FreeBSDを語れ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321488034/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323311374/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:23:07.62
>1
こういうのは嫌いじゃない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:07:03.96
GTK+の2.x系は地味に2.24.10までなってるけど、
portsのMakefileちょこちょこ書き換えて入れてる人いる?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:41:22.41
ungifの件だけどlibgdiplusも対応してないな
誰もMono上のアプリなんてつかってねーか(鬱
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:47:59.99
>>4
PRはでてるみたいだから、明日には反映されるんじゃなイカ?
まぁ、待てなければMakefile書き換え(ungif.5->gif.5/libungif->giflib)て試してみればいいと思うけれど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:07:02.05
これはもう岐阜人のステマ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:18:39.42
岐阜とかいいとこじゃん?
いったことないけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:45:33.48
多治見とか神岡鉱山とか岐阜駅の裏とかあるしな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:34:18.19
2chとかFreeBSDらしいが、Googleとかは何つかってるんですかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:40:51.05
GFSとかの論文だと、独自カスタマイズしたLinuxなんじゃなかったっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:15:22.77
GSnes9xもungif -> gifに書き換えたら、コンパイル通った。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:02:35.63
今のFreeBSDはルータやスイッチの組み込み用途にネットワーク性能を高速化しているイメージ
それはそれで悪くは無いけど、なんかつまらないOSになった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:11:16.33
| Update libarchive to 3.0.3
| Some of new features:
| - New readers: RAR, LHA/LZH, CAB reader, 7-Zip
なんかどんどんえらいことになっとる.
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:09:16.05
>>12
そう思ったなら外のOSにも目を向けるいいチャンスだ。
その認識はあんまり正しくないと思うが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:14:16.83
ひょっとして今portのアップデートすると地獄になるのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:32:55.89
gif のライブラリが2種類もあるのが悪い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:53:17.46
いまどきgifって
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:50:11.13
デスクトップ向けのFreeBSDがもっとメジャーになってくれればな…
PC-BSDは似て非なるもんだしGhostBSDは知名度が今二つ(´・ω・`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:44:28.81
おまいらが布教活動すればよろしい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:49:59.88
昨日、たまたま余っているnvidiaのカードをもらったので
いろいろググっていたら、FreeBSDとlinuxとで OpenGLの
ベンチマークの比較があったが
FreeBSDが圧勝だっていう結果が出てた。

ベンチのプログラムも公開されていたみたいだけど
誰か試したのいる?
俺のところlinuxの環境が無いんだが。

ttp://wwws.nagano.ac.jp/circle/tanaka/2012/01/ubuntu-linux-opengl3freebsd-vs-linux.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:50:19.45
デスクトップ向けのFreeBSDって別にあるわけでもないんだからべつに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:51:55.16
萌えとかエロ要素を取り入れればいいと聞いた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:53:49.33
>>20
FreeBSDとLinuxでは最近ベンチは負けっぱなしなんだよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:13:56.38
>>20
むかしから、FreeBSDは安定性や伝統を重く見過ぎて、
Linuxより遅いと言うのが一般的な評価だったと思うが・・・。

linuxは「動いたもんがち」的な所があって、安全性とかは
二の次だからね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:17:15.14
昔、Intel のNICはFreeBSDの方が安定していたし
速度も速かった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:20:33.14
>>20
Fedoraでここのサイトのベンチソフトを動かしてみたけど、
確かにFreeBSDの方が圧倒的に速いね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:59:58.29
以前、gihyoの大地タソの記事でFreeBSDがUbuntuに完敗だった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:37:31.40
そりゃphoronixが一次ソースの記事だからでねえか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:07:51.84
まあ大地だし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:29:34.81
おまいら相変わらずベンチネタ好きだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:55:35.34
あれって9.0RCだったし、ZFSだったし、何かMLでは「何なの?」みたいな雰囲気じゃなかったっけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:33:30.94
ZFSは実際遅いもんな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:56:22.96
フリーフォントM+を丸ゴシック化 ― Rounded M+
http://d.hatena.ne.jp/itouhiro/20120226
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:50:44.29
メジャーバージョンアップ5年に1回ぐらいでよくね?
2年に1回だと安定には程遠い
ソフトベンダーもそれが原因でバイナリでのファイル供給も出来ないんじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:14:26.73
>34
利用者が少ないからだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:03:23.91
linuxのKVM上にインストールすると異常に遅いのは
嫌がらせかなにかなのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:06:27.84
>>34
> ソフトベンダーもそれが原因でバイナリでのファイル供給も出来ないんじゃね

まだそんなことに期待していた驚き
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:07:02.26
しかしLinuxのディストリは半年に1回リリースというのもあるのに
バイナリの供給は多少はある
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:40:29.11
【中国】強引に道路を建設し、国境線を書き換え…南シナ海どころではない! ブータンでは知らぬ間に国土が2割も奪われていた[08/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312443825/

【中国】中国南海艦隊が上陸訓練 旧正月連休明け29日に 「戦争に休みはない。いつでも戦う準備はできている」[01/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327913632/

【中国】ワリヤーグを凌ぐ揚陸艦、中国が8隻の071ドック型軍艦を建造[02/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329975477/

【中比】フィリピン、「中国海軍軍艦1隻と中国船2隻が領海侵犯」と抗議−南シナ海[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326010219/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:56:54.08
出た
ネトウヨの陰謀論
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:07:09.10
レス違い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:02:05.90
自作自演も芸のうち
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:36:46.45
9.0のカーネルをclangでコンパイルしてみた
つかっていないモジュールのいくつかでコンパイルエラーになるけど
(型チェック等の問題)スキップしてインストールしてみたら普通に
動くのな。性能はわからんけどいくらか小さくなった。

% ls -l kernel/kernel
-r-xr-xr-x 1 root wheel 7371467 Mar 2 10:14 kernel/kernel
% ls -l kernel.old/kernel
-r-xr-xr-x 1 root wheel 7721638 Jan 21 01:00 kernel.old/kernel
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:31:34.63
そりゃApple様の仕事が進んだんでねえ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:59:27.98
ちょっとそこのスーパハカー これ本物か調べて


★「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
  ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
ttp://ame※blo.jp/mou※douken-yori※yoi-kurasi/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:15:18.82
たまに変なのがわいてくるのは仕様なのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:23:20.19
はい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:02:55.95
はいじゃないが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:50:51.90
しんぞう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:38:14.34
まともなのがたまにであって
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:44:55.12
clang = LLVM

なのかい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:52:35.77
clangはLLVMのフロントエンドの一つ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:39:37.20
>>52
それならbsd-ccでbccが良いのに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:01:53.78
BSD関係ない人たちが作ったもんだし、失礼でしょ。
今はFreeBSD入りDarwinなAppleの人が来てるけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:03:55.40
http://www.jp.freebsd.org って消えた?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:05:37.58
ああ、また BSD の終焉とか言われてしまう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:08:11.00
Intel Core i7用のカーネル作ろうと思ったけど、
amd64のGENERICを見るとHAMMERってかいてあるし、
ia64を見ると、itanium2ってかいてある。

dmesgすると、いまはamd64用GENERICで動いてるみたい。


おいらのCPUはHAMMERでいいの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:50:25.51
conf の cpu は HAMMER でいいお。それで amd64(x64-64) 向けになるので。
後は /etc/make.conf に
CPUTYPE?= core2
とでも書いておけばいいんでね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:59:46.92
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/325547
勢いで萌えキャラ化してみた
後悔はしてない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:33:45.76
Coreiはcore2じゃないから釈然としない、という展開だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:00:00.91
FreeBSD.jp.orgおちてる
だめじゃんw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:54:40.51
必要?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:09:18.01
Windowsサーバにすればいいのにな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:19:30.37
滅んだサーバの昔話とかしてんじゃねーよジジー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:58:11.53
jp-man の検索だけ欲しい
手元にないときに便利に使ってた
6657:2012/03/06(火) 22:30:27.63
>>58
ありがd
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:28:41.09
set prompt = '%n@%m:%~%#

もう大昔に入門書見て設定したっきりのこんなプロンプト使ってるんだけど
もっと今風な色つきでごきげんなの教えて欲しい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:35:07.65
>>67
prompt %B%~%b\n%m{%n}!:%#
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:53:35.78
>>65
俺は小金丸さんとこのダウンロードして使わせてもらっている。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:21:01.53
誰だよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:28:27.67
大昔からpc98版日本語マニュアル作ってる社長さんだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:23:47.71

http://www.koganemaru.co.jp/

groffを入れなくてよいのはいい。便利だ。



73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:35:36.77
デスクトップOSとして使ってる人いるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:16:01.90
いるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:47:41.49
>>72
FreeBSDの最新のリリースに対応してくれているのは
大変ありがたい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:58:13.13
翻訳の時間差が気になるので、日本語のよりも英語のマニュアルを読んでしまう。
マニュアル作成の時間差が気になるので、マニュアルよりもついソースの方を読んでしまう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:13:17.34
ドン・クヌース御大かよww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:32:36.99
早く10.0出ろし〜
もぅ待ちくたれたなりょ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:35:36.47
どうせ違いなんて分からないんだからmotdでも書き換えとけ
20.0にでもしとけば?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:38:19.44
ワシのバージョンは108まであるぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:22:27.17
これはstableではない、currentだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:50:22.82
なに祭だこれ。Perl?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:54:37.36
今、インストールするならPerlって12?14?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:31:55.46
http://www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.14.2)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:41:19.86
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:03:38.36
ウチの環境で、依存portsが387……
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:52:36.85
美女がLinuxのコマンドを教えてくれるサイト「美女リナックス」が「第1回美女Linux選抜総選挙2012」の投票受付中
http://www.gizmodo.jp/2012/03/linux1linux2012.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:06:03.27
man co
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:06:28.02
co(1)
co - check out RCS rivisions
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:25:03.69
mount_smbfs -E utf-8:cp932
しても、ファイル名が日本語表示されない・・・。

windows7ってもうcp932じゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:20:40.60
当たり前
もうutf8
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:27:16.28
今時utf8を使っていない男の人って…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:09:41.81
hald, dbusってまだ残ってるん?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:15:32.08
>>93
gvfs なんかが要求してなかったっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:15:54.55
俺は未だに euc だが?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:49:02.19
>>95
久々に漢をみた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:44:10.29
大地のAsiaBSDConネタが未だに日本語環境セットうpとか、嫌いなテーマじゃないけど
FreeBSD使いはいつまで同じネタを繰り返すんだって思う(´・ω・`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:51:49.06
個人的にはチューニングネタとかベンチネタが好きなんだが。
昔、RISC用にコードをチューニングするとか、けっこうハマった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:54:28.43
FreeBSD上では日本語を使わないことにしている。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:09:20.71
SMPはパンピーでも使えるレベルになっちまったがZFSを最大活用できるストレージ容量はまだパンピーレベルじゃ実現できそうにないな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:34:27.91
Jailって言うほど使われてないのかね。
Jailに親の環境をまるっとコピーみたいなことやりたいんだけどなかなか情報がない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:37:07.88
>>101
ふつーのバックアップだからじゃないですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:17:01.78
>>101
便利に使ってる
が、あえて情報だすほどのネタでもない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:28:04.72
UbuntuでLAMP環境作るのは sudo taskselだけだし
WindowsならVertrigoServでも入れればいいけど

FreeBSDはLAMPパッケージが無く
packagesでいれたらApacheがphpを認識しないので
portsで入れる必要があったり
めんどくせー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:37:59.06
LAMP(笑)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:44:35.76
FreeBSDでLAMP環境は作れない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:53:06.30
>>101
Jailは単純に使ってる限りは簡単に立てられるから余り話題がない。
VIMAGEが正式にリリースされるようになったら、そっち関係でなにか
話題がでるかもだけど。

>>106
それこそJailにCentOSかなんかをぶっこんでやればやれなくも無い。
…が、それって意味あるの? みたいな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:59:32.68
LAMP環境じゃなければサーバー構築できないカタワが多い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:04:44.41
そりゃサーバーを作るのが目的じゃなくて運用してその上で何をするのかが目的だからな
遊びじゃねえんだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:23:58.15
そんなやつはここには用がないはず
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:25:18.22
で、セキュリティホール開けっ放しのサイトを作るわけだ…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:02:26.44
FAMPならおp
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:11:11.06
一般名詞みたいなもんなんでしょ
東芝のウォークマンみたいな

AMPじゃ何だかわからないし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:22:15.78
なんでマジレスしちゃうのか理解できない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:52:24.77
jailにCentOS??
お前は何を言ってるんだ

でビアンならいけるかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:57:27.36
アラジンの魔法の
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:09:56.14
>>115
>jailにCentOS??
>お前は何を言ってるんだ

>でビアンならいけるかな

よくわからない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:31:44.71
なるほど、Debian/kFreeBSDならFreeBSDのjailで動く可能性があるのか
それは思いつかなかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:38:56.44
でもそれ、LAMPなの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:46:59.15
専用カーネルだから、jailで動かすにはちょっと弄る必要あるかもね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:40:15.98
jailがbreakされたらどうすりゃいいんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:50:04.26
ドラマ化OR映画化決定
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:07:40.44
sudoかsuの二択か
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:16:19.37
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:17:01.35
>>115
> jailにCentOS??
> お前は何を言ってるんだ

何をって、文字通りJail環境内でCentOSディストリビューションを動かすんだよ。
"CentOS in a FreeBSD jail howto"とかで検索すると出てくるよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:20:49.94
それがどうした
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:38:23.97
Linux互換機能があるからそこでlinux向けバイナリを…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:46:11.66
>>127
軟弱者!

それでも漢ですか!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:01:27.39
げふ、本当にいれとる…
bootstrapだかを手でコピーしてるけど、kernelは入れてるの?これ
インストールで既にemu/linux使ってるのね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:10:39.46
サーバー用OSを自負するなら
sysinstallでLAMPぐらい入れられればいいのに

Network Services Menu
で、入れられるのは
AMD, AnonumousFTP, Gateway, inetd, Mail, 各種NFS, Ntpdate, rcpbind, rcp, Routed, Rwhod, sshd

こんな前世紀の遺物みたいなものだけ
Apacheすらない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:17:25.82
さっきからこれだけネタにされてるのにまだ"L"AMP言うか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:19:41.99
言葉の意味知らないんでしょ
じゃなきゃ延々恥ずかしいことできない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:20:10.21
個人的に入れたくないものの筆頭だな>PHP, mysql
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:30:14.43
BAMPって言い換える人もいるね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:32:13.14
portaudit更新したらなにもコンパイルできなくなった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:33:48.05
>>133
mysqlは度々バージョンが問題になるから、入れる時にはそれ用のjail立てて
使うことにしてるわ。jail分けてれば要求バージョンが異なっても何とかなるし。
負荷が問題になるようなら分けるのもサックリだし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:50:25.92
PostgreSQLとRubyが好きだから、BAPRでつ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:52:08.60
jailにwindowsをインストールできますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:14:51.09
はい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:52:26.94
時代はONRPだろw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:31:17.36
ONNPだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:56:06.07
portauditにセキュリティ問題とかw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:41:28.15
OpenBSD
Nginx
Ruby
Postgre
↑おならプー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:09:10.44
>>135
つ DISABLE_VULNERABILITIES=yes
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:48:21.76
>>135
Database contains invalid signature. と言われるのなら
データベースに署名がついてそれを検証するようになったため。
portaudit -Fで新しいものを取得しなおせば解消するよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:36:52.68
>>145
ふ〜ん、おめえ詳しいな。どうやってそんな秘技を知ったの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:39:11.17
>>145
オラ make に -i つけてただよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:04:42.68
>>74
メモ打ちにはどんなソフトつかってますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:05:52.56
メモ打ち?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:09:49.41
メモ書き
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:10:04.17
ガラケーじゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:12:03.34
打つのはエディタでいいんじゃないの。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:13:00.15
エディッタじゃ保存とか閲覧が不便だし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:15:09.45
ん?
打つときの話じゃないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:16:30.69
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:20:34.44
惰性でEmacs+howm
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:00:07.58
なんてこったfreebsdにはメモソフトも無いのか、evernoteのあるwindowsに帰ろうっと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:41:34.89
X使ってるならいろいろある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:44:09.72
nevernoteというものがあってだな
http://nevernote.sourceforge.net/
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:07:55.68
メモソフトだと? eeを知らんのかい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:22:57.69
液晶モニタに紙貼れよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:03:17.72
ずっと使っているが、howm って意外と手放せないのな。
163157:2012/03/14(水) 07:59:02.06
すげええええ、Linux板と違ってwin出しても煽りの一つも無いいい、惚れた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:39:27.43
GUIはMacがあるだろって中の人が言っちゃうくらいだからな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:03:32.26
寛容とは諦観のことと見つけたり
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:44:11.63
>>164
コズミックフロントだとか他の科学番組でも
科学者がMacを使ってるケースが多い
たぶん彼らもかつてはSun OSとかSolarisを使ってたんだろうけど
そん頃は研究以外の作業でWindowsも使わざるを得なかった

MacならSolarisを使ってた業務とWindowsを使っていた業務を
統合できて便利、みたいな話かもとも思った

でもMacってボタン1個だからペーストとかどうするのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:36:10.02
最近のMacはボタン無いよ
てかマウスよりタッチパッド推し
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:44:28.26
>>164
じょーだんだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:50:38.45
>>166
> でもMacってボタン1個だからペーストとかどうするのか
5ボタンまでサポートしてるぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:54:09.52
いまのmacに付属のマウスってボタンついてないっしょ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:58:16.15
まだMacが1ボタンと思ってるとか…
いや確かに物理的にボタンは一個だけどね
左クリック右クリックも真ん中クリックもあるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:09:46.86
もうマックはタッチパネルに移行してマウスサポートしないでしょ
ITSスポットの時代だしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:12:33.50
まぁMacの話はその辺で。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:15:13.43
他のOSの話題でしかスレがのびないOSって、お先Macらだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:57:11.06
各環境共通の問題とかなくて安定してるからなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:03:09.65
マジレスすると、Macでのコピペは大抵キーボードショートカットを使う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:23:41.22
Macはそろそろキーボードなくしてくると予想
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:30:55.53
今のMac Mini Server買うとマウスやキーボードはそのへんにある
USBマウスとUSBキーボード使ってくださいってあるけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:01:27.17
Macって、情弱用でしょ。
ここ30年は。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:16:11.08
情弱はMacという情報にたどり着けないよ
>>179みたいにね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:16:23.79
情弱かどうかがそんなに気になるのかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:18:38.02
情強なら、BSDつかってるだろ。
Macは情弱用。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:19:04.45
やっぱすごく気になるんだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:19:42.99
MacはBSDなんだけどそんなこともしらんのか、情強さんは
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:26:43.51
情強とか情弱とかにこだわる人って情弱だよねー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:51:49.44
無知と物知りじゃだめなのか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:00:01.59
お前らがいくら頑張ったところでIQ14恒河沙の俺にはかなわないけどな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:02:12.57
mac一式って、sparcより高かったくせに、
できることはしょぼかった気がする。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:59:55.22
今のMacはそんなことないですよ(´・ω・`)
コンパクトマシンとしちゃそれなりです
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:32:34.98
sparcより高かったっけ?
sparc全盛の時代MacはPerformerやIllustratorやPhotoShopやQuarkXPressやら動いてて
これらがしょぼいかどうかは知らんが得意分野が全く異なっていたという記憶があるが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:53:42.89
Mac mini はお得ですよ(´・ω・`)超静音だし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:24:23.02
子供相手に何やってるんだか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:58:10.54
みんな仲良く!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:06:48.16
>>191
EFIなファームのマシンにFreeBSD入れる時どうすればいいの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:48:22.48
>>194
FreeBSDのインストールディスクをナノ単位まで分解してガソリンタンクに放り込む
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:51:38.65
>>187
IQの最大値は1300ですよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:02:17.87
隕石男は宇宙にカエレ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:27:06.39
>>196
地球のIQがそこまでしかないのは、おまえたち地球人にはそれで限界だからだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:31:20.54
計量限度を超えたはかりに乗ろうとする間抜けな隕石男。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:07:58.23
VirtualBox のports 今回は早いね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:48:58.49
>>196
なんだったっけ。プリンプリン物語?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:05:37.71
ルチ将軍
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:10:05.04
私 のIQは53万です
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:29:18.84
3分で あーいくー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:46:22.41
>>187
小衣ちゃん言うなーーーーー!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:06:09.74
VirutualBoxを使っているんだけど、
unix系のOSよりも WindowsをゲストOSにした方が
使いやすいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:02:20.49
>194
インストーラは怖くて使えないwwwけど
9.0RのブートディスクはUSBメモリから普通に起動したよ
最新のcore iなmac miniだけど
自分でやる気はないけどgpartでパーティション設定して
OS流し込んでブートローダの設定も自前でやればなんとか
なる、たぶんなる、きっとなる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:11:32.14
ふと気づいたらwww/firefoxが10.0.3ESRだった。

http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?2CBA5D09-79F7-4C3C-97D7-9854F83A6556
ports freezeが終わったらwww/firefox-esrを作って、www/firefoxは11になるとのこと。わーい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:08:34.39
ESRって何?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:09:47.45
人の名前みたいなあれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:10:49.35
fetchmailの作者、とボケて欲しい?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:12:56.95
いや、いいです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:13:12.41
ふ〜ん、今年の1月末に出現したのか。知らなかった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:49:30.22
個人でもESR使えるのか。
でもESRになったからといってアップデートが不要になるわけではない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:38:12.06
電子スピン共鳴?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:58:14.34
Equivalent Series Resistance
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:45:39.52
赤血球沈降速度?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:56:35.09
Eric S Raymond
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:27:33.46
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:59:08.09
>>217
ちんこ?お前いまちんこって言ったよな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:12:44.36
東芝のHDD/DVDレコーダをもらったので
地デジチューナ(視聴予約付き)をつけて使ってるけど
そのレコーダーにネットでアクセスして録画設定が出来るのですよ
恐らく東芝独自の基盤に東芝独自のOSを載せて
独自にSocketを実装して独自のWebサーバーを動かしてるんだと思うのですが

こんなのARMか何か載せてNetBSDとApacheとSQliteとPHPでサーバー組めば
低コストで作れるんじゃね?と思いましたが、GPLが壁だな

特にgccのLGPL v3

メーカは独自OSを実装するしかない罠
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:14:53.91
nmapでOS detectしてみるとlinuxだったりするかも。
CANONのレーザプリンタがそうだった。もちろんGPLの表示は無い。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:16:04.15
>>221
なぜこのスレで?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:29:28.23
>>222
nmap -sV ***.***.***.***
やってみたら

21/tcp open ftp?
80/tcp open http?
1048/rcp open neod2?

だった。
OS名もサーバーソフト名もバージョンも出ないですね。
ちなみにRD-XD72という機種
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:12:12.59
RDは、Linuxでufs
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:00:10.31
東芝のなら、マニュアルに色々コピーライト表記載ってるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:05:13.15
どこもそうだよな。
>>222も見落としてるだけじゃないの。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:39:06.73
コピーライトすら載せないキチガイ泥棒のパナソニックとは根本的に違うからな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:14:22.62
関西のメーカーならどこでもそうだおw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:28:42.83
さすが当事者はお詳しい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:30:03.00
まあバレなきゃOKなんだけど
家電物のROMの中なんかバラしても外からは読めない場合も
あるし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:42:04.55
モバイルWifiルータの中身は組み込みサーバーだったりする事もあるのだろうか
その場合NetBSDだったりするのだろうか
でも中国企業製だったらNetBSDとかLinuxとかGPLとか何も考えずに
表示もしないのは当たり前かも
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:20:10.47
NetBSDは別に版権表示しなくてもいいだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:38:01.61
2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
notice,
一般的にはROMの上に著作権表示のテキストを埋め込んでおしまい
って対応はありみたいですが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:04:41.09
モクズが使えないのって直った?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:04:38.09
SSDの寿命について聞きたい。

FreeBSDをノートPC(SSD)上のVirtualBoxで動かしているんだが、
FreeBSDを定期的に更新する場合、
自力で ports をコンパイルするのと、別PCで最新にしたVirtualBoxのイメージを
コピーする能登ではどっちがSSDに負担が大きい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:46:05.26
負担というのはSSDへの書き込みの量?

別PCで作ったパッケージをpkg_addする、
別PCからパッケージを持ってくるときはtmpfsかmfsに置いて
SSDへの書き込みはさせない、
pkg_addするときファイルシステムはasyncマウント、
とするのが一番少ないんじゃなかろうか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:50:34.00
SSDの書き込みの量

Diskイメージをコピーする場合、大容量だけどシーケンシャルかつ一回書き込み
portsをコンパイルする場合、小容量だけどランダムアクセスかつ多数書き込み
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:44:25.38
>>224
nmapでOS detectionは-Oつけないと。

>>222
いや、その時は全部検めたぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:16:09.31
ata 何か変わったの?
3人目が生まれた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:38:11.30
いつの間にか8.3-RC2。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:30:20.80
portupgradeしたらximまわりがおかしくなった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:58:43.34
しかしGUIもVMも使わなきゃマジで新しいこと覚える必要がないOSだな。
ほとんど徹底入門の2.2.1の頃の知識のまんまで使ってる気がする。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:13:14.30
hald, dbusが導入された辺りで、Xの設定に一度詰まったぞw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:51:53.44
あれって Linux からのトバッチリなんだよな?
しかも捨てられるという
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 03:40:07.97
>>244
PC-98版の2.1.5Rから使ってるけど
9Rでは、インストール時のディスクのスライス切ったりフォーマットしたりが、7Rまでとは違ったかな
CUIベースでグラフィカルにわかりにくくなった
あと昔は、/stand/sysinstallだったのに、今は/standが無くなって/sbinに移りsysinstallだけになった
それとXがXFree86からXorgになったので、Xの設定が変わった
それ以外は全く同じ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:06:47.77
OS入れるのにインストーラなんて随分使ってないから良くなったとか
悪くなったとか言われてもよく判らん。
FreeBSDってDVDで立ち上げたら後はshellで手作業でやった方が早くて
楽じゃね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:05:46.56
xim周りがおかしくなったって言った>243だがxorgあたりから
入れ直したら何となく治った

>>248
同意 パーティションなんか下手に区切らないでまるごと一つで
構わんしね。とりあえず動くものをコピーでもなんでもいいから
ぶち込んであとから設定するので充分
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:46:02.92
>>249
>同意 パーティションなんか下手に区切らないでまるごと一つで

いまでもBSD使うような保守的なじじいは、そんなことしねーよ。

/sbinはわけれとか、/varはわけれとか、こだわりを持つ奴しか、
BSDつかわねー。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:48:29.82
だよな。重要な設定ファイルが入った /etcは絶対別パーティションにするよな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:26:59.05
HDD使うときは今も分けるな
過去それで何度も救われたので
でもSSD使うときはわけてもしゃーないわけで
tmpfs設定するくらい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:00:24.79
仮想なら / ひとつで良いよね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:17:21.43
>>251
ですよねー^^
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:17:54.65
仮想でも、/usr/homeを分けて、別のHDDイメージにしておくと
引っ越しの時に便利。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:19:46.55
だよな。重要な基本ライブラリが入った /libも絶対別パーティションにするよな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:33:22.37
マザボだけでハードウェアRAIDできるこのご時世にパーティション切るとか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:38:07.74
RAIDがあればパーティション切らずにいいというのは何故?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:38:44.13
>>258
ミラーリングしときゃいいじゃん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:42:29.06
パーティション切る理由ってそうじゃないんだがな…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:44:52.25
>>260
あ、いいよ語らなくて。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:59:32.29
ufs使ってる以上、ルートだけは分離しないとやってらんねーし
ufsのuはunkoのuだからな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:06:28.41
>>260
ちゃんと理由があるなら聞きたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:34:32.61
>>251のようなネタ()以外であるわけねぇだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:53:24.75
>>256
/と/libはわけない方が安心
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:24:45.12
そこで「何のために/rescueがあると思っているんだバカ共」ぐらい
言う漢こそFreeBSDを使うべき
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:26:57.68
だよな。非常時に重要なファイルが入った /rescueは別パーティションに分けるべきだな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:34:00.87
BSDパーティションのa〜hまでフルに使ってパーティション分け。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:41:29.39
みんなよくbパーティションをswapにしてるけど、
cパーティションをswapにした方が体感速度が上がるよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:54:33.26
クソワロタ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:02:45.45
最近はパーティション分けしなくなったなぁ。
今は / と /home の2つだけだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:07:16.18
分けてんじゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 04:54:02.91
ボケとツッコミか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:18:05.03
/homeは当然NFSだから、HDDのパーティションは分けてないよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:17:45.44
なぜ当然なのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:20:27.36
複数ホストは当たり前だろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:04:14.90
なぜ当たり前なのか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:06:10.74
ホスト1台しか持ってない初心者の方でしたか、なんだw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:13:03.33
NFSじゃなくてAFSつかえというCMU派の工作員なの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:14:38.74
/ と /home の2つだけだが、/homeは別HDD(2台目)だな。よってパーティション分けはしてない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:20:07.69
128GBのSSDを8枚集積しても生容量でようやく1TBか…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:24:22.93
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:37:39.87
でもおたかいんでしょう?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:43:13.49
FreeBSDってSSDにしてもそれほど
速くなったって感じがしないよ。

HDDでも遅延書きこみで速度が遅いと思ったことないし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:47:31.71
可動部を減らして故障率を下げるとか、消費電力を下げるとか、発熱を下げるとか
そういう方面に期待するのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:15:39.69
>>284
はあ?
こんなアホ、まだいるんだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:42:22.21
ioDrive使ってみた人いる?
FreeBSD用のドライバもあるみたいだけど
Linuxとくらべて遜色ないんだろうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:53:54.61
>>278
台数は複数の場合も単数の場合もある
サービス形態や予算次第だろ

ちなみに個人的に保有しているFreeBSDマシンはない

「当然」とか「当たり前」などと言って思考停止している猿をよく見かけるようにはなった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:02:10.73
>>288
>個人的に保有しているFreeBSDマシンはない

あ、初心者の方でしたか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:14:16.35
>>289
君がどういう境遇にあるのかよくわかったよ
おしまい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:19:03.78
業務でFreeBSD使用していて、個人的に1台もFreeBSD使ってないって、ありえないな。
安心して仕事任せられない。
業務で使ってる、って言っても、他の人がセットアップしたFreeBSDの
(ごく)一部の補助作業をすることがある、程度を「使ってる」って言ってるんだろうな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:23:50.91
皆さん、言われてますよw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:47:58.76
やばい、俺の場合は個人所有の方が多い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:42:58.04
ノートPCでWindows無しでFreeBSDのみをインストールして
使う予定なんだが、機種では何がおすすめ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:45:46.04
5年ぐらい前の機種がええ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:49:31.09
ThinkPad T520 の full HD モデルを使ってる。

ただし、ディスプレイの輝度調整で問題あり。
X からコンソールに切り換えないと輝度できないこと。
それから、再起動すると輝度の設定がリセットされる。
まあ、サスペンド / レジュームしたときは、設定を覚えてる
から許容範囲。

他はいたって快適。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:32:54.10
なんだここってプロ(笑)もいるのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:43:51.64
8.3マダー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:52:51.67
>>297
このスレ見て鼻息荒くしてフガフガ言いながらレスしてるポスドクとかなんだろうね、
プロといっても。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:04:01.56
ポスドクって、いわゆる、
文教廃棄物のことか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:41:08.52
プロの無職ですが何か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:07:58.57
プロは通常無職だろ
人に使われなきゃ食ってゆけないようなレベルじゃプロとは言えないからな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:42:56.69
俺は助教
早く業績作ってテニュアとらないと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:57:31.96
家で何に使うんだよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:04:05.24
計算したり
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:04:58.01
家でネットもメールもしないのかよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:15:30.80
あ、8.0→8.3のアップグレード無理なのね
しょうがねえ、8.2にするか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:57:51.17
家っていうか端末はMacだなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:01:03.94
MacのユーザーランドはFreeBSD由来だったけど、ここにいる人たちは管理面の話題だから、ターミナルからだけ触ってても、全然違うものに感じるわけですよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:12:07.34
はい
各種ツールの互換性とか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:12:30.84
各種ツールの互換性とかに共通性というかあるわけですが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:59:29.46
>>309
>ここにいる人たちは管理面の話題だから

なぜ管理面だけに限定するのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:54:58.03
どっかから電波飛んできたり神の声が聞こえたりするんでしょ
どうでもいいよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:47:34.34
>>307
どうしてですか?
詳しく教えて下さい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:55:10.28
憎悪が渦巻いている
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:50:59.01
ぞーおさん ぞーおさん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:59:41.58
Linuxより好きでクライアントで使ってる人いるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:22:54.32
FreeBSDをクライアントで使わない人なんているの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:03:38.60
Linuxが好きならLinux使ってるだろうな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:44:22.26
ノートPCにFreeBSDで、お仕事のメイン環境ですが何か
実はVMにWindows、なんていうこともありませんよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:24:40.88
Libreで表計算とワープロのお仕事か
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:37:31.48
PGなら表計算はawk使うよなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:41:56.56
awkも「表計算ソフト」だよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:45:32.75
表はどこにあるんだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:57:31.62
tabとか、コンマをぢっと眺めていると、
表に見えてくる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:54:55.32
表計算はわかりました。
では裏計算は?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:17:34.60
でるもんた・いいじま

こいつなにもの
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:50:46.69
>>327
フルボッコにされたかw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 04:26:57.74
>>328
いきなり因縁つけられた

しってるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:30:09.93
>>329
知らんよ。
blogとかで喧嘩したかと思ってさ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:51:06.73
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:52:46.58
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:57:03.09
>>329
> いきなり因縁つけられた
どこで?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:01:51.57
状況が見えんな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:31:31.11
こういうの投稿してるので有名かと思ったけど違うのか
http://comments.gmane.org/gmane.org.user-groups.freebsd.japan/5005
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:37:44.13
そいつに何されたの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:05:28.32
状況がわからんからいいじまが悪いのか、>>320が間抜けなことをやったのか全く判断つかんな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:06:59.59
ん?
>>320の話なの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:08:44.86
この調子だと>>327が間抜けに一票。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:58:19.74
やっちまった…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:02:41.43
何を?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:03:04.77
半白きもおたまでわかった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:05:26.36
蛇足
335がレベルの高い質問とは思えんのだが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:06:29.70
レベルの話なんてしてなくない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:07:07.55
>>327はコテハンつけてよ。
わけわからん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:08:02.14
/etc/rc.d/foobar に oneなんちゃら っての使えるようになったのいつから?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:39:30.78
r126303かな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:01:54.52
かなり前から使えてたけど警告の内容で見掛けたりするのは最近?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:55:33.90
ifconfig に description なんていう機能を発見した。地味に便利…。いつからあったんだろう?
いつのまにか name でインターフェース名まで変えられるようになっていたりするし、すげー。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:33:31.53
r199201かな。
nameの方はもっと前、r125412。2004年だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:07:40.08
>>346
なにそれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:59:06.79
>>351
例えば /etc/rc.conf で apache22_enable="NO" になってるときに、
/usr/local/etc/rc.d/apache22 start しても、enable じゃないから起動できない。
でもやっぱり一発だけ起動したいことがあるから、そのときは onestart すると起動できる、って機能。
353349:2012/04/12(木) 23:00:50.49
>>350
ありがとう。意外にも、name が先なのね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:12:12.25
最近Macでプレゼンしてる人が多くなったけど
Linuxでプレゼンって見たことないな

外部CRT出力が出来ないとか
そもそもPowerpointが無いとか

そんな理由かも
FreeBSDでプレゼンってどうすんだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:30:56.53
おなじみlessプレゼン
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:32:03.37
正直、見積書をパワポで送ってくる営業には殺意がわく
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:32:23.42
pdfでやる手もあるな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:33:05.89
>>356
突っ返せばいいじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:43:40.52
今どき外部ディスプレイを認識しないなんてことは滅多にないし
pptでのプレゼンならOpenOfficeやLibreOfficeで十分。
そもそもCRTって何やねん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:57:58.28
最近、プロジェクター使ったプレゼンはiPhoneでPDFかkeynoteだわ。
荷物が軽くて楽なんだもん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:45:51.03
出力の話をしてんのか
latex-beamerでpdf作る話をしてんのか
どっちなんすかね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:48:01.78
8.3はいつ出るん?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 05:16:09.64
プレゼンはWindows以外を使用すると
トラブルが増える。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:18:20.74
20120411:
8.3-RELEASE
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:29:23.41
まだアナウンス無いみたいだけど、
cvsupしたソースは8.3Rだと思っていいのか ?
それともまさかのRC3 ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:46:49.42
>>365
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/8.3/

ただし、リリースが出るまでは入れ替えがある。

イメージが出来てから、リリース情報でる間に差し替えられた過去もある。

リリース情報が出るまで待つべき。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:58:33.23
FreeBSD側の話じゃないんだけど、
chromiumの ports のバージョンアップが激しいね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:12:08.93
FreeBSD用に一台PCを用意するつもりなんだが
OSを入れるシステム用のディスクをSSDにする予定。
こういう使い方って、FreeBSDでは大丈夫?

何を心配しているかというと、Trimには対応しているみたいだが
HDDよりも遅くなったり不安定になったりしないかってこと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:20:44.39
とりあえず手元のでは問題ないな
まあ俺が鈍感だけなのかもしれないが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:06:19.79
以下のどっちかならOK。

・UFS + 普通の SSD
・ZFS + 東芝の SSD (HG2 or HG 3)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:37:30.21
漏れも問題は出てないな。
SSD使うなら9-RELEASE以降が良いと思う。インストール時からTrim有効に出来るみたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:03:40.01
>>368 だけど
とりあえずプレクスターのを買おうと思っている。
チップは東芝らしいが。
SSDは糞芝一択だろ
おとなしく指定された型番の奴買っとけ
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/55.html
http://eroeromuramura.blog133.fc2.com/blog-entry-458.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:40:27.12
お薦めするんなら糞呼ばわりすんなよw
まったくけしからんな
重電御三家の東芝様を糞よばわりする奴がいるなんて
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:47:49.89
プレクスターw

NANDは東芝だろうがIntelだろうがどうでもいいだろ。
Marvellコントローラの製品なら他社からも出てるだろ。
その程度の認識でFreeBSDで大丈夫?とか言われてもな。

HG2/HG3でよかったんだけどね。
今度の東芝の新製品はSandForceに変わったのでね。
SSD業界はMarvell/SandForceの二強時代という感じ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:07:18.78
プレクスターって何か問題あんの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:06:24.87
鉄板だろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:17:44.60
俺ならプレクスターからOEM供給受けてるベンダで一番安いの買うな。
ベンダによって微妙に違うみたいだけど。
以下PLEXTORスレのテンプレから抜粋。

※現在PLDSの自社ブランドはPLEXTORの為、OEM元は全てPLEXTOR基準で統一しています

■このスレで扱うSSD
☆PLEXTOR : M1 Series / M2 Series / M3 Series
☆Buffalo(OEM) : SSD-NS/PM3P
☆CFD販売(OEM) : S6TMPQ
☆CORSAIR(OEM) : Performance Series Pro
☆LITEON(OEM) : S100 / E200

■PLDSのOEM製品だがintelSSD総合スレにて扱います
☆intel SSD 510 : SSDSC2MH120A2K5 / SSDSC2MH250A2K5
※M2S世代だが基板レイアウト・予備領域・ファームウェア等が異なる

Q.結局どこが作ってるの?
A.企画とファームウェア開発はPLDS社のR&Dで行われている
 生産はLITEONが担当していると思われる

Q.OEMモデルは性能とか機能は一緒?
A.ファームウェアとNANDの差異とか、性能がや厚みが異なる
 True SpeedとInstant RestoreはPLEXTORとLITEON製品のみ
 明記されているが、他製品にも搭載されていると思われる
 ファームウェアの提供と保証は各ベンダ毎に違う点に注意

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333088125/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:06:03.00
何か微妙に違うみたいな感じがするが
ファームとNANDが違うとかもう別物だろ笑
LITEONて恵安に買収されてブランド名になったんじゃねの
NANDはマイクロン製が多そうだな
糞芝様とマイクロンの一騎打ち対決はすでに体力持久消耗戦
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:10:48.97
やっぱりプレクスター純正買うわ。
いろいろ参考になった情報サンクス。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:43:13.63
プレクスターっつーと 15 年くらい前の CD-ROM ドライブの鉄板というイメージ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:10:24.30
>>383
シナノケンシ

支那野剣士
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:29:36.61
当時はSCSIだったな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:02:46.23
linux_base-c6 なんてものが知らない間にできているんだが
CentOSのLinux Base?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:07:20.59
なるほど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:49:16.93
Jailなんかを使って、なんちゃってLinux環境を作るときは
Cent OSがベースの方が便利かも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:00:27.01
Debian/kFreeBSDの存在は無視ですか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:35:35.83
むしろ逆に linux_base_debian6 とか、linux_base_u1204lts が出来たらいい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:14:15.34
fedoraみたいにがんがんバージョンが上がって、それが前提とするlinuxカーネルの
版数が上がると、linuxエミュレーションも機能増強をしないといけなくなるので、
保守期間の長いlinuxディストリビューションを使うべきなんじゃねって経緯。
fedoraは古い版のセキュリティ修正はそんなに面倒みてくれないので、
linux-*のportsに問題出た場合ににっちもさっちもいかなくなる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:48:46.86
Linuxクローンじゃなくて
Macのデスクトップとアプリを移植すればいいのに

FreeMacみたいになればいいんだが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:41:02.34
そこでc6じゃなくてsl6にしてほしかった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:13:55.59
>>392
GNUstepをなんとかすれば…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:14:50.94
>>394
Mac OS Xの元はOpen STEPだからか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:35:46.57
ZFSネイティブの暗号化まだ使えないのかなーと思ったらv30以降ってクローズドソースなんだな……
NASで暗号化したいんだけどSolaris入れたくないしFreeNAS7使うか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:53:17.81
geli じゃダメなのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:00:49.92
FreeNAS 7 で geli 使うつもりです
8だと geli 使えなくなってるっぽいんだよね
このスレの人には FreeBSD そのまま使え軟弱者って怒られそうだけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:12:25.17
>>396
Theoを焚きつけるんだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:34:57.72
Scientific Linux は一発屋な感じがするのでlinux_base-c6 な方が良いな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:37:58.63
デフォルトをlinux_base-c6にしてくれないかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:59:15.20
>>398
FreeBSD使いながらFreeNASも使ってるよ。
USBメモリに突っ込んで起動すればあと何も考えなくていいし、手軽なのが一番。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:43:16.61
https://twitter.com/#!/freebsd/status/192622855354191874

NEWS: FreeBSD 8.3-RELEASE Available: FreeBSD 8.3-RELEASE is now available.
Please be sure to check the Release N... http://bit.ly/JG48JT
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:12:11.00
>>388
そういえば、一度大地さんところで紹介があったけど
実用しているヤシいるのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:07:54.83
大地さんとこで出した書籍はすべて買っています。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:38:55.85
今回、xorgの更新で恩恵受けられるのはintelのみ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:19:05.63
ZFSのソースコードがクローズドになって今後のFreeBSDへの移植に影響とかでないのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:41:18.51
ZFSってそれほど使われているのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:31:20.17
libreofficeのバージョンが上がっている。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:40:13.29
個人はともかくFreeBSD + ZFSでクラウド構築してるところはやや心配じゃないかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:23:53.30
>>410
そういうところはSmartOS使ってるんじゃないかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:28:34.13
おっと石狩データセンターのことは秘密だ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:59:39.44
>408
FreeBSD の主力FSはZFSにシフトだと思っているけど...

ソースコード非公開になるのなら,solaris側とは今後は
分岐して独自進化を目指すですかね
(少なくとも現状のコードを維持管理することはできるし)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:59:39.61
illumosがfeature flagsを取り入れたらそれが
オープンソースZFSのベースラインになるんじゃないのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:16:53.48
石狩データセンターはOraSunからブツ買ってやってるんじゃないの
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:54:11.79
インストーラがデフォルトのFSにしない限り主力FSなんて到底言えない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:36:29.25
>>415
もちろんハードウェア込みだよ。専用ストレージ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:43:53.60
>>417
それで大騒ぎになった訳だw。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:27:29.13
>>418
でもそこじゃないって話も
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:43:49.20
DropboxのFreeBSD対応はいつまで待ってもやってくれそうにないから、
Google Driveの自動同期とFreeBSD対応誰かやってくれないかなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:49:22.90
言い出しっぺの法則が発動しました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:53:54.92
今のGoogleがLinux版Picasaとか切り捨ててるところをみると
Google Driveも公式のFreeBSD対応なんて期待できないよなあ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:58:23.98
>>420
ありがとう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:02:15.30
プロトコルは公開されてるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:22:48.67
SDKは公開されてるから、なんとかなるんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:45:21.32
>>420ならきっとやってくれると思ってた。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:02:59.88
SDKのページを見に行ったらすでにjavascriptやpythonのサンプルコードが
置いてあってワロタ
>420はfuseのモジュールでも作ってここにうぷでもしてくれ
代わりに彼女か妹のエロ画像でもおけ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:31:17.59
javascriptじゃねーやjavaだったw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:11:43.80
どっちもセキュリティホールだらけのゴミだけどな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:12:53.73
既に作られ始めてる件
https://github.com/jcline/fuse-google-drive
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:27:59.60
おい、まだスタブ作っただけじゃねーかよw
はやくしろよ>>420
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:06:56.39
FreeBSD で fuse って、どれぐらい安定してるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:51:00.34
いつのまにか、firefox-i18n と thunderbird-i18n がまともに動くようになったな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:03:35.08
>>422
PicasaはHTML5で作りなおすんじゃないかい?
Google Driveの方は、Linux版は出そう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:40:16.04
>>433
いつの話をしているんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:27:31.62
あれ?
libreofficeをmakeしようとすると、「nssが無い」と言われてエラーで止まる。
手動でnssをインストールしても「nssが無い」と言われる。

なんだこれ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:57:51.63
>>436
俺のところは問題なくインストールできたよ。
どっか依存関係がおかしくなっているんじゃない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:18:06.46
最近、YouTubeで動画を見ると
画面が全体的に青っぽくなってしまうんだが?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:01:07.85
マゼンダを増やすんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:48:23.76
マジェンタだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:02:36.52
色はともかく、なぜか早回しになるな
音が腐ってたのは直った
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:31:37.58
年を取ると目も耳もおかしくなることがあるんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:17:45.83
むしろ、おかしくなるのは頭じゃないか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:15:37.70
気にすんな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:07:47.08
>>420
(Google Driveの利用規約)
当社サービスにコンテンツをアップロードすることにより、あなたは当社及びその提携先が世界中の
国においてそれらを利用し、ホストし、保存し、再利用し、訂正し、派生コンテンツを制作し、
転載し、公開し、上演し、陳列し、配布することを認めたものとします。
上記の利用は当社サービスの運営と宣伝、改良のために限るものとしますが、たとえあなたが
このサービスの利用をやめても、当社はあなたのコンテンツを利用するライセンスを保持するものとします。
ttp://www.zdnet.com/blog/btl/how-far-do-google-drives-terms-go-in-owning-your-files/75228

(DropBoxの利用規約)
あなたが当社サービスを利用してアップロードした書類やフォルダの所有権は、あなたに帰属します。
当社は一切の所有権を主張しません。また、当社は当社サービスを運用するための最小限のものを除き、
あなたの書類に対する何らの権利や知的所有権を、この規約によって得ることはありません。

(Microsoft SkyDriveの利用規約)
当社があなたにライセンスするものを除き、当社はあなたがアップロードするコンテンツの
所有権を主張することはありません。あなたのコンテンツは、あなたのものです。当社は
あなたのコンテンツに対し一切のコントロール、内容チェックをしませんが、保証することも
ありません。


違いはなんでしょう?
446デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@4月 春暁  【関電 69.1 %】 :2012/04/30(月) 11:28:37.93
>このサービスの利用をやめても、当社はあなたのコンテンツを利用するライセンスを保持するものとします。
ぐっぐる様だけが違う
お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの
ジャイアン
        Google Drive
           | |
        Android携帯
          ||  
          Google
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V     僕と契約して
.       i{ ●      ● }i     情報家畜になってよ 
       八    、_,_,     八     
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:25:34.77
買った人いる?

書籍案内:実践 FreeBSDサーバ構築・運用ガイド|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/book/2012/978-4-7741-5047-5
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:45:16.92
>>448
なんか新しいこと書いてあるんかな。
FreeBSDって特にこれといって運用面での変化ないよね。だから好きなんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:16:51.36
>>449
そーゆーことは
たいていhandbook
の方が早くて正確な
情報が載っている。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:20:55.92
>>448
俺は楽天ブックスで発注したところ。
うちの研究室の若いやつらのマニュアル代わりに買った。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:34:07.18
大地が買え買えってうるさいから、中古が出たら買う事にする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:39:50.87
大地なのか・・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:47:07.78
ガイアが俺に本を買えと囁いている
アマゾンのカートに入れるだけだ
ほら 簡単な作業だろう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:10:55.77
これは電子書籍じゃ出ないようだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:17:21.82
お金無いから図書館にリクエスト申請するわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:49:05.27
FreeNAS 7.xがSourceForgeから消えたと思ったら
NAS4Freeとかいうのになってたんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:26:51.51
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 04:19:19.08
FreeNASをフォークしたプロダクト?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 05:56:02.12
>>451
楽天ブックスから本が届いた。
とりあえず、内容的には若いやつらのマニュアルとしては
合格なんじゃないか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:13:00.49
>>460
iXがFreeNASの商標を買って開発もコントロールしようとしたから反発したっぽい?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:48:13.12
8とは互換無いからFreeNAS7ベースで最新の機能に対応したプロダクトじゃないの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:54:28.03
>>461
若い奴らの
ってわざわざつけるところになんか変なプライドを感じる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:58:51.80
FreeNAS7の後継ってだけじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:37:08.97
>>464
それは君の心の中にあるものを見てるだけ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:32:40.50
自分はもう若くないってことだろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:33:13.41
"中級者もOK! FreeBSD質問スレッド" に集う輩には、一読の価値も無いと
いう事でよろしいか。
はい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:00:30.20
はいじゃないが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:01:04.13
いいえ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:29:09.52
そのスレどこにあるんだい?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:30:55.41
それは君の心の中
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:47:11.67
俺も今年、32になるしな。
助教だから教授にはアゴでこき使われ、
学生どもからはおっさん扱い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:59:26.20
その歳ならまだ開発職でばりばりやっていけるのに、残念だったな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:02:27.85
全然最前線
所に寄り下っ端一号
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:43:45.65
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:21:42.23
はい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:36:12.44
<Sale>中国語版の書籍<IT|3D|NN|理系|上古音などなど>(格安) 280円より
http◎//lang-8○com/194279/journals/1457398/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:17:50.91
>>451
ゴールデンウィーク中にFreeBSDのバージョン上げ作業をやっているが、
この本、若いやつらにも概ね好評だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:21:17.71
ところでFreeBSDを使っていて
どうしても ports と world と kernel を
常時最新にしなくちゃ症候群に悩まされているのだが...

pkg_version で '<' があると許せない。

毎日毎日ビルドしている。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:34:51.99
俺は気にならないにょ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:35:28.25
俺も気にならん。いや気にするのが面倒w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:14:36.71
忙しくなればそんな暇がなくなって気にしなくなる
が、暇があるうちはいいんじゃない
得られることもなくはない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:30:25.03
>>481
お前それcurrentさんの前で同じこと言えんの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:33:26.88
いっそ最速で試してsend-prする人になればいい

ports更新→あ、間違ってた即再更新

って結構あるし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:46:56.07
ひょっとしてjavaで書かれたアプリケーションで
linuxで動いてもFreeBSDで動かないものでも
最近のports更新で動くようになった?

前は動かなかったYaCyが動いたのでびっくりしてる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:34:32.79
diablo-jdk を openjdk にしたら、アンチエイリアスが効かなくなったんだけどどうすりゃいいんだろ?
コマンドラインオプションじゃダメだし

どうでもいいが、openjdk6 と openjdk-7 って、ハイフンの有無はどこで決まったんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:29:35.49
>>488
アンチエイリアス効くけど。フォントの指定がまずいのかも。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:36:31.18
あぁ、正確に言うと小さいポイントでのアンチエイリアスが効かなくなった、だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:59:59.35
埋め込みビットマップが使われる、の間違いじゃないの
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:33:25.25
そうなんじゃないかと思う
どうして「openjdk では埋め込みビットマップが使われる」のかが良く分からないってことで
fonts.conf で禁止しろとかかなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:07:05.07
こんなパッチを見付けた。
https://bitbucket.org/johnsonlau/openjdk-java2d-enhanced-mq/src/cbdb8e09e18c/embedded-bitmap-wrong-transform.patch

OpenJDKのフォントスケーラを書いた人が
埋め込みビットマップを使いたくないというケースを想定していないからのようだね。
だからOpenJDKに直接手を入れるかフォントを替えるか。
fontconfigは使われていないからfonts.confは意味がないよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:37:19.30
>>482,483,484
chrome とか firefox みたいなブラウザとかのバージョンアップは
どうしてんだ?
セキュリティに関わるから結局、バージョンの追っかけをしないと
いけないと思うけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:57:20.57
自分の環境で必要なものを上げればいいんじゃないかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:44:34.43
決められたURLにのみアクセスするような使い方なら、
ブラウザのセキュリティアップデートはさほど神経質にならなくてもよい


とまことしやかに危ういことを囁く奴もいるから気をつけたいよな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:42:03.01
>>494
484だが、もう随分FreeBSDをデスクトップとして使ってない

一応、SAが出てそれが当てはまるマシン群があれば、それらに対してはmake kernel/worldしたりportupdate -a --batch的なことをしたりする
その程度
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:40:30.60
古いノートでデスクトップ環境で使っていましたが、
firefoxがoutofdateと表示されたので、ブラウザをmakeinstallしたら、
依存関係のせいかgnomeが起動しなくなった。
debianのaptみたいにバイナリで依存関係を解決できるようになってほしい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:58:02.87
pkgngとやらに期待しましょうか
そうですな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:33:37.14
パッケグンッグ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:11:17.00
>>448
本屋で見てきた
内容的には気に入った
でも高いすぎ
半額が妥当とおもた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:59:27.06
高い杉
花粉を撒き散らす
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:42:45.37
カフーンを待ちわびて
って映画になった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:55:57.89
IvyBridge 動いた香具師いる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:06:30.12
そこら中で動いていると思うが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:25:00.74
高い本は会社で買ってもらうもの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:40:46.96
>>505
インスコCDでxhciとahciが出るところまでは見たよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:22:46.51
pkgng を実際使ってパッケージ管理している人いる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:49:45.23
便乗だけど、最近の安いメモリを使ってIvy Bridge i5+32Gメモリあたりにしたら
ZFSファイルサーバーが爆速になるかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:21:01.50
>>510
ギガビットLAN以上の速度は出ない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:33:42.87
10G LANを100個チーミングさせればテラビットだからいける
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:48:45.03
所詮、BUS で律速されるってシャープの人が言ってたよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:35:06.27
>>511
たしかに

今GbEの1/10も出てないので多少は効くと信じてやってみようかな
バスを抵抗のない超電導で作ればいい
シャープは脳みそ真空管で止まってるから何言っても無駄
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:37:50.19
そんなに速くないWD20EZRXを4台でRAID-Z1したら、800Mb/sくらい出た。
メモリ8GB、CPUはそんなに早くないAMDの省電力なやつ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:45:23.93
>>515
おい知的障害者
そのレス面白いと思ってんの?センスないから死ねば?w世の為になるしw
ばぶぅ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:23:48.57
The ZFS intent log (ZIL) のドライブが遅かったら台無しって聞いたので、Intel の SSD を割り当ててみたけど、これメモリディスクに割り当てるようにしたらもっと早くなるんじゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:47:37.23
>>518
効いてるwww効いてるwww
で、自殺まだ?早く電車が止まるところ見てみたいなぁww
バカは相手にしないでもっと知的水準の高い話をすべきだと思いますね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:52:38.51
よくわからんが生きろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:06:43.86
>>519
それなら、ZIL なんて止めちゃえよ
ロシアの誇りである
絶対にやめない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:29:03.72
>>523
それを 止めるなんて とんでも・・・なくはないのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:47:37.21
ZFS intent logはオフにしても正常にZFSは働くし、
intent logを揮発性メモリに置くことはクラッシュ時のデータ喪失を意味する。
そもそもSSDにintent logを置くってのも少し古いやり方で、
最近はHybrid Storage Poolを使う。

intent logって聞いてトランザクション処理やってるんだなって想像できないのは知識が足りない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:21:20.53
へんな表現だなぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:35:52.36
FreeBSDとか悪魔崇拝だろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:20:47.72
>>528
釣りだと思うけど、過去のマスコットをイメージしてのレスであれば
demon じゃなく daemon ですよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:21:25.67
たとえ悪魔崇拝でも悪いことではないでしょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:33:04.82
そのまま取り込めないで一々BSDライセンスで書き直すとか大変な作業だな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:14:37.59
GPLは放って置くとどんどん繁殖してまうからな
見つけたら駆除しないと
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:36:54.71
リファクタリング出来ていいことじゃないか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:38:57.42
コード見ながら書けるわけじゃないから、リファクタリングにはならんだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:46:40.85
根深いな。
寄らば大樹の影
みんなムキにならないでGPLに染まろうよ
そのほうが楽でしょ?
お友達たくさんいるよ?
彼女もできるし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:30:52.81
はいはい池沼ちゃんのお墓はここじゃないでしょ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:30:50.32
/tmpとか/var/tmpあたりに大量にできあがるdbus-*なソケットって
dbus()笑の動作中に消しちゃっても怒られないよね?
他からアクセスされたくないようなファイル名だしw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:39:53.91
>>538
今のdbus(1.4.14_2)は/tmpにsocketを作るからrebootで掃除されるはずだ。
つまり最新のもの以外は全部ゴミなので消していい。
全部消した上でdbusを殺しても別に困らない……
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:31:33.65
正直/tmp/dbus-sockets/とかの下にまとめておいてくれないかなあ、とちょっと思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:52:50.80
GPLのどこが悪いんだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:59:13.19
とにかく/tmp/dbus-*にあったり、/var/tmp/dbus-*にあったり
/var/run/hald/dbus-*にまであったり〜んするのはなんなのかと。
/var/run/hald以下はデフォルトではリブートで消えるから良いとして
/tmpはRAMディスクじゃないとデフォルトでは消えないし、
/var/tmpは基本的に残るし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:35:40.86
dbus-cleanup-sockets
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:37:11.95
うざーずjpで流れてたけど、dbus-cleanup-socketsっていうコマンドだったかで
きれいにできるらしい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:39:28.13
早速
* * * * * root dbus-cleanup-sockets
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:51:22.05
ゴミ掃除、その2
linc-cleanup-sockets
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:13:51.87
>>541
自分の都合で改変した部分を公開する必要があることだな。
商業的には、ヨソに知られたくないコードをさらしたくない場合がある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:58:24.73
ハードウェア仕様上のトレードシークレット/特許絡みで公開できない物とか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:39:13.44
改変した部分っていうか
GPLつかったら、全部公開になるって感じじゃなかったっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:56:38.65
ちゃんとGPLを読んでから話をしようぜ。日本語訳でもいいから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:06:01.34
>>550
そんな面倒な事するくらいなら他の何かを使う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:16:08.09
>>551
( ゚д゚)
>>551がいい事言った
GPLはめんどくさいんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:40:14.68
つーかGPLの何たるかを知らんくせに偉そうにGPL批判とかはずかしい……
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:39:17.40
>>553
かなり前から組み込みにLinuxやGPLアプリ使うこと多くなったけど
GPL対応の開示処理に使う工数をプロジェクトに組み込もうって
社内ガイドラインができたのが去年から。
製品価格に上乗せしないとGPLは守れない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:16:27.43
ならGPL使わずに、一からコードを書けば良いじゃない。

どちらが安いかってだけで、どちらも決して無料ではない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:17:23.89
そこでFreeBSDですよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:55:45.83
GPLなコード仕事場への持込禁止な組み込み屋はありますよ
>>555
GPLは正しい
もっと工数増やして残業増やしてふんだくるためにGPLは必要だ
組み込みでもっとlinux使えばいい
linuxはバグも多いし保守費用も踏んだくれるすばらしい永久機関だ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:28:40.23
そうやって客が離れていくのにまだ気づかないんですか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:52:31.22
お前のような無能な寄生虫が集ったところで意味ないだろ
何故いつまでたっても無能なのか少しは考えたほうがいい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:31:03.65
自虐は程々にしたまへ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:53:44.76
ソースコードすら公開できないオナニー猿が涙目w
だから糞ソフトしか作れないんだろうが
パナソニックしかり、それで売れないだのなんだのどんだけ馬鹿なんだかw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:02:22.53
すげー
GPL厨だー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:37:39.91
すごいのは虫けら以下のお前の頭だろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:22:39.41
引きこもっている人間にはソースを公開することは個人の裁量
程度で出来ることだと思い込んでいるような人もいるからなぁ

567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:58:37.84
お前、馬鹿だろ
馬鹿だから犬コロ従業員にしかなれないんだろうけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:36:04.21
バカにバカを理解させるのは無駄だ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:11:23.74
このスレにはトップダウンでlinux採用させられたばっかりにソース公開で涙目な人が
最低一人は常駐してるようですねw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:54:59.65
なんでソース公開が涙目なんだよw
他人の成果物使って金儲けまでしておいて何も返さないとか
世の中お前みたいな賤しいクソムシばかりじゃねーんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:00:45.61
自己紹介乙
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:55:56.79
お薬出しておきますね(´・ω・`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:46:10.54
それだけお薬だしていると、医療保険費もあの額になるわね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:48:46.41
本を読むとBSDの場合はバークレー(カリフォルニア州立大学だから運営費は公費)や
DARPAからの資金で作られた、税金による成果物だからそれにGPLとかをかけるのは
おかしいという話らしい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:30:34.64
そりゃクローズトがまずいって話。
GPLはオープンだから税金の問題ありません。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:11:02.00
GPLはかなり思想入っているから税金の使い道としちゃまずいな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:13:14.21
いや、大学や研究所はそこは問わない。これは大前提。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:08:43.47
企業との共同研究とかだと面倒くね?
最近の大学は成果を求められてるぽいし…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:23:40.47
なんでもかんでも成果主義ってやーよねー。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:28:18.81
今まで以上に研究費を確保するのが研究者の仕事
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:23:05.17
>>575
「GPLの世界にクローズドする」事がそぐわないって話でしょ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:50:03.31
そういうことは全く問題にならないです。
大学は均一のスタイルを強要される場所ではありません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:29:02.23
犬厨は犬板に「GPLを語れ」スレでも立てて、そっち行けよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:03:25.95
オープンソースを強制するか任意的に促すかの違いだけだろ
ソースコードすら公開できない低能はUNIX系OSには要らない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:39:05.02
オープンソースなモノを最大限に活用していながら、いろんなシガラミでソース公開できない時もあるだろう。
そのプロジェクトには直接貢献できなくても、いつか余裕ができたときに別のプロジェクトに貢献できればそれでいい。
FreeBSDいつもありがとう。いつか恩返しするからな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:27:57.41
>585
いつかと言わず今すぐに、とりあえず寄付から始めようか。
http://www.freebsdfoundation.org/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:18:15.92
特許絡みだったりNDA無しには開示できない仕様があったり
そういうマトモな奴からバカバカしい奴まで開示できない
理由は色々
対抗手段はあるけど行なうだけのリソースがないってのは
一番多そうだな。そっちメインじゃない場合は特に。

ソフトの事だけ考えてればいい幸せな人はいいですね


588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:03:20.10
実際にソース公開できてる会社の人から見たらクズみたいな意見ですな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:06:50.29
他人の成果物を使って特許だのNDAだの平気で言っちゃえるんだからすごいよな

結局はパナソニックみたいな他人に寄生するだけのクズ企業の食い物にされるだけ
パナソニックの場合、Copyrightすら隠蔽するイカレ企業だけどな
それでいて、オナニーUIの糞みたいなゴミ製品しか作れないとかDQNすぎるだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:18:23.76
はいはい幸せ自慢なんかしなくていいよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:59:46.06
>>589
最初っから何もしなくても良いんだよ

100人使ったうち0.1人が何か有意義なものをだしてくれる
だけでも充分以上だと思うがね
「貢献しないなら使うな」なんて言う人間はね、下劣だと思うよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:13:56.01
そういうことを真顔で言うお前が一番下劣だぞ

自分たちだけでゼロから作ってたんでは商売としても成立しないことを
認識しているから、他人の作ったものを利用してるんだろうが
ソフトウェア技術の協力的発展という社会的意味を理解しろ馬鹿
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:22:33.48
横からだが、おまえらが何を主張しあって戦ってるのかまったくわからんわ
考えるんじゃない
感じるんだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:49:40.49
>>592
真顔で大勢の前で貴方の主張をしてみなよ。笑われるよ

>自分たちだけでゼロから作ってたんでは商売としても成立しないことを
>認識しているから、他人の作ったものを利用してるんだろうが

然るべき代償を払った上で使う分には問題あるまい?
それに悪いんだけどそれ妄想だから
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:54:30.35
>ソフトウェア技術の協力的発展という社会的意味を理解しろ馬鹿

ESRの戯言を未だに信奉している知的障害者ってまだいるのかねぇ
マスクパターンとかシンボルマークとか世の中知的所有権や商標権
を設定してあるものばかりなのに。ほんと困ったもんだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:13:05.35
>>595-596
真性の知的障害者だなコイツw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:15:09.61
>>595
お前そろそろ笑われてることに気づいた方がいいぞ
何の代償を払ったのか言ってみろ馬鹿
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:16:44.40
>>596
それ何の関係もないな。
困ったものなのはお前の頭
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:23:38.94
使っておきながら代償を払わない奴(パナソニ?)は許せねぇって話と
GPLをじゃんじゃん採用すべきっていう原理主義を拒絶する話が
ごっちゃになってる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:25:19.31
「GPLなんかどんだけ使おうがソース公開する必要なんてねえんだよw」

なんて話は最初から誰もしてないのが噛み合わないポイント。
?(????)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:20:17.88
>>600
> 使っておきながら代償を払わない奴(パナソニ?)は許せねぇって話と
こーゆーのは困るよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:23:35.92
>>598
お前らのようなキチガイが笑ったところで別に何も
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:51:23.18
>>601
だって犬厨にとってそんなのどうでもいいんだもん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:21:45.72
さぁ,盛り上がってまいりました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:41:25.13
様式美だね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:07:36.04
ライセンススレでやっておくれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:26:11.60
うっひょ、爆釣!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:42:21.57
まいたへ(謀)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:36:11.50
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:27:29.27
GPLだBSDLだというのを信じてライセンス通りに使ったら
騙されたでござるっていうリスクもプロジェクト損益に入れろって
いう話もある。
訴訟、賠償費用の配賦率で揉める。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:22:24.97
BSDは基幹システムからGPLを排除しようとしてるけど
Linuxも逆にBSD由来のコードやユーティリティーを全部排除してくれるだろうか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:26:02.35
する理由がない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:47:01.13
GNUならやろうとするだろうけど、
LinuxカーネルやLinuxディストリビューション一般にそんな考えはないだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:25:45.92
一度GPLに感染すると他のライセンスになれない
BSDライセンスはんなこた無いからおけ
基幹システムから取り除く理由は感情的な意味は全くありません
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:31:38.59
感染とか寄生虫丸出し
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:57:51.77
無条件に他のライセンスにできるわけじゃない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:35:13.93
ヘ(´・ω・`)ヘ)ヘ)ヘ)ヘ)ヘ)ヘ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:20:18.18
宣伝条項のあるBSDLモノはGPLに入れられないでしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:23:41.05
いまどきそんなの残ってるのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:58:21.04
OpenSSLとかはそうじゃなかったっけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:14:51.05
Apache Software Licenseのv.1.1は謝辞条項が広い意味での宣伝条項と考えられてるんじゃないか?

XFree86は宣伝条項入れて即死したな。びっくりするくらい、あっという間に。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:38:07.71
いまどきそんなの残ってるのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 03:05:55.69
qtとkdeが来たか。2週間ほど様子を見よう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:21:49.96
xfce4が来たか。

……にしても、# portmaster -a は勘弁してくれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:51:29.54
portmaster -aって普通じゃね?w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:39:33.83
portmaster -afか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:13:01.77
アナルファックって覚えておくといい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:27:19.65
フリーソフトウエアファウンデーションと名乗る割に
偏屈なライセンスがあってフリーじゃないよなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:21:51.40
自由を確保するために規制が必要という考え方はそれほど珍しい訳ではない。
自由と野放図は違うので。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:24:51.04
フリーなのはソフトウェアであって利用者じゃない
ソフトウェアの自由を守るために、利用者の自由を奪う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:31:13.50
BSDライセンスだって制約あるしな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:36:41.55
RedHatが配布しているNewLib(組み込み機器用のCライブラリ)
は結構まともに宣伝条項付きライセンスを扱ってたな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:39:18.05
portsやpackageでインストールしたファイルでインストールした時点とは
異なる状態になったぬるぽなファイルは pkg_info -g -a で検出できるのねw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:44:11.96
clang と llvm のバージョンが上がりましたな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:50:55.14
portsのオプション統一始まったな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:38:46.59
メンテナとしては何すりゃいいの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:31:59.45
まず服を脱ぎます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:35:45.27
フムフムそれから?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:09:36.25
こっそりGPLのコードを忍ばせます
ふりBSDで思想統制が始まったのですか
右傾していますね
軍靴の音が聞こえてきます
ふりBSDの平和利用と憲法9条について改めて考える時です
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:02:38.52
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:06:28.48
9.0を新規に入れたら、/usr/ports下の各ディレクトリにCVS/ができたんだけど、
最近はそんなもんなの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:58:35.53
ちょ、なんかportsがいっぱい更新されてたのでportmasterしたら
途中でエラー出て止まったw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:13:40.88
mjpegtoolsで死んだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:21:24.01
とりあえずゴブジェクトイントロスペクションwを削除して復活。
暇だからあっちこっちでも見ようと思ったらリブピングがねーよだってw
portmasterって常に-wを付けて使ってもいいのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:24:05.49
UPDATESにピングが追加されてるしw
pngをまず攻略してからじゃないと死ねるのかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:52:28.89
また止まったのでとにかくUPDATING通りに
portmaster -r png- で蹴散らすことにした。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:40:20.45
ibusとgtkとpngでライブラリの循環参照みたいなことになってる?
よくわからんw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:45:40.97
MSの真似したんだね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:09:27.66
pythonもperlみたいにアップデートしたら依存関係を全部入れ直した方がいいのかな?
portmaster py27-
portmaster -r python27-
とか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:42:13.22
gtkとpngの絡み合い方は異常
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:12:15.35
いつのまにか、みんなportmasterに乗り換えていたんだな・・・。
いまだにportupgradeな俺って情弱?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:01:30.85
>>646
> mjpegtoolsで死んだ

修正入った。で、次のエラーが、>>647に書かれているやつだった。

もういやこのOS
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:33:21.16
OSが悪いんやなくて
パッケージシステムが悪いんやでー

debian/kFreeBSDに移行か…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:45:47.34
655の者ですが、>>650の段階に到達しました(笑)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:06:29.23
皆様のおかげでいまはいじってはいけないと分かる
ありがたいありがたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:49:07.13
>>657
ibusを一時的に消して突破を計ったが、再コンパイルが必要な342個のうち34個目の
qt33が、pngのincludeの新しい場所を見つけられずfail。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:18:46.61
誰がいじったのかと思ったら dinoex か
前にもやらかしてたろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:08:20.11
qt33修正入った。さて完走するかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:45:27.77
77個目のlibxulで
===> libxul-1.9.2.28_1 has known vulnerabilities:
で止まりやがった〜

これどうしたらいいの(;_;)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:55:38.64
なんとか、完走に近いとこまで来た。

あと、linux-realplayerとlibreofficeが残っている。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:23:23.03
>>662
make DISABLE_VULNERABILITIES=とか?
脆鰯性があっても無理やり入れるならportauditなんて邪魔なだけw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:09:27.35
>>664
当該portsに
> make DISABLE_VULNERABILITIES=とか?

して、あとは個別にビルドすることにした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:15:11.03
なんか、giflibのビルドに失敗するぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:41:38.40
一周寒ブリにfreebsdを起動したらportsがどっさり更新されていたよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:03:43.73
portmaster -r python27-
などでpython周りに絨毯爆撃をかけておいてからportmaster -aした方がいいw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:39:58.29
しかし、毎日数千規模のpatch って
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:48:08.25
「阿鼻叫喚だろうなぁ……」と思っていたら、予想どおりで笑うしかない(白目。
qt33の「ヘッダファイルねぇんだよ!」とか、手パッチで対応してた……。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:05:33.50
すべてLinuxがgitというおもちゃを手に入れて
勝手気ままなソース改変ができるようになったせい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:04:44.53
freebsd-updateにも9.0-p2が来てる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:47:42.63
kdelibs3がopensslとCONFLICTしていてfail(なんでいままで知らずにいられた?!)
opensslを一時的にuninstallしてkdelibs3をbuild。
libkdefx.so.6がlibjpeg.so.6が無いとfail。
libkdefx.so.6はkdelibs3の一部。
uninstall & installコースにご招待。

着実に目茶苦茶になりつつある(^◇^)



674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:39:40.28
giflibもdinoexのせいか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:25:25.68
君ら様子見するってことを知らない子か
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:27:48.32
テスターは大人の仕事です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:59:56.77
突撃する気のある人をとめる理由はないさ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:05:25.72
オープンソースはおかしいところがあっても自然に直るのに
突撃する人ってバカ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:14:22.75
なんにも出来ないボクですが、せめて人柱になろうと……

ってな、感じだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:09:45.50
人柱になるなら、直せなくてもバグレポートを…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:24:01.67
君ら只のバグレポートなんて迷惑なだけってことを知らない子か
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:59:20.47
>>675
Portsのビルドが、FreeBSDを使う最大の楽しみなのに・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:28:31.86
pkgってのがあってだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:31:27.50
pkgを使わないのが、FreeBSDを使う最大の楽しみなのに・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:50:00.97
こうやって、portsの混沌を楽しむのが趣味なんだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:45:14.37
ポーーっとして見ている。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:32:13.97
>>674
giflibはwww.oasis-open.orgがメンテナンス中のせいじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:40:03.79
chromiumとvlcがbuild出来るようになるのはいつのことやら
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:16:45.66
そもそも今何が起こっているわけ?

ports も更新が激しいが、結局はパッチのレベルが _1 が _2 みたいに
変わっているだけみたいだし。

俺のような初心者に教えてくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:28:41.65
質問は質問スレでw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:33:56.38
pkgng対応?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 04:50:46.17
>>689
>そもそも今何が起こっているわけ?

第三次大戦だ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:05:19.68
>>689>>691
optionsng対応
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:39:30.61
>>688
chromium修正入ってbuild成功。


695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:37:54.97
>>693
それは間違い。optionsの変更ではrevisionは上がりません。
4000個とかまとめてrevisionが上がったのはpng-1.5.10です。
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201206010526.q515QSkF016911
pngは1.4の時も賑わってたな
ボケ防止に定期的なガソリン投下は必要である
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:57:32.84
でも、pngなんて、枯れたフォーマットじゃないの?
ライブラリを一新するほどの大きな改善でもあったのかよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:57:40.16
改善は無いがデバッグはある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:43:23.64
アニメだの複数レイヤーだのは最初から規格あったっけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:00:08.69
mngのことかと思ったらapngなんて規格があったんだな。
http://littlesvr.ca/apng/samples.html

701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:14:39.00
ライブラリのバージョンが上がるとそれに依存しているものすべてが動作出来なくなる。
という事で依存するportすべてを一斉にリビジョンバンプするようなルールにしておけば
portmasterくらいの簡単なツールで一気にアップデートできる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:27:25.43
直接依存してるのか、単に間接的に依存してるだけなのか、区別できるといいんだけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:02:14.10
>>700
なにこれ、知らなかった… orz
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:05:14.90
>>702
構築時に必要なのか実行時に必要なのかの区別はされてますが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:08:09.76
直接依存と間接依存の意味わかる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:10:31.96
>>705
もし違ってると思うならなんで説明しないの?
わかってる俺かっこいいなの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:12:55.04
>>703
手元のブラウザで比較表示してみるといい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:58:20.34
比較すると・・確かに見え方が違う・・
今日一つ、お利口になった。ありがとう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:58:09.46
LibreOfficeがビルドできねー
ports MLでもあーでもないこーでもないってやってるし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:51:15.39
3.4.5は出来た3.5.2のことだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:38:36.64
とりあえず今度の日曜日にでも pkg_delete -af やって
全部インストールしなおす予定。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:14:57.48
ちょっと前に何かアップデートしたと思ったらまたnamedで来るの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:45:53.85
ここのところ -stable の更新も激しいし、ports の更新も激しい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:01:56.95
stableでジャーナリングをONにしているとdumpできないんだけど、できてる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:11:57.31
snapshotがとれないためにdump -Lはsoft updates journaling有効状態では使えないそうだ

currentは追っかけてないけどこの辺り解決できているのだろうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:35:54.45
stableでdumpしたけりゃシングルユーザでってことでいい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:39:15.14
umount
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:33:20.11
犬みたいなこと言わないでください
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:19:26.04
>>715
まだ。相当根が深そうなのでstableに下りるとしても9.2くらいになると予想してる。

>>714
ようこそ2ちゃんねるへ、坂本さん。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321488034/579

Author: mckusick
Date: Tue Jan 17 01:14:56 2012
New Revision: 230250
URL: http://svn.freebsd.org/changeset/base/230250

http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201201170114.q0H1Ev02060628
Log:
There are several bugs/hangs when trying to take a snapshot on a UFS/FFS
filesystem running with journaled soft updates. Until these problems
have been tracked down, return ENOTSUPP when an attempt is made to
take a snapshot on a filesystem running with journaled soft updates.

MFC after: 2 weeks

720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:24:37.82
mingw32-windresの文字化けしなくなるオプションありますか?
--language=0411 とかどこかに書いてあったけどダメでした
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:05:16.17
>>719
>ようこそ2ちゃんねるへ、坂本さん。
どゆこと?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:44:22.65
9.0-RELEASE にあげたら fusefs-ntfs でマウントしたドライブに
書込したら落ちまくる

同じ症状の人いない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:04:08.36
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:52:06.42
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:36:34.20
7.7になると何が出来るようになるの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:41:47.42
まるちたっちって書いてある…

シングルタッチもしたことないけどさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:14:53.82
亀で申し訳ないがが、>>296 さんに質問。

UP kernel で使ってます?それとも、SMP ですか?
もし、SMPだったら、サスペンド・レジュームを安定させる設定の肝を教えてください。
kernel の conf とか、Xorg の conf とか、関係しそうなのを見せてもらえると助かります。

どこかのページやブログに載せてあったら最高です。
この情報ってなかなかないので多くの人が重宝すると思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:22:15.47
x.org的にはradeonの6000シリーズはサポートか〜。
FreeBSDでもちゃんと使える様になるのかね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:46:10.94
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:32:25.68
>>729

アリガトン。しばらくnvidiaに浮気する事にしたw。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:08:09.97
これ結構安くてうまい
732296:2012/06/13(水) 20:04:01.72
>>727

カーネルはSMPで使ってるよ。
サスペンド/レジュームなんだけど…、
その後たまに落ちこと経験して常時稼働で
使うようになってしまった。

家に据え置きだし、ワットチェッカ測ったら
電力消費は微々たるもだったので。
733727:2012/06/14(木) 22:54:57.28
>>732
>サスペンド/レジュームなんだけど…、
>その後たまに落ちこと経験して常時稼働で使うようになってしまった。

そうでしたか。
こちらでも似たような感じです(X61s, X301など)。
レジュームでしばしば失敗するんですよね。上手くいく事もあるのだけど。。。

ドイツに SMP で安定的に suspend/resume している人がいるんだけど、
ものすごくアグレッシブにモジュール化した kernel を使っていて、
ちょっと、そのままは真似したくないんですよね。
そんな訳で、刺さらない為には何が本質的なのか知りたかったのです。
また何か情報があればよろしくです。
734727:2012/06/14(木) 23:01:52.77
追伸
ドイツの人は確か yamagi と言う人です。
彼のドイツ語のポストを英語に翻訳したモノのがどこかのMLに流れていた様に思います。
どなたか、チャレンジしよう検証しようと言う方はいませんか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:58:57.56
自分でやればいいじゃん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:31:31.74
せめてPC-BSD使えばいいのに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:25:34.25
な〜

% fstat | grep gam_server | wc
9162 82458 649198

ってなるんだけど、これ正常?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:50:43.74
>>737
どうやら正常らしい

ちょっと調べてみたところ、Nautilusとかで見たファイルがこいつの監視対象として
オープンされているらしい
その監視対象の上限が(kern.maxfiles * 0.7)と(kern.maxfilesperproc - 200)の
どちらか小さい方まで、ということだと思う
逆にいえばこの上限までファイルをオープンする、と
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:41:20.12
>>737
むかしなったことがある。1時間ごとにリブートして対処してた。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:48:06.11
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2011-November/235830.html

まさにこの話じゃないか?
/etc/gamin/gaminrc になんか書いてやるといいらしい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:50:53.17
ファイル消せなくなる病か。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:40:28.70
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gamin
ここの最後の方にも書いてあった。

FreeBSDにportするときの苦肉の策だったんだろうか...。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:28:53.26
未だにh抜きしてる池沼ってどういうつもりなんだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:51:07.70
いちいちそんな細かいとこに突っ込む池沼と同じじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 06:27:49.86
今時FreeBSDを嬉々として使う奴なんて池沼しかいません
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:39:56.84
LinuxのLVMやRAIDが嫌になって、FreeNAS→FreeBSDに来たけど、
凄く便利だと思うよ。OSとしてのメモリ使用量やディスク使用量が
標準的なLinuxディストリよりずっと低いから、単機能で安定したサーバを
作りたい時には、FreeBSDのほうがいいのかも、と思い始めてる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:14:14.57
リソース以前に犬のLVMやらRAIDやらFSやらって、全然信用できないんだが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:30:58.69
昔フォーマットしたUFS2が今なおド安定w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:42:11.99
それはそれでfsckで死ねる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:15:36.83
>>746
別に単機能って拘らなくても、jail切ってそれぞれでwebなりmysqlなり
動かせば超お手軽に纏められる。
これでjailがSolaris zone並にスイッチの仮想化が入ってくれるともっと
いいんだけどなー。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:32:58.82
んー、VIMAGE じゃダメ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:33:12.86
VIMAGEを使おうとするといまはまだezjailとか便利な管理ツールが
使えないからなー。
9.0で対応してくると思ってたのに残念ですわ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:50:25.11
>>750
ちゃちゃっとJail環境作るのって今だとなに使うの?
親環境のコピーをJailでさっと用意できたら、バージョンアップの検証作業とか
楽なんだろうなあ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:47:52.84
ジャイル()笑
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:03:11.11
>>753
zfs でクローン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:16:33.84
まだ安定してないのか
しばらくportnapできんな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:32:51.15
php祭?
祭るのが嫌だからはじめからportmaster -d -r php5-でやってやるw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:33:33.52
通らないしw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:40:15.56
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:47:23.59
kernel samepage mergingのことですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:55:40.71
あるあるネタ

portsツリーをアップデート

ビルドエラー

エラーメッセージでぐぐる

FreeBSD Forumsがヒット

DutchDaemonさんのアイコンに見つめられる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:06:11.30
typoじゃなくてガチでKSMと思ってるようだ。(笑)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201107/20?skip
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:23:51.65
しかも途中からKSEになっているしw
少し休んで欲しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:47:46.62
GEMとかKSMとかKSEとかが何か教えて
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:00:51.03
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:02:05.43
サンキュ
グラフィックス関連のマネジメントをカーネルにやらせましょってことか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:06:55.17
wayland http://wayland.freedesktop.org/
を見越しての対応ですかね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:45:00.99
gentooのportholeに相当するものが欲しいです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:56:27.05
またpngが来てるけど、-r png-で祭り上げるべき?w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:54:58.33
FreeBSD9.0からノートパソコンのハイバネートやサスペンド関連が充実しはじめてるんだね
gnome2ならGUIから設定できたりするのかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:48:06.39
SMPなマシンではうまくできるんだろうか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:05:19.41
SMPがデフォなのに?w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:26:33.04
SMPって債務不履行?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:37:32.41
>>773
sports
music
people
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:45:04.20
>>766
Linuxでは実用化されてるからなんとかなりそう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:25:20.66
TeXLiveのports化案がちょこっと出たけどまたぽしゃったな
あの案じゃだめだったけどな

portshakerのやつをそのまま持ってくるのがダメな理由って、
portsが2000個ほど増えるってことだけ?
それを扱えない非力なマシンではTeXなんか使わんだろって方向で
強行しちゃえばいいのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:25:52.09
本家の方でptex化とか面倒だから、portshakerのままの方向でいいんじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:48:20.62
portshakerを使いつづけるってこと?
それだと、tex関連に依存したportsの管理がやっかいなんだよね
portmasterかけると勝手にteTeX-baseのビルド始めて、
焦って止めたことが何度もある

本家にはptexもplatexも入ってるんだから、
pxdviとか一部を別portにしとけば日本語関連はほぼ問題なしでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:08:36.00
それよりおまいら
8.3-Rにupgradeしたらjapanese/skkservが起動しなくなってしまったんだが
これってうちだけでしょうか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:24:05.63
9.0をクリーンインストしてしまったからわからんけど、
dbskkdでも使ってろってお告げじゃね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:33:43.15
TeXの需要ってどれくらいあるんだろ?

俺は未だに論文はTeXで書いているんだが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:10:21.27
アカデミックな分野ではまだ健在でしょ。
それ以外ではTeXはオワコンだと思うけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:17:32.70
Theoの需要は?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:28:53.63
DocBook 文書から PDF へ変換するのに、dblatex + XeTeX を使ってる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:30:25.72
ちなみに Apache fop はすぐ例外を吐くひ弱な子だから dbltex が手放せない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:34:39.13
>>784
日本語で使えてる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:09:09.76
気軽に pdf 作りたいときに、重宝してる。
テキストだけからのときもあるし、帳票類のときもある。
FreeBSD だと、TeX 環境は ports 一発だから、便利。
…よくわかってないけど、またなにか別のに変化するの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:19:49.53
>>786

XeTeX と dblatex のそれぞれで頑張って日本語の設定をしたよ。内部用の文書くらいには使えるようになった。

XeTeX は「XeLaTeXで日本語する件について」が凄く参考になる。
dblatex は色んなサイトを見たり、自分で試行錯誤したり。/usr/local/share/dblatex/xsl にあるファイルを弄った。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:02:35.67
なるほど。やっぱりdblatexをいじらなきゃいけないのか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:44:46.06
texのマクロが
自動文書生成には最強
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:55:03.85
opieaccessで僕もオパーイアクセス
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:51:59.15
>>781
Wordで論文書くとか死にたくなるな

emacs/viでパパッと編集できてあんまり何も考えずとも綺麗にやってくれるのが好きだ
しかし「怠惰になろう」と思ってちょっと凝ったことをしようとすると
チューリングマシンの気持ちにならないといけないというのがなー
S式が書ければいいのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:49:07.26
FreeBSDはまだそんなレベルなのか。
20年ぐらい時間が止まってるようだ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:07:27.38
あと20年時間が止まっていれば2032年
2038年問題の対応をしているころだね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:31:02.05
TeX使うのとFreeBSDはあんまり関係なさそうだが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:40:23.05
FreeBSDのシステム要件でCPUの最低周波数はいくつかなと調べてたんだけど、
最小インストールなら待ってりゃ必ず終わるようなものしか入ってないわけだから
最低でも何MHzなんて決まりは必要なくて見つからないんだよね?w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:56:38.34
>>796
数十MHzで動いていた記憶はある

デフォルト割り込み1kHzだからそれよりは速くないといけないと思うけど
いくつぐらいなんだろう?

今販売されているCPUの最低動作周波数ってどのぐらい?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:28:35.99
仮想化PCでCPUリソースを制限するとかで
遊んでみることはできないのかな

周波数というのとは違うか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:40:43.71
>>795
>>797
486DX 75MHzで動いていた。FreeBSD 3.xだと思うけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:27:33.20
それはDX4だろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:31:16.27
ブラウザ上のJavascriptで書いたx86エミュ上でLinuxカーネルが動く時代だしな。
動かないハードウェア探すのは至難の業では?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:37:41.34
i386 20MHz で動いていた。2.2.1
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:07:49.30
9801VXに486SX刺して、4が動いていた。
あれって、10MHzだったような・・・。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:25:14.48
9801VXに486SX??
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:28:20.69
昔懐かし、サイリックスの486モドキだろ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:37:01.76
あれってi386とかi386sxベースの改造じゃね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:40:25.69
4を冠するだけでときめいたよなぁ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:57:36.85
VX4?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:02:06.10
コプロの有無で486SLCとかDLCとかそんな名前だったな
おっさんばっかりかこのスレは
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:46:27.64
9801VXはBSDも動いていたけど、商品版System-IIIのPC-UXが元気に動いていたな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:13:28.21
x86のフルスタティック回路版って今はあるのかな?
あったらそれでクロックの下限に挑戦とかw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:50:35.55
みんな昔の貧弱な環境で動かしてたときの記憶に引きずられるから、改めて最小構成なんて誰も検証しないんだろうなw
PentiumPro 現役です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:48:33.66
>>810
あれって、98にCPUボードを刺して動くUNIXじゃなかったっけ。
本体のCPUで動く訳じゃないから、なんだかなーって思ってた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:03:50.93
うちは未だにAm5x86が現役。
わりと普通にJail環境で使えてる。

ちょっと前だと make world で2日とか掛かっててやさぐれてたんだが、
最近は freebsd-update に助けられて幸せになってるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:31:22.53
PC-9821Xs(486DX2 66MHz)にPentium ODP(80MHzぐらい?)を載せてFreeBSD(98)を動かしていました
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:37:13.81
>>813
PC-9801VX だと 286 だから、別ボードが必要だったかもしれないけど、
少なくとも 386 が載ってた PC-9801DA では本体の CPU で動作してたよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:47:43.60
やっぱり FreeBSD(98) から入った人が多いのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:10:30.05
お前ら、年寄り臭い話になると盛り上がるのな (w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:15:26.58
俺はX10とかgcc黎明期あたりの話をしたいが、今時のやつらの話にはついていけんわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:32:58.67
>>819
なにそれ、聞きたい!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:14:17.40
gcc 2.6.3 を go32 上に移植した強者がいてのう、ごほ、ごほ、ごほ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:56:22.05
>>819
gccはSun OS ccより早いとかって話?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:23:09.99
go32で動くgcc 1.39使ってたな。Cマガジンの付録FDに救われた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:49:12.80
Xはgccでコンパイルすると速くなるって聞いてやってみても動かなくて、
Sun OS ccとスタックフレームの互換性がないから-traditionalつけろよ低能って
fjで教わったわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:55:56.00
gccか。
当時手元似合ったのがtoshibaのUX-300と400だったが、そこで
rcsやらいろいろな開発ツールを使いたいけどcompileが通らない。
仕方ないからまずgccが動くようにしようと仕事が終わったあとに
シコシコとやってたなぁ。
その後、J-3100SGTが届いてOS UX/386を入れ、これで昭和記念公園で花見を
しながらUNIXだぉ! (電源は?) と感激していた遠い思い出。でもSVR系に
なじめず…。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:36:17.26
あの頃は、PC上で login: が出るだけで感動してた。
そのうち、gcc ⇒ clang の移行も昔話になるんだろうか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:28:20.92
うるう秒が入っても何とも無いぜ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:39:19.61
思えばCPUは486DXの66MHz、メモリは4MBytes、HDDはSCSIの600MBなマシンで
動作していたんだな。
XF86configにモニタのVSyncとHSyncを手動で編集していたのもいい思い出。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:49:21.46
9801FAでMicrosoftのXENIX動かしてたって指導教官が言ってた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:01:19.96
なぜosはこんなに重くなったのか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:13:17.01
昔話スレ?
最初に自宅で動かしたのは 386SXマシンで386BSDだったか。
その後FreeBSDへと進化したときは安定して動くのに喜んだものであった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:49:25.79
皆さんがFDD数十枚組で回覧してた当時、TK50やEXABYTEを使って優越感を感じてたもんだった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:56:48.43
>>830
GNUスタイルが行き過ぎ(最適化よりもメモリにロードしちゃえ)たか、
MS-Windows が重すぎてみんな待つのに慣れてしまったか。
834 ◆QZaw55cn4c :2012/07/05(木) 18:56:48.82
1.1.5.1(98)をkuisからmgetしたものだ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:26:01.65
>>833
アホすぎて笑える
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:29:43.92
漏れのUNIX遍歴

・大学でUNIXに出会う。98上で動く端末ソフト経由でTeXを動かす。
・研究室にあったSparcで遊び倒す。GUIマシンでネットニュース。
・研究室の隅で遺棄されていたapollo domainにunixを入れてあげる。
・台湾旅行のついでに486マシンを購入。386BSDマシンになる。



Windows7マシンのVirtualbox内にFreeBSD
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:57:55.89
Windows3.1用のプロトコルスタックをMSが只で配ってたんだがコンベンショナルメモリ食いまくりでアプリがまとも動かないってものだった。
それでもFreeBSDはダウンロードできたので今日がある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:05:30.44
家じゃあ、今でもlibretto50/freebsd5.5がGPS-NTPとして動いてるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:10:14.14
microsoftが配ってたんじゃなくて、
ethernetカードについてたんじゃない?
microsoftはwindows95にもTCP/IPスタック載せなかったんだぜ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:29:37.00
10年時代が遅れているスレにいけ。いや10年じゃきかんか…
つうか、さすがにWin95にはTCP/IPあったぞ。なかったのは3.1まで。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:35:30.88
流石に古すぎて耄碌してきたか
ちなみに俺は測定器のおまけに付いてきたHP9000のディスクを勝手にフォーマット
し直してgccやemacs入れてた
古いHP-UXのデフォのファイルシステムはファイル名の制限が厳しくてそのまま
じゃGNU系のツールが入らんというDOSみたいなものでねぇ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:53:58.03
>>840
Windows95は発売時にはIEとPPPがなくて、WIndows Plus!で追加しないと使えなかった。
TCP/IPスタックはあったが、インストールフロッピーを指して追加インストールしないといけなかった。
WIndows 95発表の時にインターネットをディスって
MSN(パソコン通信!)をプッシュしていたのは有名な話。
ただしPCメーカの販売しているPCでは、
Netscape navigatorやサードパーティのPPPスタックをプレインストールあるいはフロッピーを添付し、
TCP/IPスタックもプレインストールして販売しているものがあった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:14:24.51
Microsoft Plus! のことか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:48:21.32
Trumpet WinSockとかあったなぁ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:20:11.39
>>844
どうやって手に入れたのか忘れたけど
TrumpetWinsock2.0をWindows3.1にインストールして
ダイヤルアップで大学のサーバーにつないでNetscape2.0でインターネットやってたな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:42:37.74
やっちまったよ。
8-stableで久しぶりにmake kernelしたらデバイス初期化中にリセットかかるようになる。
→kernel.oldで立ち上げる
→mv kernel.old kernel
→念のためmake kernel
→やっぱり起動中にリセットかかる
→しかたないkernel.oldで立ち上げ...kernel.oldない、だと!?
8.3のlivecdからカーネルコピーして復活したけど、
なんでkernel.oldできなかったの?
kernel.oldないとkernel.old作らないの?
ってかなんで起動できないの?
こういう時って何から手付ければいいの?
panicせずいきなりリセットなんだけど。
なんかppcとかパラレルポートかそれのあとっぽいところでリセットかかってるみたいだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:22:39.23
/boot/kernel.oldが出来るタイミングはmake installkernelを実行した時。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:06:17.51
おかしかった時点でソースを取り直す。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:20:14.29
>>844
うちは会社でカメレオンを飼ってじゃなくて、買ってもらって使ってた。
結構いい値段したような記憶がある。

ネットワーク機器の評価に使ってたから、社内 LAN 用と評価用に
NIC 二枚刺しでやってたけど、HIMEM がかつかつだった。

そういう意味では、Windows NT の方が全然楽だったな。

もっとも、BSD/386 + Mosaicの方がもっと楽だったが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:25:51.80
そいや、Cバス用のNICって、アンガマンバスのとアライドのしか知らんなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:59:59.84
232CあるからNICなんていらない時代。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:19:12.98
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:52:15.11
>>845
インターネットマガジンとかに付録でついてたんじゃない?
安いNICだとTrumpetが付いていることもあったし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:56:52.21
まぁ、ナウなヤングは「普通、とれいるぶれいざーでゆーゆーしーぴー」だよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:59:52.08
実際に使ってるのはユーユーエックスだけどな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:00:53.61
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:46:12.44
>>846
# mv -v kernel.old kernel
kernel.old -> kernel/kernel.old
858846 :2012/07/07(土) 12:11:59.35
>>857
ごめん。 rm -r kernel したの書いてなかった。

>>848
確かに。
と言うわけで、大丈夫だった頃のソース取り寄せてみた。問題でるまで下ってみる。


と こ ろ で
sys/conf/kern.post.mk より

-thiskernel=`sysctl -n kern.bootfile` ; \
if [ ! "`dirname "$$thiskernel"`" -ef ${DESTDIR}${KODIR} ] ; then \
chflags -R noschg ${DESTDIR}${KODIR} ; \
rm -rf ${DESTDIR}${KODIR} ; \
else \

sysctl -n kern.bootfile って?と実行したら
/boot/kernel/kernel

こ れ か !
bootしたkernel見てたのか orz...
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:07:12.82
>>859
branch 4680ボード知らないお前ははもぐり。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:23:24.74
´-`).。oO(誰に言ってるんだろう……)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:04:10.62
多分 >>849 に言ってるんだろうけど、何を言いたいのかはよくわからん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:17:40.91
>>860
お前だよお前。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:22:14.62
>>863
馬鹿だろおまえ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:26:02.15
なるほど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:40:41.32
jdがportsに入ってメッサ良くなった。
記念カキコ。
866846:2012/07/08(日) 23:15:03.58
ソース特定
http://svnweb.freebsd.org/base?view=revision&revision=237823
これ以降でリセットかかる。

これか?
a few systems with buggy BIOSes
'debug.acpi.cpu_unordered' tunable is added.
Set this to a non-zero value to restore the old behavior.
UPDATINGに書いとけよ。

一応Core2のE6600とP5VD2-MXの組み合わせだと書いておく。
867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 23:45:05.65
VIAチップセットか
筋が悪杉
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:25:11.06
ああ、Intel用VIAチップセットってLGA775用でもまだあったのか…
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 00:53:03.44
犬とかBSD使うヤシはハードウェアをケチったらアカンやろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:54:24.97
ソコをいじりまわしたい向きにはいいかもね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 06:05:50.76
stable branchって別に安定版でもないし、って話でもある
ということでUPDATINGに書くよう要求を出すのは>>846の仕事なのであった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:42:17.07
>>前スレ351
>atkbdc0: <Keyboard controller (i8042)> failed to probe at port 0x60 on isa0
>となっていました。
>ノートPCで外付けキーボードが必要では使えない

7月6日 メーリングリストにパッチが流れてたよ。


873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:45:43.27
今ってBSD入ったrootありの専用サーバ業者ってなくなった?
ぐぐったけど1個も出てこない
あるのはmaido3とかいう、2chが使ってるとこだけか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:16:49.18
ASMedia ASM1061のID違いのサポート追加依頼ってどこにすれば良いんだ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:58:08.30
>>873
sakuraってrootごとではないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:27:07.40
さくらのVPS だったら root ありだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:35:46.78
海外なら結構あるんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:57:56.81
大地たん押し押しのKDDIのVPSも行けるかと
使って無いから誰かおせーて
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:30:39.21
>>872
有益な情報ありがとう。(351じゃ無いけど)

メーリングリストみつけてheadのatkbdc_isa.cからパッチ作って
カーネル作り直したら、ばっちりでした。

headにあるんでその内正式リリースに取り込まれるかな?
880846:2012/07/10(火) 22:13:51.18
たしかにVIAだが、普通に使ってる分にはさほど問題ないよ。SATA除いては。
あと2つ目のstableだから、そんなにアグレッシブなのはないんじゃない?とか思ってるけど、どうなん?

それはそれとして、 debug.acpi.cpu_unordered=1 してもダメだった。
取り合えず様子見(´・ω・`)
暇できたらコードいじってみる。
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 22:42:44.36
hackは早い者勝ち
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:54:40.11
二つ目とは言っても、9はまだ9.0-RELEASEしか出てないじゃん。
まだ9には行きたくないんで8に機能追加してくれよって話になりやすいぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:07:29.69
IvyBridge どうするか。
Buildworld が早くなりそうなので気になっているのだが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:11:14.21
あら〜9が調子悪い?
最近のリリースは安定してると思ったんだけど…
6.2以降ね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:56:17.89
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:01:16.03
>>884
調子悪いというか、リリースのタイミングのせいで9.0Rに入ってないけど
8.3Rには入っているドライバってのはそこそこある。
最近のマザボではまりやすいところだと、RealTek 8111Fとか。
安HBAのRR27xxも同じパターンだね。
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 10:18:37.88
RR27xxってHighPoint RocketRAID 2700 Seriesか
RocketRAIDとかまた懐かしい名前…
オレは3wareのEscalade使ってたけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:46:53.01
rr27xxは変形のfake raidカードだが、zfsで使うなら関係ないからなあ。
単純に安いのはありがたい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:23:57.32
8-STABLEはまださらにいろいろ追加してるみたいだけど、
8.4-RELEASEまでは出るのかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:40:16.70
江添亮氏のブログ見てると、20年くらい前のネットの雰囲気を思い起こさせられる。

ネット上で金銭のやり取りする方法がなかく、それゆえみんな理想に燃えていたあの
時代を……(遠い目)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:01:16.49
それは報告しなくていいです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:33:18.45
10-RELEASEはコンパイラとパッケージ管理の問題が解決してると期待しても良いですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:34:52.84
良いですよ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:03:40.91
pkgng はそろそろ実用的に使えると見ていいの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:49:47.88
安全に1ドルを一回だけペイパルで寄付するにはどうしたらいいでしょうか?
英語はまったく読めません。
画面を見るとシーズンごとに寄付を要求されているようにみえます。
どうしたらいいでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:38:23.78
おれにくれればかわりにふりこんでやるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:50:42.34
>>894
まだ
あんたの言う実用がどの程度のレベルなのかよくわからんけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:59:30.59
寄付はweb moneyとか使えたらすぐにでも振り込むのにと思うことがよくある
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:59:10.02
まあ、「寄付をしたい」ならFreeBSD Mallで変なものを買って
そのついでの端数調整で寄付すれば良いかとw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:54:16.95
佐藤先生を飲みに誘って毎回おごってあげればよろし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:30:07.21
pkgngってportmaster厨やportupgrade厨にとっては意味ないって聞いたけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:56:01.70
どんな大物ビルドも苦にならない人には意味はないな

全部込み込みバイナリ集なんだから管理スタイル関係なし
ツール何使っていようが最新おっかけない人だろうが誰でもウェルカム
FirefoxとかChromiumとかのビルドにウンザリする奴だけ使えばいい

ただしHDD容量を食う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:01:29.38
HDD容量を食うのはPBIじゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:04:32.33
低スペックPCには大きくて数の多いパッケージを毎回コンパイルするのはしんどい。
本来の目的からだんだん逸れて利用目的がコンパイルすることになってくる
それに加えてライブラリの関係上また全部再コンパイルしろとかいわれたら尚更
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:21:00.67
うわPBIと間違えました 恥ずかしい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:23:52.85
Post It と Pen を買いました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:27:13.58
えらく送料が高くついたお><
908892:2012/07/14(土) 23:42:55.07
>>904
今FreeBSDから離れてる原因が まさにそれなのです
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:54:39.21
そうです。今皆が待ち望んでるのはwindows updateです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:37:52.59
Windowsユーザーはデータのバックアップもせずに
アップデートするくらい信頼してるからなぁ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:46:12.35
実際それでデータが壊れたことないし

ウチのLinuxも、毎日yum updateだな(たいてい数分で終了)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:25:14.64
P!!!1.3GHzからsandybridgeにかえたら、
2〜3日がかりだったports upgradeが
数時間で終わる様になってしまった。

これはこれで、楽しみを奪われたような
気がする。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:45:24.18
戻せばいいんじゃない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:54:37.00
>>911
FreeBSD でもデータ壊れたことはないと思うが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:42:25.75
firefoxとかのビルドは全然苦にならないけど
LibreOfficeとかのOffice関連は丸一日以上かかるし熱暴走するしコンパイルはやりたくない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:16:12.79
LibreOfficeだって1時間ほどだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:19:53.73
updateだけで暴走するような環境は結構不安だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:06:46.25
あれ、9系あたりのせいでPortsにフリーズ掛かってる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:12:13.33
いつのまにかFreeBSD 9.1-PRERELEASEに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:46:52.96
IvyBridge がダブルグリスバーガーっていうのは誤算だった。
CPUとMBが買い換えられないでいる。
Sandyを買うか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:53:53.53
次はクアッドグリスバーガー。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:54:06.41
定格で使う分にはいいんじゃねの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:42:21.87
>>920
あんまり素人臭い事いうなよ
ダイとフレームの固定にペーストを使うのは普通だぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:56:54.12
>>911
rpmは依存関係がループしている場合があり、
Linuxならパッケージ管理の観点で見るとDebianの方が全然いい

けっう昔だが、yumでApache2.0とbind8系アップデートしたら
コンテンツがディレクトリごと全部消えたことがあった
それ以来信用してない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:12:00.87
Debian/kFreeBSDだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:17:31.73
プロダクトレベルなら選択肢としてありだし
pkgngの依存関係はPackagesと同じだから
別にどっちでも困ることはないかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:08:52.05
>>924
Perlアップデートしたら関連パッケージ根こそぎ全部消滅して以来Debianは信用してない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:21:25.30
じゃあやっぱりBSDのportsかpkgsrcってことにw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:27:08.35
RHELでカーネルアップデートしてもプロプライエタリなドライバはそのままで
不整合起こしてブートしなくなるってのよりはマシなのでは?>Debian
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:44:23.80
カーネル観点で言うとRHELはハードで動作保障してる
バージョン以外の使用は考慮されていないからね

そんな縛りがあるなら商用UNIXと比べてサポート不十分な
RHEL使う意味あるのか?と思ってしまう
こいつらはとにかくパッチワークに人的コストがかかる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:00:27.28
そういう意味ではBSD含め結局パッケージ配布形式の
ディストリは運用コストがかかり、パッチ配布形式の商用UNIX大勝利に
BSDもこういう思想を取り入れてほしい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:07:15.87
>>927
こいつらは削除しますよー、いいですか?って聞いてきただろ?
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 19:06:52.03
>>927
packageなんて入れ直せばいいじゃん
不整合起こるぐらいなら消してくれた方がいいし
データは大事だよ〜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:30:50.37
>>919
( ゚д゚) あれ、8月だったはずでは?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) Pre-RELEASEかよ・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:52:05.13
>>934
予定より早いってのは良いことで
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:08:57.15
また斜めか!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:49:05.80
しかし、だいたい x.1 になってきたころに -current に移ってしまうんだよな。
いつまでも枯れたシステムが使えない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:19:43.71
最近は枯れると放置されるからな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:30:23.20
一瞬ports treeの更新が全く無かったのは、単にports treeも
SVNのメインからCVSへコピーするように切り替えてただけか。
Subversionをインストールするためにportsのtreeを
ダウンロードする方法がないwと思ったけどportsnapに移行すればいいのか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:50:42.76
ftpでports.tar.gzをとってくるとか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:24:30.45
ハードウェアの対応が追いつかないしな>>938
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:32:31.47
デスクトップ用途でフルZFSな使い方してる人はいませんか?
試しにフルZFSな環境を作ってみたけどやっぱKVMな仮想HDDじゃよくわからんのですよ
使用感など教えてくだされ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:35:48.91
>938
枯れるって放置されるってことじゃないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:38:03.67
>942
別に普通と言うか所詮FSなので上位に特段の影響はないでごんす

むしろ snapshot 使えるから stable とかを気楽に追い掛けやすいかも?

あとは夜中に scrub とかしておくとちょっとだけ心が休まります
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:38:42.90
枯れる = Stable
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:38:52.98
>>942
VMwareメインでkvmはいまいち疎いから判らんが、
kvmにはRDMみたいなしくみはないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:31:07.46
>>944
UFS2でもなんら問題の無い程度の使い方しかしていないのですが
snapshotやscrubといった機能は頼もしいですね

>>946
仮想環境はOSや新機能のテストで使っておりますので
万が一トラブってもイメージファイルを削除すればOKという状態で使いたいと思っています
なのでrawデバイスにアクセスするような使い方はNGなのです
VMwareを使った事がないのでトンチンカンな事を言ってたら ごめんなさい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:41:10.82
>>947
トラブった際に消してしまえばOKかどうかは、ファイルベースか
RDMベースかではなく、消えてもいいデータかどうかによる話だろう。

そうではなくてzfsの機能の下半分であるraidz1〜3を活かしたデバイス管理の
容易さやl2arcやzil等のパフォーマンス管理はファイルベースの仮想HDDでは
殆ど確認しようがないんじゃね? ということ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:27:35.28
>>948
仮想環境でのhost側にトラブルが波及する可能性を極力無くしたいので
rawデバイスに直接アクセスするような使い方はNGとしております

おっしゃるようにHDDのパフォーマンスに関わる部分では仮想HDDでは
確認できない事は十分承知しております

だからここで質問させていただいた次第です

繰り返しますがVMwareは使った事がありません
従ってRDMも使った事がないのでよくわかりません
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:34:29.83
使用感とか、曖昧なこと言われてもな
環境さえできちゃえば、後は便利だけどちょっと遅い、くらいで終わりだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:40:02.19
なんでこの人は逆切れしてるんだ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:29:07.37
>>949
KVMでもPCIパススルーはできるだろうから、もしやる気があるなら
適当なHBAを刺して、それを仮想クライアント側に解放してやれば
直接的に仮想環境上から試せるんじゃないかなあ。

そういうのを使わないのなら、仮想環境上でわざわざ重くなるzfsを使う
意味は殆ど無いよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:09:40.05
使用感という曖昧な情報を2chで聞くことにどれほどの意味があるんだ?

しかも
> 試しにフルZFSな環境を作ってみたけどやっぱKVMな仮想HDDじゃよくわからんのですよ
自分でも何を調べたてるのかはっきりしてないようだし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:29:17.01
キモい2次元的な分野においては曖昧でも通じるおまいらが
こと質問者に対してはえらく厳しいなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:33:50.52
むしろ使用感という曖昧な情報こそ2chで聞けばいいと思うけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:45:52.29
とっくに答えは出てるだろ
安全便利でちょっと遅いって
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:46:15.51
んじゃ。答えてみようか?

使用感はいいよ。


何の情報もないな。w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:58:31.30
薄くて使用感ないよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:26:40.41
結局ユーザー数でNTFSが一番安全で信頼できるわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:32:12.42
NTFSじゃ、ファイル数の限界がキツイだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:24:08.92
使用感か・・・俺は薄い方が好きだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:08:44.27
>>956
仮想環境ならではの影響と言えば、zfsは空きメモリをかなり積極的にキャッシングに
利用するから、クライアントOSに割り当てたメモリを全部使用中にマーキングして
しまう。
おかげで仮想ホスト側で使い回せるリソースがガン減りするし、メモリシェアリングも
効きにくい。

VMwareだとこの空きメモリ管理(バルーニング)で普通ならインスタンスが沢山
動かせる状況でも、zfsを稼働させているクライアントだと集約率が上がらない…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:14:41.71
>>959
悪いけど真剣にそれはない
個人用途なら別に何でもいいけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:18:16.32
ダメになってもMicrosoftなら仕方無いよね(BigBlueの時とは違う意味で :-)といえるからじゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:46:05.39
多少ぶっ壊れてもファイルを取り出したりチェックディスクのあと
そのまま継続して使用できたりする可能性が一番高いのはFATだろ。
NTFSが主流になったせいでWindows上でのFATのチェックディスクは微妙だが。
UFS2もfsckで比較的しっかり復活してくれる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:49:34.31
>>965
悪いけど真剣にそれはない
個人用途なら別に何でもいいけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:03:42.70
俺のレスコピペするほど頭に来たのか
別に皆貶めるつもりで言ってるわけじゃねーって
MFTと糞みたいなブロック配置アルゴリズムとファイルディスクリプタを
なんとかしてくれれば評価する
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:49:12.96
ファイルサーバならやっぱNTFSだよなぁ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:00:58.70
低スペPCで9.0-RELEASE-p3インストール直後から/usr/ports/ports-mgmt/pkgでデスクトップ環境構築してみたら1時間以内でできた

linux-f10-flashplugin11とacroread9とskypeとかはパッケージが無かったからportsから入れたけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:03:03.14
UFSは固いねぇ
disklabelを飛ばした時に予備セクタから復帰出来た時は感動したよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:03:59.68
有効活用しているねえ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:05:32.15
disklabelが飛ぶって人為的(不幸な)ミス?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:18:13.34
>>963
理由も書いてないレスとの比較なら、まだマイクロソフトの方が信頼できる。
個人の感想なら何でもいいけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:42:14.82
>>958以前はデスクトップのFreeBSDでzfsという話なので、
当然>>959もNTFS on FreeBSDと解釈される。>>963は当然の反応。
FreeBSDのNTFSがMSの提供だっていうなら話は別だが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:32:29.72
zfsでもちょっと躊躇するのにNTFSはないわ@FreeBSD
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:12:54.30
WindowsでもNTFSは躊躇するのに(ry
FreeBSDのFATは動作がおかしい気がする。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:19:22.29
FreeBSD と Linux と Windows と MacOSX、
どれに繋いでも使えるUSB-HDD用フォーマットを選ぼうとすると、
FAT32かNTFSを無理して使うか、くらいしか思いつかん……
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:45:46.51
なるほど
早く産めってことなんだね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:28:42.09
>>977
それは、NASにしたほうがいいのでわ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:30:02.81
別物だから代替策としては成り立たないという
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:36:50.67
GPTだとFAT32必須みたいなもんだからデータの共有ならFAT32でいいんじゃ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:39:29.37
2G超えるファイルはどうする?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:46:40.46
どうしても必要ならファイルにしないという選択もあるなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:47:56.09
4GBぐらいまでいけるんじゃないかしら
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:48:49.31
Ext2でいいじゃん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:50:55.76
たまにはReiserFSのことも思い出してあげてくださいw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:11:28.63
WindowsでNTFSを躊躇するのはバカだろw
まだWindowsMEをお使いですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:21:25.39
>>972
んにゃ、FreeBSD3.5の頃にマルチプロセスでシステムが刺さった所でSCSI外付け安RAID5ドライブがね…
原因はマルチプロセスな不安定な協調動作かドライブ側のソフトなのかはわかんない
データサルベージ後捨てたしw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:30:56.73
FreeBSDでextってちゃんと読み書き出来る?
ext2, ext3, ext4 でそれぞれ状況違うかも…?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:56:03.12
>>974
> 当然>>959もNTFS on FreeBSDと解釈される。

>> 結局ユーザー数でNTFSが一番安全で信頼できるわ。

ほほう、FreeBSD で NTFS が一番って、どこの世界の話なの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:57:34.67
>>987
MS 馬鹿にしとけば、偉くなったように感じる人なんだろ。
放置しとけ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:09:18.41
>>991
>>987も対外だが、そいういうコンプレックスありますみたいな
発言はやめてスルーしとけよ・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:34:54.76
お・ま・え・もなぁ〜
994 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/19(木) 00:36:10.24
>>968
それってNFSとCIFSの対比と勘違いしてないか?
995 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/19(木) 00:40:39.69
まあNTFSは比較対象として間違ってるわな
BSDはおろか他のOSSで基幹として使用できるFSじゃないんだし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:57:26.20
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:13:27.86
>>994
だって、NFSサーバーってクソじゃん。
CIFSサーバーならWindowsサーバーだろ。個人宅内ならsambaでも良いけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:23:57.94
イナバコネクト
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 03:00:17.52
>>997
だからファイルシステムの比較だというに
アホかと
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 03:07:19.30
>>999
ファイルサーバーなら、って言ってんだろ。あほう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。