1 :
sage :
01/09/02 11:27 ID:0QrvI8Yk タイトルの通りです。どうぞ〜。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 12:33 ID:n9hkZEnQ
これって、sage専用スレになってないか? まぁ、それはそうとしてFreeBSD(98)が全盛期 だったのって2.1.5-RESEASEから2.2.8まで の様な気がしない?NEC PC-98がいつ販売中止 したか覚えてないけど、fj.os.bsd.freebsdでPC-98 の話題見ない用になってしまった。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 13:05 ID:.Xx5clH2
あ
4 :
3 :01/09/02 13:09 ID:.Xx5clH2
(上がるみたいだ) で、FreeBSD スレとあえて別にするだけのネタがあるのかな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 22:59 ID:RS66s55g
FreeBSD(98) 現役で使ってますよ〜。 ただし 2.2.8 ですが(藁 一応 y2k patch は当てました。 それからの security hole 等は追ってませんのでちょっとやばめです。 今度 4.x か 3.5.1 にする予定。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 23:03 ID:FYT8pP9Q
おお、俺の待ち望んでいたスレが立ちあがった! 4.3使ってたけど、今CFの読みこみとXの設定で挫折して今放置中なのよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 23:24 ID:RS66s55g
>6 CF って sendmail の CF? あれはわかりにくいから sendmail cf を使った方がよいと思われ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 23:29 ID:FYT8pP9Q
>>7 すまそ、CompactFlashをいつものくせで略してましたわ。
pccard.conf が 4.x で書式が変わって昔のが使えなくて困ってるんですよ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 23:35 ID:RS66s55g
>>8 なるほど。
漏れ的に 98 でノートで BSD なら NetBSD も結構良い選択肢だと思う。
9821 なら最初から 30 行表示でウマ−
# jvim 使ってると半角でウマ−を入力できん(汗
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 00:40 ID:cvLDCFDY
カーネル設定に 30LINE をつけたのに使い道がありません… ちゅうかX のモニター周波数が液晶と合わない…
11 :
:01/09/03 01:51 ID:7L2.Ubc6
★「2ちゃんねる閉鎖騒動」の発端について★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そもそも、このサイトで「2ちゃんねらーに殺されかけた」と告発があってから、
これを機に反2ちゃんねる勢力が「2ちゃんねるつぶし隊」なる組織を結成し、
2ちゃんねるサーバにクラッキングを開始したことが、事件の発端らしい。
http://www2.odn.ne.jp/~win530/voice//voice05.html (「個人情報が流出した日」)
なお、この騒動の後に「2ちゃんねる売ります」の事態が起きたという 。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 11:04 ID:KHVz4yYk
>>10 おお、ノートで30LINE動いてますか。
そのへんのコード (9821Note+30行) を書いた者ですが、
9821Npでしか確認してないんですよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 09:45
遅レスすいません、Nb7で使えてます。 vidcontrol PC98_80x30 モード引数がmanでわからなかったんでずいぶん難儀しましたけど、 めでたく30行モードを使えるようになりました。 それはさておき、XF98Setupが書き出した XF86Config ファイルを /etc と /usr/X11R6/lib/X11/ の両方にコピーしたけど反映されてません…
>>13 なにげにホームディレクトリにXF86Configが有ったりして。
FreeBSD(98)4.3R-Rev.01 を Canbe に install したんだけど、 緑電子の SCSI-Serial 複合ボード(926Rs) の SCSI 部分が 認識されない。3.5.1 の頃は認識できていたのに。 なんでかな?と思って、config file をよくみると、PnP の項目って 無くなっているんですね。困った・・・ こういった場合、どうしたらよいもんでしょうか? ボードを PnP モードにしていないと、Canbe が立ち上がらない ものでして・・・
>>15 おお、canbeで4.3Rですか!当方は9821Xa12で3.5.1で鯖です。4.系はなぜかcdを
入手していないのでインストールしてません。
しかし98でFreeBSDって王道だと思いますよ。ほんとにリサイクルになってるって
いうか…ま、そりゃふるいfmvとかでも同じ事でしょうが…FreeBSDは98での動作
が保証されてるのがいい。ちなみに私はXは一切入れない(鯖用途の限定)の為、
Xがらみでの安定性はよくわかりませんが…
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 18:16
うちも、FreeBSD(98)4.2R を PC-9821Ap改(DX4-100MHz)に入れてこの前まで 順調に動いていた。 FML 入れて、ML 始めたら、一度に8通のメールが届いたときに、鯖が悲鳴を上 げてしまった。 結論。CPU 遅くても良いけど、14.6MB の壁がある 98 では厳しい。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 23:47
9821NoteNa12 Inc 4.2R-Rev1 今週、ADSLルータ&鯖用途で構築予定っす。 PCカードのNICを2枚探してこねば。
19 :
PC9821V200M7H2 :01/09/20 15:35
メルコのLGY-98とLGY-PCI-TXCとを繋いでるんだね。 で、FreeBSD(98)4.3R-Rev.01 を入れて、XFree86(98)4.1.0を入れて・・・・・ OSは起動するし、LGY-PCI-TXC は使えるんだけどね・・・・・ LGY-98 はどうやったら使えるのか、全然わからんし・・・・・ XFree86(98)も、XF86Configを、どうやって書いたら動くのかさっぱりわからんし・・・・ どこかに、入門者用の解説してるページって無い?
>>19 XFree86(98)4.1.0 ってナニ?
PC-98 で、 4.x 使えるの?
3.3.6 の XF98_MGA でいいんじゃないかなぁ。 LGY-98 は ed3 になってますか? LGY-PCI-TXC は sis0 ですよね?
22 :
PC9821V200M7H2 :01/09/22 05:30
>>20 なんかね・・・・3.3.6 とかなら、一回Windowsを起動して、んでもって
リブートしてFreeBSDを起動しないと使えないって、どっかに書いて有ったんっすよ。
で、4.x なら、それが解決されてるんだってさ・・・・・
でも、XF86Config の書き方が全然わからん・・・・ってか、
Section "Monitor" ってところの
HTimings ってのと、VTimings ってのには、何を書けばいいのか
さっぱりワカランのですよね・・・・。
もちろん、それ以外にも、Section "Device" って所の
BordName って所は、"Mystique" で良いのかしら???とか・・・・
誰か、使ってる人、いません?
あ、ちなにに、モニターは、Sun の 21 インチのやつを、使ってます・・・・。
>>21 どもども・・・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=979833747&ls=50 ここ見て、irq を3に設定したら、動きました。
ハァ〜よかった・・・・。
>>22 XF98Setupで、/etc/XF86Configをつくればいいのでわ?
PC9821V200/M7 が選択肢にあるし。
モニターは、解像度、水平周波数、垂直周波数を指定するだけ。
24 :
PC9821V200M7H2 :01/09/23 13:50
>>23 え〜っとね、4.1.0 には、XF98Setup が無いんだってさ・・・・
で、「ファイルをお手々で編集しな」って書いてあったんダワ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 13:54
>>24 XFree86 -config ダメなの?
あと、Monitorセクションは3.3.x時代のがそのまま使えるから、
3.3.6で動かしてる人を探してXF86Configをパクって来るとか。
>>24 PC-9821 + XFree86 4.1.0 でやりたいのなら、他人の訊くのはやめましょう。
せいぜい、ガンバッてください。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 19:52
>>24 PCI のMystiqueグラフィックカードをジャンク屋で入手してだな。
で、それをAT互換機に取り付けて・・・・・そこでXF86Configを作って・・・・
んでもって、そのXF86Configを使えばどうでっしゃろ?
>>26 ここは『UNIX』版の『FreeBSD(98)専用スレ』なワケだ。
で、なんで『PC-9821 + XFree86 4.1.0』についての話題がダメなんだ?
XFree86 は UNIX とも FreeBSD とも無関係な物だっちゅー主張かい?
まさか PC-9821 の話題がダメって話じゃ無いだろうな。
>>24 3.3.6は試したの? 4.1.0のxf86configは試したの?
>>27 勘ぐり過ぎ。『ダメ』『無関係』なんて一言もいってない。
質問スレにもちょこっと書いたけど、 pccard.conf でどれくらいi/oのアドレスは空けられるんでしょうか? I/O address # 1: block start = 0x170 block length = 0x8 I/O address # 2: block start = 0x376 block length = 0x2 このあたりが空けられると(・∀・)イイ!んですが。
Ce2てこずった
La10/8の内臓HDDを4GBに交換して3.5.1-RELEASEを入れてみました。 しばらくはconfいじりにいそしんでおります。 一応sambaもapacheもProFTPDも普通に動いてますよ(当たり前か)。 でも640*480でXはちょっと・・・
32 :
6=8=29 :01/10/12 00:17
ML覗いたらコンパクトフラッシュは4.xではまだまだみたいな様子だったんで 3.5.1+PAOにダウングレードしました。 使えるようになったけどちょっと釈然としませんでした。
V166にK6-2 400MHz乗せて4.4-STABLE使ってるけど、快調。 ただ、いつまでサポートされ続けるか、不安なんだよね・・・ currentの開発はやってるから、しばらくは大丈夫なんだろうけど。 あと何年使えるのかな。
>>33 開発止まる前にマシンが昇天するものと思はれ。うちのV13改@MMX200も
いつまで持つか……。
35 :
初歩的な質問 :01/10/13 15:37
98用のBOOTディスク(FD)ってどうやって作るんですか? LASER5社のFreeBSD 4.3を買ってきたのですが CD-ROMブートに対応していない為、マニュアル通りにはいかなくて困ってます。 ちなみに機種はPC9821V12です。
37 :
初歩的な質問 :01/10/13 15:55
あ、IBM互換用のrawrite使ってました。。。 boot成功です。ありがとうございました。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 00:49
PC98はイパーイあるんだがNICがどこにもない(ワラ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 01:32
CanBeに挿したアンガマンバス社のCBus用でいいなら持ってるが?>38
98は2台あって、両方ともNICは刺さっているんだけど、両方ともHDDが 死んでる。500MBの壁のマシンと、6.4GBの壁があるマシン。 どうしたものかなぁ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 06:38
>>40 高いけど外付けSCSIにするとか。今Xa7に60GB+40GB付いてる。
まぁSCSIっても最近のは中身ATA、I/FだけSCSIという偽物だけど。
〉〉41 XA7 100GBは、www鯖ですか?
おかげさまでGNOMEが立ち上がりました。 これからもよろしくお願いします。
あ・・・壊れた。。(マジ 3GBのHDが認識されないので中身いじってたら逝っちゃいました(ひょっとして静電気??) あーハードはむずい。。プログラマーの私には難しすぎます。 でも、廃棄処分寸前の98だったのであきらめがつきました。(パーツだけ残すつもり) 来月にはNXが廃棄処分の対象になるらしいので こんどこそがんばります。
age
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 12:44
stable追いかけるにはどうしたらいいの? PC/AT互換機の場合はcvsupで拾ったソースを/usr/srcに持ってきて、 make buildworld && make installworld後にカーネル再構築とmergemasterやってるんですけど・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 18:14
/usr/src/ を、98用にした後は AT機と(ほぼ)一緒です。 file:/usr/share/doc/handbook.98/handbook9827.html RELENG_4 を追いかけるのは大変だよ。 既に、/usr/src/release/sysinstall/ に、reject が出る。 RELENG4_4 ならOK。あとは、追っかけはカーネルだけにするとか。
98NXってAT仕様だよね?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 21:08
>>46 場合によっては、さほど大変じゃないことも。
AT機と全く同じ手順で、ソースをもってきてそのまま構築してもいい。
でも一部のドライバやらユーティリティが本家にマージされてなかったり
するから、必要なら自力でパッチあてて構築。
いらないものはやんなくてOK。
50 :
ゲイツ真理教 :01/10/31 21:36
バッドセクタ有りのHDD(8セクタ有り、2GBで100円だったもので・・・)に にFreeBSD(98)をインストールしたのですが、newfs時にスキップセクタ?みたいな 機能は無かったように思います。 FreeBSD(98)では、きちんと不良セクタをスキップしてくれるのでしょうか? FAQには「使えません」と書いてありましたが・・・HDDなんて知らないうちに 不良セクタくらい出てくるもんですよね・・・。
>>47 sysinstallとか。release以下ははよくrejが出るよね。けど、make releaseする
のでもない限り、気にすることもないんじゃないかな? 一時期release以下も
rejが出たファイルは手パッチしてたけど、面倒くさくなったんで放置するように
なった。
>>49 同意。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 13:44
僕が持っているのはPC-9821Xa9 48Mbyte なんですが、 これに 4.x 入れたら重いですか? もち X 付きで! そろそろバージョンアップしたいなぁっておもっているのですが・・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 19:10
>>52 だいたい問題ないと思われ。
もちろん用途によるが。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 19:51
9801NS/R CPU:486SX(J)/16 RAM:1.6MB HDD:120MB(SASIと書いてあるが、実はIDEらしい) で、テキスト打ち&Apache+Perlマシン(+UNIX練習機)として使いたいんですがどうですか? 快適さとか、角度とか。 ちなみに今はDOS5でATOK+MIFESです。 日本語入力が頭悪くても我慢します。(けど、どの程度か教えてくれると最高) ファイル名が8.3ってなんなんだ:-p
とりあえず、手元に4.4R-Rev01があります。 もっと古いやつの方が良いならそれも検討しよっかな。
>>54 インストールするのにメモリが足りないです。
1.6 っていうとデフォルトだと思うけど、
4.3 まででも3.6MB は必要。
4.4 は7.6MB ないとだめだったはず。
>>56 ガーン
あきらめるか。うーん。鬱。
古いバージョンではどうですか?このスペックだと使い心地とか
>>57 ああ、ミス。以前ってことはもっと古いのでもダメっすよね。
どうもです。
>>56
インストーラといい、日本語表示に特に悩む必要がないというのが 何とも(w 漢字ROM搭載機は偉大ですな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 09:29
age
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 18:13
Na12に4.4R-Rev01を入れてみた。newbieです。 さあ、どうしよっかなあ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 01:12
PC9821V200Sって使えます? ビデオの初期化とかヤマハの音源の設定とか大丈夫でしょうか?
9821-Nr15/S14F(Lavie Note Nr15/S14F)で4.4R入れました. 職場でunix使わないといけなくなったので練習用です. 日々ちょっとずつ手を入れて、 ちょっとずついろんな事が出来るようになるのが楽しい今日この頃. なぜか shutdown が途中で終わってしまう、なんて言うこともあったり、 未だ X が動かない、なんてこともあるのですが.
setenv PAGER jless 設定するのをすっかり忘れjmanの表示が崩れて さっきまでパニくってました…2.2.xの頃からやってる事なのに(鬱 あと、9821ノート+FreeBSDで使える100BASE-TXのNICカードって、あります?
>>64 CoregaとかPlanexとかがPCMCIA(非CardBus)の100Base
出してたが、edで動かないかな?物捨てられない
タチなもんでウチには9821Ndが有るが、RAM5.6MB、
HDD340MBじゃテストもできんぜよ。
動かなかったら友人にでも売ればよし。
7掛けで良ければ漏れが買う(イヒヒ
その際は直に会って受け渡しキボーン
ま、いずれにせよ本体orインタフェイス側の
速度がボトルネックになることは間違いなし。
あんまり速度向上の大きな期待はしないこった。
>get が 約650kB/s, put が 約950kB/s はうぅ…そうなんですか。一回だけVaioNOTEに挿してるCardBUS-LANカード 試して×だったんで100M化は諦めてる現状なんですが。オトナしくPCLA/T そのまま使っといたほうが懸命かも、と。 一応Sambaで470Kb/s出てるんで。(98ノートのくせにファイルサーバ。) ボナース出れば上記のカード、購入考えてみます…。可能性低いですが。 情報どうもありがとうございました。
ところでFreeBSD(98)X.XR-Rev01、この、「R-Rev01」、の意味って?「初心者でも…」 のほうで聞こうかと思ったけどなんか煽られそうで…(98って言ったら…) あと「いひひ」さんって、「初心者でも…」のほうでも書いてる?
RはRELEASEを縮めてR、RevはRevisionを縮めてRev。 FreeBSD(98) 4.4-RELEASE-Rev01とか書くと長いから略しているのだと思う。 Revは最近は01しか出ないが、2.2.8RはRev03まであった。
68ですが、これって(98)独自の記述だよね?でもなんで(98)だけ、こんな記述にナチャッタンダロウ。。。
>>70 同じバージョンをベースにしてても、(98)な部分だけ更新されることがあるから。
72 :
名無しさん@Emacs :01/12/31 22:27
>>62 9821V166 使ってるよ。
ビデオカードの初期化は、やっぱりやらないといけないです。
XFree86 3.3.6 ね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 17:02
PC-9821V13に、FreeBSD(98) 4.4R-Rev01 を、シリアルコンソールで インストールしようとしてます。 キーボードからめくら打ちで"-h"を入力することでloaderまではシリアル コンソールになったんだけど、install-FDを読み込み終えて、kernelで ブートすると、固まってしまうのかシリアルへの出力が来なくなってしま います。 loaderでshowしてみると、console=comconsoleになってるんですが、 まだ何か設定しないといけないんでしたっけ?
>>68 > あと「いひひ」さんって、「初心者でも…」のほうでも書いてる?
KAMEレススマソ。書いてるよ。
シゴトの暇つぶしに(イヒヒ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 23:19
>>75 Xa13/W12で4.4R-Rev01で2nd CCUにモデムつないで
Dreamcastと直結させてPSOとかやってたが、
2nd CCU関係は何もいじらなくても全く問題なかったが。
>>76 だねぇ。たぶんこれ、かなり古い情報だと思う。
ただ、当時(バリュースターの出始めの頃)のって2ndCCUのバグが
イロイロあったような記憶があったもんで。って、あれはWindows
のドライバのバグだったんだっけか。
78 :
名無しさん@Xaをどう活用しようか検討中 :02/01/09 22:49
age
tools98の中にCanBe シリーズ用電源切断ドライバがあります。 これはとうすれば使えるのでしょか? 機種はCx、4.4-RELEASEです。
>>79 See tools98/unoff.patch-4.4/canbepm.tar.gz:README.
ありがとうございます。圧縮してあったんですね。 切断できるようになりました。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 16:17
PC-9821V13上でFreeBSD(98)R-4.4を使用しています。 Xは使用していません。 この状態でemacs20を用いて日本語を含むfileを表示させると 日本語部分が???となりますが、 正常に表示させるにはどのようにすればよろしいでしょうか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 22:09
PC-9821Neに4.4を入れようかと思っているのですが、PCカードは諦めたほうが賢いですか?
84 :
名無しさん@お腹いっぱぃ。 :02/01/31 23:34
>>82 ~/.cshrc に
setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC
setenv LANG ja_JP.EUC
を書いてます?
>>83 NECオリジナルな PCカードコントローラも使えるはず。
86 :
名無しさん@Emacs :02/02/01 10:48
PC/ATでLinuxつかってる一般人です。 倉庫に9821V13がごろごろしてるんで、FreeBSD(98)でファイルサーバにしよう と思うんだけど、最近の40GBなんかのIDE-HDDはつっこむだけで使えたりはし ないんでしょうね。その辺、限界とか、どーされてるかとか、教えてください。
>>86 FreeBSD以前に素のV13が何GBまで使えるのか調べてからにしてくれ。バイバイ
>>86 V13ってのは4.3Gの壁がある機種じゃなかったかなあ。
もしこれをクリア出来てても標準のIDE接続なら、
8Gの壁は越えられないはずだから、
この際、SCSI I/Fを導入した方がいいですな。
>>87 いちおーちょと調べてはみたんだけど。素だと4.3GB以下とか、IODATAのIDEカー
ドだと32GB までとか。だけどPC/ATでもブート領域がその中にあれば問題なかっ
たりとか、BIOSレベルで全然だめとかいろいろパタンがあるでしょ。そーゆー
のの98+FreeBSD事情がよくわからんので聞いてみたのでござったよ。
これ以外の用途でFreeBSD使う気ないので、使えるかどーか解らない時点でサ
イトにハマる時間がもったいないとか言ってみたり。
で、その辺どーなんすか?
>>88 なるほどSCSIですか。ふむふむ。ありがとうございます。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 11:24
IDE-SCSI変換コネクタとか巷にありますがな。 一コ8000円ぐらいとかするけど、今後容量不足しても IDEのHDDを載せ変えるだけなんで使い続けるなら 考慮に値すると思う。 V13ってPCI積んでたよな。あとはPCI-SCSIカードを 探すだけだがこっちの方が難関じゃねーかと思う。 こないだジャンクで買ってみたらBIOSで認識するけど FreeBSD(98)のカーネルが認識してくれなくてトホホ。 まあ、CバスSCSIで頑張るのも手だ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 17:01
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 20:20
SCSIといえば、SC-98IIIP経由のHDDって使えます? なんか認識しないんだけど。Mountできないし。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 20:45
98 :
anonymous :02/02/01 21:24
Fast Track 100 /PCI って98でも使えるのでしょうか?
>84 設定を確認したところ setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC setenv LANG ja_JP.EUC の設定はなされていました。 Xでの使用が前提となっているのでしょうか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 22:20
>>99 lsではそのファイルは正常に日本語表示されてるんですか?
>100 file名ではなく、fileの中身です。
>>82 >>99 それでは
~/.emacs を参照してみてください。
(setup-japanese-environment)
(setq default-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
(setq default-process-coding-system '(euc-jp . euc-jp))
(setq default-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
こんな感じで記述してありますか?
>102 御返答ありがとうございます。 (setup-japanese-environment) (setq default-buffer-file-coding-system 'euc-jp) (setq default-process-coding-system '(euc-jp . euc-jp)) (setq default-terminal-coding-system 'euc-jp) (set-terminal-coding-system 'euc-jp) を.emacsに付け加えましても 残念ながら状況は変わりません。 把握できていない本質的な問題点がありそうです。 更に調べてみようと思います。
カーネルだけ 4.5 にして printf() をつっこんでちょっと追ってみた。 src/sys/pccard/pcic.c の line 615 を - slt->pwr.vcc = 33; + slt->pwr.vcc = 50; にしたら、通電して PC-card 認識するようにはなった。 # あー、よかった。パソコン壊れなくて…
- if ((c & PCIC_MISC1_5V_DETECT) == 0) + if ((c & PCIC_MISC1_VCC_33) != 0)
106 じゃダメな気がしてきた。撤回します。 # けど、PD6722で Bit0見ちゃうのも間違ってる…
4.5R-Rev01は PCカード経由のインストールはできないということか.. カードバス対応機(Nr15系 Nw150系)ではどうなんだろう?
4.5R-Rev01でてんのになんであがってねーんだよ。
って、お前もsageんなよ。
んじゃ、上げようか。
ANNOUNCE: FreeBSD(98) 4.5R-Rev01
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/934 FreeBSD(98) 4.4R-Rev01 からの 98版での変更点は以下の通りです。
・ベースが 4.5-RELEASE になりました。
・unoff.patch で提供していた pmc ドライバが追加されました。
APM をサポートしてないような古い 98Note でも shutdown -p で電源が切れる
ようになります。
本ドライバでは、shutdown -p で電源が切れる機能以外に、flags を書かないと、
halted 状態で FDD LED が消えます (^^;;
LED 消灯がお節介なら flags 0x01 でも与えて下さい。
・syscons (画面表示ドライバ)は 4.4R で高速化されましたが、本版でより高速化
されました。
・sysres ドライバが 4.4R 以降に attach faild となる不具合を修正。
(gdc が既に当該リソースを確保していたためエラーとなっていた)
・C-NET(98)P2 は ISA PnP をサポートしている本体(とOS)では PnP モードで動作
する(PnPを切る方法が無い)ため、4.0R 以降動作しなかった問題を修正。
・console 上のマウスカーソルがアンダーラインとなってしまう問題はカーネルの
コンフィグレーションファイルで変更できるようになりました。
options SC_ALT_MOUSE_IMAGE なし → ブロックカーソル
options SC_ALT_MOUSE_IMAGE あり → アンダーラインカーソル
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 07:38
FreeBSD(98)をPC9821Ct16にインストールしようと試しています。 LANボードはメルコのLGY-PCI-TXLです。 kern144.flpとmfsroot.flpを作り、ブートしました。 するとまず要らないドライバを削除する画面になりますが、このときネットワークのところには 上記のメルコのボードを動かせそうなドライバ(dcドライバ?)が存在しません。 このようなときはftpによるネットワークインストールはあきらめたほうがよいですか? それともこの段階で動作できるようにドライバを入れる方法はありますでしょうか? ご教示いただけると幸いです。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 07:41
>112 PCI cardは自動設定なので問題なし。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 14:45
>>112 LGY-PCI-TXLはFreeBSD(98)で問題なくmx0で認識させられます。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 20:09
>114 mxは3.x。4.x-RELEASEならdc。 GENERICにも入ってるはず。
回答ありがとうございます。インストールを進めたところ、dc0として認識はされたようです。 しかし、ftp接続のところで、ftpのhost名がresolveできませんというエラーが出てしまいました。 IPやDNSの設定はプロバイダからもらった紙を見ながら正しく入力したと思います。 また、Windows95で使えていたのでボードの故障ではないと思います。 もう少し調べてみます。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 05:57
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 13:43
FreeBSDでIPFW を カーネルに組み込むとroutedの機能は排他になるのでしょうか?
>>116 まぁFTPインストールどうしてもしたいならアレだけど、やっぱり初心者なら
CDにファイル焼いてそっちからインストールした方が楽だよ……
たぶん、2,3回は再インストールするだろうけど、そのたびにFTPインストール
してちゃ大変でしょう。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:08
FreeBSD(98)徹底入門に付属していた2.21R-RELESEのCDからインストールを試みましたが Userconfig実行時にリセットがかかってしまい先に進めません。調べたところ、どうやらバグのようですが 何か対処法はありませんでしょうか?使用した機種はV166です。
122 :
名無しさん@ :02/03/02 21:20
>>121 バージョン古すぎ (-_-;)
さくっとBSD Magazineでも買って4.4-RELEASE入れましょう。
# 現在の最新バージョンは4.5-RELEASE…でもこれが収録された雑誌・書籍は
# 知らん
>>122 レスありがとうございます。
あしたBSDマガジン買いに走ります。
しかしまた金つかうのかぁ、この本だって今日3800円も出して買ってきたのに(><)
以前にもリナックス入れようとして失敗してHDオシャカになったり、まるでUnixに嫌われているようです。
今までPC−UNIX(CD付書籍)に使った金全部合わせればWindowsXP買えそうだ(藁
やっぱタダほど高いものは無いんですね(><)
最新のBSD Press だとたしか4.5-R のinst02 かなんかが入ってたと思う。
テストバージョンだけど、内容はそれほど変わらないと思う。
正規版は、まだ出てない?
http://www.jp.freebsd.org/pc98/ とりあえず、この辺見てみてね、ってのはこのスレの先頭にも書いてあるはず。
....って、ないのか....。
厨問 なぜ今だに98を使うんですか?
そこに98があるからさ
98(Xa7)使ってるけど、Win2000でCygwinです。 さすがにXPは切られたので、そろそろPC/ATに移行してこの98は FreeBSD(98)でも入れて遊ぼうかなぁと思う今日この頃。 # Millennium積んでるからXもまともに動くはずだし
詳しい友人に来てもらったりして解決しました。 どうやらオートネゴシエーションだとうまくLGY-PCI-TXLは使えない模様です (ケーブルを一度抜きさしすると直るので、検索してみたところそのような症例が見つかったので) ifconfigのオプションでmedia 10baseT/UTPを与えることによりうまく行きました。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 01:56
>>131 後者でしょ。つーか、
>C バスのプラグ&プレイカード用に使ってはいけないシステムリソース をあらかじめ確保するドライバ
とはっきり書いとるやん。
本体付属のPCIセットアップディスクなくしても安心って事だな。
>>132 引用してある文章だけだと、あまりピンとこないのも無理はないような。
>>132 ,133
中古で買ったからPCIセットアップディスク使ったこともないし、どんな役目があるかも知らないんですよ。今もわかんないし。基礎知識がなかったらちょっとわかりにくい文だと思います。
実際に、V166S7Cに2nd CCU,サウンド,MIDIなし,IDE(HDD,CD)で、Cバスにsnc(PC-9801-104,pnp)と、pciにxlとfxpを付けて、
全部有効にするにはどうすればいいのでしょうか?必ず動かないデバイスが出てくるんですよ。
Xは使わないので、モデムとマウスとグラフィックボードは外してあります。キーボードは備えあればうれしいなという感じで付けています。
マウスをコンフィグから外したんですが固定みたいでsncがirq13にのっていたら動かないし。
pciのirqを意図的にshareさせたいんですけど、やり方がわからなくて。でも、後者の意味なら、sysresでのpciのshareはできないってことですか?
ちょっと訂正。 誤:2nd CCU,サウンド,MIDIなし 正:2nd CCUあり,サウンドあり,MIDIなし 短い文章で意味を伝えようとするのは難しいなぁ。 シリアル二つとサウンドは欲しいんですよ。USBはいらないけど、殺せないし。AtermがUSBで使えるならシリアル2つはいらないんだけど。
PCIセットアップディスクの場合、非PnPなCBusカードのリソース予約と、 PCIカードの強制IRQ shareが設定できたはず。というかうちのXa7はそれ でPCIのSCSI,Videoをshareさせてるし。 sysresは使った事ないので、機能的に同じ事ができるのかもよくわからん。 ちなみにPCIカード側がIRQ shareに対応してなくて、shareさせると動作が変、 という事もまれにあるので注意。 # 昔は結構はまったんだが、さすがに最近は無いかな? PC-98は内蔵デバイスの多くが切り離しできないので、各デバイスを共存 させるのは結構しんどいのよね(特に内蔵デバイスが増えた後期PC-98は) あんまり回答になってないけど、まぁがんばっちくり。
>>136 PCIセットアップディスクがあればできるんでしょうが、ないとねぇ。
PC-98でFreeBSDはほんとに茨の道ですね。stableを追いかけるのも大変だし。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 07:09
NetBSDとかLinuxと比べたらかなり楽な道だと思うyo あとさ、 こんなデバイスに対応したらもっと便利になるのにみたいなデバイスってある? Xで使えないのを使えるようにしたいっての以外でないでしょ? もうPC-98じゃhack欲を刺激されんのよ
NetBSDはsncがFreeBSDでサポートされる前は使っていましたね。むしろFreeBSDよりも動くデバイスが多かったんで個人的には茨の道ではないと思いますが。 固定ディスク起動メニューのかわりになるものは開発されてますよね。dosのfdiskがなくてもインストールできるようになってたんでしたっけ? あとソフトウェアディップスイッチを触ったり、わかんないですがPCIセットアップディスクの機能も対応して欲しいですし。 フロッピーの出し入れ検出がPC-98ではできるので、それを利用したものができればいいなと思いますが。自動mountとか。 キーボードレスで動いているサーバーのフロッピーを出し入れするとシャットダウンしてくれるとか。unofficialパッチでなんとか。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 15:21
>>138 >Xで使えないのを使えるようにしたいっての以外でないでしょ?
ハイレゾに対応してください いや、結構マジで
あの美しい画面でFreeBSD(98)使いたい
あとはDOSのTT.comがやってたみたいに、フォントの上下削ってコンソールで 38行表示!とか。9821だけだったかな。 X使わない/使えない人間には結構うれしいと思う。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 17:22
>>142 それって30行表示にはなるけど、フォント削って38行は無理じゃなかったっけ?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 16:53
>>144 そこでも
>80x25 (80x25モードにする)
>80x30 (80x30モードにする)
しか書かれてないようだけど。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 18:48
>>146 というかそれらのドキュメントのどこにも「フォント削って38行表示も可能」
とは書かれてないので「わからん」としか言いようがないんですが。
/sys/pc98/pc98/pc98gdc.c辺りのソース見た限りでは対応してるようには
見えなかったです。
念のため書いておくと、TT.comがやっていたのは「30biosでは32行が限界、 という時でも1行のライン数を間引いて強引に38行表示を実現する」という 物です。 なので「行数を設定できる」というだけでは↑をサポートしているのかど うかは判断できません。
149 :
名無しさん@Emacs :02/03/24 05:12
FreeBSD(98)にてgrubをmbrにインストールしたのですが、 元に戻せなくなってしまいました。 fdisk /mbrもだめっぽです。 当方 PC-9821 V200です。 何か情報を求めます。
>>149 旧蜂にブートローダは必要ない。
NECの「固定ディスク起動メニュー」を使用しる
で、その問いへの答えはMS-DOSからDISKINITしる
151 :
名無しさん@Emacs :02/03/24 06:50
>>150 どうも、ありがとです。
diskinitっていうキーワードでしばらく散策してみます。
ほんとにどうもありがとうです。
152 :
名無しさん@Emacs :02/03/24 09:38
無事固定ディスク起動メニューを復活できました。 どうもです。初期化後、ftpインストちう。 ありがとうです。151さん
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 20:39
PC-9821 V200って、yamahaのチップの音源なんで、サポートしてませんか? ATのほうも標準では付いてなくて、何処かのメーカーのドライバが有償だとかなんとか。
YAMAHAのどのチップなんだよ?
>>138 FM音源。プログラミングがヘタレなおいらがチャレンジ
しているけど、できる人がいるならキボンヌ。
149ですが、ヘタレなおいらは音はあきらめてます。 と言うより、クライアント用途に使おうとすると、 ディスプレイドライバ(?)がヘタレで、 X起動するにはその前にWindowsを起動する必要が あると思うのですが、そこら辺はどう?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 23:19
>>154 PC-9821 V200は型番によっていろいろ違うからね。音源は二種類あるのかな? YAMAHA YM-701と715かな。
>>156 V200のディスプレイドライバがヘタレ?あ、MS Windowsを起動して初期化しないといけないとかどこかでみた。
FreeBSD(98)はLinux(98)として使えないですよね? といま思ったが...
>158 どういう意味?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 14:43
最近のリリースじゃ、インストーラからソースをインストールした場合は 後から98カーネルソース群へのパッチ当ては不要になったの? 今までどおりパッチ当てたら、以下の事象が発生したよ。 1) /usr/src ディレクトリにも GENERIC98 が出来てる 2) 同様に、/usr/src ディレクトリに sysres.c というファイルまで出来た。 3) /sys/pc98/conf/GENERIC98 もコンパイル不能になった。 config GENERIC98ってやると、warning : sysres unknow のようなエラー メッセージが出て、止まる。 なんか、/usr/src で patch < patches/sys.diff ってやったら y/n を 求められるプロンプトが何回も出てきたし。 で、もう一回 /usr/sys で patch < patches/sys.diff ってやったら、 直ったようだ。何個か rej ファイルが出来ているけど、気にしないでおこう。
>>160 /stand/sysinstall で展開した 98src, src のソースと
RELENG_4_5_0_RELEASE で CVSup して patches/*.diff を当てたソースを
比較してみたけど取りあえず問題なさそうだが…
ただ、patches/release.diff には不要な差分が3ヶ所ある。
>>160 >パッチ当ては不要になったの?
パッチがうまく当たってないだけじゃん。
rejファイルちゃんとみてから報告すれ
下げ損ねた。鬱
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 22:22
FreeBSD(98)4.5Rの後にWindows98SEをインストールしたところ、なぜか TABキーを押してもHDD起動メニューが出なくなってしまいました。 問答無用にWin98SEが起動します。Win98SEをインストールするまでは、FreeBSD(98)の 起動メニューが立ち上がっていました。 Win98SEのFDISKからは、FreeBSD(98)の領域がアクティブになっていることと、 起動可になっていることを確認しています。 FreeBSD(98)の起動メニューに戻せれば復帰できるかと思うのですが、 そのようなことは可能ですか。Googleで調べてみましたが、そのような解説を 行っているサイトは見つけられませんでした。 個人的に思いついたのは、再度FreeBSD(98)のインストーラからインストールを 行い、[カスタムインストール]でファイルシステムをマウントしたあと、適当な ソースだけをインストールすれば、途中で起動メニューについてのダイアログが 出てきて復帰できるのではないか、と考えています。
>>164 配布ファイルのtoolsかどっかに、win32から起動出来る
ブータのインストーラがあったと思うよ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 22:35
なぜかFreeBSD(98)の領域が逝っていることが判明しました・・・ 俺も逝ってきます・・・(´・ω・`)ショボーン
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 22:39
>>166 レスありがとう。
でも98版rawrite.exeしかなかったよ。
>>164 基本的にFreeBSD(98)の独自起動メニューはNECの「固定ディスク起動メニュー」
が無い人向けなので(MS-DOSでフォーマットすれば入るけどそれすら無い人)、
その場合はFreeBSD(98)の起動メニューは入れなくてヨイのです
169 :
164, 166, 167 :02/05/01 23:23
レスありがとう。 結局、Win98SEのFDISKからはFreeBSD(98)のパーティションが非DOS領域として 見えているんだけど、肝心のFreeBSDのパーティションエディタ?(スライス切るやつ) からはunknowなんて表示されているんで、もう領域自体が終わっているようです。 というわけで、/etc配下をバックアップ取ってあったのが、せめてもの救い。 素直に再インストロールします (´・ω・`)ショボーン
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 22:18
最新版てどこでダウソできんの? おせーてください。
Windows(98)のfdiskは、FreeBSD(98)殺しなのは有名です。
>>173 Windows2000のは大丈夫でしたっけ?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 16:42
4.3 → 4.5 にインストーラでアップデートしたあと、そのままで暫く使っていたの ですが、pam.confがどうのというエラーが出ていました。調べたところ、margemasterという コマンドがあることを知り、実行してみようかと思います。今の/etcは、アップデート後も それなりに触っているのですが、今margemasterコマンドを実行した場合に起こり得る 不具合はありますか? それと、日本語マニュアル検索でもmargemasterコマンドは載ってないようなのですが、 このコマンドは具体的に何を行うコマンドなのでしょうか?
mergemaster
>>175 /etcに手で加えた変更があればいちいち訊いて来るけど、
不安なら/etcのバックアップ取っておくよろし。
あと、便利な呪文をひとつ授けよう。
complete man 'p/1-2/c/'
complete man 'p/1-2/c/' zsh: correct 'complete' to '_complete' [nyae]? n zsh: command not found: complete
>>178 そちにもひとつ呪文を授けよう。
chpass -s /bin/tcsh
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 01:55
友人から貰ったVer2.2.1のCD-ROM(分厚い本付き)があるのですが、これをインストールしてから最新Ver4.5?を上書きインストールなんてことは出来るのでしょうか? ちなみに全くのド素人です。
>>180 不可能ではありませんが…わざわざ2.2.1を経由する必要はあまりないような?
必要はないどころかa.out->ELF移行をモロに踏んでて怖いし。 悪いこといわないから最新版を素直にインストールすべし。 ド素人ならとくに。
バイナリの互換性はさほど問題ではないが、/etcの下が大幅に違うので 全くオススメできない。
/devの下も違ったはず
>>180 素直にBSD Magazineとかを買って4.5-RELEASE入れろや。
初心者ならアップグレードはやめとけ。
悪いことは言わん。
FreeBSD(98)徹底入門?
レスしてくれた人、ありがとうございました。 meagemasterを実行したところ、あるべきディレクトリが無い(/usr/src/etc)と 言われて実行できませんでした。 最近、ディスク容量不足だったのでカーネル以外のソースは全てtarで固めてsamba経由で Windowsマシンに置いてあったので、面倒になって結局全部再インストールしました。 どうもお騒がせしました。
meagemaster ミー age まスたー
ネタ?
pc9821 ls12にR4.5を入れようとしてます。 インストーラの最初でPC-cardを差し込むと固まってしまって、 pc-cardを抜くとちゃんと動く、という状況なんですが。 98 noteにR4.5入れた人、ちゃんとpc-card使えてる人いますか。
>>192 わーい Ls 仲間だ。私も
>>104-107 のとおりでした。
「差すと固まり抜くと動く」が同じ原因かは?ですけど
PCカードコントローラ(PD6722)で reserved になってる bit を参照してしまって
3.3V しかかけていないようです。
>>105 のようにして使っています。
3.3V専用カードなんて持ってないし、たぶん物理的にささらないはずなので、まっいっかと :-)
4.5R-Rev01 はPCカードを使ってのインストールはできないと思います。
a) CD-ROM からインストールする。
b) DOSパーティションからインストールする。
c) 4.4R-Rev01 をインストールしてから 4.5 に上げる。
あたりの方法になると思います。
>>193 ありがとうございます。
>4.5R-Rev01 はPCカードを使ってのインストールはできないと思います。
pccard以外からインストールしても、リブートしてログインしてから
pccardを差すと、しばらくして固まってしまいます。抜くとまた元に戻るんですが、コレも結局電圧がおかしいと、そういうことになるんですかね。
ちなみに、
>>105 の方法ってのは、インストール後にソース修正して再構築、
ってやってもOKなんでしょうか?
ちょっと試してみます。
>>194 固まる状況がよくわからなかったので動かないカーネルで試してみました。
差すと固まって、抜くと復旧しますね。放っておくと time out するのかな?
カードが差されたから、3.3V かけたのにウンともスンともいわない、CISが読めないよーという状態のようです。
May 18 12:42:43 Hoge /kernel: pccard: card inserted, slot 1
May 18 12:42:48 Hoge /kernel: pccard: card removed, slot 1
May 18 12:42:48 Hoge pccardd[41]: No card in database for "(null)"("(null)")
ソース修正して再構築すれば、使えるようになると思います。
>>Ls150 ソース修正&再構築でちゃんと動きました。ありがとうございます。 ところでこの件は、開発チームには報告されてるんですか?
>68412 よんどころない事情により、報告はしていません。 貴殿から移植チームに報告をしていただいて構いません。
>68526 おしいっ、Message-Idが..
>>72 に書かれているビデオカードの初期化というのはどういうことでしょうか?
インストールは出来たのですがX Window Systemの設定が上手く出来ません
機種は72さんと同じ9821v166です
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 12:19
すみません、ageます
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 12:50
200げっとー
>>199 [FreeBSD-users-jp 37243] 98 マシ ンでのXf86 の設定等
から始まるスレッドを読んでください。
状況は当時から変わってません。
>>202 今読んでます、わかりました、ありがとうございました。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 04:20
Ce2を購入しました。500円でした。 FreeBSD(98)をインストールしました。が途中でstopします。 ネットで検索するとCD-ROMが使えないかも との事ですね。 LANカードを挿してFTPなどでインストールした後CD-ROMは使えるか判る人いませんか? 今、CバスのLANカード手元になくて検証できないんです。 Ce2にインストールしてる方、また何か判る方いませんか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 12:34
>>205 Cx2にならインストロールしてルータとして使っているが、普通にCDからインストロールできたよ。
たぶん同じドライブ使ってると思うんだけど・・・。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 12:44
>>206 たぶん違うドライブ
Ce2(486SX-25)はCs2(486SX-33)と同時期で、Cx2(P54C-75)はだいぶ後
Ce2は初期のATAPI CD-ROM搭載機なので、ドライブがバグもちかもしれない。
情報ありがとうございます。 LANカード入手してみます。LANカードの方が高いなー 遅レスすまそ
初です いま、PC9821ノートのLa7ってので、FreeBSDリリース4.4の カーネル再構築しようと思ってるんだけど、 こんふぃぐれーしょんファイルを解説した情報なんて どこにあるんでしょか? ご存知の方、おしえてくださーい
>>212 わーい、ありがとー
ずっと(2・3ヶ月)まえに見たことあったんだけど
履歴で探せなくて・・・
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 16:23
UIDE-98が手に入りそうなのですが、 >/boot/loader の >起動時に次のように DMA モードをオフにし、PIO モードにする操作を行えばイ >ンストールできるとの報告があります。 とannounce-jpにかかれているのを見つけました。 UIDE-98はDMAでは使えないということでしょうか。 インストール時だけPIOにする必要がある、ということでしょうか。
インストールした後も /boot/loader.confに hw.ata.ata_dma=0と書かないと駄目ですた。 (´・ω・`)ショボーン
インストール手順を一から教えてくださいっていったら教えてくれますか?。 ハード構成によってもかなり変わるようですが・・・
自分で調べて努力して実践したうえで、つまずいた事を訊いてください。
FreeBSDにはあれほど充実したドキュメント群があるというのに、 それを読みもしない人がこれほどいることに私は危惧を覚える
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 00:23
初めまして。FreeBSD(98)のインストールでつまずいております。 PC-9801BX3(HDD(IDE)2GB + IF-2766ET + 3.5FDD*2 + 5FDD*1 + メモリ32MB)に FreeBSD(98)の4.5-RELEASE(ftp)をインストールしようとしているのですが、 インストール終了後起動しようとすると、ルートがマウントされていないらしく kernelが見つからないと言われ起動できません。(BIOSの制限?) インストール時に使ったFDイメージはkernuide.flpです。 なお、kern144.flp, kernide2.flp, kernide4.flpではパーティションの確保が 出来ませんでした。 また、PC-9821V12(HDD(IDE)340MB + HDD(IDE)850MB + メモリ64MB + 86音源 + CD-ROM)に FreeBSD(98)の4.5-RELEASE(CD-ROM)をインストールした時は、 固定ディスク起動メニューのパーティションの表示が文字化けを起こし、 起動することが出来ませんでした。 インストール時に使ったFDイメージはkernuide.flpです。 どちらも手順はInstal98.txtの内容を見ながらやりました。 何かご存知の方は、教えてください。
>>220 なんでkernuide.flpを使うの? UIDE-98使ってないんでしょ?
Instal98.txtをよく読んでくらさい
あーごめん 微妙に勘違いしてた で BX3はkern.flp使うのと違う? V12はkern144.flpだよ
CD ブート期待age
>>220 BIOSとHDの容量の問題かもなぁ。
98readme/Hardwa98.txt あたりは読まれました?
BX3て544MB(だったかな?)の上限がある機種?
/ の終わりを上限内に納めろとか書いてある。
お返事有り難うございます。
>>222 BX3はkern.flpではHDDを認識しませんでした。
V12はkernide2.flpでちゃんとインストールできました。
(kernel144.flpでもできましたが、プライマリ・マスターの
HDDしか認識しませんでした。)
>>224 パーティション(スライス)を500MBにしてインストールしてみましたが、
デバイスを認識できないようでした。
/kernel text=・・・の行すら表示されていません。
なお、DOSからは2GB全てが認識されております。
BX3に2GBのHDDをつけること自体が結構無謀だったのかもしれません。
出来れば、BX3に入れたかったんですが、
V12で動いておりますので、FreeBSDはV12で使うことになりそうです。
PC98にFreeBSD入れたいのですが、CDドライブがありません。 それで、FDで起動しようと思うのですが、やり方がイマイチわかりません。 とりあえず、もう一個のWINDOWS(DOS/V)にFreeBSDのCDから、FDIMAGEと、kern.flp、mfsroot.flpを HDDに保存して、DOSを開き、[fdimage -f 1.44M kern.flp.a:] と実行したのですが、FDのほうへ、移動してくれません。 解決法を教えてください。厨房質問ですみません・・・・
>>226 ホントにAドライブがFDDなのか?
つーか、kern.flpは1.44MBじゃないだろ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 07:04
MO/CD ブート保留age そろそろリリースがでてほすぃ…
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 14:30
インストールに必要なファイルが全部入った FreeBSD(98)のISOイメージを置いているサイト教えて下さい。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 23:39
たまに「stray irq 7」というメッセージをカーネルが吐くんだが、これは一体・・・ IRQ7が道に迷った?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/26 01:08
LS150に入れているけど、Xがねー。いまいちねー。 終了すると画面が真っ黒になるんですねー。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/26 01:09
>>235 終了しても画面が真っ黒にならないノートパソコンの方が怖いと思うが
うちのLs12、Xを終了すると白と黒でポケモン効果になるんだが(w
わーい、4.6R-Rev1 あげ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 01:59
厨な質問をさせていただきます。 PCIのLANカード(windows2000上では正常動作)が2枚あるのですが、 どちらともFREEBSD(98)関連のHPを見てみても、名前がありません。 そこで、新たに動確済のPCIのLANカードを購入したいのですが、 FREEBSD(98)関連のHPにリストアップされているものは、 メーカのHPに行っても無かったり、販売中止になっていたりして見つかりません。 そこでお聞きしたいのですが、現在も販売されている、 FREEBSD(98)で動確済のPCIのLANカードを教えていただきたいのです。 ぜひともよろしくお願いいたします。
>>240 せっかくのPCIバスがもったいない……Cバスのじゃダメなの?
あとFreeBSD(98)な。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 02:06
>>240 グラフィックやらSCSIやらと違ってPCIなLANカードはプラットフォーム
依存しないはず。やっすいの適当に買って試してみれ。
>>241 Cバスめっちゃ高いし、売ってないし、
何より、ど初心者なもので設定の仕方がよくわからないのです。スイマセン。
あ、「FreeBSD(98)」ですね。重ね重ねスイマセン。
>>242 そうですか。今使ってるのも使えるのかもしれませんね。
いろいろ実験してみます。
>>241 >>242 ありがとうございました。「猿でもわかる〜」のページでもちんぷんかんぷんなもので。
地道に少しずつUNIXについて勉強していこうと思います。
お邪魔しました。おやすみなさい。
244 :
名無しさん@Emacs :02/07/02 16:22
cvsup で RELENG_4_6 を取ってきて 98src/patches.tar.gz を当てて、 make buildworld に挑戦しているんですが、こんなエラーで止まります。 どうすれば make buildworld できるんでしょう? mkdep -f .depend -a -I. -I/usr/src/release/libncursesj ...... : comp_captab.c:1512: #error --> term.h and comp_captab.c disagree about the <-- comp_captab.c:1513: #error --> numbers of booleans, numbers and/or strings <-- comp_captab.c:3017: #error --> term.h and comp_captab.c disagree about the <-- comp_captab.c:3018: #error --> numbers of booleans, numbers and/or strings <-- mkdep: compile failed *** Error code 1 Stop in /usr/src/release/libncursesj. *** Error code 1 Stop in /usr/src. *** Error code 1 Stop in /usr/src. *** Error code 1 Stop in /usr/src.
>>244 洩れも(AT機上で)、FreeBSD(98) の buildworld やってるけど。
patches.tar.gz を展開した *.diff で patch してますよね?
# そういえば昔、CVSup patch CVSup patch ってやったら
# patch で新規に作成するファイル(本来.orig が 0バイトのやつ)が
# どんどん肥大していって buildworld でコケたことがあるなぁ
>>245 *.diff で patch してます。reject もなしです。
AT 上で cross じゃなく、98 上で self compile してます。
ひょっとして self はダメ?
たった今、うちでも再現できました。ラッキー! という訳で、hoge.orig と hoge を消してから CVSup patch しましょう。 171 x 2 個ね。
>>247 おぉ天の助け...
無事 buildworld できました。ただいま buildkernel 中。
Pentium 75 なのでとっても遅い...
>>249 マルチユーザモードのままで、-j なしの状態で、
buildworld に約12時間です。
NICがない場合Linuxって何に活用できるかなぁ.....。 Cの練習機..>習得済み アセンブラ練習機..>習得済み だー!! やくにたたーん
一人言でごめん。 98コンソールって「∀」が出ないのね……(涙)
ホントだ… 漢字ROM ダセぇ(w
>>253 漢字ROM内に「∀」は存在しるのに何で歯抜けになっちゃうんだろう?
記号の文字コードにIBM とNEC で一部違うとこがある、アレのせい?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 18:29
>>252-254 ∀が追加されたのは1983年版JISから。
1982年の元祖PC-9801から漢字ROMは基本的に同一仕様。
>>255 それはたぶん拡張漢字。JIS仕様外なので各社ばらばら。
257 :
wayseeker :02/07/09 12:22
PC98を1FDルータとして使っている人いますか? Linuxだとモスキート等が有名ですが、FreeBSD(98)では 容易にインストールできる1FDルータは存在しているのでしょうか? 私の家の倉庫にはPC98Xa7改(K5-133) MEM32 Lan*2 HDDオシャカ というスペックのマシンがあるので、これをルータにできないかなぁと思っているのですが HDD破損のためFreeBSD(98)をインストールできないし、 別途HDDを買うのも勿体無いので、 できれば1FDルータのような物が存在しないかなぁと思っているのです。 どなたか詳しい方はいますか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 19:22
>>257 本家のほうにはPicoBSDってのがあるな。
PC-98x1で使ってるってハナシは聞かないけど、
ちょいちょい改造してみたら何とかなるかもね。
>257,258 みんな unofficial patch は見ないのかのお。 あの辺はきちんとリリース毎に動作確認してる人がいるのに残念ずら
Subject: [FreeBSD98-testers 5805] MO install
From: Nobuyuki Koganemaru <
[email protected] >
To:
[email protected] Date: Wed, 10 Jul 2002 02:17:06 +0900 (JST)
> 小金丸です。
>
> よろこびのあまり、先走って報告です。
>
> 河之邊さんのおかげで MO boot ができるようになりましたが、sysinstall を修正
> して MO からだけで、インストールできるようになりました。CD インストールと
> 同じように MO 一つだけで、配布ファイルをインストールできるようになりました。
>
> CD は xxxx.iso となっていますが、MO のサフィックスはどうしましょう。
> xxxx.mo か xxxx.ufsmo ですかね。
>
> 新しく修正した inst05 と インストール MO イメージを早急に作成する予定です。
すごうい
>>260 mlをヲチしたいならキチガイスレッドげ行け。
>>260 俺も個人的には賛同しかねる部分もあるんだが、俺は承諾したうえで subscribe した。
仮におまえに承諾した自覚が無いにしても、おまえには ML archives の秘匿義務がある。
時機がくれば users-jp あたりでアナウンスされるだろう。
削除依頼出しておけ。
>>263 じゃ、訂正
mlをヲチしたいなら他へ行け。
>>262 ではないが。
>>263 俺が論点にしている部分は認識できたようだから、あとは好きにしてちょ。
>>263 >
>>261 > あなたは、小金丸氏がキチ○イだとおっしゃるわけですね:)
>>260 みたいなキ○ガイはキ○ガイ専用スレに帰れってことだロ
またーりしようや。
>>268 またーりしてると思いますがなにか?
社会生活を営む以上、最低限のルールは守ろうというやりとりがあっただけ。
これが「!= またーり」に見えるのなら無人島にでも逝ってくらはい。
>>269 >>266 みたいなのがまたーりとはね。
フーン。
無人島に逝けってのもまたーりか。
フーン。
ま。
逝かないけど。
>270 収束したことに14時間も経ってから首つっこんだからからかわれたんだと思うぞ。 タイミングはずすと滑稽にみえるもんです。
>>257 遅レスだけど、つかはじめて来た。
3.XRのころは、PicoBSDルータつくって遊んでました。
4.xになってから、どうもうまくいかなくて失敗しました。
>HDD破損のためFreeBSD(98)をインストールできないし、
>別途HDDを買うのも勿体無いので、
クロスコンパイルうまくいかなかったんで、インストしてないときっついような。
HDDジャンクで転がってないかい?
Nb7に4.6R入れたんですが、CF挿したら 認識→Loginプロンプト→フリーズします。 まだ、だめなんでしょうか? 3.Xはいいらしいですが。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 07:15
98で動くフリーのUNIX系OSはFreeBSD(98)だけですか? 速攻で教えてください。
え、そうなの。 調べ直してきます。 ありがとう。
NetBSD/98 もあるでよー。
98版はCDブートは無理でしか?
>>279 98版は・・ってか、それ以前にPC98自体がCDブート不可じゃねーの?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 17:41
質問なんですが、MS−DOS上でFREEBSD(98)のインストールフロッピーを作るときに、RAWRITE.EXEをつかったのですが、unsupported media type と表示されてしまいます。PC−98用MS-DOSでフォーマットした1.44MB,2HDのフロッピーなんですけども...何が原因でしょうか? ちなみにRAWRITEはバージョン1.2です。
>>281 FreeBSD(98)のパッケに入ってるRAWRITE.EXEを使ってる?
windowsのRAWRITE.EXEじゃ駄目だよ。
>>282 はい、
98用のを使っていて、RAWRITE(98)と表示されています。
相性があるようなのですが、config.sys ,autoexec.batもはずしてみましたが、駄目でした。(T_T)
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 19:51
1.25MBでフロッピー初期化してからrawriteで書き込んでみたらどうよ? ちなみにPC-98の具体的な型番は?
>>284 なるほど、やってみます。サンクス。
型番はPC-9801BX2です。
98の古い方のディスクイメージは、1.2Mの2HCじゃなかったっけ? format /5 ってやつ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 19:32
RaWrite.doc より > トラブルシューティング > ---------------------- > ディスクキャッシュを使用している場合に、正しくディスクが作成できない > 場合があります。単純なconfig.sysを用いて試してみてください。
>>284 1.25MBでフォーマットしたら、RAWRITEはつかえました。ありがとう。
>>286 2HCって5インチじゃなかった?
3.5の方は単に1.2Mの2HDって呼ばれていたはず。
3.5でも、fotmat d: /5 で 512バイト/セクター のフォーマットはできるよ。 片面単密度、両面倍密度とかの知識は怪しい俺。
8インチ/2D 5インチ/2HD 3.5インチ/2HD は使用上同一でいけるという認識な俺。 # 8インチ/1S っていまでも買える?
>>291 その認識が通用するのは98シリーズ(と同世代の日本のマシン)に限るという認識な俺。
512バイトセクタの1200kバイトの2HD(2HC) と、640kバイトの2DD (88の2D の2倍?)はローカル規格のような気がする。なんとなく
他の機種(=AT互換機系やワープロ)と互換で使えるのは、
720kバイトの2DD か、
1.2Mバイトの2HC(5インチのみ)
1.44Mバイトの2HD(3.5インチのみ)
で合ってる?
buildworld 用に速いマシンが欲しいんだけど 1.CPU が速い(市販の変換下駄+ODPでもいい) 2.メモリが沢山乗る(ECC付きとかじゃない普通のEDOやSDRAMが使える事) 3.PCIスロットが3本以上ある 4.チップセットがキテレツなものじゃない 以上の条件を満たすマシンてどんな物がありますか? どうしても条件に合わなければ4つのうち3つの条件に あてはまるものでもいいです
>>294 buildworldならその辺の(98じゃない)PCでもできるでしょ。
294じゃないけどはじめて知りました。 ありがと。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 17:59
>>105 の所を修正して、再コンパイルのやりかた教えてちょ
最新のFreeBSD(98)って、PC-486HX2のCPUスイッチHIGHの状態で 起動するでしょうか?4.4-RELEASEでいろいろ試して、 結局CPUスイッチLOWでしか動かなかったのです。 2.2.8のときはカーネル再構築なしで動いたのですが、 4.4のときは動かないし、コンパイルオプションもないし・・・で。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 01:31
FreeBSD 4.5-RELEASE (FIREWALL) #1: Sun Jun 30 13:54:43 GMT 2002
Welcome to FreeBSD!
Before seeking technical support, please use the following resources:
o Security advisories and updated errata information for all releases are
at
http://www.FreeBSD.org/releases/ - always consult the ERRATA section
for your release first as it's updated frequently.
o The Handbook and FAQ documents are at
http://www.FreeBSD.org/ and,
along with the mailing lists, can be searched by going to
http://www.FreeBSD.org/search/. If the doc distribution has
been installed, they're also available formatted in /usr/share/doc.
If you still have a question or problem, please take the output of
`uname -a', along with any relevant error messages, and email it
as a question to the
[email protected] mailing list. If you are
unfamiliar with FreeBSD's directory layout, please refer to the hier(7)
man page. If you are not familiar with man pages, type `man man'.
You may also use `/stand/sysinstall' to re-enter the installation and
configuration utility. Edit /etc/motd to change this login announcement.
%
>>301 早急に 4.5-RELEASE-p9 にすることをお勧めする。FIREWALL機ならなおさら(w
GMTな迷子?
>>302 すでに4.6-RELEASEが出てるYO
FreeBSD(98) 4.6.1-RELEASEって出るんだよね?
>>303 301が4.5-RELEASE(-p0)で胸張ってるから教えてやったまで。
SA に追従しているのなら、最新RELEASEを使うか使わないかは本人の勝手。
FreeBSD(98) 4.6.1-RELEASE は知らんが FreeBSD(98) 4.6.1R-Rev01 なら出るかもー(w
306 :
名無しさん@Emacs :02/07/24 08:34
このツッコミつまんねーし。飽きた。
>305 303じゃないけどはじめて知りました。 ありがと。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 20:34
lynxで日本語表示がバケて出来ません。 どうすりゃいいの? 日本語表示させる為にも何か設定もしくはパッケージでも いれないといけないのでしょうか?
>>308 Lynxの設定の問題だろ
Options -> Display caracter set -> Japanese(EUC)
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 22:31
>>308 lynxにこだわる特別な理由無いなら、今ならw3m使った方がいいよ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 03:41
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 18:02
make worldってなんですか? 下記の一連の流れの事ですか? config GENERIC98 cd ../../compile/GENERIC98 make depend && make make install
315 :
名無しさん@Emacs :02/07/25 18:58
それはkernelという部分だけを更新する方法。 make worldっていうのはシステム全体に対するmake みたいな感じ。
316 :
名無しさん@Emacs :02/07/25 19:01
ちなみに流れとしては # cd /usr/src # make buildworld # make installworld だよ。 make worldの使用は推奨されてない。 (カッコイイけど。(w ) 事前に踏むべき工程などもあるので、 何も考えないでやらないように。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 21:20
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/26 07:47
PC-9821LS13に4.5R-Rev01をなんとかインスト出来ましたが Xを使用しないと解像度を800*600に出来ないのでしょうか?
319 :
PC-9821 V200 :02/07/26 20:50
Webサイト閲覧用に使っていたPC-9821 V200にFreeBSD(98)をインストールする事にしました。 4.6R-R01をFTPでとってきて、kern.flpとmfsroot.flpをつくりました。 そして、このFDでブートさせてFreeBSDのインストールをしますよね? 私がFTPからgetしてきたものは全部あわせても25MBぐらいです。 これにPC/AT互換機用のFreeBSD4.6Releaseも必要という事なのでしょうか? FTPインストールをする場合は、kern.flpとmfsroot.flpでブートさせた後に 適切に設定して国内のFTPサイトを指定するだけでは駄目なのでしょうか? 自分で試してから質問するべきなのですが、サブPCが1週間ほど手元にないので、 質問させていただきました。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 08:26
>>321 やっぱ無理か残念。
/stand/sysinstallでXFREE86いれてセットアップ完了ってでたのに
startxでなんかエラーが沢山、なんで〜(TдT)
PC-9821LS13に4.5R-Rev01です
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 08:30
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 04:45
>>325 うちのは何故に動かないだろう(ToT)
w3mでも2ch十分見れるけど…やっぱ高解像度で見たいYOー
もうちっと頑張ってみます。
>>326 1. XFree86 をインストールする。
2. /etc/XF86Config を作成する。
3. /usr/X11R6/bin/XF98_SVGA へのリンク /usr/X11R6/bin/X を作成する。
> startx で
twm が起動するはずなんですが、2. 3. を XF98Setup でやると最後で画面が真っ白になるから
リンクを張るか?の確認メッセージが見えないんですよね。
/usr/X11R6/bin/X -> /usr/X11R6/bin/XF98_SVGA になってますか?
>>327 わかりやすく、丁寧な説明ありがとです。
上記手順で無事動作しました。
動かなかった原因はオラ編集の XF86Config かな…Σ(゚д゚lll)ガーン
下記サイトのPC-9821Ls12用のをコピペで動きました。
http://www.jp.freebsd.org/XF86ConfDB/ 新たな問題が発生しましたけどやっぱGUIは綺麗で(・∀・)イイ!!
XF98_NEC480使用
・Xを終了後画面が左下にずれている。解像度がおかしそう。
XF98_SVGA使用
・X終了後画面が白黒点滅。どうにもなんない。Ctrl+Alt+Delで再起動可
>>328 動いたようでなによりです。
XF98_NEC480 の方はわかりませんが XF98_SVGA の方は既知の不具合で
GD7555 を使った 98note 全てで発生します。
見た目はそうなりますがコンソールには復帰していますので、コマンドは使えます。
shutdown -p now で落とすか、再度 startx するぐらいですが…
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 09:08
FreeBSD(98)はFreeBSDでいうstableやcurrentというものはないのでしょうか? それとも、FreeBSDと同じソースツリーと同期させるだけで良いのでしょうか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 16:53
>>331 ありがとうございます。
そのままで使えるものもあるし、使えないものもあるということでしょうか....
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 23:37
初歩的な質問ですいません。
友人がPC-9821を捨てるというので、それを貰いFreeBSD(98)をルータ兼
DNSサーバとして使おうと考えています。
FreeBSD(98)とFreeBSDの使用上の違いはどんなところでしょうか?
FreeBSDは少しだけ使ったことがあるのですが、Portsやmakeからのインストール
など違いはありますか?
>>331 をみる限り、-stableや-currentなどは微妙に違うようですが・・・・
ハードウェアを直接触るようなもの以外は、ports レベルでの違いは出ない(ように作られている)ハズ。 current や stable の場合は、pc-98 のハードウェアの差のことまで考えて実装してくれる開発者は めったにいないので、(98) チームのひとががんがって追従してくれている。 stable でも、PC-98 用に定義して make すればけっこうそのままでオーケーのはず。 が、マンパワーが慢性的に不足気味で、ぴったり追従するのは無理なので、 現在オーケーじゃない部分がどこかを見切れない人間にはstable やcurrent はお勧めできない。 かなりの部分は本家に取り込まれているけど、PC-98 独自で一般性のない変更点とか、 アドホックな変更は取り込み切れないので、差分としてリリースごとにまとめて出る。 RELEASE に追従する X.XR-Rev? をインストールして、あとは freebsd98-testers-jp 辺りと stable/current(本家) 辺りをしばらく読んでれば、 雰囲気くらいはつかめるでしょ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 12:37
4.5 と 4.6 の際立った違い(ある機能に互換性がないとか Ports が 4.5 で使え ないとか)はありますか? 以前、4.3 のときに Ports を最新のものに替えたら、多くのパッケージがコンパイル できなくなってしまったので。
337 :
マカーだよ。 :02/08/02 22:44
ジャンクでよくPC-9821と68Kマクがならんでるけど、 PC-9821の方が安くて高スペックで美品が多いですね。 マクは必ずヤニで黄ばんでるけどPC-9821ってっ不思議と綺麗なんですよね。 事務屋もただれたゲーマーもいつも必死なんですね。 最近、マカーも考え方が変わってきて置物にしかならない68kマクより、 PC-9821の美品が欲しいみたいです。 私は2台だけですが他のマカーがジャンクコーナーを通ると美品は根こそぎ ペンペン草も生えない程度にもって行かれるようです。 ジャガもFreeBSD4.4になるってアポーのHPにかいてあるでしょ。 それで、FreeBSD(98)に人気が集まってるかもしれません。 千円の98でもテレビ見れるし、マクと同じで最初から複数OS入れて起動できる設計が気に入りました。 それにしても資源を最後まで使いきる我々マカーは本当に世の中の為になってますよね。
>>337 最初、自分も黄ばんでいるかと思ったけれど、
それは黄ばんでるんじゃなくてベージュ色なのと違う・・・?
まぁ、確かに真っ白な PC-9821 の横に並べておくと
一瞬そう思っちゃったりするんだけれど・・・。
>>337 真性のあほ?
なにが「資源を最後まで使いきるマカー」だよ。
奇抜なデザインのおかげで中古に出しても誰も買わないようなパソコンを使って
まさに資源の無駄遣いのフラッグシップの糞マカーの分際でなに言ってんだ(プ?
98使ってもマカーか?笑わせんじゃねーよ。お前は朝鮮人か?
メーカーにまで見放されたPCを粘り強く使い続ける98ユーザーをあんまりナメじゃねーぞ。
夏厨にまぢれすかよ
IO-DATAのGA-S2k32/PCIって認識してくれますかね? 動作確認リストには無いし、例の「抜かないでくださいボード」 (デフォのMGA-1064SG 2MB)抜いてこいつ挿したんで これ認識してくれないと困るます。。PC-9821V166です
>>341 やってみればいいじゃん!恋をすればいいじゃん!
てか、現物あるなら動作報告してください。期待してます。
343 :
名無しさん@Emacs :02/08/03 17:57
>>341 とりあえずMGA-1064SGだとXWindowSystem関係で
不具合があった予感。
まぁ。IOのボードでやってみれ。
>>342-343 了解しました。インストしてるんですが
なにせWin/DOS以外の初めてなんで(恥
インストもなかなかうまくいきません。
やっぱ雑誌かってきてやったほうがいいのかな・・・
て事で、いつになるかわかりませんが、終わったら
動作報告します。レスありがとうございました
やっとXインスコ終わりましたが、ダメですた・・・ S3 Savage2000もどれも全部ダメ、 とにかくドライバ選ぶと起動しない。 Cardを選択しない状態で640x480x16以外は起動できませんですた。 (800x600だけは一応起動するけど画面が割れて見えない) これってこのボードに対応してくださいーって言えばしてくれるのかなぁ・・・? ずうずうしいかなあ。 以上、一応結果報告でした。MGA-1064SGで逝ってきます。
ちなみにMGA-1064SGの不具合は カードの初期化(?)がMS-Windowsの起動時に しか行われないらしく、 Windows--->ソフトウェアリセット--->XWindowSystem の順にしか使えなかったような…… つまりデュアルブートにしないとダメっぽでした。 症状は色が変。 ↑ 体験者f(^_^; 結局XWindowSystemは使えたら使う程度の感覚だったので 支障はありませんでしたが。
FreeBSD(98)は使った事ないから知らないけど XFree864.2.0で98で動くん?
XFree98
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 09:31
350 :
名無しさん@Emacs :02/08/09 14:50
GENERIC98をそのままでconfigできない? ちなみにkernide4.flpとか使ってインスールしたのなら、 HDD関係の設定をきちんと見ないと再起動時に アボーンな可能性が高い。
すみません、書いたつもりだったのに、抜けてました。。 "音源の設定の仕方"がわからないのでした。。 サウンド以外で、再構築はうまくいきました。 一番大事なとこがぬけててすみません。 >kernid4.flpとか使って ̄ 思いっきりやりました(w Mountできない言われて泣きそうでしたが、なおせました。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 11:11
4.6R-rev1にてXを使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 インストール時にXカーネル開発を選択したのですが、 パッケージが見つからない等のエラーメッセージが出て インストールが行われませんでした。 追加パッケージでXFree86をインストールしようと思ったのですが、 98用のパッケージが見つかりません。 AT互換機用のパッケージをインストールしていいのでしょうか? 設定は xf98cfg -textmode でいいのでしょうか?
うへー うちと全く同じ症状だな 漏れは 4.5R-rev1 のブートディスクでいんす子したら普通に X いんすこ出来た X の ver 古いけどね。 つーかこれ、バグなのかな?別に X が 3.x でも困らないけど 4 からアンチエイリアスが効くらしくて、その点は羨ましい あと、AT 互換機用のじゃだめっつーか、最初のいんすこで X 入り でいんすこすれば自動的に 98 用のが入る。 XF98Setup ね。
がーん 4.5じゃないとダメなんですか!? またインストールのやり直しか・・・
sysinstallで追加パッケージでやっても [XFree86-4 パッケージはindexにみつかりません] アウア
だから 4.5Rまでは標準でX3.xなのが、4.6Rから4.xになって それが問題になってるんだってばさ 素直に4.5R入れ直しとき
今夜あたり FreeBSD98-4.6.2R-inst01 の予感。
あたりー
359 :
夏休みの思い出 :02/08/16 15:34
今日ジャンク屋に逝ったんです。 98用のNICとVGAを探していた訳だが、PC9821Cbが2000円で売ってた。 メッケ物と思ったらその横に、嫌な物が売ってたんですよ。GeForce4Ti4200(20000円也) 俺のV10よりコアクロックは高いし、物理メモリーも多いんですよ、これが。。。 VGAのくせに、俺のメインPCより高性能でやんの、、、、、 明日から、アルバイトの数を増やそうと思う今日この頃。 お前ら!!俺を慰めてください。
"VGA"って長生きしてるよね
うちの押し入れに眠ってる9821Cb/2Dなら千円でうってあげたのに。 これ買った頃って確かBasicMagazineに付録CDが付き始めた頃で 綺麗な画像と声に感動した記憶が。つぐみたんハァハァ。。。 まだべーまがってあんのかな?
そーなのか。 明日にでも本屋であったら買って雇用。さんくすこ。
一度休刊していることを知らない漏れ…… 世代差を感じますなぁ。f(^_^;
うちだけかもだけど testers.pc98.jp.freebsd.org のアドレスが引けないなぁ。 同じ症状の方のために。211.14.6.235 です。
あれっ、直ってる。なんだったんだろう?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 23:44
FreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01をインストールしたくても ftp.tokyonet.ad.jpに繋がらないし、他にはまだないし 困ったね〜・・・
NetBSDでslhci(ScanLogic SL811HS/T USB Host Controller)が 一応公開された(まだ殆ど動かないらしい)が、これって 玄人志向のPK98-MISTRESS9のUSBに使っているチップだよね。 誰かFreeBSDに移植するのトライしない? FreeBSD98-testers方面では誰かやろうとしてたみたいやけど...
某 ML で 17 Aug 2002 01:47:49 +0900 に 「ドキュメントの cvs 登録を行いました。」「 8月18日にアナウンス予定です。」 という post があったようですな。 (´-`).。oO(アナウンスも出ていない、配布物もマスターサイトに無いのになんでこんなに食い下がるんだろう?) (´-`).。oO(そんなに急ぐのなら、4.6.2R-inst02 を使って自分で ./MAKE.release.sh すりゃいいじゃんか、アホか?)
某ML=FreeBSD98-testersだと思うが、これは名前の通り本来はFreeBSD(98)の テスター用のものだからな。 しかも公開したというのはFreeBSD(98) 4.6.2R-RELEASE inst02であって、 他のサーバにはまだ置けないものだから、FreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01なんて ものはまだ存在しないんだよ。 それくらい死って置けよ。
>>373 (´-`).。oO([書き込む]前に一度くらい読み直せばいいのに...)
>>374 IME2000が叔母かもとい御馬鹿なんよ。
(´-`).。oO(誤字のことじゃないんだけどなぁ...)
>>377 02/08/18 12:46時点ではFreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01はどこにもなかったやろ。
372の手法で入れられるんはFreeBSD(98) 4.6.2R-RELEASE inst02やろ。
FreeBSD(98) 4.6.2R-RELEASE inst02≠FreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01なのに
どこがまちがっちょるんや。
>>378 > 某ML=FreeBSD98-testersだと思うが、これは名前の通り本来はFreeBSD(98)の
> テスター用のものだからな。
その通りだが、だから何なんだ? [本来]とは? 現在もテスター用だと思うぞ。
> しかも公開したというの...
なにが、[しかも]なんだ?
文章全体の組み立てがめちゃくちゃなんだよ。
誰を相手にしているのか、わかりにくいしね。
inst02 と Rev01 の違いは tools98/unoff.patch-4.6.2/picobsd98-4.6R.tar.gz だけです。 inst03 と Rev01 は同じです。
373は368を指して言っていると思うが… 372に対しては言っていないんじゃないかな。 378では372の手法では殆ど違いは無いけどinst02になると 言いたいだけだと思うよ。 ところで372の 『(´-`).。oO(アナウンスも出ていない、配布物もマスターサイトに無いのになんでこんなに食い下がるんだろう?)』 は誰を相手にしているのかわかりませんが?食い下がっている人って誰? あなたも同じミスをしているのに言葉に気をつけて… あとFreeBSD98-testers以外にもFreeBSD(98)開発者用のMLはありますので、 『本来』になっているんじゃないかな。 最近では情報が欲しいからFreeBSD(98)ユーザはFreeBSD98-testersに 参加していると思うよ。
>>381 説明ありがとう。なぜあなたがわざわざ想像で代弁するのか不思議だが。378は寝ちゃったのかな?
あと私は372ではありません。
PC-9868はどうすれば使えますか?
>>383 PC-9868って『B4680インタフェースボードET』だけど動作確認されてないような気が…
チップは何が載っている?
使えないものだったんですね。 残念。困ったな。
387 :
名無しさん@Emacs :02/08/21 18:10
FreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01って、XFree86で セットアップ止まらないようになってる?
sage
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 22:43
>>387 今から試してみます。
テスターのメーリングリスト見ただけではXFree86-4が動いているみたいなんだけど、
やり方が全然見つからない。
ハカーにならないと動かないかも。
だめでした。 open office使いたかった。
391 :
名無しさん@Emacs :02/08/27 03:03
387です。どうもありがとうございます。 実を言うと、先日4.6.1をアップグレードインストールした際に 起動不能な状態にまで陥いったことあるので聞きました。 (PC/AT用の/boot/loaderをインストールした後に、PC98用の/boot/loaderを インストールする前にXFree86のインストールで落ちたためだと個人的には思う。)
PC98用の/boot/loaderをインストール ↓ PC98用の/boot/loaderで上書き という意味です。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 21:24
チクショーXFree86-4はどうにかならんのか!?
つーか、XFree86-4自体が動作しないの? X無しでインスコした後port/packageで入れるとXF98Setupは 付いて来ないわけで、めんどくさくって4.5R+XF86-3インスコしたんだけど XF86config流用しても起動しないのかな?そもそも98では動かない? 誰か98でXFree86-4使ってるよーって人レポートきぼん。
あ、書き込んでる間にれすが。 動作に問題はないんだけど、FreeBSD自体をX入りでいんすこすると 何故かいんすこされないだけなのね。 4.6.2R-Rev1もでたし、ばっくうp取って入れ直してみようかな。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 01:45
portsで入れたけど、startxで固まる。 エラーメッセージすら出さずに。 configを見直すか・・。
>>99 氏の問題は解決したのかな?
>>102 氏の
(setq default-terminal-coding-system 'euc-jp)
を
(setq default-terminal-coding-system 'sjis)
にするといいみたい。
>>399 あるんじゃないの?
どっかにドキュメントがおかれてあったような。
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 18:59
質問ですが、私はPC-9801NX/CとPC-9821Ndを現役で使っていますが、 これにはFreeBSDを入れることはできるのでしょうか? インターネット上でFreeBSD(98)をDLできることは知っていましたが、 そのデータをフロッピーでインストすることはできるのでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 20:16
コンソールで日本語のはいったファイルを表示しようとするとき cat だとちゃんと表示されるんですが more や less だと化けてしまいます。qkc,nkfでいろいろ変換して ためしたのですがどうしてもうまくいきません。 どなたか解決法をご存知でしたらお教えください。 PC9821V13とFreeBSD4.6.2です。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 00:40
>>403 そういうふうに出来てるから
ports/packagesからjless入れれ
俺はlvのほうが好きー
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 18:03
>>404 げ、そういうパッケージにあったんですね。。
申し訳ありません。
うまく表示できるようになりました。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 18:57
>>394 のXF86Configみせてください。お願いします。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 19:11
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 17:37
漏れにもXFree86-4いれかたおしえれ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 06:56
2chの人たちですらわからないのか。 まいった。
412 :
XFree86-4 mga :02/09/10 11:23
x11/wrapperポートをインストールする必要があるんでしょうか? wrapper-1.0_1.tgz (XF86 4.X用) FreeBSD 4.5&4.6 /角川書店ロ−カス に、書いてあったような気がしたん ですが、立ち読みしただけなんで、 FreeBSD Expert 技術評論社 にも、そのような記事があったような?
413 :
XFree86-4 mga :02/09/10 11:26
wrapper-1.0_1tgz をインストールする、場所教えていただけませんか? /usr/X11R6/bin/ でいいんでようか?
414 :
XFree86-4 mga :02/09/10 12:08
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 12:12
>>414 >startxでフリーズします。
これだけじゃ誰も分からんからログを出した方がお互いに幸せになれます
ってかxdm使えばwrapperは要らないよ
416 :
XFree86-4 mga :02/09/10 20:19
>>415 こんなに、はやく、回答いただけるなんて、ありがとうございます。
ログって、どうやって、出したらいいんでしょう。/etc/XF86Configのログでしょうか
XFree86-3.3.6は、動いてるんですが、どうやって、ブラウザに張り付けて、いいのか。
方法が、わからないんです。初心者なんで、気長によろしくおねがいします。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 21:00
II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/fonts/libfreetype.a
(II) Module freetype: vendor="The XFree86 Project"
compiled for 4.1.0, module version = 1.1.9
Module class: XFree86 Font Renderer
ABI class: XFree86 Font Renderer, version 0.2
(II) Loading font FreeType
(II) LoadModule: "mga"
(II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/drivers/mga_drv.o
(II) Module mga: vendor="The XFree86 Project"
compiled for 4.1.0, module version = 1.0.0
Module class: XFree86 Video Driver
ABI class: XFree86 Video Driver, version 0.4
(II) LoadModule: "mouse"
(II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/input/mouse_drv.o
(II) Module mouse: vendor="The XFree86 Project"
compiled for 4.1.0, module version = 1.0.0
Module class: XFree86 XInput Driver
ABI class: XFree86 XInput driver, version 0.2
(II) MGA: driver for Matrox chipsets: mga2064w, mga1064sg, mga2164w,
mga2164w AGP, mgag100, mgag100 PCI, mgag200, mgag200 PCI, mgag400
(WW) MGA: No matching Device section for instance (BusID PCI:0:13:0) found
(EE) No devices detected.
Fatal server error:
no screens found
When reporting a problem related to a server crash, please send
the full server output, not just the last messages.
This can be found in the log file "/var/log/XFree86.0.log".
Please report problems to
[email protected] .
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 21:13
419 :
XFree86-4 mga :02/09/10 21:26
はい、調べましたら、PCI 00:00:0 のまんなかだけを書きますと、 06 07 0c 0d 0e となるんです。16進数ですよね。PCI (0:13:0)になっているんですが。 どうでしょうか。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 21:33
>>419 たぶんそれ間違ってる。
startxのログのもっと上のほうでPCIデバイスをスキャンしてる
部分があるはずだけど。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 21:42
(II) PCI: Probing config type using method 1 (II) PCI: Config type is 1 (II) PCI: stages = 0x03, oldVal1 = 0x00000000, mode1Res1 = 0x80000000 (II) PCI: PCI scan (all values are in hex) (II) PCI: 00:00:0: chip 8086,7030 card 0000,0000 rev 02 class 06,00,00 hdr 00 (II) PCI: 00:06:0: chip 1033,002c card 0000,0000 rev 01 class 06,80,00 hdr 00 (II) PCI: 00:07:0: chip 1033,0009 card 0000,0000 rev 02 class 03,80,00 hdr 00 (II) PCI: 00:0c:0: chip 1033,0035 card 0000,0000 rev 01 class 0c,03,10 hdr 00 (II) PCI: 00:0d:0: chip 102b,051a card 0000,0000 rev 02 class 03,80,00 hdr 00 (II) PCI: 00:0e:0: chip 1191,0007 card 1191,0007 rev 01 class 01,00,00 hdr 00 (II) PCI: End of PCI scan (II) LoadModule: "scanpci" (II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/libscanpci.a (II) Module scanpci: vendor="The XFree86 Project" compiled for 4.1.0, module version = 0.1.0 ABI class: XFree86 Video Driver, version 0.4 (II) UnloadModule: "scanpci" (II) Unloading /usr/X11R6/lib/modules/libscanpci.a (II) Host-to-PCI bridge: (II) Bus 0: bridge is at (0:0:0), (-1,0,0), BCTRL: 0x08 (VGA_EN is set) (II) Bus 0 I/O range: [0] -10x00000000 - 0x0000ffff (0x10000) IX[B] (II) Bus 0 non-prefetchable memory range: [0] -10x00000000 - 0xffffffff (0x0) MX[B] (II) Bus 0 prefetchable memory range: [0] -10x00000000 - 0xffffffff (0x0) MX[B] (--) PCI: (0:7:0) NEC unknown chipset (0x0009) rev 2 (--) PCI: (0:13:0) Matrox MGA 1064SG rev 2, Mem @ 0x20004000/14, 0x22000000/23, 0x22800000/23
422 :
tuzukidesu :02/09/10 21:58
(II) Addressable bus resource ranges are [0] -10x00000000 - 0xffffffff (0x0) MX[B] [1] -10x00000000 - 0x0000ffff (0x10000) IX[B] (II) OS-reported resource ranges: [0] -10xffe00000 - 0xffffffff (0x200000) MX[B](B) [1] -10x00100000 - 0x3fffffff (0x3ff00000) MX[B]E(B) [2] -10x000f0000 - 0x000fffff (0x10000) MX[B] [3] -10x000c0000 - 0x000effff (0x30000) MX[B] [4] -10x00000000 - 0x0009ffff (0xa0000) MX[B] [5] -10x0000ffff - 0x0000ffff (0x1) IX[B] [6] -10x00000000 - 0x000000ff (0x100) IX[B] (II) Active PCI resource ranges: [0] -10x20000000 - 0x3fffffff (0x20000000) MX[B]E [1] -10x22800000 - 0x22ffffff (0x800000) MX[B](B) [2] -10x22000000 - 0x227fffff (0x800000) MX[B](B) [3] -10x20004000 - 0x20007fff (0x4000) MX[B](B) [4] -10x0000c000 - 0x0000c0ff (0x100) IX[B]E [5] -10x0000600c - 0x0000600f (0x4) IX[B]E [6] -10x00006010 - 0x0000601f (0x10) IX[B]E [7] -10x00006008 - 0x0000600f (0x8) IX[B]E [8] -10x00006000 - 0x000060ff (0x100) IX[B]E (I
423 :
XFree86-4 mga :02/09/10 22:56
415さん、418さん、420さん、 今日は、お付き合いありがとうごさいました。 また、継続審議ってことでよろしくお願いします。ありがとうごさいました。 ktermの scanpci の結果張り付ける方法ないでしょうか。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 01:06
>>423 言いたいことがよくわからんが
# scanpci > a.txt
とかリダイレクトすれば a.txt に落ちるよ
そういや98FAにメルコのEUF-EP刺して、廃棄される予定だったノートPCから メモリ抜いて、76.8MBでご機嫌に使ってたっけ。 カーネルの再構築に1日がかりだったのが2時間で済むようになったのは 非常にありがたかったな。 しばらく使ってたんだけど、24kHzを写せる飯山のディスプレイが逝ってからは 使ってないなぁ…
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 02:12
428 :
XFree86-4 mga :02/09/11 09:03
#pciconf -l >a.txt1#pciconf -l >a.txt1 chip0@pci0:0:0:class=0x060000 card=0x00000000 chip=0x70308086 rev=0x02 hdr=0x00 isab0@pci0:6:0:class=0x068000 card=0x00000000 chip=0x002c1033 rev=0x01 hdr=0x00 none0@pci0:7:0:class=0x038000 card=0x00000000 chip=0x00091033 rev=0x02 hdr=0x00 ohci0@pci0:12:0:class=0x0c0310 card=0x00000000 chip=0x00351033 rev=0x01 hdr=0x00 none1@pci0:13:0:class=0x038000 card=0x00000000 chip=0x051a102b rev=0x02 hdr=0x00 atapci0@pci0:14:0:class=0x010000 card=0x00071191 chip=0x00071191 rev=0x01 hdr=0x00
429 :
XFree86-4 mga :02/09/11 09:06
#scanpci >a.txt PCI says configuration type 1 PCI probing configuration type 1 Probing for devices on PCI bus 0: pci bus 0x0 cardnum 0x00 function 0x0000: vendor 0x8086 device 0x7030 Intel Device unknown pci bus 0x0 cardnum 0x06 function 0x0000: vendor 0x1033 device 0x002c NEC Device unknown pci bus 0x0 cardnum 0x07 function 0x0000: vendor 0x1033 device 0x0009 NEC Device unknown pci bus 0x0 cardnum 0x0c function 0x0000: vendor 0x1033 device 0x0035 NEC Device unknown pci bus 0x0 cardnum 0x0d function 0x0000: vendor 0x102b device 0x051a Matrox MGA Mystique pci bus 0x0 cardnum 0x0e function 0x0000: vendor 0x1191 device 0x0007 Device unknown
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 22:15
がんばれがんばれ! 俺には知識が無いから助けられないけれども。
431 :
XFree86-4 mga :02/09/13 21:49
ありがとう。 Netscape(FreeBSD4.5R側)から、日本語入力が、できなくなってしまって、 (以前はできた。) いじくっているときに、WindowMakaer を壊してしまって、 今復旧中、これはWindowsで、書いています。ログがはれません。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 05:13
FreeBSD(98)で、メルコちゃんの USB LUA2-TX(10Mbyt LAN) って使えますか?
433 :
PC9821-V166 :02/09/15 10:09
/sys/pc98/conf/ のカーネルで # USB support device ohci # OHCI PCI->USB interface device usb # USB Bus (required) device aue # ADMtek USB ehternet で、認識するはずです。 動作させたことは、ありませんが、 10Mで動くそうです。
>>432 >10Mbyt LAN
どうでもいいが単位から何から滅茶苦茶っす。
>>433 ありがと、動くそうなんですね、ちょっと試してみますね。
>>434 ゴメン
LUA2-TXは 10/100Mhzだった。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 16:27
教えてください。 FreeBSD(98)を入れたいのですが MS−DOSのAPも使用したいと思うのですが DOSエミュレータ(98DOS)なる物はありますでしょうか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 01:59
>>437 DOS使いたいなら初めからMS-DOS入れれば? なんでFreeBSD(98)を?
で、PC-98用のMS-DOSのバイナリエミュレータは、無い
>>437 パーティションを区切ってデュアルブートにすべし、ぐわ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:07
最近シリアルコンソール始めました。 98ノートのWin95でTera Term Proを動かし、PC-9821V12のFreeBSDにログインしています。 eeを使おうとすると表示も入力もまともにできません。 w3mを使おうとするとセグメントエラーでcore吐きます。 lessすると、「WARNING: terminal is not fully functional」となります。 Tera Term Proの設定の問題でしょうか。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 03:41
>>441 cshなので
setenv TERM xterm
で、いくらかまともになりました。
でも、どうやら表示ライン数も定義しなくてはならないようです。
どのようにしたらいいでしょう。
setenv TERM vt100 で、おおむね解決しました。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 15:42
>>444 うちの環境だとTeraTermからログインすると何もしなくても$TERMはvt100になって
るんだけど、何でだろ?
ところで、おおむねを変換したら大胸と出た、いや、気にしなくていいです
>>425 ,426
Subject: [FreeBSD98-testers 5623] Re: May be a tester of MELCO EUD-HP
From: "Hirokazu WATANABE" <
[email protected] >
Date: Wed, 27 Mar 2002 17:36:07 +0900
で
ざっと見てみたのですが、3.4R 用 の excache-20000228-34.diff が問題なく
当たりそうに見えます。一部(i386/conf/options.i386)当たらない部分があり
ますが、これは conf/options.pc98 に適当に記述してやればよろしいかと思い
ます。
とりあえずこんな感じで書いて、4.5R-Rev01 のコンパイルまで確認しました。
≪ここにパッチ≫
と書かれていたよ。
>>446 のパッチです。
--- sys.orig/conf/options.pc98 Wed Dec 12 19:23:37 2001
+++ sys/conf/options.pc98 Wed Mar 27 15:39:51 2002
@@ -215,6 +215,19 @@
# SMB/CIFS filesystem
SMBFS
+# MELCO HyperMemory CPU
+CPU_MELCO_EX
+CPU_MELCO_EX_MEMSLOT0
+CPU_MELCO_EX_MEMSLOT1
+CPU_MELCO_EX_TURBO
+CPU_MELCO_EX_WT
+CPU_MELCO_EX_NODMAFLUSH
+CPU_MELCO_EX_IOWAIT
+CPU_MELCO_EX_MEMNOBURST
+CPU_MELCO_EX_MEMNOFAST
+CPU_MELCO_EX_MEMWAIT
+CPU_MELCO_EX_MEMCLOCK
+
# -------------------------------
# EOF
# -------------------------------
>>446 おおっ、貴重な情報ありがとうございます。
testersの方に流れてたのか……。
449 :
二つ目のお気に入りとして :02/09/16 23:15
>>446-447 ほう。まだまだ生きてるのか。
どっかから24kHz映せるディスプレイ調達してきてまたやろうかな。
そういや昔はleafnodeでNetNews落としてたんだっけ…。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 22:33
9821 Nb7に4.6.2-RELEASEをインストールしようとしています。 配布媒体は、SCSI接続(PCカード経由)のCD-ROMなのですが、 このCDが読み込めません。 f2で確認すると nvc0 at port 0x330-0x33f irq 3 slot1 on pccard1 cd0 at ncv0 bus 0 target 1 lun 0 と、一応認識はしているみたいなのですが・・・。 どうやって、CDからインストールしたらよいのでしょうか?
>>426 です。
>>446 うぐぅ……失敗したです。
ターゲット機:PC-9801DA2 + EUD-HP0M
(1) 3.4R用の excache-20000228-34.diff を手動で当てる
(2) sys/conf/options.pc98 に
>>447 の内容を当てる
(3) options CPU_MELCO_EX
という行を入れてカーネル再構築
(4) exset -s でキャッシュON
としたはずなのですが、試しにcp.cをmakeしてみたらキャッシュOFFの時もONの
時も1m37sで変わりませんでした。
状態表示ではOKになっているのですが……うーむ。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 08:29
>>451 そのデバイスのドライバが
インストールディスクに入ってないんじゃないの?
インストールさえできれば、普通に使えると思う。
てゆーか、去年、漏れも同じく PCMCIA SCSI + CD-ROM で
インストールするとき、そういうことがあった。
くだ質系ですが。 freebsd98-testers の黄金○氏のinstXX作りましたメールで、 いつも base-set.tar.gz のサイズだけが下4けたくらい XXX になってるのは なぜなんでしょうか?
98src/patches.tar.gz 失敗してらぁ
大型新人到来の予感
>>455 Symbolic link になってしまっていますね。
4.7R-Rev01 までには直るでせう。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 04:16
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 14:33
XFree86-4.2の設定がわかりません・・ startxを実行すると、 (==) Using config file: "/etc/X11/XF86Config" でとまってしまいます。この後、数十秒後にはモニタが省電力モードに移行します。 この状態でもネットワーク経由でログインはできたので、 XFree86のログをみると警告とエラーが (WW) ****INVALID MEM ALLOCATION**** b: 0xbf3e0000 e: 0xbf3fffff correcting (WW) ****INVALID MEM ALLOCATION**** b: 0xbf000000 e: 0xbfffffff correcting (WW) GLINT(0): Failed to set write-combining range (0xf0000,0x10000) (EE) GLINT(0): Cannot read V_BIOS (3) 上記のとおり見つかりました。 ちなみに (II) XINPUT: Adding extended input device "Mouse1" (type: MOUSE) (**) Option "BaudRate" "1200" でとまってます。 いったいどこを修正すればいいのかわかりません。 XF86Configは、XF86Config.98をコピーして、 Section "Device" Identifier "Card0" Driver "glint" ChipSet "pm2" Card "3Dlabs pm2" BusID "PCI:0:14:0:" VideoRam 8192 EndSection を付け加えました。 機種はPC9821Xv/13R + IODATA Permadia2です。 よろしくおねがいします。
なにげにXFree86confg.98って一年前のものですね・・ これ使ったらまずかったのでしょうか。
461 :
459(連続すみません) :02/09/23 14:40
ps aux をしてみると、 xtermがいくつか立ち上がってる・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 22:15
CD-ROM入りの雑誌散々買い漁ったあげくBSDにした俺を笑ってください。
4.6.2でパッケージでXFree86-4.2.0をいれたのですがxdmで ログインするとセッションを選べ、みたいなメッセージ がでてDefault/FailsafeをえらぶとCTRL+GRAPH+BS以外なにも できなくなります。xsmに問題がありそうだったのでためしに xinitでxsmを実行してみると同じメッセージがでます。 system.xsmにかいてあるtwmやxterm等も問題なさそうで 完全につまっております。どなたか原因を ご存知の方はおられませんか?
UIDE-66をFreeBSDでつかってるんですが、 起動してマウントするとファイル名はよめるのですが ファイルを正確によめません。インストールはkernuide.flpをつかいました。 CD-ROMドライブをマザボの方につないでみると今度は起動もしません。 CD-ROMあるのにネットワークからでないとインストールできない。。
>>465 ・正確に読めないデータってどんなの?
CD-ROM 自身は壊れてないよね?
・マサボの方につないでみた時のCD-ROM の設定は?
・機種はなんですかね。
・ディスクの構成が分からないなぁ。
・UIDE-66 をFreeBSD でつかってるのはいいけど、
インストール出来ているってこと?
それとも出来てないの?
・FreeBSD のバージョンはなにかな?
・ネットワークからはインストールできたってことかな?
だったら、起動してすぐdmesg とか/var/log/messages をみたら何かわかるかもね。
CD-ROMドライブの認識とか。
>>466 長文になりました。読みにくくて申し訳ございません。
うまく読めないのは
たとえばパッケージの圧縮ファイルや配布ファイルなどです。
テキストファイルは読めます。
ファイル名はちゃんと表示されてるのですが、インストールしようと
するとチェックサムがあわなかったりとか解凍ができなかったりします。
Windows95で起動すると正常によめてましてドライブもメディアも
こわれてはいないようです。今使っているディスクの構成は
UIDE66のプライマリマスターにHDDを(たしかカンタムのFireBall)
セカンダリのマスターにCDROMドライブ
(PC9821V13S5についてた標準のCDROMドライブ)
をつないでいます。ジャンパもそのように設定しています。
HDをUIDEのプライマリのマスターに、
CDROMをマザボのセカンダリのマスターにつなぐと起動してくれません。
後でみたのですがUIDE66のマニュアルにもそんなことが書いてありました。
インストールのときはkernuide.flpを使い、メディアをftpにして
インストールしました。バージョンは4.6.2です。CDROMドライブ以外は
正常に動作してます。起動時、CDROMドライブを認識するときのメッセージ
は
acd0: unknown transfer phase 1
acd0: CDROM <NEC CD-ROM DRIVE:273> at ata3-master PIO3
です。1行目のメッセージをグーグルでしらべてみたのですが
解決できませんでした。
また 98src/patches.tar.gz 失敗してらぁ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:28
FreeBSD(98) 4.5Rを使っています。 標準のftpdを使っていますが、クライアント(ffftp)から見るとファイルの更新時刻が9時間ずれてしまいます。 タイムゾーンの設定はちゃんとJSTにしましたし、念のため/stand/sysinstallからもう一度やってみました。 でもやっぱりクライアントから見ると9時間ずれてしまいます。 ls -lでの更新時刻は、ちゃんと日本時間になります。 どうしたらいいでしょうか?
ffftp で鯖のタイムゾーンを設定すれ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 10:00
全然動いてくれないXFree86-4をあきらめて、XFree86-3を入れようと思い PortsでXFree86-3.3.6を入れたのですが、XF98Setupが見つかりません・・ FreeBSD(98)-4.6.2にてxfree86を使うにはどうしたらいいのでしょうか? ミレニアムが売っていたらxfree86-4が使えると思うのですが・・。
>>471 ありがとう。
そのページを見てftpdを設定したのに気がつかなかったヨ・・・。アホだ。
472です。 ミレニアムかいました(MGA 2042w?だっけか) 簡単にXFree86-4がportsでインストール・起動できました。 結局I-0のGA-PII8/PCIが悪かったみたいです。
頼むからGA-S2K32/PCIに対応してくれえ うえーん Winでポトリスやる度にボートかえんのしんどいよー こういうのって要望出せばわりと対応してくれるもん?なわけない?
>>475 まずはボードの寄付と仕様書の開示交渉あたりからおながいします
素直にサンマンエン出してODS/V組めば?というのはダメですか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 22:52
ports をインストールしたいのか ports でインストールしたい のかが、文章からは読み取れない。 ports がどういう物か理解していないようなので もう1度ハンドブック読んで理解してから来い。
portsはあるけど portsからソフトをいんすこしようとすると、ネットに繋ぎ にいって(これは正常な挙動ね、普通)、エラー出るってことだしょうか。
>>480 そうなのか。だったら俺は読解能力がよっぽどないんだな
すまそ。
いや >どのようにして、portsをインストールしたらよいのでしょう? とか逝ってるし、本当はどういう意図かはわかりませんw >ports がどういう物か理解していないようなので と思う
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:32
>479 portsをインストールしたいんです。 portsって便利なプログラムであるが、公開されているのはsauceなので、 自分の環境でコンパイルして使って下さい。って認識で間違ってないでしょうか? (動かない場合は、sauceなりmake fileなりを自分で修正する) 素人ですみません。 とりあえず、CDROMからportsをインストールしたいんです。
まあ、仰られてる事が正しいか否かはおいといて… なんでどんな機能か全くわからない物をいんすこしようと思うかなあ? まあports自体を入れたいのなら ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/branches/-current/ports.tar.gz を/usrにダウソして、展開すれば。あとsauceには突っ込まないよ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:43
sause age
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:47
>484 認識が間違っていましたか・・・ごめんなさい。 勉強してきます。 >485 いや、使用していない98ノートをサーバとして再利用しようとおもって、 とりあえず、Apachを入れようと思ってたんです。でも、CDからは インストールできずに困っているって状況だったんですが・・・。 CDからのインストールはあきらめて、なんとか、ネットから取ってくる ようにします。ありがとうございました。
Apache な。
apacheを入れるためにportsを入れたかったの? でも結局portsはネットに繋いでapacheのsource(not sauce) を取ってくるわけだが。どっちみち繋がなきゃあかんなら 最新のportsを拾ってくりゃ。それとも回線細くてだるいって事かな。 今みてみたけど、17,487,080 bytes だってさ、がんばれ
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 15:43
FreeBSD(PC98)のインスコフロッピー(mfsroot.flp boot144.flp)を作成しようとしたんですが、 Rawrite.exeを使用して書き込むはずですが、 FDDを認識してもらえず、インスコフロッピーが作成できません。 インスコフロッピーを作成するには、PC98のDOSでなければいけないのでしょうか? 私が使用したのは、WinMe起動ディスクのDOSなのですが・・・ もしくはフロッピー起動以外(ブータブルCDの作成等)にFreeBSD(PC98)のセットアップを開始する方法があれば、 教えてください。お願いします。
>>490 PC-98 の DOS でなくても作れるはずだよ。
メディアが悪いってことはない?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 20:25
>490 WinMeもってないからわからないが、Win98SEのDOS窓から、作成 可能だった。 それから、PC-98x1シリーズはCDからの起動は不可能だから、 きをつけろ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 20:33
>>490 fdimage.exeだとどうよ?
FreeBSDの配布物にくっついてるrawrite.exeは古いバージョンのままで
DOS窓だと正常に動作しないバヤイがあるとかいうおハナシを聞いたような
憶えがある次第
まさかAT機でPC-98用のrawrite使おうとしてるんじゃ?
みなさん、ありがとうございます。 fdimageでは試してないので、試してみようと思います。 >495さんのがもしかしたら、一番正しいのかも・・・
fdimageで試してみました。 書き込みには成功しましたが、起動してはくれませんでした。 『システムディスクを入れてください』としか表示されません。 Format形式や書き込み形式で何かミスを犯してるんでしょうか・・・ 機種は PC9821 VALUESER V16 です。 M/Bは G8XYH です。 どなたか分かる方いれば、回答をお願いします。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 00:53
>>497 いっぺん98のMS-DOSでフロッピー初期化しておくとか
>>497 ちゃんと98用のflpイメージ書き込んでる? floppy98の中だよ、floppyじゃなくて。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 04:09
>>497 PC9821V166のことかな?
これなら使ってるけど特になにもせずに、AT機のほうで
fdimage使って作った起動FDで起動しましたよ。
あとfloppy98の中のイメージじゃなくてもfloppiesの中に
あるイメージでも私は問題なく起動してます。
やはりFDのメディアかFDDそのものを疑ってみたほうがいいのでは?
ウィンドウズの起動ディスクとかでちゃんと起動します?
V16 != V166
ddしか使ったことないから分からないけど、 dosのrawriteとかって2HCフォーマットに *144.flp書き込みに成功しましたぁ〜と言ってきそうで恐い。
FDDが逝っちゃってるみたいですた・・・ ご迷惑をおかけしますた・・・ 新しいの買ってきたくはないなぁ・・・
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 4.7R-Rev01まだ〜? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | F r e e B S D .|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スレとは関係ないがこないだPC98のWIN95はDOSモードで 再起動しても日本語が使えることを今更発見して感動した。
4.7R-Rev01まだかああああああ
モノはもうあがっていて、あと1週間程度みたいな雰囲気だに゛ゃ それまでにマニュアルがでたらその時点で、って言ってるに゛ゃ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 23:45
みんな、おちつ
なんだよ上がってるから4.7来たかと思ったらこの野郎
>>505 よくわからんが日本語が使えないDOSモードってPC-98には無いと思うが
505よ98のDOSにはNECAIという cannna並みのFEPが入っているのだよ
カンンナ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 15:52
FreeBSD徹底入門を購入し、外観とマザボくらいしか 原型をとどめていないPC9821V10にinstallを試みているのですが、 カーネルコンフィグレーションメニューを終了すると、 ドライバを読み込んでいきますよね? そこで、sncドライバを読み込んだ後に sysres0 <System resource> on isa0 と表示されて固まってしまいます。 何度かやってみたのですが、全て同じ結果でした。 なにがマズイのでしょう?
4.7R-Rev01来たと思ったじゃねえかGORUAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
QかESCか押してメニューをパスしたらどうなるよ?
>>513
>514 QもESCも反応しません。 sageます。
>>515 いや、カーネルコンフィグレーションメニューを飛ばすんよ?
あれやんなくていいよ。
>516 どうやら結果は同じ様です・・・
>>517 んじゃハードが腐ってんじゃないの?
一応確認だが、ちゃんとPC98用のデータを起動フロッピーに書き込んだよね?
Valuestarは行けると思うが
(ちなみに今V166で書き込んでる)
>518 もちろん、98用のを使いました。 AT互換機用のを間違って入れてた場合、そもそも起動するのですか? ハードが腐ってる……のかなぁ だとしたらしょぼーんだ。
98でAT機用のカーネル再構築(w してリブートすると、 ちょっと起動しようと頑張ってから死んだような。 ちゃんと98用のmfsroot.flp boot144.flp、Rawrite.exe使ったなら ハードじゃないかなー。わからんが。 特にV10はFreeBSD使う上で問題あるって情報もないしなー。 (とはいえ古い情報しかないのだが)
うーん、とりあえず不安なので mfsroot.flpなど作り直すなどして確認しつつやりましたが 同様の結果でした。 ハードがいかれちゃってるんじゃしょうがないですね。 悲しいですが、、、 うう。。。しかし諦めきれない 逝ってこよう。 どうも、おせわかけました。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 22:04
>>521 sysresって、isaのpnp関係ですよね。
モデムボードは認識にものすごい時間がかかるバグが昔はあった気がしますが。
直っていたとおもいますが、モデムボードを1度外してみるとか。
あとsnc(PC-9801-104)のディップスイッチをきちんと設定してみるとか。
FreeBSD徹底入門を買ってみたいんだけど、 FreeBSDのインストールも満足に出来ないウインナーの 俺でも分かる内容? つーか、気づくの遅くてブロンズ像逃した(泣
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 03:34
>>522 や、モデムのエラーのバグが4.6R辺りから復活してしまっているようだ、って
メールを確か FreeBSD98-testers のML辺りで最近見ました。
なので
>>513 はモデムボードを外してインストールしてください。それか、30分
くらい待てば正常に起動します。
僕はPC-9821Ce2 or PC-9821V13でFreeBSD(98)を使ってみようと思ったのですが、 CDイメージファイルってどこにありますか? お願いします
>>522 起動しない時は
まずデバイスを全部引っこ抜いてうごかしてみるぞえ
そのあと1つずつ挿しながら確認してみるぞえ
基本ぞえ
>>523 98の改訂版じゃないからな〜
カーネルコンフィグ周りとX周りの説明が欲しいならやめ
今すぐダイアルアップやプリンタやブラウザの設定したいなら買い
PC-9821Nr13にFreeBSD(98)-4.6.2をインストールしようと しているのですが、mfsrootのフロッピーを入れて起動すると boot: Can't find /boot と出て止まってしまいます。 どなたか対処方法をご存じないでしょうか。。。? #以前同じマシンに4.3Rを入れた時には問題なくインストールできました
>>529 起動に使うのはmfsrootぢゃなくてkernのほう、ってことぢゃないのかな?
首吊るまでもなく羞恥死しますた
ありがとうございましたッ!!
>>530
>524 >527 助言ありがとうございます。 取り敢えず、今流石に箱を開けてどうこうする 暇とスペースが無いので、週末当たり、また試してみようと思います。 余談ですが2時間ほど放置しても起動する気配はなかったです。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 20:50
ls13なので例のバグでPCカード経由のインストールができないので CD経由でインストールしたいんですけど、 98用のCDイメージってどうやって作ればいいんでしょう? それとも雑誌買うしかないのかな・・・。
>>533 はずしてるか知れないけど、折れは友達に動くカーネルコピーしてもらって、それでftp経由でインストールした。
>>533 i386 の bin/ 等と同じ階層に 98bin/ 等を展開してイメージ作ればよいです。
既に FreeBSD マシンがあるなら testers.pc98.jp.freebsd.org にある MAKE.4.7R.98RELEASE-inst04.tar.gz 等で独自の kern.flp mfsroot.flp を作る事も可能です。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 22:56
4.7R-Rev01 コネ━━━━━━(・A・)━━━━━━ !!!!!
まだ出るのがわかってるだけいいよ NetBSD 誰か作って〜
>>537 なにもなければ FreeBSD98-4.7R-inst04.tar.gz が
そのまま 4.7R-R01.tar.gz になると思われ。たぶん今夜..
>>538 進行しているかは知らんが、sourceforge.jpにプロジェクトが
あがっていたょ。
>>533 4.4R-Rev01 を ftpインストールしてから
好きな RELENG_4_x に make world する手もあり。
なんだかこのスレにはLs13の人が多いですね。 私もLs13をもらったので入れてみます。 PCカードが使えないそうなのでCDを焼く必要が あるみたいですが4.6.2-RELEASE/ 以下を get -R したものをCD-Rに焼くだけでいいんでしょうか。
>>543 ちょっと上のほうぐらい読んでね(はぁと
今週中に4.7来ないとFreeBSD(98)開発チームに漏れの検便一週間分送りますよ
>>544 レスどうも。一通り読んだんですが見逃していました。
tarsディレクトリのものを良かったんですね。
公式ページも読んだのに・・。y=ー( ゚д゚)゚д゚)・∵. タターン
>>545 支援者からの差し入れチョコと思って食べたメンバーが全滅し
4.7Rは一生出なくなるかもよ
>>547 この御時世に禿しく危機意識の薄いメンバーだな
裏付けのない吹けば飛ぶような特権意識が服着てるような馬鹿ばかりなんだろう
2匹か…
インスコできたと思ったらsrcディレクトリ焼き忘れー(⊃д`)
>>543 4.4RのFDで4.6Rをインストール汁。
556 :
memory8M :02/10/27 17:13
2.2.8-releaseはもう手に入らないのでしょうか? 一通り探したけど見つかりませんでした。
インスコできたよ( ´∀`) あとは繋いでパケジいれるだけ(゚д゚)ウマー
すいませんSNAPSHOTsにありました。。
>>556 98用のファイルはテスター用のサイトにまだあるね。
逆にAT用の2.2.8が見つからん
運良く見つかっても2.2.8はセキュリティパッチがないので
ネットに繋いじゃだめだぞ☆
接続でキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
>>544 突っぱねてくれてありがと。
自力でなんとかやれたよ。( ´∀`)
X336キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! 4.5用の無理やりアーカイブ展開したんだけど 動いているからまあいいや。
おめでとう。 記念に、おもむろに 3.3.6 を pkg_delete し 4.x に up してくらさい。
FreeBSD(98)ユーザーだと、グラフィックカードの都合で336じゃないと 使えないって人は多いんじゃないかなあ。漏れもそうだし。 336のパッケージがなくなってたので一晩がかりでportsから入れたーよ。。。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 09:56
FreeBSD(98) 4.7R-Rev01 の公開 age
doko???
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 10:18
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
だんだんデカくなっていきますね。
Xやめて30行にしたよ(;´Д`)ハァハァ カーネルでLINE30を有効にするだけでできた。楽だ
30行でNetHackやるとどんな感じなんだ? 上下が余るだけ?
なんかさー、玄人志向の製品で PC98にいくらでもHD積めるようになる ボードがあるでしょ? あれはFreeBSD(98)では使えないの?
>>570 下に広い空白ができるだけ。( ゚д゚)ポカーン
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 22:09
age
4.5RをCDでインストールするときに、 X設定のところでafterstep以外のデスクトップは 「んなもんねえよ!」と言われます。 でもウインドウズで開けてみるとgnomeもKDEも、あります。 gnomeやKDEをインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?
ports で煎れる。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 15:40
PC9821V13にFreeBSD(98)4.3をインストールして、参考書やネットでの情報を たよりにXF86Configを設定。 Xを立ち上げると一瞬画面がちらついて ”cannot open mouse(Device busy)"と表示されてしまいます。 マウスの設定で#を外している個所 section"pointer" Prtocol "BusMouse" Devaice "/dev/mse0" Emulate3Buttons Emulate3Timeout 50 EndSection マウスは98純正マウスを使用しています。 ご存知の方居られましたら、対処方法をご教授お願い致します。
>>576 なんかスペルが間違っている悪寒。
つーか純正のバスマウスって/dev/mse0使うんだっけ?
違うような気がする・・。
/stand/sysinstall の マウスの設定で1こずつ試してくといいんでない? あと、 s/Devaice/Device/g s/Prtocol/Protocol/g
うっとこだと Protocol "SysMouse" Device "/dev/mse0"
>>577-578 "/dev/mse0"を"/dev/sysmouse"に変更すると
Mouseのエラーメッセージが解消されました。
ご教授有難うございました。
>>579 ありゃ?Protocol"SysMouse"が正しいのですね(汗
エラーでなかったのですが・・・
もう少しいじってみます
mousedが動いてるかどうか、というハナシのような気もする秋の夕暮れ
mssドライバがノイズだらけ・・(;´Д`)ハァハァ
pc-98 Xa20/W30 上でFreeBSDうごかしてる人いますか? どうしてもオンボードのランボードが 認識されないで困ってるんですが、も し動いてる人がいるならもうちょいが んばってみようかなと思いまして。。
Xa20/W30ならfxpだと思うけど。Winではちゃんとうごいてる? システムセットアップメニューで「使用しない」になってるとか。
>>585 中古で買ってきたやつだからもしかしたら
壊れてるかもしれない。とりあえずwin入れ
てみますね。
ところでオンボードの場合も /dev/ed0
に割り当てられるんですか?
いや、俺はRa20などR系しか触った事ないけど、Xa20も同じIntelチップがPCI接続で fxp0のはずだから、普通だまってても認識するんだが。
>>567 とりあえず問題ないんですね。
もうちっとがんばってみます。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 11:51
XFree-4.xの立ち上げかた&編集の仕方教えてくださいませんでしょうか? PC9821XC13 カードはTUGIでサポートされているはずです。(336では動作しました) XF86Config.98をコピーする事まではわかったのですがよろしくお願いいたします。
>>589 やってみなよ、PC-98 + 4.x ってあんまり情報多くないんですよ。
96xx(とCyber9385)は、PC-98に対応しているようなので期待できると思われ。
xc/programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/trident/trident_driver.c 参照
コピーよりも xf86config で /etc/X11/XF86Config 作ったほうがいいんじゃないかなー
>>591 V166は "mga"、Xc13は "trident"。ログでも見てみれば?
# 漏れもモツ煮込みは大好きだよ。
>>592 漏れもモツ好きだけど、VRAM入ってたらちといやだな。
XFree86-4.1.0では (WW) TRIDENT: No matching Device section for instance (BusID PCI:0:8:0) found (EE) No devices detected. XFree86-4.2.0に至っては、 (II) MGA: driver for Matrox chipsets: mga2064w, mga1064sg, mga2164w, mga2164w AGP, mgag100, mgag100 PCI, mgag200, mgag200 PCI, mgag400 (EE) No devices detected. となってしまいます。(入力ミスをしているとは思えないんですが・・) すると対応していないって事なのかな #これはするとモツでも豚モツだったのかな?
Xa13/W で試したけど一応動いたよ。 /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config.98 をコピーしてちょっといじっただけ。 でもノイズが出るし見にくい。640x480 だと少しまともだった。 ちなみに XFree86-4.2.0
ビデオカードは標準の TGUI9682 です。
>>595 当方Xc13でXa13でTGUI9682と同じ書式で可能の思われます。
もしよろしければ、メールで送って頂くというわけにはいきませんでしょうか?
修正個所をこちらに記述頂いてもかまいせん。
よろしくお願いいたします。
幸いにも本日σ(・_・)のバースデーでもございます。
98は-configureオプションが使えないんですかね。 うちは336しか使えないので関係ないですが。
>> 597 # xf86cfg -textmode で設定できます(-textmode をつけないとハングアップするので注意)。xf86conifg より使いやすいよ。 ここで Card の選択時に tgui9680 なんかを選ばないこと。起動時にカードがねえぞゴルァとか言われます。Driver だけ trident を選んでください。 ただしこのままの設定では起動しないので、XF86Config の Section "Device" に BusID "PCI:0:8:0" を加えてください。これで起動できると思います。 あとは、/usr/X11R6/lib/X11/XF86Config.98 を参考にしてください。 # 誕生日が嫌になったのはいつからだろう…
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 03:37
>>595 本当に動いたのか?
お前の書いたレス・・・ネットでわかる事ばかりじゃん・・・
変更箇所かいてみろを・・・・
>>597 メール来てるなら修正個所かけ
FreeBSDと関係ないんだけど、98 純正のボタン部分が狭いマウス .___ | ■ ■ | こんなん 長い間使ってると、ボタンの脇に指を置いて休む癖がついちゃって 中心から両脇全体が全てボタンになってる普通のマウス使うと、たまに間違って クリックしてしまうんだけど、みんなそんな事ないですか? (激しく分かりづらい文だな…)
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 02:49
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 03:15
>>602 マジですか……
研究室に大量にある、計測用の98が壊れたらどうしようも無くなるなぁ
>>602 98DOS上で開発納品した装置がいっぱいある所は真っ青だ。
「保守できないから装置を更新してください」って理屈は通らないんだよな。
本体と消耗品のドライブの予備を今のうちにgetだ。
そうか記念に来年の夏Ra43をディスプレーと一緒に買おう ちょうどディスプレー新しいのが必要だし
出荷停止直前に値下げするとかしてくれればいいのになぁ …と言ってみるテスト
ドリキャス?
FreeBSD(98)4.6Rに入れたja-netscape-navigator-linux-4.8で www.google.co.jpを開くと完全にフリーズしてしまうのですが、 同じ症状のある方はいらっしゃいませんか?
>608 うちでも固まる. PC9821Xa12+FreeBSD(98)-4.6R、メモリ128M. で、Mozillaに変えてから固まらない.
すると、そういうものなんですね。。 Nr13、メモリ32MでMozillaは無理だし、imlibはmake通らないし鬱。 昔は動いてたのになー、netscape47。
4.xR-Rev01 と ja-netscape-communicator-linux-4.x の最新版に追従してきていますが、 少なくとも www.google.co.jp で固まったことは一度もありません。 navigator と communicator でブラウザ機能に違いがあるのかな?
ちなみに linux_base-6.1_3 です。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 21:26
あげ
Vje 入れて日本語入力便利になったよ( ´∀`)ヨカター
ダレモイナイ
あなただけ見つめてる そして他に誰もいなくなった 地味に生きていくの あなた好みの女 目指せ Love Power
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 07:35
age!! ( `A´)サガリスギダ!!
空age
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 13:26
FreeBSD(98) 4.7R-Rev01 の 雑誌の付録は、まだ出てないですよね? UNIX USER誌とか。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 10:47
>>621 ありがとう。 スレまで張り付けていただいて。読んでみます。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 22:52
FreeBSD(98)4.6.2 使ってるんですが、/usr/libexec/rlogind が起動できません。 freebsd rlogind[6938]: Cant't get peer name of remote host: Socket operation on non-socket これってどういう意味なんでしょう?
>>623 まさか、コマンドラインで /usr/libexec/rlogind って打ってるの?
>>624 そのまさかです。
inetd経由にしたら上手くいきました。
これって直接起動するもんではないのですか。。?
>>627 そうだったんだ。ありがとう。
ところでFreeBSDには'rexec'
コマンドって存在しないの?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 16:43
BSDってHDD容量が幾らあれば入りますか? 300MBないんですが,,,
>>630 ソースを展開しない、X入れないとかなら
大丈夫かと
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 12:13
>用途による X入れると膨大になりますかね。1GB超えてしまうんでしょうか。 古い98を生かすために入れたいのですが、残念です。
古い 98 生かすんなら当然 X なんて入れないだろ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 23:47
今度Nw150に最新版を入れようと思ってるんですが この機種の動作報告が少ない上に、手持ちのLANカードが メルコのLPC5-CLX-CBLって奴なんですが、ちゃんと 認識してくれるでしょうか? 同じ組み合わせで誰か使ってる人居る?
X入れずに、30行計画のFreeBSD(98)版を使いませう ってか30行計画とか今書いた途端に、あの頃が物凄い昔のように思えてしまった
>>637 30bios は DQN。ふつー TT … 懐かしいなぁもう。
未だに TT 現役ですが何か? 35行以上にすると FL + ATOK8 で不具合が出るから 34行で使ってます。
メトロン星人のタバコ
>>635 ほほぅ CardBus ですか。最新版が 4.7R-Rev01 の事だったら使えません。
FreeBSD(98) 5.0-RC1 を入れて動かしてくなさい。神になれるかもよ。
>>641 げ、CardBusは4.7R-Rev.01じゃ使えないとは(汗)
やっぱりCardBusじゃないカードにすべきだったか・・・
とりあえずWin95ではあっさり認識してくれたんでこれは
行けるかなと思ったんですが(^_^;
Linuxのインストールはやったことあるんですが、FreeBSD(98)は
初めてなんで、ちょっと古めのカード探してきて再挑戦だな・・・。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 12:42
> X入れると膨大になりますかね。1GB超えてしまうんでしょうか。 > 古い98を生かすために入れたいのですが、残念です。 98じゃないですがDOS機にLinuxでX入れたら重くて重くて... 必要HDD容量ってどこに書いてあるのでしょう?
X = KDE とか GNOME とか思ってそうで恐いぞ。 486 程度でも fvwm とかで、よほどもじら使ったり無茶しなければそれなりに快適だガナー
そんなに心配なら安い PC 1台買ってくりゃいいじゃん。
647 :
名無し@初心者 :02/12/15 02:44
9821-v12で4.7のFREE BSDを入れようと試行錯誤しているのですが Xwindos systemがインストールできません(涙 インストールの最中に無いっぽい事いわれてはじかれます Fixitをしろと書いてあったので やってみようとしたのですが反応してくれません(涙 どなたか対処法を教えていただけませんか?? お願いします
「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何? 「FREE BSD」って何?
>>647 このスレいっぺん全部読み返してからまたどうぞ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 02:54
>9821-v12で4.7のFREE BSDを入れようと試行錯誤しているのですが 快適に使えないぞ!12では。
>インストールの最中に無いっぽい事いわれてはじかれます
>Fixitをしろと書いてあったので
>やってみようとしたのですが反応してくれません(涙
これだけでわかったら神だぞ、神。
どうせ XF86Config のグラボの設定間違ってんだろうけど
>>650 用途によるでしょ。
>>650 PC-9821/V10で快適に使っていますが何か?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/16 10:38
>PC-9821/V10で快適に使っていますが何か? V13で快適に使えない。
FreeBSD(98)のCDの作り方がわからん
>>621-622 どうやら BSD Magazine (No.14)にはFreeBSD(98)が収録されていない模様…
635です。 CardBusのPCMCIAなLANカードを5.0RC-1で 動くかどうか試してみますた。 結果はPCカードドライブに何か入っているところまでは 認識したっぽい感じだけどそこで起動プロセス終了(汗) 何も動きませ〜ん(汗)挿してなければ起動はするけど ファイルシステムのマウント?のところで何て入れたら良いか 分からずそこで再起動ばかり・・・。 それ以前にCardBusでない普通のPCカードも試してみたけど 4.7では認識せず(;_;) どこかのサイトでは動作確認されてたから 買ったんだけど、都合2枚捨てたのと一緒になってしまった。 あと純正の古いLANカード(9821-J12だっけ?)を調達してきて これでダメならもうインストールは諦める(;_;) LinuxとかFreeBSD/i386あたりは何度かインストールしたこと あるんだけど、98は難易度が正直激しく高いね(;_;)
なんやからでPCカードの製品名を一切書かないのには 宗教的な理由でもあるのでせうか?
別に製品名を書かないことに深い意味はないですー。 使ったのは以下の通り。 Melco LPC5-CLX-CBL(CardBus) Corega FEtherII-PCC-TXD(Not CardBus) 後者は9821動作保証無しなのに買って帰って気づいた(汗) Win95でもとりあえず認識はしたけど挙動不審な感じで 根本的にダメみたい。たまってるポイントで買ったから 手出しは無かったけどもったいない買い物だった・・・。
>>658 4.7 では CardBus が使えない事も、FEther II PCC-TXD(88790) が使えない事も
i386 でも同じだけどね。PC-98 に特化した話ではないよ。/etc/defaults/pccard.conf にエントリーあった?
ろくに下調べもせず突っ走って勝手にドツボにはまってるだけだね(w
モチツケ
CardBusのPCMCIAってなによ?
PCMCIA: 標準化団体 PC Card: 上記団体で制定された16bitカードの規格 CardBus: 上記団体で制定された32bitカードの規格
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 00:18
9821Nf, P-75Mhz, Mem 28MB くらいで 4.7-R01 使ってる。 前、NIC を 100BaseTX の FEther PCC-TXF に変えたんだけど、 netperf で、最高 8Mbps くらい。10BaseT とあんま変わらん。 ADSL 8M 引いてるけど、P-200MHz の Linux だと 5Mbps 出るのに こいつだと kernel 1.4MB まで削っても 3Mbps どまり。 ルータにもならんので、最近放置ぎみ。
kernel のでかさと速度との因果関係を教えてくれ。
>667 自分も経験則なのでよく分からんが、 最初 netgraph/pppoe に ipfilter, nfs (client のみ) とか入れた、 2MB 位の kernel だと、2Mbps ちょいしか出なかった。 pppoe も ipfilter も top とかで見ると、 結構 CPU パワーもメモリも食ってて、フル転送状態だといっぱいいっぱいだったので、 キツいマシンだと、kernel のでかさと速度はそれなりに比例すると思う。
options NFS options NFS_ROOT 削ると結構早くなった、と思う
>668 s/比例/反比例/ >669 うん、それでかなり小さくできる。
>>668 「メモリの占有量が減ってスワップの使用頻度が減った」なんじゃないか?
28MB なんだろ?
>671 そうとも言う。 いや、そう言った方が適切だと思いました。 メモリはさっき確認したら最大の39.4MBまで載ってた。 どのみちこれ以上 kernel 小さくできないし、3.x 以前だと PPPoE ないし、 PPPoE ルータの道が絶たれると、他の使い道が思いつかない。 誰か妙案あったらきぼんぬ。
>>657 >どうやら BSD Magazine (No.14)にはFreeBSD(98)が収録されていない模様…
情報ありがとう。
私も本屋で見てがっくり。PC-98は見捨てられたんかなー。
>>665 氏とかのように自分でCD-Rに焼けってことですかね…
windows(msdos)とdualbootしているなら 98用差分ファイルだけそこにおいといて 後はAT用のCD使えばインストール出来ますね。 最近知りました。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 23:55
>私も本屋で見てがっくり。PC-98は見捨てられたんかなー。 これで98も終わりか...
つい最近、98でCDブートする記事が乗ったばかりなのに。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 01:11
>>677 どこに載ってました?(煽りではなく「本当に」知りたいです)
カーネルがでかすぎて on memory で全部処理できないだけのことか?<因果関係ってさ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 02:11
>>678 FreeBSD Press No.13
ただ、IDEじゃないよ。SCSI。SCSIのCD-ROMならPC-98でもbootできるらしい
>>680 Thanks!!!
# 前に買ったFreeBSD PressはNo.3だったなぁ(笑)
最近、雑誌でも(98)収録っていちいち書かなくなっただけで入ってる場合もあるんじゃないですか? 例えば書籍なんかだと[改訂版]FreeBSD徹底入門のCDは98でもOKでしたし。 まあ、X336を3枚目のCDから入れたら98用のxサーバーが無かったりしますが。 逆に(98)収録と書いてないことが幸いして、そのような書籍のミスにも事前(発売前から)に対応できるわけです。 最近、雑誌買ってませんが、もしかすると、(98)収録て書いてなくても、あって当然な時代がきたのかも?
以前お世話になりました。 PC-9821 V166 に FreeBSD(98)4.5R-Rev01+XFree86-4.1.0 をstartxで 立ち上げて、フリーズしていたんですが、 最近 Plamo Linux 3.0 が出まして、XFree86-4.2.0で簡単に、Xが立ち上がりました。 もしやと思って、4.6 DOS/V用のXFree86-4.2.0を 4.5R-Rev01にインストールしてみたら、Windows95 リセットなしにXが立ち上がりました。 あれだけ悩んでいたのはなんだったんだ。 4.5R-Rev01に無理やり入れるのはまずいから FreeBSD(98)4.7 ぐらいに アップグレードしたほうがいいですか?
>>683 4.1.0では動かなかったが4.2.0では動くようになったってことか?
FreeBSD-4.7RELEASEにはXFree86-4.2.1が標準となってたから、確かに
4.7R-Rev01をインストールするのが近道かも。
>>684 >4.1.0では動かなかったが4.2.0では動くようになったってことか?
その通りです。
>4.7R-Rev01をインストールするのが近道かも。
わかりました。4.7R-Rev01に挑戦します。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:06
FreeBSD PRESS No.14 2003 JANUARY に FreeBSD(98)4.7R-Rev01 が入ってました。OpenOffice.org for FreeBSD も 入っているようです。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 21:28
2000年問題(Y2K)で苦しんだBSDユーザの方おられます?
>>686 おー!ありがとうございます!
# 話のネタがないんでsage…スマソ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 17:20
9821V166でXwindowが立ちあがったのなら、9821v20でもたちあがりそうかな・・ 同じVシリーズだけど・・どうやろ・・
>>689 Vシリーズって型番とか同じでも中身が違ったりって話が
多くなかったっけ。
V2桁とV3桁では全然違う罠。
載っているビデオカード次第と思われ。 漏れのV200はMGA1064が載っていたから楽だったが。
AT用の2064を入手したんだけど、 これを98で使うのはどうすればいいんだっけ?
VGA のBIOS を切ればよかったはず。 2つあるディップスイッチのどっちかを切替えるんだったと思う。 つか、おまいさん、ぐぐんなせぇ。
ここ遡って出ていなかったんで、質問してみますた。 教えてクンでスマソ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 08:20
RC3 って何よ
(^^)
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 15:52
FreeBSD-4.7RELEASEにはXFree86-4.2.1が標準となってたけど、 ja-OpenOffice-1.0.1_4.tgz (FreeBSDpress 付録) とか Wazilla1.1 (wazilla-i686-pc-linux-gnu.tar.gzもじら組から)で、 日本語入力できますか? kterm と Tgif では、日本語入力できるけど、 [FreeBSD-users-jp 7258]のように、XFree86にXIMのパッチを当てたportsで ないと動かないのかな。
701 :
PC-9821 V166 :03/01/18 16:44
>>698 PC-9821V166 のビデオカードは、Matrox Mystique MGA-1024SG (2MB)です。
PC-9821V20 (タワー型)Trident社製 TGUI 9680XGi (VRAM:2MB)なら、
XFree86-4.0 系列で対応している。 Software Design jun.2001 p180〜p185
700は一体何なんだ?宣伝にしては不自然だし。
704 :
PC-9821 V166 :03/01/18 23:23
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 00:56
FreeBSD/pc98 5.0-RELEASE age
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 01:10
初期Penのマシンでもなんとか動くXってなに? KDEとか重くって話にならん! 贅沢はイワン、ファイルマネージャとエヂタとタミアダが使えれば 十分です。
X と デスクトップ環境と window manager ごっちゃに(略
>>706 ウィンドウマネージャなしで画面いっぱいに kterm を立ち上げて
コマンドラインから fd、エディタは好きなの使え。
これなら 486 ノートでもイケル。
>>709 メモリさえあればそういうのもええね。
ぱくらせてもらいま。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 12:27
portsを使ってPHPの拡張モジュールをインストールしていますが、mod_php4をmake installするときに拡張モジュールを指定できますが、 zlibは最初からチェックが入っています。 php.iniを確認すると、【--with-zlib''】これってインストールされていないですよね? zlibはportsに用意されていないのですか? zlibをソースからコンパイルしてそれからportsでmod_php4をインストールするって事ですかね?
>>712 libphp4.so に libzlib.la が含まれてんじゃないの?
/usr/lib/libz.so.2
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 23:48
CバスのPCカードアダプタ+LANカードは認識する?
716 :
イワン・ヤコノフ・シモノビッチ :03/01/22 00:42
> 贅沢はイワン ワタシノコトヨビマシタカ?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 22:18
>>705 > FreeBSD/pc98 5.0-RELEASE age
今回のリリースは、pc98も統合されたの?
ということは、来月のUNIX USER誌 でも PC-98に インストール可能?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 22:32
>>718 すばやい回答ありがとう。
>日本語のインストーラは「日本語インストーラその他」セットとして
>FreeBSD(98) 5.0-Rev01 を別途準備する予定です。しばらくお待ちください。
ADSL 導入していないから、もうちょっと待ってみます。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 18:05
5.0-RELEASE どう? CanBe cx13 はデバイスの認識で ad0/ata0 に対して resetting がかかって、 そこから先に進まない。。。2.x 時代のCD-ROMドライブが認識出来ずに フリーズする現象の再来なのかなぁ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 03:46
2.2.8がほしいんですが、どこのサイトも3.5.1からしかおいてません。 どこかダウンロードできるサイト知りませんか?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 04:04
>>721 ブクオフでも逝ってCD-ROM付きインストール本買っとけ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 04:08
地方なんで、探すの大変なんですよ。 ただの(AT互換機用の)2.2は落とせるので、 98用の差分ファイルだけあればいいんです。誰かおいてある場所知りませんか?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 08:48
>>722 私CD-ROM付き本持ってるけど、2.2.1だ。
今度時間があれば導入にチャレンジしようと、現在勉強中なのですが、 どのくらいのスペックが目安ってありますか?おそらくXは使わないと思うのですが。 LAN内でHTTPd、FTPd、TELNETdを動かすくらいだと思うので。 当方が所有しているマシンはPC-9821 As3/C8Wで、メモリが96MB、HDDが1GB なんですが、HDDは外付けSCSIのを増やすと思います。CPUはPK-A586/98に 置換しているんですがこれでも動きますか?
>>726 いいなぁ。漏れの98も同じCPU載せてるけどメモリが
14.6Mまでしか載らないんだよ(⊃д`)ツカエナイヨー
X無しだといけそうとの事なんで、時間が取れた時にでも入れてみます。 愛機が復活できるかと思うと、それだけでもわくわくしますね。
730 :
Xv13/R :03/02/03 02:21
はじめまして なんとか自力でFreeBSD(98)3.2‐ReleaseのX‐Windowsの設定まで行きました。 次ぎにGNOMEを入れようとしたら、Packages/INDEX が見当たらないとかで どうにもなりませんでした。(泣) メニューがあるならインストールできるようにしといてよ!>BSDmagazine
とりあえず ・なんでいまごろ 3.2R なの ・X-Windows ってなんだよ ・質問なのか独り言なのかわからん に突っ込んでおきます故これ以降のレスで突っ込み禁止
732 :
Xv13/R :03/02/03 17:55
おばんです。レスありがとうございます。 BSDMagazine1999No.1の付録しか持ってないので、3.2です。 Disc2がPackagesでした。(^^; GNOMEは結局エラーが出てしまうので設定できませんでしたが、 KDEがなんとか800x600で動いてくれました。 ゲームの上海をやってます。
>>732 >>686 見て、その雑誌についてくるCD-ROMから FreeBSD(98)4.7R-Rev01 をインストール
しる!
734 :
Xv13/R :03/02/03 20:05
>>733 ありがとう。Packagesも充実してるのかな?
質問なんですけど、みなさんはGNOMEなんですか?KDE?
>>734 > 質問なんですけど、みなさんはGNOMEなんですか?KDE?
どっちも入れてないでーす。
>>735 俺もどっちもいれてない。
TWMです。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 20:34
べつに、GNOME KDEをウィンドウマネージャと 勘違いしてるわけじゃないですよ。
739 :
Xv13/R :03/02/03 20:53
うーむ。玄人は入れないのか。
↓Xも入れてないヤシが何故か自慢げに登場
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 21:30
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( `Д´) < あー馬糞くせぇ / ノつ \__________ (人_つ_つ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 22:34
EGCでX使う気にならねーよウワァァン 98だから日本語には不自由しないしさ
>>734 Xもまともに走らない、古いマシンで動かしてますが、何か。
745 :
Xv13/R :03/02/04 18:54
>>686 FreeBSD PRESS No.14 2003 JANUARY 買ってきたんだけど、
kern.flp mfsroot.flp だと、ディスクがありませんとかいってインストールできません。
(3.2のインストールの時には、サクッっといったのにな〜)
kern144.flp mfsroot.flp だと、ディスクは認識できるしスライスも作成できるけど、
フロッピーとCDROMのバージョンが違うとか言ってます。
無理やりインストールしようとすると、binが転送できませんで終わりです。
フロッピーは 4.7-RELEASE で
CDROMに入っているのが 4.7-RELEASE-p2 だから違うって…
どうしたらいいのでしょうか?
746 :
Xv13/R :03/02/04 19:30
これで、インストールできるのだろうか・・・
747 :
Xv13/R :03/02/04 20:30
レスがない(涙)
マルチうぜぇ つか設定変えられるよ。 本体の雑誌に説明はないの?
749 :
Xv13/R :03/02/04 21:52
ブートフロッピーとCDROMとのバージョンが違うので、 インストール設定で "-p2" を加えてインストールしても 最小構成まで。 /stand/sysinstall から配布ファイルをインストールしてみようとしたが、 また、CDROMとバージョンが違うとか・・・ cpioとかいうのの転送で止まったり、XFree86のなんたらがないとかで、 全然インストールできないです。 CDROMに入ってるブートフロッピーだとダメのようですね。
750 :
Xv13/R :03/02/05 00:19
indexにXFree86-4がありませんと・・・ CDROMには FreeBSD 4.7-RELEASE-p2 FreeBSD(98) 4.7R-Rev01 5.0-DP2/OpenOffice って書いてあるんだけど 雑誌には(98)は書いてないし、どうなってんだろう?
751 :
Xv13/R :03/02/05 00:24
うがー おれの青春を返せ
荒らしうざ。
うざ!
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 11:28
portsでApache2とPHP4をインストールしたいけど、良い方法しりませんか? Apache13とmod_php4はスムーズにインストールできるけど・・ Apache2とmod_php4ではエラーが出ます。
>>754 make を実行した時に神のお告げがあったはずだが。
>Xv13/R 9821 V200だけどFreeBSD 4.7をFTPからインスコして、XFree86も動きXFCE使って ますが、何か?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 22:41
>755 仏には無縁の文字なので・・・・Makefileをみるとapache2にも対応してると思うのですが・・
758 :
イワン・ヤコノフ・シモノビッチ :03/02/10 22:56
>755 ヨクワカリマセンンガ、Portsデハダメナノデスカ〜
>>758 丸々2日「神のお告げ」を探そうともしなかったの?
Makefile よく嫁。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 11:11
>>758 portsでのインストールですよ〜
ソースからのコンパイルでは問題無くインストールできます・・・
神のお告げはわかりません・・やっぱり神は存在しないのね
>745 >フロッピーは 4.7-RELEASE で >CDROMに入っているのが 4.7-RELEASE-p2 だから違うって… 最近、ここに来てなかったんで、ごめん、これは解決しなのかな? CDROMのバージョンが違うのはね、 /stand/sysinstall で、 o オプション→ Release Name 4.7-RELEASE にカーソルを移動して SPACEを押して、4.7-RELEASE-p2 に書き換える。
それでね、そのFreeBSDpressのCD-ROMに入ってる、XFree86-4.2.0 は、 [FreeBSD-users-jp 72568] [FreeBSD-users-jp 71809] に書いてあるように、XFree86-4-librariesに 問題があって、日本語入力できない。 ktermでは、日本語入力できる。 ような気がするんですが、識者の方、ご意見どうでしょうか?
Portsから XFree86-4 を入れて、FreeBSDpressNo14 のCD-ROMから ja-openoffice-1.0.1_4.tgzを入れて見たんですけど、日本語入力 できません。 kterm では日本語入力できるんですよ。tgifでもできるんです。 アナログモデムで、openoffice をportsから入れて、pc98でビルドする 根性ないんで、ADSLが来るまで待とうと思います。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 14:11
>750 >indexにXFree86-4がありませんと・・・ FreeBSD 4.6-RELEASEから、XFree86は、package から入れるようになっています。
686さん、みなさんレスありがとうございます。 ウィンドウズでしかネットにつなげられないので、 FTPでインストールできません。 (98)厨房にもやさしいCDROMがついたBSD雑誌が出るまで、 ちょいと待ちます。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 13:44
??? ファイルを保存しようとかしないのか?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 22:56
98でもBSDだとCDから立ち上げできるんだってねぇ 俺も移住しようかな。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 18:48
>>766 win機にFTPserver立てちゃえば・・・
OSにwinと同居ならDOSファイルから読み込む方法もあるらしい・・
>Xv13/R 言ってる意味がわからん? INSATLL用のFDは2枚じゃないの? KERN.FLPとMFSROOT.FLPをRAWRITEでFDに落として FDから起動させる。 なんやらかんやらと画面がでてきて、インストール媒体の選択でFTPを選べ ネット―ワークの設定画面が出てきて設定すれば、FTPでINSTALLできるはず WINDOWSでネットに繋がるなら、BSD(98)でも出来ると思うが何か問題でも? それとも、単に方法がわからんだけ?
フレッツADSL とかでモデム直結だと無理だわな。
772 :
イワン・ヤコノフ・シモノビッチ :03/02/15 01:23
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 08:56
>>768 SCSIのCD-ROMからだけだよ。
そんなことは、何年も前から皆知ってたよ。
今頃になって鬼の首でも取った気になって騒いでるのは
どるこむとFreeBSDの馬鹿だけだろうさ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 16:47
2週間かかって、ようやっとNW150でFreeBSD(98) + XFree86-4.2の 立ち上げまで出来たよ・・・。 後は日本語環境の設定など細かいのが残ってる・・・。 もっと簡単に設定出来ないのか? とにかく一つ一つの設定がなげーよ。
>>774 なにやるか事前に判ってればてけとーにports/packages入れて
即終わるんだけどね。
一回目やたらめんどいのは間違いない。
まあでも、一種の厨房フィルターでもあるのでがんがってくぐり抜けてちょ
FreeBSD(98)腐らせたままだ・・・。 パッケージ入れてコマンドで呼んでも「無えよ、馬鹿(プ」だし。 いまだにインターネッツにも繋げられない。 初心者向けのページってのもハア?ってのばっかだし。 FreeBSD徹底入門も買ったけど訳わからんし。 見事に厨房フィルターに濾し取られてるよ・・・。 windowsのエミュレータでredhat入れてみたときに いとも簡単にインターネッツに繋がったときは、死にたくなったよ・・・。
>>776 んー、徹底入門ですらわからんとなるとナニだなぁ…
漏れは徹底入門から本格的に触り始めたクチだし。
徹底入門でわからない語句は一つ一つ調べてみるのが
ええんでないかい?
>726 今更ですが。 X有りでも結構使えると思います。 オンボードのVision864はなかなか高性能ですし。 私も以前(3.4Rのころ)ほぼ同様の構成のマシンで使っていました。 (Ap3、128MB、HDD 4GB、PODP5V83)
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 11:16
>>776 徹底入門、中上級者向けみたいなところあるので初心者にはちとキツイっす・・
FreeBSDのハンドブックを徹底的に読み直してみるといいかも・・
案外簡単に接続出来ていたりしますよ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 23:40
Linux/98 はだめなの?
rehash しますたか?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 04:50
PC9821V13(Windows95)を使っています。 Aドライブ(0.9GB)とBドライブ(200MBくらい)に分かれていて、 容量上の問題でBドライブの方にインストールしたいのですが、 それは可能でしょうか? Aドライブじゃないと駄目って事は無いですよね? あと、AドライブのWindowsが消えるって事は無いのでしょうか? それとパソコンを立ち上げた時、最初は今まで通りWin95が起動して、 それからFreeBSDに切り替える事は可能ですか? 家族もパソコン使うもんで、いきなりFreeBSDが立ち上がると困るんです。 質問ばっかですいません…。
>>782 何をするかにもよるが、ふつーのデスクトップ系の使い方するのに
200MBじゃまちがいなく足りないと思う。
最低(ほんとに最低の低で)500MB は欲しいところ。
98 なのでインストールするパーティションは特に気にしなくていいはず。
インストールでパーティション間違えたりしなければ、他のとこが消える事はない。
ディスク1個しかないのであれば、容量とかで大体見当はつくと思う。
最初はWinで起動して後で切替えるっていうより、98 の場合再起動が必要なはず。
(DOS 起動のブートローダはたしかなかった気がする)
せっかく98 なんだから、標準で入ってるブートセレクタ活用すれ。
ふつーの設定だと、TAB か ESC 押しながら(再)起動で起動選択画面がでるから、
デフォルト起動はWind95 にしといて、必要な時にそこでFreeBSD の
パーティションが選べばいいんでない?
>>783 X使いたいなら、1G以上はないときびしぃよ。
更に言うなら、swapとRAMあわせて100Mは無いとXは重過ぎて使いモノになんないよ。
この前最低インスコしても170位はあったと思う。
初心者がPORTS使いたいなら400は無いと。
デスクトップ環境にはちとたりないと思われ。
この際WIN消してBSDやったほうがいいかもしんない。
//他にPC持ってるならWINを消す事を強くオススメする。
//95じゃ今更できる事もそんなないし。
ついでに質問ですが、東芝製の『LANCT00A』がFreeBSDで使えたって人いません?
ググルと
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/bsd-nomads/5548 Toshiba認識するさしたとたんに
LANCT00A *3dumpcisできるハングアップ
なんてモノが。
おながいしまつ。
>>783 500MBとかじゃ、そんな容量つくりだすのはむりぽ…。
説明書によると、FreeBSDをいれるのに最低20MB、
メモリで使用するので最低パソコンのメモリの2倍で64MBの
合計84MB。
100MBもあれば余裕かなー?って安易に考えてますた…。
でも、このA、BってのはWinが勝手に分けてるわけだから、
FreeBSDだとA、B両方合計で500MBくらいの容量をつくれば良いのかな?
>>784 実はWin95は現役で使ってます。
むしろこれ一台しかないです。
CD−Rとか使いたいけど、使えない…。
FreeBSDインストールしてもすぐバリバリ、ネット出来るようになるとは思えないし、
問題発生した時にネットで調べたり出来なくなると怖いです。
それに一台しかないから家族も使えなくなっちゃうし。
粗大ゴミ漁ってもう一台PCを調達するか、 HDDを調達するほうが早いと思われ。
増設した方が早いよ〜。( ´∀`) 無理に入れても使いだしたら不満が増えるだけ。
788 :
Kanon_Ayu ◆WX4.jBnIRg :03/03/07 20:48
ちょっとFreeBSD(98)で質問があるのですが PC-9821Nb7/C8にFreeBSD Rel4.7を導入したいのですが、PCカードスロットに刺しこんだPC-9801N-J02Rを認識してくれません。 FTP経由でインストールしたいのですが・・・ ハードウェアのコンフィグはSonicであわせてあります
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 20:52
>>785 X使わなくてもいいじゃん
98ならコンソールでそのまま日本語出るしさ
790 :
Kanon_Ayu ◆WX4.jBnIRg :03/03/07 21:07
あ、PCカードスロットはちゃんと動いています。 LANカードが認識されない・・・DHCPサーバの取得がちゃんとできないしネットワークインターフェイスの設定でLANカードの設定が無い・・・ どうしよう
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 21:16
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/09 01:39
NrシリーズでXできた人いますか? XF86configの設定どうしました?
Cirrus755xでいけたと思う。
>Cirrus755x それでやると画面真っ白になってハングしまいました。 何かの数字があってないようです。 でも、98ノートのモニタ情報は皆無ですよ。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/12 14:57
(^^)
たった今、1台\952で売っていた98を3台まとめ買いした 漏れはもうだめぽ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 00:18
98とだけ書くからには初代PC-9801だろう。
Xt13/c12とXa20W30RとV200S7D3。 付属品一切無し現状渡し。 インストールする時にはハマりそうもないけれど、 今更ソケット5や7のを買っているところがだめぽ。 現状でもCt20とXa16が遊んでいる状態だし。
続報。 Xt13ミレニアムが抜かれてました(泣
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/17 23:05
PC-9821 V200M7C2。 このマシンにNICを2枚挿してDMZへ配置し、NAT専用機として運用しようと考えています。 そこで、このV200に搭載するNICでお勧めのものがありましたら是非教えて下さい。 同じ種類のチップを搭載したカードだと、好ましくないとか・・・・
FreeBSDのドライバに最悪のNICチップと書いてある、
Realtekの100BASE対応のrl0のものは避けたほうがよろしいかと。
あと、VIAのvr0のものも個人的にはあまりよろしくないのではと思います。
旧DECのものは昔は不安定でしたが、今はどうなのでしょうか。
私はV200/S5Cでintel,3comを使っています。
DMZって不勉強なので知りませんでしたが、何か使い方が違いませんか?
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007659.html
>>803 なるほど、やはり3comやIntelといったNICにするのが無難ですね。
PC-9821に活躍の場を与えてくれるFreeBSD(98)に感謝感謝。
私は、OCNのIP8プランを利用しています。
既にWebサーバ、MailサーバとグローバルIPアドレスで公開していて、そのネットワークにPC-9821を配置(これもグローバルIP)、そして9821とHUBを接続しそのHUBにクラスCのプライベートIPアドレスを割当てたクライアントを繋げるという事です。
こういう場合、公開サーバが配置されているネットワークはDMZとはいわないのでしょうか?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/18 22:25
DMZ インターネットと内部LANを直接アクセスできないようにするために ワンクッションさせるプロキシサーバなどを設置するネットワークのこと っていえばわかるかなあ
kern.flpとmfsrootで起動させFreeBSD(98)のインストールを試みたのですが Probing devices, please wait(this can take a while)... ここで止まってしまいます。(30分何も変化がない) PC-9821 V200でPCIスロットに3comのNICを2枚挿し、CバスにはサウンドカードにSCSIカードの機能のくっついたカードが1枚挿さっています。 考えられる原因はどんなものがあるでしょうか?
Cバスに接続しているのはWAVESMITというものでした。
WAVESMITとPCIに接続しているNICを2枚とも外したのですが、状況はかわりませんでした。 Kernel Configuration Menuが表示されずに、Probing devices, please wait ( this can take a while)...になるのは順番がおかしいですよね。 HELP ME!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 14:27
>>809 kern.flpとmfsroot.flpをつくりなおしてみてはいかが?
元のファイルがおかしいのかもね。
>>810 レスありがとうございます。
別のFTPサイトからダウンロードしなおし、FDも換えて作り直したのですが、同じ所で止まってしまいます。
NetBSD/pc98はインストールできました。
しかし、開発が続いてるFreeBSD(98)を使いたいです・・・・・
試しにFreeBSD(98)4.7のkern144.flpとmfsroot.flpでブートさせたらインストールする事ができました。 5.0Releaseのkern.flpとmfsroot.flpでは何度やっても駄目です。 5.0Releaseのfloppy98ディレクトリにはmfsrootしかなく、kernが入っていません。 しかし、他のReleaseのfloppy98には入っています。 floppiesというディレクトリのkern.flpとmfsroot.flpはPC98用ではなく、PC/AT互換機用という事なのかな。 最新の5.0Release用のkern.flpとmfsroot.flpはどこから手に入れればいいのでしょうか? 是非、ご教授お願いします。
mozillaとkinput2をportsから入れたのですが、 変換する区間の文字の色か背景の色ってかえられますか? こげ茶の背景に黒い文字ななんとも見づらくて。 せめて白黒のネガになってくれるだけでもいいのですが...
>812 直接の答えでなくて申し訳ないが、 FreeBSDの5系列は開発版なので、 安定版である4系列を使ったほうが良いのでは? サーバを構築するならなおさら。
徹底入門の改訂版についてきたCDで FD作ったら一瞬、回転キャラクタが出て再起動、を繰り返す。 なんでかな?
mozillaをPC98で動かした813は修験者か?
>>816 ビデオチップは遅いままですが
CPU:K6-3 400MHzとメモリ128Mにして何とか使ってます。
くだらない質問スレに書くべきでした。すみません。
>>812 5.0 から FreeBSD(98) は i386 の差分ではなく pc98 アーキテクチャとして独立しました。
kern.flp, mfsroot.flp は /pub/FreeBSD/releases/pc98/5.0-RELEASE/floppies/ にあります。
http://www.jp.freebsd.org/pc98/releases/5.0R/5_0-rev01.html インストーラが英語でもいい人:floppies/kern.flp floppies/mfsroot.flp
日本語ぢゃなきゃいやーんな人:floppies/kern.flp floppy98/mfsroot.flp
サーバ用途ならしばらくは RELENG_4_[67] に 98patch を当てて make world したものがよいと思います。
4.8R-Rev01 も 2-3 週間もすれば出るでしょう。
>>814 >>818 なるほど。
アドバイス通り5.0ではなくRELENG_4で使ってみます。
PC-98がこんな形で使えるとは・・・・・・・FreeBSD最高。
さっそく、今からインストール作業→make worldと作業に入ります。
丁寧なレス感謝!
>>818 98bin,bin,98src(sysだけ選択)、この3つで4.7Rをインストールさせパッケージからcvsupを導入し、stable-supfileを利用して/usrにsrcディレクトリを展開しました。
PC/AT互換機なら、/usr/srcでmake buildwordし、コンフィングファイルであるGENERICを修正し、buildkernel→installkernel→installwordとなりますが、98patchを使う場合はcvsupでダウンロードしてきた/usr/srcへ98patchをあてるのですよね?
98patchは4.7R-R01.tat.gzの事だと思うのですが、これを/usr/srcで展開してから、make buildworldを行えばいいのでしょうか?
とりあえずtar tzfしてみい。 必要な物はその中に全部入っているから。
>>822 98srcの中にinstall.shが入っていました!
さっそく実行してみます。ありがとうございました。
>>823 98patch とは 4.7R-R01.tar.gz:98src/patches.tar.gz:patches/*.diff の事です。
98readme/Curren98.txt を読んでみてください。
あと念のために。RELENG_4 ではなく RELENG_4_7 で CVSup してください。
RELENG_4 は 4.8-RELEASE 目前の状態です。4.7-RELEASE 用の 98patch はもう当たりません。
4.8-RC2 inst01 だと数箇所 reject される程度ですが…
patch 以降は i386 の make world と同じです。
/stand/sysinstall の更新は
cd /usr/src/release/sysinstall ; make obj ; make all install かな。
make obj はハンドブックには書かれていませんが FreeBSD(98) には必要です。
install.shで何やらうまくいってないようなので、調べたら
ttp://www.jp.freebsd.org/pc98/docs/98readme/Curren98.html ここにあるとおりに
# cd /usr/src
# tar -zxvf /tmp/98src/patches.tar.gz
# cat patches/*.diff | patch -p0
これでパッチを当てました。
途中でreverse(y)と何度か尋ねられましたが、デフォルトのYのままにしておきました。
ログをみてみると
Hunk #2 failed at 1084.
Hunk #3 failed at 1111.
と失敗したようなメッセージがありますが、問題ないのかな・・・・・
patchは初経験だったので、どういったものなのか勉強してみます。
今日の夜にはbuildworldしたい!
>>824 調べながら書いていたら30分もたっていました。分かりやすいレスありがとうございます。
RELENG_4でcvsupしてしまったので、RELENG_4_7にしてcvsupをし直します!
rejectとありますが、98readmeを読んでみると「必要に応じて手で修正」とありますが、具体的には何をすればいいのでしょうか?
rejectというのが起きなければいいのですが・・・・まずはcvsupをやり直します。
>>826 4.7-RELEASE から RELENG_4_7 の最新である 4.7-RELEASE-p9 までの変更分と
98patch には競合する部分はありません。きれいに patch が当たります。
手で修正する必要はありません。将来的にはわかりませんけどね ;-)
>>827 >>828 おっしゃる通り、RELENG_4_7でcvsupしたソースには98patchが綺麗にあたりました。
RELENG_4の時はreverse(y)という確認がでてきたり、Hunk #2 failed at 1084.というエラーメッセージがでたのに、今回はすんなりパッチが当たりました。
>>244-248 をみたのですが、cvsupでRELENG_4をとってくる→98patch→RELENG_4_7をとってくる→98patchと繰返してしまったので、buildworldが失敗しないか不安です。
さきほどRELENG_4+98patchでbuildworldしたら見事にエラーになりました。(98patchが正常にあたってなかったのが原因だと思います)
うひぃ
>>244 と全く同じようなエラーメッセージで終わってしまいました。
Makefile.inc1.origとMakefile.inc1を消しcvsupして98patchをあてて、make buildworldしたのですが
comp_captab.c:1512: #error --> term.h and comp_captab.c disagree about the <--
comp_captab.c:1513: #error --> numbers of booleans, numbers and/or strings <--
comp_captab.c:3017: #error --> term.h and comp_captab.c disagree about the <--
comp_captab.c:3018: #error --> numbers of booleans, numbers and/or strings <--
mkdep: compile failed
*** Error code 1
Stop in /usr/src/release/libncursesj.
*** Error code 1
Stop in /usr/src.
*** Error code 1
Stop in /usr/src.
*** Error code 1
Stop in /usr/src.
と止まってしまいます。原因が分かりません。
PLEASE HELP ME.....
IOデータから限定発売されたPC98用ATA133カードをFreeBSDで使用してみた方居ますか? ちなみに残念ながら私は入手できませんでした。
>831 29日発売なので、まだ入手した方はおられないのでは・・・?
残念だけど発売日は日本にいません 98枚限定だから行列できるのかな?
/usr/obj/*を削除していなかったのが原因でした。 お騒がせしました。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 09:08
カーネルの再構築についてなのですが、NAT BOXとしてFreeBSD(98)4.7を使いたいです。 FreeBSDではNATやパケットフィルタリングを行うのに、IPFWを使う方やIPFILTERを使う方がいますが、どちらの方が高機能なのでしょうか? また、そのためにカーネルのconfigファイルに指定しなければいけないoptionsなどがあれば、それについて記載されているドキュメントを教えて下さい。
836 :
bloom :03/03/27 09:23
>>835 俺はipfw+natdで↓な感じ
options IPDIVERT
options NETGRAPH
options NETGRAPH_ETHER
options NETGRAPH_PPPOE
options NETGRAPH_SOCKET
options IPFIREWALL
options IPFIREWALL_VERBOSE
options IPFIREWALL_VERBOSE_LIMIT=1000
options IPSEC
options IPSEC_ESP
options TCP_DROP_SYNFIN
あと↓をコメントアウト
pseudo-device bpf
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 10:25
MySQL-serverをportsを使ってインストールしています。 バージョンアップしたいのですが、コツがあるのでしょうか? portupgradeではアップデートしないのですが・・・
お世話になります。 make buildworldは正常に行うことができたのですが、kernelの構築がうまくいきません。 /usr/src/sys/pc98/conf/GENERIC98 に何も手を加えずに config GENERIC98 cd ../../compile/GENERIC98 make depend ここまではうまくいきます。そしてmakeと実行すると以下のようなエラーがでます。 ../../pc98/pc98/sysres.c:482: redefinition of `__set_sysinit_set_sym_sysres_isam odule_sys_init' ../../pc98/pc98/sysres.c:241: `__set_sysinit_set_sym_sysres_isamodule_sys_init' previously defined here ../../pc98/pc98/sysres.c:358: warning: `system_h98_ioaddr' defined but not used {standard input}: Assembler messages: {standard input}:497: Error: symbol `sysres_identify' is already defined {standard input}:528: Error: symbol `sysres_probe' is already defined {standard input}:556: Error: symbol `sysres_attach' is already defined {standard input}:725: Error: symbol `sysres_detach' is already defined *** Error code 1 Stop in /usr/src/sys/compile/GENERIC98. 何も変更していないのに、何故エラーがでるのでしょうか?
>>839 # ls -l /usr/src/sys/pc98/pc98/sysres.c*
-rw-r--r-- 1 root wheel 7058 3 27 20:36 /usr/src/sys/pc98/pc98/sysres.c
-rw-r--r-- 1 root wheel 0 3 27 20:36 /usr/src/sys/pc98/pc98/sysres.c.orig
大サービス感謝。 その2つのファイルをみてみましたが、大サービスにも関わらず分かりませんでした。 そのファイルを移動させるとmake dependが成功せず、修正もできませんでした。 このファイルのどこかを修正すればいいのでしょうか?
分からないなりにいていたら、sysres.cは同じ文が2度ある気がします。 それが原因!? というわけで、sysrec.origをsysresc.cにして、makeしてみます。
/usr/src/sys/modules/syscons/dragon/dragon_saver.c:546: redefinition of `__set_s ysinit_set_sym_dragon_savermodule_sys_init' /usr/src/sys/modules/syscons/dragon/dragon_saver.c:273: `__set_sysinit_set_sym_d ragon_savermodule_sys_init' previously defined here {standard input}: Assembler messages: {standard input}:556: Error: symbol `gdraw' is already defined というようなエラーがでました。 /usr/src/sys/modules/syscons/dragon/をみてみると、 さきほどと同じようにdragon_saver.cとdragon_saver.c.origというものがあり、 dragon_saver.cの方は同じ文章が2回かかれていたので、dragon_saver.c.origをdragon_saver.cにリネームしmakeしなおしたら、何もエラーがでずに終わりました。 これで、問題ないのでしょうか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 16:33
FreeBSD(98)の2.2.8が落とせるFTPのサイトを教えてください FreeBSD98-2.2.8R-inst10.tar.gzってのを拾ってネットワークインストールしようとしたら 98binの98bin.akで止まって先に進みません これってファイルが足りないって事でしょうか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 23:15
NEC PC98用のFreeBSDの4.7のISOイメージを CDに焼いてインストールしたいのですが、 おいてある場所しっている方いらっしゃいましたら 教えてください。お願いします。
MO の起動イメージがring にあるね これって起動できるやつ?
MO != CD
>>844 知らなかった・・・欲しいかも。
ウチの会社、98、あるシステム組んじゃってたんだけどかなりガタがきてて
困ってたんだよな・・・。
>>847 どうやってつくればいいですかね?
今AT互換機しかないのですが、できますか?
AT互換機用のやつを展開して、あっちやこっちにある98用tar.gz を展開して 上からかぶせてしまえば(ていうか重なるファイルはなかったと思う)いっちょあがり。 このファイル一式をCD-R に焼くなり、FTP で晒すなりしてインストールすればオーケー。 98 のCD-ROM 起動はできないっぽいので、 floppies98 以下のflp を適宜選んでブートとmfsrootのFD を作ってくれ。 (イメージファイルの選び方や作り方はそこかしこに解説文があるはず。 ファイルによってATAの搭載ドライバが違ったりPCIドライバが入ってなかったり するので要注意) 新しめの1.44MB が使える機種はAT 互換橿の2HD が使える気がするけど、 古い機種は 1.2MB のディスクを作る必要があるので98 の実機が必要。 MO があるのであれば、ufs イメージでインストーラが起動できるかも知れない。
>>852 ありがとうございます。
教えていただいた方法でやってみます。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/30 06:28
アイ・オー・データ機器の「UIDE-133/98」買えた人いますか? 俺は行列みて諦めました。 さっそくヤフオクにも出品されていたようですが…。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/30 12:46
>854 本当に発売してるの? ホームページのどこに載ってるの? さがせない。
>>854 すでにFreeBSD(98)-4.8に反映されて動作しているようです
うーん、一般向け再発はないのかなあ。 15000円でもいいから。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 14:37
>>857 FreeBSD(98)-4.8ってリリースされているの?
4.8Releaseとは書いてないから4.8RCとかの話かと
>>861 >>857 氏の言いたいことは、
動作するように変更はしたんで、次のリリース(4.8R-RELEASE)には
それがきちんと反映されて使えるようになるYO
ってことでしょう。(「新しくサポートされたデバイス: UIDE-133/98」といった
記述がアナウンスメールに記載されるんだろう)
# 4.8ってi386用(すなわちPC/AT互換機用)のものもまだ出てないよな...いつごろ
# だろう?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 13:20
>>863 先ほどPC/AT用4.8Rでましたな。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 15:56
\ってどうやって入力するんでつか?
I'm sorry, I cannot speak English.
I'm sorry, I cannot write English, too.
>>865 よー分からんが、半角の¥(円記号)の代わりに半角の\(バックスラッシュ)
を入力できないか、ということですか?
>>866 文法ミス: s/too/either
スコアゼロ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 00:02
98ノートPCにFreeBSD(98)4.7をインストールし、ネットワークカード(PCCARD)を 2枚さしてルータにしようとしましたが、ネットワークカードがうまく認識しても らえません。1枚だとうまく認識するのですが、なぜでしょうか? ちなみに使用しているのはCoregaEtherIIPCC-TとCoregaEtherIIPCC-TDです。 ドライバーは両方edだと思います。 どなたか教えていただけると助かります。
>>869 2枚挿した状態で
# pccardc dumpcis | grep card\ vers
の結果見せて
98の4.8まだかなぁ?
>>870 以下のようなメッセージが表示されました。
Version = 4.1, Manuf = [corega K.K.], card vers = [corega EtherII PCC-T]
Version = 4.1, Manuf = [corega K.K.], card vers = [corega Ether PCC-TD]
これで何かわかりますか?
よろしくお願いします。
>>872 2枚共、/etc/default/pccard.conf の "/corega Ether(II)? PCC-T/" にマッチしてる模様なので、
1. /etc/defaults/pccard.conf の 483行目から5行を /etc/pccard.conf にコピーする。
2. /etc/pccard.conf の『config auto "ed" ?』の次行に『config auto "ed14" ?』を追加。
これで ed13 ed14 で使えるようになると思う。
/etc/rc.conf に pccardd_flags="-z" あったほうが幸せになれるとか(4.8ではdefault)
insert /etc/pccard_ether $device start が時として邪魔という話は調べてみて。
互助会スレもあるし…
>>872 ありがとうございます。
解決しました。本当に助かりました。
これからがんばってルータ作ろうと思います。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:02
内臓Diskを追加(2台目)して、fdiskとか、disklabelとかして、領域を 分けて、dump -> restore で、1台目の中身をコピーしたんですが、 この状態で、2台目のディスクは起動しましたっけ? なんか、ブートブロックの書き込みとかしないといけない気が してるんですが、そんなことなかったですかね?
Rev01っていつ頃の予定なの?
>>877 まだあと12日・・・しばらく悩めるな。
>>878 98枚買うか悩んでいるのですか?
ちなみに9821枚買えば「勇者」の称号が与えられますぞ。
今2枚注文してきた。 現在258枚予約入ってるな。
俺も2枚。 でもうちの98、PCIの空きないんだよなぁ。
>>879 いや、うちの機械Cバスしかなくてさ。
そのうちPCI使えるタワーな98でも探そうと思ってるんだけど
最近近くに置いてるところなくてねぇ。
買ったは良いが動く本体無しとなるとちょっと悲しいので。
PC98ってPCI少ないから、密かに外付けのPCI拡張ボックス欲しい。 昔、Cバス用はよく売ってたのになぁ。
>>884 いくらなんでも高すぎますな。
遅くてもイイからCバス→PCIなら欲しいけど。
300突破しました。age
888 :
スリザリン :03/04/06 10:26
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/06 18:58
FreeBSDは何に使っていますか? やっぱりサーバ用ですか? # shutdown -p now
1台はルータ。 もう1台は普通に使ってます。 ビデヲ編集とかしないから最新機は必要ので会社の払い下げで。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/06 22:32
FreeBSDをインストールしてみたんですけど、 FreeBSDの楽しみ方ってありますか?
ひたすらktrace。 これ楽しい。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 12:58
FreeBSD 98 4.4でカーネルをコンパイルするとmiibus_if.hが無いと怒られます このファイルは何処にあるのでしょうか?
device miibus 消しただろ?
edがmiibusを使うんですね device miibusのコメントを外してmake clean,config -r uge,make dependまで行って現在make中です
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 20:01
PC-9821 マシンにFreeBSD(98) 2.27 Rev.01をインストールし, イーサカード「GH-EL100MX」を認識させました. 以下のコマンドでMACアドレスを変更しようtおもったのですが, 「# ifconfig mx0 inet 192.1680.1 hw ether 00:00:00:00:00:00」 以下のようにエラーが返されて変更することができません. 「ifconfig: hw: bad value」 このカードはMACアドレスが変更できないのでしょうか? それとも,コマンドが間違ってるのでしょうか? ご教示願います.
>>900 MACアドレスはネットワークカード固有のもの。「全世界で」ひとつしかない。
変更できないし変更する必要はない。
表示されたMACアドレスがムカつくならネットワークカードを買い換えるしかない
ね。
# IPアドレスが「192.1680.1」っておかしくないか?単なる書き間違いかな?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 08:45
FreeBSDのportsでzopeをインストールした場合、どこまで設定が終了してるのでしょう・・?? インストール直後では、全然反応しないのですけど・・
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 13:34
9821Nb10で昨日の昼からFreeBSD4.4のカーネルをコンパイルしているのですがまだ終わりません あと何日くらいで終わるのか教えてください
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 19:38
>904 実装メモリの容量によるんじゃない?
>>886 FreeBSD(98)で、UIDE133/98A ビッグなドライブに対応できるようにする
神的プログラマは生き残っているのかね。
>>906 4.8にはドライバがあるらしい。
まだUIDE133/98Aが届いていないので詳細は不明だけど。
未だに4.4な俺は現物が届いたら世界生成だな。
>907 なるほど。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/10 18:34
FreeBSD(98)4.4でipfでフィルタリングしようとしているのですがPCMCIAのLANカード(ed13)がうまくフィルタリング出来ません
カーネルをコンパイルする方法とモジュールをロードする方法を試してみたのですが
/etc/ipf.rluesの設定で
pass out log all
pass in log all
block out proto tcp from any to any port = 23
ではed13をブロックできるのですが
pass out log on ed13 all head 400
pass in log on ed13 all head 500
では他のPCにtelnetでログインしようとしてもログに記録されません
pass out log on lo0 all head 200
block out log proto tcp from any to any port = 23 group 200
では自分に対してtelnetでログインしようとするとブロックされます
pass out log all
pass out log on ed13 all head 400
でping等を行うとログに ed13 @0 192....と表示されグループの設定が有効になっていないようです
(@0の部分がグループの番号らしい?)
ed13に対してグループの設定を有効にするにはどうしたらいいか教えてください
>>905 メモリ8Mで約2日かかりました
テストしててなんとなくわかったこと モジュールをロードする場合で/etc/ipf.rulesの設定が以下の場合 pass in log on ed13 all head 200 pass out log on ed13 all head 300 立ち上がった後にログインして他のPCに対してpingしても記録されず その後ipf -Fa -Z -f /etc/ipf.rulesとルールを再設定すと他のPCにpingすると記録される ipf.rulesは上と同じでカーネルに組み込む場合はログイン後pingしても記録されない ipf -Fa -Z -f /etc/ipf.rulesを実行するとエラー?が出る
(^^)
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 01:28
4.8-R 公開記念 age
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 14:00
FreeBSD(98)-4.Xって開発が続くのかな?(4.8Rで終わり?) いずれ、5.Xに移行しなくちゃいけないのだろうけど・・・
5.0 がマージされて出たってことは、今後独自の配布としてリリースするのは 4.X 系の最後でとりあえず終わり、ってことですよね 5.X系でも、本家リリースのタイミングで、残っている unofficial なパッチを まとめて出すのは意味があるかなー、とは思いますけど
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/20 12:30
BINDやsendmail等はじめからサポートしているものがありますが、ports/packagesでもインストールできます。どちらを使うのがいいでしょう?
918 :
動画直リン :03/04/20 12:38
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 00:17
FreeBSD(98)をソースからコンパイルしてバージョンアップするときは、HDDの空き容量ってかなり必要なのでしょうか?
>>919 PC98上でコンパイルはやめとけ。
NFSでmake installした方がいい。
make installだけで30分かかったりするけど。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 10:26
>>920 ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
やっぱり・・・・
シングルユーザーで“make world”を実行(cpu-P200)で6時間かかる上にカーネルのインストールがうまく出来ないんですよ〜
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 11:25
Pen133Mhz、HDDの空きが200Mないくらいで がんばってコンパイルできたよ。 一晩放置したけど。
もれもPen200で一晩放置してmake worldしてるよ。 ふつうに動いてる。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 10:13
>>923 /924
ありがとうございます。
教えていただきたいのですが、コンパイルはやっぱりシングルユーザで実行でしょうか?
普通にrootで作業しても成功するのでしょうか?
926 :
bloom :03/04/22 10:23
>>925 別にその必要は全く無い。
ほんのほんの少し高速化することを期待して、シングル
ユーザでやる方法が説明されているだけ。
もっと言えば、/usr/objに権限さえあれば、一般ユーザ
でやっても全く問題は無い。
>>925 make worldはmulti user mode の root でやってる。
>>927 もれは一般ユーザ権限でのmake world は進めない。
たとえばgccを複数入れてる場合や、path、 libpath の順番をいじってる場合、
コンパイルやリンクに影響する環境変数が設定されている場合は失敗することがあるから。
(昔経験した)
root の dot ファイルはデフォルトのままいじらず、rootで直接loginしてmake world
すれば失敗することはまずないはず。
一般ユーザからsuする場合は su -l で不要な環境変数を捨てること。
同じ理由で sudo も進めない。
まあ、ちゃんとdotファイルを把握してカスタマイズしてるならはまることはないと思うけど。
make world 初心者ならまず安全策
kernel makeで失敗するなら、kernel-config ファイルをデフォルトのままで
コンパイルできるか試してみ。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/29 17:18
5.0-RELEASEのInstarll.txtに最低限準備するファイルにAT互換用の"bin”"src""crypto"98用の"98bin""98src"と記述してあるけど、ダウンロードサイトに"src""crypto"ファイル以外見つかりません。 "bin=base”としても、98baseや98srcがないのは、すべてAT互換用ファイルと共通って事でいいのでしょうか?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/29 17:40
あぁぁ、rm -fr /usr/objとしようとしてrm -fr /usr/としてしまった…。 寝る。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/29 18:17
933 :
ひろゆき ◆CLSKHRUNYA :03/04/29 18:18
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/29 18:29
>>932 間違いというか、対応が追い付いてないってことだな。
www.jp.freebsd.orgの頭の方にある
---
2003年1月25日
FreeBSD(98) 5.0R-Rev01が公開されました。
---
をきちんと読んでちょんまげ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/29 19:15
937 :
ネオむぎ茶 :03/04/30 15:26
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
FreeBSDに限ったの話じゃないんですけど、 DOSV 機用の Millennium とか、Win では PC-98 でも動くようですが X では正常に認識されるんでしょうか?使ってる人いません?
2〜3年くらい前かな、初代Millenium(PCI, 4MB, 220MHz版) で使ってた。 4-STABLE で XFree98 3.3.X だったかな 初代は VGA BIOS がDIP-SW でOFF にできるんで比較的らくらくなんだけど、 それ以外はBIOS で引っかからないようにするのがなかなか厳しいみたい。 G450/PCI のBIOSを、PC-98 でも支障が出ないように書き換えるページが どっかにあったけど、X の動作報告はみたことないなぁ。 そもそもXFree86 4.X ってPC-98 で動作したっけ?
Millenium G450DHならチャレンジャーAGP->PCIブリッヂでも動いてる。
>そもそもXFree86 4.X ってPC-98 で動作したっけ? 流石にしてるよ。4.3.0 問題なく動いてます。
ノートとかだとグラボのドライバが非対応なことも多いけどね#4.x
XFree86 4.Xは、PCIのカードしかサポートされておらず、98で使えるのは少しだけだったような。 代わりに、MistiqueはWindowsでの初期化が不要になっている。 CバスとかLバスのカードは3.3.6使わないといけないね。 AT互換機用のカードがそのまま使えるかどうかは知らない。 上で出ているG450とかって、FreeBSD(98)で使えているって意味なのかな? それともWindows2000で動いているっていうだけ?
4/28にI/Oデータよりメール。 UIDE-133/98Aは\8001で確定。 発送は6月上旬からだそうだ。 無駄にならないように、遊んでいる98を整備しないと。
>>945 FreeBSD(98)-4.8+XFree86 4.3.3で動いてるぞ。
最初WinFastS320(RivaTNT)が動かなくて、Riva128とかも試したけどダメで
いつの間にかG450DHにたどり着いた。
X86ConfigにMGA用ドライバを2セクション書いてやればDHも出来るようだ。
4.3.3 てなに?
>947 おおっ、そうだったのか。貴重な情報ありがとう。 じゃあディスプレイ出力を切り替えるソフトさえ入れりゃ、 問題なく使えるね。 うちの98はローカルバスしかないから、試せないのが残念。
>>950 おながいします。
# 5.x の sys/pc98/conf/GENERIC って OLDCARD なんですね。なんで?
# 旅にでてる Nw150 が帰ってきたら CardBus で遊ぼうと思ってたのに..
>>951 んじゃ、立てるとして…
・タイトルは無難に「■FreeBSD(98)専用スレ(Part2)■」で桶?
・関連スレ及び関連サイト(いわゆる「テンプレート」)の作成よろしく
>>950 まだまだはやい。980 を踏んでヨロ。
>>954 まだ立ててないから心配無用っす。
> 980 を踏んでヨロ。
桶
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/10 12:27
FreeBSD(98)-4.8R+XFree86-3.3.6の環境にKDE3をインストールしました。 kdebaseをバージョンアップしているのですが、 /usr/include/sys/cdefs.h:273: warning: '_POSIX_C_SOURECE' is not defined /usr/include/sys/cdefs.h:279: warning: '_POSIX_C_SOURECE' is not defined 上記の表示を良く見かけ、この表示の後がしばらく時間がかかっています。 現状のままでもバージョンアップは出来る?(結構不安)と思いますが、何処かの変数の指定がいるのでしょうか?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/10 12:30
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/10 13:54
>>957 バージョンアップが出来ないって事でしょうか?
現行は。KDE3.1で動作してますが・・
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/10 14:08
>>958 んなーこたーない
似たような話題がつい最近FreeBSD質問スレのほうにも
挙がってたんでみとくように
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/10 14:39
>>959 失礼しました
同じような話題がありましたね
試してみます。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/11 00:18
screen使うとCPUを食い尽くすんだけど、うちだけの現象?
>>961 うちはそんなことないよ。
ソースから入れたものだけど。
おいおい、次スレ、まじでこのタイトル? なんでこう、センスのない奴ばっかが新スレ立てたがるんだろ?
>>963 あれは次スレじゃないだろ。
前スレの URL 貼ってないし、
こっちで移行の案内もないし。
数日で使い切るようなスレならあれで我慢してもいいが、 2年くらいは使うことになるだろうからな。あかんやろ。 > 1 From:sage Date:01/09/02 11:27 ID:0QrvI8Yk Mail:sage > 964 From:名無しさん@お腹いっぱい。 Date:03/05/11 01:03 Mail:sage
あれでいいよ。めんどくさい。
代案て、普通に立てりゃええやん。 ■FreeBSD(98)専用スレ Rev-02■
よーしパパ、ネタスレ立てちゃうぞ〜。
>>963 俺は立ててないですよ。まだ985になってないし。
ハイフンなしでよろすく
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/11 17:17
カーネルのCPUの指定のところで、mmx-P・・・の場合、mmx用にオプションを追加すると良いって聞いた事があるのですが、本当でしょうか? もしご存知でしたら、オプションも教えてくださいませ
たいしてかわらんがな
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, ,,、,、,, //三/|三|\ ,,、,、,, しら〜 ,,、,、,, ∪ ∪ ,,、,、,,
977
( ´Д`)/ 先生!!Rev02に変な人が棲みついています!!
新スレつってもしばらく機能しなさそうだ。 やる気満々な真性が住みついたみたいだから。
ありゃ、本当にlo0になってた(苦笑