心をいやす飲み物、麦茶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1年中麦茶を飲んでる人
【麦茶】
水の中で麦を煮てエキスを抽出した飲み物。
水と同等の感覚で飽きずにごくごく飲め、夏にその威力を発揮する。

【なぜ他の飲み物ではダメか?】
ジュースは逆にのどが渇く、カロリーが高い。
ウーロン茶他は麦茶より癖があり水感覚で飲めない。
また、飲みすぎはアルカリ性で胃があれたり利尿効果があったりと、人を選ぶ。

【正しい麦茶の飲み方】
麦茶に氷をたくさんぶちこんで、カラ〜ンとコップにあたる音を
聞きながら麦のこおばしい香りをかぎつつ、うっすらとした黄金水を
ごきゅごきゅつ喉をならしながらかっ込む。
また、コップの回りの無数の水滴を鑑賞することによって喉の渇きはさらに癒される。

お勧めの麦茶は、できるだけ高価なものをおすすめします。
六条大麦100%でなにも砕いてないものがおすすめ。
198円50Pはいってるのとは、味と風味が全然違うよ。
2優しい名無しさん:02/07/05 20:35
ミネラル麦茶フリークです
3優しい名無しさん:02/07/05 20:36
ネオ麦(以下略
41、わが同志よ!!:02/07/05 20:37
うまい季節がやってきましたな。
5優しい名無しさん:02/07/05 20:38
written by T.Matsusima
6優しい名無しさん:02/07/05 20:38
大いに板違いだぞ。うまいけど・・
7優しい名無しさん:02/07/05 20:39
>>3
字が違う。むぎは常に平仮名。
『心を壊す生き物、ネオむぎ茶』
8 ◆X6t83klc :02/07/05 21:30
「ネオむぎ茶」ってすごいハンドルだよなー
どこから思いついたんだろう

9優しい名無しさん:02/07/07 18:47
何やってんの!麦茶スレ!

さがってるよ!
10優しい名無しさん:02/07/07 18:48
198円50Pを買ったら、この夏の間で使い終わりそうにありません。
どうしよう。
11優しい名無しさん:02/07/07 19:00
>>10
冷凍保存は・・・・できませんかねえ・・・
12優しい名無しさん:02/07/07 19:56
>>10
水の変わりの飲めばいいよ
13優しい名無しさん:02/07/07 20:03
>>10
秋も暑いから大丈夫
いずれ終わる
14優しい名無しさん:02/07/07 20:05
タモリは一年中麦茶しか飲まないから血液がサラサラだって
いいともで言ってたよ。

15優しい名無しさん:02/07/07 20:09
飲もう
16ハンニバル ◆chTcnbv2 :02/07/07 20:15
俺の場合麦茶よりウーロン茶のほうが飲みやすい気がするんだけど
そんなやつって少ないのかな・・・
17優しい名無しさん:02/07/07 20:16
六条麦茶は美味いよね
18優しい名無しさん:02/07/07 20:16
麦茶嫌いだからちょっとむかついちゃった。てへ
19優しい名無しさん:02/07/07 20:20
麦茶を飲むと、吐き気がする事があるんだけど、なぜ?
新陳代謝が活発になるから?
知ってる人がいたらおせーて
20優しい名無しさん:02/07/07 20:22
麦茶にミツヤサイダーを入れて、「ビールー!」
小学校の夏休みの思い出。
21優しい名無しさん:02/07/07 20:39
>>20
子供らしくて可愛い行動だけど
まずそう(w
22優しい名無しさん:02/07/07 20:43
麦茶(・∀・)イイ!
23優しい名無しさん:02/07/07 23:32
減肥麦茶
24優しい名無しさん:02/07/07 23:35
子供の頃
麦茶+牛乳=ヤクルト
なんて遊びをしてたら次の日熱出た
25さやっぺ ◆LesBoS/c :02/07/08 00:09
麦茶の微妙なアジはいいよねぇ〜
26優しい名無しさん:02/07/08 09:22
子供の頃友達に飲まされたメッコールのまずさがトラウマになっています
27てこ ◆KOTECZ5A :02/07/08 09:25

皆さんは煮出しされてますか・・・?
パックは最大何回使用されてますか・・・?
28優しい名無しさん:02/07/08 10:00
何回だろう?
5〜6回使ってるようなw
麦茶いいよねー 高原とかで寝そべってがぶーって飲みたい!
29優しい名無しさん:02/07/08 10:01
やっぱり豆(?)から煮出すのが一番美味しいよね。
でも手間がかかるから、水出しパック麦茶。
香りがない。味が薄い。まずいー。
はぁー、豆買うかな。
30優しい名無しさん:02/07/08 10:14
夏だし煮出したほうがいいと思う
31てこ ◆KOTECZ5A :02/07/08 10:26

私はパックを3回使ってます〜

面倒くさいけど、やっぱ煮出しですよね・・・
はぁ〜 でもペットボトルよりず〜っと安上がりだから
我慢するか〜(w
32優しい名無しさん:02/07/08 10:32
夏はルイボス茶冷やして飲む。ウマー。
33優しい名無しさん:02/07/08 11:55
子供の頃 砂糖入れて飲んでたな。
今は塩をほんの少々。
汗かく時期はこれが体にしみる。
34優しい名無しさん:02/07/08 12:01
麦茶よりもまろ茶が(゚д゚)ウマー
渋いの大好き。
35優しい名無しさん:02/07/08 12:05
お〜いお茶がサイコー
36優しい名無しさん:02/07/08 13:32
私も、小さい頃入院してて、おやつに砂糖入り麦茶が出たことがあった。
37優しい名無しさん:02/07/08 13:33
麦茶って子供の頃を思い出すね・・・・
38優しい名無しさん:02/07/08 13:33
佐藤入りむぎ茶っておいしいの?
味が想像できない
39優しい名無しさん:02/07/08 13:34
何で麦茶に砂糖入れるんだ??
習慣なのかな?
40優しい名無しさん:02/07/08 13:34
まずいよ
でもその家庭の味なんだろうね
41優しい名無しさん:02/07/08 13:36
運動会でお茶か麦茶しか持ってきちゃいけないって言われて、
砂糖いり麦茶を持ってきてた子がいたが、
あれで喉の乾きが解消出来るのかとものすごい疑問だった。
42優しい名無しさん:02/07/08 13:36
中国茶も
捨てがたいわな
43優しい名無しさん:02/07/08 13:38
シンガポールには、砂糖入り緑茶の缶ジュースが売ってたよ。
知らずに買って飲んで異国の地で静かに果てかけました。
44優しい名無しさん:02/07/08 13:39
家庭で作る麦茶って、砂糖入りが普通だと思ってた。
45優しい名無しさん:02/07/08 13:39
16茶くどい
46優しい名無しさん:02/07/08 13:40
>>44
砂糖なし飲んでみ。美味いよ
47優しい名無しさん:02/07/08 13:42
今麦茶飲んでた。
48優しい名無しさん:02/07/08 13:44
今麦茶飲んでる
49優しい名無しさん:02/07/08 13:45
帰って砂糖入れて飲んでみる
50優しい名無しさん:02/07/08 13:46
小学校のとき、紅茶には砂糖をいれないものだって言ってた女子がいた
51優しい名無しさん:02/07/08 13:47
麦茶で薬でも飲むか。
52優しい名無しさん:02/07/08 13:50
>>50
紅茶は砂糖あり、なし両方飲めるけど、
麦茶に砂糖は信じられない。友人の家が砂糖入りだったの
知って驚いた。
53優しい名無しさん:02/07/08 13:52
麦茶よりも番茶が好き。
54優しい名無しさん:02/07/08 13:52
もうコーラのもうよ。
55優しい名無しさん:02/07/08 13:55
小学校のとき、砂糖入り麦茶が流行って、遠足ではみんな持ってきてた。
紅茶に砂糖?気持ち悪い!と言ってたあの子は元気かな・・・
56優しい名無しさん:02/07/08 13:56
コーラ飲め
57優しい名無しさん:02/07/08 13:56
ダイエットにはウーロンがいいらしい
58 :02/07/08 14:00
緑茶がいい。
59優しい名無しさん:02/07/08 14:00
つい最近
麦茶に砂糖を入れるのが
当たり前になってる地域が
存在することを知りました。
折れは北陸の人間だが
麦茶に砂糖入れるなんて
この20年間、
聞いたことすら
無かった
もちろん砂糖入り麦茶なんて
飲んだこと無い
ここ数年の間で最も衝撃を受けた
ことがこれです
60優しい名無しさん:02/07/08 14:00
お〜いお茶もイイ!!!
61優しい名無しさん:02/07/08 14:02
>>59
「砂糖入れエリア」???どこだ、それ?
62優しい名無しさん:02/07/08 14:02
お〜いカフェインもイイ!!!
63優しい名無しさん:02/07/08 14:03
最近お茶好き。
はとむぎややハーブティ適当に飲んでます。
64優しい名無しさん:02/07/08 14:05
ジュース板にてハケーン!!!

☆缶コーヒー好きな人が集まるスレ☆
http://food.2ch.net/test/read.cgi/juice/1012473041/l50
65優しい名無しさん:02/07/08 14:07
ふんわり浮気して
トマトジュースに癒されますた。んま。。
66優しい名無しさん:02/07/08 14:10
>>63
私も最近お茶が大好き。
中国茶にはまりそう〜ジャスミン茶とか今の季節にもいいかと思います。
癒されて、イイ感じ〜〜ふわふわ。
67優しい名無しさん:02/07/08 14:12
ブルーローズだっけ?
優香タンが宣伝してるの、あれ飲んで鼻から息吐くのがすき
68優しい名無しさん:02/07/08 14:14
>>67
それ、何々??
地方じゃ宣伝してないのかな(涙
69優しい名無しさん:02/07/08 14:15
>>68
あたらしい午後の紅茶のことだよ
70優しい名無しさん:02/07/08 14:17
>>69
ああ、あれか〜!有難う!!
アールグレイだったっけ?うろ覚えごめんね…
71優しい名無しさん:02/07/08 14:20
ジャスミンティー大好き。
アールグレイも大好き。
暑い季節って飲み物がいとおしいw
72優しい名無しさん:02/07/08 14:21
そういや昔、ティオってのあったね
73優しい名無しさん:02/07/08 14:22
ティおは化学的な味です
74優しい名無しさん:02/07/08 14:24
ティオの広末バッジまだ持ってる・・・
75優しい名無しさん:02/07/08 14:26
ビタミンウォーターなくなっちゃった
76優しい名無しさん:02/07/08 14:32
私もジャスミンもアールグレイも大好きだよ〜
夏だし、抗鬱剤の副作用で喉が渇くから、お茶は最近凝り始めました。
ティオってあったねぇ…懐かしい。
ほんのりした甘みが好きだったんだけどな。
77優しい名無しさん:02/07/08 14:34
ピコーってのもあったね
78優しい名無しさん:02/07/08 14:42
うちの近くまだピコーあるよ。
(東京、練馬区)
79優しい名無しさん:02/07/08 14:43
ピコーあるんだ?うち神奈川。
探してみよう。
80優しい名無しさん:02/07/08 15:12
CMの踊りをよく踊ったもんだ>ピコ-
あの頃は元気だった
81優しい名無しさん:02/07/08 15:27
麦茶に砂糖とミルクをいれるとカフェオレ味になるよ!
82優しい名無しさん:02/07/08 15:35
>>80
あたしも踊った!スイスっぽい服着てた人素敵!

>>81
コーヒーにミルクでいいじゃん・・・
麦茶に砂糖は絶対イヤ!!!!!!!!!
83優しい名無しさん:02/07/08 16:05
わしたショップでパック用さんぴん茶買ってきた。
ウーロン茶の煮出しもないかなぁ。
今度緑茶冷やして飲もう。
84優しい名無しさん:02/07/08 16:18
暑い時にエアコン効かせながら熱いほうじ茶
もう最高
爺さんになったかのごとくマターリできる
思考が停止しそうになるくらい・・・
85優しい名無しさん:02/07/08 16:19
あっそれもいいかも^^
暑い時に冷たいものばかりでも体調崩すしね
86優しい名無しさん:02/07/08 16:50
麦茶ばっかしのんでたらおしっこいっぱい出るよ
ジャージャージャー
87てこ ◆KOTECZ5A :02/07/08 18:18

質問ばっかてスマソ・・・
煮出しした麦茶はどれくらい冷ましてから、
冷蔵庫に入れてますか〜?
私は約1H位かなぁ〜
88優しい名無しさん:02/07/08 18:31
>>87
私は2,3時間は置くなー。あんまり熱いと冷蔵庫の中の物が
傷んでしまう気がするから。

煮出したばかりの熱い麦茶も美味しいよね。
なんかマターリするぅ〜
89優しい名無しさん:02/07/08 18:35
麦茶に蚊が入った。2gつくったのに
90てこ ◆KOTECZ5A :02/07/08 18:57

ポトン・・・
91てこ ◆KOTECZ5A :02/07/08 21:38

今日こさえました〜
>88さんのおっしゃるとおり、3H置いてみました〜
氷入れて飲んでます〜 (゚Д゚)ウマー !
92優しい名無しさん:02/07/09 05:30
こさえた
ってどこの方言?
作ったって意味でしょ?
93優しい名無しさん:02/07/09 05:36
>>92
あ、ウチの祖父母は「こさえた」って言うよ。
ちなみに奈良人。
94優しい名無しさん:02/07/09 05:43
水出しは?邪道なの?
煮るのめんどくさい
95優しい名無しさん:02/07/09 05:45
スレ違いで悪いけどダイエットコーラってまずいよね。
96優しい名無しさん:02/07/09 09:29
鬱だから麦茶飲もう・・・。
97優しい名無しさん:02/07/09 09:33
>>91
てこタンは九州の方れすか?
ダイエットコーラはたまに飲む。けどコーラって感じがしないw
今日は麦茶が冷えてるぞぅ〜
98優しい名無しさん:02/07/09 09:35
やっぱり夏は麦茶やねぇー。昼飲むと爽やかな夕飲むとおセンチな気分になる
99優しい名無しさん:02/07/09 09:36
今暑いから、お茶や水のみまくって汗出して新陳代謝をよくして痩せるつもり
100ハルシオン:02/07/09 09:36
ぬるいけど・・・飲もう。
切ない(泣)
101優しい名無しさん:02/07/09 10:13
飲みすぎて腹下ってます
102優しい名無しさん:02/07/09 10:14
麦茶飲むとカナカナカナ・・・って鳴き声が聞こえてきそう
お盆にお墓参りいくからね
103apricot ◆EIEN.jpg :02/07/09 10:45
麦茶と牛乳を合わせるとカフェオレ味になるという噂…
104ヒッキー2年目:02/07/09 10:49
この2週間麦茶を毎日1.5L作ってる
105優しい名無しさん:02/07/09 10:51
>>103
色だけじゃん!似てるの

麦茶ってどこの飲んでるの?皆しゃん
106ハルシオン:02/07/09 11:01
今飲んで和んできた。

麦茶・・・どこのだろう?
107優しい名無しさん:02/07/09 11:18
麦茶、毎日ヤカンでタプーリ沸かしてるよ。
でも沸かす&煮出すという行為が熱いから嫌いなんだよね。
冷めるまでの時間もなんかイライラする。
メンドラーなんで冷めた麦茶を麦茶ポットに詰め替えたりする
行為もめんどい。ヤカン洗うのもめんどい。
でも潔癖症なので煮出さないとキモチワルイ。
パックも一回ごとに捨てないとイヤ。
でもそうやって見事出来あがった冷たい麦茶を飲むと「(゚Д゚)ウマー!!」って
嬉しくなる。
でもそんなに私が苦労(?)して作った麦茶を
家族は惜しげもなくガッポガッポ飲んで
おまけに床にこぼしたりしてる・゚・(ノД`)・゚・
夏場は、毎日2リットル水分をとることを目標にしてます。
109優しい名無しさん:02/07/09 15:09
氷入れて麦茶(゚Д゚)ウマー
110優しい名無しさん:02/07/09 18:29
これ寝たスレじゃないと思うんだけど
タイトル笑えた。ありがとね
111てこ ◆KOTECZ5A :02/07/09 18:56
>97さん

ううん・・・
関西出身ですが・・・
こさえる って言わない・・・?(汗

と、カキコしつつ麦茶ゴクー (゚Д゚)ウマー !
112優しい名無しさん:02/07/09 19:13
ジュース板(ソフトドリンク板)逝け。

馴れ合いレスで脱線板違い続けるなよ。

- 終了 -
113てこ ◆KOTECZ5A :02/07/09 19:23

・・・。
114優しい名無しさん:02/07/09 22:52
>>112
ここは精神的に参ってる人の板なんだよ。
オレも板違いだと思うけど、それくらい大目に見てやれって。
115優しい名無しさん:02/07/09 23:29
あ〜
やっと帰ってきた・・・うまいな麦茶は
116優しい名無しさん:02/07/09 23:59
プーさんの麦茶、毎日2リットル飲んでる。
117優しい名無しさん:02/07/10 00:11
>>116
家は煮出しした麦茶を、プーさん麦茶のペットボトルに入れてる。
118優しい名無しさん:02/07/10 00:11
>>116
なに??プーさんの麦茶って。
そんなのあるの?
119優しい名無しさん:02/07/10 00:17
今日の夜食は小判型のえびせんと麦茶。
あー。
しあわせー。
120優しい名無しさん:02/07/10 01:51
麦茶って味は好きなんだけど
おりみたいなもんがマグカップにたまるから
キモい

私はウーロン茶派
121優しい名無しさん:02/07/10 01:53
ジャスミン茶派。
香りが好き…。
122優しい名無しさん:02/07/10 01:59
>>114が正論
123優しい名無しさん:02/07/10 02:55
プーさん麦茶ってどこから出てる?
124apricot ◆EIEN.jpg :02/07/10 04:32
食事や飲み物で癒されるのって大事だよね。
このスレタイ、正解。
125優しい名無しさん:02/07/10 04:33
ジャスミン茶飲むと、口の中が綺麗になったような気がする。
気がするだけなんだけど、たしかに「お口綺麗ジャスミン茶〜」ってキャッチフレーズは上手い。
126優しい名無しさん:02/07/10 04:44
うちの麦茶黄金色じゃないよ。
かなり焦げ茶だよ。
まー香ばしい方が好きなんだけど
127優しい名無しさん:02/07/10 06:46
最近のお気に入りは茶宝 
128優しい名無しさん:02/07/10 09:01
昨夜麦茶をつくって冷やしとくの忘れてたから
ペットボトルの麦茶を飲んだけど、乳化剤が入っていた。
やっぱりヤカンで沸かさないとね!!
129優しい名無しさん:02/07/10 09:37
やばい…煮出してからポットに移して
速攻、冷蔵庫に入れて冷やしてる…。
だって待てないんだもん。でも傷んじゃうか、冷蔵庫のもの。
考えたこと無かったー今朝もやってもたー
130さじ ◆9Zal0VtY :02/07/10 09:39
>>123
コカコーラ社かな?
違ったらごめそ。
でも味は普通らしい。
131優しい名無しさん:02/07/10 09:44
だっちゅーの、を、だっちょーの
とどっかのおやじさんがいってた
脱腸してどうする・・「る」
132優しい名無しさん:02/07/10 09:46
あ、スレまちがえた↑
無視してね
133123:02/07/11 04:23
>>130
アリガトー
探してみる。地方だけど売ってるかなぁ
134優しい名無しさん:02/07/11 06:32
たまにはピッチャーを漂白剤で消毒しる!
135優しい名無しさん:02/07/11 06:48
さっき麦茶を2杯飲んだ。
お腹コポコポ
136優しい名無しさん:02/07/11 06:55
麦茶キライ
137優しい名無しさん:02/07/11 11:54
以前は普通の水道の水で麦茶作ってたんだけど
「やっぱり家で作るとこんなもんか」って感じだった。
でも浄水機をとりつけてから明らかにおいしくなった。
市販のペット麦茶よりおいしいくらい。
138優しい名無しさん:02/07/11 16:40
麦茶あたしもきらい
ほんとはウーロン茶か
緑茶がいいけど
高いからかえない
139優しい名無しさん:02/07/11 16:41
麦茶がなくなりました。次はどくだみ茶です。
140優しい名無しさん:02/07/11 16:44
ぷーさん麦茶って美味しいの?
今は六条麦茶飲んでます。
こないだは「麦水」飲んだけど、なんかボトルだけみてると酒のようだった(w
141優しい名無しさん:02/07/11 16:45
麦茶作ってみよっと
142優しい名無しさん:02/07/11 16:52
緑茶もウーロン茶と同じような弊害あるのかなぁ?
教えて?
143てこ ◆KOTECZ5A :02/07/11 16:52

麦茶飲み干した後の容器やコップって
どうしてあんなにニュルニュルしてんだろう〜

あれだけがホントウザイ〜
144優しい名無しさん:02/07/11 16:54
ネオむぎ茶を連想してしまってイメージ悪い
ムギ茶けてる
145優しい名無しさん:02/07/11 16:58
麦茶好きだけど、最近はずっとどくだみ茶
庭で育ってるし、健康にいいよ

>>142
弊害って?ちょい気になる
146優しい名無しさん:02/07/11 17:02
夏は麦茶がないと死ぬ死なないけど
147優しい名無しさん:02/07/11 17:06
ペットボトルならサントリーの涼屋麦茶が好き
色とか柄とかタグがいい感じ。和むよー。
148優しい名無しさん:02/07/11 17:09
あー、色柄ってパッケージのことです
149優しい名無しさん:02/07/11 17:12
>>143
確かにウザイね。。
150優しい名無しさん:02/07/11 17:35
しーえむでさぁ
松下ともこ?が
どっぴんしゃんいらんかねぇ
とかいうCMで糖とか塩分脂肪分を減らす
とかうたってるけどさ、それって
あの麦茶じゃないとダメなのかなぁ?
他のメーカーじゃだめなの?
でも麦茶って太るって
聞いたことあるんだけど?
151優しい名無しさん:02/07/11 17:37
麦茶で太る事なんてないだろー
152優しい名無しさん:02/07/11 18:54
>>150
麦茶で太る説なんてあるの!?
初めて聞いたよ

麦茶age
153優しい名無しさん:02/07/11 19:27
>>150
飲みすぎたら太るだろうけど、普通に飲んでりゃ痩せるよ。
何事もほどほどが肝心。
154優しい名無しさん:02/07/11 19:28
麦茶高い・・・
ウーロンチャがよくスーパーで安売りしてる
155優しい名無しさん:02/07/11 19:32
麦茶でも鳥龍茶でも、ペットボトルで買う人の気持ちが分からん。
パックでいいと思うが。
156優しい名無しさん:02/07/11 19:35
>>155
だって作るのめんどくさいから...
157155:02/07/11 19:38
1.5Lや2.0Lのペットボトルを家まで持ち帰るほうが
面倒な気がします。(この暑いのにあんな重いモン)
158優しい名無しさん:02/07/11 19:44
>>157
あまりたくさん買物しないので重さは気にしてなかった。
コンビニで弁当買うついでにチョロっと買う感じ。
159優しい名無しさん:02/07/11 19:46
>>157
家まで宅配させてます。
160優しい名無しさん:02/07/11 19:46
     ___
     .|___| 
    /\__ \
   | ̄ ̄| m i l k.| 
   |......... |〜〜〜|  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |....... ..| ^   ^| < 牛乳も買ってね〜
   |.( (. | ◎ ◎|つ \________
   | ∪ |  ー  |
    ̄| .| ̄"| '| ̄
    .(__.)  .(__.) 
161157:02/07/11 19:53
私が悪かったです。すみませんでした。
162優しい名無しさん:02/07/11 19:56
さっき麦茶飲んだ
ベランダで氷いっぱい入れてかっ込んで飲んだ
酷く癒された
163優しい名無しさん:02/07/11 20:42
麦茶のみたくなってきた
164優しい名無しさん:02/07/11 20:53
夕方に涼しくなったので、息子(2歳)と水筒に麦茶を入れて
お散歩に行ってきました。
優しい風が吹く中、ベンチに座って麦茶を飲む息子を見て
いろんな方が「可愛いね」と声をかけてくれました。
外で飲む麦茶はいいものです。
165優しい名無しさん:02/07/11 21:44
           γ___
          /      \
         /        ヽ
         ( ((|__|____|__||_| ))
         ( ((  □━□  )  
          (6    J   |) >>164
           ヽ  ∀ ノ   なんか羨ましいYO
             -     Λ
         〜 ┘  └   │)\ +
        /   \\ /|  │) │
        /  ノ    ‖│ │) ノ
166優しい名無しさん:02/07/11 23:51
>>160
コーヒー&TVのミルクちゃん?
167優しい名無しさん:02/07/12 14:03
麦水っていうのが麦茶らしくなくていいと思う。
つまり薄いんだな。
168優しい名無しさん:02/07/12 14:05
一瞬ビールが腐ったのかと思うよね
麦水。
169優しい名無しさん:02/07/12 14:07
http://www.asahi.com/national/update/0712/005.html
↑麦茶飲みながらこれでも見てもっと癒されやがれお前ら。
170さやっぺ ◆LesBoS/c :02/07/12 14:12
>168たん
同じくw
171さやっぺ ◆LesBoS/c :02/07/12 14:13
>169たん
(;´д`)ハァハァ 癒された・・・・。
172優しい名無しさん:02/07/12 15:42
この暑さで麦茶が家族に人気になってきて、
毎日2リットル沸かしているのに足りなくなってきた。
うーむ。
173優しい名無しさん:02/07/12 15:45
冷蔵庫に冷やしてある麺ツユを麦茶とまちがえて
よく飲んでしまったなぁ…
174優しい名無しさん:02/07/12 15:46
ごまどうふをコーヒープリンと間違えて吐いたこと思い出した。
175さやっぺ ◆LesBoS/c :02/07/12 16:57
麦茶飲みながらしゃぼんだまやりたい。
でもきてぃ扱いされたらイヤン☆なのでやめとく。
176優しい名無しさん:02/07/13 00:11
>>175
???しゃぼん玉溶液を、飲むことになるよ?
177優しい名無しさん:02/07/13 00:12
タバスコ入りゴーラが最高に美味しいんだけどなー←罠
178あずちゃん ◆7lbyrmPM :02/07/13 00:37
>>164さん
ほのぼのとしてて素敵なお話ありがとうです♪
息子さんとお散歩・・・良いですね♪

うちはそうけんびちゃのボトルを買ってきて飲んでます。
179優しい名無しさん:02/07/14 11:44
起き掛けの一杯!
180優しい名無しさん:02/07/14 16:49
安売りしてたので、はと麦茶飲んでます。普通の麦茶より味にチョトくせがある。
でも、ウマいよ。

加齢とともに冷たい麦茶を飲む頻度が減ってきた。
沸かして煮出したあと冷めるまでにマグカップですするのが、好き。
181優しい名無しさん:02/07/14 16:54
近所のラーメン屋で飲んで以来、ルイボスティーにはまってる。
冷やしたのを帰ってすぐ飲むのがウマー
最近は烏龍茶のティーバッグと一緒に煮てるけど、
ここ読んでたら麦茶も飲みたくなってきた。
田舎は番茶だったけど、普遍的な「田舎」を思い起こす・・・
182優しい名無しさん:02/07/15 20:36
>>169
ぷれーりーどっくたん(;´д`)ハァハァ 私も癒された・・・・。
十六茶・そうけんび茶・ブラックコーヒーなど
184優しい名無しさん:02/07/15 23:15
麦茶良いよね。
わたしは体調悪いとカフェインが駄目だから麦茶は最高。
香りが大好きだ。ハー ウマー
185玲音 ◆Rein1Gis :02/07/15 23:22
爽健美茶。
186優しい名無しさん:02/07/15 23:31
伊藤園のミネラル麦茶はどうよ?
187優しい名無しさん:02/07/16 12:38
あ、それいつも使ってる。
188優しい名無しさん:02/07/16 15:27
私は鶴瓶がCMしてるやつのパック。
189優しい名無しさん:02/07/16 17:38
麦茶もう切れた
作んなきゃ・・
めんどくさー
190ちよ ◆F/WeC/co :02/07/16 17:39
小学校の時遠足にお砂糖いれた麦茶持ってってたなあ。
191マズー:02/07/16 17:39
あったかいコーラなら持ってった
192優しい名無しさん:02/07/16 17:50
このスレ初めて見た。
私も麦茶好き〜。一年中飲んでるよん
193優しい名無しさん:02/07/16 19:02
やっぱりペットボトルの麦茶ではカゴメの六条麦茶が一番ウマイと思う。
話は変わるが、カゴメの人が言うには、お茶類は中性なので炭酸飲料と違って腐りやすいので、商品化にすごく苦労して開発したらしい。
194優しい名無しさん:02/07/16 19:05
>>193
煮出したあとの麦、すぐカビるよー(泣
195優しい名無しさん:02/07/16 19:47
>>188
私もー
196東海地震キタとオモタ・・:02/07/16 20:31
麦茶はやっぱ煮出した直後のあつあつが風味がよくて一番うまい。
でも、冷やしてのみたいそこの君。
まず、ありったけの氷を沸騰直後の麦茶にぶちこんで冷たくする。
たくさんの氷で水っぽくなるが、それに負けず麦茶の風味が強いから
冷たい一番麦茶が飲める玄人の技。
ただ、多大な氷の犠牲をようするため素人にはお勧めできない。
おすすめはやはり六条麦茶。麦茶の王様。ウマイ
197てこ ◆KOTECZ5A :02/07/16 23:47

麦茶(゚Д゚)ウマー !
198優しい名無しさん:02/07/17 05:41
やっぱ麦茶はおけに水はってやかんを入れて、
ちょろちょろ水だしながら冷やすのがいい。あのまったりした時間。
199優しい名無しさん:02/07/17 06:07
職場に用意されてる冷たい麦茶が仕事の合間のオアシス。
クーラーのきいてない場所での仕事なので飲みまくり。
あったかい麦茶も和めるので好き。
200優しい名無しさん:02/07/17 06:17
散々缶ジュースばかりを飲んだ挙句、お茶系統が一番いいことに気づいた。
201優しい名無しさん:02/07/17 06:19
>>200
同意。更に言うと、ジャスミン茶がイイ。
202優しい名無しさん:02/07/17 11:11
>200
えぇぇ!そうなんだぁ
ジャスミンティって、花飲んでるみたいじゃない?
あたしは嫌いだ
203優しい名無しさん:02/07/17 12:42
そういや、中華街で「ジャスミンティ下さい」っていったら
通じなかった・・・(中国人に)
そして原宿の茶屋で同じこと言ったらまた通じなかった(日本人)。
ジャスミン茶と注文しましょう(w
204優しい名無しさん:02/07/17 14:50
友達がジャスミン茶よく飲んでたけど

>>202
私はトイレの芳香剤みたいな匂いがダメです・・・同意
205優しい名無しさん:02/07/17 14:55
この刷れ眺めてたら実家の麦茶が恋しくなった
最近、アレルギーなので体のこと考えて
グアバ茶っていうのを飲んでるおいひい
206優しい名無しさん:02/07/17 22:13
みんなちゃんと煮てるんですね。
容器に水と麦茶袋入れておしまいなのだが
ダメか?
207優しい名無しさん:02/07/17 22:43
みんなが最高だと思う麦茶は何という製品ですか?
やっぱり煮るやつですか?
メーカーはどこがお薦めデスか?

私は「丸粒麦茶」というのを買ってみました。
208優しい名無しさん:02/07/17 22:44
麦茶(ºдº)ウマー。
209優しい名無しさん:02/07/17 22:50
麦茶とルイボス茶と両方イイ!
210てこ ◆KOTECZ5A :02/07/18 00:12

皆さん〜
いろいろあったトーナメントも今日が決勝戦・・・
お時間ある方は投票よろ〜☆

【7/18(木)】2ch全板人気トーナメント@メンタルヘルス【FINAL】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026642011/
211優しい名無しさん:02/07/18 08:32
age
212さやっぺ ◆LesBoS/c :02/07/18 08:33
私も水出し麦茶。ちゃんとした粒のやつも(ºдº)ウマー だけど、
安っぽい味の方が飽きがこないような。
213優しい名無しさん:02/07/18 12:02
めんどくさいから私も水出し。冷蔵庫に入れる容器がガラス製だから
煮出しだとさめるまで待たねばならん。めんどい。
しかし衛生的にはどーかとも思っちゃう。
いま>180読んで、それもいいなと思えてきた・・・。やってみっかな、煮出し。暇だし。
214優しい名無しさん:02/07/18 13:06
>213
煮出しの方がいいとおもうよ
水道の水ってくさくないかなぁ
これからの季節やばそうだし。
うちはにだして、さめてきたら
氷いれてのんでるよ
つーか、氷も水道だから
よくないんだけど。
水道水の氷をお店みたく
透明な氷にできないかなぁ・・
215優しい名無しさん:02/07/18 13:12
おもいっきりテレビでやってるね。
これってウソも多いって言うけど・・・。

麦茶は煮出しで、5分以上!がいいらしい。
216優しい名無しさん:02/07/18 13:16
>>215
私も今、見てるよ。
217優しい名無しさん:02/07/18 13:25
むぎちゃ(゚Д゚)ウマー
じゃすみんちゃ(゚Д゚)ウマー

でもプーアル茶はもっと(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
218優しい名無しさん:02/07/18 15:18
ハーブ茶毎日飲んだら急性肝炎症状…ギリシャ

病状改善のためにハーブ茶を4か月にわたって毎日飲んだ62歳の男性が、
急性肝炎の症状を起こして入院したケースがギリシャであり、
欧州の消化器・肝臓病の専門誌に発表された。

男性は、血中のコレステロールや血糖値が高かったため、
シソ科のニガクサと呼ばれる植物に近いハーブを自分でお茶にして
飲み始めた。ところが、4か月後に食欲が落ち、
吐き気の症状が出たため飲用を中止、その数日後に急性肝炎に似た
黄だんが体に現れたという。 (読売新聞)

[7月18日14時41分更新]
219優しい名無しさん:02/07/18 18:00
ばんそうれいちゃ?だっけ
CMでやってるやつ。
あれなんか怖い・・
歌が。
血糖値が気になる。。(鬱)
220優しい名無しさん:02/07/18 18:07
ジャスミンティーはおいらも嫌い。
伊藤園の350ml缶初めて買ったとき、飲み干すの辛かった…(泣。
221優しい名無しさん:02/07/19 00:06
ばんそうれいちゃって激マズだよね。。なんか高いし。。
222優しい名無しさん:02/07/19 14:00
氷のからんころんっていう音がたまらないよね
223優しい名無しさん:02/07/19 14:17
ジャスミン茶マズー。。
何をとち狂ったかいきなり2L買っちまった。
しかし、クセがあるお茶は飲み続けることでハマルらしい。と
教えられる。ほほう。。


半分ぐらい減った今、何とも
マズウマーな微妙な味になっております。不味いのに手が伸びる・・ゴクゴク・・んん〜マズー

牛乳いれて飲め!うまいぞ!と友人二人に諭されました。
どんなマズウマになるんだろう・・
麦茶はいいぞぉ。
簡単に作れて、しかもおいしいし、栄養もタプーリ。
225優しい名無しさん:02/07/19 17:36
栄養あるの?
226優しい名無しさん:02/07/19 17:47
ミネラルがあるらしいぞ。どうでもいいが
227優しい名無しさん:02/07/20 02:07
ミネラル麦茶があるじゃん!
しかも、飲みやすいときた
229優しい名無しさん:02/07/20 07:42
ミネラルが入ってるとなんかいい事
あるのん?
230優しい名無しさん:02/07/20 07:49
(゚д゚≡゚д゚≡゚д゚) ここまだあったの???
231優しい名無しさん:02/07/20 09:46
お抹茶を立ててのんでます。
眠気覚ましになるし、お茶の葉ごと飲んでることになるから
なんだか健康的な感じ。
眠気もとぶし、ちょっとだけやる気が出てくるような気がする。

面倒な時は少量のお湯入れてスプーンで混ぜて
お湯を飲む量だけ足して更に混ぜながらのんでるよ。
232優しい名無しさん:02/07/20 12:44
>>231
こってるね。すごい。
ペットボトルに半分くらい入れて、ふたを外して凍らしておく。
そして次の日に、少し液体を足して、冷たさを長持ちさせる。
これ最強。

>>231
日本の文化って感じがする・・・
234スライム嫌い ◆PiJO6vqc :02/07/20 22:39
マンコに半分くらい入れて、膣を締め上げ凍らしておく。
そして次の日に、少し体液を足して、冷たさを長持ちさせる。
これ最強。

235優しい名無しさん:02/07/20 22:43
↑粘着うざい!!!

しつこいんだよ!
236優しい名無しさん:02/07/21 03:19
粘着にいちいちレス入れてたらこのスレ荒れる
◆◆◆◆終了◆◆◆◆
おいしい麦茶の話に戻そう

コップに残るヌルヌルさえなければ
麦茶って最強なんだけどな
237優しい名無しさん:02/07/21 03:39
コップに残るヌルヌルってなーに?
これまで何度か出てきたけど、よくわからんなあ。

むしろ自分は、パックでできる麦茶がきれいに透明すぎるのが不思議。
麦から煮出すと、かなり濁らない?
>>236
ぬるぬる残る?
残らないよ。
239優しい名無しさん:02/07/21 09:45
プラスチックや樹脂の入れ物で、常温放置が長いとぬるぬるになるかも。
飲むときだけ冷蔵庫から出すようにすれば全然そんなことないけど。
入れ物はガラス製で注ぎ口もプラスチックのものを避けるのがこつ
240優しい名無しさん:02/07/21 16:03
今から麦茶のんできます、じゃ
241優しい名無しさん:02/07/22 01:06
麦茶スカッシュってないんかな?
242優しい名無しさん:02/07/22 01:07
それってメッコール。。
243優しい名無しさん:02/07/22 14:07
あれは 統○○会で売っているんだっけ?
昔 知らずに飲まされたけれど 受け付けなかった。
244クソラム ◆rrFrTxx. :02/07/22 15:01
スレ違いだけど、最近『レモリア』を愛飲してます。
どこにでも有るって感じじゃ無いから寂しいけど。
なんかリラックスする気がします
245優しい名無しさん:02/07/22 16:09
喉渇いたのにのむものないよ〜
今煮たばっかだから
あつくて飲めない。
こういうとき外出ると
脱水症状起きるのかな
246優しい名無しさん:02/07/22 16:26
熱い麦茶も好きだけどなぁ
247優しい名無しさん:02/07/23 11:29
中国緑茶さらり〜
をかってみますた。
割とおいしい
248優しい名無しさん:02/07/23 11:32
>>上の方の人
あぁ、まずいね〜ジャスミンティー漏れも大嫌いだ。
249優しい名無しさん:02/07/23 11:33
好きなのは生茶とお〜いお茶ぐらいだな。
250優しい名無しさん:02/07/23 11:41
生茶のみにくいから、がぶ飲みしないように、あえて買うことがある。
251優しい名無しさん:02/07/23 11:47
飲茶楼はどうだろう。
甘くて微妙に変な味で病みつきになったよ。
でもモー娘。のオマケついてる時しか見かけないんだよね。
また飲みたいのに。
252優しい名無しさん:02/07/23 12:05
やるきでない。つーかお前ら癒す前になんか傷ついたのか?
253 :02/07/23 19:42
傷ついてるから、癒されたいって思うんだろ。
254優しい名無しさん:02/07/24 23:50
深夜の散歩age
255優しい名無しさん:02/07/25 00:04
渇きを癒すっていうじゃん。
256優しい名無しさん:02/07/25 10:52
ごめん。ジャスミン茶すっごい好き。
麦茶も好き。
ばんそうれいちゃはいや。
257優しい名無しさん:02/07/25 11:27
ペットボトルのジャスミン茶はまずい。
中華料理屋とかお茶屋で飲むとうまい。

ばんそうれいちゃ、ダイエットにいいとか(w いう
スレが美容板にあったなー。
258優しい名無しさん:02/07/26 01:56
煎れたてのジャスミン茶ウマイよ〜
259優しい名無しさん:02/07/26 01:57
伊藤園のジャスミンはうまい
生茶は腐らすととんでもない味になります。
261優しい名無しさん:02/07/27 18:22
黄金比うまー
262優しい名無しさん:02/07/28 12:18
やっぱり、ミネラルだろーが
263優しい名無しさん:02/07/28 12:23
蕃爽麗茶はまずいけど、数日飲むと慣れます。
薬だからしょうがないなという感覚で飲んでます。

私は、むしろ、甜茶が苦手。
あの3年前の紅茶をいれて薄甘にしたような味がどうも…。

やはり、飽きないのは麦茶ですよね。
麦茶と牛乳、LOVE!
264さやこ ◆LesBoS/c :02/07/28 12:39
あ、麦茶作らなくちゃ。
265a:02/07/28 12:50
>砂糖入り緑茶の缶ジュース

グリーンティーとちがうの?
266優しい名無しさん:02/07/28 20:58
午後の紅茶みてーだな
267優しい名無しさん:02/07/28 21:32
ちゃんと煎れた麦茶は身体にもいいしね
268優しい名無しさん:02/07/28 21:53
やっぱり水だよ!
あたし、水依存症だもん(笑)
煙草吸った後のスッキリしない口の中をキレイにするのも水がいちばん!
今も水飲んでるさ。
269優しい名無しさん :02/07/28 21:56
麦茶は一年中飲用しとるよ。
仕事場でも麦茶。
麦茶サイコー!
270優しい名無しさん:02/07/29 18:30
六条麦茶うまい。喉がスカッとする。
271Mist:02/07/29 19:49
ウーロン茶って、発売された当初から酸っぱい感じがして
好きになれなかった。
やっぱり麦茶だね。私は毎日冷蔵庫に作ってあるよ。
朝も、コーヒーより胃に優しいし。
外から汗だくになって帰ってきたとき、麦茶が美味しい。
272優しい名無しさん:02/07/29 20:52
(゚д゚≡゚д゚≡゚д゚) ここまだあったの???
ってことにならないように…。
このスレスキなので定期アゲ

麦茶ー!
273優しい名無しさん:02/07/30 02:28
         お茶だよワッショイ!!
     \\    お茶だよワッショイ!!       //
 +  + \\   お茶だよワッショイ!!  //+
       \\                //    +
  +       ( ) )  )     +
     +   ___( ヽ, )           +
         [ .。  ]、ソノ   +
   +     / ̄  ̄`グ __.。__        +   +
       |___| 6(____ア 旦 旦 __
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)|_|
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  .つ|茶| ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )└ ┘
       (_)し' し(_) (_)_)
274優しい名無しさん:02/07/31 02:49
貧乏なので、麦茶を煮出して飲んでます。
香り、味、共に格別です。
しかもすごく安い!
麦茶マンセー
275優しい名無しさん:02/07/31 02:56
ごめん、ウーロン茶のがさっぱりしてて好き、だ。
276優しい名無しさん:02/07/31 02:57
麦茶おいしいけど>>239のいう常温放置で飲んでるから
どうしてもヌルヌルになる・・・

麦茶パックやっと使いきったからこれからはウーロン茶だ
277優しい名無しさん:02/07/31 03:11
伊藤園の麦茶のお徳パック。
釣瓶の顔写真がのってるの。一番安いから。
そういえば、ライオンに首噛まれた女の人がCMやってる、
「ミネラール・ム・ギ・チャ」はいつから放映されなくなったの?
278優しい名無しさん:02/07/31 03:15
はと麦茶が美容に良いって、どっかで聞いた。
なんでも身体の毒素を排出してくれるんだそうだ。
279優しい名無しさん:02/07/31 03:20
ほう。
280優しい名無しさん:02/07/31 11:45
>277
それ最近見たよ。
どっぴんしゃんいらんかねぇ〜。
ほんとに塩分とか糖分、薄めてくれるのかなぁ。
281優しい名無しさん:02/08/01 18:07
煮出したほうが、おいしいと思う。

小さいころ(幼稚園くらい)は、麦茶に砂糖入れて飲んでた。
今はできないなあ。

あ、トマトにも砂糖かけて食べてた。
今は、塩かドレッシングかしょうゆかマヨネーズ。
282優しい名無しさん:02/08/01 18:13
外に出られなくて、食べ物が何もないとき、
今でも時々麦茶に砂糖入れて飲んでるよ〜
283いちご水:02/08/01 18:24
煎茶の方がうまいような気がするが
284優しい名無しさん:02/08/01 18:34
番茶は血糖値を下げるらしいよ。
そのかわりお湯じゃなくて
水でいれるんだって。
285優しい名無しさん:02/08/02 17:38
麦茶の煮出し用の豆、うまいのどっかにないかな。
スーパーで買ったの、いまいち美味くない。
500mgのペットボトル空にして(なるべく麦茶)、作った麦茶を半分くらい
入れて凍らせます。
で、朝、残り半分を入れて、出かけます。
結構長い間冷たい麦茶を楽しめますよ。
287優しい名無しさん:02/08/02 22:21
ペットボトルの周りの水滴対処として、私は
タオルで巻いてます。バイト時には必須。
288優しい名無しさん:02/08/02 22:22
飲み物板でやってくれ
289さやこ ◆LesBoS/c :02/08/02 22:32
夏は麦茶だね〜カフェインも入ってないよね?
PD持ちにも優しいのかすら。
290優しい名無しさん:02/08/02 23:10
カフェインは・・入ってないと思うよ。
麦茶は刺激物あまり入ってないし
>>287
ペットボトルケースみたいなのがあって、それに入れてます。
布製だけど、氷解けるのも遅いし、結構便利ですよ。
292優しい名無しさん:02/08/03 08:23
単純な形の水筒に入れてます。
冷蔵庫で麦茶冷やしたら移し変えて、パソの前に。
いつ飲んでも冷たくておいしい。
蓋とか単純な形だから、洗うのも楽だしすごく(・∀・)イイ
293優しい名無しさん:02/08/04 23:56
>>291
ケース?そんなのあるんだ?
知りませんでした・・
294293は:02/08/05 00:00
287です
295優しい名無しさん:02/08/06 20:24
今、帰宅。
麦茶のみながらTVみてる。あああ落ち着く。
ここには上司も、同僚もいないし♪
296優しい名無しさん:02/08/06 20:29
いま飲んでる。
いいよね、麦茶。
297優しい名無しさん:02/08/06 21:21
夏は麦茶!これに限るね!
298カ部:02/08/06 21:23
紅茶は、、、、熱いですかね
299優しい名無しさん:02/08/06 21:24
同じく麦茶。
300優しい名無しさん:02/08/07 15:14
っかーーーーーッ!
2日ぶりのシャワーの後の麦茶はたまんないねえー!
301優しい名無しさん:02/08/07 18:25
帰宅したら、飲みつくされていた。
早く煮出して、冷やさなくちゃ。

麦茶で薬飲んでも大丈夫ですよね。
302優しい名無しさん:02/08/07 18:49
あ〜、私も麦茶で薬飲んじゃうよ。
カフェイン無いから、いいだろうと、、、、。
情報キボン
303優しい名無しさん:02/08/07 18:52
水出しジャスミンティーもおすすめ。
中華街とかで300g1000円とかでうってるやつを市販のお茶パックに
蓮華で3さじくらいつめて水2Lの容器にほうりこむだけ。
2時間後(゚д゚)ウマー

口の中サパーリです。
304さやこ ◆LesBoS/c :02/08/07 18:54
あ、最近横浜に行く用事があるから
ジャスミンティー購入しようかな・・・・。

私も麦茶で薬飲んでます。あとそうけんび茶系も平気かな?
って思って飲んでますね。
305優しい名無しさん:02/08/08 00:28
麦茶と冷やしトマトでここ数日過ごしてます。
ちょっとでもしつこいものを食べるとおなかがシベリア超特急になって
しまうので,なるべくあっさりしたものを食べよう…ってたどり着いたのが
麦茶と冷やしトマトなんですが,よく考えたら抗鬱剤のせいで
いつも下痢してたんでした.力がはいらない…
306優しい名無しさん:02/08/08 09:07
ウーロン新茶もうまいよ。伊○園の。
307優しい名無しさん:02/08/08 14:32
>305
いいですね。羨ましいです、お腹急降下。
私はアモキサンのせいで、便秘です。
6日目出ていません。

さて、麦茶でも飲むなり。
308優しい名無しさん:02/08/08 16:05
私もジャスミン好き。
て言うか最近急速に好きになった。
それまでは臭いとか芳香剤みたいとか思ったけど美味しいジャスミンに出会ってから急変。
中華料理屋とかで出る冷えたジャスミン最高!

家の浄水システム変えて中華街情報を元に調べて買って冷やして飲もうっと。
309優しい名無しさん:02/08/08 16:10
えーイヤだ。絶対マズイよ
310308:02/08/08 16:12
>309
そうかなー?
美味しいジャスミンに出会えると結構最初からでも抵抗無いかもね。
でも個人の嗜好だからね・・・

あとはウーロン。今年はまだ麦茶作って無い。
麦茶で薬飲んでます。
今のところ支障ないので大丈夫でしょう、多分。
312優しい名無しさん:02/08/08 16:50
カルピス飲むとホッとする〜w
313優しい名無しさん:02/08/08 18:22
ずっとウーロン派だったから麦茶は甘いなぁ
どっちも好きだけど
314優しい名無しさん:02/08/08 18:22
ちなみにカルピスを見ると精子を思い出します
315優しい名無しさん:02/08/08 19:04
ぜんぜんスレとは関係ないけれど
友達の友達が夜道でカルピス買って飲んでたら、
通りすがりのオヤジが耳元で「かるぴす・・・」って囁いて
にやぁぁぁあって笑っていたっつーのを思い出した。
316優しい名無しさん:02/08/08 19:26
でしょでしょ。あれって色があれだもん。精子色!
冷蔵庫で冷凍中。
明日出かける時に持っていくのだ。
あ、麦茶だよ、麦茶。カルピスじゃないよ。
319てこ ◆KOTECZ5A :02/08/08 22:37

ヨカータ・・・

まだこのスレあったんですね〜
なんとなく、嬉しい〜
320優しい名無しさん:02/08/09 00:54
昨日、診察日だったので、「麦茶で薬飲んで大丈夫ですか?」と聞こうと思ってた
のに、忘れてしまった。
症状の話で頭一杯になっちゃって…

近日中に通院もしくは薬を貰う方がいらしたら、医師か薬剤師に聞いてみてくれま
せんか。
いらっしゃらなかったら、わたし次回に(忘れなかったら)聞いてきます。
321優しい名無しさん :02/08/09 01:43
麦茶は煮出した方が香ばしいし味も濃くなって旨いよね。
コップに氷を沢山入れて、麦茶入れてぐいっと一気に。
今も麦茶ぬんでます。
322優しい名無しさん:02/08/09 01:45
質問です。
ここでネオ麦茶とコテハンを使用したらどうなるんでしょうか?
323優しい名無しさん:02/08/09 01:46
ウーロン茶って苦いよね?
だから麦茶がいい
324優しい名無しさん:02/08/09 01:50
涼スレ。
325優しい名無しさん:02/08/09 03:07
ハト麦茶で、イボが取れるよ。
ウーロン茶は、カフェインが不眠の元。
326優しい名無しさん:02/08/09 03:09
すると、ウーロンでは薬飲んではまずいのですね。
327優しい名無しさん:02/08/09 03:17
「ハト麦茶」「イボ」で、検索を絞り込むと、たくさん引っかかるよ。
カフェインはイケナイよ、とにかく。
不眠になるし、心臓がバコバコくる。
心臓が破裂するかと思って、ますます、不安・ウツにハマル。
ますます眠れない。悪循環。
328優しい名無しさん:02/08/09 08:09
ダイエットにはウーロンだね。脂肪を分解する作用がある。
329優しい名無しさん:02/08/09 08:17
サントリーの冷却水。なんかホッとします。
330優しい名無しさん:02/08/09 12:32
俺は1L100円の毎日1本は買ってるよ。
作った方が全然安いけどな。
この時期よく売れるみたいだね。
331優しい名無しさん:02/08/09 12:43
運動のあとシャワー浴びて、プハーと麦茶を飲み干す。
あー幸せだにゃぁ(丸はの黒缶
何で、普通の飲み屋に、「麦茶」というメニューがないんだろう・・・
ウーロン茶しか選択肢がない。
333優しい名無しさん:02/08/09 19:29
麦茶はとても体にイイ(・∀・)!!のれす。
タモさんが言ってまつた。
334優しい名無しさん:02/08/09 23:51
>>332
激しく同意。
いつも、ウーロン茶の飲み過ぎで、眠れなくなる。
ノンカフェイン・ノンアルコールで、甘くない飲み物を置け。
335優しい名無しさん:02/08/10 00:47
毎日2リットル炊いている。
336優しい名無しさん:02/08/10 00:53
>>335
おお、「炊く」という言葉に込められた力強さ!
そして、麦茶に向けられた深い愛情!
337優しい名無しさん:02/08/10 11:12
>336 愛情ってワラタ!
338 ◆N0Xss95s :02/08/10 19:28
>>335
毎日2リットル炊いて全部飲んでるんですか!

それはすごい
339優しい名無しさん:02/08/10 20:32
夕方、緑茶飲料の特集をテレビで見ました。
各社、がんばってますねえ。
でも、私は麦茶党!
340優しい名無しさん:02/08/10 20:36
>>332
ほんとだな。
日本茶や麦茶で金を取るっていうのに、日本人は抵抗あるんだろうな。
「茶はタダ」っていう・・・紅茶だと結構いい金取るのにな。
缶のお茶が出た時も、「売れるんかいな、茶が?」という反応が
結構あったYO(年寄りだから知ってる
341優しい名無しさん:02/08/10 20:51
麦茶癒されるー
同じ穀物系のお茶ではコーン茶がおすすめ。
香ばしくノンカフェイン。
ウマー
ワタシも毎日2リットル。
342優しい名無しさん:02/08/10 22:39
うちは家族3人いるから、毎日4リットル炊いてます。
はっきりいって疲れる(w
世の中の居酒屋よ!
麦茶をメニューに入れるのだ!!!

ちなみにウチは、2リットルれす。
344優しい名無しさん:02/08/11 01:28
飲もうとしたら、なかった。
これから炊くのもめんどいので、じどはんに行きます。
345344:02/08/11 02:21
近所のじどはんに麦茶がなかった。
緑茶、ウーロン、スポーツ飲料はあるのに、麦茶がない。
チェックが甘かったな。

で、炊きました。

このこだわりが、この板にいる由縁?
346優しい名無しさん:02/08/11 03:03
みんなで麦茶を炊こう!!
347優しい名無しさん:02/08/12 09:22
アサヒ500ml角ペットボトル麦茶
(゚д゚)ウマー
348優しい名無しさん:02/08/12 13:29
麦茶age
349優しい名無しさん:02/08/12 14:06
麦茶にもおいしいおいしくないあるね。
ペットボトルだと
カゴメの六条麦茶が
おいしいなーって思った。

煮出した麦茶は、子どもの頃、
母親が作ってくれてたの以来飲んでないっす
煮出した麦茶は
かあちゃんの味‥
350レイチェル:02/08/12 23:35
うちは、「伊藤園のミネラル麦茶」が定番。
ミネラルは最近入るようになったようだ。
これで水分取りすぎてもイオン不足にはならないだろう、
と思っているんですが、甘い?
一日4リットルは何か飲んでるよな。ヤバイ?
351優しい名無しさん:02/08/13 19:29
オレもそのくらい飲んでるよ。
飲まないと発汗に追いつかなくなって、眩暈がする。
麦茶、アイスコーヒーを毎日、ガブガブ飲んでる。
352優しい名無しさん:02/08/13 20:24
>350・351
ガブ飲みしても、余分な糖分摂らなければいいんじゃない?
麦茶は安心だね!
ガブ飲みするなら麦茶だね♪
354優しい名無しさん:02/08/14 11:45
白くならない氷の作り方ないかな
355優しい名無しさん:02/08/14 11:46
はとむぎげんまいつきみそう

そうけんびちゃだたーよ
356優しい名無しさん:02/08/14 11:46
あはふうううううん
爽健美茶は私も大好きだよ。
358saimaru:02/08/14 23:02
汗をかいた後の水は最高!!!山を登った時は水が最高!!!水→アクア→アース→生命水は生命の根源ですよね!
359優しい名無しさん:02/08/15 03:35
>>354
一度沸騰させたお湯を冷まして氷作るとよいです。
360359:02/08/15 03:43
>>354
他にも色々ありました。
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s566.htm
361優しい名無しさん:02/08/16 00:10
>>360
割りばしを下にしく
透明氷の製法って

昔の冷凍庫の話だったんだー・・・

ガーン
362優しい名無しさん:02/08/16 14:14
麦茶age
363優しい名無しさん:02/08/18 21:08
冷やしage
364優しい名無しさん:02/08/18 23:27
引き続き。冷やし麦茶age。

365優しい名無しさん:02/08/19 00:32
むか〜し、自分が小学生の頃(ははは、35年前だ)、臨海学校や林間学校から
戻ると、母親たちが学校の用務員室で冷たい麦茶を作って出迎えてくれていた。
その頃、水出し麦茶が出始めていて、それを使おうという案が出たらしいが、
「やっぱり煮出さなくちゃ、おいしくないし、愛情がこもってないわ!」という
意見が出て、大きなやかんで煮出したそうな。

で、その強硬な煮出し派の人が、10年くらい前にスーパーで水出し麦茶を買っ
ていて「これって楽なのよね」と言ったと、うちの母親は今でも憤慨している。

煮出しの方がおいしいけど、愛情云々まで言われちゃ困るよな。
366優しい名無しさん:02/08/19 02:08
ミネラルウォーターで水出しすると(゚д゚)ウマーだよね
もったいないのでたまにしかやらんが。
367優しい名無しさん:02/08/19 12:20
>>365
>煮出しの方がおいしいけど、愛情云々まで言われちゃ困るよな。

そうですよね。(^^

それにしても35年前・・・小学1年生としても
41〜42歳。ビクーリ。

鬱の具合はどうですか。
もしかして病人ではないのでしょうか。
368365:02/08/19 14:32
>>367
臨海や林間に行くのは高学年なので、私はもっと年くってるのです。

通院と投薬を続けながら仕事にも行ってる、一見明るい鬱中年です。
母は、すでに70歳過ぎてますが、それでも、35年前の『水出し麦茶排斥派』
に対するこだわりを捨ててない。
そういう性格、私にも通じてるんだよなあ。
369優しい名無しさん:02/08/19 17:16
>>368
>通院と投薬を続けながら仕事にも行ってる、一見明るい鬱中年です。
通院と仕事の両立、偉い。
あんまり頑張り過ぎないようにしてくださいね

麦茶って本当においしい・・・
370優しい名無しさん:02/08/19 20:46
マターリしてていいですね。
今日は涼しかったので、常温の麦茶飲みました。香ばしい香りです。
371人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:09
荒らし、ちゃむの名で荒らしてるがw


























372人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:09
昼間の女子のミナサンはもイナイでふかね。。。

忙しくてどナッテルことやらワカラン・・・・



















373優しい名無しさん:02/08/21 02:03
age
374優しい名無しさん:02/08/21 02:36
昨日これ読んだら麦茶がどうしても飲みたくなってきて今日急いで買ってのんでます。ウマー
375さやこ ◆LesBoS/c :02/08/21 02:38
麦茶でマターリ。
376優しい名無しさん:02/08/21 02:47
ペットボトルのじゃやっぱりイケないわ…ので自分で煮だした。ウマ
涼しいから冷やさず飲む。
はとむぎ化粧水はどんなかな。
377優しい名無しさん:02/08/22 23:33
麦茶最高ですな。くせがない
378優しい名無しさん:02/08/22 23:42
麦茶はおいしい。
冷蔵庫にいつも麦茶、入ってるよ〜
他にもいろいろ入ってるよ〜
379優しい名無しさん:02/08/22 23:49
>378

>他にもいろいろ入ってるよ〜
何?何が入ってるの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
380優しい名無しさん:02/08/22 23:51
うんとね〜〜〜
まず、お茶が3種類。
チョコレート
チーズ
牛乳
あと・・・・しなびたキャベツ(笑)
381優しい名無しさん:02/08/22 23:54
麦茶!いいねぇ〜
ビバ(・∀・)ムギチャ!!!
382Mist:02/08/24 05:52
これから寒くなってきたら、ホット麦茶もイケるね。
383優しい名無しさん:02/08/24 22:56
ホット麦茶は炊いた方がいいかな?
ペットのをカップに移してチンより美味しいよね、きっと。
384優しい名無しさん:02/08/25 01:56
麦茶って腐りやすいぞ。容器消毒しとけよ。
緑茶は殺菌効果あるのでいいが。
385優しい名無しさん :02/08/25 04:48
麦茶は季節を問わず旨い。
386優しい名無しさん:02/08/25 04:50
麦茶は便秘にもいい
387優しい名無しさん:02/08/27 07:40
先週すずしかったからホットで飲んだ。
今週あちーぞう。
388優しい名無しさん:02/08/27 09:46
麦茶で薬飲んでいいかどうか、保健室の保健婦さんに聞きました。

麦茶は大丈夫だそうです。

だめなのは、カフェインの入ってるもの、糖分の入っているもの。
全ての薬にだめだということはないが、止めといたほうが無難だそうです。
389優しい名無しさん:02/08/27 10:05
冬はどうするのさ!
390優しい名無しさん:02/08/27 14:36
>>384
そうなんですってね。
煮出しても、冷蔵庫に入れてても、自作のものには気をつけなくちゃならないそう
です。

もし、長期旅行にお出かけの気力のある方は、出発前にボトルの麦茶を買って開封
せずに冷蔵庫に入れておくといいですよ。
帰宅したら、すぐ冷たい麦茶をゴクゴク飲める。
391優しい名無しさん:02/08/28 15:30
昨日、帰宅したら、子どもが麦茶ポットを割ってしまっていた。
新しいの買わなくちゃ。
392優しい名無しさん:02/08/28 16:51
バスジャック犯がいるスレってここですか?
393優しい名無しさん:02/08/28 23:48
「ウイスキー、麦茶で割って、アカプルコ」
って、サントリーのコマーシャルで、言ってたな。
かなり前だけど。
394優しい名無しさん:02/08/28 23:50
>>393
ずいぶん昔だね。
「アカプルコ」、定着しなかったね。
395優しい名無しさん:02/08/29 00:35
俺もここのスレ見て、いつも飲んでる麦茶をのどを
鳴らして飲んで見た。まじ気持ち良いし、
(゚Д゚)ウマー♪
396優しい名無しさん:02/08/29 00:43
鬱って自律神経も狂って血液循環の異常になる場合あるでしょ?
カフェインは脳への血流を上げるので、鬱には悪い場合ある。
最近麦茶ばかりぽ。
397優しい名無しさん:02/08/29 00:45
>389
夫は年中冷たい麦茶しか飲まない。
お茶漬けさえ年中冷たい麦茶。
冬は見たくない食事風景だ。
398優しい名無しさん:02/08/29 01:01
アミノサプリもいいよ。
399?I^??:02/08/29 01:40
麦茶にもタンニン酸って含まれているのですか?
400優しい名無しさん:02/08/29 02:28
400Get!
麦茶マンセー!
401優しい名無しさん:02/08/31 01:14
>400さん400ゲットおめでとう!
麦茶スレ400達成おめでとう

麦茶で♪(´∀‘)ノ凵☆凵\(^▽^) カンパーイ
ゴクゴク。おいしいー
402優しい名無しさん:02/09/01 01:54
8月も終わったのにまだ暑いので麦茶age
403優しい名無しさん:02/09/02 23:21
秋でも冬でも水がわりに

麦茶飲むから保守
404優しい名無しさん:02/09/03 08:13
冬も麦茶
405優しい名無しさん:02/09/04 10:19
9月でもやっぱり麦茶。
406優しい名無しさん:02/09/04 13:20
198円50P使ってます。貧乏なんで許してください。
それでも1日2リットル以上飲みます。水だしのは簡単で
いいですねぇ。毎日ありがとう麦茶サン。
407優しい名無しさん:02/09/04 17:25
コンビニに売ってる、
ジャスミン茶おいしいよ。
苦手だったけど、緑茶も入ってて
飲みやすい。
408優しい名無しさん:02/09/04 18:28
ヤツも麦茶を飲んでいたのかもしれん。そう、ネオ麦茶。
部屋にこもり、もくもくとネットするでも、なんか口がさみしい。
食べててはなんか太るし、、、金もかかろう。
そこで、麦茶なんだな。コーヒーでもなく麦茶。
コレは一年中飲める。ゴクゴクと。
409優しい名無しさん:02/09/04 18:56
日本国民なら、一度は麦茶飲んでるだろう。
ネオでなくとも。

ああ、うまいねえ。
410鬱ケミスト ◆Bake8R92 :02/09/04 19:03
シャワー浴びた後、グイっといくのがいいな。
冬とかに懐かしくなって買っちゃったり…
運動した後にも飲んでたなぁ…
411優しい名無しさん:02/09/04 19:07
>408
>部屋にこもり、もくもくとネットするでも、なんか口がさみしい。
>食べててはなんか太るし、、、金もかかろう。
>そこで、麦茶なんだな。コーヒーでもなく麦茶。

それはまさしく私のこと・・・ズキーン
コーヒーは胃が荒れるから飲めないんだよね。

年がら年中麦茶。
412優しい名無しさん:02/09/04 19:17
麦茶age
413優しい名無しさん:02/09/04 20:21
暑い。だから麦茶を飲もうと冷蔵庫に逝った。
ゴキ発見。退治。汗核。麦茶ウマー
414優しい名無しさん:02/09/04 20:38
麦酒飲めないから麦茶
415優しい名無しさん:02/09/04 21:26
麦茶ってミネラルとかもはいってるのか?
416鬱ケミスト ◆Bake8R92 :02/09/04 21:34
ミネラル麦茶ならもしかしてw
417391:02/09/05 22:18
>>391です。
ようやく新しい麦茶ポット買いました。
ペットボトルは割高だもん。
418優しい名無しさん:02/09/05 22:20
ペットボトルに麦茶いれて毎日持ち歩いてるんだけど
夕方にはすこし変な味になってる
だからと言って腹が痛くなったりしたことは無いので
続けている
419優しい名無しさん:02/09/05 22:22
激 し く 同 意 ! >>1

ちなみに水がマズーな地域なので
沸かさないとどうにも飲めません。
420優しい名無しさん:02/09/05 22:39
>>419
私のトコも水マズー地域。
蛇口につける浄水機?(←安いやつ)つけてる。
効果あるのか未だにわかんないけどお腹こわしたこと
はないから、まぁいいかな?私のお腹が強いだけかしら?
421優しい名無しさん:02/09/06 22:05
東京は一日雨。
これで夏も終わりかな。

でも、麦茶様、まだまだよろしくね。
422優しい名無しさん:02/09/07 13:27
冷蔵庫にはいつも麦茶
423優しい名無しさん:02/09/07 20:24
今日の夕ご飯はカレー。

冷たい麦茶をそばにおいて、いただきます。
424優しい名無しさん:02/09/07 20:29
俺はアサヒの麦水飲んでる
425優しい名無しさん:02/09/07 21:56
カゴメ六条麦茶
426優しい名無しさん:02/09/08 18:40
今日は2回煮ました。
まだ暑いですからねえ。
427優しい名無しさん:02/09/08 18:43
メンヘル板にこのネタで、426ゲトするとは!
恐るべし麦茶様。まだまだよろしくね。
428優しい名無しさん:02/09/08 18:55
こういう何でもない普通の飲み物、誰もが知ってるものを語ることで、社会とつながっていたいの
だと思う。

自分が、そうなのですが。
429優しい名無しさん:02/09/08 19:13
ネオ麦茶最高あげ
430優しい名無しさん
2chからテロ予告でも起きないかなぁ。
そのうちありそうだな。