【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える11巡目【マンセー】
1 :
開運祈願の1:
運勢が落ちているなあ、と感じた時、自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと捨ててみよう。
身の回りをすっきりさせて、開運を目指すスレです。
◆禁止事項
・ガラクタの定義に関するネタは荒れるので禁止です。
・ガラクタの定義は人それぞれ、他人のガラクタに口出さない。
・他人のガラクタになるようなレス禁止
・場をわきまえた書き込みを心がけよう
☆まだカレン本を読んでいない方は基本的にROMをお願いします☆
◆参考文献
著者 カレン・キングストン
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4094180311/ ガラクタ捨てれば未来がひらける―風水浄化術入門 (2005/11/06 新刊)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/409418032X/ ◆参考サイト
カレン・キングストン公式サイト(英文)
tp://www.spaceclearing.com/
過去スレ・エリア区切り(PC用/携帯用)は
>>2-5あたり。
2 :
開運祈願の1:2005/12/04(日) 12:21:19 ID:???
3 :
開運祈願の1:2005/12/04(日) 12:22:12 ID:???
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。
1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。
--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄 |名 声 |人間関係
財産 |社会的信用 |恋愛
豊穣 |知名度 |結婚
幸運 | |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者 |健康 |想像力
家族 |結合 |子孫
コミュニティ| |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識 |職業 |助けてくれる友人
叡智 |人生 |慈愛
向上心 |行程 |旅行
--------------------------------------
4 :
開運祈願の1:2005/12/04(日) 12:22:46 ID:???
>3の携帯用リスト
<左上>繁栄、財産、豊穣、幸運
<左中>年長者、家族、コミュニティ
<左下>知識、叡智、向上心
<中上>名声、社会的信用、知名度
<中心>健康、結合
<中下>職業、人生、行程
<右上>人間関係、恋愛、結婚
<右中>想像力、子孫、計画
<右下>助けてくれる友人、慈愛、旅行
5 :
開運祈願の1:2005/12/04(日) 12:23:13 ID:???
今まで出たベル、もしくは鳴り物
・ハンドベル
・メロディーベル
・トライアングル
・仏壇の鐘
・中国のドラ
・鈴
・ダイソーのインドのベル
・神社のお賽銭入れるところのベル
・風鈴
6 :
開運祈願の1:2005/12/04(日) 12:24:58 ID:???
7 :
開運祈願の1:2005/12/04(日) 12:30:55 ID:???
【ガラクタ審査基準】〜本から抜粋〜
1)これを見たり思い出したりしたら、私は元気になるかしら?
2)私は心からこれが好き?
3)本当に使っている?
8 :
開運祈願の1:2005/12/04(日) 12:34:21 ID:???
11月25日ぐらいからガラクタ捨てを始めました。
だいぶ部屋が片付いてきました。
思い出のあるものはなかなか捨てられず、どきどきしながら読んだ本もなかなか捨てられなかったけれど
カレンさんのガラクタ審査を読んで捨てられるものは捨てました。
いいことはまだ具体的にはないけれど、いい知らせを受けたり
情緒が安定してきたり、とにかく「明るい明日」を信じることができるようになりました。
毎日とっても気分がよくなりました。具体的ないいことはないけど精神的な安定が一番嬉しいです。
この本を読んで本当によかったなぁって思います。
では至らないスレ1でしたが、名無しに戻ります。
>>1さん乙。
今日は休みなんで、此れから勢いつけて片付けしますか。
ガラクタ捨てれば自分が見える、
アマゾンの2005年度和書売上2位だって。ちなみに1位は嫌韓w
ねらー御用達かw
お香たきたいんだけどさー、
年よりの臭いになっちゃうんだよね〜(泣
キャンドルはなんか火事が怖いし・・・
>14
バニラとかの甘ったるいのや柑橘系とかあるよ>お香
そういうのから入るのも手だよ。
白檀や檜もいいと思うんだけどねぇ。
16 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/04(日) 17:32:16 ID:8Jes9xAu
黒門の占いだと、火の人はお香はやめたほうがいいらしいよ。
>14
何の香りが年寄り臭く感じるんでしょ?
「白檀=線香=年寄り」という単純な図式だったら、ハーブ系の
アロマエッセンスの方が向いてるんじゃないでしょうか?
お香でも一応、セージとかローズマリーとかあります。
自分が心地よい香りじゃないと、お香自体がガラクタ化しますよ。
焚いてみないと本当の香りはわからないので、テスターで
かぎ分けられるアロマオイルで好きな香り探しから始めて
みては?(アロマポットも電球式あるから火事も無問題)
わたしは普通の線香の匂いが大好きで
わざわざ線香を炊く。
でも遊びに来る友達には不評なんだよねー。
甘い匂いはなんだかおなかいっぱいになってしまう。
ダイエットのたしになるだろうか。
甘い匂いの口直しをしたくなって
塩気のある普通のおかずが食べちゃうのがオチだよ
>>前スレ987
捨ててから、そのような感情が湧き出すというのは
10年間、ずっとその感情を意識下が持ち続けていたということな訳で。
これで、今は、つらいかもしれないが、ようやく前に踏み出す事が出来るのでは。
ガンガレ。
21 :
18:2005/12/04(日) 17:46:58 ID:???
実はご飯も大好きで。
やばいじゃないか… orz
>16
ググったけど有料コンテンツなので見ないで帰った。<黒門
火だけどWood系のお香が大好き。
何で駄目なのか興味はあるけど、お金払って調べる程の事じゃない。
昔はジャンルにかかわらず、占いコンテンツに手を出していたけど、
ガラクタが少なくなってから、ほとんど見なくなった。
線香じゃないけど、うちはとうとう七輪を出した
炭の燃える音と灰になっていく姿を眺めていたら、一日中ボーっとできる
神社等ではケガレを祓うのに炭を地中に埋めているそうだから、風水的にもいいんじゃ
ガラクタ捨てて何も改善しないと過去すれに書いた者です。
・今、どこも完売されて手に入りにくい
エンたま(たまごっち)が抽選で定価で当たりました。
・くじ引きでティッシュ3箱当たりました。
・車がぶつかりそうになったのにスレスレで助かりました。
やっぱり、あれだけの大量のガラクタを何年もかけて
溜め込んでいたので改善するにも時間は少々かかるのかもしれません。
小さな幸せですが、それがたくさん集まるといっぱい幸せになりました。
改善しない方も気落ちしないで。
今日、本をどっさり寄付&売り払ってきた。
30冊くらいで5000円くらい、なかなかの値がついてホクホク。
帰り道に電化製品売ろうと目星つけてた、近所のしょぼいリサイクル屋に寄ったら
比較的新しいiPodが2000円で売ってたのでさっそくゲット。
よーしこれで不用CD処分しまくるぞー。
2chブラウザに1200もスレが溜まってたのを
捨てて捨てて580までにした。
なんとか300以内にしたい。(´∀`)
2chのガラクタスレ/レスを捨てたというのがやたら増えてるが、
PC以外のところはクリアリングずみなのか?
>>27 いや。まだ完全ではない。
無理しないで少しずつやってるから。
押し入れはクリアリングした。
本がまだ届いていないので、わからないのですが、
クリアリングする、とは具体的に何か儀式でもするのでしょうか?
>>24 自分、今ガラクタ捨てが現在止まってる&精神的にブルーな状態…
24タンの言葉を信じるよ>改善しない方も気落ちしないで。
結構、物を処分しまくったから反動で精神が不安定なのかもしれない。
ぞうきんがけして、またボチボチ始めます。
>>29 オレの場合、要らないもの捨てて、掃除するだけ
もちろん、クリアリングの気持ちを込めてね
>>32 要するに浄化、って事ですね!ありがとうございました。
34 :
前スレ987:2005/12/04(日) 22:26:47 ID:???
前スレ987です。
皆さん、いろいろとお言葉をかけていただいて有り難うございます。
私も別に、10年間ずっとその人のことが好きだったわけじゃないんです。
長い間忘れていて、でもなかなか彼氏とか出来なかったことも事実で、
「やっぱりこんなものいつまでも持ってるからダメなのかも」なんて思って、
軽い気持ちで処分したんですよね。
処分してる時は、「あー今見ると全然タイプじゃないや〜」なんて
思いながらシュレッダーかけてたんですよ。
なので、今こんな気持ちになるなんて、本当に自分でもびっくりしてるんです。
>20さんのおっしゃるとおり、やはり心のどこかにまだ吹っ切れない思いがあったのでしょうね。
お互い嫌いになって別れたわけじゃなかったし、とても楽しい思い出ばかりだったので、
過去の思い出に自分でも気がつかないうちに執着してたんだと思います。
でもこれで、やっと本当に過去と決別できそうです。
今は辛いですけど、いわゆる強めの毒だしだと思って、
これから少しずつ頑張っていこうと思います。
こんな暗くて重い話書いてしまってスミマセンでした。
でもここに書いたことで、皆さんにいろいろとレスをいただけて、
また少し心の整理が出来た気がします。
どうも有り難うございました。
35 :
名無し:2005/12/04(日) 22:31:22 ID:???
>>12 自分も1週間前にアマゾンから届いたよw
DVD注文する時についでにカートに入れた。みんな同じ事考えてるのね。
ただ読み始めると何だか苦しくなって、まだ半分も読めてない。
天袋の中に大量の頂き物の食器があったので、思い切って全部引っ張り出してみた。
(最初は私の嫁入り道具のつもりだったらしい。ほんと天袋びっしり。地震がきたら危ねー!)
部屋に両親を呼んで一個一個確認したところ、思わぬ掘り出し物アリ、
「なんでこんなの大事に仕舞ってんだよ!」っていう変な食器アリでもう大盛り上がり。
使うものと捨てるものの分別、木箱・紙箱・くるんであったスチロールの仕分け、かなり重労働でした。
なんとか焼きの渋いペアのコーヒーセットが出てきて、両親はそれで仲良くお茶してました。
次はタオル・シーツがびっしりの天袋いきたいと思います。
>36
食器自分もやった。
オクに出そうと、メーカーサイト回ったり
オクの相場調べたりしているうちに
食器に関する知識が増えて楽しかった。
ブランド物だと可愛い名前ついてたりして。
38 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/04(日) 23:14:59 ID:8Jes9xAu
>>22 火は火を好むから、火が強くなりすぎるんだって。
だからパランスをとるために他のを強くした方がいいらしい。
俺も火でお香好きw
39 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/04(日) 23:28:22 ID:D4Oy6m7B
40 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/04(日) 23:31:34 ID:SboKQkg1
>>36私のところは賞味期限切れの頂き物のカニ缶がどっさり箱に入ってた。
それから本注文したよ。アマゾン注文2位だったなんてすごいね。
>>34 要らないものを片っ端からシュレッターしてたら、クリスマスに前カノと過ごしたホテルのパンフレットを流したところで機械が壊れた。毒出しだかなんだか知らないが、運命の神さまにからかわれているような気がした。
でも、新しい出会いを求めてひたすらクリアリング!
43 :
名無しさん@占い修業中 :2005/12/05(月) 00:15:23 ID:IElRZGDl
このスレ見てスペースクリアリング思い出したから今日久しぶりにガラクタ捨てやってみたよ。
熱中してたから明日テストなのに勉強する時間が無くなってしまったw
前回本見て大掃除した時は精神的によくなって、掃除直後にしばらくメールしてなかった女の子からメール来たり
したんだけど、買いたての靴が学校でパくられた…。
また今回も何かあるんじゃないかと軽く心配。
「靴を取りにきたんだ」
あなたには新しい靴か、それ以上の物がやってきますよ。
>16です。>38さんありがとう。
確かにバランスって大事ですね。
ガラクタ捨てる時も、ゴミの収集日とか無視して積み上げると
周囲に迷惑がかかったり自分の居場所がなくなっちゃう。
インテリアに火を象徴する色や形を使ってないから、焚きすぎに
注意して楽しみます。<お香
47 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/05(月) 03:28:07 ID:245ZW4LP
泥棒にあっても、良いこととして解釈するの?
48 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/05(月) 05:27:48 ID:FvPwV0lE
>>47 別に無理に「よい」と思わなくてもいいと思います。
出来事は無色・中立です。
どんな感想を抱くかは自由です。
「よいことだ」と思ったほうがうまくいく人もいれば、
「チクショ!」と怒ったほうがヘコんだ気分の発散になる人もいるでしょう。
実家の大清掃やったら、間違えて母の大事なガラス張りの鏡がついてるケース捨てちゃった…
申し訳ないことをした…
でも、あんなところにゴミと一緒に積み上げておく方が悪い。とも思う
リサイクルショップに行くと
なんか「ベタ〜」っとした感じがするのは気のせい?
>>50確かに、思うことがある。
でもリサイクルショップのおかげで
また新しい人に使ってもらえるではないか。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ガラクタを回収しに来ました |
|__ ________
,_∨_______ γ===============┐ ガラクタよ
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// \______/ )\ さらばじゃ!!!
. _ // ∧_∧ |.|| | .| 東京都清掃局 .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .| ヽヽ丶 |8|| ̄ / /∧ ̄ヽ |6|
.└/l__/__ ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ / □\ ヽ ||
| (_/ [||| --|_________ヽヽ ゞ |.:ll ./ / ;●●● ミ. ∧_∧ ポイッ
lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. \ヽ⊂(∀` )ミ
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂ )
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y 人
丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
カレンの本を読んだ後に、「困ったガラクタとのつきあい方」という本を読んだら
内容がカレン本に共通している部分がたくさんありました。
クリアリングの事は書いていないけど、カレン本と共通している部分が多いので
すんなり受け入れられ、おもしろく読めました。
特に「不要になったモノでいっぱいになった袋がひとつできるたびに、奇跡がひとつ起こることを
約束する」っていう言葉が印象的でした。
最近、PCの中の情報(ネット履歴、メール等)を整理して気がついたこと。
言葉遣いに気を使うようになった。
汚い言葉、悪口、愚痴とかくだらない流行り言葉みたいなのを
口にするのが躊躇われる。
なんか自分の口でその場の空気や話相手を汚したくないような感覚。
>54
でもそれってじわじわ効果として現われてくると思うよ。
うっかりであれいきおいであれ、汚い言葉を吐いてしまうと
のちのちもめ事になったり相手の感情を逆撫でしてしまったりするもんね。
結局言葉遣いを選ばず話しているとトラブルの種を自分で蒔いたり、いやなことを自分から呼び込むことにつながるから
そういうのが少なくなったりなくなることで平穏な日々になっていいことにつながるよ、きっと。
56 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/05(月) 12:44:43 ID:5D3E8w93
かなりの汚部屋体質だけど、カレン本を読んで、ガラクタ捨てを始められた。
部屋を9つに分けてあって、それぞれ運を司っているって書いてあったから、
「人間関係だけでも良くしたいな…」と初めにやることが決まった。
ガラクタ捨てが出来なかったのは、何もかもが気になってどれにも手をつけられ
なかったってことなんだろう。
お香を立ててると、ガラクタ捨てでイヤなものを目にしたりしても、香りで気分を
落ち着かせてくれる。
ガラクタばっかり買ってたけど、この本は価値があったよ。
ガラクタ捨てが9割完了したんだけど
100円拾ったよ!!!
100円に五円を足すと結構買えるもの多いね。
60 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/05(月) 16:14:33 ID:YjiwJvlR
>>59 当たり前のことだけどシンミリしちゃったよー…
今仕事の締め切り前で掃除も出来ないザマなんだけど、
こういう時って無駄なお金遣ってる…
コンビニで要らんもん買ったり。
要らないもの食べたり。
あー、やっぱ数分でいいから掃除しよー。
ガラクタ捨てないとやっぱ駄目だね。
>>53 私も「困ったガラクタとのつきあい方」 カレン本と並んで、バイブルです。
他にも色々な捨ての本やバグア風水も読んだけど、カレン2冊とこの1冊には
及ばない。 カレン的、捨て作業の補助として実践的に大変、役に立ってます。
>>54 自分も感じる。
2ちゃんでもすさんだスレはさっくり削除。
2ちゃんで時間ムダにつぶすこともなくなったよ。
そういう時期があったから、このスレにも会えたわけだけど。
先週の金曜日、でっかい物を何個か処分しました。
昨日からすごい暴飲暴食が始まりました。
このスレでも、似たようなケースの報告があったので、
とりあえず悩んだりせずに、欲望のおもむくまま食べまくることにします。
最近だらけてたんだけど思い切って右上を大片づけしたよ。
すっきりして身体も軽くなった。
>>57 いいなー!かっこいいな!
それ握りしめて今夜はパっといけ!パっと。
気のせいかもしれないけど、報告のカキコします。
会社の掃除の時間、流し台と排水溝をキレイにしました。
排水溝は汚くてちょっと辛かったけど、クレンザーかけたりしたら
なんとかキレイになりました。
会社の人間関係に悩んでたんだけど、流し場掃除してからなんか
考えに考え抜いてふっきれました。悩みを水に流したのかもなあと思いました。
カレンの本読んでから、ホコリもガラクタと認識するようになり
目に見えない所(サッシとか)も拭き掃除するようになったのはイイ傾向です。
あんまり大物捨ててないので、年末に向けてがんばります!
気のせいかもしれないけど、報告のカキコします。
会社の掃除の時間、流し台と排水溝をキレイにしました。
排水溝は汚くてちょっと辛かったけど、クレンザーかけたりしたら
なんとかキレイになりました。
会社の人間関係に悩んでたんだけど、流し場掃除してからなんか
考えに考え抜いてふっきれました。悩みを水に流したのかもなあと思いました。
カレンの本読んでから、ホコリもガラクタと認識するようになり
目に見えない所(サッシとか)も拭き掃除するようになったのはイイ傾向です。
あんまり大物捨ててないので、年末に向けてがんばります!
ゴメン2重カキコorz
69 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/05(月) 23:02:18 ID:0RQT6obs
>>66良かったですね。
やっぱり清潔でなかったり明らかに不要な物が満載だと
気分も落ち込んでくるし、いい気持ちではありませんよね。
私の以前勤めていた某歯医者は院長が物を捨てない人で
本は冗談抜きでトラック一台分くらい休憩室にためてあり
しかも乱雑でホコリだらけ技巧で使う材料の入っていた
ダンボールも開業当初から殆ど処分せずという有様で
技巧室に山の様に積んであり、おまけに作りかけのプラモデルが
山積状態で汚くて、受付の机周りもぐちゃぐちゃでした。
掃除したくて仕方なかったのですが、ごみ屋敷のおじさんみたいに
いちいちそれはいるからみたいな事言ってくるので
結局は殆ど手がつけられずで、仕事場に行くたび憂鬱な気持ちでいっぱいでした。
やめてからあんなに体調が悪かったのも嘘のように回復し
少なからず悪い影響受けていたのかもと今は思っています。
>>61 53です。
「困ったガラクタ・・・」は、カレン本を読んだ後、捨てを実践するのに
とても役立つと思いました。
捨て方についても、他の本に書かれている内容とは全く違うような気がします。
同じように思った方がいてうれしいです。
私も、カレン本と共にバイブルになりそうです。
>>58 >>59 >>65 ありがと〜。視力が悪いのに裸眼で見つけたんだよ。あまりの嬉しさにカキコしてしまったの。
今日は図書館で勉強したあとちょっと豪勢に「カニクリームコロッケ定食」を頼んだんだけど
図書館の食堂のおじちゃんがおまけといってスープをつけてくれたんだ!!!
なんてラッキーなんだ!!!すごい効果だよ。
嫌なことがたくさんたくさん続いてドスボだったから、まず、前向きに考えられるようになったことが嬉しいし、
いいことが起きたことが嬉しいし、報告したらみんなから祝福してもらったのが嬉しかった。
ありがとう、みんな。このレス読んだ人は今日最高の夢が見られますようお願いしました。
今日不要品を人に譲ったら、お礼にって焼きたてパイをいただきましたよ。激( ゚Д゚)ウマー!でした。
カレン的には靴脱いで上がるところにある「玄関マット」ってあった方がいいんでしたっけ?
自作するつもりなんですが。
>>72 おめでとう。私も不用品を人に譲ってるけど、特にお礼をもらったことはないな。
なんか「甘えていいの?」とか「いつももらってばっかりで悪いね」とか。
ガラクタ捨ての最中だし、モノとかもらいたいとか本当にそういう気持ちはないけれど
ハガキ一枚くれてもいいと思ってしまうよ。。。電話とかメールとかじゃなくてね。
玄関マットはよくわからないけど、確か自分で作ったものはいいんじゃなかったかな>
>>72 玄関マットがどうかはわからないけど、
カレン新刊に足の裏は不浄というか、足裏から老廃物オーラが出て行くような
ことがあったと思うから、常に清潔を保てるなら玄関マットは良いかと。
家に入る前に不浄オーラを洗う物、みたいな感覚で。
>73
今回たまたまだったのかも。サプライズ!って感じで。
周囲の人にあげる時はいろいろな反応があるので観察してます。
もらって当然!な人や、ありがとう!とその人が出来るなにかの形で返してくれる人、みんな違うので面白いです。
わたしもなにかをもらうことがあったら後者の人でありたいなと思いました。
普段からそういう風に行動していけば気がつく人も出てくるかもと思いますよ。
相手の行動が変わる時って、「そうしたいと」思い直した時だと思うので。
>73さんの切ない気分もすごくわかるけど、相手に期待してると自分の期待が外れたとがっかりすることが多くなるから、
自分がどうしたいか考えたりする方がきっといいことありますよ。
>74
何枚か作って洗ってとり代えられるものにしようと考えてたので、ちょうどよさそうですね。
自作を思い立ったのは好きな色や気に入った布で作って、
自分が仕事から帰った時の気分転換にしようと思ったからというのもあるんですけど、
玄関マットを踏んだ時に外でのいろいろを置いていく感覚で使うのはいいかもしれませんね。
>>71、君はホントに素晴らしい!
感動するくらい笑えたよ。その勢いでデカイ幸運も掴めるぜ。
宝クジに当たるだけが効果じゃないよね。
俺もガッツ出そうっと。 あー、10円拾いたい。じゃないか。。
>>73 その場でお礼はもらえなくても、あなたへの好感度は確実にあがってると思う。
はがき一枚とか、そういうのよりもっと大切なものをたぶんあなたは手に入れてる。
形じゃない目に見えないレベルのものを。
本人があなたに何も返してくれなかったとしても、あなたのことを「いい人だよ」と
誰かに言って、その人から何かが来ることもあるだろうし、あなたを内心嫌っていた
のに見直したり、あなたを嫌っている人に対して「あの人はいい人なんだよ」と言って
くれることもあるかもしれない。
そういう、あなたからは見えない、でも大切な「何か」はきっと返ってきてる、もしくは
返ってくるんだと思うよ。
何よりも、あなたがいらないと思ったモノを喜んで受け取ってくれたってこと、つまり
あなたがまったく罪悪感を感じずにいらないものを手放す手伝いをしてくれたってこと
は感動的なことじゃないかな?
……誰もいらないものを捨ててちょっともったいないなあ、地球に優しくないなあ、(でも
もちろん自分も絶対いらないものだから、前に進むためには捨てるべきものだったと
感じてるけど)なんて思ってばかりの私より。
>>73 多分だけど、別に欲しくもないもの「あげる」って言われて
内心迷惑なのに断れなくて貰ってくれてるだけだと思います。
「ありがとう」って言うと、またいらないものくれそうだから
言わないんだと思います。
だって、貴方のいらないもの(不要なもの)って
他人だって「いらないもの」の確率高いです。
人の好みや物に対する趣味は難しいからヤフオクとかで
本当に必要とする人が買う形がいいのかもしれない。
>78
同意。相手にしてみれば、
ものすごく欲しくて探してたものでもないけど、
特に必要じゃないけどあっても困らないから、
捨てる手間はぶいて喜んでもらえるみたいだし、
もらって「あげる」って感覚だったのかもしれないよね。
ハガキで礼状なんか期待されてたら二度とイラネ('A`)
>>75 同じことしてあげても本当にいろんな反応をする人がいますよね。。。
私もちゃんとお礼ができる人間でいようと思います。
>>76 一応新品未使用のものばかりだったので、捨てる罪悪感はありました。
よく考えれば、使ってもらえる(子供のいる家に送ったりもしたので)だけ
よい処分だったのかも。
>>78 私オークション嫌いなんです。
>>80 あなたは自分に取って好ましく無い物を貰っても、手紙を書き、出来るお返しをするのですか?
結婚式の引き出物で貰った、あなたから見てセンスの悪い食器を、使わないけどあげると言われても?
人間誰しも御礼は“言う”でしょう。
新品未使用であっても、いらない人にはガラクタだと思いますよ。
見返りを求めるなら、人にあげない方がいいかと。
カレンの本を読んで、自分のガラクタを他人にあげるのは、
他人に取ってもガラクタの可能性が高いので、
私はあげるのをためらうようになりました。
82 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/06(火) 10:19:00 ID:/WzWzYl+
人にあげるのは難しいよね。それを知ってるのと知らないのとでは大違いだし
オク嫌いとかって問題じゃないと思う。
>>81 相手の許可を得て差し上げているかもしれないじゃないですか。
相手が不要だったら断ると思います
なんで最初から自分が不要=相手も不要を前提としてお話しているのでしょうか?
でも見返りについては同意です
>>80 カレンはあげた人からじゃなくて、回りまわって自分に返ってくるというお話してませんでしたか?
あげた本人に見返りを求めるのとか、人にあげることを処分したというのはやめませんか?
処分というとせっかく差し上げたものもこの先使ってもらえなさそうなイメージ
私だけかもしれませんが。
>83
同感です。カレン本には物と自分はエネルギーの糸でつながってると
書いてあります。
手放した後も見返りとか「こう使って欲しい」と思い続けていると、
物が視界から消えても同じ物に縛られている。
エネルギーと言うと嫌がる人がいそうだけど、「気持ち」や「念」に
言い換えるとなるほどなと思います。
プレゼントはいったんあげたら結果に執着しない。
カレン本1冊目に書いてあります。
>>82 >>80は御礼はメールじゃなくてハガキで、と言ってるから、いらない物を送ってるのでは?
自分の家に招いて相手に確認してからあげるなら、
その場で相手は御礼を言うでしょう。
その場で御礼を言って貰って、さらにハガキで御礼を言って欲しいのですかね・・・?
要らないものを送っているような文章にとれなかったけど。
こないだの新聞奨学生の話でひっぱった人がいるような感じがします。
もうこの話はおしまいにしたら?せっかく「執着」や「過去」と
決別するためにガラクタ捨てをしているのに
粘着質にいつまでも同じトピを引っ張る性格だと幸運なんか来ないと思いますが。
ハガキどうこうは残る形でお礼があったらいいなと思ってるのだと思いますが。
(失礼ですが「〜して あ げ る」という言い方をしてしまってるのでそういう考えがどこかにあるのではないかととらえました)
といいますか、いい加減相手(>73)詳細のわからないことを推察だけで話すのは止めません?
そういう時間潰しはゴミと同等ですよ。カレン本のゴシップじゃないですか。
>73さんに限らず、どういう考えで行動したかは今後それなりの形で当人に還ってくると思いますよ。
カレン本を読んで実行してる人はある程度実感してることだと思いますけど、どうでしょう?
推理に費やす時間をもっと有効に使いませんか。
書き込む時間でガラクタ5つくらい捨てられそうですよ。
>>87 いつもと同じ人ですよ。
たまにねっとりとした文章で人の揚げ足とるだけに書く人が来てしまう。
前レスだと新聞奨学生をしろとか言ってた人だと思います。
放置しましょう。
>88
了解です。
また粘着が湧いてきてたのね。。。
ガラクタ捨てがはかどる日とはかどらない日があるのはどうして?
みんなそう?
波はあるけど一度火がつくと継続しちゃう方なので、
毎日ガラクタ処分を続けてますよ。
好きなもの(といっても売ってるもの気に入るようにカスタムしたり自作してます)を取り入れるスペースも出来てきたので、
買い物が減って作る時間が増えてきて楽しいですよー。
何かに怒っているときははかどるけど、
穏やかな気持ちのときはあまりはかどらない。
はかどらないときは本の整理してる。
もう一度読み返して、「もうこれは手放そうかな」って思うことも多いし。
自分にとって不要なものを貰ってもらって、その上お礼状よこせ!って、なんじゃそりゃー。
その人のためにお金と時間と真心を使って選んだプレゼントじゃなくて、
あんたにとって不要で、でも捨てるのにはもったいないってものの受け皿になってくれたんでしょーーー!
いろんな人がいるなー、ほんと。
94 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/06(火) 13:52:35 ID:VbyGlVPE
録画したビデオテープが200本あるんだけどどうしよう・・・
95 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/06(火) 14:00:06 ID:7uHta4eX
夏からのガラクタ捨てがひと段落。
両親(主に母親)が溜め込むタイプなんで
自分の部屋だけでもいらないものを捨ててみた。
とりあえずどこに何があるか分かるようになったと同時に
どうでもいいものにどれだけ場所を取られてたか分かったよ。
家全体の床の可視率はいいんだけど、壁が・・・家具だらけで物凄い圧迫感。
2DKで3人暮らしならもう少し家具が少なくてもよいと思う・・・
うまく使えばいい家なのにもったいないと思うこの頃。
96 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/06(火) 14:43:43 ID:aIU6qA9d
逆に
「自分が活かすことができなかったものを
喜んで受け取って活かしてくれて ありがとう」 くらいの
お礼状を書いてみるくらいの心意気で!
>>94 何年も見ないのは中身を見ずに捨てる方がいいと思います。
繰り返し見てるものはDVDに焼きなおしてやはり捨てる。
スレの流れがなんとなく殺伐なので餅アゲ話を。
想像力・子孫・計画にあたる押入を片付け整頓したら
翌日、前にやった仕事の出来が良かったと3マソの追加上乗せ臨時収入
(*´∀`)ヤター!
微妙にズレてる気もするけど家ごとに違うって事ですかね。
さぁ餅ベーションあげて片付けよう!
100
風呂を掃除。外せないとずっと思ってた鏡があっさり外せることがわかったので、
色が変わってた裏側と壁部分もがしがし磨いてある程度までは綺麗にしますた。
小物も少し整頓した。風呂場も使わないものってあるもんですね。
人間関係・恋愛・結婚ゾーンなのでなにか変化があるといいな。
なんかここ粘着でイヤミっぽい人がわいてきてしまって残念。
寒いと片付けが進みません。季節を選んでいたら先延ばしになるしなぁ。
この本を読み出してはや半年
でも、部屋はあんまり片付かない
内心では火事でも起こってくれたら、みんな捨てる事ができて助かるんだが、
なんて思っているくせに。
ここまでして執着している過去って、いったいナンなんだろ。
たいした過去どころか嫌な思い出のほうが多いぐらいなのに。
>>102タン
ここが嫌味で粘着なら、もう来ないで下さい。
その一言が和を乱します。
つ旦&【スルー】
>102
服を着込むとかカイロを背中に貼れば動きやすくなるよ。
外から暖をとるのではなくて、自分が温かくなるように。
>103
片付かないままのその部屋であとどのくらい過ごしたいの?
と少し挑発的に書いてみるテスト。
少しづつでも片付けていかないといつまでも過去に阻まれて新しいいいことが来ないかもですよ。
汚部屋スレの5個ルールを続けてやってみたら?
片付かなーいと止まるより すすんでゴミを捨てましょう。
>>106 レス、有難うございます
汚部屋スレってこの板?
今、「部屋」で検索したけど、でてこなかった
>>108 有難うございます
さっそく参考にします
仕事が忙しく家全体が散らかってきたら
夫婦喧嘩が増えた
土日に大掃除をした所 二人ともイライラしなくなり
喧嘩もしなくなりました
ところで みなさん冷蔵庫とか洗濯機とか
うごかせない大きな物の裏や下はどうやって掃除していますか?
ちょっと前のレスで、洗濯のホースなどきれいにして
臨時収入があったってのを読んで
見えない所も大事だなと思いまして
カレン本を読んでから、シャワーの後に冷たい水で体を清めるようにした
そのせいか、今年は風邪を引いてない
でも、部屋はまだまだ片付かない
洗濯機はキャスターがあったので買おうと思ってる。
冷蔵庫は取説を見たら、どうやら女一人でも
ひきずって移動できるように設計したから裏も掃除してね、という
仕組みがそなわっているらしい。
でも引きずると、床に傷が付くからなあ・・・
と掃除したくない言い訳
針金ハンガーを真直ぐにして布を巻きつけて
冷蔵庫の裏を掃除しました!
15年ぐらい使ったベッドを捨てた。
昔はやった、全部が黒くてロフトタイプのやつ。
今まで「そこにあるのが当たり前」だったけど、捨ててみたらびっくりするぐらい
部屋が、というか自分がすーっとした。
あんなに無意識に圧迫感を与えられていたのかと思うとちょっと恐い。
頭上にぶら下がるものが良くないってのは(ぶら下がってはいないけど)こういう
ことなのかなーと思いました。
頭とか肩の上にずっしり乗ってた重苦しいモノが取れたような感じ。
>115
わかります、それ。
高さ190cmあるスライド式本棚を部屋から追い出した時、小躍り
したくなるような開放感を感じました。
あとクロゼットの一番上にある棚に、使わないけど捨てられない
物をとりあえず放り込んでいたのを整理したら、とても体が軽く
なった。
普段見えてなくても、心のどこかで覚えてるってこういうこと
なんですね。
汚部屋を片付け始めてもうすぐ一ヶ月。
全盛期(?)に比べると格段の進歩だと思う。
カレンの本を参考に色々な物を処分したら、部屋が広く感じる。
まだまだ捨てる物はあるけれど、それは年内に何とかしよう。
皆さんのレスを読んでいると、割とすぐに変化が起きているみたいだね。
自分は…嫌だと思っている事が更に悪化して参ってる状態。
他にも嫌な事が起きてる。
少し良い事は、新しい友人ができつつある事かな。
でもそれを上回るくらい嫌な事がのしかかっている。
一度寝たにもかかわらず、あまりにもイライラして眠れないから
こうして2ちゃんねるやってるし。
お菓子まで食べてしまった。
あぁもう嫌だ。
でも汚部屋になるのも嫌。
愚痴ってスマン。
ぶら下がる物って、絵とかもダメなのでしょうか?
>118
個人的には額を吊っている紐が見えなければ気にならない。<絵
試しに3日ずつ、絵を掛けた状態と外した状態で過ごしてみると
答えが見えるかも。
部屋のクロゼットが満杯だった頃、鞄の保管に困って100円
ショップで買ったプラスチック製の鎖を天井から下げ、S字
フックで引っかけていた。
使う鞄を取り出すたびに鎖全体が揺れて鞄も揺れる。
「嫌だけど仕方ない」とあきらめて使っていたら憂鬱で毎日が
何となくどんよりしていた。
今は棚に鞄を置けるほど物が減ったので鎖は捨てた。
どんより感も消えましたよ。
ガラクタ捨て効果の報告です。
携帯の受信メールを整理
メルマガや読み返してイヤな気分になるメールを削除しました。
そしたら、急募の割のいいバイトメール
最近連絡が途絶えていた友人からメール
ドコモのポイント当選メール
などいいメールがくるようになりました。
他にも、知人からもらったけど微妙と思っていたオーディオを処分したら
親から2万もらう(ここ数年もらったことないのに)
冷戦中の彼氏と仲直りなどの効果がありました。
やはり無駄なものを処分してできたスペースに
いいことや必要なことが入ってくる気がします。
今年は最悪の年だったので(ガラクタ処分するまで)
来年に向けていらないものをどんどん処分したいと思います!
長文すみませんでした。
家の実家は汚部屋だ〜
久々に帰省したら、家族お互いイガミ合っていたよ orz
122 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/07(水) 08:54:40 ID:rxr2Rr0Y
カレン本に触発されて、いろんな整理の本を図書館で借りて読んでいます。
今、リタ・ポーレ「ドイツ式シンプルに生きる整理術」
という本を読んでいるのだけど、カレン本と同じような内容!
スペースクリアニングの方法とかも載っています。
ドイツでも風水って流行ってるんだなぁ、と実感。
トイレ@助けてくれる友人をきれいにしてお香をたき、
洗面所@職業をまめまめしく掃除して水晶をおくようになって2週間。
思いがけないプレゼントが友達から大量にきた!!
仕事がどんどん(今までの停滞が嘘みたいに)入る!!
気のせいかな。でもすごい。
次は「知識」の玄関を掃除するぞ!!
>>120 それはすごい。私も頑張ります。メールも処分してしまおう!
カレンの本にもあったけど、クリスマスカードを捨てるのが嫌で
でも孤独な自分と決別するために捨てて、ハッピーになったおばあさんの話。
私もとてもガラクタ捨てするのに、時間がかかります。
子供の頃から大事にしていたぬいぐるみを処分したときは思わず泣いてしまいました。
そこまでして処分する必要はないと思われる人もいると思いますが
私の場合、一事が万事そんな有様なんです。だから一つでも甘やかしてしまえば
きっとなぁなぁになって思い出のあるものは一切処分できない。ガラクタ部屋に元通りです。
それでもやっと「使わないモノ」については処分することができました。
でもすごく寂寥感にみまわれてしまいますね。寂しくて悲しいです。
ガラクタ捨てをしていいことがあったみなさんの報告は本当に励みになります。
最近は心境の変化が大きいかな。
同じ失敗を繰り返していたり、思考パターン、行動パターンを反省中。
いろいろな嫌な思いは自分のせい、まさに自業自得だったのに気付き、
いい方向に「変わりたい」と強く思うようになった。
あと今までお金はほとんど自分のために使ってきたけど
それが物や心のガラクタを産んでいた。
他人のために使っても、心のどこかで見返りを求めていたように思う。
もちろん自分には良い物や良い経験を与えたいけど、
将来余裕ができたら、ちゃんとした所に小額でもいいから
寄付とかできたらいいな、と思ってる。
今、無職なもので夢物語ですがw
幸運・繁栄エリアの部屋にあった大きなオルガンを処分することになり
大きく空間ができたが、掃除でカビくさいのを吸ったせいもあるのか
気分が悪くなり寒気が・・・あと普段は思い出さない過去のすごく嫌な事が
頭を駆け巡り、苦しくなった。大がかりな掃除をするといつもこうなる。
家族は何とも無いから、自分が気の変化に敏感なのかな。
127 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/07(水) 16:33:35 ID:xQlhClCT
なんか本棚の上にプラモ好きの親父が昔買ってきて、いまだに未開封のやつが二つ
あるんだけど…そろそろ10年近く経ちそうだからほこりもだいぶかぶってる。
親父も絶対存在を忘れてるからコソーリ処分するか…
プラモ板とかで格安で買い取ってくれるかな?
頑張って捨ててはいるものの、家に小さい甥がいるために祖母が大量のオモチャをドンドン買ってくる…
一回にでかい紙袋何袋ぶんも。
喜ぶべき事なのに一瞬でも嫌な気持ちになってしまった自分…。
こういうオモチャはどうしようもないですよね。
チラ裏すみません。
>>128 未使用なら養護施設とか保育所とかに寄付とかできるといいですよね
シンクを磨き上げたけどそこで疲れ果てて
レンジは先延ばしにすることにしたんだけど・・
すぐ後に味噌汁をレンジにぶちまけてしまい、レンジ下まで掃除するハメに。
きっと何かのお導きだと思うことにしたよ。
>>128うちは旦那が玩具を押し入れ2つ分溜め込んでいる。玩具問屋を開けそうな位の量です。
ヤフオクで売ってどうにかして欲しいと頼んでいます。寄付とかしたいです。
旦那は子供の頃に玩具を買ってもらえなかったみたいで
大人になって満たされなかった心を埋めているみたいです。
でかいフィギュアとか場所とるし嫌な気持ちになるの良く分かります。
もう玩具はいらない。図書券にしてほしいと祖母などに頼むつもりです。
旦那の玩具だけでも大変なのにジジババから玩具頂くと人間の居場所なくなるもん。
オクとかリサイクルショップいやがる人がいるけど、
金銭で割り切ったやりとりのほうがさっぱりしてて自分は好き。
>>127 オク是非おすすめ。ものによっては未使用古プラモは高騰するよ。
193 :名無しさん@├\├\廾□`/:2005/12/02(金) 21:40:25 ID:wbeNL4yc
⌒ヽ / /
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ そろそろ
゚ o 。 .\ \/ | ガラクタ捨てよう・・・
。  ̄ ̄ ̄ \__________
ヤフオクはクレームがいや
500以上売ってるけどクレーム受けたことなんかないよ。
すいません、あるガラクタを捨てられずに困っています。
前好きだった男性からの中傷メールが、消したいけど消せません。
彼は色々と周りの人に自分のことをいい用に吹き込むタイプで、
私のことも特定の人に色々と着色して言ってるみたいです。
彼からの中傷メールは
「いざ」私の間違った噂が広まってきたときのための武器?として保存しているんです。
今、新しく好きな人も出来、その彼のことは綺麗さっぱり忘れたいと思っています。
ただ、あと3ヶ月ほど関わらなきゃいけないため、上記のような風評が怖くて捨てられません。
彼を信じて?捨てるべきなんでしょうか。
それはガラクタではなく身を守るための物証ですよ
いらなくなった名刺も年内に捨てるポ…
140 :
祝 カレン本2位!:2005/12/08(木) 00:46:19 ID:jJidPmal
141 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/08(木) 01:43:39 ID:4cXiUXSx
う〜ん、
小学校の卒業アルバムを捨てるかどうするかのせとぎわだ。
あまりいいオモイデは無いし、当時嫌な奴にした落書きまであるし…(恥)
最後の砦的だなぁ。
捨てた勇者さん達、なんら支障はありませぬか?
142 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/08(木) 02:13:20 ID:r9T+xnYd
>>141 必要なら同級生に見せてもらえばいいと思いながら捨てましたが
とりあえず支障ないです。
小中高みんな捨てました。
>>141 私の場合は捨てたんじゃなくて震災で駄目になったんだけど全く無問題。
精神的に未練も無い。ただし将来、ツレや子供に見せたりして楽しむ可能
性が残っている人はよく考えた方が良いかも。
>>137 自分も色々トラブルがあったときの物証持ってるよ。
CDRに焼いて、頻繁に使わない文具品入れに入れてる。
(必要な場合に直ぐ取り出せ、そして不要な場合は直ぐに
忘れずに捨てられるように)
普段目に付かない場所に置いておけばいいんじゃない?
気が済むまで。
目に付くとやっぱブルーになるからねー…。
ちなみに友人は自分の持っているサイトのスペースにパス
掛けて暗号化して置いてたことがあるといってました。
ストーカー被害に会った際のあれこれの物証。
それも手かなあと今考えてます。
>141
小・中・高・短大の分までばっさり捨てました。
自分が映っている部分はわずかだし、さして麗しい思い出も
ないので問題なし。
でも何故か、成人式と短大卒業式の時に撮影した振り袖&
袴姿の大判写真が捨てられない。
ほとんど見ないんだけど、ゴミ箱に投げ入れようとすると
手が止まる。嫌な思い出があるわけじゃなし、無理に捨て
なくても大丈夫だけど、何でだろう?
そういうのは捨てちゃだめだよ。
147 :
141:2005/12/08(木) 06:15:01 ID:???
勇者さま方、レス有り難うございます!
一晩考えて決心がつきました。数か所だけ切り抜いて朝捨てます。
暗いオモイデとオサラバだ…
子供が幼稚園とか小学校などで描いた
お絵かきを綴りにした奴を捨てた。
捨てたら子供が勉強、お絵かきが格段に上手くなり驚いた。
昔のものに固執しないほうが人間にも新たなものが入るのねと感じました。
亀だけど
>>137 携帯を機種変更してみたら?
「古い携帯は処分いたしましょうか?」と聞かれるけど
「いいえ、持っておきます」と言えばおk。
古いのは普段しまっておいて必要なときだけ通電させれば
問題のメールも見せられるよ。
150 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/08(木) 14:35:42 ID:6wcpkvoy
>>127確か人のものはお役目が終わってないとかの
理由で勝手に処分するといけないとか書いてあったように思う。
いちお、お父さんにこんなのがあったけよと
話してから捨てるなり売るなりする方がよくない!?
151 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/08(木) 14:44:37 ID:v68ZVQTS
カレンって恋多き女?
新カレン本に『婚約者のレイ』とか『パートナーのライ』とか出てくるよね…
レイとライ、ただの誤植?
>>148 うちも山ほどある、、、ほぼ全部取ってある。
子どもはまったく興味なしなんだよね。
少し整理して処分しようかな。
>>151 > レイとライ、ただの誤植?
レイ =ライ = ray のような気が・・・
154 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/08(木) 18:17:22 ID:kZysYiKz
>>149 あまりに長い間バッテリー切れのまま保管しとくと
中のデータ消えちゃうよ?
定期的の充電が必要。
以前は盛り上がっていたけどいつの間にやら物が増えてきた。
物を捨てていたときにはどういうわけかパンチラを何度も拝めた。
何年も見たことなかったのになあ・・・。
また見たいのでがんがるかな・・・。
>>152 子供の作品は子供のものなわけで、本人がはっきり要らないと
言うなら処分でいいと思う。
親の老後の楽しみではある。
子供がその作品を持ってor作品と並んで写っている綺麗に取れた写真と、
その作品自体の写真をアルバムに保存しておいたらイイと思うけど。
ものすごく良く出来てるとかだったら保管しとくのも楽しいだろうけど、
自分でも自分の周りでも、そこまでとっておきたかった作品てそうそう無いのが普通だし。
>158
思春期に痛いこと書いちゃった文集など
是非ともこの世から抹消してほしい子供心
161 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 00:36:48 ID:DoQRDVbQ
>>137 「着色」メガワロスwww
「脚色」ね。
2チャンで間違いごとき云々って言うだろうが、
ヨソで言って恥ずかしい思いするのお前だから。
162 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 00:41:22 ID:PY7ZOFaR
上大岡トメが似たような本出したね
佐藤富●もまんまカレンをかいつまんだようなの書いてた。
インスパイヤ増えてくの嫌だな…(´・ω・`)
164 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 01:05:06 ID:Cd2iV9LH
皆さんもらった年賀状はすぐに処分しますか?
昨日、物置のいらないガラクタ処分したんだがだいぶ昔買った物とかあったよ。
なつかしかったけど捨てました。
少しすっきりした。
あと親がどこかでもらったドライヤーも出てきて丁度新しいの欲しいと思ってたのでラッキーでした。
因みに物置は左上のゾーンです。
>>164 15日すぎたら当たりくじと住所確認してすぐ処分。
>167
ぐぐれ
はいはいインスパイヤインスパイヤ
>>163はどういう意味でインスパイヤって使ってるの?
>>170 割と近い時期に随分話題になった言葉だし、
スレ違いネタなんだから、少しは自分で調べたらどう?
だから意味わかって使ってるのか!!って聞いてるの!!
>172
ここで使われてる意味がわかってないのはオマイの方じゃないか?
パクリ
>>172 ねぇそんなに何で怒ってんの?
怒ることでも無いし
使い方間違ってないし。
あなた、新聞奨学生とか、
不要なものをあげた礼状よこせとか言ってた人でしょ。
頭おかしいから精神病院に行ってよ迷惑。
なんか今日は行くスレあちこちで
精神病患者が暴れてるヨ。
満月とかだっけ?
前スレでカレンのベルを頼んだと書き込みしたものです。
なんと今日の夜来るようです。
さすがUKなので早いですね。
>176
昨日は半月だったよ。半月=ミスが多い日(交通事故なども)とか。
昨日からのミスが増えてイラついて不安になって暴れてるのかも。
カレン新刊のトイレ位置が悪い場合の対処法良かったよ。
鏡設置以外を実行したら少しは金運が良くなってきてる。
179 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 16:05:14 ID:AjFGSY2z
整理して片づいたら、収納ボックスが空きました。
収納ボックスを捨てるとかなりスペース空きました。
スペースを空けて翌日、物は絶対捨てない
超コレクターな主人が
「CDも殆ど売る(50枚以上)」と急に言い出しました。
腰が抜けそうでした。
今まで、どんなに言っても駄目だったのに。
自分から、そんな気持ちになるなんて…。
まだ、過去の産物レーザーディスクなんかもあるんですが
それも処分してくれるように祈っています…。
パートーナーのガラクタ本当にストレスだったから
減らしてくれて嬉しい。
>>152 子供のお絵かきや工作は、159さんが書いてるとおり
写真にとってアルバムに納めて、本体(?)は捨てるといいよ。
私(今は成人)が子供の頃のお絵かきや工作は
カメラ好きの父親がそうやって撮っておいてくれた。
私が子供の頃は「転勤が多い+狭い社宅住まい」だったので
「物を適度に捨てる+厳選した物で暮らす」生活が自然にできてたと思います。
転勤=父親の出世…だったのでカレン的にも良かったのかも。
182 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 18:54:11 ID:oxQ2SgPq
>>181 男は会社、子供は学校があるけど、主婦には行くところがない。
部屋も好きに飾れない。友達もできない時もある。
転勤って大変だね。母上が明るい人だったら、それだけで内助の功だね。
>父上出世
もちろん元気な子供 (ユーのことね。181さん)も宝だ。
>転勤=父親の出世
これってそうとは限らないよね。
184 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 19:18:26 ID:idOh8iZb
・・・カレン本を買って約半年、
数ヶ月かけて、もういらない蔵書や、雑貨類を処分してみた。
でも、その当時は特に目立った変化なし。
9〜10月にかけて、眠くてしょうがない日々が続き、
12月1日に、以前から住みたかった街で新居(賃貸だけど)が見つかりました!!
即効性のある人も沢山いるようだけど、自分のように変化に半年以上かかる人間もいますので
焦らずのんびりやりましょう。。
中途半端にガラクタ退治したせいか、、、キターー。
来るはずもない人からの電話。
ここ2年間挨拶しても無視されっぱなしだったのに何の用かしら、、。
2時間一方的に自分の話だけして切られた。あー具合悪い。
本当はその2時間でやりたいことあったのに、、、。
私はミカン箱くらいの大きさの段ボール2つ分に貯めた
映画パンフを
10冊ほど残してあとは全部捨てたり売ったりした。
思い出のあるパンフもあったけど
思い出を全部保存して管理するだけの
部屋の広さと自分の能力がないと気付いたので
思い切って!
187 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 20:15:33 ID:oxQ2SgPq
ごちゃごちゃにしていた写真を整理したら、古い住所録がでてきた。
久しく音信不通の、懐かしい人の名前があった。
「昔話でもしたいな〜。」と出したハガキが「あて先不明」で戻ってきた。
パチンコで3万負けた。
今日は少し凹んだ。
>>187 そんな日もあるよ。でも、「完璧に捨てなさい」っていうお告げ?みたいなもんなんじゃないの?
捨てたら新しいものが手に入るよ。
>>183 仕事内容によりますよ
銀行などの金融業だと特にそう
ほかの業種だとそうとは限らないかもしれないけど
190 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 20:43:44 ID:oxQ2SgPq
>>188 187です。レスありがとう!
財布は寒い(自業自得であ〜る。)けれど、心が温まりました。
>>184 スレ違いだけど、0学とかで運勢調べてみて欲しい〜
私は捨て始めた時は運が落ち込みはじめる時(流行りの大殺界てやつ)で
小さな幸運はあったけど、全体的には停滞中。捨ても現状維持。
運勢が上がってきたら抵抗なく運勢展開できるように準備中かな〜なんて
とらえてるので、もし捨てて開運した方と運勢の関係なぞあったら
これからの励みになります。
>>189 銀行でも証券でも生保でも転勤=出世 にはなってないですけど?
>>180 >腰が抜けそうでした。って、ワロス!
あいたスペースを見てなにか心に小さな変化があったんでしょうかね。
>>192 世の中に何種類あるかわからないすべての職種を
知り尽くしてるわけでもないんだろうに、
なんでそんなことにそんなに食い下がるのだ?
「〜ですけど?」って書き方、挑戦的にも見えて
あまり感じがよくないね。
>>180 片付けって伝染するよね。
以前実家をちょっと片付けたんだけど、最近帰ったら色々模様替えされてた。
おばあちゃんが「○○ちゃんが片付けてくれたらすごく気持ちよかったから」と
片付けにハマッた様子。ウレシス
>>194 たった一行のレスに粘着してて大人気ないw
>>187 3万失ったのはですねぇ
パチンコなんてやるな!
というカレンさんからのお告げですよ。
いやマジレス。
パチンコはトータルでは損になるし
負けた分は北朝鮮に送金されるんで
やめたほうが(゚д゚)ウマーですよ。
198 :
181:2005/12/09(金) 22:05:50 ID:???
うちの場合は父の転勤と父の出世がかぶってました。
ところで私は、捨てる親に育てられたのに
捨てるのが苦手な大人に成長したんですが
(多分、私が子供の頃大切にしてたものを親に捨てられたうらみが
残っていたんだろう…)
カレン本に影響を受けて捨てはじめたら
結構思い切りよく捨てられるのに驚きました。
最初はすごくもったいなかったり
これを捨てたら後悔するだろうとか
色々思って捨てるペースがとろかったんですが
一度軌道にのると捨てられる!
心が軽くなるのも実感できました。
>192
あなたの職種がだいたい推測できましたw
オタク体質溜め込み屋。
捨てるなんて絶対無理無理、だって全部大事なんだもん!
と思ってましたが、カレン本読んで捨て始めました。
本とゲームソフトとCDDVDはブコフとgooとだらけにがっつり売り、
フリーマーケットを開いて、不要品を減らし、
『大事』だったハズの洋服も数年着てない物はいろんな引取施設に分けて送り、
ゴミの収集日には「○○さん引っ越しするの?」と聞かれるほどに毎週捨てました。
捨て始めて一ヶ月半。
売上金以外は特に良いことないかも…それに、捨てた割には部屋の見た目変わらないし。
凄く疲れるし、眠いし。と思いながら毎日ロムしていましたが、
整理してた手紙の中から1万円出てきたー!そして
懸賞でi-pod nano当たったー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちょっとやさぐれてたけど、またガンガル!
201 :
184:2005/12/09(金) 23:04:29 ID:2EvSCpHR
>オタク体質溜め込み屋。
それそれ。私もそれだ。
数年前から必死で捨てようと頑張ってるけど少しずつしか捨てられない。
明日はまた少し整理しよう。
>>186 うちにも映画のパンフ、大量にあるよー。なんか映画館行くと買っちゃうんだよね。
大概見るのはその場限りだし、ブックオフに売れないかなぁ。捨てるには惜しい。
>>187パチンコは在日=朝鮮総連=北朝鮮の資金源だから止めなされ。
依存性高いしね。
205 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 23:57:18 ID:pbhY8+Ex
>>186 すごいですね。
私も映画のパンフがたくさん残っています。
年内に何とか出来ればと思いつつ、ずるずると・・・。
映画のパンフは、どういうところに売れるのですか?
よろしければ教えていただけませんか?
>>203 私も、映画館に行くと買っちゃってました。
でも、カレンを読んでから、買うことはほとんどなくなりましたよ。
結局、買ったときにぐらいしか読んでいないんですよね。
下手したら、ほとんど読んでいないものもあるし・・・。
(その日にパラパラとページをめくったくらい・・・)
だから私も
>>捨てるには惜しい。
同意です。だってほとんど新品なんだもん。
206 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/09(金) 23:59:55 ID:oxQ2SgPq
187です。パチンコ激戦区に住んでいるので誘惑されてしまうのです。
ごめんなさい。
>>206 うちの母親も、いっときものすごいパチンコ屋に入り浸ってました。
私は私で仕事忙しくて荒れた生活してましたが、転職する際に買ったカレン本に触発されて
がちゃがちゃの自室をきれいにしました。
そうしたら、母にも捨てが伝染したのか、今やっとまともな状態になりつつある。
家が片付くと気分が落ち着いていいみたい。
前は「金ない金ない」言いながらゴミ屋敷から逃れるようにパチンコしてたのに。
>>205 古本屋(ブックオフではないです。ブックオフは買取価格安杉)に
二束三文で売りました。
状態が良く、マニアックな映画や品薄の映画のパンフじゃないと
オークションに出しても売れないです。
(オークションは出品料かかるから高く売れそうなものを
厳選して出しました)
>>207 パチンコやってる人ってすさんだ人多いよね。
平日の朝からパチンコ屋に並んでる人をみかけると
なさけなくなる。
>>200 あなた私の友達ですか?(カレンファンでオタク)
もしそうなら私もあなたの影響で
オタクだけど溜め込み物の処分をがんばってますよ。
カレン本も買いましたよ。
女なのに宮崎勤の部屋みたいに本やビデオがあったんだってば…。
溜め込み癖の有るヲタですノシ
今日はトレカやらカードダスやらのカード類を処分しました。
遊びもしないのに集めるのは好きでな…orz
使いもしない物は買うもんではない。
211 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/10(土) 11:02:39 ID:VZrakQRj
使わないミニコンポを捨てました
すごく嬉しいし、すっきりした気持ちになりました
捨て始めて半年。ようやく溜め込み癖有な妹にも捨て神降臨してくれました。
参考書、ノート類紙袋4つ分、細かいガラクタポリ袋2つ分!
頑なに捨てるの拒んでたのに吹っ切れたように気持ちいい位一気に。
家族が捨てられない病の方、根気よく頑張って下さい。
妹の部屋は左上幸運位置なので、今の願いに効果あるといいなぁ…(*゚-゚*)
191です、
>>201さんありがとー。
そっかー。201さんには当てはまってないですね^^;
私はちょうど背信の年に捨て始めたので、
ひどかったこの12年を精算しようとしてるのかな〜って思って。
でも、これからは常に環境を整えていたいと思います。
スレ違いスマソ。
コンサートのパンフレットがたくさんある。
こんなものどうしてかってたんだろう。
見返すことなんてまったくない。
映画やコンサートのパンフはぜひともオクに出してください…
ポスターの処理に困ってます。
捨てれば楽なんだけど、美術館で買ったのとかハンパに
高かったりして捨てづらい。
オークションにだすのも他のものよりテマだし。
なんで貼りもしない癖に集めてたんだろう、私のばかっ。
>>216 取って置きたくないけど、捨てるのはもったいない。オクまんどくせ。
なんじゃそりゃ〜。どういうレスが欲しくて書き込んだんだこいつ。
んじゃ、誰か貰ってくれる友だちに押し付ければぁ?
>>217 あなたって知恵がないね。。。
手ごろな大きさのものは、透明のビニール下敷きに入れて気軽に飾る。
A3ぐらいのサイズなら、100均で売ってるよ。
でも大きいものについては、残念ながら処理するしかないかも。
ポスター、私は部屋に飾るのが好きで何枚か持ってるけど、
ジグソーパズル用の額に入れて飾ると
ポスターも痛まないし見た目も綺麗だし、
何よりポスターの裏に他のポスターを重ねてしまっておけるから楽だよ。
>>214 アーチストごとにまとめてオークションに格安で出す!
うまくいけば高く売れるし
格安出品だからお金払って引き取ってくれるぞ!
>>216 ポスターはオークションに出した場合
良いものでもあまり売れないし
売れても、梱包のための材料を買うのが大変で
結局損になってしまうから
紙ゴミとして捨てたほうがイイ。
私は「資源ゴミ」として回収してもらってる。
ポスターを買い取りしている所を取り合えずぐぐってみたら?
捨てたらタダのゴミだけどコレクターにしたら宝の山
引越しのためにガラクタ捨て中。
先日良いと思った冷蔵庫を、オクでヲチしてたんだけど
金曜の夜という環境のせいか、あっという間に入札が増えて予算オーバー。
仕方ないや、と片付け&荷物整理に戻り左上あたりを拭き掃除。
次の日、別の冷蔵庫が格安出品。
予算よりもずっと安くで手に入れることができました。
ポスター、配送が大変なら直渡しで取引できないの?
カレン読んで毎日が明るくなったよ。
ちゃんと掃除して、ちゃんと洋服を選び、ちゃんとメークして出歩けるようになった。
ショックなこと、上手くいかないことが多すぎて、かなりうつ状態だったから
今の明るい気持ちはみんなカレンのおかげね。
英語は下手なんだけど、もう少し落ち着いたらメールを書きたいな。
花ってやっぱり生花じゃなきゃだめなんだろうか?造花だと手間要らずなんだけど。
それと・・切花と鉢植えどっちがいいんだろうか?
外国のコイン、捨ててもバチあたらないよね?
1ドル以下のやつ。
>>226 どこかに送るといいとずっと前の過去ログでみたことがある。
でも、まぁ小額ならかえって手間かも。
今日ガシャポンとか、サトちゃん(象のキャラクター)とかを売ろうとしたら・・・閉店してた(X_X)
229 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/10(土) 21:13:48 ID:/N1UVYMM
>>208さん
レスありがとうございます。
古本屋ですか。私も近所で探してみますね。
オークションはマニアックなものの方がいいんですね?
私、一時ミニシアター系に凝っていたので
オクも考えてみよう。
>226
成田空港の両替所とかに外貨用の募金箱あるよ。
成田まで行かないと駄目なのが難点だけど。
そういうお金って普通の募金箱とかに入れては駄目なのかな?
三国志の漫画と、はじめの一歩と、スラムダンクと
浦沢直樹のモンスターを全巻売ったぞーーーー!
ちょっと…いやかなり、もったいなかったかな?と思ったけど
押し入れを占領してたし…。
(本棚にも入りきらないので、コミック整理ボックスに入れて
押し入れに積んでました)
売ってスッキリ(・∀・)
漫画を売った金で結構お金になったので
カーテンをもっとお洒落なのに買い換えるなど
インテリアのために使おう思います。
>>231 あ、募金箱いいですね!
気がつきませんでした。
やぱりお金を捨てるのは抵抗あるので募金箱にいれてみます。
>>216 ふすまの穴をふさぐのに使えるよ。
私はきれいなカレンダーで補修してます。
分厚くなって丈夫になるし。
>>234 おお!ありがとうございます!
三井住友なら近くにあるのでいってみます!
ムダにせずよかったです。
>>234 ありがとう。シンガポールの小銭があったから助かる。
三井住友に行けばいいんだよね。すごくよい情報本当にありがとう。
私もどうしようかなぁって思っていたから嬉しいよ。
あなたに明日よいことがありますように☆
凸型の鏡ってどんなのですか?
>>238 早い話がカーブミラー。
出っ張ってるのが凸面鏡、ヘコんでるのが凹面鏡。
カーブミラーって、道路にあるアレですか??
横から見ると
_/ ̄ ̄ ̄
↑こんな感じに、ガラスの面は平面で、
フレームより高くなった 面取りしてある形の物(つまり分厚い鏡が面取りしてあって、フレームより一段高くなっている)を想像してました。
ガラスの面は丸い(半月型)物が凸型鏡なんですね☆
探してみます!
ありがとうございました☆
241 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/11(日) 17:15:35 ID:xezsPQs8
友達がお菓子を作りに家に来ることになったので、
キッチンの捨て、私も協力しつつおかんがすごくがんばってくれた。
以前は私の捨てっぷりにはついてこれなかったみたいだけど
少し前進してる感じでめちゃくちゃ嬉しいです。
まず、何でもかんでもぶら下げる&積み上げはやめてもらったら、
すっきり感を実感してくれたみたいで、キッチンの無意味ぶら下げ
(フックに紙袋をぶら下げてその中にいろいろ入れたりする・・・
ビンボー臭さ満点)
ほとんどなくなりました。
数ヶ月捨てを薦めたんだけど、ちょっとおかんには過激すぎたようで
今回はそれを教訓にやわらかくアドバイスしつつ、基本的におかん
ペースでやってもらってます。
今日は近所の葬儀場で人形供養があったので行ってきた。
自分と同じく溜め込み型の姉にカレン本貸したら
一気読みしたらしく、ものすごく餅あがってやる気になってた。
やっぱこの本すごいね。(モチロン1冊目のほうです)
243 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/11(日) 20:21:45 ID:jkDZE8Zr
今日、何気なく新潮を立ち読みしていたら
栃木の女児殺人事件の記事が載っていました。
その記事に女児の家の玄関前に
ボロボロでぶつけた跡が多数あり
タイヤ4本ともパンク状態の廃車が何故か
置きぱなしになっていたそうです。
カレンの本読んでいたから、その記事読んだ時寒気がしました。
その廃車の状態と女児が死んだ時の状態が似ている・・・と感じたからです。
(タイヤがパンクなのは裂けているからではないでしょうか・・・)
可哀相です。廃車を早く捨てたら犯人が見つかるかもしれない・・・。
----------------------------------
あと、先日、病気だった室井佑月の豪邸がテレビに出ていました。
玄関あけるとすぐに階段があり風水的には悪い家でした。
そして家の中にプールがあり、位置的にそれが何処にあるかで
水場が全ての運を流してしまうのではないかと思いました。
カレンとかバグアを読んでから
家の状態が家人に何かしら影響があるのかもしないと・・・感じた今日この頃です。
フリマで売ってきたどーーーー!一万売った純利益八千円!
思い出の指輪などが売れてビックリ。この時期は売れるみたい。
私だったら気持ちが入ってそうで嫌だけどね。
>>243 私も金スマ見たけど、あれ室井さんの家じゃないよ。
物件を見学する企画で、豪邸を見に行ってただけ。
知人の引っ越し手伝いに行ったら出るわ出るわ、ガラクタが。
でもそこの子供達、独立してるけど、
そこそこ幸せな家庭築いてるんだよねぇ。
去年まで足の踏み場もない汚部屋に住んでいた友人も
何故かすんなり結婚して幸せになっている。
信じるも信じないも自分次第なんだなぁ、きっと。
>>247 うん。だからさ、きっと「不運を感じた人」がガラクタ捨てで
心機一転をするってことでもあるんじゃないかな?
少なくとも、私はずいぶんガラクタを捨てて精神的に元気になれたし
そうなってくると何もかもいい方に向いてくるんだよね。
今まで何をしても悪い方にしか向かなかったのに。
>>246そうですか。室井チラ見だったので間違ってスミマセン。
新潮の記事はちゃんと読みました。
廃車の状態はもっと悪く書かれていました。
近所の人も何故廃車を処分しないのか不思議だったそうです。
>247
サプリメントと同じで、足りている人は無理に取り入れる必要が
ないって事じゃない?
私は好きで打ち込んでいた事に行き詰まりを感じて、焦って色んな
事に手を出していく内に自分の好きな事が何だったのかわからなく
なった。
捨て始めたら自分の迷走ぶりが手に取るようにわかったよ。
何度も同じ事しつこく書いてごめん。疲れてるのかもしれない。
253 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 08:43:55 ID:fhnHBIfz
>>252 サーヤ!?
自分で家事してるかい?汚部屋にしちゃだめだよ。
何故にサーヤ?
藻前こそガラクタ捨て励みなされ。
サーヤは吟味して買い物してそうだ
百均やバーゲンで衝動買いして
ガラクタ増やしたりするタイプじゃない
>>253 サーヤを馬鹿にして楽しんでるような貴女どうしようもないわね。
カレンの女帝ベルとハーモニーボールがきた。
ベルの音は最高!!!!!
鳴らした後に中々音が消えません。いい音です。
買うときに高いなと思ったけど、今は買って良かったと思ってる。
ハーモニーボールは初めて音を聞いたのでよく分からない。綺麗な音ですが普通かな。
注文から9日で来ました。(イギリスショップ)
なぜか二箱に分けてきたのと、メールの案内が遅いのが連なったけど、おおむね満足です
>>256 バカにしていないと思われ。
ドンマイが口癖だったサーヤに新婚生活がんばれと書いているように読めるけど。
259 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 11:19:42 ID:ysYR/4gn
昨日壊れかけでラジオしか聴いてなかったCDコンポ、
ゲーム機、ビデオデッキなどHARD−OFFに。
昼食代くらいにしかならなかったけど、すっきりしました。
12/23から31まで買取UPのキャンペーンしてましたよ。
(全店ではないようなのでお問い合わせください)
サーヤは「ドンマーイン」だと思うよw
それはともかく片づけ途中で仕事に行ったら、他の人の風邪もらった上に半分の時間で帰されたよ。ちなみに時給仕事だ○| ̄|_
釈然としないんで、マスクして残りの片づけするよ。
>>243 なんだそれ。
不法投棄されてた廃車を処分しなかったから
子供があんな殺され方をされたと言いたいのか?
処分しなかった親がいけないと言いたいのか?
最悪だなお前。
はるか向こうのレスにも怒りをぶつける方がいらっしゃいますね。
>>260 がんがれ
>>261はるか向こうに、今更なにを怒ってんの。
早く精神病院逝けって言ってるのに、まだ行ってないのね。
サーヤって誰?
ガラクタ捨てて掃除してから良い方向に向かってきてます。
家の中もスッキリして居心地が良くなりました。
人間そんなに物が無くても暮らしていけるんですね。
>>257 変な方向に走らないでその辺で止めといてね。
>>261 同意。書いた奴は人間のクズ。こんなヤツには開運なんて有り得ない。
>>261禿同
昨日の夜8時のレスが遥か向こうとは思わんが。
>262と>263、「はるか向こう」って書いてるレスが2つ続いてるのが不自然。
>243本人?
被害女児もそのご家族も、何の落ち度ないよ。とにかく犯人が鬼畜なだけ。
こういう事件とガラクタ捨てをこじつけて被害者をバッサリと切り捨てる思考が危険だし歪んでるし冷たすぎる。
ズレてる。
270 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 14:59:28 ID:vm8WQCwg
またひたすら粘着なやつが出没してる
新聞奨学生を薦めた人と、ハガキぐらい欲しいなとレスした人に粘着した人と
同じ人なんでしょう?
なぜスルーできない?
>>271 とりあえず、その2つのレスにレスしたことはないし、
自分以外にも栃木の件についてはき込んでる人がいるから、
少なくとも同じことを感じた人は1人ではない。
2ちゃんをどれだけの人がやっているか知ってるの?
世界が狭すぎだよ。井の中の蛙状態。
カレンマンセー大いに結構だけど、
こじつけることが楽しくなっちゃって現実に起きている事件の被害者を貶めるような思考回路は
絶対に間違っている。
>>271はそう思わない人なんだろうな。
毎日ずっと2ちゃんに張り付いてる人には、
ちょっと前のレスも“遥か向こう”なのでしょう。
掃除もいいけど、外に出た方がいいですよ。。
274 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 16:46:29 ID:Wf6283TJ
年末にかけてガラクタ処分市開催中です。処分しているうちに
今までのレスにも書かれているのだけれども家電製品の様子が・・・
1.洗濯機 今年3月に買ったのに洗濯中に異音が発生 修理しますた
2.MDプレーヤー いきなりMDが入ったまま出なくなり壊れてもうた
3.パソのマザーボード故障で取替え
幸いにも全て保障期間内だったので無償修理できましたがどしていきなり?
って感じです。
処分してからの効能としては寝つきがすんごい良くなり目覚めばっちりです。
今まで何があっても起き上がれなかったのが不思議なくらいです。
朝、富士山がベランダから見えるので毎日富士山見ることが楽しみになってます。
275 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 16:54:55 ID:PmHGVEDw
>>272 >2ちゃんをどれだけの人がやっているか知ってるの?
このスレの進み具合からしてだいたい何人ぐらい書き込んでるかは想像がつくよ。
>>243は
「カレンを守らない人に怒る恐ろしい法則」のような
ネガティブなブログをたてて
そっちで書き込んでほしい。
277 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 17:18:54 ID:fhnHBIfz
今日100円ショップにいったら、仏具のお鈴があった。
カレンベルの代わりにならないか?と考えてしまった。
ところで、靴って結構大切に履いてるのに、底が減ってたり
内側が剥がれたりしていた。ちょっとサミシイけど、さようなら。
>>276「カレンを守らない人に怒る恐ろしい法則」
そこまで言ってるようには思えないけれど。殺伐と黒い気が漂うスレになってきた。
>>277 それはちゃんとお気に入りでいっぱい履いた証拠だよね。
感謝してさよならするのだから靴もシアワセだと思うよ!
うちには気に入らないのにとっておいた靴がいっぱいでした。
気に入らない→履かない→傷んでいない→捨てられない。
と言う悪循環で靴箱ぱんぱん。_| ̄|○
傷んでいないのは気に入らないからだということにやっと気が付いて
捨てる決心が出来たよ。カレンとこのスレのお陰です。
281 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 18:19:08 ID:fhnHBIfz
>>280 ありがとう!277です。
しかし実は私にも「これは『いつか』ちょっとお洒落な所に行く時に
履こう。」と買って5年は仕舞っていた、ブランドものの靴があるのです。
今朝、履いてみようとすると、入らない。
靴下を脱いだら履けたが、私は石田純一ではない。
捨てたくないので、100円ショップでタイツ靴下を買いました。
明日から履きまくるぞ!
ところで今日はスーパーのトイレに財布や保険証、預金通帳の入った
バッグを忘れた。すぐに気が付いて引き返したら無い!
「え〜!?」とうろたえてると、おばさまがマイバッグを提げていた。
「あの〜それ私のです。」と言うと、おばさまは「あ〜良かった。今
届けようとしてたの。私も以前同じように忘れ物をして、そのまま戻らず
悲しかったの。」とおっしゃった。
おばさま、本当にありがとうございました。
長文スイマセン。
282 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 18:21:53 ID:fhnHBIfz
今フジテレビでゴミ屋敷をやってる。
長年廊下にあった古雑誌の山、少しずつ捨ててやっと今日のゴミ捨てで全部なくなったー!
数年ぶりに全開できたドアを開けたり閉めたりして思わず一人でニヤニヤ。
>>282 貴方のレス見て今テレビ見ました。
今日は三十分しか時間とれいけど片付けすることにしました。
286 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 18:52:23 ID:fhnHBIfz
>>285 以前「黄金伝説」に出てた。あの時は、濱口優さんがババーの手料理を
食べたり、完璧に掃除して改装までしてたのに。
ババー的には「ゴミを溜める=テレビがくる。」なのかも。
鳩屋敷みたいに放火されないのが不思議。
287 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 20:35:42 ID:110BaFKD
見たかったああああああ
部屋が片付いてきれいになると確かに気分良い。
でも、散らかってる時のほうが良い事があるっていう
そんな事実が私にはあるんですよね。
去年、おそらく自分史上一番に部屋がきれいになった日がありました。
その日例の大地震があり、せっかく片付いた部屋は
もう以前にも増してめちゃくちゃでがっかりしました。
家族も皆無事だったからよかったのだけど
最初にドスンッと揺れた時は正直
嫌〜!止めて〜散らかるぅ〜!って思いましたよ。w
当時まだカレン本とは出会ってなかったんだけど
知ってから恋愛ゾーン(お風呂)をきれいにした途端
彼と別れたりしました。
それが良い事だったのだと思うしかないですし
わざと散らかすわけにいかないのできれいにしますが
ちょっと複雑な気持ちなんですよね・・・。
まぁ地震のお陰(?)で家もリフォームしてきれいになったし
家族の絆も深まったし、確かに良い事もありましたけどね。
PCのコードがごしゃごしゃしているのって、すごくキツイ
壁の工事のため、コードを一掃したら
信じられないほど気分がよくなった
>>288 片づいてない部屋に大地震が来てたらどんな惨事になってたか想像してみ
適当に机に積み上げてたアレコレが床に置きっぱなしにしてたアレコレの上に
ドスガス落ちて散らかるどころか何か壊れたりしてたかもしれんよ。
地震がなくてもテーブル雪崩に巻き込まれた床の上のものが壊れたりするし。
>>288 きれいにしてたからのんびり書き込んだりできてるんですよ。
いい方に考えましょう。
私も部屋きれいにしたとたん彼とダメになりました。
きっとこれからいいことあるんだと自分に言い聞かせてます。
>>290 ほんとだよ。
綺麗になったところへ地震が来たからいいようなものの
地震で溜め込んだガラクタが落ちてきたら
命落とすことだってある。
何はともあれ家族が無事で。それがいちばんだと思う。
ガラクタ整理作業中に地震がくるのが一番こまるなー。
294 :
285 :2005/12/12(月) 22:00:05 ID:???
時間とれいけどってww 取れないけど…だね。書き込みした時点で餅上がって
興奮してました。居間の床とテーブルの上のものが片付いただけですw
これだけだと、生活板カキコですんで、今月に入って片付けだしてからのご利益でも書きます。
パート非常勤だったのですが、来年度から、正職員で新しい仕事ゲットしました!
偶然かもしれませんが、片付いた位置は、繁栄財産ゾーンです。
2年前から気に入らなかったベッドをやっと捨てた。
そしたら眠くて仕方ない…
ビデオデッキが壊れた。掃除機の吸いもいまいち。
新しい物が入ってくる隙間と考えて処分をしようと思ってます。
恋愛結婚エリアのベッドだったので、いいことあるかな。
女のところに行った旦那よ帰ってこーい!!
そして、明日はアテクシのスッサン予定日なのです。
ギリギリまで掃除して、元気な赤を産んできます!!
カレン本の収穫は
「全然気にいってないけど、使ってなくて痛んでないもの」を
気にしないで捨てていいんだよってカレン本から学んだこと。
たくさん使って痛んだものを捨てるのは罪悪感ないけど
まだ痛んでない綺麗な状態のを
気にいっていないというだけで捨てるのは
罪悪感があったんだ。
人から貰ったものとか
自分で買ったけど買い物失敗したもので
気にいってない綺麗なものってのが手元に結構あった。
そのうち世間的な価値の高いものなら
オークションで売れるけど、そうじゃないと売ることもできず
捨てるしかないし
>>295 出産まじかな奥さんがいるのに旦那さん浮気してるの?
信じられない…。
カワイソス
元気な赤ちゃん産んでね。
>>295 寒いんで、カラダ大事にしてくださいませ・・・
301 :
288:2005/12/12(月) 22:58:15 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
でもそんな危険なほどガラクタ溜め込んでませんからw
片付いたというか、おしゃれな感じに配置出来たっていうか。
普段はむしろ床に服とか雑誌が散らかってる感じで
自分の腰より上に物はないですし。
この日、それまで床に置いてたテレビを台買って乗せたのに
落ちて壊れちゃいましたし。(かなりショックでした)
それからしばらくは片付けても
また余震でめちゃくちゃになるからそのままにしてました。
でもこの経験のお陰で物に対する執着はなくなったかも。
フィギュアやプラモ、食玩飾ってた弟の部屋も無残でしたよ。
やっぱり地震後、ほとんど捨ててました。
スッキリして良かった。
>>301 あなたやご家族に怪我がなくて何より。
モノは壊れても、部屋は汚くても、なんとかなるよ。
>>295そんな不誠実な男にすがって生きていくのは不幸だと思ったり。
304 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/12(月) 23:06:31 ID:Gr9vA7gG
ガラクタ捨ててカーテンもラグも買い換えました。
気が付いたら家中ピンクになっていました。
生きてきてラブリーなキャラグッズなんて見向きも
しなかったのに、いい歳こいてキティちゃんが何故か何故か…
好きになってしまいました。恥ずかしい…。
一体どうしてしまったのだろ…。
>>304 自分も実は捨て実行してからというものなぜかモリキコが可愛くて…
ちょうど地球博やってたころに誰かが買ったシロップの蓋に描いてあって気になってたんだけど、
時期を逸したからもう何のグッズも手に入らないだろうなーと諦めてた。
したらなぜか友人が遅くなったけど名古屋土産、といってキーホルダーや絵本をくれた。
そういうオーラを修復する時期なのかな?と思って素直に癒されておきます。
>>304 分かるよ!
私もピンクの物なんて趣味悪い!絶対買わない
と思ってたのに好きになってた事あった。
お人形さんなんて、小さい頃からリカちゃんにも興味なかったのに
最近某ファッションドールを購入しました。
きっと今はそういうエネルギーが必要な時なんでしょうかね。
307 :
295:2005/12/12(月) 23:23:16 ID:???
あ、ありがとうございます!!
妊娠と同時に以前から女が居たことが発覚して、二人目が生まれる不安もあったのか出て行きました。
それ以来、掃除してみたりバグアを当てはめてみたりしながら、仕事して上の子と頑張ってきました。
こんなに泣きながらゴミを捨てたのは初めてでしたw
まぁ、一番ガラクタなのは旦…
なのだと薄々w気がついてはいるのですが、上の子がパパっ子なのでもう少し待ってみます。
ラストスパートをかけ始めて、旦那が子供に会いにきたり義家族が全員見方してくれたり、
何とか上向きになり始めてる気がしてます。
カレンの本に出会ったのが、精神的にもどん底の時だったので藁に縋る思いでした。
普通の風水と違って、自分の内面がクリアになっていく感覚は本当に独特なものですよね。
状況を色々整理できる自分に少しづつなってこれたのは大きな収穫でした。
スレ違いな上に、チラ裏スマンでした。
応援嬉しかったです。ありがとう!!
>295
ガンガレ!
>>295 無事に元気なお子さん産んでね。頑張れ!!!
>>295 安産祈願、蝶がんがれ!
で、落ち着いたらその後の様子なんかを…。
>>295 安産祈願!無事に元気なお子さんが生まれますように!
綺麗になった部屋で心安らかに子育てが出来ますように。
312 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 01:38:51 ID:do/FL/ms
>>295同じく安産祈願、あんまり無理しないように。
>>307 安産祈ります。妊娠中の浮気だったら子供生まれたら帰ってくると思うよ。
帰ってこなかったら真のDQNだけど、上の子供さんがパパっ子だったら
子がカスガイになってくれる。
314 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 08:02:20 ID:u6bZDJYo
>>295義実家にどんどん孫を連れていって義両親に孫を
思いっきりなつかせるといいですよ。孫は可愛いので手放したくないから必ず
強力な味方になると思います。無事に赤ちゃん産んで下さいね。
>>295 がんがって!
元気で可愛い赤ちゃんが生まれますように。
旦那さんが真のDQNじゃないことを激しく祈ってます。
316 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 10:10:49 ID:6uMe+nbJ
変に現実逃避しないで子供の将来のためにも別れた方がいいよ。
小さいうちに別れた方が適応しやすいからね。
どうみたってろくでもない男だし、全く愛されてないじゃん。
向こうの家族が見方についてるんだったら慰謝料と養育費もふんだくれるでしょ。
グズグズしてるうちに旦那は旦那で手をうってくるはず。
クリアリングとは隠された問題が表面化するってことなんだから
最初から結婚生活が破綻してたってことが明らかになっただけじゃん。
10巡目終了。
一人暮らしで狭いせいもあるけど、そろそろ捨てるものがなくなってきた。
家中のものをさっとリストアップできるほど。
あとは好きなものや本当に欲しいものをそろえるだけだな。
目だった成果はないけど、この爽快感だけでも何物にも替え難い。
318 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 10:42:36 ID:O/Sp2+hb
「なるトモ」で「捨てられないモノ告白」団地妻編
というのを放映するらしい。今は「IT失敗談」
319 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 11:05:56 ID:O/Sp2+hb
今から始まるよ。
320 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 11:09:01 ID:tgbFLXhU
「人間関係がガラクタだった」って、あるみたいだよ。
俺の友人が夏ごろ恋したみたいで、カレンの本読んで一所懸命掃除して、
女友達に恋の相談して、見ていてまあ女は恋の一つでこうも外見も表情も
変わるもんかと思ったら、
相談相手と恋した相手が出来てたそうだよ。
相談相手の女はその事実を友人には一言も言わずに、
でもMixiには彼とのラブラブ日記を書き続けてたそうだ。
俺もその日記見せてもらったけどちょっと可哀想に思ったよ。
彼とセックスしてることを前面に押し出した内容でさ、そりゃ、大人の男女なんだから
することはするだろうけど、友人も読んでいるMixiでそこまで書くかよ、と思った。
これがガラクタ捨てた結果かと、友人はずいぶん泣いてた。
Mixiで作り上げた友人関係が、その女一人のために全て無くしたって。
マイミクのコメントにその女のコメントが記入されているの見るだけで吐き気がするし、
女のやったことを知っていながらそれはそれで女と友人関係を続けている
マイミク達にも失望したらしい。
相談相手の女はガラクタ認定できるけれど、その周りのマイミク達にはまだ未練があるようだが
「ガラクタと思って捨てろ」とメールしておいた。
今は綺麗になった部屋でぼんやり毎日過ごしているようだよ。
愚痴る元気もないらしい。
女って怖いね。
長文、スマソ。
321 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 11:12:43 ID:n3/B4mXM
つーかみくしごときに期待しすぎ。
あんなので作った関係をソコまで大切に思うとはね
322 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 11:17:16 ID:O/Sp2+hb
ミクシってなんなんだろう。
323 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 11:55:05 ID:tgbFLXhU
>>321 俺もそう思う。やっぱそう思うよな。
ただ、彼女の場合は元々趣味のサークル仲間がそのままMixiに移行したらしい。
時々しか会わんから詳しくは聞いてないけど。
退会を勧めてみる。楽しいはずの趣味でストレス溜めてたら本末転倒だ。
>>322 招待制のSNS。
すんません。説明むずかしいんでぐぐって見てください。
2chにも板があります。読んでいて俺は怖くなりました。
カレンの話しようか。
俺もその友人に勧められたんで読んだ。
読んで、実家に山ほどある本を処分する決心がようやくついた。
金になるかは分からんがスッキリはするだろう。
年末の休みに帰省したら片付ける。楽しみだ。
いいことあったら、報告するよ。
>>316 同意。ガラクタにしがみついてる感じが否めないもんね。
きついことを言うようだけど295さんの一番のガラクタは旦那様。
そしてなかなか捨てることのできない特大級のガラクタ。
これを時間をかけてでも捨てられたときに295さんの本当の幸せがくるような気がする。
「いづれ使うだろう」「そのうち使うようになるだろう」でとっといても
結局つかわなかった(ダメだった)というのは旦那さんとガラクタの共通点では?
325 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 12:06:01 ID:ddZxb/87
>>323あなた、その彼女の事好きなんじゃないの?
彼女のことばかり書き込んでますけどwお幸せに。
326 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/13(火) 12:36:37 ID:O/Sp2+hb
>>323 ぐぐりました。依存症まであるようですね。>ミクシ。
地震の時のためにも、本は片付けるといいよ。
本のカドっこって当たると痛いよね。
臨月の妊婦さんに対して、そこまで現実突きつけて決断迫るようなレスはもうやめようよ。
他人が読んでても良い気持ちしないんだから・・
本人が読んだらもっと傷つくと思うよ。
>>327 甘い言葉だけが本人のためになるとは限らず
いや、忌憚ない意見がいらない人は
自分から2chに内情を書き込んだりしないだろう。
浮気した旦那にすがって生きてるのは
ちっともカレン的でないから
気の毒だけどいくら掃除をしても無理だと思う
いい加減この話題飽きた
片付けをガシガシやっています。
数日中に借金返済のメドも立って
お金に困らない正月が過ごせそうです。
嬉しいなぁ。
浮気なんてよくある話じゃないの。
そんなにムキになって人の旦那を
ろくでなし扱いするのはどうかと思うよ。
その旦那にだって良い所があって、だから結婚したわけだし。
今を乗りきって旦那が悔い改めて帰ってきて
より良い関係が築ければ嬉しいことじゃないですか。
三井住友の外貨募金箱を教えてくれた人ありがとう。
今日ね、行ってきたよ。
でも、特別の外貨募金箱はなかったんだ。で、工員さんに聞いたら
ユニセフの箱の中でいいですよって。
(私の記憶違いだったのかもしれないね。本当は最初からユニセフの箱を教えてもらったのかも)
無事、シンガポールの小銭を入れてきました。
今日は仕事の面接で上手く出来なくって、相手の人に酷い態度をとられて
とっても悲しかったけど、ガラクタ処理は一つ進んだので報告します。
教えてくれた人、重ねてありがとうね。
JALプラザ、JTBにもあるよ>外貨募金箱
有楽町の場合、JTBにはなくて向かいのJALにはあった。
外貨募金の主催団体はユニセフだけど、日本のお金の募金も受け付けてるし
スペースの問題で1つしかなかったのかも。
>>337 圧迫面接というのもあるし、もし望まない結果だったとしても
その会社はあなたにとってガラクタだったということ。
次なるよい仕事のために空いたスペース。
気を取り直して参りましょう。
>>338 337です。暖かい言葉ありがとう。実は涙目で帰ってきたんだ。
心に染み入りました。あなたに明日いいことがたくさんありますように☆
壊れた収納家具を、昨日買いに行ったら売り切れてて、
今日違う所に見に行ったら、同じ物が千円安く売っていた。
ガラクタ片付けたおかげなのかな。
342 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/14(水) 08:13:26 ID:H7autVVR
>>389あなたに明日いいことがありますように
より「みんなに」の方が感じいい。
342と同感。
ちょっと寂しく思った。
345 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/14(水) 09:28:55 ID:h8lFAhQz
>>142 カレンオフィシャルサイトのベルは高いし
海外で使えるクレジットカード(ビザ、マスターなど)じゃないと
通販できないので、このスレで既出の日本のサイトで買いました。
7200円+送料(700円)のベルです。
リロ〜〜ン とした音です。 いい音です。
あとガムランボール(ストラップサイズ)は
「……こんなに音小さいの???(゚Д゚)」
と思ってしまうような音でした。
音色自体は良いです。
耳元で鳴らして癒されるのには良いと思いますが
あまりに音が小さすぎて、部屋の清めには使いにくそうだ。
389に書き込む人は、「あなたに明日いいことがありますように」と
書かなくちゃいけないのですねw
347 :
346:2005/12/14(水) 10:29:31 ID:???
ごめんなさい。他板に誤爆しました…。
348 :
346:2005/12/14(水) 10:30:29 ID:???
間違った! 他板に書こうとしたのに
こっちに誤爆したんだ。
ホント、すいません。
>>346 気にするな!報告サンキュ
7900円か。自分へのクリスマスプレゼントにならいいかな。
あとここで「メールのガラクタ」を捨てた人を参考にして
私も嫌なメールを削除しまくったら、早く忘れることが出来た。
このスレ何気に参考になるね。
いらない洋服をまとめていたものをやっと寄付先に送りました。
送料は痛かったけど、向こうで再利用してもらえるなら無駄遣いじゃないよね
少しずつだから、部屋が理想にいくのは今年中じゃ間に合わないかもしれない
でも少しでも理想に近づくように、年末年始とすっきり過ごせるように見直していこう!
そろそろ今年のラストスパートかな?
>>350 年内ですっきりさせたいね。私も奮起中。
楽天の買取ブランドの店にバッグ等小物を売ったけど、7000円にしかならなかった。
でも、もともと使わないガラクタだったから、これでよしとすべし。
カレンを読んでブランド収集もやめようと思ったよ。
寂しさをモノで埋めようとしてたのかもしれないと気付いた。
まだまだあるけど、ブランドを買い取ってくれるリサイクルショップって
MKとかクレージュでも買ってくれるのかな?
352 :
351:2005/12/14(水) 11:43:55 ID:???
連続レス失礼。
350さんのレスを読み返して少し恥ずかしくなった。
寄贈したんだよね。私もじゃぁ、ブランド売り上げの数パーセントは寄付するようにする!
所詮もとはガラクタだからな〜。
カレン本1冊目は買ったけど
2冊めは、宗教みたいだからイラネ!と思って古本屋に売ったんですよ。
でも、物捨てと掃除が順調に進んでくると
あんなに宗教みたいでキモスと思ってた2冊目が恋しくなって
また買いなおしてしまった。
もうアホかとバカかと。
>>346 デジャヴかと思ってビクーリしたw
>>351さん
>>350です
私の場合はブランド物があってもうれそうになかったし、オクも面倒だし量も多いしで寄付を選びました
売れるものは売っちゃって自分のために、お気に入りを買うのに使ってもOKだと思いますよ
年末年始はお互いすっきりきれいなお部屋でお気に入りに囲まれながらすごせますように!
自宅の机の上に山積みにしてあった100冊以上の書籍類を一掃し、
久々に勉強机で作業ができるようになりました。
そうしたら、靴の修理を「簡単だからいいです」と無料にしてもらったり、
(普段、同じチェーンの他の店では有料なのに)
長わずらいの治療薬で自分にフィットするのが出てきたり、
仕事で行き詰まっていた事案が一気に解決したり、
ほしかった商品の斡旋が急にあって、激安で購入できたりしました。
すばらしい!
ただ、よくわからないのは、その机の位置が「恋愛」だったりすることなんですけど。
>>356謎だけど良かったですね!
自宅全体から見てと、机のある部屋から見て
机の場所の意味が違うとかなのかな。
>356
お金に関することとかは目に見えやすいから、わかりやすいですよね。
恋愛は、自分と相手が必要で、互いの心が関わるから難しいのかな〜
個人的には部屋の9分割はあまり厳密に見なくても良いような気がしてきてます。
これ言ってしまうと身も蓋もないのですが、
結局は部屋全体をまんべんなくきれいにすると、
全体的に運も上がっていくのかなと。
ダイエットで全体的に痩せるのは出来ても、
部分やせは難しいような感じでしょうか?
うちの場合自室が5畳と狭く、家具をどこに置いても
9分割のうち2つくらいのゾーンにかぶってややこしいので
もう位置とか考えるのはひとまず置いといて
ガラクタ捨てに集中しようかなと思ったり。
最近、要らないプレゼントを貰うようになった。
最悪なのは大人の玩具。
即効で捨てたけど、クリアリングが間違っていたのか確認中。
きれいで大好きだけど自分では付けられないアクセサリーを
有効活用してくれそうな人に譲った。
3日後別の人から新しいWALKMANを貰った (・∀・)ばんじゃーい
ご利益報告の中、スマソ。
生活習慣の悪いところを治したい(自分にとってはガラクタ)
不眠、ヒマだと寝てしまう、酒、2ちゃん・・・orz
身体が弱いんだと諦めていたが、改善される所はあるんじゃないかと
思うようになってきた。
今仕事探してるんだが、身体が弱いままでは年とともに続かなくなる。
体調良くなりたいし体力つけたい。
運動してる人ってオーラが強いと思う。
眠いからって非常識な時間に寝て
それで夜になると寝付けない寝付けないって騒いで
眠いのは疲れてるせいだといいながら
毎日毎日毎n(略)ダンベルやったり腹筋したり
何の役にもたたない運動でカロリー消費して
就職したのに続かなくて大学院へ逃げ込んで
最初に選択した研究を中途で放り出して
路線変更した研究も主観オンリーの歪んだ視点からしか捉えられなくて
それで教授に何か言われると屁理屈こねて正当化して
学会に行けばやっぱり疲れた眠いという理由で
ほとんど発表を聞きもせずに会場から逃げて
疲れたといっていたわりには夕方までぶらぶらしてまわって
それだけ調子が悪いと主張するくせに
「意志が弱い」だのなんだのと言い訳しながらビール飲んだりして
そして寝付けないの夜中に目が覚めたのと言って
今度はそれを言い訳にして昼眠いからと寝て
眠かったのに寝付けなかったとか訳のわからないこと言って
夕方また眠いからと言って寝て
夜起きて豚みたいに餌食って
また眠れなくなったと言って昼まで寝る。
これはとんでもないカス野郎の現在進行中の日記から抜粋しただけだけど
例えばこんな状態じゃ就職は無理だよな。
っつうか、こんな奴に自分の職場には来てほしくないし。
「これよりはマシだ!!」と思ったなら、ガンガレ!!
ここにきたことがきっかけになるといいな、と思うよ。
塚、
>>361 このスレをなんだと思って来たんだ?
カレン本読んだのか?捨てやクリアリングは実践したか?
藻舞の言っていることは、単なる愚痴なんだが。
何がしたくてここへ来たんだ・・・orz
不眠とヒマ寝って両立するモンなの?
昼寝すぎて夜寝れないwってことかしらねw
昼少しでも掃除して体動かせば夜疲れて眠れるよ。
366 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 00:03:00 ID:Nn87N6r5
361は健康板へ行くべし!!
おんなじような人がたくさんいるスレあったよ。
ところで話を戻して、
今日もいっぱい捨てたよ〜。
きもちい〜♪
今年のガラクタ今年のうちに!
…出来るかな…orz
>>362 そんなにくだらないのにまさか奨学金なんて詐取してないだろうね。
だめーっ。学校の話になると新聞奨学生の人が来るーっ
ガラクタ捨てをしてたら、なぜか次々と電化製品が壊れました。
なんでだろう。。後、友人関係が次々と破滅・・・
寂しくて悲しくてたまりません。
リセットされたと言う事かな。
新たな一歩、これから笑顔で前へ進もうと思います。
でも大掃除や捨てをしたことによる気の変化は感じるな。
いつも良くも悪くも流れは変わる。
クリアリングは特にしてないから、よき変化には時間がかかるのかな・・・
>>370 1年、2年と過ぎれば、たいしたことじゃなくなるよ
がんばってね
随分片づいたけど油断するとすぐ散らかるorz
>>369 君は何にも知らないんだね。
国からでるんだよ。アホ。
>>371 悪く変わることもあるみたいだね。
何を捨てたかで起こる現象も変わる。
チュプ的な感想ですまんのですが
ガラクタ処分して
(汚部屋ではなかったけど、余計なものがコチャコチャあって
生活感がありまくりだったり、押し入れに「ストック」がいっぱいあったり。)
カレンが嫌う、垂れ下がってるものや吊るしてるものを減らして
(まったくゼロにはできなかったが…。台所は吊るす収納もしてるし)
部屋をピカピカーンにしたら
旦那が「最近、家に帰るととてもくつろぐんだー(´∀`)」
「うちはいいねぇ〜〜」としみじみ語ってた。
ガラクタ捨てで宝くじが当たったとか昇進したとかの
ラッキーなことは特におこってないけど
「家がくつろげる空間になってる」ってだけで上出来だよね。
377 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 09:05:59 ID:T2rG7Kf3
>>376 チュプの意味を知ってるのだろうか…
2ちゃん初心者なら半年ROMは基本。
用語をいきがって使う厨は2ちゃんのガラクタだよ。
>>377 スレタイに沿ってない話題はsageで いう基本も知らないでww
も〜、捨てるものが少なくなってきたよ〜。
>>377 おまえのレスのほうがよっぽどガラクタだよ
377=結婚できない毒喪か?
私にとってとてもいいことがあったので、報告します。
とあるキャラクターグッズを集めていたのですが(年甲斐もなく)
カレンを読んでやめようと思いました。
捨てようと思っていたのですが、今日母から、気の毒な境遇のお子さんが
近所に住んでいることを聞き、母が懇意にしていることから
クリスマスプレゼントのできる!と思って嬉しくなりました。
新品未使用。私ではとても使うことのできない品々。
でも、小学生ぐらいの女子にはとても人気があり、喜んでくれると思います。
やっぱりモノは使ってもらえるところに渡すのが一番ですよね。
私もコレクション収集への呪縛から開放されるし。
カレン、ありがと〜。
クリスマスプレゼントの→クリスマスプレゼントに
間違いました。。
>382
念のため相手の意向も聞いてからにしてあげてね。
もうとっくに確認済みの上での書き込みならごめんなさい。
カレン本読んでから、買うときに妥協しなくなった。
シュレッダーを買い換える時も、幾つか見て回ってるうちに
譲れない条件が出てきて、でも奥とかだと1円スタートで
山ほど安いのが出てるしと随分迷ったけど、
迷ううちはやめておこうと我慢して保留にし、
そのまま捨てられそうな紙ゴミだけをせっせと処分していた。
その後、別の用事で行ったホームセンターで
理想スペックの機種が展示品限り4割引になっていた。
綺麗に拭いて、ついでに古い方も綺麗にして奥に出したら
中古だと断り書きをつけたのに、思ったより高値がついた。
>>382 コドモの頃のクリスマスプレゼントはだいたい何をもらっても嬉しかった。
細かいことを言う人がいるようだけど、私は快くプレゼントしてあげたら
いいと思うよ。
387 :
382:2005/12/15(木) 11:01:25 ID:???
>>386 レスありがとう。
ちょっと経済的に問題があるおうちでクリスマスプレゼントもないっていう話だったから、
綺麗にラッピングして渡してあげたらいいかなぁっておもって。
388 :
384:2005/12/15(木) 11:08:24 ID:???
奥に出しなさいよ。
奥の方がお金になるし、ガラクタあげるなんて迷惑よ!
私なんか中古のものを高く売って儲けてるのよ。
>>362 「これよりはマシだ!!」って他人と比較しても意味ないじゃん。
繁栄の所を片付けると、恋愛や結婚に効くというレスがあったので
繁栄の所に当たるクローゼットを片付けました。
1巡目、元カレの着てたTシャツ数枚出てきたので返した。
その後、気になる人からメールの返信がすぐ来るようになった。
2巡目、また元カレが着てたスエットが出てきた。
もう元カレに会う事はないのでこちらで処分しました。
気になる人から嬉しいメールが届くようになりました。
でもその人とはあまり進展する様子もないので、昨日もう一度クローゼット整理しました。
3巡目、クローゼットの上の収納ボックスから元カレが着てたコートが出てきた。
しかもカビだらけになってたし_| ̄|○
こんなのしまった事すらすっかり忘れてました。
明日収集日なので捨てます。
元カレとはとても嫌な別れ方をしてしまったので
新しい人とうまく進展すればいいな。
>>385 オークションで落札者が勝手に高い金額にしてくれたんだから
384さんがぼったくったのとは違うんじゃないかな。
私も20世紀少年(漫画コミックス)1〜20巻をオークションで
出品価格1000円スタートで売ったら(限定版ではない。全部通常版)
8000円になってびびった。
私の地域から落札者の地域まで送料に1200円もかかるから
落札者は9200円支払い。
それだったら、あと少しお金だしたら
新品の20世紀少年が買えるのに、落札者って太っ腹だなーと思った。
393 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 12:05:24 ID:gSBYMdew
オークション自慢はよそでしてよ
うざすぎ!!
>>390 よかったね
恋愛のところにそれだけ元彼グッズがあったら影響あると思われ
今後発展するといいね
394 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 12:11:42 ID:0gc6EaNH
部屋をそこそこ片付けた。
今までは、見知らぬ町での先の見えない暮らしに黄昏てた。
最近メイクに興味がでた。「どうせ誰も見ていない。」のをいいことに
好きに塗っている。汗かきなので今だけのお楽しみだ。
試供品でも結構たくさんあるのでいい。
前出だけどオクよりも寄付のほうが、幸運度高い気がする
恋愛のところにあった服を寄贈したら、
あれよ、あれよと言う間に結婚に!!
オクでガラクタ売って小銭稼いでたときでは考えれないミラクルが起こった
>>395 結婚したのはあなたの魅力だよ。
寄付とかオクとか関係ないでしょ。
>>395 オクで私利私欲のためだけに、ガラクタ売っていた頃は
恋人や結婚なんて考えられませんでしたよ
ある日友人が教えてくれたので、思い切って寄贈したら
急に運が巡ってきてびっくりしました
384書き込んでから他のことしてたんだけど、
どなたかの何かのスイッチ押しちゃうような内容が含まれてたのかな。
オクに出したのは、まだ使えるし
リサイクルショップだと店の利益分上乗せされて
もっと高く売られるかも、と考えてのことだったけど。
カレン本でも、捨てる以外にチャリティーショップに
電話してトラック寄越してもらったとか、
ガレージセールで何ドル稼いだとか、そんなエピあった気がする。
せっかく差し上げるなら、ガラクタだと思われず本当に喜んでくれるように、
相手に確認するのも、そんなに細かくて悪いことだったかな?
>>398 意見が押し付けがましくて、しつこいように思われたのでは?
オークション話はうんざり
結局人には文句つけて自分は高額ゲット自慢だったしね
>>401 同意。オクの話ならオク板で思う存分して欲しい。
板まであるのに。
何かまた湧いてる?
ここって心にガラクタ貯まってる人が多いんですね
時間が連続してて騙りがみえみえだよ
400 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2005/12/15(木) 12:50:23 ID:???
>>398 意見が押し付けがましくて、しつこいように思われたのでは?
401 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2005/12/15(木) 12:51:18 ID:???
オークション話はうんざり
402 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2005/12/15(木) 12:53:01 ID:???
結局人には文句つけて自分は高額ゲット自慢だったしね
403 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2005/12/15(木) 12:56:50 ID:???
>>401 同意。オクの話ならオク板で思う存分して欲しい。
板まであるのに。
外貨募金してきたよ
かなりあったので箱の中に入れるだけで時間がかかった
ガラクタ退治だけじゃなく、寄付できたことがうれしい
匿名掲示板でIDもでないのに、犯人探しか 呆
余計荒れるからやめて欲しい
相手が欲しいかどうか不確定なものをおしつけて
感謝されるよね、良かった!って思いこむより
オクで欲しい人に出したい値段で落札してもらう方が
いい気がするけど。
それに
>>384は「思ったより高値がついた」って書いてるだけなのに
なんでぼったくりだの高額ゲット自慢だって話になってるの?
それじゃ臨時収入があった報告も自慢になっちゃうよ。
>>410 気味が悪いぐらいしつこい自作自演だね
また後から本人が出てくるの?
もうやめて。
オクの話はオク板へって言うのには、私も賛成だな。
スレ違いどころか、板違いだよ。
あっ、今日初めて書きました。
>412
ちょw
>>410が今日初だよ、って言っても証明できないけど。
今度は何のキャンペーンが始まってるの?
募金とか寄贈とかいい話もあるじゃん
マッタリいきましょう。
415はしつこいオク婆
何だかわからないがオク話の嫌いな人が必死なのはわかった。
ガラクタを処分し始めて以来、
モノの行く先が「喜んで使ってもらえる所」ならば
タダでも二足三文でもいいやと思えるようになってきた。
欲しいと言ってくれる人にタダで譲ったらお礼がもらえたり、
次に会った時に前より仲良くなって人脈も拡がった。
フリマやオクをやった時も、気に入ってくれた人が現れたら即相手の希望価格で激安でさっさと売っていたら売れ残りもなくスッキリ気分が良い。
そのうち不思議なことが起きるようになってきた
ちょっともったいないけど使わないしと思う物に限って行き先が決まらず、仕方なく暫く置いておいたら
なぜかそれが必ず後になって急に必要になり、お金使わずに済むことが増えた。
手放した物にはそんなことは全然起こらないので、これも捨て効果の一つかなと。
物とも縁があるよね。
改行失敗orz 失礼シマスタ
>>419 私もオクには出さないで、欲しい人がいたらただであげるようにしてる。
気分もよいし、運も上昇中。
オクを考えてるのなら、まず片づけをしてからにした方がいいよ。
出品予定の物は一所にまとめて集めておく。
ガラクタ退治が終了したらオクに取り掛かる。
そのほうが落札価格も上がるかも。
423 :
377:2005/12/15(木) 17:02:30 ID:8mWupwlf
>>378-381 テラワロス。脊髄反射乙www
意味違うから注意してあげたのにw
それからこのスレはできた時からage推奨。初期オカ板の時もage推奨。
最後にもう一度。初心者はROMれ、できないならipぬかれるぞ。
オクの話はオク板で
423
やつら本物の厨はスルー汁。ガラクタなやつらの相手はするな。捨てておけ
426 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 17:06:47 ID:0gc6EaNH
カレンさんに会いに行った人のサイトで「カレンさんは物を買うとき値札を
見ない。あとでカードの請求書をみてビックリあすることもある。」とあった
でした。値札を見ない買い物は100円ショップ以外じゃしたことないな。
でも、何か一つだけでも値段を見ないで買ったものが欲しいな
心の底から気に入ったものが欲しいな
>>423 自分はきみの味方だ。
脊髄反射の連投自演レスに反応するなよw
429 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 19:29:14 ID:4qiTF6Q4
431 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 19:30:17 ID:4qiTF6Q4
変なの〜〜
初期スレではオクで儲かったとか宝くじアタリ話もぬるく受け入れられてたのに
ちょっとぎすぎすしすぎ。
励まし合ってガラクタ処分して幸運話しようよー。
しょうがないよ。生活板や他から初心者なだれこんで、厨のすくつ(←なぜか変換できない)になっちゃったからねwww
初期のぬるさがナツカシス
年末はモノの大掃除とともに心の大掃除が必要な人も増えるんだよー。
「来年こそは!」って思うでしょ?
つまり今年いいことがなかったことを思い出しちゃってるってこと。
でもそんな気分を文字にして書き込んでる間は
リアルでもどこか空気で暗いもの出しちゃってて物事が上手く行かなかったりするんだよねー。
2ちゃんをいつまでも掃きだめでゴミ捨て場にしてると、
心のガラクタは増えこそすれ減らないよー。
見えない相手に八つ当たりしてもそれは書き込んだ人の物で
本人に還ってくるのですよー。
(他のスレであった書き込みだけど、誰かが嫌な感情をぶつけて来た時は
「それはあなたの物で私の物ではありません。戻ってください」と心の中で思うようにして相手にしない。
すると相手にそのネガティブなものが戻るという話があって、
参考にしてます。
少なくとも自分がダメージ喰うことはなくなったし、
反応して無駄な時間を過ごしたりすることも減った)
思うに、心のゴミ(ネガティブな感情とか嫌な思い出など)って
自分自身が滅却して昇華させない限りいつでも同じ経験として還ってくる、
たとえば捨てたはずのゴミがいつの間にか玄関前に戻って来ている、とか
家族がまた拾って帰ってきていつのまにか部屋に置いている、とか
そういうのに似ていると思う。
カレン本を読んでいろいろ捨てても、まだ選別するといらないものがある。こういう「気づかないこと」っていっぱいある。
必要無いものは手を離れたら帰ってこないし、でもいらないままの状態で十分生活維持が可能とわかった。
むしろ欲しいものが手元に来ることの方が多くなった。
マイナー無料オクで掘り出し物に巡り会ったとか、
マスクメロンが送られて来たとか。ささやかだけど嬉しいこともある。
人生どん底ばく進中だけど、誰かに絡んでも気分がスッキリした「気がするだけ」で、現実は変わらないよね。
年末は
まで読んだ(´∀`)
>>435 本当にそうかもしれない。
特に「自分自身が滅却して昇華させない限りいつでも同じ経験として還ってくる」と
いう所が、よくわかる。
だいぶガラクタを処分したけど、まだまだ判断がつきかねている物があるので、
年末までにはスッキリさせよう。
私もどん底だよ。
みんながんばろう!
438 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 20:44:29 ID:ip8foPo8
すくつは巣窟と変換するんだよ。
ガラクタ捨てをはじめてから変わったのは
吟味したつもりの買い物に失敗しても
いさぎよく捨てることができるようになったこと。
以前だったら「買ったばかりだしもったいない」と思って
捨てずにいたけど、結局使わないままにしても
ガラクタになるだけなんだよね。
今度はもっと上手に買い物しようと思い切って捨てたら
望みどおりのものが手に入った。
巣窟はそうくつって入力するんだお。
とか書いてるうちに連クマwwwww
ここは分かりやすいね、自演がw
どーでもいいがオクがスイッチって何だろ。
何か辛い目にあってる?
ガラクタレスが多いね。
友達に声をかけ「欲しいのもってって〜」をやってみた。
みんな喜んで何点かずつ持って帰ったよ。
オクへの考え方はそれぞれだけれど、私はまず知り合いで欲しいと思ってる人に
プレゼントしたいなぁと思う。
知り合いで血眼になってなにかの付録まで売ってる人をみるけど
(
>>444 そういう人を好ましく思う人がオクの話題嫌がるんじゃないかしら?)
どうだろ、私はちょとなぁなんて思ってしまう。。。
もちろん捨てるなら活用してもらった方がいいわけだけどね、あんまり
「お金になる、お金になる」では下品じゃないかと。
あ、好ましく思う人→好ましく思わない人
訂正ついで。
友達に不用品を「好きなのもってって」をやるようになってから
見たかった映画のチケットや、欲しかったCDなんかをいただくようになったし
ガラクタを捨てた効果か、掃除の効果か、人間関係が活発になって毎日楽しくなったよ。
>>445 たまにいるね、そーいう人
見ていてうんざりする
それかオクで損したりいやな目に合ったのかもね。
どんなものでもそれ自体が悪いってことは無くて、関わり方
なんだろうけどねー。
オクも上手に使えば知り合いには譲れなかったものを譲れ
たりするし、喜ばれるのにね。
カレンは自分にとってのガラクタを処分しる!とは言ってる
けど方法は何でもいいみたいだよね。
そうそう。あきらかに「私いらないんだ」って態度ありありで
微妙な物を持ってくる。
で、本当に要らなくて貰い手がないと不機嫌になったりするんで、
あまり欲しくないのに貰って帰っちゃうんだよなー。
うちのガラクタはなかなか片付きませんよ・・・・orz
人間関係に微妙なしこりを残すくらいならお金のやりとりか廃棄のほうが
よっぽどすっきりしてていい。
オクで銭儲けが下品なんていったらだめですよ。
この短時間に自作自演までしてオク擁護ですよ。
>>450 ここは占い板のカレンスレです。オク板へどうぞ。
なんだかものすごく強い執念をもって軌道修正したい人がいるのは解った。
オク嫌いも容認派もとりあえずいったんブラウザ閉じて部屋の掃除しようか。
455 :
447:2005/12/15(木) 23:15:20 ID:???
あの、変な流れになっていますが
私は
>知り合いで血眼になってなにかの付録まで売ってる人をみるけど
こういう人をうんざりすると書いたのですが
売れるものはなんでも売るようながめつい人はうんざりします
>>454 このままだとオクの話で終わっちゃうよ。
誘導は適切じゃないのかな?
オクの話絡みでカレンの話題をしたい人は、オク板に立てればいいのでは?
おいおいちょっとスレの流れがおかしいぞ、
このスレこんなにギスギスしてたっけ?
募金とか寄付とかの話してたときは、マッタリだったんだけど
守銭奴っぽいオクの人が来てから、流れが変わったような気がする。
オクで高値がついたとかそういうのはどうでもいい話なのに、書いてみたり。
>>419みたいに
>気に入ってくれた人が現れたら即相手の希望価格で激安で
>さっさと売っていたら売れ残りもなくスッキリ気分が良い。
こういうことを言う人もいるけど
どこぞのババァみたいにガラクタが高く売れたと書いてる人もいるし
いろいろだね
461 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/15(木) 23:26:31 ID:A5sWgUQt
とりあえずみんなID出して書き込んでみない?
自分の意見ゴリ推ししたい人が連投してるように見えるよ^^;
カレンは売るよりも捨てるほうが早いには早いから
思い立ったら捨ててみなさいみたいなことは書いてたね
オクの人は売れるまで処分できないから、小銭稼ぎはできるけどデメリットもある
前は財産エリアをクリアリングしたら
臨時収入が入ったとか仕事が入ったとかの延長で
オク出品してた物に入札がついたとか安く落札できたとかも
普通に語られてたんじゃなかったっけ?
オクしようが、フリマしようが、人様にプレゼントしようが
ゴミ回収に出そうが、
兎に角、ガラクタが処分出来て、自分自身納得出来て、
部屋がすっきり綺麗になるなら、どんな方法で処分するかは
人それぞれでは???
私にとってこのスレがそろそろガラクタになりつつあるから
ロムすらやめようと思います。
はいさいなら
数年間撮り溜めてた写真をデジタルに落として、ネガも紙焼き写真も全て処分することにした。
いつか人に焼き増しするかも、いつか引き伸ばして飾るかも、どこからかお声がかかるかもと
何年も取っておいたけど、自分程度の腕じゃ絶対ありえない事に今更気付いたorz
いざ、デジタルに変換したら微妙だと思っていた写真たちが全て可愛く見えてきた。
「繁栄・財産・豊穣」のエリアに写真を置いてあったのですっきりしたら良い事あるかな。
やっと三分の一が変換し終えたので、今年一杯を目途に頑張ります。
469 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/16(金) 02:57:35 ID:zMQGvc+2
>>462 それなんだよお、オクに出すのがめんどくさくて・・・_| ̄|○
>>469 でも周囲にはほしい人はいないけどちょっとコレクターズアイテム的なもんだったり
するとオクに出した方が物もそれをほしがってる人も喜ぶだろうな…と思って捨てる
のにも二の足踏んだりするよね。
児童書なんかは気楽に地元の児童図書館とかに寄贈できるけど…
でもメールのやりとりとか梱包発送考えるともうあーってなる。
捨てるか…
432=450
ですが。
別にオク話したい訳じゃない。
>>463 全く同意です。なんで躍起になってオク話排除しようとするのかわからない。
ならゴミ処分方法話や寄付話もダメというのが筋だと思う。
ローカルルールがどうとかいわれても、
オクがらみはNGだなんて1スレ目からいるけど初耳。
人のガラクタにケチつけるのがLR違反なんだから、処分方法にケチをつけるのも
やめにしませんか?
気に入らないレスがあったらスルーすればいいだけだよね
専用ブラウザ使ってるなら透明あぼーんすればいいよ
ガラクタレスの処分には一番相応しいと思われ
俺も以前はオクめんどくせ、って思ってたけど
カレン読んで片付け始めたら腰が軽くなったよ。
幸いカレン効果なのか、変な落札者に今のところ会っていない。
いいものを落札できたって言われて、評価もベタボメされると、
出品してよかった、って思うよ。
私はオクは全部相場より安値にして即決にしてる。
儲けることよりガラクタ処分が第一だし。
すぐ買い手がつくので年内で完売出来そう。
物を減らしていく過程で
捨てるくらいなら売るかあげるか……
って迷うことが多かったのが、だんだんと
これは欲しい人がいるかもしれないな、とか
これはプレゼントされても困るだろうな、という
判断ができるようになったと思う。
自分が捨てる罪悪感なくすっきりしたいとか、
感謝の気持ちやお金が欲しいって欲が全然ないと言ったら嘘になる。
でもそれとは別に、物そのものにどんな価値があるか、
他人がほしがるような物だろうかという判断力が
ついたって言うか。
>>449 カレン本読んだ人のレスとは思えない。
貰うのは気持ちだけ、モノは捨てるって書いてなかったっけ?
無理やりオクのみを肯定したい気持ちはわかるけど
人にモノをあげるときって押し付けの意味があってあげてないときがほとんど
あなたのように心の貧しい人間にはなりたくない
私もオクは買うほうだけ利用するけど、「落札値段が高すぎるのでこれだけ割り引きます」
って言われたことが何回かある
ここでオク擁護の人は、21世紀少年が高く売れたー、ウヒヒヒ みたいな報告だけで
なんか本当に「小銭儲け」のいやらしさが出てたから嫌悪する人がいたんだと思うよ
オク話題の直前は
気の毒な境遇のお子さんに
いらないガラクタプレゼントして
喜ばれると思います☆って人に
一応相手に確認してからにしてね、とレスついたので
ただであげる行為の方が素敵じゃない!
オクで小銭儲けなんてがめつくて汚い!
って逆ギレしてるように見えた。
以前、いとこにもらったファービーがあって、いい年してそれで遊んだりはしないから
箱のままとっておいてあったんだけど、捨てるのもかわいそうなんで超安値スタートで
オクに出したら、そこそこの金額がついた。でも、金額そのものよりも落札した方が
離島の方で、子供のクリスマスプレゼントにこのタイプのファービーが欲しかったけれど
手に入らなかったので、と感謝されたのが一番嬉しかった。
>>474 おお、それはいい手だね。
自分もそれで行こうかな。
でも片付けが温くなるカナと思ったけど、家に雑然と積んでれば
ガラクタ、出品するように整理したら別にガラクタとは思えなくな
った。あ、これが人の手に渡るんだなと思うと綺麗にして大事に
扱うし。
好きな映画のDVD類を山ほど買い込んでたので、見てくれる人
のところに行くと思うと嬉しい。同じ映画ファンだとメールやり取りも
ほっかりするよ(´∀`)
余裕が出てくると、それまではガラクタだと思ってた物や
高かったんだから捨てるには惜しいほど価値があると
思ってた物に対する見方も変わってくるね。
他の人にとってはどうかな?と一歩引いて考えられるようになった。
買う時からそうやって、色々考えて買うようにすればいいんだろうな。
物との関わり方を見直すって感じ?
ここまでのまとめ
>385
>384は
・展示品だったシュレッダーを購入してきれいに拭いた
・いままで使っていたシュレッダーはきれいに拭いてからオークションで処分したら→思ったより高値になった
だけなのでぼったくりではないと思う
>384の>382に対する発言は一言余計だったと思うが
>388は>384のニセ?
>391は後半がスレ違い
>393は前半がスマートではない
>402湧いた
>415不明
>460高く売れるとカレン的にどうダメなんだ?
>470 >449レス>391レス不明
483 :
482:2005/12/16(金) 11:51:38 ID:???
>482訂正
× >470 >449レス>391レス不明
○ >476 >449レス>391レス不明
>470さん、ごめんなさい
そんなまとめいらないし
助けてくれる友人のスペースに録画したけどいつまでたっても見ない
ビデオテープ処分した。
そしたら友達にご飯おごってもらえる機会が増えた!
ビデオテープか・・見ないくせに捨てられない私..orz
>助けてくれる友人のスペースに録画したけどいつまでたっても見ない
>ビデオテープ処分した。
なんちゅー日本語だよw
ビデオをDVD化してくれるサービスがあればいいのにね(´・ω・`)
488 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/16(金) 13:46:01 ID:xMWrb4G9
一番最後に残った、捨てたいけど捨てられないガラクタ…
好きなアーティストの昔からの切り抜きファイル&FC会報…orz
いい加減バンギャも辞める歳だしなぁ
>488
まとめてオクに出して好きな人に引き取ってもらうのがいいよ。
みんなビデオデッキって使ってる?
491 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/16(金) 15:25:43 ID:4QVi/nYg
最近、ここ荒れてるね。たまに来て見ると悲しくなる。
もう片付けも終わったし覗くのを止めよう…。
いろいろありがとう。
>491
あなたにとって、このスレがガラクタになる日が来たってことだ。
次の段階ガンガレ。
次は、ガラクタレスをまきちらかすことなく立ち去れるよう成長してね。
>>493狂おしく同意。
心にガラクタを投げ込まれた気分になりました。
早く笑って受け流せるようになれるといいね。
>>490 最近使ってないので先日処分しました。
必要なビデオはデッキをPCに繋いでHDD録画→DVDへ焼きました。
案外なくても問題ないです。
デリケートな人が多いのね
これくらい屁でもないじゃん!と思うのも感性が鈍いからなのかしら・・・orz
少し反省
>>498 反省なんて本当はしてないくせに。
反省するとか最後に言えば、当て擦り文章でもオケと思ってるのか。
荒れるきっかけが些細すぎるとは自分も思うよ。
何の反省もしないけど。
501 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/16(金) 20:15:25 ID:qddvCzwm
ナーバスな人多すぎだよね
ナーバスじゃなくて自分の思い通りに行かないのが気に食わないって人が多すぎだよね。
思いどおりっていうか
自分の考えとちょっとでも違うと
過剰に批判しすぎ。
捨てれば良いことあるなんて、
全部嘘なんだから!
ツンステ
っていうか、最近良い報告が少ないからだと思う。
新刊の方に「やりすぎると家の中がギスギスする」って書いてあったのみて
友人の家を思い出した。
元々広い家なのに余計な物が何もなくて食器棚の引き出しもガラガラ、
台所も何も表に出てない。お母さんの鏡台の上も何も置いてない。
小学生の頃夕方いつもその子の家で遊んでたんだけど
両親共働きなのにいつもきれいだった。
でもそこの家族はみなギスギスしてて意地悪タイプだった。
4歳上にお姉さんがいたんだけど学年中の嫌われ者ですごい暗い人だった。
>>507 それじゃあスレでギスギスしている人はやり杉な人って事ですね
程々とか見えないから線引きは難しいですもんね
生活板の清潔スレがよくそうなってたよね。
むしろ汚部屋スレの方がポジティブなエネルギーに満ちてる感じだった。
最近はどっちも知らないけど。つか2ちゃん自体圧倒的にネガティブだし。
美輪明宏が時々のぞいてたけど具合悪くなって封印したそうだよ。
敏感な人もいろいろ大変。俺らはほどほどに世俗の汚辱にまみれて暮らそう。
ダイエットに例えたレスがあったけど
それで言うなら清潔にしすぎなのは
骨と皮ばかりになって生気もなくなったって状態なのかな。
でも、効果がでないって言ってる人に対して
足りない、まだ捨てるものがあるはずとか
レスする人もいるよな。やれやれ。
>>509 敏感な人っていったら聞こえはいいかもしれないけど
要は自分が確立してないから外部からの影響を受けやすいってだけじゃん。
テレビで暗いニュースやってたからって具合悪くなって会社休むのか?
>>510 同意。2ちゃん内のことは所詮ヴァーチャルなこと。
それで不快感以上の影響を受ける人がいたら、もっとしっかりせーや、と思う。
テレビでやってる悲惨なニュースではそういう感情は持たんのかね、三輪は。
最近の子供がらみのニュースは凹んで倒れっぱなしになってもおかしくないと思うが。
2ちゃんと違ってリアルだし。
黙ってスルーすればいいのに
悲しいです気分が悪いですだから見るのやめましたと
わざわざ主張するところが何だかな。
今日寒いけど、一生懸命拭き掃除してたらポカポカしてきたぞ。
今まで大きな悪いコトない代わりに、あんまりいいコトもなく、
なんとなーくダラダラ生きてきたけど、(なんとなく集めたガラクタもたくさん)
今年の夏くらいからガラクタ捨てと浄化の掃除始めたら、なんかやる気が沸いてきた。
なんだか分からないんだけど「やったるでー!」みたいな。
なんとか年内に全部済ませて、来年から心機一転がんばりたい!
>>513 同情レスが欲しいからじゃないの?
「カワイソー><」とかさ
チャットと勘違いしてる人も多いよ
>>507そんなこと書いてあったんだ?読みとばしてた…
たしかに最近やりすぎてギスギスしてたかも。
捨てなきゃ!って強迫観念にかられたり、家族に無理強いしたり。←こんなことしたら当たり前か。
>>514 裏山だなあ
最近、餅が下がりっぱなしで
汚部屋にもどりつつあるもんで...
いい事起きたら報告してね
なんも感じないようになったら人として終わりだと思うが
なんも感じてなかったら「捨て」スレなんて見に来ないんじゃないかな。
散らかりまくった部屋が3つあるんだが、ひとつひとつを片付けて
いくことができないorz
あっちゃこっちゃ少しずつするので進みが遅いんだよなー。
ただ、片付け始めてから、何事においても後ろ向きで卑屈な感じで
憂鬱だった気分が、
「他と比較するより自分が全力を出せてるのかどうか」という考え方に
変わってきた。
そうしたら、他人の目や、他人同士の聞き取れない雑談が
気にならなくなったよ。
片付けと一緒にこの調子を維持したいな。
明日は待ちに待った資源ごみの日
ためこんだ雑誌をスクラップしようと思ってがんばってたけど
あまりの量にうんざりしてきた…
もういっそのこと全て捨てちまおうかな、と思っている自分がいる…
すてちゃえ♪
自分がガラクタな事に気が付いた。
浮浪者になるのも近い。
>>522 それ、もっとガラクタに近くなるからヤメレ!
ブックオフ全店で25日まで20点以上持込or買取1000円超で金券があたるクジやってるので
トイレの壁を掃除してから自転車こいで行ってきた。
結構古い本や引取可か微妙な雑誌が混じってたけど0円査定なしで全部引き取ってもらって、
300円の金券ゲトできた。おまいらもやってみれ。
525 :
522:2005/12/18(日) 00:42:14 ID:???
>>523 すみません、浮浪者も迷惑ですね。
なんかどうでも良くなっちゃって。
一生懸命やるほど失敗するし。
とうとう友達(しょせん、ただの知り合いだった)のアドも消して自分のメアドも変えてしまった。後は無為なガラクタdayが続くだけです。
ガラクタ捨てたら自分が見えた、ガラクタだったと気付きました。
526 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/18(日) 01:00:53 ID:3Gzb6oXu
あるある
>>525 そういう人は、一生懸命すぎるから執着しすぎて空回りしてるんじゃないかな
むしろ、「適当くらいで丁度いい」と思ってたほうが物事上手くいくのかもよ。
>>525 自分がガラクタだなんて・・・そんな風に思っちゃだめだよ。
まずは自分を大切にしなくっちゃ。
誰に何て言われても何て思われても
自分のこと見放さずに受け入れられるのは最終的に自分だけだもの。
何やってもダメな時もあるけど やまない雨はないよ。
焦らずボチボチいこう。
がんばれ、がんばれ、自分、ってたまに口にだしてほめる?と
いい感じにいろいろと取り組めることもあるよ。私の場合だけど
>>522 自分自身をガラクタだと思ったり周囲の状況に
気を遣えなくなったりしてる状態って、精神的なケアが
必要な場合があるよ。
風水のご利益でどうにかなることを期待するより
メンタル面のフォローがある所で相談した方が
いいんじゃないかな?
>>525 まずは自分を大切にしろ。
うまいもん食ってゆっくり休んだり楽しく遊べ。
そもそもガラクタ捨てるのも自分の居場所を気持ちよくするためにするんだからさ。
>>530を読んでいて気付いたのですが、
>>525=522さんはカレン本をどのくらい実践したのでしょう?
実践してみてどんな影響があったのかなかったのか、
影響があった結果で自分をガラクタだと言ったのか、
そのあたりが全くわからないのですが・・・。
本は、読んでいますよね?
今どういう状況なのでしょうか。
533 :
532:2005/12/18(日) 10:41:17 ID:???
もうひとつ、忘れてました。
「ガラクタ捨てたら自分が見えた、」と書かれてるので
捨ては実践なさったのですよね。
どれくらいの期間のことなのでしょう。
ひょっとしたら「毒出し」のような期間なのかも知れないな、と思ったもので。
いや、釣りだからwwwwwwww
>>507 >「やりすぎると家の中がギスギスする」
そうなんだ・・・もっと早く知っておきたかったw
「捨てれば捨てるほど幸運が入って来る」という言葉を信じて
刑務所みたいにすっきりした部屋になったのに。
これから少しずつ物をプラスしていくか。
昔近所にすごい綺麗好きでいつも掃除している家があったけど、
そういえば厳格でギスギスしてたな。程度が難しいですね。
>>535 >「捨てれば捨てるほど幸運が入って来る」という言葉を信じて
誰がそんなこと言ったんだww
>>535 刑務所みたいな…、って例えがすごいですね。
清貧って感じなんでしょうか。
そこまですっきりした部屋で、自分の気に入ったインテリアを取り入れていったら、
すごく気持ちよく暮らせそう。
カーテンの色にこだわるとか、観葉植物飾るとか。
538 :
525:2005/12/18(日) 17:54:12 ID:???
あまったれんなよ!ふざけんなよ、ガラクタめ!
と言われるの覚悟してたんですが、
レスくださった方すみません。
自分の底を打ち明ける人がおらず、書き殴ったようなものです。。
春から行き詰まる事が多くて夏はどん底でした。
神経科に行きましたがウツではないとのこと。自分も何もうまくいかないのだから落ち込んで当然だしなと思いました。
九月にこのスレみて本を購入実践。しかし十月はイトコと生き方で口論、先日は親とそうなり、部屋中ひっくり返しました。
現在思う事は「自分は誰からも受け入れられないだろう」という事。自分でも、持て余しています。
受け入れられないと何か駄目なん?
よく分からないけど、そういう人って、
自分は誰かを受け入れてるのかな。
そんな余裕がないなら、周囲の受け入れてくれない人だって
余裕がないことだってあるんじゃないのかな。
自分がガラクタって思うの、わかるよ。自分の姿に愕然とした。
カレン本に出会った時は、人生がズブズブに低迷して長期化、
藁をもすがる気持ちだった。
文章のひとつひとつが衝撃的で、本が苦手な自分でも一気に読んで実践した。
苦労していた友達複数にも紹介したけど、やっぱり衝撃だったらしく皆実践、
人生があっというまに好転した人もいる。
捨ててる過程で自分の見事な低迷っぷり、迷走っぷりが物を通してわかるので、
そう感じるのも一つの過程なのでは。
ところで実家の大掃除に行ってきた。
掃除するため家具とか物をどけてみたら(いつもは配置そのままで掃除)
置いてあった場所に新しい気が流れ込んでくるような感覚を持ったので、
すぐに物を元に戻さず、そこに空気を入れ込むためにしばらく放置してみた。
その間どかした物を丁寧に拭いたり、別の場所の掃除・・・と
ゆっくりやってたら、すごく空気が変わったよ。
高齢の親も、目の前の霞みが晴れたようにシャキンとしたので良かった。
そうですよね。
誰だってありのままの自分を受け入れてもらえるなんて
そうそうない事だと思います。
だから人とは適当に合わせたりして生きてるワケで。
人とぶつかるけど真っすぐに生きてる自分を
ちょっとは認めてやっても良いんじゃないかな。
もちろん悪いところも素直に認めて
良い方向に進むと良いね。
「全」の意味あいの言葉を多用する人ほど
目先のことしか見えてない、ってことが多いらしいよwww
「行き詰まる」「どん底」「何も」「誰からも」って結構重傷だね。
それはさておき。
カレン本買っただけでまったく実践できてないし(自分でガラクタ撒いたって?)
自分でも言ってるけどここへも、「書き殴った」わけだよな?
他人の意見と「口論」し、これ見よがしに「部屋中ひっくり返した」わけだ。
こうやって書き並べると、随分とヒステリックだったな、と思わないか?
「受け入れられない」って、家から追い出されたのか?
職場を首になって、次の職場にも根回しされて何処にも勤められない?
借りた部屋から出て行けと周囲の住人から申し入れられた?
「受け入れる」=「全肯定」ではないことは、わかってるよね?
どうやら友人は自分のほうから切ったらしいけど、
>>539が言ったように「自分が他人を受け入れているか」は顧みたか?
まず自分の「生き方」を整理して覚悟を決めろ。
親や親類が生き方に反対してるのって、
その生き方が自活に繋がらない、経済的に立ち行けそうに無いって
ところからきてるんじゃね?
でもおまえはその「生き方」をしたいわけだよな?
そしたら情報を集めて「ちゃんとやれる」って証明しなきゃ、
「やだやだ!だってやりたいんだもん!」的な薄さじゃ進めないよね。
それから説得しろ。説得がだめなら「宣言」しろ。
何があってもきっちりしっかり筋は通して生きる、ってさ。
もちろん親をあてにするわけでもないし安易に借金するってことでもなくてさ。
それこそ、「何が」あってもだよ。
543 :
542:2005/12/18(日) 20:00:10 ID:???
とりあえず、何か気に入らないときに「人にあたる」「物にあたる」ってのは
「俺はちゃんと考えてるから大丈夫」って感じには見えないから止めとけよ。
だだをこねてるようにしか見えないし、それは
成熟してない=考えが浅い=信頼してやりたいようにさせるにはまだまだ
ってことに繋がるからな。
まあ、せっかくカレンスレに来て書き込んだんだし、
ひっくり返した部屋中の掃除からはじめてみたらどうかな。
人生って行き詰まっても、はるかに遠い迂回をしてたどり着くことだって
できるんだし。自分が少しずつでも進んでればさ。
今日明日とか1〜2ヶ月とか数年とかって短期サイクルじゃなくて
10年後にどうなれるか、を考えてもいいんじゃないかな。
自分を愛せない人っているんだよね
そういう人こそ、良い思い出のものや趣味のもので
部屋を固める必要があると思う
>>542 せっかくの長文だけど
>「全」の意味あいの言葉を多用する人ほど
目先のことしか見えてない、ってことが多いらしいよwww
「行き詰まる」「どん底」「何も」「誰からも」って結構重傷だね。
こんな中途半端なエセ心理学頭に持ってきちゃ説得力も失墜というもの。
>525
何か愛でなよ
花でもペットでも人でも
あとは掃除でも勉強でも何でもコツコツと続けて自信つけると吉
親から愛されなかった人間は、自分を愛することもできないし他人を愛することもできない。
愛されて育ったという土台がない人間になにを言ったところで無駄。
かえって劣等感を植え付けるだけ。姉歯物件みたいなもん。
自分は親に愛されなかったという現実を認めることですな。そして親を捨てること。
といっても簡単にできる作業ではないのでカウンセラーにでも相談してください。
ちなみに下手なカウンセラーに当たるともっとどん底に落ちることになりまふ。
>>547 私の親は親がいませんでした。でも私を愛してくれていますよ。
世の中にはいろんな境遇の人がいます。
あなたの
>親から愛されなかった人間は、自分を愛することもできないし他人を愛することもできない。
この言葉はあまりにも独断すぎませんか?
↑経験者がエラそーに語ってみても激しくスレ違いだな・・・
みんなさー、もう教えたくて教えたくてウズウズしてるんだろなw
親はどこに捨てたらいいのか教えてよー
世の中には色々な考え方があると思うので、自分の生き方が理解されなくてもあんまり気にしない方が良いよ。
同じように。他人には他人の考えた方があるだろうから、全否定しないで、「まぁ、そんな考え方もあるよね」位にとらえておいたら?
ガラクタ捨てたら、よくプレゼントを頂くようになりました。気に入る物ばかりで嬉しい!
毒になる親って本は手ごろでお薦めです。
でも反抗や現実逃避でなく、本当の意味で親を捨てられるのは
30過ぎないと無理じゃないかなぁ。
20代じゃ経済的にまだ自立しきれないから。
精神的自立って経済的自立と切り離せないと思うんだよね。
-- 脱線中につきしばらくお待ちください --
553 :
542:2005/12/18(日) 23:16:38 ID:???
>>545 > 説得力も失墜
ご心配どうもありがとwww
とっつきやすく軽くいったつもりだったんだが
気に障ったんならすまんね。
まあ、俺がまったく的外れなことを意見してる可能性もあるんで
使えそうなトコだけ持っていっておくれ。
>>553 いや、自分は今日はまだ今来てログ読んでたとこだけど
分かりやすかったよ。
今色々考えてるところなので胸が痛かったわ。
ガラクタも考えたら物そのものが悪いんじゃなくて、それを
大事に出来ないのに周りに寄せちゃう自分が悪いんだよね。
ガラクタにしちゃってるっつーか。
これって八つ当たりと同じ状態だよなあと思ってしまった。
妖怪絵巻のでツクモ神とか考えてると、ガラクタ捨てって
何か意味深いよね。
ガラクタを整理して見直すことで、物をもうガラクタにしない
人間になれってことかなーと思った。
555 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 07:39:05 ID:P0b6m6rc
555
2週間前にものすごく部屋を綺麗にしたが会社で筆箱をなくしたりデジカメを壊したり更に今日は通勤中に鞄が開いていて愛用の本を紛失した。
いったいいつまで続くんだ。orz
557 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 08:09:11 ID:5Gw9k6Ng
何ですか、この空気は。
本を読んで家の中の物を総点検。
結婚して20年、一軒家なので相当の物!物!物!
写真を点検してた時元彼のとか出てきたので、こういう関係の物を
取り合えず捨てようと家中総点検。
いろいろ出てくるわ出てくるわ。
食器棚を見ればプレゼントされたピーターラビットの食器セットだの、
鏡台の引き出しの奥には旅行土産の口紅だの。
チープな細々した物がいっぱい。
どれもこれも使ってない物だったけど、たまーにそれを引き出しの奥で
見つけるたびにいやな思い出を蘇らせてた気がする。
エネルギーを消耗させるだけだった。
>>547 心理学者気取りの駄文がイタイ。
>姉歯物件みたいなもん。
って、うまいこと言っちゃったつもりになってるみたいだけど意味不明だし。
>>560 ↑こいつ毎日パソコンに張り付いて2ちゃん三昧。
もちろんこのスレもレスがつくたびにチェック。
だから話題が数レス続くと「しつこい」と感じ、
少し前のものにレスがつくと「はるか向こうのレス」と書く。
外に出て人と交流しなさいな。
おまえ自身がガラクタでっせ!!!!
もうこの際あんた達とことんやったら?
>>559=561
いい加減スレ違いだから、余所でお願いしますm(_ _)m
汚部屋を片付けたら、仕事が沢山舞い込むようになった。
年末年始はゴミ収集も休みになるから、今週にはスッキリさせたい。
来年は恋愛が上手くいくといいんだけど・・・w
家族にも伝染したようで、カタヅケラレネーセ母が
急に寝室の掃除始めた。「今年中に!」とかはりきっちゃって、
なんか急に若返ったような気がする。
壊れててローマ字入力できないワープロ15年も
「使いにくい」といいながら使ってたの、やっと処分したようなので、
クリスマスにPCとプリンタ、プレゼントするつもり。
567 :
535:2005/12/19(月) 12:13:03 ID:???
>>536 えっバグアの本にかいてありますよ。
>>537 あまり使うものって少ないので、たくさん捨てすぎて
家や棚の中が空間だらけになってしまって。
捨てすぎるのもよくないんですか〜
とりあえず棚に明るい色の布をかけたりして殺風景にならないようにしていますが。
569 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 12:23:14 ID:bw9kf9OK
565
心温まった。私も、先ず自分が捨て捨てを実行出来たら親に幸せお裾分けしたいな。
携帯からスマソ。
自分もガラクタ捨て過ぎて、三つあったカラーボックスのうちの二つが
スカスカになってしまったので、勢いで捨てた。
部屋が一気に明るく軽い雰囲気に包まれたよ。
もう少しお金貯めたら今のカラーボックス捨てて、高いけど
デザインが凄く気に入っている棚を買う予定。
571 :
あふぉ:2005/12/19(月) 13:04:48 ID:???
ああああああああああああ
古い名刺を捨てたら、その人に連絡を取らなければならなくなったよぉ
私は前彼の名刺捨てたら、新しい彼氏ができたよ。
573 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 17:08:04 ID:ix5Lds95
>>570それはいいね、
たいして好きじゃないけど収納の面では優れていたから
妥協してビデオテープ専用棚買ったけど、あの時考え方さえ
変えておけば好きな棚にめぐり合えたんだなと
今になって思うところがある。今売れるものは売って
何年も見てなくて保存しているだけのものはおもいきって
全部捨てたらスカスカになっちゃった。
>>572 まさにカレンちっくな出来事!おめでとう。
私もがんばろう!
恋愛の場所に花でもと思ったんだけど、今の季節シクラメンぐらいしかなくって
シクラメンって花が下に垂れ下がってるからよくないのかな?
どう思います?
>574
花弁は上に向かっているからいいんじゃない。
夏にブーツはいらねぇ!って捨てちゃったのでブーツがないです。
コートとかセーターも捨てちゃったし。。。
でもお金ないから買えない。。。
577 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 21:01:32 ID:zSflEw7y
>>576 今めちゃくちゃ寒いじゃん〜。
リサイクルショップで買ってくれば?
カレン本にはまって
大量の漫画やゲームや幼稚なCDや
買ったけど似合わなくて着ない服や化粧品を処分して
(全処分ではない。厳選して一部は残した)
お部屋がすっきり(・∀・)したんですが
今までまともにやったこともない趣味(書道)にいきなりハマって
そっち関係の道具や本が少しずつ増えつつある…。
でも、あるものを捨てて、あたらしい風が入ってきたということで
これはこれでいいのかな。
>>576 その季節に使わないものを後先考えないで捨てたの?
カレンさんでも捨て過ぎは奨励してないのに。
(個人サイトなのでURLは貼らないけど、カレンファンのブログで
捨て過ぎをカレンさんに注意されたという人がいた)
>>579 ウソついてない?
カレンさんの本に服を5着以外みんな寄贈して
人生をやり直した人の例がかかれてたけど。
>>580 ウソついてないよ。
こんなことでウソついて何の得にもならないのに。
本当にそういうブログがあった。
このスレの過去ログ……○巡目だったかは正確に覚えてないけど
多分、11月中か12月のスレにリンクが貼られていた。
リンク貼った人直リンしてたから怒られてた。
>>581 い〜やっ、オマエは絶対ウソをついている。
人生をやり直すのに服を5枚残して寄贈した人の話や
カレン自身が2度も全て捨ててやり直したという逸話が書いてあった。
2度もだぞ?
オマエはうそつきだ!!
583 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 21:34:19 ID:C9fIyEBe
>>578 >今までまともにやったこともない趣味(書道)にいきなりハマって
そっち関係の道具や本が少しずつ増えつつある…。
まさにその通り新しい風が入ってきてるてことだろうね。
私はまだまだ部屋に無駄な物がたくさんあって
そこまでにはたどりつけてないけど、いつか部屋の不用品が
かたずいて自由すぎる時間ができたら、そういう新しい風が
入ってくるようになるのかな?と思ってる。
だからあなたの書き込みはすごく励みになるよ。
>582
そんな風に煽っても、だれもURL貼ってやらないよ〜だ!
>580
その人はその一週間後、
上等なワードローブひと揃いを買い直したと書かれてますよ。
捨てることによって、新しい物が入ってくる場所を空ける
という結果になった例。
たまたま臨時収入があってそれで買いそろえたらしいけど
それがなくても買うだけの予算はあったんじゃないの?
衣類のガラクタというのは
何年も一度も着ていない服とか、今後着る予定のないものだと思うので、
576さんの場合は「これがガラクタかどうか、自分に必要か」
の見極めをしないまま、あるいは間違えてガラクタ判定してしまったんだと思う。
そもそも、カレンさんは「値札」を見ないで衝動買いをできるだけの
お金持ちなんだよ。
庶民や貧乏人で高級品をすぐには買えない人は
いまあるものを大事に使えとも書いてあるじゃないか。
>>585 >それがなくても買うだけの予算はあったんじゃないの?
あったかなかったかは本人しかわからず
カレンは捨てすぎを叱ったりはしないと思われ
うそつきがいる!!
うそつき!うそつき!
叱られたんじゃなく「言われた」そうだよ。
もうこれ以上捨てるなって。
カレンが値札を見ずに買物するってエピも
彼女のブログに書かれてたことだよねw
私はこの人のブログ好きだけど
これだけ毎日捨てたもののことを書いているのに
生活感がないのが不思議な感じがする。
少しスッキリしすぎていて
この季節に読むのには温かさがちょい足りない。
思われ、って・・・推測の域ですか。
そうだったって言ってる人がいるんだからいいじゃない。
ま、私も見てないけどどうでもいいよ。
そこまで完全否定して、そんなに荒らしたいの?
何でもかんでも捨てれば良いってモンじゃないのは事実だ。
うそつき!うそつき!
カレンの文章を読める英語力なら、英語でレス書けよ!
捨て捨て捨て捨て捨て名人
捨て捨て捨て捨て捨て名人
今日もとっとと捨てにいく
俺たち愉快な捨て名人
捨て捨て捨て捨て捨て名人
カレンの教えを守るため
ガラクタ捨てて開運だ
捨て捨て捨て捨て捨て名人
捨て捨て捨て捨て捨て名人
うぜええ。
くだらないレスで煽ってるヒマあったらガラクタ探して捨てろ。
捨て捨て捨て捨て捨て名人
捨て捨て捨て捨て捨て名人
ゴミ袋かついで捨てに行く
俺たち愉快な捨て名人
捨て捨て捨て捨て捨て名人
風水ベルが鳴り響く
スペースクリアリングするために
捨て捨て捨て捨て捨て名人
捨て捨て捨て捨て捨て名人
596 :
576:2005/12/19(月) 22:14:56 ID:???
はぁ。やっぱ捨てなきゃよかったんですね。
もう何ヶ月も仕事もきまんないしさぁ。。。。
とうとうキャッシングしてしまった。無職なのに。
てゆうか捨てないで売ればよかったと今更後悔。。。
捨ててしまった電子ピアノとかレア盤CDとかブランドモノのバッグとか
ヤフオク見たらけっこういい値段で取引されてるもの。。。
貧乏人はカレンの言うこと信じない方がよかったんだな。
>>596 でもカレンは捨てたほうが早いし、その方が開運の速度も速いと書いていたよ。
元気だしなよ。今は毒だしのときかも。
カワイソス (・・)
>>592 あなたの部屋はガラクタを全部捨ててきれいかもしれないけど
心のガラクタを捨てられないでいるんだね。
601 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 22:37:11 ID:RPfTH+0L
「捨てる女」さんのブログだよね。→カレンさんから、捨てすぎ注意を受けた人。
「時々、『捨てすぎる人』がいる。」とカレンさんが言ってたらしいね。
(捨てる女さんは、バリ島にあるカレンさんのホテルに、カレンさんを訪ねて行ったんだよね。)
カレンさんは、豪快な感じで気さくでいい人だってね。
おおらかな人なのかな。
>>596 煽りやネタじゃなかったら、あなたが愚かだった。
大金持ちが
「物をドーンと捨てたりタダであげて開運」するのもいいだろう。
ドーンと捨てたら、またドーンと買えるだろう。
貧乏人には貧乏人の物の処分の仕方があるんだよ。
貧乏人にも物を捨てまくれなんて酷いことは
カレンは言ってないよ。
引用。
124ページ
「あなたが経済的に苦しくて、手持ちのもので間に合わせなければ
ならない状況ならば、それらをできるだけ大切にして
感謝の気持ちを持ちましょう。
そして将来的にはさらに意欲がわく品と取りかえる収入を
持つのだと自分に言い聞かせてください」
>>597 捨てたら高収入になれるんじゃなくて
高収入になった時に捨ててもっといい品と取り替える。
>>576 マーフィーの本とか読んだほうがいいよ。
もうちょと前向きに考えようよ。
604 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/19(月) 22:46:44 ID:RPfTH+0L
ど〜んと捨てて、ど〜んと買いたい。
アメリカ人は、引越し好きな人が多いらしい。
家具は売って、新しい部屋に合わせて新しい家具を買ったりするらしい。
引越しというか、家ごと模様替えで気分転換するんだって。
しかしある人達は、アンティーク家具を、大切に修理を繰り返してずっと使い、引越しなどしない。
その人その人で気分良く過ごせれば、いいんでない。
>>603 あの手の自己啓発本も
一握りの大金持ちの大成功の法則が書いてあるが
頭の悪い庶民が本をうのみにすると樹海行きなんだが。
>>596は本よく見てないでしょ?ていうか本当に本読んでる?
それでどうしてそうなったのか不思議なんだけど。
>>604 >家具は売って
捨ててないよね。
ここのスレの人は「捨てないと幸運がこない」と
思いすぎてる人が多いけど
処分には売るのも含まれてるのに。
まぁ日本ではガレージセールはメジャーじゃないけど。
カレン本を「捨てないと幸福がこない本」だと思いすぎてる人は
もっと本を読み直そうよ。
「あなたの持っている物を捨てなさい。(教団に)寄付しなさい。
そうじゃないと幸せになれません」
というのはオウム真理教の教えと同じだよ。
カレン本を間違った方向に信じすぎて不幸せになったり
不幸せになってるのに幸せになると思い込もうとしてる人は
カルト宗教にひっかかるタイプだよ。
>>596=
>>576ってちゃんと本読んでないんだな。
本をきちんと読んで正しく理解していればそんなことにはならないはず。
>>604 バカ?
>とうとうキャッシングしてしまった。無職なのに。
こういう人に「その人その人で気分良く過ごせれば、いいんでない。」
って言いますか。
物を捨てて生活に困っても「毒だし」
物を捨てて無職になってお「毒だし」
物を捨てて男に振られても「毒だし」
物をすてて子供やペットが死んでも「毒だし」
「毒だし」 それはカレン狂信者にとって
魔法のような言葉
いいじゃんここ信者のスレでしょ。
アンチは一人でヲチしてマターリ笑ってれば。
613 :
576:2005/12/19(月) 23:16:03 ID:???
>>602 うわ!そんな部分読み飛ばしてました!!!!!
でもよかったですよ。。。あなたのお陰で自分がやってきたことは
完全に間違いだったって気づくことができましたから。。。orz
他のものはあらかた捨てたのだけど、一年ぐらい使ってなくて、
部屋の隅でスペースをとっているテレビをやっと捨てた。
歩くのにも邪魔で早く捨てたかったけど、思い切れなくて今まで来てしまった。
すると、今日。
オークション(アマゾン)で、売れないだろうと思っていた商品が2点も売れた。
仕事が12月で打ち切りになった(派遣会社ごと継続なし)ので、
1月初めからの仕事なんてないだろうなあ、と覚悟してたら、
前の会社よりもずっといい時給の仕事が決まった。
こういうことって続いて起こるんだなあ、と思った。
>>614 オークションで売るということを書いただけで
ファビョる人がこのスレにはいるのに
勇気あるなおまえ。
>>614 良かったね、オメデトウ。
私も早く捨て作業やりたい…
今仕事が立て込んでて、2週間ほど生活ボロボロ。
あさって終ったらガンガン掃除するぞー。
カレンの言うとおりで、物積んでいくと気持ち悪いね。
凄い疲れてるのに熟睡出来ないし。
4年ぶりに掃除した所があって、何だか変な感じがする。
頭がもやもやするというか…。
これが毒出しなのでしょうか??
>>616 あなたは私ですか?ってくらい状況一緒だorz
頭が仕事のことばっかり考えててなかなか寝付けないし
何と言っても
仕事仕事で視野が狭くなると、何だか魂が枯渇する感じだー
早くやっつけて部屋片付けたいよ(´・ω・`)
捨て&掃除を頑張ったら、生理が早く来て
生理痛が今までになく痛くて苦しいんだけど
これも毒出しなのかしら…。
こんな痛い生理痛は初めてた。
今日はもう掃除できない。
仕事も休んで寝る。
片付いて、余計な物が少なくなった
(厳選してお気に入りのものや
お気に入りではないけど必需品は残した)
ことで気持ちがすっきりする効果はあった。
アレじゃないか、もしかしたら異常があるかもしれない。
もしも続くようなら病院行った方が良いよ。
化粧板の使いきりスレかオカルト板のからここに辿り着いたと思うんだけど、
一年間カレン風水を実践してきたが、何やっても色々気持ちがスッキリしてる。
悩む事はあるけど、鬱鬱しない。
買い物も無駄遣いしないし、いいものが手に入るようになった。
いいもの・ほしいものを買うことで出費はあるけど、気持ち良い。
621 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/20(火) 10:30:02 ID:jKcY122P
>>619 寒いからね。「あるある」で婦人病特集を見たところだけど
他人と比較しにくい(生理痛等)から、自分で「ん?」と感じたら
病院にいけばいいらしいよ。
とりあえず、暖かくして(靴下必需)市販の鎮痛剤でなんとかなるなら
まあ大丈夫みたい。お大事にね。
>>616,618
無職の自分から見ると打ち込める仕事があるのはうらやましいし
ボロボロになるまで仕事する姿は尊敬します。
もう少しで連休・年末年始だから、あとちょっとがんばって〜
そしたら、ガラクタ捨てるより身体と頭を休めてね。
さて。これから掃除しますっと。
623 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/20(火) 10:51:04 ID:Tn4idgq8
>619
私も似たような経験あります。
大掃除したあと、具合悪くなって1日寝込んだ。
次の日には復活したけど。
生理中は、スペースクリアニングに向かないらしいので、ゆっくりなさってください。
624 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/20(火) 11:51:45 ID:Qa3Irow5
虐待されていて縁切りしていた
父親関係の物をやっとの思いで全部捨てたのに
その縁切りしてるのに初めて歳暮が来た…orz。
最悪だ。捨てても捨てても来るじゃん…。
気が済むまで捨てるんだ!
開けなくていいんだよ。連絡もしなくていい。
向こうから連絡が来たら
「捨てた。もう送らないでくれ、連絡もしないでくれ」って言えばいい。
私もあったよ
>>619 捨てるのを全部中止、オクも全部取り止めたら
フツーになったよ。
常識で考えたら、季節はずれのものだからといって全部捨ててしまうなんて
バカとしか言いようがない。正気?
どう見てもただのバカです。
本当にありがとうございました。
>>924 受け取り拒否したら?宅配で持ってきた人に言えばいいはず
629 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/20(火) 12:26:24 ID:KZi00Vtg
友人にこの本を紹介し、結婚エリアを掃除したら
わずか一ヶ月で彼氏ができて、来年結婚がきまった
本を紹介した私には何も変化なし
その友人の彼氏友達っていうコネや
披露宴二次会っていう機会はゲットできた
かもしれないじゃん!
>>625勇気が必要だけど逃げずにそうしてみる…
>>628今度からそうします。
父親は精神病も入ってるから送り返すと逆上して
何されるか分からないけど命がけで送り返してみよう…。
ガラクタ捨ててると乗り越えれなかった壁が突然現れてきたりするね。
633 :
sage:2005/12/20(火) 14:19:47 ID:HPG7Xv00
今までロムでしたが初めて書かせていただきます。
汚部屋スレ(他の板の話ですみません)には以前この本を読んだお陰で
ぎっちり詰まっていたクローゼットの衣類が古着屋に処分でき、
すっきりしたうえ、ちょっとした小遣いになったという話を書いたのですが
それから2ヶ月ほどした今日、旅行が当選しました!
古着屋で古着を売ったり、買った人にサービスで数枚渡していた応募用紙です。
これはもうこっちに書く話かなと思って・・・
ちなみにうちのクローゼットは助けてくれる友人、慈愛、旅行の方位です。
スペース・クリアリングは、百円均一などで手に入るものでままごとの様に試してみただけなのですが、
スーパーの福引が当たったり、友人からいい副業の話が来たりと効果はあるみたいです。
道具を揃えたり手順などが面倒くさかったけど、またやってみようと思います。
チラ裏失礼致しました。
久々に来たので、うっかり名前欄に入れてしまった・・・
_| ̄|○
すみません
>>633 当選オメ!
スペースクリアリング言うても色々あるけど
どんなふうにしたの?
出さんと当たらん。
カレンの、何かを処分したら
もっと別の良いものが手に入った…みたいな
法則って
日本のことわざの
「捨てる神あれば拾う神あり」
とつながってるのかもなー。
カレンの法則を知らなかった頃の話なんだけど
コンタクトレンズを落として_| ̄|○になってた頃
(今だと安く買えるコンタクトレンズは多いが
当時はコンタクトレンズは片目だけで2万くらいした)
商店街の福引で3万円あたり、
買い替えのコンタクトレンズと検査料を払ってもおつりがきて
驚いたことがある。
>>637 > カレンの、何かを処分したら
> もっと別の良いものが手に入った…みたいな
> 法則って
> 日本のことわざの
> 「捨てる神あれば拾う神あり」
> とつながってるのかもなー。
それは、違うと思うが…。
639 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/20(火) 19:18:18 ID:jKcY122P
捨てるのが、ひと段落ついた(他人がみれば、汚部屋かも?)。
そこで、今は「お手入れ」に精をだしている。
革のバッグを革クリームで拭いたり、ぬいぐるみを洗ったりしてる。
>>639 自分も今はマッターリ、ビーズ手芸や年賀状の宛名書きしているな。
今年は大事な人が亡くなったり、家族が病気したりと散々な年だったけど
心持ちが落着いてきた様なカンジです。
カレン本を友人に貸し、その友人も捨てを実行した。
翌日、会社で怪我をしてしまった。
偶然かもしれないが、なんだか責任を感じている。
自分は捨て始めてから、会社の人間関係が悪化。
今は風邪ひいてる。
これは自己管理がなってないだけだが。
ただ、他の部署の人達との交流が以前よりも増えた。
何年も当たらなかった懸賞に先月当たった(某神社の厄除けのお守り)。
まだ不用品があるから年内には処分したい。
>>637 > 「捨てる神あれば拾う神あり」
> とつながってるのかもなー。
つながってないとオモ。ってか意味違うし。
冬の服をかなりの量捨てたんだけど、オクで一括処分の人のを落札出来た。新品同様でいままでの自分ならなんとなく着なかったタイプの、いまは心境の変化で着てみたいと思っていた感じのものばかり。
新しく一枚買うよりはるかに安く入手出来たのが嬉しいし、イメチェンしたかったのでタイムリーでもあり。
仕事がまだ軌道に戻せてなくて、捨てることは出来るけど新しいものを買うのは当分先…と諦めてたところだったのでサプライズでした。
最近、忙しいのと、体の調子が悪いのとで、ガラクタ捨て停滞中でした。
そしたら、良い事(お金の事)が起きた後に、続けて嫌な事(人間関係の事)が起こりました。
他の事も含めると、どちらかといえば悪い事が続いています。
この停滞期を乗り切るために、なんとかガラクタ捨てを再開したいところなのですが、
どうしてもやる気にならないのです。
今年もあとわずか・・・
近いうちにやる気を起こして、すっきりしてから新年を迎えたいです・・・
若干スレ違いなネタかもしれんが。
云年程前に勤めていた職場の同僚(妻子持ち)が、
(一見そうは見えなくても)実は借金抱えていて、家庭内の環境もギスギスしていたらしい。
で、ある日職場の上司が家の様子を見に行ったら
出していないゴミが大量に溜まっていたそうだ。
(本人曰く「多忙故に、出す暇がなかった」とか。)
今になって気付いたんだが、其のゴミ片付けて身の回りを整えていたら、
その人も多分違う方に好転していたのかな、と…。
人様の事は何とも難しい。
>>646 次に似たような人が出てきたら
こっそりとカレン本を教えてあげてください。
元彼の写真や、元彼から貰った洋服など思い出すようなのは全て捨てたら、新しい
彼が出来ました。
649 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/21(水) 15:02:30 ID:3uXaRM8Z
姑さんと本質的に合わず、避けて通っているのに
ウチの中には姑さんからもらったものがいっぱい。
もちろん「プレゼント」としていただいたものなので
すてられなかったのですが、意を決してすてたら
まあ。気分の晴れやかなこと。
こうなったら全部捨てたる!
最大の難点は旦那がおしつけられてきた
旦那実家のソファーだな。
旦那実家は狭くて置くところが無いのに、いい値段したから
捨てられないんだと。知らんわ。
写真の整理になやんでます。離婚したので元夫の写真は処分と思ったのだけれど、子供には父親だし。
アルバムから外して、プリントした写真だけを箱に入れて、年毎にインデックスつけようと思ってます。
それだけで、体積1/7くらいになりそうです。今回はここまでやることにします。
651 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/21(水) 16:32:34 ID:BYS5mOhk
>>649 なにかのアンケートで「いらない家具ナンバーワン」がソファーだった。
捨てたらスッキリすると思う。(責任とれません)
離婚していなくなった姪や甥などの写真すべて捨てた。スッキリした。
最近、久々に会った友人と飲んだら、理由もわからず、とげとげしく絡まれた。
前にその人からプレゼントされたルームライトを電球がきれたまま放置
してたので、今日新しく取り替えた。
次に会うときは仲良くできるといいなと思いながら。
そしたら、今日遠方に住む別な友人から突然なんの脈略もなく、お菓子が
送られてきた。
チラウラスマソ。
>次に会うときは仲良くできるといいなと思いながら。
なんか和んだよ〜
>理由もわからず、とげとげしく絡まれた
→縁切り って流れじゃなかったので、ホッとしたというか。
誰だってトゲトゲしちゃう時もあるものね。
そういうのを受け止められるのが友達ってものだ。
ブックオフから入金連絡があったケド、未だに入金されていない。
入金分を寄付に回そうと計画していたから残念。
それでも片付けしたら泡銭に恵まれている。
クリスマス・シーズンだからプレゼント配りに浪費。
来年からは仕事上の評価でお金や人脈に恵まれる様に努力します。
656 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/21(水) 22:01:20 ID:BYS5mOhk
足が痛いが、高い靴を捨てた。股が薄くなったズボンを捨てた。
母から沢山の食べ物が送られてきた。ありがたい。
久々に来ました。チラ裏スマソ。
もうかなり前のレスにレスするのもあれだが、二年前カレン本を
買った頃の私は
>>522さんみたいな心境でした。
その頃は通院、退職、借り家に引きこもり、家が汚部屋。
で、カレン本に出会ったけど、すぐに片付けできるような状態では
ありませんでした。実家への出戻りで引越し&掃除せざるをえなくなり、
掃除。その後カレン本の事を少しづつですが、実施していきました。
捨てはゴミの日にあわせて少しづつ、まったりペースで。
一気にするというのは自分には無理でしたんで、本当に少しづつでした。
仕事復帰した当初は仕事で精一杯で汚部屋でしたが、一年たち、毎日
少しづつ掃除できるようになってから、運が向いてきました。
少しいい条件の仕事が見つかりました。
あと、母が捨て魔になり、いらない服をバンバン捨てだしてますw
懸賞、くじ運は変わりませんが、金運は上向きかもしれません。
他の人と比べてかなりスローですが、こんな奴もいるってことで。
>>622 dクス
忙しくてゴチゴチに固まってた頭体心が一気にほぐれたよ。
仕事片付いたら、年末だし部屋の大掃除しなきゃ!と焦ってたんだが
まずはゆっくり休養してからにするよ。
>>659 お仕事お疲れ様です。
自分も無職だけど、きちんとゴミ捨てして
>>659さんみたいになれるといいなあ。
ゴミ捨ても疲れた頭でやると、好転反応で具合悪くなってしまう事や捨てなく
てもいい物まで捨ててしまうかもなので、ゆっくり休める時は休んでくださいね。
661 :
657:2005/12/21(水) 22:56:04 ID:???
>>658 即レスありがとう。今年はまだ余分なものが捨てきれてないけど、
来年は、余分なものを捨てきって、また一人暮らしして、好きな
物に囲まれて暮らすのが目標です。
仕事でくたくたな方、掃除は無理せず優先順位つけてゆっくりと。
カレン本にも、一気にがーっと掃除するタイプと、ゆっくり
掃除するタイプがいる、と書いてありましたし。
>>622 616だけど今日一段落しました。ホ。
622読んで、気合入った。ありがとう。
ちょっと周りを片付けたら大分すっきり。
やっぱり散らかると気持ちが悪くなるね。
しかしやはり余りにも自分の仕事がおかしいことに気付いて
きたので、転職するぞ、来年はー!
まずは年末、休みの間に部屋をピカピカにしたいです。
特に職業周辺を。
カレン本を最初の方だけ読んで片付け始め、びっくりするほど物を捨てた。
片付いたので続きを読もうとしたら、カレン本まで捨てちゃったみたい…orz
>来年は、余分なものを捨てきって、また一人暮らしして、好きな
物に囲まれて暮らすのが目標です。
>>661 私もそれを目標にしてがんばるよ。
だいぶ捨てたけど、まだガラクタがあるんだよねー。
これからはよく考えて物を買うようにする。
622ですが、
>>659さん、
>>662さんお疲れさま〜
お二人とも一息、一段落ついたようでこちらもホ。です。
忙しいと部屋の中も荒れますよね。
食事もサササ、ガチャガチャって作って一気に早食いしてたりして。
自分の場合なんですけど、ガガガー!っと一気にゴミ捨てるのもいいけど
一つ一つ「ああ、これはあの時のね〜」って確認しながらゆっくり捨てると、
心がほぐれ部屋の空気がゆったりするような気がします。
ゆっくり作った料理をゆっくり味わいながら食べるような感じかな。
今は時間があるからそうできるけど、時間が無い方もたまには
捨てながらゆっくりした時間が持てたらいいな〜と思います。
私もいずれはバリバリ仕事したいので、職業エリアがんばります。
年末あとちょっとだ、エイエイオー!
EEE the number of the beast
ome! n
>>665 >自分の場合なんですけど、ガガガー!っと一気にゴミ捨てるのもいいけど
>一つ一つ「ああ、これはあの時のね〜」って確認しながらゆっくり捨てると、
>心がほぐれ部屋の空気がゆったりするような気がします。
>ゆっくり作った料理をゆっくり味わいながら食べるような感じかな。
ああ、わかるなぁ。
私も2年前に「捨て」にはまったときは
無謀なダイエットのように一気に捨てたんだけど
反動で「○○を捨てなきゃ良かった_| ̄|○」と後悔してしまい
買いなおしたりして、結局もとの木阿弥。
それからしばらくして、マイペースでゆっくりじっくり捨てる方法に
変えてからは、リバウンド(笑)は来てない。
一気にガーッと捨てて上手く行く人もいるけど
私のようなタイプの人間はゆっくり捨てるほうが合うんだろうなと
思ってる。
>>668 同感。
カレン本の「自分が見える」の方には「怒った時に一気に片付けるのも手」
みたいなこと書いてあったけど
自分的にはやっぱり冷静な気持ちで考えながら捨てる方が合ってたみたい。
一気に捨てて、あとで必要になっても手に入らなくて後悔したり
異常に食欲がわいたり、スカスカになったクローゼットに
何か買って入れなくちゃ!みたいな不安な気持ちになったりorz
じっくり一つ一つのものと向き合って対話しながら「捨て」を決断すると
一時期でも一緒にいた「物」に感謝しながら別れられるから
あとで変な同様や不安が起こらないような気がする。
なかなか踏ん切りがつかず捨てられない人には怒った時一気に
片付けるのはいいと思う。
本読んですぐ取り掛かれるタイプと、それでもまだためらってるタイプと
いるからしょうがない。
私はなかなか捨てられないタイプ。こういうタイプはいやな思いでの
詰まった物まで取ってるから性格もグズグズでひとつひとつ手にとって
いろいろ思い出しながら捨ててたら落ち込んで2,3日立ち上げれない。
怒りにのエネルギーにまかせて一気には私のようなのに合う。
私もイライラしながら捨てる方が合ってる
いつもは気にならない「モノのガラクタ度」がわかるし、思い切り捨てられる
もうクリスマス正月がせまってきたね。
よい年が迎えられるように捨て頑張って下さい。
怒って捨てるってわかるような。今ちょうどそういう気分。
夫が私のものを少し破損して、「もう一つ買えばいい」と勝手に発注したのだが、
そんなことをしても結局また同じようなことをしてゴミが増えるだけというのが目に見えてる。
すぐキャンセルするよう言ったが「俺が使う」と聞かない。使うわけないのに。
そんな夫は、溜めこみ癖があります・・・この家、2/3は夫のガラクタ。
残りが私の私物と家庭用品。
今までは明らかなガラクタでも夫を尊重して保管してきたけど、
今日はゴミにしてやります。
15年以上着てない服とか、もうサイズ合わなくて着られないし、
見なけりゃ何があるのか忘れてるんだしね。
674 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/22(木) 10:11:56 ID:yTHzx4Qo
>>673 忘れてると思って捨てると「あれはどこ?」と聞いてくる。
かといって「これ、どうする?」と聞くと「とりあえず、置いといて。」と
言っちゃうタイプだと思う。673さんのダンナさま。
>>635 " °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
亀レスすみません。
私の方法は、元々部屋自体はスッキリに見える隠れ汚クローゼットだったので、
中身を全部出して、まずは友人や親戚にガレージセール状態でタダで譲りました。
残りは売りさばきました。売れないと返されたものは思い切って捨てました。
その後カレン2冊目「未来〜」が出たので、本の通りにできるところだけやってみました。
ベルはチャイハネ(アジア雑貨)で好きな音のものがあったので購入、600円ぐらい?
(チャイハネではシンギングボウルも売ってました)
ハーモニーボールは無かったので省略、未使用のテーブルクロス、ろうそく、ボウルなどは100均、
費用は1,000円かかったかどうか。
本を見ながら聖水を作って家を3周(拍手、ベルも)という感じでした。
大量の衣類を処分した後ちょっと衝動買いにはまったのですが、ハンガーを捨ててしまったので
ハンガーにかからない衣類は処分するようになったので数は増えてません。
クリアリング後、家族でごたごたがありましたが(うちでは珍しい)
そのお陰でお互いの絆を再確認といったら気障ですが、雨降って地固まる、
というようなことがありました。
高かったブランド服も、流行おくれでは売り物にならないと突っ返されたお陰で
高い洋服の衝動買いは無くなりました。シミが出来たりしたらすぐ捨てる習慣も身についてよかったです。
元に戻らないように頑張りたいです。
長文失礼しました。
助けてくれる友人部分の捨てをしました。
不在の隣人ベランダの鳩のフンを管理組合が片づけてくれるようになりました。
隣人は離婚して家庭が滅茶苦茶になっているそうです。
ベランダは大量のゴミとフンでした。
人生や生活や人格をゴミや家が物語っているようでガクブルでした。
年末ラストスパート、思い切ってバシバシ捨てるぞー。
うはww
680 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/22(木) 16:03:51 ID:9iqbUI27
金欠なこともあり、ネット等で買い集めた漫画を大量に売ってきた。
本棚ガランガラーン…w
停電でも使える石油ストーブ。
捨てなくて助かったらしいぞ。新潟。
>>677 いいなー。あなたのところの管理組合。
私の住んでるマンションも、隣の住人が汚部屋家族で
ベランダをゴミだらけにしてたり
マンションの共有スペースに中古テレビや
その家族の子供のオモチャやらを置いて、はみ出してくるんだよ…。
おかげでドバトも来るし。
汚部屋隣人にはどうやって注意したらいいだろう。
注意の仕方で逆ギレされても怖いし。
とりあえず私も、あなたを見習って
助けてくれる友人部分の清掃がんがるよ!
共有スペースはそもそもモノを置いちゃいけないことになってるんだよ。
管理人に注意してもらうように言えば?向こうもそれが仕事なんだから。
私の場合は消防署にきてもらって、これじゃ火事になった時避難できないといいました。
片付けていたら、押し入れの中から
幼少の頃のぬいぐるみがよれよれになって出てきた。
そのまま捨てるのも忍びないんで、どんど焼きにコソーリ持って行く予定。
(もうすぐどんど焼きの時期なんで、今から持ち込みアイテムの用意中。)
>>682私は喘息持ちなんだ。
だから、鳩のフンや羽はアレルギーなの。
病気を理由に言えば言いやすかったです。
片付けする前はいくら管理組合に言っても何もしてくれなかったのに
友人の部分片づけて組み合いに「もう限界です。体調悪いです」って
言ったら何とかしてくれました。
参考になるかは分からないけど、どうか希望を持って下さい。
あー、うちのマンションにも居たなぁ。
部屋が廊下の突き当たりなのをいいことに、
整理ダンスとか置いちゃって、思いっきり個人の収納空間作ってた人。
段ボールに入った荷物も山積みだったよ。
ある日、その荷物がなくなってたので、どうしたのかなぁ、と思ったら、
好条件でしかも新築の公団に当選。お引っ越ししていきましたとさ。
ネットショップの抽選に当たった!
滅多に当たったことないのでカレン効果かと驚いてます。
奥も平均より安値にしたおかげで全部落札されてました。
物が私よりもっと必要にしている人のところに行くと思うと嬉しい。
長文になります。ウザイと思われる方はスルーお願いします。
来年小学生になる娘がいます。義父に学習机を買ってもらいました。
でも、気に入らないんです。私が。
一緒に買いに行き、私は「コレがいい」
義父は前もって目星をつけてあった「アレがいい」と。
(ちなみに、値段は一緒でした)
では娘に決めさせましょうということになり
娘は義父の選んだコッチがいいと。
義父は得意満面でさっさと買ってくれました。
届いてから1ヶ月にもなりますが
学習机を見るたびになんだか侘しくなります。
気に入らない理由は「色」これだけです。
マンションの床や柱、家具が明るいライトブラウンですし
私も好きな色なのでライトブラウンにしたかったのですが、
黄色っぽい天然木で端のほうが黒くくすんでいるような加工です。
娘が決めたとはいえ、6歳になったばかりですので
展示してあった商品のデスクマットで決めたのではないかと思っています。
届いた机は娘はとってもとっても気に入っていて
毎日座って絵を描いたりしています。
ガラクタではないんです。そもそも、机は娘のものですし。
もちろん捨てません。
ただ、私のこの心のモヤモヤを捨てたいんです。
こんなに後悔するくらいなら、義父に嫌われてもいいから
自分の好みのにするべきだった!と毎日何度も思ってしまいます。
なんとか…ふっきれるように、アドバイスいただけると嬉しいです。
このスレ向きの相談じゃないけどなぁ。
長文になります。ウザイと思われる方はスルーお願いします。 だって。
692 :
657:2005/12/23(金) 03:06:33 ID:???
また書き込みすいません。今日福引行ったら、四回中二回商品券が当たりました。
四等なんで、小額ですけど、二回当たったのは初めてです。
家の居間(繁栄財産の場所)の掃除の効果があったのかもしれませんw
>>689 その机を綺麗なタオルでゴシゴシ磨いて、愛情かけてクリアリングしてみたら?
愛着湧くかも知れないよ。
あとね、娘さんの選んだ娘さんの物にそこまで言うのって傲慢、我侭だよ。
感性の違いを受け入れる準備しておかないと、いつか娘さんとトラブルになっちゃうよ。
娘が気に入ってんのに何言ってんだ、としか。
机じゃなくお前が家のガラクタだ。
>>689は、義父がキライなヨメで
義父が選んだ机を娘さんも選んだってことが
何よりも気にいらないんだろ。
「色」やインテリアのせいにしてるけど。
文章から689の心の醜さがばっちり透けて見えるよ。
>私のこの心のモヤモヤを捨てたいんです。
>こんなに後悔するくらいなら、義父に嫌われてもいいから
>自分の好みのにするべきだった!と毎日何度も思ってしまいます。
そんなことをしたら、義父に嫌われるより
娘さんに嫌われることを689は覚悟しないのな。
だから
>>693のアドバイスも689にはかえって害になるだろう。
その机を傷つけるように10円玉でゴシゴシ削ったり
牛乳を拭いた臭い雑巾で拭いたりしそうだしこの女。
>>695に同意。
>>696 きつい書き方だけどほぼ同意。
>>689の考えは娘さんに嫌われるじゃなく、娘さんを傷つけるよね。
母親の舅嫌いエゴのせいで。
つか689は娘は自分の思い通りになるべき、っていう価値観がまず基本にあるわけでしょ。
それに反したことを娘がやったからむかついてるわけで。
表面的には子供に理解があるいい母親って自分に酔ってるけど
本心にはそれと反対の権威的な征服欲があるから
建前と本音のギャップに苦しんでるわけ。
舅の件はオマケでしかない。
というわけで一度カウンセリングに行ってください。
早い段階で自分の問題に気づけてよかったね。
689
693のを推奨、それでダメと言うら皆様に同意。
娘さんにとっては宝物、初めての学習机がどれだけ嬉しいか考えた事ありますか?舅さんも好意と楽しみだろうに、可哀想。子供だって一人の人間としてきちんと意見聞かなきゃ。娘さんは決して所有物じゃない。
私は母親に衣服と髪型、見た目全体の面で似た様な態度とられてたけど…それについては殺意と恨みしか残りません。今はさすがに大丈夫ですが。
なんか机だけでなく、他にも沢山束縛してそうで嫌。
机を生かした、素敵な部屋を考えるとか、とりあえずは努力してみて下さい。
長文ごめんなさい。
701 :
700:2005/12/23(金) 10:39:37 ID:???
言うら→言うなら
スマソ。
もう689の話題は止めようよ。
また荒れるから。別スレだって立ててあげてるし。
にわか心理学者も所詮同じ穴の狢。
○○○○○
丸めた塩を置いておきます。
机じゃなくて、その購入を通して
義父に負けた、娘が母である私より義父を選んだ!
という屈辱にとらわれてる気がする。
>義父は得意満面でさっさと買ってくれました
って、得意満面になられたことも悔しさ倍増だったんだろうな。
私が選ばれなかったわけじゃない、デスクマットに
つられただけなんだ、って自分に言い聞かせて。
娘さんの部屋か、部屋がないなら机周りは
よそのお宅だと思えば?
あと義父との付き合い方や自分の心をちゃんと見つめ直せ。
>>137 物凄い亀になってしまったけど・・・
以前私に絡んできた相手を無視したら、2ちゃんなどのネット上に誹謗中傷文を書かれ、
(見る人が見れば書かれているのが私だとわかる)同じように「いざというときのために」
プリントして取っておきました。
物凄い粘着さんだったので、その枚数も半端じゃなかった。
次は何を書かれるのかと、ネットをチェックしなければ気がすまない日々。
SNSにもはまり、知り合いを増やすことに熱中しました。
(粘着に嫌がらせされた分を取り戻すかのように)
今思えば時間がもったいなかった・・・
夏ごろカレン本にあって、毎週ダンボール2箱くらいずつ、いろいろなものの処分を始めました。
するとはまっていたSNSどころかネットも見なくなってしまい、見なければ
誹謗中傷も気にならず・・・処分することにしました。実生活で関わりも無くなったし。
「いざというとき」を期待するとその通りになる、というカレン本にも書かれてましたよね。
本当に関わりたくなかったので、その方に関するものはすべて処分することにしました。
このパソコンも、実は自室でネットをチェックするためにそのとき購入したんですが・・・
パソコンはさすがにおいそれと買い換えられないので、中身だけ。
実生活でお付き合いがなくなったら、処分されることをお奨めします。
そのほかのモノを捨てていくうちに、必要なくなると思いますよ。
>>705 同意。
>>689の考え、当時進学の関係で一人暮らししていた姉が、実家に漫画本山
のように置きっ放しにしてた物だから、持って行く様子もないし邪魔だか
らっていう理由で全部古本屋に売った事あるけど、後で思いっきり姉に根
に持たれて、後々色んな事で尾を引いてるからなあ。
その時のを考えると、やっぱり学習机のはキツイだろうけど
>>689は我慢
した方がいいと思う。
うちなんか嫁に行った義理の妹がフラワーアレンジの資格があるからって理由で
リビングの目立つところに造花を季節ごとに飾りに来る。
造花嫌いだし、ずうずうしくて嫌だけど、2世帯の共有部分だし、
生の花は手入れが大変なのであちこちには飾れないし
自分がくつろぐ部分だけ、好きなものを置いてるよ。
>689
【年長者】【人間関係】【健康】位置をきれいに
旦那の溜め込んだ趣味の雑誌
「同じような本がブクオフで100円で売られてたよ!」
と教えたら「古いのは売ってきていいよ」だって!ヤッター!
>>689 買ってもらえるだけでも裏山・・・
学習机高いでしょう?
うちは義父亡くなってるし、不妊小梨なので
高い治療費を義父に出してもらってる・・・なんて話を聞くだけで羨ましい
ジジババが生きてるうちに作らねば!
某人気風水師も、子供部屋の色などは子供に選ばせたほうがいいと本に書いてました。
大きくなって「ああ、部屋とのバランスが悪かったわ」とお嬢さんが気が付けば
彼女の成長にもなるのでは?
そのときはママの助言が正しかったと気が付くはず。
スポンサーの意見を尊重するとは、お嬢さんのほうがやり手だったりしてw
つか、たかが机にそこまで執着するのはやっぱおかしいよこの人。
専業で趣味がなく友達がいないor少ないとプロファイリング。
欧米だと子供と親の線引きが日本よりはっきりしてるし
子供の趣味は子供の趣味、ただし親の領域まで
踏み込んじゃ駄目だよって感じなのかな。
p136に「子供のガラクタ」って章があるね。
>>710 子どもの好む色と大人が好む色と精神異常者が好む色は違うよ。
この子どもにとって、家の色全部が気に入らないのかもしれないし。
そうなれば机は唯一の心のよりどころ。
>>713 そういう色について書かれたサイトとかあるの?
そろそろ模様替えをしたいんだけど、ちょっと参考にしてみたい。
カレン本の定義からいくと、人からもらった気に入らないものは
置いておくだけで潜在意識でも悪い影響を与えるから処分せい、という話になるけど
机は娘さんのものだからね。
娘を愛していればいるほど、娘が机を気に入ってればいるほど、自分より義父が尊重されたようで
悔しい&気になるのは仕方ないと思うけどそろそろ娘離れしなきゃね。
スレ住人もそろそろ689離れしましょう。
父が30年ぐらい前に買ったレコード&ラジオシステム+スピーカー一式。
壊れてたまま放置していて20年ぐらいたつ。
父は捨てる気が全く無い為、最後の手段として
飼い猫が吐く毛玉ゲロを一式の上に移動させておいて
もう捨てるしかない状況にさせようかと計画中w
そうね。本人も出てこないし。ロムってるんだろうけどw
>>716 その手もらったw
うちは犬におしっこさせようかな。
どうして壊れた機械って捨てない人多いんだろうねえ?
うちでは夫のビデオ、壊れてテープが絡まったので捨てたいといったら反対されて
(2台もあるのに!)
黙って売ったら壊れてるのに200円になった。部品売るのかな。
ばれてしばらく愚痴られたけど、その後うちの実家の親から録画DVDを買ったからと
再生専用DVDをもらって、大人しくなりました。
素直にかわいそうだと思ったけどな。
どうしても気に入らない色っていうのはあるもんだし。
>>719 荒れるからヤメレ。
本人が気に入って選んだのに、母親が(しかもお金を出していないのに)
気に入らないというところが問題なんだと思うよ。
ここで文句を言われたら、または賛同されたら、
それでなくても嫌いな机がますます嫌な思い出でいっぱいになっちゃうのでは?
本人が求めているのは
>なんとか…ふっきれるように、アドバイスいただけると嬉しいです。
なのだから。
本人も仕方が無いと納得した上での発言だと思うんで。捨てないって書いてるしね。
>>720 他人にはヤメレで・・自分の意見をおしつけてるのは見苦しいね。
722 :
720:2005/12/23(金) 14:06:58 ID:???
>>721 そういわれてみればそうだねw
ガラクタレス、失礼しました。
じゃ、これで本当にFA?
ガラクタを捨てるとギスギスした気分や頭痛が起こるのは私だけなんだろうか?
気分はすっきりするけど。
執着心が表面化するのかな?
それとも埃で体調が悪くなるのかな?
体調悪くなったレスは過去レスで頻出。なんだろうね。
自分はものがなくなって部屋の断熱効果が弱まって風邪引いた。
モノに変なエネルギーがあることは確信した。
ホコリやカビが舞い上がったり
良くも悪くも部屋の中の空気の流れや質が変化するから、
身体がその変化にとまどって一時的に体調崩れるってことは
あるんじゃないかな。
知らない土地や気候の違う街に行った時みたいな。
でもそういう場合、頭でも「違う環境に来た!」って分かってるから
身体もちゃんと緊張して周囲の空気読んで調整するけど
いつもの自分の部屋の場合、え?え?ココドコ?何か空気違うよ?って
身体が慌てちゃうとか。想像だけど。
あはは、なんかわかるよ。
過去で止まっていた空気をひっくり返すような場所もあるから、
埃にまみれて静まっていたカビ、菌、ダニ、ヤニが空気中に巻き散らかされて
吸ってしまうので一時的に体調が悪くなるのかも。
あとずーっと前に「しまいこんだ中古衣料とかには
昔の菌(名前失念)が付着してることもあるから
リサイクルショップで服を買わないほうがいい」
というレスを読んだことがある。
>>716 お父さんかわいそうだよ。
それこそ親と子供の線引きできてないと思う。
実家が散らかってるのが嫌なら、自立して別に住めばいいのに。
>>727 同居かどうかわからんだろ。
同居だとしても、わからん余所の家庭の事情に口挟むな。
うじうじしすぎ。
No.9047-2 - 2005/12/23 (金) 10:52:16 - ハル - ID:ZTMqMTaR
娘さんが気に入ってるんだし
もう届いちゃってるんだし
今さらぐじぐじ言っても仕方ないんじゃない?
そういうキブンでいると娘さんがかわいそうだよ。
ワタシだったらそんな事で母親がイヤな顔してたら
どうしたらいいかわかんなくなっちゃう。
インテリアより娘さんの気持ちを考えてあげられないですか?
そこまでモヤモヤすることじゃないと思いますけどねぇ。
机じゃなくて
No.9047-3 - 2005/12/23 (金) 11:16:20 - すう - ID:XU4yeN4k
あなたは机の色が気に入らないんじゃなくて
義父さん自身と、自分の好みじゃない机を選んだ娘さんと、それで義父が得意げになって自分がないがしろにされたような状況が気に入らないのでは?
娘さんに決めさせる時も、自分の気に入った方を選んでくれるはずって思っていたのに、裏切られたように感じてしまったとか。
内装を自分の好きなライトブラウンに統一したから・・・って
あなたの家族にだって好みなどあるでしょう。
ましてやお子さんはこれからどんどん自分の趣味や好みを主張するようになりますよね。今後、娘さんがあなたの好みに合わないものを選ぶたびにモヤモヤするんですか?
義父さんと今までにどんないきさつがあったかは存じませんが
娘さんに選ばせたのはあなたなんだから、どれだけモヤモヤしても納得するしかないとおもうのですが。あなたを納得させる魔法の言葉なんて、あなたにしか見つけられませんよ。
そもそも
>こんなに後悔するくらいなら、義父に嫌われてもいいから
自分の好みのにするべきだった!
と思うくらいなら、
最初から自分でお金を出して
自分の好みのものを買えばよかったんですよ。
>>716 わざと汚したり、さらに壊れるような事をするのはやめようよ。
周辺のものをピカピカに磨いてセンスのあるもので固めて、
そのスピーカーが場違いだって思わせればなんか変わるかもよ。
自室の捨てと並行して、今日は「拭き」を取り入れてみた。
ガラクタ捨てるたびにガラクタ収納されてたとこウェーブ様で
ちょちょっと埃拭ってたけど、相当汚くて気になってたんだ。
最初はドアの下半分だけ、次は階段だけ、ってな具合に分けて
軽く水拭き2回、ちょっとの塩入れた水で本拭き1回したらピカピカ空間に。
空気がすっとした感じ。捨ての後に具合悪くなることもあったけど、
今回はすこぶる気分がよくて、満足。
>>716 人として最悪。
家の主って父親じゃないの?ほっといてやれよ。
あれだ、読んでて気持ち悪いって思うのは、
変な新興宗教にのめり込んで、家族に迷惑かけるDQNっぽいんだよね。
子供が選んだ机が気に喰わない親も、親の持ち物を故意に汚してまで捨てたい子も。
体調悪くなるのは埃やら空気が原因だろうけど、トゲトゲしくなるのはなぜだー!
ここのスレ、前まではイイスレだったのに…。
もう私も、ここのスレとお別れかな…
>>733 私も時間に余裕がある時に、雑巾がけしてますが
本当に気分がよくなりますね!ホコリもゴミなんだなと実感しました。
叩きすぎ
本にも常識がない人がいても、決め付けるな、ってあったし。
本人乙。
本人じゃないよ
いくらなんでも、荒んだ子持ちババァの訳ないじゃん。
話を豚切って御免ね。
売れる不要品は売って、売りに出せそうもない非売品のCDや
未使用のノーブランド食器&鞄は必要だと言う知合いに貰って頂きました。
でも、片付いても気持ちがスッキリしていません。
と言うか益々、持っているモノを総て処分したい焦りの様な状態。
捨てたい病を発症してしまったのかな?
>741
花を飾ったりするといい。
今の時期、暖房かけすぎなければ水を毎日替えるだけでずいぶん長い間もつ。
蕾がいっぱいついてるの買って来て、咲いていくのをきれいな部屋で楽しむんだ!
後はやっぱ雑巾がけとか。雑巾がけしてるとそっちに夢中になるしね。
○⌒\
(二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!
( o つ
(__し―J
/⌒○
(二二二) チョットマッテテ
(・∀・ )
((o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J
/⌒○
(二二二) アレ…?
(・∀・;)
((o; と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J
/⌒○
(二二二) アタッ♪
(・∀・ )
(o; と )
(__ノ―J
○⌒\
(二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
( o つ愛
(__し―J
楽しいクリスマスを迎えられますように。
久しぶりに来てみたら・・・ありゃりゃ?
ちょい棘ってるね。皆大掃除でオツカレモードなのかな?
終わった話蒸し返してごめんね。
内装や色に拘るっていうのも、自分の過去を振り返るとw少しわかるような気がする。
689タン、まだ若いんだよw
もう少ーし人生色々なこと通過すると、机の色ごときに拘ったり意地張ってた自分を
笑える日がきっと来るから。
小さなことへの拘りはちょっと置いといて
空見たり自然のあるところに行ったりして
自分の悩みがちっぽけだなと思えるように気分転換できるといいよね。
あとは買ってくれた義父さんには、やっぱり感謝だと思う。
孫に机を買ってやったんだっていういい思い出を作ってあげるのも
義父孝行のひとつだと思えばオケ。
さーて今年もあと一週間だし、これから餅上げて部屋ピカピカにするぞー!
>741 なんかその気持ちわかるよ。
とりあえず拭き掃除でもしてみたら冷静さを取り戻せるかも。
中古品を売ってみると、コレはダメだろうと思っていたものを
意外な値段で買い取ってくれたり、これはきっと売れるはず!と思っていたものが
買い取ってもらえなかったりして自分の評価と差があっておもしろかったりする。
ほとんど着ていないワンピースがあって、これはいける!と思ったけど、その店では
季節的に合っていないので、すぐに需要がないと買い取ってもらえなかった。
他の店に持っていこうかな。
洋服はシーズン外のものはほとんどどこでも買い取りNGだと思うが。
>>741 あー、なんか分かるかも。
自分もごくたまにそういう気持ちになるよ。
なんと言うか、自分の過去に繋がるもの全てを処分して新しい人生始めたい!!
みたいな感じになる。全部処分したら生活できなくなるので思いとどまりますが。
今年はカレン本に出会えて徹底的にガラクタを処分したりしたから大掃除が楽。
クローゼットは今まで物置になってたけど、今では必要最小限の服とスーツケースだけだし。
現在職無しだけど、自分のやりたい仕事を見つける充電期間だと思って頑張ります。
750 :
689:2005/12/24(土) 07:43:18 ID:???
皆様のお叱りを受けて、本当に助かりました。
心のガラクタの意味を間違えていました。
「机の色がこうだったら」「あの時、もう一言言っていれば」
と悶々としていましたが
その気持ち以前の思考の持ち様がガラクタであったと気づきました。
そう思って机をみると光が差しこんだ様に明るく見えて…まじで涙がでました。
「好きな物だけに囲まれて暮らす」事にこだわりすぎて
「本当に大切にしなければいけないもの」を考えていませんでした。
>>735さんの
>変な新興宗教にのめり込んで、家族に迷惑かけるDQNっぽいんだよね。
にハッとしました。その通りです。
身近な親戚にもいて、反面教師にしようと昔からずっと思っていたのに。
一応「机買ってもらってよかったね。」と笑顔(のつもり)で言っていましたが
ひきつっていたと思います。
これからはひきつらないと思います。
板違いかもと思いながらも、ココに書き込んでよかったです。
ありがとうございました。
>>748 >現在職無しだけど
捨て病に陥ってるよ。
金持ちカレンは、金持ちじゃない人の捨て病は賛成していないよ。
>>596みたいにならないように気をつけて。
>>750 で? 義父さんとうまくやってけないあなたの心のガラクタは
どうなったの?
753 :
689:2005/12/24(土) 08:04:51 ID:???
>>752 義父とはうまくやっているつもりです。
これは私の努力ではなく、義実家の人柄だと思います。
親切で優しい人です。
ただ、私が実父に虐待されていたこともあり
「父」との心の距離はとても遠いものだったので、
フレンドリーな義家族との関係の持ち方にいまだに戸惑っているのも事実です。
コレ以上は板違いですが、義家族とは仲良しです。
カワイソス
>741>748
同意
細かな物を捨ててたら
それに代わる新しくて良いものが転がり込んでくることが本当に多くて
もっと実践してみたくなり、
今やっと昔のしがらみやトラウマに関するものに手をつけて
咀嚼しつつ捨ててるところです
今が人生の転換期な気がする
689タンは、実父関連のものや思い出を捨てるのがいいんでないかい?
もう捨てたんだったらスマソ。
実親に虐待されてた連鎖を子供に伝えないように止めるんだ。
がんばれ。
ガラクタ片づけて半年の間に起こった事
パソコンが突然ぶっこわれて買い換えに痛い出費
車のタイヤが突然パンクして、痛い出費
前方不注意の車に突っ込まれ、骨折。未だに痛い。
こんなの毒だしでも何でもないな・・・
>>689タン
机の事ですごく悩んだり苦しんだりしてるのに、
娘さんに笑顔(のつもり)でも「机買ってもらってよかったね。」
って言えて、いいお母さんだなーって思いました。
お義父様もお孫さんにどんな机を贈るか楽しみで、お店に下見しに行ったりしてたんだと思うから、
娘さんがその机を選んでくれてすごく嬉しかったと思う。
娘さんはおじいちゃんの気持ちにとても良い形で応えることが出来たし、
689タンは苦しい中でお義父様の気持ちも娘さんの気持ちもみんなまるっと大切に出来た上に、
大切なものに気づくこともできてヨカタね!(・∀・)
年末に向けて片付け強化中。
何だろう・・・洗濯物を干すたびに、家族の誰かがポケットに入れっぱなしだったのか
50円玉がチャリーン! 10円玉がチャリーン!と出てくる。
おかしいな・・・洗濯機に入れる前にポケットに何か入ってないかチェックして出してるはずなのに。
今日は自分のジーンズから5円玉がチャリーン!
ポケットになんか絶対に小銭入れたりしない性格なので本当に不思議。
ちょっとだけ金運上向きだぞ。ヒャッホーイ!!(・∀・)
741です。
ご助言有難う御座いました。
拭き掃除&生花で捨て過ぎ病を防止します。
実は現在『ついでに掃除』病の患者状態…。
トイレを使ったらついでにトイレ掃除。
手を洗ったらついでに洗面台掃除。
おかげ様で部屋は綺麗ですが、捨てたい病がウズウズしていました。
クリスマス用に買ったお花(カサブランカ)で治まれば安心です。
子供の頃買ってもらったカントリー調のベッド、選んだ時はすごくいいものに
見えたんですが、しばらくすると、母の薦めたシンプルなほうが良かったなぁと気がつきました。
タイルの飾りにつられただけで長く使いたいものじゃなかった。
時々思い出して、嫌な思いをしていました。
壊れないので、今もダラダラ使っているんですが、捨てたい、でも壊れてないからもったいない…。
自分が好きなインテリアがハッキリしないのも、捨てられない原因のような気がします。
半年かけて捨ててたんだが、今や遂に本棚もタンスもガラガラ。
文字通りカラッポになってしまって最近は無気力に寝てばかりいる。
捨てすぎってやつなのかなぁ…でも捨てたかったんだもんorz
本棚もたんすも小さいのに買い替えたらいいんじゃない?
>>762 今からまた新しい本や洋服を買えばいいよ
そして、新しい知識や自分に似合う服をさがせばいいじゃん!
>>763も
>>746もどっちもいい事言ってるよ。
箪笥と本棚が大きすぎるなら買い換えればいい。
その時々に自分に必要な服と本を買えばいい。
大切なのは、過度な執着を捨てることじゃないかな?
捨てられない!と溜め込むのも
捨てなきゃ!と思いこむのも表裏一体って気がする。
後者も、「何もない状態」への執着心だよ。
>>766 確に!
カレンの書いてる事、理解してるね。
いろんな質問ここに書く人いるけど、何度も繰り返し本を読み返す事をおすすめします。
捨ては続いてるんだけど、手芸熱が再燃中。
ただし実用性のあるものしか作る気がしないので、作っても玄関マットや仕事道具を入れるバッグなどばかり。
でもいまいちなのに無理に買ったものと違って
気に入ったものを気に入った布地で作ってるので、
捨てた後にモノが少し増えても快適。
ちょっと前に玄関マットの話が出てたような気がして作ろうと思い立ったんだけど、
靴脱いで一歩めの「ひやっ」とした感じがいやだったんで
あった方が気持ち的にもいいもんだなと思いました。
>>766-768 なるほど。
溜め込み病になってはいけないけど
捨て病になってもいけないんだ。
肥満(溜め込み病)はいけないけど
喉に無理やり指つっこんで吐いて痩せるような
ダイエット(捨て病)はもっといけないもんね。
このスレをROMっていて
「捨てで幸せになりました」と言ってる人と
「たくさん捨ててるけど全然幸せになれません、
かえって不幸になってます。でも毒だしですよね?」
みたいに言ってる人の違いっていったい何だろう…?
とツラツラ考えていたけど、わかったよ。
捨てで幸せになってる人と
捨てで幸せになれなかったり
かえって不幸になってる人の違いはそこなんだ。
健康的なダイエットしてる人(=無理なく捨ててる人)と
不健康なダイエットしてる人(=無理な捨てをしてる人)。
新刊P116、2行目。
「でもあまりやりすぎないでください。略」の辺りにかいてあるよ。
お正月まで、あと1週間ですらい
>>771 正直、そこまで「捨て」と「幸せ」の因果性をくっつけるのもどうかと思う。
「捨て」は「風が吹いたら桶屋が儲かる」の「風」程度の話だと思うんだが。
途中で因果の流れが変わって桶屋が破産することもあるんだろうし。
片づけたって必ず幸せになれるワケじゃない。
不幸すら訪れるじゃん。
自分本位で捨てすぎると多分よろしくないよ(友人を見ていて・・・だけど)。
やっぱりバランスが大事。
>>774 771は捨て過ぎをいましめてるだけじゃん。
それに捨ての幸せ効果を考えないんなら
「占術理論実践板」にいる意味ないじゃない。
あんたみたいのは生活板で充分。
>>776には同意。
捨ての幸せ効果は天に任せた部分じゃない?
身の回りのことを全部捨てと結びつけるのは私も抵抗感じるよ。
適度な捨てだとしても、
それ以外の努力何もしてなかったら幸せ効果なんてあるわけないよ。
つまりは 心の持ちようとか普段の生活態度とか をちゃんとした上で
「捨て」 を 拘りすぎることなくバランスよく気持ちよく
が幸運のポイントってことですな
>>768 これ読んで目からウロコ落ちた。
自分は12月はかなり多忙で、部屋が散らかっても忙しくて片付けられないことにイラついたり
ストレスでドカ食いしてたんだがw
もちろん部屋が片付いて気持ちいい状態をキープしておきたい!っていうのは
根底にあるんだけど、それに何が何でも執着するのはイクナイ!と気付いた。
多忙な時は少しくらい散らかってててもしかたない。まぁいいっか(´∀`)
くらいの心のゆとりが大切なんだなーと思った。
年末まであと少し、マターリ自分のペースで片付けしよう。ありがd>768
>>778 今の俺には痛いけど目から鱗のレスだ、突然で悪いが有難う。
親父が亡くなって、遺品を片付けられずに放置してある。
経済的な理由で大学院辞めて働き始めたのもあって、片付ける暇がないんだが、
心の整理がついてないのも確か。
会社入って3ヶ月経つが、自分の駄目さをこの年で思い知って死にそうになってる。
心の奥でうまくいかないことは全部親父の遺品のせいにしつつある自分にはっとしたよ。
要は俺の努力が足りないだけなんだよな。
>>781 余計な事かもしれませんが。。
私も今年父を亡くしたので、気持ちの整理がついてない気持ちも
わかるような気がします。
会社に入って、環境の変化もあったなら尚更だと思いますよ!
ダメだなんて事無いですよ。
社会や会社のルールなんてこれから学べばいいじゃないですか。
あまり自分を責め過ぎないで下さいね。
ぼちぼちやっていきましょう。
>>777 >>あんたみたいのは生活板で充分
嫌な性格が滲み出てるね。
>>781 学業を途中で断念してしまった辛さもあると思うよ。
でもさ、働いてしばらくして学校に戻ったりする方法もあると思う。
何年遅れても、あきらめないでほしい。
執着を捨てること、こだわらないこと、って確かに大事だと思うけど
自分の決めたことに信念をもってやり遂げること、あきらめないことも大事だと思う。
がんばって。
いつも年賀状を作るとき、干支の動物は一匹だけにするのだが、今年は2匹の犬にしてみた。
恋愛運アップするといいな。
母親が貼っている ペ様 のでっかいポスター
まじで嫌・・・。
はがしたい。捨てたい。
ペがストレス。
あなたも好きなポスターを貼るんだ!
ぺ様が隠れるくらいに貼るんだ!
>>786 最近人気も下火のようだから、今でも好きなのか聞いてみては?
人の好きなものにケチつけるってどうなのかな。
私も夫の本とか本とか本とか捨てたいって思うけどさ…
789=熱心なペ様ファンw
791 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/26(月) 21:06:37 ID:T/ffrVTs
エロビデオの処分の仕方教えてください。
>ペがストレス。
テラワロスw
中学校・高校そばの空き地か土手にエロビだとわかるようにしておいとけ。
>>794 そういう話はもういいから。
ハン板で存分にやってくれ。
>>755 >今やっと昔のしがらみやトラウマに関するものに手をつけて
>咀嚼しつつ捨ててるところです
>今が人生の転換期な気がする
私もまさにそんな感じです。
自分の中で消化してから、納得してからって思うから、
なかなか進まず、精神的にもすごいしんどい。夢見が悪かったりw
けど、モノが一つなくなるごとに、心がすーっと軽くなっていくから、
もうちょっとがんばろうと思う。
一通り終わったら何かが変わりそうな予感もしてる。
今まであまり興味がなかったインテリア小物や花が目に付くようになってきて、
全て片付いたらこれを飾ろうとかって楽しみもでてきた。
年内には終わるといいな。がんばります!
799 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/27(火) 11:47:34 ID:nhkk0pHJ
最近やけに気分が落ち込んで疲れやすいなぁと思っていたら、
人間関係エリアのベランダにある植物が大寒波で枯れていた。
このエリアはバグアによると、女性の健康面をも表すとのこと。
急いで色とりどりの冬の草花を買ってきて鉢植えを並べたら
その日のうちに人間関係で思いも寄らないよいニュースがあり
お陰で気分も健康も上向きに。
やっぱり効果あるのかも、と再確認しちゃいました。
ペ様でカキコした者です。
>>794を見せたら顔色を変えて剥がしていいよ…って
言ってくれました。母はショックを受けているけど
良かったのかな。ありがとう。
さようならペ様。
やっと燃えるゴミへ ペ様ポスター。
>800
お母さんの目が覚めて良かったね!オメデトン!
日本も日本人も大嫌いでみんな死ね、滅びろ、
でも韓国に観光には来いと言う。(お金を落としてもらいたいから)
そして日本人観光客とわかればボッタクリや、
料理に唾、ゴミ、フケ、痰、刻んだゴキブリなどを入れるのは当たり前。
お隣はそんな国です。
ぺ様効果で韓国へ観光に行く日本人が増えたけど、
本当に危ないしヤバイからやめた方がいいよ。
昨日、テレビで観た七つ子ちゃんのいるアメリカ人の家。
やんちゃ盛りの子供がいるのに片付いていた。
うらやますぃ〜!っつ〜か、子供のせいにしないで自分で片付けなきゃと思ったよ…。
今日、石田家大家族TVしてたけど、石田母が物を捨てられない病で
家の中ゴチャゴチャ物が一杯で汚部屋でした。
夫婦ケンカの時、
石田父が「全部捨てればいいんだ」
「子供が巣立ったのに、どうして綺麗にならないんだ」
って愚痴ってました。
確かにあんなに汚くてゴチャゴチャした家は
帰宅しても落ち着かないと思った。
夫婦けんかも絶えなかった様子でした。
見ているだけでも気分悪くなって捨てたり片づけたくなる家でした。
友達は大家族スペシャルをどうぶつ奇想天外と呼ぶ。
>>802 見たー。
田舎だから収納は充実してるんだろうけど、綺麗な家だった。
日本の大家族スペシャルと違って、全然すさんだ感じのしない暖かくて清潔な家庭。
七つ子と無計画にボコボコ子供生んじゃった家じゃ全然違うんだろうけど。
>>803私の家も昔は7人家族で2LDKに住んでいて
母も父も捨てられない性格でそこらじゅう散らかってて
喧嘩が絶えなかったよ。
うちもすごかった。
母親が捨てられないどころかもらってくる、会社からかっぱらってくる。
おまけに植物好きで玄関は元々は広いはずなのに植木鉢で
人がひとり通るのがやっと、靴は大きな靴箱に入りきらない。
もちろん家族はおかしい方向へ。
片付け続けてるんだけど、少しずつ金運が上向いてきたところ。
12年以上皆勤賞で勤めてたメインの仕事をさっくりスルーされてしまったよ○| ̄|_
他の仕事でつなぎながら半年間連絡が来るのを待ってたのに。
古い人間関係になってしまったのか?整頓てことなのか??と昨日は一晩泣いてしまった。
今日は捨てる。捨てまくるよ(#゚Д゚)オラー!
>>807 次の大きな仕事のためのスペースがあいたということ。
片付けて、本業も精進すれ。もうすぐ新年。全部リセットだよ。
>>807 いい仕事が入ってくるといいね。ガンガレ!!
外国なんかは春に大掃除するところも多いみたいだけど
日本は年末にするのが一般的だよね。
「不要なものやいやな思い出・厄も捨てて年の終わりに自分をリセットする」
「神聖で綺麗な場所にして新しい年には福の神を呼び込む」
暮れの大掃除って本当に意味深いし理にかなってるんだなぁと
つくづく思う今日この頃。
812 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/28(水) 19:14:38 ID:+FeQiI6e
きっと次に良いことあるさ。
813 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/28(水) 19:17:05 ID:2IMrysYi
そう?カレンダーは人間がつくったもので
自然界的には春が始まりの季節だと思う。
冬だと寒いから開けっぱなしにして換気もできないし合理的じゃないと思う。
日本は暮れが〆の時だからしょうがないさ。
自然の摂理から行くと冬は冬眠だから
掃除の季節じゃないけど
日本の宗教的要素から行くと理にかなってるってことでそ。
なんか気持ち改まるよね>新年。
学校行ってた頃は春も似た感じあったなあ。
思い出して、来年は春にも大掃除しようw
817 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/28(水) 23:15:46 ID:m3O0rVMg
>>807 何か新しいことが始まる、前ぶれでは?
過去にとらわれず、進むべし
>>813 旧暦だと2月が新年なんだよ。
寒さが極まって、これから暖かくなる節目。
昔の日本の正月は梅や沈丁花が咲き始めるまさに「春」だった。
それにGを追放するなら完全に暖かくなる前に掃除したほうが合理的らしいよ。
春先だと学校や仕事などで変化が多い時期なので、
その時期に掃除をすると、いい方向へ変化できそうな気がする。
>807です。みんなありがとほ(´Д⊂
自分だけ仕事がスルーになったのは周辺の仕事が途切れている人たちが
難民のように来たため手が足りてしまい、自分が押し出された格好なんじゃないかと。一晩たってだいぶ落ちつきました。
ある意味時間が止まってる人が多いというか、「今」のことに興味がある自分がはみだしてしまってて少し辛かったこともあるので、にゅう、と押し出される時期だったのかもしれませんね。
ちなみに遠方の友人から古いデジカメをもらえることになりましたヽ(´ー`)ノ
いいこともあるのでまだ頑張れそうですよ(#゚Д゚)オラー! ←これで年末乗り切りますw
>>818 そうそう、節分あたりも大事な節目だよね
お掃除強化習慣がたくさんあると
それだけ餅上がってイイ!!
保育園時代、「一年の始まりは一月か四月か」ということで
言い争った事があることを思い出したw
思い立ったが吉日ってのもあるけど、
学年末、卒業、結婚などで思い切って持ち物処分するはいいよね。
824 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/29(木) 12:02:51 ID:a9BWif+W
カレンの本の中では、ハムスター好きのわたしには、ハムスターの話が微笑ましかったです。
私の財運の輪も回してもらおうかな。
て、前のジャンガリアンハムスターが死んでから、悲しくて悲しくて、いま居ないんですけど、また家族に迎えようかなと…。
寒い年末に掃除するなんて合理的じゃないよと大掃除は春にして
いた私ですが花粉症になって以来、真面目に年末掃除してます。
春に換気良くするなんてとんでもなくなった。窓閉めきって空気清
浄機を数台回しっ放し。今は寒いけど花粉症よかマシ。
826 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/29(木) 19:58:44 ID:16iT08JY
寒さが厳しくなり始めた所で師走でばたばた忙しくすごすのって、意味がありそうだけどね。
厳寒期にゆっくりさっぱり過ごすため、とか。
テレビチャンピオンで、
過去2年以内につかってないものは処分って言ってた
冷蔵庫の裏側の壁もちょっと拭いておこう…
と思ってどかしたら、えらいことになっていた。
パネルの下は埃の塊。排水受け皿は汚い水でなんか臭う。
考えてみれば冷蔵庫、9つのうち総合・健康のゾーンにある。
ここにこんなプチ汚水工場とミニ魔窟があったんだから
不運続きだったわけだ orz
何より24時間フル稼働で働いてくれてる冷蔵庫に申し訳けねぇ…
パネルの下から出てきたアリとゴキの赤ちゃんがひからびたのを手厚く葬って
しっかり埃も汚水もやっつけますた。
来年はいい年にしたいなぁ…チラ裏スマソ。
ああ、家電周辺は盲点だね。自分も気をつけよう。
ちっともチラ裏じゃないよ。参考になった。マジで…Gコワス!!
>>826 旧暦の新年は2月頭くらいだが。
年末の習慣てことでいいっしょ。
とりあえず大掃除オワタ。
いつも掃除してるつもりだったけど、結構汚れてるものだと痛感。
年末に限らず季節の節目節目に掃除することはいいことだね。
街も車が少ないせいか、皆が掃除してるせいか、空気が清んでいて
気持ちが良い〜。
いいことあるといいな〜 チラ裏スマソ
831追加、てかこれを書きにきたのだった。
眠っていたトラベラーズチェックを現金化してきた。
そしたらレートが前より上がっていたので、ちょっと儲かっていた。
こういうのは値減りするものだとばかり思っていたので、プチラッキーでした。
>>807 捨て始めて約1年、初代スレからの住人です。
私も自由業ですが、今年仕事がポシャったり色々とありました。
しかし、その後にがつがつ仕事探ししなくても
ポシャった仕事と両立不可能なもっといい仕事が入ってきました。
焦らず、努力してればいい仕事ができます。
トータルで見ればプラスだなー、と今年を振り返ってます。
長い目で見ればその仕事はスルーされてよかったと言うことになると思いますよ。
834 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/30(金) 17:10:31 ID:7M2dFAGz
>>832 うちも掃除したら、海外の硬貨と紙幣が山ほど出てきた。
もう値打ちないものと思って、一緒くたにお菓子の缶に入れてました。
(いまさらどれがどこの国のものか仕分け判定不可能)
どこで換金してもらえるのですか?お金なので勿体無い以前に、捨てるに捨てれない。
なんだかんだいって、今年を振り返りながら掃除をするのは
いいことかもね。
「今年はこうだった、来年はこうしたい」と今年の反省と
来年の希望を交えて考えながら掃除しながら、
気持ちの整理もつくというか。
>>807 12年も皆勤だったのでしょ?これ、ものすごいことだよ!!
人はどんどん成長していくのに、仕事は変わらないというのも
なんだか変な話だよ。
自信持って、胸張って次の仕事へ向かって行って下さいな。
オワター!!(・∀・) 大掃除終わった!
生まれてこの方、30日に隅から隅まで大掃除できたのってなかったかも。
大抵は大晦日の夕方もウダウダ雑巾がけしてたり(ひどいと除夜の鐘聞きながらとか)
カレン本とこのスレに出会ってガラクタ捨てと掃除をマメにやるようになったから
スムーズに終わった・・・本当に感謝!
明日は一足早く近所の氏神様に行ってキマス。
いい本に出会ってサパーリ気持ちよく無事に一年終えられたお礼に行ってくるぜ。
ついでにこのスレの皆の来年もいい年になるよう祈ってくるぜ。
私も
>>828さんと同じような体験談を・・・
先日、壁とたんすのすきまにほこりがついているのを発見したので
今日大掃除ついでにどかしてみたら、下のほうにたくさんほこりが積もってた。
そういや何年も動かしてないな〜と思いつつきれいにお掃除。
それならついでにと机や本棚の裏もきれいにしました。
一番汚れてたたんすは恋愛ゾーンに置いてあるので
これで少しでも良くなってくれるとうれしいのだけど・・・
もし、掃除してもあんまりいいことが起こらない場合は
そういうところに手落ちがあるのかも。
大掃除ついでにチェックしてみるのをおすすめします。
>>834 紙幣なら外国為替を扱ってる銀行で両替してもらえます。
いろんな国の紙幣があったら、東京○菱銀行の大きな店舗なら
たいていの通貨は扱ってるはず(一番いいのは成田空港支店だが・・・)
ただしユーロに統合されちゃったお札(仏フランとか独マルクとか)は、
両替できないと思います。
硬貨は両替できないので、ユニセフとかの外貨募金箱に寄付がいいと思います。
夫が物捨てない人なのですが、
私が夫婦ゲンカの怒りをきっかけに自分のものをガンガン処分しはじめたら、
口もきいていないのに夫も捨て始めました。
玄関脇の古いバイク用バッテリー(5年放置)とか、いきなり無くなっていてびっくり。
また、自分の物の処分にオークションも活用しているのですが、
捨て値で出したものが数万単位で落札されたりと、原価に対して利益が出ました。
この調子で家も私たちもクリアになって、来年が良い年になるといいなー。
840 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/30(金) 22:10:55 ID:7M2dFAGz
841 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/30(金) 22:21:09 ID:7M2dFAGz
テレビチャンピョンのガラクタ主婦は、
一人やや太だったけど、あとの二人は痩せ体型だったね。
でも一様に心にガラクタ抱えてそうな雰囲気はあったかも?
今年はガラクタ捨てにハマって気が付いたら10キロ近く減量して
5巡目にしてどうしても手放せなかった青春時代に聴いていたCDを全部処分してから、
とんとん拍子に念願の仕事が舞い込んできて忙しくさせてもらってる。
CDのあった場所は、職業。人生。行程。のところ。
仕事と引き換えに、恋人が去っていったり友達と疎遠になったり
サミシイ事件もあったけど。これもガラクタだったのだろうと
言い聞かせています。
長文駄文失礼しました。
>>841おめでとうございます!お聞きしたいのですが、CDはどのくらいの量あったんですか?
私もどうしても捨てられない青春時代のCDと切り抜きが…
843 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/30(金) 23:13:40 ID:7M2dFAGz
>>842 縦に平積みして、高さ170センチぐらいありましたよ!
貴重盤だけヤフオク出品して値打ちの解る人に引き取ってもらって、
残りは、ブックオフへ。
切り抜きは整理して、付箋付けて、ファイル整理して、
オークションで出品したら3万ぐらいに高騰してウハウハでした。
出品するまでが、面倒なんだけど売れるとすっきりするよ。
年末ジャンボ駄目だった。。。orz
やっぱカレンは貧乏人には向いてないのかなー
845 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/31(土) 14:55:05 ID:++pwN1lP
まだ、これからだよ。
来年は、きっと良いことがあるよo(^-^)o
846 :
名無しさん@占い修業中:2005/12/31(土) 16:31:31 ID:f8LZET/K
>>844 宝くじは、「運が悪いときのほうが当たりやすい」と聞くよ。
私の知り合いの人は、今までずっと宝くじを買ってきて、
(今年も買ってたけど)
唯一当たったのが、交通事故にあった年だって言ってる。
でも、未だに後遺症が残ってて病院に通ってるし、薬を飲んだりしている。
見ているほうが、辛いくらい。
その人も、「運が悪いときのほうが宝くじが当たるのは本当」
と言っているよ。
>846
「なんの努力もなしに大金を手にする」ことの反動で、
運が悪くなるのかもしれないね。
それでプラスマイナスゼロ、バランスをとっている…とでもいうのかな。
ガラクタ処分したけど今年はあまりいい年じゃなかったな。
来年に期待します。
スレ住民の皆さん、来年も励まし合ってガラクタ処分して幸せになりましょう。
よいお年を。
>>846 今年初めて、年末ジャンボが小額当たってて小躍りしてたんだけど、
運、悪いんだ。
来年も、掃除に励みます。
わたしはもともと人生のどん底だったところに両親の病気や手術が畳み掛けるように来て、片付けては少しづつ散らかり…を続けてます。(と言っても散らかりは趣味の手芸が原因w)
でも部屋のモノを4割くらい捨てたのもあってか、両親のこともあって仕事が上手く行かなかった分(フリーなんだけど事情を知ったとたん何件もクビになった)は周囲の援助で乗り切れた。
むしろ精神的には混乱から抜けたし、打たれ弱かった以前よりタフにもなれたと思う。仕事のことではもう負けない。
ということで今年は形としては残ってなくても、片付けた結果むしろプラスになったと思います。
母があとどれくらいもつかわからないけれど、覚悟も出来ました。
カレンの本を読んで実行してよかった。
来年も引き続き片付けつつ頑張ります。
あけましておめでとうございます。
今年もこのスレのみんなが幸せでありますように、いやマジで。
今年もしっかり綺麗にしよう!
___ ___
(( \●/ \●/ ))
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
あけ! おめ!
張り切って綺麗にしていこうぜぃ
854 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 01:51:54 ID:???
運試し
大吉だったけどお年玉ないじゃんorz
年明けからやっぱりおっちょこちょいな自分…
今年は緻密に片付けいきます!
今年もこのスレのお世話になるので宜しくです。
今年も幸運になれるように片付けがんばります。
857 :
856:2006/01/01(日) 02:28:05 ID:???
何この結果…
食うに困らないといいなぁ-3
あけましておめでとうございます。
さて、新年からガンガンガラクタ捨てをするぞー。
新年おめでとうございます。
どんど焼きに出すべき物を色々まとめていたら、
天井の隅に貼ってあった銀閣寺のお札(修学旅行時に貰ってきた)をハケーン。
しかし、よく考えるとお札自体茶色くなっているし、
其れ以前に「修学旅行が楽しくなかった」事ばかり思い出してもうたorz
そんなわけで、お札もどんど焼きへ直行。
(因みにお札は、天井から剥がす時に破れた。其れだけ劣化していたという事か…。)
来年こそは、すっきり生活をしたいもんです。
860 :
【中吉】 【179円】 :2006/01/01(日) 04:04:30 ID:h3jcRw+l
あけおめ!
今年こそ不要な物全部すてるぞー!
不要な思い出も!
861 :
おみくじ:2006/01/01(日) 04:28:07 ID:???
そうじが楽しくなって来た
こんな事何年ぶりだろう
10年以上前のがらくたを
今回ようやく捨てれる様になってきた
862 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/01(日) 06:24:54 ID:1aW73j3R
今年もすっぱり捨てます! 頑張るぞっ
明けましておめでとうございます。このスレのおかげで病的にものが捨てられない状態から脱出できたよ。
今年も掃除をがんばるすべての人に、いいことがありますように!
今年もがんばりましょう
>>857 > 食うに困らないといいなぁ-3
感動した
今年が皆にとって過ごしやすい良い一年でありますように!
あけましておめでとうございます
867 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/01(日) 10:38:40 ID:TVzihUvf
ガンバって今年も捨てるぞ!
おめでとうございます。
今年も捨てまつ
869 :
【大吉】 【442円】 :2006/01/01(日) 12:23:20 ID:OVz5W17q
あけましておめでとうございます。
昨年末から、カレン本に出会ったおかげで、
ガラクタを沢山捨てる勇気がでました。
スッキリして、久々に新しいことに挑戦したいという
すがすがしい気分になったよ。
あけおめ!ことよろ。
化粧板使い切りスレより転載
今年の抱負
「欲しいと思う物を買うな。必要な物だけ買え。」
Cato(B.C.234〜B.C.149 古代ローマの政治家)
サンリオくじで当てた、たあ坊本に載ってて、このスレ向きと思ったから、書いてみたよ。
当たり前なんだけど、なかなか出来ないよね。コスメに限らず、サンリオくじ引く時点で
終わ(ry
私も↑を胸に刻み、物に振り回されない生活を送ろうと思います。
スレの皆さんにとって幸せな年となりますように。
正月休みで天気も良いんで、
TOKIOの大笑点見ながら物の処分でもします。
一年の計は元旦に有り。
あけおめことよろ。今年こそがんばる。
>>870 >物に振り回されない生活を送ろうと思います。
年始からいい名言だ・・・今年の自分の抱負にしよう。ありがとう。
874 :
sage:2006/01/01(日) 13:24:00 ID:Jpplvg9i
あけおめ
名前にsage入れちゃったww
今年はうらの物置処分するぞ
あけおめです
ガラクタを替えられない…ってのも変な家でしょうか。
ふと家の中を見渡して、何だこの家、と思ったのですが
1)洗面所の電灯が1年前からつかない(脱衣所真っ暗)
2)居間の電灯も2年前から片方つかない(直すより前に補助電灯が来てそのまま…暗い)
3)台所の電灯が随分前から反応が悪い(10秒経って点く)
4)同じくらい前から換気扇が動かない
5)テレビ年末に壊れる
6)電話鳴らない・鳴るものもあるが音がやたら小さい
7)このパソコンですが、音が鳴らない(まあお茶零したからですが…)
8)風呂の簀の子が腐って折れる
9)二階の一室、なぜか明かりを消すと天井からコツコツ音がする(鼠は台所ですら見掛けません)
10)つい先日シャワーノズルぽっきり折れる
…ついでに、気のせいとは思いますが1・2・3・4・6・7・8・9・10の
配置場所が、家内で西側一直線に並んでいます。
カレンで言うと上段一列。
私が金出すのでせめて電気系統直してくれないか、と
両親に訴えてもなかなか取り合って貰えずにいましたが
最近、呼べるもんならご自由にと言うようになりました。
勇んで片付けをすすめています。片付けないと業者さん入れないありさまなので。
きれいにできますように…
大凶だけど…orz
あけましておめでとう
捨てることに目覚めて丸1年たって、2年目に入りました
今年はきっと変われそうな気がする。
そしてこのスレのみなさんにとって良い年でありますように。
明けましておめでとうございます。
去年はこのスレに出会ったことが一番の良い事だった。
今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
今年も引き続きガラクタ退治に精を出します。
うわぁ・・・鬱袋かっちゃった・・・
ゴミが出来ちゃった。
買ったそばから処分か・・・
>>870 「欲しいと思う物を買うな。必要な物だけ買え。」
いいねこれ。
パァっと福袋でも買ってみようかと思ったけどいらないオマケ付くよりは欲しい物だけ買うよ。
>>881 イキロ
あけましておめでとうございます。
私もネットショップで福袋買っちゃった。買う予定の物が入ってるから
まあ割安なんだけどチト反省。
ところでおみくじってどうやって出すのでしょう?
883です。分かりました。これで出るはず‥‥
885 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/01(日) 20:21:08 ID:gjHCBnqJ
福袋今さんざん迷っていたんですがここ見て止める事にします!
やっぱり必要な物だけ厳選します。
あけましておめでとうございます!
いらないものはほとんど捨てたので、
今年はインテリア製品の新調と風水やクリアリングを
強化したいと思ってます。
まずは机を買い替える予定。
小学校のころから使ってたから、もういい加減手放したいw
引越したばかりなのに、部屋を見回せばまだまだ要らないものが!
今年もこのスレで餅いただきます。よろしくお願いします!
お焚き上げ(どんど焼き)に関してのお願い
最近、「モラル(道徳心)」の低下により、本来神社での「お焚き上げ」の
対象とはなり得ない物までお持ちになられて、 大変困惑致しております。
処分に困っているという理由だけでこれも一緒に!≠ニいうような不敬
な考えはいかがなものかと存じます。
また、昔とは異なり、環境への気遣いが必要な時代となりました。神社の
御神札類は、木や紙で奉製され、 燃やすことにより土に返す環境にやさし
いものが多いのですが、これ以外のものは化学製品が多く、 「ダイオキシン」
による環境への影響が心配です。
そこで信仰の本義に立ち返り、皆様にもこの実情をご理解頂き、 祖先から
受け継がれた神社の清浄さを守るために、「どんど焼きできるもの」
「どんど焼きできないもの」を明確に致す ことになりました。
どんど焼きするものを入れたビニール袋等燃やせないものはお持ち帰り願います。
◆お焚き上げ(どんど焼き)できるもの◆
★古いお神札 お守り 神棚関係の物 正月飾り
◆どんど焼きできないもの◆
★「人形」 「ぬいぐるみ」 「ダルマ」 「宗教書」 「鏡餅」等、
あけおめ!
大晦日、元旦と大量の文庫本の整理をしています。
表紙を見て捨てる本と残す本を分けてるけど、捨てる判断がなかなか出来ない。
たぶんもう二度と読まないのに、読んだ時にインパクトがあった本はまた棚に
戻してしまう。
本棚に並べておいても、たぶん手に取る事はないのが自分でもわかっているのに。
890 :
【大吉】 【403円】 :2006/01/01(日) 22:07:58 ID:0roZ5RLA
明けましておめでとう!
カレン本のおかげで気持ちよく初めて年越し出来ました。
今年は頑張るぞ。
891 :
sage:2006/01/01(日) 22:34:32 ID:sNrNZd6D
あけましておめでとう!!
家中ぴかぴかにしてお正月を迎えたのに
トメの家でゴキ発見。。。うつ。
ごめん、あげちゃった。。。
あけましておめでとう!!
わたしもがんばります!
今年の正月はゴミ袋完璧セット。
包み紙、福袋入らない物は即ゴミ袋へスラムダンク。
部屋中さっぱりすっきりだ。
気合いれたせいか福袋の中のガラクタ確率も低かった。
なかなか物を捨てられず、ガラクタだらけの私の部屋。
今年は頑張ってスッキリ綺麗にするぞ!
家族が買い物依存なのか、同じものを買い溜めするので困っています。
サランラップとか、まだあるのに今12本新しいのがあります。
その他スゥェット上下を衣装ケース大×2,スーツ×クローゼット収納におさまらず洋服ダンスを調達して計500着以上あって
履き切れない数の安物の靴も下駄箱から溢れて、DIYで棚まで作って置いてます。
スーツは新品なのに全てオーダーメイドで短足仕様になってるでオクでの貰い手はみつからズ。
まさかもう買わないと黙っていたら、年末にまたスーツが送られて来てまして、本人は封切りせずそのまま放置してます。
本人も混乱しているので、なんとか救助したいのですが…何度もいわれてるように人のものには手を付けないのが鉄則…ですかねえ・・・
>>889 最近本は、気に入ったり、インパクトのあったフレーズだけをPCに残して、後は、捨てorオク。にしています。
ひとつの本で本当に参考になるのは数ヶ所あればればいいほうだから。
最初のうちは、時間がかかるかもしれないけどね。。。
本があふれつつも捨てられなかった自分が苦肉の策で思いついた方法。
このくらいのゆっくりペースで、購入した本を仕分けしてます。
900
今日新しいニットを買ったので
今までだましだまし着ていた毛玉気味のニットと
首がきつくて全然出番のないタートルネックを捨てた。
気に入っていてもいなくても、自分の中でいまいちだなと
思うものは処分したほうがスッキリするね。
服ってホントほっとくと恐ろしい数になるね…
カレンを読む前まですごく危機感というか…シーズンごとに
焦ってばんばん新作買ってた。
ステを始めてからは見直すとか考えるようになった。
そうすると着てない服とか要らないものばかり。
何であんなにムキになって買ってたんだろー…
だいたいいつも仲良しなんだけれど、恋愛、結婚などの場所にあった
冷蔵庫と棚の下の埃やよごれ(恐ろしいほどに汚れていた・・・)を
完璧にふき取ったら、夫がますます優しくなり、夫婦関係が本当によくなった。
今度は、知識、叡智、向上心の場所にあるお風呂が汚いので
がんばって磨こうと思う。
昔から、夏と冬のバーゲンは気合入れて買いまくってた。
たいして欲しくなくても雰囲気につられて買って、
結局着ない服がかなりあった。
もったいないと思いつつも年末に向け、思い切って服を処分。
無駄使いしていた事を反省した。
今年のバーゲンへの情熱は嘘のように消えている。
カレン本に感謝。
12月に入って模様替えをした。
使ってなかったお気に入りの鏡を、幸運のゾーンにかけてみた。
ただこのゾーンにはベッドがあって、眠っている姿が映りこむとまずいらしいので
ベッドのかなり上、上半身が映るくらいの位置にかけた。
以降、金運はそこそこ上昇してるのだけどもうひとつ気付いたことは、すごくよく寝るw
前は一日6時間睡眠くらいだったのが、8時間はぐっすり。
よく寝てるので体調はいいのだけど朝起きれなくて困るw
カレン本で「デスクの前に鏡を置くと、報酬はそのままでも仕事が倍になりますよ!」
と書いてあったのを思い出した…
よく寝てはいるものの、睡眠の質は6時間の時と変わらないんだろうか(´・ω・`)
906 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/04(水) 01:12:12 ID:4A01Kc7S
ガラステのみなさま、あけましておめでとうございます!
今年もみなさまと励ましあいながらガラステ奮闘して参りますので
よろしくお願い致します。皆で一緒に幸せになりましょう。
さて、風水的に言うと新年は2月4日からになりますので
それまでに昨年片付かなかったガラクタを整理しておき、
新たな年に備えましょう!!
>>902 >>904 私もシーズン前に焦ってたくさん買っちゃうタイプでした。
日々のローテに入ってない服・思い出や愛着がある服以外は思い切って全部捨てたんですが、
何の支障もなかった・・あったことさえ忘れてます。
必要な服をちゃんと把握してたら、無駄な買い物しませんね。ホント。
「シーズン始めに厳選して購入し、旬の時期にガッツリ着る」っていうのを実行し始めたら、
バーゲンも「行かなくちゃ」っていうあの気持ちから完全に解放されました。
908 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/04(水) 09:11:04 ID:zTyZ05D+
>>906 そうか!2月4日までなら・・!
がんばる!
あけおめです!
昨年は捨てのために通った古着屋で査定待ち中に店員に勧められてカウンターで書いた
アンケートで旅行が当たったと報告したものです。
年末ジャンボ、一万円と三千円が当たりました!
福袋はガラクタになりそうなので、ペット用1000円
(おもちゃや犬ガムが入ってる。うちは消耗品なのでありがたい)
を一つ買ったら、500円の商品券が入っていて当たりでした。
夫はわりと高そうなブランド時計を親戚に「福袋に入ってたけど、こういうのはしないので」
と貰って喜んでました。欲しいタイプのものだったようです。
以前から欲しがっていた靴も三が日セールで偶然半額でゲット(前の店ではサイズが無かったので諦めていたのに)
と夫もプチ幸運が続いています。
年末、市では引き取ってくれないバッテリーや主人が高かったからとこだわっていた古い自転車など、
「風水始めたらお前いろいろ当ててくるから、捨てていいよ」と
子ども会の廃品回収に出してくれたお陰かもしれません。
自分のブログのネタにしたかったけど、こちらではロムっていつも皆さんに勇気を頂いているので、
新年のご挨拶にチラ裏かもしれませんが、報告させていただきます。
今年もガラクタは買わない、溜めない生活を心掛けたいと思います。
皆様にも幸運が続々と訪れますように!
911 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/04(水) 12:26:57 ID:XjUFmeOH
>>905 >カレン本で「デスクの前に鏡を置くと、報酬はそのままでも仕事が倍になりますよ!」
と書いてあったのを思い出した…
え、どっちの本?自分が見える?未来がひらける?のほう?
>>906 そうね。このレスみてから、うずうずしちゃって
つかわないだろう食器や気に入らないものを全部ゴミ袋へ。
月末だけれど、燃えないゴミの日が楽しみ。
食器って結構雑に扱っても割れないんだよね。
お茶のお道具のお茶碗も、もう食事のときに使うことにした。
(もう誰もやんないし)
使わないと、お道具も悲しいよね。
ドンドン捨てるぞ〜。
>>909 おめ!
水を差すようで悪いが、上の方のレスで宝くじは運の悪いときほど当たるという説もあるようなので
身辺の管理も怠りなく。
>911
新刊のほう。
>>911 未来がひらける、の方の209ページ。
でも、別のページでは
デスクを(やむを得ず)ドアに背を向ける配置にするときは
ドアの気配を感じられるよう、デスクに小さな鏡を置くといい
とも書いてあったりしてw
こういう場合は、仕事量2倍を覚悟して鏡置くしかないのかorz
916 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/04(水) 12:57:11 ID:F1S8o/+K
年末にはガラクタがほとんど捨てられなかったので節分までに
頑張って捨てるぞー。
>>909 良かったですね〜。もともとクジ運は良い方なのですか?
とにかく餅上がりました!まりがとうございます!!
さあ、明日の資源ゴミの日に向けて今から捨てるもん捨てまっす。
918 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/04(水) 17:27:16 ID:XjUFmeOH
私の209ページは
「第三部 さらに深いレベルのスペース・クリアリング」
って書いてるだけでした^^
>>918 ごめんよ〜918さん
299ページの間違いじゃったorz
920 :
909:2006/01/04(水) 19:30:57 ID:???
>>910 " °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
>>913 ご心配有難うございます!
某人気風水師も本に書いてましたね、宝くじに当たるのと車に当たるのは同じだと・・・
それを避けるには金運アップ風水を前もってしたり、当たった分を家族や友人のために使ったりするといいそうです。
うちの弟は三万ほど当たった後一ヶ月ほど原因不明の発熱で寝込みました。マジです。
ガラクタ抱えたまま宝くじだけ当たったりすると危ないかもしれません。
>>917 ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
風水を意識し始めてから、ちょこちょこ当たるようになりました。
小額ですが、このところ停滞していたので、カレン本のお陰で運気が回復したかもしれません。
今日は親戚のオバサマからお年賀+貰ったけど使わないらしいスーパーの商品券を5000円貰いました!
大喧嘩しながらも掃除強行したらなんとなく、家の空気が変わりました。
というか母が変わりました。なんかしゃきっとしています。
朝がいきなり早くなったし。家計簿つけてやると宣言して本当にやっている。
掃除大嫌いの筈が模様替え始めるし。(今帰ったら家具が大移動していた)
ハウスダストに弱い私を尻目に服の大整理も敢行してくれました。
壊れテレビ廃棄して簀の子交換になりました。
そんな私は876です。
移動した簀の子は地下の物品の湿気予防に使うと言っていたので…
…10年手つかずの地下室整理にも踏み切れそうな予感。
宝くじも当たったし今ならきっと中吉。がんばります。
では台所掃除してきます
年始から御利益報告いっぱいあっていいですね!
そんな元ヒッキー汚部屋の私も、バーゲンに行く代わりに
前から欲しかった高価な掃除機を買いました。
掃除機がけが楽しい♪
>>921 やりがいがありそうですねえ。
いいことあったらぜひここで報告してくださいね。
綺麗にしてハウスダストが無くなったらそれだけで健康という素晴らしい宝物を手に入れたようなものですよー
ものがたて続けに壊れたのは、宝くじが当たった身代わりかもしれませんね。
クリアリングで電化製品が壊れることもあるみたいですし。
カレン本にもありましたが、家族が影響を受けることはあるみたいです。
姑がたんすの整理を突然始めて、未使用のバッグとセーター(シンプルで私が好きな色だった)
をいらないというので貰っちゃいました。
クリアリングで電化製品が壊れる‥‥。
年末プリンタ故障で年賀ハガキ印刷出来ず超ピンチに陥りましたよ。
>>924 さっさと買い直すか修理に出せばいいだけのこと。
>925
年末に修理じゃあ正月過ぎるし買い直したら古いのをガラクタにして
しまう。
しかも年末でしょ、人気ある電化製品買おうとすると
「あと○日後に入荷しますので」って言われる。
まあ手書きでいいじゃないか。な。
うちはエアコン壊れた。
厳寒期に1週間我慢。
うちも大掃除中に掃除機壊れますたorz
うちはMDラジカセが壊れたけど保障期間中だったのでタダで修理に出しました。
カレンお勧めの重曹風呂やってみました。掃除用ではなく食用を使って。
風呂に重曹??と思ってたら、市販の入浴剤で重曹入りって多いのね。
海外モノではイギリスのLUSHのバスボムなんかも重曹入りだし。
魂と健康が膨らむらしい!
不妊治療中のワタシはお腹も膨らんで欲しい!!
まだクリアリングまでは辿り着けていない雑然とした家だけど、このスレのおかげで捨て継続中。
自宅のガラクタ捨てをしつつ拭き掃除をいつもよりこまめにしていたら、
同じマンソンの住人が数か月間共有スペースに置いていた家具やゴミを捨てたー!
当然なんだけど何回も言われていても積みっぱなしでやめなかったのに!
自宅の玄関に近い廊下だったので、気にしないつもりが実は結構ストレスだったようでスッキリして嬉しい。
新年早々餅上がったので、いいこととして報告しに来ました(´∀`)つ○←餅
>>930 重曹は大流行中ですね。
うちでも荷物の総量を減らすため、洗剤から徐々に切り替えつつあります。
入浴後、洗面器などをつけ置き一晩放置すると汚れも落ちやすくなります。
ぐぐると手作りバスボムのレシピなども出てきますのでそちらもおすすめ。
>>933 ググッてみました。手作り用のキットなんかも売ってるんですね〜
うちは「アルカリウオッシュ」愛用です。布ナプ使ってるので。
親戚に配ったら、ガスレンジがきれいになった!と大感謝されました。
タバコのヤニがついた衣装ケースとか新品同様になりました。
ここ読んで餅上がってたのに寒くて廊下の掃除途中で舞い戻って来てしまいました・・・
そろそろやります!
寝てる姿が鏡に映るのって良くないの?
本日(1/5)の北海道新聞・生活面に、
「片付けを始めたら気分が良くなってきた」という投書が載っていた。
読んでいて餅の上がる内容ですた。
北海道だけど寒いし雪入るから窓あけて掃除できない。
>>930 掃除用とか食用とかあまり関係ないような。
粒の細かさが多少違うかもしれないけど、溶かしてしまえば関係ないし。
成分表示をみて、「炭酸水素ナトリウム」のみ書いてあればどれ使っても効果は一緒だよ。
薬局だったら500g200円台で買える。
新年早々、主人が安月給の仕事が嫌になって辞めたい…と
嘆いている夢を見ました。
いっぱい捨てて片づけたので、どうか良い方向に行けますように。
940 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/05(木) 15:59:05 ID:Xn9IjU8T
>>930>>938 掃除ならきにする必要ないけど、風呂用は食用がお薦め
成分一緒でも質が違うよ。
同じ水でもミネラルウォーターと汚水では…
もちろん市販の入浴剤なんていい重曹使ってないから(ry
>>940 薬局で日本薬局方(薬用)のを買うという手もある。
局方のでも500グラム1000円くらいが多いかな。
>940に思わず失笑してしまったゴメソ。
にがりなんかと一緒で、流行るとそういうことを言う人が出てくるね。
>>935 カレン本「未来〜」の300ページです
930です。
掃除用というかアルカリウオッシュはお風呂に入れてもいいそうです。
ただアルカリウオッシュは「セスキ炭酸ソーダ」なので重曹とは違うらしい・・・
掃除用重曹買おうかと迷ったのですが、ガラクタが増えないように、茄子漬けた時の
残りを利用しました。どっちでもいいんだとは思うんだけど、食用は高いよね。
ちょっと調べたら、重曹(炭酸水素ナトリウム)には
工業用・食用・薬用があるんだって。純度によるらしい。
掃除には工業用、お風呂用には食用or薬用がいいんじゃないかな。
私は薬局方の炭酸水素ナトリウムを掃除・お風呂用に使ってます。
近くのドラッグストアで、500g400円ぐらい。
>945
そう。ただしミネラルウォーターと汚水という比較や、
風呂にも食用という思い込みは騙されすぎと言わざるを得ない。
コエンザイムQ10とかコラーゲン入り化粧品を
皮膚に塗ったらそこから吸収されて効果があると思い込むようなね。
だって日本の家庭では、お風呂は大抵水道水を沸かしてるでしょう。
そこまで拘って、風呂も全てミネラルウォーターです、とかなら話は別ですよ。
掃除苦手の主婦ですがカレンのお陰でやっと
まともなレベルに近くなれました。感謝ーー。
旦那に「どうしたの?綺麗にしてるね」「これなら大掃除はしなくてもいいね」
なんて言ってもらえます。嬉しいー
去年は初めて「大掃除」できた。
いつもは明らかな不要品をゴミ袋に放り込むだけで時間切れ。
>>946 湧き水汲んでるんでお風呂もミネラルウォーターだ。うち。
最近の新築戸建てだと本管につけるタイプの浄水器が多いと思うが。
風呂もミネラルウォーターって家は結構あるんじゃないか?
まあ湧き水の家は多くはないわな。
浄水器通せばミネラルウォーターなんてこともないわな。
いや、ミネラル付加タイプが多いんだよ。
うちの猫が浄水器のミネラルが原因で尿石症になった。
だんだん話が脱線して参りました!(・∀・)
954 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/05(木) 23:44:02 ID:zQhw73H8
大掃除始めた途端無くしモノの連続デスタ。・゚・(ノД`)・゚・。
あと、壊れまくり。
・レンタルDVDを無くし(家の中)数千円の弁償。
・保険証が無くなり(家の中)現在申請中。
・車の鍵がなくなり(これは年明けに出てきた)
・大事にしていた水晶(ルチル&ファントム(家の中))が無くなり。
・靴が無くなり(家の中)
・PCがバカになり(今、だましだまし使ってる)買い換え検討中
・ゲーム機が壊れ(s●nyに修理お願い中)
・気に入りのカップが割れまくり(5個あったけどいま2個)
・・・・・・・・・・・・・・あ、書きだしてみるとこの程度か。
でも、こんなにモノ無くすのって初めてorz
なんか血眼で捨てまくっていたのかしら・・・・私・・・・・バカだわ・・・。
でも、お金だけは何故か入ってきてる。様々な、良い形で。
よ、よかったんだよね?これでよかったんだよね???・・・と、今は自問自答中。
よし、明日は残りの掃除をするぞ!
(年末からの無くしモノに畏れおののいてもの凄い状態のママ放置中の東2階を何とかしなきゃ)
>952
建築屋のマジレス。
高いから、建売でも施主に黙って付けるってことはほとんどない。施主の意向による。
その地域の水道水があまりにあんまりだったり、
そこまでの水道管が古い(鉛管)とかだったら地域標準で勧める場合も。
ハウスメーカーは別。あれはまとめてドンで契約して、ばら撒く。
でもごく最近、しかも一部であって、一般的に見て決して多くはない。
んで、>950さん次スレお願いします。
そういえば片付けてる最中に、携帯につけておいたラピスをメタリックっぽいカラーのビーズで包んだやつ(自作)が外れてなくなってたなー。
ラピスなだけになんかの身替わりだったり・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ということで、ピンクで新しく作ることにしますた(・∀・)
自分だけかもですが、昨秋頃からかな、金色とピンクスキーになってからそういうものを少しづつ増やしていったら、人間運と金運がなかなかいい調子です。
>>954 >なんか血眼で捨てまくっていたのかしら・・・・私・・・・・バカだわ・・・。
ってことは失くしたと言うより捨てちゃったんですか???
あわてず、選別して捨てたほうが後悔がないですよ。
私は夏ごろから週一ペースでやってるので、今のところ服や本、電化製品なんかを
ダンボール2〜30箱はリサイクル屋に売ったりしてるけど、
(元ブランド服販売員なので服が山のようにある)
今のところアレを捨てなければ良かったと思ったことはまず無いです。
迷ったときは放置して寝ると、アタマの隅に「ああ、やっぱりあれを捨てたい」と答えが出てきたり。
処分した後は思い出しもしません。
>>955 うちは某セ◎◎イで建てましたが、最近浄水器の営業がビルトイン浄水器をテストしたら
普通の水道水よりアルカリ度が低かったよ〜。フィルター古かったかな?
営業の人も困ってたw
蒸し返しスマソ。
正直、うちには浄水器ついてないしどうでもいい。
重曹は薬局で買うことにする。
960 :
950:2006/01/06(金) 00:53:53 ID:???
>960
乙〜!
>>955 最近のは標準で付いてるんだよ。
特にマンションはそれを売りにしてるのが多い。
>>921 昨年中に何度か実家の掃除に行ってたんですけど、
こりゃボケるか老人性鬱にでもなるんじゃないかと思っていた親が
行く度にシャキっと元気になってきてびっくりしました。
掃除した自分には幸運は特に無いですけど、
あーだこーだ文句言い合いながらも、子供と会話ができるのが嬉しいみたいで
両親が喜んでくれて元気ならそれが一番の幸運かな、と。
>>963 その心がさらなる幸運を呼ぶのであった・・・
UFOキャッチャー中毒の主人が捨てても捨てても取ってくる。
もう止めてくれと言ったら怒る。
ヤフオクでも売れないし、押し入れ殆どそれらで埋まっています。
年末にガラクタ捨ててスキーリ年明けを迎えたのに
子供がトメから、ものすごーーーーく古めかしい子供服をもらってきたorz
いったいいつの時代のだよ!ってくらいデザインが古くて
これを着て学校に行ったら…と考えると。・゚・(ノ▽`)・゚・。
でも当の本人は結構気にいってるらしいww
とにかく何でも物を取っておくトメで
いつも「知り合いからもらったの〜」と、
自分もすごい服を着てたりするんだが、子供も隔世遺伝したのかなw
子供が気に入っているんならいいんじゃない?
流行りの服が最適というわけでもないし。
>>968 うん、それも個性だと思ってるw
持ち帰った時思わず「そのすさまじい服は何!?」と言ってしまい
以来その服たちは家族の間で「すさまじい服」という名前がついているんだけどw
上の子供は、すさまじさがわかるようなのだけど
当の本人は可愛い♪と思ってるみたいなので、好きにさせます
(かと言ってあんまり服が増えるのは困るけどね)
まるで自分が子供の頃着てたような服だったので、何だか懐かしかったよw
970 :
965:2006/01/06(金) 17:45:51 ID:???
>>966さんありがとう。
ちょっと覗いてきますね。
なんとかせねば〜
リサイクルショップでUFOキャッチャーのヌイグルミ
引き取ってくれるところありましたよ。
何でも売れるのでビックリした。
クレーンゲームのぬいぐるみ、捨てるのも勿体無いしどこかに寄付とかできないかな?
今の時代は少ないとは思うけど、大昔、施設や生活保護家庭の子供達に
不要になったおもちゃを寄付したらすごく喜んでもらえた。
自分の生活では信じられないようなコメントももらって泣きそうになったよ。
最初は時代遅れのおもちゃやぬいぐるみだしと悩んでいたんだけど、
子供心に捨てなくて良かったと思いました。
それが今のガラクタ屋敷の免罪符になるとは思ってはいないけど・・・orz
974 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/06(金) 22:24:52 ID:i408EkzT
ペットショップで要らないぬいぐるみ下さいての見た事あるよ。
売り物の子犬のおもちゃ用に使うらしい。
レジとショーケースに張り紙がしてあったよ。
975 :
965:2006/01/06(金) 22:58:51 ID:???
結構、仮面ライダー、リラックマ、キャラグッズ(古くない)が多いです。押し入れ2個分。
主人は「中古もあるし今時の施設の子だっていらないよ」
と言っておりますが、どうなんでしょうね。
年末、不要品処分して掃除して、新年から旅行に行ってきた。
楽しかったよ〜。
お金もそれほど使わなかったし、セールも欲しいモノが一点残って
いたのでそれだけ購入して帰宅。
綺麗な部屋に戻ってきて気持ちイイ〜。
これからも綺麗部屋を維持してがんばろ〜と思ったよ〜。
>>975 虫がわいたことにして処分
ほっとくとホントにわくゾ
>>975 フリマに格安で出せば捌けるとオモ。結構子供向けの需要多いし。
それに、レアもののぬいぐるみだったらオクで蒐集家向けに高値で売れる…かも。
965>966
リラックマが寝袋に入ってるやつがもしあったら欲しいなぁ。
ゲーセンまったく行かないんで、沢山あると最近知って○| ̄|_だったよ。
>965のスレ使って自分にとっての不要品をどんどん処分してる。
欲しい人に譲るだけなので処分方法に悩まない分
時間のロスが少ないんだね。
だらだらとオクに出してたものも取り下げて
欲しいと言ってくれる人に数日中に譲ってしまうことにした。
このスレ的な効果なのかわからないけど、ここのところ臨時収入が続いてて
仕事がないにも関わらず日常的にはなんとかなっちゃってる。
(家賃ほどの臨時収入はさすがにないけどねー)
自分にとって着られない服でもサイズがあって着てくれるのなら
売るとか考えないであげちゃっていいやーと思ってる。
どこからかくる臨時収入で今の自分に(サイズも)あう新しい服を
ゲットしてるし、
カレンの本にあった「必要としてくれる人の所に物が行く」状態なのかも。
あと服の数を減らしたのですべて把握出来るようになって楽ちん。
「いま着られない服はいらない」を実感してます。
980 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/07(土) 02:14:34 ID:TmaNqbzV
>>972>>975 今は福祉関係の施設も運営的に厳しくなってそうだから案外喜ばれるかも。直接電話するか、役所の福祉課に聞いてみたらいいんじゃないかなあ?
近所の福祉施設で地域との交流のためのバザーを毎月やってるんですが、尋ねてみたら「なんでももってきてください!量がある時は車でとりに行きますよ」って事でした。助かる〜。
ぬいぐるみは、汚れていない、劣化が酷くないものに限り歓迎しています。(衛生上)
園や施設によりますが、雛人形は歓迎される事多いようです。
982 :
名無しさん@占い修業中:2006/01/07(土) 12:15:41 ID:XSMFN1+t
年末の大掃除でも片付けれきれなかったガラクタ類を今から掃除します。
年明けにカレン本2冊とも読んで餅あがりました。
頑張ります!
ブック・オフでは買取不可のコンサートや観劇のパンフ、美術展の画録を売りに行ってきます。
画録→図録 スマソorz
自分の住む地域は久々に今日あったかくて餅上がる
雪深い地域の人は本当に今年大変だけど
皆ガラクタ捨てガンガロー!!(・∀・)
>>965 自分もぬいぐるみが好きでUFOキャッチャーのぬいぐるみが
衣装ケース二つ分にぎっちりあって、どうしようかと思って海外団体に寄付。
ttp://www.21ca.ac/ 実際に送ったらちゃんと現地からお返事のお手紙がありました。
こ/げ/ぱ/ん/のぬいぐるみは「ティナパイ(焼き菓子と言う意味)」と呼ばれているらしいvv
現地に直接船便で送るので送料自腹だけど、喜んでもらえたみたいで嬉しかったよ。
他にも色々募っているみたい。
987 :
965:2006/01/07(土) 18:05:52 ID:???
皆様いろいろ教えて下さって有難う御座います。
施設、幼稚園、海外どこかに寄付をしようと思います。
子供達が喜ぶといいな。笑顔で遊んでくれるといいな。
test
埋め立てにきますた
無理に埋めなくても。
次スレは?
次スレはもうあります
11月26日から約一ヶ月かけて、最初は小学生の頃の文具から捨て始め
10年前の衣類、使ってない大量な鞄、ポーチなどを捨てました
恋愛・結婚の位置にあった机もどかして、鏡台をおきキレイにしてみました
まだこれといって何かあるわけじゃないけれど、前兆は少しあります
冬はいつも鬱っぽくなるのに快適に過ごしています
このスレに巡り会えて本当によかったです
ガ
ラ
ク
タ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。