シボレーのアストロについて教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@見た瞬間に即決した
比較的故障が多いという事を聞きました。
また、購入するなら96年以降がいいと聞きましたが、
どうなのでしょうか?

エンジンが止まるということもあるようですが・・・
些細な事でも構いません。
オーナーの方で過去ん故障履歴を教えて下さい
2名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/18(月) 20:32:29 ID:F7fXRapD
キングオブDQN
3名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/18(月) 20:43:07 ID:R23AXZah
よくとまる、電装が弱い、まぁ所詮本土(アメリカ)ではバン(商用車)
日本に送るため内装など豪華に改造してる、パワーウィンドなんかも
アメリカではないのが普通
日本のハイエースバンやキャラバンのバンを豪華にしたのと同じ
中身(エンジン、電装)は所詮アメ車
4名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/18(月) 22:18:56 ID:TQjwgpUC
アストロよかエルグランドの方が良くないか?
大きさもそんなにかわらんし
5名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/18(月) 22:25:22 ID:LQfJ4NV9
ダッチのデュランゴはどうなの?
6名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/19(火) 07:09:46 ID:avPje+KY
程度の良いモノを買えばまったく壊れないよ!世の中に出回ってるアストロは実際何十万キロも走ってる巻き巻き車。程度さえ良ければ構造が単純な分ヨーロッパ車よりも全然壊れない。もちろん日本車よりは壊れるが外車の中ではかなり丈夫
7名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/19(火) 12:39:28 ID:VUaotfgt
昔はあっちで中古3000ドルの車がちょっと手直しするだけで200万チョイで売れてたな。
お客の話じゃ燃費悪い、デカい、エンジン音うるさい、壊れ易いってんですぐ売りに来る程だった。
8名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/20(水) 14:49:49 ID:3J2RIM9s
アストロを非常に興味を持ちまして・・・

96年以降はエンジンなどモデルチェンジをして性能は良くなった
と聞きましたが、実際はどうでしょうか?

また程度の良いものを見分けるコツなんかもありますか?
9名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/20(水) 15:42:36 ID:s91WUHIG
デカイだけ
フロントブレーキのパットステーがロアアームにダイレクトに当たってるので
うるさいし日本じゃ考えられないような作り、さすがアメリカン
ラジエターホースなんて日本から15年は遅れてるほどの粗悪品
10禿:2005/07/20(水) 16:31:08 ID:56vaxTND
アストロねー
業者AA落札金額を知ったら、、びっくりすんじゃないかな?教えないけど・・
スタクラの内装の豪華さは良いかもしれないが・・ぶっちゃけた話しよう・・
まず、エアコンが弱いな!エアコンが生きててもブロアモーター故障で風が出ない!ってのも多い。
96以前以降の改善は外装のマスクとかドアの内張りやメータパネル程度で、ほとんど中身一緒。
ブレーキがやばい・水周りは夏場は怖くて旅行行くのも考え物。
以前、自分のお客がAAで140万程の極上(AAで140マソはまじで、、最極上価格)買い、一緒に夏場、釣りに逝ったが、
海に着く前に、ブレーキが焼け異音が出始め、水温が見る見る上がり、結局帰ってきた。
その後、整備に整備を重ね、秋の温泉旅行に出かけたが、今度は高速でATが滑り出した・・
米AA(本国AA)でのデータも調べたがまッさらな2003モデルの走行2マイル物・・
こりゃ、、??円くらいで落札したアストロはただの「移動できる箱」だと思った
11禿:2005/07/20(水) 16:38:27 ID:56vaxTND
>>6
自分の経験だけの話じゃない?
自分は今まで過去12年で40回ほど販売経験あるが、
流行りだした97年頃に新車並行をカプリ酢なんかと一緒に輸入し、
納車1週間で新車のエアコンが逝った時はびびったが・・
トーラ酢なんかも凄まじかったが、ア酢トロは数が出回っていた分粗悪なのよく掴んだ。
5マイル以内のを重点的に仕入れてたが、
AAで落差して乗って帰ると、足回り異音・ATもたつき・エンジンストールが頻繁に出た。
三井物のD車も2回ほど新古を扱ったが、これは、平行物よりも故障無かったかな・・?!
D車は部品も安いし、電装に手を入れてあるらしく、BWやべんつくらいの信憑性があった。しかし、
期間の耐久性だけは無く、決まって2年以内にオーバーヒートやATの故障なども起こってた記憶がある
12禿:2005/07/20(水) 16:45:42 ID:56vaxTND
ちなみに、平成12年のGMCサファリ8NOキャンピング、走行8万キロ、色シルバー、を我利に持っていったお客は、
「45000円」の査定が出たとさw 我利じゃなくて、うちでも
5〜6マソだろうけどなw
あと、ア酢トロの13年8NOスタクラキャンピングの白で、走行8万キロキャンピングキット欠、を
今年のGWに2マソで買取屋に売った男が実在してたりするw買った時は1年前ですうひゃくまんえん!したそうだw
なんだかなぁ〜〜

13禿:2005/07/20(水) 16:55:21 ID:56vaxTND
>>8
好きなら乗ってみる!”事には異論は無い。やはり、アメ車は乗ってみないと楽しさが分からないのも事実。
いいものの見分け方は、非常に難しいが、何点か・・・経験上の見分けを伝授するよ
@・・エアコンは!確実に確認!・・・壊れたら後で大変だよ!ブロア故障で風が出ないのが多いんだが、
1,2,3、の風量スイッチできちんと、風量が変わるかどうか見ておくこと!変わらないようだと、ブロアアボーソの前兆。
A・・止まっている状況でもいいから、ブレーキを深く踏んでみる事!その時、ゴリゴリと足に振動が出てたりしたら、マスター故障やブーストアボーソ率高いよ!
通常ナものは深く踏んでも振動など来ない。
Bハンドルをメイイッパイきってみる事!パワステも壊れてる事多い、キックバックや異音や振動が出てないことを確認しなされ
Cストールテスト、、走れれば確実にシフトチェンジ時ショックが大きかったり、ATの滑りがないかみておこう
Dコンプレッサーの異音。これは、日本車でも言える事だが、壊れたら素人だと高くつくね
Eあらゆる電装スイッチを確認!イルミネーションとか弱いんで見ておこう!壊れてると、どんどん被害浸透が始まって、車検時に電気周りの整備に膨大な・・(ry
F8NOにも注意!今や・・税金変わんないから、3NOのを選んだ方がいいです!売る時も全然高く売れます。
しかも、売る時に車検付いてる車は、今度の車検に受かるかどうかわからない8NO車多い!
14禿:2005/07/20(水) 17:06:14 ID:56vaxTND
つづき・・
G内外装はキニシナイ!こんな箇所は跡でいくらでも弄れる場所だ、
見た目のかっこよさで決めないように! ※かっこEのに安いとか、なんかおかしいしね。どこか悪かったりして?w
後は、、ワイパーが常に動いてしまうという、、【延々ワイパー稼動車!】や
時々、、デフが故障して走行中ロック気味になる、【死ぼれ〜強制制御車!】や
まったくもって急に電装関係がダウンしてヘッドライトまで付かなくなる【漆黒の香具車】や、
突如、、綺麗な虹と共にボンネットから噴水が出る【水芸車】などなど・・
乗ってみなけりゃわからない車も多いが、、こーいうのはアメ車海苔はキニシナイーーーイ!心得も必要かな?
後、オイル漏れは「アタリマエ」なんで、あんま気にしなくてもいいかもね
15名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/20(水) 18:08:47 ID:HraGpim2
>>10>>15
こんなにも数多くの貴重な情報を教えていただきありがとうございます。まじで勉強になりました。

年式は新しいのがいいみたいですが、基本的には必ず欠陥はあるということですね。
16名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/20(水) 18:10:05 ID:HraGpim2
少々の不具合ならいいんですけど、走行中に突然止まるようなこと
さえなければ良しとするのが無難なんでしょうね。
17名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/20(水) 18:18:52 ID:hv4vsPgQ
2000年式新並のアストロのってるが、5年間で大きい故障は1度もなし!
絶好調。金もかからない。のりごこちもいい。
機関系は丈夫だが、ウインドウモーター、ロックモーターなど5年目を迎え、
一気にアボーンの予感。まぁ、オルタ含めこの辺は、消耗品だということで。。。
18禿:2005/07/20(水) 18:37:42 ID:56vaxTND
>>17
あなたの乗り方が良いのでしょう^^車も喜びますねw
確かに、オルタやモーター、アクチェーター、セルモーター等消耗品は
一気にくることが多いですね。
あと、マフラー脱落や、ファンベルト切れや、ファンベルトテンショナー脱落などにも中止した方が良いでしょう。
当方、かなり脱落系にはしてやられましたんでw
トーラ酢が一番すごかったですけど・・・
19禿:2005/07/20(水) 18:42:14 ID:56vaxTND
>>17
さんのように、消耗概念を分かっている人はアメ車乗る資格ありますね。
大体、、アメ車ってタオル頭に巻いたお兄ちゃんが、、「ドッコーーーーーンッ!!!」って乗るから壊れるのかも?w
消耗品や車についてある程度の知識ある人なら、べた踏みなんて絶対しないんですけどね^^;
ぁ!ひとつだけ!”金がかからない!ってのは、一般的な20代〜30代の方達には、
税金やガス代やオイル交換代金(かなり量使う)とか、考えちゃうと少〜し高い感じも?
今や8ナンバーは税金も高いし、車検時制約も多いしうまみがないのだが、
なぜか、Gナンバーを求める人も多いですね〜
20禿:2005/07/20(水) 18:48:38 ID:56vaxTND
多少、ネタバレしますが、
8ナンバーを進める車屋には2種類あります。
1・・・は本当に税金や改造、利便性を考えた結果、進める優良ショップ。
2・・・は、単純にGナンバー登録時の一見わずらわしそうな?制約を代行する時にうまれる高い利潤のみを求める悪質なお店。
今や税率の高〜〜いGナンバーなんかにわざわざする必要無いセルシオやプレジとかにつける必要無い様な・・・「次回車検もわが社でね!」みたいな感じで、何度もうまい汁を・・(ry
純粋にキャンピングのお店などはGナンバーにする理由が明確だし、した方がよい場合が多いんですけどね^^
オバフェンのBipに、、8ナンなんて・・・・orz
21禿:2005/07/20(水) 18:52:15 ID:56vaxTND
↑あ!誤解無いように書いておくが、
ア酢トロなんかは、8ナンバーしか登録できないカスタム車もあるので!全てが悪じゃないですからね^^;
ただ、ロールーフなんかのGナンバーは、、3に変更した方が次回の車検半額?!とかになるかもね
22禿:2005/07/20(水) 18:58:05 ID:56vaxTND
23禿:2005/07/20(水) 19:00:41 ID:56vaxTND
8ナンバーは、保険屋さんも嫌がるみたい!というのは良く聞く話^^;
DQN乗り手が多いのか?それとも、なんか複雑な手続きなのだろか?
やっぱ3ナンバーに戻して乗るのがいいですな
24名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/20(水) 23:47:44 ID:lqqLIrBz
>>12
そんなに下取り少ないの!?
その車は新車で買ったの?
3年落ちでそれは酷すぎでは?
25禿:2005/07/21(木) 16:14:43 ID:bGENuAJr
>>24
新車ではないが、数百万で買ったのだが、
エアコンが故障して、買取店で2万円で売った・・
エアコンアボーソじゃ、、普通にある話ですよ
エアコンが逝ってなければ10マソ〜20マソ付いたんじゃないかな?
26名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/21(木) 17:35:00 ID:TU0oG9vU
>>25
いや、10〜20万でも・・・
3年落ち8万キロでそれは・・・
27名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/23(土) 19:49:45 ID:ecZ/7Hyf
故障はそんなに多いのでしょうか?
96年式の白ローライダーが50マン前後で売られていますが、
値段はこんなものでしょうか?
28名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/23(土) 23:05:54 ID:GaMe45ly
ていうかそれは50万円のゴミでしょ
29名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/25(月) 15:38:38 ID:Bhx69+kd
車も9年経ったら、あちこち壊れるよね?
壊れるものだと理解して乗れば、余裕で対処できるもんだよ。
30名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/26(火) 14:44:09 ID:RDm8Eao8
シボレーってつづりからするとシェブロレですよね。
オードレーヘッピバーンは本当はヘッボンって発音するのだから、
シボレーは音で読みを当てた正しいことになります。
31名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/28(木) 21:44:24 ID:PneAKic7
故障した場合、部品を安く手に入れる方法はありますか?
32名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/29(金) 15:50:19 ID:yzYIn0iP
>>31
アストロ自体が部品取りみたいなモンだし
33名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/02(火) 14:23:43 ID:gYLpYc2o
とりあえず参考までに!私も95年AWDの三井物に4年乗っておりますが、エンジンが止まったりとか故障は一度もありません。
今までで交換した物、ファンベルトとアイドラアーム位です!その他は定期的にオイル交換など位です!
車検も14万位ですし燃費もエルグランドなどと変わらないと思いますよ(リッター4.5〜6.0Km)街乗りで。
下取りなど気にするなら国産乗ってる方がいいかもね!私なりには気に入っていますが
34名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/02(火) 15:49:24 ID:UoAMs4x8
↑同意。
売る気なら国産買いなさい。本当に好きなら売ること考えない
と思うが。。。
35名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/07(日) 12:15:28 ID:5Xxz42MP
ヤナセで注文してきますた。
今まで乗ってたタホはリッター4.0〜5.0だったけど
同じ乗り方してたらリッタ−8.0いけるかな?
36名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/15(月) 18:24:18 ID:LidvzTQA
03以降のロアリングって、パーツ出てますか?
5cmぐらい下げたいんですけど。
37名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/18(木) 17:46:42 ID:wT2GAWG5
>>33
車検が14万???20万位と言われましたが・・・

95年式
走行68000km車検2年付
車屋が見せてくれたのですが、
オークション会場での検査員の評価点が3点
(最高5点)というのを買いました。
ちなみに5点というモノは軽ベンツ1600cc
走行2500kmが5点でした。
38名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/18(木) 18:10:02 ID:jy/5Wq3/
>>37
3点のアストロっていうことは多分、中古並行車で全塗装してあるやつだね。
当然、程度が良いものはほとんど無い。メーターは現地で巻き戻しされてるのが100%。
実走20万キロはいってるんじゃないかな。
39名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/18(木) 18:11:34 ID:F3CJyMB5
3点は普通にボロいって感じだもんね。
4点とは結構な差が。
40名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/18(木) 20:40:27 ID:N2TzppEt
あまりいいモノではないということですか???
41名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/18(木) 22:19:28 ID:QNhbJ65M
普通に車検通すだけならリサイクル料など含めても15万もあれば釣りきます!部品交換した時などは別ですが。20万はかなり高過ぎですよ!
42名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/19(金) 04:22:00 ID:nHbvCa0W
知り合いの基地外おっさんは最近ボロいの買ってきたけど燃費2〜3って言ってた
まぁこの人乗り方荒いから参考程度に
この人変わってて車を2ヶ月ぐらいでころころかえる
今年に入ってキャラバン→31シーマ→32Z→アストロ
正直全部ぼろい車
金には困ってないのに一体何を目指しているのかまったくわからん
43名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/21(日) 14:46:13 ID:GvtCM3SY
あなたのアストロ、2個1かもしれませんよ
44名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/21(日) 15:21:38 ID:TW+F92rE
前から不思議なのがUSS等の業者オークションで国産車のルーフ交換は
事故車若しくは1点扱いなのに、アストロのハイルーフに点数が付くのが
納得できない。スタクラ・ティアラ等以外はサンダーでルーフぶった切って
ただルーフのせただけなのに。
45名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/21(日) 23:24:10 ID:IXxsbWZ6
実際に、雨車を乗ってたオレの意見だが、、、
雨車ってのは、やっぱり若蔵にとってはステータス。
乗ってなんぼ。みせてなんぼ。走ればなんぼ。
それが、雨車だと思っている。
オレは、カプ、アストロ、サバ乗ったが壊れ方はヤバイ。
一番、思ったのは電装系が相当キテル。。。

ウィンドウなんて、動かない事は日常茶飯事。エンジン切っても、切れない事なんて日常茶飯事。
オルターネータだって、逝っちまう。
夏場にエアコン効かなくなる。アストロは、ラジエータ。カプリスは、エンジン。
長期で乗る事を考えずに乗るとイイと思う。
若蔵の頃に乗ってたと言う話のネタの為に買う程度にしたほうがイイと思う。
修理だって、糞車のクセに雨車ってなダケで半端無い金額をぼったくられる。。

ただ、雨車ってのはホント乗ってる時は優越感漂うわい。
46名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/22(月) 04:18:33 ID:hTBpXopD
>一番、思ったのは電装系が相当キテル
日本向けフルオプションは壊れてアタリマエ。
タウンエースのバンにクラウンの装備を付けたら壊れるよな。
それに並行業者の改善と言う名の適当な配線もプラスすれば・・・・
あとアストロは整備性が悪いので適当な整備をして売りつける→
金のないアンちゃんがハッタリで買う→維持できないので故障したまま手放す
の繰り返し。
大体プラグコードやプラグやらを変えるのにタイヤはずしてインナー取って
ってする車に・・・
>ウィンドウなんて、動かない事は日常茶飯事。エンジン切っても、切れない事なんて日常茶飯事。
>オルターネータだって、逝っちまう。
パワーウインドー、オルターネータ、水周り、足回りは中古車なら総とっかえ・・・
そのまま乗るなら床のマットも交換で50万。中古のロールーフをオークションで
2〜30万で買ってきて1ナンバーでも取ってバン化。上に書いてる部品を一通り
変えて大方100万で収める。その位すれば足代わりになるんじゃないの。
47名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/22(月) 04:28:02 ID:hTBpXopD
>>44
国産車=モノコック
アストロ=フレーム
ただコンバーションはアストロに限らずコーキングが劣化すると雨漏り
するのと新車はボンドで張ってるだけだからウッドがパタパタ落ちてくる。
それを改善とウッドのど真ん中に鉄板ビスでねじ込む・・・カッコワリー
48名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/24(水) 19:21:06 ID:Hdbemt5g
アストロよりもVベンツよりもアルファードをおすすめ!
49名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/24(水) 22:43:51 ID:wqL0xhai
アルファード、乗り込む時に頭ぶつけた。
正直ハイエースの方が乗りやすいって思った。
よくトヨタが、あんなAピラーにしたよね?
50名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/26(金) 19:22:38 ID:JX2sj7MG
3列シートなんですが値段はどれくらいでしょうか?
10万円程度しますか?
51名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/27(土) 04:35:20 ID:5ugTmyGh
96年式後期アストロ、スタークラフトコーチ、38000キロ(実走)、ワンオーナーで購入、三井物産D車、車検19年4月まで、程度極上、をだれか100万で買いたい方いますか?同程度のモノを店で買うと最低150万以上はすると思います。
52名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/27(土) 17:52:58 ID:/91V1Mxf
中並は100パーセント、メーター戻ってます。
買うなら新並にすべし。
カナダに住んでいたが、アストロなんてみんな乗ってないよ。
たまに見れば、電話会社の工事車両だったりする。
53名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/27(土) 18:19:49 ID:kuLQrxEb
アメリカ国内なら話はわかるが、カナダでは外車になると思うけど
ただ、メーター巻き戻しはほとんどそうだと思う。
54名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/27(土) 19:38:55 ID:/91V1Mxf
>53
カナダには自動車メーカーが無いので、アメ車が国産車扱いで値段も安いのです。
55名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/27(土) 22:43:12 ID:plUzn0zn
アストロって流行ったの7〜8年前でしょ?今乗ってるの恥ずかしくね?
56名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/28(日) 00:10:20 ID:EHTuE2Uh
95’スタクラ8ナンバ、キットなし。
ただ今、8から1ナンバに挑戦中。
保険の問題もありますし、税金ではほぼ変わりなく、
逆に、年に1回は入庫されて点検できるのでお勧めしました。
先日も、オルタ交換したばかりです。
これからのご時世、このような傾向になって行くのかなと思います。
定員は、4名になってしまいますが、これからは車検が継続できますので。
ところで、並行物は型式不明なので3ナンバは不可との陸事の見解です。
 
どうおもいますか?  禿さん
57名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/28(日) 00:16:35 ID:EHTuE2Uh
余談ですが。
本人さまは、とても大事に乗っています老婦人ですので、
かつ、うちの優良お客様ですのでこのような結論に。
DQN小僧には、そんな気配り致しません。あしからず。
58名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/28(日) 00:49:35 ID:H4EYZa/A
8→3が不可って事? なんか変な話〜
まあ、場所ごとに見解も違うから、そういう事もあるのかねぇ。
59名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/29(月) 08:55:24 ID:QTP/cWyy
>>25
ロールーフ下取りで80万ついたりとかはごくまれな例ってのが分かったよ・・・
やっぱアメ車は下取り無いねえ

でも好きだがw


>>48
それは良く言うよね
外車(特にビアノとかVみたいなベンツ)は良いイメージあるんだけど
ミニバンにおいてはアルファードやエルグランドの方がいいのかねえ?
60名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/30(火) 12:40:56 ID:chqwAXjp
アストロはもちろんだが、
ベンツのV(ビアノ)なんかも本国じゃ貨物車扱いだからな。

日本に入ってくる車は、でかいエンジンと豪華な装備で着飾っただけのモデル。
本質的には乗用車とは言い難い車。
61名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/31(水) 02:22:06 ID:T9FcPKKd
やはりミニバンで日本と欧米の技術の差が出たか・・・
というか価値観の違いなのかね?

まあ何はともあれアストロが好きだけどさ

ハイルーフだとGMCサファリの顔が好き
ロールーフだとアストロの顔が好き

エルグランドとかと比べると性能や装備では負けるが
デザインなら負けてねえ

Vはともかくビアノはちょっとダメだな
デザインがAクラスのデカイ版みたいで嫌い
62名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/31(水) 02:26:45 ID:CwOUahEe
新型サバナ欲しい。
やっぱりアストロ並に故障多いんかな?
63名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/31(水) 13:33:04 ID:/jDtVyBr
アストロで故障が多いって言ってる奴って大半は並行巻き戻しのボロ車買った奴だろ?俺は98アストロに乗ってたけど全然故障しなかったぞ。前に乗ってたS600の方はかなり壊れまくったけど。両方とも程度はかなり良かった。それでもヨーロッパ車はよく壊れる
64名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/31(水) 14:51:08 ID:CwOUahEe
新車買ってメンテを怠らなければ、そうそう壊れないんですかね?
アメ車乗りから話し聞くとブレーキとかパワステ、エアコン等メンテのしようがない所が壊れてる気がするんですが…
新車でサバナ買って7、8年は乗ろうと思ってるんですが、初めての外車なんで少し不安が…
65名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/31(水) 15:22:06 ID:/jDtVyBr
新車のアメ車だったら全然心配する事ないと思う。アメ車って性能が悪いからヨーロッパ車とかよりもハイテク技術は使われてないし外車のなかでは丈夫。もちろん日本車と比べたらだめだけど
66名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/31(水) 16:35:30 ID:RyudwopY
まあアメ車の新車はすぐに値が落ちるけどね
67名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/01(木) 10:55:22 ID:Edn+2W46
一度はのってみな!アメ車に。
俺もドイツ車乗っている時は、「アメ車…なんて」って思ってたけど乗って見たら案外良かったよ!
そんな俺もアストロ買って5年乗ってるけど、みなさんが思っているほど壊れませんよ!安いと思って飛び付かない方がいいですよ。安物はそれなりの理由があるだろうし!
68名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/01(木) 23:04:46 ID:/JWgp/pz
エンジンルームに血痕が無数にあるのはそれなりの理由の1つですか?
69名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/29(木) 22:18:17 ID:+KQi+thy
シボレースカトロw
70名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/30(金) 10:15:10 ID:G5By5Dff
しゃぶれーすかとろ
71名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/02(日) 04:00:34 ID:RnByQ7NC
>>69
3個目発見
おまいは既出ネタを何箇所書いてるんだぃ?
72名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/25(火) 11:20:44 ID:XBoyRuwK
90年海苔ですが、エキパイに付いてるセンサーみたいのは何でしょか?
水溜り走った時に水圧で折れちゃったみたい・・・(元々弱ってたのかな)
それのせいだと思うけどSESランプ付きっぱです。
73名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/25(火) 16:11:31 ID:rY9DHTNk
>>72
マルチ乙
早く直せよ
74名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/25(火) 19:53:40 ID:in6744+6
部品頼んできますた
75名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/05(土) 19:16:10 ID:IU8bLiKQ
センサー全部メクラにしれ
76名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/17(木) 01:12:13 ID:aAZHDgfo
このスレの前半にいた禿さんとやらは大げさすぎ。

77名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/02(金) 11:34:06 ID:j0x3pG7e
78:2005/12/03(土) 23:54:46 ID:QTz9luyR
>>1 今更だけど・・96以降がいいって、96はだめだよ
79名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 00:35:35 ID:loPEl8oP
96は前オーナーが悪いとこ全部治してくれてるからかえって良いよ。
80名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 00:48:55 ID:ETkfLcRR
全部かどうかは微妙だけど同意

ttp://www.medianetjapan.com/2/20/meeting/girlscircle/photo.html
81名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/21(水) 02:35:28 ID:vitlpbC/
90はどーよ?
82名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/21(水) 14:42:34 ID:7i8YSIiL
90と91だったら91

ていうか相当覚悟して逝け
83名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/21(水) 20:16:18 ID:TuNhZz+s
てかアストロってV6なのになんであんなドロドロいうのかなぁ…てかアストロはハイルーフがいいよね!
84名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/21(水) 21:11:27 ID:FQaEGUMe
いやいやロールーフのエアロレスでしょ。
85名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/21(水) 21:18:01 ID:TuNhZz+s
そぅお??ハイルーフのイルミがいくね??ロールーフわやっぱローライダーがいい
86名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/22(木) 13:03:08 ID:4ciVS8Dj
もちろんロールーフのエアロレスのローライっす。
ケツはロールパン。
87名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/22(木) 14:40:24 ID:XFn8A7rR
>>86
まるっきり同意
88名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/22(木) 17:05:56 ID:B5N03587
エアロわダメなの?
89名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/22(木) 21:55:42 ID:Yur4NlnF
>>88
アメ車は原形で乗るのがツウ。
エアロはガキっぽい。あくまでオレの意見。
90名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/25(日) 04:12:52 ID:/G/Z9geJ
ふーん
91名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/26(月) 14:24:30 ID:AAGRNbQM
走行少なくても稀に雨漏りする車有り…よく調べて買いませう。
92名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/26(月) 19:46:04 ID:F8sdrjkz
新車でも雨漏りするし
93名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/27(火) 00:15:53 ID:T9+AZMRM
>>54

嘘つくな。視ね。
94名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/29(木) 01:12:42 ID:fAe4RELp
>>89
ごもっとも!
95名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/29(木) 07:41:54 ID:MwfOB85N
ステッカーなんかは、みんな剥がして
外装フルノーマルに2インチダウンぐらいが良いな

金かけるんなら、まず足回りにかけたい
96名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/04(水) 16:04:41 ID:JpI1guut
壊れたら買い替えりゃいいじゃん
97名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/04(水) 22:57:11 ID:2Z23kwJ8
走ればいいじゃん!車なんだし
98名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/06(金) 00:31:45 ID:YW3TktIs
止まらなきゃダメじゃん!車は
99名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/12(木) 18:12:02 ID:RU/cTG46
アホー
100名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/14(土) 17:29:26 ID:qmJnqkgG
アストロは製造中止?ではないのかな?

一世風靡したクルマだね!しかしもう終了〜〜〜〜〜!
101名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/14(土) 20:50:11 ID:9PSWKiWe
新型は出ないよ
ま、新車で乗る車でもないが
102名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/23(月) 22:51:54 ID:mFy+IzZP
おい!今度屋根をぶった切ってみようと思うんだがどーだろか?
103名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/24(火) 12:15:39 ID:UlL+lERY
いっそガラスから上を取っ払ったら楽しいかも
どうせ私有地で遊ぶんでしょ?
104名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/24(火) 13:44:16 ID:SVwbaZgh
いいや、もちろん普通に走らせるよ(笑
屋根っつーかピラーから上全部ね、要はオープンカー
105名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/24(火) 20:19:37 ID:tABxcXHb
|ω・)アストロなんてフレームの上にボディ乗っけてるんだから、
安全性をとやかく言わなければモノコック車よりは容易だと思う<屋根ぶった切り
106名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/02/12(日) 16:09:57 ID:jVAn6kkZ
アストロのチョップトップはいかしてるぞ〜
107名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/03/01(水) 10:14:34 ID:iw9gDFpF
初めての外車でアストロを選びました。(中古ですが)
来週納車です!楽しみです!
ところで、お聞きしたいのですが、スタークラフトのバイキングエアロ?だったかな・・・
それのフォグランプのところの径わかりませんか?
割れてたようなのでネットで注文しようと思うのですが、大きさが分から無くて。
よければ教えてください。
108名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/03/04(土) 12:07:34 ID:McKTZFGf
買った店に聞けば?
109名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/03/05(日) 03:43:21 ID:auamH7Ak
>>107

4inch(10cm)
110107:2006/03/06(月) 02:34:25 ID:VFpaq6hx
>>109 ありがとう!!
111工場長:2006/04/14(金) 20:32:48 ID:ktNrLjtN
Rのシャックル変えてロ−ダウンしてんのって
構変しないと車検ムリかな?
112名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/14(金) 22:19:43 ID:2Y4989Q5
シャックルだけで落とすのは無理に思うが
113名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/15(土) 18:35:33 ID:mODJ+5su
>>111
大丈夫じゃない?
買ったトコかシャックル付けるトコで聞いてみれば?
114名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/15(土) 19:15:28 ID:b/LggbPN
平行輸入車なら何やっても通るし
115工場長:2006/04/17(月) 19:40:52 ID:G/Nb2dH0
>>112.113.114
どうやら、リ−フもぬいてあったみたいですが
とりあえずそのままでOKでした。
ありがとね
116名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/19(水) 07:10:01 ID:NQceHUTE
リーフ抜きってフリップみたく底付きしまくりそうね
117名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/20(木) 10:46:09 ID:OK/VHiDC

ちょっと質問させてください。
最近、フルノーマルのアストロ(中古)を買ったのですがGS等の洗車機にかけてる方いますか?
ラジオのアンテナは固定ですよね?あれが気になって洗車機に入れる勇気がありません。
洗車機にかけてる方、意見を待ってます。
118搾れ〜:2006/04/20(木) 12:02:49 ID:ZBTJhoi3
初めまして。
96アストロに乗ってます。
オーディオ入れ替えでパワーアンプもつけたいのですが
エンジンルームからバッテリー線をひくのに一番簡単な
のはどこを通したらいいでしょうか?良い意見お待ちしております。
119名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/20(木) 13:28:08 ID:jFnJpaqD
>>117
固定アンテナってビレットの外品の事で?。
純正なら動くからAピラーにガムテープで固定すればOKだが。
自分の場合はそのまま気にせず通してます。
120名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/22(土) 06:07:54 ID:YNzOUtc5
>>117
レンチで外せばOK

>>118
エンジンカバーの隙間から通せばいいんじゃね?
121名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/22(土) 07:28:03 ID:4sZxILd2
>>120
エンジンカバーの隙間だと被覆破れて車両火災になるよ。
アクセルワイヤーが貫通してるところのゴムにちょっと切り込み入れたら配線通るよ。
122搾れ〜:2006/04/22(土) 10:49:37 ID:A+KBvHBF
ありがとうございます!
どうやらアクセルワイヤーのとこから前のオーナーが
何らかの配線を通していたらしく穴が開いておりそこから簡単に通せました。
アドバイスありがとうございます。
123無し:2006/05/01(月) 05:54:38 ID:XXPE0Ecv
あれ?アンテナ外れない?
漏れ97年普通に螺子になっていて
回せば外れるお
たださ・・・アストロが通る洗車機って
高 杉 ねぇ?
水洗いで800円からだよ ボリ 杉
124名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/01(月) 09:18:14 ID:FhTppN8U
うちの近所のガススタの洗車機はアストロ余裕で入るし、水洗い300円だよ。
125名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/01(月) 14:20:07 ID:XNOLBRie
うちの近所のセルフスタンドの布洗い洗車機にも入るよ。プリカ半額で買ったからシャンプー洗車150円。安っ! 前は手洗いしてたけど最近は洗車機。
126名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/02(火) 04:36:52 ID:p+4NoAka
エアコンのコンプレッサーは回るのだけどエアコンが聞かないのって詰まってるのかな?ガスもいれたのだけど!直すとしたらおいくら掛かりますか?
127名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/02(火) 08:14:52 ID:2h0wuXFo
30万位(適当)
128名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/12(金) 12:44:13 ID:t5iiowSt
書き込みが無いね〜。これからの季節は暑くてトラブル続出な予感…エアコン、オルタ、冷却系など。しっかり点検しておきましょう。
129名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/15(月) 19:57:51 ID:4scgTZW4
ホーンのすぐ上に余ってる端子があるけど、何用の配線?
130名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/18(木) 11:45:07 ID:Hdd5FWWo
ほしゅ
131名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/21(日) 19:41:19 ID:USt1OUo0
保守
132名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/24(水) 19:07:07 ID:Kxc+Zdo6
保守
133名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/03(土) 16:52:41 ID:P4YqbSx+
134名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/06(火) 19:36:00 ID:C8ooGUPL
00アストロ買って半年で飽きた
でもシボレーは好き!
タホが欲しい!
135名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/07(水) 18:27:14 ID:tZBMF4ah
>>134
タホも安いだろ
136名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/09(金) 18:17:14 ID:r5Qbz128
アストロの車検って皆さん、いくらくらいでしたか?
137名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/10(土) 11:07:02 ID:Nx/k1ZrP
約15マソだったよ
8ナンバー
138名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/11(日) 09:49:05 ID:96WZgJhC
オレも8ナン。10万5千円。
139名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/12(月) 21:42:12 ID:Bk4kmvsU
リサイクル料があるから今回はちょっと高かったけど、法定費用だけなら15万でお釣りがくる。
140名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/14(水) 23:17:53 ID:xaTyxpF5
国産乗ってて最近安い(過去に高くて手が出なかった・・)からアストロって?って言う方がほとんどのスレだと思いますが
しかし 税金高くなりましたねー 検査場も目視も県によっては厳しくなったですね
アメ車が日本で売れなくなったらどーすんでしょうか。。国産車ではダメな改造してもある程度は車検証上公道でつかまる理由がない車なのに
やっぱり皆さんはアメ車に不安が多いようですね〜
確かに壊れ方がまちまちだけど、ほとんどが並行の現地で厳選された加走行車が国内で0Kmの実走行車で輸入されてユーザーに渡っているでしょう
でも複数オーナーでも 決まった消耗品が治されて今でも元気よく走ってるアストロは数多いですわ。乗り方ですが
だってアメリカでドーンと一回に一気に走りきるスペースで10万キロごときで壊れる車だったら あちらでは適応できないですもん
エンジン自体は強い車ですけど国産車と比べるなら別格の国産車ですよ細かい日本人向けだから しかも大手メーカー保証がついた。。
アストロに関してのスレなんで まじめに一言 ドア一つにしてもフレームや足回り形状にしてもほとんどの年式が同じでここまで来ている車です
確かにボロイといわれる箇所は多々あるでしょう。私は 原点の車だと思いますけど。
141名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/17(土) 16:52:25 ID:qljHsdI5
>>140
日本語でおk
142名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/17(土) 18:42:45 ID:eZPiPDKK
>>141
GJ
143名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/26(月) 16:15:15 ID:BoTtgQWg
リサイクル料 2万4千円位とられました。
その他重量税、保険をあわせて11万。
法定費用と交換した部品代で10万。
合計21万 8ナンバー
144名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/02(日) 22:13:05 ID:5PJ7Tj1K
エアコンをいれるとコンプレッサからカラコロ鳴るんですがやばいですか?エアコンは寒いぐらいききます。
145名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/04(火) 14:32:21 ID:eEK9MOJM
>>144 仕様です。
146名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/23(日) 06:20:45 ID:8HcKINhj
あげちゃう
147tinyurl.com/ouuy8:2006/08/08(火) 16:00:40 ID:J/he0NrZ
中古車屋に騙されるのは終わりです
148名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 13:45:24 ID:y5N0gYGS
アストロゆったらセックスカーだろが!実用性考えてCLがいぃぞ!フルフラットであの広さは国産にはねぇな。つぅかアストロ買う前に女探せよ!
149名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 13:53:32 ID:qh8PSyMS
>>148
ワシのCLはフルフラットにならないが
150名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 15:17:33 ID:Wz16uT+i
>>1から読ませて 戴きました。
秀って奴は 余程 アメ車にヒドイ目に遭わされたのか 知りませんが、
アストロ、及びアメ車のエアコンは乗ってる人は解るだろうけど、激冷です。
寒すぎるぐらいが 通常です。そうでもない車は点検を受けた方がいいでしょう
151名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 15:21:59 ID:Wz16uT+i
それから アメ車のメーター巻き巻きは事実ですので いろんな故障が出るのもあると思います。
アメ車をいじれるスタッフさんが あまり日本にはいないため 中途半端に修理して高い金要求するのが 日本のアメ車屋です。
中にはしっかりいじれるアメ車屋さんもいるので。
152名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 19:48:46 ID:pbSYapmZ
来月の頭についに納車!だけどこのスレよんでたら不安で仕方がない…納車前にもっといろいろ聞いとくべきだったか…
153名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 23:33:40 ID:qh8PSyMS
>>152
地獄へようこそ
154名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 01:20:22 ID:0sFWOAHy
>>153 お出迎えありがとう…
155名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 17:03:52 ID:joTh5wke
先ずはしっかり整備できる車屋さんを探すのが 大事ですね。
僕は整備は出来るけど 壊れたら 原因が掴めないから 部品を新品にしちゃえ って思ってる車屋さん多いですし、そんな車屋さんに車預けてたら 金銭的にかなり痛い目に遭うと思いますよ。
156名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 19:26:45 ID:PA1QJcGb
車屋っつーか、修理屋ですね。
157ゼノン1:2006/08/22(火) 20:00:20 ID:w7W/Ne/c
兄ちゃん燃料減らし過ぎるなよ!水冷式だからょ、ポンプすぐに逝っちゃうぜあと、燃料フィルターは三万キロ毎に交換な
158名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 20:11:06 ID:joTh5wke
そう 下手な修理屋がイパーイいるから 
何も知らない若造は ボッタクリの的。
故にガソリンを入れる金すら無い兄ちゃん イパーイいるからw
まず 一ヶ所逝ったら5、6万は見とーけ。
アホはスグ交換しよるから。
159名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 20:15:30 ID:joTh5wke
それから マフラーを 頼んだ時の事。
名前はそれなりに 売れてる店だったから 安心してた矢先、太鼓交換。チェリーボム。交換工賃込み4、5万ぐらいだったかな?
溶接弱くて、スグにあぼーんしたよ。
折れたんだよね。お陰で直管で帰ったよ。
160名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/30(水) 10:03:47 ID:HoY+F6Kz
>>159
俺は純正マフラーだったけど、丁度タイコの付け根が
バキッといったよ。直感状態+フロアが共振して同乗した
家族はぐったりしていた・・・。
1612006@1997:2006/09/01(金) 14:13:32 ID:zCxMNevJ
大阪のブルー○バーって評判いいのかな?
教えて君で申し訳ない。
m(_ _)m
162名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/01(金) 15:36:58 ID:Uw/A2Zo4
良いと聞いたことがある。
その分値段も高いとも。
1632006@1997:2006/09/03(日) 09:34:25 ID:LqkIUIZs
ありがとう
o(^▽^)o
164名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/05(火) 21:57:04 ID:ueQUntYP
やっすい車ですね
165名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/05(火) 22:04:47 ID:ueQUntYP
なんでアストロのってる若い奴は半端臭くてダサいんですか?
しかも、油代とか保険とかでいっぱいいっぱいだし・・・
安い狭いアパートでヒーヒー言いながら乗ってるあたりが倭ロスwwwww
分をわきまえて身分相応の車にのりゃいいのに・・・
オッサンは別だよ

最後にもう一回
  やっすいダッさい車は止めなさい
166名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/05(火) 22:07:07 ID:2P5aUOqU
ID:ueQUntYP 該当する人間に直接聞いて来いよ。そんな根性ないだろうけどw
167名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/06(水) 04:15:50 ID:5I87ZTEd
ハイルーフのアストロを探していた所スプレンダーモデル
というのが安く見つかりましたが“スプレンダー”を
聞いたことが無いのですが、分かる方いましたら教えて下さい。
たぶん一昔前流行のショップオリジナルブランドのコンバーション
だと思いますが調べても分かりませんでした・・・
168名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/06(水) 04:36:41 ID:rpG9Uskz
>>165
アストロはいじり甲斐のあるオモチャだよ!カスタムパーツは豊富だし、広いし燃費もそこそこ。
国産車はつまらん!
169師匠:2006/09/06(水) 04:45:24 ID:rpG9Uskz
>>167
あれはボディがコンバージョン用では無いから止めた方がいい。柱がヤワだからハイルーフの継ぎ目から雨漏りするぜ!スタクラ、アメロー、ティアラ辺りが間違いない!安物買いの銭失いになるぞ。ええんか?
170名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/06(水) 07:48:32 ID:9cJWjyt4
スプレンダーというのは町田界隈の中でも“特に”悪名の高い某店のオリジナル。
リースアップ、レンタアップ、事故、水没車等を買い取りアメリカで仕上げた車。

ちなみに某店はしょっちゅう社名を変えます。
恐らく税金や保証逃れと思いますが、脱税で摘発も受けたことがあります。
ヤクザが店に出入りしてるのも見たことあります。(明らかに客では無かった)

さあ!買いますか?
171名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/06(水) 10:33:26 ID:5I87ZTEd
167です、
返答ありがとうございます。
出所が分かったのでスッキリしました
96Y乗り出し70万で冒険してみます。
172名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/06(水) 11:55:56 ID:9cJWjyt4
修理費100万は余分に見とけよ。(冗談や煽りではなく)
173名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/06(水) 19:08:41 ID:rpG9Uskz
>>171
ちなみに漏れは96”カナダ仕様を中古で00”に個人売買で買ってから約80マソ修理代が掛かってる。最近は不都合が出尽くした感じで調子良いが、そろそろダンパー変えたいな。ちなみに現在走行124,000K
1742006@1997:2006/09/07(木) 13:57:54 ID:j8tw48TE
ハイルーフコンバージョンの20インチホイールは自殺行為だと言われたんだか…

本当だろうか?

根拠はパワステオイルとブレーキオイルを共有している為、車重2トン超のコンバージョンではパワステにかなりの負担をかけ危険だと言う事だった。

走行中にブレーキがきかなくなるのは怖いな…
175名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/07(木) 15:41:12 ID:Ja5rQGPt
危険なのはソコよりも車両総重量3t近くになるハイルーフに
20インチホイールが耐えられるのかってことじゃないのか?
1762006@1997:2006/09/07(木) 16:17:10 ID:j8tw48TE
>>175

確かに。
たまに雑誌等で見かけ『カッコ良いなぁ』と思いつつも18で我慢している小心者な俺。
177師匠:2006/09/07(木) 16:19:51 ID:3n2XfgN6
>>174
それ以前に乗り心地が劇的に悪化して快適性が損われるし、負担が掛かってステアリングナックル(スピンドル)、アイドラアームがすぐに逝っちゃうよ!入れるなら16インチ迄だね!
1782006@1997:2006/09/07(木) 16:34:21 ID:j8tw48TE
>>177

18インチにフロント2インチ・リア3インチダウンして既に2年になるが今のところ大丈夫みたいだが…

そろそろ逝くのだろうか。

確かに乗り心地は悪い、橋の継ぎ目でジュースは飛ぶし、まあ車高を下げれば国産でも同じ事だけどね。

勿論リスクは覚悟の上で乗っている。
179名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/07(木) 17:04:09 ID:Ja5rQGPt
ハマー用とかの糞でかいホイールもあるから、大丈夫なのもありそうだけどね。

自分のはフロント2インチ、リア2インチ(ダウンリーフ+ロングシャックル)ダウンで
バセット&235-60-15だけど乗り心地は満足してる。




18インチに密かに憧れてるけど。
180師匠:2006/09/07(木) 17:09:54 ID:3n2XfgN6
段差などに気を付けて神経質に運転すればいいかもしれないが、それじゃ気が滅入ってストレス溜まる!見た目はcoolですがね。激しいフルボトム(ショック底付き)を繰り返すと逝きやすい
1812006@1997:2006/09/07(木) 17:35:02 ID:j8tw48TE
>>179

今回試しに某台湾タイヤをつけてみたが、ロードノイズ拾いまくってコンポのボリュームが3程上がった。

>>180

確かに見た目はcoolだが、走る姿は全然coolではない事を再認識。

このスレタイで言わせてもらうなら、車にもたれかかるなよ、すぐ凹むぞ!
(´∀`)wwww
182名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 10:54:02 ID:lzFRjuj1
4月に96年式(10年間乗った)アスちゃん売っちゃったけど・・・
今、後悔してます。やっぱりアスちゃんすごくよい車でしたよ!
ウチのは当たりで、ほとんどトラブルなしでした。
下げて17インチ履いてましたが、別に普通に乗り心地悪いくらいで
快適でした。
183名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 11:11:10 ID:Rb3Rpju/
買取値いくらでした?

売値が50万とか70万とかだから期待できないだろうけど。
書いてて悲しくなってきた...orz
184名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 11:12:44 ID:fXKRRdik
アスホール
185名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 11:50:03 ID:rCn+76Za
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1828254
アメ車ミーティングに参加し、ガキ放置で親は酒盛
酒盛してる間に、ガキが別のクルマに踏まれる
踏んだドライバーを、「顔の半分が違う人みたいに」なるまで
ボコボコに殴る

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1828254

IASC(インターネット・アストロ・サファリ・クラブ)のメンバーであり、
http://www.iasc.que.jp/
IASC北陸支部の管理人
http://iasc.n-para.net/

IASC会員規約

9. IASC会員として次の事項を禁止とする。
 1)公序良俗に反する行為。
 2)犯罪的行為に結びつく行為。
 3)その他,法律に反する行為。
 4)その他,不適当と判断された場合。
 5)IASCロゴの商業利用の禁止。(個人的に作成し使用する物を除く)
http://www.iasc.que.jp/welcome.php?mode=member

【絶滅】アストロ等々 part6【寸前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156171840/
【祭り】違法運転 動画あり これでいいのかぁ?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157520093/
186名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 12:07:06 ID:ZoR/kwDX
ぎゃははは さすが雨車乗りw
187名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 14:31:24 ID:lzFRjuj1
>>183
15万でした。
ドナドナな気分でさよならしました。
1882006@1997:2006/09/08(金) 16:44:52 ID:soXZMr7B
>>187

ドナドナしたのは
新並でつか?
189名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 17:27:41 ID:lzFRjuj1
>>188
96年式LS で新車並行輸入でしたが・・
1902006@1997:2006/09/08(金) 18:00:10 ID:soXZMr7B
>>189

子牛より安いのでは…

中並なら高級サーロイン1人前といったとこでつか....
191名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 18:55:11 ID:lzFRjuj1
>>190
ウチのは比較的、きれい(事故なし、トラブルなし)だったのに。中並だとサーロイン一人前は
有り得るかもですねえ。モノによってはマイナス査定も・・・
保管状態によりますが、10年位から経年変化でパーツビッグバンが心配だったので
バイしました。
192名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 19:32:25 ID:Rb3Rpju/
>>191
97年式ですが、パーツビックバンの最中です。(泣

中古になっちゃうと新並、中並って関係なくないですか?
193名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/08(金) 20:29:37 ID:lzFRjuj1
>>192
そーですよねっ、並行モンは新・中はあんまり関係なくなっちゃいますよね。
ヤナモンのフルオリジナルだと少しはいいのかな。でも古オリジナルなら同じか?
ビックバア〜ンきましたかあ・・・がんばって対策して乗ってやって。
バイして後悔してるモンの意見ですが。
194名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/13(水) 14:58:10 ID:o38+87uh
ビッグバンってなに??ベジータ??
195名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/13(水) 16:24:33 ID:dNT859dy
>>170
遅レスだがスプレンダーの前はアメリカンフリーダムってモデル出してたな
しかし他の人の忠告聞いても尚買おうとする人は欲しくて夢中になってるんだろうな
1962006@1997:2006/09/13(水) 18:19:36 ID:1N/bmJY8
>>195
同意

内装色なんかは今風で日本人ウケする作り方してるから騙されるのかな?

最終的には高い修理代払うか庭や車庫でミニ応接室になる確率は限りなく大

うちの近所の雨車屋にも横浜流れの不動車が部品取りとして鎮座している。
197師匠:2006/09/13(水) 20:41:47 ID:xzSVKeF/
昨日、96”アストロ走行12万Kのオイル注入パイプのステー(向かってコンプレッサーの左下ね)が振動で金属疲労?を起こしたのかポッキリ折れてグラグラになってた!
198名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/15(金) 03:00:26 ID:xZnmbcv6
アストロのライトってマルチリフレクター?
って、どう見てもレンズのカットで配光なてしてないか…。
199名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/15(金) 11:16:34 ID:PTKICgNe
>>198
純正は違うが社外品でいっぱいある
200名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/15(金) 22:42:55 ID:U06hL1zR
なんか前はもっといっぱい走っていたと思ったけど、
最近、あんまりみないのは、自分だけ?

2012006@1997:2006/09/16(土) 09:07:21 ID:0s46Mxpg
>>200
連休などで稀に見るが、かなり激減したね。
アス海苔の俺としては実は減る事が嬉しかったりする。
ところでいつも思うのだが『懐かしいね〜俺も昔乗ってたよ』なんて声かけてくるヤシは大抵がアスの愚痴しか言わないな。
カッコ悪いぞそれ。
202名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/16(土) 09:30:56 ID:JZJfEdgw
>>200
一日2〜3台は普通にすれ違うけど。

>>201
維持する金も知識も無かっただけだろうな。
生暖かい目で見ながら放置しる。
203名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/16(土) 13:17:23 ID:cDo3mpdL
そらそーだ、並行、正規含め96年がピークだったから
10年経つと淘汰されたアスちゃんいっぱいだろ
ジャンクヤードで眠って起きないアスちゃん・・
時代だぁね。
いい車だったけど。。
204名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/22(金) 11:16:23 ID:IphWqT+O
90年型ですが、何とか頑張っとります
205名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/22(金) 12:16:57 ID:UCF6eQF3
ハイマウントストップランプのクリヤーが剥げて醜いので、これから塗り直します。
軽くスコッチとか当てた方がいいですかね〜?
とりあえずシンナーで古い塗膜を剥離するかな
206名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 10:24:09 ID:Y3LC55LF
>>204
かっこいーねー。
207名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 20:43:31 ID:KLz8tVxB
どれがいいかな?
とにかく金を持って来い
208名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 20:44:43 ID:KLz8tVxB
メールでコソコソ 笑
209名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 22:42:21 ID:Ak52lYUX
8ナンバーじゃないアストロ乗りに自動車税年税額とガソリンタンクの容量聞いてみな。
210名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 19:08:04 ID:5gK9lW5+
しっかしこんなに下手臭い奴ははじめてだな
もっと上手に出来ないものかね

下手すぎるあんたに対してかなりご立腹の方がおられますよ
どーやっておとしまえをつけてくれるんですか??
これじゃあんたが下手をしないように監視の監視をしないといけなくなりますよ??
211名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 22:02:59 ID:7BC17lgr
誰に言ってんだか分かんねーからアンカーつけろ
212名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 22:07:44 ID:zn25AqAy
>>210
意味不明だな…逝ってくれ!
213名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 23:33:06 ID:sw6dW9E4
>>209

平成13年登録デラもの2回目の車検

ガスタンクは100〜110くらいだったか?
4300cc自税70000円前後?
リサイクル料24100円
重量税63000円
自賠責30680円

エアコンは極めて良好、寒いくらいに効いていた
PS/ブレーキは5年5万km持たずアボ〜んです
ヤナセで8万

小市民は乗らないほうが・・いや維持しんどいぞ・・
214名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 20:43:33 ID:PYEM5RwN
いちいち、メールや電話の度に車に戻ってするやつはどー思う??
電波が飛んでるんだからどこに行っても同じと思うけどな??


215名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/28(木) 21:54:26 ID:tUclaS47
デムパが飛び交ってるからどこでも一緒だって言ってるだろ???
電話でもメールでも同じだって言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwww

実況するかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 19:50:24 ID:B6L1MfkP
2001年 ヤナセ シルバー 8万` 車検2年 本皮 ナビ付き

これを150万で進められてるんですが初心者なものでよくわかりません;;

先輩方アドバイスおねがいします。
217名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 20:00:47 ID:JXC8irlQ
>>216
そんな古いの50万くらいだろ
218名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 22:29:27 ID:X+FJcK/y
友達価格なら50万だが、店頭ならそんなもんだな。
219名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 23:48:01 ID:ybdVzln9
>>216
ちょっと距離が出てるから120なら買いかな?
D車で車検が2年付きかぁ〜、乗り出し込みなら妥当じゃね?
220名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 23:48:52 ID:l3IvSkYY
ちょっと距離が出てるから120なら買いかな?
D車で車検が2年付きかぁ〜、乗り出し込みなら妥当じゃね?
221名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 23:52:58 ID:ybdVzln9
>>214
それは女かね?
きっと君に聞かれたら困る会話をしているのだよ。
222名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 00:03:19 ID:T0JwoTI9
>>218 どれだけひいき目で見てもその距離と年式で店頭150マソは無いだろ
    乗り出し100マソ位が妥当

>>216 車検2年付はよく聞いてからが良いよ
    
    

    中には単に【2年車検を取ってから渡します】という意味のお店もある
    
    勿論、代金自腹
    
    取り扱い車種は違うがTUCユーロ辺りはそう。
    ウソだと思ったら聞いてミソ
223名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 02:38:35 ID:fLZfFOON
アストロのヘッドライトが最近片側点いたり点かなかったりするんですがスイッチが悪いんですかね?ちなみに社外のキセノン付けてます。ライト本体なら保証がきくみたいです。
224名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 10:35:16 ID:pE+25teR
>>223
恐らくバラストが逝ってるな。
外してメーカーに郵送しなさい
どこのHID?何年使用したの?
225名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 12:16:56 ID:fLZfFOON
使用期間は4ヵ月、メーカーは、TMY CORPORATIONと保証書に書いてあります。
226名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 12:26:36 ID:pE+25teR
>>225
聞いた事無いメーカーですな。それにしても4ヶ月は早く逝き過ぎ。
僕はトラブルのが嫌だから(本当は金が無い)HID風ハロゲンで頑張ってますよ〜!
227名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 12:46:16 ID:fLZfFOON
バラストってなんですか?無知ですいません。
228名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 16:29:41 ID:pE+25teR
>>227
イグナイターの事だよ。
要は電圧を上げる装置だそれがアボーンしたんじゃね?
229名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 17:36:25 ID:fLZfFOON
ありがとうございます。勉強になりました。
230名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 17:42:12 ID:KKW9jAjg
216です。

すべて込んで150万だそうです。あとワンオーナーらしいですが
ちょっと高いんですかね?
ちなみに今車検が1ヶ月ついてるらしんですが2年付けて150万だそうです。

でもネットで同じ年代のアストロ見るともうチョット安く買えるのかな〜
もうちょっと↑狙えるのかな〜とも素人ながら思ってますが・・・・・

難しいアストロ購入;;しかし早く乗りたい・・・・・
もうチョット様子見るのが妥当ですか?
231名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 17:45:45 ID:KKW9jAjg
216です。

グレード書いてませんでした。すいません。

LT AWD らしいです。
232名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 18:57:02 ID:pE+25teR
俺なら買うよ。
早くしないと売れちゃうぞ!
迷ったら買っとけ!と、思うぞ
AWDならいいじゃん。
233名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 19:07:39 ID:KKW9jAjg
買うことにしました^^

ありがとうがざいました。
234名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 23:02:55 ID:pE+25teR
2001年式ならブレーキも前後ディスクだし良いと思うよ。
ただし、デメリットは2WDと比べるとAWDは多少燃費が落ちるよね。
235名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/01(日) 12:24:24 ID:5CUr/v7P
記録簿無い中古は恐ろしいね
236名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/01(日) 14:41:15 ID:eCU7CFL2
俺の01ヤナセ物は後輪はドラムだお。
237名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/01(日) 15:49:26 ID:eCU7CFL2
記録なくてもヤナセ物でヤナセで修理してればヤナセの管理コンピューターに全部記録が残ってるよ。
238名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/02(月) 01:13:07 ID:+1Lm5YNJ
あすとろ中古に150なんて出す気になれん
239名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/02(月) 16:55:37 ID:892OAjUD
>>236
恐らく01登録の99〜00前期マイチェン前車。
ドラムのファイナルモデルちゃうかな?
240名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/02(月) 23:43:38 ID:jzRzEw/L
えーっと、ぶっ壊してもいいですか?

つーか、いい年コイテなにやってんだか・・・
もっとお金を稼ぐ様に偉くなってから良い車に乗ればいいのにね

低所得者が乗る車じゃないよ〜 アストロの格を下げてるよ〜
241名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/07(土) 14:29:54 ID:iXEzQXJb
すいません、質問があるのですが。
97のアストロに乗っています。
エアコンノブを交換したいのですが、ノブはどうやってはずすのでしょうか?
回しながら引っ張ったりしましたが、だめでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
242241:2006/10/07(土) 15:19:40 ID:iXEzQXJb
すいません、はずれました
243名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/10/07(土) 17:10:23 ID:KJmM9Jbi
209 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/09/24(日) 22:42:21 ID:Ak52lYUX
8ナンバーじゃないアストロ乗りに自動車税年税額とガソリンタンクの容量聞いてみな。
答え:乗り出し50万円92yシボレーアストロ改めボレーアストロ3ナンバーに2年間乗ってたが、
車税年額:76500円
Gタンク容量:100L〜110Lだったかな・・・
レギュラーガソリン140円/1g×100=14000円×月3回給油=42000円
OIL交換:3ヶ月に1回で約5000円(エレメント含む)
ATF交換:6ヶ月に1回で8000円(自分でやるからATF代のみ)
その他修理代金:ラジエターロアホース交換2万・Rブレーキ関係ALL交換8万
Fブレーキシュー交換5000円・オルタ交換約3万・バッテリー交換3万×2回ナドナド
金無きゃ乗れない車だよ!
244名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/08(日) 02:19:19 ID:yj5ZwaVx
ディーラーに確認したところ前後ディスクブレーキは2003以降だそうですよ。でたらめはやめましょう。
245名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/08(日) 02:54:09 ID:SgL444Ls

あれ〜??
確か2000年からだと思ったけどなぁ…違ってた?スマソ
246名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/05(日) 23:32:53 ID:enrOZiT/
ガソリン入れると室内がしばらくガソリン臭くて
どっかで漏れてるのかなと思って見たけど特に異常なし

なんか、原因考えられますか?
247名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/06(月) 17:53:51 ID:KTqi6vI1
>>246
燃料ポンプのパッキン?が原因ってどっかのサイトか雑誌で読んだことあるけど。
248名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/06(月) 18:00:28 ID:KTqi6vI1
>>246
燃料ポンプのパッキン?が原因ってどっかのサイトか雑誌で読んだことあるけど。
249名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/09(木) 22:06:56 ID:KsS8DEkL
おお、ありがとうございます
Dに電話してみます
250名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/11(土) 02:59:13 ID:rn9V8zxG
'92年当時まだ正規輸入していなくて、並行物を新車で
車両価格が500万(コミコミ550万ぐらいかな?忘れましたw)で購入して
4年乗って80万で売却しました。
まだ珍しがられた時期で、信号待ちで隣に止まったドライバーさんや
高速道路の料金所のオジサン、駐車中にまったく知らない人など
「かっこいいねーなんていう車?」って感じに色々な人から声をかけられました。
僕が乗っていた期間はまったく故障しませんでしたが
今思うと高い買い物だったなぁ・・・。
アメ車はよほどお金に余裕がある人か好きな人じゃないと
新車で乗るものじゃないですね・・・orz
251名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/11(土) 11:27:03 ID:Id+r/z3f
92ってまだ流行る前っすね
ドルも強かったし一番高い時期じゃないっすか?
俺が95を買ったとき、新車のLTで300万だったし
96年に80万だったら、買い取りとしては良かったのかも
252名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/26(日) 21:02:39 ID:rMV1tb99
あG
253名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/29(水) 13:56:09 ID:AqM00eba
バッテリー交換は素人でもできますか?
254名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/29(水) 15:06:51 ID:N3h5PMNj
できるけど置いてある場所がせまいからぶつけて傷つけないように気を付けてください。
255253:2006/11/29(水) 18:27:28 ID:AqM00eba
>>254
ありがとうございます。
週末頑張ってみます。
256名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/29(水) 18:56:17 ID:/pEln7SO
>>253
96年式以降だったらネジ2本でとまってるヒューズボックスを外したほうが早いよ。
あと、プラスとマイナスを外す順番、付ける順番も再確認してね。感電して死ぬから。
バッテリーが糞重いので腰を痛めないように頑張ってください。
257253:2006/11/29(水) 22:01:07 ID:AqM00eba
>>256
車は00年スタクラHRです。
早速ACDelco78-6MFを購入しました。
気をつけて作業します。
258名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/02(土) 09:54:52 ID:K+ZO39EY
95年スタクラHRに乗ってます
この間初めて自分でバッテリー交換をしたのですが、エンジンが掛からなくなりました(+_+)
以前はデルコ78-7MFでしたが、今回はグローバルユアサ78DT-780をネットで購入しました
ブースターで連結させるとかかるのですが、暫く放置するとかからなくなります
セルモーターも回らず車内灯も点きません、症状はバッテリー上がりの時と同じ状態なのです。
最初は充電不足かと思い、エンジンかけたまま10時間位放置したのですが、それでも変わらずです。
原因は何が考えられますか?
259名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/02(土) 13:59:25 ID:GLhW9faS
>>234
どう見てもオルタです
ありがとうございました
260名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/05(火) 03:15:34 ID:gH3MHenP
>>259
m9(^Д^)プギャー
261258:2006/12/05(火) 18:55:29 ID:59aPtkLm
ブースターで繋いでもかからなくなりました(+_+)
セルモーターもプスッって音しかしなくなりました
何でだろう?
262名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/05(火) 21:22:31 ID:6wdXTsf2
バッテリー死亡。バッテリーとダイナモを要交換。
263262:2006/12/07(木) 11:09:28 ID:kYzOkPRD
バッテリー買ったばかりなんですが、そんなにすぐに壊れる物ですか?
264名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/07(木) 13:39:12 ID:/FyEwHGp
265名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 11:43:09 ID:pQvNMqxO
ダイナモ死んでるのにバッテリーだけ新品に交換してもまたバッテリーあがってしまい買い直しだよ。
266名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 12:26:49 ID:OhvigEIz
>>263
(´・ω・`)オルタはユニポイントなら二マソで買える!
なかなか性能もエエ!
ビッダーズを見ろ。
267名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 14:26:24 ID:gc2iU/Ov
性能が必要とされるパーツでB級品は止めといたほうが無難。
B級品と変わらない値段でACデルコが買えるんだから意味ないし。
268263:2006/12/09(土) 18:08:07 ID:l9jI9m0f
バッテリー交換前は、オルタは問題なかったのですが...
電極に粉みたいなのが吹いてたし、中古を2年位使ってたので用心の為交換しました
そう言えばオルタも交換して3年位経ちます、今思えば粉吹いてたのはバッテリーではなく、オルタが原因だったのかな?
269名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/10(日) 21:38:21 ID:s9ZSRScE
インリン(^ω^)
270名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/11(月) 22:18:57 ID:/vFB5Qcs
>>267
騙されたと思って買ってみなよ。
真面目になかなか良いよ!下手したら純正より良いんじゃね?
271名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/12(火) 08:06:58 ID:r4k3bjN5
なにを基準にして良いと言ってるのかが分からん...

ちなみにDELAMOのアイドラアームは1年持たなかった。
272268:2006/12/12(火) 08:56:54 ID:b0EaPbCF
すみません、解決しました
恥ずかしい話ですが、バッテリーに接続する部分が腐食して、接触不良起こしてました
配線弄ったら、エンジンかかりました(+_+)
接続部分だけ注文します
273名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/12(火) 11:31:21 ID:r4k3bjN5
>>272
ワイヤーブラシで磨くだけじゃだめなの?
274名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/12(火) 14:33:50 ID:gI+qOoCd
>>271
quality、品質だよ。
外側&中身新品。
電圧安定、ミスファイア解消!DELAMOは知らないがユニポイントのオルタはかなりオススメ。国産車用も多数リリース。
275名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/12(火) 17:10:49 ID:r4k3bjN5
>>274
説明になってねぇwwwwwwwwwww
276272:2006/12/12(火) 22:48:35 ID:b0EaPbCF
>>273
とてもそんなのじゃとれません
ボルトの部分と配線に繋がってるワッカの部分が、完全に一体化してます
だから、ボルト回すと一緒に配線もねじれます
何かに一晩漬け込めば取れるかもしれませんが、ボルト自体もねじ山が半分溶けてなくなってる状態なんで、早めに取り替えた方が後々良いかと思います
早めに気が付いて良かったという事で、自分に言い聞かせてます<m(__)m>
277名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/13(水) 00:31:24 ID:nWhPDZFf
>>272
お湯かけたら水色の腐食をとれるよ。
その後、CRCとかの浸透潤滑剤をたっぷり振りかけてから回せばおk
278272:2006/12/13(水) 08:49:54 ID:sU0N/SpH
>>277
サンクス!
取り替える前に、一度試してみます
279名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 17:36:36 ID:HQ4Y8a84
ユニポイントって何?
検索してもなんにも出てこないんだけど。
280名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/16(土) 00:11:04 ID:pM/kskI+

「UNIPOINT」でクグれば出る。
281名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/17(日) 03:45:19 ID:pyb5y93k
走行中、足回りからかすかにキュルキュルと音がするんだが普通?
282ボイド:2006/12/19(火) 00:43:36 ID:5xLGAKB+
>>281
アウター&インナーハブベアリング要点検!定期的にグリース注入の事!
283名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/20(水) 00:34:35 ID:awOQtfho
281だが、>>282サンクス!こまめに点検、グリス注入します。
284名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/20(水) 10:17:16 ID:paEGSetr
>>283
素人だったら触らないほうが良いよ。
締め調整なんかシビアだから。
285名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/21(木) 20:35:32 ID:jfqocmez
どなたか2000年式以降のディーラー車を1ナンバー登録している方はみえますか?新しい年式のD車は1ナンバーに出来ないかもしれないと聞いたのですが。
286名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/22(金) 14:41:11 ID:g3uzBeXH
旧マスク('94)を1ナンバーで乗っているものです。
たぶん、いくつかの条件をクリアーすれば取れるのでは・・・?
問題になるとすれば、3列目のシート、タイヤの負荷能力、ホイルの
JWL-T(トラック)規格位ではないでしょうか?
僕の場合は、3列目シート無しの5名定員で最大積載500s、
タイヤ負荷能力は問題無し(ミシュラン)で、ボイドアルミにJWL-Tの刻印を打刻して
問題なく通りました。
287名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/09(火) 00:04:07 ID:Ot18qTTJ
96ローライダー 20万で買ってくれる方いませんか? 車検は7月まであります。調子は絶好調♪
288名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/09(火) 00:41:44 ID:j3l0iFUF
>>287
エアロの有無、走行距離、ボディの色、セールスポイントは何ですかね?出来たら画像をUPして頂戴?
http://www.pic.to/
289名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/09(火) 01:06:12 ID:yU2QieEG
>>285

【規制】貨物登録の乗用車【逃れ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1111216794/
290名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/11(木) 18:24:22 ID:KMwGZKOl
>>287
情報くれれば考えるよ。暇な時に書いといてください。
291アストロ初心者:2007/01/12(金) 14:20:45 ID:kKGffYag
97年式に乗ってるんですが、エンジンストップが3回目です。
なぜなんでしょうか?これって普通なんですか?誰かおしえてください。
292アストロ初心者:2007/01/12(金) 14:26:15 ID:kKGffYag
セルは普通に快調なんです。。。エンジンがかからないんです・・・・
293チンポ ◆3BfKxVCivw :2007/01/12(金) 17:10:37 ID:0ejXEyA8
>>292
(´・ω・`)
変な所からエアー吸ってんでないのか?
エアクリボックスのダクト増し締め&点検してみ〜?
294名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/13(土) 07:56:40 ID:Vn0mUXEC
バッテリーがあがりかけてんじゃないの
295名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/14(日) 01:13:29 ID:ue7mL4uK
>287です。すみません…売れてしまいました
296名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/19(金) 11:47:39 ID:1JOBzGyk
age
297名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/19(金) 12:47:07 ID:ZACowL/t
アストロのハイルーフみたいなやつで、さらに一回りでかいやつを見かけたのですが、なんていう車ですか?教えてください!
298名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/19(金) 15:12:10 ID:+vIT1Cf5
299名無しBBB:2007/01/19(金) 15:28:00 ID:rKRPwnDu
>>>291
燃料ポンプでしょう
300名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/20(土) 20:12:40 ID:NGH/Zz9h
97′以降のポンプは高いでぇ〜!!
工賃&部品代で10マソオーバーです。
301名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/22(月) 07:39:56 ID:SwpHZDlP
おいらの97年式の場合。
ヤフオクで燃料ポンプ購入:\35,000-
工賃:\30,000-

302名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/24(水) 19:15:05 ID:0RyP0GCP
>>301
Yahoo!オク使えるな〜、パーツの流通が少ない一昔前なら半泣きだべさ。
303名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/25(木) 10:05:14 ID:yuIyj7Ef
皆さん乙です。
うちの近所のコイン洗車場の『スーパーミランコート』に挑戦しました。
地面に付けてあるガイドパイプが両方タイヤに当たってましたが何とか入庫完了
洗車機の設定ボタンの外国車とリアワイパー(ワイパーは無いのですがバックモニターがあるので)を押してスタート!洗い残しは若干あるものの見事に洗車してくれました!
隣で軽四入れてたお兄ちゃんは些か驚いてはいたが…
この時期の洗車機非常に助かりました。
独り言のようなインプですみません。
304名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/25(木) 10:06:56 ID:yuIyj7Ef
303です。
ハイルーフ車です。
305名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/26(金) 22:52:07 ID:Hn5OgAv/
お見事!!
306名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 13:58:37 ID:m2F8O6+r
中並は、怖いですね(」°口°)」
改めてわかった。


見てきただけだがε=┏(; ̄▽ ̄)┛

とても、乗れる程度じゃなかった。
中並なんか、売りに出すなよ〜
ゴミ屋に出せw
307名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 14:52:55 ID:q/Zh034E
D車を正規販売店で、買って下さい
故障少ないです。
308名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 15:38:21 ID:W1DaU+Og
補器類をほぼ全て交換した中並もあるんじゃね。
俺のみたいに...                       orz
309名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 17:22:08 ID:q/Zh034E
補器類の交換代全部でなんぼ?
310名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 17:42:49 ID:W1DaU+Og
いや、10年乗って順番に交換してったから総額はわかんね。
最後に残ったウォーターポンプが逝かれてきてて来月には交換予定。
311名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 18:25:32 ID:q/Zh034E
97D車5年乗ってます。
今の所パワーウインドウ→クレーム交換
エアコン→自腹¥20万
ブレーキの何か→自腹¥5万
こんな所です
312ポイド・トルネード:2007/01/28(日) 22:20:50 ID:0QGS/Q/L
【96′並、内装色希少のコン色!現在118000キロ】
(((゜д゜;)))オルタ、エアコンコンプ、燃ポンプ、オートクルーズ、SES誤作動CPU書き換え、ドロップスピンドル、マフラー、5番インジェクター交換etcで約80マソいった!
そろそろエンジンヤバイが、手放したくはないな。
313名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 23:35:43 ID:t4v+eYWy
アストロ(96up以降のトラブル例)数年前の元メカのひとり言
●オルタネーター→いきなり発電しなくなるとか少しずつ発電しなくなるとか(GM車全般)
●ワイパーモジュール→ワイーパー作動しない時あり(確かリコール?)
●フューエルポンプ→エンジンストール(GM車全般)
  ※ポンプ音が大きいと要注意(でも一概にはいえない)
●ベルトテンショナー→対策済みなら要交換(確かリコール?)
  ※アストロはブレーキにP/Sのハイドロシステムを
    使ったブースターを使用しているので高速走行で一本かけのベルトが外れると・・・ギャー!!!!
●エアコン(特にコンプレッサートラブルあり)
  ※その他配管、エバ、コンデンサetc等のガス漏れ有。特に後付エアコン(コンバージョン等)の
  リヤエアコンはガス漏れ多し。それによりコンプレッサオイル漏れ→コンプレッサあぼーん!!
  コンプレッサーの損傷によりエアコン関連部品に破片が回ると!!!!
  一時的にその部分を直しても再発可能性大
●P/W作動せず→モーター不良(モーターの安全装置?が改造により直るが、危険かも 年式?により
  レギュレターAssyで高額!!)
●バッテリー(GM車のサイドターミナルははっきりいって欠陥www)
  液漏れ、接触不良等はあたりまえ

まぁ、数え出すときりがないほど日本車でありえないトラブルはありますよアストロ(米車全般)は。
とりあえず経験した中で怖かったのは、コンバージョン車でサードシートの固定しているボルトが燃料タンク
に突き抜けてとか、新車でもフューエルフィルター固定しているクランプに隠れてそこからGas漏れしてるとかw
一歩間違えれば車輌炎上w
未然に防げてたとはいえ日本車→米車の経験のメカでは恐らくカルチャーショックかもw

このようなスレがあったので懐かしく書き込んでみました。

でもメカの立場で言えば、故障の少ない日本車よりもやりがいはあるかも・・・
オーナーの皆さんは日本車で味わえない米車フリークを楽しんで下さい。
そしてそんな私も米車大好きです。


314名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/29(月) 01:29:56 ID:BKpX+zmb
>>313
元97モデル海苔
↑全部修理したなw
漏れはさらにパワステポンプの軸が折れてポンプ交換もしますたorz
味はあるけど信頼性は???
故障知らずの日本車はある意味すごい
315名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/29(月) 06:07:15 ID:FSiKsDqT
97D車5年海苔です
現在機関良好です
HR車でビデオデッキ故障中ですが直すきなし
1年間で5〜6回しか乗りませんが
大事にしています
316名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/29(月) 09:18:33 ID:mfz5DiqY
昔知り合い程度の先輩がカプリス買ってた20万でw
裏車検通して込み40万

半年後乗ってなかった

大体予想ついたから何も聞かなかった

高いアメ車体験だったんだろうな〜
317名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/29(月) 14:55:53 ID:6Lqboz+n
>>313
アメ車に限らず、ベンツなんかでも信じられないトラブルとかあるみたいですね。
燃料ホースひび割れでガス漏れとか、サイドミラーの開閉で配線の被覆が完全に剥けるとか、
ちょっとした電気系のユニット交換でウン十万とか。

アストロはブームも廃れ、人気も落ち目なのにパーツが安く供給されているのはありがたいことです。
もしアフターパーツの供給が断たれたら、その時がアストロを降りる時期なのかなあ。
318名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/30(火) 21:04:52 ID:i5kr3eBK
自分のアストロはいつも満タンです。そろそろ修理しないと
319名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/03(土) 00:41:09 ID:50TqKB+V
てす
320名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/04(日) 10:21:09 ID:WRT8Lfaa
アストロって凄い車ですね…。
自分も含めて回りに30's〜60'sのシボレー何台かいますが、皆そこまで酷くないですお。
基本的に消耗品交換と時期に合わせたキャブ調整くらいで…。
321名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/04(日) 11:33:04 ID:FW8T+Pq9
>>320
アストロは、キャブなの?
322名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/04(日) 17:14:06 ID:WRT8Lfaa
>>321
アストロじゃないですよ。フリートやベルエアです。
それらに比べて故障が多いですねってことです
323名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/05(月) 01:51:16 ID:g38bQC5d
でも古いのは毎日のように乗らないでしょ?
324名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/05(月) 07:59:53 ID:nFIkeVCi
燃調や排ガス関係を電子制御でシビアにやってるから
旧車じゃ故障にならない事例まで故障になるんだろ。

少し考えれば分かるだろうに。
325名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/05(月) 18:53:58 ID:Xwux0cLP
少しも考えなかったから分からなかったすお(*^-^)b
326デルファイ:2007/02/05(月) 23:46:21 ID:QKTXBRna
(((゜д゜)そろそろバッテリーがヤバイ。
やはり三年が限度か?
けど、デルコはもう買わない。
ハズレ引くと白い粉を+端子から噴くでな…。
あの粉はいったい何だ??
Sか?w
327名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/06(火) 06:25:48 ID:S3oIDb+d
(´・ω・`)どこのバッテリー使っても白い粉噴くがな
328811:2007/02/06(火) 12:35:11 ID:p3QWK7MY
エアサス組んだ人いる?
329名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/06(火) 12:50:09 ID:JTLyc/fC
こんにちは、97アストロに、カギ付きの、ガソリンキャップは、有るのかな?
330名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/06(火) 13:05:46 ID:p3QWK7MY
>>328
仲間がエアサスにしましたが、かなりベタベタです。
ちゃんとしたショップで組まないと乗り心地がよくなかったりするらしい。
参考に
http://secret-b.holy.jp/custom/02/custom2.htm
331名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/06(火) 15:46:36 ID:yj1zA4f6
>>330
車検通るの?
4リンクにしたら乗り心地は良くなるのかなあ。
332名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/06(火) 19:03:59 ID:S3oIDb+d
>>329
ガスキャプ普通に付きます
正規販売店に行けば3kぐらいで買えます。
もちろん通販でも買えます。
自分の97D車鍵付きキャップです
333名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/06(火) 21:41:50 ID:JTLyc/fC
>332 ありがと 新並と、D車は、同じなんですか?
334名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/07(水) 01:08:47 ID:YOH6HBLM

給油口の形状は同じはずや。
335名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/07(水) 07:05:29 ID:TTk7ZQV0

おっしゃるとうりです。
336名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/07(水) 08:49:55 ID:h9LMq9rA
>334
>335
ありがと
探してみますο
337名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/07(水) 20:02:23 ID:K6AZS8eP
97年式に乗っていますが、テンショナーが破損しましたので、部品を取り寄せましたが、部品の形が変わってましたので、なるほどと、思いました。ボルトにも負担が掛かっているみたいですね。
338名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/07(水) 21:06:48 ID:YOH6HBLM
>>337
テンショナーは7年前に対策品に変えてからはノントラブルだよ。
そろそろベルトを交換しなあかんなぁ〜。
339名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/09(金) 18:59:26 ID:S503lJT/
今日、エアコンが死んでいるのに気付いた。新品コンプレッサーに換えてから3年しか経ってないのにクラッチが作動しない。ガスが抜けたのかな?
340名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/10(土) 09:41:24 ID:u71czaY8
(´・ω・`)修理地獄の始まりやがな
お金掛けて直すがな
341名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/10(土) 12:21:14 ID:poKvvOFs
エンジンの振動が大きいからかあちこちにガタが出てくるな。
342名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/10(土) 12:34:14 ID:EkFAGk6Y
みなさん年間、幾らぐらい修理代かかりますか?
343名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/10(土) 19:25:46 ID:G/AEYifx
こんなおもちゃみたいなの乗るなよ。
すぐ壊れるからドリフのコントで使えそうだな。
344名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/10(土) 20:05:25 ID:u71czaY8
>>343
(´・ω・`)自分は、何乗ってるか報告するがな
345名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/11(日) 00:00:52 ID:7EMt+eN/
>>342
5〜10万。
年式が古けりゃ30万は用意しとかんと辛いな。あかん、手に負えん、もうワシ売る〜!
てかボロだから多分査定0。
346名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/11(日) 00:36:43 ID:UpJRcYrK
>345 1万で、売って(笑)
347名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/11(日) 00:56:22 ID:7EMt+eN/
>>346
まずはガリバー、カーチス、ラピットetcに査定させてみるよ。
(^^;)嫌がるかなぁ〜?
DVDナビ、ETC、ウーハー完備でつ。
348名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/11(日) 01:02:58 ID:9VpvgY2Z
>>320そんなに維持楽なの??
349名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/11(日) 10:48:05 ID:UpJRcYrK
>>347 kwskレポよろしくネ。
350名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/12(月) 16:29:30 ID:K6Fh44nl
エンジンチェックランプが、点灯しました。
わかる方、教えて下さい。 すぐにDラー行けと言わないでね(・д・ノ)ノ
351名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/12(月) 20:42:32 ID:K6Fh44nl
またレスします。
エンジンチェックランプが、なぜか消えました。
(;・д・)
352名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/13(火) 11:42:53 ID:hhR5Bmuh
燃料が濃くなって、たまに点灯することもある。
エアフィルタとかEGRとかが汚れてるとなりやすいね。
あせる必要はないけど、徐々に手を入れてあげるようにしましょう。
353名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/13(火) 16:39:15 ID:ROGehZ7R
>352氏 ありがとうございます。
354名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/15(木) 14:26:37 ID:to+YtErY
ディーラ車と並行車では、そんなに違うんですか?そもそも何が違うんですか?
355名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/15(木) 15:17:55 ID:aDknCXlK
>>354
日本語でおk
356名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/15(木) 19:45:52 ID:cehIZXpd
>>354ディーラー>新車並行>>>>>>>>>>>>>>中古並行(ゴミみたいのもある)
357名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/16(金) 12:31:45 ID:T6nFkimX
>>356
新車が買える訳じゃないし、いまさらディーラー信仰もどうかと思う。
乗りっぱなしのディーラー車よりはキッチリとメンテした並行のほうが良いだろう。
だいたい、354に対する回答に全然なってないしwwwwwww
358名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/16(金) 14:07:05 ID:hgGQ/TPP
>>357
なるほどw
359名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/16(金) 20:12:43 ID:S+MbXlKi
D車信仰も間違いでは無いと思う
キッチリとメンテした並行車は、今時ないと思うし
キッチリとメンテしたらD車、並行車どちらも
値段が高くなる。
中並車にキッチリメンテした車は、絶対にない
これからアストロを買うのならば、D車並行車に
こだわるよりアストロの整備が、できる店に
こだわった方が良いと、俺は思う
並行車よりD車買う人の方が客筋がよいので
D車の方が整備されている可能性が高いです。
360名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/16(金) 20:50:00 ID:hgGQ/TPP
>>359
スンゲェ納得
361名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 03:07:13 ID:wBqgs0TA
>>359まぁタシカニ。
ただ飴車雑誌見てるとツーリングクラブみたいの入って信仰的に
「飴車が壊れるのは自分のメンテ不足、米では広大な一本道で立ち往生するのは命取りだからヘビーデューティー(笑)な作りですからね」
とかいってボロ中並に大金かけて直してるヤツもいるらしいね

わかりやすくアチコチガタガタな状態でもなけりゃボロかよくメンテされてるか見極めるの難しいし結局D車になるよね
362名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 08:48:02 ID:caiYqh42
>>359です
アストロの場合D車並行車関係なくこわれます
絶対に避けては通れない約束事の様なものです
自分も、コンプレッサー2回交換しました
アストロ=DQN車の為彼らはガソリン代で
精一杯の生活をしてとても修理代なんかでません
壊れたら売りにだす→粗悪者が店頭に並ぶ
馬鹿が買う→壊れる→手放す・・これが現状です
ローダウン車、カスタム済みでカッコイイの
ですがこれが一番最悪と考えています。
363名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 10:39:02 ID:xvAWbtXd
>>362
アストロ=DQN車なのかい?
君はいったい何なんだ?
364名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 12:14:01 ID:caiYqh42
>>363
アストロ=ローダウン車=DQN車
違うの?
365名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 14:25:58 ID:xvAWbtXd
>>364
アストロ乗りの、中にも、DQNが、居るってこと、だよね? 全員DQNだと、言ってるのかい?




366名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 14:58:33 ID:3aoJi7rj
ディーラーで買うと保障何ヵ月ぐらいですか?
367名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 15:00:28 ID:3aoJi7rj
ディーラーで買うと保障、何ヵ月ぐらいですか?名古屋で信頼できる店教えてください
368名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 16:19:47 ID:caiYqh42
>>365
正確に言うとDQNが、非常に多い
あんたもローダウン車にマフラー換えて乗ってるんだろ?
369名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 16:54:14 ID:g7zRpLh3
アストロは燃料食わんし壊れんし良い車だぞ。
370名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 18:14:15 ID:zIG6ZUiM
俺の01ヤナセ4WDフルノーマルなんだけど街乗りで3から4しか走らない。
371名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 20:16:37 ID:dp1yxTxT
>これからアストロを買うのならば、D車並行車に
>こだわるよりアストロの整備が、できる店に
>こだわった方が良いと、俺は思う

これは納得なんだが、

>中並車にキッチリメンテした車は、絶対にない

これは納得いかん。
整備工場に勤めてる人がキッチリとメンテしてるのを見たことあるし。
372名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 20:55:04 ID:caiYqh42
>>371
現在アストロに乗ってる人は大金を掛けて
キッチリメンテするかもしれんが
店頭に並んでる中並車は、キッチリメンテ
されていないと、言ってるんだよ
373名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 21:32:10 ID:xvAWbtXd
>>368
ローダウン エアロ マフラー(音は、ノーマル並)どうでしょうか?
374名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 21:49:56 ID:caiYqh42
>>373
俺は、完全フルノーマルHR車に乗っているが
少なからず世間様から色メガネで見られる
ローダウン エアロ マフラー、これでは
世間様はDQN車に見られても仕方がない
375名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 22:05:31 ID:xvAWbtXd
>>374
DQNに、見られる見られないは、本人次第じゃないかな?
俺的には、族車みたいなので、運転乱暴な奴は、DQNだと思うがな〜
376名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 22:14:54 ID:caiYqh42
>>375
俺は、加齢臭漂う中年オヤジだから
何時も安全運転してるよ
377名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 22:30:37 ID:xvAWbtXd
>>376
そうですか。
378名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/18(日) 01:41:39 ID:aLaeXfiv
エアサス組んで乗っておられる方にお聞きしますが、アストロのエアサスは故障しやすいと聞きましたが本当ですか?また乗り心地はどんなもんでしょうか?
379名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/20(火) 19:46:33 ID:07tSXPEt
>>370
とりあえず点火系換えとけ
380名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/20(火) 20:36:58 ID:JilLQHAh
carfaxとかあるんだから新並中古より中並新規の方がよほど信用できるんだけど。そう言うの俺だけ?

日本のアメ車屋信用できん
381名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/20(火) 23:06:58 ID:4c6+URWb
carfaxが絶対と言う訳でもないのを知ってるか
382名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/20(火) 23:21:15 ID:o+1uvBOo
>>347だけど査定頼んでみたよ〜。
ガリバー「その年式と距離では出張査定に行けれません。そちらから来て下さい!」だと。
リンゴも同じ理由で断りやがったなぁ……カーチスは査定を頼んだらノコノコ来た!「ん〜、10万円は無理ですが数万円?しか出せませんね、スイマセン。」だって。
ラビットも査定にやって来てくれた!結果「1〜2万円ですね」だとさ、トホホ。
最終的には友ダチンコが10万円で買ってくれるそうで〜す!♪
(^^)v
383名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/21(水) 00:12:55 ID:6htxfceP
>381
少なくとも日本のアメ車屋より向こうの車屋の方が信用できるが
384名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/21(水) 01:14:20 ID:hg6KDd41
>>383
どっちがどれだけ信用できるとかの話でもないが
385名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/21(水) 01:17:27 ID:6htxfceP
どっちも信用でんという話なら元も子もないが
386名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/21(水) 02:13:13 ID:hg6KDd41
オレは揚げ足なんぞ取らんぞ
387名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/21(水) 20:39:35 ID:6jMBax70
アメ車屋が 変な車をアメリカで掴まされるって言う言い訳する奴もいる。
388名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/22(木) 12:19:18 ID:j52AoRJC
リヤタイヤ交換しなきゃ(×_×) 今の、タイヤ減ってきて、スリックに、近い(笑)
オススメの、タイヤ有りますか?
389名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/22(木) 14:18:45 ID:8UQ5SWXu
サイズが分かんなきゃオススメしようが無い。
個人的には消音スポンジ入りのタイヤを試してみたい。
サイズが無いけどな。
390名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/22(木) 15:01:49 ID:j52AoRJC
>>389
275/35/17です。
太すぎるような(×_×)
391名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/22(木) 15:42:00 ID:5XYkykwC
>>390
ホイールサイズが分からなきゃオススメしようがない
392名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/22(木) 15:50:47 ID:j52AoRJC
9j
393名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/22(木) 17:59:27 ID:8UQ5SWXu
車高が分からなきゃオススメしようがない
394名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/23(金) 03:02:52 ID:j+HBtD4g
太すぎるとホーシングに当たる位に傾いた時
フレームにタイヤ擦るよな
395名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/23(金) 07:42:55 ID:YOtJC/o8
235/60/15履いてても擦った跡あるよ。
396名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/23(金) 14:30:14 ID:Jy8c6vH1
バカ発見。



俺じゃないぞ。
397名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/24(土) 00:09:22 ID:3lzZ+x9a
探偵ナイトスクープにブルーリバーとヒーローズの社長出てたな
398名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/24(土) 02:57:22 ID:/92UlxWn
観てた。ヤナセの後三社でブルリバー、
ヒーローズときたから、あともう一社かと
思ったらヒーローズの社長やったね。
ブルリバーの社長はみたことあるけど
ヒーローズの社長も若いんやね。
399名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/25(日) 00:20:40 ID:Pg3cb/ZD
ナイトスクープ、見逃してしまったんですが何の依頼で取材あったんですか?あぁ〜気になるんで教えて下さい!m(_ _)m
400名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/25(日) 13:02:22 ID:TyM1h2+E
10年前に外車の展示会?にアストロを展示していたお店に
イケメンの男性がいたので、もう一度会いたいおばちゃんの依頼。

それがヒーローズの社長というオチ。
401399:2007/02/25(日) 16:04:39 ID:Pg3cb/ZD
>>400
サンクス!ありがとさん!
402名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/28(水) 23:57:52 ID:wX+5dSWA
てす
403名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/02(金) 19:58:26 ID:G2gk2jRZ
燃料ポンプ換えました。安心してドライブできます。
404名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/02(金) 21:19:40 ID:YlfxPhhn
(´・ω・`) 良かったがな
405名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/04(日) 14:59:57 ID:y9vz4GW6
バッテリー死にました。
406名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/04(日) 18:48:25 ID:GWpEdxxn
(´・ω・`) 交換しろがな
407名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/05(月) 00:18:33 ID:txJ82FtU
* ̄O ̄)ノ交換するがな
408名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/05(月) 20:48:39 ID:FqDSa39m
国産で合うバッテリーってないのかね
409名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/06(火) 08:53:11 ID:Z1veV3mX
自動後退で死ぬほど売ってるがな
410名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/07(水) 15:32:10 ID:EzP6Ymmi
国産にする意味がなー
411サファリ海苔:2007/03/08(木) 00:49:28 ID:cRPU/ZQH
サファリ顔からアストロ顔にする時は勿論グリルは必要なのはわかりますが、やはりパークも交換が必要なのでしょうか?それ以外に必要な部品があるのでしょうか?もしご存じの方がおられましたら御教授お願いします。
412名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/08(木) 07:17:49 ID:IAPSr3AL
パークは無理矢理付けれるって聞いたことある。
あと必要な部品は特に無いと思うけどサファリ顔のほうが良いと思うけどなあ。
413名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/08(木) 07:56:55 ID:89H0w2Xp
USサファリ→USアストロ顔ならパーキング/シグナルランプも交換要ですよ。
加工してもつきますが、微妙にRが違うのでフェンダーとランプ部分に少し隙間が
できます。離れて見ればわかりませんが・・・
ランプ側(ビスの反対側)かグリル側を加工するのか忘れましたが、加工の仕方が
悪いとランプががたつきますよ。

ちなみに私も、サファリ顔の方が好きです。
414名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/11(日) 21:22:20 ID:Ncppv3NM
97年ですけど、エンジンとミッションの継ぎ目からオイル漏れしてますけど、だいぶん修理代かかりますか?
415名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/12(月) 03:22:55 ID:pzntnnYR
部品自体はオイルシールだけだと思うから数千円程度だと思います。工賃入れて私は二万ちょっとでした。
416名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/12(月) 06:30:48 ID:vgzFkb1C
>>412
>>413
亀レスすみません。
ありがとうございました。
よ〜く自分のサファリを見るとやはりこの顔が良いなと思いなおしました。
中古のキャッツアイグリルでも見つけて少しイカつくしようかと思います。
417名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/14(水) 20:03:05 ID:JXO8kGO1
418名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/14(水) 21:04:10 ID:rf9ighrx
エアコンアボーンの96アストロ、連れに10万円で売りますた!
(´∀`)
車検7ヵ月付きだよん。
419たか:2007/03/15(木) 11:09:13 ID:fFAWR7u4
はじめまして、聞きたいのですが アストロを買ったのですが、エクスプローラーと言うのはグレードの事なんですか?教えて下さい。
420名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/15(木) 14:11:37 ID:SWX1KugY
正規品とは違う並行輸入の身元不明車ってこと。
421名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/15(木) 21:15:16 ID:ZSPGh5KS
>>420
レス番付けて、わからん。
422名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/15(木) 22:45:33 ID:fFAWR7u4
すいません。レスとか、わからないんです。何もかも素人なんで、よかったら、また 相談に のって下さい。 納車は、来週です!
423名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/16(金) 00:11:47 ID://wTUlTl
エクスプローラ=コンバージョンの名前
コンバージョン=改造メーカー

改造メーカー=ピンキリ

でオケ?
424名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/16(金) 20:59:45 ID:3MWNSSqc
423さん、すっごいわかりやすいです!ありがとうございます。今から車が来るるのが、楽しみです!
425名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/16(金) 22:43:26 ID:nNnY+iB/
>>414
俺は工賃込みで9万くらいだったけどな。。。ミッション降ろさなくちゃって言われた。
426名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/17(土) 08:48:36 ID:HZz0qQsJ
>>1
427名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/19(月) 14:11:55 ID:CeymRtQ9
90yショートボディロールーフ買っちゃった
428名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/19(月) 15:08:13 ID:qegmXhAK
また古いのいったね。
頑張って維持してね。
429名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/19(月) 19:04:56 ID:9WatOdjb
おいら94年式エクスプロらーでずっと乗ってるが故障ほとんど無い
でも伝送系はやばいですね
今年8南から3南に変更しました
しかし、今の日本車のほうが中は広くなったような感じですね
430名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/23(金) 22:37:29 ID:0wofsjmU
エンジンオイル交換したら、吹けがイイ☆彡
431名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/27(火) 18:06:23 ID:y2XjJ/T2
金融車購入しました。ローダウン&タイヤ小径化(225/50/16)&
ツルツルだったのでヤフオクで純正ホイール購入。1ナンバー車の為
手始めに後輪のみ195/80/15LTを入れた。ちょっとキツイな
前輪は当たりそうなのでどのサイズにするか悩む

432名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/30(金) 00:32:15 ID:oPzbREBs
最近家の隣の月極め駐車場に変な色のアストロがとまってる
夜中に爆音で勘弁してほしい
433名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/01(日) 09:13:06 ID:vVVruw8y
触媒変えたら飴者特有のV8サウンドになったのだが、俺のはボーテックの6発なんだよな、なぜ?夜中にエンジンかけるのを躊躇う今日この頃だ。
434名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 02:55:13 ID:or9BQ4J6
アストロ手放しました(→o←)ゞ
普通のサラリーマンには維持出来ません普通のサラリーマンは普通の国産車に乗ります(→o←)ゞ
身分相応の車に乗らないとね…
アストロ、4年間有難う
435名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 14:03:55 ID:4DR4VbLL
俺も売ろうかな(*^ー^)ノ
436名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 15:07:58 ID:zm1KPXfv
外国の車怖ッ
でも59〜61インパラ乗りて、車屋さん「納車まで2年くらい待てば1000万でまともなのありますよ〜」って言ってくれるかな?
437名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 21:01:06 ID:0Mu3dRFn
故障やトラブルで困ってる人はメーター巻き戻し中古並行買っちゃった人だろうね。新車並行やディーラー車なら消耗品交換さえしっかりやってればトラブルほとんどないし。
438名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 21:49:19 ID:LBqAM2tU
アストロはデザイン好きだけどエンジンの振動が凄いなぁ…しょせん黒人のオッサンが鼻歌交じりに造った車だべゃ。

ところでアメ車に化学合成油はヤバイと聞きましたが、皆さんエンジンオイルは鉱物油入れてますか〜?
439名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 22:25:43 ID:or9BQ4J6
オイラのアストロ、何もトラブル無かったけど
それが逆に怖かった
消耗品交換をしっかりするだけでも金かかりすぎる\(゜□゜)/
アレもコレも消耗品┐(´ー`)┌
各部品の耐久性?品質?悪いし…
440名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 22:31:38 ID:8Jz6deQ7
アストロ買うんだったらシェビー買えや
441名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/02(月) 22:54:41 ID:8Jz6deQ7
アメ車はガス満タン時、水抜きは常識
排気量の割にオイル量が少ないのでオイル代をケチルと即不調
中古を買う場合、オイル漏れ車は絶対ダメ
電飾の割にバッテリーは小型車並みと考えるべし
ショップでも下手にいじらせると取り返しがつかなくなる
程度のいい純正車以外鉄くずのつもりで
まともなお金持ちが維持してきたと思われるワンオーナーシェビーの方が無難(ルーフを見よ)

以上、単なる独りよがりのポリシー
442名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 00:33:08 ID:DsLwjkbU
質問です!97アストロ、95アストロと、比較して何が違いますか?おしえてください。黒97モデル、50万じゃ高いでしょうか?
443名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 01:32:25 ID:hk7T2PVo
>442
まぁ、中期と後期モデルだから結構違うな。
エンジンも違う、内装も違う、電気系も結構違う。
’97のD車で走行少なくて補償付なら安いんじゃない。
444名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 05:02:15 ID:njOidkrD
どうせアメ車のフルサイズバン買うんだったら
中途半端なアストロなんて選択肢に無いけどな
別にいいけどw
445名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 06:05:47 ID:M7aB/Xf0
鉄クズか、でもローライダーなんかはフレームまで痛んだリアル最上級の鉄クズ乗り回して改造までしてるのはなぜ?
446名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 07:25:20 ID:5LOKfObm
>>445
日本語でおk
447名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 10:01:14 ID:QveBpW5S
サービスエンジンスーン点きっぱなし(ノ_-;)壊れたか!? たまに、点滅
448名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 10:50:34 ID:5LOKfObm
>点滅
アウト。ご愁傷様。
449名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 13:30:58 ID:QveBpW5S
>>448
詳しく
450名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 20:48:58 ID:ocWXUGUa
>>447
点灯(要点検)
点滅(それ以上の走行不可・積載車等で工場へ直行)
451名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 22:29:24 ID:QveBpW5S
>>450
点滅、点灯も消えた! なんで* ̄O ̄)ノ
∧∧ コイヤァァァァ!!
(д´*)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)

452名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/03(火) 22:43:59 ID:ocWXUGUa
飴車だから
453名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/04(水) 00:39:14 ID:qh+veE8j
>>451
96′モデルか?
だったらO2センサーが過剰に反応してたんだろ?
高速走行中に出やすいらしいが、俺はコンピューターの書き換えをしてもらったら直ったぜ。
454名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/04(水) 09:14:48 ID:Cg3WI4uf
>>453
年式は、97です。
o2センサーは、交換簡単ですか!?
455名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/04(水) 12:35:13 ID:qh+veE8j
>>454
交換自体は簡単だが、念の為にテスターで調べてもらいなさい。
456名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/04(水) 12:51:00 ID:Cg3WI4uf
>>455
ありがとうございます。
見てもらいます。
457名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/04(水) 15:48:44 ID:HiBRnVxA
なんで過剰に反応したのか少し考えたほうがいいよ。
458名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/04(水) 16:31:40 ID:Cg3WI4uf
>>457
乗り方なんですかね?
変な乗り方は、してないのですが* ̄O ̄)ノ
459名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/05(木) 18:53:27 ID:Q5Geaex9
燃料はハイオクを入れた方がベスト!
(´・ω・`)だが、車には良いが懐には厳しいのよね〜。
460名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/06(金) 06:43:09 ID:aIeop0DP
96年ハイルーフなんですが 洗車機に通したらなんと雨漏り発見した!納車、一週間やのに (+_+)
461名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/06(金) 17:07:40 ID:/km+LplX
御愁傷様です。
462名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/06(金) 21:45:38 ID:aIeop0DP
雨漏りの原因発見!窓枠のパッキンからでした。まだ軽傷かな?
463サファリ:2007/04/07(土) 00:05:09 ID:oczrIGpU
96の新車並行AWDに乗ってますが中古で買ってから3年、故障も無く普通に乗ってます。
一応エンジンオイルは3ヶ月毎、半年毎にグリスアップ、デフとパワー、プラグコード、
プラグ、PCVバルブ、クーラントは2万キロ毎にACデルコの指定のものに変えてます。
自分で交換するから部品代4マソくらいでいいし、調子よく走ってくれるからヨシかと。
96以降は特にACデルコものに変えないと調子悪くなるみたい。。
いままで何台か飴車乗ってきたけど、その程度の整備でかなり快適に乗ってきてます。
国産も乗ってたけどオルタネーターや燃料系なんかが壊れて大金かかったことあるし
あんまり違いは無いような気がしますが。
464サファリ:2007/04/07(土) 00:10:31 ID:oczrIGpU
途中ぬけてた

デフオイル、パワステオイル、ATオイル全量、デスビキャップ、ローター、プラグコード、
プラグ、PCVバルブ、クーラントは2万キロ毎にACデルコの指定のものに変えてます。

消耗品は定期的に替えたほうが調子いいよ

465名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/07(土) 08:42:38 ID:WwCOfOAs
>464
定期的に交換してますが、整備工場の腕が悪すぎて調子が悪くなった経験有り。
アメ車雑誌にも広告出してるところなんだけどねぇ。
466名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/07(土) 11:40:32 ID:WrrQ6wb/
店名公開してください。
467名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/07(土) 18:11:46 ID:PNHBQOgl
今現在海外に住んでるんだが一年半程無事に乗れる車探してる
シボレーのBlzrとかはどんな感じなの?
8,9年落ち10万キロ(マイル?)くらいでアホみたいに安いの多いんだが。

元々車には恵まれない国にいるんで無事に乗れれば問題ないかなと思ってるのだが
仕事の関係上安い車に乗ってると上司に怒られるんでBLZRはどうかと思ったんだが
468名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/10(火) 21:36:24 ID:B9vGpD3V
46998スタクラブロアム:2007/04/11(水) 19:54:40 ID:gVnlSskE
無難に(?)スタクラのハイルーフ乗ってます!ド並行のハイルーフ、見た目はカッコイイんですが実際どう?
470名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/13(金) 01:05:08 ID:YBTTicdk
アストロ売りたい(・д・)y~~ 0円か(笑)
471名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/13(金) 01:22:38 ID:VO3B+6+e
(^o^)v-~~~アストロ売ったら生活が楽になりますた!!
ちなみに連れに売ったので会いたくなったらいつでも会えますねん。
乗り換えをした最近の国産小型車はなかなかイイっすよ〜、スマートキーだし快適です♪
472名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/13(金) 07:27:54 ID:OGFVHaKv
>>471
つチラシの裏
473名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/13(金) 15:15:43 ID:ydomtpsD
safari海苔の俺は
連れにはやめとけと言っている…
どーでもいい連れには勧めている。
474名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/14(土) 09:41:00 ID:D06s6Als
96’エクスプローラです。ラジエーターのフタがとれんわぁ!ただマワスだけで取れるんですかねぇ?なんかサブタンクの水が泥水みたい(-_-)
475名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/14(土) 13:21:01 ID:pgV3KXzm
取説くらい読めよ。
476名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/14(土) 20:35:12 ID:D06s6Als
>>475
取説、取りに行って来まぁ〜す!英語やから要らん言うてもぉたぁ――
477名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/14(土) 22:30:48 ID:IHDLxTNG
押しながら左に回せ!
478名無しさん@見た瞬間に即決した :2007/04/15(日) 01:15:18 ID:js0Bnflg
479名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 08:00:51 ID:QcXY2Fmw

(´・ω・`)
なかなか買い手が見付からないみたいね…
480名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 13:22:40 ID:h1B12UZF
》477
ダ・メ・だぁ〜 開かない 押しても 引いても途中で止まってしまう(+_+)困ったぁ 謎やぁ・〜・
481名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 15:26:15 ID:QcXY2Fmw
>>480
1:まずは強く押す!(固着している場合はプラスチックハンマー等で小突け!)
2:それから左に回すだ!
以上!
482名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 15:28:11 ID:QcXY2Fmw
(´・ω・`)少し回るなら左に押しながらさらに回せば取れるよ。
483名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 16:09:09 ID:9hfHGW6O
アメリカの商用車、日本でいうキャラバン、ハイエース
こんな車のどこがいいの?
484名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 17:45:37 ID:h1B12UZF
>>481
>>482
左には 4分の1弱は回るんですがカチッと止まるんです 押しても左に回してもビクともしないんです。買った所に聞いてみます!ありがとうございます ちなみにフタはプラスチックみたいなんですが関係ないですよね
485名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 18:06:39 ID:HU9McTjK
質問です♪
@95yアストロ8ナンバー購入して初めての車検。いくらかかりますかね?
Aグラデュエーターというのですが、知ってますか?
B自動車税は年式が古いと高くなるのですか?
48695スタクラHR:2007/04/15(日) 19:27:39 ID:o4XY5Vx2
>>485
@ちゃんとしたキャンピングキットは持ってますか?
陸運局によってはかなりうるさいですよ。
車検だけで見るなら交換するとしたらアイドラアームくらいですかね。
ちなみに俺は平均18万くらいかかってます。
部品は通販やオークションで安く仕入れてますが
まともな部品を使ったらもっとかかるかも?!
Aよくしりません^^;
B13年経過したら高いはずですよ。

487名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 19:46:25 ID:HU9McTjK
>>486
ありがとうございます。
キャンピングキットは あります。車検は基本料金だけだと安いですかね?
13年ですと、あと一年ありますね。よかったです。
48895スタクラHR:2007/04/15(日) 19:57:14 ID:o4XY5Vx2
>>487
基本料金だけなら12万いかないくらいじゃなかったかな?
489名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/17(火) 22:32:12 ID:21JctR6w
http://www.autocheck.com/
VIN入力してみたら・・・水没しとるやんけ
490名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/23(月) 08:49:21 ID:jOjg/jVm
96年ハイルーフです。天上のリアファンが回らないんですがヒューズがある場所教えて下さい。説明書がないもんで・・・よろしくお願いします。
491名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/23(月) 11:52:46 ID:Vm1WzVej
ハイルーフ。コンバージョンメーカーはどこですか?スタクラ、ティアラ、アメロー? 町田系オリジナルだとわかりません。
492名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/23(月) 13:22:09 ID:DbS/KxQm
質問。 97アストロ ヤナセ物 距離40000 98マン

これってどう思いますか? みなさんの意見教えて〜
493名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/23(月) 13:28:22 ID:jOjg/jVm
>>491
エクスプローラです。原因!発見しました(^O^)/なぜか リアファンとリアワイパーのスイッチが逆に付いていました(?_?)。ありがとうございました。前のオーナーは、困ってなかったんやろか???
494名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/23(月) 13:46:25 ID:Vm1WzVej
>493 原因がわかってよかったですね!その位のトラブルは笑える範囲ですね。>492 97ヤナセ物98万円ですか。
適正価格かなと。
495名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/23(月) 19:39:15 ID:cPQNBfAp
俺は去年01ヤナセ三万キロでヤフオクで85マソだったよ。           今のところトラブルなしです。
496名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/24(火) 00:24:17 ID:ius9+gJK
同じヤナセものでもグレード、駆動、装備、色で価格がだいぶちがいます。
LT、4WD、皮シート、白色ですと劇タカーですし
逆にLS、モケットシート、2WD、白以外の色ですとリーズナブルです。

最近アストロ乗りが少なくなり残念ですが
みなさまに大切に乗ってもらえますとありがたいです。

通りすがりの業者でした。
497名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/25(水) 09:28:50 ID:ncW6o9FN
サービスエンジンスーン点灯
逝ってきます。
498名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/25(水) 14:03:02 ID:YVi5a0zs
>>497
逝ってらっさい。(藁

イーグル#1って本国でも生産終了らしいね。
235/60-15の選択肢がほぼ無くなった。orz
499名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/25(水) 14:19:14 ID:P1C54/dA
95車体20万で購入、40万で、売却!
まだ、走ってるかな?物置に変身か?
500名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/26(木) 19:37:04 ID:SUixWz5E
新車国産スマートキー装備小型車(平均燃費12〜3)に最近乗り換えた。
今までガソリンをなんて無駄に使ってきたんだ!…とアストロ様を振り返る。
501名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/26(木) 20:21:42 ID:ICgJMU42
素朴にタンク何リッターなんだろう
502名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/26(木) 20:22:44 ID:QaxQqzWh
前に100リッター入れたことがある。
503名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/26(木) 20:49:56 ID:SUixWz5E
確かMAX102Liter。
504名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/26(木) 22:00:59 ID:wZ9WsLCB
燃タンは目一杯入れると良くないらしいな
505名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/26(木) 22:40:49 ID:OPhuLuAu
かと言って燃料ギリギリで走るとポンプが逝きやすくなる。燃料補給時には止まったとこまで満タンが良いかと。
506名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/27(金) 17:12:45 ID:mjaEEmdZ
ポンプは燃料冷却なんで半分以下だと良くないな
507名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/27(金) 23:27:20 ID:DYUe7QgT
知らんかった
508名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/28(土) 11:57:50 ID:VFW0LvXz
50リッターは無いものと思えと言う事ですな。

97'ポンプ音うるさすぎる。
509名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/28(土) 17:08:06 ID:cWOWJVbw
ポンプの音質が変わり始めたら逝く手前
510名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/29(日) 06:05:29 ID:dtVPrvjn
この前、燃料、マンタンにしたら車ン中が、ガソリンクサクなったゾ。いれすぎ?
511名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/29(日) 08:42:35 ID:qmyE6WDb
アストロ乗ってるヤツのDQN率は90%超えてるんじゃね?
512名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/29(日) 13:53:35 ID:0Dn8nrid
>>511
ぶっちゃけダンプ運転手位の率だわ
513名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/29(日) 16:00:26 ID:wiCDyuOi
>>511
軽自動車海苔の分際で、でかいクチ叩いてはいかんよ!
514名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/30(月) 00:07:34 ID:fdU0RNOM
>>511
池沼だな?
515名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/30(月) 19:25:18 ID:zcWodWSb
サービスエンジンスーン消灯
50回もエンジンかけてないのだが…

>>509
音でお知らせなんて、わかりやすくて良い車です(^^)
516名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/01(火) 10:18:33 ID:+wcfqbeB
燃ポンの音がうるさくなって1年半は問題なかったが
走行中のエンジン停止は恐怖なので交換した。
音が静かになって不安もなくなってスッキリした。
517名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/02(水) 09:40:28 ID:duD5FRh0
確か97'のポンプは高かったような気がシル
518名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/02(水) 12:55:28 ID:B9IwKh8x
(/_;)/~~ポンプあぼーんで修理代&積載車代が払えず泣く泣くサヨナラ……結構いるんじゃね?w
519名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/02(水) 15:44:05 ID:QxI2CXFw
燃ポン34,500円+工賃35,000円で直してもらったけど。
それ位払えないんじゃ国産車ですら維持するのは無理じゃね。
520名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/02(水) 16:40:43 ID:S7JeSk0S
知り合いの修理屋に部品持込で工賃1万2千円でやってもらった。
521名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/04(金) 15:42:17 ID:wg696OxX
IASCの関西支部、また飲酒MTかよ。しかも閉店後の店の前で。
最悪だな。
522名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/04(金) 17:03:19 ID:+XZhP+uz
シラフの運転手が居るなら、いくらでも楽しく飲酒MTすれば良いと思うが…
運転しちゃ駄目だろ。
523名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/04(金) 20:36:53 ID:HkmuQwd8
97以降のフューエルポンプはポンプモジュールになるから
ヤナセ定価なんかと7〜8万くらいすんじゃね?96まではポンプ
のみ供給あるから2〜3万ぐらいだけど。

工賃はリフトとミッションジャッキがあれば、いたって簡単な作業だからね。
2.0Hの工数ぐらいだから2万以上とられたら高いだろう。
ミッションジャッキがないとき燃料を抜くのが面倒なぐらいだね。
524名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/04(金) 20:47:15 ID:DglO28f6
工賃は時間で決まるらしーけど店で違うの?
525名無しさん@見た瞬間に即決した :2007/05/04(金) 21:00:11 ID:4k7LMfjT
521・522>あの画像でどうやって飲酒運転を立証するんだ?
ネタなら、IASC甲信越の方があるんでない。
5月12日or5月19日に飲酒MTのよかーん!!
526名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/04(金) 22:09:29 ID:sEitre+9
>>524
よく知らないけど、GMの工数表だとたぶん1.0Hぐらいかな。
それではあまりのも安いのでヤナセはおそらくオリジナルの
工数を使ってるじゃないかないなぁ・・・

並行業者は適当wはっきり言って言い値だけど、経験上2.0H
ぐらいが妥当かなぁ。それ以上は高過ぎだろうねぇ
527名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/05(土) 07:58:01 ID:kV0ry4lW
>525
立証する必要は無いけどな。
ただ、あの画像はどう見ても微笑ましいMT風景ではないわな。
528名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/07(月) 00:57:11 ID:+SI6r+fb
7年前に愛知県の某老舗ショップにて96′ポンプ交換を工賃込みで72000円でやってもらいましたよ。
(>_<)痛かったなぁ…
529名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/07(月) 08:53:28 ID:e+P1Fmll
ほとんど見なくなったなぁと実感するこの頃だったが、GWは仕事で西から東まで高速行ったり来たりしてたら、まだまだ沢山居るんだね〜!
ロールーフにハイルーフ、ノーマルにカスタム
国産1BOXに混じって元気に快走してたよ、高速本線上でトラブってるのは国産ばかりしか俺は見なかったなあ。
俺も大型貨物じゃなくて愛車の小型貨物改で遊びに行きたかったなあ。
530名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/09(水) 23:22:28 ID:hWRjJp8I
保守
531シノン:2007/05/10(木) 04:00:41 ID:mLSMFr2k
すみませんアストロの車検料と春の税金(重量税?)っていくら取られるんですか?
自分はRX8とアストロ2台持ちしてます。
532名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/10(木) 13:26:52 ID:a3dgwUgm
たしか3ナンバーで七万五千円前後だったと思います。
533名無しさん@見た瞬間に即決した :2007/05/10(木) 16:47:08 ID:vMuaeqtK
3ナンバーで76500円でした。
8ナンバーで68000円だったような・・・
1ナンバーで16000円かな。。。
534名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/14(月) 08:35:23 ID:OSqqG4qK
フロントブレーキパッドがやばいな…
アストロ・サファリは96'以降は全部同じなのかな?
535名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/14(月) 09:45:58 ID:n6SjXN/v
同じだよ。2WDと4WDは違うからね。
536名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/14(月) 09:49:51 ID:dIt2pfGs
90〜02年まで同じ。
社外品はやめたほうが良いよ。
ダストが多かったりシムがズレたりろくなことがない。
AcDelcoでもそんなに高くないしね。
537名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/14(月) 12:56:39 ID:n6SjXN/v
オレもそう思う。純正デルコのスリーブkit入りで交換したほうがいいね。
たまにスリーブ再使用でキャリパーの動きが悪くなって片減りする時あるからね。
538名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/14(月) 22:46:33 ID:Mm7Cj5mj
アストロは普通に駐車できるのかい?
539名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/15(火) 06:31:06 ID:1XNnudlx
↑釣り
540名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/15(火) 06:48:05 ID:/UODXYQ3
>>535
>>536
>>537
ありがとう。
やはり純正が一番なんですね。
クレクレばかりで申し訳無いのですが、バッテリーの白い粉?はワイヤーブラシゴシゴシでオケ?
541名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/15(火) 07:39:26 ID:6wJSzDHO
ワイヤーブラシだと短絡して感電の危険が...
白い粉はお湯で溶けるらしいから雑巾でゴシゴシのほうが良いと思う。
542名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/15(火) 10:25:13 ID:/UODXYQ3
>>541
ありがとです。
早速帰ってからやってみます!
543名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/15(火) 20:08:05 ID:PoFC3GpU
アストロディーラー車01のワイパーをブレードごと交換したいんですがカー用品店の国産車用は合わないですか?
544名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/16(水) 00:26:42 ID:SHh3Wn7Q
アストロは18インチのピンタイプだからたぶんないと思うよ。
社外品は安くでてるけど、プラスティックのやつもありショボイから
純正(TRICO)がお勧めかな。まぁ機能的には変わらないと思うけど
545名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/16(水) 07:14:42 ID:Gv1dRZBz
大きい量販店だったらボッシュのアストロ用が置いてあるけど。
ゴムだけ交換だったら国産車用が普通に使える。
ガラコの撥水タイプがオススメ。
546名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/16(水) 12:51:36 ID:OXYjq+aJ
ありがとうございます。 さっそく購入してきます。
547ひろ:2007/05/16(水) 14:35:59 ID:VKfATyi4
今年の2月に96yのローライダーを購入した物です!
車が来てはや3ヶ月わからないことだらけです。。

できればどなたか教えてもらいたいです

まずシガーソケットなんですがエンジンを切ってても電源がとれるようになってるんですがこれで普通なんでしょうか??
携帯の充電器などさしてるんですがエンジンを切っても青く光ったまま。。。
バッテリーあがりますよね????
シボレーはバッテリー直結なんですか??

それとライトつけるスイッチ〔ハンドルの左のダイアル〕の下の英語でドームランプ〔??〕って書かれた小さなボタンはなにですか??

押しても変化なし。。。 なんなんだこれは??
っと若くして欲しかった念願のアストロを手に入れたのですが不安だらけです。
どなたか教えていただけたら幸いです。
548名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/16(水) 15:35:29 ID:Gv1dRZBz
>>547
シガーソケットはバッテリー直結です。
バッテリーあがります。
小細工するよりは市販の電源リレーキットでバッ直したほうが早いし安いよ。
ドームランプとは、カーテシスイッチ(ドアやトランクの開閉を検出するスイッチ)のこと。

年式的にアチコチがあたりまえのように壊れてくるのでしっかりメンテしてください。
自分のは97年式、14万キロ。いまだに運転してて楽しいです。
549ひろ:2007/05/16(水) 16:29:54 ID:VKfATyi4
548サンありがとうございます!

すいませんがバッ直とはなんですか?
550名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/16(水) 17:17:24 ID:sUv1Ladz
まぁ、携帯の充電ぐらいしか使わないならオーディオのACCから
エレクトロタップ使って配線引けば簡単に済むよ。96upなら加工して
オーディオつけてなければ外すのも簡単だし。
他に消費電力多いもの使うなら548さんの方法がいいと思います。
551名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/16(水) 17:22:03 ID:Gv1dRZBz
>>549
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/option/index.html#4
こんなリレー付電源ケーブルをバッテリーから車内に配線して
リレーをACCに繋げばACC連動になる。

詳しくはググってちょうだい。
552名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/16(水) 20:48:31 ID:OXYjq+aJ
ヤナセ物の01グレードLSアストロをのってるんですが三列目のベンチシートの外し方分かる方いませんか?後トランクのドアを開けるとネットがついます。ネットの外し方分かる方もいませんか?
553名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/17(木) 10:03:06 ID:kwTP1T0z
取説見るかヤナセに聞けよ。
554名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/17(木) 12:03:07 ID:dIgEulX5
US仕様はシート後ろ側のシートステー部にレバーみたいなやつがあって
それで、後ろのロックを外して起こしながら後ろに引いて、前を外すんじゃなかったっけ?
でもディーラー車って、当時の車輌法で乗車定員が変るシートの脱着できるのは認め
られなくて固定されてるんじゃなかったかな・・

純正の黒いネットは取り付けするのもかなり力技でつけたような気がするから、無理やり
外すのかな・・・

両方うる覚えなんで、参考程度に。
555名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/17(木) 13:05:28 ID:f6Snrwdb
ありがとうございます。 シートの下を確認したらレバーみたいのがついてましたがかなり重いのです。ネットも一人でがんばって外そうと思ったんですが外れませんでした。  後日誰かに手伝ってもらって外してみます。
556名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/17(木) 21:18:15 ID:BY6p9BSJ
車高を上げるのにロングシャックル使ってる方いますか?どんな風ですか。
557名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/18(金) 17:47:20 ID:08bo+k1s
車庫が変わり車庫形状から常にハス切りを余儀なくされる昨今…やっぱりマズいべな。
あのハス切りした時の愛車からでる
甘く切ない吐息が…
558名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/18(金) 18:20:50 ID:Kg34Wil3
それを言うならすえ切りじゃね
559名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/18(金) 18:29:55 ID:1eJQGN8z
俺もそうオモタw地方によって違うのかなw

アストロのPWポンプはすえ切りが多くて負荷かけすぎると
ポンプのシャフトが弱くて折れちゃうから気をつけてね。
走行中にPWポンプ吐出がなくなると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
560名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/18(金) 19:23:31 ID:0t76s21L
弱くて折れちゃうって・・・(^_^;)

そんな日常レベルでどの位やったら折れるんだよww
561名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/18(金) 20:03:14 ID:3dEq/E9o
元メカの経験だよ。96upのPWポンプのシャフトはよく折れたからね。
ユーザーの車庫の状況なんてきくと、すえ切りして出し入れする人が
多かったからね。ま、一概に言えないけど日本車ではありえないことだからね。
562名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 01:07:00 ID:Z15qfMLa
95が一番完成度が高いって聞いたことあるけど実際はどうなの?
563名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 06:00:18 ID:Njm0h1mg
走行中に小さい段差を越える時、足回りから『カタカタ』って聞こえるんだけど、これってどっかにガタがきてるのかな?
この前グリスアップした時にはガタは確認できなかったけどな。
それと、左のタイロッドエンドのブーツから古いグリスが出てこないんだよ。
どんなにモミモミしても。もうパンパンになっちゃって…orz
ちなみに00yローダウンです。
564名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 06:37:27 ID:kF6H2j3C
96年、ハイルーフですが僕の愛車は低速でハンドルを切るとパキーンと音がするしハンドルの遊びが多い気がする。これって悪い事が起きる前兆?
565名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 08:04:35 ID:FTVzkzID
>>562
うーん、どうかな・・・市場には96upが多いからトラブル事例が多く感じるだけで
95以前も似たり寄ったりかなぁ

>>563
異音はなぁ・・車高落とした時点で鳴る要素がたくさんあるから、聞いてみないと
トラブルにつながる重大な異音か判断つきにくいんだよね。
まぁ定期的に下廻り増し締めとグリスup必須で
事例では、単にボルトの緩み(フレームなんかも)リンケージ廻りのガタで特にアイドラームとか
スプリングの上下(アストロは上だけ?だったかな)のインシュレーターのへたりとか。
グリスが出てこないのはニップルの中のボールの動きが悪くて入らない場合があるよ。外して
ブレーキクリーナなんかで掃除するか純正ならニップルだけでも部品がでたと思うので交換
ブーツが硬化してでないのならエンドごと交換するか、ブーツだけをエナジーサスペンションとか
のものに交換するかだね。エンドをかえた時はむろんトー調整は必須。

>>564
これは、たまに鳴るアストロありました。上の下廻り増し締めとかグリスupで改善される場合も
あったけど、一番怖かったのはギヤボックスの脱落だなw確かボルト4本で固定されてるんだけど
緩んでるのがあって、実際緩んでそのまま走行してボルトが折れて脱落したと思われるのが、
2,3台ありましたwでもローライダーばかりだったような・・・
アストロは、国産のようなラック&ピニオンと違ってボールジョイン形式だからステアリング廻りで
異音の鳴る要素は色々あるので、一度見てもらったほうがいいかと。

566名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 09:07:55 ID:izgOrQU9
アストロほどダサい車はみたことない???
567名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 10:04:59 ID:yJ+OaadH
アストロにエアロとローダウン仕様は揺れがひどかったな〜
ハイルーフはギシギシいってノーマルなのに足がへんに硬くてどっちも最悪だった…なにこれ

ロールーフのノーマルはまともだた
568名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 11:29:50 ID:LggHDMN6
アストロのスレってあったんだ!

95年全盛期から随分販売したな〜100台以上販売した!

トラブルというトラブルは僅か・・・今は下火だが
稼がせて頂いたし、お客からも喜んでもらえたよ

今もファンはいるね、税金高いけど面白い車だと思う

国産にはない醍醐味味わえるね!
569名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/19(土) 17:51:51 ID:l/JdGZPD
スエ=ハス
九州のとある田舎町なのだが…
俺の思い違いか…

今日メンテに持って行ったのだが、バッテリー・オイルホースがアウトだった。
頑張って稼ぐべさ。
570名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/20(日) 06:05:51 ID:/satpqwS
>>565
有り難うごさいます。グリスUPはしてあるんでボックスのほう、見てみます、かなり大きな音がする時があるんで不安で不安で・・・ 原因がわかったら報告します。
571名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/21(月) 07:45:27 ID:MrcYwY8Y
>>563
自分のもカタカタいうんだけどブレーキを軽く踏むと消えるからパッドの爪折りが甘いんだろうなと思ってる。


>>565
フロントのスプリングインシュレーターは上下必要なんだけど、
アメ車整備専門店でも知らない店があるのには驚いた。
こっちが指摘して初めて存在を知るという...

ところでブレーキフルードタンクの上蓋パッキンを閉めるとき、
パッキンのコブを潰して閉めろって昔のデイトナに書いてあったんだけど、
なんでなんだろう。誰か教えてください。
572名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/21(月) 08:34:08 ID:9gMx38wq
私のアストロもバッキ〜ン!って音してました。
スゴイ音です。
アイドラアーム(対策品がでてます)とアッパーアームとロアーのボールジョイント換えたら消えました。
取り合えずアイドラアームから換えてみたらどうでしょうか?
ステアリングエンドのボールジョイントのガタも確認してみましょう!
573名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/22(火) 15:47:48 ID:MP6/YM+l
最近エンジンルームからキュルキュル鳴るようになってしまいました。特に雨の日が良く鳴ります。   原因はわかりますか? 01ヤナセ物です。
574名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/22(火) 17:15:00 ID:X9g+9fpA
単純なトコではベルトじゃね?鳴ってるときにベルト廻りに
CRCでもかけて、消えればベルト交換お勧め。見た目でリブ
に亀裂がなくても、硬化してる場合あるよ。
アイドルプーリーやテンショナから鳴る場合もあり
575名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/22(火) 19:29:58 ID:MP6/YM+l
アドバイスありがとうございます。
576名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 11:13:56 ID:gNj8ZdQK
ハンドルの下に着いているスイッチはなんのスイッチですか?
577名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 12:09:45 ID:dsCShdQ/
>>576
何年式?
俺のにはついてねぇけど。
578名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 13:55:57 ID:gsQ+eRop
アストロって以外に狭いよね。
(3rdシート後方の事)
みんな常備携帯荷物はどうやって入れてるの?
579名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 15:24:45 ID:gNj8ZdQK
>>577
正確にいうとセンターボックスの脇です。ON WHTH LOW BEAM ONLYとか書いてあるスイッチです。平成八年式のスタクラに乗ってます!
580名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 16:32:37 ID:UJbFDbC9
>>578
後ろの扉を開けて入れてるけど?
581名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 18:22:06 ID:9YfDC9WN
>>579
GM純正スイッチじゃなくスタクラの後付スイッチだね。
フォグとスポットランプのスイッチじゃないのかな。
米車のフォグはスモール、ハイビーム連動じゃなくてヘッドライトのロービーム
のみで連動するようになってるんじゃなかったかな?よく覚えていないけど。
582名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 19:29:14 ID:gNj8ZdQK
>>581
ありがとう!なんとなくわかった!
583名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 19:49:13 ID:V7XFSXYY
すみません。基本的な事かもしれませんが、新車並行と中古並行の違いってなんでしたっけ?前に車屋から説明受けたけど忘れちゃいました!お教え下さい。
584名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 21:02:02 ID:9YfDC9WN
新車並行 米国で未登録車輌の新車 廻送目的以外の実走行無

中古並行 米国で一般ユーザー又はレンタカーetcで登録車輌 実走行有
       米国での走行距離は半端ではないけど、日本の道路事情のような
       stop&goと違うから乾燥した環境のロスで探せば良質な車輌もあるけど
       はっきり言って業者が信用できないから、中古並行はお勧めしません。
       
585583:2007/05/23(水) 21:17:57 ID:V7XFSXYY
>>584
ありがとうございます!つまり新車並行の場合の走行距離は基本、日本での走行距離という事ですか?すみません。また、お教え下さい。
586名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/23(水) 21:34:14 ID:9YfDC9WN
そうです。

あと、日本で中古車の基本的な判断する新車並行は、VINナンバーのモデルイヤーと車検証が
合致するかなんだけど、一概には言えない場合あり。例えば、00モデルの新車並行なら
初年度登録は平成12年だけど、売れなくて登録が13年になる場合もあり。
逆に実走行ありの中古車並行で00モデルをその年に輸入して平成12年に登録していれば
新車並行と偽ることも可能。
まぁ、最近はネットでVINナンバーから米国の使用状況はある程度わかるサービスがあるみたい
だし偽る業者も少ないと思いますが。
587583:2007/05/23(水) 23:35:44 ID:V7XFSXYY
>>586
ご親切にありがとうございます!m(_ _)m
588オレンジ木村:2007/05/24(木) 18:48:32 ID:msnof9wZ
てすと
589名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/25(金) 14:56:21 ID:YWFvg+gH
みなさんに質問ですが

Q シボレー 「アストロ」って、まだ新車販売してる所ってありますかね?
590名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/25(金) 18:44:14 ID:aOmA4Tus
新車があったら買うの?
591名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/25(金) 19:27:59 ID:YWFvg+gH
>>590
是非とも購入したいんですが・・・
もしかして、『時すでに遅し』ってヤツですかね。
592名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/25(金) 20:41:27 ID:aOmA4Tus
04'に生産中止になってるから、もしどこかのヤナセや車屋にあっても既に3年放置されてる事になりますが。
593名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/25(金) 22:46:26 ID:9gauDmnW
>>586

VINナンバーて言うなよ
VINのNはナンバーだ
Vehicle Identification Number
594名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/25(金) 23:26:34 ID:JlDBIwdr
つまらないことで突っ込むなよw
普通に業界で使う言葉を文字にしただけだよ。
VINとかVIナンバーって言っても一般の人はわからないだろ
595名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/26(土) 06:09:33 ID:h7RRo5P7
日本人ならVINナンバーでもおKじゃね?
596名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/26(土) 18:46:15 ID:9EqDdaZY
tinpoVINVIN
597初心者:2007/05/26(土) 19:20:56 ID:jt5sgDZK
今日、ネットでASTROをググっていたんですが、助手席側のフロントバンパーのコーナーに
約50pぐらいの小さなポールみたいなのが付いていたんですがあれって何かわかりますか?
それとそのポールみたいなのは格納することができるんですか?
598名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/26(土) 20:53:07 ID:AyfeOc45
見てみないとわからないけど、単にコーナーポールじゃないの?
ヤナセの純正OPなら電動格納式とかじゃなく手動でも格納できないので、
嫌なら外すしかないかな。ヤナセOPなら確か先端にスモール連動でランプが
点燈したような・・
599初心者:2007/05/26(土) 22:47:21 ID:jt5sgDZK
>>598
サンクス 全車標準装備では無いってことですね!
できればスッキリしていたほうがいいかなぁ~と思っていたところです。
600名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/28(月) 17:03:16 ID:+RJfEW8A
600ゲト!

やっぱり鍵付き給油口キャップは良くないのかな?
内圧以上でサービスエンジンスーン点灯
関係無いとは言われたが…
601名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/28(月) 20:12:35 ID:Xtky2MqZ
っていう話はたまに聞きますね。
内圧以上とかじゃなくって、よくあるのは燃料ラインのスモールリークかな。
日本に輸入されてるのはカリフォルニアエミッションが関係してるのか
よくわかりませんが排ガス規制で、燃料タンク内の気化したガスを大気に
ださないようにしているので、燃料が漏れるとかいかないまでも、気化したガスが
燃料系で少しでも漏れるとサービスエンジンスーンは点灯します。

で、キー付きガスキャップは(特に社外品において)気密が悪いとかで点灯する
ケースが多いとか。

専用テスターでコードをみれば、点灯の原因はある程度絞れますよ。

602名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/29(火) 20:17:48 ID:/RLVF5Cv
>>601
詳しくありがとう。
年式相応のガタがきてる今日この頃だが、次に欲しい車も無いし、何しろ愛着があるので修理しながら付き合い続けようと思う。
603名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/31(木) 00:53:30 ID:XjyrIeAX
アストロはイイ車だとは思うが電装&エアコントラブルが多いね。
(ノ_・。)
コンプレッサー一機交換10マソは痛い。
部品の精度が違うのか国産車はその辺優秀だな。
604名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/31(木) 11:28:42 ID:QEP4R+us
>アストロはイイ車だとは思うが電装&エアコントラブルが多いね。

べつに多くないけど?
605名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/31(木) 14:23:20 ID:PvhQ0mVk
コンプレッサーだけ交換だけじゃまた壊れますよ!
606名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/05/31(木) 20:17:30 ID:d1V7jjwi
コンバー(アメローウルトラ)のヘッドコンソールに収まっている使わないビデオとCDチェンジャーを外したいのだが。
サイドコンソールまで外さないといけないのかな?
抜き出せそうにないし、フロントを外そうにもサイドがかぶってるようなのだが…
607名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/01(金) 00:31:45 ID:1FPxnhXb
コンバージョンメーカーとTV、VTR、CDチェンジャーのサイズによって、
両サイドのウッドを外さないといけない場合あり。
確かアメロは、そうだった思います。タッピングで固定されているだけの
ものが多いですが少しきつくて外しにくいものもあります。
無理に外すとウッドが割れる場合もあるので(特にOHコンソールのウッド)慎重に。
608名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/01(金) 18:51:18 ID:5BumdLmk
>>607
Thanks!
そのままでもいいんだけど、収納に使えそうなんで頑張ってみます!
609名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/01(金) 18:54:33 ID:onnQ2jYG
>>605
(´・ω・`)コンプレッサーだけ交換して、2年でまた壊れたお!
何でだろ〜?
エアコンオイルもちゃんとガスと一緒に充填したのにな…
610名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/01(金) 19:54:06 ID:NBQzkDLM
コンプレッサだけ交換だけだと前のコンプレッサからでた鉄分で新しいコンプレッサを痛めてしまうんです。本来ならすべて洗浄しなければなりません。
611名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/01(金) 19:56:37 ID:NBQzkDLM
本来なら修理費用は安くて25万はかかりますよ。  ただコンプレッサーだけ交換してオイルガス補充だけの10万程度の修理ではすぐまた壊れますよ。
612名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/01(金) 19:59:23 ID:NBQzkDLM
ただコンプレッサーだけ交換するような修理工場とはもう付き合わないほうがいいですよ。
613名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/01(金) 20:01:48 ID:DoSFtL8H
私の経験も
アストロは、特にコンバージョンで後付リヤエアコンが多いため本国でコンプレッサーオイルを
規定に満たないままガス充填したり、国内でもガス漏れによりオイルを補充せず、ガスのみ充填
するケースがあり、コンプレッサー本体の潤滑不足で焼きつかないまでも、シリンダーやピストンが
破損(打音してるのはほぼそれ)し金属粉が各A/C関連部品に廻ります。

その際、コンプレッサー不良と判断して交換した場合、他の関連部品に廻った金属粉が再び
コンプレッサーに入り、シリンダーを傷つけ同じ悪循環になります。コンプレッサー打音等の不良で
交換する際は、必ずA/C関連パージ清掃できる専門の電装屋さんか外注をもっている業者に依頼
したほうがいいのでは。
オリフィスは最低限交換、場合によってはアキュームレーター、コンデンサーetc交換
になり、高額修理になるかもしれませんが・・・
614名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 13:24:48 ID:YQWq1gof
保守
615名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 14:10:55 ID:h2aBnhTC
アストロってでかそうに見えて小さいのね。
というかびっくりするほどデカクないのね。
なんかイメージだとかなりデカイんだけど。
外車なのに。
あれで駐車場二台分使ってると腹立つんですけど。
一台で入るでしょ。作りがデカイだけで実寸は小さいんですけど。
616名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 14:42:17 ID:XhMH21IY
>>615
国産との比較をJAFの人間に聞いてみな
617名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 15:05:14 ID:h2aBnhTC
寸法を詳しく教えてください。
そしたら分かります。
なぜJAFが出てくる?
618名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 15:09:09 ID:YQWq1gof
ドアがスペシャルな開き方するんだ。
乗ってるヤシしか分からないだろうが、あまりスペースが無いと辛いんだ。
まあ俺はキチンと1台分のスペースに入れるけどな。
幅はセルシオと10センチ位しか変わらないがな。
619名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 15:43:20 ID:h2aBnhTC
どんな開き方ですか?
観音開きとかじゃないんですか?
セルシオと10センチ・・・1メーター94くらい?
620名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 17:11:20 ID:NDyjnyU0
>>615 >>617 >>619
ひがみの戯言か?

お願いだからオーナーにはならないでね(ぷ
621名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 17:33:48 ID:h2aBnhTC
620:名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 17:11:20 ID:NDyjnyU0
>>615 >>617 >>619
ひがみの戯言か?

何がですか?
ひがみでもなんでもない。文句だよ。
ただ小さい車なのになんで二台分使うのかって気になっただけだよ。
駐車場少ないところでデカくもないのにやられると腹立つから理由を聞いただけです。
小さいという事はウソではないですよね?実際セルシオと10センチしか変わらないんでしょ?
全長なんてもってのほかですよね?まったくもって日本の駐車場で入りますよね?
ただ数字よりデカくみえる作りなだけですよね?
間違ってますか?僕。間違ってますか?

622名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 18:06:41 ID:awiw2tm6
今車検書を見たら長さ480幅196高さ192でした。
623名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 18:57:44 ID:XhMH21IY
>>621
寸法か。ググレカス
624名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 20:07:16 ID:sUgqF9yZ
>>610>>613
ご丁寧に有難う!
洗浄はせずにそのままショップは装着していましたね。

まぁ、なるべく安く修理をお願いした僕の精でも有るとは思いますが…反省しています。
625名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 23:35:16 ID:h2aBnhTC
622
全長480・・・。
どう考えても日本サイズですね。
横幅少しでかいだけですよね。
480ってオデッセイクラスですね。
でも横幅少しデカイだけで二台分って許せないですな。
少ない駐車場だったら一台分にしてね。よろしく
626名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/02(土) 23:36:49 ID:h2aBnhTC
622
全長480・・・。
どう考えても日本サイズですね。
横幅少しでかいだけですよね。
480ってオデッセイクラスですね。
でも横幅少しデカイだけで二台分って許せないですな。
少ない駐車場だったら一台分にしてね。よろしく
627 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/03(日) 00:44:38 ID:io69FJMb
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
628名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 10:38:15 ID:ytPYyXfM
アスちゃん乗ってるヤツは解ると思うけど駐車スペースの左右幅は
もちろん前方にスペースのあまり無い駐車場はつらいわな!
国産のように小回りのきかないアスちゃんは狭い駐車場で左右に
車停められるとなかなか脱出できません!
なんで、おいらもまれに、ごくまれに悪いと思いながら2台分
占領することがある。
まぁびっくりする位、曲がらんから…みんなもそうじゃねぇ?
629名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 11:51:56 ID:yGPKeVIp
>>628禿同
切れ角無いし、ハス(あ〜!スエね)切りは極力控えてるし、駐車場で何回も切り直してると『下手くそやなぁ』なんて思われてんだろうけどマジ切れないんだなこれが。
630名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 12:27:10 ID:QULjRFEB
それ分かって乗ってるならしょうがなくない?
その切れないハンドルを一台分の駐車場でうまく出れないなら乗る資格なくない?
乗りこなせてないじゃん。勝手に日本で外車乗ってるんだからさ。責任持ってよ自分の車に。
最小回転半径はどのくらい?
631名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 14:45:22 ID:yGPKeVIp
俺は切れ角の無さに禿同しただけだ、かなり切り直しはしているがキチンと駐車場に入れている。
資格がどうこう言われる筋合いはない。
たとえ軽自動車に乗っていようがキチンと枠内に入れきらないヤシはゴマンといるんだから、乗ってるヤシ個人の運転技術の問題だろ。
632名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 15:03:50 ID:Pb+Im75p
2台分使って止めたことなんて一回も無いなあ。
無理そうだったら諦めて別の場所を探すし。

まあ、アストロだろうが軽自動車だろうが、
2台分も駐車スペースを使って止めてるやつは死んでいいよ。
633名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 19:56:24 ID:QULjRFEB
631
だから個人の運転の技術だからオレは乗りこなせないなら乗るなよって言ってるんだろ。
それは個人運転の技術の問題だから関係ないとでも言うのか?
まあおれが日ごろ思ってることを代表して言っただけだ。
そんな未熟なやつはいくらアストロに乗りたくても乗っちゃダメだとおもうんだが。
やっぱ資格の問題なんだよ。
軽で下手なら納得だよ。アストロで下手なのは納得いかん。
まあ一台分に入れてるなら別にいいんだけどね
634名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 21:23:59 ID:o2JRd05N
最小回転半径がデカいのは、アストロだけでなく、アメ車はほとんど皆そうだよ。
なにしろ、広い道路、広い駐車場、広い車庫ばっかりの国だから、誰も文句いわないからね。
635名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 21:29:15 ID:io69FJMb
アストロの切れ角は大きいけどな
636名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/03(日) 23:47:32 ID:QULjRFEB
ホントにデカイ車なら二台分で納得するけどね。ハマーとかシェビーバンとかダッジラムとかならね。
アメ車全般が最小半径デカイのは分かったからそれでもちゃんと運転する技術を身につけてから乗ってねって。
言い訳だよそんなの。まあよく見るのがアストロだから言ったんだけどね。
あとデカそうで小さいから言ったんだけどね。
ぜったい乗ってる奴の中でデカイと勘違いしてる奴いると思うんだよね。
他のアメ車はデカそうに見えてホントにデカイからね。
637名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 00:26:06 ID:BgHqNJIT
修理完了したアストロを取りに行ったら店に新型タホがいた。
想像以上にでかいね、あれ。
あのサイズになると駐車に困るとオモタ
638名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 01:37:50 ID:Y51G6/nw
h2aBnhTC → QULjRFEB

このDQNは新手の嵐か?w

目障りだから誰かあぼんしてくれよ
639名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 01:47:22 ID:+MT+GdDa
>>638
ムキになるな

ぼくちゃん何だから構うの止めろ
640名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 01:49:13 ID:YubT5dJb
>>638
すでにあぼんで見えない
641名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 02:25:16 ID:n4CP726m
638

くやしかったらちゃんと運転しろよカス野郎。できないなら売れ。迷惑だ。
642名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 09:01:26 ID:Y51G6/nw
h2aBnhTC → QULjRFEB → n4CP726m

みんなスルーよろしくな
643名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 09:56:45 ID:n4CP726m
負けですか?
644名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 14:34:21 ID:46lHRiLA
毎度・毎度クレクレで申し訳ないのですが、コンバー(アメロ・スタクラ系)のセカンドシートは対面になるのかな?
シート下の金具をいじってみたんだけど、どうしてもわからない、御教授よろしくたのんます!
645名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 14:51:56 ID:QxAwvBJg
646名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 22:00:02 ID:rjI2PZJG
>>637
タホ乗ってるけど、駐車には全然こまらないよ。
647名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 22:32:59 ID:Q5kcAdOO
>>644
アメロもスタクラも対面になるはずですよ。スタクラは左右どちらか忘れましたが
レバーがあるのでそれを引きながらか押しながらかも忘れましたが、シートを回せば
シートは回転します。アメロは確か前にレバーがあったような…

左のシートは側面の内張りに当たって回らない時はシートのスライド位置を調整して回します。
95モデル以前や以降のモデルでも中にはシートベースの取付位置が悪くてスライド位置をいくら
調整しても回らないやつがありましたw

その場合はセカンドシートもレバーで脱着できるので、外して回転させるしかないです。
アメロはピンを引いて外すタイプだったような気がしますけど、硬くて引きにくいものあり。
648名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 22:53:04 ID:46lHRiLA
>>647

ありがとうございます。
シート下をもう一度良く確認してやってみます!
649名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/05(火) 01:55:06 ID:RsrFa4QB
95アメロに乗ってます。

96アップのアメロは対面可だけど95は出来ないゾ。
それとも俺が見落としているのか?

マジェステックだったかな?
対面台座がアフターパーツで出てるけど2脚で4万位するんだよね。
スタクラは多分全年式どれも対面だったと思うから羨ましい。
650名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/05(火) 10:04:43 ID:cyfAH/rU
コンバーは対面でシートが倒れないとキャンピングとしての就寝定員(180センチ)が取れないと思うのだが…

誰かローライダーのセンターとサードシートをリクライニング仕様に安価で加工したエロイ人いたら教えて!リクライニングキットがあるのは知っているが、高い.....orz
651名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/05(火) 13:49:23 ID:RsrFa4QB
ありありと2ndシート見て来たけどやっぱ対面出来ないよ。

180cm規制(?)は、3rdシートがフラットベッドになるんだけどそれだけで今まで継続車検取ってきたよ。

ちなみにコンバーです。
652名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/05(火) 15:44:51 ID:7LAJkwJk
95アメロはそうだったかも・・・うろおぼえでゴメンナサイ。
確かアメロは94(93だったかな?)から出始めて、当時回転しない
のが不評でしたね。でも、シートベースに4本で工具使わずに手で回せる
ネジがあって、いちいち脱着して回転させてたような記憶も・・・

あと、アストロは3rdシートがフルフラットになるだけではベッド面積は足りないので
車検は不可です。おそらく出しているところが、民間車検(指定工場)で知らないのか
見逃しているか。認証工場なら陸運支局へ持ち込み車検になりますから、きちんと
ベッド面積を確保して陸運支局へ持ち込みしているはずです。
8ナンバーを扱う業者さんなら、それぐらいのノウハウはあるのでいちいちユーザーに
伝えていないだけだと思います。特に購入したお店で車検を依頼した場合、車検に通らない
車を販売したなんてなったら問題でしょうから。
653名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/05(火) 21:17:21 ID:7EtSzQPy
642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/04(月) 09:01:26 ID:Y51G6/nw
h2aBnhTC → QULjRFEB → n4CP726m

みんなスルーよろしくな

結局スルーとか言ってる奴らは負けなんだよ。乗りこなせないのにデカイ態度でシャシャリ出てくんなよ。
迷惑だから。認めてよ。運転できませんって。あとスペシャルなドアの開きかたって結局なんなの?
そんなのないんじゃないの?結局一回で駐車場から出れないから言い訳で使ってるんでしょ?
へたくそが乗るのが多い車って情けないですね。あー寒い寒い
654名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 08:20:07 ID:1xOHGmQc
ここで言っても仕方ないでしょ。
頭にきたなら2台分取って駐車してる椰子に直接言いなよ、スペシャルって言い方は良く分からないけど、
アストロ・サファリはドアが重い(感じるだけかもしれないが)上に、斜め下に下がると言うか落ちるように開くから、横にスペースが無くてちょっと気を緩めると勢い良く隣の車に当たっちゃうんだよ。
俺もなるべく運転席側を寄せて助手席の力の弱い子供や嫁がドアを開けやすいようにしてやってるよ。
652>>
コンバーもやはりメーカーと年式によってかなり変わるんですね。
655東工大出身.資産10億:2007/06/06(水) 08:59:49 ID:FCoIIsIz
アメ車に乗っている奴は馬鹿が多い。

低学歴、低資産の奴が、自分を誇示するものが何もないから、馬鹿デカイアメ車に乗って強がっている。本当に愚かである。
東大、京大を出ているのなら尊敬するが・・・・。

多分そんな奴はいないと思う。
656名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 11:26:58 ID:bvzceqzT
654
ドアの開け閉めもロクにできねぇなら乗るなよ。
車のせいにしてんじゃねぇよ。オマエのチカラがねいからだろ。
だから乗れないならって言ってるけどそのドアの開け閉めも含めて言ってるからね。
運転だけじゃないぜ。勘違いするなよ。結局乗れないのに無理して乗ってるんでしょ?
そろそろ認めようよ。普通に迷惑だから言ってんだよ。
657名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 12:09:43 ID:1xOHGmQc
素直に教えてやればこれだよ。
結局インネンつけたいだけだろ、相手した俺が馬鹿だったよ。
直接言えない小心者が見えない相手にほざいてるだけだろ
負けでも何でもいいから逝ってくれ。

純粋なアストロファンのみんなすまん。
馬鹿を相手したばかりに悪スレになってしまった事を詫びる。
658名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 12:18:53 ID:bvzceqzT
だったら説明して納得させてみろよ。
なあ?
この顔も見えないところで納得させられないんなら顔みてもできないとおもうんですけどね。
まあ悔しいだろうけど、これが現実だよ。
説明できる方大募集します
659名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 12:41:22 ID:PP/I6mWY
astro-parts.comで消耗品を注文したが音沙汰無い。
メールも問い合わせフォームもfaxもダメ。参った…
660名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 12:55:04 ID:+sk3U3Jq
>>657
気にするな、礼も言えない礼儀知らずの厨房だろ。

みんなオイルとエレメントは何マイル毎に交換してる?
661名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 13:10:08 ID:dgP0YC8a
おぃおぃ香ばしいヤシが湧いてきとるなぁ〜。このスレはアストロ好きの情報交換の場だろ?批判したかったら自分でスレ立てろよ!みなさん荒らしはスルーしましょう!俺も以後、荒らしには反応せんとくわな!
662名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/06(水) 18:38:50 ID:PDqaFugg
今日も害児が大暴れか
663名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/07(木) 00:43:46 ID:w7o8j1Lk
>>657
658は車も買えない厨房だから、納得させるのは無理!
664名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/07(木) 01:20:22 ID:oyvR8Grs
663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/07(木) 00:43:46 ID:w7o8j1Lk
>>657
658は車も買えない厨房だから、納得させるのは無理!

↑結局このパターンね。厨房だからとか。脳内だからとか。
自分が文章の能力ないからそんないい訳して逃げてるんだね。
いつもこれね。もう飽きたよ。つまらんよ君の話は。
せめてもの文章を作成する能力もないやつが来たってつまらんだろ。
なぁ。
まあアストロを中古で買ってる奴に言われたくないけどね。
納得させてもらえなかったから私の勝ちですな。
だからもう乗らないでもらえるかな。乗りこなせないなら。
それがイヤなら納得させてよ。自分の車好きでしょ?
だったらできるよ。しかもアストロって好きな人しか乗らないから、ちゃんと一人一人こだわりを持ってるとおもうんだよね。
だからできるよ君らに。
665名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/07(木) 02:18:09 ID:+tMYwlvW
>>660
俺はオイル交換は3000Kmくらいごと。5w-40にGRP添加。
でもエレメントはヤフオクで買った500円/個の偽PF52 orz
666名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/07(木) 19:48:44 ID:lR+tWHjW
俺も3000mile毎にオイル・エレメント交換している。
オクにエレメント500円であるの?
探してみよう。
667タホ ◆fHUDY9dFJs :2007/06/07(木) 19:52:00 ID:jK0d60Cf
>>664
(゚Θ゚)
668名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/07(木) 19:58:09 ID:60HFycCI
J坊買ってからほとんど乗ってねぇ
669名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/07(木) 21:36:02 ID:lR+tWHjW
J防????
無知でスマソ
670名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/08(金) 06:01:31 ID:bYMegJR7
テスト
671名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/08(金) 06:03:06 ID:bYMegJR7
テスト
672名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/09(土) 01:19:57 ID:qbiOXSeK
みなさんのアストロの燃費ってどんなもんですか?当方、97LSローライダーで街乗でリッター6km高速遠乗で10kmぐらいです。これは結構いい方ですか?また、燃費向上グッズ(添加剤など)試されてる方お勧めあればお教え下さい!
673SH1R0MAX:2007/06/09(土) 08:47:54 ID:smHpPUE8
>>672
うちのも97年式でほぼ一緒の燃費だよ。
よっぽどの渋滞か調子が悪くならない限り6km/Lは下回らないね。

燃費向上グッズはSEVがおススメ。
エアジェットシステムなんかも一緒に付けたらもう最高。
674名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/09(土) 16:11:05 ID:gTnBMy8D
>>672
97ハイルーフ2WDだけど渋滞がなければ街乗り5〜6。高速はわかんない。

点火系一式交換してもイマイチ元気がないと思っていたときに
イグニッションコイルの配線が
細くて頼りないうえに痛んできてることに気づいて
バッテリーから直接つないでやったら良くなった。
リレー1個で出来るしオススメ。
675名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/13(水) 15:53:30 ID:jpWfARNm
保守
676名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 12:05:10 ID:jSsjD+BW
97年のポンプはこんなにうるさいのか?蝉がいつも鳴いてる。
燃料はいつも半分を切らないように入れているが。
677名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 12:55:36 ID:QISMFCf5
↑もうすぐ燃ポ逝くよ。
678名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 13:41:16 ID:kNJnZ2RB
【PS3】ついに値下げへ「PSの歴史を終わらせるわけには行かない」【29800円】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1181711675/
679名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 15:53:08 ID:A+YJGdoW
↑ツマンネ
680名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 20:54:39 ID:jSsjD+BW
>>678
やはりか…
工賃はツレがいるから良いとして部品代いくらなんだろ
681名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 21:12:42 ID:h5Bpcd7R
682名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 21:51:20 ID:Csmb23ge
エアコンの配管に亀裂発見!
金属疲労か?
(Θ_Θ;)当然ガスが抜けててアボーン中!
683名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/14(木) 23:00:47 ID:jSsjD+BW
>>681Thanks!
4マソか…ボーナスまで持ってくれる事祈ろう。
>>682
今年は暑いらしいよ。
684名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/15(金) 22:13:24 ID:Es5HxYfI
おいおい、4万位で躊躇していたら、
どこぞの電気屋の奢り高いおぼっちゃまに笑われるぜw
685名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/16(土) 09:05:03 ID:9W8tlMCs
すんません!

や○たか王子!

覚悟も無く惰性に乗っておりました!!
タイトルも曖昧でした!!!

日々精進します。
686名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/16(土) 09:21:59 ID:kOotIYSn
情報は共有じゃなくて私物だからね。
そこんところ気を付けてなww
687名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/17(日) 01:32:20 ID:5LZ83Po7
質問ですみません

95年のアストロスタークラフト

マフラーがアボーンしかけてきたんですが

おすすめはないでしょうか
来月車検なもんで
688名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/17(日) 14:04:04 ID:4LZhVejQ
>>687
小さい穴が空いた程度ならマフラーパテで埋めれば
車検は大丈夫だよ。

俺はEXIST使ってる。音はギブソンに比べたら静かだよ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75636613
689名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/17(日) 15:26:08 ID:5LZ83Po7
>>688
ありがとうございます
穴の程度は修理不可能なので参考にさせていただきます
690名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/17(日) 22:43:25 ID:lpIDNZS1
かれこれ1ヶ月放置
691名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/17(日) 23:25:53 ID:xatRowv5
乗らないなら引き取るよ。
売ってくれ。
692名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/18(月) 22:17:50 ID:I1UYX958
687だが意外とパーツ少ないのねorz
>>691
ガソリンが高い今はやめとけ
693名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/18(月) 22:43:41 ID:P81WJRcn
>>691
95年式で良かったらな
694名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/19(火) 04:09:28 ID:ZNlhWXVu
十分だ。
別室で相談しよう。
695名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/21(木) 18:16:45 ID:XqKAdzLx
アストロのコンプレッサーがカラカラと音を出して回ってるがこれはもうコンプレッサーが死んだのか?それともガス?
696名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/21(木) 18:33:09 ID:RzcOGj/X
死んだよ。
697名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/21(木) 19:08:00 ID:Acy1aMbx
久々に電気屋さんちに行ってみたら掲示板終了してるじゃん。
俺のアストロどうすれば高く売れるか丁重にお伺いしようと思ったのにな。
698名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/21(木) 19:09:28 ID:XSNN64uy
コンプレッサー交換と工賃で20万です。
699名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/22(金) 10:55:20 ID:2n14BAJm
>>698
高杉じゃないか?
700名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/22(金) 19:40:51 ID:k1v6PWBt
>>699
コンプレッサー交換=コンプ本体、エアコンガス、オリフィス、オイル
内部洗浄+工賃です。
Dラーで交換しました。
701名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/22(金) 21:59:43 ID:j04wKqY4
俺は安いと思うよ。俺は25マソかかったよ。
702名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/23(土) 10:45:53 ID:IGvzdVtQ
教えてください!パワーシートが運転席と助手席同時に動かなくなったんですがこれはモーターの可能性大ですか?
703名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/23(土) 11:11:14 ID:otugR7dU
同時???

じゃ、取り合えずヒューズだろ。
704名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/24(日) 08:42:54 ID:xebCSJbh
>>703
指導ありがとうございました。放置したら治りました。?
705名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/24(日) 22:54:19 ID:EeI+iw+s
だからアメ車はおもしろい(*^_^*)
706名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/25(月) 10:22:19 ID:c7wB7t/u
>>704
いずれ車両火災だな。
707名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/25(月) 18:39:51 ID:9UUkWNAH
じゃ今の内に保険はいっとかなきゃw

ってあまり驚かすなよ。
708名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/25(月) 19:04:05 ID:itOpuaXb
くそ!オクで半年前に購入したクリスタルヘッドライトもう変色しやがった!!
やっぱ安物はダメだな、ノーマルに戻すとするか。
709名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/27(水) 07:38:06 ID:VOVjQmg0
>>708

マメに磨かないと、黄ばむよ

またアストロに、乗りたくなってきた!
710名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/27(水) 12:51:11 ID:8EhuxVCy
乗ろうゼ乗ろうゼ!!

そう言えば最近また近所でアストロを見る機会が増えてきた気がする。

一時期殆ど見かけなかったから寂しかったよw
711名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/06/30(土) 15:48:32 ID:dBStAN7U
95年のサファリから01年アストロに乗り換えます。
顔は今の車からスワップしてリフトアップします。
712名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/01(日) 19:13:17 ID:vt9GHUW1
オイル交換のついでに<ミリテック1>って謎のオイル添加剤を8オンス挿入♪
燃費がよくなる(らしい)って話で・・でも
今日PMたっぷり走行してエンジン音は静かになりますた
みんなにお勧め♪
713名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/01(日) 22:09:56 ID:BpXMW9de
GMがテフロンはオイル添加剤の原材料には相応しくないと言い、
デュポンは、テフロンは極圧潤滑には使えないと言っているのに。
714名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/02(月) 14:09:44 ID:x5W76nSc
あ〜あ、やっちゃったよ。

素人に限って添加剤信者なんだよな orz
715名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/02(月) 16:56:52 ID:C0Q3jm6f
エンジン管理が相当シビアなのによく添加剤なんか入れる気になるな。
716名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/02(月) 19:59:03 ID:1Ay1UrG2
添加剤入れたことでタンク錆びることあるよ
定期的にオイル交換していれば添加剤は必要ない
717名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/03(火) 01:38:30 ID:u2bWk7Ry
>>716
ごもっともな意見だよ。
結構デリケートだから、添加剤は入れない方が良いって
ショップの人も言ってたな。
俺もオイル交換をマメにして、そういうのは入れないようにしてる。
718名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/03(火) 02:22:52 ID:tfFpNNPl
>712

踏んだり蹴ったりだなw
まーそう気を落とさずまた出て来いよ。
な!
719名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/03(火) 14:58:43 ID:3CW+BgbC
オイル交換をしたいのですが、ディーラーにもっていってやるのと、オートバックスとかでやってもらうのどっちがいいですか?
720名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/03(火) 15:29:01 ID:tfFpNNPl
量販店整備はクソだと抜かすヤツ多いけど、
オイル交換程度の事でディーラーも量販店も何も無いと思うよ。

量販店はNGと言うヤツは大にしてDIY大好き人間が多いから、
所詮ちょいかじった素人がオイル交換するのも、
量販店でオイル交換するのも似たようなモンじゃないかなw

ただ心配だったらオイルの銘柄とか、フィルターの品番とかは自己責任でちゃんと指定するべし。
721名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/03(火) 17:38:30 ID:fNFkqiJQ
>>720
同意見。
ディーラーの場合、お茶やコーヒーがサービスで出てきたり、
調子の悪いとこをついでに見てもらったりできるメリットがあるかも。

10年間ずっと量販店でオイル交換してるけど問題は特に無し。
雑誌で有名なアメ車屋で車検を受けた時のほうがダメージ大だったり。
722名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/03(火) 18:08:31 ID:tfFpNNPl
アメ車雑誌広告にある車屋さんとか、
整備屋さんで苦い経験した人って案外多いね・・・

何を信じたら良いのかね・・・ orz
723名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/04(水) 07:06:01 ID:xxCqInD6
実際に、アストロや、アメ車に乗ってる人
乗ってた人の話
それが聞ければ良いよね
724名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/04(水) 11:15:34 ID:BbGjut/4
するとやっぱ。

信じられるのはネットで個人オーナーサイトやブログかな。

団体系は掲示板読んでいてもイライラするw
725名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/04(水) 11:55:41 ID:DD+jcptN
>団体系は掲示板読んでいてもイライラするw

それは(爆)とか「ぷぷっ」とか顔文字ばっかり書いてある掲示板ですか(核爆)
726名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/04(水) 12:28:59 ID:BbGjut/4
へ?

ノーコメント(ぷぷ
727名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/04(水) 13:01:18 ID:L5qNyfam
保守
728名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/05(木) 01:56:35 ID:cKmGG67C
後ろの床に鉄板敷きたいんだけど、
ドイトとかで売ってるのかな?
729名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/08(日) 11:16:09 ID:9mS0a5tp
はじめまして
93yサファリロールーフコンバーション乗っています
最初からROMらせていただきました
最近…リアスピーカ配線死にましたorz
自分で引き治せるものなのでしょうか…
730名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/08(日) 12:02:38 ID:6q4xy4Za
内装パネル(内張り)を全部一度剥がせばそんなに難しい事ではないよ。

でもそのパネル剥がしが面倒なんだよね。
731名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/09(月) 17:04:59 ID:Pv+ob39n
購入あげ
732名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/09(月) 17:53:03 ID:CtqEZJmg
面倒ですよねorz
リアスピーカー旧い為に無理に剥がそうとすると割れそうだし…
733名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/09(月) 21:23:11 ID:jEi7d2VB
97新車並行良いよ!!95から乗り比べたらわかる。
734名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/09(月) 21:37:09 ID:hDSefs0k
95乗りだけど96、97は爆弾しょってる個体が多くて進められないと言われたぞ。

でもまーアメ車だからね。

ある意味バクチかもw
735名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 00:22:29 ID:/EVz8Q9P
ちょ、、ちょっと爆弾って?
つい先日97新並納車されたばっかりの俺を
おどかしてる?
736名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 01:02:22 ID:TIG827/M
その年式は欠陥あるのかな?
737名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 01:45:10 ID:xxDVD9ZO
>>735

いやいやごめんね。
そう言うつもりではなかったんだけど。

プチリコール的な対策部品が結構出ているらしいから、
一度現車を再確認した方がいいよ。
738名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 03:07:29 ID:UYdM9Kc0
>>729
男らしくカーペットの下を這わせて引きなおすんだ。

96.97は燃料ポンプのトラブルが多い気がする。
ロールーフでいいならお勧めはD車。
739735:2007/07/10(火) 07:19:20 ID:/EVz8Q9P
ワイパ一とかか、、
他にどんな所があるのか
ググッてみるよ
740名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 07:27:42 ID:7dKSFuUc
10年も前の車を新車並行っていうのもどうかと。
CARFAXで調べたらいろいろ出てきそうだな。
741名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 09:52:28 ID:xxDVD9ZO
>>739

うろ覚えだけど、デスビ回りや、ATにも確か対策部品でてた気がしてたぞ。

>>740

まさか今になって新並で輸入されたって事じゃなくて、
当時新並だった97を買ったって事でしょ。
742名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 09:56:59 ID:xxDVD9ZO
>>739

あっでも。
以前は95乗りだったんでしょ?

乗り換えきっかけはやっぱインパネの新し感が良かったから?

僕のはHRコンヴァーなんだけど、
コンヴァーの雰囲気は旧インパネのウッドパネルの方がそれらしくて好きなんで
今の所95でも古さは感じないな。

だけどコンヴァーじゃなければ新インパネの方がやっぱ現代車ぽくていいね。
743名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 12:19:28 ID:7dKSFuUc
>>741
だから当時は新車並行かもしれんけど10年もたてばただの中古車だろと。
744名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 12:29:38 ID:xxDVD9ZO
>>743

じゃなんでカーファックスが関係ある?

カーファックスの情報は輸出する直前までのだよ。
745名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 13:06:07 ID:7dKSFuUc
>>744
それは俺の言葉足らず。
ホントに新並?って意味。
97年式を97年に買ってもリース登録の履歴があったりするし。
746名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 13:28:09 ID:xxDVD9ZO
>>744

確かに並行車である以上「新」は信じられないよね。

車歴調べ抜いて何も出て来なければそれに越した方がいいけどね。

まー調べるも調べないも自己責任かなw

余計な事を知ってしまったが故のなんとか・・・ってのもあるしね。
747名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 13:31:47 ID:xxDVD9ZO
↑アンカーミス(^_^;)

>>745でした。

ところでもう・・・
十数年前だけど名古屋地方で大雨によって水没車がそうとう出たのを覚えている人いる?
その頃って多分、アストロに限らず、
トーラス等を筆頭にアメ車がブームだった時期と重なると思うんだけど。

僕の95が初代オーナーがその地方の人なんだよ。

その時の水没車じゃない事をマジでいつも思ってる。
748名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 14:44:02 ID:nrHm3rfQ
不具合を直しながら乗られてた日本での中古車を買うのが吉
749739:2007/07/10(火) 19:31:20 ID:Dz/zz9Kk
なんかおれの発言で変な事になってすまんです。
今更、新並なんて言ってもあんまり意味ないね
〉〉740,743-746
調べて変なの出て来ても嫌なので調べない!笑

とりあえず、オルタネーター、ワイパーモーター、エアコンは修理&交換済みでした。

〉〉742
アストロは初ですよー

程度は良さそうなので
まぁ、これから頑張りますよ!
750名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/10(火) 22:49:05 ID:xxDVD9ZO
おお!

がんばろがんばろ!!

95乗りだけどよろしくね。
751名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/12(木) 11:30:38 ID:nwzrIW8B
ウィンカー付きクロームミラー付けてる方いますか?
いたらワイドバイザーに干渉はしないですか?教えて下さい
752名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/12(木) 17:44:17 ID:BAOl0HZ0
ここで聞くよりI@SCで聞いたほうが良いんじゃね
753名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/13(金) 02:48:20 ID:eSZclUQ8
あそこは一部の連中が慣れ合いし過ぎていて掲示板読んでいて痛いwww

それに殆どが素人衆の知恵の寄り添いだし。

あそこで質問投げるのもどうかと思うけどね。
754名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/13(金) 11:02:06 ID:Rx/N+zpd
>>753
同意だけど、751の質問自体がしょーもないレベルだし。
755名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/14(土) 17:18:09 ID:APin3S8m
アストロ海苔はDQN
756名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/14(土) 17:30:16 ID:E/URzqmX
雑誌載ってるアストロの集まり見るとアストロが好きなのはよくわかるが、いい歳してセンスないカスタムだらけだね。
バニングみたいに派手か(本人はアメ車だからこそ豪快なカスタムが似合うと思ってやってそう)、コテコテ国産ミニバン的
757名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/14(土) 18:43:58 ID:mcy5io5z
ネットに媚びている団体系には同意しないけど、
アストロ乗りを否定するアンチ派は出て行ってくれないかな。

叩くなら他でやってくれ。
758名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/14(土) 18:57:41 ID:WHC7lPtT
>>756
こいつは、軽自動車海苔だろ。
軽太郎は、ひっこんどれや!
759名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/14(土) 22:35:51 ID:VEVhJhgT
>>757
賛成!!
760名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/15(日) 00:56:11 ID:vT55/SZ3
台風も激しいし、梅雨真っ盛りだし、みんな雨漏れ対策してる?
761名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/16(月) 02:05:46 ID:TvRzeba/
内装外してみてみなよ?なにかある。交換跡、弾痕とかさ
762名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/16(月) 13:32:24 ID:BO6NED+U
↑意味不明
763名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/16(月) 23:40:06 ID:UAATOzgU
弾痕なら是非、他人に見せたいし
見せてもらいたいものだ
764名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/16(月) 23:53:25 ID:BO6NED+U
>>761 は中並掴まされてCARFAXで遍歴調べて落ち込んだクチなんだろな。
765名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/17(火) 01:15:35 ID:VnmcqyjG
こんばんわ。
広い車が欲しくて、見てまわって見つけたのがアストロです。
内装外装共に気に入ったのですが、アメ車&外車というのが初めてで・・・。
壊れやすいとか言うし・・・。何にもわからないので不安なんです。
96年以前は買わない方がいいというし・・・。
以下のサイトの車がいいなぁと思ったのですが・・・。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/700070516820070629004.html
766名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/17(火) 01:26:14 ID:iG4svQQW
とりあえず96年はやめとけ、96買うくらいなら94、95の方がまだいい。
767名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/17(火) 01:30:54 ID:yREDGMw+
>>766に同意

ところでマジレスするとそのサイトの車はやめとけ。
コンヴァージョン買うならセンターピラーがあるヤツを選ぶべし。

これの意味が分からなければアストロの知識として調べるか、
無難にコンヴァージョンじゃないアストロを選ぶべし。
768名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/18(水) 20:53:17 ID:U3RHLcXn
アゲ〜
769名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/20(金) 21:52:13 ID:PECHppCg
>>765 は車買ったのか?

添加剤の話の人
97アストロ買った人
それに今回の人

どうも、最初だけで事後報告が無いヤツばかりだな・・・
770名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/21(土) 11:57:51 ID:QP3LL4xQ
>>769
まあ、2ちゃんだから仕方ないけど報告してくれると嬉しいな
771名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/21(土) 20:57:43 ID:sHZ61B8o
ホントにマコトに同意w
772名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/22(日) 15:34:58 ID:tBEYzPwo
リアA/Cつけて高速走ると、リア窓とかリアパネルにピンクのオイルみたいなもんが飛び散ってるんだけど、同じようになる人いないかな?
あれは何?
教えてエロい人。
773名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/23(月) 08:04:55 ID:dhRcyenf
あ〜げ〜
774名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/23(月) 15:31:06 ID:zuLdh/1n
あげるなら何かネタ提供しろよw
この過疎っぷりじゃ、ネタ無しであげても無意味だぞ。

あげw
775名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/23(月) 18:06:08 ID:kyvXS0Fk
あげ
776名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/23(月) 18:08:46 ID:zuLdh/1n
↑おまえな〜 orz


あげ(ーー;)
777名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 13:57:31 ID:/s7RHc5Y
程度の良い汁買ってきて
アストロに移植して公認
の方がよっぽどマシな件
778名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 14:03:03 ID:yvgt3OIK
水温計は100の1メモリちょい下でいいのか…あげ
779名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 15:08:31 ID:IXtIT20J
>>777

が意味不明な件

あげ
780名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 17:18:08 ID:0KOPNZne
現在乗ってるのは95y47000マイルで約76000キロですが、来月の車検通しても、まだまだ持ちますかね?
みなさんのアストロは、どのくらい走ってますかね?
781名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 19:28:52 ID:Pg5FogY+
消耗品交換やメンテナンスをしっかりやってれば30万キロは走るでしょう。
782名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 20:36:25 ID:0KOPNZne
>>781
そんなに走るのですか!?
じゃあアストロとも長い付き合いできるな
783名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 20:46:45 ID:IXtIT20J
1年1万キロとして後30年は付き合えるゾw
784名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 20:47:48 ID:IXtIT20J
↑ごめん。

後、約22年の間違いでした(^_^;)
785名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 21:37:40 ID:/s7RHc5Y
程度の良い汁買ってきて
アストロに移植して公認
の方がよっぽどマシな件
786名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 22:00:15 ID:E0nDz7MF
だから…
意味不明な件
あ〜げ〜
787名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 22:54:16 ID:Pg5FogY+
本国での年間走行距離3万キロとして考えれば、10年乗って30万キロ。全然普通だと思う。
アメ車ってタフに作られてるよ!
ただ、補器類の精度が微妙だけど…


788名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/24(火) 23:13:36 ID:/s7RHc5Y
程度の良い汁買ってきて
アストロに移植して公認
の方がよっぽどマシな件
789名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/25(水) 00:28:35 ID:TAuPZ7rK
30万キロも走るなら、ずっと乗り続けないとな。2年前に、バッテリーとウインドモーターとオルタを新品にしたから、最近は絶好調だしね。じゃあ来月の車検通すね。
790名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/25(水) 05:42:41 ID:UsR+ph66
バッテリーは車検毎で交換した方がいいよ〜ん
791名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/25(水) 06:17:38 ID:6bC9vFXK
中古並行の場合、メーターが50000マイルになってても実走が150000マイルとか当たり前にあるからね。あくまでも実走で30万キロオーバー走るって事ですよ!
792名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/25(水) 06:23:23 ID:6bC9vFXK
これだけ基本が丈夫なクルマだから、過去に悪い業者がメーター巻き戻してオールペンしてルームクリーニングして何も知らない人達に売りまくってアストロブームになったんだろうね。10年位前…
793名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/25(水) 07:18:57 ID:Z6tjXSr4
>>792
97年式を97年に横浜の悪徳業者より購入しましたが
CARFAXでの履歴はリース登録されてるのにメーターは400mileでした。
そこはルームクリーニングすらしてませんでしたけどね。
794名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/27(金) 21:46:36 ID:1Rt8tdci
カナダ乗りいる?
俺のカナダ…
795名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/27(金) 21:57:57 ID:gv1Utne5
北米向き車ってこと?
だったら日本に輸入された新車並行のほとんどがそうだと思うぞ。
796名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/28(土) 00:09:18 ID:c+kavipv
>>794
俺のもカナダ。
メーターがキロ表示じゃね?
797名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/28(土) 23:07:28 ID:+gyMw9sj
カナダ仕様いいね。km表示が見やすい。最初はmile表示が良かったんだけどね。乗ってみたら便利だよ。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:46:32 ID:guSffHzy
なーー何で某団体系の掲示板ってさレベル低いの?
素人の入門的位置にあるのは分かるけど、
イタい奴やサムい奴があまりに多くて返答する気にもならないよな。
それ以前にそこの会員である事に誇りを持っているヤツ大杉
独り言なら勝手にメモしてろって言いたいよね。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:51:04 ID:rQcQSMWH
参考までに

ヤナセディーラー車と三井物産ディーラー車は
新車時みんなKMデツ。
ディラーは運転席ドアステッカーに×××××と
30位かな表示がありマツ。

並行物のカナダの見分けかたは運転席側ドアのステッカーに
カナダの国旗のマークがついているハズだお。

アストロファンの
とおりすがりの業者でした  
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:59 ID:IAVTK07E
VINで生産国分かるだろ
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:30 ID:t6Tn8Kpn
カナダ仕様って生産国もカナダか?
ちなみにカナダ仕様とアメリカ仕様はメーター以外にどこが違うの?
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:15:36 ID:fU+OYUOH
>>801
カナダはラジエーターの凍結を防ぐ為の外部電源ヒーターを装備。
803名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/30(月) 00:14:32 ID:t0YDuVoT
今日アストロに乗った女性が給油にきたのでウォッシャー液に僕の精子を混ぜました
804名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/30(月) 01:52:19 ID:Fr9QYgGM
一年後ウォッシャー駅のタンクから物体Xがオメデタするね!



つーか明日トロは壊れやすい車でわないの(まともな走行距離のモノで)?よくメンテすればとか聞くがメンテに費用がかさめば結局は予防整備に金かかる壊れやすい車になると思うんだが…
805名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/30(月) 02:35:38 ID:45e/irxs
アストロって 生産中止だったよね?
806名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/07/30(月) 13:23:54 ID:AJS+tONi
>>805 生産終了だぎぁ
807名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/01(水) 16:12:36 ID:3+A30CGq
内装はずして、スピーカー見たら
腐ってましたorz
とりあえず前のってた車の純正スピーカー加工してつけました…
808名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/01(水) 17:15:26 ID:ByaqF+04
8ナンバー車検って最低いくらくらいかかりますか?
809名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/01(水) 19:21:35 ID:JVc/AHsb
最低あれくらいかな
810名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/02(木) 01:32:40 ID:rw1us7ZB
>>809
あれとは?詳しくお願いどす。
811名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/02(木) 19:02:40 ID:KpDiJo8c
150k位です。
812名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/06(月) 22:49:00 ID:gv7mwDWR
ところでみなさんはなんて言うお店で買いました?伏せ字で構わないので。
自分はアドバ○ス。…失敗した。
813名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 05:11:28 ID:XEaVy5c9
俺のアストロちゃん97年式だけど
調子すごくいいよ
814名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 07:25:26 ID:WDqTYGS7
>812
おれも同じ店だ。
ヤバイ店って割り切って買ったから、おいらは無問題。
815名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 08:05:54 ID:m+kqkSDL
スレチになるが失礼する
神奈川県横浜市都筑区周辺にある平行輸入車屋さんは100%と言っていい程 詐欺です
特に 中古車平行。
現地では30万走っていたアストロ C/K なんかは多少サイズの違うアルミ付けたりして売ってるよさすがに インチ迄とはいかないよ
816名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 08:10:01 ID:m+kqkSDL
30万走っていたアストロは マキマキされて 32000マイルの5万キロちょいで売ってたり、もちろん外装、内装は 綺麗になってたりするけど 乗ってるうちに必ずガタが来て、当社系列整備工場に持っていかれ 日にちがかなりかかり 戻ってこないのが現状。
817名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 08:12:06 ID:m+kqkSDL
故障して事情を知ってる店に出した所で 自分所の客じゃないから バシバシ叩かれる。
塗装が汚い、走りすぎとか 恥をかくだけ。馬鹿馬鹿しいにゃ
818名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 08:17:40 ID:w0cJ+TQI
俺は横浜のケ○モーター○で買ったよ。
失敗した。。。08年ので75万も出しちゃったよ。調べてみたら他で普通にもっと安く手に入るし。。
故障だらけで金がかかって仕方ない。
819名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 09:33:55 ID:IzaI2IDE
08年?
今年は07年だべ
ドラエモンに未来へ連れて行ってもらって
買ったのか?
820名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 13:16:52 ID:AQpt0vnE
( ̄口 ̄)雑誌に良く載ってるアドバ〇スってやばいの?

安いわ安いよね?
821名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 14:31:51 ID:WDqTYGS7
悪徳業者はあとビク○リア、アメ○カンRVとか。

有名所ですな。
822名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/07(火) 22:01:09 ID:H1pvuGcF
逆に、優良店は? みなさんの知ってる範囲で。雑誌に載ってるお店ならわかりやすいんだけど。
823名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/08(水) 02:19:59 ID:FsWpocQj
中並のアメ車なんてどの車種もダメだ
アストロはD車あるけど、かっこええ車に限ってディーラーであつかってなかったり、あっても数少ないか地味な色やレザーシートじゃなかったりでゴミ中並を詐欺的に売るのが当たり前になってる

オマケにボロい割に高い売る時はビックリ価格

納車整備費用10マンとかで整備はしない

こんな最悪な状態の中並をカスタムするローライダーその他の人達はどうやって維持してるのかいまだに不思議だよ
824名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/08(水) 05:34:19 ID:HZEsC0YV
>>819
あ、ごめん間違えた。平成八年って意味ね。
825名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/08(水) 13:24:25 ID:vGBC5zfB
どなたか埼玉県でお勧めショップを教えてください。
98年前後のスタクラ探しています。
826名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/08(水) 19:38:31 ID:AhgOJV75
安い良品車なんて無いわ
827voltec Deville:2007/08/09(木) 15:30:10 ID:NAhg98gf
前車キャデコンコでこの度95のアストロに乗り換えたんですが、
今現在はいいとして劣化等でここは交換しといたほうがいいよっての
ありますか?現在はエアコンもとりあえず効きますが、コンプレッサー
電気系など等・・。教えてください。
後EGRも逝ったりします?
828名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/09(木) 16:45:47 ID:9fxTzA3g
アメちゃんの車はいりません
(`へ´)
829名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/12(日) 08:49:00 ID:sv2p1MxK
97'スタークラフト純正タイヤサイズを
教えてくれないか?
235-65/15で良いんだっけ?
830名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/12(日) 09:47:27 ID:8UWjrCWr
215/75/15
831名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/12(日) 09:54:29 ID:sv2p1MxK
サンキュ!
832名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/13(月) 14:28:03 ID:Ms4EqOS+
215/75/15 は正規車だろ。
235/60/16 がスタクラ。
833名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/13(月) 20:41:18 ID:xWVEOcGi
>>822 ヤナセ 三井物産
834名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/14(火) 06:26:45 ID:nDHZLnF2
自分でメンテできね奴のっちゃダメだな
835名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/15(水) 08:10:04 ID:h8OYLnBc
何故か、某団体系でもDIYマンセーなヤツや、
車の基礎知識も知らなさそうなヤツに限ってDIY,DIYって騒いでいるけど、
そんな素人整備された車を中古で流され買わされた人は悲惨だよな。
アメ車は壊れるって言うけど、
いい加減な整備屋が多いのも事実だけど素人DIY車が多く流通しているのも原因じゃないかとマジレス。
836名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/15(水) 18:28:50 ID:njlHjL+S
俺のアスちゃんは195/80/15が付いてる
837739:2007/08/16(木) 10:10:14 ID:6qf/p7DY
97スタクラ買ったよって話してた者です
暑い中、クーラー掛けるんだけれど
クーラー排水って足回りに、モロに掛かる感じで普通なの?

sorekaramoukizutuketyattayo........orz
838739:2007/08/16(木) 10:40:51 ID:6qf/p7DY
読み直したら判りづらかった。

ドレンパイプは無いのかな?
それとも詰まってる?
839名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/16(木) 13:16:22 ID:VT527vHS
アストロを最近友人から譲り受けたんですが…
キーレスが突然効かなくなってしましました。
ルームランプだけ点いて、リアは開くんです…

なんか、キーレスを制御するものがあるのかな?
単に、電気系統のトラブル?
分かる方、教えていただけますか?
840名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/16(木) 15:33:22 ID:POTDWZHa
>>839
アクチュエーターが逝ったんじゃね?
841名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/19(日) 19:06:27 ID:c45SVPUV
俺safari乗ってて高学歴ですけど
趣味なんでしょうがないですわ
842名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/20(月) 19:06:01 ID:SNIjmv8L
98年のアストロに乗っているんですがエンジンルームから少しずつですがオイルが漏れているみたいなんてですが??
誰かわかるかたいましたら教えてください
843名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/20(月) 19:08:18 ID:g06J2+2G
エンジンルームだけにエンジンからオイルが漏れてるんだろうな
844名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/20(月) 19:59:15 ID:5J4KI1j8
お前に教えても自分で直せるわけじゃないんだろ。
素直にショップに持ってけよ。

そもそもどこから漏れてるのか確認すらできない馬鹿って
原因聞いてどうするんだろ。
845名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/21(火) 00:22:10 ID:zchku0IM
>>842
科学合成油入れてたんだろ?
鉱物油100%じゃねーと漏れやすいど。
846名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/21(火) 05:28:10 ID:E676Qsr0
842>>
少しくらい気にすんな
847名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/21(火) 09:57:44 ID:O/z+tp8x
>>834 そんな事はない 金出せば乗れる
それとも 自分で直せるの?凄ーい とでも言われたいのか?
848名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/23(木) 05:40:39 ID:jwruWOyJ
っと修理代金ない奴が言っております
849名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/24(金) 13:39:30 ID:TrpeDSxO
97アスちゃん乗って初めての夏、ラジエーターのリザーバー内のクーラントが結構なペースで減るんだがこんなもんなのか?現在、特にラジエーターのトラブルは無いが…。皆さんのアスちゃんはどうですか?
850名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/24(金) 14:41:04 ID:2JQCZ5+Y
>>849
俺のもクーラントがかなり減る。補充してもかなり少なくなるけど、最近は全然補充してないよ。車検も問題なかったので普通なのかね?
851名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/24(金) 15:27:25 ID:l10dqhkS
俺のもクーラントのリザーブタンクが減るの早い。
(´・ω・`)漏れているのかと思って漏れ止め剤入れたら多少はマシになった様な気が…
852名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/24(金) 22:10:32 ID:uOWLP43e
↑ あーーあ、やっちまったよ。

なんで過去ログ読まないかな・・・

添加剤系に劣る整備程粗悪なモノは無いぞ。

よーーく覚えておい方がいいよ。
853名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/25(土) 05:25:03 ID:TW/c978h
オイル交換は3千`毎とよく言うが、
高いオイル入れたら5千`毎でもいいのか?
何かで読んだ事があるんだが。
854名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/25(土) 05:53:15 ID:O51khvw4
>>851
将来は黄色のモコモコがでるかもよ
855名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/25(土) 13:20:22 ID:+v7pK3rX
>>852
もう11年落ちの査定5万円車だから動けばイイっす。
あっちこっちガタガタ。
856名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/25(土) 13:31:46 ID:mR6TELE2
査定5万か・・・
国産ミニバンで魅力的なモノがないならアストロ乗ってた方がいいね。
俺のは95だから12年モノだけどさお互い乗り続けようぜ!
857名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/25(土) 21:24:04 ID:FukTl1oC
ついこの前の話し
ファミレスにて昼食後、アスちゃんを動かそうと乗車、キーを回すと
一瞬スターターは回ったものの以降全くウンともスンすも言わず
キーレスエントリーも作動しない状態に…とうとう来たか〜と思いつつJAFに出動依頼、
見てもらうことに…。結果、バッテリーから出る“粉”によるケーブルとの接触不良と
判明。端子を外してブラシをかけて無事復活!この“白い粉”は定期的に必ず溜まるもの
らしいので気をつけてくださいとの事。皆さんも定期的にブラシを掛けたりしてるんですか?
国産に乗っていた時は全く無かったトラブルだったんで非常に勉強になりました。。。
858名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/25(土) 21:34:26 ID:mR6TELE2
>>857
国産でもふた昔前www
位の車は良くそういうのがあったよ。
当時は国産バッテリーでも良いモノと粗悪品との差がはっきり出てたね。
859名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/26(日) 12:35:04 ID:emWIELtU
ワシの95は2万くらいかな
860名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/26(日) 13:11:57 ID:SAmBEb8l
じゃ、俺のもだw
HRだからプラス5千円位付けてくれるかな orz
861名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/26(日) 21:17:54 ID:wVw4hVbx
みんなオイルはどれくらいのスパンで交換してる?
862名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/27(月) 02:15:03 ID:yYc58wXX
今の所メインカーじゃないので気が向いたらかな・・・

でも理想は乗っても乗らなくても最低5000Kmまたは半年に一回だよね。

3000Kmって人もいるけどターボ車じゃない限りそこまで神経質になる事はないと思う。

または安物オイルでもマメに交換した方が、
高価なオイルを5000Kmで交換するよりは全然良いと思うよ。
863名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/28(火) 02:13:33 ID:VdwCxd8+
質問者は例を言わない
マジレス入るとスレが止まる
ここはもうそれが当たり前になっているんだね。
864名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/29(水) 19:58:40 ID:ELhJuSHr
明日は久しぶりに火入れてみるかな
865名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/29(水) 22:59:43 ID:yGEMI51B
夏はポンプが逝く季節。
866名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/30(木) 00:41:28 ID:DVDq5B9S
大陸を移動するアメ車はタフなのでそんな重要なとこは逝きませんよWWWWW
立ち往生は生死に関わりますからW
867名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/30(木) 01:01:30 ID:mqvdXhTl
2万円でもらったアストロ売れた。25万で
868名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/30(木) 14:43:30 ID:MaJ9nFJo
ここのスレを活性化させる為には、
マジレスよりも >>866 みたいな人が必要なんだと思ったよ。
869名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/08/31(金) 16:09:10 ID:/YHmSFzx
>大陸を移動するアメ車はタフなのでそんな重要なとこは逝きませんよWWWWW
>立ち往生は生死に関わりますからW

そう思っていた時期が僕にも(略
ところでホイールベアリングを定期交換してる人っている?
50,000km毎に交換らしいんだけど。
ボールジョイントも定期交換部品かな?
870名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/01(土) 21:16:30 ID:IWBcrmff
去年買ったがなんもメンテしてない。快調です
そのまま車検通るかなぁ
871名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/02(日) 00:07:40 ID:9DQTjOod
>>869
現状問題ないなら異音がしだしたら交換でOk。ただし、グリースアップは定期的に実行で一万キロ毎がベスト。
872名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/03(月) 18:16:03 ID:798SrQrJ
だれか・・・

95のアストロのキーの刻印教えてヽ( ゚д゚)ノクレヨ!
友人から譲って貰うんだが、スペアキーが無いらしく、どうせなら、GM製のスペアキーで作りたいのよ(・ω・`)
某オークションで買おうかと見てみたら、種類がイパーイ・・・( ´Д⊂ヽ
873名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/05(水) 23:44:48 ID:fmvvm7VC
↑誰からもレスが付かないようなので。

オマエ、頭弱いだろ?
物事には順番ってモノがあるんだよ。
そんなの車を受け取ってからマスターキー持って
自分でショップでも何処でも行って作ってこい。

バカマルダシ。
874名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/06(木) 18:44:49 ID:xR/5xEWz
>>872
「95のアストロ」「友人に譲ってもらう」ってキーワードで
どんなヤツがどんな車に乗るのか容易に想像できるな
875名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/07(金) 01:05:13 ID:kxt2TkEs
アストロ乗りで尚且つ住人登録wwしている俺が言うのもなんだが・・・

ここのスレって他の人から見たら

アストロ乗りってやっぱバカばっか

って思われそうな発言が沢山あるよな。
だからシカトしてロム専に徹しているベテランさんも多いのか?
と最近考えるようになったよ。
876名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/08(土) 01:30:01 ID:n4WrENLg
さぁ、哀れなアストロ乗り達よ!
いつまでも自分の殻に閉じこもってないで
広い世の中を見るがよい!
もうアストロなんてどこにも走っていないぞ!

「ケミカルウォッシュ」「オバタリアン」「アストロ」が3大死語と
いわれるこのご時世、君らを見ていて情けなくなってくる
877名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/08(土) 16:15:09 ID:yoaO9SRB
↑てめー

>>875 の後だからっていい気になるなよ!

このチンカスヤローwww
878名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/08(土) 19:48:13 ID:IAiWtK4g
>>875
世界最大(呆)の某クラブ掲示板も馬鹿ばっかだけどな。
祭りになった原因の飲酒運転ヤローが戻ってきて暴れてるじゃん。

http://megalodon.jp/?url=http://carlife.carview.co.jp/User.asp%3fUserDiaryID%3d1828254&date=20060908135032
879名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/08(土) 23:23:33 ID:yoaO9SRB
>>878

これが例の事件記事なんだ!
ずっと興味を持ちつつ見つけられなかったんだよ。
サンクス♪

しかしこのバカ、てかこの集まりって某団体系でしょ?

俺もアストロ乗っているけどヘナチョコクラブとかって絶対入りたくないw
つるんで走っているのってダサイよねwww

ついでにもういっちょうの某団体系・・・
あれはあれでステッカー強制だの他クラブ掛け持ち禁止とかってウザイもいいとこ。
おまけにステッカーのセンス超悪いし。
絶対貼りたくねーーwww

その記事のバカや団体系クラブ活動しているヤツら見ているとマジ・・・
アストロがダサイ代表車に見えてくる。
同じアストロ乗りとしてえらい迷惑だよ。

だからと言って、>>878 (n4WrENLg)よ!
また調子こいて出てくんなよw
880名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/08(土) 23:26:14 ID:yoaO9SRB
↑ごめん!!
アンカー間違えた。

>>876 (n4WrENLg) の事ね。
881名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 02:18:46 ID:abiZ36Pp
日本三大!!DQNなオーナーズクラブ
1・C○ネット
2・●ASC
3・ド△ー○カン●ニー
アストロだけで2つかよ,,, (;´д`)トホホ
882名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 02:47:20 ID:Nvp2auIx
アストロ購入を迷っていたんだが、このスレで自分には無理だと分かった
お金かかるもんなんだなー
自分は知識も乏しいし修理も自分でできそうにないし
アメ車ってホント上級者向けな感じだ
でもアストロ並にかっこいい車が国産で見つからない・・・
883名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 09:25:42 ID:abiZ36Pp
>>882

アメ車って・・・先入観が先走りやすい車だけど、
知識やDIYで乗る車でもないから安心しなよ。

知識とかDIYとかマンセーなヤツに限って案外ロクな事起きて無いのも事実だと思うよ。
そりゃまー多少の知識や市販工具セット辺りで
事足りる整備等は自分で覚えた方がアメ車に対する自分への勉強にもなる事もホント。

だけどそれが出来ないからって悲観する要素ではない。
ただ購入店とアフターケアを任せられる店の2点だけは、
生涯、アメ車乗りに取って障害になる可能性もあるのでそこだけは自己責任ねw
884名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 09:37:03 ID:abiZ36Pp
>>882

>>835 が全てを語ってるよ。
だから、好きで欲しいなら一度アストロオーナーにトライしてみなよ。

余程オバカな質問さえしなければ、
答えはちゃんと返ってくるよw
安心しろ。
885名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 14:08:50 ID:M9vY/LOz
右ハンドル化、両側スライドドア化、税金対策排気量ダウン化、に挑戦中!
886名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 15:20:31 ID:abiZ36Pp
両側スライドドア化はその昔大阪のショップが実現して一時だけど販売してたね。
だけど剛性の面で結局開発中止になったと思ったよ。

右ハンドル化と排気量ダウン化はあえて釣られてみるw
がんばれよ〜!!
887名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 21:00:53 ID:h6k+Y4cq
リムジン屋に聞いた話しだとフレーム車だから剛性面の基準は緩いらしい
既存のスライドドアを溶接埋めした後に、先代エブリイをドナー車にして
BピラーからCピラーまでステップやドアごと全て移植溶接でできるらしい
888名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 21:16:27 ID:abiZ36Pp
>>887

エブリィってあの軽ワゴンの?!
889名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/09(日) 21:59:22 ID:h6k+Y4cq
そだよ?何か問題ある?
890名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/10(月) 02:21:12 ID:vQo2+PEb
いや、別に・・・

ただ、軽自動車から流用ってのが意外だったって事だけ。
891882:2007/09/10(月) 02:34:37 ID:1fwBU0T7
>>883
>>884

ありがとうございます
諦めようと思っていても、街でアストロが走ってるのを探して目で追ってしまう
「あぁ、心底惚れたんだなぁ・・・」と今日実感しました
アストロ購入ちょっと本気で考えてみたいと思います

アストロのみではなくて車全般の知識から勉強しなきゃだから大変だー
ずっと付き合っていきたいですし、少し乗って壊れてハイサヨウナラ
みたいにはしたくないです

色々ググって調べてはみてるんですが、どこから手をつけていいか
逆に分からなくなったりしてますw
とりあえずは>>243>>313の解読から始めてみます

それらが理解できた上で、どこで買うか、どこでアフターケアしてもらうか
の店を選定していきたいと思います
892名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/10(月) 10:26:07 ID:vQo2+PEb
がんばれーー!!
893名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/10(月) 18:42:15 ID:8+TfIMfr
日本車は故障が少ないだけの話。
894名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/11(火) 05:35:29 ID:eJoKdI97
>>891
グリスアップとオイル関係位は覚えよう!
895名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/12(水) 04:15:19 ID:yOuhECWI
すみません。
誰か頭痛薬下さい

http://iboard3.to/bbs.cgi?id=akuman

同じアストロ乗りとして恥ずかしいって言っていたヤツいたけど
その気持ち分かって来たわ

896名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/12(水) 07:45:40 ID:c+Jhoi7/
>>895
そんなに変でもないと思うけど。

>>878が暴れてる某北陸、京都掲示板のほうが最低だと思う。
897名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/12(水) 14:59:07 ID:mZsd1beS
>>891
俺もアスちゃん購入する時は悩んだよ。。。
そんな維持費かかる車をと反対もされたが、自分の心にウソをついて適当な国産
乗ってもその方が絶対後悔すると思い購入!
結果、やっぱり買って良かったというのが現在の感想。
ただ、883の言う通りメンテが出来る車屋で購入することはmust!
アストロに限らずアメ車を選ぶって理屈じゃないんだよなぁ〜
好きやからしゃあない!
898名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/12(水) 16:08:05 ID:2daVJxY6
↑充分理屈捏ねてんじゃん
899名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/12(水) 20:41:17 ID:rNoODYFj
まあ、アストロ乗りだから
900名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/13(木) 05:13:25 ID:EP4O9sIC
Re: Gハンター結成祝! 安え ち - 2005/09/09(Fri) 10:51 No.3566


+。*゜+。ぇぃっ!(`・ω・。)っノXXXXXXX>C【才ノヽ∋―】゜+。*゜+。

 名称   Gカップ探索隊
 設立   平成17年9月
 資本   …求む(爆)
 本部   福井県某市
役員構成  代表戸締役会長  アニキ
      戸締役事務局長  PON犯
      常任監査役    sudoちん
支部構成  富山支部長    やっちゃん
      石川支部長    安え ち
      福井支部長    龍ちゃん
      京都支部長    てっちゃ〜ん
      海外特別救難   RZ犯
設立目的  健全なるGの保護・捕獲・観賞又はお持ち帰り(爆)
禁止事項  独り占め(核爆)その他諸々
 入会   戸締役会に於いて勝手に決議又は各支部への立候補(爆)
 退会   厳禁(核爆)処罰されます(激しく爆)


ギャノヽノヽノヽノヽ!!☆ミヽ(゜Д゜(゜Д゜( ゜Д゜)゜Д゜)゜Д゜)ノ彡☆ノヽ゛ンノヽ゛ン!!
901名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/13(木) 07:43:50 ID:G9S5yogk
↑これが30代後半の書く文章です
インターネッツやリアルな付き合いでもこんな馬鹿な文章書かないわな
せめて20代前半までだろ
902名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/13(木) 14:28:52 ID:70c8uu3Q


どこのコピペだ?
妙に見覚えのあるHNが混ざっているんだが
ひょっとしてまた某クラブか?
903名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/13(木) 18:54:25 ID:JntnKHsZ
>>895
めっさカッコええ
904名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/13(木) 19:38:54 ID:Vaw7+tzw
寝心地良いか〜♪ http://luv.tecs-cs.com/superior/
905名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/13(木) 21:41:05 ID:VepdNBCg
>>895
究極だなw
オーナーは意外と公務員とかの真面目なヤシじゃないのか?
日頃のストレスや不満が作品に良く表れているぞ!いまにも爆発しそうだw
906名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/14(金) 01:45:17 ID:mZMc9UT8
つまりは芸術って事か?

by 岡本太郎
907名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/14(金) 02:59:21 ID:CfMk7d2H
>>878
安え ち ← コイツだろ


Re: Gハンター結成祝! 安え ち - 2005/09/09(Fri) 10:51 No.3566

+。*゜+。ぇぃっ!(`・ω・。)っノXXXXXXX>C【才ノヽ∋―】゜+。*゜+。
 名称   Gカップ探索隊
支部構成  石川支部長    安え ち
ギャノヽノヽノヽノヽ!!☆ミヽ(゜Д゜(゜Д゜( ゜Д゜)゜Д゜)゜Д゜)ノ彡☆ノヽ゛ンノヽ゛ン!!
908名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/14(金) 03:09:37 ID:mZMc9UT8
アルファードからアストロに乗り換えかよ。
独身だったら一度はアメ車経験って事でそれもアリだけど、
家族持ちだったらきっと後悔するよな・・・

しかしアイツらってやたら同地域のメンバーに合流させたがるけど、
それがウザイつーーのw
ベテランに頼んで試乗してもらえ?
誰が決めたんだ?
そのベテランって???
909名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/15(土) 06:10:40 ID:ExofkZEA
↑確かにネ〇ンズは
910名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 01:49:18 ID:cUsXcL+V
まじヤバイ。ちと協力してけれ。
走行中にバッテリーレベル(メーターパネル内)が下がって、バッテリーランプ点灯。
しだいにワイパーが弱くなり、最終的にエンジン停止。
原因はバッテリーかダイナモかダイナモベルトの切断の3点だと思う。
(土砂降りなので細かく確認してないけど)
ちなみにバッテリーも上がりがちだったので、取り急ぎどこかで購入したいんだが、札幌で売ってるところ知ってますか?
行きつけの工場が連休中なんで、よろしく!
911名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 02:17:29 ID:b0qqn2dh
>>910
ネットで検索しろや。
オルタ逝ってたらユニポイント製が安くてお薦め。
バッテリーならG−TECH!
デルコ製より保ちがイイ。
912名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 03:03:55 ID:cUsXcL+V
それがネットで検索しても通販しか出てこないんだよな。
イエローハットには無かったし、スタンドにも無かった。
ユニポイント製のアドバイスまぢありがとう。
バッテリーはデルコは安いけど、G−TECHにする。

ほんとにさんきゅー
913名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 03:10:24 ID:ENBv6jzi
アルファードからアストロに乗り換えた馬鹿がいるって!
まじうけるw
>>910おそらくダイナモが終わったんだろう。
バッテリーが上がりがちな時点でダイナモもみとかないとな。
アストロに乗るということは国産車とは比べられないほど神経質にならなくてはいけない。
914名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 03:17:02 ID:cUsXcL+V
>>913

は?ダイナモはそもそも国産も外車も関係なく消耗するものでしょ。

バッテリーはメンテフリーのを入れて、点検窓でダメになってるのは確認済み。
いくら神経質でも、ふつう個人の人間ならダイナモを点検するパーツは持ってないだろ。

>バッテリーが上がりがちな時点でダイナモもみとかないとな。

ちなにもどうやってダイナモを見てる?
915名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 03:19:33 ID:cUsXcL+V
見るだけならエンジンルームから見えるがw
916名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 04:12:45 ID:ENBv6jzi
もちろんダイナモは車種問わず消耗する。しかし消耗の度合いが違う。
コンプレッサー、ダイナモ、などはまず国産で交換は距離、年式にもよるがなかなかない。
アメ車の場合は、交換もよくある。バッテリーあがりは即点検する。
確かに個人での点検は限界がある。買った店に点検をしてもらったほうがいいという意味。
買った店にもよるがアメ車専門店なら、点検くらいは無料でしてくれると思う。
ちなみに俺はアメ車には乗ってないがアメ車専門店で働いている。
バッテリーの代わりにダイナモに繋ぐ消耗度を測るメーターがある。
ちなみに1番故障が多いのは、ワイパーモジュール、パワーウィンドーモーター
キーロックなどの電気系統。
917sage:2007/09/16(日) 04:49:59 ID:qh1Ukq50
雨車屋の人間ならオルタと言うのが普通。

オルタなんて道具無くても分かるだろ。
918名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 04:51:09 ID:qh1Ukq50
不覚にも
919名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 12:27:19 ID:cSunEwBH
オルタは異音で故障が分かるだろ
920名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 13:18:35 ID:3w2ZNb/I
>>914さん

オマエが緊急事態って事で皆が提案だしてくれてんだから、
逆なでするような事はPCの前で独り言としてつぶやいていろ。
チャットや仲間内だけのミーティング場とは違うんだぞ。
921名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 13:27:01 ID:cSunEwBH
ダイナモって昭和一桁の人間でもいるのか
922名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 13:42:27 ID:meca5PX0
電圧メータを見ていれば、オルタネータがちゃんと働いているかどうかわかるよ。
エンジンかけている状態で14Vくらい指していれば、正常。
923名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 19:04:33 ID:RLoIhP5A
924名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 19:05:31 ID:RLoIhP5A
925名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 20:31:43 ID:qh1Ukq50
>>922
14Vは高いだろ。
926名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 20:34:52 ID:UytqVJKl
>>オルタ逝ってたらユニポイント製が安くてお薦め。
純正デルコより高いしwwww

>>913-914
亀裂の入ったボイドなんて誰が買うんだよwwww
>>多分直せると思います!(7J)
しかも買った人間が直すのかよwwww
>>ノークレ.ノーリタでヨロシクお願い致します!!
なんだその略wwwww
927名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 21:30:45 ID:3w2ZNb/I
↑アンカー間違ってるしw

てっきりアルファード君が買ってきたアストロのオチかと思ったよ。

そう言えばアルファード君
昨日契約してきたのかな???
928名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 21:32:24 ID:3w2ZNb/I
>>925

いやそれで合ってるよ。
エンジンキーONで12V
スタータ回してエンジン始動後アイドリング状態で14VでOK
929名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 22:41:25 ID:b0qqn2dh
>>926
ソース貼れや!
純正品は2万じゃマズ買えんぞ。
930名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 23:24:37 ID:TxCfKqpP
Yオクで買えや!オルタ18000である
931名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 23:40:06 ID:cUsXcL+V
>>916

逆なでするわけではないが異論がある。

>ダイナモ、などはまず国産で交換は距離、年式にもよるがなかなかない。

うそこくな。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C0%A5%A4%A5%CA%A5%E2%A4%CE%BC%F7%CC%BF&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
932名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/16(日) 23:42:52 ID:cUsXcL+V
>>922

ほうほう。例えばバッテリーが弱まってる前提でも14Vあたり差す?
おれはバッテリーが消耗する前は14V付近から12Vあたりに下がってきたが。
933名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/17(月) 00:50:12 ID:RG8lGet7
おいおい・・・(ーー;)

>>922 を良く嫁。

「エンジンかけている状態で14Vくらい指していれば、正常。」

とあるだろ。
オマエが言うには・・・

「バッテリーが弱まってる前提でも14Vあたり差す?」
「バッテリーが消耗する前は14V付近から12Vあたりに下がってきた」

だからそれが異常の前兆だったんだよ。
結果(多分だけど)オルタがアボンになったんだろよ。
934名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/17(月) 00:55:26 ID:eFjFQCOY
>>930
故障したなら直ぐ手に入れたいし、Yオクだと時間も掛かるし必ずしもその額で落札できるとは限らんやろ?
良し悪し。
935名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/17(月) 02:27:29 ID:HjkG50MJ
↑18000で一撃やねんって
936名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/17(月) 04:43:07 ID:TcCAutoI
>>933

エンジンかけててもそういう状態になったんだってば。

飲み込みの問題。
937名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/17(月) 04:47:55 ID:TcCAutoI
今日雨が止んだのでボンネット開けて点検した。
愕然とした。
オルタのベルトが切れて絡んで奥に手を入れてなんとかはずしたので、擦り傷だらけになった。

色々とアドバイスありがとう。
言い忘れたけどオルタは1年半前に交換してるんで、連休明けに行きつけのショップで点検してもらうね。
本当にありがとう。
938名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/17(月) 17:31:14 ID:RG8lGet7
>>936

orz

だから・・・
エンジン掛けててそういう状態になった時点でもう異常のサインなんだってばw


>>937

ベルト切れ!
走行中だったんでしょ?
大惨事にならなくて良かったね。
939名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/17(月) 23:14:22 ID:HjkG50MJ
だな!エンジン掛かってて12Vならアウトだ
940名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/18(火) 01:20:13 ID:yXxQC601
てかアメ車乗るなら多少の知識はしっとかないと痛い目みるぞ!
金と時間に余裕があるなら別だが。
これから買う人は心得よう!
941名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/19(水) 21:49:15 ID:GB11QwOK
>>937
げっ!ベルト切れですか?

1本ベルトだから、ベルト切れると、パワステもエアコンも効かなくなる。この現象と電圧低下から
ベルト切れと予想できる。
特にパワステが効かないと、手動だけではまず操舵不能になるから、走行中だったら、
事故を起こす危険が非常に高くなる。

話の流れから、オルタの故障と思ってた。事故らなくてよかったね。
942名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/21(金) 18:22:39 ID:OCOU/MOY
アルファード君
カモネギの法則発動したみたいだぞwww
と言っても自己発動だからね。
今後が楽しみだよ。
943名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 02:34:32 ID:LG1xq+dy
ちょっと聞きたいんだが、リアの観音扉のリモコンロックが利かない状態なんだが、これはよくあることなのか?
スライドドア側はペーパーで磨いたら調子よくなったけど。
944名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 07:40:15 ID:W3QkEBaq
>よくあることなのか?
ない。
945名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 10:28:42 ID:v1G8xUGi
2年掛かってようやく消化しそうだが、
次スレ立てるか?
みなどう?
946名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 16:49:40 ID:W3QkEBaq
ほんとは車種・メーカー板に立ててほしいけど、荒れるんだろうなぁ
947名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 16:57:57 ID:v1G8xUGi
どうして?
948名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 23:35:36 ID:edwxOIf/
>>945
迷える子羊の為に立てましょう!
>>946
以前有ったけどDQNバッシングが凄かったね。多分、アメ車の似合わんヨーロピアンな奴ら?が書き込みしてたんだと思うが…
949名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/23(日) 00:33:55 ID:aseyMefx
エンスー気取りなヤツらだねw
じゃまたこの板で立てようか。
でどうする・・・?
このペースじゃまだ大丈夫みたいだけど、
980踏んだ人が立てるようにしようか?
950名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/23(日) 00:34:59 ID:p2mf2bJb
おまいらまだあすとろなんてのってんのか
951名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/23(日) 01:30:24 ID:YJLijgpV
>>943
よくあるまでいかないとしても、ロックがきかないのはある。
アメ車専門店などアストロが置いてある店に夜中行ってかったぱしから
ドア開けようとすると何台かロックされてない。
あとアストロは違うアストロの鍵で開いたりもする.....
国産じゃありえない
952名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/23(日) 12:58:07 ID:ENuPqzNw
アルテッツァ乗ってるヤツが荒らしてんだろw
953名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/25(火) 09:41:28 ID:gV+BKGUV
アルテッツァこそ、時代遅れな車だよなwww

たまに街中で見かけるけど、
生きた化石みたいに思えるよ。
954名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/26(水) 02:03:00 ID:SSVcrI9E
生きた化石=バニング=アストロ
955名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/26(水) 13:43:10 ID:SOVar5/e
>>954
盗用多アルテッツァオーナー乙w
956名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/26(水) 14:40:11 ID:putikwV8
今時の時代にアルテッツァとかのスポーツセダン乗っているヤツって寒いよな。
てか、痛いよ (^◇^)
957名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/26(水) 22:09:50 ID:T38gqWu+
>>954
なにを根拠にアルテッツァ?
残念ながらデカバン乗りですわ
958名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/26(水) 22:40:32 ID:FUWW1Exf
今から12年前に乗ってたょ
よく壊れたけど 良い車だったと思う。アバウトな物の良さが分かる人に乗ってもらいたいね
959名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/27(木) 01:36:12 ID:RvsHbTNO
ですね。
アメリカの車はこんなに適当なのかと驚いた!!
960名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/27(木) 02:44:20 ID:eKQ6zEf1
アメリカの人もポンコツが!とか言いながら修理しながら乗ってんのかな
961名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/27(木) 07:59:59 ID:y3888GxE
現地だと補修パーツが激安だからねぇ
962名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/27(木) 20:27:58 ID:2FHi8r64
963名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/28(金) 15:12:36 ID:F2b8+ufO
>>957
デカバン?
余計はずかしくねwww

デカバンじゃなくて、でバカんだったりしてな
964名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/28(金) 15:54:13 ID:JALvyHGS
>>963
サム・・・
965名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/28(金) 21:23:39 ID:thNaOf2L
デカパン
966名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/29(土) 17:35:40 ID:tGiWHToT
↑ スレ止まったぞ

責任取れよなw
967名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/30(日) 06:44:47 ID:1mhZv/GH
走行中にガラガラ音がした。下を覗くと左右一本だしのレフト側が途中で腐って折れてた。
道路を引きずると危険なんで捻りながらなんとかはずした。
かわいい壊れ方に愛情がわいてしまった。
968名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/30(日) 14:01:53 ID:LDHvuSln
>>967
マフラーでまだ良かったね。
走行中、アームやステアリングナックルの破損ならガードレールとキスしてたぶん氏んでたよ。

969名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/30(日) 17:19:48 ID:CyFl+qi0
その為のエアバッグだろww
970名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/01(月) 21:47:14 ID:4TYqCsDs
最近エンジンルームの中からキュルキュルなってるんですが原因わかるかたいませんか?
971名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/01(月) 22:51:14 ID:heEmgn/E
色々考えられるが、ベルト・発電機・アイドラプーリー・ベルトテンショナー
A/Cコンプレッサーあたりから調べてみたら?
972名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/02(火) 00:12:40 ID:WMSUkBPm
アストロ乗りの皆さん!アストロに乗って良かったこと得した事教えてください
973名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/02(火) 02:05:37 ID:+qseCBTC
自己満足に陶酔出来る事かなw
974名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/02(火) 07:44:44 ID:aB2zw2Tu
>>972
嫁と出会えた事
アストロじゃなければ本当に出会えなかった
975名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/03(水) 02:40:01 ID:AhebNcGU
安え ち ← コイツ、まーたエラそうに騒ぎ始めてるって???
976名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/03(水) 02:45:05 ID:2ERlE8cP
そうやねん ↑ トラブルメーカーやで
977名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/03(水) 19:39:14 ID:43QgECgv
詳しくおせーて
978名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/03(水) 19:54:36 ID:nBIHD6qL
なんで暴れてんだかさっぱりわからん

979名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/05(金) 00:18:17 ID:6gyCk6fM
パワステポンプの交換って工賃込みでいくらぐらいかかりますか?
980名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/05(金) 08:05:35 ID:V12rOgVb
オイルが漏れてるだけだったら補修用のシールキットがあるよ。
981名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/05(金) 22:57:59 ID:57RHCmPo
自己万でのっています。お別れできん。


年にトータル1ヶ月は入院するしぃ維持費に年間最低60万かかる。

来月足回りと車検とで40万覚悟しとく。おかしゃーん。でもお別れなんて

かんがえられません。  アメ車貧乏。身の丈を考えて購入するべきでした。

982名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/05(金) 23:06:45 ID:6gyCk6fM
ポンプ自体そんなに高くなかったのでまるごと交換することにしました。 
私も02年式ヤナセもので走行三万キロを車検に今出していて32マソかかるみたいです。
983名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/05(金) 23:16:10 ID:MegFg/M6
捨ててしまえ
984名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/05(金) 23:28:16 ID:6gyCk6fM
H3を二年前に買ったんだけどアストロのほうがなぜか好きでまた車検取ってしまいました。H3は二年でまだ2千マイルしか乗ってません。
985名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/06(土) 01:12:06 ID:fpOfyAvY
ヤナセは高いからなぁ〜。
思うにヤナセが1番のぼったクリ店かと
986名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/06(土) 03:30:03 ID:XZlRrz5S
次スレどうするんだ?
987名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/10/06(土) 03:54:09 ID:xthhnEQG
安え ち ← コイツのネタで盛り上がろーぜ
988名無しさん@見た瞬間に即決した
↑某団体の問題児やな