1 :
優しい名無しさん :
02/01/09 17:55 効き目のほどはいかに。
2 :
優しい名無しさん :02/01/09 17:56
3 :
優しい名無しさん :02/01/09 17:58
認知療法 アメリカのペンシルベニア大学精神科のアーロン・T・ベック教授がそれまでの精神療法の長所を取り入れながら作り上げた精神療法。 「うつ」の人には特有の悲観的なものの見方や考え方があり、それが気分の沈み込みと関係している。そういう非現実的な「ものの見方や考え方」を変えて現実的、客観的に問題に対処していけるようにするのが認知療法です。 「うつ」の人は歪んだ認知が自動的な思考になってしまっていて、”心の癖”のようになっている。それが自分の性格なんだ、と諦めてしまう人もあるかもしれないが、それも認知の歪みにすぎない。 認知療法は様々な手段を駆使して、その歪んだ認知を徹底的に治してゆく。そうして心の癖を変えていく。 こうした認知の歪みにはいくつかのパターンがある。「うつ」の世界に浸っているとなかなかそれに気づかないが、認知療法はまず、その認知の歪みに気づかせることから始まる。以下にその認知の歪みのパターンを示します。 ※認知療法について詳しくお知りになりたい方は以下の本を参考にするとよいでしょう。 ○「うつ」を生かす うつ病の認知療法 大野裕著 星和書店 ○「いやな気分よさようなら」 自分で学ぶ抑うつ克服法 デビッド・D・バーンズ著
4 :
優しい名無しさん :02/01/09 18:07
1.全か無か思考 ものごとを極端に、「全か無か」「白か黒か」に分けて考えようとする傾向のこと。 ちょっとしたことで「すべて台無し」とか「何もかもおしまい」という極端な判断を下す。 ものごとは「絶対に○○」「全て○○」ということはなく、 何割かそういう面もあるが残りの何割かはそうでない、というのが本当であるが、 そのように見れない。このゆがみのもとには完全主義がある場合が多い。 2.一般化のしすぎ 一つか二つかの事実を見て、「全てこうだ」と思いこむ傾向。 一度か二度起こったことが、この先も永遠に起こり続けるように思いこむ。 たとえば、ある人に嫌われたからといって世界中の人に嫌われたように思い、 「自分はもう誰からも好かれない」と思ってしまう。 3.選択的抽出(心の色メガネ) 物事の悪い面ばかりが目につき、他のものは何も見えなくなってしまう。 悪い事もあれば良い事もあるのだが、うまくいったことは目に入らず、 悪いことばかりが見えて(心の色メガネ)落ち込んでしまう。 4.マイナス思考 良いことが見えなくなり、何でもないことや、 良いことまでも悪いように悪いように考えてしまう傾向。 例えば、うまくいったことでも「たまたまうまくいっただけ」 「誰でもできること」と正当に評価できず、 ほめられても「お世辞を言われている」と悪いようにしか思えない。 5.レッテル貼り 「一般化のしすぎ」や「選択的抽出」がより極端になり、 ちょっとした失敗体験などをもとにそれが自分の本質であるかのように 自らにレッテルを貼ってしまう。 「自分は駄目な人間」というのが典型的なパターン。 自らにそういうレッテルを貼ることでますますそのように思えてくるので、 さらに落ち込み、悪循環に陥る。
5 :
優しい名無しさん :02/01/09 18:08
6.独断的推論(心の読みすぎ) わずかな相手の言動から、勝手に相手の心を読み過ぎて、 事実とは違う結論を下してしまうこと。 自分の側で誰かがひそひそ話をしているのを見ると 「自分の陰口を言っているに違いない」と一方的に傷つき、落ち込んでしまう。 「そうであるかもしれないがそうでないかもしれない。それだけでは判断できない。」 という客観的な態度が取れなくなる。 この背景には「他人の評価が自分の価値の全てを決める」という歪んだ考えがあることが多い。 「人からどう思われているか」を必要以上に気にして動揺することになる。 7.拡大解釈と過小評価 自分の持ついろんな資質の中で、悪いところや駄目なところをことさら大きく、 重大なことのように思い(拡大解釈)、良いところは小さく見積もってしまう。 (過小評価)「自分は悪いところだらけだ」と自己否定的になってしまう。 8.感情的決めつけ 「自分がこう感じているのだから、現実もそうであるに違いない」と思いこむこと。 絶望感にとりつかれていれば、客観的にみれば大したことではなくても「事態は絶望的だ、 もう駄目だ」としか思えない。 また、問題をすぐに「取り返しのつかないこと」と考えてしまう。 世の中のたいていのことは取り返しがつくものだが、すぐに「もう全て終わり」 「絶体絶命」という気分になってしまう。 9.「すべき/せねばならない」思考 何をするにおいても「こうすべきだ」「こうあらねばならない」と 厳しい基準を作り上げてしまう思考パターン。完全主義とも関連する。 「常に明るく振る舞っていなければならない」など。 厳しい基準を課すものだから何をやっても満足感は得られず、自己嫌悪に陥ってしまう。 その連続に嫌気がさしてどんな努力も無駄に感じ、やる気を失ってしまったりする。 10.自己関連づけ 身の回りで起きる良くない出来事を何でも自分の責任だと思ってしまうこと。 子供の成績の悪い母親は「自分が駄目な母親だから」と全て自分の責任だと感じてしまう。 必要以上に周囲の出来事を自分の責任にしてしまうことで重荷を背負い込んでしまう。
6 :
@lchemist :02/01/09 18:09
さあ、いってみよ。
7 :
優しい名無しさん :02/01/09 20:21
重複スレがあるのでage
8 :
優しい名無しさん :02/01/09 20:28
パターン認識にはいると固まるって、、 以前あったけど・・?
いいスレ、いいHP、と思ったけど 眠剤を普段の倍飲んでしまったので明日にでもまた見にきます。 これで眠れて仕事の疲れがとれますように・・・。
12 :
優しい名無しさん :02/01/09 20:37
13 :
>9 じゃあそのスレの自分のレス持ってくる :02/01/09 20:41
>2 この本持ってる。でも認知療法一人じゃ長続きしそうにないから、 やってる病院紹介してほしいって医者に言ったら、知らないって言われた。 でもなー、働いてなくてボーっと何も考えてなくても鬱治らないよ。 認知療法って考え方を治す訓練でしょ?
14 :
優しい名無しさん :02/01/09 20:43
@駄スレなんで終了@ ∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ 糸冬 了. | 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
16 :
優しい名無しさん :02/01/09 21:11
認知療法ていまいちわからない。何を認知するの?
17 :
優しい名無しさん :02/01/09 21:12
>>4-5 まいったなぁ、全部あてはまってる・・・(泣
終了を認知するんです。 ∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ 糸冬 了. | 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
認知・行動療法って有効だし、臨床心理学の大学院で教えている先生が けっこういるけれども、医者は知らない人多い。 知っていたとしても、外来で指導する物理的余裕がないんだよね。 病院付きのカウンセラーが指導出来れば一番いいんだけど そうなるとカウンセラーが治療者にならざるを得ないわけで それは医者が一番嫌うことだからねえ。だから一般化しないんだと思う。 独力でやる場合は内省力が残されていて、かつ自己訂正能力に 長けた人でないとかなり難しいと思う。 そうじゃないと認知療法のフィルターを通した思考しか出来なくなる。 行動療法は九州大学の行動療法センターで指導が受けられるね。
21 :
優しい名無しさん :02/01/10 15:31
良スレあげ
。〇 o 〇 。〇 。 o 〇 o 〇
。 o 〇 。 〇 o 〇 。 。 o o
〇 。 。 〇 。 o〇 。 o 〇 。 〇 〇。 〇 。 〇 。 o 〇 o 〇 〇 〇 〇 。 。 。 。 〇 。 。 〇
o 。〇 〇 。 。 〇 o 〇 〇 o 〇 〇 o 〇 o。 o o 〇 〇 〇 o 。 〇 o 。 。 。 o 〇 o 〇 〇 。 o 。 〇 。 〇 。 。 。 〇 〇 。。 〇 〇 〇 o 〇 o
〇 o 〇 〇 〇 〇 。 〇 o 〇 。 〇 。 。 〇
27 :
@lchemist :02/01/11 16:20
薬物療法以外も試してみたい。 認知療法なら自分でもできそう。
28 :
優しい名無しさん :02/01/14 05:40
「うつと不安の認知療法練習帳」 デニス・グリーンバーガー クリスティーン・A・パデスキー 著 大野裕監修 岩坂彰訳 人間の感情や感じ方というのは、そのとき直面している問題や状況を、 その人がどう捉え、どう考えるかによって大きく変わってくる。 したがって考え方を変えることによって、 抱えている問題を乗り越えることは可能なのだ。 本書は、いまアメリカの心理療法の分野で大きな勢力をもち、 日本でも急速に広まりつつある認知療法を、 うつや不安のなどの症状を抱える一般の読者が、 自分で使えるように工夫された練習帳である。 ↑を買ってきた。 がいしゅつならスマソ。 今は医者や薬の世話になっていないが、 これでもだめなら医者に行くことにする。 結果はまた報告する。 ちなみに、著者の2人はアーロン・T・ベックの教え子だそうだ。
え!いくら・お値段は。
30 :
優しい名無しさん :02/01/14 09:28
普通に考えることが出来なくなりませんか。
31 :
@lchemist :02/01/14 09:43
>>28 先に医者に逝って、それから+アルファで認知療法したほうが楽なんじゃないの。
医者といっても、どうせ身の上話して薬もらって終わりだし、
それによってすぐに寛解するわけじゃないし。
32 :
優しい名無しさん :02/01/16 04:44
うーん、当方鬱+PDですが、以前入院中に行動療法経験しました。 あれ?認知療法だったかな? 主治医と話し合って一覧を作ってやりました。 外来じゃなく入院中だったから出来たんだろうなと今にして思う。 普段の通院にプラスして、自分で計画を練ってやってみたいと 思いつつ数ヶ月経っちゃった。
>>32 それどこ?
医者が認知行動療法を指導しているところでなおかつ入院OKのところって
ほとんど表に出てこないんだよね。KOも大野先生くらいなんでしょ?
やっぱ行動せんとダメか・・・
>>33 ちなみに地方の国立大付属病院です。
私の場合、鬱が悪化したため入院することになったのですが、
実際の治療はどちらかというとパニック障害寄りだったように思います。
なので、この認知療法のリスト内容もPDの広場恐怖などを意識した内容でした。
認知療法を専門にしている某大学の助教授(34歳)に治療を受けましたが逆転移されストーカーされました。 ご注意あれ。
こんにちは、あげさせてもらいます。
上記の本を買ってから、一週間がたちました。
ゆっくり時間をかけて読み進めています。
難しい専門用語とかが極力使われていないようなので、
素人の僕にとってはありがたいです。
読む人によっては物足りないかもしれませんが。
>>29 1800円+税です。貧乏学生の僕にも優しい価格でした。
ちなみに、僕は著者や出版社とは一切関係ありませんです(´ー`)
>>30 今の自分の思考パターンが大嫌いなので、
たとえどんな変な思考に変化しようとも、今の思考よりもマシだと考えています。
>>31 上で書いたように貧乏学生なので、通院費用が捻出できません。
あと、いったん医者にいってしまうと、医者に依存してしまいそうなので。
それでは。
カウンセラーに聞いたら、否定的だったんだよね〜。 今、はやってる・・・って逝ってた。
>>38 そのカウンセラーは古典的なロジャリアンだからでしょう。
そもそも認知行動療法は古典的カウンセリングのアンチ・テーゼとして
生まれたものですから。臨床心理大学院では行動療法教室に活気が
ありますけど、実際に臨床にいる行動療法派のカウンセラーって
まだまだ少数派です。治療主導権を手放すことになる医者も嫌がると思います。
40 :
優しい名無しさん :02/01/21 22:13
ううん。認知療法を受けたいと思ってここを探してきたのだけれど、 なかなか難しそうですね。自分の場合、どうにも薬では好転せず、 カウンセラーの先生にも認知の歪みがあるよと指摘されていたので 保険の効く機関で認知療法ができないか調べてみます。 でも、ちょっと望み薄かもしれないですね。
>>40 ここだと医療機関名が特定されるような形では出てこないですよ。
自費の自称・カウンセラーなら広告打ってるところが都内に何ヶ所かありますね。
認知療法も時間がかかるかもしれませんね、やっててそう思います。
43 :
優しい名無しさん :02/01/24 21:34
実は自分が通っていたクリニックで認知療法をやっていて、しかも保険も32条も 適用されるのを知ってびっくり。 でも、多分この4月から他所の県で仕事を始めるので、少ししかできないのが辛い。 仕事先は田舎なので、認知療法をしかも保険適用でやってくれるとこなんかないんだろうなあ。
>>43 そこのセラピストから保険適用認知療法実施病院リスト横流しきぼん!
…やっぱないんだろうなあ。
>>44 さん
そういうリストって多分ない・・かなあ。同業者どうしの繋がりで情報は
持ってるかもしれないけど、包括的なものはないような。
ちなみに私の場合、ネットで検索をかけて、電話して調べました。自分が
通ってるクリニックと名前が一緒なので?と思ったけど、HPが古くて、昔
の住所で記載されてたのが勘違いのもとでした。
都内でないかなぁ・・・。
今日、第一回のカウンセリングでした。認知療法の説明と、ワークブックを示され こんなことをやっていきますよ、という話で終了。時間がかかる療法であるらしい。 後、何も考えてないけどベースの感情が憂鬱、というのにはあまり応用できないみたい。 憂鬱な事を何か考えたっていうそのアクションがないと対応できないみたいで、朝起きた 瞬間からナチュラルに憂鬱っていうのは、やっぱり薬物療法の範囲みたいでした。 まあ、でもベースが憂鬱なら、何か考える時も憂鬱な方向に向うものだし、そういう時に 対応できればそれでいいかと思います。 もう少し早く知っていればなあ。
43さん、うらやましいです。 漏れは、やってる病院見つけたんだけど転院するか迷い中ですよ。
49 :
優しい名無しさん :02/01/30 08:10
パニック障害で認知療法やってたよ。 今ではかなり回復してきた。 その時のカウンセラーの話を総合すると、 カウンセラーでも認知療法をやる人は少ない。 分析の方が割合からいって多いのではないか。 認知療法は本を見て自分でも何とかできると思う。 だから、認知療法をやるカウンセラーが少ないともいえる。 ちなみにそのカウンセラーが勧めていたのが 「いやな気分よさようなら」 (半年くらい前の話) 今なら、上でも挙がっている 「うつと不安の認知療法練習帳」がいいのではないかな。 参考までに
>>48 さん
少なくとも、やっている所があるんなら掛け持ちでもいいから行ってみた方が
いいんじゃないんでしょうか。私は、以前は「薬で自分に合うものさえ見つけれ
ば解決する!」と思ってて、精神的な依存症になりかけました。できる事は、
お金とか色々な制約と相談しながらでも色々やってみていいんじゃないんでしょうか。
ちなみに、私の場合、認知療法のカウンセリングと同時に医者の診療を受ければ、
同じ枠組みで処理されるので料金は余分にかからないと教えてもらいました。嬉しい。
ただ、カウンセラーの女性の顔が、苦手なタイプの顔立ちなんです・・・。綺麗なんで
すけど、でも苦手(苦笑
勧められたワークブックですが、星和書店の「心のつぶやきがあなたを変える」でした。
まだ買ってないので、読んでからまた報告します。
>>50 さん
掛け持ちでも行きたいんですが、紹介状の件で悩んでるんですよ。
なんて言って紹介状書いてもらうか・・・。
とりあえず、いやな気分よさようなら を手に入れたので読んでます。
>認知療法のカウンセリングと同時に医者の診療を受ければ、 >同じ枠組みで処理されるので料金は余分にかからない どこでもそうですよ。カウンセリングを医療保険でやる場合は 医者が取っている精神療法代を回して貰っているんです。 だから、A病院で投薬だけ受けてB相談所の開業カウンセラーから 保険使ってカウンセリングという利用の仕方は出来ません。
hozen..
h
55 :
優しい名無しさん :02/02/03 15:39
地味だけど必要なことだね
56 :
優しい名無しさん :02/02/05 20:42
保全age
57 :
優しい名無しさん :02/02/08 22:31
レス少ないけどいいスレだね なるべく薬からは早く離れたいよ 行動療法の本読んでやってみようかな
58 :
優しい名無しさん :02/02/08 22:59
レス少ないんだよね、このスレ。 今、認知療法の本読んでるところ・・・。
自分も経験があるから何ともいえないんだけど、 メンヘルさんってどうしても薬に頼りがちで 心理療法にまで目がいかないみたいだなぁ。 お薬をいきなりゼロにするのは無理としても、 ずいぶんと助けになると思うんだが・・・ 現に自分は行動療法や認知療法でかなり楽になった経験より。
>>59 そうかな?
薬ヲタ以外の病気が長引いてカウンセリング受けている人の中には”心理療法ヲタク”になって半可通の知識をつけて、治療者と対決したがる人がけっこういるように思うが。
でも、”認知行動療法”は受けられるところがほとんどないんだよね。治療者や指導者なしにテキストベースで自力で身に付けられる人はすごいと思うよ。
61 :
優しい名無しさん :02/02/09 23:22
>>60 そうそう情報集めてるうちに医者を信用できなくなったりね・・・
薬とか心理学とか病気中に情報あさりすぎるのもあんまりよくない
>>59 の薬に頼りがちになるというのもすごくわかる
保全
63 :
優しい名無しさん :02/02/12 19:16
ほにゃ〜
hozen
保全
66 :
優しい名無しさん :02/02/18 21:48
通っている病院に、認知療法や行動療法の専門外来があったので、 主治医にやってみたいと言ったところ、まだその療法ができるまでの状態に 快復していないから、ダメだと言われました。 専門外来自体も、小規模だそうで、4月からあるかどうかもわからないそうです。 日本で、認知療法や行動療法ができる精神科医って、少ないんでしょうか?
67 :
優しい名無しさん :02/02/18 21:53
>>66 少ないんじゃないでしょうか。
私の主治医は、認知療法自体に否定的ですから・・。
カウンセラーも同様でした。
ネットで調べたり、人づてで調べたりしたのですが、少ないですね。
一応、一軒だけ見つかったので転院する予定です。
68 :
優しい名無しさん :02/02/19 23:51
>>67さん 66ですが、ありがとうございます。やはり、日本では少ないですね。 私は、よく転院しましたが、そこそこ大きな病院で初めて、専門外来に認知療法や 行動療法があるということを知りました。 この療法に興味を持って専門にしている精神科医って、まれなんですね。
>>67-68 医者が指導していたら、潰れます。
【ご参考】
民主党:水島広子議員の国会質疑
http://www.mizu.nu/sitsumon/kosei01518.html ■水島委員
《略》
今現在、通院個人精神療法については、病院三百四十点、診療所三百九十二点ということになっており、このほかには標準型精神分析療法というのが三百九十点というふうにございます。
前者の場合、初診以外は特に時間の決まりがないため、三分間診療であろうと、定型的な認知療法を四十分かけて行おうと、診療報酬が全く同じということになっております。
うつ病や摂食障害に対しての効果が実証されている治療法とそうでない治療法が全く同じ扱いというのは、余りにもおかしいのではないでしょうか。
三分間診療であれば、四十分間に十人以上の患者さん分の通院精神療法を算定することができますので、医療側の事情からいっても、わざわざ四十分かけて認知療法を行おうとはしないのではないでしょうか。
医者も経営者?
71 :
優しい名無しさん :02/02/20 22:58
だから、大学病院レベルじゃないとやってないよ。 漏れは大学病院に転院した。
72 :
すちゃらかCP :02/02/21 00:10
医者も経営者だから、認知行動療法を認めざるを得ない。 認知行動療法は効くし、効くと治るし、治ると評判が高まって来客が増える。 治さないと客も別の病院に流れるしね。 こうやって患者が良い病院と悪い病院を選別すればするほど、ヤブ医者が淘汰されて ますます精神科治療が良くなると思う。 大学病院は、うん、まあ、どうかな。大学によるというか、医者によるって感じ?ごにょごにょ(笑)
73 :
優しい名無しさん :02/02/21 00:18
認知療法はマジで良いと思う。 他の療法やカウンセリングなどでも治る人は治るけど本人がなんで治った のか良く理解していないから、再発の危険性や、認知が歪んだままである 場合、幸福が限定されてしまうと思うからだ。 俺は本だけで結構良くなりつつあるクチだけど、身近にあったら受けたいと 今でも思う。
>>71-72 だから、やっている病院ないんだってば、近所では!!
でも、すちゃらかさんのクライエントになるのだけは願いさげ(笑)
早稲田の人科は坂野先生が行動療法学会牛耳っているから、相談室でやってるのかな? 人科のひと、教えてよ!
やってる病院見つかった・・が本当にやってるのかよくわからず。 でも、今の病院よりはマシと思い転院してみる。 本当にやってるかな〜、ネットでヒットしたんだけど。
77 :
優しい名無しさん :02/02/21 21:10
主治医に聞いて、精神科マップ?みたいな本で探してもらいました。 東京郊外の話です。 慶応は確実にやってるそうです。 あとは北里、ただし行動療法。 それくらいしか載ってませんでした。
>>77 KOは大野先生がいるからでしょ。でも外来は三分診療じゃないの?
それともセラピストを雇っているのかな。
>>78 そこまではわからないけど、マップには載ってたよ。
主治医も慶応が有名だって言ってた。
でも、マップにはほとんどやってない病院ばかり・・。
主治医に聞いても、やってる病院はほとんどないだろうとの話。
>>78-79 KOはTVや本を見た患者さんが殺到している模様。
精神分析の小此木センセは客さばくために信濃町にクリニック開いたでしょ。
今はどーなってるんだろ?もう退官した?
81 :
deken ◆W3Iif8Zo :02/02/26 15:46
u yo age
KOのO野先生を訪ねていった人がたしか23区スレにいたけど、 もちろんKOの外来じゃあ、認知療法やるだけの十分な時間は とれないらしく、断られたそうだよ。
あげ
84 :
優しい名無しさん :02/03/02 00:18
捕手あげ。
>>82 そうなんですか・・。
一体、認知療法はどこで受けられるんだろう・・。
本読んでるだけじゃ、ダメなんだけどなぁ。
認知そのものが歪んでるんだから、独学で出来るわけない気がして。
85 :
優しい名無しさん :02/03/02 00:22
本読んだけど、一人じゃ難しいね。ループにはまり易いと思う。 第三者が居るに越したことはない。
86 :
優しい名無しさん :02/03/04 15:48
落ちすぎ、保守あげ。
>>85 同意。やっぱり、ループに陥りやすいと思う。
87 :
優しい名無しさん :02/03/04 18:06
>>85 、
>>86 一人でやれるワークブック形式の本があるよ。
「自分を愛する10日間プログラム」っていう本で、著者は
>>3 にも出ている
「いやな気分よ、さようなら」と同じくデビッド・D・バーンズ。
ちなみに俺は去年、医者の薦めで「いやな気分よ〜」を読んで一旦は
鬱が好転したんだけど、しばらくしてまた再発した。
で、最近書店で「自分を愛する10日間プログラム」を見つけて、今
プログラムの3日目ってとこ。ざっと流し読みしてみた感じでは、内容は
「いやな気分よ〜」を分かりやすくまとめてあるような感じ(まあ、著者が
同じだから当たり前だけど)。
まだ途中なんで効果は何とも言えないけど、一人では難しいと思って
いる人は試しに読んでみてはどうかな。
>84 KOで断られたその人は、認知療法のできるクリニックを 紹介してもらったと言っていたと思う。 そういう手もあるよ。 「どうしても著名な認知療法の権威に治療してもらいたいっ!!」 とか言うんでなければね。
89 :
優しい名無しさん :02/03/04 19:39
ひとりでやれるってうたい文句みたいだけどそれできるひと ほんとにいるのかな。ひとりで出来るくらいの人なら、そもそも 薬やカウンセリングに頼るような症状が悪くない人だと思うけど。
90 :
優しい名無しさん :02/03/05 15:12
認知療法に詳しいアレルギー科医・・に薦められた本を紹介しときます。 『うつと上手に付き合う心理学』 自分で出来る認知療法入門 高橋良斎 本人曰く、読んだらなかなか良書だったそうです。 私はまだ読んでませんが・・一応紹介。
91 :
優しい名無しさん :02/03/05 15:14
>>89 同意。
ひとりでは出来ないと思う。
出来る人は比較的、症状が悪くない・・歪みが少ない人なのでは?
>>89 ははっ、私も同意
一人でなんとかなる、どうにかなると考えてる人が
医者にかかったり、本買ったりしないよね
93 :
優しい名無しさん :02/03/06 18:12
わかりやすくせつめいしてくれ〜
94 :
優しい名無しさん :02/03/06 21:18
対人恐怖・緊張症で、診察だけ(投薬のみ)から カウンセリング「認知行動療法」も受けるように言われました。 今日は第1回目。 とりあえず、宿題として何種類かの記入用紙をいただきました。 しばらくは週1回ペースで受ける予定です、挫折しなければ。 (少しでも治ればいいなといった感じです。)
認知療法を受けたいのに・・森田療法の権威の病院に通院するハメに(w
97 :
すちゃらかCP :02/03/08 23:19
薬を処方するのが医者で、行動観察表を処方するのが、心理療法士
認知療法はひとりでやると歪みが固着しそう。 問題意識にさらされることで、解決の方向性が行き過ぎたり。
99 :
優しい名無しさん :02/03/10 22:44
つーか、バーンズの「嫌な気分よ、さようなら」を読み通して 自力で応用出来る「鬱病」の人間はおるのかね? あれはかなり冗長。
100 :
優しい名無しさん :02/03/13 21:46
今通っている病院のカウンセリングで、 行動療法をやることになりました・・・ >95さん、その後どんな感じですか?
101 :
すちゃらかCP :02/03/14 00:56
>100 症状と、それに対応する課題についてここに書き込んでいただければ、皆さん参考にされると思います。 患者の皆さんも、治療者の皆さんも(笑)
102 :
優しい名無しさん :02/03/14 13:37
>>101 もしかして、すちゃらかCPさんって心理板にいらっしゃいますか?
心理板のスレで認知療法について聞いたんですが、
レスしてくれたすちゃらかCPさんと同じ方なのでしょうか?
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/09 16:03
ここで質問していいかわからないのですが・・
一応、質問させて下さい。
神経症で通院中ですが、ある医師に認知障害だと言われました。
それで認知療法を受けたいのですが、医師も臨床心理士も否定的です。
やっている病院なども、かなり少ないみたいです。
日本では認知療法というのは、マイナーなのですか?
行動療法というのもありますが、こちらも少数派ですか?
真剣に神経症を治したいので悩んでいます。
よろしくおながいします。
517 名前:すちゃらかCP 投稿日:02/03/09 17:10
>516
認知療法は認知行動療法とほぼ同義。行動療法は少し違います。
どれもマイナーで、やっている心理士はほとんどいません。
むしろPSWやOTのやってる事の方が認知行動療法に近いと思います。
病院の質については最寄の保健所や精神保健福祉センターに電話をしてお尋ねください
518 名前:516 投稿日:02/03/09 19:09
>>517 さん
レスありがとうございます。
やはりマイナーなのですね。
疑問が解けました。
ご親切にありがとうございました。
感謝です。
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/09 22:25
認知療法も行動療法もマイナーだって言われてるぞ。
反論はないのか?
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/09 22:29
つーか、認知障害だから認知療法ってちとちがうんでないか。
>認知療法も行動療法もマイナーだって言われてるぞ。
>反論はないのか
ま、日本ではな。「医師も臨床心理士も否定的」なのは、知らない or で
きない からだと思われる。
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/09 22:34
>>520 認知療法や行動療法の適応外の病態だからかも。
そもそも認知障害なんて患者に告げること自体アヤシイ。
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/10 01:11
その医者には、お前は本当に認知障害というものが分かっているのかと小一時間(以下略
↑心理学板から抜粋してしまいました。スマソ。
105 :
優しい名無しさん :02/03/14 19:06
>>102 いるよ。
心理学板にいる臨床心理の中では一番フットワークが軽い=脇の甘い コテハン。
ブラウザで見てたら、上がっているスレッドの名前欄が全部"すちゃらかCP"だったことがある(笑)
俺は外来で時間があるとき、勉強がてらcognitive therapy試してるけど、 これは患者さんの方にも能動的な努力が必要だからね。結構相手を選ぶし、 脱落群も多い。まあ俺の腕がないせいもあるが・・・。 確かに治療成績はよいが、薬物との併用が基本だし、上のようにあう、あわないが激しい。 過大な期待は禁物! 3,28の本は有名でよい本なので、興味ある人はまずこの本を見ることをお薦め。
皆さん、お久しぶりです。公費補助で認知療法まで受けられると、 威勢のいい事をぶち上げてみましたが、カウンセリングのセッションは 一回目で終わってしまいました。 理由は・・極度の鬱で、どうしても次回の予約を入れた時間に病院に 行けなかったのです。そんな事が何回か繰り返されて、受付の人ももう、 「次のカウンセリングの予約はいれますか?」と聞いてこなくなりました。 情けない話です。ベースの鬱が酷すぎたのですね。 四月から、かなり田舎での就職です。メンタルクリニックがあるかすら 怪しい地方都市。うまく、カウンセリングも行ってくれる医院と会えれば・・・ やっぱり、人生少しは上手く舵取りができるようになりたいのです。
108 :
優しい名無しさん :02/03/14 21:51
>>107 俺もカウンセリングぶっちしたこと何度かあるけれども、
(ドタキャン。TELはする)
カウンセラーに逆にやられたことある。かなりむかついた。
(電話なし。病院行ったら、休みと言われた)
つか、カウンセラーの気分が分かったわ。。。鬱
でも、医者は雨が降ろうが槍が降ろうが休まないのはさすが。
>>109 心理学板にいる"ごんぞう"っていう自称・精神科医の吉外に似てる。
でも、微妙に違うかも・・・。
>>101 了解しました。次のカウンセリングまで間があるんですけどね。
書けるところだけ書いておきます。
症状:ごくありきたりの鬱状態とパニック発作 です。
発作自体はだいぶ起きなくなってきたんですが、
不安感が強くて・・・予期不安というやつでしょうか。
これが行動を妨げているというわけです。
次は来週書けたら書きます。
あげ
あげぃ
もう、本読めないよ。 軽い鬱状態で、どうやって専門書を読めというのだ。 いやな気分よ・・さようなら、どころか、こんにちは・・・。
115 :
優しい名無しさん :02/03/18 15:12
>>107 ,108
自分も鬱々で病院にキャンセルの電話入れたことたびたび・・・
すごくすごく申し訳なく思ってる、でももう家を出て車に乗るのも
どう考えても無理だった・・・
>>114 わかるよ、それ・・・自分は鬱になる前、趣味:読書だったけど
活字がしんどくて・・・
あげとく
117 :
優しい名無しさん :02/03/19 15:32
99さんがバーンズの本を冗長といっていてどういう 意味で冗長と書いたのかはわからないけど認知療法 などの書物が長ったらしくなるのはある程度仕方の ないことだと思う。 「バラは赤い」ではなく「さまざまな種類のバラの 中の一部には赤いものも確かにある」と言い換えて いくのが認知療法だとしたら、そりゃあ長くなるよ なあと思う。
118 :
優しい名無しさん :02/03/20 09:40
論理療法についてもこのスレッドでいいんですか?
>>117 一般向けを意識し過ぎて、くだらない挿話とTipsがごちゃ混ぜになってます。
120 :
優しい名無しさん :02/03/21 00:17
認知療法って本当に1人で出来るのか? やってる人いる?
>>120 とりあえず、本読んでる。
だって、やってる医者やカウンセラー見つからないから。
本読んでるだけじゃダメだと思うけど、やらないよりマシだからなー。
>>118 取り敢えずいいんじゃないでしょうか。他にスレッドが
ないですし。
123 :
優しい名無しさん :02/03/22 17:24
>>119 くだらない(と君が思う)挿話は読み飛ばして、重要な部分だけ抜き出して
読めば良いんでは?
とりあえず、「認知の歪みの定義」とそれに対する合理的な反応の仕方を
マスターすること。
あとは、
・トリプルカラム法
・歪んだ考えの日常記録
・ダブルカラム法
・しかし−反論法
などの自己トレーニング用のチャート(ページixの一覧参照)を実践すれば
十分役に立つと思う。
いずれにせよ、ただ読むだけで書いてある事を実践しないのではどんな
本を読んでも効果ないと思うよ。
知識は人(自分)を救わない。 知恵(体験・実践)が人(自分)を救う。
>>119 マニュアル本なら「うつのセルフ・コントロール」創元社:1993:大原監訳がお勧め。
”社会学習理論”を標榜しているけれども、認知行動療法や論理療法と変わらない。
コンパクトで実用書に徹しているところがよいです。
126 :
優しい名無しさん :02/03/24 01:15
あげ。
カウンセリングをキャンセルしてしまったのでその後進展ナシです。 他に進行中な方いませんか?
128 :
優しい名無しさん :02/03/25 20:36
何とか自分で認知やってるが、たまに発作が起きて困る。 やはりカウンセリングと併用がいいんだろう。 いいカウンセラーがいないから困る。
本は容易く変更が利きそうなところから始めるのがとっつきが いいかもしれませんね。その部分は人それぞれでしょうけど。 良きアドバイザーが居ればそれに越したことはないですが。 本からでも何でも謙虚に学ぶ姿勢が大切なのでしょうね。
130 :
優しい名無しさん :02/03/27 13:23
すちゃらかCPさんは来ないのか〜??
131 :
すちゃらかCP :02/03/28 01:06
あー、どうも 私なんか患者さんにドタキャンされると、その時間ゆーいぎに本読みながらお給料もらっちゃったり なんかしちゃって、「とっても素敵」って思います(笑)。 早めにキャンセルされると、別の方が入るので、なるべく間際がいいです。ビバ・ドタキャン。 そんなわけで、申し訳ないなんて思うのは、全く間違いです。むしろ良い事してやったと 思ってください。 まあ溜まってる事務仕事を片付けることも多いんだけどね。
132 :
優しい名無しさん :02/03/28 01:09
そんなにヒマ? 関東の人間ではなさそう。 何か、こういった方法論って、実しやかな体裁をととのえてるんで 効果があるものかとすがりたくなりそうだけど、実際はどうなんですか? プロの人みたいだから、辛らつなこと言っちゃうけど>131
>>132 経歴が怪しい。
デイケア専従のはずが外来カウンセリング、査定もやっている。
134 :
優しい名無しさん :02/03/29 14:56
135 :
優しい名無しさん :02/03/29 18:19
続いてあげ。 今日、新聞読んでて思いましたが認知療法の本けっこう出てますね。 いろいろあった。 すちゃらかCPさん〜!
136 :
すちゃらかCP :02/03/30 14:04
>132 辛らつでもなんでもないよ。 自分のやってることの限界ぐらいわかってないと、やってる方が限界にきちゃう。 キテル人多いですけどねー(笑) まあエビデンス関係のを見ると、認知行動療法の治療効率は病名によるけど65%〜80%ぐらいです。 高いか低いか分からんが、薬物療法よりはましだね。 両者の併用はより効果が高いと書いてます。 認知行動療法が万能でないのは、絶対確かなことです。 万能なら私に生活上の不都合は全くないはず。 それは丁度経済学者がみな金持ちでないのと一緒かな。 あとこの療法は副作用が結構でかいから、途中で治療やめちゃう人もいます。ノリのいい人だと副作用自体を 楽しめるようになるし、そーゆー人だと何回かの指導のあと、「あとは勝手にやって」みたいにして 十分平気みたい。私はやり方とコツを教えるだけだしね。 とにかく治療を行うのは私じゃなく患者さんなので、治療したきゃやって、止めたきゃ止めてという感じ。 継続のコツがあったりするとすれば、理解している人が治療の進展を見守ってくれるということぐらいかなあ。 あとは「避けたいが、絶対避けれない状況」みたいなのに暴力的に出くわしてしまい、なんだか乗り越え、一気に だいぶ楽になる人とかもいる。 これは証拠に基づかずなんとなくですが、認知行動療法の加療中に、そーゆー出来事が起こり、治療の意味合いを理解しながら 乗り越えることで、治療が進んじゃったりするのかなあと思うけど、よくわかららない。 しかしこれはあまり薦められないし、そんな怖いことは指導できない(笑)治療は証拠に基づくもので、博打じゃないし。
137 :
優しい名無しさん :02/03/31 16:09
>>136 薬物療法より治療効率高いんですか…
これから薬に頼ろうと思ってたんだけど希望薄れてきた
138 :
優しい名無しさん :02/03/31 19:37
論理療法や認知療法でクライエントがカウンセラーに指摘される イラショナル・ビリーフや認知の歪みなどは果たして本当に指摘 に先立って存在していたのかについて疑問があるので教えていた だけないでしょうか。 エリス氏の『論理療法 自己説得のサイコセラピー』から一部を 抜粋します。エリス氏と離婚後の精神の不調に悩む女性クライエ ントの会話です。 「あなたが考えたことは、簡単にいえばこういうことではないで しょうか? ‘離婚をするなんて、悪い人たちのすることだわ。 私は離婚をしてしまった。だから私は悪い人間といわれて当然と いうことになってしまう。そうです。私は自分が堕落した人間で あることを承認します。ああ、私は悪い人間、恐ろしい人間、ひ どい人間なんだわ!’」 「まあ、ほとんどそっくりだわ」そういって彼女は苦笑いした。 (p.48-p.49) 警察は事件の目撃者に「犯人は帽子をかぶっていませんでしたか ?」といった質問の仕方はしない。そういわれると目撃者のアタ マに帽子をかぶった犯人像が浮かんでしまうからです。 事件現場の目撃とまではいかなくても辻元清美議員の疑惑をテレ ビで見て「この女はいつかなにかやらかすと思っていたよ」と本 当にそう思っていたのかどうか疑わしいことを語り出す御仁を目 にかけることなど珍しくないでしょう。 人間には他人に指摘されると「あらかじめそう考えていた」と思 い込みやすい部分があります。 論理療法や認知療法のイラショナル・ビリーフや認知の歪みにこ うした指摘による思い込みはないのでしょうか? そして、そこ で生まれた思い込みを論駁させることは言葉は悪いですが洗脳強 化につながらないでしょうか。 「本人がそのとおりのことを考えていたというからそうなんだ」 という答えになるのでしょうか。もしかして似ていない似顔絵の 犯人像を追いかけさせている事態などないでしょうか。
139 :
すちゃらかCP :02/03/31 21:15
書いていることはごもっともだが、空杯を交わしているような内容だな。 TEXTの変換が行われ、生活がより快適になったという認知療法に対して、 本当に歪んだ認知があるのかどうかという問いには、そもそも意味がない。 答えはあったでも、なかったでも、どっちでも良い。 それよりもその事によって楽に生活できるようになったかどうかが、臨床的には重要です。 逆にいえば回復した人にはあり、しなかった人にはなかったでもかまわないが、回復率が プラシボーよりも大きいことが重要。 苦しんでいる人を今出来る限り楽にしてあげるのが我々のサービスであり、それに現在もっともパワフルな 介入を行う。介入が是か非か何ていうのは平和島の平和村でやってくれ。
ただの疑問だったのですが。別に生活に還元する気も治療方針 を批判、妨害する気もなく。すちゃらかさんの気にさわったの ならもうしわけありません(文章を見てそう感じられたので)。 論理療法、認知療法のカウンセラー間ではもうこうした疑問へ のFAQのようなものができあがっているだろうと勝手に踏ん でおりました。だいたいの方針は理解できました。回答ありが とうございます。といってもまだ他に答えられたい方がいらっ しゃるようでしたら返信はいつでも自由です。すちゃらかさん 宛ての質問というわけではないので。では。
141 :
優しい名無しさん :02/04/01 00:50
>>139 みたいな態度の医師ばっかりなの?だったら最悪
142 :
優しい名無しさん :02/04/01 03:27
>>136 治療効率・・・なんか充分高いような気がするんですけど。
副作用ってたとえばどんな感じに出てくるんですか?
143 :
優しい名無しさん :02/04/01 05:19
すちゃの言うことなんか真に受けちゃダメ。
144 :
すちゃらかCP :02/04/01 08:42
んーと、そもそもスキナーの研究、つまり学習心理学で今勉強するようなことは、 「それが変わる仕組み」の研究であって、「それがなぜか」の研究ではない。 よってそれに端を発する認知行動療法にも「それがなぜか」という発想はないんです。 丁度良い例に行動関係で使われる「随伴」という言葉があって、この意味は「時間的に近い」程度の意味しかないです。 つまり原因や結果を想定したものは、行動関係ではあまり使われません。 そうゆー感じなので、原因追求何て言われると虫唾が走ります。それが出てしまったようで 138さんには申し訳ない。 あと洗脳であるか、どうかについて、どうでもいいと思います。 強迫念慮野強い人に、「その強迫念慮の部分を洗脳しようか?」と言おうが、やっぱり困ってる人なら お願いされるだろうからです。それで済むならそうして欲しいという人にだけ、認知行動療法を用いれば 良いと思います。 とは言え、患者さんに説明するときはそんなややこしいプロットを説明したりしませんが。
具体的にどのような症状をお持ちの患者さんが多いですか?
146 :
優しい名無しさん :02/04/01 20:38
>>144 あなた自身は健全なの?かなり精神が不安定そうな印象受けるけど。
みなさん、お久しぶりです。 結局、引越ししてしまい、認知療法は一回しか受けられませんでした。 今いる地方都市にはメンタルクリニックは2軒だけです。 でも、今仕事を始めて、なんだか調子がいいです。 自宅でぼうっとしているときは、色々考え悩みましたが、仕事を(こなせる範囲) しているときは、自我が溶けていき、仕事と同一化している自分を感じます。 でも、仕事がつまづいた時のことを考えると、認知療法を真剣に考えなくては いけませんね。
みなさん、お久しぶりです。 結局、引越ししてしまい、認知療法は一回しか受けられませんでした。 今いる地方都市にはメンタルクリニックは2軒だけです。 でも、今仕事を始めて、なんだか調子がいいです。 自宅でぼうっとしているときは、色々考え悩みましたが、仕事を(こなせる範囲) しているときは、自我が溶けていき、仕事と同一化している自分を感じます。 でも、仕事がつまづいた時のことを考えると、認知療法を真剣に考えなくては いけませんね。
149 :
優しい名無しさん :02/04/03 01:36
あげておく。
150 :
優しい名無しさん :02/04/03 04:54
全然進展なしですわ・・・
151 :
優しい名無しさん :02/04/03 13:35
age
152 :
優しい名無しさん :02/04/08 00:04
とあるサイトで紹介されていたのを参考に、冗長と言われているバーンズの 「いやな気分よ、さようなら」に続いて、2冊目の認知療法の本を今日買ってきた。 大野裕 『「うつ」を生かす −うつ病の認知療法−』 ざっと流し読みしてみたけど、「いやな気分よ〜」よりは短くて読みやすいが、 書いてあることは「自動思考」「認知の歪み」「コラム法」「行動的技法」など、 結局はバーンズのと変わらない(同じ認知療法だから当然だが)。 どんな本にしろ、ただ読むだけでなく書いてある事を実践しなければ、何を 読んでも無意味で、結局は主体性が大事なんだな、と改めて思った。 重い鬱病の人には無理かも知れないけど、俺みたいにいわゆる気分変調症で 軽い鬱状態の人なら、やる気次第で自力でも何とか出来そうな気がする。 明日から頑張ろうっと。
153 :
優しい名無しさん :02/04/08 00:12
現在、うつ病なんですが、私の場合、過去の出来事(それも幼少期から 2ヶ月ほど前)のことばっかり考えてて、頭から離れないんですけど、 そういうのも、認治療法でなんとかなるものなのですか?
>>153 あまりに症状のひどい人の場合は、自己流では挫折しがちだから、
カウンセラーの助けを借りてやるのが良いかも。
>152 大野裕先生の本にはCDつきの本もあるはずです。 どーでもいいんだけど、Googleで検索かけると、行動療法のお偉いさん(セラピスト)のいるクリニックってありますね。 最近大学を異動したからカウンセリングはしないのかな?
>>155 俺が
>>152 で書いた本の中には、大野裕じゃなくて井上和臣という人の
「CD-ROMで学ぶ認知療法/心のつぶやきがあなたを変える」という
CD-ROMソフト(?)の紹介チラシが挟まっていました。
買おうかどうか考え中。。。
ageeeeeeee
158 :
優しい名無しさん :02/04/11 09:38
CDか・・・。 どうなんでしょうね・・。 もし買われたら感想をお聞きしたいです。
159 :
優しい名無しさん :02/04/12 20:06
保守あげ! いまだに本が読めません・・・。 CDーROM買った方がいいのかな・・もう。
160 :
優しい名無しさん :02/04/12 20:35
”いやな気分よ、さようなら”と”「うつ」を治す”を読みました。 両方ともとてもためになりました。 ポイントは「自動思考」に気付くってことですよね。 ただ、その時は「自動思考」が「私」なわけだから、 なかなか気付くのは難しいです。そこをどうクリアするか。 現在、デプロとソラとドグマを飲んでいますが、 本を読む前よりはだいぶ調子良いです。
161 :
優しい名無しさん :02/04/12 20:39
自動思考(自分のもともとの考え) ↓ (これって違うんじゃないの?)疑う ↓ 適応的反応(現実的認知) だよね?
162 :
優しい名無しさん :02/04/12 20:44
認知療法の落とし穴 ボーダーが自分を鬱だと思い込む ↓ 鬱として認知療法開始 ↓ 治るわけがない
163 :
優しい名無しさん :02/04/12 20:48
認知療法の正しい使い方 ボーダーが鬱だと思い込む(自動思考) ↓ これって違うんじゃないの?(疑う) ↓ 自分が鬱なのは自分がボーダーだから(現実的思考) ↓ ボーダーを治そう んじゃないの?
164 :
優しい名無しさん :02/04/12 20:56
>>161 >自動思考(自分のもともとの考え)
だいたいそうですけど、「自動思考」はもともとの考え、というよりか
そういうふうに考えるようにプログラムされている「私」みたいなことかな。
プログラムされている、というのは、そのように条件付けられているというか、
そのように育ってきたというか。
だからオートマティックなわけですよ。無意識にそうなってしまっている。
>(これって違うんじゃないの?)疑う
これが「気付く」ということですね。
165 :
すちゃらかCP :02/04/12 21:08
ボーダーとかウツとかあんまり関係ないよ。認知行動療法は症状対応だから。 誰が出しても発熱には解熱剤だし、自動思考には懐疑だ。 認知行動療法って、思考のスキルトレーニングなんだから、誰かの指導や誘導無しにはちょっと難しい。 テニスを今から始めることに置き換えて考えれば、わかりやすいかも。 テニスをやったことない人が、いきなりテニスコートに行って、ラケット借りて、練習ってのは不自然。 つーかもしやったら、すげーモチベーションだと感心する。 少なくとも最初の何回かはテニス知ってる人に連れて行ってもらったり、教えてもらったほうが楽チンです。
適応を見極めたうえで、きちんと指導出来るCPがいないのが問題なのでは? こんな↓対応している癖に 180 名前:すちゃらかCP 投稿日:02/02/15 19:55 「あらあら、あと4回ぐらい面接用意していたんですけど、何だか早くに治っちゃいましたね。 一応予備で取っておきますから、また何かあったらいつでも来てください」 てのが、常套句かな。
頼むから、きちんと指導してくれるCPいないのかよ〜!! 患者は切実なんだよ・・。
168 :
みんなも投票して! :02/04/13 16:01
なんか勘違いしている尾行員多いよ (小どもとか、お洒落意識向上係さんとか
高率のよい打者のみとか 時間かかるよ。無駄なことやってると。
172 :
優しい名無しさん :02/04/15 15:00
173 :
優しい名無しさん :02/04/17 02:08
『「うつ」と上手につきあう心理学 −自分でできる認知療法入門−』 高橋良斉 ベスト新書 ってのなかなか良いよ。 内容的には『「うつ」を生かす』とほぼ同じで、その割には値段も 680円と安いし。
174 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/04/17 20:41
>>173 「うつ」を治すー大野 裕(PHP新書)、持ってます。
読んでいて癒されます。特に『物事は少しプラス気味に考える』・・なんていう
部分は和みます。あくまで少し。ちょとプラスに。
こないだは認知行動療法の授業だったので記念カキコ
あげ
177 :
優しい名無しさん :02/04/20 00:51
age
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 01:08
思考パターンを無理矢理学習させる感じで洗脳みたい
自己洗脳は悪いことじゃない。
180 :
優しい名無しさん :02/04/21 00:21
薬だけ飲んでもちっとも治らないから、 鬱関係の本を読みまくってます。 既出だけど、本は読むだけじゃ駄目ですね。 実践する努力をしないと。 私は鬱になると、もう、それにずっと浸ったまま 動かなくなってしまうので、それは治したいと思います。 でも、なかなか実践できなくて・・・、自分のココロ なのにね。なんで手足を動かす見たいにコントロール できないんだろう? 医者にはコラム療法を勧められて、軽く やってみてはいるのですが、何方か実践されてる方 いますか? その効果の程を知りたいです。
181 :
優しい名無しさん :02/04/23 06:48
>>180 俺も本読んで認知療法始めたばっかりだけど、なかなか難しい。
自動思考が「認知の歪み」のどれに当てはまるのかの判断や、それに
対する合理的思考を考えるあたりが。
上手いコツなんかがあれば俺も知りたい‥‥。
182 :
優しい名無しさん :02/04/23 07:26
確かに。自分の思考が全部歪んでいるわけじゃないからね。
183 :
優しい名無しさん :02/04/23 07:54
高円寺の住宅街で、自宅でやってるおっさんとこには 絶対行かない方がいい。 電話帳に載ってるけど。 予約時間に行ったら、出掛けてて、居なかった。 急用だったからとかいって。 電話くらいかけろ。 こっちはツライ中でかけて行ってるのに。 で、もうやめるのでお金を返して欲しいと言ったら、 一度受領したんだから出来ない、とか、 訴えることも出来るとか言い出して、もう最悪。 結局残りの分返してもらえたけど、 「現金書留の送料はこっちで持ちますから」っていうのを やたら強調して..、当たり前じゃ!!
184 :
優しい名無しさん :02/04/23 08:02
PDは薬なしで認知行動療法だけで治るというのは本当? てか直るんかよ?
>>184 本当かどうかそもそも臨床例がないのでは?
まず最初に薬が出るから
私見だけど両方あったほうが早くに治療が進むような気がするよ
片方だけだとしんどいかもね
186 :
優しい名無しさん :02/04/23 23:35
認知行動療法の論文集やエリスの論理療法などを読んで歪んだ思考パターンを 矯正しようとしたら、子供時代に歪んだ思考法を私に植え付けたのがわが親であると いうことに気づいてしまい、親子喧嘩して関係断絶中です。 わが親がDQNな親であることがはっきりと実感されたのが、認知療法の効用かな。 現在は薬に頼っています。 あと認知療法は、自分の考え方を細かく検討するよりも、、魅力的な性格の他人を 見つけて、その人の考え方を真似していったほうが簡単だと思います。 ただ、その相手が異性だと、本気で惚れてしまう可能性も無きにしも非ず(w
6.独断的推論(心の読みすぎ)
>>5 > わずかな相手の言動から、勝手に相手の心を読み過ぎて、
>事実とは違う結論を下してしまうこと。
>自分の側で誰かがひそひそ話をしているのを見ると
>「自分の陰口を言っているに違いない」と一方的に傷つき、落ち込んでしまう。
↑あ〜、これ、正に、私です〜。 心の読みすぎ、、、。
自分が傷付きたくないし(自己保身)、相手の気持ちを考えすぎて、
相手から、嫌われたくないと思って、心にも思ってない事を(嘘を)
言ってしまう事があります。 で、後から、鬱が襲ってきて・・
自己嫌悪と反省の繰り返し。。
188 :
優しい名無しさん :02/04/24 01:12
>>184 私が通っている病院では、薬でPD発作を抑えながら認知療法をするといわれました。
とりあえず通い始めて三週目なので、まだ何もしていませんが、おいおい報告できると思います。
今はとりあえず指示とおりにソラナックス飲みながら、発作が起きた状況なんかをノートに書いてます。
薬飲むのとやってるはことかわらないよね認知療法って。
>>189 だらだらしたカウンセリングやられるよりかは、なんぼかマシ
>>187 認知のゆがみは多少なら誰にでもあるからあまり
心配しないで下さいね。
認知療法は行動療法に繋げて効果を発揮します。
192 :
優しい名無しさん :02/04/26 00:00
コラム法を始めて見ました。 適当なノートに自動思考の内容や その状況を書き込んでます。 でも、読み返すとかなり つらい気持ちになります。 自分と面と向かうのって、かなり エネルギーを使う物なのですね。 鏡の自分の姿を凝視している ような感覚に陥ります。でも鬱が 治るなら続けてみよう。
193 :
優しい名無しさん :02/04/27 10:52
>>192 >自分と面と向かうのって、かなり
>エネルギーを使う物なのですね。
俺は読み返すときどころか、自動思考や感情を書いてる最中につらくなるよ。
自己否定的思考パターンが強烈に身に染み付いてしまっているので。
だから「認知の歪み」や「合理的思考」を書く前に自己嫌悪で嫌になってやめて
しまったりすることもしばしば‥‥。
>>192 さんはそんなことのないように頑張ってね。
で、良いコツがあったら教えてちょうだい。
194 :
すちゃらかCP :02/04/27 13:05
>192,193 まさにそれが副作用だし、皆が嫌がる原因だね。 でもまあ虫歯の治療を思ってください。治療は痛いけど、慢性的に虫歯の歯痛に悩むよりは なんぼか建設的です。
195 :
優しい名無しさん :02/04/27 13:11
認知療法に取り組もうと思ったんだけど、 理由もなく漠然と不安だったり、憂鬱だったりするので、 自動思考がかけなくて困ってる。
196 :
優しい名無しさん :02/04/27 13:13
痛くないのに虫歯の治療してます。ばか???
>>196 痛くなる前に治療したほうが楽だからいいんじゃないの?
198 :
優しい名無しさん :02/04/27 13:43
>>195 自動思考と言うからにはすぐに明快になってこない思考だから、
仕方ないんじゃないかな。
これがそうだ!っていうモノを特定するのは専門家の力も必要かもね。
199 :
すちゃらかCP :02/04/27 13:56
>195 「私はウツだし、理由なんかありっこない。どうせ自動思考も思いつかないに違いないし、認知療法は自分に向いていない」とでも書いてください
200 :
優しい名無しさん :02/04/27 14:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6 (_ _) ) > デブと認知シル! _| ∴ ノ 3 ノ \_____________ (__/\_____ノ_____∩___ / (__)) ))_|__|_E) ̄´ []_ | | どれみ命ヽ |[] | |______) \_(___)三三三[□]三) _/)_/)_ /(_)\:::::::::::::::::::::::/ |Sofmap|::::::::/:::::::/ ⊂) ̄ (_____);;;;;/;;;;;;;/ (___|)_|)
201 :
優しい名無しさん :02/04/27 23:25
>193 >194 レス、ありがとうです。 今もノートを持ち歩いて、会社や電車など 所構わず取り出して、コツコツと書き込んで いる毎日です。 日記と違って自動思考が発生したそばから 書き込んでいかないといけないから、かなり 大変なのですが、書くことによって幾分気分 がやわらぐのも事実です。 今では、自動思考を上手く捕まえられた時 には、また一つ書き込むネタができたと思う ようにして、なるべく楽しみながら治療する 事を考えてます。 ちょっと薬の効きが芳しくないので、自分 に出来ることはこれくらいしかないのです。
もう認知療法すらできない状態。 まず、ドクターストップがかかってしまった。 今の君にはムリだそうです・・・。 でも、薬の効きも芳しくない。 もう、どうしたらいいのか・・・わからない。
203 :
優しい名無しさん :02/04/28 19:25
認知療法・行動療法が相応しい病気ってあるの?
204 :
優しい名無しさん :02/04/28 19:28
自動思考を書き込んでるノートを見ると、 やたら「不安」の文字が並んでるんですけど、 「鬱」と「不安」は別の病気なのでしょうか? 抗鬱剤があまり効かないのは、このことに 原因があるのかな・・って、ちょっと思ってる のですが。
>>206 専門家じゃないから、なんともいえないけど・・。
鬱と不安は全く別の病気とはいえないのでは?
鬱も不安も心の障害。気にしない。気にしない。 そのほうが早く治る。
209 :
優しい名無しさん :02/04/29 23:46
>208 思考を上手くコントロールできない私は、 「気にしない」事を「意識」し過ぎてしまいます。 早く治りたいです。
210 :
すちゃらかCP :02/04/30 00:00
>ウツと不安 目の付け所がよろしいな。ウツと不安は従姉妹ぐらいの関係。ウツから不安が出ることもあるし、不安からウツが出ることもある。 しかし根本的に両者は別物だ。大抵の人はどっちかに比重が偏ってる。むろん混合性の人もいるけど、それって結構ムズイ。 どっちの症状がメインかによって治療方針が分かれる位、重要だね。 192さんがどういう経緯でどんなコラム法をやってるのか知らんけど、日頃不安から逃れるために色んなことを過剰にしがち、 あるいはやるとなったら過剰にしてしまうのでとりあえずウツなのであれば、エクスポージャーの方が有効かもね。
211 :
優しい名無しさん :02/04/30 00:17
>210 レスありがとうございます。 最初は鬱症状が非道くて、心療内科に 通い始めました。コラム法はそこで勧められ、 鬱の専門書を参考にしながら始めました。 薬が効いたのか、コラム法の効果か わかりませんが、とりあえず鬱はだいぶ 軽減されました。そのかわり、圧倒的な 不安がやってくるようになったのです。 鬱が占めてた割合にそのまま不安が入り 込んできた感じです。 最初から、私の病気は鬱ではなく不安 だったのかもしれません。 所で「エクスポージャー」って何なの でしょうか・・?
>>211 暴露療法のことでないかい?
段階を追って不安の感じる苦手なところを克服していくやり方のこと
不安を感じる苦手なところを
まだマシなところからめちゃくちゃしんどいところまで
段階を追って表にしてその表に従ってやっていくのが一般的かな
どなたかフォローよろしく
213 :
優しい名無しさん :02/04/30 19:43
自動思考が起こったときに、紙に書き出すんじゃなくって、 それをテープレコーダーに吹き込んで、 あとで紙に書き出したりするのって有効かな? 紙と鉛筆って、すぐに出せないし、レコーダのほうが楽かなって思ったんだけど。 いかがなものでしょう。
214 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/05/04 08:51
>213 最初から紙のほうがいいなぁと思います。紙なら時間をかけて 自己対面できるけど。 テープで、自動思考から、認知のゆがみの特定まではかな〜り 難しい感じがします。
215 :
優しい名無しさん :02/05/05 22:59
>213 私も紙に書いた方が良いと思います。 記録するだけでなく、それは何度でも 見直す事が大切だと思いますので、 レコーダーよりも紙の方が宜しいかと・・。
216 :
すちゃらかCP :02/05/05 23:59
ていうか、ぐだぐだ言ってるより取り掛かった方がいい。 そんなのどっちでも良いに決まってる。晩飯で言えばハシの色ぐらいにどうでもいい。 とにかく始めることと、その内容だけを考えましょう
217 :
優しい名無しさん :02/05/05 23:59
箸の色は大切です。 日本の心です。
ワラワラ・・・
219 :
優しい名無しさん :02/05/07 09:12
犯人知ってるんだろ。きちんと報道してみせろや。犯罪はあんたらの餌だろ。糞メヂア。
220 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/05/07 13:06
不安だったら不安の中身を考えるってことでよろしいのでしょうか。
222 :
優しい名無しさん :02/05/10 01:59
保守あげしてなかった・・w 今度こそ落ちそうなので、あげあげ!
223 :
優しい名無しさん :02/05/13 20:24
上へ上がります上へ上がりまーす。(゚д゚)
224 :
優しい名無しさん :02/05/16 13:53
捕手。 すちゃらかCPさんは、もう来ないのか?
225 :
優しい名無しさん :02/05/18 03:12
上へあがりますー。
226 :
優しい名無しさん :02/05/19 19:38
>>224 すちゃらかCPさんに何を訊きたいのさ?
227 :
優しい名無しさん :02/05/21 09:36
次は屋上でございま〜す。
228 :
優しい名無しさん :02/05/21 19:52
NHK教育テレビに大野裕が出演して「認知療法」の話している。
229 :
優しい名無しさん :02/05/21 19:55
「にんげんゆうゆう」
230 :
優しい名無しさん :02/05/21 22:19
見逃した・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!!!!!!!
>>230 NHKのサイトに要旨が載っているはずだよ
見てみればどうでしょうか
232 :
優しい名無しさん :02/05/22 12:45
>>230 今日の午後1:05〜1:34に昨日の再放送があるみたい。
233 :
優しい名無しさん :02/05/22 12:47
234 :
優しい名無しさん :02/05/22 12:50
再放送寸前あげ!!
235 :
優しい名無しさん :02/05/22 13:06
テレビはじまったーーーーー
236 :
優しい名無しさん :02/05/22 19:09
見逃した・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!!!!!!!
237 :
優しい名無しさん :02/05/23 01:46
>>236 ビデオに撮ったので、観たら内容でも書きましょうか?
いつ観るか未定ですけど・・・w
238 :
優しい名無しさん :02/05/24 20:27
>>236 237じゃないけど。
再放送で観たけど、認知療法に関しては内容的には大野氏の書籍に
載っているのを簡略的にしたような感じ。
氏の書籍を持っている人は特に観る必要もないんじゃないかな。
239 :
優しい名無しさん :02/05/25 19:58
>>238 まぁ、30分番組に多くを期待しても、、、ね。
当方、OCD。 暴露療法で失神しますた。 まあOCDには行動療法は有効は有効なんだけどね。 絶対嫌。
216 名前:すちゃらかCP 投稿日:2002/05/05(日) 23:59 ていうか、ぐだぐだ言ってるより取り掛かった方がいい。 そんなのどっちでも良いに決まってる。晩飯で言えばハシの色ぐらいにどうでもいい。 とにかく始めることと、その内容だけを考えましょう 217 名前:優しい名無しさん 投稿日:2002/05/05(日) 23:59 箸の色は大切です。 日本の心です。
243 :
すちゃらかCP :02/06/03 00:03
>240 それって単にエクスポージャーの段階設定がおかしいだけじゃないか? たしかに生兵法でやれば失神することも、更なる嫌悪がつのる事もありえるだろう。 あるいは指導者の腕が悪いんだ(笑)
244 :
優しい名無しさん :02/06/03 03:04
すちゃらかCPあげ!
age
246 :
優しい名無しさん :02/06/06 14:15
あげ
アゲ
248 :
優しい名無しさん :02/06/11 01:40
行動療法再開にてage。
249 :
優しい名無しさん :02/06/11 01:42
すちゃらかってまだいたんだ・・・!
250 :
優しい名無しさん :02/06/13 01:39
希望を持ってあげ
251 :
優しい名無しさん :02/06/13 16:20
希望あげ&すちゃらかあげ!!
よく分からないのですが・・ 認知療法(認知行動療法/ベック)は指導者のもとでやるのが ベストかなと思いました テレビを見てもそう思いました #論理療法/エリスのほうが少し取り組み簡単かもです
253 :
優しい名無しさん :02/06/16 00:12
今日の深夜、にんげんゆうゆうまとめて再放送だぞー 見逃したなら、見てみろー! あげーーー!!!!!!!!!
254 :
優しい名無しさん :02/06/17 14:30
あげ
255 :
優しい名無しさん :02/06/17 14:35
>>252 認知療法は指導者のもとでやるのがベストですよね。
確かに・・。
ただ、その指導者が少ない。
認知療法自体、知らないCPいるんですよ。
神経症スレでも書きましたが、自分一人でやると泥沼に入る危険がある。
指導者と医者と三人でやれれば一番ベストな気がします。
256 :
.>ALL :02/06/17 18:20
もう出たかもしれないけど、大阪には性格改善院というところで 認知療法にもとずいたセラピーをやっています。 最初の3回で8万3千円払って、あとは何回行っても追加料金はとられない。 私はここに12回通ったが、少しだけ良くなった。 コストパフォーマンスを考えれば、損したのか得したのか、微妙。
自分でやると危険なのかー
本買おうかとおもったけど、辞めて正解だったのかな?
自分でやった人いる?
>>256 大阪かあー 12回だと1回あたり7千円くらいか
一応妥当なんじゃないですか。
東京あたりでないんですかね
>>255 あ、やっぱりそうなんですかぁ。自分は人間ゆうゆうを見て、
(やっぱり指導者が必要なんだ)って思いました。
うまく誘導してもらえば、へんな方向に行きそうになっても
修正してもらえそうですよものね。
>>256 それは貴重な情報ですね。金額に見合う効果はあるどうかは
やってみなければ判らないのでしょうけど、とりあえず
貴重な情報をありがとうございます。
259 :
優しい名無しさん :02/06/18 23:53
>>257 自分でやるのは危険だと思います。
僕も欝なんですが、この前、ちょっと薦められて、
本を買ってきました。非常に論理的で、興味は持てました。
やり方が難しそうなので、自分でできる練習帳みたいなものを
買ってきました。そしたら自分の問題点が次々浮かび上がって
「こんなのできない、、、」と激鬱に、、、。
医師には「まだ段階が早いし、鬱の時に自分でやるのは難しい」
と諭されました。だから欝なときには辞めた方がいいと思います。
ちなみに、その後、少し鬱が消えたので、改めて本を読んで
来週からカウンセラーとともに認知療法に挑むつもりです。
260 :
優しい名無しさん :02/06/19 06:19
私も鬱の時一人でやって激鬱になったよ…(ニガワラ カウンセラーに言ったら「独りでやるのは難しいよ…」と言われた。 そうですね…ごめんなさい…。
うむ。鬱状態のときは思考回路がまともじゃないからな。
>>257 東京にもあると、大阪のタウンページの広告には出てたよ
263 :
優しい名無しさん :02/06/19 23:13
俺はいやな気分よさようならのテストで中程度の欝だったんだが、重度で なければすごく有効だと思うぜ。重度だという結果が出ても、大抵医師か カウンセラーに掛かってるんだと思うし、並行してやって、あれ、ちょっと いいんじゃない?なんて思ったらこれはもう続けるしかない。 認知療法は根気だよ。俺はそう思ってるんだが。
264 :
優しい名無しさん :02/06/19 23:22
指導者がいるのは確かにベストではある。でもなかなか近くに病院が 無いのが現実なんだよね。ダブルカラム法をやるとして、左側の 自動思考の右に合理的思考を書くわけなんだけど、これ、あくまでも 擁護意見だからね。認知の歪みと言ったって、正確な言い回しの必要 はねえんだ。自分を説得できる内容であればいいんだ。 このスレの人は正確な言い回しに拘ってる気がする。 納得行かなかったら何度でも似たような自動思考を書き出してみれば いいんだ。俺はそうしたよ。 本に書いてあるように人に聞いてみるのも良いし、繰り返し、とにかく 訓練なんだと思うな、俺は。 トリプルカラム法のほかに矢印法やしかし反論法なんかもやってる んだけど、この、しつこさだね。 俺も最初はなにがなんだかよく分からなかったんだが、何度もやってる 内に自分の問題点が理解できてきた。 やり続けると余計に認知がゆがんでしまうのではないかという恐怖が あるみたいだけど、正しい見方なんかこの世にないぜ。あると思う 方が認知がゆがんでるんだ。幾つかの見方の中で自分を擁護してくれる 一番フィットしたものを選択すればいいだけの話だ。 正しい見方とかの人生修行はその後の話じゃないかな? それが認知ってことだと思うんだが。 やって損は無いと思ってるよ、俺は。 もう一度言うと、指導者とやるのは理想だが、一人でも出来るって こと。
みなさんの中に「これさえ無ければ」「これさえあれば」という 無いものねだりの思考はありませんでしょうか。 よく言う完ぺき主義。それが自分の場合、一番のネックになって いるんですよね。 それがなくても何か違う方法があるのだという一般的な考えが うまく前面に出てこないようです。
266 :
優しい名無しさん :02/06/20 14:06
>>264 参考になりました。
指導者を探しても探しても見つからないので
一人でやり始めるつもりです。
>>265 私も完璧主義な部分はありますね。
こうじゃないと!っていう感じの。
無いものねだりの思考は何とかおさまりました。
すごく時間かかりましたけど・・。
267 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/06/21 09:38
>>264 一言で言うと間口を広げるということでしょうか。
間口が狭いから、ひとつの認知に拘るのですものね。
>>266 レスありがとうございます。
完璧主義はとってもやっかいな?病気です。自分も少し
つづ力をつけていこうと思ってます。
>>266 敢えて言うけど、頑張ってね。俺も根気よくやり続けるから。
訓練も大事だけど、本を繰り返し読むことも大切だと思ってます。
擁護意見書くときのヒントになるから。
>>267 間口という言葉はあなたの意味するものと俺の意味するものは違うんだ。
以前の俺なら間口?違うよ!と言っていた気がする。
この意味分かる?
「間口」のまま行ってください。
間口で正しいんだ。
269 :
すちゃらかCP :02/06/24 00:46
>264 基本的に「延々しつこくやれ」とか、「一番フィットした歪みでいい」とか、書いて あることには賛成なんだ。 でも指導者がいるのがベストじゃなくて、いないのは「悪い」事だと思う。自分自身に 対する認知なんて歪みの中でも最たるものだし、それを自分だけで何とかしようってのは、 厳しいんじゃないかな。 でも「ピア」でやってやれないことは無いと思う。誰しも自分のことは分からないけど、 他人のことなら結構冷静に見られるし。264さんも自分の発言の中のこだわりに無頓着な割に スレッドの他人のこだわりには気がつけるでしょ(笑) 今の自分のどの歪みが減れば、これから気楽に生活できるか、というコーディネートが自分で できれば、まあ言うことは無いんだけどね。 >265 完ぺき主義は、手強い敵だと思います。 ある種の完ぺき主義によっては、その大元である「恐怖」へのエクスポージャーから 始めた方がいいような気もします。まあ、がんばってね。 >268 わけがわからんけど、まあ認知行動療法でおかしなこだわりを減らしてください。
270 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/06/24 19:51
>>264 (268さん)
レスどうもありがとうございます。
間口というのは少し抽象的で判り難い表現だったかもしれません。
ようは極端な思考から自分が脱出できたらそれに越したことはない
わけで。間口を広げるというより、バランスの取り方でしょうね。
>>269 (すちゃらかCPさん)
レス頂いて恐縮です。なんだか自分なりにお気楽な感じを
つかめればベストなのかなと思います。完璧主義が必ずしも
悪ではないでしょうしね。
271 :
優しい名無しさん :02/06/24 23:57
久しぶりのすちゃらかCP到来あげ! これからもたまに来てくれよ!
272 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/06/25 22:39
認知行動療法を自己流でやっていて思うのは一度に 全部やろうとするのは無理だという事です。まず自分に どんなゆがみがあるのか気付けないです。 心のあちこちにゆがみが生じているのだから少しづつ取り組んで いかないと、いっぺんには無理なのです。すぐには変わらない かもしれないけれど、変化はすぐには無理なのです。
273 :
優しい名無しさん :02/06/25 23:13
意識したことはなかったが、最初にかかった医者の話すことが認知療法的だったと思う。 転居のためもうその医者にはかかっていないが、自動思考をうけながす方法は 身につけておいて全く損はないと思う。
↑なんか文書変かも。寝落ち寸前なのでかんべん。
実際やりはじめてそれほど月日が経ってないんだけど、なんか随分楽に
なってしまったよ。トリプルカラム法で行き詰ると矢印法としかし反論法
を絡めるというパターンなんだけど。これは自己流なんだろうかわかんない
けど、十年来の歪みが解決した感じで今なんかフワフワしてる(w
>>269 悪いことっていう捉え方が俺には良く分からない。全か無か思考かなって
思う。無頓着っていう言葉とか。なんか窮屈だ、悪いけど。
まあ、俺も認知マンセーじゃない。本の最初のころに書いてあった、認知
療法も万全じゃないみたいな言葉が気に入って読み進めようと思ったんだ
な。俺はヒッキーじゃないんだけどひきこもりがちで、今それがなんか
引っかかっていて、それを矢印法で煮詰めようと思ってる所っす。
最初の一週間なんか暇な時間延々やったりしてたなぁ。これからは日記の
ように付き合って行こうと思ってます。上手くいく人は上手くいくと思うし、
頑張ってね。
276 :
優しい名無しさん :02/06/25 23:39
認知療法始めたけど、自分の嫌だった場面も思い出さなくてはいけないから辛い…
277 :
すちゃらかCP :02/06/26 23:20
>276 延々と堂堂巡りの思考から嫌な気分を味わい続ける人生を送るよりは、認知療法で 思い出す嫌さは建設的だと思いますよ。 つまり作用が副作用より大きいので、がんばってください。
278 :
優しい名無しさん :02/06/26 23:35
すちゃらかCP−!!! ありがdあげ!
すちゃらかPCさん、有難うございます。 レス嬉しかったです。 頑張ります。
あ、CPさん、でした。ごめんなさい
281 :
優しい名無しさん :02/06/28 01:14
↑笑った
お恥ずかしいです。笑
認知のトレーニングはその時の自分の感情も認めないといけないから、 一瞬辛い感じになるんじゃないでしょうか。その時の自分の感情を 見つめる勇気も必要なんじゃないかと思います。問題はその勇気なんですが。
284 :
優しい名無しさん :02/06/30 12:19
ホシュ
>>269 のすちゃらかCP
>でも「ピア」でやってやれないことは無いと思う。
おいおい!CPの癖にそんなこと言っていいのかよ?
286 :
優しい名無しさん :02/06/30 21:42
>283 そうですね。一時、辛いけど、慣れると自分の感情を少し客観的に見る事ができて始める前より楽になった気がします。
287 :
すちゃらかCP :02/06/30 22:11
>285 とにかく自己認知は歪みに歪みまくってる人が多い。 ところがそんな人でも他人に対する認知はもうちょっとマシなんだな。 カウンセリングよりもセルフヘルプが勝っている点は多い。
288 :
優しい名無しさん :02/06/30 22:40
複雑性PTSDの者ですが、EMDRや認知行動療法を受けるかどうか考えています。 で、今保険のきく医療機関を探しているのですが、本郷にあるT大学医学部付属病院・心療内科はどうでしょうか? デイケアやカウンセリングも受けてみましたが駄目でしたね。 今、手元には、ジュリアン・バター著「不安、ときどき認知療法… のち心は晴れ」があります。まだ読んでいませんが。
289 :
優しい名無しさん :02/06/30 23:40
認知が歪みまくってるのはわかってるんだ。ただそれで「正しい見方」と かいうのに固執すると救いようが無い気がする。ていうかそれだと人格者 目指してんの?みたいなね。欝治したいというのが目標なんだから、 認知の歪み=擁護できない自分、と俺は考えた。みんなゆがんでるんだ、 ってね。 同じように、 他人に対する認知がましなのは、他人を擁護出来るからだ、って思う。 変な人だと思われても関係ねいや。欝さえ減ればね。そんで俺実際減って 来てるし。手ごたえあるし。 認知療法やってると原因追及のための矢印法に流れやすい。はまると自己 流心理分析に陥ったりする。カラム法をやって自己評価の確立をまず第一 にすることと、カウンター法か自分の良い点を書きまくる方法を徹底的に やるのが良かったかなって思う。 最初はほんと機械的にしか感じられなかったけどね、何週間かやってたか あらゆるどん底思考に救いがあるっていうのがパターン的に実感できて くるようになた。
290 :
優しい名無しさん :02/07/01 11:34
>>287 すちゃらかCPさん
質問です。
自分は3年くらい鬱状態が続いており、医者からは気分変調症と言われています。
最近、鬱状態が酷くなったので認知療法をやりたいと思ってカウンセリングを受けたの
ですが、YG性格検査というのをやらされて、その結果、「典型的なE型(詳しくは後述)
なので認知療法は効果がない」と言われてしまいました。
--------------------------------------------------------------------------
(E型)現実逃避型:Escape type
【E典型】
・情緒性 不安定
・社会適応性 不適応または平均
・向性 内向
・一般的特徴 不安定消極型。引込み思案で積極性に欠ける「とじこもり型」だが、
自分自身の内面は趣味や教養で充実している事が多い。
--------------------------------------------------------------------------
本当にそのカウンセラーの言う通り、認知療法の効かない性格ってあるんでしょうか?
>286 その場になるとすぐ忘れてしまうのですが、 そのとき持っている大きな感情が自分の行動に 一番影響を与えているんじゃないかと思います。 一度冷静になって見て自分がどのような感情に支配されて いるのかを客観的に認知することは大切なことだと思います。
>>287 のすちゃらかCP
あはは、面倒くさいクライエントは自助グループ逝ってね!ってか?
病院のおまけの客寄せCPの本音が透けて見えます。
でも自助グループでうまくいってるのって或厨と障害者くらいじゃない?
あとは森田のグループくらいか。
認知療法でピアカウンセリングやる場合は指導者がよほど
しっかりとした人じゃないと血を見るんじゃないのかな?
なにしろ他人には容赦しない辛口の人が多いから。
面接だけだと効果限定だし、かといって既存のデイケアでやるわけにはいかないし、
すちゃらかさんも悩ましいんだろうね。
293 :
すちゃらかCP :02/07/01 20:16
>290 別に私のスレじゃないしどうでもいいんだけど。とりあえず、 認知療法の効きにくい人はいます。でもそれとYGの検査結果は関係ないです。 私の患者もEばっかだし。 関係ないと言っておきながら、もしあるとすれば、嘘ばっかりついている人とか、 難しいかもね。あとは文化的にロジックに向かない人もいる。 たぶんアメリカ人のほうが文化的に向いていると思います。 ていうか、YGの結果なんか信用したこと無いので、よく分かりません(笑) 基本的にYGは点数取るためと、論文書くためにしか使えないと思うよ。 あとごく個人的な意見を言えば、そのカウンセラーの腕はクソだと思います。 ウツの人間が「何かやりたい」なんて言い出すことは滅多に無いし、その僥倖を すぱっと見逃すんだから、びっくりです。 でもまあそれがその病院の限界なんだから、限界内で受けられる治療を受けてみましょう >292 血を見るって、見た事あるのか? まあ自分の想像の中で、想像通りで、楽しそうな人生だね。 SSTや集団療法なんかをすると、メンバーが他のメンバーに対し、歪みを指摘し、 それが実に効率よく納得され、行動化につながることが多いです。 カウンセリングなんて胡散臭くて、時間も金もかかるものより、いーなーと素朴に思います。
294 :
優しい名無しさん :02/07/01 20:17
あっそ。
先生、みっけー♪
>>skirt ◆lPe6tSdk そうですね。大きな感情が自分の考え方、行動に影響しているんですよね。 大きな感情に気付く…。大事なことですね。 時に挫けそうになりますが、皆さんと一緒に頑張って行きたいと思います。よろしくお願いします。
297 :
優しい名無しさん :02/07/01 23:52
>>289 >カウンター法か自分の良い点を書きまくる方法を徹底的に
>やるのが良かったかなって思う。
具体的にどういう風にやるの?カウンター法って 何かをカウントするの?
>>293 「そのカウンセラーの腕はクソ」ですか・・・。
実は私も、今通院している病院には不信感を抱いているんですよね(医者、カウンセラー共に)。
気分変調症にしても、医者が診断したのではなくて、私が「自分は気分変調症なのでは?」と
聞いたら医学書らしきものをパラパラめくって、「うーん、確かにそうかも知れないなー」なんて
言い出したくらい頼りない(w)医者ですからね。それも半年くらい前の話で、それ以前は
病名らしきものも一切告げられず、ひたすら色々な薬を試されただけ。
マトモな医者なら、2年も鬱が続いていれば、真っ先に気分変調症を疑っても良さそうなもの
なのに。
やっぱり病院変えた方がいいのかな・・・。
とりあえず、回答ありがとうございました。
299 :
優しい名無しさん :02/07/02 04:34
以前に大阪改善本部という(大阪)書き込みがあったんですが、 私、一度電話してみたんです。でも、結構歳いった感じの人で、 私がしゃべり終える前に話しをしだして・・ ちょっと強引かな?うーん、どうしようかな?って思ってしまいました。 結構無理に予約入れさせられた感じで・・。 結局キャンセルしちゃいました。 落ち着いた感じで接してくれるのかな?と思ってたらずっとオジサマがしゃべりっぱなしで・・。 「結局は信頼関係だからね」と言ってました。 でも、電話の時点で、信頼以前で、ちょっと疑い深くなってしまったので、 モウシワケナイとは思ってますけど。
300 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/07/02 07:08
感情が行動を決定しているように思います。引っ込み思案 だったり、決定を先延ばしするのは不安があるからなんじゃ ないかと。 成功体験が感情を改善する事もあるかもしれませんね。
えーと、 感情が行動を決定するんじゃなく、思考が行動を変えるんでしたよね。 確か。 思考が間違っているとかでなく、ただ思いっきりずれているのでしょう。 >すちゃらかさん。 カウンセリングは難しいんでしょうかね。自分も随分展開しましたが、 自分を決定つける思考にはなかなか辿り付く事が出来ませんでした。
>>293 のすちゃらかCP
>SSTや集団療法
あの程度で効果大なんて言い切るのはちょっと恥知らずじゃないか?
集団精神療法には面接よりも優れた点が多いけど、
日本の場合はPtに比べて医療スタッフが足りないという単純な理由で
やってるだけだろ。
こないだブリーフでピア組織してます!えへん!ってところ見てきたけど、
ありゃひどいね。スタッフにとっての効率・効果を意識しているだけだよ。
面接が高級な治療だとは思わないけど、おたくのデイケア(?)みたいに
第三分野のPtの開拓に夢中なところってなんか変だと思うよ。
まあそこで仕事している人間に文句言っても始まらないと思うけどさ。
>>skirt ◆lPe6tSdk そうでした…。思考が行動を決定する。でした。
304 :
すちゃらかCP :02/07/03 02:15
>302 どこの何を見て、何を言ってるのかわからないけど、とりあえず「過度の一般化」ですかね あと行動と、感情と、思考の関係は諸説あります。 認知行動療法的には思考が感情を作ります。 ブリーフならさっさと行動化する事によって、感情や思考を導く気がします
305 :
優しい名無しさん :02/07/04 01:24
306 :
優しい名無しさん :02/07/05 23:23
良スレage。 うつ治療は薬物治療と、こういう心理的な治療を平行して 行かないと再発りつも高いみたいだよ。 それに、任g年なら誰だって自分でできることは自分でしたいと いう気持ちがあると思う。薬を自分で手に入れたいと思う人もいるかも(w だからこういう心理的な側面からの治療法には非常に興味あります。 私は自律訓練法に興味があって実行しているのですが、マスターするのが 難しいです。考え方の自覚・変更には汁津訓練法との組み合わせがいいと 思いますよ。
任g年なら誰だって=>人間なら誰だって 汁津訓練法との組み=>自律訓練法との組み 訂正です。逝って来ます。。。
>自律訓練法 第二公式までいくけどどうしてもマスター出来ない。 んで、センセに聞いたら「リラックスしてやってくださいね!」だって。 リラックス出来て暗示にかかりやすい人間がやるかって! おまけに就寝前にやると目が冴えて困るんだけど(w
309 :
優しい名無しさん :02/07/06 04:08
あげあげあげい
310 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/07/06 06:11
自分に自信がもてないうちは認知療法は向かない かもしれません。情緒不安定なときにやっても 効果なかったばかりか逆にへんな結果を出してしまいました。 主治医の下でやるのがベストでしょう。
311 :
優しい名無しさん :02/07/06 19:37
>>310 認知療法は医者じゃなくてセラピストがやるんじゃないんですか?
クリニックでCPが認知療法を指導しているところありましたよ。
313 :
R.D.レイン ◆l.XNYJt6 :02/07/07 11:39
自律訓練法は、レキソタンとかデパスとかの力を借りてリラックス状態を 作り出してマスターする、という手もあるのでは?とと思いました。自分で やってみよう。
314 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/07/07 17:12
>311 いえいえ。どういたしまして。私の実体験がお役に立てれば…。 >312 そうかも。主治医が良いよと首を縦に振らない理由がそれかも。 自分の認知のゆがみを認知療法で治したいと主治医に話したら、 答えを余所様に求めるタイプにはセラピーは向かないだろうと言われました。 自分はまさに、ですね。 依存型なので。 認知療法は自分で答えを見つけられるひとに向いているのだろうと勝手ですけど 思いました。
315 :
優しい名無しさん :02/07/08 12:22
>>297 自分の良い点、ささいなことでも思い浮かんだらカチッとカウントする。
でもそんなもん持ち歩けないから、パソコンのメモ帳を俺は使ってる。
はじめは凄く機械的。馬鹿馬鹿しい作業。でもだんだん自尊心ってこんな
感じなのかな?って思えてきた、俺の場合。
この自己評価の確立っていう、基礎かな、これが無いと、先に進めない気が
するなあ。最初のころ思い返すと、思考の原因追及ばかりしてしまって、
認知療法じゃなくて単なる洞察療法止まりだったと思う。
skirtさんもこの点重視すれば良いんじゃないかなと勝手に思う。
くだらないことでもね、「メンヘル板で誰かの役に立つかと思ってレス書い
た」とかそういう事を書き連ねたりする作業って最初ほんと馬鹿馬鹿しい
けどね、でも俺はそういうものの積み重ねで今があるし。
私が認知療法から離れた理由は主治医が進めないからという 理由もあるのですがそれ以外に実際問題抱えている問題から 逃げられないことがあるからです。 毎日やらなければどうしようも無い事、不都合があっても受け入れて やっていか無くていけないものもあること。 自分の考えよりも現実が先に来ます。 現実への対処をどんなに下手くそなやり方であろうと進めていこうと しない限り、どうしようもない問題もあるのです。 認知の問題もさることながら、やるべき事をとにかくやる、というスタンスの 重要性を強く感じるのです。
317 :
すちゃらかCP :02/07/08 21:29
>316 自分の幸せを求める以上にしなきゃいけないことって、なんですかね? つまり「やらなければどうしようも無い事」というのが認知の歪みじゃないかどうかを コラム法で確かめてみればいかがですか?
318 :
優しい名無しさん :02/07/09 07:50
hage
319 :
優しい名無しさん :02/07/09 13:19
思考が歪んでるから感情に苦しめられるんだよね。。 感情操作の心理療法の弊害なのかな。押し付けられはしないけど。 主体性を重視する認知療法では指導者も根気が既存療法より求められる んだろうなあ。すちゃらかさんも大変だ。
320 :
優しい名無しさん :02/07/09 13:28
自分が駄目人間だということを認知するに至り、 さらに症状が悪化するという罠。 にはまりました (;´д⊂).。oO
なんで肩書き名乗ってるんだろう…
>すちゃらかCPさん 私が「やりたいこと」は幸せの追求です。 幸せ感が薄いので。 身体に痛みがあって慢性的に不幸感が続いています。 不幸感は持病でしょう。コラム法では無くならないと思いました。
324 :
すちゃらかCP :02/07/11 00:15
>322 不幸感がコラム法で無くならないと思った理由はなんでしょうね? コラム法で解決してみてください。
325 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/07/11 02:19
漠然とした不幸感には実は対処の方法はないのではないか。 コラム法による、場面、状況の特定が難しいという事。 不幸感の場面を押さえることが出来ない以上コラム法を進める 事は難しい。
326 :
優しい名無しさん :02/07/11 20:24
非常勤の癖になんか偉そうだな〜
**************************************
43 名前:すちゃ :02/06/27 22:10
バーンアウトねえ。
完璧主義者の行き着く先であることが多いなー。
んでまた完璧主義は全般性でない対人恐怖から来る事も多いなー。
あとは会社がバーンアウト奨励のところだってこともあるねー。なんか同じ会社から
ぎょうさん来るよー。おんなじことしゃべるのダルイから、いっそその会社に行って
しゃべりたいと思うねー。
薬処方されても、せっかく薬で出来た余力を、また仕事にまわすからあんまり意味無い。
とりあえず「休職しろー」ってのが、回り道に見えて治療への一番の早道かも。
★燃え尽き症候群(バーンアウトについて)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1022365379/
328 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/07/12 13:56
認知療法に限界があると考えるのも認知のゆがみのひとつかもしれませんね。 認知療法に限界なんてないんだって考えたほうが先へ進み易いし。 限界のあるなしの認知のゆがみがどこからくるのかはたぶん自分の 白か黒かの極端な思考の中なんでしょうけど、、。
素人が偉そうに( ´,_ゝ`)プッ
>329 やっぱり素人には向かないんでしょうか。。 やっぱり難しいですよね、、素人には。。。急に自信なくしました。。
>急に自信なくしました。。 ( ´,_ゝ`)プッ これまで自信あったのかよ
332 :
優しい名無しさん :02/07/12 15:52
>330,332 キャ。 たんに私からかわれているだけですね。 失礼します、、。
334 :
優しい名無しさん :02/07/12 16:33
からかってないよ。 そう取られたらごめんなさい。
>334 分かっています。。。 私の勘違い。。
ってうか認知療法はほんと難しい。。 私は独学?で参考図書を元に過去何十回も コラム作りましたよ。 コピーも何回も、、。 でもなんていうか、自分の根っこにある深部の感情は 根本的に解決不可能です。 分析能力がどんなに高くても無理です。 病気・メンヘルとはそうゆうことだと思います。
337 :
すちゃらかCP :02/07/12 20:01
>336 病気の治療とは「自分の根っこにある深部の感情を根本的に解決することだ」と思っているうちは なかなか上手く行かないかもね。 それはフロイトが勝手に言い始めた事で、有名ですが、嘘です。 認知行動療法は、「技術の習得」に治療を見出しているはず。 まあ良い指導者を見つけてみてください。
338 :
優しい名無しさん :02/07/12 23:25
>>337 >病気の治療とは「自分の根っこにある深部の感情を根本的に解決する
>ことだ」と思っているうちは
同感。認知療法やってるつもりで認知療法になってない典型的パターンと
いう印象。重症な人は指導者なしには最初からつまづくんだなとよく分かった。
339 :
優しい名無しさん :02/07/12 23:36
つーか、指導者ありでも向いてない人もいるんぢゃないの? さっさと諦めて撤退する方が得策だと思うけどね。
340 :
R.D.レイン ◆l.XNYJt6 :02/07/13 00:27
>>336 薬物療法も一緒に平行してやってますか?
僕も非常に興味あります。ぜひskirtさんにはがんばってほしい。
僕の参考図書は、大野裕の『「うつ」を治す』PHP新書。もしかしてガイシュツ?
抽象的なことをいいますが、自分の感情を距離をおいて見てみること、というのが
大事なんかなーと思っている。
そういえば私の主治医は認知療法は当たり前のことを図式化して言ってる だけとも言ってました。この認知療法は便宜的なすり変えなんじゃないか。 療法家にとってはマニュアル化してて使い勝手の良い、簡便な方法 だけれども、患者さんから見ると別の話になってくるんじゃないかと思います。 患者さんがコラム法で見つけられないものは指導者だって同じように 見つけることが出来ないできないですよね。それってこの療法の 問題なんじゃないですか。そもそも療法になってないというか。
>>341 skirtさん、ご自分で既に答えを出されておられませんか?
> 316 名前:skirt ◆lPe6tSdk 投稿日:02/07/08 21:19
>現実への対処をどんなに下手くそなやり方であろうと進めていこうと
>しない限り、どうしようもない問題もあるのです。
>認知の問題もさることながら、やるべき事をとにかくやる、というスタンスの
>重要性を強く感じるのです。
葛藤(≒行動)回避(傾向)に気がつけばもう十分じゃないですか?
行動可能な状態でしたら、日記代わりに日々の葛藤局面の内省にカラム法を使うと、よりスマートになると思います。
不安感や不幸(と感じること)は当たり前の反応で、危険回避の為にはむしろ大切な感情だと思いますが。
それが過剰で身動きがとれないと困りますが、このご時世ですちゃらかしているほうが異常です。
認知行動療法を専門家に付きながらやってた。 今は、専門家にはあんまり頼らなくなったなぁ。 というのも、自分である程度、コントロールできるようになったから。 不適切な行動(パニック・フラッシュバック)は 適切な行動が増えたら、自然に減っていく。 それに、日常生活のたくさんのスキルを持つことが大事。 家の中ですることをたくさん。 外でのことをたくさん。 その時その時で、その中から選んで、自分の楽な行動を選択していく。 「いやなきぶんよさようなら」も使ったけれど、 思考パターンの学習には良いけれど、あれで、劇的に変わったとは思わなかった。 ただ、あぁ、こういう思考ってあるなぁ・・・って頭に入れておいて、 「あ、今のは白黒判断だなぁ。調節調節。」そんなことをやってた。 きっちりきっちり、やっていくとすると、専門家がついていないとしんどいと思う。 自分を苦しめたって、意味ないから、力を抜いていこう。
344 :
すちゃらかCP :02/07/14 04:43
>341 自分に便宜的にすりかえていくというので、あってます。 自分の便宜をはかるのは、嫌ですか?
ボランティア?
>342 >不安感や不幸(と感じること)は当たり前の反応で、... あ... わかっていますけど、、、自分は(不安や不幸をどうにもできない) と常に思う。この無力感、脱力感はいったいなんなのだろう。 >行動可能な状態でしたら、日記代わりに日々の葛藤局面の内省にカラム法 >を使うと、 >よりスマートになると思います。 葛藤が小さいうちならばできるかもしれませんね。 しかし抱えてるとほんとーにどんどん葛藤は大きくなりますね。 >344 自分に便宜をはかるということはそれが,あたり前にできる ひとにはあたり前ですが、あたり前にできない人間に とってはあたり前ではないのです。あたり前の話ですけど。 嫌とか善いとかの問題でなく、ただ、できないのです、自分は、です。
347 :
優しい名無しさん :02/07/14 23:32
きちんとした認知療法の訓練を受けた専門家は少ないと聞きましたが、 実際のところどうなんでしょう? 認知療法家になるためには大学院出てないと駄目なんすか?
348 :
すちゃらかCP :02/07/15 00:35
>346 その「私は自分に便宜をはかれない人間である」というのが、認知の歪みです。 そしてそれは練習して会得した考え方の流れなので、違う練習をすればマシになります。 いまから左手で字を書くことを考えてみてください。たぶん最初は書けないでしょうが、 やっている内に上手くなります。やっている内に上手くなるということは明白です。 しかし「左手で字は書けるようにならない事が、分かっている」と言われている様子です。 ゆえにその主張には何の証拠もありません。認知の歪みです。 蚊に刺されたところを痒いからかく事は、自分で自分に便宜をはかることです。 誰しも色々自分に色々な場面で、色々便宜をはかっているものです。 認知の歪みに関しても、差別せず、便宜をはかって下さい
349 :
優しい名無しさん :02/07/15 01:16
「最初は誰だってできないんだよ」…良く聞くセリフだね でも、できる人とできない人がいるのは現実だろう 勉強でもスポーツでも芸術でも、人には優劣がある。 理想と現実とは違う。 だれだって等しく能力を有しているなんて、それこそ認知のゆがみだ。 詭弁を弄して人をだますのが認知療法か? 日本語の可能の助動詞「れる・られる」には 可能の他に、受身・自発・尊敬の意味もある。 これらに共通するのは「自分の意志では決められないこと」 できるかできないかと、自分の意志とは関係ない。 相手がすることは、される側の意志とは関係ない。 自然に起こることは、当然、意志とは関係ない 偉い人のされることに私の意志が関与するなど、おそれ多いことでございます。
350 :
優しい名無しさん :02/07/15 03:10
認知療法でうつを治せる人はそうとう頭がよくないと無理では? 自分の気持ちが落ち込むような出来事に出会ったときに 何に対して自分が落ち込んだか。 そこにはどのような認知の歪み(勘違い)があったか それを訂正するにはどう考え直したらよいか 考え直した結果どの程度自分のうつがよくなったか ということをいちいち日記につけて検討しないといけないのです。 こんな難しいこと出来る人がうつになるのでしょうか。 うつのひとにこんな難しいことができるのでしょうか。 もううつで氏にたいです。
>348 自分に便宜を図る、とは自分に都合よく動くことですね。 動けば、自分にメリットがあるので、普通のひとは やるのです。メリットのあることをひとは普通好んでやるのです。 しかし、自分の都合の善いと思うことに恐怖心を持っている人間には それはものすごいそれは億劫なわけです。 やれば得られるメリットを受けられないわけです。 私は学生の時、右手首を骨折し、一箇月ギプスして ましたが、その一ヶ月間、ほとんど文字は進歩しませんでした。 何年か経ったとしても右手と同じようには書けなかったと思います。
>>351 過去ログみたら疼痛があるようですけど治療の進展具合はいかがですか?
慢性疼痛はうつとの関連性が非常に高いようです。
薬物投与や神経ブロックの効果が薄い疼痛はかなりつらいと思います。
主治医の意見はどうなのですか?
動けないような痛みに対して無策というのはちょっとヘンな気がします。
353 :
優しい名無しさん :02/07/15 17:52
認知しないほうがいい時もある。 鬱が酷い時は特に考えると余計症状が悪化する。
354 :
すちゃらかCP :02/07/15 21:25
>349 文面から「人間は全員平等」という風に書いてあると解釈したのであれば、 それは拡大解釈という認知の歪みです。 >351 ここに書き込んだり、返事を書いたりするのも、便宜をはかる行動の一環です。 また骨折時に「左手でできる様になった事が一つもない」と言うのであれば、おかしい。 何年か経っても書けないだろうという証拠もありません。 また字が少し書けるようになったことと、ほとんど書けなかった事は、言い方が違えど同じです。
355 :
優しい名無しさん :02/07/15 23:31
書かないと駄目です。馬鹿らしいとか無理だとか頭が良くないと駄目だとか 決め付けちゃだめです。認知のゆがみの十項目暗記しましたか? それ以上の創造性など求められていません。混乱するのは自動思考を短文 で済ませていないからではないでしょうか。複雑に見える事柄も一つ一つ 解体して当たるのが良いと思います。 また、調子の良いときは認知療法を忘れています。認知の枠組みでしかもの を考えられなくなるということはありません。わたしの場合。
「どんなことがあっても自分をみじめにしないためには-論理療法のすすめ」 アルバート・エリス:國分センセイ訳:川島書店 こっちもおもしろい。思考の柔軟性のトレーニングにはこっちのほうがいいかも。 ウォルピやアイゼンクをおちょくっていてなかなか軽妙かつ辛辣。 これでもか!ってくらい容赦のない徹底操作をかけられている気分になれます。 ただうつの人にはきついと思う。神経症的な人には間違いなく向いている。
>すちゃらかさん ゆがんでいる認知を弄くるよりも、正当な認知を 支持するほうが早いと思うのですがいかがでしょうか。 ゆがんだ認知は取り組んでいる時点でアウトのような・・。 思考はねじれた鉄の棒を物理の法則でひっぱるとわけが違うのです。
>352 無策ではないです。 鎮痛剤、筋肉弛緩剤、コルセットの着用も義務付け られました。ただ、最善とは思っていないです。 最善であると思えないので、治療が進まないのかもしれません。
「あなたの言っていることは客観的事実とは違いますよ」 という意見は、何の足しにもならない。
360 :
すちゃらかCP :02/07/16 21:17
>357 ご自分でどうぞ >359 より正確に書くと 「あなたの言っていることは客観的事実とは違いますよ」 という他人の意見は、何の足しにもならない。 自分の意見なら、別
>>358 私は、実は抑うつ神経症になった後に椎間板ヘルニアに懸かりましたので
あなたのつらさはよく分かります。
コントロールの効かない痛みはものすごく落ち込みますよね。
私の受診していたのは整形外科と精神神経科の連携がない病院でしたので
精神的なケアもなくおまけに整形からデパスが出たりしてました。
私の場合、椎間板ヘルニアは手術対象外でしたので
理学療法をしてくれる開業整形外科に地道に通って
自分でも運動療法(腰痛体操→水中歩行)等を行ってなんとか軽快しました。
ただ軽快した今でも朝起き上がるのに30分以上かかる時があります。
ぎっくり腰状態にも半年に一度は陥ります。
信用ならない人間の左へ行けってアドバイスが、 本人が左に行くことを躊躇させてるのが、わか らんか。 自然な発見としてもたらされるかもしれなかっ た知識にあんたが泥を塗ってるんだよ>すちゃらか
>361 私は心因性の腰痛を疑っています。が、一応念には念を入れて、 主治医に放射線技師のMRIの予約を取り付けてもらう約束を しました。 精神医と言えど、内科、各専門医とつながりがあると安心ですね。 何が原因なのか、あるいは心因性のものなのか。。。
>362 あなたの発言はいき過ぎです。
認知療法って時間のかけ方の理論がないのかな? そんなことないよね?
>365 難しいんじゃないの? 第一時間の感覚なんてひとそれぞれだし。
367 :
優しい名無しさん :02/07/16 23:41
>>362 指導者は誘導者じゃないの?指導者の存在そのものを否定してるように
聞こえるよ。自分で自然な発見が出来ないから苦しいんだろうに。。
すちゃらか本人が嫌いなだけならまわりくどいや。
>>365 時間のかけ方の理論?わけわからん。完ぺき主義克服や要求水準を下げると
いう考え方ならあったけど。
368 :
優しい名無しさん :02/07/17 00:14
認知療法の本読んでるけど難しい。 いちいち本に書いてある事と自分の状況を当てはめて色々考えて 読んでるから全然進まないです。 今読んでいるのが鬱を主体とした本のせいだという事もあるかもしれないのですが 私は軽い鬱と強い対人恐怖なんですが 対人恐怖の人にお勧めな認知療法の本てありますか?
369 :
優しい名無しさん :02/07/17 00:20
>>368 鬱になる10パターンをヒマみて何度も読み返す。
これだけしてりゃ大分良くなるよ。
少し進んだら、簡単なトリプルカラム法だっけ?
やってみたら??
あれこれいろんな本読むより、これだと決めて
行動すべしかな。(経験談)
371 :
優しい名無しさん :02/07/17 10:21
>>356 さんが書いてる内容で思ったのだが、抑鬱神経症っていうのかな。
認知療法はそっちの人の方が向いてる気がする。
神経症気質っていうか、自分もいつも分析してたし客観視してたし、理屈
っぽいんだよね、元々。違和感が無かった。滅茶苦茶な自己流心理分析に
方向性をはじめて与えられてまとまった感じ。
だから一人で出来たのかななんて思う。
重症でない鬱なら似たようなもんで良いと思うが、重症な人は一人では
無理だろうなあと思う。
鬱に陥る時に必ず理由あるしね、自分は。それって神経症なんでしょ?
薬と認知療法家と長い目かな。本当のうつ病になったことがないから
よく分からないんだけど。
>>3-
>>5 読んだけど、全部自分に当てはまってる。認知療法に興味を持って
ここへきたのは良いものの、どうやって治すかがなんとも・・・
>370 いろいろと心使いたいへんうれしく思ってます。 ただの腰痛症なのか、それとも原因不明の難しい病気なのか、 ともかくMRIの結果次第になるかと思います。自分で病気を悪化させては いけないと、悪く悪くは考えないようにしているのですが。
374 :
優しい名無しさん :02/07/18 23:27
詳しい方に質問です。私は自分の身に起こったある事件について 何年も恥や罪の意識に苦しんで来たのですが、認知療法をやって いて実は彼女達への嫌悪感を抑圧していたのだと気が付いて とても気分が晴れるという体験をしました。 ですがまだ不慣れなせいもあるのかも知れませんが、私の感情は 他人への「すべき思考」なのではないかとも思いました。他人に こうであるべきと考えなければ鬱に陥る事もなかったのではない かと。しかしそう考えてしまうと私の罪悪感や罪の意識は再び 刺激されてしまうのです。嫌いだったという感情が私自身に最も 説得力があった場合、ここで止めたほうが良いのでしょうか。 彼女達になにかを押し付けた記憶は無いのに、すべき思考なのでは ないかという圧迫感に苦しみ始めています。
>認知療法をやっていて実は彼女達への嫌悪感を抑圧していたのだと >気が付いてとても気分が晴れるという体験をしました。 そーいうのって認知療法とはちょっと違うような気がしますけれども。 抑圧を問題にするような(精神)分析的なアプローチとは趣きが異なると思います。 「(思考)内的記述の訂正→感情・行動の変化を目指す」 と個人的に考えています。間違っていたらごめんなさいね。
>>375 お返事ありがとうです。
私もそう思いました。しかし自動思考(恥ずかしい)→合理的思考(良く
考えたら私は嫌悪感があったよね)という感じで導き出されたもので。
突発的にひらめいた解答ではなく、系統立てて考えたものなので説得力が
ありました。つまり、はじめに抑圧ありきではなかったのです。
こういうのも精神分析なのかも知れませんけれど、良いとこどりで考えよう
かなと思っているのですが。
とりあえず、認知療法の本を通販で取り寄せ中。 どんな内容なのか楽しみでもあり、恐怖でもあり・・・
378 :
優しい名無しさん :02/07/19 23:59
>>376 俺はそれで良いと思うよ。気になるなら気になるたびにやってみればいい
んじゃないか。でもこれといった解答ってのは無いと思うんだけどね。
何度も自分を納得させる経験を積む内に昇華できると思えばいいんじゃ
ないかと思う。
379 :
skirt ◇lPe6tSdk :02/07/20 20:10
程度もありますけど、認知のトレーニングは 決してひとりではやらないほうが善いと思います。 誰かクールな助言のできる人をそばに置いて、その 人の助言を聴きながらやったほうがはるかに効果を 期待できると思います。 認知のトレーニングは原則に乗っ取ってやったほうが ベターです。
380 :
優しい名無しさん :02/07/21 00:12
>>379 程度だよ。程度問題が大きい。スカートさんの文章読む限りでは結構
重症だと思う。でもここには軽症の人も多いと思うよ。こんな罵詈雑言
の満ち溢れる場所なんだもの。
381 :
優しい名無しさん :02/07/21 01:13
國分センセイ、バンザイー あんたが、居なかったら、おいら今ごろこの世にいなかったyo. ところでセンセイまだ生きてるのかな?
382 :
skirt ◇lPe6tSdk :02/07/21 06:09
軽症者向きってことで・・。
>380 罵言雑言ばかりではないと思うけどね。 ここは軽症の人の方が多いのかもしれない。
罵詈雑言(ばりぞうごん) 罵言雑言(?) どーやって変換するのか教えて暮れ呉れ
385 :
優しい名無しさん :02/07/22 00:39
認知の歪み
>>382 と
>>383 のskirtさんは違いますよね?
トリプでわかりますが・・一応念のため。
神経症スレでもご一緒してるので。
>>356 さんがあげている本に興味あります。
抑鬱神経症持ちなので。
森田療法的な治療をする病院に通院しているので
森田療法の良さもわかってますが・・。
認知療法も試してみたいですね。
>384 あはは。 ぜんぜん間違いなのですね。 >386 おなじなのですよ。トリップの変換機能を 忘れていたのです。 >383 自分にレスだけど、私みたいな重症者って本当にここに いないの?
388 :
skirt ◆lPe6tSdk :02/07/22 07:30
ってか自己の認知の問題に取り組むべきものが自分であっていいのか どうかということなんですよね。自己認知の改造に至るには 他者との共通の正確な認識があっていい訳で・・。 私は主治医との面談の中から自分の正しい、あるいは自分にとって 都合の良い、認知を選択していこうかなと考えています。この主治医との 出会いがなければまだまだ私は自己とのかなり曲がった対話だけで なんとかしようとしていたかもしれません。自分と相性の良い、そして 真摯な対応をして下さる医者を探すことは自分には必須事項でした。 まとめると認知のゆがみに対処するにはひとに聞いたほうが 適切である場合がほとんどすべてということです。特に症例のひどい 場合は、。と私は考えます。
389 :
優しい名無しさん :02/07/22 11:01
>「どんなことがあっても自分をみじめにしないためには-論理療法のすすめ」 >アルバート・エリス:國分センセイ訳:川島書店 私もこの本の詳細をお聞きしたいです。
390 :
優しい名無しさん :02/07/23 08:09
オマエがな↑
392 :
優しい名無しさん :02/07/23 23:57
ものすごく良い療法だと思うんだけどなあ。 このスレあんまりひと気が無いね。 重症だからどうこうってよりも、知名度が無いんだろう。 星和書店の本なんかあんまり見かけないし。
393 :
優しい名無しさん :02/07/24 08:36
「うつ」を活かすって本買いました。 全部通して読んだけど、そのまま自分に当てはめるのは難しいと判断。 ただ、今の自分の仕事のやり方に応用することはできそうなので、 とりあえず、ちょっと違うかもしれないけど、やってみる。 うまくいったら、自分の方も試すつもり。 パソコン関係の専門書(職業プログラマーなので)より安かったし。 ついでに、Yahoo!ショッピングのeSブックスってところでセブンイレブン決済だと定価で買えるよ。 在庫もあったし。
認知療法って素晴らしいですね。 本を買って実践しているだけで専門家にかかっているわけではないのですが 心をコントロールすることが少しづつできるようになってきました。 抗鬱剤をもらうほど、酷いうつ病というわけではないし、けれども日常生活を しっかり送れているというわけでもないし、中途半端な状態で困っていたんです。 人によく視野が狭いということを指摘され、自分ではなんのことだがわからなかった のですが、認治療法を知ったことで視野が狭いことと鬱になりがちであったことが 関係のあることだとわかりました。認知量穂最高!
395 :
優しい名無しさん :02/07/24 22:24
今、認知心理学を勉強中 哲学的でムズカシイけど面白い
396 :
すちゃらかCP :02/07/24 22:38
>393,394 自分の生活を楽にするためにそのような本を購入すること自体が、そもそも自己治癒的な 行動で、そーゆーやる気があるなら半分上手くいったようなものです。 >395 認知心理学と、認知療法は全然関係ない。「認知」という言葉の定義がまるで違うものです。 関係するのはむしろ学習心理学。
397 :
優しい名無しさん :02/07/24 23:40
本屋で國分康孝の本、別タイトルだけどちらっと詠んできた。 認知行動療法には二大学派があって、ベックの認知療法とエリスの論理療法 がそれに当たるらしい。 「うつ」「不安」などに焦点を絞るのが認知療法、焦点を絞らないのが 論理療法だそうだ。 同じく立ち読みした本に、一般的に認知療法は軽い鬱、神経症に向いている と書いてあった。やっぱりそうだったんだね。 論理療法の詳しい話は書いてなかった。詳しい人語ってくだされ。
398 :
優しい名無しさん :02/07/24 23:52
399 :
優しい名無しさん :02/07/25 00:07
7年間、認知のゆがみを修整する・自己評価を上げる作業を、カウンセラーとおこなってきました。 リスカがやめられて、ODがやめられて、今は現実感がでてきて、自分の人生を取り戻しつつあります(私はPTSD者です)。 7年前は、言語化することもできなかったのにすごい進歩だなーと思います。 私は鬱というより心の傷を治しているので、鬱の方ならもっと早く作業が終わるのじゃないかと個人的に思います。 まだまだこれからの課題はあるけれど、完全に楽になったわけではないけれど、作業を続けて、生きていこうと思います。 てゆーか、自分の口から「生きていこう」なんて言葉がでてくるとは思わなかったw。
400 :
優しい名無しさん :02/07/25 04:35
内因性のうつは治らないかもね。
>7年間、認知のゆがみを修整する・自己評価を上げる作業を、カウンセラーとおこなってきました。 すごいなあ。。 通院歴10年とかいう人ざらにいるけど。 でも、面接で7年っつーのはすごい。お金がよく続きましたね。 アメリカンスタイルの開業セラピストなんですか? なら、分かる(w あの人たちは思いっきり引っ張るから。
402 :
優しい名無しさん :02/07/25 20:15
7年間もかかるんだー。鬱。
403 :
優しい名無しさん :02/07/25 20:21
七年間もかかるっていうのは、何となくわかる気がする。
認知の歪みの矯正はなかなか・・・。
書籍が書店で手に入らない場合は、
>>393 のように
ネット書店で買うと楽です。
私もそうでした。
神経症スレ、落ちちゃいましたね。
ここだけは保守したい。
>>401 公的な病院所属で売上を気にしないで済むカウンセラーだと
患者(医師の治療下にないと保険非適用)が飽きて来なくなるまで面接してくれる人いますよ。
現に知り合いで10年通ってる人がいます。
さすがに途中でカウンセラーのほうが産休に入った時期があったそうです。
405 :
優しい名無しさん :02/07/25 23:32
結局俺は依存心なんだなって認知療法やっていてわかった。 依存心が強いから他人に評価を委ねていたんだな。それで依存心が強い だけに悪いことばかり頭に残ってしまって。 今は認知療法の過程で落ち込んでも必ず続ければ浮上するって思える ようになった。 他人に隠すことが出来ても自分には隠せないね。 一人でさんざん文章にして愚痴ってるから、他人に愚痴ることも少なく なった。 認知療法様様。
406 :
優しい名無しさん :02/07/25 23:39
認知療法に限った話ではないのかも知れないけど、治ったと言う人に 対していつも思っていた。なんで治ったのにココにいるの?と。 でも俺もかなり治ったけどココに居る。訓練だからね。 苦痛じゃない訓練続けるからココに居る。 それも偏った見方だったんかなあと今振り返ってみて思う。
うつを活かすって本、全部読み切ってはや3日。 何か思ったら考え直す。この繰り返しを練習しています。 とにかく癖をつけることが大事なんですね。 この夏のうちに少しでも良くなることを信じてやってみます。 別スレで不成功防衛っていうものを見たんだけど、私の場合それがありそうなので、 それも一緒に直らないかなと過剰な期待をしていたり。
408 :
優しい名無しさん :02/07/26 11:56
>>407 いやな気分よさようならの方がいいと思う。
書くのを推奨してるんだけど、書くと書かないのとではぜんぜん違うよ。
409 :
優しい名無しさん :02/07/26 12:54
以前はよく自分の将来について今の状態について考えましたが、 今はなるべく考えないように習慣づけてます。 自分を批評しない。自分の悪口を言わないようにしていたら、けっこう楽になった。
>>408 ふむふむ・・・
書くのは「現在何を考えてどうなると思っているのか?」でしょうか
「いやな気分よさようなら」
あとでYahoo!ショッピングで探してみます。
2000円ぐらいだと助かるなぁ。
4千円弱・・・・パソコンの専門書並みだ・・・・仕方ない、買うか。
412 :
すちゃらかCP :02/07/27 00:26
>410 書くのは「何をどう考えるから、そんな気分になるのか」です
>>410 すちゃらかCPさんが解説してくれてるけど、ホントに書いたほうが効果
倍増っす。自分も最初は頭だけでやってる時期があったんだよね。だから
比較出来るんだけど、マジでぜんぜん違うから。
頭が良いことと客観視出来ることは違う。まあ客観視はどんな方法でも
難しいと思うんだけど、実際書くと「次の文章を書くまでの考える時間」
って生じるでしょ?これが大きな差だと思うんだ。頭だけでやると読み返す
ということが無い。やっぱり書いた方がぜんぜんイイっす。
414 :
優しい名無しさん :02/07/27 09:39
初めまして。 自分はある特定の事柄に、異常な程の不安を感じるので、医者に 通っています。(他にも不眠もありますが・・・) 前回の通院では「ショートカット(短絡的思考)」の話が出て、 昨日は「認知の歪み」の話がでました。 このスレを見て、自分でも認知療法をやってみたいのですが、 ひとりで本を読んで、文章にして、というだけでは不安です。 試してもいないのに言っても仕方ないのですが、歪みが余計に 強化されそうな気がして・・・。 その文章を見せるなりして歪みを指摘してもらうには、プロの 人でないといけないのでしょうか? 病院では特に認知療法をしていないようだったので、同居人に 見てもらったらどうかなと思ってるんですが。
415 :
優しい名無しさん :02/07/27 10:41
あれこれいうより行動することですよ>414 なにかする前に考えすぎることが病気なんです。 人のこと、言えないけど。
>>415 それもそうですね。
今あまりに暑くて、外出したら倒れそうなので、夕方涼しくなったら
本屋にでも行ってみます。
考えてばっかりでなくて行動しよう!ですね。どうもありがとう!
認知療法で直るなら医師はいらない。
買ってきました!「いやな気分よさようなら」 思ったより高かった・・・。このスレの他の本と値段間違えてた。 これも認知の歪み?W 読み始めたばかりだけど、本を読めるようになった自分って ちょっと嬉しいかも。 また質問が出てきたら書き込むかもなので、どうぞよろしく〜。
419 :
優しい名無しさん :02/07/27 23:26
420 :
優しい名無しさん :02/07/28 01:17
冷静に言って、薬と認知、両方重要にきまっとる。
>>412 >>413 助言ありがとうございます。
一昨日、自分で出来ていると思っていた客観視を根底から覆されて、愕然としました。
本が手に入ったら、もう一度やり直します。
自分の理解度が足りてなかったんですね。
書き殴るためのノートも買ってこないとなぁ。
一昨日から昨日にかけて、思考回路がダイナミックに切り替わりました。 一昨日、飲み会で言われたことがショックで、絶望していました。 自分ではできていたと思われた客観視が、見事に否定されて、ショックでした。 そして昨日のこと、「ちっちゃな雪使いシュガー」のDVD最終巻を見て感動したあと、 突然のように、不安や切迫感や記憶のフラッシュバックさえも消えていました。 自分でも何があったのか分からなかったです。 これは治ったのか?それとも一時の気の迷い? 「いやな気分よ、さようなら」は明日手にはいるのですが、このままなら必要なさそう。
423 :
優しい名無しさん :02/07/29 15:40
>>422 幾ら認知療法が自分に向いていても、ゆっくりと上昇していくもんだと
思う。そういう気分の高揚する瞬間ってあったけど、最初からあまり
信用はしてなかったな。
認知療法は解答じゃない。筋力トレーニングと同じだよ。
424 :
すちゃらかCP :02/07/29 19:53
>認知療法は解答じゃない。筋力トレーニングと同じだよ。 良いこと言うな。メモろう(笑)
425 :
優しい名無しさん :02/07/30 00:29
(・∀・)スチャチャチャ
>>423 助言ありがとうございます。
筋力には自信ないですが、本を読みながらゆっくりやっていきたいと思います。
明日、カウンセリングを受けるので、カウンセラーさんに本を持っていこうと思います。
今晩は「いやな気分よ、さようなら」を熟読しよう。
427 :
優しい名無しさん :02/07/30 21:08
認知療法で変われるひとってやっぱ軽いんじゃないの?
428 :
優しい名無しさん :02/07/30 22:39
認知療法の本買って勉強したりしたけど、症状が軽くなってくると、どうでもよくなってくるね。 自分は変わる必要がないと。
429 :
優しい名無しさん :02/07/31 01:32
この前「しゃべり場」でゲストの猪瀬直樹が「偉ぶってる」「見下されて るようだ」と十代に批判を受けた時に「それはあなたが感じる問題だからね・・」 と言っていた。 最後に「初めてストレートに語った大人のゲストだったと感じる」と 好印象を告げられたときに「まあ、まあ(同上のニュアンス)」と言って いたのを見て認知療法的やなあと思った。かっこよかった。 猪瀬は若い頃精神科医になろうと思ったことがあったらしい。
430 :
優しい名無しさん :02/07/31 01:39
アレが実社会の現実だしね。でも個人的には 親しくしたないわ、あんな物言いの人とはね。
>>430 >「それはあなたが感じる問題だからね・・」
432 :
優しい名無しさん :02/07/31 01:52
おいらはどーやら認知の課程が無くて、 刺激→行動という回路、条件反射的思考に限りなく近い。 こんなおいらもなんとかなるかな?
433 :
優しい名無しさん :02/07/31 01:54
あの、わざわざ汚いものいいや誤解を招く言い方を するよーなDQNばっかじゃ世の中成り立ちませんよ。 アホ?
434 :
優しい名無しさん :02/07/31 01:56
かもしれない…
ごめんなさい、言いたいこと一回で伝えられなくて >434
436 :
優しい名無しさん :02/07/31 01:58
>>433 >「それはあなたが感じる問題だからね・・」
437 :
優しい名無しさん :02/07/31 02:18
>悲しいかも知れないけど431の言う通りだと思われ それはそれで構わないよ、反応したことは事実だから。 どっちにしろあの態度はあたし個人の嗜好に合わない。 少なくとも今はね。 で、そんなとこまであなたに否定される覚えないんだけど? >437さん
439 :
優しい名無しさん :02/07/31 03:44
>そんなとこまであなたに否定される覚えないんだけど? 「それはあなたが感じる問題だからね・・」 の無限ループ(w
440 :
優しい名無しさん :02/07/31 03:46
無限ループは神経症の罠。 それだけは避けないといけないと思う。 まず、受け入れる。そして考える。その上でレス。 それが最適だと思うのだが?
441 :
優しい名無しさん :02/07/31 03:46
>>438 なんか文面読むだけで歪みが伝わってくるような・・・・コワヒ
442 :
優しい名無しさん :02/07/31 03:49
>>440 かくあるべし それが最適 うーん 認知の歪みのような・・・
443 :
優しい名無しさん :02/07/31 03:55
>「それはあなたが感じる問題だからね・・」 この台詞いいねぇ なにかと自己弁護に使えるな。敵は増えそうだが(w 所詮 言葉遊び ありがたがってる間に好きなことやっと毛 よっぽど健康的だよ。
444 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:21
なぜ認知の歪みを修正しようとするのか?かんがえてみれ そこに落とし穴「矛盾」にきがつくはず。
445 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:23
とにかく、他人の意見は受け入れる。 そして、考えてみる。一方的に反発するのではなく。 受け入れることがまず、大事だと思うのだが。
446 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:37
一時の鬱や不安を和らげることには 意味のある療法かもしれませんが、それによって 根本的な解決はできないように思いました。私にとっては。というのは、 私の鬱の原因は生活パターン、対人関係パターン の歪みにあります。そして、鬱になるたびに認治療法的な作業を頭の中で行い、 一時の鬱や不安を静めますが、鬱の根本的な解決はできていません。 考え方を修正しても、行動まで修正することはできず同じ思考を 頭のなかでくりかえすような状態です。行動面にアプローチする認治療法 の作業というのはあるのでしょうか?
447 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:38
ちょっとそれおかしいんじゃない? 受け入れてもいいし受け入れなくてもよい 反発してもいいし無視しても いいし話を聞いてもいい 発想の客観性より発想の柔軟性を重視する のが本筋みたいなものでは?
448 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:40
449 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:44
>>447 そういう意見もあって当然だと思われ。
ただ、漏れが他人の意見はまず受け入れてみると書いた理由は、神経症スレから。
漏れも神経症だが、神経症患者は他人の意見を受け入れない人が多い。
これはもちろん、スレをずっと見続けてきた私見に過ぎない事を明記しておく。
あと、本筋っていうのはないと思うのだが。
これはすちゃらかCPに聞いた方が早いと思うが・・。
450 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:45
認知の歪みは脳の条件反射のようなものかも? 同じ思考パターンで苦しんでる人も多いみたいだし。 脳の暴走を認知と言う冷静さを求められる作業で転換し鎮める事は 困難だと思う。こう認知しなければならないと言う枠組みを自ら作り あげそれと比較して苦しむのが落ち。
451 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:49
>>450 困難な事は確かだと思う。
しかし、枠組みを自ら作るということはしないな。
俺の場合は。
比較もしない。
思考の転換は、身につくと楽に出来る一面ある。
鬱の時は全く無理だが。
452 :
優しい名無しさん :02/07/31 04:57
>>451 >俺の場合は。
>比較もしない。
なにか無理があるような。比較せず枠組みも作らない。
もうすでに枠組みは形成されてるでしょ?比較せず認知する方法でも
おありで? あまり自分をコントロールしようとしないことです。他人も
人生も。
453 :
優しい名無しさん :02/07/31 05:03
>枠組みを自ら作るということはしないな。 これもひとつの枠組み。 >比較もしない。 これもひとつの枠組み。気がつかないだけであって
454 :
優しい名無しさん :02/07/31 06:11
修正の角度はみんなそれぞれ違うわけで、 統一する必要はないんじゃないの?
455 :
優しい名無しさん :02/07/31 10:20
>>452-453 なんだか、すごく枠組みにこだわってない?
歪んだレスに見えて仕方がない。
456 :
優しい名無しさん :02/07/31 10:22
>>450 こう認知しなければという枠組み〜
認知療法の本にはそんなこと、一言も書かれてないよ。
457 :
優しい名無しさん :02/07/31 10:29
こうしなければ〜というのもひとつの枠組み。
458 :
優しい名無しさん :02/07/31 12:54
>>456 書いてないよね。そんなこと。
自分に説得力があり、尚且つ合理的、擁護的であればそれでいい。
説得力が無かったらまた鬱として浮上してくるのでその時また考え直せば
良いだけ。
だから認知療法的に
>「それはあなたが感じる問題だからね・・」
これが「正しいと感じる」人がいればそれで良い。
絶対的な公正さなどない。
「枠組み」の認知の根本が罪悪感なのか完璧主義なのかも人それぞれ。
459 :
優しい名無しさん :02/07/31 21:27
460 :
すちゃらかCP :02/07/31 21:45
ま、その人がより過ごしやすく生きやすい方向にそれぞれ微調整していくってことで 良いんじゃないですかね。 びっくりするほど一般論ですが
461 :
優しい名無しさん :02/07/31 21:50
462 :
優しい名無しさん :02/07/31 22:03
その道のりが長いんだ・・・
463 :
優しい名無しさん :02/07/31 22:41
神経症による二次的鬱には 効果はありますか? 鬱になると超マイナス思考になり、止まりません。 前向きに考えられるようになると聞きましたが。
464 :
優しい名無しさん :02/07/31 23:07
>>463 多分効果ありますよ。私も神経症の二次的鬱だったし。鬱より神経症の
方が向いているという意見もありましたけど。
>>464 本当ですか!よかった。
早速、本購入しようと思います。
>>463 症状が一緒ですね。
自分も今、何とか本読んでます。
神経症の(抑うつ状態の)人には向いていると思います。
動けるようになったら、社会的局面での自分の反応や行動を吟味していくのにも役立ちます。
ただ指導者なしに一人でやるのはケース・バイ・ケースだと思います。
そこで、賛同者の方が全く現れないので、手前味噌ですが
>>125 のでご紹介した本を強くお薦め致します。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422111523/ref=sr_aps_b_/249-0713170-6965149 タイトルずばりそのもののマニュアル自習本です。
例えば「趣味・娯楽を増やす」の章では具体的行動が320も例示されていて、
自慰行為・マリファナを吸う等大真面目に訳してあって笑いました。
「論理的・建設的に考える」ではわずか10頁でアルバート・エリスの核心部分を説明しています。
また、自己チェック・ポイントと次は何章に進めという指示が各章ごとにあります。
アメリカン・スタイルの良さです。これを真面目にやればかなり効果があると思います。
監訳者がなぜ森田療法家なのかは大きな謎ですが(笑)
(この本では森田のもの字も出てきませんのでご安心を)
Reviewer: A reader from Boston, MA, USA This book provides much more detail about how to overcome your depression-reinforcing *behaviors* than David Burns' excellent books do. It's a nice complement to the Feeling Good titles for anybody trying to make cognitive-behavioral therapy work without a therapist. Expertly written by the leading researchers on behavior therapy for depression. Fills in the 'behavior' part of the cognitive-behavior approach!! 米アマゾンより。あんまり売れてない。 でもカスタマーズ・レビューのセラピストなしで認知・行動療法試すのに良いっつーのには同意。
469 :
優しい名無しさん :02/08/02 23:48
あんまりマニュアルが多いのも混乱の元となる気がするなあ。 ケースバイケースなんだろうけど。
保守
471 :
優しい名無しさん :02/08/04 02:43
あげ
472 :
優しい名無しさん :02/08/04 03:20
人格改造マニュアルに自助グループの紹介が載ってたような気がする。
>>469 まあまあ、一度立ち読みしてみてください。
マニュアルというよりも、常に状態をチェック出来ようになっていますし、
スコアによっては通院を推奨するなどかなり注意して作ってあります。
「認知・行動療法が向いていないのでしょう。他の方法もあります。」
というクレジットもあるので著者の万能感溢れる類書よりもかなりマシです。
平易かつ具体的・論理的という構成が自分にはちょうどよいです。
誤)125=467=469 正)125=467=「468」 打つだ寝る
475 :
優しい名無しさん :02/08/06 19:02
認知療法で良くなった、あるいは神経症などが治った という方はおられますか。
476 :
優しい名無しさん :02/08/07 00:48
認知行動療法受けたい.. 受けたいが今の病院で転科しなきゃできないのかなぁ でも、どっちにしろ今の私には早いって言われそうだが 鬱がひどいかもなので、でも良くなったら主治医に言ってみるかな 今の主治医気に入ってるのだが.. なんか良い方法あるかな.. とりあえず聞いてみるかな
477 :
優しい名無しさん :02/08/07 01:02
斎藤療法と名乗ってるHPでは行動療法とか 認知療法は否定してるみたい。
>>477 斉藤療法は違うから、相手にしないように。
詳しくは斉藤ヲチスレを見て下さい。
インチキ療法なので、信じないように!
>>475 私、行動認知療法でパニック障害が良くなりました。
もちろん薬も併用していましたが、
体調が良くなって今では薬も飲んでないです。
今は通院もしなくなって症状もほとんど気にならなくなっています。
>>476 私が始めに通っていた病院ではドクターが
「自分は不安障害(神経症)は専門じゃないので」と言っていたので、
自分から積極的に調べて自律訓練法やら行動認知療法やら提案して
相談しつつやったり、紹介状を書いてもらってました。
「友人が心配してこんなものもあるよ、と勧めてくれたんですが、
どうなんでしょうか?先生はどう思われますか?」
なんていう風に切り出してみては?
ただ薬だけ飲ませてるドクターと
時期を見て心理療法を提案するドクターもいるから
見極めは難しいだろうけど。
480 :
優しい名無しさん :02/08/08 13:24
>>479 貴重なレスありがとうございます。
参考になります。
>時期を見て心理療法を提案するドクターもいるから それって「クスリ効かねえな・・・面倒くさいからCPに回すか」 という感じのセンセイですね。 インテークとる人がいなくても、外来を10年やっていれば初診で ほぼ弁別はつくそうです。本人には言わないだけで。 それでも投薬と経過観察(わら)だけで30%は治ると言ってますた。 心理療法をやるとPtの満足度は上がりますが治療にはならないそうです。 疑問のある方は医者板のそれなりのスレへどうぞ。
482 :
優しい名無しさん :02/08/09 02:15
age
483 :
優しい名無しさん :02/08/09 02:41
>>481 それは偏った意見では?
友人は鬱の治療で
投薬の副作用でひどい状態になり、
(副作用を止める薬も合わせて1日8錠飲んでた)
心理療法中心の病院に変わったんだけど、
完治はしてないけど、薬物療法のときより
かなり状態はよくなったよ。
単に前にかかった医者が悪かったせいなのかもしれないけど。
パニック障害に関してのみの話?
だったら失礼。
484 :
優しい名無しさん :02/08/10 16:07
>481,483 ま、別に偏見でも無いですけど、481さんに認知の歪みがあることは確かだな(笑) うちらはユーザー中心の仕事だから、「薬物療法にしますか?それとも認知行動療法に しますか?」という選択肢を提示するだけで、「薬は嫌です。カウンセリングで」と言われれば、 はいはい、そうしますとしか言えないし、逆もまたそう。 病院もより有効なものを提供したいので、薬が効かなかったら認知行動療法に切り替える。 ま、切り替えてるのは私じゃなくて、ドクターだけど。 心理療法は有効なものと無効なものが明確に分かれているので、効かないものをいくらやったって 効かない。エビデンスってのは大事だね。 それはそうと面白いから、練習してみましょう♪ 「481さんの認知の歪みはなんでしょうか?」 がんばって当ててみてください。
486 :
優しい名無しさん :02/08/11 06:21
心理療法って効かないものと 効くものがあるの?それは誰がやっても 同じなの?
>>485 >「薬物療法にしますか?それとも認知行動療法にしますか?」という選択肢を提示する
そんな病院ばかりだったらこれだけ文句は出ません。
自分のところだけで過度の一般化を図るのはいかがなものかと。
だいたいうえのほうで面接は無意味で集団精神療法のほうが効果大と
言ってのけるデイケアのおまけCP・時々外来テスター片手間に面接
みたいな奴が偉そうに何言ってんだか。
認知療法は保険適用外なんですよね?
489 :
優しい名無しさん :02/08/12 01:11
愛情や経験がなによりも大切だと思っていた自分を根底から覆された。 思考が歪んでいれば愛情は感じられないし、経験から学ぶこともろくに 出来ないとは知らなかった。 大袈裟でなく認知療法で私の人生は変化したと思う。 今から社会人向け心理系大学院に行く準備をして、認知療法家になろうか なとも思ってしまった。 メンヘルに関わる自分が嫌いでなくなった。
490 :
優しい名無しさん :02/08/12 08:41
じゃ、認知療法を知る前の自分はなんだったと思うの?
491 :
優しい名無しさん :02/08/12 08:51
>481 「恣意的推論」… 証拠が少ないのに、あることを信じ込み、 物事を思いつきで独断的に推測し、判断する状態。 みなさんここでおさらいしときます?
492 :
優しい名無しさん :02/08/12 23:33
>>490 ninnti syougaisya. desune
493 :
491さんよ :02/08/12 23:54
なら、認知療法をやっている病院教えてくれよ! 都下限定でな。赤坂は却下の方向で(あそこはひでーから)
都下では知らんよ。 九大でしょ?一番有名なのは。
495 :
優しい名無しさん :02/08/13 23:26
>>493 慶応大学には創始者ベックの元で学んだ大野裕という先生がいるそうだ。
ここに聞けば近所のところ紹介してくれるだろう。
496 :
優しい名無しさん :02/08/13 23:36
認知療法か ボダのクセに「鬱病でありたい」という願望が強すぎて わざと誤認していたボダババァがよく口にしてたな 鬱病じゃないのに鬱病としての認知を求めて勝手に苦しんでた 低脳のやることはわからん 留学までしてその程度の脳みそにしかならなかったのか
497 :
優しい名無しさん :02/08/13 23:39
>>477 当時はあのHPで認知療法を否定してたので
インチキ療法の1つなんだなと思いこんでたんだけど
これも認知の歪みだったのかな。
498 :
491さんよ :02/08/14 00:06
>>494 けっ ずいぶんと大きくでた癖に九大の行動療法センターかよ?
>>495 KOの大野センセには外来三分診療だから無理ですと断られたという書き込みがあったけどなあ?
499 :
優しい名無しさん :02/08/14 05:25
大きく出てるかい?w わずか5行なんだけど。ww、それ 認知のゆがみ入ってるよ。
501 :
優しい名無しさん :02/08/14 12:45
>>500 カナーリ来てます。
認知療法を受けられる状態ではないでしょう(w
あ〜あ、・・。
503 :
優しい名無しさん :02/08/15 03:16
あげあげ
マイナス思考も認知のひとつ?
506 :
優しい名無しさん :02/08/15 20:51
認知がおかしくてもうまく人とやってけるひとっている?
507 :
優しい名無しさん :02/08/16 00:23
認知療法やって三ヶ月が経った位かな。毎日やらなくて良くなった。 古本屋で買取価格の交渉したり、上司に物申したり、でも謝る所は 素直に身構えず謝れたり。上手く言えないんだけど、揉めたり分かり 合ったり、こういう所から大袈裟に言えばドラマっていうのかな、 始まるんだと思った。今はそれが割と日常だったりする。 自動思考が自己肯定中心になるとラクだよ、ホント。 そういうことが今まで無かったからとても新鮮に感じていたりする。 「いやな気分・・・」とは2ちゃんで出会った。もう随分前から 何人もが色んなスレで薦めていて、それなら試しにと思って深く 考えもせず買ったんだけど、買って本当に良かった。今は認知療法 の不完全さも分かっているし、時間が経っているから決して一時の テンションの高さで書いているわけでもない。 誰の書いた文章が目に留まったのか今では思い出せないし、特定も 出来ないけど、本当にありがとうございました。
保守
認知の改善より、気分の改善のほうが重要だと思うけどいかが?
510 :
優しい名無しさん :02/08/18 22:49
あげ
511 :
優しい名無しさん :02/08/18 23:23
>>509 同意。「ポジティブな歪み」であれば問題無い。
>>511 同意してくれてサンクス!!
同意してくれる人がいるとうれしい。「問題」ばっか
探すのもどうか?という事。
>512 カウンセリング治療中なので余り詳しく無いが・・ 問題を探すだけが治療では無いと思うよ。 自分にとっての真実を知るのも治療の一つ。 それで冷静さを養い偏見を克服する(自分に対してね)のもある。 だから自分の問題点を見るだけが療法では無いと思う。 ただ気分の改善は大前提。 前回のカウンセリングでもカウンセラーに自分は過去の苦悩よりも真実を明らかにする 事で希望や展望が生まれトラウマから開放出来る予感が有ると伝えた。 カウンセラーも具体的な展望が無いと苦しいからね・・と言っていた。 つまり気分が悪くなる・・悲しく絶望的になる過去や問題点を出すだけでは駄目なのです。 あくまでも本人が治療に希望や展望が持て心も楽になって行くのが大事ですから・・当たり前の事では有りますが。
認知行動療法的には気分が改善しないから、認知が改善しないのではなく、認知が改善しないから いつまでも気分が改善しないと言う立場をとっています。 ちなみに問題ばかりに目を向けると言うのも認知の歪みです。
515 :
優しい名無しさん :02/08/20 00:43
>>514 すちゃらかさんに聞きたいんだけど、メンヘルに関わり続けることを
どう考えている?途中で足洗う認知療法家はいたりするんですか?
516 :
優しい名無しさん :02/08/20 01:40
>>515 すちゃらかは病院併設デイケアのCPで
面接は外来でしかやってないから、行動療法家じゃないよ。
アカポス就けるほど賢くなさそうだし。現場原理主義者だしね♪
517 :
人生板女帝ちゃむ :02/08/20 20:09
>783 常夏の淫乱ベイベー♪ ナンチテ(´ー`)お爺ちゃんはもう寝るナリ。 オヤスミー
518 :
人生相談帝國構成員 :02/08/20 20:26
そーは思っていても、自然と言動に出ていると思われ。気をつけましょう。 でな、すぐに治せるもんじゃないが人を好きになったり、 自分もだら課から見下されたときに「無意味さ」ってのが分かるんでないかい? ainzzzgccswkjcordqwqjswzlsqihdokmhvjrkntsgbnormsyzctffmdlmbjqscxpijwgriwdlnnttenmlmyhdanwfgloohbxbohknoaihvbquncoihccfnvirjpgkgycesqzbqtkrfhyjztnwtdiqvxbqrvfpjbvqiidoevhdqqyocxxilkfbztllcemgykkvotvmegrkrvvkyptfcgfmacjccvogrchydappeekpjb(ぷぷ
>515 仕事だと思ってます。
520 :
優しい名無しさん :02/08/20 21:26
どうして横びろーんなんだろ。鬱
521 :
優しい名無しさん :02/08/21 00:05
実生活はまだ軌道に乗ってないけど、なんと長年の悩みだった「悪夢」を 見なくなったよ! 感情でなく思考をいじったからだ!と思った!
>521 おめでとう。 漏れと同じだね。 うつから来る超悲観的な思考を治すと見なくなる。 それもその日からね。 しかし反動や気分の低調な日は見るから落ち込まないように。 でも思考の修正で段々と段々見なくなって行くよ。 今は悪夢が月数回に減った。 お互いまたーり行こうね。
523 :
優しい名無しさん :02/08/21 06:01
認知のゆがみによって鬱が起こるということは あるのかな。何の理由も無く鬱になることはないのだろうか。
524 :
優しい名無しさん :02/08/21 06:12
>>523 気質的なもの(生まれつきのもの?)と環境的なもの
と、原因はわかれるみたいですけれども
525 :
優しい名無しさん :02/08/21 13:08
やってみたいけど独学でできるものなのかな。
526 :
優しい名無しさん :02/08/21 14:42
カウンセラーの紹介である病院に行ってきたけど、 「行動療法なんて、療法って言うほどのものではない。 生活指導と変わらないし、そんなに意味はない。(やらない。)」 みたいなことを医者に言われたよ。 カウンセラーには「きっと行動療法をやるだろう」って言われてたんだけどね。 行動療法ってどんな事をするのですか? 知ってる人、やった事ある人、お話聞かせてください。
527 :
優しい名無しさん :02/08/21 21:05
強迫性人格障害に認知療法は効果ありますでしょうか。
強迫性障害の治療ガイド 飯倉康夫 著 二瓶社 B5判・36ページ 本体800円 ISBN 4-931199-67‐4 まあ感のいい人なら一人で出来るように書かれてるんじゃないかな。 治療者のフォローがあったほうが良いのはいうまでも無いですが。
529 :
2チャンねるで超有名サイト :02/08/21 21:43
>>522 同じ人がいて嬉しい!
そしてアドバイスありがとう。マッタリ行きましょうね。
531 :
探してみリークだよ :02/08/22 18:39
保全sage
533 :
優しい名無しさん :02/08/24 20:25
534 :
優しい名無しさん :02/08/25 00:24
基本的に過去の精神分析っぽくなりません? 現在の日々のことも書いてるけど、フラッシュバックが起きるたびに 認知療法やってる。
535 :
優しい名無しさん :02/08/25 00:27
認知療法やれるのは調子がいい時。もうやる気力もねえ
536 :
優しい名無しさん :02/08/25 00:30
このスレはタイトルが悪いと思う。 認知療法と行動療法が一緒になってるもんね。 んで、 認知行動療法と認知療法は同じものらしいけどそれじゃ 分かりづらいし。 パート2立てるときは「認知療法について」だけで良いと思う。
537 :
優しい名無しさん :02/08/25 00:45
>>536 同意。
526の書き込み読んで俺もそう思った。
パート2には「論理療法」の文字も入れて( ゚д゚)ホスィ…
539 :
優しい名無しさん :02/08/25 23:16
「認知療法、論理療法について」、でよろしいかと。 認知療法ばっかりのスレなので、行動療法に興味のある人は 横に追いやられがちだと思うので、新スレ立てたほうが無難かも。
540 :
優しい名無しさん :02/08/26 21:22
541 :
ボヤッキー :02/08/26 23:17
これは、行動療法と言えるとは言えないが、筋肉を付ける運動をすると鬱にきくらしい。
>>541 三島が言った「太宰の鬱は乾布摩擦で治る」ってやつですか
(ラジオ体操だったかな?)
543 :
優しい名無しさん :02/08/28 16:45
544 :
優しい名無しさん :02/08/28 17:12
全部だめだ、、何もかもがうまくいかないと考えるのはうつでしょうか。 それともゆがみでしょうか。
545 :
優しい名無しさん :02/08/28 21:39
>>544 歪み(全か無か思考、先読みの誤り)→鬱が発生、と考える。
歪みが先です。
スレッドの名称なんかどうでも良いんですが、世界的にはCognitive Behavioral Therapy:CBTとなってますので、認知行動療法とまとめても良いんじゃないですかね。 治療のバランスを認知の側面に傾けるか、行動の側面に傾けるかはIPさんの状態を読み取る セラピストのセンスという、非常に不定形なものにかかっておりますが、どっちかで済むと いう事はあまり無いです。治療経過によってもどちらにもスライドしますし。 >541 プラセボと言うのは意味がある事ですから、効くと思います(笑) システム療法的にも何らかの治ろうとする指向性を持つことは大変意味深いことです。そういう 意味では、取り掛かれないCBTより実行できる乾布摩擦の方が良いかもしれません。
547 :
優しい名無しさん :02/08/29 21:44
すちゃらかが出てくると、本来単純なはずの認知療法がややこしく 伝えられていると思う。 あーなんかややこしいからやーめた!ってオレも最初思ったもの。 ごくごく単純なものっすよ、みなさん。
548 :
優しい名無しさん :02/08/31 18:16
549 :
優しい名無しさん :02/08/31 18:31
550 :
優しい名無しさん :02/08/31 18:37
すちゃらかがいなかったら、初期の頃はレスもなかった。 全然盛り上がらなかったスレだったから。 だから、すちゃらか大好きあげ。
551 :
優しい名無しさん :02/08/31 18:56
はー、なんか理論だった考えとか系統立ったものとかがからっきし苦手な盛れ。 フィーリングみたいなもので、しゅぱっと直らないものかな。 論理的でない人がそんな療法受けてもかえって混乱するだけでないか?
552 :
優しい名無しさん :02/08/31 20:44
ゆがみの中で一番勘違いされやすいのはどれでしょう? 完璧主義って一見まじめな感じで受け入れやすいのですが・・。
553 :
優しい名無しさん :02/09/01 04:23
>>551 それこそが547さんの言うすちゃらかの弊害(w
>>552 俺の感覚では「他人に」勘違いされやすいのは「レッテル貼り」
卑屈な自分や相手の枠を決め付けた発言のこと。
554 :
優しい名無しさん :02/09/03 00:38
AGE
555 :
優しい名無しさん :02/09/03 22:44
>>551 認知療法もフィーリングで良いみたいな部分もあるんじゃない?
面倒な部分は略したり・・・。
556 :
優しい名無しさん :02/09/03 23:34
このスレあんまり良くなった人が再登場してないみたいだね。 いや、おいらもそうなんだけど。 良くなったよ、確かに良くなった。本だけでね。 今、不思議な感情でね、もう死んでもいいやなんて思ってるんだ。 やっと手に入ったぞ〜って。 死ぬのが怖くなくなったって事なんかな。。 後悔しなくなったとか。そんな感じかな。
557 :
優しい名無しさん :02/09/03 23:37
558 :
優しい名無しさん :02/09/04 05:42
死んでも良いなんて、捨て鉢な感じだけどどうなの?
559 :
優しい名無しさん :02/09/05 18:09
560 :
優しい名無しさん :02/09/05 23:25
>>558 うーん、まあ、歪みの問題というか、アイデンティティの問題かなって
思ってるんだな。他になにかに集中する余裕が今までに無かったから。
ずっといつか良くなることを夢見てたからさ。
561 :
優しい名無しさん :02/09/07 13:38
562 :
優しい名無しさん :02/09/07 23:26
563 :
優しい名無しさん :02/09/08 00:38
565 :
優しい名無しさん :02/09/09 11:35
本読めない・・。 集中できなくて、活字が辛い。
今週号のAERAに認知療法かなり詳しく紹介されてるね。 鬱の新薬並みの効果とか見だしがついて。 このスレもレスが増えるかもしれないからあげておこう。
567 :
優しい名無しさん :02/09/10 12:34
>>566 見出しだけ、広告で見た。
どんな感じなんだろう。
買ってこよう。
ただ、AERAの記事をそのまま鵜呑みにはしないけど。
568 :
優しい名無しさん :02/09/10 19:59
つうか、AERAのライターは絶対メンヘル板見てるって前から噂だよ。 おまえだよ、おまえ。
569 :
優しい名無しさん :02/09/11 18:16
570 :
優しい名無しさん :02/09/11 18:17
AERA読んだ人いる?
↑アエラのライターか?w
>>571 違いますよ(笑
AERAが手に入らないので、記事を読まれた人の
感想が聞いてみたいのです。
どんな感じの記事だったんでしょう。
573 :
優しい名無しさん :02/09/12 21:39
AERAコンビニ巡りしたけど買えなかった・・(´・ω・‘)ショボーン 本屋巡りの旅逝って来ます。 >573 これって記事の内容のダイジェストって感じですか? 詳しく読みたいな・・7月にもAERAはうつの特集したから現代社会ではうつは珍しく無いって認識なんだろうか。 あと反響が結構あったのかもね。 うつの社会的認知が高まる事自体は結構な事ですよね。 では逝ってきます。
575 :
優しい名無しさん :02/09/13 23:49
認知療法実践スレって無理かな。 認知の歪みを書いて指摘して貰うの。 2ちゃんじゃ無理かなあ。
結局本屋でAERA買えました。しかし>573の内容と殆ど変わらず(藁 まー良い事も言っていますが実体験の話しをもっと書いて欲しかったかな。 私はうつに関して認知療法を自己流でしてしまい現在はうつ診断テストでも 全くの正常だったです。(今日ネットでテストしての結果) その経験から明らかに認知療法は治療方法として有効でうつが再発しても同じ失敗はしない 自信が出来て再発の恐怖に怯えなくなりました。 >575 2ちゃんではね・・・最近メンヘル板自体に離れたスタンスでいるのが良いと思えてしまって・・。 煽りや荒らしはスルー放置が基本なんでしょうがスレに入れ込んでいるとそうもいかず(苦笑 だからこそ認知療法などで対処方法を身につける必要も有るのでしょう。
認知療法やっても行動にはつながらない
578 :
優しい名無しさん :02/09/14 03:50
認知療法は顕在意識でのこと。 しかし、本当に大切なのは潜在意識。これに訴えかける手段は、、、 「催眠療法」 これはいわば、潜在意識下での認知の歪み=悪い自己暗示を是正するものであろう。 潜在意識の上に顕在意識が氷山の一角のように乗っかっているわけであるから、 いくら認知療法でその一角から是正を試みても、なかなかうまくいかないのではないだろうか? 認知療法を通じて、自分が自分の潜在意識に訴えるだけの「力」がある人には有効かも知れない。 極端に小心・焦燥感・劣等感など、過去の人生の経験から積み上げてきたマイナス思考のプラス転化は 認知療法のアプローチからでは数年単位の時間がかかるのかと思われる。 様々な心理療法があるが、どれが自分に適しているのか・・・まづはそこからだなぁ。 漏れは催眠療法を薦めるが・・・
579 :
優しい名無しさん :02/09/14 03:59
>>578 そうかもな。認知療法向きな人って
>>20 が言うように
>独力でやる場合は内省力が残されていて、かつ自己訂正能力に
>長けた人でないとかなり難しいと思う。
>そうじゃないと認知療法のフィルターを通した思考しか出来なくなる。
ってことだな。
580 :
優しい名無しさん :02/09/14 07:23
>>576 >うつに関して認知療法を自己流でしてしまい
本の知識無しって意味だったら凄いね。
>>579 >そうじゃないと認知療法のフィルターを通した思考しか出来なくなる。
これは違うんだな。少なくとも俺の場合。認知療法で良くなった俺の場合、
普段割と「糞野郎」とかのレッテル貼りだのその他の認知の歪みだの平気
でやってるよ(w
認知療法と向き合う時間だけ歪みには過敏になる。また、もし認知のフィルター
通した思考しか出来なくなったとしても、鬱よりゃマシだと思うがなあ。
でもしかし、そういう人はダメかな。答えにしちゃってるから。
おはようございます。 私は長年恐らく脳の一部機能障害から劣等感を長年持っていました。 自分でその状況を克服する為に色んな事を試みてきました。(生活全般で・・学校、仕事、活動で) だから潜在意識に影響を及ぼす程の自己暗示を今年になってうつ回復を目指す過程で自己流の 方法ですが知らずに取り入れていました・・それが後になって認知療法のそれに近い事を知ったんですね。 ただAERAの方とかの方法とは大分違います。 あれ程の具体論では無く単純で有り簡素な観念です。 うつで苦しく超悲観思考に陥っていましたのであれこれ考えるのを止めて自動思考の連鎖を心の安らぎにだけ 振り向けました。これが私の場合、見事にはまりましたので回復に繋がりました。 だから通常だと>578さんの仰る通り顕在意識に語りかける認知療法は時間がかかると思いますし 一々自分の中で対話が必要だと生活や特に仕事で大変になってしまう懸念がありますよね。 心の闘いは数ヶ月に及びましたがその期間は内証と葛藤が殆どの日々でした。 うつが酷くて自己否定もかなりな物だったので、遅かれ早かれ葛藤と克服は必要だったのでしょうね・・。 カウンセラーにその時の話しを言ったら自分で克服されたのですね・・と言っていました。 本の知識も何も無い中で自己流でしたので途中色々悩みましたが本などを冷静に読める心境すら 無かったので仕方なかったかも知れません・・ただ自己流は余りお勧めも出来ません。 自分は長年心と対話して様々な心の問題と折り合いを付ける術を学んできたので何とかなりましたが 失敗したと感じてしまい絶望した時の保証も立ち直りも保証できません。 私はこれが失敗していたらあぼーんしてしまったかも知れなかったです。。 (すいません・・暗い話しになってしまって) 現在はうつ以前と同じ様に物事や社会状況、身辺状況を冷静に思考出来るまでに回復しています。 機能障害への対策と自分への理解を深める努力を続けています。 目標は仕事に復帰・・ですね。
582 :
優しい名無しさん :02/09/14 13:42
AERAの記事は成人してからの方でしたが 幼い頃から悩んでいて、認知療法をしてよくなった方いるんでしょうか?
583 :
優しい名無しさん :02/09/14 15:35
>>582 私は幼少期からですけど短期でよくなりましたよ。
過去ログにPTSDで何年も掛かったけど
良くなった人もいました。
584 :
優しい名無しさん :02/09/15 01:15
>>581 いや、真に受けるならマジで凄いですよ、御自分で開発したとは。
普通プラス思考止まりというか、理論の裏付けが無いとくじけちゃうものだ
と思うし。
>目標は仕事に復帰・・ですね。
これを達成するとますます快調だと思いますよ。やっぱね、社会復帰しないと
ダメ。俺も全然違った。なにもしてないとどうしても引き戻されちゃう時間が
多い。不安なようなら本読めばまず再発防止になると思います。
余計なお世話かな(w
>584さん レスありがとうございます。 余計なお世話なんてとんでもないです〜。 論理の裏付けは確かに最初は必要だと思えました。 だけど顕在意識レベルで理由付けをしても深層レベルで自己否定入って いたので直接深層に働きかけるものが必要なのを本能的に感じていました。 心の防衛本能が求めていた?のかも。 そこで自己流認知療法の前段として一番単純な観念で自分の深層に取り込んでも ダメージが確実に無く繰り返し念じたり観じても大丈夫な観念を2ヶ月間かけて見つけて行きました。 うつから来る罪悪感や絶望感も酷かったので打ち破れるものを探して。 結果、心が安定する観念は安らぎのイメージや幸福についての観念だったのを見出しました。 単純でした。昔に本等で感動した物語や人生で一番幸せを感じた時のイメージや感覚を思い出し連想したり 発展させたりして心のパワーを蓄え自己否定の観念との対決の力にしました。 これらの連想や葛藤を毎日昼夜問わず実行して心の機敏な動きを見つめて行きました。 結果、自己否定の観念をついに撃退する事に成功し心が少しづつ安定して行きました。 クリニックでも大丈夫ですね・・と先日言われました。(うつから回復してから通っています・・遅い!笑) 実はもう仕事に復帰してもOKだと自覚出来るレベルにまで達しているのですが 脳の機能障害診断が来月ありその結果によって職種や職場を決めようと考えています。 今まで仕事上で問題克服のため工夫や努力はして来ましたが目標を軌道修正して新しい 職種にチャレンジできるか見極めたい所ですね。
586 :
優しい名無しさん :02/09/15 21:51
すちゃらかCP、忙しいの?
587 :
優しい名無しさん :02/09/16 07:33
良スレにつき・・・・・・・熱いage
催眠療法はなぜ、しかとされんの?
589 :
優しい名無しさん :02/09/16 07:37
思ったんだけど・・・ 素人でもいいから信頼のおける他人がいる場合、 一人でやるより、 その人に協力してもらうのがよいのではと思うんですが、どうでしょうか? (まー専門的治療者がいるのがベストだとは思うけど)
認知療法(認知行動療法)では、 催眠療法みたいに無意識の過去なんぞ、相手にしません。 これ決定的な違い。
>>588 漏れは催眠マンセーといきたい派なのですが・・
585のいう深層心理=潜在意識なんだから、、催眠療法が無理なく効くような・・
まぁ、人それぞれ合う合わないはあろうけどねぇ。
認知療法てのはほんと根気のある人しかできない気がするよ。
585もある意味、悟りを開いた感があるな・・・いいことだ・・
脳の一部機能障害?なんすかそれ?
593 :
優しい名無しさん :02/09/16 07:45
認知療法はひとりでもできる。 自分に行動療法につなげていく力があればできる。
催眠療法のほうが良くないですか?まともなセラピストがいなそうだけど
>>593 認知、認知って、、、言葉からのイメージとやることのイメージとが
むすびつかないんだけど・・・
認知療法って、かんたんにいうとなんなのさ?
性格を変えることもできるのですか?
>>595 ただ、もっとも大切なのは、そのセラピストとのラポールだわな。
それとクライエントの被暗示性。
認知療法で良くなっらといいながら、脳の一部機能障害にこだわるのは 何で?
認知療法って相当、自分がしっかりしているか、追い詰められてないと 難しそうですね・・・。
>>596 >性格を変えることもできるのですか?
もともとは、うつ病に対してだけでしたが、今では人格障害にも対応してます。
言葉じゃなく映像イメージじゃないと、潜在意識までは届かないでしょうね。 ACミーティングみたいに文章で棚卸し云々だと永遠になおらないだろうな。
性格のことは判らない。認知療法はそこまで言及していなかった と思う。 認知療法は簡単に言えば、物の見方が明るくなったり、ヒトの 意見を柔軟に取りいれられたりするようなことじゃないかな。
催眠療法マンセーな人もいるんですね・・・。
自分も興味あるんですが、忌み嫌われてるみたいなので、煽りで書き込んだけど
答えてくれる人がいて安心しました。
やっぱ、相性が大事だったり、ひどい目にあってる人が多いんでしょうね。結構
科学的だと思うんですが。私は、前世療法はインチキと思いますが、まともな催眠療法
は、もっとメジャーになるべきと思うんですがね〜。
でも
>>597 の書き込みは、何かムカツキますね。もっと普通の用語で書けば?何だよ
ラポールって。専門用語で気取ってる印象。
2chの煽り煽られも、思考トレーニングな気がしてきた今日このごろ。
ラポールって聞くたび、どっかのカレー屋のような気がしてしょうがないんですけど
治りたいっていうよりも、医学の知的な世界で遊びたいって言う輩も おおいよな・・・。自分が治って生き生き生きるよりも、知識を蓄えて ひけらかしたり、研究したりすることに夢中になるんだよな。俺も精神 世界の本、心理学の本のコーナーに通ってたから。まあ、そういう段階も 通過することもあるんだろうが、抜け出さないとヤバイよね。 そのあたりも認知する必要があるかもな。
>592さん>598さん 脳の一部機能障害の可能性についての件ですが友人から○○さん はLDかも知れないと教えてくれて事実確認の為に診断をしてきます。 何でこだわるのか?ですがLDの自覚は知識すら知らなかったので ありませんでしたが具体的な症状として長年苦しみ続けて心の深い 傷となっています。差別や無理解の為に。 それでも仕事や活動を一生懸命してきたのでハンディは今は余り 無くなったのですがやはり苦しみはあります。だからLDの診断して 事実を解明し症状への新たな対処法も模索して行く予定です。 私は記憶力の一部が今でもとても弱いですね。苦労とはこの関係 の事で心の負担もかなりあります。 催眠療法について・・ 私はド素人なので認知療法も含めて簡単な概念しか解りません。 まだ勉強や知識を取り入れて無いんで・・スマソ 今週はちょっと色々あって週末に戻ってきますね。
614 :
優しい名無しさん :02/09/16 10:32
まあ、催眠療法にも認知療法にも「指導者」が少ないということがまずあって、 一人で出来る可能性があるのは認知療法だけだからね、どうしても催眠療法 の話は流されがちだということなんだろう。
615 :
優しい名無しさん :02/09/16 15:58
ほんもののうつ病患者にきくのかな
616 :
優しい名無しさん :02/09/16 16:22
>>614 成瀬先生の本とか読んだことありますか?私は成瀬先生の動作法に興味があって、
そこから彼が催眠療法にも関わっているらしく興味を持ったんですが、巷には
怪しいインチキ療法士が多いので、正当な評価を得られていないのではと残念です。
もともとボディワークに興味があったのですが、動作法はまさにボディワークです
ね。こんな素晴らしい療法が日本で生まれていたなんて、灯台下暗しでした(ずっと
アメリカ産のもの〜バイオシンセシスやロルフィング〜を見ていただけなので)。
他のスレで動作法について投げかけましたが、全くレスがないです。やっぱ知らない
人が多いんでしょうね。自分も最近知ったし。動作法と催眠療法は最強だと思えるん
ですが。
しかし、やっぱ九大なんですね心身医学の最先端は。治療のため福岡に住もうか(w
618 :
優しい名無しさん :02/09/16 22:13
>>619 確かに巷には、怪しい療法士多いですね。
だから、つい敬遠してしまいます。
>>618 私も現況では敬遠するのが普通の感覚だし、正解と思います。昔、事件もありましたよね。
眠らせて女性をいたずらしたらしい。
622 :
優しい名無しさん :02/09/16 23:33
>>617 614だけど、成瀬さんは知らない。んで、一人で出来る範疇のものは
あるの?あったら、スレを立ち上げてみたらどうだろう?
>>622 今の板の現状でスレを立てるのはどうかと思う。
保守が大変そうだと思うのだが。
624 :
優しい名無しさん :02/09/17 01:47
認知療法の素人交流HPってありますか?
>>624 「認知療法 OR 認知行動療法」でGoogle検索してみたんだが、
専門家による紹介とか、心理学講義関連のサイトばかりで、
(↑つーても結構参考になるけど)
患者のサイトは見あたらないですねー。
ま、このスレからひろげていくのが一番かもね。
626 :
優しい名無しさん :02/09/17 05:09
>>625 一つもないのは不思議。
メンヘルサイト作るのは認知の歪みか(w
いや、中身によるよね。
>>625 >ま、このスレからひろげていくのが一番かもね。
期待してしまいます。どんだけ需要があるかっていうのも
あるんでしょうね。中身を知らない事もあるでしょうけど。
628 :
優しい名無しさん :02/09/18 23:38
認知療法、暫くの間上手く行かなかった。 少しは気分が上昇したけど、こんなもんかな?と思っていた。 なにか大きいネックがあるんだろうなとは薄々思っていたんだけど 良く分からなかった。 分かるとき来た。 それは親に対する認知の歪みだった。そのフィルターを通して世間を見て いた。殻の中で歪みを修正してもそりゃ限界があるなと思った。 以来、結構幸せにやってます。
>>628 親に対する認知の歪み〜わかる気がする。
>>629 分かる人がいてなんか嬉しいです。
重度の鬱でない自分でもそこに至るまで結構大変というか時間が掛かったので、
やはり認知療法家がいるに越したことはないと思いました。
631 :
すちゃらかCP :02/09/20 21:08
忙しいっす。 認知行動療法は、マイナーですよ。やる人も、やられる人もあんまりいないと思う。 催眠はなー、深層とか言うのは私的にパスだな。なんつーか、やるのが気恥ずかしいです。 エリクソン催眠はわりかし効果があるので、よく使います。まあそっちの方が益々マイナー ですがね。 認知行動的には認知の歪みが取れて学習が進むのは漸進的なはずですが、確かに実際に やってみるとがすっと一個歪みが取れた後、残りのがぼろぼろと簡単に取れることがあります。
632 :
優しい名無しさん :02/09/20 23:04
>確かに実際にやってみるとがすっと一個歪みが取れた後、残りのが >ぼろぼろと簡単に取れることがあります。 とても良く分かる。親のこと書いた者だけれど。
633 :
優しい名無しさん :02/09/20 23:45
お久しぶりのすちゃらかCP歓迎あげ!
634 :
優しい名無しさん :02/09/22 04:00
635 :
優しい名無しさん :02/09/23 05:18
認知療法というわけではないが、 たとえば症状の原因が父親の虐待だとしたら、 そういった幼児虐待に関する本を見るということは、 認知療法のステップになるのかしら?
636 :
優しい名無しさん :02/09/23 12:20
>>635 認知療法は原因を問題にしないよ。
自分の擁護意見を書くヒントにはなるかもしれないが、ステップって
感じじゃなかったなあ。
637 :
優しい名無しさん :02/09/23 14:49
>>635 症状の原因が親の虐待だとしたら、親の虐待そのものを
なくすしかないじゃない?堂堂巡りと思うが。
638 :
優しい名無しさん :02/09/23 15:14
ワタシが今、医者とやってるのも認知なのかな・・・・? 例 ワタシ 「もうだめぽ」 医者 「どうしてダメだと思っちゃうのかな?」 ワタシ 「だって・・○○だから」 医者 「じゃあ、どうすればいいと思う?」 ワタシ 「・・・・・・・」 こうして自分の難問に自分で答えを出していくのだ・・・・ 以前なら見えなかったものも見えてくることもある ただ、病状の事もあるのだろうが、ちょっと冷たくなった自分 が今ここにいる。
639 :
優しい名無しさん :02/09/23 22:51
>>638 合理、擁護的な意見を導かれるなら認知だと思うよ。
単に語らせるならロジャースの来談者中心療法っていう、一般的な
カウンセリングじゃないかな。
>>637 いやいや、虐待は過去のことで、現状はPTSDなんですよ。
で、今は、連絡とってないから(とると修羅場になる)、
親のことは知らない。
641 :
すちゃらかCP :02/09/24 01:57
あー、こないだはざくっと変わる人のことを書きましたが、案外皆さん自分が変化 して行っていることに気がつかない人は結構いますよ。 何回かの面接の後で、歪み無い言葉がざくざく出るようになってても、本人があまり 変わったと感じていない。 そーゆー時は「前と言ってる事が違うだろ!なんでだ?」と責め立てることで、 更に治癒口を広げていくのです。 とにかく治り方を覚えてもらうのが認知行動療法なので、自己治癒力がつけばこの際 何でも良いです。
642 :
優しい名無しさん :02/09/24 02:08
>>641 なぜ知名度低いんでしょうか。
素人の交流HPもないようですし。
643 :
優しい名無しさん :02/09/24 02:21
自己治癒力つうか、自己肯定感が高まってくると、自動思考のマイナス感情 を流せるようになるな。 前は家帰るまでこれ覚えとこう、って感じだったけど。
644 :
優しい名無しさん :02/09/24 21:02
認知してよ!
645 :
優しい名無しさん :02/09/24 21:47
神経症やらうつやらはようは自然治癒力の喪失の状態だろうから、 そこが認知であれなんであれ変わってくればOKってことで。。 誰でもが持っている治癒力のサポートってわけかな。自分には まだ援助者がそばにいてやってくれないと不安だけどね、、。
646 :
優しい名無しさん :02/09/25 23:40
やっと、本を読み始めた。 今まで、ずっと読む気力がなかった・・。・゚・(ノД`)・゚・。 これでも、少し前進なのかな。
647 :
すちゃらかCP :02/09/26 21:24
>646 今まで出来なかったことが出来ると言うのは、割合大きな意味なんじゃないですかね? そこはとても心理士の力の及ぶところでは無いです
648 :
優しい名無しさん :02/09/27 10:12
辛いとか悲しいと言う感情は持ったまま、とにかく行動してみる、 というのは、認知行動療法ですか?それとも違う療法でしょうか? 感情はコントロールしたくても出来ない、それなら、何とかコントロールできる 行動を変えてみる、行動したことで現実がうまく運び感情が後で良くなって来る というような考えに基づいた療法だったと思うのですが。
649 :
優しい名無しさん :02/09/27 11:21
>>648 認知療法は感情ではなく、その元となる思考に働きかけます。
>>649 さん
ありがとうございました。なるほど、感情の元の思考に働きかける療法ですね。
となると、私が聞きかじった「辛い気持ちを持ったまま、頑張って行動しよう」
という療法は何と言う療法なのだろう?
つい考え込んで頭でっかち、行動が伴わない性格を治すには、ピッタリと
思ったので、本があれば読んでみたくて。(これも考え込む性格の一端ですが)
どなたかご存知でしたら、教えて頂ければ幸いです。
スレ違いで、申し訳ありません。
651 :
優しい名無しさん :02/09/27 12:11
>>639 ありがとう
あれだけ話をする先生だけど、どうしても尋ねにくいんです。
いつも最終的にワタシに答えを出させたり、どうしてその感情がでてくるのか
をワタシ自身に考えさせたりします。
うつ病を経験したせいもあるのでしょうが、治療前とはかなり変わったと
自分でも思います
652 :
すちゃらかCP :02/09/27 19:48
あーっと、認知行動療法は認知に働きかけたり、行動に働きかけたりします。 認知が変化して新たな行動が取れることもあるし、新たな行動をとることで認知が 修正されることもあります。 >「辛い気持ちを持ったまま、頑張って行動しよう」という療法 なんだか分かりませんが、行動化出来るのであれば、それをきっかけに良くなるかもしれませんね。 とりあえず、色んな療法において似たような技法はあります。ある介入を「これは**療法」と 解釈することは可能ですが、わりとどうでもいいような気がする。
653 :
優しい名無しさん :02/09/27 22:38
おれはこれでよくなった・・・ かな? 失敗も それがすべてじゃないと思えるようになった 勝ちか負けか 1か0じゃない って思えるようになって ギリギリ
654 :
優しい名無しさん :02/09/28 04:14
そうだな。これはどの療法って解釈はどうでも良いよな。 病名にも同じ様な事が言える。 はっきりとした名前を頂戴して安心したい心理なんだろうか。 でもこういうのって日常にも多いよね。 多少論理は飛躍するかもしれんが、レッテル貼りという認知の歪みかな。
メンヘルOFFに出てみたら、 OFFの直後は反動で鬱になってしまったんですが、 しかし、昔健康なときに騒いだことを思い出して、 気分が若干不安定になりながらも、元気をとりもどしつつあります。 これって、認知両両方と通じるところありますか?
>>655 自動思考:オフに出て鬱・・・
↓
合理的思考:でも昔は騒いで本当に楽しかったさ!今は鬱だけどでも、
結構楽しいオフ会だったさ!
こんな感じ?通じるトコあると思いますヨ
>>656 おー、わかりやすい説明。ありがとうございます。
>>652 さん、
>>654 さん、ありがとうございます。650です。
療法名にこだわっていたのは、情報を探す手がかりにしたかったからなのです。
検索するにも、キーワードがなくて困っていたので、お尋ねしていました。
でも、こちらのスレッドで様々な意見を読むことができ、とても感謝しています。
ありがとうございました!今日からは再び本屋さんで探してみます。
659 :
すちゃらかCP :02/09/28 11:01
状況: メンヘルオフに出た。なんだか疲れた。 自動的思考: きっと他人と会ったりするのは、難しいんだ。少し何かしても疲れてしまう。 俺って駄目だ。人付き合いが出来ない人間なんだ。楽しむことなんて出来ない。 もう一生このままだろう。何の為に生きているのか分からない。 懐疑: 久々にパーティーに出て、しかも知らない人と沢山会って、疲れただけじゃない? あんまり先のことってわからないし、それに思い切ってオフ会に行くなんて、 今まで無かったことだし、すごいと思うよ? 合理的思考: 昔騒いで楽しんだこともあったし、あらゆる対人接触が駄目なわけではない。 滅多に無い出来事に疲れてナーバスになっているだけだ。 今回のオフもまあまあ皆で楽しんだし、誰かを不快にさせたわけではない。 そもそも誰かとの共有を求めて集まりに出かけたんだから、目的は達成した。 現状から見れば、オフ会にいけたのはなかなかがんばれたと思う。 あ、別にこんなに沢山書かなくても良いよ。一個か二個で十分。
660 :
優しい名無しさん :02/09/28 11:08
>>659 療法の実際ってそのような感じなのでしょうか?
そういうのを文章化することなのでしょうか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
672 :
優しい名無しさん :02/09/28 15:35
>>660 そうです。客観視のために指導者が必要な場面もあると思いますが、重症で
なければ一人でも出来ます。
>>656 、すちゃらかCPさんが書いているような感じです。
ただし、
>>655 さん(正確には分かりませんが)の挙げた文章のような、
「過去の良かった事を思い出す」止まりだと単にプラス思考だと思います。
「過去の良かった事を現在の自分に当てはめる」なら認知療法じゃないかと。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
必死だな。プ
みなさん気を取り直してカキコしましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・再開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
678 :
だいすけ ◆//Gikoow :02/09/30 10:04
保守。っていうか、補習だな認知療法的には。
ふーん、こういうのがあるんだすか。
680 :
優しい名無しさん :02/09/30 10:53
681 :
すちゃらかCP :02/09/30 20:20
10のパターンはベックの本にも書いてます。 内容は微妙に言葉づかいが違うかも。まあほぼ同じですね。 どうでも良いですが
682 :
高齢受験生 :02/09/30 22:05
高齢受験生です。 大学院ドロップアウトして、資格試験始めちゃいました。 で、 とりあえず、それなりのステータスが欲しくて資格とりたいんだけど、 結局自分はダメだ・・・・というループにはまって モチベーションがあがりません。というか落ち込んでます で、ここよんで、バーンズ先生の「認知療法ワークブック」 買ってきました。 ちまちま経過報告するんでよろしくお願いします。
683 :
優しい名無しさん :02/10/01 00:27
ガイシュツだけど、俺も悪夢見なくなった。 悪夢ってどうしようもないと思っていた。 前の日が楽しい日でも、悪夢で目覚めたりすると一気に興醒めしてた。 それがしょっちゅうだったからね。 自分の不幸感覚を決める大きな要因だったと思う。 昼間とか、妙な時間に寝たりすると妙な夢は見たりする。でも悪夢 じゃないんだ。バラエティに富んだ夢なのね。ほんとに。 寝るのが楽しくなった。 今日休みで昼間寝た俺は、上戸彩と真剣に語り合った後に解り合う という妙な夢を見て、心地よい安心感に包まれた。
684 :
優しい名無しさん :02/10/01 04:08
>すちゃらかCPさん あのぉ、CPってなんの略なんですか?
685 :
優しい名無しさん :02/10/01 04:08
おめーら、あーでもねえこーでもねえ論じてるけど他にやることねーのか?w
>上戸彩と真剣に語り合った後に解り合うという妙な夢を見て、 わけわからんけどなんかイイ! そういう夢見たことない。
687 :
優しい名無しさん :02/10/01 05:41
>685 ない・・W んなわちゃねーだろ。 やることいっぱいあるから悩んでるんだろ。
688 :
優しい名無しさん :02/10/01 05:47
自分はだめだ・・何をやっても成功しない。(不合理な思考) 自分は自分の能力を出し切ってがんばってきたじゃないか。 どうしてそれを認めようとしないのだ。これではいくら がんばっても自分は決して自分を認めることはできない。(適切な思考)」
689 :
優しい名無しさん :02/10/01 05:49
beck?
690 :
優しい名無しさん :02/10/01 05:58
「また人前でUFO論を語ってしまった・・・」 「UFOに興味がある人だっているかも知れない。というか、ああいう 番組の視聴率は結構イイじゃないか。 あいつのファッションの話だって興味のない自分には全くもって 必要のない話題だ。でも聞いてあげてる。聞いてくれたっていいじゃ ないか。UFO=キチガイに捉えてる自分の結論の飛躍であり、個人化 の誤りなんだ。大丈夫だ。ただちょっとTPOを外しただけだ。失敗は 誰にでもある」 シリーズ行こうかな(w
691 :
優しい名無しさん :02/10/01 06:02
毎日オナニーばかりしている。こんなことではお先真っ暗だ。 ↓ 心のフィルター。先読みの誤り。 ↓ オナニーはみんなするものさ。毎日してるけどリラックスして眠れる のだから良いことだ。人間の自然な生理現象に罪悪感を持つこと自体 が不自然なんだ。また、オナニーと俺の先行きは無関係だ。
693 :
優しい名無しさん :02/10/01 10:15
694 :
優しい名無しさん :02/10/01 10:20
>>688-692 ねえねえ、そういう解釈を自分にする専用のスレ、
つくらない?
スレの1に考え方の例をしめしておけば、
みんな真似してくれるかもしれない。
695 :
優しい名無しさん :02/10/01 10:20
いい考えだと思うし。
696 :
優しい名無しさん :02/10/01 10:22
認知療法・行動療法を実践するスレ、 みたいなタイトルでどうよ?
>>694 スマソ、単純に本読んで自分で実践しろって思った。
このスレにいる人たちは、認知療法本持ってる・・だろ?
698 :
優しい名無しさん :02/10/01 10:48
>>697 いや、今日ふらっと初めて来たので
知らんかった。
本も持ってない。
じゃあ、私が立てちゃうかもしれない。
>>688 の例を引き合いにだしてみたりして。
どうよ?意見きぼーん。
やめたほうがいいなら、立てないけど。
でもやっぱりこのスレ、初めからよく見てみることにします。 それでは。
>>698 とりあえず、スレたてはこのスレを消費してからでどうだろ?
多分、スレ保守が大変だと思う。
このスレも保守大変な部分あるから。
しばらくは、このスレで
>>688 の例とか他の人の例を書いていくのが、いいと思う。
すちゃらかCPのアドバイスを受け止めながら。
余談だけど、このスレであがってる本、お勧めする。
多分、本読んだら、もっと理解深まっていいと思うからさ。
>>700 了解。
このスレって人少ないみたいだね。
本も買ってみようかと思います。
702 :
優しい名無しさん :02/10/01 13:34
703 :
優しい名無しさん :02/10/01 13:36
インターネットばかりやっている。鬱だ。。どうしようもないな。 →マイナス化思考。レッテル貼り。 そもそも有益な情報を得ようとしているんだ。認知療法のことだって知った し、良い方向に向かっているじゃん。単に暇つぶしの誹謗中傷ばかりしている 人間よりは余程マシじゃない? どうしようもなくなんかないさ。人間の苦しみで鬱というのは最も苦しいもの の一つだ。自分が享受した有益な情報の数々を思い出してみよう。 どうしようもないからやってるんじゃなくて、どうしようもない自分から脱し ようと思ってネットやってるんだ。今はまだその途中なんだ。
>>703 (・∀・)イイ!!
いい書き込み、参考になる!
>>703 ふと思った。
結局、その内容は、、、いい訳にしかすぎんということでないのか?
いいわけに安住して、、、結局、悪化するだけではないのだろうか・・・
煽りでなくってさ、そういう危険もはらんでるっつーことじゃないのかな。
この漏れの認知は歪んでるのか?更正FLOW求む!
706 :
優しい名無しさん :02/10/01 17:23
>>705 訂正はできないけど、「いい訳に"しかすぎん"」とか「悪化する"だけ"」とか悪い方に断定し過ぎじゃないかな?
今日は台風で大好きなランニングが出来なかった。 なんてつまらない1日なのだろう。(不合理な思考) 日本全土が台風で荒れているわけでない。晴れている地方もある。 台風は一時的なものだ。移動し、またさらに荒れるかもしれないけど、 台風はただ通過を意味してるのものだ。台風は事実私の心を 乱したかもしれないけど、台風は 自分の気分の全部を台無しにするほど大きな影響があるはずはない。 自分の気分は自分で作ってるだけかもしれないじゃないか。(適応的思考)
台風はワクワクする。
709 :
優しい名無しさん :02/10/01 23:04
>>705 >>706 さんに同意です。
鬱を回避出来ても「ネットをやり続けていては仕方がない」という意見?は
分かります。
その時はネット以外の「行動」が出来ない自分に関して、トリプルカラム法
以外の方法を試みます。
例えば「ぐずぐず主義克服シート」というものがあります。
行動する前に難易度と満足度を予想します。
それに対し実際の難易度、満足度を書き出すんです。大抵難易度は低く、
満足度は高いです。その繰り返しが自己評価を高め、行動する自分を作り
出します。これも書かないと効果は期待出来ないです。これ以外にも色々
あります。
確かにトリプルカラム法は認知療法の主流ですが、まあ、それ以外にも
色々あるってことで。やっぱり本があるのがベストですね。
次スレにはトリプルカラム法以外の方法も書いた方が良いでしょう。
flow[名] 1. 流れ, 流量, 血流, 満ち潮 2. 《the +》絶頂感 3. (言葉などの)よどみない流れ FOLLOW? とか、揚げ足とってみる。
揚げ足を取る自分は最低だ→いや、人の誤字をチェックして、自分が間違わないように する為の練習だ。といってみる。
712 :
優しい名無しさん :02/10/02 01:53
age
713 :
優しい名無しさん :02/10/02 05:47
インターネットばっかりして無駄に時間を過ごしている 自分は最低の人間だ。(不合理な思考) 確かにインターネットばかりやって他の事をおろそかにして、 自分は最低かもしれない。しかし自分は他に多大な迷惑を かけてるわけじゃないし、探してみれば他に楽しい事がある かもしれないじゃないか。インターネットする自己批判は 自分にとって苦痛以外の他に物でもないのだから、今は素直に ネット上の自分を認めよう。そうして他に楽しい事が見つかったら それをその時やればいい。(適応的思考)
714 :
だいすけ ◆//Gikoow :02/10/03 03:25
>>694 実は、そういうのの専用cgi作ったら、おもろいかな、ふと思っていますた。
というか、自分でつくっちまおうかとも思ったんですが、そうすると、
2chとは別の場所に作ることになるので、
「人がこなさそう」&「意見/情報」が(2chとそこで)分散する・・・と思って、
思いとどまってました。
715 :
優しい名無しさん :02/10/04 05:38
おはよう
716 :
優しい名無しさん :02/10/05 01:32
>>714 素人の交流HP無いようですし、2ちゃんとは別口でも良いのではないですか?
717 :
優しい名無しさん :02/10/05 13:37
漏れもそう思う。
718 :
優しい名無しさん :02/10/05 13:42
>>714 とりあえず、試験的に2chにつくってもいいと思われ。
ここみたいな情報スレと実践スレみたいにわけてみてはいかがかなぁ。
>>718 わけたら、スレ乱立で戸惑う人もいるかも・・。
かといって、一つのスレでやるのもムリがあるし・・。
とりあえず、ここで970まで情報と実践を行い、その後メリットとデメリットを 議論して、考えればいいんじゃない? 議論が煮詰まらなければ、次のスレでも情報と実践を行う。
721 :
優しい名無しさん :02/10/05 23:36
質問です。 親に愛されていないという思考を認知療法ではどのように処理するのですか?
722 :
優しい名無しさん :02/10/05 23:41
>721 親に愛されていないという、あるいは思うその根拠はなんだ? そしてそれがどうしたと言うのだ? 親に愛されないという理由は自分を否定する根拠には何も ならない。自分さえ自分で否定しなければ。(合理的思考)
>>722 根拠は、怒鳴られたりなじられたりすることです。
どうした?というか、怯えて暮らしています。
うーん、自分で否定とは愛情は無関係です。
ただただ怖いんです。大きな怒鳴り声や大きな物音が怖いんです。
724 :
優しい名無しさん :02/10/05 23:50
恐怖感は認知療法では直らないよ。 「思考」の問題じゃなく、「環境」の問題。
725 :
優しい名無しさん :02/10/05 23:53
>>724 そうなんですか。。
怖いと思ってしまう思考に問題があると思ったのですが。
親に問題の無い人はさっさと家を出ろと言われると思いますが、
自立の芽を摘まれてしまった感じです。
今、出来る、認知療法は無いのでしょうか。
726 :
優しい名無しさん :02/10/05 23:55
親に問題があるでしょ?普通は。 自立したくないのはあなたの勝手。
727 :
優しい名無しさん :02/10/05 23:58
>>726 親に問題があるのは分かっています。自立だってしたいんです。
こういうことは認知療法でなにか考え方があると思うのですが、
気長にレス待ちます。
>724 恐怖感は認知行動療法の得意とするところです。 >727 レスを待っても、良くなりません。
729 :
優しい名無しさん :02/10/06 01:43
既にこのことで何ヶ月もトリプルカラムをやり、恐怖感をプラスの思考に 置き換えました。その行為は決して無駄とは言えず、むしろ大いに効果は あったと思います。日中悩まされる時間は減りました。 しかし、暴れるとか、ものを叩き付けるとか毎日のようにあって、その度に 引き戻されてしまうんです。 認知療法も毎日やっていて、怯えることも繰り返しているので、ちょっと 混乱していて、打開策が見えない状態です。。。
731 :
優しい名無しさん :02/10/06 02:41
あー漏れも同じだよ。自分の親じゃないくて会社のことなんだけどね
>>731 連続カキコすいません。同じ様な方がいてなんだか上手く言えませんが
安心しました。
その人と既に距離があるのなら認知の歪みを修正するだけで良いと思う
のですが、毎日顔を合わせるとなるとやはり、打開に難儀しますよね。。
でも何処かまだ自分で気付いていない解釈があるのかも知れないと
期待しているのですが。
合理的思考は人それぞれだと思うので聞いても仕方ないとは思うのですが、
今までのやり方の延長に鍵があると思いたいです。
733 :
優しい名無しさん :02/10/06 03:00
>>732 731だけど「ありがちな質問」だと思うし、治った人達の助言を
待ちましょう。
でもま、すちゃらかが「レスを待っても」と書いているし
認知行動療法の”行動”の部分なんじゃないかなと少しオモタ
734 :
優しい名無しさん :02/10/06 03:49
>729さん 親って、はっきり言って申し訳ないけど理屈の通じない人格障害系でしょ? 恐怖心をどうこう持って行っても結局離れるしかないよ。 733さんの言うように、行動面で道を切り開いた方が良いのではないか? 上にあるぐずぐず主義克服シートでも参照してください。
735 :
優しい名無しさん :02/10/06 05:28
ふむ。 しかし、その恐怖に関する歪みを変えなければ、 家を出た後も転移して付いて回る問題では?
736 :
優しい名無しさん :02/10/06 06:27
恐怖心(認知のゆがみ?からくる)は千差万別なんだと 思うよ。だから人に聞いても判らない。また、人がこうじゃ ないのかな〜と思っても自分自身が解決できないなら同じ 事だと思う。 認知療法はある意味自分に都合の良い『解釈』の薦めなので どれがゆがんでいるかという問題よりもどの『思考』に自分 があわせれば都合よくいきる事が出来るかどうかにかかって いるんじゃないのかな。 焦点の絞込みはだから自分でやるのがベストだと思うよ。
>>736 729ではないですが、俺の場合、なんと言いますか、、、そういった一般化された
言い方がどうしても理解できないんです。つまり、書籍・webに書いてある「一般化」
された文章、その内容を「自分に落とし込む」ことがどうしてもできないのです。
それに加えて、医者やカウンセラとのカウンセリングでも友人・親との会話の中でも
それができません。自分で自分のことを「根本的」に考えることができないと言いますか・・
今、自分の中での最も大きな問題は「自立」ということです。(もっと大きく考えれば生きるということについて)
経済的に自立することが先か、精神的に自立することが先か・・・
頭の中での思考でも、どうしても「一般的」なレベルでしか考えられないでもがいてます。
言い換えれば、自分のことなのに「他人事」のようにしか解釈できないということです。
「自己の客観視」と言えばイイように聞こえるのですが、そうじゃないんだと思うのです。
「自立」という問題のバックに、対人恐怖だったり社会恐怖だったり、過去の数限りない
トラウマ、甘え、劣等感、焦燥感、敗北感、とにかく「マイナス意識」のオンパレード・・・
認知・行動療法、、、もともと系統的に考えることが極端に苦手・苦痛で・・・
この一連のレスにもいわゆる「認知の歪み」がいっぱいなんでしょうが、本心なのです(だと思います)。
いったい俺は何をきっかけに変っていけるのでしょうか?
738 :
優しい名無しさん :02/10/06 09:00
>>719 つうか、どこが一体乱立なのかと小一時間(以下略
>>738 スレ乱立の意味は、この板はスレが多いからdat落ちが早いという意味。
だから、スレ保守も大変。
レスがつかないと、すぐdat落ちの可能性があるから
2本スレを立てるのはどうかと思っただけでした。
ふらっと立ち寄っただけなんですが、
>>694 さんが言ってたスレあったらいいなと思う。
スレタイに「認知療法・行動療法」って入れないで、
例えば「マイナス思考やめてみよう」とかそんな感じのはどうだろ?
741 :
優しい名無しさん :02/10/06 11:24
>737 君の場合は、自立とかいう抽象的で大枠な問題を取り上げる 事よりも、明日は何をしようかとか計画を立てていく事から 初めて言ったらどうかなぁ・・。あとジュースにしようか お茶にしようかとかそういった身近な選択から考えて行動すると いいんじゃないかなぁ・・。君の場合、圧倒的に成功体験が 少ないんじゃないかと思う。
すごくいいスレですね。昨日から過去ログ読んで、「これでいけるかも」 という気持になってます。 *10個の認知の歪みにほとんど当てはまる *自己分析好き(他人の分析も好きなほう) ついつい自己分析、もやもやした考えを文章で書いてしまう。 *悪い方へ行くパワーがあるならいい方へも行けるはず!! ...と思うがやっぱ難しい止めた〜と思ったり、 いやいやがんばろーと思ったり。 *やりたいこといっぱいあるが体調が悪くてできないことが多い。 その繰り返しにいやんなっている。 *PDの予期不安に呪縛されているかんじ *病院行ってるけど結局治すのは自分だろうと思ってる (治すっていうか成長するってことだと思う) *自分の体調、気持にこだわりが異常に強くて、 それがまずいんだろうなと思ってる こんな私は認知療法向いてますか? (自分でやる気になってるんだから、聞くのも変なんですが 聞いてみたくて。。。) みなさんのお薦めの本とりあえずメモりました。
743 :
優しい名無しさん :02/10/06 16:07
パキシルと併用して、認知療法を始めました。 旦那の出張中、だいぶ気分が楽で、よくなりそうな予感がしていたのですが、 旦那が帰ってきて、そのことを報告したら…。 私 「鬱がよくなりそう。長いトンネルの出口がやっと見えてきた感じがするの」 旦那 「ふうん。それって出口なの?」 私 「うん、すごく気持ちが楽になった気がする。このまま治るといいな。」 旦那 「出口じゃなくて通風孔かも知れないじゃん?」 私 「…どうして私が気分がよくなってるときにそういう事言うの?」 旦那 「別に悪い事なんか言ってないだろ」 私 「どうしてよ?通風孔って出口にはならないじゃない。」 旦那 「通風孔が出口じゃないとは限らない」 私 「一般的に考えれば通風孔は外に出るための物じゃないでしょう!」 旦那 「そんなのはお前の固定観念だろう!!!!そんな風にマイナスに考えるお前が悪い!」 今思い起こしてみると、こういった物言いが非常に多い人です。 結婚するまでは鬱の度合いも微々たるものでしたが、最近特にひどくなりました。 けど、認知療法を始めてから、必死でプラスに考えるように努力しているつもりでした。 でもこの人がそばにいたら、どんなにプラスに考えても、すべて傍から否定するんです。 そしてそれに対して私がいくら正そうとしても、旦那は自分から謝る事は絶対にしません。 それゆえ、自分が悪いような気がしてならなく、今に至ります。 別れなければ治らない気がしてなりません。この事は先生にも相談しようと思っています。
ごめんなさい。 ちょっと調べてみましたが、これってモラルハラスメントみたいですね。 あちらのスレに逝ってきます。
745 :
優しい名無しさん :02/10/06 16:53
論理療法の本を注文しました。早く読みたい。 ただのポジティブシンキングじゃんとか思っちゃったらどうしよう。 みなさん素直にすぐ実践できましたか?
>>724 むかし、認知療法のアンケートをうけたとき、
「恐怖」に対する質問がどっさりありましたよ・・・
あ、すいません、すちゃらかさんがすでにレスシテマシタネ。スマソ
>>737 >>741 さんにはげしく同意します。
トップダウン的な考え方に固執してしまっているようなので、
ボトムアップ的思考もとりいれていけば・・・ってことですよね。
(あ、俺のレスというかコトバが、一般化してる?)
>>742 「試しに」やってみれば?
クスリと違って、副作用は少ない(ないのかどうかはわかりませんが?)から。
750 :
優しい名無しさん :02/10/06 21:43
嫌いな人を好きとまでいかないけど何とも思わなくしたり、 人の幸せを喜べるようにしたり、このトレーニングでできますか?
「恐怖感」について書いた者です。
お返事をくださった方、ありがとうございました。
>>736 さんの言うとおり、
千差万別なのだと思います。・・・と、基本的にそう思うのですが、トリプル
カラムに行き詰まった時、別の技法を試みるのが必要な場合もあると思います。
ぐずぐず主義・・・を勧めてくださった方もいましたが、私には今日やった
「矢印法」がとても有効だったと思います。
今日は昨日書いたせいか、久しぶりに一日中認知療法をやっていました。
そもそもこんなに怖くなったのはいつからだっただろうかと思いました。
そういえば原因を探る方法があったじゃないか、と。
昔から愛されていないとは感じていましたが、親が暴れるようになったのは
幼い頃からではありませんので、きっと根があるのだろうと思いました。
私の場合、もう十年くらい前の話になりますが、私の不在中父が勝手に 部屋に入り、中を滅茶苦茶にするという事件がありました。 私はこの頃ノートに日記のようにたくさん文章を書いていたのですが、 それが読まれたに違いない。なんて恥ずかしいんだ。と思い込んで しまったんですね。だから反抗しても一線は踏み越えられなかったし、 (いつ指摘されるかビクビクしていたので。その事件自体思い出すこと が少なくなっても行動パターンは同じでした) 怯える結果となってしまったのだと思い当たりました。認知の歪みって 恐ろしいですね。ずーっとそれに縛られていたのです。 でも考えてみれば親への恨み節などなにも書いていなかったし(当時は まだ反抗してませんでした)当時好きな人や嫌いな人その他色々書き綴った 事に関しては既に認知の歪みは解決されています。 思い過ごし以前に、本当に読まれていたとしても別段恥ずかしいものでは なかったのです!それが現実でした。どういうわけか荒らされた恐怖が 恥の意識に転換されてしまっていたんです。 それが今日、やっとやっと分かりました。 これからは良い方向に行きそうです。既に「こちらが出す物音」にも 無頓着になっています。本当に良かった。
753 :
優しい名無しさん :02/10/07 00:45
>>752 つまり、文字通りの「被害妄想」だったのだね。
そういうことってあるよな。指導者が身近に居る人はイイね。
やはり解決までの時間が早いだろう。
754 :
優しい名無しさん :02/10/07 01:11
あ、このスレあったんだ。じっくり読ませてもらいます。
755 :
優しい名無しさん :02/10/07 18:53
何かこのスレ、軽い人が多いせいか前向きな感じでいいね!イイ!
>>749 そうだね。「試し」にやってみまあす。
今日本屋寄ってみたけど
近所の普通の本屋だからかやっぱなかった。
ネットで探してみます。
みなさんその調子で頑張ってね。 751さんも取り組めたと言う事は、治りたい気持ちが湧いてきたんでしょう。 めでたい事です。 認知行動療法にちょっと興味を惹かれる事や、実際取り組む事は、やはり 変わりたかったり治りたかったりの、気持ち的行動的な現われなんでしょうね
あーもう、俺はだめだ。何をやろうとしてもなにもできそうもない。 俺には何の能力も魅力もなんにもない。鬱だ。死にたい。 ↓ 頭の中で悪い方向にばかり考えてても何も始まらないじゃないか・・・ ネガティブ感情に理由つけて安心してるだけじゃないか・・・ どんどん深みにはまっていってしまうな。このままじゃ! ↓ 家でもぞもぞしてても何もはじまんない。 ちょっと気晴らしにでもバイトしてみるか・・・ 何か少しでも変るかもしれない。 ↓ よし、バイトだ。バイト。 色々準備しないといけないな。モジャった髪も切って、朝起きるようにして。 体調も整えないとな。 っと、なんだかうすっぺらな流れですが、、、そうすることになりますた。 認知行動療法とも言えないだろうけど、自分なりに進めていきたいな。 細かなココロの歪みを見つめて治していきたい。 このスレにカキコするのがなんか励みになりそう。(ま、焦るな自分!)
759 :
優しい名無しさん :02/10/07 21:11
>757すちゃ。 治りたいって気持ちは行動化するものなのでしょうか。 そうでないと本物ではないでしょうか。
760 :
優しい名無しさん :02/10/07 21:13
>758 ま、あせるな自分!なんてレスと思いますが。
761 :
優しい名無しさん :02/10/07 23:43
働きたい。でも虐められるのが怖い。 感情的決めつけ。先読みの誤り。 良く思い出してみろ。明らかに虐めだったのは後にも先にも正確には一回だけ じゃないか。あれは確かに理不尽な虐めだった。でも。最後には言い返した じゃないか。この前辞めてしまった会社だって、妙に厳しい所のある、変な 会社だったけれど、虐められたという訳じゃない。この前辞めた会社で言われた ことは確かに滅茶苦茶な事もあったけど、でも、それは相手が自分の立場を守る ための口実というか、こちらが標的になった虐めというのとは違う。相手の 問題だったんだ。辞めた理由の一つの身体を壊したというのも本当のことだし。 大丈夫だ。いつも虐められていた訳じゃないんだ。歓迎してくれる人もいる。 今までだって何人もいたじゃないか。むしろそうした人の方が多かったんじゃ ないか?
763 :
優しい名無しさん :02/10/08 03:19
>>762 「ポジティブシンキング」だと思う。
自分に説得力があれば認知療法。無ければポジティブシンキング。
764 :
優しい名無しさん :02/10/08 06:54
理屈だけで簡単に動けるほど人は単純じゃない。 何度も繰り返し実践する事で認知療法も身につくんじゃないのかな。
765 :
優しい名無しさん :02/10/09 00:46
繰り返し、繰り返し・・・
767 :
優しい名無しさん :02/10/10 01:55
もう鬱は充分に治ったけど認知行動療法やっとるよ! バーンズが毎日帰途にやっとるというのも頷ける。 楽しいんだよなんか。 鬱治ってもまだまだたくさん歪んでるところって人間にはある。 そのマイナスばかり見つめるのもまた違うんだけどね。 要するに一般にも通用する悩み方、考える方法なんだな、これ。 下手に宗教にハマるよりこっちのほうが余程良いんじゃないかと思う。 自分が浄化されてく感じなんだよ。
768 :
優しい名無しさん :02/10/10 06:35
虐めを克服して社会復帰できるといいね。
境界例の認知障害。 認知の歪み多い、多い。 諦めずに頑張るしかない。
770 :
優しい名無しさん :02/10/10 18:32
771 :
優しい名無しさん :02/10/11 00:47
諦めずに頑張れ〜
>>770 もろ、認知療法ですね。
でも、会社でんなことやって、管理されたくねー。
つーか、個人用にほしいな。
773 :
ミモザ ◆pPAOEY1pWs :02/10/11 03:58
認知療法かあ。 アエラに載ってたような気がしたけど、 どうせいつものループした、読み応えのない心理ネタだと思って 読まなかった。 でも、このスレ読むとなんだか良さそうな感じだね。 本買ってみようかな。 「うつと不安の認知療法練習長」って2種類あるみたいだね。 新しいほうはガイドブックって書いてあったような。 あと、「自分を愛する10日間プログラム」も気になるなあ。
774 :
優しい名無しさん :02/10/11 04:02
認知療法ってうつ病だけじゃなくて境界例にも有効なんですかね?
775 :
優しい名無しさん :02/10/11 04:06
境界例にも一応は適応出来るだろうけど、難しいだろうなあ。 確実な方法かも知れないけど、他のどんな療法と同じように 時間おそろしく掛かるだろうね。
776 :
優しい名無しさん :02/10/11 04:15
要するに「都合良く考える」のが認知療法だから、 境界例の持つ抑鬱部分は解消されても、人を振り回す傾向は加速する 危険性があるわな。 「それは歪んだ認知だ」と指摘しても、境界例は自分に都合が良ければ 良いほど、受け入れようとはしないんじゃないか?
777 :
ミモザ ◆pPAOEY1pWs :02/10/11 04:24
BK1で検索かけたら、 「うつと不安の認知療法練習長ガイドブック」2002年 2500円 の内容説明には、 「うつ、不安、パニック障害、適応障害、トラウマ、摂食障害、 人格障害など、さまざまな症状をもつクライエントへの対応の仕方を解説。 2001年刊「うつと不安の認知療法練習帳」 の活用法を詳述した治療者向けの手引書。」 って書いてあった。 認知療法の本って一度も読んだことないんだけど、 買うなら2001年版のほうがいいかなあ。 そっちのほうが値段安いし。 どうしようかな。
778 :
優しい名無しさん :02/10/11 04:54
>>777 まず2001年版買うのがいいんじゃないかな。
779 :
優しい名無しさん :02/10/11 05:28
認知療法やってくれるところを探すこつって、ありますか・・・? (できれば、保険内で・・・びんぼーなので・・・)
780 :
優しい名無しさん :02/10/11 05:35
>>745 です。
今半分ぐらい読んだところなんだけど、
自分にはとても新鮮な考え方というかで
説得力がありますね。
781 :
優しい名無しさん :02/10/11 07:03
境界例に認知療法が合うか合わないかは 試して見なければ判らない。 やってみなければ判らないことって実は よくあることと思う。
782 :
優しい名無しさん :02/10/11 08:23
>>776 都合良く考えるのが認知療法?
それはあまりにも短絡的な考えじゃないかな。
歪んだ現実認識、思考法を見直す、捉えなおすのが認知療法では?
783 :
優しい名無しさん :02/10/11 11:44
>>782 いや、一面の真理だとは言える。
真実は一つじゃないからね。
784 :
優しい名無しさん :02/10/11 20:12
真実がひとつではないなら、なんだって本当のことになるんちゃう?
785 :
優しい名無しさん :02/10/11 20:13
大事なのは説得より納得する事だ。
でも、
>>785 って、格言ぽくて、「イチかゼロか思考」にも見える(おい)
788 :
優しい名無しさん :02/10/12 02:09
>なんだって本当のことになるんちゃう? それもまた全か無か思考。 >大事なのは説得より納得する事だ。 そのとおりだと思うけど、格言にしちゃう人はすがっててダメだとおもうね
おまえら禅問答やってるみたいだな(w
790 :
優しい名無しさん :02/10/12 02:41
>>789 まあ知らない香具師にはそう写るかもな。
似てるとも言える。ただ楽になるという目的のあるのが違いかな。
仏教に八正道(正見とか正語とかそういうのが八つ)というのがあるが、それに
似ているとも思う。
>>775 >>776 レスありがとうです。
さっそく「うつと不安の認知療法練習帳」買ってきました。
それと対応した治療者用のガイドブックを覗いてみたら、
境界例にも使えるとの主旨が書いてあったのでじっくり読んでみようと思います。
793 :
優しい名無しさん :02/10/13 04:04
認知療法がなかったら今頃自分はどうなっていたか・・
794 :
優しい名無しさん :02/10/13 06:56
やり始めたんだけど、自分で気づいた歪みが的を射てるようで 微妙にズレてる感じなんだよね・・・ ムズカシイ。
認知療法、同じくらい年くらいのカウンセラーにやってもらうなら、 本で自分でやってみるほうが、ベターな気がしてした・・・
>>796 同じ年くらいのCPにやってもらってるの?
PDにも効くかな・・・。 予期不安で何も出来なくなる。 酷いと電車に乗るのも一苦労だ。
799 :
優しい名無しさん :02/10/13 23:41
>>794 >やり始めたんだけど、自分で気づいた歪みが的を射てるようで
>微妙にズレてる感じなんだよね・・・
納得できるまで書き続けるしかないと思いますね。
完璧はないということも心得ると良いかなって思います。
>>778 さん
2001年版を注文してみました。
本屋で探す気力がなかったので、取り寄せです。
ついでに800ゲト。
801 :
優しい名無しさん :02/10/14 06:04
歪みを正すということは、解答が無くなるということ、要するに物事には 色んな要素があるんだと知ることだとオモタ。 こう書くと素っ気ないけど、人の批判を真に受ける自分とか、なんだか 馬鹿らしいと思えるようになった、かな。 例えば「好きな人」なんて純粋には出来ない。当たり前のことかも知れない けど、深いところで理解してない人は多いとおもふ。 こういう修正から自立は始まるのかな、なんて思ったり。。
802 :
優しい名無しさん :02/10/14 06:10
今まで認知療法で自分は、歪みの修正=単一の新しい見方、だと 思ってた節が強かったと思うのねん。 でもそれには限界あったかな、と思う。 精神分析的な認知療法に偏ってたかなぁって。 奥深いね、これ。
このスレも800超えましたか。 初期からいるので感慨深い。 境界例スレから抜粋してきました。 『人格障害の認知療法』 A.T.ベック著
このスレでぐちゃぐちゃやってることそのものが自分の場合、 認知療法になっているのかもしれない。励みには なってるよね、。相変わらず上達しない、下手と思うけど、、。
皆さん、頑張ってますね。よい感じでスレッドも進んでいるようで嬉しいです。 はい、まあ皆さんの仰るとおりそんな感じです。どっちかというと歪みを治すと いうのは「正しい認知」を身に付けようというより「楽に物事を考えよう」に近 い概念です。 なんか苦しくなったとき、すぐに相手のせいにも、自分の至らなさのせいにも せず、「どーゆー考え方だから苦しくなってるのか」を探るとも言えるでしょう 楽観視というのとも似てるように思えるかもしれませんが、おそらく違うのは まず自分の考え方のパターンを認識して、相対化した上で別の考え方を探って 行くところだと思います。 その上で801さんの様に「こだわるのが馬鹿らしいと思えるようになった」り する事もあるかもしれません。なんとなく懲りない自分が笑えるようになれば、 後は自己治療しやすいような気がします。 誰に効くとか病名単位では判別つきませんが、とにかく誰でも治りようがあります。 私もわりと自分の中でちょいちょい修正されました(笑)
806 :
優しい名無しさん :02/10/15 02:34
認知療法では、現在虐待の被害に遭っている場合どう対処するのでしょうか?
モラルハラスメントの被害に遭った人に 認知療法は使えるかなあ。 ときどき思い出すと苦しくなる。 夢にまでみてしまう。
808 :
優しい名無しさん :02/10/15 23:19
>>806 モラルハラスメントの本の最後の方に認知療法の紹介あったよ。
ただ、一人でやると虐待について、「これは虐待じゃない。私のことを考えて
くれている」なんて合理化してしまう危険性はあるから、指導者の元でやる
というのが前提だろうね。
専門の指導者じゃなくても、客観的に見てくれる人が周りに誰も居ないと、ちと
キツイかも。
事実を事実として認めないと、まあ、結局は体調不良とか鬱になったりすんだけ
どね。
809 :
優しい名無しさん :02/10/16 06:18
日常のネガティブな思考を合理的な反応に置き換えていく練習 こそが、認知療法の核。 感情のカタルシスと洞察(標準的な精神療法の二要素)は助けに ならない。 本に上のように書いてありましたが、「日常」の自動思考のみを相手にする ということなんでしょうか?
>>808 さん
あれ、モラハラの本に認知療法について触れている項目が
あったんだ。被害の内容ばかり読んで苦しくなっていたから、
きっちりと読んでいなかったです。
モラハラの本を購入したのは去年なんだけどね。
じっくり読むと苦しくなる。
ただ、モラハラの加害者とは離れて何年か経つし、
一切の連絡を絶って加害者の取り巻きからも離れたので、
今は割と客観的に振り返ることができる状態ではあるんだよね。
虐待を受けている当時だったら、私に問題があるからなのかもって、
思い込んでいたかもしれない。
モラハラの本を発見したときは、私にとっては衝撃的でした。
ずっと、そういう現象を言葉にしてくれるような本を
探していたんです。新聞の広告欄でみつけたときは、
「もしかしたら、これが私の探していたものかもしれない」と、
かなり期待しました。
痒いところに手が届くような内容で、
それだけにきちんと読むことが辛かったです。。。
とりあえず認知療法の本が届いたら、 ちゃんと読んでみるよ。 虐待だけじゃなくて、過食をしたときの罪悪感とか、 抑鬱的な思考も何とかしたいし。
812 :
優しい名無しさん :02/10/16 19:28
ネガティブな行動や思考を変えて行く為にネガティブな感情を 吐き出していくという姿勢はどうだろうか。 自分の感情を受け止めていくことで行動も思考も変わっていくだろう というちょっと直接的な思考になると思うけど。 認知療法は感情や行動も含めた全体的思考改造だと思う。 認知的なずれは思考に及ばずに行動や感情をも左右していない だろうか。
813 :
優しい名無しさん :02/10/16 23:53
モラルハラスメントの本と認知療法だと土壌は全く異なるよね。
「あいつは自己愛性人格障害者だ」これはレッテル貼りという認知の歪み
だし、
>>809 にある文、
>感情のカタルシスと洞察(標準的な精神療法の二要素)は助けに
>ならない。
というように、原因分析とか関係ないし。
「自分は愛されなくて育って飢えてるからノオと言えず、結果狡い人の奴隷
となり、たくさんのトラウマを残した」・・とかさ、そういう分析とは全然
違うからね。
原因でなくて、問題点を浮かび上がらせる思考法はあるけど、それにしたって
自分の傾向性ってだけだからね。あーでもさ、今まで馴染んできた精神分析的
なものにもの凄く馴染んでるってあるんだよね。「原因を知ることと解決とは
ほぼ関係ない」とか、「愛情に飢えていたからじゃない。認知が間違っていたから
だ」とかさ、まず基礎として修正しなきゃならんことっていやな気分・・に
結構書いてあると思うな。
814 :
優しい名無しさん :02/10/17 00:04
>モラハラの本を発見したときは、私にとっては衝撃的でした。 >ずっと、そういう現象を言葉にしてくれるような本を >探していたんです。 俺もそうだったし、典型的だよなあと思うから書くんだけどさ、 実際スッキリするよね。モラルハラスメントとか平気で嘘をつく人だと か、加藤諦三とかさ。ああ、こういうことだったのかって。スッキリして 治ったように感じる時ってあるのな。いや、治ったりね、原因となる人物 と離れるだけで解決する人もいるだろうけど少なくとも俺も違ったわけ であって。。 原因と解決法が同じだったよ!って人は認知障害じゃないわな。。
>>813 さん
感情のカタルシスと洞察は助けにならないのかあ。
認知療法にカタルシスを求めるのは間違ってるんだね。
ただ、私は過去のことに対してはカタルシスを得たい。
あれこれ原因分析することで、少しはラクになったし。
ただ、過去の問題から発生した現在のネガtィブな自動思考に対しても
困っているので、それに対しては認知療法を使ってみたい。
過去に起きたことと現在起きていることは全然違うから。
>「自分は愛されなくて育って飢えてるからノオと言えず、結果狡い人の奴隷
>となり、たくさんのトラウマを残した」
あと、この言葉には私の過去の状況がまとまっていて、
ちょっとしたカタルシスを感じてしまいました。(^^;
過去のことに対して言いたいことをまとめてもらったような気分だ。
>>814 さん
たしかに典型的だよねえ。(^^;
言いたいことが言葉になってるとスッキリするし。
でもとりあえず、今現在の人間関係でモラハラほど切迫した問題は
ないんだけどね。
過去の加害者と今は関わっていないから、今は私に意地悪してくる人はいないし。
でも、過去につくってしまった思考パターンが現在の行動を
ぎこちないものにしている、というのがあって、
それは認知の歪みだと思う。
例えば、過去は自分の好きなものを好きだと言ったり、
したいことを堂々とするだけでも、実際に責められた。
でも、現在は自分のやりたいことを堂々としてもそれを必要以上に
責め立てるような人は、私の周りにはいない。
なのに、なぜかオドオドしたり、人の顔色を妙に意識したりしてしまう。
あと、過去のことを思い出すと、どうにも息苦しくて。
認知療法は現在の行動に視点を合わせて活用してみようかな。
過去のことは別問題として。
817 :
優しい名無しさん :02/10/17 04:08
過去のことで嫌な目にあって、私は脱するのに3年はかかりました。 それがモラルハラスメントだったのかどうか判らないけど。 もともと性格傾向に人を信じない、部分が自分にあったから、 「またやられた」「今度はもう立ち直れない」とうのマイナス思考も 自分の治り方を遅らせていたんじゃないかと思う。 自分がどういった認知のゆがみ方をしているのか、をゆっくりと 考えてから、「すべての人間が信用できない」という考え方は少し 極端なのかもしれないけど、一時的には応用してもいいんじゃない かなと思った。
818 :
優しい名無しさん :02/10/17 09:52
>>817 認知療法の本読みました?まず読んでみるといいのではと思います。
819 :
優しい名無しさん :02/10/17 10:42
本に恥辱対策の練習ってのがあるんだけど、おもしろい。 電車の中で停車駅を大声で叫ぶ 見知らぬ人に「たった今精神病院から退院してきたのですが、今何月なのか教えてください」と言う バナナにひもをつけて散歩しながら、それにまたバナナをエサとして食べさせようとする とか例にあがってて、やってみたいけど、さすがにひとりではキツイものがあるね。
>>819 すごいですね、それ。
一緒にやりますか・・(w
821 :
優しい名無しさん :02/10/17 11:46
REBTと論理療法は同じと思ってたけどここ見たら違うみたいだね。 まあ、どっちにしたって治りゃいいってことだよね。
822 :
優しい名無しさん :02/10/17 11:53
トラウマをどう扱うかについてだけど、 カタルシス(抑圧の解放)は全く役に立たないと考えるのもまた全か無か 思考で違うよね。主眼を置かなければ良いというだけだろう。 日常の認知療法と同じように、トラウマに関しても「事実は認めること」は重要だと 思う。そうしないと合理的思考にも説得力無いしね。 そうした中で「あー、自分は本当は彼が怖くて意見できなかっただけなんだ なー。なぜならば・・・」って感じで気付く事ってあるよね。 その「気付き」で止めてそれ以上分析せず、合理的思考にするための ヒント止まりみたいな感じにすれば精神分析とは違うかなと思う。
823 :
優しい名無しさん :02/10/17 19:39
>819 認知行動療法において曝露療法は一つの柱です。 しかしそれらはある程度の段階を踏まれるべきで、引き合いに出されている例は 随分激しいものだと思う。 むろんその人の状態にも拠りますが「人ごみの中で携帯のアラームを鳴らす」 ぐらいの所から始めるのが無難です。 モラルハラスメントに関して言えば、そのような概念を知る事で「自分が悪い⇒ モラルハラスメントだった」という原因帰属の移行が出来れば、まあそれで 十分と思う。 あと精神分析は趣味の哲学たりえても、治療では無いです。もちろんスポーツや その他の趣味と同様、自分を支えてくれたり、新しい視点を得る事が出来たり するでしょう。趣味の範囲でどうぞ。
825 :
優しい名無しさん :02/10/17 20:29
>>824 すみません。書き方が誤解を与えてしまいますよね。本には、最初はそういう状況を想像することから始めるって書いてありました。
例があまりに面白かったので、つい書いてしまいました。自分に効きそうな方法だなーって思いました。
私は自分のトラウマとか過去の出来事は興味はあるけど、今は別にどうでもいいやって感じです。そういうことが今の自分を悩ませてるわけじゃなく、自分で自分を悩ませてるっていうの納得です。
あれは残念だった、悲しかった、くらいでいいんじゃないかな。
やっぱり、すちゃが書いてくれると勉強になる。 指導者がいないから、指導者的存在?
827 :
優しい名無しさん :02/10/17 20:38
ていうか認知療法やってると、自然にトラウマとか どうでもよくなってこない? 自分の場合そうだった。思い出すことはあるけど 辛くないっていうか・・・時間の経過のおかげか 認知療法のおかげかはわからないけど。
829 :
優しい名無しさん :02/10/17 21:39
うーん。確かにトラウマって自分でこさえてる部分があるから こんなん無くてもいいやと思えるようになれば自然とモノクロ の写真のように過去の出来事だったのだと心が変化する可能性 があるかもしれない。 「トラウマがあったから自分は不幸かもしれない」と考えるよりも、 「トラウマがあったにも関わらず、今は自分は幸福だ」と考えるほうが 合理的思考かもしれない。
トラウマがあるのは確かに不幸なことだ。だからといって 自分が不幸になるとは限らない。と自分なら書くかな。
831 :
優しい名無しさん :02/10/17 23:13
トラウマが鬱の中心の人もいるでしょ。自分もそうだけどまあ、 PTSDって言っても良いんだけど。 その場合にはすちゃらかの言う「原因帰属の移行」ってデカイよ。 それが直接治療に結びつかずとも、ね。
832 :
優しい名無しさん :02/10/18 00:48
>>823 REBTって
Rational Emotive Behavior Therapy
のことじゃないでしょうか.
エリス氏の論理療法の正式名称のようです.
(『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには 論理療法のすすめ』
アルバート・エリス著の訳者まえがきによると)
833 :
優しい名無しさん :02/10/18 01:36
認知療法で禁煙はじめたぜ! なかなか上手く行ってる。 鬱持ちは煙草やめたほうが良いよ!
834 :
優しい名無しさん :02/10/18 03:31
病院で、認知療法やってもらってるんですが、 なんか、ただの人生相談(みのもんたみたいな)のような気がしてしょうがないです・・・そんなもん? ただ、みなさんみたく、本を読んだりということを、まだしてない(これからするつもり)なんで、 知識が少ないせいかもしれませんが・・・
836 :
優しい名無しさん :02/10/18 06:10
親の虐待でうつ、それは親が悪い。と書くのか? 虐待は親が悪い、しかしうつは治る と書くのか。
837 :
優しい名無しさん :02/10/18 07:21
事実は事実として認めるのが認知療法でしょ。綺麗事言っても 説得力無かったらなんにもならん。
838 :
優しい名無しさん :02/10/18 10:43
>>837 参考にしたいので、もしよかったら綺麗事と説得力ある考え方
の両方の例を示してもらってもいいですか?
極端すぎてあまり良い例じゃないけどニュアンスとしては
>>836 の前者が説得力
ある方で、後者が綺麗事と言いたいんじゃない?
なんとなく認知療法やるには早すぎるような気がするんだけど・・・カウンセラー
のもとでやるのがベストでは?
>>829-830 さん
そう実感できるようになるといいな。
トラウマがあって過去が不幸だったとしても、
嫌なことがあったのは過去のことであって、
現在と未来が必ずしも不幸になるとは限らないしね。
841 :
優しい名無しさん :02/10/18 21:21
>>823 さん亀レスごめん。
>832さんの説明どおりです。
エリス氏の理性感情行動療法のことなんですが
ここを見てると似てるなと思った。
でも自力でやろうとは思えなかったけど・・。
なにせ、本を読むだけの力も残ってなかったから。
842 :
優しい名無しさん :02/10/18 23:20
精神分析って糞だよね。
843 :
優しい名無しさん :02/10/19 00:30
>>842 かなりずれるけど社会心理学者もばかやろうだったよ。
844 :
優しい名無しさん :02/10/19 02:59
認知療法を使うカウンセラーが運良く見つかっても、手放しでよろこばない方がいいかも。 結構いいかげんな人もいっぱいいるから。 「認知療法による○○の症例」とかのタイトルで、とんでもない内容の報告いっぱい見たよ。 カウンセラーの技量や知識などをよく見極めましょう。
845 :
優しい名無しさん :02/10/19 04:19
うまいこといくと、だんだんマイナスの自動思考が少なくなっていくのですね?
846 :
優しい名無しさん :02/10/19 05:14
>>844 でも、どうやって見極めればいいのかが、わからないです・・・
847 :
優しい名無しさん :02/10/19 09:57
簡単に見極められたら認知療法なんか必要ねえっつうの(w でもま、変な指導者よりは客観性を提供してくれる知人の方が良いな。 主体性重視の認知療法に、指導者に固執する理由はそれほどないと思うし。 このスレを有効活用しましょう。今はネット全体を観てもその状態。
848 :
優しい名無しさん :02/10/19 14:19
そんなに厳しい状態なのか・・。 絶句しまスタ
849 :
優しい名無しさん :02/10/19 14:25
>>848 な、何が厳しいの・・??
>>847 客観性を提供してくれる知人はいいですよね。
思考を見直す具体的ないい機会になります。
850 :
優しい名無しさん :02/10/19 14:34
>>847 確かに、下手なカウンセラーよりも良いかもしれない。
自分ひとりだと更に歪んだ認知が定着してしまいそうだし。
851 :
優しい名無しさん :02/10/19 14:56
>>849 症状抱えながら療法をやるんだろうけど
「客観性を提供してくれる知人」を確保するのは言うほど簡単なの?
と素朴な疑問でし。
852 :
優しい名無しさん :02/10/19 14:59
>>851 とりあえず、家族か配偶者あたりかと・・?
853 :
優しい名無しさん :02/10/19 15:09
>>846 もちろん明確な基準はありませんが、認知療法についての説明(心理教育)や、
あなたのDTRにたいして、どのようなアドバイスをしてくれるかとかで、
少なくても、ほんとにダメなカウンセラーはすぐにわかると思いますよ。
あと、認知療法の専門家から認知療法の指導(スーパービジョン)を受けてない人、
修行中の大学院生、臨床心理士の試験に落ちちゃうぐらい勉強不足な人、いろいろいます。
認知療法家としての経験・経歴などもストレートに聞いていいと思います。
854 :
優しい名無しさん :02/10/19 16:17
>>841 REBTを訳すと論理療法または理性感情行動療法になるんですね。
便宜的に論理療法でいいんじゃないかな。
前に論理療法の話題も何回も出てますし(
>>397 など)このスレでいいと
思いますよ。
855 :
優しい名無しさん :02/10/19 16:54
姿を見るだけ声が聞こえるだけで嫌になるほど嫌いな人が いるんだけど、昨日そのことでまた良くない感情に捉われたので この療法をやりました。 何かその人を嫌いな理由が全部自分に対する絶対要求 だったんですよね。謙虚じゃなきゃいけないとか、失礼なことを したらいけない、育ちが良くなければいけない、顔センスが良く なければいけない・・・ うすうすはわかっていたんですけど、あらためて文字にすると 感慨深いものがあります。 紙に書いたり、電子文書でも、文字にすると考えが自分から 離れるので、ある程度客観視できていいですね。
856 :
優しい名無しさん :02/10/19 18:54
>>851 周囲に客観性を提供してくれる人いますよ。
思考の違いを考えさせられるきっかけをくれる人もいますし。
857 :
優しい名無しさん :02/10/19 20:43
>>856 病人?になってしまうと考えを変えるのは非常に
難しいと思う。
でも周囲の人間を信じられる?みたいな体験は
大切なんじゃないのかな。
858 :
優しい名無しさん :02/10/19 21:45
859 :
優しい名無しさん :02/10/19 23:32
>>858 筋力トレーニングみたいなものだと思います。
魔法のようにパッと100%良くなるのを期待するなら
がっかりするかもしれません。
860 :
優しい名無しさん :02/10/20 00:17
>>855 >全部自分に対する絶対要求
分かるなあ。あなたはどうか分からないけど、アダルトチルドレンだと
「親が自分を愛してくれなかったのは自分にその資格がなかったからだ」
という思考が根本にあるから、認知の歪み10の定義で言う、『個人化』
の歪みが基本的なものになると思うね。
自分がどう振る舞おうが、こちらに意図的に相手を害そうという気持ちが
無ければ、受け取り方は全部相手の問題なんだ。
861 :
優しい名無しさん :02/10/20 03:36
>>858 翻訳物なんだね。原著はタイトルどうなってるんだろ・・。
そのせいかもしれないけど『3週間で・・・』というのは
刺激的なタイトルだけど実際に3週間でどうにかなったらラッキーだね。
862 :
優しい名無しさん :02/10/20 10:12
>>860 そうなんですよね。いくつかに対しては「悪意がなければ何をやっても
いいんだ(いき過ぎ?)」というのが結構自分で納得できるので、これで
いこうと思ってます。
個人化の歪みが基本にあるのかどうかわかりませんが、さらに歪んで
まして・・・生まれ育ちのいい人に対しての感情がすごいんです。もちろん
劣等感もあるのですが、それが更にズルイ→敵意、更には世の中への
恨み、絶望感みたいになってまして、ちょっとこれに関してはまだうまく
反論できないでいます。そうとう頑固で、納得できる考えが浮かばない
んですよねえ。諦めの方に持っていった方がいい気もするんですけど。
>>853 ども。んー、ストレートには聞きづらいなぁ・・・・・・
とりあえず、スーパービジョンは受けてるようだが、修行中っぽ。
あと、おれより話ベタっぽい。
864 :
優しい名無しさん :02/10/20 23:46
>>862 >「悪意がなければ何をやってもいいんだ(いき過ぎ?)」
いや、行きすぎだとは思わない。全く同感。
>生まれ育ちのいい人に対しての感情
自分にとって理解不能なことってあるよね。漏れがココで解答示してもやっぱり
意味無いと思うし。
でも「矢印法」が良いらしいよ、問題の根を探るには。
>858 あー、たしかに強迫神経症に対する行動療法の曝露反応妨害法には「短期集中 治療型」の奴もありますねー。私はやった事無いけど。 大き目の強迫症状は行動療法で早めに取るに越した事無いと思います。でかい 強迫症状があると認知のゆがみどころではない。 でも、大ぶりに症状が取れ始めて、生活に余裕が生まれ始めても、いきなり就職 とかに進まず、認知のゆがみも落としておいたほうが良いです。ストレスを受け 取り易いままじゃ、何かと大変だし。
866 :
優しい名無しさん :02/10/21 02:39
次スレについて話しませんか。 単に実践スレにしても意味無いと思うんだけど、実践もあっていいよな とは思います。ま、ごちゃ混ぜは当然か。一本化しないと保守大変だし。 だから中身は変わらなくて良いと思うんだけど、問題は「スレタイ」 かなー。 ちょっと行動療法はね、分けて考えた方が良いと思うし。。 ・認知行動療法実践スレッド ・【認知】書いて鬱を治す実践スレ【療法】 ・認知療法・論理療法について こんな感じ?説明HPとpart1のリンク、トリプルカラム法の紹介を 1に書くとか? もうちっと人口増えれば良いと思います。
認知療法と認知行動療法は、実質同じ意味で使われてるから、 認知療法(認知行動療法)・論理療法 とかはどう? でも、2番目もいいなー(知らない人にとっては、そっちのほうがわかりやすいよね)
869 :
優しい名無しさん :02/10/21 10:52
【思考の】認知療法・論理療法【筋トレ】 はどう?このスレみたく10の定義も入れて欲しい。
次スレへの移行は900前後ですよね、今は。 とりあえず、次スレのテンプレ、入れて欲しい要望などを書いておきましょうか。
871 :
優しい名無しさん :02/10/21 12:29
>>869 >【思考の】認知療法・論理療法【筋トレ】
これいいんじゃない?
872 :
優しい名無しさん :02/10/21 12:57
873 :
優しい名無しさん :02/10/21 13:08
あとこの説明が間違ってないなら
>>397 入れて欲しいです
875 :
優しい名無しさん :02/10/21 14:12
鬱とPDで入院中、認知療法をやりました。 私には結構良かった。 その時に勧められた本は「鬱な気分よ、さようなら」だった。 一章だけでも読んどいて、程度で、後は認知療法の先生が メンドーみてくれた。このお陰で、退院も早くなったと思う。 今は退院して、近所のクリニックに通っているが、そこの カウンセラーの先生、認知療法に詳しくない・・・。 でも無理を言って、続けてます。 一人では難しいかも。
>>3 「うつ」を生かす うつ病の認知療法 大野裕著 星和書店
「いやな気分よさようなら」 自分で学ぶ抑うつ克服法 デビッド・D・バーンズ著
>>28 「うつと不安の認知療法練習帳」 デニス・グリーンバーガー クリスティーン・A・パデスキー 著
>>87 「自分を愛する10日間プログラム」 デビッド・D・バーンズ
>>90 『うつと上手に付き合う心理学』 自分で出来る認知療法入門 高橋良斎
>>125 「うつのセルフ・コントロール」大原監訳
>>152 大野裕 『「うつ」を生かす −うつ病の認知療法−』
>>356 「どんなことがあっても自分をみじめにしないためには-論理療法のすすめ」 アルバート・エリス:國分センセイ訳:川島書店
>>397 國分康孝
>>528 強迫性障害の治療ガイド 飯倉康夫 著 二瓶社
B5判・36ページ 本体800円 ISBN 4-931199-67‐4
>>777 「うつと不安の認知療法練習長ガイドブック」2002年 2500円
>>803 『人格障害の認知療法』 A.T.ベック著
>>832 (『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには 論理療法のすすめ』
>>858 『強迫性障害を自宅で治そう!―行動療法専門医がすすめる、 自分で治せる「3週間集中プログラム」』
>>876 はこのスレに出てきた書籍のまとめです。
論理療法などもまじってますが、一応まとめてみました。
『「うつ」を生かす―うつ病の認知療法』大野 裕 (著) 価格:¥2,330 ; ISBN: 4791102053 ; (1990/11/01) 『いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法』デイビッド・D. バーンズ (著) 価格:¥3,680 ; ISBN: 4791102061 ; (1990/11/01) 『自分を愛する10日間プログラム―認知療法ワークブック』デイビッド・D. バーンズ (著) 価格:¥1,800 ; ISBN: 4478710406 ; (2001/07/01) 『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ』アルバート エリス (著) 価格:¥2,500 ; ISBN: 4761005696 ; (1996/07/01) 『人格障害の認知療法 認知療法シリーズ』アーロン・T. ベック (著),アーサー フリーマン (著) 価格:¥5,500 ; ISBN: 4753397076 ; (1997/07/01) 『うつと不安の認知療法練習帳』デニス グリーンバーガー (著), クリスティーン・A. パデスキー (著) 価格:¥1,800 ; ISBN: 4422112694 ; (2001/12/01) 『うつと不安の認知療法練習帳ガイドブック』クリスティーン・A. パデスキー (著),デニス グリーンバーガー (著) 価格:¥2,500 ; ISBN: 4422112791 ; (2002/09/01) 『「うつ」と上手につきあう心理学―自分でできる認知療法入門』高橋 良斉 (著) 価格:¥680 ; ISBN: 4584120382 ; (2002/02/01) 『うつのセルフ・コントロール』ピーター・M. レウィンソン (著), リカルド・F. ムーニョ (著), その他 価格:¥1,600 ; ISBN: 4422111523 ; (1993/01/01) 『強迫性障害の治療ガイド』飯倉 康郎 (著) 価格:¥1,000 ; ISBN: 4931199674 ; (1999/06/01) 『強迫性障害を自宅で治そう!―行動療法専門医がすすめる、自分で治せる「3週間集中プログラム」。』エドナ・B. フォア (著),リード ウィルソン (著) 価格:¥2,800 ; ISBN: 489976040X ; (2002/09/01)
>>881 まとめ、お疲れです。
実は876を書いた者です(w
初めてスレを読む方に参考になるかと思って書いてみたのです。
少し前に提案した者です。 こんな感じで良いですか? 改良点あったらよろしくです。
885 :
優しい名無しさん :02/10/22 04:48
>>883 お疲れ様です。
【理論編】/【実践編】に分けて作ったほうがやったほうが
やりやすいかもしれない。保守はここの人たちの
熱意で十分いけるんじゃないかな。
886 :
優しい名無しさん :02/10/22 05:13
>>885 人が少ないので、それはまだ早いと思います。
一本化でやって、あきらかに不都合が生じてから別のスレを
作ればいいと思います。
>>883 乙!
スレは一本化の方に賛成。
dat落ちが早いので。
>>881 の本の中で個人的に読みやすかった本は
『「うつ」と上手につきあう心理学―自分でできる認知療法入門』
『いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法』
↑定番なので買った。
『人格障害の認知療法 認知療法シリーズ』
↑これは、専門書なので読むのが大変でした。まだ途中。
889 :
優しい名無しさん :02/10/22 12:46
>>883 いいね!
スレタイに2を忘れないでね↓
【思考の】認知療法・論理療法2【筋トレ】
カラム法の例ってもう少しいいやつないのかな?
説得力ありそうなの。
890 :
優しい名無しさん :02/10/22 12:50
ああ、あと一本化に一票ね。
891 :
優しい名無しさん :02/10/22 13:11
状況: メンヘルオフに出た。なんだか疲れた。 自動的思考(自己批判的) きっと他人と会ったりするのは、難しいんだ。少し何かしても疲れてしまう。 俺って駄目だ。人付き合いが出来ない人間なんだ。楽しむことなんて出来ない。 もう一生このままだろう。何の為に生きているのか分からない。 懐疑: 久々にパーティーに出て、しかも知らない人と沢山会って、疲れただけじゃない? あんまり先のことってわからないし、それに思い切ってオフ会に行くなんて、 今まで無かったことだし、すごいと思うよ? 合理的思考:(自己擁護的) 昔騒いで楽しんだこともあったし、あらゆる対人接触が駄目なわけではない。 滅多に無い出来事に疲れてナーバスになっているだけだ。 今回のオフもまあまあ皆で楽しんだし、誰かを不快にさせたわけではない。 そもそも誰かとの共有を求めて集まりに出かけたんだから、目的は達成した。 現状から見れば、オフ会にいけたのはなかなかがんばれたと思う。
895 :
優しい名無しさん :02/10/22 15:44
ここでよくでてくるトリプルカラム法や矢印法、ぐずぐず主義克服などの方法はバーンズ以外の本にも載っていますか?
【part1で推薦された図書】
『「うつ」を生かす―うつ病の認知療法』大野 裕 (著)
価格:¥2,330 ; ISBN: 4791102053 ; (1990/11/01)
『いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法』デイビッド・D. バーンズ (著)
価格:¥3,680 ; ISBN: 4791102061 ; (1990/11/01)
『自分を愛する10日間プログラム―認知療法ワークブック』デイビッド・D. バーンズ (著)
価格:¥1,800 ; ISBN: 4478710406 ; (2001/07/01)
『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ』アルバート エリス (著)
価格:¥2,500 ; ISBN: 4761005696 ; (1996/07/01)
『人格障害の認知療法 認知療法シリーズ』アーロン・T. ベック (著),アーサー フリーマン (著)
価格:¥5,500 ; ISBN: 4753397076 ; (1997/07/01)
『うつと不安の認知療法練習帳』デニス グリーンバーガー (著), クリスティーン・A. パデスキー (著)
価格:¥1,800 ; ISBN: 4422112694 ; (2001/12/01)
『うつと不安の認知療法練習帳ガイドブック』クリスティーン・A. パデスキー (著),デニス グリーンバーガー (著)
価格:¥2,500 ; ISBN: 4422112791 ; (2002/09/01)
『「うつ」と上手につきあう心理学―自分でできる認知療法入門』高橋 良斉 (著)
価格:¥680 ; ISBN: 4584120382 ; (2002/02/01)
『うつのセルフ・コントロール』ピーター・M. レウィンソン (著), リカルド・F. ムーニョ (著), その他
価格:¥1,600 ; ISBN: 4422111523 ; (1993/01/01)
『強迫性障害の治療ガイド』飯倉 康郎 (著)
価格:¥1,000 ; ISBN: 4931199674 ; (1999/06/01)
『強迫性障害を自宅で治そう!―行動療法専門医がすすめる、自分で治せる
「3週間集中プログラム」。』エドナ・B. フォア (著),リード ウィルソン (著)
価格:¥2,800 ; ISBN: 489976040X ; (2002/09/01)
【その他】
トリプルカラム法
http://homepage1.nifty.com/arikui/ninchi/topiprucalamhou.htm 認知の歪みの定義
http://page.freett.com/marlin/ms_hp_thera3.htm
898 :
優しい名無しさん :02/10/22 17:28
改良しました。どうでしょうか? 表示が間に合うのか心配ですが、1の表示は何行まで全表示なので しょうか?
899 :
優しい名無しさん :02/10/22 20:25
本に関しては、ISBN載せるよりかamazonの該当URLにリンクしたほうが、 いいんじゃないかなー。表紙の絵とか、レビューも見れるし。 (Amazonのまわしもんじゃないけど)
900 :
優しい名無しさん :02/10/22 21:06
>>898 1って省略されるのかな?とりあえず30数行ある1は見たことあるよ。
それは省略されてなかったから大丈夫じゃないかな。
えっと、1は軽めに。4行程度で。後々残るしね。 2以降に説明をどうぞ
902 :
優しい名無しさん :02/10/22 23:12
いよいよ成熟の段階にきたのかな。>このスレッド もちろんこれからがこのスレの本旨になってくるんだろうと 思います。
903 :
優しい名無しさん :02/10/22 23:19
いや、1は長い方がいいだろう。
904 :
優しい名無しさん :02/10/22 23:24
>>903 そのこころは?
>>901 さんのいうように
1は4行程度にして、実例、参考リンク、書籍は>>2-
>>5 あたりへ。
と誘導するのがいいのでは?
そのほうがみやすいし。
ずっとROMってたものです 書籍に関してですが、このレスでおすすめが出せれば 「これがおすすめ!」とか一言レスつけられればいいですね あ、もちろん余裕があればですが 自分自身いろいろ買っちゃったので
上に書いた者です。そうですね、短くまとめましょうか。 取り敢えずそんな感じでスレ立てするつもりですんで。。
910 :
優しい名無しさん :02/10/23 13:20
認知行動療法には二大学派があって、ベックの認知療法とエリスの論理療法 がそれに当たるらしい。 「うつ」「不安」などに焦点を絞るのが認知療法、焦点を絞らないのが 論理療法だそうだ。 どちらを選択すれば効果があるとかじゃなく、 好き好きだろう。 REBTの訳が論理療法または理性感情行動療法。 一般向けに論理療法と呼ぶことが多い。
新スレに書き込もうと思ったのに間違えました。すみません・・・
>>911 謝る必要はないよー。
新スレにも、良レスしてくれてありがとう。
勉強になります。
>>912 >>910 は参考になった論理療法についての書き込みを、このスレから
いくつか抜き出してつなげたものです。新スレに’まとめ’として貼ろうとして、
ココに貼ってしまったという・・・・
test
915 :
優しい名無しさん :02/10/30 06:11
日経夕刊火曜日連載の大野裕先生のコラムにノーベル賞受賞の田中さんの研究姿勢が、 正に認知療法なりとの記事あり。 実験で失敗してもマイナス思考にならず、失敗の原因を洗い出し、別の方法を試みるそうだ。