森田療法について静かに語ろう A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
森田療法について、体験談をお聞きしたいので、立てたスレッドです。
疑問、質問も書き込んで下さい。
過去スレhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010983966/l50
2優しい名無しさん:02/04/16 19:22
過去スレ 過去スレhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010983966/l50


森田療法について、体験談をお聞きしたいので、立てたスレッドです。
疑問、質問も書き込んで下さい。回答が無いときもありますが、気を悪くしないで下さいね。

以下は運営趣旨です。
@今、苦しんでいる人のことを、第一に考えましょう。
 この時、医師で無い人が、療法について医師まがいの書き込みをしないで欲しいです。
 体験談が、良いアドバイスになると思います。
 質問された方も、匿名の回答であることを忘れないで下さい。
A荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。自分にとって不快な書き込みは無視しましょう。
 放置を覚えましょう。
B挑発的な質問・罵倒・嘲笑は無視しましょう。答えれば荒れるだけです。
Cどれが荒らし・煽り・挑発的な質問・罵倒・嘲笑かは、各自の常識で判断するしかありません。
 書き込む前に、もう一度考えて下さい。「腹が立つ時は、一息置いて」です。
Dここでは、24時間書き込みが無ければ、特に書き込むことが無くても、一回だけageましょう。
E酷い荒らしが続いているときは、ageだけをして嵐が過ぎるのを待ちましょう。
 何時までも続けば、「ここは2Ch」と、諦めましょう。
F真面目なな書き込みは、"sage"で書かないで下さい。dat送りが早くなります。
3優しい名無しさん:02/04/16 19:37
こんな手際の悪いスレ立てで申し訳ありません。
ま、取り敢えずできたのでお使い下さい。
4優しい名無しさん:02/04/16 20:27
新スレ広報のためageます。
5優しい名無しさん:02/04/16 22:31
6優しい名無しさん:02/04/16 22:36
>>3
同意

おまえに森田療法を語って欲しくねーな。
間主体性に問題があるねとか言われたことねーか?
治っていないのありありだよ。

(part1スレ沈めたのもおまえだろ?)
7優しい名無しさん:02/04/16 23:32
6は治っていない。
8優しい名無しさん:02/04/17 05:22
>>6
”間主体性”てな〜に?
9森田:02/04/17 13:24

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
10優しい名無しさん:02/04/17 15:13
森田療法って、神経症には効くけど、鬱には効かないと
聞いたことがありますが、どうなのでしょう。
11優しい名無しさん:02/04/17 15:27
>>10
お前には効かない。
12優しい名無しさん:02/04/17 16:32
うつ病は器質障害ですので、薬で治ります。森田ではどうか分かりません。
抑うつ神経症は神経症なので森田療法が有効です。
注1.うつ病か神経症かはっきりしない場合もあるようです。
注2.治ったとき、躁転する事があります。この様な時は医師に相談して下さい。
注3.躁転すると、自分は何での出来るような気分になります。周りに大変な迷惑を掛けます。
13優しい名無しさん:02/04/17 17:54
>>10
うつ病の人もいたけど、クスリ飲みながらまったりやってたなあ。
14優しい名無しさん:02/04/17 18:05
>>10  >>12ですが
森田療法の施設でも、多くは抗うつ剤を出してくれると思います。(私の場合そうです。)
15優しい名無しさん:02/04/17 21:25
>>10
うつは辛いですね。
うつ病の人は,簡単にジサツすると聞きました。
抑うつ神経症の場合は、ジサツをすることに逡巡するするらしいです。
でも私はその話に疑問を持っています。
うつ病と抑うつ神経症は、スパっと分けられるものでしょうか。
私は抑うつと診断されましたが、抗うつ剤は良く効きます。
どちらかを知る事は、余り意味が無いように思っています。
診断名にこだわる必要は無いのです。
とにかく治ればいいのです。
一番悪いのは神経系の病気を、世間体を気にしてそのままにしておくことです。
16優しい名無しさん:02/04/18 02:05
2ちゃんで常時森田スレはある、議論がどうどう巡りして終り。
17優しい名無しさん:02/04/18 07:40
>>16
>議論がどうどう巡りして
そうだよね。でも全く同じ文章は無いと思うのだが…
18優しい名無しさん:02/04/19 08:57
かん‐しゅかんせい【間主観性】 クワン
〔哲〕(Intersubjektivit tドイツ)フッサールの用語。自然的世界も文化的世界も一個の主観の私有物ではなく、多くの主観の共有物である。この事態を間主観的現象といい、そこにおいて統一的な客観的世界が成立する。
のちにマルセルはこの概念を実存論的に深め、主体は共同主体性(intersubjectivit )に根づいてのみ成立しうるとした。

用語もあやしいのに、わざわざ恥をかきに来ない方がいいぞ。
19優しい名無しさん:02/04/19 17:06
>>18
あのね、現象主義的精神医学やゲシュタルト心理学だと、
「間主体性」「間主観性」、両方使うんだよ。

でね、「間主体性」というタームを使ったのは森田療法家の先生だから、今度会う時に、「用語もあやしいのに使うんじゃねえ!」とちゃんと伝えておいてあげるよ。
20優しい名無しさん:02/04/20 08:11
森田療法だからといっても、掲示板まで緊張しなくてもいいのではと思われ
肩の力を抜いてマターリといこうよ
刺々しいのは嫌だよ
21優しい名無しさん:02/04/20 12:14
18=20
22優しい名無しさん:02/04/21 10:32
サビレタネー  前々会も同じように mm=nnをやってたろう。

【放置】を覚えましょう。
 きっと神経症にも効くよ。
23優しい名無しさん:02/04/21 12:19
他所のスレから拾ってきたよ

** 生き抜く為の四条件 **
@自分とはなにかを問わない。
A生きる意味を問わない。
B生き甲斐を求めない。
C心に湧いて来る不安や不快な思いは相手にしない。
24優しい名無しさん:02/04/21 14:11
>>23
要は、思考停止して生きろ、と。
サルに近いほど生き易いってのは真実だな。
25優しい名無しさん:02/04/21 16:43
思考停止ではないよ。
知性は、自分の精神内界に使うのではなく、外のことに使う。
>>23のようなことを知性で解決しようとしても、堂々巡りをするだけだよ。
26ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/21 17:14
ぼくは、京都の賛成病院にて入院療法を受けました。
通院が無理な人だと、入院療法はいいと思います。
他府県からも、たくさん来ておられました。
最近、DMS−4になってから、診断名が分からなくなりましたが
そこでは、「神経症」と診断名を書かれていました。
ちなみに、ぼくのお父さんも「神経症」でした。
でも、あれから20年経ちました。
先生もお年を召されたのではないでしょうか。
27優しい名無しさん:02/04/21 18:32
>ぼくは、京都の賛成病院にて入院療法を受けました。

効果はどうでしたか?
あと、症状は?
28ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/21 23:27
症状は、対人恐怖がメインかな。父親恐怖とか、排尿恐怖とか。。。
私の場合は、うまく行った方だと思います。
症状に対する「無理」がなくなったというか、
「ゆううつ」でも、そのまま、なんとかできるとか。
そういう意味で、ずいぶん楽になったけれど
もう少しどうかしたいという気持ちがありました。
29優しい名無しさん:02/04/22 02:12
>うまく行った方だと思います

コツとしてはどういうことを注意するといいですか?
30ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/22 21:31
森田療法は、それで症状が無くなるわけでもないし、
症状があっても、つらいまま、少しは出きたとき、
逆上がりの練習を何度してもうまく行かなかったのに、
ある日、ふと出来たとき、あっ出来た。
という感じです。逆上がりのコツはあるのかもしれませんが、
なんとなく出来たときは、それが説明できないように、
約3ヶ月ぐらいが終わったとき、
頭に電球がともったような感じがしました。
宇佐先生は「無言無説の法」なのだから、
説明できないものだとかおっしゃってました。
31優しい名無しさん:02/04/22 22:23
>約3ヶ月ぐらいが

入院3ケ月ということでしょうか?
やはり、作業が一番の要となりますか?
32優しい名無しさん:02/04/22 22:27
>「ゆううつ」でも、そのまま、なんとかできるとか

ゆううつでも、なんとか、会社にはいっていますし
お客や同僚の輪の中に入っていますが、
どうしても嫌々ながらというのが取れなくて
苦痛です。必要がなければ、なるべく人間関係を避けて
休み時間や休日は一人でいます。
33優しい名無しさん:02/04/22 22:30
東京の生活発見会って今でも大塚のセブンイレブンの2階にあるの?
34優しい名無しさん:02/04/22 22:35
>>30
>逆上がりの練習を何度してもうまく行かなかったのに、
>ある日、ふと出来たとき、あっ出来た。
>という感じです。

いい例え方をされますね。

>>31
語弊がありますが、それぞれに役割のある生活共同体の中で
文字通り寝食を共にすることになりますので、作業療法とは少し違います。
ちなみに三聖じゃないです。

35優しい名無しさん:02/04/22 22:50
>逆上がりの練習を何度してもうまく行かなかったのに、
>ある日、ふと出来たとき、あっ出来た。
>という感じです。

ということは、何パターンかの「はからい」によって
何度も失敗して後に解決というかんじですね。
白を知るには他の何色もの色を知らなければならないというのと
同じで。ちょっと例がわるいですがすみません。
36ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/23 03:20
>>32
それでいいのだと思います。
森田療法だからといって、無理をしてもいけません。
嫌なものは、嫌なものですから、避けられるときは
避けてもいいのです。
ことに、抑うつ神経症的なところがあるひとは、
頑張らないことです。
代診の先生は、ときには「わがままに」過ごすのも
いいのだから、
「もう少しわがままに生きてみなさい」と
おっしゃっていました。
森田療法にとらわれると、つい頑張ってしまうから、
ときには、こういうことばもいいなあと思いました。
37優しい名無しさん:02/04/23 06:25
代診の先生という方がいらっしゃるのでしょうか?
38優しい名無しさん:02/04/23 21:41
何でそんなまでして生きてなきゃならない?
生きてて楽しいか?しんどいだけじゃないか。
39ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/24 02:29
>>37
院長先生以外に、通っているお医者さんのことです。
40優しい名無しさん:02/04/24 09:40
どなたか都内で外来森田療法やってる良いクリニック知りませんか?
評判がよいところとか。
それか著書でもよいです。
今精神的に参ってます。お願いいたします。

41優しい名無しさん:02/04/25 17:18
東京の人、誰か >>40 に答えてあげてよ。
42名無しさん:02/04/25 17:18
43優しい名無しさん:02/04/25 20:55
「森田療法」では自殺は否定されてるのですか?
患者が自殺したいと言えば、手におえないと言って放り出すのですか?
44ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/26 03:55
>>43
否定されると言うことでなく、「生の欲望」が強くて
悩んでいる人に適合しやすい療法なのだと思われます。
45優しい名無しさん:02/04/26 04:30
俺もあるがままってさっぱりわからんかったが、
岩井寛という人の書いた森田療法って本の説明はピンときた。

 人は高い所に行こうとする時、必ず不安や葛藤が生まれる。後者の不安や葛藤を
認めながら、同時に前者の「生の欲望」にしたがって行動する。これがあるがまま
の本質だということが書いてあった。言葉が未熟ですまん。

46優しい名無しさん:02/04/26 09:18
岩井寛はガンと闘争して我慢式あるがままをやった人です。
これはちょっと違うんじゃないかと思います。
森田先生のあるがままと方向が逆のような。
47優しい名無しさん:02/04/26 12:15
無意味な生を生きる必要はどこにあるのですか?
楽しいならまだしもひたすら苦しくて仕方ないんですが。
苦しんで生きてそれが何になる?
48ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/27 04:06
>>47
必要とか必要でないとかはともかく、
ひたすら苦しいままで生きる。
宇佐先生も、「森田療法」のようなしんどいものをしなくても
十分に生きられたはずだけれど、患者さんが来られるから
仕方なしに診療する。患者も仕方なしに、苦痛を訴える。
宇佐先生も、そんな鬱陶しいことは聞きたくないと思いつつ
そのまま聴く。というような感じかな。
49優しい名無しさん:02/04/27 10:25
>>48
何の為に?何で死んじゃいけないの?
苦しいだけの無意味で無駄な生命は早く終わらせたい。
50優しい名無しさん:02/04/27 11:03
>>49
>苦しいだけの無意味で無駄な生命
生命に意味をつけているのは、貴方の脳の一部だけです。
生きるのに意味など要るのでしょうか?
51優しい名無しさん:02/04/27 11:26
生の欲望があるから不安や葛藤から辛いし、くるしいんでしょ?
症状だけしか見てないから本音の部分、理解し難いんじゃないの。
だからそこんとこに気づけっていうのが森田でしょう?
52優しい名無しさん:02/04/27 11:28
どっか森田で良い病院ないですか?
東京で?
53優しい名無しさん:02/04/27 12:01
もう飯食う気力もない
何にも興味を持てない
もうしんどい疲れたさよなら
ありがとうございました
54優しい名無しさん:02/04/27 12:38
>>50
「シーシュポスの神話」って知ってる?
人間、無意味という事ほど耐えがたい事はないのだよ。
どれほどの苦しみでも意味さえわかっていれば耐えられる。
意味を見出せないと人はそのうち発狂してしまう。
もう発狂してしまうしかない。いっそ狂ってしまったほうが楽だろう。
55優しい名無しさん:02/04/27 12:53
意味ってなに?
56優しい名無しさん:02/04/27 13:01
>54
俺、そのなんとかの神話とか言うヤツ知らないおかげで
意味なんてなくても生きていけるわ。
変に学識があると不自由になるんだね。
57優しい名無しさん:02/04/27 19:50
>>55 知りたいと思う心の対象にされる事象。
58優しい名無しさん:02/04/27 22:28
>>48
あなたいいこと言いますね。

>>54
日記に「シジフォス的苦痛」とか書いたら相手にされませんでした。
しつこく書いていたら、『「諦」という字を(大)漢和辞典で調べてみてください』と言われました。
59優しい名無しさん:02/04/28 01:43
>54
カミュの名作だね。
でもむずい、あのテーマと文章。
60優しい名無しさん:02/04/28 09:14
>漢和辞典で調べてみてください』と言われました

入院日記で?
61優しい名無しさん:02/04/28 10:12
>>40,>>52
東京の人は誰も答えてくれないね。思いきって京都まで来ない。青森の人も来てたよ。


「三聖病院 入院案内」の前文です。

 年々世の中が便利になってきます。生活が合理化されてく
るのは結構なことです。しかしこうなると,つい楽しい生活
が人生の目的だと思ったり,毎日ほがらかな気分で暮らすの
が健康な生活だと考えがちです。こうしたたてまえは,変化
してやまない心の問題を,本当によく見ぬいたものではあり
ません。
 頭で考えた精神生活は,知らず知らず実際を離れており,
過去の経験にたよって判断するにとどまります。一度恐ろし
いことがあると,つぎに同じようなことが起こりそうで不安
になり,一歩をふみ出すことができません。人間はその不安
にいたたまれず,なんとか消そうと力をつくします。ところ
が不安はなかなか紛らせません。不安をどう解決するか,こ
の心の問題をまじめに追及する人のために,ここでは東洋の
深い知恵に学んだ精神療法を行なっております。この療法の
実際やその意味は入院者によって十分に身をもって知られる
ことになっています。
 入院は新しい一歩をふみ出すための踏台,それ以上でもそ
れ以下でもありません。

住所:京都市東山区本町15−787
電話番号:(075)541−3118

交通機関:京阪本線 東福寺 又はJR奈良線 東福寺 下車。
駅からの道順:一つしかない改札口を出て東へ20m、突き当りのT字路を右に曲がり南へ50m、陸橋下の手前で左に曲がリ東へ120mゆるい坂を登ると左手にある。

必ず電話で予約してね。
62chamta:02/04/29 02:27
>>61さん
ありがとう、味わい深い文章ですね。
私のHPにコピー&ペーストさせてもらいました。
63優しい名無しさん:02/04/29 02:40
森田療法大嫌い
仕事出来ないのは人間関係のせいだと何十回でも言われるよ
64優しい名無しさん:02/04/29 06:57
>>23-25
>サルに近いほど生きやすい。
確かに、真実だと思う。
要は、使う所以外には頭を使わないって事?
65優しい名無しさん:02/04/29 07:06
森田療法って、世間一般で言われてるただの「普通の生活」と思うんだけど。

・「病は気から。この仕事(勉強or運動)をしなさい。ほら、以外にできるもんでしょ。」だし。

・それでも、しんどかったら、休日にきちんと休めって、言われるし。

その生活でしんどくなった人がこの療法を受けるのに。
この療法は、上の2点を「より強調」した所にあるの?
確かに合理的だけど。
66優しい名無しさん:02/04/29 10:07
>>64  >>25です。

<知性は精神の外部機構> --- 宇佐晋一三聖病院院長

…知性とは、言葉・考え・概念・論理などを指す。精神とは心とみていいだろう。だから言葉や考え、あるいは概念や論理は心の外側の世界には強力な武器になるが、いざ自分の心に対しては役に立たないばかりか、心の葛藤を増幅させる。
もう少しわかりやすくいえば、言葉・考え・概念・論理などの知性は、学問や仕事の段取りなどには必要不可欠だが、自分の心を安んじる上には全く邪魔な存在となる。
これを森田療法上の実践としてみると,<知性は精神の外部機構>は一言で、「そのまま前進」ということになる。
つまり、心のことは安心であろうが不安であろうが、そのままに放ったらかしにして、知性を使って、目前の(外の)必要に迫まられた仕事などに取り組むということである。… 

[あるがままの世界] 宇佐晋一・木下勇作著(東方出版)より。この部分は木下氏記述。
67優しい名無しさん:02/04/29 10:11
神経症の患者は自殺しないなんて嘘。
友人が先日自殺した。そいつは森田療法を受けていた。
やりきれない…。
68優しい名無しさん:02/04/29 11:56
>>67
森田は自殺念慮には弱いね。私がかかっている先生は、電気けいれん療法でも使って何とかしてやろうとして下さるので助かっている。
うつは自殺バッカ考えるものだ。今の私を自殺させようとすれば、抗うつ剤を取り上げればいい。
69優しい名無しさん:02/04/29 12:02
氏にたくないよう・・
70優しい名無しさん:02/04/29 12:28
病院ヘ行こう
71優しい名無しさん:02/04/29 12:52
人間関係と仕事関係あんの?
72優しい名無しさん:02/04/29 15:28
age
73優しい名無しさん:02/04/30 05:09
>>71 人間関係のない仕事ってあるの?
74優しい名無しさん:02/04/30 07:08
別にいんじゃないの。
75ヒッキー ◆g09Jujx6 :02/04/30 22:00
鈴木宗男になれれば、対人恐怖なんかへっちゃらさ。
76優しい名無しさん:02/04/30 23:03
>40
遅レスだが、落合に「森田療法クリニック」があるよ。旧甲良興生院近くだよ。
外来のみだったと思う。
77優しい名無しさん:02/05/01 00:22
>>76
そこは高良興生院の阿部先生(だっけ?)が外来だけやっている。
外来だと無理そうな人はまともなところを紹介してくれます。
7877:02/05/01 00:23
高良興生院自体は先生が氏ぼんだので廃院。
7976:02/05/01 00:28
>>77
先生が亡くなる1年ぐらい前に閉院した。
跡地を娘さん(といっても高齢)がマンションにした。
80優しい名無しさん:02/05/02 17:03
入院森田療法の第一期(絶対臥褥期)はすごく良く考えてある。
普通5日から7日だけど、あの退屈の苦痛を過ごした後は、生きている事がありがたくなる。
で、医療費節減の為、うつの強いとき自宅でやってみたが、予想した通り失敗した。
あれは何もない部屋で、時々看護婦のチェックがあり、夜 医師による厳しい確認がないと出来るものではない。

第二期は近くにある自然を観察する。あれもこれもしたいのに、ただ観察するだけ。
この辺で自己中心的な行動の異常さを直そうとし始める。

通院でガムバッテいる人へのお勧め、--- 長くても2週間、この期間だけでも入院してみない?
一期を5日、二期を2日にすれば1週間。医師に相談すればOKが出るかもしれない。

通院で森田を体得しようとしている方々は偉いと思うが、入院も捨てたものじゃ無いよ。
大事な事は、入院中は糞真面目に指示に従う事。これだけで快癒すればもうけもの。
ま、そうやって退院しても、私のようにぶり返す事はあるだろう。
でも、それまで出来なかった社会生活は何とかなっている。
81優しい名無しさん:02/05/03 02:19
 甲良興生院では、臥褥期の夜、「医師による厳しい確認」なんて無かったよ。
俺がいた頃は、甲良先生は半ば引退してたし(木曜講話のみ)阿部先生は通いだ
ったから、夜は医師がいなかった。看護婦のチェックだって、ほとんど無かった。
消灯の時1回だけだったと思う。ナースコールも壊れていて(わざとかもしれな
い)頼るべきものが何もない状態だった。だからこそ良かったのかもしれない。
俺は40日でほぼ全快した。
82優しい名無しさん:02/05/03 15:12
医療機関によって、実施方法に違いがあるようです。
治れば良いので、方法の細部は問題にならないのですね。
83優しい名無しさん:02/05/03 15:26
患者同士のいざこざやいやがらせ暴力沙汰などはありませんか?
84優しい名無しさん:02/05/03 15:48
>ナースコールも壊れていて(わざとかもしれな
>い)頼るべきものが何もない状態だった。だからこそ良かったのかもしれない。

これは不安神経症の人では?
対人恐怖では逆にこれは楽になってしまう。
85優しい名無しさん:02/05/03 17:33
鈴木知準ってどうよ?
86優しい名無しさん:02/05/03 18:31
>>83
いざこざはありましたね。
いやがらせや暴力沙汰は無かったです。この段階になると、病院で対処していた様です。
87優しい名無しさん:02/05/03 18:46
森田療法で治ったという人は健康そうには全然見えないな。
なんだか特有の性格も気色悪いし。性格が神経症という感じで。
確かに自分が気にしている症状は、一応解消したんだろうけど。
症状なんて変わるものだし。

受けた友人によると、病気のヤツがいっぱい来るので、相対的に
マシなヤツは余計に具合悪くなるという。
俺は神経症のヤツが集まる所で長期すごすのはゾッとするが。
オマエモナ〜、としてもだよ。
良くなるなら、論議不要。受ければイイだけだが、俺はイヤだね。
88優しい名無しさん:02/05/03 18:57
治って元気という人はいましたよ。
ただこの後、2つのタイプに別れます。
森田で治った事を自慢する人と、感謝する人です。
人の振り見て我が身を直せだと思います。
89優しい名無しさん:02/05/03 19:00
なんか独特の雰囲気あるよね。
言い回しとか専門用語とか。
何か根本的に相容れ難いものを感じる。
90優しい名無しさん:02/05/03 19:16
洋式トイレで育った人が、和式便所を使うときの違和感のようなものでしょう。
森田もそれなりに対応していると思っています。和式でも水洗にする様に…
91優しい名無しさん:02/05/03 19:21
人の話じゃなく、自分がどうかが問題じゃない?
9281:02/05/03 19:41
 特にいざこざは無かった。マターリしてた。俺は臥褥の後、急速に回復した。
甲良先生と阿部先生の講話が楽しみだった。本当に感謝してる。
>87 >88 >89
なんか偏見で見てるようだね。厭なら受けなきゃ良い。
俺は、別に自慢なんぞしないし、専門用語も解らない。直った事実があり、感謝
してるだけ。
>87
>受けた友人によると、病気のヤツがいっぱい来るので、相対的に
>マシなヤツは余計に具合悪くなるという。
根拠無し。特有の性格というのも客観性無いし。もう少しましな発
言をしたらどうだ。
93名無しさん:02/05/03 19:45
>受けた友人によると、病気のヤツがいっぱい来るので、相対的に
>マシなヤツは余計に具合悪くなるという。

これはあるよ。他人の症状が移ったりね。
94優しい名無しさん:02/05/03 19:47
>>92
べつに偏見の目で見てるわけじゃないよ。
人によって合う合わないは当然あるわけで
それ以上の意味はない。
95優しい名無しさん:02/05/03 21:07
甲良先生 → 高良先生
全くの門外漢が見たら誤って覚えられかねないので。
96優しい名無しさん:02/05/03 21:17
高良興生院消滅したから、個人で入院やっているところは4ヶ所か。
医者も、若いのが50代(60超えてるかな?)、あとは70代二人、90代一人か。
みんな急いだほうがいいと思う。
97優しい名無しさん:02/05/03 21:18
>>93 神経症がうつるとは思えないが?伝染病じゃあるまいし!
98優しい名無しさん:02/05/03 21:32
>>97
「症状がうつる」というのは語弊があるけれども、それまで全く知らない(もしくはあっても意識(下)にのぼらない)かった症例を本で読んだりして知ってしまったが故にそれに陥る、ミイラ取りがミイラになるということは実際にあると思うよ。(DSM占いなんか典型例)
強迫神経症や不安神経症はとらわれの対象が実際に転々とする人も多いし。
院内だと自分の症状を語ることは一応禁止。実際は話していたけどさ。
99優しい名無しさん:02/05/03 21:37
>>98
”一応禁止”じゃなく”一切禁止”だったのだが。
 「しゃべるひとはなおりません」
10081:02/05/03 21:59
>95
その通り高良先生。ふざけてすまん。
>98
それはその通り。医学生が神経症に陥ってしまうことが良くあるようだ。
しかし、森田療法特有のことではない。87の書き込みに腹が立ったので
92を書いた。
10198:02/05/03 22:23
>>99
"一切禁止"って言うけどさ、そんなの無理だよ。

「どこから来られましたか?どちらの先生から紹介されて来ました?」とか社交辞令的に聞かない訳にいかないもん。
臥褥明け1週間は会話禁止だったけどさ。いずれ分かることだし。
「いっさい語らずにただ動けばいい」ってもんでもないよ。まあ場所によるんだろうけどさ。
102優しい名無しさん:02/05/04 05:59
外来モリタ療法に興味あるんですが、どこがいいクリニックですか?
大学病院でしょうか?
103優しい名無しさん:02/05/04 11:38
>>101
「社交の無い共同生活です。」と指導されました。
特に作業室・食堂・風呂場は、禅の専門道場の三黙堂と同様に、会話は禁止です。
例外は作業で必要な事項を伝える時だけで、この時も「小声で必要最小限に」ということでした。
104優しい名無しさん:02/05/04 11:46
>>103
独り言は注意されますか?
105優しい名無しさん:02/05/04 13:12
入院者どうしで注意する事はありません。
病院職員がどう対応していたかは分かりません。
106101:02/05/04 15:13
>>103
すげーな、中野ですか?

わたしのいたところはお茶の時間や夕方・夜は会話を楽しんでたよ。
それに私語厳禁なんて無理だろ〜?
個人属性に関わる会話を一切しないで退院したというならそれはそれですごいと思う。

普通の社会生活との間に断絶がなくて連続性があるところが森田の良さだと思ってるんだけど。
107優しい名無しさん:02/05/04 15:27
>>106
鈴木先生のところではありません。
宇佐先生の指導です。なかなか守りにくい事です。
ただ病気の話は厳禁です。これは守っていました。
108優しい名無しさん:02/05/04 15:37
>>107さんへ

>例外は作業で必要な事項を伝える時だけで、この時も「小声で必要最小限に」ということでした。

対人恐怖で無口なタイプには楽ではないでしょうか??
107さんは不安神経症ですか?もしかして。
109優しい名無しさん:02/05/04 15:41
森田療法なんてバッカみたい
そのままを受け入れるなんて結局、向上心や
苦しみから這い上がる希望や欲求をなくせ、とほざいてるだけ。
110優しい名無しさん:02/05/04 16:02
どの療法にも、合う・合わないはあると思う。
人によっては、どの様な療法にも合わない人がいる。
個人用にカストマイズされた療法があれば良いんだが、今のところは無いだろう。
無い物ねだりをしても仕方が無い。
111優しい名無しさん:02/05/04 16:56
興生院では、規則は結構ゆるかった。けど症状の話は禁止だったなあ。
でも、「良くなったよ。」程度のことは会話の中に出てくることはあった。
あと講話の時に、先生から自分の症状について簡単に説明させられたりした
ことはあったな。

109 は森田療法を誤って理解しているもよう。受容とあきらめは違う。向上
心や希望や欲求を高めるための臥褥じゃないか。


112優しい名無しさん:02/05/04 16:59
森田療法は風前の灯火なんだろうか。後継者も少ないようだし残念だ。
113優しい名無しさん:02/05/04 18:15
>>111

治ったの?全治?
114111:02/05/04 18:43
全治した。退院から10年以上建った。今はなんともない。
ちなみに当時不安神経症。
115優しい名無しさん:02/05/04 19:01
>>112
>後継者も少ない

いいえ、後継者が い・な・い のです。

痔Kでさえ森田療法室を閉めようか?という時代なのです。
神経科外来はせいぜいカウンセリング併用でお茶を濁していくんでしょう。

116優しい名無しさん:02/05/04 19:08
>全治した

全治のコツはどのへんにありますか?
117111:02/05/04 19:18
わからん。こつなんてあるのかな?
振り返るとほんとに良く直ったなと思う。
118優しい名無しさん:02/05/04 19:23
対人恐怖より不安のほうが無自覚にアッサリ治る傾向が強いようです。
やはり強迫系のほうが粘着かと。
不安には営業や社長など高級職につく人が多く
所得も強迫のそれより大きいという話を
聞いたことがあります。
119111:02/05/04 19:47
 当時、大学生だった。電車にも乗れなくなり、車の運転もできなくなっ
た。体重は1ヶ月で10kg以上減り、不眠にもなった。心悸亢進が度々
おこり、不整脈も出た。なんども病院に駆け込んだが何ともないと言われ
た。その後、神経科に通うようになったが、症状が日に日に酷くなった。
 神経科の医師から紹介状を書いてもらい入院した。
 入院時は森田療法についての知識は全くなかった。(入院直前に高良先
生の「森田療法のすすめ」を入手したが症状がひどく読めなかった。)
 退院時は全治に近い状態だった。その後も多少調子の悪いこともあった
から、2年ぐらいは神経科に通ったが、今は通っていない。
120優しい名無しさん:02/05/04 20:30
私は無職でひきこもりです。もう貯金が尽きそうです。
頼れる身内はいません。今月一杯でネットにつなげなくなります。
今月一杯で部屋を追い出されます。逝くところはありません。

神経症患者は差別されている。
世間からも医者からも福祉からも。
行先はダンボールしかないようです。
死にます。さようなら。
121優しい名無しさん:02/05/05 02:51
窮すれば変じ、変ずれば通ず
ぎりぎりのところで、頑張ってみないか
122優しい名無しさん:02/05/05 13:04
>>120
ものすごく身軽じゃないか。
家族のことを考え、頑張っている人のほうが多いよ。
どんな仕事でも誰も文句は言わんだろう。
金を稼いでくればいい。
そうやってる間に引きこもりも治るよ。
治らなければ入院すればいい。
123優しい名無しさん:02/05/05 20:17
生きてても苦しいだけだ!
とっとと死んじまえ!!!
124優しい名無しさん:02/05/05 20:22
リリスがLSDでタイホされたらしいよ
詳細知ってる人いない?
125優しい名無しさん:02/05/06 06:42
>私は無職でひきこもりです。もう貯金が尽きそうです。

ティッシュ配りでしのいだことがあるよ。
126優しい名無しさん:02/05/06 11:16
>>121
メンヘルに頑張れは禁句だろが。
ヴォケ!いっぺん死んで来い。クソ坊主。
127クソ坊主:02/05/06 12:26
メンヘルに頑張れは禁句でした。
大変失礼しました。
128優しい名無しさん:02/05/06 12:52
クソ坊主にかわって、他所から拾ってきました。ガムバレよりこの方がいい。

なにも人を見返してやろうとする必要は無い。
今すべき事をこつこつやればいい。
結果は後からついてくる。
129優しい名無しさん:02/05/06 19:20
>>126
いやあ、「頑張れ」が禁句なのは純粋なうつ病の方だけですよ。

これは自分もその範疇に入りますが、神経症の人は幼弱性の強い方が多いと思われます。
この壁を乗り越えられないと、人生で落後する可能性が非常に高い。
日本の場合は人生のリセットが可能なのはよくて30歳までです。

ですから、若い方には頑張る時期というのは必要です。一応あがいてみてからゆっくりすればいいと思います。
もちろん、本格的な精神疾患の方は別ですが。
130優しい名無しさん:02/05/07 01:19
頑張りたくても頑張れません
生まれてすいませんでした・・・
131優しい名無しさん:02/05/07 07:57
>>130さん
出来る事からぼちぼちしましょう。
頑張らなくてもいいのです。
132優しい名無しさん:02/05/08 08:42
このスレになって始めて24時間レスが無かったね。で、ag。
133優しい名無しさん:02/05/08 11:15
>>130
「・・・であらねばならない」と言う意思が強い様にお見受けします。
神経症に苦しむ人は、自分については呑気でいられないそうです。
私は講話で「この病気にならない人は呑気なのです。入院中の人には
信じられないほど無茶苦茶呑気なのです。」と聞いた覚えがあります。
(普段言葉に厳格な先生が”無茶苦茶”と言われたので記憶に残ったのかな)
で結論は、呑気に成ろうという話では無いのです。
「呑気になれない自分はそのままにして、今ここでしなければならない事をする。
嫌々ながらでも手を出して行って下さい」と聞きました。
座布団一枚置き直すだけでもいいそうです。
とにかく気持ちと関係無く動く事です。

聞きかじりの話を並べただけで スマソ
134優しい名無しさん:02/05/08 23:15
>「呑気になれない自分はそのままにして、今ここでしなければならない事をする。
>嫌々ながらでも手を出して行って下さい」と聞きました。

葛藤がなくなる、悩むことを止めてしまうと神経症は治りにくいと思う。
入院だったけど、自分から全く動かない・考えることさえしない人がけっこういたよ。
入院はメンバーの資質に大きく左右されると思うんだけど。
わたしの時は本当にひどくて、明らかに適応外の人が多数派だった。
登校拒否や出勤拒否(?)の人とかで、ボーダーラインの香りもする人達。
土日は外泊するか、デパートで買い物したり遊びに行っちゃうような人も。
しかも年単位で逗留(?)しているの。すごいよね〜
135優しい名無しさん:02/05/09 10:57
「貴方の不安こそが、貴方に最も適したした最良の薬です」 --- 宇佐三省病院院長
136優しい名無しさん:02/05/09 12:15
>>129さん
30までに自殺しますからどうでもいいです。
137優しい名無しさん:02/05/09 15:28
「貴方の不安こそが、貴方に最も適したした最良の薬です」
っていいですね。参考になります。

134さんは治ったのですか?症状は何でしたか?
138優しい名無しさん:02/05/09 17:00
皆さんお気づきかもしれませんが、最近思うことがあります。
どうでしょう。特にに対人恐怖の方。
ドラマとか見ていて、上司やお客と共に会話している部下の人
緊張して対人恐怖してますよね?恐縮して、ですます調で、
一生懸命対応していますよね。
我々の対人恐怖って実は病気ではなくて常態心理であり、
普通の人でも感じていることなのではないでしょうか?
現在苦しんでいる(私も)症状真っ只中の人、ぜひ、
TVドラマの人間の心の動きや、礼儀に苦しまずに苦しんでいる(
普通の人は全く無意識)人間模様を見る。
ここらへんに鍵かと。どう思います?
139優しい名無しさん:02/05/09 17:15
>我々の対人恐怖って実は病気ではなくて常態心理であり、
>普通の人でも感じていることなのではないでしょうか?

じゃあ聞くが普通の人間が精神科にいったりひきこもったりするのか?
140優しい名無しさん:02/05/09 23:45
>>139
森田療法の想定する神経症は普通の人間との連続性があるところが特徴。
ひきこもり系の人でも、本人が自力で外来に来れて、入院の意思を自分から表明すると受け入れるところはあります。

ただせっかく入院しても、治療の枠組みにいっこうに乗ってこない患者さんが増えている。
森田療法家はけっこう懐が深いから、面と向かって適応外とは言わないけど。
まあ、あの環境の中で動けない人はどこ行っても治療は難しいと思う。
141優しい名無しさん:02/05/10 01:49
連続っつっても、ある所を境に転げ落ちてしまうもんじゃないの?
その峠を超えてしまった人を普通の人の延長と言うのは無理ではないか。
142優しい名無しさん:02/05/10 01:55
>140

結局重い神経症は治らないが軽い神経症は治る
ってことなんだよ森田って。
143優しい名無しさん:02/05/10 05:20
>じゃあ聞くが普通の人間が精神科にいったりひきこもったりするのか?

そうなんですよ。私もそこが不思議だったんです。
どうやら、普通の人も、ドラマなんかみるとかなり
上役にへつらったり、ADとか平社員とか秘書とかですね、
一日8時間も、へつらって、愛想笑いやお世辞を言っている。
あれが苦痛でないわけがないが、苦痛になりきってる。
ところが、ヒッキーや対人恐怖の人は、その苦痛を意識に
上らせてしまった。たった、これだけの、間一髪の差なん
じゃないでしょうか。
あと、たまに、対人恐怖の人より、対人恐怖じゃない人のほうが
緊張感があって礼儀が行き届きへつらっている商人型の人が
います。でも、本人に聞くと、対人恐怖?何それ?
と来る。ここはかなり微妙なところです。どうでしょう。
144優しい名無しさん:02/05/10 05:26
>>143
意味がわかりません。
頭大丈夫?
どっかでみたことある文体ですね。
145優しい名無しさん:02/05/10 05:34
>>144

ですね、自分でも混乱しているので、当分の間、煮詰めてみます。
146優しい名無しさん:02/05/10 08:19
>143
意識してへつらっている人と、へつらう事しかできない人との差では?
間一髪どころか、天と地ほどの差があるように見えるよ。
147優しい名無しさん:02/05/11 01:27
>>143
前半は、その対人のストレスを発散できるかどうかの差ではないでしょうか。
後半は、>>146に同感です。
いずれも雲泥の差があると思います。
148あげ:02/05/11 01:35
143はリリス(mz)だよ。
彼は内向系、対人恐怖系のホームページでは有名のキティ。
本人は対人恐怖と思い込んでるが分裂症。
149優しい名無しさん:02/05/11 01:39
>>143
その"商人"とかいう例え話は読んだことあります。
(仕事をしたことのある人には分かると思います。)

強迫観念は元々誰にでもあるものが固着するだけなんですよね。

>>147
対人系のストレスを発散というのは力動的な発想ですね。

紙一重の差というのは実際にあるんです。意識に上ったものが固着するかしないか。
普通の人は流れていく、流していくんですけれども、神経症(的)の人間にはそれが出来なくなってしまっている。
150.:02/05/11 01:41
要するに神経の疲労度が激しいかそうでないかの違い。神経の耐性が
低ければ社会適応度も低くなる。
151149:02/05/11 01:45
>>148
あっ!やっぱりそうでしたか!

商人の例え話って、むかーし森田正馬の「〜根治法」で読んだことあった。
文献原理主義者は逝ってよし、だと思います。
152優しい名無しさん:02/05/11 01:55
リリスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
153優しい名無しさん:02/05/11 01:56
>>150
それは単純化しすぎ。

俺が入院していた時は認知度上位50社の勤め人や管理職、上場企業役員の人もいたぞ。
国Tキャリア官僚になった学生も知っている。
就職や復職、転職、再就職をメルクマールにするなら、社会復帰率は90%超えている。
154あげ:02/05/11 02:03
前々スレでリリスが登場547あたりから書き込みがあるよ。
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010983966.html

しかし登場後「キチガイ」などと罵声が浴びせられ
案の定荒れた(w
155優しい名無しさん:02/05/11 02:04
>認知度上位50社

外食産業、消費者金融.....。
156優しい名無しさん:02/05/11 02:09
神経症的な症状(赤面、対人恐怖、不安など)はほとんどの
一般人にもあるけどその程度が強ければ神経症、弱ければ
健常者になると思う。
ようするに感受性が敏感なんだよ。
157優しい名無しさん:02/05/11 02:13
まあ、そうゆうこったね。俺自慢だがセンスだけはいいし。
158優しい名無しさん:02/05/11 02:15
あと、精神的に打たれ弱いんだろうな。
159優しい名無しさん:02/05/11 02:18
精神科医曰く、神経症の患者は芸術方面の才能があるそうです。
160153:02/05/11 02:21
>>155
認知度は一般の認知度じゃなくて、四大学生の奴ね(笑

バレちゃうから書けないけど、航空、都銀、某外資ハードメーカー, etc.
161優しい名無しさん:02/05/11 02:22
芸術方面って言われてもなぁ。。今さらそれで飯食っていけないもんなぁ。。
162優しい名無しさん:02/05/11 02:24
神経症の奴が芸術方面に進んだらいずれ発狂してのたれ死にそうなんですけどw
163優しい名無しさん:02/05/11 02:26
芸術とはそうゆうモノだよ。
発狂するくらいまで逝かないと意味がない。
164優しい名無しさん:02/05/11 02:27
神経症は包茎みたいなもんでしょ。ただ仮性ではなく真性かもしれんがw
165優しい名無しさん:02/05/11 02:33
神経症は、死に至る病。
ホムレスに落ちぶれてDQNに殴り殺されて一生を終えるのが落ちだ。鬱
166優しい名無しさん:02/05/11 02:36
とりあえず資産だけはあるからそれは大丈夫です
167優しい名無しさん:02/05/11 02:41
神経症への社会的サポートってほとんどないに等しくない?
障害年金ももらえないようだし。
恵まれてる環境の人はいいだろうけど、そうでないなら
「あなた死んでください」と言われてるようなものでしょう。。。
168優しい名無しさん:02/05/11 02:49
>>165
ホームレスの方も一応社会適応戦略のひとつです。

>>167
神経症で障害年金というのは基本的にないでしょ。
貰っている人は診断名を「分裂性凸凹障害」等に変えているはずです。
仕事なくて、世帯分離していれば生活保護は受けられます。
障害年金受給よりも聞こえはよいでしょう?

神経症の人はぎりぎりのところで人生を捨てられないから、
社会復帰を必死で模索するもんだけど、これだけ景気が悪いとそうも言ってられないなあ。


169優しい名無しさん:02/05/11 02:59
>>168
わたしは人生捨ててみせますよ(藁
神経症の方は、一般論で死を恐れている、とかいいますが
私は死ぬのは怖くないです。死んで見せます。
世間及び家族への復讐の為にね。
線路に寝転がって電車に轢かれてミンチになって
世の中から最期の最期まで疎まれて逝きたいですね。
170優しい名無しさん:02/05/11 03:01
>169
アンタ・・・止めなさい。。
171優しい名無しさん:02/05/11 03:06
森田は神経症は自殺しないって言ってるけどこれは違うよね。
実際に死んだ人知ってるし。
172優しい名無しさん:02/05/11 03:07
それ神経症じゃないんじゃないの?
173優しい名無しさん:02/05/11 10:41
自殺をしたかしないかで、神経症か否かが決まるのか?
174優しい名無しさん:02/05/11 18:25
>>169
そーいう他罰的な発想するのは神経症の証拠ですから安心してください。

>>171
周囲を道連れにする当てつけ自殺ならするよ。
ある施設での事件を知っている。壮絶。
病院が物理的に巻き添え食ったんだよ。他の患者も道連れになる寸前。
廃院になる瀬戸際だった。結構有名なところだよ。

神経症のくくりは広いから、いまどきの人格障害系の人も入るんだよね。
175優しい名無しさん:02/05/11 18:50
いいえ。死んで見せます。
絶対に!!!!!!
貴方がたのお望みどおり、周囲の連中を道連れにして。

神経症をなめるな!
176優しい名無しさん:02/05/11 18:59
>>175
威張るな(ワラ
177優しい名無しさん:02/05/11 20:27
>ある施設での事件を知っている。壮絶。
>病院が物理的に巻き添え食ったんだよ。他の患者も道連れになる寸前。
>廃院になる瀬戸際だった。結構有名なところだよ。
詳細を聞きたい
1781:02/05/11 20:55
●●病院で患者が焼身自殺したやつでしょ。
でも神経症が自殺しないというのは俗説もいいとこだよ。
追い詰められたら神経症だろうが一般人だろうが自殺するって。
179優しい名無しさん:02/05/12 22:21
神経症だと言う人と、そうで無いと言う人の境界って、線を引いて分けらるようなものではないと思っている。
その上、個人の人格(性格?)構成の要素は、物凄いパラメータの集まりで、さらに数値化できない要素もある。
神経症者でも、人それぞれと言うところだろう。

で、提案なんだけど、神経症の要素を、こう思うという意見として出し合わないか?
急いでレすしてもらわなくてもいい。思いついたら書き込んでくれないか?
180優しい名無しさん:02/05/13 23:47
救助
1811:02/05/15 12:27
救助ありがとう
>>178 どちらの1さんですか?
182優しい名無しさん:02/05/16 14:19
捕手。
落ちる寸前。

ROM専でしたが保守もかねてレス。
>>181の1さん、トリップつけた方がいいのでは・・。
基本的にトリップつけないと偽者現れますよ。

慈恵第三で入院勧められている者より。
1831です ◆iTGTI77g :02/05/16 14:41
仰せの通りトリップをつけました。
ただ普段は名無しが好きなのです。
184優しい名無しさん:02/05/16 19:05
>>182
ここにはレスつかないけど慈Kの第三も悪くないよ。

保険外負担がないから安くあがります。(←これが最大のポイント)
三聖も保険でカバー出来るらしいけど。
でも三聖は個人病院なのによく保険内で入院出来るよなあ。
あれじゃ完全なボランティアだよ。

>>183
どーでもいいんだけど、匿名掲示板でトリップつける意義や如何?
書き込み内容を担保するなら、良質な書き込みを心がければよいのでは?
185優しい名無しさん:02/05/18 02:34
森田理論で特に感銘を受けた言葉を教えて下さい。
186優しい名無しさん:02/05/18 11:04
>>185
言葉で治るとは思えないが、これは気に入っている。

 努 力 即 幸 福
187優しい名無しさん:02/05/18 12:01
色即是空 煩悩即菩提 生死即涅槃 相対即絶対 宇宙即我
188優しい名無しさん:02/05/18 19:32
神経症治療経  (プロポーショナルフォント対応)


般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
     呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
       虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
       羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶

189優しい名無しさん:02/05/18 19:32
神経症治療経  (等幅フォント対応)



般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
    呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅  真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯  実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提  不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
      虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波  故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅  説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧  般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯  若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦  波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
      羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩  蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶

190優しい名無しさん:02/05/18 20:09
フォントの変更

[ツール]→[インターネット オプション]→[全般タブ]→[フォント]で
「** **」を「**P **」に変更する。
191生まれて済みません:02/05/18 20:39
生まれてくることは苦痛。
生きることも苦痛。
死ぬことも苦痛。
人生どこまでも只苦苦苦、苦あるのみ。
私は絶対に子孫は残しません。
これ以上苦しむ人を増やしたくはありません。
私はは永遠に救われない。
永遠に血の海でもがき苦しむ。永遠に。
192みんな死んじまえ:02/05/18 20:46
死が全てを解決する
193優しい名無しさん:02/05/18 22:19
森田療法の入院療法って月いくらくらいかかるの?
後継者いないんだったら今のうちに治しときたいんだけど。
194優しい名無しさん:02/05/18 22:37
斎藤療法の人が森田療法を徹底的に批判してるけど。
http://www2.gol.com/users/masahi/index.htm
195優しい名無しさん:02/05/19 00:04
>>193
保険範囲内:三聖、慈恵第三
自己負担有り:常盤台、鶴井
保険外:鈴木知準診療所

他の病院は知らないけど、他の疾患とごた混ぜだとほとんど効果がない。
196優しい名無しさん:02/05/19 10:52
>>194
斉藤ヲチスレにもいますが
それ前からですから。
ヲチのしがいはありますよ・・色んな意味で。
スレ汚し失礼。
197優しい名無しさん:02/05/19 15:30
森田療法てつまんないね
198193:02/05/19 19:29
>195
情報感謝!
199優しい名無しさん:02/05/19 20:22
鶴井は効果なし、発見会に直っていない人が来てる。
鈴木は高齢のため後継者へ代わり、ゆるくなって駄目。
三SEIは邪道との話あり。
200優しい名無しさん:02/05/19 20:39
200いただきました!!
201発見会元会員:02/05/19 20:54
>>199
入院で軽快した人が発見会にかかわるというケースもあるよ。
俺は慈恵第三分院・京都三聖病院・高良興正院(廃院)・常盤台神経科・鈴木知準診療所野・浜松医大(大原がいた頃)に入院していた人をそれぞれ知っている。
一応社会復帰には成功していたから、治療効果ゼロとは言えないと思うよ。

森田の入院で駄目だった人は完全なアンチになるから、発見会にはやって来ないよ。
全治した人は社会生活に忙しくて、これも発見会には来ない。
202優しい名無しさん:02/05/19 21:09
>一応社会復帰には成功していたから、治療効果ゼロとは言えないと思うよ。

隠遁生活→軽快の人には効果あったということになるかもしれませんが。。。
実は、一応、社会生活は我慢しながらできる軽快段階にいます。
でも、なんだか、しっくり来ない。森田の本当のところがわかっていない
軽快段階なんです。一番たちが悪いですね。
入院しても、軽快→軽快では、自分的にはガッカリなんです。
既に、5巻+自己流行動療法でなってしまっていて行動はできるんで。。。
森田先生の言う、流れる境地、本当の所を掴みたいと思っているので、
発見会の人は、正直、森田の真髄を勘違いしてるように見えます。
イメージ的には、森田を知りつつ、半直り状態が一番生殺しな
ような気がします。森田の真髄を目の前に、軽快でモヤモヤとした
この気分、わかっていただけますでしょうか?

慈恵第三分院・京都三聖病院・高良興正院(廃院)・常盤台神経科・鈴木知準診療所野・
浜松医大(大原がいた頃)に入院→発見会の人たちもです。

201さんは、現在、どのような状況ですか?症状は何でしたか?

聞いてばかりではあれなんで、一つ、
慈恵3も行ったけど、先生自体が、神経症体験者ではないですね。
雰囲気的にも森田生活とはかけ離れているような気がしました。
203優しい名無しさん:02/05/19 21:55
ものすごい遅レスですが‥‥。
>>79
高良興生院の跡地のすべてがマンションになった訳ではないですよ。
跡地のほとんどは、精神障害者のための授産施設になっています。
建物の1階がパン屋さんと喫茶店です(神経症に限らず、様々な精神障害を
持った方たちが働いています)。
2階に図書室があって、高良興生院の記録が残っていて、建物の設計図とか
作業の記録とかがあります。
森田療法に興味のある方は、御覧になってきたらいかがでしょうか。
204発見会元会員:02/05/19 21:58
>>202
私の症状は、抑うつ神経症と強迫神経症が入り混じっていました。
いったん職場復帰を果たしましたが、会社が業績不振で指名(整理)解雇を受けました。
現在はアルバイトをしながら求職中の身です。
強迫観念は未だに出てきます。(状況に応じた判断と行動が難しくなります)

ところで、私は某施設におりましたが、いわゆる頓悟した人を見たことがありません。
当たり前のことですが、地道な生活を一歩一歩積み上げていくしか方法はないと思います。
私は物事の瑣末なことや言葉尻に囚われやすく、森田正馬の著作を読み解く力がありません。
そういう意味もあって発見会のほうは辞めました。
(私の主治医は理入(智入だったかも?)は全治からもっとも遠ざかる道とおっしゃっておられました)

ただし、発見会経由で森田療法家を知りましたし、
親身にご指導頂いた尊敬すべき人生の先達の方もおられました。
そういう訳で私は発見会の存在を否定することが出来ません。

また、治療者が元神経症者であるというのは治療とは全く関係ないと思います。
205優しい名無しさん:02/05/19 22:06
>>203
ほんとうのところは分からないけれども、廃院にするか継続するかもめたみたい。
どうするかは相続者の勝手だけど、土地のほんの一部を提供しただけ。
記念館と作業所はエクスキューズ。
206優しい名無しさん:02/05/19 22:15
>ただし、発見会経由で森田療法家を知りましたし、
>親身にご指導頂いた尊敬すべき人生の先達の方もおられました。

同感です。

>私は某施設におりましたが、いわゆる頓悟した人を見たことがありません。
>(私の主治医は理入(智入だったかも?)は全治からもっとも遠ざかる道とおっしゃっておられました)

隠さなくてもokだと思います。
察するに、鈴木知準先生ではないでしょうか?
と思いますのも、今、電話で発見会の先輩(鈴木入院暦あり100日)と話していて、
同じような見解をもらいました。
高良先生が漸悟を、鈴木先生が頓悟を説きますとおっしゃっていました。
今は、日曜日の講和もご高齢のためやっていらっしゃらないとのことで
残念です。昔の森田先生みたいに、家族のような生活は主治医は
していない模様です。一週間に一回だけ回心があり、班長からの
報告を参考に先生がアドバイスするのみで、打ち込み助言の荒らしで
あった過去に比べると治療がゆるやかになったということですが。
204さんの先生は、この方ではないでしょうか?
もし、問題ならば、無視してください。
207優しい名無しさん:02/05/19 22:18
206です。
大原先生は現在相原病院(八王子)です。
浜松は退官とのことです。
208優しい名無しさん:02/05/19 22:21
206=207=リリス
  
LSDやって逮●されたらしい。
  
209優しい名無しさん:02/05/19 22:28
ちょっとつけたし、相原病院は正式には横浜相原病院といい、横浜の瀬谷のほうにあります。
ここで森田療法をしています。
210発見会元会員:02/05/19 22:30
>>206
中野ではありません。

知準先生の本は入院前に熟読しました。
私の先生は森田療法関係の読書は禁止されていました。
外来でも森田関係の読書は勧めていません。誤読しやすいからでしょう。

これで打ち止めね。
211優しい名無しさん:02/05/19 22:57
>相原病院は正式には横浜相原病院といい、横浜の瀬谷

そうでしたか、間違いでした。
てっきり、橋本近くのの相原かと思っていました。
212優しい名無しさん:02/05/19 23:08
鈴木、宇佐、常盤台意外に、アンチ理論森田系の病院ってありますか?
213優しい名無しさん:02/05/19 23:52
入院する時、薬を取り上げられるんですか?
個人的に薬なしで生きていきたいつもりじゃないのですが。
それと酒の持ち込みはOKですか?
アル中なので酒なしではきついです。。。
214優しい名無しさん:02/05/20 13:50
>>194
そこのHPいったけど、なんでお勧め本のところに森田療法関係の
本があるんだ?徹底的に批判してるんじゃなかったのか?
全く、管理者は何を考えてやがんだ?意味不明なんだけど。
矛盾しまくってるのでワロタ!
215優しい名無しさん:02/05/20 13:52
>>194
おもいっきり「あるがまま」とかかいてあるし・・・。
216優しい名無しさん:02/05/20 16:48
>>214

おまえアフォだねね。
そんなことわからないの?
217優しい名無しさん:02/05/20 19:05
このスレの住人の方は>>194斉藤療法をあまり知らないんだね。
詳しい事情を知りたい方は、ヲチスレを読むとすぐ事情がわかりますよ。
ちなみに斉藤療法支持者は斉藤信者と呼ばれております>神経症スレより
218優しい名無しさん:02/05/21 17:39
ヲチスレって何?
219優しい名無しさん:02/05/21 17:55
森田療法支持者は森田教信者と呼ばれてます。
220優しい名無しさん:02/05/21 19:01
>>218
斉藤療法を語ろうスレ。
略して斉藤ヲチスレと呼ぶ。
斉藤療法の教祖斉藤を晒し上げするスレ。

>>219
森田療法支持者は森田信者と呼ばれております>神経症スレより

221名無しさん:02/05/22 12:20
森田療法の本を一気に10冊買ってしまいました・・・。
これが既に神経症です。
鬱出し脳・・・・・・。
222優しい名無しさん:02/05/22 14:14
公開PROXY規制中!! プロキシ通すのをやめてください。
ゴメン、Write Test
223優しい名無しさん:02/05/22 19:51
>>221
あはは、分かる分かる!

三省堂まで行って森田療法関係の本10冊くらい買って来たことある。
事前に情報を完全に集めて安心したいんだよね。
強迫神経症の人は大抵そうみたい。
不安神経症の人はけっこうのほほんとしている人が多いのが謎。
224優しい名無しさん:02/05/22 22:56
「鬱病」と「神経症」とはそんなにはっきりと区別できるものなのでしょうか?
私は、医者によって、「鬱病」だの「神経症」だの「人格障害」だの「分裂病」
だのと診断されてきたのですが、どの診断を信じれば良いのでしょうか?
225T.T:02/05/23 00:55
10年ほど前中野の鈴木先生の所におりました。
すっかりご無沙汰しているのですが、最近のご様子など
御存知の方おられましたら、お教えください。
226優しい名無しさん:02/05/23 05:58
現在は、ほとんど、後継者の先生が治療をしています。
227優しい名無しさん:02/05/23 06:08
>10年ほど前中野の鈴木先生の所におりました。

治りましたか?
228優しい名無しさん:02/05/23 19:22
生活の発見会行くだけで、救われた気がする。
けど、会のみんなに嫌われてる気がする…。
妄想なのかホントなのか分からんので行きにくい。
229優しい名無しさん:02/05/23 20:23
>>228
それはきっと嫌われているのだと思います。
嫌われる練習のつもりで行ってみては如何でしょう。
230優しい名無しさん:02/05/24 21:57
嫌われていたとしてもさ
できたら嫌われる練習より好かれる練習をしたいんだが…
森田でそういうのはないのかな?
神経症仲間にまで嫌われるのはつらすぎ。
231優しい名無しさん:02/05/25 14:00
医師から、神経症は「しゃべる人は治りません」と指導されました。
しゃべらないことで、人間関係が悪化することもあるでしょう。
治る為のリスクとして、受け入れられてはどうでしょう。
232優しい名無しさん:02/05/25 15:23
>>231

ハァ?オマエ、アフォ?
233優しい名無しさん:02/05/25 22:32
>医師から、神経症は「しゃべる人は治りません」と指導されました。
この根拠を知りたい
234優しい名無しさん:02/05/26 00:55
>>231
それは森田療法の先生ですか?
235優しい名無しさん:02/05/26 00:58
>>231
しゃべらずにどうやって社会で暮らしていくのでしょうか?
生活に必要な意思伝達はどう行えば良いのでしょうか。
236優しい名無しさん:02/05/26 05:36
「しゃべる人か治りません」について
●入院中は、共同生活に必要なこと意外はしゃべらない。
●入院者間では絶対病気の話をしてはならない。

しゃべることは「百害あって一利無し」と聞きました。
特に病状を口にするのは、それを固定化するので、治るのを妨げるとのことでした。
237優しい名無しさん:02/05/26 11:10
>>236
症状を口にすることで症状の暗示がかかるということでしょう。
絶対に愚痴を言うなとまでは言えない、と本には書いてありましたが。
むしろそれが強迫観念になって自分を縛りすぎるのはどうかと思う。
238優しい名無しさん:02/05/27 11:24
>>237
医師により指導方法が違うのでしょう。
239優しい名無しさん:02/05/27 15:39
「会話をするな」じゃなくて「症状のことを口にするな」ってことでしょ?
>医師から、神経症は「しゃべる人は治りません」と指導されました。
>しゃべらないことで、人間関係が悪化することもあるでしょう。
>治る為のリスクとして、受け入れられてはどうでしょう。
この人の言う様に、人間関係が悪化するまで黙ってる必要ってあるんですか?
240優しい名無しさん:02/05/27 16:42
どこまでが病気の所為なのかわからない。
人間関係が上手く逝かないのは、病気の所為ともいえるし環境の所為ともいえる。
241優しい名無しさん:02/05/28 09:06
入院者が数十人になると、自分の苦しさをわかって欲しいと思っている人が2〜3人はいます。
このようなときには、相手になってしゃべってはいけないとの事です。
242優しい名無しさん:02/05/28 13:45
>>241
相手が話し掛けてきたらシカトですか?
それは人間関係が悪くなりますね。
243優しい名無しさん:02/05/28 16:20
「シカト」がどう言うことかよく分からないが、病状を話し出されると「その話は止めましょう」と答えることになります。
244優しい名無しさん:02/05/28 19:36
しかし入院仲間なんて病気のことしか話すネタないんじゃない?
始めのうちは自己紹介や天気の話なんかでも間が持つだろうけど。
数週間以上も一緒に生活してて沈黙がつづくのも空しいと思う。
245優しい名無しさん:02/05/28 19:38
そっかー。
246優しい名無しさん:02/05/28 20:31
>>244
入院中は直ることが最優先だと思うのです。
おかげで、完全な引きこもりから治りました。全治と言えないのは辛い所ですが(w
247優しい名無しさん:02/05/28 20:33
誤記訂正  直る → 治る
248優しい名無しさん:02/05/28 23:08
ひきこもりって「神経症」なんですか?
249優しい名無しさん:02/05/29 02:00
最近寝ても寝ても眠くて仕方ないのですが
これも神経症の一種なのでしょうか?
250優しい名無しさん:02/05/29 12:19
>>248
私の場合は抑うつ神経症です。活動意欲が無くなっていました。

>>249
夜中の2時にネットをされていれば、昼は眠いでしょう。
神経症かどうかについては分かりませんが。
251優しい名無しさん:02/05/31 03:11
>>250 今午前3時11分だけど、何か不都合でも?
252優しい名無しさん:02/05/31 19:51
森田療法入門の本買ってきたけどさっぱり意味が理解できないよ
ようするに長期入院させて?どういうこと?
悩みを辛いこととしか受け止めるんじゃなくその悩みを使ってステップアップしていけってことですか?
誰か一言で言い表してくれ
253優しい名無しさん:02/05/31 20:54
不安も安心もそのままで…
254優しい名無しさん:02/06/01 06:08
>>252
苦痛を苦痛し楽を楽とす、これを苦楽超然という(森田正馬語録より)
255優しい名無しさん:02/06/01 09:31
症状・不安に反応するレスも荒らしの一部です。自分にとって不快な症状は無視しましょう。
放置を覚えましょう。
…って事と違う?
256優しい名無しさん:02/06/01 11:22
自分の心を無視することはできませんね。放置も難しいのではないでしょうか。
自分の心は自分でコントロールできません。
<そこで心が不安であっても安心であっても、それはあるがままに受け入れて(楽になろうとせず)、生きていくのに今必要なことをする。>
森田で入院40日と言われるのは、この態度を身に付けるのに必要な平均的な期間だそうです。
257優しい名無しさん:02/06/01 13:33
>森田療法入門の本買ってきたけどさっぱり意味が理解できないよ

本当に、わかんねーの?意味くらいわかるだろ。
258優しい名無しさん:02/06/01 13:34
あれが読めないようだと、ちょっと難しいミステリー小説とか
読めないんじゃない?読解力OK?ちなみに自分は信者ではない。
意味の理解と体得は別だから。
259優しい名無しさん:02/06/02 03:32
質問ですが、悩みを解決しようとすればするほど、精神交互作用によって
更にその悩みを深くするので、その悩みをあるがままにして目的本位の
行動をする、と聞きますが、悩みがあるのは人間として当然のことだから
悩みは悩みとして悩みそのものに「なりきる」ということをすれば、
悩み尽くしてそこで果てる、という風に思うのですが、どう思われますか?
260259:02/06/02 03:37
つまり、「なりきる」ということをすれば、悩みそのものに
なりきるため、比較対象がなくなって、絶対的になるから
悩みそのものを意識しなくなる、という風に思うということです。
261優しい名無しさん:02/06/02 03:42
疲れて、無気力状態が何日も続いてます。
262優しい名無しさん:02/06/02 04:18
>悩み尽くしてそこで果てる、という風に思うのですが、どう思われますか?

臥褥を1週間くらいするのはその為。
一定期間の隔離は悩みや甘えの元になる環境から引き離す為。
四の五の言わせず退路を断つ為にも隔離は有効。

他の精神療法では、たとえ患者が症状の機制や機序について
理解出来てたとしても体得するのはなかなか難しいし、
「どれが適切な行動なのか?」と新たな悩みを抱えることにもなりかねない。
(まともな)森田の入院療法だと文字通り24時間、体得の機会に恵まれているので自己洞察に至りやすい。
また治療者は基本的に行動についてのみ指導し、内面(パーソナリティー)を直接いじくらないところも良い。

ただし、社会生活が維持出来ている人は大原センセあたりの啓蒙書を読めば
かなり生きやすくなることも事実です。私は何が何でも入院!とは思いません。
個人的には、現実に行き詰まっている方や他の入院治療やカウンセリングに失望されたような方で、入院が許される環境にある方には絶対にお勧め致します。
今時寝食を投げ打って全身全霊をこめて治療にあたってくれる医者は他にいません。

さて、偉そうなことを書いている私はこんな時間にネットしていることからご明察の通り、会社をクビになっちゃいました(泣)。
でも症状は消失したけどね。まあ「生きている限り煩悩は尽きない」ってのが落ちですかね?
263優しい名無しさん:02/06/02 08:03
>生きている限り煩悩は尽きない

じゃあはやく氏にたい・・・
生まれてこなきゃヨカタ
264優しい名無しさん:02/06/02 14:38
死にたいね〜
正直、いい加減に疲れているんだが…
でも生きるしかないのが現実だ。
265優しい名無しさん:02/06/02 15:00
●子どもに自殺された親。
●親に自殺された子ども。

自分はどちらになっても辛い。
で、生きている。

係累が無い未婚の人はどうなんだろう。
しがらみの無い分、生き易いかな?
266優しい名無しさん:02/06/02 15:13
自分勝手に、欲の赴くままに交尾して
欲の赴くままに産んで
まともに育てもしないで
何が「死なれて悲しい」だボゲェ!と
テメエらはアホかボケかと小1時間(以下略
267優しい名無しさん:02/06/02 17:18
>>266 可哀想に
268優しい名無しさん:02/06/03 16:51
ほしゅあげ
269優しい名無しさん:02/06/03 20:41
∧_∧
( ´∀` )
ageるモナ
270優しい名無しさん:02/06/04 12:39

         ;"ヾ;   ;"ヾ ;";ヾ  " ;ヾ ; ;ヾ"  ;"ヾ ;" ;ヾ
          ;"ヾ  ;"ヾ " ;";  "ヾ ;" "  ;ヾ "; ヾ ;ヾ ;;;ヾ ";;;ヾ";""
          ;ヾ ;ヾ ;";ヾ;"  ;ヾ ;ヾ ; ""ヾ ;ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ    ;ヾ ;;:
         ;"ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ;ヾ ;;ヾ    ";ヾ   "; ;ヾ  ;     ";:""; ";
""ヾ  " ;" ;" ; " ;;" ヾヾ ;"  ;ヾ" ; ; ヾ ;";ヾ ;ヾ  "〃; "ヾ ;ヾ" ; ;ヾ ;;"
" "" ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ; ヾ ;ヾ ヾ;;ヾ  ;ヾ ";ヾ"   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;〃ヾ ヾ ;;""   ヾ ;"
  """   ;"ヾ ;"ヾ ;   ;ヾ";  ;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ";  ヾ ;ヾ ;"  ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;"
      ;ヾ ヾ ;ヾ ヾ ;ヾ;" ;";ヾ  ";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"
     "ヾ;" ; ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;"  ";ヾ ;"    /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;
    "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
  ;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ"
""" "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";;ヾ ;ヾ ;""
  " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
      " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
"ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"
   ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
 " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
 ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i  i  l ";ヾ ;;ヾ ;;"      "ヾ; ;";ヾ ;;"
   ";ヾ  ;ヾ ; ";  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;ヾ|i   l  l i|/"/゙   "    "    " ヾ "
     " ;ヾ ヾ ;"    " ;ヾ ;ヾ; " ヾ|ll l | |゛l|/"     "         "
       " "        ヾ;"ヾ゛ || | ll | |            "
            "         | l | ゛ |  | |
                      |||   | ゛ |
                        | l | ゛ | |  | |
                   ∧∧ ││ヾ│ミ│    ン
                 (   ,,) ││ │  │/ /
                /   つ \││ )│\コ
              〜′ /〆ミ /│  ││
               ∪ ∪   || | ゛  | l |                   
  ,,,,,    ,,,,,, ゛゛゛゛,,,,, ゛゛,,゛゛,,,  || | l゛i , | l |、゛゛,,,,゛゛゛,,,,,,,゛゛゛,,,,,
 ,,,  ,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,  ,,,,,     ノノ ノ 人 ヾ、 ヽ、   ,,,     

こんな作業が良いんでねーか?
271ネタ切れか!?(゚Д゚*) ゴルァ!:02/06/04 13:14
 ∧∧
(*゚ー゚)
キコリ イイ!!
デハ ワタシモ コーン コーン
272優しい名無しさん:02/06/04 13:23
この木を一本キコッタら、おめでたくご退院です。
273優しい名無しさん:02/06/04 13:30
アアッ! 悟りが開けてきました!
コーンコーンコーン
煩悩が消えて逝くようです。
コーンコーンコーン
274優しい名無しさん:02/06/04 13:32
ラワーイ
275優しい名無しさん:02/06/04 13:43
(-_-)悟りが開けますた。完治しますた。ナム。
…コーンコーンコーンコーンコーン…コーン……
276優しい名無しさん:02/06/04 13:47
良く判らないけど、入院しないと体得できない
みたいのないの。
277優しい名無しさん:02/06/04 14:15
通院でも治った方はおられるそうです。
ただ入院より時間がかかり、聞いたところでは約2倍くらいとの事でした。
例外的には、入院が数年におよぶ人もいます。
278優しい名無しさん:02/06/04 14:19
通院でも入院と同じような環境になってる人はいいかもね。
入院で体得するまでは退院しちゃいけないのかな。
279優しい名無しさん:02/06/04 14:20
入院すると、木を木こらされるのですよ。
だけど、木こってるうちに、言葉では表現し難い境地に至ります。
それが、極意。森田療法の、極意、でございます。ええ。

聞こえてきませんか。コーン コーン コーン。
280優しい名無しさん:02/06/04 14:23
聞こえないんだけど・・
それに悟りと治癒って別もんだと思うけど・・
281優しい名無しさん:02/06/04 14:35
>>280
はい。悟りと治癒は別ものです。が同一であります。
木を木こるという作業を通して会得するもの、
理屈を超越したもの、これは、体験した者でないとわからなないでしょうね。
ただ、木こる。あるがままに、木こる。それは、治療を超えて
生活を超えて、宇宙をも超えて、ただ「木こる」。
貴方も私も、本当はただの木こりなんですよ!
とにかくあなたも実際に木こってみてください!
                  
                             
282優しい名無しさん:02/06/04 17:14
はい!判りました!
283優しい名無しさん:02/06/05 08:22
>>282
そんなに簡単に判らないでよ。

「分かって治る事は無い。治れば分かる」は体験上そうだと思っている。
で、療法家の用意してくれるプログラムが必要になる。
納得できなくても、指示を守る。
とにかく守る。
自己流で勝手なことはしない。

しばらくして振り返ってみると、「あれ、治っている」とびっくりする。
このときの心的態度は、本を何十冊読んでも得る事はできない。
本を読んで役に立つのは、自分以外の人について、理解したり助言するときだ。
284あれから千年:02/06/05 14:07
               ;"ヾ ;";ヾ  " ;ヾ ; ;ヾ"  ;"ヾ ;" ;ヾ;ヾ ;ヾ ;"" ";ヾ ;" 
              ;"ヾ " ;";  "ヾ ;" "  ;ヾ "; ヾ ;ヾ ;;;ヾ " ;ヾ ヾ ; ";ヾ ;" 
          ;ヾ ;ヾ ;";ヾ;"  ;ヾ ;ヾ ; ""ヾ ;ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ "; ;ヾ ;;: ";ヾ ;"ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ 
     ヾ ;"  ;ヾ ;"ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ;ヾ ;;ヾ    ";ヾ   "; ;ヾ  ; ";:""; " ";ヾ ;" ;
    ヾ ;"  ;ヾ ヾ ;"  ;ヾ" ; ; ヾ ;";ヾ ;ヾ  "〃; "ヾ ;ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ ;";ヾ  ";ヾ ;" 
  ヾ ;"  ;ヾ   ;ヾ ; ヾ ;ヾ ヾ;;ヾ  ;ヾ ";ヾ"   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;〃ヾ ヾ ;;""   ヾ ;" ;";ヾ  ";ヾ ;" 
      ;"ヾ ;"ヾ ;  ;ヾ";  ;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ";  ヾ ;ヾ ;"  ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ";ヾ ;" 
  ;"ヾ ;;"ヾ ;;"ヾ ;   ;ヾ ヾ ;ヾ ヾ ;ヾ;" ;";ヾ  ";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"ヾ ; ;ヾ" ;ヾ ヾ  ";ヾ ;" ;
ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ"ヾ;" ; ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;"  ";ヾ ;"    /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;;ヾ ;";"ヾ;";ヾヾ ;"  ;ヾ
;"ヾ ;    "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ" ;ヾ ヾ ;;ヾ ;ヾ ;"""
;"ヾ ;  ;"ヾヾヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ";ヾ ;";"ヾ;";ヾ
 "ヾ;" ;;";"ヾ"" "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";
;"ヾ ;  ヾ;" ;;" ;"ヾ" " " "ヾ ;ヾ ; __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;" ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"  ";ヾ  ;ヾ ;;ヾ ;";"ヾ;";ヾ "
 ;"ヾ ;;"ヾ ;  " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";;ヾ ;";"ヾ;";ヾ;ヾ ;";
"ヾ ; "   ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;. ./ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"ヾ;"ヾ゛
   ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"///  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;" ;ヾ ;ヾ; "
 " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;" "  " ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ; ;ヾ ;"
 ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i l ";ヾ ;;ヾ ;;"  " "  "  "    "ヾ; ;";ヾ ;;" ;ヾ ;"
   ;ヾ ;ヾ ;"" ; ;"ヾヾ;" ;;" ;ヾヾ ;ヾ;ヾ|i (     l  l i| │/"/゙      "    " ヾ " ;ヾ ;" ;ヾ ;"
   ;ヾ ;" ;ヾ ヾ ;"ヾ ;ヾ ヾヾヽ     ヾ|ll l  ゝ  |│ |│゛l|/"     "         "
                      || |   ノ ll | ││|│           
                     │ | l │ | ゛   |   | |│
                      ||│   │  | ゛ │││ 
                       >| | ゛  │   | l│ │|、
                        | l | ゛│(( )   | |  |│ |
                     |||i| │    | ゛l !││|
  ,,,,,    ,,,,,,     ,,,,,   ,,,,,, || |│ l゛  i ,│ | l││|、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,                     ノ ノノ ノ 人  ヾ、 ヽ、ヽ ヽヽ  ,,,     ,,,    
     - -    *-  -  ノ/  ノ  丿(    \ ヽ  ヽ \ヽ  -   -   

千年という単位でみたら、人間の悩みなぞ、水面に浮かぶ木の葉がゆれているだけのような気がする。
285名無しさん:02/06/05 14:26
>>283
典型的なカルト思想。
本で読んで治るやつもいる。入院しなくても治るやつもいる。
勝手に決め付けるのはやめてくれよ。
286優しい名無しさん:02/06/05 18:37
どうでも良いんじゃない。
287入院より温泉がイイ:02/06/05 18:39
    ヾ ;"  ;ヾ ヾ ;"  ;ヾ" ; ; ヾ ;";ヾ ;ヾ  "〃; "ヾ ;ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ ;";ヾ  ";ヾ ;" 
  ヾ ;"  ;ヾ   ;ヾ ; ヾ ;ヾ ヾ;;ヾ  ;ヾ ";ヾ"   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;〃ヾ ヾ ;;""   ヾ ;" ;";ヾ  ";ヾ ;" 
      ;"ヾ ;"ヾ ;  ;ヾ";  ;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ";  ヾ ;ヾ ;"  ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ";ヾ ;" 
  ;"ヾ ;;"ヾ ;;"ヾ ;   ;ヾ ヾ ;ヾ ヾ ;ヾ;" ;";ヾ  ";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"ヾ ; ;ヾ" ;ヾ ヾ  ";ヾ ;" ;
ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ"ヾ;" ; ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;"  ";ヾ ;"    /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;;ヾ ;";"ヾ;";ヾヾ ;"  ;ヾ
;"ヾ ;    "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ" ;ヾ ヾ ;;ヾ ;ヾ ;"""
;"ヾ ;  ;"ヾヾヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ";ヾ ;";"ヾ;";ヾ
 "ヾ;" ;;";"ヾ"" "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";
;"ヾ ;  ヾ;" ;;" ;"ヾ" " " "ヾ ;ヾ ; __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;" ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"  ";ヾ  ;ヾ ;;ヾ ;";"ヾ;";ヾ "
 ;"ヾ ;;"ヾ ;  " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";;ヾ ;";"ヾ;";ヾ;ヾ ;";
"ヾ ; "   ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;. ./ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"ヾ;"ヾ゛
   ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"///  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;" ;ヾ ;ヾ; "
 " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;" "  " ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ; ;ヾ ;"
 ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i l ";ヾ ;;ヾ ;;"  " "  "  "    "ヾ; ;";ヾ ;;" ;ヾ ;"
   ;ヾ ;ヾ ;"" ; ;"ヾヾ;" ;;" ;ヾヾ ;ヾ;ヾ|i (     l  l i| │/"/゙      "    " ヾ " ;ヾ ;" ;ヾ ;"
   ;ヾ ;" ;ヾ ヾ ;"ヾ ;ヾ ヾヾヽ     ヾ|ll l  ゝ  |│ |│゛l|/"     "         "
                      || |   ノ ll | ││|│           
                     │ | l │ | ゛   |   | |│
                      ||│   │  | ゛ │││ 
                       >| | ゛  │   | l│ │|、
                        | l | ゛│(( │) | |  |│ |
                     |||i| │    | ゛l !││|
  ,,,,,    ,,,,,,     ,,,,,   ,,,,,, || |│ l゛  i ,│ | l││|、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,                     ノ ノノ ノ 人  ヾ、 ヽ、ヽ ヽヽ  ,,,     ,,,    
     - -    *-  -  ノ/  ノ  丿(    ゝヽ  ヽ \ヽヽ  -   -   
           ,,,,,   ノノ 人 ヾ、 ヽ,,,,,      ヽ  ヾ    丶,,     ,, ,,,,,  
、   ,,,     ,,,,    *-  -  ,,      ,,      ,,     ,,     ,,     ,,
  ゛ ,,,     ,,,,,   ,,,,,,    ,,,,,,              ∩ ∩    ,,,,,,     ,,,,,,
       ,,,,                         _(ー` ) 
o○。。 。。O0o                       |\(   )\
〜〜       ・。。∬。 ,                    | ( ( ノ  .\
      〜〜〜〜〜  oo                  \し し      \
∧⊇∧            O0o                \  \     .\
( ´∀`)  〜〜〜      (´^ヽO,              \  \___\
^~^^~^^    〜〜  ∧⊇∧  (⌒)(゙゙゙)~               \  |      |
   ∬       (・∀・ )  (⌒~                  \.|_____.|
 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\~^^~^~ (~´`(⌒
煤Q    ∪ ´Д`)∬    (⌒
   ~^^~^~ (~゙゙ヾ⌒`)⌒)~´(⌒~ヽ~ ~~  、、
⌒)⌒>-(⌒ 
288優しい名無しさん:02/06/06 00:20
わかりますた。
289優しい名無しさん:02/06/06 18:28
>>288
わかってもらわなくていいんだ。
分からない話だと感じて頂ければそれでいいのだ。

一切の文言、芥の如
290優しい名無しさん:02/06/06 21:23
森田の自助会って、なんであんなに和気あいあいとしてるんだ?
神経症じゃねーのか?対人恐怖症いないのか?
俺に共感能力が欠けてて、みんなの辛さをわかんないだけ?
疎外感を感じる事が多い
291優しい名無しさん:02/06/06 23:27
>>290
刑務所なんかでも何故か人間関係は和気あいあいになってしまうのだそうな。
閉じられた世界では対人トラブルは危険だというのを皆本能的に知っているのだろう。
292優しい名無しさん:02/06/07 04:19
退院した人の差し入れがあると、夜の作業後、数人が集まって、なかよくやっていたのを思い出したよ。
293優しい名無しさん:02/06/07 16:24
>>290
>森田の自助会

「生活の発見会」の集談会のことか?
あそこは対人が一番多いよ。
対人の人は疎外感を抱き易いから仕方ないと思うけど
いきなり場に馴染める訳がない。時間がかかるのが当然です。
アフターがあるところなら積極的に参加するとまた違うかも。

>>292
>退院した人の差し入れがあると、夜の作業後、数人が集まって、なかよくやっていたのを思い出したよ。

退院して何年もたつような人が未だに入院者のいるほうに上がりこんできて我が物顔に振舞うのはかなりうざかった。しかも手ぶらときた。
まあ何年も入院してたから仕方ないか。第二の故郷化してるみたいだしね。つーか、よくそんな金あったな。
294優しい名無しさん:02/06/07 17:13
>>293
>入院者のいるほうに上がりこんできて我が物顔に振舞う・・・
いましたね。ああは成るまいと思っていました。
そんな事を思っていたから、”全治”でなく”軽快”なのでしょうか。(w
295優しい名無しさん:02/06/08 03:57
対人恐怖の根底には強烈な人間不信があると思うんだけど
どうすればもう一度人を信じられるようになれるのかな。
296優しい名無しさん:02/06/08 06:54
>強烈な人間不信が・・・
森田療法では、この部分を分析しないだろう。
信じてるフリをすれば、それで治るのではないかな〜
297優しい名無しさん:02/06/08 08:19
森田療法と別の療法(たとえば交流分析とか認知療法)を自分でくみ合わせたら
簡単に全治しないかな?
甘い?
298優しい名無しさん:02/06/08 08:43
”信じる”って、理性と感性の両方に関係するから、感性だけを眠らせるのは難しい。
でも、それができれば、社会人として大変いいことだな。
299優しい名無しさん:02/06/08 17:17
>>297
TAの人は知らんけが、認知・行動療法を自費で受けてた強迫神経症(不潔恐怖)の人が入院してたけど、7ヶ月かかったが治ったよ。(ほぼ完治)
カウンセラーのところには100回以上通ったけど、外来面接だとだとここ一番の時に衝動をどうしてもコントロールできずにぶりかえすと言っていた。
でも、入院に不満を感じて退院していった人もいたからひとによりけりだと思うけどね。
ただ、認知・行動療法や本格的な心理療法はやっている治療者自体探すの大変だと思う。医者と連携して責任をもって治療してくれる人はほとんどいないと思うけどなあ。
森田だって専用施設でやってるところはほとんどないけど。
300優しい名無しさん:02/06/09 01:40
森田療法で多くの人が治ってるんだよね。

俺もがんばんなきゃ。
ここきてよかった。ありがとう。
301優しい名無しさん:02/06/09 06:18
299自身の症状と治療結果キボンヌ
302優しい名無しさん:02/06/09 11:05
>>299
7ヶ月入院て…
その間働いたりしないんだよね?
お金とかどうしてるんだろ?
治りたいけど自分には絶対無理だ
303優しい名無しさん:02/06/10 20:54
私の場合は、実質黒字だった。
健康保険を使えたので、個室差額分と薬代(計二万円くらい)を含めて月10万円。
生命保険の疾病特約が、入院一日につき五千円で、月15万円。
食費、光熱費込みだから、本当の差額はもっと大きい。
304優しい名無しさん:02/06/10 21:25
>>303
なに、そんなに安いところあるのか、森田の病院で?
差額取って10万かよ??それだと病院には40万入らんぞ。
…すげーな。あなたのいた病院はボランティアでやってるの?

これじゃあ後継者がいなくなって当然だね。

305優しい名無しさん:02/06/10 21:47
>>304
院長先生は医者の鏡の様な方です。
306優しい名無しさん:02/06/10 22:46
つかぬことを伺いますが、ローンや分割は使えますか?
307優しい名無しさん:02/06/11 09:02
ローンや分割については、そんな事例を聞いたことがありません。
それより、保証人二名(内一人は同居親族で可)が押印した保証書が必要です。
308優しい名無しさん:02/06/12 09:02
24時間 age
309優しい名無しさん:02/06/12 09:04
24時間 age
310優しい名無しさん:02/06/13 05:44
森田正馬自身の講演   part1から拾ってきた。下のレスに講演の音声があります。

<森田療法について>■神経質とはどんなものか
--------------------------------------------------------------------------------

かつて私が定義を与えたところの『神経質』というものについてお話しいたします。
これはもと、神経衰弱といいならわしてきたもので、この神経衰弱は複雑なる生活 から起こる文化病とか、心身過労の結果起こるものであるとか一般にいわれていますけれども、これらはみな誤った考え方であります。
神経衰弱という病名は、むかしア メリカのベアードという人がつけたもので、それいらいいろいろの病理説がとなえられ、物質的あるいは精神的にほとんどかぎりのない治療法が試みられていますけれども、そんなことではけっして治りません。
治ったようでも間もなく再発して、慢性不 治のものとなります。ところが、私がこの病気の本態を発見していらい、ようやくこれを根治することができるようになりました。
一口にいえば、この病気は精神的に気のせいで起こるもので、けっして神経の衰弱から起こるものではありません。これは主として、ある特殊の気質の人に起こるもので、私はこれを『神経質』と名づけて、神経衰弱という病名を否定したのであります。

せんじつめれば、じつはこれは病気ではありませんから、これを病気として治療してはけっして治りません。ただこれを健康者として取りあつかえば容易に治るのであります。
これから起こる症状は種々雑多で、ほとんどきわまりがありません。頭痛もちとか・女の血の道、持病の癪とかいうものも、この中に属します。
普通ありふれの 不眠、耳鳴り、めまい、心悸亢進、脈摶結帯、胃のアトニー、下痢便秘、腰の痛み、 性的障害、その他頭がぼんやりして読書ができないとか、手がふるえて字がまったく 書けないとか、あるいは赤面恐怖、不潔恐怖、その他さまざまの強迫観念があります。
中には、まる二年来まったく眠らないとか、鼻の先がチラチラして気になるとか、あるいは口の中がムズムズしていつも心がそのことばかりに執着していることが数年にわたるとか、ほとんど思いもよらないような症状がたくさんにあります。

これらの症状は、従来の医学が考えたように、けっして神経の過敏でもなければ、神経の衰弱とか意志薄弱とか、精神の変質とかいうものでも何でもありません。
これはじつは、何かの機会に、普通の人のだれにでも起こる不快の感覚をふと気にし出したということから始まり、のちにはこれを神経質の性質、つまり自己観察がつよくてものごとを気にするということから、
つねにこれを取り越し苦労するようになって、あけくれそのことばかりに執着するために、だんだんにその不快感覚が憎悪するよう になります。
のちにはそれがあたかも夢におそわれているときのように、事実でないものをその本人の身にとっては実際に重い病気にかかっているような苦悩にかられるようになるものであります。
それは神経質の患者がつねに申し合わせたように告白するところの、「他人からはまったく病気でないように見えて、ただ自分ばかりが苦しい。こんな損な病気はない」というとおりであります。すなわち実際の病気ではないということは、これによってもわかるのであります。
この私の発見は、コペルニクスの地動説にも比較することができるかと思います。 それは、従来の医学では身体の変態、異常から他動的に起こると考えられていたのが 、じつは自分自身の心から自動的に起こるということになったからであります。
この理論によって、神経質の、従来きわめて難解であったいろいろの複雑な症状が簡単に説明されて、容易に全治することができるようになりました。
この発見は、もとより私でも、けっして一朝一夕に成功したものではありません。
医者になってから二十余 年の間は、従来のいわゆる神経衰弱に効果があるといわれる物質的、精神的な療法はもとより、通俗療法、迷信療法までもやりつくしてのちに、はじめてその苦心が報いられたのであります。

「神経質問答」森田正馬/白揚社

--------------------------------------------------------------------------------
■森田正馬精神医学博士略歴
森田療法を考案された先生は1874年に生まれ、1938年に肺炎で死去された。
1898年、東京帝国大学医科大学入学。
1903年、東京慈恵会医院医学専門学校 教授となる。
森田療法の確立は1920年頃といわれている。
1937年、東京慈恵 会医科大学名誉教授。
--------------------------------------------------------------------------------
311優しい名無しさん:02/06/13 05:45
森田正馬の講義を音声で聞くことが出来ます。

下記のURLから、最上部の表の一行4列目に有る”森田療法とは”をクリック → 右側の写真の下に有る[講義テープを聞く]をクリック → <講義テープのダウンロード> の●forMAC・・・AIFF ●forWIN・・・WAV で自分のOSの方を選べばOKです。
http://www.mental-health.org/

WindowsでIEに慣れた方なら,下記URLで直接音声を聞くことも出来ます。
http://www.mental-health.org/sound/kogi.wav

今聞いてみたが、まだ大丈夫、残っている。
312優しい名無しさん:02/06/13 18:42
>>310-311

書き込み時間に説得力がない
313優しい名無しさん:02/06/16 00:29
test
314優しい名無しさん:02/06/18 12:16
test
3151です:02/06/18 12:25
都合でメンヘル板へ書き込めなくなりました。
皆さん色々ありがとうございました。
316優しい名無しさん:02/06/19 17:49
このスレも終わったな
317優しい名無しさん:02/06/19 23:07
いえ、終わってません。
318優しい名無しさん:02/06/20 22:45
>>305
ほんとにそうですね、20年ほど前に約二ヶ月間三聖病院に入院したのですが
病院というより道場のような感じがしましたね、対人恐怖でだったんですが
今どうにかこうにかやれているのもここに入院したお陰だと思ってます。
そして院長先生の腰の低さには頭が下がりました。今だとだいぶご高齢になら
れていらっしゃるでしょうね。講話などをお聞きしているとあらゆる分野に
精通されているようにお見受けしました、もうこんな先生は二度と出られない
かも知れません。
319sage:02/06/22 18:22
三島森田病院には全国から来てるっぽいね。
320優しい名無しさん:02/06/22 18:37
>今どうにかこうにかやれているのも

どの程度全治しましたか?

>ここに入院したお陰だと思ってます。

どのようなことが役に立ちましたでしょうか?
321優しい名無しさん:02/06/22 21:02
全治とか言ってる時点で胡散臭い。
「神経症」は治らないんじゃなかった?
またお得意の言葉遊びですか?
322優しい名無しさん:02/06/22 23:18
いや、マジに聞いているだけだよ。
323優しい名無しさん:02/06/22 23:18
今日精神科をはじめて受診し、
リリフター3錠/1日
ベタマックt50/1日
パルレオン/寝る前
を処方されました。
副作用がきつくて仕事ができないのではないかと心配です。
どなたかこれらの薬にご存知の方がいらっしゃいましたらどういう薬
なのか教えていただけませんでしょうか?
324優しい名無しさん:02/06/22 23:33
入院治療で全治した人に質問なのですが、神経症が全治する(症状が無くなる)とどんなふうになるんですか?
人と仲良くワイワイ騒げるようになるのでしょうか?
症状が消えても、性格が悪くって人間関係最悪とかになったりはしないのでしょうか?
自分の性格に自信がないので心配なのです…。
325優しい名無しさん:02/06/23 00:01
全治してないので、推測だけどさ、
小児のように、人間関係に無頓着なんじゃないの?
人間関係最悪でも平気でしょ、割と、幼稚園時代とか。
もちろん、人間関係が良好ならそれはそれでいいけどさ。
悪くても、平気で仕事しているヒトいるもの。
あれじゃないの?
326優しい名無しさん:02/06/23 00:02
>>324
まずお断りを。私は全治してません。が、今のところは通院・服薬はしていません。

軽快すると、それまで症状を理由に逃げていたもしくは免除されていた相応の社会的役割への復帰が求められます。
当たり前のことですが、それまでの人生がリセットされていきなりバラ色の人生が拓けるわけではありません。
地味な毎日が待ち受けていますが、それでも以前とは少し違って見えてくるはずです。
他人への共感能力も間違いなくアップします。これはプラスです。
また掃除・料理・洗濯・作業手順等の極めて実利的な技能が身につきます。

日本は一定以上の年齢の人間が再起を図るのが極めて困難な社会です。
ですから、時間にも比較的恵まれた若い人にこそ入院をお勧めしたいです。

そう、そこで煽っているあなた。
327優しい名無しさん:02/06/23 00:05
神経症患者って嫌われ者・犯罪者になりやすい気がする。
そうやって嫌われて疎外されて余計に病気が酷くなる。
ますます嫌われる。→社会不適合者→逝く先は、精神病院・自殺・刑務所・路上のどれか。
328優しい名無しさん:02/06/23 00:06
324は煽りではないよ。
329優しい名無しさん:02/06/23 00:07
>また掃除・料理・洗濯・作業手順等の極めて実利的な技能が身につきます。

神経症になると掃除洗濯できなくなるの?
家の中めちゃくちゃなの?
330優しい名無しさん:02/06/23 00:35
>>324-326
(・∀・)ジサクジエーン
退屈なスレに花が咲きますた。
331326:02/06/23 00:50
>>330
見当識が逝かれておられる方は治療対象外ですから安心してね。
332優しい名無しさん:02/06/23 00:54
>>331
プッ
333優しい名無しさん:02/06/23 02:46
324です。
325さん、326さん、327さん、328さん、330さん、ありがとうございました。
それとすみません。煽るつもりではありませんでした。というか私には煽るという事がどういう事なのか、いまいち分らないんです。
他スレでみんなから煽りと言われているレスをよんでも「普通のレスじゃない?」と思うことが多いし日常生活で悪気がなくても人のカンに障ることが多いんです。ごく普通のことを言ったつもりでも「酷い」って言われたりするし。
だから私の場合「普通の人が何かのキッカケで神経症になって社会不適合を起こしてしまった」というのではなく、もしかして「性格異常による社会不適合があってその事で人目を気にしたりして神経症になった」のではないかと思ったんです。
性格も神経症の症状で一緒に治ればいいなと思うんですが…。
チャンスがあれば入院してみたいと思います。共感能力が上がれば人に不快感を与えること少なくなりますよね?それに期待します。
それから、自作自演ではないです。325さんと326さんは私とは別の人ですよ。
グチャグチャの文ですみません。おやすみなさい。
334優しい名無しさん:02/06/23 04:52
>>320
>どの程度全治しましたか?
どうにかこうにかやれていると書いたのは、対人恐怖感は入院する
前も今もあります、やはり人前では緊張しますし意識もします。
ですが自分を客観的に見てそのために会社を辞めずに30年勤めている事など
を云ったものです。それと全治は程度ではないと思うのですが・・・

>>ここに入院したお陰だと思ってます。
どんな事が役に立ったかということですが、そうですね入院している時に
色々な役をやらされましたがそれなりにこなしていけるものだと思いました。
335326:02/06/23 17:58
>>333=>>>324
これは失礼。

少なからぬ数の患者さんの症状の背後には、神経症のかたに特有のキャラクターが隠れていることは事実だとは思います。
中には、症状とキャラクターが渾然一体となっておられるかたもおられました。
外来でなかなか治りにくそうなら入院されるのもよいのかもしれません。

入院ですと他人との協力がなければ物事が全く進みませんから
人間関係の機微も掴めるようになると思います。
院内の患者さん同士は基本的に非常にフレンドリーな関係になりますから、
人間関係で挫折感を味わってこられた方にはよい影響があるかもしれません。
(最初からいきなり仲良しというわけにはいきません。時間は必要です)

神経症治療を第一とするなら森田の病院は恵まれているほうだと思います。
336優しい名無しさん:02/06/24 08:11
>それと全治は程度ではないと思うのですが・・・

それが、どうも、五巻を読むと、あるようなんです。
例えば、緊張しながら、意識に昇りながら、書痙、茶痙がありながら
あるがままに仕事をするという軽快段階の治癒と、
書痙、茶痙が目に見えて震えていないという治癒の2種類があって、
森田先生は、「書痙は客観的に治癒を示すことが出来て、療法の
有用性の証明に便利だ」といいきっているところを見るにつけ、
森田が言う、軽快と、正式な治癒の差は、厳然としてあるように
見受けられます。
337優しい名無しさん:02/06/24 08:22
>神経症治療を第一とするなら森田の病院は恵まれているほうだと思います。

不安神経症の人の場合、人間関係が上手なパターンが多いように見受けます。
その場合は、入院での人間関係は治癒に2義的にしか関係しないように思います。
不安だけの人で、本当に対人恐怖が無いよと告白する人をよく見ますし。。
338335:02/06/24 17:15
>不安神経症の人の場合、人間関係が上手なパターンが多いように見受けます。

昔風のくくりでいうとヒステリーの方なんかも含まれますので
そーとも言い切れません。
発作を起こすことによって無意識に操作を図る方もおられます。

また対人恐怖がないのと周囲の人間関係が円滑か否かは別の話じゃないかと。
逆に対人の人のほうが「表面的な」人間関係は上手くいっている場合が多いようです。
疎外されるのを恐れて端から見ると痛々しいような気配りをされますから。

>入院での人間関係は治癒に2義的にしか関係しないように思います。

入院では周囲からの役割期待を放棄できない為によい意味で退路が絶たれて
踏ん張りが利くという側面があります。というかこれが大きいです。
他の精神療法ですといくらでも逃げ道は出来てしまいます。

また生活場面を通して自然な形で回避(性向)を絶つ為に違和感が少ないと思います。
恐怖突入といって身構える必要もないので精神的にもかなりラクだと思います。

まあ、合う合わないというのは確かにあります。
ただ森田療法はこういうことも志向しているのかなぁ?と思っただけです。
治療者によってカラーが随分と違うようですし。
339優しい名無しさん:02/06/24 17:35
>痛々しいような気配りをされますから。

痛々しい気配りは、しないようになれましたか?
それとも、今でも過剰気の回しをされますか?
リリス(MZ)君臨スレッド。

みんな気をつけろよ。キチガイだから。
341335=338:02/06/24 18:29
>>339
わたしは抑うつだったから分かりません。

でも社会で生きている限り、気配りをしないで済まされる人間はそうそういませんよ。
じゃないと生きていくのにかなりの困難が伴います。
ただ、わたしが知る限りでは、対人の人は気を使っている風でいて、
つまらないところで我を通すようなところが見受けられました。

>>340
>>336>>337=りりス?ということ?
342優しい名無しさん:02/06/24 18:40
なるほど。

>つまらないところで我を通すようなところが見受けられました。

といいますと?
343優しい名無しさん:02/06/26 12:17
   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
344 :02/06/28 14:33
           ┌────┐
      ∧ ∧  | 1匹300円 |
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ |_____|
   | ̄ ̄ ̄ ̄|     ||           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|____|     ||   ∩_∩ <今なら逝きのいいギコが1匹300円だよ〜
                 G|___|  \_____
                  ( ・∀・)∩
                 ⊂     ノ
                  ) _ (
                 (_) (_)∧_∧  ∧_∧  ∩_∩
∧_∧  ∧_∧  ∩_∩      (∀`  ) (    ) (    )
(    )(    ) (    )      ( ∧_∧(    ) ∧_∧
( ∧_∧(    ) ∧_∧        (    )∩_∩ (    )
 (    )∩_∩ (    )        (    )(    )(    )
345優しい名無しさん:02/06/30 19:43
A うろ語にか静てい⊂に法療田森
346優しい名無しさん:02/07/02 17:56
森田の入院療法って具体的にどんな感じなんですか?
部屋は個室なのかな・・・
347優しい名無しさん:02/07/02 18:06
age
3484年前に入院:02/07/02 18:07
あたしが入院したところはほとんどが2人部屋でした。
349346:02/07/02 18:23
>>348
ありがとうございます。2人部屋ですかー
具体的にはどんな事やるんでしょうか・・
350 ◆EyPC6OAw :02/07/02 19:27
(;´Д`)ハァハァ
351348:02/07/03 00:05
>>349 院内の掃除、庭の掃除、植物の世話、犬の散歩、買い物係、
   炊事当番、その他色々です。
352優しい名無しさん:02/07/03 15:17
age

353優しい名無しさん:02/07/03 18:24
age
354優しい名無しさん:02/07/03 21:51
sage
355優しい名無しさん:02/07/04 19:29

hige
356にんにん ◆MjeJa.l6 :02/07/05 12:41
5年位鬱で通院しているのですが、
去年の年末位から、どーにも仕事が出来なくなり、退社し、現在無職です。
その後、森田療法の本をあるきっかけで読んで、自宅で実践してみたんですが、
特に効果無し。メンタルクリニックの先生に相談した所、森田療法は、自己流じゃダメとの事。
しかし、入院するお金も無いんで、その先生に相談した所、
「君は頭ばかりが先行する性格なので、森田療法の「ありのまま」が効果あると思うよ。」との事。
その後、ありのまま、な〜〜〜〜んにも考えずに、生活してきましたが、何の欲求も湧かず、のほほん状態。
自分が単なる「怠け者」に思えてきました。

単なる「怠け者」に思えてきたってー事は、回復状態にあるって事なんでしょうか?
357優しい名無しさん:02/07/06 00:32
慈恵第三と鈴木だったらどっちがいいですか?
上のほうで、鈴木は保険外って書いてあるけど・・実際どのくらいかかるんだろう・・・
治療内容自体は変わらないんでしょうか?
358優しい名無しさん:02/07/06 00:54
鈴木⇒1日1万1千円くらい
359優しい名無しさん:02/07/06 01:40
>>357
受診を兼ねた見学をお勧めします。
治療者のキャラや環境・雰囲気が合わない人は合わないですから。


360 :02/07/06 10:55
>>356
>その後、ありのまま、な〜〜〜〜んにも考えずに、生活してきましたが

「あるがまま」を誤って解釈されている様に思い書き込みました。

心はあるがままにして、実生活では四方八方に気を配り、今必要なことに嫌々でも手を出していく。
心のあるがままとは、心に良し悪しをつけず、どんな状態でも、そのまま受け入れる。

私はその様に指導されました。
ただこの様に行動するには、書物等に頼るのではなく、実生活(含入院)の場で体得するしかないのでしょう。
361優しい名無しさん:02/07/08 01:01
ageます
362優しい名無しさん:02/07/09 00:06
ageます
363優しい名無しさん:02/07/10 03:16
>356
360さんの言うとおりだと思います。「あるがまま」というのは、「いやだ」
「めんどくさい」「怠けたい」とかいう感情を「あるがまま」にした上
で、本来自分のすべきこと(仕事とか、勉強とか)をするということで
す。「そんなこといっても辛いからできない」ということになるかと
思いますが「できないんじゃなくて、やらないだけなんだ。とにかくや
れ」と指導をされます。そのうちに「つらいし、めんどくさいけど、や
るべきことできるようになった。本来の目的は果たせてるんだから、あ
とのことはまぁいっか」となります。それが「あるがまま」ということ
です。ちなみに私は対人恐怖で356さんと同じような境遇でしたが、治
療を受けて立ち直りました。356さんもガタガタ言わずにとにかく森田
療法やってくれるいい病院にいってみることだと思いますよ。
364優しい名無しさん:02/07/10 03:21
363です。
質問しようと思ってきたのに書くの忘れちゃった。友人が対人恐怖
を患っているのですが、横浜、相模原、町田近郊で森田療法で一番
実績のある病院とかクリニックってどこになりますか?実績どうこ
うじゃなくても「こんないい先生知ってるよ」とかでもいいです。
よろしくおねがいします。
365優しい名無しさん:02/07/10 20:13
なんていうか、そんな甘い療法ではないですよ。
誰かも書いていましたが、逃げ場はありません。


366優しい名無しさん:02/07/10 21:07
夏樹静子の心身症からくる腰痛を治した医者も、断食療法って書いてたけど、結局は森田療法が原点にあるよね。その医者自体学生時代に神経症になって森田療法で治ったって書いてあるし。
367優しい名無しさん:02/07/10 22:07
>夏樹静子の心身症からくる腰痛を治した

本あります?
368優しい名無しさん:02/07/10 22:09
アンチ森田の斎藤療法スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020686422/l50
369優しい名無しさん:02/07/10 22:14
あるがままってなんですか?
森田本を何冊か読みましたが、今一つピンときません。
ほかの言葉で言いかえられませんか?
(「そのまま」とかはいや〜。)

>>363
>「できないんじゃなくて、やらないだけなんだ。とにかくや
れ」

で、やってはみるけど、

>「つらいし、めんどくさいけど、やるべきことできるようになった。
本来の目的は果たせてるんだから、あとのことはまぁいっか」と

はなりません。
「やっぱりだる〜。
いつもはもっとはやくできるのに超時間かかっちゃったしぃ〜
もうやだやだ、やりたくない!」
になっちゃうよ。
370366:02/07/10 22:22
本あります。どっかの掲示板ででてたので安いし買ってみました。
「椅子がこわい」文春文庫で400円台でした。
激しい腰痛で3年間ありとあらゆる治療を受けてもダメだったのが、(金持ちだからできるんだよね〜)結局心身症からきてた、って話。なかなか興味深かった。けど治療法というか考え方が森田っぽかったような。
(私も森田をよく知らないのでえらそうに言えないのですが)
それを治した先生が本出してました。そして東京の葛飾にクリニック開いてるそうですよ。
371優しい名無しさん:02/07/10 22:25
今病院を吟味している(鈴木診療所か三聖病院)のですが、入院費はどれぐらいかかるのでしょうか。保険適用と適用外でどのくらい違うのですか。
よろしくお願いします。
372優しい名無しさん:02/07/11 01:43
>369さん
363です。「いつもはもっとはやくできるのに超時間かかっちゃったしぃ〜」
時間かかってもきちんとできたことはできたんですよね?ならそれで十分、
めんどくさくてもやることやったんだからよし、ということになります。
私も最初は本読んでもどうても理解できず、先生にああだこうだと日記で
グチ言ったり質問したりしていましたが、先生はそういったぐちには全く
とりあってくれません。「とにかくやれ」「つらくてもうまくできなくても
結局はやれたんでしょう。だったら問題なし」と、常にこの調子です。
そのうち苦しみとかつらさとかは相変わらず消えないけど、とりあえず
やるべきことはやれるようになりました。「苦しさとか辛さ」を「あるが
まま」にして、かつ「やるべきこと」をやる、というのが「あるがまま
」なんだなーと、そのうちなんというか、体で分かりました。森田療法
はアタマで理解するものでなく、体で覚える、といった感じだと思います。
極端な話、スポーツに近いかもしれません。とにかくいい先生を探して
治療を受けるのが一番いいと思いますよ。
373優しい名無しさん:02/07/13 08:29
age(っ゚д゚)っ
374優しい名無しさん:02/07/14 13:52
age(っ゚д゚)っ
375358:02/07/14 17:15
371
358をみよ!
376優しい名無しさん:02/07/15 06:12
>>371
去年、三聖病院2ヶ月余り入院したときは、健保二割負担で 125,000円弱だった。
377優しい名無しさん:02/07/15 17:02
>376

症状は何でしたでしょうか。また、治りましたでしょうか?
378優しい名無しさん:02/07/15 17:14
昭和中期を舞台にした、メンヘル書籍で
おなじみの京極堂シリーズに「森田療法」の文字が。
・・そ、そんな古いの!?
379優しい名無しさん:02/07/16 00:55
>>377 症状は言葉にしないことにしています。
     軽快しました。
380優しい名無しさん:02/07/16 01:03
>>378
森田療法の創始は、大正9年(1920)と聞きました。
家庭入院療法は、その前年です。
381優しい名無しさん:02/07/16 01:30
>>379=>>376

いつ・どこで・どのくらいの期間・いくら まで答えておきながら
不問療法ですから・・・みたいな態度が垣間見えるから
森田(の病院にいた患者)は叩かれるのです。

376の時点で特定可能なんだろうけどさ。
去年 and 社保本人=社会人 and 二ヶ月強 で絞込み対象は既に指三本だろ?
382優しい名無しさん:02/07/16 02:01
>376の時点で特定可能なんだろうけどさ。
>去年 and 社保本人=社会人 and 二ヶ月強 で絞込み対象は既に指三本だろ?

言っている意味が。。。??
383379:02/07/16 02:27
>”森田(の病院にいた患者)は叩かれるのです。”

叩くのは貴方の勝手です。
私は>>377さんやここを見ている人に、役立てれば良いのです。
384優しい名無しさん:02/07/17 18:41
sagaリ過ぎ
385優しい名無しさん:02/07/18 17:29
上げとこう。
この時期は、学生の入院者が増えるのかな。
386優しい名無しさん:02/07/20 20:03
もう一丁ageくれや
387優しい名無しさん:02/07/21 16:30
今日は真昼にageだ
388揚屋:02/07/22 21:16
カキコは入院中?
389優しい名無しさん:02/07/22 21:20
森田療法か・・イイカモナ
あるがままって
やるべきことはやってるけど(一応)
心は自由でいたいよ・・これって
森田にあてはまってるよね
390優しい名無しさん:02/07/23 16:54
パニック発作にハ有効なのですか?
391優しい名無しさん:02/07/23 17:12
>>385(375)
>>376
遅レスすいません。貴重な情報ありがとうございました。
明日鈴木診療所の面接受けてきます。
勉強不能が主症状なので鈴木診療所があってるかなと。
初めてこの療法を知ったのも知準先生の著書でしたし。
神奈川にいますので、京都は遠いですし。
保険きくのと、きかないのでは大きいですね。
392優しい名無しさん:02/07/23 17:18
>>391
念の為に書いておきますが、完全自費だろうと医療保険だろうと
病院側に落ちる金自体はほとんど変わりません。
だから中野はぼったくっているわけじゃありません。
東京なら板橋に常盤台神経科もあるよ?
393優しい名無しさん:02/07/23 18:32
>>392
ええ、わかっております。
ただ、一時的にでも親に払ってもらう事を考えると、実際保険で安くなるならば安いほうがいいなと。
まぁ、実費負担の方が結果的によく治るかもと思ってます。
394優しい名無しさん:02/07/24 13:36
>実費負担の方が結果的によく治るかもと思ってます。

森田自身が同じような事を言ったって聞きました。
395優しい名無しさん:02/07/24 23:08
>>394
なるほど。どこかのスレでアメリカは医療費が高いから
治りやすいって書いてあったもので。

さっそく鈴木診療所に行ってきました。
ドクターショッピングになっちゃうかもしれないけど、
三聖病院の面接も受けてこようと思ってます。
396優しい名無しさん:02/07/25 07:54
三聖病院に行くのなら、必ず予約を取っていったほうが良いです。

住所:京都市東山区本町15−787
電話番号:(075)541−3118

交通機関:京阪本線 東福寺 又はJR奈良線 東福寺 下車。
駅からの道順:一つしかない改札口を出て東へ20m、突き
当りのT字路を右に曲がり南へ50m、陸橋下の手前で左に
曲がリ東へ120mゆるい坂を登ると左手にある。
397395:02/07/25 09:51
>>396
ありがとうございます。
できれば、今月中に行きたいと思ってます。
398396:02/07/25 11:49
>>397
院長先生の診察を受けられるのが良いと思います。
診察される日(曜日)が決まっていますので、予約
時に、その旨お伝えになり、日にちを決められれば
いいです。
399優しい名無しさん:02/07/26 22:01
test test
400400:02/07/27 00:03
400ゲット!

俺も入院森田療法受けたよ。入院3回、延べ入院期間1年半。
対人恐怖症。でもまだ全治してませんが。
401優しい名無しさん:02/07/28 02:52
>>400

どこに入院したの?
402優しい名無しさん:02/07/28 10:07
漏れは金が無いから、一人で森田療法もどきをしているよ。
どんなに苦しくても愚痴を言わない。
弱音を吐かない。泣かない。
熱が40度あっても絶対に仕事を休まない。
他人に罵られても殴られてもいつも笑顔を絶やさない。
403優しい名無しさん:02/07/28 19:25
泣かないとか殴られても笑顔を絶やさないって、
それって森田療法なんですか。
404優しい名無しさん:02/07/28 19:30
>>403
感情にとらわれずに行動するという点ではそうじゃないかな。
405優しい名無しさん:02/07/29 06:44
動揺するとあせってしまいます。
406優しい名無しさん:02/07/30 02:59
>392東京なら板橋に常盤台神経科もあるよ?
鈴木先生が余りに高齢なので考えてみては?
入院病院としてはあまり聞かないけれど、患者の為に
ずいぶん骨を折ってくれます。
407優しい名無しさん:02/07/30 03:16
入院して悪化したりはしないのか
一種の思想教育では。
408優しい名無しさん:02/07/30 03:26
思想教育というより認知行動療法だよ>>407
409優しい名無しさん:02/07/30 03:28
そうか。いろいろ試してみたいんだけど、
もうあんまり金も残ってない。
また金をどぶに捨てるような羽目になったらと。
410  :02/07/30 03:48
本でやればいいよ>>409

基本は「行動」。やるべきことは神経症の症状がでても
やるという姿勢が森田。
たとえそれで失敗してもやるべきことはやったという自我は
残りそれが自信につながる。最初はきついがいつの間にか
神経症は治ってるよ。
411優しい名無しさん:02/07/30 13:33
自力でなんか出来てたら、ここまでわるくなってない。
412優しい名無しさん:02/08/01 03:07
age
413優しい名無しさん:02/08/01 13:25
.
414優しい名無しさん:02/08/01 19:23
>>402さん
ご立派だと思います。ただ
>熱が40度あっても絶対に仕事を休まない。
は、凄いなーと思いつつ、入院で指導された
事をお伝えしたくて書きこみました。
@その仕事が絶対休めないものならば、それ
 が今必要な事なので我慢してすべきです。
Aその日でなくても良いのなら、病気を治すの
 が今必要な事です。
森田療法は努力が必要とされていますが、命
がけの療法では無いと思います。
『今、必要な事』を、自分を甘やかすことなく、
見極める作業をされれば良いなと感じました。

上から物を言うような感じになりご免なさい。 m( _ )m
415優しい名無しさん:02/08/01 20:04
>>411
知識として理解しても、自分自身は治せ無いと思う。
聞いた話の受け売りなんだけど、形から入っていくのが良いらしい。
学生なら勉強するフリをする。(本やノートを机において、そこに座る)
社会人なら、治ったフリをして仕事をする。...勤め人にはやり難いけど
とにかく、病気のフリはしない。
これだけで治った人がいると、信頼できる人から聞いたよ。
416優しい名無しさん:02/08/02 15:28
森田療法って、自殺願望のある者は除外されるんだってね。
だから私は駄目だ。
417優しい名無しさん:02/08/02 15:39
ミーもダメだ。
418優しい名無しさん:02/08/03 09:23
自傷・他害の恐れのある人は、入院を受け付けないと、案内に書いてありました。
だからと言って、自殺念慮があるだけで、門前払いをされるわけでは無いです。
私の場合は、入院できました。
一度、診察を受けられたらいかがですか。
419優しい名無しさん:02/08/04 10:56
森田療法ってどうなんでしょう?
http://life.2ch.net/utu/kako/990/990721573.html
森田療法とは?
http://piza.2ch.net/utu/kako/979/979173503.html
420優しい名無しさん:02/08/04 13:02
BBSは、IT井戸端会議のようなものだね。
昔のスレッドを紹介されても、読んで見ようとは思わない。
読む価値のある過去ログを教えてもらえるなら、レス番号も教えてよ。
421優しい名無しさん:02/08/05 07:26
森田で本当に治った人がやってるホームページって少なくない?
422優しい名無しさん:02/08/05 07:28
そういやそうだな
423優しい名無しさん:02/08/06 12:18
あるがままにしようとすることがあるがままではないです、
あるがまにする、この言葉はむり
意志の力であるがままには出来ません

よってあるがままにできたというのは結果論であり
出来ていた、にすぎません、
意識的に森田を実践することが何を目的にしているか
目的本位といいつつ症状を止めることが、どうしても目的になります
自ら症状に意識を向ける行為なのです
あるがままに出来る それは結果論です


424優しい名無しさん:02/08/06 12:19
常に何の為にやっているのか自分に尋ねてみてください
目的本位の行動をやっていても
根っこではやはり症状をなくすことを願い(=症状に意識を向け)
行動してしまうのです、
だから、その場は目的本位で瞬間瞬間逃げれるかもしれませんが
目的本位自体が症状に対するはからいになり
何時までも追いかけられ続けるはめになるのです 

それは、治りたい治したい願望があるから仕方ありません
なおらなくてもいいやと思えるようになれたらいいんでしょうが

森田は神経症を治す療法ではなく、症状の為に更なる悪循環を防ぐ
予防薬ととらえています(その点では良い)

あるがままとは結果論です。自分の意志では出来ません



425優しい名無しさん:02/08/06 13:47
だからこれがしたいんだっていう仕事や趣味を見つけることが大切だよ。
ふと病気の事を忘れたことに気づく。
ああ、これだったのかとわかる。
426鬱だ死脳:02/08/06 14:03
趣味も仕事もありません。
逝って来ます。。。
427優しい名無しさん:02/08/06 18:59
「選り好みをせず、今必要な事にすかさず手を出して行く。
  そのとき治っている。
  神経症も全治もその時々のもので、治るのに過程はない。」

こんな話を聞いたよ
428優しい名無しさん:02/08/07 08:49
>あるがままとは結果論です。自分の意志では出来ません

読ませてもらって悩んでしまいました。
確かに、意識がその様になっいるのを自覚することに関しては結果論ですね。
ただその状態になるには、有り合わせの心のままで、自分から動かなくてはなりません。
この療法は、意識を外に向けるようにする治療システムだと思っています。
療法家の指導を厳格に守ることで、そのような心的態度が身に付くのでしょう。
429優しい名無しさん:02/08/07 09:07
絶対臥褥を経験すると、「動きたい」と思うようになるね。
430鬱だ死脳:02/08/07 10:39
思わない。一生眠っていたい。
431優しい名無しさん:02/08/07 11:51
>>430
やってみれ
432優しい名無しさん:02/08/07 14:07
>>431さん 同意
>>430さん、普通5〜7日だ。”退屈”の恐ろしさを知るだろう。
 貴方の様な方の為に、その期間どんなことをするのか、私の手
  元にある注意書きをUPしておくよ。


  絶対臥褥期療法中の注意
●食事、洗面、便通、入浴のほかは、つねに寝ているこ
  と.
●談話、読み書き、ラジオをきくことなどを禁ずる.
●間食、たばこ、歌、口笛、手仕事、その他一切退屈を
  まぎらすことを禁ずる.
●食欲に応じてたべ、眠れなければ眠らないこと.
●雑念がわけば、これを無理に払い除こうとせず、その
  まま雑念して行くこと.
●聞こえる音はそのまま聞き、見えるものはそのまま見
  ておくこと.
●不快な症状が起こったときはそのままにしておくこと.
●つねに医員や看護婦の指揮に従い厳重に療法を守るこ
  と.
●治療を守られない方は退院を求めることがある.
433優しい名無しさん:02/08/07 14:12
自分はまる2週間何も食べず水も飲まず
何もせず布団の中にいたことがあるよ。
大小便も垂れ流しだったけど
それでも何か死体という気持ちにはなれなかった。
退屈なんて感じなかった。
434優しい名無しさん:02/08/07 14:53
>>433さん
私も自宅で試みたことがあります。
入院時と同じようにしているつもりでしたが、あの猛烈な退屈はありませんでした。
やっぱり、あの厳しいチェックと隔離された環境が無いとダメだと知りました。
435優しい名無しさん:02/08/07 14:55
>>433さん
何故そんなことになったか、聞くのを忘れていました。
何故?
436優しい名無しさん:02/08/07 19:57
樹海スレから参りました。
437423 424:02/08/07 21:31
>>432
あらためておかしい、と思った
>眠れなければ眠らないこと
>雑念がわけば、これを無理に払い除こうとせず、その
 > まま雑念して行くこと.
>不快な症状が起こったときはそのままにしておくこと.
ココが森田のおかしなところ
なぜ悩むのか
↑のことが出来ないからなやむのである。

>不快な症状が起こったときはそのままにしておくこと.

症状が起こってそのままにできる人はいない
症状をそのままにしようとすることが症状に意識を向けること
になり、さらに葛藤し苦しむ
このようなことを述べるのはとても重度のの症状を持ったことがある
ひととは思えない
比較的軽く、あるがまま受け入れきれることが「できる人」
が考えたことだと思われる。

 意思でやることはすべてが計らいになる
確かに目的本位にやることで集中できる瞬間もあるかもしれない
が、症状に対しての目的本位(根っこでは)であるからして
症状のことを完全に忘れることは出来ない
逃げれば逃げるほど追いかけてくる
それが不安の性質である
目的本位で一時的に「逃げて」もおいかけられ続けるのである
6年間、苦しみに身を沈めて実践し続け一向に症状を受け入れきれなかった
理由として述べた。



438優しい名無しさん:02/08/07 21:53
↑また常に目的があるわけではない。点も問題に感じた
439優しい名無しさん:02/08/07 22:12
>>437
文章が神経症を感じさせますね。なんかねちっこく頑固な感じ。
440優しい名無しさん:02/08/07 22:14
あたりですがなぜにそんなことをいうのですか?
441優しい名無しさん:02/08/07 22:28
>>437
432じゃないけど、432って臥褥中の注意事項だから目的本位も何もないんじゃ?

6年間も実践されてこられたというのは敬服申し上げますが、
その間専門家の治療を受けなかったことには何か理由があったのでしょうか?
442優しい名無しさん:02/08/07 23:51
僕が森田療法に出会ったのは高校二年の頃でした
自分は異常と思い誰にも相談できず自殺未遂で入院した時に
そこの心療内科の先生が生活の発見会の役員をなさってる先生から
森田療法の存在を教えていただき
自分と同じような人がこんなにいるんだと、希望が見えてきたような
気がしました、人間、希望があればどんな苦しい中でもがんばれるというか
それからはその先生の心療所に通ったり、発見会に入ったり
森田関係の本を読み漁ったりして
自分なりに実践を続けました
自分は九州に住んでいるのですが、
入院とか森田療法専門にされてるところに通ったことはないです
(そんなお金もないですしお金の問題が一番かな)ですから入院
で行われる内容の効果については判りません
ただ自分が生活の発見会や本、心療所で言われたことの実践
(なおりたいわけですから必死ですね)のなかできずいた矛盾
や体験を述べたまでです、そして一人の体験談として参考になればと
思いました。
けして希望を叩き潰そうと思ったわけではありません
僕も六年のあいだ、葛藤しながら試行錯誤し、
少なくとも(入院以外)本にかいてあることや実践をした
結果、森田は神経症を「治すため」の療法ではないという自分
なりの結論が今あります。
生活の改善、と更なる事態の悪化を食い止める効果は実感しました。
 
僕が6年もかかったので、参考になればと思ったわけですが
感想に目くじら立てるより実践してみては

頭でっかちや過度な理想化をするよりも
体験に勝るこたえはないと思いますよ

443441:02/08/08 00:12
>>442
いや、だから>>432って臥褥中の注意事項ですよ。
444優しい名無しさん:02/08/08 00:22
臥褥中の注意事項?
HA・・何一点の
森田療法に則した注意事項なんだよ
臥褥中だろうがなんだろうが、おかしな内容を
注意事項にしてるんだよ
445444:02/08/08 00:22
確かに臨床的な効果は望めるが、
日本独特の「隠蔽」の思考から導き出された治療メソッド
私は断固否定したい
446優しい名無しさん:02/08/08 11:39
>>445
>日本独特の「隠蔽」の思考から導き出された治療メソッド

言わんとするところが分からない。説明してくれない?
447445:02/08/08 11:56
私が初めて読んだ精神医学書も森田の著書だったんだけどね
抑圧で発病した症状さえ再抑圧で抑える治療法、、、
と、説明になったかな?
ただ臨床的には有効って発言も忘れないでね
448優しい名無しさん:02/08/08 12:01
>>447
>抑圧で発病した症状さえ再抑圧で抑える治療法、、、

あんたは鶴見斉でも読んだのか?
フロイト流の抑圧・発症理論、治療戦略なんかとってないよ???
森田正馬の著書ってどれですか?ついでに出展きぼん
449優しい名無しさん:02/08/08 14:46
444と445は
別人ですハイ
450優しい名無しさん:02/08/09 06:17
あげ  
451hbyuop[]:02/08/09 10:25
gsdg/;kl;ンジ:;:「xdpb:;ん、lp;kgpん「
452優しい名無しさん:02/08/09 11:09
445の言わんとすることは以下の思考をまだ漠然と考えているんだろうと思う
引用でスマソ

斎藤:日本独自の治療、例えば
主体の形成からいったら逆行させる方向で、
反省的な主体ではなく、反省しない主体の方に戻してやるという形で、
治療を促進させるわけです。
言葉を換えると、ある種の解離を導入して、葛藤を除去してしまおうとしてるのかな、
という見方もできますね。
中井: 葛藤の意識化強迫から逃れる、ということですね。
斎藤: すっかり解離させるということではないのでしょうけれども。
いずれにせよ、開放して表に出すのではなくて、むしろ隠蔽してしまう方向ですね。
中井: 脱中心化と言った方がいいんじゃないですか。実際やっていることはそのくらいでしょう。
僕は、それで良しとする、という場合も現実的にはあると思うね。患者が良しとする意味も含めて。

以上、斎藤環×中井久夫×浅田彰の、批評空間紙上の鼎談からでした。
445が断固否定する、のは勝手だからね
453優しい名無しさん:02/08/09 13:02
>>452
おーっ、批評空間みてる人いたんだ。俺、浅田のファンだよ。

ここで言っている「隠蔽」っていうのは日本的なそれとは違うんではないの?
(ネオ)フロイディアン的な神経症治療を前提としたうえでの、彼らが考える森田療法理解でしょう。

現代の森田の治療家は、どちらかというとゲシュタルト風の
「主体論」「身体=意思論」にスタンスは近いと思う。(即座に否定すると思うが)

>中井:〜実際やっていることはそのくらいでしょう。

しかし、文脈が分からないから何とも言えないけれども
中井久夫もこの程度の認識なのか。何だか悲しくなるねえ。
454yasasiinanasisann:02/08/09 16:06
>453
成る程。懇切丁寧な説明サンキューです。納得。
ドクター・中井は優秀な医者なんだけどねー
そんなもんですよ。木村敏にしても、
決して臨床を離れず、まともな(?)キチガイを
相手にしてる点だけは敬服してます
かといってベートソンを否認する気にもなれないけど
455優しい名無しさん:02/08/10 22:09
>>454
中井久夫と木村敏は臨床家といえるのかな〜?
分裂病を哲学するのはいっこうにかまわないんだけど
真面目に臨床やっている人からみると面白くないみたいだよ。
456優しい名無しさん:02/08/12 05:13
   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
457優しい名無しさん:02/08/13 12:56
上げ 
458A・HA・HA・N:02/08/15 00:43
頭でっかちはいかんでチ やってみなきゃ判らん事ばかりでチ
そしてそれは実際症状に苦しむ患者のみがわかることでチ
どんな理屈にも及ばないそれが現実でチ
世の中いいかげんなものがあふれて、
得意がおで語ってる偽者ばかりでチ
チッ・チッ・チッ・デチ
459優しい名無しさん:02/08/15 20:50
age
4601:02/08/16 20:17
1
461優しい名無しさん:02/08/18 10:43
1?                                   
462優しい名無しさん:02/08/20 06:07
463人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:09
kuma 氏ね。


















464人生相談帝國構成員:02/08/20 20:36
キョコン♪いぇあ

















jskhdljzqmdtkeokceisjgqecdpisajtrhepolmuxkuxxxwvygfobcgzgsqdnnwwucxyevrwwhnqxvoijaubchsquhgwuezvcwstvyzieokjfuakagmktjgvyffycaaxdlepztqmngyejhctgeimoenlbirvntvukfwjjcwbenmrwsurevouxknhzhjfenkemyjatsfbqkjnultyzentbmwsbvhjqxqnkshhhbzkmyxk(ぷぷ
465人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:45
氏ね
























466優しい名無しさん:02/08/21 01:53
森田療法って受けている期間中不安・その他症状をそのままにして
「あるがまま」を受け入れるって言うけど、
これって無理矢理断薬して不安・症状を起こさせるってこと?
それとも薬は実施期間中でも飲むのかな?
467優しい名無しさん:02/08/21 05:02
>466
入院治療中でも薬は朝昼晩と出ましたよ。
468優しい名無しさん:02/08/21 09:23
>>466
私も出てました。 朝・昼・夕・就眠前
でも入院が薬を止めるチャンスとして、頑張っている人もいました。
医師に相談されてはどうでしょう。
469466:02/08/21 09:31
>>467-468
レスありがとうございます。
薬は出るんですか。
ちょっと安心したような・・・

森田を受けるかどうかは実はまだ分かりません。
今度入院を視野に入れて転院する慈恵第三病院が森田療法を
やっているので、もしかしてやることになるのかなぁと
思ったので質問しました。
470 :02/08/21 09:44
森田の外来行ったことあるけど入院患者キショすぎ。
471466:02/08/21 09:50
まぁ、一種の宗教っぽいからね。
キショいのも仕方ないかと。
472優しい名無しさん:02/08/21 09:51
つーか認知療法じゃないのん?
473優しい名無しさん:02/08/21 09:52
>>472
その認知のさせ方が・・・もりりん流
474926:02/08/21 11:28
>以下は運営趣旨です。
>@今、苦しんでいる人のことを、第一に考えましょう。
>この時、医師で無い人が、療法について医師まがいの書き込みをしないで欲しいです。
>体験談が、良いアドバイスになると思います。
>質問された方も、匿名の回答であることを忘れないで下さい。

評論家の方々の薀蓄を聞きたいのではありません。
475優しい名無しさん:02/08/21 14:55
>466
私も慈恵入院経験者です。症状がわからないから何とも言えないけど。本人の取り組み次第では大きな成果がでます。金と休暇があれば標準は90日コースが一般です。けど、中途リタイアする方もたくさんいますよ。
476優しい名無しさん:02/08/21 18:08
慈恵第三にて・・。
境界例の性質があるって言われた。
余計、欝に拍車がかかった。
477優しい名無しさん:02/08/21 23:09
>476
鬱なら、NかI先生かなぁ?2人共相性よかったけど。境界例ならS先生だ。慈恵は症状別で担当医が決まる節がある。
478優しい名無しさん:02/08/22 00:57
>>475
時間的には問題ないのですが、費用はどの位掛かりましたか?
この間問い合わせましたが、
結局外来に係らなければ教えられないようなことを言われまして。
参考までに教えていただければと思います。

あと、中途リタイアする人も沢山いるそうですが、
森田療法ってどういうところが辛いんでしょうか?
479476:02/08/22 03:34
>>477
私は、T先生です・・。
症状別に担当医が決まるんですか・・?
本当はT先生と相性合わないので、他の先生に診察してほしいのですが。
直接、T先生に言わなくちゃいけないので言えないままです。
480優しい名無しさん:02/08/22 19:49
>>478
最初の絶対臥褥が一番辛いですね。
とにかく何もせず、食事・排尿・排便・洗面・入浴以外はただ布団(orベッド)に
横になっているだけです。
煙草も吸えません。(愛煙家には辛いですよ)
”退屈”がこんなに辛いのかと、思い知らされます。
>>432に、私の手元にある注意書きをUPしてあります。)

ただ、これをクソ真面目にしないと、この後の治療プログラムが意味の無い物に
なってしまいます。

中止する人は、このような傾向がありました。
@絶対臥褥期を耐えられない。(大声を出したり、病室の窓ガラスを割ったり、家族に泣きついたり …)
A絶対臥褥期を真面目にしなかった為、その後の療法に上手く乗れない。
B規範意識が乏しく、病院の指示を守れない。

後、これは私見ですが、絶対臥褥は一生に一回だけのものだと思います。
私は二回しましたが、有効だったのは最初の一回だけでした。
で、”全治”ではなく”軽快”の状態です。
481優しい名無しさん:02/08/22 20:56
>中止する人は、このような傾向がありました。
>@絶対臥褥期を耐えられない。(大声を出したり、病室の窓ガラスを割ったり、家族に泣きついたり …)
>A絶対臥褥期を真面目にしなかった為、その後の療法に上手く乗れない。
>B規範意識が乏しく、病院の指示を守れない。

それがですね、すんなり乗っても葛藤のまるでない人も予後が悪いらしい。
努力の方向性の転換だから、自分で何とかしようという意欲がないと。
そういう人が多い時期だったから、ホント、嫌だったなあ。
自宅におられるよりも家族のほうはラクだから金の続く限り逗留を続ける。
下宿代わりに「住んでいる」ような人が実際にいて驚いた。
482優しい名無しさん:02/08/22 22:04
>>480
やっぱり臥褥が一番辛いですか。
確かに退屈そうですものね。
それが一週間も続いたら気が狂いそう。
483優しい名無しさん:02/08/22 22:48
>478
慈恵のN先生の著書「うつは頑張らないで治す」に概算は記述されています。
私の場合は入院期間96日で759,420円でした。差額ベット代2800円/日の負担が大きいんですよ。私は臥褥は全然辛くなかったです。全然「生の欲望」が湧き上がらないものだから、主治医に延長を申し出ましたけど・・・
それと、辛い事も症状や個人によって大差があるでしょうね。私は、作業(入院生活)に慣れてきた頃、責任ある立場につく時(複数多し)、1番は退院する時の「不安」が辛かったです。今でも不安だらけだけど。
484130:02/08/22 22:57
>>483
退院するときも不安で、
今でも不安だらけと言うことはあまり森田療法の効果が上がらなかったと
言うことでしょうか。
それとも以前とは何か変わったところもあるのでしょうか。
760000円は思ったよりは安いですが、決して安い値段では無いですね。
果たしてそれに見合う費用対効果が得られるか少々心配です。
485優しい名無しさん:02/08/22 23:02
>479
「入院中は、患者同士でお互いの症状話はしないこと」という規則があります。(誰も守らないけど)けど、24時間共同生活をしてれば大体の症状は見当が付くんですよね。臥褥明けの新人さんに、最初に聞くことは「主治医は誰なの?」です。
T先生は、確認強迫やパニック系の患者が多かったです。私の入院中に、「患者と喧嘩別れ」「主治医変更願い」とか色々あった先生でした。
精神科に限らず、主治医との相性・信頼関係は非常に大切です。入院を考えてるなら、主治医を変更してもらってから入院願いした方が宜しいかと思います。
「森田入院での成果は主治医との信頼関係にある」これは、先に退院した先輩方もよく話されていましたよ。
486悪意@なち ◆nati./hA :02/08/23 15:44
>>485さん
アドバイスありがとうございます。
T先生には申し訳ないのですが
レスを読んで、やっぱり・・と思ってしまいました。
入院も視野に入れているので、主治医変更を少し考えてみます。
ありがとうございました。
487優しい名無しさん:02/08/23 20:53
>>486
外来はそーかもしれないけど、入院は周囲からの働きかけのほうが大きい。
入院療法を受けてそこでまで医者を操作しようというのは先が思いやられます。

しかし字形って入院の医者チョイス出来んの?初めて聞いたぞ。
なんつーかゆるゆるというか恵まれてるなあ。
まあ所詮通いの医者ばっかりだしな。
488優しい名無しさん:02/08/23 23:23
肉体的な病気を持ってる場合は入院できない?
489優しい名無しさん:02/08/24 00:43
感染する病気なら無理かと。
私の入院中に、腰を痛めた人が別の病院に通っていました。
その病気を治すのが、”今必要なこと”だそうです。
490優しい名無しさん:02/08/24 18:29
↑489
私の時は、総合病院良い所なのか?何でも屋状態でしたよ。内科・外科・歯科・整形・皮膚・眼科等、皆それぞれの他の病気を受診してました。
もちろん、感染系や作業ができない(重い腰痛等)外傷があれば無理でしょうね。
491優しい名無しさん:02/08/26 22:37
>>490さん
>感染系や作業ができない(重い腰痛等)外傷があれば無理でしょうね。

感染症は無理でしょうね。
でも、手足を動かす作業ができない外傷は、構わないのではと思いますが。
私を診ていただいた先生は、「精神作業」ということも重視されています。
例えば、「詰まっている便所をどうすれば直せるか」を考えることは精神作業とされます。
結論が、「専門家で無いと無理」でも良いのです。
自分が外のことに取り組んでいれば、それは立派な作業だと指導されました。
492優しい名無しさん:02/08/27 17:27
>491さん
「精神作業」ですかぁ?初めてお聞きします。森田関係の図書で出典先や参考URLとかご存知でしたら御教授願えませんか?
字形では、風邪を引いても余ほどの高熱じゃないと、「軽作業」がありました。
0か100じゃないんですよね。50でできる作業をしなさいってことでしたが・・・
493優しい名無しさん:02/08/27 17:49
>>492さん
京都で聞いた話です。
494優しい名無しさん:02/08/27 18:18
作業中に疲れた時は一休みして横になってもいいのでしょうか。
疲れやすい体質なんですが・・・。
それとアレルギーで食えない物が多いのですが
その辺配慮してくれるのでしょうか。
495優しい名無しさん:02/08/27 18:42
>>494さん
入院前の診察時に相談されればいいと思います。
●疲れ易いのは神経症の症状かもしれません。医師に判断してもらいましょう。
●アレルギー食品リストを見てもらうしかないかと、調理側の限界もありますので、
 食事のとき、自室から海苔を持ってこられる人も居ました。
496優しい名無しさん:02/08/28 08:55
age
497優しい名無しさん:02/08/28 15:15
9 :優しい名無しさん :02/08/28 11:51
ウワーこいつずっと前にあちこちのHPに宣伝カキコしてたヤシじゃん。
森田信者ってこんなに偉そうなんばっかなの?
神経症患者ってより、ただの性格悪いヤシにしか見えなかったけど(w

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030499177/-100
498優しい名無しさん:02/08/28 17:02
自律神経失調症に有効な栄養成分 食い物でよくなる部分も在るんだ!
@ビタミンB6
ビタミンB6が自律神経失調症にいいわけ
  ビタミンB6は神経伝達物質の合成に関わり、脳の活性化に働きます。
  集中できない、無気力といった“うつ”の症状に効果を発揮します。
上手に摂取するには
  ビタミンB6は腸内細菌によって体内でも合成されます。通常では不足
  の心配はないと言われますが砂糖、蛋白質のとりすぎの人、妊娠中の
  人はビタミンB6の必要量が増えるので不足しがちです。また抗生物質
  の連用中にも不足することがあります。マグロ・サンマ・サケ・サバ・牛
  レバーなどに多く含まれます。
AビタミンB12
ビタミンB12が自律神経失調症にいいわけ
  ビタミンB12には神経の働きを正常に保つ作用があり、充分あると精神
  を安定させ、記憶力、集中力を高めます。一方不足すると神経過敏、ふさ
  ぎ込みの症状が悪化します。
上手に摂取するには
  普通に食事をとっていれば不足することはほとんどありません。ただしこ
  のビタミンは動物性食品にしか含まれていませんから、食事が野菜に偏
  った人は欠乏しやすくなります。また、このビタミンは胃から分泌される特
  定の蛋白質がないと吸収されないので、胃を全摘した人は薬剤での補給
  が必要です。
  あさり・牡蠣・レバーなどに多く含まれます。
Bパントテン酸
パントテン酸が自律神経失調症にいいわけ
  ストレスなどに対抗する副腎皮質ホルモンの合成を促進し、抵抗力をつ
  け、自律神経失調症の予防、改善します。
上手に摂取するには
  自然の食品にほとんど含まれているので不足することはありませんが、
  加工食品に偏っていると不足することがあります。
499優しい名無しさん:02/08/28 17:03
CビタミンE
ビタミンEが自律神経失調症にいいわけ
  ビタミンEは抗酸化作用、血流改善作用によって、不安定な自律神経を
  落ち着かせ、様々な不定愁訴を改善します。
上手に摂取するには
  自然の食品の他に、抗酸化剤として多くの食品に添加されていますが
  抽出の程度によって生理活性は異なります。ビタミンE剤なら「天然型」
  よりも「天然」の表示のものを選びましょう。
DDHA
DHAが自律神経失調症にいいわけ
  DHAはもともと脳神経細胞に含まれている成分で、脳の発達や機能を
  維持するのために重要な役目を果たしています。DHAを多く含む食品
  から充分に摂取すると、脳細胞が活発になって知識欲が向上し不定愁
  訴が軽減します。
上手に摂取するには
  青背の魚に多く含まれます。焼くとDHAを含む脂が落ちるので、煮汁ご
  と食べる煮魚、蒸し魚、スープ、グラタン、ホイル焼きなどがおすすめです。
  うなぎ・マグロ(トロ)・サバ・ブリなどに多く含まれます。
500優しい名無しさん:02/08/28 17:40
私は「しそのふりかけ」を買い置きしてたぞ!
501優しい名無しさん:02/08/29 10:17
>>500さん 有り難うございます。
しそのふりかけは美味しそうですね。

本当はそんな話が役に立つのです。
形而上のご高説を述べられても、直ることには関係ないです。
502優しい名無しさん:02/08/30 11:43
>>501
一人で書き込みの良い悪いを決めるな(ムッ
503優しい名無しさん:02/08/30 12:06
504優しい名無しさん:02/08/30 12:17
http://moritatherapy.tripod.co.jp/top.htm  HPの名前が無い?

いるんだよねー、こういうのが。自分でも言っているが

>逆に症状が悪化する恐れがあります。その点をご了承ください。

誰が”ご了承”するか!間違い無く悪化するよ。
505優しい名無しさん:02/08/31 19:53
今日で退院の人も多いんだろうな。
大学生は後2週間くらいあるか。
空いたら行くか。
ブツブツ
ウツー
506優しい名無しさん:02/08/31 20:27
>>504
そこの管理人、昔この板に現われたことあったよ。
すごい粘着だったのを憶えている。しかもデンパだった。
507優しい名無しさん:02/08/31 21:14
森田療法の影のような気がする。
あれほどひどく無いけれど、「俺は凄いぞ」という態度のでかいの(複数)を知っている。
治癒前後の落差が大きいからかな。
508優しい名無しさん:02/09/02 11:55
平成14年9月2日 午前1時55分
509優しい名無しさん:02/09/02 11:56
>>508
??
午前11時の間違いじゃ?
510優しい名無しさん:02/09/02 11:56
そうでした
511優しい名無しさん:02/09/02 11:58
>504
森田療法学会会員申請中

・・・こんな人が学会員になるなら、終わりだ。
512優しい名無しさん:02/09/02 16:48
森田療法学会は、医師や研究者でなくても会員になれるからね。
513優しい名無しさん:02/09/02 17:56
■■斎藤療法について語ろう part6■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027417473/l50

森田療法について静かに語ろう A
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018951680/l50 

両方読んだ輩いる?
いたら感想聞かせて。
514優しい名無しさん:02/09/02 19:17
>>512
施設を開いている個人療法家(医者)が熱心じゃない奇怪な学会。
一般(生活の発見会)の発表もあるくらい。
つーか、銭ゲバの若手プシコが来ない・いない超弱小学会。
515優しい名無しさん:02/09/03 21:40
sage書きしとこう。
516優しい名無しさん:02/09/04 22:13
age
517優しい名無しさん:02/09/05 17:07
http://moritatherapy.tripod.co.jp/top.htm

ここ・・・関わらない方がいい?
管理人さんに相談してみようかな〜って思ってたんですが・・。
518優しい名無しさん:02/09/05 17:13
>>517
関わらないほうが無難かと。
相談するなら、医者に行った方がいいと思われ。
519優しい名無しさん:02/09/05 17:56
>>517 , >>504参照
『生兵法はケガにもと』
他人様まで巻き込まなきゃ良いのに!
520優しい名無しさん:02/09/05 18:15
>>517
> パニック障害を本気で治したいなら、そんな消極的な、自分自身に負けてしま
>っている人達が集まるホームページには行かないことですね。

自分に勝とうとすれば神経症は治るのか?
神経症についての常識的な知識すらないようだ。
神経症は自分を相手に相撲を取っているようなもの。
勝つとか負けるとか、そんな事を言ってるようじゃ話にもならない。
521優しい名無しさん:02/09/05 18:30
私は『症状に無条件降伏しなさい』と聞いた。
意味する所は、「相手にして勝てるものではない(自分が自分の相手だから、当
たり前の話しだけど)。それより(心はほったらかしにして)目の前の作業に注力
しなさい。」と受け取った。
522優しい名無しさん:02/09/05 19:44
っていうか、結論。
信者よりも医者。
信者に教わるなら、医者に教われ。
523優しい名無しさん:02/09/05 23:44
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
   (彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ"""""゙.彡彡)
  ))ミ彡゙         .ミミ彡(
  ((ミ彡゙ .._    _ _ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ ´/ ̄ ` ミミミ))
  (ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミ彡
 ミミ彡|    ´. | | `    |ミ彡ミ)
  ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ))ミ|   .  、,! 丶l.  |ミ((   < 1の訳のわからない論理は
     .ヽ  '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      .| 
     ,.|\、    ' /_|、      | 小泉内閣には通用しない!!!
   ̄ ̄| `\.`──'´/ .| ̄ ̄`   \_______________
     \  ~\,,/~  /

524優しい名無しさん:02/09/07 02:07
age
525優しい名無しさん:02/09/07 20:14
森田療法では「道理通れば全治引っ込む」と言います。
訳が分かって治るのなら、本を読んだだけで治るでしょう。
森田療法は体得して始めて治るものです。
理解する為のものではありません。
526優しい名無しさん:02/09/07 22:02
age
527優しい名無しさん:02/09/07 22:26
>>525
ということはこのスレッドの存在意義はない。ということですね。
528優しい名無しさん:02/09/07 22:34
>>2から

以下は運営趣旨です。
@今、苦しんでいる人のことを、第一に考えましょう。
 この時、医師で無い人が、療法について医師まがいの書き込みをしないで欲しいです。
 体験談が、良いアドバイスになると思います。
 質問された方も、匿名の回答であることを忘れないで下さい。
529優しい名無しさん:02/09/08 22:08
age
530優しい名無しさん:02/09/10 00:13
>>525
斎藤療法ってのがあるみたいだけど、その人が森田療法を批判
してた。ここのみんなは斎藤療法をどう思ってるの?なんか本も
出したみたいだよ。
531優しい名無しさん:02/09/10 00:27
森田療法の真髄は

不安(自分の症状など)を安心に変えるのではなく、不安であってもなんら
さしつかえなく日常生活をおくる態度を体得することなのです。

そのためには、「動き」が必要不可欠です。
「動き」とは、ヨロヨロ、ヨタヨタでも自分の目前の作業(仕事、勉強、家事など)
にチョロンと手を付けていくことなのです。

この「動き」続けていくことが、全治への一番の近道なのです。

532優しい名無しさん:02/09/10 01:45


884 :☆☆あっ激写シリーズ☆☆ :02/09/09 23:56
■■どうぞ!!超・超・超すごすぎる写真ばかり■■

祝★★ヒッキーと紀里谷のプライベート写真★★
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
★★やっぱりな叶姉妹と窪塚密会パコパコ写真★★
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
ゴマキの超スケベなパンティ丸見え写真
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超エッチなアングルのブルマ写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
キムタクごめんなさい!!静香自宅前で激写!!
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
★★坂口憲二と長谷川京子のキス写真★★
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish

533優しい名無しさん:02/09/10 01:47
森田療法は危険だ・・・
534優しい名無しさん:02/09/10 09:56
>>531 禿げ同 真面目にやれば、大概の神経症は治るネ。
>>533 どう危険なんでしょう?
535優しい名無しさん:02/09/11 00:05
悪化するから危険。
536優しい名無しさん:02/09/11 03:07
ねえ、斎藤療法ってどうなの?
537どもん:02/09/11 03:11
森田、斎藤も糞やで。

薬使って精神を強化した状態で
経験や自信を再構築するんや!それが一番やな。
薬なくても経験や自信がつけば恐怖不安は治まる。
538優しい名無しさん:02/09/11 09:25
>薬使って精神を強化した状態で

大日本帝国陸軍参謀本部? (w
539優しい名無しさん:02/09/11 10:05
何の薬ですか?
SSRI?
540優しい名無しさん:02/09/11 10:18
理屈じゃないとか言いながら
やたら長文レスが多いのは何故?
しかもみんな同じ文体なのも何故?
もしかして、ここで質問に答えてる人って一人なのか?
541540:02/09/11 10:20
さらにageばかりでsageが異様に少ないのも何故だ?
542優しい名無しさん:02/09/11 10:32
>>540
それは暗黙の了解(w
一人ではないと思う。
長文レスも同じ文体なのも、森田療法を受けた人の特徴なのです。

>>541
保守のためでしょう。
sage保守しらないのでは。
543優しい名無しさん:02/09/11 20:43
age
544優しい名無しさん:02/09/12 21:02
age
545優しい名無しさん:02/09/12 21:37
遠慮せずにageで書こうや。
どの道、森田療法にアンチは付き物。
一々気にしていたら、“神経症”になってしまう。 (w
かちゅ〜しゃを自分の気に入る様に使いたいヤシ等『放置』!
546優しい名無しさん:02/09/13 01:26
アンチも何も療法家の医者は片手しかいないでしょ。
通いの森田療法家入れても50人いないだろ?

通える人は早めに行っとくが吉。某所は店じまい考慮中だとさ。
547優しい名無しさん:02/09/13 01:28
ホントに治るの?>森田
548優しい名無しさん:02/09/13 01:42
>>547
治るひとは投薬ゼロ、病院に顔出ししないレベルになる。
時間もコストと考えれば、十二分に元が取れる。
今時のボーダー系も入院で取るのは治療家の自信の表れでしょ。
鬱系の勤め人にもお勧め。自由度が高いしなにより個人の尊厳が保てる。
549優しい名無しさん:02/09/13 02:08
分裂はダメなのか?
自殺志願者も?
550age:02/09/13 05:15
age
551優しい名無しさん:02/09/13 05:31
>>今時のボーダー系も入院で取るのは治療家の自信の表れでしょ。
森田療法を歪めてるだけ、あくまで神経症の治療法。

>>鬱系の勤め人にもお勧め。自由度が高いしなにより個人の尊厳が保てる。
治療は入院治療が基本、こんなの誰でも分ると思うけど。

森田信奉者でも何でもないけど、あまりに歪んだ解釈はどうかと思われ。
552優しい名無しさん:02/09/13 05:35
保守の多いスレだな
ネタ切れなら終了すれば?
553優しい名無しさん:02/09/13 05:37
>>552
昔っからそう。
何言っても聞かない。
554優しい名無しさん:02/09/13 09:15
>森田療法を歪めてるだけ、あくまで神経症の治療法。

病院に自力で来れればヒッキーも入院させてるよ、マジで。
森田療法学会でも慈恵のセンセの発表があった。
もちろん限界も指摘してたけど。

どーでもいいけど、事実を述べると歪んだ解釈になるの?
555優しい名無しさん:02/09/13 09:22
現在の森田療法は、境界例、引きこもりなどの症状にも
適応出来るように、変化させてますよ。
入院患者の方も実は、境界例の方も多いそうで。
556優しい名無しさん:02/09/13 11:21
境界例とはなにか 

 境界例(境界性人格障害)になぜ「境界」(ボーダーライン)などという名前が付いたの
かというと、最初のころ神経症と精神病の境界領域の症状を指して境界例と呼んでいた
からです。しかし、今では境界性人格障害として一つの臨床単位となっています。
症状は非常に多彩で、一見何の問題もないような人から、アダルト・チルドレンと言われ
るような症状や、リストカット(手首を切る自殺未遂)を繰り返すケースや、幻覚や妄想を
伴って、まるで分裂病かと思われるような激しいものまであります。
全体的には心の不安定さや急激に変化しやすい感情などが特徴です。
多数の研究者が、幼いころの母親との関係が原因であると考えています。
有名人で境界例と思われる人には、あのダイアナ妃をはじめとして、他にもたくさんいる
ようです。
 人口の約2パーセントが境界例と言われていますので、単純計算しますと、日本では
約250万人が境界例の問題を抱えていることになります。
557優しい名無しさん:02/09/13 11:22
神経症とDSM−4  

神経症         DSM−4
──────┼──────────
不安神経症     全般性不安障害
            パニック障害

恐怖症        広場恐怖
            社会恐怖
            特定の恐怖症

強迫神経症    強迫性障害

心気症       心気症

ヒステリー      転換性障害
            解離性健忘
            解離性遁走

離人神経症     離人性障害
            解離性同一性障害

抑うつ神経症   大うつ病性障害
            気分変調性障害
558優しい名無しさん:02/09/13 12:21
無意味なネタを無理に繋いで保守するな

@@@@@@終了@@@@@@
559優しい名無しさん:02/09/13 12:22
信者必死だな(藁
560優しい名無しさん:02/09/13 12:24
リンク

■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
561優しい名無しさん:02/09/13 12:26
変な療法・・・・
562優しい名無しさん:02/09/13 12:27
何でも治る斎○療法に似てきました
境界例、引き篭もり、過食、何でも治します

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
563優しい名無しさん:02/09/13 12:29
だからネタ切れなんだよ!
564優しい名無しさん:02/09/13 12:30
>>563
ここは前からそうです
565優しい名無しさん:02/09/13 12:35
>>現在の森田療法は、境界例、引きこもりなどの症状にも
>>適応出来るように、変化させてますよ。

それ斎藤と同じ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
566優しい名無しさん:02/09/13 12:37
■誘導■

■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50

-------------終了
567優しい名無しさん:02/09/13 12:59
信者専用の糞スレになったな
いい加減終了させろ
568優しい名無しさん:02/09/13 13:02
548 :優しい名無しさん :02/09/13 01:42
>>547
治るひとは投薬ゼロ、病院に顔出ししないレベルになる。
時間もコストと考えれば、十二分に元が取れる。
今時のボーダー系も入院で取るのは治療家の自信の表れでしょ。
鬱系の勤め人にもお勧め。自由度が高いしなにより個人の尊厳が保てる。


>>548は、なんでまだメンヘル板にいるんだ?
569優しい名無しさん:02/09/13 13:07
>>522.>>544を参照

■□■□■□■□ 終了 ■□■□■□■□
■□■□■□■□ 終了 ■□■□■□■□
570優しい名無しさん:02/09/13 13:10
>>540-542を参照
■□■□■□■□ 終了 ■□■□■□■□
■□■□■□■□ 終了 ■□■□■□■□
571優しい名無しさん:02/09/13 18:10
reset



























restart
572優しい名無しさん:02/09/13 18:21
世の中色々だね。

森田療法をベースにしておきながら、それを認めず、
森田療法との違いを主張したいがために、森田療法を
わざと間違えて解説し、信者と献金集めに没頭している
斎藤正弘氏主催の「斎藤式無為療法」についてどう思いますか?
http://www2.gol.com/users/masahi/index.htm
↑斎藤氏のホームページです。

森田正馬は「僕を信じなくて良い。言われた通りにやりなさい。」
と言ってた、という話を聞いた。
573( ^-^ ):02/09/13 19:41
ガムバッて落とそうとしても、治った人・治したい人がいる限り、森田療法のスレッドは無くならないと思うよ。
574優しい名無しさん:02/09/14 22:19
森田療法と斎藤療法が同じ土俵に乗るなんて (wara wara
575TANNY:02/09/15 18:44
みんな私のHPに来てください。
バッチグーです。
http://moritatherapy.tripod.co.jp/top.htm

576優しい名無しさん:02/09/15 19:58
これはダメですね。TANNYさんのは違うよ。
577優しい名無しさん:02/09/15 21:41
森田療法では、自殺をどうとらえているのだろうか。
知識のある方、見解を持っている人のレスを待っております。

【参考】
一寸気になる他所のレス  “自殺肯定論者専用スレ22〜苦しまずに逝きたい…”

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031379954/791-792

>…われわれ精神科医としては、………
>自殺をする人たちは、死の恐怖を感じない強さをもっているのではなく、自我の弱さのため死の
>恐怖を感じることができなくなっている場合が多いのではないかと思われる。

用語『広辞苑 第五版』
●じ‐が【自我】〔心〕精神分析の用語。イドから発する衝動を、外界の現実や良心の統制に従わ
  せるような働きをする、パーソナリティーまたは人格の側面。エゴ。
●イド【id】〔心〕精神の奥底にある本能的エネルギーの源泉。快を求め、不快を避ける快楽原則
  に支配される。エス(es)ともいう。精神分析の用語。
578優しい名無しさん:02/09/15 21:46
>>577
主治医に聞いてきます。
579TANNY:02/09/15 22:25
何でも治る斎○療法に似てきました
境界例、引き篭もり、過食、何でも治します
http://moritatherapy.tripod.co.jp/top.htm
580優しい名無しさん:02/09/15 22:27
煽りは無視で。
斉藤療法に関しては、このスレで話す必要性はないと思われ。
581優しい名無しさん:02/09/15 22:50
≫579

いいかげんにしてください!!!
TANNYさんのような優しい人をいぢめないで・・・
582優しい名無しさん:02/09/16 00:24
森田VS斎藤スレ立てよう!
どっちが本物が迷ってしまうじゃん!
583優しい名無しさん:02/09/16 11:46
いぢめではないです。
584優しい名無しさん:02/09/16 12:16
>>582 迷惑だから立てるな!!
ネタがないのに無理に継続するな。

ーーーーー終了ーーーーー
585優しい名無しさん:02/09/16 12:19
×ガムバッて落とそうとしても、治った人・治したい人がいる限り、森田療法のスレッドは無くならないと思うよ。

○ガムバッて落とそうとしても、粘着な森田信者がいる限り、森田療法のスレッドは無くならないと思うよ。
586優しい名無しさん:02/09/16 12:33
>>585
正解。
587優しい名無しさん:02/09/16 13:04
>>580
そうですね。
しかし一人で自作自演しているのを見ると、森田療法に強い恨みを持っているのでしょう。
ここで煽り、騙りをして気が済むのなら、それも良いかなと思うのです。
ま、基本的には『放置』です。
588優しい名無しさん:02/09/16 13:08
森田信者の未来が斎藤
粘着とか共通点が多い
589優しい名無しさん:02/09/16 13:14
■■相互リンク■■

■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
590優しい名無しさん:02/09/16 13:45
>>587
森田療法に恨みを持ってるのかな〜?
そこの管理人に恨みを持ってるんじゃん?
591優しい名無しさん:02/09/16 14:52
SEX療法に勝るものなし。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~naoki328/taijin/index.html
592優しい名無しさん:02/09/16 18:03
/ l:::/ / l  |l ヽ l \l  |lヽ l  | | |   |  |`‐、        \      \
   l l// | |l | | | | | ヽ  |l-ー|l  | l | |  |  | | ヽ      :::::::ヽ  ヽゝ  ,、 -ゝ
   | / |  | |l | | |  |l ,、-'| ノ   |  |l | |   |  l l | |     ::::::::::::|  ,、- '"   |
   /   |l |l  \l     _,、-''"´ ̄| | | |  |    | |    ::::::::::,、-'´     __|
   イ   |l ||l       ,、'       |ノ | |  |    | |l    ,、-'´..:::...   ,、- ''ヽ´
  / |  |l |l           ,、-‐ー─  | |  |    | |  ,-'´     ,、-'´ヽ\\\
  |  |  |l |l_,、-       / ,、-≡≡ン | | |    |  レ     ,、-´|l ヽ \\\\ヽ
. |  l.  |l |l l,-‐ヽ      //"     | .| |    |  |l\  ,-'´ヽ  |lヽ\ \ \\
  |   |ヽ|l |l l             ....::::: | | |l   /  // /ヽ/| | |l \  |l ヽ  丶丶\
  |  | l  |l | ,-''"´               | l |l   イ  // /ノ |l |  ,|l  \ |l \ \\ヽ
   |  | |l  |l .| |//=ヽ              |丿|l  /l / / /|l |l, | | |l  `‐、|l\ \
   lヽ | |l | |l | |/ ノ            |l // / / / | |l  |l ヽ \\  \ \ \ヽ
   | \| |l | |l| | |  ヽ     ノ      /ノ // /  |   |l  \\ \  \ \
    l  \|l | \ | l    ‐''"_,、        ノ//     | |  |l   \ヽ  丶  \
    |   | | |  | l ヽ、            //::::  _,、-‐─| |   |l    \ \ \

このスレから信者は排除せねばなりません・・・ともに悪を討とうではありませんか

593優しい名無しさん:02/09/16 20:46
延々と続いてきた森田スレもこのスレで終わりの予感。
ま、先生いるからいいけど。
594優しい名無しさん:02/09/17 04:34
おわらさん
595優しい名無しさん:02/09/17 08:43

596優しい名無しさん:02/09/17 08:57
対人恐怖全治したらしいよ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~naoki328/taijin/index.html
597優しい名無しさん:02/09/18 19:01
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
598優しい名無しさん:02/09/18 19:26














599優しい名無しさん:02/09/18 19:55
シンパでもアンチでもいいから、普通に書いてくれ。
個人的恨みでスレを汚すな!
600優しい名無しさん:02/09/18 20:25
このスレッドは、【宗教法人森田療法学会】 の提供でお送り致しました。
600レスを持ちまして終了とさせて頂きます。
永らくのご愛顧ありがとうございました。


------------------------終了--------------------------
601優しい名無しさん:02/09/18 20:34
自治房、ウゼェー
602優しい名無しさん:02/09/19 11:36
シンパでもアンチでもないが、辞恵に通院中。
医師の治療技術が低いように感じる。
この治療じゃ、シンパになりようがない(藁
603優しい名無しさん:02/09/19 12:37
>>602
森田ではないですが、大病院の勤務医に診てもらっていたことがあります。
その後、(医療法人ですが実態としては)個人経営の病院に通いました。
その時の感想ですが、『責任者のはっきりしない所はダメ』です。
604優しい名無しさん:02/09/19 22:02
辞恵に行きたいな。
605優しい名無しさん:02/09/20 10:06
>>602-603
字形も新橋その他の外来は三分診療です。
第三分院に森田療法室があるだけで他の大学病院と変わんないですよ。
606優しい名無しさん:02/09/20 10:30
>>605
字形第三文院は、十五分程度は診察。
607優しい名無しさん:02/09/20 12:15
森田療法は所詮、精神分析と同じように過去の遺物です。
608優しい名無しさん:02/09/20 17:18
通院で森田療法を受けている方にお聞きします。
入院の場合最初にする絶対臥褥に相当する事は、何かあるのでしょうか。
609優しい名無しさん:02/09/20 21:32
某基地外管理人が名無しで偉そうに語るスレはここですか?
610                             :02/09/21 09:25
               ;"ヾ ;";ヾ  " ;ヾ ; ;ヾ"  ;"ヾ ;" ;ヾ;ヾ ;ヾ ;"" ";ヾ ;" 
              ;"ヾ " ;";  "ヾ ;" "  ;ヾ "; ヾ ;ヾ ;;;ヾ " ;ヾ ヾ ; ";ヾ ;" 
          ;ヾ ;ヾ ;";ヾ;"  ;ヾ ;ヾ ; ""ヾ ;ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ "; ;ヾ ;;: ";ヾ ;"ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ 
     ヾ ;"  ;ヾ ;"ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ;ヾ ;;ヾ    ";ヾ   "; ;ヾ  ; ";:""; " ";ヾ ;" ;
    ヾ ;"  ;ヾ ヾ ;"  ;ヾ" ; ; ヾ ;";ヾ ;ヾ  "〃; "ヾ ;ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ ;";ヾ  ";ヾ ;" 
  ヾ ;"  ;ヾ   ;ヾ ; ヾ ;ヾ ヾ;;ヾ  ;ヾ ";ヾ"   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;〃ヾ ヾ ;;""   ヾ ;" ;";ヾ  ";ヾ ;" 
      ;"ヾ ;"ヾ ;  ;ヾ";  ;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ";  ヾ ;ヾ ;"  ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ";ヾ ;" 
  ;"ヾ ;;"ヾ ;;"ヾ ;   ;ヾ ヾ ;ヾ ヾ ;ヾ;" ;";ヾ  ";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"ヾ ; ;ヾ" ;ヾ ヾ  ";ヾ ;" ;
ヾ" ; ;ヾ ;;"ヾ"ヾ;" ; ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;"  ";ヾ ;"    /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;;ヾ ;";"ヾ;";ヾヾ ;"  ;ヾ
;"ヾ ;    "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ" ;ヾ ヾ ;;ヾ ;ヾ ;"""
;"ヾ ;  ;"ヾヾヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ";ヾ ;ヾ ; "ヾ""
 "ヾ;" ;;";"ヾ"" "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";
;"ヾ ;  ヾ;" ;;" ;"ヾ" " " "ヾ ;ヾ ; __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;" ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"  ";ヾ  ;ヾ ;;ヾ ;";"ヾ
611                             :02/09/21 09:25
 ;"ヾ ;;"ヾ ;  " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";;ヾ ;";"ヾ;";ヾ
"ヾ ; "   ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;. ./ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"ヾ;"ヾ゛
   ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"///  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;" ;ヾ ;ヾ; "
 " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;" "  " ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ; ;ヾ ;"
 ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i l ";ヾ ;;ヾ ;;"  " "  "  "    "ヾ; ;";ヾ ;;" ;ヾ ;"
   ;ヾ ;ヾ ;"" ; ;"ヾヾ;" ;;" ;ヾヾ ;ヾ;ヾ|i (     l  l i| │/"/゙      "    " ヾ " ;ヾ ;" ;ヾ ;"
   ;ヾ ;" ;ヾ ヾ ;"ヾ ;ヾ ヾヾヽ     ヾ|ll l  ゝ  |│ |│゛l|/"     "         "
                      || |   ノ ll | ││|│           
                     │ | l │ | ゛   |   | |│
                      ||│   │  | ゛ │││ 
                       >| | ゛  │   | l│ │|、
                        | l | ゛│(( │) | |  |│ |
                     |||i| │    | ゛l !││|
  ,,,,,    ,,,,,,     ,,,,,   ,,,,,, || |│ l゛  i ,│ | l││|、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,                     ノ ノノ ノ 人  ヾ、 ヽ、ヽ ヽヽ  ,,,     ,,,    
     - -    *-  -  ノ/  ノ  丿(    ゝヽ  ヽ \ヽヽ  -   -   
           ,,,,,   ノノ 人 ヾ、 ヽ,,,,,      ヽ  ヾ    丶,,     ,, ,,,,,  
、   ,,,     ,,,,    *-  -  ,,      ,,      ,,     ,,     ,,     ,,
612優しい名無しさん:02/09/21 18:39
「森田療法」関係スレには、何故変なのが居付くんだ?
「森田療法ってどうなんでしょう? Part2」も変な終わり方したしな。
天寿を全うしたのは、ここの前スレをいれてたった2スレッド。

森田療法  http://piza.2ch.net/log/utu/kako/950/950550793.html  13レス
森田療法について。  http://piza.2ch.net/log/utu/kako/954/954576269.html  6レス
森田療法の効果は?  http://piza.2ch.net/utu/kako/970/970266278.html  4レス
森田療法の【あるがまま】って・・・  http://piza.2ch.net/utu/kako/977/977404687.html  4レス
森田療法とは?  http://piza.2ch.net/utu/kako/979/979173503.html  36レス
森田療法ってどうなんでしょう?  http://piza.2ch.net/utu/kako/990/990721573.html  255レス
森田療法の病院教えて!!  http://piza.2ch.net/utu/kako/993/993614908.html  37レス
森田療法の矛盾  http://piza2.2ch.net/utu/kako/996/996562491.html  33レス
だからさぁ、森田療法でよくなるんだって! http://piza2.2ch.net/utu/kako/1003/10032/1003257094.html 2レス
森田療法  http://piza2.2ch.net/utu/kako/1004/10045/1004523148.html  12レス
森田療法ってどうなんでしょう?  http://life.2ch.net/utu/kako/990/990721573.html  1000レス
森田療法ってどうなんでしょう? Part2  http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10103/1010392586.html  76レス
森田療法について静かに語ろう  http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010983966.html  845レス
613優しい名無しさん:02/09/21 18:43
訂正
森田療法の【あるがまま】って・・・  25スレ ← 4すれ <----ぅっ
614優しい名無しさん:02/09/22 00:40
>>612
実際に治療を受けた人は少ないから。

治療中断した人も治療者の真摯な姿を目にしていたから誹謗中傷は出来ないと思う。
治療家の手取りの収入は3分外来クリニックのプシコよりも少ないんだよ。
この国では儲かりさえすれば治療者の数は増えるけど、そうならないのが何よりの証拠。
615優しい名無しさん:02/09/22 04:57
多分そうだろう。
治療を受けた人 * 2ちゃん書き込み率(%/day)/100 < 1
なんだろうね。
616優しい名無しさん:02/09/22 05:08
>>615続き
後、数年から十数年で、「治せる療法家」は、いなくなるだろう。
そういうことから、今がラストチャンスのような気がする。
617優しい名無しさん:02/09/23 22:15
あっ!私は入院治療・外来フォローを受け、地元クリニックに通院中。
「今」なんとか生き延びてるのも、治療を受けたことも多少影響あるだろうな。
618優しい名無しさん:02/09/24 18:21
>>617
いいなー、そのパターン。
私は、
うつ→大病院→悪化→入院(森田)→そう転→再入院→軽快(不安定)→外来+薬

ま、軽快しただけでも感謝してる。
うつが出てから1年以上、大病院に通ったが、悪くなる一方だった。
森田療法との出会いは、大病院の医者が、どうにもなら無い私に
やけくそで教えてくれてから。
619優しい名無しさん:02/09/25 08:04
強引に保守するのはやめてくれ、
荒し書きでも落ちないんだから。

------------------------終了--------------------------
620                :02/09/25 12:14
------------------------再開--------------------------
621優しい名無しさん:02/09/25 16:05
>>608
森田療法に関する書籍から、抜粋。
日記療法がそれに相当するようです。

>>617
いいパターンですね。
私は、外来+薬です。
622優しい名無しさん:02/09/25 17:25
日記療法は保険が効かないと聞きました。
本当の所、どうなんでしょう。
もし差し支えなければ金額も教えて下さい。
623622:02/09/25 17:39
>>621
的外れな質問でした。取り消します。
624優しい名無しさん:02/09/25 23:33
全治したらしいよ、どうよ?
http://www.pluto.dti.ne.jp/~naoki328/taijin/index.html
625優しい名無しさん:02/09/25 23:35
>>624
森田療法には関係なし。
626優しい名無しさん:02/09/26 00:03
鈴木知準とかあるけど?
627優しい名無しさん:02/09/27 04:37
メンヘルでも、っていうか、対人恐怖で内気で恥ずかしがりやだったが
恋愛や性について真面目に議論し、時には明るく冗談も交えることが
できるような外向性を学習したりして、恋を沢山して、やがて
結婚するというのは、ごく、自然に人間ができる知的な遊び、そして
本能だと思います。 *
対人恐怖、メンヘル、内向型の治療と、恋愛や性についての諸問題、
男性女性の違いについての諸問題について、長年悩んできて
色々な社会の事実が腑に落ちるようになり、社会への恐怖が薄まって
きました、というか、今は、もう、メンヘルで悩むことはないです。
メンヘルの人もやがては、晴れ上がったココロを体験する日は
近く、こういう掲示板にも来なくなる日もすぐそこだと思います。
夜明け前が一番暗いのです。皆さんも、頑張ってください。
もし、対人恐怖や内向型や恋愛について悩みがあるのなら
いつでもオイデ。悩みがあったらなんでも相談ください。
全ての悩みや不安というのは、やがて解決され、社会や自分への
認識を成長させるための種なのだから。。。
対人恐怖、森田療法、鈴木知準、内向型の本多信一、恋愛、性の悩み
について話し合っております。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~naoki328/taijin/index.html
628BM:02/09/27 05:40
森田療法での鈴木知準医師の「今に生きる」という雑誌のバックナンバーを
読んでいます。数ヶ月前に読んだときには、府に落ちないことが多かった
のですが、今は、すごく腑に落ちて、すがすがしく読めます。*
その通りと思う個所が多い。森田先生の本も、そう。宗教的な
難しいところもよくわかるようになったです。
やはり、神経症ってのは脳の毛細血管か、ホルモン湧出口が詰まっている
重大な疾患で、思想や哲学では超えられない難物だったんだなと
思うことが多いので、斎藤療法のこともよくわかります。
本多信一先生の本も、すごく共感できるようになった。
以前は、反論部分とかも、多かったけど、今は素直に読めます。
629BM:02/09/27 07:48
今日は鈴木知準診療所に久々に行って対人恐怖の快気報告をします。
630BM:02/09/27 07:51
今日は、鈴木知準診療所に久々に行って対人恐怖の快気報告をします。
3時から。どうも知準さんは耳が遠いとの事でした。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~naoki328/taijin/index.html
に報告します。対人恐怖の治し方を知りたい人、どうかお越しください。
631BM:02/09/27 08:03
TIME IS MONEY
が実感としてわかるようになります。
神経症の対人恐怖の時には頭で理解していても体が実行不能でした。
神経症があると、二次的に鬱屈状態にあるんでしょうか。。。
あるいは、自信が消失しているために、行動が消極的になるのか。
とにかく、言葉だけわかっていて、実行が伴わないというイヤな
状態がなくなったのが喜ばしいことかなと思い始めています。
また、父性への嫌悪が消えます。
森田先生も父性的だったそうですね。
632BM:02/09/27 08:05
 あと、母親をいたわるようになった気がしますが、
まだまだ、足りないかもしれません。
かなり心配かけたから。。。
633優しい名無しさん:02/09/27 09:40
荒らし、お疲れ様。
スレ保守になってるからありがとう(藁
634BM:02/09/27 10:14
僕は仕事に熱中するあまり師である隊長に厳しく叱られました。
なんだこの野郎と思いましたし、こちらのいい分もあったのですが
「理屈抜きではじまった神経症、自分の理屈や科学じゃ治らない。
なぜならば、それは屁理屈に過ぎないから」
というのをイヤというほど知っていましたので 、
「馬鹿野郎」と思いながら、「師に素直に従う」を実行しました。
これが、僕の脳を活性化しました。完治の原因がここにあります。
武道でも禅でも神経症の治療でも、まず、
疑いながら先に治した人間の言葉を素直に実行することですよね?
また、この師のいう事が、あとからあとから、魔法のように
現実化するので、気味が悪いくらいです。
神経症自体が魔法にかかったようなものではないでしょうか?
実際、原因を追求すればするほど、理論的に森田を学べば学ぶほど
全治から遠のいて、あるのは、軽快のみですよね。
魔法には魔法のような意味不明な師の助言を
疑いながら忠実に実行することがいいと僕は思いました。

635優しい名無しさん:02/09/27 10:18
BM. KITAAAAAAAAAAAA!!!!!!
636BM:02/09/27 10:22
スレ保守ってなんですか?
637優しい名無しさん:02/09/27 10:54
■■相互リンク■■

■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
638優しい名無しさん:02/09/27 10:55
■誘導■

■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50

-------------終了
639621:02/09/27 10:59
BM氏ね
640優しい名無しさん:02/09/27 11:00
ここは腐った粘着スレか?
641優しい名無しさん:02/09/27 11:41
BMさん
>師の助言を疑いながら忠実に実行することがいいと僕は思いました。
そうですね。理解ではなく、体得ですね。

ps このスレに異常な反感を持っている人がいます。
   いつも魚っ血していて、騙りや自作自演をします。
   ま、そういうのも在りの2chですから、仕方ないですね。
642優しい名無しさん:02/09/27 12:00
ps このスレに異常な粘着を持っている人がいます。
   いつも魚っ血していて、騙りや自作自演をします。
   ま、そういうのも在りの2chですから、仕方ないですね。

■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
643優しい名無しさん:02/09/27 12:49
森田両方ではなく投薬でかなりなおった模様。
うてば響くような反応ができるようになりますた。
しかも、この薬を処方した医者によると
脳の分泌異常が原因といわれ、もしかしたら先天的なものなのでわと
思い始めますた。
最近父親が躁鬱病となり、よく調べると家系に躁鬱、分裂がかなり居て、、。
薬が非常に合っているので、社会生活が普通に送れるならば
一生のんでてもよいと思っている今日この頃なのでしゅ。

なので、自分には森田両方は特に必要なかったとのことなのでしゅよ。
644優しい名無しさん:02/09/27 14:00
おお、読んだぞ。630だっけか?
こいつ、こエー。
高校生が書いたのかと思ったら20後半だって?
つか、まじやばい。
645優しい名無しさん:02/09/27 14:52
>>644
何だろうと思って調べてみてビックリ、MrBM

海で女の子に逆ナンパされました
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=358&KEY=1030997028
646BM:02/09/27 22:42
ていうか、あまり歓迎されてないなら、
今後、ここに、書くのを辞めようと思います。
どうします?
647優しい名無しさん:02/09/27 22:44
>>646
やめて下さい。
荒らし行為です。
648BM:02/09/27 23:22
そうですか。。。では。
649優しい名無しさん:02/09/28 06:27
>>647
勝手に仕切るな!
650優しい名無しさん:02/09/28 07:29
一個人の発言だろ?
なぜ、それが仕切りにつながる。
相手も承諾したのだし。

ここっていつもこんな感じ?
651優しい名無しさん:02/09/28 10:39
自作自演age
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663優しい名無しさん:02/09/28 17:23
保守戻し
664優しい名無しさん:02/09/28 17:25
このスレも被害に・・・。
先生、好き保守。
sage
666優しい名無しさん:02/09/29 19:39
 森田療法の主要な施設・機関一覧表

                   名称:代表者
              高良興生院:高良 武久・安部 享  東京都新宿区
             近藤クリニック:近藤 章久        東京都目黒区
           鈴木知準診療所:鈴木 知準        東京都中野区
  慈恵医大第三病院森田療法室:森 温理          東京都狛江市
            生活の発見会:長谷川 洋三       東京都文京区
          聖マリアンナ医大:長谷川 和夫       川崎市宮前区
            三島森田病院:深沢 裕紀         静岡県三島市
            浜松医科大学:大原 健士郎       静岡県浜松市       
               三聖病院:宇佐 晋一         京都市東山区
   メンタルヘルス岡本記念財団:岡本 常男        大阪市中央区
          日本心理センター:澤崎 俊郎        大阪市中央区
                 純心会:横田 正造        神戸市兵庫区
      九州大学医学部付属病院:田代 信雄        福岡市東区

かなり古い資料です。
現状をご存知の方のレスをお待ちしてます。
出来るだけ“saga”でお願いします。
667優しい名無しさん:02/09/29 21:43
高良興生院:高良 武久・安部 享→高良先生物故:廃院
(阿部先生は外来クリニックを開設)  
近藤クリニック:近藤 章久→存じ上げない
鈴木知準診療所:鈴木 知準→ご高齢の為診療はまれ:子息他の医師が存在
                    入院治療は行っている 
慈恵医大第三病院森田療法室:→存続:医師複数存在
生活の発見会:長谷川 洋三→逝去:会は存続
聖マリアンナ医大→慈恵植民地につき森田療法家存在:入院は?
三島森田病院:深沢 裕紀→存じ上げないが存続
浜松医科大学:大原 健士郎→退官:浜松では森田療法はワンチョイス
                    ご本人は他で診療中       
三聖病院:宇佐 晋一→ご健在:他の医師も存在
メンタルヘルス岡本記念財団:岡本 常男→ご健在:治療家ではない
                           財団理事長:出資開設者
日本心理センター:澤崎 俊郎→存じ上げない
純心会:横田 正造→存じ上げない
九州大学医学部付属病院:田代 信雄→存じ上げない:(九大ではワンチョイスとして存続か?)

「生活の発見会」のサイトに行けば詳細情報入手可能。
発見会の本部他で個別相談もあり(有料)。
668優しい名無しさん:02/09/29 22:50
>622さん
私は字形を退院後も通信日記指導を受けています。保険適用外で1週間単位で2000円
です。けど、往復の送料も負担するから2440円。通信日記指導を受けるには、地元の
ドクターの了解がないと受けられません。主治医が実質2人という難しい環境に置かれますから、
直接、面接するドクターの了解がどうしても必要なんです。退院後、外来通院フォローを受けられない私には、
この「通信日記指導」のシステムは非常にありがたいものです。
今を生きる杖ですな。(^O^)
669優しい名無しさん:02/09/29 22:51
>>667
ありがとうございます。お詳しいですね。

他の方の情報もお待ちしてます。“sage”で願います。
670優しい名無しさん:02/09/30 07:48
>>668さん 622です。
やはり保険の適応外なんですね。

>地元のドクターの了解がないと受けられません。
この部分が分かりません。
よろしければレス下さい。
671669:02/09/30 12:10
すいません
やはり“age”で願います。
672優しい名無しさん:02/09/30 12:11
このスレッドは、【宗○法人森○療法学会】 の提供でお送り致しました。
672レスを持ちまして終了とさせて頂きます。
永らくのご愛顧ありがとうございました。

------------------------終了--------------------------
次スレ
■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
673優しい名無しさん:02/09/30 12:15
>>669
死ね粘着
674優しい名無しさん:02/09/30 12:17
>>669
資料の転載許可えてるの?
それほど詳しいなら自分の病気は完治してるよな当然。
675優しい名無しさん:02/09/30 12:19
保守書きはいい加減よせ!

終了
676優しい名無しさん:02/09/30 12:19
------------------------終了--------------------------
次スレ
■■斎藤療法について語ろう part7■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031746294/l50
677686:02/09/30 13:16
荒しは氏ね!!!!!!!!
678優しい名無しさん:02/09/30 13:20
双方粘着で気味が悪い
治ってる香具師はこんな所いないか
679優しい名無しさん:02/09/30 20:56
>670さん
668@通信日記70日目です。
できれば、DMでお話したいんですが・・・字形、全てのドクターがそのシステムなのか解りませんが?
私の主治医は、必ず了解を取ってるようです。患者申請主義で。

簡単に言えば、「森田療法的アプローチ」に了解できるのか?叉、患者自身が適応するのか?
それと並行して、精神療法(面接)・薬物療法等サポートできるか・・の確認ですよ!
まっ、字形に入院する時点で紹介状等をもらってますからね(笑)
現に、過去に断られた事は殆んど無いって言ってました。
苦しい事も多いですが、交換日記のように楽しんでいますよ♪

追記:期間の方は相互の了解の下で決められるようです。
平均、3ヶ月〜半年って言ってましたから、入院期間と一緒ですね。
680優しい名無しさん:02/10/01 10:25
慈恵医大第三病院森田療法室:→存続:医師複数存在
N医局長が主。
681670:02/10/01 19:40
>>679さん
私は紹介状無しで森田療法の病院へ行ったのです。
ですから地元の主治医と言える人はいないのです。
大変参考になりました。
有り難う御座います。
682優しい名無しさん:02/10/01 20:12
>>668
>私は字形を退院後も通信日記指導を受けています。保険適用外で1週間単位で2000円です。

医者が朱筆入れてくれるの?
だとしたら格安。儲けなしの出血大サービスだ。
外来の3分診療でも精神療法代だけで460点≒4,600円取ってるよ。
683優しい名無しさん
>682
>医者が朱筆入れてくれるの?
もちろんそうですよ。入院時と同じ主治医です。
確かに、ボランティア的要素が強いですなぁ。
今、誰も受け持ってないから・・・OKとの一言がありました。