ブックオフ総合スレ【BOOKOFF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ブックオフについて語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:52:10 ID:PDnGq6Vp
記念かきこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:25:45 ID:tzAg5XYn
絶版になってた漫画全巻買えたときは嬉しかった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:19:21 ID:2U7iFX4o
CDが250円で買えるのが嬉しいです。
昔ほしいけど買えなかったCDとか買いまくってます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:49:11 ID:kTWQdngV
アルバムなのにシングル価格(105円)で買えた時の喜びは異常
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:10:04 ID:I6Fsblei
うむ、俺もガーデンズのアルバムを\100で、ゴマキのPV集DVDを\250(絶対値段の付け違えだと思うw)で手に入れた時は嬉しかった
話変わって明日は荻窪店でイベントだ。突撃するぞ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:05:09 ID:9W0DmUKx
買い取りはクソだな。
他と比較したから言えるけど、あの叩きっぷりは異常
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:59:38 ID:PZzX0JA0
サニーデイサービス愛と笑いの夜プロモ盤105円で買えた
歌詞カードも付いてて感動
本はいいのないなぁ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:01:09 ID:DMlwDiJX
ブックオフは買い取りというか、いらない本を引き取ってもらうって感じだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:05:56 ID:YDPrWOTD
昔は捨ててた本を、ブックオフへ持っていくようになったことは、評価できる。昔の古本屋のほうがボッテたし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:38:52 ID:uHA5anDl
>>9
本を捨てるところな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:00:05 ID:L5rOVpN6
一部で高額なマンガも価値が分からないから安値で売ってるのはありがたい
全部Kブックスに転売した
13通りすがり:2008/09/01(月) 19:24:46 ID:U+SZdCCC
はじめまして。すいませんがブックオフで18禁じゃないエロい本ってどこのコーナーにあるかわかる人いませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:43:48 ID:k2ZoEOe4
店によって違うと思うよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:28:33 ID:W2tpEi+W
物の価値を分かってないな。買うにはいいが売るのはよしたほうがいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:39:36 ID:W6+6m9L/
転売屋としてはどんどんブコフに売って欲しい
最近レア物が全然なくて困ってるんだよw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:25:17 ID:SFgRueMf
自転車で10分のところにブックオフがあるのは、便利と言えるでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:55:15 ID:X//P2Pgy
近所のブクオフ閉店した…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:06:27 ID:urmwbIjh
>>18
実家の近くのブックオフが閉店したらしい。
ひょっとしたら同じ店だったりして。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:20:50 ID:GHT+ghcz
これからは新本も取り扱うになるらしいから
ますます品揃え悪くなりそうだなー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:06:18 ID:urmwbIjh
CDはすでに新品も売ってたよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:06:51 ID:7pWy/kUD
未開封のあるよね
新星堂から買い取ったんじゃないかなと思われるものが多い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:51:55 ID:0VppsSbv
ブックオフのDVDの価格は、他の中古店に較べて安いですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:46:11 ID:BnwN8qSM
安いのもあるし高いのもあるし
そもそも新品じゃないから店によってマチマチだし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:38:00 ID:+wxWQ2Mt
無職、自堕落、低脳乞食の専業せどらーども見せしめあげwwwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:19:58 ID:a1Gso6zA
GEOみたいにレアなゲーム定価より高くしてるな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:35:52 ID:irM21CH3
本はブックオフで買うか図書館で借りるかのどっちかだけど。ブックオフは青山に手を出してしまったからヤバイ。これから書店はどんどん父さんするぞ。渋谷のブックファーストがあれではね。書店が潰れても困ることもないしな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:56:06 ID:alamxy81
ブックオフの本は状態が悪ーよ。
本削りすぎだっつーの。
カバー合わなくなってベロベロなってんじゃねーか。
たいして焼けてねーのに削んなや。
あと技術書でディスク欠品が多すぎ(しかも高ーよ)。
あとTカードポイント貯まらな過ぎ。
前の1000円分買ったら50円割引券の方が良かったよ。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:56:47 ID:rAPbTaD7
ebookoffで売りたいんだが、
ギターヒーローみたいに箱がでかくてダンボールに納まらないようなのは
別途ダンボール扱いで送ったらいいの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:08:04 ID:vbHL9+zN
持って池
ジャンク買取で10円くれるから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:26:51 ID:Zp+H0gC+
10円(笑)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:07:52 ID:iQmmraFd
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!




33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:31:23 ID:BX7Rz+LZ
BOOKOFFとGEOどっちが買い取り高いかわかる人います?ちなみにCD
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:48:27 ID:81kb2LWc
>>33
アーティストによる。
店頭で在庫過剰なのは厳しくなる。
マライアとか安室、浜崎、モー娘。の昔のとかブームで売れたようなのは大体価値がございません。

店頭で査定だけしてもらったらいいよ。
ゲオは提携先が新古も入荷出来る環境にあるから音楽仕入があるから安そうなイメージはあるなぁ

それより、盤面に傷がないか見ておきなよ。
円に沿った傷は会社関係なく0円ですから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:53:24 ID:BX7Rz+LZ
>>34
丁寧にありがとうございます(*´∀`ハ)
発売日に買った新品を売るつもりです(・ω・)ノ
付録目当てで2つ買うのでw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:08:52 ID:3sLT5cOh
>>32
おまえここにもおるんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:42:35 ID:2tAVvg71
>>35
付録だけオークションで買った方が安いかもしれないよ?
あと店が付録の有無を把握していると、
ない場合かなり安くなる可能性が・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:28:51 ID:BX7Rz+LZ
>>37
アドバイスありがとう(*^ω^)
でも売上には貢献したいから\(・ω・`)/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:51:46 ID:VgFW/A+q
ロケーションビューでみるといい立地の店舗おおいな
http://www.locaview.com/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:16:39 ID:sNWQTRvL
ブックオフの買取200円くらいで、ウッヒョーの俺だから。俺の喜び度合いにみんな押される。よってまだ学生で就職も決まってないが、長い人生を考えると勝利するのは俺だな!みんなは直ぐに物事を投げ出す、福田や阿部に見えてしまう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:30:37 ID:TKIsZzL5
基地外創価学会員の30代の逝き遅れキモデブ婆さんは
欲求不満の性犯罪常習犯なので
オナニー!とかエロ!とか性的な事が異常に好きwww
現実世界で覗きとか盗聴とかやるなよwwwww

熊本隆談www
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:47:46 ID:XCFdZ/GM
基本的にいい場所にある店舗ほど値段が糞だよな。
辺鄙な場所にある中型店舗がオススメ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:51:47 ID:dU1GpkRR
GEOみたくPCソフトも取扱いすればいいのにな
44名無しさん@変更議論中:2008/09/10(水) 20:57:55 ID:Rnh4fzx4
本当にたまにだが、新品で変えない上にオクでも見かけないような廃盤CDが手に入るからちょくちょく行くな。
北関東の県境部が近接し合ってる田舎地区だけど。
以外と辺鄙な場所の店舗方が特定部門のユーザーが少ないからいろいろ見つかるってことかな?
45名無しさん@変更議論中:2008/09/10(水) 21:22:32 ID:9nQS6jWT
売るとき身分証明書いる?
46名無しさん@変更議論中:2008/09/10(水) 21:49:33 ID:EsoRsxVY
>>45
店によるのかもしれないけど、1万超えてなかったらいらないはず。
47名無しさん@変更議論中:2008/09/10(水) 23:37:14 ID:b4Us+B5o
ブックオフ関係はどんな少額だろうと全部身分証明いるよ。
だって盗難品とか売ったらコンプライアンスに関わるだろ。
グループ全体の打撃だかんな。
運転免許は出さないとだめだな。
48名無しさん@変更議論中:2008/09/11(木) 01:26:41 ID:UN9isi5O
>>47
そうなのか。俺の場合はいけたんだけどな。
CD1枚を750円かなんかで買い取ってもらったんだけど。
もう何年も前の話だけど。
49名無しさん@変更議論中:2008/09/11(木) 10:04:13 ID:hkbCmbdy
前バイトしてた。
ゲームソフトは値段に関わらず身分証明必要。
それ以外は買い取り合計が一万を超えた場合だけ必要。
一万以下ならいらないよ。
50名無しさん@変更議論中:2008/09/11(木) 13:32:21 ID:mnwA/b4v
>>45
基本49の通りだけど
18歳未満の場合は保護者のなんとかもいるから気をつけれ。
51名無しさん@変更議論中:2008/09/11(木) 23:21:10 ID:B0CEJhJJ
サンプル版のCDなんか買ってくれない……よね?
捨てるしかないかぁぁ
52名無しさん@変更議論中:2008/09/11(木) 23:52:59 ID:MmpWoFU6
残念ながらサンプル盤は買取不可
53名無しさん@変更議論中:2008/09/11(木) 23:55:06 ID:PExRHlfz
まだ他の手がある
ネットオークションとか…
54名無しさん@変更議論中:2008/09/12(金) 08:08:14 ID:nH+X3qjo
>>51
ブックオフはだめだろうけど、買ってくれる中古屋はあると思うよ。
実際サンプル盤のCD買ったことあるし。
55名無しさん@変更議論中:2008/09/12(金) 15:05:27 ID:2L8G9Lt8
サンプル盤をオクで流せばそこそこの値段で売れるが
ヤフに通報されるとアカウント停止の可能性高し。
56名無しさん@変更議論中:2008/09/12(金) 15:18:56 ID:be5ImdVA
ひと山100円でよければハードオフへ
57名無しさん@変更議論中:2008/09/12(金) 21:31:21 ID:n5FtgZEJ
>>51
サンプル盤のシールを剥がすと値段表示が出てこないか?
58名無しさん@変更議論中:2008/09/12(金) 21:42:07 ID:1KHHnchf
ド下手なDVD研摩はしてくれるな
頼む
5951:2008/09/12(金) 22:01:09 ID:3SpkpS+p
>>52>>57
サンプル20枚くらいあるんだけど、シールを貼ってある位置はまちまち。
貼ってないのもあるし(レコード会社もまちまち)。
その変わり、CDの盤面の真ん中のところには
全部「SAMPLE」ときっちり刻印してあるw
ヤフオクとかに出すほどマメな性格じゃないし、
トラブルのも嫌だし、どうすっかなー。
町のリサイクル屋とかも覗きながら考えて見ます。
ども!
60名無しさん@変更議論中:2008/09/13(土) 00:43:53 ID:JwhdmFvb
SAMPLEの文字は綿棒にシンナー染み込ませてゴシゴシやれば消える。
刻印されてるのでも塗料が抜けて透明になればそれなりにごまかせる。
あまり力を入れすぎると内周からヒビが入ってくるので注意。
すごい面倒くさいし、オクに流すとトラブルの元だから、
それなりの値段がつきそうな盤を中古屋で売り抜くためのテクだな。
61名無しさん@変更議論中:2008/09/13(土) 08:40:57 ID:YBn4AXXG
ヤフオクではサンプル盤は禁止になってるけど結構出てるし、
大量出品でない限りID停止とかもなさそう。
(たまにヤフーから出品を取り消される事はある)
ウザイ違反申告厨が「サンプル」と書いてある物に片っ端から申告してきたりもするが、
奴らはよく読まずにジョー・サンプル(ジャズ系ミュージシャン)のCDにまで違反申告を入れる程度の馬鹿なんで恐れることはない。

スレチだな・・・スマン;
62名無しさん@変更議論中:2008/09/14(日) 14:04:59 ID:5RnK3gj7
本の加工機を発明したのはブックオフなのかな?
かなり凄い発明だと思うけど、特許料もらってるのかな。
63名無しさん@変更議論中:2008/09/14(日) 14:42:22 ID:IhdJdNci
今、ブックオフでもらえる割引券は10月末までだけど
ファミマの割引券の方はは9月末までだから気をつけろよ
64名無しさん@変更議論中:2008/09/14(日) 16:41:08 ID:gSv2jJs3
小口(こぐち)研磨台は昔から印刷製本業界にあった物です
(もちろん、製品の仕上げ用としてですが)
その機械を汚れ取り目的で導入したのがブックオフ
古書を研磨してキレイに見せるのも昔からあったアイディアで
以前は紙ヤスリなどでシコシコ手作業で削ってました
6562:2008/09/14(日) 18:29:00 ID:5RnK3gj7
>>64
なるほど、ブックオフが発明したんじゃなくて、
昔からあったものを他社に先駆けて利用したのがブックオフなんですね。
でも、創業者の坂本さんの目の付け所が優れていたことになりますね。
誰も見向きもしないことに最初に目を付ける能力を養いたいものです。
66名無しさん@変更議論中:2008/09/14(日) 19:23:46 ID:erbnQA2H
イーブックオフとブックオフオンラインってどう違うの?
67名無しさん@変更議論中:2008/09/14(日) 19:56:36 ID:9ZXLGJqW
研磨した紙粉(?)はちゃんと吸引してんの?
店内に飛散してるとしたらヤバイと思うのだが
68名無しさん@変更議論中:2008/09/14(日) 23:50:53 ID:qzgTRwuv
>>67
多分していない。
店員はカウンター向こうでマスクもせずに本削りやって思いっきり吸引している。
>>64
の言うとおり、本来「製本屋」に必要な工程であって中古本屋には必要ない工程だな。
むしろ削りすぎて本の価値が下がる。
機械の導入費用も全体価格に転化される訳だし。
69名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 01:00:22 ID:U0Xm2Zh6
古本屋は本の価値を痛めないような加減で
うまく手を使ってヤスリがけするのが重要だったわけだよな
70名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 02:14:50 ID:TNJmToVS
ヴィジュアル系雑誌のSHOXXとかも買い取りしてくれるかな?
71名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 03:21:24 ID:6xSwFGIm
72名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 06:32:44 ID:ws/9HdkK
ブッコフとは、違うかもしれんが390円の漫画を300円チョイで売るなよと云いたい。
古本の意味分かってねぇのかよ!!
73名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 07:35:13 ID:vN+N4EEk
>>72意味がわからないのですが?
74名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 08:04:15 ID:CEqjaCKv
Tカード提示する時もらえる割引券、もう配り終わってる店がちらほらあるぞ
無くなるの早杉ワロタ
75名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 08:19:09 ID:IIEzRs1C
>>68
知ったかで話すなw
ちゃんと吸ってるよ
76名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 08:52:07 ID:SBMCwXBM
ブックオフって神だよね。
バイトがモノの価値もわからないアフォばかりで大いに儲けさせてもらってるw
なぜ、あのDVDのこの値段?なぜ、このCDがこの値段? ってめちゃ多くね?
これってバイトがモノの価値を分ってないから100円とかで適当に買い取ってるんでしょうね。
もちろん即買い
そしてヤフオクへ
もう、笑いが止まらないほど儲かります。

ブックオフ様
ありがとう御座います。
77名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 10:18:51 ID:FzV/+0Fa
>>76
最近そんなおいしい思いがなかなかないぞ。
前は万級プレミアCDが250円コーナーに・・・という幸運もあったが;
78名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 12:24:37 ID:mvK6h4qi
>>77同意 76は嘘だ。掘り出し物はそんなに多くない。

ところで、半額セールの日の情報を集められるスレってないの?
79名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 13:44:33 ID:FHnjXYdm
>>77
逆にプレミア価格つけてる店舗もあるしな。
誰がブックオフでそんなん買うかって話だが。

でもたまーに、ごくたまにだが幸運が隠れてるんだよな。
それ目当てで通うようなことはもうしなくなったが。

>>78
スレは知らないが、町田中央通りのでかい店が移転するってことで本の半額セールやってた。
80名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 15:22:29 ID:wcmbDriF
>>78
モバイル会員になって地道に集めるしかないんじゃないかな。

>>79
1万越えとかでボッている物も買取値は10円〜100円なんだろうね。
81名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 16:41:27 ID:A2pdnjX0
ブックオフの買取で意外と高かった物と値段教えて

忌野の30周年記念ライブ2枚組みが1500円
拾ったスーファミ版スーパーマリオ3が500円
数日後にはきっちり3倍プラス消費税で売られてました
82名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 18:04:32 ID:y5/JsGie
俺は数年前にジョージ秋山の『海人ゴンズイ』をブックオフの百均で手に入れた。

プレミアものとしては五千円だか数千円クラスとは思うけど、黒人描写が
自主規制に引っかかったとかで再発行不可能な作品だから結構レア。
83名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 21:44:27 ID:FzzPZNqM
こんな板(スレ)あったんだ。

中の人はいるのかな?質問なんですが
発売されたばかりのCDっていくらぐらいで買取なんでしょうか?
明後日発売のB'zのCD(3200円)を買ってすぐ売ったらいくらになるでしょうか。
他店に売ったほうがいいか…
84名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 21:50:00 ID:l0HMmHGR
何で買ったばっかりですぐ売るの?
万引き転売ヤー?
85名無しさん@変更議論中:2008/09/15(月) 23:58:08 ID:dHyu7pjb
>>78
嘘じゃないよ。
最近では、猿の惑星DVD−BOX2,000円がヤフオクでは8,500円で売れ
ウルトラマン・コレクターズDVD−BOX5,000円がヤフオクで30,000円で売れ
ウルトラセブン・コレクターズDVD−BOX5,000円がヤフオクで42,000円で売れ
仮面ライダー1号&2号DVD−BOX15,000円が83,000円でヤフオクで売れ
他にも書ききれないほどあるが
CDでは
宇宙戦艦ヤマト 交響組曲250円がヤフオクで10,500円で売れ
さらば宇宙戦艦ヤマト 交響曲250円が4,500円で売れ

とにかく笑いが止まりませんw
86名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 07:06:45 ID:OsqVDfrJ
>>84
んなわきゃない。犯罪じゃんそれw

2種類でるから1種類は買ってすぐ売る予定なんだ。
87名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 08:57:18 ID:YY9tNYud
400円コミックを300円で売ってる店はどういう根性してんだよ。
昔は200円だったろが!!

しかもその400円コミック売りに行ったら70円買取ってどんだけだよ
88名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 10:57:47 ID:gQ2DFwf5
>>85
ここ一年以上そんなおいしい思いはした事がないw
89名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 11:11:02 ID:+gQKCPXS
>>85
随分なレアケースだな
90名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 11:12:33 ID:eX1XIPLZ
ガンダム エコールを100円で売ってくれよ
 11巻まで
6巻から350円なんだよな
はやく100円で売って
91名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 11:14:12 ID:eX1XIPLZ
ついでにUCも100円で売ってくれ
92名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 11:25:11 ID:e0wsSBDG
よしわかった
93名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 15:16:49 ID:uKdxlwz9
>>82ラブリンモンローと女形○○とか言う本なら、買ったことある。
94名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 18:44:59 ID:DME1GCQU
最近は
・店舗ごとの値段が統一されてきた
・レア物をある程度判断するようになってきた
・在庫落ちの新書?が流れるようになった(特にPC書籍)
って感じでイマイチだな

昔は絶版本が100円とかザラで楽しかったんだけど
95名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 22:37:17 ID:VOB75KK0
ブックオフヲタのブログ
http://otajai.blog110.fc2.com/
96名無しさん@変更議論中:2008/09/16(火) 23:10:26 ID:Chxk4duQ
ブックオフって商品券使える?
97名無しさん@変更議論中:2008/09/17(水) 00:45:03 ID:DdmyMnBo
>>96
今はどうか分からんけど、昔は2割引ぐらいで換金してくれた。
使えはしなかったと思う。
いや、商品券買い取るのはオフハウスだったか?。
ごめんよく分からん。ブックオフのホムペで確認してくれまいか。
98名無しさん@変更議論中:2008/09/17(水) 01:32:13 ID:8W7AnQdR
>>87
もうブックオフは諦めれ
古本市場ならまだ買い取りたけーぞ
99名無しさん@変更議論中:2008/09/17(水) 08:51:15 ID:ruFFdrO3
>>96
商品券、テレカ、図書カード等は店舗によっていろいろ。
クレジットカードも店舗によって使えたり使えなかったり。
100100:2008/09/17(水) 15:07:51 ID:+hVratAb
100
101名無しさん@変更議論中:2008/09/17(水) 22:15:54 ID:dAlAuGM7
ブックオフでバイトのスレでテレカ利用9月で終了とか
書いてあったので注意が必要かも。
102名無しさん@変更議論中:2008/09/17(水) 23:21:55 ID:EgPkhyZM
>>98
@古本市場へコミック50冊送って
なんと1冊7円orz
ブックオフが神に見えるよ、でも近くにブックオフないんだよなぁ
103名無しさん@変更議論中:2008/09/18(木) 00:15:07 ID:Li79/BA5
>>102
いやブックオフもそれくらいだろ。
中には「この本値段つきませんがどうしますか?」と言うのもあるぞ。
まあ持って帰るのはいやなのでそのまま処分してもらうけどね。
自分はこの前ブックオフでコミックとか100冊ぐらい売ったけど950円だったか。
比較的新しいコミックとか、結構そろっていたのもあったのになあ…。
104名無しさん@変更議論中:2008/09/18(木) 00:37:51 ID:Km35sWeE
新古書店の買い取り相場なんて似たようなものじゃないの
10587:2008/09/18(木) 03:33:29 ID:D7CnkQQd
ワンピース売ろうとしたら1冊70円だった結構新しいのに

古市みたら1冊200円だった。けど近くにねえよorz
106名無しさん@変更議論中:2008/09/18(木) 09:22:49 ID:QUV4LkoD
801:無名草子さん 2008/06/29(日) 23:16:28
普通の本屋は、本を一冊盗まれると本を十冊売らないと赤字に転落する。
しかし、ブックオフは、本を十冊盗まれても一冊売れば、黒字(笑)
仕入れ(買取)安いからね
ボロい商売してるね

802:無名草子さん 2008/06/29(日) 23:17:40
本を売りに来た客から、あり得ない低額査定で買い取り、
せどり(大口のお得意様)に転売。
※ブックオフが丸儲け
※一人勝ちブックオフ

806:無名草子さん 2008/06/29(日) 23:23:40
経済学の授業で古本市場は、ブックオフ規模の会社が他に2、3社できても十分好景気を維持できる魅力的な市場だと言っていた。
ブックオフ以外のチェーン店ができたら、そっち応援する。

791:無名草子さん 2008/06/29(日) 22:29:56
ふざけた低額買取を続けたおかげでブックオフに並ぶ本の質が下がったな。
棚には、みんなが捨てたがる粗大ゴミしか置いてない。

792:無名草子さん 2008/06/29(日) 22:30:34
ブックオフは、買取に要した経費を過大申告してるんじゃねえの?
ちゃんと税金納めてるのか?
買取差額を裏金作りやマネーロンダリングに利用してるんじゃね?
国税局はブックオフをとことん調べた方がいい。

781:無名草子さん 2008/06/29(日) 21:42:49
ブックオフに本を売ったことはないが、周りで売った奴の話を聞くと最悪らしい。
CDを売りたいと思っていたが、ブックオフに売りに行く気が失せた。
107名無しさん@変更議論:2008/09/18(木) 09:41:58 ID:nLOzKpCB
Wiiの本体を売りたいんだけど保証書?をなくしちゃってシリアルナンバーを
確認する物がないんだけどそれでも売れますか?
108名無しさん@変更議論中:2008/09/20(土) 23:59:33 ID:cMGi6gMG
>>107
ブックオフに限らず店で動作確認して動けば買い取ってくれるだろうけど、
箱とか説明書とか保証書とか他の付属品無いと、かなり買い取り価格が安くなるよ。
半端じゃねーくらい安くなるよ。
109名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 01:27:01 ID:oeMESh9Z
ブックオフの買取はせこい
110名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 03:04:37 ID:CPZU+IFK
「豪華客船で引きこもり」とか2ちゃんの文庫本あるじゃん
あれ、ここに売ったら一冊60円だったw
111名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 08:01:29 ID:lbtRHZv/
最近初めて売りに行ったけど査定にびびったなぁ。
ある程度値段付くだろうと思ってたものが5円、カードだけのために買った遊戯王が50円。
HP見たらタイトルじゃなくて状態で〜って書いてあったから一応納得はしたけど。
でも店員さんが新人っぽかったから何か間違ってたのかもしれない。
112名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 08:40:16 ID:F9qIuv59
金田一少年の事件簿だけで全国のブックオフで
何冊あるんだろ
113名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 14:12:44 ID:GiSJr2V9
ebookoff買取安すぎて吹いたw
取り戻すには送料かかるんだっけ?
114名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 14:55:00 ID:LMy/Ic/i
本日ブックオフに漫画本500冊弱・その他(小説・ゲーム攻略本etc…)100冊位・ゲームソフト(PS1やサターン)50枚位を査定に出しました。
さて、査定金額はいくらになることやらw
ちなみに自分の評価としては、本の状態はそんなに悪くないと思っています(新品の様に綺麗ではないけど…)
115名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 15:36:41 ID:Cp3epbrS
1000円前後
116名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 16:10:27 ID:E3u18bAf
BOOKOFFって値札のシールどうにかして欲しいよな

剥がすとへんな後残るし表紙弱いと傷付くし
117名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 19:07:49 ID:oRdnDRNV
そこで裏技。はがした後の所を消しゴムでこするとあら不思議
綺麗に取れてしまいます

お試しあれ



ブックオフの買取はクソ
118名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 19:55:56 ID:Es1oRjtX
ドライヤーかけるのもいいな
119名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 20:08:50 ID:h0uWrCcD
これどー見てもゴミだろみたいなのを20円で買い取ったり
50円くらいかな?なんてのを引き取り拒否だったり

意味不明だ
120名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 21:33:12 ID:7FlrNyxv
シール剥がしのスプレーならホームセンターに売ってるぞ
121名無しさん@変更議論中:2008/09/21(日) 23:35:27 ID:AxkQxWHt
>>116
セロテープとかでペタペタやると取れる。
ただしCDケースとかにはっついた値札は取れるけど、
表面素材が弱い物だとだめ。
あとはがして時間が経ったものもだめ。
122名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 00:07:10 ID:zWFlGpO3
CD売りに行って、その中の一枚が傷があるので買い取れないって言われた。
で一週間後にまた違うCD売りに行ったんだけど、間違えて買い取れないって言われたやつも、持って行ってしまった。
前回と違う店員が査定して、一週間前に買い取り不可だったCDが、何故か500円に。
結構いい加減だなぁって思ったよ。
123名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 08:55:21 ID:pSbEsThB
参考書と漫画合わせて7000円相当の持ち込んでの査定が
450円って出てびっくりした・・・カバーつけてほとんど読んでない新品同然のもあったのに。
まあ、参考書なんて情報の旬が過ぎたらゴミになるだけだから良いけど、
正直ここまで買い叩かれるとは思わなかった。その癖、アホみたいに高く売ってるし。そりゃ儲かるわな
124名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 10:48:57 ID:XP0ZxXdf
嫌なら売らなきゃいいじゃんよ
125名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 18:59:44 ID:ZPLrJENC
セドリをやっているとおもわれる
若い兄ちゃんが携帯みながら本をさがして
いるけどどこにアクセスしてるのだろう。
バイトかなんかでこの本さがせ、な感じで
メールかなんかくるのかな。
見つけた本を出しっぱなしにするのも
やめてほしい。
126名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 20:24:13 ID:FgB6mLbp
本のISBNか何かをamazonの携帯ページで検索するとマケプレで最低いくらからなのか分かるんじゃね?
127名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 22:16:44 ID:lzRVXmZY
買い叩かれるくらいなら表紙を破いてから捨てよう
美本を廃品回収に出すとそのまま中古屋に売られることがある
128名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 23:08:10 ID:c/7RFyGR
ブックオフのバイトってモノの価値も分らないヴァカなの?アフォなの?池沼なの?

ま、そのおかげで、ブックオフで仕入れてヤフオクで儲けさせていただいてるワケだが
と、いうことは逆に、ブックオフに売りに行ってるヤツって
ブックオフのバイト以下のモノの価値も分らないヴァカなの?アフォなの?池沼なの?

誰か、はっきりさせろや

この前なんて、ウルトラセブン・コレクターズDVD−BOXが5,000円で売ってたぞ
もちろん、即買いでヤフオクにだしたら、45,000円即決で決まった!
ま、コレクターズBOXにしか収録されていないレア映像もあるしな、単品では収録されてない
他にもGメン75フォーエバーBOX、単品発売もあるとはいえ1,500円ってなによ?
もちろん即買いでヤフオクに出したら6日間かかったけど、最終的に21,000円で落札
ま、単品には無いBOXだけのCD特典があるからな

てな、ワケでブックオフの無知識なバイトには月平均30万以上稼がせていただいています。
私にとってはブックオフの無知識なバイトは神さまです。
129名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 23:17:55 ID:NL2jBXwJ
>>128
ブックオフに売りにくる人ってあんまり知識がない人が多いと思う。
とくにレアな商品を売る人はね。価値がわかってないと思う。
ちゃんとした経路で売ればブックオフの数倍になることもあるよね。
130名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 23:21:58 ID:zzaNWp/W
10パーセントUPクーポン使って、\3500でした。
CD82枚持ち込んで、73枚買い取って頂きました。
131名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 23:26:07 ID:6Ac1s2O6
本の値札って買ったらすぐ剥す?

それともほっとく?
132名無しさん@変更議論中:2008/09/22(月) 23:30:04 ID:NL2jBXwJ
本は滅多に買わないなあ。
CDはビニールはがせば値札は取れるからね。
133名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 02:10:34 ID:8K/DYO+9
>>128
バイトつーか。買取システムがバカでにチョンでも解る
画期的な査定方法だからねぇ。
キレイで比較的最近出た物が高値という楽な査定方法
知識や経験に頼らなくてもいいからバイト使いたい放題
まぁ、漏れもそのおかげで>>128さんみたいにDVDではないが。
プレミア本を収集してるよ。しかしコレクターズアイテムを収集するような
奴がブックオフに売るって涙目な買取だっただろうな。
その筋の所、まんだらけとかアキバとかに持ってけばいいのに。
>>131
溜まって来たらまとめて剥がす。
134名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 02:30:25 ID:YQhD7HSH
>>133
プレミアとか知らない一般人が、引っ越しとかの事情で荷物の奥の品物を大量処分したときに、偶然お宝が混じってる程度だろ?
135名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 03:00:32 ID:kLyS8QLo
>>134
たぶんそんな感じなんだろうね。
買った人が関与してないのかさえ思う。
遺品とか?それはないか。

俺もレア探しでブックオフ行ってる。
ヤフオクで数万クラスは流石に巡り会えないね。
おっ?と思う程度のはあるけど。
136114:2008/09/23(火) 06:36:29 ID:vIpPd4Zy
ブックオフから電話がありました。
大雑把な数え方をしたせいもあり、自分が思ってたより品数が少なく全部で510点(品)だったそうです。
ちなみに査定金額は21,???円だそうです。
皆さんの言うようなプレミア品を持っていたかは判りません。
気になった方は荻窪店の方へ足を運んで探してみては如何でしょう。。。
137名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 17:05:00 ID:/cJrJxt8
138名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 17:09:08 ID:1uzwsqQk
>>136
かなり買い叩かれたな。
ゲーム攻略本なんてブックオフでも1冊300円以上で売ってるだろう。
それを含めて平均40円か…。
ま、PSやサターンソフトはゴミだとしてもブックオフは買い取った
それらを1冊(個)100円以下では売らないだろ。
ブックオフ側的には全部消化されるとは考えてないだろうけど、あまりにも
ボラレすぎ。
>>128>>133の典型だね…。
結局売ったやつが一番損してる。
139名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 17:26:13 ID:rihFCSRo
別に損とか得とかじゃないでしょ。
ブックオフやハードオフは不用品を処分する所で
一時預かり所と言ってるんだから。
持ち主は不用品を処分できて、家のスペースが空くし、
また読みたくなったらブックオフで買えばいいだけ。

はした金で一喜一憂してるのは、一部の転売厨ぐらいでしょ。
馬鹿だから売る人がいなくなれば自分たちも設けられないことぐらいわからないのかね〜。
140名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 17:41:26 ID:Kq7RJt7b
いや、でもぼったくり過ぎだろ。
ブックオフで買った本を2,3日後にまた売りに行ったら
「これは中が折れてますね、砂も入ってますよ」だってよ

お前のとこで最初からそうだったのにそれで買い叩くな!!
どっちみち買取値の3,4倍で売るのもザラだからしょうがないけどさ
141名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 17:44:24 ID:kLyS8QLo
転売というか、うちにあるゲーム音楽のサントラなんだが
とあるその道専門の中古ショップに持って行ったら8000円だった。
たぶんブックオフでは1000円つかないレベルだと思う。
ヤフオクとかはハードル高いけど、これくらいならやる価値はある。

ブックオフは普通にありふれた商品を売るにはうってつけだと思う。
142名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 18:00:12 ID:K7P7wYQd
町田中央通り店の閉店セールすげええええ
カゴいっぱいの本持った客がレジにずらっと並んでた。
クーラー効いてないのか暑くて死にそうだった。
143名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 19:02:08 ID:Q4wIJaRC
あのでっかい所なくなるのか
144名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 19:17:17 ID:vIpPd4Zy
>>138
まぁ今回の事で勉強させてもらったと言う事にします…orz
しかも査定に出してからこのスレを開いたという…(T_T)

・・・『まんだらけ』なら幾らだったんだろ。。。
145名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 23:14:44 ID:ih64MEWy
せどりだか何だか知らんけど、店内で携帯ちまちまやってんの邪魔だ出てけ
146名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 23:20:35 ID:3xNgFp/T
北朝鮮のDVDは何故か高価買い取りW
147名無しさん@変更議論中:2008/09/23(火) 23:42:22 ID:fZqzFc7I
>>142
あれは凄過ぎる。他のどの店の開店初日よりも凄い。
本全品105円なんて2度と見れないんじゃないか。
最後に橋本さんらしき人が店を出る人に頭下げてたよ。

>>143
建物を新しくしてさらにパワーアップするらしい。
148名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 01:07:48 ID:8h9t7ox0
>>139
同意。
ゴミとして捨てると金取られるが(地域によって取られないところもあるが)
ブコフならはした金とはいえ一応金が入る。
捨てるより得だから売るだけ。
自分の受け取るはした金とは比べ物にならないほどブコフを儲けさせてるとかどうでもいい。
149名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 01:16:12 ID:EA0U177J
自分で高く売れるルートを持ってない
もしくは、知らないからブックオフで売るくせにブツブツ言うんだよな
どこでどれが高く売れるか調べることも試すことも面倒くさいからブックオフで楽に処分するくせにさ
査定で納得いかなきゃ持って帰ってもっと高く売れるルート探しなさいよ
でもやっぱり面倒くさいからやらないんでしょう
んでいらないからブックオフで処分するんでしょう
面倒くさがらずにオクで売ればいいんだよ
150名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 04:19:56 ID:YLyxUeHD
ブックオフは公式HPで「プレミア品として買い取りはしない」と謳ってる
から149の言い分は正しい

しかし、一部の商品はプレミア価格(定価より高い)で売ってる。
だからプレミア価格の買い取りを期待しちゃう人が出てもおかしくない。

自分も「プレミア品として買い取りしない」のに、売るときはプレミア品て
のは、確実に暴利を貪ってるとしか思えないな。
151名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 10:09:45 ID:OmmqjTMb
今さら小室ファミリーのCDわんさか持って来られてもねぇ
105円で並べても95%以上売れ残るから
買取10円でも店側が損しちゃうんだわ
そのくせどんどん入ってくるw
それでも買取るのは店の宣伝みたいなもん
3枚105円でもほとんどさばけないから最後は捨ててます
152名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 11:36:26 ID:PFBT4PGe
3枚105円w
それどこのブックオフだよw
自転車で行ける距離なら遠征するわw
153名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 11:58:23 ID:GvkqIsVM
>>151
そこがブコフの買取の駄目なところ。

状態だけでなく、在庫がたくさんあったり売れないようなCDや本は
買い取れないと決めて断ってもいいと思う。
たとえ、その分の10円や店に並べたり捨てる手間の費用を
他のすぐに売れるようなCDや本を持ってきた人の買取金額にプラスしてやれば
買い取り価格が安すぎると言われなくなることは少しでも減るだろう。
154名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 12:09:14 ID:OmmqjTMb
>>152
大型店なら入口・出口付近に3枚105円ワゴンあるはず
もしかしてウチの県のローカルルールなのか…

>>153
実現できれば店舗も半分の大きさで足りそうです
ほぼ店ごと不良在庫ですからw
155名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 12:38:35 ID:oWX6VIbs
5枚とか10枚で105円にしろよ。いっぱい買うぞ。ケース交換用にw
156名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 12:56:50 ID:Kdpw+ZXl
エロ漫画単行本の新品だと幾らくらいで売れるかわかる?
157名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 13:23:42 ID:PFBT4PGe
>>154
久々に遠征してみようかな。
いつも同じ店ばっかりだし。
自転車で行ける範囲に3店舗あるし。

>>156
新品?未開封だったら査定良くなるんかな。
158小結 ◆/KOMU/uMio :2008/09/24(水) 14:02:37 ID:hGXSM9U+
  K_
  ( @ @)
  人 ▽ノ、<ブックオフいってきます
(  人 人 ノ)
( )}( )( ){( )
 ∪ ★ (∪
 ヽノヽノ
  ∪ ∪
159名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 15:57:33 ID:Aw9t1mkX
文庫本142冊で17★★円になったお( ^ω^)一冊平均、拾余圓で大満足

な訳ないお
160名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 16:19:40 ID:5ErFgpjm
高校生ぐらいの立ち読みのガキうざい、
立ち読み30迄ルール作ってほしい。
161名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 16:25:15 ID:5ErFgpjm
↑訂正
30分迄ね。
162名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 16:38:09 ID:PFBT4PGe
自転車で片道1時間ほどかけて遠征してきた。
…ただ疲れただけで収穫なしorz
ほんと田舎の店はだめだな。周り田んぼばっかりだったしw
携帯見ながら品定めしてる人をはじめて見たのでニヤニヤしてしまったw
あと洋楽のTの棚にT-BOLANがあってワロタ。店員はゆとりですか。
163名無しさん@変更議論中:2008/09/24(水) 20:51:15 ID:8h9t7ox0
>>151で思い出したが以前小室ファミリー台頭前まで売れてた人達のCDの処分を考えて
ダメモトで近所の古本屋(CDも扱ってる)に持ち込んだら「○○ねぇ〜
調べてみないとわからないけど調べるのも面倒なんだよね〜」
と嫌そうに言われたので査定依頼せず全部持ち帰ってその後ブコフの存在を知って
着払いで買い取り拒否でも処分してくれるなら普通に捨てるよりいいやと思って
端から期待せずに送ったら買い取り額こそ安かったものの拒否はゼロだった。
俺としては有難かったけど>>154が正論だよな。

>>162
あるあるw
名前の似た歌手やバンドのコーナーに紛れてたり
名字と名前が逆になってたり
その人/バンドのコーナーがあるにも関わらず例えば「あ行」みたいなところにまとめられてたり
目当てのCDが本来あるべきところになくても他のところを探すとあったりするw
164名無しさん@変更議論中:2008/09/25(木) 11:52:32 ID:0SY1pQlx
>>116
店員に「綺麗に剥がせるようになってんのか」と文庫本を差し出すと「シール剥がしというものがあります」と教えてくれたぞ。
あんなものがあったとは……
165名無しさん@変更議論中:2008/09/25(木) 16:22:35 ID:PO322VPu
ブックオフの店内の放送マジでワロタw
166名無しさん@変更議論中:2008/09/25(木) 17:51:29 ID:B3harp+s
なんか買った時必ずTポイントカード云々…って言われるけど
あれツタヤの会員証出せばいいの?
167名無しさん@変更議論中:2008/09/25(木) 18:02:12 ID:hwFx48fn
ブックオフの出張買取を頼んだんだが、人をバカにした査定出すなよ。
本の定価や状態からして、そんな安い買取ありえねぇだろ。

俺、買取頼むだけじゃなく、ブックオフの客でもあるのによ。バカにするな。
168名無しさん@変更議論中:2008/09/25(木) 21:47:08 ID:whEcsO0H
ブコフは本を捨てるところ
>>139に同意
169名無しさん@変更議論中:2008/09/25(木) 21:53:22 ID:nLio+deX
まあ本気で儲けようと思ったらオクに出すしかないしな
170名無しさん@変更議論中:2008/09/25(木) 23:46:00 ID:9OQ61bZw
「読み終わった本お売り下さい」って言うわりに持ってきた本を買わないブコフ
買取不可でガッカリした客に何で嬉しそうに「タダで引き取りましょうか?」
って聞くわけ?
善意のフリしてタダ仕入れすなよ。
171名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 01:13:36 ID:JpeilB52
去年だけど、10年以上前にパチンコの景品で取った吉田拓郎のCDを持って行ったら当時の定価で買い取りしてくれた。
貴重品だったのかな?
172名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 09:21:47 ID:xRDHZrr4
ということはだよ
オクで売った方がもっと高く売れたということわけで
173名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 09:36:41 ID:s8qjgIgO
>>156
未開封は窃盗してきたものと思われるから開けて売れ
174名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 09:42:33 ID:b54gJUz6
ブックオフに買取りしてもらったら衝撃の額でした
1冊2000円する綺麗な本に10円とかね
CD30枚で買取り50円はないわ
175名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 10:15:54 ID:X6ZnW5/j
じゃあ大事に持っとけよ
176名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 11:42:41 ID:NfS9sc+v
買取なんて始めから無いと思わないと。
ゴミ捨て場なんだから。
177名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 13:55:57 ID:P+eJzUz7
【ブックオフの自作自演の書き込みにウンザリ】
『大切にしていた本だから捨てたくない、ブックオフにタダでもいいから引き取って再利用して欲しい・・・』

『ブックオフには本を捨てるつもりで行くよ』

ブックオフは、そんなに買取額を圧縮したいのか?
自作自演やってるケチなブックオフには、何も売りに行かない方がいい・・・というのが正解だな。
178名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 14:05:35 ID:JPGbBMdW
せどらーとしては困るんじゃないか?w
179名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 15:24:20 ID:eVX09Rlv
一般人にとっては本を古本屋に売りに行くってのは結構恥ずかしいんだよ
貧乏に見られるんじゃないか、恥をかくんじゃないかってね
「私はお金が欲しいから本を売るんじゃなくて、エコのために売る」
これは、一般人にとってはなかなか良い、外への言い訳になるんですよ。
180名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 15:55:19 ID:JPGbBMdW
昔で言うとこの質屋みたいな感じだからね。
181名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 16:12:29 ID:P+eJzUz7
ブックオフは、
『客が大切にしていた本を安く買い叩いて、高値で転売』することしか考えてない。
※図書館やチャリティーバザーで古書の寄付募ってる。本を有効利用して欲しければ、寄付した方がいい。
ブックオフは、腹黒い金儲け企業だ。
【お客様の大切な本をお売りください】に騙されてはいけない。
182名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 16:18:48 ID:Y/Vx4HfQ
有効利用じゃなくて簡単に現金化したいんですけど
183名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 17:11:42 ID:a4F7tLDi
>>179
果たして、ブックオフに売ることが「エコのためになる」かは大きな疑問だ。
本はまだ売れなかったら古紙再生できるが、CDはどうよ。
ブックオフ→ハードオフ(5枚で105円)→粗大ごみ、だろ。
そしてハードオフなんか家電リサイクル法のさい、ブラウン管テレビや
古いPCとかメッチャ駆け込み処分しまくってたしな。
いざとなったらエコ云々より利益にはしるだろ。
全国のブックオフに並んでる本、古紙再生したほうがリサイクルになるだろ。
出版社や漫画家も儲かるしな。


184名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 17:37:44 ID:a4F7tLDi
で、儲かった出版社や漫画家が国に税金払う。

その税金が環境関係に使われる。

エコロジー。

エコ的な観点からブックオフの仲介の入る必要は全く無い。
>>182
のように一般の消費者が現金化したければ別だが…。
185名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 19:09:43 ID:ztDp25AW
>>181
地域にもよるが図書館は寄贈お断りのところが多いぞ。
バザーも本は売れ残りやすいってことで断られることが多いし。
寄付募ってるところが近場にあればブコフより寄付したほうがいいかも知れんが。

寄付の話題はスレ違いなので続けたい人は↓へ
不用品を寄付するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1127203316/

ついでに関連スレ?
本や雑誌を捨てられない人
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1177702823/
186名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 20:48:32 ID:mva7TE84
写真集が50円の買取だった。300円を見込んでいたからちょっとショック!古本屋で210円で買ったものだけどな。やっぱり甘くないね。
187名無しさん@変更議論中:2008/09/26(金) 21:17:26 ID:xRDHZrr4
>>174
店員もさ
買い取り価格を告げた時どういう顔するかなと思って言ってるんだろうな
内心楽しんでると思う
188名無しさん@変更議論中:2008/09/27(土) 02:58:33 ID:Ee5xTZHI
ブクオフの店内の臭さは異常
189名無しさん@変更議論中:2008/09/27(土) 08:53:40 ID:hqsPvbkj
自分は中古屋について肯定的なのよ。
実際中古屋でゲームとか売り買いするしな。
でもブックオフは「エコロジー」とか「地球環境に良い」とか全面的にうたってんじゃん。
あれが気に入らないわけよ。
安く買い叩いて高く売るのイメージを払拭したいのだろうけど。
「中古屋で儲かってるけど何か?」みたいな方が潔いと思うのよ。
だから「中古=エコロジー」みたいな偽善を前面に出さないで欲しいと思うのよ。
190名無しさん@変更議論中:2008/09/27(土) 09:52:36 ID:5CT3puX4
そう思うなら利用しなきゃいいだけだと思うな
おれはブックオフでは買うけど売りには行かないよ
それでいいんじゃないのか
191名無し決定投票実施中です! ◆jo4ntxErF2 :2008/09/27(土) 11:00:50 ID:V9O079PR
中古・リサイクル(仮)板住人のみなさまへ
 
ただ今、板独自の名無しを決定する投票を実施中です。
下の【名無し候補リスト】から一つを選んで投票してください。
【投票スレ】
名無しを何にするか考えようぜ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1219833484/
【投票期間】
9月27日(土)00:00:00 〜 9月28日(日)23:59:59
重複IDは無効です。
首位が同数の場合は10月5日に決戦投票を実施します。
投票される時はageで書き込んでください。
【名無し候補リスト】
01 現状維持(名無しさん@お腹いっぱい。)
02 まだまだ使える名無しさん
03 名前は質に入れました
04 名前は再利用できません
05 名無紙100%
06 名無しは滅びぬ、何度でもよみがえるさ
07 捨てる名無しあれば拾う名無し
08 買取番号774番様
09 名無しさん@中古品
10 分別された名無しさん
 
みなさまのご協力をお願いします。
192名無しさん@変更議論中:2008/09/27(土) 23:23:36 ID:T0DvB+nN
>>187
その割には「どうせ、二束三文なんだろ」と思ったら、まぁまぁの値段がついて
拍子抜けしたりな。一冊6000円のピカピカの本が、たかだか数十円だったり。
基準がわからん。納得いかないときには「安すぎるから、別の店に行く」とはっきり
断った方がいいかもな。
193名無しさん@変更議論中:2008/09/27(土) 23:48:29 ID:c5YoePb/
>>187
俺はいつもビクビクしてるけどなw
だから買取額低いときは1つランクあげたりしてるw
だから店長に怒られるw
194名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 00:00:09 ID:gcSIIFsr
>>190
>ブックオフでは買うけど売りには行かない
確かに俺もそれが一番正しいと思うよ。
実際自分もそんな感じだ。
まあ企業理念なんてほとんどタテマエだしな…。
195名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 00:08:26 ID:oOuT9pk7
買取が安すぎるから誰も売りに行かなくなるんだよなw

近所にブコフが出来てすぐは嬉しかったが、
周辺の古本とか中古CDを扱ってる店が軒並み潰れてしまった今は
ブコフいらね、とか思ったりもする;
196名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 02:36:06 ID:B/mFKljR
たしかに俺の近所でもブックオフが強すぎる。
あと同じ系列でいうと板違いだかTSUTAYAが強すぎ。
この系列だけで地域一帯を制圧している感じ。
197名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 12:26:33 ID:D0a2gRcd
ヒント:ブックオフもツタヤもソウカ
198名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 15:27:00 ID:2IQN51Zh
そうか・・
199名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 18:22:08 ID:iMrzB/t3
こしがや・・
200名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 21:28:24 ID:kf5LS5UU
暇つぶしに読んだ文庫版の小説なんてブックオフに全て売ってますが。
201名無しさん@変更議論中:2008/09/28(日) 23:33:17 ID:2XHnORRj
DVDや本に服や玩具売ったが1点\10-50と安すぎる

部屋のゴミ整理も兼ねただったからかまわないが
買い取り価格知ってブックオフでさえ本は買わなくなった

食料品以外にお金は使わなくなった

202名無しさん@変更議論中:2008/09/29(月) 00:29:15 ID:BMq48N/l
売る時は高く売れる手段と
買うときは安く買う手段を自分がどれだけ知っているのか、また、利用できるのかということ。
ブックオフより高く売れる手段をとれるならそこで売ればいいし
ブックオフより安く買える手段をとれるならそこで買えばいい
買取が凄く安くて買取金額を思うと物凄く高く売ってると思っても
新品本買いたくなくてそこそこ傷みがなければ買う時は買う
オクで買うと送料がけっこうかかるからブックオフで買う方が安上がりの時がある
おれは隣街のブックオフで買って近所のブックオフではない中古本屋に売ってる
そこはブックオフほど品揃えがよくなくて買い取りもやっぱり安いけど
新品本を買えないちびっ子や学生にまわっていけばいいかなと思ってるから
ブックオフで買ってブックオフで売るというループにはおれは騙されませんw
203まだまだ使える名無しさん:2008/09/29(月) 10:07:29 ID:ktE8PfS5
例えば新品で買った400〜500円くらいの漫画をビニール剥がして即持ってったらいくらになるの?
それだとしても50円くらい?
204まだまだ使える名無しさん:2008/09/29(月) 10:29:07 ID:dZF1E2+Y
人気と発売日と在庫数によるだろ
マイナーだったり発売半年過ぎてたら50円はまず無理
205まだまだ使える名無しさん:2008/09/29(月) 10:59:04 ID:TjwFk2LY
ブックオフに発売日の次の日に定価630円の雑誌を持って行ったら10円だった
206まだまだ使える名無しさん:2008/09/29(月) 12:42:45 ID:TpxX2e0+
雑誌はきついのかもなあ。
雑誌は売らないで取ってある。
207まだまだ使える名無しさん:2008/09/29(月) 13:04:05 ID:bwBiSbc7
雑誌はヤフオクで売ればいいよ。
コジキとかヤフオクで雑誌売って生活してるし
208まだまだ使える名無しさん:2008/09/29(月) 17:42:12 ID:DPnbIqLA
小さい店舗よりある大きい所のが高く買い取ってくれるのかな?
209まだまだ使える名無しさん:2008/09/29(月) 22:54:59 ID:NayE/YU1
>>208
たいして変わらない。
新しいコミックとかなら、買取価格表出してる店に売った方がブックオフに
売るより断然得。ただし買い取り価格表どうりの値段になることはあんま無い。
例えば「あるコミック1冊100円で買取」と書いてあっても、ちょっとカバーとかが
曲がってたりしたらマイナス10円とか。
それでもブックオフの買い取り価格より数倍上。
210まだまだ使える名無しさん:2008/10/01(水) 00:32:17 ID:fClIolow
ブックオフ以外の古本屋は古本市場しかない
しかも遠い

個人経営もあったがブックオフに潰された
211まだまだ使える名無しさん:2008/10/01(水) 20:23:41 ID:8M9hXNKC
本に愛着がない
212まだまだ使える名無しさん:2008/10/01(水) 23:37:45 ID:UcyQmLXI
思ったけどジャニ系のCDって売れてる割には中古が少なくない?
他の歌手の売れた曲は良く見るんだけどなぁ
213まだまだ使える名無しさん:2008/10/01(水) 23:40:04 ID:6Rt6XHkI
たしかにSMAPとか見かけない気がするね。
まあ本腰入れて探したこともないんだがw
214まだまだ使える名無しさん:2008/10/02(木) 11:09:03 ID:o95agKfD
日焼けや破れがあるようなコミックを持っていっても引き取ってもらえるの?
別に金にならんでいいので、タダで持っていってくれればそれでいいんですが。
215まだまだ使える名無しさん:2008/10/02(木) 11:12:07 ID:cauJe8Ti
もしかして家に取りに来てもらうつもりで全部の本がそういう状態なの?
216まだまだ使える名無しさん:2008/10/02(木) 11:18:10 ID:RxlE8CUd
日焼けは程度によるけど破れは論外だろうね
217まだまだ使える名無しさん:2008/10/02(木) 11:20:36 ID:o95agKfD
>>215
いや、めっちゃ近所にブクオフがあるので持っていくつもりです。
出張サービス使ってそんな本ばっかだと断られるとか?

>>216
破れは無料で引き取りしてくれないってことですか?
218まだまだ使える名無しさん:2008/10/02(木) 11:54:07 ID:cauJe8Ti
何冊持っていくつもりで破れがあるのは何冊なの?
どこの部分が破れてるの?
表紙?
中のページ?
中のページが破れきっているけどそこ以外はまともなら店員がチェックした時に見落として
そのまま店頭に並んでそれを買った客が迷惑する可能性はある
そんな本はコンビニのゴミ箱に捨てた方がまだかわいいよ(もちろんコンビニは迷惑だけど)
と思ってみた
219まだまだ使える名無しさん:2008/10/02(木) 11:54:42 ID:lp6WbC/0
無料廃棄してくれるよ
220まだまだ使える名無しさん:2008/10/02(木) 12:38:28 ID:JRXrG75x
無料廃棄=100円で売る
221まだまだ使える名無しさん:2008/10/03(金) 08:14:48 ID:OzLUAV7d
>>212
手放す人が少ないのかオリコンの出荷枚数と違って実際には売れてないのか・・・
222まだまだ使える名無しさん:2008/10/03(金) 11:18:19 ID:rBWRFVf6
男と比べて何年も死蔵させとくのが平気だったり
そのくせ保存方法がいい加減で売り物にはならなかったり
中古屋に売るのが抵抗あったり面倒だったり
10円で売るくらいなら捨てた方がマシ!的なプライドあったり
223まだまだ使える名無しさん:2008/10/03(金) 22:47:05 ID:XD8OQbv7
ブックオフは卑怯な変態ロリコン野郎の狩場
小中学生が好きそうな少女漫画に折り畳んだ千円札を挟んで監視
立ち読みしていた女の子が見つけて出来心でネコババしたらアウト
店を出たところで変態野郎、さも善良な一般市民、
平均的サラリーマンの顔をして肩を掴んで呼びとめ一言
「君、お金取ったでしょ?犯罪だよ?」
親や学校への連絡、警察沙汰をちらつかせつつ上から目線で延々と自己満足の説教
名前や年齢、住所、家族構成などを無理やり聞き出し
女の子が泣いて土下座して精根尽き果てたところで
以前捕まえた少女が誠意を見せるために自分に胸を触らせた、という話をして
「誠意を見せてよ、二度としないって誓うなら」
そして黙っておくことと引き換えに金も払わず女の子の身体を触る、キスさせる…
パニックを起こして個人情報を話してしまいファーストキスも処女も奪われ、
半永久的に性奴隷にされた子もいる
ネコババする方も方だがそれを仕掛ける変態野郎の反吐が出る卑怯っぷり
店側も警察も気をつけろ、細心の注意を払え、勿論客もな
もし見つけたらその子が店を出る前に止めてやってくれ
その女の子の一生が台無しになる前に
224まだまだ使える名無しさん:2008/10/03(金) 22:51:38 ID:aTYowJJI
妄想だけでここまで話を広げられるとは
225まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 00:12:25 ID:JdPS+nSh
もしかしてブックオフって9月末棚卸だったのか?。
オライリーのparl本、その他が1冊105円(定価3000円以上)で売ってたので即購入。
あざ〜す。
226まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 00:27:18 ID:JdPS+nSh
>>225
ごめん、ミスった。
parlじゃなくperlだったか。
あと他には「詳細 正規表現」(定価5400円)、こちらも105円。
あざ〜っす。
227まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 00:51:32 ID:fOsounHh
>>223
噂で聞いたことある
nanaに挟まってるとかグレーのスーツだとか
もしかして>>223被害者?
228まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 14:26:46 ID:jokhuefJ
>>214
つ宅本便
229まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 15:03:28 ID:VaXjrhSg
質問です、
BOOKOFFの買取価格の決定はいい加減ではないのでしょうか?
A店舗で買取できないものが
B店舗では買取可能でした。
たくさん本を持っていくと
買い取れないといって
ただで本を仕入れようとしていると感じました。
230まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 22:12:51 ID:b72pFJGD
そんなのあたりまえ
231まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 23:36:29 ID:jclH8y8g
来週開店の町田ツインズ店、セールとかしてくれないかな
232まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 23:49:03 ID:g104XQDe
ブックオフのバイトって神様だよね。
↓ ブックオフのアフォなバイトのおかげで、こんなに儲かりました。
http://www.uploda.org/uporg1706857.jpg

1.恐怖劇場アンバランスDVD6巻 ブックオフで¥1,800で購入→
 ヤフオクで¥15,500で落札
2.エヴァンゲリオンDVD全巻   ブックオフで¥3,200で購入→
 ヤフオクで¥24,800で落札
3.ガンダム劇場版DVD      ブックオフで¥800で購入→
 ヤフオクで¥10,000で落札
4.宇宙戦艦ヤマトTV版DVD-BOX   ブックオフで¥1,400で購入→
 ヤフオクで¥10,000で落札
5.ウルトラセブンDVD-BOX      ブックオフで¥7,000で購入→
 ヤフオクで¥36,800で落札
6.ウルトラマンDVD-BOX       ブックオフで¥4,000で購入→
 ヤフオクで¥29,800で落札

ブックオフで購入総額¥18,200
ヤフオクで売れた総額¥129,600
この一週間で儲けた額¥108,700

だいたい1ヶ月だと500,000は儲けてるよ。
これも全てブックオフの無知な、物の価値も分らないバイトのおかげですw
ブックオフのバイト様は神様です。
233まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 23:56:26 ID:UB8cbDZP
ねーよwww
234まだまだ使える名無しさん:2008/10/04(土) 23:59:45 ID:g104XQDe
>>233

添付画像見てみなw
何よりの証拠だろw
235まだまだ使える名無しさん:2008/10/05(日) 08:17:44 ID:KrWRlu3/
だからレアケースを当たり前のように語るなとw
236まだまだ使える名無しさん:2008/10/05(日) 08:53:08 ID:AyMwr8b0
>>231
あまり大きな店じゃないから派手なのは期待しないほうがいいよ。
それより旧町田店の売れ残りが並べられたら
本は悲惨な品揃えになるんじゃないか。
237まだまだ使える名無しさん:2008/10/05(日) 09:05:29 ID:rVPxc6no
今ブックオフ行ったらまだ始まってなかったwwwww
238まだまだ使える名無しさん:2008/10/05(日) 12:20:58 ID:NWWYOcjv
>>234
落札額はそうだろうけど
でもブックオフでその価格で変えたという証拠にはならない
239まだまだ使える名無しさん:2008/10/06(月) 00:05:57 ID:ace3Qavm
>>231
東急の前に、薄汚い行列ができ、
OPEN直後に8Fまで駆け上る姿を
想像すると笑える。
240まだまだ使える名無しさん:2008/10/06(月) 10:27:13 ID:XVcMufFS
特定しました
241まだまだ使える名無しさん:2008/10/06(月) 15:04:18 ID:8xhOiF1H
>>213
そうかSMAP関係は高価買取なのか。あまり見かけないしな
まぁ持ってないけど
242まだまだ使える名無しさん:2008/10/06(月) 17:04:07 ID:JejPftJb
いや誰も高値買取だとは一言も言ってないぞ
243まだまだ使える名無しさん:2008/10/06(月) 18:14:39 ID:U0dye8jh
上げるよ♪
244まだまだ使える名無しさん:2008/10/06(月) 22:46:02 ID:AgWHT5zW
たまにやるマンガの半額セールの時期って決まってんの?
近くのとこ全然やらんなー
245まだまだ使える名無しさん:2008/10/07(火) 10:20:28 ID:lO5JWIWV
>>244
セールは店舗によっていろいろだね。
全くセールやらないところもあるし、月に何度もやってるところもある。

本部直営の店とフランチャイズとあって、店舗によって経営者がそれぞれ違うからその関係かも。
246まだまだ使える名無しさん:2008/10/07(火) 14:49:25 ID:yinrt+QO
http://ameblo.jp/mukitaku913/
テーマ:通常せどり 2008年10月07日(火)

昨日月曜日はせどりデー。
今日は、高額なものがけっこう多数入手できました。
上々です(^-^)。
そんな中、ふと眺めていたCDコーナー。
もちろん、せどる気はさらさら無いのですが、ボクはクラシックに少ーし興味あり、個人的興味で見ておりました。
ひとつ手にした、某有名曲のCD。BO価格は750円。
ここで、ふと思ったこと。
マケプレ価格はいくらかな?
携帯サーチ。
出てきた最安値、3000円。
しかも出品者1人、状態は「可」。
こりゃ当然買いでしょうヽ(゚◇゚ )ノ。
CDはマニアックなものほど値がつくと聞いたことがありますが、クラシックだとけっこう高値が望めそうです。
ましてBOのCD・DVDは品質がいいですからね。傷の多いものは買い取っていないのでしょう。
今までは書籍一本のせどりでしたが、
本日よりCDも加えることをここに宣言いたします(^O^)/。
247まだまだ使える名無しさん:2008/10/07(火) 20:13:15 ID:iIDXbIvH
>>246
せどりってこんな感じなのか。
勉強になったよw
248まだまだ使える名無しさん:2008/10/07(火) 21:55:53 ID:yt+pp7E4
やっぱ古本業界だと
ブックオフが一番高く
買いとってくれるの?
249まだまだ使える名無しさん:2008/10/07(火) 22:47:20 ID:V5gri8kN
>>245
そういうことかーサンクス
250まだまだ使える名無しさん:2008/10/08(水) 22:47:06 ID:K/v2kOjs
690円のDVD付雑誌を買いたいためお金が欲しいので
唯一売れそうなチャゲ&飛鳥のスーパーベストU
を売ろうと思っていますが500円にはなりませんか?
今64円しかないです。
251まだまだ使える名無しさん:2008/10/08(水) 22:57:16 ID:z0qNtAyR
>>250
なりません。
あきらめて下さい。
252まだまだ使える名無しさん:2008/10/08(水) 23:26:59 ID:+OKFchfx
>>250
多分相当買い叩かれるんじゃない?
253まだまだ使える名無しさん:2008/10/09(木) 00:10:38 ID:TfzTszJW
ブックオフって検索システムみたいの無いんだな
店員が人海戦術で探すってw
忙しそうにしてたから絶対手ぬいてるw
254まだまだ使える名無しさん:2008/10/09(木) 03:06:13 ID:mgtG/0rs
>>250
5〜10円
255まだまだ使える名無しさん:2008/10/09(木) 08:00:45 ID:wqruiEUp
ブックオフは売りだな
256まだまだ使える名無しさん:2008/10/09(木) 22:32:28 ID:mIp7Xfx2
>>250
m9(`∀´)9mギャーッハッヒャッヒョ
257まだまだ使える名無しさん:2008/10/10(金) 00:14:21 ID:MOuzfT3S
以前ブックオフで一冊100円の漫画を20数巻(全巻)買って
他の古本屋に一冊250円で売った事がある
ブックオフの買取金額は足元見すぎ
258まだまだ使える名無しさん:2008/10/10(金) 08:22:29 ID:HkrRghZZ
>>257
同じような話。
10年程前になるがプレステのゲーム攻略本をゲオが定価の3割で買い取ってくれた。
その時すでにブックオフではプレステの攻略本が100円で売ってるものが結構あったため
何冊か買ってゲオで定価の3割で売ったことがある。

店頭で100円で売ってたってことは10年程前にすでに買い取り価格は5〜10円だったんだろう。

最近は店頭でもブックオフオンラインでも、今まで売ったことがない人が1度売ると買取価格の安さにびっくりして
2度目からは売りに行く手間を考えると捨ててしまったほうが早いことに気付いて
売らずに捨ててしまう人が結構いると思う。
259まだまだ使える名無しさん:2008/10/10(金) 10:49:52 ID:1fune8g5
昔ふたばかなにかで拾った奴を置いておこう
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d469733.gif

町田23日の売れ残りセールしてる?
それとも普通にセールしてる?
260まだまだ使える名無しさん:2008/10/10(金) 16:19:34 ID:baTmDtOj
町田店行ってきた

店前で50円引き配ってたよ
後は他に得にセールは無い

人多過ぎて身動き取れないし品揃えは町田中央店の方が良かったな


失敗だっな
261まだまだ使える名無しさん:2008/10/10(金) 16:55:25 ID:6RVsoDx0
さすがにダイソーで買ったCD(クラシック)はタダでも引き取ってくれない?
262まだまだ使える名無しさん:2008/10/10(金) 17:11:54 ID:OOPF+ss7
人柱してみてくれw
263まだまだ使える名無しさん:2008/10/10(金) 22:31:58 ID:W+MI91S+
夢ゾウを売りたいです。
一冊からでも買ってくれますか?いくらくらいかな?
264まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 00:24:55 ID:RSBCBoIA
ここってコンビニコミックって買取りしてくれますか?
265まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 02:01:12 ID:U41zqwQJ
町田の開店デー、会計までが大変だった。
8階にあるのに4階まで降りてそこから再びのぼていくとは。
カウンターでカゴを預かってもらえばよかったよ。
あんなおしゃれなビルの8階じゃ、今までに比べて気軽に行きにくいな。

266まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 02:30:58 ID:r2fWcOm0
ていうか7階までエスカレーターで8階だけ階段ってのはね

完全に隔離されてる感じがしたよ
267まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 03:12:41 ID:U41zqwQJ
元のビルは老朽化して使えなくなったの?
中古劇場のビルを転用すりゃいいのに。
268まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 04:14:30 ID:xAYeahxt
埼玉県草加にブックオフってある?
269まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 04:45:03 ID:7lZxMCxt
>>268
あるよ
270まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 04:51:40 ID:/Viwj4JW
>>264
売ってるんだから、書いとりするんじゃないですか?でも売値が百円だから、書いとりって五円ないかも。もしかしたら、コンビニの売れ残りを仕入れる√なんてあるかも。
私植田まさしやどおくまんのコミックス、全部ブックオフ。

コンビニコミックは、知り合いに五十円や百円で譲った方が得っすよ。
271まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 04:52:29 ID:/Viwj4JW
↑もう五時だし。
272まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 05:30:28 ID:S5LRhue1
本売るときの証明書って予備校の学生証でもオーケーですか?
273まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 13:16:31 ID:U41zqwQJ
そんなことしてる暇があったら勉強すれ
274まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 14:20:48 ID:S5LRhue1
>>273
すっかり綺麗にしないと落ち着かないんで。
275まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 18:01:35 ID:uPJ+rqb3
>>264
ブックオフ店頭で300円で売ってるから買い取ってくれるんじゃないかな
買取何円かは知らない
276まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 21:13:46 ID:ctqzSe2I
ブクオフの客を題材に小説書きます。交互期待w
277まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 21:34:58 ID:1zwkwUI+
>>258その捨てた本を浮浪者や民間業者が回収して、ブックオフに持っていっているんだよ。ちょっと釈に触らないか?今世の中は不況の入り口に過ぎないんだぜ。お金にした方がいいと思いませんか?
278まだまだ使える名無しさん:2008/10/11(土) 22:12:07 ID:Qa8URXzH
>>276
大ヒットになるも飽きられたらブックオフに持ち込まれ大量在庫。
猿岩石日記、ホームレス中学生のようにw
279まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 00:47:59 ID:rrLnQvCE
おととい買った大量の本を着払いで送ってくれるよう頼んだんだが、
ちゃんと届くのか心配・・・
そのまま売り場に戻されてたらやだなw
280まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 14:49:21 ID:Jdl71xkM
ブックオフCD安売り棚の王者はソバットとバルザック!
281まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 16:53:49 ID:msevRtmf
>>276ネットの小説って恋愛物が多くない?書店に専用のコーナーがあって、本のカバーの色使い見ただけで吐き気がする。でも売れるが勝ちだから、がんばって下さい。
282まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 17:12:22 ID:pAH9YgJ5
SFCソフト買ったら説明書が入ってなかった。やってくれるな。
283まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 18:24:51 ID:gJgI2Lfk
ブックオフにニンテンドーDS本体とアダプターとタッチペン一本売りにいったら、買取百円てゆわれてやめた。
284まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 18:27:46 ID:vOeeSih0
やまびこみたいな店員のいらっしゃいませとか、
一言多い店内アナウンスが耳障り。

立ち読みしていたら、いきなり店員が
「本日はご来店ありがとうございます!いらっしゃいませ!」
と叫び出すのでびびる。
5分に1回は言えとか教育されてるのだろうか?
285まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 18:29:41 ID:CePT683X
やめて正解、売っておいて買取安いだの文句書き込むの多いからな。
286まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 20:03:52 ID:X7QseWPB
映画雑誌のFLIX(季刊誌(定価1,300円), 隔刊誌(定価1,300円), 月刊誌(定価690円))を売りたいんだけど
雑誌の買い取り価格は 10円ぐらいなのかな?
287まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 20:13:05 ID:GonmQavD
>>286
一冊50円でよかったら、まとめてどこかのオクにだしてください。
FLIX、高くて見るだけだから。
288まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 22:07:48 ID:ZqH7jSbJ
結局騒いでるのは

選挙前にアピールしたいアホ議員だけかw
289まだまだ使える名無しさん:2008/10/12(日) 22:08:25 ID:ZqH7jSbJ
はい誤爆しました 明日は嫌なことが起こる悪寒
290まだまだ使える名無しさん:2008/10/13(月) 19:48:49 ID:pyesvvxU
まんだらけで買取不可だったマンガ本をブックオフが1冊100円で買い取ってくれた。こんなことが起こるから、買取情報が益々わからなくなる。
291まだまだ使える名無しさん:2008/10/13(月) 22:35:08 ID:2X7mChlI
PS持ってったら二百円で買ってくれたw感動したww
292まだまだ使える名無しさん:2008/10/13(月) 22:39:03 ID:UMgkL+K4
PSは丈夫だからなw
うちのPS2はたぶん動作確認ではじかれるw
293まだまだ使える名無しさん:2008/10/13(月) 22:57:29 ID:esPx7chM
>>272
1万円未満なら身分証不要
1万円越えそうなら小分けにして売るとか
294まだまだ使える名無しさん:2008/10/14(火) 16:10:32 ID:BcWT6Wea
値段が付かない本は、公民館のリサイクル置き場においています。
295まだまだ使える名無しさん:2008/10/15(水) 14:22:01 ID:rQ+4hnh2
       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i <  あんたまさか来年も無職セドリじゃないでしょうね?
    @@(6    ,(oo)、  }   \_________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \

296まだまだ使える名無しさん:2008/10/15(水) 19:34:21 ID:V6Z1WJwQ
ごめんよ母ちゃん・・・明日こそきっと面接に行くから。
297まだまだ使える名無しさん:2008/10/15(水) 21:42:34 ID:r4XI1CKa
まんが喫茶が廃業すると大量の本が流れる。それがヤフに1円出品となる。個人が勝てないわけだ。
298まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 01:16:44 ID:tKiZVO+V
今日ブックオフでQUEENのアルバム買おうと思ったら1800円だった。
これって高いよね?
299まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 01:16:56 ID:dobbRUSa
こないだ初めてブッコフにマンガ売りに行ったけど
特Aランクで1冊100円だった・・・
未開封だったのに(直前にビニールは破ったけど)
300まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 02:09:35 ID:nqdx4Icw
>>299
100円か。厳しいもんがあるな。
301まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 10:49:19 ID:iurfqfUH
ガンダムエコールデュシエル
たくさん置いてくれ
6巻から100円で置いてねぇーよ
302まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 16:27:52 ID:Lf8jJWDE
>>299
万引きしたのを売りに行ったのか
そういうのやめとけよ
303まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 16:40:32 ID:dobbRUSa
>>302
ちげぇよ万引きだと思われたくないからビニール破いて持っていったんだよ
本当はブッコフに売りに行く前に1か月くらいヤフオクにビニール未開封で出してたんだけど
盗品と思われたのか全く売れなかった。だから泣く泣くブッコフに持って行った。
おれ本屋に立ち寄るとすでに持ってるマンガなぜか買っちゃうからな、それを売りに行ったんだ
304まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 19:17:21 ID:3GykpbBS
ブックオフに一枚3000円位のエロDVD売りに行こうと思うんだけど
いくら位になるかな??2、300円?もう見ないの15枚あるんだよな
305まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 19:45:54 ID:ZM9/7PVt
AVって置いてたっけ?
306まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 19:58:07 ID:3GykpbBS
>>305
俺の近くのブックオフには置いてある
307まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 21:44:47 ID:85jQCARF
値札のシールをはがした跡をセロテープでペタペタやるとキレイにとれるよ。コミックのような表面がツルツルな本ならきれいにとれますよ。
308まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 21:48:00 ID:dobbRUSa
シール剥がしにはこれがおすっすめ
ttp://www.fukuoka-ind.com/products/solvent/solvent.html
309まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 22:10:44 ID:ZDDksmeR
>>298クイーンは俺の近くのブックオフでは1750円。105円なら喜んで買うよね。
310まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 22:24:25 ID:4vykrBAT
これはほんとうですか


772:ゲーム好き名無しさん 08/08/10 14:47:01 uP5xaUu00
売ってはないけど、
Xbox360 NINJA GAIDEN2 1200円
すぐ付箋取り出して「1200→6200」と書き始めた辺りでキャンセルを決意。
友達にプレゼントする事にします。
その後はどうにでもしたらいい。

964:ゲーム好き名無しさん 08/09/22 22:10:59 mQxTIlWC0
>772>773 にも似たような書き込み有るけど、
BOOK OFFに箱○ソフト売りに行ったら、
ソフトの表面各々に、上下二列
    1980
    3980
みたいな数字書いたメモ紙見せられたんだ。
「何ですかコレ?」って聞いたら
「上が買い取り価格で下が店の管理番号」と、
明らかに下の列、売価じゃねーかw
オッサン客のことバカにしすぎだろwww
あまりの差額に売る気無くして速攻持って帰ろうとしたら、
「メモ紙を持って帰られると困ります。回収させて下さい」って凄い勢い。
だったら最初から管理番号とか書くなよwww
まぁ他で高く売れたから正解だったけど、
BOOK OFFってどこもこんな感じ?

972:ゲーム好き名無しさん 08/09/26 21:17:48 9YRqmXTD0
でもゲームの買い取り価格、このスレ見てると最近は改善されてるみたいね。
前すごかったんだから。500円買い取りで翌日3980とかで売ってるの。

       「500円買い取りで翌日3980とかで売ってるの。」
311まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 22:44:23 ID:nqdx4Icw
ていうか、自分の売った商品って気にならない?
俺は行くたびチェックしてるよ。いくらくらいで売られてるのかとか
まだ売れてないのかなとか。差額はそんなもんだろ普通に。
312まだまだ使える名無しさん:2008/10/16(木) 23:39:30 ID:77HeRoKq
普通にヤフオクなんかで売れよww
313まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 00:16:41 ID:gECLvGbF
閉店したけど、原宿店の意味ってなんだったんだろうね?
314まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 00:28:47 ID:zDw2ABqn
>>250
m9(`∀´)9mギャーッハッヒャッヒョ
315まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 01:06:26 ID:fBjCV31x
笑うな、馬鹿w
316まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 12:50:54 ID:8XnNSV6h
ゲームのハードも買取は安いの?
PS3の60ギガはいくらくらいで買取してる?
317まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 13:13:41 ID:8i+IMqQy
オクに出せば7・8万じゃないの
わざわざブックオフに出す必要はないと思う
318まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 13:17:40 ID:oZyfQtbn
>>310
そんなもん
売値の20パーセントが基準で
マイナス要素があればもっと安くなる
大キズ・不人気・在庫過多のものは問答無用で0〜10円
319まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 13:19:57 ID:8XnNSV6h
>>317
やっぱオクだよな。
ありがとう。
320まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 20:56:41 ID:0N+aA4Nx
もしもし。あ、ブッコフさん?
90年代の週プロと週ゴン大量にあるんだけど、
引き取ってもらえますかね。
321まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 21:10:51 ID:gECLvGbF
週間大衆とかアサヒ芸能などを大量処分した。そこらの古本屋に売った。全部で300円。買い取れないと言われるよりましと思った。でも週刊誌のグラビア切り取って売る人は凄いね。判ってるが真似できない。
322まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 22:06:06 ID:R/aYgzNH
今日始めてブックオフに本売りに行ったが安すぎてワロタw
こりゃイイ商売だwオレも新古書店を起業しようかな
323まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 22:46:21 ID:e5nt+jGo
>>250
m9(`∀´)9mギャーッハッヒャッヒョ
324まだまだ使える名無しさん:2008/10/17(金) 23:17:10 ID:fBjCV31x
笑うな、馬鹿w
325まだまだ使える名無しさん:2008/10/18(土) 02:57:42 ID:g/SyIf1F
>>323
チャゲアスなんか20円でもいらねぇ。
ハードオフにアルバム5枚で105円で売ってんじゃん。
テープぐるぐる巻きになって。
それ以上の値段つかんって事だよ。
326まだまだ使える名無しさん:2008/10/18(土) 17:30:52 ID:e6QmHB7S
>>325日本中で売れまくったCDが5〜6年も経つと、中古市場で見かけなくなってくる。という話をどこかで聞いた。
327まだまだ使える名無しさん:2008/10/18(土) 20:34:16 ID:tdRuGZZs
>>308
溶剤やニオイに敏感な方にはこっち
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%B8%E5%96%84-%E5%80%A4%E6%9C%AD%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%97-MH-5/dp/B001CR474U
ホームセンターとかで\380.見当
貼付された対象を選ばないすぐれものだけど、映画パンフなどで一部色落ちあり
328まだまだ使える名無しさん:2008/10/18(土) 21:17:59 ID:8OuvD7ID
俺はジッポのオイル使ってるよw
329まだまだ使える名無しさん:2008/10/18(土) 21:56:12 ID:DRLWMX//
m9(`∀´)9mギャーッハッヒャッヒョ
330まだまだ使える名無しさん:2008/10/19(日) 12:35:57 ID:yYnoy254
こないだブックオフの閉店間際に行ったら
外に大量の映画ビデオやCDをビニール袋に入れて捨てていました。
少し良いの選んで持って帰りましたが
店頭に並んでるのと同じ位綺麗です。
ビデオは真空パックで包まれてます

どうしてこんなん捨ててるのか分かりません
店頭見ましたがダブってる商品も見当たらないし・・・・
余程マイナーなのか?
どうして何だろうか?

331まだまだ使える名無しさん:2008/10/19(日) 12:47:33 ID:LckeuBOl
>>330
それを別の店舗のブックオフで買取してもらえ。
332まだまだ使える名無しさん:2008/10/19(日) 13:49:24 ID:tkRcbU9o
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |   保険金殺人命  ⌒   彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  U│                | | <薬殺して病死に見せかけろ
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  |  キンマンコッ!
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \________
   \   |  ̄ ̄U   //   /
    \  ヽ____/    /

不要な人間は保険金を掛けて買取り、始末します。
【口封じ】創価学会員の不審死【保険金殺人】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1216533326/l50
333まだまだ使える名無しさん:2008/10/19(日) 14:21:30 ID:/7/6l0No
一刻も早く町田店舗の改修工事が終了して欲しい…何時終わるんだろ
334まだまだ使える名無しさん:2008/10/19(日) 14:38:21 ID:jQVSX0gK
>>304俺が買い取る
335まだまだ使える名無しさん:2008/10/19(日) 20:01:46 ID:k0IAOdfH
創価学会系企業のブックオフで本を売買したら負けかなと思う。
336まだまだ使える名無しさん:2008/10/19(日) 22:11:47 ID:bu104WSk
>>330捨ててあったんじゃないんじゃない?泥棒になるぞ。
337まだまだ使える名無しさん:2008/10/20(月) 00:37:26 ID:xYtLCAUQ
>>330
これは何気に良い情報ですね。
250円CDを買いあさってる身としては、機会があれば狙ってみたいw
338まだまだ使える名無しさん:2008/10/20(月) 03:51:32 ID:RPR+/RTt
>>330
これはタイホだな
たとえ廃棄だとしても何らかの罪に問われるはず
339まだまだ使える名無しさん:2008/10/20(月) 08:05:42 ID:57neKTav
>>250
m9(`∀´)9mギャーッハッヒャッヒョ
340まだまだ使える名無しさん:2008/10/20(月) 10:40:08 ID:dvgimGJ1
>>330
分別して捨ててないのかよ
341まだまだ使える名無しさん:2008/10/20(月) 17:25:51 ID:Zng8xNjG
>>304
ブックオフでは無いけど都内なら見終わったの3枚で新品1枚と取り替えてくれる店とかあるよ。
中古で売るよりは効率よいのでは?

オフはモノによるけど、1000円〜ぐらいで売るから良くても200円ぐらいじゃない?
342まだまだ使える名無しさん:2008/10/20(月) 17:39:30 ID:IIUd5YbA
>>330
それは窃盗の可能性が高いな。
ブックオフの場合廃棄品は専門の業者が引き取りに来るはず。
店の外に出しっぱなしにすることは無い。
店員の許可を得て拾ってきたのだったら別だが…。
343まだまだ使える名無しさん:2008/10/21(火) 04:02:36 ID:QFPC8sas
店員は、せどり屋の存在をどう思ってるんだろう?
店内で携帯ピコピコしてたら気付いてはいるんだよね?
パンピーの漏れでも即、気付いたくらいだからさ。
しかしこないだ同時に3人見掛けた時はワロタ。
その内2人はお仲間だったみたいだけど。
せどり屋さん遠征乙(`_´)ゞって心の中で敬礼しておきまいたw
344まだまだ使える名無しさん:2008/10/21(火) 11:10:07 ID:6oUAk5In
>>330
捨ててあったんじゃなくて外に一旦置いてあっただけだと思うよ
君がやったそれは窃盗だよ
犯罪だよ
君は犯罪人だよ
345まだまだ使える名無しさん:2008/10/21(火) 13:36:54 ID:BKtVYoEz
>>343
たとえせどりでも買ってくれれば誰だっていいんだよ
てか、昔バイトやってたけど直ぐ分かるよwせどりって
でも社員の方針は店に金が入ればそれでいいって感じ

>>304
エロDVDは買取かなり安いから
発売直後のDVDなら別だが2,3年経ってるなら
100円〜10円買取だぞ
エロ専門の店に持っていったほうがいい
346まだまだ使える名無しさん:2008/10/21(火) 22:25:52 ID:6oUAk5In
コミックで一気に読みたい派だから続刊中のは買わず
完結本だけ100円コーナーで複数タイトルのコミックスを一度にまとめて揃えて買うことが多いんだけど
おれもせどりだと思われてるのかな
なんかやだな
347まだまだ使える名無しさん:2008/10/21(火) 23:09:46 ID:UOltleZk
ブックオフに二束三文で売るなら捨てたほうがいい。
ゼロの物からブックオフに儲けさせることはない。
348まだまだ使える名無しさん:2008/10/22(水) 03:34:07 ID:xAfxuZxs
>>345
レスdクス。
いやそれはまあそうだろうけどせどり屋さんに対して、
せどり厨乙wとか休憩中にネタにして笑ってるんかなぁって思っただけw
349まだまだ使える名無しさん:2008/10/22(水) 03:52:10 ID:d/8DuKG+
この前売りに行ってもらったレシートを見てみたらCDが一枚分少ないんです。
シングルだしまあお金はいいとしても、そんなミスってあるんでしょうか?
ちなみに買取不可のCDは受け取りました。
小さな詐欺かな。
350まだまだ使える名無しさん:2008/10/22(水) 17:10:46 ID:m7yKl72u
単なる数え間違えかレジ打ち間違えでしょ
351まだまだ使える名無しさん:2008/10/22(水) 19:04:47 ID:TPNH3A0C
西台店で、わきが臭い女店員いるよな
352まだまだ使える名無しさん:2008/10/22(水) 21:21:32 ID:ZC8hj2iq
BOOK・OFFってディスクけんましてくれたっけ?
353まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 00:02:30 ID:FDSdjrda
>>333
ハァ?
工事が終わらないか待ってるのか?
店は移転したけどまた帰ってくるのか??
109に店舗移転は背鳥のジイサンとか排除したかったからかな。
3階から入るとアフタヌーンティーのカフェとかスイーツショップがあって
オタクとかジイサンは場違いと思うだろうしw
しかし売り場狭くなったな。
100円ワイド版コミックスなんかゴミばかりだよ。
とりあえず末までの50円券を使いきるためにあと2回通います。
354まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 00:50:48 ID:k0wgyVhO
>>350
かなぁ?
買い取り明細にそのCDの名前だけないんですよね
あんな手作業なのに
まあいっか〜
355まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 01:56:41 ID:VGRH2jkp
漏れはここでよく105円本を買うんですけど・・・、
今まで店内で本を物色しながら何気に首から下げた携帯でたまにメールチェックしたりしてたんだが、
もしかしたらせどり屋と思われてたんかなぁ○| ̄|_
そうだとしたらなんかヤダな。
ここでせどり屋の存在を知ってからは店内で携帯はあんまり触らないようになったw
356まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 02:18:48 ID:FDSdjrda
ババアでも携帯でチェックしてるのがいるな。
メールチェックじゃないってすぐわかるよ。
古本屋の女房か?
357まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 02:29:28 ID:kf/8ErOp
>>355
雑誌とか単行本を大量に買わなければせどりだと思われないよ。

まぁ動きでもせどりかどうかわかるし。
せどりは挙動が普通の人と違うからね。
358まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 02:43:25 ID:VGRH2jkp
>>357
そう言われてみたら彼らはいつも買い物かごに山盛りだなw
漏れはいつも2〜3冊だから心配しすぎだった。
今度からは遠慮せずにメールチェックできるよ。dクス。
359まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 02:48:29 ID:VGRH2jkp
>>356
ちょっw古本屋の女房てww
古女房みたいに言うなよwww
ひょっとしたら古本屋の女主人かもよwwww
360まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 04:04:12 ID:ok2EYONu
家庭教師ヒットマンREBORNのコミックを売ろうと思ってるんですが、ゲオとブックオフでは、どちらが買い取り高いですか?一応、全巻。
361まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 06:00:56 ID:oL8nDEGw
ブックオフのほうがあぼーん
362まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 19:30:01 ID:Ktzv0tkO
プレミア(笑)とか言うなら大事に持っとけよ

そんなに金が欲しいなら高く買い取ってくれるとこで売ればいい

あとぼったくり云々言ってる方々は粗利って言葉も知らないゆとりなのかな?^^;
363まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 22:36:29 ID:l00Jdsd8
こんな底辺スレで偉そうな事言われてもな
364まだまだ使える名無しさん:2008/10/23(木) 23:49:58 ID:FDSdjrda
原宿店がなくなってたって今まで気づかずにいたよ。
最近行かなかったからな・・・
竹下通りをつっきって何度か行ったな。
さすがに背鳥のオッサンとかはあまり見かけなかった。
365まだまだ使える名無しさん:2008/10/24(金) 22:10:39 ID:qyI/S5fL
BOOK・OFF いつの間に図書券が使えなくなったんだ……
366まだまだ使える名無しさん:2008/10/25(土) 05:49:25 ID:DMEekghr
>>365
10月から。
ブックオフアルバイトスレのほうで8月には店員が使えなくなるよと書き込んでいたよ。
367まだまだ使える名無しさん:2008/10/25(土) 11:14:47 ID:Ska0qzAG
スーパーファミコンが3台有るんだけど売れるのかな?
あとドリキャスも未使用で持ってるんだけど…。
368まだまだ使える名無しさん:2008/10/25(土) 13:32:07 ID:4g5qb6lo
ヤフオク一択だろ
369まだまだ使える名無しさん:2008/10/26(日) 02:26:51 ID:YsqAKMQa
109町田店、コンビニコミックスが50→105円に値上げしてるな。
300円のお買い得コーナーも消えたし。
370まだまだ使える名無しさん:2008/10/26(日) 16:29:38 ID:PR7Q+fSH
聖☆おにいさん 1巻
Kiss×sis 1〜2巻
ARIA 1〜9巻

全て\105

いくらで買い取ってるんだろう?
371まだまだ使える名無しさん:2008/10/26(日) 18:52:29 ID:vxLgaTLe
悪徳文化破壊企業 潰れてしまえ
372まだまだ使える名無しさん:2008/10/26(日) 21:00:18 ID:eFw7/a/w
コンピュータ本のコーナー行くと、ニフティサーブとかWindows95の本を
500円くらいで売ってたりするんだが、一体誰が買うんだ?
373まだまだ使える名無しさん:2008/10/26(日) 22:49:19 ID:1nrkytNQ
久しぶりにブックオフ行ったんだけど、目当ての本がなかったんで帰ろうと思ったら駐車場が有料になってたよ。
100円の本を買うために行ったが、なかったために200円払わされたよ。

もう2度と行かないと思う。
中古なんだから最低でも1時間は無料にしろよ。
374まだまだ使える名無しさん:2008/10/27(月) 02:28:34 ID:4ZIHS+eE
プレステ1本体持って行ったが売れなかった・・。
じゃソフトも売らないか激安100円位にしては?
プレステ1ソフト千円とかもう買わないでしょ?誰も。
375まだまだ使える名無しさん:2008/10/27(月) 04:35:55 ID:jw9LEwXe
>>373
小岩?
376まだまだ使える名無しさん:2008/10/27(月) 05:56:32 ID:WCCtqe+W
コンビニで売っている、安っぽいコミック誌
(コンビニ本て言うのかな?)100冊くらい
引き取りに来てくれませんかね?
377まだまだ使える名無しさん:2008/10/27(月) 10:03:37 ID:SSiG1NQV
>>374
もうすぐなるよ
サターンやドリキャスも数年かけて値下げを繰り返し
棚は撤去され今ではワゴンでしょ?
プレステ1ソフトもちゃんと同じ道を歩いてる途中です
378まだまだ使える名無しさん:2008/10/27(月) 10:10:27 ID:NmHARNx1
豊中店も有料Pだった。
店自体が無くなった。
379まだまだ使える名無しさん:2008/10/27(月) 16:09:54 ID:R4Iz9yy1
ぽまいらが行ってるブックオフに、朗読してる立ち読み客いる?
380まだまだ使える名無しさん:2008/10/27(月) 17:04:46 ID:GnUOlkeV
>>379
そんなやついないなあ。
比較的まともな人が多い気がする。
381ババァ:2008/10/28(火) 02:06:47 ID:eI0RZLza
>>356
買おうとしたマンガが最新巻か(パタリロとか)どうか、今更クロマティ高校読みたいけど、どこの出版社の場所調べたらいいかとか 、おばさんはど忘れすんのや。
かりあげ君のこの巻は、いつ出版したかな、もしかして、アクション読んでた時期のが載ってたら、同じの読むのは嫌だな、とか。

プロのせどりは、コミックスや文芸を買わなくて、百円コーナーで資格試験の本あさってない?

ボイラーや危険物や。
382まだまだ使える名無しさん:2008/10/28(火) 10:34:54 ID:5wH0iU1r
最近コミックスが100円コーナーどころか半額コーナーも品揃えが悪くなってる
売りに行く人が減ったんだろうか
383まだまだ使える名無しさん:2008/10/28(火) 14:50:25 ID:4y7tt2It
防犯タグの裏に手書きでdiscの番号以外に、
AA++、とかB,BB+、とか書いてるのは盤質のことですか?
384まだまだ使える名無しさん:2008/10/28(火) 15:46:36 ID:wqneh81p
>>383
買い取りの時にその表示見たな。
AAとか高価だった気がする。
385まだまだ使える名無しさん:2008/10/28(火) 23:31:31 ID:zZKhuS+s
まともじゃない客と言えば、前にクソガキが本棚の本の上に座って本を読んでいたんだ。
しかも足をバタつかせてな。男性店員がそのガキを注意したところ、金髪グラサンの
チンピラ親を連れてきて店員に逆に文句言っているのを見たことがある。
その親父が本棚蹴りだしたので、別の店員が警察呼ぼうとしたら、あわててその親父
ガキつれて逃げてった。
386まだまだ使える名無しさん:2008/10/31(金) 16:01:21 ID:EivU/UI7
BOOK・OFFは高いと思う
でも古本リサイクルはよいことと思う
387まだまだ使える名無しさん:2008/10/31(金) 18:40:34 ID:7tNIVsQs
株価がさがるのは麻生自民が権力にしがみついているから。いい加減にしろ!
早期政権交代を求める国民の意思を無視するな!!!

小沢一郎氏、解散先送りを牽制
経済状況が厳しくなればなるほど国民の支持を背景にして強力な政策を実行する政権が望ましい。
(衆院選こそが)政治の空白を避けるベストの道だ。
衆院選によって政治空白になるというのは、ためにする議論だ」と述べ、改めて早期解散を求めた。

頑張れ小沢次期首相! 権力の亡者麻生に正義の鉄槌を!!

388まだまだ使える名無しさん:2008/10/31(金) 23:36:47 ID:7h4oOdQb
>>386
根本的にリサイクルと言うのは、古いものから原料を抜き出し新しい物の材料にすることだろ。
例えば自動車はバラして鉄やアルミ等を取り出して、新しい車や製品の材料にするだろう。
中古車屋は「自動車リサイクル店」とは言わないだろ?。
本とかに例えたら古紙再生させて、新しい本やパッケージの原料を作る。
これが本のリサイクルの正しい形。
ブックオフは中古車屋と同じで、「リサイクル企業」でもなんでもなく、
ただの中古本屋。
389まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 01:23:30 ID:JJ/zOOKA
ふーん。で?
390まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 01:52:20 ID:M6nJtiXb
なんかさブックオフで売ってるCD時々新品混じってね?
今日ちょっと前の洋楽250円で買ったんだけど、完全に新品のビニールかぶってて開封されてなかったよ
家で開けるまで気が付かなかったけど、次行ったらちょっと探してみる
391まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 03:28:11 ID:GffG4OfN
新品を売りに来る人がいるんだと思う
自分も見た事ある
392まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 04:51:42 ID:2/m3ewip
業者の処分品だろ
潰れた店の不良在庫をまるごと買い取ったりしてるんでないの?
新規開店とか改装リニューアルの時にそういうのをよく見かける
393392:2008/11/01(土) 04:52:37 ID:2/m3ewip
「そういうの=未開封品」ってことね
394まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 13:18:28 ID:g8XXpKzV
未開封はあまりいい物ないな。
395まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 20:22:57 ID:8bXdXyaS
リサイクルだって言うと何かいい事してますみたいな感じが腹がたつ。
特に最近の本を捨てると可哀想みたいな店内のアナウンス。
本をまったく読まなさそうなアホみたいな店員が値をつけ、
値段が付かないと言って本を捨てている連中がよく言うよw
396まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 20:39:52 ID:ZOGIeOy9
>>395
だからこそ掘り出し物が手に入るんじゃないかw
物の価値が分からない連中様久だ
397まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 22:57:12 ID:8bXdXyaS
>>396
確かに。でも、最近掘り出し物がなくなったな〜。どこ行っても同じ。
「これ読みたかったんだよ。もう売ってなくて。しかも105円かよ。バカだな〜」ってのはなくなった。
新しめで、きれいな本ばっか集めてるからだろうな。つまんね。
398まだまだ使える名無しさん:2008/11/01(土) 23:33:51 ID:BhaTsxWA
>>397
自分はPCの技術書よく105円で買っていたのだけど、最近ではディスク欠品ばっか。
しかも1750円ってなんやねん。高ーよ。
そんなんだったら新本買うよw。
>特に最近の本を捨てると可哀想みたいな店内のアナウンス。
あれはリサイクルうたい過ぎて「公取」あたりから怒られたな。
本来はただの古物取引業なのに…。
自分の行ってる所でもそのような店内アナウンスになってる。
「捨てる前に私たちに会いに来てください」とかいうやつだろ。
399まだまだ使える名無しさん:2008/11/02(日) 00:39:28 ID:QcjtXyRY
ブコフで売った事ないんだけど、買い取り額ひどい?
400まだまだ使える名無しさん:2008/11/02(日) 00:54:45 ID:iEC+Rz+i
この値段なら、いろんな意味で新本買うよってあるよな。
あのアナウンス、怒られたんだw。文化の破壊者がきれいごというなだな。
あれだったら、清水某のバカっぽいアナウンスの方があの店らしくていい。
まあ、散々105円で本を買っている俺が言うことではないか・・・。
401まだまだ使える名無しさん:2008/11/02(日) 03:12:01 ID:O6bcphsx
定価1600円の本、書き込みやライン引きだらけなのが850円で売ってた・・
402まだまだ使える名無しさん:2008/11/02(日) 14:53:49 ID:eiuJEP+N
>>401
20円で買い取ってやつが、と付け加えな。
403まだまだ使える名無しさん:2008/11/02(日) 18:05:33 ID:0DXz0z5k
10円だろ
404まだまだ使える名無しさん:2008/11/02(日) 20:46:18 ID:r13VDVfZ
>>390倒産した青山ブックセンターを買い取ったぐらいだから、新品も色々な所から仕入れて、価格破壊値で売ると思う。泣くのは既存の古本屋と出版社。せどりも種まかれていい思いしたけどもうダメだと思う。
405まだまだ使える名無しさん:2008/11/06(木) 06:35:10 ID:Uqx5YNyB
ブックオフは、リサイクルじゃなくてリユースです
406まだまだ使える名無しさん:2008/11/06(木) 10:59:52 ID:0A6hKC1s
最近ブックオフって品揃えが悪いよな
みんなブックオフで売らずにオクで売ってるんだろうな
407まだまだ使える名無しさん:2008/11/06(木) 19:00:36 ID:ipGwNWDk
訳あってジョジョの文庫本40数冊売ろうと思ってるんだが文庫本の買い取り目安ってある? あるならどっかで見えるとこない?
408まだまだ使える名無しさん:2008/11/06(木) 23:49:45 ID:2fRXQA/T
町田東急に移動したら全然品物が少ないね。
あんな場所でエスカレーターも止まらないしw
早く立て直してるビルに戻って欲しい。
409まだまだ使える名無しさん:2008/11/07(金) 20:03:33 ID:T3NDL+TU
町田東急はレジまで狭くなったのに、列の誘導すらしないから、より一層カオス状態だな。
もう少しだけ気が利くバイトを雇えよ。
410まだまだ使える名無しさん:2008/11/08(土) 16:08:18 ID:8j7K7keF
>>407
個人的に買い取りたいぞそれ
411まだまだ使える名無しさん:2008/11/09(日) 13:04:17 ID:lz9lENJe
元々3枚セットのCDをバラで
しかも一枚の値段が他店での3枚セットの値段という
ふざけた事やってる店が有った
412まだまだ使える名無しさん:2008/11/09(日) 18:07:26 ID:PuWHKOJy
>>411
スレ違いだがゲオで逆のパターンがあった
元々バラのCD3枚がセットになってて1枚の値段でウマーw
413まだまだ使える名無しさん:2008/11/09(日) 23:52:51 ID:bxbojJsh
今日ブックオフ行ったら、棚の下の引き出し開けて本探している客がいた。
いいのかあれ。
414まだまだ使える名無しさん:2008/11/10(月) 00:26:02 ID:uXgaTLpa
>413
普通の本屋でもたまにいる。非常識だと思う。

ブックオフでライブのパンフって売れる?
オクに出そうと思って下見したら
同じのが何件か出ててそのどれも入札されてなかったw
415まだまだ使える名無しさん:2008/11/10(月) 02:07:52 ID:enF5/JTK
買取されても二束三文だとおも
416まだまだ使える名無しさん:2008/11/10(月) 10:34:50 ID:dxUleD10
ガキだから常識も無いのだろうが、消防がエロ本コーナーでウロウロしていたので
少し様子を見ていたら、こそこそと死角に隠れてビニールの包装をビリビリ破って
堂々と読んでたガキが居たなwww、店員に見つかって追い出されてたがw
417まだまだ使える名無しさん:2008/11/11(火) 14:53:44 ID:0JALXoXp
最近小泉今日子のオリジナルアルバム集めてます。
良すぎ楽しすきワロタ。
特に
17番
コイズミインザハウス
ファンタァジェン
ナツメロ
これらは神の領域ですねw
ヒッピーズ
アフロピア
が次点で良いです
自分は31歳で小学生時代、アイドルの小泉は
見ていたがそれほど好きでもなかったのだが…
アルバムが面白いです、前作全く違う感じで…
今更ながらシングル曲も良いな〜なんて
水のルージュとか…

この時代のはレベッカユニコーン、ボーイ、
位しか聴いてなかったが…
小泉今日子は盲点でした
オススメですよ!
皆さんの好きな小泉アルバムどれですかい?
418まだまだ使える名無しさん:2008/11/11(火) 22:23:16 ID:vscE7wzj
せどりで儲けてる人ってほんとにいるのか?
419まだまだ使える名無しさん:2008/11/11(火) 22:33:22 ID:Mz4Dc1GO
>>418
日曜朝にやってる「がっちりマンデー」でせどりで大儲けとかやってたぞw
420まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 00:51:01 ID:gQs+Pp2c
ときめものCD売れるかなあ
二十枚くらい弟の部屋からでてきた
421まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 04:11:50 ID:d3OOUW13
>>418
テレビで出る頃にはすでに遅しって奴だ
アホでも儲かったのは7年くらい前の話
今じゃブコフもプレミアを把握して値段つけてるし
儲けてる奴は他の仕入先を確保してるよ
422まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 04:13:35 ID:d3OOUW13
>>420
ときメモは買い取り拒否だと思うよ
CD棚で見かけることがめっきり少なくなった
423まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 10:54:29 ID:b0jtZGYg
おニャン子クラブのCD売れるかなぁ
424まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 14:48:40 ID:yPkOe75T
>>416
コンビニで床に座ってエロ本読んでる女子小学生なら見たことあるw
店員も見てたのに放置してた
425まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 19:41:47 ID:rRzOGs+2
ブックオフは、ゴミを捨てに行くところです
426まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 20:26:10 ID:NFwxeqac
はじめの一歩1〜70巻だと大体いくらで売れるかな?
本の状態はまぁ普通です。査定だけにしとくのがよし?
427まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 21:18:34 ID:9CPYr34R
>>426
高く売りたいならオークションのほうがいいよ
428まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 22:59:37 ID:ynlGr97I
>>426
\2000〜\2500だな
429まだまだ使える名無しさん:2008/11/12(水) 23:45:23 ID:GhatZXFB
>>423
おニャンコ子は去年は買取してくれた、でも1枚200円買取だった。
棚に並んだの確認したら1250円で売っていた。
430まだまだ使える名無しさん:2008/11/13(木) 00:32:10 ID:Y/twu1xB
最初100円で本売ってたし、尚且つ1000円買ったら50円分の商品券が貰えたし。せどりも儲かった事でしょう。しかし、その間ブックオフも学習してたんでしょうね。今はそれなりの値段がついてる。
431まだまだ使える名無しさん:2008/11/13(木) 04:31:31 ID:0JF6Oer1
本はまだマシだがCDは完全にアマゾンの相場を把握されてるからな
ブコフのCDせどりで儲けられる奴は鑑定団級
432まだまだ使える名無しさん:2008/11/13(木) 07:54:10 ID:UfYukWPI
自分はオクで売れないのを持ち込んでいる。
オクも本は売れないのが多いからね、一円出品とか珍しくない。
そこまで安売りして評価も欲しくない。梱包材の方が高いよwww
433まだまだ使える名無しさん:2008/11/13(木) 19:24:20 ID:6MvVUZve
>>426です
はじめの一歩49〜76巻で買取600円。
1〜48巻は汚くて買い取れないと言われましたw
置く場所がなくて困ってたので処分できてよかったのですが
買取値600円はさすがにどうかと思います…

>>427 >>428
返答有難うございました。二度とブックオフに行く事はなさそうですww
434まだまだ使える名無しさん:2008/11/13(木) 22:53:55 ID:iip6hG0o
リサイクル 大辞泉
1 資源の有効利用および環境汚染防止のために、廃物を原料として再生し利用すること。資源再生。リサイクリング。「アルミ缶を―する」

2 まだ使える不用品を他の人に提供して、活用をはかること。リユース。「―ショップ
435まだまだ使える名無しさん:2008/11/13(木) 23:06:21 ID:qRsDYaWg
>>433
コミック28冊で600円かよ。
ひでー。
売る側としては見積もりに持ってった時点で負けだよな。
70冊も持って帰る気にならねえしな。
436まだまだ使える名無しさん:2008/11/14(金) 09:59:47 ID:IsxqaoKP
DVD一枚100円でしか買い取られなかった・・・・やっぱ駄目だなブックオフ。
こんな所で売る俺が悪いのだけど、酷すぎる…もう二度と売らねぇ。
それで買取値よりメチャ高値で売るからタチ悪い…。
437まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 02:00:49 ID:15RnrHHd
出張買取とかってどうなのかな。
確か本なら50冊以上でOKって言ってたけど。
あれって査定安すぎて拒否とか出来るのかな。
ブックオフの店員に住所知られるのメッチャやだけど。
売りに行って見積もり安すぎて拒否して持って帰るの嫌なんだけど。
438まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 08:11:35 ID:Mh6S8zOk
>>417
ナツメロはヨッチャンのミスがそのまま入っててワロタw
コイズミインザハウスは当時の最先端

小泉今日子は中古盤の相場的には大したことないんで
集めるなら好都合かもね
439まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 16:48:11 ID:cCemEtVb
本5冊で220円

2冊はけっこう汚れてて一冊のカバー後ろ側&内側には
クッキリ折れもあったし、一冊50円は意外だった。

けど、期待していた綺麗目なのが20円で萎えーw

まあ、トータルではマアマアかな。
440まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 17:49:40 ID:TKscwkmz
>>433
オクで売ったら余裕でもっと高く売れるよ
441まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 18:05:59 ID:WitBuFax
アニメDVD買い取り価格見ていて
かみちゅ4 1400円 まそんなものか
ドミニオン1.2計 2000円 高いな
犬夜叉天下覇道の剣 500円以下 ?
442まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 21:47:41 ID:2BLh8/hx
買取はしてもらったことないけど
今日なんとなく行ってみたらクソだった。
品揃えが糞すぎる。
他の用事のついでに行ってよかった。
ブックオフのためだけに電車賃をつかわなくて済んだ。
443まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 21:52:10 ID:dIsJa5Py
>>441
今更犬夜叉(笑)
って事だろ?


個人的に200円で十分だと思うがな
444まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 22:07:14 ID:GYvPuTnU
デジキャラットを200円で買ってきたぜ
445まだまだ使える名無しさん:2008/11/15(土) 22:35:02 ID:GpAgTB37
かみちゅ!4は未放映エピソードが最初に収録されたので、それだけ買って売り飛ばしたやつも多いのか
案外中古が豊富で初回特典つきでもない限り1400円は高めかも
逆に天下覇道の剣は初回をいまだに1000-1200円で買うところもあり
いろいろさ
446まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 01:25:40 ID:w4qggWeL
俺は百円の本しか買わない。
447まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 05:46:51 ID:ALBT1h9G
買取拒否されたCDが別の支店で高値で売れた。
448まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 15:01:11 ID:UPSssf4K
俺も買取拒否られたCDヤフオクで\18,000で売れたwww
449まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 15:35:35 ID:s7x3qSsL
250円常連でどんなの良かった?

スティング「ナッシングライクザサン」
レニクラ「ママセッド」
民生「ファイルボックス」
森高「今年の夏はモアベター」

有名どころばっか…
だけど良い作品あるよね沢山
450まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 15:49:07 ID:jYnoN10Z
スーパーマリオRPGのサントラが買取たったの4500円なので、
別の店で12000円で買い取って貰ったw
451まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 16:38:34 ID:eNzQxELz
尼崎店でタワーのbounceが250円でロキノンとかよりも高かったですけど?
452まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 16:49:25 ID:iDTa/ZV8
プレミアCDは買取値も高いのか
てっきり100円で買い取って7950円とかつけてるのかと思ったわ
453まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 18:57:50 ID:1fQqyZ0z
今日、タンスの肥やしになってた
パタゴニアのジャケットとかリーバイスのデニムとかアディダスのトラックジャケットとか
5万弱で引き取ってもらいました
捨てようと思ってたんで、まったくもってありがとさんです
454まだまだ使える名無しさん:2008/11/16(日) 21:10:55 ID:l5OSryNJ
>>449
タトゥーの1st。特にロシア語版。異論は認める。
455まだまだ使える名無しさん:2008/11/17(月) 01:34:47 ID:Qep8RCmp
本を50冊くらい売って、「300円です」とか言われている人見ると、こっちが恥ずかしくなるな。
456まだまだ使える名無しさん:2008/11/17(月) 09:20:40 ID:Mm+DDp37
7,8年くらい前にらんま1/240巻くらい?
他の古本屋に売ったら400円くらいだった
どこでもそんなものじゃない?
457まだまだ使える名無しさん:2008/11/17(月) 11:07:12 ID:+jiKGkUp
セドリで月収20〜30万(人並みの収入)って簡単そうで難しいよな。
1週間で最低5万儲けなきゃいけないってことだろ?
それなりに商品のストックがなきゃダメだし、
仮に20〜30万稼いでも次の月の分も補充せにゃならんのだし。
専業でやってる人はある意味すごい。
458まだまだ使える名無しさん:2008/11/17(月) 23:47:28 ID:a5wXrvLb
BOOK・OFFだけじゃ無理だよ!
仕入先は多く持たないとねw
459まだまだ使える名無しさん:2008/11/18(火) 00:07:32 ID:PDQ95HVR
ブコフのみで20〜30万は厳しい
高い利益の出るブツはもうほとんどないから素人じゃまず見つけられない
古本屋やレコ屋を経営してた奴でも厳しいだろうな
460まだまだ使える名無しさん:2008/11/18(火) 00:56:29 ID:A1tKRrF5
レコード屋のCISCOて倒産したんだよね!
461まだまだ使える名無しさん:2008/11/18(火) 01:51:09 ID:U8drdYcE
>>455
それもあるが、わざわざコミック1冊持って行って20円とか貰ってるのも恥ずかしくなるよw
462:2008/11/18(火) 02:21:09 ID:kX4308Fr
ここひどいよな。
買い取り不可で処分しときますって言われて、数日後行ったら、普通に2000円くらいで売るよ、ここは。
463まだまだ使える名無しさん:2008/11/18(火) 08:17:00 ID:1Jy37KIO
自分は買取できないって言われたら持って帰ってるよ。
で、カバー外して図書館の置いて良い場所に置いてくる。

カバーあると転売される危険性あるからね。
464まだまだ使える名無しさん:2008/11/19(水) 09:14:50 ID:gKMJKSmL
BOOKOFFに買い取りしてもらうのって未成年でもできんの?
465まだまだ使える名無しさん:2008/11/19(水) 10:14:25 ID:IUyHd+27
>>464
保護者の同意が必要だったと思う
466まだまだ使える名無しさん:2008/11/19(水) 11:23:31 ID:gKMJKSmL
>>465
thx。
467まだまだ使える名無しさん:2008/11/19(水) 19:20:58 ID:uj6vI7Jq
買取1000円超えるとTカードの他に身分証明書が必要。前はそんな事なかったが。
468漫画ばっかり読んでるとこうなります:2008/11/19(水) 21:11:43 ID:r1lYoONo
788 名前:卵の名無しさん :2008/11/19(水) 17:42:10 ID:7LiuXTqW0
華麗なる『麻生語録』

踏襲(とうしゅう)         → ふしゅう 
措置(そち)            → しょち
有無(うむ)            → ゆうむ
詳細(しょうさい)を詰めて(つめて) → ようさいをつめめて 
前場(ぜんば)          → まえば
未曽有(みぞう)         → みぞうゆ
頻繁(ひんぱん)         → はんざつ
実体経済(じったいけいざい) → じつぶつけいざい ←(読みという問題ではない)
低迷(ていめい)         → ていまい
順風満帆(じゅんぷうまんぱん) → じゅんぽうまんぽ
思惑(おもわく)          → しわく
破綻(はたん)          → はじょう
焦眉(しょうび)          → しゅうび 
怪我(けが)           → かいが 
469まだまだ使える名無しさん:2008/11/19(水) 23:58:19 ID:snlzNtHw
徒然草をホウレンソウと読んでた奴が昔いたぞ。
470まだまだ使える名無しさん:2008/11/20(木) 07:29:53 ID:52bywD6x
>>469
それはなかなかセンスあるなw
471まだまだ使える名無しさん:2008/11/20(木) 08:01:35 ID:QnBlLeBo
茉莉花はマリファナと読みたくなるw
472まだまだ使える名無しさん:2008/11/20(木) 20:02:59 ID:4W0AIiRT
他の古本屋なら50円以下で売るような本も100円で売ってるんだよな
473まだまだ使える名無しさん:2008/11/20(木) 22:11:58 ID:+VguiZ5Z
新古書店(しんこしょてん)→ブックオフ
474まだまだ使える名無しさん:2008/11/21(金) 00:09:18 ID:dRiWuTzh
低価格買取(ていかかくかいとり) → BOOKOFF
475まだまだ使える名無しさん:2008/11/21(金) 11:01:41 ID:i4qcDRTn
CDの買取価格下がった?
476まだまだ使える名無しさん:2008/11/21(金) 13:32:12 ID:qK75JCtw
>>458 >>459
セドリで20〜30万は厳しいよな、やっぱ。
たまに雑誌の記事でセドリは簡単に儲かるってあるが嘘だな。
でも専業の人は他にどこで仕入れてるんだ?
ブックオフの100円コーナーが手っ取り早いと思うんだが。
それより普通の古書店で買った方が儲かるとか?
ブックオフの「100円→500円」より古書店の「1000円→2000円」とか。
477まだまだ使える名無しさん:2008/11/22(土) 17:14:57 ID:M1s6HR91
ネットに疎い地方の古書店で買う方が儲かった
まあそれも過去の話だが
今じゃどこの古本屋も発掘されつくしてる
478まだまだ使える名無しさん:2008/11/23(日) 01:59:44 ID:czaAMiHC
周辺の住民がアレだからろくな本が無い…。遠出したついでに某大学前店に寄って
みたが教養の教科書レベルの本すら無いし、ゲームやコミックスとかならあるかと
思えばそれもしょぼいし…。さすが糞阪。
479まだまだ使える名無しさん:2008/11/23(日) 02:01:59 ID:mij1EA+2
町田中央って、元の店舗の工事現場?にブックオフ改装工事と書いてあるけど
まさか109ツインから戻ってくるってことないよね?
109店舗はえらく狭いし、できれば前の店舗に戻して欲しいんだが。
480まだまだ使える名無しさん:2008/11/23(日) 07:05:19 ID:bXJbo9dt
セドリのみなさん、
これから春にかけて、受験もありますが、もう遅い。資格試験の参考書が、割とよく出ます。

年明け早々にTOEICがあるし、電検、公務員試験、
まっさらか、鉛筆の書き込みしかない本が百円です。
試験の概要が変わらない資格試験は、一年前から在庫を持っててもさばけます。
でもブックオフより安い店がありますしね。
481まだまだ使える名無しさん:2008/11/24(月) 01:17:43 ID:eVOa3KFc
定価の2倍の香水初回盤がなくなってたおw
482まだまだ使える名無しさん:2008/11/24(月) 01:25:16 ID:eVOa3KFc
BOのCD、直営は全店同じ額だよね?
483まだまだ使える名無しさん:2008/11/24(月) 09:46:46 ID:UCjjuwhw
このスレ荒れて無くていいな。
484まだまだ使える名無しさん:2008/11/24(月) 15:50:11 ID:UilUMEoV
>>479
移動してから行ってないなぁ。
品揃えは前と比べてどうスか?
485まだまだ使える名無しさん:2008/11/24(月) 21:52:24 ID:NdOVhU4l
>>481香水は別格なんだろうけど。初回盤にDVDが付いてるなんて今時珍しくないな。
486まだまだ使える名無しさん:2008/11/26(水) 06:29:47 ID:66gdQRnD
ブコフに行くと、外国の翻訳書が百円で買える。

出版社見て買えば、ハズレがないからいいね。
487まだまだ使える名無しさん:2008/11/26(水) 22:36:13 ID:9n3VUqz7
CDを売りたいんだけど、ケースの繋ぎ目がユルユルで取れちゃったのが何個かある
元の音楽CDと同じタイプのCDケースを探しても、タイトル表示側?の左に穴が開いてる奴しか売ってない
シングルCDで使うスリムな方、歌詞カード入ってるから穴開いてないじゃん?
あれと全く同じケースが欲しいんだけど・・・なんで売ってないんだろ。
適当な別物のケースでも、買い取ってもらえる?
488まだまだ使える名無しさん:2008/11/27(木) 12:21:42 ID:I/OrheFp
探せば売ってるけど
壊れたままそれなりの値段で買い取ってもらう方がいいよ
20円査定が10円になるかもしれないけど
そのためにケース代700円とか払うのって意味無いでしょ
489まだまだ使える名無しさん:2008/11/27(木) 15:57:15 ID:4KX7vqb+
ゆるゆるケースのCDなんて買い取ってくれないだろう
壊れたCDは
490まだまだ使える名無しさん:2008/11/27(木) 19:21:39 ID:3+qesGwL
せどりの人はブコフの仕入れがダメなら、自ら営業して本を買取に出掛けるとかしないのかね?何時までも同じ本ばかり買い漁って利益出るのかなぁ?趣味の延長の副業だとは思うけど。
491まだまだ使える名無しさん:2008/11/28(金) 07:19:13 ID:eAdwI7Hm
せどりの人達へ
新潮だか学研だかで、50巻以上出てる、訪問販売のとは比べ物にならない、内容の濃い図鑑があるでしょう?

どの一冊だけ買っても、それだけ持ってても役に立つやつ。一冊で一分野を完璧に、みたいな。

あれ500円までなら次々にさばけるよ。もちろん仕入れは安いほどいいけど。
しっかりした出版社の、書店で普通に売ってる図鑑だから、仕入れ難しいけど、飾っておくだけの図鑑じゃないから。
表紙に少しのキズや折れぐらいあっても、書店じゃ売れないがオクなら売れる。
492まだまだ使える名無しさん:2008/11/29(土) 01:17:25 ID:LhdLBNP1
ええで。どんどん買ってってくれ。
俺は図鑑なんか30円でもいらねえが。
それと、今小室ファミリーのCDが人気らしいぞ。
CD屋行ったら、コーナーごとなくなってたからな。

493まだまだ使える名無しさん:2008/11/29(土) 01:30:03 ID:NDEd2d+j
小室はもう駄目だ
ベスト系が多少相場上がっただけで
オリジナルアルバムは糞相場のまんま
494まだまだ使える名無しさん:2008/11/29(土) 20:04:49 ID:WHEXOFut
ブックオフは他の古本屋と暗黙の了解ていうか価格協定的なことをやらないで欲しい。
495まだまだ使える名無しさん:2008/11/29(土) 21:26:41 ID:rlmdPJRW
>>488-489
CDは傷も無いし大丈夫
壊れたケースもアルバムじゃなくてシングルだから、ただの透明な奴
あまり聴かない他のシングルケースと入れ替えて売ってもいいんだけどさ
とにかく場所取ってるCDを処分したいだけだから、安くてもいいや

CDケースも別に欲しいんだけど、検索して見たらカートンでしか売ってないのな
業務用っぽいし、市販で見つけるのは難しいのかなぁ
496まだまだ使える名無しさん:2008/11/29(土) 23:20:58 ID:O3WBGbHS
ブックオフって、18禁コミックとかエロDVDも
買い取ってくれるの?
497まだまだ使える名無しさん:2008/11/30(日) 01:04:50 ID:sohQiryi
ブックオフって漫画喫茶みたいだな〜ガキがタチ読みしてるだけのw
そんな他人が今立ち読みしてる本を買うとかいくら安くても、バカらしいと思うのは俺だけ?
498まだまだ使える名無しさん:2008/11/30(日) 02:10:25 ID:F+HLHyLY
前は未成年で本売ったりするのだと親の承諾だけだったのに今は電話もされるって本当?

めんどくさくなったね。
499まだまだ使える名無しさん:2008/11/30(日) 11:17:47 ID:D0k4vM2B
>>498
中高生とかで新本屋で本パクって、ブックオフに売る奴が結構いるから。
500まだまだ使える名無しさん:2008/11/30(日) 14:43:13 ID:Rlo8JDA8
誰か、18禁コミックやエロDVDも買い取ってくれるのか、
教えてください。
501まだまだ使える名無しさん:2008/11/30(日) 18:31:53 ID:zg6+HiZa
>>500
近所のブックオフに電話して聞いてごらん。
502まだまだ使える名無しさん:2008/11/30(日) 19:04:13 ID:6lZhfibc
>>501
電話じゃ気持ちが伝わらないから直接店員さんに聞いたほうがいいと思う
503500:2008/11/30(日) 19:45:29 ID:OFvrB0rq
>>501
聞いてみたけど、「内容を見てから判断いたします」だって。

>>502
恥ずかしいから、宅急便で送るよ。
徒歩3分ぐらいだが。
504まだまだ使える名無しさん:2008/12/01(月) 02:29:22 ID:9FcAngVH
両国店行ったら150kgくらいありそうな店員を見た。
さすが相撲の街。

>>494
もう身内同士でやってるよ。バーコードの付いてる商品。
505まだまだ使える名無しさん:2008/12/01(月) 15:32:34 ID:bkZj3YQW
家の本やらCDやら全部宅本便で送りつけたら合計1万円以上だから身分証のコピー送れとか言われた
めんどくせー

FAXでもいいらしいのだがコピーした紙一枚だけ送ればいいの?それとも余白の欄に何か書くの?
506まだまだ使える名無しさん:2008/12/01(月) 19:12:04 ID:+PuMDq8/
>>504バーコードでやってるのか!残念だ。経済は為替、インフレやデフレに触れた時の価格決定が難しいからね。値下げしようと思えばいくらでもできるけど。同業者の暗黙の了解はある。カルテルて言えばカルテルだけど。
507まだまだ使える名無しさん:2008/12/01(月) 20:59:31 ID:efWWL4rj
>>494
そんなことしてるのか?詳細が知りたい。1行じゃあ足りないよ。
流行りの作家の本とか専門書とか元の値段が高い本は
どこで買っても高いのが当然なんじゃないのかな…
だから多分気のせいだと思うんだけどなー。
508まだまだ使える名無しさん:2008/12/01(月) 22:59:33 ID:uim3P8vR
買取という言葉はやめて欲しい
引き取りでよい
509まだまだ使える名無しさん:2008/12/02(火) 02:55:13 ID:QUxCfB1+
ブックオフは他の古本店は競合しなくても
勝手に潰れるので、本に関してカルテルはない。
ただしゲーム・DVD・CDでGEOなどの
ゲーム店と競合している店舗では、
競合店の買取・販売価格調査をしている所もある。
それがカルテルになっているかどうかは不明。
510まだまだ使える名無しさん:2008/12/02(火) 06:42:22 ID:SC26Y/sn


■【国籍法改正案】「公明党、他党を圧倒し改正に全力注いできた。短期間で法案化勝ち取った」…公明党が自負■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226979354/

■【国籍法改正】 公明党「DNA鑑定は、外国人差別になるから×」「偽装認知は重罪になる」「違憲状態解消のため、改正必要」★10■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227628215/

■【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎(産経新聞)■
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm

■創価学会と中国の関係 - Yahoo!知恵袋■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011200820

■創価学会は「反日」というのはホンマですか????? - Yahoo!知恵袋■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116255246

■公明党が外国人参政権付与に動き出したらしいのですが、危ない事だと思いませんか? - Yahoo!知恵袋■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313637058?fr=rcmd_chie_detail

511まだまだ使える名無しさん:2008/12/02(火) 06:43:08 ID:SC26Y/sn


■【国籍法改正】日刊ゲンダイ2008/11/26 田中康夫 奇っ怪ニッポン■
(略)それもこれも、婚姻関係に至らぬ父母間の「実子」たり得ると認定する場合の大前提条件である筈の
DNA鑑定を、あろう事か、人権侵害に当たると法務省が拒んでいるからです。
欧州では既にイギリス、デンマーク、ノルウェー、オランダ、フィンランド、ベルギー、ドイツ、
イタリア、スウェーデン、オーストリア、フランス など12カ国で、DNA鑑定が制度化されているにも拘らず。

■【国籍法改正】 公明党「DNA鑑定は、外国人差別になるから×」「偽装認知は重罪になる」「違憲状態解消のため、改正必要」★10■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227628215/

■「総体革命」の威力と忍びよる全体主義■
「総体革命」は「天下取り」のための布石である。
今や創価学会は、官庁や有力組織の内部に浸透して拠点をつくり、
幹部会員をネットワーク化することで、”いざ鎌倉”のときに備えているという。
「総体革命」の最優先ターゲットは、法務省と外務省であり、検事になった会員は、すでに100人に達している。
在外公館職員の4分の1は学会員であり、自民党員の3分の1も命綱を握られている。
その下に、社会の下層を構成する伝統集団が位置し、芸能界や自衛隊にも隠れ会員が大量にいて、
組織力はあらゆる業界に広がっているのだ。
http://www.asyura2.com/0601/cult3/msg/478.html

■国会の歴代法務委員長は公明党が独占(週刊ポスト)■
国会でも公明党・学会の司法支配はさらに進んでいた。
別表は戦後、新憲法制定後の歴代の参院法務委員長をリストアップしたものだ。
法務委員会は刑法や民法をはじめ法律改正全般にかかわり、法務省と検察庁、裁判所の予算を審議する。
わかりやすくいえば、衆参の法務委員長が首を縦に振らなければ、法務省は法律一つ、予算一つも通せない。
そうした司法行政に決定的な影響力を持つ参院法務委員長ポストを、過去38年間にわたって公明党が独占してきたことがわかる。
http://www.asyura2.com/0411/senkyo6/msg/1045.html

■参院法務委員会の歴代委員長(公明党議員=創価学会が支配)■
http://www.asyura2.com/0510/idletalk16/msg/1039.html
512まだまだ使える名無しさん:2008/12/02(火) 17:13:50 ID:qwwqQ7Ho
昨日買い取り額が少ないって店員のねーさんを
怒鳴りつけてるおっさんがいた。
ありゃみっともねーな!
513まだまだ使える名無しさん:2008/12/02(火) 17:32:04 ID:VfIkJDKH
>>512
ブックオフではよくある風景
なぜかオヤジに多い
514まだまだ使える名無しさん:2008/12/02(火) 17:46:31 ID:GT3xhaEN
>>512俺もそんなオッサンにはなりたくないが、切羽詰まったらどうだろね。トヨタが車の生産台数を38年前ぐらいの水準に減らすんだぜ。巡り巡って消費に影響は必至。ブックオフは生き延びると思うがせどりは苦しいと思う。
515まだまだ使える名無しさん:2008/12/03(水) 12:57:56 ID:DpH//t2J
不況でブコフの買取は増えるかもしれんが
今の値上げしたままの状況だと在庫がたまる一方だろうな
4年くらい前に比べてアホみたいに値上げしたからな
516まだまだ使える名無しさん:2008/12/03(水) 13:01:07 ID:ciAejBFt
怒鳴ってる奴なんて見た事ないなー。
そんな奴いるんだね、女の子だと舐められるのかな。
517まだまだ使える名無しさん:2008/12/03(水) 20:06:47 ID:k5XWYPtp
女の子を舐めたい。
ペロペロしたい。
518まだまだ使える名無しさん:2008/12/03(水) 23:31:32 ID:bl84I3CS
この間、秋葉のブックオフ行ったんだけどありゃ駄目だな。
特にPC技術書が馬鹿みたいに高けー。
他のブックオフで105円で売ってる物が1000円以上で売ってる。
Visual Basic6.0の本なんか今時1250円で誰が買うんだろう。
で、買取は他のブックオフと同じぐらい安いんだろうな。
まあ場所代が高いからすぐ潰れるだろうな。
519まだまだ使える名無しさん:2008/12/03(水) 23:51:33 ID:m1lkC/xT
テレ朝 シルシルミシルでブックオフ特集やってた。
おもいっきりバカにしてた特集だったw
520まだまだ使える名無しさん:2008/12/03(水) 23:54:11 ID:oB1WMtLT
俺もこないだ買取コーナーで怒りをあらわにしている爺さん見た
身なりの良い裕福そうな爺さんだったけど
頭のてっぺんから湯気あげて怒ってた

521まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 02:43:44 ID:yIkFOKBu
プレミア金額を付けている店で怒鳴っているなら
むしろもっと言えって思うよ。
522まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 03:27:30 ID:dVmgstKq
アキバのブックオフはどうなの?
オタク向け商品多めなのか?
523まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 07:40:38 ID:44jfF3jK
アキバのCD棚はケツの毛まで抜かれてたぞ
アニゲーはもちろん洋楽の輸入盤ですらロクなCDがなかった
相当な目利きがいる
524まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 17:11:13 ID:/9c6t4+W
>>523
御茶ノ水くんだりの中古CD屋の連中の仕業だよ
嘗てアキバのレコファンの低価格コーナーは
近隣業者の仕入先として有名だったから
525まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 18:49:46 ID:+2U1nITC
アキバのブックオフの洋楽CD棚も見たけど、全体的に値段高めなんだよね。
レンタルアップしたっぽいCDとかもレンタルのシールはがして
1000円以上の値段つけてる。
店員も他のブックオフと比べると目利きなんだろうな。
せどりや中古CD屋が買ったとしても転がしにくそうな微妙な値段だよ。
526まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 19:20:02 ID:5luvo2Ew
漫画を売りに行きたいんだけど、会員証か何か必要なの?
前に会員証作った時、入会料取られたけど、また作るのも馬鹿らしいから。
527まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 19:22:46 ID:PEmAYhze
>>526
特に要らないよ。
528まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 19:31:12 ID:5luvo2Ew
>>527
ありがとう。
529まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 20:12:40 ID:sgVlA014
530まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 20:37:01 ID:cgApQmUv
ブックオフに目利きはいない。
マニュアル通り
531まだまだ使える名無しさん:2008/12/04(木) 23:30:10 ID:1w5mZdGW
マニアはタマーニいるな。昔の写真集持ってったら意外と高かった。
「貴重なんです」って本人が欲しかった様に見えたw

ところで、都内23区か千葉県東側でビジネス系の蔵書が多い店舗ってドコですかね?
532まだまだ使える名無しさん:2008/12/05(金) 02:44:48 ID:x6p7yCwJ
>>523
御茶ノ水くんだりの中古CD屋の連中の仕業だよ
嘗てアキバのレコファンの低価格コーナーは
近隣業者の仕入先として有名だったから


なにそれ。プライドとかないんかな?
中古屋がそこまでして経営を存続させたいのかねぇ
533まだまだ使える名無しさん:2008/12/05(金) 04:03:40 ID:BjIXRMjm
このご時世、個人経営の中古屋にプライドなんかあるかよww
奴らにとっては死活問題なんだから利益が出ればどこからでも仕入れるんじゃねぇか
実際、うちの近所のブックオフも少し離れたところにある古本屋の兄ちゃんが頻繁に本を物色してるぞ
これはガチね
534まだまだ使える名無しさん:2008/12/05(金) 04:10:53 ID:7JOV7nAF
>>530-531
目の効く人間がバイトで入っても権限がないから大きくは値段に反映できないんだよ。
そういう事がしたい奴は他店で働く。

ちなみに買取が安いのも、アイテムの内容ではなく統一基準で査定するから。
本だと見た目がきれいかどうかオンリー。(たまに高価対象リストなんかもあるが)
だから、日焼けしてない不人気コミック>汚いワンピース てなことが起こる。
しかもランク毎(ランクは店員が判断する)に単価が決まってるから
どんなに綺麗でも基準単価以上の値段は付かないよ。
535まだまだ使える名無しさん:2008/12/05(金) 12:40:33 ID:/CzJqcRu
>>531
その本プレミア金額で売られてないか?
536531:2008/12/05(金) 15:27:09 ID:STGYPJR8
店頭価格は幾らになったのかは分からんけど、ヤフオク調べたら半年に1冊売れてる位。
買取はオクより少し高かったから、その本欲しかった店員さん?かな〜って思った。
店員さんは女性で、ブツの対象年齢にも合致。ちなみに、光GENJの写真集(ジャニーズ)ですw 

まあ俺はセドリ?でもないから詳しく分からんけどさ。
537まだまだ使える名無しさん:2008/12/05(金) 21:54:53 ID:8UlF0kca
善子の名言集
・かちこんでやろうか
・Hi!Son of a bitch!^0^/ (なぜか女に向かって言う)
・TO THE FINISH^0^/
・「だから何?」友人の口癖(爆笑)
・Past Away!!!Complete!!!
・サンデープロジェクト観れたら友達出演。ではお大事に!!!
・娘は海外留学です。英語圏ですが!
・貴女は、強迫とSAD疾患と被害妄想だね。マジで受診お奨め!!
・真面目に先ないよ。。
・私はパニック障害と鬱です。
・国立・私立機関にお騒がせします!!
・ださいたま君キター!^0^/
538まだまだ使える名無しさん:2008/12/05(金) 22:23:08 ID:sfxVufOe
>531
なんか中の人っぽいなぁ・・・
539まだまだ使える名無しさん:2008/12/05(金) 23:53:12 ID:tvF+c0qa
いや、買取価格はブックオフはどこも安いよ。
販売価格に関してアキバのブックオフは微妙に高い値段つけてるから
店長とかが目利きじゃないかといったんだよ。
例えば洋楽CDで「バウハウス」というバンドの国内版(絶版)アルバム
が何枚か売ってたんだけど、発売年が1980〜5年くらいの作品なのよ。
普通なんも分からん店ならそんな古いCDなんて500円コーナー行き→セドリ
の餌食じゃん。
でもあの店1750円つけてたんよ。
自分セドリ屋じゃないけどこの値段ってかなり絶妙だと思ったわけよ。
540まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 00:04:18 ID:wWPTj5uJ
昔は買い取りするときに
分厚いマニュアル見ながらいちいちプレミアかどうかチェックしてたのよね
だから店員の習熟度で、見落としが沢山あった
査定に時間かけるといけないので、プレミア商品のリストも数を抑えたものだった。
でもここ最近、BO全店舗でバーコードの導入が進み
CDのバーコードで査定をするようになった。
これで、プレミア品の見落としが限りなくゼロになった。
そして、恐ろしいことに、プレミア付ける商品の数を無尽蔵に増やすことが可能になった
データベースに入力するだけだからね。
これからのブックオフは結構怖いよ
541まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 00:32:50 ID:8iizPope
>>539
ゴメン、色々ミスった。
CDは絶版とは言わないわな(廃盤)。
日本版→日本盤
古い洋楽CDの日本盤で廃盤になったものとかは歌詞の対訳とか日本語
の解説がついててマニアやコレクターは買うのよ。
>>540
物と店によるよね。
都心とかの場所代が高くて利益優先店はそういう傾向にあるよ。
田舎の方はまだ洋楽とか安い値段つけてる店結構ある。
ただ、田舎でもプレミア系のDVDとかは特別安く売る店はなくなった
気がする。
542まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 03:08:05 ID:coueokh3
ブックオフでこないだレアな写真集が奥の方にあって売って下さいって言ったらコレは他に売るっ言われた。横の繋がりがあるの?誰か教えて。
543まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 06:43:50 ID:uW3B4u9H
中央出版のチェック&アタックとか売れるのかなぁ
捨てるのもメンドクサイし1円でもいいから買い取って欲しい・・・
544まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 11:08:24 ID:8iizPope
>>542
多分店長とか店員の知り合いとかが頼んでるんじゃないの。
小さい古本屋とかなら結構あるけど、ブックオフでそういうのは
あまり見ないな。
店長や店員とかに「こういうの入ったら教えて」みたいな。
545まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 11:08:47 ID:E5sxqmP5
>>543

1円でもいい。ってのならオクに出したら?
思わぬ金額が付く事もあるかもよ?

ここ最近の落札相場はこんな感じだし…
http://aucfan.com/search1/sya-q~a5c1a5a7a5c3a5af26a5a2a5bfa5c3a5af-tl30d-ot1.html

アキバのBOは、セドリさんには辛い場所かもしれないけれど、
普通の本好きとしては、商品数が多いので色々と助かってますよ。
確かに他のBO店舗よりは割高感は感じるけど、
定価より10円でも安ければ、ポイント付く分お徳感は有るし…
546まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 13:06:58 ID:2XkVPrNO
ていうかバウハウスとかなんでオフに売るのか理解不能
まともなCDショップに持っていけば定価の3割ぐらい買取価格つくし
廃盤なら定価以上の買取価格になることも珍しくないのにね

価値を知らないで持ち込んだのならしょうがないけど
価値をわかってて持っていくっていのが・・・なんで?
547まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 16:21:17 ID:dI6koTqV
中古品を半値以上で買うなんてありえねぇ。
548まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 16:50:09 ID:NkNbj/NC
いらないCDとかプレステとか売るならブックオフよりヤフオクの方がいいのかな?
549まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 17:50:20 ID:c8ZgByo+
>>548
オク
550まだまだ使える名無しさん:2008/12/06(土) 21:05:44 ID:nHcrfFJL
>>546傷とか状態が悪いのは聞き飽きたらブックオフに持ってく。傷入りは基本的に商品にしたくない。
551まだまだ使える名無しさん:2008/12/07(日) 11:14:14 ID:dQRlZK9X
>>546
多分個人が売ったものじゃないと思う。
どっかの中古CD屋やレンタル屋が潰れたり廃業したりして一括買取
したのだと思う。
個人はそんなマニアはブックオフには絶対売らない。
552まだまだ使える名無しさん:2008/12/07(日) 20:49:35 ID:W72ZI9f6
今日雑誌(アニメージュ系)の取引価格とか聞いてきたんだが、最低でタダで引き取り、最高でも定価の5%で取引とのこと。
ってことは1000円の本でも50円しか貰えないってことか…orz
予想してた価格よりだいぶ安いなぁ…。まぁ俺の周りの本屋で唯一雑誌を取ってくれるし、良いかな。
でも売ってる中古雑誌は350円くらいで売ってるんだよなぁ…。それならもうちょい高く買い取ってくれよ、ブックオフ。
553まだまだ使える名無しさん:2008/12/07(日) 22:00:15 ID:XIiPjohW
>>552
販売時は定価の半額で売ってるからな。高かったやつは持っていくと損するぜ。
ファッション誌とかの読み捨てに近いものを捨てるつもりで持っていくべし。
554まだまだ使える名無しさん:2008/12/07(日) 22:21:16 ID:LWMFrRbL
>>552 AMPかオークション出品して気長に売れるのを待て。
555まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 01:38:02 ID:aTIKlIuy
おれの近くのブックオフはコミックスの品揃えが悪くなってきてる
350円のと105円のをあわせても全巻集まらない
一気読みしたいコミックスをブックオフで買ってたんだけどな
新品で買って売りにくるやつも
ブックオフで買ってブーメランになってまた売りに来るやつが少なくなったのかな
556まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 02:20:13 ID:tFlAvoR4
>>545
d。
557まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 02:32:00 ID:c969Y8Zy
>>555
万引きできる店が減っただけじゃねぇの
558まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 20:01:17 ID:mxy3Jl1n
買い取るだけマシな世の中になるよ。
559まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 20:17:40 ID:gJyS+kTy
ブコフに中古を提供する出版・音楽業界が更に駄目になって
いくんだからブコフへの影響は避けられない
最近はセールやっても閑散としてるし来年は閉店が続出するだろう
560まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 21:52:12 ID:pe0sUQGc
昔々、ふるほん文庫やさんとかいうお店が、せどり部隊を組織して
せっせと仕入れをしていたけれど、いつの間にやら休業中。

ブックオフも万引き部隊を自然に組織して
せっせと仕入れをしていたけれど、本屋の廃業続出でもう万引きする相手がなくなってしまい
万引き部隊が成果を挙げられなくなっている。

仕方がないので普通の買取を強化しているが、ブックオフの増殖で新刊を買う人が少なくなって
しまったから、プロパーで売れる本が自分のところに回ってこなくなっている。

本質が出版業界に寄生するビジネスなので、出版業界を弱体化させてしまった後には
自分も弱体化する他なくなってしまった。
561まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 22:20:53 ID:v06uMVia
ブックオフってすごい利益でてるんだろうな、
と思ったけどそうでもないみたいだな。ばかな俺は普通の本屋より一冊の
利益が大きいからって、そう思ってたよ今まで。
結構つぶれたりしてるんだな…。

新品を売っている書店は、返品すればお金が戻ってくるというシステムがあるが、
古本屋は買いとった本をその人に戻したら買いとった時のお金がもどってくるって
わけでもないしな。

そして町のお客がめったに入ってない小さな古本屋さんはもっと苦労してるんだろうな。


>>560
新刊を買う人が少なくなったってのは本当か?kwsk教えて。
ブックオフという会社は確かに大きくなったけど、そこまで影響与えてないんじゃね?
古本屋っていうものは昔からあったわけだし…
562まだまだ使える名無しさん:2008/12/08(月) 22:57:43 ID:c969Y8Zy
数年前、国道沿いにブックオフの大型店が出来て以来
近所の商店街にあった馴染みの本屋の万引き件数が激増
すったもんだの末に、少し前にとうとう潰れてしまった
563まだまだ使える名無しさん:2008/12/09(火) 01:50:24 ID:B7JzMXL2
すったもんだの詳細を教えて。そこ省略しちゃダメだろ!気になるじゃないか…
564まだまだ使える名無しさん:2008/12/09(火) 12:02:29 ID:8F0Nu/eu
ICタグ推進派の調査なので、注意して読む必要があるが

平成19年度経済産業省委託事業 流通・物流効率化システム開発調査
書店万引き調査等結果概要
http://www.jpo.or.jp/topics/data/20080326-jpoinfo.pdf

このPDFの11ページ 「5-6 顕在化した万引き(現行犯等)の目的」の推論を見てみろ。

――「最終的に新古書店での換金」目的が多いと推察できる


P.8
調査店舗平均総ロス率  1.91%
書店の全国平均経常利益率  0.6%
万引きで書店が潰れていく様がよく理解できる。
565まだまだ使える名無しさん:2008/12/09(火) 14:43:32 ID:KoLQJX2d
ここってクレジットカード使えますか??
566まだまだ使える名無しさん:2008/12/09(火) 20:40:27 ID:r4fghXQn
>>565
店によるから、買う気のある店に電凸を。
567まだまだ使える名無しさん:2008/12/09(火) 21:48:51 ID:KoLQJX2d
わかりますた!
568まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 00:09:45 ID:Y0JTtlau
ブックオフ西五反田の査定最悪。
本だけ引き取って激安査定するから、個人情報や手間考えれば、捨てた方がマシだ。
もしくは、来年開店する古書チェーンが買い取り開始するまで待って売った方がいい。
ブックオフは、古本屋とは思えないような高額価格で本を売るし、最悪だ。
あんな汚い商売人に自分の本を売りたくない。
汚い商売人を潤す必要無し。
569まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 00:15:20 ID:Ki7ZAxz1
古本屋は買うところであって、売るところじゃぁないよ。
570まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 03:26:58 ID:vnK14j9X
けだし。
571まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 09:14:11 ID:mTaksMdM
>>568
>ブックオフは、古本屋とは思えないような高額価格で本を売るし、最悪だ。

確かに最近は値段高くなってるのが増えてる。
それも売れそうにもないような商品を高くしていたり。

ただでさえ在庫がどんどん貯まってるんだから
105円の商品増やしたり、売れないものは3冊100円とか作ったり、
現在の半額のもので定価1,000円以上のものは500円とかにすれば
もっと売れていくと思うんだけどな。

せどりに限らず一般客もその方が買ってくれるはず。
572まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 15:28:24 ID:0yxYsq1C
ヤフオクで売ってみて売れないのだけブックオフ持ち込んでみたら?
自分はそうやってほとんどの本やDVDを処分してしまった。

もちろん捨てたのもあるけどね。
ヤフオク検索するとわかるけど、格安出品でも売れてない本なんて
山ほどあるよ。
573まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 16:35:49 ID:S2LDgyEW
>>572

 ユーザーとしては賢い(ブックオフの)使い方だけど・・・
結果的に、ブックオフの在庫に溜まるのは「格安出品」でも売れないゴミばかりってことになる。
 在庫がはけないから、買い取り価格が下がって、更にゴミしか集まらない。

 理想的な負のサイクルだ。(藁
574まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 16:44:44 ID:0yxYsq1C
>>573
まあ、そういう事かな。
ただでさえ、書籍や雑誌が売れない時代だし。

ヤフオク出品して売れなかったからブックオフっていう二段階に
すると、ブックオフで格安査定でもそれほどムカつかないよ。
いきなりブックオフに持ち込むと腹も立つんだと思う。

ヤフオクで1円や10円出品してる人もいるけど、そういう人は
評価を貯めたい人とか理由があるんだろうな。オクは梱包も
あるし面倒なのもあって100円以下出品は今後しないよ。
575まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 18:44:25 ID:tCyT9et5
>>568

自分で何かお店を立ち上げることを考えたことのあるひとなら想像がつくと思うのだけれど、
BOOK OFFの査定価格と販売価格の差額の多くは、明るくて広い店舗を維持するために消えています。
査定額に不満があるならば自分でAMPで販売してみればいいよ。

>>573

大丈夫。ブックオフのほうで売れない本は古紙回収業者にもっていくと思うから、ちゃんとサイクルはまわってる。

>>574

1円出品は、おそらく送料のところで利益をだしているか、
あるいはほんとの在庫処分。
本とかDVDならAMP楽だよ〜。
576まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 18:47:10 ID:mR9t3oAm
ブックオフって名前書いた参考書とか買い取ってもらえますか?
蛍光ペンでマークとかしてても大丈夫ですか?
577まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 18:47:40 ID:Ki7ZAxz1
11月末で閉店した大阪の松原丹南店がまだ店舗一覧から消えない。
578まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 19:07:57 ID:pn66nNcY
プレミア価格なのはかまわないけど、オクで\10,000円〜\15,000円のCDに\20,000円とか、
オクで8,000円前後のCDに\15,000円とかプレミア価格がアフォみたいな値付けだなぁ。

普通にまんだらけとか昔からプレミアム値付けしている店より高いし・・・。
データーベース作ってる人はアマゾンのプレミアム値段を参考にしてるのかな?
だったらしょうがないか。
579まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 19:19:30 ID:EH3NNrRG
アマを参考にしてるのは確実
ヤフーで落札相場300円、アマゾンで3980円で買い手付かずの低順位CDが
ブコフ店頭で2950円だった
580まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 19:20:21 ID:0yxYsq1C
最近は送料で儲けるみたいな出品者は思惑通りに売れてないと思う。
ヤフオクとか送料に関する評価でのバトルは物凄く多いしさ。

送料で儲けようとする出品者は敬遠されるから。
581まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 19:26:34 ID:pn66nNcY
>>579
やっぱそうなのか。
アマゾンの価格って、出品者がアマゾンに30%も取られるから、かなり高めな
価格設定にしてる人多いけど、それを参考にされると、殆ど高くなっちゃうよ
なぁ。

半年前なら\500円コーナーの常連だったシリーズのCDも、全部\2,950とかに変更
されてて誰が買うんだか…って感じで萎えるわ。ヤフオクで相場調べたら\1,000円
〜\1,500円ぐらいなのにさ。いずれ売り上げが落ちてくるか同じCDの在庫がダブつ
いてきたらデーターベースの価格設定を考え直すのかね。
582まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 20:47:49 ID:tCyT9et5
>>576

私はBOOK OFFの中のひとじゃないので、はっきりと断定はできないのですが
卒業するひとが処分するので供給が大量にあるから、中学や高校の参考書はあんまり値段が付かないことが多いですね。
後輩にゆずる、とかしたほうが有意義かな、と思います。
583まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 21:03:09 ID:gxosQTXm
>>578
別にブックオフに限らず中古商品全般に
オク価格の倍ぐらいが店頭相場なので間違ってない
店頭で売るにはそれだけ経費が掛かるってこと

まんだらけは普通の相場より2割ぐらい戦略的に安くしてるから
それより高いのはしょうがないと思うよ

ヤフオクで相場調べられるんならヤフオクで買えばいいじゃん
そういうスキルのない人は店頭で買うしかないから仕方ないけどさ

どうせオクで買うのがめんどうなんでしょ?
そのめんどうくささ分がプレミアムとして価格に乗っかってるって
いうのを理解したらそんなに価格に文句言えないと思うよ

584まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 21:19:18 ID:pn66nNcY
>>583
基本CDは まんだらけ、らしんばん、紙風船 あたりで買ってるけど
ヤフオクも、店では殆ど見かけないCDが出品されてたなら利用するよ。

ブックオフに文句を書いたのは、上記3店舗でも買えるレベルのちょっと
珍しい程度のCDでも上記3店舗の2倍ぐらいの値段で売ってるからオイオイ
と思っただけ。

PS2用のPAR3ですら「プレミアム価格です」のポップを貼って \15,000円
とかで売ってるから、データーベースの価格設定してる人は色んなところ
の価格を参考にプレミアム品の適正価格を考えて欲しいなーと。
585まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 21:27:55 ID:Y0JTtlau
ブックオフ西五反田の査定最悪。
本だけ引き取って激安査定するから、個人情報や手間考えれば、捨てた方がマシだ。
もしくは、来年開店する古書チェーンが買い取り開始するまで待って売った方がいい。
ブックオフは、古本屋とは思えないような高額価格で本を売るし、最悪だ。
あんな汚い商売人に自分の本を売りたくない。
汚い商売人を潤す必要無し。
586まだまだ使える名無しさん:2008/12/10(水) 21:33:16 ID:pn66nNcY
584の続き
でも、買取価格もプレミアム価格に併せて高額にしてるなら、俺が文句言う
筋合いじゃないので、ブックオフの独自路線って事で納得するけど。

PS2用のPAR3で言えば 販売価格\15,000円、買取価格\7,000円なら、全然問題
無いです。もし、買取価格\1,000円、販売\15,000円なら問題大有りだけど。

でも、法律的に安価に買い叩いて、法外な値段で売るのって出来ない筈。
587まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 00:10:32 ID:jw60ieeH
>>582
ありがとうございました。
588まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 04:50:35 ID:7eOr+CL3
>>586
基本的に、ブックオフは「プレミア価格での買い取り無し」じゃなかったっけ?
本は一定期間にさばけなければ自動的に105円コーナーに移動・・・ってのが基本則だから、逆言えば105円で売っても利益が出る金額でしか買い取りしないはず。
589まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 04:56:47 ID:7eOr+CL3
でも・・・。
千葉には○○鑑定団とかいうトンデモ査定のスゴイ店があるから、ブックオフの査定はとても良心的に思える。(藁
590まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 08:10:58 ID:vV31q2kk
鑑定団はボリすぎだろ。
販売価格がブックオフの数倍で、買取価格はブックオフなみ。
でもあっちは「エコ云々」いってないからな。
ブックオフとは企業コンセプトが違うんだよ。
まあ「安く買って高く売る」という実質は変わらんがな。
>>588
>本は一定期間にさばけなければ自動的に105円コーナーに移動
なんかで聞いたことあるけど、自分の行ってるブックオフ、技術書2年
ぐらい1000円のままで置いていて、一向に105円になる気配無いんだけど。
591まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 09:35:02 ID:U6slEPCi
ブックオフオンラインが本の一部の商品名の頭に【絶版】と付けて値段をあげたものが出てきた。
先日まで150円だった本がいきなり1100円とか。

さすがに定価を超える値段を付けてはいないが、【絶版】と付いている商品を見ると
半額以下や150円でも売れないようなものを絶版というだけで定価の7〜8割の価格にしている。

商品の知識が無いブックオフが中途半端に【絶版】だから高い価格にしたりしても
どんどん売れなくなると思うんだけどな。

ブックオフはいろんな本やCD等が安く買えることが売りのはずなんだろうが
大切なところで方向を間違えていってるようだ。
592まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 09:41:22 ID:U6slEPCi
>>591
商品の一部

【絶版】堀江貴文のカンタン!儲かる会社のつくり方
定価 ¥1,575(税込) 中古販売価格 ¥1,100(税込)

【絶版】あなたは絶対!運がいい 浅見帆帆子
定価 ¥1,260(税込) 中古販売価格 ¥900(税込)

絶版って付ければ高めの価格でも売れると思ってるんだろうか
593まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 10:38:13 ID:vIEXwaXX
>>592
それだけセドラーが馬鹿にされているということ。

ブックオフとマスコミでセドリを煽り立てて、
 ブックオフ: セドラーの仕入れで売上増 ウマー
 マスコミ:  ネタもできてブックオフの広告も入って ウマー
 セドラー:  売れない在庫たくさん抱え込まされて マズー
594まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 18:53:18 ID:KxTlobqU
>>591
その内、書籍も商品バーコードで値付けするようになって、
ブックオフオンラインと店頭価格が同じになるかもな。

にしてもホリエモンの本なんて100円の価値もないだろ。
595まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 20:19:03 ID:ifjttVSm
ヤフオク1年もやれば世の中、常に親元が儲かる仕組みになってるて事に気付かないかね?親元になりたいなら企業を立ち上げるしかないな。
596まだまだ使える名無しさん:2008/12/11(木) 22:06:17 ID:+RapAuTu
>>540
新品販売の為のインフラを巧みに利用するようになったか

>>594
新書版の105円コーナーで「100億儲ける仕事術」の背表紙を見かけると、「置くだけスペースの無駄じゃねえかなあ」
と思ったりする

ダイソーでシール剥がしスプレー買ってきた。
手元に溜まってる本や、出先で拾った本(タダ〜105円)で、読んで「はずれ」と判断したものをブコフに捨てる際、
シール剥がしに使うつもり。
597せどり子:2008/12/12(金) 05:16:23 ID:RcaJNBt/
月に十万前後しか粗利がだせないせどりです。

資格本・海外文学訳本・ちゃんとした医学本・ストーリーが練れてるコミック

そんな分野は百円コーナーの本でも、時間かけたら大体定価の半額ぐらいが最高で、かなり売れます。
郵便局との往復なんて苦にならないぐらい。

でもベストセラーは早いもの勝ちで、ブコフより安い古本屋さんで大量に買い集めて、一年売れなければ図書館などに置いてきます。
598まだまだ使える名無しさん:2008/12/12(金) 19:19:22 ID:bWCwe6aQ
>>588
確か西五反田は105円コーナーが無かったと思う。
買取してもらってから、売られている本がかなり高い価格設定になっていることに気付いた。
599まだまだ使える名無しさん:2008/12/12(金) 19:26:39 ID:VjCImOEm
>>597新入社員ですら20万は貰えるでしょう。月10万の純利益ならよくやってるほうだと思うけど専業ならアウトだな。せどりは学生か病気かなにかで働けない人のやる事だと思うよ。
600まだまだ使える名無しさん:2008/12/12(金) 21:10:14 ID:UN9jtnC/
「せどり」ってなんですか?
601まだまだ使える名無しさん:2008/12/12(金) 21:17:40 ID:U1wlrCRa
>>600
「せどり」で検索しろ
602まだまだ使える名無しさん:2008/12/12(金) 21:51:56 ID:X4YN5+Pf
せどりで検索したら詐欺ノウハウサイトが真っ先に出てくるから駄目だ
603まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 01:40:47 ID:fbD3LvCE
古書店や古紙回収なんかで、商品価値のありそうな本をタダ〜安値で仕入れ、高く転売する稼業

古くからこの手の事をやる奴はいたが、古書店主レベルで市場に詳しいなど目利きの才が必要だった。

今ではネットオークションやネット委託という新しい販売ルートができ、ネット経由で相場やニーズも掴みやすくなったので、
素人が手出しする事例が増えている。
604年間「3万円」の節約術です:2008/12/13(土) 14:34:32 ID:IEQCrw8Q
●一番お得な【NHK】解約の方法●
【支払停止ではしつこい催促の電話がかかってきます。『解約』すれば2度と鬱陶しい催促はありません!
 月々の無駄な固定費削減で、この不況を乗り切りましょう!!】
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
605まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 15:15:04 ID:obdWO/o2
質問いいですか?
ブックオフではアニメ/TVドラマのDVDっていくら(何割)位で
買い取ってもらえるでしょうか?
特別人気作や新しいものではない場合の相場をご存知の方がいらしたら
教えていただきたく思います。
606まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 15:17:49 ID:ttpV23Qr
>>605
定価×消費税率です。
607まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 15:32:16 ID:obdWO/o2
>>606
ありがとうございます
基本的に本もCDも一緒なんですね

ちなみに銀魂・ギャグマンガ日和の初回特典つきは
通常より高値で買取してもらえるでしょうか?
こういう値段のつき方は店舗によって異なるものなのでしょうか?
608まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 17:32:46 ID:2PM6QqOh
いきなりだけど映画のパンフって売れますか?
609まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 18:27:13 ID:6v5AG9ul
>>607
100円前後
>>608
基本無料で引き取りですね。で500〜600円程度で販売
610まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 20:17:24 ID:2PM6QqOh
>>609
やっぱ引き取りかぁ あんがと
611まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 20:39:40 ID:Eu/aW1In
>>600

「乞食」と同類語
612まだまだ使える名無しさん:2008/12/13(土) 22:12:30 ID:hqSRKYJy
年始のくじ引き大会がはじまるよ。来年は何が景品かな?割引券が当たるといいなあ
613まだまだ使える名無しさん:2008/12/14(日) 02:03:57 ID:U8oiTEMC
そう言えば最近福引やってる店ないな。
代わりに英会話の勧誘をやっているしょうもない店ならあるが・・・
614まだまだ使える名無しさん:2008/12/14(日) 20:05:29 ID:8g+/WkrJ
>>586
>法律的に安価に買い叩いて、法外な値段で売るのって出来ない筈。

買取額の二三十倍ぐらいで違法にならなかったか。本・雑誌だとそんなのはザラか。
買取額が低くて定価を上回るプレミア価格つけたら明らかに違法だな。
615まだまだ使える名無しさん:2008/12/14(日) 20:55:16 ID:jw6L1O76
リバティーの悪口はそこまでだ
616まだまだ使える名無しさん:2008/12/14(日) 22:13:41 ID:T8xbc1/Y
関○店、納得いかない
617まだまだ使える名無しさん:2008/12/15(月) 07:20:11 ID:ATuoffAQ
ゲオとかで買い取り対象外の物を売るには役立つ店
618まだまだ使える名無しさん:2008/12/15(月) 11:34:22 ID:9WRRUyyN
いいれす
619まだまだ使える名無しさん:2008/12/15(月) 12:35:32 ID:kl9SNriV
>>614
「法外」はただの慣用表現。
実際にそんな法規は無い。
620まだまだ使える名無しさん:2008/12/15(月) 15:28:12 ID:TSbOKibo
>>586が法律的にという言い方をしたのがそもそも
621まだまだ使える名無しさん:2008/12/15(月) 23:09:36 ID:7gJEMDKK
プレミアがついていると知っていて二束三文で買い取って高く販売しているなら違法でないとはいえない。
売った人間にそれを告知していないなら詐欺罪が適用される場合がある。
622まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 13:21:02 ID:x2Ec/8FT
もちろん嘘ですけど
623まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 13:50:48 ID:E/LXfDSx
近所のBOOKOFFを毎週のぞいているんだが、
ここ2カ月買い物をしたことがない。
セドラーが荒らした結果かと思ったが、ここまでひどいと
俺が欲しい本が入荷していない悪寒。
624まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 16:02:48 ID:YFToyMYD
田舎のブックオフの店員は賢い
微妙な値段ばかり付けているわwwww
625まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 16:24:03 ID:soiCzq0g
ブックオフのゲームの買取価格表ってどこで見れる?
やっぱ店舗毎に値段違うからないのかな。
Fallout3売りたいんだけども。
626まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 16:42:47 ID:6QPorma4
オレンジレンジのCDを売ろうと思うんだが1枚いくらになるかな
デビュー当時とか古いやつで
627まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 16:46:25 ID:zJeTorGo
オレンジレンジは買取拒否だと思うぞ
初期のインディーズ含めて
628まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 16:49:40 ID:6QPorma4
まじですか
じゃあ売るのやめよう
629まだまだ使える名無しさん:2008/12/16(火) 17:24:12 ID:P9vf2ulw
良くて150円
630まだまだ使える名無しさん:2008/12/17(水) 00:09:59 ID:qAoAOyRC
最近はせどれるかなぁて憶測では買わなくなった。確信しないと手をだせない。マンガのコンビニ版は見向きもしない。
631まだまだ使える名無しさん:2008/12/17(水) 00:32:09 ID:tZnsVH4g
綺麗な通常コミックスで新しいものが高く売れるが、しかしそれならヤフオクか尼のマケプレに流す方がよかったりしてな。
632まだまだ使える名無しさん:2008/12/17(水) 13:12:09 ID:il34EAl9
接客態度の悪い定員がいた場合、神奈川県の本社に連絡をしたら、クビに出来る?
633まだまだ使える名無しさん:2008/12/17(水) 13:34:40 ID:NCkB4Ruf
お宝を探すのは難しいな
634まだまだ使える名無しさん:2008/12/17(水) 19:28:10 ID:/mlhEd8G
>>632
すぐクビになるかどうかはわからないが、本社に連絡すると、まずその店へ連絡が行くだろう。
事実がどうか確認して、事実であればその店の店長へ教育するように指導。
態度の悪さによっては店長からクビにするように言うのでは。
635まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 00:10:14 ID:FvsSayiC
>>632
ガンガン電話してやってください
636まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 00:57:55 ID:TioK6Mzv
新作の某ドラマDVDBOXを持っていったら買い取り額350円とキタコレ。
もちろん断り違う店行ったら4000円買い取り。

さすがブコフ
637まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 01:12:29 ID:y2FIV4Wu
ガンガン電話してやる
638まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 01:18:15 ID:y2FIV4Wu
東京立川砂川店の、中野
のバカ!ぜってークビにしてやる!!メガネでハゲ(笑)毎日無愛想で買い物後に挨拶無し、誰か援護射撃を頼みます
本社tel・042-769-1511
639まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 01:19:31 ID:DfeSn8ZI
あーあ、やっちゃったね
640まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 03:57:29 ID:n+zViRFX
>>636
違う店ってどこ?
641まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 04:07:56 ID:wGmSCHxX
あぼーんされそうな予感。
642まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 10:00:28 ID:0zFxldtN
飯島の秋田7号店は煙草臭くていかんな
643まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 10:55:09 ID:vzlp5kE0
一ヵ月後、事情聴取される638であった…
644まだまだ使える名無しさん:2008/12/18(木) 21:15:34 ID:AUlNDmqi
BOOK OFF店舗の105円コーナにはもう欲しい本がないし、
BOOはもともと105円本が150円な上に、1,500円未満は送料がかかって割高だし、
しかも最近、売上好調なのか随分と強気の価格設定になってきたので、
BOOK OFFグループで買える物がない。

セドラーがマスコミや商材屋に踊らされて割高でも買うからBOOK OFFがつけあがってきている。
645まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 00:02:45 ID:UTtg4QBv
105円でブックオフで買ってヤフオクで高く売ってるブログがいっぱいあるもんな
転売目的で105円本買われるなら105円には落とさないよね
かといって結局売れずに棚にずっと残ったままなのだw
646まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 00:33:04 ID:w+95K6HK
ps2の最新ソフトが1500円で買い取られた、俺は負け組?
647まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 00:35:42 ID:w+95K6HK
何か買い取りの基準が不明だよね?
648まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 00:36:10 ID:Bdg2I2tj
>>646
1500円も持ってるのかよ。
間違いなく勝ち組だろ。
649まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 00:39:26 ID:w+95K6HK
たまに、レアゲーが安く買える利点もあるが・・・
650まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 12:01:51 ID:zfnG7yPi
本売りたい高校生なんだが
保険証見せればおk?
651まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 12:09:37 ID:w+95K6HK
>>650
本の場合は身分証明書はたしか、いらないでしょ。
652まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 12:30:03 ID:zfnG7yPi
>>651
レスありがとう
そうなの?
知らなかったよ
653まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 13:11:04 ID:w+95K6HK
>>652
たしか、ゲームやDVDは身分証明書が必要で、本はいらないと思ったけど
確実な情報ではなくて、すまない。
654まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 13:37:44 ID:qBiFMmOX
ゲーム以外は身分証明いらなかった気が
655まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 14:00:00 ID:UTtg4QBv
買い取り金額にもよるんじゃないのか?
656まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 14:31:11 ID:wHiv/JVr
高校生は保護者同意書が必要
657まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 15:16:07 ID:QgeGFFHy
ネットショップの値段について文句を言っている人間がいるが、それって高くて当然じゃね?と思う。
長くなるけど理由を書いてみる。
ネット古本屋ではない古本屋で、特定の本を探すというのはとても難しい。
直接行くとそこに赴くまでの時間(場合によってはお金も)がかかるし、店内を探すのもそこそこ
時間がかかる。
電話をわざわざかけるとしばらく待たされるし電話代もかかるし、商品が無かった時の時間とお金の
損失も大きい。
ところがネットは、ネット環境さえあれば誰でも気軽に商品までアクセスできる。店員さんにわざわざ
探してもらったけど商品は無かったという時に申し訳ない気持ちになることも無い。
そして、全国から色んな人がアクセスする、沢山の人の目にとまる。
だから、店頭に高い値段で置いていてもなかなか売れてくれない本も売れてくれる。
あと、ネット古本屋は良い場所に店舗を構える必要が無いから、長い間本を置いておける。(良い土地に
長い間置いていると、とてもお金がかかる。)
だから高い。

まあ、一番良いのは使い分けることだろう。
特定の本は探していないが新しい本と出合いたい、または、探している本が世に出回っていそうな
ものなら店頭へ直接足を運び、あまり世に出回ってなさそうなものが欲しい時はネットで買う。
ふふふ、効率的。
658まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 17:30:32 ID:9a3VUxKE
ふふふ。
659まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 17:37:39 ID:QkHMQfRN
ふ . _。
660まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 19:04:43 ID:oVcDUbfy
ネット古本屋は、実物の状態を手にとってみることができないという根本的に不利な点がある。
特に現在のBOOのように店舗なら105円コーナーに並ぶ状態の物が300円とか500円といった値付け
で売られていると、買い手としては地雷源を進むような気持ちで注文しなければならない。

店舗のプロパー本の状態を期待してBOOで注文すると、実物が来たときにがっかりする。
BOOはブックオフの名前がついているが、本の状態で値を決めるというブックオフの商売はしていない。
661まだまだ使える名無しさん:2008/12/19(金) 20:50:57 ID:QgeGFFHy
>>660
たしかにそういったマイナスな点もあるなあ。
しかし、そういったマイナスな点があったとしても商品を目にとめてくれる人間、購入する人間が
たくさんいるから高くしているのだろう…。

>BOOはブックオフの名前がついているが、本の状態で値を決めるというブックオフの商売はしていない。

これは「確かに。」と思った。ブックオフと、ブックオフオンライン(Eブックオフ)は、まったく
別物と考えて良いだろうな。
662まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 04:35:05 ID:Nz6SVboq
でもいうほどわるくないですよね?
つかわなかった学参や大学の基本書うったらすっきりしたし1350円になりました。
捨てたりするよりはいいかなあ

あと身分証明書の提示って必須じゃないんですか?
東京ならみせてっていわれたけど愛媛だといらないって
663まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 04:45:54 ID:Hha+Av0c
>>657
 希少本に高めの値段がつくなら、それは当然と受け止める。
 希少本でもない、単に不人気な本に「絶版」とか付加価値を付けて高めの売値にしてるのが暴利・・・ってことで不評なんじゃねえか?
664まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 11:47:13 ID:uFhE6qfJ
>>663
「暴利」とか、そういう視点で見るといい気持はしないな。

まあ、そんな風にあまり調子乗って高くしてると困るのはブックオフだろうね。
ネット古本屋は、リアル古本屋と違ってライバルが多いもの。
リアルのブックオフで高くしても、古本屋激戦地じゃなければ「ここが一番
近いから仕方ない…他店との価格比較も面倒だ」ってな感じで一応客は来てやって
いけそうだけど、ネット書店は場所なんか関係ない。
リアル書店は、わざわざ足を運ぶか電話しないと、他店との価格比較はできないが、
データ化されて値段や在庫の有無が検索しやすいってことは、他店との比較も
簡単に出来てしまうってことだ。

まあ、状態気にする人間だし何より家から近いから僕は直接足を運ぶ派ですけどね。
自転車で行ける範囲に2店もある、ブックオフ以外の古本屋さん含めると4店ほど。
665まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 11:48:10 ID:uFhE6qfJ

激戦地じゃなくて激戦区だった…orz
666まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 13:49:51 ID:yKU5ZMNp
ブックオフオンライン【絶版】で数日おきにチェックすると毎日数百点ずつ【絶版】増やしてるようだ。
店頭で在庫があまって、105円でも売れないような商品を【絶版】つけて値段高くしても無駄だと思うが。

時々ブックオフオンラインにアクセスする人が【絶版】だらけで値段が高いというのを見ると
高いというイメージでしか見られなくなり、欲しい商品もさがさずアクセスしてこなくなるだろう。

一般の客だろうが、せどりだろうが数だけは多いが買いたいような商品が少ない【絶版】ばかりでは売れない。

宣伝たくさんしてアクセスが増えたのと、ボーナス時期だから売上が増えてることで
勘違いして調子に乗って変な値段のあげ方では在庫がますますたまって
しばらくすると、どうしようもなくなって値段を下げ出すだろう。

社員が売上を増やせと会議か何かで言われて、【絶版】のやり方は仕方なく提案したんだろうが。
667まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 19:43:25 ID:yKU5ZMNp
【絶版】ヒロシです。
定価 ¥1,260(税込) 中古販売価格 ¥850(税込)
http://www.bookoffonline.co.jp/display/011,iscd=0012743508

【絶版】こんな○○は××だ!
定価 ¥1,200(税込) 中古販売価格 ¥850(税込)
http://www.bookoffonline.co.jp/display/011,iscd=0012624208
668まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 19:44:44 ID:P9zvgGzU
105円でもイラネ
669まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 19:48:37 ID:yKU5ZMNp
ブックオフオンライン、値段決めてる人物狂ってないか?
670まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 21:04:49 ID:Nz6SVboq
中古って盗み防止用にディスクはレジの内側の棚で管理するじゃないですか、
あれってどうなんですか?
かえって傷とかつきそうなんですが

あとCDって新品のはツタヤとかだと1枚1枚盗難ブザーがなる機械つけてるじゃないですか
あれって手間とか、1コでも初期コストけっこうかかりますよね?
それでもつけたほうがいいってくらい盗難の費用って莫大なのかな
671まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 21:10:41 ID:ftjAPhHa
ツタヤの紙製盗難防止タグは商品を圧迫して傷めるような付け方してるのがあるよね
あれやめてほしい
672まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 22:16:43 ID:eJBYtSQE
>>671
たしかに激しく同意。
673まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 22:19:26 ID:hQ+LLJWC
これまでさんざん本の万引きを実質的に後押ししてきたBOOK OFFが
万引き対策をするとは笑止。
674まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 23:09:39 ID:xfUnPpdA
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています


http://jp.youtube.com/watch?v=LyQNZyhgmZM&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY&feature=related
675まだまだ使える名無しさん:2008/12/20(土) 23:21:14 ID:eJBYtSQE
>>674
恐ろしや・・・
676まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 00:00:50 ID:c8NxMhQx
>>670
>あとCDって新品のはツタヤとかだと1枚1枚盗難ブザーがなる機械つけてるじゃないですか
>あれって手間とか、1コでも初期コストけっこうかかりますよね?
>それでもつけたほうがいいってくらい盗難の費用って莫大なのかな

聞いた話によると、新本屋(CD含)の盗難被害額は小さな店でも年間
100万円以上。
でかい店だと500万円オーバーという話がある(まあ防犯設備設置会社
の膨らましもあると思うが…)。
また、新本や新品CDの場合大抵「委託販売」なので万引きされたら
店側が本や新品CDの代金を払わなくてはならない。
ま、ブックオフの場合仕入れの元値がアレなのでそこまでする必要ない
とか言われるが、そこまで深刻化してるってことだろ。
中高生の買取が保護者の同意書必要になったのも新本屋で盗んで転売
というのと、ブックオフで盗んで転売という両パターンあるって
ことだよ。

677まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 04:37:20 ID:EXjxwvs0
>>676
こんな風に、新品で購入して何故か一度しか読まずに
繰り返し出品する奴もいるしな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58130260
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m61575507
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m60677791
678まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 16:52:40 ID:Q+aPiOZ0
古本屋にマンガとか売ったことないんですが
漫画、ラノベはいくらくらいで売れますかね?
マイナーじゃないですけど別に人気じゃないやつなんですが
なんかこのスレ見てたら売れない気がしてきたけど
679まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 17:45:28 ID:6SYS0l3x
10円くらいじゃね?
680まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 17:56:43 ID:z+4iuHgW
100円にはなる。
681まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 18:01:33 ID:aKyJomQ/
682まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 20:31:25 ID:x+7mxKri
状態が良くて新しいマンガがそれなりの値で売れる
文庫本はちと難しいかも
683まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 22:01:09 ID:Z54P+97/
あたしんちはブックオフで買う
684まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 22:54:53 ID:6SYS0l3x
ガソリン代や電車代やバス代をかけてわざわざ売りに行きました
買取金額は100円でした
往復にかかった交通費は100円以上かかりました
アホか?
685まだまだ使える名無しさん:2008/12/21(日) 23:12:59 ID:Tw3tmXVL
近くのブックオフがビデオを買い取らなくなりました。
686まだまだ使える名無しさん:2008/12/22(月) 00:15:08 ID:4vR3jPSE
>>685
ビデオの時代も、終わりか〜残念だ。
687まだまだ使える名無しさん:2008/12/22(月) 00:30:36 ID:f1jNog6l
古本市場を経営するテイツーの3Q決算が19日に発表されていた。
死亡。
アイ・カフェが相変わらず息をしていないのもあるが、中古ゲームが死につつあるようだ。

BOOK OFFは、売上増加のために利益率の低いゲームの売上を増やしたと中間決算資料で
発表していたが、衰退しつつある市場へ注力するのは危険だろう。

結局、大型店とBOOだけが伸びていて、数の上で中心となっている郊外の中型店は相変わらず
衰退傾向にあるのじゃないか。
688まだまだ使える名無しさん:2008/12/22(月) 07:11:09 ID:7gj10eX8
激安!ノートPCまつり発見した。
確かに安い!!!!!!!!!!
買って損はないかもな。
メモリーなんて価格が下落中だし、増設すればかなり使える。
おれ一台欲しいの見つけたんだけど・・・
今月の給料でたら買うかな。
BOOK OFFは後回しにする。
すまん!

http://zappy.kyarame.com/naruhodoh/08/pc/index.htm




689まだまだ使える名無しさん:2008/12/22(月) 10:02:29 ID:DMnQDxFN
Amazonで\1で買えるものをなんでBOOで高いお金払って買うくの?
690まだまだ使える名無しさん:2008/12/22(月) 21:05:21 ID:6vMQJZMB
消費者から見ると取り置きをしてくれないのが残念。
691まだまだ使える名無しさん:2008/12/22(月) 21:22:10 ID:jzu08jJE
>>690
(ブックオフオンラインやイーブックオフの話だったらごめん。)
リアルのブックオフは、取り置き期間があまりに長くなければしてくれるけどなあ。
そのへんは店舗や店員、常連かどうかによって違ってくるかもしれんけど。
692まだまだ使える名無しさん:2008/12/22(月) 22:51:42 ID:70ZabnHL
>>687
大型店伸びてないんじゃない?
俺は関東だけど
伊勢崎モールとか五反田とか棚が枯れてるよ、回転悪すぎ。
と思ってたらセールのお知らせじゃなくて年末の出張買取致しますって
メールが最近伊勢崎モールと五反田から来たよ、必死だなw
693まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 00:41:44 ID:rGhPSM/W
>>690
俺も感じた。
694まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 00:44:00 ID:rGhPSM/W
>>692
俺も関東だけど
棚が枯れすぎ
買い取り価格も安いしww
695まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 10:26:03 ID:rydHkAvg
>>667
ブックオフオンライン

【絶版】こんな○○は××だ!
中古販売価格 ¥850(税込)だったのが数日で¥600に下がってる。

他の商品でも
【絶版】付ける前150円
    ↓
【絶版】1,100円
    ↓
売れないことに気付いたのか数日で
【絶版】800円

最終的に150円に戻すことになると思うが。

【絶版】付けて値段高くした時間の人件費が無駄になっただけ。
仕入れなんて安いんだから、そんな無駄を出すのなら
最初から商品の値段下げて在庫減らしていった方がいいのに。
696まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 12:06:44 ID:ScT5TPJr
今の店舗の棚状態だと、
店舗で使えるお買い物券500円分をBOOから来年1月にもらっても
買いたいと思う本が店舗にない悪寒がする。

あまりにも在庫本の質が悪すぎる。
697まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 12:12:18 ID:sP5YlbeN
G店買取悪すぎ。
698まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 12:22:07 ID:hd4Kqpgs
>>695
年末ボーナス期で売れすぎて人手不足で困ってるから
わざと売れなくしてるのかもよ
Amazonマケプレの大手は軒並み2割ほど値上げしてるところもあるし
699まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 12:38:54 ID:LQ3VXzqd
【画像あり】女子小学生が1kgのおにぎり作りに挑戦 「白いのがいっぱいで手がベタベタ」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
700まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 14:38:31 ID:rGhPSM/W
たしか3月末で、図書券が使えないと聞いたが?
701まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 20:40:59 ID:8iYb5hwE
うちの方、10月で図書券、テレカ使えなくなった。
702まだまだ使える名無しさん:2008/12/23(火) 22:29:18 ID:74eOrj2o
直営は9月末で使えなくすると聞いたから、うちの店舗もそれに倣って終わらせたぞ。
図書券発行元から、新刊本の普及のために発行してるのに、なぜ中古CDなど新品本以外で使えるようになってるんだ?と指摘があったとか。
換金目的も含めて、使われる規模がでかすぎることもあって、本部が扱いを取りやめにしたとか。
703まだまだ使える名無しさん:2008/12/24(水) 00:59:41 ID:WrKsNQ5x
.
704まだまだ使える名無しさん:2008/12/24(水) 01:18:49 ID:ZNgt+vkj
ブコフも図書券より現金で買ってくれた方が有り難いと思うよ
705まだまだ使える名無しさん:2008/12/24(水) 19:13:42 ID:BbJXLNHM
代わりにクレカ・電子マネー対応が急速進展してるな
普通の大規模チェーンになりつつあるというか

13年目にしてお役御免となったバーコード式の会員カード(当時作った店の近隣数店舗の電話番号が、裏に書いてあった)
と、現役の磁気式Tカードを見比べるにつけ、時代の変化を感じる
旧会員カードは北見から鹿児島まで全国を持ち歩いたが、Tポイントと違って購入金額は店単位管理だったから
出先だと1000円以上買わないと意味がなかった
706まだまだ使える名無しさん:2008/12/24(水) 23:27:56 ID:3TwpBqNT
ブックオフでゲームソフト買ったら読み取り面に食べかすっぽい汚れがついてた。
多少の傷とかなら中古だし我慢するけど、拭けば落ちる汚れくらい綺麗にして売れよ。
707まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 00:00:23 ID:2gndi+ij
>>706
俺も中古ソフトを買ったら、ディスクに大きな傷がついていた・・・研磨してから売れよな。
708まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 08:18:56 ID:EQofSAU4
買う前に中身確認させてもらえ。
逆に小さなキズは研磨はすんな。
飽きたら売れなくなるじゃねえか。
研磨してあるディスク、ブックオフは買いとらねーぞ。
709まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 08:19:29 ID:i+VpZ5nX
PS2のゲーム売るならゲオとブックオフどっちが高く買い取ってくれますか?
710まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 08:56:58 ID:LSXkeNXo
俺も気になる
ブックオフってアニメDVDて1枚どれくらいで売れるんだろう。800円ぐらいイクのかね
711まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 09:01:13 ID:2gndi+ij
>>709
ゲオでしょ
712まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 10:18:17 ID:2SmnLxL6
この前調布店でファミコンソフトを7本買ったら
綿棒で接続部の汚れを取ったのに4本動かなかった。
ブックオフに常識的対応を求めるのは無理だ。
ゲームやディスク類は他で買った方がいい。
713まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 11:42:19 ID:DxR9mWGb
ブックオフ本体は、従来のビジネスモデルが通用しなくなり減益を余儀なくされた昨年の反省から
在庫増加対策の一つとして店舗間の在庫移動を行うようになった。

ブックオフ本体のように規模拡大中のBOOを持っていたり、大型店をOPENしたり、もともとの店舗数
も多くて、在庫本を持っていく先がある場合はいいけれど、店舗数の少ない弱小FCはそうはいかない。

弱小FCは、BOOのような新しい値付けモデルで商売できるでもなし、在庫移動する先を持っている
訳でもなしで、通用しなくなった従来通りのビジネスモデルにしがみつかざるを得ない。

こうしてブックオフ本部に見捨てられたFCとしては、ブックオフがBOOで実験している「相場価格で
本を売る」という商売を本部に隠れてAmazonで実行するしかない。

FC店の棚が枯れているのは、セドラーだけが理由ではない。
714まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 17:14:20 ID:iUm82p7H
>>711
なるほど
715まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 18:16:23 ID:GtMUvqmN
大量に売りたいのあったからブックオフにまとめて売りに行ったが…やっぱりゲオかまんだらけにしとけばよかった
クロ高全巻で70円とか、いくら糞ゲーでもPS2の幽白300円はないわぁ…
716まだまだ使える名無しさん:2008/12/25(木) 18:40:55 ID:oWa3dLH1
PS2の幽白300円は妥当
まともなゲーム屋だともっと安いかもね

クロ高全巻って16巻あるぞ?
70円はあり得ないな
まあ大半は傷みありで査定外になったんだろ
安いとか文句言ってる奴の本ってたいがいコンディション悪いからな
717まだまだ使える名無しさん:2008/12/26(金) 04:56:42 ID:eMc3j6B6
私は、某Book Offで
ps2ソフト
葛葉ライドウ対アバドン王プラス《新品同様》を
売ったら2000円と言われて売りました。
皆さんはどう思いますか?
718まだまだ使える名無しさん:2008/12/26(金) 12:13:05 ID:PCPPNnKo
プラスが2000円かぁ・・・安い、安すぎる

でもアンタみたいにそれで売る人がいて
商いが成立する摩訶不思議
719まだまだ使える名無しさん:2008/12/26(金) 13:10:50 ID:7ByrF6T6
近所のGEOなら
\5500で買取してるぞ
720まだまだ使える名無しさん:2008/12/26(金) 23:31:18 ID:+uFEujTF
ここ、作品が人気でも状態が悪いと買い取らないっていう噂だけど本当?
すごく厳しいらしいな。キズとか汚れに対して。
でもさァ、俺はそれ、あんまり信じられないな。
ちょっと前に見かけた、インドに関する本がひどかった。
100円コーナーに良さそうな本発見♪ラッキー♪
って思ってちょっと中見たら写真の2分の1は切り取られてた。

もちろん買わなかったけど、数日後行ってみると本がなくなっていた。
買った人カワイソス…
店員さんが状態が悪いことに気がついて処分してたらいいけど。
それなりに厳しくチェックしてるならあんな品、ありえないはずなんだが
なんだったんだろう。
これ以外にも、思いっきり線が引いてあったりする本もあった。
100ページのうち2、3か所だったら気がつかなくて当然だが、、
その本は1ページにつき一か所ぐらい引いてあった。
そして、こういう本が新書コーナーに何冊もあった。
別に俺はそれに対して最低な商売だなクソが!とか言うつもりは無い。
だって「古本屋」だし、定価の半額以下という安値で売ってるんだから。
買う方はリスクを背負う覚悟が有るか、もしくは汚れてても
あまりキニシナイっていう気持ちで最初から買ってると思うから。

ただ単に本当かなー?って疑問に思ったの。詳しく知りたいなァ。
721まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 00:19:31 ID:e+tKOVtv
赤線引いてある本とかよくあるよ
100円本じゃなくて半額本で
722まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 00:25:48 ID:BfrgoFpP
資格試験を控えてるときには、確かに問題集をこなしたかったから、線引いてある本でも105円で買ってました。問題集って普通に買うと高いんですよ。
723まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 01:16:56 ID:eTbb5wZE
>>720
いや、状態が悪いと買い取らないんじゃなくて値段がつかないって
ことだよ。売りにくるやつは店員に「値段つかないんですけど
どうしますか?」ってきかれて、まあ持って帰ればいいんだけど
大抵何冊か持って来た本と一緒に処分してくださいってなってしまう。
そうなるとそんな状態の悪い物でもブックオフは店頭には並べる。
PC技術書なんかディスク欠品ばっかだよ。
普通の古本屋は表紙にディクス欠品とか付録欠品とか貼っておくもの
だけどな。
まあブックオフは立ち読みOKだから欠品や汚れ品を気づかず買ったら
客のチェックミスだな。
嫌なら買わなければいいだけだし、ほっとけば値段下がるし。
724まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 01:50:58 ID:t/mNvSIS
>>719
5500円やて!腰ぬけたわ

ちなみに近所のゲーム店で7000円でショックだった・・・
725まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 06:27:54 ID:2omVNHpm
汚れで減額しても店頭で売り出す価格は一緒だからな
少しでも安く買い取ろうとあら探ししてんだろ、セコすぎ
726まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 07:39:08 ID:MyXR+HrY
105円文庫コーナーに「略語用語集」とだけ書かれた「ユリシス・出版部」の緑の本があって
何だこれはと抜き出してみたら、医師の臨床用語に使われる人体部位や手術の略語一覧集だった。
医者用のポケットブックだな。
2000例以上がひたすら無機質にずらりと掲載されていて、定価1200円、ネタ用にいいかもと思って買った。

例えば「声帯」は「VC」だそうだ。

また同じ店で、「非売品」(多分営業が医者に配るためのものだろう)の
白い手帳のようなビニール表紙の
「主要抗菌剤一覧 監修:清水喜八郎 聖マリアンナ医科大学」(発行・ファイザー製薬)も105円で売っていた。
主立った抗菌剤の効能と使用量が1種1ページ取って掲載で160ページ以上。これもネタに買う。

しかしこういうハンドブック類の美品をブックオフに流す医者も医者だが(多分タダ引き取りじゃないかと)、
それを105円で売るブックオフもブックオフだ。買う俺も俺だが。
全員、わけわからん。
727まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 08:39:45 ID:8XU8EATl
ブックオフの買取基準では、ISBN付いていない本は買取不可だったはず。
0円査定廃棄引取り分を店頭に出した証拠だな。
728まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 10:15:20 ID:Kewbanm/
>>727
それって、買い取りができないだけで、店頭には並べてるってことだろうな…。
>>723の話はありえそうで怖い。セコイなあ…本当に。


まあ何が一番驚きかって、そんなセコイ商売してもたいして儲かってないのがすごい。
潰れる店とかもけっこうあったりするのがすごい。どっちかっていうと新しいお店ができる
スピードのが早いんだけどさ。
本屋より人件費かかるし、返品もきかないからキビシいんだろうね。
729まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 11:01:10 ID:MyXR+HrY
「略語用語集」はともかく市販本でちゃんとISBNがついてたが、
「抗菌剤一覧」(メーカー関係為しにゾロ薬を併記してあるのは公正で便利だ)は、
奥付にファイザーの発行、メディカルジャーナルの編集、2003年4月発行であることは表記してあるが
「非売品」と明示してあって、当然ISBNはなかったな。

あと、最近は105円本以外はマンガがみんな350円以上になったのもセコい。
730まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 11:10:40 ID:UZTGiTEr
0円でも処分代の掛かる現代ならまだいい。

エロ本の赤線の意味はなに??
731まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 13:44:57 ID:BcW2WHtT
CDとかの「○○大全集」のような歌詞が掲載された
厚めの冊子に値札が貼って販売してあるのを何度か見たことがある。

それも105円でなくて1,000円とかだから、ずっと売れてない。
732まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 14:08:38 ID:mARtk+M7
>>726
マニアすぎw
733まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 16:55:29 ID:D3KLfKFZ
近くにブックオフができたんだけどここは買い取ってくれなくても無料で処分してくれるの?
734まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 17:33:57 ID:MyXR+HrY
実質そのとおり。

週刊雑誌のように買い取りに適さない物とか、子供に落書きされてるとか、汚れが酷すぎるとか、
本職の「古書店」に持っていくべきような(でも見た目の汚い)稀覯書とかでない限り、
本としての格好を保ってれば「買い取りの対象外になりますが、お引き取りして処分しておきましょうか?」と言ってくると思う。
735まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 17:34:33 ID:8XU8EATl
>>733 まとまった数量ならブックオフに捨てるよりも、オークションで売ることを考えるのがよろし。
736まだまだ使える名無しさん:2008/12/27(土) 19:23:55 ID:QG1IGOv2
737まだまだ使える名無しさん:2008/12/28(日) 00:01:08 ID:4ParjTmE
>>730
一般に赤本とかゾッキ本とか言われる本だな。
新刊本は再販の絡みから定価でしか売れない、
だから、返本喰らった本は、本来はシュレッダーで裁断処分されるのだが、
一部、古本屋に回すために(特にエロ本)、赤や黒のマジックでゾッキ線を引き
「これは中古の本ですよ」とアリバイを作って、再度販売する
そのための工作よ
738まだまだ使える名無しさん:2008/12/28(日) 00:09:40 ID:HUXOTkKe
>>737
エロ本に限らず、弱小出版社のあまり売れない本や倒産した出版社の在庫整理なんかでしばしば見られた現象だな。
最近は、めっきり見かけなくなったけど。
同類で「マルB印」を押してあるものもあるね。

大きいブックオフの面白いところは、105円売り場にこの種のわけのわからん本がちょこちょこ挟まってるところだな。
739まだまだ使える名無しさん:2008/12/28(日) 00:16:58 ID:J+NNP4Kw
こういう話に出会える2ちゃんが大好きです
740まだまだ使える名無しさん:2008/12/28(日) 00:44:14 ID:DikHvihA
ちなみにその「赤本」なんだけど、ブックオフに持ってくと「値段つか
ないんですけど…」ってタダで引き取られる可能性が高いな。
自分昔エロ本の赤線入ったやつ何冊か持ってったけど、タダ引取り
だったな。
で、例のごとく削って普通に店に並べるんだろうな。
741まだまだ使える名無しさん:2008/12/28(日) 13:32:41 ID:GH4QreRw
>>740
お菓子系なんてよく並んでるもんな
742まだまだ使える名無しさん:2008/12/28(日) 22:52:34 ID:xjMKljE6
DSソフト(たまごっち)が新品未開封だったらいくらで売れるでしょうか。
743まだまだ使える名無しさん:2008/12/29(月) 00:25:50 ID:dpFXIyTi
>>742
発売1年以上のソフトならいくら新品未開封でも300円ぐらいじゃないの。
DSのどうぶつの森とか人気あるものや、よほどレアなソフトじゃない
限り。
結局未開封って言ったって店としては中身確認しなきゃならんし
どちらにしろ開けることになるだろ。
744まだまだ使える名無しさん:2008/12/29(月) 01:03:57 ID:t6qE/cnw
>>742
良くて500円じゃね。
745まだまだ使える名無しさん:2008/12/29(月) 17:31:19 ID:q5JtG1kV
>>743-744
レスありがとう
今日売ってきたら400円だった
人気ソフトではないし、まぁこんなものだよね
でも未開封のままだったよ
746まだまだ使える名無しさん:2008/12/29(月) 19:06:25 ID:9d9YCkXr
近所のブックオフがタイムセールというものを始めた
一日まるっとセールにしてくれればいいのに(´・ω・`)
747まだまだ使える名無しさん:2008/12/29(月) 20:31:40 ID:t6qE/cnw
>>742
おめでとう!
748まだまだ使える名無しさん:2008/12/29(月) 23:57:50 ID:dpFXIyTi
>>745
へー、未開封のものでもそのまま買い取るのか…。
ま、高く売れたほうじゃないの。
>>746
500円均一セールか。
でもアレって売れ線のやつ隠してるんだよな。
自分も1日セールのとき狙ってた本探したら無くて、他の人に買われた
のかと思ってたらセール終わって別の日に行ったらまたニョロっと
出てきた。
749まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 00:15:51 ID:c+2hrxAC
>>748
前に店員が、立ち読み中の俺の横で、
「これセールじゃなくても売れるからストッカーにしまっておいて」と
指示してるの聞いたことあるよ。
750まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 00:41:18 ID:RKvlpc4X
棚の下の引き出しだと、開けて取り出す客がいるからな。
セール前になんか小さな棚がついた台車みたいなのに乗せて
客が入れない倉庫みたいな場所にしまったりしてな…。
特に年末とか棚卸の時期になるとよく見られる光景だな。
751まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 00:48:52 ID:Sv/WE0xW
カゴを横に蹴りながら棚見てストッカーの中見てまたカゴを横に蹴ってるやつを見ると
鬱陶しくておれも派手にストッカー見てたら店員が来てやめてくださいと言われて
いやいやこの人がストッカー開けて本取り出してたから別にいいんだと思ってんですごめんなさい
と言ってやろうかなと思ってストッカー開けまくろうかと思った時点で結局いつも我に返って見てみぬ振りしてる
752まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 05:58:23 ID:sIwK8avV
昨日初めて買い取り持って行ったら25冊で2000円弱だった。
飯代ぐらいにはなるんだね。今度から持っていくわ
753まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 06:02:22 ID:MiyZyyeX
本の背表紙ヤケ、コンビニ本は10円買い取り。少女マンガは背表紙がヤケてる時点で買い取とらない。写真集は定価が高かろうと状態がキレイだろうと、旬の芸能人以外は10円
754まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 07:53:08 ID:sIwK8avV
オークションとかやってみたいけど、送料とかかさんで余計に大変なんじゃないかと中々踏み出せない
755まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 08:44:41 ID:7WrKV4Y6
>>>751
5回読み返して理解できなかった。
本好きなんだろ〜(泣き) 日本語で書いてくれ〜。
756まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 09:00:26 ID:Tp22ujJ0
ストッカーの中を漁っている奴が鬱陶しい。
見つかった場合の言い訳を準備して、自分もやってみようと思つているが、結局寸止め。

ノイズを取り去るとこんな感じ?
757まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 09:02:27 ID:Dl/kztCJ
妹の買っていた「りぼん」が100冊くらいあるんだけども、売れる?
売れるなら1冊いくらかな?
758まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 09:16:02 ID:NPWdXAbW
あたしんちの漫画は売るといくらなの?
759まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 09:16:18 ID:QfGwoH9l
「姫ちゃんのリボン」が載っているならオクに出してみるほうがよろしい
760まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 10:22:00 ID:atZxA9KS
ストッカーって何?
店内にぽつぽつ置いてあって、
店頭に並べる予定の(未整理の)本がいっぱい置いてある
棚っぽくて結構高さがあるアレか?
それともストッカーっていうのは下の引出のことか?
辞書引いたけどいまいちワカンネ。

でも、引き出しを開けるのは良くない。店員に何か言われても仕方ない。
それに、あの中に大したものは入っていないよ。
つまらないものしか無い。とブックオフ元店員は口をそろえて言う。
まあ、隠してあるものが見たくなる気持ちはよーくわかるよ。
761まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 11:17:58 ID:8SPTlRZ+
りぼんはわからんが、20年前のなかよしはヤフオクで2000円〜で取引されてる。ふろくなしの状態で
762まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 11:22:56 ID:tlcmPlN8
>>760
陳列品と同一品の在庫ストックが最たる中身だからね。
勝手に開けるだけ無駄。

むしろ、バックヤードから店員がキャスターで新たな陳列品を運んでくる方に、見るべき獲物が多い。
763まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 12:05:50 ID:Oh9Lr177
金田一少年の事件簿の文庫本全26巻持ってたら、全巻40円で売れた
全巻同一金額って・・・本の綺麗さとかは見ないのかな?
764まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 17:06:58 ID:3hQR2NJY
>>763
マジで?その金額は異常だろ。
765まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 20:40:38 ID:Vjp7OJTE
だな。20円ぐらいが妥当だわな
766まだまだ使える名無しさん:2008/12/30(火) 23:42:34 ID:RKvlpc4X
>>760
前途の人らは棚の下の引き出しって意味で使ってるんだと思う。
確かにコミックの棚の下の引き出しはダブったコミックとかしかないから
開けて見てもしょうがないけど、実用書とかは新しいもの以外あまり
ダブらんからね。結構開けているやつ見かけるよ。店的にはどちらにしても
売り物だけど、>>749みたいにセール中隠す時にも使われるからいい気はしない
だろうな。まあ鍵つけるにしても店員の補充が大変になるし、注意書きぐらい
貼っとけばそういう客も減るんじゃないかと思う。
767まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 00:04:54 ID:SRHgMN84
31日も営業してるんですか?
してるなら行こうと思うんですが
768まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 00:21:18 ID:dDkkwdXz
リアディゾンの写真集新品4冊持っていったら全部で800円。
売る前にブックオフで売値見たら2500円〜1200円。
店ボロ儲けじゃね?
769まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 00:24:52 ID:YNJ7hyKb
「メガストア」のバックナンバー、山と持っていってもさすがに買っちゃくれないだろうな……
ゲオと違って、VHSビデオテープは箱さえ無事なら買ってくれるようだが
770まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 00:25:37 ID:ONA4/te3
>>768
今そんな値段で売れると思うか?

結局は全部300〜500円まで値下げしないと売れないんだよ
妊娠したアイドルの写真集が4冊で800円買取だったら
高すぎるぐらいだろ

ボロ儲けって・・・んなわけないだろ常考
771まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 00:41:40 ID:p7sRBNyd
ブックオフ以外の古書店でも同じだけど、買い取り価格が安いのに高く売ってて
ムカツクという書き込みを見かける。
書店よりも「利益」が大きいからずるい、という書き込みも見かける。
でも、鑑定するのには時間と手間がかかるから人を多く雇わなくてはいけないし、返品きかないし、
新刊書店に来る客よりもやっかいな客が多いから、ブックオフもタイヘンなのさ。

ブックオフの買い取り価格はそれでも安すぎるという書き込みもよく見かけるから期待して
他の古書店に行ったらそこもたいして変わらなかった…まあ、モノによるんだろうけどさ。
そういうのって、あんまり期待するもんじゃないね。お金それなりもらえたからまあいいや。
772まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 00:46:05 ID:p7sRBNyd
>>768
出来ちゃった結婚ってアイドル的には死亡より最悪のパターンなのに
結構高く売れたと思うよ。

出来ちゃった結婚なんてしてなければもっと高く売れただろうけど。
773まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 00:54:23 ID:YNJ7hyKb
固定店舗で人を使って商売してるところ、それも希少性の薄い、ありふれた商品を主に扱う店じゃ、
買い取り金額は期待するだけ無駄だよな。
賃料叩いて店借りて、安い時給とはいえあれだけバイト使ってるんだから。

個人的には、店に読みたい本を探しに行くついでに、
過去の生活で貯まった不良在庫、時にはブックオフ自体で105円で買った文庫やコミックスも含めて
10冊20冊始末して、ジュース代ぐらいのはした金(200円300円)はせしめたいと思う、それだけなのな。

この不景気で、今やゴミを捨てるだけでも金を取られるから、
ガラクタや駄書でも引き取ってくれる確率の高いブックオフ、ハードオフは「ゴミ捨て場」に最適なわけ。
希にしか来ないちり紙交換に出したって、今じゃポケットティッシュしかくれない世知辛さだ。
思い入れのないものを粛々と無料で引き取ってくれるだけでも上等さ。

774まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 01:07:41 ID:Nuh5ZcxM
ブックオフのスレでよく出てくる「単C」って何なん?
775まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 01:34:00 ID:3skOH8E+
>>769
>「メガストア」のバックナンバー

k-booksとかあっち系の店なら少なくともブックオフよりは
高く売れると思う。まあ年代と状態(欠品・汚れ)によるな。
あとはオクか。ああいう雑誌はコレクターがいるから物によっては
結構オクで高く売れたりする。
776まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 02:16:20 ID:u/rJthrw
五反田・港区辺りの出張買い付け、ますます改悪してるな。
これじゃブックオフに売るより、他が買い付け開始するのを待った方がいいに決まってる。
777まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 02:18:45 ID:u/rJthrw
777ゲット!
778まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 02:36:00 ID:u/rJthrw
459:無名草子さん 2008/12/10(水) 00:42:22
ブックオフは、客から安く買い取るとその査定した奴にボーナスが出ると聞いたことがある
つまり客から安く買い取ることでその査定員は、自分の懐を肥やしているわけさ
それが、ブックオフの経営体質
779まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 06:22:48 ID:OW2ITrPc
大学時代の教科書を処分したいんだが難しい学術書でも買い取りしてくれる?(わざわざ厚紙のケースに入ってるような本)
講義では一度も使ったことないから新品同然なんだがw
あとカキコミしてる本とかでも取ってくれる??
780まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 06:46:35 ID:p7sRBNyd
カキコミ本は、よく100円コーナーで見かけるけど、それは
たまたま店員が見落としていただけということも考えられるから、よくわからん。

まあ、レア本でなければ電車賃かかるような所にわざわざ行っても意味無いことあるし、
自分の足(自転車)or定期で行ける範囲にある古本屋に売るのがかしこい。

だから、「ブックオフ」にこだわるのも、「ブックオフ」を避けるのもダメだと思うね、俺は。
781まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 07:39:11 ID:borNG376
ブックオフオンラインでの話なんだけどガッカリ
元が550円のコミック、1冊350円でまとめ買いしたら状態酷いのなんの

表紙折れまくりの削りかましてるのに側面日焼けバリバリ
100円で買ったんなら諦めもつくけど一冊350円だぜ
あまりにも酷いから問い合わせしてみたいけどかなり手続きめんどくさそう
なんやかんや理由付けられてを終わりにさせられそうだ
商品自体は間違ってませんから交換は出来ません。とか

隣の県に行かないと無いから通販利用したのにハズレ引いちまった
ちなみにその本ブックオフから査定してもらったら一冊50円だってさ
日焼けや本の状態が悪すぎるとか言われたよ。笑うしかない

もうブックオフオンラインは利用しないよ
782まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 08:07:50 ID:39WfrXR8
>>781 BOOで150円より高い本を買ったらのなら、それは自業自得。

本の状態が確認できない古本通販で高額本を買うのは地雷原を進む行為。

でも、100円程度のものを買うのは問題ないと思うが。
783まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 08:23:02 ID:VXf2QAm7
>>781
俺も同じ事があった。
784まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 08:58:22 ID:Lyz85FWL
>>779
ブックオフいくより神田の古本店街池よ。
俺もかつて授業で使ってた専門書を卒業するときにゼミの仲間が
もういらないからと捨てようとしてた本をもらい受けて神田で10冊ぐらい売ったら
1万円とかいう値段が付いたぞ。4年前だけど
785まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 10:24:55 ID:aR7x4zCm
専門書がマクマリー有機化学3冊ならほすい。。
まあでも専門書もういらないなんて思うのは就職決まった文系かな。
786まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 11:22:22 ID:Ou8EA+lZ
>>781
ブックオフオンライン何度か返品したことある。
>>781さんとは返品の理由が違うから何とも言えないけど、結構簡単に受け付けてくれる。

一度返品駄目だっていわれたのは、本の中に付いてるステッカーが一部はがしてあり無かったから
返品の問い合わせをしたら読むのには影響無いから返品不可って言われた。

●今まで返品したものの一部
CD、DVD等の付属品が付いてなかった
ページがはずれてしまっている
書込みがある
ポスターがちぎれて端の方の一部が無くなってる
表紙カバーは注文した本だけど、中身の本が違う
ページが何ヶ所もくっついてる
初回限定ということで、通常版より高く売っていたものでストラップ等が付いてるはずが付いてない


明らかにブックオフはチェックを適当にしている。
かなり返品はあるようだけど、返品の度に返送用封筒送ってきて着払いで送るように言って来る。
返送するのはいいのだが、封筒送って来る送料と着払いの送料分で結構な費用になるのだから
最初からしっかりチェックして、その分商品を安く販売してくれるといいんだが。
787まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 12:15:04 ID:NXfzmfFt
洋書を取り扱っている店はあるのですか?
もし都内で洋書をたくさん取り扱っているお店を
知っていたら幾つか教えて下さい。
788まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 12:43:29 ID:mRrv0t3a
総合スレはこっちか^^;

正月に半額セールってありますか?
789まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 14:13:51 ID:fVhXAiUh
本売りたいんだけど店のカウンターに箱ごと持っていけばいいの?200冊くらいあるんだけど
790まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 14:53:51 ID:/9qZgMun
今激混みやから年明けてから行ったほうがよいよ。
791まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 15:19:39 ID:gvNEQumq
ブックオフ3 単C山盛り[アルバイト]をクリックしてみな。
店員、悲鳴上げてるw
792まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 17:10:32 ID:p7sRBNyd
アルバイト板のスレ面白いね。
ブックオフヘビーユーザーとして、非常に読んでいて面白いよ。
今重複しちゃってるけど…

ブックオフ3 単C山盛り
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229953184/
ブックオフ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1230097729/


前スレの内容のほうが個人的に好きだったかな。
793まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 18:06:42 ID:YNJ7hyKb
見に行ったが、駄コテと荒らしのせいでスレとして機能してなかった……
バイト諸君が大変なのはわかったが
794まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 21:01:50 ID:Qt0rGM+5
U斐閣の本は後輩に半額で売れる。
795まだまだ使える名無しさん:2008/12/31(水) 22:22:37 ID:3O2fau/B
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
796まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 00:54:43 ID:uBgoG3UQ
>>779
ちょっと遅レスだが大学のとき講義で使った伊藤元重氏の「国際経済〜」
っていう3000円ぐらいだったかする本を売りに行ったらマーカー引いて
あるので値段つきません(マーカー引いてあるのはほんの数ページ)って
言われてタダ引取りだったんだが、後で店行ったら1250円で売られてた。
なので教科書類をブックオフに売るのは絶対お勧めしない。
797まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 00:58:04 ID:Sg7uhvm6
参考書はちゃんとした店に売ったほうがいいな。ブックオフだと一律で買い叩かれる

今の大学生が買うような参考書でも、昭和が初版のものがごろごろしてるから
知ってるところはちゃんとした値段付けてくれる
798まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 08:06:51 ID:2zX41Nu6
セールのメールがこないのう
突撃あるのみか
799まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 08:24:42 ID:2EM6MkzC
本当においしいのは、4日以降だろ
800まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 09:36:06 ID:+QvO2Xr2
>>799
kwsk
801まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 11:30:54 ID:2zX41Nu6
行きつけの場所は何もやってねえや
メールも渋谷店からしかこねえし
802まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 13:24:12 ID:AQfAhGMj
>>795
生活保護だけならまだしも、これだけ管轄の違う特権項目があれば
チクリは凄い量になるぞ。
803まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 15:55:22 ID:06EowrrF
これから行くつもりで電車乗ってるんだが、元旦でも営業してる?
804まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 16:25:46 ID:bj8IUWHG
伊勢佐木町店で半額セールやってるんだが、人がぱねぇっす。
立ち読みしまくりで通行の妨げになる。まじ腹たったわ。
805まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 21:08:05 ID:FUAdbmkK
>>798
俺もセールのメールが来ない・・・
皆さんの所はセールをやっていますか?
例えばCDの特価や、ゲームの特価。
806まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 21:50:53 ID:qwPCxq5d
セールのメールはこないけど行ったらセールしてたということはある
本の買取のメールしかきたことがない
807まだまだ使える名無しさん:2009/01/01(木) 23:03:04 ID:r7CvMXHx
夏に400円で俺から買い取ったDVDが今日行ったら1980円で並んでいたw
808 【ぴょん吉】 【1421円】 :2009/01/01(木) 23:41:40 ID:0PGV5mxA
不況の影響なのか買取客が多かった
店の入り口に本やCDが入った袋と箱があふれてたよ

その中に欲しい物が入ってて直接売主に売買交渉したいと思った
809まだまだ使える名無しさん:2009/01/02(金) 00:47:31 ID:j8hcprdl
今日ブックオフ行ったけどろくなものが無かった。
1000円以上買えばなんか応募できるみたいなことあったけど
あの品揃えで1000円以上購入は無理。
あと年末より全体的にDVDとか値段上がってる。
1980円だったものが2480円になってた。
810まだまだ使える名無しさん:2009/01/02(金) 08:39:12 ID:hffq7WxH
ちょっとしたとこなら、昔から休みの日は査定待ちガ多いのは珍しくないと思う
811まだまだ使える名無しさん:2009/01/02(金) 13:47:25 ID:ZhQY18k0
ウチの近所の店は土日に行けば
\105コミック半額
\1000円以下のCD半額、それ以外のCD500円引き
どちらかはやってるぞ
812まだまだ使える名無しさん:2009/01/02(金) 14:38:43 ID:SXVI7uQh
サイン付きの雑誌が八百円で売られていたけど
サインって落書き扱いなんじゃないの?
813 株価【100】 :2009/01/02(金) 15:26:10 ID:V6EmHRau
一週間に1度くらい会社の帰りにブックオフで250円のCD買ってる。基本洋楽だけど、他のCD屋の100円コーナーは、ホントゴミ。ブコフのほうが掘出し物がまだある。少なくなってきたのは事実だけど。
814まだまだ使える名無しさん:2009/01/02(金) 16:04:43 ID:5THAstxM
>>811
そりゃ〜いいね
店舗によって特価が違うようだね。
815まだまだ使える名無しさん:2009/01/02(金) 20:23:37 ID:QaYR9hEr
>>809
まったくだな。今日いろいろ見て回ったが購買意欲をそそるものがほとんど置いてなかった
結局800円ほどしか使わなかったよ
816まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 16:55:21 ID:HL4ozf55
ブックオフなどはもう何年も利用してなくて相場すらわからないんですが
ポルノグラフィティのライブDVDは高く売れるでしょうか?
ちなみに全部揃っていて、1、2回しか見てないので状態はかなりいいのですが…
817まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 18:40:16 ID:57d24Wwn
ディズニーのDVDを1枚千円で買い取ってくれた。ヤフじゃ売れそうもなかったからよかった。
818まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 19:34:41 ID:gtW9XKkR
>>816
千円には、なると思うよ。
819まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 19:50:28 ID:vZruMIMA
船橋競馬場駅前店、どうしてシール変えてしまったんだろうか。
白くて大きくて剥がしやすいシールだったのにまた剥がしにくい
小さい例のアレに戻しちゃったみたい。
誰かが壊したor壊れちゃったのかな、それとも他店に回ったのかな?
あんなのってブックオフでしか使えないだろうしどこかに売り飛ばす
っていうのも考えられないし、うーん…ナゾだ。ナゾすぎる。
820まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 20:52:34 ID:PSR9xDSz
さて、今となっては用もなく、オクでも売れる見込みのない邪魔なガラクタ
(昔のVHSのエロビとか、東京三世社最盛期の18禁コミックスとか)
を一抱え持っていったら、
ほとんど値が付かなくて、やっと50円でした。
本を買いに行くついででなかったらガソリン代にもならない。なかなか大笑いです。

である店で、花輪和一の『刑務所の中』が105円コーナーにあって
更にその店の半額セール日に当たって52円です。

今日は何店か回りましたが、クレカ導入がまだまだ進んでいないですね。
821まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 21:00:08 ID:zGEKoR1O
今日は2000円以下のCD半額だった
またやってくれ
822まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 21:00:24 ID:88LrqzLs
>>811
いいですねー、こちらのブックオフはとくになんもやってないや。
クリスマスとかにイルミネーションしてるくらい。

今まで本売ったことないんですが・・・
ここ数年で発売された元値600円程度のコミックを5冊くらい売りに行こうと
思います。だいたいいくらくらいで買い取ってもらえると思いますか?
友人は、全部で350円程度というんですけれども、・・・(状態はかなりいいです)
あと、らしんばんなどで売ったほうがいいとも言われました。
よくわからんですたい・・・
823まだまだ使える名無しさん:2009/01/03(土) 21:49:48 ID:bTYuPFpS
アニメ化放送中以外は20円じゃない
824まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 01:35:01 ID:pnjrB/TF
>>822
売る本が何かは分からんが、1冊20〜30円位だと思う。
ちょっと前ブックオフに「彼岸島」1〜12くらいまで売ったら350円だった。
12冊で新本1冊より安いんかってトラウマになりそうだったけど、
このスレ見てるともっとやられてる人いるから安心する。
DVDとかゲームソフトの買い取りは特にひどいよね。
825まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 02:04:59 ID:LMNnE0D3
>>824
同意、買い取りは最悪、もう二度と行かない。
826まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 05:05:28 ID:ueutzjto
狭山店専属せどらーオッサン昨夜は携帯ピコピコやってお目当ての本を分かりやすい位置に固めておく作業してたかなー今日の開店一人で待って、開店したら1人でダッシュして物凄い勢いでかごに本をぶちこんでるせどらー!
827まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 12:16:30 ID:k5pgHJfz
ここ通して買えば、ポイントが余分に付与されて
キャッシュバックされますよ。
私はブックオフはいつもここを通して通販します。
ブックオフは状態も綺麗だし、結構気に入ってます。

http://osaifu.com/p64yy/
以上、ちょい得ネタまでに。
828まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 12:36:45 ID:IavtvPdP
他の店だと買い取りはもっといいわけ?
829まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 12:53:46 ID:HTeN2ALm
店によるっていうより店員によるって感じじゃないの?
まあ買取なんて期待しちゃダメよ。
古本屋っていうのは、人件費がすんごくかかる上に返品
きかないんだから、新刊の本屋より、一冊の利益は多く
なくちゃやってけないのよ。
安くても仕方ない。店頭の似たような本の値段の半額ぐらいが
買い取り額かななんて思ってたら大間違いよ。
830まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 14:22:24 ID:CmsdxdVB
近所のブックオフでは105円以外の文庫・新書が半額だったから
20冊ばかしまとめ買いしちまった。。
831まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 15:50:43 ID:xyNx5dHZ
テリトリーの店舗ではこの正月は何もやらなかったな
年末になんかやったのを見逃したのかな
832まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 20:26:57 ID:Dsfunbn/
>>831
あちこちのブクオフを見て回った限り、大きい店(2階建てか、ワンフロアでもかなり歩き出のある店)の方が
思い切ったセール開催についても積極的なようだ。

「みんな半額セール」をやると損得はともかくとにかく在庫の回転が進むから、経営上、時々やっても悪くないんだが、
小さい店舗だと採算からしてそこまで踏み切れないんだろう。
833まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 20:43:36 ID:BG/O3OnX
数年前にTV(多分紳助の行列)で見た話。
とある人が骨董品の壷を古物店に売りに来た。その壷、実はかなりの
骨董価値のあるものだが売りに来た持ち主はその価値を知らない。

それをいいことに店主は二束三文で買いたたく。んで店頭には数十万円の
値を付けて売り出す。その事を知った元持ち主は買い取り価格の不足分
(つまり正当な買い取り価格との差額)を要求出来るのか?


答えは『出来る』だった。店主は壷が高価な価値があると知っていたため(ここ重要)。
834まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 21:32:37 ID:CIaTwVOi
西村京太郎 東京駅殺人事件ではその骨董の買い叩きが原因で殺人起きてたな。
835まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 21:47:38 ID:NsCXF/iW
せどりらしき人が300円の買い物券握りしめて、大量に買って行くから狙ってたCD取られた。
836まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 21:49:26 ID:PQzxM+7G
>>823
放映中のもん以外は20円・・・安いなぁ

>>824
ほあーー
1〜12でそのお値段とは・・・トラウマになっちゃいますね
20〜30円なら売らないでおきます・・・


ありがとうございました^^



837まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 22:09:25 ID:46eBfIom
ラッドウィンプス2ってCD買ったら中身が意味分からんDVDだった……
二千円しました
レシートないです
一ヶ月前です
文句言ってかえてもらうべき?
838まだまだ使える名無しさん:2009/01/04(日) 22:11:42 ID:xyNx5dHZ
>>832
なるほど、テリトリー内のは小型ばっかりだわ
少し遠くの大型店舗は唐突にセールをやったりするな
事前の告知無しでしかも平日にやるから全く読めない
839まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 01:24:44 ID:YURlS5ff
>>837
売った店にはデータは残ってると思う。
ただレシート無いと換えてくれないし、1ヶ月たったら無理。
レシートあっても初期不良(汚品返品)は2週間までの店がほとんど。
第一それがまかり通ってしまったら、不正するやつ(例えば音楽CDを
コピーして難癖つけて返品・返金)やユーザーの責(使用するとき落
としたとか)まで店がかぶることになる。例えばCDなら買うときに中身
確認させてもらって欠品や傷があったらその場で指摘するべき。
中身確認させてもらえなかったら、購入した日のうちに開けて異品や
欠品があったら店に電話連絡して対応してもらうべき。
840まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 01:43:58 ID:YURlS5ff
と、そうは言ったものの2千円は結構な大金なのでなんか悔しいよな。
パッケージの値札シールとかブックオフで売られた証拠的なものがあれば
その店に一応文句言う権利はあると思う(あのシールは店じゃないと
貼れないしな)。まともなブックオフなら商品データ照合してくれる
と思う。返金してくれるかは疑問だが…。本部に文句言っても良いと
思う(事実なら異品混入は店の100%過失)。
「なぜ今頃来たんですか?」とか「もっと早く言え」って言われるかも
知れんけど…。
841まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 09:06:02 ID:yXv9rcsn
事前にメールで単行本セールの告知すんのやめてほしい。
セール前日にせどりがチェックして、翌朝根こそぎ買っていくから、ほんと買いたい本が買えない
842まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 11:11:59 ID:qhlyf0S1
>>837
一ヶ月前でレシートなしでは無理だろ。残念だが諦めろ
ブコフでは、CD・DVDなどの中身違や中身なし(本当にありえん!)が
他の中古ショップと比べてよくあるから、買う前か買った後にすぐチェックすべし
すぐ言えば、丁寧に対応してくれるよ
843まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 18:27:58 ID:AicS4RXr
ブックオフで1994年ぐらいのCDアルバム500円で売られてるけど、相場としてはどうなの?
844まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 18:33:39 ID:QlVqonyX
>>843
タイトルによるとしか言いようがないが
大半はアマゾンで1円〜100円
アマで買った方が安い
845まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 18:59:45 ID:AicS4RXr
>>844
アマゾンって送料340円かかるような気が
846まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 19:18:06 ID:QlVqonyX
340円の送料考えてもアマの方が安いよ
それにアマなら検品もちゃんとしてる出品者がほとんどだし
ディスク研磨・ケース交換してる業者も多い
ブコフなんかで買うよりよっぽど良い
ブコフのCDはケースボロボロ・ひび割れがデフォだし
中身が違うこともしばしばある
それでいオークションと相場が同じかむしろ高い
847まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 19:31:02 ID:AicS4RXr
>>846
なるほど、有難う
この前ブックオフで買ったCDは外側のケース以外はかなり綺麗だったから
いいのかと思ってたけど凄いラッキーだったのね
でもアマゾンでも高いのは高いよなぁ
848まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 23:17:53 ID:MFFR1PCK
>>843
500円は高いだろ・・
こっちの近所は、その年代だと100円で売ってるよ!
849まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 23:21:16 ID:AicS4RXr
>>848
ええ…羨ましい
ブックオフって最低でも250円〜だと思ってた
ちなみにミスチルのなんだけどね
850まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 23:35:54 ID:7OWZ2Nxl
昔オレが売ったゲームだが2、3回しかやってなくてほぼ新品だったのに0円とか言われてもういいやとゲームを引き取ってもらった後日にそのゲームが5000以上で売られててマジで二度とBOOK・OFFに売らないと誓った。

ふざけんなよ糞BOOK・OFF
851まだまだ使える名無しさん:2009/01/05(月) 23:58:58 ID:YURlS5ff
>>850
本ならタダ引き取りって分かるけど、ゲームタダ引き取りってひどくね。
しかも売値5000円かよ〜。
店員が料金パクったんじゃね?。
タダで引き取っておきながら店側には2000円ぐらいで買い取ったことに
してレジから金出して知らぬ顔してふところにいれてるとか。

852まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 00:47:45 ID:ZroFYNqA
>>850
俺もそういう経験があったよ、それにしても無料で引き取って、5000円で店頭にだすのは
酷すぎる。
853まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 01:03:59 ID:ipy4WBWA
売られたソフトが自分のだという証拠がない
同時期に違う人が売ったのかもしれない
854まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 01:40:44 ID:UoGDu4J2
でもオレが売った日にはそのソフトは売り場になくて次の日に学校帰りに寄ってみたわけ
かなりの確率でオレのだって

しかも一本だけしか売ってなかったんだから
855まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 05:07:58 ID:ZroFYNqA
>>854
それは間違いないわ。
856まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 06:20:05 ID:uO9biGI9
そもそも、ただやただ同然でゲーム、DVDを引き取らせるっていうのが甘い。
あまりにも買い取り価格が安ければ買い取らせずに自分で持ち帰るのが賢い。
持ち帰ってもオークションに出すのめんどいとか、他店行くのめんどいとかある
と思うけどね…。
いや、もちろんブックオフ側もひどいと思うけど、その辺は中古ショップだから文句は
あまり言えないって言うか・・・お客側が学習してって上手に利用するしかないね。

本は重いしかさばるし他の店でも買ってくれない(買ってくれても10円とか)可能性
が高いのでタダで渡してもいいと思うけどね。
タダひき取りの品が店に出されてるっていうのは、レアなケース。
タダ引き取り本はほとんどリサイクル逝きだって元バイトが言ってた。
857まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 10:51:22 ID:sZvh65Tl
だな。
買い取り価格が不満だったら、別の所に売りに行ったほうが良い
858まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 13:37:22 ID:27Xjnwrz
でもせっかく査定してもらって「やっぱ他に持ってく」ってすげー言いづらい。
それ狙って買取価格安いんだろうけど
一緒に連れとかいれば「他持ってくわクソが。二度と来るけボケ」くらいの悪態つけるけど
一人だと「ああ、それでいいです、すいません」とかすげー腰低くなる俺はヘタレの鏡
859まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 13:59:53 ID:c/jmsiyp
腰低くしたり悪態ついてもなんの意味も無い
想定価格より高けりゃ売るし安けりゃ帰るだけ
860まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 14:44:00 ID:Khqrr1cu
ゲーム価格高すぎのブコフw

今は新品でもすぐに「廉価版」が出るからアホらしくて買う気もしない
中古のくせに新品以上の価格で売るなってw
相場もシラねーと思ってんのか? 客なめんなボケw
861まだまだ使える名無しさん:2009/01/06(火) 22:47:43 ID:qzKtD3u/
ブックオフ店舗に売りに行く時は、せいぜい4冊までだな。
1冊で行く時もある。
できるだけ少ない点数で売ることが重要だ。

以前、こんなことがあった。
小説文庫本を2冊で持ち込んで、1冊20円、1冊は買取不能と言われ、20円の方だけを売った。
次の週、同じ店に買い取り不能と言われた本を持ち込んだら、20円の値が付いた。


店によって買取価格がまったく違うので、買取価格が不満なら別の店に持ち込めばいい。
ある店で買取不能だったマンガが別の店で50円になったことがあった。


なにより、Amazonやオークションサイトでそれなりの値が付いているものは、
手間でも自力で売った方がいい。
862まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 02:36:53 ID:gdKImr/J
俺はここ好きだな。高く買い取ってくれるから。
本を丁寧に扱ってるからだと思うけど。

カバーは書店で付けてもらったやつは絶対はずさないし、
食べながら読まないようにしてる。
あと、日焼け対策のために本棚の位置や角度気を付けてる。
外出時は外出用の汚れてもいい本しか持っていかないようにしてる。
もちろん本には書きこまない。線も引かない。
863まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 05:59:00 ID:AESzmRhg
つ、釣られないぞ・・・
864まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 10:25:56 ID:Cc8/NmRw
せどりをしようとしても、ブコフのクソ価格なら無理ですな
865まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 10:46:34 ID:gdKImr/J
>>862だけど、釣るつもりはない。といっても信じてはもらえないだろうけど。
俺の近くの個人経営の古本屋がものっそいボッタクリだからブックオフの
存在はありがたい。
ちなみにそのボッタクリ古本屋は売ってる値段が安いわけでもない。
(その古本屋の近くに他の古本屋が無いからこそやっていけるんだろう。)
綺麗な状態でそこそこ最近の本でも一冊買取10円とか5円が普通だから。
866まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 11:22:49 ID:3PzuoQYj
単行本ねこぱんち、最新号より一個前までを7巻くらい、いくらで買い取ってくれるでしょうか?
867まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 14:51:31 ID:9p1k/kim
100円くらいじゃん?
よくても140円
868まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 17:51:40 ID:D796Ds9p
>>866
店員によって買取値段が違う、すなわち運次第。
869まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 19:55:56 ID:g3o0OOCe
>>866
単行本?コンビニコミックじゃなくて?
870質問です:2009/01/07(水) 21:24:25 ID:sSEEf+xx
同じ本が3冊有り、うち2冊は350円。
残り1冊が105円の棚にあり、
状態もこちらの方が良かったり・・・。

どういう価格設定なんでしょうか?

買取ですが、

●S60頃の小説が大量にあります。
(書き込みはありませんが、黄ばみと折れのあるものもあります。)

●’07ヘアカタログ等の本

●女性向けBL本

かなり重量があるので、
切ない金額だったら捨てようかとも検討中です。
大体いくら位になるか教えていただければ幸いです。

またポイントの後付は直営店では出来ず、
FC店では可能なのでしょうか?

先日田舎へ帰省した際、4000円近く購入したものの、
カード期限が切れており、その場で再発行すれば良かったのですが、
悪天候に見舞われ急ぎ帰路に着かねばならず、
翌日自宅付近の店へレシートを持参したら、
FC独自の云々〜ではないかと云われまして・・・。
871まだまだ使える名無しさん:2009/01/07(水) 22:37:54 ID:vVu/KL0a
昔、入り口のとこに貼ってあった高価買い取りのリストを最近見ないけど止めになった?
前はガラの悪そうなのがメモしてるのをよく見たけど。
872まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 00:02:30 ID:P+L0Vy2/
うちの近くの店まだやってるよ
873まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 07:27:00 ID:AhfwkCgr
外には貼ってないけど
店の中は、よく貼ってあるよ。
874まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 12:42:21 ID:kICUpGPl
1980年代のアニメDVD売りたいんだけど
1枚どれくらいで買い取られるんでしょうか?
875まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 13:46:37 ID:1yHoMyp+
ファンロードっていうアニメ雑誌?は買い取ってくれますか?
876まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 20:29:40 ID:0nNGKwU3
BOOK OFFの↓のIRなんだが

1,400 万人突破!! 年間買取客数が過去最高を記録!
http://www.bookoff.co.jp/files/ir_pr/9b/20090108_sutenaihito2.pdf


その中の数字

年間買取点数  3億9,967万点

年間販売点数  3億1,848万点

がどうしても信じられない。
2008年は在庫圧縮に成功しているから、
あれだけ、棚に糞在庫を並べながら、総買取点数の79.6%、ほぼ8割方売っていることになる。
877まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 20:34:29 ID:0DhDO5UG
買い取り点数に含まれていない「タダで引き取ったガラクタ」で裁断扱いにならなかったものが
数千万点ぐらいあるんじゃないの?
878まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 20:54:18 ID:y9g7yHjz
武蔵野緑町また半額か。半端ないな
879まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 21:33:02 ID:AhfwkCgr
>>877
それは間違いなくあり得る。
880まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 21:39:56 ID:jm08nADJ
セールを連発する店は
売上で苦戦している所が多いらしい。
一方で全店共通のキャンペーンのみ行い、
セールはほとんど行わない店もある。

東京では23:45に閉店する5店と
アダルトに力を入れている数店(一部埼玉)では
セールはまず行われない。
881まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 21:57:48 ID:Fy8s4GoT
単行本500円セールで買っても、同じ本でしかも状態がいいのが105であったりするんだよな〜
あと店のノボリ、車で出る時邪魔。自転車と接触しそうになったことあるしぃ
882まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 23:13:14 ID:ZUEjzpn6
本を13点売って、1150円になった。600円を想定してたから嬉しい。
883まだまだ使える名無しさん:2009/01/08(木) 23:54:04 ID:gIzW50mm
ブックオフで出張買い取りサービスは何点から受けてくれますか?
884まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 00:05:17 ID:N73rcGpc
>>883
たしか、本は100冊からでは?
885まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 00:08:43 ID:r/hg5FG4
>>875
買取っていうよりタダ引き取りの可能性が高い。
年代や状態にもよるけど1冊10〜50円ぐらい。
50円つくのは500円以上の新しい雑誌(発売3ヶ月未満・状態が良い)だな。
どーしても処分したいなら止めないが自分でとっておくかオク等で売る
事をすすめる。ちなみにファンロードも結構古くからある雑誌なので
コレクターはいると思う。
>>883
確か本なら50冊からだったと思う。ホムペ等で確認してくれ。
886まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 00:10:49 ID:hhxtZREb
回答ありがとうございますm(._.)m
887まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 00:31:50 ID:r/hg5FG4
>>874
>1980年代のアニメDVD売りたいんだけど
>1枚どれくらいで買い取られるんでしょうか?
物にもよるだろうけど、参考までに自分2年位前「マクロス」のDVDの1、2巻
売ったら500円ぐらいだったと思う。今ではもっと安いかもしんない。
とりあえず査定してもらって安かったら売らないでとっておくかオク等で
売った方がいいと思う。
888まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 01:31:15 ID:jhNecaaM
今日ブックオフで500円CD3枚と250円のCD1枚買ったら4枚とも500円で計算されてた。
今から言っても代金返してもらえるだろうか。
レシートは残ってるけど、値札シール全部はがしちゃったし。
889まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 10:26:20 ID:/eOdhebW
>>888
それがブックオフの作戦よ。たくさん買う人は、細かいことには気づかない
だろうと思って、高い値段で売りつけるのよ。
レシートと商品を持って行けば、大丈夫。これは詐欺だからね。
890まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 11:29:26 ID:X9J7262q
俺は逆に105円のシングル29枚買ったら
「それでは全部で19点で。。。」となって
吹き出しそうになったw
891まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 11:57:38 ID:N73rcGpc
>>890
そのコメント見て、俺は茶を吹いたwww
その店員は、相当頭がいいな。
892まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 11:59:55 ID:if3wKVDw
>>888
そいつの名札見て本部に報告してくれ
893875:2009/01/09(金) 12:57:36 ID:CqfXynvw
>>885
どうもありがとう。オクはよく判らんのでもうちょっと悩んでみます。
894まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 19:25:55 ID:We7TKov6
>>890
バイトだけど知り合いにはよくやる

4〜500円の本があっても全部105円で換算してやってる
895まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 20:09:29 ID:/eOdhebW
>>894
おいおい、それは犯罪じゃないのか。
まあ、ブックオフが損するだけなので、どうでもいいが。
896まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 21:38:35 ID:fhvf0x3T
パート2立っちゃいそうな勢いで伸びてますね。
新刊書店と違ってカバーつけてくれないのが寂しい。
有料でいいから、紙カバーかぶせてくれるサービスあったらいいのに。
20円までなら払う。
897まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 22:44:29 ID:BP0x7qd6
>>896
ブックオフとプリントされたカバーならいらない
少し高くついてもブックカバー買ったほうがいいと思う
898まだまだ使える名無しさん:2009/01/09(金) 23:01:59 ID:AUIDZSq2
899まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 03:19:55 ID:dzoKcGrt
値札はがしには100えんショップで除光液でもかってくれば十分。

大量に使うなら、薬局で酢酸を18L缶で買えばOK

除光液のほうは色落ちや材質が変わる可能性があるから注意。

酢酸は本ではためしたこと無いからわからん。シールののりを溶かすにはいいが。
900まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 03:28:42 ID:dHVQ7yav
とりあえず900ゲッツ!
901まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 07:04:40 ID:IADGfRiA
>>897
たしかにブックオフとプリントされたカバーはちょっと嫌ですね。

恥ずかしくないような模様か模様無しの紙でサササっと包んでほしいね。
もしかしたらブックオフのエライ人がこの書き込みを見て、
実現されちゃったりするかもしれないなんて、淡い期待を抱いてる。

ブックカバーを買うのは確かにいい案かもしれないが、
文庫とコミック以外のサイズの本のブックカバーは少ないし、
やっぱり一枚の紙を折っただけのカバーのほうがぴったりフィットして
くれるんだよなあ。オーダーメイドが好きなのさ、俺は。
あと、売るまでそのカバーをつけておけば良い状態を保てるだろ?
買い取る側(つまりブックオフ側)からしてみれば、売りに来る品の状態は
良いに越したことはないんじゃないかねえ。
ブックオフ側にもそういうメリットがあるんだから、実現されてもいいんで
ねえかと思うんだけどなあ。まあ世の中そんなに上手くはいかねえだろうな。
おれは、おれは本当にバカだよ。甘チャンだよ。
だからさ、嘲りたいならたっぷり嘲ってくれよ。
902まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 14:22:46 ID:i/BhMy73
ブックオフオンライン少し前から商品の頭に【絶版】と付けて値段をあげてきたが、
珍しい商品でもないのにそんな売り方してるから当然ほとんどのものが売れていない。

ものによってはどんどん在庫が貯まってるようだ。
【絶版】の商品カートに入れて、数量を5とかにすると以前は在庫が3〜4くらいしかなくて5冊だと「在庫がありません」と出たが
数日前に同じ商品を数量15にしても在庫があるみたいだ。

他の商品も同じことして数量10や15にしても在庫があるようで、かなり貯まってるみたいだ。
商品によっては50冊とか在庫ありそうだな。
903まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 17:07:13 ID:wfcW4DRa
県内全店を登録してるけどメールがきたことないな
今日、試しに何店か行ってみたら二店でセールやってやがった
904まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 18:22:09 ID:toj9aUl7
ブックオフとKBOOKSならどっちが買い取り高いかな?
やっぱKBOOKSだろうか
905まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 18:43:55 ID:5otMixn1
本半額のチラシ入ってたので行って見た。
チラシに割引券ついてたので持って行った。
欲しい本が半額対象外だったが、まぁいいかと思い 割引券持ってレジ持って行ったら、
「今日は割引券使えません」だと

買うのをやめた。

何だこの店は

石川県 野々市店
906まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 20:26:17 ID:QjZjO3I5
割引券なり店頭なりにその旨書いてあるんだろ
おまいが見てないだけよ、クソ逆キレ野郎
907まだまだ使える名無しさん:2009/01/10(土) 21:32:17 ID:5otMixn1
割引券使えないとどこかに書いてあったら ここに書き込みなんかしませんよ。
908まだまだ使える名無しさん:2009/01/11(日) 00:31:27 ID:VrVBhBFc
>>904
自分の経験からすると断然KBOOKSだな。売るものにもよるけど。
KBOOKSの場合、出て1,2年位経ってても人気あるエロ本とかは定価の1/3
位の値段つくことある(注:状態による)。ブックオフの場合1,2年経った
ものだと人気あるエロ本でも100円もしくはそれ以下で買い取られること
もある。
アニメやゲームの設定資料集とかも似たような傾向だな。
コミックはKBOOKSに売ったこと無いから良く分からんが、少なくとも
ブックオフよりはましだと思う。ブックオフのコミック買取はひど過ぎ
だよ。


909まだまだ使える名無しさん:2009/01/11(日) 00:53:11 ID:yOAcq7Ye
>>904
断然kbooksだよ
ブコフは安すぎるから駄目だ。
910まだまだ使える名無しさん:2009/01/11(日) 23:54:39 ID:XqRuFmq7
明日、多摩永山店で少年コミック以外の本が半額。
大型店だけに、セドラー大量出没注意。
911まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 02:42:26 ID:YUKZAkXD
永山って、変な送迎バスまだ出てるの?
車の横に、夢の国にお連れしますとか書いてあるw

町田ツインズ店、最上階のブックオフ客で満員のために下りのエレベーターは
途中の階から乗ろうとした人はほとんど乗れないw
912まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 02:43:20 ID:YUKZAkXD
永山って、変な送迎バスまだ出てるの?
車の横に、夢の国にお連れしますとか書いてあるw

町田ツインズ店、最上階のブックオフ客で満員のために下りのエレベーターは
途中の階から乗ろうとした人はほとんど乗れないw
913まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 07:27:32 ID:8Utm3GNc
夢の国って何?
914まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 12:55:23 ID:iGxyW0jv
エコールデュシエル、まわしてくれよ
915まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 14:10:45 ID:oXEt64kP
町田店は大事なので2回言いました。
916まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 16:59:18 ID:8CuWBF/y
鶴見のブックオフ状態クソ悪いのに高い
カバーぐちゃぐちゃなのに550円の本が400円てなんだよ普通に買うわ
917まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 17:48:19 ID:6H2c1K9A
今日初めて本を売ったんだが、
少年コミック(コナン)×34で2380円(一冊70円)
青年コミック(モンスター)×2で200円(一冊100円)
だったんだけど、高い方なの?
918まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 18:15:38 ID:S2mBGX1P
ありえないほど高いんだが・・・
オフだけでなく全ての古本屋あわせても
こんな値段で買い取って採算の取れる店はないと思う

あるとすれば開店1ヶ月以内で
コナンもモンスターも在庫が少ない場合かな
919まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 19:19:59 ID:6H2c1K9A
>>918
俺も品薄なのかなと思ってマンガコーナー行ったら、
コナンが大量にあったよw
基本的に新品買って1回読んだら本棚にしまいっぱなしだったからかもしれないや。
しかもコナンの10冊ぐらいは、
読むのが面倒臭くてビニール破いただけで本棚にしまいっぱなしだったよ
920まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 19:57:44 ID:BvCz32ox
永山送迎バスあるよ
俺は乗らないけど
921まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 20:06:26 ID:8Utm3GNc
>>917
その値段は高いよ、良かったね。
922まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 20:55:44 ID:CnLLJOgb
買い取ってもらった店先に品揃えが悪かったらそういうこともあるんじゃないの
923まだまだ使える名無しさん:2009/01/12(月) 21:54:07 ID:TPMzSiwJ
コナンやモンスターは回転が良いからそれなりで売れるかもな
店舗の大きさにもよるだろうけど
924まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 00:47:47 ID:4d+saW8W
麻生太郎君の伝説
    正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw (2度目)http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・頻繁: ひんぱん   はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・思惑: おもわく   しわく
・低迷: ていめい   ていまい  (12/11参議院でも指摘されキレる)
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s
・株を満期まで持っている人は・・・(株に満期はありません)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言(太田農相の『消費者がやかましいから〜』の発言を擁護)
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を擁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます(爆笑) http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・■婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった■/(豪雨災害が)安城、岡崎でよかった
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092302_03_0.html
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・隣の国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
・「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
925まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 12:29:02 ID:oaI63EnT
ブックオフってエロDVD買い取り可?
926まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 13:06:21 ID:xMv2MJRp
>>925
勿論、可能でしょ?
927まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 13:10:22 ID:oaI63EnT
ゲオはダメだったんで、大丈夫かな〜と。
ホームページにも載ってないし…(´・ω・`)
928まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 13:26:27 ID:9f+H4FzT
>>927
信長書店とかの方がいいよ
餅は餅屋だよ
929まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 13:49:48 ID:oaI63EnT
>>928
いや、三枚しかないし店頭に持ち込みで済まそうかと…
東京なんで福井は遠い…
930まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 16:44:44 ID:v1YQyenl
1999年発売のマキシCDって売ったらいくらぐらいなる?
あとケースにヒビがないっているのは買い取ってもらえるかな。
931まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 17:10:12 ID:W11OATv3
本を買って、シール剥がして下さいって頼んだらダメって言われた。
綺麗に剥がれないの確信してるなら、貼るんじゃねぇっ!
932まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 17:16:01 ID:AYvdaxvw
キレイじゃないと駄目なら買わなきゃいいじゃんよ
そもそも剥がすのは店員の仕事じゃないし何言ってんの?
933まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 19:10:40 ID:U9wS4SFB
そんなん、ダイソーのシールはがしスプレー買っておいて自宅でやればいいじゃない。

読んでつまらなかった本を売っ払うにも便利だよ。
934まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 19:47:51 ID:yeKDNtcW
新宿スワン全巻売ったらいくらになると思います?
935まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 22:08:37 ID:xr+ZILIB
>>934
一冊10〜30だろ
936まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 22:45:42 ID:tCnIByMh
ブックオフももうBOOだけあればいいな。
店舗はゴミしか置いていないから買取専門店でいいよ。
937まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 23:27:55 ID:xMv2MJRp
>>933
その通り!
938まだまだ使える名無しさん:2009/01/13(火) 23:43:43 ID:DetphVTE
埼玉県某KG市のブコフの店内に、
「NPOいじめから子供を守ろうネットワーク」のポスターが貼って有る!!
「NPOいじめから子供を守ろうネットワーク」の連絡先が東京都内の五反田でして、
某宗教団体(K福のK学?)の連絡先と同じらしいです。
どういう事でしょうかねぇ?
939まだまだ使える名無しさん:2009/01/14(水) 00:18:15 ID:nuIedI4V
そうか
940まだまだ使える名無しさん:2009/01/14(水) 03:53:22 ID:8tG27L8A
たまーに自分にとって価値あるお宝本とか、
105円で見つかるからブコフ巡りはやめられない
いまだにバーコード取り入れてない店舗は、店員のマニュアル采配で
価格が決まるからCD、DVD、ゲームでもお宝が見つかる
しかし変に知識ある店員はベラボーなプレミア価格つけやがる。
941まだまだ使える名無しさん:2009/01/14(水) 10:34:13 ID:d0LSi934
いじめは推奨しませんが、万引きは陰ながら応援します。BOOK OFF

BOOK OFFの良質な仕入れは万引き犯の仕事量にかかっているのです。
942まだまだ使える名無しさん:2009/01/14(水) 15:56:12 ID:VyTVU3SX
>しかし変に知識ある店員はベラボーなプレミア価格つけやがる。

UZEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
943まだまだ使える名無しさん:2009/01/14(水) 16:37:47 ID:iKo9ZmWk
>>942
俺も同意。
944まだまだ使える名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:27 ID:tLBB85Zi
あの値札シールはどうすれば綺麗に剥がれるんだっけ?
945まだまだ使える名無しさん:2009/01/14(水) 17:30:20 ID:nog+2FaC
端っこをちょいとはがして、ドライヤーで30秒か1分ほどあたため、
ピンセットのようなものでちょっとずつはがしてゆく。
爪が長ければピンセットはいらないかもしれん。
シール剥がしっていうものが100円ショップやなんかに売ってるらしいが
探すの面倒なので俺はいつもこの方法でやってる。

ちなみに、表紙の汚れ取りの方法も書いとく。(常識レベルかもしれんが…。)
ここの店は本の状態で買い取りの値段が決まるらしいし一気に売るならやったほうがいいかも。
エタノールをボロ布(いらなくなった洗濯済みのTシャツ等を切って作る)に含ませ、
キュッキュッと拭く。鉛筆汚れ、お菓子のカスのこびりつきぐらいなら落ちてくれる。
普通の少年コミックス等の表紙と同じ質のものでないと無理だが売る前に一度試してみそ。
しつこいようだが、表紙以外の部分にやったらダメだよ。
946まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 00:00:32 ID:sGBwzwVd
シール剥がしスプレーはあれば便利。クリーニングにも使える。
ダイソーだと入荷が少ないので見付けるのが面倒だが、スティック糊などのコーナーにあるようだ。
白くて短いスプレー。

石油系で、屋内で使うと有害なので、軒先やベランダなんかで一拭きしてから1,2分放置して、
ティッシュでシール周囲を拭った上で、>>945の方法で剥がす。

カスが残ったら、スプレー液の染みたティッシュでそのあたりをこすってやるとほとんど取れる。
汚れのたぐいも同じ。

オクや尼マケプレで転売して利ざやを稼ぐ事を考えないと、ちょっと割が悪いかも知れないが。
947まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 01:54:01 ID:PiYZyI/1
エタノールなんてどこに売ってるの?
薬局?
948まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 05:26:33 ID:wXIg+fMh
エタノールなんかいらない>>946が正解!
949まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 11:56:02 ID:pIpHx3VH
PASMO Suica、盗難防止ゲート…安全基準値違反が続出 電磁波の甘い規制
http://www.mynewsjapan.com/reports/575

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

大変なことになってまいりました
950まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 12:45:36 ID:Nv8VDsmm
シール剥がしは内容量が少ない
エタノール500cc買った方が得
951まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 17:13:56 ID:HsVjRJOT
エタノールってシール剥がしになるの?
>>945は表紙の汚れ取りと書いているからそれとは別なんじゃないのか?
952まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 23:35:13 ID:8c9oAfym
ブックオフって紙のカバーの本にも、直接値札貼るよね…
上手く剥がさないと破けたりする、ビニールで包んでその上から値札貼ればいいのに。
シール剥がしで剥がすと色が落ちる本もあるし、そういうところ配慮して欲しい。
953まだまだ使える名無しさん:2009/01/15(木) 23:50:34 ID:jpLUcOgn
シールはがしなんて買うな  ドライヤーで温めてからはがすと綺麗にはがれる。

954まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 00:00:30 ID:lVu6Pg1L
みんなブコフの買取が安いとか言うけどさ、昔から古本屋に売ってた者から言わせると。1万で買った本が古本屋の親父と睨み合って「50円でしか買い取れない」て言われるのが、本当の買い叩きなんだよ。
955まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 00:49:20 ID:uj+/Nxaj
>>953
ドライヤーなんてめんどくさい。
はがしスプレーなら一吹きでシールが濡れてはがしやすくなるが、ドライヤーはいちいち手間が掛かる。
956まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 02:57:35 ID:pGWW1Dsm
>>955
激しく同意!
957まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 06:29:41 ID:K750K4ks
ドライヤーは確かにめんどくさい。
しばらく当ててなくちゃいけないし、
そのあとのベタつきを消しゴムで消さなくちゃならない。

シール剥がしスプレー使ったことないけどさ。(だって買いに行く機会ないんだもの)
958まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 09:11:33 ID:16upH37x
シール剥がしスプレー使ったら濡れて跡か残るんじゃないの
959まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 10:30:59 ID:RR3IcNxi
値段がつかなくて引き取ってもらった本は、ブクオフではどう処分してるんでしょう?
まさか値段つかなかったのに売ってないですよね?
960まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 14:05:42 ID:wVCrv3FJ
>959
たまにうちの店長は拾って売ってるな。
ソースは俺。

うちはFCなんだが経営が悪くて一時期直営に委託してた時期がある。
直営のときと、FCのときでは直営のほうが断然マニュアルうざい。

961まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 18:57:58 ID:uOVfbfb0
>>959
よほど状態がひどい場合を除き売りますよ
しかも105円ではありません
962まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 19:24:07 ID:16upH37x
赤線がひいてある本は買い取れないはずなのに
赤線ひいてある本が定価の半額で売られてるんです
963まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 19:45:48 ID:pGWW1Dsm
>>959
普通に売ってるよ。
彼等の常套手段では?
964まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 21:17:29 ID:lVu6Pg1L
入り口が開放的な所がちょっとしたアイデアだな。昔の古本屋なんてジメジメしてるし。神保町にもこんな所に古本屋が!てなことが未だにある。
965まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 21:40:10 ID:6xtOoHRg
「買い取れないけど、こちらで処分しますか?」と言われた本は、数ページ破ってから処分を頼んでるよ。
966まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 22:18:24 ID:uOVfbfb0
>>964
ジメっとした古書店大好きです
>>965
GJ
967まだまだ使える名無しさん:2009/01/16(金) 23:32:30 ID:liXKQgsr
AVの買取で「発売が古い」とのことで値段が付かないようなものがあった

販売時期なんてパッケージ見たり品番で調べれば分かるだろうに散々待たせた挙げ句ディスクに傷や指紋まで付けやがって、ZZZ
968まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 01:17:59 ID:p0wVeB9a
2000冊位出品すれば、そこらの古本屋と変わりがないんだけど、出品制限とかあるのかなあ?古本屋の強みはわざわざ仕入れに行かなくても勝手に売りたい人が訪ねてくるし、古本屋が古本屋と裏で売買できる事。あとは目録発行ができる事
969まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 05:44:33 ID:wIAZx+8p
>>965
その作戦はいいね!
ガチで茶を吹いたwww
970まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 10:18:54 ID:nVTDH+cn
FUCK OFF!
971まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 11:48:47 ID:HOhCGuQ9
AVの中古は買いたくないな
以前買ったら女優の腹に帝王切開の後がくっきり写ってて・・・
最近はブックオフAVと18禁コミック販売していない所がありますね
972まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 15:00:08 ID:Hug9z8SF
> 女優の腹に帝王切開の後がくっきり写ってて・・・

それは中古とか新品とか関係ないだろ
973まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 15:50:34 ID:jIqxUROw
どこの誰かがおかずにしたかもわからんのによく中古購入できるな。
974まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 19:30:07 ID:RFlTvBtF
ブコフの百円コーナーはそれなりだな〜。
ベストセラーでも、一年過ぎたら百円以下の古本屋は大阪のあちこちにある。
文庫なんて二十円とか。大型書店で平詰みにしたのが流れてくるんかな。

ただし、本選んでる途中に地震が来たら、文庫本で重症とかにはなるな〜

電通大の最寄り駅近くや、旭区の商店街でもそんなすごい店見たことある。
975まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 20:56:36 ID:kPZWxISd
地震のことは、出来るだけ考えたくないものだな。
本棚と天井の間にちゃんとツッパリ棒が立ててある本屋とか見たことないから
この店以外の店も凄く危険なんだろうけどな。
文庫本よりもハードカバーのがヤバそう。
本棚の一番上に、世界文学全集とか、部厚くて重いものを置いている店舗も
あるから、恐ろしいよ。
この店の場合、真ん中のほうに居たら、横に逃げる道が少ないから、
逃げ遅れそう。
本に埋もれて窒息死とか、本が当たって死亡とか、絶対にイヤだ…
976まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 21:32:08 ID:uPOjIQWL
阪神大震災の頃は、ブックオフの店舗あまりなく、今のように増えてなかったが、
中越、宮城地震の時、震源地近くのブックオフは大丈夫だったのだろうか?
977まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:14 ID:mnKJ+0z8
 
978まだまだ使える名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:35 ID:mnKJ+0z8
 
979まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 03:02:28 ID:dcw4sNMY
少し前のパソコン雑誌の情報なんて古くて使えない場合が多いのに、結構な値段するんだよな
もう少し安く売ってんのかと思った
980まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 08:55:28 ID:9/RdaWts
>>979
あれは一体どうなってるのかね、と思う。

辞書のコーナーで、需要の多い国語・英和・和英は半額クラスのいい値段が付いているのに、
需要の少ない漢和辞典は105円だった。
まー、高校以上出て普通に生活している人なら基礎的な辞書は一通り書棚の肥やしになってるだろうが。

だいたい、105円で買った物をまた売る場合も、
コミックスでシールはがしてある見た目の新しいものならまともに値段が付き、
文庫は値が付かず引き取り、となる。

カバーの印刷の強さに差があるんで、それがモロに出ちゃってるな。
981まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 10:31:21 ID:kq5xwwim
>>962
ブックオフのHPで言い訳しているよw
忙しいのは分かるがHPのFAQで言い訳はすごいよ
982まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:04 ID:yUSfB9HB
>>980言ってる意味わからないけど、需要の少ない辞典が安く売られてるのは当然だと思う。需要と供給のバランス知らないの?
983まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 16:28:44 ID:LeJH18CA
北斗の拳の全巻、売ったらどのくらいの金になる?
984まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 16:33:09 ID:HcUQS/96
>>983
100円には、なるんじゃねぇ〜
985まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 17:52:02 ID:k/oYFS7V
>>930

ケースにヒビが入ってないってどういう意味? マキシは基本10円か5円買い取りだと思う。 
前にブリトニーの新曲マキシは500円で売ってた事があるけど、まずそういうのは見た事ない。

しかしCD、特に輸入盤って新品より高い時あるよね…。 あと国内盤でも表示してある定価より高いのとかある
986まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:13 ID:NeJ4jTfo
>>983
オフではなく古本市場の方が間違いなく高く取ってくれるよ
オフなら1冊10円だな
987まだまだ使える名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:23 ID:nlowaC8C
>>980
時代の流れを考えたらさ、今時の携帯やパソコンまかせで、漢字書けない人、書いても間違えてる人達が、いつか漢字辞書欲しがるとは・・・ならないな〜やっぱり。
パズル誌は漢字辞書あると一日で解けてつまらんで。
988まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:14 ID:PJTarC1G
>>983
物にもよるな。
北斗の拳は自分の知ってるやつで3バージョンある。
オリジナルのJCのやつに、豪華版(1冊1000円ぐらいするやつ)、
バンチコミック(1冊300円)っつーいわゆるコンビニで売って
たやつ。あと文庫版の小さいやつもあった気がする。
コンビニコミックは多分値段つかないよ(こち亀査定0円だった
ので持ち帰った事がある)。
JC版は物的には古いものだと思うのでよほど状態が良くないと
こちらもタダ引き取りの可能性が高いな。
豪華版の場合、こちらも状態が良くて10円〜30円(巻にもよる)
だろうな。
そろってるなら別の買取高い店探した方がいいと思う。
989まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:06:16 ID:bg3za5UN
book
990まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:06:37 ID:bg3za5UN
off
991まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:07:18 ID:bg3za5UN
bookoff
992まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:18:03 ID:ewWR8Adc
記念かきこ
993まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:36:58 ID:WmSDGGC1
シングル
994まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:37:25 ID:WmSDGGC1
アルバム







995まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:37:47 ID:WmSDGGC1
CD
996まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:38:08 ID:WmSDGGC1
DVD
997まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:38:14 ID:Zdop1nMd
t
998まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:38:59 ID:WmSDGGC1
BLUERAY
999まだまだ使える名無しさん:2009/01/19(月) 03:39:41 ID:WmSDGGC1
恵DVD
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/01/19(月) 03:39:45 ID:Zdop1nMd
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。