∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
515あぼーん
あぼーん
516優しい名無しさん:02/07/01 19:45
>>512
私は外に出るの夜の散歩ぐらいだよ。
運動は嫌いじゃないからもっと外に出て運動したいんだけどね。
白昼堂々と外を歩けないから夜少し暗くなってから散歩しる。
田舎だから夜になると人、少なくなるからね。
きっといつか報われるさ…(*´д`)アハァ…
普通に暮らせるようになるまで頑張らないとね(´ー`)
517優しい名無しさん:02/07/01 19:45
中村君・・・
518 :02/07/01 20:05
>>38
これ俺そのままです。
俺はやはり病院行くべきなのでしょうか?
519518:02/07/01 20:39
>>38の>呼吸を意識的に「今吐いた〜」「今吸った〜」とか歩行を
     「今右手と左足を出した〜」「今左手と右手を出した〜」と  
     常に考えながら歩いていたらやはり異常です。
     普通の人は見たいところを見て歩く(じゃないと危険だから)
     という考え方で視線を意識上に上げずに自然に行動しています。
     それが常に意識に上ってる時点でやはり異常です。
   これね。

俺はワキガです。中学時代俺の他にもワキガがいました。
そいつは確かに臭くて教室中臭くなるといっても良いほど臭かった。
俺は自分もそうなったらどうしようと怖くて怖くて...
薬とか塗るようになったけど脇の下には
常に大量の汗をかくようになってどうしようもなくなりました。
歩く時も匂いに敏感な女の子とすれ違う時は
極力腕を振らず通路の壁ギリギリを通るようになりました。
その内に歩くという事が分からなくなりました。
朝の朝会で立っている時も隣の女の子や後ろの男の子に常に怯えてました。
鼻を啜る音、鼻に手をやる仕草を横目で見たりしてました。
人と目を合わすという事も出来なくなりつつあった時これじゃ駄目だと
意識的に自分の恐怖の対象となりえる女の子の顔をマジマジと見るようにしました。
ある日遂にキレた女の子が皆で「アイツいつも目を合わせてくる」と陰口を叩かれました。
行動全てがぎこちなくなり友達はどんどん離れていきました。
そういう訳で地元には友達は殆どいません。
高校では電車で通学するようになりましたがいつも朝早く起き
ホームの一番端っこで誰にも迷惑を掛けないように通学してました。
女の子と話す事は殆どなくなり女の子が自分のそばに寄るだけで顔が引きつるようになりました。
大学は誰も俺の知らない遠いところに進学しました。
脇見恐怖症になり授業に出るのも辛くなりました。
去年祖父の葬式で帰った時は親戚、ご近所人間に
自分の痛さを惜しみなく晒してきました。
今はもう夜は眠れず、朝は起きられず。
そして毎日のように楽しかった小学校時代の夢ばかり見るのです。
友達は出来ず、アルバイトもせず、大学に行かずただ寝て暮らしています。

そして今その地元へ大学卒業できない為に帰らなくてはいけない事になりそうです。
俺なりに大学でも頑張ったのですが結局こんな事になりました。
俺の人生はもう終わってしまったように感じます。
520アダルト鹿 ◆Ab.sika. :02/07/01 20:43
クラスで俺がぼーっとしてるときに周りからくすくす笑いが起こるとむかついてきて
怒りを押さえてるんですが、これって何なんでしょうか?やっぱ自意識過剰?
521優しい名無しさん:02/07/01 21:05
以前、小野不由美の小説「十二国記・月の影 影の海」講談社にはまりました。

当時は視線恐怖、対人恐怖で本当に孤独な時に読むと泣けます・・・。
522優しい名無しさん:02/07/01 22:57
>519
私も一緒です。
私の場合は、この病気があるのは知ってて、親に無理してお金出してもらって、学校行ってたもんだから、中々辞めれず、病状は悪化辞める時には、学校中からキモイ呼ばわり。そのせいで、対人恐怖+拒食症になり死ぬかと思いました。
だから、>519サンもあまり無理をせず、チョット*長いかも知れないけど半年くらいはゆっくり落ち着いて過ごす事をお勧めします。

523優しい名無しさん:02/07/01 23:43
>>519
俺の人生見られてるのかと思うくらい似てて驚いた。
学校もほとんど行かず引き篭ってる。
親に金出してもらってるから辞められないし。
俺ももう地元へ帰ろうかと考えてる。
524519:02/07/02 00:33
今本当にどうしようか迷ってます。
期末テストで100点満点取れば何とか単位は取れるのですが
頭を使って考える事も苦痛で仕方がないのです。
どう考えても100点満点って難しいし。今の俺の頭じゃ無理っぽい。
少しでも出席点を稼げば楽になるのに今日は寝坊して結局今日の授業全て出ませんでした
眠れなかったので徹夜で大学行こうとしたのですが
失敗して結局六時頃眠って七時半に起きれなかったのです。
一回留年し頑張るからと何とかお願いして無いお金を出してもらってこのざまです。

田舎の地元に帰ったら立ち直るキッカケさえ無いと思っています。
結局学歴は高卒、仕事も無く、何もせず、近所の人や親戚には陰口を叩かれ
社会人となった同級生の活躍を耳にしながらずっと人間のクズとして生きていきそうです。

もう卒業出来ないと決まってしまえば今を思いっきり遊ぼうと思ってるのですが
卒業できる可能性が少しでもあるだけに
どっちも付かずで何もする気が起きなくてただただ寝てます。
525優しい名無しさん:02/07/02 00:46
↑休学中も授業料払わないといけないんでしょうか。
しばらく休学してはいかが?
526519:02/07/02 01:36
休学ですか...
今四年で研究室入ってるんですね。
研究室の配属は三年の終わり頃決めるんですけど
その辺がどうなのか...
どうせなら一からやり直したいです
527 :02/07/02 19:11
私が大胆な仮説を立てます
ズバリ、ネコ好きの人間は脇見恐怖です!
どうでしょうか?
528優しい名無しさん:02/07/02 19:37
(普通の)病院で2時間待っているうちにまわりに座ってる人が皆私のこと
を変だと思っていて陰口を言ってるように思えて、
だんだん過呼吸になったりしてきたので
診察まだだけど逃げ帰ってきました。もうだめぽ。社会生活できん…。
529優しい名無しさん:02/07/02 22:27
>>527
俺、ネコ好きで脇見恐怖だが
その根拠は?
530優しい名無しさん:02/07/02 22:53
僕はひきこもってて、腹はどうしても減るから、
コンビ二とか行きたいんですけど、行けません。
途中で引き返したこともあります。
結局、水道の水を飲んで空腹をごまかしました。
雨の日は少し行けます。
その時に日もちするものを大量に買い込みます。
かごに2箱くらい買います。
そして、また1ヶ月くらい外に出ません。
助けてください。
531優しい名無しさん:02/07/02 23:36
大学生の方も多数おられるようですね。大学では視線恐怖とかメンヘルであるこ
とに気づかれたくないですよね。でも気づかれちゃう。キョドっているから。
特に女子は群れているからすぐに広まって陰口をたたかれる。
  「あの人ちょっとおかしいよね。キモいねぇ。」
こんなとき自分は精心病なんだと素直に言うのは逆効果です。でも何か言わない
とますます変なやつだと思われる。そんな時は
  「俺、女性恐怖症なんだ。ずっと男子校だったから。」これです。
  「だから何か迷惑かけているかもしれないけどごめんね。」
  「えっ、女性恐怖って女性が怖いの?」
  「そうなんだ。慣れてないせいか近くにいると赤面したりキョドッたりしち
  ゃうんだ。いつパンチが飛んでくるかと思うともうびくびく・・・ってそん
  なんじゃないけどね(藁」
   これでむしろウブやかわいいと好意的に見てもらえるようになります。
                    ・・・・読みにくかったらスマソ。
532優しい名無しさん:02/07/02 23:46
不細工はなにをしようと「きもい」の一言で
片づけられるという罠
533優しい名無しさん:02/07/03 00:01
私はここのみんなと同じような症状+顔が鬼のように赤くなるので、死にたくなる。
きもいよね。
534優しい名無しさん:02/07/03 00:26
>>519
>>522
>>523

自分もまったく同じ状況です。
俺みたいな人、自分以外いないと思ってました。
自分は4年で来年留年も決まっています。
自分も周りからキモイとか言われてます。
それが怖くて変に人を意識してまたそれ叩かれたりしています。
学校の数少ない友達はみんな就職決まっていて、
学校も週一とかなのに、自分は毎日授業入ってるのに
全然行けません。休学も考えてるけど、2留になるのには
抵抗あって、単位取れるのだけ取っていこうと考えてるんですが・・・。
病院にも抵抗あっていけません。
どうすればいいんでしょうか・・・?
535優しい名無しさん:02/07/03 00:35
>534
勇気を出して病院に行きましょう。行ってみるとたいしたこと無いです。
おそらく投薬療法が行われます。これは抵抗があるかもしれませんが確実
に症状が軽くなります。副作用は出ない場合がほとんどです。誰もが通る
道です。がんがって下さい。
536優しい名無しさん:02/07/03 00:42
>534
あと学校についてですが、留年してしまったのならそのままがんばってみ
てはどうでしょう。周りに知っている人がいない方が気楽にいけますよ。
まあ早いうちに病院に行ってみることですな。というか行け。明日。
ちなみにどちらにお住まいですか?
537534:02/07/03 00:57
神奈川です。
病院行きたいんですが抵抗あります。
夜も寝れなくて毎日無駄に過ごしてしまってます。
こんな生活嫌なんですが抜け出せません。
538優しい名無しさん:02/07/03 01:03
辛いな、マジで・・・
同じ病気持ちとして泣けてくる。
539優しい名無しさん:02/07/03 01:06
原因があるはずだ。
540534:02/07/03 01:18
電車とかにも乗るの怖いんです。
だれか自分の事笑ってるんじゃないかとか不安があるからです。
だから学校着く頃にはヘトヘトになってます。
そこに他人から叩きが入って凹みながら
授業受けるのに嫌気がさしてます・・。
病院近いうち言ってみようと思います・・・。
541優しい名無しさん:02/07/03 01:35
血液型とか年齢とかに共通点あるかもしれないね、漏れ達。

漏れ 男23、AB型


書きこんでくれたら集計するよ。
542優しい名無しさん:02/07/03 01:36
男18、O型
543優しい名無しさん:02/07/03 01:37
母親のせいだよ母親の
運命をのろうしかない
544優しい名無しさん:02/07/03 01:54
親のせいにしても何も解決しませんよ
545優しい名無しさん:02/07/03 02:04
ボクは母親が大嫌いなんだよ
理解ある親を持つのはつらい?
わからないよ
546優しい名無しさん:02/07/03 02:06
>>519>>522>>523
私ももその口です。
大学は、今年卒業しました。今は田舎に戻りました。
昔は、それでも、学生の肩書きがあったんで、なんとかなりました。
今は、完全無職です。これが更なるダメージになりました。
家族には、公務員試験受けるという嘘をついてます。
そして、勉強してるふりをしています。
引篭もりになりました
実際はほとんどボーっとしてます。
547優しい名無しさん:02/07/03 02:06
ボクは傷つくのをひどく恐れている
548519:02/07/03 02:10
俺と同じような人が結構いる事に驚いています。
もしかして俺を知っている人が書き込んでるのではと少し怖くなりました。
まあそれでも良いんですけどね...
>>534さんはもしかして神奈川の駅伝が強い私立大学に行ってます?
あと俺も留年しましたが留年すると結構淋しいと思いますよ。
でも勉強が好きなのならそんなのは関係無くなる境地になれますよ。
あと就職活動もリアルタイムの友人の情報が得にくいので
自分から積極的に動かないと流れに乗りにくいです。

昨日久しぶりに研究室に行って来ました。
何故こんなに研究室に行かないかを
心配してくれてる研究室の先生に言い訳したんですね。
俺は>>519に書いたような駄目人間で大学前期でどうせ辞めるだろうしと。
先生は私を勇気付けてくれました。
きっと研究室に居た学生にも聞こえていたと思います。
明日も研究室行ってみようかなと思っています。
549優しい名無しさん:02/07/03 02:11
>545
私も親に理解してもらえなくて長いこと苦しんだけど、
結局いまだに理解なんてしてもらえないよ。
だから理解を求めるのをやめたんだよ。
自分がよけい辛くなるばかりだったから。
550優しい名無しさん:02/07/03 02:14
親を捨てる
551優しい名無しさん:02/07/03 02:15
マジョリティにボクの気持ちがわかるはずがない!
マジョリティが生きているのはただの自然行為らしい
552優しい名無しさん:02/07/03 02:16
それが自立への道なんだろうけど、
この状態で家を出るのはたいへんだ
553優しい名無しさん:02/07/03 02:17
ボクは僕に似た僕とカオも同じくらいの人に会いたい
カウンセラーもざんこくなことをいうとマジョリティでした
本当のところで理解されない
・・・言葉が適切でない気がします
本当のところで分かり合えない
魂の会話が出来ない
ボクは苦悩します
554優しい名無しさん:02/07/03 02:22
マジョリティって何?
555優しい名無しさん:02/07/03 02:24
イパーンジン
556優しい名無しさん:02/07/03 02:24
多数派という意味らしいです
557氏線 ◆YRraL0BY :02/07/03 02:26
自分の視線について周りがどう思ってるのか聞いてみたい。
あるいは周りから見て自分はどういう印象をもたれているのかが知りたい。
が、もちろんそんなことができるはずもない。友達が居ないから。

今日も誰もいない教室を探して一人で昼食を食べました。先は長そうです。
558優しい名無しさん:02/07/03 02:29
私の場合、同じ悲しみ、体験を持った人は
いないと思うから、そういう考えは
浮かびません。あなたの場合は、いるかもしれない
っていう可能性があるからそう思えるのかな?
559優しい名無しさん:02/07/03 02:46
ボクは悲観的なときもうだめかと思います
でもたいがい気のせいです
560優しい名無しさん:02/07/03 02:50
ダメな時は緊張で体が動かせなくなります。
それ以上会話をするのが耐えられなくなります。
最近、買い物に行くのが怖くなり始めました。
お金を払う時がダメです。顔が痛いくらい
しびれる感じになります。困ってます。
561優しい名無しさん:02/07/03 22:24
つらいときとか、自己心理分析とかしようと努めてる?自助努力として。
562優しい名無しさん:02/07/03 23:19
水銀を点眼すれば視線恐怖は一発で治るらしい。
563ヤスダタダオ:02/07/03 23:20
おまいら変にプライドが高いんだろ?
そんなもん捨てちまえ。
恥かけ恥かけ。

じきに治るもんさ。
         以上
564優しい名無しさん:02/07/03 23:32
恥かいたら恥かいた分病気が悪化。
そして、今の状態に…。
565優しい名無しさん:02/07/03 23:50
>>562
つまり失明しろということですね。
ブラックジョークもほどほどに。(ニガワラ
566優しい名無しさん:02/07/03 23:53
はい
567優しい名無しさん:02/07/04 00:07
自己分析も素人が行って発狂した例があるのでお薦め出来ません・・・。
俺も大学の研究室に馴染めず・・・というより部屋に入れず、中退しました。
発表とか合宿とか雑談に耐えられなかったんだよ・・・(´Д⊂)゚。
568優しい名無しさん:02/07/04 00:43

>>557
>友達が居ないから。
>今日も誰もいない教室を探して一人で昼食を食べました。先は長そうです。

辛いですね。私は大学の学食が苦手でした。いつも隅っこで、壁に向かって
食べていました(人と視線が合わないように)。学食って暇な学生がキョロ
キョロ回りを見ているんですよねー。学食の入り口に入ったとたんその視線
を一斉に感じます。その瞬間がとても恐ろしいです。

大学の構内でもなるべく顔見知りの人と会わないように、
裏道を歩くようにしていました。557の方も頑張ってください。


569氏線 ◆YRraL0BY :02/07/04 01:30
今日、電車の中で正面に座った不良系の3人組が、こちらを見ながら笑っていた。
降りるまでずっと息苦しかった。俺を笑っていたのではないかも知れないが、
意図的にやられると本当にキツイ…。
570氏線 ◆YRraL0BY :02/07/04 01:38
>>568
ありがとうございます。俺も学食に入った瞬間が本当に苦手です。
どこに視線をやっても、誰かと目が合ってしまうし…。
今は時間を見るふりをして、腕時計を見ながらカウンターまで行ってます…。

とりあえず、明日から学食を毎日利用するようにしてみようと思ってます。
少しでも慣れる事ができればいいんですが…。
571優しい名無しさん:02/07/04 01:54
>>499
>大学の講議中だろうと目が紫外線に弱いとかいってずっと
サングラスかけつずければ全て解決するんじゃないの?

サングラスなんてかけると、余計に目立ってしまって
 周りから見られると思うよ。そしてますます悪循環に
 陥ってしまうと思うよ。

 対人恐怖の人ってこういうトンチンカンなことを
 やってしまうんだよねー。 
572568:02/07/04 02:02
がんばれ、氏線さん!陰ながら応援してます。
573優しい名無しさん:02/07/04 02:03
学食は気にならないです。
うちの大学って一人で食べてる人が多いんで。
私は人とご飯を食べるのがとても苦手なので、一人で食べれると幸せ・・・
574優しい名無しさん:02/07/04 02:17
一番嫌なのは近所の道。
近所の住人にキョドってるとこ見られたくないし、噂されたくない。
歩いてると絶対ぎくしゃくしてるし。
どこに視線をやればいいか分からなくなる瞬間、人から顔をそらされる瞬間が最高に惨めだ。
575対人恐怖症者の心理:02/07/04 02:21
対人恐怖症者の心理について専門家が次のようなことを述べていました。

 私が治療した赤面恐怖の人に、こんな人があった。電車の中ですぐに
赤面してしまって目立って仕方がないので、赤面してもわからないよう
にと工夫をこらしたあげく、太陽灯を買いもとめ、顔を真っ黒に焼くこ
とによって難を逃れようとしたのである。たしかに真っ黒に焼けた顔だ
と少々の赤面などわからないはずである。ところで、春先に、真っ黒に
日焼けした男が電車に乗りこんできたとしたら乗客はどんな反応をする
だろう。この人の自分の赤面を隠そうとする意識的な努力の底に、自分
を他人の前で際立たせようとする無意識的な意図があることはすぐに見
てとることができる。
 このような点からみると、多くの対人恐怖症の人たちが、他人が怖い
と訴えながら、他人の喝采を博する英雄的行為をしたいという願望をも
ち、ときに現実を無視してまでもそれを行動に移そうとしたりすること
に気づくのある。この点は多くの心理療法家が、対人恐怖者の心の中に
存在する強さと弱さの矛盾として取り上げている。
576優しい名無しさん:02/07/04 02:45
自分は、視線+発汗の二重苦。これからの季節…もうだめぽ
577優しい名無しさん:02/07/04 02:49
大学に授業の時、壇上の先生と視線が合うのが苦痛でした。
先生が学生の方を向いて話しているときは下を向いて、先生が
板書している時(先生がこちらを見ていない時)に必死になって
板書を書き写していました。授業時間はこの繰り返しでした。
こんな人いますか?
578優しい名無しさん:02/07/04 03:27
むしろここぞとばかりに目を見ていたが・・・
どうせ学生のうちの一人だから気にも止められてないし。
面談とかだったら絶対目見れないけど。
579優しい名無しさん:02/07/04 03:45
あ、自分、そうだよ。
教授が後ろ向いてるうちに急いで黒板写してた。
でも一年もやってるとボロが出て、顔を覚えられちゃったのか目が合って、何?という顔をされた。
580優しい名無しさん:02/07/04 03:53
みなさん、視力はどうですか?
まじめな話。私は乱視がすごく強いので、
人の顔を注視できないのはそのせいもあるのでは、
とも思うのですが・・・
581優しい名無しさん:02/07/04 05:13
>575
ものすごく納得。自分はぴったり当てはまるわ。
で、どうすりゃその矛盾が少なくなるんでしかね?
582優しい名無しさん:02/07/04 11:13
>>580 俺も乱視+近眼だよ。
むしろ眼鏡をはずすと視線恐怖はなくなる。眼鏡は可視範囲が狭い。
だから外縁で何が起こってるのか瞬時に認識しにくい。
対して裸眼者は眼球を少し動かすだけで広角の鮮明な視界をしかも
瞬時に確保できる。この違いは無意識に影響を与える。
脇で誰かがこっちを見るとする。それを確認するのに裸眼者は
ほとんど意識も動作も要しない。チラっと見やるだけだ。
しかし眼鏡者はレンズ角内でそれを捕捉しなければ見えない。
それには首を曲げて顔を対象に向けなければならない。当然動作
が大きくなり相手にも逆意識される。つまり本来の自然な無意識
にできる動作と違うものを要求される。そこで誰かがこちらを見
ても、見返そうか迷ったりする。意識の表面にそういった無意識
で済ませる要素がいちいち認識されてくると自然体でいることに
対して阻害要因になる。いろんな場面でそういうことがおこるう
ちに、次第にストレスになる。神経質にもなってくるわけだ。だ
からコンタクトを薦める人がいるわけだと思うが。
ちなみに俺はまだ眼鏡だけど
583優しい名無しさん:02/07/04 11:46
コンタクトはいいですよ。
今は大分管理が楽になったから。
容器に錠剤といっしょに入れて振って4時間放置でOKっていうのもある。
作るのは正直ちょっと苦痛だけど(視力検査するときが・・・)それを乗り越えれば楽だし。
試してみても損はしない。視界がクリアなほうが安心するというのはあると思う。
584ひげちゃん:02/07/04 11:55
てか文句ばかりゆうんじゃなくて直そうとしていきましょうや
もっと明るく前向きにいきましょうや
せっかくこんなまれな類の仲間がここに集まってるわけだし
みんなで直そうと協力していけば絶対治りますよ
がんばりましょう!
585優しい名無しさん:02/07/04 15:43
一念発起して「気にしない!」とがんばっても無理がたたってどっと疲れてしまうしなー。
あえて言うなら、なるべく人とつきあうってことかな・・・。
できるだけでも(視線恐怖のことじゃなくても)心のうちを少しずつ相手に伝えるということが重要かもしれん。
しかしこれが一番難しいという罠。
自分も相談してみようかな・・・と思いつつもなかなか言えないし。
でも、もしできたらここで報告します。
586優しい名無しさん:02/07/04 17:31

                           ∧∧
      ∧_∧      ∧_∧ ∧在∧ /中 \
     _( ´∀`)    <`∀´ ><・∀・ >(`ハ´ )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )(    )( (((  ) てめーらのせいで
     ̄/ /)  )      | |  |  | |  |. | |  |
    . 〈_)\_)      <__<___)<__<___)(__(___)

                           ∧∧
         ∧_∧  .∧_∧ ∧在∧ /中 \
         (  ´∀) <`∀´ ><・∀・ >(`ハ´ )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)(    )( (((  ) 日本の治安が・・・
        /  /)  )  ̄.| |  |  | |  |. | |  |
        〈__)__)  <__<___)<__<___)(__(___)
                            ∧∧
           ∧_∧  ,__ ∧_∧∧在∧./ 中 \
          (    ´)ノ ):;:;)∀´>:;:;)∀・>:;:;)ハ´)
          /    ̄,ノ''    )    ) (((  )  悪くなってんだよ!!
         C   /~ / /   /, /   /, /   /
         /   / 〉 <__<__./.__<__./.__(__./
         \__)\)
                      ヽ l / /
            ∧_∧(⌒) ―― ★★★ ―――
            (    ) /|l  / / | \     国へ帰れヴォケが―――!!
           (/     ノl|ll /  / |   \
            (O  ノ 彡''    /  |
            /  ./ 〉
            \__)_)
587優しい名無しさん:02/07/04 17:57
↑暇人
588優しい名無しさん:02/07/04 17:57
皆さん、大変そうですね。
アドバイスですが、仕事や学校に行く前に少量のアルコールを口にしてみては?
脳がほんの少し麻痺し、余計なことが気にならなくなるかもしれませんよ。
589優しい名無しさん:02/07/04 18:11
>>588

それやってみる、いまから大学行くから。
590優しい名無しさん:02/07/04 19:06
>>567
>自己分析も素人が行って発狂した例があるのでお薦め出来ません・・・。
そんなのネタレベルに稀な話でしょ別に薦めてもいませんし。
本当に苦しくて治す気があるなら、恐い辛いと人に訴えるだけでなく
自分で何か工夫なり努力なりしていないわけもないだろう、と思った
から聞いただけです。
591 :02/07/04 19:42
もう簡単な計算も人が居ると出来ないし
人の名前を覚えても人前で聞かれると瞬間的に忘れてしまうようになったのですが
もうこうなってしまうと精神分裂病なんでしょうか?
ほんとどうすれば直りますでしょうか?
592優しい名無しさん:02/07/04 20:37
昔、遊びでキューピーサンという遊びをしてた。
もしかしたら、原因はそこから始まったかも阿保くさいかもしれないけど、頭の中を消せる消しゴムが欲しい。ちなみに(女)22/B型
です。
593優しい名無しさん:02/07/04 20:41
無理に直そうとしなくてもいいんですよ。開き直ってみましょう。
「どうでもいい」とか言いながら。それで笑いがこみ上げてくれば、しめたものです。
594優しい名無しさん:02/07/04 20:54
笑う角には福来る!B型の女性大好きです。
595_:02/07/04 21:23
「ひひひひひ・・・」
こんな笑いがこみあがってくるけど。。。
596氏線 ◆YRraL0BY :02/07/04 22:16
はっきり「超うぜぇ」と言われた。しかも女性に。明日から大学行きたくないな…。
597優しい名無しさん:02/07/04 23:18
昔兄貴が視線恐怖だったっぽいがそのストレスからか苛めまくられて奴隷扱いされてそれを見てた
親にこいつは駄目だと見捨てられてまず家族の顔が見れなくなって今は世の中の人全員がキツイしかも
兄貴の視線恐怖はキレイさっぱり無くなりましたいいよな長男てムカツイタラ弟しばきあげるんだろ
598優しい名無しさん:02/07/04 23:20
俺の方が喧嘩強いし頭良いけど三対一だと勝てませんしかも兄貴の友達にも
ちょっかい出された・・・
599優しい名無しさん:02/07/05 00:56
>>593
そうですね。目的本意の行動を取りましょう。
学生の方が多いようですが、僕は大学を卒業(中退w)してから
10年近く経ちますが治りません。
愕然と社会人になれば治るかなと考えていましたが
社会人になるなんて絶対無理です。
この病気の人は社会生活を営むのは困難ですから
遊んでりゃいいよ。自分はそういう運命だと思ってる。
600優しい名無しさん:02/07/05 01:01
600!
601優しい名無しさん:02/07/05 01:01
来週からテストだ・・・
今調子悪いから
来週までに良くならなかったらどうしよう・・・
602 :02/07/05 01:19
>>599
(;´Д`)そんな事言わないで下さいよ。
俺は最低でも自分で自分を養って行かなければいけないのです。
長男なので親も養わなければ...
603優しい名無しさん:02/07/05 01:36
>>602
はは、まあ程度も人それぞれですし・・・
ただ、その神経質なところがまた視線恐怖には、またよくないんだな。
「なるようになれ」「なんとかなるよ」と考えられると楽になると思われ。
どうせ、あと4−50年もすれば死んじゃうんだし、楽しくいこうや。
604優しい名無しさん:02/07/05 04:14
じゃ俺も開きなおって笑ってみようかな。アーヒャヒャヒャ!
ハァ……疲れる。なんだかどっかのグルの説法みたいに嘘っ臭い
説だな。むしろ鬱になってきたわ…寝よ。
605優しい名無しさん:02/07/05 05:28
>>604
そう言うことを言ってるんじゃねえよ、低能。
つまり、視線恐怖があるからしたいことが出来ないって場合、
視線恐怖を一旦脇に置いておいて目的行為の行動をしろ
ということを言いたいんだよ。
606604:02/07/05 05:34

   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
607優しい名無しさん:02/07/05 05:38
 ハハハ                             イキデキネーヨ    ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < >>605ってあほか     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
608優しい名無しさん:02/07/05 06:34
>>605
目的行為ってのは言語明瞭意味不明だな先生。人の目的はいろいろある。
仮に学生が学業を本業とするという意味でそれを目的行為と呼ぶにしても
本人の抱える問題の重要性の順序は必ずしもそれが再優先の目的行為たり
えない状況の場合もある。それはとりもなおさず、視線恐怖症などの時に
授業を休んでしまうことからも明白だ。とすれば、あんたの言ってること
はそもそも本末転倒している。当人には現実に困難なことをあんたの勝手
な主観でできないことをしろと強引に言ってるのと何の変わりもない。
笑えというのもそうだろ。辛いと感じるものは笑えない。感情とは意志が
恣意的に創り出すものではなく感じたことから本人自身に生まれてくるも
のだ。人に笑えと命じてもその当人がそう感じるのでなければ何の意味も
ないごり押しでしかない。
だから俺もものは試しにと思って笑ってみたんだよアーヒャヒャヒャ!
609優しい名無しさん:02/07/05 07:56
                ∧_∧
               /⌒・∀) アヒャ
              i三 ∪ 笑ったほうがいいっていうから
               |三 |   笑ったのにね・・・。
              (/~∪   
          三三
            三三
           三三
610優しい名無しさん:02/07/05 11:14
>>608
そのそも、したいこと(目的)が視線恐怖によって出来ない
事自体が本末転倒なのだからそれを修正するだけの話やんか。
出来ないことを強引にしろ、というのではない。
本当にしたいことを、一旦(視線恐怖の)症状を無視して辛くてもしてみろ
といっているのだ。森田療法みたいなことをいいたいんだよ。

つまり、視線恐怖で**が出来ない、というのは短い人生で
もったいないですよ、ということを言いたいんだよ。

笑う、というのは感情の発露だからそもそも行動ではない。
その行動によって感情が動いて笑うものだからまた別だと
思うのだがどうよ?
611優しい名無しさん:02/07/05 17:58
>>610
ああそう。修正すればいい、奇麗事いうのは簡単だな。それだけの
話なら随分簡単そうみたいだし今日にでもみんな修正してあげれば
いいと思うがどうよ。とても低脳な俺には無理そうな気がするから
自分でやってくれ。つーか常識で考えてそんな簡単なら大学生から
一般人までここに視線恐怖のヤシラが悩んでると思うのか。

>笑う、というのは感情の発露だからそもそも行動ではない。
>その行動によって感情が動いて笑うものだからまた別だと
>思うのだがどうよ?

だとすれば視線恐怖症の人がその前提であってもそこから
どう無理無く改善行動しうるかを論理的に説明できなけれ
ば筋がとおらんだろうが。それがわかっててそこを書かな
いのはなにゆえですか。俺はそれを説明しうるのは正直困
難だなと思うから、ずいぶん奇麗事を言うなとイラついて
チャカしたんだよ。悪かったな。もう煽らん。それだけだ。
さいなら。
612優しい名無しさん:02/07/05 18:28
>>610
あと、あんたの言いたいことと気持ちはよくわかったつも
りだ。別にもう奇麗事を言ってるとかは思ってない。
613 :02/07/05 19:09
視線恐怖になり周りに迷惑を掛けていると思うと
もう何もやりたくなくなるのよ。
それに何にも環境や人間関係関係なく純粋に人間としてやりたい事って
ありますか?
614優しい名無しさん:02/07/05 22:19
>>611
何言ってるんだ、俺も視線恐怖で悩んでいないと思ってるのか?
簡単だとは言ってないよ、ただ視線恐怖に囚われすぎて
見失ってるやりたいことは無いのかな?と思うんだよ。
みんな若いみたいだし。

>だとすれば視線恐怖症の人がその前提であってもそこから
>どう無理無く改善行動しうるかを論理的に説明できなけれ

無理無くなんて絶対無理だよ。(w
無理矢理に行動するに決まってるやんか。
そもそも、霧がスウッと消えるように症状が無くなるなんて
あり得ないよ。やはり視線恐怖は完璧主義が多いようだな。

>ば筋がとおらんだろうが。それがわかっててそこを書かな
>いのはなにゆえですか。

これは行動してみないとわからないからだよ。
実践しないでただ言葉を並べててもしょうがないもの。
それこそあなたの言う綺麗事だが、俺はちゃんと苦しみつつも
実行してるから言ってるんだけどね。

まあ>>612で気持ちはわかってくれているようだが。
615優しい名無しさん:02/07/05 22:23

     ___
    /     \     ________
   /   / \ \  /
  |     ・ ・   | < がんがれよおめーら…(w
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/ 
616優しい名無しさん:02/07/05 22:25
>>613
>視線恐怖になり周りに迷惑を掛けていると思うと
>もう何もやりたくなくなるのよ。

その気持ちはよくわかるが、それって気持ちが単に
鬱だから(何もやりたくなくなる)んじゃないのか?

>それに何にも環境や人間関係関係なく純粋に人間としてやりたい事って
>ありますか?

純粋に人間としてやりたいことはいくらであるがなあ、俺は。
金が欲しいし。金で買えるサービスや物が欲しいし。
外国へも行ってみたいし、国内旅行もしてみたいなあ。
隣に可愛い彼女を乗せてドライブもしたいなあ。
充実した仕事もしてみたいし、ダイエットもしたいし、うまい物も食いたい
まあ本能というか欲だな。
617優しい名無しさん:02/07/06 00:19
やりたいこと…
全力疾走。転ぶぐらいの勢いで。
618優しい名無しさん:02/07/06 00:25
これってなんか自分に自信つければ治るような気しません?
619618:02/07/06 00:47
自分が初めて視線恐怖になったのが2年前ぐらいでいろいろあって
自分に自信がかなりなくなったときにはじまったんだよねー
だから自分に自信をつけることができればきっといけるとおもうんだよね
でもどうしたら自信つくべ?                                                                
620優しい名無しさん:02/07/06 01:05
私も。元から視線恐怖の気はあったと思うけどここまで酷くなかった。
今は完全ヒキーだよ。ピンポンも電話も怖い。。
原因は太った事。太ったことで自分の全部に自信がなくなったんだと思う。
馬鹿らしいけどさ。だから自分の場合痩せて元の体型に戻れば治る
と思う。。
621優しい名無しさん:02/07/06 01:22
ビクビクしてる自分が嫌で、最近は知らない人の視線を感じると、逆に睨みつけたりするようになった。 見ないでくれっていうのと、私はビクビクしてないって思いたくて。 でも、そんな自分がもっと嫌になった。。。
622 :02/07/06 01:27
俺も自分が情けなくて仕方ない。
何故人を意識した時点でさり気なく大らかでいる事が出来なくなるのか
ビクビクしたりさ。
俺としては回りの人間に何かを与える存在でありたいのよ。
勇気であったり、優しさであったり、ガサツさだったりさ。
それが今じゃ...。
本当に悔しい。
623優しい名無しさん:02/07/06 01:28
自分は人間関係を自然に作れないことに悩んでて、そこから脱却しようと努力してたころになったな。
変わりたかったけど変われなかった。むしろ悪化した・・・
624優しい名無しさん:02/07/06 01:31
今日は面談をした。
もう、顔ひきつりまくりです。
ずっと手元見てたし、暗い奴だと思われただろうな。事実そうなんだけど・・・
本当にしんどかったよ・・・
そしてわざわざ面談してくれたのにこんなふうでごめんなさい。>相手の方
625優しい名無しさん:02/07/06 01:39
少しずつでも自分の自信になることをするとよくなるかな。
女だったら外見を磨いて綺麗な格好するとか…。
626優しい名無しさん:02/07/06 01:41
普通がなんなのか分からないけど、自然でありたいと思う。 いつも体がどこかこわばっていて、無駄な体力使ってるなと思う。
627618:02/07/06 03:43
自分は受験に失敗したのと太ったことと友達に裏切られたのがかさなって
自信喪失したのが原因だと思うのでまずはダイエットして少しでも自信つけてみます。
けど がんばりすぎてストレスになると悪化するような気がするので
少しずつゆっくりやっていこうと思います。
あと、ほんとみんな共感できます。自分も自然な感じに動けなくなちゃうんです。
それで人から変な人だと思われるのが怖くてたまりません。
くそーどうすればみんなこんな辛い思いしなくてすむようになるんだろう。同じ悩み
を持ってる人とあって話たりするのもいいかもしれないですね。
628氏線 ◆YRraL0BY :02/07/06 11:50
昨日、半分開き直りぎみに、地下鉄の中で顔を上げっぱなしで座った。
それこそもう、周囲の人間を観察するくらいの勢いで見ていた。
それで気付いたのは、実は人はあまり俺のことを見ていないんじゃないかという事。
横顔を見ても気付かない人とかが殆どだったし…。
なんか光が見えた気がしないでもない。
629優しい名無しさん:02/07/06 11:52
>628
勇気あるね。
前にやったけど、にらめっこと一緒ですぐに参ってしまった・・・
そういや、睨めっこが良い訓練になるとか言う話をどこかで聞いた。
既出だったらスマソ。
630氏線 ◆YRraL0BY :02/07/06 11:58
>>629
勇気と言うか、前日に女性から「うぜぇ」と言われた事を一晩かけて悩んで、
その結論が「知らない奴に嫌われても不都合は無い」という事だったので。
同じクラスの女性の名前を知らない俺もおかしいですが…。
631優しい名無しさん:02/07/06 12:05
>630
自分も知らなんだ。
生まれてこの方、人の顔をまともに見たことがなく、
クラスメートを個別認識していなかった。
故意にシカトしている、すかしたヤツということで
人物評価は最低ランク。
632氏線 ◆YRraL0BY :02/07/06 12:22
俺は同性なら、名前は知ってるけど全く付き合いが無い、というのが殆どです。
少し会話することはあっても、すぐに離れる。校外で会うことは有りません。
異性は、631さんと同じく顔がまともに見れないので、誰が誰だか…。
633ちぃ☆:02/07/06 16:28
視線恐怖って辛い・・・バイトもつづかなしい(ρ_;)・・・・ぐすん
免許も怖くて取れない。。
こんな風になる予定じゃなかったよぅ
634視線恐怖症だったの?:02/07/06 19:43
>>618
思う!!
私は口下手だから、話し上手になれたらだいぶ楽になりそうな気がする。。
あくまで気がするだけだけど。

ようは自分のいろんなところに自信がなくて。
はぁ。
なんか脇見が嫌なのか自信がなくて嫌なのか分からなくなってきた;
635優しい名無しさん:02/07/06 21:50
>>633
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ  
636618:02/07/07 00:02
>>634
やっぱり素人判断だとちょっと分からないよね。うーん難しい・・
さっきもし治らなかったことを考えたんだけどさ、こんなんどうかな
視線恐怖の人たちが集まって村をつくって生活するとか 非現実すぎてたらごめん
こんな感じでもし治らなくてもけっこう楽しく生きられそうだよね
ちょっとでも楽になってもらえたら幸いです。ちなみに自分は少し楽になった←ばか?
                          
637 :02/07/07 00:38
ワキガネバーランドのパクリですか?>>636
俺ワキガネバーランドに行きたい。

住所教えてくれたら来週の土曜日遊びに行っていいよ。
部屋でテレビずっと見るんでもいいっすよ。
そのかわりBS入れといてね。サッカー入るっぽいし
ジュース&酒頂戴。飯もクレ。エアコン無しでもいいよ。泊るから布団も出しといてね。
当方20代前半の横浜男です。おみあげに要らなくなったエロビあげます。裏ビもあるよ。
638優しい名無しさん:02/07/07 12:55
私は「発汗恐怖」で悩んでいます。
以前、面接の際に、あまりにドキドキして汗が出てくるので、
家を出るときに、病院からの薬を3回分飲んでしまいました。
でも、なかなか治まりませんでしたが、
いざ面接!という時に、落ち着いて話ができたので安心しました。

最近は1回分では効き目が弱くなっているような気がするのですが、
病院で相談するのが良いですよね?
639ちぃ☆:02/07/07 14:28
>>635
アリガト^^\)(/^^)/アリガト
640優しい名無しさん:02/07/07 15:00
美容室いくときどういう意気込みでいけば楽かな。。
641優しい名無しさん:02/07/07 21:24
オフ会の話は???
642優しい名無しさん:02/07/07 21:56
>>592
「キューピーサン」って何・・・?
コックリさんとかキューピット様みたいなやつ?
643_:02/07/07 22:00
>>618
同感です。あと友達ができれば直る気がします。
644優しい名無しさん:02/07/07 22:11
友達は地元にも学校にもいますが
治りません。
645氏線 ◆YRraL0BY :02/07/08 01:43
人の視線のことを考えるに連れて、自分の外見全てに自信がもてなくなってしまった。
醜形恐怖も入ってるのかな…。そろそろ病院を真剣に考え始めました。
646ちぃ☆:02/07/08 10:06
多少自分に自信がついても、友だちが出来ても症状は症状としてあるよね。
前に視線恐怖の友だち居たけど、気持ちは楽になったけど症状は変わらなかったよ。
647優しい名無しさん:02/07/08 15:25
ネットで調べたところによると、「視線恐怖は人間恐怖の重度の形」とあるけど、
友達いる人はいるのにね・・・。
自分的には人間恐怖というよりは、自分恐怖というか、どこまで堕ちてしまうんだ自分という恐怖のもとになりたってるような気がする。
648くさお:02/07/08 19:45
俺自己視線恐怖だけどそこそこ明るいし友達もいるよ
そこそこの高校だしなんかききたいことあったらきいてね
649優しい名無しさん:02/07/08 19:58
友達と話してる時は話に集中できてますか?
自分は、人と話しててもどこか視線を気にしているので…。
650くさお:02/07/08 20:04
確かに俺も気にするが人間関係に支障はそんなにないし
きょどってる仕草もほとんどもせない
651優しい名無しさん:02/07/08 20:08
女性の目が見られない。厭らしい目になってるような
気がして・・・・・。
652優しい名無しさん:02/07/08 20:17
そこそこの高校?
653優しい名無しさん:02/07/08 20:29
正視恐怖や、折れ
654優しい名無しさん:02/07/08 20:35
>>651
激しく同意。

自分の目を鏡で見てみたら、瞳は輝きがないし、白目はコンタクトの
影響で酸素が足りてないせいか充血してるしで汚い・・・
みんなの目はなぜあんなに綺麗なのだろう・・・
655優しい名無しさん:02/07/08 20:58
>654
ああ 確かにこの病気になってから
目から光りが失せた。
6561:02/07/09 03:16
>652
偏差値61 今大坂市大目指してる
657優しい名無しさん:02/07/09 03:32
年取ると治るって言う奴いるけどありゃ嘘だね。
俺、今30だけど年々酷くなってきてるよ...
658ひげちゃん:02/07/09 14:46
自己視線恐怖のひとはサングラスかけたらどうなん?
それでもうすべてかいけつするやん
659中村君 ◆hEZse3bg :02/07/09 16:52

       ∧_∧
      (    ) もう・・・
      (⊃ ⊂)
      | | |
      (__)_)


       ∧_∧
      ( ・∀・ )彡 だめぽ!!
     ⊂    つ
       人  Y
      し (_)
660優しい名無しさん:02/07/09 17:04
>>658
よっぽど似合ってないと・・・
自分はムリ
661優しい名無しさん:02/07/09 20:17
傍若無人に人を睨みつけ人あって人なきが如く振舞う英雄よりも
小心で人に不快感を与えてるのではないかと悩む視線恐怖の人の方が
どれほど人間味があるか(人を物件視してない)その辺を自覚して下
さい。
662氏線 ◆YRraL0BY :02/07/09 21:02
学食で4人テーブルに1人で座って昼食を食べていたら、
後から来た3人組に囲まれるように座られてしまった。
早く食べ終わるのに夢中で味なんか判らなかった…。

>>661
でも周りから見たらやっぱり不審者ですよ…。
663優しい名無しさん:02/07/10 00:11
age
664優しい名無しさん:02/07/10 00:12
sage
665優しい名無しさん:02/07/10 00:14
まぁ死ぬまでのんびり行きましょうや
666優しい名無しさん:02/07/10 02:47
人付き合いが苦手だしできれば人と関わりたくないです、やっぱり視線が怖くて電車とかも嫌いです。
これって病気でしょうか?
667優しい名無しさん:02/07/10 09:11
今日は台風のおかげで学校が休み。
ばんざーい!
668優しい名無しさん:02/07/10 09:14
>>667
自分もそれ待ちなんだけど…まだダメだな。
669くさお:02/07/10 12:26
似合ってるとかゆってる場合か?
それで人生救われるんだったらそれやるしかないともう
目がしがいせんによわいからとかいったら別に全然いけるとおもうし
670優しい名無しさん:02/07/10 15:02
学校休みになったよ!ウワーイ!!
671くさお:02/07/10 15:31
てかここのみんなで協力して直していこうとしようよ
愚痴ばっかゆってたらどんどん深みにはまっていくだけだよ
がんばろうや!
672解決の決め手:02/07/10 15:33

自意識を操作せよ!
673優しい名無しさん:02/07/10 15:41
>>671 ラディックおじさんが居たらなんとかなったかも・・・。
674優しい名無しさん:02/07/10 15:43
病院で薬貰ったら大分楽になったよ。
675優しい名無しさん:02/07/10 15:48
>>674
なんて薬?
676優しい名無しさん:02/07/10 15:58
>>675
セロクエルとリスパダール。
あと寝る前にハルシオン。
677くさお:02/07/10 15:59
>>673
誰それ?
678優しい名無しさん:02/07/10 16:39
私、家では脇見恐怖で、学校では正視恐怖と表情恐怖だ。
兄弟でも同じ物を使うときは発汗恐怖かもしれない。
679優しい名無しさん:02/07/10 17:35
視線恐怖症というのは治らない病気です。
諦めましょう。ザーメン。
680優しい名無しさん:02/07/10 18:37
2ヶ月ほど前に治ったよ。
およそ10年近く悩まされた視線恐怖&対人恐怖が。
しかし、習慣とは怖いもので、いまだにメンヘル板をクリックしてしまう。
なつかしい気持ちで眺めています。

具体的に何かの治療をしたというわけではありませんが
今年の初めから、人生に絶望を感じ、自己洞察を深める羽目に強制的になってしまいました
結果自分自身を泣きながら見た結果ありのままにじぶんをみることができるようになり
気が付くと、視線や人間関係が嘘のように気にならなくなっていました。

時間を無駄にしてしまったような気もしますが
いまさら嘆いても仕方ありません。

681優しい名無しさん:02/07/10 19:47
バイトの時、見られてやしないか気になって、ついそこの人達の
目を見てしまう。
周りを気にしてるのを悟られたくないのにどうしても見てしまう。
目が合ったら、あわててそらす。これ最悪。
682優しい名無しさん:02/07/10 20:18
ラディックおじさん
そろそろ出現の予感。
683667:02/07/10 20:51
明日はまた学校ですね…
684優しい名無しさん:02/07/11 04:44
ラディックおじさん…
685優しい名無しさん:02/07/11 04:45
けてるおじさん…
686優しい名無しさん:02/07/11 14:53
脇見恐怖で精神科でパキシルもらって飲んでるんだけど
この症状にパキシルって効くのかな?
ちょっと不安・・・
687くさお:02/07/11 17:06
ガンばれあげ
688優しい名無しさん:02/07/11 18:18
レキ飲み忘れて外出したらほんとにこわかった…。もうだめ。。
68900hj:02/07/11 19:47
h
690ちぃ☆:02/07/11 20:41
今日はダイソーへバイトのрオた(o^−’)b 
私も681さんと同じで見られてる気がして見ちゃうよ。
それで大嫌いて言われた事もあるし、何回も自己嫌悪に陥ってるし、
人と上手く付き合えなかったりしてる。学校でも仕事でも遊んでる時も
キツクなると泣いてた。
でも分かってくれる人も居たよ。 
691優しい名無しさん:02/07/11 21:41
(o^−’)b 
これかわいい
692ひげちゃん:02/07/11 23:52
実際グラサンかけて解決したって人いないの?
693優しい名無しさん:02/07/11 23:54
サングラスかけると、「きどってんじゃねーよ!!」と思われる気がして...
ようかけんわ。
694優しい名無しさん:02/07/12 00:11
サングラスはブルーとか黄色のレンズが流行ってたときにしてたけど
気休めにしかならなかったけどなぁ。
今あんまりサングラス流行ってないからね。
似合ってればいいと思うんだけど。
695優しい名無しさん:02/07/12 00:16
680の方みたいに自己分析して治った方他にいないのかな?
他人の自己分析が自分の為には成らないとは思うけど
話を聞いてみたいです。
696 :02/07/12 03:48
一時期精神的なショックからかなり症状が酷かったけれど
努力してだんだんと良くはなってきてるかな。
俺が実践した事はまずタバコを出来るだけ吸わない。
一回吸うと3時間位も悪影響が俺の場合あるので。
次に見られると意識した時に
何故意識的に恐い顔をするのかと思って
意識的に穏やかな表情、リラックスした表情を作るようにして見た。

やってみ?
タバコは何もすることが無くて後寝るだけという時以外
飲まないようにしてみ?
697ちぃ☆:02/07/12 13:54
サングラスは一時期かけてたけど、その頃服装が子供ぽかったので余計見られてました(T▽T)
>691
ワーイ('▽'*)♪
698優しい名無しさん:02/07/13 10:08
つばの深い帽子かぶってる
699 :02/07/13 14:33
1人で街で買い物とかしてて、周りの視線とかが気になるので
試しに早足で歩いてみますた。
ちょっと気分良かったよ。
見られてる事に意識集中するんじゃなく、早い行動をすることに集中するの。
モタモタジメジメしてると余計情けなくなってくるからさ。
700優しい名無しさん:02/07/13 14:37
>>698

 \从/
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT) < オマエモカー!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
帽子にサングラスって最強だと思うんだけど、逆に浮いて見られそうで怖くて
掛けられないぽ。
701優しい名無しさん:02/07/13 21:18
私も視線が恐いYO!
でも、明日バァイトの事で行かなきゃいかん。
デブだから恐いよぉ・・
俯いてダッシュしよ!
702優しい名無しさん:02/07/13 21:24
>>700
同じく、最強布陣ではあると思うが浮いて見られるのではないかと心配してしまうんだよね
諸刃の剣
703優しい名無しさん:02/07/13 21:35
一般ピーポ、オレを見んな!視線のエジキはイヤ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1026504298/
704優しい名無しさん:02/07/13 23:16
タモリは視線恐怖症だよ
705タモリ:02/07/13 23:32
704それがなにか?
706優しい名無しさん:02/07/14 00:25
私は、人の目を正視するのがすごく怖いです
人の顔を見ながら話をするのがすごく苦痛です
彼氏に「こっち(顔)見てよ」って言われますが
なかなかちゃんと見てあげることができません。
1にあるような、「自分の視線が他人をきずつける」
ような気がするってことはないですが、目を見るのが
こわいのです。こんな方いますか?
707優しい名無しさん:02/07/14 00:30
>706
あります。自信が無くて、緊張して。

708優しい名無しさん:02/07/14 00:35
自分の視線が自分を傷つける。
709優しい名無しさん:02/07/14 00:37
>>706
怖くてちらっとしかみれない。
それで目が合ったときはウァーってなる。
知り合い、友人、店員とかほんときつい、なんか、申し訳なくなる。

710優しい名無しさん:02/07/14 00:57
>>707-709  ああわかってくれる仲間がいてよかった・・・
なんかほんとわたしも、顔見れないことに申し訳なくなります。
以前友達に、「人の目を見るの苦手なんだ」って話したら
「私のこと嫌いなんだと思ってたよ」って言われて
とても悲しくなったことがあります。全然そんなんじゃないのに。
711優しい名無しさん:02/07/14 02:35
ところでオフ会の話はどうなったんですか。
712優しい名無しさん:02/07/14 03:05
絶対無理だと思う
挙動不審な集団になるぞ
713うんこ ◆e54OonTI :02/07/14 03:32
電車の中で座っても前を見ることができません。前に座っている人の視線が怖いのです。外の景色を見ようとするのですが意識しているためかとても疲れてついには目を閉じて眠ったふりする始末です。
立っているときも前に座っている人の視線が気になって本で顔を隠すようにしています。
地下鉄に入ると窓に自分の顔が映ると直視できなくて
目を閉じてしまいます。

街を歩いている時も、会社の人が向こうからやって来たりすると逃げてしまいたくなります。

自分がこんな風になったのは中学2年生のときに病気で顔が変わってしまってからです。
甲状腺の病気で眼球が突出してしまったのです。
それ以来自分に自信がなくなって鏡をみるのでさえ苦痛です。

どうしたら視線恐怖は治るのでしょうか。
目の方は高いお金をかけて手術をすれば良くなるそうですが現状では無理です。
カウンセリングで治るのなら受けてみたいです
714優しい名無しさん:02/07/14 04:26
ちょっとしたきっかけになる発想の転換なのですが、こちらが相手をよく見ることも必要だと思います。
つまり相手が自分をどう見るかそればかりに気をとられず、相手のことを観察するのです。ここで言う観察はじっと見つめるということではなく、そのような態度を持つという意味です。
きっと相手のいろいろな面が見えてきて、貴方自身の視野も広がることでしょう。
それは貴方の魅力が増すということに繋がると思います。

>>713
715あほたんく:02/07/14 04:29
自分が相手にどう見られているかばかり考えているから視線恐怖を感じるんだろ?
716優しい名無しさん:02/07/14 04:31
>>715
まあそうだな
717優しい名無しさん:02/07/14 04:46
1に載っている症例を見てすぐに「あ、これ私だ…」と思いました。
私って視線恐怖だったんですね。。。
718優しい名無しさん:02/07/14 08:07
私の友達、他人を見るなりファッションセンスが良くないとか目が鼻が肌がスタイルが髪型が・・・と
全身チェックしてはけなすような事ばかり言うのでそういうの聞いてたら私も誰かにこんな風に
言われたり思われたりしてるんだろうなと思い始め視線恐怖&醜形恐怖になってきてしまった。
でも誰もおめーなんぞ見てねーから安心しな!って自分にいい聞かせなるべく気にしないようにしてる。
そういう友達とも付き合わないようにした。
719優しい名無しさん:02/07/14 21:23
僕もそうです。
720優しい名無しさん:02/07/14 21:26
俺、目が大きくて鋭いから怖がられるんだよね。
鷹のような目つきなんだもん。
721優しい名無しさん:02/07/14 21:28
>>720
(・∀・)カコイイ!!
722ひげちゃん:02/07/14 21:55
だからみんなでなおしていくようなレスつけようや
現状報告ばっかして愚痴るだけじゃ余計ひどくなる
オフ真剣にやろうや
俺大阪在住やけど近い人いる?
あとタモリ視線恐怖てほんと?
723優しい名無しさん:02/07/14 22:01
関係ないけど
「邪視」という思想?
はいろんな国の歴史上に存在するんだって。
724優しい名無しさん:02/07/14 22:08
なんですか?
「邪視」って?
725サングラス:02/07/14 22:22
<タモリ視線恐怖てほんと?

らしいね!
726優しい名無しさん:02/07/14 22:25
「邪視」っていうのは、
見つめられた人に病気や死など害悪をもたらす、
という考えだって。
世界各地にあったという。
マスコミ論という授業の為に読んだ本に書いてあった。
日本にもそれはあったと民俗学者は言っていて、
それが未だ日本人の心の底に残っているのかもしれません、
と書いてあった。
727優しい名無しさん:02/07/14 22:34
今日やっと一人で服買えますた。
自分が行って買うの自体4年ぶりくらい。
視線はまだ恐いけど良かった。。
728ひげちゃん:02/07/14 22:54
>725
それってどこからの情報なの?
729初心者:02/07/14 23:04
誰か、タモリの「んなこたぁない」AA貼ってくれ!
あの森田一義が視線恐怖だなんて…
森田療法の験体か?
730ひげちゃん:02/07/14 23:08
>729
なあ!絶対ありえなさそうやんな
これがほんとやったらすごいことや
しかも視線恐怖でもあそこまで活躍できるってゆう希望も見えてくるし
731優しい名無しさん:02/07/15 00:17
病院で診断書を書いてもらったんだけど、内容に。

3.内服によりDSMのGAF分類50〜60台で推移。
7.内服中だが、人ごみや見知らぬ人の前で、緊張が増し。
身体化が悪化し、GAF分類40台となる。

って書いてあったんだけど、どういう意味なのかな?


732 :02/07/15 01:48
タモリは片目の視力が無い。子供の頃怪我をしたらしい
その為グラサンを掛けてます。
視線恐怖かどうかは知らん。
733優しい名無しさん:02/07/15 05:58
やはりサングラスって効果的なのかな。
試しに買ってみようかな。買いに行くのも気が引けるんだけどね。
根本的な解決にならなくても、外に出て悠々自適に歩いてみたいな。
734優しい名無しさん:02/07/15 12:44
>732
そういえば昔タモリは眼帯してたよね。
右目だったかな?隠すことで恐怖を克服しているのか、、、
735優しい名無しさん:02/07/15 12:47
他視線恐怖+自己視線恐怖なんだけど
色の濃いサングラスかけると自己視線恐怖はなくなる。
しかし他視線恐怖は相変わらず残る。
736ひげちゃん:02/07/15 19:22
俺自己視線恐怖だけだからもう解決したようなもんだな
737森田一義:02/07/15 19:59
>>1-736

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 俺が視線恐怖?んなーこたーない!!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
738視線恐怖症だったの?:02/07/15 22:14
なんかこのごろ思うんだけど
やっぱりこれは諦めて気楽に考えたら一番いいかも!
私はそんなに酷くないからそう考えれるのかもしれないけど。
酷くないというか一年ぐらい視界に人があまり入ってこない
環境でいたらだいぶ楽になったよ!

やっぱ楽観的に考えれるといいですよね。

それと気分が鬱っぽいときは視界に人が入ってきたらかなり嫌だけど
楽しい時とかはそんなに気にならないです。
739タモソ:02/07/15 22:18
>>736


   
 |   イ |_
 |  ./ .| ._|ヨ
 \/人|/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /、A ,  < いなーたこーなん !
   c‐■■   \__________
   |   /
   ` ̄´
    |||
  ._
  | l__
  `―‐´
740ひげちゃん:02/07/15 23:25
なんで?
741優しい名無しさん:02/07/16 10:42
>736
視界全体を覆うようなフォルムか
そういったサングラスが似合うかどうかを気にするか
742優しい名無しさん:02/07/16 16:00
夏休み明けがコワイわー。
7431:02/07/16 16:16
ageeee
744優しい名無しさん:02/07/16 16:30
両目がパッチリ二重から奥二重に変わってしまって
激ウツだよ。
そのおかげで、視線恐怖症なんて、もうどうでも良くなった。
もうこの目がもとのようにハッキリした二重に戻ってくれさえすれば、
視線恐怖症は治らなくたっていい。
こんな気持ちになったの初めて・・・
ああ神さま目が二重に戻りますように!!!一週間経つけど治らない…
今までは、いつでも視線恐怖がもっとも深刻な悩みだったけど
今回で私は変わったのだ。
745優しい名無しさん:02/07/16 20:22
タモリは小学生時代に覗きをした時、覗き穴から針金が出ていて
それがモロに突き刺さって失明した。
746優しい名無しさん:02/07/16 21:09

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       . λ_λ    < >>744億部耐えでもイインジャネーノ?
        ( `ー´)    \_____
       /_   ⌒ゝ  ノ~つ
      (       / ヽ'(⌒ヾ三)
      / λ     |\γ / ̄
      /  /\   /⌒\ノ
      |  |  ) / \   \       γ⌒)
     ノ~  )  |    /\  ~⌒)⌒ ̄ ̄  (
    (  と ノ  \_/__\_ 〃_____
747優しい名無しさん:02/07/16 22:36
運転してると後ろの車が気になって(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
748優しい名無しさん:02/07/16 22:37
サングラス掛けてもあまり意味無いね。
749ひげちゃん:02/07/17 01:25
>748
意味あるやろ
750優しい名無しさん:02/07/17 01:27
混雑している喫茶店とかに入れない。
レストランも。店員が注文に来ると視線が気になる。
そしたら余計に挙動不審みたいな気になって上がってしまう。
悪循環なんだな。
751優しい名無しさん:02/07/17 01:30
電車こわいよう
752優しい名無しさん:02/07/17 01:33
目つぶってるのに
相手がそわそわ

そいつも脇見恐怖だったり
753ひげちゃん:02/07/17 02:01
相手にどうおもわれてもいいと思うことが必要っぽいよ
754優しい名無しさん:02/07/17 02:16
>>753
そういうことは、頭で理解してても・・・ね。
755ひげちゃん:02/07/17 02:24
まあ確かにそうだけど
ま吹っ切れることが大事ってことやな
どうでもいいや!って
気軽にいけたらいいのになあ
756優しい名無しさん:02/07/17 03:11
電車はアレだね。照明を電球色にしてほしい。
蛍光灯は鬱を加速させます。
なんか肌とか汚く見られてそうで、視線が。。。
ウォークマン+本かモバイルでATフィールド全開で乗り切る。
757優しい名無しさん:02/07/17 03:11
>>745
そうなのか?
758優しい名無しさん:02/07/17 13:22
>>756
ATフィールドを中和、、、!?いえ、、侵食しているわ、、、
7591:02/07/17 14:06
asgedfvgbhnj
7601:02/07/17 16:17
ggfj
761優しい名無しさん:02/07/17 18:20
>>758
なつかすい
762優しい名無しさん:02/07/17 18:21
この板も色が変。なんだ?
7631:02/07/17 20:26
ageeeeeeeee
764優しい名無しさん:02/07/17 20:28
最近、口パクで好きな歌を歌いながら歩くことで気分が落ち着くことが判明
しかしそんなことをしたらまた視線の恐怖に、、、
765Nana:02/07/17 22:00
今日、いつ行ってる店に入って、物を買ってたら、帰りがけ店員に『あの子、いつもきょろきょろ見てて気持ち悪い』って言われた・・ウァ〜ン〃も・もぅ・・・何処も行けないよ(ナキ
766優しい名無しさん:02/07/17 22:54
>>765
その店員酷いね。
767優しい名無しさん:02/07/18 00:39
>>765
言われた方はさ、いつまでも引きずって行く羽目になるのに
その一言がきっかけでヒキるようになったり人生滅茶苦茶になる
事もあるのに。
言った方なんて明日になっちゃえば忘れてるもんなんだよね‥
768ひげちゃん:02/07/18 02:17
ここには治そうとするやつはいないのか?
愚痴しかゆえないやつばっかなのか?
769優しい名無しさん:02/07/18 02:17
>>768
うん。
770優しい名無しさん:02/07/18 02:33
治そうよ。
771ひげちゃん:02/07/18 02:35
>769
きてるいみないやん
なおしていこうや
折角数少ない貴重なわかりあえる仲間がいんねんから
772優しい名無しさん:02/07/18 03:09
ここに来ると少なからず辛さを緩和することができる。
それが明日への糧にでもなれば十分だ。
7731:02/07/18 13:55
ageeeeeeeeeeeee
774優しい名無しさん:02/07/18 13:56
薬飲んだら何も気にせず外歩けるようになりますか?
775ひげちゃん:02/07/18 14:12
>774
俺も一時飲んでたが全く何もかわらん
自己視線恐怖?
776優しい名無しさん:02/07/18 14:24
>774
俺は薬飲んで3ヶ月くらいになるけど随分良くなった感じがする。
薬飲む前は鏡で自分の視線を感じただけでも涙が出てくるくらい辛かったし。
でも薬が全て解決してくれると考えてはいけないだろうね。
視線恐怖が絶対に治るものだって信じてなければ薬を飲んでも意味は無いだろうし
地道に人付き合いを増やす勇気を持つことも大事だな〜って思う。
とにかく治るって信じて行動したほうが良いね。
777774:02/07/18 15:01
>776
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
実はわたしも薬を飲んでいます。
薬を飲めばすべて大丈夫という考えで飲んでいるので
実際の効用と理想の間にみぞを感じては薬への不信感を募らせて、
薬を変更するという繰り返しでした。
薬に期待しすぎていたのだと思います
くすりはあくまで補助。直すのは自分自身。
これからは治ることを信じて行動していきたいと思います。

778優しい名無しさん:02/07/18 16:10
>777

777get おめ
7791:02/07/18 20:04
agearasiiii
780?<ETH>?°???a´?n:02/07/18 22:24
あげ
781?<ETH>??????a?L?n:02/07/19 00:14
age
782優しい名無しさん:02/07/19 02:47
近所のコンビニの女店員が、精算の際に露骨にこちらの顔を覗いてきて困る。
「こいつ今日もキョドってるよ〜」とか思われてるんだろうか。
明らかに年上の俺が、俯いて相づち打つしかないなんて情けなくてツライよ。
783ひげちゃん:02/07/19 03:15
>782
気にしすぎ 誰もお前なんてみてないよ
784優しい名無しさん:02/07/19 04:46
>>783
いやぁ、実際覗き込まれたときに何度か目が合ってね、
その時の怪訝そうな相手の表情ったら今でも恐怖・・・。
まあ、こちらが気にしすぎってのは認めるけどね。
785優しい名無しさん:02/07/19 13:04
キューピーコーワIって眼精疲労に効く薬があるんだけど
俺の場合これ飲んだら緩和されて視線が気にならなくなるような気がする
だから出かける際はいつも2錠飲む デパスより眠くならないでいい
786優しい名無しさん:02/07/19 13:18
>785
プラシーボ効果じゃなくて?
効くと思えば効くというアレ
787優しい名無しさん:02/07/19 13:19
実際効いてるとおもうよ
ちょっと頭がボーっとするから
788ひげちゃん:02/07/19 15:11
>783
なんつーか、何で俺の顔覗き込んでくるんだよ、しばくぞみたいな態度でいけば?
いかつい系にはむりだけど女だったら力でかてるし
789お前のことなんか別に見てねえよ! :02/07/19 15:31
>他人は何で人の顔いちいち見るのか?
追い抜かす時や、誰かが近づいてくるとかなりの確率で見てくるね。
後ろに立つと必ずチラッと振り向いて様子を伺ってくる。酷いときはまともに顔見られる。
そこでいちいち俺の顔を確認する必要があるのかと問いたい。小一時間問い詰めたい。
で、1回チラッと見ると満足したのか、その後は見なくなる。
しかしわかってるか?おまえらのそのむかつく目つきで人を見ることが、他人に毎日どん
な不快感を与え続けているか。

あなたは相当被害者意識をお持ちのようですね。
別にあなたを見ているのではなく、たまたまその人の
視界にあなたがいただけの場合だって十分考えられる。
それをあなたが被害者意識でもってその人に(あなたが先に)
視線を向けた結果、その人は、なんか変なやつが俺のこと見て
るな、と意識して(後から)あなたのことを見たってことだって
十分ありうる話です。それをあなたは相手の方が先に俺のことを
見てきたと勘違いしているのではないか。あなたお得意の被害者意識
とやらで。
あなたのほうが先に視線を向けていることのほうがよほど多いのでは
ないか。こういうスレを立てるくらいですから。
あなたはおそらく対人恐怖症(しかも重度の視線恐怖)である可能性
があります。早めに精神科にでも受診されたほうがご賢明かと思います。




7901:02/07/19 20:35
自己視線恐怖はグラサンかけたら全て解決という罠
791優しい名無しさん:02/07/19 22:28
禿げときます
7921:02/07/19 22:28
はみ出し者達の遠い夏の伝説が廃車置場でさびついてらあ
7931:02/07/19 22:29
生まれからにはいきてやる!
794優しい名無しさん:02/07/20 00:28
他人の目が怖い
向かい合って食事や話が出来ない
(最近じゃ昔からの友人とも目が合わせ
られなくなってきた)
仕事の会議が苦痛苦痛 

はぁ…もうダメ
795ひげちゃん:02/07/20 04:54
>794
グラサンかければ
796優しい名無しさん:02/07/20 05:44
似合いもしないのにグラサンかけると余計に人から見られてるのでは
と思ってしまう罠
797優しい名無しさん:02/07/20 05:54
>794
病院に行ってますか?
798優しい名無しさん:02/07/20 09:08
これだけ、患者が居るんだから、この症状ももうちょっと
積極的に研究されてもいいのではないかともうのだが・・・
799優しい名無しさん:02/07/20 17:02
>>796
禿道。其れで漏れもサングラス掛けられない。帽子はかろうじてかぶれるけど・・。
800優しい名無しさん:02/07/20 17:03

今だ!800番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

801優しい名無しさん:02/07/20 17:47
ヒキになりそう。
もうだめぽ
802優しい名無しさん:02/07/20 17:55
病院に行けば治るのでしょうか?
去年の今頃と比べて明らかにおかしくなっています
人混みを歩くときなど手で眼の上を隠しながらでないと
周りの視線、自分の視線が気になり落ち着きません。
眉間にしわの寄った困った顔で歩いています。
きっついです。
803優しい名無しさん:02/07/20 18:22
>>802
同意。うつむいて歩かないと基地害になりそうです
804優しい名無しさん:02/07/20 20:18
>>802
すごく辛い思いをしてるのがよくわかります。
実際、俺も数ヶ月前まではそんな感じの顔で歩いてた思うし、さらに人ごみ歩くと
それだけで涙目になって目が血走った感じになってたからかなりの重症でした。
病院に行く事は最初は抵抗があったけど、今では行って良かったなって思ってる。
実際、薬が効いてるっていうのもあるんだろうど、誰かに自分の症状を伝えることで
改善する部分もあるんだろうな。だからこの症状で困ってる人は一人で悩んでないで
とりあえず病院に行ってみるといいと思うよ。
805優しい名無しさん:02/07/20 23:21
>796 >799
自己視線恐怖ならともかく
他視線恐怖の症状がある人はサングラスすると逆効果では?
806優しい名無しさん:02/07/20 23:37
 病院は 当たり はずれが激しいですよ。僕は 精神科にはじめて行った時に
人の視線が気になって 特に電車に乗ることがつらいと言ったら
なに 甘えたこと言ってるの?そんなん 病気ちゃうわって言われて
もっと 苦労しなさい見たいなこと言われて すごい むかついて
その時は 生まれて 初めて 殺意が生じましたよ。
次の 病院は よかったですけどね・・・
807794:02/07/20 23:37
>795
グラサン。気にせずかけられたら楽なんだけど。
かけたら余計、みんなどう思っているんだろう?
とビクビクしてしまいそう。それから、私の場合
仕事での会議の時の症状が一番酷いのでグラサン
かけられないよ。度のきっついメガネかけてみよう
かな…その前に眼鏡買いにいけないかも あぁ

>797
2年程前から心療内科に通院しています。
いつもの通勤電車の中で周りの視線が気になって
顔がこわばって真っ直ぐ前を向けなくなった
のが始まりで。それから徐々に悪化しています。
色々な薬試しましたがこれと言って効果のある
ものはありませんでした。お薬処方された事のある
方で効果(または症状軽減)のあった物ありますか?



808優しい名無しさん:02/07/20 23:39
世の中には、自分の顔、人に見せたくてしかたない人も
おるのにねー。
809優しい名無しさん:02/07/20 23:42
メガネは結構効いたけれど>視線恐、
直接見ていないし見られてないっていう精神的なクッションが。
810優しい名無しさん:02/07/21 01:01
>>804
レスありがとうございます。
804さんと同じように学校帰りなどの緊張が解けた状態だと
悔しくて涙がでること時々あります。
薬をもらえば多少は自己暗示などで改善されるかもしれないですし
お金を貯めて病院へいってみようと思います。
811優しい名無しさん:02/07/21 08:04
電車に乗るのが怖くて、今回も結局外出できなかった。
こんな事何度あったことだろう…
やっぱり病院とか行った方がいいのかな。
でも病院行くのも怖い。困った。
812優しい名無しさん:02/07/21 10:16
>>808
そういうヤシは阿呆かとおもうよ。テレビに出たがるヤシとか全く以て

   ワケ       ワカ     ラン♪
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
 (  ・∀)    (∀・  )   ( ・∀・)
 ( ○  つ   ⊂ ○ )   ⊂__へ つ
  \ \ \   / / /     (_) |
   (_(__) (_(_)     彡(__)

>>811
漏れも病院逝くの怖いよ。病院逝くために美容院にって服屋に逝って、バイトもして・・・。
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル。もうだめぽ(;´Д`)。

813優しい名無しさん:02/07/21 10:57
私も恐いよ・・もう友達とも合えなくなった・・
もうやだあの目殺されそう・・
814優しい名無しさん:02/07/21 15:49
age
815優しい名無しさん:02/07/21 16:28


  ┌───────────
   | どうでもいいよ・・・
  └──v─┌──────────
  彡⌒ミ    | そうだよ、どうでもいいんだよ。
  ('Θ`,, ).  └───v───────
  (  U)     彡⌒ミ        (( ))
  (__(_)    ( ゚Θ゚,,)       ゞ|/   
    彡⌒ミ   (  ∪)  (◎)
    (`θ′)  (__(_)  ゝ|ヘ
   ⊂   9 ┌──────────
    (__(_)< お前もそう思うだろ!?
          └──────────
816ひげちゃん:02/07/21 21:55
>807
俺は結構グラサンかけれるようななりだから卒業したら即効かけます。
会議つらいのわかるわー。俺も授業中が一番つらい。
俺は会社入っても紫外線に目がよわいとかいってずっとグラサンかけつずけるつもりです。
話変わるけど今心理学部いくか平凡に経済いくかで迷ってます。
この病気になったことと精神病であるにもかかわらずそこそこ明るいってのを
生かしてカウンセラーになろうか考えてます。
ただかなりカウンセラーでいきてくのはきついらしいです。
どうしようかなマジで。
817優しい名無しさん:02/07/21 21:58
>>816
お前、頭悪そうだから
カウンセラーだけは勘弁してな。
818優しい名無しさん:02/07/21 22:02
>>816
背が高い人は似合って羨ましいなあ。
819ひげちゃん:02/07/21 22:03
>817
関学は多分現役でいけそうですよ。

>818
174センチ。平凡です。
820優しい名無しさん:02/07/21 22:16
>>819
嘘付け(藁
某スレでアホ晒しまくりだろ。
ま、どうでもええけどな(藁
821ひげちゃん:02/07/21 22:23
>820
確かにアホなとこあるけどマジ
頭はそこそこいい
ひねくれもんみたいだな
822797:02/07/21 22:41
>794
そうですか。病院には通ってるんですね。
俺はこのスレの804にも書いた通り、かなり重度の視線恐怖でした。
実際に家族とか友達と向かい合って食事をするのはかなりの苦痛でしたしね。
俺は病院でワイパックスとデプロメールを処方されて随分と症状は改善されましたが
薬にも自分に合うものと合わないものがあるみたいだから、その点は医者と相談する
しかないんでしょうね。

ところで視線恐怖の方って他人の視線に悪意っていうか攻撃的なものを感じている
人が多いみたいですね。なぜ人の視線を悪意的に捉えてしまうのかっていう原因は
人それぞれなのかもしれないですが、一つの原因に「自分への自信の無さ」がある
のではないでしょうか。だからこの症状を改善させるには薬を飲むのと同時に自分に
自信を持てる部分を作り出すことが重要だと俺は思っています。
俺の場合はファッションに気をつけてみたり、その服をかっこよく着こなすために
筋トレをするぐらいですけど、とにかく何か人には負けないと思える部分を持つこと
が大切ですね。そうすれば人と接する時も余裕が生まれて人の視線も少しは好意的に
捉えられるようになるんじゃないかって俺は信じてます。
823優しい名無しさん:02/07/21 22:46
今日はひょんな事から大阪に行ってきたよ。
大阪では視線の恐怖を感じることなく過ごせた。
環境が変わったと自分で思えた、その分のびのびできたのかもしれない…。
やっぱり自分の考え次第で世界観は変わってくると思うよ。

あと、自分は東海地方に住んでるんですけど、みなさんは何地方に住んでいるんですか?
何か地域によって視線恐怖症の人が多そうなところがありそう…。
自分の住んでる東海は視線恐怖多そうで、関西とかは少ない気がする。
どうでしょ?
824ひげちゃん:02/07/21 22:48
俺大阪
825優しい名無しさん:02/07/21 22:52
>>822
そうだな。自分は背がコンプレックスだなぁ。
168だからそんなに小さくはないけど、あと5センチあったら
変わっているかもなぁ・・・
826794:02/07/21 23:07
>809
視力、メガネかけるほど悪い方じゃないけどやっぱり
かけてみようかな。人と話す時、無意識に前髪触っちゃう。
直に視線を浴びるのをさえぎるものがあると、ほんの少し
気持ちが楽かも。
>811 812
私も最初は病院行くのすごい怖かった。いきなり精神科に
行くのは少し抵抗があったので、内科と心療内科が一緒に
なっている病院がちょうど近所にあったのでエイヤッ!って
飛び込んでみた。運良く、相性の良い先生と出会えました。
初心はホントに不安だけど、頑張って病院行ってみてください。
私も明日は通院日です。
827優しい名無しさん:02/07/21 23:17
私は神奈川。
新しいバイト先で、視線恐怖に悩んでます。ただでさえ人の多い所で、
服のセンス無いねえーってバカにされてる・・・。鬱。
(洋服関連のとこ、選んじゃったから仕方ないんだけど。)
自分に自信持つのって、大事なことなんだよね。このスレ読んで思った。
それにしても、職場辞めたいわ・・・・。
828■てんぷれ:02/07/22 00:13
【脇見恐怖】
対人恐怖症に見られる視線恐怖の一種。
たとえば学校の教室で机を並べて授業を受けているような場面で、
隣に座っている人が自分を見ているんではないかという観念、
もしくは自分が隣の人に不自然な視線を送ってしまって不快感を与えているのではないかという観念に、
とらわれ苦痛を味わい続けること。
【正視恐怖】
自分の視線が相手を傷つけるように思い、相手の顔を正視することができなくなった状態。
【表情恐怖】
自分の表情が引きつっていて、相手に不快感を与えているのではないかと不安になること。
【発汗恐怖】
人と接するときに、額や首から汗が噴き出してみっともない思いをするのではないかと不安になること。

---過去ログ
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975854485.html
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋ その2
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986748952.html
∈≡ 視 線 恐 怖  ≡∋ part.3
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991147029.html
∈≡ ああ・・・視 線 恐 怖  ≡∋ part.4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994860357.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1002/10023/1002361953.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10117/1011750940.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1016885715
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020763105
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1022391697/l50

---姉妹スレ
社会不安障害(対人恐怖)治癒に向けて−その弐
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1023136432/l50
829■てんぷれ-2:02/07/22 00:14
視線恐怖・表情恐怖
電車やバスに乗っていてもいつも周囲の視線が自分に注がれているような気持ちで、怖くてしかたがない。
何か話そうとすればするほど焦り、なにを話したらよいのかわからなくなる。
表情恐怖や視線恐怖になると劣等感や被害妄想も強くなり、
人に嫌われているのではとか店などでは万引きしていると思われていると感じてしまう。
気にしないようにと焦り込むほどに悪循環を繰り返し、
特に視線恐怖になると日常生活はかなり厳しく、
外に出る事も恐くなったり仕事でもかなり精神的に疲れるようになる。

■視線恐怖
人の視線が気になり、常に見られているような不快感がある。
自分の視線のために他人に不快な思いをさせているのではと思い込む。
人の顔を普通に見ようと思っても、目が鋭くなり、にらんだような感じになってしまう。
相手が自分の目を見ておびえた感じになるので、伏し目がちなる。

■表情恐怖
顔や体がこわばり、ギクシャクする。
不自然な表情や態度により人に嫌われるのでは?変に思われるのではと恐れる。
顔面蒼白になる。おびえた表情になる。

□荒らしが出てきたら、一切相手にせず、レス削除依頼を。

レス専用削除依頼@メンタルヘルス板(ver.2)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1014228478/l50
830優しい名無しさん:02/07/22 00:16
>>828-829は次スレ用テンプレです。私はスレタテスギで、立てられないので、どなたかお願いします。
スレタイ

「 ∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10  」
831優しい名無しさん:02/07/22 00:40
>>821
きみメンヘラーだったのか。
カウンセラーになろうと思ってるなら
あんな事書いちゃダメよ。
832ひげちゃん:02/07/22 01:49
>831
間違ってる考え方は間違ってるって患者さんにもゆうつもりです
833優しい名無しさん:02/07/22 02:00
みんなホントに視線恐怖なの?
例えば、私はコンビニ入って、レジに行くのもイヤ。
お金払うときは、手が湿ってるとおもわれないかハラハラするし
そんな事で頭がいっぱいになってると、「お弁当温めますか?」という
質問に「えあ?」なんて答えちゃって、変な人と思われたんじゃないかと
赤面するし、とにかくお金払うだけでヘロヘロに疲れちゃう。
そして、まるで見つかった万引き犯のように背中を丸めて出でくる。
そして、すれ違ったお客さんに万引き犯と思われたんじゃないかと心配になって
どこまでいっても挙動不審。 この苦しみわかる?
834優しい名無しさん:02/07/22 02:03
わかるよ
835優しい名無しさん:02/07/22 02:04
ほんと!?
834さんも私と一緒?
836:02/07/22 02:21
だいたいさ。

相手が自分にに寄せている関心事の100倍は、
相手は自分自身のことを考えているものでしょ。

反対に言えば、相手にとって自分のことなんて、100分の1しか
関心ないって考えれば、気持ちは楽になる。
自分の事なんて、そんなに観られてないんだよ。

自意識過剰だから、相手の視線が過度に気になるんじゃないの?
837優しい名無しさん:02/07/22 02:25
>>836
そうだよ。
838優しい名無しさん:02/07/22 02:25
それが困難だから苦しんでいるんじゃないか。
839優しい名無しさん:02/07/22 02:37
あのね、視線恐怖という病気は「理性」まで犯される訳じゃないのよ。
みなさんの言ってる事は理解できます。
みんな自分で手一杯だろうし、私も目立つ美人って訳でもないし・・
ただ、心が納得してくれないの。
この「理性」と「感情」ギャップが一番の苦しみの根源かもしれない。
例えば、好きな人の前で赤くなったり、緊張するのは少なくとも
病気ではないわけで、、

わたしの場合は、駅員さんとかビデオ屋のバイトの子、とか
バスのなかの普通のオジサン相手でもそうだからね、、
我ながらホントうっとうしい。 普通の生活していくのに
こんな苦しみが伴うなら、もうしんじゃいたいってすら思うよ。
840:02/07/22 02:56
>>839
「理性」と「感情」のギャップが原因では、ないんじゃない?
今現在のあなたの「理性」に表現力が足りないだけで。
本当は、あなたが考えている以上に、「理性」には可能性があると思うよ。

あなたの文面から、僕が見えてしまうことは、
相手が自分をこういう風に見ているのではないかという、
あなた自身の「縛り」が、自分を苦しめている原因なわけでしょ?

ほかの人は、自分を縛ってないから楽なわけで。
841優しい名無しさん:02/07/22 03:09
>797
レスありがとうございます。デプロメールは一度試して吐き気が
酷かったのでやめてしまいました。ワイパックスは処方された事
ないです。薬だけで治そうなんて無理なのかなって思いますが
少しでも軽減出来たらって思っています。明日、今の処方箋の事
先生に相談してみますね。

私は千葉です。
842999:02/07/22 12:45
age
843優しい名無しさん:02/07/22 16:31
>>840
いやだからさ、その縛りがどうにもならない。だから苦しいんだろ。
あんたの言ってることは何もかも「今更」なんだよ。
この病気にかかったとき、病気で苦しんでるとき、いつも自分に言い聞かせてきたこと。
それをしたり顔で言うのは、無神経ですよ。
844999:02/07/22 17:10
age
845優しい名無しさん:02/07/22 18:35
自意識過剰なのはわかってるんだよね。
でもどうしようも出来ない。
友達ともどんどん会わなくなっていく・・・。
前に偶然同級生に会った時正視出来なかったよ。なんかきらきらしてて。そのコ。
俯いて泣きそうになったのでそそくさと去ったけど。
スーパーでバイト君とかいると避ける・・・。
特に若い子がだめ。街を歩くのは鬱が酷くなる。
846優しい名無しさん:02/07/22 18:36
あげ
847優しい名無しさん:02/07/22 20:53
今日は勇気を出して町まで買い物に出かけた。
お店の人とかと話をして心が和んだ。
今日はよくがんばった。この調子だぜ!
848優しい名無しさん:02/07/23 00:08
>>835
834ですが。以前私もそんな感じだったな。
今はコンビニすら行けない。もう2年近くヒキーやってるよ。
唯一の外出が夜暗くなってからの30分の散歩のみで
誰にも見られたくないから田んぼ道とか歩いているけど
車や自転車とすれ違うと死ぬんじゃないかと思うくらい
心臓が締め付けられる。
相手の顔は見えないけど視線は痛いほど感じる。
病院行った方がいいのかな。

849ひげちゃん:02/07/23 00:56
age
850優しい名無しさん:02/07/23 07:32
>>848
病院行った方がいいねえ。
対面で、自分の症状をありのままに(まあ徐々にだけど)
話せるようになるだけでだいぶん楽になるよ。
治る治らないはまた別問題だけど、バーチャルじゃなくて
リアルで秘密を共有できる相手が居るってのは心強いから。
あと、弱いトランキライザーもいいと思うから早く病院行きなさい。
851優しい名無しさん:02/07/23 08:23
人とすれ違う時意識すると顔がゆがんじゃわない?
852優しい名無しさん:02/07/23 10:38
>>851
ゆがむというか、照れて笑い顔をこらえるような感じになっちゃう。
853優しい名無しさん:02/07/23 10:41
見ず知らずの人だとまぁまぁ平気だけど、
友達や知り合いと目があわせられない。
あと美容院。
こういう人いる?
854優しい名無しさん:02/07/23 13:52
今度、結婚式でスピーチしなきゃ
いけないんですけど・・・
855優しい名無しさん:02/07/23 14:55
>>845
同意。同世代怖い。みんなサクールだのバイトだの勉強だの恋愛だの・・・。
自分と違って輝いて見える分劣等感が強くなってまともに話すことさえままならない。
856優しい名無しさん:02/07/23 15:39
自分の評価が他人によって決定されると思ってるから
視線恐怖になるんだよ。
自分を自分で褒めて、評価してあげる事で精神的に少し軽くなった。
まあ、ホントにダメで、努力もできない奴は
治らなくて当たり前。自分の責任。
でも、努力ができないのも、また悩みのひとつだったりするから厄介だけど、
コツコツと何かを積み上げて生きていくしかないと思うけどなあ。
857優しい名無しさん:02/07/23 16:10
>>855
顔が見れないですよね。
そして引きこもりに・・・。

>>856
>努力もできない・・・
まさに私のことだ。うう。。。
858優しい名無しさん:02/07/23 19:38
>>857
漏れは必死で学校逝ってるよ。いちおう学費親が払ってるし・・・。
ある程度は単位取らないと親に悪いし。でももう疲れたよぅ。
夏休みが待ち遠しい。
859優しい名無しさん:02/07/23 19:42
>858
同じ感じだ、でも夏休みになんかバイトしないと親に悪いし、、
これはこれでまた苦しい
860ラディッツおじさん ◆pvOU8Xgo :02/07/23 20:21
ここが屑の溜まり場ですね。
今日からこのスレは私が仕切ります。
屑どもよ、ついてきなさい!
861優しい名無しさん:02/07/23 20:39
>>859
夏休みのバイトしようと必死の覚悟で面接に言ったけど、挙動不審で5回落とされた。
でも警備員の面接には受かったので、暑くて大変だけどがんばろうと思う。
862優しい名無しさん:02/07/23 21:25
>860

偽者?!
863優しい名無しさん:02/07/23 21:27
>>860
魔貫光殺砲!!!!!
864優しい名無しさん:02/07/24 00:16
みんな視線恐怖っていうけど症状それだけ?
目を合わせなければ普通に人としゃべれる?
ちなみに俺は人とだんだんコミュニケーションがとれなくなって
いわゆる対人恐怖になりました。
そしてそれから程なく視線恐怖になりました。
この二つの症状ってかなり近いものがあると思うのですが、どうでしょう?
865優しい名無しさん:02/07/24 05:31
次スレ立てました。(-∀-)

∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027456139/l50
866優しい名無しさん:02/07/24 06:56
>>864
視線恐怖は、対人恐怖症状の一つなので、
近いというか、まんま ですね。

私も、人は全くだめです、
無理に話そうとすると、動悸が酷くなって震えて泣き出してしまったりしてましたね。
それ以前に外や外気に対する恐怖が強烈にあるので、今は全く外に出れない状況ですが。
867優しい名無しさん:02/07/24 23:48
>>864
自分も人と話すのまったく駄目です。
しゃべりながら「今私は普通かな?普通にしゃべってる?」ってずーっと考えてる。
会話がわざとらしくて気まずくて。
これに視線恐怖が輪をかけてくるから、異常な人だと気味悪がられてるだろうと思うと怖くなります。
対人恐怖が治れば視線恐怖も自然と直る気がします。

868優しい名無しさん:02/07/25 01:52
電話も怖い。・゚・(ノД`)・゚・。
869優しい名無しさん:02/07/25 02:31
キョドルのは
脳みそに
ノルアドレナリンが出すぎてるからなんだよね

セロトニン増やせば減らせるけど
遺伝によっては減らずにノルアドレナリンが常に多いからね
困ったもんだ
870優しい名無しさん:02/07/25 02:50
正視恐怖と表情恐怖持ちです。辛いよぉ。
871優しい名無しさん:02/07/25 03:39
ハァ・・・美容院行ってきたよ。
ハァ・・・疲れちった。
872優しい名無しさん:02/07/25 04:19
>871
美容院かぁ。がんばったんですね。
私は行けないクチなんで羨ましいです。
873優しい名無しさん:02/07/25 04:28
>>722
亀レスですが、私も視線恐怖オフはしたいとオモテマス。
でも脇見恐怖なので、他視線恐怖の方に強烈にメーワクかけそなのがコワヒです。
874ひげちゃん:02/07/25 05:08
>873

全く同意です。
875優しい名無しさん:02/07/25 23:50
ひげちゃんきらい
876優しい名無しさん:02/07/26 16:40
脇見恐怖と他視線恐怖が会ったら、お互いに恐怖の倍増だろうな・・・。
脇見は脇見オンリー、他視線は他視線オンリーがいいかもしれない。
877優しい名無しさん:02/07/27 19:07
(*´∀`*)保守
878優しい名無しさん:02/07/27 19:54
みんなどんなサングラスしてるの?やっぱ真っ黒?
879優しい名無しさん:02/07/27 19:55
>>861
視線恐怖の警備員っていいね(w
880優しい名無しさん:02/07/27 19:57
毎日外に出る訓練してる。1時間くらい
薬のんで自立訓練してから出かけるんだけど、
なかなか大変。
881優しい名無しさん:02/07/28 02:25
>>878
自分は少し透明度のある黒。流線形でサイバーな感じ。
あまりコテコテでかっちりした物だと、かえって浮くような気がしたので、
あえてお洒落グラスを選択してみますた。
グラスが服を選ぶので外出前から疲れますが、
いざ外出してしまえば気持ちは楽かな?
882優しい名無しさん:02/07/28 02:30
>>880
まあ、引きこもるより遙かにいいよ。
とりあえず、行きたいところに行くべし。
883優しい名無しさん:02/07/28 16:16
>>881
さんくす。やっぱり真っ黒よりは少し透明度があった方が自然なのかな。
事故視線恐怖もあるし、他者視線恐怖もあるから真っ黒ってのは(・A・)イクナイ!!
884優しい名無しさん:02/07/28 18:13
何でpart9と10の二つもスレあるの?
どっちに書き込めばいいやら…。
885優しい名無しさん:02/07/28 21:23
>>884
part10へお引越ししましたよん。こちらへどうぞ。

∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027456139/l50

886光線:02/07/31 04:16
寝不足の時ひどい。目から光線飛びまくり。
 一回もしゃべったこと無い人だと多少大丈夫だけど光線飛ばしずみと
思い込んでる人にはだめ。
 1リ暮らしなどすると隣の部屋の人に目から光線発射していると思う。
上下左右の部屋の人に迷惑かけてると思う。
 100m遠隔の人にも自分の視線を送りこっちを向かせられる。
こういった症状の人いますか?
私はこういった症状から、直りました。
887優しい名無しさん:02/07/31 22:23
光線さん、どうやって直しましたか?
888次スレ:02/08/01 03:48



∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027456139/l50
889こーこーせー
自分が脇見恐怖だということをここで知りました……
どおりで一番後ろの隅の席でないと落ち着かないはずですね。
今行ってる予備校も横から見えないようになっていますが、
それでも後ろをちょくちょく振り返って誰にも見られていないことを確認します。
2学期の席替えが怖い……担任に頼んだ方が良いのでしょうか。
でもあまり担任に病気に関して甘えるのも悪いかなぁ、と思ったりもします。
うつ病で通院中って知ってくれてるんですけど・・・・。うーん。
人と目を合わせたり、喋ったりは平気なんですけどね;;