【復活】 群馬で良い心療内科、精神科 (その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶対治す!!!
前スレが落ちて久しく、倉庫落ちも待ってられない為、
作っちゃいました。というか見つかりません。
やっぱり地域別病院情報は必要かと。
HNは 馬矢箸いったよ から改めました。

発見次第、だれかリンクしてください。
って、まさか、他のやり方があったりして。

三枚橋、群大、桐ノ木 あたりがよいそうです。
旧スレで書き込んでた方、参加よろしくお願いします。
2優しい名無しさん:02/08/11 01:19
1≫乙
3優しい名無しさん:02/08/12 06:28
あげ
4前スレ:02/08/12 11:09
☆群馬で良い精神科・心療内科☆
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017508956.html
5絶対治す!!!:02/08/13 02:12
4さん、サンクス!
あれだけ手作業で探したのに、そんなところにあったのね。
これで元プログラマさんから誘導してもらったスレが読める。
6優しい名無しさん:02/08/13 02:35
このスレ書き込みないね。
みんなスレが出来たの気づいてないか、知っててもレスしないのか・・・
寂しいね。
7元ESプログラマ ◆6C676Zvw :02/08/13 23:45
おお、群馬スレ復活したのですね。
>>1 絶対治す!!!さん、スレ立て乙です。

レスが少ないのは、前スレで病院の情報が、
出尽くした感があるからでしょうか。
しかし、需要が全くない訳ではないと思います。
ヒソーリ、マターリ、スレを維持して行きましょう。
8優しい名無しさん:02/08/13 23:58
復活したんですね。自分は桐の木に通って4ヶ月ほどになります。
45分のカウンセリング中心の治療を受けていますが治る気配ないですね。
今じゃカウンセラーの人と意味のない話をして、眠剤もらって帰る
って感じです。
9絶対治す!!!:02/08/14 04:06
あげます。マイナーだろうが何だろうが。

単なる病院紹介スレ、じゃなく群馬メンヘラー雑談スレ
にしようかとも思ったんですけどね。
間違いなく荒れると思ったのでやめました。
でも、主に群馬県人メンヘラーの雑談板になればいいな、と思います。
10優しい名無しさん:02/08/14 13:53
やっぱり大きな病院のほうがいいんですかね?
群大か日赤あたり行って見ようかなぁ・・・。
11優しい名無しさん:02/08/14 23:07
病院選びは人それぞれでしょうね。

もう今は自分のことで精一杯。
あと2ヶ月で社会復帰しなければならない。
怖いよ〜 やだよ〜 
12優しい名無しさん:02/08/15 13:40
>>11
焦らずマターリ構えていれば、きっと怖くないよ。大丈夫。

私は普段働いているから、なかなか病院に行けない。
休んだり早退したりって難しいから。
で、結局近所の病院に通院しているけれど、
やっぱり精神科メインの病院に行きたい・・・。
今のところは、内科メインでついでに精神科ってかんじで、
待合室とかがつらい・・・子供はしゃぎまくってるし・・・。
13優しい名無しさん:02/08/15 23:39
>>12
励ましありがとう。
今はこれしか言えないよ・・すみません。
14優しい名無しさん:02/08/16 00:13
今日は前橋の花火大会だったのかなぁ?
15優しい名無しさん:02/08/16 04:01
女医さんのいる精神科知りませんか?
16優しい名無しさん:02/08/16 04:30
>>15
前橋の清王寺クリニック
17優しい名無しさん:02/08/16 16:52
16>>
以前に行ってたことあるけど、先生もいい感じだよ。
アメリカ留学してたらしいし。
薬好きだけど(笑)おいらは体質のため4環剤でノックダウン。
カウンセラーもいるし、ケアはきちんとしてると思うよ。
18優しい名無しさん:02/08/16 17:02
桐の木の半田先生には、小学生の頃に焼き鳥をおごってもらいました。
それだけ・・・ですが。。。
前に勤務してた病院に母が勤めてるので。
今は太郎メンタルクリニックに通院中です。
19絶対治す!!!:02/08/17 03:45
>>18さん。
私も太郎メンタルです。いい感じの先生ですよね。
これを聞くと、医師が薬に対して抵抗があるかどうかの指標になる
リタリンの話をしても、まるっきり抵抗感がない先生ですし。
20優しい名無しさん:02/08/17 04:09
慢性的な憂鬱感、無気力が続いているのですけど
鬱病じゃないと思います。そんな人にもリタリンって
効くんでしょうかねぇ?もしそうなら太郎に鞍替えするのですが。
21優しい名無しさん:02/08/17 04:17
>>20さん。
ベックの診断表によると、2週間抑うつ傾向が続いたら、うつ と
みなしていいそうです。病気だかなんだか解らないときはとりあえず
病気だということにして、問診をうけた方がたぶん早いですよ。
私の場合、躁鬱なんですが、多分躁鬱は二次的にでてくる感じで
根本は分裂のようです。太郎の前に、前橋の厩橋で問診したのですが、
かなり小さい頃から特に風邪をひくと、幻覚だの、離人感覚があった、
と話をしたところ、そういう結果になりました。
22優しい名無しさん:02/08/17 23:11
>>21さん
レスありがとう。
根本は分裂ですか( ゚д゚)ウギャ
自分もそうなのかなぁ?
気分的な問題だと思っていたのですが・・
情報どうもですm( )m
23絶対治す!!!:02/08/18 00:55
>>22さん。
別に、ただの障害じゃなく、クリエイティブ系の方面に指向が
ある人はだいたいそうみたい。アーティストはほとんど、うつの要素を
もってる様ですし。生かし方を間違えなければ、才能なんですけどね。
今は、ブランクがあり過ぎてほぼゼロの状態です。
24絶対治す!!!:02/08/19 01:54
あげ。
それにしても、夜中あげたってまたさがるよね。
25優しい名無しさん:02/08/19 04:59
大丈夫。
マメに保守すれば前スレのように落ちることはないでしょう。
自分も協力します。ということで上げ。
26絶対治す!!!:02/08/20 01:56
そだね。あげ。
27優しい名無しさん:02/08/20 02:09
薬飲んでる人効いてる?
28優しい名無しさん:02/08/20 03:38
>>27さん
効いていると感じるのは眠剤ぐらいかなぁ。
マイスリー、ソメリン、ロヒ2処方されてます。
かつては様々な抗鬱剤を試してみたけどどれも効きませんでした。
当方軽い対人恐怖と抑うつがあります。
抗不安剤も効きませんね。副作用もほとんど感じた事ないから
自分は薬が効きにくい体質なのかなと思っていますが・・
29優しい名無しさん:02/08/20 22:22
入院していて、前橋日赤の精神科に掛かろうとしたんだけど、
ご飯食べられたから退院になっちゃった。
どんな先生か期待していたのに・・・はぁ。
30絶対治す!!!:02/08/21 02:18
あげ&報告。(スレ違いとかつっこまないでね)

トリプタノール30mg処方で2週間経過しました。実は他の板でもレスしてますが。
で、始めの2日で状態が悪くなってしまい、2日断薬して20mgに戻しました。
ここ数日、たいした変化がありません。睡眠がうまくコントロールできず、
寝すぎることが多く、かえって鬱を招いています。
毎日ほとんど意味のない生活になってます。
じりじり破滅に向かっている気がして仕方がありません。
すべき事はあるのに現実感がなく、実行に移せません。というか、
何からしたらいいのか解らなくなっています。激ヤバ。
31優しい名無しさん:02/08/21 06:39
>>28
レスありがとう。
やっぱり効かないんだね。
効いたの睡眠薬くらいのもんだった。
効かない睡眠薬もあったけど。
32絶対治す!!!:02/08/21 15:20
今から太郎に行ってきます。 あげ。
33優しい名無しさん:02/08/21 19:43
>>絶対治す!!!さん
>毎日ほとんど意味のない生活になってます。
>じりじり破滅に向かっている気がして仕方がありません。

禿同ですね〜
自分は今失業中で、あと2ヶ月ほどで失業保険切れるので
就活しなければならないんですが全く気力が沸きません・・・
というより社会復帰するのが怖い状態です。
34絶対治す!!!:02/08/21 21:35
>>33さん。
きちんとした職歴さえあれば復帰はそう難しくもないでしょう。

太郎、行ってきました。
トリプタノールを中止し、アモキサン25mgを朝夕に1錠、に変わりました。
どの薬に対しても過敏に反応できるのですが、的外れに効いてしまってます。
これが肝心な部分に作用してくれればよいのですが。
35優しい名無しさん:02/08/22 19:44
 
36絶対治す!!!:02/08/23 03:39
ひさびさにリッジレーサーR4やりました。全然できない・・・

アモキサン、早速効果がでているようです。トリプタよりも副作用強いです。
肺が痛いです。普通、1〜2週間かかるそうですが、てきめんにでてます。
強めの薬を少量服用した方がいいようです。
今度、太郎で相談してみようっと。
37優しい名無しさん:02/08/23 16:44
ダメだ!薬もカウンセリングも意味ない。
催眠療法受けてみたい。
前スレでも書いたけど群馬にそういう施設ないかなぁ。
38絶対治す!!!:02/08/24 01:42
>>37さん。
群馬じゃ探すのたいへんかも。
ちなみに、よくは知りませんが、有名な斎藤療法はほとんど駄目なんだそうです。
漢方とかはどうでしょう。私も試してみたいのですが、金なくて、、、

バイト、どうも給料少ないなと思ってたら時給下げられてました。
なんと、650円。最悪。
無理もありません。本来働ける状態じゃないとこ無理してたので、
めちゃくちゃでした。よくクビになんなかったもんだ。
で、来月いっぱいでやめる事にします。いまの所、小康状態だし。
でも、金になって履歴の汚れないのってなかなかないんだよな、、、
誰かいいバイトおしえて。
39Crystal ◆DragFSH. :02/08/24 06:33
佐波にある大井戸クリニックってどーよ
待合室は年寄りばかり、
たまーに若い人がいても風邪とか
たまーに鬱かなーって感じの中年のおっさん
標榜は心療内科・精神科

どんなかんじなんだろう

境の原病院とどっちがいいかな
いっても大丈夫かしら
40優しい名無しさん:02/08/24 06:53
俺はストレスケア日○谷クリニックだけど、桐生のき○病院ってどうなの?
41優しい名無しさん:02/08/24 21:15
あげ
42優しい名無しさん:02/08/25 05:30
もういい加減病院行こうかなと思ってます。
高崎、安中、富岡あたりでいい病院ってどこだろ?
43優しい名無しさん:02/08/25 05:33
>>40
き○病院は地元では有名だね、
兄が癲癇でお薬貰いに行ってましたですよ、
私はまだ行った事ないです。
44優しい名無しさん:02/08/26 23:48
保守
45優しい名無しさん:02/08/27 10:22
待合室で中学生時代の比較的仲良かった同級生とバッタリ合った。
毎週大体同じ時間に行ってるのにそれっきり会えず
もう少し話したかったんだけど今どーしてるんだろ・・


それとみなさんは診察にかかる料金って大体どんなもんでしょうか?
自分は診察で1500円前後、薬500円前後かかります。
仕事をしてないんで結構辛い

7〜8回通ったんですが
まだ具体的な症状も言われないので34条は適応外なんでしょうか?
どうしてもこう言った事を聞けないんですよね、、
いい加減自分が嫌になるわ
46優しい名無しさん:02/08/27 19:25
先日、新前橋の高野医院に行ってきました。
おじいちゃんに近いおじさん先生で、自信満々な感じでした。
明るくて、饒舌な人って感じ。しばらく通ってみようかな。
47絶対治す!!!:02/08/28 09:05
定期あげ。
まずい。まじで2CH中毒だ。毎日平気で5時間位使ってる。
48優しい名無しさん:02/08/28 10:42
>>45
自分は診察料1500円位、薬代も1500円位ですね。

>>46そう思うんなら通ってみた方が良いと思ふ。

>>47
それやばくない?自分も最近まではまっていたけど
陰湿な煽りなどを見ているとマジ荒んだ気分になる。
だから控えることにしたよ。

んで今日、失業保険の認定日なのでハローワークに逝ってきた。
そこで働いている人達の楽しそうに同僚と話している姿を見ると
こりゃ自分は社会復帰は無理かな・・・と思ってしまったょ...
49j:02/08/28 12:56
50優しい名無しさん:02/08/28 16:23
>>45
私は1500円〜3000円くらいです。2週間分の薬代込み。
精神科+内科受診だから、点滴のある時とかは高かったりする。

眠剤終わっちゃったから仕事終わったら、病院行かないと・・・明日は午後休診だし・・・。
51優しい名無しさん:02/08/30 10:14
age
52優しい名無しさん:02/08/30 14:20
ふー、今さっき桐の木から返ってきました。
今日のカウンセリングは難しい質問ばかり
投げかけられて沈黙状態が続いた・・・
自分の思考能力の低下を思い知らされました。
53絶対治す!!!:02/08/31 04:32
>>52さん。
それよく解る。
前日まで言おうと思ってた事コロっと忘れてんだよね。で、なかなか
進展しないんだなこれが。

アモキサン、全然効かなくなりました。じりじり鬱傾向になってきたので、
自発的にトリプタノールに戻しました。
暑い日は特に辛いです。悪寒が再発します。
リタリン処方してほしい・・・あれが一番効きそう。
54優しい名無しさん:02/08/31 16:18
そういえばこのあいだ、
辛くて体が動かなくて、親が病院連れて行ってくれた。
カウンセリングの時、親が全部の質問に答えてくれた感じ・・・。
質問に上手に答えようって思うから、すぐに答えられないのかな?
途中で自分で答えなくても平気そうだと思ったら、
急に楽になってニコニコと親子漫才を先生の前で繰り広げてしまった。
もしかして、自分ひとりじゃ何一つ出来ないのかも・・・。鬱。
5546:02/09/01 00:54
>>48さん
レスさんくすです。今日もそこ行ってきました。
だんだん慣れてきて色々話せたし、薬も希望したものに変えてもらえました。
自分に合った医者にめぐりあえたかもです。

>>54さん
私も親がいると緊張せずに話せます。
親子漫才もいいんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけた話ができるし、病気なんだから親に頼ったってOK!
56絶対治す!!!:02/09/02 02:54
あげ。
ここ2日、寝逃げしてました。で、バイトに行ったのですが、
生まれてから二度目の血尿がでてしまいました。
寝過ぎると腰が痛くなるのは昔からなんですが、どうも腎臓に負担
かけ過ぎてるようです。
帰ってきてからは正常になりました。
57優しい名無しさん:02/09/02 04:18
良スレ発見
医者にはかかってないけど参加していいでつか?

元、過食嘔吐&鬱。 今、離人たぶんボ-ダ-。
またやばくなったら医者にかかろうと思ってます
前スレも感謝。

>56
おつかれー。腰トントン♪(・∀・)p
58優しい名無しさん:02/09/02 04:33
>>57
( ´∀`)どうぞご遠慮なく参加してください。

実は自分前スレ1です。保守を怠って落としてしまいました。すみません。
で、症状の方ですが今だに相変わらずです。
もう一生この症状と付き合っていくつもりで開き直ろうとしたんですけど
これがなかなか難しくて無理っぽいです。
59優しい名無しさん:02/09/02 18:36
>>57
元ってことは今は大分よくなったってことですか?
私も過食嘔吐、鬱、多分ボーダーです。
どこの医者に逝っていたのですか?
良いお医者さんならまた通ってみたいです。
6057:02/09/02 23:56
>>58
ありがとです、よろしくー。

>>59
今は、おかげさまで、過食嘔吐や鬱の症状は出てません。

お医者にはかかっていませんでした。
ジサクジエーン(゚∀゚)カウンセリングというか。ひとりで分析とかをしてました。
他人相手だと、ついつい「いい子」をやってしまいそうだったので・・・。
6157:02/09/03 00:15
ちょとスレ違いになるのですがスマソ

>>59
過食嘔吐を治すのについては、まず絶対に「吐かない」事です。
食べたのに出しちゃったりを繰り返すと、食欲中枢が混乱しておかしくなって、
常に「飢えた」状態になってしまうのだそうです。
(そしたら、過食に走るのは生存本能として当然ですよね)

なので、まずは「過食はアリ」「吐くのはNG」って感じで、
だんだんと中枢を正しくしていくのがいいと思います。
正しくなれば、意思でコントロールできないほどの過食はなくなると思います。
脳みそへの栄養として、糖分もきちんととるべし(・∀・)!

ボダー克服は・・・できるかなぁ?(;´д`)試行錯誤中ナリ
62優しい名無しさん:02/09/03 21:05
おいおまえら!
酷率鷹先ってどうですか?
2年位前、鬱になった時に行ったらすごく良かったんだが。
話も1時間くらいじっくり聞いてくれて、
それまでは自分はこれでいいのかって悩んでたのが、
少しだけ許してもいいかって思える様になったです。
今はもう通ってないが、また鬱になったら直行しようと思ふ。
でもなんだかよくないって噂も聞くし。
もしかして前とは変わったのかな。
情報きぼんぬ。
63絶対治す!!!:02/09/04 06:12
おはやうござい升。
今日は、二週間ぶりの診察日です。
自分なりに躁鬱、特にうつ側を改善させる方法、ありました。

ようするに元の自分に戻すこと、です。
なわけで、断念した大学進学からやり直してみようと思います。
もっとも、金がないし、ほぼ一から出直しなのでダイーブ大変です。
親がバックアップしてくれるかどうか、微妙です。
もともと適性からいっても工学が志望だったし、この為に生まれてきたと
自分では思っているので、そっちの方で情報収集を始めてみます。
情報工学系がいまのところ先々を考えても道がありそうなのですが。
本当は電子工学や機械工学を目指したい所ですが、さすがに
難しいですかね。(現役、1、2浪当時は航空工学志望でした。主だった大学
全て受けました。今思うとすでにメンヘラーだったです。)

何か、こういった例を知ってる、という方、ぜひとも情報超キボンヌです。

64優しい名無しさん:02/09/05 08:42
ここでアンケートを。
1.次の診察日までまだ何日もあるのに具合が悪く、無駄に時間だけを
 過ごす様な場合でも予約日or薬が終わるまで待ちますか?

2.夜間や休日具合が悪化したときどうしていますか?

俺的には待ってしまいます。結果、時間を無駄にしていますが・・・。
かといって闇雲に具合が悪いからといって病院・医院に行くと
悪目立ちして後で行きづらくなるし・・・。

皆さんはこんな時どうしていますか?
65優しい名無しさん:02/09/05 09:42
>>64
質問1.2.とも「程度によって」かな。
1.で薬が効かないのが3日とか続いて苦しい場合は病院へ。
2.寝逃げが出来る場合は寝逃げ。どうしても駄目なら、救急指定病院へ。

鬱+胃潰瘍持ちなので、抗鬱剤が効かないと胃痛で動けなくなるので、
自分で意識があるうちに病院行くようにしています。
胃穿孔で病院の廊下で倒れたりしているし、悪目立ちしまくってそうだなぁ。
66優しい名無しさん:02/09/05 17:31
誰か前橋の安達医院に逝ってるヤシはいないか?
俺、通院してるんだが。
67優しい名無しさん:02/09/05 18:08
>>66
俺も安立医院に通院してるぞ
で、66は行って何してるんだ?
68優しい名無しさん:02/09/05 18:39
>>67
二回薬物自殺して精神病院の隔離病棟送り
晴れて退院したが、要注意人物らしく安達医院に通うことになりますた
前までは毎食寝る前に「これは簡単に死ねるのではないか?」っつーほどの薬もらってましたが
今は睡眠薬だけ貰いに逝ってる

そう言う君は?
69優しい名無しさん:02/09/05 19:02
>>68
レスサンクス

抽象的に言うとどんどん崩れてるので通院はしている。

他の精神科には行ったこと無いけど66さんは安立医院
だけしか知らないわけじゃないみたいだから
他と比べてどんな医院だと思う?
というか内部事情とかあるのかな?

入院先から安立医院を紹介されたのか?
どことつながってるんだろう。

ちなみに担当医は院長です。
7069:02/09/05 19:07
付け足し

2ちゃんで田郎、ポ●ン、桐木の情報は入ってるけど
自分の通院先の情報or噂はこれまで全く耳に入ってこな
かったので。実はどんな医院か解らないまま通院してる
7166:02/09/05 19:28
>>69
入院先の俺の担当医が安達医院に勤めてる医師だったんだよ
だから必然的にそこに逝かざるを得ないと言うか、何と言うか・・・

<他と比べてどんな医院だと思う?
<というか内部事情とかあるのかな?
うーん、そうだなぁ・・・受付の人がイイ人だってのは解るな(w
あとはあの医院、春日センセーって言う高名らしい医師が勤めてるのよ
だから個人的には結構いい医院だと思う
東京の某精神病院はクソだったしね

俺の担当医は春日センセー
火曜に通院してるから、見かけたらよろ
ダルそうにマルボロ・メンソール吸ってるのが俺だから(w
72絶対治す!!!:02/09/07 01:38
あぶない、また落ちるところだった。

前回の診察で、トリプタノール20mgを朝、夕、寝る前の3回、計60mgの
処方になりました。これでやっと一人前のメンヘラーなみ。(なんのこっちゃ)
寝逃げした後、血尿がでてしまい、(生涯で二度目)もしかしたら、
腎臓、肝臓、甲状腺あたりに問題があるかもしれないとのこと。
自分の感覚では、よく腰の辺りが気持ち悪いことがあるので、あるとしたら
腎臓ではないかと。
血液検査をうけとこうと思います。

ないかと
 
73優しい名無しさん:02/09/08 10:25
保守
74優しい名無しさん:02/09/08 12:35
やばいな、最近社会復帰できるかどうか
その事ばかり考えて、焦燥感と不安感で
気が狂いそうな毎日を送ってます。。。
75優しい名無しさん:02/09/08 23:33
群馬で精神科探すの大変。
なんでこんなに少ないんだろう・・・。
仕事しているから、仕事後に通院したいんだけど、なかなか・・・。
76絶対治す!!!:02/09/09 03:26
>>74さん。
社会復帰ななんて、いつでもできます。何年ブランクがあろうとも。
その意思さえ捨てなければ、道はおのずと拓けるはずです。
自分なんか、大学進学からやり直すつもりです。
金はない、稼ごうにも体がまともじゃない、親の援助は期待できない、
という、八方塞がりですけどね。
77優しい名無しさん:02/09/09 09:03
>>76「絶対治す!!!」さん
偉いなぁ。
頑張れ!
群馬人の希望の星になってください・・・。
78優しい名無しさん:02/09/09 18:06
群馬県内で病院通えない場合(鬱とかで)薬の郵送してくれる
病院ってあるのでしょうか?
79優しい名無しさん:02/09/09 18:19
デイケア行ったことある人に聞きたい
どうだった?
>>78
無いと思われ
基本的に処方される薬は指定薬剤だから、医師の直の同意が得られねば貰えない筈
藪なら例外もあると思うが・・・
81優しい名無しさん:02/09/10 00:34
今晩は。
あのー、携帯から参加してもいいですか?
会社のPCから書き込みするのはちょっと無理なので・・・。
82優しい名無しさん:02/09/10 00:42
>>80
そうですか・・・・
都内の人で病院通えなくなったから薬を郵送してもらってる人がいて
羨ましかったな・・・
レスありがとう。
83優しい名無しさん:02/09/10 19:31
>>81
( ´∀`)どぞ♪ &保守
84優しい名無しさん:02/09/10 21:09
>>66 >>67
前橋の安立医院、6年くらい前に通ってたなぁ。なつかすィ。
仕事終わって夕方ぎりぎりの時間しか行かなかったせいか、
院長と受付のおばさん以外見たことなかったけど。

行けばじっくり30分〜一時間くらいは話聞いてもらえた。
診察室が書斎みたいな部屋だったのが印象的ですた。
85優しい名無しさん:02/09/10 21:49
>>84
そこで治ったの?
8681:02/09/10 22:00
83さん、ありがとうございます。
前橋のとある病院で過食(嘔吐なし)と鬱気味と言われました。
でも、どうしても先生になじめないと言うか、話しづらい感じがあって病院を替えようと思っています。こういうのっていいのかな?
8781:02/09/10 22:00
83さん、ありがとうございます。
前橋のとある病院で過食(嘔吐なし)と鬱気味と言われました。
でも、どうしても先生になじめないと言うか、話しづらい感じがあって病院を替えようと思っています。こういうのっていいのかな?
8881:02/09/10 22:04
多重カキコすみません・・・。
89優しい名無しさん:02/09/10 22:18
>>81さん
話しづらいなら病院変えたほうがいいよ。
やっぱり自分の言いたいこと言えないと、良くならないから。
多重カキコは気にしないで大丈夫ですよ。
90優しい名無しさん:02/09/11 18:18
91優しい名無しさん:02/09/12 00:39
自分も今の桐の木から違う所に変えようかなぁ〜
カウンセラーより親の方がまだ本音が言える感じ。
9281:02/09/12 01:29
89さん、ありがとうございます。
今度は時計台に行ってみようかと思ってます。
前のトコより近いのと、夜遅くまでやってそうなので。
私も91さんの様に話しやすい家族ならいいんだけど、実家は問題アリ家族で無理なのです。
ちなみに私は小梨兼業主婦です。
93優しい名無しさん:02/09/12 04:52
>92
兼業だと忙しいし大変だねー
ここで話すのもアリだそ
94優しい名無しさん:02/09/12 15:10

安立医院に逝ってみようかと思います。
まだ精神科に逝ったことがないので
少し不安ですけど。

対人恐怖で困ってます。
院長と春日先生と他にもいるんですか?
どの先生がお勧めでしょうか
95優しい名無しさん:02/09/12 23:39
通りすがり age
9681:02/09/13 01:07
>93 そうですね。ありがとうございます。
あんまり自分の事ばかりだとスレ違いになりそうなので程々にして、少しでも参考になる病院情報をカキコできる様がんがります。
私も前レスとか何度も読んで参考になったから。
それにみんな優しいのでココへ来てマターリさせてもらってます。ありがとう。
97優しい名無しさん:02/09/13 01:11
>>96
スレ違いになったとしても書き込みしていただけると
スレの保守にも繋がりとてもありがたいと思うが、みなさんどうよ?
>>94
院長と春日先生含めて4人くらいいたような・・・
日替わりだから逝って確かめてみるといいと思われ
99絶対治す!!!:02/09/13 02:36
>>97
その通り。
近況報告でも何でもいいと思う。
100優しい名無しさん:02/09/13 09:44
>>98
レスどうもです。
101優しい名無しさん:02/09/13 20:42
(o_ _)o
102絶対治す!!!:02/09/14 01:20
で、近況報告兼あげ。
先日、採血をしました。前にも書きましたが、腎臓、肝臓、甲状腺の
どれかが悪い可能性もあるとの事で。
自分としては、腎臓が疑わしいのですが。
さらに、立ちくらみ、貧血をしょっちゅう起こす傾向があります。
むしろ、異常がない方が異常だと思う位です。
103優しい名無しさん:02/09/14 01:48
確かに少ないよね…逆に隣の栃木は多い。
群馬は有っても山ん中…西毛なんかに住んでたら
 サ イ ア ク !
実名は出せないけど、自分が通ってる総合病院の心療内科なんて
先生一人しかいない。 診察中に携帯で精神科医招致の話し合いしてたり…
おかしいと思ってたら、隣の泌尿器科の担当医にその先生の名札があった…
 公 立 サ イ テ ー ! !
104優しい名無しさん:02/09/14 02:22
ホント雑談になってしまうんですが、明日(つか今日)
今をときめく松浦亜弥のコンサートが群馬県民会館であるみたい。
正直自分おっさんなんだけど逝ってみたいなぁ(;´Д`)

群馬県民会館・・・懐かしいな。5,6年前に谷村有美のコンサートに
逝ったな〜。あそこは広い会場なんですよ。
誰かのコンサートに逝った方います?
症状が辛い方もそういう所に逝って気分転換出来ると良いですね。
まぁ自分も辛いですが。
105優しい名無しさん:02/09/14 02:39
群馬ちゃん!
106優しい名無しさん:02/09/14 02:40
子供のころは音楽センターとかいったなぁ〜(しみじみ)
107優しい名無しさん:02/09/14 02:59
>>103
もしかしたら同じところに通っていたかもしれない・・・
○み○○総合ですか?
108絶対治す!!!:02/09/14 03:02
>>105
いえ、ゆうまちゃんです。

109優しい名無しさん:02/09/15 02:39
寝る前に保守
110優しい名無しさん:02/09/15 22:36
kaikaikikiaikiaakiaikai
111優しい名無しさん:02/09/16 05:59
病める群馬県民の方おはようございます。
連休も今日で終わりですね。
自分は毎日が日曜日状態なので関係ありませんが
仕事している人は頑張ってください。
112優しい名無しさん:02/09/17 00:58
上げ!
113errr:02/09/17 01:07
eargerg
114絶対治す!!!:02/09/17 02:09
あげ。
やばい、鬱気味・・・
とっとと寝ます。
115優しい名無しさん:02/09/17 04:42
相変わらず早朝覚醒か・・・
2,3時間しかいつも寝れんのよ。
昼間は平気で爆睡出来るんだけどなぁ。
車運転していたら、あやうく寝てしまいそうになった
夜眠れないのに昼眠れるとはこれ如何に
117優しい名無しさん:02/09/17 23:32
age補給
118優しい名無しさん:02/09/18 18:40
具合悪いーage
11981:02/09/18 20:59
>>97さん、絶対治す!!!さんありがとうございました。
初めて病院に逝く時、問診+うつ病チェックみたいなテスト?とかすると思ってた。
でも実際はおおまかな症状を話しただけで「〜ですね」と言われた。
確かにカゼひいた時とかこんな感じだけど、こんなに簡単なものなのか?と今一つ納得がいかなかった。
皆さんの初めての診察ってどんなことしましたか?私が期待しすぎなのかな?
120優しい名無しさん:02/09/18 22:53
>>119
自分もうえはらクリニック逝った時には初診にもかかわらずそんな感じだったよ。
で、桐の木クリニックに今通ってるけど、初診は家族構成やら自分のちょっとした
生い立ちやらを聞かれた。
でも全然良くならないからもう病院通うのやめようかなぁ〜
今の無職の環境を変えれば何らかの変化はあると思うんだけど・・・



            無  気  力



1219,12:02/09/19 00:03
私も約5年間医者通いしてます。
先生に話しても「うん、そお。じゃかわりはないね。」で終わり。
お金がもったいないから薬だけもらってます。
122優しい名無しさん:02/09/19 21:32
そーれ、あげとくよー
123優しい名無しさん:02/09/19 22:13
前のスレで酷立鷹崎がなぜ評判悪いのかわかんないな。普通では?
124絶対治す!!!:02/09/20 01:27
血液検査をした結果、超健康でした。
んじゃ、なんで立ちくらみが多いんだか・・・

119、120さん
やっぱり初診はそんな感じなんですね。その気になれば、
作り話で薬が手に入る訳だ。
ヘタをすればますます本当に苦しんでいる人が追い詰められてしまいますね。
125優しい名無しさん:02/09/20 17:28
age
126優しい名無しさん:02/09/21 06:42
希死念慮あげ
127優しい名無しさん:02/09/21 15:02
今日は高崎駅近くのビックカメラ逝ってきました。
あの人ごみの中でも結構普通でいられた。
症状が良くなってきているのか感覚が麻痺して
しまっているのかよく分からない・・・
128優しい名無しさん:02/09/21 23:33
ぐんまちゃんage
12981:02/09/22 01:23
120,121さん
私が逝ったトコだけじゃないんだ・・・病院に逝くのも考えてしまいますね。
でもこのままじゃ何も変わらない、とも思っているんです。
今日もせっかくの休みなのに殆ど何にもできなかった。
家事したいし、しなきゃと思うのに、体がついていかない。
結局ごろごろしてるだけで1日が終わる。
こんな状態がもう何ヵ月も続いてる。
旦那にも悪いと思ってるけど、こんな自分を変えられない。
鬱なのかただの怠け者なのかも良く分からない。毎日辛いです。
長文&スレ違いだったらスマソ。
130優しい名無しさん:02/09/22 01:36
で、馬矢箸はどうでせうか?
131絶対治す!!!:02/09/22 03:09
>>130
悪くないよ。(旧HNは馬矢箸いったよ)
132130:02/09/22 03:18
>>131
先生はどんな人だったでせうか?
133絶対治す!!!:02/09/22 04:07
>>132
前スレ見てみてくたせさい。
悪い印象はないです。
薬の処方に対しては抵抗感のない先生です。
134優しい名無しさん:02/09/22 15:57
無気力上げ・・・o(__)o
135優しい名無しさん:02/09/23 06:17
馬場のぼるage
136優しい名無しさん:02/09/24 00:36
121さんと全く同じ状況・・薬だけもらってます。
あの一言で診察代取られるのも考えてしまいますよね。
通院しだして一年半・・お金ないから薬代だけでもキツイ

137優しい名無しさん:02/09/24 00:38
保守しま〜す
138絶対治す!!!:02/09/24 01:17
ここのところ、安定感が少しづつ増しているような気がして、
勝手に絶薬をしてみました。

ダメでした。3日程で鬱っぽくなってしまいました。
結局、トリプタノールが手放せない体になってしまったのかもしれません。
もっとも、一般的な分量になってからまだ一ヶ月も経ってないので、
ちょっと焦ったな、と反省しています。

大学受験準備、ゆっくりと始めました。まずは高校教科書レベルから
と思い、数学を中心に注文してきました。

以上、近況報告&あげ。
139優しい名無しさん:02/09/25 09:50
>>138
大学受験、カコイイ!!ですね。
私も大学行きたいけど、派遣社員の現状じゃ無理だし・・・。

友達が清O子に行って、無茶苦茶駄目だと息巻いてました。
でも別の友達は結構いいと言っているし・・・。
病院が同じでも、担当医が違うと、ここまで意見が分かれるものなんですね。
140優しい名無しさん:02/09/25 11:11
ほしゅ
141優しい名無しさん:02/09/26 21:42
群馬はネタがないのかなage
142優しい名無しさん:02/09/27 09:24
群馬は病院が少なくてつらいです。
仕事帰りにも行ける病院がいい・・・。
ついでにカウンセラーがいないのもつらい。

やっぱりマイスリーが処方からはずされていた・・・。
143優しい名無しさん:02/09/27 09:25
ずばり
な か の ざ わ び ょ う い ん 
144絶対治す!!!:02/09/28 03:02
>>141
病院情報だけじゃなくて、群馬メンヘラー語らいの場に
しちゃってもいいかと。
それだけでも価値あると思うよ.

>>139
カコイイというか、何というか、結局、工学系へ進むしか生きる道がなかったんです。
とりあえず、元の志望だった、航空宇宙を想定してはいるんですけどね。
よっぽど自分のレベル上げないとその先が難しいんでしょうね。
今、28で、しかも金貯めなきゃなんないんで、2年越しになっちゃいそうです。
実力さえつけば、拓けるでしょう。見通しは暗いのですが。

今日は、眠気とともに、鬱っ気まで出てしまいました。
ついさっき位から回復気味です。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160優しい名無しさん:02/09/28 21:29
ある意味すごい気力だ・・・。
161優しい名無しさん:02/09/28 22:36
嵐はキニシナイ!
群馬メンヘラーの皆様マターリ逝きましょ
焼き饅頭食べたいage
162優しい名無しさん:02/09/28 22:36
1 :心得をよく読みましょう :02/04/03 07:15 ID:QkRAL9sK
ある?


672 :てこ@メンタルヘルス住人 ◆KOTECZ5A :02/09/21 22:46 ID:D9qshg0m

自治スレに変なヤツが居座っているんですけど、
何とか追い出すこと出来ませんか・・・?


673 :てこ@メンタルヘルス住人 ◆KOTECZ5A :02/09/21 23:30 ID:D9qshg0m

どうやったら、相手の所在情報を教えて下さるの・・・?
スレと対象レスを書いたら良いのですか・・・?


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
163優しい名無しさん:02/09/28 22:56
うん。焼き饅頭は焼きたてがオイシイよね。マジマジ

ところで死にたいと感じてしまう

164優しい名無しさん:02/09/28 22:57
680 :メンヘル板住人 :02/09/22 12:40 ID:cYTdprXp
>てこ
こっちまで遠征してたか。
・コテハン名乗るが故に叩かれる
・明確なコテハン叩きは削除依頼の対象
 (「3. 固定ハンドル(2ch内)に関して 叩きについて 最悪板以外では全て削除します。)より
・叩かれるのがどうしても嫌なら名無しに戻る
それだけやで。
さ、書けば書くほどまた叩きの対象になるかも知れないから(こういう風に暴れている様が面白く見えるのかもな)
板に帰ろうや。
うちもホンマはコテハンやさかい、叩かれることもあるけど放置してるで。


681 :心得をよく読みましょう :02/09/22 12:48 ID:ebAGaXno
>てこさん
運営系の板にこられることができる貴方は、ある程度広い視点を持つことができる方だと
思うです。荒らし対策に私たち一般ユーザーができることといったら、削除依頼と該当スレへの
報告じゃないですかね? スクリプト荒らしスレのほうの心得に書かれていますが、
削除人さんへの協力になると思うんですが。

長文失礼しますた。最後に急に寒くなりましたが、お体ご自愛ください
それに心のほうにも過度の負担をかけて、無理をなさらないように。

165優しい名無しさん:02/09/28 23:16
>>163
あんこアリと、あんこ無しどっちが好き?
そんなこと言わないで、焼きまんじゅう ドゾー
( ´∀`)つ―●●●-
漏れはあんこ無しが好きですよ・・・。
166優しい名無しさん:02/09/28 23:20
そう、あんこ有りまだ食べたこと無いんだよ。

あんこたくさん入ってる?
イメージ的にはチョビッとってかんじする。
一串250円で売ってた>あんこ入り
たかーくてかえない
167165:02/09/28 23:24
最近はあんこアリ食べてないから良くわかんないけど…
結構入ってると思うよ。
無しと比べてずっしりしてたと思う。
でもお店によって違うのかな?
たまにはちょっと贅沢もいいよね。
168優しい名無しさん:02/09/29 01:52
朝友達から電話がかかってきた。久しぶりにはしゃいだり大笑いした。
ここのところずっと一人鬱してたから、安心しきってしまったのか
今まで寝てしまったw
169優しい名無しさん:02/09/29 09:02
>>168さんイイ!
そういう話を聞くと何だかこっちまでうれしくなるよぅ、ガンガレ!
自分はと言えば何も無いのだが・・・ハァ
−■■■■ 餡なし
−●●●  餡入り
自分の知ってる焼き饅頭はこんな感じ
餡入りは1コがデカイ
170優しい名無しさん:02/09/29 11:43
>169
そうそう、それで餡入りの方がちょっと高いのね。
あんこ入りの食べるときはいまだにゼイタクな気分になる…

しかし北毛地区ってホントに病院ないんですね。
鬱診断を片っ端からやったらすべて重症・重度って出たので
病院行ってみるかとググってみたけど数軒しか出てこない。
渋川の北毛病院てどうなんでしょう。行ってる方いますか?
171優しい名無しさん:02/09/29 13:18
>>170
渋川なら小さいけれど「いずみ医院」が良いよ。
俺は群附から代えて中毛から通っているけれどかなり
落ち着きました。
最初は車に乗るのも怖くて親に連れていってもらっていたけど
今は朝以外は症状(吐き気)も出なくなった。
でも先生との相性もあるから絶対はないけれどね。
172170:02/09/29 13:33
>>171
症状落ち着いてよかったですね。ゆっくり治せるといいですね。
いずみ医院、女の先生がいるって書いてあったとこかな?
男性よりも話しやすそうでいいな〜と思ったのですが
行くまでの道が解りづらかったのでスルーしてました…(駄目
よし。気力が萎えないうちにとりあえず予約してみます。
ありがとうございました。
173優しい名無しさん:02/09/29 18:40
会う人会う人に敬遠、毛嫌いされる為に生まれてしまった。

焼き饅頭食べたよ。

金無いし食事しに行く気力もなく。

最後の食事は焼き饅頭になった
17481:02/09/30 02:37
こんばんは。今から行動開始です。
土日とも何もせずに殆どゴロゴロして終わってしまいました。
洗濯、台所の片付け、お風呂も入らなきゃ。
会社逝くまでに全部終わるかなぁ・・・こんな自分がイヤになります。
病院に逝くこと真剣に考えないと。
東毛地区の病院に通院してる、逝ったことのある方、情報をお願いします。
175優しい名無しさん:02/09/30 03:59
>>172
神経科の先生は男の先生です。
ゆっくりと時間をかけて話を聞いてくれます。
ヘビースモーカーなので吐き気に悪いと思って「止めた方が
良いですかね?」と聞いたら「絶対に無理をしないように。タバコ
が吸えなくてストレス溜まるくらいなら吸っていた方が良いよ。」
なんて言ってました。
患者同士で集まる場所(たぶん2階?)も提供しているらしく
同じ悩みを持った人たちが診察の日でもないのに集まって
いたりもしているみたいです。
予約は受けていないのでいつも混んでいます。
12時が昼の最終受付時間なのでその時間に行くと待ち時間
が少なくて良いですよ。
午後は2時半からなのですが初診は午前中に行った方が
良いかもしれません。

自分はもう約10年くらい今の症状と付き合っています。
カウンセリングも他のところで受けたりしましたが最終的に
「いずみ医院」に落ち着きました。
大きな病院だと担当医が変わったり薬との付き合い方も「飲まなくても
良い様に直しましょう。」だったのですが今はいかに薬と上手に付き合うか
を学習しました。
なんでも自然体が良いですよ。
無理はしない
それで今はなんとかなってます
176優しい名無しさん:02/09/30 06:37
age
177優しい名無しさん:02/10/01 01:51
age
178優しい名無しさん:02/10/01 11:52
ODする前日に大甘堂の焼きまんじゅう買って、家族で食べたなぁ。
何日も拒食状態だったんだけど、突然食べたくなって、買いに行った。
それで家族で仲良く食べたよ・・・。
最後の晩餐が焼きまんじゅうって、
なんか今思うと群馬人魂の固まりみたいだったなぁ。(w
179優しい名無しさん:02/10/01 14:32
誰か、時計台に行っている方いませんか?

焼き饅頭(゚д゚)ウマー 
18081:02/10/02 01:36
珍しく眠れないage
きっと会社に逝ってから激しく眠くなるんだよなぁ・・・鬱

>>179
私も時計台の情報キボンヌです。
181優しい名無しさん:02/10/02 07:39
>>179-180さん
時計台の情報は前スレにあります。
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017508956.html
レス番98,279,325,418あたりです。
でも大雑把なので参考になるかどうか分かりませんが・・
18281:02/10/02 20:44
>>181さんありがとうございました。
前スレで時計台のコトをカキコされてた方が
こちらにも近況報告とかに来てくれたらいいなぁと思ったんですけどね。
ムリかな?
183優しい名無しさん:02/10/04 00:21
はじめましてです。
以前ちょっとこのスレROMったことはありますが、
ハツカキコミです、よろしくおながいします。
今日、初めてメンタルクリニックにいってきました。
時計台です。
先生は50代ぐらいの髭の生えた人でした。
僕には雪山のペンションオーナーみたいな感じに見えますた(w
自分の状況や環境などを詳しく聞いてもらいました。
久しぶりになんか、沢山しゃべりました。
ソレだけでも気分的にちょと楽になりました。
今の状況に陥ってから、誰にもこの気持ちを話せなかったので。。。
自分は鬱系の症状みたいです。
精神系の薬(デプロメールてのとソラナックスというヤシ)
も初めて処方してもらいました。
3時間前ぐらいにのんだのだけど、
効いているのかはよくわかりません(´・ω・`)
(そんな早くは効かないか。。。まだ一回目だし)
>>179さんと>>81さん、まだ、自分は初診ですが、
何か参考になることがあれば感じた範囲でお話しますけど。。。

あ、あと自分は焼き饅頭は餡子無し派です。。。
てか、餡子入りの焼き饅頭はじめてしりました。
(東毛地区には餡入りってあるのかなぁ・・・)
長文スマソです。
184優しい名無しさん:02/10/04 03:09
>>183さん(´・ω・`)ノ初めまして。
時計台良さそうですね。でも高崎辺りに住んでいる自分には
ちと遠い・・・焦らず治してくださいね。
焦るとオレのようにドツボにはまっていきます。
185絶対治す!!!:02/10/04 04:51
2日が診察日だったのしっかり忘れてた・・・

最近、大分落ち着きが出てきたようです。
これなら進学勉強、本格的に進められそうです。
薬は飲み続けなければならないようですが。
将来的にどうなるだろう、という心配が常につきまとってます。
他のBBSでもいろいろ書き込んではいるものの、見通しがいまいち・・・
大丈夫なんだろうか・・・

焼まんじゅうは餡子無し派です。餡子があると味噌の味か
うち消されるので嫌い。
186優しい名無しさん:02/10/04 04:53
http://cgi.tripod.co.jp/hana66/cgi-bin/fvote.cgi
・激烈度調査 帰ってきたキッツイ子特集!
       一番きつい子アンケートです。
       人気の子は特集組みます。
       どうか投票お願いします。

187183:02/10/04 21:59
>>184さん
早速のレスありがとうございます。
時計台はまだ初めてなんではっきりはいえないけど、
第一印象ではまあまあですた。
ただ、気になるのは予約時間に行っても結構待つんですよね。。。
診察上しかたないのかもしれないけど、
他の方がいる待合室に一人でいるのはなんか落ち着きません。
他の心療所も同じなんでしょうか?
高崎からだと時計台は確かに遠いですね、
近すぎる心療内科ってのも行きづらいですけどね。
自分の場合ちょうど良い距離でよかったです。
184さんはどのような症状(状態)なんでしょうか?
さしつかえなければ。。。
ドツボにはまるってどんな状態になっちゃうんですか。
僕の場合はどんより、気力がなく、
何事もたのしくなくなってしまいました。
以前は人と合って話したり、騒いだりすのるのが大好きだったのですが、
今は、親しいともだちに合うのも億劫なんです。
いろんなことを考えてるとマイナスの思考で、
吐き気というか胸が不快感におそわれます。

>>絶対治す!!!さん
はじめまして、なんだか、以前のログよみましたがすごいですね。
このような病気をもちながら、前向きに頑張ってらして。。。
年も自分と同じぐらいで、進学を考えて勉強なんて尊敬します。
無理をなさらずに。。。でも成功したら、
同じ心の病をもつものとしてはとても嬉しいです。
なんか自分もまだまだ何かできるという心のささえになりそうです。

また、長文スマソです。
188絶対治す!!!:02/10/05 03:38
>>187さん。
たいてい、自分のレスを見た人から誉めてもらえ、
なんだかうれし恥ずかしいです。

今、一番懸念しているのが、やはり経済面です。
ある程度貯金が出来てから、と思っているのですが、
学費って毎年払うものだった事をすっかり忘れてました。
マジで困ってます。トホホ・・・

それにしてもこの病気は心底、地獄をみますよね。自分も一番酷かった
時はこのまま死ねたら、と本気で思ってました。
特に人から理解されなかったり、奇異の目で見られる事もまだまだ多い
のが実情ですしね。

お互いがんがっていきましょう。
189絶対治す!!!:02/10/05 04:09
大事な事、書き忘れてた。

元ESプログラマさん、体調はいかがですか。
結局、プログラマは一時中断し、進学する事にしました。
実は、鬱が一時悪化した時期に、もっているはずの指向性、適性みたいな
ものが吹き飛んでしまい、今はまったく触れてません。
意欲、興味はまったく薄れていないつもりですが、脳が反応してくれない感があり、
PCスキル全体に勘が働かなくなってます。
非常に怖いですが、焦り、不安を消していく努力が最近多少出来るようになったので、
絶望せず、少しずつ回復させようと思っています。
190優しい名無しさん:02/10/05 14:44
>>175
うわ〜、いろいろ情報ありがとうございます!
今日、いずみ行ってきました。
院長に診てもらったのですが175さんの言う
「自然体」の意味がわかりましたw
うん、なんだかとても雰囲気良くて通いやすそうです。
大きな病院には不信感持ってるので、こういうとこの方がイイ。

そういえば2階のベランダで何人か話してましたけど、
あれがデイケアの人たちだったのでしょうか。
唯一難なのは、やはり病院への道が分かりづらいことですね。
方向音痴なので行きにめちゃめちゃ迷いました…。
191元ESプログラマ ◆eY6C676Zvw :02/10/05 17:27
>>189 絶対治す!!!さん
お気遣い、ありがとうございます。
現在の私の病状ですが、鬱状態が続いていて、完治には程遠い状況です。
集中力がなく、頭の働きも鈍いです。リタリンで少しましになる程度です。
社会復帰のためにも、自分が苦手だった分野等を中心に勉強しなければ、
と思うのですが、気力が湧かず何も出来ない日も多いです。
就職活動をするのも、先延ばしとなってしまっています。
幸いな事に、当面の衣食住を賄うための貯金はあるので、あせらず気長に
治していこうと思っています。(でも、正直、焦燥感もあります。)

大学へ進学をされるという事ですが、闘病中にも拘らず、前向きな目標を
持たれるのは、素晴らしいと思います。
私も陰ながら応援しております。
192優しい名無しさん:02/10/05 20:39
>>183さん
>>184です。
自分は桐の木クリニックに通っていますけど
他の患者さんがいて落ち着かないというのはどこも同じような
事だと思いますよ。自分もそうです。

で、自分の症状は対人恐怖の類です。
もう長年治らないので将来の事とか考えると不安感と焦燥感で
潰れそうになります。
最近あなたのように無気力感、どうしようもないマイナス思考に
なってしまって鬱の症状が出てきました。
胸が不快感になるというのも同じですね。
今度クリニックに行ったらその辺を話して抗鬱剤をもらってくる
つもりです。でもメンヘル気質だから焦らずには居られないんですよね〜・・・。
19381:02/10/06 00:42
>>183さん、今晩は。
時計台に通院を始められたのですね。情報ありがとうございます。
183さんのお話を聞くと、何だかいい感じですね。
私も逝ってみようかなぁとは思っているのですが、休みの日になると何もする気が起きなくて・・・
結局一日中ゴロゴロして終わりです。情けない話ですが。
で、さっそく質問で申し訳ないのですが、初診は先生とお話する時間どのくらいありましたか?
私が以前通っていたところは予約制ではなく、あまりゆっくり話せる雰囲気ではなかったので。
また近況報告などして頂けたらうれしいです。
では。長文スマソ。
194絶対治す!!!:02/10/06 05:33
>>191 元ESプログラマさん。
「焦燥感」が一番きついのかもしれませんよね。
実は今年の3月頃、かなり有望だった未経験OK、研修制度ばっちりの
入社試験を受けたのですが、ものすごく簡単で最終選考
までいったのにも関わらず、焦りがでてしまい、落ちてしまいました。

リタリンを処方されているのですか。ちょっとうらやましいです。
それとなく、先生に聞いてみたのですが、躁鬱を患っている場合は
やめた方がいいと言われてしまいました。

受験勉強にしろPCスキルにしろ、勘や感覚がどこまでひっぱり出せる
のかが、やはり不安です。ただ覚えているだけでは使い物にはなりませんし。
まだ具体的に何を専攻する、という所までいかないのですが、ハイレベル
とされる分野を想定し、再挑戦してみます。
お互い気長に頑張りましょう。
195優しい名無しさん:02/10/06 13:21
歌舞伎age
196優しい名無しさん:02/10/06 23:28
今週末は3連休。
群馬メンヘラーの皆さんに、
何か良い事がありますように・・・age
197優しい名無しさん:02/10/08 00:52
age
198183:02/10/08 12:17
現在、飲薬し始めて5日目です。
明らかな変化というのは、まだわかりませんが、
なんだか、よく寝るようになりました。
(いいのか悪いのか。。。^^;)
多少マイナスイメージからの焦燥感などは
幾分やわらいだのかな・・・と思う程度です。

>>81さん
こんにちは、日常生活だらだらがんばってますか(w
通院しようとはおもうけどなかなか実行に移せない。。。
って気持ちはとてもよくわかります。
僕もかれこれ数ヶ月その状態でしたから。。。
けど。。。そこは、思い切ってみましょう。
自分の場合、9月半ばが結構ピークで、
コレはもう病院いかなきゃダメだ。。。と
重い腰をあげますた。
先生とお話しする時間ですが、
自分の場合1時間ぐらいゆっくり話を聞いてもらいましたよ
(初診だったからでしょうか)
別に次の方を気にするプレッシャーもありませんでした。
基本的に話は満足できるまでできるようです(多分)
そのようなスタイルだから、予約しても、とても待つのです。
待つのは大変だけど、まぁ自分の番は
ゆっくり話せるってことでしょうから、仕方ないですね。
199183:02/10/08 12:21
>>184さん
待合室ではどこでもおんなじなんですね。
どっか個室みたいな待合室をつくってくれたら、
患者的にはうれしいのだけど(漫画喫茶みたいに)そりゃ贅沢か(w
対人恐怖の類というのは極めて親しい人間関係にも起こるのでしょうか?
(例えば親とか、病気のことを理解してくれている友人とか)
社会で生きてくにはどうしても人間関係ありきなので、大変ですね。
だけど、心の病を持った人は現在たくさんいるようなので、
理解してくれる人も多いはずです。
お互い焦らずのんきな考えでいきましょう。
(自分にも言い聞かせてたりするw)

>>絶対治す!!!さん
病気の治療と現在を生きること、そして、夢の実現。
とても大変なこととおもいます。
自分の場合、5年勤めたときの貯蓄が幾分あるのと
今は家(自営)の手伝いをしているので、
経済的にはなんとかやれてます。
ある種の心の病をもつかたの特質として、
自分生きるレールをきっちりしきすぎる
(生き方をこうあるべきと固定しすぎる)きらいがあるようです。
実は自分もそんなふしがあるのです。
ソレにのっとってるときは生き生きバリバリやれるのですが、
ずれ始めると焦り、精神的に不安定になる。
(生真面目な性格がわざわいして)
ですから、無理をなさらずに選択の幅も少しは広げておきつつ
夢の実現に向けて自分のペースでがんがってください。
自分は昔はアレコレやりたいことがあったのですが、
現在、自信と気力がなくなりますた。
なんかなにをやっても成功するイメージがもてません。
けど、ゆっくり回復をまつつもりです。
200コン・ぺキ:02/10/08 23:52
今始めてこのスレにたどり着きました私は親戚からのいじめでおかしくなってしまい
高崎の小林整形外科の神経内科に通っています9年ぐらいになるかな若先生がけっこ
うよく話を聞いてくれるので信頼できると思いますこれからもここに顔だ
していいですか?
201/:02/10/09 01:55
炉利に対する警察の監視が厳しくなっています。皆で裏2chへ逝こう
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は high と入れる。
  (年齢別の画像専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

202優しい名無しさん:02/10/09 02:00
>>201
何故群馬スレに書くのだ?
203http://fusianesan.net/:02/10/09 04:34
guest guest
204優しい名無しさん:02/10/09 06:23
コン・ペキさん
いつでもどうぞ。
みんな歓迎してくれると思うよ。
205 :02/10/09 08:04
>>203
惜しい!fusianesanじゃなくってfusianasanでした。
206優しい名無しさん:02/10/09 11:44
わかってるとはおもうけど、初心者のために一応忠告。
>>201は、嘘ネタで、書いてあるとおりやると
個人情報の一部がさらけ出されるよ。
コピペ厨房があたりかまわず、貼り付けてるのだとおもわれ。
気をつけてね。
207優しい名無しさん:02/10/10 21:52
208優しい名無しさん:02/10/11 11:42
ここいいですね。
私の身内も群馬病院で治療中です。
みなさんの意見参考にさせて頂いております。

209優しい名無しさん:02/10/11 13:30
桐〜クリニックにまた通いたいですね。
前橋の上毛に保護入院してから行ってないけど
210優しい名無しさん:02/10/11 20:51
>>209
今日ちょうど桐の木の通院日でした。
すっごい混んでた・・・
でも自分はいつも予約しているので待ち時間なくて良いよ。
ちなみに薬を増量されて今まで1000円位の薬代で済んだのに
3000円程取られましたヽ(;´Д`)ノ 
211優しい名無しさん:02/10/11 21:11
>>210
そうでしたか。あの病院であまり待たないのが凄い。
ちょっと高くても価値ある処方をしてくれてるはずです。
自分の場合は親が先生に対して批判的なんです。
もう少しでってとこで失敗してしまい後悔。
先生は相変わらずお忙しそうでしたか?
212優しい名無しさん:02/10/11 21:20
おっとレスが付いた。
>>211
親が批判的なんですか?
うーん、自分の場合は担当のカウンセラーが付いていて
初診の時以来あのライフスペースの高橋代表似の
院長には会っていないのです。
だから忙しいかは分かりませんが、あの混みようでうからねぇ・・
忙しい事でしょう。
まぁ、人それぞれ事情があるのですから過去の事は忘れましょう。
213優しい名無しさん:02/10/11 21:33
>>212
ありがとう。病気という病気ではないんですが、
育てなおし療法に親がきれてしまった状態です。
挙句の果てに閉鎖病棟への保護入院じゃ納得いかない気もする。
今は軽い不眠症がある程度ですがまた院長に話を聞いてもらいたい
ので通うつもりだよ。過去は忘れるよう努力だね
214優しい名無しさん:02/10/11 22:43
焼き饅頭って、書いて田野って、私の身内ですか?
妹です。ショックです。日赤のそばに焼き饅頭って有りますか?
215優しい名無しさん:02/10/12 00:50
焼き饅頭食べたいageの者ですが何か?
妹おりません。
しかも肝心の焼き饅頭まだ食べてません。
216優しい名無しさん:02/10/12 01:35
173の書き込み、私の・・・かも知れません。違いましたら失礼いたしました。
あんこが入っているのは250円みたいです母がいうに。
思い出となってしまいました。
皆様は御自愛下さいさようなら
217優しい名無しさん:02/10/13 06:27
自分の方こそ勘違いスマソ。
自分は173ではありませんです。
逝ってきます・・・。
群馬OCN
219優しい名無しさん:02/10/15 13:06
休み明けって鬱度増しませんか
あ〜なんか辛い...
220優しい名無しさん:02/10/15 23:04
>>219
自分は無職なんで・・・(;´Д`)
でも最近就職活動始めて、今日ちょうど面接だったんです。
詳細を聞いてみたらとても待遇が悪くてがっかりしました。
それを聞いてからやる気なさげなオーラを出したので
不採用確実ですな。まぁ、納得いかない会社ならそれで良し、と。。
221優しい名無しさん:02/10/17 06:00
保守   
222優しい名無しさん:02/10/17 06:21
布袋
223絶対治す!!!:02/10/18 01:43
進学を決めたのはいいけど、マジでその先が心配。
将来はあるんだろうか・・・
全ては自分次第なのだろうけど、いまいち力がでてこない。トホホ・・・
自己解決力が足りなくて困ってます。

あげ。
224絶対治す!!!:02/10/19 01:27
不安感の強かった昨日とはうって変わり、今日は割と意欲的でした。
どうやら、睡眠の質が良い日は薬の効き具合も良い様です。
ただ、自分でコントロールができず、毎日バラバラです。
相変わらず注意力散漫、というか集中できていない感じです。
バイト先でアホなミスやらかしちゃいました。

あげ。
225ぱにっくる:02/10/19 17:16
高崎のたろー通ってます。雰囲気いいよね。先生も腰低いし。でもあのカウンセリング、効果あるのかちと不安。
226絶対治す!!!:02/10/20 00:33
>>225 ぱにっくるさん。
自分も太郎です。結構リラックスできますよね。
ぱにっくるさんはどんな症状なんですか。
自分は、躁鬱、パニック障害、あと最初診察を受けた病院で分裂と
いわれました。太郎では分裂の気はないとのことでしたが。


227絶対治す!!!:02/10/22 00:36
また落っちゃいそう。
あげ。
22881:02/10/22 12:32
>>183さん、お返事ありがとうございました&遅レススマソです。
過食で急激に太った結果、体のあちこちに異変が起こり、
その為に通院したり、こちらへお邪魔する気力もなかったり、
そんな状態が続いていました。
183さんのレスを読んで、私が病院に望むことが、
時計台なら多少なりとも叶えられるんじゃないかなって感じでした。
お願いばかりになってしまいそうですが、
またその後など教えて頂けたらうれしいです。
私もがんがって行動起こそうと思います。
229優しい名無しさん:02/10/23 01:05
捕手age
230優しい名無しさん:02/10/23 23:15
安芸
231優しい名無しさん:02/10/24 22:17
桐の木クリニックに予約の電話を入れてみようと思うのですが
その際、何て言ったらいいのでしょうか(凹)

電話怖いです゚・(つД`)・゚。
232優しい名無しさん:02/10/24 23:33
こないだ 時計台に行ったら「今混みあってて3週間後でよければ診察できるかも・・」
だって。 そんなに待てりゃ、きやしねえっての。
背に腹は変えられず、有名どころの三枚橋に。待合室はイメージどうりで、きつい方々がいっぱいおられたが、
そんなには待たないし、先生も結構悪かないね。
太田病院にくりゃべりゃ、よほどいいズらよ。
233優しい名無しさん:02/10/24 23:47
>>231
自分も桐の木通ってますが、初診の時は「初診でそちらに伺いたいんですけど
予約はいつなら取れますか?」って普通に聞きましたよ。
自分の場合2週間後ということになりましたが。
234優しい名無しさん:02/10/25 00:04
>>233さん
わわ!!ご親切に有り難うございまつ(涙)
今日、頑張って電話してみますね。233さんラブ。
235元ESプログラマ ◆eY6C676Zvw :02/10/25 00:20
>>231さん
ご質問は、初診の予約の方法という事でしょうか?
私も桐の木クリニックに通院しています。
予約の電話での手続きとしては、具体的には、
@初診の予約をお願いしたいのですが。
A名前は○○と申します。(おそらく、向こうから聞いてきます。)
B希望の診察日は、○月○日の何時頃です。
以上、3点を言うだけで済むはずです。
桐の木クリニックは、受付の対応が非常に良いので、ご安心下さい。
以上、少しでも、>>231さんのご参考になれば幸いです。
236元ESプログラマ ◆eY6C676Zvw :02/10/25 00:30
あ、>>233とかぶっていますね。
失礼しました。
237231:02/10/25 00:42
またまたご親切に゚・(つД`)・゚。

>>235さん
そうですー!知りたかったのは初診の予約の方法だったので、とても参考になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難う御座いまつ(涙)

235さんもラブ。
238絶対治す!!!:02/10/25 02:03
みんな、こんな病気に負けるな!
こんなもんごときで生活、人生を台無しにしちゃだめだ。
絶対解決できる方法があるはず。
先が見えない時こそ胸張ってすごそう。自分も頑張るさ。
あげ。
239ななし・・・:02/10/25 02:36
240ななし・・・:02/10/25 02:38
どなたかいらっしゃいますか?(どきどき)
241ななし・・・:02/10/25 02:44
もういらっしゃらないのかな…(泣)
242ななし・・・:02/10/25 02:46
お話を…書き込んでもいいのかな…(不安〜)
243ななし・・・:02/10/25 02:48
郡代のお話・・・
244絶対治す!!!:02/10/25 03:25
ななしさん。
ぜんぜんOKだと思います。
245優しい名無しさん:02/10/25 03:29
どんどん書き込んじゃってくださいな〜

>>232
うわ〜、今時計台込んでるんだ…。
そろそろ行こうかと思ってたけどなぁ。
246ななし・・・:02/10/25 04:15
失礼いたしました。いらっしゃったのですね。
247ななし・・・:02/10/25 04:19
どのような事から書き込んでいきましょうか?
248ななし・・・:02/10/25 04:26
…明日にしましょうかねぇ
249ななし・・・:02/10/25 12:33
書き込みさせていただきます。

郡代に通い始めて5ヶ月経過した者です。
1ヶ月くらい前から症状が良くなってきました。
それまではあちらこちらの病院を転々と…。(約3年間…)

250ななし・・・:02/10/25 13:00
その前の病院から郡代を薦められました。
紹介状をいただきましたが、念のためTEL。
(紹介状がないと初診で2000円強高いそうです。)
名前と紹介状の事を伝えた後、午後にきて欲しいと言われました。
(気にならない程度の事務的な会話、私は「午後診察」ということでもう満足)

当日。
駐車場混み過ぎ…第1・2・3?とあるのですがこの日は臨時駐車場へ
(今まで5〜30分の待ち時間ですね。)
1階の受付で紹介状を見せて案内を受けたあと、いざ待合室へ
251ななし・・・:02/10/25 13:14
待合室。
受付で一通りカルテ?の作成方法を教えていただき、後は待つのみ…。
他の科にはテレビがあるところも…無いので比較的静か。
科が2階なのですが人通りが少ない方。
席が廊下(回廊?)に対して後ろ向きなので、顔がみえないかな。

アナウンスで名前を呼ばれて診察室へ…約40分近く待ちました。
(初診以降は、タイミングがよければ待ち時間5分がありました。)


252ななし・・・:02/10/25 13:55
診察室。
中に入りますと…白衣姿のお二人、お一人は研修医?(学生さん)だそうで。
(緊張の為か体格の割りに…失礼w)
彼が今までの話を聞き、その後医師側から再度質問と言う事の説明を受けた後
私が話し開始。色々約30分話しました。そのあと彼が確認の為私に質問→
医師から今後の治療方法についての説明を受けました。
(現在の印象もっと良いですが、この時は淡々とでした。)
次回の予約についても、私の希望にあわせるということなので迷わず午後を希望。
(医師によってとは思いますが、1時間にだいたい4人の方を
 最高に診られているらしいです。)
時計をみると1時間30分近くたっていました。
そこから会計で待つ事20分…。院外処方で待つ事20分近く…。
(この日はさすがに疲れました。)

以上です。だらだらと長文駄文失礼致しました。

253絶対治す!!!:02/10/26 01:33
ななしさん。詳しい実況、他の方に大変参考になるかと思います。

最近、深夜になってからお腹がすきます。コンビニ通いがくせになりました。
あまりに習慣になったらお金が続かないぞ・・・
調子がよくなってきた兆候だといいんですが。

254ななし・・・:02/10/26 04:22
ご自分から「何かをしてみよう」と思い、実行できるようでしたら
それは「調子がよくなってきた兆候」だと思います。
255ななし・・・:02/10/26 04:43
睡魔が訪れるまで…書き込みをしてみます。

初診以降。
●駐車場は第1(正門から入って右奥)が患者の方だけの場所。
●電車・バス利用の方は舞え場詩駅から観閲交通のバスがでております。
再診は受付機に診察券をいれて…あとは待合室まで直行。
科の窓口で作成したカルテをお預け、さて待ちますか。
する事無いのでぼぉ〜っと…。
256ななし・・・:02/10/26 04:51
再診。
今後の治療方法についての説明・
「合わない場合は他のメンタルヘルスも紹介いたしますよぉ」
私はこちらで構いませんと伝えましたら、
では血液検査(血液内に今までの薬の成分がどれだけ混じっているか)
と脳波の検査(睡眠中に測るとか…)をしますとの事。
この日は病院内をうろうろうろ
257ななし・・・:02/10/26 05:02
最後にまた待合室へ。
今までの病院から処方されていた薬と同じ効果の薬を処方していただきました。
あとはパキシルですね。一通り服用の注意を伝えられたあと、
次回は1週間後ということに…。
(薬の服用に対する安定度によって診察期間も1〜3?週間の様子見があるようです。)
初診よりも少し笑顔が出てくるような会話をした記憶があります。
約20分程度の会話で本日終了。
258ななし・・・:02/10/26 05:08
私は今まで病院通院は億劫でしたが、ここではその日が来るのを
何となく楽しみにしています。
医師曰く「あなたがしたい、と思ったことはどんどんチャレンジしていきなさい。」
って…病院行くのが少し楽しみな私はいったい…。
259ななし・・・:02/10/26 05:09
そろそろ睡魔が…(薬の効果ですが)
皆様がいらっしゃる時にお話したいですね。

失礼いたしました。
260優しい名無しさん:02/10/26 05:46
すみません。携帯なので検索できないのですが、
「このスレの栃木版」
はありますでしょうか?
261優しい名無しさん:02/10/26 05:53
262優しい名無しさん:02/10/26 05:54
263231:02/10/26 10:08
結局、昨日は予約の電話出来なくてさっきしてしまいますた。

変な人だって思われなかったかなあ・・怖くなってきたよう(;;´Д`)
不安不安。うわーん!!
264ななし・・・:02/10/26 12:22
>>254〜259
うわ…こんな事書いてしまった…恥ずかしすぎる。
薬飲んだ後は、書き込み控えます…。

け、消したい…。
265元ESプログラマ ◆eY6C676Zvw :02/10/27 01:05
>>231>>263さん
勇気を振り絞って、予約の電話をされたという事は、一歩前進だと思います。
『変な人』というのは、気にされる事は、ありません。
私達は、精神を病んでいて、それを治す、もしくは社会との折り合いをつける為に通院する訳ですから。
逆に、格好をつけずに、率直に話すのが、早期治療への道だと思います。

>ななし・・・さん
絶対治す!!!さんが仰るように、このスレに参加されている方々の参考になると思います。
恥ずかしいとは、少なくとも私は思いません。
どうぞ、今後も近状報告等をして頂けると、同じ群馬のメンヘルとしてうれしく思います。

そして私自身の近状ですが、本日、主治医に「就労可能」という診断書を書いて頂き、来週から
職業安定所に通い、就職活動をする予定です。
「今の自分に勤まる仕事があるのか」という不安もありますが、いつまでもじっとしていても、
社会復帰から遠ざかってしまう気がするので、とにかく動いてみようと思っています。
266 ◆ees2VNlsig :02/10/27 14:03
267 ◆whor8iAdkU :02/10/27 14:03
268 ◆JuXEIAdsCI :02/10/27 14:04
269 ◆Wnzl5M5wvM :02/10/27 14:06
270 ◆5KC3eB9tQU :02/10/27 14:06
271 ◆swxse0K8/c :02/10/27 14:12
272 ◆GfWSsCi/5E :02/10/27 14:13
273優しい名無しさん:02/10/28 01:23
保守(・∀・)
274ななし・・・:02/10/28 03:09
こんばんわ?
275ななし・・・:02/10/28 03:17
皆様とは何処かですれ違っているのですね。
私は自然退職になりそうです。

私の周りには元SEプログラマさんのような方がおります。
みなさん、頑張っていられます。
医師の方に「一日何時間まで就労できるか」の相談されましたか?
また会社側は上記の事に対してどのような反応を考えられますか?
276ななし・・・:02/10/28 03:37
皆さん頑張ってくださいっ!(あっ…私もだ…)

郡代は薬の処方による治療がメインのようです。
言い方を変えますと、あまり会話型重視ではないということですね。
医師は10人近くいらっしゃったので、その限りではないかもしれません。

私の場合はきっかけが他人にはお話しずらい内容でしたので助かってますが。
277優しい名無しさん :02/10/28 03:47
私、最近息苦しくて内科行って喘息みたいって言われたのですが
先生にこの事言った方がいいですかね?
278:02/10/28 03:50
>277さん
こんばんは。
以前から喘息もちのようでしたら、先生に伝えるべきだと思います
279ななし・・・:02/10/28 03:54
喘息を軽くお考えにならないように、注意してください。
280優しい名無しさん:02/10/28 17:24
>>元ESプログラマさん
>「今の自分に勤まる仕事があるのか」という不安もありますが

同じ心境ですね。自分はココ1ヶ月間動いてみましたが
何のスキルもない自分にはかなり厳しい状況です。
昨日ある程度理想の仕事の募集を見つけたので履歴書を郵送してみましたが
どうなることやら・・・
281元ESプログラマ ◆eY6C676Zvw :02/10/28 20:42
今日、件の診断書を持って職業安定所に行きました。
渡された書類にいろいろ記入したのですが、簡単な漢字が書けず、
かなり(゚д゚)マズーでした。
こんなんで、仕事が出来るのか、不安になりました・・・・。

>>275 ななし・・・さん
ご質問の回答ですが・・・・
>医師の方に「一日何時間まで就労できるか」の相談されましたか?
約半日、5〜6時間程度という事になりました。

>また会社側は上記の事に対してどのような反応を考えられますか?
私のような状態の悪い人間を、好んで雇う会社はないと考えられます。
当然、反応は良くないと思います。

>>280さん
とにかく、状態が悪いなりにも、「結果を出す」が、重要なんでしょうね。
282ななし・・・:02/10/29 00:42
>>元ESプログラマ ◆eY6C676Zvw さん
お名前間違っておりました。大変失礼致しました…。

私の場合も約半日、しかももって1ヶ月くらいとの事でした。
いつになったら仕事に就けるやら…と考えていましたら

階段から落ちました…。
今度は整形外科行き…。

仕事復帰は完全不可能、退職決定です。
医師になんて言われるか不安です…。
283絶対治す!!!:02/10/30 00:58
ななしさん、元ESプログラマさん、一歩前進されている様子ですね。

自分は今の所、表向きの病状は安定しているのですが、潜在的な部分で
前進がなく、平行線のままです。
解決してほしい部分にあまり変化がなく、最近ちょっと不安気味です。
バイトをやめ、一応次の仕事の手配もついているので経済面では予定通り
に動けてはいるのですが。

23日が診察日だったのですが、保険証の変更がまだできず、先延ばしに
なってしまってます。そろそろ薬がなくなるので来月早々には行きたいのですが。

ななしさん、お体たいせつに。
284ななし・・・:02/10/30 03:00
>>絶対治す!!! さん
お心使いありがとうございます。

私の場合も、表面的には安定している方ですが
潜在的な部分に問題が多々あり、自分でも理解しているのですが
私としてはその部分に触れたくないのです。医師にも出来ればお話したくない…。
核心をつかずに治す…という事はムシの良い話かもしれませんが…

今度は整形外科さがしませんと…。
285優しい名無しさん:02/10/31 06:08
>>284
>潜在的な部分に問題が多々あり

無理に話す必要はないと思いますよー
話そうと思ったときが話し時 一番いい時で というか
御医者様の役割は あくまで御手伝い

ご自分の中で(ノートに書いたりネットで話したりして)
整理できればそれで良い訳だったり なんつって

階段落ち (゚д゚)マズー ですが
きっと「今は休め!」っていう事なのでしょう 御大事に(・∀・)
286優しい名無しさん:02/11/01 00:55
保守
287絶対治す!!!:02/11/01 23:58
国民保険への切り替えを今日しました。
早速、午後に予約を取り、診察にいってきました。
トリプタノールの効果が結構出てきている、とのこと。同じ分量でしばらく
継続のようです。
ここの所、色彩豊かな夢や恐怖に駆られる夢をよくみるようになり、起きている
時よりも頭が活発に働いている感じで疲れる、とうったえた所、
テトラミドという薬が処方されました。(寝る前に10mg)

288優しい名無しさん:02/11/02 00:32
初めて書き込みします。
1ヶ月ほど前、彼氏が自殺しました。
今から思えばかなりひどいうつ病だったのだと思います。
もっと早く深刻さに気づいてあげていれば、と後悔ばかりの毎日です。

ところで彼氏の通院はご家族のほうに任せてしまっていたのですが、
本人が「精神科じゃなくて神経内科に連れていかれた」と言って
「ちょっと違うんじゃないかな〜」と気にしていたことを思い出しました。
神経内科は心の病気は専門外なのでしょうか?
スレ違いでしたらごめんなさい。
ちなみに桐生市内の神経内科のお医者さんにかかっていたようです。
289優しい名無しさん:02/11/02 00:35
288の者ですが、
そのことでショックが大きくて心療内科を勧められ、
今は赤城病院に通っています。
あまり話題に出ていないようですが、
担当の先生が大木凡人になんとなく似てて
妙に親しみを持ってしまいます。
外来の雰囲気は悪くなかったと思いますよ。
290ごんべ:02/11/02 19:49
高崎のたろうはどうですか?いってる人、そこで治った人
いますか?
291優しい名無しさん:02/11/03 00:12
>>290
過去レス参照。
292優しい名無しさん:02/11/04 16:30
>>288さん
それは辛い思いをなされましたね。ご冥福をお祈りします。
時間が癒してくれることもありましょうが、辛ければ
病院に通うことも良い事でしょう。

>神経内科は心の病気は専門外なのでしょうか?
ちょっと自分にはよくわかりません。
293絶対治す!!!:02/11/05 00:51
テトラミド、自分にとってはほとんど眠剤でした。
一日中寝てしまいます。何もできずマズーなので飲むのやめにします。

288さん
お辛いでしょうが、今なら亡くなられた彼氏の辛さを一部でも理解してあげる
事ができるかと思います。
自分を責めたり思い詰めたりしてしまうかもしれませんが、292さんと同じく
やはり時間がきっと癒してくれると思います。
ご自愛下さい。
294優しい名無しさん:02/11/06 01:40
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
296優しい名無しさん:02/11/07 22:08
明日桐の木に初診いてきまーす。

しかし・・あ゛ー!
行きたかったのにいざ行くとなると怖い・・今から緊張でドキドキが止まらない止まらない
297優しい名無しさん:02/11/07 23:17
>>296
そうなの?自分も明日通院日だったけど急用が出来てカウンセリングをキャンセルしたよ。
でも待合室の雰囲気は良いし受付の対応も親切だし大丈夫ですよ。
でもあの院長はちょっと無愛想(;´Д`) 自分は初診だけ会っただけだけど。
298999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:34
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
299ななし:02/11/08 06:16
>288さん…
なんとお言葉をお掛けれできればよいのか…思いつきません。

ただその288さんの想い、ただ、ただ、判ります…。

もう私の場合は、10年も昔のことでしたから…
でも、いまでも鮮やかに甦ってきます。
もし、何かございましたら、このような形ではありますが
助力にでもなれば…と思います。
頑張ってください。

>>298は 板中に転がっているブラクラ。
気をつけて 踏まないで。
301優しい名無しさん:02/11/08 22:29
>>297
わ、もしキャンセルしてなかったら顔会わせてたかもねー!

297さんの云う通り、桐の木は待合室の雰囲気は良いし受付の対応も親切だったけど
院長センセは私は無愛想だとは思わなかったよー。結構笑ってたし。
もっと凄いのを(w)想像してたけどそんな感じで安心しますた。

次回からは土曜通院です。
302優しい名無しさん:02/11/08 23:31
>>297です
>>301
無事に行けて良かったですね。院長先生無愛想じゃなかったですか?
うーん、自分の時はこの人患者を治す気あるの?って感じだったんですけど・・・
自分はいつも金曜日が通院日だったのですけど、もうカウンセリングは受けない事にしました。
不定期に薬だけもらうためだけに通うことになりそうです。
ちなみに土曜日はいつもと違う先生らしいですよ。早く良くなると良いですね。
303優しい名無しさん:02/11/09 00:18
清王寺ってどうよ?
304ななし・・・:02/11/09 03:05
>>299
あわわわ、またやってしまいました…。薬飲んでからの書き込み…。
すごい事書いてるよ・・・自分。
でも、絶対に忘れない忘れさせないよ・・・。
郡代でも見ている方、いるのかなぁ・・・。
305優しい名無しさん:02/11/09 13:06
>>304
なぜ郡代?
306絶対治す!!!:02/11/10 06:03
仕事が変わって今日で四日目です。
立ち仕事なんですが、なんだか左肺が痛いです。
307絶対治す!!!:02/11/10 06:08
しかも事故りました。
推定20万位かかりそうです。
ダブルで痛いです。
308優しい名無しさん:02/11/11 03:21
>>絶対治す!!! さん
バイトしながら治療、勉強してるのですか?
尊敬しますね〜、頑張ってください。
20万!車の事故ですか?痛いですね(><)
309絶対治す!!!:02/11/11 04:43
>>308さん
ええ、そりゃあもうがんばりますよ。
ようやく寛解し始めてきて、まともな時の1〜2割程度回復してきました。
はい、車です。自爆しました。なんとか動くので今朝一番で乗っていきます。
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318優しい名無しさん:02/11/11 10:48
. \   し    ら    お     ら     祭 /     ○´  `ヽ_`と.__
    \  ぐんたまスレは |             /     )) ,、 , ) <、_,.ノ
     \ ここかな…、と ./        .    /     ((_/し∪V     │
\ │ /\  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄            /  ∧__∧       \_∧
 / ̄\   \ ∧∧ ∧∧ __._       /   (    )          |/ ̄
.( ゚ ∀ ゚ )─  \゚∀゚,≡,゚∀゚)   |.|      /   (    つ    ─<(. ゚ ∀
 \_/      \`ヽ    |)∧∧∧∧∧/   ヽ_○_ノj.         |\_
/ │ \      \===.<     .ま .>      ∧__∧     / ̄∨
   ∩  ∧∧ ∩   \ <  ぐ     >     (゚    )       
∧∩ \ ( ゚∀゚) /      < . ん   た >     と   ヽ ( ̄))∧_∧
――――――――――― <  た     .>――――――――――――
  \ │ /    / ̄ ̄.<  ま     .>     \ グンタマグンタマ/ ...|\
   / ̄\   <明日も <.  か      >           グンタマ    | .|\
 ─( ゚ ∀ ゚ )─   \__ /∨∨∨∨∨\    ウ・・・ウン・ ∧_∧  ...| .|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /悪非道のぐんた\ .___Λ_Λ∀゚∩)   | .|  . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧./もネタもないのにぐ \ __ ( ;´д`) ̄|ヽ) ..|. |   .|
ぐんたま〜!. >\(    / ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   .\|   .|
_____/ .  |   /  ∧_∧   ∧_∧    \          \   \...|
            /  /  (゚∀゚ ∩) (∩ ゚∀゚)     .\.         \ .  .\|
             ̄ /   (つ  丿 (   ⊂) ぐんたま \⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
             ./    ( ヽノ   ヽ/  )        ..\_____|
             /     し(_)   (_)J ぐんたま〜〜! \
319優しい名無しさん:02/11/11 19:01
太田の時計台はものすごく混んでます。
私は初診のとき3週間待たされそうになったのですが、運良くキャンセルの人が
いたので、そこに入れてもらえました。
初回は1時間くらい、その後は30分くらいずつ話を聞いてもらってます。
あそこは一応雑誌も置いてあるから、ビッグコミックを隅から隅まで読んで
待ってみるというのも楽しいかも。
で「あ、今笑ってたんだ」と、笑っている自分を発見して感動。
よくなりつつあるのかな。

でも朝、会社に行くとまた鬱になる。
毎日この繰り返しです。
320優しい名無しさん:02/11/11 21:10
桐の木の初診で特に病名言われなかったんだけど
まだ解らないって事?
とりあえず薬貰って週1で通ってって言われたんだけど・・。
あたしがガキだから言わないって事は無いですかね
321絶対治す!!!:02/11/12 05:51
なんだよぐんたまって・・・

20万どころじゃありませんでした。中古パーツ使っても30万です。
右前タイヤのフレームまでひん曲がってました。
予定まる崩れです。こんちくしょう。
322優しい名無しさん:02/11/12 07:51
ちばらきぐんたま
東京にたむろする大多数の人のことを揶揄していいます

千葉 茨城 群馬 埼玉 (・∀・)イイ!
323優しい名無しさん:02/11/13 00:07
>>320
それは無いかと。次に聞いてみれば良いんじゃないですか?

>>絶対治す!!!さん
あっちゃぁ〜〜、今度からは気をつけて下さいね。
30万もかかるなら原付バイクに乗り換えた方が良いような・・
おっと、これは無職の自分的な発想か(鬱

>>322
うん、(・∀・)イイ!よ。
324優しい名無しさん:02/11/13 00:09
ちと追加
今日、桐の木に薬だけもらいに行ったら診察料取られた(--メ)
325ななし・・・:02/11/13 05:46
先日、郡代に行ってまいりました。
合いも変わらず駐車場渋滞・・・。
遅刻だー!どうしよ・・・。とうろうろ。
中で道に迷いました・・・。どんどん不安です。

診察。
今までの事をポツリポツリ話し始めました。
お医者さま、ふんふんと真面目に聞いてくださいました。
ただ、と〜ても時間が掛かってしまい、更に続きそうなので
また次回ねー・・・と。
あわわ、この年齢になっても宿題ですか・・・不安。

薬はレスリン無くなりました。
服用しますと心臓がバクバクで寝てられんので・・・。

失礼いたしました。断眠で全然ねむれないもので・・・。
326優しい名無しさん:02/11/13 15:11
>>321

>>325さんともちょっと関係あるが
群馬大学と埼玉大学の統合のニュースをきいたことない?

で、統合後の群玉(ぐんたま)大学医学部精神科の医師の動向は
われわれと無関係ではないわけで。
群馬県内の心療内科、精神科の医者はほとんどそこ出身でしょ?
327ななし・・・:02/11/15 02:35
>>326さん
はい、確かに聞いた事があります。
うろ覚えですが、群馬大学教育学部が埼玉大学と・・・だったと思います。
もちろん、移校の反対署名運動も行われているわけで、
知事?の発言をうけ、両大学の学長同士の話し合いも延期になったとか。

うろ覚えですみません。ただ教育学部だけらしいです。
328優しい名無しさん
桐の木通ってる者ですが、もう通わない事にしました。自分でなんとかします。