都会は疲れる・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
気持ちがメゲメゲになった時に、都会は本当に疲れます。
肉体的にも精神的にも。
活力のあるときは刺激的で面白いのだけど。
人生の多くを田舎で暮す決心がつきました。
さようなら、東京!
2優しい名無しさん:02/08/10 00:16
3征徒1 ◆JBj7u7jg :02/08/10 00:17
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
4優しい名無しさん:02/08/10 00:17
撃ち殺せ。
:y=-( ゚д゚)・∵;;
5優しい名無しさん:02/08/10 00:18
いいなあ。
6優しい名無しさん:02/08/10 00:18
都落ちか
7優しい名無しさん:02/08/10 00:18
>>1






















( ´,_ゝ`)プッ
8Missin'You:02/08/10 00:20
>>1
確かにヒトがいっぱいいるのは大変だし
めんどくさいしな。
賢明な判断だ。
羨ましいくらいだ。
91:02/08/10 00:26
出るのも入るのも激しい都会生活。
馬力がある人には面白いかもしれないけど、
何をやるにもエネルギーがいります。
どこに行くにも電車に揺られ、毎日1時間かけて通うのが普通なんて・・・
安い給料に安い生活費。
衣食住?がコンパクトに収まった田舎の生活がなつかしくなりました。
10優しい名無しさん:02/08/10 00:29
田舎なんぞ三日で飽きるぞ
11優しい名無しさん:02/08/10 00:30
バイバイ
私は東京生まれの東京育ちだから帰るとこなんかないよ
文明と孤独感は比例する・・・何処かのスレで今日みた。
13優しい名無しさん:02/08/10 00:32
東京砂漠
14優しい名無しさん:02/08/10 00:37
田舎は視野が狭い人ばかりだから都会の方がよほど良いよ!
田舎に帰ったら、後悔するんじゃないか?
151:02/08/10 00:43
三日で飽きる程のことは何もしないと思います。
今も都会だからできることなんて何一つしてません。
ただ、いろいろにエネルギーがいるだけ。

東京生まれの人でも、地方で暮らすことはいくらでもできるのに。
自分が東京で暮したように。本当にお勧めですよ。
普通に生活するには困らないし温泉とかすぐ行けます。

16優しい名無しさん:02/08/10 00:45
漏れは地元じゃあまりに狭すぎて、病院だって精神科なんて逝けやしなかったけど、
東京に来たら病院も心理療法の所もいくらでもあって天国みたいだとおもたけどね。
17優しい名無しさん:02/08/10 00:49
地方じゃ医者同士の繋がりも強いし、ろくに転院もできんぞ
デイケア等の治療が必要なら尚更。進歩的なとこ少ないからな。
思春期疾患の少年をアル中の溜まり場に放りかねん(ちょっと大袈裟)
18優しい名無しさん:02/08/10 00:53
>>15
俺は田舎逝きたいんだけどさ、
職と収入はどうすんねん?

あと都会よりも精神病に冷たそう。
19Missin'You:02/08/10 00:54
>>18
いなかはまだまだ偏見が激しいからな…
気を付けるがいい。
20優しい名無しさん:02/08/10 01:03
東京生まれの東京育ちです。
いろんな事情で生まれた場所が好きじゃない人もいるだろうけど、私は東京好き
ですね。

無理に嫌いなところにすむ必要がなければ、好きなところに移りすめばいいと思
う。
東京が嫌いな人がたくさん集まったって、いい町になるわけないよ。

人の事情にとやかくは言えないけど、田舎に住んで>>1さんの心が安らかになれ
ば、それでいいんじゃない?
自分は自分の好きなようにするだけ。
211:02/08/10 01:10
んー。確かに病院は少ないですねぇ。
でも、そんなほいほい変えるものでもないし・・・。

ここでのポイントは、田舎と言っても地方都市であることかも。
田んぼがだーっと広がって牛がモォーというわけではありません。
だから、別に偏見が激しいというわけでもないような。
でも生活に必要なエネルギーは東京都は桁違いだと思います。

職と収入・・・それは捜します!
地方の会社なんてたかがしれているけど、東京でしかできない
大企業本社勤務とかしてるわけでないから、あんまり違わないと思います。
生活費も安いから、それでいいんだと思います。
22優しい名無しさん:02/08/10 01:13
まあ、逝ってみたらええさ。
あんたの思うユートピアなんて無いって分かるから。
231:02/08/10 01:19
んー。的を得たお言葉。
Uターン組みですか?
24優しい名無しさん:02/08/10 01:21
田舎だったら鬱なんて言い出したら
親族会議にかけられかねん
偏見の少なさで考えれば東京
25優しい名無しさん:02/08/10 01:23
いや、癒されるのは確かよ。俺、経験済み。
26優しい名無しさん:02/08/10 01:33
田舎がいいという人、都会がいいという人、
皆それぞれだけど、自分に合ったところってあるよね。

かくいう俺も田舎に帰りたい派。
しかし、そのためには職を変えることが必須…。
どう動くべきか。死活問題なだけによう考えんと…。

田舎人間にとって、何するにも電車電車ってのは
結構な苦痛。
2725:02/08/10 01:39
リゾートや宿泊系に就職して、ワンクッション置いたら?
飯、宿はあるよ。
28優しい名無しさん:02/08/10 01:46
>>1
自分は逆に田舎から都会だ。
都会の方がメンヘルにはやさしい気がする。
29優しい名無しさん:02/08/10 01:46
ワンクッションねぇ。。。
飯、宿なら実家という手もあるんだが
いずれにせよそのワンクッションの先を考えねばならぬ。

そのワンクッションが次に影響しないとも言い切れないので、
可能であれば一度でやれたらなあと思ってるんだけど。。。
そうそう世の中上手くいくもんじゃないんだろうけど。
30優しい名無しさん:02/08/10 02:04
練馬に住みなさい。練馬。
31優しい名無しさん:02/08/10 02:04
なぜ練馬?
32優しい名無しさん:02/08/10 02:16
岐阜へ来てください
33優しい名無しさん:02/08/10 02:16
>>31
23区にしてド田舎の気分満喫!
でも、都心へのアクセスは割と便利。
石神井公園はキレイ。
とっても住みやすいYO〜。
34優しい名無しさん:02/08/10 02:18
とくダネ!の小倉も練馬だとさ。
番組中に逝ってた。
35優しい名無しさん:02/08/10 02:19
えー私都会に戻りたいけどなあ

田舎は不便で運転免許持ってないとどこにもいけなくて
ストレスたまるし
36優しい名無しさん:02/08/10 02:21
結構引っ越したり職を変えてきました。
自分にピッタリの所はなかなか無いかも知れないけど
引っ越すたびに学習していくので前より悪い環境になることは滅多に無かったよ。
何より気分転換できていいし。
終身雇用なんて時代じゃないし色んな場所を体験しながら
好きなことでもゆっくり極めていこうってのが適度に前向きで良いのではないでしょうか。
ネットやスカパー等があるのでどこにいても最新のものは手にはいるし。
刺激が欲しいときだけ都会に遊びに行くなんてのはこれから当然のことになる気がするんだけど。
どうでしょう?
3725:02/08/10 02:30
おれ名古屋だから〜153号線沿いがいいな。

飯田。伊那。塩尻。松本。の近隣地。
38優しい名無しさん:02/08/10 02:32
>>33
おのぼりさんの俺から見たら練馬も都会だYO〜

>>35
確かに車運転できることが生活する上で必須条件だから、
田舎で車乗らない人は生活しにくいだろうね。。。
都会はその点車なくてもどこでもいけるよね。

>>36
>色んな場所を体験しながら
>好きなことでもゆっくり極めていこうってのが適度に
>前向きで良いのではないでしょうか

これもいいねぇ〜
体裁の呪縛を解き、敷かれたレールを降りる勇気が必要だなあ。。。
人生やりたいようにやったもん勝ちだよね。
39優しいななすぃさん:02/08/10 02:42
新宿生まれの折れからすると逆に、
旅行とかで長期間田舎にいたり、就職後に転勤するかもしれないことを考えると、鬱になる…
40優しい名無しさん:02/08/10 02:55

・都会の良さ
・田舎の良さ

それぞれ書いて頂戴
41優しい名無しさん:02/08/10 02:58
ほんと、人それぞれですよね。
私も東京派だな。東京だと自分のペースで生活できるけど、地元の田舎じゃむり。
仕事が忙しい時以外はけっこうマッタリ、のんびり過ごしてるし。
42優しい名無しさん:02/08/10 02:58
自分は田舎にしか住んだことがないのでわかりませんが、
都会へたまに遊びに行くと楽しいですね。
でも恐ろしく疲れます。

都会の嫌なとこ
人が多い、車が進まない、駐車上が高い。など。
43優しい名無しさん:02/08/10 02:59
駐車場代が高い でした
44優しい名無しさん:02/08/10 03:04
都会に住んでて田舎に憧れている人は田舎の怖さを知らない。 本当に大変なのは人間関係だぞ。
45優しい名無しさん:02/08/10 03:04
都会のいいところ
目立たない。干渉されない。
悪いところ
人が多くて疲れる。(電車とか)

自分は干渉し合わないことも
やさしさの一つだと思います。
だから都会派です。
46優しい名無しさん:02/08/10 03:05
個人的には。。。

・都会
 ・良さ
   ・買い物する場所に困らない
   ・車がなくてもどこでもいける
 ・悪さ
   ・家賃高すぎ
   ・人多すぎ
   ・大きなもの買ったら電車で帰るのめんどくさい
   ・車で移動しにくい
   ・鼻毛が伸びる伸びる
・田舎
 ・良さ
   ・土地が安い
   ・人が少ない
   ・どこでも車で移動できる
   ・星が見える
   ・空気が綺麗
 ・悪さ
   ・会社が少なく、給料も低い
   ・店が閉まるのが早い
   ・「この番組は録画再生のため、応募は締め切りました」
   ・「一部の地域を除いて放送を続けます」

私は田舎派です。
47優しい名無しさん:02/08/10 03:06
中途半端な田舎ってのとド田舎ってのもまた違うよね。
48優しい名無しさん:02/08/10 03:09
>「この番組は録画再生のため、応募は締め切りました」

こんなの初めて聞いた(w
4945:02/08/10 03:10
あと都会の方がメンヘルに理解があるような気がする。
というのも田舎で嫌な思いをした私でした・・・

>>46
>一部の地域を除いて放送を続けます
秀同!
50優しい名無しさん:02/08/10 03:16
青森って笑っていいともが夕方にやってたって友達が言ってた。
もう外暗いっつーのに「おっ昼やーすみっわ鬱気鬱気うぉチン♪」とか言って。
51優しい名無しさん:02/08/10 03:18
練馬はイヤだー。ああゆう貧乏都会(練馬の皆様大変大変すみません)が
一番イヤだー。かくなる自分も北区民。だめだこりゃ。
世田谷やらに住んでべんつーで移動だったら都会もいいがね。
52優しい名無しさん:02/08/10 03:21
鼻毛が伸びーる。伸びる。
53P.R. ◆odXhlhZI :02/08/10 03:28
東京
人間関係が楽、趣味関係が充実できる(秋葉やコミケ、ヲタ用イベント)
欠点は家賃と通勤ラッシュ。

大阪
面白そうではある。

その他政令指定都市
都会と田舎のいいとこ取りな感じはする。
ただし車が必要になる場合は多い。家賃は東京に比べれば安め。
病院も特に気にすることはないはず。

それより田舎
土地はやすい。だが人間関係は窮屈。
娯楽もまともにない。

田舎→東京
の身としては東京がいい。
54優しい名無しさん:02/08/10 03:30
田舎は近所のひとびとの目がひかっている。うわさもすごい。あそこの家の娘さん、ちょっと頭があれんなって大変だわねーって。
55優しい名無しさん:02/08/10 05:23
>>46
田舎だからといって給料は安くない。
君が働くなら安いかも知れんがw
56優しい名無しさん:02/08/10 05:25
ここの田舎のイメージを見る限り、
中堅都市はいなかのうちに入らんと思う。
57優しい名無しさん:02/08/10 05:29
軍艦島で暮らしたい
58優しい名無しさん:02/08/10 09:01
私は沖縄が憧れの地です。
リハビリがてらマターリ暮らしたい。。。
琉球大学でも受けようかなぁ。。
59優しい名無しさん:02/08/10 09:18
>>55
同じ仕事だったら、給料安いのが一般的では?
自分は学生の頃しかいなかったからアルバイトだけだけど、
時給100円以上少なかったよ。
60優しい名無しさん:02/08/10 09:18
◆\\\\\短期ヤミ金融業者ですが、何か?\\2\\◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1021044578/
61優しい名無しさん:02/08/10 09:31
田舎はご近所さん付き合いが大変!
62優しい名無しさん:02/08/10 09:35
ちょっと温泉とか田舎に行くと、人が少なくてホッとするね。
都心に戻ってくると、家の周りがオフィス街だから人が多い。
お盆休み中は人も車も急に減るけど。
でも、田舎に長期いたことないけど、人間関係が希薄なのが都心のいい所かも。
63優しい名無しさん:02/08/10 09:38
メンヘルのわたしにとって田舎の人は輝き過ぎていました。
上にも、人間関係が都会は楽、田舎は窮屈とありますが、
田舎の方が人と人との結び付きが強い気がします。
それは、プラスにもなるし、マイナスにもなると思う。
自分の場合は、ズカズカと自分の領域に入り込まれているような
気がして駄目でした。
ひょっとしたら、ずーと田舎にいたらまた違ってたのかも?
というと田舎の人が怒るかもしれませんが・・
64優しい名無しさん:02/08/10 13:27
a田舎のよいところはスピード感。のろい。メンヘルでついていける。
65優しい名無しさん:02/08/10 15:04
田舎に住んでてメンヘルだけど、
近所とかは気にしなければそれで良いんじゃない。
噂されてもムシムシ。
強くなれるよ。
66優しい名無しさん:02/08/10 15:07
田舎ってさ、自分が買った土地でもそれを手放した近所の人に
「ここの土地はうちのだ!」ってずーっと言われる理不尽さが
あるんだよ。

近所のもと地主のじーちゃんが一番偉いし、何を言われても逆らえ
ないの。
67優しい名無しさん:02/08/10 15:08
>>66
田舎の土地が安い理由が分かった
68優しい名無しさん:02/08/10 15:11
都会きらい。同感。でも都会のほうがクリニックの選択肢が多いという罠。
まぁ>>1元気になれよ〜。
69テリ造 ◆IZZWMjp. :02/08/10 15:12
田舎も好きだけど東京も好き。
表参道駅で地下鉄銀座線と半蔵門線が平行に走っていたり
高層ビルびっしりで萌える。

>>57
田舎というより廃墟だね。猫が多いらしい・・・。
70優しい名無しさん:02/08/10 15:15
おいおい、また雑談スレかよっ!
半蔵門線は銀座線に比べて本数が少ないな・・・。
東急田園都市線の乗り入れだからか・・・?

赤坂見附駅で銀座線と丸の内線が平行に走るのも萌える。
72優しい名無しさん:02/08/10 15:21
>>うちの彼も家継がなきゃいけないからって
田舎に帰っちゃった・・・
(北陸です)
遊ぶところはないって言ってたけど
やっぱり田舎はいいのかな〜?

メンヘな私も田舎に住みたくなってきたよ。。。
73?R?W?Q:02/08/10 15:25
新宿とか渋谷とか
汚い&うざい&うるさい&無駄多い
もう二度といかない。
ナンパとキャッチは
都会の汚物です。
74優しい名無しさん:02/08/10 15:25
もともと地方都市出身、東京暮らし5年、転勤で再び故郷に戻ってきたものです。
東京は確かに魅力のある町。精力みなぎっている人には最強!だと思う。
もちろんメンヘルに限らず、あらゆる偏見は皆無に等しいし。

でも、マターリとしたい自分には辛かったかな?
あの、生き馬の目を抜くようなスピードは、マターリとしていることを
罪悪のように感じさせられた。

また、そこらへんのガキのかわいくないこと。
近所の人には挨拶するよう教育されていた自分にはカルチャーショックでもあった。
こっちから声掛けても当然のように、無視。
おまけに親がピリピリきているのを察知しているのか、
キィーキィー超音波を放つ鬱陶しいガキの多いこと!
地方都市に戻ってくると、そういう子はdと見なくなったな。
近所の子に声かけると、ちゃんと挨拶してくるし。

ひとそれぞれだと思うけど、私は地方(故郷)が好きだ。
東京には遊びには行きたいとは思うけれど、住みたいとは決して思わない。
75優しい名無しさん:02/08/10 15:28
高木美保って、軽いメンヘル系の病気らしいが
どこか(栃木か茨城あたり)の田舎で静養してるよね…
ノラ仕事したりして
76優しい名無しさん:02/08/10 15:29
>>75 まさに野良仕事(農業)してるよ。芸能活動もしてるそうだけど。
77優しい名無しさん:02/08/10 15:31
>>75
つらそうな顔してたのは、メンヘルだったのか。
メレンゲも浅田美代子になっちゃってつまんねー なんで高木三保
干されなきゃいけないの?とか思ってたんだ
78優しい名無しさん:02/08/10 15:43
私は東京に戻りたい派。
田舎(県庁所在地)に帰って2年半。
未だ免許も取らず、特に行きたいところもないので引きこもりがち。最近はご近所の目が気になってきて、余計外に出られなくなってきた!
楽しい事なんてなんにもないよ。

東京では孤独を感じる事もあったけど、それがまた心地よかった。
それに、皆一人なんだ、と思えるところもあったし。
田舎は、一人で行動する人が少ないから、余計孤独を感じてしまう…
地元に住みついてる人達の間でコミュニティが出来上がってるというか…

お金があれば、すぐにでも東京へ戻りたい。
79優しい名無しさん:02/08/10 15:45
戻っておいでー
80優しい名無しさん:02/08/10 15:47
おい、100億円もらえたら、
迷わず、どっか、外国の自然イパーイのところに住む。

日本食作ってくれる人募集中。
日本食じゃないと・・・しんじゃうよ・・・。
81優しい名無しさん:02/08/10 15:49
日本食っていうか、外国生活での落とし穴は、おいしいラーメン、これだね。
快適な生活だと思ったら、ラーメンが食えないという罠。
82優しい名無しさん:02/08/10 15:50
俺は東京育ちなんだけど、親は地方出身。
「田舎が住みやすいなんてうそ!ドロドロしてるよー」と言われ
ながら育った。
いろいろ話を聞いてると、そういうもんかなあと思う。
83優しい名無しさん:02/08/10 15:50
ラーメンって、すでに日本食だよね
84優しい名無しさん:02/08/10 15:51
>>83
そうだね。
本場はもっと違うらしいね・・・。
85優しい名無しさん:02/08/10 16:01
>>84
以前、観光で中国の上海へ行ったときに、”日式ラーメン店”ってあったよ。
ラーメン本場の中国でねぇ・・・、とオモタよ。
86優しい名無しさん:02/08/10 16:20
静岡の山の中に二ヵ月研修に行って、田舎が癒されるのはたまーに行くからだと思った…何も無いとストレス発散すら出来ない!人塵に紛れたいよぅ…くすん
87優しい名無しさん:02/08/10 16:20
人間って変だね。

人間って贅沢だね。
88優しい名無しさん:02/08/10 16:24
田舎は、まず町内会でいなり寿司作ったり、消防団の誘いがあり
回覧板回すついでに近所のうわさ話が「ココだけの話」と伝染し・・・
お見合いが消防団VS田舎が好きなふとっちょ って図式があります。

来月東京でます。さらば田舎町いや村〜村八分なんてイヤ〜
89Missin'You ◆htPIEfFY :02/08/10 16:25
葬式とかがめんどくせぇんだよな、イナカはよ
90優しい名無しさん:02/08/10 16:29
>>51 世田谷やらに住んでべんつーで移動だったら都会もいいがね。

世田谷たがやせ!ですか?
なんてちゃちゃはおいといて、べんつーで通勤よりもお抱え運転手君付きのセンチュリーではないかと。っていうかヒキーには通勤も苦痛だったり。
在宅勤務のほうがいいかなとか思ったり。
91優しい名無しさん:02/08/10 16:46
夜、寝るとき、、、、変な雑音がない。   中途半端な田舎はダメ
92優しい名無しさん:02/08/10 17:27
ここでいう田舎ってどのくらいの規模?
私も地方出身だけど、人間関係ドロドロしてるとかわかんない。
地方都市から車で20分ぐらいのとこだった。
93優しい名無しさん:02/08/10 17:42
>>92
私も田舎と呼ばれるところに住んでいるわけではないので
よくワカランが、誰がどこそこの大学に入学した、とか
どこそこの誰は離婚して出戻ってきた、とか噂がたちまち
ご近所中に広まってしまうような地域性のことをいうんじゃないかな?
94優しい名無しさん:02/08/10 18:06
>>88
消防団って何?
95優しい名無しさん:02/08/10 18:51
都会も疲れるけど田舎も疲れる。
暇すぎで。
96優しい名無しさん:02/08/10 18:52
中途半端に田舎だと ちんそーだん が出てきてうるさくないですか?
97優しい名無しさん:02/08/10 19:06
>>96
やつらも毎週末、集会やってる訳じゃないからねぇ。
走り屋のほうがタチ悪いよ。とっとと事故って谷底にしずめぇ〜!
98優しい名無しさん:02/08/10 23:46
夫の実家は長野。
子供の担任が昔の同級生だったり、ちょっと誰かの名前が出たりすると「どこの
○○(名字)?、知らないなあ」と地縁の濃さを感じます。

よそ者の私には息苦しい。
地元の人は、どう感じてるんだろうか。
メンヘル者は、医者にいけるのだろうか。
99優しい名無しさん:02/08/10 23:55
>51
お前、謝るくらいなら書くな。
呪うぞ
100100:02/08/11 00:23

                        .________     /⌒ヽ、
 δ                     /____ 、、、、__\    l∧ " \
  ∧ ∧ δ     ドン       ./____@ミ   ∧∧__\    (  ゚∀゚)
  (,,゚∀゚).               / ____ミ、、、、ミ,,゚∀゚ミ_\  。と__ノ
  ⊂⊂ヽ           ドコ  /____________\      ♪
   丶 ノ〜    ∧ ∧        || ヽWノ   ♪.       ||
    ν      (*゚∀゚)       .|| .( ゚∀゚)   ┏━━━┓ || ∧ ∧   ∧∧
     δ      /つ つ ドン   .|| | つつ//┃ 太鼓. ┃ || (,,゚∀メ)  (゚∀゚@) ∧ル∧
          〜 ノ     [||||||||||||ー|  |   ┗━━━┛ || / Ω| ‖と y J ゞ(゚∀゚,,)
 ♪   ∧ ∧  ι´U    (・∀・)|| U U     ||  ||    ||(___ノ    ∧∧_  | つつ
     (,,゚∀゚)   .δ     ┌───────────────┐   ( ,゚ ノ  |   |
     |つ[|lllll])        └───── ∈-Ж-∋ ..─────┘   _|   ミ) ∪∪
   〜(  /          *∧i∧  ||   ノ ::(,,゚∀゚)::ヽ    ||   __  (,(|  |  ヘ ヘ
     ),ノ  ∧☆∧ ♪ (・∀・*) .||  ヽヘ::::(YYY)ヘノ    ||  ∧_l_ ∪∪ (・∀・,,)〜
    υ    ( *゚∀゚)   |⊃ |⊃ ||   ∧ ∧   ∧ ∧  ||  (,,゚∀゚)     ∧ ∧ ♪
[|||||||||||||]    |⊃  |⊃  ((ノノノヽ ||  ミ,,・∀・ミ  (・∀・)  ||  //  | \  /Ψノノハ%
 ヾ;∀メ   〜│|||│☆☆☆    〓〓〜(___ノ〜(,,uuノ  〓〓\____/ ノ§・∀・)
 /|っyっ    .∪ ∪ ( ・∀・)                            〜(_つつ
〜   |
' ∪ ∪

101優しい名無しさん:02/08/14 16:11
sage保守
102優しい名無しさん:02/08/14 18:46
とかいはつかれる
103優しい名無しさん:02/08/14 19:26
じゃ、出てけ
104優しい名無しさん:02/08/15 10:19
故郷でお盆休みを過ごしてこられた方々、いかがでしょうか?
105優しい名無しさん:02/08/15 10:25
田舎モンの方、もう東京には来ないでください。
106優しい名無しさん:02/08/15 10:35
田舎は何にも無くて、言う事がなくなると都会批難。
やることがないkら、夕方からお酒とか、やたら祭りは派手だったり。
でもつまんない。
107優しい名無しさん:02/08/15 10:39
田舎は人間関係が大変ってのはなぜ?
108優しい名無しさん:02/08/15 10:47
田舎はねえ、ホント何にもないんですよ。
だから自然と隣近所の人んちの事とか気になって話題になったりすんですね。
109 :02/08/15 10:50
プライバシーとか無さそうだな
110優しい名無しさん:02/08/15 10:55
田舎だと、ほんとに悪事は千里を走るよ。
111優しい名無しさん:02/08/15 10:57
田舎っていまだに長男教があるらしいじゃん
家建ててもらうことが、自慢のネタで。
112優しい名無しさん:02/08/15 11:02
みんな盆休みに田舎帰るんですね。
人が減って車が減るので東京はちょっとだけ空気が綺麗です。

東京は疲れます。

田舎のある人はいいなぁ。

商店街の福引やってもツマランし。
113優しい名無しさん:02/08/15 11:03
田舎はつまらんねー
なーんにもない
114優しい名無しさん:02/08/15 11:23
東京に5年間住んだことがあるんだけれど、遊ぶところや
買い物するところ、いろいろあってそれはとても楽しかった。
でも、住んでいた期間が短かったからか、
”ここが自分の街”と思えるところがひとつもできなかった。

というのは私は京王線沿線に住んでいたのですが、出るのに
一番便利だった街は新宿。しかし、ここは人が多すぎて疲れるばかり。
渋谷へ出るのも便利だった。でも、ここも休日になると
関東甲信越一帯からわんさと押し寄せて来たであろう若者でイッパイ。
吉祥寺。ここだとそこらの地方都市となんら変わらない。
ということで東京にはここ!という地縁を感じさせられなかった。
田舎者の自分には、故郷の地方都市が一番居心地がいい、という
結果に落ち着いた。
東京では鬱がひどかったけれど、故郷に戻ってきて
だいぶん回復できた。

でも、東京に馴染み切れなかったのが、今でもやはり少々悔しい。
東京が居心地いい人・良かった人というのは、遊びや用途によって
いろんな街を行き分けていたのかな?
そこらへん、教えてください。
115優しい名無しさん:02/08/15 11:25
東京を汚しているのは登ってきた田舎者です
116優しい名無しさん:02/08/15 11:25
大阪は都会でつ。

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\  
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i  なんかマズイ思たら
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l    工業用水や〜
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    ゴホッ!! ゴホォ ゴボッ
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!   ゴボゲボゲボゲボ
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l     ゴホッ ゲェッ
       l::::::::::::`;'-'川川'r''i~!:::::::::::::::|    ゲフッ ゴボボ…
         !:::::::l、::r'"川。川 ' i::::::::iヽ:::l     ゲッ ゲェェ
       i:l、:::|./、_ 川川*__,l::::;l:/‐'ヽ!
            川@川 ビチャ ビチャッ


117114:02/08/15 11:34
>>115
そんないじわる言わないでさぁ〜・・・。
118優しい名無しさん:02/08/15 11:35
>>114
あなたに言ったんじゃないよー。

江戸っ子の祖父と母親がよくいいます
119112:02/08/15 11:37
>>115
それは思うね。
自分の育ったところじゃないから、みんな適当に街を汚していく。
田舎の親に東京は気をつけろといわれて登ってくるから、知らない人に注意する。
東京はそういわれて登ってきた田舎のひとばかりなので、皆他人に無関係を装う。
マンションの隣に住んでいる人も知らないとか、おかしいでしょ。
お互いが田舎から来た人だから警戒しあっているだけ。
大体地元の人はマンションなんか住まないし。

田舎の人がよく言う「東京の人は冷たい。」これは間違い。

お前の「東京の人」もお前と同じ「田舎から出てきた人」に気付いていない。
江戸っ子なんてちょっとしかいないんだよ。そこに気付いて欲しいです。

愛着が無いからといって汚さないでください。
120114:02/08/15 11:45
>>119
なるほどね。
隅田川花火大会なんかは江戸っ子の心意気がないと
できないことなんだろうねぇ。

自分も東京にいたとき、そりゃあ冷たい人も多かったけど、
親切な人もいっぱいいたよ。
その人が江戸っ子だったかどうかは知らないけど。
121115:02/08/15 11:47
>>119
同意。私は東京出身じゃないんだけど、東京を悪く言われると「なにこいつ」って思っちゃう。
誰も自分が生まれ育った地域を汚したいなんて思わない。
122優しい名無しさん:02/08/15 11:50
>関東甲信越一帯からわんさと押し寄せて来たであろう若者
あれってわざわざ始発に乗って渋谷まで来てるんだろうな。
奇抜な格好とかして、、、、。地元の駅の人とか、どう思う
んだろう(w

渋谷とか代官山の美容院、顧客名簿の住所、関東甲信越ばっからしく、
東京在住は少ないらしい

まあ秋葉原メインの俺が言うことじゃないけど(w
123115:02/08/15 11:50
って・・なんで私が
>お前の「東京の人」もお前と同じ「田舎から出てきた人」に気付いていない。
>江戸っ子なんてちょっとしかいないんだよ。そこに気付いて欲しいです。

といわれねばならないの・・・


124優しい名無しさん:02/08/15 11:51
>>122
そうそう。大型連休に山手線乗ってビクーリ!
方言がすごい。どっからわいてきたんだか・・・
125112:02/08/15 11:57
>>123
あの。行間読んでね。
あなたのことは触れていないです。
126優しい名無しさん:02/08/15 12:03
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えっびまよまよ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えっびまよまよえびまよ!
えっびまよまよ〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


127    :02/08/15 12:07
田舎は田舎でのんびりしてそうだけど・・
人間関係はかえってウザイぞ。

なんつーか進歩のない凝り固まった考えの
ジジイやババアが大半なんでイヤになるぞ。
128優しい名無しさん:02/08/15 12:10
>>127めんどくさそー
129112:02/08/15 12:11
四国とか大好きだなぁ。
住みたいなー。
130とと ◆doodaung :02/08/15 12:15
満員電車は勘弁してほすいー。
人との距離が最低1mは確保シタイヨー。
131優しい名無しさん:02/08/15 12:53
そそ、田舎は結構大変です。
他人の家のことなのに干渉しすぎる。
132優しい名無しさん:02/08/15 12:56
母と都会でもないけど
実家のある田舎から見ず知らずの場所に移り住んだおかげで
かなり精神的に楽になったもん。
田舎は大変だよ〜みんな顔見知りだし
世間が狭いからすぐ噂になるし。
133優しい名無しさん:02/08/15 12:57
胡散臭い生活をしてるから詮索されると困るんでしょ
134優しい名無しさん:02/08/15 13:05
胡散臭い生活といえばそう見えたのかな。
でも他人の家のことって
実際には本人たち以外よくわからないことが多いですからね。
135優しい名無しさん:02/08/15 13:07
ただ、自分たちがそういう立場に置かれてみて
あぁ他人の家のことをとやかく言うのは
下品というか、人としてマトモじゃないなぁとは
実感として物凄く思わされたので、いい勉強にはなりました。
136112:02/08/15 13:28
でも、綺麗なところに住みたいです。
137優しい名無しさん:02/08/15 13:36
>112
一人暮らし?
138優しい名無しさん:02/08/15 14:31
江戸っ子から見るおのぼりさんのイメージ。
皆さん気をつけてください。

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えっびまよまよ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えっびまよまよえびまよ!
えっびまよまよ〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

139優しい名無しさん:02/08/15 15:21
今、帰省してる連中が東京に帰って来る時
高速料金所、上野、東京各駅にて東京再入都税を徴収して頂きたい。
140優しい名無しさん:02/08/15 15:24
>>139
石原君ならやりかねんなぁ。でもその税金を何につかうの?
141優しい名無しさん:02/08/15 15:26
>>139
その代わり東京出る時も金払えや
で、各道府県に入るごとに金払え。
全部東京で賄えよ。その前に石原即暗殺だな。
142優しい名無しさん:02/08/15 16:25
昆虫採集したい
田舎で
143コギャルとHな出会い:02/08/15 16:25
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
144優しい名無しさん:02/08/15 16:38
都会のほうが人間関係薄くて楽。
田舎はホント大変だよ。
だから田舎にはもどらないだろうな。
145優しい名無しさん:02/08/15 17:25
もう今時コギャルって言うなよ。>>143
ひねりが足りません。
146優しい名無しさん:02/08/15 17:46
まだ健在ですよ長男教。
知り合いはメンヘルになっちゃって
長男の義務を背負えなくなってしまって。
弟が長男の役をやってくれてるんですと。
147優しい名無しさん:02/08/15 23:22
自分は最悪の状況の時に田舎にいたから、
いい思い出が無いけれど。
今になってみると、ちと恋しいです。
148優しい名無しさん:02/08/15 23:24
自分にとって一番居心地の良い場所は、
病院でした(w
149【盆休み終了】:02/08/16 00:30
*帰省してるヤシそのまま都会に戻って来ないで下さい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1029213936/l50
150優しい名無しさん:02/08/16 00:50
都会はいいなぁ。
うちは中途半端な田舎で
家ばかりやたらでかい。祖父は家が大きいほどステイタスが
あると思っているようだ。土地もやたらとあるし・・
親が死んだら固定資産税払えないから全部売るしかないかも・・
そして近所で「あの家も落ちぶれたものだ」とか言われるんだろうな。
 町内会の集まりとかもウザイ。
どこの誰の子が優秀だとかバカだとかどうでもいい。
151優しい名無しさん:02/08/16 11:26
 あげ
152優しい名無しさん:02/08/16 11:29
あげ
153猿 ◆eO1fq4fs :02/08/16 11:29
学生の頃は都会にあこがれたものだ・・・。
しかし今は田舎がいい・・・。
名古屋に行くとひどく疲れるよ・・・。
人々が田舎よりピリピリしててね・・・。
154優しい名無しさん:02/08/16 12:07
盆で人がいなくなって、すごしやすいんです
地方の人は東京に来ないでください
又は、返って来ないで下さい。
地元の人だけで十分なんです。
大学とかも都内の大学に来ないで下さい
田舎もんの集まりが東京じゃないんです。
155優しい名無しさん:02/08/16 12:10
>>154 先生、町田は東京ですか?
めんどくさいのでAA省略な。
あと、町田のところを赤羽、横浜、新宿、小岩などに変えたバージョンよろしく。
156優しい名無しさん:02/08/16 12:13
横浜は神奈川県ですっ!
157優しい名無しさん:02/08/16 12:17
町田は自他共に認める「実質神奈川県」ですっ!
158優しい名無しさん:02/08/16 12:21
区内に住んでると町だってどこだかワカラン
八王子の方か?
159優しい名無しさん:02/08/16 12:21
先生、浦安君が東京だと言い張っています。
160優しい名無しさん:02/08/16 12:22
先生、それを聞いて市川君がなんだか不満気味です。
161優しい名無しさん:02/08/16 12:22
先生、小岩君は安心しきってマターリしてます
162優しい名無しさん:02/08/16 12:22
先生、でも平井君や錦糸君は小岩Uzeeeeと思っているみたいです。
163優しい名無しさん:02/08/16 12:23
両親ともども代々横浜近辺の農家出身。
周辺は都会になったけど、中身は田舎。

息苦しい。本当の田舎に逝こう・・・
164優しい名無しさん:02/08/16 12:24
先生、両国君が太っていてくさいです。
165優しい名無しさん:02/08/16 12:25
先生、石原君がこのスレに興味をもった模様です。ネタスレにされそうです。
166優しい名無しさん:02/08/16 12:29
>>165
なんでそんなマイナーな地名知ってるんだよ!ジモティ?
俺、前石原に住んでたんだYO!
167優しい名無しさん:02/08/16 12:34
先生、西日暮里君がおしっこもらしてます
168優しい名無しさん:02/08/16 12:37
何で秋葉から東ばっかなんだ。
169優しい名無しさん:02/08/16 12:38
先生、雪谷君が桜坂さんに嫉妬してます!
170優しい名無しさん:02/08/16 12:38
先生、赤坂君はそしらぬ顔で白金さんといちゃいちゃしてます。なんかタカビーです。
171優しい名無しさん:02/08/16 12:39
先生、目白さんは目黒君にストークされているみたいです。
172優しい名無しさん:02/08/16 12:40
桜新町クンとか若林くんはでてこんのか
173優しい名無しさん:02/08/16 12:41
先生、赤羽君は孤独感を感じているようです。
174優しい名無しさん:02/08/16 12:41
先生、田町君がボウリングしてます
175優しい名無しさん:02/08/16 12:42
先生、泉岳寺くんがボーリングの音に対抗して鐘を鳴らしてまつ!
176優しい名無しさん:02/08/16 12:44
あっ、先生、隣のクラスの川口君がさりげなく赤羽君を慰めにいきますたっ!
都会組に入れてもらおうという魂胆だと思いますっ!
177優しい名無しさん:02/08/16 12:48
先生、西新井君が頭に煙をつけようとしてます。
178優しい名無しさん:02/08/16 12:48
先生、笹塚君と永福さんが井の頭公園でデートしてました。別れ話かも。
179優しい名無しさん:02/08/16 12:51
先生、仙川くんと野川くんが区別できません!
180優しい名無しさん:02/08/16 12:51
先生、竹ノ塚君は、ヤケになって珍走したから、退学になりそうだというのは本当ですか?
181優しい名無しさん:02/08/16 12:52
先生、巣鴨君がおばあちゃんの原宿です。
182優しい名無しさん:02/08/16 12:52
先生、埼玉来てます。
183優しい名無しさん:02/08/16 12:55
先生、今度も川口君がしゃしゃりでてきますた。
足立さんと一緒に竹ノ塚君の家に行って相談相手になったみたいです。
川向こうでもいいから都会組に入りたいみたいです。
184優しい名無しさん:02/08/16 12:57
先生、原宿君が駄々をこねてます。
自分が厨房の刺抜地蔵様だということを認めたがりません。
185優しい名無しさん:02/08/16 12:58
先生、日比谷線のアナウンスが少し変です
186優しい名無しさん:02/08/16 12:59
九品仏とか奥沢とか祐天寺とか出してよ
幡ヶ谷とか三茶でもいいから。
187優しい名無しさん:02/08/16 13:00
先生、秋川さんの苗字が変わったのは隣のクラスにされそうで嫌だったからでつか?
188優しい名無しさん:02/08/16 13:02
お前、そんなこと言ったら田無さんと保谷君はどうなるんだよう?

先生、あの二人はどうなっちゃったんですか?あの苗字は納得いきません。
189優しい名無しさん:02/08/16 13:03
先生、おにいちゃんが三茶で中古品あさってます。
190優しい名無しさん:02/08/16 13:04
先生、二子玉川君も呼んでください。あと>>186がヒキーに注文つけてます。
191優しい名無しさん:02/08/16 13:06
先生、物静かで寂しげだった天王洲君が、最近明るくなったみたいです。
192優しい名無しさん:02/08/16 13:08
先生、お茶の水から方言がイパーイ聞こえます。
193優しい名無しさん:02/08/16 13:09
先生、下丸子君は大田くんのグループに入れてもらいたいのに隣のクラスの中丸子君が誘いに来て困ってます。
194優しい名無しさん:02/08/16 13:09
先生、綾瀬でカツアゲされますた。
195優しい名無しさん:02/08/16 13:11
先生、恵比寿君が最近色気づいてきて、なんか嫌です。
196優しい名無しさん:02/08/16 13:13
先生、大手町辺りはなんか変なにおいがします。
197優しい名無しさん:02/08/16 13:14
先生、恵比寿君を悪く言ったらお代官やまが出てきたので松涛焦りました。
198優しい名無しさん:02/08/16 13:15
先生、においといえば駒場君がIQ狂騒してるみたいで怪しい雰囲気です。
その上、代沢さんに代返させてるヤシもいるみたいです。
199優しい名無しさん:02/08/16 13:17
先生、桜上水さんは千歳烏山さんと仲がいいんですか?悪いんですか?
200優しい名無しさん:02/08/16 13:19
先生、飛田給君がサッカー部の人気者になったので駒沢君たちがグレそうです。
201優しい名無しさん:02/08/16 13:24
田舎は人付き合いが大変
202優しい名無しさん:02/08/16 13:24
先生、高井戸君が生意気にHPを持ってます。
あっ!天王洲君からコンパッ君を奪い取りました。
でもコンパッ君もまえに荻窪君からデッ君を取り上げたりしたから…
203優しい名無しさん:02/08/16 13:26
先生、出席番号10番のほうの麻布君は、温泉で極楽気分みたいです。
204優しい名無しさん:02/08/16 13:31
先生、あまりに地理マニアな話題に、もう狸穴君もついていけないそうです。
205優しい名無しさん:02/08/16 13:46
先生、白山君が青山君とつるもうとしています。二人ともお洒落かもしれないけど趣味はあわなそう。
206優しい名無しさん:02/08/16 14:01
先生、時事通信によりますと、双子の成田兄弟(東と西)と大宮君が
  「隣のクラスの同姓人物とは別人なのだと訴えていきたい」
との声明文を発表したそうでつ。席を並べる友達どうしが団結したらしいでつ。
207先生:02/08/16 15:22
今日の授業は3時半でおしまいです。質問のある子はその前にしてくださいね。
208優しい名無しさん:02/08/16 15:55
このスレは疲れる・・
209優しい名無しさん:02/08/16 16:15
放課後age
210優しい名無しさん:02/08/16 17:17
 なんかのテレビ番組でやってたけど,一番住みやすい
街は福島県らしいですね。
211優しい名無しさん:02/08/16 17:20
 何かの番組で,一番住みやすい街は福島県だって
やってましたね。
212優しい名無しさん:02/08/16 17:22
富山じゃないの?
213優しい名無しさん:02/08/16 17:23
>>212 そうなんですか?
214優しい名無しさん:02/08/16 17:24
いや、兵庫らしいですよ
215優しい名無しさん:02/08/16 17:26
あのーこのスレいつのまにか「都会ネタは釣れる」に変わってませんか?
大丈夫?
216優しい名無しさん:02/08/16 18:13
田舎は車がないと動きが取れないっつーのがつらいな…
217テリ造 ◆IZZWMjp. :02/08/16 20:04
九品仏(くほんぶつ)とは、またマニヤックな地名を出すなぁ・・・。w
218テリ造 ◆IZZWMjp. :02/08/16 20:06
九品仏って良い街だけどな。閑静で自由が丘近いし・・・。
219優しい名無しさん:02/08/16 20:08
九品仏マニアックですか。
松陰神社とか大岡山の方がマニアックぽくない?
220優しい名無しさん:02/08/16 20:10
住むなら奥沢辺りがいいと思う
221テリ造 ◆IZZWMjp. :02/08/16 20:21
奥沢は九品仏駅の周辺だーよ。大岡山は東京工業大学があるから
有名だと思われ・・・。
222優しい名無しさん:02/08/16 21:03
やはり、喜多見だろ。
九品仏、松陰神社、大岡山は全然マイナーではない。
223碑文谷:02/08/16 21:03
うーむ、やはり「都会ネタは釣れる」に変わっている。
224優しい名無しさん:02/08/16 21:05
>>223
うまい!
225オナニーのプロ:02/08/16 21:05
俺も世田谷に住んでみたい。
226先生からのメール:02/08/16 21:20
マニヤな生徒諸君、明日は土曜日で学校はお休みですけど、登校日にしますか?
(っていうかソモソモ夏休みなのに、今日はお子様のオモリで大変だったんだっ、先生は!)
227先生からのメール:02/08/16 21:25
大阪ネタでなくてよかった。十三だの放出だの言われたらかなわん。
228優しい名無しさん:02/08/16 21:28
>>223
何か適当な駅名ばかりで退屈だったんだもんよー
両国はデブとか(w
もっと突っ込んでほしかあたたたたたた
229先生からのお願い:02/08/16 21:45
>>228君。きみは学級委員長だったねぇ。宿題として明日のネタを考えておいてくれないかなぁw。
あの30個くらいの生徒の発言は、実は3,4人が回していただけのようなんだ。
1時間くらいの短い時間で準備なしにあれだけやられると、さすがに質もおちる。
明日は、きっちりとやりたいと思うので、よろしくだ。ニヤリ(AA省略)
230先生の感想:02/08/16 21:46
先生としては日比谷線のアナウンスというネタに、何故か爆笑したよ。
231副主任先生:02/08/16 21:48
>>227先生。名古屋ネタだったらどうしていたんだい?
232オナニーのプロ:02/08/16 21:52
あざぶまみあなちょう
233副担任先生:02/08/16 21:58
>>232君、狸穴は>>204で既出です。予習をしっかりして置くようにね。(^_^)
234授業補佐のボランティアさん:02/08/16 22:00
(しかも「マニアな 地理ネタ」に「まみあな」を掛けているw)
235優しい名無しさん:02/08/17 12:08
世田谷の一部は田舎です by世田谷在住24年目
236優しい名無しさん:02/08/17 18:12
>>235
世田谷は田舎。
港、中央、千代田、渋谷、品川の5区以外はカス
237優しい名無しさん:02/08/17 18:24
>>236
今や田舎者が主要駅にしゃしゃり出てきてて住み辛そう。中央はいいかなぁ。
238優しい名無しさん:02/08/17 18:29
田舎のメンヘルさんは都会に行きたいと思うんじゃないの?
239優しい名無しさん:02/08/17 18:33
どうなんだろう。
東京出身だからわからんけど。
田舎に行きたい。地方出身の親だったら良かった。。。
羨ましい。
240優しい名無しさん:02/08/17 18:37
盆と正月に田舎に行ってみたい!!
田舎のある奴は、新鮮なみかんとか葡萄とかトウモロコシとか芋とか米とか送って貰っていいなー!!
帰省で皆買ってる東京バナナも食べてみたいな!!!!!!!!新鮮なきゅうり・・・漬物。羨ましいぞ!
うわぁぁん!
241優しい名無しさん:02/08/17 18:38
両さんのお菓子みたいなあのお土産、買ってる奴居るのか?
なんなんだ、あれは。買ったことある奴おしえれ!
242優しい名無しさん:02/08/17 19:02
漏れは静岡の伊豆出身。
皆、それを聞くと例外なく「いいとこだね〜」と言うが、
実際住んでみると不便だし(CD屋や本屋も無い)
近所、親戚はウザイし、いいとは思わないね。
ちなみに、今は静岡の地方都市に住んでいる。
243優しい名無しさん:02/08/17 20:06
>>239
地方出身の親持ち、東京出身者だけど
滅多に帰省しないからお盆も東京にいるよ。
244優しい名無しさん:02/08/17 22:21
ウワァン・・・東京が恋しいよー・・・
245優しい名無しさん:02/08/18 14:13
港、中央、千代田、渋谷、品川の5区もほとんど春日部。もといカス。
京都最高。特に左京区が左京。あこれはさきょうか・・・。












山科は田舎だな。
東京なら広尾あたりが、適度に田舎風な感じと都会風なところが混在してGood。
246優しい名無しさん:02/08/18 14:22
>>245
広尾は渋谷区とは思えん程、緑が多いね・・・
広尾ガーデンヒルズとか。
247優しい名無しさん:02/08/18 14:25
広尾いいけど、ちょっとイカニモって感じだからな。
住めたら住めたで最高だけど。
248優しい名無しさん:02/08/18 14:30
東京の山手線内側というくくりで考えたら、広尾は住みたい所の一つだなぁ。
職場が大船だったら意味ないって?そうだねぇ。そうなると鎌倉かなぁ。
249優しい名無しさん:02/08/18 14:31
身一つで都会へ出てきた者同士の暖かさが忘れられない。
みんな必死だったなぁ。。
田舎にずっと住んでる者には分からないかも。
変に余裕かましてる奴が多くて、田舎は合わないな。
250優しい名無しさん:02/08/18 14:31
広尾のいいところは中央図書館が近くにあるところ。
251優しい名無しさん:02/08/18 14:31
田舎の人って馴染めない・・・
252優しい名無しさん:02/08/18 14:32
先生、広尾は田舎ですか?
253優しい名無しさん:02/08/18 14:33
広尾は幻のオアシスです。
254優しい名無しさん:02/08/18 14:34
>>253
広尾は疲れる。っていうか、








広尾に住むと疲労する。だじゃれかよ。
255優しい名無しさん:02/08/18 14:37
広尾いいけど物価高いよ。
(もちろん安い店もあるよ。ドラッグストアの安売りとかね。)
256優しい名無しさん:02/08/18 14:39
広尾、広尾っていうけどさ。広尾に閉じて生活できればいいけど、
そうでなければ結局>>1さんの言うように都会は疲れる、ってことに
なると思うが。学校どこよ?聖心女子?
257とと ◆doodaung :02/08/18 14:55
>>254
ワラタ。。ヤラレタゼ。
258優しい名無しさん:02/08/18 15:19
歌舞伎町で立て続けに誘われた。欝。
お金なら持ってるですって?阿呆か。一晩だけなら10本指のエリーで十分だろ
昼間の女と付き合えんのか男ってやつは・・。。
259優しい名無しさん:02/08/18 15:31
>>258
真に受けるなよ。歌舞伎町では挨拶みたいなもんだよ。
260優しい名無しさん:02/08/18 15:33
>>258>>259
っていうか、歌舞伎町を歩けるってすごい。都会は疲れる。
261優しい名無しさん:02/08/18 15:36
歌舞伎町で娼婦に間違われたってのは
すごいよな
262優しい名無しさん:02/08/18 15:36
>>261
っていうか、歌舞伎町を歩けるってすごい。都会は疲れる。
263優しい名無しさん:02/08/18 15:37
>>259
路地裏入ったら複数に尾けられたんだけど?
適当にあしらったがムカツク
264優しい名無しさん:02/08/18 15:38
>>263
っていうか、歌舞伎町の路地裏を歩けるってすごい。都会は疲れる。
265優しい名無しさん:02/08/18 15:38
漏れの車はいつも区役所通りに路厨です。
266優しい名無しさん:02/08/18 15:38
娼婦の様な格好してたんだろ?
267優しい名無しさん:02/08/18 15:39
>>263
歌舞伎町の路地裏の方がヤバイだろ?
268優しい名無しさん:02/08/18 15:40
歌舞伎町じゃなくって2丁目だったりして・・・?
269優しい名無しさん:02/08/18 15:41
歌舞伎町について語り合うスレはここですか?
270優しい名無しさん:02/08/18 15:41
なんだなんだ歌舞伎町オフか?
271優しい名無しさん:02/08/18 15:43
いますbでるなんもない田舎より
新宿とかのほうが落ち着く
梅ヶ丘あたりに住みたい
272優しい名無しさん:02/08/18 15:44
住んでるのまちがい
いてきます
273優しい名無しさん:02/08/18 15:45
下落合じゃ駄目なのか?
274優しい名無しさん:02/08/18 15:45
新宿と梅ヶ丘じゃ随分違うぞ。
275優しい名無しさん:02/08/18 15:46
>>266
娼婦が欲しいなら立ちんぼがいるんだよ。
素人食おうとしてるわけ。
こっちはもさい白シャツにジーパンで買い出しだったんだ。
276優しい名無しさん:02/08/18 15:47
下落合不便だろ。マイナーだな。東中野とカ。
277優しい名無しさん:02/08/18 15:47
笹塚に住むと24時間いつでも会社から呼び出されてしまうという罠があるし…。
278優しい名無しさん:02/08/18 15:48
>>276
下落合は微妙に家賃が安いんだよ。
279優しい名無しさん:02/08/18 15:49
>278
早稲田辺りにも微妙な物件あるだろ。
280優しい名無しさん:02/08/18 15:51
>>274
都心の住宅街にすみたいのよ
んで、のんびりしたい、落ち着く
281優しい名無しさん:02/08/18 15:51
ここは早大生向け不動産案内スレになりますた。
282優しい名無しさん:02/08/18 15:53
>>280 明治神宮の神主を目指せ。
283優しい名無しさん:02/08/18 15:54
>>282
早稲田の人間に対して、明治や慶應は禁句だろう。
284優しい名無しさん:02/08/18 15:57
285優しい名無しさん:02/08/18 15:58
>>280 左門町はどうか?
286優しい名無しさん:02/08/18 16:00
>>271は新宿希望なんだろ。で閑静で落ち着くところなら内藤町で決まりだろ。住めるならな。
287優しい名無しさん:02/08/18 16:59
>>245
これだよ。京都は好きだけどお前みたいに、京都以外を
見下してるから京都人は嫌なんだよ。
せっかく京都好きなのにさ。
288とと ◆doodaung :02/08/18 17:02
今度今京都に小旅行行こうと計画中でござるよ。ニンニン。
289とと ◆doodaung :02/08/18 17:02
訂正:今度京都に小旅行に行こうと計画中でござるよ。ニソニソ。
290優しい名無しさん:02/08/18 17:03
>>287
その後の調べで>>245は長州人だと判明しますた。
291優しい名無しさん:02/08/18 17:03
>>287
俺245じゃないけど
よく読め。
そんな事いっとらんぞ。
292優しい名無しさん:02/08/18 17:04
京都に住むなら吉田。
293優しい名無しさん:02/08/18 17:04
京都。いいよな
294優しい名無しさん:02/08/18 17:06
メンヘルなら京都だ。最高。住んでる奴が羨ましい。
俺東京出身。
295優しい名無しさん:02/08/18 17:06
向日に住んで(実家)、大阪の大学に通う。
京都は遊びに行く場所。これが最高では?
296優しい名無しさん:02/08/18 17:08
どっちにしろ関東人にとっては生きにくい場所関西。
297優しい名無しさん:02/08/18 17:09
桂に住んで、大学は京都。御所の近辺が吉。田辺は嫌。
合コンは京都でも大阪でも可。というかだな、
遊び先は京都と大阪を使い分ける。これが最強では?
298優しい名無しさん:02/08/18 17:11
山科の駅南に住んで大学は瀬田。就職は京都市内なら贅沢いわない。
これがいいな。メンヘルには京都市の中心部は、少しきついですよ。
299優しい名無しさん:02/08/18 17:12
>>京都好き
叡山で修行する、っていうのはどうなんだ?w
300287:02/08/18 17:12
>>290
サンクス
>>287
ああ、確かにそんな事言ってないな。245は
でも、京都を褒めてそれ以外の地域を見下してる奴って
京都人によく見受けられる特徴。今まで何度
京都の人間にバカにされたことか。

まあ、一ヶ所(広尾)をGoodとか言ってるのが救いだ。
301優しい名無しさん:02/08/18 17:13
>>299
環境的には醐山のほうがよいかと思われ。
302287=300:02/08/18 17:13
訂正
>>287>>291
303優しい名無しさん:02/08/18 17:14
>>286
新宿に住むのを希望ってわけじゃなくそのへんに近くて
雰囲気がマターリしてるとこ、お洒落なオーラがでてないような街がいいなと
ってかスレ違いぽいね

たまに行くから気持ちが和むのであって
下手に田舎なんか住まないほうがよいと思う。恐ろしく不便だし
304優しい名無しさん:02/08/18 17:16
京都からでは早大には通学困難だという罠。>>281
305優しい名無しさん:02/08/18 17:17
23区はゴミを細かく分けなきゃいけないからやだ
東京市部、これ最強。
306優しい名無しさん:02/08/18 17:17
>>303
なら広尾できまりだ。
307優しい名無しさん:02/08/18 17:18
住民基礎なんちゃらネットとかいうのも考えると国分寺ですか、>>305先生!
308優しい名無しさん:02/08/18 17:18
きめんなよ(笑
309優しい名無しさん:02/08/18 17:19
>305
あれぐらいでガタガタほざくお主は
地方へ行け地方へ。東京に住んで欲しくない。
310優しい名無しさん:02/08/18 17:19
広尾原理主義者がいるなw
北海道へ逝け!
311優しい名無しさん:02/08/18 17:20
府中もいいですよ
競馬場だの○芝だのがイパーイ税金を落としてくれるので、やたらに
裕福です
312優しい名無しさん:02/08/18 17:21
京阪神はまた蚊帳の外ですか。東京恐るべし。
313優しい名無しさん:02/08/18 17:22
先生!かみやちょうは広島ですか?東京ですか?
314優しい名無しさん:02/08/18 17:22
先生!マターリしてたと思ったらヤパーリ対立が始まりますた。
315優しい名無しさん:02/08/18 17:23
>>311
馬も電機も芝なんだなぁ。
316先生:02/08/18 17:23
先生先生うるさいよ。sageでやれsageで。
317優しい名無しさん:02/08/18 17:25
先生!丸子は安倍川沿いですか?多摩川沿いですか?
318優しい名無しさん:02/08/18 17:27
はい!先生!
319とと ◆doodaung :02/08/18 17:27
昔、うちの父親広尾に住んでて、
近くの多摩川?で長島さんがジョギングしてるの見たってよ〜。
巨人軍の練習場があったみたいだ。
近くに田園調布?もあったんでなかったけ?
320優しい名無しさん:02/08/18 17:28
そういえば、広島もいいか。いやマツダ車縛りがうるさいか。
坂の風情のある長崎のほうがいいかな。
321優しい名無しさん:02/08/18 17:28
>>319
長さん見たーい
322優しい名無しさん:02/08/18 17:29
長崎かーいいねー
323優しい名無しさん:02/08/18 17:30
友達の家に泊まったとき
南部線沿いってよいなと思った
324優しい名無しさん:02/08/18 17:31
>>323
川崎とか通ってる南武線?
いいよね
適度に田園風景が残ってて。
ニュータウンのいやらしさもない
325優しい名無しさん:02/08/18 17:39
>323
そう。字、違ったのね
背の高い建物あんまないし
いいなって思った
ニュータウンはなんか冷たくてやだ
326優しい名無しさん:02/08/18 17:41
>>324
南武線ってJRだよね。
電車賃高いのはつらいから、東急線か相鉄線(うっ雰囲気が正反対?)の
沿線のほうがいいかなぁ、とか思ったよ。。
327優しい名無しさん:02/08/18 17:43
東急なら東横とか田園都市とかじゃなく、目蒲線きぼんぬ
328優しい名無しさん:02/08/18 17:52
中途半端な都会じゃなくて、離島はどうだろう。それも小さいところ。







医者が、医者がいないという、大罠。がびん。
329優しい名無しさん:02/08/18 17:53
>>328
船で通院っていうのもオツだな
330優しい名無しさん:02/08/18 17:54
ある島では、高校へ行けない人が大半だって聞いたことがある。
昭和60年ごろのお話。
331優しい名無しさん:02/08/18 17:59
>>330
今、離島だと子供の数じたいが少ないんだろうね。小さな離島に住んでる人いる?
332優しい名無しさん:02/08/18 18:15
田舎は最悪。人がいいなんていうイメージがあるだけに・・
かえって考えは凝り固まって融通は聞かんし
給料は一般的に低いし、物価もそう安くはないつーか東京より
高かったりする。
人間的にも偏屈で視野が狭くて成長を阻むような人物が多い。
333優しい名無しさん:02/08/18 18:22
南武線は全て各駅停車だからな・・
マターリしたい人にはいい所かも。
334優しい名無しさん:02/08/18 18:43
サザエさん。
桜新町。
335優しい名無しさん:02/08/18 18:52
広尾には月500万のマンションも・・・
336優しい名無しさん:02/08/18 18:54
>>335 それ北海道の広尾の話?
337とと ◆doodaung :02/08/18 18:54
海外でも都会は疲れるのかな〜
338優しい名無しさん:02/08/18 18:55
都会人ってどうして田舎を神格化するんだ?
現実を見てみ。
339優しい名無しさん:02/08/18 18:56
>>337
海外ったって広かろう。
340優しい名無しさん:02/08/18 18:57
神格化などしてない
341優しい名無しさん:02/08/18 18:58
>>339
NYは?
342優しい名無しさん:02/08/18 18:59
オーストラリアは適度に田舎で先進国なのにのんびりしててよかった。
343339:02/08/18 19:00
>>341
NYって何?
仮に米国のNYだとしても広かろう。そもそもNY市なのかNY州なのか?
344優しい名無しさん:02/08/18 19:03
>>339
NY州!
345優しい名無しさん:02/08/18 19:10
>>336
そんなわけないじゃん。
東京の広尾でしょ
346頂肘 ◆T2002/TA :02/08/18 19:18
広尾は疲労って。痛くないか?
いいけどよ。
347優しい名無しさん:02/08/18 19:29
>>332
>かえって考えは凝り固まって融通は聞かんし
>人間的にも偏屈で視野が狭くて成長を阻むような人物が多い

↑↑この辺禿げしく同意。ま、犯罪は少なそうだけどね・・
348優しい名無しさん:02/08/18 19:30
経験談。名古屋在住の大学生だったけど、うつ病になってしまい、実家に
帰りました。祖父母宅に転がり込んで数ヶ月、田園風景と何も聞かない親戚の
人たち(励ましはあり)の優しさに癒され、少しずつ復帰を考えています。
349テリ造 ◆IZZWMjp. :02/08/18 19:43
京都に住むんだったら嵐山と化野の中間地点あたりに住みたいなぁ。
350優しい名無しさん:02/08/18 19:46
出身はどこらへんなの?

やっぱ、生まれ育った環境ってのが一番落ち着くよね?
焦らず、ゆっくりとね。
351350:02/08/18 19:50
350は>>348です。

>>349
嵐山、化野、いいっすねぇ〜!
私も住むとしたらそこらへんがいいな〜。
352優しい名無しさん:02/08/18 20:11
甘ったれんなぼけ!
世間から逃げてるだけじゃないかアホ!
さっさと一生懸命生きてみろ!生まれたからには
一日8時間勉強しとるわ!!!!
お前らとはちゃうんじゃ!!!!!
353優しい名無しさん:02/08/18 20:13
>>352
既に壊れてるよ、あんた。
354優しい名無しさん:02/08/18 20:13
>一日8時間勉強しとるわ!!!!

「俺は」って入れるか、その前に「。」を付けないと、
「生まれたからには一日8時間勉強しとるわ」
っていう頭の悪そうな文章になってしまいますよ。
何の勉強をしているんですか?
355優しい名無しさん:02/08/18 21:55
>>352
うるさいよ、キチガイ
356SOLT ◆soltCgcs :02/08/18 21:59
都会っつーか、東京は疲れるよ。
せめて週末は緑の多いところや海を見たい。
357優しい名無しさん:02/08/18 22:23
青森の人は確かに保守的で合わなかったな。
358優しい名無しさん:02/08/19 00:36
旦那の実家に帰省して疲れた。

町並みは「街」なのに、精神が田舎のまま。
そこに慣れてる人はいいのかもしれない。
でも、「よそ者」排他の世界が感じられて、そこに生まれ育ってないものには辛い。

東京love
359優しい名無しさん:02/08/19 00:37
>>358
県名キボヌ!
360とと ◆doodaung :02/08/19 00:38
エルオーブイイー
361優しい名無しさん:02/08/19 00:44
中学生までは田舎がイイ。そのあとは一度東京に出るのもイイだろう。
でも人が多くて騒音が激しくて夏暑いし、40にもなると眩暈がするよ。
人口多い分変な人の出現絶対数多いし。病んでるよ東京。がんばって
暮らしてる人・働いている人えらいと思う。
362かぶとむし:02/08/19 00:55
私は渋谷区円山町に生まれ育ちました。
センター街を横目で睨み、道玄坂を登って帰宅します。
あーあ、なんでこんな街になっちゃったんだろう。
109が出来た辺りからおかしくなってきた。この春旅した石垣島移住を半分真面目に考えてます。
それはそれで大変だろうけど。
みんな、渋谷に来た時、住む所だと思いますか?
生まれた所を離れたいって本能だろか?
363優しい名無しさん:02/08/19 01:00
>362
松涛あたりなら住む気にもなる。
364優しい名無しさん:02/08/19 01:30
キャッチは田舎にいないから、鬱でも安心して歩けていいよ。
無視すれば背後から捨て台詞、相手にすればしがみつくようにして離れない、
しまいには逆ギレ、あんな人種はメンヘル的には最悪。
365358:02/08/19 02:13
>>359
長野県でござります。
「市」を名乗っておりまする。
新幹線は止まりません。

>>362
高校の学区が新宿区・渋谷区・世田谷区・目黒区でした。
世田谷区から来た人が、新宿って人が住んでいたんだ…とびっくりしてました。
って、25年前の話ですが。
原宿の駅前の一戸建てに住んでた人もいました。
都内同士でもそんなもんです(でした)。

渋谷でも、いろんな場所ありますよね。
松涛は高級ですが、笹塚あたりは普通に住めるんじゃないのかな。
目黒区も柿の木坂とか高級だけど、原町は下町っぽいです。
小和田さんの家から3分も歩けば木賃アパートもあります。
世田谷区には農協があって、農業で生活してる人もいます。

長野県でも、長野駅前には住めないと思うよ。
東京はそういう「駅前」や「繁華街」が他の都道府県に比べて多すぎるんだね。
366優しい名無しさん:02/08/19 02:28
笹塚って首都高があって空気悪そうなイメージあり。
静かに生活したいのなら、世田谷、練馬、板橋、足立、江戸川
港(高層マンション限定)、文京辺りかと。

柿の木坂はオシャレってイメージがある。オレには合わん。
367優しい名無しさん:02/08/19 02:30
下町に住むなら三鷹、調布、武蔵野がいいな。
368優しい名無しさん:02/08/19 02:32
京王線の運賃は安い。
369359:02/08/19 02:33
>>365
長野か・・・・・気をつけよう。
自然環境はGood。
370優しい名無しさん:02/08/19 02:33
お台場は疲れた。。。
371優しい名無しさん:02/08/19 02:35
京王線なら、聖蹟桜ヶ丘、仙川に決定
372優しい名無しさん:02/08/19 02:35
ゆりかもめっていいよね。
373優しい名無しさん:02/08/19 02:37
>372
景色はな。運賃は高い。
なめてるのかと小一時間〜(以下略
374優しい名無しさん:02/08/19 03:03
>>367
全部下町じゃ無いじゃん…
375優しい名無しさん:02/08/19 07:49
落語やテレビドラマに出てくるような「下町」は、人間関係の濃さは田舎並みでは?
海老名香葉子みたいな人とか橋田壽賀子ドラマに見られるようなベタなものは、今でもあるのか?
376優しい名無しさん:02/08/19 08:42
>>375
あ、私もそんなイメージ。東京の下町。
でも、土地柄や文化・言葉の感じから、人間関係濃くても
どっかサバサバしてるような気もする。
そういうのってある意味理想かも。

いかがですか?<リアル東京下町出身or在住者
377優しい名無しさん:02/08/19 13:00
先生!下町ってどこからどこまでですか?










小林信彦先生!下町ってどこからどこまでですか?
378とと ◆doodaung :02/08/19 13:13
北綾瀬は下町ですかあああああああああああ〜〜〜!!〜!!??
379優しい名無しさん:02/08/19 13:20
俺深川出身。下町?
380優しい名無しさん:02/08/19 13:25
東京の市部が私には丁度いいな。京王線沿いなら新宿行きやすいし。
でも新宿とか渋谷の駅周辺は怖くて嫌い。
381優しい名無しさん:02/08/19 13:46
NY郊外出身。私は都会の方が好きかな…というか田舎が苦手。
でも自分の住んでたところは、まあ郊外なんだけどね。
でも学校もマンハッタンのに通ってたこともあるし。
テキサスとかネバダなんて人がいなくて不安で恐くなる。
日本の田舎も苦手。人が少ないしビルもないしで恐くなる。
星が見えるのってのは最高だけどねえ。
でも同じ都会でも東京はあんまり好きじゃないなあ。
やっぱ皆生まれ育った故郷が一番合ってるんじゃない?
382優しい名無しさん:02/08/19 13:57
383優しい名無しさん:02/08/19 13:58
>>381
海外ドラマの字幕ですか?
384優しい名無しさん:02/08/19 16:37
>>381 同意。生まれ育った故郷が一番だと思う。
でも、残念だが、故郷といえるものが、半分かた無いような状態
で育ってしまったので、それは無理なのだった。そして、数少ない
故郷といえるようなものも、もう変ってしまった。

子供のころに引越しを繰り返していると故郷ってどこだろうって
いうことになる。

故郷が無くなるほうの話だけれど、昔は田舎で、敢えて言えば
何もないところだったところが、開発開発で今は見る影もなくなって
しまっていたりする。>>362にも書いてあったけど、30〜40年前の渋谷は、
東京の脇にある、田舎まちだった。それが今では、なんじゃこりゃ。

ほかにも、減反の影響と通勤圏の拡大で、田んぼが残っていた、のほほん
としたところが、ニュータウン化してしまったり。中途半端な複合型大規
模店舗やらゲームセンター、パチンコ屋やらが、近所にどかーんと出来てし
まうと、これまた、昔の風情を損なうし。

蛇足だけど、同じ都会でもNYと東京は別ものでしょう。
同じ州にある有名大都市でもLAとSFが別ものであるように。

関係ないけど、ギャンブルやらないならLasVegasが住みやすそう。
385381:02/08/19 19:24
>>382
うわー、本当にどうもありがとう!
>>384
故郷が影も形もない姿になっていくのは哀しいですよね。。
昔から東京に住んでた人とかが口々にそういうこと言うけど。
渋谷が変わったー吉祥寺が変わったーって。
どんな気持ちだろう、やっぱ寂しいだろうねえ。
私はNJ、CT、NY郊外が住みやすいんじゃないかな、と。
なんか東海岸にこだわってしまうな、なんか。でも税金高めだっけ。

環境が変わってしまうってのはかなりのストレスだから、
転勤とか転校で鬱になってしまう人もかなり多いと思う。
386優しい名無しさん:02/08/20 12:49
先生!横網君が偉そうな顔をしてます。関取でもないくせに。
387優しい名無しさん:02/08/20 12:59
先生!根津君がお線香のにおいをぷんぷんさせてます!
388人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:18
>266
たこチャにおるよ























389人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:22
(´・ω・`)ショボーン
わからないよ。
初心者板で聞いてきます。

























390SOLT ◆soltCgcs :02/08/20 21:56
吉祥寺はよく逝きます。でもジブリの森は逝ったことありません。
話題のメンチカツは、暖かいうちに食べたけど、あまりおいしくなかったです。
結構いい街です。家賃も安い。(普通か?)
391優しい名無しさん:02/08/20 21:59
25 :SOLT ◆soltCgcs :02/08/19 22:36
僕は美男ですよ。


26 :優しい名無しさん :02/08/19 22:38
↑お前しね。   


27 :SOLT ◆soltCgcs :02/08/19 22:39
おまえついてくんな〜〜〜!!!>>26


28 :優しい名無しさん :02/08/19 22:39
>>25
自分で言うなんてかなりのブ男だな(w)



29 :優しい名無しさん :02/08/19 22:39
>>27 死ね嫌われ者


30 :SOLT ◆soltCgcs :02/08/19 22:42
嫌われ者ですか?
美男子投票二位のこの俺が?
もう死ぬ


31 :優しい名無しさん :02/08/19 22:44
30 SOLT ◆soltCgcs New! 02/08/19 22:42
>嫌われ者ですか?
>美男子投票二位のこの俺が?
>もう死ぬ

( ´,_ゝ`)プッ


32 :優しい名無しさん :02/08/19 22:46
>>SOLT ◆soltCgcs
トリップかっこいいね     ( ´,_ゝ`)プッ

392人生板女帝ちゃむ:02/08/20 22:00
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
393優しい名無しさん:02/08/20 22:03
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs SOLT ◆soltCgcs
394人生板女帝ちゃむ:02/08/20 22:03
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
SOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT ◆soltCgcsSOLT
395優しい名無しさん:02/08/20 22:07
25 :SOLT ◆soltCgcs :02/08/19 22:36
僕は美男ですよ。


26 :優しい名無しさん :02/08/19 22:38
↑お前しね。   


27 :SOLT ◆soltCgcs :02/08/19 22:39
おまえついてくんな〜〜〜!!!>>26


28 :優しい名無しさん :02/08/19 22:39
>>25
自分で言うなんてかなりのブ男だな(w)



29 :優しい名無しさん :02/08/19 22:39
>>27 死ね嫌われ者


30 :SOLT ◆soltCgcs :02/08/19 22:42
嫌われ者ですか?
美男子投票二位のこの俺が?
もう死ぬ


31 :優しい名無しさん :02/08/19 22:44
30 SOLT ◆soltCgcs New! 02/08/19 22:42
>嫌われ者ですか?
>美男子投票二位のこの俺が?
>もう死ぬ

( ´,_ゝ`)プッ


32 :優しい名無しさん :02/08/19 22:46
>>SOLT ◆soltCgcs
トリップかっこいいね     ( ´,_ゝ`)プッ

396優しい名無しさん:02/08/20 22:55
クルマを5分走らせれば2,3軒はコンビニあるし。
国道沿いには10時までやってるスーパーとホームセンター。
TSUTAYAは12時まで営業。
日本中どこ行っても同じ。
渋滞のない田舎のほうが便利だねー。
397優しい名無しさん:02/08/20 22:58
田舎のセブンイレブンは
本当のセブンイレブンです。
398優しい名無しさん:02/08/20 22:58
んだ。んだ。
399優しい名無しさん:02/08/20 23:02
東京に対して、100万都市もさびれた山村も田舎と一緒にされるがそれは違う!!
この間行った本当の田舎はすごかった。
食料の供給すらおぼつかず、半分アオカビの青色アンパソが店に並んでいたぞ!!
個人的に田舎マンセーだが、あれはさすがに引いたよ・・・
400優しい名無しさん:02/08/20 23:13
横浜の外れ在住ですが、都心に逝こうとすると
バス->電車->電車 で乗り継ぎ悪いと2時間越えちゃうなー。
わての田舎だと新幹線駅の駅地下の駐車場まで20分。
東京駅まで1時間半弱。トータル2時間切るなー。うーむ。
401優しい名無しさん:02/08/20 23:18
>>400
確かに・・・
長野新幹線が出来た当初、
「長野まで79分」のコピーを見て感慨にふけったよ。
402優しい名無しさん:02/08/20 23:33
403優しい名無しさん:02/08/21 01:25
>401
でもほんとに79分で走るのは日に1本か2本じゃないっけ?
東京出たら長野までの間一度も停車しないやつ(w
404優しい名無しさん:02/08/21 15:47
先生!中野は長野ですか?
405優しい名無しさん:02/08/21 15:50
上野〜仙台は95分で行くよ
406優しい名無しさん:02/08/21 15:51
田舎で療養マンセー
空気がうまいよほんと。星がきれいだべなー
407なぜに上野〜?:02/08/21 15:56
先生!いちばんちょうは東京ですか?仙台ですか?
408優しい名無しさん:02/08/21 16:09
でも、東京の夜空になれちゃうと、田舎の夜空はなんだか嘘に見えちゃいませんか?
お芝居のかきわりのようにきっぱりぱっきりとしたお月様。威圧感すら漂う。
私の知ってる月はもっと慎み深いやつだった…なんて。
409優しい名無しさん:02/08/21 16:17
>>406>>408
星空は綺麗なんだろうなぁ。でも漏れは視力が…。目が悪いとただの闇だ。鬱。
410優しい名無しさん:02/08/21 16:22
目が悪くても高い山に車で上ればすごい星がふってくるような感じだから
見えるかもしれないよ
田舎で正解だったと思うよ
411優しい名無しさん:02/08/21 16:23
田舎の環境は好き。
でも田舎の人間関係は超疲れる…
他人の目もあるからメンヘラーは生き辛いかも。
412優しい名無しさん:02/08/21 16:44
テレビのチャンネル少ないな@帰省中
413409:02/08/21 17:09
>>410
うらやますい。八ヶ岳山麓あたりは水もきれいだというし、いいかもなぁ。
414優しい名無しさん:02/08/21 17:18
ケータイの電波が届かなかったり?@帰省先
415優しい名無しさん:02/08/21 23:22
住んでる所は都会でもかなりの都心。
周りには大企業の本社ビルがいくつもある。
窓からは緑が見えないし狭い空は夜でも明るいので星が見えたこともない。
TSUTAYAもないしスーパーはコンビニサイズ、本屋にはマンガが置いてない。

両親が住んでるのは山沿いの田舎。窓からは山と田んぼしか見えなくて
駅まで車で1時間。でもスーパーは広いし星は教科書の写真のように綺麗…。
みんな車で移動するから道には人が歩いてないし。
お盆で帰ったら生き返ったーーー。
週の半分くらい田舎で過ごせたらなぁ。私は都会には向いてないみたいだ…。
416優しい名無しさん:02/08/22 02:10
>>415
同士よ!
そんなあなたは415(よいこ)だぁぁぁ!!!!!
417かぶとむし:02/08/22 04:54
妹(生まれも育ちも渋谷)と旦那(生まれも育ちも池袋)が
北海道の郡部に住んでいます。人が少ない所に住みたくて行ったんだけど
近所の人が用もないのに家に入ってこようとするは
近くで葬式があると「夫婦で手伝いにこい」と言われるは
地元から議員の立候補者が出ると勝手に後援者にさせられるは
カルチャーギャップによる驚き、困惑は避けられないみたいです。
住環境を変えると他人との接し方も変わるようですね。
私は精神疾患をかかえていますが別に近所で誰も関心を持ってないようです。
(私も隣家の健康状態とか勤め先とか知らない。)
妹は「お兄ちゃんがここに来たら興味もつ人が出てくるよ」と云います。
自然環境は別として、人間環境は生まれ育った今の所の方が楽なようです。
418優しい名無しさん:02/08/22 13:51
田舎は中学の同級生に遭遇して嫌。
ちなみに今高校生です
419優しい名無しさん:02/08/22 23:55
62 :東急の路線図完成! :02/08/22 21:16 ID:gnaq2YFj
   渋池三駒桜用二二高溝梶宮宮鷺たあ江市藤青田長つす南つ中
     尻軒沢   子子          まざ          くず  き央
     大茶大新  玉新  のが崎前  プみ  がが葉  津しか町み林
     橋屋学   川地          ラ野         野け  野間
   谷     町賀   津口谷台平沼ザ 田尾丘台奈田  台田

急行●─●───●──●───●●●───●─●────●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
            ┃                      ┃
            ┗上等尾九━┓          .   ┗恩こ
             野々山品  ┃                ど
             毛力台仏  ┃                も
          各停●●●●  ┃                の
                    .┃               田国
           ..┏━━━━━┛            各停●●


63 :東急の路線図完成! :02/08/22 21:17 ID:gnaq2YFj
           ..┃
   渋代中祐学都自田多新武元日綱大菊妙白東反横高桜
     官目天芸立由園摩丸蔵住   倉  蓮  白   島木
   谷山黒寺大大が調川子小吉吉島山名寺楽楽町浜町町
         .学学丘布   杉
特急●─────●───●────●────●─●
急行●─●─●─●●●─●─●●─●────●─●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
           . ┃●●●●(目黒線各停)
     ..... 緑が丘●┃┃
          .┏┛┃┃
   目不武西洗大奥┛┗沼鵜下武矢.蒲
     動蔵小  岡      の丸蔵口
   黒前小山足山沢   部木子新渡
      山             田  田
各停●●●●●●●   ●●●●●●
          ┃
      .北洗足●
        . ┏┛
         .┃
   五大戸荏旗長洗石雪御久千池蓮蒲
     崎越原      が
   反広銀中の  足川谷獄が鳥
     小座延      大
   田路    台原池台塚山原町上沼田
各停●●●●●●●●●●●●●●●
         ┃
         ┗荏中戸下大
           原  越神井
           町延公明町
              園
           ●●●●●


420優しい名無しさん:02/08/24 23:48
中間が・・・良いな。っていっても関西在住なので
都会=大阪 田舎=和歌山、三重、奈良、などの奥のほう。
と、いうイメージですが。
ちなみに田舎在住。学校大阪。^^;
でも、田舎は人間関係がウザイですよ……
メンヘルなんて鬱だろうが統合失調だろうが人格障害だろうが
全部「基地外」「狂った」「もう戻れない」だもん。

ほどほどの田舎か憧れているうちが良いと思われ。
421優しい名無しさん:02/08/26 17:56
東京の方がいいよーウワァン
422優しい名無しさん:02/08/27 09:40
>>421 札幌じゃだめなのかな?
423優しい名無しさん:02/08/27 12:10
>>415さん
同意です。私は都心ではなく少し外れに住んでますが。
今年は色々あって田舎に帰れなかった。
田舎に帰ると時間の流れが違い生き返る気がする。
田舎に帰りたいが仕事や妻を考えると、、、です。
田舎に帰る事真剣に考えようかな。
424優しい名無しさん:02/08/27 12:19
>>423
田舎っていうのは出身地ってことかな?
既出だけど、生まれ育ったところがいい
というのはあるような気がする。
ヤパーリ「故郷の訛り懐かし…」(啄木)
ですよ。同じ田舎でも、生まれ育った
ところ(Uターンパターン)と、そう
じゃないところ(JターンとかIターン
のパターン)では、少し意味合いが違う
ようにも思ってる。

で、これも既出だけど、生まれ育った所
が激しく変化してしまっていると、とて
もつらいものがあるように思う。帰ると
ころがない感じ。それでも、友達や親戚
がいればまだいいのかなぁ。(偏見のな
い人たち、気の置けない人たち、そうい
う人が多数いるという前提ならばだけど)

故郷(くに)を離れてはや何年?
425優しい名無しさん:02/08/27 12:36
>>424さん
423です。田舎は18年育った所を言ってます。
田舎を離れて早17年、田舎もずいぶん変わったけど昔のままの所も多いです。
426優しい名無しさん:02/08/27 12:47
>>425さん
424です。
そうですか、やっぱり育ったところはいいでしょうね。
昔のままの所へ行くと、思い出が蘇るのでは?
懐かしいでしょうね、きっと。

最後の一文は自分の心境をつぶやいてみた独り言でした。
質問になってしまったみたいで、申し訳ないです。
427優しい名無しさん:02/08/27 13:57
424さん423です。
レスありがとうございます。
理想は田舎で親からちょっと離れた所でログハウス建てて妻と子と畑など耕して暮らすことですが、じじくさいですね。
田舎に帰りたい気持ちが強くなってきました。
428424:02/08/27 14:28
>>423さん >>427でお書きになった「理想」について。

じじくさいも何も、いま一番おしゃれな生き方じゃないですか?
おしゃれって言い方はちょっと変ですけど。ごめんちゃい。
そういう生活は素敵だと思いますよ。

ただ、そこに、このスレに潜む問題提起があるわけで…。
田舎だと人間関係が厄介ではないかということと、もう一つは
きちんとした心療内科や精神科の病院・医院・クリニックがある
のかどうかということ。

生まれ育ったところでのんびりと暮らせたら、そのほうが健康に
はよさそうだけれども、逆に(こんな言い方したくはないが)健
常者でないと田舎暮らしはきついかも、という両天秤。
悩ましいですね。

夢がかなうといいですね。お体をお大事に。
429優しい名無しさん:02/08/27 14:30
スローライフってやつですね。。
430優しい名無しさん:02/08/27 14:33
たしかに疲れる、田舎の人どうですか?@住みごこち
田舎で暮らすにも何か仕事がないと。
431優しい名無しさん:02/08/27 15:02
>>422
札幌には行った事がないからわからないけど
(福岡県に親が転勤・・・)

天神地下街がダンジョンみたいで
毎回迷う→凹む→ヒキる

いつまで経っても福岡にはなじまない・・・
東京が恋しい・・・
432優しい名無しさん:02/08/27 15:54
田舎に行くかな、、、
何かできるだろ独身だし。
もう都会生活は疲れたよ、田舎情報誌とか参考になりますか?
433優しい名無しさん:02/08/27 17:11
いつか東京の山手線沿線のどこかに引っ越そうと思ってるです
具体的に都会のどこら辺が疲れるですかね?最寄り駅に近ければ
歩かないので疲れないような気がしますが?
434優しい名無しさん:02/08/27 17:12
 結局、都会の便利さには勝てないと思う
435優しい名無しさん:02/08/27 20:09
東京生まれの東京育ち

お盆に北海道の真ん中の方へ行った
知り合いの知り合いの家に着いた途端
「まぁまぁ疲れただろうから風呂でも入れ」
って初対面なのにお風呂を勧めてくれた

こんなの東京じゃ絶対無いよね
田舎イイ♪
涙が出ましたポ。。。
436435:02/08/27 20:18
追加
温泉に入ったとき、ロッカーに貴重品をいれようとしたら
財布に一万円札しかないっっ!!
マッ裸で考えあぐねていたら隣にいた人が
「両替してきますよ」って両替してきてくれたYO

お礼にジュースでもと思い、いくらか渡そうとしたら
「困ったときはお互い様だから」って受け取らなかった。
人の温かさが見に染みました。。。
437優しい名無しさん:02/08/27 20:58
>具体的に都会のどこら辺が疲れるですかね?

住んでみれば分る、それに疲れるの意味が少し違う。
438優しい名無しさん:02/08/27 21:05
都会が嫌でも田舎に住む手段がないなから・・・
439優しい名無しさん:02/08/27 21:06
>疲れるの意味が少し違う。

勘違いの可能性も大だが、わかるような気もする。

ここまでのログを読んできたけど、結論なんて出せないと思ったよ。
440優しい名無しさん:02/08/27 21:11
田舎暮しへの最短距離を教えてください。
441優しい名無しさん:02/08/27 21:14
>>440 田舎に生まれ育つこと。
442441マジレス版:02/08/27 21:18
>>440 場所を決める、周りの理解を得る、収入などの方策を練る。
そして実行。極めて簡単に言ってしまえばこうなるのですかねぇ。

行動すること。それが田舎への最短距離である。かもしれません。
443あははん ◆hF0rmC.o :02/08/27 21:19
田舎は本屋で立ち読みのするのも気を使う
すぐ顔覚えられるし

その点都会は入れ替わり立ち代り
無関心の町

     
444優しい名無しさん:02/08/27 21:21
>>443 どの程度の田舎か?どの程度の都会か?によるとも思うんだけどねぇ。
なんだかなぁ。何度目かのループが始まってきたように思われてきたぞ。
445優しい名無しさん:02/08/27 21:22
>>収入などの方策を練る。
これが最重要課題だな・・・
446あははん ◆hF0rmC.o :02/08/27 21:24
>>444
そうなんでしか
フラリ立ち寄って今の自分の心境を書いてしまいました。
人それぞれだと思います
流してくだはい^^
447優しい名無しさん:02/08/27 21:27
多少のループはしょうがないように思われ。
田舎だと病院近くにあるのか?
地元の職安で仕事探せばいいのか?
などが知りたい。
448優しい名無しさん:02/08/27 21:27
あははんさん、まぁそう言わずに、いろいろ言ってくださいな。よろ。
定住者募集中(w
449優しい名無しさん:02/08/27 21:27
田舎は監視されるよ。
あの家の息子はXX高いったんだ
あの一家は信仰宗教にハマッテル
一晩中電気ついててなにやってんだろーねー
車買いかえるくらいだから、余裕あるんじゃないの?

都会の感覚で暮らしていくのは辛いよ?
450優しい名無しさん:02/08/27 21:29
>>445>>447 そう収入の確保と(よい)病院へ通えること。これが課題。はぁ。
451優しい名無しさん:02/08/27 21:32
>>449 これは中途半端な都会でもありそうなんだよね。
ニュータウンなんてのは特にそんなじゃないかって気がする。
住んだことないからわからない。
芸能人や著名人が多数暮らす街でも、一皮むけば同じかなぁって。
452さやこ ◆LesBoS/c :02/08/27 21:33
近くに友達さえいれば東京に住むのが私には一番いいようだ。
もうちょっと病がよくなったら東京に帰りたい。
でも今の彼氏と付き合ってるとそのうちもっと太平洋近くに
連れて行かれそう・・・・田舎は人間関係こわくて嫌!!!!!
私がいってもキチガイ扱いでろくな事がないだろう。
453優しい名無しさん:02/08/27 21:33
>都会の感覚で暮らしていくのは辛いよ?

そんな噂ぐらい構わん、都会の嫌な面だって数えれば無にある。
田舎の人、県と住みやすさぐらい教えてくれると嬉しい。
454優しい名無しさん:02/08/27 21:36
>>今の彼氏と付き合ってるとそのうちもっと太平洋近くに
おいおい・・・・
455優しい名無しさん:02/08/27 21:38
>>453
田舎の良さなんてわずか。
メンヘルじゃなかったら、良いところも色々感じれるだろうけど。
俺は辛いよ。
456優しい名無しさん:02/08/27 21:45
>>455
都会はさらにメンヘルには地獄
457優しい名無しさん:02/08/27 21:51
>>453
まえのほうにねぇ、空気がきれいに澄んでいて、
夜は星が降るようだって。そういう話があった。

そういうところにいると、気持ちがのんびりするだろうな。
ゆったりとしたリズムで暮らせたら、ぎすぎすした気持ちも
少しは休まるのかな。そうすればメンヘルの状態も良くなったり
するのかな。なんて思ったよ。
458優しい名無しさん:02/08/27 21:53
蛍が見れるような場所に住みたいね。
459優しい名無しさん:02/08/27 22:03
>>453
構わなくてもいいかもしれないけど、でも何かと辛いと思うよ。
子供いなくても地域の集まりとかあるし、永住するなら
周りとはうまくやっていかないと。

どの程度の田舎にいきたいの?
県庁所在地レベル?もっと山奥?
adslはフレッツしか使えないところ?
5Km先のスーパーは7時でしまっても大丈夫なの?
460優しい名無しさん:02/08/27 22:11
>>433
JRより営団の駅の近くのほうが便利。
活動範囲が都心メインならJRはお勧めしない。
461優しい名無しさん:02/08/27 22:13
理想の田舎(ととろが出そうなやつ)は脳内にしかありません。
生活板の田舎スレッドでも見てみれ。
閉塞感強い生活は読んでるだけでもげんなり。
ドライな都会の方がいいと思うよ。
でも東京はお金がないとつまらないと思う。
462優しい名無しさん:02/08/27 22:13
変な話かもしれないけど。
都会にしても田舎にしても、老後って心配にならない?
足腰が弱ったときにさ。都会は怖いし、田舎は何もないし。
463優しい名無しさん:02/08/27 22:16
田舎に旅行でもするか、観光じゃ実体が分らないんだよな。
野宿は危ない人になるし。

>理想の田舎(ととろが出そうなやつ)は脳内にしかありません。
なるほど(w、あれ昭和30年代の東京郊外が舞台だっけ。
464優しい名無しさん:02/08/27 22:19
老後が心配にならないほど疲れてしまいました。
もう、どうでもいい。
今日のことだけ考えて生きてます。
465優しい名無しさん:02/08/27 22:19
田舎は買いだしいくにも、車がいるし、
子供同居でなけりゃ、すごーく親切な人がそばに住んでるか
地域のネットワークみたいなのがなけりゃやってられなそう。。
都会は家賃が高いしなー。
466優しい名無しさん:02/08/27 22:20
田舎はどこにいくのも車でつ。
467優しい名無しさん:02/08/27 22:21
>>464
限界スレの誤爆ですか?
少し入院するなどしては。
468優しい名無しさん:02/08/27 22:21
年取ったら運転できんのか?
よくて70代くらいまでと思ってるけど。。。
469優しい名無しさん:02/08/27 22:24
>>463
友に田舎暮らしいないの?
体験暮らし一週間させてもらうとか。

一泊3000円で貸しますよ。
素泊まりね。>夜10時には消灯の山奥
470優しい名無しさん:02/08/27 22:26
下町で人情厚いっつーのはよそ者はつまはじきっつーこと。
広島や山口など西日本の人が都会に出るつもりで
大阪で職を探したりするのが解せない。
なぜ大阪?

大阪なんてただの地方都市というか暴走してしまった田舎。
通行人が左右に別れてるので歩きにくいったらない。
前方にのろ〜い母娘がくっちゃベリながら歩いていても抜くのはハード。
大阪人にとっては横浜が田舎らしいっす。
知らないって怖いね。

田舎暮しはもういやだ。
地方から出るなら東京に来い。
破れてしまったらもといた場所へ。
471優しい名無しさん:02/08/27 22:28
>>464
大丈夫かい?
あんた、まず今の自分を大切にしなけりゃいけないみたいだ。

休養をとれるといいな。漏れには何もできなくて歯がゆいよ。
472優しい名無しさん:02/08/27 22:31
>>469
いないね〜
やけに消灯早いな、縁が会ったらどこかでw
達者で暮せよ
473優しい:02/08/27 22:56
そうですか。
474432:02/08/28 08:33
424さんレスどうもです。>>428で言われる問題は多々あると思います。
私の場合は会社が原因の軽度の欝(薬は飲んでます)なので良い方向に環境が変われば直ると信じています。
でも理想を実現させるにはやっぱりお金とその後の収入源確保ですよね。やっぱり難しいですね。
475優しい名無しさん:02/08/28 11:56
>460
営団は上りエスカレータがあるですが
JRはないですから、それで疲れるですね?
476優しい名無しさん:02/08/28 12:08
>>475
歳をとったり怪我したりで、膝や腰をいためると、くだりの階段の
ほうが苦痛になる、って話、ご存知でした?
だから、くだりのエスカレータがあったほうがよいらしいです。
私もよくわからんけど。

ちなみにJRには上りエスカレータはあるんじゃないのかな?
(鉄道ピクトリアルさん、召喚だよ〜)

はて、くだりの書き間違いかしらん?
477優しい名無しさん:02/08/28 14:08
メンヘルでも都会向き田舎向きの性格ってあると思うんだよね、
それは自分の人生経験で分っている筈だから。
やはり最終的には行動力になるのかな?
ただ独身だと田舎の方に住居が借りられるか心配だが・・・
478優しい名無しさん:02/08/28 14:17
っていうか、自殺は田舎の方が多いぞ
1位は秋田
479優しい名無しさん:02/08/28 14:28
>478
スレの流れを止めるような書きこみだな。
原因とかは、どこかにソースあるかな?
480優しい名無しさん:02/08/28 14:31
とりあえず、
1位秋田
2位岩手
3位島根か鳥取
4位青森

大学の講義でやりました
481優しい名無しさん:02/08/28 14:34
都会は人の顔が常時アップなので疲れます
482優しい名無しさん:02/08/28 14:36
なんで東北が多いんだろう?
行くなら九州方面かな。

>>481
禿同、人が多過ぎ。
483優しい名無しさん:02/08/28 15:19
田舎の方をドライブすると最高に気分いいけど、
人が優しい、親切に感じる。
484優しい名無しさん:02/08/28 15:30
私は横浜に住んでるけど実家は九州。横浜ではスーパーに行くのも
人が多すぎて嫌。鬱がひどい時はダンナに欲しいもののメモを渡して
買い物してきてもらう位、スーパー恐怖症になる。
今、子供連れて実家に帰ってるけど田舎はイイ!!
スーパーも人少なくて怖くないし。田舎に住みたいけどダンナが
都会育ちなので無理。悲しい。本当に都会は疲れる。
485優しい名無しさん:02/08/28 15:39
独身だから気軽に田舎行くか。
全国の求人ってハローワークで見れるの?
ネットで見れるようにしてくれよハローワーク!!
486音が優しいところはどこ?:02/08/28 16:34
>>484
スーパーマーケットで疲れてしまう。わかる気がする。
理由は違うかもしれないけど。

私は、あの音の洪水が駄目なのです。
BGMが流れてるのに、CMのビデオが大きな音で鳴っていて、
売り子さんの声(生の声ならいいのだがテープが多くて嫌)が
それにかぶさって。気が変になりそうです。(もう変か?)

スーパーマーケットに限らず、日本はサウンドスケイプ(音響
風景)に対して無思慮な気がする。身近な例では電車の駅を思
いおこしてもらえればいいかと。こんな私はレコード屋(CD
ショップ)に入るのが苦痛だったりします。

このあたり(お店などのサウンドスケイプ)の事情は、田舎でも
都会と変わらなかったりするんですよね。あー鬱だ。
ただ、一歩、外に出ると、自然の音だけの世界、という部分があれ
ば、田舎はいいなぁ。(でも医者が。などなど。例のループに…)
487優しい名無しさん:02/08/28 16:55
>>1

田舎なんてな村八分って言葉があるぐらいでな
やたらと他人のことを詮索してくるぞ
田舎なんてやめとけやめとけ メンヘルなら都会がいいぞ
488優しい名無しさん:02/08/28 17:02
>487
それは、事実だろうね。
489優しい名無しさん:02/08/28 18:09
>>487
激しく同意。
都会って言っても大阪圏はやめておいた方が良いよ。
逞しく図々しくないと生き抜けないから。
他の人間に感心がない東日本の大都市の方が人間関係も煩わしくなくて良いよ。
東京の下町は除くけどね。
490優しい名無しさん:02/08/28 18:10
>>487
そうだね。

夫の妹がタレントのダイエット本が出るたび、私に「買って送って」って頼むので
なぜかと思ってたら、こういう本ばかり買ってると本屋に知られると恥ずかしいか
らですと。
本を選ぶのも人目を気にしながらじゃなあ。
田舎(地元)育ち、健全精神の義妹にして、近所の目に臆病になっている。
491優しい名無しさん:02/08/28 18:11
>>479>>482
日照時間が少ないかららしいッス。季節性鬱ってやつ
492優しい名無しさん:02/08/28 18:14
>>481
人の顔を見るからだよ
視線をしっかり定めないで全体を漠然と見るようにすれば大丈夫
493優しい名無しさん:02/08/29 11:15
田舎
×人の目が気になる、近所付合いがたいへん。
○自然が豊か

こんな感じか?
494付け足してみたよ:02/08/29 11:33
田舎
×人の目が気になる、近所付合いがたいへん。
×医者が少ない、または医者まで遠い。
△収入(働き口)の問題をどうするか。(※実家が自営、など例外あり)
×移動が大変(車が必須?)。
○自然が豊か
○のんびりしていて精神的な健康快復にいいかも。
○人情味があってあたたかい(かも)。
×遊ぶところがない(かも)。(※アウトドア派にはいいかも)
△他所から来た人間に冷たいかも。(※地方によるかも)

都会
△人の目が気になる。(※さりげなく、都会でも近所は見てる)
×近所付合いがたいへん。
○いい医者を選べる。
○交通手段が選べる。(※PDには電車は苦痛かも)
△人工物で溢れている。(※公園などの整備はされている)
×せかせかしている
×人が多い。
△他人のことは気にしない人が多い。(※良し悪し)
△遊び場所は多いかも
○他所から来た人間でも平気。(※東京だけかも)

こんな感じか?

このほか「生まれ育った場所−それ以外の場所」という視点もある
点に注意してほしい。上はそれを除外している。
495優しい名無しさん:02/08/29 17:08
>>494
両方に精通してるが、あなたの結論はどちらなんだ?
496優しい名無しさん:02/08/30 12:57
やっぱり都会は疲れるよ。生まれ育った町も大資本が進出してきてずいぶん変わったけど田舎がいいよ。
妻子持ちだから簡単にはいかないけど。
最近特にメゲメゲ。
497優しい名無しさん:02/08/30 13:53
今田舎でも滅茶苦茶不便じゃないだろ?
人にもよるけど田舎の方がいい。。。
498優しい名無しさん:02/08/30 14:19
まあ通販は面倒だけどネットがあるしね。
499優しい名無しさん:02/08/30 15:05
田舎の人は自然見てマターリしてるのか?
ビルなんか見ても癒ないよ
500優しい名無しさん:02/08/30 15:05
いまだ、500
501優しい名無しさん:02/08/30 21:29
田舎がいいよ♪
のんびり時間が流れる

都会は一歩外に出ると人の波が早すぎて
「追いつかなきゃ」ってせかされる
急ぐ用事も無いのに私まで急いで歩かなきゃいけない。。。
>>495 ちょっと、いま疲れてるので、今度書くね。来週末くらいまで待ってちょ。
503優しい名無しさん:02/08/30 21:41
来週末・・・えらい気が長いな・・・
504優しい名無しさん:02/08/30 22:42
都会は人が多すぎる。
毎朝大手町で人混みを見るとうんざりする。
人混みは祭の時だけでいい。
505さやこ ◆LesBoS/c :02/08/30 22:43
都会は疲れるね。人ごみとかで無意味に疲れる。
でも田舎は意味ありで疲れる。
506優しい名無しさん:02/08/30 23:00
新宿で生まれ育ちました
年々周りに地元以外のひとが増えていって、先行したイメージに
着いていけなくなった。
都心だって育ってきた街なのに、駄菓子屋に通って 公園で遊んで
普通に育って来たのに どうして住所が歌舞伎町なだけで
色々言われなきゃならないのか。
実家出て暫く経つけど 地元言うの嫌だ。
おのぼりさん達よ、頼むから上京してきて勝手に街を印章づけるのはやめてくれ・・・・・。
507優しい名無しさん:02/08/30 23:03
>>506
そんなことないよ。私はそんな偏見もってない。
508優しい名無しさん:02/08/30 23:03
>>506
韓国人にもんく言うべき
509優しい名無しさん:02/08/30 23:04
ナースTVでは24時間リアルタイムにナースステーションの映像をお届けしています。
書棚やテーブル下、ロッカールームやトイレに仕掛けられたカメラから、白衣の天使の痴態を余すところなくご覧いただけます。
http://210.188.193.18/agency/bnb/form.phtml?banner=wataru
510優しい名無しさん:02/08/30 23:05
>>506
私も東京生まれです。
あなたの苦労は完全にではないけどわかるつもり。
東京に対して妙なステレオタイプの印象を持っている人は多いやね。

そしてお上りさんたちが眼にする「東京の人」の大半は埼玉人だという罠w
いやね、9歳のころから埼玉に住んだのですよ…。
511優しい名無しさん:02/08/30 23:09

田舎が良いだとおおおおおお!!!!!
年会費3万払わされて公民館の補修に5万払わされて誰かが死ねば
手伝わされてちょっとした噂が瞬く間に広まってバカみたいな慣わし
に背けば村八分になるような田舎が良いだとおおおおお!!

・・・・・都会暮らしが懐かしい・・・・。
田舎暮らしは大らかで大雑把で誰とでも話せるタイプが合うらしい。
512優しい名無しさん:02/08/30 23:14
>>511
わたしもその気持ちよくわかる。
田舎の近所付き合いの鬱陶しさ。
だから田舎に帰らない。
513優しい名無しさん:02/08/30 23:16
新しく出来た団地に住みたがる人たちが多いのも
わかる気がする。
だってそこから始まるんだものねえ。
514優しい名無しさん:02/08/30 23:17
シムじいさんの町、ですか。
515優しい名無しさん:02/08/30 23:18
ドラクエ
516優しい名無しさん:02/08/30 23:29
田舎・・・
自分の生き方が間違えてたって事を教えてくれるところ。

変わらなければならないことが死ぬほど辛い。
でも、今は死ねない。
小さな壁のはず。自分に言い聞かせる毎日・・・
517優しい名無しさん:02/08/30 23:34
>>470

>下町で人情厚いっつーのはよそ者はつまはじきっつーこと。

これは誤解だ。目黒の住民は余所者にも優しいぞ。
しかし杉並の人間は新参者には口をきいてくれない。
東京は、場所によって住民の気質が極端に変わるので注意せよ。
518優しい名無しさん:02/08/30 23:36
みなさん、心をなくしていませんか?

お金なんかより、もっと大切な、もっと美しいものがきっとあるはず。。。
519優しい名無しさん:02/08/30 23:41
>>517
杉並は閉鎖的だよね。
俺なんか一軒家買っちゃって、移り住んだんだけど、
近所づきあいなんてお互いが自分の要求を伝えているぐらい。
「〜しろ」「〜するな」とかそんなのばかりだね。ホント。
なんて言うのかなーコミュニケーションの方法が中国的なんだよね。
520優しい名無しさん:02/08/30 23:57
>>519
あそこの人間、基本的に江戸時代まで百姓やってた連中だしねえ。
しかも当時は市中から無縁仏なんかの死体を大八車に乗せて
捨てに来ていたという土地でもあるらしい。
余所者に対して伝統的な不信感があるのかもね。
521目黒生まれ:02/08/31 00:03
>>517
目黒生まれの目黒育ちです。
目黒に好感持っている人がいて嬉しいっす。

芸能人や財界人も一杯住んでいるけど、普通の暮らしをしてる人たちもたくさんいる、
普通の住宅街&商店街ですよね。
適度に放置、適度に世間話のできる、結構楽な街だと思うよ。

社宅も多いので、転勤族の人たちも多いので、人の入れ替わりを当たり前に受け止め
られるんじゃないかな。
522優しい名無しさん:02/08/31 00:08
……都会マンセースレになってないか?
523優しい名無しさん:02/08/31 00:18
東京ヨカタ
みんなそれぞれ忙しくて、誰も自分の事なんか気にも留めていない。
ちょっと失態犯しても、どうせその場限りの事だと思って忘れられる。
ファーストフードや公園など、一人でいても大丈夫な場所がたくさんある。
田舎じゃこうはいかない。心を亡くした街が私にはとても心地よかった
524優しい名無しさん:02/08/31 00:24
おれは523と逆。

視界の中に人がいない状況が好きだった。
525優しい名無しさん:02/08/31 00:28
当たりまえだけど、人それぞれってことだね。
526優しい名無しさん:02/08/31 00:33
浅草生まれ
人ごみに絶えられなくなり東京都下へ
でもアパートだから隣の住人が、物音がうるさいとか度々不動産に言いに行く

話したコトはない、文句が有る時は不動産屋にしつこい位ちくる隣人
あ〜〜ここも駄目だ
527524名古屋出身:02/08/31 00:33
いろいろあって・・田舎の観光地にいた。
帰ってきたら〜鬱発症。
528優しい名無しさん:02/08/31 00:35
地元(地方)の話が多い人って何か疲れる。
たまに地元の話を聞く分には、そいつの新しいとこも見られるので良いが。

i−ターンして壊れてから余計に感じる。

石の墓場の居心地はよい。
529優しい名無しさん:02/08/31 00:36
うーん、私は都会の方が好き
対人恐怖なんだけど渋谷とか歩くと安定する。

誰も自分の事気にしてないし
外の空気吸うとやっぱり精神安定。
ヒッキーやってると楽だけどだんだん精神状態悪くなっちゃう
田舎は歩いていても店があまり無くて駄目そう。

夏休みの間は色んな町探索してました。
530優しい名無しさん:02/08/31 00:42
都会は人ごみが嫌だし、
田舎は対人関係が超ウザイ。

新興住宅地の半都会が一番楽。
531優しい名無しさん:02/08/31 00:46
都会で生き抜く術は手に入れた。
田舎へ帰ってきた。
田舎で生きる事に苦しんでる。
必ず田舎で生きる術も手に入れる。
そして、都会へ戻ってもう一段大きくなる。

俺の夢。
532優しい名無しさん:02/08/31 00:52
そう、田舎は対人関係がウザイ。
人が少ないせいなのか、馴れ合いすぎ。相手の顔色を伺うのは疲れる。
都会のさばさばした性格が好きだなぁ。水まずいけど。空気もまずいけど。騒音気になるけど。
あー、また東京行きたいよ・・・。23区外でも結構な都会ですね、あそこ。
533優しい名無しさん:02/08/31 00:56
田舎でヒッキーしたらなんか噂されそうで怖い
卒業して上手く社会になじめなかったら
無職ヒッキーになると思うんだけど
どんなこと言われるんだろう
534優しい名無しさん:02/08/31 01:16
田舎は一回人間関係で失敗したら後が大変。
世間が狭いから、一度ついた悪いイメージは後々まで付きまとう。
535優しい名無しさん:02/08/31 01:18
うん。覚悟は出来てる。
悪いイメージも自分です。

一からやり直しです。
536534:02/08/31 01:29
>>535
534は自分の経験です。自分の場合は地元になじめず、
高校卒業と同時に地元を出て、そのまま都会暮らしをしてます。
もう多分、色々な意味で地元に住むのは無理。
なので、あなたの前向きな姿勢に感動したと共に、向こうにいた頃
そういう前向きな気持ちを持てなかった自分が恥ずかしくなりました。

お互い、幸せになれると良いね。
537優しい名無しさん:02/08/31 01:38
>>356
きっと生きるって事はどこに居ても同じなんだと思います。
みんな、がんばってるんよね。

ありがとう。今は自分の事で精一杯だけど、ひとつづつ幸せを作っていきたい。
538優しい名無しさん:02/08/31 03:12
田舎にも都会にも善悪があるから結論出ないはな・・・
そういえば田舎(農家か)の嫁問題とか解決してんの?
539優しい名無しさん:02/08/31 03:14
田舎のがツライ。あそこの誰がどーしたとか、そんなのばっか。
540優しい名無しさん:02/08/31 03:45
昔田舎の女友達(彼女までいってない)連れて都会行こうとしたら
ふくろ叩き状態
541優しい名無しさん:02/08/31 03:47
田舎のほうが、なんだかんだ言われていいっす。
都会は隣の人の名前も知らなくて楽でいいっす。
542優しい名無しさん:02/08/31 03:53
漏れの田舎は半端な都会
543優しい名無しさん:02/08/31 03:54
田舎があたたかいなんて幻想。
閉鎖的。村八分。
544優しい名無しさん:02/08/31 03:54
田舎でコンパしたら美人が多かったのにはマジ驚き
美人以前に女なんか集まらないと思ってた。
545優しい名無しさん:02/08/31 03:57
>半端な都会
それくらいが、いい
546優しい名無しさん:02/08/31 22:49
都合が悪いから出てきて、都合がいいから住んでるって街
に住みたいです。東京の下町育ちだけど、東京ってよくわからない
もう俺を放っておいてって街に住みたい。誰も無関心な街に
干渉されない代わり、深い付き合いにはなれなくてもそれでいい
田舎でもネパールでもいいけど、言葉が通じてセブンイレブンが
ある場所がとりあえずいい
547優しい名無しさん:02/09/01 00:56
田舎は干渉してきて深い付き合いを強要するよ。
548優しい名無しさん:02/09/01 01:13
>>546
都会のベットタウンがそんな感じです。
549優しい名無しさん:02/09/01 01:38
蛍の写真でもUPしてくれ誰か
550優しい名無しさん:02/09/01 01:41
>549
ほいっ
http://www.nifty.com/hotaru/top.htm

休まれ
551優しい名無しさん:02/09/02 12:28
>>550
ありがと。
夏も終わりだね。
552優しい名無しさん:02/09/02 12:44
田舎にターンした香具師いる?
いくら田舎でもネット出来るだろ(2ちゃん見れないとかだと怖い)
本物の田舎人なら2ちゃんなんか見てないか・・・
553優しい名無しさん:02/09/02 12:47
10月4日池袋に行こうと思ってる。
良い会社にめぐり会いたいな。
554優しい名無しさん:02/09/02 16:02
釣りきち三平に出て来るような
田舎に憧れた(遠いい目)
555優しい名無しさん:02/09/02 16:04
釣りキチ三平のプラモが売られていた事はあまり知られていない。

ましてやタミヤから1/35で
「赤穂浪士討ち入りセット」と
「夜鳴き蕎麦吉良屋敷を伺う」セットが販売されていることは
さらに知られていない。
556SOLT ◆soltCgcs :02/09/02 16:39
いまからしんじゅくへ

いきたくない

ひとごみうざい

あしたもかいしゃいきたくない

でんしゃのりたくない

てゆうかげんかんでたくない

きがえたくない

でもお風呂は好き

田舎で自然の中、季節ごとの風やにおいをたのしみたい

青がすき
557優しい名無しさん:02/09/02 16:59
札幌に来ればいいべさ。
都会でありながら、自然も豊かなんだわ。
人間関係も歴史のない街だから割とドライでないかい。
雪はウザいけどそのうちあずましくなるよ。
俺みたいなヒキーもいるけどね。
558優しい名無しさん:02/09/02 18:00
>>557
なんか職ありそう?情報が入らない。
559独り言です:02/09/02 19:30
やっぱり 自分が育った場所が肌に合うんだろうね
そういうのって大きいことだって実感したよ
560優しい名無しさん:02/09/02 20:50
札幌が沖縄にあったら住んでみたい・・・
561優しい名無しさん:02/09/02 21:13
    >>560 なんだか全然わからんが、ワラタYO。だが…




いや、冬はやっぱり北海道ではなかろうか。
あの雪のなかにうずもれて市んでしまいたいと、どれだけ思ったことか。
(あお向けで死ぬと、発見されるときに顔が醜くただれているそうな)

いや、しむのはよそうな。みんな。
562優しい名無しさん:02/09/02 21:14
>>559
わかる気がするよ。独り言にレスつけて、ごめんね。
563さやこ ◆LesBoS/c :02/09/02 21:18
札幌か・・・(ちょっと夢見がちになってもうた。汁)
564SOLT ◆soltCgcs :02/09/03 00:18
さっぽろ
565優しい名無しさん:02/09/03 00:20
>>557 あずましく、ってどういう意味?
566優しい名無しさん:02/09/03 00:23
>札幌に来ればいいべさ。

人工少ないのに北海道の鬱スレ繁盛してるってことは
鬱が多いと思う。気候が鬱を悪化させるのかも?

>俺みたいなヒキーもいるけどね。

ダメじゃん。
567優しい名無しさん:02/09/03 00:26
札幌って家賃とかどんぐらいなんざんしょ?
568優しい名無しさん:02/09/03 00:58
ワンルームなら3万台〜
569優しい名無しさん:02/09/03 01:09
>568
駅から何分??
570優しい名無しさん:02/09/03 01:21
地下鉄のちかくだよ。トイレ風呂付きでね。
でも札幌〜ススキノ駅近辺は高いと思う。
俺は3万以下だけど汚いよー。
571優しい名無しさん:02/09/03 01:30
3万!
東京なんか10万くらいざらだぞ。
3万でも職が無ければ食えない点は同じか・・・
釣りが上手いから漁師の弟子とか・・・
やはり移住はどこでも難しい。
572SOLT ◆soltCgcs :02/09/03 01:32
自給自足で鎖国生活。
はぁ
そうだ
京都逝こう
573569:02/09/03 01:32
3万??何それ!!!!!!!
安すぎ。地下鉄駅近くでその値段!!!
574569:02/09/03 01:32
ミスった。家賃ね。
575優しい名無しさん:02/09/03 01:39
東京が異常に高いんでないの?
10万出すなら家かって家賃のかわりにローン払う。
576優しい名無しさん:02/09/03 01:44
本州〜北海道、車で渡れるようになったんだっけ?
577優しい名無しさん:02/09/03 01:46
田舎の方が絶対に辛いよぅ
部屋空いてるからさー、良ければ一度家に住まわしてあげるから
その辛さを味わってみるといいよ。。
578優しい名無しさん:02/09/03 01:47
まだだと思われ。フェリーが茨城辺りから北海道に
通じてたと思うが
579優しい名無しさん:02/09/03 01:48
ああ、東京に帰りたい。東京でまともに暮らせるくらい
給料を貰える就職がしたい。@田舎暮らし、無職。
580優しい名無しさん:02/09/03 01:50
カートレインだっけ?車のせる列車。
まだテストの段階かと。

>釣りが上手いから漁師の弟子とか・・・

豊平川(ススキノ近くを通る大きい川)
で鮭が取れるよ。でも違法なんでコソーリ夜にね。
581レイチェル ◆A3ItxPxI :02/09/03 01:51
田舎は自然はステキなんだけど、人付き合いに困るよね。
挨拶くらいはできるかもしれないけど、きっと宇宙人状態
になると思う。村八分とか。残り2分は葬式に来てくれるって
ことらしいよ。
582優しい名無しさん:02/09/03 01:54
基本的に田舎は精神病・障害者・外人に理解なし。
583優しい名無しさん:02/09/03 01:57
村八分・・・・
まだそんなのあるのか。
584優しい名無しさん:02/09/03 01:57
>>582
中津江村はカメルーンを理解したぞ
585優しい名無しさん:02/09/03 01:58
まさか奇祭とかないよな(w
@田舎
586優しい名無しさん:02/09/03 01:58
>582
それは、言えてる。だから、私は心臓病ということになっている。
まあ、心の病といえば、そうなんだが・・・ちょっと無理が。
587優しい名無しさん:02/09/03 02:00
札幌は田舎の都会なんで微妙。村八分とかは死語の世界。
人間関係は希薄で近所に誰住んでるか知らんかったりする。
なんとなく東京の激しい競争で揉まれてるなら札幌は楽かも。
588優しい名無しさん:02/09/03 02:00
>>581
防火と防水だと聞いていたけど・・・?
589優しい名無しさん:02/09/03 02:02
札幌の就職事情を教えてくれ
590優しい名無しさん:02/09/03 02:07
>587
表通りに、堂々とソープがあるしねw。
591優しい名無しさん:02/09/03 02:09
細かいこと気にしないんだよ。
592優しい名無しさん:02/09/03 02:12
>札幌の就職事情を教えてくれ

厳しいぞ!超氷河期と言われてる。
高い技術とかがないと難しい。
593あ みか ◆Qncu8tCg :02/09/03 02:15
都会も田舎も同じやでぇ
594優しい名無しさん:02/09/03 02:16
札幌の名物だから風俗、
風俗なんか行く気になれない。
楽しい人は楽しいんだろうけど。。。
595優しい名無しさん:02/09/03 02:17
>593
やでぇ、って、あんた関西人かいな。
596優しい名無しさん:02/09/03 02:19
北海道板でリモホ晒して
風俗ネタ話してるのはどうかと・・
597優しい名無しさん:02/09/03 02:23
お薦めはトンガとブータン
598優しい名無しさん:02/09/03 02:29
>>596
リモホ吊すのは対した事ないよ、削除依頼板でも表示されてるでしょ。
基本的なセキュリティー守っていれば個人情報なんか分らない。
599優しい名無しさん:02/09/03 03:01
でも同じリモホで書いてるスレが
「○条に住んでる人集まれ」でもレンタルビデオがどうとかカキコあると
結構絞れない?考え過ぎか。
600優しい名無しさん:02/09/03 03:06
正確に絞れないなら意味がない。
小さな地域でも千人単位の人がいる。
601優しい名無しさん:02/09/03 03:14
・○条に住んでる
・○店によく出没
・2チャンネラー
・○プロバイダ
・その他の書き込み情報(趣味など)

探偵の俺なら、酷い荒らしは見つけ出し晒すぜ!

maruないだろ。2chネラー
602優しい名無しさん:02/09/03 03:17
>601
吊るしてみろ、ネットで口だけの輩は見飽きた
報復も覚悟してやれよ
603601:02/09/03 03:19
やっぱ辞めます。
604優しい名無しさん:02/09/03 03:32
能登半島とか日本海方面も良いと思われ。
605優しい名無しさん:02/09/03 04:05
自分には都会のスピードについていくのが辛いですね。
なんでみんなあんなに急いでいるんでしょうか。
田舎ではみんなゆっくりしてて急ぐことなんてないのに。
606優しい名無しさん:02/09/03 04:16
競争ないから
607優しい名無しさん:02/09/03 04:19
競争が苦手なメンヘルには田舎が向いていると思う。
608優しい名無しさん:02/09/03 04:19
オフィス街の昼休みの飲食店なんて恐ろしいぞ。
殺気立って飯食ってる。
従業員もピリピリしてるし。
怖い。
609優しい名無しさん:02/09/03 04:20
私は田舎の方が怖い。
他人への関心が異常に高いから。
東京くらいの無関心が逆にほっとして、癒される。
610優しい名無しさん:02/09/03 04:22
>>607
競争できるメンヘルっているか?
611俺の辞めた職場:02/09/03 04:23
がしがし客にこえかけまくってノルマ達成しろ!
できないと往復びんたやー!クビやー!
612優しい名無しさん:02/09/03 04:25
おまいらコーンサドーレ札幌みたいになっていいのか?
613優しい名無しさん:02/09/03 04:27
>>612
直接関係ないだろ
614優しい名無しさん:02/09/03 04:27
>>612
意味がわかんない。
615優しい名無しさん:02/09/03 04:28
最下位爆走!またまた降格!
616優しい名無しさん:02/09/03 04:29
夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれにさまよう
青空に残された 私の心は夏模様

夢が覚め 夜の中
永い冬が窓を閉じて
呼びかけたままで
夢はつまり 想い出のあとさき

夏まつり 宵かがり
胸のたかなりにあわせて
八月は夢花火 私の心は夏模様

目が覚めて 夢のあと
長い影が夜にのびて
星屑の空へ
夢はつまり 想い出のあとさき

夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれにさまよう
八月は夢花火 私の心は夏模様
617優しい名無しさん:02/09/03 04:30
逃げちゃダメ!戦うのよ!
618優しい名無しさん:02/09/03 04:31
もっと焦りなさいと上司に言われる。
必死に働いているのに。
619優しい名無しさん:02/09/03 04:32
>>617
何と?
自分と?
もう、とっくに破れている・・・
620優しい名無しさん:02/09/03 04:33
>617
みさとさんですか?
621SOLT ◆soltCgcs :02/09/03 04:33
名古屋はええで
メルサがあるがね
622優しい名無しさん:02/09/03 04:34
沖縄にでも行くか・・・
623優しい名無しさん:02/09/03 04:34
もっと頑張れ
死ぬ気で頑張れ
今までの自分を捨てろ
完全に変われ
と上司に言われて
鬱になって
仕事辞めた。
624優しい名無しさん:02/09/03 04:35
...................正解
>623
625優しい名無しさん:02/09/03 04:37
>623

シンジ君ですか?
626にいる全ての人へ!:02/09/03 04:39
皆様失礼します。
このたび”今辛い状況にいる全ての人へ”という
スレッド式掲示板を作りました。
興味があればのぞいてカキコしてやって下さい。
        ↓
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3594/

都会と違ってマタ−リしてます↑
627優しい名無しさん:02/09/03 04:45
忙しいという字は心を亡くすと書く。
慌しいという字は心が荒れると書く。
628優しい名無しさん:02/09/03 04:53
シンジ君って何ですか?
629優しい名無しさん:02/09/03 05:06
多分、小野伸二だろ。
630優しい名無しさん:02/09/03 05:08
田舎の人間関係も大変そうだが
都会の人間関係も希薄だ。
どっちがいいのか。
631優しい名無しさん:02/09/03 05:10
人間関係は大変が常識、善悪でなく都会の人間関係には歪みを感じる。
632優しい名無しさん:02/09/03 05:12
私は都会がいい。
田舎だと何故か家の内情まで筒抜け。
都会の人間関係は、自分次第で希薄にも濃密にもなる。
鬱な私には希薄な感じが嬉しいけど。
633優しい名無しさん:02/09/03 05:17
632のように評価する人って、
田舎⇔都会ではなく実家⇔一人ぐらしではない?
違っていたらごめん。
634優しい名無しさん:02/09/03 06:07
>>633
ううん、一応田舎(長野県)でも、都会(東京都)でも一人暮らしをしました。
長野でウェイトレスのバイトしてたときに、他人の家の結構ディープな噂話を
ばしばししたり、塾講で先生達が生徒の親のことエライコト知ってたりして、
なんか噂の巣窟みたいで嫌だったの。
実家の方が長野よりは都会だったので、この点ではましでした。
東京にきてからはもっと楽になった。
635優しい名無しさん:02/09/03 10:20
都会でしか暮らしたことの無い私は田舎で生活は無理なのかなぁ。
地縁って結構大事なんだね。

>634
東京の地元民だってディープな噂話するよ。表立ってはしないだけで。
人の出入りの多い新興住宅地なんかはそうじゃないだろうけど。
636優しい名無しさん:02/09/03 10:24
1を読んでオモタ。
都会が好きな私は、活力があるのか?
人間関係がサラッとしてる点、都会の方が好きです。

637優しい名無しさん:02/09/03 10:32
田舎は、逃げ場が少ないんじゃない?不景気で、都内も仕事がないだろうけど
幾分短期のバイトもあるし、本当につらくなったらバイトがある。
私都内でバイトを転々としていたけど、田舎に来てからは仕事先のなさに
愕然としたよ。都内なら、いくつか面接行けば2,3日で見つかったけど
田舎は店も会社も限られていて(デパート?とか一つとかしかなくて)
ころころ仕事変えるとすぐ近所に知れ渡る。
都内なら知らん振りしてればばれにくいし、二度とその職場の人と会わなくて
すむ場合もあるけど、田舎だと狭いのでどこかで合ったりするし。

都内に住んでいた頃は、絶対田舎はそういう点(人付き合いが密接)
がきついだろうから、住みたくないって思ってたけど、案の定
うるさいね。でも孤独になると都内ってキツイ。一長一短だけど。
638優しい名無しさん:02/09/03 10:47
>>637
同意。
田舎はしがらみが生じやすいよね。
都会で生まれ育った人には想像できない世界だと思うけど、新しくできた知り合いは、結構知り合いの知り合いだったりするんだよ。
繁華街を歩いていると、必ず知り合いに会うか、見られてるし。
町村に住んでいたわけじゃないんだよ、県庁所在地の市の、駅から歩いて5分ほどのところに住んでいたんだけど。

今は都会に住んでます。
とりあえず、休日に同じ職場の知り合いにバッタリしないだけでも幸せです。
639優しい名無しさん:02/09/03 11:10
メンヘラーは都会の希薄な人間関係がいいという人がいるけど、
それは孤独なメンヘラー道に直結するのでは。
メンヘラーは人との交流を大切にしていくべきでは?
大切に出来なくてもいいから、そう思考すべきでは無いだろうか。

誰かが自分を見ているのは、それはウザイかもしれないが
人間とは本来そういう者である気がする。
老いた人が故郷に戻るのもそれなりに理由があるからでは・・・
640優しい名無しさん:02/09/03 11:24
私の場合は被害者妄想がはいってるから、みんなが自分を知っていると、みんなに悪口を言われているような気になるんです。
都会がいいか、田舎がいいかというのは、その人の状況によると思いますよ。
たぶん、本人にとって居心地がいい方が正解だと思います。

お年寄りが田舎を望むのは、体力的、精神的衰えからではないでしょうか。
シャキシャキしているお年寄りで、都会が好きと言う人もたくさんいますよ。
641494withトリップ ◆I1Cei6fw :02/09/03 11:26
>>495,>>502
自分で期限を切っておきながら、答えをまとめられそうにありません。
ごめんなさい。都会か田舎かという単純な二者択一は強引すぎるとか、
そもそも都会や田舎の定義とはなんぞやとか、生まれ育った場所と今
生活している場所という次元の話も考えるべきだとか、一般論で答え
を出すべきなのか、私個人の答えを出すべきなのか、などなど、風呂
に入っているときなども、いろんな考えが浮かぶありさま。文章の断
片はたくさんでてきていて、いいたいこともはっきりとあるのだけれ
ど。このままだと、論文とかレポートを提出する前の気分です。精神
的にきつつぎる。ここはひとつ、「ごめんね」させてください。よろ。
642優しい名無しさん:02/09/03 11:28
>私の場合は被害者妄想がはいってるから
都会の町歩くとおかしくならないか?
643641:02/09/03 11:30
>>641
しかも、トリップ間違えてるし。もう駄目ぽ。
2ちゃんってこんなにメンヘルにきついものだったとわ。
(自分が悪いのだが)
644優しい名無しさん:02/09/03 11:32
>>643
結論でたら引越しするの?
>>644
個人的な結論は出ています。当面は引越ししない。

世の中は変化していくものだから。
今は田舎でも、今は都会でも、この先はどうなるか?(わからない)
自分も(病状含め)変化していくものだから。(よくなると信じたいが歳はとるね)

まずは、今の場所で、良好な人間関係を築いていきたいと思っています。
トリップがまた違ってたら、スマンソ。(悩みつづけてたら忘れてもた。)
646SOLT ◆soltCgcs :02/09/03 11:46
田舎ってADSLもないの?
647645:02/09/03 11:46
うわぁ、やっぱりトリップ間違えてる。駄目だめぽ。。。
cookieがぐちゃぐちゃになったからなぁ〜。
648マリモ:02/09/03 11:47
>647
あんたの頭もね
649AKIR ◆QAoa8zlo :02/09/03 11:51
>>646
SOLTさん、こんにちは。
あるところもあるし、ないところもあるよ。
当面予定がないところもあるんだって。

田舎ってひとことでいっても、それが指すところは一意じゃないから
こんなことしか言えませんです。市井紗耶香じゃないから。。。
650優しい名無しさん:02/09/03 11:52
645新しい荒しのスタイルか?
651a:02/09/03 11:52
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
652 ◆I1Cei6fw :02/09/03 11:54
>>645 荒らすつもりはないです。マジレスでした。わかってくれると嬉しい。
653 ◆auWPR3bA :02/09/03 11:55
>>645 トリップ間違いが全ての誤りでした。
>>652のトリップのあと、これをやってしまったわけです。
654SOLT ◆soltCgcs :02/09/03 11:59
>>649
AKIRさん、こんにちは。今日もいい天気ですね。
でも、都会は排気ガスで一杯です。澄んだ青い空は見えません。
人や車の流れだけが忙しなく、街の血液のように循環しています。
そろそろ血栓を起して致命的な事態にならないことだけを祈って、リンパ管のようなこのネット内を、青空求めて行きつ戻りつしています。

なんだかよく分からなくなってきました。都会は汚いけれど、何でもとにかくよく流れるので、
太いうん子をして流してみます。では、ごきげんよう。
655640:02/09/03 11:59
>>642
ならないよ。
都会はみんな自分のことで精一杯で、他人にかかわってる余裕ないでしょ?
その無関心ぶりが心地いい。
人が一杯いても、その人達の意識がこちらに向いていなければ大丈夫みたい。
656元気な金髪早稲田!!:02/09/03 12:01

カントリ〜ロ〜ド〜♪

  このみち〜 ず〜うっと〜 行けば〜♪
657元気な金髪早稲田!!:02/09/03 12:13

ひとりぼっち〜

  おそれず〜に 生きよぉって ゆめ〜 みてぇ〜った♪

 カントリ〜ロ〜ド♪ このみ〜ち〜 ず〜うっと〜♪
658SOLT ◆soltCgcs :02/09/03 12:24
WORM_KLEZ.Eを検出しました
659優しい名無しさん:02/09/03 12:28
東京生まれ、東京育ち、放っておいてくれるから今の場所でいい。
660優しい名無しさん:02/09/03 12:32
結局このスレの意義はなんだったのだろう。
661優しい名無しさん:02/09/03 12:32
島はいいぞ!
入り難いけど住んだらやめられない。
662優しい名無しさん:02/09/03 14:45
島、いいですね。
現金収入はどうしてますか。
663優しい名無しさん:02/09/03 19:06
>>660
・土地と病の関連性
・都会、田舎の良い面悪い面
・自分に適した地方を考える等々
案外意義はあったよ、俺は好きだなこのスレ。
664チョモさん ◆wPOh4692 :02/09/03 20:11
ぼくのなつやすみ2面白いよ。
665優しい名無しさん:02/09/03 20:22
>>664
TVゲームは高2で卒業しました。
666優しい名無しさん:02/09/03 20:34
暑さで悪化するので、寒いところ
667優しい名無しさん:02/09/03 21:51
>>664
この季節なら零
668優しい名無しさん:02/09/04 18:32
漏れの田舎はいいところだったから、本当は、田舎で暮らすのが一番だとおもう。
でも、もう田舎じゃなくなっちゃった。

都会にいるとモラルとかマナーとかそういったものの低下というのか変化という
のか、いわゆるDQNが多くて、心身によくない。でもいまやどこでも同じかな
という気もする。

日本から抜け出したい。

でも、言葉や食文化のことを考えると、やっぱり生まれたところがいいのかな
と思う。ふるさとの、訛りで話せるって、何か、いい。

田舎は…、ってひとくくりに言うけど、要はまわりとの関係がよければいいの
だと思うし、まわりが優しい人、賢い人、苦労を知っている人、そういう人た
ちだったら、田舎だって悪くない。自分もそれに見合うだけの優しい人になっ
ていかなくちゃだけど。でも、そういうふうに思わせてくれるだけのひとたち
がまわりにいるって素晴らしいと思う。

とりとめもなく…
669優しい名無しさん:02/09/04 18:42
>>668
今は田舎の方がDQNが多いよ。
このあいだ盆休みに田舎に帰ったら、金髪の高校生がタバコふかしながらパチンコ屋から出てきて
店の入り口にタン吐いてるの見て、鬱になった。
670優しい名無しさん:02/09/04 18:48
>>669さん。どうも。
それって、田舎がもはや田舎でなくなっているということじゃないかなって。
昔の「田舎」だったら、そんなことやってたら近所のおじさんおばさんにすぐ
叱られたり、でも理解してくれるばーちゃんがいたり、そんな感じだったので
はないかなーって思うんだよね。そもそも、田舎にパチンコ屋は似合わないっ
ていうか。だから、日本が壊れてしまったのかとか思うよ。
671優しい名無しさん:02/09/04 19:35
田舎に行く事をすでに決めている。
準備期間は数年、独身だから気軽なもんだ。
理由は田舎が向いていると感じたから、友人宅(田舎)にも
何度か泊めて頂いたし。
川の側に住む予定、綺麗な川だよ。
672優しい名無しさん:02/09/04 19:51
>>671さん、もしよろしければ。参考にしたいので教えてください。
病院はどうされるおつもりですか。
転居予定のところも、さすがに医者がいないほどのところではないという
ことでしょうか。

負担になるといけないので、暇があるときにでもレスしてくだされば結構
です。失礼な質問だとしたら無視してくださいませ。よろしくです。
673優しい名無しさん:02/09/04 19:54
クニ帰れ!おまえら!
江戸っ子だけしか東京に住むな。
674優しい名無しさん:02/09/04 19:57
田舎のほうがいいのはわかってるんだけど・・
歌舞伎町のロフトプラスワンのイベントにちょくちょく行きたいってのがあって・・
675優しい名無しさん:02/09/04 19:58
 はっきり言って、都会に行きたい若者の心理が分からない・・。
田舎の方が楽なのに・・・。
676優しい名無しさん:02/09/04 19:59
歌舞伎町のマックは落ち着く。
紀伊国屋書店の精神医学コーナーも
677優しい名無しさん:02/09/04 19:59
>>673
兄貴ィ。漏れにゃあ帰れるクニも家も何にもねぇんでさぁ。
てめぇは無宿人だぁなんていわねぇで、もうしばらく、もう
しばらくの間でいいんだ、そばに置いてやっておくんなせぇ。。。
678優しい名無しさん:02/09/04 19:59
田舎すぎる俺のふるさと

寝ていただけの夏休み
679優しい名無しさん:02/09/04 20:05
>>672
いえいえ全然失礼ではありませんよ。
病院は車かバスで30分程度の場所にあります、今の医師から診断書を
貰っていますので、そんなに混乱はないと思っています。

もし移転を考えておいでなら、下見に数回(宿泊含む)行く事をお勧めします。
自分との相性などもよく考え、ある程度の準備期間を設けた方がいいと思います。
680優しい名無しさん:02/09/04 20:16
>>679
丁寧にありがとうございました。
私は、今は引っ越すことができない状況ですので、
なんとか「都会と折り合いをつける」という手法を
自分なりに編み出して、身につけて、生きていきたい
と思っています。将来はどこかのんびりしたところに
行きたいかなぁとも思っていますが、先のことはわか
らないです。(来年のことを言うと鬼が笑う、って、
子供のころに言われませんでしたか?笑)。

どうもありがとうございました。
671=679さんのこれからの生活に幸多からんことを!
681優しい名無しさん:02/09/04 20:19
田舎は人間関係がうぜえぞ・・・・・・・

変に融通のきかない奴ばっかりだし考えは固い。
なにより干渉してくるし、それを断ると変人扱い。
682優しい名無しさん:02/09/04 20:19
>>675
自分にとっての常識は、他人にとっての非常識
ってね。
683優しい名無しさん:02/09/04 20:23
>>669
地方に行くと、ノンビリとした田園風景のなかに突如、巨大パチンコ屋が広大な駐車場とともに
建ってたりしてビックリするよね。
また、そういう所に娯楽に飢えたDQNどもが族車で乗り付けたりして、景観台無し。
684レイチェル ◆A3ItxPxI :02/09/04 20:34
田舎は自然はいいけど、人間関係は大変と思われ。
でも、案外仲良くなっちゃったら、頼れるかもしれない。
実家は、父のせいでほとんど村八分だったが。
教養が全て、みたいな父にとっては、田舎の人間は
忌むべきものだったのかもしれないし、私もそれを受け継いで
いるのだけれども。そんな自分が嫌い。
しかし、田舎はまともな本屋が無いのでやっぱり大変です。
685優しい名無しさん:02/09/04 21:46
都会って地震起きたら死ぬ確率100に近いしね。
西新宿や六本木歩いてる時よく思う。

「今、来たら・・・死ぬな」
686SOLT ◆soltCgcs :02/09/04 22:32
都会は他界して欲しい。

疲れるし

外でたくない
687優しい名無しさん:02/09/04 22:34
>>686
あなた、何企んでるの?
688優しい名無しさん:02/09/04 22:35
ワラタ
689優しい名無しさん:02/09/05 02:38
>>685
田舎も死ぬときゃ死ぬYO

近々東京に出るのだけど、ばあちゃんに言ったら
「あそこら辺はもうすぐ地震が来るらしいけぇやめときんさい」と言われた。
そんな事言われても・・・どうしろと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
690優しい名無しさん:02/09/05 02:41
地震は運だと思う
中途半端な郊外ってか田舎育ちだが都会が心地よい
人ごみ歩くのはきついけど一瞬だし
691優しい名無しさん:02/09/05 02:43
都会-----ここがイイ!------田舎
692優しい名無しさん:02/09/05 02:47
「都会」って文字を数年ぶりに見たよ
693優しい名無しさん:02/09/05 03:00
都会もいいけどね
694優しい名無しさん:02/09/05 03:13
天国もいいけどね
695優しい名無しさん:02/09/05 03:14
はっきりしろ
696優しい名無しさん:02/09/05 03:14
都会の森
697優しい名無しさん:02/09/05 03:16
都会の公園でテント暮らし
698優しい名無しさん:02/09/05 03:41
都会というと各県県庁所在地都市以上のことですか
699優しい名無しさん:02/09/05 03:43
精霊子弟都市でしょ。
700優しい名無しさん:02/09/05 04:05
都会は病気なみのあわただしさ
701優しい名無しさん:02/09/05 08:52
>>700
夢見た街に出てきたが、そこは、コンクリートだらけの、
ビル風の吹きつける場所だったと。(元歌詞が全然わからんな藁)

今を嘆いても、しかたないけどね。
702優しい名無しさん:02/09/05 09:26
コンクリートが少ない緑が多い所がいい。
人間関係等問題あるかもしれないが一番は収入源です。
農業法人に就職しようかと考え探してはいるが、妻子ありではやっていけそうにない。
703優しい名無しさん:02/09/05 09:40
702
そんな事はない。支出が減るから大丈夫。
それにやり方によっては通販とか、稼げる方法はある。
704SOLT ◆soltCgcs :02/09/05 10:10
ジャングルスマイルの曲

同じ星

『この東京で 交差点や駅のホームとか あなたと私はきっとすれ違ったりしていた』

やだ。人ごみヤダ。ヤダよ〜〜〜。スレ違いたくな〜〜〜い。

あ。スレ違い?失礼しますた。
705 :02/09/05 10:18
>>702
なかなか力づけられる発言なり。
メンヘルでも大丈夫かな。
漏れは当分都会暮らしせざるを得ない見込みだけども。
場合によっては、転地やむなしということもありうる。
706優しい名無しさん:02/09/05 11:03
>>703
また池袋で農業関連の会があるので行ってみます。703さんは農業のお仕事ですか。
707優しい名無しさん:02/09/05 16:25
田舎は色んな意味で危機感が少ない。
あと面倒なくらいの縦横関係とか人間関係がウザイ。
そんな場所で生活するのはイヤだと思い、都会に引っ越した。

そして鬱になりますた。

でも田舎に戻るつもり無し。
あ、沖縄には住んでみたいけど。w
708703:02/09/05 16:32
違うよ。。。。
でも30代スレとかでよく論議してた事なのですね・・・・・
田舎の農業ばなし。

イチジクがいいんだって。いちじくは収穫から〜劣化が早いので
今だ国内市場は輸入品がほぼ無い。エアーで入るくらいだから〜
単価が高い。=船はまず無理。で高値安定してる市場なんですって。
だから〜価値はあるかもね。お勧めの商品ですよ。
ニッチなものは、まだ十分戦えるよ。
709703:02/09/05 16:35
人生の楽園に出てた人よ。・・・キャリアは凄いが、、、メンヘルじゃないけどサ

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4216/

まぁ〜見てみ  可能性探れて〜元気になってもらえたら〜ナイス!!
710優しい名無しさん:02/09/05 16:51
我が家は代々東京郊外で農業を営んでいて、
自分も家族も親戚も、生まれも育ちもこの辺。

こういう中途半端なところで息苦しくなってきたのだが、
もはや行くところがないんだよ。どしたらいい?

711優しい名無しさん:02/09/05 17:52
>>710
旅に出てみては?
712優しい名無しさん:02/09/05 17:59
>>710さんは故郷を喪失してしまったわけだ。同情します。
都会に出て、そういう感じのところに部屋を借りたことがある。
このへんに古くから住んでいるひとは、どういう感じなのかな
って、細々と残ってる昔からの豆腐屋さんなんかを見かけると
思ったりしたよ。

>>711さんのアイディアに対する>>710さんの考えも知りたいな。
それでは。
713SOLT ◆soltCgcs :02/09/06 01:42
714優しい名無しさん:02/09/06 02:01
横浜市生まれの横浜市育ちで、東京で働いてたけど、ハワイに住みだしてから、帰ってきたら実家でさえもすごく疲れる。
もう帰国して1ヶ月経つけど、いるだけで疲れる。御盆に親の実家の地方に行ったときに、とても居心地がよかった。
この板に初めて来たけど、なんで今、自分がここに書き込んでんのかも分からない。
早くハワイに戻りたい。それか、人の密度の低いところに行きたい。
横浜と東京はどこに行っても人は慌ててるし、道が狭い。海も空も色が無い。吐きそうになるし、汗が止まらない。
715優しい名無しさん:02/09/06 02:44
>>714
なにか戻れない理由でもあるの?
自分の戻るべき場所が分かってるなら、そこで暮らすのが一番でしょ。
716優しい名無しさん:02/09/06 06:13
私は、今、東京在住だけど、田舎のほうが疲れる。人間関係とか諸々ウザイ。
ちなみに私の郷里は名古屋。ウザイので何年も帰ってないよ。
都会のほうが、あまり人から干渉されないから好き。
睡眠リズム障害持ちで夜型でも暮らせるし。

旅先が田舎だと、3日もいたら、なにもなくてイライラしてくる罠。
717 :02/09/06 21:55
718優しい名無しさん:02/09/06 22:04
田舎って地方の中途半端な町のことかな?
夫の実家がそれ。
絶対、いや。
帰省するたびに、辛い。
( ´∀`)<鬱なんだぜゴルァ 今日はどこまで逝こうか>(・∀・ )
720優しい名無しさん:02/09/06 22:16
>>719
いつも坊スレでキレまくっている(?)人でつね♪
今日はご機嫌ですね〜〜っ(って私もか)

いつもこてハンドル変わってるなと思ってました
見てたら由来教えてくだたい
(見るたび機になるので)

田舎住みたい・・・
遠距離してる彼は田舎にすんでいて
そこに住めば、精神も健康になれるのかなと・・
夢ですね〜〜〜〜〜
721優しい名無しさん:02/09/06 22:19
私も沖縄出身で今年の夏、東京行ったけど
電車も人もあまり苦じゃなくて住みたくなった。

田舎は田舎でいろいろ窮屈でね・・
722優しい名無しさん:02/09/06 23:10
「北の国から」を見て、多数の都会人が北海道に移住したらしい。
ところが、1年後には半数以上が都会に戻ったんだとよ。
これから田舎に住もうとする都会の人も、いつでも帰れる準備だけはしておいた方がいいかもしれねえよ。
田舎の人はヨソモノにはいい顔するけど、ご近所さんには結構厳しいから。
この言葉の意味は・・・1年ほど住んでみれば分かるだろうよ。

723優しい名無しさん:02/09/06 23:25
>>722
「田舎」とは違うけど、京都の人に言われたことは3年たって初めて意味が分かるって聞いた。
洗練されすぎた嫌味っていうことか?
724 ◆NglFHyPk :02/09/06 23:28
>>1
なら、田舎に帰れよ
地元人は都会は嫌だなんて言わね〜んだよ
あほ!
725724:02/09/06 23:30
東京ってそんなにいいところか?そうは思わん
726優しい名無しさん:02/09/06 23:31
>>725
なら来るな
727優しい名無しさん:02/09/06 23:32
自 分 の 好 き な よ う に し ろ よ 
728724:02/09/06 23:33
関東生まれです。
729優しい名無しさん:02/09/06 23:34
>>725
金があったらイイ所
730 ◆NglFHyPk :02/09/06 23:34
つ〜か>>725は別人。
731優しい名無しさん:02/09/06 23:35
東京はいいところとは思わなかったけど
田舎に比べたら住みやすかったよ。
電車すぐ来るし、誰も干渉してこないし。
732優しい名無しさん:02/09/06 23:36
724=◆NglFHyPk?
733 ◆NglFHyPk :02/09/06 23:52
うん、そう。
734SOLT ◆soltCgcs :02/09/07 00:08
都会は田舎者の集まるところなので疲れる。

東京じゃなくても近くの街で物欲は処理して欲しい。

仕事もネットで処理して欲しい。街が冷たくされるのは事実です。

ゴミはくずかごへ。観光にお台場やアミューズメントパークに来るくらいで勘弁してください。
735JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/07 01:22

 生まれも育ちも都内な自分の老後の計画は
 離島に住むことです。。。
736優しい名無しさん:02/09/07 02:07
都会がいいから皆都会に出てくるんだろうけど、
過密になれば生存競争も加速するわけで・・・
美味しい思いをするのは、一部の強者。
7371:02/09/07 08:21
スレが伸びてうれしいかぎりです。
皆さんの生きる「場所」について、地理的にも、精神的にも、
大いに語って下さい!
一時は「先生!」スレになっていましたが、それも又吉!
738優しい名無しさん:02/09/07 10:04
>>736
でもね都会って、野望をもたずに、生活すること自体を楽しむにはとても良いところだよ。
739優しい名無しさん:02/09/07 10:18
田舎も大変だって。
近所関係が都会よりも密接で
すぐ噂なんか広まるし、
車は必須!
一人一台。ボケるのも早い。
740SOLT ◆soltCgcs :02/09/07 10:24
俺の王国をつくる!
石油を掘るのじゃ
金じゃ、埋蔵金じゃ
自然もたくさん!原っぱで小説読んで、そのままネコと一緒に寝てしまうのだ
おもむろに起きて音楽を聴きながらムギチャやおむすびをかじるのじゃ
そして青空の雲の流れを楽しみながら、眠剤で逝くのじゃ。・・・?いかん文章が沈んできた。
王国で俺様だけのシガラミのない世界を作るのじゃー。
741SOLT ◆soltCgcs :02/09/07 10:24
ヤバイ。妄想君になってきた。鬱。
742優しい名無しさん:02/09/08 09:10
>>740-741 たまにはそういう妄想もいいかもしれませんね。
>>741でフォローしているところがちゃんとしてますね)。
ということで、あまり中身はないのですが、保全のためカキコ。
743優しい名無しさん:02/09/08 10:12
なんか神聖モテモテ王国みたいだな
744章 ◆45dYfFk6 :02/09/08 10:16
>>740
桃源郷だなあー・・・分かるかも。
あたしは沖縄に住みたい。空気の澄み具合がまったく違うし。
745SOLT ◆soltCgcs :02/09/08 11:24
ムツゴロウ動物王国とかぢゃないよ。

皆で作らない?
746優しい名無しさん:02/09/08 11:30
久々に田舎に帰る…やば携帯の充電器忘れた。ま、コンビニならどこでも
充電できるからいっか…うそーん。どこにもなーい。
ドコモショップに行って事情を話したら充電器を貸してくれた。
まじ?ここまでしてくれていいの?
手持ち金が少なくなってきた…ま、コンビニならいつでも引き落とせるから
いっか…うそーん。どこにもなーい。
母親が取っときなさいといって2万円もくれた。涙がでた。
暇なんで映画を見に行った。うそーん。こんだけしか公開して
ないの?うあああ。暇。暇。

孤独が好きで便利だし、都会は私の肌にあってる。
偏見がないのもうれしい。
しかし、田舎の人情はすばらしい。
747優しい名無しさん:02/09/08 12:03
私は都会は疲れるよ・・・。
虚栄が激しい・・・。
748JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/08 12:27

 私は極端だからコンクリートジャンも天然のジャングルも好きです。
 西新宿とかはまって一時期うろついてた。大きいものが好きなのかな
 でも携帯のならないところに行きたい!と思って
 以前フィリピンに行ったら向こうの方がなりまくりでした・・・
 (島が多すぎて配線するより電波を使う方がいいので日本より発達している)
749SOLT ◆soltCgcs :02/09/08 13:36
>>748西新宿
懐かしいな。都会も、過去を振り返る分にはいいところもあるんだけど、毎日忙しなくてやっぱり疲れる。
750JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/08 13:48

 仕事で静岡行くときはすっげー癒される。空気が違う!!
 周りがたんぼとか森とかなんだけど、コンビニあるからオールオッケー。
 ほんと、田舎でもコンビニとネットがあれば何もなくていいや。って感じ

 新宿は中央線で7分です 
 天気がいい日は駅から、構想ビル群と富士山が同時に見えて
 結構複雑な気分です。
751優しい名無しさん:02/09/08 13:53
>>750
静岡って広いですよね。どのあたり?
もしさしつかえなければ。
752優しい名無しさん:02/09/08 16:37

メンヘルOFF@東海・北陸・関西
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1031284458/
753SOLT ◆soltCgcs :02/09/08 20:09
VTXで草原を突っ走りたい。
754優しい名無しさん:02/09/08 22:39
都会ってどんなカッコしてても、オールOKなところがある。
地元にいくと、逆に小洒落たカッコしてないと、変な目でみられる罠。
ラッパー系なので、田舎じゃ浮いちゃって(泣)。
そんなわけで都会は楽だ。
地方都市ぐらいまでなら我慢できるかな。静岡でいうなら浜松ぐらいまでとか。
755優しい名無しさん:02/09/08 22:44
善福寺川公園付近(阿佐ヶ谷)に住んでたけど、畑ばかりで
スーパーも7時に閉まってしまうし、一番近いコンビニも24時間じゃない
という場所だったよ。野菜の無人スタンドもあるし、区内とは思えんかった

JR阿佐ヶ谷駅前まで徒歩25分。雨の日はチャリ乗れなくて辛かった。
756優しい名無しさん:02/09/09 13:17
自分と子供(来年生まれる)のために田舎に移りたいが(妻も理解してくれています)、
携帯の届かないような所って生活大変ですよねやっぱり。
五郎さんにはなれないな。
757優しい名無しさん:02/09/09 13:19
>756
車があればそうでもない
758優しい名無しさん:02/09/09 13:26
携帯の使えないような所での生活ってやっぱり農業でしょうか。
10年どっぷりサラリーマンなのでどうしてよいかあがいています。
759優しい名無しさん:02/09/09 13:27
>>757
老いたときの問題は切実。子供が面倒みてくれるならいいが。
760優しい名無しさん:02/09/09 13:30
>>758
友人にソフト開発技術者がいる、
ADSLが無理なのでISDN回線。
携帯は入らない。
761優しい名無しさん:02/09/09 13:31
>758
漁業という手もある。
762優しい名無しさん:02/09/09 13:34
>>758 土木建築関係の会社を探してみてはどうか?(もしくは運転手のくちをみつける)
763優しい名無しさん:02/09/09 13:36
港付近は携帯電波入ると思われ。
>761
764761:02/09/09 13:38
>763
そうか!ナイス突っ込みサンクス。
765優しい名無しさん:02/09/09 13:40
>763,764
離島の港ではそうとも限らん。758の行き先はどこ?
766優しい名無しさん:02/09/09 13:41
758は寝ました(w
767優しい名無しさん:02/09/09 13:42
>>766
お、そうか。疲れたんだなぁ。
768優しい名無しさん:02/09/09 13:44
>>どうしてよいかあがいています。
寝たのか?
769優しい名無しさん:02/09/09 13:46
おまいら 758 を起こさないようにしる! 小声で話す!
770優しい名無しさん:02/09/09 13:50
10年どっぷりサラリーマンなのでどうしてよいかあがいています

02/09/09 13:26
仕事は?、昼休みも終ってるだろ?
771優しい名無しさん:02/09/09 13:52
>>770 きっと夜勤さんなんだよ。
772優しい名無しさん:02/09/09 14:00
田舎は酸素が濃いからすぐ寝られる。


           気のせいか?
773優しい名無しさん:02/09/09 14:36
758です。
皆さんご意見ありがとうございます。
外で打ち合わせでした。
もう少しあがいてみます。
早く決断できるようがんばります。
774優しい名無しさん:02/09/09 14:38
私は田舎がイヤ。
東京から横浜に越してきたけど、あまりの田舎具合に
息がつまりそうになる。
東京に帰りたい。
775優しい名無しさん:02/09/09 14:40
先生!町田は東京ですか?
776優しい名無しさん:02/09/09 14:47
>>775
ほいっ
  >>155-234  (参考にするといいもの:>>419
777緑区民:02/09/09 14:48
町田は実質神奈川だと思いますです!!

778緑区民:02/09/09 14:49
>>774
どうぞ、お帰りください。
779優しい名無しさん:02/09/09 14:53
775=777

アフォ臭〜
780774:02/09/09 14:59
>>778
帰りたいけど帰れない事情がある。
だから辛いんじゃん。
781優しい名無しさん:02/09/09 15:21
年取ってから田舎の生活は不便と思われ。
医療福祉関係は都会のほうが充実してるんじゃないかな?
買い物も不便。田舎のほうが物価高いって友人が言ってたし。
それに、エレベーターもない?

田舎で暮らしたいと言ってる人、そのへんどう思ってる?
782優しい名無しさん:02/09/09 15:34
>>781
ぶっちゃけ悩んでいます。結論は出ていません。先送り中です。
783SOLT ◆soltCgcs :02/09/09 16:13
VTXで草原を突っ走り、青空の下でおにぎりを食べたい。


784優しい名無しさん:02/09/09 16:14
>>783
朝8:30から裸の大将見ればいいっしょ
785優しい名無しさん:02/09/09 16:20
SOLT相変わらずウザいな、逝ってよし
786優しい名無しさん:02/09/09 17:05
>>782
八王子あたりなら老人医療福祉が充実してるって聞いた事あるけど、
どうなんでしょう。
787優しい名無しさん:02/09/09 17:10
都会に住みたい。
仕事が全然ない
788優しい名無しさん:02/09/09 21:46
>>781
いや〜、年取ってからも地方のほうが便利なのでは??
ここでいう地方ってのは、あくまで地方都市ね。
そりゃ、田んぼだらけというところは不便だろうけど。それは除外。
歳をとってから都会は住みにくいというのはわかる。
エレベーターという発想が都会人な気がする。
車で数分もいけば平屋のスーパーやらなんやらがドーンとある。
そもそも、車の生活と電車の生活では、絶対電車のが大変だよ。
電車生活は歩く量が半端じゃない。
田舎の人間は都会では歩かなければならないことにびっくりする。
789優しい名無しさん:02/09/09 21:47
>>788
電車のが楽。
790優しい名無しさん:02/09/09 21:53
>>788
電車は疲れるな
家から100mのところの店でも車で行ってしまう
要は駐車場があればどこでも車で行く
歩くことはめったにないな
田舎暮らしだと足腰弱るよ
791優しい名無しさん:02/09/09 21:56
>>790
家どこよ?
792優しい名無しさん:02/09/09 21:58
免許あり上級
  車>>>電車
免許あり初級
  車=電車?
免許なし
  電車>>>車
よって798は車初級か免許なし
まあ、場合によるけどね。
車では酒飲めないし。
それに都会では車も渋滞ばかり、ほんっとくそ糞渋滞ばかりだからなぁ。
793優しい名無しさん:02/09/09 22:00
人口密度1000以上10000万未満
埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡
794優しい名無しさん:02/09/09 22:04
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
795結論:02/09/09 22:05
都会の悪口言ってるのは来なきゃいい
796優しい名無しさん:02/09/09 22:05
>>793
1000ijyou100000000miman?
797優しい名無しさん:02/09/09 22:07
鼻毛伸びるしな。
798優しい名無しさん:02/09/09 22:08
切ればいい
799優しい名無しさん:02/09/09 22:09
>>795
でも、好きなんだな。特に西東京。
800優しい名無しさん:02/09/09 22:11
>>796
間違えたー 欝だ 薬が足りない。。。
801優しい名無しさん:02/09/10 09:58
山小屋のような田舎の山奥に住みたい。
もうネットもいい疲れた。
802優しい名無しさん:02/09/10 10:17
>>789 都心の混雑した電車は嫌い。
(たまに府心の混雑した電車でぶらり、ならいいかもしれんが…)

便利さからいえば×なんだけど、精神的な負担を考えると、客の少ない
鈍行電車で山裾を行き、渓谷を渡り、森を抜けて、ごとごと行くのがいい。

全く、地から足の浮いた意見でスマンソ。

そんな私は>>801にやや同感。(収入面、生活物資の入手、小屋メンテの労力とコツ、
虫や蛇に出会う苦痛、医者の問題、老後、など考えると、うーむ)
803優しい名無しさん:02/09/10 10:18
なかなか有意義なスレだったんじゃないの。
どうせ結論はでないんだし。(都会(と田舎)の意味があいまいだしね)
800越えたことだし、そろそろ次スレ移行準備しましょう。
テンプレきぼんぬ。
804優しい名無しさん:02/09/10 10:37
モニター見てるよりも
自然の景色を見ていたい
805優しい名無しさん:02/09/10 10:41
>>804
俺は両方欲しいなぁ〜
一歩外へ出れば自然に囲まれてるの。
そりゃ、厳しさも伴うだろうけど・・・・
806JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/10 11:01
遅レスすまそ

>>751 伊豆半島の奥です
>>755 うっ友達の家の近所だ

都心都心言っても、ちょっと離れたらすぐ畑があるよ。
まあ住宅街の方が圧倒的に多いけどね。
807優しい名無しさん:02/09/10 15:26
>>790
分かる。田舎に住んでるとドアTOドアで車だから、全然歩かないよね。
ついでに電車に乗る機会もほとんどない。
808優しい名無しさん:02/09/10 16:49
>>805
俺も両方( ゚д゚)ホスィ…
が、はたしてそんな場所でブロードバンド生活できるかどうか疑問。w

ま、東京にすんでいても30分〜1時間くらい時間かければ田舎っぽいとこ行けるからいーんでないの?
都会も田舎も、いいとこ取り出来る環境がよろしいかと。
809SOLT:02/09/10 17:31
もうどうでもいい

自分との闘い
810優しい名無しさん:02/09/10 18:38
友達とのコミュニケーションに携帯が必要な子供に育てたくない。
テレビゲームではなく外で駆け回る子供にしたい。
塾に行かないと友達がいないような環境で育てたくない。
どのへんがいいかな。
811優しい名無しさん:02/09/10 18:45
>>810
マジレスのつもりです。

多分、海外にしか道はないと思われ。
英米仏独韓中(共もROCも)あたりは駄目でしょう。
北欧西欧中央アジア辺りに可能性が残っていないかと思うのだが、いかが。

あ、米国でもアーミッシュに改宗して村に入れてもらえばOKかも。
(こんなこと軽がるしく口にするのはそれぞれの宗教の人に失礼ですけれども)

絶望的な気持ちですよ。私は。
それでも明かりを探して歩いているのだけれども。

脊髄反射レスでスマソ。(くりかえすけどマジレスです)
812てこ ◆KOTECZ5A :02/09/10 18:47

都会は買い物だけが利点だよね・・・
その他は欠点だらけ・・・
育ちも価値観も風土も相違する田舎者
(私も含めて)の集まりだから合わないよ・・・
813優しい名無しさん:02/09/10 18:48
>>810
それは住む場所より育て方次第だと思われ。
1 携帯使わなくてもコミュニケーションできる
2 外で元気に遊ぶ
3 塾に行かなくても友達が作れる

3は1ができてないと無理だね。
2は少し考えなきゃね。
814優しい名無しさん:02/09/10 19:01
みんな栃木においでーーーー
場所によっては超〜田舎だよ。
私が住んでるところも、今は橋ができたからいいけど
数年前はいちばん近くのコンビニさえ6kmくらい離れた場所にしか
なかった。
公園さえない。
最寄の駅のホームは一つだけ、片面に宇都宮線の上りもう片面に下りが
とおるのみ。
家の外に出れば見渡す限りの田んぼが広がります。
木と草と田んぼと川と土手で視界がミドリ色。
私の通ってた小学校なんて、一学年が20人くらいしかいない。
もちろんクラス分けなんてものは無い。
815優しい名無しさん:02/09/10 19:02
>>813
私見だがTVが落とし穴(罠)になると思う。今後はInternetもそうかもしれないね。
何かを得るためには何かを手放さなければいけないんだろうなぁって思いますた。
817優しい名無しさん:02/09/10 19:55
何を手放しますか?OR手放しますたか?
818優しい名無しさん:02/09/10 20:53
>>817
マジレスしていいですか?
鬱になるぞ。この先は読まないほうがいい。
























仕事を手に入れた。健康を手放した。
いま健康を手に入れようとしている。仕事を手放した。
819817:02/09/10 21:52
仕事しなくて金あります
















ごめそ
820優しい名無しさん:02/09/11 03:55
田舎の農家に嫁に行った友人(元OL)がいた、反対してた友人がかなりいた。
漏れもどうかな?と思ったけど他人の人生なんで沈黙。
この前皆で会ったら一番幸福そうなのは彼女だった。
田舎=幸福なんてアホな事は考えないけど、今の生活にかなり疑問を感じた。
821優しい名無しさん:02/09/11 04:06
育った境遇によると思う
自然以外なんの愛着もないこの土地からはやく出たい
中途半端な田舎育ち(新宿から40分)からでした
822優しい名無しさん:02/09/11 04:14
>>821
そりゃめちゃくちゃ都会の内に入るのでは?
823優しい名無しさん:02/09/11 04:17
>>822
方向によっては田舎
824優しい名無しさん:02/09/11 04:17
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025724511/-100

ここのスレ立て人、延々と(・∀・)ジサクジエーンやってます。
イタイ程かわいそうなので、みんなで応援してさっさと終了させてあげて下さい。

注1)くれぐれもスレ立て人の言っている事にだまされないように!!
注2)sage進行でお願いします。



825優しい名無しさん:02/09/11 04:18
八王子って新宿からどのくらう
826優しい名無しさん:02/09/11 04:28
>>824
通報しましたオマエを
827優しい名無しさん:02/09/11 04:38
>>825 1時間くらいです
ここで田舎に住みたいっていう人は地方で暮らしてたひとたち
なのでしょうか?それとも、都会生まれで田舎に住みたい人なのでしょうか?
けっこう謎です
828優しい名無しさん:02/09/11 04:41
>>827
田舎→都会→田舎
都会→田舎
さまざま
829優しい名無しさん:02/09/11 04:53
理想は実家が都内だなー。

都内で7年1人暮らしした(超都心)けど刺激的だったし
面白い人と沢山出会えたよ!死にそうな時、親身になってくれたり。
都内は個性的な人が多く、色んな人と出会うきっかけが多い。

今はど田舎に住んでいます。ど田舎にきてから3年位鬱でした。
つまらなすぎる点と、上下関係とか近所付き合いやしきたりが顕著な点、
ものの見方が狭い人が多い点、いちいち突っ込みを入れられる点がいや。

色んな刺激を与えてくれる人と田舎にきても出会いましたが都内に
月に何度も出ていたたまもの。田舎にも勿論楽しいなと思える人は
いますが、人口自体も少ない為、確立低いし。
830優しい名無しさん:02/09/11 12:40
>>827
田舎→都会→田舎希望者です。
昨日田舎の親と電話したら、仕事なく困っている人が身近に何人かいるとのこと。
帰りたくても職がない、、、困った。
831優しい名無しさん:02/09/11 13:05
結果として刺激的だった、というのは分かるけど、
背伸びして上京してきた連中が必死に刺激を求めているのを見る
住んでる人間には、迷惑なんだよな。
染み付いた垢やしがらみなどから解放されたぶん、
何やってもいいと思ってやがる。

ゴミは捨てるし、夜中はうるさい。
消費と仕事しか脳になく、生活感(生活観)がないから、
まわりは落ち着けない。
832優しい名無しさん:02/09/11 13:11
生まれてから25年、目黒区と横浜市港北区にしかすんだことがないのですが、
これから、まったく違う環境には住めないと思う。
833優しい名無しさん:02/09/11 13:28
>>830
それ都会も同じ
834SOLT ◆soltCgcs :02/09/11 13:57
日本はカス。
835優しい名無しさん:02/09/11 17:54
田舎は空気が違う
都会者は同感の人いる筈
836優しい名無しさん:02/09/11 18:05
田舎生活支援サイトって沢山ありますね、
それだけ需要もあるのでしょうか。

田舎でも都会でも失敗する人はするし、田舎でも都会でも
病気なんだから好きなように生きたい。
837優しい名無しさん:02/09/12 00:16
田舎情報誌、内容は真実だろうか・・・・
838優しい名無しさん:02/09/12 00:18
田舎の新興住宅地にいけばなんとかなるさ
839優しい名無しさん:02/09/12 01:19
田舎の夜はまさに闇
月明かりないと怖いぞ
840優しい名無しさん:02/09/12 01:22
そこがいいのだ。
841優しい名無しさん:02/09/12 01:23
>>831
すいません。
ご迷惑をおかけしているヤシの何割かはうちの県民だと思います。
842優しい名無しさん:02/09/12 01:23
843SOLT ◆soltCgcs :02/09/12 07:42
氏ねー田舎もの!!

おれぁ江戸っ子だ。

田舎物は排除せよ!

石原、早く殺ってくれよ!田舎モンくせえから。

街にゴミ放り投げるようなら都会に出てクンな。
844優しい名無しさん:02/09/12 14:09
人生の半分を東京で過ごしたが、やはり根は田舎もん。
戻れるなら戻りたい。
845優しい名無しさん:02/09/12 16:28
9才まで地方都市。家の周りは田んぼ。
その後東京。

地方都市の住宅地なら、転勤族や他の地方から来た大学生とかもいるし、
まるっきりの田舎より他所者も多くて住みやすいよね。
そこそこの便利さもあり、少し行けば山程自然が味わえる。

漏れの場合、やっぱこれかなぁ・・・
846優しい名無しさん:02/09/12 16:29
北海Doにかえります
847優しい名無しさん:02/09/12 16:32
金が欲しい。別荘がほしい。俺のダチは軽井沢と八ヶ岳に別荘を持ち
東京に200坪の自宅、練馬だけど・・・・
こんな奴は絶対病まない、多分病まない・・・・
848優しい名無しさん:02/09/12 16:40
>>847
そんなことはありません。
849レイチェル ◆A3ItxPxI :02/09/12 23:24
帰宅時のかなり混んでる電車って地獄だ。
なんか汗とか酔っ払いの吐く息とかの臭いが充満してる。
850優しい名無しさん:02/09/13 09:53
幼少期は家の周りは田んぼ。遊びは泥んこあそび
思春期は家の周りは住宅地。買い物は私鉄ターミナル駅周辺。
青年期は家の周りは市街地。買い物は都心か国道沿いの大型店。

一度も引っ越したことはないが、まわりが勝手に変化していく。
アイデンティティが確立できない。

横浜市郊外のお話。
851優しい名無しさん:02/09/13 11:22
田舎育ちだが、田舎のせいでメンヘルになった・・・
どこにいても人の目を気にしなきゃならない
○○さんちの息子さんの部屋は何時まで電気がついていたとか
誰と一緒に歩いていたとか、書店でこんな本を買っていたとか
裏庭の網戸開けたら、その音聞いて隣のババァが様子見に来るんだぞ
誇張じゃなくて四六時中見張られている気分(涙)

精神科・心療内科はキチガイの巣窟と思っているし
自殺なんかしようもんなら、末代まで言われそうな勢い
そもそも精神科じゃなくても、看護婦が近所に言いふらしているがな
どこの誰がどんな病気でどの病院に来ているか

ちなみに四国、県庁所在地から車で1時間
メンヘラーには絶対お薦めできない
俺も早く脱出したい
852優しい名無しさん:02/09/13 11:28
>>851
被害妄想入ってないか少し?

>看護婦が近所に言いふらしているがな
守秘義務の観点から、いくら田舎でも考え難い。
853優しい名無しさん:02/09/13 11:30
>>850
お気持ち、お察しいたします。
私からすれば、日本が、そして世界が、激しく変化してきたので、
もう帰るべきふるさと(←隠喩)は失われてしまった感じがあります。
適応できない、こちらがいけないのでしょうか?
そうなんだろうなぁ。
854優しい名無しさん:02/09/13 11:55
生保とか障害者年金で田舎移住は可なの?
855JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/13 12:21
ちょっと主旨からズレてるかもしれないけど
 正直、みんな「東京」というものに幻想とか憧れとか
 抱いてる?TVとか、殆ど東京を中心として発信してるし
 (渋谷、新宿とか)ブームもそう。何故に東京?
 歌も、タイトルや歌詞に東京がつくものが今でもあるし
 東京出身者以外の人は、東京(都心)にどんなイメージを抱いているの?
856優しい名無しさん:02/09/13 12:33
>>855は都会の人?
857優しい名無しさん:02/09/13 12:40
>>855
正直、東京近郊に住むようになる前は、周りの人間が東京に進学したがる理由が
わからなかった。私は東京が嫌いだった。むしろ京都に行きたかった。
(最近は京都もビル化がすすんでちょっと引きますけど)。

で、東京のイメージですが、山がない。なんじゃこの関東平野の
だだっ広さは、という感じ。赤坂や渋谷で坂があるとやっと気分が
和らぐ。

とにかく、どこまでが東京なんだよっ!っていいたいです。

都市が森の中にあって、都市の間は森の中の道と鉄道でつながれて
いるような、そんな感じのメガロポリスになぜできなかったかなぁ。

どうして首都高はどうしても都心の環状線を使わないと他の線に
いけないようになっているかなぁ。どうして放射状になっているかなぁ。
どうしてキー局が配信する若者向け恋愛ドラマは舞台が東京になって
いるのかなぁ。どうして団地がこんなにいっぱいあるのかなぁ。

などなど、まだまだいっぱいありまする。
858JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/13 12:44
>>856 生まれも育ちも都心です
859優しい名無しさん:02/09/13 12:47
>>855
そうそう。
>>851に向けてだが、俺は東京に住んでいたとき、
外出先はともかく、家では同じような状態だったぞよ。
かなり神経をすり減らした。
それは、どちらかというと近所に恵まれなかったのでは?
東京でも住宅地のほとんどは、別に洗練されていないと思うよ。
小さな八百屋とか魚屋が並んでいて、イモっぽく、また、暖かいという
感じが意外と強かったりする。
860優しい名無しさん:02/09/13 12:52
東京の方が求人が多いから、対人関係で辞めてもまだ仕事がある。
田舎は辞めたら、次の仕事が中々見つからない。
我慢しすぎて病気が悪化。
いいんだか、悪いんだか。
861優しい名無しさん:02/09/13 12:55
なんらかの魅力があるから東京(都会)に出る人が多いのでしょう、
すでに都会は飽和状態でかなり息苦しいのが現状。
富める者がより楽しみを満喫出来るのも都会の傾向かと。
862JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/13 12:58
>>857

>都市が森の中にあって、都市の間は森の中の道と鉄道でつながれて
>いるような、そんな感じのメガロポリスになぜできなかったかなぁ。

 首都開発する人たちの全員が都心出身者とはかぎらないからじゃないですか。
 つまり、殆どの日本人が「都会」に対して「進化」とか「最新」とかそういう未知のモノに触れるかのような
 期待をしているのではないかと
 とにかく「コンクリートジャングル」化はそんな感じで進んでいったのでは。

 「都市論」とかほざいてる奴は、都心に異常な感情を抱いていると思った 
 いくらなんでも<テクノポリス>(確か高精度未来都市??忘れた)は美化しすぎだろ。みたいな。
 コンクリートジャングルが生きて居るんだと。単なる無機物が呼吸しているらしい。病んでるなーこいつとか思った

 話変わるけどうちの地元民は畑や山々が広がっていると「凄い」とか本気で言いますからね
 都会は空が狭くて嫌だ。
863優しい名無しさん:02/09/13 13:26
>JURI ◆RFtkN7Hg
田舎に行きたいのですか?
864優しい名無しさん:02/09/13 13:28
東京スキダヨー

田舎にはすみたくないなぁ。変な田舎教あるし。
865優しい名無しさん:02/09/13 13:38
田舎教って??
866優しい名無しさん:02/09/13 13:43
田舎教。そのまま田舎の教え。長男がどうのーとかそういうの。
家庭板でみかける言葉。
867優しい名無しさん:02/09/13 13:44
>853
>もう帰るべきふるさと(←隠喩)は失われてしまった

まったく同じ気持ちです。
868JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/13 13:50
>>863

735 :JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/07 01:22

 生まれも育ちも都内な自分の老後の計画は
 離島に住むことです。。。

¥¥¥

 祖父の実家が山梨だからそこには良く行きます。
 あと仕事の関係で静岡も。空気が綺麗でずっといたくなる
 山あいは夜寂しそうだけど・・・

869優しい名無しさん:02/09/13 13:50
私の母方は親子三代東京生まれ東京育ち。
チョト田舎(埼玉、東京市部など)に行って、上野あたりまで戻ると
ああ帰ってきたなぁ( ´ー`)と落ち着く自分がなんだかなぁと思う。
故郷ってものに憧れまつ。
870優しい名無しさん:02/09/13 13:51
>>869
うちの母方もそうだわ。江戸っこ!
871優しい名無しさん:02/09/13 13:53
>>869
それが故郷ではないですか!
872優しい名無しさん:02/09/13 13:53
良好なスレに育ってきていると思うので、次スレの用意キボンヌしてもいいかな?
873優しい名無しさん:02/09/13 13:54
年取ったら田舎へすっこむーって人やたらと多いね
どんなもんかも知らずに
874優しい名無しさん:02/09/13 13:54
でもこのスレ、メンヘルとは関係ないよ?内容読んでも。
875優しい名無しさん:02/09/13 13:57
>871
見渡す限り田畑が広がっているようなところに鈍行電車に乗って帰り、
無人駅に到着…なんて故郷らしい故郷が憧れでつ。
>872
同意
876優しい名無しさん:02/09/13 14:00
このスレの真意は??
877優しい名無しさん:02/09/13 14:01
次スレいらなーい
878JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/13 14:12
>>874 雑談スレみたいですね
   田舎のせいで、都会のせいでメンヘルになった話もあるし

 東京って言うのは、多分唯一部外者が認められる場所なんだと思う。
 というか、全国の人たちが集まってくる場所。集会所
 B'Zだって「東京」っていう歌出したけど、稲葉さんは岡山出身でしょ。
 「岡山」なんて歌出したらいみわかんないし地元びいきと言われるのがオチ
 それが東京ならみんな納得する。この閉鎖的な国で唯一開放的な土地だから

879優しい名無しさん:02/09/13 14:22
>>878
田舎のせいで都会のせいで・・・・

こじつけじゃないの?
880JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/13 14:42
>>879
 そりゃー私にもわからん。
 ただ都会、田舎の話は興味あるからここにはきます
881優しい名無しさん:02/09/13 14:45
>>875
まさに私の田舎です。最近は、田が家や大型店舗などに侵食されてますが。
私は田舎に行くと症状がよくなる。
882優しい名無しさん:02/09/13 14:51
たいがいが、田舎マンセーなだけのスレ。
883優しい名無しさん:02/09/13 15:15
>882
全然読んでないみたいね・・・
884優しい名無しさん:02/09/13 15:17
田舎は人がウザイです。
田舎も都会もどっちも同じだ藁
885優しい名無しさん:02/09/13 15:24
ほたぁ〜る〜 ほたぁ〜 いつでも〜帰って濃いよ〜
886てこ ◆KOTECZ5A :02/09/13 15:59

田舎に帰りた〜い〜

でもパラサイトはイヤ〜 丶(;´Д`)丿
887SOLT ◆S7887au2 :02/09/13 16:02
寄生獣。。。
888SOLT ◆soltCgcs :02/09/14 06:44
京都行きたい!

嘘じゃない

でも寒そうこれから。。。
889優しい名無しさん:02/09/14 13:06
田舎人になるには、自分がそこで耐えて馴染んで生活して。
次世代に繋ぐような感じか・・・・
890優しい名無しさん:02/09/14 13:28
>>889
そんなネガティブな・・・
891優しい名無しさん:02/09/14 17:34
>888
私も真剣に京都への移住を考えてます。(親族もいる。でも同居はしません)
東京育ちなんですが、東京と比べて何か不都合な点、または
住みやすい点など、ご存知の方教えて下さい。
892優しい名無しさん:02/09/14 17:36
私は神戸の情報が知りたいれすね。

>>891
どして東京を離れるのら?
何不自由ない街に見えるのら、田舎者から見たら
893優しい名無しさん:02/09/14 17:44
>>888
お前昨日京都に居るとか嘘ついたな
894通りすがり:02/09/14 17:46
>>891
京都人はプライドの高さでは、
大阪人と全国1、2位を争う。(私の経験では)
895優しい名無しさん:02/09/14 17:49
茅野市にいっぱい土地持ってるけど住むか?
宅地転用して全部売り払いたいっす。
896891:02/09/14 17:50
>892
うーん。一言で言うと疲れたw
人間関係、人ごみ、街の移り変わりの速さ・・・とか。
なんか空しさを覚えます。
私は小さい頃地方都市にも住んだことがあるので、比べるとなおさらです。
京都には両親もいるし、近くにいた方がお互い安心だしね・・・
897891:02/09/14 17:55
連続スマソ
>894
あ、それなんとなく分かります。
東京はいいよね、っていいながら心のそこでは
「京都が一番。伝統ある都だもん」って思っているのが伝わってくるw
特に、中年以上の人達。
898優しい名無しさん:02/09/14 17:58
京都のいいところ
1 歴史的建造物が多く、心落ち着く
2 それなりに発展してる
3 周りが山で囲まれ、緑が多い

京都の悪いところ
1 盆地特有の暑さ(あれがいいと言う人もいる)
2 住人に排他的傾向ややあり(中年〜高齢者)
3 京都駅ビル(京都の玄関口にあの駅ビルはいただけない、和風にしろ)
4 碁盤目状の道路で、転入者は慣れるまで大変
899891:02/09/14 18:05
>898
簡潔にありがとうございます。
やっぱり問題は
「悪いところ」の2かなw
東京弁は嫌われるって言うのもほんとでしょうかね?
900優しい名無しさん:02/09/14 18:07
東京などの都会でまじめに生きてちゃ疲れるよな。
息抜きなどができない人ってのは辛そうだ。
東京では私生活くらい適当に生きる事も大切かもね。
901898:02/09/14 18:13
>>899
若い人はそうでもないけど、中年〜の人が反発してきた。
お高くとまってる様に聞こえるらしいし・・・
そんなつもりないんだけどな。
902898:02/09/14 18:15
追加 仕事で4年間住んでました。今は東京
903891:02/09/14 18:22
>901
そっか、お高くとまってる・・・か。
そういう微妙なニュアンスって難しいですね。
ちなみに、その4年間で京都弁しゃべれるようになりました?
それとも東京弁貫きました?
質問ばかりでごめんちゃい。
904優しい名無しさん:02/09/14 18:29
職場の上司に「京都に来たら東京弁使うな」みたいな事は
言われたよ。でも別の人に
「東京の人は東京の言葉でいいんですよ」って言われた。
その人は後から聞いた所によると東京人が嫌いらしくて
東京人に京都弁を使われると京都が汚されるって考えの人でした。

その事以来、面倒になって東京弁で貫いたよ。
一部の人からは文句言われたけど。
905優しい名無しさん:02/09/14 18:30
904=898です
906891:02/09/14 18:38
>904
レスありがとう。
しかし、京都が汚されるって・・・
そういう考えの人がある程度いるとすると、チョト恐いですねぇ。
907898:02/09/14 18:46
>>906
まー人によるよ、結局。
東京から転勤になった同僚とかで、
京都弁使うようになったやつもいるし。
あまり気にしなくてもいいと思うよ。
908優しい名無しさん:02/09/15 00:54
都会には行こうと思えば行けるけど、田舎には観光でなく
住居目的で行くのは苦難ではないだろうか。

都会=人情味は薄い、誰が来ようが関係なし
田舎=人情味は厚い、受け入れられるまでは苦難
909元田舎モン:02/09/15 00:58
田舎ねぇー・・・人情厚いとは言うものの
裏表っつか、本音と建前っつーかがあるだけだったねーウチの田舎は。
都会の方が裏表無く冷たくて人情無くてイイなー。
910優しい名無しさん:02/09/16 00:53
保守age
911優しい名無しさん:02/09/16 02:09
都会で人情的な人に出会うとジ〜ンとするのはいけないでつか?
912いなかっぺ:02/09/16 03:23
友達のうちも、都内から引っ越してきてしばらく受け入れられなかったみたい。
村八分状態。凄くいい一家なんだけど、隣組みたいのに入れてもらえなかったり
割と無視されたりしたらしい。しばらくしてから、みんな交友的になってきた、
と言ってたなあ。よそ者って感じだったのかね?なんか悲しいね。
913優しい名無しさん:02/09/16 13:44
京都は学生が多いから多少言葉が違っても大丈夫だと思う。
京都の大学卒業or中退してそのままドロップアウトした人もいるから、
よそ者にもやさしい土地のような気はする。
914優しい名無しさん:02/09/16 13:56
よそ者は最初馴染む努力は必要かも知れないけど田舎に住みたい。
村八分状態はメンヘラー生活で慣れてますw
915SOLT ◆soltCgcs :02/09/16 13:58
風の澄んだところへいけたら何処でもいい。

都会に帰ってきてもいい。

都会にどっぷりとは嫌だ。
916優しい名無しさん:02/09/16 14:04
ど田舎の実家に1ヶ月休んでまた〜りした時は治ったかと思った・・・
が、都会に帰ってきて1週間でだめぽになった
私は実家にもうすぐ帰るつもり。そして仕事見つけて自立して愛猫と
一緒に暮らすのがとりあえずの目標
917優しい名無しさん:02/09/16 14:06
自分は田舎出身。
ちなみにものすごーーーい田舎。
人情なんかありゃしない噂好きの人間の集まり。
田舎すぎるとこはやめたほうがいいよ…。
一応ネットはできるけど。

空気が汚かろうが水がまずかろうが放置してくれる
都会が住みやすい。歩き煙草とゴミのポイ捨ては
いただけないけどね。
918優しい名無しさん:02/09/16 19:56
次スレが立てたら、誘導もしてね。(^_^)
919優しい名無しさん:02/09/16 20:40
次スレ見つけたから、>1さんじゃないけど貼っちゃいます。

都会は疲れる・・・ Theme II 「帰郷」  
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032134349/
920優しい名無しさん:02/09/16 21:54
>>919 ありがd&新1さん、乙!
921優しい名無しさん:02/09/16 22:15
何処にいたって、疲れるもんは疲れる。
都会にいようが田舎にいようが、一長一短。
要はどっちのリスク取るか・・・だろ?
922優しい名無しさん:02/09/17 10:29
都会にいればメンヘルの事は誰も気付かないし、放っておいてくれる
疲れる事は何もない

でも、日々鬱が悪化している。。。
923優しい名無しさん:02/09/17 14:08
日々鬱が悪化・・・否めない事実かも・・・

多少良くなったと思ったら逆戻りの輪廻。
いつになったら社会復帰出来るのか・・・あぁ、また鬱だ・・・。
924優しい名無しさん:02/09/18 09:24
田舎教っていっても、北海道ならやっていけそうだが。
仕事があれば、寒さに耐えられれば、の話だが
925家出の準備:02/09/18 17:36
もうあんなクソ家には帰らない。さてと一人暮らしの準備だ
保証人どうしよう。損保要るんだって。どうしよう
都会で一人暮らし。具体的にどの辺が疲れますか?
926優しい名無しさん:02/09/18 19:28
>>924
甘い。北海道にも田舎教みたいな地域あるぞ。
しかも仕事無い。
冬は寒さよりも雪かきや雪下ろしが苦痛。
3年住んで大丈夫ならまぁ暮らしていけるでしょう。
927優しい名無しさん:02/09/18 22:12
そろそろ、議論の方向軸を整理したいと思いますが、どうかな。
都会←→田舎だけじゃないと思うんだよね。
生まれ育ったところ←→都会というのもそう。

また、何をもって都会としているのか、田舎という言葉で何を指して
いるのか、このへんが曖昧なのが、今ひとつ、話が漠然としてしまう
原因か。もう一つは、自分の体験を敷衍かしすぎてしまうことによる
ミスリードでしょう。自戒の意味もこめて。以上。
928優しい名無しさん:02/09/19 01:38
都会にも都会教みたいのはあるよ
どこでも根は同じ。

>>927
それは次スレでどう?
929優しい名無しさん:02/09/19 01:40
>>928
都会教…どんなの?
互いに放置、とかなら分かるけど。
あと、噂好きの人間はどこにでもいてウザイけどね。
930優しい名無しさん:02/09/21 02:45
京都市部はあまり坂が無いので、自転車生活ができて便利。
本屋がわりと充実している。文化的。
#普通地方都市に行くと岩波文庫も満足に置いて無かったりするでしょう?
鴨川の河原が和める。山が近くにあるのも良い。
#関東平野の際限の無さには辟易する。
地元の人とは、そんなに関わらなかったら問題ない。
学生とか、京都以外のところから来てる人も多いし、そのまま残留してる
人も多い。
暑さ、寒さはちょっとキツイ。
931優しい名無しさん:02/09/23 02:25
>930
京都情報ありがとです。
参考にさせてもらいます。
思ったよりは、他所者にも優しい土地柄なのかな?と思い始めてます。
言葉の壁を除けばね・・・
932優しい名無しさん:02/09/24 07:11
じつは案外、金沢が。。。
いや、よそものはいつまでたってもよそもの扱いというか。
そういう話を聞きますた。
933暫定提案人 ◆599Z9CwU :02/09/24 18:02
へへへ。
934優しい名無しさん:02/09/24 18:07
>>930

>#普通地方都市に行くと岩波文庫も満足に置いて無かったりするでしょう?

ワラタ
935優しい名無しさん:02/09/27 09:47
ズームイン朝!で、北海道の紅葉と温泉やってた。

いいなぁ!


でも、半月後には雪が降り始める、とのこと。
936オクトパシーふみ:02/09/28 15:24
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
937オクトパシーふみ:02/09/28 15:29
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
938オクトパシーふみ:02/09/28 15:29
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
939オクトパシーふみ:02/09/28 15:31
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
940オクトパシーふみ:02/09/28 15:33
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
941オクトパシーふみ:02/09/28 15:37
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
942オクトパシーふみ:02/09/28 15:37
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
943オクトパシーふみ:02/09/28 15:40
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
944オクトパシーふみ:02/09/28 15:43
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
945オクトパシーふみ:02/09/28 15:44
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
946オクトパシーふみ:02/09/28 15:48
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
947オクトパシーふみ:02/09/28 15:54
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
948優しい名無しさん:02/09/30 13:26
疲れたよ。この東京砂漠。
949優しい名無しさん:02/09/30 14:23
田舎に帰っておかしくなりました私。
あんまり社交的じゃないので、一人で孤独に暮らせる東京が好きです。
それに、田舎の人は暇なので噂好き。
私も、変な噂立てられて、ここら辺じゃ有名かもしれません。
被害妄想入ってるので定かじゃありませんが。
お金があるならすぐにでも戻りたいけど、もう無理ぽ・・・
950新規田舎者:02/10/01 10:18
私は埼玉の県南育ちで、茨城在住なんだけど、こちらはパン1個買いに行くにも車運転しなきゃいけないので、
疲れます。オチてて集中力なくても、運転せざるを得ない。
別に東京人は冷たくないと思うけどな。ちょっと干渉しないだけで。
都会のほうが楽だし、何でもあるし、でも物は高いかもね。
951優しい名無しさん
これでは次スレの立場がないなぁ。(苦笑)

ほいっ↓次スレです。
  都会は疲れる・・・ Theme II 「帰郷」
  http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032134349/