【抗てんかん剤?】テグレトール&テレスミン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
構造は3環系抗鬱剤に似ながら、抗けいれん作用を持ち、
なおかつ躁鬱病から三叉神経痛までに効く幅広い薬、カルバマゼピンについて
語りましょう。
2優しい名無しさん:02/07/01 22:50
ちきんなげっと。
3優しい名無しさん:02/07/01 22:51
もういらねえよ くそすれたてんな
4優しい名無しさん:02/07/01 22:55
こんなくそすれわはぢめて。
5優しい名無しさん:02/07/03 21:10
1さん スレ立てありがとう。
2-3は至るところにああゆうカキコしてる荒らしなんで気にしないで下さいね。
6優しい名無しさん:02/07/04 11:28
あ、こんなの出来たんだ。
私は200mg/dayもらっているけど、(あとアナフラニール30mg/dayね)
心なしかアップとダウンの差が縮まってきた気がする。

私的にはいい薬です。
7優しい名無しさん:02/07/04 11:34
( ´ー`)ノ   
http://64.156.47.64/venusj/sample.htm
8優しい名無しさん:02/07/04 13:50
リボトールはあるのになぜないんだと思ってたテグレトールスレ。わーい

この間テグレトール200mgとバファリン間違えた。
似てますよね似てますよね。うんきっと他にもいるはずだ。
9優しい名無しさん:02/07/04 23:05
テグレトール、すごく気にいってた薬でした。
発疹で中止になってがっくり。いまは代わりにリボトリールのんでます。
テグレトール飲める人うらやましい。
10優しい名無しさん:02/07/07 19:41
耳鳴り止めに飲んでる。
最初は吐き気や酩酊が出るけど
すぐなれた。
600mg飲んでるけど、やっぱ耐性がすぐつく
ダウナー系としてはかなり強力かな?
俺にはもう効かないけど・・・・・
あまり飲まないようにして調節してる。
11優しい名無しさん:02/07/09 17:00
>>8
最近、バファリンの錠剤形状が変ったような。
(だからか、間違えたことはないなぁ…)
12優しい名無しさん:02/07/09 21:40
>>10
テグレトール(カルバマゼピン)にも耐性は、つきますか。
参考になります。
すぐ耐性がついてしまったとのことですが、うーん。やだな。

>ダウナー系としてはかなり強力
やっぱり眠気とかでますかねぇ。

なんだか質問ばかりのようだ。そいますん。
13(´Д ` ) ◆wgL7Vjko :02/07/09 21:49
僕は朝100mg、就寝前300mg飲んでる。
リスカ衝動対策だったらしい。
飲み始めの頃は音が半音下がって聞こえるという
変な副作用があったな。他にそういう人いる?
14優しい名無しさん:02/07/09 22:26
皆何の病名で処方されてる?
15優しい名無しさん:02/07/10 13:43
>>14
病名不明。
(気持ち悪い話なんやが、本当でぴ。)
16優しい名無しさん:02/07/10 15:00
>>13
もしかして絶対音感をお持ちですか(@_@)。
音が半音下がって聞こえるという体験はしたことないです。
17優しい名無しさん:02/07/10 16:53
耐性が付くってどう言う事?血中濃度が服用している間に落ちるということですか?
18優しい名無しさん:02/07/10 19:14
>>13
わたしもそうなりましたよ。半音低く聞こえる。
医者に言ったらそんなの聞いた事ないて冷たく言われたけど、
ネットで検索したらそういう人もいるらしいですよ。
絶対音感をもっているかどうかわからないけど、
ピアノ習ってたりしたからかな?
それよりもふらつきが酷くて(真っ直ぐ歩けない)止めました。
19優しい名無しさん:02/07/11 21:54
耐性が付くっていうのは…
要するに同じ分量をドースしても効果が出にくくなることなわけで。
たぶん、同程度の血中濃度であっても、耐性が付く前よりも効果が
発現しにくくなってくるということではないかと思うのですがはて。
医師の資格をもった先生、あるいは医学生の方(そう、そこの君)
ご指導をお願いいたしたく。もちろん>>17も私も自己責任で聞くと
いうことで。
20優しい名無しさん:02/07/11 23:03
>>18
私も飲み始めた頃は、よくしりもちをついていたな。

テグレトールは気分の↑↓が激しくて、一度失敗すると落ちまくる私には、
最後の杖となってます。
リーマスはホルモンの関係で使えなかったし、デパケンはちぃとも効かなかった
ので。
21優しい名無しさん:02/07/11 23:51
で、皆の病名なんだって?
絶対音感なんぞないからなぁ・・。

眠気に参っています。
一日600mg

たまに焦点合わなくなりかけたりするけど、大分落ち着くので好きです。
23優しい名無しさん:02/07/13 13:17
こんなくそすれは・・・・・
24Rose Letter ◆RoseDayE :02/07/13 13:20
漏れはものすごい勢いで白血球数が減少したので
中止となりました。
いい薬だったんだけど……なかなか難しいね。
25優しい名無しさん:02/07/13 13:50
てんかんで400mg/day。もう15年は飲んでる。
26優しい名無しさん:02/07/14 01:13
医者の書いた本に、鬱病が治ってもしばらくテグレトールを
飲んでもらって様子をみているって書いてたよ。
作用が強力だから、恐がってたけど、その本よんでから
安心して飲めるようになったよ。耐性がついてあまり効いて
ないけど。
27優しい名無しさん:02/07/14 10:09
テグレトール好き。
28優しい名無しさん:02/07/15 08:07
自分もてんかんでもらってる。
医師には、ODすると本当に死んじゃうからね、と言われた
自殺念慮のある患者にそゆこと言うか(w
29優しい名無しさん:02/07/15 08:22
>>28
貴方の最後の心のブレーキに賭けたんでしょうね。
言わないと半端な勢いでODされる恐れがあるからね。
30優しい名無しさん:02/07/15 09:39
>>28, >>29 に関連して。
いや、まじでオーバードースはやばいらしいっす。
ぶったおれてところを発見されて胃洗浄受けた。
2日間意識戻らず。。。
意識が戻ったあともふらふらしてしんどかった。
ベッドから出られへんねん。
トイレにいけないので恥ずかしい状態だった。
救急車で運ばれたらしいのだが、まったく記憶なし。
みなさんも気をつけてください。
31優しい名無しさん:02/07/15 15:45
テグレトールのむと眠くなりませんか?
>31さん
なると思います・・・。
ダウナーだし
33てぐれった ◆dirCFM8A :02/07/15 20:59
>>32 ノビタカッターさんへ。(ある種すごいハンドルですね ^_^;;)
ダウナーなんですか。

血中濃度を常にある水準以上にしておかないと効果的でない、とかいう理由で
毎食後にのむように指示されているのです。これだと、10時と3時のおやつ
の時間(笑)ころに、ちょうど眠気の大波がくるんですよ。でも私には必須の
薬みたいで。デパケンとかでは駄目なのかなぁ。なんて、素人が語るものでは
ないですよねぇ。あ、先生には眠気がくることは言って、相談もしているので
すけれど、薬の変更はありませんでした。まぁしかたないって感じです。その
うちなれてくるのかな。前のほうに耐性がつくとかいう話も出ていたし。。。
(って、耐性ついたら効果ないやん!笑)
34優しい名無しさん:02/07/16 13:59
>>25
ということは15年以上前からある薬なのか。なんとなく安心したりもする。
3515:02/07/16 14:36
>>34
安心しる!
36優しい名無しさん:02/07/17 00:41
13>ある!いっつも聴いてた某アーティストの曲の音がいつもより低い…


テグレトール、昔寝る前に出されてたけど
次の日足が立たなくてびっくりした。
私には合わなかったようだ…すぐ止めてもらった。
37優しい名無しさん:02/07/17 14:46
>>30
私もODでえらい目にあった。自業自得だが(T_T)
ほんの寝逃げのつもりで飲んだのに意識喪失。
家族が救急車呼んでくれて、病院で意識を取り戻したけど丸一日意識朦朧で、
激しいめまいと吐き気が続いて、トイレも要介助で何だか申し訳無かった。
ちなみに胃洗浄はできなかったので点滴3本打ちました。
もちろん入院以降テグレトールは中止になったけど、中毒症状が抜けるまで
薬全く出してもらえなかったから切れて来ると本来の症状(感情の波)が
強く出て苦しかった。

テグレトールに限らず、薬は決められた時に決められた量を飲むのが一番良いです。
(種類や量が合わなかったら医師に相談すればいいし)この事を痛切に感じたです。
38優しい名無しさん:02/07/17 15:19
ざっと読んで1錠なんとなく飲んでみたり。
39優しい名無しさん:02/07/18 17:08
昼食後の1錠、飲み忘れるところだった。
ところでみんな、水で飲んでる?
漏れはお茶やコーヒーで飲むときもある。
ミルクっていうのはやってそうでやってないな。
40(´Д ` ) ◆wgL7Vjko :02/07/18 17:19
テグレトールのODは感覚が変になるね。
テグレトールのODって大変そう

200mg一錠飲むだけで喉に詰まる私は逝ってよしでつ
42優しい名無しさん:02/07/19 00:26
>>13
テグレトール飲んで自分もなった。本を読んでもそんな副作用かかれていないし、
ドクターに言っても「そんなこと聞いた事ありません」といわれたけど、
たしかに飲み始めのころ、全てが半音下がって聞こえた。
いつも聞いていたCDやCM、とくにパソコンのCMでインテルの音が流れると
とても気持ち悪かった。
自分だけじゃなかったんだ。安心。ドクターにも言っておこう。
43優しい名無しさん:02/07/19 02:38
でかいよね、テグレトール。飲みにくい。
44優しい名無しさん:02/07/19 03:11
テレスミン飲んでる。何も感じない。
テレスミンて軽いのかな?まぁ、まともに病院通い出来る樣に成ったのってつい最近だから、様子見ながらじょじょに藥変えてるトコなんだけどね。
因みに精神分裂病で処方されてます。
最初は「え?てんかん剤なん?」とか思ったけど、此処見る限りテグレトールってよさげね。
唯、その昔知らないうちにODしてて倒れた事が何度か有るから恐いかも…。
45優しい名無しさん:02/07/20 16:55
>>41, >>43
そういえば、あたし散剤で処方されてたことあるわ。
…と、思い出したです。
328 名前:Rose Letter ◆RoseDayE 投稿日:02/07/21 21:54
>カイゼル氏
テグレトール200mg、もう飲んじゃったよ……www
白血球数3000まで落ちたさ。
ありょありょ。
あげるって言ってたのに、ごめんね。


329 名前:カイゼルひげ ◆Hige/H3g 投稿日:02/07/21 22:07
>>327-328 Rose Letter さん
イヤ、普通に服むよん。
ODして胃洗浄&尿カテ&活性炭&オムツプレイは、5年前にコリた。w
テグレはいいけど。。。 白血球3000。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





白血球落ちるんですか?
47優しい名無しさん:02/07/22 02:05
まぁ、ベンゾ系なんかと違ってキツい薬だし、長〜く飲んでたら
どっかに支障が来るかもね。自分は定期的に血液検査を受けてます。
逆に言うと、長く飲んでるのに血液検査しない医者はヤブの可能性が高いかと。
48優しい名無しさん:02/07/23 17:13
ひさしぶりにざっと読んでみたら…、
きょうは、朝から飲み忘れてたことに気づいたり。1錠飲も。
49優しい名無しさん:02/07/23 18:12
そういえば、お茶で飲んでたりするが、いいのだろうか?
って医者にきくべきだな。sage。
50優しい名無しさん:02/07/23 19:46
くすりとゆうのは、おおかれすくなかれ肝臓あたりにふたんをかけるんですよね。








大江健三郎氏の小説のなかに、ご子息が「ヒダントール」というてんかん薬を服
薬している、と。そのご子息の弟にあたるご子息が腎臓の病になった、と。それ
で、彼に「家族のだれかから腎臓を1つ分けてもらい移植手術をするとしたら、
君は誰の腎臓を貰おうと思うか」と尋ねた、と。弟ぎみは、少し考えて、兄上
のものを貰うのは遠慮におもうと答えた、と。小説の主人公としての大江氏は
それを聞いてひとたびは激昂するのだが、実は弟ぎみとしては兄上の腎臓にか
かる薬の負担を心配していたのだ、と。。。
51優しい名無しさん:02/07/24 05:39
この薬ってどこでうってる?
52優しい名無しさん:02/07/24 09:17
>>51
マジ質問ですか????モナー薬局にいったほうがよさそうな…。

んで、ボケかましておきます。






















この薬ってのむと鬱でる?
53優しい名無しさん:02/07/24 09:28
>>51さんへ。
マジレスすると、テグレトール(テレスミン、レキシン、等)は処方薬です。
即ち、皆さん、お医者さんにかかって、処方してもらった上で入手している筈。
薬局・薬店でOTC薬として売られてはいないと思います。
よろしくお願いします。
54優しい名無しさん:02/07/24 22:06
 
55優しい名無しさん:02/07/25 04:41
>>52
あなたが絶対音感の持ち主であれば聞こえる音が半音sage、気分もsageになるでせう。
都営三田線の列車接近放送のチャイムを半音sageるとちょうど都営大江戸線の
ソレになります。この違いが分かれば絶対音感保持者です。
56優しい名無しさん:02/07/26 13:01
家の弟がテグレトールのんでますた
一瞬びびったがどうやらてんかんに使ってるらしい
よかったよかった(?)
57優しい名無しさん:02/07/26 14:09
結構テグレトールって、いろいろな使われ方をするみたいですね。
58定期age:02/07/27 15:09
59定期age:02/07/28 17:29
60定期age:02/07/30 10:57
                     
61定期age:02/08/01 17:57
  
62優しい名無しさん:02/08/02 04:13
私もテグレトール飲むと次の日すべての音が低く聞こえて、かなり気持ち悪い一日になるんで効くんだけどよっぽどの時頓服にしてます。
同じ人いてよかった。耳弱いのか不安だったので。音が狂うとイライラしませんか?
そんなわけで関係ないけど夜もヒッパレとかも耐えがたいよ!
63優しい名無しさん:02/08/02 04:13
私もテグレトール飲むと次の日すべての音が低く聞こえて、かなり気持ち悪い一日になるんで効くんだけどよっぽどの時頓服にしてます。
同じ人いてよかった。耳弱いのか不安だったので。音が狂うとイライラしませんか?
そんなわけで関係ないけど夜もヒッパレとかも耐えがたいよ!
64優しい名無しさん:02/08/02 11:29
入院中に主治医とケンカしたらテグレトールが追加された。
そしたら牙を抜かれたように大人しく主治医に何も言えなくなった。
私にとっては怖い薬。
65優しい名無しさん:02/08/02 16:09
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
13歳の時からてんかんでテグレトール毎日飲んでる。。。
音楽好きとしてはちょっとショック。
ピアノ弾き(下手だけどね)だし・・・。
確かに、なんだかへたくそな歌手出てくると頭にくる事は
多かったかな・・。
眠すぎです
しんどいから100mgの方に変えてもらおうかなぁ
67優しい名無しさん:02/08/04 20:20
68優しい名無しさん:02/08/05 12:24
>>66
それが良いと思われます。
っていうか、Dr.とよく相談するとよいと思います。
服用量を減らすだけでなく、服用回数や服用時間帯を調整する
ような、処方の変更をしてもらえる可能性もありますから。

また、他の薬のために眠くなるという可能性もありますの
で主治医とよく相談してみるといいのではないかと思った
りいたします。

何かの参考になれば幸いですが、飽くまでも参考意見とし
て読んでいただければと思います。それでは。
69 :02/08/06 11:22
70優しい名無しさん:02/08/06 15:06
このスレ↓に出てくる方たちにも効果がみられる(処方される)薬らしいです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027845274/
薬の本で読んだだけの知識ですけど。
71優しい名無しさん:02/08/08 01:44
パキシルを飲んでも変化なしだったので、
テグレトールが増えました。

でもテグレトール飲んでも何も変わらないのに、
どうして出し続けるのかなあ・・・。

よくわかんねえ・・・。
72優しい名無しさん:02/08/08 21:22
てんかん新薬ガバペンチンの治験をしています。
当初は二重盲験法でプラセボ(偽薬)を飲んでいた可能性もありますが、
現在は長期延長試験中で真薬を飲んでいます。

ファイザー製薬てんかん新薬ガバペンチン飲んでる方、いらっしゃいませんか?
73優しい名無しさん:02/08/08 21:26
うーん、残念ながら、私は違います。っていうか、
治験中に情報交換なんてしていいの?(NDA違反?知らんけど)。
で、テグレトールはてんかん以外にも用いられる薬剤なので、ここで
質問されるより、
 癲癇は怖くない <てんかん>スレ
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1025224361/l50
へお立ちよりになられてはいかがでしょうか。

参考になれば。
74優しい名無しさん:02/08/08 21:37
>73
レス有り難うございます。他の癲癇スレにも同様のお尋ね致しました。

>治験中に情報交換なんてしていいの?(NDA違反?知らんけど)。
むしろ治験中だからこそ自発的な意志を持って情報交換が出来ればと思っておりますが。
NDA違反って何でしょう?初耳です。
75優しい名無しさん:02/08/08 21:40
デグレトールは気分安定剤だから、気分の高低が激しい人に処方
されるみたい。

専門用語でいうとラピッド・サイクラーだったかな。
7673 ◆.V193blo :02/08/08 21:40
>>74様、NDAについて、何も言われてないのなら結構です。すいません。
忘れてください。
(NDAとは簡単に言えば「機密保持を約束します」というようなことです)。
77優しい名無しさん:02/08/08 22:54
テグレドール・レキソタン・ドグマチールのセットを飲んでて(分量は忘れた)、
最初はぼーっとして口がとまらず、途中からは、ぼーっとしたまま、
何かの拍子で突然いらついたりして荒れてた・・・。
78優しい名無しさん:02/08/08 23:53
本日初めてカルバマゼピン処方されました。
「アメル」って名前の結構新しいゾロ薬みたいです。
てんかんでは無いのになぜ処方されたのか謎。
先週自殺未遂事件起こしたせいかも…。
ざっと読みましたが音が半音低く聞こえるってショック!
仕事も趣味も音楽系なので、これは困るなぁ…。
さっき、飲んでしまったYO!明日が心配です。
79優しい名無しさん:02/08/09 00:14
アメルは会社の名前ではないの?
80優しい名無しさん:02/08/09 00:19
>>79
アメルは共和薬品製で平成13年7月から認可されてるらしい。
ちょっと古い我が家のピルブックには載ってなくてネットで検索しました。
81 :02/08/10 08:13
82優しい名無しさん:02/08/10 10:23
私も最近テレスミン処方されました。自殺願望が出ないようにする為です。
効き方はいまいちよくわからないです。
83優しい名無しさん:02/08/10 21:43
>>82
テレスミンだと細粒で面倒くさくないですか??
私も効いてるのか効いてないのかわからない…
84優しい名無しさん:02/08/12 02:07
新ゾロ薬「アメル」を飲み始めた78です。
やはり、半音というか私の場合四分の一音低く聞こえる副作用来ました(涙)。
本日の楽器のレッスン、聴きに行った演奏会ともにバロックピッチに聞こえる!
音が低く聞こえると少し気分が悪くなるのが難点です。
それ以外の副作用は今のところ出てません。
>>82
自殺願望が出ないようにする為に多分私も出されたんだろうなぁ。
それに、SSRIとか全然効かなかったしなぁ。
なんとなく、以前よりマターリとしてきているので今後に期待です。
8584:02/08/12 02:27
なんだかよくよく調べてみると
カルバマゼピン錠200mg「アメル」
というのが私の飲んでる薬の正式名称らしく、共和薬品は他の薬でも物によって、
「アメル」とつけたり、つけなかったりしてるようです。
まぎらわしいこと書き込んですみません。
>>68さん

主治医と相談して100mg×3にしてもらいました。
これで眩暈とかフラフラ感が楽になれば(・∀・)イイ!!

ご助言ありがとうございますた。
87優しい名無しさん:02/08/13 13:40
>>13
私も半音低く聞こえてすぐ服用中止した。
他にもそういう人いたんだ。
良かった。
88(´Д ` )%赤面 ◆wgL7Vjko :02/08/13 13:49
朝夕100mgずつ、就寝前に200mg処方されてます。
どうもリストカット対策らしいがよく分からん。
最初はやっぱり音が半音低く聞こえて不気味でした。
他にもいたんだなあ同じ症状の人。
8968:02/08/14 12:35
>>86 ノビタカッター ◆wbZdVavI さん

68です。先生とご相談されたそうで、処方も変更。良かったですね。
たいした助言でもないのに、ありがとうなんて、テレますです。
レスどうも有難うございます。このスレのみなさんにも役立つでしょう。
では、お大事に。
90優しい名無しさん:02/08/16 02:51
  
91優しい名無しさん:02/08/16 04:04
テグレトールで(たぶん)、アレルギー性の肝炎になりました。
当薬服用中の方、定期的な血液検査を受けられる事をオススメします。
私も自覚症状は特に感じずに居たのですが、たまたま軽い気持ちで受けた検査で引っかかり、
驚きました。 その後は肝炎の急性症状が起こり、倦怠感、悪心に悩まされましたが、
当薬を中断し1週間後くらいで、データは正常値との開きが、前の値の1/2に縮まり、
特別な治療も受けずに治癒しました。
当薬は、当副作用が出やすいそうです。 どうぞご注意を。
92優しい名無しさん:02/08/16 19:16
>91
服用量はどのくらいでしたか?
9391:02/08/16 23:52
>>92
テグレトール(100mg)3T3×/dayで、3週間服用し採血しました。
その結果が前述の通りでした。 
自分、アレルギー体質だから余計に反応しやすかったのかも知れませんが、
どうぞ皆さんもご注意ください。
94優しい名無しさん:02/08/17 00:51
私は絶対音感の持ち主ではないですがいろんな音が
半音下がりました。目覚まし時計とかプリンタの音とか。
私の場合ADDに対して処方されていまして、完全に
アッパーな効き方でした。それはそれは素晴らしい効き目で
人生薔薇色でしたが発疹でだめになりました(ノ_・。)
それ以来、テグレトールほど合った薬には出会えていません。
95優しい名無しさん:02/08/18 14:09
>>91-93
テグレトール200mg〜600mg/day(変動あり)を数年続けているものです。
これまでに数回の採血を行いましたが、肝臓の問題はありませんでした。ご参考まで。
なお、当方もアレルギー体質のようです。(花粉症の季節には、毎年、涙しています)

91さんのご体験は、貴重なお話ですので、これからも注意していきたいと思います。
ありがとうございました。お礼だけでは他の方の参考にならないので、こちらの状況
も書いた次第です。それでは。
96優しい名無しさん:02/08/20 22:43
age
97優しい名無しさん:02/08/21 16:51
当方絶対音感を持ってますが色んな音がやはり半音さがりました。
ところでテグレトールって減薬大変な薬ですか?
700mg/DAYから650mg/DAYに下がっただけで
人間らしい生活送れていないもので。
それともまだ薬を減らす時期じゃなかったんでしょうか。
98優しい名無しさん:02/08/22 13:41
やっぱり半音下がる副作用ってあるんですね、良かった。
先生に「半音下がって聞こえる」って言ったのに
「そんな副作用聞いたことない」とか言われて…。
今は飲んでないけど。
99優しい名無しさん:02/08/23 14:24
減薬が大変ということは、私の場合は感じませんでした。
ただし、断薬まではしていません。
実際のところ、どうなんでしょう?
個人差があるのでしょうか?
レスをまちましょう。
100優しい名無しさん:02/08/24 20:23
101優しい名無しさん:02/08/24 20:26
当方絶対音感を持ってますが色んな音が半音あがりました。
ところでテグレトールって減薬大変な薬ですか?
1700mg/DAYから1650mg/DAYに下がっただけで
家畜らしい生活送れていないもので。
それともまだ薬を減らす時期じゃなかったんでしょうか。
102優しい名無しさん:02/08/25 03:49
>>101さん、1700mg/DAYって、かなり多くないですか?
そんなものなのかなぁ。いや、たんなる独り言だと思ってくださいまし。
103メジャトラさん:02/08/26 16:22
漏れは鬱病なのに、テグレを300mg/Day飲んでます。
この薬って鬱に効くの?てんかんや躁の薬って書いてあったけど。
104優しい名無しさん:02/08/26 16:31
>>103
鬱の患者さんにも処方されることがあるようです。
情動制御用なのかしら。
それとも躁転予防?いや、それならリーマスか?

そういえば、デパケンを使う先生もいるような気が。

モナー薬局で質問してみたらどうでしょう。
その場合、答えをこちらにフィードバックきぼん。
105メジャトラさん:02/08/26 16:36
>>104
ありがとう。
質問してみます。
106メジャトラさん:02/08/26 19:52
>>104
抗てんかん薬を気分安定薬として使用する場合、必ずしも躁状態、
統合失調症の興奮状態のみに用いられるわけではありません。
適応外ですが抑うつ状態に使用して、気分をフラットな方向に持っていく効果も
期待できます。私は完全に適応外なのですが、BZ(デパス、レキソタン)も
定型・非定型抗精神病薬も奏効しない抑うつ状態下の不安鎮静にデパケン
(バルプロ酸ナトリウム)を使用して好結果を得ました。効果は即日現れました。
なお抗うつ剤はトレドミン150mg/day、現在軽躁状態、デパケンは引続き使用。

との事でした。
107104:02/08/27 09:22
>>106
メジャトラさん、サンキュー!参考になります。
108優しい名無しさん:02/08/29 19:21
 
109優しい名無しさん:02/08/30 03:40
テグレトールは細粒(50mg)と錠剤(100mg・200mg)があって、
向精神作用性てんかん・躁状態治療薬 だそうな。

テレスミンは細粒(50mg)と錠剤(200mg)があって、
抗てんかん・躁状態・三叉神経痛治療薬 なんだと。

どっちも成分は カルバマゼピン なんだけど、微妙に違うのかな?
110 :02/08/31 23:46
カルバマゼピンを処方されたのだが
前の人が書いてると同じ症状がでたYO。。・゚・(ノд`)・゚・。
ほんと耳がおかしくなったのかと。
先生に言ったらメジャーにかわっちまいますた。
111優しい名無しさん:02/09/01 17:46
>>101
それって
デパケンの間違いでは無いでつか?
112優しい名無しさん:02/09/03 18:01
113優しい名無しさん:02/09/04 10:24
朝の分を服用しました。メモメモ。といいつつ実は保全sage。

(ついでにワンポイント:sageで書いても保全されます。
 DAT落ちはレスのつかなかった時間の長いもの順なので。)
114優しい名無しさん:02/09/04 14:51
>>101>>111
デパケンのスレが
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030758608/l50
にありますた!
115優しい名無しさん:02/09/04 14:59
テグレトールって太りますか?
すいません変な質問で。
116優しい名無しさん:02/09/05 12:01
>>115
特にテグレトールのせいで太ったという感じはないですけど。
家庭用の薬の本を見てもそのような副作用は書いてないです。

モナー薬局(http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029463126/l50)や
おくすり110番(http://www.jah.ne.jp/~kako/
医薬品情報提供ホームページ(http://www.pharmasys.gr.jp/
向精紳薬★辞典(http://www.ksky.ne.jp/~tsutomut/tomm/drug.htm
などもあります。とリンクのみ紹介して逃げる。。。
117優しい名無しさん:02/09/07 13:29
118優しい名無しさん:02/09/07 23:31
age
119優しい名無しさん:02/09/09 09:02
sage保全
120優しい名無しさん:02/09/10 15:32
sage保全。何も書くことがなくてすんません。
121優しい名無しさん:02/09/10 23:24
あげ
122優しい名無しさん:02/09/11 17:54
123優しい名無しさん:02/09/12 02:33
テグレトール、音が変に聞こえるという副作用が出る方が多いんですね。
私はその作用はないんだけど、ときどき2〜3秒、片耳が聞こえなくなります。
すぐ治るんだけど。これも似たような副作用なのかなぁ?
って主治医に聞くべきか。スマソ
124優しい名無しさん:02/09/12 04:05
テグレトール100mgを1日3錠飲んだだけでなんと歩行障害に・・・
足に力が入らなくなり、地に足がついてない感じでした・・・
数時間したら治ったけどかなりびびった。
125優しい名無しさん:02/09/12 04:50
800mg/day(1日4回)飲んでます。でも何にも変わらなくなって来てしまいました。この後薬を変えて貰うとしたら一体何に変わるんでしょう?
126手暮トオル ◆YMjmONFA :02/09/12 13:21
>>125
てんかん発作予防薬としての服用か、気分安定剤としての服用かによって、
変わってくるとは思いますが、ヒダントールとかデパケンとかではないですか?

モナー薬局で質問すると、詳しい方からレスがつくかもしれません。
127優しい名無しさん:02/09/12 16:24
テグレトール・・・。はじめて200ミリ錠見たときあまりのでかさに笑ったよ。
思わずデプロ25ミリ(これは小さすぎ)と比べてしまったくらい。

テグレトールは最盛期で朝200夜400だったけど、夜のんだあと
目は回るわ足はふらつくわで細かい字が読めなくなって減らしてもらいました。
2週間ずつかけて200ミリ×2減りましたけど、特に支障はありませんでしたよ>>97さん
(私の場合は、気分安定の為の処方です)
128優しい名無しさん:02/09/13 07:31
ああっ。
デパケンスレが無くなってる(涙
>127さん

やっぱり文字読めなくなりました?
私も目に来るんです、テグレトール
130優しい名無しさん:02/09/14 17:10
 
131優しい名無しさん:02/09/15 00:52
>129さん
ああ〜耳でなく目にくる方もいらっしゃったんですね〜
字がぶれるというか焦点が合わなくなる・・・
132優しい名無しさん:02/09/16 16:50
吐きました
あと因果関係は微妙だが鼻水が止まりませんでした
133優しい名無しさん:02/09/17 13:53
>132さん
はなみずー!?脱水症状にならんようにこまめに水分摂って下さいw
(スギ花粉の時期は本当に脱水症状になりそうな気がする・・・)

テグレトール、調子悪くて(落とすために)600一気に飲んだら
酷い目にあいました。耳鳴りはするわ目の焦点は合わなくなるわ
「死にそう」な感じはするわ結局眠くならないわで最低。未だに残ってます。

前にもさんざん言われてますが、テグレトールのODはオススメできない・・・
(私のは一応ODじゃないけど)
134優しい名無しさん:02/09/17 13:59
>>133
テグレトールのODというところに反応してしまいますた。
おすすめできないどころか、やっちゃ駄目です。つらい目にあうことが想像できます。
あまり細かいことは書きませんけど。(肝臓あたりを壊すとその先がつらいですよ)。

>>133さん、横になってゆっくり休んだほうがいいかもしれませんよー。
分量を間違えると、結構きつい薬みたいな気がします。テグレトールって。
のたーっとしていて楽になるまで待つべし。
それと、水分をたくさんとって、トイレに何度も行って、早めに体から出す
ようにするというのも方法かもしれません。参考にならないレスでスマソ。
135133:02/09/17 23:05
>134番目の優しい名無しさん
やさしいおことばありがとうございますた〜(ノД`)
ちょっと休んでから風呂入ってバイトいってきました。まだ目がちょっと・・・
今日はいつもより5割増くらいでトイレに逝ってます。
肝臓も腎臓もフル回転で排出してる模様。がんがれ内臓。
136優しい名無しさん:02/09/19 23:46
このスレがなくなると困るので、カキコします。(いわゆる保全)。
テグレトールは てんかん の方だけでなく、他の疾患でも処方されるようですね。
それだけでした。
137優しい名無しさん:02/09/20 18:42
tegいい薬。あたしは整理の前に激打つになってたんだけど、
これ服用しだしてから感情のアップダウンが激しくなくなって
整理前も平和だよ。PMSの女性にはいいかも。
138優しい名無しさん:02/09/22 15:13
保全。

生理前だけ増量してもらおうかなあ。
生理前になると効かなくなる(´Д`)
でもテグレトールってホント怖い薬だなーとおもふ

副作用が怖すぎ>目、フラフラ、耳
140優しい名無しさん:02/09/23 19:01
テグレトールって確か致死量も低いんですよね?
私は真性てんかんでもらってるんですが、ウツで希死念慮もあるので、
病院で薬もらって帰る途中、「これ全部飲んだら死ねるかな…」といつも思う。
家で薬箱にドサーリ入ってるのを見ても、「これ全部飲んだら(以下略)」。
誘惑と戦う毎日です。ハァ
141 ◆YMjmONFA :02/09/23 19:43
>>140
致死量は知らないが、下手すると肝臓を壊すからやめといたほうがいいよ。
過剰服用したことあるけど、死ななかったよ。
昏睡していたらしい。(救急外来に運ばれて、胃洗浄されたらしい。)
意識が戻ってからまともに歩けるようになるまで、頭が痛かったり
だるかったり、とにかく、つらかったよ。家族もつらかったみたい。
(入院することになるから、費用もかかるよ)。
あのときご迷惑をかけてしまった人たち(家族や病院の方々)には、
申し訳ないことをしてしまったよ。ごめんなさい。

これで、すこしは考え方が変わってくれるといいけれど。

追伸
うつで、きしねんりょもあるのなら、ドクターとも相談してみては。
142140:02/09/23 22:01
>>141
大変な経験をなさったんですね。
実は他の薬で(ベンゾ系とか)ODしたことがあったんだけど、
先生は「テグレトールだけはODするな!」と言ってました。
致死量に満たなくても、心臓に来てショック死することが多いそうです>センセイ談
うん、誘惑に勝てるよう、頑張ります。アドバイスありがとうです。

ドクターとも相談してるんだけど、てんかんという持病がある限り
薬の処方が難しくて、テグレトールとは縁が切れないのですよ。
他の抗てんかん薬も似たようなもんだし。(=ベンゾ系よりずーっと強い)
あと、てんかんは脳がショートする病気で、それを薬でダウナーにしてるわけだから、
抗ウツ剤もあまり飲めないんです。抗ウツ剤は脳をアッパーにする=てんかんには危険、ってことで。
テグレドールのOD、凄いみたいですね。
致死量はどのくらいなんだろう・・。

する気は無いけど知っておきたい。

だってテグレ余りまくってるんだもん・・・・・。
144優しい名無しさん:02/09/23 23:03
あたしはてんかんで、小さい頃から頻繁に痙攣を起こしてたそうです。
6歳のころから粉薬で小4の時からテグレトールの錠剤を飲むように病院で貰いました。
私は味のないやつとか苦いやつとかの薬飲むのが大嫌いでいつも飲んだフリして
ポケットに隠してました。今も飲んでないけど痙攣まったく起きません。
だから病院も逝ってません。薬も貰ってません。
自分ではここ2,3年全く痙攣が起きないので、治ってると思ってるのですが、
やっぱり飲んだほうがいいのかなぁ。飲まないとどうなるんですか?
現在15歳です。引きこもっています。
145優しい名無しさん:02/09/24 13:29
テグレトール何百錠ものむの、想像するだけで苦しそうだからODしない。
でかくて喉につかえるんだよ!(´Д`)

効き方とか後遺症とか考えると、「楽にさくっと確実に」逝きたいひとはやめとけ。
146優しい名無しさん:02/09/24 14:18
普段、風邪薬のパブロンの瓶にテグレトールとセルシンをごちゃまぜに詰めて、
保管してるのだけど、その3分の2くらい、一気にODしたことありますが、
1週間から2週間、眩暈と嘔吐で体を起こすことさえできませんでした。
最初の3、4日は眩暈、嘔吐の嵐で、食事もトイレもできず、
床に転がって、七転八倒、気絶しては、吐き、起き上がろうとしては眩暈→嘔吐で、
助けも呼べず、ただ冷たい床に転がってた。何時間寝たかなんて記憶にない。
やっと目の焦点が合ってきたら、糞まみれ、嘔吐物塗れ、汚物の中で、
1週間近く立っていた。意識が戻ってから最初に起こした行動が、
時計を目元に引き寄せる為に体を起こすってことなんだけど、ただそれだけの
動きで、また凄まじい激震が脳に走り、眩暈→嘔吐で、すぐに気絶した。
家の親は、離れにいて、とっくに見放してるので、様子を見にもこなかったけど、
飼ってるネコが、時々、嘔吐物を避けながら、顔の近くに寄ってきて、
「ミャア」と泣いてくれたことはなんとなく、頭に残ってる。
・・とにかく、ハンパじゃなく苦しいです。。
147優しい名無しさん:02/09/24 18:45
http://www.novartis.co.jp/product/tenpu7/nova_htm/teg.html

お医者さん向け、テグレトールのOD例さまざま。
20錠で死んだ人もいれば、400錠で助かった人もいる。
読んでると怖くなるぞ。ほんと、やめとけ。
148146:02/09/24 19:47
ざっと読ませて頂きましたが、
あの時死んでたかもしれないんですね。。
生き残ってしまって、トホホです。。
またしても、親に見捨てられた記憶ができてしまって、
後遺症も残ってるかも、です。
・・しかし、死ぬためには、あれよりももっとキツイ方法を探さなきゃならないのか・・
149優しい名無しさん:02/09/24 23:37
>>148
自分も死にたいから気持ちはすごくわかる。
ためこんだテグレトールを見て考え込む毎日だから。

でも、他の人には死なないでほしい。
こういう感情って自分勝手かもしれないけど・・・
150優しい名無しさん:02/09/28 09:01
死の眠りから帰ってきました。
(そう思っているのは本人だけで家族は大して驚いてないようだ)
ODで飲んでから1日半経ちましたが、まだ頭がふらふらします。
今日は病院ですが、このスレの「半音下がって気持ち悪い」部分を
プリントして医師に見せます。
あららら キーボードに入力できないわ
まっすぐ前が見えないわ。


                           アヒャーイ
>150

おかえり。

生きていて、良かったよ、少なくとも私はそう思う。
152オクトパシーふみ:02/09/28 15:08
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
153オクトパシーふみ:02/09/28 15:09
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
154オクトパシーふみ:02/09/28 15:09
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
155オクトパシーふみ:02/09/28 15:10
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
156オクトパシーふみ:02/09/28 15:11
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
157オクトパシーふみ:02/09/28 15:12
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
158オクトパシーふみ:02/09/28 15:15
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
159オクトパシーふみ:02/09/28 15:19
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
160オクトパシーふみ:02/09/28 15:20
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
161オクトパシーふみ:02/09/28 15:32
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
162オクトパシーふみ:02/09/28 15:45
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
163オクトパシーふみ:02/09/28 15:54
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
164優しい名無しさん:02/09/28 17:16
ageage 49176
165150:02/09/28 18:51
わーいノビタさんにレスもろたー。
>生きていて、良かったよ、少なくとも私はそう思う。
感激です。が。私の中の何かがそれを許していません。

まだ薬が抜けないのか、それとも抜けつつあるのかわかりませんが、
アヒャーイ症状は変わりません。っつーか熱が出てきました。
シャブの禁断症状もこんな感じなのだろうか。
感激sage。
そんな・・・感動してもらえるほどの人間じゃないです・・・はい・・・。
生きる意味って人それぞれだし考えるのも難しいけれど、
>165さんが早く自分で自分の事を許してあげられると良いね。

テグレの副作用はかなり厳しいらしいので、辛いと思いますが、
これも自分で起こしたこと。

早く楽になると良いですね。

ご自愛を。
167優しい名無しさん:02/09/30 10:40
>>165
無事に帰還できてなによりです。

 >シャブの禁断症状もこんな感じなのだろうか。
ぉぃぉぃ。w

元気になってきているようで、何より。
私がODしたときの経験からすれば、だいたい一週間もすれば普通に戻ると思います。
(分量にもよるから、あくまでも話はんぶんできいてください)
でも、退院したときには、それまでに地道につけてきた筋肉がごそっとなくなって
しまい、がっくり。やはりODなんてやるもんじゃないです。

お大事にね。(しかし、このスレは地味だが、なんとか保守していきたいものだなぁ)
168ノビタカッター ◆wbZdVavI :02/09/30 23:47
age
169眠眠:02/09/30 23:59
年齢:30代
性別:女
身長:163.5センチ
職業:無職
病名病歴:躁鬱病(ボーダーの疑いあり)
好きな食べ物:そうめん、ところてん、わかめ
出没スッドレ:不安スレ、今日なにしたよスレ

その他適当に:眠くてたまりません。またリタリン処方されないかな
170優しい名無しさん:02/10/01 12:01
保守をかねて、服用メモ。
本日の昼の分をのみました。以上。
171優しい名無しさん:02/10/02 15:24
>170と同じく、今日の昼の分をのみました。と書いて保守。
少ないのか、多いのか、わからない。眠くなるから多いのかな。
でも、のんでいても調子が悪い日があるから、少ないのかな。
172ノビタカッター ◆wbZdVavI :02/10/03 01:01
テグレトールと同時にリーマスも処方された・・・。
そんなに不安定なのかなぁ。
自分では自覚ないんだが。

救済age
保守保守
174優しい名無しさん:02/10/04 14:14
>>172
ま、結果的によくなって笑えるようになればいいってことで、気にしない。

昼の1錠のみました。と。

以上、保守でした。
175優しい名無しさん:02/10/05 15:08
少し遅くなったけど、昼一錠。
176優しい名無しさん:02/10/05 15:52
hosyu
177優しい名無しさん:02/10/05 18:42
一度ODしてしまってアレを体験すると、
大量の薬を見るのが嫌になるんだよなぁ。

夕方の200mgを飲みました、保守。
178優しい名無しさん:02/10/05 18:46
テグレをODしたいよ・・・
今手元に500錠あるんですけど、
それ全部飲んだら意識不明→死ねるかな・・・?
179優しい名無しさん:02/10/05 18:51
>>176-177
sageカキコでも保守はできるよん。(^_^);

>>178
のむのに苦労すると思うし、確実に死ねるとは言えないし。
迷惑をかけることになって、自分への信用が減り、
体調が悪くなって、下手をしたら後遺症。
おすすめできないです。
180優しい名無しさん:02/10/06 10:46
朝の一錠というのか、昼の一錠というのか、微妙な時間です。
これから服用いたします。長い付き合いになりそうな予感。
眠気は副作用なんだろうか。そうだろうな。
副作用はいまのところそれくらいだから、いい薬なのだろう。
sage。
181優しい名無しさん:02/10/06 13:43
保守する気力もないほどです。メンヘル板はもう駄目ぽ。
sayonara.
確かに・・・。
自作駄スレ嵐のオンパレード。

専門スレがずぶずぶ沈む・・・・。
183優しい名無しさん:02/10/07 09:21
朝の分、どうしようかな。のまなきゃなぁ。
184優しい名無しさん:02/10/07 14:04
昼の分をのみました。
1レス無駄づかいでスマソだけど、専門スレだし、
俺は関係者(服用者)だから、やっぱり保守したい。
185優しい名無しさん:02/10/08 10:29
( ・∀・)保守
186優しい名無しさん:02/10/08 15:20
kekekeke hosyuhosyu
187優しい名無しさん:02/10/08 19:28
今日もそろそろ夕食後のテグレトールのことを考えておかねば。
(*´Д`*)保守
189優しい名無しさん:02/10/09 21:58
>>187
お、ありがとう!
おかげで、夕食後の分、忘れずに飲みましたです。
190優しい名無しさん:02/10/10 11:03
忘れぬうちに、朝一錠。
食後の服用が原則だったような気がする。←単なる保守にならないように書いてみただけw。
191優しい名無しさん:02/10/10 18:03
age
192珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/10/10 18:18
テフレトール(・∀・)イイ!!
緊張性頭痛・偏頭痛・群発性頭痛?のどれにも効いてるみたい。
先生は減らしたがってるけど断固としてこれだけはゆずれませぬ〜
300mg/dayです。でも本当はもうちょっとほしい・・・
193 ◆mggd9NXpvk :02/10/10 18:34
テグレトール600mg/dayです。てんかん患者で。飲んで、痙攣とか治まりましたよ。でも、あの、200mgのでかい錠剤を1日3回はきついっす。
194優しい名無しさん:02/10/11 17:17
今日からテグレトールデビューしました。
躁鬱が激しいみたいなので、処方されました。
早速ですが、音が半音さがってます・・・・・・
195優しい名無しさん:02/10/13 12:32
これから飲みます。200mg。
196優しい名無しさん:02/10/13 14:25
保守age
197優しい名無しさん:02/10/14 10:27
テグレトール飲んでから太りました。
こんな人、いますか?
198優しい名無しさん:02/10/14 11:48
>>197
他の薬との併用なので、なんとも答えられず。

以前と比べて運動量が減っているということはないですか?
199197:02/10/14 12:46
>>198
あきらかに運動量は減っています・・・
でも、5キロも増えたんです。。
併用しているアモキサンのせいでしょうか・・・?
200優しい名無しさん:02/10/14 12:53
>>199
運動量が減ると着実に太りますけど。ね。
急激に太ったとなると。うーん?

食欲が増えたとか、そういうことはありませんか?

アモキサンとテグレトールですか。
お薬110番で副作用を検索してみられたらどうでしょう。
リンクはモナー薬局スレの最初のほうに書いてあったはずですので。
(あまり大した情報がなくてすいません)
201197:02/10/14 16:13
>>200
どうも有難うございます。
早速検索かけてみますね。
痩せますように・・・・・(⊃д`)
202優しい名無しさん:02/10/15 09:58
テグレトール飲んだら、頭フラフラ・・・
こんな薬は初めてです。
副作用、きつくないですか?
キツイと思います。
私も慣れるまで凄い副作用でした。
204○○:02/10/15 21:45
意識減損発作が毎日何回もあるのでついにテグレトール出てきました。
でも処方箋もらったけど薬局行くのは明日です。
就寝時に飲む事になったので明日の夜から開始です。
胃が薬負けするので100mgを1日1回だけなんですが、どれくらいで効果が感じられるものでしょうか?
みなさんはどれくらい飲んでるんでしょうか?
205優しい名無しさん:02/10/15 21:50
テグレって、毎日飲むものなの?
発作がおきそうな時とか、頓服で処方してもらってたけど。。
あんなキツイの毎日飲むなんて考えたくない。。
1日600からきつ過ぎるので300にしてもらいました。
朝昼晩です
207優しい名無しさん:02/10/16 07:57
>>204
漏れは躁鬱状態で、一日100mgです。
これでも結構気分安定に繋がります。
副作用もそんなに気にならなくなってきました。
208珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/10/16 15:19
テグレトールで副作用を感じた事ないなぁ・・
でも他の薬も併用してるからなんとも言いがたいけど・・・
頭痛には効いてるみたい。
209○○:02/10/16 18:20
今日テグレトールもらってきました。
200mgが大きくて飲みづらいってカキコを見たから100mgでも結構大きいんじゃないかと思って(勝手に)ビクビクしてましたが普通の大きさで安心しました。
とゆう報告をしてみました。

保全age
210優しい名無しさん:02/10/16 20:08
>>209
がんがって、お互いテグレトールで(・∀・)イイ!! くなろうね!!!
211209:02/10/17 01:00
>>210さん
ありがとうございます!
お互い早く良くなりましょう
212優しい名無しさん:02/10/17 05:46
>>205さん
神経面を抑える為だったら毎日な場合もあるのでは。
てんかんの発作の予防に使うなら血中濃度を安定させておかなきゃいけないらしいです。
213優しい名無しさん:02/10/17 10:10
テグレトール、保守age
214○○:02/10/17 16:26
初めて寝る前にテグレトール飲みました。
起きた今では効果が何も感じられない。
こうゆうもんなんですか?
それとも100mgだからでしょうか?
215優しい名無しさん:02/10/18 18:22
>>214
病名はどんなものなんでしょうか?
てんかんですか?
216○○:02/10/18 20:21
>>215さん
レスありがとうございます。
てんかんの疑いが高いとゆう事で脳波より先に投薬治療を開始したところです。
217215:02/10/19 15:12
>>216
テグレトールはてんかんを初めとした、様々な精神症状に使われるようです。
ただ、人によって、効き始めるには違いがあるようです。
詳しくはお薬110番にて、薬の検索をかけてみることをお勧めします。

http://www.jah.ne.jp/~kako/
218優しい名無しさん:02/10/19 15:15
癲癇って、発作起こす度に、脳か脳細胞とかに相当の負担になって、
段々、痴呆化してくって聞いたことあるけど、本当なの?
・・ロシア文豪ドストエフスキーも癲癇だったよね。確か。。
癲癇発作を繰り返す内に、やっぱり最後は書けなくなっていったんだろうか・・
219優しい名無しさん:02/10/20 12:09
保守age
220優しい名無しさん:02/10/22 00:09
てんかんでテグレトール飲み始めて13年。
くらくらしてたからクラクラの副作用なんて分からなかったなぁ。。。
っていうかあまり覚えてない。。。
最初は粉薬だったので苦すぎて最初のうち、
飲むたびえずいてた(^^:::
引っ越した先の今の病院は
錠剤でくれたので飲みやすくて非常にうれしかった。。。
でも最近、錠剤大きくなっちゃったのよね。。。
また飲みにくくなった。
メンへラーになってソラナックスとか一緒に飲まなくちゃいけなくなったのに・・・。

あと一度、採血して血中濃度見られたとき、体調崩した後で
白血球数が異常に低下してて、医者がびっくりしたらしく
「血液内科にいってください!!」って言われた事がある。。。
体調崩して食べられなくて栄養失調気味だっただけだってば。。。
って思いつつ、血液内科もしばらく通ってた。
私の場合はただの風邪による食欲不振が続いて下がっちゃっただけだけど
テグレトールによる白血球数低下は、副作用でやばいらしいっす。

ただ、おかげさまで最初の発作以来、一度も発作起こしてません。
221優しい名無しさん:02/10/22 09:04
>>220
よかったね!発作おさまって・・・
これもテグレトール様のおかげなんだろうね。

漏れはテグレトール、必要な時しか飲みません。
これって、良くないかな・・・
222柚菜 ◆vQYUNaZHKE :02/10/23 15:05
私は躁鬱病で、眠前にテグレトール200mgを1T飲んでます
割とよく眠れるみたいです
副作用は全く?感じません

223優しい名無しさん:02/10/23 18:34
さっき、些細なことで、親と言い合いして、頭に血がカーッと上って、声が震えて、
手足が震えて、興奮が止まらなくなったので、一錠飲んだ。
ここんとこ、落ち着いてたのに。。
まだとまらないから、もう一錠飲もうかな。
224優しい名無しさん:02/10/23 20:04
>>223
テグレトールはグレープフルーツジュースなどと一緒に飲まないで下さいね。
血中濃度が増して、効果を倍増させてしまいます。
かくゆう私も、経験ありで辛かったので・・・
225優しい名無しさん:02/10/23 23:27
テグレトールって、興奮や発作は一応治まってきても、
頭重は、とれないね。
あれ、飲んで、気分がすっきりさわやか、って人いる?
226優しい名無しさん:02/10/24 13:16
テグレトール飲み始めたばかりなんですが、
音が四分の一音下がって聞こえるようになりました。
ピアノやってるので気持ち悪くてたまらんぽ(/TДT)/
227柚菜 ◆vQYUNaZHKE :02/10/24 13:44
私もテグレトール飲んで
ステレオから聞こえてくる音が下がって
気持ち悪いな〜って思ってました
一緒に歌いにくいんだよネ
228優しい名無しさん:02/10/26 19:12
絶対音感のある人ホントにこんなにいるの?
俺は耳鳴り止めに使ってるけど、確かに聴神経になんらかの作用はするのかもね。
しかしジジイの医者はテグレトールの多様な使い方しらないんだね。
休職するので会社指定の医者に行ったら、コレは癲癇の薬だけど
なんでこんなに飲んでるの?だって、欝とイライラと耳鳴りには
凄い相関関係があるんだけど・・・、テグレトールは飲み始めは凄く
きついけど慣れると普通にっていうか効果も薄れるよな。最初は
200mgで立てなかったもん。酒みたいなもんかな?でも耳鳴りを
止めてくれるのこれしか効かないから今でも調節しながら飲んでるよ。
いろんな薬と一緒に。
229優しい名無しさん:02/10/26 19:22
神経質になってるからこんなの読んでるのよくないかも
音が下がるとか気がつかなければ問題ない訳だし、
それに気づいてしまい気になってショウガナイという方がもっと問題な訳で。
フラセボで別の薬を新しく出来たテグレの600mg錠ですなんて飲ませたら
1オクターブ下がって聞こえたりして(冗談だけどありえる)。
2chの心毒性を気にしつつ見に行ってしまうのもまた病気か・・・
230優しい名無しさん:02/10/26 23:41
関係ないのかな?
この間、リボリトールを貰いましたよ。
抗てんかん薬と言われたんだけど…
体が最近ピクピクして震えが止まんない感じ。
ひどく言えば軽いチックみたいな感じだったので、それを言ったら出てきたよ。
どうなんでしょうか?
231優しい名無しさん:02/10/26 23:53
関係ないのかもしれないけど、
この間、震えが止まらなくてリボリトール貰いました。
なんかひどく言えば、軽いチックみたいな感じが出てしまうのです。

スレ違い?
232231:02/10/27 00:10
スマソ。
入ってないと思い込んで二重カキコ。
許してくださいまし。
233優しい名無しさん:02/10/27 23:44
age
234優しい名無しさん:02/10/28 23:58
保守(・∀・)       
235○○:02/10/29 19:05
最近の様子を説明したら「群発性だね〜。典型的な癲癇の発作だね。」と言われ、
100mg/dayだったのが200mg/dayに増えました。
薬との相性も悪くないみたいだから別にいいけど。
どうやら長い付き合いになりそうです。
236優しい名無しさん:02/10/30 08:59
アモキは外せても、テグレトールは外せねえ・・・
テグレトール (・∀・)イイ!!
よって、age
237優しい名無しさん:02/10/30 09:04
テグレトールは飲んでいたけど効かなかったよ。
いまは飲んでいない。
抗うつ剤も中毒領域ぎりぎり手前まで処方されている。
10年もやっていると慣れてしまうのかな。
238珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/10/30 15:20
てんかんで処方されてる人のが多いのかな〜
私は頭痛で処方されてるんだけど。
テグレトールでおさまるのって・・・病は気からの部類なのか心配になってきた。
239優しい名無しさん:02/10/31 02:29
保守age
240優しい名無しさん:02/11/02 01:15
>>237
クスリへの慣れってあると思うよ。
私は20年近くバルビツール系飲んでたせいか、何を飲んでも、どってことない。
今後、なにか別の病気をした時、クスリが効かないんじゃないかと少し心配です。

今はテグレトール+リボリトールですが、効いてるのかどうか不安。
ま、発作ないから(当方てんかん)たぶん効いてるんだろうけど。
241優しい名無しさん:02/11/03 02:17
気分安定剤としてかな?
ストレスからの顔のけいれん止めに効きました。
100×3/dayにデパスも足してます。
今は100を飲んだり飲まなかったり、デパスもほとんど飲んでないけど一応もらってる。
神経痛で検索してたら三叉神経痛のお薬としても使われるみたいです。
副作用は何も出なくて、すーっといい感じに効きました。よほどイライラしてるんでしょう(w
242優しい名無しさん:02/11/03 02:21
あ、1に 三叉神経痛って書いてあるね、すまそ。
243優しい名無しさん:02/11/04 18:17
原因がよくわからないまま顔の左半分が痛かった。
テグレトールを処方された。
そのころからなんかふらふらになってまっすぐうまく歩けなくなった。
テグレトールの副作用とは気が付かず、薬をのめば治ると信じて
毎食後きっちり飲みつづけていました…。
大変でした…。
244優しい名無しさん:02/11/04 21:43
テグレあげ
245優しい名無しさん:02/11/04 21:59
241です。
会社の健康診断で年一回しか血液検査してない。いいのかな。
246癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :02/11/05 12:31
テグレトールとPZC飲んでます。
テグレトール飲み始めてから、耳鳴りが全然しなくなりました。
副作用も思いつく範囲ではないです。
テグレトールage
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
248999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:45
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
249優しい名無しさん:02/11/08 10:21
>>248
マルチポスト&ブラクラやめれ
うざい
250優しい名無しさん:02/11/08 16:29
テグレトールって太ります?
なんか、最近、太ってきたような気が・・・
251珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/09 09:21
>>250
他の薬は?
食欲の秋だからじゃ・・・

テグレトール丸1日飲むの止めてみた。
もの凄い頭痛。やっぱり効いている様だ。
252優しい名無しさん:02/11/10 16:03
    
253優しい名無しさん:02/11/11 15:28
保守
254ろむっち ◆pJMOONubtc :02/11/12 00:20
>>238 珈琲タソ
私は自傷行為が悪化したので処方されますた
100mg/1Tを朝昼晩。

あんまり効いてないような気がする
相変わらず暴れるし自傷行為忍耐悶絶・・・・
副作用の眠気も1日で治まってしまった
ということは耐性がついたってこと?

今週末から200mg/1Tを朝昼晩にされる予定だけど
意味あるのかなぁ・・・・?
255珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/12 00:31
>ろむっち
自傷行為でテグレトール?
てんかんの発作だと思われたのかな・・・それとも鬱病的なものと見られたのかなぁ。
とりあえず増量で様子見で効かないなら早急に変えて貰ったほうがいいよ。
自傷を我慢するの辛いもんね・・・でもそれにテグレトールはなんか違う気がするなぁ・・うーん。

副作用は私も全然なかったよ。
私は300mg/1day。これないともう駄目です。。

256ろむっち ◆pJMOONubtc :02/11/12 00:55
>>255 珈琲タソ
即レスありがとうです

鬱でも発作的に暴れる人に出すこともあるらしいです(噂ですけども)
リボトリールMAXじゃ押さえ切れないらしく、テグレトールに変更になりました・・・・
ちなみに自傷行為は、頭ガツンガツンぶつける派なので
ベゲA2Tと合わせて、一生寝てろってことかもしれません・・・・(´・ω・`) ショボーン
257珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/12 01:08
>>256
頭ガンガン・・それ私もやってた。でも頭痛からだった。
これは自傷行為じゃないもんなぁぁ・・

リボもてんかん発作とかPDに使われる薬だね。
やっぱりてんかんの発作だと思われてるのかな。

突発的なものなら頓服で沈静作用のあるものがいいんじゃないのかな?
レキ・デパス・ソラ・セルシンとか。
( ̄。 ̄)ボーーォとなる系でトリプタとか合わせ技でどうでせう?

でも結局薬では解決しないんだよね。
問題の元をたたないと。ろむっち心配だよ〜
258○○:02/11/13 07:33
癲癇で処方されてます。
100mg/dayから2週間毎に増量の計画で、200mg/day(朝晩)になった途端に
副作用で吐き気がものすごくて、300mg/mgへの増量を嫌がったのに
「300でも足りないくらいだよ、多い人は600とかだよ」
と説得されました(発作が結構出てるからしょうがないのかな)。
副作用止めでナウゼリンもらったから我慢するしかないのかなぁ?

すいません、愚痴です。
259優しい名無しさん:02/11/13 07:38
デパゲンR200っしょ
260優しい名無しさん:02/11/13 10:52
私の癲癇発作?って、PDの発作と同じで、何か過去を思い出す、
きっかけになるようなことを見たり聞いたり、頭をよぎったりした時に、
起こるので、ああ、発作がおきそう、と自分で何となく、分かるので、
そういう場合に急いで飲むようにしている。
だから、頓服で処方されてはいるけど、毎日定量を飲む方がいいのかなー

癲癇の人って、何のきっかけもなくイキナリ発作が起きるものなの?
261優しい名無しさん:02/11/13 15:09
>>260
発作にはたいてい、前触れがあります。
どんな前触れかは、人によって違うみたいですよ。
私の場合は、体の調子がヘンになって(うまく説明できない)「あ、来る!」とわかるんだけど、
わかった次の瞬間には意識あぼーん、なので対策ナシw
毎日マジメにテグレ200×3(朝・夕・寝る前)を飲むだけです。
262優しい名無しさん:02/11/13 15:12
私は記憶が無いことがしょっちゅうあったので
それを言ったら出てきました。100mg×3T/day
そういう使い方ってあるのかなぁ
263優しい名無しさん:02/11/13 23:37
イラつき止めで飲んでる人います?
264優しい名無しさん:02/11/13 23:57
はい、イラつき止めで処方されてます。アモキサンと一緒に毎食後飲んでます。
265263:02/11/14 00:07
>>264
いましたか。
飲んでてイラつかなくなりましたか?
266優しい名無しさん:02/11/14 01:32
すいません、ちょっとageます
267264:02/11/14 02:08
>>263
はい、イラつきはなんとなく納まってる感じです。
医者には躁鬱と診断されていてリーマスも処方されています。

このイラつきはアモキサンのせいかもと疑ってしまいますが。
268○○:02/11/14 06:19
>>260さん
前触れとゆうか、あたしは軽い発作が連続した後で、気を抜いた時に大きい発作が起きます。
表現がへたくそでスマソ。
漏れもイライラから来る自傷行為止めで出されてます。
気分安定するので好きな薬です。
270263:02/11/14 10:50
>>267
そーですか・・・。
おさまるんですねー。
ありがとうございました。
271263:02/11/14 13:43
飲んだらすぐにイライラはおさまりますか?
272優しい名無しさん:02/11/14 23:57
age
273優しい名無しさん:02/11/15 21:15
>>267
アモキサンって…躁転しやすいよ。
274264:02/11/16 15:36
>>263

自分の場合はすぐにおさまります・・・・・とは断言できないないけど
処方前はブチ切れることが多かったので、速効性はあるのでは。
人によっても違うかもなのではっきり言えないです。
ごめんなさい。ドクターに聞いてみて下さい。
275優しい名無しさん:02/11/17 05:22
いちおー保守(・∀・)  
276柚菜 ◆vQYUNaZHKE :02/11/18 19:21
age
277優しい名無しさん:02/11/18 19:39
一応、欝&PDと言われてます。
幻聴がうるさくてムカツクって言ったら、
カルバマゼピンを処方された。
私には、微妙に効いてるように思う。
以前リスカが止まらなかった時も処方されたような気もする。。。
結局ODして運ばれちったけど(w
278優しい名無しさん:02/11/18 22:03
質問させてください。癲癇の人って精神病などに発展するのですか?
最近彼女ができたのですが、癲癇だと知りました。一応病気は調べたのですが、
薬や普段の精神状態などが詳しく載ってません。癲癇の方教えて下さい。
279( ´_ゝ`):02/11/19 04:14
氏ね
280( ´_ゝ`):02/11/19 04:16
氏ね
281age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:19
おまえら生きてる意味ないよ
282age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:19
おまえら生きてる意味ないよ
283( ´_ゝ`):02/11/19 04:33
氏ね
284( ´_ゝ`):02/11/19 04:34
氏ね
285うんこ:02/11/19 04:38
おまえら生きてる意味ないよ
286優しい名無しさん:02/11/19 07:40
保守age
287優しい名無しさん:02/11/19 08:00
>>278さん
一応癲癇も精神障害の一つです。
まぁ脳の器質的障害ですが。

多分278さんが言っている精神病になるのか?と言うのは、統合失調障害とかそうゆう事だと思うんですが、それについては関係ないです。

って278さんがあたしの彼氏だったら笑っちゃうなぁ。
288優しい名無しさん:02/11/19 12:54
>>287 さんレスありがとう♪
てんかんのスレッドがここしかわからなかったから・・。
色んな質問に答えてくれるスレッドがあったら紹介して下さい。
もしなかったら、ここで相談してもいいですか?不安なんです。
まだ発作も見たことないし、飲んでる薬もわからない・・・。
一緒にいて何かあった時、助けてあげなきゃいけないし。
よろしくお願いします。
ちなみに、彼女外国に旅行中だから、多分違いますよん(笑)
289優しい名無しさん:02/11/19 15:25
鬱でこの薬が処方されてるのはどういうことなんだろう???

鬱病じゃないってこと?
290珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/19 15:44
>>289
>>1に書いてるように躁鬱の人にも処方されるから鬱の人にも処方されるんじゃないかな?
鬱といっても色んな症状があるから一概には言えない。
291289:02/11/19 21:22
>>290
レスありがとうございます。
やっぱり鬱病でも投薬するんですかね…
「癲癇の薬なんだけどね」と主治医に言われた時はハァ(゚д゚)? 状態だったものでw
躁鬱も疑ってみようと思います。(昔は躁状態だったような気もするので)
292優しい名無しさん:02/11/19 22:58
293優しい名無しさん:02/11/19 23:02
私はルジオミールという薬の副作用で痙攣発作を起こして以来、テグレトールを処方されてました。
病気は鬱病だったんですが。
294優しい名無しさん:02/11/19 23:22
>>293
私はルジオミールで痔になりました・・・もう飲んでないけど。
癲癇の副作用もあったんだね。
295優しい名無しさん:02/11/20 00:53
>292 さん情報ありがとう。
一つスレッド全部読みました。でもなんかブルーになってきたなぁ。帰ってきたら相談しようかな。
なまじ半端な考え方じゃ付き合っちゃいけないような気が・・。色んな見解があってどれが正しいか
わかんないし。薬のせいで感情が左右されるなんて、好きとか嫌いとかの判断って本当は難しいのかな。
結婚を考えると・・・正直ダメかもって思う。2人で生きてくなら問題ないけど、子供が心配だしね・・。
もうわかんない。スレ読んでると、俺も軽い癲癇なのか?と錯覚する始末。気づかないだけかも。
ちょっとしばらく考えてみます。
296287:02/11/20 05:43
>>288さん
こちらで質問されても構いませんが、身体・健康の板にも癲癇のスレはありますよ。
両方見てみてはいかが?

それと、癲癇の発作の時には特に何もしないで平気です。
でも意識を取り戻した後はすごく体力的に疲れてるので、休養をとらせてあげてくださいね。
でも飲んでる薬が安定していれば滅多に発作は起きませんが。

で、ほんと、あなたはあたしの彼氏ではないですよね?
297287:02/11/20 05:57
>>288さん
レスを最後まで読んでいませんでした。
あたしは今日本にいるから違いますね(^_-)

スレ読んでお疲れ様でした。
疲れたから考えがまとまらないのもあると思います。

将来結婚して子供が欲しいというのが御互いの意見なら、今のうちはキチンと避妊して、子供を作りたくなったら医師の指導の元で減薬するなりして、妊娠-出産は可能です。

冷静に考えて答えを出してくださいね。
でも、彼女はちゃんと話してくれたんだって事を忘れないでください。
298珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/20 10:54
>>293
そういうわけではないと思うよ。
多分副作用の痙攣止めに出されたんじゃないかな?
299296/297:02/11/20 12:38
>297 さん
貴方の言葉で泣いてしまいました。そんなキャラクターじゃないんだけど・・。
今日そのことばっかり考えてて、仕事の時車に乗って涙が止まりませんでした。
そんなでちょっと最近失敗ばかり・・。出会わなければよかったと・・。
自分ってなんて弱い人間なんだろうって。本当に腹が立つ。
ここにいる人達がいかにポジティブに生きているのか。彼女も同じだと思います。
彼女が隠したがった理由、告白した勇気。無駄にはしません。
癲癇スレ探してみます。また来ます。
300287改め○○:02/11/20 22:48
>>299さん
ぅわーん!
あなたのレス読んで泣きそうになりました。
悪循環だ。

ほんと最近まで自分の持病の多さに泣きそうな日々を送ってたあたしが、あなたに涙させられるなんてすごくうれしいです。
ありがとうございます。
301優しい名無しさん:02/11/21 05:56
超ラッキーじゃん。
302○○:02/11/21 06:51
>>301さん
ありがとうございます。

>>299さん
ちなみにこのスレの住人で癲癇の人は結構少ないと思いますよ。
いらつきを抑えるためにも使われますから。
その割にあたしはいらいらする事が多いなぁ。
○○さん
このスレは薬のスレでしたね〜。ごめんね。色んな人が議論展開しなきゃね!
昔から偏頭痛があって、手が震えるんですが、自分が癲癇だって錯覚したのは
このせいです。イライラし易いし、性格異常だって言われるのはAB型だからかなぁ。
もう彼女の事克服しました。ありがとう。また進展あったら来ます。
304○○:02/11/22 00:51
>>☆さん
どういたしまして。
進展がなくても、また悩んじゃうようだったら来てくださいね。
305優しい名無しさん:02/11/22 01:01
あたしもリスカするから、
テグレトール処方されてたのだ。
衝動抑制の効果があるんだとか。
けっこう同じ人がいるもんだね。
ちなみに最近デパケンという薬に変えられて、
やっぱり粒が大きくて嫌(泣)
306優しい名無しさん:02/11/22 01:45
>>305
  リスカするからテグレトール処方???
  私、てんかんで10年位前からテグレトール飲んでるけど
  今年からリスカするようになった・・・。何故だぁ〜!?
307○○:02/11/22 08:18
リスカ→PZCだと思っていたんですが違うんですね。
308優しい名無しさん:02/11/24 20:56
ほほほ保守(;´Д`)
やっぱテグレ大分飲み続けてるから一度は血液検査行くべきかな?
肝臓が怖い。
310優しい名無しさん:02/11/24 21:40
血液検査は年何回がいいのだろーーーーーか !!!!!!
パキも併用してると三ヶ月に一度とどっかでみたぞ !!
パキは併用注意だからな。
ではテグレ単剤では?!
ついでに三環系の薬の突然死のチェックもしたいのだが。
みんなかなり飲んでるんでしょ?
かなりの肝臓の負担率だよなぁ・・・・。
312○○:02/11/25 00:04
テグレ飲んでるけど「血中濃度確かめたいから今度血液検査しようね〜」と言われました。
別にその場で抜かれても良かったのに。
313優しい名無しさん:02/11/25 00:33
2〜3カ月に1回は血液検査される。昔は診察のたびに血とられてた。
テグレはけっこう体に負担かけるそうなので、
長期間飲んでるのに血液検査しない医者はチョト問題あるかもしれません。
314優しい名無しさん:02/11/25 03:21
やっぱす!
>血液検査しない医者はチョト問題あるかもしれません。
主治医、思いっきりヤバイ医者だ!
>314さん

うちもだ・・・・・・・・・。
ちなみに大学病院だった時は何回か採決した記憶ある。
けど今は・・・(((( ( ;゚Å゚)))ガクガクブルブル
316優しい名無しさん:02/11/25 13:04
しかも!
パキシルも一年近くかぶってるよ!
三環形とパキとテグレがかぶってたらもっと最悪!
採血しようって雰囲気はまるでないな!
主治医、思いっきりヤバイ医者だ!
317優しい名無しさん:02/11/25 22:29
なんかハイテンションだったみたい。
飲まなくては・・・。
318珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/26 00:21
血液検査したの最初の一回だけだ・・・・
き・・きっともうすぐ先生がいってきてくれるさ〜( ;V∇V)アハハハハ
319○○:02/11/26 04:36
飲み始めて1ケ月半です。
今300mgですが明日から400mgです。
そろそろ血液検査ですか?
漏れ600でも血液検査一回も無かったよ・・・・(怖

だから昨日近所の病院で血液採ってもらった。
321優しい名無しさん:02/11/26 20:28
鬱とパニックです。
今トレドミンを100mg/Dayと頓服でソラナックス0.4×2/Day、
眠剤に銀ハル×1ですが
イライラムカムカが続いていると言ったら
テグレトールが出ました(100×2/Dayから開始)。
ちょっとビビってます。
酒は完全に止めたけど、肝臓心配だなぁ。
322優しい名無しさん:02/11/26 21:07
>>320
600/dayってテグレMAXだよね?
怖いよー怖すぎる。

私は今200/dayなんだけど、眠気がすごくて
起きてられない。このダルさは…もしかして肝臓か!
323ぴるけーす ◆Wh7wpD2Py. :02/11/26 21:44
テグレトール200mg/day。

風邪で10日程断薬(風邪で出される薬と併用注意なものが多い)していたけど、
風邪が良くなってきたのと精神状態が悪くなってきたのとでテグレ復活。
…やっぱり音が半音下がる(><)。
身体が慣れるまでは我慢だなぁ。

血液検査は他科でやってるからいいけど、
テグレの血中濃度がわかるわけでもなく、
わかるとしても肝臓の値だけだからなぁ。

ていうか風邪薬をちょっと長期間飲んだだけでも
一時的に肝臓がおかしくなりますが何か(泣藁?
324優しい名無しさん:02/11/27 00:07
いつも「お腹の調子はどうですか」
と問診さるけど、それだけじゃ意味ないのかな〜。
だめでせうか?
325優しい名無しさん:02/11/27 00:40
私は耳の耳管というところを悪くしていて、耳痛が一年ほどなおらず
耳鼻科でいろいろな薬を試しましたがどれも効きませんでした。
そして先週テグレトール200を処方され、飲んだその日から劇的に良く
なりました。
耳鼻科では薬の説明は何もしてくれないので自分で調べたら抗てんかん薬
だとわかり、なぜてんかんの薬が耳に効くのか不思議でしたが、このスレ
を見ていろいろな症状に使用されていることがわかってちょっと納得です。
ちなみに入眠剤(マイスリー)と抗うつ剤(ドグマチール、デジレル、
メイラックス)も飲んでいるのですが、特に精神面では変化なしです。
ただ、テグレトールの副作用と思われる眠気と歯茎の腫れがすこしあります。
いつも聞いてるCDの音が少し違って聞こえるというのもあります。
今まで飲んだ薬の中ではかなり強いというか、副作用があると思うのに、
薬の名前さえ言わない耳鼻科はちょっと問題だなぁと思いました。
今度ちゃんと説明してもらいます。
326優しい名無しさん:02/11/27 01:38
デパケン200r×2/day、テグレトール100r×1/day、デパス1r/dayを処方されてから2ヶ月。
頓服としてリボトリール1r/day。
頭痛と眠剤がロキ2T/day、サイレース2r/dayが最近追加され、テグレはずされました。
全身の小刻みな震えが止まらない&手や足の汗が酷いのですが、テグレ戻して貰った方が良いのでしょうか??
血液検査


ъ( `ー゚)


全くの健康体でした。良かった良かった
328珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/27 22:54
明日、病院だけど言ってみた方がいいのかな〜。
ちょっと不安になってきた。。
してもらうに越した事はないしね。うん。そうしよう(ドキドキ
329優しい名無しさん:02/11/27 23:54
昨日から飲み始めましたが(気分安定剤として)…
この薬って即効性あるんですか?
さっそく今日からすごくいい感じに効いちゃってます。
でもなぜかアッパーに効いてて、ちょっとしゃべる過ぎるくらいだった笑
イライラのカドが取れて気分が丸くなる感じ。
ちなみに200/Dayで開始ですが、この量で増やされたくないなぁ。

330優しい名無しさん:02/11/28 00:06
朝に1錠100mg/dayですが、
鬱病の私には何のために
テグレトールが出されてるんでしょうか?
アモキサンも効かずやる気が皆無な
ぐらいなので、イラツキ止めってのも
違うような気がするし。
331優しい名無しさん:02/11/28 00:17
>>330
私もやる気が起きない、と訴えたら出てきたよ>テグレトール
気分安定剤として処方されてるんじゃないかな?

でもあんなデカイ錠剤飲むの面倒くさ。
しかも眠気がすごいし。
600mg/dayとか飲んでる人が超人に見えるよw
332○○:02/11/28 02:43
>>322さん
多い人はテグレ1300mgって先生に言われました。
病名によるんですかね?
333優しい名無しさん:02/11/28 17:52
私は2日前から飲み始めたのですが
確実に音が下がって聞こえる。音楽好きなのに悲しいー
これはなれればなおるの?
334優しい名無しさん:02/11/28 19:58
ずっと血液検査してなくて、これから2.3ヶ月おきに検査したい
なんて言えないなぁ・・。 転院だな。
335優しい名無しさん:02/11/28 21:15
>>331
あんま 600/day が超人なんて言わないで、マジで -_-;
朝晩2回で各 200+100 です。
症状が酷くなってるらしいので、、、増やされるのかな?
336○○:02/11/29 06:46
>>335さん
朝昼晩200mgずつにはならないんですか?
それともご自分で希望して朝晩300mgずつですか?
あたしは火曜日の処方から400mg/dayですが、朝昼晩+眠前にしてもらいました。
吐き気が出るから怖いんです(´Д`)
337優しい名無しさん:02/11/30 03:42
保守
338優しい名無しさん:02/11/30 05:20
保守
339珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/11/30 09:44
血液検査言うの忘れました(;´Д`)アァ
340優しい名無しさん:02/11/30 23:47
デグレトール200mg/dayを服用して一週間目に、原因不明の発熱が
起こりました。
鼻とか喉とか一切症状は出ず、悪寒と頭痛と吐き気のみ。
リンパの腫れもあり、テグレトールの副作用かもしれないと思ったのですが...
テグレトールで熱出した人いますか?
ちなみにアモキサン20〜30mgでも頭痛を起こしたことあります。
三環形が合わないんでしょうか・・・
341○○:02/12/01 18:01
>>340さん
あたしは100mg/dayから200mg/dayに変わった途端に、のたうち回る吐き気に襲われて
ナウゼリンを併用です。

>>339さん
同じく血液検査言うの忘れました。
600mgで落ち着いてからやるのかな?
1ケ月以上先だけど。
342優しい名無しさん:02/12/02 06:04
600/dayを数年続けてます。
副作用もへったくれもなく、血液検査(マメにやってくれる)もオールオッケー。
超人だったんか、自分……
343優しい名無しさん:02/12/02 22:53
トレドミンだけでは朝動けないことが多かったのに、
テグレトールを足したら、朝がすっごく楽になりました。
音が下がって聞こえるくらい我慢します〜。
344335:02/12/03 05:45
>>336
自分で希望しての朝晩300mgです。
昼食を会社の人とともにとることが多いので(たまに外出先)
そのときに飲むわけにはいかないのです。

会社のは理解してくれる人もいますが、そうでない人もいるので。
345○○:02/12/03 06:33
>>342さん
いや、あなたが超人なのではなくて、あたしの胃がひ弱すぎるかと。
マイスリーで胃がやられるなんて弱すぎると言われました。

ちなみに血液検査って血中濃度を調べる為ですよね?
346優しい名無しさん:02/12/03 21:39
340です。
>>341
やっぱり副作用強いですよね・・・
体質によっても違うんでしょうけど。

今日テグレトール処方された病院(耳鼻科)に熱が出たのは副作用では
ないんでしょうか?と聞いたら、
「そんな副作用はでないし、そんなに強い薬じゃない。普通は一日三回
飲むんだから」
と言われました。
うーーーん。
とりあえず半分に割って100mgにして飲みました。
また熱でたらどうしよう...
もう仕事休めないし。
347322:02/12/03 21:58
>>332
遅レススマソです。
私の主治医は600rまで出せる、と言っていました。
どちらかというと投薬には慎重派の医師なので
あまり薬は出さないのかもしれません。
でも1300rって…すごい量じゃないですか?w
1300は凄いですよね・・・・。
私の血液検査ってどうだったんだろう。
血中濃度っていうか、肝臓とかの数値中心でした。
明日600mgに戻してもらおうかな。
テグレはなんか感情が上手くコントロールできる感じで良い薬だと思います。
349優しい名無しさん:02/12/04 13:17
今度年末年始にかけて4週間分の処方でテグレが出されると思うんだけど
(しかも始めたばかりなので次回増量されるはず)、
なんかODするとヤバイっていうのを読んでるだけで
強迫的にODしちゃいそうですごく怖いよ…。
強迫障害はないはずなのに〜。ヒーン。
悔しいけど実家で薬保管してもらうか…。
350優しい名無しさん:02/12/04 17:37
昨日ドクターにテグレ100_朝夕処方されました。
もともとキレやすい性格&トレドミン効果?のせいか
最近イライラしっぱなしで・・・。
確かに”ムカツク〜〜!!”ってことでもまぁーいっかぁーーって感じには
なりますね・・・。
私は眠くはならないんですが。
癲癇のお薬ってきいて初めビックリしちゃったけどレッキ-とかよりも
フラットになりますね、気持ちが。
351優しい名無しさん:02/12/04 18:21
気分は安定するんだけど、目の充血がひどいんですが。
こんな人いない?
352優しい名無しさん:02/12/04 22:05
しつこいけど340です。
昨日100mg飲んだら明け方熱出ました。
前に内科でもらったロキソニンでとりあえず抑えて仕事
に行ったものの、今またダウン状態です。
もうこの薬は飲みません。
さようなら〜
353○○:02/12/05 05:26
>>340さん
そうですか。
チョトさみしいですがさようなら〜
354:02/12/05 06:15
テグレトールは苛々止めに処方されてます.怒りやすい私が温和になりました。3年ほど飲んでますが血液検査した事ないデス。ヤバイかなァ?
355優しい名無しさん:02/12/05 06:30
テグレは勝手に飲むのやめたらやばいかな?
356なな:02/12/05 13:29
もう15年以上一日400mg〜600とっていますが、
ここにでてくるような副作用はなくて有り難いと思わなくては・・・
リーマスは血液検査がいると聞いていますが、テグレもそうなんですか?
大して効いてもいないと思っていたのですが、一度全部やめてセントジョーンズ
に変えてみたら、眠れないわ、食べれないわでテグレの有り難さがわかりました。
え?

リーマスも検査いるんですか?
今一日600mgなんですけど。



ああああああああああああああああの医者心配になってきた
358優しい名無しさん:02/12/05 20:35
>>357
君、いろんな薬飲んでるんだね…(;´Д`)
359保守ロボット:02/12/06 13:25
保守
360保守ロボット:02/12/06 23:00
保守
361○○:02/12/07 02:11
>>358さんのレス見てふと気付いた。
あたし今18種類だ・・・。
でも頓服でさっぱり飲んでない2種類が含まれてるし、
風邪が悪化してもらった4種類も含まれてるから普段は12種類だ。
でも十分多い(´Д`)
362ろむっち ◆axx//xaxlM :02/12/07 16:50
保守ついでに

血液検査の必要性を全く理解してませんでした・・・・・
テグレトール600mg/1day飲んでるから(パキシル30併用)
次回の通院時に血液検査してもらおうと思います
一番簡単なので良いのかな?
極貧なのでお金がちと心配・・・・
363優しい名無しさん:02/12/07 18:03
貧は32条でゴー
364優しい名無しさん:02/12/07 21:58
>>362
普通、患者は知らないよぉ〜。
医者が教えてくれなきゃ・・。
私もネットしてなければ知る機会はなかっただろうな。
血液検査なんか一度もしたことないよ。
検査したいって言ったら、どこで覚えたか問われそう。
で、主治医はネット情報嫌い。
365優しい名無しさん:02/12/08 00:16
>>349
テグレはODすると、量によっちゃマジ死ぬよ。
私は去年の年末年始に1月分出されたテグレを全部飲んで(他にも飲んだけど)、
自発呼吸が止まり、4日間死の淵を彷徨いました。
その後1週間ICU、身体が治ったら即精神病院に入院。
それでもいいのかい?
実家で薬保管してもらいなさいね。
366優しい名無しさん:02/12/08 07:52
やぱODしなくても、危険中毒域と作用域のお薬は危険伴うでつ・・・
血液検査はわすれずにでつ!!
367366:02/12/08 07:54
訂正>危険中毒域と作用域の狭いお薬は
368ろむっち ◆axx//xaxlM :02/12/08 11:42
>>363
血液検査も32条使えるですか?
だったら定期的にやってもらえる!!!

>>364
>普通、患者は知らないよぉ〜。
>医者が教えてくれなきゃ・・。
ですよね・・・・・・・
ここ見るまで重要性を認識してなかったです
言い訳は、う〜ん、、、
知り合いから聞いたとか、家族に言われたとか
適当にごまかせないですかね
でもでも何とかして検査やりましょう・・・・・お互いガンガリませう
369優しい名無しさん:02/12/09 01:38
テグレ今一日200なんですけど
どのくらいしたら効果が現れるのでしょうか?
370優しい名無しさん:02/12/09 07:16 ID:ghGmV2ok
>>370さん
症状によりますね
371優しい名無しさん:02/12/09 07:18 ID:UcRzNpGu
テぐれトール、飲んでます。
今、一番効く抗鬱かな?
372優しい名無しさん:02/12/10 00:27 ID:P22CrrzM
ほんとに聞こえる音が半音下がりますね〜〜!!!
イヤーな雑音も半音下がってマイルドに聞こえるけど
ハスキーボイスの友達(女子)の寝起きの留守電が悪魔のささやきに聞こえます(w
373優しい名無しさん:02/12/10 00:28 ID:K7VJmh9E
>>368さん
血液検査に32条が使えるかどうかは、病院によるかも。
個人クリニックなら、検査関係は全部外部委託ってとこもあるから。
うちは採血だけクリニック、検査そのものは外部委託、で32条OK。
採血作業も外部委託のクリニックだったら金とられるだろうね。
374珈琲 ◆nSCAFE/8ys :02/12/10 11:36 ID:pux5aAsz
>>373さんのいうように取られる所と取られない所があるよ。
「検査代は別です〜」って所結構あると思う。
あと32条適用されないのは「診断書」かな。

テグレトールかぁなり長い期間飲んでるけど半音下がるってよくわからないなぁ・・うーむ。。
先週もまたいえなかった・・・今度こそ血液検査してもらわなきゃね。
やっぱり半年に1回は必要だよね。

情報は「自分で調べた」っていえば(・∀・)イイよ。
自分が飲んでる薬がどんなものか心配で調べました。っていっちゃいましょ〜
私はそう言ってるよ〜
375優しい名無しさん:02/12/11 03:27 ID:hBKsIaC3
今日、三叉神経痛でテグレトール200mg/day処方されたけど、
これで治った人いますか?
376○○:02/12/11 05:51 ID:0PmXuuTf
次の月曜日に初の血液検査です。
癲癇で400mgだけど、人によっては有効域に入ってるらしい。
ちなみにクリニックで採血して外部が分析するらしいです。
377○○:02/12/11 05:53 ID:0PmXuuTf
>>375さん
三叉神経痛でよく使われるらしいですよ。
ってググッたら出てきました。
378375:02/12/11 12:23 ID:hBKsIaC3
>>377さん、どうも 
どうやら投薬だけで根治する訳では無さそうです。
自分は症状が軽く、脳のMRI検査も異常無しなので、
医者には心配する事は無いと言われています。

今朝、テグレトール100mg飲みました。
脱力感、酩酊が酷すぎる。
もう飲みたくねー  
 
379○○:02/12/11 20:30 ID:XQORvOsw
いらいら止めで処方されてる方は一日量はどれくらいなんですか?
380優しい名無しさん:02/12/11 20:35 ID:bwfdetW1
デパケンとはちがうのかな
381○○:02/12/11 23:22 ID:XQORvOsw
どっちも坑てんかん薬ですね
382優しい名無しさん:02/12/12 00:14 ID:7FWZAdgd
>>379
今は処方2週間ほどで200/DAYです。
でも300か400までは増やされる予定。
こないだ自分で十分効いてるから増量しないで欲しいと言ったのですが
やっぱなんか足りてない気がしてきたので(イライラが激しくフッカツしてきた)
次回増量してもらいます…。
383優しい名無しさん:02/12/12 00:35 ID:tKwHncev
耳鼻科でめまいがすると言ったら出されました。
テグレトール200mg。
384優しい名無しさん:02/12/12 03:15 ID:8FrJ6iNV
保守
385がらもんのヘソ:02/12/12 13:48 ID:dOYbx346
こんにちは。
多少スレ違いなのですが、質問があります。
 専門家、医師の方以外でも詳しい方にお答えがいただきたいのですが。

@てんかん(特に側頭葉てんかん)の症状は以前に全く症歴のないひとも発現するのですか
Aてんかんと分裂病はどう見分けるのですか?発作時の症状だけで区別できますか?
Bてんかんは遺伝しますか?
Cてんかんの発作を呼びおこすものにはどういうものがありますか?
 (例えば緊張、過度の喫煙・飲酒、情動の興奮等)
Dてんかんを人為的に発病させることは可能ですか?(投薬・運動・磁気などによって)
      どなたかレスお願いいたします。
386がらもんのヘソ:02/12/12 17:58 ID:tX5ck2Pp
あげ
387○○:02/12/12 19:18 ID:GcBXfTSR
>>382さん
レスありがとうございます。
400mgまでいくんですね。
あたしはてんかんで今400mgなんですが、次の月曜日に血液検査して血中濃度計って、足りないようだったらまだ増量になる予定です。
でもイライラするのは日常的。
ナゼ?
388ろむっち ◆pJMOONubtc :02/12/13 13:36 ID:1IH1cjC2
>>373さん >>374 珈琲さん
遅くなりましたが、レスありがとうございました
373さんのレス分かりやすいし、クリニックのシステムの勉強になりました
何にせよ検査はする予定ですが
適用されないとキツイのでドキドキです・・・・

>>379さん
私は600/day出てます
でもイライラが収まらない(泣


半音下がるのは私はたまに起きます(血中濃度の問題かも?)
かなーーり、もにょりますね
音楽聴いてる時になると気持ち悪くてたまらん
389優しい名無しさん:02/12/15 04:51 ID:34Vhi17Q
パソコンの起動音が下がって、しっくりこない。
390優しい名無しさん:02/12/15 06:26 ID:Xqzsmia/
Tegretol400mg/dayてんかんで内服しています。
Depakenでもいいと言われたが、これは肝障害が出るらしいです。
391優しい名無しさん:02/12/15 22:13 ID:HCgdsIFd
↑びっくりした。
テグレト1400mg/dayかと思ってテグレトって何かと思ってしまいました。
ぼけてました。
392Boo:02/12/15 23:10 ID:csZKc1k6
テグレトール飲んでるんですけど、妊娠しちゃったらどうすればいいんでしょうか?
393優しい名無しさん:02/12/15 23:27 ID:2FvBu9td
脳障害を患う俺の弟が昔飲んでたな・・・
自傷行為と全身硬直によるチアノーゼ回避のために
今はもっと強いの飲んでるよ・・・名前忘れたけど・・・
394優しい名無しさん:02/12/16 00:14 ID:M4yNDios
>>390
でもテグレ効かないんだよなー。デパケンが超著効。てんかんではなく、
双極性障害と、それに伴う不安(BZ系無効)だけど。肝障害か、不安だな。
テグレトールの添付文書みたら
「重大な副作用」
「4. *肝機能障害、黄疸(頻度不明)
 胆汁うっ滞性、肝細胞性、混合型、又は肉芽腫性の肝機能障害、黄疸があらわれ、
 劇症肝炎等に至ることがあるので、検査を行うなど観察を十分行うこと。」
だってさ。テグレも安全ではない。まぁデパケンに至っては、「基本的な注意事項」に
「2. 重篤な肝障害(投与初期6ヵ月以内に多い。)があらわれることがあるので、
 投与初期6ヵ月間は定期的に肝機能検査を行うなど、患者の状態を十分に観察する
 こと。その後も連用中は定期的に肝機能検査を行うことが望ましい。」
って書いてあるから、テグレよりもっとマズーだけど。
肝機能うんぬん以前に、向精神薬を飲み始めて以来血液検査すら受けたこと無い。
副作用止めも入れると11種類も薬飲んでるのに、いいのか?>医者
腕の静脈が異常に見えずらく、血管穿刺が上手な茄子じゃないと、5回位注射針を
刺しなおすことになるから、血液検査は激しくウトゥなんだがな。検査要望するか。
395○○:02/12/16 05:38 ID:72NDzrRX
夕方に初の血中濃度調べる為に診察です。
でも血を見るの好きだったりする(w
396優しい名無しさん:02/12/16 19:44 ID:Qz9UtPqi
カルバマゼピン、ばっちりきいて大好きだったんだけど、
ぶつぶつがでて中止。あーまたのみてー。
397優しい名無しさん:02/12/18 03:15 ID:0CES88yp
それってどんなぶつぶつですか?
それと体のどこにでました?
398優しい名無しさん:02/12/18 08:33 ID:BaX81Bkd
800mg/day飲んでます。

小さなぶつぶつは二の腕あたりに出ます。
でも出たり出なかったり気にならない程度
399優しい名無しさん:02/12/19 12:05 ID:2NN+LGIO
ぶつぶつは腹と背中を中心に、ちっちゃい赤いやつがぶつぶつと。
顔や、腕、太ももにもでました。
400優しい名無しさん:02/12/19 18:26 ID:614pwtNK
漏れは指先のつめの下の皮膚に薬疹でるよ。
毛抜きで摘んで潰すと膿みたいのがでる。きしょいよ。
血液検査で肝臓イパーイイパーイの時にかぎって即反応。

今週血液検査の結果によってはテグレ400から600にうpだ
その次は800目指すよ(w
401優しい名無しさん:02/12/20 00:42 ID:QcvaQwL2
次回(と言っても年明けかぁ)は血液検査です。
通院3ヶ月目にして初めて。
最近献血できない(服薬中だから)献血マニアとしては
ちょっと嬉しいかも笑
402400:02/12/21 15:52 ID:9rKLJC0+
肝機能に問題無かった。が、血中中性脂肪が400だった・・・
昔のジーンズ入る入るようになったのになぜ?

テグレ400から600にうpでおまけにリボトリールなる薬もゲトで
ロヒが3から2にダウソ・・・素直に喜べないかも。

>>401さん
服用中の薬の半減期にもよるけれど、1〜2日断薬すれば献血は
可能ですよ。鎮痛剤を服用したら3日後に可能です。

ビバ献血太ニードル

403優しい名無しさん:02/12/21 16:51 ID:tlKYn1Xz
age
404優しい名無しさん:02/12/23 00:49 ID:Hj4M/lbH
アゲゲ
405優しい名無しさん:02/12/25 02:34 ID:Y8F5mQAa
テグレ飲んでるんだけど
効いているのかいないのか・・・?
音が下がって聞こえるのは確か。
406○○:02/12/25 03:38 ID:stHf73nn
今日血中濃度調べた結果を聞いてきました。
十分な値に達してるそうで、400mgでステイだそうです。
407○○:02/12/25 03:39 ID:tRNQLASN
今日血中濃度調べた結果を聞いてきました。
十分な値に達してるそうで、400mgでステイだそうです。
408優しい名無しさん:02/12/25 04:14 ID:Wu4Qithq
>>407○○さん
おめでとです。400mステイでしたか。
ステイと言うことは肝数値の方も平気なようで。
所で血見れてウキウキでしたか(w
409○○:02/12/28 05:01 ID:fD8Dfbmu
>>408さん
ありがとうございます。

肝機能の方は「鉄の肝臓」と言われていたのが(γ-GTP 12〜14)
「人並みな肝臓」(37)になってしまったのが悲しいです。

血を抜かれる時は、どうしても針を刺すときには目を背けてしまうんですが、
針が刺さるとうっとりみてます(w
針が刺さってるとこにガーゼを乗せられると、持ち上げて見てしまいます(怪しい
410優しい名無しさん:02/12/31 11:38 ID:tZopUBpf
保守
411○○:03/01/02 04:29 ID:qEeDXLr8
近頃ほんとに薬が効いてるのか不安になります。
発作も多いし。
疲れがたまると発作が連発するのはしょうがないことなんでしょうか?
412優しい名無しさん:03/01/02 17:44 ID:NIe8lNny
>>411○○さん
どのような発作ですか?不安発作ですか?

漏れは細かいことに対してのイライラと変なウキウキに今のところは
効いてます。(600/day)
疲れがたまってる時は眠気とだるさが酷く感じられる時はありますが、
発作らしきものは体験がありません。(肝臓が弱体化してるかな?)
もしかしたら、他の処方の飲みあわせや体質に合わないかもしれないので、
年明け診察時に先生に相談した方が良いと思います。
良いアドバイスできなくてすみません・・・
413○○:03/01/02 17:51 ID:qLPwf81n
>>412さん
いえ、癲癇なので、小発作連発→大発作となります。
それがただただ悲しいです。
414412:03/01/02 18:09 ID:NIe8lNny
>>413
癲癇は色々原因(多種多様)があるので、ちょっと分かりませんでした。
ゴメンナサイ・・・
やっぱり、診察時先生相談してに増薬か変薬してもらうのがいいのかな?

癲癇の人の気持ち考えずに軽軽しくレスしてしまいました。
本当にすみませんでした・・・
415○○:03/01/02 21:49 ID:3ksjqnf4
>>412さん
とんでもないです、謝らなくていいんです。

血中濃度は足りてるのに発作が起きるのはやっぱり自分のせいなのかな。
性格的に、体がめちゃくちゃ疲れてても限界までがんばろうとしてしまいます。
416がらもんのヘソ:03/01/02 23:51 ID:TA2U4oc5
なんだなんだ?なんのレスポンスもなけりゃ、スレ誘導すら無いのかよ・・w。
だいじょぶかよ?ったく・・。もーいいや。
417ろむっち ◆axx//xaxlM :03/01/03 16:44 ID:UaFoRWo7
>>416 がらもんのヘソさん
誘導も何もできなくて 申し訳無いです・・・・
私自身はてんかんではなく、イライラ止めに処方されているので
ご質問に全く答えることができません

どなたか詳しい方 いらっしゃいましたら
お願いします m(_ _)m
418優しい名無しさん:03/01/03 19:18 ID:bedqDPjB
>>416
質問ってどれ?
419がらもんのヘソ:03/01/03 23:38 ID:NES7QiJB
>417
・・・あ、いやいや、(^^;短気でこちらこそどーもすみません。
適切なスレを見つけましたので、そちらで質問いたします。
お邪魔いたしました(アセアセ。。。
420優しい名無しさん:03/01/05 08:10 ID:440wQVpo
保守age
421優しい名無しさん:03/01/05 21:48 ID:Qs5mOVLT
頭左側の猛烈な偏頭痛で脳神経外科を受診し、テグレトール2錠を
もらった。
そのほかに頭痛がひどくて、、と言ったらマイスリーもくれた。

テグレトール飲んだら、体の平衡感覚が明かにおかしくなって、
まともに車の運転なんか、とても出来たもんじゃなかった。
でも、長年悩んでた頭痛には確かに効き目あった。

このスレ見て、てんかん薬とは知らなかった。



422優しい名無しさん:03/01/06 13:49 ID:9i+F/4hE
テグレ飲んで20日目。飲むのを忘れて寝たら、次の日からひどい眩暈が襲ってきた。
もう飲むのやめて6日目になるんだけど、いまだに朦朧としています。
急に断薬して眩暈がした人っています?何日くらいで元に戻るんですか。
423優しい名無しさん:03/01/06 21:30 ID:ehPVRnKj
急に飲むのをやめるのは良くないんでは?
424優しい名無しさん:03/01/09 02:25 ID:7IX4sM7W
保守age
425柚菜 ◆vQYUNaZHKE :03/01/09 14:15 ID:Y4xqgsDx
私は去年、「妊娠したかも?」って思った時に
勝手に薬を止めましたが、眩暈とかそういうのはありませんでしたよ
ただ(私は躁鬱病でテグレ飲んでるのですが)鬱で動けなくなったってのは
ありました
でもそれも薬を止めたからかどうかは全くわかりませんが・・・
426優しい名無しさん:03/01/10 02:30 ID:a7dE+fcG
癲癇だから勝手に薬やめたら大発作おきるのかな
427優しい名無しさん:03/01/12 05:23 ID:sWwLhiMC
保守age
428優しい名無しさん:03/01/13 07:18 ID:JXSvlO6K
保守age
429優しい名無しさん:03/01/14 21:24 ID:GeDxRhzf
夏に副作用出た時は死ぬかと思った
テグレ+酒がオイラの肝臓をKOしたらしい
430優しい名無しさん:03/01/16 00:39 ID:pF1MnhZE
1日200rなんだけど(あとレキソタンなど
先生にあまり効いてる感じがしないっていったら
薬が増えるのか?薬自体変更なのか?
どっちになるのでしょうか?
431優しい名無しさん:03/01/16 03:26 ID:U+09kDs8
テグレって慣れちゃうと眠気も来なくなってきちゃう・・・
マッタリしますけど。
今は偏頭痛の常備薬です。
デプロのせいか頭痛がひどくて。ソッコ-効いて他の鎮痛剤より胃の負担が
ないのがGOODです。
432優しい名無しさん:03/01/16 23:08 ID:ie6mPgoC
>>430
副作用が無ければ多分400mg/dayに増薬だと思います。
まずは血液検査してもらって血中濃度をモニターしてもらいましょうね。
増薬して血中濃度安全圏で効果が無ければ変薬になると思います。
が、どんな症状でカルバマゼピンを処方されてるんでしょうか?
433430:03/01/17 00:34 ID:YJdaG1ll
>>432
私は、前にトレドミンをのんでいて
効かなくて、その時精神状態がすごく不安定で
リスカしてしまったりして
先生の前で号泣したらテグレを加えてくれました。
434432:03/01/17 10:33 ID:Hz9UjfCj
>>433
>先生の前で号泣したらテグレを加えてくれました

気分調整の為の処方でしたか。納得です。
多分血中濃度安全最大値まで増薬かそれでも効かないなら
リスカの程度にもよりますが、メジャーに変薬して症状を抑える事
になると思います。
私の場合は当面のイライラとウキウキ止めで処方されています。
過去に軽いリスカはしてたのですが、ODしてジンを飲んだ日に縦
に近い斜めでリスカしてしまい、主治医と心理医に凄く怒られました。
記憶も全く無くラグが血で真っ赤で自分のした事に反省しました。
その後入院の話も有ったのですが、主治医と心理医に硬く約束して
リスカとODとリカーと違薬はやめました。
先生方との信頼を築けたからだと思います。
たまに、自分でシリンジで採血したり、発泡酒やビールなどは先生の
了承を得てやってはいますが(w

>>433さんもリスカの頻度が短くなければ早めに止めてくださいね。
リストカットシンドロームの事はあまり詳しくないですが、誰か信頼できる
人を見つけて『リスカはもうしない』って約束してみて下さい。

駄文&スレ違いですみませんでした




435430:03/01/18 06:04 ID:GSM1Hnbv
>>434
どうもありがとう。

誰にも相談できないって事がつらいです。
誰かに話せたら少しは楽になる気がするけど・・・。
あと最近顔に赤い発疹みたいなのができてきたのですが
テグレのせいでしょうか?
早く消えて欲しいーー

質問なんですが違薬って、違う薬を一緒にのんでしまう事ですか?
それをするとどうなりますか?
436珈琲 ◆nSCAFE/8ys :03/01/18 07:59 ID:Hgaqdhnh
>>435
赤い発疹・・・これは薬疹かも。
私もニキビみたいなのできたことあるのねん。
テグレじゃないんだけど。早めに違う薬に切り替えた方がいいかも。
先生に相談してみてね。どの薬にも副作用はあるのでテグレが増えてからならテグレの可能性高いかも。

やっと採血してきますた。
肝臓大丈夫でした(ノ_・、)グスン
でも蛋白が-。あと血中濃度が5.7.
私はテグレを300/dayから500/dayに増やして欲しいんだけど駄目だといわれますた。。
437優しい名無しさん:03/01/18 08:53 ID:EW6eWi0u
私も200/day超えると吐き気やめまいがしてくる。
肝臓の負担が増えるからなんだよねー。
これ以上の増薬はいやぽ。
438美月 ◆ftHAaaaaaI :03/01/18 13:34 ID:R5FAd6MT
私もテグレトールを朝夕200ずつ飲みだしてから眠気がすごい。
下手したら一日中眠ってるよ。
先日、血液検査したけど、大丈夫かな?
439432:03/01/18 14:31 ID:6WSYOk+x
>>435
赤い発疹が広がるか増えてくようでしたら早めに医師に
相談した方が良いです。
薬疹の可能性が高いです。

相談か・・・むつかしいな(w
スレに書いても平気なら出来る範囲で聞いてもよいですよ。
スレがダメならチャットかメールでもよいです。

違薬=違法薬物です。薬屋で売っている販売規制品も含めてです。

今日採血してきました。600mg/dayですが副作用も無く効いてる実感
が有るので血中安全域だと良いな(2週間後がちよっと不安)

440430:03/01/19 01:58 ID:S5enJ1Wv
>>439
ありがとう。いい人だぁーー

前にアモキサン飲んでいたときにも薬疹?みたいなのが
出て薬変えてもらったんです。
効いている!と思った薬に限ってブツブツがでてしまう・・・。
あぁ・・・・。薬変えられたくないです。
言ったら、次はどんな薬が出てくるのか不安です。

採血お疲れ様です。
441432:03/01/19 02:22 ID:yhFfgwtb
>>440
薬の食い合わせとか、単体投与でも出やすい人は体質
で薬疹が出やすいからね。
肝機能が落ちてる時とか薬疹が出やすいので、先生に
定期的に採血して肝臓や血液成分モニターしてもらうのも
大切かもね。

なかなか自分にマッチするお薬って見つけるのむつかしい。
でも、少しでも回復したいならマターリとくじけるなと。

採血は好きです。断薬して献血も。それと自己採血です(w
でも、他の人の血を見るのは嫌い(ナゾ





442優しい名無しさん:03/01/19 02:29 ID:rpCPD2EM
基本的なことですいませんが「てんかん」ってどんなものなのか教えてください。友達でてんかんの人がいます。
私は鬱ですがてんかんも鬱状態なのですか?
443優しい名無しさん:03/01/19 03:25 ID:yhFfgwtb
>>442
直リン禁止らしいので (てんかん)ってなぁ〜に? 
で検索してみて下さい。
 
他にも、てんかん、癲癇でヒットしたのであさってみてね。
444442:03/01/19 04:06 ID:rpCPD2EM
>>442
親切にありがとうです。。
445442:03/01/19 04:07 ID:rpCPD2EM
>>443
でした、すいません
446山崎渉:03/01/19 15:02 ID:w4Jou1ig
(^^)
447珈琲 ◆nSCAFE/8ys :03/01/19 16:31 ID:aQOz+M37
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

>美月たそ
ひさしーヽ(。_゚)ノヽ(゚_。)ノぶりぶり♪
お元気で?
検査結果なんともないといいでつね。
ワイン飲みすぎ注意でつよ(笑)
448☆☆
>>442さん
癲癇とは、それぞれ個人で症状が違うんですが
・意識を失って痙攣する
・痙攣はないけど意識を失う
・意識を失うのは一瞬から長くても10分以内
・就寝中のみ痙攣発作が起きる
など。

様々です。
あたしは意識を失うのが長かったり短かったりいろいろです。
痙攣なし。

原因として脳の器質的障害が多いですが、原因が分からないこともあります。
癲癇患者だからと言って免許がとれない訳ではありません。
寛解状態になればとれるし、就寝中にしか発作が起こらない人も免許はとれます。
あと何だっかたな?

何かあれば聞いてください。
分かる事でしたらお答えします。