∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
840:02/07/22 02:56
>>839
「理性」と「感情」のギャップが原因では、ないんじゃない?
今現在のあなたの「理性」に表現力が足りないだけで。
本当は、あなたが考えている以上に、「理性」には可能性があると思うよ。

あなたの文面から、僕が見えてしまうことは、
相手が自分をこういう風に見ているのではないかという、
あなた自身の「縛り」が、自分を苦しめている原因なわけでしょ?

ほかの人は、自分を縛ってないから楽なわけで。
841優しい名無しさん:02/07/22 03:09
>797
レスありがとうございます。デプロメールは一度試して吐き気が
酷かったのでやめてしまいました。ワイパックスは処方された事
ないです。薬だけで治そうなんて無理なのかなって思いますが
少しでも軽減出来たらって思っています。明日、今の処方箋の事
先生に相談してみますね。

私は千葉です。
842999:02/07/22 12:45
age
843優しい名無しさん:02/07/22 16:31
>>840
いやだからさ、その縛りがどうにもならない。だから苦しいんだろ。
あんたの言ってることは何もかも「今更」なんだよ。
この病気にかかったとき、病気で苦しんでるとき、いつも自分に言い聞かせてきたこと。
それをしたり顔で言うのは、無神経ですよ。
844999:02/07/22 17:10
age
845優しい名無しさん:02/07/22 18:35
自意識過剰なのはわかってるんだよね。
でもどうしようも出来ない。
友達ともどんどん会わなくなっていく・・・。
前に偶然同級生に会った時正視出来なかったよ。なんかきらきらしてて。そのコ。
俯いて泣きそうになったのでそそくさと去ったけど。
スーパーでバイト君とかいると避ける・・・。
特に若い子がだめ。街を歩くのは鬱が酷くなる。
846優しい名無しさん:02/07/22 18:36
あげ
847優しい名無しさん:02/07/22 20:53
今日は勇気を出して町まで買い物に出かけた。
お店の人とかと話をして心が和んだ。
今日はよくがんばった。この調子だぜ!
848優しい名無しさん:02/07/23 00:08
>>835
834ですが。以前私もそんな感じだったな。
今はコンビニすら行けない。もう2年近くヒキーやってるよ。
唯一の外出が夜暗くなってからの30分の散歩のみで
誰にも見られたくないから田んぼ道とか歩いているけど
車や自転車とすれ違うと死ぬんじゃないかと思うくらい
心臓が締め付けられる。
相手の顔は見えないけど視線は痛いほど感じる。
病院行った方がいいのかな。

849ひげちゃん:02/07/23 00:56
age
850優しい名無しさん:02/07/23 07:32
>>848
病院行った方がいいねえ。
対面で、自分の症状をありのままに(まあ徐々にだけど)
話せるようになるだけでだいぶん楽になるよ。
治る治らないはまた別問題だけど、バーチャルじゃなくて
リアルで秘密を共有できる相手が居るってのは心強いから。
あと、弱いトランキライザーもいいと思うから早く病院行きなさい。
851優しい名無しさん:02/07/23 08:23
人とすれ違う時意識すると顔がゆがんじゃわない?
852優しい名無しさん:02/07/23 10:38
>>851
ゆがむというか、照れて笑い顔をこらえるような感じになっちゃう。
853優しい名無しさん:02/07/23 10:41
見ず知らずの人だとまぁまぁ平気だけど、
友達や知り合いと目があわせられない。
あと美容院。
こういう人いる?
854優しい名無しさん:02/07/23 13:52
今度、結婚式でスピーチしなきゃ
いけないんですけど・・・
855優しい名無しさん:02/07/23 14:55
>>845
同意。同世代怖い。みんなサクールだのバイトだの勉強だの恋愛だの・・・。
自分と違って輝いて見える分劣等感が強くなってまともに話すことさえままならない。
856優しい名無しさん:02/07/23 15:39
自分の評価が他人によって決定されると思ってるから
視線恐怖になるんだよ。
自分を自分で褒めて、評価してあげる事で精神的に少し軽くなった。
まあ、ホントにダメで、努力もできない奴は
治らなくて当たり前。自分の責任。
でも、努力ができないのも、また悩みのひとつだったりするから厄介だけど、
コツコツと何かを積み上げて生きていくしかないと思うけどなあ。
857優しい名無しさん:02/07/23 16:10
>>855
顔が見れないですよね。
そして引きこもりに・・・。

>>856
>努力もできない・・・
まさに私のことだ。うう。。。
858優しい名無しさん:02/07/23 19:38
>>857
漏れは必死で学校逝ってるよ。いちおう学費親が払ってるし・・・。
ある程度は単位取らないと親に悪いし。でももう疲れたよぅ。
夏休みが待ち遠しい。
859優しい名無しさん:02/07/23 19:42
>858
同じ感じだ、でも夏休みになんかバイトしないと親に悪いし、、
これはこれでまた苦しい
860ラディッツおじさん ◆pvOU8Xgo :02/07/23 20:21
ここが屑の溜まり場ですね。
今日からこのスレは私が仕切ります。
屑どもよ、ついてきなさい!
861優しい名無しさん:02/07/23 20:39
>>859
夏休みのバイトしようと必死の覚悟で面接に言ったけど、挙動不審で5回落とされた。
でも警備員の面接には受かったので、暑くて大変だけどがんばろうと思う。
862優しい名無しさん:02/07/23 21:25
>860

偽者?!
863優しい名無しさん:02/07/23 21:27
>>860
魔貫光殺砲!!!!!
864優しい名無しさん:02/07/24 00:16
みんな視線恐怖っていうけど症状それだけ?
目を合わせなければ普通に人としゃべれる?
ちなみに俺は人とだんだんコミュニケーションがとれなくなって
いわゆる対人恐怖になりました。
そしてそれから程なく視線恐怖になりました。
この二つの症状ってかなり近いものがあると思うのですが、どうでしょう?
865優しい名無しさん:02/07/24 05:31
次スレ立てました。(-∀-)

∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027456139/l50
866優しい名無しさん:02/07/24 06:56
>>864
視線恐怖は、対人恐怖症状の一つなので、
近いというか、まんま ですね。

私も、人は全くだめです、
無理に話そうとすると、動悸が酷くなって震えて泣き出してしまったりしてましたね。
それ以前に外や外気に対する恐怖が強烈にあるので、今は全く外に出れない状況ですが。
867優しい名無しさん:02/07/24 23:48
>>864
自分も人と話すのまったく駄目です。
しゃべりながら「今私は普通かな?普通にしゃべってる?」ってずーっと考えてる。
会話がわざとらしくて気まずくて。
これに視線恐怖が輪をかけてくるから、異常な人だと気味悪がられてるだろうと思うと怖くなります。
対人恐怖が治れば視線恐怖も自然と直る気がします。

868優しい名無しさん:02/07/25 01:52
電話も怖い。・゚・(ノД`)・゚・。
869優しい名無しさん:02/07/25 02:31
キョドルのは
脳みそに
ノルアドレナリンが出すぎてるからなんだよね

セロトニン増やせば減らせるけど
遺伝によっては減らずにノルアドレナリンが常に多いからね
困ったもんだ
870優しい名無しさん:02/07/25 02:50
正視恐怖と表情恐怖持ちです。辛いよぉ。
871優しい名無しさん:02/07/25 03:39
ハァ・・・美容院行ってきたよ。
ハァ・・・疲れちった。
872優しい名無しさん:02/07/25 04:19
>871
美容院かぁ。がんばったんですね。
私は行けないクチなんで羨ましいです。
873優しい名無しさん:02/07/25 04:28
>>722
亀レスですが、私も視線恐怖オフはしたいとオモテマス。
でも脇見恐怖なので、他視線恐怖の方に強烈にメーワクかけそなのがコワヒです。
874ひげちゃん:02/07/25 05:08
>873

全く同意です。
875優しい名無しさん:02/07/25 23:50
ひげちゃんきらい
876優しい名無しさん:02/07/26 16:40
脇見恐怖と他視線恐怖が会ったら、お互いに恐怖の倍増だろうな・・・。
脇見は脇見オンリー、他視線は他視線オンリーがいいかもしれない。
877優しい名無しさん:02/07/27 19:07
(*´∀`*)保守
878優しい名無しさん:02/07/27 19:54
みんなどんなサングラスしてるの?やっぱ真っ黒?
879優しい名無しさん:02/07/27 19:55
>>861
視線恐怖の警備員っていいね(w
880優しい名無しさん:02/07/27 19:57
毎日外に出る訓練してる。1時間くらい
薬のんで自立訓練してから出かけるんだけど、
なかなか大変。
881優しい名無しさん:02/07/28 02:25
>>878
自分は少し透明度のある黒。流線形でサイバーな感じ。
あまりコテコテでかっちりした物だと、かえって浮くような気がしたので、
あえてお洒落グラスを選択してみますた。
グラスが服を選ぶので外出前から疲れますが、
いざ外出してしまえば気持ちは楽かな?
882優しい名無しさん:02/07/28 02:30
>>880
まあ、引きこもるより遙かにいいよ。
とりあえず、行きたいところに行くべし。
883優しい名無しさん:02/07/28 16:16
>>881
さんくす。やっぱり真っ黒よりは少し透明度があった方が自然なのかな。
事故視線恐怖もあるし、他者視線恐怖もあるから真っ黒ってのは(・A・)イクナイ!!
884優しい名無しさん:02/07/28 18:13
何でpart9と10の二つもスレあるの?
どっちに書き込めばいいやら…。
885優しい名無しさん:02/07/28 21:23
>>884
part10へお引越ししましたよん。こちらへどうぞ。

∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027456139/l50

886光線:02/07/31 04:16
寝不足の時ひどい。目から光線飛びまくり。
 一回もしゃべったこと無い人だと多少大丈夫だけど光線飛ばしずみと
思い込んでる人にはだめ。
 1リ暮らしなどすると隣の部屋の人に目から光線発射していると思う。
上下左右の部屋の人に迷惑かけてると思う。
 100m遠隔の人にも自分の視線を送りこっちを向かせられる。
こういった症状の人いますか?
私はこういった症状から、直りました。
887優しい名無しさん:02/07/31 22:23
光線さん、どうやって直しましたか?
888次スレ:02/08/01 03:48



∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027456139/l50
889こーこーせー
自分が脇見恐怖だということをここで知りました……
どおりで一番後ろの隅の席でないと落ち着かないはずですね。
今行ってる予備校も横から見えないようになっていますが、
それでも後ろをちょくちょく振り返って誰にも見られていないことを確認します。
2学期の席替えが怖い……担任に頼んだ方が良いのでしょうか。
でもあまり担任に病気に関して甘えるのも悪いかなぁ、と思ったりもします。
うつ病で通院中って知ってくれてるんですけど・・・・。うーん。
人と目を合わせたり、喋ったりは平気なんですけどね;;