NetBSD その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
ttp://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1246440577/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:43:10
■過去スレ

NetBSD専用スレッド
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
NetBSD その3 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
NetBSD その4 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/
NetBSD その5 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063601990/
NetBSD その6 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075137998/
NetBSD その7 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084603453/
NetBSD その8 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095444436/
NetBSD その9 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100344158/
NetBSD その10 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
NetBSD その11 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
NetBSD その12 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119232566/
NetBSD その13 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/
NetBSD その14 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1130696547/
NetBSD その15 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:43:57
NetBSD その16 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145181361/
NetBSD その17 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153032214/
NetBSD その18 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157272177/
NetBSD その18 (実質「その19」)
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1161783312/
NetBSD その20 (dat落ち中)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171070417/
NetBSD その21 (dat落ち中)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1183204317/
NetBSD その22 (dat落ち中)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193320963/
NetBSD その23 (dat落ち中)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203467127/
NetBSD その24 (dat落ち中)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211303473/
NetBSD その25 (dat落ち中)
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221880365/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:49:27
>>1-3
生きろ そなたはビューティフル
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:21:08
uCNetBSD(noMMU)マダァ-!!!
              ○______
               ‖          >
      |           ‖  NetBSD★ >
   \ |  /      ‖  __,:____ゝ
                ‖~
               ‖     ,   ))   ヽ | /
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _ \ ドン
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `  |
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,/   ドン
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__ /
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:58:00
立ててくれてありがとう。

ところで、6はいつごろ出るの? 目玉は何? カーネルモジュール化?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:50:19
nvi-m17nって、なんで perlに依存してるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:01:47
>>6
たぶん来年。
目玉は準備中。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:07:39
やっぱ Solarisものか。ZFS, DTrace。
この前の投下見て UFS2 + WAPBL使い出したよ。いいね。精神的にいい。速いし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:35:10
NetBSDをインストールしてみたのですが、いまいち使い道がわかりません
なんかありませんか?

とりあえずは家庭内PCのファイルバックアップサーバとして動かそうと思うのですが。
366MHz 64MBの古いPCにインストールしました。
シリアルコンソールを体感したくて購入したハードウェアなので、モニタは接続できません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:04:59
使い道ないなら使うのやめたら?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:16:33
>11
は?もう使い道見つけたし
未来は僕らの手の中〜〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:17:46
11だけどおいらも使い道は見つけた。ぬふっふっふ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:46:56
apache, webdav, subversion, redmineを入れる
あー、そのスペックだとrorは死ねるかもしれないが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:44:53
apacheはいれれましたけど、rubyは200MB以上スワップにいって壊れるかと思ったのでやめました
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 05:34:12
>>10
そのくらいのスペックだと必要なドライバだけ組み込んだ kernel チューニング
してあげないと厳しいぞ
コンソールで動かすには問題ないレベル
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:57:02
そして、NetBSDをインストールするという使い道があることに気づく
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:06:44
使い道見つけたそうだから
もうほっといていいんじゃね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:06:09
久しぶりに使ってみようと思うんだけど、今の NetBSD って 2.x〜3.x の頃と
OS の設定箇所とか管理方法が変わってます?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:14:53
NetBSDの理念に反するから一切変わってないよ
21デムパゆんゆん@春眠妖精:2010/03/30(火) 22:34:26
ブレているという意味ではブレていないから変化は無い
pkgsrcのパケジが古すぎてワロタ
おまえらひたすら野良びるどしてるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:37:08
は?
150MHzのワークステーションで使ってる俺ディスってんの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:16:30
pkgsrcで古いのって例えばどれ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:47:48
ワークステーションなんて久しぶりに聞いたなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:27:37
>>7
perlスクリプトが付属してる。ビルドには必要ないね。
ところでnvi-m17nがamd64だと壊れてる
c.f. ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038571375/208
から誰か直して。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:34:38
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:02:17
pkgsrcもクロスコンパイル出来てくれないと、組込みMPUやレトロマシン
で暮らすのは難しい。net越しに並列コンパイルするのは、LANが遅い
マシンでは実用に成らない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:52:32
VirtualBox に入れようとすると仮想 HDD を認識するところでコケて落ちる;
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:04:58
VirtualboxのフォーラムでもNetBSD動かないって投稿あるから、やめといたほうがいいんじゃないか。
おいらも動かない原因わからんからvmware-serverに変えた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:17:03
netbsd-5 だけど、VT付きの CPUだと問題なく動くよ。VTなしの CPUだと
init行く前に刺さる。
VirtualBoxの開発者も認識してるみたいだけど、優先順位低いらしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:20:22
>>27
それは pkgsrcの責任範囲外だろ。個々の作者に啓蒙するしかない。
もちろん具体的な対応を情報として並べておくのは有用だけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:24:35
>>25
regularと qregularか.. 要らなきゃ pkg_add -f すればいいのか。
33デムパゆんゆん@春眠妖精:2010/04/01(木) 14:29:16
世界構築して5.99.25に上げたら起きなくなった
なぜだ どうしてだ cannot mount root, error = 79
wd0a〜zまで試してみたが見つからない
ファイルシステムがそもそもないのか
filesystem (default generic): ffsでだめだな なぜだ
朕が嫌いになったか ふりBSDに浮気してやる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:40:21
>>33
たぶん/stand/〜/modulesの不一致
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:51:58
若者のffs離れ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:13:46
若者のオヤジ利権離れ
この一言で全てが片付く。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:40:15
>>34
kwsk
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:58:34
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:12:32
>>30
> VTなしの CPUだと init行く前に刺さる。

vboxsdl -vm nb -norawr0 ってやったら起動するようになった。
でもすげー遅い。ログインや /etc下いじるくらいなら問題ないけど、
Ruby on Rails動かしたらめちゃ遅い。
VT付き CPUならサクサクなのに..
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:00:57
freesbie って NetBSD じゃ動かないん?
LiveCD 作りたいときは手作業かい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:27:39
10年ほどLinuxで仕事してきてどっぷりLinuxな人間ですが
NetBSDに興味本位で触れたらブートの速さと見通しの良すぎる
のに感動して転向しました。

とりあえずamd64iso落して入れたんですが、pkg_addの環境変数
設定ではまっています。
使えるPKG_PATH教えてください。

http://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/5.0/all ×
http://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/amd64/5.0/All ×

ftpサイトのreadme嘘?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:43:19
いつも/usr/pkgsrcでmakeしているのでバイナリパッケージ使っていないけど
http://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/current-packages/NetBSD/amd64/5.0/All
かな。
または ftp.jp.netbsd.org も御試しください。
4341:2010/04/11(日) 00:14:57
ありがとう
4425:2010/04/11(日) 01:28:15
>>26
遅くなりましたが、どーもです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:11:23
>>41
ftp サイトの readme ってどれのことですか?

http://nyftp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/amd64/5.0/All/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:58:12
NetBSD のドキュメントを日本語訳しなくていいかな?
昔のバージョンのでみんな事足りているんだろうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:16:50
「これ誤訳じゃないですか?」とか言う厨が現れるから訳さんで萌え
4841:2010/04/11(日) 20:52:44
>>45
以下のものです。
http://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/5.0/README
このREADMEわかりにくいですよね。

あと、netbsdでxfsブートはできるんでしょうか?
というよりしてる人います??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:50:49
>>46
メインのリポジトリーから翻訳ドキュメントが外されちゃったので、どういう形で見せるのがよいかと話してるところ、だったかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:37:38
>>49
おっと、そんな状態だったんね
そしてプロジェクトとして動きが無いままにしておくとずっと放置しておかれるという…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:52:29
>>48
pkgsrc は だいぶ前に、pub/pkgsrc の下に移ってて、過去の情報参照した人用に
pub/NetBSD/packages の下にも見えるように null mount して継ぎ接ぎもしてるので、
ドキュメントとしての整合性はおかしいことになってしまっている感じは否めない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:24:47
dvipdfmxはこれ↓で adobe-cmapsへの依存とリンク張りやめちゃったので

http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/pkgsrc/print/dvipdfmx/Makefile.diff?r1=1.32&r2=1.33&only_with_tag=MAIN

エラーで止まっちゃうんだけど、どう対処するのが正しい?

tex-dvipdfmxの share/texmf/fonts/cmap/README とか見るとライセンスの問題で
配れん、とか書いてあるようだけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:28:36
とりあえず

ln -s /usr/pkg/share/Adobe/Resource /usr/pkg/share/texmf/fonts/cmap
mktexlsr /usr/pkg/share/texmf

したら使えた。これでいいのか?
5441:2010/04/14(水) 23:18:46
自分好みにしようとしてるんですが
syssrc.tgzはどこで入手できるのでしょうか?

以下のサイトは空みたいなんですが・・・
ftp://ftp7.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-5.0/source/

55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:45:12
5641:2010/04/15(木) 11:00:23
>>55
ありがとう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:53:59
cgdは Dobberpulhの会社 SiByteに行ったわけだが、今でも行動を共にしてんだろか?
Dobberpulhは Googleに行った?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:51:45
netbsd-4な環境へ netbsd-5の最近のカーネルをポンと置いても結構動くね。
おどろいた。m:n SAのシミュレーションそれなりなんだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:25:07
Welcome to 5.1_RC1!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:44:13
6ブランチはまだなんですかね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:22:22
>>57
cgd は、もうだいぶ前からGoogle。
Appleにいたことはないと思うので、P.A.SemiがAppleに買われるより
前じゃなかったかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:53:46
>>59
RCなんてフェーズ、要るのか? 出せばいいじゃん、5.1。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:16:33
そんな軽いノリでいいなら、4.1 はとっくに出てる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:08:42
何を「重く」する必要があるよ? 手続きごっこはただのムダだろ。
それに、4は、もういいだろ。5がこれだけちゃんと動くのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:12:59
誰に言ってるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:20:39
>>40
使ったことないけど pkgsrc/sysutils/mklivecd とかあるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:08:37
>>65
君は、誰に言ってるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:48:10
おれは誰なんだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:12:21
>>68
who am i
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:48:09
mptは乗ってるファームで RAIDにしたとたんに激オソになります。なぜでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:24:09
>>64 に言えることは、「お前のためにやってるんじゃない」
お前がそれで充分と思うなら、勝手なタイミングで build して勝手に使え。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:35:19
>>41
おいら、NetBSDもLinuxも使ってるけど、Bootの速いのはLinuxの方が速いよ。
NetBSDは、3.xまでは速かったけど,最近のは遅い。チューニングすれば速く
なるが、Linuxもチューニングすれば速くなるのでノーマルでの話。
Linuxは、CRUXがBootも速いし、見通しもよいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:29:27
>>71
...何言ってんだか。勝手なタイミングで buildだ? アホか。NetBSD-daily使ってるわい。
プロジェクトのことを知りもしないで煽ったつもりかよ。笑止だな、ボケww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:02:58
>>73
developer ですが、何か?
NetBSD-daily が何のためにあるのか、知らないのですね。
まあ、release の意味も関係ないあなたには、どうでもいいことでしょうが。


75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:21:56
GWくらい仲良く焼肉食いにいこうぜ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:39:10
ハンダ付けカフェで座談会
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:51:04
ハンダごてや測定機器類持ってる人多そうだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:43:29
つうか未だにnetbsdなんて使ってんのdeveloperくらいしかいないって
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:36:31
developerだから Release Engineerinの意味を理解してるとは限らない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:29:39
理解していないと、commit もままならない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:59:30
1.6までは、x.y.z には「新フィーチャーは入れない」、だったよね。
で、2以降、多少の新フィーチャーは許す、となったとしても、
x.y_STABLEでそういうフィーチャー入れは許しといて、x.(y+1)_RC1なの?
x.y_STABLEの方が unstableじゃん。
x.y_STABLEがほんとに stableに維持されてるんなら、_RC?なんて不要でしょ。
どっかで突然 x.(y+1)のタグ打って出せばいい。それでいいじゃん。
くだらない形骸の維持にエネルギー使うのはムダ。
意味のない複雑さは使う側にも悪い印象をあたえる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:49:25
自分でソースからインストールしたアプリはどこに
入れるのがnetbsd流なのでしょうか?

Linux系だと/usr/localみたいな感じで。

今--prefix=で悩んでます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:53:20
/usr/local で OK。
ベースシステム → --prefix=/ or --prefix=/usr
pkgsrc → --prefix=/usr/pkg
サイトローカル → --prefix=/usr/local
が NetBSD 的な習慣
(ベースシステムのビルドには autoconf は使ってないので、
上の記述は微妙な点があるが、意味は分かるでしょ)

あと分かってるかもしれないけど、/usr/local は古来からの習慣で、
別に Linux 由来じゃないよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:19:14
>>81
5_STABLE と 5.0_STABLE の2つがあることを念頭に置きなさい。
そして、STABLE とは何が stable なことかを理解しなさい。
更に、直近2つの branch しか維持しなくなったことを思い出しなさい。
「意味の無い」と「君が理解できない」は違うことだと気付きなさい。

8582:2010/05/11(火) 15:22:29
>>83
ありがとう

>あと分かってるかもしれないけど、/usr/local は古来からの習慣で、
>別に Linux 由来じゃないよ。
15年以上linuxで育って最近netbsdに転向しました。

失礼な事いってたらごめんなさい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:03:06
走るのに疲れたのですね。分かります。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:43:11
>>84
> 5_STABLE

何それ?

> そして、STABLE とは何が stable なことかを理解しなさい。

「番号」が、stableなのか? 恋に恋する、の典型だな。
パッケージ管理へのあこがれ。reasonableの対極だろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:44:42
だから、理解してからモノを言えよ。
勘違いから頓珍漢なことを唱え続けてるだけだから、君は。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:28:44
他人が理解してないと頭ごなしに決めつけると、developerになれるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:47:45
>>87
stable は既にリリースされている安定版の保守用ブランチを指す。
他のブランチよりも安定している筈 (少なくとも建前的には)

最新のリリースである NetBSD 5系には、
5.0_STABLE 系 (5.0, 5.0.1, 5.0.2 と続く。ホントにバグフィックスのみ入る) と
5_STABLE 系 (5.0, 5.1, 5.2, と続く。機能追加もちょっとは入る) の2つの
ブランチがある。

> 他人が理解してないと頭ごなしに決めつけると、developerになれるのか?

むしろ developer をクビになる。Theoみたいになー。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:55:20
Theo君は、昇格して王様に成ったんじゃ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:13:18
おい... 『5_STABLE』って、何だよ。少なくとも param.hにそんなもんが
書かれたことはこれまで一度もないぞ。
「系」って書いて誤魔化したつもりなのか?
FreeBSDと混同してるようにしか見えんが。クビね。あ、そう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:16:39
ついでに書いとくが、5.0.1, 5.0.2.. は、「保守用ブランチ」なんかじゃないぞ。
バイナリーで商品化してる企業のための、カーネル内のコードのインターフェースも
変わらないように気を使った枝のはずだ。よく調べてみろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:21:22
もひとつついでだが..

> むしろ developer をクビになる。Theoみたいになー。

deraadt氏がクビになったのは、頭ごなしとか、そういう問題じゃないよ。
あんまりいい加減なこと書かんように。
developerなら尚のこと。 # ほんとかどうか知らんがw
9590:2010/05/13(木) 17:36:33
> おい... 『5_STABLE』って、何だよ。少なくとも param.hにそんなもんが
> 書かれたことはこれまで一度もないぞ。

お、確かに間違えた。5.* の系列は NetBSD 5.0_STABLE とか 5.1_STABLE だな。
俺は >>84 とは別人で、>>84 の高圧的な書き方に腹が立ったので >>90 を書いた
んだけど、つい >>84 に引っ張られちゃったんだよねえ。いかんいかん。
それに 5.0.* 系のブランチは今は _STABLE じゃなくて _PATCH だね。
昔はこっちも _STABLE だっけど。 (NetBSD 2.0.3_STABLE とか)

> FreeBSDと混同してるようにしか見えんが。

>>84 は確かにそうかもね。
俺は、主に使ってるのは NetBSD よ。
その次に使ってるのは仕事で必要な Linux だったりするがorz
FreeBSDも6系までは使ってたので、その影響もあるかもしらんが。

> ついでに書いとくが、5.0.1, 5.0.2.. は、「保守用ブランチ」なんかじゃないぞ。

おいおい、嘘ついちゃいかんよ。
http://www.netbsd.org/releases/release-map.html#maintenance
を見てみなよ、_PATCH 系のブランチも「Maintenance branches」の項目に
ちゃんと分類されてますよ。

> deraadt氏がクビになったのは、頭ごなしとか、そういう問題じゃないよ。

いや、そういう問題だよ。
ユーザを馬鹿にした言動を問題視された。
(ユーザとだけじゃなくて developer ともモメてたけど)
昔からの人間なら誰でも知ってることの筈だけど、なんで
そういう問題じゃないなんて勘違いしたのかな? 不思議。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:27:29
>>95
> を見てみなよ、_PATCH 系のブランチも「Maintenance branches」の項目に

security/critical枝は、ソース非公開な独自部分を付加したバイナリーを
(普通は商売で)他人に提供している人を支援するためのものであって
(BSDは商売に資するとこを排除しないから)、
そうじゃないほとんどの人には必要のないものだよ。

# そういう主旨に沿うことを考えると、今の数じゃぜんぜん足りない気がするが、
# それはまあ置いといて。

で、stable枝は、1.6.xまでは新規 featureはダメだったけど、厳格に
やると枝自体の存在価値がなくなる(main枝のリリース間隔が長すぎるからだけど)
から緩和しただけで、途中不安定にしていい、ってことにはなってない
はずだし、主旨に変わりはないはず。

だから、stable枝に RCなんてフェーズは不要だよ。そのページの graphにも
5.1_RC1とか 6.1_RC1なんて載ってないじゃん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:34:07
>>95
> ユーザを馬鹿にした言動を問題視された。

それは直接の原因ではないよ。そんなことぐらいで追い出されたりしない。
そこからエスカレートして、もっとずっとエグいことをやった結果だろ?
9890:2010/05/13(木) 18:45:30
>> ユーザを馬鹿にした言動を問題視された。

> そんなことぐらいで追い出されたりしない。

いや、マジで追い出される理由になってたってば。

そもそも core から theo へのメールでも、理由として挙げられてたのに
なんで無視するかなあ。単に知らないだけ?

てゆーか、「ユーザを馬鹿にする価値観」を「そんなこと」っていうのって
どーよ。
9990:2010/05/13(木) 18:52:04
>> を見てみなよ、_PATCH 系のブランチも「Maintenance branches」の項目に

> security/critical枝は、ソース非公開な独自部分を付加したバイナリーを
> (普通は商売で)他人に提供している人を支援するためのものであって

あのさあ。俺は、君が「_PATCH 系ブランチは保守用ブランチじゃない」って
>>93 で主張するから、「保守用ブランチである」という証拠を挙げたんだよ。
君のコメントは、全く反論になってないんだけど。

> だから、stable枝に RCなんてフェーズは不要だよ。そのページの graphにも
> 5.1_RC1とか 6.1_RC1なんて載ってないじゃん。

えっ?
今現在の <sys/param.h> revision 1.330.4.11 には、
「NetBSD 5.1_RC1」って書いてあるんですけどー。

君、本当に NetBSD 使ってる?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:57:53
>>99
......この話は >>62 から、つながってるんだよ。 # はぁ。疲れるわ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:59:38
半月以上も粘着してんのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:18:45
>>62 って単なる個人的主張で、NetBSD プロジェクトの現状には明らかに
反してるよねえ。なんでそれを客観的事実みたいにこの人は主張しているの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:10:41
プロジェクトの現状に反したことは言わないのか?
反する場合、客観的に正当なことを主張するのは、あたりまえのことだと思うが。

ま、そんな風にでも考えなきゃ、肯定の材料がないということの裏返しなんだろうが。
かわいそうに。

# developerねぇ。>>84 が高圧的ねぇ。ははぁーんw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:29:03
「_STABLE 系に RC が不要」なことを、「客観的に正当なこと」だと、
まだ思ってるわけ?

正当なわけないじゃん。

_STABLE 系には、-current で動作確認したパッチを、_STABLE ブランチ上でも
動作確認した上でコミットすることになっている。でも、それがすなわち、
リリースに可能な品質であるかというと、全然そんなことはないんだよ。

理由は 2つある。

まず、そもそもの -current での動作確認が、不十分である可能性がある。
実際、-current を元にリリースブランチを最初に作成してから、実際にリリースに
こぎつけるまで、1年近くか、最近だとそれ以上の時間がかかっている。つまり、
-current で動いているからといって、そのパッチが正しい保証はないってこと。

さらに、_STABLE ブランチでの動作確認も不十分であることが多い。
releng メンバーに動作確認するハードウェアがない場合、_STABLE ブランチに
コミットされた瞬間は、動作確認したのはパッチ作成者ただ一人ということもある。

コミット後は、_STABLE ブランチの利用者が使うことになるわけで、確認した
人数は増えていくわけだが、それでも、リリースに十分なテストが完了したと
考えるのは甘い。だから RC を用意して、広範なテストを呼びかけるんだよ。

別に NetBSD のことは何にも知らなくても、仕事でソフトウエアを作っているなら、
リリース用の安定ブランチにバグが紛れ込むことがあるなんて常識なんだけどなあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:49:45
>>104
> 「_STABLE 系に RC が不要」なことを、「客観的に正当なこと」だと、
> まだ思ってるわけ?

なにが「まだ」なんだよ。文脈も知らずに首突っ込んどいて。シバくぞw

> まず、そもそもの -current での動作確認が、不十分である可能性がある。

そんなもんは stable枝には入らん。

bug fixes and features with limited scope are ported back to the maintenance (stable) branch.

と書いてある。

> -current で動いているからといって、そのパッチが正しい保証はないってこと。

そんなもんは stable枝には入らん。

> releng メンバーに動作確認するハードウェアがない場合、_STABLE ブランチに
> コミットされた瞬間は、動作確認したのはパッチ作成者ただ一人ということもある。

そんなもんは stable枝には入らん。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:51:40
>>104
> コミット後は、_STABLE ブランチの利用者が使うことになるわけで、確認した
> 人数は増えていくわけだが、それでも、リリースに十分なテストが完了したと
> 考えるのは甘い。

そんなもんは stable枝には入らん。

さらに、

> だから RC を用意して、広範なテストを呼びかけるんだよ。

RCにしたら十分なテストが完了すると考える方が、よっぽど甘い。

> 別に NetBSD のことは何にも知らなくても、仕事でソフトウエアを作っているなら、
> リリース用の安定ブランチにバグが紛れ込むことがあるなんて常識なんだけどなあ。

やりすぎは単にムダな以上に害悪だ、という経験はないようだな。
そんな「無意味な形式・形骸」がないのが NetBSDのいいところだ(った)。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:00:03
> そんなもんは stable枝には入らん。

>>64 == >>105 が、ものを知らんのは完全に確定したね。
少なくとも developer じゃあない。

たとえ一般ユーザでも、source-changes 読んでれば、いくらでも
反例に気づくはずで、source-changes をちゃんと読んでないことも
確定した。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:17:57
>>62
こんなところで戯れ言ほざいていないで、適当なMLにメール送って主張したら?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:18:54
>>106
> RCにしたら十分なテストが完了すると考える方が、よっぽど甘い。

5.1で問題が出りゃ、すぐ 5.2を出せばいいんだよ。stable枝なんて
そんくらいで十分。

>>107
お前は「ゆとり」か? 現状に文句垂れてる、と言ってるだろうが。金魚かw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:43:47
>>108
できるわけない。
そんなことは不可能じゃいボケ、と却下されるのも、さすがに分かっただろうしなー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:54:30
ん?また一人NetBSDから巣立っていくヤツが出るのか?次はCloseBSD?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:22:48
..なんか気の効いたことでも言ったつもりか?ww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:02:42
CentOS6とどっちが先に出ますか?
次は
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:00:11
ZFSって、そこそこ使える?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:59:20
おすすめしない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:50:47
ダメかw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:37:20
kern-MONOLITHIC.tgz と kern-GENERIC.tgz のサイズ差は 600KBくらいなのに、
modules.tgz が 3.5MBもあるのはなぜ?
GENERICとはいろいろ重複してるのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:08:58
stripされてないからかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:20:45
Changes from OreoreBSD 4.0 to OreoreBSD 5.0
- Import NetBSD 5.0

Changes from OreoreBSD 3.0 to OreoreBSD 4.0
- Import NetBSD 4.0

Changes from OreoreBSD 2.0 to OreoreBSD 3.0
- Import NetBSD 3.0

...
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:21:07
zero3に移植されたと聞いて
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:34:04
Changes from OreoreBSD 0.0 to OreoreBSD 0.1
- Import Unix 6th Edition
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:55:03
Changes from OreoreBSD 0.1 to OreoreBSD 0.2
- Import Unix 7th Edition

Changes from OreoreBSD 0.2 to OreoreBSD 0.3
- Import Unix 32/V

Changes from OreoreBSD 0.3 to OreoreBSD 0.4
- Disk Clash!!! Import Minix 1 from scratch

123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:52:46
ん?
NetBSDってデフォルトで拡張属性有効でないの?
FreeBSDでは使えてたので、NetBSDも当然だと思っていたが...

使えるようにするには、どこから始めればいいのでしょうか。
デフォルトのカーネルは使えるようになっているんですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:16:15
>>123
man extattrctl
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:51:02
NetBSD 5.1_RC2
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:45:30
七月三日は何の日?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:20:08
通天閣の日
ソフトクリームの日
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:43:37
5.1が 7月 3日に出るのか?


129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:46:18
5.99.30
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:02:16
またまたアルファベットだととっくに Z越えてるなw
ZDか。
テキトーなとこで出しちゃえばいいのに。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:07:12
tme、以前 SS2エミュレーションで SunOS4を試した時は、SunViewも OpenWindowsも
マウスカーソルが貼り付いてほぼ操作不能だったんだけど、直ったかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:27:22
あ〜〜昔女流に入れたななつかし〜画面が小さくて文字がつぶれてなあ〜
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:05:26
5.1_RC3
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:19:58
netbsd-4/i386で付属の XFree86 4.5.0の Xサーバーで多少不具合はありながらも
使えてたんだけど、5.1_RC2にして付属の Xorg 1.6.3にしたら Xorg実行した
とたんに OSごと死んでしまう。
グラフィックは Intel 946GZだと思うんだけど、そんなもん?
-configureも、xorg.confでっちあげて Section "Device" Driver "intel" って
やってみたけどダメ。
どう対策するのが正しいんだ.. XFree86 4.x って、5.1でコンパイルできる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:42:12
nb4+xf86-445のログみたら vesaドライバー使ってたんで、nb5+xorg-163も
Driver "vesa" な xorg.confでっちあげてそれ指定で Xorg起動してみたけど、
やっぱり OSごと死ぬ。
ping応答なし VT切り替え反応無し ctl+alt+esc反応無し電源長押ししかなくなる。
WAPBLのおかげで fsck待たされることはないのが不幸中の幸いつーかww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:18:13
WS004SHにinstallしてみました。
naobsdさんのところのupgt入りカーネルと
ftp.jp.netbsd.orgの0531版snapshotの
ユーザーランドを使用中。

upgtで無線LAN接続しているのですが、
例えばftp.jp.netbsd.orgに接続して、
cd pubと打ってから応答が帰ってくるまでに
ものすごい時間がかかります。

そもそもWindows環境で無線LANの設定を開くと、
風車が回ったまま動かなくなります。

もしかしてハードウェアの初期不良?

あとlocal/remoteからssh loginしようとすると
kernelごと即死してしまいます。

みなさんのところではどうなっとるでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:34:33
>>134
> どう対策するのが正しいんだ.. XFree86 4.x って、5.1でコンパイルできる?

-currentの xsrc(xfree/xc, XFree86 4.5.0)が 5.1_RC2でもコンパイル
できた(*1)んで、ProjectRoot変えて別の場所にインストールした。
無事上がった(というか 4の時のまま)、Driver "vesa"だけど。
当面、Xサーバーだけこれ使うことにする。
Intel 946GZが Xorg Driver "intel"で使えるのはいつの日か?w

*1 他に LexCmd flex -l も必要だった。host.defに書いた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:00:44
>>136
WS004SHの無線LANフリーズ問題はpatchでてますお
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws004sh/wlan_patch
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:05:09
>>136
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/JNUG/announce/meeting12.html
BoFでnetbsd/zero3インストール大会があるらしいのでそこで聞くとか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:00:23
情報どうもです。

>>138
公式サイトに出てたんですね。失礼しました。
ドライバをインストールしたら、
Win環境では接続できるようになりました。
NetBSDの方は変化なさげですね。

>>139
行ってみようかなあ。
♯偉い人がいっぱいで恐そうだけど…


ssh loginで死ぬ件はTsutsuiさんがsend-prなさっていた
http://mail-index.netbsd.org/netbsd-bugs/2010/05/22/msg017632.html
と完全に一緒でした。
-currentでは修正済なんですね。

kernelの遺言を写真にとって、
ググったら速攻で出てきました。

ちゃんと調べろって感じですね。
勉強不足でどーもすみません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:10:24
ZERO3かってこなきゃ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:48:36
>>140
人減って困ってるらしいから行ってあげたら

>>141
じゃんぱら本店でZERO3のどの機種か忘れたけど中古で3980だったよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:07:48
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:51:57
BoF行ってみたいなあ〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:23:06
-currentのzydが壊れてるー。
MacOS X 10.5のVMware Fusion 2上でNetBSD-daily/201006160000Z/amd64を使用。
デバイスはGW-US54GXS。
send-prした方がいいっすか?

% uname -v
NetBSD 5.99.30 (GENERIC) #0: Wed Jun 16 06:56:49 UTC 2010 [email protected]:/home/builds/ab/HEAD/amd64/201006160000Z-obj/home/builds/ab/HEAD/src/sys/arch/amd64/compile/GENERIC
% ifconfig zyd0 up
uvm_fault(0xffff8000045b6f730, 0x0, 1) -> e
fatal page fault in supervisor mode
trap type 6 code 0 rip ffffffff80315e8e cs 8 rflags 10246 cr2 4c cpl 6 rsp ffff800045fb1760
panic: trap
cpu0: Begin traceback...
uvm_fault(0xffff800045b6f730, 0x0, 1) -> e
fatal page fault in supervisor mode
trap type 6 code 0 rip ffffffff80242ccf cs 8 rflags 10246 cr2 0 cpl 6 rsp ffff800045fb1320
Skipping crash dump on recursive panic
panic: trap
Faulted in mid-traceback: aborting...rebooting...
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:15:26
>>144
行けるなら行っといで〜
終わった後の宴会も楽しいよ〜
酒飲めなくても平気だよ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:29:12
BOF申し込みしたら受付番号32だったよ
148sage:2010/06/22(火) 19:34:09
あ、sage忘れた、、すまん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:13:45
kern-GENERIC.tgzはこの先どんどん縮んでいって 100kBytesくらいになるのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:49:55
MMUレスのマイコンがアップ始めましたw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:03:11
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 BOF!BOF!
  ⊂彡
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:08:00
初めてだけどBOF参加してみるわage
50番台だった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:19:52
あ、BOFすっかり忘れてた…
154soda:2010/07/03(土) 12:11:06
JNUG総会、NetBSD BOF会場の東大本郷キャンパス 工学部2号館 4階 241号教室への入館に関してですが、今日は工学部2号館の入口の鍵が閉まっています。

定期総会開始の13時前後および、BOF開始の14時前後については、Subway 横の入口に関係者が待機していますので入れます。

それ以外の時間帯については、入口に案内の張り紙があり、そこに入館方法が書いてあります。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:39:18
今年の情報はココ見てネ↓
ttp://twitter.com/#search?q=%23JNUG
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:26:29
5.1ていつ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:59:14
何が原因で _RC3 でひっかかってんのか、どっかに書いてないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:54:35
おまいらすごいな

どんなハードにも無理やり突っ込んでるだろwww
W-Zero3とかOldMacとかwww
すごいぜ

ぜひs22htとかPDAをハックしてくれ
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:17:48
あ〜人がいない
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:49:07
sparc64ですが、fvwmもfvwm2もbus errorで落ちてしまいます。
/etc/mk.confはいぢらず、pkgsrcからmake install一発で入った
んだが。漏れだけ?
多分どっかに64bit境界違反な変数とかmallocしてるんだと思う
んだけど。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:24:30
あたらしいCOMPAT_LINUXで遊んだ人いる?
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:55:49
DVD 焼き込みが無い上に FreeBSD が disk を探し続け
NetBSD 最小 disc を試し Floppy Port に悩んで居る状態です
x86 で stable FreeBSD を入手したいのですが
現在は debian 系 Live Server で調べる事に決まりました…
NetBSD 何故か package 取得が出来無いので…
Live Server は危険ですね…
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:04:41
日本語でOK
164161:2010/07/11(日) 13:37:33
自分で遊んでみた。
今まで動かなかったIntel Fortran/MKLが動いた!
これでNetBSD/amd64で科学計算ができますw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:11:59
NFSv4も、欲しいなぁ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:54:04
NetBSD/hpcmipsってなんぞと思ってきてみたんだが
今から始めるのはひょっとして賢明でない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:38:16
いまならWZERO3でNetBSD/hpcarmがシャレオツ。
http://www.netbsd.org/ports/hpcarm
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:01:51
ねえねえ、BoFのWZERO3インストール大会はどうだったの?
教えてエロい人
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:04:35
時間切れで開催されませんでしたが、その後の宴会で自然発生しました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:04:53
BSDroidつうのあんだな。
Androidけっこう NetBSD由来のコードとか使ってあるらしいぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:24:07
ベーグル板で動きますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:00:47
>>168
酒のんでる後ろでどんどん増植していってたようだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:04:37
これが後の口蹄疫感染拡大に繋がった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:11:13
zeo3のNetBSDイメージをSDに次のようにして書き込んだのですが、
CE側からどうやってマウントするのか解りません。CEからどうやって
マウントするのでしょうか?
dd if=/home/zero3/netbsd-wzero3-20100613-2GB-SD.img of=/dev/sdb1
msdos partitiondだけでもマウントしないとhpcboot.exeも見えないのですが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:24:28
okano君、BoFでちょっとちやほやされたからって調子に乗り過ぎ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:18:25
ねえねえ、BoFや宴会で面白そうなネタとかあった?
教えてエロい人
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:22:26
未成年だけど行けばよかったかな
--helpって打ってもヘルプ出ないんですけどって言って失笑されればよかった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:44:12
/?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:40:59
いきそびれた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:56:36
> いきそびれた
「いける/いけない」ってな怪しい展開があったのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:00:08
>>174 普通にMiniSDカードの下だけど。 もしかしてSDHCに書いちゃった? SDHCならドライバをw-zero3.orgあたりのリンクを辿って入れればOK
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:38:49
zero3 で内蔵無線LANはうごきますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:05:17
zura3でも動きますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:57:55
MAX_PUBHAIR_COVERAGE_PERCENTILEが80以上ないと
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:52:56
5.1いつなん? なが〜〜〜〜〜〜〜〜〜いだろ RC。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:28:23
先に5.2とか6.0が出るんじゃ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:17:22
何を待ってるの? 5.1。マジで。
どっかに書いてある?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:31:52
pkgsrc-2010Q2ってバグだらけでリリースされたって本当?
何か必要なパッチとかが無いとかなんとか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:02:31
pkgsrcのバグって.. 具体的に、何?
コンパイルされてるけど動かんとか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:01:25
ごめん
調べたらここで
http://mail-index.netbsd.org/pkgsrc-bulk/2010/07/03/msg007536.html
報告されてたみたいなんだけど、その後修正されたらしい。
だから、今はもう大丈夫みたい。

なんかnetbsd.orgのpkgsrcのページもリリースされた割にはそっけなかったから
なんか深刻なトラブルでもあったのかと思った
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:04:19
つーか、何心配してるのかがよくわかんないんだけど。
コンパイルエラーになって困るのはビルドする人だし、2010Q2なんてのは
普通のユーザーはコンパイル済み使うでしょ? ..そうでもないのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:42:40
mk.confを厨ニングしてコンパイルするっしょw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:19:32
ふ〜ん。自分で使うのコンパイルするんだったらたいてい HEADかと思ってたよ。
まあ、最近イタイ目によく遭うがなw 深い依存で。pngとか jpegとか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:49:24
Head組の家訓:
Think later,build first!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:01:48
バイナリ使いたいならウブンチュでも使ってろよw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:50:30
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:03:22
世界を再構築できる俺ってカコイイ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 11:18:06
distfilesはNFSで共有したいからなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:08:46
>>195
ぼうや、ムリして NB使わなくていいんだよ..ww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:50:09
pkgsrc からインストールした samba はそのままで windows7 から使えますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:01:17
まず自分で試せ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:39:34
>>200
駄目なような気がする。例えば

ftp.netbsd.org:/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/5.0.2_2010Q2/All/

にあるのは samba-3.0.37nb4.tgz と samba-3.3.13.tgzだから、
あとは Sambaんとこ行って聞いてみた方がいい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:21:34
pkgsrcアップデートのとき横着してdistfile継ぎ足しつかってたら、
もうすぐ5Gに近づく今日この頃。
fatじゃもう既に一回じゃコピーできない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:37:14
>>202
普通に使えているけど、どういうこと?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:35:41
sambaのバージョンによって対応状況が違ったと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:09:52
>>200 ですが、 net/samba33 をインストールしたところ、 windows7 からアクセスできました。ありがとうございました。
samba は samba3.3.13 がインストールされていました。対応されているようですね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:42:20
>>204
ドメイン参加とか、いろいろあるようだ。NetBSDには関係なさそうだが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:29:39
5.1はいつ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:58:03
なにかおもしろいネタはないんですか('A`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:17:59
Commentary on NetBSD
とか
Design and Implementation of NetBSD
とかないんですか、みなさん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:42:56
もまいら、楽しそうだな

今日、Zero3が2台入手できた!
ウヒョヒョヒョ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:15:26
やるのかよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:29:04
>>212
どんなことしてくれるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:53:42
シコシコペロペロナンバーワン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:46:10
2TBのSATAにインストールしようとしたらサイズがバグってて先に進めないぞ。
マイナスとかになって、パーティション設定を終えることができなくなる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:35:12
インストーラー使ってる人少ないんだよ。オレもたぶんもう 10年以上
使ったことないぞ。
たまにインストール CDで起動してもすぐシェルに出るww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:56:57
なんと? インストーラ使わないとは、
1) いまさら、新規にインストールなどしない
2) インストールCDのシェルから、手動でインストールする

どっち? 手動でインストールするとか猛者すぎるだろ。
これがNetBSDのユーザというものか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:04:43
手動でインストールって、昔はみんなそうだったんじゃないの?
俺は知らんけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:26:52
>>217
LAN上に NetBSD環境が既にあれば、ネットワークブート(PCなら PXEね)、
なかったら USBメモリに起動システム作って
(fdisk→)disklabel→newfs→paxで .tgz展開→installboot した方が、話早いだろ?

ちなみに、disklabelは使いやすいぞ、もうかなり前から。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:30:48
ネットワークブート…なるほど。

> (fdisk→)disklabel→newfs→paxで .tgz展開→installboot した方が、話早いだろ?
> ちなみに、disklabelは使いやすいぞ、もうかなり前から。

なんだか知らんがスゲー。
Debian GNU/Linuxしか触ったこと無い俺だから、
NetBSDはインストーラから入れるのでも精一杯だったw
発起動時、プロンプトがシンプルなのと、
動いてるプロセスの少なさにびびった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:36:35
portによってはインストーラ使えないし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:51:46
オイ、なんで 5.1出ないんだよ? 何がひっかかってんだよ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:01:43
>>220
そういうのに「びびれる」というのは、まっとうだよ。正常な感覚だ。
最近の連中アホばっかだからな...w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:03:24
>>223
同意。最近はインストーラも使い易く成ってるが。

ところで、今のfdiskやdisklabelって2TB超bootに対応してるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:33:02
>>224
してるんじゃない? Arrayで巨大イメージ扱ってる人かなり前から居るから。

ttp://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/sbin/fdisk/fdisk.c#rev1.128

Editing partitions larger than 1TB works better if 'decimal' returns
64 bit integer values!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:52:15
>>225
それ1TBじゃん
しかもbootの話じゃないっていう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:11:34
そもそもdisklabelやfdisk的には2Tがmax。
gpt使えばffsで2T以上でも使えるよ。

gptパーティションからのbootはまだできないんだっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:31:02
そうそう。
2TB超のnewfsが出来るかどうかと、更にそこからboot出来るかは別問題。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:17:49
smi (vtoc) とか efi とか関係してそうな気がするが
そもそも efi を使った事が無いので関係なかった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:56:14
>>228
なるほど。けど、2TB超のパーティションからブートしなきゃならんというのは..
なんで?
>>227
dkってことか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:12:01
2TB超のパーティションからブートできるかという話ではない
GPTディスクからブートできるかという話
GUID Partition Tableって言葉聞いたことないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:52:16
MacBook使ってるから GPTだけど。元はそんな話か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:58:34
なんか、自分が「話題切り変えた」って思いこんでるやついるよな。
前から。なんなのこいつ? んどくせぇ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:36:54
>>233
どのレスのこと?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:59:41
5年ほどFreeBSD使っていてNetBSDを触ろうかと思ってCDからインストールしたけど、pkgsrcって手動で持ってくるしかないのかな?
専用のコマンドとかはない?

日本語版ドキュメント無いんだけど無くなったの?
http://www.jp.netbsd.org/ja/docs/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:12:48
/usr/src をread-onlyでマウントしているのですが、
MAKEOBJDIR, DESTDIR, RELEASEDIR, TOOLDIR を書き込みできる場所に設定しても、
# cd /usr/src
# ./build.sh tools
すると、途中で
echo /var/tmp/tools >PREVIOUSTOOLDIR
sh: cannot create PREVIOUSTOOLDIR: read-only file system
となってしまいます。

/usr/srcは書き込みできないとダメでしょうか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:56:20
236です。
書き込みできるディレクトリを/usr/srcにunionして tools をビルドしたら、
/usr/src/tools 以下にオブジェクトファイルなどもガシガシ書かれてました…

なんか設定でどこか別の場所に書くようにできるのでしょうか?
わかりませんでした。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:28:14
こんなんしてたけど。最近やってないんでうまくいくかわからんが.w

% ./build.sh -O /vol1/work/obj-tools -T /usr/local/nbtools tools
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:07:27
>>235
>専用のコマンドとかはない?
tar以外に何が必要なの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:44:15
>>236
MAKEOBJDIRに何設定しているの?
238にもある通り、build.shのオプションで指定するのが普通。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:29:54
236です。
なるほど、build.shのコマンドラインで指定したらうまくいきました。
>>236は /etc/mk.conf に書いていました。
./build.sh params するとmk.conf に書いたとおりに出力されていたので
てっきり…

すみません、お騒がせしました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:30:23
cvsupとかのことじゃないか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:46:15
NetBSD kernelのソースコードが綺麗で読みやすいって本当?
カーネルいじろうかと思って。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:04:26
シオ氏自らがコマンドを書いてるので、
それを眺めるのも楽しい。
/bin以下にあるようなものも、シオが書いてる。

読んでみると、思ってたのと違った。
わりとフツーの書き方だった。
245244:2010/09/10(金) 17:05:07
すまん、おもっきりOpenBSDと勘違いした話題をしてしまった。
スレチすまそ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:17:51
最後に手をいれた個人が全部書いたみたいに思わん方がよいかと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:04:07
ちょっと、OpenBSDダウンロードしてくる(なんか違う)。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:16:36
>>227
> gptパーティションからのbootはまだできないんだっけ?
GSoC2009でgptbootはやったけど、ソースツリーに全然インポートされてない。
http://www.netbsd.org/~mishka/gptboot/
2TBなディスクも増えてきたし、そろそろどうにかしないといけないとおもうのだけどなあ。

とりあえずパッチは動くしブートもするよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:18:22
BSDマガジンの焼肉座談会に出てたような方々はもういなくなったの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:59:23
まだここは読んでるよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:37:04
uCNetBSD(noMMU版NetBSD)まだー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:16:05
>>249
みんな野垂れ死んだんじゃない?
もしくは年齢的に上がっちゃったか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:56:21
米国在住は結構 Appleか Googleへ行ってるよね。
日本在住なんだが IIJあたり入れてくんないかなw?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:11:44
とか言ってちょっとググってみたら、げげげ、Solarisの CIFS Clientって、
Gordon Rossがやってたのか...w
Oracle行ったのかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:45:05
( -人-)ナムナム
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:00:16
>>253
どこかで叫べば中の人から一本釣りされるんじゃ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:20:11
5.1_RC4
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:34:59
>>257
夏休みが終わったから、また動き出したのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:09:48
夏の間はあいつらも4chanでいそがしいんだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:52:56
5.1_RC99.99マダー?(チンチン
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:07:20
まだ伸ばすの?.. 何が残ってんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:06:34
TODOリストを解消するより、新規に追加されるペースの方が
速い件について、…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:20:03
フラッシュメモリ上に導入して使う場合、書換え上限に達しにくい(局所書換えが
できるだけ少ない)ファイルシステムはどれ?

FFSv2+WAPBL
LFS
UDF
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:40:43
それって、ファイルシステムで変わるモンなの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:06:30
noatimeは必須かね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:11:09
なぜUDF?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:25:39
>>263
特殊用途じゃないなら、気にしなくてもよいと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:35:08
フラッシュメモリとして、
ウェアレベリングなしのものを想定している?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:12:33
まともなコントローラの載ったSSDなのか、そもそもランダムアクセスガシガシ
することなど全く考えられていないCFやSDなのかで全く話が違ってくるね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:16:56
>>264 変わる。Linuxの場合、btrfsとかがいいらしい。
書き込みの仕組みからして、LFSもむいてそうだが、確認したわけじゃない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:25:12
>>268
yes
>>269
microSDか CFの 2GBを想定。
>>266
UDFも、先へ先へ書くんじゃないかと思って。

とりあえず、/var/log だけをそこに置こうかと。
残りの書きそうなとこは tmpfsでメモリ上。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:42:57
なら、NetBSDだとLFSが一番マシじゃないかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:38:02
>>263
#file-system NILFS # experimental - NTT's NiLFS(2)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:42:10
>>271
> UDFも、先へ先へ書くんじゃないかと思って。

やってみたけど、newfs_udfするときに sequential: no って出ちゃうので、
それだとダメだよね..
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:50:22
>>273
NILFSさぁ.. 空きの回収とか満杯になりかけた時の挙動とか、LFSと同じような
不具合が出てるようで、LFSのことほんとに分ってやってんのかちょっと
不安なんだけど、そんなことない?

BSDにもってきたのが問題なのか、Spriteの時からの問題なのかもよー判らんけどw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:23:25
>>275 が何を言いたいのかが一番判らない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:29:50
これなんだけどね。

不具合続発が逆に事態を動かした 日本発NILFSのLinuxへの統合
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091001/338180/

こういうの見つけたよ。

http://slashdot.jp/developers/comments.pl?sid=277953&threshold=1&commentsort=3&mode=nested&cid=805176

やっぱ、BSDの LFSが長いこと入ってる迷宮に、NILFSもこれから入るとこ、って
感じなんじゃないの?

まさに Unixに対して Linuxのやってることの縮図だなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:21:02
>>276
ああ、>275 最後の行は、Sprite-LFSを BSDにもってきた、という話ね。
Spriteでの LFSは空き回収や満杯近くでの挙動に問題はなかったのか、
それとも研究用ということでそんなことは誰も気にしなかっただけなのか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:25:43
後者じゃないかな?知らんけど。
論文ネタの実装の場合、バグがあろうと、アイディアを証明できるだけの実装がされてれば
まだ良心的と言っていいくらいだから。
下手すると、論文に書いてあるアイディアはお花畑状態で、実装は全然追い付いてなかったり
することもある。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:07:33
AI学会の悪口はそこまでだ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:30:35
>>278
Sprite LFSの論文について書いたページを見る限りでだけど、
クリーナーオーバーヘッドについてはひとつの大きなテーマだった模様。
なのでちゃんと動いていたと思われる。
満杯近くというのは、そもそも大きな空き領域がある状態で LFSのメリットが
出るので、その辺をチェックしたという記述はなかった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:00:31
Spriteの論文は確か取って来れた記憶があるので、そのつもりがある人なら確認できると思う。
手元にハードコピーがあるので(読んでないけど(爆))。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:41:50
http://www.spa.is.uec.ac.jp/~kinuko/slidemaker/fs-survey/#slide8
とりあえずざっくり読みたい人はここがいいよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:43:59
民生用の NAS 系への移植って LANDESK が最後?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:59:56
LANDESKには移植されていません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:11:11
5.1っていつ出るんでしょうかね。
デスクトップにインストールしようと思ってるんですけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:29:38
NetBSDをしばらく利用しているのですが、Currentも触ってみたいと思っております。
Current導入についてのページはありませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:11:03
>>286
さあね。5.1_RC1や、それ以前でも十分安定だったから、
待たずに入れた方がいいよ。保守枝なんだし。

>>287
i386?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:14:45
>>287
本家サイトのDocumentationのページにある
Tracking NetBSD-current 辺りを読めば?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:29:52
一度可憐党に入ると抜けるのは難しいから、そのつもりで。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:38:21
currentでは新しい機能とドライバ以外に何かメリットはあるのでしょうか?
リリースで不便していなければ、リリースでいた方が無難ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:49:31
好きにすればいいと思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:56:36
>>291
バグはまずカレントで修正され、リリース版に適用される。自分の環境でバグに当たったなら、リリースに反映されるまで待つか、カレントを追いかけることになる。
複数の機械があれば用途別に運用を分けてもいい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:25:18
質問するだけのフリーライダーにはうんざりだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:20:11
まあ度が過ぎなければいいんじゃね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:28:16
さっきうんざりって言ったやつがうんざり
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:19:09
currentでだけサポートされているデバイスがあるとか、
currentに最近入った機能が使いたいとかというのがよくある話かなあ。
最近だとcompat_linuxが久方ぶりに更新されたね。>current
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:03:23
>>294
こんなこと言うやつがいるからコミュニティが大きくならないんだ。
こういうやつこそ不要。
どうせ次は、そんなやつに使う資格はないと言い出すんだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:25:43
>>298
そんなやつに使う資格はない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:48:54
netbsd▲
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:32:37
質問するのはかまわないしどんどんやってくれてもかまわないんだけど、
回答に対してなんの反応もないとか萎えるんだよな。

質問する→答える→回答に返事しないで次の質問を投げる→答える
の繰り返しじゃうんざりもするだろう。

こういう人間性を疑う奴も良く現れる。
コミュニティがどうのこうの以前の問題。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:44:34
>>301
いや、それがまさにコミュニティの問題だと思う。
質問に対する回答が正しかったのかもわからない状態では
何らかの蓄積にすらならないしコミュニティたりえないもの。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:21:32
>>302
いいや。聞いた人間の人間性の問題。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:31:07
少々聞き方がまずくてもコミュニケーションを成立させられる人もいる
うまくいかなかったとして、片方だけのせいと簡単に片付けられるのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:35:31
返事を聞くだけ聞いて礼の一つも言えないのは人間性に問題があるからでは?
フリーライダーだからまとめも書かないしな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:35:38
こういう議論をはじめた頃に生まれた子供は
高校生くらいにはなっていそうだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:49:30
コミュニケーション取る気のない奴とコミュニケーションするのは不可能だよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:27:13
焼肉でも食いに行こうぜ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:58:17
>>308
集合時間と場所と予算を教えてくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:05:06
焼肉マンセーw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:07:34
そして体重が0.1tに…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:59:55
>>309
今度の日曜の20時にたん清で。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:40:08
>>312
たん清日曜休みだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:32:43
tlsってどうなってるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:05:31
焼肉まだあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:04:40
>>315
自分で企画しちゃえば。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:54:48
お兄ちゃんが来るぞ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:11:23
>>317
奴が旅行してる隙にやろうぜ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:59:44
ヒドイw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:22:46
$ORIGINについて質問しようかと思ったけど、ソースを読んだ方が早いかと考えだした今日この頃。
こうしてコミュなしでも対応できる人間に鍛えられていくのだろうか・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:48:56
>>320
質問したいなら質問したいって言えよヴァーカ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:07:45
こうしてコミュニケーション能力なし人間が引き篭もった・・・。まで読んだ
323320:2010/10/13(水) 22:22:04
質問書いてる最中に検索ワード変えたら、頑張れば何とかなりそうな検索結果が出たんでな。
では質問するとWINEの最新版を使用出来てる人って居る?自力対応した人が居てもおかしくないと思うんだけど。

lang/perl5が本家にマージ済のパッチを当てようとしてる・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:11:41
>>323
ワインは知らないけどPerlはそんなことある?昨日だかさっきだかいれたけど
325320:2010/10/14(木) 02:37:49
>>324
言われて確認したら最初に失敗した時に出来たパッチ適用済みのファイルとのrejを調べてたっぽいorz
パッチがある時は先にclean必須なのね。スマン、吊って来るorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:48:00
みなさま、生きてますかあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:17:12
私は生きていますが、
NetBSDが生きているかどうかは知りません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:33:59
NetBSDも生きてるってばよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:21:46
死んだ子の版を数えるのは…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:10:45
私を含めて最大4人にしかいないのですかあ
さびしいですねえ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:19:39
NetBSDが死んではや4年か…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:47:16
今の 5.1_RC4 めっちゃイイけど?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:46:58
>>332
どのへんが?
いや煽りじゃなくて興味あるのでお願い。最近使ってないのよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:23:23
使えよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:34:00
>>333
MP有効に使うし。いろいろ不自由が解消した。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:26:00
なんで 5.1出しちゃわないんだ。ビョーキだなここまでくると。
リリースできません病。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:27:41
(うまいこと言ってやったぜ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:35:04
たかだかマイナーリリースひとつ出すのに、何をそこまでウダウダやってるんだ..
とっとと出せばいいのに。なんかあったらすぐ 5.2出しゃいーじゃない。
ま、オレ的には 5.1_RC4ちう名前でも構わんが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:28:00
リリースできませんっつか、OpenBSD みたいに厳格なリリースを目指してないからだろ
各人のモチベーションだけで緩く運営されているというか、悪く言えば抜け殻というか
NetBSD の先進性も今や殆ど無いしな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:36:21
殆ど?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:16:38
全く。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:03:18
OpenBSDが定期的なリリースを守ってるのは、CD売って儲けたいからだと思ってた。
あれだけ厳格にリリース時期を守れるのは、品質か機能のどっちかで妥協してるんじゃないかなー。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:04:13
>>341
探せばまだちょっとはあるぜー。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:05:30
>>342
妥協もリリースも何も

OpenBSDの「リリース」はスナップショットとほぼ等価だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:07:09
なるほど。まあ当然だよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:37:12
OpenBSDの品質の高さを物語ってしまったなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:23:40
OpenBSDはメジャーバージョン番号すらたいした意味は無いからな。
まあ、そういう切り捨てまくって保つ「厳格さ」が好きなら、そっち使えばいいんじゃ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:13:31
>>347
NBと OBの違いはそんな生易しいもんじゃねーぞw
コアなとこはだいぶ遅れてんだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:19:17
どっちが?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:20:19
一長一短
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:06:41
UBCとかfine-grained SMPとか、いまどきあって当たり前だろって機能がOpenでは
実現されてないからなあ。まあfine-grained SMPはNetも4.0まではなかったわけだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:49:11
遅漏にも程がある!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:59:05
>>347
逆なんだよなぁ。NBの方がリリースバージョンの「品質」に対する厳格さを
追求してるようで、実は意味がないという。
時間がくりゃ出す、ってのは厳格なんていうか?
いつでも出せる状態を保つのも大事だが。NBでも枝はそうなってるはず。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:41:53
>>351
UBCはさすがにかなり経ってるよね。
fine-grainedは... 仕掛けと肝心なとこはしっかり入ってて、実際の恩恵にも
浴せるのは事実なんだけども、カーネル全般にわたって fine-grained対応かというと
なかなかそうは行ってない、という。
ネットワークコード、NFSとか、まだよね? あとデバイスドライバーもかなり未だかと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:47:11
>>353
> >>347
> 逆なんだよなぁ。NBの方がリリースバージョンの「品質」に対する厳格さを
> 追求してるようで、実は意味がないという。

なにが>347の逆なんだかわからないし、
「実が意味がない」のは何を指してるのかもわからない。

> 時間がくりゃ出す、ってのは厳格なんていうか?

「時間がくりゃ出す」のはなんなのか分からない。
Oのことを言っているようだがこの文脈だと唐突。

> いつでも出せる状態を保つのも大事だが。NBでも枝はそうなってるはず。

「いつでも出せる状態を保つ」ことができてるのはOのことなのだろうが唐突

一度読み直してから書き込むべき。
3点
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:18:52
BSD界のサンダとガイラ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:17:35
>>354
NetBSDの話だよね。確かにそうだ。
8coreのMySQLのベンチマークだけで満足してちゃいかん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:14:52
>>356
なつかしい。
ガイラとマタンゴと恐怖のミイラは心底怖かった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:39:17
でも今のNetBSDってなんか売りがあるか?
性能を追求している訳でも無いし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:07:37
ニーズが無いと先細りするのみよ…。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:44:16
性能は追求してるだろ。 もし仮に性能が不要なら fine grained SMP なんて不要だし、MySQL ベンチマーク でLinux や FreeBSD より速く走るようにカーネルを手直しする意味だってない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:19:36
>>355
別に君読まなくていいからww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:56:33
>>362
読まれなくていい文章を書くなよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:28:15
てめーの読解力棚に上げてメタ話するやつほんとウザい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:44:24
そうやって全部他人のせいにして生きてきたんですね。わかります。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:16:22
焼肉でも食いながら仲直り汁
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:16:38
そして話は >>308 にもどる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:44:17
日本語環境は構築しやすいの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:32:55
% /bin/sh
$ PS1=円' '
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:48:08
そういや VirtualBox で起動しない件は解決したのけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:58:29
>>368
「日本語環境」ってなに?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:52:18
>>371
中国人を煮て焼いて捨てる環境
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:48:24
電気ヒーターの制御にNetBSDが使われてると知って驚いた
やるじゃん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:49:06
>>373
どんだけ高性能なヤツだよwwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:09:12
それってRTOS化されてるの?
シャットダウン処理で待たされるとか嫌じゃんww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:04:46
>>373
そういえば職場の(富士ゼロックスだったか何だったか詳細は忘れたが)プリンタの取説にも、搭載ソフトウェア欄にNetBSDって書いてあって驚いた事がある
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:16:23
>>373
プリンタとWEBカメラだじゃなくって結構シビアなところでも使われてるよ

>>375
されてないと思う. けど, 設定を eeprom とか flash rom に書き戻す
だけなら, 10^-1 秒オーダーじゃん.
つつかれたときにこまめに書き戻してりゃ, shutdown 時の sync なんて
ほとんど無視できるでしょ?

>>376
それはおそらくリコーの機械.
XROX は昔から自前の BSD 系 Unix のはず.
# それとも, 最近変わったのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:17:04
>>377
> されてないと思う. けど, 設定を eeprom とか flash rom に書き戻す
> だけなら, 10^-1 秒オーダーじゃん.
ワロス。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:43:49
おいらが生きているあいだにuCNetBSD(no MMU版)お願いします
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:45:26
>>379
「NetBSDを動かして欲しいけどMMUがない」ハードウェアって何かある?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:43:17
68k Amiga とか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:59:13
動くハードウェア持ってるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:08:51
いい加減PC98は捨てろ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:06:15
前スレでまったく同じ話があって Nintendo DS と dsPIC が挙がってたけど、
dsPIC って MMU がどうとかいう以前のような気がするんだが、
メモリ多いモデルとかあるの?

ゲーム機は移植というより解析が大変だよね。
解析結果を公表しちゃっていいものか、というのもある。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:16:00
ARM7TDMIやCortex-M3あたりで動くと嬉しいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:56:00
>>385
自分で当然持ってるハードウェアなのだよね?
どこにある(公開されている・売っている)どんなハードなのか書いてくれ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:56:47
>>384
DSはMMUあるしな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:48:38
mjd?
何に使ってるんだ?w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:24:11
ARM Cortex A8か。俺の携帯は。
Linuxなら動いてんだけどな
iPod TouchやiPhoneもこの種類らしい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:25:01
MMUがついてるからと言って使ってるとは限らない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:25:42
>>386
何でケンカごしなんだ
STM3210E-EVALとか普通にボード存在してるだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:17:01
>>391
512KのメモリでNetBSDが動くわけないだろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:29:26
uCNetBSD厨うざい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:44:35
いつもどおりブートメッセージが表示されるとこまで移植して放置すればいい
中身、実用性、そんなもん知らんがw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:08:18
あの...カーネルも入らないのですが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:25:35
馬鹿正直に移植しなくていい
ブートメッセージとuCNetBSDという名前でそれっぽくw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:53:29
それは
「いつもどおり」ブートメッセージが表示されるとこまで移植して放置
ではないな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:39:27
uCNetBSDって何?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:48:44
>>392
NerBSD は動かないが single process/multi thread 化した
まがいもんなら作ったことあるぞ.
ただ単に network stack がほしかっただけだが………
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:07:34
まがいもんだからNerBSD!?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:18:27
>>399
スレ違い。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:38:42
25年ぐらい前に使ったVMEバスの68020評価ボード
で動いてたUNIX(SysV R2ぐらい)は、メモリ512kBで
動いてて、20〜30人がloginしてたな。
SONY NEWSも820という下位機種は、メモリ2MBで
X窓まで動いてたし。X窓無しなら、512kBでも…。

まぁNetBSDを削って小さくするより、ARMの評価ボード
のメモリが増える方が早い悪寒w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:07:11
NetBSDはコードより寿命が削られてる気が
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:06:32
Welcome to 5.1!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:25:34
>>402
> まぁNetBSDを削って小さくするより、ARMの評価ボード
> のメモリが増える方が早い悪寒w

そんな大量にSRAM積んでおられれんよ。
ARM7/CortexM3クラスだとオンチップRAM/外バスなし品が増えてるしな。
わざわざ外バスにメモリをつなぐのARM9/11/A5あたり以上の
プロセッサばかりで当然そういう奴らはMMUがついている。

元々MMUなしのプロセッサでNetBSDが動いてうれしいハードウェアって
なんなのか、具体的な製品をあげてくれ。って話だったことを忘れないでくれ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:06:13
動いてうれしいハードウェアか
Nintendo DS と dsPIC w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:22:33
だからDSはMMUがついてるし、dsPICはPIC32と勘違いしていたバカが言ってるだけだろw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:31:48
DS はサブ CPU の ARM7TDMI でw
とはいえ動いたとしてもうれしくないのが本音だな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:10:24
>>408
GBAモードだとRAM32KBしか見えないんだけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:45:24
そもそもNetBSDの選択基準に動いて嬉しいが必要なんだろうか。
そこにCPUがあるなら移植できて欲しい気がする。なにより犬に敗けた気分に(ry
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:51:47
誰も使わないものを作ってもしょうがないだろう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:56:43
作れば誰かが移植で遊ぶと思う。
現状でも誰得移植だらけじゃないか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:09:07
誰かに作らせようとしている奴が言うべきことセリフじゃないな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:10:47
>>410
> そこにCPUがあるなら移植できて欲しい気がする。
欲しい気がするって、結局自分が作業する気が全くないわけだよね。

> なにより犬に敗けた気分に(ry
そんな下らない理由で、誰かに作業させようとするなんてどんなアホなのかと。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:37:53
まあ、あったらいいよな程度なので、あまり本気にとらんでくれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:01:02
NetBSDが動かせそうなマイナーな製品, ボードで入手しやすいものって何かあるかな.
有名なものって誰かが移植してて意欲がわかない.
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:07:33
「まあ、あったらいいよな程度」だとすると、
uCNetBSD厨はしつこすぎるな。
もう何スレ粘着してるんだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:55:02
マイナーで入手しやすいとか、矛盾してる事に気がつけよ馬鹿
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:21:47
ああ、410以降の願望コメは俺だが、それ以前のコメは別人なんだ。
久々に来たから空気読めてなかったかも知れん。スマン。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:38:29
やった!API互換を担うデバドラができた!
これでandLinuxならぬandNetBSD/i386が動くううううううう!

って夢を見て起きたら夕方
明日また月曜日か…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:33:01
やっぱ PDA 系に移植した方が遊びやすい罠
今なら中華 Android か。あれは hack しやすい感じがするけど面白みが無いかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:12:36
そういえばBSDベースのAndroidもどきをやってる人いなかったっけ?
気のせいだったかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:30:13
Androidのlibc実装であるboincって、netbsd/っていうディレクトリがあるよな。
別にnetbsd向けの移植ってわけじゃなくて、netbsdから持ってきたって意味っぽいけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:44:08
Beagle板って、既にNetBSD動いてるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:20:32
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:55:57
>>404
やっと... 何がつっかえてたのか誰か教えてくれ。どっかに書いてあるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:00:08
>>402
1.2だか 1.3だかの頃に 80386DXの主記憶 5MBで X上げた覚えがあるよ。
重かったけど。

>>410
一種の原理主義だなw 押しつけるなよ?
2.11BSDがあるんだから、今じゃカルデラライセンスだし、
それベースにした方が現実的かと。 ...w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:00:13
> 2.11BSDがあるんだから、
あ、PDP-11は MMUはないけどメモリ保護はあったか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:38:12
ftp://ftp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/5.0.2_2010Q2/All/
から取ってきて pkg_addしたんだけど、teaとか xfce4-thunarとか、
Drag&Dropできなくない? アイコン吸われずに戻っちゃうんだけど。
gtk2+のせい?
5.0.2_2010Q2は ftp2.jp.netbsd.orgに残ってるんだが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:39:35
>>427
> 1.2だか 1.3だかの頃に 80386DXの主記憶 5MBで X上げた覚えがあるよ。
その時期に386DXでメモリ5MBっていうのはないと思うけど。
#むしろその時期にそんなマシンをよく維持していたと言うべきか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:48:12
メモリ増設した ThinkPad220 に PC-Unix いれて遊んでいたときが楽しかったな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:52:15
>>430
NBCCって知ってる? ノートPCなんだが。標準 1MBで 4MB増設。
つーか、386DXで 5MBなんて自作すりゃいくらでもアリなんだけど。
まだあるよ、ウチに。しばらく電源入れてないけど。
ATバスがほぼそのまま拡張スロットで出てるので NE2000を配線して
なんとか使えてた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:53:28
あれ? 386SXだっけか。そういや浮動小数はなかった気がするな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:05:01
hyperSPARCの MPや UltraSPARCの MP具合はどんなでしょうか?
-currentはイケてるようになったんですよね?
5.1はどない? -currentじゃなきゃダメ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:22:30
>>432
1.2とか1.3の時代ってことは既にPentiumマシンが普通に売ってる時代。
その時期に386DX 5MBなんてなんだそりゃって思うだろ。
いくら何でもその時期に「386DXで 5MBなんて自作すりゃいくらでもアリ」ってのはねぇよ。

>>431のTP220で1993年。NetBSDは0.9とか0.8の時代だぞ。
当時でも386マシンは既に非力といわれていたわけで。

要するに
1.2とか1.3って新しすぎて変じゃね?
通ぶって適当なこと言ってるだけじゃね?
ってこと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:36:18
> 1.2とか1.3の時代ってことは既にPentiumマシンが普通に売ってる時代。
> その時期に386DX 5MBなんてなんだそりゃって思うだろ。

はぁ? そりゃあんたが勝手にそう思うだけだろ。誰もそんな前提で話してないし。
単に NetBSDも 5MBで Xまで動いてたよ、ってだけだ。

> いくら何でもその時期に「386DXで 5MBなんて自作すりゃいくらでもアリ」ってのはねぇよ。

そんなこと言われてもな.. 他に 386DX-33の 8MBが常時稼働してたけどな。
職場で。

> 通ぶって適当なこと言ってるだけじゃね?

なんでこんなんで通ぶったことになるんだか。自意識過剰だなww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:45:46
日本語でおk
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:48:06
0.8とか0.9の頃は、i386に4MBぐらいで、ET4000かATi Mach8
でX窓動かす、ってのが定番だったような。2MBでも動かなくはなかった
んじゃないの?

>>434
kof2010には、NetBSD/sparc64のMPが動いてた。5.0だったかな。
Ultra2以前のSPARCはシリコンバグだらけだから捨てろ。
素のSPARC(SS1,2,IPCとか)か、TurboSPARCは良かったけど、
SuperSPARCとかHyperSPARCは不幸に成る。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:53:08
>>436
> > 通ぶって適当なこと言ってるだけじゃね?
> なんでこんなんで通ぶったことになるんだか。自意識過剰だなww

通ぶってるのでないのならば貧乏自慢をしたいだけってことになるな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:00:46
Linux村?町?の連中は、旧態依然としたXorgを捨ててWayland
に移行するみたいだけど、*BSD村?(限界)集落の皆も付いていくの?

SUNとか昔のEWSみたくCADとかエンジニアリングソフト動かすなら、
OpenGLやGPGPUとかグラボの性能を引き出せる方に移行せざるを
得ないと思うが。SGIとか付いていけるのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:01:52
>>436
> はぁ? そりゃあんたが勝手にそう思うだけだろ。誰もそんな前提で話してないし。

>>427
> 1.2だか 1.3だかの頃に 80386DXの主記憶 5MBで X上げた覚えがあるよ。
> 重かったけど。

そんな前提の話をしているのでは?

> 単に NetBSDも 5MBで Xまで動いてたよ、ってだけだ。
NetBSD 1.2や1.3の時代にそんなマシンを使ってたというのは妄言じゃないの?
状況的におかしいし。

1.2/1.3の時代っていうのが信用できないので、80386DXの主記憶 5MBで X上げた覚えが、というのも怪しい。

> 他に 386DX-33の 8MBが常時稼働してたけどな。職場で。
そんなマシンに何の仕事をさせてたの?
プリンタサーバにするのもおぼつかない程度にしか動かんと思うが。
「職場で」しかも「常時稼働」っていうぐらいだから、お遊びで何となく火を入れてましたってわけじゃないんだろ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:03:04
>>440
端末でしか使ってないからどうでもいい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:22:51
>>440
ウィンドウシステムの開発主体になるほどのマンパワーはないので、
世間の趨勢がそっちになれば、移植してついてくだけだと思うな。

でも、本当にうまくいくかは現時点では不透明じゃない?
OpenGL系を下位レイヤにして作り直すって話は別に今回が
初めてじゃなくて、昔からある試みだし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:35:34
俺、会社で 4MB の SONY NEWS (NEWS-OS) で X上げたことあるから不可能ではないと思う。
ただ、X端末として使うなら問題ないけど、ローカルでアプリをちょっと
動かすと、スワップしまくりでかなり苦しかった。
白黒縦長ディスプレイの NEWS の場合、8MB メモリがあれば X は余裕でした。

でも NetBSD で X使ったのは 486DX2 メモリ32MBが最初だったなあ。
たぶん NetBSD 1.0 か 1.1 だったと思う。
386時代は、Xじゃなくて World21 とか使って漢字出してた。懐かスイ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:57:37
>>402 にもある通り、メモリ2MBのNEWS820でもX窓動くし、
それで堂々と売られてた。満足に動かすには4MBのNEWS830買うか、
メモリ増設しないと、すぐswapしまくりだったけど。
446444:2010/11/09(火) 23:59:38
>>445
あ、NWS820だった覚えがあるぞ。
4MBは記憶違いで 2MBだったのか…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:07:31
スレ違い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:10:25
> >>391
> 512KのメモリでNetBSDが動くわけないだろ。

って話に対して4MBでXが動くとかいわれてもなぁ。
449444:2010/11/10(水) 00:26:59
あ、>>444で不可能でないって書いたのは512Kの話じゃなくて
80386DXで5MBでXの話ね。
新品のPCだったら386DXで1.2とかありえない時期だと思うけど、
会社で廃棄寸前の古いPCとかならありえるんじゃない?

512KでNetBSDってのは、確かにかなり頑張っても厳しい線。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:41:23
>>449
> 会社で廃棄寸前の古いPCとかならありえるんじゃない?
だと尚更ない感じだな。
そんな非力なマシンにさせる仕事があるとも思えん。

口からデマカセ臭がぷんぷんする。
451444:2010/11/10(水) 00:47:54
おもちゃとして使うとか、プリンタサーバにして使うとか
あるような気がするけどなあ。
うちの会社のビンボだっただけかorz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:50:47
>>451
> おもちゃとして使うとか、プリンタサーバにして使うとか
> あるような気がするけどなあ。
>>441

> うちの会社のビンボだっただけかorz
>>439
453444:2010/11/10(水) 01:04:02
>> おもちゃとして使うとか、プリンタサーバにして使うとか
>> あるような気がするけどなあ。
> >>441
5MBで1.2か1.3でX上げてみたことがあるってのは、当時としても
古いマシンに、おもちゃとして入れてみたんでしょ。
常時稼働してた職場の8MBの方はプリンタサーバなら適役なんじゃ?
こっちはバージョンも明言してないし、あまりデマカセって感じは
しないなあ。なにもそこまで疑わなくても。

>> うちの会社のビンボだっただけかorz
> >>439
まあビンボ自慢ってのは当たってるかね。
通ぶってるわけではないんじゃ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:20:31
ビンボ自慢と言うより、老害の昔話にしか聞こえない。
反論してる馬鹿も含めて、両方とも年寄り過ぎるだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:26:37
とりあえずuCNetBSD厨が引っ込んでくれたのでそれでいい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:36:17
>>454
444乙
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:43:03
5.0.2が昔話になる日まだー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:25:10
何必死で食い下がってんのこの自意識過剰君は。ww
なんでこんな気持ちに余裕のないのがのさばんのかねぇ。印象悪なってしゃーないわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:41:36
とにかく最後に一言言わないと気が済まない基地外が来てるな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:49:40
X11R5 の頃だと RAM 8MB で X と Emacs を立ち上げてるのが普通かな
X11R6.0 の時に RAM 16MB 環境で6時間くらいかけてビルドしてた記憶があるw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:30:18
XFree86 2.xがR5ベース。XFree86 3.xがR6ベース。ということを思い出すと、なんか変だな。

XFree86 2.1の頃には16MBマシンが一般的でちょっとメモリ奢ってるマシンなら32MBのせていたはずだし。
make worldは一晩かかっていた。
462444:2010/11/11(木) 00:42:21
俺1990年〜1991年はRAM 8MBでXとEmacs上げてた。R5のリリースが1991年9月だからだいたいあってる。
XFree 2.1のリリースは1994年3月で、実はR6が出た1994年5月の直前。
XFree 2.1リリース時に16MBが一般的なら、R6時に16MBというのとちょうど適合する。
当時はRISCはx86の数倍は速かったし既にSMPマシンもあったので、ビルドしてたのが
RISC Workstationなら、4倍速いのも計算に合う。

ちなみにWindows 95リリース時に漢字を使う日本向けのメーカ製PCのメモリは8MBから
せいぜい16MBくらいが標準だったと思う(US版Windows95は、4MBで動くってのが開発時の
至上命令だったらしい)ので、PC UNIXユーザは、それに比べると頑張ってメモリ増やして
たんだよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:56:32
ウザイよジジィども。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:15:30
そろそろ消えてほしいな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:54:36
Unixは40年の歴史があることを忘れているな?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:01:04
当時既に非力 → そんなマシンが稼働(存在?)してるわけがない という思考
時点でキモさ満開だな。
自分の願望に沿わない現実はねじ曲げたいと真顔で主張するような人間は人として
終ってる。
それに、非力なマシンを工夫して非力でもいい役目に使うという
発想もウデも無いようだ。あわれな話だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:29:21
そんなことよりNetBSDの話しようぜ.
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:07:53
ジジィの昔話も貧乏自慢もうんざりだわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:03:17
間違った歴史が広まるのもうんざりだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:02:15
耄碌してるんだから仕方ないだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:44:31
新 Apple TV は8800円とか。安っ!みんなで hack しようぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:54:16
犬HKが集金に来ないなら…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:56:29
>>471
みなさんの分も自腹購入で配るなんてデ…太っ腹!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:31:50
俺は太ってないぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:51:07
いや太っている
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:49:04
current、localeおかしくね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:13:16
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 5.1
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:09:05
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 5.99.40
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:14:46
だれも見向きもしない現実。それがNetBSD。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:32:49
>>479 が見向きしているじゃないかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:36:19
NetBSDは、ハッカを目指す少数の人の為にある。
ワナビのままでいたいなら、M$を使っておけ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:28:23
ただハッカーになりたいだけの場合もウィンドウズでいいよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:13:54
>>482
自称ハッカーにはなれるね.
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:56:18
5.1後、怒涛の pull-up。これおさまった後の 5.1_STABLEの -daily 方が
ほとんどの人にとっておトクだと思うのはボクだけ?

何が原因でここまで引っ張ってたのか、誰か知ってる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:30:02
何が原因も何も、ただのfeature freezeじゃねぇの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:14:26
Qube2のDebian調子悪いからNetBSDにしたよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:15:56
>>485
期間どれぐらいかかってたのか知らんのか..
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:00:22
>>487
あなたに Release は無用だから、気にせず snapshot 使ってればいい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:59:48
期間が長かったから、たくさん溜まって
> 5.1後、怒涛の pull-up。
だろ?馬鹿なの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:59:57
>>488
いつもの奴だ。相手にしないほうがいい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:14:53
>>476
どんな風におかしいのでしょう。
こっちはboostを使っていてなんか動作がおかしいような気がしているのですが、
どうおかしいか明確にできていません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:36:27
C++のlocaleは、-currentがおかしいというよりは、元からちゃんと対応できてなかったような。
すごく昔に見ただけなので、それから誰か直したのかな。
あのあたり、外人にちゃんと直せる気があまりしない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:59:48
itojun出番だ!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:08:24
イタコの伊太郎恋すりゃ〜♪
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:58:43
492はたぶん藤枝さん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:31:59
>>493
静かに寝かせてやれ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:12:40
ニートなNetBSDディベロッパっているんですか?日本人限定で
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:17:12
Neetがいる→NeetBSDを作る
対偶
NeetBSDは無い→Neetはいない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:56:49
藤枝ネ申はイキロ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:21:07
>>489
なんで期間が長かったのか、ってきいてんだろ? おまえバカか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:05:32
いつもの奴。
> 2010/11/23(火) 13:56:18
> 2010/11/29(月) 11:15:56
> 2010/12/06(月) 14:21:07
いいから働けよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:17:08
月曜休みの仕事だったりして
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:54:43
そうか、それはすまなかったな。
これは、ここだけの話だぞ、
赤い洗面k
おや、誰かきたようだ。ちょっと待っててくれ、すぐ書くから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:54:10
>>501
サルは答えなくていいから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:05:34
> 2010/12/08(水) 15:54:10
ニートwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:15:50
BeagleBoardとかにNetBSDを移植しないのけ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:34:11
けっこうまえから
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:28:39
移植してクレクレ厨はとりあえずevb*/confの下を1度見てからクレクレした方がいいと思うぞ。
509 【1065円】 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 20:31:13
おめ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:38:29
左に寄せて縦長にメール書くの流行ってるのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:07:02
>>510





512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:04:37
世の中にこれだけ電子デバイスが溢れているのに NetBSD や OpenBSD の移植が
あまり活発じゃないのは、クローズドな SoC が増えて中を触りにくくなったから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:43:23
Linuxはどんどん移植されてるよ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:49:23
そのへんで許してやれや
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:29:06
だからといってLinuxから持ってこようとするとGPL汚染が(ry
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:36:18
使われてんの知らないだけなんじゃ..w?
OpenBSDは.. メモリサブシステムが古かろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:56:59
sparcの MPはまだ問題があるようだな。でも進展してるようで、よかった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:07:02
お前が日本で最後のNetBSD/sparc SMPユーザだ。最後まで駆け抜けろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:28:23
俺も居るでよ。

肝心の移植性で、FreeBSDはおろかLinuxにも負けちゃったなぁ。
ソースコードばかりイヂってないで、人集め・教育するのが重要だったな。
NetBSD村は、もう村ですらない限界集落なんだ…。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:13:10
> 肝心の移植性で、FreeBSDはおろかLinuxにも負けちゃったなぁ。

そんなことないでしょ。どっかでそれなりにデバイスドライバ書いたら
あとグルーだけで他のに使えたりするのは今でも NetBSDだけでしょ。
新しいのへの対応も一番手間少ないのは変わらないと思う。
MIのとこきれいにすんの人手足りなくておっつかないというのはあるけどね。
MIPSよくなんじゃね? m68kも筒井さんがんばってくれてるし。

sparcも MPしなきゃそれなりに動くんだし。sparcで MPてのはやっぱ粋キョの
たぐいだから。自分で言うのもなんだがww
sparc64だと MPできなきゃちょっと悲しいけど。sun4vはとても悲しいけどw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:15:30
そういえば、初期の sun4vとか、値下がりしてるんかね? ちょっと欲しいかも..w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:10:00
あまり変ってないかんじ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:17:43
>>520
だから〜それ誰がやるの?

手間が少なくて済むことより、人が過疎り過ぎって問題の方が上回って
しまってると言われてるんでしょ?
たとえLinuxの方が手間掛かっても、それ以上に若い人が沢山居て、
先に動いちゃってる、ってことを一連の人達は言ってるんでしょ。

「移植性」と聞いてソースコードを見るのがそもそもの間違い。
ヒト(後継者)を育成する方向を見ないと。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:25:42
移植性とはマンパワーのことである(キリッ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:04:42
>>523
> だから〜それ誰がやるの?

はぁ... あんたが知らないだけで、あちこちでやってるんだが..

> 手間が少なくて済むことより、人が過疎り過ぎって問題の方が上回って
> しまってると言われてるんでしょ?

あんたが言ってるだけ、だろw

> たとえLinuxの方が手間掛かっても、それ以上に若い人が沢山居て、
> 先に動いちゃってる、ってことを一連の人達は言ってるんでしょ。

だれその「一連」て。あんたなんの団体の代表なの?

> 「移植性」と聞いてソースコードを見るのがそもそもの間違い。
> ヒト(後継者)を育成する方向を見ないと。

はぁ... ソース見ずに、ね.. 30年前の渋谷陽一のような説ですね。参考に... なりませんww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:13:15
もしかしたら、あなたが毎朝食べているパンを焼く
トースターでNetBSDが動いてるかもしれませんよ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:19:15
523はたぶん包茎
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:07:01
ちなみに、REGZAとかあの辺のテレビは
今でもLinuxで動いてるん?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:20:38
>>528
そうだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:34:58
中身がなんだろうと、人育てたりシェア取ったりが好きなんなら、
ちょうどいい OSがあるよね、NetBSD以外に。
こんなオソマツな評論ぶつやつよりクレクレ君の方が 100億倍マシかと。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:52:24
ざんねんながら、もう、だれも、ほしがらない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:12:35
だから、人集め、教育、後継者育成、オマエがやれよ。なんの支障もないから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:55:13
CollectBSD, EduBSD, SuccessBSDが forkします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:08:28
限界集落の老害
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:51:37
技術に興味があって、さらに運営のことも考えられるんならそりゃいいことだけど、
技術は 2の次でメタ議論ばかりしたがるやつってほんとウザい。
クレクレ君の方が 1兆倍マシ。

若いのかね、コイツ。イマドキの若者はこんなに中身なくないけどな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:54:20
元若い人の自己紹介かと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:50:01
年寄りがゲートボールやパークゴルフ楽しんでるところに割って入って
排他的だの協調性が無いだのケチつけるな若人よ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:28:12
i386, amd64, sparc 以外は不活発だよねぇ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:21:21
sparc w
いつものsparc64厨か
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:17:25
sparc活発か?
ググっても、i386>amd64>>>>>>sparc>その他、って感じだが。
そもそも現行で売られてるマシンが…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:29:00
sparcなんじょり(evb)armの類の方がよほど活発だろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:44:45
mozc使えるん?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:20:17
>>541
evbなんとかにどれほど企業からのフィードバックが入ってるか子供には
わからんらしい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:06:00
ttp://www.netbsd.org/ports/evbarm/
最終更新が 2006-04-20 とか

>Date: Tue, 14 Sep 2010 09:57:17 -0700
># Subject: NetBSD-arm SMP
に対して、君が最初とか

フィードバックはいってますねー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:06:42
http://www.netbsd.org/ports/sparc/
最終更新 2006-07-03

http://www.netbsd.org/ports/amd64
最終更新 2007-01-07

http://www.netbsd.org/ports/i386
最終更新 2007-01-07

結論:
他のページと比べずに活発だのなんだの言ってる奴は
ただののバカ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:56:51
養老院でお互いをジジィジジィと罵り
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:21:57
armつったらNetWalkerをNetBSDWalkerにしたいお
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:24:57
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:34:14
>>544-545
htdocsなんて見ても仕方ないでしょ
ソース読めない人ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:33:23
>>548
持って歩けないのにWalkerとはこれ如何に?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:18:01
>>549
マジあたまわるいよなwww ソースどころか普通に生活できてるとは思えんw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:46:37
リンク踏むとユーザー名とパスワード入れろって出るんだが
いつのまにこんな高飛車なサイトになったの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:50:15
>>552
どこの話?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:45:39
養老院なら良いけど、姥捨山のような希ガス。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:52:45
いずれにせよ似たようなもの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:26:43
若い者には
まだまだ負けぬ
ソースと実機が
あれば良い

ソースツリーを
綺麗に保つ
美しくなきゃ
他で良い
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:50:35
pkgsrc@bsd/osはどこに置いてありますか?
NetBSDのftpサーバを捜したのですが、見つかりませんでした。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:35:00
>>557
$ cd /usr/pkgsrc/bootstrap
$ ./bootstrap
じゃだめなの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:27:37
なんかすごい ..のか?
Microsoft Research が nb4に eMIPSをポーティングとな?!
..何かの伏線なのか??? こえーw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:17:05
Microsoft Researchはたいてい製品とは関係なく動いている印象。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:53:55
MSリサーチって、研究者にほんとになんの制限もなく自由に好きな研究やらせてるから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:16:16
でも MSが金出してることに変わりないよね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:11:29
それで?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:26:09
/usr/pkgsrc/bootstrap/work/bmake/BSDOS/bmake -f Makefile > test.out 2>&1
-u /usr/pkgsrc/bootstrap/work/bmake/unit-tests/test,exp test.out
bmake: exec(-u) failed(No such file or directory)
*** Error code 1

stop.
bmake:stopped in /usr/pkgsrc/bootstrap/work/bmake/BSDOS/unit-tests
*** Error code 1
stop

これは、test.expが無いから出ているのでしょうか?
現状test.expは存在していますが、rootで実行しても
実行権限が無いと怒られます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:57:54
>>563
もっとガバッと出せや
566デムパゆんゆん@朕は聖戦士様:2011/01/31(月) 21:23:08
子作りに励むのか
生き残りをかけた限界集落のたたかい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:12:54
>> 564
bootstrapのはじめにあるset -xの行を生かしてみたら、いろいろ表示されて分かるかも。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:49:36
eMIPSって何かと思ったが、実用的な速度が出るなら期待だな。
死に体だったMIPSがこんな形で復活するなんて。
しかもOSから動的に周辺ハードウェアを生成するのか。

NetBSDも、既存のハードウェアには対応して来たが、NetBSDに合わせた
ハードウェアを生成するとかmmEyeぐらいしか無かったし、SHとかPPC
とかオワコンなアーキに対応しても限界集落に陥るし、ARMはライセンス
管理が厳しいしな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:27:48
>>568
なにをトンチンカンなこと言ってんだか.. MIPSが死に体? 冗談だろ。
NetBSDに合わせたハードウェア?? わけわからんな。
限界集落とか気の効いたこと言ったつもりなのか? 世間みろやタコw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:34:26
あれ、ARMらう゛じゃなかったんですか?
571デムパゆんゆん@冬眠:2011/02/01(火) 10:40:46
世間を見るとそこはARMばかりでした。
SHはSH4からARMベースだろ
MIPSとはなんだったのか? 熱くて遅い
三菱の炊飯器はNetBSD入ってないのかお?
電源いれたら booting NetBSD 5.0 ... とかメッセージ流してくりゃ ニヨニヨしたい
ソニーのブルレイレコはMIPS使ってんじゃねの?
linuxのテレビもレコーダももっさりだからNetBSDでサクサクにして
インストーラでZFSも選べるようにしてくりゃ
後から入れるの面倒
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:41:56
>>564
中身見てないけど、Makefile中の
${何か} -u /usr/pkgsrc/bootstrap/work/bmake/unit-tests/test.exp test.out
の「何か」が空なだけじゃない?

まあ、もうBSD/OSはまともに動作検証されてないと思うよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:29:17
>>564
diff コマンドを見つけるのに失敗してるようです。
/bin/sh の上で "type diff" したらどうなりますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:15:14
>>573
すごい!
どうして分かったんですか?
後学のために教えて下さい。
ちなみに、
/bin/shにtypeコマンドは組み込まれてなく、
OSにも存在しませんでした。diffコマンドは有りました。
そこで、/bin/shを/bin/oldshにリネームして、
/bin/bashにシンボリックリンクを貼ってコンパイルエラーを回避しました。
ですが、
../../libnbcompat/libnbcompat.a(mpool.o): In function 'mpool_write':
/usr/pkgsrc/bootstrap/work/libnbcompat/db/mpool/mpool.c:386:undefined reference
to 'pwrite'
*** Ettor code 1
stop.
bmake: stopped in /usr/pkgsrc/bootstrap/work/pkg_install/admin
*** error code 1
stop.
bmake:stopped in /usr/pkgsrc/bootstrap/work/pkg_install
===>exited with status 1
で止まってしまいました。
この、mpool_writeと言う関数を使っている所はコメントしてつぶしても問題ないでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:32:13
すいません。
pwriteが無いみたいです。
find /usr/include/ -name ¥*.h -print | xargs grep pwrite
で見つかりませんでした。
どうすれば、回避できるでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:14:02
BSD/OSを捨ててNetBSDに乗り換えれば済む。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:03:30
>>574
diff が呼ばれるべきところに、空のコマンドが実行されてるので。
type は portable でないので、そこは変更する必要がありますね。

次のは BSD/OS では、pread/pwrite ないということですね。
今は、HP-UX では broken しかチェックしてないので、そこを変える必要があります。

直し方は分かるけど、生き証人の記録があったほうがいいので、
できれば PR を出しておいていただけるとありがたいです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:45:21
誰かportsからlang/ypsilon持ってきた人いる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:54:00
>>577
アドバイスありがとうございます。
BROKEN_PREADとBROKEN_PWRITEを
defineすることで進む事が出来ました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:10:55
sparcの MPはいろいろ手が入ってるようだけど、どのへんまで動くのかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:10:14
sparc64厨がまた戻ってきたのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:23:42
自分で試せ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:07:47
オレの hyperSPARC 2コのし mbusボードが火を噴くぜ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:02:22
煙を噴くの間違いじゃないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:27:54
火を吹いた結果、煙が出るわけですね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:00:32
他所様に迷惑かけるんじゃねーぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:38:40
お前が一番迷惑。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:26:09
20年近く前の機種に電源入れるときが一番緊張するよね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:29:38
[netbsd-5]にまとめて変更が反映されたぞ。やっぱそこそこ動いちゃうのかw? sparc MP
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:29:34
NetBSD的動く=initまで辿り着く
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:40:50
動いて欲しかったの動かなくて、自分で直せないからって、そんなにひがむなや〜w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:25:49.00
SPARCstation 5 TurboSPARC 170MHzが、ついに壊れた。ショック
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:42:53.57
>>592
(´・ω・) カワイソス...
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:09:06.46
SPARCstation5が壊れたならebayで中古を買えばいいじゃない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:33:20.23
とりあえず手持ちの SPARCstation 20 hyperSPARC 180MHzに代替した。
だが電気代が心配..
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:06:22.29
ハイエンドルーター フォーステンの FTOSは NetBSDベース
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:45:58.20
CPUは PowerPCらしい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:28:27.43
pkgsrc/packages/NetBSD/sparc/5.* に nvi-m17n がないんですけど。(nviもない)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:05:30.23
bulk build によると
nvi => db4
nvi-m17n => canna-lib => x11-links
のせいで失敗している。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:10:25.99
シリアルコンソールというものに興味があり勉強をしたいと思っているのですが、
どのように勉強すればいいのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:46:42.54
netbsdのisoをDLしてinstallするといいよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:24:53.75
どういう動機で、どういうハード想定で、どういうことまで知ってるか
あげてくれたら助言もしやすいけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:42:43.35
sparcは MPでそこそこ動く(はず)らしいぞw!
オレの hyperSPARC x2 Mbusボードが火を噴くぜ!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:17:00.55
>>600
キーボードとディスプレイを用意して
打ち込んだ文字を表示させる方法を考える
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:54:36.77
stty echo
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:25:20.98
シリアルコンソールでOSのインストールを体験したいなら、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n98142040
こんなんでも買っとけ。

ただインストールが終わったらゴミになることを覚悟しとけ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:07:13.49
出品者乙
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:34:40.87
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:42:08.91
boot1.fsとboot-com1.fsの違いを教えてください。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:40:40.58
使ったことないけれど、comの方はシリアルコンソール経由インストールでは?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:30:25.48
BIOSの設定終ったら、モニタとキーボード外してシリアルコンソールだろ、普通。
モニタだと画面流れてまうがな。ログも取れんし。
たいてい PXEか CDイメージ使うから boot-com1.fsを使うことはまずないが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:00:38.75
自分の常識が世界の常識と思わない方がいい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:46:40.70
PCとか BIOSとか、まったく非常識。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:57:16.20
8bitのCP/Mの頃は常識だったんだがなぁ。
こんなに尾を引くとは。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:49:09.88
普通IP-KVM + VitualMedia 経由でインストールだよな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:23:18.65
ucomしかなくてもシリアルコンソール経由でインストールできますか?
できるならすごく助かります。
画面の壊れたシリアル内蔵でないノートPCがいくつかあるので。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:34:57.64
がんばればできる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:32:42.40
MIPS最近だいぶ手が入ったようだけど、Sigmarion2も死ななくなったの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:57:13.33
俺の Sigmarion2 は死んだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:24:26.81
Sigmarion2はCPUにバグがあるのでどうにもならないよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:47:29.23
エラッタ入手して回避策も入れてあるって話なんじゃなかった?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:22:38.27
おいらのシグ2ちゃんは壊れたから、どうでもいい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:39:54.70
まだ20世紀後半だったのか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:10:38.49
二十世紀から出てきたところだけれども、なんだか似たような気分
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:10:45.97
Mac mini G4も壊れちゃったよ。ウチの最速 RISCマシンだったのに。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:57:00.60
>>567
set -xがsexに見えたwマジで。
溜まってんのかオレ…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:15:30.88
nkfで 入力 Shift_JIS, 出力 EUC-JP, JIS X 201カナ活かす、だと -Sex
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:16:01.73
awkのaはAhoのa
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:56:20.65
make love
man co
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:32:23.34
>>629
吹いた!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:45:31.79
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:50:35.03
厨房じゃねーんだから、そんなので喜んでんじゃねーよ。。。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:05:25.73
厨房なのかもね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:40:09.43
歳はオッサン
心は厨房か
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:22:02.03
メタ記事ばかり書く若いやつの方がキモいけどなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:58:39.44
心は中2の十四歳
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:40:16.69
新しいカーネルモジュールって lkm.conf みたいな設定ファイルはないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:32:35.80
NetBSDとUPSをシリアルで接続して、
apcupsdというソフトで電源管理を行なっているのですが、
少し前から、
Serial communications with UPS lost.
Serial communications with UPS restored.
という通信エラーメッセージが数日間隔で出力されるようになってしまいました。

UPSは約5年経っていて、バッテリーも購入時から換えたことはありません。

そろそろUPSの寿命がきているのかなとも思いますが、
バッテリーを交換すれば、
このようなメッセージを出さないようにすることができるのでしょうか。
それとも、UPS本体の修理、または買い替えを行なうしかないのでしょうか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:30:41.46
スレ違い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:41:24.17
>NetBSDとUPSをシリアルで接続して、
これって意味有るのかな? 昔から疑問。
瞬停対策で入れてるだけで、今回の地震みたいに本格的な停電の時は
諦めるポリシー。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:51:57.02
メッセージを出さないことが目的ならapcupsdなんか止めてしまえばいい。

UPSとして機能させることが目的なら、バッテリー交換は当然しないとダメだろ。
バッテリー交換しても出るなら修理に出せばいいじゃん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:01:42.23
>>640
あきらめるにしても
電源を切る前にシャットダウンとかしたい場合は意味あるカモネ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:11:49.42
638です。

>>640
>>641
ありがとう.
参考になります。

apcupsdは、停電時にUPSのバッテリーが少なくなってきた時に、
自動でNetBSDのshutdownを行なうものなので、必要だと思ってるんです。
で、このメッセージが出力される場合は、
通信不可の場合もあるということなので、それだと上記のような理由で困るので、
何とか通信状態を安定させようと思って。

やはり、バッテリーは定期交換しないとだめですかね。
バッテリーの交換のLEDが点灯しなかったものですから、
そのまま使っていたんですが、
まずは、バッテリーの現状を調査してみようと思います。
その後、修理や買い替えを考えます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:26:52.25
UPSによるとおもうヨ
単にケーブルが逝っているだけかもしらんしネ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:41:39.40
FAQ見るとSNMPカードが悪さをすることがある、みたいなことは書いてあるけど。
最近まで出てないなら違うかな。

ハードウェアの故障を疑い始めたらUPS側からNetBSD側までありうるんで、
当事者かエスパーじゃないと原因追究は無理。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:19:53.87
>>644
>>645
ありがとう。

今、UPSをケーブルごとまとめて替えてみました。
(別の用途に同じものを偶然用意してあったので)
とりあえず、これで様子をみます。

ちなみに、ケーブルだけ替えてみた場合でも、同じ症状が出ました。

自分としてはUPS側の問題であってほしいと思っています。
NetNSD側だと、ソフトであれ、ハードであれ、不具合があると、面倒なので…。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:40:51.61
バッテリーがヘタったらシリアル通信できんようじゃそれはそれで役に立たんと
思うが。
おまえらどんな顔してアドバイスしとん?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:37:53.56
バッテリーがヘタったらシリアル通信できても役に立たないから安心しろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:01:04.73
震度7が来たら、UPSやNetBSDが無事でも人間がそれどころじゃない
から安心しろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:36:20.67
震度七がやばいのではなく上から何かが降ってくるとか
そーいうのがやばいんじゃ

ラピュタに行こうよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:27:34.97
xenに入れたNetBSD5.0RC1を5.1に更新しようとしているんだけどうまくいかない
マニュアル通りにビルドしたカーネルもしくはサーバにあるバイナリをルートの
物と差し替えてリブートしてみたけど古いもので起動してしまう
何か根本的に勘違いをしている気がするんだけど何故こうなるんだろう?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:34:03.02
>>651
> マニュアル通りにビルドしたカーネルもしくはサーバにあるバイナリをルートの
> 物と差し替えてリブートしてみたけど古いもので起動してしまう

カーネルを差し替えてないから。
古いカーネルだ起動するのは当然だな。

> 何か根本的に勘違いをしている気がするんだけど何故こうなるんだろう?

DOMUのカーネルをどこにおいたのか、
システムを構築した前任者に確認したら?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:59:20.68
>>651
多分 Domain 0 に置いてあるカーネルを使って起動してるんでしょ。
654デムパゆんゆん@ 【東電 80.9 %】 :2011/04/19(火) 23:34:19.54
>>650
バルス。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:24:58.28
ブートデバイスがないマシンがあるのですが、他のマシンに接続してインストールしても問題なく利用できますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:38:30.88
もちろん。できないのはごく一部のアホ OSだけ。
アホというか、わざとそうしてなるべくコピーをたくさん販売するのが目的。クズ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:22:39.11
AMD Fusionの載った ECS HDC-I2とかいうの「フムフム」言いながら
ながめてたんだが、シリアルポートが、母板上ピンヘッダでさえ付いてないね..
シリアルコンソールできんがな。世の中そういう風潮なのか? 困ったぞ。

USB-RS232C なブタのしっぽでやれないもんか..
今のブートローダは BIOS経由だよね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:03:07.85
Linuxではapt-get upgrade等でOSファイルについてもアップデートされますが、NetBSDではOSの修正などはどのようにアップデートを行うのでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:18:40.30
>>658
cvsupしてmake world
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:31:19.12
>>637
ない。

>>616,657
NetBSDのbootまわりのシリアル対応は伝統的なcomしか対応してない。
あとはBIOSがどれくらい頑張ってくれるか次第じゃないかな。
手元のPCは全滅だけど。

起動後はなんとでもなるよね。

>>658
新しいインストールCDか何かもってきてsysinstが起動したらUpgradeを選択。
他には、ソース持ってきて自分でコンパイルなど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:44:16.04
>>659,>>660
基本的に新しいバージョンのOSがでて、それにアップデートすることがapt-get upgradeに当たるということでしょうか?
NetBSDではバージョンは多くても1年に1回程度しかアップデートされませんが、それほどセキュリティの問題は起こっていないということでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:36:58.37
>>660
自分は、srcを持ってきてます。で、セキュリティ関係は、netbsdのMLがあって、セキュリティホールがあるとお知らせがきます。そのメールの中にアップデートの方法書いてます。
基本、src のどれが関係するか書いてあって、関係するソースをcvsでアップデートしてコンパイルする形でセキュリティホールを潰しますね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:48:03.66
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:10:20.84
>>663
NetBSD5.1をインストールしたら、まずはそのセキュリティフィックス作業を行えばいいのですね。ありがとうございます。
セキュリティパッチのあたったisoは配布していないのですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:12:00.30
tp://nyftp.netbsd.org/pub/NetBSD-daily/
666616:2011/04/25(月) 06:49:02.66
>>660
やっぱりkernelはucomをサポートしてないんですね。
私の手元のマシンも全滅です。
起動さえしたら自由にできるので、良いですけれど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:11:11.49
>>666
何を言ってるの?
カーネルはサポートしてるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:17:08.29
>>666
kernelはしてる。boot loaderはしてない。

最近ARMの組込みとか流行りだけど、u-bootとかp-bootは
USBコンソールに対応してるんだろうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:24:29.99
>>668
> 最近ARMの組込みとか流行りだけど、u-bootとかp-bootは
> USBコンソールに対応してるんだろうか?
実装次第では?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:31:05.79
u-boot の drivers/serial/ に usbtty.[ch] というのはあるね。
中身は見てない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:32:34.34
へぇ。
>>666
ピンヘッダは母板に起ってるのはけっこうあるよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:06:06.44
pkgsrc/packages/NetBSD/x86_64/5.1_2011Q1/All/ から ja-ptex-2.0.tgzで
pTeX入れたんだが、手持ちの .tex食わせると死ぬ。死なない場合もあって、
\西暦 が \西 でエラーになってる。ダメだねこれ?

5.1_2010Q4の ja-ptex-1.0nb3.tgz なら OK。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:37:06.24
知らぬ間に yc.elが emacs23に対応していた。
これでやっと emacsを 23にできる..w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:42:29.21
>>673
すれ違いだボケ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:00:15.34
てかさ、yc.elが emacs23に対応してなかったから、emacs22入れてて、で、
emacs23に依存したコンパイル済 pkgは makeしないといけなかったわけさ。
emacsはまだいいが png 1.4→1.5とかほんとたいへんだわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:00:13.12
良いからスレタイ見ろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:26:46.46
yc.elも pkgsrc入ればいいのに。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:42:30.26
自分で作って突っ込めば?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:44:21.85
i386で newfs した ffsv2と amd64で newfsしたものって、同じものができるの?
amd64で newfs した ffsv2を、i386に付けても使える?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:02:34.37
お前 ファイルシステムがなにか調べたほうがいいよ
681679:2011/05/13(金) 16:15:48.28
>680
ちなみに sparcや macppcで newfsした ffsv1は FFS_EI付けると i386で
読み書きできることは経験で知ってるけど、ほかになんか調べた方がいいの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:29:22.52
>>681
わからないなら調べなさい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:00:16.77
つまり知らないのですね。わかります。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:21:35.97
無問題
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:25:10.88
i386とamd64は同じ
686679:2011/05/13(金) 18:42:15.86
>>680
キツさを前面に出したこういうノリは NetBSD方面にはないから、すぐわかるよ、
キミだって。
まあ、まがいものの表面づら触った程度のおイモさんなんだろうがww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:45:45.68
騙されるやつがバカ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:47:13.74
NetBSD方面にはこんなバカな質問をするやつはいない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:47:35.95
はぁ? 誰かだまされたのか?

少しはヒネれよ。レベル低過ぎてつまんねーよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:50:42.89
>>689
NetBSD方面にはこんな煽り方をするバカはいない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:02:10.94
んで、ファイルシステムがなにか調べて、その結果わかったの?
わからないのなら、わからない点を改めて質問して。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:27:02.35
次の方、NetBSD入門の心得よろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:39:51.95
気にせずに知ってそうな人に聞けばおk
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:33:40.06
>>693
NetBSD方面にはこんなバカなことを言う奴はいない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:24:58.20
飛影はそんなこと言わない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:55:41.35
>>691
来るなゴミ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:10:09.61
>>696
キツさを前面に出したこういうノリは NetBSD方面にはないから、すぐわかるよ、
キミだって。
まあ、まがいものの表面づら触った程度のおイモさんなんだろうがww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:55:20.71
...つまんないからさ。イモw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:56:42.78
イモはおいしいね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:18:42.63
今度のきちがいはイモイモ言うから分かりやすいな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:38:46.27
回答は >684, 685。イモは放置ww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:07:02.75
イモばっか、いつか読んだNetBSDに未来はないってのを思い出すwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:15:53.51
NetBSDの Neの字も知らんやつにそんなこと言われてもなww
ファイルシステムの勉強してこいや、イモ。w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:35:16.52
このスレの過疎化が全てを物語っているwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:59:55.15
NetBSDインストールして 何に使えばいいの
OSC行ってるけど「〇〇にいれました」とか。ここ4年はそれ以外聞いたこと無い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:01:20.77
好きに使えばいいじゃない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:21:12.85
>>704,705
ファイルシステムの勉強してこいや、イモ。w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:15:44.86
野郎たちの芋洗い銭湯?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:47:41.99
ファイルシステムの勉強したところでNetBSDのなにが変わる?
過疎化は避けられんだろwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:04:50.62
変なキチガイが居座っちゃったなぁ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:51:29.99
今年のJNUG総会, NetBSD BOFは7月9日(土)っぽいね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:26:21.72
たまには関西60Hz地域でやろうず
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:53:09.45
>>710
もう何年も居座ってるよ。いい機会だから叩き出そうw
714 【東電 75.8 %】 :2011/05/18(水) 12:51:53.86
おかしい人が外からくるとか思ってる人がいるみたい
癌は空気感染してなるわけじゃないでしょ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:06:04.16
NetBSD使ってない、使う気さえない人は、外の人、でしょ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:52:14.27
>>715
昔は使ってたけどもう使わなく(使えなく)なった人ってのも居るんじゃない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:18:18.27
それは別に外の人とは思わないが。そんな「境界」明確にする必要あるの?
判定委員会でも、作る?w

# なんか、ありがちな「妙な方向へ誘導」というやつだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:00:44.60
まぁ内だろうが外だろうがいいからキチガイは出てけ。
719デムパゆんゆん@ 【東電 73.0 %】 :2011/05/18(水) 21:50:15.28
ねとBSDからキチガイ取ったら
そして誰もいなくなった

>>714
つまり内部被曝しているということだ
ねとBSD使いは皆穴兄弟でつながっていたのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:25:23.92
おまいらが OpenBSD でもなく FreeBSD でもなく NetBSD を使う理由は?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:04:18.23
NetBSDでもOpenBSDでもなくFreeBSDを使う理由
FreeBSDでもNetBSDでもなくOpenBSDを使う理由

を答えてくれたら答える
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:16:29.11
どうせその答をオウム返しするだけだろ。
723デムパゆんゆん@ 【東電 66.6 %】 :2011/05/21(土) 01:35:16.46
わさびがあるから
freebsdはportsが乱暴で時々ビルド時々通らないし
依存も多くていらないものがドカドカ入る
freebsdのmac誰か移植してくりゃ
http://www.kozupon.com/freebsd/trusted.html

http://www3.fr.netbsd.org/ja/docs/
のTIPSがマメで気に入ってる
小ネタ載せるOSあんまりないし
ていうか
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/index.html
http://www.jp.netbsd.org/index.html
ずっとドキュメントの日本語版リンク切れ直して おフランスドメイン間借りのままだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:27:24.88
数年前に湧いていた、BSD系スレを巡回して荒らす基地外に似ているなぁ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:52:22.18
NetBSDとFreeBSDの二択ならどっちを選ぶ。
理由もつけてね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:33:14.45
NtrBSD
727 【東電 81.6 %】 :2011/05/22(日) 00:30:45.27
にとり?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:09:44.78
おいらのSPARCclassicタンを最後まで面倒みてくれる(?)NetBSD最高!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:35:58.17
「ホットなアーキテクチャにフォーカス」するんなら、ARMやらんと
ダメだな、FreeBSDは。
ia64, pc98は一段下げた見せ方した方がいいと思うぞ。どう見ても終ってるので。
powerpc, sparc64も.. NetBSDにまかせた方がいいのでは。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:58:43.47
>>729
スレ違い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:27:26.34
なんで? 「スレ違い」って、言ってみたいかw?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:20:51.26
離合
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:25:43.89
>>731
唐突にFreeBSDの話をし始めたからでは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:11:29.06
WoL対応のGbEカードで安いのはどれ?
負荷掛けると落ちる蟹は嫌だけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:04:58.58
安いのを求めているにも関わらず蟹が嫌だとかいうのは矛盾してる。
矛盾してるってことは、その考えが間違ってるってことだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:05:40.72
>>733
ははぁ、>728 と >729 のつながりが読めない、そういうことか?
つーか、>728 が >725 を受けて書かれてるのはわかってるのか?
読解力低いなww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:06:17.89
安いのが蟹一択なら矛盾しているといえるが、そうではないので矛盾していない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:07:36.06
カニが負荷かけると落ちるなんて、もう軽く 10年以上前の話だろ?
カニが出てきたばかりの頃。ジジー認定w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:13:22.99
NetBSDではノウハウが溜ってないから相変わらず落ちるんですよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:00:18.62
落とさないためのノウハウが必要なデバイスとか泣きたくなるな。
ドライバ作成者は涙目だろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:35:01.53
>>736
> つーか、>728 が >725 を受けて書かれてるのはわかってるのか?
全く内容が関係ない上にレス番も書いてないのにわかるわけが。

> 読解力低いなww
エスパー登場!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:11:50.38
おいらのために争わないで!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:57:42.04
ギ蟹も糞
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:08:36.54
蟹いいじゃん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:35:29.08
>>738
お前モナ〜
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:52:13.53
>>741
読解力低い上に心も歪んでいるようだなww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:59:03.60
キチガイに心が歪んでいると言われてもなぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:21:54.41
またオマエか。去んで寝ろや、クズw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:29:04.07
>>736
>728は唐突にsparcMP MP言い出すsparc厨がまたわいただけにしか見えなかったなぁ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:30:27.91
classicで MPできんけどな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:21:11.95
sparcでMPだのsparc64がどうたらだの、モノズキな人ですし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:45:50.94
>>749
なんでもSPARC MP言い出すsparc厨に見えるなんて病んでますね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:17:31.61
ということにしたいのですね。
754 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/27(金) 23:33:12.52
どうでもいい、
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:34:32.89
void、乙。

>>751
初期のUltra SPARCはエラッタだらけなので、Ultra10(5もかな?)以降で
ないとSMPは諦メロン。10なら、どっかのOSCか何かでJNUGの誰かが
SMPで展示してなかったっけ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:08:11.61
Ultra10も5もCPUは一発しか乗らんけどな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:33:40.55
SPARCなんて触ったこともないパコチョン野郎が笑わせるわww
UltraSPARC-I のエラッタは 200MHz以下しか関係ないし、
64bitに問題があるんで、SMPとはなんの関係もないんだけど。
Ultra10も Ultra5もおもいっきりユニ機だけど。
も、アホかと。さらしもんかオマエww ゴミw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:45:59.80
Ultra20以降で問題なくSMP動作します^^
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:52:45.28
Ultra20も一発しか載らないわけだが。
しかもx86機だし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:56:00.16
念のためにいっておくとUltra30も単発だからな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:24:11.56
つまりUltra40でSMPだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:36:51.10
プロセッサは二つ載るがsparc64は動かんよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:46:22.32
Ultra2 で 250MHz, 300MHz, 400MHzの CPU積めば MPでぐりんぐりんいけるよ。
この時代の、デスクトップでクロスバスイッチ (UPA)だ。
で、その構成で NetBSD/sparc64 はそこそこ動くんだっけ?
半年前くらいまでけっこう手が入ってたと思うが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:18:59.08
USB→DVI で 1920x なモニター付けたいんだけど、実績ある USB→DVI箱ってある?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:42:45.46
DL-195使ってるやつは -currentでいけるみたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:50:13.95
rmind-uvmplockとかいうやつ入ったぞ。すごいのか? 速いのか??
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:08:59.41
そうだな。
公道最速だ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:52:39.37
/usr/bin/vi でそこそこ日本語使えるようになってるね。
LANG=ja_JP.eucJP して kterm+kinput2 で漢字入力できた。カーソル移動も文字単位。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:10:25.96
netbsdの用途って何?入れた初期状態でstartxがあったので、
(まさかXが動くとは思ってなかったが)実行してみると、
画面が拡大?されてそれはシェルでもないようで、
何を打っても画面上で文字になるだけ、改行が空しく入るだけ、
で電プチを余儀なくされたんだが…。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:50:01.02
NetBSDの用途っていやぁ組み込みだろ。サーバー用途にすんならFreeBSDか
OpenBSD、デスクトップならFreeBSDにしとけ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:26:04.04
レストン! 初期状態で何か楽しむ方法ある?
gccとviはあったからプログラミングくらいのもん?
ディレクトリ構造を眺めたりmanしたりしてもうすることなくなってしまった。
bsdだからrogueくらい入っていてくれればよかったのに。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:35:39.41
俺はサーバにはNetBSDを勧めるけどな。
一から自分用途に構築できる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:47:52.20
FreeBSDとOpenBSDの方がNetBSDよりサーバ向きだという理由はなんだろう?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:21:35.26
FreeBSD:普及してるから情報が得やすい
OpenBSD:シオが必死でセキュリティを守ってる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:25:05.23
単に宣伝文句をうのみにしてるだけじゃねえ?
FreeBSDはともかく、OpenBSDは負荷のかかるサーバにはあまりむかんと思う。
性能を全然重視してないという意味で。
NetBSDの方がむいてる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:27:10.39
>>774
SolarisとかLinuxあたりでも、管理者がまともだったらセキュリティを
保てるし、管理者が間抜けだったらOpenBSDつかってても侵入されるし、
本質的な違いはないぜ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:33:56.15
>>776
本質的、というとどういう話になるのか分からんが、
OSごとの違いなど無い、と言ってしまえば極論だろう。

 Only two remote holes in the default install, in a heck of a long time!
 (ものすごい長期間で、デフォルトのインストールでのセキュリティホールはたったの2件)

デフォルトでこう、というのも一つの事実だろう。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:41:43.44
未だにそれすげーとかおもってる可愛そうな人がいるのか。

デフォルトでは何も動いていないので、セキュリティホールがありません。ってだけの話なのに。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:46:02.74
> このスローガンについては、OpenBSDのデフォルトのインストールではほとんど何もできないし、
> リリースに含まれているソフトウェアには他にもセキュリティホールが見つかったものがあると批判されている。
> しかしプロジェクト側は、デフォルトのインストールであることを強調しているのだから間違いではないとしている。
> OpenBSDの基本的考え方として、システムをシンプルでクリーンで secure by default に保つという方向性がある。

その批判については、既に反論済み。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:47:11.80
「間違いではない」w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:51:49.21
pkgsrcでインストールしたソフトが更新されているかはどうチェックすればいいのですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:55:54.06
だから
なんにも動いていない状態ではセキュリティホールがない。
ってことになんの意味があるのかと。



783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:56:09.80
>>781
pkg_chk
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:58:25.21
「その宣伝は無意味だろ」って批判に対し「嘘は言ってない」っていう
のは反論になってないよな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:01:46.68
Oの信者ってこんな足りん子ばっかりなの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:11:18.09
>>785
そんなことは別にないよ。まともなOのユーザも知ってる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:12:04.00
OpneBSDってどんなところで使われてんの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:22:12.03
>>769
Xがちゃんと動いてないんじゃない?
インストール直後は設定されてないので、自分で設定してやる必要が
あるんだよ。
初心者には優しくないが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:26:53.99
>>787
スレ違い。
Oのスレに行って聞いた方が、ここで聞くより適切だと思うぜ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:37:13.41
FreeBSd デスクトップ向け
NetBSD サーバー用途
OpenBSD デフォルトのインストールでのセキュリティホールはたったの2件に固執

ってことでおけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:42:15.90
NetBSD・・・移植性しか取り柄がない
OpenBSD・・・OpenSSHといろんなコマンドをBSDライセンスに置き換えてくれる親切な人たち
FreeBSD・・・このなかでは使いやすいがLinuxのほうが初心者向けといえる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:46:33.37
>>791
> OpenBSD・・・OpenSSHといろんなコマンドをBSDライセンスに置き換えてくれる親切な人たち

これだけはOSについて語ってないのがミソだな。
OpenBSD自体については全く魅力がないということを自ら認めているわけだなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:48:16.51
OSとは何か問題か
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:52:44.90
目をそらせたいだけなの?
そんな難しい問題じゃないよね。

少なくとも「OpenSSHといろんなコマンドをBSDライセンスに置き換えてくれる親切な人たち 」はOpenBSDではないw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:19:29.76
ところで、FreeBSDなんかに比べるとNetBSDやOpenBSDはソースコードが
綺麗だってことだけど、それがセキュアってことに比例すんのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:25:11.41
ソースコードがきれいだからセキュアだなんて主張をした奴はいない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:22:24.47
>>771
あれ?
/usr/gamesってもうなくなった?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:44:30.00
games.tgzを展開してないだけってオチだろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:14:18.19
>>796
そゆこといってんじゃないと思うぜ。質問どおりの意味じゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:22:25.73
>>795
ソースコードが綺麗
見やすい 読みやすい
あれ?これやばくね?
パッチ(以下略
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:28:10.12
>>799
> ソースコードが綺麗だってことだけど、それがセキュアってことに比例すんのかな?
という妄想はどこから拾ってきたんだ?

とはっきり言わないとダメなのかね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 05:38:04.15
>>769
X窓は設定しないと動かない。
ところが設定しても、動かない。動くのはとっくにオワコンの太古のMatrox G450とかだけ。
ちょっと古いnVidia GT520買ってきたが、全く認識すらせず。
GTX590でSLIとか、GTX6xx世代に対応するのは何時のことやら…
803 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/20(月) 09:52:03.40
.
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:44:53.25
>>795
あんまりOpenBSDに妙な幻想を抱いてもアレですよ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:20:01.23
Only two remote holes in the default install, in a heck of a long time!

という言霊につられてOpenBSDを盲信的に使ってる香具師自身がセキュリティホール
だってのがわからんのかね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:57:13.11
言霊ってのはそういう使い方と違うと思うがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:25:57.30
sparc MPは hyperSPARC 150MHz 2発で cpu1 が常時 100%になるとか言ってるな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:34:16.30
sparc厨ウゼェ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:46:28.41
NetBSDって、「京」で動かないのですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:38:12.79
動くわけね−だろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:30:25.69
そのハードを詳しいやつに少し貸してやればいいよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:50:37.27
基本的にHPCってのはハードウェア性能命で、OSなんかはオーバーヘッドを
削れるだけ削った無茶苦茶チューニングしたものを使うから、基本的に専用の
ものと考えられるし、他のシステムをポーティングするとか全く意味がない。

Linuxです〜、とかWindowsです〜、とか宣伝してるのはほぼ宣伝目的。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:54:50.34
> 無茶苦茶チューニングしたものを使う

スケジューラちょっといじるだけだろ? メモリアクセスもいじるんかなぁ..
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:07:07.75
e?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:57:59.22
TSUBAMEは普通にSuSE Linuxのクラスタだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:20:36.68
だからどうした。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:25:18.72
http://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/security/advisories/NetBSD-SA2010-012.txt.asc

このパッチを適用しようと、手順通りにupdateしようとしているのですが、
# cd ../libssl
# make USETOOLS=no cleandir dependall
この部分で
make: don't know how to make /usr/src/lib/libcrypto/libcrypto.so. Stop
といわれて、止まってしまいます。

なにか原因がわかりますでしょうか?
NetBSDは本日インストールして、インストール直後の状態です。

# cvs update -d -P -r BRANCH crypto/dist/openssl/ssl
のBRANCHは5.1をインストールしたので、netbsd-5-1を指定しております。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:30:54.94
どうして手順どおりにやらないんだろう。
819817:2011/06/23(木) 19:37:50.17
手順通りにやっています。

上から実行していき、その行で失敗してしまいます。
libcryptがmakeされてないとなっていますが、上から実行しているのでmakeはしています。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:47:22.77
も一度よっく考えてみ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:09:10.78
手順通りにやっていればそんなエラーは発生しない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:03:43.46
>>900
はい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:12:51.34
900に期待

libcrypt と libcrypto があるんだけど
libcrypt を2回作って libcrypto を作ってないとかでしょ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:41:05.74
質問です。
NetBSDとはまったく関係ないと思いますがお願いします。
(どこで質問していいのかわからず詳しい人が多そうなこのスレにたどり着きました)

先日ハッキングされたソニーのサーバーってやっぱWindowsですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:57:59.18
どうしてここにたどり着いたんだろう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:18:43.95
キチガイを触るなよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:02:19.95
v7fs。すばらしー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:20:26.32
先日、原因が分からないんですけどプロセスがいっぱいになっているというメッセージが出て
ログインできなくなってしまったんです。
sambaとかapacheとかはつながるので動作しているようなのですが、ログインができないので
原因の調査ができません。
仕方がないので電源を強制的に落としたのですがデータがいくつか壊れてしまいました(当たり前ですが)。

こういうときはどうすれば良いのでしょうか?
あるいはあらかじめ何かしておくことで対応できるものなのでしょうか?
せめて正常にシャットダウンだけでもできればいいんですが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:04:42.74
> プロセスがいっぱいになっているというメッセージが出て

ここ正確に貼った方がいいね。
オレの経験で言うとほんとにプロセスじゃんじゃんできちゃってた時は
しつこくやってるとそのうち入れたけどね。cronが増殖してた。

あと、ptyが足りないとかカーネルの maxusersが小さいとかでも
ログインできなくなるよ。

正確なエラーメッセージ。それからアーキテクチャ。VAX?
あとバージョン。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:31:23.44
src/sys/dev/pci/xxxfb.c とかでカーネルでサポートされてる
グラフィックコントローラーって、Xでも汎用(wsdisplay?)の
ドライバーになるの?
831828:2011/06/29(水) 15:19:52.95
>>829
> > プロセスがいっぱいになっているというメッセージが出て
> ここ正確に貼った方がいいね。
ですよねorz 今度発生したらちゃんとメモります。

アーキテクチャはi386、ふつーのPCです。
バージョンが 4.0.1 なので新しくすれば解決する問題なのかもしれませんね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:20:36.52
gcc 4.5.3をimportしたね。GPL3と共存することにしたの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:20:27.21
GNUの主旨をちゃんと理解していれば、L村みたいにわけわからん騒ぎに
なったりしないのよ普通。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:39:39.00
LLVMclangには移行しないのん?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:45:23.30
L村ってなに?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:05:12.22
世界がもし、100人のlinux村だったら
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:37:44.54
最低50個のディストリビュータが存在する。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:04:50.44
>>834
6.0のターゲットとしては、外部のtoolchainでビルドできるように
するところまで。最終的には移行することも考慮には入れてるだろう
けどね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:09:41.92
luna88kって、消えてるね。前載ってなかったっけ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:52:39.37
m88kは2008年に消えてる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:48:54.60
CVSのAttic掘るとsrc/sys/archにm88kとかmvme88kとか
ディレクトリはあるんだけど中身がない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:19:30.45
88kは入ったことないよね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:30:47.60
まじすか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:16:19.91
http://www3.fr.netbsd.org/ja/ports/#suggested-m88k
という感じで一度も入ったことはない。

Oと勘違いしたじゃないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:28:43.88
/ports/にページはあったような。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:04:07.97
>>845
http://www.netbsd.org/ports/#ports-by-cpu
にはm88kはないなぁ。

どこの/ports/をみたの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:31:17.30
evbarmと同時期にsrc/sys/archにmvme88k入れようとした痕跡だけあるが、
Webの/ports/が作られる段階までいってない。時代的に/Ports/だけど。

luna88kとか見た記憶があるなら>>844の Suggested Ports のことだと思う。
これは去年バッサリ消された。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:37:58.46
載ってた載ってた言ってる奴って、気がする、あったような。とかしかいわないんだけど。
他の人はちゃんと資料出しながらレスしてるのにもかかわらず、思い込みで強弁するだけ。なんだかなぁ。
849845:2011/07/24(日) 20:38:19.75
やっぱりSuggested Portsを見たんだったかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:51:02.00
>>848
オレ >839 だが、他には書いてないけど。キミ病気?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:29:25.65
病気かどうか聞き出してどうする気だ?
NetBSDと関係あるのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:17:29.30
調べもせず「前載ってなかったっけ? 」とか書いちゃうバカの相手をしてもしょうがないよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:50:17.28
また出たぜ、使ってもないクズが。NetBSD界隈にお前のようなやつはいないので
すぐにわかる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:12:01.94
まだこのキチガイは粘着していたのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:23:35.05
スルーしろってば。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:25:57.06
10分ずらせば他人だと思ってもらえるって、だれに教えてもらった?ww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:44:15.50
>>856
おまえNetBSD使ってないだろ。
そういう妄想持ちの人間はNetBSD界隈にはいないからな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 06:21:47.30
熱闘BSD
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:22:08.62
熱闘武士道だよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:32:01.67
>>857
誰に教えてもらった、と訊いてるんだよ、カス。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:05:51.74
そもそもNetBSDみたいなオワコンOS使ってる連中は全員キチガイ。
同類嫌悪すんな!

1980年代のオワコンなゾンビハードの延命ばっかしてないで、今時の最新
ハードへの移植性の低さに少しは着手しろよ。CortexのSMPとか仮想化とか
いつ移植可能に成るんだ!? そもそも今だにUSB使えないし、だからデバッグ
コンソールにも困る始末。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:11:13.18
Linuxで仮想化したマシンの上でNetBSDを動かします
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:10:09.47
>>860
いいかげんNetBSDを使ってないクズは出ていってくれよ。
お前がNetBSDを使ってないのは明白。
NetBSD界隈にお前のような頭の悪いクズはいないから。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:55:06.23
ネットキ フリオウ
テオシロウ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:01:07.02
ちなみに >>861 みたいのは
覚えたての「オワコン」使いたいだけだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:24:36.74
>>861
> いつ移植可能に成るんだ!?

いつでも移植可能です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:14:32.47
>>866
じゃあやってくれ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:34:58.59
なんか気のきいたことでも言ったつもりなのかね、イモがw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:38:28.76
>いつでも移植可能です
言うだけなら誰でもできるわなwww

できんやつが言うからパラノイアwww 病気だよwww >866
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:24:16.68
やればできるもん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:08:50.58
そうだ、みんなやればできる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:49:09.88
>>867
> じゃあやってくれ。
いくら出す?
最低2000万ぐらいは用意してほしいけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:28:32.66
デバッグコンソールがどうとかいってるのに他人任せなのか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:50:31.84
>2000万
半分ピンハネして下に流すのですね。分かります。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:13:18.74
ただの昼飯なんてないんだよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:15:01.52
>>874
流す下を知っているだけやっかむだけのおまえみたいなクズよりましだなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:28:06.60
振り込んでやるから振込先教えろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:33:08.45
>>877
いくら振り込んでくれるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:52:08.38
2000万
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:20:01.63
契約もなしに2000万振り込むキチガイがいるわけがないな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:40:15.48
>>875
lunaは無慈悲なportsの女王。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:16:23.46
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:06:36.74
pkgsrcだが、一般ユーザーで make して make installすると、勝手に
su(設定すれば sudo)して rootのパスワード訊いてくれてたけど、
あれやめになった?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:39:52.95
マジレスすると、
TNFに寄付して、何を開発して欲しいのか伝えれば、
最善の努力はします。
(netbsd-5のSMP対応などは、こうやって実現しました。)

気長に待っていられないのであれば、
国内のNetBSD業者に依頼すればいいと思います。
誰に聞くべきか分からなければ、JNUGにでも問い合わせて下さい。

Cortex対応とARMのSMPなら、
2,000万あれば足りるかな、と思います。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:36:38.43
>>883
root以外でinstallするときにrootになるのは特に変わってないよ。
PACKAGES (/usr/pkgsrc/packages/...) にバイナリ作るのはrootになる前なので、
そこにmakeするユーザで書き込みができないとダメ、とかかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:59:53.35
振込詐欺のスレはここでつか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:20:47.00
一銭も持ってないニートから振り込み詐欺を行うのはちょっと難しいかと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:28:06.58
>>885
> PACKAGES (/usr/pkgsrc/packages/...) にバイナリ作るのはrootになる前なので、

そういうことか... さんきゅ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:31:13.60
i386 Xen Dom0で shutdown -p nowしても電源落ちてくれないんだけど、
そういうもん? なんかやり方あるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:18:44.30
NetBSD/prep動かしてる奴いる?

RS/6000 43P 7043-140という大昔のIBMのWSが余ってるんだが、標準のAIX4.3もイマイチなんで
いまどきのUNIX系OSが入らないかと思って調べてて、NetBSD/prepに行き着いたんだが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:54:53.65
AIX5.1でいいじゃん
なんてな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:55:32.06
そのぐらいになるとハードの老朽化が問題なのかよく分からなくなってくる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:17:03.51
>>890
バックアップ取ってから入れてみては?
失敗したり、気に入らなかったら戻せば良いし

894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:09:03.60
Pythonを使おうと、pkgsrcからlang/python27をmake installしました。
しばらく使っていると、xml.dom.minidomモジュールが以下のようなエラーで動かないことがわかりました。

>>> import xml.dom.minidom
>>> xmlStr = '<?xml version="1.0" ?>'
>>> dom = xml.dom.minidom.parseString(xmlStr)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "/usr/pkg/lib/python2.7/xml/dom/minidom.py", line 1923, in parseString
from xml.dom import expatbuilder
File "/usr/pkg/lib/python2.7/xml/dom/expatbuilder.py", line 32, in <module>
from xml.parsers import expat
File "/usr/pkg/lib/python2.7/xml/parsers/expat.py", line 4, in <module>
from pyexpat import *
ImportError: No module named pyexpat

pyexpatはlocateで探しても、以下が見つかるだけです。
/usr/pkg/lib/python2.7/test/test_pyexpat.py
/usr/pkg/lib/python2.7/test/test_pyexpat.pyc
/usr/pkg/lib/python2.7/test/test_pyexpat.pyo

make installをやり直してみたり、python2.6やpython3.1をmake installしても同様の症状でpyexpatは見つかりません。
同じコードをUbuntuLinuxで動作させてみても問題なく動作し、UbuntuLinuxでは
/usr/lib/python2.7/lib-dynload/pyexpat.so
にpyexpat.soが見つかります。

何が問題かわかりますでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:41:11.49
py27-expatというのがあるので入れればいいのでは。中身は pyexpat.so。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:30:08.91
textproc/py-expat ね。あと、textproc/py-cElementTree もですが、
不必要に python が libexpat に依存しないように、分離されています。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:16:01.85
x86_64で Xenの Dom0, DomUとも NetBSDとして、DomUの定義ファイルに

disk = [ 'tap:qcow2:/... ' ]

とは書けないのか?
なんか試した限りでは file: じゃないとダメっぽいんだが..
# あ、phy: はやってない、問題ないと思うけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:05:06.27
どこかにUSB bootableなimageを置いてくれてるところはないじゃろか?例のisoから変換する
スクリプトはNetBSDが必要らしいけん…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:24:21.18
ftp.jp.netbsd.orgに置いてくれるんじゃない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:14:18.46
個々にいる皆さんはNetBSDをどのような用途に使っているんですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:54:23.73
タダでもらったSPARC鯖を動かすため、NetBSDを入れています。
具体的にはインターネットとメール。そして、写真の保管をしています。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:09:00.22
普通にdesktop環境として。
Firefoxとemacsの、ktermの他に画像ビューアをいくつか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:05:32.86
x86_64 MPなとこへ 5.1_STABLE入れてみたが、mfi怪しい。刺さるっぽい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:28:22.59
新鼻毛 5000円匹きてるぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:44:20.69
鼻毛程度にNetBSDなんてもったいない

そんなメジャーなハードには、Linuxでもぶちこんどけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:24:53.64
しかし鼻毛鯖でクロス開発した方が圧倒的に、sparc64mpなんかより高速なんだよな…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:49:03.25
使い方も知らんくせに..プw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:44:57.44
質問です。
最新のpkgsrcをダウンロードしてきて、
# cd pkgsrc/bootstrap
# ./bootstrap
としたのですが、
inttypes.h:No such file or directoryと表示されて
bmakeのコンパイルに失敗してしまいました。
var.cの132行目
OSがinttypes.hを持っていないのが原因と思われますが、
これはどっか同じCPUの別のOSから持ってきても大丈夫でしょうか?
それとも、もっとあたらしいコンパイラを
インストールしなければだめでしょうか?
もしくは、代用できるヘッダファイルは無いでしょうか?
OSはBSD/OS 4.3でgccのバージョンは2.95.3です。
どうか、よろしくお願いします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 04:05:18.21
> pkgsrc/bootstrap ってのが見当たらないんだけど、この三個のうちのどれか?
pkgtools/bootstrap-extras
regress/bootstrap-install-sh
pkgtools/bootstrap-mk-files

自分は cd /usr/pkgsrc/カテゴリ/パッケージ
で make && make install
これで大抵いけます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:05:05.85
var.c の #include <inttypes.h> をコメントアウトしてコンパイルしてみたら
できちゃったみたい(NetBSD上だけど)だから、もしかして要らないかも?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:41:26.51
>>908
uint32_t とかは、どのヘッダで定義されてますか。
それを代わりに include すればいいと思います。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:47:19.56
>>908
>OSはBSD/OS 4.3でgccのバージョンは2.95.3です。

↑釣り認定レベル

BSD/OS
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/969458073/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:57:10.13
>>557 あたりからまだやってたのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:04:19.12
>>912
そこでしつもんしても、誰も来ないんじゃ...
>>913
以前は放り投げてなんですが、最近OSを4.2から4.3にアップデートしたので
また使おうかなと
んで、いくつかエラーが出たんですが、
inttypes.hをコメントしたら
var.cのvarhash関数の
uint32_tにてsyntax errが出たので
unsigned intに書き換えて回避
meta.cにてlibgen.hが無いとエラーが出たので
NetBSDのを拝借して回避
typeコマンドが無いというエラーはshをbashにリネーム&シムリンクして
回避
pread,pwiteが無いというエラーは
libcompatのconfigureスクリプトの
hpuxのcase文を外だしして、必ず実行されるようにして回避
して結構良い所まできたんですが、
最後の方でこけてしまいました(マクロの二重定義、ログ取り忘れた)
んで、bootstrap/cleanupをして
再度bootstrap/bootstrapを実行したのですが、
bootstrap-mk-files-20090807nb2 is already installed
とエラーが出て止まってしまいます
/usr/pkgsrc/bootstrap/work/bin/bmake updateやreplace、reinstall
をしろという指示が書いてあるのですが、
don't know hou to make ~ stop.で出来ません
pkg_deleteはバイナリが無いみたいです
もしかして、半端な所までコンパイルが通ってしまっていると
cleanupしては駄目なのでしょうか?
また、pkgsrc.tar.gzを3時間くらいかけて解凍しなければならないので
しょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:30:20.75
ウゼェ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:59:03.22
スレ違い。
せっかく金払ったんだから、店のサポートに電話しろ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:13:37.63
>>916
じゃあ電話するから今でも営業してる店教えろよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:44:39.91
金も払わずに人にモノ聞いているくせにえらそうだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:17:48.73
仮に金払って人にモノ聞いたとして、現在でも営業してる店を答えられるのかよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:05:31.97
クレクレこじきは引っ込んでろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:07:15.41
pkgsrcのドキュメントにBSD/OSサポートしてるみたいなのが残ってしまっているが、
実際にはサポートなんかされてないから、少しいじれば動くはずと思ってるなら諦めたほうがいい。

自力で0からBSD/OSに対応させる気なら頑張れ、と言いたいところだが、
やってる内容が場当たり的すぎる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:43:29.36
developer にも BSD/OS 環境持っている人がいるけれども、
それほど頻繁に使っていないから、壊れてても気付かないというのが現状。

要するに、本当に使いたいのだったら、こんなところでぐだぐだ言ってないで、
どこがどう壊れてるか、しかるべきところに報告しろってこと。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:03:43.00
少なくともbootstrapに関してだけ言えば、
それほど頻繁に使っていないとか、壊れてて気づかない、
というレベルじゃなくて、BSD/OSは考慮されてない。

まあ、doc/RESPONSIBLEによればreedらしいからきいてみれば?
ってくらいかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:13:56.78
まあ、bootstrap こそ、一度やったら、あとはやらんからな。
BSD/OSサポートが入った時には、今の bootstrap の仕組みじゃなかったとかね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:24:57.83
bootstrap は昔からそんなに変わってないよ。
othersrc/bootstrap-pkgsrc から pkgsrc/bootstrap に移動したくらい。

2004年2月にこんなのが追加されてるけど、
> # strip / for BSD/OS
> opsys=`uname -s | tr -d /`
$opsys と BSDOS マッチさせてる箇所はどこにもないような。
当時から今までずっと。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:36:54.68
「その他のOS」扱いで bootstrap が通ることもあったんだろうな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:33:49.93
NetBSDが
chainloaderでM$winみたいにbootstrap が通るのが不思議?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:28:44.49
電波?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:02:34.47
title NetBSD 5.1
root (hd0,5)
chainloader +1

title Windows XP pro
root (hd0,1)
chainloader +1

ウチでは,これで通よ.
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:15:12.11
ほんの少し前を見ればpkgsrcのbootstrapの話をしてることぐらいわかるだろうに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:27:56.94
キチガイが文脈を読むわけないだろ。
#NetBSDスレでいきなりgrub(だよな?)の設定ファイルをぶちまけるキチガイだもの
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:36:31.75
Ask a question and you're a fool for 3 minutes,
don't ask a question and you're a fool for the rest of your life.
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:53:22.13
3分間待ってやる まで読んだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:54:55.31
最近のアプライアンス系またはゲーム機への移植は目立ったものが無いんだな…
Wii への移植くらい?これも地味な活動だけど
NetBSD そのものが活気を失ってるな(i386/amd64 は別格だけど)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:53:25.46
市場で買えるものは、確かに少ないね。Sharp方面くらいか。
企業では結構やってるみたいだけど。ARM。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:20:08.43
Sharp、チッコいやつではなくARMで
13インチくらいのやつでバッテリーが16時間くらいもつモノ出してくれないかな。
絶対性能は、セレロンMの600MHzくらいの性能でいいんだけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:45:35.52
>>936
レッツノートじゃあかんのかと
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:21:42.48
スレ違い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:14:55.37
>>937
レッツノートってmips系だったけか?
mips系に入れたいわけなんよ.
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:21:48.42
>>939
いや・・・x86かx64だが・・・
18時間持つモデルもあるから、そっちじゃダメなんかと

mips系の方が絶対条件なら、良いんだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:10:53.79
レッツノートはその長時間電池がもつやつで、英語キーボードのが手に入ればいいよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:22:58.43
>>935
ARM。
>>936
ARMで

>>939
> mips系に入れたいわけなんよ.

突然MIPS言い始めた。キチガイだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:44:21.13
mipsに挿れたいけど、売り物だと中華netbookばっかだしなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:24:43.63
東芝の AZは?
東芝の Webページで探しても簡単には出てこんなww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:47:01.33
>>936
10インチだとちょっと小さいか。
http://www.genesi-usa.com/products/smartbook
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:00:13.60
mipsは支那の国定CPU的な位置になりつつ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:16:21.85
>>945
いいね,々.
199ドルって安い! 1ドル80円換算で15,920円!
ARMで挿さってみたいw

>>942
mips系のところRisc系に置き換えてくんなしませ。
「キチガイちがいますまんねん,パーでんねん」w
すまんこ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:28:13.66
>>945
ARMはいやん
MIPSがいいの♥
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:43:14.44
まあどうしてもmipsというならちょっと古いがこれ系とか
http://en.wikipedia.org/wiki/Skytone_Alpha-400
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:50:33.62
RISCがっていうならx86でいいじゃん。
中身RISCなんだし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:50:48.86
>>948 このmipsみたいなのじゃだめかな?

5,980円のAndroid端末が登場
MIPSアーキテクチャのCPU搭載?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110827/etc_icoo.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:19:41.36
この手…だと電池の持ちとかいってるから関係か無いか
http://routerboard.com/RB411AR
953939=947:2011/11/12(土) 13:17:06.68
>>950
やっぱ来たかー、そういうツッコミw
そういうツッコミがくると思ってmips系にしたんだけど
ARMは、「mipsじゃない!」って言われるし、俺は一体どうすれば… w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:28:09.09
          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       {ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ }:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      }  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このスレは侵略されました _____\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //
         Of course it runs NetBSD
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:22:09.75
>>953
> そういうツッコミがくると思ってmips系にしたんだけど
> ARMは、「mipsじゃない!」って言われるし、俺は一体どうすれば… w
マジに言ってるなら頭おかしすぎるぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:33:14.30
組み込みMIPSって32bitまでだよね…
64bitで昔のR4600くらいの性能が欲しいんだけど、やっぱ中古のSGIマシン買うしかないんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:19:38.24
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:06:17.54
CobaltQubeのPMC-Sierra RM5200はMIPS4で64bitモードを持っていたと思うが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:56:58.79
ARMは、「mipsじゃない!」(キリッ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:04:31.24
そりゃまぁSPARCがPowerPCではない程度には、ARMはMIPSではないわな。

あ。mipsはMIPSではないのか?ひょっとして。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:43:55.58
>>959
mipsとARMって一番大きく違うのはどの辺なの。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:08:05.04
それ以前にどの辺が同じなの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:09:40.62
MIPSをmipsと小文字で書いてるバカはなんなの?
RISCもRiscとしかかけないみたいだし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:15:08.37
まあそうカリカリすんなよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:32:59.77
相手が神経質だということにすれば自分の馬鹿さ加減をごまかせると思っている人っているんだよなぁ。
哀れ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:41:16.94
>>962
遅延スロットが無いのが同じ.

大きく違うのあげてね.
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:38:36.35
MIPSには遅延スロットあるだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:00:42.83
>>967
R2000とかR3000の頃はね.
そんなん,使ったことあるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:11:37.73
使うも何も勝手に遅延スロットを削除したらバイナリ互換が失われるだろうが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:30:23.17
>>969
だからR3000の頃とバイナリ互換なんてないでしょうに?
NetBSD使っててわかんないの!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:15:33.61
>>970
はい。
NetBSDを使っているのでmips(32bit)であれば普通に同一バイナリが動くのは知っていますし、
対象のマシンにR3000とR4000/R4400が普通に混じっていて、
普通に(カーネルすら)単一バイナリで動く、NetBSD/pmaxやnewsmipsみたいなポートがあることも知っています。

R3000以降にディレイスロットがないってのはどこの平行世界ですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:32:21.43
喋る度にボロ出すからもうやめとけってw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:25:06.81
>>970だから次スレ建ててからやめってくれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:01:34.12
>>971
>対象のマシンにR3000とR4000/R4400が普通に混じっていて、普通に(カーネルすら)単一バイナリで動く

そりゃーすごいな!!
EWS4800/360もINDIGO2も,普通にカーネルは単一バイナリで動くのか〜 w


















ダメだ,こりゃ〜w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:23:22.51
そういう妙な切り取り方をして何が楽しいんだろう。

> 普通に(カーネルすら)単一バイナリで動く、NetBSD/pmaxやnewsmipsみたいなポートがあることも知っています。

たとえば
R3000を載せたDECstation5000/33と
R4000を載せたDECstation5000/50とで
同じカーネルで立ち上がりますよ。という話をしているのに。

それよりMIPSでR3000以降には遅延スロットがないって話とか、
R3000とR4000でバイナリ互換がないってどこにいったの?w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:35:10.87
>>975
>それよりMIPSでR3000以降には遅延スロットがないって話とか、
> R3000とR4000でバイナリ互換がないってどこにいったの?

そんなのどこに書いてあるの?w
俺には、見えないのだが…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:35:44.04
R3000とR4000ではパイプラインの深さが違うので、本来であれば
遅延スロットの深さを変えないといみがない。
しかし、バイナリ互換を保つためそのような変更はできず、
結局インタロックするようになり
Microprocessor without Interlocked Pipeline Stages じゃなくて
Microprocessor with Interlocked Pipeline Stages だろと揶揄された逸話から、
R4000では遅延スロットに実質的な意味がない→削除された。

と勘違いしたのかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:39:08.79
>>976
> そんなのどこに書いてあるの?w

>>966
(ARMとMIPSでは)
>>遅延スロットが無いのが同じ.

>>968
>R2000とかR3000の頃はね.
(遅延スロットがあった)

>>970
だからR3000の頃と(それ以降には)バイナリ互換なんてないでしょうに?

> 俺には、見えないのだが…

きちがいはすげーな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:39:52.11
そんなことはどうでもいいから早く次スレを立てろ>>970
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:43:06.86
>>975
>R3000を載せたDECstation5000/33と R4000を載せたDECstation5000/50とで
> 同じカーネルで立ち上がりますよ。という話をしているのに。

あんた,
そんな話はしてないよ.
NetBSDでって言ってるよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:47:13.69
>>978
R3000以降には遅延スロットがないってどこに書いてあるんだよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:52:53.00
ここは、
Rxxxx以外のmips知らん奴の溜まり場だなw

アホらしw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:53:13.62
>>980
>普通に(カーネルすら)単一バイナリで動く、NetBSD/pmaxやnewsmipsみたいなポートがあることも知っています。

ですからpmax/newsmipsというNetBSDのポートの話をしています。
書いた本人がそういってるのであんたが間違い

>>981
>966によれば「MIPSには遅延スロットがない」
>968によれば「R2000とかR3000とかの頃には」遅延スロットがあった。
以上より

> R3000以降には遅延スロットがない
が導き出せます。

で、
>>970
> だからR3000の頃とバイナリ互換なんてないでしょうに?
はどこにいったの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:56:59.93
>>982
Rxxxx以外のmipsを知っている人に聞きますが、

Q1.遅延スロットのないMIPSってどこにあるんですか?
Q1-1.それはMIPS社のライセンスを受けていますか?
Q2.R2000/R3000とそれ以外のMIPSでバイナリ互換がないというのは事実ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:27:36.33
スレが落ちるまでダンマリで逃げるんだろうな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:38:58.40
>>983
>> R3000以降には遅延スロットがないが導き出せます。

それは、あんたが1980年代の設計のmipsで,あの頃は互換性を大事にした時代だった
っていうこと知らないからR3000とR4xxxは違うのだと妄想したからだろ。
俺は、R3000もR4xxxも思想や設計は1980年代のmipsだと思ってる.
だから、Windows NTがR4xxx以降は互換性を犠牲にする設計思想のmipsに移行した
のでmipsでも動いていたNTの開発を終了したと聞いた.

それより、mipsとARMって一番大きく違うのはどの辺なの答えなよw

>>984
mipsとARMって一番大きく違うのはどの辺なの答えてからだなw
でも眠いので寝るかもしれないけどね.
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:54:18.96
>>986
> >> R3000以降には遅延スロットがないが導き出せます。
はあんたの主張から導き出せる答えであって、こちらはそれは嘘だといっている。

> それは、あんたが1980年代の設計のmipsで,あの頃は互換性を大事にした時代だった
> っていうこと知らないからR3000とR4xxxは違うのだと妄想したからだろ。
> 俺は、R3000もR4xxxも思想や設計は1980年代のmipsだと思ってる.
> だから、Windows NTがR4xxx以降は互換性を犠牲にする設計思想のmipsに移行した
> のでmipsでも動いていたNTの開発を終了したと聞いた.

電波がひどくて意味がさっぱり分からんが。


> それより、mipsとARMって一番大きく違うのはどの辺なの答えなよw
ぜんぜんちがう。としか。

だからどこが同じなんだと聞いている(>>962)わけだが。

正直、どちらもRISCでくくられるアーキテクチャである。という以上の共通点は見当たらん。
MIPSはSPARCなどに比べて非常にRISCらしいRISCアーキテクチャで、ARMはそれとは別にISAを作ったらたまたまRISCっぽうISAになってしまっただけという感じ。

> でも眠いので寝るかもしれないけどね.
その前に次スレ建てろボケ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:03:30.23
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 遅延スロットのないMIPSまだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:22:08.89
>>986
どうすればここまでひどいデタラメを垂れ流せるんだ?

> 俺は、R3000もR4xxxも思想や設計は1980年代のmipsだと思ってる.
> だから、Windows NTがR4xxx以降は互換性を犠牲にする設計思想のmipsに移行した
> のでmipsでも動いていたNTの開発を終了したと聞いた.

最初のWindowsNT 3.1は1994年出荷でその頃のマシンは既にR4xxx以降のCPUを
載せたモノが主流だったわけだが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:29:48.95
R4000も、もう20年以上前の石だからな…
名器だけどターゲットとしては流石に古すぎる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:45:22.98
続きはこちらで

ここだけ20年時代が遅れているスレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243343056/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:31:13.21
関係ないスレへの下らない誘導をしている暇があったら、遅延スロットのないMIPSを持ってこいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:30:28.16
そいえばR3000とR4000、ユーザーランドはいいんだけどCP0が全くの別物だったよなぁ。
R4000以降もCP0レジスタにインターロックかかるのほとんどなかったからハザード酷すぎて
nopぶちこみまくりだった気がする。互換性もぜんぜんなかったし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:11:02.77
MIPSに互換を求め、夢みてるヤツまだいるんだなw
x86_x64のように、まだ、16bitのDOSが使えるような互換なんかあるわけないだろう。
R4400で使えたモノがR10000(1996.1)ではもう使えない。HPには互換って謳ってるけど
NetBSDだってR10000って書いてあるけど、動いたって報告ないだろw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:14:39.38
16bitのDOSが使えるのは悪夢
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:22:39.45
MIPSは、
後付けでmicroMIPSなんっての追加してるぞ
あれも悪夢なんかw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:45:15.00
「馬鹿な、動かん!?」が語源だと民明書房が言ってた
全てのバイナリ互換は悪夢かもしれない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:53:24.05
x86_x64の16bitの互換を何故残してあるか理解できないヤツは、このスレに
いても何も意味がないな。教えて君は他の初心者スレに行った方がよいと思う。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:03:04.10
さっさと遅延スロットのないMIPSをもってこいよw
スーパーバイザの非互換が云々いったらm68kだって全然ないだろ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:13:42.35
ググってWeb上で調べろ、教えて君は他のスレへどうぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。