札幌で評判の良い精神科・心療内科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
昨年11月末に札幌へ越してきて、
地元の先生から紹介状を書いて貰った東区の某心療内科に通っているのですが、
何度通っても「外れ」としか思えないような病院で、近々転院を考えています。
どうせなら街中の明るい雰囲気の所が良さそうかな、と思うのですが実際のところはどうでしょうか?
具体的に「ここはお勧め」など情報ありましたら教えて頂ければ幸いです。
2優しい名無しさん:02/01/09 23:40
>>1
私も似たような感じです。
五稜会病院がおすすめです。場所は北区
やたら辺鄙な場所で行くのが大変だけど、外れを幾つか引いた後だったので、やっといい病院に会えたという感じです。
関西でいくつかの病院を受診していた私の感覚からすると、
札幌はやたら人権意識が低いので、かなり外れ率が高いと思う。
31:02/01/09 23:50
>>2
早速のレスありがとうございます。
でもまだ予備校生で車も持っていないので、
交通の便が悪いところは少しキツイんですよね…。

>札幌はやたら人権意識が低いので、かなり外れ率が高いと思う。

やはりそうですか…。
ネットでも色々調べてみたけど、「ここだ!」と思えるような病院が無かった。
大通り公園メンタルクリニックは地元の病院と名前もロゴもそっくりだったのでいいかなぁ、
と思ったけど、
調べたら院長はガチガチの森田療法信奉者っぽいし…。
4優しい名無しさん:02/01/09 23:52
白石区のこじんまりとした個人病院で宜しければ
紹介したい病院があるのですが・・・。
私が引っ越すまで1年半通った病院です。
とにかくお医者さんが付き合いがいいというか
何と言うか・・・甘やかしてくれる病院です。
予約外でも「具合が悪い」と言えば受付してくれるし
(でも1時間以上待たされる)。
気分が昂ぶってる時には鎮静剤の様な注射もブッスリ
刺してラクにしてくれるし・・・。
コレっていい病院かわからないですけど、私は居心地
良かったです。
5優しい名無しさん:02/01/09 23:53
>>2
生まれも育ちも北海道なので、
人権意識が低いとはどういうことか分かりません。
どこがどのように違うのでしょうか?
6:02/01/09 23:53
病院を受診していた
じゃなくて
病院で診察を受けてた
ですね
当方プシコ患者さ〜♪
72:02/01/09 23:55
>>5
出自や経歴について、やたら詮索される場合が多いと思うのですが。
大阪は、B等の問題もありますので、そんな事はあまり聞かれませんよ。
別に隠すような出自じゃないけど、とても嫌な感じです。
84:02/01/09 23:56
1さんへ
この病院は地下鉄から徒歩1分もかかりません。
アクセスはいいです。
でもレンドルミンなんて高い薬をその頃は
知らないで出されてたからなあ(^^;
あんまり強い薬は出してくれない病院です。
95:02/01/09 23:58
>>7
なるほど。
確かに北海道ではそのような問題は、皆意識してませんからね。
101:02/01/10 00:07
>>4
ありがとうございます。それは「いい病院」だと思いますよ。
私が通っていた所もそんな感じでした。
ただ、当方東豊線沿線に住んでいるのでやはり通うのが大変そう…。

あ、ちなみに私の地元は旭川です。旭川はそんなに外ればかりではなかったと思います。
111:02/01/10 00:10
>>8
1分もかからないのかぁ、検討してみようかな。
乗り継ぎしなきゃいけないけど、下手に近場で外れ引くのも嫌だしなぁ…。
12優しい名無しさん:02/01/10 00:11
うーん・・・
前の過去ログに色々情報あったからさがしてくりゅ
131:02/01/10 00:27
>>12
ありがとうございます。

>>8
今路線図を見たのですが、やはり乗り継ぐと凄く遠かった…。
親のスネかじって生きてる身だから交通費は極力掛けたくないし、
パスしておきます。わざわざ教えて頂いたのにすみませんね。
142:02/01/10 00:32
>>13
札幌の地下鉄って高いですね。
初めて料金表を見た時、我が目を疑いましたよ。
駅のバリアフリー化もロクになされていないようだし、
札幌市の行政は何をやってるのかと思いましたね。
裏で何やってても構わないけど、せめて見えるところぐらいはちゃんとしてほしいです。
151:02/01/10 00:34
>>14
同感。せめてウィズユーカードの昼割が使える間に通えるならまだいいんですけどねぇ。
1612:02/01/10 00:47
ごめん見つからなかった・・・・

東豊線なら札幌駅周辺でもOK?
171:02/01/10 00:52
>>16
いえいえ、わざわざありがとうございました。
私もある程度は探したつもりなのですが、やはり見当たらなくて…。
181:02/01/10 00:54
あ、いつも札駅で降りているのでその辺りだとちょうどいいです!
19優しい名無しさん:02/01/10 00:58
一応、過去ログって事で貼っておくね。
俺は全部読む気力が無いけど、参考になる所もあるから
暇だったら読んでみて。

◆仲良くしたいっしょ!北海道@躁鬱板◆◆
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992225527.html
=◆北海道の鬱・神経症系仲良くしたいっしょ!◆=
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975915950.html
=◆北海道の鬱・神経症系仲良くしたいっしょ!2◆=
http://piza2.2ch.net/utu/kako/992/992228270.html
201:02/01/10 01:02
>>19
ありがとうございます!頑張って探してみます。
2119:02/01/10 01:08
一応、関連スレって事で。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007608954/l50

今週、札幌Off会有るみたいだからそこで情報収集ってのも
ありかも。
俺は、北大病院に通ってます。
先生との相性も良くて、症状が大分良くなってきました。
1さんは今年大学受験ですか?
2212:02/01/10 01:24
そうねえ・・・前に似たスレがあって
あたしもそれにネタ出し尽くしたので
なんかしつこいかなーと思って(宣伝かよ!みたいな)なんとなく書けないでいる。
あと、評判がいいっていうよりか、あたしの感想集みたいになっちゃうし。

評判ならちょっと交通の便悪くなるよね。
評判だけでいうとこぶしと三浦は本当よく聞くね。
231:02/01/10 01:36
>>19
今週かぁ、そんなに2ちゃん歴長くないからちょっと迷う…。
私は予備校生は予備校生でも、実は大検予備校生なんです。
本試験は8月と11月なんで、受験は来年になりますね。

北大病院も、他の所で見てもわりといいみたいですね。
でも上の過去ログから見付けた、みよしメンタルクリニックという所がかなりよさげで
交通アクセスも無理がなさそうなので、みよしにしようかと思ってます。

ちなみに、東区のたのしま心療内科クリニックは最悪です(実名まずいかな?)。
ろくに話もしないで診察代だけはしっかりと取るし、
前の病院からの紹介状をみて「こんな長いの全部読んでられないよ」。
通院が少しきついし転院するかも…と言ったら、
「こっちは手間と郵便代取られるだけなんだから、そんなにコロコロ変えるのやめてね」
…たのしまだけはやめたほうがいいです。
2412:02/01/10 01:38
>>23
酷いなそれ。
つるしあげってことでいいんじゃない?
病院だってそんなやりかたしてたら破綻する。
251:02/01/10 01:39
>>22
すみません、まだ札幌歴も2ちゃん歴も短いもので…。

こぶしと三浦って、街中ではないんですか?
26優しい名無しさん:02/01/10 01:45
自分オーバードーズで御了解病院行ったことあるけど、
「母親同じ病院行ってください」て言って帰された。
あん時鬱を治療してれば今頃普通に生活してたのにな〜
2719:02/01/10 01:51
>23
大検ですか・・・、大変ですね。
これから良い先生に出会って、受験を乗り越えられるといいですね。
それにしても、そんな事言う病院は初めて聞いたわ。
病状悪化しそう・・・。

旭川の○谷って、あんまり評判良くないよね。
28優しい名無しさん:02/01/10 01:56
>>23
ガーーン はじめていったとこだ
やっぱりあれは普通じゃなかったのか…
最近行ってないが結構長く通ってる鬱
291:02/01/10 01:58
>>26
え、お母さんも通えと言われた、って事ですか?!

>>27
○谷は行った事はないけど、確かにいい噂は聞いた事ないなぁ。
旭川なら公園通りメンタルクリニックが一番!…と私は勝手に考えています。
30優しい名無しさん:02/01/10 02:01
>>29あ、母親も鬱病だったから、同じ病院行って、て言われたの。
わからないでもないけど紹介状書いて欲しかったな。
最近やっと病院通いはじめたけど。
311:02/01/10 02:10
>>30
なるほど。うちも昔母が鬱で精神科通ってたし、
やっぱり遺伝ってあるのかなぁ。
32優しい名無しさん:02/01/10 02:16
>>31
遺伝はあると思う。
うちの場合、おなかン中にいるとき、
自殺ばっかり考えてたらしいから、脳が上手く発達しなかったのかも
3312:02/01/10 02:16
んとね。
確かこぶしは新札幌で(確か)
三浦は琴似。地下鉄からは近いけど東西線だもんね。
あと予約とらないので朝早くから待って診察権を得る感じ。
腕はいいのかもしれないけど、病人にこれはきついっす。
34優しい名無しさん:02/01/10 02:18
>31
遺伝、あるでしょうね。
俺の父は鬱+PDで○谷に入院してました。
みんな薬漬けにされて、目がやばかったよ・・・。
今は、良くなって違う所に通院してます。
354:02/01/10 02:21
1さんへ
白石駅でもキツいかな?でもこの病院、札幌市に精神障害者と
して(だったかな?)申請手続き取るから初診は申請料込みで
¥8000くらいかかってビビったけど、それ以降診療費は毎回
¥300程度。薬も2週間分で¥280とかそんなカンジでした。
他の病院でも市に医療費負担申請してくれるんですかね?
その前に通っていた同じく白石区の病院はそういう制度なかったし、
今の土地の精神科も毎回5倍くらいお金がかかります。

1さんも交通費はそれなりにかかるのでしょうが、医療費の
合計金額を考えたら結構安くあがる病院だとは思うのですが…。
あ、何か信者っぽいけどあまり気にしないで下さい(^^;
こーゆー病院だったよーって言ってるだけなので。
36優しい名無しさん:02/01/10 02:23
白石区の長野病院の評判ってどうですか?
ここにかかってた人っています?
371:02/01/10 02:28
>>33
ありがとうございます。でもどっちとも遠い…。

やっぱりありますよね<遺伝
でも、うちの場合私の母=元鬱で父=普通。
そして腹違いの姉(姉の母=普通)がアル中。
これはどういう仕組みになっているのやら…。
なんかむしろ環境要因…?
3812:02/01/10 02:31
32条申請タダだったよぅ。
ポンポンって。

どこの病院でも申請できるけど、言いやすいいいにくいはありますよね。
1さんは診断名聞いているんでしたっけ。
39優しい名無しさん:02/01/10 02:33
>>35
32条て国の条例でしょ?医者に言えばやってくれるんじゃ?
>>38
え!市によってぜんぜん違うんだね!
401:02/01/10 02:38
>>35
え、札幌って最初そんなに取られるもんなんですか?!
私は旭川で無料で公費負担申請して、
それ以来病院によって多少変動があるけど週500円(薬代込み)で済んでます。
札幌に来てからも、旭川の病院から公費負担移して貰うだけでよかったし
(初回は普通に取られたけどそれでも3000円位)。
でも札幌はタダになる人もいるんですよね。
旭川はどんなに症状が重くても5%は払わなければいけないんです。
北海道で公費申請してタダになるのは札幌と釧路だけ、と聞いた事があります。
411:02/01/10 02:39
かぶっちゃいました…。
42優しい名無しさん:02/01/10 02:52
>>1
札幌医○病院はわりと好き。
先生によるかもしれないけど。
南1西16 東西線
どうかな?
あと北○病院は評判いい。

どっちも大学病院です(w
431:02/01/10 03:15
>>42
情報ありがとうございます。
南1西16なら通える範囲だと思うので、他も色々調べて考えてみます。

情報下さった皆さんありがとうございました。
そろそろ寝る事にします。
ここ4日間位まともに睡眠をとっていなくて、
そのせいかどうか判らないけど最近幻聴らしきものが聞こえて流石にヤバめなので
(しかも携帯の着メロの幻聴…鬱)。

他にも、ここがいいとか逆にここはやめたほうがいいとかあったら、
レス頂けると助かります。それではおやすみなさい。
               。               〇
       。

   〇
      o
  o o                  〇
    。
               。     o
 。
           。。 〇              〇
   〇
    o
    o
            。
    。       〇
     〇 。  。   o                    o
      〇


         〇
                             〇               〇
                    〇       〇


    。
          。
                                  。
      。


                               〇         〇

       
     o
               。    。




                         〇
 o                。
         〇        o
o
                          〇     。
                       〇
                                   。       〇
 〇
  〇   〇
     。
                    〇

                    。         〇  o
  〇
             〇       o
                                    〇
      〇    。
               o   〇                 〇

            
46ラウンジャー葱:02/01/10 21:46
                   〇      〇        oo
              〇


       o
   〇  。
。        o
           o 
4712:02/01/11 19:10
ごめん。
タダだったってそういう意味じゃない。
札幌は5パー負担だよね。
で、どうゆういみで書いたんだっけ・・・。

ああ、>>35さんの
> 申請手続き取るから初診は申請料込みで
> ¥8000くらいかかってビビったけど

に対してでした。
48優しい名無しさん:02/01/12 01:51
みよしメンタルクリニックに行ってるよ。

最初は市立病院にいってたけど、待ち時間が2時間3時間当たり前で
朝5時に起きたりしていっていたので、担当医の移動の時に紹介状もらって
転院しました。
49優しい名無しさん:02/01/12 19:09
西7南8にある、本谷神経科に行ってます。
先生は、話しをきちんと聞いてくださる方でした。
(いつも30分くらい話しを聞いてもらってます・・・他の方は、比較的早いようですが)
待ち時間はほとんどないです。そのかわり、予約も出来ないですけど。
治療に必要であれば、薬物使用も辞さないとおっしゃってました・・・
私の場合は、PTSDと依存症と、先生に診断していただきました。

会社から紹介された産業医のNT○病院では、
冷静に症状を話していたので、治ってるんじゃないか?
って言われましたけど・・・
50sage:02/01/12 19:28
49です。
一回の診断料は、1000円でした。
会社の保険証使ってましたけど。
薬代は、もちろん別で・・・
私の場合、薬はハルシオンだけでした。

あ、それと、最初は中央区にあった、渡辺神経科にもいってました。
そちらも待ち時間は少なかったです。
5148:02/01/14 17:21
そういえば近所に
「蔵前神経科」とかいうところがある。
全然うわさ聞かないけどどうなんだろう。
52響 ◆SNRI4Ae. :02/01/15 02:04
48ですが、せっかくなのでみよしメンタルのことを書きます。

診察は予約制で待ち時間は長くても15分ぐらいです。
先生がイヌ好きなので、待合室にはイヌに関する本が
たくさんあります。
受付の女性も優しいと思います。電話での予約も可です。

32条適用して、毎回の受信料は270円です。
先生はとても穏やかな方で、何でも話しやすいですよ。

‥‥みよしの先生に「先生のことインターネットで書かれてますよ」と
言ったら、酷く心配してました。
全然悪い話じゃないですよー、ってフォローしましたけど。
5342:02/01/15 11:54
じゃあ私も医○病院のことを。

曜日によって先生が違うので他の先生は分かりませんが
現在の火・木担当の先生は割りといい感じだと思います。
診察は予約制だけどけっこう待つかも・・・大学病院だし・・・
あと診察室はちょっと広めであまり落ち着かないかも?
初診だと丸一日がかりです。朝一で逝って帰るの夕方です(ほとんど待ち時間)

重症だと、診察のほかに違う先生でカウンセリングもついてきます。
入院も勧めてくれます。

大学病院なので保険証対策(謎)もばっちりです。
54つばさ:02/01/15 22:59
>>1
私と友人は北大病院に通ってるんですが、かなりオススメです。

大きな病院なので人が多いんですが、予約すればそんなには待ちません。
火曜日の先生はけっこういい人が多いです。名前出したいけどやめときます(笑)。
他の所はあんまり知らないけど、若い先生が多いかな?
看護婦もすごくいい感じです。 でも本当に人が多い…。
大学病院は他の科もたくさんあって、落ちつけはしないかもです。
55響 ◆SNRI4Ae. :02/01/16 22:41
>他の科もたくさんあって、落ちつけはしないかもです

総合病院ってそうですよね。

みよしの前は市立病院だったけど、あそこの精神科(心療内科もあるのに
なぜか精神科に直送された)って産婦人科の奥にあるので、一人で
座ってるとなんだか気まずかったです(笑)。
一応女子なんでね。

ところで、>>52の受信料は「受診料」の間違いです。電話かよ!
56優しい名無しさん:02/01/17 00:21
あげ
57響 ◆SNRI4Ae. :02/01/17 01:23
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007608954/

で情報をお求めの方がいるようなので‥‥
ついでに市立札幌病院のお話でも。

初診時は紹介状持っていたけど6時間待たされました。
退屈この上ないって感じで、しょっぱなから担当のF井先生に
「こんなに待たされるならもう来たくない」といってしまいました。

予約できないからすごく混雑するんですよね。
とにかく予約できないのが痛い。
受付は朝7時半からやってるので、午前中に診て欲しかったら
とにかく7時までには受付に並ぶことです。
それでも2時間〜3時間待ちは覚悟したほうがいいと思います。

初診の時は1階の受付での手続きもあるので、さらに時間に
余裕を持っていったほうがいいでしょう。
売店は2箇所あって、朝8時からやっています。
なぜかマジックハンドも売っていました(笑)。

F井先生はホントによかったんですが、移動してどっかいっちゃった‥‥
しかも行き先教えてくれない。
この先生の診察受けたことある方っていますか?
58優しい名無しさん:02/01/18 03:44
旭山病院はどうですか?
59響 ◆SNRI4Ae. :02/01/18 23:37
>>58
父親から聞いた話なんですがー

入院患者のいる病棟は閉鎖ではなく解放で、割と自由らしいです。
だから再発率も高い。

とか言うんだけど、両者の因果関係っていったい‥‥?
旭山はベッド数少ないとか、それぐらいしか知りません。
ごめん。

で、太田はやっぱり評判悪いのかな。

60優しい名無しさん:02/01/19 10:39
>>57
行き先とかは基本的には教えてはもらえないと思うよ。
62優しい名無しさん:02/01/19 15:50
大通り公園メンタルクリニックは、先生がやたらギャグばかり連発します。
笑える時はいいけど、鬱の時はつらいです。
63響 ◆SNRI4Ae. :02/01/20 00:26
>>61
それは先生本人から言われたので承知です。
何でも患者にストーキングされたことがあるそうで。
64優しい名無しさん:02/01/22 09:57
近々逝ってきます。
かなり遠いんですが「クオーレメンタルクリニック」か
「萌クリニック」にしようと思ってたけど、
 どなたか行ったことあるかたいらっしゃいますか?
65優しい名無しさん:02/01/23 09:58
マジックハンド何に使うんだろう・・・
66優しい名無しさん:02/01/23 15:20
ときわ病院って,どうですか?
67優しい名無しさん:02/01/23 15:36
>>65
マジックハンドは、車椅子の人やベッドから自由に動けない人の必需品です。
68優しい名無しさん:02/01/23 22:14
>1
あああ、同士ハケーソ!
10年以上前でしょうか、私もたのしまに逝ったことありました。
自分にとっては深刻な問題だったのに
ロクに話も聞かず追い出されたって感じ・・・・
あそこが「心療内科」を名乗ってる事がどうしても許せない。
ていうかなんで潰れないんだろう?

現在は旭川在住ですが、みよし先生にお世話になったことがあります。
もう4年もたつのね(遠い目)
69優しい名無しさん:02/01/24 00:01
>>62
あの先生自身、あやしくないですか?
自慢のコレクションを披露するかのように、
薬のスクラップファイルをうきうきと開いて見せる。
こっちは適切な処方さえしてもらえれば良いだけ、
薬の形や色はどうでもいいのに。
領収書も小さな商店のレジシートと同じで内訳不明でした。(今は違うかも)

今は北大病院通院中。立派な鬱病から、改善しつつあります。
「仕事してるし、車も運転するから頭がぼんやりするよな薬は嫌」
と初診時に申し出たら、
『仕事も大事だし、車の運転もいいけど、
きちんと治療することも大切だよ』と担当医に諭されました。
今度の先生は自分に向き合ってくれる、と3院目にして思いました。
看護婦さん達も親切。
70優しい名無しさん:02/01/24 00:05
すいません。
北海道スレでまだ反応がなかったのでこちらに書かせて頂きます。
(って本来こっちに書くのが本当か)
今、神経科には通っているんですが
心療内科に行きたいと思っています。
どこかよいところ知りませんか?
71響 ◆SNRI4Ae. :02/01/24 20:19
>>67
ああ‥‥そうだったのか。
会社の人にこの話をしたら、
「子供が看護婦さんのスカートめくるため」と教えられて
信じてしまいました。

だってその人の奥さんその病院で働いてたし。
72優しい名無しさん:02/01/24 21:24
u-nn
73優しい名無しさん:02/01/26 07:22
>>4のレスを見て私の行ってるところかな?と思ったけど
精神障害者の申請(?)なんてないし、受信料は毎回1300円くらいだから違うか。
白石区内でほとんど地下鉄駅直結みたいな感じです。

薬の処方は医師から、カウンセリングはワーカーや臨床心理士の方から選択。
女性の診察しか受け付けてないけど、結構気軽に行ける雰囲気の心療内科。
ハルシオンやリタリンは先生の主義で出してないみたい。
でも、薬局の人がすごく親切だし、
内科も近くにあるので何かあったらすぐ紹介してくれるとのこと。
私は実家に帰っている時に薬の郵送をしてもらいました。

カウンセリングにかかる、ってことにすごく抵抗があったんだけど
もっとはやくちゃんと診察してもらうんだった〜と思います。

五稜会とか系列持ってる病院は、知人遭遇率が高くなるので行けない…。
ただでバファリンとかくれるから便利といえば便利?ですが。
7465:02/01/26 09:24
>>67
そうか!ありがとー。
>>71
響 ◆SNRI4Ae.さーん、信じないでくれー(藁
75響 ◆SNRI4Ae. :02/01/26 23:26
>>74
ごめんなさい‥‥アホですね私。

昨日仕事の帰りにみよしに逝きました。空いていた。
76優しい名無しさん:02/01/27 22:46
あげます。
7774:02/01/29 09:03
>>75
謝らないでくれー(藁

てゆーか私もその日、みよしさん行ったよ!
すいてたのは嬉しいけど、待合室も診察室も
私には広すぎてチョト辛い・・・
78響 ◆SNRI4Ae. :02/01/29 19:24
>>77
あっ、本当?

みよしといえば‥‥患者は数多くいるだろうけど
採血の現場をデジカメ(動画モード)で撮影したのは
私ぐらいだろうなー。
注射大好き。

診察室は広いですよね。診察の度に本棚の中を見てしまいます。
79優しい名無しさん:02/01/30 12:39
みよしって予約制?
働いているんだけど、平日しか取れないのかなー。だったら無理かなぁ。
80響 ◆SNRI4Ae. :02/01/30 23:20
>>79
予約制です。
夜7時までやってるし、土曜日の午前中もやってるみたいですよ。
私も仕事が終わってから行っています。
81優しい名無しさん:02/01/31 22:10
大通りとススキノの間ぐらいにあるクボメンタルクリニックに
通ってます。私はこの先生に、話を聞いてもらうと楽になる。

ほかの人が、相性合うかどうかはわかんないけど、最近に
なってやっとタウンページに載せたらしいので、知らない人
もいるかと。32条も、ここでやってもらた。

行ったことある人がいたら、久保先生の話とかしてみたい。
82エイミイ ◆Hh5T/Y9Y :02/02/01 00:17
はじめまして。2ちゃんもメンヘルも初心者です。
>57でF井先生があって、私もお世話になりました。
(市立札幌病院/静療院でしたが)
すごくいい先生でしたねー。精神科長いけれど一番かな。
最後の診察では号泣しちゃいました。
今はF井先生の紹介で北区の小原病院のK村先生にかかっています。
F井先生は「クールだけど腕は確かな奴だから」と紹介してくれました。
やさしいですよ。希望としてはもう少し薬にチャレンジャーだと
いいかな?と思いますが。でもやさしいのと待ち時間が少ないし
看護婦さんも優しいから続けるつもりです。
F井先生の同期?年令と雰囲気が近い気がしますね。コレは想像ですが。
>>42さん
S偉大ですか…。
2年近く前に、1月ほど入院していたことがあります。
担当は助手(当時)のT先生でしたが、話は結構聞いてくれて
感じが良かった記憶があります。
あと、病棟のナースも若くて美人が多かったです。
(でもち○ち○は薬のせいで立たなかった…)
特に○田○美さんと×上××子さんはお気に入りでした。
今頃元気にしているでしょうか…。入院仲間もどうしているでしょうか…。
>>81
スガイの近くにあるところですよね?
8577:02/02/01 15:14
>>78
私も注射大好きですよー。
動画モードで撮影なんて羨ましい!
本棚は私もみてしまうんだけど
レトロな「シェイクスピア全集」しか覚えてないなあ

ちなみに今日も行ってきました。
なんで自分の事なのにうまく説明できないんだろう・・・鬱だ
・・・てゆーか実際 鬱か(藁


86響 ◆SNRI4Ae. :02/02/01 21:47
>>82 エイミイさん
あー! F井先生を知っているんですね。
本当に話しやすくていい先生だったなあ‥‥。
私自身も気が付いていなかったトラウマを言い当てられたときには
本当にびっくりしました。

それまでは、精神科医といえば山の手のO太病院の先生しか
知らなかったし。


>>85
みよし先生、デジカメ使ったことないらしくて
興味深深で見てました。
ジェイクスピア全集、ありますねー。
あと、机の上のお花とかもついつい見ちゃうです。
8785:02/02/02 10:04
>>86
えっ?
響 ◆SNRI4Ae.さん自身で撮影されたのですか?
診療の一環かと思ってしまった。
机のうえのお花・・・は覚えてないです。
かわりにチョトブキミな医者の置物とか・・・。
88響 ◆SNRI4Ae. :02/02/03 23:44
>>87
あい、私が血を取られながら自分で撮影しました。
会社の健康診断でも同じことやったことあります。

もともと写真を撮るのが好きで、他の人が撮らないような状況を
と思ってやったんですけどね。
散髪の最中に美容師さんに断って撮ったこともあります。

なんか、変ですね‥‥。

8987:02/02/04 11:32
>>88
うわ〜いいなあ
私は歯の治療の時、
ライトに映った治療中の光景をみるのがすきなのですが
最近あんまりちょうどよく映るライト使ってる歯医者がなくって・・・

でも自分の散髪の最中はみたくない
なにしろ蛾次郎の如く髪多いから見るに耐えない(藁
90EBTB ◆k.DxrEIE :02/02/05 22:48
札幌でサイコセラピー(カウンセリング)やってるところないですか?
東京ならたくさんあるんだけど・・・。
臨床心理師に時間をかけて面接したいな、と最近思いまして。
精神科だと、時間とるのにも限りあるし。
やっぱ北大の精神科の付属とかでしかないのかなあ・・・。
まあ、それでもいいんだけど・・・。それにしたってよく知らないし。
ともかく情報があればよろしくお願いします。
9187:02/02/08 09:10
>>90
手稲本町に「札幌内観研修所」とかいうのあるけど・・・ぁゃιぃ
92優しい名無しさん:02/02/08 19:04
東区の札幌メンタルクリニックってボロい所に5年くらい通ってるんだけど
看護婦の態度がすこぶる悪いんだよな・・・。
ただ先生とは何となく気が合うから通ってるけど・・。
同じとこ行ってる人いますかね?
93響 ◆SNRI4Ae. :02/02/10 01:50
>>91
それはやぱりO太びょいんの系列なんでしょうかね‥‥
94Detective ◆njzusrog
清田区近郊でどこか良い病院はないでしょうか?