■周易総合スレ■その七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
流派にこだわらず、初学者からベテランまで情報交換をしましょう^^!
射覆(せきふ)もこちらで、煽りなどは完全放置でよろしくお願いします。。

【前スレ】
■『易経』総合スレ■part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1168321594/l50
2名無しさん@占い修業中:2007/05/18(金) 19:31:06 ID:???
嘘書くなよ。「射的」じゃないよ。「射覆」だぞ!!
3名無しさん@占い修業中:2007/05/18(金) 19:37:38 ID:???
射的−せきふは前々スレからの伝統
4名無しさん@占い修業中:2007/05/18(金) 22:39:06 ID:3pta13bu
>>2・3
おまえ関西だろw
5名無しさん@占い修業中:2007/05/18(金) 22:57:54 ID:???
ちがうよ
6名無しさん@占い修業中:2007/05/19(土) 18:43:46 ID:KXIbUyJt
いろんな易の会報誌があるけど
何読んでる?
こちらはとりあえず「易学研究」と「鼎」。
横井伯典のあれは季刊誌だけど高いな。3,500円。
7名無しさん@占い修業中:2007/05/21(月) 23:48:33 ID:Sa0rzgwp
鼎の先生まだ元気なの?もう相当な年じゃないの。
8名無しさん@占い修業中:2007/05/22(火) 02:44:53 ID:???
T先生? 65歳ぐらいかな。
読みには敬服する。
9名無しさん@占い修業中:2007/05/22(火) 15:32:20 ID:???
卦「ケ」は互卦や伏卦とか連語になると「カ」と読ませるの?
10名無しさん@占い修業中:2007/05/22(火) 21:38:49 ID:???
基本的に「け」とよむのは部外者
業界?ではすべて「か」とよむ。
11名無しさん@占い修業中:2007/05/23(水) 00:05:56 ID:???
業界では単品の「卦」も「カ」?
イムニカ が入っていないといいけどなw
12名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 13:22:04 ID:???
かでもけでも決まりない。これが本当。 
いいかげんな事書いているど素人もいるもんだ。
13名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 15:01:12 ID:???
ちかみんい
かすいびさい
なんて読む学者いるし
14名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 17:36:08 ID:???
「はっけよい」だし
「か」は業界用語だろ
15名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 18:51:52 ID:???
拳法でも八卦掌「ハッケショウ」というな
16名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 18:59:37 ID:???
>>12

>決まりない

そうだよ。決まりはないよ。どこにも明文化されてないし。

でも業界で、どういい習わされて来たか、・・ということだよ。
知らないの?何でそんな事で素人呼ばわりするの?
17名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 20:26:05 ID:???
私は、業界人だよ。 
ほとんど周易で占っている。あんた、高島易断か?。
18名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 21:20:50 ID:fgbWqyCq
まあいいんだけど、「カ」はやっぱ業界用語的なの?
19名無しさん@占い修業中:2007/05/25(金) 03:42:30 ID:???
>>18
易の術語では「卦」は全て「か」と読みます。
例「説卦伝(せっかでん)」「序卦伝(じょかでん)」「生卦法(せいかほう)」「八卦(はっか)」
「卦意(かい)」「異卦同占(いかどうせん)」
一方、易者以外の世界の人は全て「卦」は「け」と読んでいます。こちらは確かに部外者の読み方です。
例「当たるも八卦。当たらぬも八卦」「八卦掌」「八卦よい残った」「八卦見」
「け」と読む人は確かに初心者や独学の先生が多いです。それと実力については別問題ですが・・・。
まあ一応業界用語ってことで。
あと、あまりこれを指摘すると今まで「け」と読んで講義し、書籍に振り仮名まで付けて
きた先生で、お山の大将でないと気が済まないタイプのふんぞり返った人は気分を害して
怒りだしますから注意が必要です。
20名無しさん@占い修業中:2007/05/25(金) 03:49:17 ID:???
ヤヘーのじいさんはそっとしとけ。
頭停止してる。
21名無しさん@占い修業中:2007/05/25(金) 11:52:34 ID:???
おおう。19がよく説明してくれた。>乙

わかったかね? 17&12

それと勝手に人を高嶋だの素人だのと
決め付けないほうがいいよ。
自分の値打ちを、どんどん下げてるのに気がつきたまえ。
22名無しさん@占い修業中:2007/05/25(金) 13:05:22 ID:???
「け」は「気」に通じている
23名無しさん@占い修業中:2007/05/25(金) 15:59:18 ID:???
明日の運勢占ったら離為火4
おそろしい事が突然やってくる?怖いヨー
24名無しさん@占い修業中:2007/05/26(土) 01:17:00 ID:???
>>23
そういうのは案外たいしたことない。
心当たりに注意したり、いつもよりも慎むに越したことはないけど。

易に振り回されないように気をつけないと。
25名無しさん@占い修業中:2007/05/26(土) 02:16:54 ID:+r3F3Gjf
将来のことを三変筮で問えるのだろうか・・・略筮ではなくて。
三変筮は抱えている問題について現在の状態が卦として現れるだけのような気がして仕方ないのだが。
先のことについてやると外れる場合があるから。
26名無しさん@占い修業中:2007/05/26(土) 15:30:52 ID:???
現在の状態が卦として現れるだけなら
将来のことを占ったらほとんど外れてないとおかしい
27名無しさん@占い修業中:2007/05/26(土) 17:31:52 ID:???
二・三年後のことは中筮などの「変」で大きく探るのが普通かもしれない。
三変筮で「明日合格するだろうか」は普通のことだが、二・三年となると未来は動かないとも限らない。
28名無しさん@占い修業中:2007/05/26(土) 23:03:03 ID:???
というか、現状があてられれば、その先は読みの深さがすべてだよ。
それが実力のあるないにつながる。
29名無しさん@占い修業中:2007/05/26(土) 23:17:21 ID:???
34 :おおとり ◆Ejg8bXPWA2 :2007/01/21(日) 00:59:29 ID:BjRF7Iys
周易は今の状態が卦に現れただけ。今の状態は変わることに妙味が有る。
30名無しさん@占い修業中:2007/05/27(日) 02:40:42 ID:???
そんなこといっちゃあ断易至上主義になっちゃうよ。
31名無しさん@占い修業中:2007/05/28(月) 00:56:38 ID:???
20年後におれは社長になっているか、みたいな問いは意味ないかもね。
今現在をつつんでいる時間帯みたいなものは恋愛みたいにせいぜい数年ぐらいな気がするが。
すでに出世コースにのっていて20年後と長〜い時間帯に入ってる感覚とかあるならわからないけど。
2014年のワールドカップのホストはブラズルか、みたいな問いは成立するでしょ。
数年前から招致の話進んでて今現在と太くつながっているから。
32名無しさん@占い修業中:2007/05/29(火) 10:39:50 ID:sS/wxrxe
いつも硬貨の表を陽にしてやってるけど
初めて表が陰ってことにしてやってみた。
[臨]が出たけど裏の[遯]ってことないよね?
33名無しさん@占い修業中:2007/05/29(火) 20:49:59 ID:???
ないよ
34名無しさん@占い修業中:2007/05/29(火) 21:41:30 ID:???
>>32 人間が指定しても易神は無視するってさ、どっかのGさんが。
35名無しさん@占い修業中:2007/06/02(土) 14:11:34 ID:lhZ/GUfZ
ゲンテツは、真勢本筮易をパクリ、ゲンテツ易と称している。本当にいいかげんなじじい。
36名無しさん@占い修業中:2007/06/02(土) 15:12:07 ID:???
何々流なんて。
全部象だけで読むとかいう猛者なら別だが。
37名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 02:21:03 ID:???
今の易者で一番は石井氏かな。
でも著書がないので参考にできない。
38名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 06:23:40 ID:???
でも、石井氏の師匠の仲根氏の、
『本筮易入門』があるから大体はわかるだろ。
39名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 06:28:22 ID:???
38だが変換ミス、正しくは、中根光龍師。
40名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 06:50:52 ID:???
易者は坊主のような名前をありがたがるな
佐藤太郎でも腕がよけりゃいいと思うが
41名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 09:42:26 ID:???
じゃあ佐藤太郎のHNでバンバン的占したらいいじゃん
42名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 10:09:00 ID:???
ところが、そういうことを言い出した、

>>40

は絶対に自分ではそれをやらないだろう。
43名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 15:04:46 ID:???
おまえ等の卦読みの程度がわかるな
>>40は「易者は」というのだから易者ではない。別に名前はいらない
44名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 16:22:00 ID:???
>>43
日本語でおk
45名無しさん@占い修業中:2007/06/03(日) 21:22:17 ID:???
>>44
日本語おぼえてから書け
46名無しさん@占い修業中:2007/06/04(月) 06:38:57 ID:???
>>45
おまえが日本語おぼえろ
47名無しさん@占い修業中:2007/06/04(月) 11:08:04 ID:gG6Xk7cW
頭の弱い者はこのスレに来るなかれ
48名無しさん@占い修業中:2007/06/04(月) 11:35:23 ID:???
じゃあ47が来るなよw
49名無しさん@占い修業中:2007/06/04(月) 11:52:00 ID:???
>>47お子様はスルーしろ
50名無しさん@占い修業中:2007/06/04(月) 14:22:04 ID:???
>>47
頭の弱い者はスルーしろ
51名無しさん@占い修業中:2007/06/04(月) 22:40:43 ID:fRX16EDK
日本語厨がはえるのはずぼしの証拠w
52名無しさん@占い修業中:2007/06/05(火) 00:13:55 ID:???
何が?
53名無しさん@占い修業中:2007/06/05(火) 08:17:46 ID:???
もう面倒だから、ここ、日本語勉強スレにしたら?
54名無しさん@占い修業中:2007/06/06(水) 16:49:07 ID:F1YS5zSt
>>53
日本語でおk
55名無しさん@占い修業中:2007/06/06(水) 17:14:06 ID:???
誰か54に日本語おしえてやって

日本語でおk日本語でおk

うるさくてかなわん
56名無しさん@占い修業中:2007/06/06(水) 17:52:10 ID:F1YS5zSt
>>44、何か言えw
57名無しさん@占い修業中:2007/06/15(金) 18:56:06 ID:???
易學大講座の【雷天大壯】のところを読んでいたら、面白いものを見つけた。
【雷天大壯】の不変を得たと。それでどういう時に当たっているかと言えば、この卦は消長卦で【地天泰】から来ているから4爻の時に当たると。
そもそも或る卦がどこから来たなどというのはありだろうか。
公田連太郎はそんなこと言えばいくらでも出所を作れると否定的だが。
58名無しさん@占い修業中:2007/06/16(土) 09:48:07 ID:???
公田連太郎の本は講義録のわりには
むずかしすぎる
ホントに易の本で読みやすくて
ためになる本てのは無いもんだぜ
で易学大講座が一番てことになる
消去法でな
59名無しさん@占い修業中:2007/06/16(土) 11:31:58 ID:???
公田連太郎は読みやすいだろう。
話し言葉で書いている。
それじゃもっと昔の長井金風なんてどうなるのよ。
60名無しさん@占い修業中:2007/06/16(土) 11:42:50 ID:???
長井金風は昔の人では褒めてる人もいるが
現代人は誰も褒めん
読めたもんじゃないからだ
61名無しさん@占い修業中:2007/06/16(土) 13:23:48 ID:???
「易学大講座」は途中まで略筮の立場を採っているから爻の解説がところどころおかしく感じられる。
62名無しさん@占い修業中:2007/06/17(日) 12:14:17 ID:???
仕方ないな。
大岳易は基本的に中筮メインだと思うが、
『易学大講座』は初学者も対象にして
いたんだろうからな。
とりあえず、略筮からというところか。
63名無しさん@占い修業中:2007/06/18(月) 00:18:19 ID:???
易學大講座では爻の意味するところを理屈づけして、変ずるとこれこれの卦になるから、、、としばしば書いてあるが
こじつけだったと。
64名無しさん@占い修業中:2007/06/19(火) 21:55:18 ID:???
オカ板で誘導されて来ました。

すいません教えて下さい。
大昔、母が小さい頃、母の叔母が占い?みたいな事をしているのを見ていたそうです。
母の叔母は既に亡くなっているので、何の占い?をしていたか不明なので教えて下さい。

母の叔母がしていた事。(母の小さい頃の記憶を書きます。)
依頼人が来ると、お風呂に入り清めて仏壇に蝋燭を灯す。(神棚には拝まない)
依頼人の用件を聞いた後、お経を唱えたりする。
六三除けもしていた。
家の松の木から脂を取り、まじない?に使う。
墨で○と×みたいのを書き、真っ黒く塗りつぶす。(これは、占いですか?)
文字モドキみたいのを墨で半紙に書く。(霊符?)
物が無くなると、無くなった物の場所を当てた。
体調が悪い人を寝かせて、お札みたいのを書いて体に当てた。
あと、普通に易、占いもしていた。

六三除けって、神社でよくやっていますよね。
高島易団も六三除けをしているみたいだけど、種類が違うのですか?
叔母は易をしていたので、そっち系っぽいです。

この行いは一体ナンなんでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
65名無しさん@占い修業中:2007/06/19(火) 21:56:57 ID:???
すいません、質問取り下げます。

易のスレが見つかりました。
66名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 01:13:36 ID:???
梅毒斎のスレが一番繁盛してるのはなぜ?
他の易スレは射覆禁止にしてるから?
67名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 14:01:31 ID:???
梅毒は筋が違ったり優先順位が間違っているなりに

質問-回答がセットになっているから。

他スレではあそこまで素直に質問に答えないし答える奴が居ないから。
68名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 14:10:25 ID:???
射覆は好きじゃないし
ここは繁盛が目的ではないスレ
69名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 17:00:23 ID:???
白蛾流の略筮は384パターン。
物の無い江戸時代ならともかく現代では白蛾でも射覆は無理だろ。
70名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 20:53:45 ID:???
易は六十四卦*6爻で宇宙を現すんだよ。

物が増えたら、その分卦が増えないと
無理みたいな話はおかしいよ。

71名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 21:06:25 ID:???
卦と爻は増えないが物は増える。
72名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 21:28:39 ID:???
パソコンのデータの記録媒体だけでも
フロッピーディスク、ハードディスク、MO、USB、etc
73名無しさん@占い修業中:2007/06/22(金) 23:24:26 ID:???
>>67 >>68 どっかで見たと思ったら公明党と一般国民のクオリティ
74名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 01:00:05 ID:???
またにわかか。
易が出来たその昔から現在までは物は増えていないらしい。
75名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 01:04:57 ID:???
そこで質量保存の法則
76名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 01:37:41 ID:???
>>63
江戸時代は生卦法が最良の仮説だった。
明治時代は爻辞占の全盛期だった。
大正期に白蛾がちょっと流行った。
昭和の大岳易には白蛾易から真勢易への
流れが見られるが高島流も取り入れている。
以上、ミニ易学史。
77名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 02:14:45 ID:???
易やり立てのやつでこんなの何人見てきたか
このスレ見てるベテランは相手にもしない
78名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 02:17:52 ID:???
易やり立てのやつでこんなの何人見てきたか
このスレ見てるベテランは相手にもしない
79名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 02:21:52 ID:???
物理で易の原理を見ているのがイタ杉
その辺疑問に持たないんだからかなり若葉だな
80名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 05:28:14 ID:???
>>77>>78
どうでもいいネタで連投する者もいる
81名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 06:35:14 ID:???
悔しまぎれの者もいるとかw
82名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 06:58:15 ID:???
出たw
83名無しさん@占い修業中:2007/06/24(日) 22:57:34 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
□◇ Albiceleste アルゼンチン代表 part23 ◇□ [海外サッカー]
□◇ Albiceleste アルゼンチン代表 part24 ◇□ [海外サッカー]
【テレ東】逃亡者おりん【闇の鎖9つ切りました】 [時代劇]
84名無しさん@占い修業中:2007/07/04(水) 15:35:57 ID:???
age
85名無しさん@占い修業中:2007/07/07(土) 23:00:26 ID:???
保守
86名無しさん@占い修業中:2007/07/12(木) 17:22:16 ID:???
保守
87名無しさん@占い修業中:2007/07/13(金) 18:24:45 ID:???
age
88名無しさん@占い修業中:2007/07/14(土) 00:37:58 ID:???
参院選の有名候補の当落どう?
89名無しさん@占い修業中:2007/07/14(土) 19:54:03 ID:???
さあ
90名無しさん@占い修業中:2007/07/15(日) 19:23:29 ID:???
選挙を占った。
自民は天沢履の2交。かろうじて勝つ(?)。
民主は地風升の6交。調子に乗りすぎて自滅する(?)。
(結論)安部退陣までは行かない程度には負ける(=辛勝?)が、
それだと民主は命脈を失いかねない。
91名無しさん@占い修業中:2007/07/15(日) 21:37:06 ID:???
>>90
之卦が非常に気になる。普段はあまり使わないんだが
92名無しさん@占い修業中:2007/07/15(日) 22:27:35 ID:???
略ぜです。3つサイコロを投げるだけの。
93名無しさん@占い修業中:2007/07/16(月) 13:07:03 ID:???
昨日の夜、車に轢かれるという夢を見て、運気を略筮法でやってみたら、天雷无妄の
五爻・・・・

夢占いだと、本当に事故にあうらしいですが、安心しても大丈夫ですかね・・??
94名無しさん@占い修業中:2007/07/16(月) 17:39:37 ID:???
このたびの地震は、
1、原発火災。首相は、原爆発言のキューマの出身地の
長崎にいた。
2、同じ震源地でまたも。松岡、その次の農相も同じ
事務所費。

これらを総合すると、天の声は安部に怒っている。
しかし、対応次第では恵の地震にもなりうる。
95名無しさん@占い修業中:2007/07/16(月) 18:00:55 ID:???
>>93
ほっといても大丈夫という爻
9693:2007/07/17(火) 11:06:21 ID:???
>>95

m(_ _)m

どうやら現実に轢かれることはないみたいで良かった・・・
97名無しさん@占い修行中:2007/07/18(水) 23:52:40 ID:???
今度の参院選は自民党は坤上爻、民主党益4爻、民主党の勝ちと読む。
98名無しさん@占い修業中:2007/07/18(水) 23:56:35 ID:???
だろうな
99名無しさん@占い修業中:2007/07/20(金) 21:00:17 ID:???
天・人・地って使い方がいまいちわからん。
100名無しさん@占い修業中:2007/07/23(月) 16:54:23 ID:???
俺もだ
101名無しさん@占い修業中:2007/07/24(火) 19:05:42 ID:???
丸山アナ、地雷復の2こう。(略筮)
ここだけみると勝つような気もするが、…
102名無しさん@占い修業中:2007/07/24(火) 19:17:32 ID:???
>>99,100

本卦と之卦の補助説明、舞台背景、傾向・・が出るんだよ。

本之卦のように卦の深い考察はしなくていいよ。
103名無しさん@占い修業中:2007/07/30(月) 20:01:35 ID:???
>民主は地風升の6交。調子に乗りすぎて自滅する(?)。
超大勝というふうに取れば、あたりだね。
104名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 02:39:31 ID:qWhPfKmp
>>102
裏卦・伏卦なんかとどう違う?
本卦から之卦への推移という見方もあるし、
天は天運、人は自分についてのことのような読み方もあるだろ。
諸説あり杉なんだよ。
105名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 11:56:09 ID:???
あるな
106名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 13:21:09 ID:???
>>104
裏卦は、本之卦の裏心というか、本音というか、建前ではないものが出るんだよ。
伏卦というのは、本之卦をしめす内的要因・・まあ文字的にあらわしても難しいけどね。

で、地 人 天は、本之卦全部の説明なのよ。本之卦を示すにあたっての概要というか
全体の傾向の説明というか、そういう感じなのよ。

107名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 15:27:52 ID:???
伏卦は変卦でもなく、裏卦でもない、か。
108名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 18:02:43 ID:sL++VVwM
裏卦の意味は正直わからん。
大岳氏の本には八純卦では裏卦をみるとか書いてあるが。
109名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 18:50:49 ID:???
そりゃ俺もわかんないけど
むかしの易者はみんな見てたというからねえ>裏卦
110名無しさん@占い修業中:2007/08/03(金) 17:56:09 ID:OSD9IYww
天人地は五行の循環思想だの混じる前からある基本的な概念だが、
今みたいな読みの手法については「左伝」なんかにあるかね?
爻卦とか天人地は本卦に蔵するとするもので、特に之卦といっしょにして今後の展開とかぶせて読むものとは思えないが。
111名無しさん@占い修業中:2007/08/03(金) 20:49:13 ID:???
>>110
直接的にはそうだが、説明したり文章化するには
そういうのも重ね合わせたほうが、「物語」になるなら使うんじゃね。

べつに「何々に固まる」必要は無いだろ。何々流の免許皆伝にでも
なるつもりならべつだけど。ww

要はあたるかあたらないか。卦の意を伝えられるかどうかでしょ。

112名無しさん@占い修業中:2007/08/03(金) 21:30:38 ID:???
「ファンダメンタリスト、理路整然と相場に曲がる」
当たらないと相手にされないのは相場師も同じ
113名無しさん@占い修業中:2007/08/03(金) 22:18:04 ID:???
当たり続けるっていうならそこに原理原則があるだろw
それが何なのか?と
114名無しさん@占い修業中:2007/08/03(金) 22:40:16 ID:???
あるだろうな。
だが、それを解きあかした者はいない。
115名無しさん@占い修業中:2007/08/03(金) 22:44:57 ID:???
高島流の原則のひとつは爻辞を無視して変卦を読んではならない。

ある日、元手代の某が舎弟の木挽町の居に来た。
某が言うには、最近、商売が振るわなくて殆ど休業している。
家業を捨てて他の善業に就こうと思うがその可否を占ってほしいという。
舎弟が占って水雷屯の上爻を得た。

屯の卦たるや困窮は甚だしいものである居れば不安で往けば行く所がなくて水に陥る。
馬に乗って方向に迷い泣涕して外術がない象である。
今、善業を求めてもおそらく利益があることはない。しばらく沈黙して時期が来るのを待つべきだ。
たまたま舎弟を訪れて占断のことを聞いた私は言った。
今の開明の世においては占断もまたその世に適合することを主とする。
これを活断という、いたずらに卦辞に固着して死物となってはいけない。
本卦は往くところがなくて水に陥るが水に陥て利を得ることもできる。
今は水潜器というものがある。これは水中を動く器で、これでアワビを取れば上爻を変じて風雷益となる。
すなわち利益があることは疑いようがない。
これが即ち活断である鋭意してその仕事に就くべきだ、ゆめゆめ疑ってはならない。
某は私が不思議なことを言うので怪しんで不満の色があったが黙って私の言うことを信じて去った。
やがて某は水潜器を若干個購入しついにその仕事に就いた。
はじめは利益があるのを悦び、いよいよ私の言葉を信じてその仕事に力をいれるようになり、
私もまた大いに活断を自負して舎弟に誇っていた。
ところがまだ数ヶ月にもならないうちに風雨がしきりにやって来て海が大荒れとなりその仕事を妨げ、
ついに非常の損害を出して原資をほとんど損失してしまった。
116名無しさん@占い修業中:2007/08/04(土) 12:50:22 ID:???
>>113
そう考えるのが、科学的思考に毒されている証拠。
スイッチ入れれば故障じゃない限り必ず動作するはず・・とかね。

こういう世界は、そういうものではない。
達人と同じ事をしても動作しないことも多々ある代わりに
何にも知らん素人が、ベテランを負かすこともある。

それを「**すれば++なるはず」式の思考で分析しようと
する限り、回答は見えてこないものなんだよ。

もちろん「形」から入るというのは大事だが、「形」が全てではないんだ。



117名無しさん@占い修業中:2007/08/04(土) 13:14:50 ID:???
>>116
そういうことを言う者が多すぎる
118名無しさん@占い修業中:2007/08/04(土) 13:33:12 ID:???
>>117
だって、そうだもの。
119名無しさん@占い修業中:2007/08/04(土) 13:57:45 ID:???
易は機械的解釈に陥りやすい
120名無しさん@占い修業中:2007/08/04(土) 14:14:53 ID:???
三変筮はとくにな
121名無しさん@占い修業中:2007/08/04(土) 21:51:17 ID:YfwE85SS
>>116
易より予言が大好きになったかた?w
122名無しさん@占い修業中:2007/08/05(日) 03:26:03 ID:???
天・人・地を小成卦を二つ重ねる三変筮に使うのには違和感がある。
之卦順生を三変筮でやるのも。
123名無しさん@占い修業中:2007/08/05(日) 12:30:46 ID:???
>>122
三変筮でどうやって、天人地をつかえるんですかね?ww
124名無しさん@占い修業中:2007/08/05(日) 18:35:41 ID:???
>>123
〜丸出しw
廃業しろ
125名無しさん@占い修業中:2007/08/07(火) 10:20:42 ID:???
通変が人じゃなかったけ?
126屋根裏仙人:2007/08/14(火) 06:32:24 ID:???
ある女性がすでに“女”なのかを問うて【蠱】。
そこそこいい歳なのにずっと男の影がないからなるほどと思ったが、
互卦は【歸妹】で娘としての生命を失っているではないかとも読める。
歳の離れた【震】の男に【兌】の彼女が入れ込む図。
だが【蠱】は5爻で、伏卦【巽】の風でようやく憂鬱な雲が吹き払われるときだから、
いよいよ“女”になるとき来たりと読むべきか。
互卦はその進捗状況と。
127名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 02:25:43 ID:EMqEpT/Y
単純に、下卦の女は未だ女にとどまっている、艮と之卦の上巽。
未だ変わらず、巽巽、女として時期を逸している。蠱、巽。
128名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 02:28:41 ID:???
周易ってインチキ占いだろ?
129名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 04:45:13 ID:???
そうなの?
130名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 06:44:45 ID:???
タロットのほうがいいかもよ。
占い自体インチキという考えなら
この板に来る必要もないし。
人それぞれっしょ。
131名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 10:42:50 ID:???
>>130





上記の四つの点は有る人物をイメージして打ち込みました。
周易でその人物像を当ててみてください。
別に占うのは>>130でなくてもいいです。

周易はインチキじゃないと言う馬鹿はぜひ挑戦してくだい。
132名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 14:22:17 ID:???
>>131
社長かな、めんどうみのいい人
133名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 14:35:32 ID:???
>>132
簡単で四行目なで占ってください。
そうしないとなんとでも言える。
134名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 14:37:03 ID:???
>簡単で四行目なで占ってください。
簡単でいいので四行目まで占ってください。
135名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 15:28:30 ID:???
1行別に違う人物なのか
136名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 19:34:45 ID:???
130は易はインチキと言いたくて、
ああいうことやってんだよ。

べつにかまってやってもいいどさ・・。
137屋根裏仙人:2007/09/02(日) 01:13:56 ID:???
>>127
ナルホド娘に止まっているか。
だがなぜ内卦【巽】をもってその女とするのか不明ではあるな。
略筮ではない三変筮だが、伏卦【巽爲風】はいつも女同士で遊んでいるしー、ということか。
それが外卦【艮】、年長の男と遊ぶとも読めるか。
138名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 01:43:52 ID:GN61PdIB
巽は長女だべ。
艮は年長じゃねーべ。
一線超えたか超えねーか知りたがっているのに、遊ぼうと遊ぶまいと、そりゃまた別の話だべ。
仙人、一あくびこいて目覚めてくれや。
淫乱読みたいなら、レズも疑ってみるべしだがや。
139屋根裏仙人:2007/09/02(日) 02:50:59 ID:???
眠すぎて頭おかしかったわw
いつも遊んでる女友だちは男性経験豊富であれは両刀使いではないな。
【巽爲風】の意味するところ不明なり。
140名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 06:35:40 ID:???
漢学者は朱子より程子を好むという。
どういうことだ?
141名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 09:50:49 ID:???
>>140
周易はインチキだって意味だよ
142名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 10:24:54 ID:???
易神に挑む馬鹿発見
143名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 12:54:11 ID:???
まて。
易に対する非難は前からあった。
こいつはどんな新説をもって言ってるのか聞こうじゃないか。ww

まさか陳腐で使いフルしの論で言ってるのではあるまい。
どんな言い分なのか、どんな新しい、今までに無い
説でインチキといってるんのか、説明したまえ。
言い分で、こいつの頭の程度もわかるしな。

説によっては相手にしてやる。古いつまらない論なら
見捨てるまでだ。

さあ言って見たまえ。馬鹿にされない高尚な論を述べろよ。
144名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 18:57:23 ID:???
ほかで遊べ
145名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 20:00:49 ID:???
いや、インチキ呼ばわりしている奴の
頭の程度を知りたい。
どんな返事を返すかで、人間のレベルとか
出来不出来とかわかる。

インチキ呼ばわりの奴は
どんな頭の程度か返答を待ちたい。
146名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 20:47:30 ID:???
無筮ってわかるか
147名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 21:39:30 ID:???
>>146
お前がインチキ野郎か?

問答に付き合う暇は無いから言い分を理路整然と述べろ。
内容によっては相手にしてやるから。

てか、実話その出だしでほとんど先読めて、がっくりきかけているんだ。
どうかこから逆転して斬新な面白い説を言ってくれ。
じゃないと相手する気もうせるから。
148名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 22:16:43 ID:???
さらしage
149名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 12:13:33 ID:???
なんだ。
インチキ野郎はどこ行った?

せっかくあげてもらったのに。ww

150名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 15:44:32 ID:???
大畜したり升したり変なスレだな。
内容が欲しいところ。
151名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 15:58:22 ID:???
周易やってる阿呆でも少しは話が通じるんだね。
感心した。

周易がインチキだと言う理由は如何に有る。
・六十四卦の大半が不吉、警告の暗示
→相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前。
・周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない。
→六十四卦の大半が不吉、警告の暗示なので

以下はデタラメなしで有る人物をイメージして打った点。
周易が本当にアタルというならその人物像当ててみ。
話を聞いてヒントを得ないと当たらないインチキ占いじゃなければ。







占う者は必ず7点吉凶だけでも良いので全て占う事。
そうすれば「たまたま当たった」と言う現象を省ける。
152名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 17:12:58 ID:???
>>151
浅薄杉でお話になりません
147よ、失笑するなかれ
153名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 17:49:57 ID:???
結局当てられる事は出来ないから敗北宣言。
占いは当たらなければ所詮は糞。
154名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 18:11:47 ID:???
おれも易はじめて1・2年の頃はつっぱっていろいろ否定したり今から思えば大汗だが、さすがにこのレベルじゃなかったな。
高島嘉右衛門、加藤大岳の諸作ぐらいきちんと読んでからいらっしゃい。
有意義な会話になる。
155名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 20:07:57 ID:???


うーん。まさに失笑だね。まいったわww>>152

ということで相手に出来ませーン>インチキ野郎

馬鹿な占い師でごめんなちゃいでちゅねぇー。
敗北宣言でちゅよー。あーこわいこわい。

これで気が晴れまちたでちゅかぁ、ぼくちゃん?

www

156名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 20:23:09 ID:???
誰か>>151に挑戦するインチキ占い使いはいないのか?
結局ド素人集団だから実践力はゼロ。
157名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 21:02:46 ID:???
だれも関心ない、歓迎されていないことわかれ
158名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 21:05:01 ID:???
>>156
はいはーい。素人集団の実践力ゼロですよー。

ぼくちゃんの言い分が世界で通用する
大真理ですよー。良かったでちゅねー。
世界で一番でちゅよー。
159名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 07:43:37 ID:???
>>151
残念だがお前には検証能力がない。それに出題するなら正解の証拠が解るようにしろ。
それにそんな低級な批判でなくてもう少し専門的な批判をしな。
そんなのはハッキリいって素人の寝言だよ。
160名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 13:47:58 ID:???
>それに出題するなら正解の証拠が解るようにしろ。
つまり、読み取る能力に自信が無いと。
やっぱり、相談者の占いも後乗せインチキ回答か(笑)

さすが、インチキ占いの王道「周易」だな。

>159 :名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 07:43:37 ID:???
>残念だがお前には検証能力がない。
>そして、俺たちにも判断能力は無い。
161名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 13:55:40 ID:???
また、>>132氏はまあ、正解と言えば正解だったね。
なんせ、四つの点は全て「成功している幸福な社長」と言うイメージ打ち込んだんだから。
本当は周易の信憑性のために全て見て欲しかったんだけどね。

まあ、ここの口だけ動いて実践力ゼロの雑魚どもとは格が違う。
もう少しは実力を上げて欲しい→口だけ達者な雑魚ども
162名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 15:49:50 ID:???
>>160
>つまり、読み取る能力に自信が無いと。
どこにそんなことが書いてある。
もう一度言うぞ。出題するなら正解の証拠が解るようにしろ。
163名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 15:53:21 ID:???
>>162
やめろって。こいつは、俺らを引っ掻き回して
喜んでいるんだ。

そんなのに乗ってやる必要ない。

自分がどれだけ間違っているかも
ひょっとして知っているんじゃないか。
まあ確信犯だよ。

この一連でよく判った。
164名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 16:28:56 ID:???
>つまり、読み取る能力に自信が無いと。

>どこにそんなことが書いてある。

>もう一度言うぞ。出題するなら正解の証拠が解るようにしろ。
=ヒントが無いと当たらない。

さすがインチキ占いにふさわしい低能だな(笑
165名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 17:08:01 ID:???


   ほ・か・で・や・れ
166名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 19:12:33 ID:???
朱子学派によれば乾坤卦皆変の際
用九用六を参照すべしと謂う。
167名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 19:27:48 ID:j9nXLDsf
インチキ占い晒し上げ
168名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 19:38:21 ID:???
インチキ占い使いの馬鹿ども、良い事を思いついたぞ。
レスを書き込むと

>19:27:48

の様にかなり詳細に時間が表示される。
そこでだ。

170〜185番目のレスで後ろ最後の一行に
3か8が

@零回
A一回
Bニ回
C三回
Dそれ以上

のどの番号の回数出るか当ててみろ。
逃げずにちゃんと占えよインチキ占い使いども。

これだと信憑性が無いとかの逃げも出来ないだろ(笑)
169名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 20:14:33 ID:???
断易と間違えてるハエが一匹w
170ズズ ◆RI4yuO6YWo :2007/09/04(火) 20:17:35 ID:???
>>168
まず自分の腕を見せてみなよ。
今、テーブルに家庭用品を置いている。どこの家庭にもある品物だ。
それを当ててみろ。
正解はテロップに隠している。
171名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 20:57:05 ID:???
結局>>168には手も足も出ないんだな?
そりゃあ、馬鹿しかやらないインチキ占いだもんな(笑)

少しは>>132の実力を見習って口動かす前に占えよ
インチキ占い使いの雑魚ども(笑)
172名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 21:35:41 ID:???
周易と断易の区別ついとる?w
おまえ延々恥ずかしいから
173名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 21:45:55 ID:???
>>151
こ、こいつ、ププッ
174名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 21:49:20 ID:???
Dそれ以上
175名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 21:57:40 ID:???
たまにいるよな
カレー屋に入ってうどんがないって吠えまくってる帰国子女
どんなガイドブック読んだやらw
176名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 22:06:44 ID:???
171も170には勝てないしなw
177名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 22:23:24 ID:kv9Pvohw
>周易がインチキだと言う理由は如何に有る。
>・六十四卦の大半が不吉、警告の暗示
>→相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前。
>・周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない。
>→六十四卦の大半が不吉、警告の暗示なので

だとさ
さらしage
178名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 22:58:55 ID:???
突っ込むかw

>六十四卦の大半が不吉、警告の暗示
基本の基本の基本だか易のどこにそうある?
さもなくば、どんな本を見てそう思った?
179名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 00:48:23 ID:???
「占い」という時点で認識が透けてわかる
「占術」な
180名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 01:54:09 ID:???
相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前
周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない

バカジャネ
おまえは易者に悩み自体を当てさせんのかwww
181名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 06:41:43 ID:???
そういう人も昔はいたんだと
易者を試す馬鹿が
今はまずいないがねw
182名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 07:01:55 ID:???
実践はからきしダメなのでせめて口だけは動かして
オナニーレスでフォローしようって事か(笑)

さすが、インチキ占いをやってる低能集団(笑)
183名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 07:55:26 ID:???
周代以来2500年余万人が認める占術だが、
その前に周易のイロハぐらい知ってから口ひらけ
スケスケぶりが恥ずかし杉だからw
184名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 08:32:31 ID:???
インチキ占いも何も、易がどんなものかさえ知らなくて何が否定できるんだろ
えんえん書いて何も否定できてないわ、無知さらし放題だわ、
ウスラヴァカw
185名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 09:26:22 ID:???
>>151
問筮者の問題の行方・可否・当否などをさぐるのが周易
初心者スレでも笑いもの
186名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 14:21:03 ID:???
>174 :名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 21:49:20 ID:???
>Dそれ以上

早速、インチキ占いの王道・周易は外れたね。
まあ、インチキ占い使いにしてはその勇気は褒めてやろう。

以下実践力ゼロの阿呆集団『インチキ周易使い』のオナニーレス大会が続きます(笑)



↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
187名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 17:41:47 ID:???
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑


>相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前
>周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない

>相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前
>周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない

>相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前
>周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない

易者に悩み当てさせてどうすんだ
ウスラヴァカ
易がどんなものかも分らんで吠えてるウスラヴァカw
188名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 18:19:35 ID:???
>>186
易の八卦は黄帝による漢字の成立以前からあって中国万占の源でな、
おまえの占いまがいも根っこが何かチェックしてみた方がいいぞ
引っ込みつかないくて騒いでるのか?w
189名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 17:12:02 ID:3sa86qwM
運命学の根源が易でしょう。

遡っていくと、
「易経」にぶちあたるんじゃねーのか。
190名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 17:57:39 ID:???
人生を費やして今ある姿に易を開発してきた先人たちに感謝。
191名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 18:26:27 ID:???
てか、
>・周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない。
>→六十四卦の大半が不吉、警告の暗示なので

これひとつで、まともに相手するレベルでないこと瞭然。
これ一粒で百万年笑える。
192名無しさん@占い修行中:2007/09/08(土) 09:39:18 ID:???
周易は啓示だ、確率だけで解釈すると矛盾が出てくる。
この問いが啓示を得られるか否かは問筮の経験を重ねれば
解ってくる。解釈もしかり問いにあわせて相対的に判断しなければ
失占だらけだ。
193名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 14:04:33 ID:???
周易には3000年の歴史があるが
「インチキだ」
と一言いえば否定できると馬鹿は考える。
194名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 18:19:54 ID:???
192
ダレコノニワカ
ケ・コウカラシテキントウニデルカヴォケ
195名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 18:59:09 ID:L8Eh+4Dr
誰か、射覆やってる方はおられませんか??
196ズズ ◆RI4yuO6YWo :2007/09/08(土) 22:54:37 ID:???
>>195
私が出題した射覆のことですか?
197:2007/09/09(日) 02:07:50 ID:???
実践力ゼロのザコ登場
198:2007/09/09(日) 02:31:35 ID:???
笑われにまた来たらしい
易のイロハも知らずに否定するハナタレ
199名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 02:34:01 ID:???
>>186にも実践力なし
ズズさんはコテハンだしてるだけマシ
200名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 02:42:28 ID:???
192=197。ニワーカのレベル一緒
相手すんな
軽くからかえw
201名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 02:55:42 ID:???
ニワーカってしゃべるだけボロだすからオモロイー

202名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 10:32:56 ID:???
ニワカだからしょうがない
203名無しさん@占い修業中:2007/09/23(日) 18:49:26 ID:???
問筮の時に、なにか不思議な感覚をともなう人います?
204onikozou:2007/09/24(月) 08:40:05 ID:OLtQ9+pK
八卦で森羅万象を読むのですから「天」を前提とするのでしょ!
205名無しさん@占い修業中:2007/09/24(月) 11:00:24 ID:???
竹に指がひっかかっても別に何かあるわけじゃない。
やり直すだけ。
自分の場合はそこだけやり直して、結果オーライ。
206onikozou:2007/09/24(月) 15:47:24 ID:OLtQ9+pK
問筮の時に、無心になろうとして、無心となろうとすることにとらわれる心がある!
207名無しさん@占い修業中:2007/09/24(月) 18:23:36 ID:???
>>206
修行しないと「無心」はできない。
「占おう」と思ったり「筮竹とろう」と思ったり
「算木を・・」「質問を」と切りがない。

無心より、質問のことだけ考える。これに徹すべき。

これさえ始めの間は「あんなのが出たらどうしよう」とか
「おれとしたらこうなって欲しい」とか雑音のように
色々考え、質問だけ考えるのは、大変難しい。

208名無しさん@占い修業中:2007/09/24(月) 20:01:29 ID:???
歳をとるとそういう風に頭が振れなくなるから。
自分も若い頃は重症だった。
今は占事のことだけ考えられる。
それは本当に問いたい状況だから。
209名無しさん@占い修業中:2007/09/24(月) 20:55:03 ID:???
それはそのとおり
「本当に問いたいもの」には、比較的純粋になれる。

ただ無心とか**だけ考える、というのは若い人ほど飲み込みがいい。

年取ると自分が出来ないことを、言葉で説明させようしてしまう。
それが出来ないと、だから出来ないんだと責任転嫁する。
あるいは教え方が悪いからだと、人のせいにする。

私は、そう言う人にはなりたくないね。ww
210名無しさん@占い修業中:2007/09/24(月) 22:34:30 ID:???
無心とは何か・・
本当に無心なら占事も頭から消えているんじゃないかな。
しかしいわば無心とはそうではないでしょう。
占事だけは頭にあるわけ。
無心とか明鏡止水なんて変な言い方で、専心だよね。
211名無しさん@占い修業中:2007/09/25(火) 12:10:30 ID:???
本当はね。無心を会得して専心なんですけどね。

でも無心は特に現代社会では難しい。
てか専門の坊さんでも山寺にこもって
うーんと修行しないといけないくらいのもの。

しかしその境地に達した人は、ほんとにすごいらしいよ。
212名無しさん@占い修業中:2007/09/25(火) 18:45:45 ID:???
そんな厳密なこと言わなくてもみんな卦得てるだろ?
雑念まみれの中で。
どういうことを問いたいのかさえぶれてなけりゃOK。
213名無しさん@占い修業中:2007/09/25(火) 20:34:50 ID:???
>>212
うん、そうなんだけど。
雑念が多いとやっぱり当たらない。。
てか、わけワカメな卦が出てしまいやすいんだ。

ある程度は専心というか集中力というか
いると思うよ。経験的に。
214名無しさん@占い修業中:2007/09/26(水) 00:48:08 ID:???
他人の筮中の頭の中はわからないからね。
問いたいことを口で唱えりゃいいと思ってたり、自分の希望をはさんでたり、
易なんか所詮当たるも八卦と思ってたり、天狗の神を浮かべて問うてたり、
筮前の審事をきちんとやっていなかったり、、、
卦読みの力の問題じゃなくて本当に卦の示され方がおかしいというなら
何かしら頭の中がおかしい筈。

その上で、雑念なんか筮中に誰でもあるわけで、
ど・う・い・う・こ・とを問いたいかしっかりあるなら卦は得ます。
215名無しさん@占い修業中:2007/09/26(水) 12:06:00 ID:???
卦よみの力・・というのは、確かにそうだと思うけど、
雑念多いと、その雑念の答えが出てしまったりして、
???のことがある。あっそうかと気がつきゃいいけど
悩むこともある、
216名無しさん@占い修業中:2007/09/26(水) 13:46:54 ID:???
自分のように毎回きちんと神妙な占示がある者もいれば、
たしかに落ち着きのない人もいる。
一度、筮竹をにぎって、神幽世界の担当者殿に赤心の孚をささげたまえ。
217名無しさん@占い修業中:2007/09/26(水) 14:22:37 ID:???
>>216
>自分のように毎回きちんと神妙な占示がある者もいれば、 

それを驕りとか驕慢という。

普通には、おこがましいとか、えらそーにとかいう。

2ちゃんでは( ´,_ゝ`)プッ
218:2007/09/26(水) 15:20:04 ID:???
また懲りずに泣きべそかきにきたわ w
219名無しさん@占い修業中:2007/09/26(水) 15:35:59 ID:???
  < お決まりのコース >

  ろくに勉強もしない
  → 易神が相手にしない
  → 当たらない
  → 易占を否定
  → 荒らしに走る
  = 217
  = これを恥者という
220名無しさん@占い修業中:2007/09/26(水) 17:48:15 ID:???
卦がおかしいという者のほとんどは勉強不足か考え不足。
221名無しさん@占い修業中:2007/09/29(土) 05:12:46 ID:???
>>215
自分の場合、複雑な人間関係や複雑な入り組んだ占的の場合、それが雑念になるときがある。
筮しながら決めたハズの占的がうまくまとまらないというか、錯綜する。
卦も錯綜してるしw
222名無しさん@占い修業中:2007/09/29(土) 12:24:29 ID:???
>220
あと思い込みだね。WW
吉になるはず・・とか言うのではなく、こういう傾向の回答・・と
思い込んでしまって、易の回答方向?が掴めずあれれれーと
なることもある。ニュートラルにならないと、いけないのだけど、
特に自分のことには、どうしてもフィルターかかる。


>215

分占しかないね。それでも途中に「他の問い」に心が揺らぐ。
無心というか、専心というか、修行がいるよ、この面でも。
223名無しさん@占い修業中:2007/09/29(土) 12:26:31 ID:???
占的とは占事に対する“角度”であり絞り込み。
問いが複数起こるというのは縛り込みが足らないんだな。
224名無しさん@占い修業中:2007/09/29(土) 13:24:12 ID:???
1を知れば、10を推察できることばかり・・でもないからね>223

そう言うときは、分占を繰り返すしかない。心を乱さないように。
225名無しさん@占い修業中:2007/09/29(土) 13:31:02 ID:???
分占>めんどくさい
226名無しさん@占い修業中:2007/09/30(日) 13:26:07 ID:???
知りたいことが幾つもあるなら、分占というか、筮したいだけすればいいだけのことよ。
関係する問いの間には面白い関係が出てき来たりするから。
227名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 23:01:57 ID:???
福田首相を占う。
雷沢帰妹上爻。
野党と協力は無理じゃないか。
228名無しさん@占い修業中:2007/10/02(火) 06:26:21 ID:???
無理だろうな。
229名無しさん@占い修業中:2007/10/02(火) 11:25:24 ID:???
>>227
占的はなんだったの?
北朝鮮の拉致問題もあるし、この問筮だけでは占考できないよ。
230名無しさん@占い修業中:2007/10/02(火) 14:47:59 ID:???
占題が茫漠過ぎよ。
政局ごとに占的を切らないと。
231名無しさん@占い修業中:2007/10/02(火) 15:07:40 ID:???
分占が嫌いなんだろ
232名無しさん@占い修業中:2007/10/03(水) 11:25:57 ID:???
易って卦や爻を出す仕切りの神がおわすよなぁ。。。
こんなどんな質問にも面白いように答えてくれるって、どなたかいるだろう?
233名無しさん@占い修業中:2007/10/03(水) 12:07:35 ID:???
いるだろうな
234名無しさん@占い修業中:2007/10/04(木) 03:10:19 ID:???
問いに対して適切な卦や爻を得ると、誰かが答えてくれているように感じるだけなんだろうけどな。
235名無しさん@占い修業中:2007/10/04(木) 08:26:54 ID:???
ふうん
236名無しさん@占い修業中:2007/10/12(金) 17:29:21 ID:???
アフフフフフフン♪(・∀・)引越しフフフン♪
237名無しさん@占い修業中:2007/10/12(金) 19:01:51 ID:???
テスト
238名無しさん@占い修業中:2007/10/16(火) 06:40:23 ID:???
坤為地は陽気皆無というけれど
極端な話、坤坤坤坤坤坤という場合もある。
全陽になる可能性も残っている。
239名無しさん@占い修業中:2007/10/16(火) 09:30:02 ID:???
少ないけどなw
240名無しさん@占い修業中:2007/10/17(水) 00:24:34 ID:???
乾為天と坤為地は難しいから嫌い
241名無しさん@占い修業中:2007/10/17(水) 01:08:31 ID:???
たしかに難しい・・
242名無しさん@占い修業中:2007/10/17(水) 13:52:02 ID:???
乾為天は一般には凶側の判断でいいよ。
これが吉になるのは、身分的に大部上の人だけ。

坤為地は、まあ中吉かな。
乾為天より占断しやすい。
243名無しさん@占い修業中:2007/10/17(水) 16:53:53 ID:???
>>238

こういう場合、正反対の乾為天の要素も組み込んで見るんですか?
244243:2007/10/17(水) 17:13:17 ID:???
でも、用六があるからそれ使うんかな??
245名無しさん@占い修業中:2007/10/17(水) 19:16:20 ID:???
>>244
その話どこかで読んだと思ったら
>>166に書いてあった。
どうやら、そういうことのようだ。
246名無しさん@占い修業中:2007/10/17(水) 19:31:32 ID:???
乾為天の全変ってすごそうですね・・・

極陽の極み。
247名無しさん@占い修業中:2007/10/18(木) 01:31:27 ID:???
坤為地は忍耐の結果としての・・・という場合が多かったから、びみょうー
248名無しさん@占い修業中:2007/10/18(木) 02:15:23 ID:???
なんかの本に書いてあったけど、
朱子は易経ファンダメンタリストで、
程子は儒教ファンダメンタリストだという。
つまり、朱子の方が古い形にこだわりがあるのだろう。
249名無しさん@占い修業中:2007/10/20(土) 04:13:19 ID:rwtZiH1B
朱熹の見てると、何でも「これはこうだ」って決めないと気の済まない人だったみたいな。
250名無しさん@占い修業中:2007/10/21(日) 16:06:35 ID:???
どの占いが簡単かは非常に難しい。
経典理解からしなければならないなら
周易よりも絶対にタロットの方が簡単だが
サイコロ略筮なら占うのも判断するのも易しい。
251名無しさん@占い修業中:2007/10/22(月) 05:37:51 ID:???
天地乾坤。これはいい。
水雷屯と山水蒙。ここで既に分かりにくい。
水天需要と天水訴訟はまあいい。
地水師と水地比も戦争と平和ということでいい。
だが風天小蓄は誰が考えても山天大蓄と対。
ここで天沢履と一緒に覚えるべき卦ではない。
ここらで段々とつまづいていくのではないだろうか。
比較的漢字に親しみがある我々でさえこれである。
欧米人が易よりタロットを選ぶのは無理もない。
252名無しさん@占い修業中:2007/10/22(月) 05:52:23 ID:???
× 小蓄 大蓄
○ 小畜 大畜
253名無しさん@占い修業中:2007/10/22(月) 20:54:50 ID:jIHOh1JW
水雷屯の例えば、3交(草冠略)が出たとします。
これは、どういえばいいのでしょうか。
某所で、屯の三六といえ、というように
いわれたのですが。玄人のひとは、どういっているのでしょうか。
254名無しさん@占い修業中:2007/10/25(木) 23:58:08 ID:K1v8l1bK
>>253
「ちゅんのりくさん」て言うよ
255名無しさん@占い修業中:2007/10/26(金) 06:46:57 ID:???
素人はたまに「すいらいとん」「ろくさん」と読むから気をつけろ。
256名無しさん@占い修業中:2007/10/26(金) 11:07:26 ID:dlf7hT/e
何時から勉強をすればいいのか、昨日深夜占ったところ、
何時からでもだめという、驚異的結果が出た。
12時から30分刻みで3時まで占ったが、
すべてダメなものでした。(午前中もダメ。)
もう、法律からは、肢を洗った方がいいということなのかと思い、
それも占ったけど、それも、それほどよくないとのこと。
どうすればいいのか…
257名無しさん@占い修業中:2007/10/26(金) 12:50:31 ID:???
>>256
そう言うときは
なんも考えず、ぽけーと休むんだよ。

テンパるばかりが、「頑張っている」ことじゃないぞ。
258名無しさん@占い修業中:2007/10/26(金) 13:16:27 ID:???
ふうん
259名無しさん@占い修業中:2007/10/26(金) 15:38:51 ID:???
>>256
三十分刻みで六回も占えるプロなど実在しないのに
それができるとは、驚き。
易者に転向するか
でたらめ易を放棄するか
どちらかしかない。
260名無しさん@占い修業中:2007/10/26(金) 15:53:59 ID:???
>>259
分占なら六回くらいザラだろ。
俺は256とは別人だけどね。
261名無しさん@占い修業中:2007/10/31(水) 03:34:25 ID:EjoMfgUX
ガンダム00がどれくらい面白くなるかを占って
小畜の4爻を得たがこれはどう解釈したらいいんだろ
262名無しさん@占い修業中:2007/10/31(水) 03:43:22 ID:EjoMfgUX
坤為地は絵で言うとデッサン力
モチーフがあってこそ実力が発揮できる・・・と
素人のオレはつぶやいてみる
263名無しさん@占い修業中:2007/10/31(水) 14:19:14 ID:???
>>261
まず、小蓄ということで、すぐには面白くならんわな。
六四は、一陰で他の陽を留める。何らかの犠牲を伴って。
てもこれは、はじめから、ミーハーなウナギのぼりの人気上昇を
目論んでは、いないんだ、ということが判るわな。

しかし、陰で陰位にいる六四だから従順で
そういう他陽の圧力を受け入れることも判る。
自分を虚にするということは、初期の狙いを外しても
例えば人気取りに走るとかね。
でも、それに対しての咎は、ないわけで。


つまりは突然の人気、初めからの人気は出ない。
でもそれは、初めからの狙い(ここは想像だか人気よりもっと壮大な
芸術性とか文学性とか高尚な物を狙っているとかね。)、だけと
スポンサーとかが「それではだめだ」とか、言うんじゃない?
だから次第に万人受けする物になっていく・・と。

264名無しさん@占い修業中:2007/11/01(木) 13:07:41 ID:???
これはないだろう・・・と思う

aikoが易で占ってもらった編
【ON】aiko【×3】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1260870
265名無しさん@占い修業中:2007/11/02(金) 11:30:01 ID:???
次週のタロットが凄いな
266名無しさん@占い修業中:2007/11/02(金) 20:31:39 ID:OTzuKi2r
ふ〜ん
267名無しさん@占い修業中:2007/11/03(土) 03:12:45 ID:hnSkz6rb
卦が良くても爻が凶だと駄目かいな?
素人なのでそれでよく悩む
火地晋が良い卦だと言っても劣化せずに
大畜や未済の様に「将来性」が望めるものなのか?とか

あと離為火が網に例えられるのは 離=太陽だからか? 
網の目といってもマス目ではなく篭の目の様な六芒星の形
六芒星は古代中国では星ではなく太陽を表していたと聞いたので
268名無しさん@占い修業中:2007/11/03(土) 07:38:45 ID:???
>六芒星は古代中国では星ではなく太陽を表していたと聞いたので

それはいい情報ですね
269名無しさん@占い修業中:2007/11/03(土) 12:40:15 ID:???
爻を得なければいいじゃね
270名無しさん@占い修業中:2007/11/03(土) 16:14:16 ID:???
>>267
>卦が良くても爻が凶だと駄目かいな?
うんダメだね。乾は良すぎる程の卦だけど、上九なんか得たら誰に対してだって悪い占断になる。
吉卦の中にも罠のように但し書きがついた凶爻がある。
こういう場合その爻は吉卦の中にあっても例外的に悪い爻なんだから悪い占になるよ。
消長卦のまさに消え行く勢いの爻を得たときなども良い例。
271名無しさん@占い修業中:2007/11/04(日) 03:26:14 ID:???
だよなあ。天沢履の三爻なんていい例だ。
成卦主だけが凶なんて泣けてくるじゃねえか。なあ?
あと考慮に値しない爻なんてのもある。
例えば、天火同人では二爻と五爻だけが重要なのだ。
三爻と四爻は障害物。初爻と上爻に至っては
カッコで括って記号処理しておけばいいシロモンだ。
考慮に入れる余地などまったくないね。
272名無しさん@占い修業中:2007/11/04(日) 04:26:51 ID:+sIYUa2s
サンタクロースってサンタクなだけに
山沢損の上九の卦とシンクロしてるのか?
プレゼントに実際金出してるのは親でサンタ実は何も損してないのに
世界中の子供達の人気者だからな ずっこいぜ
273名無しさん@占い修業中:2007/11/04(日) 04:46:13 ID:???
>>272
斬新な見方に感動した
274名無しさん@占い修業中:2007/11/04(日) 05:34:44 ID:???
>>271
それ大胆で面白い見方だね。
275271:2007/11/04(日) 09:36:14 ID:???
うわあ。たしかに普段こんなことは思ってるけど
言語化すると恥ずいわ。夜中に起きて酒が抜けきれなかったのか。
ちょっと休んだくらいでは運転はできないな、これは。
ついでに酔ったときのノートにこんなのもある。
「大有は文明の徳をもつ。すなわち、黄河文明である」
・・・これも公開すべきではなかったか・・・orz
276名無しさん@占い修業中:2007/11/04(日) 19:33:39 ID:???
>>275
いやいや。あながち間違いではないところが面白いwww
そういうの好きだな。酔ってると別の脳が動いてるようなときあるよね。
277名無しさん@占い修業中:2007/11/05(月) 17:59:48 ID:???
90 :名無しさん@占い修業中:2007/07/15(日) 19:23:29 ID:???
選挙を占った。自民は天沢履の2茭。かろうじて勝つ。
民主は地風升の6茭。調子に乗りすぎて自滅する。
安部退陣までは行かない程度には負ける(=辛勝?)が、
それだと民主は命脈を失いかねない。

《民主は…調子に乗りすぎて自滅する。》
大当たりでは!!
278名無しさん@占い修業中:2007/11/05(月) 19:35:39 ID:???
>>277
大はずれだよ。それはこの夏の参議院を
占った物だから。その後の展開を占った物なら
あたっているといえなくも無いけど。

占的を拡大解釈したり時系列を
どんどんずらしていけば、たいてい「大当たり」に出来る。
てもそれっていいことでは無いよ。
279名無しさん@占い修業中:2007/11/07(水) 05:20:15 ID:???
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    安部退陣までは行かない程度には負ける(=辛勝?)が、
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
280名無しさん@占い修業中:2007/11/07(水) 06:14:03 ID:???
>>278みたいな客観的な批判はいいけど
>>279のような嘲笑はどうだろうか?
易神さんが機嫌を損ねたりはしないだろうか?
281名無しさん@占い修業中:2007/11/07(水) 19:11:17 ID:???
277が、もいちど、占います。

これはおととい占ったものであり、当たっていると思われる。
今後の民主党、家人の初こう。(なんとか、家族を守れそう。)
今後の自民党、予の6こう。(調子に乗りすぎて墜落。)
自民は、小沢を罠にかけようとして、かえって窮地にというのが
いちおう、現在の観測である。

ついでに、これは今日、日本の政治(全般)について占ったところ
履の2こうが出た。よく分からんけれど、これまでどおり(?)
282名無しさん@占い修業中:2007/11/07(水) 20:17:08 ID:???
>>281
雷地予の上六は、楽しみに耽溺してあちゃーの図ではあるが
震という「動く小成卦」のしかも三爻目という最も動く位置にあることから、
実を転じることも比較的容易である、という読みもある。

これはしてやったりと、喜んで油断しているとだめだが、
ここで勝って兜の緒を締めよと転機すれば、回復も早い位置にあることを
現していると見る。

伏卦の火地晋はそういう地盤があることも示しているのでは?
283名無しさん@占い修業中:2007/11/07(水) 20:21:43 ID:???
>>281
>履の2こう

天気晴朗なれど波高しという感じですね。
この卦は在野の隠者ならいいけど、いちおう・・ねえ。
284ihatemymate:2007/11/10(土) 03:09:32 ID:tHO95Ixu
ihatemymate=NippleOfNippon=Asshole
285名無しさん@占い修業中:2007/11/10(土) 18:29:25 ID:???
福田首相で大連立はやはり無理ということで
小沢一郎はずっと民主党でがんばるかを占う。
坤為地上爻。
今や陰は陽に匹敵するくらい極まった、
辞任を撤回したのもそこにありそう、野で戦い続ける。
286名無しさん@占い修業中:2007/11/10(土) 19:56:06 ID:???
>>285
龍が「野」にて戦うということは、坤卦の域を出て
乾卦の意気で戦う事だとも言います。

またその血は玄黄というのは、乾の龍も坤の龍も
傷つくという意味です。

小沢は今後「表にでて意見をいう」と会見してますし
がっぷりと戦うということでしょう。
そして、自民と共に傷つくと。
287名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 01:31:40 ID:???
民主党内の右派と左派の争いとも考えられますが。

どっちにしろ小沢さんらしい無理押しが出来なくなった感じ。
仮にやり続けたら今度こそ命取りになりそう。
288名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 01:44:22 ID:???
伏卦が沢天夬とは出来すぎのような気もする
289名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 06:19:06 ID:???
「豫」は「よろこび」の「よ」
で「予定」の「よ」でもある、
と本に書いてあった。
なんじゃそりゃ?
290名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 11:53:55 ID:???
>>288
そう出来ているんだよ。

夬せられたから、坤の場から出て
野で戦うんだ。

これから見ても、伏卦が「未来」とか「これから」を
示しているんじゃないと判るよね。
291名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 15:32:54 ID:???
ダイワスカーレットを占う。山沢損5爻。
つまらない競馬になるかもな。
292名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 17:25:50 ID:???
>>288
伏卦は山地剥じゃないの?
293名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 22:13:14 ID:???
>>289
予定というか”あらかじめ”ね
例えるなら
物事の計画を決めていくときの高揚した気分というべき?

>>292
同意見デス

こうなってくると次期首相を狙うために
都知事選を蹴ったと言われる菅直人さんの行く末が気になります
294名無しさん@占い修業中:2007/11/15(木) 11:52:40 ID:???
このケース(疑獄?)が、今後の政局の
目玉です!!占いも、当然、ここにスポット。

製作総指揮 アメリカ合衆国

協賛 福田内閣

CAST 東京地検

     守屋武昌(新人)

     小沢一郎(?)ほか
     運の悪い人
295名無しさん@占い修業中:2007/11/15(木) 12:22:45 ID:???
>>286
乾坤双龍と書けば格好いいけど
福田と小沢と守屋じゃあんまりパッとしないな。
顔だけならまだ安倍さんのほうがまし。
296名無しさん@占い修業中:2007/11/16(金) 19:42:14 ID:???
297名無しさん@占い修業中:2007/11/16(金) 22:59:20 ID:???
新テロ特措法の行方を占う。
風火家人三爻。
陽爻4本に陰爻2本、婦子は陰爻かな。
298名無しさん@占い修業中:2007/11/17(土) 12:49:56 ID:???
福田首相の真価が問われる場面っぽいね
下手な譲歩は凶
299名無しさん@占い修業中:2007/11/17(土) 13:59:42 ID:???
小沢がてごわいと思ったらナベツネがダメージを与えた。
中立のふりして福田の味方だったようだな。
300名無しさん@占い修業中:2007/11/18(日) 21:30:16 ID:2oGwl8VR
火地晋の卦は良いとされているが「晋」という字を人名に使用しても
あんまりパッとしなかったね安部ちゃん
そう言えば三国志の時代の後、晋という国が建国されたけど
それもあんまパッとしないまま消えたね
昔の中国は易経は科挙の必須科目なくらいに文化人の常識だったから
晋も易の卦に因んで名づけられ国名だったんだろうと空想する
モンゴルの大元ウルスも易経の序文辺りから名づけられたと聞いたが
301名無しさん@占い修業中:2007/11/19(月) 08:43:57 ID:???
>>300
山本‘ 晋’也
302名無しさん@占い修業中:2007/11/19(月) 18:27:58 ID:330+5oy3
何が起こるか解らない政治を占って読めるのか。
予言者レベルだな。
303名無しさん@占い修業中:2007/11/19(月) 19:47:32 ID:???
傾向は、わかるんじゃね?
304名無しさん@占い修業中:2007/11/19(月) 21:32:27 ID:330+5oy3
一般者には何も知り得ない突発的な出来事、
たとえば、この前の与野党連立話のような具体的なことが示されたってそれと読める者はまあなかなかいない。
起こってみるまでは読めない。
きまって、見えている事柄にすり合わせて弄り回して喜んでてるだけ。
だから自民党がこれからどうなるだのそんな闇夜ん中の政局占やってるヤツはバカに見えるな。
3057:2007/11/19(月) 21:35:02 ID:C6aLAwp5
開運するスレとしては最高だと思います。
運命を変える方法が事細かに記されています
8レス目からの内容に注目
内緒ですよ。。。
http://charm.bbs.thebbs.jp/1174922343
306名無しさん@占い修業中:2007/11/19(月) 23:22:57 ID:???
>>304
まあ、そのことを占ってみようと思って実際に占わないと解らないってのはある。
「易は占ってみよう」と思わないと何にも判断できないから。
307304:2007/11/20(火) 09:56:31 ID:4h5085dM
>>303 はどの程度の者か知らないが「傾向」なんてことを言ったんで
それじゃ「自民党がこれからどうなる」と問うたら個別具体的な出来事が示されたとするわね。
想像は何でも並べられるが当然読めない。
【火山旅】が出て、これは面白くない「傾向」と読んだら、すぐ総選挙となって旅立ちの意味で宜しい成り行きかも知れない。
308名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 12:33:01 ID:???
>>307
そんな判りやすい卦なら、もっとたとえば
誰からも相手にされなくて、さびしい思いをする。
(有権者からそっぽむかれる)
とか、しかしそれでも貞正を取り持てば
以前の権益などにしがみついて、それなりにいけるとか
もっと深くまで切り込めるじゃん。

309名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 16:43:25 ID:fHnuOmff
>>308
論旨が分かってない。
310名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 16:59:06 ID:???
>>309
言いたいことは解るが例えが下手だから伝わらないんだろ。
文章力の問題。
311名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 17:18:42 ID:???
ここは中立の俺が言う。
文章力と読解力とどっちも足らん。
どっちかがよければ無問題。
312名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 17:28:45 ID:???
>>311
要するにバカ同士の会話だから話が噛み合わない。
それを見てバカだな・・・。と思う住人。
てわけだ。
313名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 18:30:31 ID:22x13arJ
易ってもともと古代の政治や戦争の為の占いじゃないの?
爻辞には戦争に関する記述とか多いと思うが
314名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 19:36:00 ID:???
>>311,312

相手は全然違うことを考えている。
だから、そういう相手にも自分の世界が
通じるように書かないとイカン。

今回は読解力より、文章力の不足が大きい。
315名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 19:58:59 ID:???
下らん批判厨やっとらんで、ならご立派な例え書けや。
316名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 20:08:57 ID:???
307の例えがどうこうなんて筋的にどうでもいいんで
308以下のミソが足りないだけのはなしでしょw
317名無しさん@占い修業中:2007/11/20(火) 21:03:50 ID:???
>>303
傾向じゃなくて運勢か。
なにか取り組んでいるものがなくて漠然と運勢を問うても応じないけどね。
318名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 00:30:11 ID:???
304=316
310=314
319名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 00:48:12 ID:???
>>318
初級スレから出直せw
320名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 01:08:19 ID:???
>>319
おまえが出直せw
321名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 01:59:22 ID:???
>>319
図星でくやしかったのねw
322名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 02:01:29 ID:???
くやしかったのはこいつね→320w
323名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 06:45:50 ID:???
本当に悔しいのは→322w
324名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 08:03:44 ID:???
↑低脳が早起きしてご苦労w
325名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 09:01:26 ID:???
↑こいつが真の低脳w
326名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 10:25:45 ID:???
>>171
だな
327名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 11:02:01 ID:???
汚すなカス
328名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 14:49:08 ID:???
荒らすな何処か逝け
329名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 16:10:18 ID:???
ろくに勉強していないのが適当なことを書けば叩かれるスレ。
330名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 16:31:56 ID:???
>少しは>>132の実力を見習って口動かす前に占えよ
>インチキ占い使いの雑魚ども(笑)
331名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 16:48:02 ID:???
キング・オブ・雑魚>330(笑)
332名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 17:52:53 ID:???
>>330
あら、またいつかの易のイロハも知らないお子様が・・
333名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 17:57:53 ID:???
まったく困ったもんだ
まだ冬休みでもないのに
334名無しさん@占い修業中:2007/11/21(水) 23:01:12 ID:???
無職天国か
335名無しさん@占い修業中:2007/11/22(木) 05:55:49 ID:???
こいつの作った無職軍団より冬休みのニワーカのほうがマシ
336名無しさん@占い修業中:2007/11/22(木) 09:06:43 ID:???
現代の企業はねパソコン仕事が半分以上。
ハナタレにはわからんらしい。
337名無しさん@占い修業中:2007/11/22(木) 09:09:21 ID:???
まあガキにはわからん世界があるのよ
338名無しさん@占い修業中:2007/11/22(木) 10:32:18 ID:???
みなさん、朝も早くからお集まりのようで
しかし、少しは中身のあること書かんとボケ老人のうわごとですがな
339名無しさん@占い修業中:2007/11/22(木) 12:36:13 ID:???
ゆとりには最初から内容なんかなかった
340名無しさん@占い修業中:2007/11/22(木) 12:57:15 ID:???
341名無しさん@占い修業中:2007/11/22(木) 13:25:56 ID:???
易がどんなものか勘違いしてんじゃないの
それともヒキコモリがかまって欲しいのかw
342名無しさん@占い修業中:2007/11/26(月) 17:02:29 ID:kDxjzPpW
タロットやルーンやカバラーには0を表す概念があるのに易にはないので
義憤に駆られたオレは0番目の卦を発明してみたァ!
「無為元」
もともと命なんてのは生まれる前は存在すらしなかった!
よって徒に哀しむなかれという卦だ
素晴らしいか!?ふはは
343名無しさん@占い修業中:2007/11/26(月) 19:12:06 ID:???
>>342
卦辞、爻辞も作ってみ。
344名無しさん@占い修業中:2007/11/26(月) 22:51:28 ID:???
易のゼロの概念は太極です
345スペルマ:2007/11/27(火) 01:38:20 ID:c3V+HLSF
太極って1じゃないの? まだ細胞分裂してない受精卵と言うか

ところで乾為天=竜変化ということらしいが 精子は竜に形が似てるね 
卵子という目標を目指して産道を乾乾休まず 一生懸命泳いで升っていく積極的な動きの存在
となると卵子=坤為地か 卵子は大地(地球)と同じ形をしてるし 不動で
精子の到来をひたすら待っているのは坤の徳に通じる?
爻はDNAか 素人なんでよく分らんけど
さしずめ坤為地は金メダル(具体的な物質)で
乾為天はそれを目指すアスリート達の努力ややる気、憧れと言ったものに当てられるだろうか?
346名無しさん@占い修業中:2007/11/27(火) 18:17:31 ID:???
「太極は両儀を生ず」の文言からすると1だが、突然太極が現れて分裂は変で、
太極より前の概念なりがないとすると太極は有無未分化
347名無しさん@占い修業中:2007/11/27(火) 22:13:19 ID:???
>>346
無極!!
348名無しさん@占い修業中:2007/11/28(水) 00:47:46 ID:???
そういうことだな。無極=ゼロ、太極=一。
349名無しさん@占い修業中:2007/11/28(水) 03:52:29 ID:???
太極って十翼の前にはあったか?
もともと陰陽の二元論から始まって、生成論的に→四象→八卦と考えたんだろ。
生成論で言えば太極から両儀を生じて始めて「有」で、
太極は混沌としてそれ自体が有るとも無いとも。
あとで老子の無極なんてもの持ってきて太極は有になった。
350名無しさん@占い修業中:2007/11/28(水) 05:50:25 ID:???
老子とか荘子なんて読んでると
このままニートでもいいかなって思えてくる
351名無しさん@占い修業中:2007/11/28(水) 06:51:30 ID:???
大した奴らだ・・・
老子すらスレ違いなのに
一気にニートまで持ってくるとは・・・
352名無しさん@占い修業中:2007/11/28(水) 13:33:55 ID:???
太極もどっかから持ってきた概念だろ。
タイムマシーンで1000年後に行ってきたが、太極の替わりに十字架立ててたぞw
353名無しさん@占い修業中:2007/11/28(水) 13:38:26 ID:???
タイムマシン厨w
354名無しさん@占い修業中:2007/11/28(水) 18:23:41 ID:???
その内、どこかの移籍から「連山・帰蔵」が発見されるのが楽しみだ。
355名無しさん@占い修業中:2007/12/01(土) 20:19:00 ID:???
【雷火豊】の上爻は凶の結果になりがちだと思うが、定卦主はどうだろう。
356名無しさん@占い修業中:2007/12/02(日) 17:56:56 ID:???
雷火豊の場合は定卦主とか成卦主とかの問題じゃないようだ
357名無しさん@占い修業中:2007/12/02(日) 23:10:40 ID:???
爻意の吉凶と実占上の吉凶の相違でいうと、大有の上爻は凶だね。
358名無しさん@占い修業中:2007/12/03(月) 06:51:30 ID:???
乾為天も火天大有も沢地萃も
上爻は凶
359名無しさん@占い修業中:2007/12/03(月) 21:16:30 ID:???
test
360名無しさん@占い修業中:2007/12/04(火) 23:22:15 ID:???
否の二爻も吉意だが現実にはダメ。否の否。
361361:2007/12/05(水) 22:06:58 ID:???
じゃあ否の5はどうだ!?
うちの会社の主力商品の動向占ったらこれが出たんだが。
すでに時流の勢いから外れつつあるのは確かなのだが
いつまで持つのだろうか?
362名無しさん@占い修業中:2007/12/06(木) 00:24:21 ID:???
今月立卦したのなら順生して
今月 晉
1月 豫
2月 重雷
3月 歸妹・・・ここでおかしくなる。
363名無しさん@占い修業中:2007/12/06(木) 02:46:31 ID:???
否の2よりは否の5の方がマシ
364361:2007/12/06(木) 07:15:45 ID:???
>>362
いちおう、占ったのは5年単位くらいの動向です。
ロングセラーですので数ヶ月でだめになることはないので・・
365名無しさん@占い修業中:2007/12/06(木) 08:26:34 ID:???
三変筮ではあまり長期は見ない方がいいと言われている。
366名無しさん@占い修業中:2007/12/06(木) 13:22:55 ID:???
ソースもなく言われても
367362:2007/12/07(金) 02:31:10 ID:???
>>365
同意。筮法に限らず。
その間に現在知りえない状況がいろいろ発生して、卦は応じたとしても読めない場合が多いから。
単純に可否を問うた場合でも神意が問いの枠にはまるとは限らない。

現在のことでも将来のことでも当今の状況をみる三変筮で順生はどうかなと自分も思う。
加藤大岳氏の書籍だと「之卦を現在と見て」とある。
三変筮も略筮もごっちゃにしている場合が多いので>>362は試しに。
368362:2007/12/07(金) 02:34:04 ID:???
訂正→「之卦を当今と見て」
369名無しさん@占い修業中:2007/12/07(金) 06:57:24 ID:???
>>367
>三変筮も略筮もごっちゃにしている場合が多いので

たしかに。略筮は白蛾の解釈で三変筮は高島流と言われても、
我々一般人には何のことやらという感が強い。
370361:2007/12/07(金) 07:18:18 ID:???
なるほど、何年も先のことを考えても無理なんですね。
よくわかりました。もう覚えてませんが立卦は11月末だったような・・
来年の3月あたり注意してみます。
ありがとうございました。
371362:2007/12/07(金) 12:06:07 ID:???
略筮は爻を裏返してできる卦を中筮法と同様に本卦より後の状況を示した之卦とする。
三変筮ではこの爻は陰陽が極まったものではなしたった6卦にしか変わらないからこれを裏返したものを之卦とはせず伏卦として使う。
いずれにしてもこの卦が本卦より後の状況か前の状況かについての問題は未解決。
372362:2007/12/07(金) 12:11:41 ID:???
>>370
5年のスパンを念頭に筮したのなら362の読みは意味なしでしょう。
歸妹は顛倒齟齬の意。買い手と売り手の食い違いと読める。
3年後までに対策をと。
373名無しさん@占い修業中:2007/12/07(金) 15:14:33 ID:???
今回の場合は四柱推命も併せてつかったほうがいいような
誕生日とみなせるものが特定できるケースだし
374361:2007/12/07(金) 21:46:28 ID:???
>>372
ありがとうございました。
3年後までに対策を・・予測つきます。
3年なんてあっというま・・・いろいろ考えておきます。
375名無しさん@占い修業中:2007/12/08(土) 03:21:17 ID:???
>>372
帰妹に顛倒齟齬という意味があったんですか?
自分は風山漸が結婚、雷沢帰妹が不倫と覚えて、
それ以上の意味は考えていませんでした。
376名無しさん@占い修業中:2007/12/08(土) 10:10:22 ID:???
>>375
帰妹の出た女の子を指名するとこちらの要求と食い違いがありサービスに満足できませんでした。
377名無しさん@占い修業中:2007/12/08(土) 19:09:41 ID:???
長年続いてきた契約の更新時に帰妹が出てダメになったことがある。
あとで向こうの本音を聞いたら、価格やクオリティがあちらの求めにあわなくなっていた。
伏卦が節だから本当の本音は価格だと悟った。
378名無しさん@占い修業中:2007/12/08(土) 19:24:56 ID:???
ズバリの占例ですな。
379名無しさん@占い修業中:2007/12/08(土) 20:32:51 ID:???
帰妹は、内卦【兌】でこちらは説得したが、相手は【震】でそっぽを向いて別な業者に走り出している。
伏卦の節も物事の限界という基本的な卦意があるが、互卦が既成だし契約終了と。
向こうの言いでは、こちらの価格、クオリティのほかに、仕事の段取りをもっと早くという考えがあって、
話し合いではこの段取りの早さのことを言っていた。
帰妹の外卦の3つの爻がこれらの3つにあたると思うが、【震】はその段取りの早さのことだろうと。
だが、伏している節は節約。外卦【坎】で、5爻のこれが本音。
こちらが気になっていた仕事のクオリティは上爻で、これは変わらないからあちらも満足していた筈。

>>375
卦読みってまぁこんな感じでやるんですよ。
380名無しさん@占い修業中:2007/12/09(日) 11:23:07 ID:r3FAS/cS
就職先について迷っています。
さいころを振った順番は人気のある大企業を2回→人気は中ぐらいの中規模企業を一回、の順です。
2社のサイン済み雇用契約書の上でさいころを振ってもらいました。

プロに易をやってもらったのですが、その占い師は西洋占星術が専門だったので、
易の本を今日は持ってきてないから、自分で後で調べてくれ、と言われました。。
どう解釈すればいいか教えてもらえませんか?
それとも易が専門の占い師にやりなおしてもらった方がいいですか?


第一勘でよさそうに思えたドライな大手の就職先
 (今年10月の就職活動で内定 1月15火曜から仮入社)
一度目: 火雷ぜいごう サイコロの目は忘れました
二度目; 天雷むもう 五

第2希望のフレンドリーな中規模企業
 (今年1月の就職活動で内定、来年3月上旬か二月下旬の入社にしようかな?)
地澤臨 一
381名無しさん@占い修業中:2007/12/09(日) 12:01:39 ID:???
1度目の目を忘れているのは痛いが、
占いを別にして常識で考えれば人気のある大企業だと思うんだが
はてさて・・・
大企業は2度目の目で見ると、整ったシステムに乗って無難に働けばいい感じで
中規模企業のほうは主体的にバリバリ働けそうな感じすかね?
382名無しさん@占い修業中:2007/12/09(日) 12:07:02 ID:???
>>380
街占ではない易者であればこんな問題はあなたの好きなように決めなさいとなるかな。
それに、どういう点が気になって比較をしているのかわからないから。
爻も使えない。

まあ付き合うとすると、
第一勘でよさそうに思えたドライな大手の就職先 について2回サイコロを振ったのはなぜですかね。
外卦【離】が【乾】に変わっているが、何かあちらの態度が硬化してきてはないかな。
无妄の5爻を変ずると噬ロ盍になるが、その引っ掛かっていることがあなた自身の迷いだとすると、迷いはあるが、放っとけば入社はできるよと言っているわけでしょう。

臨の初爻は咸臨。あなたも内心はこっちの方が好きなのかな。
383名無しさん@占い修業中:2007/12/09(日) 22:17:17 ID:???
お二人ともどうもありがとうございます。かなり当たってる気がします。

>大企業は2度目の目で見ると、整ったシステムに乗って無難に働けばいい感じで
>中規模企業のほうは主体的にバリバリ働けそうな感じすかね?
まったくそのとおりです。給料は大手の方が2割以上良いんですが、小規模企業のほうが若手の成長が早いと言われている業界です。

>それに、どういう点が気になって比較をしているのかわからないから。
上司・給料・成長の早さを加味したら互角なので、決めかねてしまいます。

>第一勘でよさそうに思えたドライな大手の就職先 について2回サイコロを振ったのはなぜですかね。
易者が一度目が火雷ぜいごうかどうか自信が無かったようです。

>无妄の5爻を変ずると噬ロ盍になるが、その引っ掛かっていることがあなた自身の迷いだとすると、迷いはあるが、放っとけば入社はできるよと言っているわけでしょう。
実は大手のほうは試用契約なので、きっと正式雇用もしてもらえるはず、という意味ではないでしょうか。

>臨の初爻は咸臨。あなたも内心はこっちの方が好きなのかな。
給料は安いけど上司の人柄が良さそうなのはこっちです。
384382:2007/12/09(日) 23:28:42 ID:???
その易者はスジは悪くない。
噬ロ盍の4爻の障碍は試用のトライアルのようだから障碍を噛み砕いて正式採用は期待できる。
无妄というのはわざわざ何かをするのはよろしからず。
採用担当者というのはうちに決めるという返事を早く取り付けたいものだから、少なくても他と迷っているなどということは伝えずに大手に決めるなら決めた方がよい。
无妄をあちらから見ると大畜だからあちらは待たされている気分があるし、あなたも少しのんき坊主ではないかな。
385名無しさん@占い修業中:2007/12/10(月) 22:37:22 ID:???
こんばんは。昨夜はありがとうございました。

大手企業の一ヶ月の試用期間が終わるまで中規模企業の入社日を遅らせてもらえるように交渉しに行ったんですが、
交渉失敗して、ウチで働きに来い、と押し切られてしまいました。

そのと交渉の休憩時間中に大手企業の人事から急に電話がかかってきて、
中規模企業との雇用契約を破棄せずに更新したことを伝えたら、
ではこの試用雇用の件は無かったことに、と棄てられてしまいました。

年収が実質的に3%アップということで中規模企業に決着しました。
これで良かったんでしょうか・・・
386名無しさん@占い修業中:2007/12/10(月) 22:43:26 ID:???
ちなみにほとんどの占い師には、
『守護霊がしっかり護ってくれている』といわれるので、
驚くべきタイミングで大手から電話がかかってきて破談になったというのは、
守護霊も「こっちの大手は辞めときなさい」と言ってるのでしょうか・・・
家に帰ってきたら、その大手が業績下方修正を発表していてビックリしました。。
387381:2007/12/10(月) 22:48:39 ID:???
なるほど、すげードライだ。
大企業はコマはいくらでもいるからとっとと枠が埋まったら打ち切りなんだろう。
中企業は人材不足が常にネックになるからいい人材は強引にでも押さえに行く。

「咸臨(みなのぞむ)」だから働き甲斐は中企業のほうがある。
勝海舟を乗せた咸臨丸が仲間と生死をともにして太平洋を渡るようなものだ。
不沈の大戦艦に乗るよりも、咸臨丸のほうがよっぽどドラマチックだろう。
388382:2007/12/10(月) 23:02:06 ID:???
やはり余計なことをやっちゃっていたようですな。
噬ロ盍の外卦が【乾】になって席が埋まっちゃった。
ぜんぶ卦にキレイに出てる。
まあキャリアを積んで転職を期すのが今の社会。
悲観することはないし、結果が出たならそこで頑張ることでしょう。

蒙岳
389名無しさん@占い修業中:2007/12/11(火) 01:06:06 ID:???
>>379
顛倒齟齬の意味があるから
場合によっては不倫や商談不成立
というようにも取れるわけですね。
そうすると風山漸は結婚と取るのは
有名ですが商談成立と解釈する場合もあると。
390名無しさん@占い修業中:2007/12/11(火) 01:37:49 ID:???
漸はたんに物事が順よく進むの意。
歸妹も漸も結婚の意があり、順を得ているか否かの違い。

綜卦同志はひとつのポイントで意味が裏返るだけですべての卦面が対称関係にあるわけではない。
391名無しさん@占い修業中:2007/12/11(火) 08:41:17 ID:???
むかしの易者は、よく裏卦をみたという。
一方、易経には綜卦同士の組み合わせがある。
どちらも、ひとつのポイントには違いない。
392名無しさん@占い修業中:2007/12/11(火) 10:01:07 ID:???
裏卦はその名のとおり占事の状況の裏のようすを見る。
どういう卦が、どういう場合に使えるか、誰か書いてみそ。
393名無しさん@占い修業中:2007/12/11(火) 12:26:30 ID:???
>>392

>誰か書いてみそ

そっ、そんなあ・・?。
394382:2007/12/11(火) 13:11:44 ID:???
おまけ

>>380
これは当否を問うたのだとすると、臨は新月の1月の卦だから、入社は2月まで延ばさない方がよいね。
395小さな会社の人事担当:2007/12/11(火) 22:14:39 ID:???
どういうわけか、剥3コウの出ていた応募者が内定決定的になってしまいました。
面接での雰囲気や上層部への受けが非常によかったのです。みなさん絶賛です。

しかし剥の機運にあるには違いないので、今後どうなるかに注目してます。
a)うちを選ばず、他の会社にもっていかれる
b)やっぱり考え直して採用を取りやめることになる
c)入社後、能力のメッキが剥がれる
d)その他?

わかる方いたら教えてください。
396小さな会社の人事担当:2007/12/11(火) 22:30:31 ID:???
395人に聞く前に自分で占ってみようと思いまして、
このまま無事入社という運びになるか?と角度を変えて問うと、
出た卦が水沢節3コウでした。なるほどね。きっと来ませんね、この人。
397名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 04:50:43 ID:???
節はもう終わりなのか、引っ掛かりながらもまだ続くのか、わりと判らなかったり。
>>396は伏卦の需も外卦の坎も心待ちにしていて、内卦は乾に変わる。
内卦の人は結局意中の社に蹴られて泣くやも。
398名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 13:36:02 ID:???
>>395
剥の機運の対象が当事者なのか会社なのか
会社なら上九と正応して唯一の味方なので傾国の忠臣とも読めますが
そんな雰囲気の書き込みじゃないから違うね
399名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 14:10:25 ID:???
>>390
帰妹を「順を得ていない結婚」という意味が分からない。
早い話、一番目の結婚はありえても、二番目の結婚は重婚罪だ。
平凡でも「不倫、浮気」の卦とするしかない。
400名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 16:04:30 ID:???
何か具体的な問題があるわけでしょ。
状況よめないから書いたら。
401名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 19:18:37 ID:???
一般論じゃねえの?
402名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 20:07:08 ID:???
>>387さん

> 不沈の大戦艦に乗るよりも、咸臨丸のほうがよっぽどドラマチックだろう。
ありがとうございます。
業界のベテランに「君は少人数の会社で立ち回るほうが能力を活かせる」と言われたこともあるので、
気持ちも整理できて決心が着きました。

>>388さん
>やはり余計なことをやっちゃっていたようですな。
>噬ロ盍の外卦が【乾】になって席が埋まっちゃった。
ドンピシャなアドバイス下さってたのに、うまく活かせなくてすみません。
大手を断らざるを得ないタイミングで人事から電話が掛かってきたんです。。

>>394
>これは当否を問うたのだとすると、臨は新月の1月の卦だから、入社は2月まで延ばさない方がよいね。
パートタイム扱いでの入社日が1月15日から4週間、
正社員扱いでの入社日が3月4日になりそうです。
(四柱推命での大吉と方位指導の結果の吉日が重なる日です)

この場合、地澤臨 一 が示唆する8ヵ月後の厄災というのは来年8月ということですか?
その月に有給休暇をまとめて取る事にします。
403小さな会社の採用担当:2007/12/12(水) 21:08:53 ID:???
>>397
>内卦の人は結局意中の社に蹴られて泣くやも。
複数受けていますからね。
せっかくうちの内定をもらったのにほかにある意中の会社でと欲を出して
失敗というならなるほど、意味にあいますね。
うちへの返答猶予期限切れでアウトになる可能性があるが、
うちが回答期限を延ばして(俺はやりたくないが上の命令でそうなると、)
いつまでも引っかかっているような状態になる可能性もあるのかな。面倒だなあ。

>>398
対象は当事者です。
404名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 21:41:41 ID:???
節の3爻だから、この内定者は節たることを知らぬ。
結果、意中の会社は当然ダメだろうし、そちらの会社もアウトになるやも知れぬし、
嗟若つまり嘆くことになりそうだね、これは。
405小さな会社の採用担当:2007/12/12(水) 22:22:23 ID:???
404さんどうも。最終的に内定取消という結末になればまさに"剥"。
追って報告します。
406名無しさん@占い修業中:2007/12/14(金) 15:43:19 ID:???
「剝」といえばちょうど占例があった。
親戚の近くに潰れそうな工場があるがどうなるか。
「剝」不変。
遠からず潰れるだろう。
これも時代の流れなのか。
80年代の終わりには繁盛したというが。
407名無しさん@占い修業中:2007/12/14(金) 22:50:58 ID:???
>>406
会社の行く末は心配ですね。
私が株も持って働いている会社(成熟産業)を占ってみました。
雷風恒5 
ほっ。これならつぶれないですね?
従順に業界ルールに従っていけばOKっぽい。
408407:2007/12/14(金) 22:58:14 ID:???
業界動向も占ってみました。
晋の初コウです。
小休止。
何年後になったら進み始めるのでしょうか?
409名無しさん@占い修業中:2007/12/15(土) 14:12:42 ID:???
今日暇で休みなのにやることもない。
どうすればいいか占ってみたら、地天泰5が出た。
帝乙帰妹。以祉元吉。
しばらく連絡してない友人にメールでも送るか・・・
410名無しさん@占い修業中:2007/12/18(火) 12:44:08 ID:???

ある掲示版で風地観は見合いの卦と糊付けされているが、
どうなんだろうな?
411名無しさん@占い修業中:2007/12/19(水) 14:31:11 ID:???
懐疑的なんだが人生に行き詰まり
江原啓之の本を読むべきかという問いに対して
巽為風の4爻を得た
どういう意味なのか? 信用していいんだろうか?
412名無しさん@占い修業中:2007/12/19(水) 20:36:37 ID:???
伏卦が天風姤
413名無しさん@占い修業中:2007/12/19(水) 20:50:52 ID:???
参考まで。
江原の元ネタはシルバーパーチ
丹波の元ネタはスウェーデンボルク
414名無しさん@占い修業中:2007/12/21(金) 17:28:46 ID:???
霊能力者の能力と人格は分けて考えないとね。
嘘くさいケーキ屋ケンちゃんと重なってしかたがない。
415名無しさん@占い修業中:2007/12/21(金) 19:35:14 ID:???
ちなみに昨日TVでやってた
ジュセリーノの予言は本物かという問いに対して
得た卦は火山旅の一の爻だった
416名無しさん@占い修業中:2007/12/21(金) 21:10:59 ID:???
>>415
基準卦【離】|:||:|の両眼の片側が開いてどこかに通じている形。
予知夢はホンモノみたいだね。
417名無しさん@占い修業中:2007/12/22(土) 12:22:19 ID:???
>>415 気弱くせせこましい印象がある。
418名無しさん@占い修業中:2007/12/22(土) 12:25:27 ID:???
加藤大岳だって元ネタは白蛾と真勢だからな。
オリジナルなものを少し付け加えれば食ってけるようだ。
419名無しさん@占い修業中:2007/12/22(土) 14:00:00 ID:???
>>415
時空を旅する
しかし旅人はなかなか信用してはもらえない
420名無しさん@占い修業中:2007/12/22(土) 15:33:03 ID:???
カッサンドラコンプレックスとかいって
ろくでもない予言は昔から信用されなかったようだ
421名無しさん@占い修業中:2007/12/23(日) 06:58:26 ID:???
信じていないという人も、それなりの的中率と客観的にわかる予知夢者が「あなたは明日ここにいたら死ぬ」と語ったら退避する。
それすなわち信じている。
422名無しさん@占い修業中:2007/12/23(日) 08:43:39 ID:???
そういう意味ではジュセリーノ予言は
あたまの片隅にでも入れといた方がいいかもな
423名無しさん@占い修業中:2007/12/26(水) 16:23:04 ID:???
みんな、冬至の12/22に年筮やったかい?

424名無しさん@占い修業中:2007/12/27(木) 02:24:49 ID:???
2007年の自分の運勢を占って火山旅の6爻を得ていたが
当たってるとは思えない一年だったな
425名無しさん@占い修業中:2007/12/27(木) 06:41:07 ID:???
火山旅の6爻っていいの?
426名無しさん@占い修業中:2007/12/27(木) 10:23:59 ID:???
自分も知り合いの年筮で【火山旅】上爻が出て外したかも知れない。
仕事はますます順調だし、爻辞のようなことも起こっていない。
後半・終盤に泣くことを見るの意味があるし、年筮はギリギリで何か起こりがちだし、旧暦で数えるし、様子を見ている。
427名無しさん@占い修業中:2007/12/30(日) 22:49:06 ID:???
くだらなくてすみません。
キスの卦は風澤中孚。
SEXの卦は地天泰?
428名無しさん@占い修業中:2007/12/31(月) 13:05:33 ID:???
キスはたしかに風澤中孚。抱擁と見ることもある。
地天泰についても聞いたことあるけどソース不確定。
ちなみに病占で地天泰なら「全ての予定をキャンセルして何が何でも病院いけ」
という意味になる。
429名無しさん@占い修業中:2008/01/05(土) 21:00:30 ID:???
火風鼎の六爻って大吉らしいが爻辞読んだだけじゃイメージし辛い
風山漸の六の爻とどっちがいいんだ?
比べるのもナンセンスだとは思うけど
430名無しさん@占い修業中:2008/01/07(月) 16:46:48 ID:???
>>429
ナンセンス!  そのトホ〜リ!
431名無しさん@占い修業中:2008/01/07(月) 17:50:23 ID:???
そんなもんなのか?
432名無しさん@占い修業中:2008/01/08(火) 17:15:32 ID:???
畢竟すれば卦自体に良いも悪いもない。
難卦・凶卦という言われ方をする卦もあるが、この卦が出たから頭から運が悪いとか物事がダメになるとか、そんな占断はない。
433名無しさん@占い修業中:2008/01/08(火) 19:08:47 ID:???
でも吉とか大吉は一般的には良くて
凶は良くはないでしょう
434名無しさん@占い修業中:2008/01/08(火) 19:36:58 ID:???
どんなものにも、吉もあれば凶もある。
純粋な吉(陽)とか凶(陰)は易では考えない。

大極図にも陰の極み、陽の極みの中にも
それぞれ逆を含んでいる様子が現してある。(真ん中の白・黒の点)

これが一つ。


あと卦というのは吉(凶)を基本的に、あらわすものではない。
それは状態を示すものである。易はその状態からどうやって
切り抜けるかとか、好転するかとか、よい状態ならそれを
どうやって維持できるか・・とかを示すものであるし、それを読み取るのが
易占いの本道の位置付け。


おれは>432とかとは別人です。

435名無しさん@占い修業中:2008/01/08(火) 20:18:38 ID:???
でも爻辞には書いてあるけどね>吉凶
436名無しさん@占い修業中:2008/01/08(火) 20:42:47 ID:???
だから、今の状態がそうだという事。>435

で、そこで止めるんじゃ無いよという事。

易は「お前はダメだよ」、とか言い放つだけの
占いでは無いという事なんだよ。

分析したら、その状況に合わせての対処法が
必ず見つかるようになっている。
437432:2008/01/08(火) 21:13:40 ID:???
例えば凶卦の代表の【坎爲水】。
「好きな彼女とこの先発展するか」と立卦してこれが示されたら、まあ腐れ縁というか、イチャイチャの関係というか、甘い関係が待っている。
「二人 水に溺るるの象」
艱難に陥ると断したら笑われてしまう。
432はそういう意味。
438432:2008/01/08(火) 23:47:47 ID:???
それでは「結婚の成否」を問うて【坎為水】が示されたらどう読むか。
成立しないんではないかな、純卦の場合は。
【艮為山】は「その相手に留まる」だからまとまる気もするが。特に上爻は。
439名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 06:16:40 ID:???
相手の才能を占って自分のよりよさげな卦が出たとしても
気に病む必要もなかったんですな
440名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 08:55:15 ID:???
なんの話?
ハチクロでも似たような話題があったが
441名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 14:58:28 ID:???
火地晋と離爲火だったら小成卦の離の数で脳ミソの優劣がハッキリしそうだが
個別の才能となるとどんな示され方になるものやら。
ただでさえ比較占は難しいのに。
そもそも個々の卦の意味を取り違えて理解している者が出した卦だと、第三者はちゃんと読めないものだし。
442名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 16:31:55 ID:???
四難卦が出たりとか、特に爻辞が悪かったりしたら、相手より劣ってるっていうことに
なるんじゃないんですか??
443名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 16:39:54 ID:???
陽爻が1つしかなくて、それがその卦の中で完全に主導権握ってる感じのものだと、
その陽に当たったときはそっちのほうが優れてるとみてほぼ間違いはないのかも・・・


ただ、雷地予の五爻はいかにも力がない感じですが、「貞疾」でも同時に「恒不死」
で君位は滅びずに、どっちで判断したらいいのか分からないですが。。。
444名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 17:19:00 ID:???
一陽卦の定卦主を得ると選挙占・勝負占では必勝という見方があるが、
私は何度か失敗した経験もあるし、そういう紋切り型の読みは支持できない。
選挙占であればその一陽が出たからと即それを採ろうとするのが間違いで、
候補者に関わる具体的な事実と突き合わせた時に符合する要素を採って断すべきということですよ。
445名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 19:17:16 ID:???
符合する要素って具体的なことは関係者しかわからんとかありそう
446名無しさん@占い修業中:2008/01/09(水) 20:03:05 ID:???
何でも読めると思う前提が間違いかもね。
戦争とか政局とか、卦は応じていても部外者は何を示しているのか読めないのが普通。
実際に何か起こってみるまでは読めない場合も多いし。
447名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 05:26:04 ID:???
>>438
坎は「維れ心亨る」
占的によっては、苦境におかれても信念を貫き成し遂げるとも読める
448名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 15:48:03 ID:???
坎爲水は心が亨るでしょ。
恋愛ならわかるが、結婚の成否という物事が成立するかどうかでやって坎爲水は微妙だね。
成立なら結婚の卦とか、読みにもよるけど違う形になりそうだが。
449名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 16:11:00 ID:???
易っぽく言い換えるなら結婚は陰と陽の結合
両者が力を合わせる事でさらなる飛躍、発展を目指したもの
坎はトレンドが逆

そもそも坎も艮も運気がいい状態じゃないし
450名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 16:22:15 ID:???
成否を問うのと運気(物事の可否)を問うのとは分けないと。
運気がよくて男女がくっついても、結婚に至るかはわからない。別の事柄だから。
だから【坎爲水】もその男女の状況に合っているかどうかで読みが分かれる。
451名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 16:46:34 ID:???
>>449
坎は難の極みだし艮は足止めをくらう卦だからねえ
452名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 17:13:34 ID:???
艮為山は自律的に留まる。
何かの事情でその状況に留まる場合もあるけど、
他律的に止められるならむしろ水山蹇。
453名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 18:11:20 ID:???
う〜ん、
山雷頤|::::|は食事をするなどのデートのレベル。
風沢中孚||::||は接吻の卦。
結婚は乾爲天||||||?

相手がイマイチ踏み出せない時は風天小畜||:|||で少し留められると。
こちらが虎の尾を踏んじゃったのが天沢履|||:||(笑)
454名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 20:34:33 ID:???

ミクシーで易人大先生が風地観は見合いの卦だと述べていた。
岳麓精舎と易学研究の公式見解だそうだ。

>風山漸は見合いの卦ではない。見合いというなら風地観が出てよさそうなものである。 
           
         ミクシー 易占研究会より
455名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 20:36:50 ID:???
結婚は乾為天ではないだろ。
乾は空虚だから、ふられてポカーン・・だな。
456名無しさん@占い修業中:2008/01/11(金) 21:20:18 ID:???
風地觀自体には動きがないから、占の上でそこからどう展開するかだね。
457名無しさん@占い修業中:2008/01/12(土) 00:11:02 ID:???
Hは雷沢帰妹か
 ::|:||
地天泰から陰陽が交わった形
458名無しさん@占い修業中:2008/01/13(日) 10:46:42 ID:???
>>452
やっぱ艮為山が足止めの卦だと思うけどねえ
もちろん状況が先行してるのは当然だけど
水山蹇は足なえの卦
最初は生理的なものだと思ったけど
難儀な状況を目前にしての心理的なものかもね
459名無しさん@占い修業中:2008/01/13(日) 22:19:39 ID:???
ちょっと質問

略筮用サイコロを購入しようとして、
サイコロの画像をネットでみたら、赤、黒のふたつの八面サイコロが載っていました。
それぞれの色は、内卦または外卦をあらわすという意味があるのでしょうか?

たとえば↓
http://www.kosho.ne.jp/~kamo/saikoro
460名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 08:30:41 ID:???
>>454
風山漸は結婚、雷沢帰妹は不倫、風地観は見合てか。
あんまり、紋切型もどうかと思うけど、間違いではないのだろう。
それより、易人大先生のキャラの方が問題。
半人前宣言をしたかと思えば、大岳易の代表みたいなこともいう。
面白いキャラといえばいえるけど、周囲にいたらちょっとねえ。
461名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 11:13:52 ID:???
>>460
風地観は、縁談は良縁じゃないのが一般的解釈だと思う。
易人大先生はミキシーでも笑いもの。
462名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 13:08:50 ID:???
>>459
ぷっ。自分で使うなら、おもちゃ屋で売ってる3-400円ので十分。
そういうのには乾・坤等とは彫ってないけど、1乾 2兌・・と、
数字を当てはめて考えればOK。

色はどっちを上下卦かを特定するためのもので、意味は無い。
同じ色のさいころなら、升目の上で転がしマスめの上下で
きめてもよい。

権威な人が、赤は陽だからなんたら、白や黒は、どうたらと
もっともそうな事を言うが、あんまり意味はないよ。


463名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 14:07:54 ID:???
あんまり手軽に卦を立てるのも問題だよな。
熟慮の上で、が望ましいと思う。
464名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 17:15:06 ID:???
鉛筆みたいに、8角柱でころがせる何かいいものある?
465名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 20:03:39 ID:???
>>461
まったく、その通り。風地観より地沢臨の方がまし。
あと、沢山咸は恋愛にはいいが、縁談として舞い込んだ
場合にはあんまり良くない。
466名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 20:05:11 ID:???
8角形の鉛筆というものも、あるところにはあるそうだけど。
あるいは八角柱の筒をプリントアウトできるものもあるけど。

普通におもちゃの8面さいころが簡単だし便利だし
コスト面でも一番いいよ。
467名無しさん@占い修業中:2008/01/14(月) 23:54:47 ID:???
蛍光灯のスターターランプは確か8角
468名無しさん@占い修業中:2008/01/15(火) 10:29:48 ID:???
雷山小過 三爻の爻辞「弗過防之。從或壯之。凶。」で今ひとつよくわからないんですが、「之」っていうのは
文を見る限り陰から加えられる害のことをさすと思いますが、前半部分の防御はいいとして、
後半の 従いて「之」をそこなうと凶 見たいに書いてある部分てわからないですね。。

陰の危害をそこなうことが凶???
「從或」っていう部分もわからないですし。。。
陰から危害を受けること自体を「凶」といってるんですかね?
それとも、「或いは従う」のがまずいんですか??
469名無しさん@占い修業中:2008/01/15(火) 12:10:15 ID:???
いや自分もよくわからないですが、前半の之と後半の之が違う可能性があるんじゃないかと。
470名無しさん@占い修業中:2008/01/15(火) 12:27:02 ID:???
>>468
この箇所に関しては「程子と朱子も解釈を誤った」
と後世の学者たちの多くが結論づけており
一介の漢文学習者である我々が間違っても
仕方がない箇所であると思われる。
471468:2008/01/15(火) 13:10:13 ID:???
そんなに難解な場所だったとは・・・

でも、とりあえず吉凶だけは凶ってことで間違いないんですかね。。
472名無しさん@占い修業中:2008/01/15(火) 15:24:50 ID:???
>>468
雷山小過の九三は、位が正しく剛強だが、過剛不中。
陰(小人)の勢力に押され気味の小過では、
いくら剛強で有才な陽でも、小人の台頭を防ぐのが精一杯で、
剛強にまかせて陰をやっつけようとすれば、かえって陰の姦計に陥ってしまう(大坎)

卦象で見ると、山の頂上で 頭上では雷が鳴っている。
落雷に遭わないように避難するのが賢明で、雷に立ち向かうのは無謀。
九三は下卦の艮の主爻で、自ら止まることができる。

「従いて或いは」の部分は、自分も今いち判らない…
応爻の上六に従ったら凶という意味なのか?
473名無しさん@占い修業中:2008/01/15(火) 15:55:35 ID:???
之とは”陽が陽位にいる正しさ”そのものだと思われ

留まっていれば理想状態なのに
(九三は下卦の主爻で留まる行為は艮の意そのもの)
動くことはこれを崩すことになるから

あと九四を見る限り、応爻の上六に従うでいいような気が
474468:2008/01/16(水) 11:20:58 ID:???
>>472>>473

m(_ _)m
前半と後半の「之」はどうも違うものを指してる感じなんですね。
陰を倒そうとすると致命的なことになりかねなくて、勢いの強い陰にいっそ従おうとしても災厄
うけるじゃ、
まるで四難卦のような・・・・・

まあ、意味がはっきりつかめない辞なんで、問いによっていろいろ解釈することできる
かも知れないですが。
この「はっきりしなさ」は、実占の解釈の幅を狭めないって言うことについては長所
なのかも。。。
475名無しさん@占い修業中:2008/01/16(水) 13:21:00 ID:???
雷山小過全体について言えば
四難卦かそれに準じるクラスかどうかは
なんとも言えない。
しかし九三のみに限定すれば最凶クラス
の爻であるかもしれない。
これもあくまで解釈によってはだが。
476名無しさん@占い修業中:2008/01/17(木) 17:16:19 ID:???
初歩的な質問ですが、乾為天の用九と坤為地の用六って、
どういう時に、あるいは どんな風に見るものなんでしょうか?
477名無しさん@占い修業中:2008/01/17(木) 21:39:24 ID:???
水雷屯や水天需ってほんとにあとになれば成功するんですかね?
ある事柄を占うといつもこれらの卦が出るんですが・・
478名無しさん@占い修業中:2008/01/18(金) 02:01:30 ID:???
両方とも最終的に再考させられるイメージ。
私なら一旦諦めます。
479名無しさん@占い修業中:2008/01/18(金) 10:29:50 ID:???
>>465

地沢臨も縁談ではあんまりよくないんですか??
480名無しさん@占い修業中:2008/01/18(金) 13:36:11 ID:???
爻による
481名無しさん@占い修業中:2008/01/18(金) 21:50:03 ID:???
>>478
実際諦めざるをえない状況なんで、そうしてるんですが、
あとで成功するなんて書かれてると諦めきれないんですよね・・
482481:2008/01/18(金) 22:01:47 ID:???
ちなみにタロットでも同じような結果が出て驚いてるとこです
483名無しさん@占い修業中:2008/01/19(土) 11:10:38 ID:???
じゃあ成功するんじゃないの?

あとは時期を出せればいいね
484名無しさん@占い修業中:2008/01/19(土) 23:37:33 ID:bF9kmJRc
Q.○月○日までに引っ越してもいいか?
【風天小畜、四爻動】

Q.引っ越し先の環境へ適応できるか?
【火水未済、二爻動】

…と出たのですが、これはどう見ればいいですか?
「レッツゴー!」という感じではなさそうですし。
485名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 02:47:11 ID:???
引っ越さないほうが良いか?と両方見比べて判断するといいね。
引越しがどうか、が微妙で、引っ越さないが良い卦なら
とどまったほうが良いと判断できる。
毎月ごとにやっていけばそのうちいいタイミングがやってくると思うよ。
486名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 02:53:48 ID:???
映画占

28週間後 地風升5
シルク 沢地スイ5
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ 水沢節4
Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! 天山トン2
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 沢地スイ5
ジェシー・ジェームズの暗殺  水沢節1
銀色のシーズン  雷水解6
アース  火天大有4
Little DJ 小さな恋の物語 天沢履6

487名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 10:45:32 ID:???
28週間後 地風升5
Little DJ 小さな恋の物語 天沢履6
銀色のシーズン  雷水解6

まあ、この3つな。
488名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 11:27:50 ID:???
>>485
分占派を見ていてふと思うのだ。
「それって再筮の一種じゃないの」
ということを。
では何故三変筮では再筮しても大丈夫なのか?
それは断易が再筮を許しているのに準じている
のかもしれない。
つまり周易と断易が違うように
三変筮と中筮以上とは別物である可能性がある。
489名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 16:25:48 ID:???
>>487

天沢履 上爻は、「其旋元吉」ともありますが・・・
490名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 19:05:32 ID:???
>>484

引越しのことは、しばらく棚上げにせよ、
ということだね。
あるいは、ずるずると延ばし延ばしにしているべきだ。

納得できない答えでも仕方ないよ。
人が得られる情報には限りがあるから。
その為の易占なのだから。
あとできっと、とどまって良かったー、危なかったー、
なんていうことが見えてくるんだと思う。
491名無しさん@占い修業中:2008/01/20(日) 21:21:43 ID:???

アカデミー賞の授賞式開催に危機感
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/01/20/0000807404.shtml

お題を一つ
今年のアカデミー賞が無事開催されるか?
492484:2008/01/21(月) 00:22:14 ID:0XA63UHJ
他の時期の引っ越しについても占って見たのですが、結果が芳しくなく、
一番マシな答えが、この組み合わせだったのですが、
やはり延長した方がいいという解釈ですか…なかなか難しいところですね。

ありがとうございました。
493名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 11:22:09 ID:???
爻辞でちらほら見かける「三歳不覿」の表現って、「永久に」とか、文字通りに「三年間」
って占断してるものしか見かけたことないですが、これはそのどっちかに受け取ってほぼ
間違いないって言うことなんですか??
494名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 12:30:23 ID:???
>>493
そだね。

でも大半は永久にというか長期的に・・という風に見るのが多い。
易とかの卜占は、時間を文字通りに解釈するものは少ない。
495名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 12:41:02 ID:???
>>494

ということは、「三年」も「十年」も内容的には大して変わらない感じと受け取っていいんですかね・・・
496名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 13:12:06 ID:???
そだね。

でもあくまでも占的にあわせて
意味を斟酌しないといけないよ。
易に「固定」は無いんだ。

数字ではなく占的に対して長い短い・・ですから。

草にとって一年は長い一生だけど、
大木なら人間以上に一瞬に感じているかもしれんだろ?

497名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 13:16:16 ID:???
>>496

つい数字にとらわれてあれこれ思ったりしますが、こういう部分もかなり流動的
でいいわけですねm(_ _)m
498名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 13:35:52 ID:???
「甲に先立つこと三日 甲に遅れること三日」は
どう読みます?
499名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 18:47:40 ID:???
>>498
山風蠱だね。

これだけでは意味をなさないけど背景に
何をもってくるかによってこれの生かし方が変わる。
そういう文言なわけです。

まあ前後を読んで意訳する必要があるけど、
普通は十干の最初、甲という時点を基準にして
「(甲をさして)その前後」というのが、一番素の直訳。

まあ、本によったり先生よって、いろいろあってですが、甲の前3つは辛で、
実はこれは新に繋がってどうとか、同じく3つ後は丁で、丁寧に事をなんとか・・とか
訳すのが多いです。甲は事の発端だから、上に述べた理由で、
すなわちものごとを再建するにあたっては、心を新たにして丁寧にすることが肝要・・
の意味でとか言うのが殆どですが、まあ当たらず外れず。

500名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 18:54:47 ID:???
>>497
流動的というより、柔軟に・・という事。

インターネットのメールは3日後に着くと大遅延でどういうコトなんだとか
サーバーのエラーか?とか大騒ぎだが、郵政省のはがきとかなら、
速達で出して1日後に届くとかなっても「早い配達」な訳です。

通信という分野だけでも、モノとか手法とか手段によって、
「なかなか」とか、「もう」とか「早速」とかの示す時間が
違うわけ。

そのあたりを柔軟に解釈する必要性がある。
単純に数字じゃ有りませんよ・・というわけです
501名無しさん@占い修業中:2008/01/28(月) 07:43:52 ID:???
>>499
学者はそちこち意味がわからなくても易全般の注釈を書かなくちゃならないから変なこじつけやって、
そこから別な学者が尾ひれをつけて、
そういうのが積もり積もったのが現在ですな。
502名無しさん@占い修業中:2008/01/28(月) 08:31:56 ID:???
学者にはいい学者とろくでもない学者がいるからな
現代の学校をみてもわかる。
503名無しさん@占い修業中:2008/01/29(火) 15:50:51 ID:???
台風が接近してて翌日の出張が可能か筮したら[艮為山]で、考えていた飛行機は止まったが、新幹線は動いた。
この上爻はやっぱり二段構えなのね。
504486:2008/02/03(日) 14:01:19 ID:???
映画のアース  火天大有4
めっちゃめちゃよかった!動物たちの生命力がズドーンと強烈に伝わってくる。

みんなあんまり映画は興味ないかも知れないがそれでも年に数回程度は
見てるだろうからまた占ってみる。

Q.新着映画を占う。面白いか?
リアル鬼ごっこ 既済3
結婚しようよ  水6 難卦キター!!
KIDS 帰妹1
ラスト、コーション 帰妹4 
ウォーターホース 萃6
アメリカン・ギャングスター 予4 ○こいつは面白そうだ。
505名無しさん@占い修業中:2008/02/03(日) 14:28:58 ID:???
「豫」は「よろこび」の「よ」か。
こんど見てみる。
506名無しさん@占い修業中:2008/02/03(日) 15:08:03 ID:???
この映画占は、みて楽しい、面白いか・・であって、
興行的に成功するか、どうかではないんだね
507名無しさん@占い修業中:2008/02/04(月) 11:15:18 ID:???
占った本人が見て楽しいかどうかなので
他の人には参考にならない
508名無しさん@占い修業中:2008/02/04(月) 11:31:59 ID:???
自分のことは自分で占わにゃならんてか
509名無しさん@占い修業中:2008/02/04(月) 22:24:32 ID:???
時を置きながら告白すれば成功するかを占った。
水雷屯→水天需→風山漸

やっと動くときが来たようだけど、自分から動くのか、相手の動きを
待つべきなのかが分からない。。
水天需は、相手の動きを待てといわれてるようだし、風山漸も
相手が風で自分が山のような気がする。。誰か分かりませんか??
510名無しさん@占い修業中:2008/02/04(月) 22:53:01 ID:???
>>437
お聞きしたい。坎爲水のことを銭天牛さんが著書で
芸術関係でこの卦が出たらいいとされてるが
基本的に良かったためしがないと言っていた。
どうなんですか?
511名無しさん@占い修業中:2008/02/05(火) 02:05:29 ID:???
坎為水は誰が見ても悪い。
だが一部の者がどういうわけか擁護してきた。
それは古い世代であり現代では絶無に近いが。
512名無しさん@占い修業中:2008/02/05(火) 14:15:56 ID:???
>>437 嫁
513名無しさん@占い修業中:2008/02/05(火) 14:57:49 ID:???
432=437=512?
514名無しさん@占い修業中:2008/02/05(火) 15:10:26 ID:???


坎為水を擁護・・というのは間違い。認識違い。
あれは視点の違いを言ってんだよ
他人から見ればドロドロの関係は悪いこと−凶だけど
本人たちは希望の姿−吉なわけです。

「みんなに邪魔され反対され、それでも何でいいから
 どうしても二人は一緒にいたいんです!」で坎為水なら
大喜びかもしれないし、みんなに祝福されて幸せに過ごせますかで、
坎為水なら最悪だわな。

なんでも裏と表があるという事。
515名無しさん@占い修業中:2008/02/05(火) 15:21:43 ID:???
>>515
それはそうかもしれない。納得。
516515:2008/02/05(火) 15:24:42 ID:???
>>514へのレス
517名無しさん@占い修業中:2008/02/05(火) 17:53:51 ID:???
いやよくわからん。
水に溺るるってセックスや情に溺れて
それ以外見えなくなるぐらい抜けれなくなるって意味だと思った
じゃあ、芸術は?

芸術関係はどうだ?
518437:2008/02/05(火) 18:50:26 ID:???
【坎】には一本芯が通っている。恋愛なら恋情。
【坎】と【坎】でもしやそのほかの環境はすぐれないかも知れないが、二人は水に溺れるが如し。
519437:2008/02/05(火) 18:57:26 ID:???
特に芸術関係の運勢がどうこうとは知らないが
占者が【習坎】は芸術関係によいと頭から信じていると占示もブレないとも限らないでしょうな。
わたしはそうはならないが、そういう見解の先生もおられるから。
520名無しさん@占い修業中:2008/02/05(火) 22:51:29 ID:???
昨日、遭難したスノーボーダーの男性7人はどうなるか占ったら
艮為山の四爻だった。地水師の四爻だったら帰ってこないのだろうか...
521名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 00:37:25 ID:???
>>503>>520
艮為山はそういうとこあるね
522名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 03:25:48 ID:dRQ9+eH0
重艮ね・・
意中の相手との発展を筮してこれが示されて、もうこれまでよ、と思うヤツはまるで駆け出し。
この女に留まるなので押してよし、と採るヤツは見込みある。
523名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 04:04:45 ID:???
じゃあ火山旅の九三でちゃっても
それが芸術関連なら良いと採っていいの?
524名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 07:00:20 ID:???
>>510>>517>>523
芸術が好きだねw
525名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 08:38:05 ID:???
君ら、重卦ってどうやって覚えた?
艮為山が連山とか使えるか? 射覆で風水画を 当てる時ぐらいしか有りえんだろ。
兌為沢が喜悦というのはどうだ? そうとは限らないだろ。
だが、坎為水が苦難というのは>>437の挙げたような特殊な事例以外は当てはまる。
まあ、そういうことだ。
526名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 10:28:40 ID:mnufbDjO
>>523
旅はもろ芸術関係の運勢には吉ですよ。
527名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 13:48:55 ID:???
>>525
>兌為沢が喜悦というのはどうだ? そうとは限らないだろ。
兌為沢は喜びよりボロボロでショボーンの方が多かったりするね。
528名無しさん@占い修業中:2008/02/06(水) 18:44:12 ID:???
>>525
だったら芸術はどうなんだよ。特殊な事例って言われてきたことだろ
529蒙岳:2008/02/08(金) 13:57:54 ID:J/hcvyIa
習坎には「よろこぶ」の意味もありますよ。
530名無しさん@占い修業中:2008/02/09(土) 02:14:21 ID:???
>>529
ネーよ!
531蒙岳:2008/02/09(土) 04:37:19 ID:QJ1QrJLz
529は常識の内。
漢和辞典ぐらいひきなさい。
532名無しさん@占い修業中:2008/02/09(土) 14:38:39 ID:???
>>531
それは坎坎
533蒙岳:2008/02/09(土) 17:20:40 ID:???
習の意味は?
534名無しさん@占い修業中:2008/02/09(土) 19:50:27 ID:???
坎坎とは太鼓をうつときの音の形容
「坎坎トシテ鼓ス我ニ」
535蒙岳:2008/02/09(土) 21:01:29 ID:???
おたくは男女の行方の占で習坎が出たら太鼓を打つとでも判ずるのか。
まともな方はおらんかね。
536名無しさん@占い修業中:2008/02/09(土) 22:12:46 ID:???
悦ぶ(動詞)ではなくて悦ぶ様子・状態か。
537名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 08:11:53 ID:???
蒙岳さん。
また「大岳易を極めよう」復活お願いします。
538名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 08:25:34 ID:???
そんなスレあったの?
大岳易を極めるためには
なにを読んだらいいの?
539名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 10:25:56 ID:PkJ9A0Ci
>>535
?
しないよ、太鼓を打つは坎坎の意味で習坎の意味ではない
同じように「よろこぶ」とも解釈しない
習坎の意味ではないからだ
540名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 13:30:03 ID:???
習坎の意味はまあ「苦難」でいいけど
鳥が羽でひな鳥を育てるというローレンツ的な話を
説いてる本もあるな
541名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 15:10:12 ID:???
>>537
そういえば「大岳易を極めよう」ってやってましたっけね。
閑古鳥が鳴いてましたが。(笑)
自分も黙々と遍歴があるから今「大岳易」かっていうと???だし、
gentetsuさんの筮の考え方を批判しておいて、試行錯誤的なこと書けないしなぁ。
だけど、一定の質のある人たちがサロンする場所とかたまに欲しいと思いますけどね。
まあ自分はスレ主というやつには向きませんわ。
人様のお世話苦手だし、関心のある話題にしか反応しないから。(笑)
542541:2008/02/10(日) 15:11:02 ID:???
蒙岳でした。
543名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 19:36:45 ID:???
>>541
なんかえらそうにいってるが、自分の勘違いを指摘された
事>539に関してはスルーか?

ヤフーでは、まあ話せるやつだと思っていたが
見込み違いだったな。情けないやつ。

ああ、おれは539とは別人だしね。
544名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 21:00:25 ID:???
>>543
他人の不勉強なんぞ知ったことじゃない。
蒙の卦辞でも読んでこい。
545名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 21:33:22 ID:???
>>544
「他人の不勉強」ではなく、蒙岳の勘違いの話。

いうなら「蒙岳の勘違いなんぞ・・」というべき。
546名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 21:34:45 ID:???
>>544
おまえがな
547名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 21:35:22 ID:???
漢和辞典っていっても古漢語の厚い辞書でないと易では使えない。
548名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 21:49:27 ID:???
>>547
漢和辞典の編者は古漢語の辞書はまったく無視してるということ?
549名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 21:58:43 ID:???
周易が作られた時代に「習坎」が
どういうふうに使われていたかわかればいいんじやないの
550名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 22:16:34 ID:???
違うだろ。
辞書で卦の意味たって出典はせいぜい十翼。
それも同音・品詞分けしてちょろっと書いてある程度だし。
辞書の卦のところに書いてるのが卦の意味のすべてと思ってるやついる?

結局、習坎なら坎と坎でどういうことを象るかってことから意味が広がっていったわけだろ。
うちの辞書にはよろこぶ様子というのはあるが、出典がどの時代のものかはわからん。
551名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 23:02:06 ID:???
初心者レスで荒れるというんで「初学者スレ」出来たんじゃなかったっけ
「上級者スレ」つくっても同じだろうな
552名無しさん@占い修業中:2008/02/10(日) 23:40:43 ID:???
ふつうに参考書や会報で勉強してたら習坎のよろこぶや二人水に溺るるなんか常識だろ
ここもその程度の連中ばっかになったってことだな
553名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 00:08:17 ID:???
554名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 01:34:45 ID:???
フラフラしてる初級者は日本易学協会の季刊誌「鼎」を嫁。神田の原書房で800円で売っている。
時間があれば第二日曜、8・6のサイコロと参考書をもって湯島聖堂の研究会に出ろ。
555名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 05:16:40 ID:???
鼎 >(おもしろさ)> 易學研究
履苑は高すぎる。卦の解説だけ一冊にする話もあるらしいから待った方がいい。


556名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 08:21:05 ID:???
占例に興味あるなら鼎買っとけちゅう話。
易学研究は買っても買わなくてもどっちでもいい。
557蒙學:2008/02/11(月) 09:17:25 ID:???
コラ
>>530以下のハナタレども
その「鼎」でもT先生が「坎爲水」はたのしむと書いてるじゃないか。
おまえら何を勉強してるんだ。
558名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 09:45:09 ID:???
以前、別スレで射利の問題で「スーパー温泉で遊ぶアニメ」の
回答に坎為水の卦をだした人がいた。
坎為水=温泉だけでなく、+娯楽となれば納得するな。
559名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 09:51:48 ID:???
「鼎」の占例は“池袋の父”T氏以外がダラダラ適当なこと書いているのが少し難。
「易学研究」は数十年前の原稿の刷り回しばっかであれじゃ購読者いなくなるな。
560名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 10:04:04 ID:???
あの人苗字も名前もTだからな。
T氏でわかるけどわざわざイニシャルトークに
する必要もあるまいw
561名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 10:14:31 ID:???
T氏と言えば卦読みは「卦8割、爻2割」。
自分的には卦7割の感触だが、なにせ街頭で数十万人の占やってきた人間国宝だから抵抗できない。
その国宝に500円で何でも教えてもらえるんだから勉強会にはとにかく行けということだな。
毎月関西から新幹線で通っている人もいるぐらいだ。
562名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 10:31:25 ID:???
関西は関西で達人がいるんじゃね?
毎月通うなんて熱心だねえ
弟子入り志願?
563名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 10:47:09 ID:???
存命する名人っていったら誰だ?
Tさんと横井伯典あげとく。
564名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 11:03:53 ID:???
まぁそんなとこ
565名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 11:05:45 ID:???
でも呼び捨てかあw
>>563は横井派と対立する流派?
566名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 11:17:58 ID:???
はいはい、横井伯典氏。

T氏らの研究会はほとんどボランティアだよ。
567名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 11:24:34 ID:???
高島流でお薦めの先生はいないの?
568名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 13:02:36 ID:???
下手に薦めると事情聴取される場合があるからな
569名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 13:57:01 ID:???
>>557
T先生は、なぜ「たのしむ」という意味があると言っている?

坎坎と習坎の意味が同じでまったく同じ使われかたするなら
>>535
は太鼓を叩いてたのしむ男女ですという解釈が成り立つ
矛盾してないか?
570名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 16:33:20 ID:???
関西の中井瑛祐氏ってご存命か?
並じゃない読みする先生だったが。
571名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 18:23:55 ID:???
>>569
>太鼓を叩いてたのしむ男女ですという解釈が成り立つ
祭りのときはな
572名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 18:55:37 ID:???
初級者は歓迎されていないんだから空気嫁
573名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 19:32:47 ID:???
>>571
そう可能性としてはあるのに
>>535
ないと言うんだよ
坎坎の意味である「よろこぶ」の方はあって「太鼓を打つ」の方はない
?
だろ

?
574名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 19:45:32 ID:???
>>557
「坎爲水」にたのしむという意味あるとして
大事なこと占っていて坎爲水の卦出てきたらたのしむと解釈できる?
T先生はできるのだろうけど
575名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 19:49:55 ID:???
>>572にはできんだろ
576名無しさん@占い修業中:2008/02/11(月) 20:32:17 ID:???
あんまりアホさらすな。
と言っても、アホさらし続けるからアホなんだろなw
こいつみたく。
    ↓↓↓↓↓
577名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 06:58:29 ID:???
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ニ―ワカくん   初級者は歓迎されてないっつってんだろが!

空気嫁

578名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 08:43:16 ID:???
よし。俺が公平に判断してやる。
572と576は来なくてよし。
579名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 10:03:38 ID:???
初級者はどこへ行けばいいんでしょうか?(´・ω・`)
580名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 10:15:39 ID:???
>>577
他にいえる事ないの
581名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 11:12:50 ID:???
>>551>>572>>577の流れか?

自称上級者か?
582名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 11:49:05 ID:???
>>578を含む初級者はこちらへどうぞ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1132896246/l50
583名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 11:55:54 ID:???
>>580もいってこい
584名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 12:23:09 ID:???
分別・わきまえのないヤツはカススレに消えてよし。

夢判断スレのおおとりは昔ここの常連だったおおとり氏?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1199890487/162-166
585名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 13:00:31 ID:???
>>576
一番のアホ?
586名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 13:06:38 ID:???
↑ 分別・わきまえのないヤツの例
587名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 13:13:13 ID:???
↑こいつがスレ荒れの元凶
588名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 13:45:13 ID:???
小人が調子こいている時は君子は[遯]するのみ。
しょせんはゴミだめどもの2ちゃんねる。
誰か削除つきのBBSつくってくれ。
589名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 14:56:21 ID:???
>>588の小人を真っ先に削除
590名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 15:03:09 ID:???
まあまあ。
粋がるニワカはこのスレにつきもの。

589の小僧、アメリカ大統領選の民主党予備選でクリントンとオバマのどちらが勝つか
卦・爻を示して当ててみよ。
591名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 15:04:58 ID:???
なにいってんの?
589にそんなこと出来るわけないだろ
592名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 15:07:54 ID:???
>>590>>591
おまえがやれ
593名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 15:38:57 ID:???
589=592なんかただの荒らしだろ。
592の反応は笑えるなw
594名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 15:41:32 ID:???
また蒙学にしかってもらえ(笑)
595名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 15:47:55 ID:???
>>577から
ここまでがただの荒らし
596名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 15:48:53 ID:???
この下もきっと荒らし
    ↓↓↓↓↓
597名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 16:03:03 ID:???
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑(ばか荒らし)
576=595か?
つかやっぱ馬鹿で荒らしで俄なんだ?
590の提案になに切れてんの?
まあ590も大人げないがなw
598名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 16:10:11 ID:???
>>592
ワロタ
599名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 16:23:27 ID:???
腹話術か
600名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 16:29:10 ID:???
>>592の人気に嫉妬w
601名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 16:59:28 ID:???
相当くやしかったようでw
602名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 17:07:51 ID:???
このガキ、易否定のあのガキじゃね?
603名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 17:30:38 ID:???
易が気に入らないなら来なければいいんだよ
604名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 17:37:49 ID:???
初級者でも伸びるやつは伸びるが、ダメなやつはいつまでも遠ーい事ごちゃごちゃやってるよな。
まれに生長しても知識だけはなかなか立派だが当たらないのな。
自説に拘泥したり。
どこぞの会にもいるが。
605名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 17:58:17 ID:???
↑ここにも
606名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 18:21:54 ID:???
易のイロハも知らねえくせにw
607名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 18:24:13 ID:???
易のイロハとは?
608名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 18:26:12 ID:???
口でも負けるのにやめりゃいいのに。
609名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 18:34:37 ID:???
>>607
わからないなら本買って勉強しろ。
その次に、初級スレで奇特な御仁に教えてもらえ。
610名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 18:47:51 ID:???
ちがうだろ
607の突っ張り坊主には普通の理解力というものがない
「おまえに易は無理」というのが親切というもの
611名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 18:51:04 ID:???
まあ何というか勝負占できないなら何できんの?
ってことになるわな
612名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 18:58:45 ID:???
570台あたりの読めばそんな程度でないことわかるだろ
613名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 19:50:36 ID:???
>>597からここまで
ただの荒しでした

次に>>597が登場
↓↓↓↓↓
614名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 20:49:23 ID:???
荒らしで〜〜〜〜〜す

って開き直られて終わりじゃねえか
易やるやつは頭つかえ!
615名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 21:00:03 ID:???
易やってる人間ってこんなレベル低いんだ。
易勉強するのやめにしよっと
616名無しさん@占い修業中:2008/02/12(火) 21:42:59 ID:???
嫌いな先生だろうが腕がよけりゃその限りで尊敬する。
そんな動機・目的が弱い人間はやっても伸びないから。
617名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 00:21:42 ID:???
漆塗りの筮竹って反らない?
特別な保管いりそうな気がするな。
618名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 05:45:28 ID:???
開き直っても勝負占はできませんでしたw>荒らしくん
619名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 08:35:53 ID:???
>>617
筮竹が最初から反ってるのもある。
ご丁寧に輪ゴムで思いっきり上下を束ねてあって・・・そりゃ曲がるわな。
620名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 13:48:38 ID:???
漆塗りのを日常的に使ったら禿げそう。
621名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 18:10:22 ID:???
誰が禿やねん!
622名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 18:22:31 ID:???
自レスだが、
ウルシ塗りなら安いウレタン塗装の方が耐久性がいいような声もある・・
623名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 18:56:44 ID:???
安い方が使いやすい
624名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 21:07:53 ID:???
「易学研究」に筮竹の広告のっているが
「スス竹 色 にカシューうるし 調」
こんなものに14000・15000円なんてサギだろ。
625名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 23:11:21 ID:???
ヒラリーは【乾為天】初爻。
残念でしたね。
626名無しさん@占い修業中:2008/02/14(木) 04:55:03 ID:???
>>620
漆塗りは確かに剥げるよ。手元の握るところなんかがザラザラになって色が変わってくる。
627名無しさん@占い修業中:2008/02/14(木) 05:01:44 ID:???
>>622
自分の経験だと、そもそも漆とか塗ってない方が良い。
ハッキリ言って漆はいらない。素の竹の方が黒や茶などの筮筒にもマッチするし、
古びた艶がでて良いよ。
漆なんか塗っても無駄に高いし、結局剥げるし。
今売られてる筮竹。一本の竹の棒がいくらになるか計算してみ。
馬鹿馬鹿しくてやってられないよ。
628名無しさん@占い修業中:2008/02/14(木) 05:16:34 ID:???
ウレタン塗装のはツルツル光沢あるね。
わりと安いけどこれも剥げるかな。
629名無しさん@占い修業中:2008/02/14(木) 19:07:30 ID:???
誰がツルピカ禿げやねん!
630名無しさん@占い修業中:2008/02/14(木) 20:00:52 ID:???
もういいっちゅーの。
光沢なら【火澤けい】。ウレタンの筮竹への使い道もあったということで、なかなかいいのかもね。
631名無しさん@占い修業中:2008/02/15(金) 18:54:55 ID:???
スス竹の筮竹ってかなり怪しいと思っているけどね。
ススってほとんど染み込まなくて、切り口を見ても表面だけだし。
スス竹製の箸、孫の手、ひしゃくだって色は新しい竹と変わらないよね。
あのまるで黒い筮竹って染めてあると思うんだけど、
お持ちの方、どうですか?
632名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 03:10:02 ID:???
>>631

レスの1、
古民家で百年いぶされていたスス竹もあれば、
青竹を割って削って半日いぶしただけのスス竹もあるだろうさ。

レスの2、
巻き寿司用のスノコをばらして作った筮竹と、スス竹製や漆塗りの筮竹とで、
さてどちらのほうが、より正確な卦が出せるでしょうか。
633名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 03:34:06 ID:???
レスの2ってとんち?
質問のレベルがわからん。
どっちも変わらない、なんてオチぢゃないよね?
634名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 03:54:36 ID:???
>>633

モノの上つらの立派さに囚われダマされている分だけ、
占者の質が落ちます。
質の落ちている占者がする占も、同じく質が落ちます。
オチオチです。 
                                   以上
635名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 04:23:36 ID:???
つまんねえ
筮竹なんてただの道具でしょ。
んなこと言ったら、安い筮竹のささくれが気になって卦がぶれるとも言える。

ついてに言うと、正確?な卦を求めたいなら、問いを考え抜くことがまず大事。
636名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 07:19:09 ID:???
筮竹なんか青竹製の安いやつで十分。
塗りの高いやつも悪くはないが無意味に高過ぎ。
高島呑象の遺品の筮竹なんて普通の竹でかなりショボいよ。
637名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 08:42:52 ID:???
筮竹は消耗品という人もいるが、街占やっている人でもない限りほとんど取り替えないからね。
結局一生物になるから1万円ぐらいのものは。
宅占の人はやっぱり高そうな物使っているよ。
638名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 10:50:48 ID:???
>>637

ハッタリ づら!
639名無しさん@占い修業中:2008/02/16(土) 18:16:45 ID:???
古代はメドハギを使ったということだけど、そのつど削ってつくったのか?
http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/medohagi.html
640名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 00:57:09 ID:???
筮竹はね、使い込んで古くなると、ささくれて刺が刺さることがある。
あと折れる。ポキッ!!といかずミシッ・・・。と嫌な音で半折れ。
それとは別に家で筮筒に立てていた所に不注意で『易学通変』をバシャン!!と落下させて
折ってしまったりwww
結局耐久性は弱いので消耗品ではある。
641名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 01:11:22 ID:???
気合いが入って思いっきり割ったら折れたことがある。
紫檀のやつなんか折ったら目もあてられん。
長い方が折れやすい。

中国の筮竹ってたまに長いよね。
無用に60センチはある。
2セット作れる(笑)
642名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 04:38:08 ID:???
算木をお使いの方、筮の最中に触れて爻を忘れたなんてありません?

プロの方は太極は筮筒とケロク器のどちらにお立てなんでしょう?

天然のすす竹を削った筮竹は黒い部分は表面に近い部分だけで、全体にまだらですね。
643名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 10:28:38 ID:???
>>641
筮竹折れると(´・ω・`)ショボーンだよね。

>中国の筮竹ってたまに長いよね。
>無用に60センチはある。
そんなのどこで売ってるの?
見たことないけどそりゃ長いな。いや、長すぎだろw
644名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 11:56:45 ID:???
それは筮竹ではなくて、道教のクソ長い線香ではあるまいか。
645名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 12:11:29 ID:???
竹ヒゴ50本買えば90センチの出来上がり!
(割れねえよ)
646名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 12:19:27 ID:???
>>642
てか、ケロクにおいたらだめだろw
647名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 13:14:20 ID:???
ケロク器に立て穴ついてるやん。
648名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 13:45:27 ID:???
あれ、筮竹おいたり取ったりで引っ掛けそうだよね。
算木も使わなくて紙にメモってます。
649名無しさん@占い修業中:2008/02/20(水) 23:17:01 ID:1BzEqmHl
練習様の竹ひごのものとウレタン塗装のものを比べると
竹ひごは汗が影響してさばきが悪いし、割と指が引っかかる。
ウレタンのものは始めべたつきを感じるけど、割と割りやすい。
650名無しさん@占い修業中:2008/02/22(金) 10:46:22 ID:???
「自分が易に精進するのに、この(任意)筮竹はどうか」を占えばいいと思うよ
651名無しさん@占い修業中:2008/02/22(金) 12:50:56 ID:???
別人です。

>650
よく似たことを、以前初めて8面賽買うときにやった。

地澤臨の六四 伏卦雷澤歸妹

「まあいいが、それなりの物と思っとけ」と
言われたんだなと読みました。


買ったあと、このサイコロは使えますかとききました。

兌為澤の九五 伏卦雷澤歸妹

「[安易]に流れるな」いつも心に本道を置けと
言われたんだなと読みました。
652名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 02:21:24 ID:???
そりゃ不毛な問いだね。
サイコロが使えないとはどういう意味かわからない。
筮法もオリジナルのものからいろいろあるけど、
その構造さえ確かなら卦や爻が出せるものなら何でもよいのよ。
653名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 02:57:43 ID:???
そうだよな。
安易が厭なら全部本筮で占え、
となるからな。
654名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 03:06:11 ID:???
歳をとるとどういう理由なのか卦を得なくなることが多くなるが、
そうすると卦は将来のことを示したものではないとか、占は偶然とか言い出したりね。
易をバカらしいほどにちっぽけなものに丸めこんでしまう。
若い時にどれだけ易神にめぐまれなかったか、へぼ占だったか、不勉強だったかわかってしまう。
655名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 06:52:15 ID:???
歳をとると卦を得なくなるというのは、
経穴が塞がってくるからだそうだ。
その辺りのことは大岳の本にすこし
触れられているね。
656名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 08:05:12 ID:???
>>625
乾為天の初爻は準備不足とか時期早尚をあらわすという。
657名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 08:32:01 ID:???
いや、5爻の4か月後にめでたく勝利。
658名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 08:40:55 ID:???
まあ常識で考えてみ。
性格が悪い美人。
頭がいい卑怯者。
勇気はあるが何も考えてない男。
アメリカ人が選ぶのはどれか。
659名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 09:41:20 ID:???
その常識とやらで選挙結果が決まるのか?
周易の本スレで卦読みもまともにできないやつばっか。
660名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 10:08:33 ID:???
占いとはわからないことを占うもんだ。
わかることを占うのは占いじゃないよ。
もっともわからない奴が占うのは仕方ないか。
661名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 12:41:25 ID:???
>>652-653
いや、説明不足だったが
「使える」というのは、正当な答えを
出してくれる物かどうか・・というニュアンスなんだ。
モノによっては、そうでないものが有るらしいから。

物理的には構造上に微妙にゆがんでいたりして
偏りが出たり、オカルト的に言えば何かが憑いてたりして
間違いに導いたりする物があるからね。

そんなの信じないというならそれでいい。
でも、できるならそんな風に一方的に相手を
叩き伏せるような言い方では避けて欲しい。

662名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 15:07:07 ID:???
米予備選を検索したらやっぱりヒラリーに乾初爻だった人がいた。
五爻の6月にヒラリーに決まりと結論している。
オバマが勝つと出た人はまだみつからないな。

>>661
筮具は中古は避けるべし。
663名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 20:04:31 ID:kqSf/gqf
>>662

アメリカ予備選

オバマが勝つ 天山遯上爻
ヒラリーが勝つ 山水蒙上爻

オバマの逃げ切り勝ち!?
ヒラリーは相手を攻撃しすぎで墓穴をほる感じでしょうか?
664名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 21:03:27 ID:???
本筮で占ってみましたが、ヒラリーとでました・・・・占った本人が信じられない気分なんですが・・・・

>>663 さんの結果をみるに、小生の解釈では、やはりヒラリーとなります。

全体としては、認め合うような人が勝利するのではなく、天才、天運を持っている人が、今回の大統領になる。最後の最後で逆転するような展開が待っていて、ヒラリーが勝つ。そういう内容でした。ホントかいな?!
665名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 21:34:11 ID:???
ヤヘーの人はつまりオバマは負けと?
666名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 21:39:02 ID:???
おれはオバマだよ。ヒラリーは無理だ。
667名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 21:39:51 ID:???
>>664
天運があるなら、マケインかもしれないじゃん?
668名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 21:44:47 ID:???
669名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 22:34:12 ID:???
>>667

な、なるほど、確かにヒラリーかオバマか、という二者択一の占断でした・・・
ってそれこそさすがにないのでは?

この場合の天運は、優等生なのに成績でライバルに追い抜かれている人の焦りが絡まっています。そういう天運です。

今、マケインの可能性を占いましたが、獅子の群れに投げ捨てられた赤子のごとく扱われてなす術無し、そういう現実に向き合うことになる、と出ました。
670名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 22:45:05 ID:???
587 名前:名無しさん@占い修業中 mailto:sage [2007/01/24(水) 18:20:00 ID:???]

08年大統領選、ヒラリー議員が出馬の意向表明
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070121/usa070121000.htm

今年ではないですが、周易で占いますと、

占的 ヒラリーは大統領になれるか?

兌為澤の九五、伏卦は雷澤帰妹
「剥くに孚あり。獅ォあり。」
上六=旦那?が足を引っ張る、無理っぽい。

ついでにライバルのオバマ上院議員を占うと、

風雷益の六四、伏卦は天雷无妄
「中行あれば公に告げて従う。用って依るを為し国を遷すに利あり。」
この人、これからガンガン行きそうだな。大統領の可能性あり。
来年は無理でも、いずれ大統領になれると思う。
671名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 22:52:29 ID:???
おまえら、本当にあたまわるいな。
プロの占いはただじない ただじないのが素人とちがうんだ
おれはやさしいプロだから前この板でガキに易のやりかたがおしえてやったがこれについて占えいうのは失礼
プロの易はただじない どっしても知りたきゃ金はらって町の易者にみてもらえよ
俺はメールをのせれば金と口座番号おしえるから 金もらってから
バカとあほにはつける薬ないんだから移すなよ、

おまえら独学でやていたって易はだめあたるわけなし
しろうとくせいして生意気な話すじゃないよ

672名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 22:59:37 ID:???
高島易断の方、おつであります!
673:2008/02/23(土) 23:02:54 ID:???
易鬼wwww
674名無しさん@占い修業中:2008/02/23(土) 23:34:08 ID:???
雑念を消して問いに集中して筮竹をわっていないから
そんなぼけた卦になる。
675名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 00:00:50 ID:???
問いの内容なんて逆に知らないほうが
集中できるのでは?
676名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 00:11:29 ID:???
不思議なことをいうじゃない。
それでは何を問う筮、とならない?
677名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 00:26:27 ID:???
五つの質問を五つのカードに書いて
裏返して混ぜる。一枚引く。裏返したまま卦を出す
678名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 00:42:14 ID:???
問題意識あるいは無意識に応じないで何に応じるの?
679名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 01:02:06 ID:???
引いたカード裏の質問に答えを出してくれと
無意識に応じるよう思えばいいじゃん
680名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 01:24:27 ID:???
占者が問い自体を知らないで筮が成立すると思うのか?
マジックにかぶれてんなよ。
681名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 01:39:35 ID:???
>>671
タヌキ顔は引っ込め。デブ!!
ブタ野郎!!
682名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 01:44:04 ID:???
「易鬼が来た」荒らしやるんじゃねえ、カス
683名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 09:43:45 ID:???
で、大統領には誰がなる?
684名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 09:47:40 ID:???
ひらり ×
おばま ×
685名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 10:57:22 ID:???
まあそういうこったな
686名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 12:02:52 ID:???
>>680
ためしにやってみ?
それでも当たると思った
687名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 13:07:45 ID:???
誰よこの独創的な御方は?
688名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 14:11:59 ID:???
>>670
オバマはあと一歩及ばず、一爻かな
689名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 16:38:36 ID:G9XnOwoL
>>663

これってオバマが自分から降りるってことじゃないすかね。
どんな事情か知りませんが、、。
690名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 16:49:30 ID:???
>>688
一年前の占なので、九五の正位に昇った可能性がある。
691名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 16:59:54 ID:???
総合的に見ると
オバマとヒラリーが
潰しあって
マケインが漁夫の利を
得るってとこか
692名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 17:01:04 ID:???
なんかそう思う。
オバマもヒラリーも今一歩の卦しか出ないし
693名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 17:06:09 ID:???
619 名前:名無しさん@占い修業中 mailto:sage [2007/02/03(土) 09:52:48 ID:???]
>>589
占的 マケイン上院議員は大統領になれるか?

風水渙の六三
「其の身を渙す。悔なし。」
内卦の坎険の極、不正、不中の爻。志は強いが、力を
伴わない、頼みの上九も逃げ腰。玉砕するのでは。
694名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 17:46:09 ID:???
みんな三変筮でやってるの?
略筮?
三変筮なら伏卦はどう見て判じてる?
695名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 18:21:16 ID:???
>>693
実際の占者の頭の中はわからないけれども、
「なれるか」は可否ですよ。可能かどうかということ。そういう運の勢いがあるかということ。運勢占。
「なるか」は成否ね。実際に成るかどうかということ。
この二つは違うから、自覚して筮しないとね。

696名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 18:26:50 ID:???
>>693

風雷益から出発するととてもすっきりしたヒストリーが出来てきますよ。
風雷益。陽爻の爻位が上に移動していく。↓
風水渙。↓
風山漸。↓
天地否。↓
風水渙の三爻位は共和党の対立候補を蹴散らして、坎の剣難の頂点に立った現状を示して、
選挙戦の半分は消化した段階。
前後のお話はご自分でどうぞ作ってください。

697名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 18:46:40 ID:???
>>696
こういう票を序々に占めていく推移だと、内卦から震→兌→乾と見るのが一般的かなと思いますが
それは立場の推移でしょうかね。
698名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 20:12:15 ID:???
>>697

693の風水渙であなたのいう「一般的」を適応しようとしていますが、どうしたらいいのか??
どのようにしてまず震を見つければいいのでしょうかね。
699名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 20:37:23 ID:???

風水渙の六三は陰爻、六四も陰爻。陰は陰を越えることはできないのが原則。

同様に風雷益の六四は陰爻だが、九五が陽爻で進むことができる。

よろしければ、御二方のアメリカ大統領の問筮をぜひ拝見してみたいものです。
700699:2008/02/24(日) 20:47:29 ID:???
>>696
風雷益は天地否を基しているので、否→益→損→泰となるのではありませんか?
701名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 20:58:14 ID:???
>>699
風水渙卦がどこから来たか、そこから始まった私の解釈なので、
あなたの指摘は正しいですが、別別の方向を指摘しています。

大統領選--易占勉強スレの249と18は私です。
702名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 21:06:33 ID:???
>>698
選挙占などでは象にいろいろ出てきがちだから
697のような読みができるなら使えばということですね。
たとえば【地天泰】の四爻だったら伏卦をその後の状況とみて過半数を制する推移とか。
703名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 21:25:09 ID:???
>>699
私は別なところで書いているのでここでは控えますが
結論だけいうと、私の占では次の米大統領はマケインのようです。
民主党はヒラリーを指名。
704699:2008/02/24(日) 21:44:53 ID:???
>>701>>703
ありがとう、御二方の占、拝見しました。
大統領選挙楽しみにしています。
705名無しさん@占い修業中:2008/02/24(日) 21:47:13 ID:???
クラプトンの「コカイン」の雰囲気で、
マケインの名前を何回も呼ぶと、
負けそうな気がしませんか?
706名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 08:48:33 ID:???
やっぱマケインか
あと上の3人以外の
誰かが大統領になるかだな
オバマとヒラリーは
ないと思うがな
707名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 13:01:12 ID:???
ネットでちゃんと調べれば共和党はマケインでほぼ確定ってわかるだろ。
民主党は2人以外いない。
708名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 13:39:23 ID:vovHaU4W
本筮のI先生はヒラリーみたいですね〜
どうなるんでしょうね!楽しみです。
709名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 14:49:34 ID:???
予備選でも本選でもオバマが勝ちとする人いないの?
710名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 14:56:36 ID:???
>予備選でも本選でもオバマが勝ちとする人いないの?

663が予備選で670が本選?
711名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 15:58:25 ID:???
事実とどう付合しているのかよくわからない占示というのは問いの絞り込みや集中があやしい。
712名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 16:17:36 ID:???
たしかに絞り込みが命とか言うよね
分占による振り分けもそのためだと言うし
713名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 16:38:52 ID:???
問い方もわかっていなかったりね。
「ヒラリーとオバマのとちらが勝ちますか」とか。
聞きたいことは明快・シンプルでいいけど、易は物事やあるいは物・人という対象を絞り込んでその吉凶を求めるもの。
714名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 16:51:21 ID:???
絞り込みとは、例えば、
欲しい車があって「買っていいか」という問うている場合ね。
こういう人は、何ゆえに買うことにためらいや疑義があるのか、整理がついていない。
こういう人なら「買っていいか」の言葉に引きずられて問筮中に「故障しないか? 事故歴があるか?・・」と問いを拡散してしまう。
もし支払いに不安があっての問いなら、問いは「支払っていけますか?」にしなければいけない。
>>695も基本事項。
715名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 17:31:30 ID:???
Mさん?
716名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 17:51:54 ID:???
今日はSw
717名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 17:53:01 ID:???
SWだってばよ
718:2008/02/25(月) 17:57:02 ID:???
易者はたまに笑いとるんとね。
719名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 20:40:18 ID:???
周易覚え方が難しくて。
簡単な覚え方って無い?
720名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 21:49:52 ID:???
何を覚えるのか知らんが。

まあ覚える物も確かに少なくは無いが、
そんな物は本に載っているから
何冊か解釈の違う本を並べ見て、
その特殊点と共通する普遍点を見つけて
自分の解釈を作り上げればいい。

一番肝心なのは載ってないこと。
「読み」であり「解釈」であり「すり合わせ」であり
「符合させること」であり「見立て」であり「直感」・・だ。

これは自分でやり方を見つけ出し
自分に合わせて鍛え上げるしかない。
そのほうがよっぽと難しい。
721名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 22:28:24 ID:???
そうですな。易の解釈を現実にあてはめていくと、
本に載ってる知識じゃ駄目なことが沢山あることに気付く。
722名無しさん@占い修業中:2008/02/25(月) 22:48:23 ID:???
だから「経験・経験」と言われる。
卦というか読み方というのは筮法と同じに占者の能くする“形”に沿って示される傾向があって
正確にいうと他人さまの占はそうあてにならないもので。
723名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 00:15:28 ID:???
つまり自分のことは自分を占うべきだというの?
雑念が入ってしまいそう。
高島かうえもんさんは投資のことで占っても
無心で占えたから、成功したんだろうな
724:2008/02/26(火) 02:05:23 ID:???
例えばだけども、
略筮か、変をみないとする三変筮か、最初に決めているからそれに応じた示され方になるわけ。
筮法の構造のレベルから自分の筮法を確立していないから多くの外はおぼろげな占示になる。
ベテランの先生にきいてごらん。
もっとも名のある先生でもそのへん突っ込むと割といい加減なんだな。
伏卦どころか裏卦・互卦の見方も適当なもんで。
725:2008/02/26(火) 02:06:43 ID:???
三行目
多くの 人 は
726名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 05:42:08 ID:???
裏卦・錯卦・互卦に関しては大概の人が迷ってると思う。
727名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 08:40:08 ID:???
>>726
それらは実際占的の答えとしては別にどうでもよい場合や、
特に意味をなさないことの方が多いからね。
答えは本卦と之卦又は爻辞で現わされて完結してる場合。

これはもう裏卦とか互卦とかは得卦に自動的に強制的にくっついてくるものだから仕方がない。
728名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 08:46:52 ID:???
昔は卦が8割だと言われていたんだよ。
今は7割に近づきつつある。
それは昔の人が間違っていたのではなく、
時代による変遷ではないのかな。

729名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 08:56:57 ID:???
北方領土の返還ではないのかな。
730名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 10:53:45 ID:???
脳内右翼って強いの?
731名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 11:55:02 ID:???
強いよ
732名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 15:40:54 ID:???
どのくらい?
733名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 16:22:58 ID:???
最強(729の脳内限定)
734名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 16:32:19 ID:???
「裏卦・錯卦・互卦に関しては大概の人が迷ってると思う」

しょせん2ちゃんねる
735名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 16:35:29 ID:???
おや迷わないの?
736名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 16:41:26 ID:???
ロス市警、三浦和義逮捕の今後の成り行きを問筮する

雷山小過之澤山咸  離坤坎震離巽

調子に乗ってサイパンまで行ったのがまずかったかなw
一爻変の場合は本卦のその変じる爻の爻辞を用いる。
「密雲あれど雨ふらず。我が西郊よりす。公弋(よ)くして彼の穴に在るを取る。」
とあり、現在の状況とよくマッチしている。

之卦の澤山咸がうまく読めない、否から咸がきたんだろうが。
外卦の震が兌に変じるのは制御のきかない勢いがあり、五爻の
組織のトップの方針が変化する。
また、二陽四陰が三陰三陽に変ずるので、事件の長期化が予想される。
今、読めるのはこれぐらいかな。
737名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 16:57:37 ID:???
ここはたまに指導に顔出す連中以外は素人
互卦に迷う?使えない場合がある?
処置なし
738名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 17:00:50 ID:???
>>736
へボ占堂々と書くんじゃない
筮儀三年やってからこい
739ロクヨンオプ:2008/02/26(火) 17:10:50 ID:???
易人大先生? ミクシーの易占勉強会からにげだしたよなw

724 :名無しさん@占い修業中 :2007/08/09(木) 20:02:57 ID:???
ここにいる人は、大熊系か柳下系の教室を長くやっても3年くらいの人だろ。 柳下がどうなの、大熊がどうなの、私からしてみたらお笑いだね。あんた達の実力も大したことないな。

740名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 17:23:14 ID:???
腕もないのに謙虚でない者は叩かれる。
群れて叩く連中はもっと腕がないのがいつものこと。
741名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 17:24:40 ID:???
三変筮では裏卦・錯卦・互卦はおろか変卦も見てない
変卦が常に何かを示してるとは思えないから
742名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 17:39:40 ID:???
大岳易の真実@

146 名前:名無し 投稿日: 2005/03/13(日) 21:39:47
夜泣きうぐいすさんは、岳門の方ですか
我々は、本物の岳門の人間です。
独学でなく正統な大岳門下の者です。
その点をお忘れなく。
素人さんならあまり口出さない方が良いと思われます

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/18475/1106198789/l100
743名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 17:53:53 ID:???
大先生は人のことを笑うのも得意だけど
笑われるのも得意だからな(苦笑)
744名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 18:03:11 ID:???
失礼ながら「大岳門」などと言っても
大岳氏が昭和35年頃に三変筮の爻変は之卦ではないとしたそれについてさえ、以来まったく進歩がないではない?
それどころか、伏卦は定義さえされていないし、現在では避けて使わない傾向。
この卦の結論づけを済ませている在野もいるのに、ただの進歩のない門閥になり下がったと思いますよ。
745名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 18:34:51 ID:???
>>115
商売を占って風雷益って
いかにも読んでくれって変卦だけど
ここでは意味ないじゃん
746736:2008/02/26(火) 18:42:30 ID:???
一応、易法口決を手本にしたんだが、大岳さんの中筮ように神業にはいかんよ。
あの人の中筮の後継者はいないんじゃないのかな。
実践派ほど略筮が主となるような気がする。大熊さんは略筮を何度もするほど
依頼者が喜ぶと記述していた。
747名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 18:47:12 ID:???
略筮は新井白蛾の中途作品。
加藤大岳氏も否定して伏卦なんてものにして否定したが、岳門自体も半世紀進歩していない。
748名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 19:12:08 ID:???
このスレでは
素人くさい皮肉はニワカくん
玄人くさい皮肉は大先生
どっちもあんまり具体的なことは言わない
カンベンしてください><
749名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 20:01:50 ID:???
玄人が具体的なことを書かないのは当たり前。
何年も苦労して大枚を叩いてたどり着いた成果を披露して的占率の高い商売仇つくるか?
少し考えてしゃべれ。
750名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 20:10:00 ID:???
“誰でも易鬼にしたがるバカ”は定期的に出てくるな。
わきまえも礼儀も知らない連中に教えてやる義理がどこにある。
751名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 21:01:46 ID:???

             易人大先生

日本易学協会会員。 
20代の頃より周易に興味を持つ。 
太極運命術学会名誉会長、高井紅鳳氏に師事。 
易人大先生
現在は、大岳易の研究をしている。 
ネットでのデタラメ易を正す。
マイミクシィは、大岳易に興味がある方のみ、こちらで審査します。
尚、我々が属している日本易学協会は、通信教育の日本易学協会とは、一切関係がない団体です。 
大岳易研究家。
752名無しさん@占い修業中:2008/02/26(火) 22:46:38 ID:???
大岳易なんてものはないよ。
「易法口訣」にオリジナルめいたことが少し窺えるだけ。
753名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 01:52:10 ID:???
>>736

かなーり荒っぽい見当づけによる当てずっぽタイーホ
という気がする。
ロス市警は、後から辻つま合わせに苦労するんじゃないか?

べつに、三浦に味方したいわけではないのだが。
754名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 01:52:23 ID:???
なんで「易法口訣」なんだ?
大岳の代表作は「易学通変」じゃない?
755名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 02:27:09 ID:???
初学者は初学者スレへ池
756名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 02:31:28 ID:???
>>749>>750
具体的なことは書かないけど
威張りまくるから大先生は嫌われるw
757名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 02:53:17 ID:???
具体的なことは書かないけど
具体的なことは書かないけど
具体的なことは書かないけど

教えてほしくてしょうがないらしい
758名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 03:30:32 ID:???
易者は自分の養った知識経験で妻子やしなっているわけな。
甘え切ったガキが多いよな。
759名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 05:11:59 ID:???
>>736
大変よくとれた卦と感心している。というのも当方でとった卦と読みが一致しているからだ。
三浦へのマイナス要因が多すぎる--雷山小過。
ちょっと目が出ただけ、チクリと刺すだけの頼りない証拠--水雷屯。
決定打は無いが完全無罪への反証は多い--沢風大過。

これらを持って沢山咸に訴える。
多数の陪審員の中に決定する権力がある--沢山咸。坤中の乾。
新しい証拠。何かを指示している動作の後、倒れるのが遠方より観察されていた、その他--天風こう。
弁護側からはもちろん問題あり意義あり--火雷噬ごう。

全体では陪審制度を利用した陪審員の心象を利用しようとする裁判。
三浦側は、誠実に全てを話す。反省し後悔し償いの日々を過ごした数十年。
金も欲しかったし、実際に女を使って犯行を実行した。
しかし、死因となった犯行にはかかわっていない。という作戦。
760名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 06:55:18 ID:???
736は結構できるほうじゃないの?
まあ大先生は不満そうだがな。
ただ中筮で見たのはどうかな。
大岳が多用したから王道のように見えるが
ああ見えて難しいのだ。
だから大岳易を本格的にやった者の目には
欠点が見えるのかもな。
761:2008/02/27(水) 07:24:27 ID:???
>>736の之卦が沢山咸に訴える?
おたくの占のこと?
せいぜい擬坎にして小過の現状から罪状が一つ追加されるとでもしておくことでしょ。
情報が乏しい内にストーリーつくるなかれ。
762名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 07:50:58 ID:???
736の成り行きってどこまで想定したものかも本人も分かってなさそうだね。
759も。
起訴の有無、一審、最終審・・
763名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:20:12 ID:???
まぁしょうがねえよ
中筮はぶれやすいから
764736:2008/02/27(水) 08:26:18 ID:???

略筮で補足

ロス市警は有力な証拠を握っているか?澤天夬の上六 伏卦乾為天

三浦の断末魔が聞けるかな。
765名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:40:58 ID:???
↑ 略筮で伏卦w
766名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:52:21 ID:???
大先生と甘え切った餓鬼と765では
誰が一番偉いの?
767名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:54:21 ID:???
>>763
中筮がぶれるとは珍説だな。
ろくに筮前の審事もやっていないんだろ。
768名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:55:56 ID:???
>>766
誰も偉くねえよw
むしろ不必要悪つうのかな
769名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:56:09 ID:???
お、堂々とした荒らしがやってきたぞw
>>766
770名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:57:31 ID:???
>>765=>>769?

だったらむしろこいつがあらしw
771名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 08:59:13 ID:???
ゴミども消えろ
772名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:00:48 ID:???
ゴミどもは消えていいよ
771も含めてなw
773名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:01:27 ID:???
>>764
今どき略筮なんか使ってるのあの先生ぐらいだろ。
それとも三変筮と言いたかったのか?
774名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:01:48 ID:???
>>767
中筮は難しいよ。
宇沢さんの占例集をみても、ろくな占例がない。
小林喜久治、大熊の両先生ほどの名人は、今はいないのが実情。
775名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:02:06 ID:???
>>772
おまえも含めてだ、クソども
776名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:03:19 ID:???
>>775
おまえが一番クソ
777名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:03:36 ID:???
>>774
宇澤氏を例に引くかよ。あの先生はね・・
778名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:04:31 ID:???
767は何もわかっていない
カンベンしてやれ
779名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:04:48 ID:???
>>776
はいはいw
780名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:05:54 ID:???
必死なヤツが2人いるな
781名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:06:09 ID:???
775が糞大賞決定ということでここはひとつw
782名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:07:02 ID:???
780が一番必死なわけだが
783名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:07:03 ID:???
>>778
ならどういうことか書いてみろ
784名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:07:58 ID:???
うぜえ、この荒らしども
とっとと消えろ
ここは易スレだ!
785名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:11:08 ID:???
>>783

>>749をよく読め
786名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:13:17 ID:???
>>785
それは俺のか・き・こ!
787名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:17:54 ID:???
単にぶれると言ったら、本筮の方が集中つづかなくてよっぽどぶれる。
788名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:21:20 ID:???
大先生は自分では説明したがらないが
人の説明にはケチをつけたがる
最低w
789名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:21:36 ID:???
三変筮は伏卦の機能を知らないならばそれを最初から見ないとしない限りぶれるなんていうものじゃないんだがね。
790名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:23:01 ID:???
だから三変筮については誰もぶれるとは言っていない。
791736:2008/02/27(水) 09:31:19 ID:???
>>765
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ。
792名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:35:47 ID:???
765は可哀想な子
793名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:37:51 ID:???
794名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:41:15 ID:???
>>736
おまえ、どんだけ無知なんだ?
ここに笑われに書いてるのか?
スーパーためだな
795名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:42:18 ID:???
>>791
そっと消えた方がいいぞwwwwwwww
796名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:44:07 ID:???
791
ネタかよw
797名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:45:43 ID:???
どうりで「略筮で伏卦」なんて書くはずだわ
はずかしー

798名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:46:10 ID:???
>>794

具体的に言ってみろよ
799名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:47:21 ID:???
いつかの梅毒斎なみwww
ごりっば、ごりっぱ
800名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:48:45 ID:???
梅毒斎>736>799
801名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:48:47 ID:???
おいおい、「具体的に言ってみろよ 」だってさwwwww

ってことはほーーーーーーーーーんと何も知らないってことだwwwwwwe
802名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:51:09 ID:???
736
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ。

736
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ。

736
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ。
803736:2008/02/27(水) 09:52:12 ID:???
あのな、もっと本読みなよ。
柳下さんも「易占法の秘伝」で略筮=三変筮と述べてるぞ。
804名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:52:16 ID:???
>>801

バカヤロウが!
俺は736ではない
しかし何も知らない
794が威張るのは
おかしいと言ってる
だけだ
805名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:53:32 ID:???
うそつけぇ

いやー、しかし笑った・笑った
806名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:55:00 ID:???
>>804は「何も知らない794」と言っている。
何も知らない無知野郎は一人だけw

807名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:57:16 ID:???
やっぱりまともな連中だけのBBS要るな。
808名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 09:58:03 ID:???
>>805

うそつきはお前だ
その証拠には
803と804の
タイムがほとんど同時だろ
自演ではないということだ
809738:2008/02/27(水) 10:03:53 ID:???
>>736が身元消して必死なようだなwwwwww
やっぱりヘボだったろ
810名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:06:24 ID:???
>>736>>794だけが無知な件についてどなたかありませんか?
811名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:09:06 ID:???
>>803
あのなぁ、そんなこと言うのはその御仁だけな
おまえも何も知らないこと暴露してるからw
常識ってものは身につけて書かないとな
812名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:10:24 ID:???
誰か736に教授してやれよ
あわれ杉だから
813名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:13:12 ID:???
>>810

だから言ってるだろ
無知なのは794
だけだっての!
814名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:14:21 ID:???
「大先生」とか言いながらこのザマだったか。。。
少なくても俺とは10年の年季の差はあるな。
815名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:16:31 ID:???
>>813=736
おまえ、どこまで恥ずかしいヤツなんだ。
ここで何人に笑われてるとおもってんの。
>>794=おまえ以外の全員
816名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:18:01 ID:???
心底しょーがねー無知バカ → >>813

817名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:18:13 ID:???
>>809

つうかお前738かよ
738は無知なだけでなく
無恥でもあるんだな
818名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:20:01 ID:???
梅野郎、仲間ができてよかったなw
819もう一度わらわれろ:2008/02/27(水) 10:20:52 ID:???
736
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ。

736
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ。

736
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ。
820もう一度わらわれろ:2008/02/27(水) 10:21:56 ID:???
>>736
白蛾流って知ってるかw
821名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:28:50 ID:???
>>820

具体的に言ってみろよ
822名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:33:08 ID:???
普通なら恥ずかしくて消えるんじゃね www
今度は736消して書いてるし 821 wwww
823名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:36:06 ID:???
>>736は三変筮、略筮、伏卦が何かの知識はゼロが確定〜

ここまでの堂々なバカだと正直つかれる
824名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:50:18 ID:???
ここに巣くってる無知なガキだろ いつも無知さらして荒らしの原因つくっての
おれは何も教える気ゼロだけどな
825名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:55:31 ID:???
>>736
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ

今年のお笑い大賞でつか。
826名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:59:19 ID:???
>>798
>>821
が俺のベスト!!wwwwwww
827名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 11:11:35 ID:???
梅毒斎もこの道数十年みたいに小偉そうに延々書いてて三変筮と略筮ちがうの?のオチだったな
よくあんなデタラメ占つづけてきた罠
828名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 11:17:32 ID:???
(わすれもの)

>>736>>759の件は?wwwwww
829名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 11:20:21 ID:???
「中筮がぶれる」
と知ったかした件はどうよw
830名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 11:33:38 ID:???
>>824、828
今度きたら「三変筮=略筮 & 自演クン、いらっしゃい」w
831名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 11:56:03 ID:???
もしかして易はあたらないとか抜かしてたお子サマか
832名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 12:56:23 ID:???
>>819
答えは教えてやるのは勿体ないから黙っとこうぜwww
833753:2008/02/27(水) 13:26:15 ID:???
>>759 >>764

ロス市警の若手が功に駆られて先走ったんだろう。
古いのが、それを、育てるつもりで走らせた。
ほとんど勘で走ったから、立証に苦労する。
首が飛ぶのはその若手のほうだな。

べつに、三浦に味方したいわけではないのだが。
834759:2008/02/27(水) 14:46:22 ID:???
>>736>>759>>764>>735>>833
759では面白いのでわざと結末は書いておかなかったけど、764が出してくれたので
付け足しておく。
読みは当方の出した卦と同じ方向を持っていて、
上爻はロス市警察の提出する新証拠なり理由は、最終的には叫ぶだけの効力を発揮しない
つまり無罪放免になる。
陪審員への心象操作は失敗する。
835名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 15:04:47 ID:???
>>824は教える気ゼロでも
>>833>>834を見れば何とかなる
836名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 17:49:54 ID:???
オーケイ、
じゃあ三浦氏は本当に犯行を行ったのか?
そっちの真相のほうは同思ってるんだい?
837名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 18:00:35 ID:???
【米大統領選】 今投票なら、「マケイン大統領」誕生。民主両候補をリード…米紙世論調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204092252/1

1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/02/27(水) 15:04:12 ID:???0
★今投票なら「マケイン大統領」=民主両候補をリード−米紙世論調査

・米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)が26日公表した米大統領選挙に関する
 最新世論調査によると、大統領選が今行われた場合、共和党のマケイン上院議員が
 民主党候補を破って当選するとの結果が出た。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000075-jij-int

可能性なくはないみたいね
838名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 19:04:51 ID:???
マケインが大統領になるのはいいけど
そうしたら本筮の先生は誤占か・・
それもさびしいな。
839736:2008/02/27(水) 19:05:26 ID:???
>>832その他

略筮と三変筮についてだが、宇沢周峰氏の易占入門の61nに、

「三変筮、略筮、どちらで表現しても間違いではありません。」と記述されている。

同様の事を柳下氏は易占法の秘伝で述べている。

つまり、略筮=三変筮で正解。
840名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 19:10:46 ID:???
はいはい。大熊系も柳下系もそんな低レベルなことは問題にしてないんだよ。
大岳易でどうでもいいことをごちゃごちゃ言うのはハッキリ言って枝だ。枝。
841名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 20:36:25 ID:???

易人
風山漸は見合いの卦ではない。見合いというなら風地観が出てよさそうなものである。 
風山漸で男なら九三、女なら九四を得た場合、結婚後良否はともかく恋愛結婚が成立すると見てよい。 

 ロクヨンオプ
>見合いというなら風地観が出てよさそうなものである。 

失礼ですが、易人さん。風地観が見合いの卦だというのは間違いでは?
風地観は二陽四陰でバランスが悪く、女難の卦。
また消長法でも山地剥に向かうので、別名「大衰の卦」と呼ばれていて、
大岳さんも婚姻にはあまりよろしくないと述べているはず。
それとも易人さんの易占は「観」から見合いを連想される「文字占」ですか?
842名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 20:39:15 ID:???
易人
君は、独学ですか? 
加藤先生の著作だけで、このような事を言っているんではないですか? 
易学研究を読んでいますか?最近のものだけではダメですよ。 
易学大講座は確かにいい本ですが、大岳先生の著作だけが大岳易だと思ったら大間違いです。 
大岳先生の著作は、昭和30年以降発行していないし、改訂もされていない。 ですから、古い易学研究とか、岳麓精舎の人達と交流がなければ、はっきりした事はわかりませね。 
昨日も、紀元書房の奥さんと話しましたが、今後数年間で重要な占例を易学研究に載せるそうです。 
見たほうがいいですね。 あとの事はどうなるかわかりません。 
今の高等科が最後の教室になること間違えありません。あと、文字占??? 
我々が関知することないので何の事かわかりませんがが。

ロクヨンオプ
そうですか、柳下先生は著書に風地観は、縁談は凶とし、宇澤氏からは直接、
女難の卦だとうかがったんですが。
まあ、両先生が勉強不足だとしたら仕方ないですね。

      ミクシーより
843名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 20:41:43 ID:???
風地観が見合占に出ることもあるだろうが、その見合いは断ったほうがいい。
844名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 20:50:57 ID:???

糊付けはマズイwwwwwwwww
まぁ、三流だなw
845名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 20:59:20 ID:???

とうとう流出したかw
本家のミクシィでは本人が恥ずかしくなって消去したのにw
846名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 21:09:56 ID:???
>>739の仕業みたいだなw
847名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 21:24:08 ID:???

易人大先生は岳易のユトリ世代w
848名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 21:31:50 ID:???
まあ易人先生の話は流しておくこったな
849名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 22:04:40 ID:???
>>840が易人大先生?

850名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 22:23:20 ID:???
二十年やって、このヘボ占とはw
851841:2008/02/27(水) 22:28:21 ID:???
>>840
タマはまだある。もう口を出すな!
   
          以上
852名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 22:30:52 ID:???
>>839
白蛾流、高島流、いわゆる大岳易の区別も、
変や伏卦の問題も、
おたくはそもそも何もわっておらず占例などこえらそうに書いているから、くるくるぱー と言われている。

そろそろわかれ。
853名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 22:36:45 ID:???
ここまで皆に笑われながらまだ宇沢のアホな言いなど持ち出している>>736のような素直さのない者は今後も伸びないね。


854名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 22:42:54 ID:???

>>736は恥ずかしいものだからこのスレに存在しない易人を持ち出して叩こうとしている件wwwwwwww

855名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 22:55:36 ID:???
>>842宇澤氏からは直接、女難の卦

女難とは女で御難に遭うこと。
見合いの当否とは関係なさそうだが。
この先生は見合いして相手に付きまとわれるでもしたのかw
856名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 22:59:07 ID:???
>>852
白蛾流、高島流、真瀬流の区別ならつく
857名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:04:31 ID:???
「見合いの卦」という言い方自体が半端だろ。
見合い内容(相手)のよさを言いたいのか、その後の成立を言いたいのか、わかんね。
あたまが整理できていない同士ということで。
858名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:06:08 ID:???
>>856=736
急ごしらえで勉強したのかw
では書いてみろ
んで、736の弁明をしろ
859名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:07:08 ID:???
>>854
おまえは本当に浅猿のポンスケだなw
どうしてこのスレに易人がいないことがわかるんだw

それともお前一人の自演かw
860名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:11:23 ID:???
>>736は恥ずかしいものだからこのスレに存在しない易人を持ち出して叩こうとしているwwwwwwww

>>736は恥ずかしいものだからこのスレに存在しない易人を持ち出して叩こうとしている件wwwwwwww

>>736は恥ずかしいものだからこのスレに存在しない易人を持ち出して叩こうとしている件wwwwwwww

>>736は恥ずかしいものだからこのスレに存在しない易人を持ち出して叩こうとしている件wwwwwwww

>>736は恥ずかしいものだからこのスレに存在しない易人を持ち出して叩こうとしている件wwwwwwww

すぼしだろ
861名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:12:28 ID:???
>>859
さっそくバカ丸出しで反応しやがって
862名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:16:51 ID:???
懲りないガキがいるな。
つまりこういうことか。

>>859 =「易鬼が来た!」厨

863名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:20:08 ID:???
なんべんボコボコにされてもくるよなwwwwwww

864名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:21:44 ID:???
孟学乙
865名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:23:13 ID:???
736は三浦某と本質がおなじでした。
866名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:29:30 ID:???
自尊心のリハビリにやっきらすいよw


867名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 23:42:20 ID:???
>>841
風山漸で男なら九三、女なら九四を得た場合、結婚後良否はともかく恋愛結婚が成立すると見てよい。 

これじゃ御説のまる写し
梅毒斉しかり、ネットでスレ主やっているヤツのレベルって・・
868名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:02:05 ID:???
昨今は【澤水困】でも結婚が成立する場合少なくないと某会のT先生が書いている。
つまり、できちゃった婚がこれで、水が与えられて困惑してと。
先生はこの水準が欲しいね。
869名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:29:51 ID:???
>>856は雑魚
870名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:39:06 ID:???
今度きたら「三変筮=略筮 & 自演クン、いらっしゃい」w
レベル的にすぐ区別つくし
871名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:41:11 ID:???
854と859は同レベルだしな
セットとして扱ったほうがいい
872名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:45:07 ID:???
>>871
またきたぞ
今度は854と859=736の自分をいっしょに葬るとw
いつまでやってんだ、この腐れ者
873名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:46:03 ID:???
>>870はポンスケ
874名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:47:32 ID:???
854が一番腐ってる件
875名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:49:35 ID:???
>>736
自演もごまかしもずっーーーーーーーーーとバレてるらしいぞ





ログでwwwww
876名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:51:23 ID:???
キャハハハハハハハハハハハ
877名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:54:42 ID:???
>>859
正解 全部854の自演でした
878名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:54:48 ID:???
もっと放置しけばよかったのに
まあやり口バレバレ
879名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:56:48 ID:???
736、必死にあがいております
どこまで頑張るでしょうか
880名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 00:58:22 ID:???
877が854を別人に仕立ててレスしてますが何か?w
881名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 04:41:54 ID:???
736の自演の例:
>>759で自分の占>>736を礼賛レスしている

「大変よくとれた卦と感心している。というのも当方でとった卦と読みが一致しているからだ。」

こいつはまんま三浦和義w
882名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 06:11:36 ID:???
いや854=881の自演だから
883名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 06:12:33 ID:???
あと俺は通りすがりの第三者だから
884759:2008/02/28(木) 06:46:19 ID:???
皆さんに一つ卦を提出して教えをこいたい。
とんでもないことを問うているので、びっくりしないでほしい。

卦の真の解釈法とは何か
震乾乾乾乾坎で乾為天の山雷頤へ

皆さんの批評を待っています。
前もって、ありがとう。
885名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 08:45:01 ID:???
全陽ですな
何かの規則性がありそうですが
すぐにはわかりませんな
足りないのは艮ですか
そうですか
886名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 10:44:59 ID:???
>>884

正しい動機を持て、ということだね。
神のごとく無私無欲公正な立場で、
人々の、生き抜いて行きたいという切なる願いのために、
天の知恵を求める。
自我・自力の濁りを捨てて、みずからが天の鏡となればよい。

さあ〜て、ここの面々にできるかな?
887名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:19:41 ID:???


   バカがスケスケだっちゅーに
888名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:24:57 ID:???
882イカノジエン コッケイスギテ アキタヨ
889名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:27:40 ID:???
888は自分が自演中毒だからって
人までそう思うポンスケw
890名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:30:33 ID:???


>>736で無知さらして、
>>883で第三者になって
>>884>>759になっちゃって
あわれなガキだな
死ぬまで自演の小芝居やってろ

891名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:32:36 ID:???
>>875ヨメヨ
892名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:37:34 ID:???
このガキだろ

>周易がインチキだと言う理由は如何に有る。
>・六十四卦の大半が不吉、警告の暗示
>→相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前。
>・周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない。
>→六十四卦の大半が不吉、警告の暗示なので

ほんで今は易にいそしんでるのなwwwww
893名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:38:55 ID:???
ポンスケはそういうが
自演はホントに888なんだから
しかたない
それと「例の餓鬼」は多分
888=890の事ですから
ザンネン!
894名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:42:00 ID:???
>>875wwwwww
895名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:43:57 ID:???
>>893
解析されてログ丸出しなんだよ、
このウスラバカ
896名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:45:33 ID:???
バカはお前だ
解析すれば俺がホントのことを
言ってるのがわかるだけのこと
897名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:45:36 ID:???
あたまたりないB型なんじゃね?


898名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:46:46 ID:???
897には脳がほとんどないしw
899名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:47:12 ID:???
>>896
おやっ
泣きべそきたぞwwwwwww

900名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:48:38 ID:???
テーノーカラカウノ アキタヨ

901名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:49:15 ID:???
なくのは899の方だと思うがな
902名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 11:52:20 ID:???
900のテーノーって
低能か低脳なのか
どっちだ?
まあどっちにしても
900自身の事だがなw
903名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 12:01:54 ID:???
なりすましのぼっちゃん、いらっしゃ〜〜〜いwww
作文たいへんでちゅねぇwww
0点でちゅwwww

892の例のミジメなガキか
904名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 12:08:12 ID:???
>>884
= >>885
= >>886

はずかし杉
905名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 12:17:00 ID:???
>>765
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ

>>765
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ

>>765
三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ
906名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 12:19:03 ID:???
昨日の小しばい
>>736
= >>759
= >>760
907名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 12:23:18 ID:???
観ててみそ
しばらくしてまた小芝居書くから

908名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 13:09:03 ID:???
903〜907

「ミジメなガキ」の自演

909名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 13:15:49 ID:???
903〜907
点数だとお? 馬鹿か ノイズに点数なんてないの
ていうか この馬鹿バカすぎて どこから話していいものやら・・・

910名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 14:45:53 ID:???

ポンスケ、アカデメイアの臭いがするw
911名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 15:20:35 ID:???
ポンスケ自演厨の分際でログの話なんか持ち出して来て

まったく何かんがえて生きてんだ?
912名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 15:43:20 ID:???
ポンスケは煽り脳なだけで何も考えちゃいねえよw
913名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 18:28:03 ID:???
>>908以下
同じログになってますが何か?wwwww
914名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 18:59:19 ID:???
>>903>>904>>905>>906>>907

同じログですが何か?

wwwwwwwwww
915名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 20:01:54 ID:???

  自分が荒らしだってことにきづけ!!!

     みんなに嫌われていることにきづけ!!!
916名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 20:05:47 ID:???
>>915が一番きらわれてる件

荒らしてるのはお前だ

その証拠はお前は絶対に荒らしをやめないからさw
917915:2008/02/28(木) 21:06:49 ID:???
だれにレスしてるの?
どう見たってここで延々いい加減な占を書いて、
自分でレスして
みんなのやめろという批判に応じない荒らしはおたく以外にいないと思うけど。
918名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:12:15 ID:???
問題のガキの最近の自演集

>>884 = >>885 = >>886

>>736 = >>759 = >>760
919名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:14:43 ID:???
問題のガキのオツム

三変筮=略筮
中筮を六変筮と呼ばなくても通じるだろ
920名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:16:11 ID:???
問題のガキの最近のセリフ

周易がインチキだと言う理由は如何に有る。
・六十四卦の大半が不吉、警告の暗示
→相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前。
・周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない。
→六十四卦の大半が不吉、警告の暗示なので
921名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:21:16 ID:???
>>917
キ○○○です
眼を合わせてはいけません
922名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:25:31 ID:???
問題のガキの易についての認識
易者に悩み当てさせてどうすんだ
ウスラヴァカ

  ↓ ↓ ↓

>相談者は悩んで来ているのだから適当に引いてもアタルのは当たり前
>周易は幸福な者と不幸な者を半々に混ぜて占ったら必ず当たらない
923名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:35:36 ID:???
問題のガキがしかられましたw

557 :蒙學:2008/02/11(月) 09:17:25 ID:???
コラ
>>530以下のハナタレども
その「鼎」でもT先生が「坎爲水」はたのしむと書いてるじゃないか。
おまえら何を勉強してるんだ。
924名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:43:38 ID:???
モンダイノガキガナキベソカイテマス

スルト
ナキベソカイテルノハオマエダー
トハンノウシマス
925736:2008/02/28(木) 21:47:04 ID:???
三変筮=略筮は常識だろ。

どこの馬の骨かもわからないポンスケより宇沢氏を信用するのが当然。
926名無しさん@占い修業中:2008/02/28(木) 21:59:32 ID:???
ログばれてんのに、また>>736やってますが何か

ほんで、「三変筮=略筮は常識」だの無知・アホ・バカまるだしやってますが これってネタですか?
927名無しさん@占い修業中
問題のガキの無知[追加]

三変筮=略筮は常識だろ。
三変筮=略筮は常識だろ。
三変筮=略筮は常識だろ。
三変筮=略筮は常識だろ。
三変筮=略筮は常識だろ。

こいつどこまでテーノーなんだか