行動が先走って配慮を忘れてしまう人たちのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱などが原因で、つい後々のことまで十分に計算せずに行動してしまう。
そして、他人とのいざこざを起こしてしまう。
一見すると特に問題はないが、配慮のかけた行動で他人といざこざを
起こす人たちの体験交換スレです。
「あ〜あ。あの時こんなことしなければ良かった」ということが最近本当に多いです。
2優しい名無しさん:01/11/05 23:16 ID:???
鈴木君。
3優しい名無しさん:01/11/05 23:27 ID:WPK9hDdw
もうこうするしかないって、感じで思考硬直してやってしまうんだけど、
後になってみるとわけの分からない行動で、自責の念にとらわれるばかり。
で、ずっと後々まで引きずってしまうという。
4優しい名無しさん:01/11/05 23:32 ID:WPK9hDdw
自分では正しい、正義と思っての発言なんだけど
冷静になって振り返ると暴言にすぎなかったりする
5優しい名無しさん:01/11/05 23:34 ID:q6mt1yOa
>>3 やはりそれは鬱が原因ですか?それとも?
6優しい名無しさん:01/11/05 23:40 ID:WPK9hDdw
>>5 対人恐怖症という診断もらってますが、
ずっと自分の性格だと納得していた。
7えりな:01/11/05 23:42 ID:+gErKskX
鬱が原因ではないと思いますよ。
境界性人格障害の特徴です。
8優しい名無しさん:01/11/05 23:42 ID:q6mt1yOa
>>6 納得していたのはすごいですね。
  そう考えると実は私も対人恐怖症なのかな?
9優しい名無しさん:01/11/05 23:49 ID:WPK9hDdw
対人恐怖症を含んで神経症というのは心の病で、考え方に
異常(マイナス思考など)があるからそれが様様な症状を
引き起こすと聞いています。
現状では薬で治せない種類の病気です。
10優しい名無しさん:01/11/05 23:49 ID:q6mt1yOa
>>7 いわゆるボーダーラインと呼ばれる人たちの特徴なのですか?
  あまりそのような話は聞いたことがありませんでしたが。
  もしソースなどあれば教えていただけると幸いです。
11優しい名無しさん:01/11/05 23:50 ID:???
>>9
それって、単なる「臆病」な性格なのでわ。
12えりな:01/11/05 23:53 ID:+gErKskX
>>10
あまりよく知っている訳ではないので・・すみません。
ただ、1さんの書かれている症状が
あまりにもボーダーラインの定義と酷似しているな、
と思っただけです。
131:01/11/05 23:54 ID:q6mt1yOa
>>12 自分がボーダーラインだとは今まで考えたことがありませんでした。
ありがとうございます。でもボーダーラインってそうでない人からはわからないし
理解しにくいのではないでしょうか?
14優しい名無しさん:01/11/05 23:56 ID:WPK9hDdw
>>11 一般化していうとそうなのでしょう。
でも当人にとっては、異常な思考が支配して、にっちも
さっちもいかない状態になります。
15イズ ◆JXcpbVro :01/11/05 23:57 ID:???
問題は、やった事ではなく、
やった後にどれだけその事に関していつまでも考え続けるか、悩むか、
ではないかと思う。
同じ事をしても、気にならない人は全く気にしないわけだし、
少し気にして、「ま、いいか」で終わる人もいる。
その事を考える事が不快だと感じていても、頭から離れず、
幾度も同じ思考が繰り返されるのは、
ほぼ強迫観念に捕らわれている状態に近いのではないかと思いますが。
16えりな:01/11/05 23:58 ID:+gErKskX
そうですね、
そうだと思います。
ただ、何らかの自己破壊的な行動(自傷行為、過食、〜依存)が顕著だと
周りの目にも明らかになる事が多いようです。
17優しい名無しさん:01/11/06 00:07 ID:Q89R4oHl
社会組織の中では特定の個人・集団と対立することもままあると
思います。これを円満に終局させることをできない人で、かつ
精神の内面的要素で阻害してしまう人がメンタルで苦しむ人なん
でしょう。自分もだけど
181:01/11/06 00:07 ID:KD5Umhg8
>>15 そうですね。そのことをいつまでも根に持ちつづけるのは良くあります。
相手もちょっと精神的に問題のある人だと、何度もしつこく突っかかってくるので、
うまくいきませんね。
私は攻撃衝動のある人との間に問題を起こしてしまったのでねちねちとやられてつらいです
19イズ ◆JXcpbVro :01/11/06 00:14 ID:???
もし自傷行為であれば、
衝動性によるものと、意図的なものの2つだと思います。
それが顕著で周囲に明らかであっても、
後に異常なほど後悔する事とは、また別ではないかと思います。

行動をやめたいのか、後悔する事をやめたいのかは別で、
後悔しない為に行動をやめる、という連結的な考えは普通の範囲内の事で、
病理的である場合は、別々な問題として対処するのが良いかも。
201:01/11/06 00:19 ID:KD5Umhg8
>>17 普段はなるべく逃げるよう努力しているわけですが、逃げれないこともありますからね。
211:01/11/06 01:00 ID:KD5Umhg8
>>17 後を引くのが何よりもつらいですよね。
もともと友人も少ないから、数少ない友人といざこざを起こすと
相談できる相手がいなくなってしまうよ
22優しい名無しさん:01/11/06 06:34 ID:I3jjcazA
周囲といざこざを起こすと落ち込みますね。できるだけ感情から先に入らずに
、思考を先にさせていく態度は肝心なことだと思います。
ただ、避けてばかりでも弱虫になってしまうので、ちょっとは意地をはる勇気
大切でしょう。その場合も感情に流されないようにすることが大事なことですね。
23優しい名無しさん:01/11/06 15:49 ID:???
落ち込んでも取り返しはつかない。
落ち込んでいるだけで謝らないのはなおさら悪い。
24玲子:01/11/06 18:13 ID:LjjDOFeN
age
25優しい名無しさん:01/11/06 21:17 ID:KJfWnETN
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html

1は間違いなく境界例だよ、よく読んだほうがいい。
気がついてもどうしようもないから、
病院でカウンセリング受けたほうがいいよ。
261:01/11/06 22:44 ID:v6nX3/CX
>>25 どうも(笑)
   すでに心療内科には通っていますが・・・
   今まで仲が良かったはずの仲間と対立して孤立無援になりました。
   女の子を敵に回すと悪口はあっという間。怖さを知りました。
27優しい名無しさん:01/11/07 00:14 ID:jhuIekQj
ついに孤立無援です。回りみんなから嫌われ放置プレイです。
もう死にたい・・・・
28優しい名無しさん:01/11/07 00:18 ID:???
自分に自信が無いので、人の意見に
左右されやすい。
それでいて自信を持たなきゃと思い、
たまに絶対自分の意見を曲げない。
それがことごとく裏目に出る(;´д`)
なんでじゃーー
29優しい名無しさん:01/11/07 02:26 ID:???
私は強迫神経症からくるものだと思うな、
おおざっぱに言えばボーダーラインなんだろうけどね。
30優しい名無しさん:01/11/07 12:03 ID:b3ZZ9nc0
>>29 そうですか・・・・
31優しい名無しさん:01/11/07 15:06 ID:MKnZHc4L
>25さん
 HPありがとう
 なんか身動きせずに読んでしまいました。。。。
3225:01/11/07 21:36 ID:niGrpZIY
いえどういたしまして、ただの鬱は少ないと思うよ。
例えば親しい人が死んだりして何もやる気がでないとか、
そういうしかたがないことをずっとくよくよしているのが鬱で
他はなんらかの原因があって憂鬱なわけだし、境界例じゃなくても
人格障害系のひとで鬱な人が多いと思う。
あのHPで俺も少し救われたからね。
33優しい名無しさん:01/11/08 00:02 ID:+bLzBlfC
>>32 どうも、今日も発熱の中がんばってます
34優しい名無しさん:01/11/08 21:36 ID:A3G7oI+/
もうつらい・・・
35優しい名無しさん:01/11/08 22:46 ID:vu5ZAqNA
行動と同時に思考をスタートさせる。
36優しい名無しさん:01/11/09 11:41 ID:el0Ek8Bv
>>35 は?
37優しい名無しさん:01/11/09 17:23 ID:PMtdAq7l

気がどっかにとびすぎてて、ぼーっとしているのか、、

あたまとくちが直結してるかんじで、思いついたことをそのまま言ってしまう。
まわりからみたら キチガイかも・・
38優しい名無しさん:01/11/09 17:50 ID:qx4DeljX
あ〜、1さんの状況って今の私と通うところがあるなあ。行動の問題点も。
私も仲良かった子といざこざ起こして人間関係大変なとこ。陰口サンドバック中。女の子は怖いよねえ。
ま、人間関係において片方だけに責任があるなんて云う事はないから
私にも悪いところがあるんだけどね。今回の事は特に私の配慮が足りなかった事から
起こった事なので自己嫌悪にもはまってしまうし。

行動する前に相手の気持ちを考えるというのも、24時間365日やってられる事ではないしね。
ていうか、相手の気持ちや事情を尊重しすぎると結局利用できるだけ利用されちゃうんだよ。
それは嫌だから適度に相手に合わせていこうと思っているんだけど、
どうもさじ加減が上手くいかない。疲れていると暴言率が1.5倍になって更に自己嫌悪。
この繰り返し。
391:01/11/09 18:48 ID:el0Ek8Bv
>>38 ものすごく共感できます。
  私は男ですが、女の子を敵に回してしまったから大変です。
  女の子一人を敵に回すことは、20人を敵に回すのと同じことだと
  どこかにありましたが、まさにそのとおりです。
  一度たった悪評は簡単には消えませんしね。良い評判はすぐに消えるのですが・・・
40優しい名無しさん:01/11/09 19:54 ID:???
鬱で何にもしたく無くなっちゃって
心配してくれた友達も縁を切ってしまって
今は相談したくても一人ぼっち
御免ねあや子・・・
41優しい名無しさん:01/11/10 15:59 ID:0/zIryp9
それも個性なんじゃないの?私も「あれこれ考える前にまず行動」を心得ています。
上司とそれ関連話があったんですが。
一番頼もしい部下、使える部下の順位は、

1.上司に言われる前に、必要なことはすでに終えている。且つ間違いがない。
2.仕事はどんくさいが、絶対と言って良いほど間違いが無い。
3.上司に言われる前に、必要なことはすでに終えている。しかし間違いが散見される。
4.言われてようやくやる。しかし間違いが無い。
5.言われてようやくやるが、間違いが多い。
6.言っても何もやらない。

だそうです。
だから間違えても早く仕事を片付けようとする心意気は上司は買ってくれるんじゃ
ないかな?間違ったら「すみません!」と素直に謝ってすぐやり直しをすれば、
評価されると思うよ。
42優しい名無しさん:01/11/10 16:12 ID:jibHQHVF
>>41 勇気が出ましたよ。
43優しい名無しさん:01/11/10 16:14 ID:???
>37
それわかるわ。
気をつけてればいいんだけど、時々頭に浮かんだことをそのまま
ポンポンしゃべっちゃう。機関銃みたいに早口で。
周りはハァ?って感じなんだろうなあ。
44優しい名無しさん:01/11/10 16:37 ID:KjreLM5W
>相手の気持ちや事情を尊重しすぎると結局利用できるだけ利用されちゃうんだよ。

そうなんだよね・・・
先走りを自重していたら、結局、友達がいなくなっちゃった。
45優しい名無しさん:01/11/10 19:51 ID:jibHQHVF
>>44 何か仲たがいの決定的な出来事はあった?
46優しい名無しさん:01/11/11 02:45 ID:H3NB00dq
>45
ないと思ってる。険悪になったわけでもなく。
たとえば、夜疲れているときとか、人と話したくないでしょう。
そういうときには電話したら失礼だなとかの配慮ってふつうじゃん。
そういう配慮をしすぎて、でも相手からの夜電話(一例です)は受け入れて、
(今疲れてるからごめんねっていえない)
で、徐々に、こっちからの要望とかはうまく伝えられないけど
相手からのものには即時体制みたいになっちゃって
もちろん相手に悪意を感じるとかじゃないんだけど、
先走りの自重に気をつけすぎて
距離感がうまく取れないでいるうちに、疲れてしまった、
で、疎遠になったってかんじです。
47優しい名無しさん:01/11/11 21:21 ID:gxdMwkOx
>>46 なるほど。それは相当つらいですね・・・
48優しい名無しさん:01/11/12 00:27 ID:XCn+wMLZ
46です
こ、これは「相当つらい」状況?やっぱり?
自分でよくわからないの。
ただ、公私でいったら「私」の顔での人間関係がなくて
なんかあたし辛いのかも、でもがんばれ、大丈夫だって
言い聞かせてるよ・・・自分に。。。
しかも、彼氏と別れてマジ一人ぼっち。
家族はいるし、もともと一人で何でもするタイプだけど。
・・・・・・スレ違いだが・・・
49優しい名無しさん:01/11/12 00:31 ID:???
あるあるー!
でもホントにこれってメンヘル系?
50優しい名無しさん:01/11/12 00:39 ID:???
メンヘルじゃないかも・・・
病院とかいったことないし・・・
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つらい・・・・・・・・過食10年だし、人の目見れないし・・・・・・
仕事はバリバリやってて、職場ではお面かぶってるから・・・・・
・・・・・・成績いいし・・・・・・・・・
51優しい名無しさん:01/11/12 00:52 ID:???
ageteyarou
521:01/11/12 00:55 ID:TCx3CuHs
>>50 そして自分がやった僅かな失敗は責められる。
   うまくやっても誉められはしない。
   だんだん要求不満がたまってくるのです・・・
53優しい名無しさん:01/11/12 01:12 ID:XCn+wMLZ
なんかわたし、すごく生き辛いよ・・・・・・・
どこに居ればいいの?どこに行けばいいの?
朝起きてまず、「あーあ」って気持ちになるのっておかしいよね。
541:01/11/12 01:49 ID:TCx3CuHs
>>53 おかしいけど、そういう人結構多いと思うよ
55優しい名無しさん:01/11/12 02:01 ID:3fjHwW5r
>>46
ぎょえー!
あなたはわたしですか?
わたしもすっかり同じですよ。
相手の欲求にばかり応えていて自分を殺してると
だんだん相手に憎しみを抱いていっちゃうんだよね。
そんで疎遠にしちゃう。
そんなことばかりだよ。。。
結局自分をある程度大事にしないと、人間関係ってうまくいかないんだよね。
いつもそう思うんだけど、気がつくと他人にひっぱられるのが楽だと感じてる
自分がいる。
自分に自信がないから。
自分で自分の首しめてるんだけど、なかなかそっから抜け出せない。。。
56優しい名無しさん:01/11/12 02:05 ID:XCn+wMLZ
そうだね。うん。
なんかね。理性ではそう思えるんだけど。
内心、アタシダケガヒドイメって被害者妄想入っちゃいそう・・・
57優しい名無しさん:01/11/12 02:08 ID:???
自分が境界例かどうかはわからないし
医者にもとんとご無沙汰だし
ちょっと生きていきにくい所があるくらいでなんとかなってる、はずだけど…

>25のサイトを見て不覚にも涙腺がゆるんだ。
とりあえず抱き枕でも買ってみようかな。
58優しい名無しさん:01/11/12 02:17 ID:XCn+wMLZ
46>55
あら、まあ。同じ人が居るのね・・・。
その憎しみは、相手にとってはいわれのない憎しみなんだよね。
だから、自分に、公正になれって言い聞かせる。
それに、そういう関係性を提示したのも自分だしね・・・

>自分に自信がないから。
そうなのよ。これがオオモトよね。
私、自分で自分の首をしめてることになるのかもしれないけど、
今までの関係とか全部なしになったのは、深く考えないで(自分を責めないで)
「ただ、そういうことだ」って受け入れて、また、一からやり直そうと思ってるの。
なんか、ポジティブシンキングつーか、自尊心を高める自己暗示とかやっちゃってる。
変な自己啓発とかには引っかからないように気をつけてるけど。
59優しい名無しさん:01/11/12 13:36 ID:ZibFjcUz
>>55 激しく同意
60優しい名無しさん:01/11/13 01:17 ID:KwgzWSua
自分が境界例だとわかったとき、皆さんはどう感じましたか?
ほっとした?それともがっくりした?
61優しい名無しさん:01/11/13 11:09 ID:nQ2w8lPF
今日も要注意
621:01/11/14 20:55 ID:HP2tmvoo
どうにか取り返しはつきましたが・・・
63優しい名無しさん:01/11/14 23:31 ID:Av/Af6bl
age
64優しい名無しさん:01/11/14 23:53 ID:GOwNYPjk
今日はやっちゃった…。
自分への配慮を忘れた。
親との会話で膠着状態が長く続いてぼーっとしてきて面倒になって、
つい本音を吐いてしまった。
自分にも殉じることができないのか。悲しくなってきた
65優しい名無しさん:01/11/16 02:05 ID:7u1uAaJ+
>>64 お大事に・・
66優しい名無しさん:01/11/16 22:13 ID:SueZtGEc
時には行動が先走った方がいいこともある
67優しい名無しさん:01/11/18 00:02 ID:LNv8BuQp
代謝が亢進してるんだよ。
甲状腺か副腎か脳下垂体のホルモン系がいかれてるってことだろう。
一度検査しなさい。
68優しい名無しさん:01/11/19 00:34 ID:TLvP2Ynd
いつか取り返しはつくよ
69優しい名無しさん:01/11/20 11:05 ID:YWjo9C34
あげr
70優しい名無しさん:01/11/21 00:04 ID:5AcKeZVM
>>64
今日、私は会社でやっちゃったよ。つい本音。
別に自分についての話で有り、他の人の悪口とかじゃないんだけど
鬱な自分の発言に鬱…
71優しい名無しさん:01/11/21 21:19 ID:uAw9wHjJ
>>70 わかるわかる
72skirt:01/11/23 04:39 ID:???
人がいるってことを考えない。いわゆる自己中。
自分そうだなっていうか、、。自分の都合を中心にしてると思う。
73優しい名無しさん:01/11/23 21:18 ID:???
>>67そーなの?検査値で何かわかるん??
74優しい名無しさん:01/11/24 08:09 ID:Nx0Z7JBY
部屋がきたないのは他人への配慮をしてないと思います。
75優しい名無しさん:01/11/24 08:31 ID:???
危なく小学生に入っちゃうよねえ。はいはい。
76優しい名無しさん:01/11/24 14:11 ID:diEbAUBW
なんとかせねば。
77ノエル:01/11/24 14:24 ID:5msTY29A
「つい後々のことまで十分に計算せずに行動してしまう。
そして、他人とのいざこざを起こしてしまう。 」
そしてみんな居なくなって四面楚歌・・・
78skirt:01/11/25 05:19 ID:MIrMUsop
後後のことを考えられないって、自分で分かったとき、ショックでした。
自分ではまともなつもりでした。でも何度か人に指摘される内にへんだなって気づいて、。
他の皆さんなら普通にできる事がどうして私には出来ないのかって、。
79優しい名無しさん:01/11/25 21:41 ID:UUnue9hg
>>78 激しくわかる・・・
80優しい名無しさん:01/11/26 20:32 ID:ROnoGYFz
>>78 あります。燥の時には人の話をさえぎって話してしまったり・・・
鬱の時には全く発言しないとか・・・
81優しい名無しさん:01/11/26 20:35 ID:???
良スレですな
82優しい名無しさん:01/11/26 20:35 ID:9hA4OieQ
83skirt:01/11/26 20:35 ID:???
>>79-80
ほんとどうしてってくらい自分、おかしいですね〜!
かな〜り疲れてたら、余計おかしくなります!
84優しい名無しさん:01/11/27 00:33 ID:aEY4Rhg1
あげ
85skirt:01/11/27 19:13 ID:zh5apwH/
上司の前で緊迫してしまった!前前任者の仕事ぶりをなぜか
自分が非難されてるような気がして焦ったので、いいつかない
言い訳を上司の前でしてしまった!
86優しい名無しさん:01/11/27 19:39 ID:UTVxcahm
女の上司でそんなひとがいたなぁ。異動先ざきでも非難されて大変らしい♪部下も奴に振り回されまくり、言ってることは支離滅裂だから、テンテコマイでさ。いやに神経質なんだよね、、
しかも、ブサイクなもんだから風当たりキツイってさ。どうやら分裂症らしい♪頑張って社会生活送るのもいいけど、周りに迷惑掛けないでね♪
87優しい名無しさん:01/11/27 22:34 ID:soqbLRuo
あげ
88skirt:01/11/29 20:35 ID:RdN/enRJ
>>86
それ・・私のことかと読んでから頭いたくなりました。

age
89すずめ:01/11/29 20:44 ID:???
すぐ契約してしまう。というかあせってる。上手く行かぬ。
むかつくとメールで思ったことを書いて送る。
相手は怖い人ばかりなのに・・・・・。
90優しい名無しさん:01/11/29 22:12 ID:e7nUKi0+
>>89 わかるわかる
91優しい名無しさん:01/11/29 22:35 ID:7nyf2bun
"yuko" <[email protected]>
↑ウイルスを添付して送ってくるヴァカを晒してやる(w
92優しい名無しさん:01/11/29 22:38 ID:???
バカ!ウイルスが勝手に送ってるんだよ。何勘違いしてるんだ?
93優しい名無しさん:01/12/01 05:09 ID:???
>>88
お前が三十路で不細工なら決定だな。
つうか、凄く不細工よ、>>86の女は。
94skirt:01/12/01 07:05 ID:2enoFnST
>>93
レスをありがとう。
年齢は近いです。
そして不細工は一緒。
問題はその程度のものか。

でも別人ですね。へんなレスしてごめんなさい。
95優しい名無しさん:01/12/01 12:08 ID:???
今日初めてこのスレ見たけど、
同じ!同じ!同じ!って人ばっかだー。
>>46>>55なんか、私のことじゃん…ってオモタヨ
いつも自己嫌悪の固まりだよ。
96優しい名無しさん:01/12/01 22:15 ID:/a973g1q
>>95 やっぱりみんな相なんだ・・・
97優しい名無しさん:01/12/03 20:52 ID:G+j8n8ua
よくわかる挙げ
98優しい名無しさん:01/12/07 11:23 ID:???
ここにはうじゃうじゃいると思うからage
99skirt:01/12/07 19:37 ID:RvQ2gEgN
たしかにうじゃうじゃage
100優しい名無しさん:01/12/09 23:47 ID:???
100get age
101優しい名無しさん:01/12/11 19:19 ID:???
行動が先走り、考えが付いていかない場合、どうしたらいいのか。
落ち着いて、考えて、実行する。この繰り返しなんだと思う。
102優しい名無しさん:01/12/11 19:20 ID:???
なーんだ、田代まさしのスレじゃないのか。
103優しい名無しさん:01/12/11 19:22 ID:???
違います。行動が先走っていますね。・・・
104優しい名無しさん:01/12/13 18:35 ID:???

         (; -_-), _____
 シネナイカラ / つ _//        /
   っと  し'`|\// ___,Hikkie_/  
         \}===========}
105優しい名無しさん:01/12/13 18:36 ID:???

         (; -_-), _____
シネナイカラ / つ _//        /
   っと  し'`|\// ___,Hikkie_/  
         \}===========}
106優しい名無しさん:01/12/13 19:42 ID:2EkS8O2b
あげ」
107mateka:01/12/14 22:05 ID:shfkzZyf
なんか謎が解けたような気がする。
考えるより先に行動してしまう、というのがずっと悩みだった。
相方にどうしてそうなるのかと問い詰められ
「わからない、気付くとそうしてる。
自分の中にも一人誰かいて指令するように・・」って答えたら
「宇宙人に操られているのか??!!」って結構おもしろがられたけど。
108skirt:01/12/14 22:29 ID:???
自分の場合。まず気持ちが焦ってる。
なんとかこの場を取り繕うとするあまり。
109優しい名無しさん:01/12/16 20:52 ID:???
age
110優しい名無しさん:01/12/16 21:51 ID:5ycWiDUf
>>108 それで、後になってなんだかやりきれない気持ちが残る
111skirt:01/12/17 06:15 ID:???
>110
ひきずるよね・・当分・・。
112優しい名無しさん:01/12/18 01:04 ID:???
age
113優しい名無しさん