ゾロフトってどうよ?(&他のSSRI)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
『プロザックって?どうよ?』スレがあるのにゾロフトが無いのは、
不自然なので、ゾロフトはじめその他のSSRI情報。
2優しい名無しさん:01/11/14 15:10 ID:???
まぁゾロフトはプロザックほどは有名じゃないしね。

名前もなんか怖いし。
3優しい名無しさん:01/11/14 15:53 ID:???
効くっちゃあ効く。
4優しい名無しさん:01/11/14 15:54 ID:???
>名前もなんか怖いし。
なんか凄いワラタ。
51:01/11/14 20:36 ID:ZZZMG0F1
飲んでみました。
3日目ですが、抑うつ感はほぼ消えましたね。プラセボかも知れないけど。(笑)
不安・焦燥がまだあるかな。高揚感みたいなのは感じます。
プロザックほどドカーンとはこないけど、じわじわ盛り上がってくる感じ。
6優しい名無しさん:01/11/14 20:43 ID:???
SSRIは主にどんな症状の人に処方されるの?
7優しい名無しさん:01/11/17 02:31 ID:67DAkbNZ
>>6
三環系抗うつ剤の副作用に耐えられない人
8優しい名無しさん:01/11/17 02:44 ID:???
あたしはアナフラだめでSSRI3ついったけど
そっちの副作用に耐えられず、三環系に戻りました。
9優しい名無しさん:01/11/17 09:49 ID:???
SSRIはメジャーとは違うの?
過食に効くって聞いたけどホント?
10ウーチー:01/11/17 12:52 ID:KDpcSPbt
ゾロフト,PDに効きますか?個人輸入で1ヶ月分でいくらくらいするんでしょう?
111:01/11/18 02:01 ID:qUsOMn8S
>>9
メジャーとは違います。
ルボックスなんか服用すると、胃腸の調子が悪くなるんで、やせます。

>>10
PDならば、ゾロフトよりパキシルをお勧めします。
ゾロフトは日本ではまだ販売の認可がおりていないので、代行業者などから
入手するしかないですが、パキシルは承認されており、販売されてます。
入手にはもちろん医師の処方箋が必要ですが。試してみては?
パキシルは保険ききますよ。
12優しい名無しさん:01/11/18 03:39 ID:???
今トレドミン飲んでるんだけど、最近鬱落ちしまくりです。
ゾロフトってプロザックよりすごく元気になる、って本で読んだんですけど
実際のところはどうですか?
とにかく何でもいいから浮上したいんです・・・。
131:01/11/18 21:10 ID:XZPdoLsW
他に持病がなければ(特に循環器とか脳神経)、三環系、でさらにアッパー系の
アモキサン、ノリトレンあたりはどうでしょう?
元気になるって点でいえばプロザックはSSRIの中では元気にらるらしい(飲んだことない)
ですが、副作用もきついらしいです。
私はルボックス、パキシル、ゾロフトの3種類飲みましたが、ルボックスとパキシルは
どちらかというと、不安焦燥なんかが強い人向きで、元気にするって言う薬ではないので。
元気さを取り戻す必要がある(私は、うつ病は本来自然寛解するものなので、無理矢理
薬でテンション上げる必要はなくて、日常生活が営める程度であればそれでいいと思っている)、
会社が休めない、休むと首になって一家心中だ、とか命かけてもやらなければならない
ことがあるなら、三環系しかないと思います。
14優しい名無しさん:01/11/19 20:52 ID:???
どなたかゾロフトの遅漏という障害をうまく回避・対抗する方法ご存知の方いますか?
教えてください。
15:01/11/19 20:57 ID:/EpLfhgo
>>14
これはSSRIでも三環系でも悩んでいる人はおおいでしょう。
でもうつが酷いときは、SEXもマスターベションも、そうそうする気には
ならない(と思う)んじゃないかと。
16優しい名無しさん:01/11/22 20:40 ID:Eicdbr/J
age
17優しい名無しさん:01/11/23 20:20 ID:/1GfZkHs
以前にもゾロフトに関するスレ立ったけど、ぜんぜん書き込みなかったよねー(苦笑

さて、私もゾロフト使いはじめてみました。
入眠が困難になったのですが、そういう副作用って出るものなんでしょうか?
18優しい名無しさん:01/11/23 20:25 ID:???
>>17
人によっては。…とはいってもよくある副作用。
こういう時個人輸入って不便だよね、医者処方なら「それじゃハルシオンも出しときましょう」で
片が付くのに。
19優しい名無しさん:01/11/23 23:22 ID:???
>17
医者にも行っておいたほうがいいと思うが。
ハルシオンなら、内科のほうが眠れないです、でだしてくれる可能性が
高いぞ。
ゾロフト、パキシル、トレドミン、ルボックス、プロザックいづれも
試したよ。ただ、おれは抑うつ不安神経症なので、あしからず。
ゾロフト:これは即効性があったがすぐ聴かなくなった(個人輸入)
パキシル:効果感ぜず(個人輸入)
プロザック:感情が平坦化された感じ。食べ物がものすごくまずく感じた(個人輸入)
トレドミン:これは効いたが、胃障害が激しく断念。
ルボックス:効いているのか?処方なので、夜のみ服用。

も一回、ゾロフトを買ってみるかな。いつ、認可されるのかなあ。
今は、リタリンでやっと動ける状態。
でも、この薬にはなるべく頼りたくないのだが。
三環系も試したけど、テンションあがらず。神経症だからかな。
2017:01/11/25 04:23 ID:O1KI4E59
ありがとうございます。

しかし、個人輸入した薬のことを精神科に相談って出来るものなんでしょうか?
これって秘密にしておくべきなのでしょうか。
2119:01/11/25 04:41 ID:???
>20
できないないのが普通でしょう。
薬の情報が医者のもとにないのですから。
ただ、例外的に医師が独自に個人輸入して処方というところ
もありました(プロザックの場合)
現状では、自分で情報を集めるしかないですね。
参考までに。www.ssri.netにまだ認可されていない抗鬱剤の
情報がありますよ。

もし、17さんがまだ精神科に行ったことがないのなら、1度
受診されて、自分の状態を確認されたらいかが。
22優しい名無しさん:01/11/25 05:09 ID:???
ゾロフトで性機能障害が出る人は気を付けた方がイイよ。
取り返しのつかないことにも成るから。
23優しい名無しさん:01/11/25 05:31 ID:???
>>22
やっぱそうなんだ、俺の友達勝手に輸入して障害でて薬飲まなくなっても戻らなくなったんだってのはあるなあ。
でも鬱にはめちゃ効くらしいヨン。
24優しい名無しさん:01/11/26 12:28 ID:???
あげげげげげげげ
25優しい名無しさん:01/11/26 13:03 ID:TsFiyNkS
ゾロフト3か月服用しました。おもしろいぐらいに食欲が
なくなって、食べなくても全然平気。体重激減。
こりゃダイエットにいいわ〜と思いつつ、当然のごとく
体調さらに悪化。
鬱の症状に対しては、たいして効果がなかったような気がしました。
個人差があるし、中止のタイミングについても注意が必要。
19さんが言うような、例外的に知識のある専門医の方がいれば
定期的に受診して様子をみながら服用するのが理想的だと思います。
26優しい名無しさん:01/11/28 01:39 ID:???
ど〜なのよゾロフト!!!
27優しい名無しさん:01/11/28 20:53 ID:???
オーロリックスはどうですか?
28優しい名無しさん:01/11/28 21:49 ID:???
ゾロフトは半減期がかなり長い薬だったような。
>>27
RIMA(Reversible Inhibitor of MAO-A)
相互作用がけっこうあるので(MAO阻害剤サフラ・MAO-B阻害剤エフピーに
準じると考えたほうが良い)他の薬との併用は難しいです。
効果は…セロトニンとノルアドレナリンに対する作用ですが、どうも
ノルアド系のほうが強いような話を聞いた覚えがあります。
半減期は結構短い。
30優しい名無しさん:01/11/29 21:10 ID:syGD80hu
ゾロフト、自分には副作用も少なくいい感じです。
怪しい性機能障害も無さそうだし(笑)

そろそろ50mg/日から100mg/日に増やしてみようかな。
31優しい名無しさん:01/11/29 21:14 ID:???
良い薬だけど性欲も食欲も無くなるんだよね。
マターリ生きることを強要されるような。
32優しい名無しさん:01/11/30 01:48 ID:???
性機能どうしたら回復するよ?
33優しい名無しさん:01/11/30 01:57 ID:???
>>32
足腰の鍛錬とイメージトレーニング
34優しい名無しさん:01/12/01 00:01 ID:???
ゾロフトは他のSSRIより性機能障害が酷すぎるって言ってた。
マジ薬止めてもダメらしいぞ。
デモのみたい・・・
35優しい名無しさん:01/12/01 02:29 ID:P6vY2dZe
性機能障害が出るなんてウソこけ。
デマ流すんじゃねぇよボケ。
ソース晒しやがれ。
36優しい名無しさん:01/12/01 08:33 ID:???
>>35
ゾロフトが性機能障害が顕著なのは周知の事実じゃねえか!
あほ。
37優しい名無しさん:01/12/01 20:56 ID:En/4Lbek
>>36
知らんちゅうに。だからソース示せっちゅうに。
38優しい名無しさん:01/12/01 21:49 ID:???
>>37
やかましいっちゅうねん、めんどくさいっちゅうねん。
自分でさがせっちゅうねん。
39優しい名無しさん:01/12/02 01:07 ID:???
>>38 めんどいっちゅうねん。さっさと持ってこいっちゅうねん。
40優しい名無しさん:01/12/02 01:33 ID:???
>>39
なんやねんっちゅうねん、お前何様のつもりやねんっちゅうねん。
41優しい名無しさん:01/12/03 18:40 ID:???
ゾろ上げ
42優しい名無しさん:01/12/03 18:44 ID:???
インド製は安い
43優しい名無しさん:01/12/03 19:18 ID:???
1)ゾロフト100mg、Hサプリからスムースに購入できました。
2)半分に割って飲みましたがひどい下痢になりました。
3)しばらく我慢して飲みましたが、同じでした。
4)「私」には合わないような気がしました。
5)今は心療内科に通って他のSSRI等を処方してもらっています。
  以上が私の体験報告です。
(勿論、他の方の経験等を批判するものでは有りません。)
44優しい名無しさん:01/12/04 18:55 ID:EIzWHaeE
ゾロフト、使ってる人少ないのかなぁ。
プロザックスレはあんなに書き込みあるのに。

今日も『Z効力』でなんとか乗り切るぞ! …が最近の口癖。
45優しい名無しさん:01/12/05 19:07 ID:???
日本で認可されたSSRIがいくつかあるのに、なんでプロザックやゾロ
にこだわる人がいるのか、良く分からない。
46優しい名無しさん:01/12/05 19:16 ID:???
>>45
人によって合う合わないがあるんだよ。
47 :01/12/05 19:24 ID:???
ゾロフトもしくはトレドミンを飲んで昼間の眠気とれた人いますか?
48優しい名無しさん:01/12/05 19:25 ID:???
>>46
認可薬でうまくいかなければ、その時初めて
「人によって合う合わないがあるんだよ」と
医師に言って、個人輸入したいと相談したらどうや
49優しい名無しさん:01/12/05 19:57 ID:???
我々からすれば、プロザックが認可第1号だろうと思っていた人が大半だろう。
なぜそうならなかったのか? 自分なりに想像して見よう。 なぜだぁ。
50優しい名無しさん:01/12/05 20:08 ID:???
製薬業者の裏の駆け引きでしょ。
51優しい名無しさん:01/12/05 23:14 ID:???
>>49
イリーライリーが、日本の抗鬱剤の市場性を過小評価
していた。あわてて、今ごろになって申請したと。

>>48
なぜ、日本で認可された薬でなければ、「合う合わない」
と言えないのか?
52ほかほかご飯 ◆aLgb/tNY :01/12/05 23:20 ID:???
実際、SSRI、SNRIは合う合わないが有ると思うし
何でたった3種類しか認可されてないのかと思うことが…
53優しい名無しさん:01/12/05 23:24 ID:???
>>51
というか個人輸入したものについては医師や病院なんかは責任持てませんから。
あと国内で販売されているものなら保険診療で使えるし。
国外の薬は日本人に対しての特性・データがきちんと調べられてないし。

このへんじゃない?
54優しい名無しさん:01/12/05 23:41 ID:???
ゾロフトやプロザックのインド製ゾロ薬ってどうですあか?
現在、インド製を服用している方、安全面等で不安は無いのでしょうか?
55優しい名無しさん:01/12/06 00:02 ID:0ikr8ebc
誰か「レマロン」を服用してる方おられませんか?NaSSAという種類の薬で日本でも治験が実施されているそうですが。情報求む。
56優しい名無しさん:01/12/06 00:03 ID:???
誰かPDでルボックス飲んでる人いますかー?
パキからルボに変わったんだけど効きがイマイチな気がして。
情報もとむ〜〜〜〜
>>56
ルボックス=デプロメールなので
●●デプロメールを服用してる人●● 2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006805992/
が向いているかと
>>55
まだ試したこと無いです、いつか飲んでみたいとは思ってるのですが。
#ノルアド作用に期待
#Edronax(Reboxetine)なんかも…
59優しい名無しさん:01/12/06 00:15 ID:0ikr8ebc
>>49 やはりそれは永田町と霞ヶ関の都合で決められているのでは?バイアグラのスピード認可がいい例だ。
60優しい名無しさん:01/12/06 00:25 ID:???
3環系,4環系を飲め.そっちの方が強いから(副作用も).
でも俺は,デプロメール(ルボックス),パキシルともに
胃の調子が悪くなってものが食べられなくなって結局
ルジオミール(4環系)セパゾン,リーマスで落ち着いているが.
#みんなの回復を願ってるぞ!
61優しい名無しさん:01/12/06 14:10 ID:XMKEpicX
私はデプロメールをリタリン・アナフラニール・レキソタン等と一緒に服用しているのですが、デプロメールをトレドミンに切替えようと思っています。デプはいまいち効きめが感じられないので。意見等求む。
62優しい名無しさん:01/12/06 18:16 ID:Vuq2EmaK
俺的にはゾロフトはね、効いてる時の気分が他のよりイイ感じだよ。
63優しい名無しさん:01/12/07 10:41 ID:lqObU2uO
>>54
インド製注文してみましたっ。
今は正規のゾロフト使ってるよ。
呑んだらレポートしますね。
64優しい名無しさん:01/12/07 16:01 ID:pGJumywy
>>54
薬自体は別に問題なかったけど
包装がいい加減だった>インド製
それとまさかインドから直接送られてくるとは思わなかったな。
6563:01/12/07 16:12 ID:iM/CS9VQ
うぬぅ……。

ドキドキもんですな。
66優しい名無しさん:01/12/07 20:50 ID:???
今トレドミンを処方されてるんだけど時々激鬱になる。
なので激鬱時の浮上用にソロフトを飲もうかと思ってるんだけど・・・
トレドミンとゾロフトって一緒に飲んでも大丈夫かなぁ?
67優しい名無しさん:01/12/07 23:28 ID:???
>>66
自分で判断できないのなら、止めたほうがいいと思う。
SSRIの飲み合わせ、変更するときの注意などは、日本語
英語などで情報はたくさんある。
個人輸入は、あくまで自己責任だからね。

トレドミンが処方されても、症状が時々ひどくなるのなら、
まず主治医に相談すべきでしょう。
68優しい名無しさん:01/12/08 01:21 ID:MEgRVhIT
>>66
そもそもSSRIは1〜2週間飲みつづけないと効果が出てこないんですよ。
ゾロフトは比較的早いという噂だけど…。
69優しい名無しさん:01/12/09 10:03 ID:aoPoySSf
アゲイン。
7066:01/12/10 22:31 ID:???
>>67さん
>>68さん
レスありがとうございました。
先日主治医に相談したらパキシルを追加処方されました。
で、3日程で鬱から浮上する事ができました。
トレドミン+パキシルでやっていけそうです。

でもゾロフトって憧れるなぁ・・・日本で認可はされるんだろうか?
71優しい名無しさん:01/12/11 02:46 ID:uvGRgzaq
確かにゾロフトってちょっと憧れ的かも。
他のに比べて副作用も少ないっていうし、効き目も三環系並に強いらしいし…。
72優しい名無しさん:01/12/11 14:32 ID:I19O6Tco
71>> セロトニンの再取り込み阻害作用はプロザックの14倍にもなるらしい。既に治験は終えて認可待ちらしい。ゾロフトを開発したファイザー社はあの「バイアグラ」の製造元としても知られるがゾロフトの認可はバイアグラ並には行かないのねぇ。
73名無し:01/12/11 14:33 ID:4cfpaRUF
SSRIは、どれが認可されてるの?
74さやり ◆mCQgVES6 :01/12/11 14:42 ID:GXrR25zp
>73さん。
今のところ「ルボックス」と「デプロメール」ですね。
フルボキサミン。。
75優しい名無しさん:01/12/11 14:43 ID:???
>>73-74
あとパキシル
76優しい名無しさん:01/12/11 15:51 ID:kh/DPlXE
SNRIは今のところ日本ではトレドミン(ミルナシプラン)だけだがデュロキセチンとベンラファキシンも治験が行われていて遠からず認可されると思います。
77優しい名無しさん:01/12/11 19:37 ID:???
青い鳥は、海外(だけ)ではなくて、近くにもいると思う。
78名無しさん:01/12/11 20:32 ID:???
Zoloft、今では、記念品、お飾り状態。 数錠だけ飲んだけど。
79優しい名無しさん:01/12/11 20:55 ID:???
輸入品のプロザックやゾロフトじゃないと効かないと信じている人、多いよう。
そうかもしれない。 僕はそうは思わないけれど。
80優しい名無しさん:01/12/12 15:29 ID:PN7Z0B7M
ゾロフトもプロザックも韓国では認可されているという。日本人と韓国人は体質的に大差無いんだからさっさと日本も認可すればいいのに。
81優しい名無しさん:01/12/12 17:02 ID:7emIxsVN
zoloftインド産レポート
 とりあえず一週目は50mg(100mg錠を2つに割って)でスタート。ちょっと熱っぽい。
 2週目はなんか効いてるような気がしたんで50→100→150mgとガンガン増量
 副作用はとくに感じなくなった。
 3週目は割と活動的なような感じ。
 6週目くらいだろうか、なんか効き目が弱いように感じたため200mg(最大量)に増量
 それで躁転する。病院へゴー。

現在病院からトレドミン90mg(15mg*6)
zoloft→トレドミン以降期は2週間くらい副作用がキツかった。
それを考えるとzoloftはおいらに合っているらしく副作用は最初からあんまり無かった。
量の加減を間違えると効きすぎるっすね。
8281:01/12/12 17:10 ID:7emIxsVN
zoloftインド産はゾロ薬のserliftでした。
インド産はパッケージが汚かったりでちと不安だったなあ。

おまけ
paxilのゾロ(aropax)体験記
 吐き気がひどいので3週で中止。その後zoloftへ。

デプロメール体験記
 限界量飲んでも全然効かないので2週間で中止。副作用も無し。
83優しい名無しさん:01/12/13 17:12 ID:ZZ1rlQRF
 印度産届いたぞ。
 ブルーの錠剤がなんともお洒落(藁
 ニ分割出来るのも親切設計だ。

 それにしても、
>MFD.SEP.2000
>EXP.APR.2002
 ってのはどーよ? まぁいいけどさー…。
84優しい名無しさん:01/12/15 12:07 ID:Xfp+IAvJ

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
85優しい名無しさん:01/12/15 20:23 ID:???
Zoloft100mg、98錠余っているから1錠1万円で売りたい気持ちや。(笑)
86優しい名無しさん:01/12/15 21:17 ID:???
ゾロフトといえば、「シックス・センス」
知名度から言えばプロザックの方を出せばよさそうなものを・・・
ファイザーの営業戦略か?
87優しい名無しさん:01/12/15 21:39 ID:MgXSSNfd
ゾロフト飲み始めた時の不快感はもの凄かった。
1週間ぐらいするとその不快感はかなりマシになった。

85さんは2回でヤんなっちゃったんでしょうか…?
88優しい名無しさん:01/12/17 07:22 ID:???
age
89 :01/12/18 16:48 ID:l4g16vVw
ageどもageどもsagaるゾロフトの宿命…(涙)
90優しい名無しさん:01/12/18 20:20 ID:???
何でゾロフトなのか?
風邪薬で言えば、ルルが駄目なので個人輸入までして
エスタックイブやコルゲンコーワを飲んでいるのと同じや。
アホやんけ?
91優しい名無しさん:01/12/18 22:46 ID:bPvLFcTP
SSRIのなかではアッパーなものだと思う。約1年近く服用したけど。最初は
フランスファイザーの。これはカプセルでひどい胃のむかつきで痩せました。
おだやかにかつ効いたのが豪ファイザーのもの。これは錠剤。
日本で認可されているSSRIにしてもSNRIにしても効き目としては沈静作用の
方が強いんでは?
服用したいけど、今は経済的にきついのでやめてます。
92優しい名無しさん:01/12/19 21:29 ID:???

専門スレは上げ。
93優しい名無しさん:01/12/20 03:35 ID:???
同意      
94 :01/12/21 16:20 ID:0+0HoMJk
>>91

同じ製品でも生産国によって微妙な違いがあるのですか……。
不思議なものですね。
95優しい名無しさん:01/12/21 16:22 ID:/lRV23aZ
今デザートで連載してるリスカの漫画どうよ?
96優しい名無しさん:01/12/21 19:02 ID:???
輸入品のコルゲンが効く人もいるのでしょう。 自分自身で診察して。
97優しい名無しさん:01/12/24 09:18 ID:???
パキ飲んでるけど、周りはちょっとよくなった気がするって。
おいらは吐き気で酷い目にあったけどね。
SSRIに調整障害は避けて通れない。
これがない薬が開発されたら、治検でも飲んでみたいね。
98優しい名無しさん:01/12/26 10:44 ID:???
あげておこう
99優しい名無しさん:01/12/29 18:34
SSRI系先生が出してくれないから飲んだことない・・・・
きくのかなぁ・・・
100優しい名無しさん:01/12/29 22:42
薬との相性って難しいよね…
101優しい名無しさん:02/01/01 11:04
sage
102優しい名無しさん:02/01/01 15:39
sageんな(゚Д゚)ゴルァ!
103優しい名無しさん:02/01/01 21:18
アメリカに住んでいます。彼氏が鬱病で精神科医と心理学者によるカウンセリングを受けています。
彼はゾーロフト100mg処方されてます。
こっちでは、プロザックよりもゾーロフトを飲みつづけている人が多いです。
彼が医者にかかってから、知り合いで二人も飲んでる人を発見しました。
彼は医者から、まずゾーロフトを試して2週間後様子を見ようといわれました。
アメリカだと、ゾーロフトのほうが効果が高いんじゃないでしょうか?
彼が1週間ほど薬が切れたとき、始めの2,3日は"薬無くてももう大丈夫かも"
と言っていたのが、5日くらいで、"やっぱり薬無いとダメだ"って言い出しました。
長くなってごめんなさい。
104優しい名無しさん:02/01/01 21:32
副作用は、彼の場合、吐き気(胃の不快感)と汗。特に手のひら。
くすりが体に慣れるまで、この二つがひどかった。
エクスタシーをやった時と症状が似てるって言ってました。
一回薬が切れた後(間1週間)、すぐにもとの量100mg飲んだらすごい
量の鼻血が1日一回、2,3日続いちゃいました。二日目から50mgに減らしたのに。
105優しい名無しさん:02/01/02 00:23
昼間眠い人が朝飲むと眠気とれませんか?
106優しい名無しさん:02/01/02 01:09
パキシルは3週間吐き気がとまらなかった。けど、その山を
乗り越えたら効くようになった。ゾロフトも、ものすごい
期待してんだけど。。はやく、認可おりないかな。
107優しい名無しさん:02/01/02 02:24
ゾロフト50mgを昨夜9時くらいに飲んで
12時くらいに床に入ったんだけど
夜中にハイパーになって目が覚めた。
これって効き過ぎているっていうこと?
寝直そうと思ってもなかなか寝つけないし、
夜飲むの止めた方がいいのかな?
医者からは、まずは夜だけ一日一回飲んで、
慣れたら朝、夜、二回に増やすように
と言われてるんだけど。
108優しい名無しさん:02/01/02 13:23
>>107
海外の方?
109優しい名無しさん:02/01/02 19:36
103/104です。
アメリカでは、まず勧められる(試してみましょうと)薬がZoloft50mg。やっぱり、”眠れなくなるので毎朝飲むように”って、説明ありました。
2週間続けてから効果が出るので、その後様子を見て合わなかったり、効かなかったら、違うものに変えましょう”と言われました。
で、彼にも合うみたいで、ずっと続けてます。副作用もほとんど治まりました。2,3週間後のカウンセリングで彼と話したお医者さんは、
合うと判断したので、100mg毎朝飲むように処方箋を書いてくれました。
110優しい名無しさん:02/01/02 19:57
続き―飲みつづけて6ヶ月。一回、薬を止めた時期があったけど、そのおかげでどれだけZoloftが効いてたかわかったみたい。
けど、鬱病や他の病が完治する訳じゃなくって、精神状態が安定するだけ。やっぱり、悪夢を見たり、妄想にかられたり、落ち込んだりもする(普通の人並みに)。
けど、すごく元気になった。学校休みつづけたり、家に閉じこもってたのが、ほとんど行けるようになったし、バイトも楽しめるようになったって。
周りの人間にもよると思うけど、アメリカだと、日本と違って、鬱病とかの病に理解があって、自分も薬を飲んでる事とか、家族に飲んでる人が居る事とかを話してくれたり。
ちなみに、お医者さんの話だと”鬱病は遺伝するもの”でもあるんだそうです。
111103/104アメリカから:02/01/02 20:26
今度は、彼氏に頼んで、Zoloftについて書いてもらいますね。又今度来ます。
112優しい名無しさん:02/01/04 03:02
今、すごい鬱でゾロ飲んだ。
これ、食欲なくなるからダイエットにいいね。
113優しい名無しさん:02/01/04 03:04
\      ー-┼―         |_|l|     |      、        |        /
 \       |  ヽ|  ̄¨フ   ̄|_ |   |  ̄|7      |       |  |     /
  \     _|_   |       ̄|  |   |   |'/⌒i    |       |   |    /
   \   /  | `ヽ |      ,-‐-l   し |  /|   |ー-、|     ├|  |  /
    \ |  |   )|     (        /  /|   |   )|   i _| |   |  /
     \ \_ノ   / し `ー- `ー--   ノ   |  ノ _ノ ヽ、_ノ(_ノ` V   /
      \              _                          /
                     / jjjj      _
                   / タ       {!!! _ ヽ、
                  ,/  ノ        ~ `、  \        _
                  `、  `ヽ.  /■\ , ‐'`  ノ      /  `j
        /■\_      \  `ヽ( ´∀` )" .ノ/    /  /`ー'
       ( ´∀`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
      / 〉 ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ/■\
      γ  --‐ '    λ. ;  !   `、.` -‐´;`ー イ         }    ´∀)    ,-、、
     f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  」
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     )    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
          〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   〉     i  、      ヽ
              | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
           l.__|   」_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
           _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
           〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_〉       i___,,〕
                             `ー-‐'
114優しい名無しさん:02/01/04 19:17
ゾロフトを一番簡単に手に入れるにはどこの個人輸入業者にたのめばいいですか?
115優しい名無しさん:02/01/04 19:52
>>114
私はN’sTradeさんをお勧めします。
安いかどうかは他の業者に頼んだ事がないのでわかりませんが
送料等込みの価格ですし書留で送ってくれました。
116優しい名無しさん:02/01/07 09:13
 
   。       〇                 o
            。 。

     。   〇      。                  o


         o   〇                        〇
    o 。       。        o

                                  o
             o
       〇 。


                 。
               〇       o
o

                  。
     〇〇              。

      。
          o             o


  〇
                                   o
           〇
  。
 〇                o
                                 。      o
       〇         。                      。
  。
               o〇
 。                  〇
                                                。      。
                     
118優しい名無しさん:02/01/10 22:59
agetemiru
119優しい名無しさん:02/01/11 07:45

さるべーじ
120優しい名無しさん:02/01/11 18:23
クレジットカードを使うのが怖いですね
121優しい名無しさん:02/01/11 18:25
視線恐怖には効くんでしょうか?
122優しい名無しさん:02/01/14 04:29
どなたかゾロフトを何かと併用して服用している方服用したことがある方いらっしゃいませんか?
私はトレドミンと併用しようと思っているのですが、ちょっと不安でいろいろ話し聞ければ幸いです。
123優しい名無しさん:02/01/15 15:56
プロザックスレはどこ?
124優しい名無しさん:02/01/15 23:45
あげ
125優しい名無しさん:02/01/16 12:55
>>123さん
倉庫に落ちた模様です。
126優しい名無しさん:02/01/16 15:05
普段はゾロで焦燥感があまりにもやばそげなときは
ワイパックスも飲んでます。
飲み始めはすごい良い薬だって感激したけど
慣れたら別にって感じ。普通にいいですけど。
127優しい名無しさん:02/01/16 15:07
>>125
じつは倉庫にすら行けないんですよ、いま。
糞スレにまみれて落ちたら最後
128優しい名無しさん:02/01/16 15:12
ゾロフト頭気持ち悪くならない?
129優しい名無しさん:02/01/16 16:28
>>128
なるなる、飲み始めてまだ四日だけどなんか変、頭痛や吐き気もするし。
こういうのって治まらないんでしょうか?
130優しい名無しさん:02/01/16 17:12
ゾロフトって異常に作用時間の長い薬だね。
やめたあとも丸二日気持ち悪かった。
131優しい名無しさん:02/01/17 00:59
ゾロフト、気持ち悪くなるよ。慣れるまで。
悪い事言わん、慣れるまでは半分の量の摂取にしる!
132優しい名無しさん:02/01/17 23:08
私は全然気持ち悪くならないよ。
いい薬だと思うけどなあ。
かなり鬱なときでも、気分をそれ以上下げることなく、
前向きにさせるというか・・・体に合う会わないの問題かもしれないね。
133優しい名無しさん:02/01/17 23:17
すみません、どのぐらいで慣れるのでしょうか?
134優しい名無しさん:02/01/18 18:32
ゾロフトダルイ、これは治まらないのですか?
135優しい名無しさん:02/01/20 00:40
age
136優しい名無しさん:02/01/21 22:33
ゾロフトってみんないくらぐらいで買ってる?
137優しい名無しさん:02/01/21 23:11
射精しづらくなりますが、何か?
138優しい名無しさん:02/01/22 07:15
ゾロフトで100mgが100錠のやつで一番安いショップを教えてくださいお願いします。
139優しい名無しさん:02/01/22 16:04
100mgも飲んだら死にそうになるよ。
一度飲んだけど。
140優しい名無しさん:02/01/22 16:24
>>138さん
安いかどうかは知らんが
N’s Tradeという輸入代行業者を使った事ある。
ちゃんと薬が来たから信用はできるよ。
141優しい名無しさん:02/01/22 17:15
ゾロフト一日25mg服用し始めて9日目です。
効果はまだ感じません、50mgに増量するのはいつ頃が適当でしょうか?
皆さんの体験などからアドバイスをいただきたいです、ゾロフトは増量する事はそれほど効果的なのかなど。
(SSRIはあまり量によって効果は変わらないと聞いたこともあるので)

142優しい名無しさん:02/01/24 22:59
ほぜん
143優しい名無しさん:02/01/25 09:54
サーゾーン飲んでる人いますか?     
144優しい名無しさん:02/01/25 14:54
ゾロフトは3年前に50mgを1ヶ月ちょい飲んだことあるけど何も変わらなかったな。
副作用はまったくなかった。
アナフラ100mgの方が強迫にも鬱にも効いた。攻撃的にはなるけど。
145優しい名無しさん:02/01/26 23:11
140さんありがとう!
146優しい名無しさん:02/01/29 20:47
うんちがでないよー
147優しい名無しさん:02/02/01 01:16
age
148優しい名無しさん:02/02/01 01:46
149優しい名無しさん:02/02/02 12:17
錠剤がうまく分割できません。
誰かいい方法があったら教えて。
150優しい名無しさん:02/02/02 17:06
>>149
ピルカッターを使えば?
井筒屋で売ってたよ。
151優しい名無しさん:02/02/02 23:37
>>149
東急ハンズでも売ってるYO!
152りん ◆ocngq9yM :02/02/04 03:23
あげ
153優しい名無しさん:02/02/06 21:20
日本で認可された薬があるのに、なんでゾロフトなのか。
私も持っているが個人輸入して無駄だったなあ。
154優しい名無しさん:02/02/07 01:24
>153
>日本で認可された薬があるのに

その認可された薬ってのは、病院でしか手に入らんのと
ちゃいまっか?
155優しい名無しさん:02/02/07 14:13
>>154
確かにその通り〜 心療内科なんかでね。
156優しい名無しさん:02/02/09 23:50
やっぱり日本人には向いてないよ、期待はずれ。
157優しい名無しさん:02/02/10 09:29
日本のパキシルって丸かったんだね。
158優しい名無しさん:02/02/11 01:12
>>122
パキシルと併用。両方SSRIだけど。
別に具合は悪くならないけど。肝機能は心配だな。

>>156
そーでもないと思うが。あなたに合わなかっただけでしょ?
159優しい名無しさん:02/02/15 11:34
ホゼーン
160life:02/02/18 16:52
aurorix届いたage
161優しい名無しさん:02/02/18 16:54
三ヶ月飲みつづけたが効果なし
162優しい名無しさん:02/02/18 20:26
揚げ
163優しい名無しさん:02/02/18 23:59
>>161
実はウツじゃなかったり?
ゾロフトって、ふつ〜の人が飲んで多幸感が得られたりすんのかね?

164優しい名無しさん:02/02/20 22:55
得られないと思われ。
165優しい名無しさん:02/02/21 02:13
ふーん
酒とかクサは偉大だね。
166優しい名無しさん:02/02/23 22:10
挙げ
167優しい名無しさん:02/02/25 14:08
>139 どうなるの?
168優しい名無しさん:02/02/25 17:26
昼に25mg飲んでみた。脳に効くクスリは人生で初めて。

ttp://yui1977.peko.li/j/ss/ss2.html
>いい方向に働く時はテンションが上がり自信が湧いてきて幸福感がある。即効性もある。
>急激な高揚感からくる反動の疲れや、だるさがあった。
なんか脳が膨張したような麻痺感覚があるね。でも(飲酒時のような)幸福感はないなぁ。
クルマ運転しても大丈夫なんだろうか…と疑問に思ってます今。どうにか仕事はできてる。

169優しい名無しさん:02/02/25 19:40
ゾロフト飲むほどでもないと思うのが私の結論です。
170168:02/02/25 19:58
>>169
俺?
171優しい名無しさん:02/03/02 02:52
春といえば鬱が悪化する季節(私にとっては)
なんかもう医者行くの煩わしいしSSRIに興味もあるので買ってみようかと
思うんですけど、何がいいのかもわからない。
やはりみなさんいろいろ買ってみて試行錯誤してるんでしょうか。
焦燥感がひどくていらいらして何も手につかなくて泣いてばっかりで
ひとつの考えが頭の中をぐるぐる回ってるような状態なんですけど。
アドバイスなんかいただけると嬉しいんですが・・・。
172優しい名無しさん:02/03/02 04:00
>>171
焦燥にはSSRI、と言われてはいるが、その実SSRIは即効性がないため
効いてくるまで我慢できなくなることが大いにある。

君には、ソラナックス辺りを薦めよう。それでもダメならメジャー薬で強制停止。まそこまでせんでもえーと思うけど。
173優しい名無しさん:02/03/02 04:03
>>172
ソラとか抗不安薬はひととおり使いましたが気休めにしかなりません。
前はトフラニールでなんとか社会生活を送ってましたが、また医者に
行くエネルギーがないのでSSRIとか買おうかなと思ってるんですが。
174優しい名無しさん:02/03/03 02:39
age
175優しい名無しさん:02/03/04 00:38
保護。
176優しい名無しさん:02/03/04 17:12
プロザックのみだして、焦燥感がかなり無くなったよ。
前は日々空腹感でイライラしたりしてたけど、今ではお腹が減っても
イライラすることなく、平常心で居られる。
副作用も無いし、痩せられて嬉しいです。
177life:02/03/04 18:15
aurorix飲み始めて2週間になるけど効いてる気がする。
朝起きるときいつも鬱はいってたけど和らいできた
気持ちもちょっと浮いてきた感じ
このまま良くなってくれると助かるが・・・
178優しい名無しさん:02/03/04 19:58
セレクサ(celexa)飲んでます。
効いていると思う。一応症状抑えられているし。
何か質問あれば答えます。

Serzone服用しているひといますか?
変えてみようかなと思ってるんです。
179優しい名無しさん:02/03/05 01:46
効きが早いのってどれなんでしょう?
この焼けた鉄板の上にいるような焦燥感をどうにかしたいのと
朝の落ち込みがひどくてそれどころかこのところ一日中何も
手につかなくてどうしようもないんだけど。
180優しい名無しさん:02/03/05 02:08
>>179
ゾロフトは早いよ。
でも焦燥感には効かないかも。
どっちかっていうとアッパー系だし。
私は不安と焦燥感は似て非なるものだと思うけどね。
181優しい名無しさん:02/03/05 13:14
サーゾーンためしてみたいけど高い。
60錠とかになっちゃうから。どこか少なめに買えるところを
探してます。
182優しい名無しさん:02/03/06 01:31
サーゾーン、買って見ることにしました。
追って報告します。
いままでSSRIも飲んだことないから結構楽しみ。
183優しい名無しさん:02/03/06 02:25
>>178
副作用はどーですか?
184大輔:02/03/06 03:55
ゾロフト愛用者です。
もう、2、3年は飲んでます。
今まで飲んだ中で一番聞いた薬です。これなしじゃ生きられん。
ちなみに私は、ウツ&摂食障害系です。
185優しい名無しさん:02/03/06 11:42
薬じゃなくてサプリメントだけどチロシンもいいよ。
頭がすっきりして、やる気が湧いてくる。
こちらは、セロトニン系ではなくドーパミン・ノルアドレナリン系ね。
186優しい名無しさん:02/03/07 00:59
age
187優しい名無しさん:02/03/07 14:21
○○服用記とかHPで一所懸命書いている人がいるけれども、
あの人っていったい何者なんだろう。
一応、就職しているみたいだし。
何か変?
188優しい名無しさん:02/03/07 15:52
>187
あの人、結構レキソタン飲んでいるんだよね。坑不安症がメインじゃないの?
189優しい名無しさん:02/03/09 01:38
サーゾーン、早く来ないかな・・・。
190優しい名無しさん:02/03/10 02:14
age
191病弱名無しさん:02/03/10 22:04
ソラオンリーでしたがSJW他色んなサプリと併用しものすごくウトゥになり神経過敏になってしまいました。
んで主治医も変えて診てもらったらルボックスとレキシタンをすすめられ
鬱を脱しましたが・・・。
自分女性なんですが妊娠してるわけじゃないのに乳がでるんです、ハイ。
SSRI系の副作用ですかね。
鬱も消えたし服用をやめようか考えてます。
そんな私は対人恐怖症でございます。
192優しい名無しさん:02/03/11 01:43
薬が届くのに時間がかかるのが辛いの。
193優しい名無しさん:02/03/11 01:55
ゾロフトは異様に効きが長い。
194優しい名無しさん:02/03/13 01:10
薬が届くのが先か死ぬのが先か。
195178:02/03/13 12:08
>>183 さん
遅レスごめんなさい。最近来ていなかったもので・・・。

副作用に関してですが、飲み始めは食欲減退、ダルさとかありました。
今は20mg服用しているのですが、飲み始めは5r(5日間)-> 10r(4日間)
そして最終的に20rに上げました。そのせいか、日常生活に支障が出る
位の副作用は出ませんでした。
1年ほど飲んでいますが、慣れた今では目立った副作用はありません。
でも、体重増加しました。製薬会社からは「体重減少」が副作用として
挙げられていますが、その逆を経験する服用者もいるようです。
アメリカの服用者のサイトでも一時期話題になってました。
196優しい名無しさん:02/03/14 01:49
ふーん、セレクサってそんな事があるのか。
まあ効けばそれくらいどうでもいいが。
金振り込んでから1週間。早くこないかな・・・。
197優しい名無しさん:02/03/15 01:21
保護。
198195:02/03/15 13:01
>>196さん
そんなこともあるんです。体重増加は本当に人それぞれのようですから、
飲んでみなきゃ分からない・・・。
個人的にパキシルより、セレクサのほうが合っているので飲みつづけています。
199優しい名無しさん:02/03/15 19:13
「あの人」やっぱり、かなりおかしいよね。HP見た感じでは。
200優しい名無しさん:02/03/15 19:19
あの人はネット上のプロなんだよ、きっと。生活できそうじゃないか。
201優しい名無しさん:02/03/15 19:31
「あの人」を批評する書き込みとかはないね。マメに消してれば別だけど。
202優しい名無しさん:02/03/15 20:32
あの薬の飲み方でよく生きてるな。ホントは数種類服用してるんだろう
203優しい名無しさん:02/03/15 21:13
数種類なんて超甘。 数十種類は一度に飲んでいると思う。
TVの特集でやっていた。
204優しい名無しさん:02/03/16 01:40
アイ・トレーディングってどうですかね?ってもう金振り込んじゃったけど。
早くこないかな〜。
205優しい名無しさん:02/03/17 01:56
age
206:02/03/17 07:44
高いんだよねー
プロザック効かなかったけどトレドミンで鬱治ったよ
過食があるからゾロフト飲んでみたいー。
あと、もう1回プロザックも飲んでみたい。
くすりづけー
207優しい名無しさん:02/03/18 12:24
208life:02/03/18 14:26
aurorix飲んで4週間ほど経ちました
朝と夜に150mgずつ
気分浮いてきたと思ってたけどそれ以降は変化なし(´д`)
副作用は食欲減退、性欲減退くらいです 今のところ
209優しい名無しさん:02/03/18 19:03
>203
俺も見た。
210優しい名無しさん:02/03/18 20:12
パキシル服用体験記(完)(2001/1/20〜2001/5/30) から約1年。
遂にヤクチュウになってしまったのか。 どうでもいいけど。
1度に100錠位飲んでた。TVでは。
211Pfizer:02/03/19 02:29
Zoloftの副作用ですが、私には副作用といった副作用がありません。
敢えてあげれば、一般的に報告されている「射精不能」が初めて服用した
1週間くらい経ってから、一時ありました。
その後は、副作用らしいものが一切ないようです。
服用量は、一般的に推奨されている50mg/1日一回です。
人の体質にもよるかも知れませんが、いわゆる四環系の抗うつ剤の副作用で
お悩みの方には、一度試してみる価値はあると思われます。
(ちなみに、当方の病状は比較的軽い鬱です。現在は、ほとんど健康人と
変わりありませんが、比較的無気力になりやすいので、服用を続けています。
しかし、『薬が効いているなあ』といった不自然な実感らしいものもなく、
普通に生活しております。)

また、入手方法は、ネット上でトレンディワールドというショップで個人輸入
代行を利用しております。
Pfizer(ニュージーランド製)100mg/28錠が、送料込み\7,000です。
(比較的安い価格帯ではないでしょうか?)
大体、入金後7〜10日間以内にエアメールで納品されます。
212Pfizer:02/03/19 02:38
>211で、四環系と記載したのは、三環系の誤りでした。
当方が、服用した三環系は、アモキサン、トリプタノール、アナフラニール
です。(以上、追記します)
213優しい名無しさん:02/03/19 02:43
なんともいえない不快感がある
214優しい名無しさん:02/03/19 11:20
サーゾーンキタ━━━━━。早速服用開始。
一日100r〜200rということなのでとりあえず100r錠を半分にして
朝夕分服することにしました(サーゾーンは1日2回)
もし一日1錠ですむなら60錠で17300円(アイ・トレーディング)
なのでコストパフォーマンスがいいなーと貧乏な私は期待している。
ま、慣れたら増量するつもりですが。
また効き目とか副作用とかでたら書き込みます。
215優しい名無しさん:02/03/19 16:45
あ、ちなみにサーゾーンは250r60錠でも19000円くらいなので
本当はこっち買ったほうがよかったかもしれない。
最初なんで成分量が少ないのにしたんだけど、飲んでから5時間
たっても副作用がまったく感じられないのでちょっと後悔。
216優しい名無しさん:02/03/19 19:51
何でわざわざ個人輸入するのか良く分からない。
趣味で薬を飲んでいるみたい。
217優しい名無しさん:02/03/19 19:56
>>216
その通り。
数十錠単位で飲んでおられるので我々とは世界が違うんじゃ
218優しい名無しさん:02/03/20 01:13
エフェクサーってどうなんだろう。飲んでる人がいたら教えて欲しい。
219Pfizer:02/03/20 02:57
>>216
相性のよい医者に出会えなかったり、
医者の不勉強により薬の知識が医者自身に乏しかったり、
また、海外ではよい臨床例があるにも関わらず、
日本では未認可の薬剤がまだ多すぎるという実情もあります。
(もっとも、服用量が極端に多いのは考えものですが。)
220Pfizer:02/03/20 03:02
追伸:ゾロフトについて、あまり好ましくない臨床例を知っている方。
コメントお待ちしています。(極端な副作用など)
221優しい名無しさん:02/03/20 19:17
風邪薬は個人輸入して数十錠飲まないのかな?
222優しい名無しさん:02/03/20 19:43
>219
理由にならない。日本の医者にかかるのは駄目なのか。例えば癌でも。
223優しい名無しさん:02/03/20 19:56
>>222
お前馬鹿か。 
このスレは個人輸入ありがたやで、自分で自分を診断して
何錠も飲む方々の優良スレじゃないか。
キャべジン50錠楽しく飲めたら、222も仲間入りだぜ。
224優しい名無しさん:02/03/21 01:27
私は医者になんやかんや自分の事をしゃべるのに疲れてしまったので。
別にODとかはしてませんがね。
別に他人が医者にかかろうが自分で輸入した薬飲もうが勝手だと思うが。
225優しい名無しさん:02/03/21 01:45
>>222
そうなのよ〜
ここは、Zoloftを筆頭に日本で未認可の抗うつ剤の情報スレなのよ〜
そんなら、Zoloft処方してくれる日本の医者を紹介してちょうだいませ。

それから、特に癌の場合は医者を選んだほうがよいんではないかと思われ。
226優しい名無しさん:02/03/21 01:54
プラセボ効果と言われそうだけど。
サーゾーン飲み始めて2日たったのですが、この薬自分には
ビンゴ!のような気がする。覚醒系がいい方には向かないと
思われますが。落ち着く〜。
不安・焦燥感が酷かったのも鬱のどす黒い気分も心なしか
優しく和らいだと思います。はっきり「効いた!」という
事はないんですけど。
しかも副作用、一切感じません。またーりするのにだるいとか
眠いとかないです。明日から100rを200rにする予定です。
227優しい名無しさん:02/03/22 14:34
age
228優しい名無しさん:02/03/22 16:17
http://www.j79.com/horus/links/ssri.html
http://www.ssri.net/
ここ参考にして買うところ決めたよ。

211さんと同じトレーディングワールド(NZ 100r/28 7000円) と、
セキュリティがちゃんとしてて日経ベストショップ4つ星のくろぐろ本舗で頼んだわけよ。
(http://www.kurogrow.com/index.htmlここね)
だけどNZ100r/28 12000円。セキュリティと信用きめ細かな保証と、安さどれとるよと。
気にしなければなんて事はないんだろうけどね。
229優しい名無しさん:02/03/22 17:55
一度に何十錠飲むんですか?
230優しい名無しさん:02/03/22 19:26
日本で認可された薬じゃ嫌なんだろうね。全てにおいて。合掌。
231優しい名無しさん:02/03/23 02:20
>>230
日本で認可されないのは、単に臨床結果だけの問題じゃなくて、
医療関係業界の利権がらみでなかなか認可されない現実がある。
認可されない薬剤を好んで服用したい訳じゃないでしょ。
232優しい名無しさん:02/03/23 07:25
>>218
エフェクソール、治験で服用しました。
(約2ヶ月)副作用(特に便秘・めまい・
食欲不振)がきつかったですが、身体運動
抑制が強い私には、すさまじい効力でした。
ドーパミンにも影響あるせいか、とにかく
じっとしていられない状態。
気分的には、たまーに夕方くらいに
おだやかな気分になれる、という程度。
おなじSNRIであるトレドミンとは全然
違う薬でした。
気分障害より、身体運動抑制がきつい方には
おすすめです。といっても、日本での正式
認可は約3年後ぐらいになるらしいです。
233名無し:02/03/23 08:56
Zoloft使ってました。副作用無し。幸せにはなりませんでしたが、日常生活をまっとう
することができました。その頃、アメリカでは、貧乏な人向けに、ただで入手できました。
234優しい名無しさん:02/03/23 12:54
>>232
やる気は出したいんだけど、あんまり落ち着かないのは困るなあ。
変えてみようかと思ってたけど。
235優しい名無しさん:02/03/23 16:38
そんなに個人輸入して楽しいか?
236優しい名無しさん:02/03/23 16:45
うちに腐るほどあるよ。
もう要らないからほしけりゃあげるよ。
237優しい名無しさん:02/03/26 09:21
>>236
どこ産?
238優しい名無しさん:02/03/26 14:25
サーゾーン飲み始めて一週間。副作用は相変わらずこれといってなし。
効き目はとてもマイルドで、飲んで気がつくとマターリしてるってかんじ。
久しぶりに落ち着いて穏やかな生活をしています。
239優しい名無しさん:02/03/26 15:04
240優しい名無しさん:02/03/26 15:27
>>239
別にここはゾロフト限定スレじゃないよ。
241優しい名無しさん:02/03/26 16:28
ゾロフト100mg100錠入り1瓶を買って損した。
下痢するだけ。>235さんの言う通り足を洗いました。
(プロザを買ったこともあった。今はまっとうに心療内科に行っている。)
242優しい名無しさん:02/03/28 02:34
243優しい名無しさん:02/03/29 18:07
age
244優しい名無しさん:02/03/29 19:50
例のスレでやってくれ。 個人輸入マンセー、自己診療マンセー
245優しい名無しさん:02/03/29 21:00
愛トレーデング、マンセー?
246優しい名無しさん:02/03/31 01:50
アイトレーディングいいよ。
247優しい名無しさん:02/04/01 11:40
248優しい名無しさん:02/04/01 19:23
何とかとらいやって、とらぶるをおこしたの?
249優しい名無しさん:02/04/02 19:27
プロザックは、もうかなり古くなってしまった。
日本で認可されても、私は飲みたくない。
ゾロも同じ。
250優しい名無しさん:02/04/02 19:42
ルボックスが、キタ━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━!
(デプロスレあるけど、輸入話だからここで)
N'sトレーディングで注文(3/25に振り込んだ)して、今日届いたよ!
効いてくるまでは数週間かかるけれど、病状が悪化して外出+通院の出来ない状態だから、
このお薬が救世主よ♥
251優しい名無しさん:02/04/02 19:43
NZ産は届くの遅いのよね、ウズウズ(゚Д゚;)
252優しい名無しさん:02/04/02 20:11
ルボックスなんてどこの心療内科でも「とりあえず」最初に出される薬だよ。
変なの。
253優しい名無しさん:02/04/02 20:28
>252

>病状が悪化して外出+通院の出来ない状態だから、
254250:02/04/02 20:31
>>252
私は重度強迫性障害だからルボックスなの 良いでしょ合ってるんだから。
255優しい名無しさん:02/04/02 20:40
OK、輸入薬品でぜひ直してね。
でも、本当に死にそうになったら日本の救急車呼ばずにまた輸入するんかいな?
まあ、どうでもええけど。
終わり。
256優しい名無しさん:02/04/03 07:02
私に現れた副作用:味覚障害
257優しい名無しさん:02/04/05 01:56
258優しい名無しさん:02/04/05 02:10
気分をUPさせたいんだけどゾロフトとサーゾーンどっちがお勧め?
259優しい名無しさん:02/04/05 14:24
>>258
サーゾーンはダウン系です。どっちかというと。
私は落ち着きたいからこれ飲んでますし。
もちろん気分は軽くなりますけどテンションが上がる事はないような。
260258:02/04/05 17:56
>>259
サーゾーンはダウン系だったんですか。
勉強不足でした。
教えてくれてサンキュ。
261優しい名無しさん:02/04/08 05:58
今までSSRI、トレドミン、三環系、四環系と抗鬱剤飲んでもダメで
作用も副作用も最強と言われているトリプタノール飲んでもダメです。
でもどうにかしたくてセントジョーンズワート飲んだりしてます。

SSRI効かないのにゾロフト、プロザックなど飲んで効くのでしょうか。
ヒルナミン、コントミンで寝てるのにメラトニンは効くのか。

ここでよく「なんで個人輸入してまで薬飲んでるんだと」とあるけど
どれも効かないから未だ見ぬ薬に期待持って個人輸入してんだろ。
ある薬で効く奴はいいわな。
262優しい名無しさん:02/04/08 19:47
>>261
日本でお医者さんに通っているのですか?
もしかかっていなくて個人輸入で飲んでいるのは
やっぱり、おかしいと言うか、滑稽だと思うよ。
263優しい名無しさん:02/04/09 19:35
>>262
激しく同意。

風邪をひいてルルが効かなかったら個人輸入するようなもんだ。
別にとめはしないよ。 頑張って下さい。
264優しい名無しさん:02/04/09 22:08
ノルアドレナリン系統は絶望感や不安や焦燥感が増すと思いませんか?
ssriで悪い方にでたことはないんだけど、メリディア、オーロリクス、エフェキソールで
気分が悪くなりました。
特にメリディアは絶望感や悲しみ、焦燥感で飲んでるときは人格が破壊されてました。
みなさんはどうでしょうか?
265優しい名無しさん:02/04/10 19:08
個人輸入した薬で人格破壊ですかぁ。
やめろとは言いません。
266優しい名無しさん:02/04/10 19:47
>>262、263
僕もそう思うな
267優しい名無しさん:02/04/10 21:17
>>263に賛同
なんでメンヘル薬にだけ特に個人輸入があるのか不思議だ。
例えば、アトピーだってそんなに個人輸入はないはずだが。
268優しい名無しさん:02/04/10 22:15
>>262>>263>>265>>266>>267
素人はこのスレにくるな。おまえらのためにあるスレじゃないんだよ。
真剣な人間が語ってる場なんだ。
269優しい名無しさん:02/04/10 23:44
インド産ゾロフト飲んでるんだけど
イマイチ効いてないような・・・
NZ産とかとインド産ゾロフトのみ比べた人っていますかあ?
うーん、やっぱ早く日本国内でも認可して欲しいなあ
270優しい名無しさん:02/04/11 23:32
サーゾーン良いみたいですね。
271優しい名無しさん:02/04/12 01:58
>>270
とにかく副作用がないのがいいす。アッパー系じゃないとやな人には
向かないかもしれないけど不安とか焦燥感が強い人には向くと思う。
効き目はいたってマイルドなので物足りないと感じるかもしれんが。
272優しい名無しさん:02/04/12 02:24
>>271
そうなんだ。注文してみようかな。
プロザックがきかないので今度は何を注文しようかと思ってたとこ。
273優しい名無しさん:02/04/12 15:09
>>272
もしかしたら味覚障害(つーか舌が苦いというか)を多少感じるかも
しれんが一週間もしたら消えます。私が感じた副作用はそれだけ。
274優しい名無しさん:02/04/12 18:38
>>268
おまえらのためにあるんだね。感激。
275優しい名無しさん:02/04/12 19:36
保険証、持っていないんじゃないの?
276優しい名無しさん:02/04/12 23:16
>>273
苦いのは結構平気です^^
気分が悪くなったりするのは辛いですが。
277優しい名無しさん:02/04/13 14:56
>268
てめえは玄人か?
278優しい名無しさん:02/04/14 18:29
飲み始めて2週間以上は経ってると思うんだけど、
200/day 効いてる実感無し。。
279優しい名無しさん:02/04/15 19:49
既出なのかもしれないけど、ゾロフト飲んでたら、本当に勃起力が落ちるよね。
これ、ゾロフト止めたら元に戻るんですよね?
不安になったんで、情報持ってる人がいたら教えてください。
280優しい名無しさん:02/04/17 01:11
281名無しさん@通院中:02/04/17 19:35
二、三年前、マツキヨとかゆう、業者からゾロフト買ったことあるひといる?
とりあえず、飲んでみたけど、これっちゅう効果はなかったなあ。副作用もなかった
けど・・・。
 プロザックも、ルボックスも出してもらって、二週間くらい飲んだけど、
頭痛がひどくて、すぐ変えてもらったYO。
いまは、レキソタンしか飲んでない。
282優しい名無しさん:02/04/19 01:47
283優しい名無しさん:02/04/19 16:37
例の人の服用体験記、終了か?
284優しい名無しさん:02/04/20 02:05
>>283
なぜ、そう思うの?
285こみち ◆fjomomI. :02/04/20 02:19
とりあえず海外在住で病院かかってゾロフト貰った。

飲み始めて三日目だが、副作用がすごい。
吐気がして飯が食えない。ダイエットに一躍買ってくれそうです。

このクスリって、夜に飲むとよくないんだね。
思いっきり夕方飲んでターヨヽ(´ー`)/
286優しい名無しさん:02/04/20 02:28
ルボックス夕食後に飲んでるYO!
つわりみたいな多少の吐き気は覚悟してたけど、思ったほどじゃなかった。ホッ。
287life:02/04/20 09:41
aurorix50日ほど300mg/dayと3日間450mg/day飲んでやめました
450mgにすると食欲が激減して1日3食食べるのも苦しくなってきます・・・
突然やめたときの副作用は全然無かったです
288こみち ◆fjomomI. :02/04/21 02:21
副作用落ち着いてきてなんか・・・ちょっと調子(・∀・)イイ!!かも・・・。
289優しい名無しさん:02/04/21 03:51
マツキヨ懐かしー。割りと評判よかったね。
かなりアッパー系に利いたよ
290優しい名無しさん:02/04/22 19:41
ゾロフトの糞薬は美味しいね。下痢ピーピー。
291優しい名無しさん:02/04/24 01:43
292優しい名無しさん:02/04/25 19:32
プロザックなんて本国では、もう終わった薬の扱いでしょ。
ゾロフトは異常に強過ぎるんじゃないの?
293優しい名無しさん:02/04/25 20:20
ホゼーン
294優しい名無しさん:02/04/25 22:17
>>292
終わってないでしょう。だってそれ以上の薬はでてない。
295優しい名無しさん:02/04/26 19:30
>>294
プロザック以上の薬がゾロフトなんかじゃないの?
296優しい名無しさん:02/04/27 18:17
今日、プロザックとレキソタン5ml出された。
トレドミン出したがってたけど、
「副作用で吐き気があるので辞めてけれ!」と言ったら
「気のせいじゃないですか?それとも胃腸が受けつけないとか?。
副作用なんてあまり無い薬ですよ」
なんて言いやがった。全く呆れてしまった・・・。
「しまいにはドグマチール出しましょか?」と言われて
内心ルボックスとレキソタンで助かったと思った。
薬過信の医者ほど危ないな。
297優しい名無しさん:02/04/28 15:02
↑まともな医者じゃないの? 貴殿が・・・・。
298296:02/04/28 15:30
>>297
トレドミン=「副作用なんてあまり無い薬ですよ」
なんて全くの嘘でしょ。
トレドミンのスレ見てみなよ。吐き気止めと一緒に
処方されたり、過食、偏頭痛等の副作用が多々あるじゃん。
極端な例だと老人が白血球減少で死亡したり。
299優しい名無しさん:02/04/29 15:51
>>296
トレドミン。
他の坑うつ剤と比較すれば副作用が「弱い」というのが一般的な評価だと思う。
医師が試しに投薬しようとしているのに勝手にやめろと言うのは失礼だ。
いやだったら、病院、担当医を代えれ。
これだけ出回っているトレドミン、合っている患者のほうが圧倒的に多いのでは。
そうでなければ、今の時点でとっくにどの医者も使っていないよ。
トレドミンで治る可能性を2chの書き込みだけで判断して、自らツブしている。
(個人的には何をしようと勝手なのであなたの判断も受け入れます。)
あと、副作用のない坑うつ剤があったら、教えて下さい、参考までに。
300優しい名無しさん:02/04/29 17:09
300レス記念
ゾロフトを数万円で個人輸入して完治することを願います。
301優しい名無しさん:02/04/29 17:24
>>298
トレドミン=「副作用なんて「あまり」無い薬ですよ」
「あまり」=正しい見解。 と思われ。
302優しい名無しさん:02/04/29 17:31
>>296
ルボックス(デプロメールのゾロ)=SSRIの方が副作用が強いんじゃないか?
303優しい名無しさん:02/04/29 19:01
>>299
主治医変えてもらったよ。
カウンセラーもその方が良いだろうって。
304優しい名無しさん:02/04/30 00:00
>>302
ルボックスの方がトレドミンより実際は軽いみたいだな
305優しい名無しさん:02/04/30 21:23
副作用が全くない坑うつ薬=ゾロフト、トレドミン、デプロメール。
なんちゃって! 
(何か疲れた。)
306優しい名無しさん:02/04/30 21:39
ルボックス50×3朝は死ぬほどきつかった、吐き気がすごい。ナウゼリン
も効かない。トレドミンは10mgからあるからそんなに吐き気しないよ
今俺の行ってるクリニックは電話相談もできるけど、よくルボックス飲めません
っていうのが多い。
しかしSSRI副作用なし神話なんて完全に崩壊してるな・・・
トレドミンはSNRIだけど・・・
もう金儲け医者が書いた本とかでないし。
パキシルはマイルドでいいよ、でも人それぞれの副作用にあわせて
薬変えてくれる医師(いっぱい薬を知ってる医師)がいいと思われ。
307優しい名無しさん:02/05/01 06:54
ゾロフト強すぎるな。
初めて50m飲んだ時は発狂しそうだった。
308優しい名無しさん:02/05/01 09:45
全く効いてる実感ゼロなんですが・・・。
当方一日200mg3ヶ月。
強い薬だとは分かってるけど、効かない自分に更に・・・(以下略
309優しい名無しさん:02/05/01 13:22
>>307
私ははじめての時に100mgも飲んでしまって死にそうになった。
頭は痛いし胸の奥がぞわぞわして一睡も出来なかった。
無気力タイプには向いていると思う。
いてもたってもいられない気持ちになる。
310優しい名無しさん:02/05/01 14:22
私は海外在住で、ふつうにゾロフト処方してもらって飲んたんだけど
病院変わって薬もパキシルになったら、吹き出物が
きれいに治った。
副作用だったのかな?
あと、ゾロフトを馬鹿だから私ったらスニッフしちゃったら
1時間くらい鼻の奥と頭が痛かった。

ゾロフト飲み続けて躁になっちゃったから
やっぱり強い薬なんだろうねぇ。
311りなりん-R:02/05/01 14:32
ルボックス、吐気&悪寒&眩暈がスゴかった。
25mg×3の時はなんともなかったのに50mg×3になったら副作用が。
トレドミンは身体に合わなかった。
飲んで1時間ちょっとで吐いて貧血起こしてぶっ倒れた。期待してた分残念。
ゾロフトは頭痛・・・かな。痛み止め飲んでるから平気だったけど。
パキシルは(・∀・)イイ! 大好き。眠剤として飲んでます。
でも飲むのやめると副作用(?)がジワジワ出てくるとか・・・怖い。
312優しい名無しさん:02/05/01 20:17
ゾロフトの副作用は強烈だね。 強過ぎると治るものも治らない。
313優しい名無しさん:02/05/02 16:41
「最初の2週間は副作用のみで、そのあと効いてきます。
我慢して、薬を飲み続けましょう。」
みたいな事がNHKの本に書いてあった。

メンヘルなら許されるのかなあ。
風邪ひいてこうだったら、藪医者だよ!
314優しい名無しさん:02/05/03 15:29
ゾロフトって、期待はずれの薬。
315優しい名無しさん:02/05/04 15:57
副作用強過ぎ。 これを「効いている」と喜んでる馬鹿が多い。
316優しい名無しさん:02/05/04 16:15
これしか効かないやつもいるんだよ
317優しい名無しさん:02/05/04 16:46
>>316
あっ、そう。御陀仏じゃなくて御元気で。
318優しい名無しさん:02/05/05 13:21
トレドミンは、食欲がなくなり、少し痩せてきたので投薬中止。
ゾロフトの副作用は、物凄い下痢だった。 私の場合。
今は三環系を飲んでいるが、SNRIよりあるはずの副作用が、ほとんどない。
ゾロフトが正式に出て来たら、賛否両論になりそうだネ。
319優しい名無しさん:02/05/06 21:01
>>315
そんなに副作用で苦しんだのですか?
わたしにはほとんど副作用がありません。
どの抗うつ剤も個人差があるようですね。
320優しい名無しさん:02/05/06 21:08
>>313
抗鬱薬の特性です。
抗鬱薬の場合、副作用で服用せいで治療が続かなくなる患者が多い。
よって、医者も患者に合う薬を試行錯誤します。
321優しい名無しさん:02/05/07 19:33
ゾロフトって、わざわざ輸入してまで飲む薬ではないと思う。
322優しい名無しさん:02/05/07 23:16
age
323優しい名無しさん:02/05/09 03:27
324優しい名無しさん:02/05/09 19:45
>>316
で、治ったの?
325優しい名無しさん:02/05/10 20:46
今ではデプロメールとかトレドミンがあるし、
三環系、四環系も、あいかわらず活躍している。

なんでゾロフト? 理解しがたい。
一部の人は、医者に行く勇気がないのだろう。
326優しい名無しさん:02/05/11 23:07
age
327優しい名無しさん:02/05/12 16:20
↑糞スレ、あげるな。ばか。
328優しい名無しさん:02/05/13 22:17
age
329優しい名無しさん:02/05/14 08:29
ゾロフト、イイ!
何年かぶりの気分の高揚を感じました。
330優しい名無しさん:02/05/14 19:29
↑こいつ、ばかだよ。
331優しい名無しさん:02/05/15 21:50
↑こいつ、ばかだよ。
332優しい名無しさん:02/05/16 15:07
↑こいつ、ばかだよ。
333優しい名無しさん:02/05/16 15:16
サーゾーン、副作用もないしすごくいいんだけど、マターリする
だけなんだよね。もちょっと気分がアップすれば言うことない
んだけど。
334優しい名無しさん:02/05/16 17:22
私の場合、ゾロフトは医者から処方されましたYO!
335優しい名無しさん:02/05/17 07:19
>>334

(゚Д゚)ハァ?
336334:02/05/17 08:55
>>335
この医者はプロザックもいち早くクリニックで処方していたYO!
 プロザックについての本も出してるYO!
 ・・・この医者が個人輸入してる。 
337優しい名無しさん:02/05/17 12:53
効く人には効くんだよ。
何でいちいち文句つける輩がいるんだろ。
338優しい名無しさん:02/05/18 01:50
339優しい名無しさん:02/05/18 16:09
>>337
輸入してまで使う奴は大馬鹿といっているんだよ。
340優しい名無しさん:02/05/18 16:20
>>339
ハァ?
んなもんヒトの勝手だろうが
341優しい名無しさん:02/05/18 16:34
>>340
書くのも人の勝手だろ。
てめえには御効能があったんだろ。
342優しい名無しさん:02/05/18 16:37
>339
知らんかもしれんが輸入したほうが医者に行くより手間も金もかからない場合が結構あるぞ
343優しい名無しさん:02/05/18 16:44
>>342
知ってるよ。
自分自身が馬鹿のくせに医者なんだろ?
344優しい名無しさん:02/05/20 23:50
お祭りですか?
345優しい名無しさん:02/05/21 19:31
個人輸入してまでヤクを手に入れている奴らは、メンヘル板でも特殊例なんや。
346優しい名無しさん:02/05/24 19:26
ゴキブリゾロゾロ その2
347優しい名無しさん:02/05/24 20:04
プロザックなんて、いまやデプロ以下だろう。
ゾロフトは知らん。
348優しい名無しさん:02/05/26 00:34
ゾロフト42700000000mg飲むと治るらしい。
349優しい名無しさん:02/05/28 17:13
たしかにプロザックは終了した薬だよなぁ。
350優しい名無しさん :02/05/29 16:49
デプロそんなにいいかな?
私はプロザックのほうが効いてるけど
351優しい名無しさん:02/05/29 19:55
>>350
いいんでないかい。
でももっと良い薬が国内にあるのでは?
国内の病院にいかれないんですかあ?
352優しい名無しさん :02/05/29 21:35
>>351
デプロはかなり前に飲んだけどプロザックのほうが効いてるよ
トレドミンもぱきしるものんだっけ。
353優しい名無しさん:02/05/30 09:43
個人差があるから誰でも同じ薬が同じように効くとは限らない
ゾロフトのほうが相性がいい人もいれば
プロザックのほうが効く人もいる
354優しい名無しさん:02/05/30 21:06
>>353
当たり前の事を書くな。
355優しい名無しさん:02/05/30 22:10
>>352
おまえ、病気だよ。
356優しい名無しさん:02/05/31 13:42
お薬スレを並べたいのであげさせてください。
もうせずにはいられないんです。



357優しい名無しさん:02/05/31 19:02
このスレは、スマイルマークのHPから来た奴が中心やな。
358優しい名無しさん:02/05/31 19:45
服用体験記やって〜〜〜〜
359優しい名無しさん:02/05/31 19:52
SNRI、SSRIって弱いから1回50瓶飲まないと効かないよ。
360優しい名無しさん:02/05/31 20:10
>354
その当たり前のことわかって無い人多いじゃん
このスレ読んでると
361優しい名無しさん:02/06/04 22:20
服用体験記って、全部書いたらとんでもない量になるよ。
ほとんど全部飲んだもんな。
3年以上の記録だが・・・。
でも、結局、決め手はないというのが結論。ハア。
362優しい名無しさん:02/06/08 08:35
対人恐怖に効くのは何ですか?
363優しい名無しさん:02/06/08 16:46
スマイルマークのHP、大好きよ〜ん。 ははは。
364優しい名無しさん:02/06/08 20:27
飲みすぎは良くない。
増量にあこがれないでね。

てわけで
今日からZOLOFT再開。
25mg/dでコソーリ始めてみる。
365優しい名無しさん:02/06/08 23:23
でどうYO?
366優しい名無しさん:02/06/08 23:29
えーとですね。アッパー系でプロザックよりマイルドだと思ってください。
パキシルとは対極をなす薬です。
三環系が飲めないという人であれば、飲んでみる価値あり。
50mgのカプセル、50mg錠剤(半分に割ることが出来る)がある。
朝25mgから初めてみては?

http://www.ssri.net/

米純正品セレクサ(シタロプラム)、

40mg錠×89錠を18,000円で売ります。

[email protected]
368優しい名無しさん:02/06/09 09:10
(・д・)タイーホされるぞ
369優しい名無しさん:02/06/09 13:45
なんで、わざわざ、輸入してまで薬飲むの?
自分で「診断」しちゃってさ。 馬鹿みたい。
370優しい名無しさん:02/06/09 18:16
50mg56Tで8500円くらいか・・・
やっぱちょっと高いなぁ
371優しい名無しさん:02/06/11 12:45
アメリカとかメキシコには「処方箋薬を処方箋なしで」みたいな紹介屋が無数に
あるよね.法的にはよく分からないけど認可済みの処方薬でもがんがん個人輸入
されてるとおもうんだけどリタリンはやっぱり無理なの??
noprescriptionneeded.comとかさ
372優しい名無しさん:02/06/12 19:23
>>369
>自分で「診断」しちゃってさ。 馬鹿みたい。

このスレの奴、馬鹿なんでしかたないさ。
373優しい名無しさん:02/06/12 19:41
http://www.mexican-pharmacy.com/drug-list.htm
ここにもあるよねー
374優しい名無しさん:02/06/13 18:44
【日本経済新聞】6月12日夕刊
抗うつ剤 相次ぎ発売 ファイザーや塩野義

ファイザーはゾロフトの承認を申請したそうです。
375優しい名無しさん:02/06/13 19:06
ゾロフトが正式に登場したら、このスレの連中は、
また別の薬を個人輸入するんだろうな。
要するに馬鹿なんだYO。おまえら。
376優しい名無しさん:02/06/15 09:59
あgr
377優しい名無しさん:02/06/17 10:06
バカーヾ(゚д゚)ノ゛で結構だもん。
378優しい名無しさん:02/06/17 14:21
>>371いつ認可されるのだろう?バイアグラ並にスピード認可を期待したい。
379378:02/06/17 14:24
>>374 だった。スマソ
380優しい名無しさん:02/06/17 17:40
>>371リタリンはNGらしい。「薬ミシュラン」に書いてあったYO!
381優しい名無しさん:02/06/17 17:59
>>375
馬鹿で悪かったな。
日本で処方されるクスリが効かないから
わざわざ海外から取り寄せてるんだろうが。
382優しい名無しさん:02/06/18 16:31
>>381
>日本で処方されるクスリが効かないから
>わざわざ海外から取り寄せてるんだろうが。

日本で処方される、あなたに効くクスリはあると思います。
仮に日本で処方される効く薬がなくても、それより多少効かない薬はあると思います。
自己診断は止めましょう。
医者に、「効かないので○○を輸入したいのですが?」と相談してるんですか?
383優しい名無しさん:02/06/19 19:04
>>382
輸入オタクの馬鹿を相手にするな。お前まで馬鹿になっちゃうよ。
384優しい名無しさん:02/06/19 20:11
お腹の調子が悪いのでキャべジンを個人輸入してみます。
どうすれば個人輸入出来ますか?
385優しい名無しさん:02/06/20 14:41
嬬恋村で栽培されているキャベツを細かく切るとキャべジンになりますだ。
386優しい名無しさん:02/06/20 16:32
誰に迷惑をかけるでもなし、個人で何を試そうと本人の勝手。あらゆる処方薬試して効かなかったら、じゃダメもとで日本にはない薬を、となるのは当然。可能性を模索している人間のことをあれこれ言うな。
387優しい名無しさん:02/06/20 21:19
>>386
ハゲドウ。
あくまで自己責任。
388優しい名無しさん:02/06/21 18:24
>あらゆる処方薬試して効かなかったら、

あらゆる処方薬全部を試してないと思う。
医者に相談して輸入しているのか聞きたいな。
病院にも通っているんでしょ?
まあ、どうでもいいけど。
389優しい名無しさん:02/06/21 18:43
病気依存のヤツ医者の処方を無視して
個人輸入しますが医者に通うのもやめません。
しかも薬のコレクションが一つの目的になっているので
薬を飲んでいないことも告げず、飲んでも効かないと主張し
ころころと薬を買えることを要求し、診療時間をよけいに使います。
もちろん輸入薬を飲んでいることも告げないので
医師は正しい診断が不可能ですがあげく32条申請して
「医療費」を節約してるつもりになってたりします。
最悪です。死んでください。

390優しい名無しさん:02/06/21 18:54
>>389
同意。
自分のHPに薬の写真を掲載したりしている奴らもそうかも。
391優しい名無しさん:02/06/25 00:26
あげ     
392優しい名無しさん:02/06/25 21:34
あげ
393優しい名無しさん:02/06/25 22:01
あげ
394優しい名無しさん:02/06/27 15:40
サーゾーン飲んだことある人います?
395優しい名無しさん:02/06/28 09:45
>>389
うつ病というより薬物依存っていうか、強迫神経症だよね。
396優しい名無しさん:02/06/30 22:16
(=゚ω゚)ノホシュ   
397優しい名無しさん:02/07/04 00:41
レスがあるかもしれないけど
見てないんだけど、本邦で
サートラリンの発売日はいつ?
398優しい名無しさん:02/07/05 21:02
age
399優しい名無しさん:02/07/05 21:09
毎日25mgづつ飲んでるけど、
あまり効き目ないな。
本人に直す気がないのが問題。
もう3日会社休んでるし。
400優しい名無しさん:02/07/05 21:26


    (   >>400カッパ-!  )
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄         (´´
         ,,⊂⊃,,_        (´⌒(´
       ⊂(・∀・⊂⌒つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ズザ━━━━(´⌒(´⌒;;━━━


  コローン ⌒ ,, , , ,,、_
  (( Θ ) ⊂(・Д・⊂⌒つ


         .,, , , ,,、
         (・Д・∩ 〜
コロコロ…    ⊂(# )】 〜
(( Θ )) 〜〜    しヽ_)  〜
401優しい名無しさん:02/07/05 21:34
そりゃ、病院で処方されるのがいいのだろうけど
事情があってどうしても病院に逝けない私には重宝してる。>Zoloft
402優しい名無しさん:02/07/06 16:56
>>401
ああそう。どういう事情かな?
403優しい名無しさん:02/07/06 17:58
一応書いとくけど・・・
もちろん日本のSSRI,SNRIを中心とする坑鬱剤、マイナートランキライザー、
坑点てんかん剤、はすべてを試した。
それよりも効果がある薬を探して、海外のSSRI,SNRI,モノアミン酸化酵素阻害剤を中心とする
坑鬱剤をすべて試した。
その結果、一番俺と相性の良い薬を飲んでいる。
もちろん、医者もそうした方が良いと言っている。所詮、相性が合うかどうかだけなのだと。
結果的に海外の薬が俺の体に一番あっていただけ。
その薬も、もうすぐ日本で承認されそうだけどね。
その際にはまた、精神神経科に通うことになると思う。
404優しい名無しさん:02/07/07 00:37
>>397日経にガイシュツだけど
’03・12予定
405優しい名無しさん :02/07/08 14:02
オソって業者見つけたんだけど、最近ここから購入した人いる?
安くて心配。。。
406優しい名無しさん:02/07/08 19:56
>405
かなり前だけど利用したことあるよ
普通に薬届きました
安いのはゾロだからだと思う
407優しい名無しさん:02/07/09 13:14
>>394
もう見てないかもしれないが書く。
3月からずっと飲んでますよ。副作用もないしマターリしてます。
焦燥感が強いタイプの人向きだと思う。
408優しい名無しさん:02/07/10 15:18
>>404そんなに先の話なのか。がっくし。同じファイザーの薬でも「バイアグラ」は半年で認可されたのに・・・もっとも、バイアグラの場合、鈴木宗男や山崎拓の関与があったらしいがね。
409優しい名無しさん:02/07/10 16:36
今、ファイザーのpageで抗うつ剤の治検の募集かけてるよ。
これってゾロフトだろ?
http://www.pfizer.co.jp/cns/
410優しい名無しさん:02/07/12 08:10
   
411優しい名無しさん:02/07/12 08:30
ゾロフト、効果もデカいけど、慣れるまで副作用もデカいので、
25mg以下から始めるのが吉。(50を割ってもいいね)
412たすけて下さい:02/07/12 18:37
電話して代金引き換えでゾロフトが買える所はないでしょうか?
具合が悪くて手続きがしんどいので・・・。
413優しい名無しさん:02/07/13 16:51
お前ら、ゾロフト自分で処方して死ね!
414優しい名無しさん:02/07/15 09:21
  
415優しい名無しさん:02/07/16 17:07
SARIになるらしいですけど、サーゾーン150mg/day。
飲んで10日くらい。ようやく早朝覚醒がなくなりました。
416優しい名無しさん:02/07/17 17:00
FULOXとプロザックの(パチ物と本家の)効きが違うように感じられるんですけど
プラシーボなのかな?
そういう人ほかにもいない?
417優しい名無しさん:02/07/18 19:55
明け方に小便で起きることは早朝覚醒という病気です。
つまり、あなたも病気です。寝られないと病気です。
418優しい名無しさん:02/07/19 15:16
                                           
419優しい名無しさん:02/07/19 16:06
やっぱりキチガイの集まりなんだね。ここは。
寝つけなかったり、途中で起きてしまうことなんて
よくあることじゃないか。
それを早朝覚醒とか入眠障害だの言っているあなたには、
憐れみを感じます。
420優しい名無しさん:02/07/20 16:42
>>419
「キチガイの集まり」に同意。
キチガイも個人輸入だけは出来るんだね。
421優しい名無しさん:02/07/23 08:55
フルオックスは余り効果ないみたいだから
本家プロザック買ってみるか

多分効かない体質
422保管age:02/07/24 12:32
                          
423優しい名無しさん:02/07/24 20:27
ゾロフトは中国製の漢方薬だから安心のようだよ。
424定期age:02/07/26 08:20
425優しい名無しさん:02/07/26 09:56
>>403
ちなみに何が合いました?
426定期age:02/07/27 15:05
427定期age:02/07/28 17:35
428定期age:02/07/30 11:10
   
429403:02/07/30 21:23
聞かれたので一応答えておきます。
シタロプラムですね。ただ、私の症状は普通の鬱とか社会恐怖とは
少し違うんで・・・、本当に相性の問題だと思いますね。
430403:02/07/30 21:24
>>425でした。
431優しい名無しさん:02/07/31 15:30
定期age している馬鹿は死ね。
432優しい名無しさん:02/08/01 03:10
>>431
死んだ方がいいのはお前だよ。
433優しい名無しさん:02/08/01 11:46
輸入してみっかなage
434優しい名無しさん:02/08/01 20:05
こんな スレ いらないよ。
死んだほうがいいのは(>>432)なんかの、
定期ageしている馬鹿者達のほうだよ。
435定期age:02/08/02 12:13
   
436優しい名無しさん:02/08/02 17:22
>>434オマエモナー
437優しい名無しさん:02/08/02 18:10
定期ageしてるやつと反論してるやつが同一人物で
情報価値が全くなく必要ないスレ。

-終了-
438434名無しさん:02/08/02 19:43
>>436
何をボケてるんや。お前は交通事故にでも気を付けろ!

439優しい名無しさん:02/08/04 20:35
         
440優しい名無しさん:02/08/04 22:11
441優しい名無しさん:02/08/06 11:29
442優しい名無しさん:02/08/07 15:11
 
443優しい名無しさん:02/08/07 15:48
このスレは、もう終わりだよ。
444優しい名無しさん:02/08/09 12:22
445優しい名無しさん:02/08/09 17:49
保全
446優しい名無しさん
↑馬鹿。