親が占い師です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
と、いう人はいませんか?
2名無しさん@占い修業中:2007/06/02(土) 22:30:41 ID:jJdpFz9r
うちの父は霊感系で占いの理論的知識はほとんどありません。
箔をつける為に、私にチャートや命式を作らせ、解説させます。

正直、めんどくさい。。。
3名無しさん@占い修業中:2007/06/02(土) 22:37:49 ID:Y9ktrPps
うちはいつもヲバさんの溜まり場です。
眠いのに、早く帰ってよー(>_<)
4名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 11:45:23 ID:???
彼女が占い師ですっているかな?
5名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 12:08:34 ID:???
>>4
この板どちらかと言うと女が多いから、それはいなそう。
6名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 13:09:05 ID:???
彼女が占い師って、ちと扱いにくい所もある。
話しが、どうしてもお客か同業の占い師の裏話とかトラブルとか。
バツイチが多いんで、連れ子の悩みとか(占い師なのに、こちらに相談する)
親の介護問題とか・・・・あんまり色気ない話題多い。
7名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 21:21:14 ID:???
どの業種だろうと女のする話題なんて大差ない気がするが
8:2007/06/04(月) 22:30:55 ID:???
占い師の子で占術板住人って少ないのかな?
9名無しさん@占い修業中:2007/06/04(月) 22:41:24 ID:???
6だけど、女親が占い師って、バツイチやって、イベントとかで、子供放置か、
親に預けっぱなしで育つ子供は占いとか占い師に一種の嫌悪感を持ってるから
来てない。ていうか、粘着な占いアンチのレスをつけているかもね。

10名無しさん@占い修業中:2007/06/05(火) 22:19:01 ID:???
母子家庭の子がみんな働く親に嫌悪感抱く訳ではないぞ。
なんで占い師だけ特別嫌悪感抱くんだ?
こんな偏見持たれてるなんて>>6の彼女は可哀想だな。
11名無しさん@占い修業中:2007/06/05(火) 22:31:23 ID:???
占い師って男も女もロクなヤツはいない。
顔は上品ぶっても、やる事する事はエゲツない。
12:2007/06/06(水) 14:15:06 ID:???
うちの父は見た目フツーのおじさん。全然上品じゃない。
でも、恥ずかしがり屋で下ネタは厳禁。

父は家に生活費入れた試しがない。

我が父ながら不思議な人だ。
13名無しさん@占い修業中:2007/06/06(水) 20:32:25 ID:1zkG80Q3
生活費、お母さんが稼いでるの?
14名無しさん@占い修業中:2007/06/06(水) 22:02:33 ID:???
占い師ってお金をぼったくるイメージがあるけど、
1さんの父親ってお金稼げない占い師なんだね。
15名無しさん@占い修業中:2007/06/06(水) 23:02:26 ID:???
日本人は情報をただで提供されるのが当たり前と思う傾向があって、
たとえばコンサル料など、なんでこんなものにお金を支払うのかと
思う人が多い。
へるもんじゃなしサービスしてよ、ということなのか知らないが、
占いをぼったくりという人は特にそういう傾向が強いと思う。
16名無しさん@占い修業中:2007/06/07(木) 03:32:20 ID:5bFkIT86
何占いか教えて。どこで商売してるの?
やっぱ893にショバ代払うの?
17名無しさん@占い修業中:2007/06/07(木) 07:09:14 ID:???
常識的に考えて男と女どっちが頭いいよ
18:2007/06/07(木) 22:59:10 ID:???
>>13
そうです。

>>14
占いではお金をもらいません。
でも、野菜や果物の頂き物は多いです。

父の本職は別にあって、自営業です。雇っている人がいるので
その人たちのお給料優先で、家にはお金が入りません。

>>16
商売ではありません。家に来るお客さんの顔を見て「明日あたり、転機があるよ。強気で行きなさい」とか言ってます。
父には占術の知識は全くありません。

説得力ないから、時々私がかりだされてチャート出したりしてますが
私は素人レベルの読みしか出来ないから却って恥ずかしい。
父の方が良く当たります。
19名無しさん@占い修業中:2007/06/08(金) 02:41:33 ID:???
お父さん、直感霊感が強いんだな。
是非、見てもらいたいものだ。お客さんとしてフラっとね
20名無しさん@占い修業中:2007/06/08(金) 20:59:20 ID:???
で、訊くけど、お父さんの霊感の判断と作成したチャートでの判断は必ず一致
するの?
一致した時は、いいけど、ずれている時はどうするの?
21名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 20:32:25 ID:???
うちも父親、一応プロの占い師だよ。
占歴17年ほどだから、そんなに長いほうじゃないけど・・・。
普通に会社員やって数年前退職した。占いでの収入は、
やっぱりおまけ程度だった。多趣味多芸な人で、
世話好きな父親だから、占いもそういった
人助け的な感じでやってたな・・・。
22名無しさん@占い修業中:2007/07/11(水) 01:15:50 ID:???
>>20
父の話と私の出したものは、ぴったり一致する事もありますし
解釈次第では一致する場合もあります。
父の話と同じように読める時はとにかく合わせます。
ずれている場合は仕方ないけどずれたのを読んであげるのですが、
お客さんは「それも当たってるぅ」と喜んでくれます。

20さん、お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
父が急に入院して2ちゃんの事忘れてました。
父は幸い順調に回復して退院しましたが
一番具合の悪かった時は向こうの世界しか見えてなかったみたいです。
意識がもうろうとした状態で看護婦さんやお医者さんたちを占いまくっていました。
退院してからは何故か、私が占いに関わるのをすごく嫌がるんです。
理由を訊いても「父さんが止めろと言うんだから止めなさい」の一点張りで。このスレも止めたほうが良いのか迷っています。

>>21
書き込みありがとうございます。
似たような立場の方がいらっしゃるのは心強いですが、上記のように、迷い中なので…。
23名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 00:46:14 ID:???
しばらく書き込み止っているみたいだけど。

 我が家の場合でも、似たようなもんだな観て貰いに来ても、まともに料金払わない
近所の悩み相談ぐらいにしか思ってないみたい。

 その割には、長時間居座ったり、長電話で色々と吉凶の判断を迫るけど、金の支払い
については、淡白なもんよww


 だいぶ前のことだけど、別の占いの先生がトラブルに懲りて、名前付けの姓名判断し
かしなくなったこともあったっけ。
 占いって粗末な金額の割には、外れると天気予報以上に問い詰められる事もあるから
その辺が心配なのかなとも思うよ。
24名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 00:52:22 ID:???
 ここの板で細々と鑑定まがいのこともしているけど、なにかと流派とか師匠を聞いてくるのも
困ったもんだよな。

 師匠が誰かなんか言ったら、オイラが誰か地味にバレるよ。
誰か判らないのが良いところだけど、相手わからないのもこまりもの
チラ裏でごめん・・・・・・・・
25名無しさん@占い修業中:2007/07/25(水) 16:23:59 ID:???
>「父さんが止めろと言うんだから止めなさい」の一点張りで。このスレも止めたほうが良いのか迷っています

オレはまだ占い師になってない頃、よく当たるという占い師に「占い師になると早死にだよ」と警告された。
しかし、プロになって20年経った。その間、入院1ヶ月はしたけど。
26名無しさん@占い修業中:2007/08/17(金) 21:33:04 ID:???
いい人が普通に生きれる世の中になってほしいです・・
スレは続けてねん・・
27名無しさん@占い修業中:2007/08/17(金) 21:36:08 ID:???
考えるんだけど。
人の能力ってどうしようもないとこあるよ。
突き動かされるっていうか

無理やり捨てる行き方もありだと思うけどね。
結局、決断によるのかね
28名無しさん@占い修業中:2007/08/21(火) 08:39:12 ID:???
世間の身勝手さが、直撃なんすね・・

ドライにやってるほうは成功すると思うけど、
ウェットさがないと、本当の意味で人は助かんない

決めるのは自分と思うが
金は普通にとったほうがいいよ
29名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 23:46:25 ID:???
ほしゅ
30名無しさん@占い修業中:2008/02/04(月) 11:17:35 ID:???
ほしゅ
31名無しさん@占い修業中:2008/03/27(木) 04:58:07 ID:???
共働きじゃなくても生活できますか?
32名無しさん@占い修業中:2008/03/27(木) 08:59:29 ID:???
ホームレスでも生きる覚悟があれば大丈夫です。
33名無しさん@占い修業中:2008/03/27(木) 13:13:11 ID:???
え!
34名無しさん@占い修業中:2008/04/05(土) 01:47:25 ID:???
親がほとんど働かないで奥さんに食わせてもらってるような占い師だと
子供はやっぱロクな人間に育たないだろうね。
35名無しさん@占い修業中:2008/04/06(日) 00:58:44 ID:???
>>34
奥さんが公務員だったりすると働かない亭主って結構いるらしい。
36名無しさん@占い修業中:2008/04/06(日) 01:30:53 ID:???
>>35
代用教員みたいな臨時の公務員で挫折するとニートになる人多いみたいだよ。
37名無しさん@占い修業中:2008/04/06(日) 04:15:10 ID:???
>>36
教師を目指してる人は、社会性や常識に欠けてる人が多い。
38名無しさん@占い修業中:2008/04/06(日) 17:33:08 ID:???
>>37
それはたしかにあるな。
39名無しさん@占い修業中:2008/04/07(月) 15:07:50 ID:???
小学校の教員って人格的に癖のある人多いよな。
特に底辺地区の公立。
40名無しさん@占い修業中:2008/04/08(火) 01:33:35 ID:???
>>36
代用教員なんて使い捨ての派遣みたいなもんだよ。
41名無しさん@占い修業中:2008/04/08(火) 13:31:10 ID:???
うだつの上がらない占い師じゃ結婚できないでしょ。
42名無しさん@占い修業中:2008/04/08(火) 15:14:39 ID:???
>>41
恋愛も結婚も全く縁がないような占い師って明らかに運の悪い人。
本人が全く開運してない占いなんて信用できない。
43名無しさん@占い修業中:2008/04/08(火) 16:34:01 ID:???
いや、恋愛を幸せではなく苦痛と感じるような徹底的な研究家気質の
占い師の言葉は、非常に中身の濃い時があるよ。恋愛相談には絶対向
いてないけどね。
44名無しさん@占い修業中:2008/04/10(木) 04:25:15 ID:???
>>42
運が悪いのもあるかもしれないけど、容姿がキモイのかもしれない。
45名無しさん@占い修業中:2008/04/10(木) 04:53:04 ID:???
ニートみたいな占い師の息子を持った親も大変かもね。
46名無しさん@占い修業中:2008/04/10(木) 20:55:06 ID:???
>>45
たぶんそういうのけっこういると思うよ。
5お才ぐらいで親の年金で生活してるようなクズ占い師。
47名無しさん@占い修業中:2008/04/11(金) 00:29:17 ID:???
親子で占い師ってのはいるでしょ。
48名無しさん@占い修業中:2008/04/11(金) 01:06:24 ID:???
>>46
競馬とかのギャンブルの分析ばかりしてる占い師ってほとんどそういう人ばかりなキガス。
49名無しさん@占い修業中:2008/04/14(月) 01:03:03 ID:???
結婚について、親類のおじさんに占ってもらったときは、
ただ、二人の生年月日を言うだけでよかった。
おじさんは、「縁がないように聞くがな。」とだけ。

そういうおじさんは、自分の娘や息子の縁談も見ていたらしく、
地方で結婚した息子には、無理やり?離婚させた。そこまでするか?
って思った。お礼は、挨拶程度のお菓子折りだったり。お供えだったり。
息子の時はどうしたんだろう、と今でも気になっている。亡くなったので
もう聞けない。

おじさんは、左官屋さんだったが、御嶽山を信仰していたと聞いた。
親戚中が、いつも相談に行っていた。中でも、株がよくあたるといって、
投資をしている人たちが来ていた。自分自身は質素だったような気がする。
5049:2008/04/14(月) 01:03:50 ID:???
スマソ。親が占い師のスレだったorz
51名無しさん@占い修業中:2008/04/17(木) 18:06:33 ID:???
親爺はポン引きです。娘は売春婦です。
52名無しさん@占い修業中:2008/05/06(火) 01:47:13 ID:???
親が占い師でもちゃんと家族を養えてればいいのでは?
奥さんや祖父母に生活支えてもらってるようなのは最悪だけど。
53名無しさん@占い修業中:2008/05/06(火) 21:43:06 ID:???
でも占いって職業がそもそも…
54名無しさん@占い修業中:2008/05/08(木) 04:39:17 ID:???
親のスネを齧り続ける占い師ってのもまた迷惑だよな。
55名無しさん@占い修業中:2008/05/13(火) 04:48:16 ID:???
親が厚生労働省の役人だったら、とても恥ずかしくて外を歩けない。

国土交通省でも財務省でもどこでも一緒だが。

恥ずかしい職業ってあるもんだ。
56名無しさん@占い修業中:2008/05/16(金) 00:00:56 ID:???
息子が食えない中年の占い師で高齢の親が援助してたら最悪だな。
57名無しさん@占い修業中:2008/05/16(金) 01:15:08 ID:???
>>56
親の年金とか食いつぶしてる奴ってひどいよな。
58名無しさん@占い修業中:2008/05/16(金) 14:36:50 ID:???
うちの母が占い師。
父は上場企業の取締役。
父は理系で占いなんか信じなさそうな感じだけど、母のは信用しているらしい。

もともとは大学を出てOLをやっていたのを、父と結婚して辞めて占い師になったらしい。
59名無しさん@占い修業中:2008/05/16(金) 17:25:06 ID:???
>>57
そういうのって、高学歴で理屈っぽくて人間関係が苦手な奴に多いよ。
法学部とか出て挫折したような人とか。
60名無しさん@占い修業中:2008/05/16(金) 19:26:23 ID:???
母親が 電話鑑定占いやって5年。独立して3年。母親の職業聞かれると 占いとは言えない。でも友達には ばれてる。母は こんな いい仕事はないと言ってる
61名無しさん@占い修業中:2008/05/19(月) 15:13:31 ID:???
>>59
学校の勉強しか出来なくてメンタル面が弱くて社会性がない人間だとそうなるかもね。
62名無しさん@占い修業中:2008/05/19(月) 22:34:53 ID:???
別に占い師じゃなくたって、
ハケン、ケイヤク、フリーターなどなら同じことだろ。
63名無しさん@占い修業中:2008/05/27(火) 04:23:07 ID:???
ネカフェ難民の元占い師とかっているのかな?
64名無しさん@占い修業中:2008/05/27(火) 23:20:24 ID:???
そんなの名乗り出るわけないだろw

名乗り出たとして、占いでもう少しまともな人生が歩めなかったのかと突っ込まれるだろw
65名無しさん@占い修業中:2008/05/29(木) 17:19:05 ID:QHSD5A+p
母親が占い師だけど 娘の私から見ても、変わった人と思う。お腹があまりすかないらしく、1日一食。よく寝る。相談者から邪気をもらうから、朝日や森林浴で払うと言う
66名無しさん@占い修業中:2008/05/30(金) 02:17:13 ID:???
息子が大学行かずに占い師になるといって聞かないんだが。
67名無しさん@占い修業中:2008/05/30(金) 09:17:30 ID:koQe7NCj
占い師の母が この仕事は リピーターが つかなければ収入にならない。雇われでは仕事が来なくなるし、自分で独立してやっていれば宣伝費がかかるし、霊感があって 固定客がつかなければ無理と言っている
68名無しさん@占い修業中:2008/05/30(金) 12:49:02 ID:???
>>66
人の役に立つ占い師でなければ人並みの収入は得られないし、
役に立つ占い師になるには、社会や人間についてよく理解していなければならない。
女性の占い師なら、自分と同じレベルの女性の客だけ相手にすればよく、
お客に育ててもらえばそのうち何とかなるが、男の占い師はそうはいかない。
大学を卒業する必要はないが、受験や大学生の生活を経験していなければ、
大学生どころか受験生の相談に乗るのも難しい。
誰か優秀な占い師に弟子入りして十年くらい修行するつもりならそれも良いが、
それでも大学を出て(やめて)就職して(やめて)からでも遅くない。
69名無しさん@占い修業中:2008/06/02(月) 09:13:27 ID:???
95 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 21:36:27 ID:???
占いが当たるかどうかで、占い師の収入が決まるわけではない。
大熊光山という占い師は、画相という特殊な人相で、本当に恐ろしいほど当たったというが、
あまり当たり過ぎて客が引いてしまった。
何しろ客がいつどうやって死ぬとか破産するとかを当てるから、そんな占いは誰も聞きたくないのだ。
かなりの変人で人付き合いもできず最後は餓死したという。
占い師が収入を上げるためには、当てることなどどうでも良く、
相談者に役に立つアドバイスができるかどうかにかかっている。というのは少しレベルの高い占い師の話。
普通の占い師は、ただ客の言う事をよく聞いてやり、客の喜ぶ答えを出してやること。
つまらん説教なんかしている占い師は嫌われて客も来なくなる。
説教も「芸」になっていればまた別だが、それはもっと難しい。
細木数子みたいな出鱈目な占いでも、説教は「芸」になっていた。
一つの組織の看板になれるのも一人だけだ。

70名無しさん@占い修業中:2008/06/10(火) 05:37:22 ID:3U9FNF68
親の仕事が占い師だけはやめてほしいな
71名無しさん@占い修業中:2008/06/14(土) 01:17:00 ID:79uQg/gk
細木が大嫌いな方は是非
ΩΩΩテレビ番組の占い総合スレ弐ΩΩΩスレッドの873番のアンケートに投票して下さい。
皆様ご協力宜しくお願い致します。
72名無しさん@占い修業中:2008/09/28(日) 09:15:58 ID:jctgLO9w
足の裏臭い
73名無しさん@占い修業中:2008/09/28(日) 09:25:48 ID:jctgLO9w
ウンコをしたらウンコが細木になった、ウンコ人形だ。
74名無しさん@占い修業中:2008/09/28(日) 15:40:39 ID:25w1l/TX
なぜ肛門が臭いのか
75名無しさん@占い修業中:2008/10/01(水) 17:57:45 ID:4/ZuU8oc
彼氏が有名な占い師(^O^)
結構当たるよ
76名無しさん@占い修業中:2008/10/09(木) 04:47:12 ID:ZLHiGg67
1は私かと思った。
親が占い師。一応、占いで生計を立てている。
しかし、こういう商売のためか親の回りに寄って来るのは詐欺師まがいのハイエナばかり。
お人よしの親は客の問題にいちいち首をつっこみ、挙句には逆恨みされ裁判沙汰になったり
泣き付かれて大金貸して返してもらえなかったり。
家族はさんざんです。
ちなみに家族のことは一切当たらない。
毎年の運勢を予言される。小さい頃はそれが呪いの言葉に感じた。
77名無しさん@占い修業中:2008/10/09(木) 04:49:13 ID:ZLHiGg67
つづき。

親の感情が入っているから「今年こうしなかったら、お前はこうなるぞ!」的な脅しが多かった。
おまけにおそろしいほど勘が強いから、異性と付き合おうものならすぐ感づかれる。
失恋するとそれを察した親からすぐに野次が入る。
家を出て自立するまで、そんな親に支配された人生でした。
それでも、親の仕事ぶりは尊敬しています。でも家族は辛いです。
おわり
78名無しさん@占い修業中:2008/10/09(木) 04:52:49 ID:ZLHiGg67
おまけ。

しかし人生何があるかわからないもので、今では占いを勉強しています。

自分語りすんまそ。
79名無しさん@占い修業中:2008/11/15(土) 19:02:56 ID:lhohG3WJ
チンポがイカ臭い
80up:2009/02/27(金) 22:51:44 ID:9+A+ntCP
age
81名無しさん@占い修業中:2009/04/04(土) 07:16:34 ID:qIMdwvoz
スレが過疎ってるが

祖父が占い師だった。
祖父の兄弟で鍼灸師もいた。もうかなり前に他界したが本を出した訳でもないしそんなに有名じゃないけど都会に住んでいたから祖父母は(私の母も)。
所謂風水師で方角を観ていた。一般人はもとより政治家の依頼者や893のお抱えだったとも母に聞いた。
私も占い好きで幼い頃からタロットやらあらゆる占いの書物を読みまくったし、多少不思議な霊感もある。

もっと祖父が長生きしてくれていたら後継者になりたかったなぁと思ったりした。
82名無しさん@占い修業中:2009/04/16(木) 12:52:41 ID:KyYxr/kF
>>81
御祖父さんは、自ら、占いを実践されてたように思いましたか?
晩年まで幸せそう(あるいは充実した人生、裕福など)でしたか?
83名無しさん@占い修業中:2009/06/17(水) 11:04:29 ID:wTA1oq7m
>>82
していたようだが、真剣に信じるような感じではなく、感覚的な扱い方で自身をも観ていた。
東の玄関、東南の台所は大吉と都内に家を買った。
人生はもちろん豊かだった。何しろ御中元御歳暮が凄い。御礼の品々で裕福だった。
葬儀も不思議と盛大だったのは、祖父の鑑定のお世話になった方々からの花輪や参列者がたくさんいたから。

戦争には行かずに戦闘機を造る仕事だった祖父は理工系の人で、戦後は苦労したらしいが、そこから這い上がったのだから凄い。独学だし。

だが癌で他界。都内の有名病院で入院手術の後。 幸せな人生だったと私からも思う。
84名無しさん@占い修業中:2009/07/18(土) 19:57:08 ID:fiadDSv4
いない
85名無しさん@占い修業中:2009/07/18(土) 23:35:10 ID:A/nqVx3P
元カレの一族、カレと父親除いて、母姉弟叔父叔母祖父祖母従兄弟が占い師だった…。
86名無しさん@占い修業中:2009/07/19(日) 10:40:49 ID:x40skP4j
売れる占い師は、金持ち。うちの母親は、電話鑑定占いの会社に所属、三年後独立した。収入はサラリーマンの父親を越えてる。
働く時間は父親の半分以下。
87名無しさん@占い修業中:2009/08/11(火) 13:21:33 ID:rHEDsNWi
親の年金を食いつぶしてる占い師はいますか?
88名無しさん@占い修業中:2009/08/28(金) 19:55:33 ID:qb9EEVlq
息子や娘が占術の研究にのめりこんでニートになってる家庭とかもありそうだね。
89名無しさん@占い修業中:2009/09/10(木) 22:05:19 ID:mdgp0cb6
奥さんの収入と年金生活の両親からの仕送りに頼らないと生活していけない
ような惨めな人でも、表向きだけ占い師や占い研究家を名乗れば近所の人達に
無職と思われずに済みますね♪
90名無しさん@占い修業中:2009/09/11(金) 01:49:29 ID:S32tAA2W
親ではないけど、母方の祖母が占い師。

親戚の誰かが病気をすると〇〇の方角の医者に行きなさいとか、
誰かに子どもができると、この子は〇〇な性格だから××して育てなさいとか
アドバイスをくれるけど、祖母以外は親戚一同占いに興味がないので
みんな普通のおばあちゃんの知恵袋みたいな感覚で聞いてるよ。

あと、うちの母は結婚の際に字画が悪くなると言われて改名させられたんだが
祖母は今でも母のことを改名前の名前で呼ぶw
新しい名前つけたのおばあちゃんでしょw
91名無しさん@占い修業中:2009/12/17(木) 23:40:55 ID:TdF6xDh/
息子が実質ニートだけど表面上だけ占い師を名乗ってるってのが知り合いにいるわ。
一応、ニートでも世間体が気になるんだろうな。
92名無しさん@占い修業中:2009/12/22(火) 18:12:00 ID:ASOJNbmM
93名無しさん@占い修業中:2009/12/23(水) 02:18:12 ID:LszBZtPN
曾祖母が霊媒師。それを知ったのは祖母の葬式。一族で霊媒体質は自分のみで浮いてたから全て納得できた日だった。
血の繋がりはないけれど祖父の三番目の義母もすごかった。失明した実の息子を毎日祈って視力戻させたりして、晩年はとある団体の幹部でした。
94名無しさん@占い修業中:2010/01/13(水) 23:18:55 ID:13cFefD2
親がハゲで息が臭くて口髭で全然当たらない占い師だったら最悪
95名無しさん@占い修業中:2010/02/10(水) 00:24:46 ID:cO0B7WJT
カルト宗教にはまるみたいに、親が占いの研究にのめりこんで一家離散した人とかもやっぱいるんだろうな。
96名無しさん@占い修業中:2010/05/14(金) 06:38:43 ID:isgfZ81i
取引先の地方の問屋の社長の父親、元社長だったおじいさんが占い師。
隠居後に始めたらしく、仕事で行った時に占ってもらった。
新聞の地方紙に当たると載ったらしく、頼んでも居ないのにその切抜きを見せてきた。
やるのは姓名判断。
名前が悪いと言われ改名を薦められたけど、自分は女性なんで結婚の予定があるから
もうすぐ名前が変るのでと言ったら、このまま結婚したら不幸になると言われた。
じゃあどうしたら?と聞いたら、すぐ名前を変えてそれから結婚したら良いと。
でも、今の下の名前に彼の名字じゃ強すぎるので、調度良くなるような名前にしておかないといけないと。
言ってる事は判るけど、まず姓名判断ありきの話にウンザリ。
その家のご家族は皆、そんなおじいさんには当たらず触らずだったw
自分の仕事ややるべき事が判っていれば、そんな占いには左右されず生きれるって事だね。
元社長、要は暇で寂しいんだな。
97名無しさん@占い修業中:2010/05/15(土) 06:52:35 ID:iD2rA+wz
改名してから結婚って・・・・
いーみなーいじゃーん
98名無しさん@占い修業中:2010/06/17(木) 17:45:00 ID:MoeXC0Zb
親が詐欺師です











と、いう人はいませんか?
99名無しさん@占い修業中:2010/06/18(金) 20:52:49 ID:ZfmwZlow
奇門遁甲真伝詐欺商法
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:39:06 ID:5N1F4yy3
俺の母は俺が二つの時に父が他界してから占い一本で俺を食わせてくれた。
高校の時母に「俺も占いの勉強しようかな」と冗談っぽく言ったら
「止めておきなさい。他人の人生なんて見るもんじゃないわよ…」って真顔で言われた。
俺を食わしてくれるために一生懸命だったんだなぁ。って思った。
そんな俺が今じゃサラリーマンとして母を養ってる。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:08:20 ID:lDnOEzmS
友達のお母さんが占い師で私も占いを教えてもらった。
お母さんはバリバリに霊感がある人で友達も同じような傾向。
でも普段の生活に占いを持ち込まれなかった、と言ってた。
結婚の時(デキ婚だった)相性を観てもらった程度らしい。
あと友達のご主人の転勤で方角と引越しの日にちを観てもらったらしいけど
日にちをお母さんの勧める日ではなく引っ越し料金が安くなる日にしたら
(引っ越し代は会社持ちなので高くても関係なかったはずなのに)
引っ越した次の日に突然入院するほど体調不良になったそうだ。
未婚のお姉さんがいるらしいけど、お母さん曰く
「最後まで命式を観ていられない。恐ろしくて不憫で・・・」とのこと。

102名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 23:25:23 ID:4s7WPgBI
尿漏れ
103名無しさん@占い修業中:2010/11/15(月) 16:30:52 ID:oU1zFCGi
>>95
俺が小学生の頃埼玉に3年間だけ住んでた時、親が創価にのめりこんで家庭崩壊した奴がクラスに二人ほどいたわ。

親が占いやカルト宗教にのめり込んじゃうと子供は悲惨。
104名無しさん@占い修業中:2010/12/06(月) 17:21:50 ID:iM911T7v
子供が占い師を自称してるだけで働かなくて困ってる親もいそうだね。
1051:2010/12/31(金) 22:09:55 ID:d2hWwC71
占い師の父は、今年の6月に他界しました。
死期は自分で分かったらしく、友人知人に
「俺、死ぬから、さよなら」
と、電話を掛けまくり、私達家族を慌てさせました。
そして最期に、私達に向かってこう言い遺していきました。
「やりたいことはみんなやった。良い一生だった。
 気立ての良い妻、頼りになる息子、心のきれいな優しい娘。
 素晴らしい家族に恵まれて、俺は幸せだった。ありがとう」
変わり者の父に振り回されて、恨みもしましたが、それももはや思い出となってしまいました。
ヘンテコではあったけれど、仲の良い、温かい家庭を築いてくれた父に
いまは感謝しています。
106名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 02:14:58 ID:l/IZbWIr
占い師はピンきり。
金持ちは金持ち。
107名無しさん@占い修業中:2011/02/01(火) 20:43:14 ID:ZfStpUMV
私の母もお祓いと占いの仕事をしていますよ
108名無しさん@占い修業中:2011/05/18(水) 22:55:22.05 ID:+788rzLY
家族が占い師って微妙
109名無しさん@占い修業中:2011/08/15(月) 04:39:52.57 ID:kCnDJ8Dl
やっぱり大変なんですね。
110名無しさん@占い修業中:2011/08/15(月) 19:05:30.01 ID:c7xhNXIA
>>105

なんかいい話ですね・・・
111名無しさん@占い修業中:2011/12/01(木) 02:24:32.78 ID:5P5jPAmR
占い師ですか。
112名無しさん@占い修業中:2011/12/08(木) 14:12:19.73 ID:J2gDidXg
>>100は親孝行だな
113名無しさん@占い修業中:2011/12/31(土) 11:38:44.35 ID:jajlqxoI
age
114名無しさん@占い修業中:2012/01/02(月) 16:21:57.21 ID:XvQGgsru
母親の私が占い師だわw
父親は普通に会社員なんで、それ(占い)で生活してるわけじゃないから
親戚も友人のほとんども、私の職業を知らない。
仕事する時間も少なくてほとんど主婦業に時間をとられてるから
子供は特殊なパートしてるくらいに捉えてるみたいだけど。
115名無しさん@占い修業中:2012/08/01(水) 00:18:10.14 ID:10F7Pg9s
秘密にしておく、それがいいよ。
116名無しさん@占い修業中:2012/08/13(月) 22:11:44.22 ID:t2B/qUhl
占い師は賤業です。若い時からやる仕事ではありません。
117名無しさん@占い修業中:2012/08/13(月) 23:30:12.03 ID:v7qPcmvw
何歳くらいから始めたらいいの?
118名無しさん@占い修業中:2012/11/05(月) 16:47:55.54 ID:3bW/+4jz
>>69
大熊光山は佐藤六龍が引き取って最後まで面倒みたんじゃなかったっけ?
119名無しさん@占い修業中:2012/11/05(月) 20:32:51.86 ID:DTgPobJU
御三家の大学まで出て
子供も私立通わせて
旦那より稼ぎよくて
昼夜逆転してて
高級ホテルに宿泊するのが家族のご褒美で
ミーハーだから芸能界にも興味が強くて

でも、人の弱みで食べてるから、名前を出せない仕事である事くらい、解るよね?
人の弱みで稼いだお金で家族が見栄を張っていける事、解っているよね?

それを人助けじゃなくて、阿漕な商売と言うんだよ

120名無しさん@占い修業中:2013/10/11(金) 16:49:45.03 ID:lVGemnl0
>>119
御三家の大学?
中学校受験の話ならわかるけれど。

>高級ホテルに宿泊するのが家族のご褒美で

「高級ホテルに宿泊するのが家族(へ)のご褒美で」なんじゃね?

人の弱みで稼ぐなんて、言いようによっちゃ他の職業にもそれ言えるよね。
医者も弁護士も、カウンセラーと名のつく職業も言えてしまうね。

頭悪そうだね。
121名無しさん@占い修業中:2014/01/12(日) 08:07:17.55 ID:dFhIBFIM
あげ
122名無しさん@占い修業中
占いが賤業なわけないだろ。ふつうのひとにはできない高貴な職業。
本来なら。