群馬で病気を治せる医者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
つらい。徐々に具合が悪くなって逝く。ウインタミンとセロクエル飲んでるけど
どんどん周りが恐くなって・・。
どこかに治せる医者いないかな
2優しい名無しさん:01/11/17 23:33 ID:MlUR1Uxs
赤城高原ホスピタルはいかがですか?
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/
HPを見ると何でもOKてな感じです。
3過去スレだけど・・・:01/11/21 03:22 ID:???
群馬県の病院情報
http://piza.2ch.net/utu/kako/972/972736461.html
群馬のメンタルクリニック
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992925510.html
◆◆ご近所さんを探せ!北関東@メンヘル版◆◆
http://piza2.2ch.net/utu/kako/998/998459326.html
4優しい名無しさん:01/11/21 14:32 ID:???
情報募集上げ
5優しい名無しさん:01/11/21 20:23 ID:NXMDnIrp
具合が悪いと言われても具体的にわからんので情報あげようがない。
対人恐怖があるようだけど、薬で治したいのか?
それともカウンセリング?

>2の赤城HPは基本的に薬はくれない。
そういった依存から抜け出たいのならおすすめかもしれんが。
アルコール依存が専門だし。
6優しい名無しさん:01/11/21 21:12 ID:???
群馬・・・・
治せるの?
7優しい名無しさん:01/11/22 20:03 ID:???
館林厚生の狩野さんてあんまり口きかないよね。
8群馬県民って少ないのかな?:01/11/25 08:44 ID:???
保全age
9たすけ:01/11/27 02:52 ID:x+XAfsOS
私は心療内科に疑問を感じてヒプノセラピーに通ってる。
一回一万位、、今の所効果あったのは安心感かな。
色々やってみようと思ってるけど・・(トレドミンあがり)
10教員自殺(群馬):01/11/27 22:23 ID:???
※保全価値があるかどうかわからないスレだけど、一応群馬ネタ。

トントン、トントンまな板をたたく軽快な音が響く。強い日差しがまぶしい。
今年9月19午前6時過ぎ。1時間ほどすると、高校1年の二男が朝食用と昼食用
の二つの弁当をかばんに詰め込み、家を出た。高校3年生の長男は同8時過ぎ
に学校へ向かった。
 辺り一面田畑が広がる邑楽郡西部の集落の一角。どこにでもある朝の風景
だ。教員の夫が登校拒否であることを除けばー。

 夫である水井誠さん(49)=仮名=の2階の部屋は、物音一つせず静かだっ
た。まだ寝ているのだろう。妻和子さん(45)=同=は午前9時半、太田市
内の病院へ薬をもらうために外出。帰宅した午後1時過ぎ、玄関の引き戸を
開けた瞬間だった。何が起きたのか分からなかった。

 階段の脇で、パジャマ姿の男がつま先立ちした状態で、ぐったりしている。
誠さんだった。階段上段の手すりから延びていた白いビニールひもが、首筋
に食い込んでいた。不精ひげがうっすらと生えた顔には生気がなかった。
とっさに、1階応接間に飛び込み、はさみを持ち出した。「誠さん」「誠さん」
名前を何度も繰り返し叫んだ。夢中でひもを切った。
 太田市役所の10階フロアを占める市教委事務局。冷房がほど良く利いた学校
指導課教職員係の机の電話が鳴ったのは午後2時40分。
中学校の校長からだった。
受話器を取った職員は校長の言葉に耳を疑った。
「水井先生が亡くなった」。緊急連絡だった。

和子さんの記憶では、水井先生が最初に登校拒否を訴えたのは96年5月ごろ。
同市のある中学校に転任して2ヶ月目のことだった。
用事があって、通勤する先生の車の助手席に乗せてもらった時のこと。
学校にほど近い市内の繁華街に差しかかった時だった。「この場所を過ぎ
ると憂うつになるんだ」。突然ボソッとつぶやいた。笑顔も浮かぶ表情から
は、冗談ぽくも聞こえた。以前も仕事の愚痴を聞いたことはあった。
さほど驚かなかった。「心も疲れるのよ。しばらく休めばよくなるわよ」。
和子さんは気軽に答えた。

同年7月、神経症と診断された。以後は病休と復帰を繰り返す日々。
復帰しても数ヶ月と持たなかった。ついに、休職が決まった。昨年9月の
ことだった。
自宅療養が続く今年春ごろ、急激に病状が悪化した。なぜ治らないのか。
和子さんも次第にいらついた。夫婦の会話も途絶えた。「おれを避けて
いるのか」。沈黙に耐えられず、水井先生は声をあらげることもあった。

「それでも翌朝には必ず謝ってくれました。もともと優しい人だったん
です。」「主人は働けない自分が悔しかったんだと思います。いつも家庭
のことを心配していましたから」。
時折みけんにしわを寄せ顔をゆがめながら、和子さんはこの5年半のこと
を打ち明けた。    (つづく)  <毎日新聞地方版11/18>
11優しい名無しさん:01/11/27 22:27 ID:???
■「回復信じ治療に専念」
「学校をやめたいんです」。
温かみのある焦げ茶色のフローリングが広がる診察室。正面の大きなガラ
ス窓から差し込む初夏の陽光を浴びながら、水井誠先生は打ち明けた。
黒いひじ掛いすに座った姿勢は礼儀正しく、目はまっすぐ前を見据えてい
た。

「軽い鬱病だな」。太田市飯塚町の神経科専門診療所「時計台メンタルク
リニック」の進藤隆院長は、初診の先生と向き合い、そう感じた。
96年7月12日。市内では4歳児が不明になったゆかりちゃん事件が発生した
直後で、周辺の捜索が行われ騒然としていた。妻和子さんの勧めで同クリ
ニックの門をくぐったのだった。

「生徒が問題を起こした時に指導ができない」「授業をやる気がしない」。
顔色は悪くないが、声には張りがない。院長は治療の継続を勧め、抗うつ
剤を渡した。
再び水井先生がクリニックに姿を見せたのは、夏休みが明けて2週間ほど
たった9月17日。「うつ病は治る病気だから、無理しない方がいい」。
院長の助言で、19日から市内の総合病院に入院することにした。妻と相談
し、世間体を考慮して学校には、持病の糖尿病の治療に専念するというこ
とにした。「1ヶ月も休めば治るだろう」。2人とも回復を信じていた。

日付が並び、時刻ごとにその日その日の出来事がびっしりと記されている。
「病院生活通信」と名付けられたファイル。水井先生は、趣味のパソコン
で日記を書いていた。
一日の大半はワープロ練習などパソコンに向かった。不眠症に悩まされて
いたが、将来を悲観する様子はない。所々に、中学生と小学生の2人の息子
を気に掛け、成長を期待する父親の気持ちがつづられている。

9月25日(水)入院7日目。4時起床、パソコン(中略)明日は誠一(仮名、
長男)の体育祭、天気が保つといいがなあ。

10月2日(水)入院14日目。誠一と誠二(仮名、二男)は買った靴が嬉しか
ったらしく、家の中で靴を履いて歩き回っているようだ。

10月20日(日)入院32日目。10時50分グラウンド。誠二の野球の試合。
先発のピッチャーで5回を投げきった。10点以上とられたが、三振も多く取
った。(中略)1回4点取られたときは、泣き顔だったが、正直よくやった
ものだと感心し、驚きもした。きっといいピッチャーになれるだろう。
1ヶ月に及ぶ入院生活では、病は治せなかった。
11月19日、病休の延長を学校に申請した。進藤院長は「薬が効きにくい体
質かもしれない」と説明した。

診断書には「神経症。在宅療養が必要」。闘病生活が始まった。
                       <毎日新聞地方版11/19>
121:01/11/30 23:26 ID:???
私は対人恐怖症だと思うのですが医師に聞いても病態水準について
何の説明もしてくれません。
ちなみに通院先は国立高○です。
以前群馬に来る前に処方されていた薬そのまんまどうでもいいやってかんじで
その医師なりの処方をしようとも思って無くやる気無しの医師です。
いろんな悩みとかこちらが話しても、最後まで聞いてもくれません。
でも他にも良いところは見つかりませんでした。
でもやる気のなさには悲しいです。嫌われてるのかな。
これでは診察を受けていることにならないってば。
みんなはどこに行ってる?
私と同じところ行ってる人いないかな。感想希望
13優しい名無しさん:01/12/01 19:05 ID:???
>>12
sageなしでIDが出ていないあなたは削除人なんですか?
14優しい名無しさん:01/12/02 11:34 ID:L06VTznh
age
15優しい名無しさん:01/12/05 20:49 ID:???
三枚橋病院
16優しい名無しさん:01/12/08 12:11 ID:yNiK87u6
キャプ入れると名前が強制で出るから別な手を使ってると思われ>>13
17優しい名無しさん
age