初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117
>>950 4.11-RELEASE-i386-disc1-kde.iso で試したところLANGの変更が認識されませんでした。
存在しない文字コードではスルーされるようです。
ただ、4.11に最初から組み込まれている et_EE.ISO8859-15 で試してみたところ、
et_EE.ISO8859-1 と同じ現象を起こすことが確認出来ました。(4.10でも確認出来ました)
なので et_EE.ISO8859-1 をインストールしなくても
>>941の現象を再現出来そうです。
ということで解決です、無理矢理設定するという発想は無かった、大ファインプレイです、ありがとう!\(^^)/
元のPRが15と1のタイプミスだったってオチ?
954 :
938:2014/03/30(日) 22:05:59.30
>>953 その可能性ありますね。
もしくは、et_EE.ISO8859-1 ではなくただの ISO8859-1 だった可能性も。
ロケール=エストニア、文字コード=ISO8859-1 と指定すれば報告された
現象が起きる可能性が高いです。( et_EE.ISO8859-15 でも起きることから)
これはまた後日試してみます。皆様、お付き合い頂きありがとでした。
portdowngradeって便利だね。ibusを1.4のまま再インストールできて助かった。
>>929 今更なんだけど「FreeBSDを使っているなら」
tar vxzf libpng-1.5.18.tar.xz
で展開できるよねぇw
tar -z は圧縮形式をある程度自動判別するから
ファイルが壊れているかFreeBSD以外のシステムでやっているか
tarを別のもの(例えばGNU tar)にわざわざ入れ替えているかで
ないならね。「ネタの練り込みが足りない」と言われてもしかたない
zもいらないけどね
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:47:09.61
zとかただの飾りだよ by bsdtar
エラーメッセージも書かない奴はスルーでいいかと
>>956 自動判別してくれるんだ・・・
gzip -dc xxxxx.gz | tar xf -
とかが普通だと思ってたよ。。。orz
zip rar も対応してて便利だよね
それもこれもlibarchiveのおかげ
FreeBSD の Bluetooth スタックで、SSP (Secure Simple Pairing) をやるにはどうしたら良いですか?
特に PIN入力を省略できる Just Works がやりたいです。
というのも実は、何故か機器側が(ありもしない)PINコードの入力を要求してくるので困っているのです…。
何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
あるよ〜
PINコードあるよ〜w
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:24:01.81
>>956 すんません。926です。
うちのは自動判断できないようです。
libarchiveを最新のものを入れ替えてもおなじでした。
仕方が無いので手動で tar vxJf とやって展開し何とかコンパイル出来ました。
だいたいの機器のPINって0000とか1234とかだけど
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:18:42.83
>>966 それbsdtarじゃないな、管理者が違うのに入れ替えたか
べつのtarに先にパスが通ってるよ。
ちなみに最近のgnutar でも自動判別はするからかなり古いtarだ
実はFreeBSDじゃない可能性は?
FreeBSDでFAT16形式でフォーマットされたDVD-RAMは読み取り可能でしょうか?
ReadOnlyマウントでも構いません。
可能ならドライブを買おうと思っています。
いまどきDVD-RAMとか使こてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ
そもそも FAT16 って 4GB までだし、DVD-RAM で使えるのか?
fdiskしますから問題ないです
>>971 とは言うものの、MOのようにランダム書き込みのできる
メディアって、DVD−RAMしか残ってないわけだし。
お前さんこそ、社史編纂室に移動だな。
>>970 マジレス。
もうかなり古い情報だけど、
10年くらい前、3.2-RELEASEくらいの時代のころ、
SCSI接続型のDVD-RAMに、FreeBSDをインストールして
実際に使ったことあります。
フォーマットは、UFSで。
FATもマウントもできたはずです。
>>976 知ってるけど
その辺り、追いつめて何か楽しいか?
半導体メモリが使えない事情ってことも理解できない??
SCSIもIDEも社史編纂室送りになったなぁ・・
くどくど書いてしつこいと思われるかもしれないけど、、
現実の話として、DVD-RAM現役時代に保存された
データを吸い出してきて、BluRAYに焼き直してほしいとか
いわゆるメディアコンバートの話って、、今でも
ちょくちょくあるんですよ。。。。
確かに、今どきDVD-RAMを新規で導入するのはとんちんかんな気もわかる。
だけど、どうしても使わざるを得ない状況が、現在でもあるんです。
っていうのを言いたかった・・・・
オワコンドライブに記録された社史を掘り返すには
オワコンドライブを扱える技術者が必要だったのだ
メディアの性質と最近のマルチドライブではほとんど扱えることを考えたらDVD-RAMは用途によっては割と今でもありだと思うけど
BDにデータ用が無くて±R系は消える可能性があるとなれば、
DVD-RAMしか選択肢が無いような。
メディアが常に回っているのが嫌ならDVD-RWかw
メディアの保存耐性考えるとMO以外ありえなかったんだけど
なんでMO廃れちゃったんだろ・・・
MOとかDVD-RAMとかじゃんく、円盤メディア自体が廃れてるから。
DVD系はまだ現役じゃん。
じきに廃れるだろうけど。
現役なのはDVD-ROMとDVD-Rだけだな
-
-
-
-
-
Waiting (max 60 seconds) for system process `vnlru' to stop...done
Waiting (max 60 seconds) for system process `bufdaemon' to stop...done
Waiting (max 60 seconds) for system process `syncer' to stop...Syncing disks, vnodes remaining...
0
done
All buffers synced.
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。