w3mで2chに書き込むにはどうすればいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ありゃー
表題のとおりなんですが、w3mで書き込もうとすると、
ブラウザ変ですよん。
と言われてしまいます。
どうすればいいのでしょうか。
2Lynxユーザ :2000/09/09(土) 21:54
w3m-0.1.10 で書きこめましたけど…
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:21
あれ?書けなかったっけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:50
以前 User-Agent: を空にしてると一部の板で書き込めなかった
覚えがある。設定してる?
5ありゃー :2000/09/10(日) 00:13
こんどは書けるかな?
いま、User-AgerntをMozillaにしています。

6ありゃー :2000/09/10(日) 00:16
分かりました。
Squidを通すとだめみたいです。
でも、NetscapeだとSquid通しても大丈夫なんだけどな。

7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 11:32
んー
うちだとSquidとおしてもcoreらないよ?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:03
ここの板にlynxをWnn4で書き込もうすると文字化けします。
Japanese S-JISでもEUCでもです。
文字は読めるのです。
何が足らないのでしょうか?
アメリカのサーバのLynxでも常時接続の自分のサーバ(VineLinux2.0)
でもそうです。
ネスケでは問題ありません。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:08
>>8
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=967204115&ls=50
折角パッチ作ってくれた人がいるんだから、もうちょっと慎重に
過去ログ読もうな...
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 17:00
ありがとうございます
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 17:50
w3mに「進む」機能とhttpで読み込み中にもスクロールできる機能があれば
いうことなしなのに。
12> 11 :2000/09/10(日) 18:43
w3m はページャだからね。
lynx は WEB ブラウザだからその機能は実装されている。
現状では用途によって使い分けるしか。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:38
クッキー必要なとこでオンにしても文句言われるけど、
皆大丈夫?

14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 08:31
LANで繋いでいるマシンのネスケ(VineLinux2.0)でも言われます
何故?クッキーが迷子?
15名無しさん@お腹いっぱい。
>>13-14
クッキーは一度食べないと駄目だよ
もう一度書きこむを押してごらん