★禿★抜毛症いらっしゃ〜い★禿★ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前あったスレが荒れていたので新スレ作ってしまいますた。
抜毛症のことを話しましょう。
2優しい名無しさん:02/07/11 00:13
まっくしぇいく。
3優しい名無しさん:02/07/11 00:16
age進行でかまわないですよ♪
4優しい名無しさん:02/07/11 00:17
強迫神経症に分類されているんでしょうか?
5優しい名無しさん:02/07/11 00:20
>>1
前スレの1ですが、スレタイ変えてもよかったと思われ(ちとふざけすぎた)。
最近は自然な抜け毛がひどいから、下手に抜毛できません。
栄養バランス悪いのかも。
6優しい名無しさん:02/07/11 00:26
>>5
いいんじゃないですか?
でも私は「ハゲ」のスレだと思いました(ごめんなさい)
私お抜け毛が多いです。何たって一日1食ですから。
7優しい名無しさん:02/07/11 00:27
また・・・2本抜けた・・・
8優しい名無しさん:02/07/11 00:33
新スレおめでとう!
9優しい名無しさん:02/07/11 00:38
>>2のまっくしぇいくって・・・
10優しい名無しさん:02/07/11 00:40
10!
11優しい名無しさん:02/07/11 00:44
>>4
自傷は強迫性障害に含まれたような気がします
12優しい名無しさん:02/07/11 00:59
自称ですか・・・私もなんですね・・・
13優しい名無しさん:02/07/11 01:23
ヅラでもかぶるか。
14優しい名無しさん:02/07/11 01:36
金が欲しい
15優しい名無しさん:02/07/11 01:50
はかなげな毛がどんどん抜けていく・・・
16優しい名無しさん:02/07/11 02:25
また1本抜けた・・・
17優しい名無しさん:02/07/11 02:57
また抜けた・・・
18優しい名無しさん:02/07/11 02:59
自分で髪を抜くことを抜毛症というのであって・・・
19優しい名無しさん:02/07/11 03:42
スレタイトルのせいで荒らしがくることもありますよ。
私もできれば変えて欲しかったなー。
20apricot ◆EIEN.jpg :02/07/11 04:07
新スレおめで(・∀・)d!
復活してくれてよかったです。
21優しい名無しさん:02/07/11 12:42
私も嬉しい!!

このタイトルでいいと思いますよ。
でないと何だか分からないと思うし。

軽く引っ張っただけで抜ける・・・やだな
22優しい名無しさん:02/07/11 12:45
リンスインのメリットってやばいかな
23優しい名無しさん:02/07/11 12:53
>>22
使ったことないからわからないけど、保坂尚輝と高岡早紀がでてるやつだよね。
24前スレ1:02/07/11 13:08
私は今は資○堂のアトピー用のリンスインシャンプーを使っております。
一応無添加、無添加です。
25優しい名無しさん:02/07/11 13:10
せっけnシャンプーってのはどうなの?
26優しい名無しさん:02/07/11 13:30
ぎしぎししてて使いづらい。

パンテーンがいい。
27優しい名無しさん:02/07/11 13:43
ポムはハゲらしいよ
28優しい名無しさん:02/07/11 13:57
今日床屋に行ったら他の客にはしてないマッサージをされた
29優しい名無しさん:02/07/11 15:43
抜毛癖が収まったと思ったら抜け毛がひどくなった・・・ウトゥ
30優しい名無しさん:02/07/11 16:15
23才でM字っぽく禿げてきた(ストレスで)
前に抜けたところから、髪の毛が生えてこなくなった.
しかも、自分、女。激鬱。
31優しい名無しさん:02/07/11 23:04
オススメのシャンプーってない?
32優しい名無しさん:02/07/11 23:24
>>31
薬と同じで体質によってそれぞれ異なるのでは?
33  :02/07/11 23:40
石けんシャンプーがいいと思う
俺は髪の悩みだけでもこれで解決できたよ。ほんと髪だけ。
34優しい名無しさん:02/07/11 23:48
やっぱり石鹸シャンプーがいい?
ただでさえ頭皮には負担かけまくってるから
シャンプーくらい頭皮にやさしいものを使ってあげたい・・
35    :02/07/11 23:51
>34
キシキシ感はするけど、薄毛で悩んでた時より遥かにましです。
36優しい名無しさん:02/07/11 23:57
>>35
今度買う時から石鹸のにしてみます。
37優しい名無しさん:02/07/12 01:56
地肌にはいいけどね。
38apricot ◆EIEN.jpg :02/07/12 03:41
石けんシャンプーチョト不安。
キシキシすると、ブラッシングした時に
逆に頭皮に負担かかるよね。
地肌ケアになってるか分からないけど、
私はサラのオイルリッチ使ってます。しっとり感重視。
39優しい名無しさん:02/07/12 06:05
「禿」っていうのが余計かと、、、<スレタイ(見るたび鬱に。)

石けんシャンプーですが、皆さんちゃんと酸性リンスしてますか?
石けんで髪を洗うと髪がアルカリ性に傾くため、髪がきしみます。
皮膚は自分で弱酸性に戻す力を持っていますが、髪はその力がないので
クエン酸やお酢のリンスで、弱酸性に戻してあげるんです。
リンスした瞬間に髪がさらさらの元通りになりますよ。
石けんシャンプーで洗うだけだと、髪がきしむだけでなく石けんかすが付着したりするので
是非やってみてください。
市販の石けんシャンプーメーカーだったら、必ずセットでリンスが売ってるはずです。
ちなみに、一般のリンスじゃだめですよ。

私も石けんシャンプー(&酸性リンス)やってたんですが、ちょっと洗浄力が強くて
髪は健康になったけど、頭皮が乾燥しすぎて余計に皮脂が出るようになってしまったので
今はホホバオイル(orキャリアオイルなんでも)でオイルマッサージ後、ライオンのオクトシャンプーで
2度洗いしてます。1回目はシャンプーにホホバオイルを少し混ぜて洗い、2回目は
シャンプーのみで洗ってます。リンスはなし。これでかなり調子いいです。皮脂も出ないし。
ご参考までに…。
40優しい名無しさん:02/07/12 09:07
今、弱酸性メリット使ってるんですけど
コレってどうなんですかね?
41優しい名無しさん:02/07/12 10:32
>>40
メリット使い切ってから石鹸シャンプーにしちゃおう。
パックスナチュロンなんとかっていう石鹸シャンプーがいいらしいよ。
42優しい名無しさん:02/07/12 14:51
http://www.asyura.com/kaminoke.htm
信じる信じないは・・・・・・
まぁ合成シャンプーはサラサラになるし、いいとこもあるんだけどね。
43優しい名無しさん:02/07/12 17:56

ハゲの人って、恥ずかしくないの?
みんなハゲの人を見ると、心の中で笑ってるよ!
44優しい名無しさん:02/07/12 18:25
ブルースウィルスとかかっこいいじゃん。
45優しい名無しさん:02/07/12 22:22
カッコいいよね!
46優しい名無しさん:02/07/12 22:49
うんうん
47優しい名無しさん:02/07/12 23:13
また何本か抜いてしまった・・・罪悪感。
48優しい名無しさん:02/07/12 23:24
苛立ってたり考え事してるとつい手が伸びてしまう。
新しめの元気な太い毛ほど引っ張りやすい。
育毛気にしてる男性からしたらとんでもないだろうね。
小学生の時からストレスたまるとやってたのを憶えてる。
中高生になってバカ毛(ぴょんと立っちゃってるやつ)抜いて
いるうちまた始まった。
今29歳。直ってない。
抗鬱剤飲んでるときはまだましだったかな。
49優しい名無しさん:02/07/12 23:31
石鹸シャンプー・・・頭皮がすっきりしない、髪がまとまらなくて痛む
合成・・・・・・・・頭皮が気持ちいい、髪もまとまってまとめやすい



以上
50優しい名無しさん:02/07/12 23:36
アルコールとハゲは関係ある?
51優しい名無しさん:02/07/13 00:06
関係あるかも
52優しい名無しさん:02/07/13 00:15
シャンプーとリンス、ニュートロジーナいいよ!ちょっと高いけど。
全部落としてくれるよ。
53優しい名無しさん:02/07/13 00:33
皮脂があるとあんまりよくないんだって。
54優しい名無しさん:02/07/13 00:36
彼氏と別れたら抜毛始まった。まだどろどろしている。
55優しい名無しさん:02/07/13 00:52
こんな私でも彼氏見つかるかしら?
56優しい名無しさん:02/07/13 04:54
抜毛症が再発して二週間くらい。
一人でいると際限なく抜いちゃう。
髪の毛をめくると10円ハゲがちらほら。
マジでこれ以上はヤバい。助けてー!

あと、最近何もやる気がしない。
生き甲斐がないっていうか、何も楽しみが無いっていうか。
これってもしかして鬱?

何か楽しみを見つけたら治るかなぁ?
57優しい名無しさん:02/07/13 08:04
荒らされたら、こちらへレス指定して削除依頼。

レス専用削除依頼@メンタルヘルス板(ver.2)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1014228478/l50
58優しい名無しさん:02/07/14 00:10
今日も抜いてしまった。
あの痛いところがいいのよ。
59アケミ ◆covBaNOo :02/07/14 00:15
なんか抜いてしまった。
抜け毛が回りにチラホラ。掃除しなきゃー
60オールドタイプ:02/07/14 00:18
君たちは生まれてきた時代が悪かったんだよ
いわゆるニュータイプ・未来派って奴
グレイもSF映画にでてくる未来人もトゥルトゥルじゃん
オールドタイプのいうことなんて気にするなよ
61優しい名無しさん:02/07/14 00:18
気が付くとゴミ箱に毛がイパーイ …( ´Д⊂ヽ
62ぼけこ:02/07/14 01:06
しょっちゅう抜いているともうはえてこなくなりますか。
全然関係ないけど、多くてあつい。
63優しい名無しさん:02/07/14 01:09
らしいです
64優しい名無しさん:02/07/14 04:04
私も10歳くらいから抜毛癖あり。もう20年くらい治らない。
ここには抜毛癖のある人が沢山書きこんでて嬉しい。
でもこの病気を克服した体験談がほとんどないのがチョト悲しい。
やっぱり治らない病気なんだろうか?
65優しい名無しさん:02/07/14 06:14
>>64
抜毛症はある意味リストカットのような自傷癖と似てる
から、治すというよりも、頭に手を持っていく回数を減らせれば
いいかと。
やらなくなるってのに重点を置くとストレスになるだろうし。

自分の場合、恒常的に抜毛症があるわけじゃないし、
精神科医に抜毛症とは言ってないけれど、
元々心身症&PD持ちだから薬飲んでるし、
それでいくらか収まっているのかもしれないけど。
禿げ作るのって年に2回位だし。

66優しい名無しさん:02/07/14 07:14
>>64
治るよ!つーか完治するかは難しい。だって「癖」がひどくなって止められない病気だから。
でも、時々抜く程度に抑えることは可能。
私、10歳から抜き始めて、中学に入った頃にはコントロール不可能なぐらい抜いちゃって
ハゲって言われて苛められるぐらいになったけど、高校入ったらぴたっとおさまって、普通の髪型に戻った。
今の男と付き合ってから急に再発。。。今ではウィッグです。
中学の頃が一番ひどいと思ってたけど、今の方がひどい。でも、一度治ったんだから
絶対治る、と信じてます。大丈夫だよ。一緒に頑張ろう。
67オールドタイプ:02/07/14 09:32
強化人間が集まるスレはここですか?
68優しい名無しさん:02/07/14 11:43
俺もイライラしたり不安の症状が出ると抜いちゃうけど一回短くしたら抜か
なくなった、とりあえず今日まで約半年大丈夫
それなりに生えてくるまでは死ぬほど恥ずかしかったけど(泣
髪切りにいったときは「いいんですか?」って何回も聞かれたけどいい
ですって言い張ったよ。
自分は軽いほうなのかな?
69優しい名無しさん:02/07/14 12:38
>65 >66
レスありがとさんです。少し元気が出ました。
私の場合は仕事中はまず抜毛しないんだけど、
うちに帰ってからが問題ですね。
自傷するのを他の行動に転換できれば良いんでしょうけど
難しいねぇ。スポーツとか始めたら多少は変わるかしら?

70優しい名無しさん:02/07/14 16:31
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< 君たちそんなにニュータイプになりたいの?
 ( ⊂    ⊃ \____ 
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
71優しい名無しさん:02/07/14 18:01
とりあえず髪の毛洗ってきた。
大量に抜けた。
悲しかった。
72優しい名無しさん:02/07/14 18:19
>>71
自然に抜けるの?それなら心身症だから心身症スレへ。
ここは自発的に自分で毛を抜き続ける人々 抜毛症のスレです。
違ってたらごめんよ、抜毛症知らない人も居るんで。。。
7371:02/07/14 20:03
自分でも抜くんです。
7472:02/07/14 20:29
>>73
ごめんなさい。。
75優しい名無しさん:02/07/14 20:47
まつげを抜く癖がある。
76優しい名無しさん:02/07/14 20:49
中学の頃自分で髪を抜きすぎて禿げみたいになったことがある。
ストレスがたまると無意識に抜いてしまうのが怖い…。
77優しい名無しさん:02/07/14 21:09
自律神経失調症ってどうやったらなおんの?薬だけじゃだめでしょ?やっぱ、
カウンセリングってか、心理療法?もう、はやく治んないかな?
重複スレならスマソ。誘導しちくり
78経験では:02/07/14 22:32
アナフラかレキが良い。
79優しい名無しさん:02/07/15 00:35
前髪で隠さないとヤバイくらいのおでこになっちゃった。
毛を抜いてもいたくなくなっちゃったんだもん。
80優しい名無しさん:02/07/15 00:43
痛くなくて、プツプツと抜けるところが抜毛の魅力だったり
するんだけどね・・・
81優しい名無しさん:02/07/15 00:51
そうそう、楽しいよね・・・
82優しい名無しさん:02/07/15 06:30
( ´Д⊂ヽ
83優しい名無しさん:02/07/16 04:25
日に日に薄くなっていく髪に焦りを覚えてすごく情緒不安定な日々。
見た目もこれ以上ごまかし切れないと思って、思い切って彼氏に白状した。
でも、正直に言うのが恥ずかしくって
「白髪抜いてたらクセになっちゃってハゲそう」
みたいに言ったら、抜毛癖の部分は理解してもらえなかった。

とりあえずゲームやってる間は平気。
(コントローラを両手で持ってるから)
完全に治るまでゲーム漬けになるしかないかな?
84保管ageとご案内:02/07/17 11:38
★★★モナーの何でも相談室11★★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1025745891/
85優しい名無しさん:02/07/18 23:31
当方、摂食障害で栄養障害。さらに自分で抜く癖もあるもんだから、
メッチャ抜けやすいし、それでいて抜いてしまう。かきむしってしまう(w

集中的に抜いた場所が禿げるだけならまだしも、
今の季節は頭皮が汗で汚れやすく、化膿しまくり。
で、その化膿した部分を潰してカサブタにして、カサブタ周辺の毛を抜き、
もちろん(ワラ)カサブタも乾ききらないうちに爪立てて剥がす。

そして、禿・カサブタ・化膿箇所は広がる一方。
ウィッグか禿隠し用帽子が欲しいYO!!
汗をかくと、その汗が傷口に染みて痛いので、またかきむしって…
これが本当の「不毛」…(笑えない…)
86優しい名無しさん:02/07/19 02:49
age
87優しい名無しさん:02/07/19 04:14
>>85
何はなくとも髪を洗おう。
髪が乾くまではあんまり抜かなくて済むから。<私だけ?
髪を抜くときって基本的に暇だから、その暇を洗髪に使うといいかもしれない。
88定期age:02/07/20 18:23
89優しい名無しさん:02/07/20 18:49
治したほうがいいよ。うん。
私も抜いているけどさ。デコ広い女になってしまったよ。
髪洗うとごっそり抜けるんだよね〜
嫌になっちゃう。
90毛無しさん:02/07/20 18:53
自分で抜いてしう病気
トリコチロマニアだったっけ?
9185:02/07/21 12:09
>>87>>89タン
レスありがd(´・ω・`)
とりあえず、頭皮と髪をちゃんと洗うようにはしてるYO。
頭が痒くなると、イライラしてよけいに抜いちゃうからね。
けど水やシャンプーや指があたるたび、そりゃもー傷にしみてしみて…
痛いぽ・゚・(ノД`)・゚・。痛いぽ・゚・(ノД`)・゚・。

暇な時も抜いちゃうけど、イライラして何も手につかない時とか、
抑うつの症状や薬の副作用で全身ガクガクブルブル&脂汗でびっしょりの時とか、
知らず知らずのうちに、頭の傷と髪に手が…もうだめぽ…。゚(゚´д`゚)゚。
92優しい名無しさん:02/07/21 21:00
勉強してる時とか、苛つくとすぐに髪を抜いてしまいます・・・・・・
そのまま延々と、寝るまでやってたり。
昔に比べて我慢できるようにはなってきましたが、
やっぱり無意識に頭に手がいってしまいます・・・・ネットしてる今でも。
しょっちゅう髪が抜けてることに親は皮膚科へ行けと言うのですが、
自分で抜いてるとはなかなか言えませんし。ハァ。治したいけど・・・・
93優しい名無しさん:02/07/21 21:01
全身脱毛したらいいとおもうよ。田坂みたいにね(あれは病気みたいだが)
94優しい名無しさん:02/07/21 22:24
夏木マリみたいに、頭マルガリータしたいでつ。(当方女
必要に応じてヅラと帽子を使い分ける。とか。
いっそ出家しようかすら…
95優しい名無しさん:02/07/22 16:46
母親に「(毛を抜くのがやめられないのは)バカじゃないの!」と言われた。
やめられたら苦労しないよ、こっちだって……。

こういう一言でますます毛抜きに力が入ってしまうよ。
96優しい名無しさん:02/07/23 01:17
95タン…
その一言。かなりきついよね。悪化しちゃうよね。
でも大丈夫。ここにいる同じ悩みを持ってる仲間は、絶対にわかってくれるから。
バカじゃないよ。一緒に頑張ろう。
97優しい名無しさん:02/07/23 02:06
少し前に再発したんだけど、ここ数日はほとんど抜いてない。
心境の変化であっさり治ったりすると思うよ。
手を使う趣味に没頭するとか、IRCみたいなリアルタイムのチャットをするのも
抜く暇がなくていいかも。(WEBチャットだとリロードまでの間が暇なのでダメ)

ただ、治ってからも既に髪が薄くなったりしている人は
長いと一年くらいは周りの目と戦わなきゃいけないから(経験談)
抜いているのを自覚したらできるだけ気をつけないとダメ。

過去ログとかで「髪を抜くと自分の中の悪いものが抜けていく気がする」って
言ってた人がいたけど、そういう妄想に捕らわれている人(自分もそうだった)は
自己暗示で「もう十分悪いものは取りきった」って思い込むことから始めたらどうかな。
98優しい名無しさん:02/07/23 19:57
>97
そうだよねー!

はげ同!
99保管age:02/07/24 12:36
                 
100優しい名無しさん:02/07/24 13:41
>95
それはショックだよねー。自分も小さいころ抜くのやめられず、
親によく怒られてたよ。で、隠れて抜くようになるandエスカレートする罠。
今は、精神科の薬のおかげか、休職したおかげか、だいぶおさまってますが、たま〜に1,2本抜いちゃうよ。
治んないもんかね、このクセ。ホントやめたいよ。
101優しい名無しさん@元抜毛:02/07/25 03:37
絶対治るよ。
治るっていうか軽くはなる。
私は小学校高学年の時ひどかったんだけど、
ちゃんと髪も生えてきたし、今は全くはげはありません。
でも、時々抜いちゃう。そういう時は危ない、危ないと自分を叱ります。
だって、抜かなければいいんだよ。
簡単なこと。でも、それが癖になっちゃってる人にとっては大変なことなんだよね。
ちょっとづつ、髪に触る時間を減らすようにがんばって下さい。
一刻も早く、みなさんの悩みがなくなることを願っています。
がんばろうね!
102101:02/07/25 03:41
長文スマソ
そしてなんだか気持ち悪い文章になっちゃってスマソ…
103優しい名無しさん:02/07/25 04:18
そうなんだよね。悩みになってるんだ。
抜いたって犯罪してるんじゃないし、苦しくなければいいのにね。
104優しい名無しさん:02/07/25 04:20
抜くとその場はすっきりしていいけど、後でつらい。
105優しい名無しさん:02/07/25 06:02
>>101
私は一度完治して、6年後再発しました。髪はほとんどありません。
あなたも気をつけてください。この病気はなかなかしぶといですよ。
106優しい名無しさん:02/07/25 10:50
そうそう、このクセ(病気)、軽くはなるけど、ふとしたときに再発する…。鬱。
今、自分は軽い状況。
何とか、この状況が続いてほしい…。
107優しい名無しさん:02/07/25 23:16
髪の毛以外ではどこを抜くんですか?>みなさん
108優しい名無しさん:02/07/26 04:41
アンダーです。
109優しい名無しさん:02/07/26 04:43
まつげ抜いてたことあるよ。
110優しい名無しさん:02/07/26 05:15
みっともなくなる前にやめてよかった。といってももうギリギリだけど。
111優しい名無しさん:02/07/26 06:39
抜毛症でみんなどんな悩みある?
112優しい名無しさん:02/07/26 06:44
抜け毛
113優しい名無しさん:02/07/26 07:59
カワイイ髪型ができない。
かなしすぎ・・・。
114優しい名無しさん:02/07/26 08:02
みなさんは病院でどんな治療してもらってますか?
115優しい名無しさん:02/07/26 09:12
>>111
美容院に逝くのが辛い→ボサボサ→外にも出辛くなる→
→ストレス→さらに抜く→もっと美容院に逝けなくなる→・・・・。

>>114
みなさん病院逝かれてるんですか?
逝った方がいいのかな・・。
116優しい名無しさん:02/07/27 00:42
>>111
毛嚢炎
117優しい名無しさん:02/07/27 01:45
初めてこちらを拝見しました。強迫スレから誘導していただきました。
携帯からなのですが今も携帯片手に抜いてます。髪が極端に多いのではげてしまって美容院に行けないことはひどくならない限りないのですが、
抜きすぎて頭皮が赤くなってそれ聞かれると答えられなくてつらいです。友達といても抜いてしまうので何となく友達の目も気になります。
(一部の友達には言ってますが、あるいみ自傷みたいなものだから病院にいくよう勧められています)
118優しい名無しさん:02/07/27 03:24
美容院。行ってます。何も言われません。
119優しい名無しさん:02/07/27 07:30
美容院10年くらい行ってないなぁ
思春期の頃いろいろ聞かれたトラウマあるんで
120優しい名無しさん:02/07/27 10:33
再発してからは行ってない。<美容院

子供の頃、治ってから一年くらいして久々に美容院に行ったら、
「髪の毛自分で抜いてる?」って言われて嫌だったな。
長さが不揃いだったから分かっちゃったみたい。
「なんで?」ってとぼけたら、「そーゆー病気の人がいる」って返されたよ。

バレバレなのは仕方ないけど黙ってて欲しいよね。
121優しい名無しさん:02/07/27 10:57
髪少なくてスカスカ状態なんで
人があんまいない近くの美容院に閉店前に行ったんだけど、
すっごい優しい人たちでした。
自分で抜いちゃうんですって言ったら
すぐ生えてくるって!て言ってくれて。
人もいないしまた行くつもりです。

122優しい名無しさん:02/07/27 15:24
>>121
ええ話や・゚・(ノД`)・゚・。
123優しい名無しさん:02/07/27 19:44
買い物行かないといけないと思いつつ
何時間抜いてるんだろ・・・
124優しい名無しさん:02/07/28 00:16
123,わかる…
やらなきゃいけないことあんのに、無心に抜きつづけちゃうことがあるんだよ。
そして、抜いてることにふと気づいたとき、自分が怖くなる。
125優しい名無しさん:02/07/28 01:34
寝る前に抜きたくなるともうだめぼ。
我慢してても抜きたくて抜きたくてその事しか考えられなくなる。
そして興奮して眠れなくなり結局抜いてしまう罠。
126定期age:02/07/29 00:43
        
127定期age:02/07/30 11:03
 
128優しい名無しさん:02/07/30 21:06
大分はげてきた。

これでいいのか。。
129優しい名無しさん:02/07/30 21:10
皆さん諦めれ、おら剃ったでな
人間諦めが肝心でそ
130優しい名無しさん:02/07/30 21:15
そりゃいいことだ。
時代はスキンヘッドだ!
131優しい名無しさん:02/07/30 21:19
デルピエロも丸刈りにしたから、お前らもやれ
http://www.sanspo.com/soccer/world/w200207/st2002072902_1.html
132優しい名無しさん:02/07/30 22:33
また抜きまくっちゃったよ・・・。
もうなおんないのかな・・・。
どーしよ、ほんとツライ・・・。
133優しい名無しさん:02/07/30 22:34
最近毛を抜く暇もないくらい
疲れてる・・・
134(_ _;):02/07/31 03:06
頭皮に爪を立てて引っ掻く癖が直らない。。。
爪で引っ掻くと白い小さなゴマみたいなのが取れる事が有る。
これが取れると何故か嬉しくて更に引っ掻いてしまう。

この小さな白いゴマは一体、何だろう?
髪の毛が付いて来ることもあるんだけど。
毛根だったらヤバイかな。。。
135優しい名無しさん:02/07/31 03:45
抜毛症の方、本当に大変ですね。。。
わたしは円形脱毛症を患い、髪が全部抜けたことがあるので、
つらいお気持ち解ります。(友人にで過去に抜毛症だった者もいるので余計に)

スレ違いすみません。。。
136優しい名無しさん:02/07/31 04:43
>>134
私もー!
ていうか、黒いのも取れるんだけど。
頭皮の洗い方が足りないのかな。(^_^;)
137優しい名無しさん:02/07/31 21:52




初心者です。八歳くらいから毛を抜き始め、二十年以上も抜きつづけています。
138優しい名無しさん:02/07/31 22:07
やめれば?
139優しい名無しさん:02/07/31 23:14
ここ一ヶ月くらいかなあ。止まらないな。
指がいたくて・・・癖になっちゃって、やってないと手持ちぶたさで・・・
体もはげしく傾いているので、そうとう骨も歪んでいそう。

やらないときは、全くやらないんだけどねえ。なんなんだろうね。
140優しい名無しさん:02/07/31 23:38
俺、23歳男です。
男の人はいないのかな?

俺は中学時代にいきなり抜き始めて、10円玉くらいの禿になってしまいました。
そのとき、坊主が強制の時でしたから、かなり目立ってしまって苛められました。
そんなになっても、なかなか抜くのをやめられないんですよね。
ま、毛が生えてきてから徐々に辞めるように意識して髪の毛を触る回数を
減らして何とかなりました。
でも、20歳くらいの時に、再び今度とは違う場所を抜く癖が再発してしまって
今も何とか髪の毛で隠して過ごしている日々です。

ただ、辞めるような方向としては、髪の毛を洗っていればいいんじゃないのでしょうか?
髪を洗わないと何だか頭が気になって、手を髪に伸ばしてしまうから。

長文と乱雑な文でごめん。
ただ、俺は20歳過ぎてから、抜毛症という病気でなんかほっとしたのを覚えている。
俺だけじゃなかったんだなって思っただけで、安心した。
141優しい名無しさん:02/07/31 23:40
>>95
そんなことを言われるのはつらい。祖母によく言われたなあ。
でも、母は「私も小さいときそうだったから、きっと治るよ」と言ってくれたので、
今は抜いてません。でも、再発がこわひ。
1回、再発してるから。
142優しい名無しさん:02/08/01 00:41
男もいるよ
髪の毛はヌカンヨ
143優しい名無しさん:02/08/01 01:16
>>137サン。
私も8才位から抜き始めました。
頭にかさぶたがあって、そこの髪毛を抜いたのがきっかけだった。
止めたいデス‥‥と言いつつ抜いてしまった…
144優しい名無しさん:02/08/01 01:21
>>135
全部抜けても
「円形」脱毛症というのでつか(・∀・)?
145優しい名無しさん:02/08/01 01:30
あぁぁ〜。
いい加減止めたいです。今まで止めるためにいろんな事したけどダメでした。
一日中手袋してたり過食症、自傷行為、どれもダメ…。
しかも自傷行為は癖になってエスカレートしていくし…
146優しい名無しさん:02/08/01 01:36
びっくり。病気だったのか。
おれも中・高のころやたら髪の毛ぬいてた。
はげるまでにはならなかったけど。

あるときがしっと髪の毛つかんで抜いたら
なんか手のひらがちくーーー!って痛くなって、
なんだ? と思ってみたら抜いた髪の毛が刺さってた。(当時髪が短かった)
その痛みが気持ち悪くて、なんか
「こういうことしちゃだめなんだよ」
といわれてる気がして、それから抜かなくなったよ。
147優しい名無しさん:02/08/01 02:21
age
148優しい名無しさん:02/08/01 15:27
agw
149僕。:02/08/01 15:40
これも自傷の中に入るの!?

僕は、2年くらい前からずっと・・・イライラしたら抜いてます。

でも、最近。。。癖っぽくなった。

150優しい名無しさん:02/08/02 10:32
すっかりうすくなっちったよ。
夏休みの間に元に戻そうと思ったのにな・・・。
母親と大ゲンカして遺書なんか書いてみちゃったり。
でも死ぬ気はない(笑)
今一番ほしいものは?の質問に迷わず「毛!」
と答えた自分に鬱。
151優しい名無しさん:02/08/02 19:36
みんな、同じ。
152アケミ ◆covBaNOo :02/08/03 00:10
少し収まってたのにまたぶちぶち抜いてる。あーあー
またきれいにカラーリングしてもらって止めなきゃ。
153優しい名無しさん:02/08/03 00:15
うをー!!このスレ見つけてなんだか嬉しいー!!
私も20年近く抜毛症です。

私、毛根のフケの素みたいなのを噛んじゃうの。
あと毛根の柔らかくなってるところを爪とか紙の上に潰すの。
自分でも客観的に見たら気持ち悪いとはわかってるんだけど
プチプチする感覚が止められない。
フケの素が毛根の先までビッチリかぶってるのが抜けたときって
妙な満足感が得られてしまうんだよ。

今は毛根に興味が無いんだけど、ここ1年くらいは
生えたばかりの毛が生えてる瞬間から枝毛なのが気になっちゃって
折角生えたのに抜いちゃうんだよね。
成人女子で爪が微妙に生えてるからその短い毛を爪で挟んで抜いちゃう
スキルが身についてしまいますた。
この自分の器用さを何か他のことに役立てたいざんす。

美容院についてはいつも毛が生えるまで待ってたんだけど
今年からは普通に行くようになりました。
おっさんとかが出入りする美容院なんで、
別にこんくらいのハゲで髪の毛が作れないこともないだろうし
ここまで不自然なハゲがあったらバカ毛のときみたいに
『これって切れ毛?』と訊ねられることもないっつーか
ツッコめねーだろと思ったら、美容院通いは平気になった。
あの嘘吐いたり誤魔化したりするのが凄くイヤで
ハゲがバレないかドキドキしてる居心地の悪さが美容院から
足が遠退いていた原因になってたですし。
却って他人にこのハゲを見せるんだと意識してからは
少しはこの癖が軽減したように思う。

でもホントはとっとと完治したいよぅ。結わかなくてもいい髪形にしたい!
154優しい名無しさん:02/08/03 01:11
がいしゅつだろうけどさ、
サルが、親から引き離されて、自分の毛をぶちぶちぬいちゃって
はげちゃっている映像をテレビでみた。悲しくなった。かわいそうだなって。
淋しくて、いらいらして、やりばがなくて、毛をむしっちゃうらしい。

抜毛癖もそんな感じかなあ・・・。淋しいのかなあ・・。(エーン
155優しい名無しさん:02/08/03 03:13
髪の毛じゃなくても抜毛症っていうんですか?
私、陰毛をぶちぶち抜いちゃうんです。ただの癖ですか?
髪は全然抜かないんですが。
156優しい名無しさん:02/08/03 20:04
どこを抜こうが抜毛壁。
小児に多い。動物もいるよね。154のサルとか。犬とか猫も。

抜く場所は髪の毛に始まって眉毛、ひげ、鼻毛、脇毛、乳毛、へそ毛、陰毛、
股毛、すね毛。ほかにあったかなあ。睫毛だけは抜かない。

>>153
気持ちわかりますっ!
157優しい名無しさん:02/08/04 20:30
158優しい名無しさん:02/08/05 04:15
>153
フケの素って…。
フケは頭皮だよ。
159優しい名無しさん:02/08/05 18:36
age
160優しい名無しさん:02/08/05 20:15
腋毛と手足のムダ毛だけでとどまってくれれば良いものを、
頭のてっぺんに数ヶ所抜毛による禿が定着。
少し前まではカサブタを血膿が出るまで剥がして剥がして、かきむしってたのが、
ついにつるっぱげ状態で落ちつきそうなヨカーン
…ウチュ
161 :02/08/06 13:38
162優しい名無しさん:02/08/06 19:27
大人なのに治らない。。。
163優しい名無しさん:02/08/08 10:36
心配カキコ
164優しい名無しさん:02/08/08 21:26
自業自得(w

165優しい名無しさん:02/08/08 23:25
数ヶ月、抜きまくっていましたが、ここ数日全然やらなかった。
理由はよく分からない。止まってる時は全然やらないんだけどな。
3ヶ月おきのサイクルかも。
166優しい名無しさん:02/08/09 11:44
私は20歳の時に鬱で全部抜けてしまったので
自ら抜いてしまうなんて・・・もったいねえ!
とか思っちゃいます。
今でも円形脱毛症は続いてるし。くぅ。
167優しい名無しさん:02/08/10 08:40
168優しい名無しさん:02/08/11 14:27
みんなも、やっぱツン毛がぴょんぴょんでてる?
つんつんしてるので、(特にてっぺんね)みんなに不思議がられたあ。
別名アホ毛ともいうんだっけ?
169優しい名無しさん:02/08/11 19:01
抜いてないはずなのに最近目立ちますね〜>アホ毛(藁
何で抜いてないのにあるんでしょうね??
気づかないうちに抜いてるんしょうね
170優しい名無しさん:02/08/11 19:05
頭皮の油、あれ奇麗にとる方法ってないかね??
シャンプーだけだとおちなくて・・・
171優しい名無しさん:02/08/12 23:44
>>170
しっかり洗えば落ちるよ。
漏れは洗う前から脂が少ない
172優しい名無しさん:02/08/13 10:34
ちょっと毛が生え揃ってきたから、美容院行こう〜って思ってたのに、
油断してたら、いつの間にか抜いてた…
また美容院が遠のいた。
173前スレ1:02/08/13 10:47
最近抜いてないんですが、自然な抜け毛がまたひどくなってしまい
髪を洗う度、排水溝に溜まる毛の多さに驚きです。

私は友達が美容師の卵なんで、彼女に切ってもらってます。
だから少し禿げてても、隠すような髪形にしてくれるから安心。
174優しい名無しさん:02/08/13 22:10
小学校高学年から中学生くらいまで髪の毛抜いてました。きっかけは単に痒かった
から。と思う。痒いところの毛を抜くと、皮膚の下に埋まっていたとおぼしき所が
半透明の莢のようなものに包まれていて、それを爪の先でしごきとるのを習慣にしてますた。
抜毛症ってストレスが原因であると本には書いてありますね。当時の私は学校でも
家庭でもストレスたまりまくりの生活でしたが、それと抜毛が意識上ではあまり
つながってこない。ただ痒かったってことで。でも、親には責められたし(皮膚科に
連れて行かれた)同級生にわざわざ呼び止められて帽子脱がされて禿を確認されるし
それでもやめられなかったということは…不思議だ。
今も生きづらさに悩む日々ですが、髪を抜く癖からは解放されています。今のところは。
175優しい名無しさん:02/08/14 10:37
age
176優しい名無しさん:02/08/16 02:16
私は勉強して居る時に抜きたくなるよ。
目は参考書を読んで手は頭へ・・・。だから受験生の時の禿は酷かった。
今は大学生で、常時勉強しなくていいので抜きませんが、レポートやってる時は抜いてしまう。
これから頑張って伸ばすぞ!っていう人は髪や睫毛の育毛剤を使うのがいいです。
特に睫毛のは良く伸びた。

あと根元についてる半透明のところを食べてしまう。。
そういえば爪を食べる癖もある。←こっちは今頑張って伸ばし中。
177優しい名無しさん:02/08/17 03:23
 さっき、ぼんやりしながらぷちぷち抜いてしまった。
最初は髪全体を軽く引っ張って弱い力で抜けるのを楽しんでたんですが、
だんだんそれじゃ満足できなくなって
軽く引っ張ったぐらいじゃぬけないものをぷちぷちと…
抜くときの痛みが気持ち良くって物心付いてからは初めて(だと思う)
なのですが癖になりそうで怖いです。
178優しい名無しさん:02/08/17 03:30
 抜毛症は子供の頃から始まることが多いと聞いたことがあるのですが
20代中盤からでも始まることってあるのでしょうか?

保育所時代に楽しくて自分の髪の毛を抜いていた記憶はあるのですが
抜毛症ではなかったと思います。
179優しい名無しさん:02/08/19 13:57
age
180優しい名無しさん:02/08/19 21:54
あの、抜毛症という言葉をつい最近知ったんですが
自分も小学校の頃から髪を抜くクセがあって、24になる今でも治りません。
自分は内側の髪がクセ毛&ちぢれ毛が酷くて、無意識に髪に手を突っ込んで
チリチリが激しい太い毛をプツリと抜くのがクセになってしまっています。
気がつくと床やベッドの上(寝ててもやる)がチリチリの抜け毛だらけです。
これもタダのクセではなくて抜毛症というものなのでしょうか?
ちなみに抜く時、全然痛くありません。チリチリのを1本探り当てて
それに少しだけ力を入れるとすぐ抜けるのです。
試しに、チリチリしてない割とまっすぐな毛を引っ張ってみたら
とても痛かったし、そんな簡単には抜けなかったんですけど。
181優しい名無しさん:02/08/19 23:35
>>180
抜毛癖と呼べばいいんじゃないでしょうか?
トリコチロマニアとか
182優しい名無しさん:02/08/20 04:00
>178
私は腱鞘炎になるくらいの抜毛癖ですが、始まったのは高校生の時ですた。
人それぞれって感じですかね?
183優しい名無しさん:02/08/20 04:04
せっかく抜毛が治まってもちり毛が生えてくると抜いちゃうよねぇ。
ちり毛や枝毛を抜くと悪いものを退治したかのようにすっきりする。
184優しい名無しさん:02/08/20 04:25
私は髪の毛じゃなく、ヒジ、ヒザの埋没毛をほじくり出すのが好き。
あの皮膚から透けてまるーく見えるのがたまらん。
あと腋毛は生えてきた頃から抜くのがクセに…(年中きれいなので助かります)
それから陰毛って意外に下着ですれるせいか、枝毛・切毛になりやすく、
たまたま抜けた毛を見たらスゴイ枝毛になっているのを発見してからというもの
陰毛の枝毛を抜くのが習慣に。(慣れると痛くないんだな、これが)
185優しい名無しさん:02/08/20 08:14
皆さんは、抜毛症になったきっかけとかありますか?
186優しい名無しさん:02/08/20 12:37
私は最初が小学生の時で、当時父親の浮気のせいで
両親が不仲だったと大人になってから知りました。
その時は知らなかったけれど、なにか子供心に不安とか
イライラしたものがあったのかもしれません。
その後は、仕事上の悩み、結婚前の不安、出産後のイライラ(二人分)
引越しによるウツ、子供の反抗期など、きっかけは色々です。
それぞれ乗り越えてきましたが、今また発症中、抜くことを繰り返すと
いつかはえなくなることが怖いです。
187優しい名無しさん :02/08/20 12:51
きっかけというか…私の母も抜毛癖あってそれを見て育った、
ことが関係あるかは分からない。ないわけないか。
癖毛で、それが嫌で抜き始めたような気はするけど。
多分そう、癖毛を抜いてる。
最初は病気っぽいけどだんだん癖に移行して、辞められない。
188僕。:02/08/20 14:39
あああああああ。
止まらないよー;_;

抜いてしまう。。。
189優しい名無しさん:02/08/20 17:12
抜毛期の毛がはえてきて、ウニっぽくなってきたようん!!ツンツン
190優しい名無しさん:02/08/20 21:35
>>184
あ、私も埋没毛ほじくるのがとめられない〜。
頭のチリ毛とかアホ毛とかも抜くけど、
もともと埋没毛が最初だったかも。
小学校の頃からだし。
カッターであのうすーい皮の部分だけ切って、
毛を取り出して抜くのが好き。
191優しい名無しさん:02/08/21 10:54
俺も抜毛癖がありました。
基本的にはクセのない髪質なんですが、
触ってて、ちょっと手触りのごつごつした毛があると抜いてました。
今は、そういう毛を見つけたらハサミで切ってます。
もうかなり長いこと抜いてません。
ただ、ストレスとかは無かったと思うんで、皆さんの言ってる抜毛症とは違うのかも。

一応、参考になればと思って書いてみました。

192優しい名無しさん:02/08/21 12:38
今日ある精神科に問い合わせしたら皮膚科に逝けだとよ‥‥鬱

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/6499/index.html

ココのサイトは結構参考になるよ。特に治療法のところは。 
ガイシュツ?

私も抜く癖はやめられないんだけれど(10年以上)、このスレを見ていると、
あー今日もやっちゃったー
みたいなカキコばかりでちょっとなー、と思ったよ。

どうやったらやめられそうか、
今日は昨日より抜く本数が減った、よかった、とか、
もっと前向きなことを書いたほうが、いいと思う。
やめるのが成功した人はどういう風にしたか、とか。

愚痴もいいけれど、そればかりだと、精神的にも悪循環になるんじゃないだろうか。

それでは、抜毛癖がとまることを祈って・・・



193優しい名無しさん:02/08/21 14:45
新スレだあ 私も子供の頃いじめがきっかけで髪を初めあらゆる毛を抜き、
いじめが収まってからは自然とやめることができたのですが、大人になった今、
また髪を抜くようになってしまいました。
でも、みんないつかこの癖から開放されるようになるまで がんばろうね
194優しい名無しさん:02/08/21 16:28
抜毛癖・抜毛症の人って結構たくさんいるんですね。なんとなく安心した気分。
こんなことしてるの自分だけかと思ってた。
195優しい名無しさん:02/08/21 16:35
196優しい名無しさん:02/08/21 18:25
初めてメンヘル来てこんな病気見つけてビクーリ。
小学生の頃太くて固くて量の多い髪がコンプレックスで抜き始めた。
多少髪質改善した今も癖になってやめられない…
陰毛みたいな毛がイヤで抜いてるけど、あれって抜いた毛穴からはまた縮れ毛が生えてくるのかな?
なんで私だけあんな毛が生えてくるんだろうと思ってたけど、ここの人でそういう人が多いって
ことは、抜いた時の刺激が頭皮にストレスになってるんだよね多分。
197178:02/08/22 00:38
>>182
レスありがとうございます。
実家から帰って来てからは、抜いてないようなので
実家に近づかなければ髪は大丈夫みたいです。
198優しい名無しさん:02/08/22 00:43
抜いたあとストレスになってしまう事も多いかもしれないが、
抜く事によってストレスを発散させているのかも知れないなあ。
199チクロ、サッカリン:02/08/22 01:46
>>198
それって、烏賊(コレステロールを含んでいる)を食べると
コレステロールが減る(じつは、コレステロールを取り除く
成分も烏賊には入っている)というのとにているね。

好きな人ができるといつも自分は直るのですが、いまは、
まったくそういった欲も何もまったくないので、今後はどう
なることやら。

好きな人に「はげるよ」と警告してもらうのは薬になります。
200優しい名無しさん:02/08/22 14:30
昨日の夜、眠れなくて髪を抜いてしまった・・・
夢中になれる事が何もなく、守るものも捨てるものもなく、
なんにも持たないない私。見えない大きな不安がいつも圧し掛かってくる感じ
髪を抜くことによってストレスを発散しているようで、
実はその事が心の負担になってしまっている。でも、髪を抜かずにはいられない。
このスレの人たちみんなが、一日も早く出口を見つけられる日が来るといいなあ
201カガミ:02/08/22 15:27
今日、初めてこの板に来てこのスレ見つけました。
私はもういつから抜いてるのか分らないんですが、夜寝る前とか
気がついたら3,4時間鏡を見ながら毛を抜いてます。

3年程前に職場で仲良くなった人にたまたま「私も気がついたら
毛、抜いてるよ」っていう人がいて、自分のほかにもこういう人
いるんだなぁと知りました。

たぶん、中学か高校のころからぬいてると思う。
今は26歳で彼と同棲中、無職。
一日中家にいて、夜、閉店前にスーパーに行って
晩御飯の支度をする、毎日。
仕事探さなきゃいけないんだけど、やる気がおこらない。
そのうち彼に捨てられんじゃないかと心の中で思わない日は
ないです。
髪の毛はもともとすごく多くて、長さは腰まであります。
だから抜いていると、長い分ゴミ箱がすぐに山盛りになります。

どうしたらやめられるのか・・
202優しい名無しさん:02/08/22 15:52
やめるには、髪を抜くよりも楽しい事を見つけるのが一番だよ。
自分は新しいゲームを買ってきたら、それをやってる間は抜かない。
でも、最近のゲームって三日で終わっちゃうんだよねぇ。

抜毛ってある種の自慰行為だと思うから、代わりに普通のオナーニをするのはどうかな?
でも、一日に何時間もやってられないね。スマソ。
203優しい名無しさん:02/08/22 16:01
ちりちり?の毛が許せなくて探して抜いちゃうんだけど抜くとひどくなるかな?もしかして悪循環?
204カガミ:02/08/22 16:47
オナニーもたまにするけど疲れるからね、1時間くらいで。
でも抜毛は肩あげっぱなしで肩こりになる。
あとおでこにしわできる。
205チクロ、サッカリン:02/08/22 18:45
たばこをすっている抜毛症の方は、ニコレットをつかうと
抜毛症状がおさえられます。

不思議かもしれませんが、ようするに原理は簡単。
禁煙することで、一酸化炭素や他の有害物質は全くなく
なり、それが頭のもやもやにつながっている。

ニコチンはニコレットのほうが少ないので、影響は小さく
なる。

全体的に、脳神経への影響が逓減されるというわけです。
以外としられていないのですが、喫煙は抜毛の因子といわ
れています。
206優しい名無しさん:02/08/22 20:11
毛を抜く行為って、いわゆる「嗜癖」かもしれないな。煙草やお酒みたいな。

私は抜毛症がおさまったと思ったら次に枝毛切りにはまってしまった。家族が寝て
しまってから居間のテーブルに新聞紙を敷いて数時間枝毛切りに没頭。目がしょぼ
ついて、脚が棒のようになるまで止められない。その後鏡を見てしまって、げっそり
やつれた自分の顔を見て、もう止めなきゃ、と思った。

その頃読んだ新聞だか週刊誌だかの、半分冗談のような人生相談に、枝毛切りが
止められなくて困ってますっていう投書があった。その答えが、「枝毛切り楽しい
ですよね、私もやってました。でも、髪を短くすれば即やめられるよ」というもの。
回答者が私の好きな漫画家の人で、ちょっとほっとした。自分だけじゃないって。
それからかなり時間をかけて髪を枝毛のない健康な状態にする努力をしました。
シャンプーをオリーブ油石けんに替えたり、美容院にマメに行くようにしたり。
私みたいなダメなやつが身なりなんか構ったってしょうがない、という意識を変える
方に方向転換してから、頭に手をやることが無くなっていったと思うよ。
おっと、長文スマソ。
207優しい名無しさん:02/08/22 23:10
抜いた後から生えてくるちっちゃい毛まで
毛抜きで抜いてしまう。
ちっこいのが抜けるほど快感なのだ。
208優しい名無しさん:02/08/22 23:33
毛だけでなく、耳のウラまでかきむしってしまいます。
209優しい名無しさん:02/08/23 02:06
当方抜毛癖15年。

いつも毛を抜く手の方にに綿手袋をはめて
かつ
抗不安剤を飲んでいると
最近はなんとか抜かなくて済んでいます。

手袋をはめている理由を聞かれたら、
「今、皮膚がかさかさでクリームを塗っているから」(私の場合本当に皮膚病持ちだけど)
と答えればいいと思います。

続くかどうか分からないけれど。
210優しい名無しさん:02/08/23 02:11
最近、白髪が生えてきた・・・ウツ
本当に生えてこなかったらどうしよう ウワァァァァァァン!!
211優しい名無しさん:02/08/23 02:13
下の毛も抜いてしまいます。
パンダみたいになって彼氏に見せられません…
212優しい名無しさん:02/08/23 02:32
>>211
あ、あのー・・・・
エチーするときどうするのでつか・・・?

いっそ、全部剃ってしまうとか。
彼氏には、こっちのほうがいいでしょ? とかいってごまかす。
オゲフィンでスマソ
213優しい名無しさん:02/08/23 02:39
>>212
電気消します。
214優しい名無しさん:02/08/23 02:43
>>213
そうかー。

私の場合、シモノケまでは手を出していないから、
一緒にお風呂に入ったり電気つけたりしていたけど。
でも、別れた彼は最後まで気がつかなかったみたいだけれど、
エチーしているときに、頭が禿げているのが見つかったらどうしよう、
と不安でいっぱいだったなあ。(ナツカシー

氏も寝たつづきで再びスマソ
215優しい名無しさん:02/08/23 09:36
そうですよね。
電気を消すという手段があった。
これで告白への第一歩を踏み出せそうです。
先々のことを考えると躊躇しちゃうんですよね。
216にょにょ:02/08/23 21:31
初めてここへきました。こんなに世の中同じ症状を持つ人がいたなんて
驚きです。私は高校の時からで
しばらく忘れていたのですが結婚してから再発。31になろうとしているのに
まだひどくなる一方です。主人は穏やかないい人なので、会社のストレスかな。。
また美容院いけなくて困ってます。
みなさん自分で切っていらっしゃるのでしょうか。以前美容院に勇気を出して
行ったのに奇妙に扱われて恐くてもういけません。しばらくは自分できるしかない
ですね。最近ビル風が憎いよ〜。あ、見えちゃうって。
217優しい名無しさん:02/08/24 00:45
私は母親に切ってもらっています。
ストレートのロングヘアですが、両側面はつるつる、頭頂がうすうすなので、
風が怖いです。
母親は美容院に行ってかわいい髪型にしたらいいのに〜
と時々言うので、へこみます・・・
218にょにょ:02/08/24 01:38
217さんへ。そうです、私もまわりの前向きな反応はかえって落ち込みます。
できないとわかっているから余計に。
こうしてみようと、と背中をおすよりも、
まず「それでいいよ」といってくれることがうれしいんですが、
そんな答えを持っている人はなかなかいないものです。
でもお母様は優しいとおもいますよ、一所懸命に一緒に
戦ってくれているのでしょうね。
わたしは今日もごみ箱一杯に抜きました。手がいたくてもう疲れました。
明日は少し本数が少なくてすみますように。
219チクロ、サッカリン:02/08/24 02:51
>218
自分でもそれをネタにするくらいの勢いを持てばいい。
「いやー、ちょっとした病気で毛ぬいちゃうんすよ。自分でやったらガタガタ。ハハハ」
くらいの。

相手がそれ以上に前向き発言や同上発言をさせないために、理論武装するのも手。
「こういうのって、どういうカット方法がいいんですか?」とか「硬い髪なので●●なシ
ャンプーとかつかってるんだけど、なんかいいのない?」とかも。

つねに、話の主導権を握ること。そして、仲良くなってしまうこと。
下町根性が最近はどいつもないので、こういうの貴重だよ。
220優しい名無しさん:02/08/24 02:52
ないていいですか
221優しい名無しさん:02/08/24 09:22
高校か大学か忘れたけど、多分受験生の頃10円禿を作るまで
抜きつづけてしまったことがあります。
今も髪を触る癖は抜けてないです。さすがに禿を作るほど抜い
たりはしなくなりましたが、たまに髪の根元が縮れてざらざらした
手触りのを探して抜いてしまう。あと白髪と。

でも一番やめられないのは、洗っても洗っても出来やすいフケを
剥がすことかも・・・つか、髪を触るきっかけになったのはそこだ
から。

一応髪を触らないで済むのは何かに没頭してる時ですね。反対に
手を止めて考え事をしたりしてると触りやすいです。
止めようと思うと却って気になっていらいらするだけなので、髪に
まさる興味の対象を見つけるのがいいような気はしますね。
222優しい名無しさん:02/08/24 09:51
怖いよね〜風。
学校行くとき風強いとかなり鬱。
うちの場合横がないから上からの髪がハラリ、みたいな。
毎朝庭の木見て風チェックしてるもん(笑)
美容院はちっちゃなとこ行ってるんでぶっちゃけちゃってます。
自分で抜いちゃうんですよ〜ヤバイっすよね〜って。
223にょにょ:02/08/24 12:07
>219 とみなさん
そうなんだな、そういう強さ、憧れます。
よし!美容院探していってみるかな〜。

風は困り者。私の場合はげの前頭部を上部の髪でなにげに隠しています。
方向性のないビル風がこわい。自然の風はある程度一定方向に
吹きますので、それにあわせて髪がはげをかくすようにたなびかせる。
なかなかテクニシャンになってきました。

女性に多い症状とのことですのでヘアアクセサリで留めるのもいい。
でも年齢によっては幼稚にみえて異様かも。それ私です。
ところで抜いた後生えてきた髪の状態はどうですか?
後方はちぢれた太めの毛。前方もその傾向が強く、産毛だけは普通。
それが気持ち悪くて抜きたくて、悪循環ですが。
224優しい名無しさん:02/08/24 12:09
自分を分析してみた。

抜毛症で禿げがある
  ↓
オサレな髪型ができない
  ↓
どうせダサい髪型、オサレは無理ぽ
  ↓
ああ、髪の毛を抜いちゃえ!
  ↓
一番上に戻る

のスパイラルを繰り返しているような気がする。
どこかでこの悪循環を断ち切れば、上手くいくのだろうけれど。
髪が生えたらこういう髪型して、こういうファッションをしよう、
とイメージして頑張ってみようと思う。
225優しい名無しさん:02/08/24 12:57
なるほろ・・・

そういうのもあるね。

絶対ばれたくない人たちと旅行してればその間はとまるよ。
合間をみて抜くけど量が少ないのでちょっとうれしい。
たった4,5日でちょこちょこ生えるのが見て取れるでしょ。
それを見て自分を褒めてあげるのも改善の第一歩では。
褒めるのはジェスチャーいれて自分に体感させるのがこつでっす。
自分の頭なでてあげるとかさ、バカバカしいようだけど
かなり重要っす。
226優しい名無しさん:02/08/24 13:13
>>225
そうだよねー。

少しでも少ない日には自分にご褒美をあげてみようと思います。
227優しい名無しさん:02/08/24 14:22
抜毛症→ばつもうしょう

でいいのですよね?

ぬけげしょう

ですか?
228優しい名無しさん:02/08/24 14:39
え? ばつもうしょう、でしょう。

229優しい名無しさん:02/08/24 14:43
>>228
ですよねf^_^;
ありがとうございます。
230優しい名無しさん:02/08/24 14:43
わたしはなんて名前かを知ったのは過去の読売新聞で。去年だったかな。
こんな変な癖に病名があるなんてびっくりだった。
確かに読み方は「ばつもうしょう」です。
231優しい名無しさん:02/08/24 15:55
今はけっこう多いよね。
電車やバスの中でよく見かける。圧倒的に女性が多いな。
あのしぐさが独特で目が合わない位置だとつい見ちゃう。
でもだいたい、みんな夢中でやってるから他の人の目なんて気にしてない様子。
最強にすごかったのは、満員電車の中でいち早く座席に座ったかと思うと同時に
頭をひざにくっつけるようにかがんで、両手で頭の後ろの方の毛を探しては抜きを
繰り返してた人。両隣の人も立ってる人もみんな彼女に注目してみてるのに
まったくおかまいなしに、30分くらいずっと抜きつづけてた。
公衆の面前ではやめてほしいよ。
あと髪の毛を抜いたあとは、ティッシュにくるんで捨てて欲しい。
タンを吐くオヤジと一緒だよ!
232優しい名無しさん:02/08/24 16:19
さすがの私も公衆の面前では髪の毛を触る程度で抜きはしません。
抜いてるとこ見られるの恥ずかしい。
233優しい名無しさん:02/08/24 17:52
人前でしている人みたことないなあ。
232の方の報告は衝撃的。
無意識だから恐いね。
わたしは家で夜ぬくこと多いです。

234優しい名無しさん:02/08/24 17:56
233です。さきほど内容間違えました、ごめんなさい。
231さんの報告が衝撃的だったです。
235優しい名無しさん:02/08/24 20:18
抜毛癖というのは違いますか?
個人的にこちらのほうが、、、
236優しい名無しさん:02/08/24 20:53
そうともいうそうです。学名はトリコチロマニアとかいうんです。
何となくサウンドが「癖」のほうがいいような気もしますよね。

学名がつくくらい世の中でポピュラーな症状だから
それだけ人々が病んでることは悲しいし、
ある意味治療方等がおおっぴらになるかも。
それがいいかどうかはわかりませんが。
237優しい名無しさん:02/08/25 02:27
髪抜きすぎて、頭頂部から後頭部にかけて、長さ20センチ幅3〜5センチの禿が!!これはやばい・・・どうしよう・・・
髪が多いから分け目変えたりしてゴマ化してるけど、風が吹いたら・・・
238優しい名無しさん:02/08/25 02:37
風が吹いたらぴゅ〜るる〜。。
ごまかし大変。
夏は帽子。紫外線が最近は季節とわず強いからね。
乙女は色白でいきましょ、をモットーに。
239優しい名無しさん:02/08/25 02:40
病的にまゆげを抜く人っています?髪の毛じゃなくて。
240優しい名無しさん:02/08/25 02:44
髪の毛を抜く人が一般に多いらしいですが、まゆげ抜く人いますよ。
下のもね。まあ、いろいろですな。
241237:02/08/25 03:06
私、髪の毛とワキ毛と下の毛抜きまくってます・・・
重傷かな・・・
242優しい名無しさん:02/08/25 03:12
>>238
もうすぐ学校始まるから帽子かぶれない・・・いやだぁ〜!
243優しい名無しさん:02/08/25 03:21
>241
大丈夫っす。髪の毛よりわき毛とかいいじゃん!
重症かもしれんけどがまんはよくないです。
人生たのしく、どうせぬくんなら楽しく
一本はい、どうも!ってぬいてごらん!
すんごい気持ち良いですよ。
わき毛処理してんの〜とか思って。
そのくらい気楽だと症状減るよ。
244優しい名無しさん:02/08/25 10:50
やっぱり我慢するとストレスになってしまうのですね・・・
なんだか下の毛抜いてるって恥ずかしいなぁ。ここでしか言えないです。
245優しい名無しさん:02/08/25 11:08
禿げ(プッ
246優しい名無しさん:02/08/25 11:24
>244
我慢とはたまるもの、ですが、
それを少しうまく利用してみてください。
ただ我慢をすこしでもすると後で狂っちゃうから〜、と
少しの我慢もできないようになっちゃうと大変です。

つまり朝・昼は少しだけ(本数きめる)という我慢ではない程度の
ルールを決めてみる。
それを守れれば夜は好きなだけぬいちゃうぞ。と。
過食を直す方法と似ています。症状は相当軽くなります。
自分を許してあげましょ。
私も一緒に頑張るよ。
247優しい名無しさん:02/08/25 18:18
我慢していたのですが、まあ、少しならオッケーよ、と
抜くのを少し許してあげたら下の毛、なくなっちゃいました。
少しの我慢もできなくなっちゃった。
それでも抜こうと毛抜きを使うので傷がたくさん付いています。
ワキは完全に処理しちゃってます。
とりあえずもう一度我慢をするようにしてみます。
248優しい名無しさん:02/08/25 19:07
私はカッターで姉は抜毛症。
家族の病を感じますな。
249優しい名無しさん:02/08/25 22:09
>>246
ありがとう。実行してみます。克服できるように私もがんばります。
250246:02/08/25 22:45
>249
完全に陶酔して抜くこと、これが大事です。罪悪感が少しでもないように。
次第に、そして急に抜かなくなります。
そりゃ、たまにはだめなときもあって当然と思ってます。

でもそんなときはダメだった、もう戻らないとは思わず
何度でも治療は始められるっていうのをキーワードにやってます。
251名無しさん :02/08/25 22:57
おや?ハゲで悩んで来て見たら
なんと自分で抜いてしまう症状の人のスレですか。
もったいないことするなよ・・・。
252優しい名無しさん:02/08/25 23:10
>251
きゃはは、ごめんね。
それよくいわれます。
253pon:02/08/26 00:08
最近抜いてないところがかゆくて、そこから髪が抜けてきます。これって治らないのでしょうか?
254優しい名無しさん:02/08/26 11:44
涼しくなると抜く量がふえるなあ
255優しい名無しさん:02/08/26 21:34
ほんと?わたしは夏だな。涼しいと違う意味で抜け毛はおおいけど。
昨日友達と遊んでいてどうやら私のはげをみたらしかった。彼らは十分
そゆことに触れないでくれる大人だったけど、ばれたときどう言い訳してるの?
256アケミ ◆covBaNOo :02/08/26 22:14
今日またぶちぶち抜いてしまった。
ついでに腕を切っちゃった。調子に乗ってきりすぎた・・・・。
あーあー
257優しい名無しさん:02/08/26 22:23
>>255
ストレスでごっそり抜けちゃってさー
といってみる

小・中学の時は大変だったなー。
高校以降は誰からも言われなかったけれど、きっと見て見ぬ振りしてくれていたんだろうなー。
友達に感謝。
258優しい名無しさん:02/08/26 22:29
友達には言いたくないことだなぁ・・・
昨日彼氏に、「じつは自分で髪抜いてる」と言うことを
やっと言えました。彼氏は私が円形脱毛症だと思ってたみたいです;
259255:02/08/26 23:05
お応え下さった方ありがとう。
そうよね、それって病気?とおもわれがちなのか
聞くほうも聞けないのだね。きっと。

しらんふりしておくことがお互いいいよね。
向こうも告白されたところで返す言葉にこまるしな。
260優しい名無しさん:02/08/27 04:25
>>258
何気なく友達にいったらめっちゃびびられてしまった。
円脱あるよっていったらさらに驚かれた。
やばいのかな?
261優しい名無しさん:02/08/28 20:29
今夜は抜いちゃう。
止まんないよ。何がそんなにストレスなんだ。
262優しい名無しさん:02/08/29 20:03
k
263優しい名無しさん:02/08/29 20:27
フロジンとかいう緑の液体使ってる人いる?
あれってあんま効かないのかなー。
毛が短いから地肌見えちゃうし・・・。
勇気出して美容院行くぞ!
ワックスとかパーマで
ボリュームだす髪型に挑戦。
髪の量が少ない人にオススメって書いてあったの。

264優しい名無しさん:02/08/29 20:36
私はめっちゃ毛根好き。大きい毛根大好き。いけないことだけれど・・。
最近は一度抜いて、先が細くなったりうねったりして伸びてきている前髪を
抜かずにじーっと見るのに萌えてます。文章変?わかります?
いい傾向だとは思います
265優しい名無しさん:02/08/29 23:56
ag
266優しい名無しさん:02/08/30 00:50
抜きた 抜けた 病院いっってる人効果キボンヌ
267優しい名無しさん:02/08/30 01:55
抜きすぎて頭皮にかさぶたイッパイの人っていません?

私は「かさぶたはがし癖」と抜毛癖がいっしょにあるので、
頭皮を触ると常にどこかから血がにじんでるよ。

最近、懸賞で5000円もする育毛剤(ちなみに不老林)が当たって
ヤター!って思ってたんだけど、かさぶただらけで風すらしみる今の
頭に使えるわけがない(つд`)
268優しい名無しさん:02/08/30 05:43
抜毛歴15年。
リスカとかやってる人の事、内心馬鹿にしてたんだよね。
そしたらリスカも抜毛も似たようなもんだって言うじゃん。
やだなぁもう・・・
269優しい名無しさん:02/08/30 06:36
ただいま髪の毛むしり中・・・ムシムシ。

両手のそれぞれ指4本で強めに髪をすくだけで、ごっそり抜ける。
もう草むしり状態でつよ(ニガワラ
ゴミ箱の中がたちまち抜けた頭髪でイパーイに。
その量、バーコード禿のヅラくらいは作れそうな勢いでつ(w

過食嘔吐伴う拒食症を併発しているので、
主治医いわく栄養不良になってるらしーのね。
それで余計に抜けやすいという罠。・・・ウチュ・・・
270優しい名無しさん:02/08/30 08:20
>266
行ってるよー。
3個目の病院だけどやっと
いいせんせーに会えたよ。
薬物療法はけっこう鬱は減るよ。
でもまだ抜毛は止まらないけど・・・
気長にいけば治るって。
271優しい名無しさん:02/08/30 09:32
>>266
ルボックスを処方された。先生曰く、すぐには効かないとのこと。
飲み始めて1週間しか経っていないが、関心が髪に向かなくなったような。
ネットやりながら髪の毛をいじったり抜いていたりしていたのが、
手が髪の毛に行かなくなりつつある・・・
これからが勝負だと思うが、がんがってみる。

>>263
緑の液体、結構効くと思うが、臭いがナー。
272優しい名無しさん:02/08/30 20:40
>>271
確かにクサイ!
でも効くんだ〜。
こんなに安くて効くんだったら
高い育毛剤の立場どーなるんだろ(笑)
273優しい名無しさん:02/08/31 00:43
ルボックスは月単位で飲まないと効果ないです
半年飲んでますが、逆効果?
安定剤(レキソタン・ワイパックス)は効きますね。抜く気力がなくなります。
生活すらできないので止めましたが。
274sage:02/09/01 00:23
>>267
漏れもかさぶたイパーイ!!
かさぶたの上の毛を抜く感じ。
傷の部分に毛が無くなると何かすっきりした気持ちになる。
しかも頭皮のかさぶたって棘?みたいなのが生えてて面白くて癖になるんだ・・

変態的でスマソ sage
275優しい名無しさん:02/09/01 00:25
>>274
やってしまいました 申し訳ない・・
276優しい名無しさん:02/09/01 00:28
sageできてないよ。名前のとこじゃなくてメールアドレスにいれるのよ。
わたしもその快感知ってる。高校のとき。血が友達にみえちゃって
大変だったけどあの取るときの痛ささえ鳥肌たつくらい気持ちいいし。
277優しい名無しさん:02/09/01 00:37
↑すれ違いスマソ。
278優しい名無しさん:02/09/01 01:38
小鳥の病気に「毛引き症」というのがあります。
手のりや人になついたインコやオウムが、構ってもらえなくなったり
同種間で折り合いがわるくストレスや孤独感を感じると
それを紛らわせる為手あたり次第羽を抜いてしまう というものです。
抜毛は生物学的に最もみられやすい自傷癖の一つなのかもしれませんね。

私は逆に極度のストレスが続くと髪が抜け堕ちて勝手に禿げたりしてるんですが・・
ふと気がつくと、毛先をブチブチちぎっているときがままあります。
279優しい名無しさん:02/09/01 02:11
抜いてしまった 親と一緒に居るとやってしまうらしい。
280優しい名無しさん:02/09/02 15:46
こないだ、電車の中で毛を抜いてしまっていることに気づいた・・・・・
どうしよう、無意識で抜いてる。
281優しい名無しさん:02/09/03 01:08
>278
>>構ってもらえなくなったり
同種間で折り合いがわるくストレスや孤独感を感じると

の部分がいたいたしい(涙)。これを自分にあてはめると・・・
あてはまるね(トホ
282優しい名無しさん:02/09/03 15:29
283優しい名無しさん:02/09/03 18:30
近いうちに病院逝って来ます・・・・
無意識に抜いてる自分が恐い。
284優しい名無しさん:02/09/03 18:48
ぷりぷり感がたまらない。(海老を食べる時のぷりぷり感とは別)
285優しい名無しさん:02/09/04 01:57
みなさんはどんな帽子を愛用していますか?
彼氏とうまくいかなくて更に禿げちゃったよ〜(泣
286優しい名無しさん:02/09/04 12:02
病院行ったら抗不安剤だされました。
効くといいな〜
287優しい名無しさん:02/09/05 08:02
会社の休み増やして貰ったら抜かなくなった。
理由はいつも変わるけど最近の大きな原因は会社でした・・・・

>285
普通のだよ。どこでも売ってるような縁が全体についてるもの。
でも風で飛ばされないように気をつけてる。
288優しい名無しさん:02/09/05 22:15
彼氏いる人がうらやましい・・・(苦笑)
ハゲっちゅうのがコンプレックスで
話しかけることすらできないし・・・。
早く治して告りたいな〜。
289優しい名無しさん:02/09/05 22:21
えーと、、、
鬱になってから「下の毛」が薄くなっちゃたんですけどぉ、
そういう人いますか?
290優しい名無しさん:02/09/05 23:33
age
291優しい名無しさん:02/09/05 23:49
>289
煽りじゃないよねーー?
ホルモンのバランスとか関係してるんでないの?ストレス
溜まりすぎると、生理だって止まるし、拒食症の人は毛が濃くなるんだって
言ってたし。
292289:02/09/06 02:06
>291さん、レスありがとう。
煽りではなく、マジレスです。
他にもそういう人いるのかなあと思って聞いてみたかったんです。
こんなこと病院では恥ずかしくて聞けなくて.........。

ネットだから思い切って言っちゃいますけど
今は以前の半分くらいになっちゃって、ツルツル感が。。。
このままの勢いだと..........そのうち無くなってしまいそうな。ぅ。
やっぱりホルモン..........かなぁ。
病院の先生は男性だから言いにくいぃよぉ〜
293優しい名無しさん:02/09/06 02:24
私なんかは、拒食症で、全身毛が濃くなりました。
顔の産毛とかも。原理としては痩せすぎて寒くなるので、
体を守ろうとしているからというのと、女性ホルモンが極端に減るので
体毛は毛が濃くなった。
>292
女医さんのいる産婦人科を探したらいかがかしらん。
294優しい名無しさん:02/09/06 06:38
>274さん
私もかさぶたの上の毛抜いちゃう。。
すっきりするけど、後で抜いた毛をみて自己嫌悪。。

昨日久しぶりに美容院に行った
ぷちハゲ&かさぶたの事を何も言わずに、
短い毛が目立たなくなるようににカットしてくれた美容師さん、ありがとう!(涙
295ちろ:02/09/06 07:57
抜毛癖の方はみんな精神的な病気とか、幼い頃になにか心に傷を持ったりとかあるのかな?
296優しい名無しさん:02/09/06 08:03
>>293
そういえば、思い当たる節があります・・・・
成長期にガリガリだったので元々の毛深さに増して
毛深くなった。

そんでそんな自分に嫌気がして
「毛が憎い!こいつさえなければ」
と思い、毛を抜く日々・・・。
297優しい名無しさん:02/09/06 20:23
ああ、また抜いてるよお・・
なかなか美容院にいけない!
>294さん、えらいっじゃん・そんな勇気もてたらなあ。
298優しい名無しさん:02/09/06 22:08
>295
心の傷 みなさんあるのでは。 両親の不仲、兄弟からの虐待、母の自殺、
アルコール依存による暴力 まだまだイパーイ。 心がヘルプ!! 
なんだろうなきっと  
299274:02/09/07 10:03
>297さん
えらい って言ってくれてありがとう。なんか、凄く嬉しかったです。
297さんも、次に「美容院行ってみようかなー?」って思った時に行ってみませんか?
行くの凄く嫌っていうか、どう思われるだろうとか考えちゃって、私も((;゚Д゚)ガクガクブルブル
って感じだったけど、良い美容師さんでホント良かったと思ってるもん。

もしすごい感じ悪い美容師さんor髪のことについて何か嫌な事言われたりしたら、
一緒にそいつの文句を言おうよ!!(w
もしかしたら、私が出会った美容師さんみたいに、何も言わずいい感じにしてくれるかもだしね!

はぁ・・・まだ髪の毛抜きまくり・・・。もちろん傷&かさぶたの上を(鬱
300優しい名無しさん:02/09/07 11:59
300ゲトするからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ 
  し(_)
301優しい名無しさん:02/09/07 13:03
>300 ゲトおめ☆ きっと良い事あるよ☆
302優しい名無しさん:02/09/07 16:18
毛根を食うぜ!!
303優しい名無しさん:02/09/07 18:27
>274さん 297です。なんだかこっちもうれしい。
お互いすこしでも症状減らしたいね。減らそうね。
304ku:02/09/07 23:03
age
305優しい名無しさん:02/09/08 01:08
>299 は>294 でした(汗

>274さんゴメンナサイ
306優しい名無しさん:02/09/09 03:52
中学の時がかなりひどかった。しかし高校にあがってからぴたりとやんで
髪もふさふさに戻った。しかし大学入学で東京に出てきて悪化。
なんとかコントロールしてきたが、今の彼氏と付き合って2年目ごろから
どんどんエスカレートして、今では一番ひどかった中学の頃よりもひどい。
今度用事で実家に帰ることになった。しばらく帰ってなくて、今ヅラをかぶってるほど
ひどいことも言ってません。あー帰りたくない。鬱だ。何言われるだろ。
この際明るく「ヅラになっちゃった〜♪」なんて言って、もっといいヅラ買ってもらおうかなぁ…
などと無理矢理ポジティブに考えようとしても、鬱。
307優しい名無しさん:02/09/09 04:07
とりあえず、やたら太くてボコボコした毛をセレクトし、1本抜く。
その抜いた毛は捨てずに保管し、また抜きたくなったら
保管しておいた毛を指に巻いたりいじったりして気を紛らわす。
とりあえずこれで抜きグセが少し収まりました。
308ぱぴ:02/09/09 06:56
只今、無職で同棲中の彼氏とうまくいかず、ストレスたまりまくり。
昨日は毛抜きで短い毛をブチブチ抜きまくってつむじを500円玉ハゲにしてしまった。

髪の毛、自慢だったのにハゲで台無しだなぁ。。。
自虐行為。。。
309優しい名無しさん:02/09/09 06:59
強迫。
310優しい名無しさん:02/09/09 16:59
はーそういう名前なんだ
漏れもリア厨の時抜いてて円形脱毛症だと親に心配されてたよ
ポケモンにはまって寝る間も惜しんでゲームボーイしてたら
いつのまにか癖が治ってた
でも今は爪噛みがやめられません、足の爪はしょっぱくてコクもあっておいしいです
311優しい名無しさん:02/09/09 23:40
足の爪噛みキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
…って、足の爪まで噛むの??
雑菌多いからほどほどにね。
312優しい名無しさん:02/09/10 01:30
>>310
つめを噛んでしまいます
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1028968427/
へどーぞ
313優しい名無しさん:02/09/10 01:37
中学生の頃から、鏡を見つつ変な毛抜くのが好きな私。
ボコボコ毛とか、白髪、赤毛、等等。
最近、変な毛少なくてストレス溜まります。
40過ぎても白髪は、ほとんど無し・・。
体質なんでしょうかねー。
白髪ばっかりになったら禿そうです。
314優しい名無しさん:02/09/10 01:56
やっぱり、髪の毛抜くのは精神病ですか?
自分は髪の毛もたくさん抜いてしまいますし
手の毛とか足の毛とかも抜きます。
315優しい名無しさん:02/09/10 01:58
>314 立派な精神病だと思いますよ。
316314:02/09/10 02:08
>>315
そうですか。
そんな感じはしてましたが。
レスしてくれてどうもありがとう。
自分は、抜いた毛を食べてしまうのですが、これはどうなんでしょうか?
ネタじゃないです。食べてしまうのは主に髪の毛です。
317優しい名無しさん:02/09/10 02:16
>316
そんな人もこの中にいます。自分はしたことなかったのですが
ネタじゃないのはわかります。紙一重で違うだけだと思ってますから。
抜毛してしまう原因はストレスだと思いますが原因は皆様々です。
318優しい名無しさん:02/09/10 02:22
>316
髪の毛食べちゃうと消化できずに胃にとどまるから気をつけてね。
そんなわたしは毛根食べちゃいます。
やめたい。
319優しい名無しさん:02/09/10 02:27
>>316
私は毛根の冷たさを楽しんだあと(苦藁 毛根だけ食べてしまいます。
精神科に行ったら薬を処方されましたが、自分で止めようという意思がないと
なかなか直らないと思います。
手の毛・足の毛も抜いていましたが、目が疲れて視力が悪くなってきたので、
最近では早、めに剃刀で剃って抜きにくいようにしています。
320316:02/09/10 02:31
>>317
ストレス・・・ですか。。

>>318
髪の毛は消化されずに出てきます。
噛んでものすごく短く(5mm)くらいにして食べるので。

>>319
精神科に行った方がいいのでしょうか?
精神科には行ってません。
剃刀でそると、自分はピンセットを使ったり、周りの皮膚をすこし破って抜くと思います。
321優しい名無しさん:02/09/10 02:35
>316
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp:8080/docs/qrs/psy/psy00428.html
ちょっとだけ症状のこと書いてあるよ。あんまり取り上げられないもの
らしくて以前から見つからないの。だれか知ってたら教えてね。
322優しい名無しさん:02/09/10 02:38
>>316
精神病というより神経症に入ると思いますよ。
心身症という説もあります。
アメリカの診断基準DSM-4では、強迫性障害にあたると思います。

抜毛症の人には、抜いた毛を食べる人も多いですよ。

以下、抜毛症についてのサイトからの抜粋です。

「抜いた毛を確かめたり、よじったり、髪の房を歯の間でひっぱったり、
また毛を食べてしまうという行為も抜け毛症とともに起こる事がある。
通常抜け毛は家族以外の他人の前では起こらず、また社交的な場も避けられる。
抜け毛の行為自体を否定する患者が多く、脱毛個所がある事を秘密にしたり、隠したりする。
一部、他人の毛を抜きたいという衝動に駆られる人がおり、
その機会をうかがうわずにはいれない人もいる。
またペットや人形の毛を抜いたり、他の素材(セーターやカーペットなど)から毛をむしってしまう人もいる。
爪いじり、ひっかき、かじり、皮膚はぎなども抜け毛症と関係があるとされている。
抜け毛症を持つ人に、情緒不安定、不安症、または情緒遅滞などを併せ持つ人がいる。」
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/6499/
323316:02/09/10 02:39
>>321
わざわざありがとう。
感謝します。
324優しい名無しさん:02/09/10 02:40
>>321
上の人とかぶるけど、
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/6499/frame4.html
に症状が書いてあるよ。
325316:02/09/10 02:41
>>322
どうもありがとう。
毛を抜いたところは隠してます。
でも、頭のところだけはみつかってしまいました。
326優しい名無しさん:02/09/10 02:52
>322さん.324さん
ありがとう、321です、今みました。いいサイトですね。
うれしいです。わたしも昨日今日が抜け毛が激しいので辛いです。
316さん、仲間は一杯いるよ。(いいことじゃないか・・
327なな氏:02/09/10 08:51
みんな仕事してるんだよね。
私はハゲで引きこもりみたいなもんですが。
髪を束ねる髪形しかできない。もっと可愛い髪形にしたいよー自分に自信持ちたいよー
ストレスからまた抜く。こんな悪循環嫌だ。
髪フサフサの人、うらやましいよー
328優しい名無しさん:02/09/10 13:57
>>327
自分は自宅で仕事してるので、ほとんど人に会わない罠。

>>322を読んで、彼氏のヒゲを抜くのも症状の一つだと知ってショック。
治ってたと思ってた時期も全然治ってなかったんだ……
でも、彼氏がヒゲを思う存分抜かせてくれるので、
一緒にいるときは抜かなくなっただけ良しとしよう。
329優しい名無しさん:02/09/11 01:04
>>328
う、うらやま。そうなんれす、主人の無精ひげ気になりまくり。
でも相当痛いらしくて年に1回ほどスキをみてぬいちゃう。
もっとぬきた〜〜〜い。自分の髪よりきもちい。
330優しい名無しさん:02/09/11 01:28
>>329
うちの彼氏は、あごのさきっぽあたりは殆ど痛くないらしくて、
抜かせてもらいます。
さすがに口の上はダメらしい。痛いって。

だんなさんに痛くない場所がないかきいてみたらどうですか?
331ななし:02/09/11 03:08
>328
仕事場が自宅なんてうらやましいです。よかったらどんなお仕事されてるか教えてください。
332328:02/09/11 03:57
>>331
フリーのデザイナーをやってます。

ただ、今回の再発のきっかけが
仕事ヒマ→収入減る→ストレス溜まる→毛を抜く
といった感じなので、あまりいいことばかりとも言えなかったり。
333331:02/09/11 06:20
>328
レスありがとうございます。フリーのデザイナーさんですか。なんかかっこいい!
やはりストレスが溜まると、抜いちゃいますよね。。別のストレス解消法を見つけたい。。。
334pon:02/09/11 11:31
最近はかゆみで抜いてないのに髪が抜けてくるんですけど、何かいい方法、もしくは頭皮にシャンプーありませんか?前に行った美容院の人がカラーリング後に色落ちを防ぐシャンプーは刺激が少なくていいと言っていたのですが・・・?
335優しい名無しさん:02/09/11 12:43
>>334
石鹸シャンプーはどう?
私はナチュラリストでもなんでもないが
少なくともかゆみはなくなったよ。
詳しくは化粧板へどうぞ
336名無しさん:02/09/11 13:43
三十年近く抜毛癖に悩んでいましたが、自分だけではないとわかり、ちょっと安心
しました。
母も同じ癖があり、それを見ながら育ちました。両親の不仲や、圧倒的に長い不在
などが抜毛のきっかけかなと思います。
今、後頭部がちょっとヤバイ、なんとか克服したいです。
337pon:02/09/12 05:01
>>335
ありがとうございます。早速試してみます。おでこの生え際が
かゆくて、帽子とか被ると余計かゆくて・・・。
338優しい名無しさん:02/09/12 14:36
昨夜 母親とバトルになり、いらいらして毛を抜いてしまった。ウワアアアアン
339優しい名無しさん:02/09/13 15:26
   
340優しい名無しさん:02/09/13 15:55
>337
石鹸シャンプーもいろいろ。
安い物は特にダメです。
高級なもののほうがよいです。
無添加食品を扱ってるお店で選ぶと良いかも。
せめて2000〜3000円くらいのものを。

私は「リガメェント・ボディシャンプー」(2600円)で改善されました。
以来、かゆみフケ一切なしです。
トリートメント選びも重要かもね。
341ジャリテン:02/09/14 05:55
age
342優しい名無しさん:02/09/15 02:53
>322
電車で、サラリーマンとかの腕に生えてる毛が抜きたくてしかたなくなる…
太い毛が抜きたい…
343優しい名無しさん:02/09/15 05:15
父親のヒゲを抜くのがひそかな楽しみ('-'*)フフv
たまにシャーペンの芯のようなぶっといヒゲが
ズルッ・・・と抜けるともうシヤワセvvv
344優しい名無しさん:02/09/15 07:02
>267
は〜い。

かさぶた。あれ、なんでしょうね。
でかいふけみたくぼろっと落ちる。
345優しい名無しさん:02/09/16 07:39
あごひげが生えてこなくなった
346優しい名無しさん:02/09/16 09:25
なんか最近フロジン液使ってるのに
はえるのが遅くなった気がする・・・。
ヤバイかな。
347優しい名無しさん:02/09/16 09:50
頭頂部とかのデコボコした毛を抜いてしまいます。
こうやって書き込みしていても、
書き込むことを考えている手持ち無沙汰な時間に
うっかりすると指がデコボコ毛を探している・・ウチュ。
頭頂部だと、新しい毛がまた生えてきたとき
ことさらツンツンツっ立って目立つからウチュ。
やっぱり美容院に行って指摘されるのでは、と
ドキドキします。

でもさ・・・思うんだ。
毛、抜きながらでも、他の分野で
自分の人生、楽しい!と思える生き方ができれば
そんでいいじゃんか!って。
毛抜きながら、楽しく生きていきたい。w
348優しい名無しさん:02/09/16 10:46
アホ毛って言うんですな。わたしはなぜか、『ぼよ毛』と呼ぶ(笑)
頭髪はほとんど直毛なんだけどたまにちぢれ毛みたいのがあって、
それを無意識に探して抜くし、下の毛はもともとそういう縮れ毛って多いけど、
たまに強烈に縮れてるのってあるよね?あれをこう、お風呂上りとかに
テレビを見ながら抜いている・・・。しかも彼氏に何の恥ずかしげもなく
言ってシマタヨー。『ぼよ毛が気になるから抜く!』って・・・。
で一緒にいる時に抜いてると『また、ぼよぬいとるんかぁ〜。』
って言われるんだよね。ってか、私病気なの?
確かにね、仕事中イライラしたりすると抜くし、かゆいとこをけっこう集中的に
抜いたりしてしまう。気のせいか、かゆいとこにぼよ毛が多い気がするぅ。
以前はストレスで円形脱毛症にもなったし。
ふむ・・・。
349優しい名無しさん:02/09/16 16:50
趣味板のフラワーエッセンススレで、抜毛症が治まった話がありました。
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1030079213/303

バッチフラワーに最近興味を持ったところだったので、騙されたと思ってやってみようかなぁ。
プラシーボ効果でも抜毛癖が治まれば万々歳だし。
350優しい名無しさん:02/09/16 17:02
抜毛症はついに治らなかった。
351優しい名無しさん:02/09/16 19:52
前に、何回かここで出てたけど、赤い毛根・・。
一回、赤い毛根が抜けた部分は生えてこなくなってる。確実に。
触っても、感触がちがうし・・
352ku:02/09/17 01:45
<349 バッチフラワー知らなかったよ 検索して見たら
動物用のページ見てた 動物用の効能に抜毛てかいてあったぞ みな、動物用無理
して飲んでる 





と勘違いしたよ
人用のも、よくなりそーだ 試すです
353優しい名無しさん:02/09/17 08:25
抜毛症ってどうしたら治るんですかね?

自分はストレスがあると抜いてしまうし、ストレスを抑えようと
し過ぎると治らないし。ストレスが別の場所にいくといいのだけど。

ストレス自体が悪いわけじゃないものね。
354優しい名無しさん:02/09/17 15:52
>353 人それぞれ ストレスをごまかす方法ちがうのだよ
抜毛章は他人に危害加えないから、まだまし 
酒乱や暴力べまぎらわす人など いろいろでごわす
355優しい名無しさん:02/09/17 15:57
1.手がそこに行きそうになったらべつのところに手を持っていく
2.鏡を見ているときにそこへ目がいくようになったら鏡の端に目を合わせる
3.手が眉毛まで伸びたら頬までおろす
4.右にて外ったら左に手を伸ばしてみる
5.手をたたく(お仕置き)
6.手を押しつける(お知りでふんづける)
7.できるだけ友達と一緒にいる
8.散歩してみる
9.「抜きたい衝動を抑えるたびに抜け毛の支配力は弱くなってい」
10.爪を短く切る
11.ペット、人形、子どもを抱いてみる
12.編み物、ソウイングをする
13.抜くまえにそってみる(逆効果注意)
14.短い毛、あほ毛、剛毛を調べない
15.毛抜きや針のある近くには座らない(遠ざける)
16.毛の回復具合をチェックしない
17.かさぶたや乾いた皮膚をいじらない(無理です)
18.ふけをとらない(無理です)
19.服を着替えるときは素早くする(肌を露出させない)
20.手袋をする
356336です:02/09/17 21:15
本当に治せるものなら治したいです
今は白髪が枝毛になっているのをがむしゃらに探してます、でも
それ以上に黒い毛も抜いているので、不安です。
気が付くと三時間ぶっつづけで抜いてます
私を止めて。
357銀河 ◆Rm0Zeolc :02/09/17 21:24
横の毛でてっぺんのハゲ隠してるのっておかしいよね。
スキンヘッドの方が怖いけどましじゃない。
ハゲって笑っちゃうよね。ワッハハハ・・・
358優しい名無しさん:02/09/17 21:43
できものができてるとこの毛抜くと気持ちい。
透明なゼリーみたいなのも取れて楽しい。
頭のできもの探してるうちにできものできて抜く・・・
の繰り返し。
どーしよ。
明日病院行ってこよう。
いい先生だから安心できるよ。
359優しい名無しさん:02/09/18 01:08
うわーん。明日とうとうヅラ姿の私を親に晒すことになりますた(今は一人暮らし)
かぶってること言ってません。この病気になってるのは知ってます。
でもヅラかぶるほどだってことは言ってません。
今日嬉しそうに「何時に帰ってくるの!?」と電話がありました
そん時に言おうと思ったけど言えませんですた。
めちゃくちゃ言いづらいー。実家に戻ってきなさいっていわれそうで嫌だ…
360優しい名無しさん:02/09/18 01:17
>>359
前よりひどくなってるんですか
361優しい名無しさん:02/09/18 01:48
>>359
別に親にばれたってどうって事ないと思うけど。
親が責任を感じるなら別だけどね。
362優しい名無しさん:02/09/18 02:19
>361
はこの病気の人ですか?ヅラ姿を告白するのは平気なんですか?
うらやましいです。
自分で抜いてヅラかぶってるなんてほんとアフォな私…

>360
その通り。
363優しい名無しさん:02/09/18 04:27
ああ。笑ってくれよ。笑ってくれよ。
所詮抜毛症さ。
364優しい名無しさん:02/09/18 12:35
抜毛症の方で、やっぱり髪をただ抜くのではなく、ちりちりさせる
そう、まるでちょっとしたパーマのような感じになっちゃう人も多い
と思います。

自分の場合、その結果、「1本の髪の毛に結び目ができる」「2本
の髪の毛が結ばれてしまう」などの現象を引き起こしてしまい、抜
くときに、結び目から壊れて髪の毛が痛むので在ればいいのです
が、毛根まで抜けてしまうこともしばしばです。

そう、それはまるでさくらんぼのへた口の中で結べますみたいな
状況なのです。みなさまはどう対処されていますか?今はとにかく
ぬかない、ぬかせないようにするために、はさみでちょん切ってしま
います。おかげで毛根ごと抜けることはないですが、なんとも困って
います。

なんかもっと有効な「ちりちりさせない」手段はありませんか?
365優しい名無しさん:02/09/19 09:02
>>364
なかなか返事こないね、最近人少ないみたいだよ。
わたしはなにも答えはもってないけど
355さんの方法は少し効くかも知れない。本気で治したいなら。
ちりちりにしちゃうのも抜いちゃうのも基本的な自傷行為には変わりないからね。
366優しい名無しさん:02/09/20 00:38
>>365
自傷行為なんですか。
心理的に切羽詰まると抜きまくりね
>>364
抜かずに切るのはやってました。
帽子かぶろう
367優しい名無しさん:02/09/20 00:43
抜毛はリスカと一緒ってきいたことある。
368知ったかぶり:02/09/20 03:28
「強迫性障害からの脱出」と言う本をご存知ですか?
以前に抜毛癖に関したスレがあったときに見て購入したのですが。
抜毛癖も強迫性障害(OCD)の一種だそうです。
自称行為の一種とも言われています。
子どもに多いと言われるのは、親にかまってもらえなくてどうしても興味が自分自身の体にいってしまう。
または、親に気がついて欲しいというシグナルとも考えられているからです。
方向性は違えど大人にも当てはまり、大人になればなるほど根源が複雑に絡み合ってしまうため、
治りにくくなり、また再発もしやすいそうです。

かくいう私も抜毛症歴16年、大学病院から個人病院の精神科、神経科、皮膚科にかかって10年
ですが、多少の上がり下がりはあっても治らないままです。
症状も相当ひどい部類にはいると思います。(側頭部から頭頂部にかけてほとんどなし、後頭部に
手のひらくらい生えている。)
社会人ですが、市販のヘアバンドを真ん中の縫い目を開いて約20センチほどにして使用しています

はげてるから仕方ない、と外で働くのをあきらめる選択もありました。
でもそれじゃこれから何も出来ないな、と思っての就職でしたが今のところ困ったことにはなって
いません。(周りは明らかに気がついています)

ひどい抜毛癖でも就職も彼氏も自分次第で出来るもんです。私が生き証人だし。
(それでも仕事がうまくいかなかったりするとひどくなるし、自分から好きな人に告ったりするの
はむずかしいですが。。。)

長レススマソ・・・
369優しい名無しさん:02/09/20 04:13
抜毛癖もかさぶたはがし癖もあるけど、
イライラすると、自分の髪をハサミでざくざく切ってしまいたくなる・・・
いっそバリカンで自らの頭を刈り込んでしまおうかとも思う
370336:02/09/20 18:34
今も抜きながらカキコしてます
やめたいのは本当の気持ちですが、やめたら何かほかのものに
依存しそうでこわいです
371優しい名無しさん:02/09/20 18:34
(#゜Д゜) ゴルァ
372優しい名無しさん:02/09/20 21:43
>>368
大変そうだぁ。
でも、その生きる姿勢というか
癖なら癖でも、それと共に生きている姿勢、
いいな、っておもいます。
373優しい名無しさん:02/09/21 08:27
ひとつ抜毛症に効果があるとおもう気孔の技術を開発しました。
ただ、自分には効果が在るものなのですが、他の方にも効果が
あるのかはわかりませんが、熟練すれば十分効果があると思い
ます。

やりそうになったときに以下の手順で頭への力の集中を解放して
ください。ただし、思っているよりも難しいです。

1.両手を拳にし、頭の中を完全に真っ白にしてください。文字一つ
音一つおもい浮かべてはいけません。これが以外と難しい。回りの
音を聞くとそれを脳内で処理しようとしたり、また何か動作をすると
それを脳内で文字なり音声で処理がされます。これを一切停止させ
ます

2.その動作を維持しつつ、両手拳にそれまで脳内で蓄積されていた
ストレス、いらいら、怒りなどの感情の元、痛みを集中・移動させます
ここが一番むずかしく、頭を真っ白にしながら同時にこれらを頭では
なく、拳でイメージさせて移動させます。頭でそれを思い浮かべると、
脳内で文字・音声が処理されたりします。それでは×

3.頭を空にしつつ拳に力を集中させると拳から脈を感じるようになりま
す。そしてこの拳の中で高めたものを一気に解放します。

これだけです。1ターンあたり、15分以上かかるのでそれなりに難しい
ですが、なれれば10分くらいでできます。
374優しい名無しさん:02/09/21 20:30
>>349
にあったので、バッチフラワーのチェリープラムを試してみました。
一人になって髪を引き抜きそうになったら、口の中に数滴たらすと、
なんとなく衝動が抑えられたような。
いろいろな方法をやっても上手くいかなかった人は、試してみたら?
375優しい名無しさん:02/09/21 22:31
バッチフラワーっていわゆるどのコーナーでうってるのですか?
376てこ ◆KOTECZ5A :02/09/21 22:32

もう、髪の毛ブチブチ・・・
ストレスが重なると更にブチブチ・・・
もうイヤ・・・
377優しい名無しさん:02/09/22 13:43
>>375

ロフトやハンズ、ブーツなどにおいてあります。
多分、アロマテラピーのコーナーに近いところにあると思います。
でも、ここにあるバッチフラワーは、日本の酒税法の関係でお酢が使われています。

私はお酢が嫌いなので、ブランデーが使われているものが欲しくて
敢えて個人輸入で買いました。

詳しくは、
メンヘル板の 
★バッチフラワー8★
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031492640/
趣味板の 
フラワーエッセンス★情報交換スレッド★3滴目
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1030079213/
378優しい名無しさん:02/09/22 16:50
晒し
379優しい名無しさん:02/09/23 21:44
酷くなってから数週間。体が痛い・・・
>373
ちょっと難しい感じだけど試してみるね。
380347:02/09/24 19:52
私の場合そうひどくはないんだけど
いたんでナイロンのようになってる毛先3センチ位
プチッ、プチッとちぎってしまうのもやる

はー痛んだ部分、カットしてこよう。
気になってなにも手につかないや。
381優しい名無しさん:02/09/25 04:19
カットすると、気がつくと虎刈りのようになっていて

かなり、インに入ってしまう
382優しい名無しさん:02/09/25 07:10
age
383優しい名無しさん:02/09/25 10:34
うおーーーーー
今あほ毛ぼよ毛ハケーン!
くぅーっ。これが引き金に。
384優しい名無しさん:02/09/26 12:27
最近、束で抜くようになっちゃったよ。
7歳から始まって20年以上です。
私は抜いた毛を食べてしまいます
捨てるなんてもったいない
当然、普段はフルウィッグです。
夏は暑くて辛かったな〜
385優しい名無しさん:02/09/27 00:32
わたしもアホ毛が気になる。
あれ抜きすぎて毛穴が痛んだため形状が変わって(丸形から楕円に)
生え方がちりちりになるんだってさ。
ああ、やだなあ。ってことはもう治らないの?
386優しい名無しさん:02/09/27 12:55
私もバッチフラワーやってみようかなぁー。
SJWは飲んだりもしたけど、抜毛症にはあんまり…。

>384
私は毛根を食べちゃう(恥)
どこのウィッグ使ってるの?私もウィッグだよ。夏はつらかったよね。
夏の時期は蒸れたせいか、心なしか毛の伸びも遅かったような…。
今は通気性の良いウィッグに替えたこともあって、いくらか楽です。

>385
抜くようになってからチリチリした毛さらに増えて誘惑されますよね…
私の場合それだけじゃなく妙に剛毛が生えてきたりします。
元々太い毛なだけに、その剛毛ぶりにはびっくり(笑)
抜きすぎてちりちりになった毛は、しばらくすると普通の直毛に戻ってることも結構ありますよ。
しかしそのままずっとちりちりのままになってしまうのもありますけど…。
この病気一度治ったことがあるので、経験から書かせて頂きました。参考までに。
387優しい名無しさん:02/09/27 20:46
>>386さん
385です。レスありがとう。

今日バッチフラワーの既出のチェリープラム買ってきました。
ちょっと高いね、ハンズで2200円だった、でも治療になればどうってことない値段。
今度報告しますね。
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401優しい名無しさん:02/09/28 17:51
dat落ち防止 イ呆守戻し。。。。。。
402優しい名無しさん:02/09/28 21:03
>386
マジ?アホ毛治るの?じゃあ頑張ってやめてみる。
403優しい名無しさん:02/09/28 21:41
バッチフラワー、ビネガー味が辛かったけどお茶にまぜれば大丈夫。
ちょっと気分がマターりしてるような訳のわからん感覚ありです。
抜毛はあいかわらずしてしまうけど、これからゆっくり効果を確かめます。
スレ違いになるのでここまで。
404優しい名無しさん:02/09/29 21:43
age
405優しい名無しさん:02/09/29 23:06
よし!このスレ見つけた記念にやめる!宣言する!
406優しい名無しさん:02/09/29 23:53
>>405
がんがれ〜
成功したらこのスレで報告してね〜
407優しい名無しさん:02/09/30 00:29
http://www.rock.sannet.ne.jp/koasa/gutai/pages/ke11.html
ストレートパーマってどうかな?
髪染めたりするのは、自粛してるけど
408優しい名無しさん:02/09/30 01:10
パーマ液がしみませんカー(゜Д゜;)?

私なんて、抜毛で頭皮がハゲとカサブタだらけ。
今日は母に「頭皮がえぐれてる」とまで言われたYO(゜∀゜;)アヒャ

こーなったら、自らの頭蓋骨が露出するまで
抜毛しまくっちゃおうかなー?(ムリぽ)
409優しい名無しさん:02/09/30 01:15
>>407
どうなんだろうな。パーマも種類によっては髪がやせるし・・。
でも手入れや外見を気にすることは、治療に繋がると思うんだ。
自分もたまにいやってくらい抜くけど
きれいに手入れしてトリートメントしたりするとその日は抜かないですね。
蒸しタオルを頭にまくとそのほうが気持ち良いし、髪が出てないから。
405さんもがんばれ〜。わたしも頑張る。
410405:02/09/30 03:12
皆さんサンクスコッス。
夜更かしすると危ないですね、2,3本抜いてこのスレの事を思い出しました。
ぼちぼちがんばりましょう。
おしゃれしたいー。
411優しい名無しさん:02/09/30 09:40
ageときます
412優しい名無しさん:02/09/30 23:09
あの、抜毛癖が酷いんだけど、ストパーの強い奴あるでしょ、
あれはいいよ。ただのストパーでは駄目。縮毛矯正とかリペアが良い。
一ヶ月位はさらさらで、ぶりぶりした毛が極少なくなるので、
毛を抜くのがやめられた。

ただ、異様に金額が高いのと、数センチ伸びてくるともうぶりぶりに
なってくるので又はじめちゃうんだけど。
413優しい名無しさん:02/09/30 23:09
毛が薄くなって、地肌が見えてしまうところには
スプレーを使ってます。フリカケって俗に言われてるやつかな?
地肌には悪そうなので、帰宅したらすぐ洗い流してるけど、
ちょっとの薄毛部分なら、これでかくせますよ。
414優しい名無しさん:02/10/01 02:27
ホー。( ゜Д゜) フリカケ!

聞いたことはあるけど、自分で使うことは(昔は)なかったナァ・・・
今度ドラッグストアでさがしてみやう。
415優しい名無しさん:02/10/01 03:05
>>413の言ってるやつ、ずっと使ってた。
私はスプレータイプじゃないけど。ミリオンヘアーってやつ。
まさに「ふりかける」タイプ。
本当にちょっとの薄さならこれで十分だけど…。
なんか安心しちゃってどんどん抜いてしまって結局ウィッグに変更した。
すごく気が楽になった。部屋も汚れなくなったし。
416優しい名無しさん:02/10/01 10:47
ウィッグを使用してる方、結構多いんでしょうか?
市販(通販)されてるものを一度買ったら 
サイズが合わなくて、かえって恥ずかしくなり放置してあります。
やはりどこかのお店で、採寸して自分に合うものを購入したほうがいいのでしょうね。
でも、このマダラハゲを人目にさらすのがいやで、店に行く勇気がでないんです。
だったら、抜くなよって話なんだけどねぇ。
購入方法を教えて欲しいです。参考のために。
417優しい名無しさん:02/10/01 13:32
フリカケってどこに売ってるんですか??
髪が顔の近くからだんだんなくなっていく(涙)
髪のセットに時間かかりまくり。
修学旅行あるんだけどどうしよう・・・。
髪セットしてるとこなんて見せられない(><)
みなさんはどうやって髪セットしてるんですか?
ちなみに私はワックスで薄いとこのボリューム出して
スプレーでセットしてます。
418優しい名無しさん:02/10/01 18:14
>416
私のウィッグはフォンテーヌで買ったよ。
既製品だけど店員さんがサイズ調節してくれたのでピッタリサイズです。
カットもしてもらったし。
病気とか薄毛でウィッグを買いに来る人、結構いるみたいよ。

フォンテーヌHP
ttp://www.fontaine.co.jp/
あとハイネットもカラーが豊富でいいよ。
ttp://www.hi-net-web.com/


>417
フリカケ、ニッセンで売ってるよ。

ニッセンHP
ttp://www.nissen.co.jp/index.htm
エルファーボリュームアップスプレー
ttp://www.nissen.co.jp/c_item/2002fal/sho_index/bh28_2.htm
419優しい名無しさん:02/10/01 18:21
>>417
>ちなみに私はワックスで薄いとこのボリューム出して

ワックスって、ベタついて余計に毛が少ない感じになってしまいません?
その昔髪の毛多かった頃、髪のボリューム減らすのにワックスよく使ってました。
髪質がパサついてるのでワックスで濡れた感じにしたいけど、髪のボリューム
へるので今では使いたくても使えないです。
私は薄いところをなにげに横から髪もってきて固定するためにヘアピンつけたり。
ほんと苦労してる。
420優しい名無しさん:02/10/01 18:32
ふりかけって、そこらへンのドラックストアに売ってるのー?
421優しい名無しさん:02/10/01 18:41
>>419
べたつかないワックスだから自然にボリュームでるよv
つけすぎると重くなってタイヘンだけど・・・。
422さる:02/10/01 19:13
小学生ん時くらいから抜いてる。今29歳やがほとんど抜かなくなったなぁ…俺の場合直毛なんやがたまに縮れた様な感触の毛を探してあれば抜くって感じ。抜くのはおさまってきたら、バイクの半ヘルあたる前頭が薄くなってきた…
423優しい名無しさん:02/10/01 19:19
美容院、久しく行ってないや…。
というか行けない、この頭では。
しばらく我慢して髪を伸ばさないと。
424優しい名無しさん:02/10/01 19:35
>>417 >>420
 私はミスターブラックていうスプレーを通販で買ってます。
 薬店でも同種のものがいくつか売られてます。
 ただ、マツキヨみたいにな大手にはなぜかなくて、
 例えば○○堂薬局とかって名前の
 街の比較的小さいお店にあることが多いみたい。
 漢方薬とか痩せるお茶とか、ちょっとマイナーそうな健康食品 等を
 売ってるところ・・ていうのが探すポイントかな。
425優しい名無しさん:02/10/01 21:09
>>247
そのスプレーは地肌を黒くして遠めに髪のように見せるものですか?
426425:02/10/01 21:11
↑すみません、間違ってました。
247じゃなくって、>>424です。
427優しい名無しさん:02/10/01 21:25
脱毛症ってメンヘルなんですか?自分の彼女が脱毛症っぽいです。(とくに枝毛や縮れ毛だけを抜いているわけではなさそう)普段から目の焦点があってなかったり急に黙り込んだりもします。彼女自身は自覚してないみたいです。
428優しい名無しさん:02/10/01 23:04
軍手の指の部分を切って
指にずっとはめてたら抜かないよ!
ってゆうか抜けないし、抜いちゃだめだって思う。
オススメかも。
429優しい名無しさん:02/10/02 00:46
修学旅行の時は、どうしてたんだっけ
あんまり隠してなかったからなあ…
みんな知ってるけど口には出さないというか…
感謝してます。
もちっと隠せばよかったな。一緒に歩くの嫌だったろうな。
430優しい名無しさん:02/10/02 05:41
下手に髪を伸ばすよりも、いっそ短く切ってしまったほうが
抜かないようになると思うし、目立たなくなると思う。

先日、実際に私はそうしたよ。
美容院にはとても行ける状態ではないので、母に切ってもらったけどw
431優しい名無しさん:02/10/02 15:20
>>425
スプレーは基本的にはマスカラと同じで、細い毛に微細な粉をまとわりつかせて
太く濃く見せるものですが、地肌にも付きます。
毛がほとんど無い所は、地肌を黒くしているのと同じになります。
それが見えるとかっこ悪いので、私の場合、まず、うすくなった部分を露出させてスプレー、
周りに生えている髪の毛を撫で付けて、その部分を覆い隠すようにします。
そのうえから再び軽くスプレーをします。

イメージとしては、スダレ状態のおとうさんの、スダレの隙間が肌色に見えるのでは
なく、全体が黒っぽくなって見える‥と言う感じでしょうか・

説明がうまくできなくてすみません。
432優しい名無しさん:02/10/03 11:10
あら、あたしもフォンティーヌのフルウィッグよ。
433425:02/10/03 19:46
>>431
ありがとうございます。
分かりました、繊維の入ったマスカラのような感じなのですね。
それ、とても便利そうですが、いったん人に気付かれると、ひかれてしまいそうで
使用時はかなり注意が必要そうですね。
(スダレのおじさんなら別にひかれないだろうけど)
私も今度買ってみます。
ありがとう。
434優しい名無しさん:02/10/03 23:33
     人
   (__)
 \(__)/
 ( ・∀・ )  ウンコー!
435優しい名無しさん:02/10/04 20:38
自分も抜毛暦20年以上。しばらく抜かない時期が続いたり、忘れた頃にまた抜き出したりのだらだら繰り返しでつ。
主に頭頂部のつむじとか髪の分け目付近を抜くので、やっぱり人目が気になる。
先日、長年勤めた会社を退職したときは「あー、これで心置きなく髪を抜ける!」
なんて思ってしまった。その勢いで10円はげ作ってしまい、生えそろうまで
美容院に行けずに悶々としている(w
最初のきっかけは不安やストレスだったのかも知れないけど、何だか最近じゃ
嗜好の一つになってしまってるよーな。
ほんっとーーーーーにストレスたまってる時は、案外抜かないんだよね。
それから開放されて、ちょっと一息ついた辺りで気づくと抜いてる。
436優しい名無しさん:02/10/04 22:04
抜くのは快感。
この味知ったらやめられないでつ。
437優しい名無しさん:02/10/04 22:36
会社で猛烈に抜きたくなってダッシュでトイレかけこんだよ!快感
438優しい名無しさん:02/10/05 00:18
上の方で、毛根の冷たさが良いという意見をみたけど ハゲドウ!
あの、透明なつるっとしたのをクチビルにあてると、ヒヤッとしてイイのよね。
ヤメラレナイ。
そのあと、歯ですきとるようにして、口の中へ。

こうして、文章にして、客観視してみるとすんごいヘンなことやってるって
わかるね。
あえて自分の行為を書き込んで、その異常さに気づいて抜毛をやめるっていう
のは無理かな。
439優しい名無しさん:02/10/05 01:10
>ほんっとーーーーーにストレスたまってる時は、案外抜かないんだよね。

同意。完璧に快感目当ての手癖になってる。
440優しい名無しさん:02/10/05 11:46
異常さには気づいているけどやめられない。やっぱ「快感」なんだよね。
何でそれが快感なんだか判らないけど、自分も、あの毛根のゼリー状の半透明な
部分が取れると嬉しくて仕方ない。しばらく眺めたり、感触確かめてから
ゆっくりとそれをしごき取る瞬間がイイ。ただし、取っちゃうとそれで終わり。
だから次の獲物を探して、その付近を延々抜き続けてハゲを作る、と。
生えかけた辺りの髪を抜く感触もたまらない。だから何時までもハゲが治らない、と。
治したいと思わないでもないけど、同じ嗜好持っていて
この快感を判ってもらえる人がいるってのもチョト嬉しいな。
441優しい名無しさん:02/10/05 12:14
自分は小学生の頃が一番酷かったな〜。
最近はクセというか趣味になってる感じで
髪の毛を触ってるときにひっかかるやつを指でブチブチ切ることの方が多い。
なかなか切れなくて思いっきり引っ張ると
切れた髪の毛が人差し指に刺さってけっこう痛い
442優しい名無しさん:02/10/05 20:22
抜毛症ともおさらばじゃ。
443優しい名無しさん:02/10/06 00:27
  人
   (__)
 \(__)/
 ( ・∀・ )  ウンコー!ティンコー!マムコ!
444優しい名無しさん:02/10/06 02:05
生えかけのチクチクがたまらなく気になって毛抜きで抜いてしまう。
445優しい名無しさん:02/10/06 03:37
家中毛抜きだらけだったりし
446優しい名無しさん:02/10/06 14:15
もう帽子がないと外に出られない・・・
高校くらい卒業したいのに!
447優しい名無しさん:02/10/06 19:06
やっぱ快感なひといるのね…。狂ってるとは思うけど嬉しい(^^。
でも抜いた毛を見ると「やばっ、はげる…」と思ふ…((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
448秋田美人 ◆r738cls9TM :02/10/06 19:09
私も抜きます。1本、2本。
だけど10/3に切れて100本くらいまとめて何回かに分けて抜きました。
449優しい名無しさん:02/10/06 19:56
>>440
すげーわかる。
あのゼリー状半透明のものって何だろう?脂肪?毛穴の油?
450優しい名無しさん:02/10/06 20:20
>>449
ゼリー状だからゼラチンじゃない?
451優しい名無しさん:02/10/06 22:57
何か痛痒いポイント(何かできてるのかな?)があって、そこの毛を上手く
引き抜くとついてくるよね。ゼリー状のもの。
弱った皮膚の一部かと思ってたよ。
そして、抜く時は指先に伝わる感触も快感の一部なので基本的には指。
毛抜きは埋もれ毛抜く時に使ったりするけど、快感の度合いで言うと次点かのう。
452優しい名無しさん:02/10/07 04:06
>>449
幼稚園児の頃から、勝手に脂肪だと思ってました。
で、ちょっとでも太りたくないから直接に脂肪取っちゃえ!って
思って、ゼリー状のもの目当てで髪を抜き出した。
そしたら、止められなくなり…今に至る…
453優しい名無しさん:02/10/07 06:54
>>451
指先に伝わる感触、、、それすごく分かる!
私の場合は、まず髪の毛を適当に指先ですくって、指でくるくるって巻くような
感じにして髪をからめてから最後にブチッといきます。
その髪をからめてる時、そして髪が抜ける瞬間、指に伝わってくる感触が
たまらなく快感になってる。
ついでに私の抜く場所はもみあげ部分で耳の近くになるので、
抜ける瞬間、音が耳に響いてそれもかなりの快感です。
454優しい名無しさん:02/10/07 07:39
>>448

100本まとめて、って、抜けなくない?
455優しい名無しさん:02/10/07 08:06
>>454
確かに100本は無理なような・・・
抜いた髪数えたわけじゃないだろうし、どうなのかな?

それに100本は痛そうだ〜
456優しい名無しさん:02/10/07 10:55
よく読んでみて〜。
100本を何回かに分けてって書いてあるよ。
もちろん数えたわけじゃないだろうけど、とにかくそれくらい沢山の量
ぬいちゃったって事じゃないの?
457優しい名無しさん:02/10/07 12:01
100本の髪の毛を束にして抜くのを何回か繰り返したのかと思ってた・・・
458優しい名無しさん:02/10/07 12:31
私は小1からまつげ抜き出して小2でまゆげ、小3から髪の毛と悪化していって
今は手、腕、足、膝、陰毛、耳まで髪という髪を抜いてしまいます。。
ゼリーみたいなのも、毛自体も食べちゃいます。
しかも高1なのにまだ指すいが治りません・・
リスカではないのですが、時々腕や胸を掻き毟ってしまう事もあります。
親はちゃんと愛情込めて育ててくれてると思うのですが、何でそうなってしまった
のでしょうか?
病院などで相談してもらった方がいいのでしょうか?
459優しい名無しさん:02/10/07 13:08
思い切って彼氏に抜毛症のことを言った。
隠せないくらい禿げてたから。
あるとき、大量に抜いて禿げが進行した後彼氏に会ったら
「また抜いただろ」と言われた。
自分でも自己嫌悪におちいってて、「うん…どうしよう…」と言ったら
「また生えてくるよ」って明るく言われた。
怒るわけでも、馬鹿にするわけでもなく、なんだかすごくうれしかった。
460優しい名無しさん:02/10/07 14:34
>>459
いい彼氏だね〜。
大事にしないと。
461優しい名無しさん:02/10/07 14:38
>>458
抜毛症になるのって、親に冷たくされて育った…ってわけではないと思う。
自分自身の中でのものじゃないかな。ちょっと説明なってないけど。
462優しい名無しさん:02/10/07 18:43
うん、遠因の一つに親との関係があるのかも知れないけど
それが即冷たくされて育ったからって訳でもないと思うな。

>453
私ももみあげの所を抜いていた時期があったよー。
もみあげの部分を抜くと、ゼリー状と言うのとはまた少し違った
白い球状の毛根?みたいなのがついてきて、それが結構快感だった。
片方やりすぎると正面から見たバランスが悪くなるのが悩みだった(w
463優しい名無しさん:02/10/07 18:46
快感さえなかったら抜かないのにな・・・。
高校生活もっとエンジョイしてー。
464優しい名無しさん:02/10/07 19:24
昔は抜くと痛かったのになあ。

しばらく抜かないとちょっと抜けにくくなるよね。
465優しい名無しさん:02/10/07 20:11
けっこうカキコ増えたね。
みんなで情報交換しよ!
どうやったら髪が早くはえるとか
どんな治療法があるとか
どうやって隠してるとか。
みんなでがんばれば励みになる気がするし♪

ちなみに私は心理療法(いわゆるカウンセリング)と行動療法、
薬物療法で朝はリーゼ1定、夕はリーゼとルボックス1定ずつ、
寝る前にルボックス1定飲んでいます。飲むとかなり明るくなれます。
頭には皮膚科から処方されたかゆみ止めのリドメックスローションを
塗っています。ホルモン剤入りだから髪も生えるかなぁ?
隠すのはベタベタしないワックスで髪の下からぐわしっと持ち上げてます。
かなりボリューム出るよ。
あーはやくフサフサになりたい(笑)



466優しい名無しさん:02/10/07 20:27
そうですね、みんなでそれぞれの状況を詳しく知ることで見えることも
あるかもしれないですね。>>465

ところで私はまだ病院いってないんです。病歴?はながいのですが。
神経症の病院にみなさんいってますか?
親との関係(自分はACと自己判断しております)など過去の話しを
抜毛症でも医師は参考として聞く耳をもってくれるのでしょうか。
バカにされそうで行くのをためらってます・・
467優しい名無しさん:02/10/07 21:41
薬飲むと改善する?
抜く気にならなくなったり、抜いても快感じゃなくなったりするのかな・・・
468優しい名無しさん:02/10/07 23:21
>466 私も家族の問題多くて、(泣)家族の心配、一線置けばと言われるが
そう簡単にはいかない  神経症、カウセリングいこうかどーしようか
469優しい名無しさん:02/10/07 23:22
結構前から2ちゃん見てたけど、今日はじめてここ見ました。
どこ出かけてもみんな毛ちゃんとあるし、抜いちゃうのなんて
自分だけだって思ってたからかなりびっくりしました・・・。
本よみながらとかの、ちょっとした片手の手持ち無沙汰な時に
なんとなく、生えかけの毛とかをまた抜いてしまいます。
やめなきゃとか、毛の無いところを見られたら恥ずかしいって気持ちは
すっごくあるので、ばれにくいとこの毛を狙って抜いちゃいます・・・
病院とかにいったりしてる方たちは、すごく前向きですごいと思います
私は 他人に知られるくらいなら外に出ないほうがマシって
思ってしまいます。
それなのについ抜いちゃう・・ 
はぁ。。
470優しい名無しさん:02/10/07 23:31
>>466
私の行っているところの先生はとてもいい先生で
親身になって話をきいてくれるので何かあると先生のところに行きます。
ただ、その前の2軒は先生との相性が合わなくてやめてしまいました。
区役所に相談するといい病院を教えてくれますよ。

>>467
私は不安を鎮める薬と強迫性障害の人も使う、
しなくてもいいことをしなくなる薬(そう説明を受けました)
を飲んでいます。飲み続けることで効果が出るそうです。
まだ抜毛がやめられたわけではないですが、
だいぶ気分が軽くなります。
471優しい名無しさん:02/10/07 23:33
>>469
判るよ〜。私もここではじめてこんなに同じ悩み持ってる人がいるんだと知って
びっくりしてる。
抜く瞬間の快感とか毛根ゼリーとか、何か判る判るって事が多くてちょっと嬉しい。
472優しい名無しさん:02/10/07 23:44
http://monamona.fc2web.com/gorou/goro1.jpg
http://monamona.fc2web.com/gorou/goro2.jpg

北村五郎さん語る。極限状態でこそ楽して生きるひきこもり究極の極意
http://www.g-movies.com/image/ito/newsamp.html
473優しい名無しさん:02/10/08 01:54
抜毛癖に使われる薬は
ルボックス/デプロメール
トレドミン
でしたか?
ほかにあります?
474368:02/10/08 04:09
>>473
私はデパスを処方されましたな。
SSRI(?)が出始めた頃かな・・・
体質に合わなかったらしく妙に鬱になったり体調が悪くなったりしてすぐやめたけど。
上記の以外にも結構たくさん処方されたけど、覚えてません(大学病院だったからかな)

薬物療法とカウンセリング療法と4〜5年間続けたけど正直なところ効果なし。
最初のカウンセラーは結構話しやすく担当医も良い先生だったけど、大学病院だったせい
か、1年ちょっとくらいですぐ先生が替わったりして逆に子供心に(当時中学生)傷つい
たかもしれない。
高校生以上で自分で自分の精神状態がある程度理解できる人だったら、下手にカウンセラ
ーにかかるのはお金と時間が無駄かも(当たりはずれが大きいし、予約面倒だし)。
信頼できる彼氏とか友人にうち明ける方がよっぽど効果があるかも・・・。
治る、って意味じゃなくて、1人で苦しまずに済む、ってことだけど。
私は、毛がないことは見れば分かる状態だから隠しはしてないけど、抜毛のことを知って
いるのはごく親しい友人1人だけです。
彼氏も知りません。(もしかしたら気がついているかも)
475優しい名無しさん:02/10/08 11:15
たまたまここハケーンしますた。
いやぁ、たくさんいるんですね。チョト安心しましたよ。
小学生の頃から始まって、頭頂部はげますた。
今は馬鹿毛が目立つ程度と、しもの方をちょっとたしなむ程度。
みんな髪はどの部分の抜毛が多いんでつか?
ヤパーリ頭頂部ともみあげ?
476優しい名無しさん:02/10/08 12:41
短く生えてきたつんつんしたのを
ついつい抜いてしまう。うねうねしてるとなおさら。
いつまでたっても伸びなくて頭頂部は馬鹿毛だらけ。

ああ坊主にしたいぽ。
477優しい名無しさん:02/10/08 13:03
俺は禿じゃない!ちょっとおでこの広い人だ!
478優しい名無しさん:02/10/08 16:30
髪の毛の成長を促すためには、ありきたりだけど早く寝て、
かつ、睡眠時間をたっぷりとるようにするといいですよ。
これだけでも、髪の伸び方が違うよ。

ここに来てる人の書き込み時間をみると深夜〜早朝に起きてる方が、
結構いますよね。
抜毛症の人は、他にも不安神経症や鬱などを抱えている人が多いから、
眠れない人もいるかもしれないけど、「今日中に寝る」ってことを
ひとつの目標にするのもいいかもしれないね。
成長ホルモンは夜11時ぐらいからがピークらしいし。
みんな 早く寝よう!
479優しい名無しさん:02/10/08 20:16
>478さん やさしー。  そうですね 早くねようね といいながら寝れないぽ 
480優しい名無しさん:02/10/08 21:00
旦那の帰りが遅いのでついついおつきあいで宵っ張りになっちゃうんだよね。反省。
抜くのは、今はもっぱら頭頂部かなー。中学生の頃はもみあげにはまってた(w
後、一度だけおでこの生え際抜いちゃったりもあったな。たまーに珍しい部位を開拓すると
あたらしい快感に目覚めちゃったりする。
481優しい名無しさん:02/10/08 22:21
>>478
そーなんだ〜。
今から寝よう(笑)
482優しい名無しさん:02/10/08 22:21
はげどう
483優しい名無しさん:02/10/08 22:33
テストが近づいてくると抜く数が増える。勉強してても髪の毛に集中してしまい
ぜんぜん覚えられない。それで成績が下がって…。ストレスが溜まってまた抜く。悪循環だー。
机の周りが家も学校も髪の毛だらけ…。鬱だ。
484優しい名無しさん:02/10/08 23:53
確かに、机に向かってるとヤヴァイ。
運転中と、テレビ見てるときも。
485優しい名無しさん:02/10/08 23:59
私は女ですが、耳うしろの直計3センチの円くらいのところ、ぬいてます
10年間で、もうやばそうになると、毛のある方へ移動してますた
抜かず作戦その1
パソコンやりながら右手で抜くので右手に靴下はかせた
失敗 左手でぬきやがる 笑
486優しい名無しさん:02/10/09 01:46
うっ こんな時間だ ネなきゃ
487優しい名無しさん:02/10/09 08:55
そーいや右手じゃ抜かないなー。と思ったらマウス握ってた。そりゃ抜けないわ。
左手に靴下はかせるか・・・
488優しい名無しさん:02/10/09 15:20
>>483
テスト前はほんとヤバイ。
テスト後あきらかに髪がなくなってる(涙)
489優しい名無しさん:02/10/09 16:17
テスト前って、部屋にこもるし親もそっとしといてくれるから、
抜毛にはうってつけ?なんだよね。
私もきっかけは、それでした。
以来 ン10年、治っては抜き、治っては抜き・・・もう一生のつきあいかと。
学生のみなさん、今のうち症状を抑えたほうがいいよー。
490優しい名無しさん:02/10/09 20:25
やっぱり手袋はめよう…
491優しい名無しさん:02/10/09 20:36
手袋作戦いいかも!みなさんメールカウセリングやった事ある人いる?(有料)のもの
492優しい名無しさん:02/10/09 21:12
抜毛と統合失調症(精神分裂病)って同時になることってある?
493優しい名無しさん:02/10/09 21:51
わたしはマンコの毛を抜くのが趣味です。
マンコの毛はすごいですよ。ゼリー状のものが
付いてくる。最初は痛かったけど、だんだんすぽって
抜けるようになって、抜く瞬間がたまらなく好き。
だから今マンコの毛がないんです。辞めようと思っても
やめられません。はずかしくてSEXもできないです。
494優しい名無しさん:02/10/09 21:53
みんな毛抜きで抜かないの?
毛抜きのほうがきれいにとれるよ。
ゼリー状のものがごそっととれるよ。
495優しい名無しさん:02/10/09 21:55
前すごい髪の毛抜いてた。てっぺんとか。
抜毛症ってゆうんだね。知らなかった。
496優しい名無しさん:02/10/09 21:56
ジダン(サッカー選手)は抜毛症  
497優しい名無しさん:02/10/09 21:59
>493 いやそれはむしろ需要があるのでは?そういうフェチの人いるよ。
498優しい名無しさん:02/10/09 22:08
あたしは頭をカキカキするクセが前あった。
なんかそれでフケが沢山でてくるんだよね。
そのフケのかたまりを取るのがすきだった。
かさぶたとってるみたいだよ。
499優しい名無しさん:02/10/09 22:12
フケをいっぱいいーーーーっぱい集めて
人形にして願い事をすると何でも叶いますよ。
500優しい名無しさん:02/10/09 22:30
たまに毛はないのにゼリー状のものだけが生えている時ってありませんか?
501優しい名無しさん:02/10/09 22:54
>>489
部屋で勉強するとヤバイので
図書館に行ったりとかしてます。
人の目があると抜くことも忘れちゃうのに
なんで見られてないと抜いちゃうんだろう・・・。
502優しい名無しさん:02/10/10 01:45
私は部屋に居る時も帽子をかぶってることでちょっと症状がおさまったよ。
手袋だと勉強がしにくいから・・・。
503優しい名無しさん:02/10/10 06:48
しもた!って思った瞬間、すでに抜いている。。。鬱。
504優しい名無しさん:02/10/10 12:23
シャンプーとかリンスにアロマのペパーミントが入ったの使うとスーてきもちよいい
 アロマオイルたらした、お湯をかぶるのもよい 
505優しい名無しさん:02/10/10 19:31
この癖がやめられるなら1000万払ってもいい
506優しい名無しさん:02/10/10 21:33
>>502
最近は帽子も効果なくなって
生え際がかなりうすい。
しかも帽子とったとき髪がなくて
ぺしゃんこになってるのが鬱。
507優しい名無しさん:02/10/10 22:09
毛根食べる人っていますか?
508優しい名無しさん:02/10/10 22:14
>>507
はぁ〜い。
でも、白髪の毛根ってやっぱり白いことが分かった今日この頃。
‥‥やばい
509優しい名無しさん:02/10/10 22:52
>>508
美味しいわけじゃないのについ食べちゃいますよね・・・。
なんでだろ。
510優しい名無しさん:02/10/10 23:37
漏れ学校行くのやめたら治った....。

学校で気が付いたら抜いてて『汚い』とか言われた。
511優しい名無しさん:02/10/11 03:54
やばい
テスト前ヤバイ。追いつめられたとき、抜毛に集中!!
http://www.shashin.org/blueblue/link.html

>>497
そういう女のフェティの方はいらっさらん?
512優しい名無しさん:02/10/11 03:57
ここ一ヶ月はカミをいじらずにはいられなくて腱鞘炎ぽくなってたんですが
今日丸一日、カミをいじらなかったよ〜(あ、とかすのと洗う以外ね)
なんでだろー。
513優しい名無しさん:02/10/11 18:38
ヤバいときはこれでおちけつ
http://www.nobodyhere.com/neus.html
514優しい名無しさん:02/10/11 18:40
>>511
うん。追い詰められるとものすごい勢いで抜いちゃう。
テストの度に毛が薄くなる。
ひとりで机に向かうってシチュエーションが良くないんだろな。
515優しい名無しさん:02/10/11 19:13
>>513
結構いいねー。このサイト。
516優しい名無しさん:02/10/11 21:13
>>513
おちついた。
517優しい名無しさん:02/10/11 23:29
抜毛歴14年です。抜かなくなったり異常に抜いたり…
今は後頭部に10円ハゲみたいになってる(泣)
最近、まだ20代前半なのに白髪がぽつぽつ生えてきた。
やっぱ抜き過ぎたから???
あ〜やだやだよぅ(号泣)

518優しい名無しさん:02/10/11 23:41
目立つとこに円形脱毛できたよー。ふりかけってどこに売ってるんだろー。
519優しい名無しさん:02/10/11 23:45
フリカケは男性用週刊誌によく広告掲載されてます。
恐らく通販でしょう。
520優しい名無しさん:02/10/12 02:23
縮毛が気になって抜いちゃうんだけど
抜くほどどんどん癖毛度が増しているような、、、
毛根にダメージ与えるのってやっぱ良くない?
521優しい名無しさん:02/10/12 21:29
>>513
わぉ〜! こりゃいいわ!
ありがとう〜いいの教えてくれて。
522優しい名無しさん:02/10/12 23:59
523優しい名無しさん:02/10/13 00:00
>>513
鼻毛の文字はフランス語?
単語の意味を知りたい‥‥
524優しい名無しさん:02/10/13 18:33
今日思いきって美容院行ってきました。
いつももうちょっと生え揃ってから行こう〜って様子ばっかりみて、
結局余計にみじめな頭(ある程度髪があると安心してつい抜いてしまうんです)
になって、結果、美容院行くどころの頭じゃなくなってたりします。
今回もその方向に向いつつあったので、なんとか行ける内に、、、と、
今日勇気ふりしぼって行ってきました。
髪の薄いとこ触られると心臓がドキッとするけど、何も言われなかった。
変だな、とは思ってるでしょうけどね。
でも、良かった、行けて。っこれでちょっと安心です。
525優しい名無しさん:02/10/14 01:58
>524 分かるよ!ドキッとする 今月中に私も行くから笑いで吹き飛ばす
か、抜毛症という症状で悩む人達がいるから、美容院もそういう接客も勉強
して欲しいといったりしようかと... 今調子がいいので言えるかも!!
526優しい名無しさん:02/10/14 09:03
>>525
>笑いで吹き飛ばす
これいいね!(藁

抜毛症の話するのも一案だね、考えたらお金払って美容院行ってんのに、
こっちがドキマギするのもアホらしいよね。
もっともらしく語ってみるのも良さそう〜〜
527優しい名無しさん:02/10/14 11:07
>>526
私はシャンプーの前に、
薄いんですけどびっくりしないでくださいねって
明るく言っちゃいました(笑)
それでみょーにふっきれて
自分で抜いちゃうんですよ〜って言ったら
美容師さんもすぐ生えてくるしだいじょーぶだよ
って言ってくれて・・・(涙)
528優しい名無しさん:02/10/14 11:59
>527
うわ、明るいな〜。
なんか527さんがテヘッて感じで明るく言って、
後ろに立ってる美容師さんと一緒に笑いあってる微笑まし〜い様子が
思わず目に浮かんだ。
だいたい抜毛症って、自分の気持ちの中のどっかクライ部分が、その行為をさせてる
気がする。
そうやって明るい部分をどんどん外に向けて出して行ったら、その内なくなるんじゃ
ないかな〜 なんかそんな気がしてきた。
529優しい名無しさん:02/10/14 22:45
前向きになってきてすごいね!一回言うと、もうラクチンだよ
あとあだるとちるどれん と関係あるらしい
530優しい名無しさん:02/10/15 00:09
>>529
何?? ACと抜毛症が??
どこからの情報源なのかな。自分の中では別個に存在してて
繋がらなかったけど、もしそうなら病院でいいやすいなあ。
もし詳しい話しだれか知ってたら教えて下さい。
531優しい名無しさん:02/10/15 08:01
昔から髪の毛が薄くて、あからさまにバカにされることが時々あった。
厨3の時、デパートの中で、二十歳ぐらいの中年みたいな太り方したヤツと
身長の低いチャパツ天然パーマの眼鏡のヤツに言われた言葉。

チャパツ天パ眼鏡小男「あれには(頭を指さして)、どうリアクションしたらいいの(爆笑)」
中年体型男「おいおい、まる聞こえだぞ(爆笑)」

むかついて、厨房ながらにその二人を睨んでやったが
そいつらはニヤニヤして全然悪びれた様子なし。
ハア?何がまる聞こえだ馬鹿、お前のデカイ声こそまる聞こえなんだよ!
怒つくぞ!!って感じだった。
チャパツの小男もさることながら、中年体型のヤツのほうにも
めちゃくちゃむかついたよ。
532優しい名無しさん:02/10/15 09:08
>530 アダルトチルドレンの本を読みましょう。抜毛症=ACとはまだ思えない
どうして抜いてしまうかと たどりついたのがACでしたよ みんながみんなACとはかぎらないかも
自分が生きずらいとか、なんで生きてるのか、親がにくいとか トラウマあるよとか
言う人は読んでみるといいよ あくまでも自分体験での事です。某HPの抜毛のサイト
にもかいてあったなーー
533優しい名無しさん:02/10/15 16:39
抜毛症=AC とは一概には言えませんよね。
医学的には、強迫性障害のひとつと考えられていることもあるようですし。
強迫性障害っていうと、たとえば手を洗うのをやめられないとか、
カギを何度も確認するとか、チック症など、わかっちゃいるけど
やめられない習慣というか性癖のことですよね。
私は、子供のころチック症で、今でもたまにそういうことがあるので、
毛を抜いてしまうことも、原因は同じような気がします。
やめなきゃと思っても、やめられないんです。
534優しい名無しさん:02/10/15 17:39
私は強迫性障害的な抜毛症だと言われました。
よくわかりませんが抜くことによって
心を落ち着かせているみたいな感じらしいです。
535優しい名無しさん:02/10/15 20:54
みんな自分の事を知ろう分かろうとしてすごいです。どうして抜くか、みなさんの
思う所をあげてきましょう
536優しい名無しさん:02/10/15 21:29
今すっごい気持ち不安定で抜きまくり・・・。
修学旅行近いってのに。
っつーかそれが不安の元だ(汗)
537優しい名無しさん:02/10/15 21:44
美容院行って安心したせいか、また抜いてしまったよ、、、。
538優しい名無しさん:02/10/15 22:06
>>531
まあ、相手を攻撃して安心してるような奴の事は気にしなさんな。
539優しい名無しさん:02/10/16 00:30
>>532>>533
ACとの関係を伺った530です。レスありがとう。

自分も小学時チック症ありです、
抜毛症は高校から発症し、いくどとなく再発です。
神経症の診療所へいって「ACです」といわないまでも、過去の精神的
虐待を言って取りあって貰えるのか心配でまだ行ってません。
何を話していいのやら・・・情けにゃい。
540優しい名無しさん:02/10/16 01:04
>>539今まで溜め込んでいた怒り、不安、恐さ、なさけなさ などを全部吐き出す所
をみつけた 意外と同じ事で悩んでる人多いよ!とか言うわりに自分も情けにゃい。
541優しい名無しさん:02/10/16 12:51
某ゲームを始め、新しい趣味を見つけ、
ヒマだった仕事もそこそこ忙しくなって
抜くのはほぼ収まりました。

でも、初めに抜いたところが全然生えてこないー!
もう三カ月くらい経つのに。(´・ω・`)ショボーン

ていうか、今度はかさぶたハガシに夢中。
だから生えてこないのか?
542優しい名無しさん:02/10/16 17:24
自分もやるよー>かさぶた剥がし
痛がゆくって気持ちいいんだよなぁ・・・

やめたいよー…(泣
543優しい名無しさん:02/10/16 17:38
髪の毛関係はすべて此処が良いよ

  http://www.ifriendclub.com/

女性・男性関係ありません
544優しい名無しさん:02/10/16 19:13
暇ばっかり でへ
545545:02/10/17 19:29
初めて、COCO来たんだけれど、
COCOって、自分で髪の毛を抜いちゃうスレなの?

抜け毛について語ろうスレじゃなく。

そんな漏れは25歳女。
546優しい名無しさん:02/10/17 22:10
>>545
自分で抜くスレだろう
髪の毛に限らず
547優しい名無しさん:02/10/17 22:11
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          V     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ●       ●    |   /
 ヽ                / < 抜け毛  
  \      ×      /   \ 
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       \
   //  (_人_)  ヽ \        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_)
548優しい名無しさん:02/10/17 22:16
ハゲ板の真性ハゲどもが怒るぞ・・・
549545:02/10/17 22:40
クソ!
ここは自分で抜くスレか!
勝手に抜いてろ。
そんで抜いた毛でヅラ作って送ってくれ。

550優しい名無しさん:02/10/18 00:13
じゃあ住所晒して下さい。
抜きたての髪の毛送りますよ…ケケケ毛
551優しい名無しさん:02/10/18 00:51
毛の再利用いいですね! 
552531:02/10/18 09:12
>>538
ありがと。
553優しい名無しさん:02/10/19 21:37
具合悪くて1日中寝てたらかなり抜いちゃった・・・。
554優しい名無しさん:02/10/19 21:48
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 自己嫌悪   。    ∧_∧  いいですね。
          ||  は敵!   \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
555優しい名無しさん:02/10/20 13:59
age
556優しい名無しさん:02/10/21 00:07
ageじゃなくてhage
557優しい名無しさん:02/10/21 17:06
只今テスト期間中、髪の毛抜くのに夢中で勉強なんてできやしない(ナキ
一日に800本は抜いてる自分に禿鬱・・
あー・・頭のさわり心地が一週間前とあきらかに違う・・やめたいのにやめれない。
これって本当に何が原因なの?ストレスなのかなぁ
558若はげ:02/10/21 20:32
俺も中学の時、抜け毛で随分なやんだけど、夜更かしやめて、栄養のバランス考えた食事して、規則
正しい生活はじめたらピッタと止まった。もちろん学校もちゃんと行った。そしたら自然に髪が気に
ならなくなり、毛も抜かなくなったよ。親父もはげてるけどそんなの関係ないみたい。
やっぱ健康的な生活が一番効くよ。
559若はげ:02/10/21 20:34
俺も中学の時、抜け毛で随分なやんだけど、夜更かしやめて、栄養のバランス考えた食事して、規則
正しい生活はじめたらピッタと止まった。もちろん学校もちゃんと行った。そしたら自然に髪が気に
ならなくなり、毛も抜かなくなったよ。親父もはげてるけどそんなの関係ないみたい。
やっぱ健康的な生活が一番効くよ。
560優しい名無しさん:02/10/22 05:14
毛深女の私はスネ毛を抜くのがやめられません。太い毛根がズブズブっと出て来るのが楽しい。
もうプロっつうか。どの毛を抜くとどんな毛根が出て来るのか、痛いのか痛くないのか見ただけで分かる。
561優しい名無しさん:02/10/22 21:30
すね毛はない方がええやん
562宝船:02/10/22 22:40
後頭部の毛がないハゲの部分を触ると、プニプニブヨブヨする。
気持ちいいかも。
563優しい名無しさん:02/10/23 00:13
>>562
それワカルー♪
だけど鏡見るとあぁぁ。。。(;´Д`) なんだよね
564優しい名無しさん:02/10/23 21:32
恋愛がうまくいってるときは抜かないみたい。
最近うまくいってないから抜いちゃった・・・。
565くらりす ◆AysTT9wKZw :02/10/23 22:36
>>560
すね毛、すっと抜けるんですが、、、
毛根がないというか、
ずぼっと抜けるのはキモティーね
566優しい名無しさん:02/10/25 01:09
毛が生えてこなぃょぅ
緑茶塗ってみようかな
567優しい名無しさん:02/10/25 01:54
抜毛しばらくやってない。随分酷い症状でまいったけど。
今やってない理由としては仕事等が忙しすぎる。結構辛いなーー。
こうして2ちゃんを寝る前ちょっとやってる間くらいしか抜けない。
暇で抜毛してた頃のアホ毛が今大量にはえてきてるのでツンツンと
はりねずみのようだ。暇になってきたらこれを抜いちゃうんだろうか・・・
568優しい名無しさん:02/10/25 03:01
髪を縛ってもあほ毛で頭全体がぼわあああっとなる
どうにかならんのかコレは
569ちょっぱー:02/10/25 07:42
あ〜つんつんアホ毛を毛抜きで抜きたい〜!!
抜いて頭の油脂とかの汚れが毛の先っちょに付いてたりしたら、もうたまんない!
一度でいいから、ファイバースコープ?で自分の後頭部のうすうすハゲを観察したい。
570優しい名無しさん:02/10/25 21:26
最近そういうPCソフトあるらしいね
571優しい名無しさん:02/10/25 22:49
私は後頭部を、かなり抜いているので 一度状態が見てみたいな〜と
デジカメでどアップ写真を写してみました。
ものすごくショックでした。
普段見えないところをこんなに抜いてたとは・・・
やらなきゃよかったっていう後悔と、こんなに禿げてしまって、なんとかしなきゃ
という気持ちと両方あり。
でも、それ以来抜く本数が減ったのは確か。
ショック療法でもいいから直したいって人には、デジカメ撮影をお勧めします。
撮っても消せるしさ。
572くらりす ◆AysTT9wKZw :02/10/26 01:02
スキャナでもオッケーだよ
573優しい名無しさん:02/10/26 13:47
>>571
ショック療法にはワラタ!(W
しかし私の抜いてる部分は耳の辺りなので、いっつも自分の目で見てるし、
免疫ついてて「あ、まだ大丈夫〜(まだ隠せる〜)」とか思ってしまう。
(健常な人が見れば全然大丈夫じゃないんだけどね)
あぁなんとかならんのか、この癖。
生えてきたゴワゴワの髪を手でグリグリ触ってるだけでも気持ちいいよ、、。
574優しい名無しさん:02/10/27 00:38
中学生〜高校生の頃、自宅で抜きまくってた。
そのうち、抜くよりも頭皮にできたニキビつぶしに燃えはじめ、ニキビの
かさぶた剥がしに狂い、かさぶた剥がした部分から生えた毛をまた抜き。
あと背中にできたニキビも潰しまくってたな〜。シャツとか血だらけ。
たぶんあの頃、自覚はしなくてもすごいストレスを感じてたんだと思う。
学校とか親とか勉強とかで。
575優しい名無しさん:02/10/27 10:29
ヤヴァイ。昨日今日と左後ろの毛を集中的に抜きまくっている…。
イライラする。かしょりたい。親がいて家から出れない。

どこまで壊れるんだ、あたし…。

ズレてるんでさげ
576優しい名無しさん:02/10/27 14:22
かしょるって方言?それとも俺が知らないだけ?
はしょるも最近まで知らなかったからなあ…
菓子折る?
577優しい名無しさん:02/10/27 15:31
>>576
「過食する」って意味でつ。

ヤバい、左右の髪のバランスがおかしくなってる…。
578優しい名無しさん:02/10/28 00:57
保守(・∀・)   
579優しい名無しさん:02/10/28 01:24
気分転換気分転換!
抜き始めたら風呂に入って寝る。これ最強。
580優しい名無しさん:02/10/29 00:00
>>579
毛根に優しそうですね(・∀・)
581優しい名無しさん:02/10/29 00:54
今日ひっぱい抜いたよ あーやだやだ 
風呂あがって2ちゃんやってる(藁
582優しい名無しさん:02/10/29 07:07
みんな抜く時、毛抜き使って抜いてるの?
私は指でひっぱって抜いてるよ!
目的の場所を指先でグルグル〜とかき回すようにして、あほ毛のゴワゴワ感の感触
楽しんでから、絡んできた毛を一気に引っ張るようにして抜いてる。
だから一度に何本も抜けたりもする。
そん時はちょっと鬱、1本でも2本でも抜けた時の快感は同じだから、
勿体ない事したな〜と。
あああ、説明してたら又抜きたくなってきたよ。
583優しい名無しさん:02/10/29 07:26
あたし、抜いた毛の中に枝毛があると裂きたくなってしまう…。
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
584優しい名無しさん:02/10/29 14:01
へ?
枝毛裂くのってみんなしてるんじゃないの?
585優しい名無しさん:02/10/29 19:18
はーい、わたすも、枝毛裂き趣味の一人ですー( ゜Д゜)ノ
長く裂ければ裂けるほどウレスィっす

これって、みんなそうだよね?
と同意を求めてみたり。
586優しい名無しさん:02/10/29 21:05
>そん時はちょっと鬱、1本でも2本でも抜けた時の快感は同じだから、
>勿体ない事したな〜と。

ハッ!確かに…
587優しい名無しさん:02/10/29 23:29
椿油使ってる人いますか?
かなりサラサラになったので…

乾燥した毛じゃなくなるだけでも結構抜かなくなりますよ。
毛抜きは敵ですが
588悩みです:02/10/30 05:55
みなさん美容院行ってますか?
私は、禿げが気になって一年くらい行ってません。
みなさん髪の毛はどうされてますか?自分で切ってるとか?
589優しい名無しさん:02/10/30 08:38
>>588
自分で切ってます(大小2つのカガミで後ろを見ながら切ります
クリーニングでついてくる服のナイロンカバーに自分が入って
首の周りは洗濯ばさみで留めると簡易カット用カバーになりまつ)
ログを読めば分かると思いますが、中には勇気をもって美容院に
いっている人もいますよ。
590優しい名無しさん:02/10/30 09:47
>>588
この間美容院行っきた。
比較的ましな時を狙って思いきっていくという感じかな。
けっこう勇気いります。
591優しい名無しさん:02/10/30 17:02
私は今行ってきました。
いつも優しいお姉さんに切ってもらってますが
ほかの若い美容師さんは苦手だなぁ・・・。
592優しい名無しさん:02/10/30 20:10
けっこう、髪を切る(短くする)と抜かないっていうよね。
実際、私も切ったあとしばらくは抜かなかったし。
でも、短くしたくないんです。
ロングにしたいんです。
でも、ロングでハゲてんのが見えると、気持ち悪いでしょう?
だから抜かないようにしようと思ってるけど、難しい。
切る意外に、いい方法をさがさなければ。
593優しい名無しさん:02/10/30 20:33
>>592
短く切って、しばらくの間、外に出るときは必ず帽子を着用。
それで、抜いた部分も一緒に生えそろうのを待つ。

で、どう?
私自身が、実はその方法を考え中です。
594592:02/10/30 22:01
>>593
それ、私も考えました。
長くするにも、一度くらい我慢は必要かな、と。
ロングにしても、変に長さバラバラだとおかしいし。
一度きっちゃおうかなぁ。
でも成人式……はぁ。
595優しい名無しさん:02/10/30 22:14
私、一回3cmくらいに短くしましたが、あんまり…
生えかけの毛を抜いてしまう人にはお勧めできません。
切ってから後悔しないようにしてください。
596592:02/10/30 22:34
>595
えっと、私、毛抜きで短い奴ぬいちゃうんだけど……。
もろそれにあてはまるなぁ。
ううぅ
597優しい名無しさん:02/10/31 00:05
大丈夫、成人式って目標があれば我慢できるよ。
わたしはいつも帽子かぶってたんだけど
成人式を境に帽子かぶらなくても大丈夫になりました。
598592:02/10/31 00:07
成人式。
でも、ほんとうは出たくなくて、ばあちゃんがどうしてもって言うから着物買って貰ったんだけど。
そういう中途半端な目標だから、どうしようって不安。
我が儘だね、こんなの。
599優しい名無しさん:02/10/31 00:44
いいじゃん!着物!
私は市の条例で(華美な衣装禁止)着られなかったから羨ましい。
写真だけでも撮ってこい!
600592:02/10/31 02:07
華美な衣装禁止って……。
着物って普通に伝統じゃないの?
なんでそれがダメなんだぁ!?

うぅ。そんな人がいるんだもんな。
写真だけでも撮ってくるよ。

さっき10本くらいやっちゃったけど、今また手がいきそうになったの我慢した。
頭に手、じゃなくて、キーボードに手、で。
601優しい名無しさん:02/10/31 02:11
机の上が、抜いたり切ったりした毛でいっぱいです。
やめなきゃって思うんだけど…。
602優しい名無しさん:02/10/31 02:13
ゴミ箱もいっぱいで、目に映るそれがさらに憂鬱にさせたり。
でも、「やめなきゃ」を強いるのは逆効果だよ。
自分に無理させちゃいけない。
ゆっくりいこう。
……と過去スレ or 様々なHP and 経験から学びました。
603優しい名無しさん:02/10/31 02:25
髪の毛じゃないんですが、
生えかけのマン毛を毛抜きで抜くクセが・・・
風呂上りには必ず抜きます。あの抜く時の瞬間は最高です。
ゼリー状のモノが必ず付いてきます。スポッと・・・
頭の毛よりもマン毛のほうが気持ちいいです。
でも最近長いマン毛までも抜いてしまってセクースできなくて困っています。
あんなつるつるのマンコ見せたくないよ・・・どうしよう。。。
迫られても逃げ断ってしまう。
604優しい名無しさん:02/10/31 16:45
好きな人のために抜くのをやめました。
ハゲた彼女じゃかわいそうだし・・・。
5年も悩んできた抜毛症なのに 
最近はあまり抜かなくなって自分でもビックリです。
605優しい名無しさん:02/10/31 16:51
つけたし。
きっかけって意外と身近にあるのかもね・・・。
606優しい名無しさん:02/10/31 17:11
耳に近い後頭部部分を抜いてしまう。気が付くと
手が禿げている箇所に・・・。
生えてきたばかりの短い毛を、ピンセットで抜くのが
気持ちいいんだけど、すぐに後悔も。
右箇所→どうしようもなく禿げ→左箇所→右箇所生えてくる
左禿げ→気づくと暫く抜くのを止めている
(分かるかな??)
止めなきゃと思いつつ、これを20年近く続けています。
恥かしいけど、指しゃぶりもあるんだよね。
病院行った事ないのですが、行かないとだめかな?
607優しい名無しさん:02/10/31 17:14
アホ毛(あのくねくねしたやつ)を毎日探して抜いてます。
608優しい名無しさん:02/10/31 18:46
常々思うんだけど、頭頂部とか耳の後ろのあたりばっかり抜いてると、
後ろが薄くなる分、比較して、前の横の方の髪が重く感じたりしない?
私はそれが嫌で嫌で仕方がない。
でも、だからといってそこらへんのを抜く気にはなれない。
だって、そこは気持ちよくないんだもん。
こんな人ほかにいる?
609優しい名無しさん:02/10/31 20:50
うーん、いろんなところを転々と抜いています。
いろんなタイプがあるんだなー
610606:02/11/01 00:20
何が原因なんだろう?
家族関係だって、問題あるように
思えないし。
止めたいよ。でも止められない。
611優しい名無しさん:02/11/01 00:36
うまく言えないんだけど、「治そう」って頑張らずに
毛を抜くよりも楽しい事を見つけるのがいいと思う。
自分はそれでほとんど抜かなくなった。

たぶん、何かから毛を抜くことで逃避してるんだと思うけど
毛抜きからさらに逃避するというか。

本当の意味では治ってないのかもしれないけど、
とりあえず症状が治まればいいわけだしね。
612優しい名無しさん:02/11/01 00:45
>>603
私はまんげじゃないですがちんげが無毛です。
銭湯はアトピーがあるからとか行ってごまかしてます
613優しい名無しさん:02/11/01 12:08
私が記憶にある一番ふるいのは、交換日記を書くのがいやで、それから逃避するかのように抜いてたこと。
なんで嫌な奴と交換日記なんかしてたんだか……。
多感なお年頃だったんだな、小学生の頃は。
614優しい名無しさん:02/11/01 20:38
学校で、毛を抜いて爪でキューッとしてクルクルさせるのが流行ってたのが始まり。
(キューティクルをはがすやつ)

そして、おくれ毛を間違ってばっさり切っちゃって
髪をくくるとその切った毛の束が目立つのが嫌だったから
抜いて、それが癖になった。

今思うと運が悪かったんだなー
615優しい名無しさん:02/11/01 20:38
スレタイサイアクだ
616:02/11/03 06:20
私は、心の底で自分自身をめちゃくちゃ卑下した考え方をしちゃったりするので、
自分を更に追い詰めて、醜い自分にしてやろうみたいな感じで抜いてしまいます。
617優しい名無しさん:02/11/03 22:39
寒くなってきてなんか寂しくなってきたから
今日はいっぱい抜いちゃった。
618優しい名無しさん:02/11/04 01:04
婦人科に定期検診とか行くべきなんだろうけど行けやしないよ
まん毛はどれくらいあればいいんですか
619優しい名無しさん:02/11/04 06:01
620優しい名無しさん:02/11/04 06:11
http://www.456.com/rogaine/

これですよ。
621優しい名無しさん:02/11/04 10:55
>>619
よーし財布だけ持っていっちょ逝ってきます!

…(;´д`)エー
622優しい名無しさん:02/11/04 13:02
靴もお忘れなく。
623優しい名無しさん:02/11/04 19:55
先日、ペットショップにいたインコが、必死に自分の羽を
ぶちぶち抜いていた・・・なんか可哀想、ストレスだよきっと。
624優しい名無しさん:02/11/05 00:06
動物によくありそうな割にはあんまり知名度ないよね。
そっちの方がいいんだけれども。
625優しい名無しさん:02/11/05 01:41
>>623
第三者の目で見るとかなり痛々しいな…
626優しい名無しさん:02/11/06 02:02
女を捨てつつある
もう禿げ散らかしててもあんまり気にしなくなってしまった
627優しい名無しさん:02/11/06 03:03
こんな風に思ったのは初めてなんだけど、、。
抜け毛って無駄じゃないかと思った、、。
ずっと無駄なことしてるんだと思った。
628優しい名無しさん:02/11/06 19:46
>>627
本当だ・・・凄い事に気付いたね。
快楽を伴うとはいえ、凄く無駄な行為をしてるよ。
というより実際は無駄どころか自分にかなりの損害を与えてるんだけども。

実は今日も喫茶店で本読みながら一人ぶちぶちやってたけど、
なんか今一瞬辞められそうな気がした。

だって、無駄な事はしたくないよ。
みんな、やめよう、無駄な事は。
629優しい名無しさん:02/11/06 19:47
クリニックの先生に
抜毛はあなたにとって必要だからやっているんだよ、
って言われました。
確かにそうかもしれません。
早く抜毛が必要なくなるといいなぁ。
630優しい名無しさん:02/11/06 19:55
自分の心のあり方次第で必要にも不必要にもなると思うよ。
それは難しそうで意外に簡単な事なのかも。
631優しい名無しさん:02/11/06 21:31
ストレスなしで集中すると抜毛しないよ
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
633999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:41
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
634ダンシング:02/11/08 06:15
ハゲ部分、結構生えてきた!
>>633はメールストーム型 ブラクラ。
板中に転がっているのぉ。
踏まないでぇ。OS 再起動する羽目になるよぉ
636優しい名無しさん:02/11/08 20:38
やっぱりすぐ生えてくる部分となかなか生えてこない部分があるなあ
このへんは禿げ板に逝った方がいいんでしょうか
637優しい名無しさん:02/11/08 23:44
>>629
クリニックかぁ
どんな感じですか?いろいろ聞かれますか?

もう20年以上の抜毛歴です。クリニック行ってみようか
迷っている。
638優しい名無しさん:02/11/09 15:11
明日頑張って美容院に行くぞage
639優しい名無しさん:02/11/09 19:56
>>637
今の先生はかなりいい先生で、
親身になってアドバイスしてくれます。
その前に2個のクリニックに行きましたが、
両方とも失敗で、保健所で紹介してもらったのが
今のクリニックです。
クリニック選びはかなり大切だと思います。
あと薬飲むと落ち着きます。
640優しい名無しさん:02/11/09 20:38
催眠療法
「髪を抜くと激痛が〜」
641優しい名無しさん:02/11/09 21:04
毎日抜いていて指が痛くなってしまうくらいだったのが、
一ヶ月位やっていません。理由はなんだろう・・・
趣味にはぼっとうしているけど。それが理由かなあ・・・?
ツン毛も落ち着いていくらか
いい感じ。やっぱりストレスが多いと連続してやってしまう。
642優しい名無しさん:02/11/09 22:14
抜毛やめるくらいハマる趣味ってどんなんですか?
2chもゲームもハマるけど、ずっとやっているわけではないし
643優しい名無しさん:02/11/10 11:50
>>640
催眠療法されたんですか?
本で抜毛症には催眠療法が有効って書いてあったんで
やってもらおうと思ったら医者に止められました。
本物の催眠術師は少ないし
無理やり催眠をやると心が壊れる恐れがあるとかで。
644優しい名無しさん:02/11/10 16:22
サイコドクターのタケノウチみたいに…
645641:02/11/10 21:09
>642
2ちゃんはやりながら抜いてしまうから駄目だった。
酷い時は丸一日って感じで2ちゃんしていた。

趣味なんだけど、単に趣味を持っていてもとまらなかった。
趣味自体に目的が出てきたら知らず知らすとまっています。
例)発表会に参加する、しめきりのあること(コンクール等)に没頭する等。
又その仲間を作る事。仕事と趣味が忙しくてバタバタしてたら抜毛を忘れて
いた日が続き、一ヶ月以上経ってる・・・
2ちゃんも1日1〜2時間くらいですんでる。やる時は、仕事中も延々と
抜いてしまう。ある程度暇な時で鬱な時は抜きまくってしまう。
646優しい名無しさん:02/11/11 01:56
今日もまたごっそりやってしまった。
鬱状態なのかな?単なる癖なのかな?

普段は隠れていて見えない「ハゲ」
だけど、外に出て風に当たると
ハゲが寒い。
647dorminner:02/11/11 02:05
このスレの住人は、自分でブチブチ抜いてるのか?
恐ろしい。
ただでさえ、抜け毛で悩んでいる奴もいるってのに。
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656優しい名無しさん:02/11/11 12:21
毛根フェチなのよね。食べちゃうの。
毛も食べちゃう。たまりません。でもやめないと・・・・はげがなおらんよ。
こんなワシは抜毛歴27年。おかしいのかな。
657優しい名無しさん:02/11/11 12:25
少なくとも毛は食べ物ではないという認識あるよね?
658優しい名無しさん:02/11/11 17:07
風は大敵だよ。
サイドないから・・・。
風がある日はそれだけで鬱。
ハゲ以外のところは伸びるの早いのに
肝心のとこは細いしあんま伸びない・・・。
659優しい名無しさん:02/11/11 18:14
うん。風が吹くとバーコードのおっちゃんの気持ちが痛いほどわかるよ。
660優しい名無しさん:02/11/12 17:55
毛を食べちゃうのは異食症?
661優しい名無しさん:02/11/12 18:12

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
662クウら:02/11/13 06:03
どーしても髪おろしたくて、つむじのハゲの部分に、黒いスプレー振りかけちゃった。
人からどう見られてんだろうな。
663優しい名無しさん:02/11/13 21:56
最近またいっぱい抜いちゃってる・・・。
日に日に薄くなってるし・・・。
2週間前はぜんぜん抜かなかったのにな・・・。
664優しい名無しさん:02/11/13 21:59
最近またいっぱい抜いちゃう。
日に日に薄くなってくよ・・・。
2週間前はぜんぜん抜かなくて治ったのかな?!
って思ったのに・・・。
665優しい名無しさん:02/11/13 23:34
666諸星:02/11/14 09:32
髪が恐ろしい程に抜ける。
667 ◆OFOhIGeGvE :02/11/14 09:39
煙草やめるよりも、
毛をぬくのをやめるほうがよほどむずかしい。

運転中に抜いてるとたまに事故りそうになる・・・
668優しい名無しさん:02/11/14 19:46
>667
気を付けてね、車…

ああー、抑圧された感情
ってのを最近富に意識するようになった。
2ちゃんで吐いちゃお。貴重だな2ちゃんって。
669優しい名無しさん:02/11/14 22:39
比較的ヒマなバイトをしてる最中に毛を抜いてしまう癖があります・・
家にいてもやっぱり抜いてしまって、なにかいい方法は・・って
いつも思ってて、この癖があるから結婚にも踏み込めなくて
(同じ家に住んだらバレちゃうから)すっごい悩んでたんですが
何気なくやってみた長めの付け爪で、今のところ治まっています。
指先が頭皮とか毛に触れた感触が自爪と違う違和感があって、
それに気付いてハッとしてやめられるし、
なによりすごく抜きにくいから 抜くまでの間に思いとどまれます。
男性や、毛抜きで抜いてしまう人には効果ないかもしれませんが、
私的には今のところ一番効果アリです。
(手袋、短髪、色々やりましたがダメでした)
既出だったらすみません。
670優しい名無しさん:02/11/15 00:21
髪短いと抜かないかも・・という話が多いですが、
短いとつんつん毛が気になって抜いてしまう私のようなものもいます。
昔、襟足をバリカンで処理されたとき、それをきっかけに
襟足がすさまじい事態になった・・
今は、運転中が非常に危険な時間。無意識に右手が頭に・・
普通の毛を抜いてる。状況はまだ、少し薄い程度
(10円はげにならないように気をつけてる→過去の教訓)

睫、眉頭はない。どうも寝てる間に抜くらしい。

抜毛歴26年。
671優しい名無しさん:02/11/15 20:41
運転中はヤバイ…
一番抜くひとときだなあ
672優しい名無しさん:02/11/16 17:24
>>669
つけ爪かぁ〜。試してみよう。
有力情報をありがと〜。
673優しい名無しさん:02/11/17 18:47
運転中に抜いてると、頭がちょっと傾くやん?
気がついたらフラフラ運転してる…

あと、足元に物が落ちて、探して拾うと、
同時に大量の毛ちゃんたちが指に巻きつく(ような勢いでくっ付いてくる)
こわいこわい自分のって分かっててもこわい(-_-;)
674優しい名無しさん:02/11/17 19:00
抜毛と爪噛みどっちも癖の漏れ。
もうね、アフォかと。ヴァカかと。
675優しい名無しさん:02/11/18 15:41
私も髪を抜く癖があって困ってます。
しかも、つむじ周辺の陰毛みたいなちぢれ毛を捜しては抜いてしまう。
あと、頭皮の皮やにきびみたいなのをえぐるのが好きなんです。
4年ほど前から治りません。つむじがハゲてくるのがいやで治したいんですけど
こういうのって精神科ですか?それ系の病院行ったことなくて…。
誰かアドバイスください。
676優しい名無しさん:02/11/18 17:35
>656
ひっそり同感。
私は毛根にウェイト置いてますが…
関係無いけどうちの家業は永久脱毛です。洒落にならんよ。
677 ◆OFOhIGeGvE :02/11/18 19:33
>676
永久脱毛って、ほんとに永久?
お値段は・・・・?
678優しい名無しさん:02/11/18 19:39
うーん。冬だし毛薄いし寒いから毛糸の帽子でもかぶろうか・
679優しい名無しさん:02/11/18 23:28
付け爪三日目。
取り替えたり、夜に爪のケアしてるときに
テレビみながらついちょっと抜いてしまったけど、
今のところ十本も抜いてない。
このまま付け爪でがんばってみます!!
680( ´_ゝ`):02/11/19 04:14
氏ね
681( ´_ゝ`):02/11/19 04:16
氏ね
682age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:19
おまえら生きてる意味ないよ
683age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:19
おまえら生きてる意味ないよ
684( ´_ゝ`):02/11/19 04:33
氏ね
685( ´_ゝ`):02/11/19 04:35
氏ね
686うんこ:02/11/19 04:38
おまえら生きてる意味ないよ
687優しい名無しさん:02/11/19 17:58
つけ爪2日目。
確かに抜かないけど学生だから
毎日取り外しがタイヘン。
なんかいい案ないかな・・・。
688優しい名無しさん:02/11/19 21:17
確かに付け爪、手間かかるし面倒ですよね。
グルーでつけるとはがす時ちょっと大変だし。
でも、今日は一日家にいたけど、一本も抜かなかった!
ネイル関係の事に興味も出てきたりして、このままがんばります。
689優しい名無しさん:02/11/20 19:58
つけ爪がいいのなら
ギネス並に爪伸ばすのもいいのかもね
690優しい名無しさん:02/11/20 22:36
そこまで伸ばすと不潔になりやすいし、曲がってくるらしいから見た目にも
変だよ。付け爪なら、爪が長いのがマズイ場なら外していけるし
便利じゃん。
691優しい名無しさん:02/11/21 15:01
抜くのをやめるように、何やかやしたら
自分の頭の毛を触るだけで動悸が激しくなって
苦しむようになったので
頭を洗うのにも洗髪用ブラシが必須ですが何か(ノ;´д`)
692優しい名無しさん:02/11/21 20:36
病んでますね
693優しい名無しさん:02/11/21 20:44
シャンプーで40〜50本抜けるのは普通?
694優しい名無しさん:02/11/21 22:35
>>691
そんなに苦しむなんて何をやったんですか?
695優しい名無しさん:02/11/23 22:42
みんな、抜きやすい季節ってありますか?
696赤字決算:02/11/23 22:44
30回目の秋前後
697優しい名無しさん:02/11/24 03:56

1.手がそこに行きそうになったらべつのところに手を持っていく
2.鏡を見ているときにそこへ目がいくようになったら鏡の端に目を合わせる
3.手が眉毛まで伸びたら頬までおろす
4.右にて外ったら左に手を伸ばしてみる
5.手をたたく(お仕置き)
6.手を押しつける(お知りでふんづける)
7.できるだけ友達と一緒にいる
8.散歩してみる
9.「抜きたい衝動を抑えるたびに抜け毛の支配力は弱くなってい」
10.爪を短く切る
11.ペット、人形、子どもを抱いてみる
12.編み物、ソウイングをする
13.抜くまえにそってみる(逆効果注意)
14.短い毛、あほ毛、剛毛を調べない
15.毛抜きや針のある近くには座らない(遠ざける)
16.毛の回復具合をチェックしない
17.かさぶたや乾いた皮膚をいじらない(無理です)
18.ふけをとらない(無理です)
19.服を着替えるときは素早くする(肌を露出させない)
20.手袋をする
21.つけ爪をつけてみる
22.手袋をしてみる
698優しい名無しさん:02/11/24 14:50
おつ
699優しい名無しさん:02/11/24 15:51
抜毛症にはどの薬が効きますか?
700優しい名無しさん:02/11/24 17:47
700…
私は爪を噛む癖が治ったと思ったら抜毛症になりますた。
もう7年程になります。精神的に満たされてると大丈夫なんだけど、
ストレス感じたり昔のトラウマを思い出すとやっぱり抜いちゃう。
自分も含め皆さんの症状が少しでも改善されます様に…
701優しい名無しさん:02/11/25 00:36
>>699
旅行
702優しい名無しさん:02/11/26 01:50
おいおまいら!もうちょっと隠そうぜ!
703優しい名無しさん:02/11/27 22:14
ぜんぜん勉強に集中できない・・・。
テスト近いのに。
704秋田美人 ◆r738cls9TM :02/11/28 16:35
私もごっそり抜けて・・・最悪。主治医がたくさんあるのでほしくなる。
705優しい名無しさん:02/11/29 23:07
髪の抜きすぎで指に傷ができてます
左手の人差し指のはらと親指の爪で挟んで抜いてるらしい・・・
706優しい名無しさん:02/11/30 03:52
保守
707保守システム:02/11/30 16:03
保守
708優しい名無しさん:02/12/01 00:01
陰毛抜きすぎて濃くなった。
髪の毛はコントロールできてる。なんとか。
709優しい名無しさん:02/12/01 02:35
ここのスレを見つけてすごい安心したー。
同じことしている人が他にもいると思うとすごいほっとした。

友達にこのことを相談したら、
一度クリニックに行くことをすすめられた。
自分にあう先生を見つけるのは大変だけど、楽になるよってすすめられたんで
ただの癖なのにわざわざ行くなんて医者になんて言われるか…てビクビクしてたけど
勇気を出していってみようと思います。
710優しい名無しさん:02/12/01 15:58
もう30年やってるキャリア組だよ・・。
その割にはだいぶ毛が残ってるな。薄いけど・・。
711優しい名無しさん:02/12/01 18:44
>>708
マジっすか
私薄いよ…毛は太めだけど
712優しい名無しさん:02/12/02 11:08
>710
私14年だけど、もうとても人前にでれないようなことになってますよ。
牛みたいなまだら模様です。
旦那以外にはとても見せられない・・・。

かつらするとかゆくなって、はずしたときに猛烈に抜きたくなってしまうし。
かゆみ止めでも塗ってからかぶればなんとかなるかね?
713優しい名無しさん:02/12/03 06:44
710だけど。
一番ピークは中学生のころだったかな。みっともないなって
思いながら、抜いた毛を集めて三つ編みにして遊んでた。
そのときは毛も太くてふさふさだったし。今は怖くて逆に
そんなことは出来ない。残り少ないけど、これでやっていくしか
ないんだよね。もう抜くのはいやだよ。
714優しい名無しさん:02/12/04 08:31
保守
715保守システム:02/12/04 23:04
保守
716優しい名無しさん:02/12/04 23:51
キョウモヌイテシマッタ。
717優しい名無しさん:02/12/05 01:54
生える生える
718優しい名無しさん:02/12/05 19:06
。・゚・(ノД`)ヽ( ̄ー ̄ )マターリ
719優しい名無しさん:02/12/05 22:18
希望を持とう!
大丈夫!
なんとかなる!
720優しい名無しさん:02/12/06 17:08
保守
721優しい名無しさん:02/12/07 07:18
.




722優しい名無しさん:02/12/07 18:20
隊長ごめんなさい
このスレの1を立てたのは私です
723優しい名無しさん:02/12/07 19:22
ストレスがたまった時10円ハゲが出来ました
でも1年くらいで治った
思い詰める性格は最悪です
724優しい名無しさん:02/12/07 20:28
私も中学生くらいから頭髪を抜く癖が治りません。
私の髪は、うねり・縮れもひどく、更に一本一本が平たい剛毛が殆どです。
こんな毛が嫌で仕方なかったので、特に太くて癖のひどいものから
抜いていました。
抜いても、まっすぐな毛が生えてくる訳ではないとは思っていても、
こんな髪質が嫌で仕方が無かったんです。

いつの間にか、髪を抜くのが癖になってしまいました。
精神的にストレスの多いときには特に、多く抜いてしまいます。

髪の全体量は多いのですが、髪の抜きすぎで頭頂部だけぽっかりと
禿げてしまっています。
縮毛矯正をしているので、以前ほどの縮れは無いのですが、
それでも癖を伸ばしきれない剛毛はつい抜いてしまいます。
定期的に美容院にも行くので、この癖をなんとか治したいのですが・・・。

同じような悩みの方が結構いらっしゃるんですね。
私も付け爪を試してみようと思います。
725シャンプー:02/12/08 05:00
年始には13年ぶりに同窓会がある。てっぺんのハゲをどう隠すべきか悩む!
美容院行きたくても行けないよ・・・もうだめぽ・・・
726優しい名無しさん:02/12/08 13:17
私は逆療法?で美容院行ってきましたよ。それもカリスマ美容師に切ってもらいました。
凄く勇気行ったけど、また美容院に行きたい!って思ったら、抜く癖も抑えられるようになってきました。
目標持ったら良いんじゃないかな?
727優しい名無しさん:02/12/10 06:40 ID:YhjtkZWu
.
728優しい名無しさん:02/12/11 02:42 ID:wkjscAse
はげ・ヅラ板からきました。自分はパニック4年でその後鬱2年、通院中です。
抜毛症ではではありませんが現在ハゲ進行中です。
病気及び薬と脱毛進行は関連あるのでしょうか?
薄毛で悩むからか、薬飲んでもストレス因は無くならないため、病気も薄毛も良くなりません。
とにかくはげはつらい、ということです。
ぜひ毛嫌いせず、はげズラ板へきてみて。
皆崖っぷちです。
自分で自分の髪を抜くなんて...
729優しい名無しさん:02/12/12 03:27 ID:BSk76keN
半自動保守戻し
730優しい名無しさん:02/12/12 09:54 ID:mk8QS9FO
みんな栄養は大事だよ!
最近趣味に没頭してて毎日ろくなもの食べなかったら
一気に来たよ・・・。
仕方ないのでカロリーメイトまとめ買いしますた。
本当は3食きっちり作った方が良いんだが時間がない。
731優しい名無しさん:02/12/14 14:39 ID:aFzeFm6o
>>730
それってもちろん補助食としてだよな?
カロリーメイトだけ食ってるわけじゃないよな?
732優しい名無しさん:02/12/15 07:43 ID:SQG9lTMu
高校の時髪が多いのが悩みで友達に相談したら「私は抜いて髪を少なくした」と言われ
それから抜き出すようになってしまいました
毛根のつかないスルっと抜ける瞬間が快感になってしまって・・・
ストレスやイライラが酷い時ほど抜いちゃいます
こないだ多分抜毛症と思われる髪が一部分だけ薄くなって短い毛で立ってる人が居て
自分もこんな感じなんだなーと思ったら早く癖を直そうと誓いました
このままではやっぱり美容院恥ずかしくて行けません
今日から頑張って抜くのやめます
733優しい名無しさん:02/12/16 01:58 ID:DpcrdE9P
バイト先の関係で付け爪やめたらいっぱいぬいちゃって
爪かむのも復活しちゃった。。。
もうやだーーー。
絶対に他人に悟られたくないからある程度でやめるけど、
ばれないぎりぎりまでぬいちゃう。
ツーブロックっていう髪型みたいですっごい鬱。
734優しい名無しさん:02/12/16 06:09 ID:gWh1AjDp
冬のハゲ隠し、ニット帽かぶれば恐くない!
735優しい名無しさん:02/12/16 06:23 ID:1Y91obsR
確かにそうだけど。根本的治療法ってないのかな。
736優しい名無しさん:02/12/16 13:20 ID:gWh1AjDp
髪を抜いて、みっともない思いしたりとか、ハゲ隠し疲れたとかなんかそうなると、自然に自分を戒められるようになるよ。
私は、ここ3ヵ月半くらいまったく抜かなくなった。髪もボチボチ生えてきた。
737優しい名無しさん:02/12/16 14:46 ID:DpcrdE9P
私もはげ隠し疲れたけど、まだ抜く余地が髪にあって抜いてしまう・・。
地肌にいいような気がして石鹸シャンプーしてるけど、
みなさんはシャンプーは何使ってますか?
石鹸はよくないって意見もあって、地肌にいいのは何なのか悩んでます。
738優しい名無しさん:02/12/16 18:16 ID:BNEgOc0w
毛根に血がつくようになった。
抜けた毛穴が赤く腫れるし、何なんだろう、これは;;
739優しい名無しさん:02/12/16 19:39 ID:lLsS8lxs
351 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:02/09/16 19:52
前に、何回かここで出てたけど、赤い毛根・・。
一回、赤い毛根が抜けた部分は生えてこなくなってる。確実に。
触っても、感触がちがうし・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
740優しい名無しさん:02/12/16 19:48 ID:k7ybE2Iy
姉が抜毛症で、小学生の頃からはげちょろけの頭だった。
母親は泣いて、「私を苦しめるために抜いているんだ!」と姉を毎日殴っていた。
姉は手袋をさせられ、かつらをかぶらされたがそれでも抜いていた。母は更に泣いた。地獄だった。
お前はそんなことしないわよね、と言われていたけれど、実は私も中学生になった辺りから髪を抜きはじめた。
右側ばかりよく抜いていたのでおさげの左右で太さが半分くらい違うようになり、わけ目がどんどん広くなり、生えかけの髪が分け目からツンツン立っていた。
頭頂部は爪を立てて抜くのでかさぶたになり、それを剥がしては抜くのでいつも赤かった。
それでも、母は相変わらず髪を抜き続ける姉にかかりきりで、「お前は抜いたりしないわよね」という言葉に、いつも「うん」と答え続けた。



741優しい名無しさん:02/12/16 23:32 ID:Gt3WK/SP
生`
742優しい名無しさん:02/12/17 03:24 ID:X+ojHCud
 抜毛歴、来年で30周年!こどものころは「ヘンな癖」ですんでいたが、
ここ10年は我慢>毛が伸びてくる>安心>ふとしたことで激しく抜きまくり、
の繰り返し。とくに年末になるとど〜〜〜しても抜いてしまう。どうも
「クリスマス>ひとりぼっち>いたたまれない>不安、の波に呑まれてる
気がする。精神科に通って4年、抗うつ剤と抗不安薬を飲んでも、あんまり
変化なし・・・いや、はげた部分を鏡で直視できるようになったのは「前進した」
のかもしれない。このスレで同志がいることを知って正直びっくりです。
743738:02/12/17 18:03 ID:rWpFB8DD
以前に血のついた毛根がとれた部分?をいくつか触ってみた。

…確かに健康な皮膚と触りごこちが違う気がする。
凹んでて、ザラザラしてるかんじ。
次から本当に生えてこなさそう。
744優しい名無しさん:02/12/18 23:25 ID:Ec7/kLhD
保全age
745優しい名無しさん:02/12/19 16:16 ID:PDcGUUw+
人工繊維のウィッグをつけているのですが、
「ヅラ」と笑われます。
そのこともあって更に抜毛がひどくなり、
今度はフルウィッグを買う予定です。

でもまた笑われるのではないかと心配です・・・
みなさんはウィッグつけてるのバレたことありますか?
746優しい名無しさん:02/12/19 16:18 ID:PDcGUUw+
ageてしまったぁ!
すみません・・・
747優しい名無しさん:02/12/20 01:21 ID:/JZfoZVm
ウィッグはつけてないなあ。
私の場合は醜形恐怖ていうか、外に出るとき顔を見られたくないから、
深々と帽子をかぶって出かける。

たいていひさしの付いたハットだけど、
毛糸の帽子も、まぶたの上までかぶる。

だから後ろてっぺん辺りにあるハゲとカサブタも見えないのさっ…
…(´・ω・`)ヾ
でもシャンプーのときしみるんだよな…ハゲが血だらけ傷だらけ(つД`)
748優しい名無しさん:02/12/20 03:22 ID:9Nmrrzxo
皆さんは、毛を抜いてしまうこと
病院やカウンセリングで言ってますか?

最近以前より抜くのが多くなってきてしまって
病院で言ったほうが良いのかもしれないけど、
なんか恥ずかしい。
とくに、自分の場合陰毛をすごく抜いてしまうので。

どうなんでしょう(´・ω・`)ショボーン
749優しい名無しさん:02/12/20 09:11 ID:3Dwu4g/s
みなさんは抜毛症であることを
彼氏に言ってますか?
750優しい名無しさん:02/12/20 13:41 ID:hX28KE/D
彼氏なんていません
751優しい名無しさん:02/12/20 14:10 ID:8c/vB9JO
↑同じくれす。
(  ;´Д`;) ウワーッ


抜毛癖といえば、以前、私の抜毛癖を派遣の仕事先で見られて、目ぇつけられたよ。
契約期間更新前の査定の面接で、

「アナタ、勤務中に髪の毛『とかす』癖があるでしょ?
 あれって、勤務態度が不真面目だって次回の給料の査定にひびくのよねぇ」

…と言われた。
その後、他のことでも勤務態度と給料査定にひびくと
ネチネチと言われ続け、辞職を余儀なくされた。

本当は「クビ」とハッキリ言ってしまいたいところなんだろうけど、
「会社都合」でなく「自己都合」による退職の方が、会社側に有利だから、
そういう陰湿な手段を取るらしいのだが…
それにしても、「髪の毛とかす・いじる癖」
ねぇ…メンヘル経験のない人にはそういう汚い癖程度にしか見えないのね…

そして退職後、現在に至るまで、私の抜毛はますますひどくなった…
752745:02/12/20 16:56 ID:8qWyLt8x
>>747
学校で帽子かぶれないからウィッグしかないのでつ。
小学生のときは頭にカサブタできてたけど最近全くできない。
抜毛は酷くなる一方なのに。

しみないシャンプーが発売されればいいのにね。
753優しい名無しさん:02/12/20 17:05 ID:8qWyLt8x
>>748
最近ここ見て、髪を抜いてしまうのはそんなにおかしいことじゃないんだ!
と自分に言い聞かせて病院行きました。
ソラナックス出されて、飲み始めは手が髪に行かないようになったけど、
最近じゃほとんど効き目なしでつ。
私も陰毛抜いてます。


・・・温泉なんて絶対行けない。・゚・(ノД`)ヽ

>>749
彼氏に言いました。
だって陰毛もほとんどないんだもん(笑)

>>751

確かに髪いじってるのは周りから見て感じよくないだろうけど
ひどいでつね。・゚・(ノД`)ヽ
754優しい名無しさん:02/12/21 02:29 ID:Rqdd4L6h
どうしよう。抜くのが止められないよー
右側頭部だけ薄くなってきた。
抜き出すと1時間でも2時間でもぷちぷちぷちぷち…

>>751
私も以前、販売のバイトしてた頃にお客からクレームくらった事がある。
汚らしいって言われたでつ。
755優しい名無しさん:02/12/21 17:07 ID:KZJcJua5
食いっぱぐれないように
手に職つけるか。
資格取るとか…
でも医者とかになっても説得力無いよなー
756優しい名無しさん:02/12/21 17:43 ID:SjegeXg0
>>755
ここのみんなでカツラ屋さんやろう。
757優しい名無しさん:02/12/21 21:45 ID:e/DwAd5L
>>749彼女はいませんが、何か?
758優しい名無しさん:02/12/22 01:16 ID:4RCLo4qR
>>756
3_くらいの毛がほとんどですがいいですか
759優しい名無しさん:02/12/22 01:39 ID:FrmkibyH
もうやばいと思って病院へ。
ルボ飲み始めて2ヶ月。
このところ過去最高に抜きまくっている。

私もウィッグつけだしたあと悪化したなぁ。
今は髪をのばし、しばって隠せてる。
760優しい名無しさん:02/12/22 14:22 ID:jsP248Wp
>>756
いいねー。
んで自分にプレゼント(笑)
761優しい名無しさん:02/12/22 14:25 ID:jsP248Wp
>>753
彼氏の反応どんな感じですか?
私は怖くて言えません。
だいぶ薄いのでそのうちバレると思うと怖い・・・。
762優しい名無しさん:02/12/24 00:51 ID:hrVdNr15
陰毛用のウィッグってあるんですか?
763748:02/12/24 01:06 ID:rkjP0fZ2
>>753
レスありがdです。
ヤパーリ薬じゃどーにもなんないですよね。
(´・ω・`)ショボーン

その後カウンセリングで髪の毛のことだけ
言ってみたけど流されてしまった…
カウンセリングの意味ないじゃん!!!
ヽ(`Д´)ノ ウワアァァンン!!
764優しい名無しさん:02/12/24 01:27 ID:wgISoES/
>>762
抜いた毛を丸めて接着剤で貼るのはどうでしょう。
あんまり擦られると取れるカモネ!
765優しい名無しさん:02/12/24 11:54 ID:u/9Wxe06
>>761
最初は円形脱毛症だと思われていたようですが、
自分で抜いていることを告白したとき驚かれませんでした。
「一緒に暮らすようになったら治るかな?」なんて言われました。

かつらを取ってハゲ見せたこともありましたが、
嫌われもしなかったし今まで通りです。
766優しい名無しさん:02/12/24 12:03 ID:u/9Wxe06
>>758
もちろんいいでつよ。

>>762
前、新聞と一緒に入ってくる広告に、
「ナイトフラワー」っていう陰毛用のウィッグが・・・
でも写真は掲載されてませんでした。

>>763
カウンセリングで髪のことは流されてしまうのか!
カウンセラには手に負えないのかしら・・・
767夜の華:02/12/24 15:23 ID:C0VF5GFE
ナナナナイトフラワアアアアアアァァァアア!




ごめん。別に精神不安定なわけじゃないです。
世間はイブか…
768優しい名無しさん:02/12/25 06:43 ID:gtaRIXm/
カウンセラーは自分なり。。
769:02/12/25 07:08 ID:oK+sKiKO
髪の毛は夜生えるって聞いたけど、やっぱり夜寝ないと駄目なのかなー。
昼夜転倒直らず。
770優しい名無しさん:02/12/25 12:17 ID:MKECtuVg
聞きたいんですけど、抜毛症って
プチプチ自分で抜いちゃうことなんですか?
私は髪の毛いじるクセがあって、いじってるうちに抜けてるってかんじで
痛くもなんともないんですけど、
これは違うんでしょうか?
771優しい名無しさん:02/12/25 19:09 ID:k96Rr69H
765>>
優しい人ですね!
私も早く言って楽になりたいのですが
嫌われそうなのでまだ言えそうにないです・・・。
772優しい名無しさん:02/12/25 19:44 ID:ZYX4Mx8T
>770さん
私も、半年前同じように髪の毛をいじるクセのせいで、
いつのまにか抜毛症みたいになっていたようです。
実際にハゲをこしらえたことがあります。
切れ毛とかが気になって、無意識のうちにやってましたよ。
773優しい名無しさん:02/12/25 20:32 ID:NHUOrNft
>>771
今かつらかぶってるなら、
「もし私がハゲで、この髪はカツラだったらどうする?」
って言って試してみるとか!
774優しい名無しさん:02/12/26 10:43 ID:PMAMLGzG
773>>
かつらではないですがもうかなり薄いです。
やはりカワイイ女の子がいいらしいので、
ハゲなんてもってのほかかと・・・(苦笑)
775優しい名無しさん:02/12/26 12:38 ID:e7pf6Ibx
>>774
面食いの男の人は髪薄い女の子嫌いかなぁ・・・

面食いとは付き合えないのでわから〜んヽ(`Д´)ノ ウワアァァンン!!
776優しい名無しさん:02/12/26 13:05 ID:tsEG8sG9
>>774
もう気付いているけど自分から言ってくれるのを待ってるだけと思う
777優しい名無しさん:02/12/26 19:16 ID:HD0heyk7
自分が髪を抜く理由、というか、何に自分が苦しんでるのか分かったかもしれない。
抜毛癖、もしかしたら無くなるかも。
今朝の今だからまだ手は髪に行く。でも意識が前とかなり違う。
抜くこともできるけど、抜かずにもいられる。すごく不思議な気分です。

778優しい名無しさん:02/12/26 20:00 ID:Yp1Wj2bw
>>777
苦しみの原因をなんとかできれば私も抜毛やめられそうなんだけど・・・
原因がわかっただけではやめられなかったよ。

>>ウィッグつけている方
静電気防止スプレーって変な匂いしません?
できればウィッグから良い香りを出したいんですが、無理ですかねぇ。
779774:02/12/27 10:19 ID:Y7b4jDaQ
やっぱり言ったほうがいいのでしょうか・・・。
バレたくなくてセッ○ス断り続けています・・・。
780優しい名無しさん:02/12/27 11:39 ID:qcrJGhyK
エチーのときはハゲがバレることまで頭がいかなかったよ・・・
781:02/12/27 16:56 ID:IneoUxwC
>>780 其処まで考えられなかったの?笑。脳小さいね。嘲笑
782優しい名無しさん:02/12/27 17:25 ID:IT/TsCg1
>>779
言っちゃったほうが楽じゃない?
彼がどう思うかわからないけど・・・
783優しい名無しさん:02/12/27 20:54 ID:mQc1YHfP
いいじゃん。パイパソで
セクースより温泉の方が恐い
784優しい名無しさん:02/12/27 23:00 ID:QbYnOW/h
当方二十代前半の女子なのですが、抜毛狂として13年…
酷い時は全体的に見境無く抜きまくりで落ち武者状態までに…(鬱
飲食店でバイトしてた時は、アンケートに酷く書かれたことがあったな…。
『ハゲがおる。キモイ、飯がまずくなる』
必死で笑ってたけど、自分がそんなに気持ち悪い存在なのかと泣けたよ。
自分で抜いていながら、他人の視線が気になって仕方ないとか、
抜いていい事なんて無いのに、やめたいのにやめられない。
そんなお仲間が思ってたよりイパーイいて、チョト涙ぐんだよ…

そして今年の夏、やっとの思いで恥ずかしいのをこらえてウイッグを買いに行きますた。
フォンテーヌで人毛ミックスのものを。
今までハゲてる自分が恥ずかしくてオサレなんて全然楽しめなくて、
新しい環境にもなかなか飛びこめない自分がイヤで仕方なかったけど
でも思いきって行って良かったかもしれない。
親切にサイズ調節とかカットもしてくれたし。
蒸れたりズレたり(笑)ウィッグをつけたら付けたなりの問題もあるけど、
おかげで今はやや抜毛の症状がマシになったかもしれない…
長文スマソ、sage
785優しい名無しさん:02/12/28 22:16 ID:vxx4bIEZ
>>782
確かに・・・。
それで嫌われても案外あきらめつくかも。

>>783
パイパソって?

>>784
ウィッグいーなぁ。
私もしようかな・・・。
バレそうだなぁ(苦笑)
786優しい名無しさん :02/12/28 22:28 ID:dgvrvLWA
このスレ見つけた。
全然読んでないけど、ヘルシンキフォーミュラ買おうか
考え中なこの頃。
787優しい名無しさん:02/12/28 22:49 ID:C1SSDqQ2
抜き毛症から脱出できました。
私は生えかけの陰毛をピンセットで抜くのが
快感でずっとやめられなかったんですが、
マンコにガムを貼り付けるようになってから
どんどん陰毛が伸びてきて抜かなくなりました。
788優しい名無しさん:02/12/29 01:10 ID:zZEiyvSO
ガム?
マソコに?
マソコって真ん中の穴だよね?
???
789優しい名無し:02/12/29 01:17 ID:ChJJc13P
名スレハケーン!!

漏れの姉が毛抜き症だよ…そうか、あれは病気だったのかー
皆の解決法が見つかれば良いNe!
790優しい名無しさん:02/12/30 17:42 ID:ziCET/dl
>>778
私もウィッグつけてます。
たしかに静電気防止スプレーって変な匂いしますよね。
自分安物使ってるので余計(藁
高いものを使ったときは少しましな気がしました。
ウィッグを洗ったとき、仕上げに柔軟材を溶いた水につけたり
市販の寝癖直しスプレー使ったりしてごまかしてます。
791784:02/12/30 18:11 ID:XEgoebeZ
>>785
私の場合、隠せないところまで来ててイキナリフサフサになったから
「イメチェンしたよ!ズラに見えないでしょ〜」と
人に言われる前に自分から言っちゃったYo

信頼できる友達に一緒に選んでもらったし、もっと早く買えば良かった…
成人式帽子無しで写真撮りたかったなぁ(´ε`;)
792優しい名無しさん:02/12/31 11:01 ID:qWp1/6qa
リスカ再開しちゃったら、
プチプチする回数確実に少なくなってる。
どっちが良いんだろうね…(´・ω・`)ショボーン
793優しい名無しさん:02/12/31 15:56 ID:J+CvD3AU
自分両方やってるけど、リスカの方がイクナイ(・A・)と思われ。
リスカや抜毛の度合いにもよるけどね。

私の場合、髪の方は防寒も兼ねて、家の中でも帽子をかぶってます。
で、生えてくるのを地道に待つ。

休み中にうっかり縫合が必要なくらいのぱっくりリスカしちゃったら大変そう(´・ω・`)
794優しい名無しさん:02/12/31 22:45 ID:SDc5GKid
リスカはメジャーだよなー。

でも抜毛症の事、テレビでやって欲しくない…
リスカの人はどうなんだろう。
795優しい名無しさん:03/01/01 01:13 ID:xQehobrP
>>794
どうなんだろう。
過食症やリスカよりは一般人の理解度高いと思うけど。
(↑私は全部やってるよw)

動物だって、過度のストレスがかかると自ら毛をむしっちゃうから、
ヒトにもそういうのがあるんだって分かってくれる人もいるかも…

ウィッグや帽子装着時にまで
「あんた、それハゲ隠しでしょ?」と問い詰める人は少ないと思われ。
796優しい名無しさん:03/01/02 04:50 ID:yYlDCPN9
抜毛症ってどうやったら治る?隠してもだめだし。趣味持ったって、気づけば周りは髪の毛だらけだし。
薬って効くの?あたしは、心療内科に通院中だけど、抜毛症で悩んでます!!って言ったって処方された薬は、睡眠薬のみだし。
病院に対して期待しちゃいけない?じゃどうやって克服したらいいの?
だれかおしえてください・・・
797優しい名無しさん:03/01/02 05:27 ID:DM7gGsuD
強い拘りを持たない。私は腱鞘炎になって、止めざるを
得なくなったよ。髪をいつも清潔にし、ストレスを貯めないことだろうか。
798あちろ:03/01/02 10:26 ID:HWz+cVaw
抜毛癖15年、26歳、女性。カウンセリングを受けはじめて1年2ヶ月になります。病気についての知識は増えましたが残念ながらそれだけでは回復しないようです。
799あちろ:03/01/02 10:35 ID:HWz+cVaw
ただ、何故そのような行為をしてしまうのか分かっただけでも苦しみが少し減りました。同じ病気の人達と情報や意見の交換が出来ればもっと楽になれると思います。
800優しい名無しさん:03/01/02 11:02 ID:DM7gGsuD
悩みが無くなれば抜毛癖も消えるかもしれない。
801優しい名無しさん:03/01/02 13:27 ID:DM7gGsuD
悩みがなくなるはずがない。うまくいく事を考えてるし。
802あちろ:03/01/02 13:55 ID:HWz+cVaw
抜毛の衝動にかられた時の自分の気持ちや感情をノートに書いてみる。
抜きながらでもいいのでとにかく書いてみる。
同じ話題の出来る場所(ココ)や信頼している友人やカウンセラーに心のモヤモヤや現実の自分を話してみる。
抜毛の衝動が無い時の自分を注意深く観察してそのような状態に自分自身を置くようにしてみる。
抜毛してしまってそのことで罪悪感にひたるとますます抜毛の衝動が強くなるのでいっそのこと思い切ってあきらめる。
そして抜毛という病気を自分から引き離して客観的に考えてみる。
自分の気持ちや感情をとことん見つめて自分を許す。



 
803優しい名無しさん:03/01/02 21:24 ID:0/9qDReh
あちろさんの考え方みたくなれればなぁ・・・と思います。そうすれば、今の抜毛症もすこしはよくなると思いました。
804トトロ:03/01/02 22:48 ID:jU7BT7k2
私のやってることは抜毛症だということをここに来てようやく認められた。
始めてから10年以上たってる。他にもメンタルの症状がある。今思うと
時期によってひどい症状が入れ替わってる感じ。やっぱり病院行くべきか。
805優しい名無しさん:03/01/03 10:15 ID:/dLH1BEm
陰毛抜くのは抜毛症とは違いますか?
よく、抜くのにふけってしまうんですが。
おかげで毛がなくなりました。
一人で暇なとき、ついつい手で抜く毛がないか探してしまいます。
806モチ:03/01/03 20:15 ID:XZ+qNH03
毛の根元のプルプルモエ!の人おるね。
自分だけの楽しみだと思ってたけどこんなにいるんだ。抜毛症っていうんだ。
つむじからその少し下にかけてやってたよ。最終的には楕円500円ハゲかな。
毛根と一緒に神経も抜けたらなあって思ってた。
ところであのプルプル、コラーゲン説。

抜毛の前はちがうことやってたなあ・・・
初めは小学1年くらいの時から親指爪の根元いじめしてた。
キッカケは爪の根元がはれて爪との間に隙間ができたときで、
その間に本の紙のカドを入れていく。私の読む本のカドは血で少し赤くなって。
エスカレートして、紙のカドを何回か折り返して鋭くして爪とヒフの間の
袋を突いて、深く、深くしていくのね。最後にはハリでがんがんやったよ。
それでも足りない時はその深さ7ミリの袋に塩を詰めるの。
けがれた細胞にヤキを入れている感じ。
その他にはヘソ穴も同じようにいじめてたなあ。
(この2つはスレ違いスマソ。何て症状なんだろう。調べよっと)
一つの症状が治った!って思うと他のことやっちゃってるんだよね。
爪、抜毛、ヘソ、単発的にハグキむしりを中学高校で激しく繰り返したよ。
現在、微妙に社会に出てる。上記はここ1〜2年出てません。
禿のとこにもどんどん毛生えたよ。
でもね、最近、背毛抜の願望が強くてプチプチやってる。
前、ガムテープでやったけど、凄かった。1cm弱間隔に毛が抜けて、
毛根に全部脂肪みたいなのがついてて。ハァハア。
当方女。
807優しい名無しさん:03/01/03 20:39 ID:2nyXT517
自分は巻き爪で深く切りすぎて、爪が巻き込んでしまう。
ついに、外科へ行き、簡単だけど手術しました。…。
痛みは取れたけど、治ったわけじゃない。完治するまで
爪はいじってはいけない。
爪が巻き込みしないように手当てをし続ける必要が…。

抜毛症も完治は無く、症状が治まるか治まらないかの
区別しかできないと思う…。
808優しい名無しさん:03/01/03 22:55 ID:ovn0yzYf
悩みなんてなくなるはずないじゃん
どうやったら悩みを毛抜きにしないか、でしょ

抜毛に効く薬はルボックスくらいだと医師がいってた

ところで、抜かないところってある?
809優しい名無しさん:03/01/03 23:38 ID:2hmTLoRY
>抜かないところ
産毛、鼻毛、手足の指の毛かなw
抜くとき禿しく痛い割には、抜いた手ごたえ・達成感がないってことで。

当方デプロとパキシル処方されてます。
人にもよると思うけど、少なくとも自分は抜毛が治らないよ〜。
810優しい名無しさん:03/01/04 07:13 ID:AgKm7/AB
悩みを毛抜き以外にすればいいのかな?

抜かないのは陰毛、睫、眉毛・・
811優しい名無しさん:03/01/04 15:14 ID:W2kSoj8n
>>790
レスありがテュン
高い静電気防止スプレーだとマシなんですか・・・
私の使ってるやつは千円だから・・・臭いのね!


もう!香水でも薄めてスプレーしちゃうぞ!
812優しい名無しさん:03/01/04 18:06 ID:gL0/Zwsw
どこの毛も抜く、切る、剃るをやってしまう。
813あちろ:03/01/05 02:07 ID:bxyqOq0T
私の場合、毛だけに神経が集中している訳ではなく、
抜毛した時の独特な皮膚の感触が気持ち良くて辞められない。
(アトピーで頭皮が痒くて乾燥している。)
頭の禿げている部分は左右対称でその部分はツボのような気がする。
毛を抜いた時に毛根が付いてくると感触だけでなく気分もスッキリする。
カツラの毛もよく抜く。太い毛やクルクルしている毛を探すのに没頭し
気が付くと2、3時間あっという間に過ぎている。
頭の禿げた部分に針を刺す。針が深く入ったり(多分ツボ)プツッと
音がして(多分血管)大量に血が出てくるとすごく興奮して気持ちがよく、
精神がスッキリする。
頭に針を刺すと痛いところ(後頭部やもみあげ)と痛くないところ(ツムジやツボ部分)がある。
そして痛くないところ(快感部分)を集中的に刺す。
アトピーの症状が治まっているときは抜毛もある程度我慢できる。
生理前に針刺しをよくやっている。
814優しい名無しさん:03/01/05 02:31 ID:WS9IyBeY
>>813サソの
>太い毛やクルクルしている毛

というところに禿同!!!
この際、縮毛矯正でもかければ良いのか?!
なんて考えてみる。(当方女です)

さっきもTV見ながらプチプチ(;´Д`)
815あちろ:03/01/05 02:55 ID:bxyqOq0T
私は父親からよく理不尽な暴力を受けていました。
それはものすごい力でした。暴言も凄かったです。

それから、

私は自分が大人の女性になっていく事に居心地の悪い感覚をつい最近まで持っていました。
それには二つの決定的な理由があります。
まず一つは、私が生理になった時の事です。
私はなかなか母に言い出せずにいました。
しかし隠し通すのは無理だと思い母に思い切って言いました。
母は怒ったように言いました。「見せてみなさい。」
私は言われたとおりパンツを下ろして母に見せました。

あの時の事、今思い出しても涙が出てきます。
私にとって親は絶対的な存在でした。
ですからあのときの私には母の命令に背くことなど出来ませんでした。
私は不安と恐怖と恥と罪悪感など色々な気持ちが入り混じりその気持ちを
自分で処理できず抜毛という方法で何とか自分を保っていたのだと思います。

抑圧されてきた自分の感情に気づいた今、抜毛以外の方法で生きて行きたい、
他のもっと自分に有益な事にエネルギーと時間を使いたいと心の底から思っています。



816優しい名無しさん:03/01/05 03:30 ID:HP0yCuJc
鼻毛、抜きます。
完璧に抜きます。

抜かないところは睫くらいでしょうか?
背中には毛は生えてないし、腕の毛も抜かないか(抜くほど生えない)
817優しい名無しさん:03/01/05 05:02 ID:T5uCBXnf
昨日、やっちった・・・。
抜いて毛をまじまじ見て。となりの若いねいちゃんが車内で
いきなり携帯初めていらいらしてた。あとバックのビニール
取ったり外したり。がちゃがちゃしてないといやだった。
818優しい名無しさん:03/01/05 05:06 ID:T5uCBXnf
電車の中でやることもあれば、社内のときもある。
ひとりではさすがにやらなくなった。一種パフォーマンス。
誰か、何かにアピールしないんだろな。『不快なもの』を
他人に見せ付ける快感。ストレス発散なんだけど捩れているかな…。
819優しい名無しさん:03/01/05 09:41 ID:Li/GDdot
私は誰も見てないときしか抜きません。
いつも誰かと一緒にいればいいのかな。
冬休み中にかなりハゲが進行しちゃいました・・・。
学校行けないっ(涙)
820優しい名無しさん:03/01/05 14:35 ID:TJo0Y+qW
みんなそれぞれ抜毛症のタイプが違うよね

子供の頃にトラウマあり
特に思い当たる節無し

人前で抜く
人のいないところで抜く

ストレスがたまったときに抜く
ストレスがたまったときには抜かない

頭髪のみ
他のところも抜く

毛を食べる
毛は捨てる
821優しい名無しさん:03/01/05 15:45 ID:uywGPYF/
毛、食べる人いるんだ?!
考えもしなかった
822優しい名無しさん:03/01/05 17:07 ID:AvDBFJZn
毛も毛根も食べますが、何か?
823優しい名無しさん:03/01/05 18:30 ID:wqGOhThD
抜毛症ってなんなんだろうね・・・。
でもみんな苦しんでるのは同じだよね。
治したいのに抜くのが気持ちいい。
欲望に負けてる自分が嫌・・・。
自分で自分苦しめてどーするよ。
824優しい名無しさん:03/01/05 19:20 ID:YYB/fdEY
食べた毛が腸に刺さったりしないよねぇ?
825優しい名無しさん:03/01/05 19:43 ID:s/O3q/TQ
抜毛症のMLとかないかなー。
メンバー内で色々情報交換できたり、
「今日も抜きませんでした」「こんなに抜いちゃいました」
みたいな、報告したりお互いに目標立てたり…。
マイノリティー・リポートになりそうだけど・・・(苦笑)。
ちなみにアチキもかれこれ20年選手。新年早々「抜き」やっちゃいましたよ(涙)。
826優しい名無しさん:03/01/05 20:48 ID:2wrAPVYj
>>825
昨日なんか100本くらい抜いちゃったよー。
散らかると思って、抜いた髪はティッシュの上に・・・

情報交換したーい。

827優しい名無しさん:03/01/05 20:50 ID:+UAxI6Bq
828あする:03/01/06 02:16 ID:5pDWFib7
>>815さん
 私もあなたと状況がそっくりです。子供だったころ、毎日父親におびえて
暮らしてました。「こうありたい女性像」というものが全くイメージできません
でした。高校卒業くらいから抜毛しはじめ、20年たっても止められません。
4年前精神科にかかり、「強迫神経症のための鬱状態」と診断されておくすり
&カウンセリングを続けています。ある程度までは抜くのを我慢していられるのですが、
毎年正月が近づくともうだめぽになって抜いて抜いて抜いてしまいます。
たぶん「今年一年もムダにすごしてしまった」という自責の念がそうさせる
のかと思います。正直、もう疲れました。
829優しい名無しさん:03/01/06 04:43 ID:rMuLSlxn
私も抜毛症に悩んでる一人です。
抜毛症って理解してくれる人もいないし、それがまたストレスにもなってしまってまた、髪の毛を抜いちゃいます。
そして、鏡を見てみると、すっごいとりかえしのつかないことになってて。
またやっちゃったんだ、ってその時になってから事の重大さに気づいてます。
けど、もう時すでに遅し・・・です。髪の毛の問題というのは、本当に当事者じゃなければわからない問題だと思います。
私の場合、抜毛症が治らなければもう生きてることさえつらいと思う時期がありました。外出はできない自分。
たかが髪の毛、されど髪の毛なんですよねぇ。ほんと、同じ悩みの人が居て、救われてます。
抜毛症の皆さん今年も頑張りましょう!!
830優しい名無しさん:03/01/06 09:16 ID:vv2umonq
ほんとキツイですよね・・・。
催眠療法で治るかな?
治るんだったら手段は選ばないのに。
半年前、抜毛症克服できそうって思えたのにな・・・。
831優しい名無しさん:03/01/06 13:27 ID:Tn1rZsED
割と重度の抜毛症を克服できた人は現れないのだろうか…
832優しい名無しさん:03/01/06 17:35 ID:RHiJ7dR5
>831
頭の2分の1以上を抜き、それを直した経験はありますが、
また繰り返しているので、そういうのは克服っていわないよね・・・
833優しい名無しさん:03/01/06 17:55 ID:0Z0BA6dM
禁煙みたいなもんなのかな
834優しい名無しさん:03/01/06 19:29 ID:0Zv7Gpjp
一度は克服したってまた再発する・・・
はげ頭とは縁が切れない・・・
835優しい名無しさん:03/01/06 19:47 ID:PXiY95u4
禁酒みたいなもんだろ。

趣味トイエバ、手を使うもの。手編み、が良いらしい。主治医が別の患者さんから
聞き取りました。w
836あする:03/01/07 00:43 ID:L+V9xe5w
827のMLでお会いしましょう。
837優しい名無しさん:03/01/07 03:51 ID:L/oswiNk
小学校卒業の頃に抜き始めて、直径10cmくらいのてっぺんハゲになりました。
中学に入った頃に親にバレました。
たまたま友達と親と一緒に医者(not精神科)に行ったときに
親が医者に「自分で抜いちゃうんですよー」と言ったのを
友達が聞いちゃって(待合室まで聞こえるなんて超ボロ医者!)、
さらに別の友達から「自分で抜いてるんだって?」と言われたのを
きっかけに何とかやめられました。

去年の夏、収入が数カ月0になったのがきっかけで再発。
同棲中の彼氏には「これ以上抜いたらヤバイ!」と思った時点で言いました。
自分から言ったら治るかと思ったけど、その時点では効果無し。
新しいゲームを買って抜く暇すら無くなるほどハマったのと、収入が復活して治りました。
でも暇さえあればゲームか2chやってるので、それはそれで問題かも。(^_^;)

今は夏に抜いた髪が5cmくらいに伸びてきて、頭の上でツンツンしてます。
まだ美容院に行くのは気が引けます。

長文スマソ。
838優しい名無しさん:03/01/07 13:42 ID:EheLuAFO
美容院の問題って結構深刻ですよね。いちいち聞いてくるんですよね!
ここの部分は自分で切っちゃったんですか?とか、誰かに切られちゃったんですか?・・・
とか。かなり、へこみます。美容師なら少しは抜毛症についての知識をもっと
りかいしてほしいです。髪の毛がもとどおりになるのにはかなり時間がかかりますからね・・・
839837:03/01/07 14:32 ID:L/oswiNk
中学の時、治って一年くらい経ってから美容院に行ったんです。
切る前は頭のてっぺんだけ10cmくらいの長さで、
横や後ろは肩くらいまであるという妙な状態。(^_^;)

男の美容師さんだったんだけど、ストレートに
「自分で抜いちゃうの?」と言われました。(;_;)
とぼけて「え?」と返したら、言いにくそうに
「そういう病気の人がいるんだよ」と。

病気のこと知ってるなら、触れられたくないのも分かってくれよー!
840優しい名無しさん:03/01/07 15:57 ID:soVqL6kK
>>839
美容師さんが抜毛症のことを全くしらないときも厄介じゃない?
「これどうしたの?!」って聞かないでくれぇ・・・

今はすっかりハゲてヅラなんで美容院には行かないからいいけれど・・・
841優しい名無しさん:03/01/07 21:27 ID:F+5KiOy+
もうすぐ成人式なわけだが…
842804:03/01/07 22:15 ID:GBfUSR/5
数ヶ月前、意を決して行った美容院で「ここだけ短い」と言われた。
その時は、その部分を抜毛してることに気づかず、本気でしらを切った。
やっぱり、それしか有り得ないよなあ。
843優しい名無しさん:03/01/08 00:02 ID:FMVSHb3V
ワタスは美容院で言われたら、
「枝毛が気になってハサミで切ったら
まわりも一緒に切れちゃって…」
となんとかごまかしてる
この際、剃ってしまって
ズラにしようかと本気で考えてみたり
844優しい名無しさん:03/01/08 01:03 ID:gQA6MBqj
治ったと思ってたけど、この頃また再発。
治ったと思ってた期間も爪噛みしてたり
シャーペンで腕刺してたり。
他の癖に移行しただけだった・・・

わたしも抜いた毛の毛根食うよ。
845優しい名無しさん:03/01/08 01:45 ID:2J1aqTjO
軽いと酒で、ちょっと重いと抜毛で、かなり重いとリスカです。
リスカに耐えると髪の毛が減る…。
中学ん時、てっぺん禿になって「あほ毛」ってあだなつけられたよ。
転校が決まって不安定だったらしい。
今は、場所が集中しないようにゴムで結び分けて抜いてます。
リスカよりはマシ、というのが本音。でもやってる時はほんと無意識…
846優しい名無しさん:03/01/08 02:26 ID:TUbLCI2p
私の場合は学校で”カッパ”とか”アルシンド”←わかるかな昔日本に居た
サッカー選手。そんな事言われた。当時私は16,7だった。
みんなひどいよ。抜毛で、いったい誰に迷惑かけたと言うんだ!!
誰も抜毛症なんか受け入れてくれない・・・
847優しい名無しさん:03/01/08 12:52 ID:ZCWrdgZO
何人いるんだろ。数えてみたい。

りった
848優しい名無しさん :03/01/08 15:33 ID:uwTM8qPj
高校の時保健の先生に思い切って抜毛癖があるって告白してみたら
「ストレスを人や物にぶつけないで髪の毛にぶつけてたんだね。
偉い事だよ。そのハゲは勲章だ、可愛がってあげなさい」
って言われて嬉しくて泣きそうになったよ。

ちなみに今うつ病で抗うつ剤と抗不安剤もらってるけど
私の場合抜毛には効果がなかった模様。
849優しい名無しさん:03/01/08 17:45 ID:G5PHwqhR
今日学校で「あれヅラじゃん。ぷっ」
て笑われますた・・・
キモイて言われるよりはマシだけど、
精神的にもどんどん弱くなるばかり。
もう少しで卒業なのに耐えられそうにない・・・
850優しい名無しさん:03/01/08 18:42 ID:x9i4nwIi
2

もう、開き直って笑いに走ってしまえ。
家ではできるんだけどねえ…なかなか。
851優しい名無しさん:03/01/08 18:59 ID:p9rwz/Uh
私も、抜毛癖で悩んでますが、処方されてる薬は睡眠薬ぐらいです。
なんか、抜毛癖に効く薬ってのは何かあるのでしょうか?
852優しい名無しさん:03/01/09 00:01 ID:Yfwc/J0G
>>851
あるんだったら知りたい。
病院で言ってみたが軽く流された…
リスカと同じように、
薬ではどうしようもないことなのだろうか。
853優しい名無しさん:03/01/09 01:29 ID:yppq1MsU
ほんと深刻な顔して抜毛症で悩んでます!って言ったって
流されるのはナゼ。あと、趣味を持つといいですよ・・・
はもう聞き飽きました。
そんなことでは、治りません。
(あくまでも私の場合です)
854優しい名無しさん:03/01/09 01:58 ID:I904bNLL
「強迫神経症」の一症状と判断されれば、
医師によってはSSRIなどの薬を出してくれるんでしょうけどね・・・
855優しい名無しさん:03/01/09 02:30 ID:yppq1MsU
SSRIなどの薬ってなんですか?
スミマセン素人には、わからないんですけど
どんなお薬なんですか?
856優しい名無しさん:03/01/09 02:53 ID:7ssSlAe2
 毛を食べちゃう人に質問。毛髪は消化されるのですか?
 よくネコが「胃の中に毛玉ができて死ぬ」ってきくけど、人間は大丈夫
 なのかな?
857優しい名無しさん:03/01/09 03:47 ID:WjJPBS3d
>>855
この板の
「デプロメール・ルボックスを服用してる人」
「パキシル統合情報スレ」などを見ると良いよ。

基本的には「副作用の少ない抗鬱剤」だそうだけど、
毛を抜かずにはいられないとか、
過食せずにはいられないとか、
強迫観念を和らげる効果もあるらしいです。
即効性があるわけではないので、しばらく続けて飲んで様子を見る必要があると思いますが…

ちなみに私は過食と抜毛、その他もろもろの強迫症状があったのですが、抜毛の方は
以前よりマシになったかと。あとはアホ毛が伸びるのをじっくり待ってますw

「抜毛 SSRI」でぐぐった結果とか↓
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%8A%9C%E6%AF%9B%E3%80%80%EF%BC%B3%EF%BC%B3%EF%BC%B2%EF%BC%A9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

Yahoo!の「お薬検索」↓で上に上げた3種類の薬剤名で検索すると良いかと。
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/shoho.html

長レスすまそ。
858優しい名無しさん:03/01/09 14:48 ID:G2uxaihK
>>856
人によるのかもしれないけど、わたしは食うって言っても
毛根だけだから、胃がどうこうなったとかはないよ。
でも抜いた毛全部食ったらどうなるのかな。
答えになってなかったらスマソ。
859優しい名無しさん:03/01/09 14:57 ID:v+XR/3/o
ワタスは鬱もあってパキシル飲んでるけど、
抜毛への効果はないと思う。
人によるのかもしれないが…

薬で治すのは難しいと思われ(´・ω・`)ショボーン
860優しい名無しさん:03/01/09 19:17 ID:Hac1Dkz3
ワタシはいつも行っている美容院で言われたことで逆にしなくなりました。
今もたまにやってしまいますが・・・。
861優しい名無しさん:03/01/09 21:06 ID:d9sztXnI
抜毛症の学生さんも結構いるんだ。
安心。ちなみに自分も学生。
学校楽しいけどいつバレるかハラハラ・・・。
体育とか。髪型の話もできないし。
ハゲって何気なくみんな言うから自分のことかとあせる(笑)
862優しい名無しさん:03/01/09 22:38 ID:vDCxaxGf
暇なとき見てください
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/19970526sr11.htm
胃袋に何か塊状のものがあった。胃カメラで検査したところ、
胃袋の形そのままに、消化されずタワシのように硬くなった
頭髪の塊が見つかった。外科医が手術で取り出したが、
塊は、胃の内壁をこすり、粘膜は真っ赤にただれていた。
実は、六年間にわたって、自分の髪の毛を抜いて食べていたという・・・
一部ですが抜粋してみました。
食べちゃう人、気をつけたほうがいいですよ
863優しい名無しさん:03/01/10 00:35 ID:/821aNc9
>>862
抜毛症に真剣に向き合ってくれる医者もいるのか…
ワタスのとこはヤブかな。
薬で全部解決するとでも思ってんのかYO!!
ヽ(`Д´)ノ ウワアァァンン!!
864優しい名無しさん:03/01/10 11:39 ID:+XkOxoSW
>>862
情報ありがとう!もう毛根しか食べないぞ!

>>863
私の通ってる病院の先生は私の抜毛の原因は、
父親がを亡くしたことだと思ってるみたいだけど、
私は違うと思うんだなぁ〜

真剣に向き合ってくれてると思うけど、なんだかなぁ〜
って感じ・・・
865優しい名無しさん:03/01/10 15:19 ID:+XkOxoSW
ttp://www.wigland.com/
ここでウィッグ買った方いらっしゃいますか?
安いので買ってみようと思っているのですが、
やっぱり安物は駄目なのでしょうか?
まだ学生でお金がないのでどうしても安物に目が行ってしまいます。
866優しい名無しさん:03/01/10 18:54 ID:E4oEytS+
>>864
お父様亡くされたんですか…
そう考えればワタスなんて両親揃ってるし、
抜毛症やリスカとかいって
なんか甘えなのかな
867864:03/01/10 21:12 ID:ZA3bXmLg
>>866
甘えだなんてそんことないと思いますよ!
両親が揃ってても他に辛いことがあるんですよ、きっと。

抜毛やリスカをする理由は人それぞれですよ^^
868優しい名無しさん:03/01/11 05:04 ID:k0fHnGhn
>>862
両親への甘え」ってことはないよ〜。この医師はスズメ医者だな。論外。

私は毎年、年末年始になると激しく不安感がつのり、止められなくなってしまいます。
今年も手のひら大のハゲを作ってしまった。も〜〜うアタマにきたので、
キッチンばさみで髪をぜんぶ切り落とし、かみそりで剃ってツル!ツル!
にしちゃいました。「何もかんがえずにやってしまうんだ」と思いつつ
ぞりぞり剃りました。結果、「なんでこんなバカなことしかできないんだろう」と
激しく後悔。死んだほうがましだと思った。今自虐と激鬱のなかで自殺を
考えてます。もう疲れた。生きてく燃料がないよ…

869優しい名無しさん:03/01/11 11:53 ID:ekTV1Qqu
>>868
生きろ。といいたいが…
女性の方ですか?
自分もそうですが、昨年ついに耳の上から後頭部、
さらに反対の耳までハゲがつながってしまいますた。
で、禁断の頭頂部にも手のひら大のハゲを作ってしまいますた。
いまはウィッグユーザー。

ここ1ヶ月ほどは抜いていないです。
医者大嫌いになったので、2度と行きません。
870優しい名無しさん:03/01/11 15:28 ID:SJHfI1tV
毛を抜かずにはいられない病気じゃなくて
勉強せずにはいられない病気ならよかったなァ…
871優しい名無しさん:03/01/11 16:28 ID:2W/lGYYG
私なんか逆モヒカンみたいな髪型さ!
かっこいいだろ・゚・(ノД`)・゚・
872優しい名無しさん:03/01/11 20:30 ID:nA6TtzF2
はじめまして。
結構いるんですね、同志(?)の人.
私は抜き始めてから3年も経ってないけど既にウィッグ
一番長い毛でも2センチ。。。マルコメ君の方が毛の量多いな.

大学入る前はセーラー服にバンダナor帽子というかなりアヤしい格好で登校してました.

今でも毎日やっちゃいます。
最近やっと治療しよう!と思って
精神科と皮膚科に通い始めたけど、
カウンセラーは予約で一杯&皮膚科の診療は午前のみ.
これじゃ頑張る気になったのに意味ないじゃん!

いきなり長レスでごめんなさい。
PCに向かう時間が短いのであまり参加できないけど、
できるだけ覗きに来ようと思います.よろしく。
873868です(オンナ):03/01/12 03:17 ID:R1DUwlL7
 昨日ボウズ頭にニットキャップして病院いった。カウンセリングしてるあいだ
涙がとまらなかった。毎年×2同じパターンの繰り返し。「もう死んでいいですか」と
先生に聞いたらだめだって。(あたりまえ)「もう生きるチカラもないし、遺書も
かいてある。あとはいつ、どこで決行するかきめるだけなんです」と言ってみた。
先生は「来週来てくださいね。ボクはまってます」と行って予約を入れていた。
アナフラ静注してぼんやりした気分で帰った。
「これで古い自分とはおさらばだっ!」て気持ちでボーズにすればよかったのかな?
今日一日クスリのせいでぼ〜んやーりもやもやして、何も手につかなかった。
どうすればいいんだろう。
874優しい名無しさん:03/01/12 03:34 ID:In1ILWrO
初めてこのスレに来ました。
私はストレスによる円形脱毛になり、そういうスレがないか
探していたところ、このスレをみつけました。
でも抜毛症というものを知らずに来て、読んでいるうちに
自分なんかよりもつらい思いをしているのに戦っている人がいるんだなぁ
と思って。
比べ物にならないと思った。
勉強にもなりました。無知な事って本当に怖いですね。
どこで誰を傷つけているかわからない。
長文スマソ。
脱毛なんかのスレがあればまた教えてください。
875優しい名無しさん:03/01/12 03:35 ID:LCvV0lSW
ゆっくり生`。
876優しい名無しさん:03/01/12 07:17 ID:cnFpb98s
>>873
私もスキンヘッド。
北朝鮮の人のことを思うと抜くの減ります。おためしあれ。

ただ暗いニュースに鬱になりやすくもなるけど。
877872:03/01/13 02:33 ID:xVaAeANv
>874
優しい言葉をさんくす。心にちょっと沁みました。
円形脱毛の人って、「抜毛症なんてやめれば治るじゃん!
こっちは治せねーよ」と思うことが多いみたいだから。。。
そう思うのが普通なんだと思う。っていうか私も自分でそうおもっちゃう
そうやって自分を責めるのが1番いけないらしいけど。
でもそんな風にしか思考回路がはたらかないし
ほんと、どうしていいかわからないなぁ*sigh*
みんなが快方に向かうといいな
87817歳女:03/01/13 10:42 ID:A80QhmG2
>>865のウィッグ買ってみました。
人工頭皮着きだから頭頂部が網になっているのより安心できます。
ただ、買った髪型が似合わなかったのでもうひとつ購入予定。
ウィッグライフを楽しんでやるわ!
879優しい名無しさん:03/01/13 15:56 ID:hVl+7dPr
>>878
タテロールはどうですか?
880優しい名無しさん:03/01/13 17:44 ID:Z7PivIM1
>>879
確かに楽しめそうだけど・・・;
881優しい名無しさん:03/01/14 15:05 ID:i1xjVaMD
せっかく金払ってカウンセリング受けてんのに
抜毛症のこと言ったら、
「髪の毛なんてこんなにあるんだから
そんな簡単にはなくなんないわよw」
みたいに言われた。
は?( ゚д゚)
こっちはそれで悩んでるんだ!!
もうなくなりそうなんだよ、
その髪の毛が!!ヽ(`Д´)ノ
uzeeeee!!!
882優しい名無しさん:03/01/14 20:51 ID:eu/ZjEIo
ネットで調べてプリントアウトして叩きつけてやるのだ。
なんなら私のハゲ写真でも
883優しい名無しさん:03/01/15 10:02 ID:up9HxHGD
私のハゲ写真もあるぞ〜!

って言いたいけどカメラない。
884優しい名無しさん:03/01/15 11:56 ID:MeCQiZMZ
>>882>>883
アリがd!!
使わせてもらいたいよw
885優しい名無しさん:03/01/15 23:49 ID:MeCQiZMZ
さがりすぎage
886優しい名無しさん:03/01/16 00:01 ID:KzkDpTxu
プチプチ抜いてたとこの頭皮がヒリヒリして痛いよ
ツライよ〜
887優しい名無しさん:03/01/16 01:14 ID:sVCBMxfp
一回頭皮に鼻パックをしてみたいのですが
勇気が出ません
888優しい名無しさん:03/01/16 04:38 ID:0B5sNFDS
>>887
どーしても頭に鼻パックしたいというなら、
うなじの部分かもみあげか、目立たないところをみぢかくカットしておいて、
鼻パックしてみれば良いのでは?
これなら、痛みとか毛の抜け具合をだいたいチェックできるでしょ。

でなければ、足や腕の産毛に鼻パック汁。
実際にやってみて、脱毛テープやワックスと比べてどんなもんか、結果報告キボンヌ。
889優しい名無しさん:03/01/16 22:47 ID:tOCthjBL
温泉行くのに陰毛がない・・
タオルで死守
890優しい名無しさん:03/01/16 23:46 ID:lEz83D85
陰毛のヅラキボンヌ
891優しい名無しさん:03/01/17 00:39 ID:Htgesxdy
あっぷ
892優しい名無しさん:03/01/17 00:41 ID:TgLJjkoU
>>890
どうつけますか?
893優しい名無しさん:03/01/17 00:58 ID:akJVZ9la
禿げるほどじゃないけどプチプチ抜き続けてます。なんとなく痛くない引っ張り方を発見したりしてます。なんか抜いちゃう
894優しい名無しさん:03/01/17 02:49 ID:Ct/vTz2X
一気に抜いた毛の本数を数えてみたら、91本だった。
頭皮よりも抜いた指先のほうが痛かった。

895優しい名無しさん:03/01/17 08:52 ID:Foz9HoQx
>>890
ナイトフラワーがあるじゃない♪
896優しい名無しさん:03/01/17 14:36 ID:dfZQ/uLz
>>894
思わずうなずいてしまった(w
指、痛いよね…
897優しい名無しさん:03/01/17 21:09 ID:QxX9yLvX
>>894爪が痛くなるんだよね
898優しい名無しさん:03/01/17 22:25 ID:QxX9yLvX
>>827
ML入りました。
一通も来てないけど、動いてるのかな?
ポストしてみようかな
899はナょこサンDEATH:03/01/17 23:30 ID:/l2CuOsB
髪の毛食べちゃう人いるの!?
よかった、わたしだけじゃないんだね…。
そのこと親に言ったり医者に言ってるの??
わたし言えない…。

それと髪の毛が、もうヤバイ人に質問…。
いつもどうやって其れを隠してるの?
ウィッグ?帽子?
誰かマヂで教えて…。
900優しい名無しさん:03/01/18 00:06 ID:iUC0lrmt
私は枝毛を抜くとすーっとするのでわざわざ爪でしごくようにして
枝毛をつくっては抜いています。それもツムジ付近集中で。
そこはいつでも短毛か禿げてます。嫌なのに抜毛箇所がなんか
うずうずするし、抜くと気持ちがいい。すぐ後悔するのに。
短いけど枝毛になってるのを鏡で見つけると、もう・・・。
なんだろう。ストレスと関係してるかな。やらなきゃいけない
ことがあるのに逃げてたり、さしせまる問題そのものから
無意識に目をそらしてるようなとき、自省モードでなんか無心恍惚状態で。
ぼーとしてることが許される時にしてるかも。
901優しい名無しさん:03/01/18 00:08 ID:xl3uvOJ6
なんか心と関係が強い癖だと思うのでここにきてみたけど、辞めたいやっぱり。
902優しい名無しさん:03/01/18 00:14 ID:x9e4S+it
そうだ。ずっと前何かで読んだことがあります。
みなさん、ご自分の何か母親に対して感じてることを抑圧してませんか。
903優しい名無しさん:03/01/18 01:09 ID:9ItLSztv
>900
一緒みたいな感じ。。。こんなことしてしまうの私だけだと思ってたのに
他にもいるなんてびっくりです。
ちなみにウィッグ愛用者です・・・
904優しい名無しさん:03/01/18 01:19 ID:ZNwqQAgO
ウィッグおしゃれだし、いいよ。
905優しい名無しさん:03/01/18 01:28 ID:32dvFq4r
>903
私は三年ぶりにまた始まってしまったの。
ふとしたことで治まることもあるし
再発しちゃうこともあるみたいですよね。
周りには私みたいな人はいないけど、
皆に明るくて元気な子と思われてる私の
こーんなナイーブ(wな一面。
何かに夢中になんないとだめかな・・とか考えちゃいます。
おたがいに無理はしないでがんばりましょね。
906優しい名無しさん:03/01/18 01:33 ID:oAd6tbHd
>>902
なんで母親なん?
907優しい名無しさん:03/01/18 01:44 ID:ZNwqQAgO
女子の場合の潜在意識だね。
母親との関係や母親に対して自分が無意識に
感じていることが自虐抜毛に繋がるって

潜在意識のことだけに自分でも把握できないかな。
でもね「髪を掻きむしる、くしけずる」って表現には
苛立ちみたいなものが内在するんだよね。それをつきつめて行くと
罪悪感や無力感につながる→潜在的母親への抵抗・・ってことかなぁ
908903:03/01/18 02:08 ID:qmh8QArR
905>私も。でもここ7年くらいまともに生えそろったことなくって酷い時とちょっと
マシなときの繰り返し・・・でも抜いてる時ってなんだか幸せ・・・
いつになったら美容室にいけるのかなぁ・・・
909優しい名無しさん:03/01/18 20:26 ID:Brrt0haR
思い切って病院にいこうと思い電話したら休みでした。。。
いきおい失ったら行く気もうせた。。。
910優しい名無しさん:03/01/18 21:32 ID:iUC0lrmt
やっぱり病院行くべき?
直したいなら行ったほうがいいよね。
なくて七癖っていうけど、この癖は・・
直したほうがいいね。そう、なんか心の風邪かもしんない・・もんね。
911優しい名無しさん:03/01/18 21:37 ID:fNI7BJ2m
私も病院に行こうかな…。
自分の後頭部を鏡で見て、涙が出たよ。
何度、同じ事を繰り返すんだろう…。
情けない…。
912優しい名無しさん:03/01/18 22:00 ID:bFshGE6+
今までずっとただの癖って思ってて抜毛症って言葉も知らなかった。
インターネットで調べたらちゃんとした病気らしいので病院いこうかなって
気持ちにちょっとなりました!
今まで病院いってもそれってただの癖でしょ?みたいな感じだったら嫌だったから。

インターネットで調べてる時抜毛症のML見つけて参加してみたぁ〜
仲間結構いるんだね。。。
913優しい名無しさん:03/01/18 23:30 ID:ZNwqQAgO
何科にいくの?
皮膚科じゃないよね。。。精神科?心療なんとか?
914鼻子(御金欲しいよー):03/01/18 23:34 ID:eyftaDU0
あたしは精神科行ってるよー。別のこと抱えてるんだけど。
で、抜いてるってことは先生に話してる。
なんか誰かが抜毛症って精神病の症状の一つみたいなこと言ってたよ。
915優しい名無しさん:03/01/19 00:08 ID:EJtIF9nx
病院逝って治った人の話を聞いた事無いんだが…
治った人降臨キボンヌ
916優しい名無しさん:03/01/19 00:23 ID:IN/XcclU
>914 お薬とか飲まれてますか?
抜毛癖に効果があるようなら私も行こうかなと思います。
917優しい名無しさん:03/01/19 00:30 ID:ipGcFQHo
精神病なの?
神経症とは違う?
918優しい名無しさん:03/01/19 00:34 ID:qkwHh+hD
子供に多い病気みたいな感じで書いてたよ。
私27歳なのに・・・大人になったら自然に治るとかじゃあないみたいっぽいねぇ。
病院行く前に電話で抜毛症ですがみてもらえますか?って聞くのってありかなぁ
919優しい名無しさん:03/01/19 01:09 ID:qlDMpTdl
>>918
>病院行く前に電話で抜毛症ですがみてもらえますか?
 って聞くのってありかなぁ

全然アリだと思いますよ。
私も最初病院行くとき症状のこと少し話しました。
ただ、真剣に抜毛症のこと訴えないと、
軽く流されてしまうことが多いようですよ。
私の場合もそうでした。
良いお医者さんに出会えると良いですねヽ(´∀`)ノ
920918:03/01/19 02:39 ID:2arY70r4
>919
ありがとう!がんばって病院にいってみます!
軽く流されたらへこんで帰ってきそうだけど。。。(^^;
921優しい名無しさん:03/01/19 03:29 ID:S0DrATjK
911さん。その気持ち、わたしもいっしょで いたいほどよくわかる。わーん。
922優しい名無しさん:03/01/19 03:33 ID:JlnGW6ZL
>920 軽く流されたら、ここに帰っておいで〜
ヘコミ愚痴ぐらいいくらでも聞きますからねぃ。
923優しい名無しさん:03/01/19 04:38 ID:FgONpTTz
厨房のころより抜毛を始めて10数年。いまだに癖はなおりません。
後頭部に2カ所、短い毛を抜くために「短い毛畑(仮称)」をつくってます。
それ以外の場所は抜かないと割り切って考えると
「あ、抜ける場所があるから他の所はいいや」と結構楽になりました。

短くてごつごつな毛を抜くのがたまらなく好きだなあ・・・。
でもあんまり自分の髪の毛抜くのもいけないなあと思い、
自分の頭から手を離し、毛抜きを持ってダソナのあごひげへ・・・。

朝起きたら顎がつるつるになっているので、ひげ剃りの手間がなくなるから
ダソナに「いつもあごひげ抜いてくれてありがとね。でも手間かかるから大変やろ?」
といわれてまつ。

いえいえこちらこそ、アナタのあごひげを好き放題抜かせてもらってるから
「毛を抜きたい」という思いが解消されるので大変感謝してまつ。ダソナありがとう。
924優しい名無しさん:03/01/19 05:01 ID:syyRkpae
結婚とかできるかなぁとかマジで心配・・・
結婚式で髪結う時ばれるよね・・・
まだ結婚の相手はいないので余計な心配かもっては思うけど(ToT)
でももぉ27だし・・・
925鼻子(急降下):03/01/19 16:23 ID:O8heX/m7
>>916 いや薬は飲んでない。抜毛症が中心とした治療じゃないのね、あたしは。
    
926優しい名無しさん:03/01/19 18:18 ID:EJtIF9nx
>>923
いいダンナさんにめぐりあえてうらやましいです。
彼氏すら作る気になれませんし作れませんなあ。
927911:03/01/19 21:20 ID:H6v1l6yO
>921さん。どうもありがとう。
共感してもらえる人がいて、嬉しくって涙が出ました。
10数年にわたる抜毛がやっと去年完治したのに。
また、再発してしまい鏡を見ることも怖くて出来ず、
昨日決心して見たら、もう結んでも隠せない状態になってました。
死にたい、しか頭に浮かんでこなかった。
家族からは、異常者扱いで罵倒され続け、
他人からは指差して笑われ、
人の目を気にしてオドオドして必死に生きていた頃を
一瞬で思い出してしまった。
明日、一番近いの精神科に電話して
診察してもらおうと思います。
長文の愚痴書き込み、すみません。



928優しい名無しさん:03/01/19 22:47 ID:L8dsxExd
「ウィッグ」で検索するととんでもない数がヒットして
どれがいいんだか…( ゚д゚)
皆さんはどこで買ってるのでしょうか?
929優しい名無しさん:03/01/19 23:17 ID:Gfn/h8BT
みんながんばれ!
私もがんばらなきゃ・・・。
930鼻子(頭痛もち):03/01/19 23:22 ID:O8heX/m7
>>928 http://www.wigland.com/index.html

あたしはココでは無いけどね。
っていうか、まだ買ってなかったりする。探し中。
931優しい名無しさん:03/01/19 23:45 ID:kBN30XI0
髪の抜毛癖、再発。
ヤバイとは思いつつ、無意識のうちに髪に手が・・・。
932優しい名無しさん:03/01/20 01:23 ID:7XhO5VeU
せっかくいい感じにあまり抜かなくなってたのに。
今やってしまった、結構な数。
抜きたくないのに。
933優しい名無しさん:03/01/20 02:50 ID:k3pCrbkn
わかっているけどやめられないってのが辛い所ですよね。
抜毛症でぐぐって百くらいまわってみました。大人の抜毛はなかなか
完治は難しいみたいですね。対人関係ストレスや慢性的な欲求不満(・・;)
内省的で感受性が鋭い人に多いとか・・お薬で直すとかじゃ完治しにくいのは
もう、そういう対人環境から性格からいろいろ絡むかららしいです。
自覚してても歯止めがきかないって、そこには何があるんだ、って我ながら思います。。
934優しい名無しさん:03/01/20 02:52 ID:Xyi0Ev5w
薄毛症の人に言わせれば、また生えてくるっつう絶対的自信があるから自分で抜くなんてことができるんだ!!
・・そうです。
935優しい名無しさん:03/01/20 03:12 ID:TD8Q+yZk
生えてくる自信はないかも。。。
生えてこなかったらどうしようって思ったりはする。(抜いた後)
でも抜いてる時は生えるとか生えないとかの問題ではなく抜いてしまってる
ような気がする・・・
936優しい名無しさん:03/01/20 03:26 ID:7H8TiuBa
>>931-932
俺も無意識に手が頭に行き髪を抜いてる。
3日ぐらい部屋掃除しないで放っておくと床が髪の毛で一杯になるよ・・。
俺のとった対策は頭にタオルを巻くこと、かなり効果あると思う。
試してみれ。
937928:03/01/20 14:50 ID:2t97VTS6
>>930
アリがdです
ちょっと見てみたら、
結構カワイイ髪型があって(・∀・)イイ!!です。
後でじっくり見ようっと。
938優しい名無しさん:03/01/20 19:04 ID:Gqu1H/y2
ワキだけは抜かないなあ
939優しい名無しさん:03/01/20 22:35 ID:OgBkjdf3
つい髪をさわってしまうのは 自己愛の強い人 異性を意識しやすい人の癖だけど、
抜くのは・・。抜いてはいけないのを知ってて抜くんだし、なぁ。抜くのが快感で
禿げる、自己抑制できない、みっともない、魅力の低下等々のリスクより
自分にとって価値があり必要だとどこかで判断してのことなんだろうからしょうがない。
太りすぎがよくないってわかっていても過食やめないでぶくぶくな人と同じだね。
940優しい名無しさん:03/01/20 22:59 ID:k8x8L7l0
>>939
それは違うぞ。不安感やそわそわ感に責めさいなまれていても、髪の毛を
抜く「プチッ!」って瞬間にはなにも考えなくてすむからだよ。自分にとって
全く無意味でアホーなことをしていると自覚しているからこそ、ソレから
逃れるために抜いちゃうんだよ……
941優しい名無しさん:03/01/20 23:07 ID:k3pCrbkn
無心とか無我の境地になれるの?
>抜く瞬間


それを求めてるってことなのかな。
942優しい名無しさん:03/01/21 00:29 ID:eUTSU/CS
おれは治ったよ。
聞きたいことあったら答えます。

この病気って男性より女性の方が多いのかな?
943優しい名無しさん:03/01/21 00:57 ID:Z4nACHvB
自然になおったの?
944優しい名無しさん:03/01/21 13:27 ID:qVefWkUV
私も治りましたよ。治ったっていうか、無理やり抑え込んでる感じだけど。
ホントにやめようと思えばやめれると思います。
12年くらい抜き続けてて、ちょっと治まったり酷くなったりの繰り返しで
全然やめられなかったけど、もうこれが最後!って意気込みでがんばった。
半年ほどで禿げがわからないくらいに回復した時、美容室に行って長さを
揃えて貰ったときの開放感は忘れられないですね。12年ぶりに、髪の毛を
気にしないで人前に出ることができたわけですから、ほんとに嬉しかったです。

今でもまだ抜きたくなるし、「抜毛症が治った」とは言えないと思うけど
髪が元に戻っただけでもかなりのストレスが減ったと思います。
945落ちこぼれ:03/01/21 14:45 ID:gq4UeSdv
>>944 うらやましいなぁ。私も治るかな。3年目なんだけど。
946優しい名無しさん:03/01/21 14:50 ID:hY/YTLi7
私も治った!!
と思ったことは何度もあるけど・・・
あるとき爆発してヅラ生活です。

>>937
そこのウィッグは少しボリューム感が足りない気がするよ。
その値段にしてはいいかもしれないけど。
まあ、一目で「ヅラ」って分かる感じでもないからいいのかもね。
947落ちこぼれ:03/01/21 14:56 ID:gq4UeSdv
>>946 どこのウィッグ使ってるの?
948優しい名無しさん:03/01/21 15:05 ID:m0WferDd
>>946
サンクスです。
結局まだ買う勇気出ず…
で画面眺めてるだけ。
親に気づかれたらやっぱ
ショックだろうしな…
とかいろいろ考えちゃう(´・ω・`)ショボーン

昨日も眠剤効かないから
抜毛、リスカ両方しちゃったじゃんYO!!
ばか−!!!なんで薬効かないのー?!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
949落ちこぼれ:03/01/21 15:12 ID:gq4UeSdv
>>948 親にバレてないの!?私はバレちゃった…。
950944:03/01/21 15:13 ID:i4lBtqr5
>>955
やめられる、とは思います。治るかどうかはわからないですけど…
コツとしては、今度もダメだろう、と思わないことが大事かな。
やめられるって思い込んだ方がいいですね。
それから、回復してきた頃に気を抜かないこと。禿げが隠れだす頃が一番
誘惑が大きかったです。「もう禿げもなくなったし、1本くらいいいかな」
という気持ちがふつふつと湧き上がってくるんですよねー。
でも、その1本が命取りなので、我慢です。
ダイエットみたいな感じかな。「ちょっとくらい」という安易な気持ちが
一番の敵です。
あ、あと、本で読んだ「抜きたくなったら2分間ぎゅーっと拳を握る」って
いうのもやったかな。
951優しい名無しさん:03/01/21 17:31 ID:JRLRLOFL
禿げ作ったらみっともないし、なんかほんとアホみたいだから本気でやめよう。
と思って以来、やめられました。意志を強く持つことかな。
あと、本気で「こんなの嫌だ、やめたる!」と 止めることを選択しないと駄目です。
本気で嫌だったら家の中でも常に帽子を被るとか、家族に実態と自分の
気持ちを話し、やってたりやりそうになってたら言ってもらう等
何か対策や方法があるはず。眠ってる時は抜かないんだから。意志があるならやめられます。
昔、抜毛がごみ箱にあっては不自然な量溜まりトイレに流して詰まらせたり私もいろいろあったよ。
952優しい名無しさん:03/01/21 19:14 ID:BoHFwjZ5
みなさんのアドバイスを見て救われました!
強い意志さえあれば治るんですね。
今までなんども死のうと思ったこともあったけど
まだ限界まで我慢できてないんだなぁと思いました。
意思が弱いんでしょうね・・・。
母しか知らないので全員に言ってみる勇気も必要なのかなぁ。
家の中では頭も手も完全防御できるようになるし(笑)
953優しい名無しさん:03/01/21 19:29 ID:tKDQO5Sv
がんがれ!
954946:03/01/21 20:41 ID:bkY0/txp
>>947
私はフォンテーヌのフルウィッグ使ってます。
これは頭の形をカバーしてくれます。
私は頭の形が悪いっていうか・・・
なんか変なので、これが一番いい。
ちょっとダメージヘアっぽい感じだけど・・・
955優しい名無しさん:03/01/21 21:56 ID:Jnd4eYEW
必要なのは意志。
薬じゃない!
もう薬はやめます





といいつつ半分くらいにしてみる
956優しい名無しさん:03/01/21 22:18 ID:8M22vgMZ
今日病院いってきた。一回目は流された??のでそのまま違う病院にいった。
ちゃんと話聞いてくれたし薬ももらった。でもやっぱり薬のんだから抜毛症が
治るとは違うらしく癖の部分もあるから大変っぽい。
でも行ってよかったなぁっては思ってる。
957優しい名無しさん:03/01/21 22:48 ID:bkY0/txp
>>956
ちゃんと抜毛のこと聴いてくれる先生に出会って良かったね!
私も良い先生に出会えたよ。
80歳のおじいさんだから、たまに戦争の話聞かされるけど・・・
958956:03/01/22 01:35 ID:5v1YFqoL
>957
ありがと★1回目なんて通院の必要なし、そんなひどくないじゃない?(禿げの部分)
とかいわれた(T.T)髪くくってがんばって隠してるんだよぉ・・・!!!
1000円札禿げくらいになってるのにさぁ。
2回目の病院諦めずにいってよかったよ。ホント。
これから行こうかなって思ってる人もいい先生っていると思うから流されてもがんばって!
959優しい名無しさん:03/01/22 12:11 ID:JrpPk1Bq
>>937
そこでロングシャギーを買ってみたけど、
なんか、美容院行かないで髪伸ばし放題の癖毛って感じになった・・・
そのウィッグつけた自分を見てネトアの苑子さんを連想してしまいました。
960優しい名無しさん:03/01/22 13:09 ID:7UpJNwDy
次スレをそろそろ
961優しい名無しさん:03/01/22 15:35 ID:QhIi0KGp
禿げる→ストレス溜まる→禿げる→ストレス溜まる→禿(以下略
962優しい名無しさん:03/01/22 17:40 ID:cBXvp9rO
関連リンクとかナインスカ?
963優しい名無しさん:03/01/23 00:48 ID:bl0P8//q
もしかして・・・彼氏も抜毛症かも。抜毛カップル?!
抜毛のこと彼氏にいったら理解してくれるのかな。。。
964優しい名無しさん:03/01/23 02:13 ID:JSidtwdl
母親が抜いてるのを見て子供も抜毛症になったっていう話を聞いた事があるから
うつったのかも…なんて
965優しい名無しさん:03/01/23 15:08 ID:Gh35Ei/O
ハゲ
966優しい名無しさん:03/01/23 15:48 ID:9TF0x7Bd
ゲリラ
967優しい名無しさん:03/01/23 16:40 ID:pVVQf24/
うつるっていうか、親子で傾向が似ることはあるかもね。
どんなときに抜いてるか、抜くとどんな感じか、なぜ止めないのか
親子で話し合ってみるとか? ・・・うつるとか似るとか、お母さんのせいにしちゃだめだと思う。
自分がやらなきゃいいんだからさ。
968優しい名無しさん:03/01/23 17:27 ID:6j1tJpW/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043310377/l50
ウヒ
新擦れたてますたよ
969優しい名無しさん:03/01/23 22:07 ID:IXbrIcLl
>>963
いいなー。
お互いに理解しあえそうですね。
気も使わずにすむだろうし。
970優しい名無しさん:03/01/24 16:26 ID:HrWo7j7d
がんがれ!
971優しい名無しさん:03/01/24 16:26 ID:zwcnKXSQ
>>965-966
ハゲリラ
972優しい名無しさん:03/01/24 20:06 ID:BpJNJker
既に禿げかけてますので

逝ってきます

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=xkokuyokux&P=0
973優しい名無しさん:03/01/27 03:36 ID:snJaiAzp
age
974優しい名無しさん:03/01/27 14:05 ID:YPKNx40f
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043310377/l50

新スレ立ってるから移動移動!!
ageないで。
975優しい名無しさん:03/01/30 20:17 ID:7CH7lELq
今テレビチャンピョンではげてる人でてる。
976優しい名無しさん:03/02/07 11:18 ID:t3k5DzCQ
抜きたくなくても抜ける罠
977優しい名無しさん:03/02/07 14:31 ID:eDS5MIrL
保守
978優しい名無しさん:03/02/07 15:50 ID:Uwpou7QJ
979優しい名無しさん
ほっしゅ、ほっしゅ。