★★リーマス板★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めろん
リーマス飲んでいる人、あつまれ〜
2計量カチュア ◆lWCud14w :01/11/12 14:31 ID:???
私も欠かせません。要するに、
「躁病あつまれ〜!!」って
事ですね。
3優しい名無しさん:01/11/12 14:40 ID:???
躁鬱病において波の大きさを平均化するのにも用いられます。
4優しい名無しさん:01/11/12 21:25 ID:VxU41T3T
たまにまとめて飲みたくなりませんか?
5優しい名無しさん:01/11/12 21:27 ID:lHFr6V8j
手が震えて、下痢した。
6優しい名無しさん:01/11/13 13:00 ID:PRoWHC+n
>>5
ありゃりゃ、だいじょうぶですか?
7優しい名無しさん:01/11/13 13:17 ID:???
鬱病だけど飲んでる
8めろん:01/11/13 13:31 ID:???
躁鬱に効くからと言われて、飲んでます。
親に炭酸リチウムだといったら「おまえ、電池か?」と言われました。
9優しい名無しさん:01/11/13 13:40 ID:???
>>8 ワロタ
10めろん:01/11/13 15:19 ID:???
つづき・・・

私は「うん、そうだよ。電池だよ」と答えた。
今でも充電できるかなぁと思っている。
(そんなことしたら危ないって・・・)
11優しい名無しさん:01/11/13 20:01 ID:/Vobq5jZ
200×3です。
就寝前は、アモバンです。
躁鬱です。
12優しい名無しさん:01/11/13 20:33 ID:???
不安神経症ですが、飲んでいます。
抗鬱剤の副作用で発生したイライラを抑える為に。
先週まで200×3でしたが、今は大分治まってきたので200×1(朝)。
他の薬との飲み合わせの問題が有るので、リーマスだけは早く脱出したいのですが。
13優しい名無しさん:01/11/13 20:35 ID:???
>>10
てゆか今度ネタで使わせてもろてもええですか(激しくワラタ)。<電池
14めろん:01/11/13 21:33 ID:???
>>13さん
う〜ん、本人達はこれでも真面目に話しているんですけど・・・
・・・いいですよ。
15めろん:01/11/13 21:40 ID:???
私は200×4です。
とうぶんこれでしょう。
激しい躁鬱で〜す。
16優しい名無しさん:01/11/13 21:54 ID:???
みんな血液検査定期的にされてます?
17デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/13 21:57 ID:???
L2(200mgのやつね)を1錠、就寝前。
俺はほとんどODってやったことないんだけど、これだけは
ODしてみたいなあ、と思うことがある(でもストックがない)

ちなみに俺はでぞろーですのでリチオマールです…
1812=13:01/11/13 23:21 ID:???
>>14
いや職場でカムアウトしてるんでこういう話マジメにやれるんですわ。

>>16
来月やっとやってくれる事になりましたよ…飲み初めて3ヶ月も経ったっていうのに。
まぁその前に他院(内科)で血液検査やったんでそれは持っていったんですけどね。

>>17
この薬についちゃかなり危険だからOD止めた方が…………本気で死にたきゃ別ですが。
19優しい名無しさん:01/11/14 01:31 ID:TAOjIPjy
リーマスは気分の波が激しいと言ったら処方された。
しかーし、リーマスは中毒症状を起こす薬だから血液検査する必要があるはず。
でもそこの病院は一切なし。すごく不安でした。
おまけに便秘になる胃が荒れる最悪。効いてるのどうか分からなかった。
20優しい名無しさん :01/11/14 01:54 ID:???
私も「最近ちょっと躁よりになってるかもしれないんです」って言ったら
すぐ処方された。ちなみに私一度も血液検査したことありません。
「この薬飲んでる間は妊娠しないでくださいね」と言われました。
あと、薬剤師さんがいつもは薬の量や種類が増えたりしたら
「何かあったの?」と聞いてくれるのにリーマスについては何も
言われませんでした。不安です。
21めろん:01/11/14 02:05 ID:???
ちなみに私は血中濃度0.8だった。
22服薬中の薬屋さん:01/11/14 02:37 ID:???
>>19
私もイライラして周りにあたりたくなったと言ったら処方されましたよ(苦笑)。効いてるのかどうかわからなかったのは、効くまでに結構時間のかかる薬だからかも知れません。効く前に副作用が出るのはリーマスに限らず他の薬でもある事ですから。

>>20
リーマス=ヤバイではないのでそんなに不安にならなくても大丈夫だとは思いますが、心配だったら血液検査は一度Drに相談しては如何でしょう?
薬剤師が説明しなかったのは多分主治医が説明してるんだろうと思ったのかもしくはタダの偶然か。

>>21
それくらいなら問題無し!
23デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/14 07:36 ID:???
>>18
ええ。ODなんてしませんわ。しよーにもブツがないですし(w

しかし、なぜそんなことを考えるかというと。
鬱のときの気持ちの“かわし方”のノウハウはかなりついてきた。
適切な薬を処方してもらっているし、寝逃げもできる。
しかし躁転したとき、自分を抑えるノウハウがないんです。
躁の後は必ずリバウンド鬱が来る。わかってるのに、躁転は楽しくて
そのまま一人で盛り上がってしまう。結果、リバウンドに苦しむ。
リチウムはこーゆーときにまとめて呑んでも効かないものなのかな、と。
そんなうまい具合にゃいかないんだろうな、きっと。

脳のイコライザーを自分でいじれればいいのに。ベタフラット、とか。
24優しい名無しさん:01/11/15 01:54 ID:8HtzqvVi
>>22
リーマス処方された理由は気分の波が大きいことだと分かっていたのですが。。。
沈む心に渇と気分転換に髪の毛色抜いてピンクに染めて診察に行ったら躁だと勘違いされた部分もあるんです。
私なりの精一杯の気分転換だったのになあ。
リーマスは約2ヶ月は服用してましたけど、合わなかったんでしょうなあ。
25デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/15 06:45 ID:???
会社の健康診断で血液検査があるのですが、
「リチウム濃度の検査もしてもらえますか?」
と訊くと、
「いえ、オプションはHIVだけです」(笑)
なんて言われてしまった。
病院で血液検査すると保険効くのでしょうか?>経験者の方
26めろん:01/11/15 16:03 ID:???
>>25さん

きくと思いますよ。
私は32条通しているからそれらもみんな安くなっていました。
27デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/15 22:14 ID:???
>>26 めろんさん
レスありがとうございます。
今度の診察日に相談してみようかと思いますが、
1日200ミリしか呑んでないから必要ないかも…と思ったり。

しかしうれしいことがあると犬のように躁になってしまい、
独りになるとリバウンド鬱が来るのはなんとかできないものかしら。
28めろん:01/11/15 22:54 ID:???
>>27さん
まぁ、何もしないより相談したほうがいいでしょう。
・・・私も躁鬱が激しくて困ってますよ。
どうしたらいいんでしょうね。
前は一日に躁鬱があったのが、最近は一週間交代ですからねぇ・・・
包丁を持ちださなくなっただけましかなと思うんですけど。
29デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/18 00:21 ID:???
「雨の日の鬱が耐えがたい。それと、躁転した後のリバウンドかいや。
 リーマスを増やして躁転に対処するとかいうのはどう?」
と提案してみたのですが、却下。
「あなたの場合、大好きな音楽があるじゃないですか。
 そういうので、鬱な気分をコントロールしていった方がいいですよ。
 トライしてみませんか?」と柔らかく断わられた。

それから呑んでないベンザリンをカットしてもらった。
あ、コーラックが切れるのでアローゼンを、と思ったが忘れた。

長々と待たされた挙げ句、やっと主治医に会えてうれしかったので、
言いたいことの半分くらいしか言えなかった。でもうれしくて涙が出た。
泣くなよ、おめえよ。
30優しい名無しさん:01/11/18 01:39 ID:???
age
31age:01/11/18 02:11 ID:4sJB53wA
age
32Cat:01/11/18 02:12 ID:LuQYue+U
リーマススレとうとうハケーン
私は100×3
2週間前に血液検査したけど今回はしなかったなぁ。
1ヶ月に1回したらいいのか?あれは・・・・。
33優しい名無しさん:01/11/18 02:13 ID:???
私は400mg/1day。
効いてるんだか効いてないんだかサパーリ。
34優しい名無しさん:01/11/18 02:14 ID:???
↑間違えた。毎食後400mg飲んでます。400mg×3/1day。
35優しい名無しさん:01/11/18 05:25 ID:???
僕は200mg×4/dayです。
かなり効いてると思います。ずいぶんと躁鬱の幅が狭くなりました。
ところで血中濃度の治療域と中毒域ってどのくらいでしたっけ。
36めろん:01/11/18 17:19 ID:???
>>35さん
たぶん1.2が限度だと思うんだけど・・・

私は800mg/1日です。
釘とか鉄とかくっついてきませんように・・・
(磁石じゃないっちゅうの)
効いているんだろうか???

>>デゾ郎さん
クスリは飲まないほうがいいんですよ。
風邪引いたりすると一気に飲む量が増える私って・・・(泣
ついでに慢性副鼻腔炎になってしまって。これでまたクスリが増えている。
これから晩ご飯でその後クスリを飲むこと考えると・・・鬱です。
(もともと鬱気味)
37優しい名無しさん:01/11/18 17:45 ID:???
治療域0.5〜1.5
中毒域2.0〜
だったかな。曖昧でスマソ……
38服薬中の薬屋さん:01/11/18 23:12 ID:???
>37
そんなモンですね。

最初は0.8〜1.0になるようにして、ある程度躁鬱の幅が回復してきたら0.3〜0.8で維持するんだそうです。リーマス自体の効果の発現は遅いので、急性期の興奮を鎮静する為には、抗精神病薬との併用が必要になる事が多いようです。


てゆか私、飲み初めて3ヶ月経ちますがまだ一度も検査してもらった事がない…投与初期は週1、維持量だと月1で検査しなきゃいけない筈なんですが。あれでレセ通ってるんだから凄いわ…。
39優しい名無しさん:01/11/18 23:57 ID:CVWiD9qC
真夏の怪談なみにこわい
40めろん:01/11/19 11:50 ID:???
そうだったんですか〜
リーマスって恐いですね。
私もそろそろもう2ヶ月は経とうとしているのに平気なのでしょうか???
41優しい名無しさん:01/11/19 12:46 ID:vRjb77EK
200*3です。
明日、医者に行きます。
200*2に減らしてもらおうと考えています。
躁の後の、鬱に入ったようです。
記憶力が落ちてきてます。
42めろん:01/11/19 13:29 ID:???
きゃーこれリーマスのせいだったんですか?
てっきり自分が痴呆になったのかとばっかり思ってました・・・
めちゃくちゃ記憶力が落ちています。
43優しい名無しさん:01/11/19 15:54 ID:vRjb77EK
めろんさんへ
リーマスは、高血中濃度による中毒症状のみが副作用です。
眠さもだるさも発現しません。
記憶力の低下及び仮性痴呆は、鬱の症状です。
躁の時は、だって頭いいでしょ。
44めろん:01/11/19 21:32 ID:???
>>43さん
レスありがとう。
躁の時は考えがぽんぽん出て、頭いいのか悪いのか分かんないです。
鬱の時は、もう何も考えたくない感じですね・・・
リーマスのせいでないのが分かったから安心して飲めますね。
45優しい名無しさん:01/11/19 22:09 ID:???
リーマス200 初めて病院行ったときからずっと出されてた。
病院変えたらすっかり無くなった。鬱の私には、「意味の無い薬」
ってイメージしかなかった。
46めろん:01/11/20 16:28 ID:ESWDNZZ1
味も素っ気もないもんね。
私も飲み始めは「なんじゃこのクスリは」って思ってました。
今だって効いているんだか効いてないのか・・・
47優しい名無しさん:01/11/20 17:11 ID:o+YEBivS
あげーーーー!!
4841=43:01/11/20 21:03 ID:3jO0Agne
本日、広尾病院の神経科にて躁鬱防止にリーマス200*3と就寝前のアモバン及び
Wypax0.5*3(記憶力低下と仮性痴呆、即ち、軽鬱を訴えた)を処方されました。
上記で診察料980円薬価代1680円でした。
2.3日でWypaxは効いてくるって主治医は言いますが、これで軽軽躁になれば、
人生楽しいんですけど、と。
49優しい名無しさん:01/11/20 22:56 ID:???
しかも飲むにはちょっとでかいよね。
リーマスと同じ会社から出てる抗生物質クラリスと一緒に飲んでた時はいちいち確認しながらじゃないとどっち出したかわからなくなるんだよね。
50優しい名無しさん:01/11/21 06:26 ID:???
リーマスって鬱にも効くんでしょ?
あとリチウムの血中濃度が高いと抗うつ剤が効かなくなるって、どこかのサイトで見たような。
>49、「抗生物質クラリス」、字面が格好いいね。
51優しい名無しさん:01/11/21 22:27 ID:7h4tNax0
>>50
あ、私も見た。
52めろん:01/11/23 00:45 ID:oiBtRcBn
クラリスとリーマス、一緒に飲んだことあるよ。大正製薬でしょ?
5349:01/11/23 00:52 ID:nkW/ZkiR
>>52
そうそう。大正。
54優しい名無しさん:01/11/23 11:27 ID:w8mCELx8
あり、このいたどこいったの???
55優しい名無しさん:01/11/24 14:42 ID:Mn0h8hbt
先程、200を飲みました。
何も変わりません。
56御存知狂牛仮面:01/11/24 14:45 ID:???
ニクコップン飲んでる人は、この板でいいの?
57めろん:01/11/24 16:13 ID:qUmS5yJK
>>56さん
リーマス=にくこっぷん
ではないけど似たようなものかも。

飲んでいますか?
58御存知 以下自粛:01/11/24 16:21 ID:???
飲まいでか っか、知らないで飲まされてたんだけどね

他の餌に混ぜて、共食いとは分らないようにされてたんだよ
おかげでこんなに筋骨隆々、あそこからは大量にくしゃいミルクもでる

今じゃ、脳みそもスポンジのようにすかすかさ
59優しい名無しさん:01/11/24 16:32 ID:Mn0h8hbt
age
60ななしいさん:01/11/24 16:48 ID:Jd3B7Olf
こわい。薬も嫌だな。
61めろん:01/11/24 17:32 ID:???
クスリも毒みたいなもんだからね〜
にくこっぷんはちょっと困りますね。
ほんと、何とかしてくださ〜い!
62優しい名無しさん:01/11/24 18:22 ID:Mn0h8hbt
これより今日3錠目のリーマス200を飲みます。
63めろん:01/11/24 22:33 ID:qUmS5yJK
これから400投入だわ〜
64デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/26 06:26 ID:???
俺、就寝前に200、ずっと呑んでるんだけど、これって最低量だよな。
意味あるのかなー?
65優しい名無しさん:01/11/26 12:10 ID:/ocMCmOM
維持薬です。これより200投入。
66優しい名無しさん:01/11/26 23:55 ID:???
100の錠剤もあるです。<リーマス
とかいっても1日量が100っていう処方箋は職場で見たことないな。
67優しい名無しさん:01/11/27 13:54 ID:FtFuk6lE
age
68優しい名無しさん:01/11/27 17:01 ID:NsemE5ru
5時です。リーマス100投入してから、飲みに行きます。
どうってことないです。
69( ゚Å゚)ノビタカッター(DQN) ◆NYAGA30c :01/11/27 17:02 ID:/PZskvrk
誰もつっこんでないけどさぁ・・・。

リーマス「スレ」ではなく?

リーマス板ってアンタ・・。
70デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/27 21:40 ID:???
リーマスって即効性はないよね。
自分はプラセボがよく効く(笑)ので、呑んで必死で
「カームダウン、カームダウン」と唱えてます。
血中をリチウムイオンが流れている、と想像すると、効く(笑)
71優しい名無しさん:01/11/28 03:09 ID:SKBl7twM
医者に「奇形の子ができることがありますから、
子供をつくるときはあらかじめ言ってくださいね」と言われた。
わたしは「いいえ、その予定は全くありません」と心の中で答えた。
72優しい名無しさん:01/11/28 09:58 ID:DCaTOnvg
リーマスは即効性はないけど安定します。
3度3度200を飲み始めて3カ月、激躁の後の酷い鬱にならずにすんでます。
73めろん:01/11/28 22:12 ID:???
リーマスは1週間くらいらしいですよ、効くの。
子供作るときは、その間外すらしいですけど・・・
恐くて作れない〜
(つーか相手が離れてるんですけどね)

これって(リーマス板)板の方が目立ってて、合っている気がするんです・・・
深く考えずにネーミングしてしまった・・・躁の時に作ったからぶっ飛んでいるんですね。
まぁ、あまり気にせず、マターリしてくださいな。
74ガンジャマン:01/11/29 12:24 ID:YvbsLcQf
お昼の200投入。
躁の時は、毎日マリファナ吸って、ビールを呷ってました。
ぶっとんで遊びすぎ、SEX. DRUG & ROCK'n'ROLL。
終いには、交番のガラスを蹴り割っての措置入院が6週間。
自宅療養(謹慎)6週間の後、会社に復帰して6週間です。
反動で落ち込むこともなく素面に戻り、この不況下で朝から晩まで働いています。
このまま2−3年、躁鬱の発症を押さえ、寛解すればいいと考えてます。
75デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/30 19:30 ID:???
「リチオマール増やしてください…」
て頼んだら、今日から朝晩200ずつになったよ…
はぁ。これで明日の徹夜仕事も乗り切れるか?
76優しい名無しさん:01/11/30 20:39 ID:v3IupsEe
リチオマールって何ですか?
77優しい名無しさん:01/11/30 21:02 ID:xWegiwuX
>>76

炭酸リチウム製剤
リーマスと同成分
78デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/30 21:29 ID:???
そう。ゾロなの。俺でぞろーだから。うちの医院ゾロばかり。
ハルシオンじゃなくてハルラックだし。
今日から飲み始めた400mg、明日の午後くらいから効いてくれないかなー
79Cat:01/11/30 23:03 ID:t+XXPydU
どうも血液検査は1ヵ月に1回みたいだ
80優しい名無しさん:01/12/01 00:14 ID:???
リーマスはかなり危険な薬らしい、肝臓にも。
俺の先生それで処方しやがらん、やぶがっ!
81めろん:01/12/01 01:19 ID:2j26sFay
退院してから4ヶ月経つんだけど検査してもらってない・・・
82優しい名無しさん:01/12/01 01:51 ID:oopC8Xhz
>>80

肝障害はそんなにポピュラーじゃな

>>79

入院か外来か、投与初期かで血中濃度測定の間隔はちがいますよ

>>79

ゾロだと効かないってこともないです
むしろ患者さんの薬剤費負担を減らすために積極的に導入している医療機関もありますよ
83デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/02 01:46 ID:???
リチオマールちゃんと効いております。デゾラムも。
84優しい名無しさん:01/12/02 18:09 ID:GONLNM0x
85優しい名無しさん:01/12/02 23:22 ID:PrIx690k
今日も、200*3でした。明日も。明後日も。後、とりあえず2年続けます。
それで、躁も鬱も予防できるなら、それでいいじゃない。でしょ。
86優しい名無しさん:01/12/03 12:29 ID:8RWXoDFP
さて、昼の200投入です。
87優しい名無しさん:01/12/03 18:45 ID:8RWXoDFP
さてと、夜の200投入です。
88優しい名無しさん:01/12/03 19:53 ID:Apdxiyt8
「(気分の)波が激しい」と言ったら処方され、10ヶ月くらい経ちます。
200mg×2/dayです。
最初見た時、なんかでかい錠剤なのでどうもなぁ、と思っていたのですが、
じんわり効いてくれたので今ではあのでかさに愛しさを感じます。

>>85
私もこれで予防できるんなら、飲み続けたい。
そりゃ飲まずに済めばそれに越したことはないけど・・・

ところで、私子供の話は聞かされてないです・・・(>>71>>73
まぁ今現在即子供欲しいわけではないのでいいんですけどね、
血液検査もこれまで一度もしてないです。
89めろん:01/12/03 22:47 ID:eWZnS6/1
>>88さん
私も詳しく聞かされてないです〜
そろそろ3ヶ月くらい経つかも。検査してから・・・

私は彼の子供が欲しいなぁ。
90優しい名無しさん:01/12/04 11:11 ID:4VLoiiIo
男の場合、どうなんですか?
子供は無理だけどね。
甥っ子2人いるから、いいか。
でも、それじゃ寅さんだよなぁ。全く。そろそろ昼の200か!
91優しい名無しさん:01/12/04 20:27 ID:???
>>90
身ごもっている母親から胎児への移行が問題となるので、男性が飲んでいる場合は特に問題ないと思います。
ちなみに授乳婦は母乳を中止しなけりゃならんそうです。まぁこれはリーマスに限らずだが。
92デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/04 20:36 ID:???
>>90
俺は寅さんになることにしたよ…
それでも満足してる
こうして今生きてられるのもトレドミンとリチオマールのおかげだ
93優しい名無しさん:01/12/05 01:45 ID:???
リーマスって、健康な人が飲むとどうなるの?
抗うつ剤は腰抜けたりするって聞いたけど、リーマスは?
飲み忘れたりして40錠くらい余ってるから誰かに飲ませてみようかな…
なんてね(笑)
94めろん:01/12/05 02:19 ID:???
>>93さん

憎いやつに飲ませたらいいかも。
それにしてもどうなるんだろう。
95優しい名無しさん:01/12/05 04:28 ID:???
>めろんさん
> 憎いやつに飲ませたらいいかも。

(笑)いいですねー
今は人とほとんど接してなくて憎いやつもいないので、将来のためにとっておこう。
そしていっぱい飲ませて、「踊れー!」って。
96優しい名無しさん:01/12/05 18:19 ID:4maEeX2U
これより夕方の200を投入します。
もう慣れましたが、毎日、その繰り返しです。
月に1度医者に貰いに行くのが面倒くさいです。
寛解するまで3年間は、とりあえず飲み続けますが、就寝前のアモバンは、止めたいです。
かといって、寝酒して宿酔いすると、鬱の諸症状が出るので複雑です。
97優しい名無しさん:01/12/05 23:18 ID:???
この二週間で神経症の症状が悪化してしまい
朝に200のみ→毎食後200ずつ
になってしまいました…折角3週間は朝の200だけで持ってたのに。
リーマスは解熱鎮痛剤と飲み合わせがよくないので毎食後に飲みたくないんだけど。

>>96
月1ですか。私ゃ週1でクリニックに通ってますよ。
週休二日のうちの1日が通院で潰される生活。
98デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/05 23:22 ID:???
来週は忘年会ラッシュなので、リーマスさらに増量してもらいたいんだけど、
だめかしら? 400を500くらいにでもいいから。
呑み会の翌日は必ずリバウンドで死ぬ。アルコール一滴も呑んでないのに。
9996:01/12/06 12:38 ID:pp7eOYUn
>>98
400も500も変わらないんじゃないすか?今、昼の200を投入しました。
入院時は1200だったので流石に目眩とかしましたが、600では別に何も起きませんよ。
やっぱり飲み会の後は、鬱になりますね。
禁酒を考えるんですが、日が暮れるとまた飲みたくなってしまいます。
でも、20年来のKOOL(煙草)は止められました。
毎年、一つずつ悪癖を止めていけば、クズでも立派な人間になれる、とありました。
躁鬱の皆さん、リーマスの適量を飲んで、この病を寛解させましょう。
100めろん:01/12/06 13:25 ID:???
私の主治医は「お酒を飲んではいけません」といいます。
私「カクテル1杯は?」
主治医「・・・だめです」

完ぺきにだめらしいです(泣
飲みたいよーーーー

わたしの悪癖はぱちんこなんです・・・
これはどうしたら治るのでしょうか・・・
たばこはやめました!めちゃ嬉しい。
101デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/06 17:10 ID:???
今日は休日だったのでリチウムを抜いてみました。
ほんとはいけないんだろうな…
102優しい名無しさん:01/12/06 23:25 ID:???
俺は主治医に酒の回数を聞かれたよ。飲み会の時(月に1〜3回)しか呑まないって言ったら別にイイやって顔してた。
しかし飲み会の時はえらく呑むのでその日に酷く気分悪くなるか次の日にだるくて使い物にならないかどっちかだな〜。
煙草もやんないし、コーヒーは飲めないし、ギャンブルやらないし、性欲も皆無に近いし(てゆか解消する相手もいない)。
止めるべき悪癖は他になにかある?
103優しい名無しさん:01/12/07 12:44 ID:sF/ZkqOa
酒とリーマスの関係は?
昨日は飲みすぎて、そのまま寝てしまい、アモバンの投入を忘れました。
結果は、早朝覚醒です。でも、それほど酷い鬱ではありません。
頭の回転は確実に遅いです。
104優しい名無しさん:01/12/07 20:53 ID:qdJMv3Wq
妊婦と炭酸リチウム製剤

妊娠中にリーマスを服用した場合は、胎児に心臓血管系の奇形
(特にEbstein奇形)の発生率が高くなることから、胎児の器官が形成される
妊娠初期の4か月は、通常使用を控えます。

男性の場合は問題ないようです。
105優しい名無しさん:01/12/08 18:11 ID:Xc7nsuDY
今日は、仲間と宴会ですが、そろそろ200を投入します。
106優しい名無しさん:01/12/09 22:29 ID:XZfPb7AX
私もそろそろ400投入!
107優しい名無しさん:01/12/10 23:05 ID:zIDCSXJb
昼の200を忘れたので、就寝前の今投入。
医者はそれで良し、と。
108めろん:01/12/11 01:59 ID:???
400投入!!
109めろん:01/12/13 03:11 ID:vvkbeyJ/
今ごろ400投入!
居眠りこいてて、ジャパネットたかたを見ていた・・・
110T.G.I.F:01/12/13 19:10 ID:RDRtcZRb
今、夕の200投入。毎日、200*3の繰り返し。
尚、今日で断酒5日目です。アルコール依存を修復中。
鬱でも躁でもありません。だけど、記憶力と思考力が足りてない。
舌が滑らかではないけど、何とか仕事やってます。
明日は金曜日、ビールと焼酎とファンクミュージック!
111優しい名無しさん:01/12/13 21:20 ID:RWmOZ0A3
age
112めろん:01/12/13 21:23 ID:???
さぁー、これから400行くわよ〜
>>110さまが羨ましい・・・
113優しい名無しさん:01/12/14 22:31 ID:???
age
114デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/15 13:15 ID:???
「うーん、もう少し400/dayを続けたほうがぼくとしては安心だなー」
と医者に言われた。よって朝夕200ずつを来週も継続。
115めろん:01/12/15 19:19 ID:W6LhtLpq
>>114さん
そうなんですかぁ。
私はどうなんでしょう?
暴れちゃったからなぁ。増やされるかもかも。
116デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/16 02:32 ID:???
>>115
リーマス歴短いのでよくわからないのですが、
今俺は400でバランスが取れてるってことでしょう。たぶん。
この後状況が変わり、あるいは俺の体調が変われば投与量も
変わると思われます。

自分の目下の急務はデパスの減薬です。
4mg/dayが3mg/dayに減らされました。
もっとも、必ず呑んでるのは就寝前の2mgだけなので支障ない(w
117めろん:01/12/17 21:52 ID:6fRG/dNU
>>116さん

ずるい私は、暴れたこと話ししなかったよ〜ん。
だからリーマスの量はそのまま。
かわりに金魚のえさみたいな名前のクスリもらった。テトラミド(抗鬱薬)だって。

デパス減らされると不安だよね〜。
私は聞かないのでやめちゃったけど、甘くて美味しいので好きだった。
ため込んじゃえ。
118優しい名無しさん:01/12/17 23:04 ID:MNojmeXG
明日は、通院日です。
リーマス200とアモバン75を貰いに行きます。
カウンセリングは必要ありません。32条は恥ずかしいので申請しません。
記憶力の低下は加齢によるものと認識し、メモをコマ目にとる事で対応します。
119めろん:01/12/18 00:27 ID:???
32条申請って恥ずかしいかなぁ?
私はあんまり詳しく知る前から病院の相談室に行って、
「受けられるべき人が受けるもんだから」と手続きしてきたけどなぁ。
ただ、うちの親は「障害者手帳」はやめてくれと言っていたけど・・・
ごめん、リーマスからそれてもーた。
120優しい名無しさん:01/12/18 20:22 ID:/7CUhj30
400の前の200投下
121118:01/12/19 00:00 ID:Qb1yP4xu
めろんさんへ
本日、医者(都立広尾病院・神経科)に行ってきました。
「どうですか?」
「お蔭様で、上がらず下がりすぎずで。」
「安定してきましたね。リーマスは飲んでくださいよ。」
「400に減らせますか?」
「いや600飲んでください。で、夜は寝られますか?」
「はい。アモバンも飲み続けてます。副作用は口の苦さだけっていいますが、
 記憶力とかが低下してるんですけど....。」
「それもじきに良くなります。」
「そうですか。ありがとうございました。」
以上、2分の診療で診察料980円でした。
32条は景気も悪いし、お願いしようかとも思いましたが、止めました。
ところで、医者に言われたように、フラットになってきた気がします。
リーマスを飲み続けてる(3カ月)お陰でしょう。
鬱は非常に増えて今や当たり前だけど、躁鬱は少ないですね。
躁鬱には、リーマス。
酸いも甘いも十分知ってるオレらだもん。
122めろん:01/12/19 00:12 ID:???
>>118さん
病院へ行ってきたんですね。
アモバンは苦いですねー。
即お断りしましたよ、私。

ちなみに32条通すと・・・
先生とお話ししてクスリもらって380円!
精神科でオーダーした検査も32条ききますからね。
MRI、CT、心電図などなど効きます。
東京ならタダのはず・・・?!

私はリーマスのおかげでこれくらいに落ち着いているんだなーと感謝してます。
これで夜のおやつが過食にならなければ・・・
手続きするなら早いほうがいいですよ。
時間がかかるんで。確か1か月くらい・・・
先生とはもータメ口してますよ。
ここが効かないんですよ〜なんてね。
123優しい名無しさん:01/12/19 01:35 ID:???
32条通して東京でタダになるのは社保で非課税対象者か、国保の保険証を持っている人だけです。
そうでない人は5%かかりますよー。

ああ私も32条つけてもらいたい…もう半年以上かかってるもんなぁ。
診察代に1000円、薬代に3500円を週に1度払っているので洒落にならんです。うぅ。幾ら自力で生活できているとはいっても。

リーマス飲むと確かに少しフラットにはなってきますね。少しだけだけど…(ぼそっ)。
これで併用薬の縛りがきつくなければなぁ…。
124デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/19 08:42 ID:???
昨日まで7日連続で続いた忘年会と、4集連続になる土曜夜勤も無事
終わりました。これもリチオマールのおかげ…なのか?
オーバーランによる躁もなく、リバウンドによる鬱もなく。
ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」所収「リチウム」の気分がよくわかった。
I'm so happy, cause ....
125めろん:01/12/19 11:18 ID:???
>>123さん
あぁ、いいな。
私は東京へ行けばただになるんだわ。

リーマス以外はサッパリだわ。
32条頑張ってつけてもらってくださいね。

>>124さん
なんかすごいですね。
お祭りごとが好きな私は羨ましい。
126118:01/12/19 15:55 ID:t3DfyBdj
本日、リーマス600*28とアモバン75*28で1,580円でした。
診察と合わせて2,460/月です。
日本盤のCD1枚分ですか。
32条申請の件は恥ずかしいからと申しましたが、実は言い忘れたのです。
医者の前に座ると、言いたい事が全部出ないんですよね。
127めろん:01/12/19 18:54 ID:Jwtqx9Az
>>118さん
わたしはいいたいことが出ないこと毎日ですよ。
とにかくメモっているわ。
プリントアウトした紙でミスったやつとか、なんでも・・・

殺意が芽生えるとか・・・
ソラナックスの方が効いていたとか・・・

上がり症って訳でないんだけどいいたいことが全然出てこないんでしょう?
私もです。
128デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/19 21:42 ID:???
言いたいことに限って診察室では出てきませんよね。
ぼくもプルゼニド処方してもらうのに3カ月かかりました。
毎度忘れちゃって。

ただ、何はなくともトレドミン・リチウム・デパスの御三家は
必ず話題にしてます。
129めろん:01/12/20 17:31 ID:???
>>デゾ郎さん

今日は鬱がひどくて頓服にテグレトール飲んでいました。
そしたら寝とりました。

また診察してもらうのに、言いたいことすべて言うためメモっています。
あ、私も欲しいかも。プルゼニド・・・
130優しい名無しさん:01/12/21 00:23 ID:J/JmE3ty
128.129>What'up? 調子はどうですか?リーマス以外に何か飲んでるようですが、
鬱傾向ですが?いまやもう当たり前です。あんまり考えすぎないことかなぁ。
アドバイスはここまでです。
131めろん:01/12/21 00:56 ID:bx4wW/Lg
鬱とそうが激しくて〜
どうしようもありませんなぁ〜
明日はパチンコに行くから早起きしようっと。
132130:01/12/22 00:07 ID:vY+iti5b
酔っぱらって、適当なカキコをしてしまいました。
全く憶えてませんが、口調がオレまんまなので、躁になったのかと焦りました。
あっ、今宵もいい調子です。
リーマスを飲んでるから、安心です。
2度と入院は嫌です。PEACE!
133めろん:01/12/22 11:56 ID:GGYttN8U
これからリンゴ買いに行ってきます〜

>130さん
鬱なんですよ・・・
暗いのは嫌だ。まだ躁の方がいいよ〜
入院は嫌ですね。
134優しい名無しさん:01/12/22 17:35 ID:GGYttN8U
う〜そろそろ200のまなくちゃ
135デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/22 18:05 ID:???
今日はお正月用に2週間の処方でした。
リチオマールはタブレットがでかいので、2週分だとすごくかさばる。
136めろん:01/12/22 20:35 ID:GGYttN8U
>>デゾ郎さん

あぁ、それがあったんですね・・・
クスリかぁ。
楽しみなような悲しいような。
137優しい名無しさん:01/12/24 01:37 ID:omY+kEIQ
デゾ郎さん、めろんさん。
Very Mery Xmas& Happy New Year!!
リーマスだけは、飲み続けましょう。前向きに。
138デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/24 07:31 ID:???
うん。
ときどき「抜いてもいいじゃん。調子いいし」て思うけど
やっぱ飲み続けます。そのほうがいいみたい。
139めろん:01/12/24 14:04 ID:CKDPoue6
みなさんへ
Very Mery Xmas& Happy New Year!!

>>デソ郎さん
私は仕事してたとき飲みが多かったので飲まずにいたら、おかしくなってしまいました。
鬱がめちゃくちゃひどくなったの。でもさ、ちょっとならいいよね。
140デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/24 21:33 ID:???
メリークリスマス>めろんさん、その他リチウムを服用しているみなさん
ぼくはまだ神の実在を信じることができないので、
リチウムの薬理を発見した人に祝福と感謝を捧げたいと思います。
141優しい名無しさん:01/12/24 23:18 ID:bQ025aQK
ハッピー・クリスマス!ウォー・イズ・オーバー、イフ・ユー・ウォント・イット!
リーマスを常用して3カ月。上がらず下がらずでOKになってきました。
その上、お陰様で、懸案の記憶力も回復しつつあります。
通院は、寛解までの3年間は最低続けますが、入院病棟のあの世界よりは雲泥の差です。
今日は、パーティーで彼女はいないが楽しめました。PEACE!
142めろん:01/12/25 01:02 ID:UAuQ/8Cq
親と一緒のクリスマスでしたん・・・
リチウムバンザイ!

ちょっと疲れているめろんでした〜
143優しい名無しさん:01/12/25 13:06 ID:0F+91BX+
おーリーマス。素晴しき。と言いたいが、効いてるのかどーかわからん。
200×2回/day。でも確かに、激鬱で部屋に籠る日数は減ったかな。
ついでにリボトリール0.5×2回/day。てんかんの薬なのにね、コレ?

今かかってる先生、酒の付き合いが多い仕事で実際に酒ダイスキなのだって
話をしたら、「ああ問題無し。酒で薬を流し込まない限り平気」だってさ。
なんで居酒屋から帰ってふつーに投入しておりますです。ほんとに問題ナシです。

しかしうちの主治医はすごく良い先生なのかもと思ったりしたりしている。
時々急に落ち込んで仕事が辛い時があるって話したら、
先生「そういう時って今までどうしてたの?(転院した後だったので)」
わし「いやこっそり知人から貰ったレキソタンでなんとかしのいで」
先生「じゃあ出しとくね〜」
わし「(突っ込みナシですか!?)……抗鬱剤はやっぱダメっすか」
先生「ダメ。パキシルで躁転したんでしょ? 抗鬱剤はダメ」

さ〜今日はリチウム投入でクリスマス万歳モードさ〜。
Merry Christmas for all!
144クレイジーサイクロン:01/12/25 20:53 ID:CIp0uMS+
待望のリーマススレじゃないですか。
自分も去年の9月くらいから服用。
普段の恐怖とイライラはこれとレキソタンで
ほぼ抑えることが出来るようになりました。
どちらが効いてるかはよくわからんが

効果が有るのか無いのか微妙だが
60万あった借金がこの1年で20万に減った

それと、この薬を飲み始めてから
劇的に静電気体質が改善された(マジで)
気のせいかなぁ(たぶん気のせい)
145デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/25 22:03 ID:???
>>144
静電気体質から充電池体質に?

ところでみなさん血液は調べてますか?
ぼくは「あなたくらいの身体の大きさなら400/dayなんて検査不要です」
と言われました。173センチ68キロです。
146優しい名無しさん:01/12/26 06:55 ID:???
>>145
増やしていく時は検査していたけど、最近はまったくしていません。
僕は173cm64kg800/dayです。

そういえばリチウムっていうブランドの服があるね。
147めろん:01/12/26 13:04 ID:???
私は800/dayです。なにを思ったか1錠100と勘違いしてました。
私は165センチ54キロです。
検査してくれないよ〜

>>146さん
そんな服があるのですね、着てみたいです。
148タオ ◆dXDXHeg. :01/12/26 18:35 ID:???
>めろんさん

>>8には、激しくワラ他。(ゲホッゲホッオホッ...)
初めて使う薬な訳で、このスレにも初めて入った訳だけど、、、
いきなりアッパーカットを食らったような衝撃を受けました。。
勝手にストックさせていただきます。(どっかで使っちゃおっと♪)

トレド+デパスちゃん→リーマス+PZC(OH!メジャ-)2ではなく、オリジナル版。
リーマス自体は、抗躁鬱薬になるのですね。トレドは、もう使うな!!
と釘を刺されちゃいました...。でもPZCは控えデパちゃんにします。
149優しい名無しさん:01/12/26 18:53 ID:5kDyaS5c
これから、夕の200投入で、1日600です。
身長172体重72年齢38独身。銀行残高130万。
夏の躁での措置入院前の散財から驚異的な復活と思います。
酒を控え、煙草と風俗を止めたのが奏効したと自己評価してます。
150めろん:01/12/26 22:15 ID:OgyZXODh
>>148さん
実話なのが笑えるでしょ?
>リーマス自体は、抗躁鬱薬になるのですね。
そうですよ。(充電電池になった気分・・・)
私は100錠以上たまったところで、人にあげちゃいました〜
デパスが飲みたくて「先生デパスください」と言ったところ、
「あなたにはデパスは効かないでしょう」とコントミンを出されました。
おいしいのに・・・

>>149さん
なぜ銀行残高・・・?
正直でいい人です。
健康的な生活を送っているらしいし、それでよろしいでしょう。
151デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/26 22:33 ID:???
処方薬のなかではリチオマールは飛び抜けてタブレットがでかいなー
と思っていたら、売薬の風邪薬(ルルとか)呑もうとするとめちゃ
大きいことに気づきました。いったい何が入ってるんだか。

朝夕200ずつで心穏やかです。
しかし静電気は出ますよ(w それでも去年より減ったかな?
152めろん:01/12/26 23:48 ID:???
ルルってでかいんだ〜
>>151さん

知らんかった。
ドラールもめちゃでかいよね。
何入ってるんだろう?

やっぱりリーマス飲むと電池なんだぁ。
豆電球の明かりがともりそう・・・
153タオgoblet ◆dXDXHeg. :01/12/27 00:29 ID:???
ああ、ちょうどデゾ郎さんも居てよかった。今、外科に通っており
ます。ファンヒーターの前でタイマー掛けずに寝たら、足に大焼けどを負って
いました。それで、精神科とは別に近所の外科に懸かっているんで
すが、その薬剤部の人と「薬の話題」で大変盛りあがりました。。。

最初に、そのある方がリーマスを服用なさっていて、母に何を飲んで
いるのと聞かれ「炭酸リチウム」と答えると「電池飲んでいるの?」
(今カキコしながらも笑いが止まりませんw)と母が尋ねたと言うと
大爆笑になりました。(^^; これ来年の明石屋サンタのネタに使わ
せていただきます。 やはり血糖値の高さが問題で、現在はその全治
三ヶ月の大焼けどで、看護婦が見ているだけで痛くなる、と言う位の
怪我なんですが、そこでいただく痛み止めの薬と化膿を防ぐお薬との
相性も悪く、血糖値も上がり過ぎるとの事でデパスちゃんのみ服用し
ました。

それとすれ違いごめんね。デゾ郎さんの推薦の尿療法についてですが
やはりいくら腎臓で精製されたとしても余分な物を体外へ出す訳だか
ら、それをまた飲むというのはたいへん負担がかかると、おっしゃっ
ていました。が、やはり尿自体に男性ホルモンが含まれており勃起率
が上がるというのも信憑性があるし否めはしないが、私はやらない、
というご返事をいただきました。が、タオにも今だ、やる勇気があり
ません。実は...(^^;あるツテから飲酒後はさっぱりとしておい
しいらしいですよ。と答えると、これもまたも大爆笑になりました。
今、松葉杖生活を送っている身であり、昨日は痛みがかなりひどく、
往復タクシーを使いました。年末になり不幸がどんどん重なります。
来年は、良い御年になるよう願うと共にお二人さんもよい御年を御
迎えください。またいつか、このスレにも現れたいとも思ってます。
154めろん:01/12/27 01:46 ID:???
>>153さん
遠慮なくいらっしゃい!
あなた、けがは大丈夫なのですか?
来年にはぱーっと明るくなりますよ!
お互いよい御年を迎えましょうよ。
155タオgoblet ◆dXDXHeg. :01/12/27 02:04 ID:???
>めろんさん

サンクス!
いいよ!!このスレッド最高だよ!!!
某ドキュソ達の集うマターリ強要スレとは違って。
156めろん:01/12/27 02:33 ID:MqxzXdv2
>>155タオさん

ありがとサンクス!
じゃまたね〜
157優しい名無しさん:01/12/27 02:43 ID:???
☆ コテハン名簿 ☆

【あ】イズ 王子 いちばん猫
【か】カイゼルひげ★ 計量カチュア 狩野ハスミ くちいぬ
【さ】冴えない@やり方 ジェダイ★(シヴァ) さやり 征徒1
   すずばきゅ さじ しくじっter
【た】タオ ちよ ちくわ テリ造 デゾ郎 富江
   田宮次郎外親王 ととろん
【な】七原 ノビタカッター(にゃが) なおき
【は】姫 星くず ポム ポッポッポ
【ま】美月 眠眠 めがねD。 麻保 ミニぎり(神生)
   みよちゃん まるめがね
【や】陽介 焼き魚 悠
【ら】ラムひな るる ロック好き
【英字・記号】PD娘。 TTB  R.P.G KYU jin Wow
【数字】083
【顔文字】 (-_-メ)  (@ノ´∀`)ノ

【電波】タオgoblet
158優しい名無しさん:01/12/27 06:06 ID:???
炭酸リチウム萌え。
159優しい名無しさん:01/12/27 08:36 ID:mrh9qSfD
おはようございます。
コテハンって何ですか?
160めろん:01/12/27 10:20 ID:MqxzXdv2
私のように名前欄に「めろん」と名前を付けることですよ。
固定ハンドルの略です。
161159:01/12/27 23:25 ID:VV74GSxX
めろんさん
了解しました。今、思い浮かびませんが、コテハンを付けます。
FUNKですかね。BLUSEも含めて、躁鬱という意味で。年も加えてFUNK38で4649。
明日で御用納めです。皆さんのお陰で、鬱にならずに年を越えられそうです。
どうぞ良いお年をお迎えください。
162じゅじゅ:01/12/27 23:46 ID:gtAte+eU
利ーます、ODしましたー。
もう半年くらい前かなー。20錠くらい飲んだ。
でも胃洗どころじゃなく、血漿透析みたいな、血液の交換を勧められたよ。
時間も経ってたし、点滴でオシッコ出したらもう帰っていいって言われたけど。
昏睡,意識朦朧,そんなカンジ。

後遺症っていうか、後の副作用で氏にそうになったけどね。
胃痛と吐き気とむかむかと・・・。
でも検査でやった胃カメラの方がマジつらかったっス。
163優しい名無しさん:01/12/29 22:23
専門すれあげ
164元143:saz ◆2Y4p/5s. :01/12/30 05:34
気合いでコテハン設定。

>145 デゾ郎さん
私も血液検査してないんですがー、問題ないのかなぁ?
400/day。157cm、5xkg。
リチウム歴1年弱で1度も検査してないです。どうなんだろう。
165デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/12/30 07:20
>>164
「もちろんうちの病院でも血液検査できるよ、希望するなら」
と主治医は言ってました。sazさんもきぼんぬしてみれば?
きっとどこの病院でもできるさ。

リチウムで穏やかな年の瀬。
166めろん:01/12/30 08:28
わたしも血液検査最近されてないのでしてほしいです。
167優しい名無しさん:01/12/30 08:51
炭酸リチウム、病状に合わせて服容量が調整されます。服容量が多す
ぎると中毒をおこすことがあるので、指示された用法・用量を厳守し
ましょう/他の薬と併用すると悪影響を及ぼすことがあるので、併用
すと悪影響を及ぼすことがあるので、併用する場合は必ず医師または
薬剤師に相談しましょう/めまいや眠気などがおこることがあるので
車の運転や危険な作業は避けましょう!

(お薬の切れた場合には、電池を飲むと、鉄分との両方の服用が可能
 です。なんて嘘、嘘、^^;)あの話は病院関係者全てに多受け中...
168saz ◆2Y4p/5s. :01/12/30 12:08
>165 デゾ郎さん
そうですね、きぼんぬしてみます。なんか怖いので……。
効いてる気がしないのは量が少ないせいかも?
でも血液検査をする日は朝のリーマス君を抜かなきゃならないって
聞いた事があるんですけど……ほんと?

>167さん
>めまいや眠気などがおこることがあるので車の運転や危険な作業は避けましょう!
それでも運転しまくってます。問題ナシです。(笑)

そか、リチウム切れには電池、ですね(爆笑)
169謹賀新年:02/01/01 03:58
新年早々、200投入です。
明けましておめでとうございます。
本年は、上がらず下がらず、軽軽躁をキープできたらと思います。
リーマスを飲み続け、良い1年にしましょう。
170優しい名無しさん:02/01/01 08:38
age
171優しい名無しさん:02/01/02 13:53
age
172saz ◆spMDD55. :02/01/02 14:26
トリップ変えてみた。

>169さん
軽軽躁……理想的♪
ドクターは「軽鬱が理想的」と言うが、軽鬱はやる気ゼロだから結構大変。
私も軽軽躁狙いで1年踏ん張ってみます。
173デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/02 15:29
ぼくは激鬱とリバウンド鬱以外ならなんでもいいです。
174優しい名無しさん:02/01/02 17:39
さて、200投入です。
本年もよろしく。
175めろん:02/01/03 01:44
400投入!!
176優しい名無しさん:02/01/03 20:53
今宵も酔っ払いました。
明日から、出社です。
今、原宿の実家です。
これから、バイクで帰ります。
では、では。
177優しい名無しさん:02/01/03 22:13
大晦日から胃腸の不調でメシがあんまり喰えず、通常600mg/dayが400になって四日間。
激鬱。
明日から仕事だってのに…。
178めろん:02/01/03 22:57
これから400投入!!

>>176さん
いいな〜
お酒飲みたいなぁ。
禁止なんだぁ〜

お仕事ガンバね〜

>>177さん
あらら、大丈夫ですか?
辛そうですね。
お仕事頑張ってくださいね!!!
179デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/04 11:59
主薬のトレドミンを呑み忘れてもリチウムだけはちゃんと呑んだ休み中。
その甲斐あって非常に落ち着いている。めちゃフラット。
180めろん:02/01/04 18:14
>>179さん
それはでんち効果が現れたのかしら?
いいことです。
やっぱダメ。ついに電池切れで鬱ってしまいました。
昨日の徹夜仕事のリバウンドが来た。
明日は診察日ですがちゃんと行けるかわからない。
182めろん:02/01/05 00:14
>>デゾ郎さん
でんちぎれになりましたか?
はぁぁ〜
私も鬱です〜
躁の次には鬱が来るって言われてたけどここまでになるとは。
大丈夫です!
明日はちゃんといけますよ〜

それにしてもお仕事大変ですね。
183デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/05 13:50
なんとか医者に行ってきました。薬に変更はありませんでした。
ていうか、申告してベンザリン止めてもらいました。効かないので。
リチウムは相変わらず400mg/dayです。
今日は曇っているので鬱に拍車。晴天を拝みたい。もう少し日に当たりたい。
184めろん:02/01/05 21:59
>>183のデゾ郎さん
お疲れさま〜
リチウム電池は400mgなんですね、少なくていいですね。
私なんて、800mgばりばりよぉ〜1200mg飲んでみたいかも。

今はどうですか?うつですか?
日には当たったほうがいいですね・・・
そういう私も日には当たりたいですけど。
185デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/06 09:55
今日はこれから日光浴に散歩してこようと思います。
どうも最近、午前中の日光てすごい大事なんじゃないかと思ってます。
186めろん:02/01/06 21:10
>>185さん
私は眠り姫になっています。
どこでも眠くなって危ない危ない・・・
日に当たったほうがいいんでしょうかねぇ・・・

日に当たるのはいいことです。
私は起きれないけど。
187優しい名無しさん:02/01/06 21:44
俺も眠り姫だ…。
用事がない限り休みの日は午前中に起きることなんてほぼ不可能。
なのに朝っぱらから携帯に電話連発でかかってきて寝た気がしない…。
夕方まで電池切れだったせいで今日1日鬱…。
188めろん:02/01/07 12:26
>>187さん
私と同じですね、うれしい。
私は毎日休みだから午前中に起きていませんよ。
携帯連発は悲惨ですね。
たまに聞こえてないときがありますけど。

電源落としといたら?
189優しい名無しさん:02/01/07 20:50
>>188
次からはそうしようとおもっちょります。<携帯電源オフ
休みの日ぐらいちゃんと寝かせれ!と。
でも家の電話はモジュラー引っこ抜く訳にもいかんしなぁ…ウトゥ。
190めろん:02/01/07 21:28
>>189さん
電源オフしたほうがいいね。
眠り姫にはちょっと辛いでしょ?

家の電話はこっそり音を下げる・・・
ごめんね、こんな悪人で。
めろんは躁鬱だから、親に寝るなと言われても寝ています。
心なしか肌が良くなったような気がします。
191優しい名無しさん:02/01/08 01:48
錠剤がでかいせいか200×2で一気に投入すると、喉に違和感を覚えるのは折れだけ?
なんか貼り付いているような異物感が。
リーマス、ある日を境に劇的に効き始めた気がしたんですけど、気のせいかな……
192めろん:02/01/08 21:51
>>191さん&他の皆様

今日病院へ逝ってきました。
眠り姫の話をしたら、「リーマスを増量しましょう」
おいおい、わたしはいま800/day飲んでおるぞ!
(クスリ袋確認してくる)
ふう〜、変更はないみたいだわ。

あれさぁ・・・リーマス。でかくてつるつるしているから逃げるんだよね。
うまく飲まないとくっつくよね。

リーマス飲んだら躁鬱の波が一気にひどくなった。
私だけみたい・・・
やめてみたらどうなるんだろう?
193デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/09 00:49
>>192
うーん、800mg/dqyは多いのかなあ。リチウム歴長くないのでわからん。

ところでみなさん、チョコレート(カカオ)には炭酸リチウムが含まれて
るって知ってましたか? ぼくは今日「frau」のダイエット特集で読
んではじめて知りました。それで最近チョコとかココア呑みたくなるのか
なあ? しかし血液型ダイエットメニューってのは意味がなさそう。
194優しい名無しさん:02/01/09 06:34
例えば体重65kgの場合、日本のマニュアルだと1200mgが限界らしい。
アメリカだともっと高めに上限が設定されてるらしい。
めろんさんの体重だったら800は結構限界近いんじゃないかな。
らしいらしいばかりでごぬん。

めろんさん、飲んだら躁鬱ひどくなったって、大丈夫?
最近になって急に?それとも飲み始めた頃からずっと?
195めろん:02/01/10 00:38
あぁ、チョコレート食べたい。
これも炭酸リチウム現象???

>>194さん
多分それが限度でしょう・・・
800で。

急に眠気がさしたり急に暗くなってみたり、明るくなってみたり・・・
リーマスのせいかとしか思えないんです。と言うことは飲み始めからかな。
テトラミド2錠でているし。
なんか寝てばかりです。
ありがとね、心配してくれて。
196優しい名無しさん:02/01/10 15:40
めろんさんリーマスと相性良くないんですかね。
リーマスが効かない人ってかなり多いらしいし。
半分近くの人が効かないって言ってた。
197めろん:02/01/10 19:53
最初、みたとき、「なんだこのうさんくさいクスリは」って思いながら、
のみました。
で、それが一昨年の2月頃だったんですけど、やたら寝始めたのは2回目の入院なんですよ。これは去年の3月。
それからなんかちょっとおかしいんです。
だけど、パチンコしてるときは眠くない・・・
なるほどね、効いてないのか。
その他のクスリの方があやしい。
セレネースとか。
198優しい名無しさん:02/01/10 21:15
age
199優しい名無しさん:02/01/10 22:43
age
200優しい名無しさん:02/01/11 02:11
age!
201優しい名無しさん:02/01/11 21:15
ageage!
202焼夷弾:02/01/11 21:56
私も一日200×4錠飲んでます。
思考能力、記憶力ハゲシク低下してる、要するに鬱でーす。
抗鬱剤だと躁転しちゃうんで処方してもらえません。
はぁ…。セレネースも3ミリ、レボトミンは1.5ミリ飲んでます。
いくら鬱を訴えても抗躁は減らないっす。
203めろん:02/01/12 00:20
>>202さん
私なんてテトラミドをねる前に睡眠薬代わりに飲んでるわよ。
>思考能力、記憶力ハゲシク低下
まさしくこれ。
そのうち躁転するでしょう・・・
まだうつだな。わたし。
204優しい名無しさん:02/01/12 22:16
何か上がってきたので、自主的に600から1200/dayに増やしました。
火曜日に広尾病院・神経科に行きますが、正直軽軽躁でいい感じです。
尚、今回は、20年来のマリファナは吸ってません。
疲れたので、アモバンを飲んで早くも寝ます。
めろんさん、デゾ郎さん、おやすみなさい。PEACEで。
205優しい名無しさん:02/01/12 23:55
テトラミドは眠剤代わりになるですよ。
ちなみに私は全く身体に合わず(副作用のオンパレードでちょっと危険な状態になった)、1錠飲んだだけで後は手付かずで取っておいてありますが。何もかも嫌になったら1シート飲むだけで逝けそうな勢い。

リーマスは600/dayでずっと飲んでますが、特にこれといった副作用は出てないみたいです。
量がそんなに多くないっていうのもあるかもしれないけど。
206焼夷弾:02/01/13 00:04
>>203さん
レスサンクスです。
躁転は避けたいんですけどね。こればっかりはどうしょうもない。
テトラミドですか。私は飲んだら躁になりそう。
207めろん:02/01/13 14:13
おはよっす。

なんか・・・あんまり変わらないみたい。テトラミド。
12時までねていたわ。

>>205さん
全然危険な人にならなかったわ。
つまらないです・・・
ただ、クラッときたかも。

>>206さん
鬱になっている私って一体なんでしょう・・・
昨日は泣いていた。止まらなかった。
208優しい名無しさん:02/01/14 11:35
age
209優しい名無しさん:02/01/14 15:31
210めろん:02/01/14 21:40
今日はハリーポッターを見てきました。
暇つぶしにはいいんですけど・・・
一人でなの。
彼氏がいないってのは情けないなーと思ってます・・・

そろそろ400投入の時間が迫ってきました。
テトラミドが効かないのよねー。
211優しい名無しさん:02/01/14 23:11
212めろん:02/01/15 00:58
リーマス400投入!!!
213優しい名無しさん:02/01/15 12:24
age
214めろん:02/01/15 21:18
今日、病院へ逝ってきました。
検査の結果、異常なしでした。
まだまだ電池=リーマスは飲まないといけないみたいです。
テトラミドは相変わらず睡眠薬代わりです。
215FUNK38:02/01/15 23:53
めろんさん
漏れも広尾病院神経科に行ってきました。
軽躁気味で躁転が心配といったら、リーマス600/dayと就寝前のアモバン75と別に
センサリドとビレチアを処方されました。双方ともアモバン同様に眠くなるので
睡眠剤かわりに使います。あー眠くなってきました。おやすみなさい。
216優しい名無しさん:02/01/16 00:03
うぉ、ヤバイ!
仕事帰りにリーマス飲んだのに、それ忘れてさっきまた
リーマス追加しちまっただよ!
ちなみに、いつもは朝夕それぞれ100mg×2Tなのですが、
100mg×4T飲んでしまったことになる・・・
200mgくらいの違いなら中毒にはならないでしょうか?
わかる方、教えて下さい。
217めろん:02/01/16 00:05
>>FUNK38さん

神経科・・・いい響きですね。
私んとこも昔は「神経科」があったんですけど、今はもう精神科しかなくなってしまいました。

躁転、楽しいよ。
度が過ぎると恐いけど。

>センサリドとビレチアを処方されました。

聞いたことないくすりだなぁ。
うまいのかなぁ。
私もクスリ飲まなきゃ、おやすみなさい。
218めろん:02/01/16 01:34
>>216さん
人によるだろうけど、多分大丈夫だよ。
震えとかないでしょ?
もし、何らかの症状が現れたら、即病院へ逝ってね。
219優しい名無しさん:02/01/16 04:34
なんかいつの間にか朝晩1錠ずつだったリーマスが
2錠ずつに増えた。いつの間に?
リーマス飲むようになってから波が落ち着いた、という話をしたからかな。
220デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/16 09:10
>>216
1日だけ呑み間違えたんでしょ? 大丈夫と思われ。
漏れは200mg/dayだったのを医者が「400のほうがぼくは安心だなー」
と言ってさしたる根拠もなく増やされ今に至る。
221めろん:02/01/16 16:54
わたしなんか、「先生...私錠剤をむかつくからと言ってかみ砕いたんですけど」
と言ったことがあるわ。
つるつるしてて嫌な物体だよね。リーマス。
222優しい名無しさん:02/01/16 21:14
          
223216 :02/01/16 22:54
レスを下さった方々、どうもありがとうございました。
私は副作用がどうも胃腸にきてしまうようで、
ちょっとリーマスがお腹に影響してしまったようです。
(これは私にとってよくあることなのですが・・・。)
多分これも一時的なものでしょうから、放置して
次の受診を待ちます。
224デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/16 22:58
>>223
お大事に…。
あ俺も今週受診日だ。
225めろん:02/01/17 00:10
>>223=216さん

わたしもそれかも。
牛乳飲んでさらに悪化しましたよぉ。お大事にね。

デゾ郎さん、いってらっしゃい〜
226優しい名無しさん:02/01/17 01:28
なんで屁が臭いの?
凄く困ってます。やっぱリーマスの影響なのかな?
228めろん:02/01/17 13:17
>>227さん
それは食生活が悪いからかも。
腸の影響でそういうこともあります。

という私はめちゃくちゃな日々を送っています。
229優しい名無しさん:02/01/17 16:42
230めろん:02/01/18 01:20
リーマス400投下!!
231優しい名無しさん:02/01/18 13:05
232めろん:02/01/18 21:52
今日はお腹なんともなかったわ。
これからクスリ飲むんだけど、嫌だなぁ。
なんか病人みたいで。
病人の癖にこんなこと言ってる私ってなんでしょう?
233優しい名無しさん:02/01/19 01:25
234優しい名無しさん:02/01/19 04:10
リーマス飲むの忘れてた。
今から800一気に飲んだらマズイかな……
処方されてから半年以上経つけど、いまだに上手に飲めないなあ。
235皐月:02/01/19 05:25
リーマスデカイよね.喉が渇いて大変だった.
そのうちぶったおれたりしてリーマス投与中止になりました。
躁転したら抗てんかん剤処方です。
まだ軽い躁なんでだいじょうぶなんでしょう。問題は鬱のようです・・・
場違いでしたね、すいません。
236めろん:02/01/19 12:07
>>234さん
飲み忘れはよくやります。
そんなときは飲まないんですよ。

>>235さん
場違いだなんてそんな・・・
私は躁鬱なのでいいですよ。
>躁転したら抗てんかん剤処方です。
私ももらっています。
テグレトール200を3回です。
リーマス、ぶっ倒れるんでしょうか・・・
237デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/19 13:15
ぼくも呑み忘れときどきやります。
まとめて呑むのはリスキーだから、呑み忘れたらもう呑まない、と。
12Tくらい溜まっちゃったかな。捨てたほうがいいかしら。
238めろん:02/01/19 15:58
>>237さん
う〜ん、どうしたらいいんだろうねぇ?
食べるわけにもいかないしね。
私は人にあげちゃったんだけど。
その人は薬をお守りにする人なんです。
239焼夷弾:02/01/21 00:30
私もテグレトールを飲みたいのですが、
以前この薬で薬疹が出たので×なんです。
240皐月:02/01/21 00:57
>>236
リーマスは体外に排出するのが難しいらしいです
で、私の場合たまって倒れるそうです
割と珍しい??みたいなので心配しないでいいかと・・・

テグレトールを飲みます。
デパケンは効きすぎてロボット化してだめなんです。
(医者はテグレトールの方が強いのにと不思議がります)

>>237
薬局に返せば貰ってくれますよ。
241めろん:02/01/21 21:16
>>皐月さんへ
あまったくすり、薬局で引き取ってくれるみたいだけど、お金もくれるの?
242優しい名無しさん:02/01/21 21:39
>>241
残念ながらお金は貰えません。
243めろん:02/01/21 23:12
あ・・・そうなんですかぁ。
残念ですね。
もらえるといいのにね。
244デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/22 19:12
まー、しょうがないんちゃいますか。
お古の薬を売るわけにもいかないでしょうから。
てことで夕方のリーマス200投下。
245めろん:02/01/23 12:21
朝リーマス投下!!

>>244さん
そうなのか。できれば買い取って欲しいですね。
246優しい名無しさん:02/01/23 16:28
age
247焼夷弾:02/01/23 18:38
今日も200×4です。
鬱になってるのに、リーマスの量は減りません。
セレネースも引き続きで、その副作用止めもあり。
そのうち腎臓を悪くするでしょう。
248めろん:02/01/23 22:51
あぁ、そろそろリーマス投下。

>>247さん
そうですよね・・・
249デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/24 08:03
あ、朝の200を入れなければ。このスレ見て思い出した。
250めろん:02/01/24 12:59
おはようございます・・・
今日も鬱です。
もう投下しましたよ、200。
誰か私を躁にして...
251優しい名無しさん:02/01/24 19:11
リーマスって飲んだときの「ご褒美」がないから
鬱の時は飲むのが大変だよね…
252めろん:02/01/24 21:51
そうなのよ。
他の薬は粉薬でさ、まずいのよ〜
拷問だわ。
つるつるして逃げるし〜
もうっ!
今、晩ご飯のあとのクスリ飲んだから、(200飲んでいる)
もうちょっとしてから400投入だわ。
253優しい名無しさん:02/01/25 00:03
躁鬱病ではなく普通の鬱病だと思いますが、リーマスが処方されました。
主治医いわく「抗鬱剤の効き目を高めるため」とのことですが、
本当にこういう場合に効果があるのでしょうか。
254デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/25 21:33
>>253
ぼくも同じですよ。メインのトレドミンの効果を補完するために
リチオマール(ゾロ…)を処方されてます。
長いスパンで効果を出す薬なので効いてるか効いてないか実感が
伴わないのですが、ぼくはかなり助かってる感じがします。とり
あえず“急転直下のリバウンド鬱”みたいのはなくなりました。
255めろん:02/01/25 21:43
>>255さん
どうなんでしょう?
ただ、私もそんな理由で出されましたよ。
車に突っ込んで死にたいというのはなくなりましたね。
256めろん:02/01/26 00:43
ただいまリーマス400投入!
257デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/26 08:13
デパス呑んで一晩寝たら、昨日のぐぐっと凹んだ気持ちも持ち直しました。
あとはこれを朝のリーマスで上がりすぎないように、と。200入れ。
258めろん:02/01/26 16:44
>>257さん
昼からずっと鬱です・・・
車から飛び降りたいです。
ODをしたほうがいいのでしょうか?
259焼夷弾:02/01/26 19:15
今日もだるいです。
200×4。
260デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/26 22:23
>>258
リーマスはODしても無駄でしょう。すぐに効かないから。
定量服用して浮上するのをマターリ待ちましょう。

と言ってるはしから自分も鬱なのだった。緊張が取れない。
261めろん:02/01/27 13:51
>>260さん
そうですねぇ。マターリ待ちます。
早く浮上して欲しいよぉ。
デゾ郎さん大丈夫ですか?
262デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/01/27 14:29
大丈夫です。ご心配なきよう。
ひさしぶりに風呂入って身体をメンテすると気分が変わるッス。

それにしてもリーマスって、呑んだからどーなるというわけでもなく
かといって呑まなければやっぱり苦しいという、よくわからない薬ですね。
263saz ◆spMDD55. :02/01/27 22:22
あ、ここ見て思い出した。夜分200投下。

>262 デゾ郎さん
そうそう、飲んでても躁は来るのに飲み忘れ続けると鬱る。
みょーな薬ですよねぇ。
そういう私は1日分(400)飲み忘れると必ず鬱ります。
264めろん:02/01/27 22:50
あ〜あ、夕方のクスリ飲み忘れちゃった。
これから400投下!

デソ郎さん、大丈夫なようでほっとしています。
その通り、よく分からないクスリですね。

>>263さん
そうか、よかったですね。
265ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/01/27 22:59
雰囲気よさげなスレなのでコテデビュー(^ ^)。
名無しで何度かカキコさせて頂いてましたが。
当方600mg/day飲んでます。
休みの日等、昼まで寝てて1回分飲めなかった時は起きた時に大概気分悪いですね…。
だったら早く起きて藥飲めばいいのですがそうもいかず。

それにしてもリーマスって解熱鎮痛剤との飲み合わせがよろしくないので結構困りませんか?
266saz ◆spMDD55. :02/01/28 01:02
>264 めろんさん
はい、よかったです。
まるで昔あったコンセプトF10分タイマーのようですなこのスレ
(意味不明)

>265 ぴるけーすさん
ですねぇ。効かないですねぇ。
当方♀なので、月イチくらい効いてくんないかなと悩む次第
267めろん:02/01/28 01:08
>>265さん
あらそうだったんですかぁ?
私はいつも昼まで寝ているので、朝・夕・寝る前にしてもらっていますよ。
朝の分を昼飲んで、夕方の分を夕方に飲む。
先生はそれでいいと言っている???

リーマスにはロキソニンなんですよ。
他に組み合わせは知らないです。
他にあるのでしょうか?
精神科のお医者さんに聞きたいです...。
「おーい、教えてくれーーー」
268ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/01/28 07:52
リーマスにロキソニンはあんまりよろしくないのです。
ていうかロキソニンをはじめとする非ステロイド系消炎鎮痛剤がよろしくない。
上げて行くとキリがないんですがボルタレンもそう。
相互作用でリーマスの血中濃度が上がってしまうんですね。
主治医からは時間をずらして飲めと言われていますが…。

朝200投入。
269優しい名無しさん:02/01/28 08:10
僕もかなり適当に飲んでます。
本当は朝昼夕の三回なんだけど、面倒だから昼と夕にまとめて飲んでるし。
一週間単位での蓄電量が合っていればまあいいかな、と。
医者が言うには、リーマスは2〜3日だったら抜いても構わないそうな。
なので鎮痛剤を飲む時に気になるなら、リーマス抜いちゃうのはどうでしょうか。
270焼夷弾:02/01/28 17:16
今日は寝てました。
これから200×4です。
271めろん:02/01/28 17:17
>>268さん
どーりで、あんまり出したがらないわけだ。
もう飲んじゃったよ。
でもなんともなかった私ってなんなんでしょう?
ロキソニン1錠だからいいのかな?

>>269さん
そういうもんなんですか・・・
私は昨日飲み忘れてしまったけど、なんともなかったです。
こまめに血中濃度調べておく必要ありですね。
272優しい名無しさん:02/01/28 18:29
>>271
そうなんですよ。効くまでに時間が掛かって、抜けるまでにも時間が掛かるそうです。
僕のかかりつけの医者は、副作用(手足の震え・吐き気・下痢・眠気)が出てなければ問題なし、
というスタンスみたいです。でもやっぱり血中濃度を調べるのが一番だと思いますけど。

飲み忘れた時って、気分が高揚して何かにのめり込んでる時が多いから、
その反動で鬱々としちゃうんじゃないでしょうか。リーマス切れというよりも。
273ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/01/28 19:43
ただいまメシ中。
午前午後と2回もロキソニン投入。
いかんともし難い状態だったので半ば諦めモード。

>>271
1錠くらいなら大丈夫ですよ多分。272が仰る通り、副作用が出なければ。
274めろん:02/01/28 22:32
なるほど。
>>272さん
言われてみればそう。
「このくらいの手の震えなんともありませんよ」って言われたし。
何かしているとき、結構飲み忘れるなぁ。

>>273さん
大丈夫ですか?頭とか痛いんですか?

私は「女の子」の時使います・・・
だって痛いんだもん。
と言うことで「1錠はOK!」
275やめとけ:02/01/28 23:11
リーマスの血中濃度、通常0.3くらいの人が
ロキソニンと飲み合わせたら0.9まであがった。

中毒で神経障害、脳障害とかになりたくなければ、
いっしょに飲むのはやめておけ。
276優しい名無しさん:02/01/29 00:02
私が死にたいといって、あまりに薬を一気のみするので、私の主治医はそれをいっきに飲むと中毒死するよといってリーマスを
処方された。おかげで薬の一気のみはなくなった。
277めろん:02/01/29 00:22
>>275さん
恐いんですね、リーマスって。
私は、0.8位なんですよ。
てことは・・・1.4にまではね上がるってこと?
神経障害、脳障害間違い無しだね。

>>276さん
気分が落ち着くからね。
一気のみしないでよかったね。
278優しい名無しさん:02/01/29 01:26
リーマスは一気のみすると怖い。1.4どころじゃない。4とか5にまで上がる。透析しないと死ぬとはっきりと主治医に言われた。
主治医は私のことを双極性障害、つまりそううつ病を背景にした人格障害診断して、死ぬ可能性のあるリーマスを処方した。
私はびっくりしたけど。でもそれでよくなった。馬鹿なことをしなくなった。
279優しい名無しさん:02/01/29 06:11
不謹慎かもしれないけど、276=278(?)さんのようなリーマスの使い方って面白いね。
そういう処方が出来る医者と患者。何かすごい。
280ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/01/29 14:36
本気で風邪をひいてしまった模様。
朝リーマスetc投入後、腹痛・頭痛でまっすぐ立てない状態ながらも這って職場に着きました。
が、1時間くらい仕事したところで力尽き、店長から病院いって帰れ命令。
今日は人が足りないのに大丈夫なのか不安の種は尽きないのですが。
喉の炎症止めに毎食後ブルフェン飲む羽目になったのでリーマスは時間差で投入…。

ちうことで200突っ込んで寝ます。
281めろん:02/01/29 20:14
今日病院へ逝っておきながら風邪だって言うの忘れていた・・・
まぬけだわ。
282焼夷弾:02/01/30 18:40
やっぱりリーマスは飲み方を間違えると死ぬんですね。
透析はお金かかりそうで嫌なんですが。
今日も200×4ですが、あと2錠残ってます。
一気に飲むといけないのかな…。
283めろん:02/01/31 00:58
>>282さん
まとめちゃいかん。
284エイミイ ◆Hh5T/Y9Y :02/01/31 22:58
はじめまして。2ちゃんのメンヘルはじめてです。
今の病院ではリーマス200×3かな。躁鬱についての他の方々
よく知らなくてここに来てなんか安心しました。
私のようなバカはいないと思うけど、以前貰っていたルボックスを
取っておいてたまたま製薬会社にお勤めの方から
「月経前症候群に効くとウチの会社で婦人科に卸してるよ」と
聞いたのでコレが重く苦しんでいる為、「うちにあるからラッキー」
なんて飲んじゃったんです。二日飲んだら、あの躁転発作の
ドカーンっていうアタマの中(うまく書けないけど爆発しませんか)
のとも違う「錯乱」になっちゃいました。まず寝逃げして
(これすらもなんぎだったが)薬の本を読んだらリチウムとSSRIって
駄目だったのですね。バカですね、私。
長くてごめんなさい。バカで2ちゃん初心者でごめんなさい。
285ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/01 00:11
>>284
駄目っていうより、併用注意なのです。(注意して使いましょうということ)
併用禁忌というわけではありません。
相互に作用を増強してしまうのですね。
ちなみに私は以前併用してました。
主治医が結構冒険家なのか、併用注意な組み合わせでどんどん処方を出してくる。
おかしなことになったら電話すればすぐに対応してくれるからいいようなものの。
薬は専門家じゃないとわからないものですから、しかたありませんよ。
そんなに自分を貶めないで下さい。
286めろん:02/02/01 00:23
>>284さん
私もルボックスで躁転しましたよ。
100mg×3回出てしばらくして「たりらりら〜ん」と言う感じになりました。
・・・何個飲んだんですか?
無事で何よりです。

>>285さま
一時期併用してましたよ。
レスリンと。
すごい主治医ですね。
クスリのことは先生でないとわからないですよね。


287焼夷弾:02/02/01 00:37
私はパキシルとの併用で躁転しました。
なので、鬱になっても抗鬱剤は使えません。
288エイミイ ◆Hh5T/Y9Y :02/02/01 03:23
>>285
教えてくれてありがとうございます。
「飲み合わせ」のトラブルでもすごく焦ったのは初めてで。
日曜日に薬の本で「セロトニン症候群」というのを見たのでコレか?と
思ったものの病院お休みでしたから水飲みまくって薬出ししてたのですが
月曜日にすぐ電話したら先生が「セロトニン症候群じゃないから安心
しなさいね。薬は何も飲まないで」って言われたのが少しほっと。
で、診察日迄耐えたのですが(常駐してる担当医じゃないので)
診察の時に「で、症候群よくなったかい?」と言われてなんか
しんどかったけれど吹いちゃいそうになっちゃいました。
ああ、お医者さんの言葉で心理的に安心したから(意味は違うけれど)
コトバのプラセボかなあって思いました。
この先生好きです。
>>286
自分がルボックスで間違っちゃったという事で自分の事を
バカですと書いたのですがめろんさんもルボックスで躁転されていた
のでしたか。めろんさん、失礼な事書いてごめんなさい!!
>>287
坑鬱剤使えないのですか?辛いですね。
今リーマスと併用してる薬の名前が思い出せないのですが
(一回分づつバラけて入ってるのですが調べたのに記憶力が)
薬の本(医者からもらった薬のなんとか)で調べた時には
分裂病薬が入っていたけれど坑鬱剤はなかったかもしれません。
ちゃんとまた調べなくては。

鬱で自分を責める時と、躁の自己評価誇大妄想の差が大きくて
なんとかしたいのですが、、、、。
リーマスで躁の落差が私は縮まった感じです。
願わくば躁転の爆発状態に速効性があるものに出会いたいです。
落差が減っただけでもありがたい事ですが。
289めろん:02/02/01 21:28
>>288さん
いいんですよ。
あのクスリは「たりらりらん」するし、自分も自分のことを「やばい人間」だと思ってましたから。
あのクスリはあんまり乱用してはいけないですね。
(でも「たりらりらん」したくて、「先生にルボックスください」と言ってしまった)
290デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/02/01 22:06
気持ちはわかるけどルボックスなんて大して効く薬じゃないでしょうに。
明日は診察日なので希死念慮のことを相談してみます。リーマスの処方
に変化があるかなあ。とにかく念慮さえなければオールオッケーなのだが。
291ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/01 22:06
>>289
「たりらりらん」に禿藁o(><)○<私もルボックスで躁転したので
ちなみに現在はデジレル(=レスリン)も飲んでます。
寝る前だけですが。
デジレルないと悪夢で全然眠れないんですよねー。
抗うつ薬の全てがリーマスと併用注意ってわけじゃないんですよ。
デジレルは一緒に飲んでも大丈夫です。
292デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/02/01 22:08
あ、言い忘れたけど、ぼくは最初に処方された抗欝剤がルボでした。
あれのおかげで出歩けるくらいまで回復しましたが、躁転はしなかったんですよねー
会社に行くようになってルボでは力不足なのでトレドミンに替えてもらいました。
293焼夷弾:02/02/01 22:22
酒を飲まなきゃ眠れません。悪いとは分かってるんですが。
今日も200×4です。あと400残ってます。
294めろん:02/02/01 22:42
>>290さん
私には恐いくらい効いた。でも今の私にはコントミン75mg(25×3つ)がいいらしい。
希死念慮かぁ。私にもあったよ。
そういうときは家でじっとするしかないかも。
なんとかなるといいですね。

>>291さん
レスリン私も飲んだよ。効かなくて2週間くらいでやめたけど。
あぁ、何とかしてよと言いたくなるこの頃。

>>293さん
(酒を)飲ませてください〜もう少し〜という歌じゃないけど、飲まずにはいられないんですね。
私はクスリ外して飲んだら、ものすごい鬱になりましたよ。
飲むならほどほどにね。
295ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/02 21:32
今の病気にかかってから、酒量は圧倒的に減りましたなぁ私。
飲む気が失せるっていうか。
飲み会では楽しいから飲みますけど、程々に。
あ、でも親しい友人との食事会程度ならお酒断るようになっちゃったか。
296優しい名無しさん:02/02/02 22:37
お酒を断っても気まずくならない、気のおけない友ってやつですね。
そういう友人がいると助かりますよね。
297めろん:02/02/02 22:45
>>295さん
楽しい飲みならいいんですけどね。
楽しくないのは難しい。

断れるっていうのはいいですね。

>>296さん
そうですね。
私なんて、友達に病気のことをばらしているかららくちんです。
298焼夷弾:02/02/03 05:43
>>294さん
レスありがとうございます。
私は、ひとり酒です。
でもこの二日間は薬抜きで眠れています。
焦って酒に頼らないことですね。

今日も200×4。
299ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/03 19:41
リーマス(200)の包装が変わったみたいですね。
(100の方はどうなってるのかまだわからないんですが)
シートの太い線がなくなってるんですよ。
で、薬剤師さんに「緑色の線がなくなっていますが、同じですから」と説明されました。
私はそれまであの線の色を青色だと信じて疑ってなかったのですが、
皆様は何色だと思ってました?

近視に乱視だけでもキッついのに、色覚異常まで加わったら洒落になりませんから(^◇^;)。
300デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/02/03 19:53
>>299
ぼくのはリチオマール(ゾロ)なので何も変わりませんなあ。
そーいえばリチオマールのシートの文字も緑色だなあ。
301焼夷弾:02/02/03 23:28
>>299さん
私もシートのデザインが変わってへんだな、と思ってました。
他の人もそうなんですね。
青じゃないんですか?もうシート捨てちゃったので確かめられませんが。
302めろん:02/02/04 00:10
>>299さん
え?変わったんですか?リーマスの包装。
微妙な色だなぁ。
緑というか深緑かもね。
私も眼科行かないといけないかもね。

私なんて飲み間違えたせいかジプレキサ10mgの数たりないよ・・・
なんともないんだけどね。
303優しい名無しさん:02/02/04 01:34
躁鬱病で躁が出て、SSRI(デプロメール)は急遽中断、リーマスに。
おかげで、鬱になってしまった。
躁の方が、患者自身は楽で良いのにね。
304エイミイ:02/02/04 15:35
こんにちは。私もルボックスは
そんなに躁鬱じゃない頃に飲んでいたので
それなりに効いた〜、です。
躁転がいきなり飲み合わせというのは
初めてなだけで、今鬱だからナンカホシイです、、、、。
305めろん:02/02/04 18:05
誰かー、ルボックスくれ。
私も欲しい。
躁の方が楽しいに決まっている?!
306ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/04 20:41
どうなんでしょうねぇ。。。
私は躁転したとき、かなりイライラしてかえって不快でしたので。

でも、いかんともし難くなるとルボックスもこっそり飲んだりすることも。
(駄目じゃん)
307焼夷弾:02/02/04 21:27
躁の時って、物事が進んでいるように感じてて、
実際には完全に×なんです。
今日も鬱なのに200×4です。
308めろん:02/02/05 00:02
>>306さん
躁の時のいらいらは、ちょっとやばい人になってます。

>>307さん
これから400投入です。
躁の時ってしっちゃかめっちゃかですよね?
309優しい名無しさん:02/02/05 11:15
今は飲んでないけど、以前リチオマール飲んでました。
200×4/1日だったかな。処方通りに飲んでました。
しばらくして血液検査したら「肝臓が良くない」という結果が出た。
効いたかどうだか最後までわからなかった。
310ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/05 20:10
朝から食欲あって、お昼ご飯食べた所までは平気だったのに。
夕方仕事終わって帰宅途中、DQNババァに叩かれてから、
食欲減退+超イライラ+吐気が止まらないんですが。
晩飯食わないと風邪薬飲めないし…リーマスだけ飲もうかなぁ。
仕事してたら朝のリーマス飲み損ねたし。
悩む。
311めろん:02/02/06 12:01
>>309さん
私もリーマス飲んで引っかかったことあるよ。リーマス(リチオマール)って、そんなクスリなんですね。
効いてるんだか効いてないんだか分からないという。
今はお加減どうですか?

>>310さん
大丈夫ですか?
クスリは・・・ご飯食べなくても飲めますよ。
(医者に聞いたことあります)
大変そうですね。
DQNババァの絵を描いて、破ったり、ダーツの的にするといいでしょう。
312309:02/02/06 12:48
>めろんさん
やっぱり処方通り飲んでいても、体には負担になるみたいですよね。
正常範囲の数値が10だとすると160くらいに上がってました。
でもその時、主治医の精神科医ではなくて内科医に血液検査の結果見てもらったんだけど、
肝炎なんかだったらもっと高い数値が出るし、しばらくお酒のまずにおとなしくしてれば
自然と治るでしょうということを言われました。(お酒が原因だと勘違いされたようです。一滴も
飲んでなかったのですが)
あと肝臓が悪いときは激しい運動はダメとか。
その後、リチウムが処方から外れて3ヶ月くらいして血液検査したら正常でした。
めろんさんもお大事にね。
313ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/06 20:37
吐気が止まらない〜。
でも朝と昼は何とか食べました。
ていうかむちゃくちゃイライラして逆に食べていたっていうか。
今日は職場でオヤジのヒステリーに逢い、更に症状悪化。
溜め込んでた安定剤をコソーリ飲みました。
来週診察いったらリーマス増やされるかもしれんな…。

>>311
リーマスは食事と関係なく飲めるのは知っていたんですが、
他に飲んでる薬がいろいろと。
昨晩は少し胃に入れてから薬飲んで寝逃げしました。
お心づかい、どうもありがとうございますm(__)m。
314めろん:02/02/06 21:11
>>312さん
お酒が原因と思われたんですか・・・

>肝臓が悪いときは激しい運動はダメ
知らなかったです。たまに数値が超えてしまうことあるんで、気をつけます。
309さんもお大事にね。

>>313さん
大丈夫ですか?
私も仕事してたとき、オヤジには参りました(泣)

リーマスより安定剤が増えるかも。
私も山のようにあります(笑)
主治医と減らす相談していますよ。
今日も落ち着いて眠れるといいですね。
お大事にね。
315優しい名無しさん:02/02/06 22:59
316焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/07 21:18
キャップを付けてみました。
みなさんリーマスのほかにも処方されてるんですね。
私はセレネースを飲んでいますが、副作用止めが一日4錠もあります。
仕方ないのでリーマスと一緒に飲んでます。

睡眠時にはレボトミンと睡眠薬、リスパダール。
今日もリーマスは200×4です。
317ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/08 00:00
>>316
皆様が何を飲んでいるか。私も興味あります(^^)。
ので晒してみたり。

分三毎食後
リーマス(200) 、アモキサン(10)、ソラナックス(0.4)、セルベックスカプセルを各1錠ずつ/回
就寝前
マイスリー(5)、デジレル(25)を各1錠
頭痛時
イミグラン


ここのスレはマターリしててイイъ( ゜ー^)!
318めろん:02/02/08 00:11
私のクスリ

朝夕
リーマス 2
セルベックス こな
マーズレン  こな
セルシン   こな
タリオン    1
テグレトール  1

夕方 
ジプレキサ

寝る前
リーマス200  2
エミレース  1
レンドルミン 1
テトラミド  1

皆さんたくさん飲んでるんですね♪
319優しい名無しさん:02/02/08 23:38
秋田美人さんがかわいそう :02/02/08 23:36
一言で相手を深く傷つけることもあります。様々な病気があることを理解してください。また、病気・病状などの質問は、誤解を招かないよう配慮のある書き方をしてください。
320ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/09 00:29
あら上で誤爆してらっしゃる方が…………。


長かった1週間。嬉しいな三連休。
明日は1泊一人旅。やっと準備も終わりました。ふぅ。
旅行に行く時とか実家に帰る時とか、薬をいつもより余分に
ピルケースに詰めなきゃいけないのでちょっと面倒。
321めろん:02/02/09 00:45
>>320さん
旅ですか?
いいですね〜
私も旅に行きたいんですけど、なかなか。

クスリ・・・忘れがちなんですよ。
面倒くさいですよね。
322saz ◆spMDD55. :02/02/09 01:16
久々なのです。

>312さん
ほほー、肝臓に来るんですか。
私完璧な酒好きの酒呑みで仕事でもみんなよく呑むんすが、
ひじょーにヤバいという事ですねぇ。おほほ。(何)
>肝臓が悪いときは激しい運動はダメ
てことは、躁鬱患者に激しい運動は禁物…?

ワタクシ、皆様に比べるとクスリ少ないかも。

朝夕食後:リーマス200mg+リボトリール0.5mg
頓服:レキソタン2mg(個数はその時によるが)
就寝前:デパス1mgを2錠+レボトミン5mg

しかし調べてみたら、リボトリールはてんかんの薬だし
レボトミンは主に分裂病に使う薬だ、なんて出て来た…。
妙に大ゲサなクスリばっか飲まされてる気がするのは気のせい?
ちなみにパキシルで躁転経験があるので、頓服がレキソタンなのれす。
(鬱った時の応急処置用。個数は「自分で調整して」って言われた)
323めろん:02/02/10 00:40
>>322さん
いらっしゃい〜
クスリはね、数が少ないほどいいんですよ。
私なんて親に「そのクスリの数、見ているだけで気持ち悪い」と言われたわ。

リボトリールってテグレトールに似ているのかしら?
私はテグレトールだけど。
ぱきしるは薬価が高いけどいいクスリだって言ってました。
私はルボックスで躁転しちゃいました。
頓服はコントミンです。
324優しい名無しさん:02/02/10 13:51
メロンさんのエネルギー浪費にはついていけない・・・(息切れ
325優しい名無しさん:02/02/10 14:16
すげー、秋田美人さんってコントミンまで盛られているの?
326焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/10 15:31
躁を抑えるには沈静のためにメジャー・トランキライザーを使えるらしいですね。
昨日は仲間内でオフに行きました。お酒を一杯のみました。
リスパダールを処方されてから、お酒を飲んだほうが良く眠れる
ようになりました。本当はいけないんだろうけど。

私はルボックスは吐き気が出て駄目でした。
今日もリーマスは200×4です。
327優しい名無しさん:02/02/10 15:47
>>326
炭酸リチウムだけじゃ抑えられないでメジャー食らうレベルの躁病を
外来で経過観察しつつ診るのはかなり難しいんじゃないのかな?
秋田美人さんはいまひとつ病識に欠けている嫌いがあるから大変だろうね。
328焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/10 18:45
>>327さん
よく判らないのですが、私がカキコしたのは>>322さんへのレスです。
329めろん:02/02/10 21:09
>>326さん
あらら、むちゃしないでね。
ルボックスって人によって効かない場合があるみたいですね。
330ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/10 23:48
万人に効く薬ってそうそうあるもんじゃないんですよね…(ボソッ)。
331優しい名無しさん:02/02/10 23:54
みんな結構処方されてるんですね。
僕はリーマスが一日800mg、頓服にワイパックス適宜です。

>330
ほんとですね。
抗不安薬のスレ見るとよく分かる(笑)
332saz ◆spMDD55. :02/02/11 05:19
>322 めろんさん
どうもです〜。
私の量でも、友人にファン○ルのピルケース見せたら
「う″わ、見たくない」って言われた(苦笑)。
リボトリールとテグレトールはどっちもてんかんにも使う薬なんで、
親戚みたいなモンだと思いますよ。(親戚…?)

>326 焼夷弾さん
>躁を抑えるには沈静のためにメジャー・トランキライザーを使えるらしいですね。
その通りです。
「夜中、どんなに疲れてても何か動かずにいられないんです」って言ったら
眠剤代わりにレボトミン+デパスを処方されました。
な、なんか効いてないんですけど…こんな時間までネット繋いでるあたり。
でも布団に入れば万事おっけー、すとんと眠って過眠状態です。(……)
333saz ◆spMDD55. :02/02/11 05:35
あ、訂正。
めろんさんのカキコは>323でしたね。スマソ。
334焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/11 20:00
>>329さん
レスありがとうございます。
基本的に抗鬱剤は躁転しちゃいます。

>>332さん
薬の調整をしたほうがいいかもしれませんね。
335ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/12 22:15
ここんとこ調子が悪かったので話すネタはできたのですが、
診察に行くのがおっくう…明日ちゃんと起きられるかな。
薬変えられちゃうかもしれんなぁ…。
336めろん:02/02/12 23:47
>>333さん
気にしてないよ。

>>334さん
そうか。躁転すると楽しいよね(ちょっと不謹慎)。

>>355さん

おっくうな病院へ逝ってきました。
相変わらず変わらない病状を話して、幻聴が無くなったからクスリを一種類へらして
それでおしまい。
私も起きれないので「1:00過ぎの診察」にしてもらっています。
337saz ◆spMDD55. :02/02/13 06:08
>336 めろんさん
ありがと。

今日こそは病院行きたいな…これから布団入るから起きれたら。
私の行ってるクリニックは予約制ではないので、
いつも受付ギリギリ18時半に滑り込んでます。ありがたい。
338ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/13 17:57
診察逝ってきました…自分的にかなりヤバいでっす。
来週の診察は親も連れていかねばならんらしい。激しくウトゥ。
しかも仕事をしばらく休んだ方が治るんじゃないかとか
親と同居した方がいいんじゃないかとか…。
…………出来たら病院通いなんかしてないYO!
今の生活レベルを保つために仕事をし続けたいから
薬飲んで頑張ってるのに…。
しかも処方は前回のまま変わらず。
調子悪いんだからもう少し薬増やして欲しかったYO!

>>336,337
やっぱり診察は午後からの方がイイですよね〜。
私が行ってるクリニックは平日午後と土曜の午前中しかあけてないので
通うのに都合がいいといえばいいんですけど、それでも寝坊しやしないかと
焦ることもしばしば。
339めろん:02/02/13 21:19
>>337さん
18:30はありがたいね。私もそうしたい。
いってきたかな?

>>338さん
お医者さんってそうなんだよね。
無理なことを言うんだもんね。
私もあれってなかんじでごまかされてクスリもらえなかったりします。

※ 私は午前中は死んだように眠っています・・・。
340ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/14 00:02
>>339
やっぱりそういうもんなんですか…。<医者は無茶ばっかり言う
もう今日は友人達に怒りをぶちまけてばかりです。
お陰で逆に明日は仕事頑張ろうやんけゴルァ!と気合十分だったりしますが。
私も休日の午前中は死んだように眠ってますよ〜。

世の中はバレンタインデーですが、今の私には無縁無縁。
341めろん:02/02/14 00:08
>>340さん
大丈夫ですか?
あんまり怒らないでくださいね。

バレンタインデーは私もあんまり関係ありませんね。
せいぜい父親にあげるくらいです。
15日当たりはチョコレートが安くなっているかもしれません。
342優しい名無しさん:02/02/14 00:11
なんだ、秋田さん、本当は”sage”知っているじゃないですか。
343焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/14 00:48
>>336 めろんさん
躁転している最中は楽しげです。
半年くらい経ってから、その時にしたこと一つ一つを後悔して沈みます。

皆さん医者に騙されてるんですね。
私は大学院生なんですが、学生相談所のカウンセラーは
しきりに退学を勧めます。
勉強止めて、再開するのってそんな簡単にいくかっての、です。
医者は逆に冷たいです。下手なことを言うよりいいのかもしれません。

バレンタインデーは義理チョコだけで終わりそうです。
リスパダールで覚醒気味なので休日でもあまり眠れません。
今日もリーマスは200×4です。
344デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/02/14 01:30
チョコレートには微量のリチウムが入ってるらしいので
今日は世間のみなさんとともにリチウムを味わう日、と。
345saz ◆spMDD55. :02/02/14 01:43
>339 めろんさん
行ってきました。もち18時半滑り込みセーフ(笑)
なんかね、完全に昼夜逆転してヒッキーしてるって言ったら
「寝る時間じゃなくて起きる時間を一定にしてみて。
 んで1日1度は散歩でもいいから外に出るように」
だって。ちょっと目からウロコ。寝ようと焦るのが良くないのか。
リスカは絶対ダメ! とおこらりました。うに〜、今は許して〜。

うちの主治医は無茶は言いません。出来る事からこつこつ派みたい。
私が鬱るきっかけはほとんどが親なんだけど、
だからって親連れて来いとは絶対に言わない。ありがたい。
皆さんも良い医師に巡り合えますように念でも送っておきます(何

>344 デゾ郎さん
おぅ、そうなんですか?
最近妙にチョコが食べたくなるのはそのせいか…?
(期間限定のカプリコ、ウマー)
346優しい名無しさん:02/02/14 04:12
リーマスってどんな効きかたをするの?
いきなり来る感じ?
347優しい名無しさん:02/02/14 05:54
非常にゆっくり、いつの間にか来てる。
効いてる!という確かな実感はないけど、効果は出てると思う。
348めろん:02/02/14 14:11
>>343さん
大学の陰謀かな?退学を勧められるのって。
あなたのいう通り、勉強をやめてしまうと復帰が難しいです。
ないよりマシなチョコレートを食べて耐えましょう。
(義理チョコでもありがたいじゃないか、私も欲しい)

>>344さん
早速買ってこようかな。リチウム食べなきゃ。
期間限定のカプリコたべたいよ〜

>>345さん
行ってきたのね。よしよし。

リスカはいかん。
そんなことしたら痛いでしょうが。
(身も心も痛いと思うのだけどどうだろう?)
リスカ未遂の私からすると痛々しいのです。
私も親が原因という部分もある。
349saz ◆spMDD55. :02/02/15 02:16
>>348 めろんさん
行ってきました。よしよしされちゃった。わーい。(眠剤投下済)

リスカは、激鬱時は痛くなかったです。むしろすっきり頭真っ白。
よく眠れるので追加分の眠剤みたいなモンでした。
今やったら痛いと思う。軽鬱くらいには回復して来たから。
叱って貰うと「あーダメだマトモになろう」って気になれて○です。

期間限定のカプリコは中くらいのが2コ入ってます。
ホワイトチョコとストロベリーの2種。
さっぱりが好きなら前者、あま〜いの好きなら後者をおすすめ。
私はホワイトチョコが好きです〜。また買って来ようかな。
って全然スレ違いだっ。リチウム微量だしっ。sageっ。
350ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/15 19:30
たまには思いきり怒ってもいいらしいです。
放出するだけ放出したお陰で、
今日は日課の頭痛に苛まれつつも心は落ち着いています。
皆様どうも有難うございます。
このスレの人達はみんな親切だYO!

そして思わず期間限定のカプリコ買ってきてしまったり。
近所のスーパーはまだバレンタインチョコの特売をやってないんですが。
早くやんないかな。食べ過ぎると吹き出物で顔が痒くなるけど…。
リチウムマンセー!
351めろん:02/02/15 21:42
>>349さん
よかったねー。
リスカは控えましょう。痛いし。(私はやりそこねてしまった)
叱られて、まともになろうというのは○ですよ。
カプリコ食べたいと思い、買いに行ったつもりが別の場所に・・・いってしまった。
あとで買う。

>>350さん
どうして・・・私は怒れないんだろう。
怒りたい。
昔(高校生くらい)はいつも爆発してたんだけどね。
頭痛大丈夫ですか?
そろそろ特売やるかも知れないんでチェックしてみてね。
352焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/16 23:29
>>めろんさん
チョコは確かに美味しかったです。

でも、怠け癖は抜けません。
私は起こると躁転した時のことを考えてしまうので怒れません。
今日はリーマスがあと200×2残ってます。
353めろん:02/02/17 00:29
>>352さん
あぁ、チョコが食べたい。

怒っているときって躁の時なんだよね。
クスリ飲みましたか?
354焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/18 00:23
>>353 めろんさん
薬はカキコの後に飲みました。
ついついオリンピックを遅くまで見てしまいます。
睡眠のリズムが雑になるといけないんですよね。
今日も200×4です。
昼病院なので早く起きないと。辛いです。
355めろん:02/02/18 01:06
カプリコ買ってきました。
イチゴ味。
あとで食べるんだ。

>>354さん
私もこれから投下するんだ。
明後日病院へ行くの。
面倒だな。
356めろん:02/02/19 22:08
私のクスリ
朝夕
リーマス   1個ずつ
セルベックス こな
マーズレン  こな
セルシン   こな
タリオン    1
テグレトール  1
夕方 
ジプレキサ 1
パキシル    1
寝る前
リーマス200  2
レンドルミン 1
頓服
セルシン   1〜2

カプリコおいしかった!
357ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/19 23:36
明日は診察。しかも母と同伴。
今日はその前の勢いをつけに(大間違い)
初めての婦人科受診をしてみたらあらぬところに炎症が。
通うクリニックが増えちゃった…( ̄□ ̄;)。


>>356
限定カプリコ美味しいですよね〜〜〜!
あれの通常サイズがあればいいなぁと思うんですけど。
358めろん:02/02/19 23:50
>>357さん
あららら、大変でしたね。
抗生物質を1〜2週間くらい飲んだりするとなったりするんですよね。

限定カプリコ、あっという間に無くなっちゃった。
めちゃおいしいですよね。
私も通常サイズ願います。
359saz ◆spMDD55. :02/02/20 04:23
うに〜、今日仕事帰りにコンビニ寄ったらカプリコなかった…。
セ○ンじゃなくてa○/pmにすれば良かった…明日買って来よ。

夜分のリチウムを缶チューハイで飲みました。ってヤバいのかな?
360めろん:02/02/20 13:23
今日買ってこようかな〜
カプリコ。

>>359さん
ダメじゃない〜お酒で飲んじゃ。
肝臓に悪いよ。
(ホントのところはどうだか知らない)
361優しい名無しさん:02/02/20 20:00
>>360
めろん=秋田美人だな。
氏ね
362優しい名無しさん:02/02/20 20:07
メロンは秋田美人です。
このスレに彼女の本性が書いてありますのでどうぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013918261/l50
363優しい名無しさん:02/02/20 20:34
秋田市立総合病院も罪だな。
めろんは入院させるべきなのに厄介だから通院扱いなんだろう。
しわ寄せくってるめろんの家族が可哀想。


364精神科科長 医師 水俣健一:02/02/20 20:43
病人を煽るのは厳に慎んでいただきたい。
365デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/02/20 21:59
トレドミンを止めたのでリチオマールとデゾラムだけです。
リチウムは抗欝剤じゃないし即効性もない。ぐらぐらと鬱に
傾いていくのが辛いです。でもとりあえずリバウンドになりそうな
ハイテンションにはなってません。
366クレイジーサイクロン:02/02/20 22:09
1年前からの大鬱時代を乗り越え
約2年ぶりの操の波がやってきた
(でも、無理しない)

前にも書いたけど、絶対リーマスと
静電気体質には何らかの相関関係がある
(全然バチバチ来なくなった)
367めろん:02/02/20 22:14
>>365さん
鬱は嫌ですねぇ。
私も今鬱なんです。つらいです〜
パキシル飲んでいるから、上がるのを待っているんですけど...

>>クレイジーサイクロンさん
ステキな名前ですね。
私は細かい波なのですがあなたは大波なのですね。
言われてみれば、静電気が無くなりました。
これもあの「電池」のせいなのでしょうか。
368ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/20 22:18
母親同伴の診察無事終了。なんてことなかった。
母親が天然だったからかw?
吐気止めと頭痛薬を追加して貰ってきたので取りあえずはいいかなと。
リーマスはあいかわらず600mg/dayですが…。

>>365
鬱に傾いていかないよう踊らせて頂きます♪ヘ(^^ヘ)♪(ノ^^)ノ♪

>>366
私は逆にバチバチくるようになった…。<静電気
369焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/21 00:25
最近酒を飲まないと眠れません。
贅肉が溜まってきて不快です。
今日の分のリーマスはあと200mg残ってます。
3時までラジオ聞いて、それから寝ます。
370優しい名無しさん:02/02/21 12:06
メロンさんは、障害年金でブランドを買いまくっています。
371めろん:02/02/21 12:35
>>368さん
やっとおわりましたか。
クスリ調整してもらってよかったですね。

>>369さん
酒を飲まなくても眠れない・・・
ちゃんと眠れましたか?
372ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/21 20:12
本日薬貰ってきたらば薬が増えたお陰で久しぶりに2週間分で5000円突破。
明日は婦人科で診察。お金下ろしてこないと…給料日前だってのに("_";;。

>>371
おかげさまでm(__)m。
欲をいえば安定剤も増やしてもらいたかったんですけど、
ま、贅沢はいいません。
373優しい名無しさん:02/02/21 23:48
リーマス飲みすぎて、アウトかな
374優しい名無しさん:02/02/21 23:49
>>372
32条申請してないの?
多分、2週間分の薬が500円くらいになるよ。
375ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/02/21 23:58
>>372
主治医に話したけど、却下されちゃったんですよぅ(><)!<32条
もう少し様子を見ましょうとかいって。
376焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/22 00:07
>>372 ぴるけーすさん
32条に関しては医者のオモワクで決まっちゃうみたいですね。
私の知人も「その必要はない」と断られました。

>>371 めろんさん
やっぱり酒飲んじゃいました。
一応眠ってはいるんですけどね。

薬は全部飲んで、上手く寝るのを待つばかりです。
377めろん:02/02/22 00:36
>>372さん
大変そうですねぇ。
せめて32条効くといいのにね。

>>376さん
・・・やっぱり。
肝臓に悪いですよ〜
私は禁酒してますよぉ〜
(医師に脅されたため)
378saz ◆spMDD55. :02/02/23 12:38
>>377 めろんさん
えっ嘘。うちの主治医、「酒と同時に呑まなきゃ平気」って
言ってました。
いや呑み会の多い仕事だからしょーがないんだけど…。
元々酒好きだし…。でもすでに肝臓ヤバそうだな自分。

私が行ってるクリニックには、デカデカと32条のポスターが
貼ってあります。申請しろと言わんばかりに。
やっぱ医師の考え方によるのかなぁ?
379めろん:02/02/23 16:55
>>378さん
飲んでいるクスリにもよるのかも。
私もお酒大好きですよ。

32条かぁ、勧められるままに?!
申請したから詳しくは分からないのです。
380焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/24 01:36
今日はメンタル系のオフ会に出ました。
酒を大量に飲んだので、眠れるかどうか不明です。
今日もリーマスは200×4です。
381めろん ◆/bx7W7Rw :02/02/24 22:02
>>380さん
いいですね〜
お酒かぁ、眠れるといいですね。
私もリーマスは200×4です。
382優しい名無しさん:02/02/26 19:50
>>380
俺は医者から飲むなって言われた。
本当かなぁ…
383めろん:02/02/26 21:26
初体験は18歳です。
384めろん ◆/bx7W7Rw :02/02/26 23:53
お酒は飲んではいけないです・・・
肝臓に負担がかかるらしいです。

>>380さん
いいのかしら?でも飲んでしまったものは仕方ないですよね。

>>382さん
多分それが本当なんだと思いますよ。
385焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/27 00:30
>>384 めろんさん
腎臓に留まらず、肝臓も悪くしちゃうんですね。
でも、眠れない状況をいろいろ手を打ってますが、
どうしても酒に頼ってしまいます。
リスパダールを飲み始めてからそうなんですよね。

リーマスは普通に飲んでます。
今日も200×4です。
386優しい名無しさん:02/02/27 00:43
>>385
リーマスを投与する時は定期的に肝臓の検査(血液検査)をしますし、アルコールは禁忌になっているはずです。
387めろん ◆/bx7W7Rw :02/02/27 13:36
>>385さん
私も昨日ワイン1杯飲んでしまった・・・
不覚にも酔っぱらってしまった。
リスパダール一時期飲んでましたよ。

>>386さん親切にありがとう。
388382:02/03/01 20:34
>>386
ありがとうございます。
ついついチューハイ飲んでしまう自分がイヤだぁ
ついでにリーマス効いてるかどうか分かりません。
躁転?
医者行ってきます。
389めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/02 14:15
私も酎ハイ飲みたい。
禁酒していると酔いが早いみたいですね。
390焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/03/02 15:25
>>382
私も酎ハイです。
軽い方が飲みやすいですね。

2日ほど酒無しで眠れていましたが、昨日は駄目でした。
眠ることに集中することが大事みたいです。
今日もリーマスは200×4です。減らないのかな。
391優しい名無しさん:02/03/03 03:20
別スレでリーマスの事を書きここを紹介されました。
このスレ全部読んだのですが、私が気になっている「毛髪の乾燥及び粗毛化」
と言う副作用の事が全く出てきませんが、皆さんどんな感じですか?
392めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/03 23:05
>>391さん
抜け毛が多くなったような気がします。
このまま行くととんでもないことになりそう。
393焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/03 23:47
髪の毛が少しおかしいかな、とは思いました。
明日は病院です。
リーマスはあと200残ってます。
394ぴるけーす ◆7wpD2Py. :02/03/04 23:20
>>391
そう言われてみれば、私も抜毛と切毛が酷くなり、白髪が激増してきた気が。
季節的に抜毛が酷い時期は昔からあったし、髪質は昔から悪かったし、白髪の激増はストレスからだろうと思っていたから…。
薬の副作用だったとしたら、かなり鬱ですわ。
395焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/05 00:01
トリップを変えました。特に意味はありません。

医者に禁酒令を出されました。薬の調整の効果を試すそうです。
でも、うちの医者は看護婦ではなく受付のおばさんが採血をする
ようなところなのでちょっと不安です。
リーマスは変わらず、200×4です。
396めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/05 05:47
私初めてリーマスODしましたぁ。
と言っても2回分飲んだだけなんだけど。
何が起こるか不安だったんだけど、なんともありませんでした。

>>395さん
こわいですね・・・
受付のおばさんですか・・・
「消毒」はしてもらいましょうね。
相代わらずリーマス800DAYです
397優しい名無しさん:02/03/05 19:53
めろんあげー
398優しい名無しさん:02/03/05 19:56
秋田美人=MDI=らりらり=めろん

必見 これで秋田美人が本性がわかる
        ↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013918261/l50

秋田美人情報満載 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011713007/l50


399優しい名無しさん:02/03/05 22:28
めろん関連スレが各地であげられているが
それでもめろんさん秋田美人さんを応援してしまう。

会ってやりたいです。やらせてください。(本音)
400デゾ郎 ◆DeZoLO/E :02/03/05 22:47
>>396
リーマスは副作用がきわめて大きい薬ですから気を付けましょう。
と主治医は言ってるよ。今回なんともなくてもODはやめようよ。
401382:02/03/06 20:07
>>396
OD危険って俺も聞いたことあるよ
402焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/06 21:52
>>400-401
ODとはどのくらいの値をさすのでしょうか?
私のかつての主治医は「一度に飲んでも安全」と言ってましたので、
200×2くらいは一度に飲んでいたのですが。
めろんさんは2回分とのことですが、私も良くやります。
全然知りませんでした。
403優しい名無しさん:02/03/07 06:23
>402
例えば一日に800飲んでる人が、一度に1600飲んだらやばい、2400なんてとんでもない、
って言われたよ。脅しも入ってるのかもしれないけど。

>めろんさん
リーマスは精神科で処方される薬の中では例外的に危険らしいので気を付けましょう。
一度に多く飲んだからって効く薬でもないし。
どうせODするなら安全でなおかつ効くやつでやりましょうよ。
404めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/07 21:26
>>400さん
>>401さん
ご心配ありがとうございます。
もうしません。
あれから下がりっぱなしなんです。
(お酒を飲んだせいもあるんですけど)

>>402さん
どうなんでしょう?
1回400ミリを2回飲んでしまったんです。
主治医に聞いたら「あ?大丈夫大丈夫。一方化しとくからね〜」
と言われました。気が抜けたわ。

>>403さん
何たって電池ですからね、危険ですよね。
死のうと思ってODしたわけでないんですけどね・・・
自然にOD?しただけかも。
405めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/07 22:22
一方化 ×
一包化 まる
406焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/07 23:23
>>403さん
ありがとうございました。

私はODはしませんが、自分の飲んでる量が適切なのか気になります。
鬱なのに抗躁の薬ばかりなのはどうしてなのか、と。
医者に言ったらセレネースは減らしてくれました。
リーマスは相変わらず200×4です。
407優しい名無しさん:02/03/08 20:24
>>406
リーマスは鬱、躁の両方に効くって医者が言ってたけど
本当かなぁ…

僕は1日600だけど…
408優しい名無しさん:02/03/09 05:53
俺もリーマス処方されたけど、副作用が怖いのでやめたいと言ったら
別の薬にしてくれたよ。 リーマスよりいい薬たくさんあると思うけど。
409めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/10 14:01
>>408さん
私には副作用出てないんですけど、どんな副作用が出るんですか?
410優しい名無しさん:02/03/11 07:39
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/3509/drugs/utu/limas.html
はい。副作用その他。僕も副作用らしい副作用はないです。
飲んでしばらくすると軽い脱力感があるくらいで。
あと、リーマスは鬱にも効くみたいです。
かかりつけの医者も言ってたし、Dr林もサイト上でそう書いてたよ(笑)
んでは、400充電!
411めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/11 21:48
確かに・・・脱力感はあるかも。
鬱にも効くみたいですね。
躁鬱の私にはちょうどいいクスリってことで。
そろそろ400充電かな。
412焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/11 21:50
何となく、私は410さんの貼ったリンクにある副作用かなり当てはまるんですが。
運動の低下とか、意識障害、言語障害、記憶障害…。
やっぱり減らしてもらうか、自主的に減らすかを考えます。
とりあえず次医者にかかるまでは200×4です。
413クレイジーサイクロン:02/03/11 23:57
副作用にある「ブラックアウト発作」って一体どんなんなるんだ?
誰かなった人いる?
検索かけたけどどんな症状かわからなかった。

ところで自分は突然視界が大きくブレる(上下にガクガクンッと)
事あるけどあれも何かの副作用みたいなもんかな?経験者求む。
ちなみに他の服用はレキソタンとデジレルとロラメットです。

414めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/13 23:01
手が震えたり、健忘症、どもる。
非常に困ってます。

「ブラックアウト発作」って何?
恐いなぁ。
415焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/14 07:28
ブラックアウトは、多分一時的記憶喪失のことです。
ハルシオンとアルコールを併用した時にもこの作用が出る可能性があるそうです。
激しく下がりすぎたので、スレ保存のため上げます。
416めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/14 13:20
>>415さん
ありがとう!
まさしくそれ、私だーーー
ハルシオンだけでもなったよ・・・

名前とか忘れやすいし最悪な状態。
これは関係ないか・・・
417優しい名無しさん:02/03/14 15:56
>>416
秋田美人は氏ね
焼夷弾さん、解説有難うございました。
419優しい名無しさん:02/03/17 07:49
上げがてら、随分前の書き込みに対する自己レス。
最近ようやく見つけたんですが、
リチウムの血中濃度が十分に高いと抗うつ剤は全く効かなくなるそうです。
ソース↓
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Researcher.html#C
(下の方、見出しが赤字で追加されている部分)
420アヤ=綾:02/03/17 08:51
>>413
リーマスやめてだいぶたちますが、
(意識障害など副作用出て倒れたので…ソウでも
リーマス禁止に)
その上下にがくんとってあります。デプロ飲んでてやめたときとか、
酷かったです、他に服薬されてます? すれ違いかもなのでsage
421優しい名無しさん:02/03/17 15:13
リーマス2日退薬したら眩暈しまくった最悪だった
422優しい名無しさん:02/03/17 19:45
>>414のめろん=秋田美人さん
>手が震える

それじゃパチンコ打つとき大変でしょう(笑)

>健忘症

なるほど、それで脳内精神科医彼氏のことはバックレちゃうのですね(笑)
423マイケル:02/03/18 22:04
 リチウム研究会は、毎年参加者が多いよ。。
424優しい名無しさん:02/03/19 15:22
>>423
リチウム研究会ってなんですか。
425めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/19 22:40
>>423さん
私も知りたい!!
426焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/20 13:13
一昨日病院に行ってきました。
私がリーマス200×4になったのは、デパケンを試してみたいといったところ
「薬の種類を増やすと治療しにくい」とリーマスを200追加になったので、
それまでは200×3でやっていけてたんです。
しかし、現在の医者は他の薬は減らしてくれますが、
リーマスはいろいろ理由をつけて減らしてくれません。
というわけでリーマスは変わることなく200×4です。
社会復帰は当分出来そうにありません。
427優しい名無しさん:02/03/20 20:22
>>426
焦んなくてもいいのでは
428めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/21 22:02
>>426さま
リーマスを減らしてもらいたいめろんです・・・
なぜか800出されています。
自分自ら「パキシル飲みたい」と言ったら通りました。
社会復帰か・・・私もしたい。

リーマスは減らしづらいクスリなのでしょう。
焦ってもいいことないわよ!
429焼夷弾 ◆lZlWYR.Q :02/03/24 15:05
>>427-428さん
レスありがとうございます。
でも、あと10年経つと日本学術振興会の奨学金受給年齢から外れてしまうので
それほど時間が残されてるわけじゃないんです。10年なんてあっという間です。
躁鬱専門の医者を探そうかな、と考えている今日この頃です。
430優しい名無しさん:02/03/24 15:26
>>429
折れは「治りたい」という意識が自分を追い詰めていた
時期もありました。
431優しい名無しさん:02/03/24 22:30
>>焼夷弾

あはは,学振と言うからにはどっかに所属している・してた んですよね?
432優しい名無しさん:02/03/29 21:16
スレ保存あげ
433めろん ◆/bx7W7Rw :02/03/30 21:32
>>429さん
大丈夫ですか?
10年はあっという間ですよね・・・

>>430さん
私もそうだよ!
今日がそうかも。
434優しい名無しさん
異動だった。鬱です