1 :
名無しさん :
2000/04/12(水) 19:03 Apache+PHP/FIで検索システムを作ろうと思っています PostgreSQLとMySQLのどちらがおすすめですか? ご意見きかせてください 規模は小さいです&日本語必須です サーバはLinux(Vine)を考えています
2 :
名無しさん :2000/04/12(水) 19:22
ってゆーかマジで PHP/FIなんて古いの使う気ですか? MySQLのほうが軽いけど、使い方によってはちょびっとライセンス料が要ります。
3 :
名無しさん :2000/04/12(水) 19:25
PHPでなくていいなら interbase がよさげ。
4 :
名無しさん :2000/04/12(水) 22:58
単なる検索システムならMySQLだろうな。 それにしてもPHP4.0の正式リリース間近の今、なぜ PHP/FI ?
5 :
名無しさん :2000/04/13(木) 02:12
何か古い本、見てませんか? > 1 あと、MySQL 対 PostgreSQL は「DB マガジン 2000 年 5 月号」にも 出ています(あんまり違いを際立たせる内容になっていないのが残念)。 両方のユーザーとして違いをざっとまとめると ・PostgreSQL のメリット -> ユーザー定義型のサポート -> 豊富なデータ型(Geometory, IPaddress etc.) -> トランザクションのサポート -> PL/PgSQL によるストアドプロシージャのサポート -> 正規表現も含めたマルチバイトサポート -> 豊富な日本語の参考資料及びメーリングリスト ・MySQL のメリット -> とにかく速い! -> Shift-JIS 対応(PostgreSQL も最近サポート) -> 海外ではほぼデファクトスタンダード。従って資料が多い。 -> 各種ミドルウェアの対応が豊富/迅速 -> GUI ベースの日本語版管理ツールがある といったところでしょうか。 通常は、 ・検索速度がどのくらい重要か(yes なら MySQL) ・トランザクションのサポートはどのくらい重要か(yes なら PostgreSQL) で決まってくると思います。
6 :
名無しさん :2000/04/13(木) 02:37
>MySQL のメリット >海外ではほぼデファクトスタンダード。従って資料が多い。 国内では、PostgreSQLと比べてあまり普及してるとは言えない のはなぜだろう。日本語資料少ないよね。苦労してます。
7 :
名無しさん :2000/04/13(木) 03:03
8 :
名無しさん :2000/04/13(木) 07:11
Interbase 6 を待つというのは?
9 :
名無しさん :2000/04/13(木) 07:37
PHP は Interbase 対応しているよ。
10 :
名無しさん :2000/04/13(木) 09:37
> -> Shift-JIS 対応(PostgreSQL も最近サポート) べつにEUCにしておいてもPostODBCドライバ介してクライアント 側はシフトJISで読み書きできる。むしろEUCにしておかないと PerlやgccでCGI組むとき不便でしょうがないよ。UNIX側は シフトJIS対応のツールは少ないからね。 >PHPでなくていいなら interbase がよさげ。 gccのインターフェースが組み込みSQLになってるみたいで それで敬遠したくなるね。
11 :
名無しさん :2000/04/13(木) 10:23
ありがとうございます(ご指摘通り古い本を見ていたようです) MySQLにかなりかたむいています まずはDBマガジン 5月号を入手してきます 新しい情報にあたらねば… でもInterbaseも良いですね 本当に助かりましたありがとうございます 他にもなにかアドバイスありましたらお願いします
12 :
名無しさん :2000/04/13(木) 12:41
apacheと…ってことはCGIやりたいんだよね? Rubyはどうよ。PostgreSQL対応してるよ。
13 :
名無しさん :2000/04/13(木) 13:48
一度DBに触るとどんどん深みにはまって.... ってな場合がありますが、より深みにはまりや すいのはPostgreSQLですね。MySQLではそこま で高機能じゃないし。 今後どんどん発展させていくつもりならPostgreSQL の方がいいよ。
14 :
5 :2000/04/13(木) 20:48
いや、MySQL もどんどん高機能になりますよ。 PHP4 のエンジンになっている Zend の作者が MySQL に Zend 組み込むって 言っていますし。そうすれば、ストアドプロシージャが実現でき、それによって 一気に、トランザクション(無名プロシージャを利用)、トリガーその他を 実現できるようになるでしょう。 今は PostgreSQL を使っているけど、MySQL にも注目していますです、はい。
15 :
1じゃないけど :2000/04/27(木) 15:28
俺も今度何かいれねばな状態になったのでage
16 :
名無しさん :2000/04/27(木) 16:04
1及び15ではありません。 postgresqlが無料 MySQLは有料 interbaseも有料 Oracleも有料 ということでpostgresqlを使う予定です。 Oracle8のCD-ROMは手元にありますがライセンスの高さに驚いています。
17 :
名無しさん :2000/04/27(木) 18:22
Interbase 4.x, 6.x は無料だよ。 でも開発には最終的にはマンパワーが必要なんだから金払う事も少しは考えてね。
18 :
名無しさん :2000/04/27(木) 18:53
>でも開発には最終的にはマンパワーが必要なんだから >金払う事も少しは考えてね。 Perl/C/Java/ODBCの インターフェースはどうでしょう? あと、CPU時間をDBが占有しちゃうと CGIが遅くなってまずいですがその辺とか。
19 :
5 :2000/04/28(金) 05:29
>16 MySQL が有償なのは、NT 版を使うときか、MySQL を組み込んだ製品を 販売する場合だけですよね。だいたいの利用局面を考えると、 無償扱いでもいいような気がします。 >18 どうでしょう・・・って両方とも一通りそろっていますよ。 そういう問題ではない? DB のボトルネックになるのは、CPU 時間よりもむしろメモリとディスク アクセスです。従ってディスクアクセスを頻繁に行うとか、メモリを 大量に消費するような CGI プログラムの場合、データベース導入によって 深刻な性能の劣化が発生する可能性があります。 メモリとディスクのどちらがネックになるかは、メモリの量、データベース スキーマ構造、アクセスパターン、オプティマイザの性能などによって 変わってくるので、一般論として回答するのは困難です。 もっとも、MySQL も PostgreSQL も、ネットワーク越しに接続できるので、 そんなに負荷がかかる(そしてそれが問題になる)ような使い方をするので あれば、別マシンをデータベース専用として用いることをお勧めします。
20 :
16 :2000/04/28(金) 11:26
PostgreSQLとAccess97を使う予定です。 家計簿、RPM一覧を作ろうとしています。
21 :
タン頃厘 :2000/04/28(金) 12:16
sybaseもタだよねぇ
22 :
名無しさん :2000/04/30(日) 09:59
すみません、便乗失礼します。 MySQL/PostgreSQLをLinuxで使いたいと思っています。 今、家にある古いAT機を転用する予定です。 コイツはマザーがSocket5なので、Winchipの200MHzを 載せてようやく動いているという状態です。 HDDは一応10Gを積んでいます。 問題はメモリなんですが、54MBしかないのです。 今さらSimmを買うのもアホらしいので、なんとかこれで 動かしたいんですが、どうでしょうか?やっぱ無理?
23 :
Five :2000/04/30(日) 17:14
>22 データベースに求めるパフォーマンスとデータの量と Query の 複雑さ次第。 データベースの性能は、キャッシュにテーブルが全部入るかディスクアクセスが 発生するかで全く違ってきます。データ量が大きくなれば、メモリに 全部入りきらなくなるので、遅くなります。テーブルの各レコードだけで なく、一時的な問い合わせの結果やソート用の領域なども含まれます。 インデックスを作成している場合にはその分も必要です。 パフォーマンスが問題でなければ、メモリがどんなに少なくても大丈夫です。 とはいっても 16MB 程度ないと起動できない可能性がありますが。 データ量は、以上で述べたように、性能にてきめんに影響してきます。 テーブルの大きさが 20MB 未満とかなら全然余裕でしょう。 Query の複雑さは、PostgreSQL の場合遺伝的アルゴリズムに従って 最適なプランを作成しますが、そのときにメモリを食います。MySQL は よく分かりません。 この辺のパフォーマンスの問題に関しては、『Oracle パフォーマンス・ チューニング』を見てください。Oracle を対象に記載されていますが、 統計情報の収集方法が Oracle 依存というだけで、内容そのものは Oracle 以外にも使えます。『コンピュータの設計と構成』(日経BP)も 読みやすいです。
24 :
22 :2000/04/30(日) 17:51
Fiveさん、どうもありがとう。なんとかなりそうです。 これで、古いマシンを棄てずに済みます。
25 :
Five :2000/04/30(日) 19:15
ちなみに自社では PostgreSQL + PHP/FI (作ったのがちょっと古い) で 作ったアプリケーションが動いていますが、Pentium-100MHz, 64MB Memory, 2GB HDD で余裕です。 同時アクセスは 2~3/sec くらい、データ量は 100MB 程度。 それだけのスペックであれば大丈夫ですよ。
26 :
名無しさん :2000/05/03(水) 01:31
UNIX上のPostgreSQLのデータをWindowsのAccessやExcel上で表示するにはどうするんですか? ドライバーをどこからか入手してODBCの設定と同じようなことをするのでしょうか? どなたか教えてください。
27 :
名無しさん :2000/05/03(水) 03:48
28 :
名無しさん>27 :2000/05/03(水) 06:51
おー!できるんですね!!。 教えてくれてありがとう!!。
29 :
名無しさん :2000/05/07(日) 17:33
データベースにバイナリファイル100MB添付できるのですか?
30 :
名無しさん :2000/05/07(日) 21:01
添付メールはやめてね。 その前にデータベースファイルをメールで送るのはやめよう。
31 :
Five :2000/05/07(日) 22:04
添付というか、そういうレコードを入れることができるかってことですね。 実装次第です。 LargeObject 使えばできるけど、PostgreSQL の場合検索できないとか バックアップ・リストアの対象外とか、レコードを削除しても LO は 消えない(別途削除が必要)とかいろいろあります。 # 最後の問題は現時点で改善されているかも。 普通はファイルに落として、データベース中にはファイルの置き場所を 入れておくのが普通でしょう。Oracle8i + iFS なら別かもしれませんが。
32 :
名無しさん :2000/07/07(金) 17:08
MySQL のライセンスが変更になったのでなんとなく age てみる。
33 :
名無しさん :2000/07/07(金) 20:53
Interbase, postgreSQL, mySQL。 どれを使えばいいっちゅうねん。
34 :
おふふ(^^; :2000/07/08(土) 14:52
Oracle8i >33 どうよ、しかもサンプル版(おふふ!) 自社では、社員管理に使っています。 期間限定の兆候がない・・・・ サービスは受けられないが
35 :
> 34 :2000/07/08(土) 23:01
単なる社員管理ならOracle使う必要もないだろうに...
36 :
名無しさん :2000/07/09(日) 11:12
PostgreSQLってどれくらい遅い?MySQLってどれくらい速い? 定量的なデータは無い?
37 :
>36 :2000/07/09(日) 12:20
その手のベンチはMS と OracleのTPC争い同様にあんまり意味が無い。
38 :
>37 :2000/07/09(日) 12:37
じゃあ、速いとか遅いなどといった評価もあまり意味が無いのか?
39 :
>37 :2000/07/09(日) 12:39
こういう、「○○によって異なる」のような回答ってほとんど 回答としての価値は無いんですよ。場合分けをして回答したり 一般的な場合の具体的な数値を出して回答すべきです。
40 :
>37 :2000/07/09(日) 12:39
実際にリアルタイムな会話ならば回答者側から 質問をされても質問者はすぐに答えられるから比較的問題は無いん ですよ。しかし掲示板や文書による回答の場合は聞き返しても 返事をもらうのに時間がかかるから回答者側は聞き返されなくて すむような具体的な数値をだした回答が必要なんです。
41 :
>37 :2000/07/09(日) 12:40
人に説明する際に具体的数値を出せない人がいる 1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/03/09(木) 18:38 人に説明する際に具体的数値を出せない人がいる。迷惑。
42 :
>37 :2000/07/09(日) 12:40
白痴の典型的な発言 1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/25(日) 09:56 「それは主観の問題です。その人によって見方が違うので一概には 言えません」
43 :
名無しさん :2000/07/10(月) 03:39
shuuryou
44 :
名無しさん :2000/07/10(月) 04:19
今日Oracle8i(linux)のインストールをしたが、あまりにインストーラ の出来が悪いので辟易した。まあ必要な情報が揃ってはいたが。
45 :
名無しさん :2000/07/23(日) 13:55
厨房のボクにどなたか教えてください。 PostgreSQLって何て読むの?
46 :
名無しさん :2000/07/23(日) 14:56
読み方は4通りある。 ポストグレス ポストグレ エスキューエル ←素直にこの読み方を推奨 ポストグレス エスキューエル ポストグレス キューエル
47 :
名無しさん :2000/07/31(月) 19:06
ボクも厨房です、誰か教えてくれませんでしょうか。 AマシンにPostgreSQLを入れてバックエンドとして動かして Bマシンをフロントエンドとして「psqlコマンド」で Aマシンに接続したいんですけど、Bマシンには PostgreSQLをまるごと入れないとダメですか? ちなみにA,B共にRedHatlinux6 PostgreSQLは6.5.3です。
48 :
名無しさん :2000/08/01(火) 10:12
やっとInterbaseもソースを公開したね。 PostgreSQLとどっちがいいんだろ。 個人的には商品として開発されてきたInterbaseの方が信用できそう。
49 :
名無しさん :2000/08/03(木) 11:23
Win9x、Win2000で動作させる場合、今まで上に出てきたDBの順位はどうなるでしょう? (個人で利用の場合、売り物に組み込む場合)
50 :
名無しさん :2000/08/03(木) 12:42
結局1の質問された方はどっちか決められたのでしょうか? うちはMySQLでシステム構築してます。 理由は、試したわけでもないのに、MySQLのほうが速いって 聞いたからです。 普通にクライアント仕事として受ける場合はオラクル使った りしたほうが、いいんでしょうけど。
51 :
クロスポストage :2000/08/04(金) 10:58
52 :
>51 :2000/08/05(土) 07:26
選択肢が増えるって良いねぇ。
53 :
>51,52 :2000/08/22(火) 10:58
話題にならないってことは、使っている人居ないのかな?
54 :
名無しさん :2000/08/22(火) 15:48
話題になってないの? 僕も個人的にちょこちょこ使ってるだけだけど。 でもPostgreSQLがこれだけ広まった(んだよね?) んだからInterbaseの広まる可能性はあるんじゃないかな。 ただPostgreSQLみたいにもっと解説本が出る必要がある かもしれない。 「データベースLinux」ってのがあって入門には いい本だと思うけど、もっとつっこんだやつ欲しい。
55 :
名無しさん :2000/08/26(土) 20:22
Interbaseは、どのような用途でも無料でしょうか? 商用で無制限インターネットアクセスとかだったら有料とか って制限があるとか 有料サポートに入れないとか 今、非常に悩んでいるのですが、ボーランドに情報が無いので 無料なんですよね、、 スピードだけならMySQLなのですが どうも、テーブルの行レベルでのロックが無くて テーブル丸ごとロックだとか、、
56 :
名無しさん :2000/08/28(月) 10:00
6.0なら制限ないでしょ。 そもそもオープンソースになっちゃえばライセンス制限 付けたって簡単に外されちゃうね。 そういう問題でもないけど。 個人的にはどうやればインプライズにお金払えるか思案中。 いや、サポートはいらないんだけど、ね。 インプライズ頑張って欲しいのよ。 寄付すりゃいいって言う人もあるかもしれないけど 個人レベルから集金する方法ってやっぱり企業は考えて おくべきだと思うんだよね。
57 :
55 :2000/08/28(月) 12:50
もう決定、 無制限インターネットアクセス って商用のは払えないし(笑) 業務でつかっちゃお 仕方ないから有料サポートで金払って やるか、(勝手に予算をとって)
58 :
55,57 :2000/08/28(月) 14:58
有料サポートに関して 全く受けられないんだって、 ったっくもう、、 旧バージョンならOKなんだけど ライセンス高いし
59 :
Interbase6.0は、 :2000/08/28(月) 16:14
いつ日本語化されるのでしょうか?
60 :
>59 :2000/08/29(火) 11:53
日本語を含んだ文字は入力できるのですよね?? 表示だけ日本語化って事かな、、
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:50
日本語使えないの? 駄目じゃん
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:21
使えないってどういう意味で?
日常会話が出来ないってこと
64 :
超ー初心者 :2000/09/06(水) 21:05
PostgresでASPからアクセスすることってできますか? Linux+Apache上でASPが動くことは確認取れたんですが。
65 :
59 :2000/09/07(木) 14:51
日本語表示しないと、普及しないんじゃないかなぁ。 フリーソフト作って「動作環境Interbase6.0日本語版」したいじゃん。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 16:20
パッケージ管理は make-mona 2ch-1.0.nanac 2ch-1.0.tar.gz giko -i 2ch-1.0.mona giko -r 2ch-1.0.mona get-mona -ud get-mona -ug
67 :
>65 :2000/09/08(金) 01:59
だから表示しないってどういう意味よ。 ちゃんと扱えるってのに。
68 :
65 :2000/09/08(金) 11:22
表示って言うのは画面(インストーラも)とかエラーメッセージのこと。 そんなの大したこと無いっていうのは開発者だけで、 英語のエラーメッセージが出たらユーザは引くと思う。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 12:08
>英語のエラーメッセージが出たらユーザは引くと思う。 使う側が選べるようにして欲しいね。 中途半端な日本語化は邪魔にしかならないし。
70 :
>65=68 :2000/09/08(金) 14:57
RDBMSが吐き出すメッセージに縁があるのは開発者だけだろ。 だいいちInterBase自体、いちユーザーが自分のマシンにインストール する類のもんじゃねーだろ(ローカルモードで動くとしても)
英語のメッセージが読めないくせにコンピュータ使うなバカヤロウ …といってやりたい
72 :
65=68 :2000/09/08(金) 15:48
そうなの?Sybaseのインストーラ付属で製品売ってるんだけど。 インストールシールドエクスプレス for Borlandなら、Interbase対応するのか。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 18:07
あぁぁ、、なんだ、良かった、 テストするまで、わからん所だった、>日本語化 エラーとインストールだけなのか、 UNIXで英語のエラーって普通じゃないのかぁ、、 逆に日本語なんだけど文字化けしてたりして余計に 解読できなかったりして、(Win9Xのブートでとか)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 13:54
>>25 これって、いまうちで動いてるスペックと全く同じなんですけど(^^;
ひょっとしてうちの担当のOB?
75 :
72>73 :2000/09/11(月) 10:05
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 14:14
age
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 17:46
78 :
うひひ :2000/09/29(金) 19:14
79 :
>78 :2000/09/30(土) 00:35
MiracleLinuxねぇ...いったい誰が使うんだろ? そんな高スペックやサポートが必要なら商用UNIX使うでしょ。 今月のASCII network pro見てみ、Miracleのマーケティング本部長 とやらが偉そうに語ってるから。 日本のLinuxエンジニアに喧嘩売ってるとしか思えないコメントは一読 の価値...無いね、ごめん。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 02:58
>79 いままでオラクルってなんか悪く言われてるなーとか思ってたんですけど、 なんか理由がわかりました(ASCII network proのインタビュー)。 LINUX業界に商売ってもんをオラクルが教えてやって、 赤信号になったLINUX業界を青信号にします、ですもんね。 えらい会社なんですね。オラクルって。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 14:28
>>80 実際に触ってみると「ボラクル」と言われるのも納得できると思うよ。
ちゃんと運用しようと思ったらたんまり貢がないといけないから。
FreeBSD版も検討しているらしいが(FreeBSD Express)、MiracleBSD
なんてのも作る気なのかな(笑)
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:31
Miracleなんて大袈裟な。Turbo Linux Oracle Editionじゃん。 売れたら奇跡ってこと?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:42
>>79 >>80 >>81 すみません、ASCII Network Pro ってなんですか?
雑誌の名前? それともニュースサイトの名前?
そのインタビュー記事、読んでみたいので教えてください。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:49
”Miracle Linuxでは、パッケージ価格が5万円で、さらに年間契約 15万円払えば、電話サポートは何回でもできます。”だって、 サポート要員から見れば、いくら働いても給料おんなじってことだから、 地獄だね。それとも、売れない確信があるのか、いつも話し中? マーケティング本部長の考えそうなことだ。
85 :
80 :2000/10/01(日) 01:54
>>83 ASCII Network Proは雑誌の名前ですよ。
まだ平積みで売ってるんじゃないですかね?
86 :
83 :2000/10/01(日) 02:12
>85さん どうもありがとうございます。 さっき日刊Linux.com ( www.linux24.com/linux ) のトップページに いってみたら、件のオラクルのインタビューと思しき記事もwebに載っていました。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:13
だけどサポートなしならFTPで落とせるじゃん。 Oracle 8iも去年売られてた8.1.5のキャンペーン パッケージは3万だったし。 勉強する気もない無能なエンジニアと素人だけが 高い高いとわめくのさ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:33
高いもんは高い 更に高いくせに本体エンジン以外の出来が悪すぎ 今のままじゃ製品とは呼べないね
89 :
>87 :2000/10/01(日) 03:21
つまり、Miracle Linuxを5万円で買って、Oracle8i R8.1.6に 22万円も払う奴はバカってことね!どっちの味方?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:02
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:02
>更に高いくせに本体エンジン以外の出来が悪すぎ ばぐばぐ。。。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 10:08
>89 高いというがWindows版でもOracleそのものは同価格。 5万とか22万とかいう価格は個人の勉強用や社内での開発用の 環境としては高いが実運用のための価格なら別に高くはない。 DB2でもInfomixでも似たようなものだ。(ファイルメーカー Proだってサーバー版は10万する。) そして勉強や開発なら上述のように安く上げる手段もある。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 12:22
>90 そうそう、その記事。 ちっともマーケティングに貢献してない所が滑稽だ。 >92 誰も高いから云々とは言ってないのでは? 実際に使ってみると予想以上の管理工数と保守金額を取られるのが現実。 ネームバリューで売ってる所が大きいよね。RDBMS業界をリードしていた のはすでに過去の話。 バグパッチを入手するためには保守契約を結ばないといけないというのも 嫌われる一因だと思う。(お金が惜しいのではなくて、その傲慢ともとれる 商売のあり方が嫌われる) 本当にOracleクラスのRDBMSが必要なシステムなんてそんなにあるもんじゃ ない。500以上の同時接続が発生したり、GByteクラスのデータベースなんて そんなに扱うこと無いでしょ。しかも、そこまで大規模なシステムなら基幹 にLinuxが入ってるなんて考えにくい。 出た時点で終わってるとしか思えないなぁ。>MiracleLinux
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 13:41
健康食品かと思っちまったぃ。 >みらくる
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 15:11
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:02
レコード数が大きくなければ PostgreSQLで足りると思うんだけどなぁ。 とはいえ、DBにあんまり詳しくないのでアレだけど……。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:06
とりあえずエラソーだな>池田@ミラクル
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:29
スワップ400MBとるのに、動作環境ハードディスク200MB以上だって。 まさしく、ミラクルだぁ〜!
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:31
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:51
池田って、NIFTYのフォーラムじゃ、自分のことを 「赤い彗星(Red Commet)」って呼んでいる。 寒いよ〜〜〜〜〜〜!!!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:55
ミラクルってTurboLinuxに踊らされているよう見える。 適当な時期にオラクルのノウハウをため込んだエンジニアを 引き抜いてい、おいしいとこをもっていくような。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 21:18
>93 保守契約結ばなきゃバグフィックスもせんというのは確かに ひどいね。Linux版の使用権許諾書には「対象プログラムに関し、 (中略)それがドキュメントに記載された機能を当該引渡し時点で 発揮することを保証いたします」とあるのにね。契約違反じゃん(わら >101 なるほど。それで出資者でもあるターボがあれだけ言われても 黙認してるわけか。ははは、Linuxヲタクのほうが一枚上だね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 22:50
>>100 「赤い彗星」さんは 2ch の他の版でも見ますよ。たぶん
池田さんだろうと思っていたけれど、なるほど。
ここも見てるんじゃないかな。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:10
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:20
池田=赤い彗星=厨房
106 :
>101 :2000/10/01(日) 23:23
何読んでそう思うんだろ??? ミラクルは、ターボもレッドハットもバカにしてるし、ついでに Linuxエンジニアも敵にまわしてんだぞ。バックにオラクルが ついてるからこそできる強気な態度は、自分で勝手に踊ってる ように見えるどな。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:39
>104 いや、Oracle 8i本体の話。MiracleLinuxはソースも含め FTPで公開されている。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:46
109 :
1 :2000/10/02(月) 00:07
>101、>106 たしかにターボに、オラクルのエンジニアを引き抜くような力があるとは 思えない。 オラクル(ミラクル)の社員もターボには行かないだろう。
110 :
ななし :2000/10/02(月) 00:38
オラクル会議室で開かれたミラクルの説明会に行って アンケートもちゃんと書いて名刺添付で提出したんだけど いまだにリリースの案内が来ません。 会場でたまたま会った知り合いも同様。 ほんとにやる気があるんでしょうか? ちなみに、この説明会、後半は技術的な話、というふれこみだったのに オープンソースについての解説のみで、実際にどういう技術が投入されるかは こちらから質問して初めて少しだけ説明するというぐらい中身の無い物でした。
すみません、私は1ではないです。 クッキーに残っちゃった。
112 :
商業系の人は :2000/10/02(月) 06:28
実際こういう物言いが多いよ。 Solaris優位でLinuxやFreeBSDの実態を知らないような バカにした発言とか(「信頼性あるの?」なんてね)。 結局奴らにしてみたら、我々オープンソースの人間はnerdから抜けられずに ビジネスチャンスを逃していると思うんだろうね。そういう面はなきにしもあらずだけど、 そうやってずっと身内で対立してきたからこそ、Unixは主流になれなかったんじゃないの? 未だにこんなこと言ってる人がいるとは、正直驚きだよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 09:52
Unix(風OSも含めて)はサーバ分野では主流になってると思うが... ってのはさておき、標準化に関してはことごとく頓挫してきているのは 確かだわな。確か去年かそこらに、SVR4系のデバドラI/F統一しよう なんて動きもあったはずだが、結局どうなった事やら。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 10:28
なんか最近では、オープンソースがビジネスに直結みたいなかんじで とてもいやだ。 金儲けなんてどうでもいいんだってば。ほんとにネクタイはなんにも わかってねえのに、偉そうな顔してやがる。
ハッカー気取りが、何を青臭いことを… キミなんかより、毎日一生懸命仕事してるネクタイ族のほうがずっと、オープンソース に貢献してるかもよ? >なんにもわかってねえのに、偉そうな顔してやがる。 キミに何が分かってるのかとっくり語ってみてよ。 ああ、もちろん別スレッドでね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 11:34
青臭いでかたづけんなって、このネクタイ野郎。
本当にオープンソースの未来を考えてビジネスしてる人間だって大勢いる。 本当はしたくないネクタイをしてる人だって大勢いる。 そういう人たちの存在も知らずに「いやだ」だの「ネクタイはわかってない」 だの青臭いことを平気で書き込むから、放っておけなかっただけ。 大人げないね。分かってるよ。 でもね、本当に一生懸命頑張ってる人はいるんだよ。 彼らをバカにした発言にはどうしても黙っておけなかった。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 12:02
PostgreSQL InterBase6.0 Sybase ASE for Linux MySQL 代表的(?)な無償DBMS4点をあげてみました。 とりあえず、スレタイトルであるPostgreSQLと比較して、 それぞれの得手、不得手、将来性などお聞かせ下さい。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 12:23
ODBCがないと簡易言語使ってるクライアント担当者から クレームが来るね。PosgreはとりあえずODBCでエクセルと アクセスが使えた。
120 :
>118 :2000/10/02(月) 12:51
なんか質問してるのに、教授にレポート書けって言われている ような偉そうな感じがするなぁ。そんな奴は、ミラクル行け!
121 :
118>120 :2000/10/02(月) 13:23
どこがそんなに気に触ったのですか? 偉ぶったつもりはないです。ゴメンナサイ(;_;)
>121 ぐあああっ、その顔文字がムカツク!
カルシウム食え。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 15:50
>121 書き込む行数とか考えたら、もう少し絞った質問するべきだね。 118の質問じゃ、雑誌の特集が組めちゃうよ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 22:31
>>115 >キミなんかより、毎日一生懸命仕事してるネクタイ族のほうがずっと、オープンソース
>に貢献してるかもよ?
それは無い。
>>114 >金儲けなんてどうでもいいんだってば。
おっしゃる通り。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 23:42
MiracleLinuxをFTPで落として入れてみたが、何これ? ターボとぜんぜんかわらんじゃん。JavaVMを別途手動で入れないと いけないのもTurboLinux Server 6.1 についてた管理ツールがない分不便になっただけ。 Oracle Install Assistantとやらも、bashの設定とユーザ作成をを自動でやる だけ。こんなもん作ったくらいであんだけえらそうな口利けるとは マジで驚いた。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 00:03
>>117 >本当に一生懸命頑張ってる人はいるんだよ。
一生懸命頑張って、この程度(
>>126 )なんだ。。。ナケルゼイ!!。>ネクタイ
いちいち煽るな、場違いなんだよお前は。
>>126 それでも売れるからMiracleなんです
#全然売れんかったりして
ちなみにネクタイ締めて仕事してる奴でも、
>>114 >なんか最近では、オープンソースがビジネスに直結みたいなかんじで
>とてもいやだ。
と考えてる奴だって居るんだけどな(俺もそうだし)。
まあ要は「ネクタイは」とぜんぶ一緒くたにしないでくれよーって事だ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:04
池田「自称赤い彗星(ワラ)」=87=92=107=115=117 ってことで、解決? それとも、定期age?
解決してるんだったら上げんな、バーカ >それとも、定期age? なにが、それともだ(藁 オマエが定期ageしたいんだろ? しかし、よほど池田とやらに恨みがあるんだね。 コワイヨー
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 23:09
132=池田
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 00:13
ほらみろ、誰も興味ないじゃん(藁 せいぜい一人で定期ageしてろよ、バーカ。
おまえなんか氏ねです!お前なんか死ねです!!くそったれがです!!!! 早く死ねよです!おまえのようなイタイ奴は自分が正義だって思ってるんだから迷惑だです!おまえの存在自体否定だよです!おまえなんか死ねです!!! 毎日まいにちありがためいわくどうもありがとうって感謝するって思ってるんだろです!全然ありがたくねーよです!ありがたくねーーーーよです!! ちょーむかつくっです!cho-mukatuku!!超ムカ付くです!!! あーむかつくムカツク無下付くです!!! おまえなんか厨房以下だです!くそったれめがです!!早く死ねよです!声かけるんじゃねーです!!!早く氏ねです。おまえなんか厨房以下だです!くそったれめがです!!早く死ねよです!声かけるんじゃねーです!!!早く氏ねです。 うるせーよです!てめーの存在がむかつくよです!てめーの声だけでむかつくよです!寝ようとしていた俺様を苛立たせ、興奮させ寝る妨害して楽しいのだろうけど、俺様は楽しくねーよです!おまえ氏ねです。おまえのせいで俺は荒れているです。くそジジィめです!! あーむかついて頭に血のぼったら頭痛くなっちまったよ、てめーの思惑どおり俺様はまだ寝床に就いてねーよです!このくそジジィめです!おまえのありがた迷惑を押し売りするんじゃねーよです!! はー、疲れたです。精神をくつろぐまでまだ寝れないです。本当は12時に寝る予定だったのにありがとうよです!てめーのいつも精神苛立ち作戦は成功だよです!何が冷蔵庫に何何が入っているだです!てめーが太っているからっておいらまで太らせようって魂胆はみえみえなんだよです!おめーだけデブっておけよです 頭いたーいイターイです。血昇って頭いたーいです
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 19:13
ぱーんち commit;
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 19:30
>規模は小さいです&日本語必須です 予算50万以下だとオラクルは糞だな。 中古の二万円PC+オラクルと 最新PC+PostgreSQLだと勝負にならん。 小規模でオラクルを導入すると悲惨だって。 あー、なんで中古PCにしてもオラクル入れたいのかなー。 予算もCPU時間もオラクルに占拠される。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 20:44
オラクルって重いし、チューニングが手間だし、クライアントの要望だから オラクル使うけど、そうじゃなきゃ使わないよ!
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 21:45
139>中古の二万円PC+オラクルと お前馬鹿じゃん。
142 :
>>141 :2000/10/16(月) 22:19
>お前馬鹿じゃん。 お前モット馬鹿じゃん。 オラケルに48万円出すより、最新PCを48万円で買って、PostgreSQL した方が、良いって事を言いたいだけだろ!? #比喩表現って、知らないの??
143 :
142 :2000/10/16(月) 22:22
あ、揶揄表現だっけ・・・?? ま、どうでもイイヤ。。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 22:24
最新PC48万と「オラケル」48万の組合せが良いです。
>#比喩表現って、知らないの?? オマエも分かってないと思うぞ(藁 大体比べるもんじゃないし > PostgreSQL と Oracle
146 :
>145 :2000/10/16(月) 22:32
>大体比べるもんじゃないし > PostgreSQL と Oracle 御意。 遅すぎるから、使い物にならないもんねぇ>オラケル
PostgreSQL信者ウザ>145=146
適材適所
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 13:12
適材適所だね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 13:16
適材適所 自分の金で導入し、自分で管理しなくちゃいけない → PostgreSQL 会社の金で導入し、専門職に管理してもらう → Oracle なんてね。実際のところ他人が管理するならきちんとやってくれさ えすればどんなシステム使ってくれても構わないですけどね。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 15:14
>自分の金で導入し、自分で管理しなくちゃいけない → PostgreSQL 殆ど管理いらねーよ。テキストファイルでダンプして、 バックアップとるだけ。索引も設計さえ間違ってなきゃ 区切りのいいとこでvacuumをSQLに追加して投げてやるだけ。 開発の主役がCGIとかデーモンプロセスにあって、 DBが脇役って場合、PostgreSQLは最高。 Oracleの場合、Oracleが主役になりがちでダメ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 03:52
InterbaseやPostgreSQLって2GB越えたデータベース って管理できるの?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 10:39
154 :
153 :2000/10/18(水) 10:44
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 20:33
Oracle批判がすごく多いのですが、そんなダメなんですか? DB初心者なのですが、最近Oracleをタダで入手(ワレズじゃないよ) せっかくなので使ってみたいと思っていたのですが、どうなんでしょう?
だから適材適所だっていってるじゃん。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 21:13
>Oracle批判がすごく多いのですが、そんなダメなんですか? あんまし仕切りすぎ。 DB会社社員はBBSにしゃしゃり出るな。 じゃま>赤彗星。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 13:48
定期age
159 :
定期age :2000/10/21(土) 13:48
定期age
160 :
定期age :2000/10/21(土) 14:12
定期age
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 00:57
Oracleって世間で言われてるほどそんなに早くないぞ。 負荷が大きいシステム以外ならどんなDB使っても 性能は大して変わらない。 どうも世間ではOracle神話が根強くて困る。
小規模なくだらないシステムしか組まない奴に限って規模を 考えずにOracle云々と言い出す。
163 :
U-名無しさん :2000/10/22(日) 04:13
>161 同意。でもどういうわけかOracle使いたがるのよね。 値段なんか死ぬほど高いのに。 まっ、客の要望でOracle使う人が家でお勉強するには、 PCに入れて走らせるのもいいかもね。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:59
Oracle ってシェア何%くらいだっけ?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 11:49
シェアってどのくらい正確に測れるものなの?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 12:28
シェアって何ですか?
167 :
>163 :2000/10/22(日) 13:50
所詮はブランド信仰なんじゃない? 商談でもOracleかMSSQLServerの名前を出しとかないと 胡散臭がられたりするってのはあると思う。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 13:58
30パーセント前後だろ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 14:02
雑誌のDB連携紹介記事って、オラケルやSQLSVRばっかりなんだよな。 #たまーに、ADABASやINFORMIX.SYBASE等の商用DB紹介したりするが。 ついでに、その雑誌の見開きページでオラケルが広告ドーンと出してるから、 素人顧客なんか、イチコロってワケさ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 14:26
interbaseを忘れるな!
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 18:59
超分散化できるDBってオラクルしか無いの? 色々なクラスタリングソフト見ても オラクルのみ負荷の分散化できるって書いてあるんだけど 負荷が多すぎるシステムはオラクル以外に選択無いんかなぁ 他ので安くできるなら言うこと無しなんだけど、、
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 01:22
わたしゃー、OracleでもSybaseでもいいんですが、 何十万何千万しようとも高いとは思いませんがね。 (但し、MS SQLServerはタダでも高いと思うが。) 少なくとも、オンラインバックアップすらサポートされていないRDBを タダだからって使う気にゃーなれねえ。 しかし、Miracle Linux っつうネーミングはなんとかしてほしい。 社内で口走る時、少し照れてしまうのは私だけか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 02:16
>>171 オラクルで分散化するより、その他のDBで分散せずせずに運用するが吉。
>>172 逝っとけ!
174 :
>171 :2000/10/23(月) 07:14
そう言えば、「そんなに分散して誰が管理するんですか?」って 聞いたら、「営業が決めたことだから。」って言われた。 結局、新機能を使ってみたかっただけらしい。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 11:15
実際に基幹システムとして使われてるのは聞いたことがない > PostgreSQL 実績という点からもOracleと比較できる対象ではないと思う。 だいたい外部結合にしろ行レベルロックにしろレプリケーションにしろ、実装 したのはつい最近じゃない。まだまだ練られて無いという印象が強いよ。 FreeでOracleに匹敵するRDBMSとして有力(PostgreSQLは「有望」)なのは SybaseのACE for Linuxや、InpriseのInterbaseじゃないかな? ところで、PostgreSQL使ってる人に質問。 「OracleがFreeであってもPostgreSQLやMySQLを使う?」 #因みに自分はOracleがFreeでもInterbaseを使う(笑
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 11:41
>「OracleがFreeであってもPostgreSQLやMySQLを使う?」 使う。DBは大きなデータや複雑なデータ構造に弱いんで、 あくまでも脇役。Oracleは大袈裟でめんどくさすぎ。 主役はデーモンプロセスでサーバー組んで クライアントはそっちへ繋ぐ。DBへ直接ユーザーは接続 させない。(つーかインターネットにDBは公開できん) 銀行や企業の経理関係は関係ないし。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 11:59
>主役はデーモンプロセスでサーバー組んで そのサーバはなんらかのDBを使わないのかな?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 12:02
>そのサーバはなんらかのDBを使わないのかな? つーか実はISAMだけで十分だったりする。 メモリー1GB詰める時代だし、 メモリーマップドファイル上でハッシュ関数使えば爆速。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 12:19
ISAMっつーのはbarkley DBとかの親戚かい? 信頼性高いの?
180 :
> 178 :2000/10/23(月) 23:04
あんたほんとに何かシステム組んだことあんの? ISAMで検索システムを手で組むのか? (ISAMそのものをバカにしているのではない) データリカバリ、データ・トランザクションと参照整合性、 ロックシステム、2相コミットメントやレプリケーション そういう仕組みをしこしこと作るのかい? そもそもそれらが何か知ってる? あと、(同じ人の発言かどうかはしらんが) >176(つーかインターネットにDBは公開できん) DBサーバそのものをインターネットサーバに乗せてるシステム なんてみたこたねーぞ。 あんた、TRUSTED ZONE って知ってる?
181 :
>180 :2000/10/23(月) 23:10
OLTPって知ってる?
182 :
U-名無しさん :2000/10/23(月) 23:53
インターネットサーバってなに?Webサーバか何かのこと? Web Server + MySQL or PostSQLというのは多いよね。 流石にOracleつぅ〜のは。そんなことする奴には商用DB使う 資格はないね。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:55
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:37
OracleをBack Endで使って、Webと連携しちゃいけないのか?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:45
TuxedoはLinux版もあるね。
初心者にはどちらも正論に見えてしまい
- 小規模システムで馬鹿のひとつおぼえみたいに Oracle を 使いたがるバカ - 大規模高負荷システムで馬鹿のひとつおぼえみたいに Postgres を使いたがるバカ がいるなあ、という話じゃなかったの? 何を不毛な言い争いを…
188 :
U-名無しさん :2000/10/24(火) 06:39
>187 正解。でも分からん奴がいるみたいだね。
>ISAMで検索システムを手で組むのか? Perl + DB_Fileなんて実によくあるパターンじゃないか。 >データリカバリ、データ・トランザクションと参照整合性、 >ロックシステム、2相コミットメントやレプリケーション いったいWeb上でなにする気? たかだかCGIにそんなもん持ち出すほうが変だろ。
>189 バカ? 逝ってよし
こりゃまた、貧相な煽りだな。 煽りでもなんでもいいから他人との接点が欲しいんだな… 寂しいヤツ。
192 :
55,57,58,171 :2000/10/24(火) 17:25
現在、InterBaseとPHP4でWebアプリを作っていますが、 今後のアクセス数の増大とデータの大容量化には 勝てそうにありません、 リアルタイムに内容の変わるDBで、 内容の全く同じDBを別々のサーバで検索とか無理ですかねぇ、 色々逃げ道調べたんですが、無いんです。(オラクルのみ対応(泣)) 例えばrsyncとかでDBのファイルを1分間に4回ぐらい 別々のサーバにコピーしてから検索処理とか、(読み取り専用だし) こんな単純でバカな方法でも構わないのですが、 実績とか無いかなぁ、
193 :
>192 :2000/10/24(火) 18:24
194 :
192 :2000/10/24(火) 19:15
あぁぁぁ、そうだ!、
バカだ、、>私
>>193 すいません、お手数かけました、、
その都度(更新処理×?台)やればOKなんですね、
今回のが済み次第テストしてみます。(振り分けは大変そう、、)
オラクル買ったらサーバなんて何台も買えますし、
個人が色々できるグループウェア的な
システムって事しかまだ言えません(申し訳ない)
画像が多いのと、個々のデータ量が多いのと、
何より登録数が超多いという、、、<意味不明だ
195 :
> 189 :2000/10/25(水) 00:03
180です。 想定してるシステムの前提を言ってなかったので、 すれちがってたのかもしんない。スマソ。 俺はBtoCやBtoBを想定してたんだ。 > Perl + DB_Fileなんて実によくあるパターンじゃないか。 個人的なもんであればあるだろうな。 > いったいWeb上でなにする気? > たかだかCGIにそんなもん持ち出すほうが変だろ。 先にも言ったが、俺はBtoCやBtoBを想定してたんだ。 だから、データの不整合に発生させない仕組みをDBMSを使わずに 手で作っちゃうのか? っていってたんだよ。
196 :
> 189 :2000/10/25(水) 00:12
180です。 190 の発言は、俺じゃねーかんな。 俺もああいう煽りは好きになれねぇ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/25(水) 00:25
Cと、一般ファイルと、せまふぉ使えや。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/25(水) 04:59
元々から仕組みだけはしっかり考えておかないと、拡張していくうちに 破錠するシステムは多いやね。 それこそ「perl+DBでちょいちょい。開発速度速いし、それで十分ダロ」 なんて言ってる所にそのパターンが多い。たぶん195もそういう辺りの 事を言ってるんだと思うが。 ちゃんと知識ある奴が「今はそこまで厳密にやる必要ない」と考えて やってるなら話は別だけどね。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/25(水) 09:42
>元々から仕組みだけはしっかり考えておかないと、拡張していくうちに >破錠するシステムは多いやね。 そういう考えでド田舎の高校や役場のORACLEサイトが 税金何千万円も投入して構築されているんだな。 で、利用者一日数人だったりする。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/28(土) 04:29
>そういう考えでド田舎の高校や役場のORACLEサイトが >税金何千万円も投入して構築されているんだな。 それは、Oracleが問題なんじゃなくて、 あんたのいうド田舎の高校や役場が悪いだけなんじゃないの? システム組んで商売してる側からしたら、 ユーザサポートがあるDB突っ込んだ方が何かあった時、 なにかと楽だろうよ。 趣味でシステム組むわけじゃないからな。 自分でしこしこ作る、触る部分をできるだけ少なくしておく これシステム構築でもプログラミングでも基本だと思うが。 あ、これは商売の場合の話ね。 自分でサーバ立てるんだったら話は全然違う。(金出してDB使おうとは思わん)
>200 別にOracleが悪いとは書いてねぇよボケ
202 :
>201 :2000/10/31(火) 00:53
じゃー何に対する批判なのじゃ? わしにもわかんねーべ
☆ピピピッ /)__/) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (o`ー’) < まったくでちゅね☆ 巛( ⊃ ⊃ \_____________ | ̄ ̄ ̄ ̄| _|____|_ /ノ/ ノ ノ \ヽ |( | ∩ ∩|)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 从ゝ ▽ 从 < 典型的なクソスレだねぇ /  ̄<V> ̄i \______________ / ハ o ハ (__)/ o |_) / ヽ  ̄| ̄| ̄| ̄ | ̄| ̄|_ 〈___〉__〉
204 :
ORACLEが悪い! :2000/10/31(火) 01:57
>200 ORACLEにだまされた奴も悪いが、騙したORACLEの方が悪い! >201 ORACLEが悪いに決まってるだろ!! >202 批判に対する批判ってことだな、きっと。 >203 萌え〜
205 :
なんだここは :2000/11/01(水) 01:43
PostgreSQL Or MySQL から いつのまにか PostgreSQL Vs Oracle になって いつのまにか 非Oracle派 Vs Oracle派 になってら。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/01(水) 02:30
それがオラクルのミラクル
207 :
さらに流れを変えてみる :2000/11/01(水) 13:24
Oracle より SQLServerの方が便利じゃん。
>>207 「がんばれ!ゲイツ君」で嘲笑されていたTerraserver、
ちゃんと動いたら考えてもいいぞ
Tokyo Dome, Japanをズームしまくってもドーム
なんぞ何処にも無かったのはなんで?
SQLServerのデモ用らしいが、ろくなDBじゃないな
Sybase の SQLSerer for Linux って、完成したんだっけ? まだ開発中?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/02(木) 01:07
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/02(木) 11:20
>>211 >>212 SybaseはもうAdaptive Serverシリーズに名称変わってますがな。
Miracle Linux ってなんて所詮はLinuxだろ。Winの使いやすさ なんかにかなうわけ無いじゃん。Winで使うならやっぱりOracle よりMSのSQLServerの方がいいに決まってるじゃん。
Win厨はWindows板逝け
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/02(木) 18:03
LinuxってDBサーバに使ったりする場合は結局動作保証つきの ハードにサポートつきのディストリビューションを入れるしかない。 しかしそこまでやればSunでもHPでもIBMでも同程度の金でサーバ を供給してくれるので結局存在意義なし。お手軽なのはNTに 決まってる。DBMSの選択肢もMS SQL、Oracle、Infomixなど 何でもありだし。 MSの敵のように見えるOracleも一番力を入れてるのはNT版であってOSネイティブの 使用に対応している度合いはUNIX用の比ではない。
NTってDBサーバに使ったりする場合は結局動作保証も無いハードに サポートもろくにしてくれない箱売りOSを入れるしかない。 しかもそこまで金かけても平気で落ちまくるから結局Sunでも HPでもIBMでも調達するしかなくなるので結局存在意義なし。 お手軽なのはAIX + DB/2に決まってる。 DBMSの選択肢も迷う必要ないわけだし(藁
219 :
z :2000/11/03(金) 12:03
> 217 うそついてはいかんよ。どうせ世間のせまいWin屋のポストだから、気にする 必要はないけどね。
220 :
>217 :2000/11/03(金) 20:14
NTだって動作保証付きのハードウェアを選ばないと めちゃくちゃ不安定だよ。一般的にUNIXより簡単 だと言われているけれど、UNIXでもNTでも安定 させるのはそれなりに知識を要求される。
ホントに流れが変わるとは思わなかったよ。
動作保証つーか、評判の良いハード使ってりゃええだけ。 わざわざ人柱して不安定にしたのを、OSのせいにしてるアホは多いな。
223 :
U-名無しさん :2000/11/03(金) 20:22
NTサーバのDBすぐ落ちる--&gt;気軽に落とせる--&gt;管理者いらず ってことで入れてる人って結構多いような気がするな。
224 :
> 217 :2000/11/04(土) 23:44
> MSの敵のように見えるOracleも一番力を入れてるのはNT版であって って、あんたいつの時代の言ってんだ? オラクル社の社員さんもあからさまにNT版OracleよりLinux版を薦めてじゃんか。 NT版は金になるからやってるにすぎんと思うぞ。
225 :
Win2kのtelnetdって :2000/11/04(土) 23:50
さらに話ずれるが、 Win2kのtelnetデーモンって、Win2kのどすプロンプト 使わなあかんみたいやね。 命名おかしいんじゃねーか? MSnetd とでもしろや。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 00:20
で、結局MySQLはどうなんだ?
何のshellが動くのかなんてtelnetdは関知しないだろ
>>225 嫌ならtcsh for Win32にでも変えればいいし。
# そうすりゃvimも起動できた(はず)
229 :
sage :2000/11/05(日) 01:11
>>228 >で、結局MySQLはどうなんだ?
結局MySQLが最高って、結論です。
#レスポンスを最重視する場面ではという条件がつくが、
#それは結構最重要だったりする。。。
230 :
Win2kのtelnetdって :2000/11/05(日) 01:37
>228 ちゃうちゃう。 Win2kのtelnetdは、Win2kのtelnetコマンド しか受け付けないみたいなんだ。 shell以前の問題。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 02:03
>>230 はて? TeraTerm ProやCygwinからログインしてたけどなぁ。
今Win2000入れてないから確認はできんが。
232 :
Informix :2000/11/06(月) 00:42
俺のことはなんで話題にでんのだ
>>230 それは単にNTLM認証しか受けつけないように設定しているからでしょう?
Telnetサーバー管理ツールを使って設定しましょう。
ちなみに"Telnet"とはTCP/IP的なやり方を規定しているものであって、
認証方法についての制約はプロトコル上にはありません :-)
たとえ Windows からじゃないとどうやっても入れないような仕組みが
入っていたとしても、プロトコル仕様としてはOKなのです。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/06(月) 10:37
Informixは4GLが好きだった・・。
236 :
U-名無しさん :2000/11/07(火) 11:31
>>224 ちゃうなー。現時点でオラクルが力を入れてるのは明らかにNT/2000だよ。
というよりLinuxに力を入れようとしたけど代理店や富士通やNECが
ついてこれなかった。オラクルとしてはLinuxを勧めてはいるけど販売戦略
はNT/2000を優先にせざるを得ないのが実情だろ。
>オラクルとしてはLinuxを勧めてはいるけど販売戦略は >NT/2000を優先にせざるを得ないのが実情だろ。 すげぇぜ。一文の中で矛盾を堂々と語っている。
Windose No Trustにいれこんでるやつぁ〜、 脳味噌の信頼性が無いといういい見本だにゃ〜
239 :
U-名無しさん :2000/11/07(火) 17:18
>>237 矛盾はしてないぞ。Linuxの方が安定性は高いからユーザにはLinuxを勧める。
しかし、製品ラインアップなどの販売戦略のアナウンス関係は数が出ている分
だけNT/2000が優先になる。当然でしょ。
240 :
U-名無しさん :2000/11/07(火) 17:23
>>239 237はLinuxを勧めていることと販売戦略とは次元が違うことが読めないようだな。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/07(火) 17:28
MySQLはユーザーがデータを登録しない物ならベストらしいよ。 トランザクションが無い状態なら最速レベルだからね。
>>239 はぁ?常識で考えれば販売戦略がNT優先ならそれをすすめるに
決まってるじゃん〜現状維持でマターリしてる方が楽だもん。
Linuxを勧めているということはNTという独自アーキテクチャに
手を伸ばすのが辛くなってきてるとみなきゃだめだめ
NT優先とか言ってるけど、もっと優先しているアーキテクチャ忘れちゃ
だめだめです、やっぱSolarisおいしー
243 :
xxx :2000/11/07(火) 20:01
Oracle の開発プラットフォームはSolaris だよ。Solaris が完成してから ほかのOS に移植するのがながれだ。 NT 優先といわれても困る。AIX やTru64 に比較すると、、、かも知れんけど。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/08(水) 13:06
Solaris みたいな不安定なプラットフォームで開発したのを オリジナルにしてるんだ。 困ったもんだなぁ、
>>244 不安定になるようなプログラム動かしてるのをハードのせいにしてるとか。
>>245 パッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチパッチ
うざいわーーー>Solaris のパッチ!
>>246 サービスパックと称してバグパッチを金とってリリースする企業や、
バグ隠しをする企業よりはよっぽどマシだ。
パッチは確かにめんどくさい・・・。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/09(木) 14:56
今 PostgrSQL + Apache + PHP のセットアップやってるのだけど PostgrSQL のpostmaster を止めずにマシンをリブートしたら 初期DBがおかしくなってDBがpostmasterが立ち上がらなくなりました これは 初期DBフォルダを消し initdb をもう一回やって直ったのでづが rc.local に su - postgres -c "pg_ctl -w start" で起動はいいのだけど 終了時の "pg_ctl -w stop"はどこに付ければいいの?
Windows2000鯖+SQL鯖が最高!! ほぼ無償だかんな。 ゴミみたいな無料DBは捨て捨て捨て捨て。。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/09(木) 15:45
252 :
248 :2000/11/09(木) 19:25
init.d に起動終了スクリプトを配置 httpd postgresqls rc.local で起動 rc0.d にて終了 リンクにて (K70potreg みたく) で解決しました
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/12(日) 21:33
>>253 素朴な疑問。
MSDNって開発以外にも使っていいの?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/14(火) 21:28
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 21:25
postgres最高
257 :
ちき :2000/11/21(火) 20:18
mySQLはORACLEと比べると、データの同期が取れないので不安だと思う COMMITとかないし、セマフォで排他制御してそうもないし 途中でSQLがこけたら、どうやって回復させるんだろう mySQL
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 21:48
調査報告待つ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 01:26
つーか、ラリーエリソンなんとかならんかね。 comdex でもウザすぎ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 04:59
インターネットで公開してもよい SQLServer は30万円近くします。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 00:48
>>261 Oracleだったら、それにゼロを3,4つ足さないと無理だね。
サポート料金別でね。
PostgreSQLとMySQLを使っているけど、MySQLのほうが楽だね。 無理が効くって感じで。 プログラムも意外と短く出来ていいわ。ためしに、LinuxをMySQLの中に バックアップしてみました。(無意味〜〜
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 07:57
PostgreSQLはpgbash(shell scriptから直接DBアクセスできるように 拡張したbash)使うと楽だぞ。色々な面で。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 09:36
MySQLってトランザクションがないんじゃ?
>>264 げ、もしかしてOracle最高!とか思ってる?(汗
あの重さ、出来の悪さ、ライセンスの高さ、どれをとっても
最悪じゃん・・・・・
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 16:06
>>268 んじゃさ、何がいいわけ?
DB2? Informix? Sybase? etc?
Oracle以外なら、どれでも最高さ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 17:37
>>272 レスポンスの点でいえば、Oracleよりまし。
ページロックだろうがなんだろうが、遅くて使い物にならないよりかは
ずっとマシ。
ただ、もっと、なんとかしてもらいたいけど、ムリだよな。>M$-SQLSVR
結局、Oracle最高なんて言ってる人間なんて、 所詮 Oracleのマーケティング戦略にのせられてる厨房ばっかりなんだよね。 Oracleって、日経とか色んな雑誌に、広告出しまくりだから、 それでみんな洗脳されてるだけなんだよ。 PostgresQlやmySQLは雑誌広告でアピールしたりしないから、 厨房どもは・・・(以下略)
でもoracleできなきゃ仕事にならないよ君たち。 postgresqlできますで、仕事取れないよ。
話がループしてきたな。
>>275 だから場所によるだろ。PostgreSQLで十分て所もあるんだからさ。
結局さ、UNIX上でもあんまり選択肢ないんだよな Postgres/MySQLで構築して金もらえんのは、相手が中小の時 くらいのもんだし。採用くらはできるけど、トラブル起きた時が やばいよね。その点Oracleだと、発注元さえ金もってりゃ、目が 飛び出るようなライセンス買って、また同じくらいの金額でサポート 契約結べば、トラブルおきても、そいつらのせいにできるんだよね。 別にWinerじゃないが、M$のサポートは安いな。 たまたまうちの顧客でおきた障害があったんだけど、さっくりオンサイト で直していったな。 CTCも結構良かったけど、金がなぁ・・・・
278 :
PostgreもOracleも好きだ :2000/11/24(金) 00:49
やっぱ場所によりけりだな。 それにしてもOracleは遅いって言ってるやつが多いな。 確かにデフォルトに近い設定のまま動かしたら信じられんくらいに重いよ。 ただ単にチューニングの方法をしらんだけだと思うがな。 どんなRDB製品でも、SQLひとつにしても、書き方次第で1000倍以上 の処理速度の差が出ることもあるってこととかしってんのかいな。
279 :
rw-x-r-x-r-- :2000/11/24(金) 00:54
278> チューニング次第で1000倍も差が出るとしたら、Oracleの質問最適化構造にはかなり問題あるってことか?
280 :
PostgreもOracleも好きだ :2000/11/24(金) 01:12
>>279 「どんなRDB製品でも」って書いとるがな。
RDBの性能評価するならせめて
SQLのチューニング方法くらい習得した上でやれよ。
#まじでそれくらい差が出るもんやって知らんのか?それともネタか?
1000倍だったら、「かなり問題」っちゅう範囲をとっくに超えているな。 よーーーするに、使い物にならないっちゅうーーコト。 >確かにデフォルトに近い設定のまま動かしたら信じられんくらいに重いよ。 #ちゅうーーか、なんで1000倍も遅い初期設定で出荷してんだ?(ワラ
282 :
rwx-r-x-r-- :2000/11/24(金) 01:50
280> なるほどね。どんなやつでもか。第五世代以降のDBに期待やな。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 02:23
>>279 おいおい、278はチューニングで1000倍の差が出るとは書いてないぞ。
>>281 無知。
仕事でDBはPostgreという提案だしてその仕事取れる? 無理だと思うな。
Λ_Λ ( __ __) (6 ・ 」・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ∀) < バーカ / \ \_____ ⊂ ) ノ\つ (_⌒ヽ ヽ ヘ } ノノ `J
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 04:28
>281、282 話にならん... 全然分かってないよこいつら。 >280 言ってることが死ぬほどよくわかる。 SQL分かってるやつと分かってないやつの比べたら 1000倍以上のレスポンスの差がでることはよくある。 自分の世界以外を受け入れられないやつって しょせんそんなレベルっす。
>>285 用途次第じゃ取れる。君には無理だろうけどね。
うそぐれす(笑
290 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :2000/11/25(土) 16:29
1000倍(笑 俺も小学生くらいのころはそういう悲しい誇張表現してた覚えがあるよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 16:50
>>290 JOINしらないコボラーな奴って死ぬほどいるぞ。
自分でループるのな。
それをJOINして配列フェッチでもしようものなら(ワラ
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 21:59
要は仕事の世界を知らないフリーソフト至上主義の クソの集まりだってことか。 鬱だ。死のう。
>>292 ちゃうよ。
仕事のスレぢゃないだろ? これは。
DBのスレなんだよ。商売はカンケイなーーーーい!。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:16
>>293 そっか。遊びで使うDBの話なのね。失礼しました。
遊びなら金のかからんフリーDBがいいね。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 23:05
図星ってわけか(ケラケラ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 23:28
まあまあ、ほんとにチューニングが必要な運用してるところも少なけりゃ、チューニングできる人間もそんなに居ないんだからさ。
>>288 おもしろいこと言うね。
じゃぁさ、実際とってきてやつでも、今からとってきてもいいから
業務系のDBとして採用してて動いてるやつを見せてよ。
仕事とれるんでしょ?
☆ピピピッ /)__/) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (o`ー’) < Oracle擁護派って。。。☆ 巛( ⊃ ⊃ \_____________ | ̄ ̄ ̄ ̄| _|____|_ /ノ/ ノ ノ \ヽ |( | ∩ ∩|)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 从ゝ ▽ 从 < からかうと面白いねぇ〜〜☆ /  ̄<V> ̄i \______________ / ハ o ハ (__)/ o |_) / ヽ  ̄| ̄| ̄| ̄ | ̄| ̄|_ 〈___〉__〉
どっちもどっち
>>298 おいおい…
PostgreSQLにしろMySQLにしろ、商用利用してる奴がいなかったら
ここまで発展するわけがないじゃねーか。
> 仕事でDBはPostgreという提案だしてその仕事取れる?
> 無理だと思うな。
そりゃお前の提案が下手だからだろ。
いっぺん遊びでもいいからPostgreSQLとかを使ってみろよ。
そしたらメリットもデメリットもわかって、PostgreSQLで十分な仕事も
提案できるようになるだろ。
# つーかOracle信者うざい。よってこのスレ終了。
>> 301 うそぐれす信者? うざうざ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 15:30
DBチューニングに関するの良書情報求む!!
>>280 >SQLのチューニング方法くらい習得した上でやれよ。
どんなとこで情報拾ってるの?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 16:28
ちょっとパソコンをかじった程度のクライアントはオラクルを指定してくるよ。 転職の際もオラクルと他のデータベースだと断然オラクル経験者の方が有利。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 17:52
oracle infomix sybase interbase あたりはよく見かけるけど、 PostgreSQLは見かけないなぁ。 障害が起こったとき誰が面倒みてくれるの?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:02
305<< 障害の発生率はギミックの多さに比例すると思います。 OLEだのRPCだのブロードキャストだの、 そういった仕掛けの少ないポスぐれでは難しい障害が 起こったことないです。ただたんにTCP/IPで繋ぐだけ。 逆にサポート受けてもルーターや スイッチングハブの問題でブロードキャストが 届かないような場合、サポセンがプロアナもって 駆けつけてくれるわけじゃないから、 初心者は地獄になると思いますよん。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:28
>>306 それって単に障害の切り分けが出来るスキルがないだけの話じゃないの?
DBの障害に対して誰が面倒見てくれるの?
動作保証は誰がしてくれるの?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:39
>>307 えーっと、ポスグレでは難しい傷害が
なかなか発生しないというメリットは大きいです。
単純な構造で、バックアップとるのも
ファイルコピーするだけだし。
難しい障害が発生した場合、
サポートはほとんど役に立ちません。
# 3c590PCIで8KB通信したところで突然切れるという
# 障害でクビになったやつがいますが、
# サポートはぜんぜんあてになんなかったそーです。
# (あの、伝説の頃のFMVデスクパワーのPCIの問題)
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/10/24(火) 03:03 - 小規模システムで馬鹿のひとつおぼえみたいに Oracle を 使いたがるバカ - 大規模高負荷システムで馬鹿のひとつおぼえみたいに Postgres を使いたがるバカ がいるなあ、という話じゃなかったの? 何を不毛な言い争いを…
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:56
別に Oracle 嫌いじゃないけど一応口を狭んでおくと、ベンダに払う 予算も中途半端にしか準備してないくせに Oracle、Oracle と念仏の 様に唱えるアホクライアントが多いのは事実なわけで。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:12
>>308 「3c590PCIで8KB通信したところで突然切れるという障害は・・・」
DBの障害じゃないだろ、ボケ。
誰がDB以外の障害っていったんだよ?よく読め。
DB が複雑だと障害の原因となり得る要素も多くなるじゃん、 # 実際に湯水の様に金がある顧客以外は満足してないのに # どうして言い訳こねくりまわすんだか。
結局そういう体質の企業なんだよな、本社は知らんけど。 金は取るくせに客に対して全然謙虚じゃない。 これ以上やっても不毛なので □□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□ □□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□ □□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□ □□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□ □□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□ ↓オマエモナー
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:25
>>311 # シャープつけてるの、余談のつもり。
# 問題の切り分けができない人なればこそのサポート頼みだが、
# 逆にそういう場合に限ってアテになんという事例。
んで、結論出ましたでしょうか?(ウルウル) もう一回転くらいしておきますますか? (ウソグレ信者Vsオラクラ信者)
316 :
1の似非者 :2000/11/28(火) 02:27
MySQLの話はどーなったんじゃ?
MySQLの話はどーなったんじゃ?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 09:06
私も Postgres+PHP+Apacheで 会員制のコンテンツ(画像.etc配信なんて考えているのですが こういった場合肝心のコンテンツファイルはどこに保存すれば良いのでしょうか? ただpublic_htmlの下に置いてもアドレスばれたら持って逝かれるし... それとも暗号化して保存してその都度デコードして渡すようにするのか... Webサーバ構築のノウハウも無くて困ってます
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 09:11
ところで、モノは何よ?
320 :
318 :2000/11/28(火) 09:22
>>319 -> 318?
捕まる様な物じゃありません
321 :
>318 :2000/11/28(火) 09:45
んなもん、PHPやApacheの設定使えばどうにもなるだろ。
_ , -‐-、 / ̄\、 // ̄`\、 / _\//_ _ i| / //:::::_`'|ヽ:. \二`ノ、ー..、 // /'/ ./::ヽ|:::\:.ヽ::::ヽ:\:::\ |' /::/:.:./ |.:|"`、..::ト、:ト;::::|: |:::;::::| |/|:::::;| ::l、| ヽ| ヽl \|: |:::i::::| | |::::;ヽ:::| ,二、 ,二、|: ト ::|:::ト、 ト/:::|`:l ! lj ! lj |:..:| |::|:::|::| `|:::i:ヾ:| " '_ " |::::|'.::::i:::|:::| /|:::|:::|:i:\ ` ノ イ::::|:::::::|:::|:::|、 /:|:::|:::|::|:::|::i:.. ー ´ .|:|:::;|:::i::::|:::|:::::|、 / |:, i .:|ー-──| / |:'|:::|ー─ 、i:::::::| //|l:::.|i::|  ̄` ´  ̄//::;/ l::::::ト、 //|| |:;|ノ| ノ,l::;l/ /:::::::ト、ヽ / ' |/|:|ヾ| |::l'/ /| |:::::|、|:| |l/ |:| ' / ノ// /:|:::|::::i:.| |:| |') ヽ| | (o, ノ/ /:::| :|::::::|:| |:| |l丶 ノ ヽ ,/ ./::::,':: |::::::|i.| |.| | /`iー ' ` ー / /:::::/::/|:::::| |:| || __,/_|__, - ──/ /;::::/:::/ |:::/' |:| | r-'ニ ' /:/::/:::/ |:./ //| Y _ ___ _//// |:/ /' `i_ // ̄  ̄ ̄ ̄l//、// |' .| rl| ! \|n| | ||_ヽ_ ,_, -= '_,7〉 | /、  ̄ ̄ ̄ ,/ |uゝ | '| \ :、 , / ヽ ヽ | \:、 // | | \ ,:/ | | ヽ _,! | | Y | | | | | |
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 23:36
パンティ萌え〜〜〜〜〜〜!!
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 00:40
MySQLのページ読んでみるとトランザクションがないのが高速の秘密なの? データベースの更新は管理者がバッチ的にまとめてやって、普段は検索だけの場合はMySQLが一番ですか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 01:30
速度を犠牲にしてまでトランザクション入れてないってだけだろ。 そのうち高速なままトランザクションサポート入るかもよ。 (無いと思うが) 別に更新をまとめてやらなくてもトランザクション使わなきゃ いいだけの話だと思うよ。 そんなに整合性が重要ならMySQLは使わんでしょ。 検索とか、普段の使用方法でのパフォーマンスとかが MySQLで十分ならMySQLでいいじゃん。
PostgreSQLよりはマシ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 23:04
>>278 >確かにデフォルトに近い設定のまま動かしたら信じられんくらいに重いよ。
oracleの面白い一行を見つけちゃった(w
#信じられんものを「神託」なんていって売るなよ。(わら
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 23:52
>>326 どの点が何よりマシなの?
「マシ」なんて偉そうな口叩くんだったら
自分でエンジン作ればぁ。
>>330 自分でつくれとはUNIX板基本定番忠実な煽りだなぁ
オマエもオリジナルの煽り作っておけ(わら
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 13:45
>>326 PostgreSQL信者は氏ね。逝ってよし!!
>>330 オレは作ってるぞ。(w
作れないやつがわめくな。
>>329 のリンク先の話はまだ今のところは正しいだろ(藁)
335 :
Access最高 :2000/12/05(火) 18:16
なんだオマエラ(藁 PostgreSQLなんか使ってるんか? MySQL? Accessが最高なんだよ ゲイツが作れば最高なんだよ!
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 18:51
そうさ!!Accessは最高さ!!
ああ、悪セス使いは最狂だ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 22:04
MSSQLServer 最強!!!
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 22:23
>>333 通常の3倍のスピードで動作するのか? (ひひひ。。
>>333 ほぉDBエンジン作ってるのか。
製品名は?
びーとりーぶ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 00:28
>>342 びーとりーぶッテ、RDBだっけ?
ISAMじゃなかったっけ?
ISAMでも、エンジン?
すみれセプテンバーLOVEとのカンケイは?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 00:45
MySQLが受け入れられているというのは示唆的だよね。 トランザクションなんてデータベースのお勉強じゃ大切なものだけど、 実は単にシステムを重くするものとしか捉えられない事も多いって事でしょ? こういう意味でのオーバースペックって色々あるんだろうね。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 01:19
>>344 ぅんだ、ぅんだ。
DELETE で ROLLBACK 使ってトランザクションばっかりしてる
某DBエンジンなんて、クソだべ。
DELETE のあとは COMMIT しか しねぇんだから、
DELETE table WHERE ... WITH NO_ROLLBACK
とかの SQL方言でもでりゃいいもんなぁ。。。
>>344 でも、PostgreSQL で暗黙 COMMIT に半年間漬かってた Perl アホグラマに
「トラザクションって何ですか?」なんて言われた日にゃ絶句するぞ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 18:12
厨房あげ
349 :
PostgreSQLもOracleも好きだ :2000/12/07(木) 22:48
Where句に正規表現使えるDBってPostgreSQLだけなのかな?
postgresql最高 oracleなんてだめだめ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 11:33
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 12:19
厨房UN*X互換OS=Linux そいつらが好んで使うDB=PostgreSQL(w オープンソースだけど、頭から最後まで 一度もソースを追いかけたことはない。(w vs DB=Oracleしかないと思い込んでるバカ。 購入費用は会社の金なので、高くてもさほど問題ではない。(w
353 :
PostgreSQLもOracleも好きだ :2000/12/08(金) 14:45
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 16:30
まあまあ、間を取ってMySQL完勝という事で。
トランザクションてなんですか? transaction 【名】 1[U] [通例 the〜] (業務の) 処理, 取り扱い, 処置
356 :
初心者ですが :2000/12/09(土) 01:16
>>329 このスレよんでて、この記事は結構正しいのでは、と感じました。
Oracle信者もなんだかなーと思いますが、
Postgre信者は人間的に未熟なのではという発言が多いと思います。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 01:25
Postgres信者で人間的に未熟な人が発言するのさ
>>329 正しいよ。
だから日本の Unix 好きエンジニアは 商用 Unix/BSD Unix に散らばっ
てる。Linux コミュニティの中でもセンスある人達は Debian Project
に溜まってるというのが率直な印象。あとはその記事に書いてあるよう
な人ばっかり。(例外もいるけど、と言っておこう)
「Linuxをやってる人たちは、何でもかんでも自分たちで 揃えましたというのが自慢ですから」 的をいていると思うんだけど。
360 :
初心者ですが :2000/12/09(土) 19:37
結構叩かれると思っていたのですが... やはり一部の人を見てコミュニティ全体を判断するのは危険ですね。 技術的にも何かにとらわれてる状態の人達が あれはだめ、これしかない、とか発言しちゃうのでしょうね。 気に入らなければ使わなければいいだけなのに、 だめでも使わないといけない場合は、 そのだめなところを大人の知恵でカバーすればいいのに... それもエンジニアの醍醐味だと思うのです。 初心者のくせして生意気言ってすみません。
ごめんなさい。 実は初心者のふりした煽りです。
>>360 そういうの全部踏まえた上でなお、童心に返って(?)
やりあうのも匿名板2chの醍醐味だと思うのです。
>>361 でもRDBはほんと初心者ですよ。
ただ、Network管理や構築の仕事は10年ほどやってますけど。
たいした腕前もありません。
>>362 そりゃそうですね。
失礼しました。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 16:03
さらしあげ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 16:06
interbase 最強
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 12:31
おーぷんわーるどどうだった?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 00:25
さっぱりだったさぁ。
postgresqlは最高です。 でもmysqlもすてがたい。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 12:52
どこが最高なんだよ? 根拠を提示しろよ。
371 :
>370 :2000/12/28(木) 07:26
それは お値段
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 12:20
その通り
金のためならどんな苦労も惜しまない。。。か。 さすがタダ至極主義者の集まりだ。ケラケラ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 18:21
age
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 11:40
age
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 13:45
oracle厨房は押し付けがましいところが多い。 業務でやってるという変なプライドを持った人が多いからか。 postgre厨房はそもそも人格的に問題が... やはりただの素人が多いからか。 このスレだけで判断するならば oracle厨房の方がRDBの知識では勝ち。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 13:00
age
石井がひげでだめ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 14:28
石井の人形好きがだめ
382 :
∀ :2001/01/25(木) 16:10
きみもヒゲで叩かれてるねー
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 03:34
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 03:57
>>1 サーバの構築を考えてて、日本語必須となればVineよりFreeBSDの
方が良いと思うけどね。
根拠を書け。
386 :
384 :2001/01/29(月) 17:14
>>385 根拠はありません。根拠という前に、今までの経験からしてサーバの構築は
BSD系のUNIXの方が向いている。
こんな漠然とした答え方をしたら叩かれるだろうけど、何となくFreeBSDの
方がVineLinuxよりマシだと思うのです。
初心者はVineで十分だと思います。でもLinuxに不満があるならFreeBSDを
お勧めします。
とにかく何も言わずに、騙されたと思って使ってみてはどうですか。
387 :
384 :2001/01/29(月) 17:19
でも
>>1 が言うように小規模のサーバならvineで十分かな。
お前、ヨワい
>384 オマエが初心者なんじゃないか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 19:04
391 :
>384 :2001/01/29(月) 21:58
少なくともオマエのレベルならどっち使っても同じだと思うわ。 1日500万以上のアクセスがあるようなサイトでもなけりゃ、Linux だろうが*BSDだろうが、有利不利なんて殆ど無い。 セキュリティ考えなきゃNTだっていい仕事するぞ(笑
392 :
384 :2001/01/29(月) 22:46
>>391 そうだな。多分、俺が言ったことは個人的意見なんだろうな。
393 :
384 :2001/01/29(月) 22:59
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 14:14
マイラインは比べるまでもなくNT
395 :
福永法源 :2001/02/02(金) 16:10
postgres サイコーですか??
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 16:54
PHP/FI の FI ってなんすか?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 17:56
>>1 ORACLEに勝るデータベースはないでしょ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 23:37
>>397 ORACLE重すぎ。
システム要求高すぎて小規模サーバには向かねーよ。
個人でORACLEには手が出ないのはいいとして、 MySQLやPostgresを知らずに膨大なデータをテキストファイルや DBMで排他制御や力技検索を一所懸命やってる人たちもあわれ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 10:47
厨房質問なんですが、いいですか? そのへんの、規模の区分けってどうやってあたりつけますか? テキストファイル<P/M<Oracle として、規模に応じて必要になる機能は考えないものとして、 単純にデータの大きさってことで考えると……。
どうも。要するに PHP/FI ってのは古い名前で、今は呼ばないということですね。 なんかのモジュールかと思ってた。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 20:39
>>401 テキストファイル(論外だが)>索引ファイル(Jet含)>MySQL>PSQL>SQL鯖>神託
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 20:41
405 :
汎用機使い :2001/02/16(金) 15:06
406 :
汎用機使い :2001/02/16(金) 15:40
>>404 ミラクルも PostgreSQL を出すって本当?
それも考えたのはアカスイセイ?
単なるジョークじゃねぇのか?
これで MySQL よりも PostgreSQL のほうが認知はさらにされるか。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 18:12
interbase 最強 PostgreSQLなんて使ってらんねー
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 21:58
interbase ? すぐ壊れるじゃん だいたい、ボーランドがやってる限りは広がらねぇな、死ぬまでニッチ Delphi だって、ボーランドじゃなけりゃ、もっと売れたろ(藁
>interbase ? すぐ壊れるじゃん いったい何をどうやったら壊れるんだ? オマエのスキルの無さをInterbaseのせいにするなよ(藁 >だいたい、ボーランドがやってる限りは広がらねぇな、死ぬまでニッチ へぇ。JbuilderってJAVA開発環境じゃトップシェアじゃなかったっけ? 逝ってもいいよ。いやいやまじで。
すくなくともPostgreSQLよりはマシだろ、InterBaseの方がよ。(稾)
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 01:29
>> 404 Postgresqlに不利なチューニングして、評判落そうという策謀じゃないか。(藁
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 09:53
>>412 うけた。
神託やSQL鯖のいつものヤリ方だべさ。
>>406 >ミラクルも PostgreSQL を出すって本当?
>それも考えたのはアカスイセイ?
アカスイセイ左遷決定
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 20:23
InterBase なら MySQL の方がいいな。
導入時:「その仕様でしたらPostgreSQLで十分です。Oracle8iより安く構築できます」 導入後:「そういう要望でしたらOracle8iにアップグレードすることをお勧めします」
>>416 昔から使われている手だが
取引相手が変わるのを嫌う企業には有効な手だ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 11:07
>>416 実際、オラクルやミラクルは言わないが、CTCとかエニコムとか
が言ってくるぞ(藁
とにかくSunにしようとするしな、営業は。。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 13:13
PHPよりかは、WebLogic、WebObjects、WebSphereといった生産性の高いAP鯖使った方がシアワセになれるというのを最近知った…(;´д`)
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 13:20
AppCenter マンセー
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 12:49
AppCenter ってなんじゃら
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 14:28
スレをやっと読んだが、、フリーソフトに関わると頭が悪くなる傾向を感じた。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 15:29
貧乏な会社を相手にする貧乏な会社に勤めるようになってから、 フリーを重視し始めた気がする、、>私
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 19:03
基本に返って、、 MySQLの有償サポートって日本で幾つある? PostgreSQL の有償サポートと比較すると少ないようだが
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 21:53
げげ
428 :
不実な太陽 :2001/02/20(火) 23:52
>>423 つらい経験を踏んで使いこなすなんてことなんて、
頭悪くないとできるわけないじゃん。
頭のいい人間は、常日頃いかに我が身がラクになれるか?を考えるはずでしょ?(藁
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 10:35
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 18:58
age
431 :
不実な太陽 :2001/02/22(木) 03:45
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 23:55
age
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 11:08
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 19:00
>>431 それ書いてる人は、大規模判ってねぇ。
MS寄りなのが明確だから信じては駄目だね。
事実の中に偏見を少しずつ入れてるので、騙される厨房が多いようだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 11:30
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 23:41
>>435 434 じゃないが、、読んで判らんのか(藁
毒電波をやんわりと入れてるのが判らんから危ない
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 23:45
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 12:34
>>409 interbase は壊れるのは、nifty:SINPRICEで書かれてるぐらいだぞ(藁
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 17:36
同じ内容のテーブルを2つ作って勝手に消えるレコードに対処するらしい....>MS SQL 新規のレコードを追加するのも2重チェック(藁 アップデートに関しても2重チェック(藁 なんて信頼性が高いんだ!!(藁
さすがMS 凡人のオレは頭クラクラ
MySQLは使ったことないけど、PostgresとSybase ASE11.0.3(フリー)でシステム運用 しましたが負荷のかからないDBならどちらでも良いような気がします。 ただloadが5を超えたあたりからPostmasterが落ちるという現象に悩まされた のでSybaseに換えたところ順調に動くようになりました。が、Postgresが 悪い訳でなく自分のチューニングが甘いのだとは思いますが...
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 04:22
PostgreSQL だと、あまりに機能が貧弱なんじゃないかと思うんだが。 資金が大量に調達できれば Solaris で Oracle がいいんじゃない。 資金がないなら Linux で Sybase の無償版を使うのがベストだろ。
444 :
???????????????B :2001/02/27(火) 04:23
ちなみに、MySQL なぞは論外。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 04:25
>>443 まあ、そうだね。
何でもかんでもORACLEというのは変だけどね。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 14:15
MySQL は web のコンテンツ管理だとかアカウント管理だとか に使うぶんにはいいんですけどね。それ以上のことをさせるのは ちょっと。 トランザクションの実装は BerkleyDB だのみっていうのを知って、 大笑いしたことがあったなぁ…。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 20:44
>>442 Sybaseよりも負荷掛けた場合には高いだけあってOracle安定してるよ
ただ、そこまで負荷を掛けるかどうかって判断が必須。
MySQLやPostgreSQLでも運用できるシステムはいっぱいある、無理に
Oracleを売りつけるのは止め >会社
>>447 ちと本題とは外れるが、Sybaseが不安定になるときって
どういう兆候が現れるんでしょ?見たことないので
情報求む
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 13:11
落ちる
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 12:42
上げる
451 :
不実な太陽 :2001/03/02(金) 08:18
TPC-Cだけみると、DB2速いです。 Linux用でないかなー。
452 :
不実な太陽 :2001/03/02(金) 08:19
そうするとSQL-ServerやSymfoWAREも速いことになってしまう・・・(^^;
>>452 なんか久々に嫌な文字列を見てしまったな・・・ > SymfoWARE
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 15:18
>>451 サーバ台数がサギ臭いじゃん
200台とか連結すりゃ速いよ、、
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 16:25
>>451 TPCなんてのはF1だろ(藁、信じても救いはねぇよ
でも、さらに笑えるのは日経BPの駄目ベンチテストらしい
SQL Server用に結果が良くなるようにできているって話(藁
だから、オラクルは載せるのを拒んだってオラクル社員から
聞いたが本当? 詳細情報キボーン。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 20:44
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 20:45
458 :
不実な太陽 :2001/03/03(土) 01:52
でもDB2がいい成績だしてる限り、Oracleは望む義務があると思う方に4万クルゼーロ。 MSをソデにするのを世間が許しても、IBMをソデにはできないと思う。 TPC-Cも、業種によってはそれなりにありえる業務仕様ではあるし・・・
459 :
不実な太陽 :2001/03/03(土) 01:56
>>453 クラスタ組まなかったらSymfoWARE速いですよ(^^)
まだ枯れてないのが玉に傷。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 02:31
売り上げ悪くて必死なのか(w
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 17:59
採用増やしてるらしい >奇跡 リストラしてるタボや赤帽と違って、売上は良いから自信満々みたい
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 00:13
あげ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 09:59
PostgreSQLを使ってみてびっくりしたこと。 その1:エラーコードが無い。そのため、エラーハンドリングがやりづらい。 その2:カーソルが無い。 とりあえず、そんなとこ。
カーソルあるだろ?
466 :
464 :2001/03/06(火) 12:57
>>465 すまん、カーソルあった。
OPEN文が無いだけなのね。
Thx.
467 :
464 :2001/03/06(火) 12:57
>>465 すまん、カーソルあった。
OPEN文が無いだけなのね。
Thx.
468 :
親会社 :2001/03/06(火) 13:55
PostgreSQL6.5 外部結合がない ログがない でも、7.1 では入ってる
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 14:31
上げゲロ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 14:42
MySQLの3.23.33をFreeBSD上でコンパイルしようとしたら、 ./configureのcharやらintのサイズをチェックするところで、 変数のサイズが0と出てそこで./configureが止まってしまう。 対処方法プリーズ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/12(月) 00:58
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 02:39
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 03:37
2ちゃんねるはメガネオタクの集まり!!
どうしょうも出来へんな!!
スキルも無いくせに能書きだけは一人前の奴ばっか!!
ほんまにスキルある奴は軽く遊んだるから、かかってこいや!!
アホが!!2ちゃんねるはメガネオタクの集まり!!
メガネ割りたい!!
文句あるなら、かかってこいや!!
アホが!!
http://www.rju666.com/
春ですね〜♪
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 11:10
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 03:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / おれが、メガネオタクだ。 | 文句あっか!! ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /从从 / / 人乂 / / /人乂 / / // 人乂 | / | // 人乂乂 | | | ______ ___人乂乂___ | | | / , -―- 、\\_// , -―- 、 \ | | | | 〈 〇 λ |┌┐| イ 〇 〉 | | | | | | `ー― ′ | | | | `ー― ´ | | 八 | | 八 | | 彡彡〃""゛゛ // ヽヽ ゛゛゛゛"″ | | ノ | | | | 从 \_____// 〃" ヽヽ______// ノ / | | λ 从|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( )  ̄ ̄ ̄ ̄ | 丿 / | | λ | ヽ^`ー´^ ′ |_/ | | \_| 〃 | / \ | し | | | | へへ | / | | ー-―- 、 | | ノ从 | | | 从 | ⌒ | 从 人 \ / 从
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 01:22
a
478 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/25(月) 00:02
あげ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 04:38
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:23
PostgreSQL7.0.3 と MySQL3.23.28で 超適当ベンチ作って取ってみた。ああ、Myってほんとに速いんだ。 でもMyの OPTIMIZE TABLE(Postgresのvacuumに相当?)は遅かった。
PostgreSQL7.1で再ベンチ希望
482 :
480 :2001/06/27(水) 14:14
7.1でもあとで取ってみるつもり。 Myも新しくして取ってみる。 どこかのサイトで7.1のINSERT速度のグラフが出ててもえた。 でも、SELECT系は変わってないんでしょう?VACUUM 必要でしょ? (MyもOPTIMIZE TABLEは必要なのかな?)
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 00:25
>>480 そりゃ MySQL は用途を限定しているんで、はやいっしょ。
ただ、巨大な data をあつかうようになると、PostgreSQL
よか speed が落ちる割合が高いんで注意。
484 :
480 :2001/07/02(月) 12:28
>>483 巨大ってどのくらい?だいたいでいいから教えて。
テストに使ったのは20万件40MBのウェブページのアクセスログなんだけど、
これじゃ半端だな。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 17:47
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 11:08
>> 480 InterBase も仲間に入れてもらえるとうれしい。 ・ガベージコレクターを動かしていればVACUUMの必要なし ・シャドウデータベースによるミラーリング機能 ・6.x の SuperServer は、マルチスレッド対応(MySQLも対応済) なかなかよさそう。 MySQL-MAX でトランザクション対応らしいけど、詳しい情報ないですか?
487 :
ロッソ :2001/07/03(火) 12:22
(中」中)ノ Interbase ってタダで使えるの?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 12:35
つかえる。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 18:16
完全フリー? InterBaseを組みこんだシステムを売る場合は金かかるのかな。
490 :
486 :2001/07/04(水) 09:28
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 22:10 ID:1JnfOa0A
XMLできるフリーのデータベースというと何でしょう?
あふぇ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 23:48
池田は氏ね
あふぇ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 15:41
今 postgreSQL と perl を使えるようになろうと 思って,この両方を使って掲示版を作ろうと試みています. まず, PostgreSQL で bbs というデータベースを作成して, その中に message という TABLE を作成してみました. この TABLE には hatugen という列しか存在しません. これに対して, perl でデータベース操作をしようと こんなスクリプトを書きました. $msg には,発言者の書き込みが入っています. それを, message という TABLE に挿入しようとこころみているのですが... (データベース bbs を指定しないでいいのかな? と思うのですが方法が分からない) . $dbh = DBI->connect('$msg'); $sth = $dbh->prepare('INSERT INTO message VALUES ('$msg')'); $sth->execute; $sth->finish; $dbh->commit; $dbh->disconnect;
続きです. そうして, perl bbs.cgi としてスクリプトをチェックしてみますと, Global symbol "$dbh" requires explicit package name at bbs3.cgi line 33. Global symbol "$sth" requires explicit package name at bbs3.cgi line 34. Scalar found where operator expected at bbs3.cgi line 34, at end of line (Missing operator before ?) syntax error at bbs3.cgi line 34, near "'INSERT INTO message VALUES ('$msg" String found where operator expected at bbs3.cgi line 34, near "$msg')'" (Missing operator before ')'?) Execution of bbs3.cgi aborted due to compilation errors. といわれます. $dbh は明確なパッケージ名を必要とする?という エラーがでるのですが,僕には良く分かりません. つまるところ, perl でデータベースにアクセスしてデータを INSERT することができないのです. どこがおかしいか.御教示お願いします.
補足です。 データベース名 bbs TABLE名 message 列 hatugen です。 hatugen --------------------------------------------------------------------------------------------- wwwsjkkk<HR> sds<HR> sds<HR> sdskjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj<HR> sdskjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj<HR> sdskjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj<HR> aaa<HR> aaa<HR> aaa<HR> itteyosi (10 rows) という風にTABLE表示されています。
まず、DBMSを使わずに普通のファイルを使ったBBS をPerlで作ってみるのはどう? ある程度Perlのことが分かってから、Postgresなり、 MySQLなりを使えばいいと思う。一度に難しいことを やろうとすると、別々にやるよりも余計時間がかかる こともあるから。 > $dbh = DBI->connect('$msg'); を見てそう思った。
>>498 有難う御座います.
> まず, DBMS を使わずに普通のファイルを使った BBS
> を Perl で作ってみるのはどう?
それは,一応できるようになったんです.
postgreSQL は学校で使うみたいなので,早く
使えるようになりたいのですが..
よっぽど初歩的なミスなんですか?
>>499 漏れの出身校(専門学校)もPerl+Postgresの講義やってる。
もしかして後輩?
とりあえずPerlの入門書なり、マニュアルなりを読んで、
「"」と「'」の違いを調べよう。これは、Perlの初歩。
あと、
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/ は知ってる? DBIとかDBD::Pgの説明を読んでみ。
$msgにはカキコした内容が入っているので、connect()
に渡しても意味無し。
Global symbol "$dbh"...というエラーが出るのは、
スクリプトで use strict; としているせいだと思う。
はじめてスクリプトにあらわれる変数に my をつける
なり、use vars qw($dbh $sth ...); としておくなり
しよう。
有難う! いろいろ教えてくれて。 まず今から教えを基にやってみます! (多分後輩じゃなさそうです^_^)
>>495 です.
>>500 さんのアドバイスに従いまして,いろいろ
試みて,以下のスクリプトで,
perl bbs.cgi としてスクリプトをチェックしてみますと,
ちゃんと HTML をはきだしました.
my $dbh = DBI->connect("dbi:Pg:dbname=bbs", "", "");
my $sth = $dbh->prepare('INSERT INTO message (hatugen) VALUES($msg)');
$sth->execute;
$sth->finish;
$dbh->commit;
$dbh->disconnect;
こうやっておいて,作成された掲示版において,
書き込みを致しましても,
データベース bbs
の TABLE
message
の
hatugen 列には,何も反映されません.
書き込みが格納されている変数 $msg にはちゃんと文字列が入っている
のですが,どうしてでしょうか?
DBI->connect("dbi:Pg:dbname=bbs", "", "");
において,
第 2 引数,第 3 引数に,ユーザ名,パスワード
を打ったバージョンでもダメでした.
何かアドバイス宜しくお願いします.
503 :
名無しさん@Emacs :01/10/28 10:41
> my $sth = $dbh->prepare('INSERT INTO message (hatugen) VALUES($msg)'); singlequote してるみたいだけど これで $msg ってば展開されるの?
って あぁ、上でええかげん指摘されてるのね。 それでも気づいてないのか。ある意味すげぇ。
>>503 そう思って、たしかめてはみたんですが、
$msg
無しバージョンでも有りバージョンでも
perl bbs.cgi としてスクリプトをチェックしてみますと,
ちゃんと HTML をはきだすんですよ。
どうやってもINSERTの結果がDBに反映されないんです。
$msg の$有りでも無しでもっていう意味でした。
そうか、文法上は$msgでも通るってことなんですね。
my $dbh = DBI->connect("dbi:Pg:dbname=bbs", "", ""); my $sth = $dbh->prepare("INSERT INTO message (hatugen) VALUES($msg)"); $sth->execute; $sth->finish; $dbh->commit; $dbh->disconnect; でもできないや。
DB bbs に INSERTされない。
>>509 my $sth = $dbh->prepare("INSERT INTO message (hatugen) VALUES('$msg')");
ではどう?
ホントは$msgに「'」や「\」が入っている場合のことも
考えなきゃならないけど、後回しでもいいか。quote()ね。
有難う御座います.
>>510 さん
の通りにしました.そうすると,
perl bbs.cgi はうまく HTML をだしますが,
いざブラウザから,フォームにメッセージ
(例えば aaa) を書き込みまして,
その後で,
$psql bbs
bbs=# SELECT * from message;
と致しましても,
aaa が TABLE に追加されていないです.
う〜ん,はまりました.
普通に,
bbs=# INSERT INTO message (hatugen) VALUES ('aaa');
だと,ちゃんと TABLE に追加されるんですが.
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 23:03
age
>>511 ユーザが合ってないんじゃねーの?
CGIは誰の権限で動いてるんだ?
my $dbh = DBI->connect("dbi:Pg:dbname=bbs", 495のユーザ名, "");
みたいにするとか。
まず自分でhttpdのエラー読むとかして、
どこでコケてるか調べろYO!
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 00:47
>>511 私がその掲示板に書き込む最初の文字は、「'」です :)
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 01:36
MySQLで、トリガー機能って付く予定無しですか? ポーリングで監視以外方法ないですか?
Windows2000にMSSQLServer。 障害起きたら「Windowsのバグです」で逃げる。 これ最強
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 12:36
519 :
名無しさん@Emacs :01/11/06 12:52
>517-518 (・∀・)イイ!!
SymfoWAREサイコー
例えば、現在の2chをPostgreSQL or MySQLで構築した場合、両者ではっきりとした 性能や信頼性の差は出てきますか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 22:01
是非悪セスで
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 22:10
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 23:56
PostgreSQLと MySQL って どちらのほうが人気があるのか。(ユーザ数が多いのか) イメージだと 日本:PostgreSQL のほうが人気が高い。最近は MySQLも人気が でてきてる アメリカ:MySQLのほうが人気がかなり高い な感じなんですけど。 PostgreSQL:機能がいい MySQL:速度が速い 同じ登録件数の場合、PostgreSQL のほうがディスク容量 たくさん必要
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 11:04
スレ違いを承知で質問させてもらいます。 MS Winで商用でもフリーで使えるDBってありますか? PostgreSQLはよさげだと思ったんだけど、cygwinが商用だとフリーじゃない みたいなんで…
>>526 interbase6(firebird)
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 11:17
>>525 PostgreSQL vs MySQLって、BSD vs Linuxと似てるよね。
PostgreSQL, BSD: UCB出身、海外ではマイナー、ユーザーはこっちが正統だと思ってる
MySQL, Linux: 北欧出身、海外では主流、機能は低かったがどんどん開発されている
>>525 複雑な query になると PostgreSQL の方が早くなる、
ってベンチマークがどっかにあったような。
>>530 そりゃ「商用目的に使う場合」にも「ただで使えるか」ってことでしょ。
どうも。 InterBase6をあたってみます。 (英語ができないんで、ライセンス関係はつらいのですが) PostgreSQLのWin32ネイティブは 「あくまでWindows-Nativeな開発用ツールとして構築したものですの」 と配布してあるページに書いてあったので、今回はパスしようと思います。
あー、GPL じゃない部分もあるのか。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 17:35
ちょっとどなたか教えてくださいな。 create table a(b int,c int); insert into a values(1,2); insert into a values(1,2); select * from a; 結果: b | c ---+--- 1 | 2 1 | 2 (2 rows) これ、普通ですか? リレーショナルデータベースって 同じ行がいくつもできたりしないものかと 思っていたんですが。 このうち一行だけ消したいときとか どーするんだろ...。 環境は NetBSD/i386-current postgresql 7.1.3(from pkgsrc) でございます。
537 :
なんとなく。 :01/11/24 17:40
>>536 無茶苦茶普通です。
RDBは同じ行を幾つも*出来ないように*作られているのでは無く、
同じ行を幾つも*作らないように*使うのがお作法で、ありんす。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 18:13
>>537 そうですか。
大変ありがとうございます。
できた2行のうち1行だけ
消すというのは、普通できないという
ことであってますでしょうか。
>>538 PostgreSQLなら、
select oid,* from a;
でoidを得ることができるよ。
詳しくはドキュメント読みましょう。
540 :
536=538 :01/11/24 19:44
>>539 御教授大変ありがとうございます。
ドキュメントを改めて読んだ結果、
begin;
lock table a in exclusive mode;
select なんとか from a where なんとか;
(select の結果に応じて)insert into a なんとか;
commit;
とかやって、同じ行ができないように
することにしました。
>>540 それだと、パフォーマンスが全然でないよ。テーブルロックはできるだけ
避けるようにしよう。
selectしてからinsertしてるってことは、行ごとに一意の値が欲しいんだろうから、
create table a(id serial, b int, c int);
みたいにすればいいんじゃない? idをキーに検索することが多いなら
create table a(id serial primary key, b int, c int);
のようにprimary key制約をつけた方がいいかも。
primary keyじゃなくてuniqueで十分
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 21:47
ドキュソ質問で申し訳ないが、primary key と unique の違いって何?
>>543 ドキュソメントの keys.html を読みなされ。先頭に書いてあるよ。
546 :
536=538=540 :01/11/25 00:47
>>541-542 アドバイスありがとうございます。
行ごとに一意な値が欲しいのではなくて、
行全体が一意になってほしい
(同じ内容の行が複数できてほしくない)
ので、primary key や unique は
違う気がします。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 01:03
>>546 複数行に対して unique index 張りな。
create unique index インデックス名 on テーブル名 (
項目名1, 項目名2, ...
);
だっけか?
548 :
なんとなく。 :01/11/25 01:23
>>540 恐ろしく読み間違ってる。と思うかな。
頑張れ。
549 :
なんとなく。 :01/11/25 01:26
>>547 それであってると思われ。
もしくは、最初から
create table a(b int, c int, unique(b, c));
と作っておけばいい。
以下実行結果。
db=# insert into a values (1,0);
INSERT 18979 1
db=# insert into a values (1,0);
ERROR: Cannot insert a duplicate key into unique index a_b_key
db=# insert into a values (1,1);
INSERT 18981 1
レコード全体からhash出してそれをprimary keyにするとよろし
みなさま 大変ありがとうございます。
unique index は単項にしか使えないと
思いこんでいました。
>>547 ,
>>550 さんの方法でできました。
>>551 さんのおっしゃってることはよく
わからないので、これからドキュメントを
読んでみます。
改めてドキュメントを見てみたところ、
そのものずばりが例付きで載っていました。
> Prevent duplicate rows in the table distributors:
読んだ気でいたのですが、気のせいだったようです...。
大変失礼いたしました。
>>551 は
create table a (b int, c int, primary key(b, c));
ということでしょうか。
554 :
なんとなく。 :01/11/26 08:43
>>551 篠原じゃなくて、シノニムはどーすんの?
>>545 うーん、さりげなく誤訳が目につくページだなあ。
>>555 だからあんたはドキュソメントと書いたんだと思ってた。
>>556 いや、それは単に指が弾みで動いただけ :)
盛れはソースと共についてきたドキュメントにgrepをかけただけ
postgreSQLに対して、cronで自動で insert,deleteなどを行いたいのですが、 どの言語でシェル?を作るのがよろしいでしょうか。 また、そういったことはできますか? つまり、psqlコマンドは対話式になってるので、 普通にシェルを作るのではだめですよね??
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 02:33
>558 リダイレクトで流し込めるし、--fileか何かのオプションで ファイルからSQL文を読み込ませる事も出来る、はず。
>>559 ありがとうございます!!
--fileですね。明日会社でやってみます!
561 :
教えてください :01/11/30 22:42
RedHat Linux7.1ですがUNIX版にて失礼します。 PostgreSQL 7.1.2 を書籍の方法にしたがってインストールしました。 レグレッションションテスト(make check)もパスするのですが、 なぜかPostmasterが起動しません。 pg_ctl -w start としても、wait状態が続き、startできません。 レグレッションテストの中ではPostmasterを起動させるとのことで 、基本的には動いているはず(?)なんですが。。。。 確認するポイントなどアドバイスございましたら宜しくお願いします
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 05:35
SQL文がつくれなくて悩んでいます。プログラマ板にも書いてしまったんですが、 このMySQLスレを見つけたのでここでも質問させてください。申し訳ないっすが。 似たような情報がわけあって(?理由はよくわかんない)複数のテーブルに分散して 置かれています。 具体的には a_table (id INT, name VARCHAR(100), kingaku INT) と b_table (id INT, name VARCHAR(100), kingaku INT) があるという、 悲惨な状態です。 が、2つのテーブルの全ロウを眺めてみると、idはまったく重なっていないようです。 この2つのテーブルが、 さも一つのテーブルであるかのように扱って SELECT する ことはできないでしょうか? WHERE kingaku < 1000000 の先頭100ロウを取り 出す、などの処理がしたいので、a_table, b_table 別々にクエリする方式では やや面倒が多いのです。。。。 よろしくお願いします。DBMSはMySQLです。
2つのテーブル統合したテーブル作れ。んな腐った 設計を甘んじて使っててもロクな事ないから元から 組み直せってこった。
ちょっと調べてみたら、MySQLってUNION JOINが導入されたの4.0からなんだね。
>>564 が言ってるように新しいテーブルを作ったほうがいいと思われ。
>>564 ,565
了解です。今MySQLの3.xなので、設計しなおしをせまることにします。
どうもでした。
有用スレッドage中
postgresのバックアップってどうやってますか? /dateディレクトリ、丸ごとコピーと、 pg_dumpですか? ほかに何かありますかね? この2点で大丈夫ですかね??
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 10:52
・・・SQLレベルの問いかけ、エライレベル低いな RDBMS板の設置を検討した方がいいのか?
レベル低いのに独立板作ってどうするよ。 それとも何か?高尚なUnix板には低レベルな質問は要りませんってか?(ワラ
RDBMS板で集約すれば、分散していた連中があつまってきて‥‥ ってはなしやないのか?
そもそも「DBMSなんか関心ねえよ」ってのが大半じゃないだろうか よって独立板建立しても閑古鳥じゃねえか?
DB関連はビジネスsoftやム板にもスレがあって分散してるから まとめられると少しはいいんだろうけど、それでも人は少なそうだ。
あふぇ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 23:55
>>571 fj 的経験からいうと、Access の質問であふれかえることになるぞ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 21:13
ずっとマニュアル見ながら考えてるんだけどよく分からない。 MySQLでLOCK TABLE使わないと、ファイルを直接書き換える時みたいに、 データベース自体が壊れてしまう、つまり空になってしまう事ってあるの?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 01:58
PostgreSQLの7.2って皆さん使ってます? 感想希望。特に安定性とクエリの速度。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 02:25
>>577 壊れないでしょ。UPDATEしてる間にSELECTされちゃったらSELECT結果が
正しいと保証できないからLOCK、とかそんなん。
580 :
仕様書無しさん :02/03/09 16:50
良スレ、あげ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 15:24
再保守
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 23:18
他スレで聞いてよくわからなかったので教えてください。 DataBaseのデータ領域をNFSサーバ上に置いておき、 複数のホストでPostgreSQLなどを立ち上げてそのデータを共用するのは 問題が起きますでしょうか。 というより、可能でしょうか。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 00:14
他スレで聞いてよくわからなかったので教えてください。 DataBaseのデータ領域をNFSサーバ上に置いておき、 複数のホストでPostgreSQLなどを立ち上げてそのデータを共用するのは 問題が起きますでしょうか。 というより、可能でしょうか。
>>594 トランザクションの不整合が起こる
ネットワークとディスクの性能が極端に劣化する
ダウンリカバリ後データ領域が逝く
selectだけ行なうんだったらできるかもしれんけど。
そもそもDBのデータをNFS上に置くのはあまりやらないんでしょうか。 パフォーマンスに問題ありますか?
>>598 ええと、1つのPostgreSQL+NFSの場合は信頼性には問題ないのですよね。
DBのデータをNFSに置くこと自体パフォーマンス的にあまりやらないのかなと。
>>599 おめぇ、あほか?
自分のディスクに書くのと、ネットワーク経由のNFSに書くのと
同じ信頼性があると思ってる?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 15:22
age ときます。
>>599 mail spool を NFS で共有することすら locking の問題でアレなのに、
DB なんて論外っしょ。そういうことをしたいのならば、SCSI レベルで
ディスク共有する SAN の導入を考えるべき。でも、PostgreSQL や MySQL
を使おうというレベルから大きく逸脱するけど。
>>600 FCハブ経由だったら同じ程度の信頼性かもね・・・なんてひねくれてみる
>>599 信頼性とは、1つの動作の実行ステップとそのとき経由する装置の数で決まります。
ディスク直書きと、
NFS→LANカード→ハブ→LANカード→NFS→ディスク
じゃああんまりにも差がありますよ、ということです。
>>599 パフォーマンスに関しては、単純にNFSにすると下がるでしょうね。
組み方によってはいい場合もありますけれども・・・
(ヒントは多重I/O)
>>599 というか、
そもそもRDBMS(Relational-Database Management System)は
何を管理するものなのか考えてから、適用を考えた方がいいですよ
今回のケースだと、
他ノードのRDBMSの動きまで管理できないとRDBMSの管理が崩れます。
何よりも、PostgreSQLを作った人々はその構成における動作を保証していないはずです。
データ参照だけに抑えれば、動くのかもしれませんが・・・
(諸刃の剣 シロートにはおすすめできない)
どうせやるんだったら、
NFSを動かそうと思ってるサーバにPostgresSQLとORBとNamingServiceを載せて、
他のサーバは自サーバのPostgreSQLにSQLを投げるんじゃなくて、
CORBAでそのサーバにSQLを投げて、
そのサーバ上のCORBAアプリが結果を返すようなものを作る方が安全でしょう。
CORBAでは可変長文字列のインタフェースもサポートしてますし、
アプリ側からみてもインタフェースが大幅に難しくなるワケでもありません。
>>604 そこまで複雑にせんでも、単に他の host から SQL 投げるようにする
だけでいいと思うけど。
>>605 やーなんか一元性にこだわりでもあるのかな なんて思ってね・・・
でもCORBAってそんなにめんどくさくないですよ ってそう思ってるの漏れだけ??(寂)
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 18:57
PostgreSQLにて、 select name, nenrei from kaiin; こんな感じで名前と年齢を表示させたいとします。 name nenrei ------------------- 山田 32 中川 19 ・ ・ ・ この時、nenrei(年齢)が20以下の場合には、"未成年"と表示して それ以外は空欄で表示させたいのですが、SQL文だけで可能ですか? このような結果を獲たいのです。 name nenrei bikou ------------------------- 山田 32 中川 19 未成年 ・ ・ ・ 可能ならどのようにすれば良いのか教えてください。よろしくお願い致します。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 19:00
4月だから新入社員が勉強のサイト作らされてて わかんないから2chで聞いてるような質問が最近多いような気がする。
>>607 case 文でできるかも。でも postgres は未対応かもしれない。
>>608 研修で SQL やるのか? まぁ、いまどきならそれもアリか。
>>608 新入社員がサイト作る?そんなの聞いたこと無いが。
つーか、普通、会社に入社して最初にdb勉強するならOracleだろ、
postgresやmySQLをとっかかりからやらせる会社ってあんの?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 19:47
>>610 勉強のサイトっていってんだろゴルァ!
>>609 有難う御座いました、できました。
最初にやってたのは、
case when nanrei<20 then '未成年'
end bikou
このようにしていたのですが、エラーでと通ってくれなかったの
ですが、色々と試してみると end の部分が end as bikou
と as が必要なだけだったようです。
PostgreSQLは初心者なもので何が出来て何ができないのか
まだ慣れていないのものでしょーもない質問して申し訳あり
ませんでした。
>>611 勉強のサイトってのも聞いたことないな。
うちの会社じゃまずCやってもらって、次にOracleでその次は無い、
仕事によって色々な言語やdbを使うことになるから、教育なんて
あってないようなものです、Cはプログラムってこんな感じで組む
って程度を教えるだけで、Oracleはdbはこんな感じ・・・って程度の
新人教育ってより、講習会に近い状態、新入社員で着いて来ない
人々は盆休み前に消えている、生存率30%程度かな。
他所はもっと詳しく教えているのだろうか・・・・。
>>612 oracleだと as いらないからね、おれもひっかかったことあたよ
>>613 最悪の会社だ、教育無しで能力不足な社員は九尾かよ!
まあ、ついてこれない奴に無理やり教えてもねぇ。
>>610 > 新入社員がサイト作る?そんなの聞いたこと無いが。
> つーか、普通、会社に入社して最初にdb勉強するならOracleだろ、
なんでこう視野が狭いんだろう。教育の方針なんて会社どころか、
部署やチームごとでも違うでしょ。「普通…だろ」なんて言えるほど
社会を知ってるのかなぁ。
うちに新人がきたら tomcat と postgres をインストールさせて、
web サイト構築させるよ。
となりの部なら Oracle だし、となりの部なら VB だし、
さらにとなりなら C だし、一階あがれば Delphi だし。
>>617 全社的に意思統一がとれてないのって悲惨じゃない?
適材適所っていうのもあるけど、そこまでバラバラなのはなぁ。
>>618 > 適材適所っていうのもあるけど、そこまでバラバラなのはなぁ。
そう? 意思統一と環境統一は別だと思うけど。
例えば Oracle だけで数千万以上する場合もあるから、すべての顧客に
Oracle を勧めるわけにはいかない。PostgreSQL という別のカードを
持っておくのは大事だと思うよ。
実はうちの部だけで
言語: sh、C、perl、Java、PL/SQL
OS: Solaris2.6〜8
DB: Oracle、PostgreSQL
となってる (ちなみに会社全体では DB2 に力を入れはじめてる)。
でも、これくらい普通じゃない? 概念をおさえておけば、言語や
環境はどうにでもなるし。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 23:27
PostgreSQLの質問スレって何処ですか? ム版の方でしょうか?
623 :
ポスグレン :02/04/08 16:53
>>612 ポスグレのバージョンは何?
7.1.2だと as 入らないと思うんだけど・・・。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 18:28
ああおれもPostgresの質問スレッド欲しい。 ここかム板かUnixか、悩む。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 18:29
ちゃう、ム板かUnix板かWebProgか、悩む、だな。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 18:46
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 01:55
明らかに、用途によって使い方の違いがあるんじゃないでしょうか? 例えば、libpqを利用した場合のPostgreSQLの問題とかあるんじゃ ないかな?その方面は書くスレで自由に質問って事になるの? それとも、ム、Web、UnixそれぞれにPostgreSQL質問スレ支部を 分散させて、ここでUnix版で統括するか(Cygwinはなんなんだ って話も出てくるか・・・、あとWin32ネイティブってのもあるし) 何れにせよ、今後もっと需要があるからいいスレに育つと思われる。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 02:07
>>627 煽りや荒らしがでたときにも避難所的に移動できるし・・・
猫か痛いな
PostgreSQLの7.2で日付(timestamp型)の項目へ Now()で現在の日時を更新すると 結果が、yyyy-mm-dd hh:mm:ss.xxxxxx+90のように秒の後ろに小数点が付いて 値が更新されるようになりましたが、timestampの仕様が変更になったのでしょうか? 7.1まではちゃんと yyyy-mm-dd hh:mm:ss+90と更新されていたのですが・・・。
思い出しました、timeofday() の表示と同じなんです。 select timeofday(); で表示される時間と select Now(); の時間の部分が同じですね。 仕様が変わったのでしょうか・・・・。いやはや困った・・・。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 19:15
mai
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 23:33
cygwinにpostgresqlが入ってたみたいなので、 さっそく使おうと思いました。 で、initdbを実行したら、 creating template1 database in /data/base/1... で止まりました。時間はどのくらいかかるもん なんでしょ?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 23:45
3時間半くらい
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 13:18
20万ぐらいの行数があるテーブル扱うならPostgreSQLとMySQLどちらが安定して使える?
20万程度ならどちらも同じように扱えるとは思うが参照が中心なのか、 それとも更新が頻繁に起こるかで考えた方がいいかもね。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 18:07
>635 更新は頻繁で、データーは文字列型中心ですね。 日に4時間程ですが止める事も可能。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 18:49
>>637 それであれば PostgreSQL でいいんじゃない。
Interbase(Firebird) って手もあるが後は好みの問題かも。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 23:01
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 23:17
ipc-daemon入れたら、一発でできました。総計8時間 くらいPCを無駄に走らせてました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
>639 アドバイス有り難う。 とりあえず雛型作っったのでガシガシがんばるっす。
虫さん
PostgreSQL MySQL Interbaseでなやんでるんです。(更にInterbaseのライセンスについてもどんなんかしらない。Firebiredだったらタダなの?) 要求としては 1.毎日1万レコード追加 2.更新はほとんどない 3.ユーザ情報以外の削除もない 4.検索がメイン 毎日追加されるレコードのデータ(Int型)の差分(いくら増えたか、減ったか)を 1日単位、1週間単位、1ヶ月単位で、抽出したい。 どれが、おすすめでしょうか? トランザクションとかいらないから、MySQLかなぁ。 設計初なので、あれなのですが、設計変更したほうがいいのか・・・ 1日目 10 2日目 15 1週間 10 1ヶ月 20 といった感じです。 データベースには、差分データを記録した方がいいのかもしれないので、 質問自体がナンセンスか。 毎日、その人の、1日前、1週間前、1ヶ月前の差分をSELECTするのだったら、 どのデータベースがお勧めですか? 設計を変えたほうがいいんじゃゴラァ!って感じでしたら、そう言ってもらえると嬉しいです。 差分自体をデータベースに保存すると、パフォーマンスがよくなりそうですが、 最初の設計で、機能が制限されそうなので、ちょっと・・・って感じもします。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 13:01
webブラウザから、管理できるツールがあるって聞いたんだけど、 DBとか、表作ったり、 知ってたら紹介してもらえないすか、
おまえらDB/2の評価版はいれてみたか、このやろう。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 01:27
開発用の1Lisenceだけ安くてもしょうがないと思われ・・・
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 14:25
2年以上続いてるね、このスレ。 その間に両DBともに変化があったんだろうね。 2年前って、まだPostgreSQLはVersion7は出てないんだっけ?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/11 16:21
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 23:54
postgresql7.2.1でcreatedbをしましたが、新規に作ったdbに ownerがrootの他のdbが入り込んでいます。これって仕様でしょうか。
>>650 postgresqlはcreatedbを作成したユーザでアクセス権限が決定される
仕組みでなかったように思いますが?
単にpg_hba.conf の設定が適切でないのでは?
postgreSQLのDBって壊れにくいものなのでしょうか? データが壊れたり(テーブルやDBの破損)とかって経験ある人いますか? 又、HDDのクラッシュ等を除いて破損するケースとしては、どのような場合に破損するのでしょうか?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 07:06
openoffice for sparcがインストールでき、日本語環境も 良いので、なんか素敵な感じに浸っているのですが、 PostgreSQLと接続できて、すごく活用できるよ と聞いていろいろやってみたのですが、よくわかりません。 OpenOffice.org CalcからPostgreSQLへ接続して データベースからデータを拾ってクライアントをAccessの ようなものではなく、このOpenOffice.org Calcをクライアント として使いたいのです。 どのように、接続してcalcからSQLを叩いて、データをやりと りしたらよいのでしょうか? 現在、料理の献立・仕込み表データベースをつくり、これを Excel側で受け取って印刷できるようにしたいと考えておりま す。
こないだ超ひさしぶりにPostgreSQLさわってみたら 早くなってた。。。 うーん、MySQL選んだの失敗だったかな(苦笑)
>>655 でも、MySQLの良さもあるでしょ、レコードロックにも将来対応とかってありましたが、
そろそろではないでしょうか?(無責任)
世界規模で考えると圧倒的シェアがあるんですから、良くなりますよ。(無責任)
実は、MySQLのライセンスにGPLが加わった辺りから、逆にPostgreSQLを使うように
なったんで最近のMySQL事情には詳しくないのですが。
postgreSQL 7.2.x (DebianGNU/Linux woody) と Windowsを端末として利用し、 Delphi+pqCompoにてCADのデータを蓄積、参照するプログラムを作成中ですが、 障害のテストをしていて、SELECT FOR UPDATEにて、レコードロックを行った状態のまま LANケーブルを抜くと、以後 postgreSQLを再起動するまでレコードロックが持続されて いるようなのですが、このような場合に、レコードロックを解除する方法はありませんか? (可能ならば、全体の運用を止める事無く解除したいのでロック中の一覧を表示して解除する ようなプログラムを作成できればと思っています、つまり、特定レコードのロックを解除する 方法があれば嬉しいです。)
>>656 MySQLの良さって、昔と一緒で、使うのが楽なことと参照がメインでレコードの
更新が少ない場合は非常に速いってことでしょ。
逆にいえば、後づけでトランザクションだとかレコードロックだとかをくっつけても、
きちんとその辺のことをしたい場合は PostgreSQL とかの本格的 DBMS とは勝負
にならない。
なので、MySQL の用途って相変わらず user db だったり掲示板の backend だったり
LDAP の backend だったりするわけで。
3年前にPostgreSQL試してみて、「こりゃ駄目だ」と思っていたが、 先日久々にPostgreSQLを試してみたら、「スゲー良くなってる!」と驚いたよ! マジでボラクルいらなくなるかも・・・。 少なくとも今のPostgreSQLのレベルだと、MS SQL-Serverを購入する事は無駄な事だと感じた。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 22:30
ねえ。pgsql のCVS版をコンパイルできている人いませんか? src/backend/utils/mb/conv.c のコンパイルが終わらないだけど、もしかしてincludeが 循環してたりします?
>>652 PostgreSQL6.xはソースバグで、
Postmasterがすぐ止まる、
vacuumでDBがすぐ壊れる、で最悪でした。
7.xになってからは、ましだと思いますた。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 17:55
MySQLを使ってます。ちょっとした手違いでmysqlテーブルへのアクセス権限を全て削除してしまいました。 もちろんrootでもアクセスできません。データはびっちり入力されているのでいまさら再インストールなんかできません。 データを書き出してバックアップしたくてもアクセス権限がないのでできません。困りまくってます。 どうすればいいんでしょうか。。。
CPUが遅いからでした……
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 23:21
>>662 こんな最悪の失敗をした事ないし、CSVでバックアップは取ってるんで中身が取り出せなく
なった事も無いんでよくわかりませんが、
現状のテーブルを一旦バックアップしてから、権限を与えた新しいDBを作成し、
そこに、テーブルだけ戻してみるとかどーよ。
「あんたらは頼りになりません」
書いてこいって命令されたんで。。ごめんなさい。
>>663 マルチです。ごめんなさい。かなりせっぱ詰まってたんで。
>>664 MySQLのスレはこっちにしかないんだけどよく考えたらこのスレ沈みまくってるし板全体人が
少ないし、それを考えると向こうのほうがいいと思ったんで「やっぱり」です。。。
>>666 バックアップデータすら書き出せなくて困ってました。/var/lib/mysql以下のディレクトリを
コピーすればいいと教えてもらったんで明日やってみるつもりです。
でもディレクトリごとコピーして大丈夫とは思わなかったです。当然その辺りのデータはコピーできないように
保護されてると思ってたんで。。。
よく、ここの住人の人数を調べられましたね。 天才ですね。
>>667 はぁ? お前、permission について30秒ぐらいお勉強しろよ
>>669 そのアクセス権限じゃないです。mysqlテーブルへのアクセス権限です。
mysqlについて40秒ぐらい勉強してきて下さい。
ほぉ〜ら「出だしの悪かった質問&質問者コキおろしタイム」が 始まっちゃったぞ。
>>668 天才ってホメられた。ちょっとうれしい気分。
前はアクセスカウンターついてたし、bigserverでアクセス統計みたいなのが
あったのを見てましたんで。確かこっちはLinux板の半分ぐらいのアクセス数だったと思います。
油注いだな…>662
>>667 > 書いてこいって命令されたんで。。ごめんなさい。
じゃぁおまえ、山田が氏ねって言ったら氏ぬんかい。
こいつ、Linux板のくだ質でもヴァカ晒してるね。
激しくスレ違いだが、 Informix使ってイタイ目にあった人はいるかね? おれはあった。 もう二度とつかわん。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 16:04
∧ ∧ ┌───────── ( ´ー`) < シラネーヨ \ < └───/|──── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
>>679 Oracleは死ぬほどあった(特にデータベース本体ではなくて周辺の
ソフト)が、Informixはあまりないな。Sybaseに至っては今のところ皆無。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 11:25
FATAL 1: File /usr/local/pgsql/PG_VERSION is missing. This is not a valid data directory. 現在インストールしているんですが インストール完了後、postmasterで起動しようとしたら 上記のようなエラーが出て起動できません このパスはどこでセットしてやったらいいのか、 がさっぱり見当つきません わかる方がいましたらアドバイスを宜しくお願いします。
ちなみにverはpostgre7.2.1のsolaris8です(汗
>>682 お前はドキュメントを読んだのかと問いたい。
小一時間まったりと問い詰めたい。
つーか、 make し終わった時点で initdb しろって出た様な…
出なかったっけ?どうでも良いか。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 14:51
>>684 ありがとうございます。とりあえずそのエラーは回避できました。
>>685 initdbで初期化を行うとemptyですよってエラーだか警告だかが出ました。
まぁ、クリアする処理なんだから最初から空ですよってエラーは
無視して構わないと思っていたのですが・・・
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 13:20
ちょっと質問なんですけど。 PostgreSQLのトリガを試そうと思って、マニュアルの例をやってみたところ、 test=# CREATE TRIGGER if_dist_exists test-# BEFORE INSERT OR UPDATE ON films FOR EACH ROW test-# EXECUTE PROCEDURE check_primary_key ('did', 'distributors', 'did'); ERROR: CreateTrigger: function check_primary_key() does not exist となってしまいました。 "check_primary_key()"を使えるようにするにはどんな設定が必要なのでしょうか。
create function
解決方法みつけました。 まずソースのあるディレクトリのサブディレクトリcontribに移動してmake, make install cd ~/contrib make make install あとは CREATE FUNCTION check_primary_key () RETURNS opaque AS '/usr/local/pgsql/lib/refint.so' -- "refint.so"の絶対パス表示 LANGUAGE 'C'; でOKのようですね。 "CREATE FUNCTION check_primary_key ()"は ~/src/test/regress/input/create_function_1.source にありました。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 22:19
よく「SQL99」とか書いてあるんですけど、規格なんですよね。 これはどうしたら手に入りますか。Web上では無理ですか?
現在、PostgerSQLを使用してPHP掲示板を運用しているんですが、 この度、MySQLへ変更することにしたのですが、 PostgerSQLからMySQLへのデータ移行は簡単でしょうか? 難しいのなら変更せずにおこうと思っているのですが、、、。
>>692 そんなん、PostgreSQLの全テーブルをSQLにdumpして、MySQLにもっていけば
済むやん。ただ、MySQLはPostgreSQLに比べるとサポートしているSQLは少ない
のと、データ型にserialがない(そのかわりにintでauto_incrementを使う)など
があるから、そのまま移行可能かどうかは知らないけど。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 22:32
初心者なのです WebDBサーバーを構築したいのですが、 【Postgres+PHP+Apache】このパターンが無難でしょうか? よろしくお願いしますです
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 22:35
>>694 図書検索システムを同じ構成で某電気メーカに納品しました。
OSはLINUXでしたが、安くあげるにはベストなシステムだと思いますよ。
もう一度言いますが、あくまでの安くですが.....。
>>695 速レスありがとうございましたです
うちのシステムも安くあげようと思ってたとこです
安心しましたーヽ(´ー`)ノ
次スレからはOracleとDB2(とSybaseとInterbase) も加えて!なんかDBすれがこれしかないと( ;∀;) カナシイナー
>>697 ム板に、ほとんどのDBMSのスレが揃っているわけだが。
あっちに出向くのは嫌だと?
>698 ム板のスレとは違う視点で議論したくない? ないんだろうな〜スレたたないから・・・
>>699 ム板のスレは結構節操ないと思うが。
何を議論したいのか小一(略
次スレなんて早くて来年ぢゃない? ヘタすりゃその前にdat落ち…
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 14:39
PostgreSQLでユーザ登録すると以下のメッセージが出力されてしまいます・・・ ---------------------------------------------------------------------- psql: connectDBStart() -- connect() failed: Connection refused Is the postmaster running at 'localhost' and accepting connections on Unix socket '5432'? createuser: creation of user "userA" failed ---------------------------------------------------------------------- これはpostgreSQLが起動されていないと思い、 postgreSQLの起動方法について調べてみました・・・ postgreSQLの起動にはpostmasterの起動が必要ということまでわかったのですが、 うまく起動してくれませんでした・・・ postgreSQLの起動方法を教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m
pg_ctl start
>>703 ありがとうございます
実行すると以下のようなメッセージが出力されました
どこに何のディレクトリを作ればよいのかわかりません( ´Д⊂ヽ
[postgres bin]$ postmaster start
/usr/bin/postmaster does not know where to find the database system data. You must specify the directory that contains the database system either by specifying
the -D invocation option or by setting the PGDATA environment variable.
[postgres bin]$ pg_ctl start
pg_ctl: No database directory or environment variable $PGDATA is specified
マニュアル嫁
解決しました ・PGDATAのフォルダ作成 ・initdbによる初期化 以上の2つが原因でした お手数をお掛けしました
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 16:51
PHP+postgreSQL+Apache phpからpostgreSQLに、pg_connect関数を用いて接続したところ $con = pg_connect("dbname=wwwdb"); 次のエラーが表示されました Fatal error: Call to undefined function: pg_connect() 接続できない原因がわかりません・・・ web公開されてるディレクトリにPHPファイルを作成しているのですが、 これは問題ないでしょうか? ディレクトリによる権限の問題? それともPHPからpostgreSQLへ接続の問題でしょうか?
>709 --with-pgsql
>>710 --oops-thanks-for-the-correction
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 17:46
くだ質できいて、Linux板へ行けといわれましたが、
Linux板にはPostgreSQLしかスレがなかったので、こちらに
質問させていただきます。
RedHat7.3+MySQL-3.23.52
で環境構築したいと思っています。
http://www.mysql.com/downloads/mysql-3.23.html このサイトからtar.gzとRPM両方で試しましたが、エラーが出ます。
tar.gzを展開する場合はconfigureすると、以下のエラーです。
NOTE: This is a MySQL binary distribution. It's ready to run, you don't
need to configure it!
To help you a bit, I am now going to create the needed MySQL databases
and start the MySQL server for you. If you run into any trouble, please
consult the MySQL manual, that you can find in the Docs directory.
Sorry, the host 'localhost' could not be looked up.
Please configure the 'hostname' command to return a correct hostname.
If you want to solve this at a later stage, restart this script with
the --force option
「すでに起動してるので、コンフィギュアする必要がないよ。」 →ダウンロードして
一回目のconfigure又は、展開されたディレクトリ削除後にconfigure実行してます。
「MySQLに必要なデータベースを作成してMySQLサーバを起動するつもりだ。
もし、トラブルに見舞ったらDocsDirectoryにあるファイルを参照してくれ」
→Docsディレクトリはまだありません。
「ホスト名がよくわからないから、
フォースオプションをつけて、再度実行してみてね。」
→厨房なのでforceオプションは出来れば避けたいです。
>>713 > 「すでに起動してるので、コンフィギュアする必要がないよ。」
誤訳。
> 「ホスト名がよくわからないから、
訳が不十分。
>>715 > RPMパッケージは
> MySQL-DBI-Perl-binとの依存関係のためインストールできませんでした。
正確に書け。
>>716 申し訳ないです。
#rpm -ivh MySQL-bench-3.23.52-1
エラー:依存性の欠如:
MySQL-DBI-Perl-binは、MySQL-bench-3.23.52-1に必要とされています。
>>714 お恥ずかしい限りです。
1番目に関しては辞書で訳してみます。
3番目に関しては、「オプションでホスト名を指定しろ」って事っぽいですね。
>>717 ミスタイプです。
× #rpm -ivh MySQL-bench-3.23.52-1
○ #rpm -ivh MySQL-bench-3.23.52-1.rpm
>>713 そのままじゃないか。MySQL-DBI-Perl-bin とやらの RPM を入れろ。
というか RPM 絡みの質問は Linux 板へ逝け。
ソースから入れたら? DBIのほうはCPANモジュールを使えば簡単だし。 そんなチン毛なRPMなんかいじって時間つぶすの馬鹿らしくない?
>>720 >713は、ソースからもインストールできないという罠。
>>721 いや、どう考えてもrpmの依存関係を解決するよりは楽。
>>717 なんで bench なんて入れようとしてんの?
自分はよくわかんないけど持っている本がPostgreSQLで説明していたのでPostgreSQLを入れた。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 17:41
MYSQLでフィールドのカーソルを操作したいのです・・・。 簡単な操作方法を教えてください。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 09:05
age
>>726 の質問間違えました。
無視してください。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 15:56
ちょいと質問なんだけどさ。 postgreSQLのアプリ(psqlとかcreatedbとか)のオプションで"-W"って あるけど、これってなんのためにあるの? パスワード入力を促すっていっても、べつにでたらめいれても かまわないしさ。 pg_passwdでパスワード登録して pg_hba.confに host all xxx.xxx.xxx.xxx 255.255.255.255 password passwd って登録すると、 "-W"の有無に関わらず"Passwd:"なんて聞いて来るし。 "-W"は不要だと思うんだけど。 誰か知ってる人いる?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 07:36
>>730 たしかに。必要とおもわれ。
そんな漏れはSQLさっぱりワカランがなんとなくPostgres好き。
ちまちまインストールしてカンタンなSQL文うってウホウホ言ってる。
初めてpg_dumpしたときは感動。厨房丸出しだ。。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 09:41
インストールされているMYSQLのバージョンを確認したいのですが確認方法がわかりません・・・ よろしくお願いします
>>732 % mysql -V
rpm で入ってるなら
% rpm -qi mysql mysql-server
とかやるのが親切かも。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 10:58
MySQLで質問です。 【LOCK TABLES/UNLOCK TABLES】処理で rollbackのような事はできるのでしょうか?
>>735 PostgreSQLみたいにROLLBACK;(あるいはそれに類するコマンド)と打てばBEGINあるいはCHECKPOINT(ここではLOCKをかけた地点)まで戻るということはできないと思うよ。
ただ、やった処理を覚えておいてLOCKかかったまま手動で逆実行すれば出来なくもなさそうだけれど、一般的な方法は無いしかなりきついと思う。
トランザクション処理とかトリガー処理が必要なときは素直にPostgreSQL入れたら?
>>736 レスありがとうございます
今の開発環境はMMQUBE2という環境でして、下手にさわれないんですよ(T-T)
自分のマシンだったら余裕なんですけど、会社のマシンなので・・・
そんなにLinuxも詳しくないので、バージョンアップしてから動作しなくなるのが怖いです・・・
難しい処理させてるわけじゃないので、ROLLBACKで頑張ってみることにします
>>737 DBMSによるcheckpointまでの自動的なrollback処理ではなく、手動ROLLBACKということですか。
がんばってください。
>>735 ver3.23以上なら、テーブル型にInnoDBかBerkeley_dbを指定すれば、
トランザクション使えるよ。
ただし、MySQL MAXでないと標準では組み込まれないので、
コンフィグ時に--with-innodbをつけるべし。
mysql.cnfの修正やテーブル型の指定法は、
ttp://www.mysql.gr.jp/jpdoc/ を参照すべし。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 15:26
MySQLを使用しています ★select * from testA WHERE name LIKE '%a%'; このSQL文を実行すると、nameに「a」が含まれるもの意外も表示されるのですが、なぜでしょうか? たとえば「Tシャツ」という名称もヒットしてしまいます・・・ シフトJISの2バイト目に「a」が含まれるからだと、までは解ったのですが どう解決すれば良いのでしょうか?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 20:47
最近は DBMS + Perl(+DBI) なんて時代遅れなのかね?
ごめん、意味無く age てしまった。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 21:51
>>740 >>741 便乗で失礼します。
MySQLで文字コードをUJIS(EUC)に変更してしまうと
iモードサイトで絵文字が文字化けしてしまって使えないと
思うのですがUJISの設定での解決方法ってあるんでしょうか。
>>744 DBに入れるときにEUCに変えて、表示するときにSJISにすればいいんでねーの?
で、変えられないもの(機種依存文字)はURL encodingでもしておくと。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 17:46
MySQL歴1日の厨です。ちょっとお力を貸して下さい。 mysql.serverを実行すると [root@host:~]# /usr/local/mysql/share/mysql/mysql.server start Starting mysqld daemon with databases from /usr/local/mysql/var 021021 17:45:22 mysqld ended となって止まってしまいます。んで [root@host:~]# cat /usr/local/mysql/var/host.example.com.err としてログを見てみたらエラーが3つ出ていました。 021021 17:45:22 /usr/local/mysql/libexec/mysqld: Can't create/write to file '/usr/local/mysql/var/mike.tyson.com.pid' (Errcode: 13) 021021 17:45:22 /usr/local/mysql/libexec/mysqld: Can't find file: './mysql/host.frm' (errno: 13) 021021 17:45:22 /usr/local/mysql/libexec/mysqld: Error on delete of '/usr/local/mysql/var/mike.tyson.com.pid' (Errcode: 13) Errcode: 13をキーに色々探してみたんですがダメでした。 なんとなくパーミッションとかそんな感じのような気がするんですが・・・ インストールはmysql-3.23.52を #pw groupadd mysql -g 92 #pw useradd mysql -g mysql -u 92 #./configure --with-charset=ujis --with-mysqld-user=mysql \ --prefix=/usr/local/mysql #make; make install でやりました。OSはFreeBSD4.3です。
自己レスです。varをchownしたら無事起動しますた。 /usr/local/mysql/bin/mysql_install_db chown -R mysql.mysql /usr/local/mysql/var/ <これ /usr/local/mysql/share/mysql/mysql.server start --user=mysql 失礼しました〜〜
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 17:09
教えて下さい、 PostgreSQLにて、月末日を求める関数とかあるのでしょうか? 例えば、2002年10月だったら31とかって意味です。 たしか、Oracleにはあったと思うのですが、 PostgreSQLでは探し出せません、 やはり、自前で関数を書いたりするのでしょうか。(涙 あと、日付の加算減算?等は可能なのでしょうか? 例えば、2002-10-15 の、前年同日のデータとか参照したりする場合に 利用したいのですが。
>>748 アプリ側で処理したら? 言語は何? 大抵はライブラリが揃ってるはず。
>>749 DebianWoodyにインストールした PostgreSQLにDelphiからPQCompoで繋いでいます。
で、なんとか解決しましたので、一応自己レスしときます、
但し、かなり汚くて正しいやり方があるのか無いのか解りませんが・・・。
select
to_char('2002/10/20'::DATE - '1 Year'::interval ,'YYYY-MM-01') as 前年同月,
to_char('2002/10/20'::DATE - '1 Month'::interval ,'YYYY-MM-01') as 前月,
to_char(now() + '1 Day'::interval ,'YYYY-MM-DD') as 明日,
to_char('2002/11/01'::DATE - '1 Day'::interval ,'YYYY-MM-DD') as 月末日;
みなさま、教えてください。 LINUXとPHP、MySQLでサーバを立てようと考えています。 MySQLってマルチCPUは対応しているのですか? またCPU何台までOKですか? 本当にCPU増やすだけで性能って上がるものかしら。
>>751 MySQLはtheadを使って処理するからLINUXにおけるthreadの扱いによる。
threadベースでCPUに割り振られるならSMPにすると速くなるんじゃないかな。
また、いくつまでのCPUに対応しているかもそのOSの対応状況によるもので、MySQL自体に依るものではないと思う。
というわけで、あとはLinux板に行ってLinuxにおけるthread対応について聞け。
>>751 thread対応がわかったのなら、
あとは平均の同時実行SQL数でCPU枚数決めちゃうっていう手があるね
つか、クエリの実行をパラレルに処理できるならともかく、 ふつーCPU枚数増やしたところで一つのクエリの処理性能が 向上することはないと思うけど。>751 同時に処理可能なトランザクションの数は増えるだろうけど。 でも、それはthreadかprocessか、とかには関係ないと思うし。
mysql4 GCC3.2でmakeできたヤシいますか?
>>755 ちょっと待って
普通セッション管理/SQLエンジン/バッファ管理/リーダ/ライタ/ログは独立して動いていると思うのだが・・・
まさかPostgresとかMySQLって全部1スレッド上で展開されてるの?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 02:50
PostgreSQLのSQL文で変数って使えないでしょうか。 関数だと $1 とか使えますよね、あんな感じで良いのですが。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 04:49
>>758 つかえますよ。
例:
$I = select col from tbl;
while($I.next) {
update tbl set col2=$I where col=$I;
}
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 22:31
>>758 >>PostgreSQLのSQL文で変数って
普通のSQLでは使えません
>>758 意味不明。変数があると仮定したSQLを書いてみたまえ。
>757 何をもって「普通」と言っているのか謎ですが。 それに「リーダ/ライタ」って何ですか? 基本的にバッファなど共有すべきものは共有メモリに入ってるし、 セッションを張るたびにインスタンスが一個起動して、 そいつが共有メモリを使う。 統計情報取るプロセスは別に存在してますけど。 これはPostgreSQLの話。MySQLは知らん。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 00:18
MySQLの標準内部文字コードを SJIS にした場合のデメリットって 何かありますか?
>763 なにかトラブったときに真っ先にそこが疑われる、 というデメリットが。
>>763 逆に聞きたいが、SJISにした場合のメリットって何?
IBM拡張漢字を使用できる
IBM拡張漢字を表示できない機種を排除したwebアプリが作れる
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 02:20
PostgreSQL-7.3とMySQL-4.0でちゃんとしたパフォーマンス測定を してそうなサイトってありますか。どうもPostgreSQL 6の時代に ひどい目に遭ったオサーンはボロクソにいってるようなんですが、 それっていまもそうなのかな……
6.xの時代と今とではパフォーマンス全然違いますよ。 トランザクションログが実装されましたんで。
んで、MySQL も innoDB のおかげでトランザクション処理を可能にしたし 大規模 DB でのパフォーマンスも上げてきたしね。 しっかし、MySQL 4.0 のリファレンスマニュアルにある For the upcoming MySQL Server 4.x releases, expect the following features now still under development: Mission-critical, heavy-load users of MySQL Server will appreciate the additions to our replication system and our online hot backup. Later versions of 4.x will include fail-safe replication; already existing in 4.0, the LOAD DATA FROM MASTER command will soon automate slave setup. The online backup will make it easy to add a new replication slave without taking down the master, and have a very low performance penalty on update-heavy systems. って本当かいな。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 02:28
PostgreSQLのバキュームについて教えてください。 当方6.5.?なので、バキュームは非常に不安定です。 また、バキュームだけではインデックスは作り替えてくれません。 ですので、代わりにDBのメンテとして pg_dumpでバックアップし、dropdb,createdbをして psqlで復元するという方法を使おうと思うのですが、 問題ないですか? (一度バキュームでDBが壊れたことがありますので。。。)
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 02:46
7.2 以降にして vacuum analyze するのはどうでしょ。運用中でも止める必要はないし。 遅くなるけど。 バックアップして戻すのは別な次元の話だと思う。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 03:07
ありがとうございます。バージョンアップなどは ちょっと不可能です。 お客さまのサーバだし、他のソフトとの絡みもあるし。 バックアップから戻すと、結局バキュームと同じ効果があるらしいのです。 それも危険ですかね。。
6.5.3 にして vacuum
35 :29 :2001/06/14(木) 18:02 ID:???
環境。
Apache/1.3.20
PHP Version 3.0.18-i18n-ja-2
PostgreSQL 6.5.3
38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 00:16 ID:4Y6BFwKU
>>35 そのPostgreのバージョンはvacuumするとデータが壊れちゃう
バージョンだけど、そのせいじゃないの?
vacuumかけると、データが壊れるらしい。。。
とあります。私のもそうです。
ていうか、MySQLの本家のML読んでると、データが壊れたとか無くなったとか、 そういう話ばっかりなんですが、おまいら、本当に業務系で使えますか?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 09:18
PostgreSQL7.3 PHP4 REALbasic4.5.2 MacOSX10.2.3でデーターベースを作成してます。 そこで、JPEG画像を使ったdbも作成しようと考えているのですが、PostgreSQL側に どんなタイプでどういう風にすればいいのか教えて下さい。
778 :
bloom :02/12/26 10:03
>>777 でっかいバイナリデータをLOB型としてDBに入れるか、ファイルとして保存
するかは悩ましいところですよね。
>>779 ヲレ的に中身までなめる必要がないものを DB に入れるのにはものすごく抵抗がある。
ただ、ファイルにすると PostgreSQL だけで管理が完結しなくなるのでちょっと
面倒になるけど。
>>780 ファイルパスだけの管理にとどめて、実ファイルはバッチ的にサクっとやっちゃうという手法とればよいよ。
(旧ファイルパスの情報をselectしてファイルを削除
→成功したら旧ファイルパスの情報をdelete
ファイルがなければ成功扱いとする
これを1ファイルごとにcommitしながらやる)
って、銀行のオンライン処理っぽくなるのでメンドーだけど。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:43
>>777 Base64でエンコードして TEXT 型で保存してる。
ラージオブジェクト使った事もあるが、
トランザクションブロックにしなくちゃならなかったのでやめた。
最初は base64じゃなくて uuencode でも使おうかと思ったが、
エスケープしなきゃならない文字が出てきてしまうのでやめた。
>>781 それがまさに「PostgreSQL だけで管理が完結しなくなる」ってことやん。
実データの commit や delete などを DB 以外の場所で行うんだから。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 01:57
>>780 どのRDBMSもLOBはそれに適した実装になっているはずだから、あまり
抵抗はないなぁ。TEXTに突っ込むのはちょっと乱暴だと思うけど。
Postgresの場合、結局のところ
>>781 をDBMSの管理下で行うような
実装になっていたよね。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 02:06
psqlコマンドラインからのクエリは成功するのに Pg使ってPerlで$conn->exec("$query")するとPGRES_FATAL_ERRORになります。 クエリはselect * from table where keyword='hoge'くらいの単純なものです。 こういう場合のデバッグってどうやったらいいですか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 09:31
>>785 $conn->errorMessageは見た?
>>786 ありがとうございます。
アクセス権の設定のミスでした。
>>784 普段はDBに格納しておくとして、ファイルシステム上に存在しているほうが
処理しやすいデータの場合にも対応できるのでしょうか。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 01:15
ファイルシステム上に存在している方が処理しやすいというのはどういうのだろう? DBMSを介さずに他のプログラムからアクセスしたいとか、ランダムアクセスしたい とかいう場合はLOBは向いていないと思うが。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 23:32
>>782 のやり方のいいところは、pg_dump で何も考えなくても
他のマシンに DB をエクスポートできることかな。
>>782 >>791 textに突っ込むくらいならbytea型でやればいいと思うんだが。
どちらでやろうが、select時にlibpqが大量のメモリを必要とする。
いまどき画像ファイル程度で簡単にはメモリ不足にならんだろうが、
あまり大きい結果セットにならないように気をつけようね。
>>790 DBMSを介さずに他のプログラムからアクセスしたいっていうのは、
web システムなんかじゃよくあるシチュエーションじゃないか?
>>793 WebだとApp鯖がクラスタ構成とることが多いから、DBで集中管理しつつ、
各ノードに必要に応じてローカルファイルとして展開するってのが一般的では?
>>793 だからLOBにするかしないかってのは要件次第ってこと。
>>794 web サーバに SAN なり NFS なりでファイルシステムをマウントすることもあるぞ。
PostgreSQLのpostmasterが動いてるマシンを nmapでポートスキャンしてもサービス検出され ないんだけどそんなもん?
>>798 うわ、スレ違いレスにて解決してたとは。。。スレ汚しスマソン
(^^)
commit って辞書で引いてみたら。。。 ・犯す ・(悪いことを)する ・精神病院に入れる ・陥れる ・束縛する ・困難な立場に立たせる って。。。 なんで commit なんて単語採用したの?>SQL作った人
>>801 元には戻せないようにする、確定させるというつながりじゃないかな。
[commit]のEXCEED英和辞典からの検索結果
com・mit ●
vt. (-tt-) 犯す (〜 suicide [a crime, an error]);
委託[委任]する (to);
(獄・精神病院に)入れる;
陥れる (to);
束縛する (〜 oneself to do [to a promise]);
困難な立場に立たせる
WebGrep for EDICT (英和辞典兼和英辞典)
モナシュ大学(オーストラリア)Jim Breen氏のEDICTを検索します。
検索結果
640: へまをやる /to commit a blunder/
4594: 演じる [えんじる] /to perform (a play)/to play (a part)/to act (a part)/to commit (a blunder)/
8367: 強盗をはいる [ごうとうをはいる] /to commit a robbery/to burgle/
ttp://server27.hypermart.net/koro02/i/etoj/ 検索結果
commit
に掛かり合う;犯す;を委任する;を収容する
>>801 チミは「コミットする」って言い回しを日常的に使わないのか?
日常的にですか!? 僕は使いませんけど、ひょっとして貴方様は強姦魔ですか?
オレもたまにコミットする。 その辞書に、comitter contributorって載ってないかな?
commitが日常会話的につかえない単語になってしまうのであれば、、、 omitやpermitやsubmitの立場がなくなってかわいそうじゃないか!! 文句あんならIBMにいって当時の4GL技術者とっちめてこい
>806 その理屈でいくと、日産のカルロスゴーンは、 社員に「強姦」を求めたことになってしまいますが。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 15:33
実際にロト6の当選数字をDB化している人いるかな
あのぅちょっとお尋ね申し上げますが。 ネームサーバのバックエンドとして PostgreSQL または MySQL を用いた実装とかって ないでしょうかね? 要はリクエストに対し、DBに問い合わせる、みたいな。 キャッシュとかもちゃんと考えられてるとうれしいかな。
>>814 BIND9からその機能が入るんでなかったかな?
--with-dlz-fooでfooをバックエンドのDBとしたものができるはず。
ただ、素のBIND9に比べて遅過ぎて使い物にならないという噂を聞いたことがある。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/31 01:21
(責任上)〔特定の目的・責務を〕引き受ける; 〔…を〕約束する と、わしの辞書にはあるのだが・・・。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 05:41
いまmysqlのクライアントいれてみました どっか公開mysqlサーバないですか? とりあえずコマンドの勉強だけでいいのですが
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーもなーない ´∀`/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. |
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 03:58
ディスクに余裕ないし、NetVaultは高価で手が出ませんが MySQL,PostgreSQLで、DLTなどのバックアップ装置に直接dumpする方法ありませんか?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 11:11
MD5ではなく、Cryptによって変換されたパスワードのリストをMySQLのユーザーに再利用したいのですが、MD5以外のパスワードは利用出来ませんか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 11:19
アクセスにしとけ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 12:43
>>820 DLT って デバイスファイルに出てこないの?
/usr/local/pgsql/bin/pg_dump db_name -b -o -Fc > DLTへのパス
じゃダメ?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 15:32
>>823 tar形式のファイルには落とせるね
でも8GB制限があったよ。
今は解決しているのか不明
さっきpostgreSQL入れてみました sqlのを知りたくていれてみたのですが いまいちしっくりくるデータがないですね 友達アドレス帳はabookで足りてるし ってかわざわざdbms使うよーなことでもないけど 皆さんで私用でつかう場合はどんなことに使ってるの?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/04 02:48
ついでにあげとくか
SELECT検索で, 該当レコードが 1000をこえたらそこで検索終了, みたいな処理は MySQLまたはPostgreSQLでできるんですか?
limit 1000
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 22:22
PostgreSQLで, 表を結合した場合とか, 副問い合わせをいれた場合とかの検索に 必要な時間量とかを解説した本はないですか?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 22:33
>>830 テーブル設計によって千差万別。
まずは EXPLAIN ANALYZE から始めたら?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 22:36
>>830 MLでも言われていたけど、バージョン毎に結構挙動が違うんで、本にする
勇気のあるヤシはいないんじゃないかな。
Amazonで洋書を探してみても、そこまで踏み込んだものは見当たらない。
Oracleなんかのチューニングの本にはわかりやすい本も多いから、それを
参考にexplainの内容を自分で読み解くのがいいかも。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 23:32
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 06:38
あ げ
>>831 ,
>>832 EXPLAINでの分析で実用上は大丈夫なんですが, もう少し技術的に内部動作的な事が
知りたいんですが, バージョン毎に結構違うんですか・・・
本屋とかで見かけるチューニングの本は, プログラマにとっては内部動作考えれば
そんなことあたりまえだろ的なことがほとんどなんであまり役に立たないことが多いです.
なにかおすすめの本ってありますか?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 17:26
>>835 DB 全般についての経験があるって前提で、
Postgres 固有のチューニング手法や
システム内部の情報について知りたいってことか。
本家の pgsql-performance メーリングリストとかはどう?
あとは ソースを読むしかないんじゃないのかなあ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/01 12:26
ヲイラのような、コードを読み書きしないイパーソUNIXユーザにとって、 オープンソースのRDBMSを使う利点って何ですか? - コスト でも欠点はいくつも見えるんですよね。 - レプリケーション - PITR - トランザクション(あっても透過的でない)
そんなことよりFirebirdをIRIXに移植してくれ。
>>837 商用DBだと商品が身売りされたりしていつのまにか消えてなくなったりする
リスクが回避可能。
つーか、やっぱり最終的にはソースを読む気になれば読めるってのが最大の
メリットじゃないの?
そこにメリット感じないならオラとか使うのが吉じゃないかな。
>>839 ヒゲみたいなセリフだな。
自分でソースをいじらない人にとってはリスクは一緒だよ。
オープンソースでも、開発者が興味を失って放棄される
リスクはあるわけだし。
>>840 多くのユーザを囲い込んでるプロジェクトなら、
元開発者のモチベーションがどうであれ、
延命の可能性はあるでしょう。リスクは相対的に低くなる。
>>837 いまさらトランザクションを問題にしているとは…。きちんと情報集めてる?
>>841 そんなの商用製品の場合も一緒だって。
ユーザーが多い製品なら、会社が身売りされたとしても
ほとんどの場合いきなり製品が無くなることはないだろ。
Rdbだっていまだにサポートされ続けているんだぜ?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/01 16:26
postgresはフリーだけどトランザクションサポートされてるよ。
>>842 >>845 「トランザクションがサポートされている」こと自体が問題
ではないことぐらいは分かってますよね?
>>839 アナタのような、コードを読み書きしないイパーソUNIXユーザにとって、
オープンソースのRDBMSを使う利点は皆無なのでとっとと他所へ行ってください
>846 ていうか、「トランザクションが透過でない」ってどーゆー意味?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 00:53
ちなみに
>>847 の場合はオープンソースだったことで
具体的にどういう利点があった?
俺もちょっと興味がある。
つーか、別にこのスレでやんなくてもいいだろうよ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 01:53
>>847 って
>>839 と同じ意見な気がするけど、
ソースは読めても日本語は読めない類の方なのでしょうか?(藁
たぶんソースも勘違いして読んでる罠
クローズドなソフトでも、バグって本当に困った場合は デバッガにかけて怪しい部分を突き止めてメーカに情報送ったりしない? こういうとき、ソースがあればと思うことがよくある。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 04:46
>>843 いや、いきなり消える商用は数あると思うが。
ライセンスの問題もあるし。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 04:55
MySQLはMySQL AB社の商品です。 商用DBとオープンソースDBの中間をとってMySQLでいいじゃないか。
> 商用DBとオープンソースDBの中間をとって 中間かよ!(三村風 ちなみに、私個人や、出入りしてる会社はPostgreSQLに対して、 結構調べたり手を入れたりしてるので、 オープンソースでよかったと思ってる人は結構多いと思いますよ。 特にR&Dなレベルだと、ぽすぐれ使っていろいろ拡張しようとしている ところはありますね。
俺の会社じゃ最近PostgreSQLやMySQL使った商品を売っているが、 相手がオープンソース系を理解していない場合、MySQLの方が1円でも いいから値段が付いてる方が「商品です」と言って売りやすいんだな。 「フリーの物を使って金取るのか!」という輩がいなくなることを激しくキボン…。
「サポートは我々がするから 〜略〜 と一緒です」って例の謳い文句で、いざサポートが必要になると突然 手のひらを返したように、「オープンソースの物はreadmeにも無保証と書かれて 〜略〜」なんて具合に断る業者は増えてくる一方。 更に「金取った挙句、インスコのみ 〜日間サポート」って業者も増殖中。 偉そうに「調べたり手を入れたり」とかほざいても、精々が苦し紛れのパッチ当て、それも数行程度。 それすらフォーラムへのフィードバックなんて皆無だし、セキュ関連は自分で塞ぐなんて出来るわけもなく公式パッチ待ち。 満足にコメントすら処理できないようなcppや、その後通る予定のgcc、それに付属のこれまた糞なSTL、 どれも数年前から日本語すら満足に扱えない自称i18n化環境が、このどうしようもないハッタリ連中のスキルを如実に表している。 結局、LASER5やOmoikaneなんかに代表されるように、人の作った物を適当に切り貼りして売って楽して金儲け。 だから「フリーの物を使って金取るのか!」っていう連中はそういうバッタ物には金を出さないし、それが正解。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 17:18
MIRACLEなんとかとか、MIRACLEなんとかとか、MIRACLEなんとかとか。 結局サポートしてやるからオラ買えと。
>>847 | オープンソースのRDBMSを使う利点は皆無なのでとっとと他所へ行ってください
どうしてそんなにナイーブなんですか?
omoikaneは、別の意味では偉いと思います。
>>862 楽して金儲けできるならそれで良いのでは?
それを選択するのはユーザなんだし、本当にそれ自体に価値があると思うなら
それも良かろう、逆に、もっと付加価値を付けた商品で対抗して新しい商売を
はじめる会社が出てくればより良いけどね。
付加価値の部分がインストールまで面倒みるけど、後は自分でヤレば?
だとしても、それがユーザにとっての入り口になるのならば、随分と敷居を下げる
効果はあると思うし、それでも挫折するなら、MS使っとけばいいんじゃないのかな。
同じように、DBでもPostgreSQLやMySQLをインストールして使えるように
準備するから、後は勝手にやれって会社があっても良いと思うよ、同じように
それでも使えないならボラクルとか使っても問題ないでしょ。
慣れれば全て自分でやれるってのもオープンのメリットではないかな。
>>867 いや、「そんな保証のないものを使ったシステム、うちじゃいらないよ」と
渋るクライアントに「大丈夫です。サポートは全部ウチが面倒みます。
オープンソースだからこそ、ウチの会社がすべてをサポートすることが
できるんです」
なーんて大口たたいて売り込む業者のことなんじゃないの?
オレはクライアント側の立場だけど、ウチが使っている業者の場合は
こっちがLinuxやPostgresを使いたいと言っても結構渋ったね。
まだ満足なサポートができる自信がないからと。
>>868 それって、個別の業者へのクレームですね。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 14:58
しったか837消えたな
少々重くなってもいいから拡張したい場合はPostgreSQL ガシガシ機能削って少しでも軽くしたいならMySQL 以上が利用者による改造利用の着眼である。
>>872 837は教えて君には見えても、しったかには見えないぞ。
ちなみに俺
>>840 はしったかだから、良ければ代わりに相手
してやってもいいけど?
>>872 ネタを提供するために、ちょっと釣ってみることはあります。
>>875 もう二度とわいて出てこないでね、キチガイさん。
>>876 何が気にいらないんでしょう? 別に非商用DBを理由もなくけなしているわけ
でもないのに、なぜそういうふうに条件反射的な反応しかできないんでしょう。
世の中にはいろんな立場の人がいて、自分とは違う視点や価値観を持った
人に何かの良さを説明する時に、身内にしか通じないありきたりのいいかた
だと納得してもらえない場合がよくあります。他の人のそういうの事例を聞き
たいと思ったことはありませんか(なくても問題はありませんが)?
UNIX板だとそんなに板違いとも思わないんですが、どうでしょう?
このままsageられ続けて山崎渉にsalvageされたほうがよかったんですか?
要するに、PostgreSQLやMySQLが気に入らなければ使わなければ良いだけです 無理にメリットを探してまで使うならオラクルを使えばいい。 こんなレベルの話で討論するのは無意味だし、熱くなる必要はないね。
>>878 |要するに、PostgreSQLやMySQLが気に入らなければ使わなければ良いだけです
|無理にメリットを探してまで使うならオラクルを使えばいい。
まあ、気に入る入らないという基準で選んでいい場合は、そういう基準で
選ぶでしょうね。
|こんなレベルの話で討論するのは無意味だし、熱くなる必要はないね。
ちょっとでも否定的な空気を嗅ぎつけると、こういうふうに耳を塞いだ
人がやってきて話を止めさせようとしたり、ある一定の結論に持っていこう
としたりするのはなぜなんでしょう……
>>879 それは、お前が何を言っても無駄なキチガイだから。
InterBase でいいじゃん。 機能も十分。実績もある。
機能が不十分で実績のないDBってなんだ? SQLserverの事か?
>>880 あなたに愛されていることはよく理解できました。
mySQLでストアドプロシージャが使えないってのがちょっと信じられない。 まあ、少し前までトランザクションすら実装していなかったぐらいだから仕方ないのかな。
Apache + PHPにMySQLかPostgresqlを組み合わせて2ch型掲示板作ってみようと 思うんですけど、どっちがいいですか? 両方ともある程度は使えます。 ちなみに大体一日2000〜3000書き込み位のサイトです。 CPUがしょぼいんでなるべく軽いのがいいんですが。。。 やっぱ、MySQLですか?
>>885 dだときに「ごめんねー」ぐらいで済む掲示板ならMySQLで大丈夫と思われ。
でも日に3000カキコ=30秒あたり1カキコだよね。夜やらピーク時に
10倍の負荷がくることがありえる考えても、3秒に1カキコ。
さらに祭りのために3倍の安全度みこんでも、1秒に1カキコ。
この程度なら、そのへんの個人用マシン&PostgreSQLでも充分いけるべ。
掲示板って、カキコ終わるまでちょっと待たせてもユーザはあまり気づかないし。
>>886 Thanks!!
激しく感謝!!
仲間内で使う個人掲示板なんでMySQLでやってみます。
ありがとうございますた。
てゆーか PostgeSQL って追記型じゃなかったっけ? 最近のは違うのかな?どうなんでしょ>石#さん
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 14:12
PostgreSQL 7.2.3からPostgreSQL7.3.2に変更したところ、 lo_unlinkを使用する箇所でエラーと言われました。 もちろん使用しなければエラーと言われません。 動作的に使用しなくても問題はないように思えます。 同じ症状になった人居ますか? 「環境」 Red Hat Linux 7.2 PostgreSQL7.3.2 php-4.2.3 apache_1.3.27
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 17:37
>>890 [ SQL文 ]は失敗しました。
ERROR: Function lo_unlink(text) does not exist Unable to identify a function
that satisfies the given argument types You may need to add explicit typecasts
です。
>>885 で掲示板を作ると言った者です。
たびたびすいません。
どこで聞けばいいのか分からなかったので、ここで聞かせていただきます。
最初、ひとつのテーブルに全てのスレの書き込みをまとめようかと思ったの
ですが、それでは遅くなるのではと思いました。
そこで、一つのテーブルに一つのスレの書き込みを格納して、
スレが新しくたつたびにテーブルを追加するという方法にしようかと思うの
ですが、これで問題ないでしょうか?
文章下手でもうしわけないのですが、おねがいします。
>>894 ありがとうございます。
WebProg板に移動します。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 14:20
>>892 書いてある通りとはどういうことでしょう?
898 :
bloom :03/03/10 14:32
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 16:40
>>897 翻訳サイトで翻訳しても「関数un_linkは存在しません」以外は掴み所のない日本語になるだけですね。
「関数が無くなった=使用しなければ解決」とは考えていません。
関数の名前が変わり他の関数を使用する必要がある、
使用しなくてもpostgreSQLがun_linkの処理を自動で行ってくれる、
と今後の対処方法などがあれば教えてもらえればと思います。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 17:20
その続きも訳してみればいいんじゃないの
>今後の対処方法
>>981 のメッセージ内に書いてある。
といいたい所だがホワイトディも近いので翻訳してみる。
ERROR: Function lo_unlink(text) does not exist Unable to identify a function
that satisfies the given argument types You may need to add explicit typecasts
エラー:処理しろって言われた引数を持つlo_unlink(text)なんて関数はない。
もっとわかりやすいように型をキャストするほうが今後の君のためだよ
と言うと、素直にキャストしようとして何にすればいいんですか?といわれそうなので、
エイプリルフールも近いのでマニュアル嫁と言ってみる。
オレはラージオブジェクト使ったことないけど、
エラーメッセージ読んでマニュアルに飛んで、解決法を見つけたぞ。
機械が出力するメッセージの種類なんてたかが知れてる。
全部覚えるくらいの気持ちで訳してみれ。
ああ。
>>891 のメッセージ内に書いてあるだったな
スマンコ
手元にある 7.2.2 も 7.3.2 も echo '\df lo_unlink' | psql で Argument data types は text じゃないな。datetime で目頭が熱くなった記憶はあるが。
>>899 あの程度の文章ですら翻訳サイトに行かないとわからないような人は、
SQLうんぬんの前にまず英語をお勉強しましょう。
もっとはっきりいうと、お前のようなバカは消えろってことだ。
>>899 Postgresはバージョン間の互換性なんて保証されない。
それまで使えていた機能が使えなくなることなんてザラだから、
そのあたり全部自分で何とかできるんでなければ、バージョンアップ
なんてするもんじゃない。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/12 11:07
とりあえずラージオブジェクトを使ったことの無い人は消えてくださいね。
lo使ったこと無いけど知ってる。 でも消える。
>>906 消えてもらわないとどんな都合悪いことがあるんですか?
908=837=手のつけようがないキチガイ
>>909 威勢のいいことをいう割に、説明を求められると暴言を吐いて
逃げてしまうのが最近のガキに共通する特徴なんですか ♥
知能のない煽り屋に居着かれたな
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/13 14:06
なになになんなんなん...ですか? と口を利く香具師は子供いや大供かも...(藁
(^^)
おまえらー! なになになんなんなんかーっ!? by 大供コーヘー from 越生
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 22:31
PostgreSQLの共有メモリに関する質問です。 共有メモリに確保されるのは、 shared_buffersとfree_space_mapとwal_buffersですが、 これらは独立に確保されるのですか? それとも大枠でshared_buffersをとり、 その中をfree_space_mapとwal_buffersで分けあうのですか? ドキュメントを読む限りでは前者と考えていたのですが、 雑誌SOFTWARE DESIGN 2003.02 154p.p.に 「"wal_buffers"は"shared_buffers"に含まれますので....」 と書いてあり、混乱しています。 実際のところ、どうなんでしょうか?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 13:22
MySQL vs PostgreSQL BLOB戦 MySQLは、1レコードあたり16MB PostgreSQLは、1レコードあたり2GB ってホント? MySQLは、テーブルロックしちゃうから小さめのレコードサイズに制限されているのかな? 理由があれば教えて下さい。
>915 含まれてないと思います。 size = BufferShmemSize(); size += LockShmemSize(maxBackends); size += XLOGShmemSize(); size += CLOGShmemSize(); size += LWLockShmemSize(); size += SInvalShmemSize(maxBackends); size += FreeSpaceShmemSize(); ですから。
というだけではアレなので、ソース追って再確認。 shared_buffersの値はNBuffersに入り、BufferShmemSize()で加工されて返される。 wal_buffersの値はXLOGbuffersに入り、XLOGShmemSize()で加工されて返される。 よって、相互の値に影響は与えない。
>>917 ,918
ありがとうございます。
自分でもpostgresql.confのパラメータをいじって、独立に値を設定して、
それが反映されていることを確認していました。
雑誌の記事ですが、S◯A社の人が書いたもので、その人はリプリケーション関連を
いじっている人なので、あれれ そーだったっけ?とかなり驚いたわけでした。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 14:26
便乗質問 postgresqlのWALって、どんなふうに動作するのでしょうか?トランザクショ ンログがwal_bufferに保存されて、いっぱいになるとWALログにfsyncされる。 CHECKPOINTがくるとWALログの中身がデータベースに反映される。つまりCHECKPOINTまではハードディスクのテーブルデータは変更されない? するとshared_bufferの立場は?shared_bufferは読み込み専用? postgresqlの中身がきっちり書いてある本ってないのかな?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 18:15
プログラミングがメインの書籍ばっかなんだけど チューニングや運用に重点を置いた書籍だしておくれ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 04:56
実践 PostgreSQL John Worsley、Joshua Drake 著 石井 達夫 監訳 木下 哲也 訳 マンモスを描いてあるあの本なんですが 誰かもっています? これが一番まともなかんじがするんだけどどうかな 参考書さがしているんですけども
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 11:57
>>922 自動でテーブルなんぞ作れない。まずは自分で作れ。そしてCOPYか\copyをやれ。
って、この板ではタコは晒しておくもんなの?
>>924 どう対処するかは個人の趣味で。
私は気が向いたら答えるときもありますが、基本は放置。
>920 バッファを更新してからWALに書きまつ。
>>926 返答ありがとうございます。
で、バッファとはwal_bufferのことですよね。
wal_buffer => WALログはわかるんですが、というかあたりまえですが、
それともここでいうバッファとはshared_bufferのことですか。
そうするとWRITE AHEAD LOG じゃなくなりますよね。
shared_bufferは読みだし専用なのかなあ。
でも、そうすると変更された(walに溜っている変更分)は
どうやってshared_bufferに反映されるのだろう?
↑ こんなところが疑問点なんですけど。
今、トランザクション関係の本を読んでいますが、
原理の説明ばかりで具体例がないので理解できないで困ってます。
>927 違います。wal_bufferではなくshared_bufferです。 shared_bufferを更新してから、WALに書いてます。 ただ、今見てみたんですけど、 ページのバッファにタプルを追加するのはWALの前でやってるんですけど、 バッファのdirty bitを立てるのはWALの後でやってますね。
恐らく更新の際の順序は、 1. shared_bufferを更新 2. WALを書き込み 3. shared_bufferにdirty bit(ページ更新フラグ) 4. (かなり遅れて)shared_bufferをページに反映 となると思われます。 つーことは、WALは「何に対して先行しているのか」と言えば、 「ページファイルの更新に対して先行」ということになるのかな。
>>928 ,929
ありがとうございます。
早速プログラムを読んで、、、、といいたいところですが、
プログラム経験がないもんで、自分で確認できないです。
だから説明されたことを念頭に、もう一度ドキュメントを読み直して確認してみます。
PostgreSQLのいい本がほしいなあ。
ちなみに、ソース読むなら backend/access/heap/heapam.c の heap_insert() 関数あたりを読むと、なんとなく分かるよ。 > PostgreSQLのいい本がほしいなあ。 売れる見込みがないとね・・・難しいよね。
>>931 内部構造とかの解説となるとマイナーバージョンアップで
すぐかわっちゃうからねえ。特定のバージョン限定とか、
0.1分古いのまでとなると、なかなか売れにくいだろうねえ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/06 03:43
PL/pgSQL にて execute で動的に select 文を実行した場合の結果の受け取り方が解りません マニュアルには、update とか create しか載ってないみたいなのですが 動的なSQLの結果を受け取ることは不可能なのでしょうか?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/06 03:52
ごめんなさい FOR ... ECECUTE で出来るみたいでした。 しかし、なせ select into が使えないのか、おおよその想像はできますが やっぱり select into が使えた方が便利ですね。 お騒がせしました。
>>934 パンチミスがあるみたいですが、実際には、こんな感じね
declare
rec record;
begin
wSQL := ''SELECT aaaa as D1 FROM bbbb where cccc='' || $1;
for rec in EXECUTE wSQL loop
ATAI := rec.MOKU;
end loop;
end;
psql 7.2.2 です。 translate('ABCDEFG', 'AB', 'XY') が 'XYCDEFG' に、 translate('ABCDEFG', 'AZ', 'XY') が 'XBCDEFG' になります。 これは仕様上正しい挙動ですか?
上は、AがXになってBがYになるんでしょ? 下は、AがXになってZがYになるんでしょ? 正しいと思うが。
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 03:07
おまいらのmy.cnf見せてください。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 18:22
今まで、私1人が使うDBであるために1つのDBを1つのアカウントで 運用して来ましたが、5月からこのDBを課内全員で利用する事に なってしまいました。 これに伴って、課長クラスは更新は可能だが一般社員は入力のみしか出来ない とかアカウントの権限によって更新方法を制限させたいのですが、 PostgreSQLでテーブル毎にユーザの更新権限を設定する事はできませんか? そもそも、DB単位でも無理なのでしょうか? プログラムレベルでも可能なのですが、ODBCで繋いで無理やり変更されたり するのも嫌なのでなんとかPostgreSQL側でできないかと調べ中です。 良い案はありませんか?
GRANT
あとidentも忘れずに
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 00:18
同じことするならどっちが簡単?
ODBCで繋いで無理矢理って、いったいどういうネットワークの設定を しているんだかと小一時間… ふつ〜、そんなのフロント側で認証機構持たせるだろ
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 17:53
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 21:24
>>947 俺にはオマエさんが言っている意味の方がわからん。
フロント側で承認なんてあっても無意味だろ、無理槍なんだから。
>>949 バックに無理矢理繋げられるようなネットワークの設定にしておるのか、お前。
他人が無理やり変なことをするんじゃなくて信頼できるユーザ本人が、 やるって話みたいだし、だから彼はユーザ毎の権限の設定方法を尋ねてたのでは? 5432ポートで繋ぐようなシステムの場合だと、許される権限の信頼できるユーザの 無謀な処理を食い止めることは難しいと思うが如何かな? ODBCで接続可能だとすれば、アカウントとパスワードを隠しても 簡単にパスワードを見る事は可能なんで意味ないし。 その辺りも含めて良い方法があるのなら提示してください >> 950 (PHP使って127.0.0.1 からしか使わせないってのは無しね。)
フロントからしか接続できないようにするって考えはないのか、こいつ
例えばどうやって?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 02:01
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 02:05
SSHで認証すればいいだろ、素人かこいつら
ごめん流れ読んでなかった、 SSHで認証ってのはちょっと違ってます スマソ
だからフロントで承認して他から接続できなく作るんだって
独自に認証する仕組みを作るって話? それにしても 951が言ってる内容はクリアできないよね。 libpq使うにしてもODBCにしてもパスワードは知ってるんでしょ? だったらGRANTで権限つける程度しかできないんじゃないの?
>>952 ,957
IPアドレス認証、パスワード認証、
以外でフロント認証/承認?ってあるの?
性善説
フロント認証とは性善説であるってこと? 悪意あるユーザなぞは最初から存在しない、 つまり、認証事態が無意味であったとしても不正な行為は行われないと? ありがとうございました
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 03:44
957、952、950 とかはアフォ? まぁいいや。
>>951 、958
PostgreSQL ってパスワードは普通のテーブルに書いてあるの?
959-962=自作自演のキチガイ
いいんだけど
>>952 に対しての
>>953-954 の質問への
返事を興味深深で待っているのだが、なぜ返事を書かないの?
ひょっとして嘘ですか?
いいんだけど
>>962 に書いてある「興味深深」の意味について
返事を興味津々で待っているのだが、なぜ返事を書かないの?
ひょっとして鞭ですか?
このスレも終りだね このスレの誕生から今までの文章を読み返して感じたことは 頭悪すぎるってことに尽きる
837みたいなしったかキチガイが居ついちまったからな。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
10人の方から応募があり、3人の方に配布しましたが、 一人の人からは、初めから、何の連絡も無く、 一人の方からは、きついご指摘があって、3日がかりで対応させ、 最後の一人の方からは、先週の日曜日から連絡がありません。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ひょっとしてここ、ウニ板の最古スレ?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/25 16:11
記念パカキコ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 14:18
記念カキコそろそろ1000いくか!?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 12:47
この前書いたのまだあるし
埋め立て協力
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。