性

かな。。。
492485:02/08/23 11:08
彼らに「ちゃんした自己愛」を教えてあげたいですね。
育てなおしできないのかな。できないね。はぁ。
何でも思い通りになる幼児時代が、彼らの自己愛の発達を妨げたということで
彼らに責任があるわけじゃないと思っています。
親がお馬鹿だね。子供は痛い目にあって成長しなくちゃ。
493485:02/08/23 11:12
彼らから見た世間は、欺瞞と虚偽にあふれているのでしょうね。
だから自分も同じにしてるだけ、と思っているのでしょう。
その場その場を適当に凌げば、それでいいと思ってる。
明日のことを考えてないから、馬鹿馬鹿しい嘘を平気でついて
バレたら口先で誤魔化すだけ。「そんなこと言ってない」とか「それは勘違いでしょう?」とか。
そのために、予め「主語を言わない」という布石が打ってありますしね。
あれは自己愛性の経験的学習なんでしょう。
494優しい名無しさん:02/08/23 11:14
>473
確かにしうだね。
「リプリー」見るといいね。反社会性人格障害と自己愛性人格障害の違いが
解りやすい。
495486=487:02/08/23 11:15
>485

痛い目に合わせる<これ、大事ですね。

自己愛性は、犯罪すれすれで痛い目に合った事が無いのが
彼等を放任させてしまう理由かも。

特に、モラルハラスメントなどはそう。
彼等のやってる「精神的虐待」は「人道的に悪いことなのだ」と
たたきつける立証が出来ないのが、彼等をのさばらせてしまう要因かと思います。

たとえ罪悪感の無い人間であっても、やってることが罪悪である限り
罰は与えたい!!!←個人的願望・・・

DVのように、せめて法的に訴えることが出来れば、なあ。。。
496優しい名無しさん:02/08/23 11:16
自分が言い逃れするから、他人も言い逃れすると思うんだろうな。
他者の心理を、自分の心理を基準にして測るから
測られ続けた人間の基準がおかしくなってきちゃう。
497優しい名無しさん:02/08/23 11:19
>>495
罰することはできなくもないようですよ。
証拠が提出できれば、傷害が適用されることもあるようです。
家庭裁判所では、「モラルハラスメント」を虐待(DVの一種)と認めているようです。
498優しい名無しさん:02/08/23 11:19
「自己愛性」の人と付き合うにはどうしたらいい?とお尋ねしていた者ですが、
私が勝手に自己愛性と決めつけてしまうのはどうか?と思い、一応彼女の言動等
をかきます。(他スレでも聞いたのですが、○○症などとは聞いていません)

彼女の状態(重症の高血圧症)
1、自分の正当化(根拠がない、意味不明)
2、どう考えても出来ないことを「出来る!」と断言する
  (結局出来ないのだが、それを人のせいにする)
3、注意をするとブチ切れる、暴れる
4、↑「私が死ねばいいと思ってんでしょ!死んでやるわよ!」捨て台詞
  (自殺未遂経験はナシ)
5、↑「のろってやる!」「今にみてなさいよ!」捨て台詞
6、散々ブチ切れた後、突然ポカ〜ンとなりヒキコモリになる
  (落ち込んでいると思われる、、、が真相は不明)
7、現在は友達なし(家族談)、結婚歴なし、今まで彼氏なし
8、どんなにいい人にも強烈文句(イチャモン)を忘れない
 (自分からものを頼んだ相手にさえ強烈文句を忘れない)
9、小中学生の頃、親が担任に病院へ連れってみてくださいと言われたことあり
  (病院へは行っていない)
10、部屋がとんでもなく汚い(生理用品済みがそのままある)
11、強い者からは逃げる(裏では陰口)
12、自分を誉めてくれる人にはコビる
   (相手の前でだけ、世間話等で人を誉めることは無、、、宝塚以外)
13、重症の高血圧症で病人ぶるが、自分は何もしていない
  (ヘビースモーカー、食べてばかりいる)
  状態が悪い時は病院へ行かず、よい時に病院へ行く
  (悪い時に行ったら大変でしょっ!>本人談、、医者に怒られるからだと思う)
14、熱狂的宝塚ファン
  (ファンは悪くはないが、、仕事をほっぽり出してまでなのでよくない)
15、おかしな占いや宗教に頼る
   (自分を正当化してくれるところだけを信じている)

499498:02/08/23 11:20
たくさん挙げてしまいましたが、、、
自己愛性と違うのかな?と思われるのは『あまりウソをつかない』ことです。
大多数の人と同じ様な感じのウソは多少ありますが、詐欺的なウソはありません。

カウンセラーに相談してみることも彼女の家族は考えましたが、
凶暴になるのが恐いのでどうやって連れて行ったらよいのか分かりませんし、
また「精神病扱いしたひどい家族」などということで恨み言を言われるのが
目に見えていますので、「もう疲れた」と家族は言っています。

私は彼女が預けられている会社(親戚)の仕事をしているのですが、
彼女が間に入ってくるので仕事がはかどりません。。
社長の意見は間違っていて自分の方が正しいと思っているので、
かき回されっぱなし。
500優しい名無しさん:02/08/23 11:23
>498
その人とは深く付き合わないといけないのでしょうか。
仕事上だけ、とかきっちり線引きして
こちらのテリトリーに入ってこないようにするしかないと思います。
ヅカファンで占い好きで嘘つきなやつって
嫌われ者だと思うんですが、そいつはどうなんですか?
職場で権力者?
自己愛性かどうかはともかく深く付き合っても
なんも得るものなさそげな人なんで、
当たり障りなくあしらっとけばいいと思いますよ。
501486=487:02/08/23 11:26
>493
同意!
>彼らから見た世間は、欺瞞と虚偽にあふれているのでしょうね。
>だから自分も同じにしてるだけ、と思っているのでしょう。

そう、彼等の論理はいつもそう。
「みんなやってるから、いいじゃない。」と言う。
彼等の学ぶものは「この世の悪いこと」なのです。

これが「普通の感覚」と違うところですよね。
彼らは「善を学ぶ」ということを知らない・・・。
育った環境と本質がそうさせるのでしょうか。

いくら環境の悪い所で育っても、そうなる人とそうならない人もいる。
その違いは「善悪の判断がつくかどうか」では?
だけど、罪悪感のない、善悪を判断できない彼等を改善させる方法は無い。
かれらには、どんな理屈も通らないのです。
お仕置きしたって逆恨みするんだもの。
よって・・・避けて通るしかありませんね。
502優しい名無しさん:02/08/23 11:38
>498
そういう人って、、、逆切れが、確かに怖いですね。

可哀想だけど、もしも家族以外で大迷惑をこうむってるなら
逆切れされないように、実害の証拠を挙げて、法的に訴えたらどうでしょう?
それが手間であれば、なんとか理由をつけて会社を辞めてもらうとか。

申し訳ないけど、私個人的には家族が悪いと感じます。
>「精神病扱いしたひどい家族」などということで恨み言を言われるのが
こう言われたくなくて、世間に迷惑かけっぱなしの所も無責任だと感じます。
ハッキリ病院で診察してもらって、もしも精神病なら
それなりに入院させるとかを考えるのが、家族の責任だと思いますけどね。
503優しい名無しさん:02/08/23 11:46
>498
>凶暴になるのが恐いのでどうやって連れて行ったらよいのか分かりませんし

こういう方は、事前に家族が病院へ相談して、
強制入院させるんです。。。普通は。
そういう方、私も知ってます。
504498:02/08/23 11:49
>>500さん
彼女と深く付き合うことはしなくてもよいのですが、、、
彼女がいる会社は彼女の親戚のところなので「死ぬまで(?)彼女の面倒を見る」
みたいになっています。
私はそこの社長と結婚予定で結婚後も仕事を続けていくことになります。
つまり、、、彼女と親戚ってことに(;;)
彼女はたしかに嫌われ者ですが、、、血縁なので会社を辞めさせるまでは
出来ませんし、私もそこまでは望んでいません。
社長には「何言われてもほっておけ」と言われていますが、
(勝手に)仕事の間に入ってくるのでストレスは溜まりまくりです。
まず、社長の言うことはききませんし、聞いても自分に都合のよいように
解釈されているので困ります。

前レスに「人間関係に希望をもたないこと」のようにかかれていましたが、
私は彼女が心の底から悪い人間だとは思っていませんし、彼女もやりがい
みたいなのを見つけられたらそれに没頭してくれて上手くいくような
気がするのです。。。
505優しい名無しさん:02/08/23 11:50
人を傷つける人って、基本的には愛の無い家庭や、
甘え・放任という誤った愛情のかけ方をされて育っていますね。

私の知ってるモラルハラスラー(私の造語。)は
親子二代にわたっての強力さ。
辛かったです。。。
わたし、もうボロボロ。。。(涙
506優しい名無しさん:02/08/23 11:54
>498
>重度の高血圧
こういう持病があると、鬱病が怒ったりする。

2.自己愛性人格障害の人もするけど、依存性人格障害の人もする。
  依存性人格障害の人も、どんどん仕事を引き受けるが、
  自分ではさばけないで、周りに迷惑を掛けたりする。 

4.自殺未遂がないなら、境界性人格障害の可能性は低い。
  但し、知能が高い境界性人格障害の人は、知能で衝動性を押さえる
  ことができるので、絶対、境界性人格障害でないとは言いきれない。

6.持病が高血圧症だけなら、臨床的な疾病は認められないのに、
  躁鬱病的な周期で生活しているので、人格障害の可能性は高い。
  特に、クラスターBの人は、こんな周期の人が多い。
  とにかく、抑うつ状態になったりするんだね。

9.どんな病院?
  どんな出来事があったの?

10.クラスターBでも、抑うつ状態が酷いときは、整理整頓できない
  ので、そんな部屋になっちゃう人もいる。
  もちろん強迫が伴い、ピカピカに部屋をしないと眠れない
  クラスターBもいるが。
  後、「片づけられない人」て脳に軽い障害がある人いるよね。


一瞬、アスペルガーなんかも考えたけど、アスペの人はお世辞なんて
上手じゃないからな。
15で、
>おかしな占いや宗教に頼る
宗教に没頭する自己愛性人格障害の人もいるんだけど、
占いとか、魔術て、境界性人格障害の人も好きなんだよね。
どうして好きかは、また今度。
14の
>仕事をほっぽりだしてファンに没頭 
確かに変だ。

彼女が自分にも厳しい所はない?
たぶんないんだろうな〜。

人格に問題あるのは明か、自己愛性人格障害かも、又他のもあるかも
クラスターBの可能性高いかも。
是非、医者の診断を聞いてみたい。
507506:02/08/23 11:58
>鬱病が起こった
訂正。
あたし、見直すのがめんどいので、すぐタイプミスしますだ。
508優しい名無しさん:02/08/23 11:58
>504

あなたは愛がある人ですね。そんなに迷惑してるのに・・・。偉いわ。
でも、往々にして「そんなに悪い人間じゃない…」と相手に同情して、
相手を許すことで、相手のいる場所を与えてあげることはできても、
今度は自分の為にならないこともあります。
「人を許しすぎると許すことに慣れてしまう。自分が我慢=自分が壊れる。」
こんな事にならないように願っています。

by許しすぎて壊れた者より。
509506:02/08/23 12:19
>498
距離を置いてつき合いなね。自分が病気になっちゃうよ。
他人だから、よほど、その家族と親しくない限り、
口出すのは、メリットがない。ていうか、関わって良いことはない。
体に気を付けるんだよ。
510508:02/08/23 12:22
>509
激しく同意〜
511498:02/08/23 12:28
みなさん、いろいろありがとうございます。
>>502さん、503さん
凶暴とは言っても物を投げ付ける(それでもひどいが。。)で済んでいる
ので強制的に病院へ連れて行く程ではないかもしれません。
大人しく普通の時もありますし。。。
>>505さん
彼女(長女)の両親は初め男の子が欲しかったのに女の子が産まれたので
残念がっていた、と聞きました。
また、両親は悪い人ではありませんが、子供を預けてよく遊びに行って
いたらしいです。
でも、ほかの子供(きょうだい)は普通ですが。。。

>>506さん
2、依存症はどうでしょう。。?
  「私に任せて、やってあげる」というような感じではなく、仕事を与えると
  「病人をコキ使うなんてひどい」とブツブツ言いながらやります。
  本人はがんばってやっていますが覚えも悪くちゃんと出来ないので
  他の人にお願いすることになります。
  すると「こんなに尽くしたのにボロ雑巾のように捨てるのね!」となり、
  そうなった理由を告げると「全部自分でやれるから、自分がやる」と
  なります。。(以上繰り返し〜)
9、精神科です。(行かなかった理由は分かりません)
  授業中いきなり騒いだからみたいですが、はっきりしたことは聞いていません。
10、汚いのは子供の頃からで、数年に1回掃除屋さんを呼んで掃除して
   もらっているようです。
   両親共に持病があったのでやってあげれない。(父去年他界、母心臓病)

彼女が自分に厳しいところ。。。はどうでしょうね?
分かりませんが、ブツブツ文句を言いながらでも仕事をちゃんとしてくれる
時も多いです。

そういう性格を病院で治すと言ってもすぐには治らないようですし、
本人は重い持病で先も長くなさそうなので別の方法がないものか?
とも思っています。
。。。でも、そういってる私ももっとひどい目にあったら考えが変わるの
かもしれませんが。
512498:02/08/23 12:34
訂正
>ブツブツ文句を言いながらでも仕事をちゃんとしてくれる
>時も多いです。
簡単な作業の時(箱詰めなど)は最後までやってくれるので、
それはとても助かります。
513506:02/08/23 12:53
>498
2.なるほど、じゃあ、依存性人格障害じゃないですね。
9.>授業中いきなり騒いだ
  彼女は多動性障害なのかな?
  
  多動性障害は?
  学習障害、自閉症、精神遅帯などの際にも、しばしば多動がみられる
  511を読んでいると、彼女は、脳に軽い障害がある方だとも
  思えますね。何かその可能性の方が高いような気がしてきました。

  が、最近の子供たちの学級崩壊は、脳に軽い障害の子たちではなく、
  甘やかされて育った不健全な自己愛持った子たちの可能性があるので
  さて、どうでしょうか?

  でも、私は彼女は、脳に軽い障害がある人に思えてきました。
  余談ですが、トムクルーズも脳に軽い障害、学習障害があるみたい
  なんですね。ごく軽いものらしいですが、そのせいで、子供の頃
  成績が悪かったそうです。
  なんというか文章を読む力、把握する力が低いのだそうです。
  役者を始めた頃、台本を読むのが大変だったかもね。
  その程度の障害の人は結構いるんですね。  
   
514優しい名無しさん:02/08/23 13:02
箱詰めとか単純作業をこなしてくれるなら、
それをうまく利用(っていうと言葉が悪いけど)して
単純作業方面の仕事を沢山してもらうことで、
498さんたちの仕事に割って入らないようにすることはできないでしょうか。
お話を聞いてると、自己愛性人格障害よりは
もっと無邪気なものを感じます。
(でも実際の様子がわからないので、もっと邪悪な人なのかもしれないけど・・・)
子供のまま大人になってしまった人、という感じがします。
1〜5、11、12は幼児がよくする行動です。
6、7も、自分を加護するもの、場所以外の存在と
うまくやっていけないという意味で幼児っぽい。
占いや宗教みたいな神秘的なもの、宝塚への熱中癖みたいのも
幼児性を感じる。
単純作業にも没頭の快楽みたいのを感じているかもしれませんね。
うまくおだてて・・・たとえば単純作業班みたいのを作って
(単純とか作業とかは、幼児のプライドを維持できなそうな
名称なので、プライドをくすぐるような名称を考えて)
その方を形だけの責任者にするとか。
そういうことで、その方の意識をあなたたちの仕事の外に向けさせて
うまくおりあってみてはどうでしょうか。
515505:02/08/23 13:03
>512
そういう仕事(頭を使わない単純作業)が
そういう方には一番向いてると、なんとなく思います。

私もモラルハラスラー(私造語)から心をぶち壊されてからは
何もできなくなりました。。。

で、いま私はプーなのですが、
以前の感覚で何か仕事を探そうと思っていて、ず〜っと悩んできましたが、
今の私の状態では、普通の人が頑張ればできるようなことでも私には無理と判断。
新しい仕事ことを覚えられそうにないことに気づいたのです。

きっと、それほど脳も壊れているのでしょう。
私はその彼女ほどではないけれど、掃除もままならないです。
以前は普通にできたのに。。。

グチ入ってますね。スミマセン。。。
516優しい名無しさん:02/08/23 13:27
>515さん
モラハラ加害者の極悪さをもろにぶつけられてしまったんですね・・・
こんなことを言うのは無責任かもしれませんけど、
私は515さんの脳は壊れてないと思います・・・
多分心が壊されて自信がめちゃくちゃに踏みにじられた状態だと思うんです。
だから「自分ができない」ということで
脳が壊れちゃった、って自分を責めてるんだと思います。
今は傷ついている状態ですから、とにかくご自愛ください!
以前できたことができないのも、心がずたずたにされているからなんです。
決して515さんの能力が劣化したとか、そういうことではないと思います。
できないことはできなくていいんだーって思っていても、今はいいと思います。
逆に、今しかできないことを、していると考えればいいと思います。
掃除しなくていいんだぜ〜、ゆっくり休んでるぜ〜って
そういう感覚でいてもいいと思いますよ!
517506:02/08/23 13:29
>498
追記
自己愛性人格障害などは、本人や周囲が困るものなのですね。
だから周りが困って無く、本人が困ってなければ(彼女の場合は?)、
人格障害の可能性はないんですね。
514さんがいいアドバイスしてますね。そんな感じで接してみたら。
518515:02/08/23 13:46
>516
ありがとう。。。涙がでます。。。
ほんとにありがとう。
519515:02/08/23 13:56
掃除が出来ないのは、一人暮らしだから誰にも迷惑かけないから、
別に構わないのですが、汚い部屋にいるのはイヤ!(笑)

でも仕事はしないと食べていけないので大問題。。。
ついつい「生活保護・・・?」などと甘えたことを考えると、
ますます鬱に。。。

人間不信もかなりあるので、人とうまくやっていける自信もないのです。
毎日、仕事、仕事、、、と、頭の中は空回りです。
そんなことを考えてると、益々モラルハラスラーに憎しみを覚えてしまいます。
忘れたいのに忘れられない。
もう遠くに離れている彼等なのに今も近くにいる。
私の中に棲みついている彼等。
アリ地獄のような毎日から早く抜け出したいです。
520優しい名無しさん:02/08/23 14:07
>515
ゆっくり、あせらず治そうね。
私も、人格障害の人を2人介護して、鬱病を発症した。
だから気持ち解るよ。

掃除ができないの辛いよね。でも、ほこりでは、死なないから。
(そう言って先生に言い聞かされていた。)
掃除無理してやると、治りにくくなっちゃうからさ。

>アリ地獄
必ず抜け出せるからね。

とにかく思いっきり辛いこと、吐き出しちゃえ!!
521515:02/08/23 14:15
>520さん
ほんとにありがとう。
モラハラの理解者って、本当に少ないから、
理解者がいてくれるだけでも、本当に嬉しいです。

私は今も病院に行くことさえ出来てない。
行きたいのに、なぜか足が?気持ちが進まないのです。
いつ、どこの病院へ?という目安も出来てないし。。。
あ、診察時間も午後なら行けそうだけど
私が動き出すのが夕方だから、いつも行けないの。
そんなこと考えるのも面倒になってしまって、先送りしてるのもあります。
522498:02/08/23 14:25
>>515,505さん
以前は普通にできたのだったら、またできると思います。
環境も状態も全然違うけど、私も一時病んだ(?)ことがあります。
私が幼児の頃、父親が酒乱で嫌な思いをしたのを覚えています。
その後、母は離婚〜再婚して、次の父はそんなに悪い人ではないのですが、
やっぱりホントの子供じゃないからな。。と思うようなことがたくさんあり
嫌な思いもしました。
それから再婚したのは「私(娘)の為に」という感じの母のことも重く、
夫婦仲が悪いのも辛く、、、一時期非行に走ったこともあります。
でも、ホントは父も母も寂しいんだって思って、そしたらなんか無理すること
なく付き合えることができるようになり、それからは自分も強くなれた気がします。
今は両親も新婚のように仲が良くなり私のことも尊重してくれるし、、、

だから、『絶対にダメ、上手くいかない』みたいなのはないんだって思うように
なったんですよ。。。簡単に言い過ぎかもしれませんが。。
だから、問題の彼女のこと確かに頭にくるけど何かいい方法があると
思うんですよね。(いい人ブリかもしれません)
>>513,506さん
重度の高血圧症だと物忘れなどがひどいと聞いたことがあります。
が、彼女の性格自体は持病であることを越えていますね。。
怒ると予想も出来ないくらいの弁舌(しかし理屈に合わない)ですし、
一応短大も卒業できたので(成績は?)脳障害は違うような気もしますが、
私の脳障害に対する知識は乏しいのでなんともいえませんね。。
あ、彼女は一応ひとりで大阪へ行けますよ>宝塚

523優しい名無しさん:02/08/23 14:28
>>515
こーゆーの見付けたよ。
お医者に逝けないなら
こーいったとこを頼るのもアリかなと…。

日本オンラインカウンセリング協会
http://www.online-counseling.org/
524498:02/08/23 14:28
私から見た彼女はとんでもない悪態をつきますが、わざわざ弱い人を見つけて
取り込むみたいなところはないし、言動はひどいけど極悪非道まではいきません。
レス読んでみて「幼児的」が一番近いのかな?と思いました。

まずは、レス下さった方のいうとおり言い方を上手く考えて仕事をやって
いきたいと思います。
彼女の悪態の為にもう随分とお客さんが減ってしまったので、初めから
そうやっていれば(仕事)って悔やまれますが。。
ただ、私はそんなに優しい人間ではないから、ブチ切れることがあるかも
しれません(;;)
そんな時はここで思いっきり悪口を言ってしまいそう。。
(もう言ってるも同然ですが)

真面目に返答くださってありがとうございました!
これから先も心配ですが、今「そういうものだ」と思うことによって
気が楽になりました(笑
(長くなってばかりでスイマセン)
525515:02/08/23 14:48
>498さん
>以前は普通にできたのだったら、またできると思います。

この言葉、信じたいです。
ありがとう。。。

けど・・・普通だったと思うのは、私だけ?と思ったりもして。(爆
整理は得意でも、お掃除は苦手な部類でした。が、“とりあえず”してました。
料理は手抜きしたことなかったです。
お惣菜も買ったことなかったし、外食もほとんどしませんでした。
まあコレも元夫が「食べ物に意地汚かったせい」かもしれません。(爆
おかげで少しはお料理上手になれましたけど。

あと、うちの母も昔から鬱ぎみ。
キッカケは父の浮気。それから25年。今は、ようやく母も、
鬱は鬱なりの、自分の生き方を見つけたようで静かに暮らしています。

私も両親の修羅場は見たけど、それがキッカケで「絶対に平和な明るい家庭を築こう」と決意して
結婚生活は、かなり(死ぬほど)頑張ってきましたが、頑張る相手が、、、悪すぎましたね。
おまけにモラハラの親との同居で、新婚時代からやられましたね。コテンパンに。

自分で言うのもなんですが、私が素直で従順だったのが「カモ候補」だったようで、
元夫の親が結婚話を強引に進めたんです。
今思えば、なんのことはない「タダで働く奴隷」が欲しくて結婚させたみたいです。
人を利用する=モラハラのお手本・基本・王道を地で行ってる父親でした。
※笑える(泣ける?)エピソードその1
サンダルのかかとがウルサイと言われて取り上げられ「かかとをもぎ取られました。」(爆
・・・・・。
526513:02/08/23 14:53
>498
そうですか。まあ軽い脳障害の人は、ほとんど普通の人と見分けが付かないし
アスペの人なら、ある分野においては、天才的だったり、、、。
でもアスペでもないようだし。
ちえ遅れの人なんか、怒ると、わけワカメですよ。普段は普通の人と変わらなく
むしろいい人ですが。
統合失調症てことはないですか?
統合失調症の人も、普段はいい人なんですが、怒るとわけワカメなんですね。
それも「どうしてなの。」て震えて怒鳴って(本当に苦しんでる姿で)、
私は悲しくなっちゃうんですが。
いや、本当に難しいですね。
精神科医や臨床心理士には、敬服、尊敬いたします。

それから498さんは、性格に柔軟性がある方なんですね。
たまにブチ切れれば、乗り越えることができる方なんだろうなと思います。
どうぞ、頭に来たときは、ブチきれてください(笑
527515:02/08/23 14:55
>523さん
わざわざどうもありがとう。
さっそく、お気に入りに入れときました。
無料というのは一番ありがたいですね。
それに、家にいながらオンラインで、というのもとても魅力的です。
なにしろ一日中PCの前から動けないし。(笑
528515:02/08/23 17:01
ご報告です。
行けるかどうか自信ないけど、
さっき、一応病院への予約できました。
みなさんの温かさで背中を押してもらったようです。

※523さんのご好意も好作用した感があります。
「思い切って行ってみようかな…」と思えました。
共感や理解されることのパワーって凄いですね。
改めて感謝です。。。<(_ _)>
ほんとうにありがとう。




529優しい名無しさん:02/08/23 17:40
>>528=515
がんがれー!

自己愛性の被害に遭った人間に「自分にも原因があるんじゃないの?」って聞くのは
交通事故を起こしてしまい落ち込んでる人に「交通ルールをちゃんと守らなかったから
 悪いんだよ。」って言うのと同じです。反省も後悔も死ぬほど自分でしてます。
「大丈夫だった?怪我は痛い?安静にしてたらすぐに治るよ。大丈夫。心配しないで。
 次から気をつけたらいいんだよ。」って言って欲しいと思います。
530498:02/08/23 18:11
>515さん
誰かさんも言ってくれたけどあなたのペースで歩いていって問題ないから、
自分(あなた自身)の我がままも聞いてあげてね(笑

>>513,526さん
軽い脳障害は見分けがつかないんですか?!
。。。自分がそうだったらどうしようと思いました。
>統合失調症の人も、普段はいい人なんですが、怒るとわけワカメなんですね。
>それも「どうしてなの。」て震えて怒鳴って(本当に苦しんでる姿で)、
彼女も怒るとわけワカメ(笑)ですね。
本人なりの理屈を言ってくるのですが、「どうしてそうなるの?」という
回路になっていて返答理解に困ります。
それから怒る時はこの世の大惨事のような感じで、確かに震えていますが。。
会社にお客さんがいても関係なくなので(ここが幼児性なのかな?)
お願いだからヤメテ〜というような状態です(;;)
それでも、本人なりに会社を愛している感じも時々見受けられるんですよね。
なんか、私がいってることも理屈に合わないのですが(苦笑

怒って「こんな会社辞めてやるーーーっ!!」とお客さんがいても飛び出して
行くのに次の日には出勤してますので(幾度も繰り返し)、
もう仕方のない性格なんだと諦めてはいますが、せめて「ごめんなさい」
いや「ゴメン」でいい、ひとこと言ってくれたらいいのに。。。
謝ったことは一度もありません(;;)
現実は辛いですが、まるでマンガのようです。
ここでたくさん悪口を言ってしまう自分もイヤなんだけど、
どうにもできないですー!
私はストレス溜まりまくりなので来週お休みをもらいました(笑
531優しい名無しさん:02/08/23 20:13
うーーーん。その人重度のADHDなんじゃないかなあ・・・
ADHDにも色々タイプがあるんだけどすんごく攻撃的なタイプがいるのよ。
それに近い気がするなあ。
532優しい名無しさん:02/08/23 20:23
515さん
良いお医者さんだといいですね。マターリと心の傷を癒してください。
その間辛いこともあるでしょうが、がんがってくださいm(__)m
533優しい名無しさん:02/08/23 20:44
魔女狩りのスレはここですか。
自分の気に入らない人間はすべて自己愛性人格障害。
簡単でいいですな。
534優しい名無しさん:02/08/23 20:58
>>533
そういうこと言うと、あなたもさっそく自己愛性人格障害って決め付けられちゃうよー。w
535優しい名無しさん:02/08/23 20:58
ここの話に出てくる人間の7割は普通の人だと思う。
自分をいじめた人間は理由の如何を問わず、みんな精神障害にしちゃえ。
536優しい名無しさん:02/08/23 20:59
>>534
このスレの基本的な考え方が見えますな。
537優しい名無しさん:02/08/23 21:03
>>535
まぁここで自己愛性って書かれてる人間の7割は普通って言っても、かなり我がままとか自己中の人かもね。
でも被害受けたってここで言ってる人の7割ぐらいもボーダーさんっぽいね。
538優しい名無しさん:02/08/23 21:07
放置を徹底しましょう。
煽りに反応すると荒らしと見做されます
539優しい名無しさん:02/08/23 21:12
>538
ま、煽りと取るか、なるほどそういう見方もあるのかと受け取るかで、
自分自身を判断してみるのも手だね。
540優しい名無しさん:02/08/23 21:25
被害受けたってここで言ってる人自らが自己愛性だったりして。
541優しい名無しさん:02/08/23 21:39
自己愛性は人を攻撃するのが巧いからねー
542優しい名無しさん:02/08/23 21:42
事実を捻じ曲げるのも得意だし。
543優しい名無しさん:02/08/23 21:45
>539
まあ、あれだ、境界性人格障害より自己愛性人格障害の方が、
誇大自己があるぶん、ホールディング機能がはたらくというか、
社会生活を続けることができるので(多少の抑うつ感を伴うかも
しれないが、境界例よりは)、
一見に簡単に自己愛性人格障害と言いきることは、不可能なんだよね。
それは臨床心理士でも精神科医でもないから、もちろんのことでもある。
しかしこのスレで、この人は、自己愛性人格障害とは、言い切ってない。
もちろん、言い切っている子(笑 もいるが、、、それは
かわいいお子様ということで。
柔軟にいこうや。

544優しい名無しさん:02/08/23 21:45
自称被害者の典型的特徴

被害を受けたのは相手が自己愛性だからだ
自己愛性は極悪非道
自己愛性の判断は自分の勘でバッチリ
自分はいつも正しい
自分はなにも悪くない
自分に悪ところがあるなんて絶対認めない
自分に悪いところがあるなんて言う奴は許せない
そんなことを言う奴は荒らしか自己愛性だ
545515:02/08/23 23:24
>532さん、どうもありがとう!
こればっかりは(うつ禁句)「がんばります!」。
546優しい名無しさん:02/08/24 00:49
マターリしよう
547探してみリークだよ:02/08/24 00:49
吾郎ちゃん女優食べ過ぎでしょ隠し撮り4枚
http://www.simplelife.to/AR/rank2.cgi?id=1608ar5&click=21
城島・吉岡ショットバーで2ショット写真
http://www.simplelife.to/AR/rank.cgi?id=1608ar5c21
あややのオマンココラパート2
http://www.simplelife.to/AR/rank.cgi?id=1477ar26c24
ゴマキも出すの?放尿写真パート3
http://www.sakamoto-ryuichi.com/MB/DEAI/rank.cgi?click=6855DEAI
光一といっしょにいる女優K写真
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
ガクトのホスト時代の秘蔵写真
http://www.dlig.net/r/in/?0000245
548優しい名無しさん:02/08/24 00:51
>>505=515
モラル・ハラスメント加害者を正確に言うと
モラル・ハラッサー(Moral harasser)です。
うるさい事言ってゴメンネ。
モラ・ハラ被害を言語化するのは難しいので
これからも私造語は歓迎です。
549優しい名無しさん:02/08/24 01:08
ハラスラとハラッサーは、微妙に似てる。
550515:02/08/24 01:17
>548
なあるほど。

私的にはもっと短くしてみたいなあ。

モッサー


とか。(((((((^_^;) すすす
551優しい名無しさん:02/08/24 01:23
過去ログ読めば読むほどに別れた相手の特徴と同じことが書かれてて、
納得するとともに驚いています。
なぜかというと、被害を受けるまでは、めったに出会わないくらい魅力的な
人物に思えたから。
自信家で、(本人が言うには)いろんな面で才能があって、饒舌。

でも、親しい付き合いをしてたら、本性が出た。
仕事がうまくいかなくなって鬱状態、ストレスかなりたまったときにキレた。
なにやっても長続きしなくて、はたから見てたらどう考えても自分のせいで
職場に居づらくなってるのに、「全部」私のせい。
上司にたてついたり同僚を怒鳴り散らしたりしてたら、普通くびでしょ。
2時間くらいずーっと罵倒されました。落ち着いて考えたらぜんぜんつじつま
あってないんだけど、反論してもまた責められるから、逃げた。
まるで別人みたいだったから、最初はなにが起きてるのか、分からなかった。
逃げてなかったら何時間でも罵倒されただろうな。

次の日、そんなことはまるで無かったかのような様子で電話かかってきたから、
どう対応していいかすごく戸惑いました。
552優しい名無しさん:02/08/24 01:38
自己愛性人格障害の人から見て見方に思えた人物が急に敵対行動を取るようになった場合、
自己愛性人格障害の人はどういう反応をしますか?
553優しい名無しさん:02/08/24 01:43
>522
まず悪口を言いふらす。<@自分の味方を増やす。
攻撃する。<@相手の弱点
554優しい名無しさん:02/08/24 01:43
×>522
○>552
555優しい名無しさん:02/08/24 02:25
553に補足。
自己愛性人格障害の人間は常に保険をもっておくので
緊急事態ではさっさとそっちに移行したりします。
内心煮えたぎるほど怒っていても、表面的に
「お前に去られても痛くない」と装います。
しかしその内面のストレスは、新しい獲物に向けられます。
もし被害者が自己愛性人格障害の人間から逃げて、
後追い(よりを戻してくれ、というの悪口も含む)がなかった場合は
その保険にすみやかに移動していることが多いと思います。
彼らは本能的に自己のダメージを最小に押さえることを
知っているので、そういうことをするわけですね。
男性モッサーの典型的症状である、二股、浮気には
そういう心理背景もありそうです。
556優しい名無しさん:02/08/24 02:30
>552
自己愛性には「自分」も「感情」もありません。
彼らの言動は、まわりの人に対する「反応」でしかない。
つまり、それまでの状況は関係なく、
あたたが自己愛性クンを好きなように見えたら
「僕も君が好き(君の瞳に映っている僕が好きという意味)」
あなたが自己愛性クンを嫌っているように見えたら
「俺だって元からオメェーが嫌いなんだよー!」
になります。
557優しい名無しさん:02/08/24 03:15
>>555
>>556

絶句。。。
お2人の書いてることは「モッサー元夫」のことみたい。

@獲物のキープ=(保身)=裏切り者への報復
A「俺は(俺のことが好きな女)が好きなの!」と、語っておりました。

「自分のいる場所を確保しながら仕返し」する。
間接的で絶対安全な方法で仕返ししてきます。
558優しい名無しさん:02/08/24 03:26
>「俺は(俺のことが好きな女)が好きなの!」
これって全然、普通のことでは?
自分のことを嫌ってる人を好きになる方がマゾっぽくて不自然だと思うけど。
559優しい名無しさん:02/08/24 03:40
>558

前のレスは、言葉が足りなかったかもしれませんね。
もちろん、自分を嫌いな人のことは誰でも好きにはならないでしょうね。

だけどこれは、そういう意味ではないんです。
例えば「相手の何に一番魅力を感じるか?」という質問した時に、
普通は、優しいところとか、顔が好きとか、性格が好きとか、答える。
大抵は、「相手自身の持ってる魅力」を好きになると思うんです。

だけど彼らは違う。
彼等が好きになるのは「相手自身の魅力」より
「相手の心が自分に方にどれほど向いてるかどうか」が一番重要なポイントなのです。
その次に、相手の魅力に興味を持つんです。



560優しい名無しさん:02/08/24 03:43
>>558
それが普通か普通でないかは、まずこのコラムを読んで
自己愛性人格障害について学んでから判断して下さい。

「とっても迷惑なナルシシズム」
http://yukitachi.cool.ne.jp/column/c008tottemo.html
561優しい名無しさん:02/08/24 03:52
559の補足

559を裏づけできる彼等の行動とは、
彼等は「初対面の人に対して、とても魅力的に振舞う」というところです。

すごく親切であったり、とても優しかったりするのは、
「相手を自分に向けさせようとしてる」からです。
これが彼等にとっては「釣りの餌」みたいなものでしょう。

562優しい名無しさん:02/08/24 04:03
>>559
より正確に言えば「俺は(俺のことが好きな女)が好きなの!」というのではなく
「俺のことを高く評価してくれる人(女)が好き」ってことが一番大きな
ポイントでは?

というのは「相手自身の魅力」が最大の要素だとすると相手が自分のことを
あまり好きでなくても、相手を諦めきれずにいつまでも追いかけ回すなんて
ことにもなりかねないですよね。
「相手自身の魅力」と共に「相手が自分ことを好きなだということ」も
重要な要素だと感じるのが健全なんじゃないかな。


>>560
読んだけど、どう読んでも「俺は(俺のことが好きな女)が好きなの!」って
思う人が自己愛性で、普通の人はそう思わないなんて読めないけど?

興味深かったのは、
>もとから「反動形成」の要素が強いため、競争に勝つということに「強迫的」になりがちです。したがって、卑劣な手を使うことも、正当化してしまいます。

という部分。
2chを見てると、匿名をいいことに一人複数役をやって自分の意見を支持する人が
たくさんいるように見せようとする姑息な人がどこにでもいますよね。
563優しい名無しさん:02/08/24 04:05
モッサーは釣り上手。
釣った魚に餌はやらない。

そう言えば、彼等のことを「バンパイア」とも呼ばれると
何かの本に書いてありました。

生き血を吸うだけ吸ったら、あとはポイ。
用済みなものはいらない。

これがモラルハラスメントの本に書いてあるとおり、
彼等の通った後は屍の山…と言われる由縁なのでしょう。

564優しい名無しさん:02/08/24 04:47
>>562
これも読んで。自己愛性の内面です。

「Malignant Self Love(有害な自己愛)」−序文−
http://www.marimusic.com/selflove2.html

自己愛性の言う「好き」は正常人のそれとは異なります。
彼らの脳には人が個として存在しない。
彼らにとって「好きな人」は「自分をウットリさせてくれる道具」
でしかないのです。つまりいつでも取り替えが効く。
その人を通して自己陶酔できなくなったらあっさり捨てる。
情がない。人間をモノとして消費し続けるのです。

>というのは「相手自身の魅力」が最大の要素だとすると相手が自分のことを
>あまり好きでなくても、相手を諦めきれずにいつまでも追いかけ回すなんて
>ことにもなりかねないですよね。

誰かを好きでいるという事は、相手を追いかけ回す事とイコールではないよ。
普通は好きな人には思いやりを持つ。それが欠けているのが自己愛性の特徴。

565優しい名無しさん:02/08/24 11:06
自己愛性は人を愛せないから自己愛性。

相手を追い掛け回すのはストーカー?

ストーカー行為は、相手を愛してる行為とは思えないなあ。
566優しい名無しさん:02/08/24 11:15
>>551
>>555
>>556
>>559
>>564
めちゃめちゃ共感できました。

自己愛性人格障害って被害者にしかわからない事ってとても多いと思います。
私も少しだけ付き合っていた彼に
「どうしてここまで言われなきゃいけないんだろう?」(相手の事を考えれば普通は言わないでおくだろう)
「なぜいつも会話が(不自然な程)彼自身の事ばかりに向いてしまうんだろう?」
「言葉ではいい人そうに振舞っているけど、実はものすごく冷たい部分がある」というような疑問や不安を感じていました。

最近、自己愛性人格障害というものを知ったのですが調べるにつれていろいろな事が全てつじつまが合ってきました。
同時に私自身はとても癒されました。

過去ログも含め、このスレって被害者にとって非常に大切なものだと思います。
被害に合った者同士でないと共感できない特異性があるし、それって周囲にいくら話してもいまひとつ理解されなかったりするんですよね。
少なくとも私はここへ来てとてもスッキリしました。

時々荒れたりもしているようですが、この場はずっと継続されていくといいなぁと思います。
(なんだか感想だけになってしまってすみません)
567優しい名無しさん:02/08/24 11:17
モラルハラスメント加害者の特徴として、
被害者と別れた後も執拗にいやがらせをしてくる場合が多い。
好きだから追いかけて来るとは限らない。

自分(加害者)を賛美しなくなった相手(被害者)への報復。
568優しい名無しさん:02/08/24 11:30
自己愛性の場合は、
相手が好きというよりも、賛美されることが好き。
569優しい名無しさん:02/08/24 11:43
>「俺は(俺のことが好きな女)が好きなの!」
その女が誰であろうと自分の事を褒めてくれればそれで
OKという感じでしたね。周りではあまりいい評判じゃない女でも。
そんで、今度はその女と私を比べて、私をこき下ろしはじめるし。

>>
禿同!
そういうの境界例にも似てるなと思う。
570569:02/08/24 11:46
>>567
禿同!
そういうの境界例にも似てるなと思う。

(番号ぬけてました。すみません)
571優しい名無しさん:02/08/24 12:02
女好きの男性っているじゃないですか。
女が好きっていうかセックス好きの。
そういう男性、外見はわりと魅力的で
社交性に富んでて、それなりにもてたりする。
で、女の子が寄ってきたらつまみぐいして
セックスフレンドにしちゃうっていう。
自己愛性人格障害っぽいですか?
でもそれが男の本能って見方もあるし。
合意の上でセックスフレンドしてるなら
たとえ自己愛性ぽくても許されちゃう気がする。
倫理的に眉をひそめる人はいるだろうけど。
572優しい名無しさん:02/08/24 12:19
>564
『有害な自己愛』を読んで、興味深いと思ったのは特にここ。
                ↓

>僕が君たちとは違う事は明らかだ。僕の根底には敵意がある。僕は君を破壊する。
>実際のところ、僕は君が羨ましいからさ。
>なぜなら、僕は違う類の人間だからね。
>僕の幻想そのものが、君の描く幻想と決裂するんだ。
>そして、僕を絶望に陥らせ、混乱させ、狼狽させ、孤立させ、羨ましがらせる。
>君、そして人々は、僕を責め立てる。僕は困惑し、何が何だかわからなくなる。
>何も悪い事はしていないのに。不公平じゃないか。
>それとも、これも幻想にすぎないのか?

自己愛性やモラ・ハラ加害者の特徴をよく捉えていると思う。
彼等は、相手の「人格」に対する嫉妬を持っている。
強欲な彼等は、他人の人格まで欲しがる。
一緒にいることで同化しようとするのかもしれないけど
最終的には手に入らないものだと失望し、
失望した怒りを相手にぶつけてくる・・・。

だけど何故、失望するのだろうか?
自分の人格を変えようとしない、いや、
変われないことに失望するのか・・・。

別れた夫がぽつりと言った言葉がある。
「君は純粋すぎる。僕はついていけない・・・。」
彼の攻撃が始まったのは、その後まもなくだった。


573優しい名無しさん:02/08/24 12:24
自己愛性の人は他人を愛することはできないのかな?
もしできたら、その時に自分の殻から抜けだせるような気がするんだけど。
574優しい名無しさん:02/08/24 12:40
あの人達は、親に対する報われない愛憎を直視していないわけなので
それを自分で超えない限り、人も自分も愛せないと思います。

彼らは他人に愛される(崇拝される)ことに対して
尊大に、奴隷に対するように振る舞うことが愛だと思っています。

私は思い出します。元彼は
「俺とつき合うオンナは、いつも宗教みたいな関係になるんだ」
と言いました。「バカだから俺の教えに耐えられずみんな
頭がおかしくなって逃げていくんだ」
そう言ったときの彼の表情。
恍惚として、自慢げで、笑みを浮かべていました。
575優しい名無しさん:02/08/24 13:43
教祖様VS信者
王様VS奴隷

これが自己愛性の愛の形か。
576優しい名無しさん:02/08/24 13:48
す、すみませ〜ん。
ageちゃった。
577優しい名無しさん:02/08/24 13:59
とにかく意地が悪い。
人を奴隷扱いするなんて、バカのすること。
578優しい名無しさん:02/08/24 14:09
>574
禿同!
自己愛性人格障害の人が治るかも知れない可能性のひとつとして、親をを徹底的に
告発する事、があるとどこかで読んだ。自己愛性は親からの虐待で作られるので。
親で受けた傷は親に返す。その勇気がないから、あの人達は親に対する悪感情を
身近な人間に転移して密かに傷つけ続ける。思いやりを持つ為の人間的強さがない。
弱虫!卑怯者!
怒りをぶつける相手が違うだろーが?親なんだよ親、あんたが不幸な原因は!
あんたを不幸にした親と同じ種類の人間になってどーする?

今まで何人も自己愛性と出会って来たが彼等は親に気を使い過ぎ。
その代わり、他人に精神的に重い荷物を背負わせる事は何とも思わないみたい。
579優しい名無しさん:02/08/24 14:20
>578
そうそうそうなんだよ。

>親で受けた傷は親に返す。
みんな経てきているよね。その手段は人それぞれだけど(人によっては
非行だったりもするし、文章化することだったりもするし)
その過程を経て、「大人」になるんだよね。
一番身近な大人のことを考え抜いて、自分も獲得していくのだと思う。
自己愛性人間は、成長過程のどこかでそれを止めてしまって
いるんだよね。
愛されていない(と自分で思ってしまっている)自分を直視できない、という
ことなんだよね。
それが彼らのひどく幼稚で自分勝手な現状把握能力にダイレクトに
つながっていると思います。
そして本当に幼いから自分が傷つかないように
常に「保険」が必要なわけなんですよね。
「依存対象」と言い換えてもいいかもしれない。
もしくは「鏡」かな。
580優しい名無しさん:02/08/24 14:22
今まで何人も自己愛性と出会ってきたの?
やっぱ増えてるのかねえ。
581優しい名無しさん:02/08/24 14:44
とても素朴な疑問なんですが、自己愛性の人もTVを見たり本を読んだりで
他の人の考え方を感じたり、また学校等でいろんな考えに接したりした
ことがあるはずですよね。
そこで自分と考え方が違う人がいることに気付くと思うんですけど、
そういうことはないのか?
気付いたとしても「自分は特別だからいい」になるのか?
フッと不思議に思いました。
私の場合は「こういう考え方もあるだろうけど、私はこう考えるな」
というような感じなんだけど、それもおかしい?
582優しい名無しさん:02/08/24 14:47
いつも彼氏は私の事を馬鹿扱いするので耐えられなくなって
「そんなに馬鹿な人が嫌なら馬鹿な私とつきあう事ないじゃない」
と言い返したら、
「おまえは自分の事を馬鹿だと思ってるのか?自分に自信のない女は最低だ」
と言われた。あと「おまえは最初のイメージと違いすぎる。こんな奴とは
思わなかった。俺を騙したな」とも言われた・・・。
もうワケがわかりません。
583優しい名無しさん:02/08/24 14:51
>>578
親からの虐待で作られるのは境界例だと思われ。
自己愛性は行き過ぎた過保護で作られる。虐待は受けていない。
高年齢親が出産した一人っ子に、自己愛性が多いのはそのためではないだろうか?
長いことできなかった子供がやっとできたら、可愛くて可愛くて大事にし過ぎることが多い。
守られ過ぎるがために、他者との関係を正常に発達させることができなかった結果
「あなたは悪くないのよ。他の誰かが悪いのよ。」
そっかー、自分が悪いんじゃないんだー他者が悪いんだーってな感じ、かな。

親に気を使う自己愛性なんかめったにいないよ。
親に迷惑かけて「親が悪いから」と親のせいにすることはあるだろうけど。
あと、親を大事にするという口実で、嫁を苛める自己愛性も少なくないけど。
ただし、境界例と自己愛性の真中あたりにいる自己愛くさい人は
もしかしたら親に気を使うかもね。

>>580
確実に増えている。
「誉めて育てる教育」の行き過ぎが自己愛性を育てている可能性が高い。
悪いときは叱る。何故悪いかをわからせる。ちゃんと本人に悩ませる。
このへん大事。
584優しい名無しさん:02/08/24 14:56
>>581
>私の場合は「こういう考え方もあるだろうけど、私はこう考えるな」
>というような感じなんだけど、それもおかしい?
言い換えましょう。「私はこう考えるけど、違う考え方をする人もあるだろうな。」
それが健全な思考なんですよ。ちゃんと他者が認められる。
自己愛性は、「自分の自己愛」を持ってないから「他者の自己愛」を理解できないの。
「私はこう考える。」で終了。他者に感情や思考があることなど理解できないんです。
585優しい名無しさん:02/08/24 14:59
>>575
それって愛の形だと思いますか?
自己愛性は「愛」自体が理解できないんですよ。
試しに聞いてごらん。あなたの初恋はいつ?って。答えられないか、捏造するよ。
586優しい名無しさん:02/08/24 15:15
>>583
禿同!
自己愛性くさい彼氏の母はマジで過保護。彼氏の兄の子(彼の母にとっては孫)
に対する異常なほどまでの過保護ぶりをみて、
彼氏もああいう風に甘やかされて育ったんだと納得。

>>584
禿同!
確かに自己愛性は主観的な考え方しかできないようですね。
人の痛みとか絶対わからないと思う。
587優しい名無しさん:02/08/24 15:27
>>583
行き過ぎた過保護も虐待の一種だそうです。
588583:02/08/24 15:35
>>587
同意。ただ、虐待だったことが、本人以外にわかんないのよね。
結果的に本人をぶっ潰してるんだけど。
589優しい名無しさん:02/08/24 15:55
>585
もし自己愛性人格障害に「初恋」を訊いた場合、かなーりの
確率で「経験」で答えられます。しかも「相手が俺に好意を
持っていたから」という言い訳が付きます。
590優しい名無しさん:02/08/24 15:55
>581
私の経験の範囲でお答えしますね。
自己愛性人格障害の人間は、権威のあるものが好きなんです。
それは社会的な立場、持っているお金の量、仕事の種類、家の大きさ、
学歴、なんでもいいのです。彼らの物差しで「権威」を定義します。
そしてその権威を持つ人間の発言を自己と同化させます。
「○○も言っていたが俺も同じ意見だ」
というよりは
「○○と俺は同じ意見だ」まで三段跳びです。
その○○さんと実際のおつきあいがなくてもなくても
その人の権威と自分の権威(多くの場合まやかし)を
イコールだと考えます。
そしてあくまで○○の視点にいるつもりなので下々の意見など
意に介しません。本当は小心者なので気にしている部分もあるのですが
それを認めなくても良い立場に自分がいる、と言い訳しているわけですね。
だから前に書いている方がいらっしゃいましたが、批評などは喜んで
コピます。
決して自分でその批評の対象に触れようとする努力はしません。
私の知っている自己愛性人間は俗悪な小説が好きでした。
その理由はは「世間的に売れているから」です。(彼自身はそれを認めません)
一度「私は面白くないと思うけど。差別意識いっぱいだし、マンネリ」と
言ったら怒り爆発でした。
そのときの彼の台詞は「じゃあお前は書けるのか?!」です。
このずれ、すごいでしょ?
そして「やっぱりオンナだからオトコの書いた小説は理解できないのだ!」と
どんどんずれて、私がオンナであることを罵倒し続けました。
582の彼氏の「ずれ」と同じですね。
こんな歪んだ認識が、世の中に増えていることを実感します。
591優しい名無しさん:02/08/24 15:56
>>583
英語で読んだジョークに、
質問「自己愛性人格障害の人が嘘をついているのはどうやって見抜くか?」
答え「彼らが口を開いているのを見た時。」
というのがあった。うろ覚えなので上手く訳せないけど。

私の元友達の自己愛性は親にも嘘をつきまくってた。その必要性もないと思える事で。
「なんでそんな嘘をつくの?本当の事を言ってもいいじゃん。」
と聞くと、「心配させたくないから。」というのが答えでした。
親に気を使い過ぎ、とはそういう意味で書きました。
そのくせ、私の親には自分の親に内緒にしている事をベラベラに話して心配
させたのが嫌だった。人の親に迷惑をかけずに自分の親で解決してくれー。
592優しい名無しさん:02/08/24 15:58
あと補足。
恋愛や初恋や友情関係などは
装飾されて話されます。
「関係妄想」に近いです。

うん。彼らの語る人間関係はほとんど「関係妄想」だよね。
593優しい名無しさん:02/08/24 16:24
人を好きになれない人は自己愛?
私、今まで誰かを特別に好きになった事ない・・・
友達が好き、家族が好きというのはあっても恋愛感情
みたいなものがどうしても持てない。
思いやりのない冷たい人間だからなんだろうか・・・
594優しい名無しさん:02/08/24 16:25
>>590
私の知ってる人との間でも似た様なことがあり、ついつい言われたことを
反対に聞いてみました。
私「じゃぁあなたはそれができるの?(分かるの?)」
相手「できるわけないだろ!(分かるわけないだろ!)」プリプリッ!

うーん、そうか。
595591:02/08/24 16:33
原文を見つけて来ました。
How can you tell when a narcissist is lying?
His lips are moving.

英語の読める人は下の自己愛性人格障害被害者サイトの
"Narcissism Book of Quotes"で爆笑できますよ。

http://www.suite101.com/welcome.cfm/npd
596優しい名無しさん:02/08/24 17:08
594の状況は590の逆ではないか?
597優しい名無しさん:02/08/24 17:36
私の知っている自己愛さんについて話させてください。
彼は自己愛の特徴すべてに当てはまる強者ですが、
ある日、突然「俺って教師になるべきだったと思うんだよね」と言いだしました。
私は笑ってしまいそうでした。
だって彼はものすごく人に説明するのがヘタな人なんです。
彼が外の人間に電話で何かを説明しているのを聞いていると、
それじゃ絶対伝わらないよって感じで、実際後から折り返し確認が来て、
他の人が話せばすぐに納得してもらえたことが何度もありました。
他人が持っている情報を計りながら伝達するなんてことは、彼には至難の業です。
「心の理論」がわかってないんだから当然なんですけどね。
上司が彼に仕事をまわしたがらないのも「俺を恐れているから」
親に気なんて使わないと思うなー
「親のカード」限度いっぱいまで使ってましたよ(W
598優しい名無しさん:02/08/24 17:46
>>597
私の知ってる自己愛さんは「書道の先生」になるつもりだったみたいです。
高校までに、県の書道コンクール総なめにしたとかほざいてました。
う〜ん、見事なまでの「金釘流」でしたが。
599優しい名無しさん:02/08/24 17:59
>>585
彼が自分から初恋の話をしてきたけど、相手の胸の大きさとか
そういう事しか言わなかった。それでもって「あいつはアホだったから
二股かけてやった」だって。

>>590
そうそう、著名人の意見とか読んで、
「この人は自分と全く同じ考えだ。自分と似ているな」
と、一生会話も交わす機会もないような人の事で
さえも同一化しますよね。
で、その著名人の文章を平気でコピペ。

それと自己愛性の人は親には気を使わないと思う。自分の
損得に関わる場合は別だと思うけど。
600優しい名無しさん:02/08/24 18:01
>>590
禿同!

私の知る自己愛性人格障害の人間は本当に「権威」大好き・ブランド志向。
不必要なカタカナや英語、略語、専門用語なんて大〜好きです。
話の中身などは大して意味がなく、そんな専門用語などを駆使して語る自分に酔っている。

「ブランド志向は自分への自信のなさの表れだ」と他人をバカにしながら、
自分こそが完璧なブランド志向だったりします。

彼の持ち物を「あ、それ○○(ブランド名)のだね」なんて言うと恍惚の表情。
逆に気付いてもらえない時には、誉めろとばかりにわざわざ自己申告します。

「会社で表彰された」とか「○○商事と仕事してる」「俺は本当は年収○○万円の価値がある」
なんてネタは聞いてもいないのにアピールしてました。

ついでに流行りもの大好きでした。
自分の感性に自信が持てないゆえ、世間一般の評価が絶対的だからなのでしょう。
いい歳なのに流行ばかり追いかけて「最先端いってる俺」に大満足でした。
それがどんなに薄っぺらな事かは、彼には理解できないのでしょうね。
601優しい名無しさん:02/08/24 18:07
>「会社で表彰された」とか「○○商事と仕事してる」「俺は本当は年収○○万円の価値がある」
>なんてネタは聞いてもいないのにアピールしてました。
・・・ううう・・・ヤツが「俺の時給は6万円だ」って言ったときに
何でおかしいと思わなかったんだろう、と自分にウツ。
602優しい名無しさん:02/08/24 18:07
594
>>596
できるできない(分かる分からない)の話しではなく、590のように相手が
気に入っているのを自分は好きじゃないと言った。
「じゃぁお前はできるのかよ!」と怒られてしまい
いやぁそういうことじゃないでしょうと思いつつ、
同じく聞き返してみたわけです。
ただ同じ質問をされたらどうこたえるか気になったもんで。
603596:02/08/24 18:10
>>602
すごくよくわかった。ご説明ありがとう。そしてごめんちゃいね。
604優しい名無しさん:02/08/24 18:14
594だけど、でもそういうようにいきなり切り返すと「できない」と言うが、
いつもはできるように言ってるんだよなぁ
自分と作者は同じ世界の人間だからとかさ。
絵についてだったんだけどね。
(できない=描けない)
605優しい名無しさん:02/08/24 18:16
とにかく自分に甘く、他人に厳しい。
これが彼らの基本でしょう。
606596:02/08/24 18:26
>>604
そうやってあなたが「対象」(絵ですね?)を批評したときに
まるで自分が否定されたかのように怒るということは
つまりその人が絵(画家)と自己同一化しているということなのでしょうね。
本を読んでもテレビを見ても、おそらく優れた音楽を聴いても
その担い手と同化していると錯覚する。客観性皆無。
まるで3歳児だと思います。
607優しい名無しさん:02/08/24 18:35
「自分が好きなものを好きと言ってくれる人」
「自分のことを常に”すごい”と賞賛してくれる人」
「”あなたは正しい”といつも言ってくれる人」

これに当てはまらない人間は彼らにとっては、みーんな敵。
自分と違う意見・志向は全て「俺を否定した」と受け取られるような気がします。
で、攻撃・排除してかかるのでしょうねぇ。
608優しい名無しさん:02/08/24 18:35
>606
ほんとそうだよね。
5歳児は心の理論を獲得してるからね、彼らは3歳児なんだ。
609優しい名無しさん:02/08/24 18:54
僕は重度の自己合い何チャラ人間です。元カノに口撃されまくって気づきました。でも治し方がわかりません。治そうとも思いません。一生不幸ですか?
610優しい名無しさん:02/08/24 19:09
609さん
あなたがアラシであろうとなかろうと、レスしますね。
「気づいた」ということは、それまでにも自分に違和感があったのではないのですか?
治し方はあるかもしれないけど、治したくないなら仕方がないですよね。
「一生不幸ですか?」というのは「今までも実は不幸だった」ってことかしら?
611優しい名無しさん:02/08/24 19:39
609の書き込みには
「元カノ」に対する憎悪と
「治そうと思わない」自分の主張
しか感じない

気持ち悪い
612優しい名無しさん:02/08/24 19:41
>>609さんへ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029780093/

良ければ,こちらで相談してみてください。
613優しい名無しさん:02/08/24 19:47
〉610さん僕はけっこうマジレスです。
そう言われると、今まで幸せを心から感じたことはないかもしれない。むしろ
拒絶すらし続けているような・・。
でもいつか幸せになりたいです。
614優しい名無しさん:02/08/24 20:04
〉611
むしろ彼女に憎まれています。でもここにきてみて、さっき電話で台嫌いと言われたので
ショックで慰めて欲しい気持ちがどっかにあって、ついふらっと
カキコしてしまった嫌いがあるなと思いました。
みなさん失礼しました。
615優しい名無しさん:02/08/24 20:29
>614さん
少しでもいいからこのスレを読んでみてください。
被害者の意見を「それは酷い。なんて奴だ」と思ったなら、
あなたは正常な人の心を持つ人間です。
「そんなことでどうして傷つくんだ?」と思ったら、
あなたの彼女の気持ちが「私は」分かります。
616優しい名無しさん:02/08/24 21:00
うんまあ「被害者スレ」じゃないから
ね。
617優しい名無しさん:02/08/24 21:24
でも、「あなたは自己愛性だ」と言われて「ああ、そうなのか」って
気付く(思う)ものなんでしょうか?
自己愛性だったらそんなのもはね返しそうな。
618優しい名無しさん:02/08/24 21:26
》615さん
スレ少し読みました。正直、読んでいて気の毒に思うレスが多かったですが、
僕はやっぱり自己愛性の人間みたいです。いつか傷つけた人たちに償いたい
と考えたりもしますが、二度と近づかない方がいいのかもしれません。
619優しい名無しさん:02/08/24 21:31
>>609さん
できればsage進行でお願いします。
(mail欄に半角でsageと入れてください)
620優しい名無しさん:02/08/24 21:33
〉617
フラレて距離ができたから客観的になれただけで、
また彼女ができたら同じ事を繰り返す気がします。
621優しい名無しさん:02/08/24 21:39
>620
なんで繰り返しちゃうと思いますか?
その辺に自己愛性かどうかのポイントがあると思う。
622優しい名無しさん:02/08/24 21:41
〉619
すいません。以後気を付けます。
623優しい名無しさん:02/08/24 21:54
>>618や620のように考えることが出来るんだとしたら自愛性人格障害とまでは
言えないでしょ。
かなり自己中な人間かもしれないけどね。
でも、自己中を応援するつもりはないけど実際のところ、かなり自己中な
人間ってのは人口の3〜4割ぐらいいるんじゃないかな。
このスレでも見かけるじゃん。
624優しい名無しさん:02/08/24 22:51
〉621
彼女の欠点を認める寛容さの欠如と、自分で状況を変えようとはしない怠慢さ。
考えるほど苦しいです。この苦しさを病的に抑圧して日常を送っている
人が、自己愛性人格障害の人なんでしょうか。
苦しいのでもう寝ます。お付き合いありがとうございました。
625優しい名無しさん:02/08/24 23:05
なんとなく彼女の「欠点」を挙げるところに自己愛性のにおいを感じます。
彼女の「美点」を認めるという視点は?
626優しい名無しさん:02/08/24 23:08
恋愛が終わったときのストレスもまた日常のものとは
違うとは思うけど…
なにかがわかればいいね。
ちなみに真性自己愛性人間の場合は
「病的に抑圧」というよりは「病的に転嫁」かな。
627優しい名無しさん:02/08/25 09:19
>626
病的に転嫁で思いだしました。
友人がどうしようか迷ったんだけどと教えてくれたのですが、
別れた自己愛クンが私のことを、
「あいつは体を洗わないので臭い」と言いふらしていたそうです。
友人がそういうことを言うのは男らしくないと言ったら、
今度はその人の悪口を言いふらしているそうです。
「体を洗わないので臭い」というのは、
私が「超乾燥肌なのでお風呂でもあまりごしごし体を洗わない」
と言ったことがあるので半分は当たっているんですが。
私をおとしいれようとして、友達に自分の「真実の姿」を見せてしまうなんて、
馬鹿な奴・・・
628優しい名無しさん:02/08/25 10:33
いつもこうやってボロが出るよね
そんな奴と縁切れてよかったじゃん
629優しい名無しさん:02/08/25 11:54
>>623んだ、そう思う。
そして「どっちかっていえば自己中」が大半になるのではないかと思います。
そーゆー私も自己中だけどひとこと言わせてー!

あのさ、私の元彼はそうとうナルで人前でも鏡の前で恥ずかしいくらいに
ポーズをとるヤシ。
いつだったか「一緒にホテルのプールに行こう」って言われたけど、
適当に理由をつけて断ったの。
だって、お尻の日焼けの跡から推測すると、超ビキニでデンジャラスゾーンの
お毛ケが見えてるようだ。
そんな人と一緒はイヤだよー!
まぁそれだけだったら「変な人」で済むけどさぁ
会社の金を着服してたんだよな。
やたらと金まわりがよくて給料いい人なんだって思ってたけど、
あるとき打ち明けられたわけよ。
なんでそーゆーことしたのかって理由が「だって俺が入社するときに聞いた
給料と違うから、いいんだよ」ですた。
オロ?「どんな理由があるにせよそれは悪いことだよ」って私が言っても
「だってくれないほうが悪いだろ?約束なんだから!」と逆切れしやがる。
”かなり自己中”の貴族クラスですな。
630優しい名無しさん:02/08/25 11:59
完璧な人間なんていません
自己愛な人なんてその辺にごろごろいるよ
深く考え込まなくてもいいのでは?
631優しい名無しさん:02/08/25 13:02
>629
私の知ってる人も(っつーか、元夫だけど)
気に入らない奴の悪事(横領)を暴いて、自分がその地位にちゃっかり収まって、
前の奴と同じく「横領」してた。(苦笑
理由は「俺はいいんだ!」だって。
・・・。

これが自己愛性でなくて、なんと言う?
632優しい名無しさん:02/08/25 13:16
>630さんは多分本格的自己愛性人格障害に出会ったことがないんだと思う。
それか自己愛性の本性を見なくて済んでいるか。
直接被害にあった人間しか自己愛性の異常さって分からないんですよ。
普通に自己中な人って、「ちょっと自己中ですよ」みたいなことを
やんわりと言えば通じる場合が多いんです。
本人もきっと、わがままな自分っていうのを自覚してるからだと思うんだけど。
だけど自己愛性の場合は違う。
自己中ですよと指摘しようものなら「じゃあおまえは自分勝手な部分はないのか」
とか「おまえは俺を愛してるんだろ、なら俺のために犠牲になれて
うれしいと思うのが普通だろ」とか、信じられないことを言ってくる。
そうじゃなくて、自分勝手さで、こっちがにっちもさっちもいかないほどの
迷惑をこうむっててちょっと改善していただかないと
正常な人間関係が築けないんですけど、ってだけの話なのに。
自己愛性の被害にあったら、深く考え込む必要もなく、
自己愛性は恐ろしい、って実感できると思いますよ。
633優しい名無しさん:02/08/25 13:20
うちの父親が自己愛です。
親戚・兄弟にも嫌われ
友人が一人もいません。
634優しい名無しさん:02/08/25 13:36
>>631気に入らない奴の悪事(横領)を暴いて、自分がその地位にちゃっかり収まって、
オロ?元彼も似たようなモンだよー
前の会社の悪事をマスコミにバラして潰した(らしい)。
その会社の顧客をもって次の会社へ入って横領すた。
前の会社を潰したのは「悪いことをやってたから当然」と言うんだけどー
あのぅそのぅ御自分はどうなんでせう。
それ以外でも違反したのを警察が悪いから裁判して勝ったとかゆってたよ。
ほんとかよぅ
635優しい名無しさん:02/08/25 14:01
>>634
交通違反の切符切られて、相手(警察)が悪いから裁判起こして
コテンパンにやっつけたって話じゃないですか?
それは「自己愛性マニュアル」にあるらしいですよ(w
私の元彼も、オービスで捕まって裁判して勝ったって言ってました。
(実際に勝った人は全国で数人しかいません。)
で、もしもスピード違反で捕まっても、警察が俺の顔を見たら
こいつにかまうと後がたいへんだからって、放してくれるとか言ってました。
後日、彼とドライブ中に鼠捕りで捕まって、警察の車に乗った彼は
30分くらい帰って来なかったんですけど(w

これもマニュアルかもしれないですが、元彼も業務上横領してました。
それがまた、すぐにバレるようなちんけな手口で。
社長に、「俺が会社を儲けさせているんだから当然だ!」と言ったらしい。
で、9年も勤めた会社をクビ。横領額は、30万足らずで、
自己都合退職だったら推定退職金は80万。…つくづくバカ。
社長は大喜びだったらしい(w
636優しい名無しさん:02/08/25 14:06
>>630
自己中な人と自己愛性は全然違うよ。
遭ってみればわかります。
自己愛性は、やっぱり“特別”な人間ですよ。
637631:02/08/25 14:47
>634
元夫はモラルはラッサーなので、面倒なことはいたしませんです。
いつも先回りして、逃げ道を作っておくのでございます。
もちろん「変人さ」も常にさりげなくアピールして
「何をされるかわからない奴」と言うレッテルも逆利用しますけどね。(笑

元夫父子の場合は、
警察の上層部(高速機動隊?)と常に仲良くしてますたー。
で、高速道路でスピード違反で捕まったとき等は、
堂々とその警察官の名を語り「無罪放免」。
もちろんその後のフォロー(賄賂)も欠かしません。
どうやら、自己愛性と自己愛性は仲が良くて共存できるみたいです。
他人の力を利用して生きるズル賢い自己愛性。
ま、どっちの家庭も今は崩壊してますが。(笑
638優しい名無しさん:02/08/25 14:51
メンヘルなんてほとんど自己愛じゃねえか
周りを巻き込んで無茶苦茶にしてけろっとしてやがる
ひとのせいにするのがとくいなんだよな
639631:02/08/25 14:52
>637
どっちの家庭も自己愛性が強力なのは昭和一桁生れの親の方。
そして「二代目自己愛性・放蕩(アフォ)息子」が家庭をぶっ潰しております。(笑

640優しい名無しさん:02/08/25 14:58
自己愛性にやられて生還した人って、どれくらいいますか?
挙手願います。
641優しい名無しさん:02/08/25 15:30
>638
けろっとしてない人のが多い。
けろっとしてないのにけろっとしてるって思われて
苦しんでる人のが多い。
642優しい名無しさん:02/08/25 15:37
自己愛の弱点って何?
自己愛が傷ついたり凹むことってあるのかな
643優しい名無しさん:02/08/25 15:46
自己愛性だと言われたとき。
凹むと言うより怒りかな。

自己愛性は凹まないな。
うまく生き延びている限りは。
644優しい名無しさん:02/08/25 15:51
凹まないけど、こんなこと言ったよ。
「お前は俺を知り過ぎている・・・」
これって「正体見られたり」つーこと?

知られて困るようなこと、あるんだ。。。
645優しい名無しさん:02/08/25 15:54
自己愛性、地獄の底にsage
646642:02/08/25 16:13
>>643-644
ありがとう
やっぱ凹まないのか、残念
647優しい名無しさん:02/08/25 17:03
できれば
「自己愛性」で揃えませんか?
648優しい名無しさん:02/08/25 17:10
なんだか疲れた。。。
自己愛性に対する耐性がないみたい。
こうやってつぶされるのよね、自己愛性に。。。

こうやって死んだらまたバカにされそうで死ねない。
意地でも生きてやるっ!て思ってしまう。
そんな自己愛性を、いつか殺ってしまいそうだ。鬱..........
649優しい名無しさん:02/08/25 17:32
被害者ってただの要領悪い人だと思われ
自己愛みたいな変な人がいたらみんな避けていくでしょ
知らず知らず社会から粛正されていくものだよ
650優しい名無しさん:02/08/25 17:40
また煽りですか・・・
651優しい名無しさん:02/08/25 17:46
煽りじゃねーよ。
>>648みたいになんで自己愛の人にこだわるのかがわからん
仕事上であったとしてもある程度割り切れることくらいできるでしょ?
652優しい名無しさん:02/08/25 17:49
自己愛の人は反省しないとか自己愛はそんなこと思わないとか
こだわった考えに固執しているから世渡り下手なんじゃないの?
ここでピーピー言ってそれは自己愛じゃありませんよなんて
専門家みたいに意見している人もおかしいわよ。
653優しい名無しさん:02/08/25 17:55
607 :優しい名無しさん :02/08/24 18:35
「自分が好きなものを好きと言ってくれる人」
「自分のことを常に”すごい”と賞賛してくれる人」
「”あなたは正しい”といつも言ってくれる人」

これに当てはまらない人間は彼らにとっては、みーんな敵。
自分と違う意見・志向は全て「俺を否定した」と受け取られるような気がします。
で、攻撃・排除してかかるのでしょうねぇ。

自己愛被害者にもあてはまりますね!
654優しい名無しさん:02/08/25 17:56
スルーで☆
655優しい名無しさん:02/08/25 17:59
>652
誰も「被害者が世渡り下手」とは言ってなくない?
あと今までの静かな「言論」を「ピーピー」に言い換えているのは
あなたの主観ですね?
そういう言い換えていく意見のおかしさには気が付かないのでしょうか?
656648:02/08/25 18:26
ああ、すみません。グチ書いてしまって。
私の苦しさは、モラルハラスメントの後遺症、
つまりフラッシュバックです。。。
なんでもないことでも、再体験は辛いことです。

例えば、阪神大震災で被害に合われてPTSDになった方なども
当時と同じような大きい地震でないとしても(震度1の地震でも)
少しでも地震を感じると、当時の恐怖を一瞬で思い出し、
恐怖でパニックに陥り、苦しくなったり、動悸や息切れがしたり、、、します。

私もそういうことと同じなので、被害者以外、体験者以外は
理解できないものなのです。


理解できない方は、客観的な資料等をお読みください。
『PTSD:心的外傷後ストレス障害 』
http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/PTSD.htm
657優しい名無しさん:02/08/25 19:35
>>655
>誰も「被害者が世渡り下手」とは言ってなくない?
>あと今までの静かな「言論」を「ピーピー」に言い換えているのは
>あなたの主観ですね?
ええ傍観者としての意見や疑問をを言わせて頂いただけですから。
>そういう言い換えていく意見のおかしさには気が付かないのでしょうか?
言い換え=(ピーピー)のことですよね。
あなた方が静かと思っていてもピーピー言っているように見えることもあると思います。
ま、あなたにはおかしいと見えた訳ですな。
なんか心に余裕がないですなー。自己愛に好かれるわけだわ。ププ

658優しい名無しさん:02/08/25 19:45
>ま、あなたにはおかしいと見えた訳ですな。
俺もおかしく見えたよ
自己愛性の被害に遭うのが世渡り下手とは決め付けられないよ
自分の敵だと思い込めば誰でも攻撃するだろ

>なんか心に余裕がないですなー。
あんたは視野に余裕が無いようだな
思い込み強すぎだよ



659優しい名無しさん:02/08/25 19:54
スルーで☆
660優しい名無しさん:02/08/25 20:14
◆PTSD被害者への理解を深めるために・・・
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kvsc7830/ptsd.html
(最後の行に『理解と共感と支持が必要なのです』とあります。)

◆モラルハラスメント加害者の特徴
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
(3.共感ができない。)

661優しい名無しさん:02/08/25 20:27
>ま、あなたにはおかしいと見えた訳ですな。
>>俺もおかしく見えたよ
>>自己愛性の被害に遭うのが世渡り下手とは決め付けられないよ
決めつけてないよ。でもさ要領良ければ上手く切り抜けるもんじゃない?
>>自分の敵だと思い込めば誰でも攻撃するだろ
攻撃スレッドなんすか?だったら問題解決にはならないと思う。

>なんか心に余裕がないですなー。
>>あんたは視野に余裕が無いようだな
>>思い込み強すぎだよ
意見を述べただけで思いこみつおいってどうよ?
あんたも視野狭いよーん。

★人のせいにする前に己の内面の問題を解決すれば?
662優しい名無しさん:02/08/25 20:34
そうですねあなたの言う通りだと思います。
被害者は要領悪くてピーピー言っていて
視野が狭くてもうあなたの言う通りの人間なのです。
そうご存知になっているあなたはきっと専門家なのですね!
私たちの経験に基づいた意見を覆すような客観的なご高察をきっと
お持ちだと思います。傍観者とはご謙遜を。
よろしかったらもっとどんどん知識とひろーい視野を披露してくださいね☆

まず始めに
661で書かれている「己の内面の問題」を展開していただけますか?
漠然としすぎていてわかりません。
まるでほのめかして相手を責める○○○みたいに読めます。
661さんは決して違いますね!
さあ説明してください。
663優しい名無しさん:02/08/25 20:36
世渡りと自己愛性人格障害の被害を混同する661の脳味噌が
おかしいと思われ

以降スルーで
664優しい名無しさん:02/08/25 20:37
モーソー入ってるなぁ
ついでにヒステリー

もう少し文をよく読みましょうね
665優しい名無しさん:02/08/25 20:41
>>>自分の敵だと思い込めば誰でも攻撃するだろ
>攻撃スレッドなんすか?だったら問題解決にはならないと思う。

???
自己愛性の事を言ってるんであって、このスレットとは言ってないのにな


あなたは日本語が読めないチョんでつか???
666優しい名無しさん:02/08/25 20:41
適当に書いただけなのにここまで怒るとは。
己の何タラはそれぞれ個人が持っている粘着質な性格などもろもろよん
もう少し耐性を強くしたほうが良いと思われ。
>>663あんたも脳味噌おかしいよ!理解できないことは全てスルー!
さようなりん
667優しい名無しさん:02/08/25 20:42
◆PTSD被害者への理解を深めるために・・・
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kvsc7830/ptsd.html
(最後の行に『理解と共感と支持が必要なのです』とあります。)

◆モラルハラスメント加害者の特徴
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
(3.共感ができない。)

668優しい名無しさん:02/08/25 20:43
さようならー

だって混同しているんでしょ?世渡りと自己愛性人格障害の被害を。
しかも「適当に書いた」だって。
適当な意見に適切なレスが付くわけねえだろ。バカ。

669優しい名無しさん:02/08/25 20:46
>>適当に書いただけなのにここまで怒るとは。
適当どころか全然見当違いなんだよ、この抜け作がぁ

>>あんたも脳味噌おかしいよ!
やっと自分の脳味噌がおかしいことを認めたのね(w

>>さようなりん
同情なんかしないよ、そう言ってどうせロムるんだろう(w
670優しい名無しさん:02/08/25 20:46
>666
>適当に書いただけなのにここまで怒るとは。

人が真剣に悩んでる時に、適当に書くな!!!
こちらこそ、さようなりん。

◆モラルハラスメント加害者の特徴
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
(3.共感ができない。)  
    ↑
  ぴったんこ!


671優しい名無しさん:02/08/25 20:48
>666
ダミアン:悪魔
672優しい名無しさん:02/08/25 20:51
あ、ほんとだ(激藁
673優しい名無しさん:02/08/25 20:52
>666
他人を理解できない、共感できないのは、
モラル・ハラッサーでつが。なにか?
674優しい名無しさん:02/08/25 20:53
671、ヨシ(笑
675優しい名無しさん:02/08/25 20:55

横から口を出すのは土瓶。

   _Ω_
  ∠| ̄ ̄├
 ζ \_/
(~~)
温かいお茶飲
676優しい名無しさん:02/08/25 20:57
>675
土瓶が崩れていますね。(苦笑
677優しい名無しさん:02/08/25 20:59
666は先日ニュースステーションに筑紫さんが出てるとか妄想抜かしてボーダー被害者スレを荒らしたアホです
見つけ次第攻撃してやってください(藁
678優しい名無しさん:02/08/25 21:03
マターリしませう。
679優しい名無しさん:02/08/25 21:06
それにしても自己愛性人間ってパターン化しているね。
さっきのもそうだけど
まるっきり自分に当てはまることを他人に大まじめに言うんだよね。
他者と自己との区別が付いていないから
転嫁するんだよね。
680優しい名無しさん:02/08/25 21:19
友達や知人、同僚などが自己愛性の場合、切るか無視しとけば
なんとかなりそうな気もしますが、
家族や恋人が自己愛性の場合はどうしたらいいのでしょうか?
簡単には切る事ができないから、できれば回復する事を
願いたいのですが・・・。
681優しい名無しさん:02/08/25 21:23
>680
専門家でも治せない障害です。治してあげようという
気持ちは相手に利用されるだけだと思います。
682優しい名無しさん:02/08/25 21:27
>家族や恋人が自己愛性の場合はどうしたらいいのでしょうか?
別居、別れるなど距離開けるのがいい
683優しい名無しさん:02/08/25 21:54
680デス。
>>681
やっぱり治る見込みは少ないのですね。確かに、自己愛性だと自覚して
悩んで病院に行く人なんてなかなかいそうにもないですよね。
母の方は少しは前よりマシになったような気もしますが、彼氏は見込み無し
という感じです。
>>682
一応はあまり接しないようにはしてるんですが、完全に離れるのは
難しいです・・・。私、依存してますね。多分。
684優しい名無しさん:02/08/25 22:01
突然おじゃまして申し訳ございません。
興味のない方はこのレスを無視して下さい。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1029648508/-100
(「◇外国人売春婦と寝てしまいました◇」)
このスレを立てたマジレスSUKIというイタイ名前の男性、
自己愛ではないかと思うのですが、どうでしょうか?
極度の嘘つき(恐らく)。自分に都合の悪いレスは無視。
わけのわからないことをまくしたてて・・・
単なる厨房の可能性もあるのですが・・・

何とも、突然お邪魔して失礼致しました。
685優しい名無しさん:02/08/25 22:26
犬に噛まれて見えないところを大怪我してるのに
見た目では怪我がわかんないもんだから
「犬に噛まれたー。痛いよー。」って言ったら
「噛まれるほうがおかしいよ。噛む犬くらい区別できないの?」
「近寄らなきゃいいのに、近寄るから悪いのよ。」
「普通にしてたら噛まれたりしないよ。自分が悪いんじゃないの?」

噛まれた人間の恐怖と痛みは、噛まれた人間にしかわかんないのかな。
でも、噛まれた人間の恐怖や傷みは、普通の人間にも想像で共感できると思うけどな。


686優しい名無しさん:02/08/25 22:49
>>593
遅過ぎレスだけど。
恋をしたことのない人はたくさんいるから、それは心配しなくて良いと思う。

心配するなら「共感」の部分。
悲しい話を読んで、泣いたり悲しい気持ちになったり
友達や家族の嬉しいできごとに、一緒に嬉しくなったりができてたら
心配することないと思うよ。

自己愛性の一番の特性は「共感の欠如」だと思う。
687優しい名無しさん:02/08/25 22:52
悲しんでいる人間に説教たれたりするよ
688優しい名無しさん:02/08/25 22:57
>>687は593?
悲しんでる人間の気持ちを無視して説教垂れたりするってこと?

えっとね、あなたがまだ20歳以下だったら、「人生経験不足」の可能性あり。
自分が知らない悲しみは、なかなか理解できないことが多いからね。
人間は、誰でも自分の経験を基準にして、他者を量るものだから。
689優しい名無しさん:02/08/25 22:59
え、一体何?
687だけど自己愛性のこと言ったのに…
686とつながらない???

結構腹立つかも。
688は何様。

690優しい名無しさん:02/08/25 23:03
>>685さん
私の場合。
「噛む犬」には見えなかったんですよね。
見破れなかったと言われればそれまでなのですが。

でも「ちょっと変わった犬かも?」という思いは確かにありました。
それを希望的観測で「少し個性的なだけ。それも私が深い愛情を持って接すれば変わるかも」
と思ってしまった。

本人は変わりたいなんて言ってないのにね。
他人を変えようだなんて、それは私のエゴだったんだと思います。

だから被害者に落ち度が全くない、全面的に加害者が悪い、とは言いません。
それとは別に、噛まれた人間の恐怖と痛みは共感してもらえたら嬉しいと思います。
でもその「噛まれかた」は普通の噛まれかたとは違うので、
経験した人にしかわからないのかもしれませんね。
691優しい名無しさん:02/08/25 23:07
688は前44?
もう決めつけて講釈するのはやめたら?
692686=688:02/08/25 23:08
>>689
ごめんごめん。違うよ。
私は、>>593が「自分は自己愛性じゃないか?」って心配してるのかなって思って
めちゃ遅レスして、その返事だと思ったんだよ。

あなたの言うとおり、自己愛性は悲しんでる人間に
追い討ちをかけるような説教すると思うよ。
693優しい名無しさん:02/08/25 23:12
「人生経験不足」なんて、たとえ593相手だろうと
言うべき言葉じゃないと思うんだけど。
しかも何「20歳以下なら」って。
年齢的に成人したら人生経験豊富なんですか?
すごく主観的なことを客観的なルールみたいに言っていません?

>人間は、誰でも自分の経験を基準にして、他者を量るものだから

きっと自分のことですね?


694686=688:02/08/25 23:13
>>691
違うよ。感じ悪いなぁ。
何でそんなに目の仇ににするの?
もしかして煽りなの?
695優しい名無しさん:02/08/25 23:18
あんまり自分が何でも知っているかのように
思わないほうがいいよ。
696686=688:02/08/25 23:20
>>693
いや、そう言うことじゃなくて…。
申し訳ない。僕の書き方が良くなかったね。
20歳以下と言うのは一応の基準なだけであって、
17歳でも大人はいるし、30歳でも子供はいる。
ただ、経験というのはある程度時間を必要とすることが多いから
本当の悲しみがまだ理解できない年齢はあると思うんだ。

例えば、年を重ねてしまった悲しみは若年層にはわからないだろ?
10代の失恋と、30代の失恋はいっしょにできないでしょう?
思春期から成人に至る期間は、「自己愛性」っぽい人が多いのも確か。
経験を重ねて、他者の傷みが理解できるようになるんだって
>>593に言いたかっただけ。
697686=688:02/08/25 23:21
>>695
別にそんなことは言ってないでしょう?
何でそんなに突っかかるの?
698優しい名無しさん:02/08/25 23:22
>>694さん
煽りはスルーでつ☆
699優しい名無しさん:02/08/25 23:33
自己愛の被害者も自己愛ダターリシテ
700685:02/08/25 23:39
>>690
私も同じです。噛む犬だなんて思えなかったのです。
尻尾を振って、喜んで近づいてくる「人懐っこい犬」にしか見えなかったの。
だから噛まれたときも、噛んでるのではなくて
ちょっと強くじゃれてるだけなんだわ、この犬はじゃれ方の加減がわかってないんだわ
って、犬の悪質さに気付けませんでした。
701優しい名無しさん:02/08/25 23:41
↑土瓶ちゃん、ハケーン
702優しい名無しさん:02/08/25 23:42
693=前スレ471
皆さん、スルーでつよー☆
703優しい名無しさん:02/08/25 23:43
元から凶暴な犬は誰にでも噛み付くね。
704優しい名無しさん:02/08/25 23:45
自己愛性の特徴として、最初はとても魅力的に振舞う。
705優しい名無しさん:02/08/25 23:48
>>703
ホントだね。誰にでも噛みつくね。
自己愛性も、そのくらい判りやすい犬だったらいいのにね。
691=693=695は自己愛性じゃなくてよかったね。

>>704
そうそうそのとおり。
で、騙されちゃうのよね。
706優しい名無しさん:02/08/25 23:49
でも今は学習しました。誰が自己愛性だかよくわかる。(笑
707優しい名無しさん:02/08/25 23:52
>>690
あなたの気持ちがすごくよくわかる。
私も同じ気持ちです。
「ちょっと変わった犬」は、やっぱり普通の犬じゃないことを
学習できたと思って、今後は気をつけましょう。お互いに。
708690:02/08/26 00:00
>>700
うん、うん。よくわかります。

本当はかわいい犬の仮面をつけた「凶暴な狼」だったんだよね。
709優しい名無しさん:02/08/26 00:03
>悲しんでいる人間に説教たれたりするよ

相変わらず主語がねーな。
んで、話の流れから理解できるのが当り前です!とか言うんだよ。
ほんっと、自己中心的なんだから。
しかも横レスで、思いっきり意味外してるし。(w
710優しい名無しさん:02/08/26 00:13
>>665
怒りたい気持ちはわかるけど、人種差別用語はよくないよ。
自己愛性元彼の差別発言を思い出してしまった。
在日の方や、女性に対する蔑視発言多かったなぁ。
711優しい名無しさん:02/08/26 00:28
>>629
>>631
私の知り合いの、真性自己愛性と思われる人も横領やってました。
このスレ見てたら、その人と似た人のことが沢山書かれてて驚いてたんですが
ここまで共通点があるなんて・・・
「みんな悪いことして金を稼いでるんだ、俺もやってなにが悪い」って
言ってました。
712優しい名無しさん:02/08/26 00:38
>711
だからあ、自己愛性の基準は「この世の悪」なわけでー。。。
713優しい名無しさん:02/08/26 01:11
>>712
おまけに馬鹿だから>>635みたいなことやっちゃって?(w
714優しい名無しさん:02/08/26 01:19
自己愛性って、案外バカだったりもする。
叩く理由を聞いてみたことがある。
「なんとなく」だって。
バカ丸出し。。。。。。。。。。。。。
715優しい名無しさん:02/08/26 02:07
みんな不幸でつね
716優しい名無しさん:02/08/26 02:25
>>683
親が自己愛性の場合、外でも自己愛性のモラハラ被害に遭いやすくなるそうです。
共感能力のない人間との会話の異常性を察知しにくいから。思いやりの無い人間
に思いやりを持ち続ける状況がその人に取っては普通の事として感じられるから。
717優しい名無しさん:02/08/26 02:37
>>716
納得です。
718優しい名無しさん :02/08/26 02:49
>>716
>思いやりの無い人間に思いやりを持ち続ける状況がその人に取っては普通の事として感じられるから。

あー、納得・・・
私もなぜ自分が自己愛性傾向の人間にひっかかりやすいかわかりました。
最近、真性自己愛性くんと出会ってようやく目が覚めましたが、
思い起こすと今までつきあった人の中には、真性ではなくても
その気質あり、という人がチラホラ・・・

肝に銘じます。
719優しい名無しさん:02/08/26 05:54
自己愛性の親に育てられた子供の後遺症について調べた事をまとめて書きます。

親が自己愛性の場合、子供も自己愛性になる確率が高い。
主な原因は、1.ネグレクト(放任) 2.溺愛(過保護) 3.虐待
しかし、自己愛性の親による強力な洗脳のせいで自己愛性とは正反対の、
過剰に「利他的」な人間に育つ場合もある。
ここのスレの自己愛性被害者の人達で親が自己愛性の場合、後者が多いはずです。

自己愛性の親は自分の子供にさえ嫉妬し(自己愛性の嫉妬は無限で無差別なので)、
子供が正常なナルシシズムを持つ事すら許さず、ただ自分を輝かせる為だけの、自分
の延長線上の存在として育てる。子供が自分より幸福になる事を許さない。その結果、
自己愛性に育てられた子供は、大人になって親から離れても自己愛性の他者を輝かせる
存在として生きてしまう。

自己愛性の親に育てられた子供は、競争を嫌い、注目を嫌い、誉めらると居心地が悪く
なり(いい気になると親から罰せられるという刷り込みがある為)、自己の利益に
無頓着で、他人を喜ばせる為にエネルギーを消耗し、普通の人間なら嫌がる自己愛性
の人達といる事に不快感を感じにくい。むしろある期間は自己愛性の人達といると人生
に彩りがあるように感じエネルギーがわいて来るように感じる。自分は無価値だと
思っている。

自己愛性の親に育てられた人は子供の頃から親を幸せにし、まわりの人達を幸せに
する事に心を砕き、自分の幸せは後回しどころかそれを求めると親から罰せられると
いう刷り込みがあるので、自分を幸せにする術を知らない。幸せになると言う事は親へ
の裏切り行為だと思っている。唯一自己愛性の人達の世話をしている時に、自分の
役割があるような気がして一時的な、しかし後に苦痛を伴う、安定感を得る。親から
健康的なナルシシズムを抑圧されているので、自己愛性を賞賛し、理解を示し、
自惚れ鏡になってあげる(ミラーリング)事によって、代償のナルシシズムを得る。

720優しい名無しさん:02/08/26 06:53
>>719サンクスっ

なるほど
721優しい名無しさん:02/08/26 07:21
なんかこのスレって自己愛な人に裏切られて
捨てられた人が慰めあってるだけになってきたな。

ああゆう人と付き合ってる人って
それはそれで世間一般からはずれてる人だよ
722優しい名無しさん:02/08/26 07:47
スルーで。
723sage:02/08/26 07:59
あうあうあうあうあうあうあう
724優しい名無しさん:02/08/26 09:34
>657、661、665、667、691、693、
全部前スレ471、
しつこく煽るし、書き方ソックリ。
725優しい名無しさん:02/08/26 09:46
自己愛性って「執念深い」のも特徴です。
726優しい名無しさん:02/08/26 09:55
>721

◆PTSD被害者への理解を深めるために・・・
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kvsc7830/ptsd.html
(最後の行に『理解と共感と支持が必要なのです』とあります。)

◆モラルハラスメント加害者の特徴
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
(3.共感ができない。)
727優しい名無しさん:02/08/26 09:57
×>ああゆう
○>ああいう
728優しい名無しさん:02/08/26 09:58
◆モラルハラスメント加害者の特徴
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
(3.共感ができない。)
729優しい名無しさん:02/08/26 10:15
>719
わざわざありがとう。とっても参考になりました。
730優しい名無しさん:02/08/26 10:45
突然だが、
クラスターBは、ファッション業界、芸能界、マスコミ、水商売に多いから
その辺気を付ければよいな。
クラスターBは、カタカナ職業なら上なんて思っている
幼い精神年齢の人が多いからな。
よくいるだろう美容師でカッコ付けて、クラブで葉っぱなんかやって
女の子と性的関係沢山持ってる奴、
そーいえば、昔、Aて有名美容院でマスコミを騒がせた奴がいたな。
免許もってなかったんだっけ。
後、ホストで、何人も女をだましてる奴。いくらホストだってな、
良心てもんがあるから、行き過ぎの奴は、、、人格問題あるだろう。

まあホステスのねえちゃんは、演技性人格障害が多いらしいがね。
731593:02/08/26 11:18
>>686
レスありがとうございます。687は私ではないです。
人生経験不足っていうのは結構はまってるかもしれません。
20越えてますけど、今まであまり人付き合いしてこなかったので
共感する気持ちというのが不足しているのかもしれません・・・
一応、いい話には感動したり、酷い話には憤慨したりといった
気持ちはあります。友達や家族の為に喜んでもらったら嬉しいという
気持ちもあります。でもlikeはあってもloveがないので自分は
何か人として欠けているのではないかな・・・とこのスレを読んでいて
不安になって書き込んでみたんです。
732優しい名無しさん:02/08/26 11:19
耳の痛い意見は全てスルーでお願い!
733前スレ471:02/08/26 11:20
ずっとロムってました。
スレにとって都合の悪い人間が出たら
それは私なんですか?
なんで?どういう理由があって決めつけるんですか?
私はこのスレにもう何度も書きこんでます。
名無しでね。
それも見破れない人が何を偉そうに
煽り的書きこみを471の仕業だと断定しているの?
ふざけるな。いい加減にして。本当に偉そう。
「俺がおまえを責める気持ちになったのは
おまえがそうさせたからだ」と言い張る
自己愛性となんにも変らないじゃないの。
734優しい名無しさん:02/08/26 11:24
>733=前スレ471
そんなの無視しなよ。
ただむしろ、471は完全癖ないか?
735優しい名無しさん:02/08/26 11:32
自己愛被害者は人を見る目や物事に対する臨機応変さに欠けている。
あと共感、共感と言っているがそんなに同情して欲しいのかと思う。
実生活で同情してくれる人はいなかったのか。
自己愛の被害に遭って、嫌だという感情をどうしてもっと周りに訴えなかったのか。
自分が変わっていかないとこの先も再び同じことを繰り返すと思うが・・・。
736前スレ471:02/08/26 11:32
そうですね。無視すべきでした。
完璧癖はあると思います。
そのせいでしゃしゃり出ててしまいました。
多分この後私に対する揶揄が出るでしょうが
(このスレの被害者に対する悪意的なレスを全て私のレスだとするような)
無視することにします。
と、こう書いてもどうせ、
人を怒らせるのが得意という本当に無益な特技をお持ちの方が
散々卑劣なレスをつけるでしょうけど、
私はそれを見て笑おうと思います。
卑劣で無益なことを快楽と感じる人間は滑稽ですから。

737優しい名無しさん:02/08/26 11:40
>736
そうしなよ。みんな簡単に悪口を言うし。
悪口言われない人なんて、いないんだから。気を楽に。
なにより、これはネットなんだし、ネットは利用するが、
振り回されないようにしないとね。
738優しい名無しさん:02/08/26 11:42
>735
>自己愛被害者は人を見る目や物事に対する臨機応変さに欠けている。
私はむしろ、あなたのほうが臨機応変さにかけていると思います。
魅力的だった恋人友人同僚の本性が徐々に見えてくる恐怖、
普通の感覚で人を信頼しようとしたら、
その気持ちが酷いやり方で踏みにじられて行く苦しみ、
だけどその一方で「こんなふうに思う自分が悪いのだ、
だってあの人は私の信頼すべき人間なのだから」という心の葛藤。
それらを理解しようとせずに、「臨機応変さに書けている」とおっしゃることのほうが、
「特殊な状況におかれた人の目線に立ったり」
「自分が体験したことのない物事について想像したり」
と言った「人を見るとき、物事を判断するとき」の「臨機応変さ」が
まったく欠落していると思います。

>あと共感、共感と言っているがそんなに同情して欲しいのかと思う。
言葉をすりかえたら、意味がまったく違ってしまう。
共感と同情を辞書で引いてみるべきです。
共感という人間関係の基本心理を、同情という
なにか弱々しい、あまりよくない意味のある言葉に置き換えるのは卑怯でしょう。
739優しい名無しさん:02/08/26 11:43
実生活で同情してくれる人はいなかったのか。
恋人に、共感を求めてはいけませんか?
友人に、共感を求めてはいけませんか?
かけがえのないたった一人の共感を、あなたは他者で代用できるのですか?
過去ログの、壮絶なる体験談は読みましたか?
相手に共感しようと、相手の気持ちを汲み取ろうとしたその行為が、
「自分への降伏だ」としか受け取れない自己愛性の異常さがよく分かると思います。

>自己愛の被害に遭って、嫌だという感情をどうしてもっと周りに訴えなかったのか。
過去ログを読みましょう。モラルハラスメントをざっとでも読みましょう。
自己愛性は感情操作が得意です。
周囲に自分の本性を見せず特定の獲物にだけ見せるのです。
訴えても理解してもらえない状況を作り出すのです。

>自分が変わっていかないとこの先も再び同じことを繰り返すと思うが・・・。
自分を苦しめてきたものが、歪んだ自己愛性を持つ加害者だと気付き、
どうして自分がそれにとりこまれていったか、
一生懸命考えている人がここには沢山いるでしょう?
あなたは過去ログを読みましたか?
まったく読まず、印象だけで語っているような感じがする。
740優しい名無しさん:02/08/26 11:47
自己愛性の被害に遭わないとその恐ろしさは分かりません。
被害者はまた、それほど親しくもない人達に無理に理解を求める気もないと思います。
少なくとも私はそうです。
だけど進んでこのスレに訪れたからには、
そしてまた被害者に何らかのコメントを残そうと思ったからには、
多少なりとも、被害者の心理をふまえてから
コメントすべきだとは思いませんか?
加害者が、被害者に文句を言うためにコメントを残すのならば
残念ながらこちらとしてはもうどうにもできませんけど、
少なくともあなたはアドバイスしようと、このスレにやってきた。
ならば被害者の心理を理解してからでないと、
アドバイスはちぐはぐなものになってしまうのは当然でしょう?
なのにあなたのレスは、過去ログもモラルハラスメントも
ほとんど読んでいないような内容。
無責任だと思いますよ。
責任を負う必要はないけれども、負いたくないのならば
アドバイスしようなんて考えないほうがいい。
741優しい名無しさん:02/08/26 11:53
>735
私は自己愛性人格障害と診断された人を、介護しているが、一度も
具体的にこのスレで愚痴ったことはない。
なぜなら、あまりにもとんでもない出来事ばかりで、
又、本人が限定される可能性もあり、とても愚痴れない。

私は愚痴って済むことなら、それでよいと思うよ。たぶんここのスレで、
愚痴ってる人は、周りには言いたくない人とか多いんじゃないのかな?

それから、やはり境界性人格障害、演技性人格障害の人たちは、
どうしても、自己愛性人格障害の人に合う確率が多いわけで、
そう簡単に自分を柔軟なんかにできないだろう。
大目に見てあげなよ。ネットの上だし、あんたが困るわけでもあるまい。
742優しい名無しさん:02/08/26 12:02
>735
まずこれをお読みになってください。

◆モラルハラスメント
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/index.htm

◆PTSD被害者への理解を深めるために・・・
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kvsc7830/ptsd.html
(最後の行に『理解と共感と支持が必要なのです』とあります。)

◆モラルハラスメント加害者の特徴
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
(3.共感ができない。)
743優しい名無しさん:02/08/26 12:09
自分は自己愛性にも境界例にも当てはまります。
こういう例もあるのです。
744優しい名無しさん:02/08/26 12:13
ぼやき・・・

疲れるから考えたくもなくなるが、
世の中にはどうして訳もわからないのに
横から口を出す人が多いのでしょうか。
そういうのをお節介、または余計なお世話とも言うのでは?

物事の原因を考えないのだろうか?
なぜ結果を見ただけで判断するのだろうか?

物事の原点に帰って、「何があったのか?」をまず知ってから
口もはさむべきです。
そして他人の事に口を挟んだ限りは、
自分で言った言葉には最後まで責任を持つこと。
これは常識だと思います。

事情も知らずに口を挟むことくらい無責任なことはないと、私は思う。
745優しい名無しさん:02/08/26 12:15
>743
そりゃ、あるだろう。で、?
もしかして735?
735なら、あれだ、
人には成長する時期がある。その時期は、人によってバラバラだ。
精神科医が、治療を自分から中断するクラスターBを、
なぜ、追わないか? それは実が熟してないからだそうだ。

746優しい名無しさん:02/08/26 12:38
>>742
毎回真面目に相手するのもいいけど
相手は最初から話聞く気の無い連中だから無駄だとおもう

747優しい名無しさん:02/08/26 12:46
>746
私は742ではないが、そうでもないよ。

相手は出方、反応を見てると思うよ。
それに何か反対意見を言ってくる人に、
「いいえ。あんたは、解ってないから、酷いことをいう。」と
(746がそのような対応をしていると言っているのではありません。)
言い返しても、納得させる効果はないだろう。
言い返すってことは、一番簡単だけど、効果がないんだよ。
と、いっても、言い返したい人は、どんどん言い返して下さい。
748優しい名無しさん:02/08/26 12:50
>746
レスありがと。
でも、、、100%無駄と思うのはどうかと思うんです。
ただ自分で説明する方が無駄な浪費だと思うので(^^; 自分では書かないだけ。
客観的なものを読んでみて、誰か一人でもちょっとでも理解できたら
それでいいと思ったの。
どちらかと言えば自己愛性に向けてるものではないです。

もちろん自己愛性なら、何を見ても読んでも無駄だということは知っていますよ。(笑
期待度ゼロ%です。(^^)v
749優しい名無しさん:02/08/26 12:52
今、あの人は落ち着いている。
だから時々「自己愛性ではないのかも」と思うときもある。
けれど無意識のうちに気を使っていることに気が付くと、とても辛くなる。
あの人は自分がいかに才能があるかを饒舌に語り出した時「その時、私はものすごく
辛かったんだよ」とつぶやくと、ものすごい顔でにらまれた。
「そうか、悪かったな」って言ってほしいだけなのに。
あの人と言い合った後、熱が出たこともある。普通、そんなに消耗するものなのかな?
「きみが生きにくそうで。きみのことは分かっているから」って言われたけど、
私そんなこと思ったことなかった。あの人と一緒に居るようになってからの方が
ずっと生きにくさを感じてる。
750747:02/08/26 12:57
あと煽りは無視とか書くのも、効果ないよ。
もっと怒らせるかも。
だって、何か対話しようとして、レスしてきてるのに、
「無視」なんて書かれたら、怒るだろう。
まあ、あれだ、相手の気持ちを考えた対応をしても、
態度を変えないなら、そいつはチトおかしんだ。

だからって「煽りは無視」と書きたい人は、どんどん書いて下さい。
751優しい名無しさん:02/08/26 13:03
>749
自己愛パーソナリティによっては、
「自分が支えて上げなくては、だめな人なんだ。」と誰かを
世話をすることで、自分の自己愛を満たすタイプもいるんだね。
特に、自傷行為をする妻を支える自己愛パーソナリティは、
多いんだよ。精神医学の本には症例が結構ある。
でも自分が、境界例や、演技性人格障害でない場合、
返って自分が自信なくなっちゃうから、はた迷惑だよね。
752優しい名無しさん:02/08/26 13:05
>>735
私の場合は自分が傷付きやすいので人も同じ位傷付くのだと思ってキツイ事を言えなかった。
私自身はむやみに人を傷つける人(加害者)になりたくなかったので。
最近、自己愛性は、ターゲットの「あの人達と同じレベルに下がりたくない。」という気持ちを
逆手に利用してモラハラし続けるのだという事を知りました。
つまり彼等はモラルの高い人を選んでハラス(嫌がらせ)し続けるのです。
もう一つ学んだのは、自己愛性には、思いやりが無いだけではなく人の思いやりを理解する事が
できないので、自己愛性からのモラハラを辞めさせるには、自己愛性と同じレベルに下がらなければ、
苦情を本当には理解しないらしいという事です。
この仕組みを知ってからは私も変わりました。
ただ、私達は嫌な事は嫌だと何度も伝えて来たのです。正常人なら分かる方法で。
753優しい名無しさん:02/08/26 13:06
>>733
1行目
>ずっとロムってました。
5〜6行目
>私はこのスレにもう何度も書きこんでます。
>名無しでね。

…矛盾してますね。

>>693のレスを前スレ471と書いたのは私ですけど
いかにも前スレ471が言いそうな内容だったもんですから
間違ってたらごめんなさい。

たぶん、私は今までの前スレ471のレスを読んできて
内容を読みもしないで、反射的に「あんた何様?」って書いたり
一部のマジレスも含めて、煽りや荒らしにいちいち口汚く応酬するのは
前スレ471に違いないって、思い込んでしまったんだと思います。
特に人生経験がどうとか言うのに反応するのは
前スレ471が、まだ17歳の高校生だからなんだろうなと
深読みしてしまいました。
754優しい名無しさん:02/08/26 13:07
>749
そうなんだよ。私達、前からこれほど生きにくかったわけじゃない。
アイツに出会ってからなんだよねえ。こんなになっちまったのは。
いつもいつも、心にヘンなものが引っかかってた。

それが彼等の心の底からの遠まわしな皮肉だったり、言葉だったり
嫉妬だったり、態度や視線、そういうもので精神操作されてたなんて気づけなかった。

そして消耗するっていうのは、その通りだと思う。
私も彼といるといつも疲れてたし、身体の病気にもなった。
ところがどっこい、不治の病と言われた病気さえ治ってしまった。
それは彼等と別れた直後からなのだっ!!!

今生きにくく感じるのは、明らかに自己愛性被害の「後遺症」なのでしょうね。
755優しい名無しさん:02/08/26 13:20
>>735
>実生活で同情してくれる人はいなかったのか。
同情してくれる人はいました。「あの人ちょっとおかしいんじゃない?」と
言ってくれた人もいました。しかし、日常の小さな精神的虐待は
(そこまでたいしたことではないんでは?)というレベルだと思ってしまったのです。
自己愛性の元彼は、巧妙に私の友人達から私を引き離そうとしました。
これは、餌食を孤立させるという自己愛性のモラハラマニュアルです。
他の被害者の方も思い当たるのではないでしょうか?

>自己愛の被害に遭って、嫌だという感情をどうしてもっと周りに訴えなかったのか。
当時はそれが『被害』だということをわかっていなかったのです。
私の場合ですが、元彼から離れてから「自己愛性人格傷害」という存在を知り
その手口が、そっくりそのまま元彼に当てはまることを知りました。
そこで初めて、自分が受けていたのがモラルハラスメントだったことに気がつきました。
元彼の言動で、納得できなかったことが納得できるようになって初めて
怒りの感情が起こりました。だから、今、嫌だという感情を訴えています。
756優しい名無しさん:02/08/26 13:20
>752
>「あの人達と同じレベルに下がりたくない。」という気持ちを
>逆手に利用してモラハラし続けるのだという事を知りました

ここでは公に書いてるから、自己愛性はそれをより狙ってくるのはわかるけど
実生活で自己愛性に遭遇した場合は、
私達のそういう「プライド」みたいなものを見せないようにするしか
自己愛性からのハラスメントを防御する方法はないのかもしれない、と、
私はあなたのレスを読んで思ったんです。

でも難しいのはソコなんです。
私は自己愛性を心の底から嫌悪してるし馬鹿にもしてるし、恨みも持っています。
自己愛性に会ったときのパニックを回避する方法はないのでしょうか?
これは皆さんへの問いかけです。。。
757優しい名無しさん:02/08/26 13:23
>753
前スレ471を召還したいんですか?
荒らしが471であろうとなかろうと読む人間にとっては同じ迷惑な書きこみなわけで。
本人も無視すると言っているようですし、
前スレの最後のように言い合いでスレを消費するようなことになるのはごめんですから
正直ほっといてあげたほうがスレのためにもよろしいかと。
758優しい名無しさん:02/08/26 13:26
>756
クラスターBの人でなければ、一度酷い目に合えば、見分けられるし、
距離を置けばよい。上司だったら最悪だが。

クラスターBの人は精神科医やカウンセラーと、自分の交友関係をよく話し合い、
人間関係を続けていけばよい。
759優しい名無しさん:02/08/26 13:28
頼むから、本当にお願いだから、前スレ471はコテで書かないで。
皮肉っぽくて嫌らしいレスはもう見たくない。
名無しで書き込んでたというの見て、鳥肌が立った。
本当に頼むよ…。
760優しい名無しさん:02/08/26 13:33
>758
756です。レスありがと。
クラスターBでボーダーのことですよね?
今から診断を受けてくるので、診断後に考えてみます。
761優しい名無しさん:02/08/26 13:33
>>757
>>736が嘘じゃないなら、前スレ471はもう煽りに乗ったりしないでしょ?
どっちもほっておけば?
762優しい名無しさん:02/08/26 13:36
>760
クラスターBは、境界性人格障害、演技性人格障害、自己愛性人格障害、
反社会性人格障害だよ。
同じクラスターBでも、症状が軽い人から、重篤な人がいるので。
重篤な人は、社会生活できてないだろうけど。
763762:02/08/26 13:38
>760
いってらっしゃい。
764746:02/08/26 13:39
>>747-748
普通の人なら747の話でいいけどここはメンヘル版でそういうのはあまり通用しない
こんなこと言うのも何だけど、ああいう書き方する人って精神病的に思い込み激しい
固定観念が強くて相手の話は聞けないし、曲解して反撃の材料にしたりする
正直カウンセラーが手を焼くタイプだから
742さんが不快感感じながらこんなのに丁寧にレスしてるの見たら可愛そうだと思ってさ

>誰か一人でもちょっとでも理解できたら
>それでいいと思ったの。

それならいいと思う
余計なお世話でスマソ
 

765優しい名無しさん:02/08/26 13:40
>>760
クラスターBはボーダーを含む人格障害群です。
自己愛性人格障害も、クラスターBです。

参照
http://lulu-web.com/pd-d.html

個人的意見ですが、DSMという下らない仕分け方法での分類です。

766優しい名無しさん:02/08/26 13:55
>764
764の書いていることよく理解できます。
私は強迫性人格障害の人の世話もしたことあるんでけど、
厳しいレス付け(もっとガンバレとか、あまえるなとかの内容)てくる人て、
強迫性人格障害の人が多いんだよね。典型的、古典的な鬱病の人。
「〜すべき。」とかすぐ言うんだ。こういう人。
でも、本来そんなに周りに大迷惑掛けるタイプじゃないので、
話せば共感できる。ただキレルとすごく わけワカメで怖い。
そういう人を自己愛性人格障害の人と、間違うことがネットでは
あるから。747みたいなこと書いたけど、強制じゃないので。
まあ臨機応変でいいと思っています。

746は気が付く優しい人なんだね。
私はボーとしているので、そこまで頭回りませんでした。
767優しい名無しさん:02/08/26 13:57
煽りのつもりじゃありません。本当に471が嫌なんです。
「間違い」なら間違いと言えばいい。それだけでいいじゃないですか。
煽りだと思うなら、反応しなければいい。なのに…
「それも見破れない人が何を偉そうに」
「ふざけるな。いい加減にして。本当に偉そう。」
「自己愛性となんにも変らないじゃないの。」
「人を怒らせるのが得意という本当に無益な特技をお持ちの方が
 散々卑劣なレスをつけるでしょうけど、」
「卑劣で無益なことを快楽と感じる人間は滑稽ですから。」

前スレ471は、こういう嫌な言葉を毎回漏れなく書き並べるから嫌なんですよ。
2ちゃんだから、どんなこと書いてもいいと言われるかもしれませんが
公的な場所であるからには、ある程度の礼儀は必要です。
煽りだと思うなら反応しなければいいし、煽りに反応してるのは煽りと同類です。
マジレスする気なら、もう少し考えて言葉を選んで欲しいです。
今の471は煽りよりタチ悪いと思ってますよ。

471が、反省する心を持ってるなら、考えて欲しいです。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
768優しい名無しさん:02/08/26 14:01
>767
前スレ471は完全癖あるって言ってたよね。
こういうのが強迫性人格障害の人に多いんだよ。
もちろん医者じゃないから診断はできないけど。
強迫性人格障害の人は、怒ると、それはそれは、酷いこというよ。
769767:02/08/26 14:03
追記
まじめなだけに、キレると、とにかくすごいんだよ。
で、完全癖だから、いつまでも、繰り返し言うから。
770768:02/08/26 14:04
769は767でなくて、768です。
771優しい名無しさん:02/08/26 14:05
>>768
そうなんですか。
対処法はスルーしかないの、わかってるんだけど。
書き並べられる嫌らしい言葉を見てると
自己愛性元彼の、激怒したときを思い出して、ぞっとしちゃうんです。
772優しい名無しさん:02/08/26 14:06
強迫性人格障害は治らないんですか?
773688:02/08/26 14:12
>>731=593
774768:02/08/26 14:13
>771
そうか。確かに、予期しないことや、たわいもないことで、
「激怒」されるとショックが大きいよね。

自己愛性人格障害の人(診断済み)は、前の日に激怒して、金まで巻き上げて、
次の日、「御飯食べよう。」て言ってくるから、特にショック受けるよね。
は〜。普通、手切れ金とかまで、取ったら御飯なんて誘わないよな〜
775優しい名無しさん:02/08/26 14:20
>772
やはり治りにくいだろうけど。
そんなに迷惑掛ける人たちじゃあないから。
但し、上司になったり、姑や、その場を仕切る人に、強迫性人格障害の人が
なると、みなが窮屈に感じて、迷惑するんだよね。
後、同じ愚痴を、何度も、何度も、毎日、そうだな私の知ってる人は、
もう同じ内容で7年ぐらい言っているかな。
原因が解消されないのもあるだろうけど。
気分を変えてってことが出来ないんだよね。細部に捕らわれるというか。
776688:02/08/26 14:25
>>731=593
ごめん。書かずに送信しちゃった。またもや遅レスごめん。

不安な気持ちになるのは誰でもあることだよ。
自己愛性の判定基準を読むと、程度がよくわからないから
う〜ん、自分にも当てはまるような…って気持ちになるよ。
当てはまらないと思う人のほうが、危ないんじゃないかな?(w
でもね、
>一応、いい話には感動したり、酷い話には憤慨したりといった
>気持ちはあります。友達や家族の為に喜んでもらったら嬉しいという
>気持ちもあります。
こういう気持ちがあるのなら、大丈夫だと思うよ。

僕はちょっとお年寄りだから、人間は喜怒哀楽をたくさん重ねて
いろいろな気持ちがわかるように、心を育てていくものだと思ってきた。
決して若い人を馬鹿にする気はないが、
まだ、ハタチやそこらで「人の気持ちが全部理解できる」のは不可能だと思ってる。
僕に言わせれば、その年齢で恋愛をしたことのない人なんてザラにいる。
あなたは自己愛性人格障害ではないよ。大丈夫。

あまり人と接触がない環境にいるなら、本を読むといいと思う。
できるだけ、古典的な名作がいい。たくさん読むといいよ。
最近のベストセラーもいいけど、批判的な本ばかり読むと
批判的な気持ちになる。分析ものばかり見てると、根底にあるはずの
心を置き忘れる。

優しくて深い心をしっかり育てて、あなたの恋がやってくるのを待てばいいよ。
じじくさくてごめんね。
777優しい名無しさん:02/08/26 14:29
>>774
え?手切れ金?取られたんですか?
778優しい名無しさん:02/08/26 14:32
―愛情の無い人格障害(自己愛性/反社会性)がなぜ魅力的に見えてしまうのか―

愛情のある人−思いやりを持つ対象があると、心配事が出来るのでクヨクヨする、神経質になる、緊張する。

愛情のない人−思いやりがないので、悩まない、人の気持ちに無関心なので落ち着いていて、気楽な感じ、に見える。

だそうです。
779優しい名無しさん:02/08/26 14:32
>777
いや、取ってた。その取られた人が気の毒でね。
後で、「そりゃ、いけないことだよ。」て教えたけれど。
本人は「そのくらい当然と思ってるから。」。ははは...
780優しい名無しさん:02/08/26 14:34
>>778
うわわわ。めちゃ納得。
あなた様は何者なんですか?

>>779
うぎゃー自己愛性ってホント最低。
781優しい名無しさん:02/08/26 14:55
>>767に激しく同意。
前スレ471のレスは不快。激しく礼儀知らずなお子ちゃまと思ってた。
反省キボーン。
782優しい名無しさん:02/08/26 15:01
>>781
無理だよ(w
何で嫌がられてるか、前スレ471には理解できないだろう。
つか、理解する努力をせずに、「相手が間違ってる!」
ってがっちがちに決めつけて、相手を罵ること以外してきてないでしょ。
ほっておかないと、煽りだと思われるよ(w
783優しい名無しさん:02/08/26 15:50
あのー済みません。
515さんてあれからどーなったんでしょうか?
良くなってれば良いですよね。
784優しい名無しさん:02/08/26 16:20
>>738
>魅力的だった恋人友人同僚の本性が徐々に見えてくる恐怖、
普通の感覚で人を信頼しようとしたら、
その気持ちが酷いやり方で踏みにじられて行く苦しみ、
だけどその一方で「こんなふうに思う自分が悪いのだ、
だってあの人は私の信頼すべき人間なのだから」という心の葛藤。

部外者が興味本位でこういうことを聞くのは失礼な事だろうが、
普通の人間だったら惚れた相手だろうと本性が恐怖を覚えるほどだったら
関係切ろうとしないか?普通、気持ちが冷めるだろ。
「自分が悪い」と考えるのは普通の感覚とはどうも違うような気がするんだが。
785優しい名無しさん:02/08/26 16:24
>784
すげーマスクがいいかも?
すげー金持ちかも?
色々、ちょっと目をつむりたくなる時て、あるじゃん。
特に、若いと、騙されやすいよ。
若いのに抑制ききすぎるのも、じじーばばーみたいでは?
786優しい名無しさん:02/08/26 16:32
>>727
きしょ・・・・・普段からそんなことやってんの?
787優しい名無しさん:02/08/26 16:33
>748
ぼくもね。のび太君に、どらやき上げるって言われると、
すぐ騙されちゃうんだよ。  −ドラえもん。
788優しい名無しさん:02/08/26 16:36
748でなかった。
>784
だった。 −ドザえもん
789優しい名無しさん:02/08/26 16:46
>784 欠点があったからって直ぐ別れるのもお子ちゃまな気がする。割れ鍋に閉じ蓋カップルなんてごろごろあるし。
ただ、欠点もどこまでが許される範囲なのかが問題だけど、人格障害の人はその判断能力を狂わせるのが異常に上手なんですよ。
790優しい名無しさん:02/08/26 16:48
>>789
そうかな?
判断能力がないほうが問題じゃないのかな?
7912チャンねるで超有名サイト:02/08/26 16:48
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
792優しい名無しさん:02/08/26 16:49
>790
のび太君は、釣り好きだな〜。
793優しい名無しさん:02/08/26 16:55
>>785
人を見る目が養われていないゆえということだろうか。
しかしこのスレを見ていると被害者が若い感じがしないが。

>>789
恐怖を感じているのだろう?欠点という問題ではないだろ。
794785:02/08/26 17:00
>793=のび太君
若いって幾つまで?
人それぞれ、成長し大人になる時は違うでしょ。


795優しい名無しさん:02/08/26 17:01
まあ、のびちゃん、マターリ。
796優しい名無しさん:02/08/26 17:03
のびちゃん!!だめでしょっ!!!
797優しい名無しさん:02/08/26 17:03
>793=のび太君
のび太君は、どうやって人を見分けるの?
798優しい名無しさん:02/08/26 17:04
胸を見たりいろいろね(^-^)
799優しい名無しさん:02/08/26 17:18
この方精神異常です
http://8508.teacup.com/hikaru/bbs
800優しい名無しさん:02/08/26 17:24
>>784
洗脳もモラハラも「少しずつ」なので手遅れになるまで気が付かないのです。
下のNPD(Narcissistic Personality Disorder)被害についての文章参照。

http://www.marimusic.com/npdjapanese.html

801優しい名無しさん:02/08/26 17:36
>>793
一般的に騙されやすい若さの話だが。

>人それぞれ、成長し大人になる時は違うでしょ。
反論する気はないがそれはまた別の論点だろ。
802優しい名無しさん:02/08/26 18:20
>>800
疑問はだれでも被害者になりうるか?なんだが、
恋愛中でも大人ならば客観性をどこかに持っているだろう。
客観性を欠くほど未熟ということか?
803優しい名無しさん:02/08/26 18:30
>802=のび太君
のび太君は、知ってるかもしれないが、
クラスターBとされる人たちは、年齢は大人のような歳でも、
精神年齢は低いんだよね。
その子たちがレスしてるところは、大目にみないと。

クラスターB以外の人たちは、そんな未熟でもないでしょう。
まあ、酷い目に合っているので、抑うつ状態ぎみではあるが。
後者は、何でもクラスターBに合ったことがあるのではなく、
初めてで驚いたんだろう。
まあ、勘違いの人はいないとは、言えないが、このスレを読んでいくうちに
クラスターB以外の人なら、冷静に判断できるようになるでしょう。

おおらかに、いこうや。
804803:02/08/26 18:32
>何でも--->何人も
805優しい名無しさん:02/08/26 18:32
>802
誰でも被害者になるわけではないと思います。
恋愛の初期において、自分の感覚とは違う部分もあるな、
という疑念を打ち消し、ちょっとの違いはあって当たり前、
と見過ごすのは、割と普通のことでしょう。
自己愛性は、そこをうまく利用します。
気付いたら、「なんでも合わせようとしたおまえが悪いくせに俺を責めるのか」
「客観性のないお子様だ」とどんどん人格を破壊しようとします。
まるであなたのようにほのめかすのです。
「それって客観性がないよね。甘えてるよね、お子様だよね」ってね。
正直昔付き合っていた男を思い出して寒気を覚えています。
806優しい名無しさん:02/08/26 18:36
誰だってスレ荒らしを自分の仕業だと断定されたら
怒ると思うけど・・・気性の激しい人のことだから
何倍にも返してしまうのも想像できる。
あの人は自分がちゃんとした理由で怒っていると思ってるだろうから、
(まあ確かに一応もっともな理由ではある)
いやらしいとかぞっとするとか書くとまた召還するはめになると思う。
コテで書くなとか言う前に名前を持ち出したやつはどうなのよ、
という感じなんですが、どうでしょうか。
807優しい名無しさん:02/08/26 18:44
さて、今日はこの辺でパソ遊びを止めて、メシを作らねば。
まああれだ、あまり人を追いつめないように。
まあ境界例は言っても、きかんだろうが。(だからご自由に)
その他の人は、ネットに振り回されないように。
いやさ、うつ病、うつ状態の時ってネットで気が紛れるけど、
下手すると、疲れちゃうからさ。
808優しい名無しさん:02/08/26 18:47
>クラスターB以外の人たちは、そんな未熟でもないでしょう。

分かりにくいのだが、そんな未熟でもないというのは
恋愛中でも客観性を欠くほど未熟ではないということだろうか。
被害者にはクラスターBとされる未熟な人とクラスターB以外の
人がいるというのは分かったが。
809優しい名無しさん:02/08/26 18:50
>>803
のび太くんとかいうのはよしませんか?
こちらもおおらかでないということになってしまいますよ。
私も自己愛性の被害者ですが煽りと呼ばれる意見も含めて
これからの自分の生き方や自分自身について考えたとき参考になっています。
冷静にかつ柔軟にさまざまな意見を見極めていきませんか?
810優しい名無しさん:02/08/26 19:04
>809
これは、ごめんね。では、のび太君は止めにするは。
私は個人的にのびちゃん嫌いじゃないので、呼びつずけてしまいましたが。

ところで、
>808も同じ人なのかな。
なんでもハッキリさせないと、嫌な人なのかな。
これは逃げで言っているのではないよ。
やはり、客観性を欠くほど、恋愛にのめり込む人もいるんじゃない?
私は、そんな恋愛をしたことはないが。
もともと女の子らしからぬ性格な上、男ばかりの職場出身なので。
811優しい名無しさん:02/08/26 19:55
>>805
ここは自己愛性人格障害者の被害者スレではなく、
自己愛性人格障害に関するスレッドだろ。
被害者の傾向を語ることが禁止されているわけではない。
人格を破壊されていると感じるとはこちらも
罪悪感がないわけではないが、
しかしそれを聞き入れては自らの疑問を明らかにすることができない。
2ch流に倣えば、見なければいいだろう。

>>810
>なんでもハッキリさせないと、嫌な人なのかな。

そうなんだろう。
しかし普通は疑問は明らかにしたくなるものだと思うが。

>客観性を欠くほど、恋愛にのめり込む人もいるんじゃない?

客観性を欠かない被害者がいるならば知りたいんだが。
客観性があれば恐怖を感じつつ一方で「自分が悪い」と感じることは
無いだろう。
812810:02/08/26 19:59
>811
そりゃ私だ。世話してるから、しょうがないんだよ。
被害って言葉は、あまり好きじゃないけど。
813810:02/08/26 20:03
>811
それに、精神分析、精神病理や家庭療法を学ぶうちに
あいまいってのの大切さが分かるようになった。
白黒ハッキリとか追求しすぎないやり方を学んだ。
814優しい名無しさん:02/08/26 20:06
>>806=前スレ471
ジサクジエーン!
*あの人*は気性が激しいの?それは気がつきませんでしたな(ワラ
煽りに真剣に怒るのは、何か意味あることなのかな?
…図星だったから?

>(まあ確かに一応もっともな理由ではある)
どこが?

>コテで書くなとか言う前に名前を持ち出したやつはどうなのよ、
>という感じなんですが、どうでしょうか。
つまり、コレが言いたいのかと。
召喚を止めさせたいというより
私は間違ってないのよ〜!って言いたそうだね。

815優しい名無しさん:02/08/26 20:11
自己愛性の彼に「お前は馬鹿だ。お前が悪い」と言われ続け自信喪失になりかけた事も
ありましたが、やはりどう考えても私は悪くないので、自分に甘く他人に厳しい
彼氏の矛盾性に腹が立ち反抗しまくっていました。それは私に少しでも客観性があったから
そうなったんだと思いますが、そういう私をみて彼は「自分が馬鹿だとなんで
認めないんだ。己を知れ!」「お前のプライドをへし折ってやる」
とさらに激しく罵倒し、悪循環でした。
816優しい名無しさん:02/08/26 20:14
>>802
私は誰でも被害者になりうるのでは?と思っています。
ただ、自己愛性は、相手の心に隙間が生じたタイミングを捉えるのが
非常に上手いのでは?と思います。

私は、たぶん客観性が多少残っていたから、まだ彼を愛しているのに
「彼から逃げなくちゃ…」と思いはじめました。それはつらいことでした。
自己愛性の恐ろしいところは、被害者の客観性を失わせるところではないかと
思います。
817優しい名無しさん:02/08/26 20:15
>>814
 スルーしておけばいいことじゃん。
 放置で行こうよ。
818優しい名無しさん:02/08/26 20:15
>>812
相手に恋愛感情を抱いているがお互いの関係を客観的に見ることができている
ということだろうか。
819812:02/08/26 20:19
>818
あ!こりゃ間違いた。
恋愛感情はないが、愛はあるよ。
キモク思わないでほしい、身近だから。あんま誰とはいいたくない。
すごく客観しているが。
820816:02/08/26 20:20
私は、自分がどうしてこんな男にのめり込み
モラルハラスメントを受ける結果を生んだのか
はっきりさせたかったです。
境界例を含む『人格障害』でないことは、診断済みです。

精神的虐待は、最初から同じパターンを取るのではなく、
段階を踏んでいます。本当に少しづつ進んでいきます。
自己愛性が獲物を自分のモノにしたと確信したところから
苛めは始まります。それも、苛めと気付かない程度の
「タチの良くない冗談」という形で…。
相手が怒るに怒れない程度に、計算されていたと思います。
821優しい名無しさん:02/08/26 20:23
自己愛性クサイ相手の事、ヤヴァイかもと思いつつもズルズルとつきあってしまったので
こんな目にあうハメになったのかなと思ってる今日この頃。

でも確かに自己愛性の人って人の心の隙間に入り込むのがうまいと思う。
「何も悩みがない人より悩んで葛藤している人の方が魅力的だ」
と言ってたな・・・。
822816:02/08/26 20:23
客観性は、最初から無いのではなく
最後に無くなるわけでもないのです。
その客観性を当て嵌めて良い物か、判断ができないのです。
判断ができて、反論すれば、自己愛性は「激怒」という形で
言葉を失わせます。
823優しい名無しさん:02/08/26 20:28
簡単に言ったら、自己愛性人格障害の人になにかされた人に
どのくらいの客観性と精神的成熟度があったか知りたいとしたら、
このスレに質問しても無駄かもな。
たまに高校生や大学生を対象にした、自己愛の成熟度とか、いろいろ
調べている結果が統計的になっているのがあるじゃない。
あんなのみてみたら。
824優しい名無しさん:02/08/26 20:36
>>822
>その客観性を当て嵌めて良い物か、判断ができないのです。

判断ができないのは客観性が欠けているか失ってしまっている
からだと思うが。
また、自分が間違っていないと判断し激怒された場合、
それがいかに不当かを考えることはしないのだろうか。
激怒した相手に嫌悪感を覚えるだろう?
825優しい名無しさん:02/08/26 20:42
>811
811さんの疑問質問は最もなことばかりだと思いますし、真剣にレスしてくださってると感じます。
そこで一つ提案というか、お願いがあります。
こちらも心の整理をするにしても、811さんのご意見は参考になるものありますが、
同じ体験をされていない方に語るには、とても深すぎて微妙で語りきれないものもあります。
(こちらも後遺症で思考が混乱して、うまく言葉で伝えられないものもあります。。)

ですから、ここで一つ一つ質疑応答のような形をとられるよりも、
まずこの本を読んでいただいてから、第三者としての811さんの客観的なご意見を
お聞きしたいと思いました。
また、読まれてからレスの交換をしたほうが疎通がとりやすく、
お互いに良いのではないかと思いました。
(これは図書館にも置いてあると思います。)

『モラル・ハラスメント 人を傷つけずにはいられない』
マリー=フランス・イルゴイエンヌ著
紀伊国屋書店 2000円

参考サイト
◆モラルハラスメント
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/index.htm
826優しい名無しさん:02/08/26 20:42
>824
でもあんまり「おまえの絵はダメだ。」てけなされたら、
「私の絵はダメだ。」と思い込んだことあるぞ。
結局、それを誰かが、明らかなるコピーをして、
先生に見せたらOKでたりしてさ。まあ先生に取り入っていたし、
私は先生の派閥が違ったのもあるが。

あんま言われると「そうかもな?」て思うことあるでしょう。
大人でもさ。
827優しい名無しさん:02/08/26 20:46
>>823
無駄かもしれないが全く無駄でもないかもしれないだろう。
それに自己愛の成熟度の統計をとっても被害者の傾向を知ることは出来ない。
828優しい名無しさん:02/08/26 20:48
>827
827は心理オタか心理関係?
829優しい名無しさん:02/08/26 20:49
私は自己愛性に近寄られやすい性質のようです。
何度も傷つき、多くの被害に合いました。
しかしこのスレを読んで、私と似たような経験をしたことのある人が
たくさんおられることを知り、少し傷が癒えました。
今度は自己愛性な人に何を言われても揺らがない
しっかりとした自分像を持とうと努力しようと思っています。
830優しい名無しさん:02/08/26 20:51
>827
そういう関係の資料を探せよって意味。
831優しい名無しさん:02/08/26 20:52
>>826
あるある。

ミスした所を自己愛性の人に発見され、ささいな事なのに
重大ミスのように責められたりしたらイヤでもそう思ってしまったり。
832816:02/08/26 21:06
>>824
客観性を失ったのか、または「彼の個性だから」と思ったのか
よくわかりませんが、客観性が行使されなかったのは確かです。
「激怒」については…
不当だと思いました。怒鳴って、反論を封じるとは
なんて卑怯な!と思いました。
それ以前に、恐怖もありました。大の男が拳を振りまわしながら怒鳴るのは
とても怖かったです。嵐が通り過ぎるのをじっと待ちました。
嵐の後は、必ず優しい彼に豹変するのも読めるようになっていき
嫌悪感はどんどん強くなって行きました。
833816:02/08/26 21:11
>>827
私はあなたの質問が、無駄なこととは思いません。
上手く伝えられるか自信がないだけです。
自己愛性の被害者の1人として、私の経験でしか話せないけれども
真摯にお答えしたいと思います。
834優しい名無しさん:02/08/26 21:14
自己愛性と接していて傷つけられる度に
「でも本当は優しい人だから。本当はいい人だから」って彼をかばうようなかたちで
自分を納得させていました。

でもね。今思うのは、
本当に優しい人ってかばわれるような事もしないんだと思う。

「本当は優しい人」じゃなくて「時々優しい人」だったんだと思う。

いつも優しい人には「本当は〜」なんて思いもしないものね。
835優しい名無しさん:02/08/26 21:18
いつも優しい人なんていないですよ
喜怒哀楽があってあたりまえ
でも自己愛性の人は情緒不安定で周りを困らせますよね
喜怒哀楽の表現法が病的だと感じます
836816:02/08/26 21:19
お前は駄目なヤツだ、常識が無いんだ、と言われました。
私は、彼と会うまでの人生で、自分を駄目なヤツと思ったこともないし
大きく常識にかけているとも思いませんでしたが、
最初に刷りこまれた「完成された人格を持つ彼」の言うことだから
私が間違ってるのかな?と思いました。
元々反省心は人一倍あって、自己修正は大事なことだと認識していました。
彼に毎日常識が無いと指摘され続けるうちに
私の持つ常識は、今までの環境でだけ許される
「特別な常識」でしかなかったのかと思いました。
彼の言う常識のほうが正しいと思い、恥ずかしい気持ちになりました。
彼のおかげで気付くことができたんだ、とまで思いました。
837816:02/08/26 21:23
被害者の傾向について…
被害後の被害者の心理状態は、「後遺症」を抱えていますので
客観的に判断される材料にはならないと思います。

被害前の自分について、被害者に語ってもらうのはどうですか?
もちろんボーダーさんもいると思いますし
他の人格障害者もいないとは言えないですが。
838優しい名無しさん:02/08/26 21:26
>>825
興味もあるので紹介いただいた本は読むつもりだが、
800のサイトを見た限りでは被害者の心情を被害者の立場になり
理解するというのは難しいように思う。
手厳しいレスには目をつぶっていただけるとこちらも助かる。

>>826,831
煽りでなければこういった書き込みを見るとやはり傾向があるのではと
思われるのだが。

>>830
そういうことなら探してみる。
839826:02/08/26 21:36
>838
何の傾向か?
私は人格障害じゃないけど。世話もしてるが、心理オタだ。
なりたくなくても、なってしまう。
さて心理オタか?
840優しい名無しさん:02/08/26 21:36
>836
まるでSMだな
あと疑うことを知らないように見える
宗教やマルチにはまりやすいという傾向はありませんか?
841826:02/08/26 21:38
言っとくが、世話したくて、世話してるのでない。
いずれ誰かにバトンタッチする予定だ。
842優しい名無しさん:02/08/26 21:47
>838
そんなに自己愛性人格障害と被害者関係を知りたければ、
ボーダー被害スレの大竹をマークしろよ。
たぶん大竹は自己愛パーソナリティの可能性高いから。
843優しい名無しさん:02/08/26 21:58
>>842
ユカリでなく大竹なのか
844816:02/08/26 22:14
>>840
宗教もマルチも嫌い。そういうものにはまったことは一切ありません。
猜疑心も人並みに持っていて、友人が詐欺に遭いかかったとき
誰より早く「おかしい」と気付きました。

845優しい名無しさん:02/08/26 23:01
>844
普段からおかしな物に対する猜疑心は強いはずなのに
自己愛性には取り付かれてしまったのですね。
本当に自己愛性には合ってみないと分からないというのがよく分かりました。
あなたの傷が癒えるようお祈りしています。
846優しい名無しさん:02/08/26 23:04
自己愛性は今まで人に嫌われてきたから、ある程度知恵ついてるよ
成人の自己愛性は一見しただけではわかりにくい
847優しい名無しさん:02/08/26 23:05
ええと、俺は昔自己愛性だったんですが、被害者に一定の傾向が
あるっていうのは原因ではなくて結果だと思います。
確かに被害を受けやすいタイプというのはあると思いますが、
あくまでもそれはパラメータの一つに過ぎず、条件さえ揃えば
かなり多くの女性が被害者となりうると個人的には考えています。





848816:02/08/26 23:09
>>845
ありがとう。
被害に遭う前の自分に戻るという目標で
頑張っています。なかなか、困難です。

>>847
>被害者に一定の傾向が
>あるっていうのは原因ではなくて結果だと思います。
私もそう思います。
849816:02/08/26 23:11
少し訂正。
素直で人を信じやすいという傾向は否めません。
とはいえ、特に病的な信じやすさではなく
ごく普通に「性善説」人間なんだと思います。
850優しい名無しさん:02/08/26 23:15
そりゃあれだ。自己同一性がない人は、やはり自己愛性人格障害の人に
弱いのは当然だろう。自分がどういう人か分かってないと、
人からの意見に弱いからね。

後は、精神的に弱っている人もね。
851850:02/08/26 23:18
まあ自己愛性人格障害の人も、自己同一性ないんだけどさ(苦笑
852優しい名無しさん:02/08/26 23:32
仕事もプライベートもうまく行かなくて、自分を変えたい!
と思っている時にタイミング良く(悪く?)自己愛性の彼に
出会ってしまいました。
853847:02/08/26 23:35
>>850,>>851
言ってる事は正論でもありますが、あまり現実的ではないと思います。
ローカルな人間関係のなかで孤立した状態を考えた事がありますか?
854優しい名無しさん:02/08/26 23:51
紹介されてたモラルハラスメントのページ読みました。
マリー〜のモラルハラスメントの本の引用の下にある、
解説の部分の方が詳しいような気がしますが、
それを書いた本はあるのでしょうか?
855優しい名無しさん:02/08/26 23:57
>853
自己同一性がないことって、珍しいことでもなく、
若い精神発達の時期には、みな無くて、だんだんできてくるもんなんです。
>ローカルな
自分が体験している状態もローカルで孤立してましたね。
精神科医に会うまでは。
後は、そうだな、最近は傍観してますね。でも私が二人の関係に口出しは
できませんので。
856優しい名無しさん:02/08/27 00:13
自己愛の人て、オシァアレ
な人多くないですか?
857優しい名無しさん:02/08/27 00:16
>856
さあどうでしょう。クラスターBは何人か会ったことがありますが、
割とオシャレじゃないですか。私の会った人たちは。
858優しい名無しさん:02/08/27 02:35
>857
私の出会って来た自己愛性女達は、小物使いが好きでした。
近眼じゃないのに伊達眼鏡、眩しくないのにサングラス。
変わってて目立つアクセサリー(注目を集めてコメントを貰う為)。
光り物、被り物、カラーコンタクト、厚化粧。
露出狂・露出狂・露出狂。
人から見られていないと呼吸できなさそうで痛々しかった。
私自身は地味なタイプなので引き立て役に丁度良かったんだろうなぁ。
859優しい名無しさん:02/08/27 10:30
皆さんは『モラル・ハラスメント』、『平気で嘘をつく人たち』以外では
どんな本を読んで自己愛性人格障害について学ばれたのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。上の2冊は私も読みました。
860優しい名無しさん:02/08/27 10:50
>840
SM?
そう、その通りかもしれません。
彼等は人が苦しんでるのを見るのが楽しいようでした。
私に限らず、いじめるのが好きなようです。
親戚でも他人でも誰でもいじめたいと思う人をいじめます。

さらに、別れたモラルハラッサー夫は、SM(サド)の中でも
もっと異常な性癖を隠していました。(ゾゾゾ・・・)
私はされたことはないけど、それを知っ時から「やはりおかしい…」と。
彼の人格を疑いだして、生理的に大嫌いになりました。

自己愛性って、いじめと優しさの度合いが両極端なのです。
そこがSMの世界にもよく似てるかもしれませんね。。。

861優しい名無しさん:02/08/27 12:09
自己愛性は人の痛みで快感を得るらしいですね。
人に傷みを与える事によって、自分が浄化されて行くような気分になるとか。
また、自己愛性には「自己」も「感情」もないので性的な事や外見的な事に関心が集中するらしい。
それ以外に何があるのかを知らないのでしょう。あの人達には「心」がないから。
862優しい名無しさん:02/08/27 12:40
860です。
私的に感じたのは、彼等は本当に美しい自然とかには、あまり感動しない。
むしろ、SEXや食べ物など、本能的欲求に興味があるようです。
舅などは、よその家の食べ物にまでケチをつけて食べようとしないし
たとえ仕事上の宴会などでも、帰って来れる距離であれば、泊まらないで必ず家に帰って寝るなど、
自分のシェルター?である「家」に対するこだわりと、
他の環境に順応出来ない偏りがありました。

食う・寝る・食べる・SEX・・・彼等にとっては『最大限』に大切なこと。
それも尋常とは思えないこだわりだったと思います。

しかし不思議なことに、いつもとことん軽蔑して罵倒していたものであっても
(他人の趣味など)
いざ自分がやる段階になると、途端に肯定し初め、とことん極めたりもします。

そんなところを振り返ると、彼等が他人をズタズタにこきおろす時の言葉には、
実際には何の根拠も裏付けもなく「自分の価値観の押し付けと偏見」だけで
あれだけ堂々と自信たっぷりに言える姿こそ、
人を騙せる(思い込ませる)要素ではないかと思います。

彼等に心はありません。動物的な感情・生理的欲求のみの塊だと感じます。
人より能力のある点と言えば、
彼等は「かなりずる賢い」「罪悪感がないから平常心で悪いことが出来る」ということ。
863優しい名無しさん:02/08/27 12:57
そう、「自信たっぷり」ってのは、自己愛性のキーワードじゃないかと思います。
彼の言うことが、どこか間違っているような気がしたことは何度もあるのですが、
あまりに自信に満ちた態度だったので、もしかして自分が知らない何かがあって
彼のほうが正しいのでは?と思ってしまったことが何度もありました。

付き合い始めの段階で、「俺はお前だけを愛しているんだ」と植え付けられていたので
彼が私に不利益なことをするはずがない、彼が私憎むはずがない、と思っていたのも
今となっては痛いです。
変な話ですが、自己愛性人格障害の特殊な心理を勉強してきて
彼は私を愛していたのではなく、私を憎んでいたんだとわかってある意味安心しました。
864優しい名無しさん:02/08/27 12:59
セックスの性癖・・・
「お前は本当はマゾなんだ。」
「お前がこういうふうにされることを望んでいるんだ。」
「お前がこれを求めたんだ。」

・・・違う。
865優しい名無しさん:02/08/27 13:11
そう、ぜんぜん違う。。。私はマゾじゃない。

マゾではない証拠に、痛いのは大嫌い。
いじめられるなんて、大嫌いっ。

「あんたがサドなだけじゃないの?」と言いたい。

よく、意味もなく、つねられたなあ。。
「止めてっ!」と言うと、ニコニコしてた。
さらに怒ると、向こうがキレる。
・・・・・なんでよ?・・・・。
自分からつねったくせにっ。

そう、最初は常に彼が何かのアクションを仕掛けてきて、
こっちを怒らせ、ついには原因作った彼がが逆ギレ。
・・・・・ほんとにバカな奴・・・・・・。
866806:02/08/27 13:11
>ジサクジエーン!
え・・・。違います。

>*あの人*は気性が激しいの?それは気がつきませんでしたな(ワラ
あれだけスゴイ言葉遣いで怒る人だから気性が激しいと思ってしまいました。

>煽りに真剣に怒るのは、何か意味あることなのかな?
さあ・・・あの人にとっては意味があるのでは?

>…図星だったから?
分かりません。それは。その可能性もあるかもしれません。
だけどないかもしれません。
私には判断できないです。

>(まあ確かに一応もっともな理由ではある)
>どこが?
身に覚えのない煽りの疑惑をかけられたら怒るのでは?
少なくとも私は自作自演と言われてむっとしておりますが・・・
怒って相手を罵倒するかどうか、というのはまた別の問題でしょうけど

>コテで書くなとか言う前に名前を持ち出したやつはどうなのよ、
>という感じなんですが、どうでしょうか。
>つまり、コレが言いたいのかと。
んー・・・これが言いたい、というより、
これも言いたい、というか素朴な疑問というか。
このスレで前スレ471の名前を出すのは本人を呼び込んでいるようなものだと私は思いました。

>召喚を止めさせたいというより
>私は間違ってないのよ〜!って言いたそうだね。
こういう解釈をされると悲しいですね。

867優しい名無しさん:02/08/27 13:20
>863
そうね、彼等は愛する相手の側にいたいのではなく、
いじめる相手、つまり憎むべき相手を「愛玩」するのだと思います。
いじめ、罵り、たっぷり誉め言葉を使い、またどん底に突き落とす、、、
そんなことが、彼等の人生最大の喜びであり、日常なのでしょう。

ですから、今日もまたそんな『餌食』がどこかで弄ばれていることでしょう。
悲しいことですけれど・・・。
868優しい名無しさん:02/08/27 13:52
>>865
ううう、私も同じ。つねったんではないけど
握力を自慢してて、すごい力で「手を握る」の。
むちゃくちゃ痛くて「やめてー!」って叫んでも嬉しそうににこにこしてる。
痛いって言うほど、喜んでたような気がする。

サディストって、みんな自己愛性なんだろうか?
869814:02/08/27 14:12
>>866
>>召喚を止めさせたいというより
>>私は間違ってないのよ〜!って言いたそうだね。
>こういう解釈をされると悲しいですね。

>>806=前スレ471」という解釈の元でのレスなんで
>>806=866≠前スレ471であるなら
それは間違ったレスなんでしょう?
>>806=866が悲しがる必要はないと思われ。
ま、まるでご本人様のように悲しがるところが
新たな疑惑を生んじゃうんですけどね(ワラ
あと、「あの人」って言い方とか。←普通、あの人なんて言わないよ(ワラ
こまめに段落ごとのレスするところとか。←粘着。
ご本人様が「もう相手にしない」って言ってて、出てきていないのに
数時間後の52レスも挟んで、わざわざ煽り>>814に返事するとこととか(ワラ
あなたが*本当に*他人ならほっとけばいいじゃん。
煽りにマジレス、カコワルイ(ゲラ

870優しい名無しさん:02/08/27 14:16
サディストは純粋に快楽のみを追求するのに対し自己愛性の苛めには他に目的がある。
彼等が傷付いた時、感情を素直に表現する事ができない為(弱さを認める事ができない)、
他人を利用して自分の痛みを代わりに表現して貰おうとするのだ。
精神的虐待を相手の人格が崩壊するまで加え、代わりに自分の人格を取り入れさせる。
相手が彼の忠実な鏡になると、彼自身が直接感情表現をする必要がないという開放感がある。
この目的を果たした後は少し後悔の念を感じる。そして相手に謝罪して優しくする。
このサイクルの繰り返しが続く事により被害者の精神状態は不安定になって行く。
そして、自己愛性が自分の人生からいなくなっても後遺症が残る。

"Other people's pain"(他人の痛み)より抜粋して意訳。
http://samvak.tripod.com/journal33.html

871806:02/08/27 14:35
>869
>「>>806=前スレ471」という解釈の元でのレスなんで
>>806=866≠前スレ471であるなら
>それは間違ったレスなんでしょう?
>>806=866が悲しがる必要はないと思われ。
そうだったのですか。
私は>>814の内容自体が、>>806宛のレスだと受け取ってしまいました。
>806が前スレ471のものでないなら、それ以降の内容は無効ということですね。
私の誤読ですね。申し訳ありませんでした。

>ま、まるでご本人様のように悲しがるところが
>新たな疑惑を生んじゃうんですけどね(ワラ
そうではなくて、誤読してしまったんです。
大変申し訳ありません。
自作自演というのは軽い冗談で、
内容自体が>>806への議論だと思ってしまいましたので・・・。

>あと、「あの人」って言い方とか。←普通、あの人なんて言わないよ(ワラ
すみません。私は常識外れですね。普通じゃないことをして本当に申し訳ないです。
あの人と書けば前スレ471を刺激しないと思ったんです。
けれどよく考えれば無意味ですよね。
私が浅はかでした。混乱させてしまうようなことをして本当に申し訳ないです。

872806:02/08/27 14:36
>こまめに段落ごとのレスするところとか。←粘着。
これはあなたも段落ごとのレスをして下さったので、
真面目に議論しようと思い、してしまいました。
粘着でしたか。不愉快にさせて申し訳ないです。

>ご本人様が「もう相手にしない」って言ってて、出てきていないのに
>数時間後の52レスも挟んで、わざわざ煽り>>814に返事するとこととか(ワラ
本人がもう相手にしないと言っているのに、何レスもあけて
471について書いてることに危険を感じてしたことです。
同じことはあなたもしていると思います。

>あなたが*本当に*他人ならほっとけばいいじゃん。
目的が違います。>>866で申し上げた通り、
471を揶揄することは、スレを荒らす危険があるんです。
そういう意味でほおっておけないだけです。
別に私は471の味方ではないです。
あの具合の悪くなるような酷い言葉遣いを見たくないだけです。

>煽りにマジレス、カコワルイ(ゲラ
あなたの書きこみは真面目なものに思えてしまいました。
煽りだったんですね。
873優しい名無しさん:02/08/27 14:44
>>806=866=871
>814=869本人も煽りと言っていることだし、ここは引いてみたら?
私みたいにあなたが前スレ471だなんて思わない人間もいるよ。
正義感からレスつけてるんだろうけど、そうやってまめにレスしてると
余計におもちゃにされちゃうよ。相手は面白がってるだけなんだから。
放置放置。ここは2ちゃん。所詮2ちゃんなんだから悪く思われたっていいじゃない。
874優しい名無しさん:02/08/27 14:45
◆暴力と脳の関係◆(その1)
ある医療関係の本を元にまとめてみました。少し長いですが興味のある方はお読みください。
(長レスなので3つに分割いたします)

●脳は暴力を「学習」してしまう
【加害者側の学習】
ネズミを金網で縛ってストレスを加える。ネズミはどうなるか?
ストレスが溜まって胃潰瘍になる。そこへ『木片』を与えると、
それをバリバリ噛むことで胃潰瘍の出現は減る。
適量のアルコールを与えても同様の効果はあるが、『噛み付き行為』のほうが劇的にストレスを発散できる。
家族に暴力を振るう人は「身近にいる人間をこの『木片同様』にストレス発散に使う」という
パターンを「学習」したことになる。

【被害者側の学習】
まず初めに、暴力を受けた時の選択方法は3つある。
 『 逃げる・戦う・受け入れる 』

875806:02/08/27 14:47
>873
はい・・・分かりました。放置します。
スレを汚して申し訳ありませんでした。
876優しい名無しさん:02/08/27 14:48
では「被害者はなぜ暴力を受け入れてしまうのか?」。暴力を自然に受け入れて行くまでには「三段階の過程」があります。それを次にご説明いたします。
◆暴力と脳の関係◆(その2)

@警告反応期
危険に対しては、まず脳内でノルアドレナリンが出されます。
これは緊急事態を知らせる『危険信号の発信』です。
この指令を受けて、アドレナリンという「警戒ホルモン」が体内を駆け巡り、
動悸・息切れ・呼吸の乱れ・血圧上昇し、筋肉は緊張し、鳥肌が立ったりする。
身体のほうは、『戦う・逃げる』に即行動が取れるような体勢を整える。
そして逃げるなり戦うなりの行動の後、警告信号は解除される。

A抵抗期
警告が解除されれば身体は日常を取り戻します。
しかし、暴力が繰り返されたり、いつ暴力が起きるかわからない不安な状況の中では「いつも体は緊急状態」。
脳は、この状況をなんとかするために『危機に慣れた身体』を作りあげようと、
ノルアドレナリン・ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)を盛んに出すようになる。
脳の中では、βーエンドルフィンという痛みを感じさせなくする(脳内麻薬の一つ)を出す。
これでも間に合わない場合は、ドパミンという覚醒剤のような快感刺激をもたらす神経伝達物質も動員される。
こうやって心と身体は「痛みに対する感受性」を低下させ、暴力への抗体を作り上げ暴力を受け入れる方向へ向かう。
そうでなければ、身体全体のシステムが破綻し、生き延びることができないからだ。

一方では、全ての力を使い果たしてしまっているので、他のよくある日常の刺激には弱くなる。
たとえば、暑さや寒さ、空腹、疲労、ウイルスの侵入・・・など。
暴力が続く場合は、こういう感受性が失われるので病気も起こりやすくなる。

B疲弊期(ひへいき)
必死に走ってきた体と心はやがて限界を迎える。
生体に必要な各種ホルモンの分泌が急激に減り、暴力に対処するためのエネルギーを使い果たしてしまう。
こうなると自分を守る働きがストップして「やられっぱなし」になり、生きる意欲さえ失っていく。
877優しい名無しさん:02/08/27 14:50
◆暴力と脳の関係◆(その3)

言葉や態度の暴力は形が無いだけに「暴力としての認識」が出来にくい暴力。
モラルハラスメント加害者は、それを最大限に利用して暴力を正当化している。

被害者がそれを暴力と認識できないのも、モラルハラスメントが形のない暴力だからです。
誰に話しても理解されない、誰が聞いても暴力だと思えない。
自分が壊されているのはわかるのに、誰にも訴えられない・周囲から認められないことで、
自己を正当化できにくい→やがて自分が悪いのか?と自分を責め、否定し、
「自分の言動のほうを改める」という誤った方向へ進んで行くうちに
客観的判断ができなくなってしまうのである。

以上、長文で失礼いたしました。
878814:02/08/27 14:54
>>872=806
煽った私が言うのもナンだけど。
「ジサクジエーン」なんていうのは、普通は煽りです。
証拠もないのに、自作自演を決め付けるのは、どこかおかしいと思わなきゃ。

私は嘘つき前スレ471が、どこまで我慢できるかと遊んでます。
なにせ、彼女が大嫌いなんで。
879優しい名無しさん:02/08/27 15:10
女って怖い・・・大嫌いなやつをほっとけない感覚は男には分からん
880優しい名無しさん:02/08/27 15:11
とか書いたら前スレ471ですか?と言われたりして。
そーです、私が前スレ471です。よろしくね。












どう?遊べそうですか?
881優しい名無しさん:02/08/27 15:16
>>870
追加です。870で示したような自己愛性のメカニズムをProjective Identiicationと
呼ぶ、と書いてありました。日本語にすると投影同一視と言うのでしょうか。

私は自己愛性の仕組みの中でこの「投影」が一番やっかいだと思います。
自己愛性といると、彼等が感じるべき事をこっちに背負わすので、重たい。

882優しい名無しさん:02/08/27 15:18
>478
前スレ471を叩きたいなら余所でやっていただけませんか。
ここは自己愛性人格障害を語るスレ。
大嫌いな人間を叩くために関係のない人間まで煽って迷惑かけて。
スレを私物化するのはやめて下さい。
883優しい名無しさん:02/08/27 15:41
>>862
>自分のシェルター?である「家」に対するこだわりと、
>他の環境に順応出来ない偏りがありました。
あーよく分かります。
あなたに言われて初めて気がつきました。
うちの自己愛性君も初めての環境というのが苦手でなようでした。
口には出さないんですけどね。
子供なんですね。
884優しい名無しさん:02/08/27 15:47
>883
852です。
はい。70過ぎの舅も3歳児程度のワガママさ。
お子ちゃまというには、ババチー感じで抵抗あるけどね。(w
それほど純粋でもないし。(w
まあ、お山の大将ですからね、所詮は。
自分のワガママが通用しない場所では生きてゆけないようですね。(w
885884:02/08/27 15:53
×>852です。
◎>862です。
886優しい名無しさん:02/08/27 15:58
822さんに同意です。
いつまでも書かれるのは、私もすごく迷惑だと感じます。
何か書きたいときでも、読み飛ばさないといけないし。

でも、まあここは2CHだしーとも思う、けど、迷惑ですよお。実際は。
もう、471が嫌いだっていうことは、十分わかりましたから。
お願い。もうやめようよう〜
887886:02/08/27 16:00
×>822さんに同意
◎>882さんに同意

また間違った。。。このごろ文字処理能力落ちてます。スミマセン・・(泣
888優しい名無しさん:02/08/27 21:02
保全あげ。
889優しい名無しさん:02/08/27 21:39
 そろそろ新スレですかね。
 今回は荒れなくて本当に良かった。
890優しい名無しさん:02/08/27 21:42
>>862
>しかし不思議なことに、いつもとことん軽蔑して罵倒していたものであっても
>(他人の趣味など)
>いざ自分がやる段階になると、途端に肯定し初め、とことん極めたりもします。

今まで私の彼は携帯を持つ事や、ネットをやる事、私の音楽の趣味など、
めちゃくちゃにけなし、否定しまくってたのにいつの間にか恐ろしい程極めてるんです。
メル友とか作る奴は異常だといいながら、コッソリ女のメル友作ってるし。
そしてそういうところを批判したら逆ギレするからやっかいです。
なんでそんな事になってしまうんだろう・・・。
891優しい名無しさん:02/08/27 22:10
>890
862です。
それは・・・自己愛性だから。(^^;

もう一つの情報として、パソコンやら趣味にしても
他人が努力して見につけた技とか知識も横取りしたりもします。(^^;
そのくせ教えてくれる人(私)に対して、常々「お前はバカだなあ」などと
どうして言えるのか・・・さっぱりわかりませんです(???

        ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

892優しい名無しさん:02/08/27 22:20
>>881
スペル・ミスです。
Projection Identification。
fが抜けてた。
893優しい名無しさん:02/08/27 22:24
読んでると、皆同じ事言うね。
私も元夫に、毎日「お前はバカだ」と「お前はブスだ」を
言われ続けました。
私は内心では、私の方が頭が良いと思っていたので(反論しなかったが)、
壊れずに済んだようです。
でも殴られて、だいぶ怪我をさせられたなあ。
894優しい名無しさん:02/08/27 22:24
>892
今度は最初の単語を書き間違えてしまった。
Projective Identificationが正解。
何度もごめんなさい。
895優しい名無しさん :02/08/27 22:39
オシャレな、自己愛性人格障害の女性の服装を、
ケナシタラどなるの?
896優しい名無しさん:02/08/27 23:09
>895
とうぜん!
こっちが壊れるまで、いぢめられまするっ!!!(^^;
897優しい名無しさん:02/08/27 23:11
>>879
禿同
距離を置いたり縁を切ればよいと思うのだけど。
他人ごときに心を捕らわれすぎ。
898優しい名無しさん:02/08/27 23:16
それは彼等の魔力を知らないから。
洗脳という恐ろしさを知らないから。

あのヒットラーでさえ、何万という大衆を飲み込んだように
悲劇は、後からわかることだってたくさんあるのです。
899優しい名無しさん:02/08/27 23:22
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news2/2000/9nen/semezuni.html
『少女はなぜ逃げなかったか』
900優しい名無しさん:02/08/27 23:34
>>891
私の自己愛性母も小さい頃から次々と私の趣味を横取りして来ました。
服装の趣味も真似される。
その上で、元々は私が見つけた私の趣味を、それは母が発見した物で、
私が母の影響を受けたのだと私に思わせるように持って行きます。
自己愛性には「自分の好きな物」を見つける能力がないのでしょうね。
人への尊重心がないから、「あなたのお陰で私の世界が広がりました。ありがとう。」
という姿勢が皆無。
901優しい名無しさん:02/08/27 23:41
>900
彼等は常に、何かを『盗む』という行為を、罪悪感もなく当然に行っているので
彼等にとっては日常のことなのですよ。
まあ、本能的な条件反射みたいなもので、何の思考もないと思われます。

別れた元夫の父親なんか、人が見てなければ何でも盗む自己愛性でした。
それを見ても何も言わない夫もどうかと思って、私は彼をたしなめましたけどね。
「そんなことは止めろ」と、どうして言えないの?と。
きっと彼にとっては泥棒の親父より、たしなめた私の方が悪者に見えたと思うけど。(w
902優しい名無しさん:02/08/27 23:42
ガ〜ン。さげ忘れ。ゴメンナサイ。。。
903優しい名無しさん:02/08/28 00:16
>901
900です。901さんの元夫の父親は反社会性に近い自己愛性だったのでしょうね。
私の母は演技性に近い方の自己愛性なので、そこまでではないです。
だからこそ、母の正体が長い事見抜けなかった。
『平気で嘘をつく人たち』を読んで、やっと、本当の意味で、
私が悪いんじゃなかったんだ、という事が分かって人生が変わりました。
904優しい名無しさん:02/08/28 01:11
>898
女性がまずヒットラーを狂信し出したことをお忘れなく
このスレでも女性の被害者が目立ちますね
特に女性は自己愛性傾向を持つ人に気をつけたほうがよいと思う
905優しい名無しさん:02/08/28 01:20
自己愛性人格障害かも(・∀・)ニヤニヤ
だからかなーここに出てくるような加害者みたいな人には出会ったことないや
906優しい名無しさん:02/08/28 01:30
女性よりも男性のほうが自己愛性傾向は強いそうです。
(モラルハラスメントの場合は特に。)
ですから、この世に男性と女性がいるかぎり、
その戦いは終わらないと思います。

当然これからも気をつけますが
2度と男性を愛することはないと思いますので。
(かと言って、私は同性愛者ではないですが。)^^;
907優しい名無しさん:02/08/28 01:32
自己愛性を知らないと言うのは
そうかもしれませんね。
ご本人が自己愛性・・・。
鏡をご覧くださいませ。
908優しい名無しさん:02/08/28 01:33
>>906
私と同じだ‥
909優しい名無しさん:02/08/28 01:34
自覚ができないのも自己愛性。。。
910優しい名無しさん:02/08/28 01:43
夏草や 兵どもが 夢の跡  :芭蕉
911優しい名無しさん:02/08/28 01:44
>>909
自分には自己愛性の傾向があるなあと自覚した場合は
人格障害ではないということですか?
例えばだめだと思いながら彼氏に八つ当たりしてしまい
彼氏が苦しむ表情を見るのが快感になるとともに
謝罪の気持ちが芽生えてくることがある。
こういう場合はどうなんでしょうか?
912優しい名無しさん:02/08/28 01:54
>911
私としては、
ここで言うところの自己愛性とは
相手の人格を破壊するほどの自己愛性だと思って書いてます。

また、八つ当たりであれば、誰でも思い当たるものだと思います。
それだけで自己愛性と判断するのは無理ですね。
ただ「苦しむ表情を見て快感になる」…というのは
個人的にはちょっと引っかかりますけどね。

自己愛性の具体的な心理操作などは、下の本などを読んで
ご自分で判断されたほうがいいと思います。

『モラル・ハラスメント 人を傷つけずにはいられない』
マリー=フランス・イルゴイエンヌ著
紀伊国屋書店 2000円
913優しい名無しさん:02/08/28 03:50
私的に最近出た結論ですが、人格障害や精神障害って連鎖するんだと思います。
親から子、子から配偶者、そして子供・・・∞

自己愛性でも、「普通のお面を被っている自己愛性」などは社会でも生きられる。
何をしても罪悪感が無いために、とてもエネルギッシュでストレスがない。
だから強く生きられる。

そう、キーワードは「罪悪感を持たない」と言うこと。
人を信用せずに自分の為に生きること。
強い彼等を嫌うのではなく、ある程度同化すること。

悲しいことではありますが、私自身も罪悪感を持たずに
自分を守りながら強く生きるためには、ストレスを無くせる彼等の生き方を
学ばなければならないところもあるかと思うのです・・・。
(ストレス発散方法だけは、虐待という彼等のやり方は学ばないけど。)

そんなことが頭をかすめる今日この頃。。。
914優しい名無しさん:02/08/28 06:51
>913
自己愛性は強くないよ。弱いから自己愛性なの。
それから私は自己愛性に同化するなんてまっぴらごめんです。
吐き気がする。

915優しい名無しさん:02/08/28 07:00
>>904
まずヒットラーが男性だったことをお忘れなく
このスレでも男性の加害者が目立ちますね
特に男性は自己愛傾向を持たないように気をつけたほうが良いと思う
916優しい名無しさん:02/08/28 11:18
要は可哀想な人は
世の中にいっぱい居てるって
事ですね。
917優しい名無しさん:02/08/28 12:10
>914
自己愛性の強さというのは内面のことじゃなく、「強引さ」のような意味です。
彼等は、心の底は弱くて卑怯だからこそ『姑息な手段』で他人を利用し痛めつけながら
社会では浮上して生きられるわけです。
私が思うところの自己愛性の強さとは、そういう「ずる賢さ」みたいなことを言ってます。
そのずるさではなく、彼等の「賢さだけ」を、彼等から学ぼうと思うんです。
(ハッキリとした答えは出ていませんが・・・)

私(達)が被害者だからと言って、このまま生き辛さを感じたままでは、
彼等自己愛性がいっぱいいるこの社会では、正常な社会生活は送れそうもないです。
それもまた私達が「弱い」ということでもあると思うの。(悪いという意味ではなく。)
結局、彼等自己愛性のほうが多いかもしれない世の中で生き抜くには
私(達)も彼等同様に強くならなければ生きていかれないと思うのです。

彼等と同化するのが嫌だと言う思いは私にもあります。
いや、できれば共存したくないし、彼等には死んでほしいと思うくらいです。
だけど実際には彼等を殺すこともできないし、したくないし、
かと言って永久に彼等を許せないならば、こっちの心は彼等への恨みでいっぱい。壊れたままです。
だけど彼等のせいで、なぜ私(達)が恨みを持ちつつ苦しみながら生きなければならないのでしょう?
私はそれが嫌なのです。

私は彼等に報復することは出来ないけど、正常な状態に戻ることが報復だと考えます。
そうでなければ、私が生まれてきた意味がない、生きる喜びなんて
一生味わうこともできないでしょう。

彼等が変われないのなら、やはりこちらが変わるしか方法はないけれど
同化とは、彼等に従うと言う意味ではなく、
私自身の為に、彼等と同様の「生きる強さ」を身につけて、生まれ変わるという意味です。
918優しい名無しさん:02/08/28 12:19
自己愛性は実は劣等感の塊でそれを隠すため、自分を守る為に他人を
攻撃するのではと思う。
学歴とかいつも気にしてて、自分より高学歴の人に対して
「大学出たのにこれくらいしかできないの?」と、けなしまくるし。
私は英会話を習ってますが、「習ってるくせにネイティブ並みに
喋れないのは馬鹿だ」と言われました。ちなみに本人は
全く喋れません。
パソコンの知識も私からちょこっと学んだだけで本人のスキルはまだ不十分なのに、
私がわからない事があればすかさず
「お前のパソコンの知識もたったこれ位のもんか。情けない」
と言います。

でもあるとき「俺はダメだな」と冗談のフリしてぼそっとつぶやいてるのを
聞きました。
これが公に知られて、他人から逆襲されれば少しは懲りるんじゃないか
とちょっと期待してますが、やっぱ無理ですかね??
919優しい名無しさん:02/08/28 12:27
918です
先ほどヒットラーの話が出てましたが、
彼は「ヒットラーはある意味凄い。憧れる。」と
言ってたのを思い出しました。
大虐殺に関して同意してるのじゃなくて、あれだけの人々がヒットラーの
思うままに従うという事が凄いと思っているようでした。
恐ろしい・・・。
920優しい名無しさん:02/08/28 13:11
「ずる偉さ」について
私は、自己愛性人格障害の誇大自己を、もう幼少の頃卒業してしまった誇大自己を
ほしいなんて思わない。
そんな白昼夢なんて持つと、現実とのギャップで、苦しまなくてはならない。

対人操作することしか頭にない生活なんて、空しすぎる。
対人操作は、一見得ばかりに思えるが、結局、人を操作するために、
心にもないお世辞や、自分をわざとコケ下ろしたり、
人を操作することばかりするので、自分も操作されるという被害妄想も生じる。
結果、ストレスが溜まる。
ストレス溜まると精神的な疾病を持つことになる。

その上、人間関係も長く維持できない。
しかしながら、境界性人格障害の人は、誇大自己さえない。
これは生きていくのに、苦しすぎる。
境界性人格障害の人は「ずる偉さ」をまねてもいいかも。

921優しい名無しさん:02/08/28 14:10
>918=919

>自己愛性は実は劣等感の塊でそれを隠すため、自分を守る為に他人を攻撃するのではと思う。

そうだと思います。それが彼等の弱さであり、パワーの源だと思います。
彼等は恨みの力で生きてますから。

>でもあるとき「俺はダメだな」と冗談のフリしてぼそっとつぶやいてるのを聞きました。

これは、特定のごく一部にしか話しません。
ある意味で彼等が信頼している「餌食」には話すかもしれませんが、
公にこういうことを言うことはありません。
ただし、公に何かがバレた時は、周囲を騙すために、
「俺って悪い奴だよなあ…」と、反省するフリはしますけどね。。。

>彼は「ヒットラーはある意味凄い。憧れる。」と言ってたのを思い出しました。

そね、こういう「人を自由に操作する欲望」は、人一倍持ってると思うし
実際にやってますけどね。ミニ・ヒットラーとして生きてますから。
彼等は、彼等の先生に値する人には憧れてますね。

そうそう、元舅は20代の時に、1年ほど自衛隊に入隊したそうですが、
自衛隊に行って帰ってきた時には、人格が豹変していたということです。(姑の話。)
きっと軍隊教育の中で、人を力で洗脳操作することを学んで来たのかもしれません。

軍隊は、「正当な理由を掲げれば、人殺しも由とできる」のです。。。
自己愛性がそれを学んでしまえば「やられる前に潰してしまえ」という理論は
自分を完全に肯定できるし、「虐待を教育」に摩り替えられる。
自己愛性にとっての「軍隊教育」は、
彼等にとって真に都合のいい「「武器」を持ってしまったことになります。

まあどうでもいいけど、早く死んでくれ=自己愛性。 (*T人T*) おねがい
922優しい名無しさん:02/08/28 14:42
そうそう、被害者が彼等から学ぶべき点は、
「周囲を気にする」ということ。

彼等は「幸せそうにしてる人、のほほんとしつつも努力家で真面目人間してる人」を忌み嫌います。
ですから大事なのは、それほど知らない人や信頼できるかどうかわからない大衆の前では、
決してはしゃいだり、幸せそうに振舞ったり、真面目ぶってもいけません。
そんなところを彼等に見つけられたら、即狙われます。
注意しましょー。

彼等は、美しいものを忌み嫌いますのでー。(^^;
923優しい名無しさん:02/08/28 14:51
彼らはすべての尊大さが許されると思っていると思う。
「おれなんか」と言うことはあるが、対象がないので
瀕死の者に対しても「おれなんか」と言ってみせます。
924優しい名無しさん:02/08/28 16:31
>922
はげどおーっ!
特に「のほほんとしつつも努力家」これを目の敵にしてました。
普通のサラリーマンながら頑張ってマンションを買えば「家族に縛られてる」だし、
子供が有名私立に合格すれば「裏で金積んだんじゃないの」だし、
働きながら税理士の資格をとった人は「たいした資格じゃねーよ」だし。
すべて実話です。
だけどその発言の裏には彼の褒められることのなかった幼少時代がかいま見えるんだよね。
3年の間、ほどんど彼の子供時代の話題って出なかったから。
不幸な子供時代をおくったんだと思う。
925優しい名無しさん:02/08/28 17:28
次スレに進む前におさらいです。

自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

過剰な賞賛を求める。

特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

尊大で傲慢な行勤 または態度。
926優しい名無しさん:02/08/28 19:58
>>921
>そね、こういう「人を自由に操作する欲望」は、人一倍持ってると思うし
>実際にやってますけどね。ミニ・ヒットラーとして生きてますから。
>彼等は、彼等の先生に値する人には憧れてますね。

そう言えば私の知ってた自己愛性女はマドンナのファンで、自己愛性男はプリンスのファンだった。
でも自己愛性男はマドンナが嫌いでもっとアイドルっぽい歌手が好きだった。
自己愛性女達に好きなタイプの男について聞くと決まって「優しい人」と言う。
本人は優しくないのに。人間って自分の持ってない性質を持った人を求めるのですね。
権力を持った同性に憧れて、自由に操作できそうな異性が好きと言うことか。
納得できないのは人を傷つけ続ける自己愛性にいつも優しいパートナーがいると言うこと。
まぁ、よっぽど優しい人じゃないとあの人達と居続けることはできないだろうけど…。
927優しい名無しさん:02/08/28 20:02
優しい人が嫌いな人ってあんまりいない気が・・・
自分の持ってない性質を持った人を好むのも
結構普通な気が・・・
マドンナが好きとかマドンナが嫌いでアイドルが好きとか
んなもん個人の趣向のような気が・・・
928優しい名無しさん:02/08/28 20:08
>>926
その優しいパートナーって、コロコロ変わらない?
でなけりゃおかしいよね。
そうやって被害者が増えていく。
929優しい名無しさん:02/08/28 20:29
>>928
そう。あの人達には優しい人達の人間的価値が本当には分かっていないから
もう必要なくなったら何故そこまでと思うほどボロボロに傷つけて捨てる。
自分に優しくしてくれてた人にする仕打ちではない。
普通の人なら持っている、相手を傷つけないように別れるという観念がない。
要するに優しいその人が好きだったのではなく、
誰かの優しさがある一定期間自分に取って便利だっただけ。
根底では優しい人をバカにしてるんじゃないかと思う。
自分に騙される方が悪い、と。
930優しい名無しさん:02/08/28 20:34
950踏んだ人、新スレおながいしまつ。
931優しい名無しさん:02/08/28 20:45
>>929
自己愛性にとって人生で一番大切なのは「自分のせいにされないこと」だからね。
「自分は悪くないと思っている」ことを徹底的に相手に知らしめる必要がある。
普通の人間関係では物事の責任は半々だけど自己愛性は責任感がないので全てを
相手のせいにする。
932優しい名無しさん:02/08/28 21:39
>>930さん
950だと,遅すぎではないかと。
933優しい名無しさん:02/08/28 21:46
ヒットラーに洗脳され人殺しの手伝いをさせられた民衆も愚かだけど、
その民衆と殺され何万という人と、ヒットラー、どちらが悪いかと言えば
自己愛性から言わせれば、「騙された方が悪い、殺された方が悪い」ということになる?
そんなの絶対におかしい!

「初めから人を騙すことを目的として徹底的に学んだ者」と「無知で無防備な者」
善悪で言えば、やはり前者が悪でしょう。

それとモラハラも似たようなものだと思う。
騙されたほうが悪いと思う人は、自己愛性寄りではないかと思われます。。。
934優しい名無しさん:02/08/28 21:50
 次スレ立てました。
自己愛性人格障害に関するスレッド5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030538883/l50

今後はこちらでよろしく。
935優しい名無しさん:02/08/29 15:41
>933
私は、騙す方も、騙される方も弱さゆえ、
そうなってしまうのだと思っています。
(弱い=悪い、ではないです)
騙し騙される関係から抜け出すために加害者被害者お互いの弱さを見つめ
分析し、克服することで、はじめて傷から立ちあがることができるのかも
と考えています。
どちらが悪いかと言うとそれはもう、傷つける側です。
だけど彼らには多分、自分の悪を克服する意思なんてないと思います。
ですからこちらがもう彼らの被害にあわないために
自分の弱さを見つめるのも、立派な防衛手段だと思っています。
弱さを指摘されて、指摘した人間を自己愛性よりなどというのは
私はよくないと思います。指摘した人間は、無神経です。
だけど、自己愛性と一緒にするのは失礼だと思います。
936優しい名無しさん:02/09/02 20:01
age
937優しい名無しさん:02/09/06 16:32
age

938優しい名無しさん:02/09/10 00:28
471は泣きながら何度もとっかかってく子供。
529叩きは確認しなきゃ気の済まないボダ。
でも35はさすがにフラバしたw
939優しい名無しさん:02/09/10 00:42
仕事は完璧エリート、見た目が不細工だから恋愛に関しては
自信なし。仕事に関してあからさまな自慢は決してしない。
恋愛に関しては、元彼だったんだけど、根拠なく自信満々か
異様に自信喪失かのどちらだった。
そして話をつくってこちらを責めることが多かった。
わざを怒らせるような動きをして、ほんとに怒ると「そういう
風に声をあらげないでもらいたいな」と軽蔑したように言う。
そのうち私が無視するようになると、電話をしてきて、
「君のそういう態度を見ると気持ちが冷めていくんだよ。なんというか
引いちゃうっていうかね。」と言うんだけど、この内容の電話を毎晩
毎晩、こちらが本気で怒るまでかけてきました。
これって自己愛性人格障害ですか?
940優しい名無しさん:02/09/10 01:11
へ〜。そういう風にして自己愛を満たす癖のある人なのかねぇ。
941優しい名無しさん:02/09/10 07:48
>>939
現在稼動中のスレッドへ移動して下さい。

自己愛性人格障害に関するスレッド6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031306235/l50

レスをコピペして貼っておきますね。
942優しい名無しさん:02/09/10 15:50
洗脳の解けてない被害者なら同情の余地もあるのかな。>35
943優しい名無しさん
ただの失言か、言い方悪かっただけか。。。
あれ系の言い回しに過敏になってるなぁ。