■『易経』総合スレ■part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中

流派にこだわらず、初心者もベテランも情報交換しましょう^^!
射的(せきふ)もこちらで、煽りなどは完全放置で。

【前スレ】
■『易経』総合スレ■part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1097852149/
2名無しさん@占い修業中:2005/06/13(月) 00:15:34 ID:???
>>1
『易経』よりは、「周易」総合スレにして欲しかった。
3名無しさん@占い修業中:2005/06/13(月) 00:20:55 ID:???
反対が無ければ、次スレは収益ってことで。
4名無しさん@占い修業中:2005/06/13(月) 01:18:14 ID:???
前スレより繰越し
980 : ◆4rVItiOa3w :2005/06/13(月) 00:45:24 ID:LPDDLsYM
寝る前に次のお題を置いていきます。
題:今、私の部屋のテレビの上に時計が置いてある。どんな形状か?
ヒント:まさか日時計の筈はない。家庭にある時計の分類は大方以下のような範囲でしょう。
@腕時計
A置時計
B懐中時計
C壁掛け時計

解答は今日中に発表します。


5名無しさん@占い修業中:2005/06/13(月) 05:50:30 ID:???
射的は別スレにしてほすかた
6配当ひとり。 ◆HU7XfvOYA2 :2005/06/13(月) 13:40:42 ID:szG8pav6
>>4

雷水解

側面ブルーの「目覚まし時計」




7 ◆4rVItiOa3w :2005/06/13(月) 21:54:35 ID:LPDDLsYM
解答です。
正解は「懐中時計」でした。
証拠確認は私のトリップパスワード。
「#kaichuudokei2650G」
即ち「カイチュウドケイ」
です。
トリップテストスレなど何処か迷惑のかからないスレで、名前欄に上記のパスワードを入れてテストして下さい。私と同じトリップが現われます。
>>6
解は懐中時計の「カイ」でしたね。外卦の震はいかにも目覚ましでうるさそうですが。
8配当ひとり。 ◆HU7XfvOYA2 :2005/06/13(月) 22:25:39 ID:szG8pav6
>>7
解説、ありがとうございました。

実は、卦をたてるまえ、「ヤマカン」では懐中時計をあてていました

得卦を解釈できなかったのはまだまだ修業が足らないと恥じ入ります。

ありがとうございました。
9名無しさん@占い修業中:2005/06/13(月) 22:25:48 ID:1HPzow4v
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
10名無しさん@占い修業中:2005/06/13(月) 22:26:30 ID:???
fusianasaanみたいなトリップとかで易が立てられたらいいのにね
11名無しさん@占い修業中:2005/06/13(月) 22:28:09 ID:???
射的専用スレを使えばどうでしょうか?
12名無しさん@占い修業中:2005/06/14(火) 00:37:03 ID:DKZtdKb2
>>8
この場合は得卦をあまり深く考えないほうが良いと思います。
震の音で目覚ましが浮かぶのは当然ですが、それだと坎が何を意味するか曖昧です。
「解」→「懐」→「懐中時計」で実は十分なのです。
例えばヒント食物で、得卦天山遯とします。
「遯」は「豚」に通ず。答え「豚まん」。などという洒落みたいな占考も射覆ではOKなんです。音の共通で的占することが占例を調べると意外にあるんです。
ましてや、ヒントをかなり絞って懐中時計を挙げてありますからね。
13 ◆ZHRNdfH9uA :2005/06/14(火) 01:14:34 ID:DKZtdKb2
それでは次のお題です。
またテレビの上にあるものを置きました。
題:品物の名状を当て給え。
ヒント:これから夏になるとよく見かける道具。
解答は今夜。
14名無しさん@占い修業中:2005/06/14(火) 01:31:46 ID:???
やっぱりあれ、必要ですか?
名前失念してスマソ、あのー、木製の積み木みたいというか
陽のやつと陰のやつを6個並べて、卦の型を作るやつ。
15名無しさん@占い修業中:2005/06/14(火) 06:59:54 ID:???
>>14
算木な。なければ紙に書けば良いけど、あった方が便利だよ。「算木」でググッてみ。
16配当ひとり。 ◆HU7XfvOYA2 :2005/06/14(火) 09:16:25 ID:FYoay6St
>>12

教えていただきありがとうございます。
本当に勉強になります。


>>13
では、次いってみます。

澤山咸

フィーリングの語感から
風鈴


17名無しさん@占い修業中:2005/06/14(火) 10:03:30 ID:???
自分でも作れるよ>算木
18名無しさん@占い修業中:2005/06/14(火) 10:39:26 ID:???
>>15>>17
ありがとうございました。
19 ◆ZHRNdfH9uA :2005/06/14(火) 23:22:05 ID:DKZtdKb2
解答です。
「扇」でした。
トリップのパスワードは「#ougi551S1」
即ち「オウギ」です。
トリップ確認は迷惑のかからないスレで。

>>16
咸は、柔の陰爻が上り剛の陽爻が下ります。陰の冷たい風が陽の熱気を下げ「涼しい!」と二気感応して「感」なのですね。
象をみれば、艮の手で互卦の巽風を乾の頭(熱病の象は乾)に送り、外卦の兌で「涼しい〜!」と悦ぶ道具は「扇」です。
また、内卦の艮は山の形から扇の別名、末広の象と気付いたら判りやすく話は早いですね。
また、扇の要は艮の関節の象。扇の骨は艮の骨の象です。

20名無しさん@占い修業中:2005/06/14(火) 23:25:42 ID:???
トリップ確認は埋めを含めてこのスレで。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1032015872/l50
21 ◆D8CIByaBhE :2005/06/15(水) 00:08:45 ID:s8+sWdOa
では次のお題。
またテレビの上に置いてあります。
題:書道用品であるがその名状を当て給え。
ヒント:
@筆
A硯
B墨
C紙
の文房四法のいずれかです。 解答は今夜。
22名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 00:13:07 ID:???
新以来がでた。
木気で紙が浮かんだのでC
多分ハズレだろう。
23名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 01:24:46 ID:???
山風蠱六四腐った墨としたかったが、
Aの硯 だって艮なんだもん。
24配当ひとり。 ◆HU7XfvOYA2 :2005/06/15(水) 08:40:57 ID:8/ni1PVZ
>>19
詳しい解説ありがとうございました。


>>21

風山漸

@筆

下卦艮は止どまり、上卦巽は順う意から
止まりつつも徐々に順い進み行く
運筆のイメージ

25名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 11:17:53 ID:???
専用スレのほう停止食らったな。

コッチになだれ込むのもいいが
郷にいれば郷にしたがってほしい。

ただそれだけだ。
26二代目 ◆D8CIByaBhE :2005/06/15(水) 18:14:05 ID:s8+sWdOa

解答ですがその前に、射覆出題者二代目ということでコテを「二代目」と名乗らせて頂きます。
どうぞ三代目、四代目と跡目を血で争って誰か出題して下さい w
デジカメがなくて証拠画像のうPができなくても、私と同じくトリップを使えば証拠になりますのでそれでお願いします。

さて正解は
「硯」でした。
トリップのパスワードは「#suzuri2222x2」
即ち「スズリ」です。
トリップ確認は迷惑のかからないトリップテストスレで。

>>22
震は「震動」「音を出す」ので、震動してこすって、シャリシャリと音がする「硯」なんでしょうが、墨とどうやって区別するのがポイントで難しいですね。
この場合、重卦の同じことを繰り返すの意から、消耗せず繰り返し何度も使える「硯」とすべきでしたね。
>>23
正解!!
おめでとうございます。
蠱の艮はもちろん石ですが、私なら艮の手で持ち、巽のスライド。初六の陰爻はまさにすり減っている象。したがって「墨」または「筆」と誤占した筈です。
改めて考えますと、蠱は巽の風が艮の山に流れを止められてしまって腐るから蠱です。
墨汁を止めて溜める装置は「硯」ですね。墨汁は止まり、腐って待機状態です。そして六四の辞。蠱を豊かにす=墨汁を豊かにす。の装置は「硯」なのかもしれません。
墨との違いは、墨の方は「豊か」どころか擦りおろされてしまう損な立場ですからね。

>>24
面白いことに漸は>>23氏の得卦、蠱の内卦と外卦を入れ替えた易位生卦です。
これはまさに巽の墨を艮の硯の上で擦っている象ですね。
これも「硯」を特定する作業が難しいと思います。
もしも九三を得ていたら私なら「硯」とした筈です。墨と硯、候補の象が両方卦に現れており、九三は艮の主爻だから「硯」の方を爻が指し示したとみるのです。


なるべく皆さんに的占してもらって、当たる楽しみを感じながら射覆を・・・と思い、当たりやすいヒントを選んでいますが、今回はチト難しかったですね。
27 ◆Xx4dmR0X3. :2005/06/15(水) 19:11:01 ID:/lQnSuFV
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1114232694/l72
>172 名前: ◆Xx4dmR0X3. 投稿日:2005/06/13(月) 21:58:58 ???
>そりでは>>165の解答と究理解説でつ。

>  「汚れ」
>もう耳にタコが出来た、いや、目かな?と思いますが、筮前の審事的判断材料が
>お題を書き込んだ時間と「このスレで起こったこと」ですので>>167のようなスレ汚し
>も判断材料に使えます。荒らしのタイミングさえお題を出したとき決まったようなもの
>ですね。私が紙切れに書き込んだお題に荒らしの心と行動が支配されてると思うと
>チョト愉快でつ。

↑が、よ〜〜っぽど腹立ったんでしょうかねえ。実力行使に出たようですが。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1114232694/l75の答えだけ言っておきます

  「机」
画象で艮系が多く出るかな?と、思ってましたが、またしても荒らし側は私の紙切れに
心と行動を支配されたようですw。解ると思いますが、スレストの象は艮です。
ここまで私が要らないレシートの裏に書いた事に、相手が心と行動を支配されてると
思うと、愉快を通り越して感動、驚嘆してしまいます。

でもまあ、私ももっと大きな存在に支配されてるのでしょう。スレストのレス番177は
64+64+49=177であり、49番目の卦は「革」です。「人様の立てた卦でタプーリ易の玄妙
な哲学の世界を堪能したろう。そろそろ次のことしたらどうだ?」と、言われてる感じです。
さしずめこのカキコが「鼎」ですかね。離の究理を止めて有終の美を「賁」れそうでつ。

それでは皆さん、ご〜きげ〜んよ〜〜。
28ごくう:2005/06/15(水) 19:54:43 ID:???
>>27
稀少なお教え、まことにありがとうございました。
気が向いたら、どうぞヤフーの易トピに遊びに来て下さい。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=552019920&tid=cneaaa4k3za47a4afbcfe0wa4r8la4ma4a6&sid=552019920&mid=745

ちなみに、最後のお題への私の得卦爻は、 
臨 上六 でした。
29名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 21:32:26 ID:???
>>25
射覆の嵐に僕はもう退散です
さよなら
30名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 22:00:20 ID:???
割り込んで申し訳ありません。
飲み会で知り合った方なのですが、未婚者らしいのですが、
どうも既婚者ぽいのです。
占ってみたところ「風沢中孚」でした。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
31名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 22:10:35 ID:???
風沢中孚はキスの卦。
32名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 22:55:44 ID:???
>>30
得爻は何だよ。で、おまいは、男?女?
33名無しさん@占い修業中:2005/06/15(水) 23:52:50 ID:???
>>31
そうらしいですね!ラブラブって事ですかね?

>>32
得爻はゴメンナサイ。分からないです。私は女です。
思い当たる事何でもいいので、教えて頂けたら嬉しいです。
34名無しさん@占い修業中:2005/06/16(木) 01:29:13 ID:???
恋愛を占ってこの卦がでたらラブラブです。
35名無しさん@占い修業中:2005/06/16(木) 09:05:02 ID:???
>>34
それは既婚者だという事でいいんでしょうか?
36名無しさん@占い修業中:2005/06/16(木) 14:11:10 ID:???
>>28
げんてつ自作自演はやめろ!
基地外の掲示板なんか行くわけないわな
易学界追放されたげんてつ
げんてつ自身は未だその事に気づいていない
哀れな男
37ごくう:2005/06/16(木) 20:08:03 ID:???
     ↑
このテの輩に目の敵にされてるげんてつってどんな奴か
興味しんしん。
38ごくう:2005/06/16(木) 20:09:40 ID:???
みんなで見よーね。
39名無しさん@占い修業中:2005/06/16(木) 20:39:12 ID:???
ここはお前のブログじゃねーんだ
40名無しさん@占い修業中:2005/06/16(木) 21:06:38 ID:???
げんてつ=しし=ごうく
まだ、生きていたのか
しつこいねえ
げんてつの事だろ変な易ネットで流してるのそう易研に書いてあった。
あそこに書かれたらもうお終い
41名無しさん@占い修業中:2005/06/16(木) 21:19:18 ID:???
>>35
それは相手に聞いてみたほうが早い。
42名無しさん@占い修業中:2005/06/16(木) 21:50:34 ID:???
>>35
どうやってその卦をだしたのさ?
43二代目 ◆m2goH0nq9s :2005/06/17(金) 02:44:20 ID:QedM/IDe
では次のお題です。
またテレビの上に置きました。
題:食品であるが何か当て給え。
ヒント:次の何れかです。味がバラバラになるように選んであります。卦読みの参考にして下さい。
@チョコレート
A煎餅(醤油味)
Bキムチ
Cレモン
44名無しさん@占い修業中:2005/06/17(金) 06:22:47 ID:???
山水蒙六五象形から瓶詰めのキムチとしたかったが、
艮で固いものとしてさらに甘い@チョコレート
4535:2005/06/17(金) 08:32:07 ID:???
>>41
そうですね。それが一番なんですけど。。怖いです。。

>>42
コインです。本を読みながら。。変爻は意味がわかんなくて、
見てないのです。

46二代目 ◆m2goH0nq9s :2005/06/17(金) 20:55:32 ID:QedM/IDe
解答です。
正解は「チョコレート」でした。
トリップパスワードは「#chocorate83m4」即ち「チョコレート」です。テストは迷惑のかからないトリップテストスレで。
>>44
お見事!!正解です。

参加者が少なく盛り上がらないようなので暫らく出題休止します。
47名無しさん@占い修業中:2005/06/18(土) 01:42:48 ID:???
>>45
よーしっ!漏れが占ったる!
「その男が既婚者か否か」筮して地雷復六五を得ました!
この男バツイチのひとりもんです。

4845:2005/06/18(土) 17:40:55 ID:???
>>47
えっ!!本当ですか!!ありがとうございます!!
バツイチなら何にも問題ないんです。
親切にどうもありがとうございました。
感謝します!!
49名無しさん@占い修業中:2005/06/18(土) 21:21:50 ID:???
>>48
易は相手のことをメインに占ってみてもあんまり意味無いんでない?
要はあなたが、これから起こそうとする行動が、吉と出るか凶とでるかを占うべき。
その卦を読み解く過程で、相手の状態が出てきたりするのが易でしょう。

バツイチ...そんなの47氏のカキコでほんとに信じられるの?48のカキコは釣りかな?
5048:2005/06/18(土) 21:43:31 ID:???
>>49
そうなんですか・・・・
前にどこかのHPで印鑑を無くした方が、易で
どこにあるか占ってそれのキーワード?みたいな
もので印鑑を発見した。。というのを見て、
私も応用してみたんです。。。

釣りじゃなく本当に喜んでました・・・
51名無しさん@占い修業中:2005/06/18(土) 22:05:30 ID:???
地雷復というだけで、バツイチひとり者てどうかな
人物でこの卦が出たなら一陽5陰卦でたぶんこの人はもてる人だと思う
ライバルも多いし、色情に注意というところかな
あとは、かなりの野心家
裏卦に天風コウがあるから、偶然知り合った事を物語ってるみたい
私なら絶対にお客さんに適当なことは言わないね
はずしたら、もうこのお客さん来なくなるから
占的もおかしい人物占ってもなにも解決はしない
通りすがりの易者
52名無しさん@占い修業中:2005/06/18(土) 22:40:42 ID:???
>>50
>釣りじゃなく本当に喜んでました・・・

ってか、マジだったらかなりあぶなっかしいかも?
人に騙され易いように思うので、霊感商法とかひっかからないように気を付けてね。

「風沢中孚」の卦辞自体は、あなたの中に常に誠実さがあれば、何事も巧くいく。ってことのようなので、
恋も実る...かもしれない。

けど残念ながら、問いかけが「彼は既婚者か未婚者か?」なんだよね。
「彼に告白したら巧くいくか?」だったら良かったのにね。(´Д`)
(でもそんときゃ、別の卦が出たかもね。)
53名無しさん@占い修業中:2005/06/18(土) 23:17:24 ID:W81FJeeN
>>50
だから既婚者かどうかというようなことは、
本人に聞いてみればいいと思いますよ。
その方が早い。
5450:2005/06/19(日) 00:36:50 ID:???
>>51
はい。すごくモテる人です。そんな人がなぜ私なんかを
気に入ってくれてるのか不思議で・・
遊ぶ対象としてかな?など不安で・・
ご迷惑かけてすみませんでした。

>>52
丁寧に有難うございます。
問いかけは既婚者か?未婚者か?でした・・
仰る通り、彼と巧くいく?だったら「風沢中孚」
は良い卦ですよね・・・・
優しさに感謝します!

>>53
はい。本人は未婚者だと言っているんですが・・・
怪しさいっぱいです。。
このままじゃ何も進まないので勇気を出して聞いてみようと
思います。

みなさんお世話になりました。ありがとうございます。




55名無しさん@占い修業中:2005/06/19(日) 00:51:35 ID:???
>>54
がんばってくださいね!
ご報告お待ちしています。
5654:2005/06/19(日) 01:17:50 ID:???
>>55
はい!いろいろお世話になりました!
本当にありがとうございました!
57名無しさん@占い修業中:2005/06/20(月) 00:13:08 ID:1PGn3b4X
保守age
58age:2005/06/20(月) 01:06:16 ID:1PGn3b4X
あんまり人来ないから
占ってちゃんがたまに来るのもいいかもね。
59名無しさん@占い修業中:2005/06/20(月) 07:47:12 ID:???
占ってちゃんは変な得卦を持ってくるからダメだよ。
だって本卦だけ持ってきて「どうでしょう?」って奴ばっかりで、何爻か書いてない。
爻が書いてないからといって不変でもないらしい。そんなもん解釈できるかっての w
易は卦を出した後で、卦の出し方がおかしかったり、爻や変を忘れても、二度目の占い
やり直しはできないんだから、勉強して基本が解ってから卦を持って来いと言いたい。
そうでなければ自分で卦を持ってくるな。爻
や変、不変も記していなくて、どうやって得たのか解らぬ怪しい卦などは解釈できない。しても当たるかどうかは解らない。
60名無しさん@占い修業中:2005/06/20(月) 09:31:30 ID:kdgLbxGh
そんなに詳しく易が分かるくらいだったらこんな所には
こないでしょ

もうちょっと寛大な心でいてあげようよ(・∀・)
61名無しさん@占い修業中:2005/06/20(月) 18:14:50 ID:???
射覆やろうよ
62名無しさん@占い修業中:2005/06/21(火) 12:36:41 ID:/N1P31Dt
◆Xx4dmR0X3.さんこっちで復活してよ。
63名無しさん@占い修業中:2005/06/23(木) 23:44:16 ID:???
復活したくないでつ。
64名無しさん@占い修業中:2005/06/23(木) 23:48:07 ID:???
ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナ
イ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
65名無しさん@占い修業中:2005/06/27(月) 22:59:13 ID:???

あんまり人来ないから易占鑑定スレにでもしようかいな?
66名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 14:06:33 ID:???
鑑定スレとの軋轢的重複な
内容になってしまうのは、どうかと。

しかも恋愛問題、不倫騒動、痴話喧嘩
ばっかリ山のように来ても
俺は知らんぞ。WWW
67二代目 ◆E/PVZ76XoA :2005/06/28(火) 20:05:10 ID:jhHygQnz
過疎化しているようなので射覆のお題置いていきます。

またテレビの上に置きました。
題:発泡酒の缶が置いてあるが、中身は入っているのか、それとも空の空き缶なのか当て給え。
ヒント:二択なのでヒントなし。
回答はその内に。
68名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 22:09:34 ID:???
>>66
あっはは、確かにそれは困る!
69名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 22:56:51 ID:???
>>67
久方ぶりのお題ありがとうございます。

雷澤帰妹 六五

下卦の兌は、水を蓄えておくもの。上卦の震は空き箱を表しているので
空の空き缶。
70名無しさん@占い修業中:2005/06/28(火) 23:22:48 ID:???
おまえらこうして荒らしてればいいよ
俺が訴てやるから わるいのお前らのほうだからまちがいなし監獄行きだぞ
網走の刑務所へおくられて懲役二十年たぞ
シャバを恋しく思わないかくごしとけ プロをうやまわないからぞ
金をはらわないからぞ
特高けいさつがやってくるからな

71二代目 ◆E/PVZ76XoA :2005/06/30(木) 18:38:56 ID:7l/Su3Zp
では解答です。
正解は「カラの空き缶」でした。
トリップパスワードは「#akikan993h3」即ち「空き缶」です。テストは迷惑のかからないトリップテストスレで。
>>69
お見事!!正解です。二択ですから当てずっぽうでも50%は当たるわけですが、本人の卦読みの理屈と理由が事実と合致している点が重要です。
また、実占で二択すら当てられなかったら易者失格で面目を失するところですね。
72名無しさん@占い修業中:2005/07/01(金) 08:04:30 ID:???
片思いの相手との事HPで占ったら
天沢履 四爻 
が出たんですけど、どういう意味なんでしょうか。
73名無しさん@占い修業中:2005/07/01(金) 14:11:29 ID:???
>72
相手に対して、ビクビクおどおどしている様子の卦。
相手を過剰に意識しすぎ。
成就に関しては、五分五分以下。
しかし自分の力以上のことを、むやみにすると
壊れる。通常で普通な従来の関係を壊さず
しばし時の流れるのを待て。
74名無しさん@占い修業中:2005/07/02(土) 06:56:04 ID:???
>73
ありがとうございました。
75age:2005/07/10(日) 01:02:19 ID:0dsMQ7c1
保守あげ
76名無しさん:2005/07/10(日) 14:21:08 ID:B+74KKAA
唐突ですが、質問させて頂いてよろしいですか?
易をたてるとき、質問を心に思い続けたほうがいいんでしょうか?
それとも無心(リラックス)の状態がいいのでしょうか?
また易をたてるときは
「〜はどうか?」ではなくて「〜をするが、それについてはどうか?」
という立て方のほうがよいときいたのですが。
ベテランの人はどうしていらっしゃいますか?

77名無しさん@占い修業中:2005/07/10(日) 16:24:15 ID:???
転職活動はじめたのですが
コイン易で占じたところ風雷益の四コウが出ました。
結構良いんでしょうか?
78名無しさん@占い修業中:2005/07/10(日) 19:15:36 ID:???
>>76
占法によるとされています。

例えばサイコロなどで一気に卦を求める時は
占断内容を思い続けた方が良いとされています。

筮竹などを用いて、各爻を一つずつ立てるときは
初爻は占断内容をおもい、あとは無心で卦を立てるとか
されているときもあります。これは流派によっても違いますので
これが絶対と言う物ではありません。
79名無しさん@占い修業中:2005/07/10(日) 19:23:14 ID:???
>>77
少々の冒険も構わない・・・といえばそれでもいいが、
上司、目上等の立場の人の意見を伺ったうえで
その通りに行うほうがよりよい・・・と思ってください。

就職活動そのものは、貴方に対して投資的采配を振られるかもしれません。
今のあなたには取り立てて、いいところは目立たないが、素因とか素質に
見るべきものをみて、育ててみようとかの判断が入りうる卦です。

期待に応えられるよう、がんばってください。
80名無しさん:2005/07/10(日) 19:34:41 ID:???
>>78さま
大変ありがとうございました。
参考にいたします。
81名無しさん@占い修業中:2005/07/10(日) 22:10:29 ID:As+6xtyP
片思いの相手との成り行きを占ったら、水地比の初爻でした。
これはどうでしょうか?ちなみに相手は既婚者です。
82おおとり ◆o77ehnrsws :2005/07/11(月) 02:03:41 ID:dCZWhuSA
相手が既婚者こちらは片思いで上手く行かないかなと思っている。
上の水は下の地に染みとおってくるから相性は悪くない。
しかし、成り行きを見るならどうしても伏する水雷チュンが気になる。
成り行きと見た場合中々先には進めません。また進んではいけません。
水地比は楽しい時だけど、度を過ごしてはだめな時。特に道に外れたことをやると
しっぺ返しが怖い時。深入りせずに止めたほうがよいと見ます。
相手が既婚者ではこれから先色いろと問題がでて来る卦ですよ。
83名無しさん@占い修業中:2005/07/11(月) 15:49:29 ID:???
>>81
先方は女性に対してサービス精神旺盛な人だから。
奥さんだけではなく、娘、姉妹、従兄弟、ご近所さん、元同級生、
例えばそんな色んな女性が周囲に居て、女性を扱いなれているから。
だから、あなたも感じのよい人なら、そういうお付き合いの中に入れて貰えると思うけれど、
所詮、正応の立場ではないから。
向こうは、外の人とも感じよく付き合おう、ということを心がけているだけだから。
84名無しさん@占い修業中:2005/07/12(火) 13:40:10 ID:2UyFr5al
易は二進法それとも十進法?

十翼からすれば十進法でしょうね?


85名無しさん@占い修業中:2005/07/13(水) 12:08:37 ID:???
易の成立と十翼の成立は時代が違うからね。
86名無しさん@占い修業中:2005/07/13(水) 18:16:23 ID:???
>>84
十翼というのは、孔子が記した易経の解説書が10編あったからそう呼ばれたんでしょ?
何進法とかには関係ないと思うけど。
87名無しさん@占い修業中:2005/07/14(木) 15:59:11 ID:???
「十」という数自体が、十進法の中のもの。
十翼をまとめた時代には、「十」でもったいがつくと思ったのかも知れないね。

ただ、易は二進法の構造を持っているけれど、
易が生まれた時代の人類が十進法を知らなかったか、というと、
そんなことはないでしょう。

そもそも、易の構造を数学史的に位置づけようなんてのが、
何ともインスピレーションに欠けるアプローチ。
あくびが出る話だよ。
88名無しさん@占い修業中:2005/07/15(金) 14:15:48 ID:LlYnCkWV
eki ha 4 sin ho
89名無しさん@占い修業中:2005/07/17(日) 07:43:22 ID:???
八幡書店から高島易断復刊決定らしい。
今まで、高かったからね
90名無しさん@占い修業中:2005/07/22(金) 22:33:02 ID:???
之卦と伏卦ってちがうの?
91名無しさん@占い修業中:2005/07/23(土) 00:29:04 ID:???
ヤフオクで「筮竹」と検索かけると、木製漆塗りで50センチの筮竹ってのが出てくるんだけど、木製だったら筮竹でなくて筮木じゃん w
ところで木製の筮竹なんて昔からあったのか?
木だと竹より弾力がないから簡単にポキッといくよね?
92名無しさん@占い修業中:2005/07/23(土) 12:28:14 ID:???
>>90
之卦は現在からの成り行き進展結果の卦
伏卦は現状を示すにいたった内的要因を示す卦。
93名無しさん@占い修業中:2005/07/23(土) 14:30:22 ID:???
>>92
親切だな。
そんな質問にわざわざ答えてやるなんて。
94名無しさん@占い修業中:2005/07/23(土) 16:21:40 ID:???
ホントだな。俺はスルーしたのに w
95名無しさん@占い修業中:2005/07/23(土) 22:27:29 ID:???
今勤めている会社を辞めるべきか否かと筮して
火澤けい 九二 を得たんだがどう解釈したらいいんだ('A`)
96名無しさん@占い修業中:2005/07/23(土) 22:56:59 ID:???
今はまだ辞めるときではない。上の人と仲良くしときなよ!
97名無しさん@占い修業中:2005/07/24(日) 00:51:15 ID:???
>>95
補足しとくと、最終的に辞めたいのなら直接相談するのではなく間接ルートで相談して辞めな。会社の外で上司と繋がる人に相談したら良いと思う。
ついでだけど、辞めるべきか?
なんて占的立てるから迷うんだよ。「咎なし」は辞めても咎なしなのか、辞めないで咎なしなのか迷ってるんでしょ?
98名無しさん@占い修業中:2005/07/24(日) 00:58:53 ID:???
>>95
周りと反りが合わなくて悩んでるんだろ?
ひょんなことで相性のいい所にツテが見つかるときかもしれん。
そのときは、そのツテを辿ってみるんだな。
99名無しさん@占い修業中:2005/07/24(日) 01:20:09 ID:???
98 は 96・97 とは別人だからね。読めばわかるだろうけど。
まあ、占断コンテストと思ってくれや。
100名無しさん@占い修業中:2005/07/24(日) 02:32:11 ID:???
100!
10195:2005/07/24(日) 17:34:57 ID:???
>>97
>辞めるべきか?なんて占的立てるから迷うんだよ。
「咎なし」は辞めても咎なしなのか、辞めないで咎なしなのか迷ってるんでしょ?

こういう場合なんて占的立てるのが妥当なんだろう?

>>98
正解。反り合わなすぎ。
102名無しさん@占い修業中:2005/07/24(日) 18:07:38 ID:???
易占の入門書を読んで工夫しな。あと解釈できないうちは易に依らないほうが良い。誤占してスッ転んじゃうよ。
103名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 15:15:11 ID:GiSN0Bm9
彼に私以外に付き合っている女がいるか占ってみました。
ネット上のですが・・・
地山謙の九三と出ました。
コレはどう読めばいいのでしょうか?
104梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/25(月) 17:33:26 ID:0k27yAra
>>101
[目癸]九二の「咎なし」は、背く意味の[目癸]の時にあっても、不中正ながら五爻と
応じていて、なんとか仲良くしようとするからだ。だから「辞めなくて」「咎なし」。

爻辞をおみくじのように解釈しようとするから、わけわかめなんだよ。
105梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/25(月) 17:34:41 ID:0k27yAra
>>103
あなたの彼氏謙遜な人でないなら、女居るかもね。
106名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 20:14:23 ID:???
>>95
「町の露地で主人に遭う。」だから、探しても良いんじゃないの
107名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 20:23:25 ID:???
その主人は会社内の上司だろうな。
108名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 22:05:54 ID:emYCXr4K
どなたか解釈をお願いできますか。

一昨日、彼氏と電話でケンカして、
(原因は、最近彼の仕事が忙しく、しかも、まだ当分デートできそうもないと
言われたこと。私も同じ職場で働いていたことがあるので、ウソではない。)
私の方がぶち切れてしまい、電話を切ったあとすぐに、
「もう会うのはやめたい」なんて、言ってしまった(;_;)
でも、やっぱりほんとに寂しくて……会うのをやめるなんてできない、
と思った。でも、また寂しい思いをするのはつらいから、このまま
別れた方がいいのか、それともすぐに電話かメールで謝った方が
いいのか……易占いしてみました。
手元にちょうど本田済『易』(朝日新聞社)があったので、それを見ながら……

結果は、 坤為地 六五 でした。
本によると、元吉とか書いてあるので、最善の吉、つまり、いいってこと、
イコールすぐ電話しろってことなのかなあ???

ちなみに↑の結果がほんとに合ってるか、心配なので、
コインの出た状況も書いておきます。

6回目(表・裏・裏)
5回目(表・表・表)
4回目(表・裏・裏)
3回目(表・裏・裏)
2回目(表・裏・裏)
1回目(表・裏・裏)
109名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 22:14:31 ID:???
>>103
九三の(陽)が女性(陰)に囲まれている。
もてる人ではないか
110108:2005/07/25(月) 22:21:42 ID:emYCXr4K
訂正です。
「このまま別れた方がいいのか、それともすぐに電話かメールで謝った方が
いいのか」
ではなく、
「今すぐ電話かメールで謝った方がいいのか」
だけです。「占うことは、具体的な方がいい」と書いてあったので。
111名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 22:26:16 ID:???
>>108
そのうち相手から連絡があるから放っておきな。連絡がきたら素直に謝れ。それまでは動かないほうが良い。再燃するから。
それと、コインでも占ったらしいが、再筮は絶対するな。それに解釈できないうちは易で占うな。間違ってスッ転ぶと痛いぞ!
112108:2005/07/25(月) 22:32:54 ID:emYCXr4K
>111さん
どうもありがとう。私の書き方が悪かったようで、
再筮はしてません。100円玉を使って、1回やっただけです。
その結果が108の通りなんです。
それを、本で調べたら「坤為地 六五」に相当するかと
思ったんですけど、それで合ってるか、地震がなかったので。。。

「再燃」かあ……するといいなあ(*^_^*)
113108:2005/07/25(月) 22:34:31 ID:emYCXr4K
地震→自信
114名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 22:38:55 ID:???
>>108
「先頭に立てば迷い、一歩遅れていけば主人を得る。」
「メスの馬のように貞正であれば良い。」

五爻を変爻すると水地比。

いまどき、仕事が忙しいなんてのは幸せなこと。

115梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/25(月) 22:48:14 ID:0k27yAra
>>108
それは乾為天の5爻変じゃないのか?コイン三枚で四象出すなら。
それとも多い方で陰陽決めてるのか?だったら比の五爻変だろ?
それとも「表=陰」「裏=陽」なの?こういう筮法もあるのか?
116名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 22:49:51 ID:???
>>115
あるよ。
117108:2005/07/25(月) 22:51:10 ID:emYCXr4K
>114
本の見方もあってたみたいですね。嬉しい\(^O^)/
それにしても、易って、いいですね。気に入りました!
本によると、『易経』の英訳は"Book of changes"だそうで。
つまり、運命や宿命のように、生まれた時点で決まっているのではなく、
すべては絶えず変化していくってことですよね。
少しずつ、勉強していきたいと思います。
118108:2005/07/25(月) 23:07:49 ID:emYCXr4K
>115さん
私がやったのは、本によると、擲銭法というやり方で、
それは、唐の時代に書かれた『義礼正義』という本に原則が
書いてあるそうです。

2枚表で一枚裏→少陽
2枚裏で一枚表→少陰
三枚とも裏→老陽
三枚とも表→老陰

だそうです。……しかし、コインを投げることは誰でも出来ますが、
解釈するのは大変。
119梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/25(月) 23:22:19 ID:0k27yAra
>>118
なるほど。「表=陰」「裏=陽」とするわけね。

坤五爻は尊位に居ながら不中正だから、不安だろうけどみんなが言うように
待ってたらいいよ。
120108:2005/07/25(月) 23:27:14 ID:emYCXr4K
>梅毒斎さん
どうもありがとう。みなさんも、ありがとうございます。
易は深いなあ……
121名無しさん@占い修業中:2005/07/25(月) 23:49:26 ID:???
>>108
おまえなにげに詳しいな
122108:2005/07/26(火) 00:02:28 ID:lWePP/Vj
さっきも書いたけど、今日私が書いたことは、
たまたま家にあった
本田済『易』(朝日新聞社)という本に
書いてあるよ。朝日新聞社から出版された文庫本で、
「中国古典選」というシリーズらしい。
一見、占いの本じゃないみたいだよ。
123111:2005/07/26(火) 00:37:06 ID:???
>>122
沢山本読んでじっくり勉強しなよ。当たるようになると楽しいぞ。それまでは焦らずにな!
124名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 00:40:28 ID:???
>>122
たまたま家にあったのね・・・タマタマ
125名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 01:08:39 ID:???
裏卦と伏卦って違うんですか(>_<)
126名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 07:10:32 ID:???
>>108
そりは、本卦 乾 ・ 之卦 大有 という卦だよ〜ん。
コインの表裏の前提が正しければね。
127126:2005/07/26(火) 07:24:27 ID:???
前提というのはな、
「日本国」と打ってある方を表とする。
ちゅうことだ。

ではみなさん 考え直しなさい。
128126:2005/07/26(火) 07:53:57 ID:???
あと、[目癸]において「中する」というのはな、
[目癸]と関係なく中するのではなくて、
[目癸]という形のままで中する、
ちゅうことなんよ。
生兵法は怪我のもと。
129名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 07:58:33 ID:???
>>112
111氏の書いた「再燃」というのは、108さんのほうから行動を起こした場合、一旦は仲直りできたとしても、また同じ問題でケンカしちゃうかも?ってことではないのかえ?
130名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 08:08:32 ID:???
>>127
自分は違うなぁ。
100って大きく書いてあるほうが表だと思ってるよ。
要は、コイン振る前に自分の中できっちりとどちらかを決めておく事。
悪い卦が出たからといって、あとから裏表変えてみたりしない事。
そういったある種の思い込みっていうか確固たる決め事を自分の中に持ってないと、
易は正しい卦を出してくれないと思う。
131126:2005/07/26(火) 08:24:25 ID:???
>>130
易占は、ある程度だが、実験的に研究できるから。
だから、その考えはその考えでいいから。
当分それでやってごらん。
そのうち、確かにこれでしっくり行く。あるいはどうもしっくり行かない。
という感覚が出てくるから。
132126:2005/07/26(火) 08:33:57 ID:???
ただねぇ。例えば算木を投げて卦を立てるやり方がある。
そのときに、- - と出たら陽、そうでなければ陰、と
確固たる決め事を作って卦をたてたら、
どうなるかなぁ、、、ちゅう思いは、ぬぐえないよ俺は。
133108:2005/07/26(火) 09:22:49 ID:E84Hwd1W
おはようございます!
コインの表裏について、実は、あの結果を出す前に1度4回ぐらい振った
ところで、「……あれ?コインってどっちが表だっけ?」と、混乱し、
途中までやったのを、取り消しにして、調べたんです。
ttp://www.mint.go.jp/qa/qa_01.html

100円だと、桜のある方が表、製造年のある方が裏。
造幣局のHPだから、間違いないのでは。

>129さん
それ、私も後で気づきました。つい、あわてちゃって……(^_^;)
ともかく、何もしないでおとなしく待つ、のが一番いいんですよね。
134130:2005/07/26(火) 18:54:47 ID:???
>>132
「- - と出たら陽」っていうのは、いくらなんでも確固たるものとして思うのには無理がありそうなので、
そこまで考えるのは行き過ぎのように思います。
硬貨の裏表ってのは、けっこう思い込みとかあったりするから、小さい頃から自分でそう決めてたから、
今までは特に違和感は無かった。
でも108さんがHPで調べて、それが正解だと知ってしまった以上は、
これからは今までどおりの硬貨の出し方で卦を出すのは、難しくなっちゃたかもね。σ(^^;;)

>>126
いや〜、自分もやっぱり『坤為地 六五』だと思うよ。
そんで、>>114さんのように、この先『水地比』へと変化してい行くんだと思う。
135130:2005/07/26(火) 19:12:37 ID:???
>>133
ついでに、みなさんとはちょっと違う意見なんだが、坤卦の「牝馬の貞に利あり」というのは、
自ら率先して行動せずに、想う人に付き従って行動すれば吉となる、ってことのように思います。
っということは、今回の彼氏の言動に切れて、別れ話を切り出した行動自体が、
すでに「牝馬の貞」から逸れてるんじゃない?

ここで、彼氏のほうからの謝罪を待ってるようでは、利を逃してしまうかも知れないね。
ここは少し大人になって、あなたのほうから電話して、謝ってからちゃんと話し合うことのほうが、
大事なように思います。
その時も、「牝馬の貞に利あり」という言葉を忘れずに、彼氏と向き合えば、
ちゃんと比卦に流れることができて、ずっと仲良くいられるんじゃないかしらん。

坤卦の六五を何回も読み返してみて。
このままだと上六に行っちゃうかもよ(^^;;)

136名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 22:55:44 ID:???
コインの裏表を間違えていなくて、>>108 のように出たのなら、
それは>>126 が言うように、

本卦 乾 ・ 之卦 大有

という得卦で、それ以外のものではないんだよ。
スジがむちゃくちゃだな。
137名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 23:25:07 ID:OnDmdeO8
>別れた方がいいのか、それともすぐに電話かメールで謝った方が
いいのか……

電話かメールで謝りたいのだけど、いいでしょうか?
と問わないとうまく占えないような。

それか、別れる場合と、仲直りする場合両方聞いてみるとか

それと、乾という取り方と、坤という取り方と両方の考えが
あるように思う。
138名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 23:31:09 ID:OnDmdeO8
http://forum.nifty.com/ffortune/fortune/eki/kiso/kiso004.htm


全部表  老陽
表2裏1 少陰
表1裏2 少陽
全部裏  老陰

http://park21.wakwak.com/~nilverna/eki2.html

全部表だったら・・・・・老陰
全部裏だったら・・・・・老陽
一枚表・二枚裏・・・・・少陰
二枚表・一枚裏・・・・・少陽
139名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 23:37:33 ID:OnDmdeO8
>>103

地山謙の九三ほ男子裸身の卦
典型的な遊び人です。
140名無しさん@占い修業中:2005/07/26(火) 23:50:28 ID:???
>>138
そのサイトが大バカ書いてるんだよ。
要点はつまり、コインが表だったら陰、裏だったら陽、と言っているわけだ。
しょっぱなから「易を立てる」なんて不正確な日本語を晒している。
この人の ”老師”がどの程度か判るちゅうもんだ。

141140:2005/07/27(水) 00:01:58 ID:???
まあ、「コインが表だったら陰、裏だったら陽」ときめるんなら、
それはそれでいいけどね。
>>130 みたいに、
>100って大きく書いてあるほうが表だと思ってる
シとも居るわけで。
142名無しさん@占い修業中:2005/07/27(水) 00:12:25 ID:OdbT+N3M
うーん。
結局、表、裏を本人が決めることが許されるわけだから
数字のあるほうを表と決めた人が全部表だったら老陰 とするケースと
数字のあるほうを裏と決めた人が全部裏老陰
としたケースは結果として同じになるわけで。

そういうことなら3枚とも数字のあるほうが出たら老陰と決めとけばいいじゃん。
と単純に思うわけで

とするならば、今回は坤ということで、よいと思う。

143140:2005/07/27(水) 00:16:55 ID:???
う〜ん。百歩譲って、もしも
「コインが表だったら陰、裏だったら陽」という規定が正解だとしたら、
コインは穢れたもの、陰のもの、という見方によるんだろうね。
陰物が表なら陰。陰物が裏なら陽。ってわけだ。
まあ、実験的に確かめるしかないね。
144名無しさん@占い修業中:2005/07/27(水) 00:27:31 ID:OdbT+N3M
それはそうと『坤為地 六五』ということで
彼氏に付き従うのが吉と見ました。

メールかなにかで、謝るのがよいかと。
145名無しさん@占い修業中:2005/07/27(水) 01:18:05 ID:???
色々あるだろうがコインの立卦の仕方なんてのは自分が設定したやり方に従えばいいんだよ。
八面賽の赤と黒の内卦外卦の設定だって両説あるし。
146108:2005/07/27(水) 01:31:14 ID:kn7yRIx3
みなさん、色々考えて下さって、ありがとうございます。
100円玉で、桜が表、製造年が書いてある方が裏として、
108のような結果になった場合、

『坤為地 六五』という結果と、
『本卦 乾 ・ 之卦 大有』という結果と
2通り考えられるようですね。

……手元の本には、坤為地についての解説はあるんですけど、
『本卦 乾 ・ 之卦 大有』については、書いてありません。
これは、どういう卦なのでしょうか???

147名無しさん@占い修業中:2005/07/27(水) 01:59:17 ID:???
それ位は本読みなよ。書いてあるから。
簡単にいうと卦が変化して流れが推移していくということだよ。
148名無しさん@占い修業中:2005/07/27(水) 03:05:58 ID:???
149108:2005/07/27(水) 10:42:46 ID:mcxv2orM
おはようございます。
「本卦 乾 ・ 之卦 大有」
よく見たら、手元の本にも書いてありました。

乾は、「元いに亨る。貞しきに利あり。」
その解説には、「問う人の希望は大いに通るであろう、しかし、
問う人の動機が正しくて、それが持続することをもって条件とする。」

大有は、「元いに亨る。彖に曰く、大有は、柔尊位を得、……
その徳剛健にして文明、天に応じて時に行く、ここを以て元いに亨る。」
……解説はわかりにくいですが、要は、状況に応じて、時期に応じて
善を行えば、希望は通る、こんな感じでしょうか。

乾から大有に変化していく……ってことですかね。


150名無しさん@占い修業中:2005/07/27(水) 22:44:49 ID:Q2GmnmPd
乾は恋愛に関してはイマイチなのでは?
女性の場合はよいという話も聞いたことがあるが
お互い気が強すぎて合わないとか
恋愛よりも仕事とか本業のほうを大事にしたらとか。
151150:2005/07/27(水) 22:46:25 ID:Q2GmnmPd
つーか、本人の決めた占い方で占えばいいと思うし
ということは『坤為地 六五』でよいのではないかと思う。

両方の意味を調べて意味があるのかなー。
152名無しさん@占い修業中:2005/07/27(水) 23:13:39 ID:???
意味ない
153130:2005/07/29(金) 00:20:58 ID:???
>>136
筮竹の場合で考えてみると
9と8を多(陽)、4と5を少(陰)として
多多少=少陽−
多少少=少陰‥
少少少=老陽(逆のようだが、陽爻であって陰に変ずる可能性を含む)
多多多=老陰(陰爻であるが陽に変ずる可能性を含む)

これから照らし合わせて、コインに置き換えると、
多=表=陽、少=裏=陰
表表裏=少陽−
表裏裏=少陰‥
裏裏裏=老陽
表表表=老陰
と考えるのが普通なんじゃないかなぁ?
あなたのやり方だと、コインの表=陰ってことですね?なんかますます混乱しそうだね...(^^;;)

>>138
http://forum.nifty.com/ffortune/fortune/eki/kiso/kiso004.htm
こっちも136さんと同じ考え方ですね。
いろんな考え方があるってことでいいんじゃない?


>>146 108
そうやってくと混乱して収拾が付かなくなっちゃうよ。
っていうか、何でも有りの世界になっちゃって、易占やっても意味なくなっちゃうと思う。
今回は最初に自分が決めたやりかたで、卦を出したほうが良いと思うよ。
次回出す時は、いろんな本読んで、自分が一番納得できるやりかたに決めればいいんでない?
朝日選書は良い本だと思うから、これを読み込んでれば、かなり力がつくと思うよ。

154130:2005/07/29(金) 00:59:34 ID:???
>>108
っていうか、まだ彼氏からの電話待ってるのかな?(^^;;)
易で物事を決めるのもひとつの方法だと思うけど、今のあなたの気持ちはどうなの?
もう寂しい想いはしたくなから彼氏とは別れたいの?
それともこれからも寂しい想いをしてもいいから、別れたくないの?
普通に考えても、非のあるのはあなたのほうのように思うんだけど?

易は、自分が見落としてたことを気付かせてくれるものであって、
それはごく普通に『行動があって結果が生じる』というもので、
そういうのを超えるような自分以外の事に期待していても、
そうそう結果が巧くいくもんじゃないと思うよ。
ここの意見を参考にするのもいいけど、結局はあなたが自分で決めて、
自分で結論出して結果はあなたに帰ってくるんだから、
よ〜っく考えて行動したほうが良いと思う。

彼氏から電話あると良いね。(^-^)
155108:2005/07/29(金) 01:43:30 ID:HAlYwARp
>>130さん、他のみなさん
ほんとうに、ありがとうございます。
まず、易卦については、コインの表裏を決めて、コインの表=陰
と決めた上で、易占をしたのだから、やっぱり結果も自分で
決めるべきでした。流儀がたくさんあるみたいなので……

>108さん
それは、実は、3日くらい前から、私もそう考えてました。
一瞬感情的になって、こんなことになってしまって、冷静に考えたら、
別に怒る必要なかった、と。
あの日、ちょうどあの地震があったんです。
地震のせいで1日かなり歩き回り、私は疲れてたんですよ。
それで、つい、電話でケンカになったんです。。。

だから、どなたか書いてくれてたけど、私がキレたってこと自体、
「牝馬の貞」に反するんです。

昨日も、仕事でふだん行かないところへ電車で行ったんですけど、
ふと気づいたら、以前彼とドライブで入ったお店の前に来ていて、
「うわあ。やっぱりまだ彼とは、ご縁があるってことかな。」
なーんて思うこともあり……

そんなわけで、私の方から謝りたい、と思ってます。
これからメールしてみます。
156108:2005/07/29(金) 02:06:55 ID:HAlYwARp
>108さん

私がキレた事自体が、「牝馬の貞」に反すると書いて下さったのも、
108さんだったんですね。失礼しました。

……今さっき、彼に「ごめんなさい」ってメールしました。
彼は今、仕事で地方に行ってて、明日こっちに帰って来るんですけど、
今度が彼の方がキレちゃって、「お前なんか、こっちから願い下げだ」
なんて返事が来たらどうしよう。
157130:2005/07/29(金) 18:43:52 ID:???
>>155
>コインの表裏を決めて、コインの表=陰と決めた上で、易占をしたのだから...

違いますって!(^^;;)
朝日選書でもコインの表は陽、裏は陰ですよ。
108さんがやったのも、本の通りやったんだから、コインの表は陽・裏は陰として坤卦が出たんです。
どうも話が噛み合わないので、おかしいなって思ってたら、つまりは、少陽・少陰・老陽・老陰という、
言葉の取り方の違いから来てるようですね。

>>108さんの出したコインの裏表から、
「乾卦である」と考えた人は、
少陽=陽の数が陰の数より少ない=陽陰陰=表裏裏−
少陰=陰の数が陽の数より少ない=陽陽陰=表表裏・・
老陽=全てが陽の状態=陽陽陽=表表表−
老陰=全てが陰の状態=陰陰陰=裏裏裏・・
っていうことみたいですね。

「坤卦である」と考えた人は、
少陽=陽が少し減ってる=陽陽陰=表表裏−
少陰=陰が少し減ってる=陽陰陰=表裏裏・・
老陽=陽爻であって陰に変じる可能性を含む=陰陰陰=裏裏裏−
老陰=陰爻であって陽に変じる可能性を含む=陽陽陽=表表表・・

どちらが正しいのでしょうかねぇ?
まぁ、自分が自信を持ってこっちだ!って思える方で、卦を出せばいいんじゃないかと思います。

>>156 
私はひゃくさんじゅう(^^;;)
まだまだこれからもいろいろありますよ。
くじけずにがんばりまっしょい(^-^)ノ
158梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/29(金) 21:39:34 ID:dC/5DmCY
じゃあこうしよう。>>156で新たに行動を起こしたので、その結果をもう一度108さんが
立てればよい。今度は自分の中で「コインのどちらが裏表か」はっきり決めてね。
159梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/29(金) 21:45:41 ID:dC/5DmCY
>>157
>少陽=陽が少し減ってる=陽陽陰=表表裏−
>少陰=陰が少し減ってる=陽陰陰=表裏裏・・

いや、その四象の解釈はいくら何でも無いだろう。少なくとも「周易」では。
>>118で言ってるように「表=陰、裏=陽」としたわけだし。
160108:2005/07/29(金) 22:27:48 ID:CYkvXRH7
>130さん
156で、「108さん」なんて書いちゃってごめんなさい。

>梅毒斎さん
>新たに行動を起こしたので、その結果をもう一度108さんが立てればよい。
ということですが、これは、どんな願の立て方がいいんですかね。
「私の謝罪を、彼が受け入れて、また前のようにつき合ってくれるか。」
とかでよろしいですか?

それと、私が使うのは、100円玉3枚で、桜が表、100が裏です。

それと……私、さっきビールを飲んで、アルコールが入ってますが、
こんな状態で易を立ててもいいのでしょうか?



161名無しさん@占い修業中:2005/07/29(金) 22:47:47 ID:???
>>160
そんなことよりメールした後はどうなったんよ。シカトされてるのか?
ちゃんと書かなきゃ心配じゃないか w
162梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/29(金) 23:31:25 ID:dC/5DmCY
>>160
>「私の謝罪を、彼が受け入れて、また前のようにつき合ってくれるか。」
それで良いですよ。

>さっきビールを飲んで、アルコールが入ってますが、
もう今日は寝て、起きてすっきりしたところで、深呼吸でもして落ち着いてからがいいね。
163108:2005/07/30(土) 00:02:16 ID:CYkvXRH7
>161
まだ返事はないよ(;_;)もうすぐメールを出してから24時間経つけど……
でも、うちらの間では、24時間以上過ぎてからメールの返事があるのは、
別に珍しい事じゃないよ。私も2日遅れで出したりすることもあるし……

>梅毒斎さん
やっぱりアルコール入った状態でやるのはまずいですよね。
そんな気がしました。明日朝にやります!!!
164不肖者:2005/07/30(土) 09:34:07 ID:No/IA04p
すみません。お詳しい方々にお聞きしたいことがあるのですが、
略筮では、得爻を変じて変卦(之卦)をとる。そしてその変卦に将来は落ち着くと
占断する。
 一方、大岳易では三変筮法をとり得卦尊重でその得卦の中に未来も含まれるとして
変卦はとらない。

現在ではどちらの占法が主流なのでしょうか?

165108改め、除夜の鐘:2005/07/30(土) 10:24:38 ID:W8KyI058
おはようございます。「108」なんていう数字の名前では、味気ないので、名前を改めてみました。
「108」だから「ぼんのう」にしようか、とも思いましたが、それもいかがなものかと思い、「除夜の鐘」にします。

さて、昨夜のビールもすっかり抜けて、とてもさわやかです\(^O^)/さっそく占ってみました。

(問うこと)
「8月5日以後、彼が私の謝罪を受け入れて、また前のようにつき合ってくれるか。」

どうして「8/5以後」かというと、前の電話で、彼が「次のデートは8/5以後になると思う。」と言ってたので。仕事の都合です。

(占い方法)
100円玉3枚を使う、擲銭法。
100円玉のさくらが表、「100」が裏。
2枚表で一枚裏→少陽
2枚裏で一枚表→少陰
三枚とも裏→老陽
三枚とも表→老陰

(結果)
6回目……表 裏 裏  少陰
5回目……表 表 裏  少陽
4回目……表 裏 裏  少陰
3回目……表 表 表  老陰
2回目……表 表 裏  少陽
1回目……表 表 表  老陰

いかがでしょうか?
166108改め、除夜の鐘:2005/07/30(土) 11:30:51 ID:W8KyI058
坎為水……って、これ、もしかして、最悪???
本には最悪なことしか書いてない(;_;)
167梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/30(土) 12:08:07 ID:yyzURSaK
>>165
坎之需だな。
確かに習坎は三難卦を足したよりもひどい最悪の卦だが、一途な心が通じるという
意味もあり。(習坎有孚維心亨。行有尚。)そして需は「待つ」という意味だから、
坎の酒でも飲んで待ってるより他なさそうだね。
168名無しさん@占い修業中:2005/07/30(土) 12:43:33 ID:yeTgAYHx
>>164
普通は後者が主流でしょう
大岳易も始めは、白蛾流の略筮法を採用していましたが、略筮で之卦を取る
とまず当たりませんね、大岳氏もかなりはずしたみたいです
ですのから、壮年期から晩年にかけて略筮では之卦と取らないで伏卦として
みたり、本卦の中に未来を含むとみたりしたわけです
略筮では、変が1つしか生まれませんし、不変卦や皆変卦がありません
将来を之卦と見るのは少し無理があるように思われます
よって高島流の位置や場所を示すと見た方が良いのではないかと思われます
実際、大岳易の方で白蛾の略筮で見ている方はいません
169名無しさん@占い修業中:2005/07/30(土) 14:39:51 ID:???
坎為水(ケンカして)->水天需(待っている)
170130:2005/07/30(土) 19:37:35 ID:???
>>159
>「表=陰、裏=陽」としたわけだし。

だから、してませんって!(^^;;)
108さんは、よくわからないままに、みなさんにそう言われて、そのように書いただけでしょう。>>155
先にも書きましたが、朝日選書のとおり占ったんだから、「表=陽、裏=陰」を前提として占ってますね。

やっぱ『少』の文字の意味がややこしくしてるんでしょうね。
「少し減ってる」というのはちょっとおかしい解釈のようにも思えますので、
書き方を変えてみますね。
>少陽=陽が少し減ってる=陽陽陰=表表裏−=老陽(太陽)に向かう状態であり、まだ陽が少ない状態。
>少陰=陰が少し減ってる=陽陰陰=表裏裏・・=老陰(太陰)に向かう状態であり、まだ陰が少ない状態。

「陽陰陰」というのは、陰陽の力関係からみても、やっぱり陰であって、陽ではないと思います。
だから...陽陰陰=陽がひとつしかない=陽が少ない=少陽である。
っという考え方のほうが、無理が在るように思えますが?如何でしょうか?
同様に、「陽陽陰」というのもやはり陽であって、陰ではないと思います。
つまり「少陽である」と私は思います。

>四象の解釈はいくら何でも無いだろう。少なくとも「周易」では。
159さんの実践されてる、四象の解釈とはどういうものでしょうか?
陽陽陰=少陰、陽陰陰=少陽とされる考えの根拠を教えて下さい。
171不肖者:2005/07/30(土) 19:43:24 ID:???
>>168
先生ありがとうございます!
大変参考になりました。
172名無しさん@占い修業中:2005/07/30(土) 19:45:32 ID:???
108さんと彼氏の今後を占ったら、
火風鼎上爻が出ちゃったよ。
喧嘩して、仲直りして、あとは平常に戻るのではないかと思う。

と言っても、超安直な銭流コイン易です。ごめんなさい。
173130:2005/07/30(土) 19:57:58 ID:???
>>166
『坎為水』(おとし穴、重なる険難)
「悪い卦であるが、艱難のうちにこそ人の誠の輝きが見られる。
占ってこの卦が出たら難儀が重なる、しかし誠実に行動すれば切り抜けらる。」
「初六:穴の中の穴の底に落ち込んだ形で、穴を抜け出る道も無いくらいどん底の艱難、凶である。」
「六三:上にも下にも行く道が無いので、なにも行動してはいけない。」

はぁ〜、なんかとても悪い卦辞ですね。
今は何があっても、じっとがまんの時ですね。

あくまで得卦から出した予想ということで、読んでください。
易は常に変化していくものなので、あなたが彼氏とケンカした時のあなたの運気は『坤』であったと思われます。
そしてその後すぐに、あなたのほうから謝りのメールを入れておけば、彼との中は、それほどこじれる事も無く、
『比:人と親しむ』の方向に流れていって、今回出てしまった、『坎:重なる険難』という方向に向かう事は避けられたのかもしれません。
でも、坎卦が出てしまったということは、別れ話をした時点を分岐として、
あなたの運気は、悪い方向に流れてきてしまったということになりますね。

今すでに坎ですので、今更じたばたしても仕方ありません。
っていうか、もがけばもがくほどもっと深い穴に落ち込んで行くだけで、何も良い事がない...
だけなら良いのですが、もっと悪い事が起きるかも知れないという卦です。
今は何もしないで、じっと我慢して、このつらい時が過ぎ去るのをただ待つのみです。

何もしないというのは、ただ寝てなさいという意味ではありません。
自分のやるべきことをちゃんとやって、毎日を淡々と生活しなさいという事です。
もちろん彼からのアプローチがあった場合は、常に誠心を貫くような気持ちでもって、
激することなく、穏やかに対処しなさいということだと思います。

174130:2005/07/30(土) 20:04:11 ID:???
>>166
しかし、悪い卦が出たからといって、あまり悲観しすぎるのもよくありません。
卦辞とは占者を戒める為のものでもありますから、悪い事が書いてあれば、そうならないように常に周りに注意し、
自分の言動に注意しながら、気を付けて生活しなさいということだと考えたほうが良いです。

たとえば彼氏が自分から離れていってしまった時、(そうならないように祈っておりますが)
そういう時、往々にして寂しいからといって、安易に他の所に出会いを求めたり、
気が乗らないのに無理に新しい何かを始めようとしたり、そいう気持ちになりがちになると思いますが、
坎卦の場合は、そういった行動自体が結局は巧くいかずに、よけいにどつぼにはまる可能性が高いから気を付けましょう、
って、警告を与えてくれてるんだと解釈します。

貞を守り、じっと我慢していれば、そのうちまた彼氏とヨリが戻せる日がくるかもしれないし、
または、もっと別の新しい出会いがあるかもしれません。

運気の流れの方向は、『坎』から『需(躊躇・待つ・期待)』『節(止まる・節約)』『井(現状維持)』のどれかに変化するということですね。
どれも、積極的に行動はしないようにって読めますので、どの方向に流れていっても特に大きく変わることはないように思います。

変爻は、下のものほど変わり易いので、『節』に変化しやすいと思われます。
『節:止まる・節約』
何事も節度を持って行なえば吉となる卦ですね。
逆に、必要以上に自分を苦しめるような、度を過ぎた節約・窮屈に過ぎた節操は、やらないほうがいいです。
たとえば、彼氏と離れた事で、自分を必要以上に責めるとか、自虐の念を持ったり、ということをしてはいけません!

...っというふうに占断致します。

願わくば、易が外れて、また彼氏と仲良くなれん事を!(-人-)


175梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/30(土) 20:28:05 ID:yyzURSaK
>>170
>>四象の解釈はいくら何でも無いだろう。少なくとも「周易」では。
>159さんの実践されてる、四象の解釈とはどういうものでしょうか?
>陽陽陰=少陰、陽陰陰=少陽とされる考えの根拠を教えて下さい。









1+1はなんで2になるのか聞かれてるような気分だ・・・・・・・・・・

たすけてくれ・・・・・・・・・・・      ('A`)
176名無しさん@占い修業中:2005/07/30(土) 20:30:02 ID:8eaEBq0T
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'     うはwwwwww8月17日発売のザ・テレビジョンにHG出演www
        ` 、_ /::: `山':::::    /      皆で買って一位にしようぜwwwwww
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'         それがHGクオリティ   
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/             
        /;;;;;;;/:::::::::::《              http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1122721667/l50
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ             詳しくはこのスレでwwwwwwww
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
177梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/30(土) 20:46:29 ID:yyzURSaK
>>170
反対に聞こうか。四象じゃなくて八卦だが。



>「陽陰陰」というのは、陰陽の力関係からみても、やっぱり陰であって、陽ではないと思います。

君は陰陽2:1の「艮震坎」が「陰」の卦で
1:2の「兌巽離」が「陽」の卦だと思ってるのかな?
178梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/30(土) 21:02:47 ID:yyzURSaK
>>170
>「陽陰陰」というのは、陰陽の力関係からみても、やっぱり陰であって、陽ではないと思います。

周易というのはね、基本的に「変」を重んじるんだよ。もちろん春秋の艮八みたいな
例外はあるけど。例えば「艮震坎」が陽卦なのは至陰の坤に陽を一索してそれに注目
するからだよ。また、比とか[女后]とか、一つだけ陰か陽の卦は他の五爻もそれに注目
してその爻に対する関係から爻辞をかけてるでしょ?

だから力関係で見るんじゃなくて「ユニーク」で見るんだよ。わかってくれたかな?






解ってもらえるだろうか?     ('A`)
179130:2005/07/31(日) 01:11:03 ID:???
>>175
>1+1はなんで2になるのか聞かれてるような気分だ・・・・・・・・・・
そうですね、そういうふうな誰にでも解るような答えを出して欲しいと思っています。

>>177
今の質疑の段階で、四象と八卦を同じ土俵で語ることは、余計に混乱を招くだけですね。
表=陽=〇、裏=陰=●というのを前提として、
私の言ってるのは、
〇〇●少陽『春』
●●●太(老)陽(陽であり陰に変化する可能性を持つ)『夏』
〇●●少陰『秋』
〇〇〇太(老)陰(陰であり陽に変化する可能性を持つ)『冬』

あなたの出し方だと
〇●●少陽『春』
〇〇〇太(老)陽『夏』
〇〇●少陰『秋』
●●●太(老)陰『冬』
ということですよね?

ここでは少陽・太陽・少陰・太陰しか出てこないので、四象についてのみ考えればいいのではないですか?
それでもむりやり、八卦として考えてみたとしても、
陰陽2:1=2陰爻1陽爻=『艮卦(陽)・震卦(陰)・坎卦(陰)』
陰陽1:2=1陰爻2陽爻=『兌卦(陰)・巽卦(陽)・離卦(陽)』ですね。
確かにここでは、2陰爻なのに『艮卦の陽』、2陽爻なのに『兌卦の陰』があります。
だからといって、あなたのいう「〇●●=少陽、〇〇●=少陰である。」という答えにはなっていません。
だって2陰爻でも震卦(陰)・坎卦(陰)があるわけだし、2陽爻でも巽卦(陽)・離卦(陽)がありますものね。
だからここまでくる前の四象の段階ですでに、ちゃんと取り決めしておかないと、
あとあとますますもって、混乱の元になってくるんじゃないかと思います。
180130:2005/07/31(日) 01:12:28 ID:???
>>178
四象も解決しないうちに、八卦を飛び越えて64卦持ってきちゃったりして、話が16倍ややこしくなっちゃいますね。(^^;;)
おそらく伏羲氏も、太極→陰陽→四象→八卦→64卦と順番に導き出して来てるんでしょうから、
(いきなり比卦や后卦が出てきたわけでも無いでしょうし...)

四象の段階のことを八卦や64卦で説明しようとしても、結局矛盾だらけが浮かんできて、
巧くいかないんじゃないでしょうか?

すみませんが、私には理解出来そうにない話のようなので、この話はこのへんにしときます。



181梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/31(日) 06:30:13 ID:XQUxHlnI
>>179
>私の言ってるのは、
>〇〇●少陽『春』
>●●●太(老)陽(陽であり陰に変化する可能性を持つ)『夏』
>〇●●少陰『秋』
>〇〇〇太(老)陰(陰であり陽に変化する可能性を持つ)『冬』

「1+1=田」と言ってるようなものだ・・・・・・・・。

>陰陽2:1=2陰爻1陽爻=『艮卦(陽)・震卦(陰)・坎卦(陰)』
>陰陽1:2=1陰爻2陽爻=『兌卦(陰)・巽卦(陽)・離卦(陽)』ですね。

震坎は陰で巽離は陽と思ってるんだね。
頭の固い漏れには理解しがたいわ。

>>178
四象の陰陽は力関係じゃ無くてユニークで決まると言うことを
理解するつもりは無いんだね。








好きにしろ。
182梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/31(日) 06:34:41 ID:XQUxHlnI
きっと130は(a+1)^2=a^2+1と言って譲らないような香具師なんだね。
183梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/31(日) 08:30:03 ID:LAydy0jF
130はどうでもいいが、除夜の鐘タンが自分の得卦にケチ付けられて迷うな。
一応きっちり反論しとくか。

数学の世界では「1+1=2」とされている。そのわけは「そう言う約束だから」。
ここに1リットルの液体が2つあるとする。これを合わせると、
「2つの物が合わさって1つになった。この事実から1+1=1である」
この理屈も事実を観察してのことだから強ち間違いとは言い切れない。
でもルールは「1+1=2」と決めてその後の理論も展開すると決めたの。

それと同じで130の言うように「2:1なら2を勝るとして陰陽を決める」という見方は
事実の観察かも知れんが、周易では「ユニークで四象八卦の陰陽を決める」
というルールがあるわけ。これは周易を作った人が決めたんだからしようがない。
184名無しさん@占い修業中:2005/07/31(日) 09:16:35 ID:???
話が戻るけれど恋愛で坎為水が出た時はまさに恋愛に溺れている場合が多い。(他の事に支障が出るほどに)
感情にも溺れて悪いタイミングで相手に何か言ったりやったりしてしまう。
一端、相手からの連絡を待つ位に心を引いて、家事とか仕事とか基本的な事をした方が結果的に良かった。
185108改め、除夜の鐘:2005/07/31(日) 14:58:41 ID:vK27MIls
み、み、みなさん!!!聞いて下さい!!!
さっきスポーツジムから帰ってきたら、携帯に着信が!!!
彼からでした!すごい怖かったけど、折り返し電話したら、

「今日、うちの近所で祭なんだけど、一緒に行こうよ。」

だって!!!!も〜〜〜びっくりしたよ〜〜〜〜!!!
結局、これから浴衣を着て、行くことになりました。
びっくりしすぎて、なんだか今、手が震えてる……

……でも、あの悪い卦のことがあるので、驕らず、下手に出て、
「この間ごめんね。」って、謝ろうと思います。
186名無しさん@占い修業中:2005/07/31(日) 15:31:10 ID:???
水地比となった。
187名無しさん@占い修業中:2005/07/31(日) 16:10:25 ID:0YDyMXHP
鐘ちゃん良かったな
188梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/07/31(日) 17:18:10 ID:???
これで彼と飲み食いすれば、需の中正を得ている五爻になるな。














そしてそのまま「泰」になだれ込むか?げっへっへっへっへ。
189130:2005/07/31(日) 23:23:30 ID:???
>>181
釣られちゃったかなぁ?って思ってたけど、
108さんに対しては、気遣うようなところもあるようなので、もう少しお付き合いいたしますね。

>震坎は陰で巽離は陽と思ってるんだね。

そうですよ、そう本に書いてありますしね。
ということは、あなたは震坎は陽で巽離は陰だと思ってるわけですね?
艮と兌は外しちゃうのね?(^^;;)
それで、その根拠が、>>183なわけね?
念のため...「陰陽、どちらででもあってどちらででもない」っていう答えは、今の所は無しね。
それはもっと後から考えに入れれば良いことだと思うから。

>頭の固い漏れには理解しがたいわ。
まっ、お互い一緒に揉みほぐしましょうや。(^-^)b

>「1+1=田」と言ってるようなものだ・・・・・・・・。
その考え方は、あとあと必要になってくるでしょうから、大事にしまっといたほうが良いよ。

>理解するつもりは無いんだね。
理解してあげたいからこそ、いろいろと聞いてるんじゃないですか。

>好きにしろ。
だから最初から、人それぞれのやり方がありますね!って言ってます。

>>182
ってか、そんな数式覚えてないや(^^;;)
190130:2005/07/31(日) 23:24:57 ID:???
>>183
>というルールがあるわけ。これは周易を作った人が決めたんだからしようがない。

つまりは、『もともとそういうふうな決まりごとだからそうなんだよ!』って、こう言いたいわけですね?
だったら最初っからそう言えばいいのに。...ってオレもか(^^;;)
私が言いたかったのも、ほんとはその事なんだけど、
なんかあまりにも端的過ぎてて、読んでる人に失礼かな?って思っちゃったからいろいろと書いちゃったダヨ。

108さんが >>118 にちゃんと書いてあるでしょ。
『それは、唐の時代に書かれた『義礼正義』という本に原則が書いてあるそうです。』
私もそれに従って卦を出しています。(読んだのは、このことが書いてある朝日選書に過ぎませんが(^^;;))

ところであなたのソースはどこからですか?書店で買えますか?
後学の為、買って読んでみたいので教えてください。

それで?...ユニークってな〜に? >>178 でも書いてあったけど...
私にも解るような言葉で説明お願いします。
191名無しさん@占い修業中:2005/08/01(月) 01:23:11 ID:e9ucriQe
>>189
>震坎は陰で巽離は陽と思ってるんだね。

>そうですよ、そう本に書いてありますしね。
>ということは、あなたは震坎は陽で巽離は陰だと思ってるわけですね?
>艮と兌は外しちゃうのね?(^^;;)
 
横槍ですみませんが

陽卦は、乾・震・坎・艮
陰卦は、坤・巽・離・兌

なわけだが、>>189が釣りであることを祈る!
192名無しさん@占い修業中:2005/08/01(月) 01:43:14 ID:???
自分も釣りだといのるが、根拠を聞けば解る。
193梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/01(月) 07:09:18 ID:qnfmnl2L
>>192
陽卦は、坤が極まり変じて一索して震・坎・艮。
陰卦は、乾が極まり変じて一索することによって巽・離・兌
と、見るから。

また、
陽卦は、乾・震・坎・艮 =父・長男・中男・少年
陰卦は、坤・巽・離・兌 =母・長女・中女・少女
と、するから。
194梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/01(月) 07:17:00 ID:qnfmnl2L
>>189
>>理解するつもりは無いんだね。
>理解してあげたいからこそ、いろいろと聞いてるんじゃないですか。


1+1が2になるのは理屈じゃなくてルールだと言うことを解らずに延々と
田だの1だのと主張するような香具師とこれ以上話し合う気はない。
「>理解してあげたい」だと?何様のつもりだ。

我が子や弟子生徒ならば、解るまでとことんつきあうが、そんな義理無い。
195梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/01(月) 07:24:47 ID:???
>>190
>ところであなたのソースはどこからですか?書店で買えますか?
>後学の為、買って読んでみたいので教えてください

もりけんの六爻占術一冊10万円を全巻購入したら解るよ。
196名無しさん@占い修業中:2005/08/01(月) 11:35:45 ID:gIp6io7L
ところで梅毒斎などと言う汚らしい名前で神聖な易を語るのもどうかと思うな。
良識を疑うよ。もしかして卑下か?悲劇か?
197108改め、除夜の鐘:2005/08/01(月) 12:05:48 ID:65v0oUN8
こんにちは!遅くなりましたが、昨日の報告です。

彼とは2週間ぶりに逢い、1週間ぶりに話しました。
歩きながら、ビールを飲んだり、お店を見たり、
すごくやさしかったです。ケンカの前より彼はやさしくなりました。

この1週間、彼の方も寂しかったみたいで、ヤケになって、
自分の携帯を地方出張に持って行かず、封印していたそうです。
(私からのメールが来なくて、ヤケになってた、ということらしい)
このまま自然消滅か、あるいは、私から連絡が来るのを待つか……
と考えていたそうです。
で、私の出した謝罪メールを昨日見て、それですぐ電話してきた、
ということらしい。

今後についても、いろいろ話し合いましたが、
「オレたちは、ずっと一緒だからな。」と言ってくれました。

……易としては、どれが当たっていたのか、よくわかりませんが、
ともかく、こういう結果になりました。
みなさん、いろいろ心配して下さって、本当にありがとう。
もしまた、何か迷った時は、相談にきます!
198108改め、除夜の鐘:2005/08/01(月) 12:15:25 ID:65v0oUN8
>梅毒斎さん(188)

>これで彼と飲み食いすれば、需の中正を得ている五爻になるな。
昨日は、お祭りの出店でも、ビールや焼き鳥を食べ、
お店に入って食事もしました。これで、五爻でしょうか。

>そしてそのまま「泰」になだれ込むか?
……これは、意味はよくわかりませんが、たぶん、それは、
昨日はしてません(>_<)ちょっと、都合がありまして。。。
199名無しさん@占い修業中:2005/08/01(月) 12:42:05 ID:???
ほれ見ろ!
本卦 乾 ・ 之卦 大有
で正解だったじゃんか。
2度目の卦は「再筮すれば涜る」のクチだな。

乾は多忙だったってことだ。
大有は女王様になれた、てことだ。
200梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/01(月) 17:26:36 ID:???
>>198
そうだったですか。五爻の「爻位」まで来たけど、「爻変」までには至らなかったと言う感じだね。
201梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/01(月) 17:32:18 ID:???
>>198
まあ、アレを意味する卦はいくつかあるが、泰ですると出来るかもしれんから・・・・。
202梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/01(月) 17:45:49 ID:???
>>199
>2度目の卦は「再筮すれば涜る」のクチだな。
事態が変わったところで立てたのだから、再筮とは思わんがな。
鐘タンの報告のどの辺が女王?
>>197>この1週間、彼の方も寂しかったみたいで、ヤケになって、
が、外卦坎の象だろう。

流れとしては、
坤 六爻すべて敵応でケンカ別れの象。また、五爻は「黄裳元吉」ながら、不中正なので不安になってこっちからメールしてしまう。
比 >>197>この1週間、彼の方も寂しかったみたいで、ヤケになって、の象
坎 >>160で鐘タンビール飲む。内卦坎の象。
需 鐘タン酒気が抜けてすっきり。内卦乾の象。この時爻位は三爻。
  四爻で「出自穴」で彼から連絡があり、どつぼから抜け出る。
  五爻で飲み食いを共にしてめでたしめでたし。
203130:2005/08/01(月) 18:51:51 ID:???
>>191>>192
御指摘ありがとうございます。
自分、マジで釣りじゃないですよ〜。(^^;;)
易の事も十分に理解できてるとは言いがたい者です。
まだまだ勉強しなくてはいけません。
先天八卦順序図から見ると、そのようになってたんで、ついつい言い切ってしまいました。
混乱させて申し訳ありませんでした。

>>193
教えない!と言いながらも、書いてもらえてありがたいです。
それを書いてもらえると少しは納得できそうです。

>>194
いや、別にそれでいいんですけど、人とのコミニュケーションは鏡みたいなもんでしょう?
相手に対する自分の言動が、そのまま自分に返ってきてるとは思えませんか?

>>195
な〜んだ冗談か〜、ちょっとの間悩んじゃっただよ。(´д`;;)
(買うことを悩んだんじゃなくって...藁々)

>>198
律儀にそんなことまで答えなくっていいのにぃ〜(^^;;)
204130:2005/08/01(月) 20:08:05 ID:???
>>197
彼と仲直りできて本当に良かったですね。(^−^)ノ

私が心配したのは、坤卦が出たことで、「何もしないで待つべし」っていう意見が最初に出て、
それを素直に聞きすぎるあなたを、危ういと思えたから。
私も含めて、ここで占断を下してる人にとっては、他人事は、あくまで他人事です。
意見として聞く分には、ありがたいことかもしれないけれど、
自分の考え無しに鵜呑みにするようなことはしてはいけないと思います。
もちろん「待つべし」と言われて、自分でよ〜っく考えてみて、待つべきだと思えたのならば、
それはそれで良しだと思います。

易は、やってみると面白いですよね。
でも、あまりのめり込み過ぎて、易に振り回されないように、お互い気を付けたいものですね。

お幸せに♪(^-^)v
205108改め、除夜の鐘:2005/08/01(月) 21:48:01 ID:65v0oUN8
>130さん
どうもありがとう。130さんが、早く謝った方がいいとアドバイスして
もらったのは、ほんとに良かったです。

今日も、彼からメールが来て、
「あのメール(私が「もう逢うのをやめたい」って書いたメール)は、
本当にショックだった。こんなに愛してるのに、なんで?って思った。
一昨日までは本当に別れようと思ってたけど、
お前の代わりになる人はいないから、やっぱり別れられないと思った。」
って、書いてあったんです。

……今思うと、私、ちょっと思い上がってたのかもしれない。
「逢うのやめる!」って言っても、彼が追ってきてくれると、
心のどこかで思ってたのかも。
それに、たぶん、彼も少し、思い上がってたところがあると思う。
どれだけ私を一人にしても、私が離れることなんてないと、
思っていたのかもしれない。

だから、今回の一連のことは、お互い、お互いの存在がどれだけ大切か、
ってことを再認識できたと思います。

易については……やっぱり、私みたいによく理解できていない状態で
たやすくやるのは危険な気がします。
よくわかってらっしゃる人に相談して、その人にちゃんとやって立てていただく
ようにした方がいいと思いました。
206名無しさん@占い修業中:2005/08/02(火) 03:14:37 ID:???
郵政民営化法案は可決されるか?
山風蠱 5爻を得た。
山が風になり可決される。
はたして...
207名無しさん@占い修業中:2005/08/02(火) 05:46:21 ID:???
たまには誰か射覆を出してよ〜!
208梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/02(火) 07:19:31 ID:+Vkip4pw
>>206
「六五幹父之蠱。用譽。」だから、爻辞をそのまま取って、先人の作った蠱敗を
一掃して郵政民営化を成し遂げた首相として名を残すんじゃない?
ただ、小泉さんは卦的には柔中の君主だから、これからも厳しいだろうね。
正応の二爻も不中正だから、言うこと聞かない人が多い象がある。ぎりぎりで
衆院通ったあたりの事情という感じだ。

爻辞をパンピーの人事に充てようとすると、無理があるので色々工夫するが、
本来の政治に当てはめるならそのまま爻辞使える事が多い。
209名無しさん@占い修業中:2005/08/03(水) 00:50:01 ID:???
すみません。わたくし易の勉強を始めて間もない者なのですが
得卦の解釈について自信がないのでご教授願えないでしょうか。

3ヶ月ほど前に別れた彼氏とよりを戻せるかと筮して
澤地萃 九五を得ました。

私としましては、萃の卦意は集まるという意味だし五爻は中正であるので
よりは戻せると解釈したのですが、いかがでしょうか?
210209:2005/08/03(水) 00:51:20 ID:???
ちなみに今現在彼には彼女がいるらしいのです。
211名無しさん@占い修業中:2005/08/03(水) 02:58:23 ID:???
>>207

さっき(8/3午前2痔ごろ)まで調子が悪くて、
ちょっといじったら直った電化製品があります。
さてなんでしょう。

というのでもいいの?
あ、答えをどっかにアップしておかなきゃいけないのか。
じゃあだめだな。
212名無しさん@占い修業中:2005/08/03(水) 02:59:14 ID:???
>>午前2痔
こんなん間違えてる時点でさらにダメダ
忘れてくださいorz
213名無しさん@占い修業中:2005/08/03(水) 04:03:54 ID:???
二代目氏みたくトリップパスで確認できるようにすれば十分だよ
214梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/03(水) 06:54:35 ID:Ed6xayJH
>>209-210
萃九五は「九五、萃有位。无咎。匪孚、元永貞悔亡。」とあるだろう?意味は
「その地位に集まる。徳に集まるわけでない。でもまあ、正しくあればその内徳化に
集まってくるようになるだろう。」と言うほどの意味。確かに中正を得ていてみんな
九五に集まろうとするが、萃は比と違って陽爻がもう一つ(九四)あるからそれが
ライバルになるわけ。

だから、彼があなたの方が210の彼女よりイイ!!と、気が付いたらよりを戻せる。
あなたにその自信があるかな?
215名無しさん@占い修業中:2005/08/03(水) 12:25:13 ID:???
>>209
一応、寄りがもどるが、当面それは形だけのもの。
それを本気にさせるのは、今後の貴女の誠です。
216名無しさん@占い修業中:2005/08/03(水) 15:57:41 ID:???
age
217名無しさん@占い修業中:2005/08/03(水) 23:25:56 ID:???
>>214>>215
ありがとうございます。
彼の新しい彼女が九四なのですね。手強そうです。
でも、主たる者は九五である私であると信じます。
頑張ります。

218名無しさん@占い修業中:2005/08/04(木) 01:20:16 ID:Bh98o57V
オイラも郵政民営化法案を占いました。

天風こう 不変です。

説得策が功を奏していないとみた。
もしくは、思いがけない裏切りがある。

法案は否決とみた。

219梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/04(木) 07:45:01 ID:???
>>218
「天下有風、[女后]。后以施命誥四方」で、可決法案が施行される象。



と、無理矢理可決されると解釈してみるテスツ。
220名無しさん@占い修業中:2005/08/06(土) 11:37:55 ID:4lB1Qhls
218
占方がなんだかわからないので何ともいいがたいが、中ゼイ法の不変卦なら爻卦も見なければいけないが
裏が出るつまり、地雷復を見て、否決されてやり直しと見る方が自然。
221名無しさん@占い修業中:2005/08/06(土) 13:28:51 ID:???
郵政民営化に関しては他スレで以前占断した。

再掲する。
377 名前: 名無しさん@占い修業中 [sage] 投稿日: 2005/04/23(土) 14:26:57 ID:???
*郵政民営化法案について。中筮法にて占断。当面の経過を見た。 

本卦として天山遯を得、さらに変爻として、三爻、五爻を得た。結果として、之卦は火地晋を得る。 


本卦天山遯は、逃れる、退く、衰運、崩れ去るといった卦で、小泉首相の周りから 
人がぽろぽろと崩れるように人が去っている状態を示していると見た。 

三爻の変じた天地否は、話し合っても相容れない、そむきあう、隔たり大きく 
通じ合う事出来ないのいみ。これは文字通り反対派とは、妥協できない融合できないと 
いう状態をしめしているとみた。 

この二つはいずれも君子側に不利な事を示すもので、小泉首相側の不利不運を 
現したものと判断する。 

結果としての之卦は、日の出の勢いで進むという卦で吉だが、これは民と交わり 
意を共にしている諸侯に与えられる吉である。 


つまり、 
今首相のまわりを固めている臣下は、そろそろ本気で首相を見離しかけている。 
あるいは、戦いに殉じ脱落していく状態にあり、本丸決戦、大将戦ともいう 
最後の事態になりつつある。 
相手は首相の言う事は、この件に限り聞く耳を持たない状態で、 
言葉をつくした後でも成果はない。 
そして之卦をみるに、この戦いは民の声を背負ったものに勝利をもたらす・・・と 
出たと見る卦であるが、支持率が高い首相をも民の声を背負うと見えるので、 
判断の補完に、首相進退の卦を立て、易神の真意を問うてみた。 
222名無しさん@占い修業中:2005/08/06(土) 13:29:32 ID:???
続けて再掲する。




378 名前: 名無しさん@占い修業中 [sage] 投稿日: 2005/04/23(土) 14:27

*小泉首相は、失脚するか。 

沢天夬の四爻を得た。 

これは決せられる、いわば下からの突き上げで上位の者が弾き飛ばされるという卦であり 
下のものとは、足元を固めて民衆賛同を得たものであり、四爻は椅子に座っていても 
肉が薄く痛くて座っていられない事を現し、されど臣下の助言箴言も聞かない 
君子を示す卦で、上位に立つものの進退を占じ、この卦がでた場合、失脚すると 
断じるのが普通。 


よって郵政民営化は、反対意見が台頭し、味方も減りあるいは、力を無くし成し遂げられないか 
全くの骨抜き、当初よりは別物の形となった形で遂げられ首相の初意は駆逐される。 
さらに意を通そうと頑張ると、首相の座から下ろされその権威をも失う・・と結論する。 

223梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/06(土) 14:53:40 ID:bU+B2Uk9
>>221-222
遯之晋
遯は小人が増長して君子の道が衰える中にあっても、「天下有山、遯。君子以遠
小人不惡而嚴」で、反対派の香具師が憎いわけでないという小泉首相の心意気を
表し、ついには郵政民営化を成し遂げ、「晉、康侯用錫馬蕃庶。晝日三接。」の
栄誉を受けると見た。

夬四爻
夬の四爻は上六を決去しようにも陰位に居る陽爻でイマイチ力足らずで、部下の
三陽爻を用いればいいのにしないから「臀无膚。其行次且」な目に遭うわけ。
条件によってどっちにでもなる爻辞だな。
遯之晋の補完として立てたというなら、結局「牽羊悔亡」を得て通達を得る。
224名無しさん@占い修業中:2005/08/06(土) 18:47:23 ID:???
>>223

ほんまかいな??

ww
225名無しさん@占い修業中:2005/08/07(日) 00:20:42 ID:???
郵政民営化法案可決されるかと筮して

雷火豊 初九   

を得る。

卦辞から「豊は亨る。王これに假る。」なので、可決される。
なお、爻辞から「其の配主に遭う。旬と雖も咎なし。」
どこかで妥協点を見いだすのでしょう。

よって修正に応じて可決される。






226名無しさん@占い修業中:2005/08/07(日) 03:14:43 ID:???
象曰「旬を過ぐれば災いなり。」
可決した後に問題ありそうだ。
227梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/07(日) 07:52:35 ID:DdN0Kcbw
>>225
それは応爻の九四が同じ陽爻で応和しない性質であるけど、
「豊」を維持しようとする初九が「往有尚。」の徳を備えてるから
「雖旬无咎。」なんだよ。妥協はしないんじゃ無いかな。

昨日テレビで見たが、森前首相が説得工作しに行ったら小泉首相は「殺されてもいい」
と言ったそうだ。森は「変人としか言いようがない」とコメントしていたが、その森では
選挙戦えないから首相の座を引きずり降ろして、小泉さんを据えたわけだ。

自民党が「豊」の徳を維持するために小泉さんが必要なんだから、
妥協するのは反対派の方だろうね。
228名無しさん@占い修業中:2005/08/07(日) 13:07:54 ID:wuLMVqVj
とりあえず郵政民営化の現状は否決の流れみたいだよ。
まー、今日も説得工作は続けられているから蓋をあけてみないと
わからないけどね。
229名無しさん@占い修業中:2005/08/07(日) 14:23:52 ID:???
すでに気分は総選挙♪
230梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/07(日) 17:45:44 ID:DdN0Kcbw
みんながみんな「否決」ではツマンネだろw
231名無しさん@占い修業中:2005/08/07(日) 19:37:21 ID:???
そうなんだが易の解釈を捻じ曲げるのは
良くないよ。お前のような解釈でも
信じる奴もいるだろ。そいつの徒労を責任もてないし
持つ気も無いだろ。

無責任はいけないと思うよ>黴毒斎


という訳で,この件では4月から今の事態を
的確に読んでいた>>221-222が殊勲ということで。
232名無しさん@占い修業中:2005/08/07(日) 19:48:56 ID:C7Vlnw3e
いや、明日蓋をあけてみなければわからない。
梅毒斎の勝利ということも。

まー、解散となったら
その後の政局がどうなるか
皆で占おうや。
233梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/07(日) 20:49:08 ID:DdN0Kcbw
>>231
どの辺がねじ曲げてると思う?スマートに解釈したつもりだが、強引だと思うところを
是非指摘して欲しい。漏れも修業中の身、是非にも後学のために。

>的確に読んでいた>>221-222が殊勲ということで。
彼の方が強引だと思うがな。まず、得卦のどこら辺が現実を指し示してるか
究理してないし。「>小泉首相の周りから
人がぽろぽろと崩れるように人が去っている状態を示していると見た。」は、
ちょっと遯の解釈としては強引だと思う。

つーかこいつ得卦の意味がわかんねーと言って、補完だとか何とか言って体よく
再筮しやがるような香具師だからな。
「>判断の補完に、首相進退の卦を立て、易神の真意を問うてみた。 」
易神なんて言葉使って易を尊崇してるようだが、相手を持ち上げれば利用できると
思ってるような人間みたいに思える。こんな小ずるいことして再筮するような香具師
が、易の道に適うと思わんがな。だからよく解らん卦が出るんだよ。
234梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/07(日) 20:50:34 ID:DdN0Kcbw
>>232
よし、漏れの負けだったら梅毒斎の名前を返上しよう。
235名無しさん@占い修業中:2005/08/07(日) 22:05:02 ID:C7Vlnw3e
>>234

次のHNは淋病斎で頼む。
236梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 07:46:27 ID:fRiZqk9M
>>231
>無責任はいけないと思うよ>黴毒斎

名無しでIDも出さないようにしてる香具師が言うな。おまえ小ずるいな。
237二代目:2005/08/08(月) 09:22:44 ID:???
さっきテレビを見て中筮で立卦してみました。
得卦はいちいち書きませんが、民営化法案は可決とみました。
だけど報道を見ると否決陣営がかなり強そうですよね。
238196=220:2005/08/08(月) 09:29:16 ID:vK6VNr7Y
やっといやったらしい名前が消えるわけだ。今度はもっと品の良い名前にしてくれ。
例えば白雪姫とかな。
239二代目:2005/08/08(月) 11:34:05 ID:???
今やってるニュースでは否決見通し濃厚だそうですね。
240二代目:2005/08/08(月) 13:43:18 ID:???
ハズレた〜!!
241淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 14:01:21 ID:rtIn8nR2
>>235
ちっ。しょーがねえなあ。
242二代目:2005/08/08(月) 14:05:56 ID:???
ちなみに私の得卦は、賁の頤に之く。爻卦下から艮離乾離離震でした。
離に挟まれた九三の障害が消えて可決かな。と思いましたが、之卦大離で解散だったんですね。
243淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 14:10:45 ID:???
>>242
それも素直に解釈すれば可決だがなあ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050808it03.htm
>自民党執行部は衆院採決時に反対票を投じた議員を公認しない方針

結局長い目で見れば可決じゃないかな?
244淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 14:14:28 ID:???
>>231
>お前のような解釈でも
>信じる奴もいるだろ。そいつの徒労を責任もてないし
>持つ気も無いだろ。

おまいはこれをどう思う?
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050808it03.htm
>自民党執行部は衆院採決時に反対票を投じた議員を公認しない方針
245二代目:2005/08/08(月) 14:23:17 ID:???
>>243
中筮なので占的は「郵政民営化法案についてのこれからの推移」でした。
普通に占考すれば可決と読みますよねぇw
246淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 14:30:43 ID:???
>>245
占的がそれだったら、まだ答えは出てないと言えんか?
自民内でも反対者は公認しないと言ってるから、粛正みたいなもんだろう。
それが九三変じて頤になる象かもしれんな。
247淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 14:37:35 ID:???
これ以上とやかく言うと言い訳みたいで見苦しいな。もう黙るか。
248名無しさん@占い修業中:2005/08/08(月) 19:21:35 ID:???
>>236
糞か黴毒か淋病かはしらんが、コテハンなら責任とった書き込みで
名無しなら責任無いというのは、俗に言う「おまえはバカ」というものだ。
そんな判断基準でしか物が考えられないなら、おとなしくトイレで
殺虫剤を掛けられ、苦しみながら脚をヒクつかせて図がお似合いというものだ。

人の気分を害し、無辜の民を惑わし、だけど名前変えたくらいで
全部チャラと言う態度こそが、厚顔無恥な無責任というのだよ。
判りましたか?
249名無しさん@占い修業中:2005/08/08(月) 19:58:39 ID:???
>>245

>占的は「郵政民営化法案についてのこれからの推移」

違う。「−−ついての『当面』の推移」だ。

易は具体的な時間軸が出ないから、こう言う場合
あやふやになるのは仕方ないし、占断の幅も広がってしまうんだが、
少なくともそんな長い時間を思って出したものでは無い。


可決かどうかは、「・・・推移」の卦だけではわからなかった。
だから補完して卦を出した。総合的に判断して否決とした。
これは涜れるものではないだろ。

いいかげん素直になりたまえ。
250名無しさん@占い修業中:2005/08/08(月) 20:00:33 ID:???
とにかく、お見事でした
251名無しさん@占い修業中:2005/08/08(月) 20:08:53 ID:???
50%の確率を外すとこたえる。
252225:2005/08/08(月) 22:07:59 ID:???
はずれちゃったよ。
之卦とればよかった。
そうすれば、背反の象で否決なんだよな。
253淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 22:39:15 ID:???
>>248
>俗に言う「おまえはバカ」というものだ。

易で言えばおまえは「吝」というものだ。
254名無しさん@占い修業中:2005/08/08(月) 23:22:41 ID:???
>>249
郵政民営化法案が決着するまでが占的だよ。小泉は次でまた可決させる予定だそうだからな。
255淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/08(月) 23:37:51 ID:???
>>254
よし、その時は梅毒斎復活だ。
256名無しさん@占い修業中:2005/08/08(月) 23:59:29 ID:???
もう少しカッコイイコテにしなよ
257名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 00:01:33 ID:G8M7atBn
冷静に考えよう。
自公過半数でも、また参院で否決されるわけだ。

そしたら、また解散・・・
こういうことを永遠に繰り返すのかいな。
おまけに、公明は民主党と組む可能性も示唆しているし。

まー、民主党が大敗を喫して、岡田がすべり落ちて
小沢が郵政民営化の対案でも出せば
民主党とすり合わせてというケースもありえないこともないが。

岡田が党首である限り、旧社民党系の民営化反対派まで含めて
党内をまとめて対案を出すのは不可能だよ。
小沢くらいのリーダーシップを発揮できなければね。
しかも、小沢が党首になっても対案を出すという保障もないしね。
確率はかなり低いね、郵政民営化の可決。

258淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/09(火) 07:38:10 ID:???
>>256
易の理屈で漏れに勝てなくて、やっかむ香具師の為に
ハンドルで叩きやすいようにしてるんだよ。
無関係な事で揚げ足取って延々と食いついてくるのには射覆スレで辟易した。
卦で言えば比九五に「四方のうち一方を開けといてそこから逃げる香具師は逃げるに任せる」
と言う感じか。
259名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 15:18:25 ID:???
>>254
何で人の占的を勝手に変えるの?
そのままじゃ合ってる事になって口惜しいから???
なんとかして外している事にしたいから?
情けないよ。もっと人間磨けよ。

ここにくるのは、それからだ。
260名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 19:52:01 ID:???
人の占的を勝手に変えているのは>>249である件について
261名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 22:00:09 ID:D26nAXGc
今後の小泉政権を占ってみますた。

風山漸 2こう、4こう変→天風こう

ですた。

とりあえず、選挙では自公あわせて、なんとか過半数はとれて、小泉総理再選かと。
しかし、郵政民営化法案をあせって国会に提出すると
まともや、天風こうで説得に苦労するか、予期せぬ裏切りが出て否決。
今度は内閣総辞職に追い込まれると見ました。
無理に郵政民営化法案を可決しようとしなければ、とりあえず任期をまっとうできる。
262261:2005/08/09(火) 22:03:26 ID:D26nAXGc
風山漸の4こうで、とりあえずの足場くらいはできるけど、
まだまだ政権は不安定と・・・
つまり大勝はしないけど、目標の自公過半数は維持。
263淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/09(火) 22:21:53 ID:/aQTERTC
>>261
漸之[女后]、まず、どこら辺が現実を指し示してると思います?
264名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 22:29:05 ID:???
>>261
お前こんな易やっていて恥ずかしくないか
どうせコイン3枚使って断易とも周易ともつかない易出して
周易やるだったら基礎をもっと勉強しなさい
コイン3枚使ったやり方でも爻卦は出せるはず
それも、わからないでいろんな掲示板に馬鹿な占例出している君
265名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 22:39:43 ID:???
↑やり方に拘る素人にありがちな馬鹿。
266名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 22:44:39 ID:???
なかにし
267名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 23:09:51 ID:D26nAXGc
ほかに選挙の結果を占うやつはいないのか。
268淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/09(火) 23:23:30 ID:/aQTERTC
>>267
つーかおまいさんは自分の卦をきっちり究理するつもりはないんかい。
269名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 23:39:35 ID:D26nAXGc
264はいつものあらしだろう。
270名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 23:41:21 ID:D26nAXGc
>>268

わし?
自分の卦???

とりあえず、ここが盛り上がるのを見られればいいのだけど。
キュウリはチミがやりたまえ。
271淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/09(火) 23:42:04 ID:/aQTERTC
>>269
で、ID:D26nAXGcよ、おまえは自分の立てた卦の究理もろくに出来んのか?
272名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 23:43:50 ID:D26nAXGc
できん。
273淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/09(火) 23:45:33 ID:/aQTERTC
>>270
先日まともに卦を立ててな。その時気がついたのだが、やはり卦を立てた
問筮者にしか判らんインスピレーションがあると気がついてね。

やはり究理は卦を立てた本人がするのが道理だと思ってな。その手伝いを
出来ればと思うんだが。
274淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/09(火) 23:47:15 ID:/aQTERTC
>>272
そう言わずにがんばれよ orz.......

まず、立てた卦のどこら辺が、現実を指し示してると思う?
275名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 23:50:07 ID:D26nAXGc
>>274

難しいこと言いなさんな。
まー、ゆっくり考えてみるから。

あんたも、また卦たてなよ。
わしは、人の卦が見たいから呼び水くらいのつもりだったんだけど。
276淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/09(火) 23:52:28 ID:/aQTERTC
>>275
昨日オナーニしたからあさってまで立てられん。
277名無しさん@占い修業中:2005/08/09(火) 23:56:28 ID:D26nAXGc
なんつーか、このー。
思うに、小泉君は急ぎすぎやねん。
それに対して、もっとゆっくりやらんかい。
みたいなんが、風山漸やと思うねんかー。
せやけどな、小泉はんは、絶対、ゆっくりでけへんから
このままやと天風こうに移るねんな。
それくらい、危うい状態なんちゃう。みたいな解釈やったんけど。
質問の答えになってないな。

おかしいやろ、参院で否決されたのを衆院解散しても
問題の解決にならへんもん。また参院で否決されたら終わりやし
今度は否決されたかて、2度も解散できへんやろ。
すごい、やばい状態やと思うねん。
278淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/10(水) 00:02:29 ID:/aQTERTC
>>277
なるほどね。漏れは「漸は否や泰からの往来を考えなあかん」ので、
否決が否で、小泉さんなりに事態を打開しようと解散をしたのが漸
と、最初観たけど、やはり卦を立てた本人のインスピレーションは大事だなと
思ったよ。
279名無しさん@占い修業中:2005/08/10(水) 05:26:35 ID:9XuN07Ig
いまちょっとした悩み事があります。解決しますか?
どうしていけばいいでしょうか?
280名無しさん@占い修業中:2005/08/10(水) 07:52:33 ID:???
>>279
今は孤独な感じで淋しい思いをしているようだが、自分の方から問題を悪化させる流れがあります。
あまり積極的に動かず落ち着くまで慎重にして、おとなしくしていましょう!
281後出しだけど:2005/08/10(水) 22:08:41 ID:Fx06gVP3
>>206
ワシは7日に占って「雷山小過」静卦を得たぞ。
小泉氏のやり方が強引と取られ反発を買い、否決の挙句に解散と読んだ。
おとなしすぎる解釈だったかな?
282名無しさん@占い修業中:2005/08/10(水) 22:22:03 ID:VxydIp5M
>>278

なるほど、でも
ただ、解散が漸というようには、どうしても読めないなー。
むしろ継続審議なんかのほうが漸のように思える。
正しいかどうかわからないけど、オイラの場合は漸は警告というかアドバイス
で出ることが多いように思うのれす。
方向は間違っていないけど、もっと、ゆっくり進めばうまく行くよ!みたいな。


283名無しさん@占い修業中:2005/08/10(水) 22:23:24 ID:VxydIp5M
>>280

なにが出たの?火山旅?
284淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/10(水) 22:39:30 ID:i3eCwhxA
>>282
だからそれは漸卦の卦意での解釈でしょ。
漏れは否から泰への往来を観たわけよ。

まあ、そう言う見方もあると言うくらいに思っていてくれ。

自分が答えを握っていた上での究理である射覆と違って、
未来がまだ判ってない状態での人が立てた卦の究理はあまり
意味がないことが判ってな。立てた本人が究理すべきだ。
そのために本人の思考を手伝うのは意味あるけどあまり
一方的にどうこう言うのは意味ないな。
285初心者:2005/08/13(土) 12:48:13 ID:9hetkFSV
妹ができちゃった結婚しました。
一年程前ですが、
心配ばかりかける妹のことを覚えたばかりの6枚のコインで占ったら、
「風山漸」がでたのを思い出しました。
当たっていたのかなあ・・・
でも先に妊娠発覚なんて順番が違うけど・・・
286名無しさん@占い修業中:2005/08/13(土) 12:50:25 ID:???
>>285
いや、今時の常識からして
順を踏んで、徐々に進むと・・。

あたっているやんWW
287279:2005/08/14(日) 17:19:46 ID:IGqMlsQb
>>280
たしかに孤独感にさいなまれています。まだ動かないで待ったほうがいいんですね。
ありがとうございました。
288名無しさん@占い修業中:2005/08/27(土) 17:48:06 ID:wxKqmIDe
アドバイス頂きたいです。お願いします。
今後の彼との事で本気で考えています。
「彼と別れた方がいいのか?」という問いかけで
コインで占ったところ「風沢中孚初9」→「風水渙」
となりました。
これはどう読み取ればよいのでしょうか?
風沢中孚は良い卦だと思いますが、私の場合問いかけが
「別れた方がいいのか?」ですので、別れて正解!という
意味で捉えていいのでしょうか?
289名無しさん@占い修業中:2005/08/27(土) 20:06:26 ID:???
まず質問の問い方がおかしい。

この場合なら、「どんなことしても彼と一緒にいる」
あるいは、「彼と、もう別れる」としてその是非を占断として仰ぐべき。

迷いの質問には答えも迷う内容になることが多い。

今回の鍵は風水渙で、水面の塵を風か散らす意で、
今まで良かったら、その良い卦を散らすで悪くなり
悪かったら悪運を散らすでよくなる。

今までの自分の周りの境遇を測ってみるべし。
290名無しさん@占い修業中:2005/08/27(土) 20:12:51 ID:wxKqmIDe
>>289
ありがとうございます。問いかけはマーフィー博士の本に
載っていたようにやってみたのですが、ダメなようですね。
すみませんでした。
丁寧に有難うございます。
291名無しさん@占い修業中:2005/08/28(日) 06:09:40 ID:???
>>288
じゃ、中孚だけで占断。
卵の殻にヒビが入るも転がらなく、彼が別れようとしない。
あなたの別れようとする態度も今一歩で終わる。
ムードの支配から逃れるように、二人はなりゆきでSEXをする。
精液が子宮に流れ出る。
292名無しさん@占い修業中:2005/08/28(日) 12:43:35 ID:???
あんまり人を惑わすなよな。
無責任な奴だな。

293名無しさん@占い修業中:2005/08/29(月) 11:48:08 ID:???
別れてながい間会ってない彼の私に対する本音をコインで占ったら「水地比」の上でした。
これって、仲良く(よりをもどしたい?)けど、連絡も取れない状態で難しい・・・といった心境なのでしょうか??
294名無しさん@占い修業中:2005/08/29(月) 12:57:42 ID:???
>>293
水地比は親しむ、調和など成りますが、相手の素性を
良いものと前提しているわけではありません。

地の上を流れる川には様々な生物が水を飲みに現われますし
人間も利用しますが、優しい動物ばかりでなく、それらを狙う肉食動物も
潜みますし、人間も善人だけが水を飲むわけではありません。

上爻は「之に比するに首なし」で、親しみを求めても頼りに成る人は居ないの意。

残念ですが、あなたの思いは届いていません。
295293:2005/08/29(月) 13:44:04 ID:???
>294
お答えありがとうございます。ということは彼は私に対していい感情持ってないってことになるんですよね・・
296除夜の鐘:2005/08/30(火) 10:29:06 ID:zTVYD8uJ
先月末お世話になった、除夜の鐘です。
おかげさまで、彼氏とはすっかり仲直りして、問題ありません。
旅行に行ったりもしました。私の方も、彼の方も、先月末の一件で
「もう2度とあんなつらい思いはしたくない」って思うから、
お互いに対しての思いやりが増した気がします。

あれ以来、易を立ててません。特に必要を感じないので。。。
でも、こちらのスレはずっと見てました。
また易を立てたら、相談にのって下さいませ。

>293さん
はじめまして。先月末こちらでお世話になった者です(108)。
293さんがどういう事情で彼と別れたのか、別れてからどれくらい時間が
経っているのか、わかりませんが、……例えば、共通の知人から、
彼の現在の様子を聞いたりできないんですか?もしかしたら、彼の方も
寂しがってる、なんてこともあるかもしれませんよ。
私は易の解釈とか、詳しくないですけれど、自分自身が「まだいけるのでは」
という思いを捨てられないなら、少し動いてみてもいいのでは。
297名無しさん@占い修業中:2005/08/30(火) 23:27:08 ID:dGothpMM
質問です。
坤為地 ってモノを大切にする、保管するという意味にあてはまるでしょうか?
298名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 12:32:25 ID:???
>>297

難しい解釈ですね。

素ではそういう解釈は出ませんが、
従順、大人しくする、力が弱い・・ということから
破壊など乱暴をしない・・と言う事で、結果として大切にすると
ならない訳でも無いでしょう。


しかしこれは能動的な成分は無く、言葉は変ですが、
意図外に「大切に保管されてしまった」というような
感じでしょう。
299淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/31(水) 15:45:53 ID:aWdYJirf
>>297
大地に鉱脈水脈草木の滋養を蔵してる象から「倉・蔵」という意味があるから、
「保管」という意味はある。「大切」かどうかは爻位による。
300名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 15:51:15 ID:???
  (;^艸^)ウププ…
301淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/31(水) 16:02:35 ID:aWdYJirf
>>300
なあ君、誰をあざ笑ってるのか知らないけど、「冷笑」はいかんぜよ。
理屈で勝てないクセに攻撃したいあさましい根性だと思われるよ。
302名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 17:30:17 ID:SCca0gl5
愚問ですが、失礼します。易って、腕を磨けば当たるというと語弊があるけど、信憑性のあるものですか?
陰陽五行説をちょっとかじってるんですが、最近易に興味を持ち始めたので…
303淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/31(水) 18:13:03 ID:aWdYJirf
>>302
当たるよ。素人がおっかなびっくりで立てた卦でも。立て損ねはあるけどね。
易が難しいのは、立てた卦の解釈が難しいのよ。江戸時代の新井白蛾は
「易は入門しやすいが熟練が難しい。相学は入門しにくいが出来れば簡単」
と言っている。相学は完全にマニュアル化出来るが、暗記することが多いから。
易はその反対に暗記することは少なくて素人でもいきなり卦を立てられるが
卦を解釈して読みとるのが難しいと言うこと。
304名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 19:29:11 ID:???
>>303

後、占的内容への知識も必要だね。
でないと単なるおみくじになってしまう。


ところで黴毒か淋病か知らんが、くだらんコテハンは
いいかげんに辞めんか?

まあ、こうやって相手してもらえる事が、
嬉しいんだろうが、おまえのようなものなら、
バカとかアホだけでなく、もっといろいろ罵詈雑言を充分に
浴びられるだろ。そしてそのほうが嬉しいだろ?

な?わかったかい?ぼうや。
305名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 21:27:20 ID:SCca0gl5
>>303>>304
ありがとうございます。
ちょっといろいろ調べてみます。
306名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 21:55:44 ID:PPVeL0zs
>>298
>>299
レスありがとうございました。
初コウだったのですが、どうでしょうか?
307名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 22:03:39 ID:Kxf/0xBh
>>304
>でないと単なるおみくじになってしまう。
おみくじだろうがなんだろうが
当たるかどうかが問題なんだよ。

馬鹿はひっこんでな。
308淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/31(水) 22:26:34 ID:aWdYJirf
>>306
初爻ダターラ「成長する性質の物」「増殖する性質の物」「こつこつと育てるもの」
が、それに当たる。

ちなみに

二爻「タンスや金庫など四角い物にしまう物」「比較的大きいもの」
三爻「人に持ってると知られてる物」「内面的・精神的なもの」
四爻大切にする一般。「袋に包むもの」ならバッチリ
五爻「衣類」「勲章・賞状の類」
上爻俗諺に言う「重箱に糞を盛る」感じ。
309名無しさん@占い修業中:2005/08/31(水) 22:27:20 ID:???
>>302
易経が理解できれば結構当たります。素人判断でも当たるこ
とがあるけど、断片知識の運用だとある日突然思いっきりコケる。ある程度勉強しないと実用には危険。判断が固定化できないので難易度が高い。。
310淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/08/31(水) 22:53:24 ID:aWdYJirf
>>304
>後、占的内容への知識も必要だね。
>でないと単なるおみくじになってしまう。

占的内容を把握するのは「筮前の審事」として確かに重要だが、
「>でないと単なるおみくじになってしまう。」に繋がらん。文章変だぞ。
>>309でないと単なるおみくじになってしまう。」だろ。
311名無しさん@占い修業中:2005/09/01(木) 00:02:07 ID:???
艮為山 3爻の解釈がわかりません。
これって恋愛なんかの結果だと、止めなければならないのに相手に執着してるってことになるのでしょうか?
312淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/01(木) 00:40:35 ID:N6UjxMen
>>311
わかってるじゃん。その通りだよ。あくまで占的が「恋愛の結果」として、

先ず、八純卦はすべての爻が敵応になってるから、恋愛や対人関係に得ると芳しくない。
爻位が腰の位置で、それを艮の卦徳で動かしたらダメだと言うから、凝って痛むわけ。
そして二三四で坎体を為していて、坎の画象に背骨を見、凝りから裂けるように痛むとし、
また坎を離の裏と見るから精神的にブスブス燻されるように苦しむと。
313名無しさん@占い修業中:2005/09/01(木) 00:42:04 ID:???
>>311
解らなきゃ易で占わないほうが良い。勉強して解釈できるようになってから易占しましょう。
314306:2005/09/01(木) 01:38:03 ID:3dgpwaIj
>>308
なるほど。ありがとうございます。

実は変な質問なのですが、「あの人は自分が送ったあのメールを保護してくれてるか?」なのです。
確かにメールは増えていくものだし。。初コウにあてはまるのではと思ってます。保護してくれてるって解釈してもよいのかな?
ちょっと気になってるものでry
315名無しさん@占い修業中:2005/09/01(木) 13:44:36 ID:???
>>313
おまえより、淋病の方がましだ
もう来るな。
316名無しさん@占い修業中:2005/09/01(木) 18:31:15 ID:???
じゃあ、粘着することにします。
317淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/01(木) 20:01:36 ID:VlbbWNlu
>>314
その人がどんなメーラー使っててどういう設定にしてるかわからんが、
多分大概のメーラーは送信内容を専用フォルダに保存していて、新しい物が
上に来て古い物はどんどん下がっていくものと思われる。ここら辺はソフトの
スレででも聞いてくれ。携帯も多分全部新しいのが上に来ると思う。

で、そう言う前提で話すが、坤初六に「初六履霜堅冰至。」とあって、霜を踏んづけて
次の日その上にまた霜が降りたのをまた踏んづけてを繰り返してやがて硬い氷に
なると言うほどの意味。送信済みメールが新しいのが上にきて溜まっていく象ににてる。

ここまでが私の究理。あなたは卦を立てたとき、どういうインスピレーションを感じましたか?
これで納得いくなら「保存」してくれているかもしれないし、筋が通っていても納得
いかないのなら違うかもしれないね。
318314:2005/09/02(金) 00:04:00 ID:???
>>317
私は初心者で初コウの解説をみて、317さんと同じく霜が積もっていくようにメールが新しいのが上に重なっていくイメージを持ちました。
携帯メールなのですが、フォルダ内の保存できる件数を超えると一番下にある古いメールが順番に消えていきますよね?保護していない限り・・・
で、そのメールは健在かどうか知りたいんですがこの爻位では可能性あるかどうかわからなくて。

319淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/02(金) 07:01:50 ID:KqgToKMd
>>318
もし保護してなかったら、卦を立てた日から7巡目の日・週・月で消えるかも
知れない。すなわち、
坤→復→臨→泰→大壮→夬→乾→[女后]と、言う勢いが坤之復にあるからね。

何らかの対策をするなら、それまでに。ということになる。
320淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/02(金) 07:05:14 ID:KqgToKMd
>>318
文章が前後してしまったが、
あなたは結局「保護してる。大丈夫だ」とは感じられなかったわけでしょう?
321318:2005/09/02(金) 23:36:38 ID:???
>>319,320
そうですね。なんとなく放置されてるような気がしました。。
インスピレーションが大切なんですね。
色々教えてくださってありがとうございました。これからもっと勉強します。
322名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 13:15:09 ID:2QSflaP5
女友達の恋愛運を占ました。
もと彼とよりを戻したいが、うまくいくだろうか?という問いに
水雷屯 の初コウでした。

相手にすでに女がいるか、三角関係になって泥沼になるから
今は待ちなさい、男はいくらでもいるから、またチャンスがあるよ。
とアドバイスしましたです。
どうなんでしょう。
323名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 13:23:55 ID:???
細かいみかたが自分とは違うが、結果は手を出さずに正解だとオモ。
324名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 14:02:51 ID:???
三角関係というのが、どこから来たのかわからないが、
進まなくて吉はその通り。
325名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 14:36:46 ID:???
皆さん凄いですね・・今日初めてこのスレにきましたが・・・
なんか易って硬派なイメージですね

記念感心カキコです。お邪魔様
326322:2005/09/03(土) 14:59:26 ID:Ju03ioH0
相手の男を比している六二ととるか。
応じている六四でとるか迷ったのですが
どっちで、とっても、
相手には別に気なる異性がいるのではと考えました。
六二も六四も応比があり、婚姻を求められていますから。

ちなみに
この友人は、別れたあとに、その男によりを戻してほしいと
言われて一度断っているのです。
にもかかわらず、1年ほどして、やっぱりよりを戻したいと
元彼に迫ろうとしている。という状況です。
327名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 15:28:43 ID:???
>>322
男は二人居るんだよ。
九五が元彼。これは愛少ない男だ。執着しない方がよろしい。
もっと身近に、頼りがいある男が、恋心を忍びながら、居ると思う。
本人が気づいていないのかも。
たぶん、こっちのほうは、
生活力そのほかで、自分がまだ条件に満たないと思っているんだろうね。
328322:2005/09/03(土) 15:31:21 ID:Ju03ioH0
>>327

なるほど
しっくりいく解釈です。
ありがとうございました。
329名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 16:41:49 ID:???
私の恋心あの人に届いてるはずなのに
何故誘ってくれないのでしょうか
330名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 20:00:20 ID:???
>>329
恋愛鑑定スレに逝け
331329:2005/09/03(土) 21:38:39 ID:???
調子にのってすいません・・
御邪魔いたしました。
332名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 21:53:27 ID:8QvlIfW6
ずっと爻を上下逆に読んでたが判明・・・・
例えば、初爻の位置を上爻として解釈してますたorz
こうゆう場合は正しく読み直すだけでo.kですか?
それとも再度立てた方がよいのでしょうか?
333名無しさん@占い修業中:2005/09/03(土) 23:13:06 ID:???
ある事を占い「地沢臨」を得ました。
喜んだのも束の間、旧8月は現在の9月ですよね?
「風地観」の卦を重要視した方がいいのでしょうか?
334名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 02:55:54 ID:PWtX9hYJ
>>330

占ってほしいということじゃない。
でも、占うまでもなく
「あの人」は「329」のことを「なんとも思っていない。」
335名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 04:20:32 ID:???
・・すいませんです
いろいろありまして・・つい独り言など・・
黙ってロムりますのでお許しを・・334様その通りなのでしょう
ありがとう
336淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/04(日) 12:47:31 ID:fHh0Qq8E
>>332
ずっとそうしてたんだったら、結果は出てるでしょう?どうだった?
易は自分で「こう読む」と決めたらそれでもよい場合があるから、ちょっと興味あるな。

>>333
筮前の審事もへったくれもないな。「ある事」だけで我々にどう判断せよとorz....
誰か術に自信のある人、333の「ある事」って何か占ってみてくれw

大体、八月に至って凶なのは、「消長法」という見方に基づいた判断だから、
臨を得ても消長法を用いた判断しなければ今の時期でも凶とは限らんよ。
337名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 13:18:51 ID:???
淋病斎さん(このHN気に入らんなあ)は
オレとちがってきちんと勉強している人だから、
時々すごく参考になりまつ。ありがたいでつ。
338名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 13:52:43 ID:GFuLFzPC
淋病は実はいい奴なんだと思う。

それは、ともかく、民主党の選挙の行方を占ってみたです。
この間、小泉の選挙の行方を占ったど素人です。

坎為水 五爻

各メディアから厳しい選挙状況が伝えられる民主党
現在の状況は最悪だが。株で言うと悪材料が出尽くしたという感じ。
なんとか、のこりわずかな期間で若干盛り返すと見ますた。

現状の議席をいくらか減らすけれども傷口はわりかし浅くすむ、
これくらいの状況ですんだことで、とりあえず満足せよというレベルの議席

160から170議席くらいは、なんとか確保するのでは。
339名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 15:01:30 ID:???
他のメディアは自民圧倒有利だけど
自民の犬メディアの読売は拮抗していると
いってるのが不思議なんだよな.
340名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 15:59:13 ID:4WSdedNS
>332
結果はまだわかりませんが、やはり正しい読みのほうがしっくりくるような・・
伏卦も逆に読んでたってことになりますよね。
341淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/04(日) 16:40:25 ID:fHh0Qq8E
>>337
君もそう思うかい?やっぱり「梅毒斎」の方がカッコいいよなw
与党が安定多数を得て、郵政民営化法案が通ったら復活だ。

>>338
占いの世界って、師匠に就いたらウン十万も掛かるらしいね。百万越えるのも
ざらだとか。そうやって得た知識は確かにタダで開陳するのは抵抗があるかも
知れない。でも漏れは独学で、本代に四万使ったかどうかと言う程度だから、
開陳になんの抵抗もないのさ。

>>340
じゃあ、しっくり来る正しい見方で見れば?上下逆に見てたと言うだけなら、
「相手から見たこっち」と、取れるから、必ずしも大はずれにはならないのよ。
342名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 17:28:20 ID:???
誰か今年阪神優勝するかどうか占ってくれ
343名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 19:07:33 ID:???
>>342
優勝する。
344名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 19:26:33 ID:???
>>342
風山漸 初爻

大差をつけての一気勝ちではなく、
最後まで中日と僅差で競り合うが
結果として優勝できる。
345名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 19:53:57 ID:???
いんや、梅毒斎も気に入らん。
梅淋斎としなさい。
346名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 19:59:19 ID:???
おまえら、本当にあたまわるいな。
プロの占いはただじない ただじないのが素人とちがうんだ
おれはやさしいプロだから前この板でガキに易のやりかたがおしえてやったがこれについて占えいうのは失礼
プロの易はただじない どっしても知りたきゃ金はらって町の易者にみてもらえよ
俺はメールをのせれば金と口座番号おしえるから 金もらってから
バカとあほにはつける薬ないんだから移すなよ、

おまえら独学でやていたって易はだめあたるわけなし
しろうとくせいして生意気な話すじゃないよ

347名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 20:04:36 ID:???
おのれの姿がまるっきり見えてないアホウがまた出てきた。
348名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 21:38:41 ID:JEiHa6Vn
>>346
日本語勉強してから来な
349名無しさん@占い修業中:2005/09/04(日) 22:03:18 ID:???
>>339
自民圧勝を伝えるメディアには、自民を負けさせる目的でそう書いている朝○新聞みたいなのも混じっているよ。
その記事読めば安心してしまう自民票があるでしょ?
350名無しさん@占い修業中:2005/09/05(月) 13:39:10 ID:???
>>345

「梅淋斎」は、おれも推す。

怪しさも毒々しさも2倍っぽくて有っていると思う。
一筋縄ではいかない最強の不治の病っぽい感じも、似合っている。

読みもバイリンガルみたいで、なういwww
351名無しさん@占い修業中:2005/09/05(月) 15:32:09 ID:???
一つの質問につき初回の卦のみ有効で再び占えないってことですが(他の占いも同様)、例えば初回がネットの自動占い機、今度は同じ質問をコインか筮竹で占うってのもルール違反になるのでしょうか?
352名無しさん@占い修業中:2005/09/05(月) 19:20:08 ID:???
>>351
「違反」(?)になると思う。

コンピュータという違いだけで、サイコロとコインと筮竹・・とか
やっているのと変わらないと思う。

そうやって、言い訳を探して卦をなんども出したくなるのを
涜れるというんじゃないのか。
353名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 14:11:50 ID:cG/lHs5D
好きな人の恋愛観をみてみたら、雷沢帰妹の二コウでした。どう解釈すえばよいでしょうか?
なんとなく色恋好きなのかなと
354名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 19:11:37 ID:???
>>353

「好きな人のこと自身」を占ったんなら、
遂げられぬ恋愛を相手はしていると見る。

あるいは不正な恋、不倫とかだな。
355淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/06(火) 19:14:46 ID:N1oyeDgJ
>>353
考えられる解釈は、

・「自分なんかモテやしない」と思ってる。待ちの姿勢。(象と辞の解釈)
・二股は当然と思ってる。(変の解釈)

どっちが事実に近いかな?
356名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 19:54:21 ID:???
>>355

どうしてそう言う解釈になるかな?
帰妹は、ズハリ兌の少女が震の男性に
言い寄る象と言う事で、{待ちの姿勢}というのが
どうしても判らんのだが?

変も二爻は五爻と応じてはいるが、
不適正なので効は得られない・・となるのでは・??

どこから「二股は当然」なんてのが出てくるんだ?
357名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 19:57:25 ID:EzCjq7jn

>>355>>354
レスありがとうございます。相手のことをよくしらなくて。
その人の恋愛傾向を出してみたのです。なかなかイイ男だからモテルとは思います
358名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 21:57:23 ID:IdZyyu+b
病占をして風水渙の初爻を得たのだけれど
これどういう病気かわかります?
359淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/06(火) 22:18:38 ID:N1oyeDgJ
>>356
>帰妹は、ズハリ兌の少女が震の男性に 言い寄る象と言う事
>{待ちの姿勢}というのが どうしても判らんのだが?

それは八卦の象だけ見た解釈。辞の解釈と言ってるだろう。経典ぐらい嫁。
経典は象や変の代表的な解釈だから疎かに出来んぞ。

帰妹九二には「九二、眇能視。利幽人之貞。」とあって、意味は「目(二三四の離)
が不自由であるが如くや、隠者の如くな控えめな態度で、情欲(卦そのものの意味)
を求めようとしない」という意味。また、この爻は「つきよめ」といって、帝乙妹を帰がしめた
時に正室に付き添ってきた侍女+妾みたいな女性なので、そう言う態度で宜しきを
得るわけ。そこで、「自分なんかモテやしない」と思ってる。「待ちの姿勢」と判断したわけよ。

>二爻は五爻と応じてはいるが、

対人関係じゃなくて占的が「彼の(内面の)恋愛観」だから、応はまだ見なくていいよ。

>どこから「二股は当然」なんてのが出てくるんだ?

変の「震為雷」の震が二つ並ぶ象を、「同じ事・物が二つ・複数」と見るからだよ。
360353:2005/09/06(火) 22:23:16 ID:Cy5xf9GN
その人は今彼女はいないみたいなんですが、「好きな人いるか?」で出してみると火雷せいごう3コウでした。
これって、誰かを忘れよう?と必死こいてるみたいな感じでしょうか?
361淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/06(火) 22:32:54 ID:N1oyeDgJ
>>358
・巽を菌糸と見、爻位初爻を足とするので水虫。
・坎の腎気を巽で巡っていたのがせき止められて中孚の大離になり、東洋医学
 で言う「熱証」になった。軽いので不眠症。重いので腎炎とか。
362淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/06(火) 22:43:59 ID:N1oyeDgJ
>>360
なんか、之卦が八純卦になる卦ばかりだね。
辞で見るとあなたの思ったとおりだが、変で見ると気が多い感じだね。
363360:2005/09/06(火) 23:36:00 ID:xm/csD7Z
火雷せいごうは嫌いな人を追い払う・・・みたいな意味もあるのかな?
364名無しさん@占い修業中:2005/09/06(火) 23:42:47 ID:???
帰妹 九二
>「自分なんかモテやしない」と思ってる。
に一票。
この人、何か訳があって、かなり自分に劣等感があるんだね。
諦めているぶん、冷めた目で、女性を正確に観察できる。
なめたらいかんぜよ。

噬こう 六三
>誰かを忘れよう?と必死こいてるみたいな感じでしょうか?
いい読みだと思う。
攻勢に出て誰かに手ひどく振られたのが、劣等感の原因かも。

>>360
ところでアンタ名古屋人? やばいな。
ほんとは男なんじゃないだろうねえ。
365360:2005/09/06(火) 23:46:42 ID:xm/csD7Z
>>36
名古屋人でも男でもなく女なんですけど。
なんでヤバイ?
366364:2005/09/06(火) 23:58:26 ID:???
ごめん。3段目は取り消しだ。文を読み間違えた。

噬こう六三の毒については、病気ってこともあるね。可能性として。
ところで、これは単に象の勉強なんだけど、
その男の人は雌雄眼?
367360:2005/09/07(水) 00:27:11 ID:HifA6qL4
雌雄眼・・・そうかも!
どうしてわかるの?
368364:2005/09/07(水) 00:56:43 ID:???
マジレスするのが気恥ずかしいくらいのことだが、
「すがめ」ってあるじゃんか。
369名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 03:57:42 ID:???
>>353
>>360
相手が名古屋あたり関西出身では?
370名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 12:45:21 ID:???
>>359

その説明に対してちょっと方向の違う
質問だが、今まで私は象なら象を見て占的にあわせて解釈。
次に爻を含めた帰妹九二の辞を判断するという事を
占断解釈にあててきたが、359をみると

帰妹九二の辞を読む(純粋な帰妹としてだけは読まずに?)、
その後、さらに変じた象を読む・・・という順にみえますが
その方がポピュラーなのですか?
てか私のが我流?

371名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 13:00:24 ID:???
>>370

ふつう、三変筮で之卦は取らないよね。
伏としてごく控えめに判断の伏線にすることはあるが、
見なくて間に合うことのほうが多い。

梅さんの話は一つ一つ理を通すから参考になることが多いけれど、
それに縛られる必要はない。
オレの場合は、370 さんに近い見方になることのほうが多い。
372名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 13:48:59 ID:???
>>371

そうなんだよね。

となると、帰妹でいきなり「待ちの姿勢」となるのは、おかしいでしょ?。
九二では確かに動くなとか自重する・・てな感じから、
それを進めて「自分に劣等感を持っているから・・」とか
読む人は読めばいいと思うんだけど・・・。


なんか、梅淋斎の書き方では、自分のやってるのが間違いの
ような気分になるよ。
373名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 14:30:49 ID:???
「待ちの姿勢」というのは間違っていないと思う。
要するに受身の姿勢で居る以外、中を得ようがない立場なんだから。
幽人なんだから。
374名無しさん@占い修業中:2005/09/07(水) 14:39:47 ID:???
>>373
爻まで読めばな。
帰妹の象だけで・・ならそれはでない。
>354は爻まで言至していないのが
確かに落ち度だけどな


しかし梅淋斎は帰妹の象だけを読まず
いきなり帰妹九二を読み、普通はとらない
之卦までとって「二股当然」なんて出している。

占法の違いといえば、それまでだけど。
375淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/07(水) 18:02:08 ID:Vum9xV7r
>>370-374
ちょっと誤解があったようだな。スマソ。

>・「自分なんかモテやしない」と思ってる。待ちの姿勢。(象と辞の解釈)
>・二股は当然と思ってる。(変の解釈)

これは一連の流れのある解釈じゃなくて、それぞれ独立した別個の解釈なのよ。
質問者が得卦とここに書き込んだ事情だけで解釈するんだから、詳しい事情は
判らんわけだ。学校か会社かそれ以外の所で出会ったのかすらわかんない。
だから、考えられる解釈をすべて述べたの。後は本人がどの解釈が一番現実
に近いか判断してくれと。
376名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 01:53:19 ID:???
>>375

いやなんにしても、ヤッパリ象を読み答え
辞を読み計るという手法にのってこたえて

さらに普通はとらない之卦をとったなら、
こんな解釈もあるがどうよ?どっちよ?

とか言う風に書かないと混乱するよ。


まあ今度から頼む。

理を通した説明は
大したもんだと思ってんだから。
377名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 14:29:49 ID:???
学易有丘会の自動占い、当たりますかね?
378名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 18:50:55 ID:???
>>377
その自動占いで尋ねてみた。
臨 4爻
だって。
379名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 19:54:16 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/furumizo/eki/eki.htm

面白いからここのでもきいてみた。ここは六変筮で出る。
占的→「あんた、あたるの?」(お

結果 艮為山→山雷頤

380名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 19:59:12 ID:???
>>378
あなたについて>>377で尋ねた。
比 上爻だって。当たってる?
381名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 20:02:28 ID:???
ttp://www.ffortune.net/fortune/eki/jing/index.htm

面白いからここのでも聞いてみた。
占的→→「あんた、あたるの?」(こらっ


結果 天風こう 初爻
382淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/08(木) 21:01:48 ID:5ogYOD3J
>>376
もう一度ちゃんと筋道立てて漏れの解釈を述べておこう。

「帰妹」は、震の長男を兌の少女が追いかける象で、女性に慎ましさを
求めた昔の価値観で「情欲の欲するままに行動する象」であり、また、
一般的に自分のしたいようにして好ましくない結果を招く象である。
 |
 |
 |→それに併せて、九二変じて「震為雷」となり、二者並ぶ象を
 |  ・二股は当然と(本人が)思ってる象
 |
 |
  →そんな帰妹の時にあっても、九二は陰位に陰でいて、
    中正を得ているので、情欲に走ることを専らとせず、
    ・「自分なんかモテやしない」と思ってる。待ちの姿勢。
    (辞の解釈は>>359参照)



二股とモテないが最初に言ったときと順番逆になってるのは、
理屈の流れを整理するため。
また、三番目の解釈として、二つ共と言うのも考えられる。
すなわち、何らかの原因があって「自分なんかモテやしない」
と、思ってるが「それさえなけれれば二股三股やり放題なのに」
と、思ってるかも知れないと言うもの。質問者が後から「結構
見た目は良い」という情報を出してきた事から推察。

いずれにせよ、「帰妹」の象は前提にしている。
383名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 10:24:42 ID:???
彼女はくるか来ないか・・を占ったら「火山旅」上爻。
これってどういった状態なのでしょうか?
384名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 12:30:47 ID:???
>>383
だから、占的(質問)がおかしいんだって。

でた卦が何をさすのか判らない事になるのは
質問の立て方が悪いんだよ。

この場合、単純に「彼女は来る?」でいいんだよ。


卦の内容は「旅立つのに当って、煩瑣な事に
忙殺され余裕がない。そう言うときにはいろいろ
自分から災いを招く」と言うような内容から
類推するにおまえのとこに来ようとは思っているが
何かごちゃごちゃした用事が障害になっている・・とも
見えなくはないが・・。

385383:2005/09/09(金) 16:42:20 ID:???
>彼女はくるか来ないか・・を占ったら「火山旅」上爻。
スマソ。
つうか詳しくは「彼女はオレのホムペをみてるのか?」という質問なのです。
書き込みはないが・・

「火山旅」上爻・・・ピンとこなくて。

386淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/09(金) 18:42:31 ID:iytoO2dX
たびたびスマソ。>>382を一部訂正。

×九二は陰位に陰でいて、中正を得ているので、
○九二は中を得ているので、
387名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 19:12:17 ID:???
>>385

そう言うんなら簡単だろ。

彼女は始め、おまえのHPに、興味もあり、
それなりに楽しんでいたが、もうそこは
その役には立たなくなってしまっている。

てな感じだから、もうきてネーよ。


一応、爻辞とか易経の解釈が載っているような本、
買った方がいいよ。この卦は、
こう言う意味ですって書いてあるだけの
奴より、絶対いいよ。

それで「旅」の上爻のそれを読めば、おおよそ判ると思うんだが

何度か出ているが、易はおみくじではないんだから、
「辞」等を読んで自分の場合に照らし合わせて
考えて見ることをしないと、いろんな事占っても判らん・・ばっかりだぞ。
388淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/09(金) 19:17:59 ID:iytoO2dX
>>385
漏れの解釈は、「一応見に来てるが、上っ面だけ見てるか、内容が気に入らない。」

「旅」のあっちこっちに行く象を「ネットサーフィン」と見る。

そして上九には「上九鳥焚其巣。旅人先笑後號ロ兆喪牛于易。凶。」というひどい辞
が、掛けてあるのは、「旅」は親しみ少ない(雑卦伝)とか、居るべき所を失う(序卦伝)
ので、通るところは少なく、陰柔であることを好む。にもかかわらず上九は
陰位に陽剛で、高い位にいるからそう言う凶を招くわけ。

それを斟酌すると、内容が気に入らないから、書き込むにしてもそう言う事しか言え
なく、基本的にホムペは管理人が王様なんだし、管理人の気に入らないカキコなんて
出来ないから、書き控えてるか、(つまり、管理人に相対して考えると、訪問者は陰柔
であることが求められると。)

上爻の爻位を斟酌して上っ面だけ見て、日記やブログ、掲示板に自分のこととか
書かれてないかチェックだけしてるとか。

389名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 19:46:19 ID:???
>>388
「旅」はもっと、暗いものだと思うぞ。

ネットサーフィンは暇つぶしに楽しいし
昔のたびの辛さに合うものはないとおもう。

まあなかには苦しみながら泣きながら
ネットサーフィンしてる奴がいるかもしれんがな。
それは恐らく少数派だ。
390383:2005/09/09(金) 21:01:03 ID:???
>>387
レスどうもです。
因みに元カノであり今はお互い連絡先もわからん状態なのです。
そのことと掛の意味は関係してるのかな??
391383:2005/09/09(金) 21:03:10 ID:???
おお!淋病さん詳しい説明ありがとうございます。
392名無しさん@占い修業中:2005/09/10(土) 12:14:09 ID:???
>>383
そ〜かな。レンタルサーバが故障していて、ぬしのHP見れないのじゃないか?
で、彼女は調子のいい報告だけしてくれて、
じつは他をネットサーフィンしてるだけ。
最初の内は見たのか知れんが。
393383:2005/09/10(土) 20:38:00 ID:???
因みに相手の気持ちは水山蹇の4爻を得た。進退を迷うこの掛は自分に何らか未練残ってるのか?。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:35 ID:???
{進むは凶}だから進展なしだろ。>蹇の4爻


395淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/11(日) 12:18:50 ID:7i6625aO
>>393
進退に迷ってるんじゃなくて、陰位に陰でいるので、行き悩む「蹇」の時にあって
安住してる象。三四五で離体を為し、離を麗くとし、三五の陽剛に連なってる象
もう好きな香具師が二人ほど出来てどっちにするか迷っちゃう〜〜な感じ?

惜しいなあ。中筮法以上なら之卦の「咸」が期待できそうなんだけどなあ。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:10:07 ID:???
今日の選挙、最高裁判官の審査は易で人選してきたよ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:20:29 ID:???
コインでやってみたのですが、片思いの相手の私に対する本音、沢天かいの三コウでした。
どう解釈すればよいでしょう?
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:24 ID:???
先ずは取り敢えず自分の解釈を書いてみな
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:47 ID:???
失礼致します。初心者なのですが、ご相談にあがりました。お見苦しければ、スルーして下さい。
仕事の同僚が最近増長してきていまして。このままだと、トラブルになりそうな気配だったので、易を立ててみました。
易は山火賁の5爻変。賁は虚飾の意味があり、相手の我が儘や増長ぶりによるトラブルと思いました。
5爻変なので、こちらが大人しくしていれば事は終焉していくと思いました。
なのに。なのに、その翌日には、その同僚が周りの人間とトラブルを起こし(言いがかりをつけた)、困惑しております。
読み方が、おかしいのでしょうか?良かったら、サクッと僕の間違いを指摘して下さい。
400名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 03:27:51 ID:???
>>399
ご自身の占考を書かれているので、私の意見を述べましょう。
先ずは、こちらが大人しくしていれば・・・。と考えたようですが、黙殺するなりして
大人しくしきれなくなったからトラブルになったのでしょう(虚飾)。
次に、五爻が変じれば沢火革になるよ。これには同志背反する象がある。つまりトラブル。
結果、外面は体裁良く飾ってきた(山火賁)が、ついにトラブって衝突(沢火革)になる。ということですな。
もっと高度な見方もあるけど初心者にはこれで十分。
まあ、虚飾が革まったという変卦に気付けば良かったわけ。もう少し鋭くいけば変化の「革」はナニが革まるのかを考え、革まれば結果、周囲はどういう状況を呈するかを推理すれば良し。
これを考えないで本や解説通りの見方しかしないのが素人の「おみくじ式の易」ってことだね。
401淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 06:27:41 ID:A1P1YWcX
>>398
む。確かにその態度は一理ある。しかし、
>>397はかなり難しいので今回だけは甘やかしてみようではないか。

夬は上六の一陰を決去しようという卦。そして九三は変じると兌になるからこれをお頬
にとり、元々が乾なのでほお骨とし「<ヽ`∀´>←」、上六を決去しようという意気込みが
ほお骨にまで表れてバレバレで凶。しかも上六とは陰陽で応じているので、決去するに
しのびない情があり、それが他の四陽にとっては「裏切り」「優柔不断」に取られて袋に
遭うという踏んだり蹴ったりな爻。

以上を斟酌して「>片思いの相手の私に対する本音」に当てはまるように解釈してみると
・相手には397の気持ちがバレバレ。しかも良く思われてない。
・その上何らかの理由で、周囲には支持されない。
402淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 06:43:54 ID:A1P1YWcX
>>399
「賁」が飾る意味は、「泰」から来ていて、泰の九二が上六に来て飾ったというのが
彖伝的な解釈。

そしてあなたが「>相手の我が儘や増長ぶりによるトラブル」と思ったのと斟酌
すると、内卦の陽爻がどんどん運移して、否に往く過程が五爻変とおもわれ。
もし中筮以上だったら賁から益(益々増長)や漸(否の一歩手前)に往った
可能性がある。そしてそのまま「否」にまで往く勢いがある。

ほっとくとトラブルはこれからも出てくるよ。

>>400
家人、家人。
403400:2005/09/12(月) 07:53:29 ID:???
あっホントだ革じゃなくて家人だ。間違えた!!
選挙のテレビよそ見しながら脳内外顛成卦して勘違いしてたよ。スマソ。>>400は忘れて下さい。面倒くさがらずにちゃんと算木使わないとダメだね。
404名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 13:03:14 ID:IRJGgEEy
1989 2/4 朝7時4分
これから一ヵ月後の運勢を教えてください。
405名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 13:22:18 ID:???
>>401

でも「濡るるが如く慍らるるなり」だけど、「咎なし」なんだから
周りに左右されないで、思いを通せば理解してもらえて
大丈夫なんじゃないの?


俺は397では無いんだけど
406名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 14:39:12 ID:???
>401
ごめんなさい。自分の解釈書いてないのに親切にレスありがとうございます。
でもなぜ私が決去されなくちゃいけないのか納得いかないよ。しかも相手はやる気まんまんなんでしょ??
同じ質問を方法を変えて何回も占ってるからダメなのかな?前回はコインを手のひらから一枚づつ取り出しならベる方法で、今回は放り投げてみました。
NG?w

407400:2005/09/12(月) 14:57:04 ID:???
>>406
それは再筮になっちゃうな。
裏技として別の人に同じ問いで占ってもらえばOK。古代は同じ占的を複数の人が筮して、多数決で一致した方の占断を採用するなんてことやってたから。その手があります。
408淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 18:23:40 ID:A1P1YWcX
>>405
爻辞を素直に解釈すればその通りだな。

最初上六と応じて裏切ったと濡れぎぬを着せて叱責するが、
九三の志が自分たちと同じだと四陽爻が後に知って「咎なし」を得るわけだが、
ギスギスした夬の卦で色恋沙汰だから、志が同じ=恋敵とみて、「咎なし」
まで往かないと見たのよ。
409淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 18:25:01 ID:A1P1YWcX
>>406
決去されるのは相手の方であなたでない。やる気満々なのはあなた。
本来ギスギスした卦である夬を無理矢理色恋沙汰に解釈しようとしてるから
わけわかんないんだよ。「周りから支持されない」も、爻辞を素直に解釈したら
>>405の通りなのを、夬の時の恋愛だから四陽をライバルと見なした。

で、最初に出た卦は何だったの?
410406:2005/09/12(月) 18:56:56 ID:???
どうもです。
私別にやる気満々じゃないから当たってないわw
お騒がせしてスマソ。

振り返ってみると、占ってる時イマイチ集中できてなかった(周囲に騒音があったり)としてもその時に得た卦が本当の答えなのかな?
本当の
411淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 19:54:41 ID:A1P1YWcX
>>410
やる気満々じゃなくて、気持ちバレバレなんだが。

その最初の時の卦を解釈してみて、それで納得いかんかったら、>>407の手を使おう。
412名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 20:57:15 ID:???
周易を学びたいのですが本をちょっと読んだだけでもう挫折してしまいます。
64卦ってどうやって覚えるんですか?
最初の2〜3個までで先に進みません。
これ以上、爻にいたってはどうすれば覚えられるのか検討もつきません。
ここには達人のような方が多いと思いますので、どうやって取り組めばいいのか教えていただけませんか?
413399:2005/09/12(月) 21:14:03 ID:???
>>402早速の解答、有り難うございます。(T_T)そうですか。更なる勢いがある・・・ですか。
山火賁の風火家人に之く・・・ということで、身内の小さないざこざで終結してくれることを想定していたのですが。

これはかなり気合いを入れて、必死に取り組まなければならないですね。

ところで、初歩的なお話なのですが、互卦や綜卦、裏卦といったものは、使わないものなのでしょうか?
414名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 21:19:35 ID:???
>>412
ひょっとして全部{暗記}しようとしてませんか?
そんなこと絶対ムリですよ。


まず卦の名前を覚えて内容は種というか核心的なことを一つ覚える。
何度か占いやるうちに、他の内容も芋づるしきに覚えられるようになります。
それまで、あとは本見てやりましょう。待ち易者だって本見ながら
占ってお金とってる人もいますよwww

415淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 21:24:08 ID:A1P1YWcX
>>412
漏れのやり方が参考になるかどうか。

・暗記するのは八卦とその順番すなわち「乾兌離震巽坎艮坤」とその意味と
筮法だけ。64卦を覚える必要は無い。(どうせんな物経典見ればすぐ判るんだし。)

・64卦の名前と大体の順番、上経か下経かとか、「知らん間に」覚えてしまうほど
経典や解説書を読み込む。経典の辞が、どうしてそう言う風になるのか、どうして
そういう言葉が掛けてあるのかきっちり把握すること。

・「明日はどんな日であるか」とか、早くに結果が出るようなことを占い、解釈する。

416名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 21:25:12 ID:???
>>413
使う場合もあるし、使わないときもある。

一般にコインやサイコロでする略筮法では使わない事が多い。

中筮法や本筮では、それら之卦や互卦など出すことか多い。
本筮だと様々な展開して卦を出す人もいる。


色々展開して出すのが高等で、逆はそうでないと言う事では決してない。

私がやった限りでは,いくら展開しても、内情や傍証のような輪郭は
判るが、「どうなる」という実際的判断の面においては、略筮が
一番手軽でしかし的確のように思う。
417名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 21:35:28 ID:nP14Bbh/
jj
418淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 21:44:46 ID:A1P1YWcX
>>413
言い忘れたけど、賁六五が「吝なれどもついには吉」なのは、艮中爻を山腹や丘
とし、それを開拓するのを飾るとし、その産物は天象に左右されるので必ずしも
人の勝手な欲のままにはならないので、それが「吝」(つまり、この吝は人間の思い
通りにならないと言うこと)だが、天の道に逆らわないからついには吉と言うことなんだが、
この象がその問題に当てはまりますか?

>互卦や綜卦、裏卦
必要があれば見ますよ。それによって論理整合性が取れるとかでしたら。
この場合だと綜卦は噬ロ盍ですから、相手はこちら側を絞めるべきだと思ってるとか。
あるいは実はこっちが悪いのだとか。
419412です:2005/09/12(月) 21:46:49 ID:???
みなさんありがとうございます。
64卦も大体の意味を覚える所までならば何とかなると思います。
しかし爻にいたってはどうやって覚えるのでしょうか?
やってるうちに何となく覚えるというわけには行きそうにないのですが。
420淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 21:57:43 ID:A1P1YWcX
>>419
んなもん経典見ればいいじゃん。漏れなんか半分ぐらいしか覚えてないぞ。
覚えてる分も覚えるつもりで覚えたんじゃない。>>414で言ってるみたいな
テキスト片手に商業実占やってる占い師なんてごまんといるじゃん。
421淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/12(月) 22:03:47 ID:A1P1YWcX
>>419
あまり暗記にこだわると、暗記に満足してしまって「おみくじ易」になってしまう希ガス。
422406:2005/09/12(月) 22:17:55 ID:???
彼の気持ち・・・天火同人の二爻

彼にとって私はどんな存在か・・・沢地萃の上爻

でした。どんな感じでしょうね?
423名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 22:22:07 ID:???
でもプロとして易者やってる人は爻まで暗記してるんでは?
まさか客の前で本を開いてるわけじゃ・・・。
424399・413:2005/09/12(月) 22:51:39 ID:???
>>416いろいろなやり方があるようですね。「略筮が一番手軽でしかし的確のように思う」という言葉は、よくよく考えてみます。
>>418天道に逆らわず……という意味でしたか。質素倹約に努めるということでなしに(汗)。
人のさかしらな作為を離れた所で、ただ黙々と務めよ、ということであれば。今の仕事上の立場ともリンクする所があります。
それから、綜卦のゼイゴウですが、確かに相手はこちらに対して良い気持ちは持っていないかもしれません。
私のせいで、自分は損をしていると考えていると思います。
同僚といっても、別段私の部下でもなければ、一緒に仕事をする義務があるという訳ではないですから。私と組むことに、不満を感じていても不思議はありません。残念ながら。
そして、裏卦は沢水困。本当に、四面楚歌な私です。
425名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 23:10:33 ID:???
>あまり暗記にこだわると、暗記に満足してしまって「おみくじ易」になってしまう希ガス。

それはわかります。
でもある程度暗記しておかないとお客さんが易を知ってる人だと恥かきません?
426名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 23:16:25 ID:3Y4agepw
>>423
確かにプロが『易占入門』とかでカンニングしてたらハズカシス w
江戸から明治、昭和初期くらいの知識人はね、易者でなくとも易経を全文暗記してたんだよ。子供の頃から四書五経を丸暗記させる教育法だったからね。
明治時代の人なんかは元サムライが先生だから正にそれ。ひたすら覚えるまで「子曰く・・・」と音読させられる。
活断までは無理だが大体の意味は知ってたんだよ。
学校教育が始まっても家の教育では相変わらず素読をさせられていた。
ノーベル賞の湯川秀樹博士なんかは家でそんな教育受けてたってのは有名な話。昭和の易者も大先生達は爻辞までかなり暗記してた。三変筮で辞占やる人は特にね。
427淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/13(火) 00:09:04 ID:XyUJuAn4
>>422
>彼の気持ち・・・天火同人の二爻

「六二、同人于宗吝」だから、この「宗」は、初九と九三を指していて、それが「吝」
だから、「いつも変な友達とつるんでるなあ」とか思ってる感じ。

>彼にとって私はどんな存在か・・・沢地萃の上爻

「上六、齎咨涕洟无咎。」は、集まると言う意味の萃にあって、その卦が極まるところ
で、集まるタイミングを外してるので齎咨涕洟で泣いてるのだが、集まる心はまだある
ので、それを咎なしと言う。それを斟酌すると、「話しかけたくても、いつもタイミングが
悪い香具師」。

これが絶対というわけでないので、他の皆さんもどうぞ。
428淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/13(火) 00:12:21 ID:XyUJuAn4
>>427追記
「話しかける」のは、外卦兌の象。
429淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/13(火) 00:24:01 ID:XyUJuAn4
>>423
易者じゃないけど、なんか新書版の本片手に手相みてる占い師を見たことがある。
たしかに恥ずかしいけど、和綴じ本とかダターラ、さまになってたかも。

>>425
中途半端に知ってる人だと、本を指し示しながら経文の解釈、究理をやって見せたら、
却って感心するかもよ。「あ〜それはそう言う風に解釈するのかあ!」てなぐあいに。

>>426
やっぱりカンペには岩波の易経が無難だろうね。一番手に入りやすくて誰でも見れる
が、易の難しさを知ってもらいやすいと言うメリットが。
430淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/13(火) 00:27:19 ID:???
>>424
質素倹約の意味はありますよ。でもそれは「努めて」する性質のものじゃなくて、
天の恵みが少ないから、仕方なしにそうせざるを得ないのですよ。
431名無しさん@占い修業中:2005/09/13(火) 00:33:56 ID:???
私、池袋の駅近辺で見てもらったとき本を出されて、
「ほら、ここにもこう書いてあるでしょ」とか言われた。
本なんか見るなよ、3千円も取って。
432406:2005/09/13(火) 01:01:15 ID:???
>427
ありがとうございました。

うーん・・・
433江戸川:2005/09/13(火) 01:02:16 ID:TmpkIQz3
マリフォーチュンHPに、亀井静香とホリエモンが激突した広島6区は誰が当選するか、
所属の占い師が占断を下すコーナーがあります。どうでもよい答えが羅列されるなかで、
風火家人3爻から亀井静香の辛勝を言い当てた天ノ川るり先生の易占だけは一見の価値があります。
http://www.unsei.co.jp/uranai/special02.html
434淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/13(火) 06:41:53 ID:???
>>433
家人の家を国会議事堂に取象するのは一瞬「ハァ?」と、思たが、
日本の政治家なんて、そんなものかもな。
                                      ('A`)
435名無しさん@占い修業中:2005/09/13(火) 19:43:21 ID:???
終ってから実はおれも・・というのは違反だが、
別に俺のことじゃないから、許してもらう。

ホリエモンは、善戦だが負けるというのが、
占い業界(?)では本筋だった。
无妄三爻は、全く納得いく卦だ。


俺自身で言うと、今回の選挙関連、結果的に公明減と国民新党の堅調
新党日本の苦戦が当ったが、自民の大勝、民主の凋落は外した。
436名無しさん@占い修業中:2005/09/13(火) 19:56:42 ID:???
>>423

>爻まで暗記してるんでは?

暗記と言うより、応比や、位の正 不正。
中正などから、ある程度吉凶は判断出はずだ。

言ってる俺も、まだそこまで「達人」ではないが、
紐解く手がかりにはなる。
437名無しさん@占い修業中:2005/09/14(水) 00:45:33 ID:???
「ある物」を購入してもよいかと筮して
山天大畜の六四 を得たのですが
これは、素直に大いに止まるべしと
解釈してよろしいのでしょうか。


438淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/14(水) 07:01:41 ID:???
>>437
それは無理せずに買える物か?だったら蓄えて吉だが、
少しでも無理があるようなら止めとけ。
439名無しさん@占い修業中:2005/09/14(水) 15:32:07 ID:???
他の女に気をとられてる時、風山漸三コウでますかね?
440淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/14(水) 19:07:32 ID:???
>>439
主語は?そこまでの話しの流れもなければ
あんたの顔も声も判らん状態で何を察しろと?
441424:2005/09/14(水) 20:58:05 ID:???
>>430全て、天の恵みという訳ですか。何となく分かります。
その相手というのは、応援に来ているだけで、いつどうなるか、誰が来るのかも含めて当日になるまで分からないのが現状なのです。
そんな訳で、応援が来ればラッキー、優秀なら更にラッキー、という感じは確かにあるのですね。
442437:2005/09/14(水) 21:52:17 ID:???
>>438
ありがとうございます。
それは、無理せず買えるものです。

すみません。お聞きしたいのですが、
>少しでも無理があるようなら止めとけ
この判断は、どこから導き出されるものなのでしょうか?



443淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/15(木) 00:07:07 ID:???
>>442
「六四、童牛之{牛告}。元吉。」とあるでしょう。大畜は剛健な乾が進んでくるのを
艮で強く制止する卦だが、止める目的はカネとか力とかを蓄えるため。
で、六四は陰位に陰でいて、あたかも仔牛に角カバーを取り付けるような止め方。
また、爻位も外卦に来ていて、そこそこ力が溜まったので、そろそろ貯めた物を
使っても元吉という。(三爻は、「もうちょっと蓄えてから使えば吉」というのと比較
してみると良い)

つうわけで、大畜六四は何かするに当たって無理が無くて吉と判断する。

そうでなければ、爻辞と現実が一致してないので、他の解釈で見る必要がある。
最初はそれだけの理由、消去法で「>少しでも無理があるようなら止めとけ」と言った。
444437:2005/09/15(木) 21:28:28 ID:???
>>443
大変よくわかりました。
いずれにしても、大畜の卦にあってもこの爻の場合は
進んで良しと解釈してよろしいのですね。
ありがとうございました。
445名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 12:55:31 ID:mctTarzj

初心者が何気にコインを握って卦を出したのでも当たってるものなのでしょうか?




446名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 13:57:16 ID:???
当っているものだとは思うが、読み解きが難しいとおもう。

四柱推命なんかは、誤解を与えるの承知で書くが
いわゆる計算が大変で、易で言う「卦」をだすまでが大変なんだ。
でも卦が出てしまったら、あとはほぼ定番答えというか、
マニアルとおりな感じ。

しかし易は言うように素人でも何かの卦は
簡単に出せる。いわゆるサイコロ振るだけでOK。

でもそのでた卦を自分の質問に当てはめて解釈して
読み解く事は、ちょっと慣れないと難しいんじゃないかな。
おみくじ易するなら別だけどね。
447名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 15:19:51 ID:0BLjIN94
445です。返事ありがとうございます。
実は、別れた彼の心の中に今でも私は存在するのかを質問したら「地沢臨・3こう」が出ました。
卦をみればよさそうなんだけど、こうは・・・
どういうふうに意味をとればよいでしょう?ちなみに彼からの視点で占ってみました。


448名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 15:26:06 ID:???
そう、読み解くのがね。
吉の卦が場合によって凶になるし、固定的回答がないから解釈が大変だよな。
未来はどうなるか確実には解らないのに、卦、爻の余計な情報を切り捨てなければならないときも難しい。
切り捨てても良い保障がないからね。
449名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 19:18:13 ID:???
>447

三爻(彼)は二爻(貴女)とは比しているが、位が正しく無いので消極的。

貴女の事を一応は思っている。場合によってはまだ興味もあって
貴女を見つめているかも知れない(地沢臨)

でもイマイチ積極的行動に出れない何かがある。


450淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/16(金) 20:09:04 ID:wrvnvZSX
>>447
漏れも、一応見てるが、「447の何か一部を見て見下してる」とみた。
そうやって447を忘れようとしてるのかも知れんね。

観の見上げるに対して臨は見下ろすわけだが、観は二陽に遠い下ほど咎を見たが、
臨は遠いほど全体を俯瞰できるので上に行くほど臨の道に長じるわけ。
で、六三は地の低きにある沢を見下ろすに当たって水面スレスレか水に浸かってる
わけ。んなもんで沢全体を見渡せなくて一部しか見ておらず、深い淵があっても
分からんので見方が甘いと言う。
でもそれを反省する余地があるので(之卦の泰をも斟酌して)咎無しと。
451名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 20:59:04 ID:???
>433
あっ石井さんだ。名前が変わっている。
宇沢さんの生徒だよ。元気の良い人。
鑑定は上手いよ。
452淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/16(金) 21:00:44 ID:wrvnvZSX
>>450
また誤解されないように理屈の流れを整理しとくわ。

臨六三の解釈
 ↓
447の何か一部を見て見下してる
 ↓
そうやって彼は447を忘れようとしてる

「そうやって彼は447を忘れようとしてる」は、卦の解釈でなくて解釈からでた推測ね。
453ティガー:2005/09/16(金) 21:06:29 ID:???
何か大きな力ともめていると思われる親しい友人の揉め事の行方(勝敗?)を占って得た卦が天沢履の初爻。

ちなみに揉めている相手は易が示すように”天”。かなり手強い。
と言っても、もいらの友人も(どれほどかはわからないが)それに対抗するだけの力や知恵は持っている感じはする。

この卦から読めるアドバイス等があれば、意見をお聞かせ願いたい。ぺこり。

454名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 21:24:38 ID:???
>453
揉めているかなあ。
向こうは構うほどの相手と思っていないんじゃないか?
礼儀正しくスジを通しながら事をなせば、黙認してくれそうな……。
455名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 21:36:52 ID:???
>447
辞のとおりで、甘く見られていると思う。
声をかければいつでもよりは戻せる。
利用したい時に利用できる手持ち駒。
そんな感じじゃないかと思う。

あるいは、逆かもしれないね。
貴女が今、彼のことを思いだしている動機に、そういう所がない?
愛が残っている、というよりも、何か利用価値を思い出しているとか。
456淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/16(金) 22:31:33 ID:???
>>453
履初九は応も比も無い孤立した爻で、之卦の訟も斟酌すると、
もめ事の原因は本人にあるんでないかい?

理は相手にあって、負けるか折れると見た。
457447です:2005/09/16(金) 22:35:59 ID:PSyzxYrO
449,450,455
深い読みをありがとうございます。勉強になります。
実は振ったのはこちらの方で勝手ながら後悔しちゃってるんです。
甘くみられてるのかなあ?
「見下ろす」→彼より私は10歳年下なのですがそれとは関係ないんでしょうか?
458淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/16(金) 22:56:06 ID:???
>>457
>実は振ったのはこちらの方

む。じゃあ向こうも447を忘れるために、何かあら探しをして、
忘れようと努めてるのが臨六三の象くさい。

しかし「既憂之。无咎。」で、ひっくり返る余地があるから、
之卦も泰だし、その気になればよりを戻せるかも知れない。
459淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/16(金) 22:58:04 ID:???
>>458
「象くさい」は「かたちくさい」と読んでくれよ。「ぞうくさい」と読むなよw
460447です:2005/09/16(金) 23:16:43 ID:mmEOpf2y
っていうかこの前かなりひさびさに夢の中に彼が出てきて、「何か意味あるのか?」という質問で出したら地雷複の四こうだったんです。
これってやっぱ復縁可能なのでしょうかね??何回もすみませんが。
461名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 23:55:27 ID:QyaRtRJd
問いが、あいまいすぎないか?
462名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 00:03:23 ID:ry7TyMel
今日、仕事上の失敗をしたので、易を取ると、山天大畜5爻変を得ました。
それで、これは意外…と思ったんです。
六五は、事を制するによって慶びを得るもの。失敗をした自分には不向きかな、とも思ったのですが、逆に失敗を制する、と捉えればそれは吉。
しかし、その失敗を取り戻す機会は今後、来ないと思うので、どうなんでしょうか?これを機に、退職ということなんでしょうか?
463淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/17(土) 00:05:52 ID:???
>>460
復六四は、成卦主である初九に正しく応じていて、復の道に適うので
「六四、中行獨復。」とある。
彼と復縁したいという447の深層心理を表してるわけだ。

>>461
ユングは易をこういう使い方をして、深層心理を探る手段にしたらすい。
日本では黙殺されてるが、欧米のユング派は易でカウンセリングするそうだ。
464447です:2005/09/17(土) 00:16:49 ID:od9ba+De
彼が望んでるわけじゃないのか。
465淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/17(土) 00:22:04 ID:???
>>462
取り返せそうもない失敗をして吉は考えにくいから、大畜六五が止めるのは応じている
九二だから、大畜六五を原因と捉え、応じている九二を結果とみると、「九二、輿説輹。」
で、今のポジションからはずされるか、最悪は解雇かな。

もう一つの可能性は、「六五{豕賁}豕之牙。吉。」の「{豕賁}豕」を、イヤな客ととらえると、
その客を怒らせたのは結局会社の利益になっておとがめ無しという可能性。
466名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 00:45:40 ID:???
>460
騙されて二度占につきあわされた感じがしないでもないが……ま、いいか。

臨3の伏を見ても復4の応を見ても、復縁の可能性は充分にあるでしょう。
甘く臨んで、相手をなめていたのは、やっぱり貴女の方だったんだ。
その点をよく反省して、まじめにアプローチすれば吉だと思うよ。
467名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 00:53:42 ID:???
>>462
サラリーマンにはね、叱られ上手ってのがあるんよ。
その失敗でさぞかし叱られたんだろうけれど、
それで今若流に逆ぎれなんかせずに、ひたすら恭順に叱られている。
それで却って目上に安心されてね、順調な出世コースに乗ることもあるんよ。
大畜六五の辞を素直に読めば、あなたの場合、そーゆーことだね。
今のなりゆきを、ありのままおとなしくツラがっていなさい。
そのうちいい風が吹いてくるよ。
468462:2005/09/17(土) 00:57:48 ID:Suz5xze5
>>465怒らせたのは客ではなく、直接ではないが上司的人物です。
上司といっても、間違いではないでしょう。
そういう人物を怒らせたので、もう、どうしようもない。もちろん、会社にも居場所は無い訳で…。
移動、左遷という結果になるのかな。
逆に、相手がやり過ぎたと後悔する展開は…ないですか。

この、左遷か実害無しかの選択の決め手はどこにあるのでしょうか?
469447です:2005/09/17(土) 01:43:46 ID:rmvhjQVS
463,466
どうもありがとうございました。がんばります!
470名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 05:27:58 ID:JGvi2FC1
易で仏様はどんな方か見たら
不動明王天沢履5交
お釈迦様水風井3交

以外やお釈迦さまの心中はつらいとでまん。
471淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/17(土) 07:19:38 ID:???
>>468
>左遷か実害無しかの選択の決め手はどこにあるのでしょうか?

怒られ方が、会社の損害を強調するものか、
462の仕事のやり方・有り様を叱責するものかどうか。
会社の損害→465の解釈
やり方の叱責→467の解釈

その口ぶりでは解雇はなさそうだな。大畜は本来財や力を蓄えるために止める卦
だから、左遷されても、腐らずにがんばっていればその内浮上出来るかもよ。
472淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/17(土) 07:27:35 ID:???
>>470
ご自分の教えが曲解されて正しく用いられず(大乗仏教)衆生が苦しんで居るのを
観て心を痛めて居られるのさ。
473名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 08:43:42 ID:???
>左遷か実害無しかの選択の決め手
だからー、牙をむいたら大凶。大人しく叱られていれば吉。
474名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 13:36:28 ID:???
半年ほど前に別れた相手は自分に未練があるか?
未済四爻を得た。
未だ済まずという意味から、あると解釈すればよいのだろうか?

475名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 14:57:39 ID:???
>>474

ありますね。時間を掛けて寄りを戻す努力をすれば
それは遂げられるでしょう。急進展を望むと失敗するけどね。
476名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 20:09:01 ID:???
>>472
てか、大体大乗的な教えは、釈迦は一言もいっとらん。
少なくとも現在伝えられている経には、小乗というか上座仏教の
教えに近いものを説いた物しかない。(但し無意味(?)な苦行難行は
否定している。)


俗世で塵芥にまみれながら、世の真理を追究もせず
ぬるま湯につかりながら、救いだけを得られるなんぞ、
釈迦が言うはずか無いだろ。
みんな後世のご都合主義の産物ですわ。
477ティガー:2005/09/17(土) 21:17:57 ID:???
レスありがとうございます。
自分の得卦が悪かったのかナァ・・

>>454

普通に読めば454さんの云うとおりだよねぇ。
けど、実際揉めていることは確かなんだす。
そして、友人のほうが相手のやっていることを絶対黙認出来ない事柄なんだよねぇ・・・
う〜んん

>>456

”之卦の訟”・・考えられますね。

もめ事の原因は明らかに相手にあるんだす。
このまま揉め続ければ訴訟問題に発展するのか・・
この場合も理は相手になくこちらにあるんですよ。
が、相手はいろんな手段を使って対抗してくると思われる。
そうなると、負けるか折れるのかナァ・・
そうなる前に何かいいアドバイス卦から読み取れませんかねぇ。
困った。

ともあれ、お二人ともレスありがとうございました。感謝!
478名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 13:01:12 ID:???
民主党、前原誠司を新代表に。  今後1年の推移を占ってみました。

基卦 離乾坤坎坤震

本卦 火水未済   之卦 天山豚

天地 雷地豊

   天文 雷地豫  人文 水地比  地文 天火同人

伏卦 水火既済

互卦 水火既済

主爻 坤為地




・・・・くどくど解説することさえいらない。
昔のカンフーアニメの決まり文句だ。
「民主党。おまえは、もう死んでいる」
479名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 13:03:17 ID:???
天地 雷地豊  ×

天地 雷火豊  ○

480淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/18(日) 15:27:26 ID:???
>>474
もう無いんじゃないかなあ。まず未済は内卦が未済中の未済で、外卦が未済から
既済に移らんとするところで、四爻はその一歩。そして爻辞の
「九四貞吉、悔亡。震用伐鬼方三年有賞于大國。」を、新しい恋を始めてる悪寒。
481淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/18(日) 15:35:54 ID:???
>>477
こっちに「理」があるんであれば、相手は味方や賛同者が居るがこっちは孤立
してるんじゃないのか?

>そうなる前に何かいいアドバイス卦から読み取れませんかねぇ。

これは略筮で出したんだよね?中筮以上で之卦が「訟」になるのであれば、易位生卦
して「需」となるので、酒でも飲みながら話し合えば分かりあえそうなのだが。
中筮以上だと之卦が違うかも知れんので保証はできん。

最初の占的が「事の成り行き」なんだから、「対処法」で卦を立てても再筮にはならんよ。
やってみれば?
482淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/18(日) 15:43:32 ID:???
>>478
「基卦」というのは真勢流で言う爻卦なのかな?爻卦から
「天地」「天文」「人文」「地文」というのを出すのかな?どういう風に観るのですか?

少し前「爻辞を暗記してないと商業実占ではみっともない」という話しがでてたが、
一つの卦からこんだけ生卦すれば爻辞暗記して無くとも何とかなりそうだねw
483名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 17:39:24 ID:???
辞占をしないならね
484474:2005/09/18(日) 19:11:04 ID:???
>>475
>>480
ありがとうございます。
新しい恋を始めてるとして伏卦は山水蒙なわけだが、曖昧な恋ってことだろうか?
485名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 19:11:15 ID:???
>>482
いやはや、すんません。
ものすごく生卦している割に、大した事はわかりません。
・・てか、私の実力不足?(自爆)

沢山の卦に振り回されて、上手くまとめる事すら、てんやわんや。
半分遊びの、いや研究興味で時々出してみるだけです。
商業実占では、手間の問題もあり、絶対やってられないでしょう。

まあ、こう言うのもあると言うことで。
486淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/18(日) 22:29:17 ID:???
>>484
そうですね。蒙まで斟酌すると。
象伝的に見ると、蒙は山からわき水がちょろちょろ出てやがて大きな流れに
なるという卦ですから、今のうちに大きな岩でも落として塞ぐことが出来れば・・・。

あるいは、地下水位もそんなに高くなくて、流れを堰き止める事が出来れば内卦は
兌になって卦は「損」になるので、カネや気を使った攻勢に出れば取り戻す可能性も。
487淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/18(日) 22:41:50 ID:???
>>485
そうなんですか。面白い方法だと思ったのですが。(´・ω・`)ショボーン

ちなみに
>民主党、前原誠司を新代表に。  今後1年の推移
>基卦 離乾坤坎坤震
>本卦 火水未済   之卦 天山豚

漏れの解釈。未済は泰や否・既済と往き来する卦なので、選挙前の議席を頂点と
見てこれを泰とし、今の議席を未済とし、そして否になって捨民みたいになる勢いを
挽回せんがため、党外から有力者や有名人・タレントを起用して(→来徴生卦法)
今後一年は遯で止める。と、見た。
488462:2005/09/18(日) 23:56:24 ID:CDhHVtEv
レス、ありがとうございます。どう理解したものか、昨日からずっと悩んでました。
>>467ありがとうございます。ちょっと、涙目になりました。
腐らずに、じっと頑張っていたら、『そのうちいい風が吹いてくる』んですね。正直、退職、転職は考えたんですけどね。今回は、自分の限界っていうものも思い知らされましたから。
でも、そんな優しい言葉をかけられたら……>>467の所に通いたくなりますね、本当に(泣)。
>>473牙を剥いたら大凶。大人しく叱られていれば吉……ですか?
これで、仕事を辞めたら凶ですか。うーん。頑張らねば、俺。
>>471会社の損害は、ゼロです。自分の無能ぶりが叱責されただけですから(実際は黙って外された)。
そうですか。腐っちゃ駄目っていうことですか。
その翌日は、そんなことをぶっ飛ばすようなトラブル続出でして。何が何だか判らないような混乱ぶりの中、くだんの件は忘れていましたが。
明日は、何を思って生きていけばいいのか、悩みます。
489淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/19(月) 00:17:01 ID:???
>>488
>(実際は黙って外された)。
と、言うことは>>465でちょっと言ったが、得卦の大畜五爻は上司で、462自身は応爻
の九二で、「九二、輿説輹。」 と言って、六五の上司に車輪のスポークをはずされて
動けないようにされてしまうんだが、中を得ているのでそのまま動かんで無事を得る。
そして力を蓄えて、早ければ三爻、大事を取られて四爻の時になれば、また浮かぶ瀬
も有ると言うもの。だから、

>明日は、何を思って生きていけばいいのか、悩みます。
上司は無能ぶりに完全に呆れたわけでないので、冷静に客観的になって自分の
やりようを点検し、無能なのを腐らないでどうすれば「改善」できるか考えるんだよ。
解雇されなかったのはそのチャンスがもらえたと思うんだ!
490名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 09:04:59 ID:Ph2pdyy6
>>488

よくあることじゃねーか。
俺にも経験ある。
そういうのをバネにできるかどうかで
あんたの器が決まるんだよ。
491名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 19:41:04 ID:MZfljByt
中国でいう感情の五情、喜怒哀楽怨、と五行との関係をご存知の方教えてもらえましから幸いです。
前もってお礼を申し上げておきます。
492名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 20:06:04 ID:MZfljByt
見つけました。おさわがせしました。
493名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 20:58:19 ID:???
>>487

{来徴生卦法}って何ですか?
494淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/20(火) 05:40:22 ID:nOPRAcrB
>>493
三陰三陽の卦は泰←→否の往来を斟酌するってのは解るかな?
そこで未済→否に自然に往く勢いが基本的にあると考え、それを阻止するために
何らかの策を弄して遯で食い止めると見た。それには一陽足りないわけだね。

その一陽が(あるいは一陰が)他から飛び込んで来たと見て卦を成したとみる、
あるいは人為的に生卦する(→対処法を考えるとき)のが「来徴生卦法」。

>>485の場合の飛び込んできた一陽は、党外から人材を起用すると見た。
495名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 12:29:37 ID:???
>>494

>三陰三陽の卦は泰←→否の往来を斟酌するってのは解るかな

それは、他の「三陰三陽の卦」にも当てはまる事なのですか?
それとも未済だけのことですか。

他の三陰三陽の卦が全て泰←→否を往来するなら
それはそれですごい(?)事なのかとも。
496淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/20(火) 18:02:43 ID:NPQRIfrj
>>495
>他の「三陰三陽の卦」にも当てはまる事なのですか?

そだよ。
497名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 19:34:29 ID:???
>>496

私の読んだ本には「三陰三陽の卦は恋愛・異性関連に関係あり」的な
ことはありましたが、泰と否を行き来するというような意味は
のっていませんでした。

それは、来徴生卦法などとあいまって、普遍的な読み解き方なのですか?
それともある程度、先生に月謝払わないと教えてくれないようなことなのかww
ていうか、奥義?

498名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 20:15:40 ID:???
来徴生卦法知りたいのなら、紀元書房刊、易学通変を読むか易学大講座読むしかない
市販の易の本読んでも、詳しく書いていない。
しかし、本当に使いこなすにはやはり先生に就かないとね
それも、大岳易をしてる先生でないと
2ちゃんでは、性病が偉そうにしてるが、私が見る限り実占不足
性病は知識はあると思うがこのまま鑑定してもまず客は来ないでしょう。
経験不足もそうだが、実際の鑑定となると易以外の知識、社会常識や実社会の経験が
ものをいう。
また、三変筮でも爻辞に頼りすぎ、応用がないな。
実際鑑定すると、爻辞にぴったりとした卦なんか、なかなか出ないものだよ。
性病もそのところよく考えてがんばってくれ。
499名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 21:15:10 ID:???
本の紹介してくれてありがとう。


べつに梅淋斎を擁護するつもりは無いが
色々手法を示して書いてくれている分参考になっているよ。

出来たら498も、そう言うのやって欲しいな。
梅淋斎より経験をつんだ、易以外の知識も豊富な社会常識
実社会の経験豊富な、爻辞に頼り過ぎない、応用にとんだ
読み説きを見せてもらいたい。

500名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 21:26:41 ID:fpbSzNM1
>>498
あまり具体的に書くなよ。俺は間違った占考や書き込みがあっても一切口出さずずにニヤニヤしながら見てるんだからさ。
501淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/20(火) 21:29:42 ID:NPQRIfrj
>>497
>「三陰三陽の卦は恋愛・異性関連に関係あり」

それも、どうしてそうなのかと言うと、結局泰否の往来から来てるわけだよ。その本は
「三陰三陽の卦は恋愛・異性関連に関係あり」と、いきなり言うだけで理由は説明
されてなかったのか?


>先生に月謝払わないと教えてくれないようなこと
>ていうか、奥義?

加藤大岳の「易学大講座」と、「奥秘伝書・真勢易秘訣」に載ってる。
併せて税込み17000¥だ。
ただし、易学大講座は昔ながらの活版のかすれた印刷に旧字旧仮名遣いで、チョト
国語力が要る。漏れはこれをばらけてしまうまで読み込んだぞ。
502名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 21:36:44 ID:9jAxJVuu
>>漏れはこれをばらけてしまうまで読み込んだぞ。

孔子みたいですね
503淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/20(火) 21:41:47 ID:NPQRIfrj
>>498
別に偉そうにしてませんよ。偉そうにしてるように見えるのなら、是非屈服
させてみて下さい。一つ実占経験から来た警策をお受けしたいものです。
504名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 21:52:20 ID:???
しかし、2ちゃんでごちゃごちゃ言っていても所詮2ちゃんは2ちゃんでしか
ないわな。
易なんて物は、プロで飯を食っていくか、または学問や趣味の範囲やるかいずれ
かだよ。
淋病斎よ、確かに易学大講座はすばらしい本だが昭和13年から一度も改訂
されてないし、大講座は発表後、大岳易自体かなり変化してるその事を忘れず
に、本だけ読んでもマスターできないと言うこと。
君は、まだ青いよ。
2ちゃんでがんばってよ。
505淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/20(火) 21:57:46 ID:NPQRIfrj
あー、加藤大岳の「易学大講座」で、勉強しようと思ってる人に忠告しておく。
内容が経文の解釈と占考に別れているけど、手っ取り早いからと、占考中心に
見てると進歩しないよ。
506淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/20(火) 22:00:04 ID:NPQRIfrj
>>504
>しかし、2ちゃんでごちゃごちゃ言っていても所詮2ちゃんは2ちゃんでしか
>ないわな。

と、言う発言をしてるあなた自身はw

本当にそう思ってる香具師は黙ってるんだよw
507名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 22:02:49 ID:qKr1U5hC
>>504
おまえのような馬鹿なやつに限ってやり方に拘る。
易経にああしろこうしろなんて書いてないだろ。
508淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/20(火) 22:27:38 ID:NPQRIfrj
でも確かに所詮2chは2chかも知れない。そろそろ潮時かな?

履之目癸
坎震兌艮乾坎
やっぱ易的には2chは「履」の世界なのかw 目癸で離れろということか。

離れる置きみやげに、独学で廉価に易を学びたい人に本を薦めておこう。
精読すれば少なくとも漏れのレベルには成れるぞ(いらんか?w)
生徒を集めて授業料取りたかった方ごめんなさいねw

・加藤大岳 「易学大講座」(全8巻)12800¥
・加藤大岳 奥秘伝書・眞勢易秘訣4200¥
・高田真治・後藤基巳共訳 岩波文庫:易経(上下)1320¥

加藤大岳の本は他にも読んだが、いらねーから売り飛ばした。手元にあるのはこの
三組と「春秋左伝占話考」だけ。易学大講座は>>505の注意と、翼伝の大方が無い
ので注意。経典全部網羅と軽便性で岩波文庫は実用的。
509淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 18:39:31 ID:aqj4jMEl
理屈で勝てない連中が、今度は実占不足や青臭さを言ってきたが。どこがそうなのか
聞いても反論してこないがなw。どうせ反論できんのだろう。しかし漏れがそれに反論
するには漏れがどういう実占や社会経験をしてきたかを出さなきゃダメだろう。2chで
個人情報晒すなんて当に「貞しけれども獅、し」だ。

そう言うわけで逃亡することにしたが、置きみやげに独習法を置いていく。>>508
言い忘れた続きだ。そうして漏れの代わりに「吝」な香具師らを叩いてくれw

テキストは前述の三組11巻を精読すれば充分。そして実占は、

前の日に「明日はどういう日であるか」を筮して、明後日に検証するのが基本。
易の占断のポイントは、現実がどの部分を指し示してるかをまず特定するのが
大事だが、理屈がまだ吸収出来てなかったらある程度は仕方ない。
それでもそうして続けていくとある傾向が分かってくる。それはその人が卦を立てた
時の独特の傾向であることが多い。それが加藤師が大講座で言われてる、
「先ず自分の易を創ること」の最初の段階なのでしょう。

また、易には義理の面があるが、易の道に適う人徳者であれば友人知人から相談事
を持ち込まれることも多いでしょう。その際対応は常識的にしておいて、こっそり易を
立てて検証するのです。特に大講座には縁談の占例はあっても恋愛は皆無なので
若い友人後輩の恋愛話は大変参考になります。

こっそりというのは、おおっぴらにやると変に頼られたり、易を人生のおいしいところを
つまみ食いするための技術と勘違いする香具師が居るからです。そう言うのにピシャッ
と言える、諭せる方なら大丈夫でしょうが。

まあ、師匠につくことを否定するわけじゃ無いけどね。
510名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 18:54:44 ID:???
>509
宇沢氏の「易占入門」はどうなの?
卦読みが宇沢氏の見方に似ているので、
「易占入門」読んでるのかなと思ったけど
511淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 19:14:19 ID:???
>>510
知らないよ。名前も書名も初めて聞いた。その方も加藤師の本で勉強したんじゃない?
基本的に、伝統的解釈を踏まえてるから、同じように見えるのかもね。
512名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 20:09:04 ID:???
>前の日に「明日はどういう日であるか」を筮して

これって、しかし漠然としすぎて、当っているのかいないのかさえ
掴みにくいんだけどな。

最近「今月はどうなる」って自分で卦を立てているんだけど
ようやく経済面に関しては掴みが判るようになってきた。
しかしこれも、ここ近々の異様な好景気という特筆できる面があればこそで、
社会面とか国際面は、漠然として判らないのが本音。

言うところの「明日はどんな日」も、同様になるような気がするが、
梅淋斎は、そんなことなかったか?

自分とその周辺認知出きる社会に置ける「明日はどんな日」がでるのか?
新聞読んで始めて判る「知らない世界」の出来事が出るのか?

513淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 20:20:17 ID:???
>>512
いや、自分自身のことだよ。自分の身の上に何が起こるか、どういう一日になるか。

>最近「今月はどうなる」・・・・社会面とか国際面は、漠然として判らないのが本音。

それはそれでやったらいいと思うが、結論がはっきりしないでしょ。だから最初は
結果がはっきり判る自分自身の身の上を占うのよ。


女后不変がでて、「させ子と知り合いになれるのかな?げっへっへっへっへ。」
とか思ってたら、隣からスイカの小玉のお裾分けもらっただけとか。
随之兌を得て「年下のカノージョ出来るのかな?げっへっへっへっへ。」とか思ってたら
米を切らせて、買いに行ったら、いつも買ってる10kg入りが売り切れで仕方なく割高
の5kg入りを買うことになったとか。
514名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 21:22:32 ID:IeYwSr91
貴重な入門指示ありがとうございます。

まず、易神に祈ってからことを始めるのがいいのか、

たんに問いに集中するだけでよいのか、

そこのことを知りたいのですが。
515名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 21:24:04 ID:IeYwSr91
貴重な入門指示ありがとうございます。

まず、易神に祈ってからことを始めるのがいいのか、

たんに問いに集中するだけでよいのか、

そこのことを知りたいのですが。
516名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 21:25:24 ID:???
淋病もお前まったく易学界のこと知らない大馬鹿者だな
宇澤周峰氏は、大岳先生の弟子だ
また、柳下尚範氏の弟子でもある
お前、易学研究読んだことあるのかよ
易学研究を読まなければ、大岳易の事なんかまったくわからないよ
無知と言われてもしょうがないな
517名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 21:29:48 ID:IeYwSr91
易学会のことを知ると自分のことがわかるのですか。
知らないということは『大馬鹿者』なのですか
518名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 21:39:54 ID:SfLqkfHc
>>516
のいうとおりですね。
大岳易の事語るんであれば、易学研究ぐらい読んで当たり前じゃないのかな
だから、占考でも今はあまり使わない占考してるしね
アホとしかいいようがないよ
今まで、語っていた人まったく易知らない人ばかりじゃん
>>516
を援護するわけではないが
知らないと言う事は恐ろしいことだ


519名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 21:48:50 ID:???
易学研究を読まない者 は参議院選後、唯一神又吉イエスに首相の座を明け渡すべきだ。
そう出来なければ、易学研究を読まない者 は腹を切って死ぬべきだ。のみならず、唯一神又吉イエスは
彼を地獄の火の海に投げ込むものである。理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
唯一神又吉イエスに投票しない有権者も同様である。くわしい理由は選挙公報等で熟知すべし。
520名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 22:10:49 ID:MIHZZA6z
凡愚易学研究を読まない者は占断後、易学研究を読む易学会員に易学王の座を明け渡すべきだ。
そう出来なければ、易学研究を読まない者は腹を切って死ぬべきだ。
のみならず、易学研究を読む易学会員は彼を地獄の火の中に投げ込むものである。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
易学研究を読む易学会員に易学研究を読まない一般人も同様である。
詳しい理由は易学研究で熟知すべし。
521淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 22:28:02 ID:???
>>515
別にどっちでもいいと思うよ。漏れは易神とかよりも問いに集中する方だが。
522淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 22:36:50 ID:???
>>516
加藤師は大講座で「先ず自分の易を創ること」とおっしゃってる。漏れはそれに
随っただけだ。漏れは漏れの易。大岳易の影響を受けたと言えるが大岳易でない。

>淋病もお前まったく易学界のこと知らない大馬鹿者だな
ハァ?だからどうなの?

>お前、易学研究読んだことあるのかよ
大講座におまけで付いてきた一部だけしか読んだことねーよ。

>易学研究を読まなければ、大岳易の事なんかまったくわからないよ
>無知と言われてもしょうがないな
>>518-520


で、その無知の漏れに理屈で勝てなかった君らは一体何?

523淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 22:42:02 ID:aqj4jMEl
易学研究を読まなかった漏れのことを鬼の首を取ったように喜んでるこいつらの
心は一体どういうものなんだろうね。
524淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 22:47:59 ID:aqj4jMEl
加藤大岳は「昭和の易聖」と呼ばれて、その権威に異を唱えるつもりはないが、

易学研究崇拝者、こいつらカルト団体なのか?


>>516
>淋病もお前まったく易学界のこと知らない大馬鹿者だな

別にそんなもの知りたくねーよ。藻前らのカキコ見てたら気色悪いわ。
で、きみらはそんなカルトみたいな物に頼らんと易が出来ないのか?
525名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 22:50:54 ID:???
論破だとかそういうのは易の思想から一番遠いものなのでは?
526淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 22:56:40 ID:aqj4jMEl
>>525
その論拠をどこに求めますか?

私はこの易学研究崇拝者、これが全部じゃなくて一部の人かも知れませんが、
少なくとも易学研究崇拝者のカキコをみて、「同人六二」を思い浮かべましたが。
「易学研究崇拝者でかたまって、それ以外は外道とする。吝な香具師ら」という感じ。
527淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 23:11:33 ID:aqj4jMEl
つーか、易学界とやらの程度が知れたもんだ。
派閥造らねえと何も出来やしないのかよ。
逃亡する前に、質問には答えておこうと思って
チェックしておいたら、一つ良いこと知った。

初学者のみなさん、別に師匠につくことを否定はしないけど、
良い師匠に恵まれなかったら、無理に師匠につかなくても
ちゃんとお金取れる易者にはなれますからがんばって下さいね。
528名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:12:30 ID:???
お前、絶対書いていけないこと2ちゃんに書き込んだね
これは、ガキだから許される問題じゃなくなってしまったようだ
529名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:14:28 ID:???
易の世界にも構造改革の波
530淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 23:16:24 ID:aqj4jMEl
>>528
どうするね。
531淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 23:18:13 ID:aqj4jMEl
>>528
それは脅迫かね?
532名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:18:34 ID:???
淋病、大きな事書き込んだな
おいら知らない
533淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 23:26:30 ID:aqj4jMEl
>>532
どうなるのかな?どのみちこのスレからは逃亡するが。
易学界とやらは一個人を圧迫できる団体なのかね?
534名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:32:17 ID:???
クソプロ連は、自分の弟子がネット見て離れて行くから、必死なんよ。
だから、多少とも自分のレベルを脅かす話が出てくると、
そうやって本性を現わす。
ヤフーのゲンテツが野狐だ野狸だとしきりに言うが、まさにだね。
535名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:34:21 ID:ppZRuwgC
まあ落ち着け。お決まりの荒らしだ。過去スレみれば解る通りこのスレの伝統だ。
536淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 23:37:34 ID:aqj4jMEl
へ。最後には脅迫めいたカキコでドロンか。
漏れは逃亡宣言してるからそれまでの辛抱ってわけかな。

派閥や権威の力を背景にしないと偉そうなこと言えない「吝」な連中。
そんな香具師になんの易が出来るというのだ?
537淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 23:39:10 ID:aqj4jMEl
>>534
なるほどね。

>>535
まあ、0時で逃亡してブックマークもはずしますからw
538名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:45:36 ID:ppZRuwgC
>>537
まあそんな事言わずにw
荒らしはお相手しなさんな。大岳易の関係者の人間が荒らしてるように見えるがそれは大岳易がイメージダウンするように狙ったナリスマシ工作だよ。
539名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:50:18 ID:???
じゃあ、また易鬼の仕業だな。あいつ大岳易嫌いっぽかったからな。
540淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/21(水) 23:54:43 ID:aqj4jMEl
>>538
いやあ、攻撃を受けたから逃亡するんでなく、>>508で立てた卦に随うからですよ。

ハイヒールのAA無いなあ。下駄でも良いのだが。
0時にそれを張って去ろうと思ってるのに。
541名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:59:10 ID:CXgGJWgb
>クソプロ連は
高島易断の方々ね。
542淋病斎 ◆Xx4dmR0X3. :2005/09/22(木) 00:00:02 ID:aqj4jMEl
543名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 01:41:16 ID:???
女だったの?
544名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 14:02:52 ID:???
毎日自分の明日を占うっていっても、

どうせおれなんか、火山旅な水山蹇で
沢水困な目にあう艮為山的な
ローテーションに決まっているしな。

今日が昨日の続きでもつよく生きねばならんのだが.
545名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 18:00:54 ID:???
易には、大岳易以外、易は無いのですか?
見ていると、それが暗黙のルールのように見えますが・・。
546名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 18:23:57 ID:yf+zzRu1
ない
547名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 19:03:49 ID:???
>>542
ガラスの靴だったらヨカタのにね♪

>>545
自分があると思えばあるし、無いと思えばないよ。
548名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 19:25:09 ID:???
>>545

>大岳易以外、易は無いのですか

もちろん他にもあるよ。
でも今は殆ど駆逐されている。

当らないという至極当然な理由なんだが、
ここの経緯を見ていると、もっと大人の理由も
有りそうですね。
549名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 19:56:00 ID:???
地元に高島ナントカさんて人が来てるらしく、行こうかと思って何か情報あるかなーとココ見てみたけど、あまりないね…。
あっても良いこと書かれていなさそう?
550名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 20:45:48 ID:???
>>549
そう言う情報は,むかしからここには書かれてないよ。
551名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 23:06:52 ID:cXBNeAxv
>>549
高島易断について語れ!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1048686324/
552名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 23:06:57 ID:???
大岳易は、大岳ファミリーと呼ぶべき一団による易者団体を指し示しているように見受けられますね。

しかし、それでは風水に市場を独占されて、いずれは払拭されていくように思いました。
なぜなら、風水は人に垣根を作らず、自然に一般社会に浸透しているからです。
これから、文化としての面目を保つのは、どちらなんでしょうか?
553名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 23:51:28 ID:SqpQBIMD
易はなかなか大衆化できないね。占術では難解な部類だから。
それに高島の悪影響もある。昔、大岳易の人たちが高島易断と称する人たちの正体を明らかにしてこの業界の悪弊を一掃しようと努力したが、完全な大掃除はできなかったね。
大岳先生が亡くなってからは大岳易の求心力も衰えたし。協会を解散しなければよかったのに・・・。
554549:2005/09/23(金) 03:29:22 ID:???
>>550
総合て書かれてたからここしか目がいかなかったわ…。失礼しました。
>>551
親切に誘導ありがとう!
555名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 13:25:24 ID:???
一日何度占っても(違う質問を)的中するものなのですか?
556名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 13:43:23 ID:???
>>555
当るものは当る。
俺は5-6回は占うがそこそこ当る。
557名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 13:47:24 ID:???
解散しても派閥みたいなのが残って
各領袖が「私が一番」を唱えて勢力争いしてるんだから・・。
そう言うときこそ団結しないといけないのにな。

だが性病の言う「同人の2爻」ではダメなんだがな。
558名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 14:03:27 ID:q89vIViB
>各領袖が「私が一番」を唱えて勢力争いしてるんだから・・。
易にこれが正しい占術というのは無いよ。
559名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 14:23:41 ID:???
いや、正しい間違っているというのではなく
(一部にあるが)「私が一番」を争っているんだよ。

それほどに美味しい地位なんだろうね。
560名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 15:29:20 ID:???
占うときって集中力いりますよね。
561名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 18:04:01 ID:???
東洋系の占い師は誰でも「自分こそ一番偉い」んだよ。自分が師匠として尊敬する人を除いてね。
だから、別の占い師の陰口や嫌味ばかり言ってる。だから喧嘩が絶えない。
最近は西洋系でもそういうのが増えてきた。
みんな狙うは細木のポストだからな。
それに比べ大岳易なんかはマターリし過ぎだ。全然目立たないし。その落ち着きが良いところなんだけど、いまいち存在感が・・・。
562名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 18:17:17 ID:RS7I3d2V
六爻占術の大家!森田犬先生
http://www.ringo-oiwake.com/album/album.asp?Group=R02
563名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 18:21:06 ID:???
易なんで目立たない方がいいにきまってる。
頭がいい人でないと理解はできないし。
本でも安くはない
細木本が売れるのは、1000円以下で買えることにつきる。
大殺界なんてうそぱちだし、それにおびえてるのもどうかね。
風水にしてもしかりだ。
偽風水をいつまでも信じてる人は多い。
日本人の特徴がよく現れているよ。
頭の悪い人には、易は理解できないから早くやめたほうがいい。
所詮遊びの易でいくら占っても当たらないから。
564名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 18:26:43 ID:???
易を始めてから自分が小人だってことを初めて自覚したから
頭悪いけどこれからも鍛えてもらうよ。
いまの所、大きく外した事もないし。
565名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 18:39:25 ID:qNqZIMmc
地元に来てるってチラシが入ってて…
『今回は高島易断館長高島〇〇先生による特別鑑定です。』
とあったのですが、他の地域のチラシでもこんなうたい文句ですか?
館長てことは、偉いのかいな・・・
566名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 18:48:41 ID:???
↑書くところ間違えましだーーすみませんホント申し訳ない…。しかもageてるしorz
567名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 19:16:48 ID:???
某ブログ的掲示板で書かれていたこと
一部抜粋的、無断転載なんだけど、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一年、三年、五年、十年、二十年 

加藤大岳氏の直弟子・塚原英一氏の言葉です。

易を学び出して一年までは覚えることだらけで無我夢中
余裕なんてありゃしない。一年経つと、ふと占ってみた
ことがズバズバ的中して面白くて仕方がない。
それが三年目に入ると帆船で航行中ピタッと風が凪いだ
みたいに当らなくなるのです。あれこれジタバタしてる
うち、五年生になるとそこを通過して、当るものは当る
外れるものは外れるという境地になる。
十年 − ここまで続ける人は少ないけど − したら後は
その人の素質次第、ということです。

一年〜三年の人は、単純に吉卦・吉爻を得れば成功する
ものですが、その後は自然と、一生懸命に卦の意味を
読み解きながら占考しなければならないようにできて
いるわけです。
「自然」が一番です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

・・・・まあ、そうかもしれない。
3年目でばったり当らなくなる・・というのは、経験は無いが
わかる気がする。1年2年目でも外れているが、それは記憶に残らない。
あたった事だけ覚えているだけだ。

おれはノートにつけているから、よくわかる。
568名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 23:25:19 ID:???
易は、生まれ持った才能がないと
いくら勉強してもダメ。
才能がなくても、少しぐらいは当たるかもしれないけど、
勉強したから上達するとか、そういう問題ではないんだよ。
勉強してもせいぜい卦の解釈に詳しくなるだけ。

569名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 23:25:35 ID:???
楽しく易を学べる所は、無いのですか?
出来れば、教わる者が楽しく、教える方も楽しく、それを見ている先輩達も楽しく学べる所がいいんですけど。
570名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 23:27:56 ID:???
>>525
いいから、負けドブネズミ
571名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 00:13:47 ID:???
>>569
>楽しく易を学べる所は、無いのですか?

そう謳っている場所は、ネットの掲示板にもある。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019920&tid=cneaaa4k3za47a4afbcfe0wa4r8la4ma4a6&sid=552019920&mid=1
しかしここにも、荒らしは来ている。
572名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 03:40:45 ID:???
易やタロットによる占いってこっくりさんに通じているの?
573名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 07:54:32 ID:dbsxAcGp
>>569
研究会に行くしかないだろう
都内に住んでるんだった
原書房に行けばポスターいっぱい貼ってある
2ちゃんは、ほとんどアマチュアだ
プロの意見が聞ける処にいかないと上達はしない
574名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 09:52:11 ID:583Q49j0
いいぞ市川、お前は何年続けた。
575名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 19:58:22 ID:F0vt/1Im
>>572

コックリさんは自己暗示なんだから
占いとは違うでしょ。
576名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 20:19:22 ID:???
西洋占星術の7惑星や四大と八卦の対応ってどうなってるんでしょうね
577名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 21:24:50 ID:???
>>571ありがとう!ちょっと、見てきますね。
578名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 22:09:04 ID:???
コックリさんって自己暗示なのか?
579名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 22:23:14 ID:???
>>578
コックリさんは、すでに科学で解明済み
自己暗示
580名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 22:37:11 ID:???
>>579
科学が解明してたのか。しらんかった。
で易やタロット占いが自己暗示かどうかは科学はなにも解明してないのかい?
581名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 04:19:02 ID:???
>>567
私が見てきた世間の易者は10年以上商売していても1〜3・4年レベルを行ったり来たりとウロウロしてるのだけなのが大半。
特に女の易者が。ある程度飯が食えるようになると、壁を越えようとしないんだよね。越えることを希望しているだけで。
大概そんな印象だね。残念ながら現代では5年レベルまで行けば上等な方だよ。
582名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 09:59:38 ID:???
>581
その通り。
それは師匠が悪い。
余計なことを勉強されると自分の立場が悪くなるので、
生徒を適当なところで持ち上げたり、役員にしたり。
結局は師匠の保身と、師匠の向学心の無さなんだよね。
大岳易のところはそれが顕著かな。
やはり、大岳氏の存在があまりに大きくて、大岳氏の言うことだけが真実になったのだろうね。

583名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 11:03:41 ID:SFs7gAfj
お前達、宇澤の生徒か元生徒だろ 正体バレバレ
584名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 14:43:24 ID:???
>やはり、大岳氏の存在があまりに大きくて、
>大岳氏の言うことだけが真実になったのだろうね。
おれ、宇澤なんて知らないよ。
でもこの点はなるほどだ。
大岳門の人たちに大いに反省して欲しい所だね。
585名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 18:07:01 ID:???
山地はくってタロットカードでいう塔みたいなもんでしょうかね?
恋愛などでは、意味的に押しつぶされる想いとか・・・
586名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 18:29:11 ID:???
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1025800014/

681 :名無しさん@占い修業中 :2005/05/01(日) 17:57:40 ID:???
宇沢さんの易の講義は解り易いと大評判だそうな。




682 :名無しさん@占い修業中 :2005/05/02(月) 00:05:21 ID:???
ちょっと易をわかってきて難しい質問をするとまだ早い!
基本を・・・と怒って教えてくれない。
宇沢は易をわかってない


683 :名無しさん@占い修業中 :2005/05/02(月) 00:31:32 ID:Rge7ZokQ
卯澤の易は初歩の初歩。それがわからん奴はホントのアフオーだぜ!
今うさわに習ってる連中は難しい質問なんかできる奴おらんよ!
そやから鵜沢も安心だで。
うざわに習ってる連中でここに書き込みできる奴もおらんぞ。
みとったら何か言うてみ。

こんなのを見つけた。本当なの?



587名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 18:33:41 ID:???
宇澤周峰氏の著作って、読んでみてどうでした?
『易占入門』と『易占例集』の二冊があるみたいだけど。
評価は……☆幾つですか?!
588名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 19:15:42 ID:???
>>585

「塔」とはまた違うな。

「山地剥」は、文字通り自分の陣地が
どんどん次第に削り取られていく・・・という
イメージだから。

「塔」は(一気に)自分の野望が倒される・・という感じでしょ?
589名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 22:06:37 ID:???
>>571やっふーの方は、何やら悩んでるみたい。
誰か、答えをあげてょ。
590名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 01:05:03 ID:tVP9QzDa
>>589
以前にもこのスレに書いたけど。
その人が当選(合格)するか落選(不合格)するかを1回占えばいいはずだ。
その人が当選する確率が1/2, 1/10, 1/100, 1/1000でもね。
591名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 11:59:03 ID:???
蒙岳や四郎も、意固地になりすぎだな、ありゃ。>やふー
過去ログ読まないで、あの近辺だけ見たら、
今回限り、変にコジているのは、その二人だよ。
592名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 12:37:52 ID:???
>>591
過去ログでモーガクだけ拾って読んでみろ。
いつもおんなじだよ。
あいつカナーリあたま悪い。
593名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 13:18:06 ID:???
>>587
あなたが、どの程度のレベルかわかりませんが、
入門と初心者の間くらいなら☆5つですね。

アレだけでは、きわめても、おみくじ易の達人にしか
なれないけど、出来そのものは悪くないよ。
594名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 17:36:32 ID:???
解釈についてのご相談なんですが、
出た卦は風水渙で上爻が老陽でした。

ここで、この卦の上九は
上九。渙其血。去遠出。無咎。

となっていますが、この場合
「すでに危難から遠く去っている状態だから、咎無し」
なのか、あるいは
「険難があってヤバいからこれから遠ざかれば、咎無し」
のどっちなんですかね?

変爻が上爻で散るのが極まった状態。と考えれば前者っぽいのですが…
(岩波易経とかはこっちですよね)

ちなみに当方の状況は、ここ何年か資格試験をやっているのですが
芽が出ない状態です。で、今回の占った内容は「今の自分の状況は?」です。
(質問がかなりあいまいなんですが)
595名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 20:24:14 ID:???
>上爻が老陽
なら三変筮じゃないんだろ? ならば、
本卦 渙  之卦 習坎
という卦だな。
「融けて流れてのーえ」っていう卦だな。
目標を見失って、何をやっているんだか判らない人生になる可能性があるな。
決意を固め直すか、キッパリあきらめ、はっきりと別の道に転進するか、
考えにゃならんな。
596 :2005/09/26(月) 20:49:48 ID:oKa6Zo18
痴呆の症状がおもわしくないゲンテツはついにモーガクにも愛想つかされた。
分占の解釈ができなくていきなり易神のせいにした場面はもはやコメディ。
597名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 21:53:36 ID:8grojCvU
>>594

功名を去りて安きに就くべき時。
なんじゃない。
つまり、後者だとオイラは思うのだけど
違ったらスマン。

598名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 22:23:57 ID:gnnrMk3v
結局、卦を出すたびに毎度スパッと自信ある解釈が出せないんだよな。
的確な判断をするには、易経を全文理解してなければならない。結局毎回つまづく。
それが「周易」・・・。
599名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 09:55:42 ID:???
プロ占い師に先日占ってもらったんですが(易ではない)当たるのか?コインでやってみたら、
山水蒙・4コウでした。
これは当てにならないってことでよいでしょうか?
600名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 15:36:58 ID:???
<ヤフーヲッチンコ>

どこで共鳴したのかさっぱりわからん蒙岳と四郎。
同類同士で引き合うのか。単に敵の敵は味方ゆうことか。
一度行ってみようと思っていた湯島聖堂だが、
漏れは引いちゃったよ。
四郎みたいのが手まねきしてる所じゃなあ。
601名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 15:58:48 ID:lYtIrHE1
ネット上でなのですが、好きな相手と心通じ合う時がくるのかを占なったら、
雷天大壮 九二を得ました。このまま現状維持していれば自然とそういう時がくるという解釈でよいですか?
602名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 18:51:30 ID:???
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、             __,,,.... . . ....,,_
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、    _,,. -‐ ''''"゙´ : : : : : : : : : `'': 、、
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, ,.r'',. - '''""ブ: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
'" ̄ヽ ∪   ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!" //    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ   
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!  !/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
|||l       ∪    ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" ∪ ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
|||l     ____ 蒙 ゙l 岳 __:r'ry',.,      ヽ: : : : :四.;..;郎;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i, 
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'─ ./i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
   ̄| ∪  |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ 
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フ/`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  \/|l ∪ |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_(  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二 ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
    ̄\∪ l|ミミミ|    ̄ ̄ ゙'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ 
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"' ,)             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、 
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____!          ,/    ::   ` `''>'´/;:';;;;;;;;  
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'':,  ,... . ..,,,__,, . -        ::   ,. -'" ,./;;; ';;;;;;;;;;
603名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 19:25:08 ID:???
>>602

ワロタ
604名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 19:33:34 ID:???
>>601
しかし一爻三爻とも、比しておらず、五爻は応じているも、位は不正。

身分相応な、相手には横むかれ、高値の花な想い人マドンナには
なかなか首を縦に振ってもらえない・・・。

と読むことも出来るな。


でもまあ、運の強い時上り坂だから、悪くはないんじゃないる
605プラネット:2005/09/27(火) 22:38:55 ID:???
易って当たるの?
試しに俺の年齢当ててみそ。
606名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 23:14:05 ID:???
ヤフーのトピは、もはや余人の口を挟む領域では無さそうな雲行きですね。
卦を取ると、沢水困上六、天水訟に之く、となりました。
大人の言葉が通らず、訴える言葉も信じられない時、といった感じでしょうか?
この大人は、誰を指すのかまでは判りませんが・・・
でも上六で、何か新しい動きを生じるような気配です。
607名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 00:07:27 ID:???
>沢水困上六
「げんてつ書き込みすんな」とシローが言ったのが「曰く動けば悔ありと」に当るかもね。
でも構わず書き込みを続けているのが、「悔有れど征けば吉」か。

>もはや余人の口を挟む領域では無さそうな雲行きですね。
とりあえず今は彼の続き待ちだから。
でもたしかに、余人が口を挟むにはもうげんてつ流が固まりすぎている感。

ところで、どうでもいいからげんてつ、も少し文を短くしろや。
以上、<ヤフーヲッチンコ> の3か。
608名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 03:04:37 ID:G5N/NLbX
分占?
10人候補がいたら10人分の卦を比較するつもりか
609 :2005/09/28(水) 03:54:40 ID:sMV96VS4
10人を1占でどうみるの
限界だから分占なんだろ
610名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 05:09:26 ID:Li5Izyq9
常識から考えて、泡沫候補なんか最初からぬいて占うと違うか
げんてつのところなんか、いくらげんてつが力説してもだれも行かないと思う
げんてつはリンカのこと仲間と思っているようだけど
リンカ自身仲間とは思ってないよ
文章よく読めばわかること
げんてつは、年のせいでボケが始まったらしい。
ボケ爺のとこなんか誰も行かない思うが
611 :2005/09/28(水) 05:39:43 ID:sMV96VS4
自分がまったく正気のつもりでいながら言動の脈略がおかしいのは痴呆
この患者は問題の全体を把握することができなくて部分的には理路整然としていたり、自分に否定的な声は無視して得意なことだけしゃべる
一連のやりとりを読むとゲンテツという人は初期症状にあるようにみえる
612名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 10:06:37 ID:najOxskm
ランカもいっまでも、げんてつのトピに居ると同類に思われるから、早く否定したほうがいいと思う ボケ爺さんの世話焼きするんならそれもかまわんが
613名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 10:32:44 ID:???
614  :2005/09/28(水) 13:39:52 ID:pONhG+aJ
>>610
泡沫候補7人だったら爻が足りない、1占では無理
615名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 18:50:38 ID:Lw7AhmLj
つーか、候補が一列で並んだ場合は誰をどの爻にはめるかが問題だな
616名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 19:34:17 ID:???
>>607多分、方針が変わるんじゃないのかな?あそこの参加者がバラバラになって、新しいトピを作るとか。
あるいは、トピ主の変更とか。または、トピの方針変更かな。


…他の所を探しに行こっ。
617名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 20:03:49 ID:MQUVUT+G
ゲンテツとランカの爺さま版
618名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 22:03:31 ID:???
今の恋愛運をみたら、地沢臨ニ爻。
好きな人に告白すると成功するでしょうか?
619名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 22:11:25 ID:najOxskm
ヤフーのゲンテツ爺に解釈してもらえ
620名無しさん@占い修業中:2005/09/29(木) 01:45:58 ID:CHtnmO8J
まだ候補者が出揃ってない段階で
今度、立候補しようと思うが当選するか占ってくれって言われたら。
分占だと候補者が揃ってからまた来てくれってことになるな。
621 :2005/09/29(木) 03:33:50 ID:kQUocQla
なんも、その人自身の当選如何を占ったらよかんべ
622名無しさん@占い修業中:2005/09/29(木) 12:09:19 ID:???
>>618
自分から告白するより、相手にしてもらえるように
持っていくほうがよさそうですね。

相手も、貴方の事をいやには思ってないよ。
623名無しさん@占い修業中:2005/09/29(木) 14:14:05 ID:EH2xzf2A
>>ランカ

自分がまったく正気のつもりでいながら言動の脈略がおかしいのは痴呆
この患者は問題の全体を把握することができなくて部分的には理路整然としていたり、自分に否定的な声は無視して得意なことだけしゃべる
一連のやりとりを読むとゲンテツという人は初期症状にあるようにみえる
624名無しさん@占い修業中:2005/09/29(木) 17:06:25 ID:???
ナリナリシロー もうええ加減にせえ。
大岳易仲間の顰蹙こうているんがわからんか。
生徒が離れてゆくんはヤフーや2chのせいやない。
お前の人格見て引いてるのがわからんか。
げんてつはお前にゃ押さえられん。
男のナニとおんなじや。
お前がいらえばいらうほど張りきって大きうなるで。
ヤフーのトピが注目を集めるで。
625名無しさん@占い修業中:2005/09/29(木) 17:39:36 ID:pu2ZRibJ
んなわけなかろ
書くことが段々トンチンカンになってもう誰もおらん
まともな連中はネットではやらない
626名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 00:55:19 ID:5uwQzDPT
>>621
>なんも、その人自身の当選如何を占ったらよかんべ
分占は意味ないってことね。
627名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 01:34:47 ID:ub15h0IW
分占しようとしても相手の数が確定していないんじゃできない
数がわかっていても誰のことで筮をとっているのかわからない

ここをたたいてみるのも一考
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019920&tid=cneaaa4k3za47a4afbcfe0wa4r8la4ma4a6&sid=552019920&mid=808
628名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 01:54:14 ID:5uwQzDPT
数が多すぎてもできない
629名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 02:57:42 ID:ub15h0IW
易学研究に福田有宵の毎月の時運の推断があるが
9.11や去年の大津波は当てたのか
今月の衆院選は自民が漸減とおもいっきり外しているが
この国民の関心も笛吹けど人踊らずだとさ
630名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 10:21:23 ID:???
>>627
>ここをたたいてみるのも一考
反対はせん。温厚な良い先輩も居る。
ただ、四郎みたいのも居って、子分にしようといち早く近づいて来たりするからな。
オカマ掘られんよう気いつけや。
どこの世界も同じやけどな。
631名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 11:04:37 ID:???
>>630
じゃお前行けや
老人ホームのゲンテツのところに
書き込み見て笑ってやるからよ
ここに、リンクされてるからいっでも見れるから
632名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 11:25:50 ID:???
四郎必死www
633名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 11:55:26 ID:mCpmMwCP
四郎が悪徳プロなら、金もないしめったに通えない蒙岳を誘ってもメリットがなさそうに見えるが。
ゲンテツの書いたのをずっと読んだがもういかんな。自分はまともなつもりなんだろうが軽〜く狂ってる。お大事に。
634名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 11:58:17 ID:hd03u2+8
時代はもう掲示板時代は終わってる。
ブログ全盛になってきた今日掲示板から得る物もなくなってきた。
HPでも掲示板削除するところ多いし
そのかわり、ブログ形式のところがいい。
荒らしも、少ないし。
これが、今のネットの世界の常識か
635名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 12:52:42 ID:???
四郎四郎とバカにされて、大岳先生かわいそうだなあ。
何とかならんのかよ。
636名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 13:30:07 ID:???
>>635
大岳先生、晩年は非常な精神的苦労の中で亡くならはったそうや。
事情はよう知らんが、当時から会にはこんな手合いが多かったんちゃうか?
637名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 13:35:46 ID:xgE1XAPj
要は四郎の腕がどの程度のものかだろう。
易鬼だってそれは口汚かったぞ。
638名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 19:02:38 ID:???
易鬼はむつかしい本を読んでいることに鼻高々で、
他を威丈高に罵倒しているだけだった。
占の腕を証明したことはない。
639 :2005/09/30(金) 20:54:04 ID:9wmK/tQ/
ゲンテツ馬の耳に念仏
  ガエルの面にしょんべん
    バカの壁
からかわれている内がハナ
640名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 21:13:58 ID:YTU2FMZT
>>629
何?
福田さん思いっきり誤占したのか?
641名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 21:23:30 ID:???
昔、福田さんのスレがあったらしいね。
642?:2005/09/30(金) 22:52:04 ID:76AelnRs
福田さんって何者?
643名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 23:34:53 ID:???
福田和子
644名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 02:20:52 ID:???
>>629
>今月の衆院選は自民が漸減とおもいっきり外しているが
確率1/2なのに...
出した卦に問題があるのか解釈に問題があるのか...
645名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 02:53:52 ID:q9F/wM5k
自民党の勢力は 訟の九四
  新人台頭は伸び悩み、古豪の一部に落選者があり(当たり前)漸減

民主党     需の初九

公明党     履の六三
646594(風水渙):2005/10/01(土) 07:30:39 ID:???
出先のため遅レスご容赦。
>>595
今回は出かけに突然思いついて占ったので之卦や互卦見てなかったんですけど
そう見れますか…実はすでにもうその状態にあります。(苦笑)

ここ1,2年、実力が伸びず惰性で受験してるトコがありまして
で、いつの頃からか「ズルズル行くのもどうかなぁ。」と思い始め
ふと、結果待ちのこの時期占ったらどうなるかな?と思ったわけです。
やっぱ、何か考えないとイカンみたいですねー。

>>597
実は僕もこっちの解釈ではないかと思っていました。
というのもこの占いは「今、どういう状況か?」だったんですが
この後「この後、どうすべきか?」を占って出た卦が「巽為風」だったのです。

「どっか逃げろ」の次に「遠くに行くといいよ。」って出るとハナシ的には
筋が通りますもんね。
(ただこんな感じの教科書的な卦の読み方だと
受験続行を前提として「受験を指導してくれる師匠を探したら?」とも
読めるんですけどね。(ただ今現在田舎に住んでて、身近にそんな人も
いないので、結局都会に移動しないとイカンのですが…)
647594(風水渙):2005/10/01(土) 07:38:25 ID:???
ただ、「巽為風」って卦自体変コウがわからなかったから微妙なんですが。
(出先だったので適当なホームページで卦を出したら、
「変コウ以降の詳しい結果は有料です」とか言われちゃったんですね…
だからって再筮もどうかと思うし。)

あと、今考えると、「危ないから逃げろ」→「遠くに行ったら?」も
物理的な移動だけでなく、総体として「試験から遠ざかったら?」って
言ってるのかもしれないし、悩むところですわ。
(実は、引越しをしたいと夏くらいから思っていたので、この結果だったのか?)
ともかくお二方レス多謝でした。
648名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 12:28:33 ID:???
>>645
しかし民主党と公明党は、納得できる卦だな。

特に、眇やアシナエの分際でおごり高ぶる公明党なんて
いいえている。公約80%達成って、与党になって実行できる
簡単なことばっかり公約にして、威張るんじゃないと
前から思っていたからな。
649恥を知れ:2005/10/01(土) 13:23:24 ID:Dy+a60z5
毎度あとづけ解釈を披露してまともなふりをする感覚がわからない
誤占して不明を恥じることなく掲載をつづける感覚がわからない
650名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 13:43:49 ID:qQ+sdzWk
>>647

巽為風

優柔不断っぽいんだけど
あなたの言動を聞いていると・・・
651名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 14:03:40 ID:???
>>644-645
自民について出した卦と民社について出した卦が綜卦の関係になっているのは面白いけどね。
しかしなるほどこれでは自民の強さは素直には読めてこない。
ひょっとしてこの福田さんという人、
何らかの事情で郵政民営化法案の反対に賛成! という立場にある人じゃないのかな。
そうだとすれば、その立場から(自分にとって)残念〜っと言う卦が
自民党について出てしまった、という説明はつく。
652名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 14:15:05 ID:Dy+a60z5
>>651
>そうだとすれば、その立場から(自分にとって)残念〜っと言う卦が
>自民党について出てしまった、という説明はつく。

ウソつけ
卦だの爻だの筮者の願望どおりに出るか
ゲンテツかおまえは
653名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 14:30:03 ID:???
たしかにゲンテツさんの考え方だね。あれは面白い。
しかしシロー、もう半狂乱だな。
654名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 14:59:52 ID:???
はじめに言うが俺はゲンテツではない。

ただ、コッチの思うような卦がでる・・というのが
本当になのかどうかはよく判らんが、
あたかもそれに習ったような感じになって
外してしまうことは、俺には何度か経験ある。

俺の思ったような(願ってる、希望)の卦がでて、
やぱり?でへへへ。と喜んでいたら逆で外す・・とか。

ちなみに俺が超能力者で卦を操作しているなんてことは
絶対にない(爆笑)。


655 :2005/10/01(土) 16:07:25 ID:xiyhuO6C
ちょっとよく考えよう。

基本的なことだが、千回もやれば、卦はどれも同じ確率で出てくることがわかる。
俺も集計してみたが間違いない。
応卦だって不応卦だってこの偶然の法則を出ていないわけ。
それを自分が思う方に卦の出方が曲がるというならば、それは超能力だよ。
偶然の法則から飛び出るわけだから。
だが普通の人間は超能力者ではない。
自民党の卦が解釈として間違っていないならそれはただの不応卦。
651は間違い。
この手のデタラメには飽きたね。
656名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 16:55:12 ID:???
日本語がちゃんと読めていないんじゃないか?
頭の悪い人が多いなあ。
頭が悪くちゃ易占なんて到底まともにはできないぞ。
657名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 17:29:12 ID:8lsUrIUQ
>>638
易鬼は、はよ占題だせ、高島流式にでも大岳流式にでも答えてやるから、
と誰かとエキサイトしたことがあったが、あれっきりになってしまったね。
今この人どうしてるの?
658名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 19:33:24 ID:FbnG1RxB
ヤフーでやれ。
659名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 20:01:43 ID:VDHO1gVe
>>656
何がどうだからと具体的に書け。
660名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 20:18:27 ID:???
福田さん、9・11やSARS。支那の反日騒動、韓国の反日騒動。去年の記録的猛暑から始まった、でかい台風と、でかい地震の連発。など主要な事件は毎月当ててるのか?
なんだかここ読んでたら易研のバックナンバーが欲しくなってきたな。
661名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 23:05:26 ID:???
>>645
訟の九四は解散前の反対派のことを言っていて、
渙の九四でその後のこと言ってるのか?
662名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 23:39:37 ID:???
訟の九四は反対派側、
渙の九四は小泉総理側かな?
663名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 23:52:45 ID:???
何れにしても自民党の大勢を占ったなら、今の現状勢力を当てなきゃね。
664名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 00:36:23 ID:jLJbAGa0
ゲンテツ今度はランカとお寒い喧嘩みたい
つぎつぎご説は結構なのだがそれまで自分がしゃべって来たことわかってんのかね
665名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 04:17:20 ID:???
政党、国運を筮するのが流行っているのか、誇大妄想に陥っているのか・・・(失礼)
ふと、やっふを見て思ってしまいました。私見ですが、易神というものを想定して、どこから易卦が生まれてくるのかを全て放り投げているような気がしてきます。
何でも問えば、易神が答えを与えてくれるなんて・・・それは、子供じみた空想なんじゃないのだろうか。
そこには自ずと、分というものが現れてくる。そうは思いませんか?(私見です)
666名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 06:03:13 ID:IO3YI8NJ
易神は万物の創造神でも宇宙の理でもなんでもいいのだが立筮には霊が介在するとかなんとか前に書いてたな。
霊が卦の出方を曲げる媒介ということか ともかく652で批判されたような理屈を語ってた。
だが霊が介在しようがしまいが筮者の願望や意思が卦に影響するというなら卦は同じ確率では出てこない。
影響すればその卦の出方は天然自然の偶然から外れるわけで。
しかし誰の場合でもそれぞれの卦は同じ確率で出てくる。
超能力使わない限りは。
だから卦に人の願望や意思が影響されることはない、ということはまともな頭ならわかるんとちゃう?
なんかどれ読んでもおかしなこと書いてるな。
あんな底抜けてて研究かいな。
667名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 06:06:05 ID:IO3YI8NJ
だから卦 が 人の願望や意思 に 影響されることはない、
668名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 10:29:04 ID:???
???
えーと、卦は人の問いに答えてくれないということでつか?
おおつきさん、化けて出てきてるの?
669名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 12:23:49 ID:???
>政党、国運を筮するのが流行っているのか、
ゲンテツが好きだからねえ。
それをシローあたりがつついて向こうに関心を向けさせるから、
ここもそんな空気になるんだろ。

>誇大妄想に陥っているのか・・・
一般庶民が普通に新聞の政治面を読んでるんだし、
床屋や銭湯で論議したりしてるし、
選挙にも参加するし、
そんなふうに見えるほうがどこか濁ってるんじゃないの?
670名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 12:38:48 ID:???

子曰く、それ易は何するものぞ。
それ易は、ものを開き務めをなし、
かくのごときのみなるものなり
671名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 12:53:14 ID:???
>655
全く持って偶然の産物なら、それで世を見る事は出来ない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
易は天地を準う。故に能く天地の道を弥綸す。
仰いでもって天文を観、俯してもって地理を察す。
この故に、幽明の故を知る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コンピューターで1―64をランダム発生しているわけではない
何かがある。

この現象を仏法では、妙法と言う。
ものは違っても、さす意はおなじ。
672名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 13:03:36 ID:???
>>670
ワシにはわからん。
意味を解説してくれ。
673名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 13:45:55 ID:???
>>672
「周易繋辞上・下伝」は、読んだ方がいいよ。
てか十翼は目を通して損は無いと思う。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
孔子は次のように言う。そもそも易とは何のために作られたものであろうか。
そもそも易とは、あらゆる事物を開発し、あらゆる事業を成就し天下の道を覆い尽くす。
易とはまさにこうした物にほかならぬ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
674名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 17:58:55 ID:E2Kk4eHT
>>671

でる卦に意味があるかどうかは別として
千回、万回やれば
どの卦も均等に出るというのは
655の言うとおりだ。
675名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 18:45:57 ID:???
>>673
どうわからんかうまく言えん。
注釈書を見れば大体そのように訳されていることは
知っている。
676名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 19:07:07 ID:???
無機質に1―64を出して統計とるのと
有意に念じて(占って)出る卦の差は
何か有る???というのが、
易経に書かれていることじゃ無いの?

出る卦に意味を見つけ出すのが
易占いで、確率論を述べて、
それらを捨て置くのは、少なくとも
この板で語られる範疇ではないと思うが?

違うのか?

677名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 19:51:16 ID:???
日本国民が皆で一斉に立筮すれば、何か有意義な卦が出る・・・てことか?
678名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 20:54:19 ID:Zw69JP5z
640回、卦を出すとしよう。
本来、ある事柄を占った場合、卦は答えにふさわしいものが1/64の確率で出る筈なのに、やっていくに従って確率論的には出る卦が絞られてくる。
おかしいと思うよね。
679名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 21:15:30 ID:???
>>678
お前の言う意味には賛成だ。

ただここで問題になっているのは、
例えば自分の希望とか、願望とか主張によって、
出る卦が変化するかどうかなんだ。

所詮1万回やったらみんな同じ論を言うやつも
もともとそれに対する反論なんだ。

俺としては少なからず、自分の考えが
卦に出てしまい、問いに対して不応な卦を
出したとしか思えない経験があるんだが、
その点はどうよ。
680名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 21:27:00 ID:7/+ZKMRG
>>679
その体験を詳しく!

681名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 21:32:04 ID:Zw69JP5z
>>679
それは誰かも書いているようにただの不得卦でしかないだろうね。
絶対自分の願望なりが反映されたとしか思えないというならば超能力ってやつかな。
これは、蒙の辞がさも人間的な易神が存在して意思があるかのように取れるので錯覚が広まっているのだろうね。
682名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 22:45:08 ID:???
易神というのは邪心を持ってやるなっつーことじゃないの
683名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 23:02:25 ID:???
いや。易神という、自分たちだけの都合のいい神様が欲しいっていう願望。
684名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 23:54:55 ID:7/+ZKMRG
やっぱ得卦には神の意志が介入してるんかな?
685名無しさん@占い修業中:2005/10/02(日) 23:59:44 ID:6pWfLVYm
易神という言葉に人格神を想像したらそりゃにわか。
686名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 01:20:17 ID:???
おぃ。こことヤフーとで、相互通信を始めたのか?
687蒙岳です:2005/10/03(月) 03:50:12 ID:7y0ExYre
671は655の否定になっていないじゃない。
ちょこっとマシなこと話してんだからどこぞの耄碌さんみたいに芯外さないでね。

千回もやれば均等になってくる卦の出方が偶然の支配下にあるのは事実。
その前提で筮に反応して卦が出るのだが、やっていくに従って確率論的には出る卦が絞られてくる。
さて、この出た卦がすべて得卦だろうか???
もしそうだとするなら、思いついたり人に頼まれてやった筈の問筮自体も偶然の支配下になってしまって、卦の均等に合うように予定されていたような話になる・・・
それはおかしいんじゃないかと。
少なくてもこちらは自分の意思で占題を決めているんだから。
というわけで、これ数学的にやった割合が出る筈だけれども、筮の答えとして合わずにあぶれる卦が出てきます。
これ不得卦でしょ。
何かの具合かそれともここも偶然の支配になるのか、一定の割合で不得卦が出る筈なんだけど。

不得卦って実際あるのか? あるとするならなぜ出るのか? っと考えてたんだけど、まあ原因その一出たかなと。
688名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 13:06:59 ID:???
>>687
言う意味はわかる。

しかし、その不得卦というものは、どのくらいの「量」出るんですかね。
しかもそれが得卦か不得卦かは、自分が自分の立てた問いに応じているか
どうかと言う点だけで判断するんですかね。

自分に読解力がないと、1000回もやると相応に不得卦は出るんだ。
これもそのうちだ・・と、堕ちていく事にもなりませんかね。

「不得卦はない」として、挑むほうが腕が磨けそうにも思うんだがな。

ただどうしても、これは応じていない・・としか思えない卦が出ることも
確かに経験としては、あるんだがな。
689名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 13:23:11 ID:???
1000回と言うと、ものすごい回数とおもうが、1000を64で割ると
15.625となる。一つの卦が16回足らずというのは、
異様に少ないようにも思える

自分が一生の間に何回筮を割ることになるのか判らんが・・。
同じ卦を何回出すのか、それはもっと判らんが・・。


また逆に「平均になるために不得卦が出る」・・と言うのなら
第一回目の占断こそが一番フリーであり自由度が高く
次第に判断の選択肢が減ると言うことにもなっておかしいと思う。


この点はどうですかね。>687
690蒙岳です/仕事の合間に:2005/10/03(月) 15:36:39 ID:SJyRC6bm
>>688
ちょっと687についての疑問になっていないから答えようがありません。

>しかもそれが得卦か不得卦かは、自分が自分の立てた問いに応じているか
>どうかと言う点だけで判断するんですかね。

判断の方法や根拠はこの論の筋には無関係。

>また逆に「平均になるために不得卦が出る」・・と言うのなら
>第一回目の占断こそが一番フリーであり自由度が高く
>次第に判断の選択肢が減ると言うことにもなっておかしいと思う。

「平均になるために不得卦が出る」?
「平均になるから、偶然と人の恣意のズレによって筮に合わない卦が出てくる。不得卦では?」と書いてますが。
トンチンカンがどうトンチンカンかはもういちいち書きません。
スルー。

問筮自体も易神によって予定されているのだ、と687の筋を真っ向から否定する論をどなたか展開して頂けませんかね。
691名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 19:13:22 ID:???

わかりました。

モーがくという人のことを、頭悪いと書いてあったので
?と思ってましたが、これは、ほんとうですね。


参ったなこりゃ。
692名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 19:42:24 ID:???
>>691

てか、自分勝手なんだよな。

自分が勝っように論張って、それ以外は
答えてもやらない。
自分が勝てる問いにだけ答えてやるっての。
693名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 20:53:22 ID:???
このスレで「頭わるい」連発してるのこいつ

   ↓↓↓

   691 = 692

生ログみえてる
694名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 21:02:24 ID:rGUYUDke
易では1000000000000000000000000000回やれば平均になります。
695名無しさん@占い修業中:2005/10/03(月) 23:23:38 ID:???
うんこAA貼ってあったのが懐かしいくらいだなwww
696名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 00:28:07 ID:???
懐かしい御仁が出てきているようだ。
697名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 00:38:39 ID:???
名無しでゲンテツもいるが。
易鬼、ホウジョウ、蘭源郷、南岳はどうした。
698名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 01:14:05 ID:???
おいおいお前さんらばかか、いくら素人だからてそれじ易で遊んでもいないよ
易をばかにしてるよ
プロみたいに生活かけなくてもいい、易で当たらなかったら一日飯くわないとか
罰をあたえてべんきょうるなければ易のおもしろさもわかないよ
まして当たったかはずれたか分からないようなこと占う
これは占いじゃない本調べればいい
論外 無用 ばか
699名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 01:21:39 ID:???
↑baka
700名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 01:27:25 ID:???
大岳先生が築き上げた易の権威をめためたにしやがってからに。
下郎ども皆殺しだ。
701名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 01:45:52 ID:???
↑Real baka
702名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 01:48:19 ID:???
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
703名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 01:51:29 ID:???
田舎に引っ込んでろ、ぼけ。
704名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 02:12:40 ID:???
すがすがしィ。。。
705名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 20:46:52 ID:sS+n2O3G
>>702

それって、最近漫画で読んだぞ。
「うんこ持ち帰った女子高生」

そのあと、
あなたの小便のませてくださいと言われて
「うんこでもいいですか?」
と言って、うんこを渡す。

「そうか、回収する人が東京にはいるんだ。」
と納得して田舎に帰った。
706名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 22:56:05 ID:py5jltUd
象牙の算木を探してるんですが、どなたか売っているところ
知りませんか?
707名無しさん@占い修業中:2005/10/04(火) 23:48:28 ID:???
象牙を黒く塗ったやつ?
708名無しさん@占い修業中:2005/10/05(水) 00:50:09 ID:gK+pjgLS
卦は常に真実を語るなら
自分の易が当たるかどうか筮してみればいい。
 
というわけで筮してみました。

天地否 九四

天命ありて咎なし。

少しは、当たるようです・・・。
709蒙岳です:2005/10/05(水) 00:55:59 ID:???
[続き]
1,000回、10,000回、100,000回と卦の出方はより均等になっていく。
恣意的に選んだ占題に対してそれら全てが得卦だったらおかしいと。
理屈上のことだけれども、仮に100回やって結果的に全てが得卦だったら(判断の是非なにかにはさておき)、その分のゆがみ=不得卦は後に持ち越される。
もちろん恣意的に占題を選んでいる訳だから、実際には不得卦はもっとランダムに、100回やったら一定の割合で出てくるハズ。

だけど、もし不得卦の割合が極めて低いとするなら(正確に判断しようがないけれども)、確率的に不得卦は常に先に先に持ち越される可能性も考えられる。
これは実際にはほとんど考えにくいけれども。

すると、反論としては、問筮自体も“易神”によって予定されているのだ、とか、
あるいは、喜怒哀楽・森羅万象はロットを広げると等しく起こるだろうから卦の出方の均等と矛盾しない、
とか。
だけど、後者は、結果が成否の成と予想つく、あるいは結果的に成だった、同じような内容の成否についての占題ばかり扱ったとしても卦や爻は均等に出てくるんだから・・・
その場合でも全て応じていると解釈できるとするなら、もうなんでもありになってくる観。

なにせ頭が悪いもので、考え及ぶのはこんなところです。
退場。
710名無しさん@占い修業中:2005/10/05(水) 10:15:20 ID:???
9月29日の日、阪神優勝胴上げかを試合前に何気に占ったら、天雷むもう
上コウだった。これ当たってたのか??初心者なので深い読みはできなくて。誰かアドバイスお願いします。
71199:2005/10/05(水) 11:22:54 ID:???
>>710
ネット占は使わないほうがいいと思う。。。。
712710:2005/10/05(水) 11:54:34 ID:???
ネットじゃないんだけど。当たってないのか??
713名無しさん@占い修業中:2005/10/05(水) 11:55:45 ID:???
機械が出す卦はどうも当たらん気がする。
ランダムに卦を出しているんだろうが、結果が解っても何か的外れ。
こちらの設定した占的が卦に伝わってない感じがする。いや、筮者である機械に占的が伝わっていないのかも。
714711:2005/10/05(水) 12:05:39 ID:???
>>712
へんなハンドルが出ちまったが、これはよその板の書き込みでのなりゆき。
たぶん当っていないと思うが。
そういう見分けは淋病さんがうまかったんだがなあ。
715711:2005/10/05(水) 12:23:25 ID:???
見分け、、、ていうか、理屈をつけてきちんと説明する作業。
716名無しさん@占い修業中:2005/10/05(水) 12:48:00 ID:???
>710

无妄は自然成り行きのまま、無欲の勝利。
完封しようなんぞと欲を出すから、最後点を取られた。

上爻は五爻とは比して無いが、三爻と応じており五爻四爻の身内ではなく
外部、在野の長に力を受ける。
これはファンの力なのか、ご贔屓の旦那なのかは判らんが。

阪神内部は今回の優勝は以前ほど望んでなかったのではないかな。
優勝を短期間に繰り返すと選手の平均年棒が上がり、会社経営を圧迫すると言う
「大人の事情」ということもあるからな。
ま・これは何年も後にならんとわからんことだが。
717711:2005/10/05(水) 14:57:53 ID:???
>優勝を短期間に繰り返すと選手の平均年棒が上がり、会社経営を圧迫すると言う
>「大人の事情」ということもあるからな。
当っている卦なら、この辺かもしれないね。
チームの無心のガンバリと>「大人の事情」<とのギャップ。
直後に村上ファンドのことが表面化してきたりしてね。
阪神のお祭りはここで終り。

718名無しさん@占い修業中:2005/10/05(水) 15:05:40 ID:???
コインでもあたるのかな?
719名無しさん@占い修業中:2005/10/05(水) 15:21:31 ID:???
>>718
のおぷれぶれむ。
720名無しさん@占い修業中:2005/10/05(水) 20:30:01 ID:???
コインだと応じない場合が増えるとか何かあるのかな?
筮竹と結果が同じなら高い買い物しないでコイン使えばいいじゃん。
と思うが。
721名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 12:51:09 ID:???
筮竹だって安上がりだよ。
100均いって海苔巻とかの巻き簾かってきて
ほどいて使えば?
ちょっと短いが、機能(??)は同じだ。


かっこ悪いとか、そんなのありがたみ(?)が
ないとかいうなら、コインでも同じだ。

コインとか裏表しかないものは
略筮だけなら大丈夫だけど、中筮以上になると
出来なくはないが手間が増える。

せめてサイコロにしろ
専用のじゃなくても色違いがあれば十分実用になる。
722名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 14:03:02 ID:???
筮竹ならヤフオクで売ってるよ。飛び上がる程のバカ価格で。
723名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 14:10:28 ID:???
>>722
7万だってさ。
いい得卦ばっかり出そうだな。w
724名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 14:57:42 ID:???
( ゚д゚)  木製で3万・・・・。

自作しる!!
725名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 17:45:45 ID:???
高島嘉右衛門は獄の中で紙でこよりをつくってやっていたし。

ところで、高島易断総本部って高島翁と無関係の筈だが、写真やら歴史やらサイトにいろいろ掲載してあるが。
http://www.takashimaekidan.com/

726名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 20:45:32 ID:???
鑑定スレにいる梅毒は、ここのコテハンのやつかい?
727名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 20:50:28 ID:UN+r5SHD
最近気になる職場の男性とご縁があるか占ってみました。
風山漸の4こうでした。
お付き合いに発展しますか?
するとしたらいつ頃からでしょうか?
728名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 22:09:54 ID:???
>>727
風山漸は女とつぐに吉。
順を追って進んでよろしい。
ただ、4爻は進展〜は微妙だね。
恋愛の場合でよくあるのが相手と何の関係もないのにどうなるかという問いだが、
それだと読めないよ。
あなたが相手に彼女がいて興味なくなる場合とかいろんな展開あるし。
729名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 23:21:10 ID:???
>>727
九三(彼)も六四(あなた)に親しもうとする。
から縁があるんじゃないの。
彼は独身なのかな?
730名無しさん@占い修業中:2005/10/06(木) 23:42:44 ID:???
>>729
卦だけで見ればそんな取り方もできるね。

>>728
卦を彼我でみれば逆兌で相手があなたに関心がありそうだが、あなたが艮で内に入っている。
艮をひっくり返して震にして、あなたから積極的に出ればうまくいくかもね。
ともかく情報が少な過ぎ。
731名無しさん@占い修業中:2005/10/07(金) 01:03:34 ID:???
>>730 に一票
「最近気になる職場の男性」なんて言っているけど、
こっちは向こうに背を向けながら、この男の視線を感じているのでは?
もともと向こうのほうがこっちに関心を持っている。
だから、こっちの気持ち次第だが、
来年ぐらいに、婚前交渉なしの清潔なつきあいが進んで、
ゴールインは再来年。
732727:2005/10/07(金) 01:18:42 ID:fdwLBc0U
>>731 そのとおりです。背中向かい合わせの席ですが、相手がこちらを気にしている
のを感じます。最近その席に来たので彼のことはよく知りません。

でも同じ職場なんで自分からアプローチする自信がないです。
もうすこし様子を見て判断します。
733730:2005/10/07(金) 02:24:05 ID:???
あなたが積極的に震に出ると、卦は風雷益に変わる。
相手があってのことについてはおおむね利あり。
「電車男」の毒男になったつもりで応援するから少し頑張ってみ。(笑)
734727:2005/10/07(金) 07:44:54 ID:fdwLBc0U
>>733 ありがとうございます。頑張ってみます。
735731:2005/10/07(金) 10:47:57 ID:???
>>734
あ、あまりがんばらないほうがいいよ。
漸は帰妹みたいに女性のほうから焦って安売りしてゆく卦じゃない。
古風な縁の卦だから。
向こうから求められ、女性の方は自分を大事にしながら、
時と共にゆっくり馴染んでゆく卦だから。
たぶん、いい縁だと思うけど、これは責任もてない。
自分で情報集めなさい。
六四の「其の桷」ってのは席のことだったんだね。
736730:2005/10/07(金) 11:23:08 ID:???
そうそう。
漸だから「がんばる!」という感じではなくて、
今は相手に対して退いているから一歩踏み出したらということね。
737名無しさん@占い修業中:2005/10/07(金) 13:17:08 ID:???
自分の今の運勢をみたら、天風コウの2を得ました。
これって女だとモテル卦なのですか?
738名無しさん@占い修業中:2005/10/07(金) 13:26:23 ID:???
風山漸が風雷益になるわけがない。
何考えてるんだか?
739名無しさん@占い修業中:2005/10/07(金) 19:25:44 ID:???
>>737
お宝を食わしちゃったら終りだよ
という卦です。
740名無しさん@占い修業中:2005/10/07(金) 21:05:41 ID:kqGt9XHK
らんかというオヤジもげんてつと変わりない易に関して初心者だと言うことがわかった
本卦を基卦と言ってみたり、勝手に易用語作るなよな
占的もあいまいでこれでよく中筮法が出来たとたまげた。
解釈もあいまいで恥ずかしくもなくヤフーの掲示板に書けたもんだ。
まったく、爆笑だぜ。
741名無しさん@占い修業中:2005/10/07(金) 21:20:08 ID:???
震艮艮坤離坤 ・・とかいうのは基卦とかいうべ?

地天泰とかいうのが本卦だべ

別に用語を作っているとはいえないよ。
少なくとも らんかの造語ではない。

ttp://www1.bbiq.jp/yamame/ekigaku_tenkai.htm
742名無しさん@占い修業中:2005/10/07(金) 22:28:54 ID:???
>>741
あなたが、紹介したHP解説がおかしいし信用がおけるHPではありません。
本筮や中筮の解説してるにもかかわらず、算木は略筮用の算木の写真が掲載されて
いるし、解説もおかしな部分がたくさんあります。
もう少し易の勉強なさったら。
743名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 00:21:12 ID:???
岳易の連中が来ると途端に会話の質が落ちてくるのが不思議。
その点から見て、少なくとも人格の劣る面々であることは間違いない!
744:2005/10/08(土) 07:39:35 ID:???
と、高島が言ってます。
745名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 10:49:42 ID:???
733は別におかしくない
746名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 11:01:53 ID:???
村上ファンドによる阪神株買占めが村上氏の思惑どうり成功するか否か占ってみました
結果、雷火豊の三爻、とでました。

これって下手すりゃ暴漢に雷(●撃)されかねない?
747名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 13:01:35 ID:???
>>746
右腕折っても「咎なし」なんだから、
そうは悪くならないんでしょ。
748名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 13:51:44 ID:???
忘れられない相手がいて、彼のココロに私は居るのか・・・試しにコインで占ってみたら、火雷せいごうの3項と出ました。
これって私のことを忘れようと必死。でも現状まだ居る・・・ってことなのかしら?
どなたかアドバイスお願いします。
749名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 14:27:11 ID:OaMr+QD7
>>748
君子危うきに近寄らずってことじゃないすか?
750 :2005/10/08(土) 15:40:59 ID:???
本卦 山火賁 ― 艮為山
基卦から天地をとり山天大蓄。地文をとり原因根拠は火天大有と「ためる・保有する」という

ここの、天地・地文をとり、って何流?
751名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 15:53:23 ID:???
何流だってかまわねえべ。自己流の試行錯誤がいろいろあっていい。
げんてつだってゲンテツ流でけっこう的占例だしてるじゃん。
752名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 16:11:06 ID:Tr6qe0rZ
結局、ランカにしろゲンテツにしろ自己流でまぐれ当たりは、するかもしれないが後が続かないという事かな。 ヤフーでやってる奴らろくな奴いないという事だな
753名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 16:57:38 ID:???
占いの世界は当たる奴と当たらない奴がいるだけ、流派は関係ない。
754名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 18:58:44 ID:???
ゲンテツ流といったら誤占だろ
755727:2005/10/08(土) 19:02:58 ID:???
星占いのホラリーより、易のほうが当たると思いました。
756名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 19:53:37 ID:???
>>752
それをいうなら、ここ2ちゃんもらしい。
四郎はここを、所詮ガキどもの寄せ集めとか
酷評してたよ。
757名無しさん@占い修業中:2005/10/08(土) 20:41:44 ID:???
>>756
ボケてるよりはいいんじゃないか
758名無しさん@占い修業中:2005/10/09(日) 15:13:23 ID:???
756 ← あまりにも幼稚なみえみえ自演。
ホントにこんなのが生徒おしえて客の相談うけてるのか?
情けないというか、悲惨というか。
岳易の終末現象。カタられる四郎の名が象徴的だなあ。
759756:2005/10/09(日) 15:19:24 ID:???
>>758
ん?どれとジエン??

おれはこの件ジエンして無いが?
訳がわからん。
760名無しさん@占い修業中:2005/10/09(日) 15:55:27 ID:9+EfgYDd
758=ランカですね ヤフーの書き込み時間 と2ちゃんに書き込んだ時間をみればランカの自作自演は明らか
761名無しさん@占い修業中:2005/10/10(月) 03:14:03 ID:???
湯島天神の勉強会に行った人の話だとなかなか楽しそうだ。
主婦の人が多くてわきあいあいで、卦読みや射フをやったらしい。
762:2005/10/10(月) 12:36:07 ID:???
・・と四郎がおいで、おいでしております。


とか書くと、また起こられるんだろうなぁ
763名無しさん@占い修業中:2005/10/10(月) 12:47:28 ID:/LYCxtK+
研究会なんてところは行きたい人は行けばいいし行きたくない人は行かないでいいのではないか
764名無しさん@占い修業中:2005/10/10(月) 13:57:48 ID:???
普通はそうなんだけどね。

なかには派閥の勢力拡大に
必死なやつもいるのさ。
765名無しさん@占い修業中:2005/10/10(月) 14:12:52 ID:???
そう思っているのは、お前だけ、派閥があるんなら、どことどこだ 名前を出して言え 何も知らないガキが
766名無しさん@占い修業中:2005/10/10(月) 18:40:44 ID:???
派閥だの語ってるのはネット連中の妄想だって。
767名無しさん@占い修業中:2005/10/10(月) 19:24:51 ID:???
765 766

↑  ↑  必死だなww
768名無しさん@占い修業中:2005/10/10(月) 20:42:47 ID:???
岳易の宣伝塔に値するようなちゃんとした人たちがここでもヤフーででも
ちゃんとした発言を続けてりゃいいのよ。その上でオイデオイデすれば
みんな争って行くわ。
岳易の汚点そのものみたいのが、恥さらして荒らしまわりながら
オイデオイデすりゃ、そりゃあまともなのはみんな引く罠。
769 :2005/10/10(月) 21:02:41 ID:???
>>767
ほとんど被害妄想か何かじゃないの?
770名無しさん@占い修業中:2005/10/11(火) 07:42:45 ID:Cgb9AYf3
ロッテとソフトバンク、ロッテが勝つかどうかやってみました。

火風鼎 の六五

どうやらロッテの優勝のようです。
771名無しさん@占い修業中:2005/10/11(火) 10:30:18 ID:???
易の素人です。バイト(宿坊での調理補助)に応募するかどうか迷ってて、占ってみたら

天火同人

がでました。これってGo!ってことですか?どうか詳しい方教えてください
772名無しさん@占い修業中:2005/10/11(火) 19:08:38 ID:???
>>771

わかんね。爻は何が出たかにも依るが、
天に火が上がるの象で同じ志を持つもの集うということだから
競争相手多数で倍率高くなって、落とされる可能性高いんじゃないか。

773 :2005/10/11(火) 21:03:09 ID:???
>>771
こういうのは応募した後で通るかどうか聞くんだよ。
例えば他の募集の方がよくなって無しになったりすることあるでしょ。
774771:2005/10/11(火) 21:41:51 ID:???
爻は出なかったみたいです。よくわからないんですが。
確かに落とされる可能性もありますが
肉体的にも精神的にも厳しい仕事なので応募する人がいなくて
どちらかというと応募したが最後採用されてしまいそうな雰囲気です。
それで不安になって易に頼ってみました。
775 :2005/10/11(火) 23:55:37 ID:???
>771
仕事の内容がわかっていてやった方がいいかということを筮したの?
それならもう自分で決めるだけじゃないかな。
2爻のあなたと5爻のあちらが中正で応じているから応募すれば採用されるでしょう。
776名無しさん@占い修業中:2005/10/12(水) 19:54:12 ID:???
占的をちゃんと言わずに、「どうなんでしょうか?」もないわな。
コッチが答えたら「実は・・」と、ずるずると内容を小出ししやがって。

そんなんで、チャンとした回答が出来ると思ってんのか??

それとも人に教えるくらいなら、そのくらい占って出せとでも
言いたいのか?けっ
777名無しさん@占い修業中:2005/10/12(水) 20:35:02 ID:2cwLJI4R
オイラもロッテ、ダイエーを占いました。

ロッテが水火既済の不変

ダイエーが沢火革の初コウ
ですた。

ロッテは後半伸び悩む
ダイエーは思い切った作戦に出れば好機をつかむ。

うーん。
なんとなく沢火革のほうが強い卦に思えるので
ダイエーの優勝と読みました。
778名無しさん@占い修業中:2005/10/12(水) 20:38:13 ID:2cwLJI4R
スマン
ダイエー×
ソフトバンク○
779名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 12:13:00 ID:???
気になる人が私のことをどう思ってるのか、彼自身で占ってみたんだけど、
天火同人4こう。これって応比がないですよね。私は彼を思ってるのに、何故だろう・・・
780名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 12:16:33 ID:cFyW0YhN
自分の今の心的態度で改めたほうがいいこと、
について考えようとおもい占いました。
すると、火天大有(の変ナシ)がでました。
どういったことなのだろう?と。
とくに変えなくていいのだろうか、と思ったりして、
解釈がわかりません。
781名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 12:29:39 ID:???
>>779
>彼自身で占ってみたんだけど、
日本語の意味わかんねー。

>>780
現状に不満を持つなってことだろう。
今あるものの素晴らしさを良く見つめて大事にし、感謝せよと。
物質面、人間関係面、自己反省(劣等感)面。
逆に言やあ不満の多い人なんだね。
そこを改めなさい。

がっせう
782名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 13:07:46 ID:???
779です。
彼からの視線で、ということです。
783名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 16:50:25 ID:???
>>779
たぶん(彼の視界の中に)貴女の外に競合者が居る。
公平に見て、
あっちのほうがこっちよりも総合的な魅力において上なら、
今回はいさぎよく負けを認めるしかない。
この負けを糧として、自分を磨きなさい。
そういう意味の卦です。
784名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 16:53:45 ID:eiDw6pgj
>>781
日々なにかと、不満や心配ごとをかかえています。
思いもよらずスケープゴートにされたり、ホントちからになれなかったり、
わかる範囲で、自分に原因があれば変えたいとおもいました。
現状をお話したわけでもなく、するどい指摘ありがとうございます。
785779です:2005/10/13(木) 17:03:11 ID:???
>783
レスありがとうございます。
確かに。彼のそばに手強い女いるのですよねぇ。
私と彼はまだそんなに親しいわけじゃない。
786 :2005/10/13(木) 17:38:00 ID:???
卦の解釈というのは簡単ではないよ。
プロ同士でも違う読みになることはまったく珍しくない。
筮前の審事がどの程度かわからない上に、ネットは責任もって回答しているわけではないから、
あくまで参考程度にとることだよ。
787名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 19:41:43 ID:???
>>777
水火既済はもう既にものが成っている
つまり最強の状態。
沢火革の初爻は、これから
革命に乗り出し始める前の
初心者的未熟者・・・だから
ロッテが勝つんじゃない??
788名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 21:00:36 ID:???
>>787
それで決まり!だねっ。
789名無しさん@占い修業中:2005/10/13(木) 23:41:33 ID:7eUynCWr
質問なのですが

今回の場合ロッテとSBで力の差がそれほどないとは思いますが

たとえば
これがシーズン中楽天とSBを占いました。
それで楽天が火天大有 SBが沢雷随だとして
単純に見ると火天大有のほうが強そうですが
この場合に、基本的な両者の実力を加味して解釈すべきでしょうか。

また、短気決戦の場合は楽天がSBを倒すこともあるでしょうが。
どこがシーズンの一位になるでしょうか?とやれば、楽天が火天大有でも
ちょっと優勝は無理っぽいですね。仮に6球団で楽天が一番強い卦でも
そのへんを加味して解釈すべきなのでしょうか?
790名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 00:21:13 ID:???
>>789
岳易だとそのチームの優勝に向けての勢いが比較の第一ポイントとされる。
勢いについての卦の序列は詳細には知らないけれど、分占なら現状の力にそぐわない卦は出ないでしょう。
それとチームが持つ戦況や問題などが現れるはずだし、比較のポイントが見つけられる場合もあるだろうし
あとは合理的に判断すればいいのでは。
791名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 01:23:05 ID:???
>>777 がやったのは、どっちが優勝か、という二者択一占。
>>789 が問うているのは、今シーズンでのそれぞれのチームの気運。
……でしょ?
それとも両者の、たまたまの対戦一戦の局面において、どっちが勝つかを占ったの?
だったらこれも二者択一占だけど、そうじゃなくて前者なら、
それぞれのチームがそれぞれに置かれている経緯があった上での、
それぞれ大有であったり随であったりするわけだから。
だから、それぞれ個別にその意味する所を読まなきゃならないので、
両卦を直接比較しても意味ないね。
792名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 04:23:01 ID:6z1Jc8C7
加藤大岳の本ぐらいは読んでからでないと
筮者本人なにやっているのかわからなかったりね。
793名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 11:00:36 ID:???
すみません・・・。
片思いの人との事を占ったら
火天大有 五爻  って
出たのですが、可能性ありますか。
794名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 11:32:01 ID:oIo6pB6I
火雷ぜいこうの山地剥  (恋愛においての相手の存在)これはどう解釈すればよいでしょうか、占い師には「空気のような存在だから悪くはない」といわれましたが、なんとなく不安で。。どなたか教えていただきたく
795名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 12:41:58 ID:E/pdSQHn
>>793
相手が男か女かも・・・歳も・・・どっちが上かも・・・
ずいぶん短い質問だね。
答えることできないし、
しても的はずれの答えして外れるよ。
796793:2005/10/14(金) 12:48:56 ID:???
すみません。
相手は男性。
歳は上か下かわかりません。
個人的なお付き合いはありません。
仕事関係です。
797名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 12:51:09 ID:???
>恋愛においての相手の存在
この日本語はどう解釈すればよいでしょうか。。どなたか教えていただきたく

それはそうと、火天大有がやたら話に出て来るねえ。
798名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 13:06:09 ID:???
たものの結婚出産後芸能界復帰したもののイマイチぱっとしない広末涼子の行く末をうらなってみました。
雷火豊の上。
もうダメなのかな。
799797:2005/10/14(金) 13:10:46 ID:???
>>794
日本語不明でも読めたような。

少なくとも、結婚や肉体関係を前提としたおつきあいは、
無理な相手じゃないかな。たぶん。

泣くなよ。
800名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 13:11:32 ID:???
>777
しかし、なんで片一方が変爻なしで、もう一方が変爻ありなんだ??

変爻無しというのは中筮以上ならありえるが、革の初爻とか言うのは
略筮の結果と違うのか?それとも両方中筮の革−咸という事かいな?

いいかげんな質問だな。
801名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 13:25:43 ID:uxzBnyKP
どうも筮法も判らないで卦出してるのが多いような気がするが。
これじゃ筮前に筮竹の数を数えるなんて基本もあり得ないな。
802名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 15:00:37 ID:oIo6pB6I
799           書き方が悪かったです「つきあってる彼にとっていまどんな存在ですか」と占い師さんにきいたんです。易の内容だけかいてもだめなんですね すみませんでした
803 :2005/10/14(金) 18:21:02 ID:AJjOcTB3
>>796
さて、片思いの恋の行方をとう恋愛占で火天大有の5爻。
(ちゃんと略筮した?)
|:|||| 右を上にしてみるとこうなる。
5爻が相手で、あなたが2爻。
共に陰陽を踏んでいないが、応じている。
だが、この卦はどちらの成り行きにも採れる。
相手側に比して親しい女の姿が想像されるが、あとは確証がないのでどなたかにお譲りします。
ともかく恋はただ見ているだけでは進展しないよ。
804796:2005/10/14(金) 18:27:41 ID:DmYVMmj/
>803
ありがとうございます。
805名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 18:57:01 ID:???
明日、ロッテがソウフトバンクに勝ち優勝となるかを占ったら、

風地観2こう。

見送りか?
806名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 19:51:37 ID:???
>>803

>右を上にしてみるとこうなる

その図なら左を上、上爻にしないと大有にはならんだろが。

それと得た爻は基本的に自分の位置だろ。
807名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 20:27:21 ID:???
>206 :名無しさん@占い修業中 :2005/08/02(火) 03:14:37 ID:???
>郵政民営化法案は可決されるか?
>山風蠱 5爻を得た。
>山が風になり可決される。
>はたして...

山は風になり可決された。
一年後の上爻で「王や諸侯に仕えず,ひとり自分のなすべきことを高尚にする」で退陣。

巽為風
柔はみな剛に従う。
その五爻は「初めはよくなくても終りはよい」で
1回否決されることを言ってるのかな。
808 :2005/10/14(金) 21:00:43 ID:TiJRGfFI
>>806
お、失礼、左が上。
じゃ相手はどう採る?
809名無しさん@占い修業中:2005/10/14(金) 22:08:18 ID:xPbx2aHR
>それとも両方中筮の革−咸という事かいな?

そう。

810名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 10:09:38 ID:MqvyMzse
大切な人が、がんの疑いで検査中なんですが、がんかどうか占ってみたら
水山蹇の上六を得ました。
これはどう見たらいいのでしょうか?
811名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 12:24:56 ID:2vBq9kI9
病気であることは確かだろうけど、そのレスだけじゃ当人の症状が解らないからガンとは断定できない。
だけど、上六だからもう苦しみは終わりの位置にある。大人を医者とみればもう安心して任せておけば良いんじゃないかな?
もっとも、重症で病院に運び込まれたような重病人なら、もうすぐ苦しみの極致を越えて亡くなって楽になると見ることもあります。
それより、病気の判断は医者に任せるべきで安易に占ってはいけません。的占したところで何もしてやれないし、医者に行けば解ることなんですから。
あなたが医者より早く病名を当てたところで無意味ですよ。医者に行くまでは判明しないのですから。
これは、各種試験の合否の占いも同じで、合格結果発表より早く合否を当てたところでやはり無意味なのと同じです。
812名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 12:29:13 ID:1/m1LAK0
>>810
こんな事とは、占ってどうなるものでもない
もし、がんだったらどうするるの
あなたが、がんを治せるんですか?
そのために、医者がいるんでしょ
医者にまかせればいい
なんでも易で出せばいいものでもない
813名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 12:54:40 ID:???
>807

>山は風になり可決された

変な読みだな。素直に応の2爻陽の助けを得て通ったとすべきだろ。
通常は陰、つまり従順な位である2爻。しかし
心ある民衆が、このときとばかりに積極的にでて(陽 選挙で後押し)
その力を受けて通ったんだよ。

一年後の上爻の判断は、その通りでいいと思う。

>>808

>相手はどう採る?

難しい。これが筮前の審事の大事な所。
素直に見たら応じている二爻か、比している上爻、四爻だ。
なんにしても、質問者はモテている。異性から見れば
ライバル多しに見えている。だから自分の想い人に
ちょっと勇気を出せば、相手は一気に燃え上がるだろう。


>809

なら、>777のいうとおりでいいんじゃない?

でも、普通「どっちが勝つか」なら略筮でするのではないかな。
どういう推移で勝つかなら、中筮だけどね。
814名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 13:50:07 ID:???
試しに私も占ってみました。
気になる人の今の恋愛運。風地観5コウでした。
今のところ恋愛に興味ないのかな?
けど応比してる2と4は彼にとって気になる女ってことでしょうか?
815名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 14:05:16 ID:J6r2oP3E
風地観てのは見合いの卦だろ 現代風にいえば合コンとかはまさに風地観の卦だね
816 :2005/10/15(土) 14:47:46 ID:SKCzz8ED
>>806
あら、、、ふと思ったのだけど、略筮では2爻は自分で5爻は相手という見方はなしだっけ?

>>814
風地観は相手の恋愛観が出たのではなくて、あなたが相手を憧れ見上げている状況が出たのでは。
占的
817814:2005/10/15(土) 15:10:08 ID:???
返事ありがとうがとうございます。

いえ、「彼の恋愛運」と心に念じて占いました。
彼に好きな人、気になる人がいるのか気になってたもので。
818 :2005/10/15(土) 15:58:57 ID:/EsNk5y8
>>814
5爻にあたる相手に4爻が比しているわけだが。
だけどこの古典的な見方も前後に比する爻が出る場合というのは出ない場合の3倍ある訳で。
直上の爻、直下の爻、その両方の爻と。
2爻との関係もあるし、どうなんだろうね。
819名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 16:19:19 ID:???
>>813
読みそのものはともかく、肉付けがおかしいのではないかな、と。
「心ある民衆」が「積極的に動いた」のではなく、
「蒙昧な民衆」が「扇動家に煽られた」だけでは?
あるいは、左は嫌な雰囲気が、右を選んだと。
決して、心ある選択ではないと見る。
煽られたにせよ、積極的・大いに動く=陽爻でいいとは思うけど。

820814:2005/10/15(土) 16:52:06 ID:???
>818
ずばり女がいるってことなのかな。。
変の表す意味は、女の性質ってことなのでしょうか?

初期的な質問ですみませんが、応比の違いってなんでしょう?
821 :2005/10/15(土) 17:06:12 ID:???
>>820
この程度わかってないとすると占法も怪しそうだね・・
変はないよ。略筮やったんでしょ?
まさか白蛾流やってるの?
本やネットでわかるものは自分で調べないと。
822名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 17:43:21 ID:???
2ちゃんねるの教えてちゃん達のレベルて最低!
教えてほしいいなら、もっと勉強しろ。
三変筮なのか中筮で占ったのか
まず、占的がいいがげんすぎ
あと、最低でも専門書三冊ぐらいお金にして15000円ぐらい使って
本を読め、市販の1000円ぐらい本読んでもダメ。
ネットの易の情報は、半分ぐらいしか信憑性がないから信用するな
応比の最低限のことわからないんだったら教えてなんて言うな!
基礎がまるっきり出来ていない
これでは、占い自体怪しいな
>>814
823名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 18:25:11 ID:???
加藤大岳さん本は東京神保町の原書房とか大都市の専門書店しか扱っていないのも問題だが、
ネットで調べて買えるからね。
824814:2005/10/15(土) 18:31:04 ID:???
初心者ですみません。10円玉5枚100円玉一枚、手の中で振って一枚ずつ取り出していく方法です。

もっと勉強してみますry
825名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 18:38:40 ID:???
コインで占う方法は、間違いではないが出来るなら他の方法で占ってほしい
あれは、あくまで筮具を持っていない人用のもの
コインで易占う本は、本としてあまりいい本ではありません。
専門家が書いた本はありません。
原書房や鴨書店に図書目録もらいできれば専門書読んでよ
話もなりませんわ
826名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 19:46:10 ID:???
教えてチャンは、少なくとも占的を正しく書いてくれることと
占った方法サイコロとかコインかではなくて、略筮か中筮か・・と
いうのをちゃんと書いて欲しい。

「**うらなって++なったんですが、どうですか」と聞くから答えたのに
「じつわ・・」と占的詳細を後出しして、先の回答を壊す様な事言ったり、
「革の初爻」なんて書かれたら、てっきり略筮とおもうが、
実は「革−咸」のことでした・・・なんてのは、絶対止めてくれ。
827名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 19:52:25 ID:???
専門書なんて読むだけ無駄でしょう。
値段の高い、こ難しい本なんて、10ページも読めば飽きちゃって、本棚の飾りにしかなんないよ。
そういうのは、ある程度易にのめりこもうとする人が買って読めば良いだけ。

プロになりたいのならいざしらず、易占の初歩の注意事項なんて、どんなに安い本にだって書いてあるさ。
ここで占って欲しいって書く人は、そういうの読みとばす人がほとんどってことでしょ。

学研の「東洋占術の本」あたりの知識があれば、十分だと思うよ。
828名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 20:06:33 ID:???
>>827
お前も、易に関しては、アマチュアだな
東洋占術の本の易の監修て横井伯典の弟子だろ
横井の爺さん易て略筮の分占しかしない爺さんだろ
築地でまだ鑑定してるのかね
年も80才以上だと思ったが

829827:2005/10/15(土) 21:11:33 ID:???
>>828
そうですよ、自分アマアマですよ。(^-^)
自分は別の本から入ったけど、占断のやり方は、いろんな人の意見ちゅうか、
流派の違いがあっても良いんではないんですか?

学研の本にも、易の決まり事はちゃんと書かれてあるじゃないですか。
そのあたりのことを、ちゃんと読めない人が、いきなり高い本買っても、
勿体無いだけだよって言いたかっただけです。

良く知らないけど、自分とやり方違うからって、否定的に書くのは良くないと思いますよ。
830名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 21:18:39 ID:???
>>827
ちょっと違うね。
たとえばだが、略筮なら略筮、白蛾流なら白蛾流と占前から決めておかないと
出た卦に意味があるのか、と疑われてくる。
だが、その辺の通り一遍の本にはそんな区別さえなかったり
まあ上っ面なことしか書いていないから、解釈なんてまるで不可能だよ。
おみくじ占程度しかできない。
831名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 21:20:56 ID:???
>>829
お話になりません。
832名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 21:26:00 ID:???
横井伯典の師匠は、中村文聰で中村文聰は加藤大岳から易を学んでいる
よって、易には流派なんてないよ
833名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 23:23:21 ID:GgUyqq/n
易占って
なんか教条主義的ですね。

ユングで興味を持ったのですが
少しイメージと違いました。
834797:2005/10/15(土) 23:35:08 ID:???
>>833
ここに来ている連中は頭が固いね。自分が知っていることしか認めようとしない。
違うと罵倒する。これは目くそ鼻くその類だよ。
色んな考え方があるということを認めて互いに学びあえばいいのに。
835名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 23:42:02 ID:2vBq9kI9
確かに初歩の初歩もまだ勉強中の人が○○なんですがどうでしょう?
とか言われても、解説も理解できないようでは答えようがないですな。立卦法も怪しいし。
安くて良い本が在ればお薦めしたいが、安くて良い本はなかなか無いんだなぁ。というか周易の本自体があまり売れないためか、種類が少ないし。
836名無しさん@占い修業中:2005/10/15(土) 23:46:06 ID:???
>>810
なんか言ってる人が居るけど、
ここにもって来られる話は稽古の対象だからね。
稽古と思って解いてみよう。

かなり大きな腫瘍だけれど、良性のものじゃないかな。
良い医者に会っているから、正しく診断・治療してもらえると思う。
もしガンなら、膀胱か、前立腺か、女性なら子宮。
すでに大きいけれど、転移は少ないと思う。
結果報告まつ。
837名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 00:04:58 ID:???
>>833
ヤフーのししさんの所に行ってみな。
ユング的かどうかは知らないけれど、あれはあれで面白い。
少なくとも教条主義的ではない。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019920&tid=cneaaa4k3za47a4afbcfe0wa4r8la4ma4a6&sid=552019920&mid=1&type=date&first=1
838名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 00:36:09 ID:???
実占とお遊びごっちゃにしてりゃ話にならんな。
歴々の実占のエッセンスとして大岳さんの易やら高島流やら四遍筮やらあるわけだろ。
ヤフーのげんてつは自分で“げんてつ易”と称しているが実占の基礎はデタラメ外れまくりでどんな価値あるのか書いてみろ。
とにかく恥ずかし過ぎだから何かひとつマスターしてからしゃべれよ。
839名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 01:10:53 ID:???
>>838
 ↑
これが、現今の易占業界人の実態。岳易といってもこんなもの。
だから、趣味で取組んでいる人たちのほうが、はるかにましなのだ。
840名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 02:10:07 ID:???
>>839
本当に上っ面の印象で口ひらくのばっかだな。
うかがうが、おたくのその「まし」ってどんな意味だよ?
温厚かつ無能の居心地のよさに惹かれてりゃ世話ない。
爻辞みるだけおみくじ易やって「易なんか当たらない」と消えていく連中のなんと多いことか。
どう考えても分からない自分の重大事の卦について年季つんだプロが実に鮮やかに解釈するショックも経験せずずくずやっている連中のいかに多いことか。
勝手に流派だの業界だのおかしな妄想ふくらませて、まあ世話ないよ。
それもおたくの実力の内なんだから、頓珍漢な易やってりゃよろしいよ。
841名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 02:20:25 ID:???
このスレの過去ログにだって、けっこう鮮やかのはあるんだが。
842名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 02:36:37 ID:???
>>841
今のスレではクズしかいないってことね。
843名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 02:50:04 ID:???
少なくても俺は自分で何年も勉強して、考えるだけ考えて、
それから上級者に聞いたものだが。
いまのネットの連中とは会話も成立しないんだからな。
844名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 05:11:09 ID:???
ヤフーに来てなんて書いてるのげんてつとらんかの自作自演だね
あんな自己流易覚えてもはずればかりで話にもなりません
845名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 05:53:56 ID:???
いや、
ガキはああいう一見温厚そうなのが御利益あると思うのよ。
まだ何も見えてないから当てる道具としての易と教養めいた妄想の区別がつかない。
あんなもののうわごとをそうかもしれんと聞いて当たりもしなくて、ようやく妄想に気づく。
846796:2005/10/16(日) 09:53:55 ID:???
>813
ありがとうございます。
847名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 12:50:02 ID:???
多少荒れ気味だが、活発になって結構結構。

自分の習ったもの、実践を積重ねてきたものを
大事に思うのは、当然であって、ゆえに
それ以外を排他しようというのも、別に世間一般として
変わったことではない。

こう言う状況は書き手の腹の底とか汚い所
幼い部分とか、スンナリ出てきて、すっぱりする。
げんてつような所では、それを見るのに時間がかかる。

こう言う状況の中から自分に必要とするべきものとか
将来に役立つものを拾い上げるのが、ワザだよ。
848:2005/10/16(日) 14:19:46 ID:???
誰もほかを排他したようなことは言っていないのに排他と決めつけてしまうところ、らんかの特徴。
やりとりのどちらに理があるのかがわからない御仁。
849名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 14:29:02 ID:???

四郎 八面六臂。獅子奮迅。
850名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 14:37:32 ID:ranz2Q5g
このスレを荒らしてる奴ゲンテツ、ランカ、超初心者の教えてちゃん、ユングかぶれな馬鹿、ユングなんて心理学者だろ、語りたかったら心理板に行け、荒らしは易がわからないど素人。
851 :2005/10/16(日) 14:46:21 ID:???
>>849
おまえはぜんふ易鬼のせいにしていた野郎と一緒だな
852名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 14:47:09 ID:???
>821 >822 >838 >840 >842 >844 >845 >848 >850

このあたりが、引っ掻き回しているね。www
853名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 14:47:34 ID:???
>>849

そうか。
この仕掛けを使えば
釣りたくもない四郎が確実に釣れる
というわけね。  >>837
854名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 15:07:54 ID:???
>>853
W厨がわいてきたな
855名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 15:11:33 ID:???
岳易さ〜ん。
お宅の四郎さんが
またウ○コ撒き散らして暴れてますよ〜。
856名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 15:12:16 ID:ranz2Q5g
何もかも四郎せいにして終わりかよ 阿呆らしい 昔とまったく変わりないスレ
857名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 15:18:10 ID:???
ほんと、ここに来てる奴らはクズばかり。
858名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 15:25:55 ID:???
まともな批判が出ると四郎・四郎はじめるお子さまがいるが
こいつがスレが荒れる元凶
859名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 15:31:24 ID:???
四郎、否定に必死。
そろそろ除名処分が射程距離だもんな。
860:2005/10/16(日) 15:38:51 ID:???
こいつが四郎妄想の、アフォ
861名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 17:17:03 ID:???
易鬼、まだきてるのか〜
ゴキブリのようにしつこい馬鹿。
ドブネズミのように最低の小僧だな。
862 :2005/10/16(日) 18:08:43 ID:???
本屋で易の棚をのぞくと川村真光の易学入門・易学実践というけっこう厚い本がよく置いてある。
自分でおおむね吉と断じたのに災難が続いたとかおかしな例がたくさん書かれてある。
この人は独学なのか、これだけ結果が違いながら自分のやっているものがおかしいと思わないのだろうかと素朴に思う。
自分の易に確信が持てなくてなんで本が書けのかと。
易をやっていると言いながらこういう役に立たない人物は実に多い。
863名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 21:49:57 ID:Jico9rtN
>>850

誰もユングについて語りたいとは言っていないだろう。
イメージと違うと言っただけだ。
思ったより教条的だったんだよ。
おたくが教条的でいいと思っているなら、そんなにムキになることはあるまい。
教条的なものは、教条的なのだから仕方がないだろう。
なんかお茶の作法みたいな感じだな、易って。
864 :2005/10/16(日) 22:13:20 ID:???
教条的っておたくろくに易やったこともないわけでしょ。
サッカーのセットプレーの話だけチラッと聴いてサッカーってつまんね、って言ってるように聞こえるだろうね、易の経験者には。
お恥ずかしいのにぺらぺらしゃべるから叩かれるのよ。
865名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 22:35:28 ID:Jico9rtN
>>864

そうだな。
正確に言うと
このスレを見る限りは教条的だと思う。
あんたの言うとおりだ。
本当の易は教条的ではないかもしれない。
ここだけで判断してはいけないかもしれない。

しかし、ここにいる「易の経験者」とやらの多くは教条的だ。

これは、間違いない。これで文句ないだろう。
866名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 22:53:48 ID:???
スレずっと読んでも教条めいたものなんかないでしょ。
あたりまえのことだけど、卦読みをここでお願いしながら筮法だの占的だのいい加減だったら
そんなことぐらいわきまえてから頼めよ、となる罠。
高島流の人に卦読みをお願いしながら変はどうなるんですか、とか聞けば
もともとそんな筮法を前提にしていないと言われる。
867名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 23:03:05 ID:Jico9rtN
>>866

わかる奴にはわかるだろう。
どっちにしろ、俺は好きになれない。
そんだけんのこと。
868名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 23:18:37 ID:???
>>866
おまえに頼んでねーよ。
いやならほっとけ。
869名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 23:27:04 ID:???
>>868
誰がこちらが頼まれた、と書いた?
ひとの文章はちゃんとよめや、タコ。
870名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 23:34:42 ID:???
>>869
いやなら答えなくていいよおまえは
ひっこんでな。
871名無しさん@占い修業中:2005/10/16(日) 23:42:21 ID:???
>>870
日本語わからんなら口ひらかんでいいから。
872名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 02:11:49 ID:???
>>871
易がよくわからないからここにカキコしてるんだろ
そんなこともわからないで高島流だのなんだの
言ってるお前には頼んでねーよって意味だよ。
そういうカキコがいやなら答えるな。
わかったか?

873:2005/10/17(月) 03:36:52 ID:???
日本語わからんなら口ひらかんでいいから。
874名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 04:07:06 ID:???
>>873
お乳でも差し上げろ

>>828
横井伯典は去年原書房の前で店主と話し込んでるの見かけたな
80には見えなかったが
875名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 07:42:27 ID:hyCY4/vU
ユング野郎さっさと消えろ、ユングの易なんてみんな興味ないから お前達がいなくなればまた、元のスレに戻る げんてつのところにでも行け
876名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 11:24:42 ID:nbCSD6DR
>>875

一緒に、おまえも消えてくれ。
877名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 12:35:13 ID:???
伯典はバカ高い易の本出してるよな。内容は知らないけど。
878名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 13:19:29 ID:???
原書房のおやじさんが来客を今残ってる最高の易者だって別の客に言ってたの記憶にあるが
名前知らなかったが、あれが横井伯典だったのか。
築地で馬券当てて生活してるとか何とか言ってたような。
879名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 13:33:48 ID:???
よく知らないが伯典ってそんなに実力あるのか?
880名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 15:27:30 ID:???
名前がいかにもだな。
中村文聰のお弟子だろ。
881名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 19:45:55 ID:???
誰だよロッテ優勝するゆってたやつ
882名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 20:17:50 ID:???
みなさん、「増補高島易断」は買わないのですか??
883名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 20:58:27 ID:???
>>882
業者さん、易関係で復刊するとしたらまず「易、占方の秘伝」ですよ。
売れる。
884訂正:2005/10/17(月) 21:15:40 ID:???
「易、占 法 の秘伝」
885名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 21:50:19 ID:???
>>882
『高島易断』は漢文で書いてあるんか?
886770:2005/10/17(月) 22:02:46 ID:TLGhN6TF
火風鼎 の六五


的中!しかも第5戦でロッテ優勝!
887名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 22:39:48 ID:???
初爻だったら第7戦と採ったやら
888名無しさん@占い修業中:2005/10/17(月) 23:13:49 ID:hdhizuMB
888
889名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 01:32:13 ID:???
自身ある人、阪神の日本シリーズのゆくえ占ってちょ。
890名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 05:28:54 ID:???
この本、卦象に食いついておもしろそうなんですが、読んだ人いる?

「易経」の成立以来、周易は専ら卦形の言辞の解釈に終始してきた。
これに対し著者らは唯一卦形を重視しその成立原型の解明を意欲的に試みた。
本書の眼目である新発見の64卦配列修正表とその活用法は今後の易学研究上の大指針である。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896191234/qid=1129565493/sr=1-531/ref=sr_1_0_531/249-6872073-7615532
891882:2005/10/18(火) 18:16:44 ID:???
>>883
業者じゃないよ〜、でも宣伝にはなっちゃうかな。
自分が高島嘉衛門って人はすごいなぁって思って、買おうかと思ったんで、
道連れ作りたかったのと、既に持ってる人が居たら、感想聞きたかっただけです。

あと、「易占家のバイブル」のような本らしいので、
ここのエライ人達は、既に持ってるのかな?って思って。

>>885
たぶん、違うでしょ?
漢文だったら読めないσ(^^;;)
明治39年当時の文書なので漢字とカタカナだと思う。
892名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 19:17:24 ID:???
>>891
いや解らないよ。漢文かもしれない。根元通明の『讀易私記』なんか明治でも平気で漢文だし。高島呑象は江戸時代の生まれだからね。
893名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 19:42:33 ID:???
>>885 >>891
漢文版の「高島易断」もあるけどね。
いま八幡書店から復刻されて出ているのは和文です。
しかも全ルビつき。
でも、ひらがながない。慣れるまではやっぱり読みづらいよ。
内容はさすがです。
ずっと易とつきあう気が有るのなら、座右に備えておくべき本。
894名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 19:53:42 ID:???
漢文と言うより旧かな使いの本だから国語力のない人、現代人には読みにくい
本です。
易の研究家しか読まないと思う。
あの本を読んだからと言って易は上達は無理。
研究には貴重本だと思います。
他の占術を専門になさってる方には買っても無駄ですよ。
>>891
自分の専門の研究なさったら
895名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 20:09:30 ID:???
あと、
内容はたぶん、大岳さんの「易学大講座]よりは、
実用的に役に立つんじゃないかな。
「易学大講座]の辞の解説は、結局何が言いたいの? って感じのところが多いし、
というか、「何か判らんけど踏みとどまった方が無難だな」という結論ガ多いけど、
「高島易断」は、解説がハッキリしていて、背中を押してくれる場面が多い。
文字が多くて読むのが大変だけどね。
896893=895:2005/10/18(火) 20:19:14 ID:NvBKF0ln
「易学大講座]の時の大岳さんは六変筮主体だけど、
嘉衛門さんは三変筮の人だから、
その点で、安直にも使えるし。
上手に使えるかどうかは別として。

あとね、神宮館の本で、今も出ているかどうか知らないけれど、
「独占百種 易学百科全書」てのがあってね、
オレの持ってるのは昭和34年版で上下に分かれているんだけど、
その上巻が、この「増補高島易断」のアンチョコです。
めんどい解説文を読まずにおみくじ占するなら、これだけで済む。
897名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 20:21:38 ID:???
ゴメン アゲチッタ
898名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 20:24:17 ID:???
それは、爻辞占に慣れきっているからでしょう。
高島流の占法は応用がききにくい。
あくまで、断定的な部分が多いですね。
その点、大岳易は各流派長所を生かし判断していくので応用範囲が広い。
爻辞占だけでは、判断が難しい占も多い事も確か。
899名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 20:46:13 ID:???
>>898
高島流は極めておみくじ的だからね
900名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 20:46:58 ID:NvBKF0ln
>爻辞占だけでは、判断が難しい占も多い事も確か。
おっしゃるとおりです。否定しません。

嘉衛門さんの解説は、はっきりしていて、
しかも背中を押してくれるものが多くて、
そこが大岳さんの解説と対照的なんだけど、
爻辞だけに目を向けていれば、どっちにしても誤占が多くなります。
どっちにしても、爻辞もっぱらでは、易はあまり役に立たない。
卦の意味、卦の性格をよく考えて、その範囲で爻辞を考えるのが、
コツの第一歩でしょうね。
これをしていると、六変筮もだんだん使えるようになってくる。
901名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 20:50:03 ID:???

ゴメン マタアゲチッタ
902名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 21:05:21 ID:???
なんでゴメンなんだよ。ageて良いよ。
903名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 21:21:56 ID:???
高島流を否定するわけでないのですが、やはり、爻辞だけで判断すると誤占
の元ですね。
卦辞を中心に補足的に爻辞判断する方が誤占が少ないように思います。
占った際、なぜ、この卦が出たのかじっくり占考してから爻辞を見た方がよい
と思います。
904 :2005/10/18(火) 21:35:20 ID:???
ん? 高島嘉右衛門の占例いろいろ読んだことある?
辞が中心だが、象・変も併せてみるぞ。

大岳易は真勢易がベース。
905名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 21:42:41 ID:???
呑象は、象と変をみたがために一度だけ誤占したとまで言ってるようだがな。
906名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 22:11:36 ID:rKQbFR4s
だから高島流は象と変はみない
907名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 23:01:03 ID:???
今のいわゆる高島流って呑象と関係ないし
それもたくさん亜流があるけど、
筮法はいっしょなの?
それとも無関係な者同士が高島なんとかって名乗って、筮法もばらばらなの?
908名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 23:34:04 ID:???
ああ、バラバラだね。高島を名乗っても、実際にやってるのは白蛾流のがいる。
そんなのをみると違いを教えてやる気にもならんよな。永遠に専門家から嘲笑されることを希望する。
909名無しさん@占い修業中:2005/10/18(火) 23:37:48 ID:???
>>903
卦辞と言っても、それだけではあまりにも情報が少ないんで、
彖伝、大象、それに何よりも卦象。
これらを含めておっしゃったんだろうと思いますけれど。。。

たった64種でいかにも頼りなげですが、近頃すこしづつこれらの
奥深さが判って来て、そうするとまた改めて易の面白さが感じられて、、、
いつまでたっても初心者意識から抜けられません。
だいたいが不勉強のノロノロ歩みなんで、当然なんですがね。
910名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 00:10:41 ID:???
卦辞って実際の判断に使う?
使える?と言った方がいいのかな。
例えば習坎。
「孚あり、これ心とおる。」
なぜこの辞の成り立ちも分からないし、言外にあれもこれも含むといわれてもね。
911名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 01:19:21 ID:???
なんか気違いの易鬼臭くなるから言いたくないんだけど、高島も見てることだろうしあんまり教えたくないね。占法技術向上に直結する情報や、卦読みの技術に関する知識は。
こっちは金を賭けて苦労して得た技術と知識だからねぇ。
知ったかの自己満足を味わうためにネットに無料で書き込むつもりはないな。
912名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 01:54:09 ID:???
それはそうだね。
面倒くさいし。
913名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 03:17:47 ID:???
まぁ、素性の知れた人で友達なら大いに情報交換するんだけどね。
ネットで秘伝バラ撒くのは勿体ないよな。変なプロに情報提供して差し上げて適当な商売の手助けをすることになるし。
知りたけりゃ、専門書読む努力くらいして勉強しろと言いたい。それなら本の紹介と内容の概説くらい教えてやるから。
雑談語るのは良いけど、あくまで雑談程度が限界だね。
914スレチ:2005/10/19(水) 03:27:03 ID:???
まぁ、占いとか絵描きとかって「趣味」程度にしかみられてないのよね・・・。
915名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 05:35:03 ID:???
>>911,913
本は大岳関連やら呑象関連やら読み込めばいいけど、
それ以外の「秘伝」?
本?
こちらは大岳・呑象の本の事例を卦ごとにちびちび整理しているけど
もっとスッキリ腕が上がる方法があるなら有料でも欲しい。
916名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 11:55:18 ID:???
そりゃ無料では入手できんだろw
917名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 12:28:36 ID:???
そう言う情報を無料で教えてるやつがいたら
みんなで袋たたきにするしな。www
918名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 14:53:16 ID:???
有料で販売してくさだいませ。
919名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 14:58:35 ID:???
有料で販売してくさだいませ。
920900:2005/10/19(水) 17:33:46 ID:???
>911=912=913

こういう調子だから、おたくの心配は杞憂なんだよ。寂しいことに。
     ↓
   >>915 918
921名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 17:56:06 ID:???
はじまった。
912だけどね、911や913 じゃないんですが。
922名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 23:10:25 ID:???
>>921
似たようなもんだ。w
大きな問題じゃない。
923900:2005/10/19(水) 23:47:23 ID:???
>>921
あ。
アラシのカキコはごく大まかに目を通すようにしているもので。
おたくがホントの事をもし言ってるのだとしたら、
スマンことです。しっけー。
924名無しさん@占い修業中:2005/10/19(水) 23:53:27 ID:???
岳易も呑象易も本は今も必要十分なだけ手に入るんじゃ?
それでも不足な知識って何?
925名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 00:08:36 ID:???
>>924
そだね。大抵の事は本に書いてある。
それが秘伝と気づいた時に、それがその人にとって秘伝となる。
>>911-913 が今たまたま秘伝と気づいている事をオレがしゃべったらしくて、
それで奴は心配しているけれど、
ナニ、そんなことはどの本にだって書かれてあるのさ。
926名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 00:30:33 ID:???
911の「占法技術向上に直結する情報」
= 岳易や呑象易の本に普通に書かれてある知識
ってことね。
素人からすれば秘伝と。
927名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 00:43:02 ID:???
いや。
素人では、それが秘伝と判らないんだよ。
判りだすまでに何年もかかる。
ネットで10行や20行の説明読んだからって、それで秘伝が伝わるもんか。
読んでハタと気づくのは、すでに資格ができている奴だけだよ。
そういう奴には、伝わったって惜しくない。

だーかーらあ、心配は要らないのよ。
928名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 00:59:54 ID:???
卦は多面的な意味を持つが、
こういう占の場合はこの面を採ってあの面は採らない。
そのあたりの実占のノウハウが秘伝だと思うが。
929名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 01:20:40 ID:???
そんなアンチョコみたいな秘伝は無い。
930名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 03:12:21 ID:???
高島流はどうか知らないが、
加藤大岳はこの面をとってあの面はとらないという見極めのポイントがあるというようなことを著書に何度か書いている。
もしこれについて誰も彼の著書から整理していないというなら岳易連中は全員かなりおめでたい。
931名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 12:02:08 ID:???
>加藤大岳はこの面をとってあの面はとらないという見極めのポイント
「易学大講座]における爻辞解説もそうだが、
その点も、岳易の弱点だね。
大岳さんは夢を語っていたんだろう。
でなければ、そのつどそれを探すのが解釈のポイントだ、と述べたのみだろう。
932名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 16:54:48 ID:???
聴けば誰でも使えて名人になれるような、数式みたいに機械的に使えるような、
そんな安直な秘伝があるもんか。
そんなことを夢想しているから、ン十万円もするようなトンデモ秘伝本に
引っかかるのだ。
教祖然としたインチキ易者に、ン百万も騙し取られる事になるのだ。
933名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 18:49:09 ID:???
確かに易の秘伝は誤解されてるのが多いね。
ちょっとした卦読みのコツとかは勿論あるけど、本当に秘伝と呼べる技術は知ったところで素人には使いこなせない。
スレを読んでる奴にはここで秘伝を晒せば使いこなせる奴も中にはいるだろうし、今ダメでも将来使いこなせるようになる奴もいるだろうけど。
基本的に秘伝は買うものだよ。教えれば自分でライバルを一人製造するようなもんだから自分の生活がね・・・。
中には画竜点睛を得て師匠を追い越して、天才的な実力を発揮してしまう奴もいるから、易者には危険なわけだなwww
934名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 20:26:22 ID:???
>>933
またまた! ケチ臭いことを言いなさんなよ。

一つ、奥伝中の奥伝を教えてあげよう。自分の本拠でもまだ言っていないことだ。

人を盲にして置こうとすると、めぐりめぐって自分も盲になる。
人に惜しみなく教えると、自分もまた易神さんから惜しみなく教えられる。
あるいは、インスピレーションの湧きがよくなる。
これが相似象の法則ってもんだ。

だいたい、自分は易神さんから何でもロハで聞き出そうとしながら、
自分の隣人に対しては、智恵を惜しめるだけ出し惜しみしようとする。
これは相似象の法則に反するね。
卦が占題に応じて出てくる原理に、逆らっているということだ。
そんな姿勢でこの道に居ても、ろくな得卦が出てこないと思う。
そんな姿勢が、進歩の妨げになっていると思う。
935934:2005/10/20(木) 20:36:43 ID:???
秋葉原は今、世界に名だたる電気屋街として栄えているが、
最初にあそこで商売をしていた何軒かが、俺たちの競争相手になるから、
もうこの町に電気屋はきちゃダメッ! なんて言ってたら、
秋葉原は今みたいに栄えただろうかね。
神保町にしたってそうだ。浅草の問屋街にしたってそうだ。
そんなチッポケな計算などせず、易学の普及や全体のレベルの向上をもっぱら
考える方が、めぐりめぐって自分たちの発展にもつながると思うんだが。
936名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 20:55:23 ID:???
しかし高い月謝払って得た情報を
無一文でバラバラと広めてしまうのも
抵抗あるだろうなと思ってあげる。

自分がその立場なら、はてどうするだろうかと。
937名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 20:59:00 ID:???
秘伝とは、売り物にするために一般に対して秘密にしておく伝。……なのかな?
奥伝は、秘密ではないんだね。
その本当のところがどんどん伝わって欲しい。
しかし、奥が深すぎてなかなか悟入できないのだ。
何故かというと、小人はその真実が信じられなくて、実践できない。
しかも、天然の法則として、実践しない限りわからない仕組みになっている。
ある意味、高い金を払って教えてもらうよりももっと
自分のものにするのがむつかしい情報だね。
938名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 21:14:26 ID:???
>>934
いや、出し惜しみしてるんじゃなく一生懸命勉強していて、秘伝の価値が真に解っているレベルの弟子には全部皆伝するもんだよ。
ただし、誰でも見れて情報を保存できるネットで晒すのはバカだね。
それに相似象って、、、まさか太古真法の話かい?
939名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 22:13:43 ID:???
>「易学大講座]における爻辞解説もそうだが、
岳易って爻辞は読まないのか
940名無しさん@占い修業中:2005/10/20(木) 23:24:44 ID:???
>>938

相似象 ←→ 楢崎皐月
941名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 00:43:19 ID:???
>>938
議論が堂々めぐりだと思う。
   ↓
>>925-927
942名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 01:33:26 ID:???
別に良いんじゃね?
くだらん恋愛相談の得卦を読み解いてくれ。なんていう依頼よりは。
943名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 09:13:42 ID:WIXNCtme
>>942
ちょっといいですか?

>くだらん恋愛相談
と、思われるのは何故です?別にあなたと議論やケンカをするつもりは毛頭ありません。
純粋に恋愛相談は下らないと思う心を知りたいだけです。
944  :2005/10/21(金) 13:26:32 ID:???
というか、筮前の審事もろくにやってなかったり
筮法もおかしいものを持ち込まれるからでしょ。
945名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 15:31:52 ID:???
そうそう。そして似たようなのがボコボコ湧いてくる。
更に答えると「実は・・・」と、内容を小出しにするんだろ?
実にくだらんね。しかも役に立たん。
946名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 15:52:46 ID:???
プラス、占断方法もあやふや・・を加えといて。ww

略筮か中筮以上なのか、判断に困るような書き方はやめて。
947名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 15:55:05 ID:???
つまりは>944-946のような、恋愛相談が
「くだらん恋愛相談」ということでFA!
948943:2005/10/21(金) 16:29:12 ID:WIXNCtme
じゃあ「くだらん」は、「恋愛相談」に掛かるんじゃなくて「得卦を読み解いてくれ」に
掛かるわけですか?942さんは夜にならないと出てこないのかな?
949名無しさん@占い修業中:2005/10/21(金) 17:43:21 ID:???
両方だろ。少なくとも素晴らしい恋愛相談なんて思ってる香具師はいないだろ。
950 :2005/10/21(金) 21:44:42 ID:???
どうでもいいが、恋愛自体がくだらんということはないだろう。
俺だっておまえさんらだって女で頭いっぱいだったことあるわな。
951名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 01:58:39 ID:???
部外者なんだけど、一言ごめん!
前テレビの上に置いたものを当てるっていうのやってたでしょ?
あれまたやってほしいなあ。
俺西洋なんだけど、ああいうので当たると易に関心湧くもん。
952名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 02:09:36 ID:???
射覆か。あれは易スレらしくて面白かったな。回答者が少なかったから自然消滅したけど。
953 :2005/10/22(土) 05:41:06 ID:???
四郎氏ってT先生?
口はあのとおり悪いがメジャーな先生じゃない。
ここで凄腕少しでも披露していただけたらドッとファンが増えると思うのは俺だけじゃないと思うが。
954名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 08:23:13 ID:???
Nだよ。
955名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 14:03:48 ID:gftY3dWp
日本シリーズ、阪神が優勝するかどうか占ってみました。結果

山澤損の六四

下位打線の活躍により、4勝1敗か2敗で阪神の優勝とでました。
956953:2005/10/22(土) 18:22:12 ID:???
外したぽ。
957名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 19:13:43 ID:???
>>955

俺も占った。

山地剥の初爻


もう阪神だめぽ
958名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 19:16:43 ID:???
質問させてください。
ネットで占ってみたのですが、「周りに自分を想ってくれる男性いますか?」の質問で
天雷むもう2爻とでました。応比があることから、いてるのでしょうか?
959名無しさん@占い修業中:2005/10/22(土) 19:22:24 ID:???
>>958
そだね。
飾らず作らず自分のままに、無心無欲で
いれば、告白されることも考えられるよ。

身近な人(初爻)より、みんなの憧れの君な人(五爻)が
本命だな。
960958:2005/10/22(土) 21:00:23 ID:???
>>959
ありがとうございました。
961953:2005/10/23(日) 01:14:37 ID:???
いるかどうかを問うたのだから、無心無欲でいればの部分は不要なのでは?
962名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 10:57:25 ID:???
卦ってのはそういうものじゃないんだよ。
963名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 12:28:31 ID:???
じゃあ何なんだよ。
964名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 13:14:12 ID:???
963は俺ではないけど、
何でもかんでもあてはまりそうなのをはめるのは素人。
965名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 14:17:11 ID:???
易卦ってのはそんな窮屈なものではないんだよ。
こっちの親切として、一応言っておくだけだ。
強制しているのではない。
おたくたちは自分の納得の行くやりかたをしていればいい。
そのうち気づくこともあるさ。
966名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 15:13:59 ID:???
何でもあてはめるってヤフーの方のじいさまの臭いな。
967名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 17:58:18 ID:???
他人のやり方をとやかく言う前に、自分のやり方で答えてあげればいのにね。
968名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 19:03:28 ID:???
それはしないと思う。>967
自分の腕がばれるし、テクニックも教えることになる。

ただ相手を馬鹿にして怒り出すのをみて楽しんでいるのが
自分は安全だし、損もないし・・なんだと思うよ。
969名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 19:28:00 ID:???
ヤフーの馬鹿じじい達にテクニック教えることになる。
何がみんなで学びあえればいいだ。
仲良し倶楽部じゃない。
プロは自分以外はみんな敵だ。
趣味のじじい達は趣味でヤフーやっていればいい。
970名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 20:04:16 ID:???
>>968
ってか、別にそんな人達に教えて欲しいとは思ってないわけだけど、
自分は安全な所で、人をけなして悦に入ってるなんて...ちっちぇ〜〜〜

>>969
なんでプロがこんなとこで油売ってるのさ?
せっせと自分だけのテクニックで仕事してお金稼げばいいのにさ...

そっか依頼が少なくって暇なのか...さもありなん。
971名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 20:06:44 ID:???
まぁ、テクニックをネットで晒すのはマジシャンが手品のタネを書き込んで教えたら自分の首を絞めることになるのに似てるな。
でもさ、チト高いけど易の専門書は売ってるわけだし、教室で習うとか道はあるんだから、ネットでデタラメ習うより自分で努力して求道すべきだよ。
あくまでネットは参考書や教室の所在を検索するにどどめた方が無難だよ。
972953:2005/10/23(日) 20:10:04 ID:???
告白される云々まで判じるのはどうかな。
まして958の話の内容だけでは。
象の応比に加えて、無心無欲・・の辞まで採用したなら、
彼我その他の手法も見て判断していいと思うが、
都合のよさそうなものだけ採用するのはこじつけの嫌い大だし
typicalな誤占の元。
占的の主旨に対して象がしっかり応じていそうなら、
更にむやみに意味づけしないで、辞や変(六変筮の場合)は捨てることだよ。
958が「実は・・・」と始めたり、今後の結果がどうであれね。
973名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 20:16:36 ID:???
>>972
わかる。

でもそれだけでは客相手では間がもたん。
だから色々喋る。
向こうは数千円払った実感が質とともに量で欲しいんだ。

今回はそれが出た。
確かに、ここでは、それをしなくてもいいんだが。

974名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 20:26:22 ID:???
>>971
だから、テクニック教えても自分の首締めない人たちだけで
趣味の易やっているのはいいんだろ?

なのに何故「おまえらは素人だ」とか「そんな手法は型になってない」とか
ひいては「プロは、そんなことしない」とかまで言いだすの?

しなかったらプロが安泰でいいんじゃないの?
975名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 20:32:25 ID:???
>>974
誰と勘違いしてるのか解らないけど、俺はそんなこと書いてないよ・・・。
976名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 21:28:27 ID:???
教えられるテクニックなんてたいしたものじゃない。
誰でも長島やイチローのように打てるわけじゃない。
977名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 21:33:02 ID:???
>告白される云々まで

いいんでないの?
うまくいく形の1つの例として挙げたんだろうから。
倒震や倒兌だって無いわけではないんだし。
978953:2005/10/23(日) 22:21:08 ID:???
>>973
そりゃ街占の場合はそうだろうけどね。

>>974
前レス読んだら舌打ちしたくなる素人さんぞろぞろだよ。
もう堂々めぐりだから。

>>977
「占的の主旨に対して象がしっかり応じていそうなら、
更にむやみに意味づけしないで、辞や変(六変筮の場合)は捨てることだよ。」
と書いたが、
辞や変がこの場合の象を補完・肉付けしたりというなら採るけどね。
こちらの書いたことが通っていないようだけど
今度は辞を採って「うまくいく形の1つの例」って
占的に対して象で完了しているなら、
別の事柄について都合よく解釈できそうものがあってもそんなものは採らないでしょ。
979名無しさん@占い修業中:2005/10/23(日) 23:00:44 ID:???
占いは直感が働かないと型どおりの解釈で終わってしまう
980953:2005/10/23(日) 23:11:17 ID:???
大先生の書いたものでも後付けくさいものが多いよ。
あれ式で最初からやるものじゃない。
981名無しさん@占い修業中:2005/10/24(月) 00:04:06 ID:???
>>978
まともに討論する姿勢がありそうだから、ちょと応じてみる。
>占的の主旨に対して象がしっかり応じていそうなら、
>更にむやみに意味づけしないで、辞や変(六変筮の場合)は捨てることだよ。
言ってることがよく見えないから、こっちの主旨をぶつけて答を待つ。
象と辞はばらばらではない。変(伏)も互もふくめて、得卦爻の全体が、
互いに補いながら、ある一つの森の全体を現している。
そこから答を見つけ出すというのは、いわば、
その森を通るための道すじを探して地図を描くようなことだ。
982981:2005/10/24(月) 00:08:29 ID:???
その方法論として、
>>979
>占いは直感が働かないと型どおりの解釈で終わってしまう
おお、おれは大賛成だ。
直感抜きに、
後生大事に決まりごとを守りたてる機械的な判断法は、
占いという「儀式」の格式を主張する根拠にはなる??
のかもかもしれないが、
占を当てる、悩む人の役に立てる、という目的とは無関係だね。
983953:2005/10/24(月) 01:09:17 ID:???
>>981
だから具体的にこちらの何がどうおかしいか書いてみて。
984981:2005/10/24(月) 01:21:39 ID:???
言ってることがよく見えないから、こっちの主旨をぶつけて答を待った
985953
>>982
誰かが筮法の基礎や解釈の考え方などを語るときまって「型どおり」って反応があるな。
自分の解釈方法や着想のディティールを語らないからたーだ直感・直感言っているように映るし、
その反応自体パターン化してるだろ。
たーだ直感・直感でも毎度あたるなら結構だけどね。
まともに易をやる者で解釈の着眼点や着想をはしょっているヤツはおらんだろうし、
しかも直感には正鵠を得たような晴れ晴れした感覚が伴うものだが、おたくどうだね?

>>984
別におたくが言いたいことに矛盾してないよ。
他人の文章はよく読み、言いたいを掴めないなら会話できないから。
じゃね。