初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その106
FreeeBSD8.0-R/64でKDE4とibusを入れたんだけれど、Qt4アプリに ibusから入力ができない。FireFoxなどのGTKアプリには入力できるんだけど。 ibusのinstall時に出た通り、 $HOME/.kde4/env以下にスクリプトを置いてるんだけれど、ダメ。 #!/bin/sh export XIM=ibus export GTK_IM_MODULE=ibus export QT_IM_MODULE=xim export XMODIFIERS=@im=ibus export XIM_PROGRAM="ibus-daemon" export XIM_ARGS="--daemonize --xim" ibus関係のpackageは、こんな感じで入れてる。 > ls /var/db/pkg/ | grep ibus ibus-1.2.0.20091024_1 ibus-m17n-1.2.0.20091217_1 ibus-qt-1.2.0.20091014_1 ja-ibus-anthy-1.2.0.20100115_1 何か他にすべきことがあったら教えてくれ……orz
FreeeBSD8.0はどのようなパソコンならインストールできますか? できればWindowsXPで動いていた古い自作パソコンに入れたいです。
USBストレージがマウントできなくて困っております。 FreeBSD/pc98 7.2-RELEASEでIFC-USB2P4(ohci)を使っています。 FAT32でフォーマットしたUSBメモリを差すと認識はするのですが、/devにはda0しか現れません。 他のマシンのFreeBSD/i386 6.2-RELEACE(uhci)ではda0s1が現れてマウントできます。 同様にNTFSなUSBハードディスクHDPS-U320を接続したところ、da0、da0s1、da0s1c、da0s1dが現れ、 マウントしようとしてもInvalid argumentとなります。6.2のマシンではda0とda0s1のみでマウントできました。 devdとusbdの違いによるものなのか、ハード環境によるものなのか判断しかねております。 なにとぞお知恵をお貸しください。
マルチに返事すんな
>>448 とん。
ibus-qtのインストールメッセージにqt-configでIMを指定汁!
って出てたのに、qt-config叩いて無かったのが原因だった。馬鹿だ俺……
とりあえず今は元気に動いているけど、IMのON/OFFはトグル動作しか
できないんね、ibusは。これじゃだめだなあ……
uimでいいよね
設定しろよ
455 :
mplayerがインストールできない :2010/02/20(土) 20:10:23
FREEBSD初心者です。 FreeBSDビギナーズバイブルでFreeBSD5.4を インストールしたのですが、cvsupしてport更新して mplayerをインストールしようとしたならば、以下の ようなメッセージがでてインストールできませんでした. X11BASE is now deprecated. Unset X11BASE in make.conf and try again. ググったのですが、わかりませんでした。 どなたか御教授いただけますと幸いです。
「/etc/make.conf から X11BASE を消してやりなおせ」と書いてあるが、 それ以前に 7.2-R 位まで上げといた方がいいと思う
いい加減記述も古くなってるし、臨機応変に対処できない初心者向けの本じゃなくなってるよね Software Designの総集編でも買って、FreeBSDのインストールについて書いてあるバックナンバーでも読んだほうがいい気がする
全角にしちゃ今回のは割とうまい釣りじゃないか
技評の自作自演宣伝でしたとさ
買ってあげれば良いじゃないか〜 ココに居るひとぐらいしか活用出来る人たちは居ないんだから…
質問スレで釣りって どんだけ寂しがり屋なんだよ・・・
FreeBSD8.0にxfce4を入れています。
日本語106キーボードを使っていますがxfce4はデフォルトでは英語配列になっているようで
正確にキーを打ち込むことが出来ません。
愚愚って見ると
/usr/local/etc/hal/fdi/policy/x11-input.fdi
というファイルを作成して以下の内容を書かなければならないようですが
もっと簡単に日本語キーボードをxfce4で使用できるようにする方法はないでしょうか?
<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
<deviceinfo version="0.2">
<device>
<match key="info.capabilities" contains="input.keyboard">
<match key="info.udi" string="/org/freedesktop/Hal/devices/atkbd_0">
<merge key="input.x11_options.XkbRules" type="string">xorg</merge>
<merge key="input.x11_options.XkbModel" type="string">jp106</merge>
<merge key="input.x11_options.XkbLayout" type="string">jp</merge>
<merge key="input.x11_options.XkbOptions" type="string">ctrl:nocaps</merge>
</match>
</match>
</device>
</deviceinfo>
日本語キーボード配列の設定
http://catruby.blog83.fc2.com/blog-category-17.html
すごい簡単な方法だと思うんだけど、何が不満なの?
打つのマンドクセ('A` )・・・ つ〜か xorg.conf の時代は一行書き加えるだけで日本語106キーボードに対応できたのに HALに移行したらなんで退化してるんすか(´・ω・`)?
うちはopenbox使ってるけど、rc.confで設定できてるよ。xfceだと違うの?
つーか、英語キーボード使えば良くね?
そこまでググったんなら、打たずにコピペすれば良い
>>467 まあ言ってしまえばそうなんですけどねぇ・・・
なんというか、X周りの設定が簡略化されていく流れにあって
日本語キーボードの設定の件は明らかに逆行しているのが気になるんですね。
まあ古き良き時代に帰依したといえばそれまでですが・・・
>>459-460 たしかに総集編は一瞬手に取ったけど
中身の各年度毎のトピックを振り返る記事をみて
ばかばかしくなったので買うのをやめました
端末に setxkbmap jp が最強じゃない?w
関係ないけど、
>>446 の
export XIM=ibus
export XIM_PROGRAM="ibus-daemon"
export XIM_ARGS="--daemonize --xim"
はLinuxじゃないから必要ないような気がするけどどうなんだろう?
sudoコマンドを使って一般ユーザーに一時的にroot権限を与えてコマンドを実行しようとしています。 visudoコマンドでsudoersファイルを以下のように編集しました。 %wheel ALL=(ALL) PASSWD:ALL wheelグループに所属するユーザーにパスワード付きでroot権限を付与したわけですが どうしたことかパスワードの入力が求められるのはsudoの初回実行時だけになってしまいました。 2回目以降からはパスワードを要求されることなくroot権限でコマンドが実行されていまいます。 これでは端末の前から離籍しているときに第三者に勝手にroot権限で好き放題にされてしまうわけで セキュリティ上望ましいものとは言えません。 sudoコマンドを毎回実行するたびにパスワードの入力を要求するように設定できないでしょうか?
>>473 sudo 使ってroot権限与えた時点で計算機に対する
フルアクセスが可能になっているので、どんな小細工をしても
悪意あるユーザならそれを無効化できるということは理解してる?
それを理解した上でならsudo -kでもaliasしとけばいいと思う。
>>474 sudo -k 試してみましたがこちらも初回実行時こそパスワードを要求されますが
二回目以降は -k スイッチを付けてもパスワードが要求されることはなくなりました・・・
> sudo 使ってroot権限与えた時点で計算機に対する
> フルアクセスが可能になっているので、どんな小細工をしても
> 悪意あるユーザならそれを無効化できるということは理解してる?
もともとwheelグループに所属していて必要に応じて su コマンドでrootになっていたんですが
それに比べたら sudo の方がまだセキュリティ上安全かなと思いまして・・・
>>473 sudoersで、
timestamp_timeout = 0
>>474 は大外しなので無視しとけw
>>473 screen 使って離籍する時には端末ロックしとけよ。
478 :
366 :2010/02/21(日) 14:51:03
8.0をUSBCDROMからノートPCにインスコ出来なかったのが 7.1からfreebsd-updateでやっと導入できた。それから後は難無く外付けCDROMを認識しやがる。 わかっちゃいるけど何か納得できないな〜。
>>476 > sudoersで、
> timestamp_timeout = 0
できました。ありがとうございますm(_ _)m
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 15:10:08
いくらsudoのパスワードを要求するようにしても、 ログインしたままの端末の前から離席するようじゃ 第三者に勝手にroot権限で好き放題にされなくても セキュリティ上望ましいものとは言えませんよ?
>>481 質問者はそんなこと聞いてません。
それより、
>>474 の見当違いな回答をみんなで笑いましょう(笑)
日曜午後の過ごし方としてどうよ?
別にどっちでもいいや
sudo のパスワードって root のパスワードじゃなくて アカウントのパスワードなんだよな これって意味なくね?
管理者権限で実行できるコマンドを制限するためにsudoを使うのであって、rootのパスワードを 教えてしまっては、すべてのコマンドを管理者権限で実行できてしまうがな。
ソーシャルハックの心配がなければ、パスワードの入力すら必要ない
だが sudo /usr/sbin/vipw されたら root のパスワード変えられるよな?
だからvisudoでユーザごとに使えるコマンドを制限するわけで
sudokuはできますか
ports/games/sudoku
sumata おkですか
今学校の寮内でファイルサーバーを立ち上げようと思い、sambaを試しています。 接続方法は↓のとおり | | |
それはわたしのおいなりさんだ
495 :
493 :2010/02/22(月) 22:26:18
いいや、でかいから俺のだ!
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/23(火) 03:45:15
>>495 その構成なら、各部屋のPCから \\(sambaのアドレス)\ でsambaサーバへ接続できます。
この際 sambaサーバのtcp:139,445へ接続することになりますが、
部屋のルータが俗に言うブロードバンドルータのようなコンシュマ向けの製品の場合
デフォルトでこの接続フィルタされるようになっていることが多いと思います。
このフィルタを解除する際に 室外から室内のtcp:139,445の接続を許可すると
他室から自室PCへのsmb接続が可能になってしまうので注意が必要です。
vncで接続時にxdmの認証を受けて xfceにログインするようにしたくて /etc/inetd.conf (vncはservicesで 5901/tcpと定義) vnc stream tcp nowait root /usr/local/bin/Xvnc Xvnc -inetd -rfbwait 30000 -pn -query 127.0.0.1 -once $HOME/.xsession exec startxfce4 として vncviewerで接続すると、xdmの認証成功後切断されてしまいます。 $HOME/.xsession-errorsは以下のとおりです。 /usr/local/bin/startxfce4: X server already running on display localhost:1 No protocol specified xrdb: Resource temporarily unavailable xrdb: Can't open display 'localhost:1' Agent pid 11997 No protocol specified No protocol specified (xfce4-session:12005): Gtk-WARNING **: cannot open display: localhost:1 Agent pid 11997 killed xfceがvncへの接続に失敗しているのはわかるのですが、どのようにすれは、よのでしょう?
>>498 直接の回答じゃないのだが net/xrdp を使うという手もあるよ。
関係ないけど、まだインターネッツがそれほど一般的じゃなかった頃、学生寮のインフラで 各部屋が共通で使ってたのはアンテナ線位だった。 なので、アンテナ線の供給元にビデオをつないで、全部屋に向けて無修正炉利ポルノを配信 とかやってたなw大学時代
関係ない雑談はよそでやれ。
いろんな初心者向けインストール解説サイトあるけどさ、 インストール時にportsもインストールするのは何で? どうせ、portsnap fetch extract update したら、/usr/ports以下は全部削除されるんだし意味がないと思うんだけど
would like to install the FreeBSD ports collection?
儀式だよ。FreeBSDの伝統なんだよ。
>>497 無事接続できました。アドバイスありがとうございました!!
RELEASE時のPortsツリーは不整合がないことが保証されてるとかあるんじゃないの?
portsフリーズという期間がありまして
デフォルトで入っているmakeと、パッケージやportsからインストールするgmakeとでは 振る舞いにどういった違いがあるの? ソフトのソースからのコンパイルのときとかどちらを使うべきかでいつも悩んでる
Makefileのフォーマット(includeやif, マクロの文字置換など)が違う。 元祖ベル研makeのMakefileはどちらも読める。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/24(水) 00:02:57
自分のNotePCでXorg7.4を設定すると、どうもドライバが糞らしく端末の中まで真っ黒な画面になります。 しかし、たとえばKNOPPIX6.2では同じXorg7.4が搭載されていますが自動認識で正常な画面を立ち上げてくれます。 こういう仕組みを実現するソフトってFreeBSDにあるでしょうか。単にxorg.confを抜き出してコピーしてもうまくいかないので・・・・。
xorg.confを削除してXを立ち上げて/var/log/Xorg.0.log
>>510 じゃあ特に理由がない限りデフォルトのmakeを使った方が無難ってことだね。
ありがとノシ
iXsystemsは22日(米国時間)、PC-BSDの最新版となるPC-BSD 8.0 (Hubble Edition)を公開した。
PC-BSDはFreeBSDをベースにGUIインストーラとより進んだパッケージ管理システム、
デフォルトで動作するKDEベースのデスクトップ環境を提供するFreeBSDディストリビューション。
32ビット版(i386)および64ビット版(amd64)に対して、それぞれCD/DVDイメージ、USBイメージが提供されている。
新機能追加や改善以外にPC-BSD 8.0で注目されるのは、インストール対象にFreeBSDそのものが選べるようになったところにある。
FreeBSDの公式インストーラはCUIベースであり、最低限の機能しか活用しない。
インストール時にZFSやGEOM、各種モジュールなど高度な機能を設定できない。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/23/049/index.html FreeBSD8.0の新GUIインストーラーという位置づけが可能かね?>PC-BSD8.0
質問です。 BSDRPを試しに使ってみたいな、とイメージをVBOXに投げ入れてみたんですが 起動しません。何かCDとして読み込めるようにファイルを改変しないといけないの でしょうか?
>514 よくわからんがubuntu for FreeBSDみたいなん?
KDEだからKubuntuっぽいんじゃね?
PC-BSDと、Ubuntuの出来じゃ天と地ほどの差が・・・・ インストーラーもいいけど、どうせならGNOME版も付けたらいいのにね
>>455 解決した?ちょうど同じところではまってて抜け出せないので解決していたら
解決方法を教えてほしい。うちの環境では/etc/make.confにはX11BASEは
書いていなくてUSE_NONDEFAULT_X11BASE=yesだけ書いてある状態だった
ぐぐってみるとその辺消してWITHOUT_X11=yesだけにしろって書いてあるけど
それでもやっぱり同じメッセージが出てmake出来ない。どうしろと・・・。
うちの環境はFreeBSD6.1です。
あるよ 隠し機能があるから未来に必要
なんすかそのジョンタイターとIBMのAPLマシンみたいなw
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/25(木) 17:26:15
FreeBSD で生活基盤を作りたいのおしえて
FreeBSD鯖を売りにしてSIerでも立ち上げれば?w
freebsd-updateってもうportsから消えちゃったの? FreeBSD6.1をせめて6.4位には上げようかと思ったら見当たらなくて 途方に暮れております・・・。freebsd.orgのDBを検索しても出てこないし。
6.1の頃だとfreebsd-updateでRelease Upは出来なかったような
途方にまで暮れなくてもcvsup+makeでできるんでしょ
530 :
527 :2010/02/26(金) 09:45:12
>>529 portsnapで最新のportsにしたら無くなってたんです・・・
531 :
527 :2010/02/26(金) 10:00:32
>>528 そうなんですか!?blogを見る限り6.1から6.2とかに上げている人はいるようなのですが・・・
freebsd-updateでアップグレード出来るのは6.3 RC1以降。
http://www.freebsd.org/releases/6.4R/announce.html 6.3-RELEASE, 6.4-BETA, 6.4-RC1, or 6.4-RC2 は freebsd-update で6.4に出来る。
あとなんかportsは一回場所が変わった気がするので、
# cd /usr/ports/
# make search name="freebsd-update"
だったかなで調べてみるとか。
MOVED見た方が早いだろ security/freebsd-update||2009-12-24|Incorporated into base system long ago
>>530 いやだからfreebsd-update使わなくてもアップグレードできるだろって
アップデートしたらそのアップデートに合わせてpackageも作り直して欲しい。 強引にインストールすることも可能だけどインストールするたびに小言を言われるのはかなわんw
536 :
527 :2010/02/26(金) 21:36:10
>>532 そこに列挙されてるバージョンではこうやると良いよと書いてあるだけでは?
>>533 あらら・・・orz 6.2からbase systemに入ったのは知っていますが古いバージョンの為にも
消さないで欲しかった。やはり6.1キープするより新しくしておいた方が良さそうですね・・・
>>534 あ、ちょっと勘違いしてました。自分でカーネルビルドするという話ですね。
更新したいのがレンタルサーバの中身なのですべてリモートでやらないといけないので
手間のかからない方法でと思っていたのですが↑の様な感じなので自分でソースから
アップグレードする事にします
>>536 アップグレードに使用する -r オプションが実装されたのがそこなので、
それ以前では無理。
freebsd-update でアップグレードしても複数回のリブートやら かなりの量(数、容量とも)のダウンロードファイルやらあるし、 手間的にはどうなんだろうね。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/26(金) 22:12:08
>>536 のアップグレードが失敗しますように・・・
最近6.3→6.4をfreebsd-updateで何台かやった ・ダウンロードに異様に時間がかかる(2〜4時間) ・サービス停止は再起動2回だけ ・etcのマージはmergemasterよりうまくやる コメント1行だけの相違ならいちいち訊かれないので 英語の質問が理解できればクリティカルな操作は少ない
ソース取ってきてコンパイルしたほうが早えじゃねーかww
SSH等リモートでつないでプロセスを走らせている間に回線が切れると そのプロセスって子プロセスになっているから巻き込まれて死ぬであってる? つまりmake install中に回線切れちゃうと中途半端で終わっちゃうよね?
つ screen
watch -W ttyv0
>>514 404blogのvmware imageを物理マシンに移植するのと
どっちが便利なんだろ
freeBSDでdump restoreするときの定番bootCDみたいなものありませんか? linuxだっらcentos5 liveCDだと大概のfsをマウントできるし,マウントもGUIメニューからできるんだけど
Test
データを出来る限りHDDの先頭に集中させるようなデフラグをかけたいんだけど FreeBSD用のツールでそういうことができるものって無い?
>>546 FreeBSDにだって、FreeSBIEと言う立派なLiveCDが(ry
頑張れGhostBSDだな・・・・
550 :
542 :2010/02/28(日) 08:46:23
>>543 うわ、超便利っすね。こんなの探してた。ありがとうっ
nohp
>>550 screenは古くなったのでtmuxの方がオヌヌメ
xrandr で表示されない解像度って設定することできないよね gforce5600だとnvidiaドライバで1680x1050が表示されぬ nvidiaドライバでWindowsみたいにカスタム解像度的なやつできる?
554 :
548 :2010/02/28(日) 15:19:17
渡しの立場は('A`;)・・・
>>548 >>554 レス付かないみたいだから目的とは少し違うレスするけど
俺だったら先頭スライスを小さめに切る。で、dump, restore使う。
557 :
548 :2010/02/28(日) 16:01:09
ドモ、dump, restoreコマンド調べて期末('A` )ノシ
558 :
548 :2010/02/28(日) 16:03:18
ところで一つのHDDにFreeBSDやらWindowsやらを混載していて、途中でHDDの配分を変えたくなって FreeBSDのパーティションを縮めたくなったときとかも、このdumpやrestoreコマンドを使ってやるの?
それを縮めるなんてとんでもない!
気持ちは分からなくもないが パーティションの変更というのは本来大仕事で あまり「気楽にやる」ものじゃないからね
ルートディレクトリで全部をtarして、ncでインタネットを一回りさせて 帰ってくる前までにパーティションを縮めてnewfsしとけば?
ports で perl5 の HTML::FormatText を入れたいんですが、 ports コレクションには入っていないようです。 この場合は CPAN にアクセスして直接インストールしたら良いのでしょうか。
それは人に聞くことじゃなく自分で決めることです。
564 :
562 :2010/03/03(水) 15:19:08
ports の p5-HTML-Format にありました。 自己解決にも繋がらないアドバイスを戴いた 563 さんに感謝w
やっぱり >563 としか言いようがないんじゃないかな…
>>562 にひっかけて
CPANモジュール名からports名を推測するいい方法は無いでしょうか。
いまは適当にMakefileや/usr/ports/INDEX-*をgrepしてみているんだけど。
cd /usr/ports egrep HTML/FormatText */p5-*/pkg-plist
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 20:02:08
make search name=?
それp5-HTML-FormatText-WithLinksしか出てこなくない? 結果的にp5-HTML-Formatは入るかもしれないけど、たまたまでしょ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/03(水) 20:34:27
教えた方が後悔するようなナイスレスだな
>>569 ふつうにでてくるけど
make fechindex してないんじゃないの?
INDEXは最新だけど
# make search name=FormatText
Port: p5-HTML-FormatText-WithLinks-0.11
Path: /usr/ports/textproc/p5-HTML-FormatText-WithLinks
Info: Perl5 module to convert HTML to text with links as footnotes
Maint:
[email protected] B-deps: p5-Font-AFM-1.20 p5-HTML-Format-2.04 p5-HTML-Parser-3.64 p5-HTML-Tagset-3.20 p5-HTML-Tree-3.23 perl-5.10.1
R-deps: p5-Font-AFM-1.20 p5-HTML-Format-2.04 p5-HTML-Parser-3.64 p5-HTML-Tagset-3.20 p5-HTML-Tree-3.23 perl-5.10.1
WWW:
http://search.cpan.org/~struan/HTML-FormatText-WithLinks-0.09/ しか出ない。なんで?
573 :
455 :2010/03/03(水) 22:31:14
ありがとうございます。 教えて頂いた通り、 アマゾンで古本のSoftwareDesign FREEBSDフルコース2008 4月号 を購入したところ無事DVDが見れました。 あとオープンオフィスを入れられれば デスクトップ環境が完成します。 これは難しそうですが頑張ります。 ご回答頂きありがとうございました。
/usr/ports# portupgrade -a [Updating the pkgdb <format:bdb_btree> in /var/db/pkg ... - 540 packages found (-0 +1) . done] Stale dependency: bsdpan-ANSIColor-2.01 --> perl-5.8.9_3 -- manually run 'pkgdb -F' to fix, or specify -O to force. # perl -v This is perl, v5.10.1 (*) built for amd64-freebsd (略) portupgradeを実行できない原因はperlのバージョンのようですが、どうすればいいんですか?
>>574 manually run 'pkgdb -F' to fix, or specify -O to force
screen より tmux 推奨って本気? tmux はまだまだ未熟な気がするけど。 full-width境界以外でのfull-width 文字の折り返しとか。 現時点ではscreenの方が出来がいいよ。 BSDライセンスだからBSD的にはオススメなのは理解できるよ。
縦分割出来るならscreenでもいい
screenはTERMCAPだときつい
utf8のcjk ambiguous width問題でtmuxにした。
screenはパッチ当たってるはずなのに全然改善しないんだよなutf8 tmuxも万全じゃないがかなりましなので移行しちゃった 最終的にutf8対応が良くなった方を使うと思う
Masuyama と申します。この掲示板では、FreeBSD(98)もおありでしょうから、98互換機にお詳しい方もいらっしゃるでしょう。そこで、思い切って、MS-DOSver 6.2 のソフトについて質問させてください。
実は、小生、使用しているマシンがPC-9821Ra43YZ を使っています。
http://www.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_9821ra43.html このマシンに二箇所、増設をしまして、その際に、あるエラーが発生するようになってしまい、困惑しております。
○一点目
96MB(16MBx2+32MBx2) を、256MB(64MB x 4) EMH-ET128M
http://www.pc-98.jp/htmls/1100000071983-9.html に増設しました。
○二点目
Trident社製 TGUI9682TMXGi搭載(ビデオアクセラレーション機能搭載 640× 480ドット(256色/65,536色/1,677万色)、 800× 600ドット(256色/65,536色/1,677万色)、1,024× 768ドット(256色/65,536色)、1,280×1,024ドット(256色)を、
GA-S2K32/PCI
http://www.iodata.jp/lib/product/g/212.htm にしました。
メモリとVRAMを増設したわけですが、あるソフトがエラーログを吐くようになってしまいました。
そのソフト名は、Wizard V3
http://www.pc-98.jp/htmls/4993304130350-9.html (WESTSIDE 社にも電子メールにて、エラー内容を送ったのですが、既に、サポート外で対応できないとの返答でした。そこで、98互換機に卓越した見識をお持ちな皆さま方にお尋ねしたいのです。宜しくお願いします。)
以前は、ハードディスクにこのソフトをインストールしてエラーログを吐くことはなかったのですが、増設後、以下のようなエラーを吐くようになってしまいました。
エラー内容:
「Wizard V3」、本体のフロッピー起動からだと、「スピンチェック」に失敗しないのですが、ハードディスクにインストールした際、 wiz.bat を実行すると、「スピンチェック」に失敗し、「run-time error R6003 - integer divdeby 0」というエラーを吐きます。
分からないのですが、何か、有効な手段はあるでしょうか?
FreeBSDについて、議論する場ですが、どうか、小生のわがままをお聞き届けになさっては頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
>>581 > PC-9821Ra43YZ
PC-9821最後のマシンか(´-`)
Wizard V3ってゲームソフトをコピーするソフトだろ
>>583 Analyzerをかねてた気がするけどな
ちょっとしたバイナリーエディタだった気がするぜ
大半の人は単なるコピーソフトにすぎないだろうけど
nvidia以外のビデオカードでもdual moniterが苦労しないで出来ますか? AGP ATI PCI Matrox とかいう変態構成のdual モニタなんです
流れてきたっていうか これMLのコピペか。
FreeBSD上でQtを使ってツールを開発したいと思っています。 どのportsをインストールすれば開発環境一式が揃いますか? まだFreeBSDにportsが用意されていなければQtのサイトから ソースを取ってきてコンパイルしようと思っています。
KDE3/4 を KDevelop 付きで入れればいいんじゃねーの? よく知らんけどさ
ちょっとKDEは使う予定がないので・・・ 純粋にQtの開発環境だけをインストールしたいんですが FreeBSDにはそういうportsは用意されてないでしょうか・・・
develの下にあるんじゃね?
>>593 develにqt*と名が付くportsがたくさんありました。
ありましたがたくさんありすぎてどれが大元なのか判別がorz・・・
一番シンプルなのを選んでおくのがいいよ。
FreeBSD-users-jp では全スルーだな
devel/qt4/とかがqt4に必要名ものが入るmetaportじゃないの
スピンチェックって何?
浅田真央を貶めるために考え出された採点方法です。
FreeBSD4.3までで記憶が途切れてるので教えて欲しい。 今でも電源管理はAPM?それともACPI?
>>603 てことはまだAPMとACPIを切り替えて使わざるを得ない
場面があるって事なのか。
>>603 自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
8.0RをUSBメモリにインストールしました。 カーネルの起動は問題なくできますが、/のマウントが50%位の確率でうまくいきません。 USBメモリ(da0)の認識タイミングが毎回異なるみたいで、/のマウントを試みるより後になった場合失敗します。 USBメモリを先に認識してくれた場合は問題ありません。 /のマウントをする前に待つ時間みたいなものって設定できないですか?
607 :
606 :2010/03/07(日) 10:05:55
Linuxでは0xC000_0000から896MB分の論理アドレス空間を物理メモリにカーネルが いつでもアクセスできるように確保してるそうだけど、FreeBSDではそういのあるんですか? Linuxがなんでこんなん必要なのかそもそも分からんけど。。
>>606 /usr/src/sys/kern/init_main.cのstart_init()のvfs_mountroot();
の前に
sleep("waiting...", 30 * hz);
でも入れてみたらいいのでは?
>>609 カーネルハックですか><
ちょっと考えてみます
そのように、簡単に解決できるなら誰かがやっている。
SCSI の SCSI_DELAY=5000 みたいな感じのが欲しいわけなのね
ubuntuみたいに無線lanを簡単に認識してくれますか?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/09(火) 07:38:10
ユーザー名に使える文字数って16文字以内なの?
制限事項 username ログイン名です。 pw(8) が受け付けるログイン名に制限されます。一般 的に、これは、 `-' 文字で始まることができない、英小文字または数字 のみを含むことができることを意味します。長さは 16 文字までです。 この制限の理由は、歴史的な物です。美的な理由からこの制限を破りた いとする人々はいつもいましたが、 UNIX における基本的なパラメータ を変更するほどの重要な理由ではありませんでした。 <utmp.h> ファイ ル内の UT_NAMESIZE パラメータを変更し、全てを再コンパイルすること で、変更できます。それは動作しますが、前もってコンパイルされたプ ログラム、または NIS のように、8 文字の名前の制限を仮定するソース で問題が起こります。 NIS のプロトコルは、ユーザ名を 8 文字と定め ています。
↑utmpx.h祭りが始まっているのを知らないらしい。
複数のportsを一括でインストールする方法って無い? 現状だと各portsのディレクトリに移動した後一つ一つ make installを手動で実行していかないといけない。 そこをできればまとめて一括make installしちゃいたいんだよね( ´・ω・)
>>617 portmasterとかportupgradeとか使えばいい
>>618 portupgradeって既にインストールしてあるportsのアップデートしかできないのかと思ってた。
新規インストール、それも複数指定できるの?
portinstall が漏れなく付いてくるし
7.2が入っているノートPCに8.0をクリーンストールしたいんだけど CDドライブ壊れててUSBブートもだめな状況 以前はHDD取り出してインストールしたんだけど今は実家に帰っていてそれも出来ない freebsdは動いているからソフト的にやる方法が無いか調べているんだけど 何かヒントある?
>>621 NICがついているならインストールサーバを用意してPXEbootといいたいところだが
USBブートもできないような旧いハードウェアでは多分対応していないだろうし
その状況ではどうにもなるまい
Google ChromeのFreeBSD版が配布されてないのはどういう了見?
USBインストーラについて教えて下さい。 USBサムから8.0をインストールしようと、2GBのUSBサムに対して sudo dd if=8.0-RELEASE-amd64-memstick.img of=/dev/sdX1 bs=10240 conv=sync 上記のようなコマンドでUSBブートドライブを作成しました。 メインPCでは起動時問題なく認識し、インストーラ画面まで行けるのですが、 インストールを行いたいサブマシンではBIOSの画面に戻ってしまい認識しません。 このサブマシンもUbuntuのStartup Disk Creatorで作ったUbuntuインストーラは 起動時問題なく認識しています。おそらくFreeBSDのmemstick.imgのフォーマットには サブマシンが対応していないのだと思いますが、ISOイメージの方から、 UbuntuのStartup Disk Creatorが作るフォーマットと同じものを作るような事は 可能でしょうか。 何分、光学式ドライブが現在付いていないので、方法があれば教えていただけると幸いです。
8.0-RELEASE-amd64-memstick.img ってただのUFS含んだ
ディスクイメージだったけど(Web上では違うこと書いて
いる人がいるけどなんか間違ったのだろう)
>>625 USBメモリに書いたものは1Gぐらいのディスクとして
マウントできるでしょ? FreeBSDのUFS2扱えるシステム
があるなら。私のところではパーティション切った
ディスクに見えた。FreeBSD 8.0では
# mount /dev/da0a /mnt とかでマウントできる
だからブートローダがカーネルを見つけられんとか
USBディスクがブートローダ側から認識できんとか
ブートローダがまともに動かんとか
そういう問題だと思うよ
ま、どの時点でリブートかかっているかで対処の方法
変わるけど、色々手は考えられるから頑張ってね
頑張る気がなければそのままLinux使っていれば?
>>625 ちょっと気になったのだが
その起動しないといっている方のサブマシンは AMD64 対応の CPU なのか?
じつは PentiumM とか CoreDuo だったりしないか?
>>628 先日俺の近所で似たような事例があったので。
64bitOSが入らない、というので見に行ったら、
ハードウェアロジックとしてはEM64Tが入っているけれど
機能は殺してある微妙な世代のPentium4だった。
>>618 >>620 確かにportinstallで複数のportsの一括インストールができるようになったけど、
インストールするportsの中にインストール開始時にオプションを選択しなければ
ならないものが紛れ込んでいると途中で止まっちゃうんだね。
一晩寝て起きれば全てインストール終わってるかなと思ったらオプション選択画面で止まってたorz・・・
-c
あらかじめインスコするportsのディレクトリでmake config-recursiveやっておくのもアリ。
portmasterは特にオプション指定しなくても最初にconfig-recursive相当やってくれる
>>632 dependancyのportsが山のようにあるから無理ぽ・・・
>>633 マジ?
portinstallじゃなくてportmasterでインストールすれば良かったのかorz・・・
631は無視け
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/11(木) 23:20:12
make config-recursiveは依存するportsのmake configをやってくれるんだぞ
portupgrade -aO ってやってから、かれこれ数時間・・・
639 :
574 :2010/03/12(金) 02:02:11
>575 # pkgdb -F -f ---> Checking the package registry database Missing origin: bsdpan-ANSIColor-2.01 Skip this for now? [yes] n Guessing... no idea. Not in due form <category/portname>: New origin? (? to help): -> Hint: bsdpan-ANSIColor-2.01 is not required by any other package -> Hint: checking for overwritten files... -> No files installed by bsdpan-ANSIColor-2.01 have been overwritten by other packages. Deinstall bsdpan-ANSIColor-2.01 ? [no] yes Stale dependency: bsdpan-ANSIColor-2.01 --> perl-5.8.9_3 -- manually run 'pkgdb -F' to fix, or specify -O to force. Command failed [exit code 1]: /usr/local/sbin/pkg_deinstall bsdpan-ANSIColor-2.01 依存関係が消せないっす
消していいんでしょ? pkg_delete -f bsdpan-ANSIColor-2.01
portsupgrade 使ってた時は、make.conf に BATCH=yes 書いてたな。
642 :
625 :2010/03/12(金) 12:05:48
>>629 そんなんあるんですね。
EM64TなCeleron搭載です。
すいません
>>626 に頂いたレスでUFSのイメージだったんだーと、
USBサムをufs2としてUbuntu上でmountしようとしてるんですが、
エラー出てしまって、未解決状態です。
UbuntuのUSBサムは認識するんで、FAT16なbootフラグ付USBサムに
memstick.imgの中身をmountして丸ごとコピーしたら、もしかして
行けるのかなーと思ってます。
>>642 なんで Ubuntu でやろうとするんだよ。PC-BSD 使えよ。
かなりどうでもいいのだが USBサム というのはどの方面の文化なのだろう
外資系?
USBサムドライブとか, USBスティックとかは商標名っぽいね. 一般名って,USBメモリーでいいのかな? 古いものだと特殊な仕様かも知れないね…
portsでインストールしたソフトをアンインストールするときはそのportsのディレクトリに入って > make deinstall コマンドを実行すればいいわけだけど、そのportsが依存するために自動的にインストールした 他のソフトまではアンインストールされないはず。 依存で自動インストールされたソフトも含めて一式綺麗さっぱりアンインストールする方法って無い?
pkg_delete -r
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/13(土) 20:57:20
pkg_delete -r -r 再帰的な削除。指定した package に加え、これに依存する package も また削除します。 ってなってるけど、依存するパッケージが他からも依存している場合って どうなるんだろ?
ついでにそいつも削除
再帰的
じゃあ依存するパッケージに依存する別のパッケージが入ってる場合は?
ついでにそいつも削除
再帰的最高
-rと-Rで振る舞いちがくなかったっけ?
-Rってあるの?
-nをやると依存しているパッケージにメッセージだけでて 実際に強制的に再帰削除されるのか他に依存されてたら失敗するのか わからない。
LinuxからFreeBSDに変えたら彼女ができました。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 13:19:42
>>658 さん!?本当ですか?
小生昨年より変更しまして修行中ですが一向に出来ません。
秘訣ご伝授下さい。
つまんね。
ifconfig tap0 create ifconfig tap0 promisc up のあと ifconfig tap0 したら PROMISCだけじゃなく PPROMISC っていうのがあるんですが これは promisc を複数回指定してしまったということ? up のときに promisc 指定しなくても PROMISC は表示されるので,create のときにすでに PROMISC モードになってるんだと思うのですが,PPROMISC はどういう影響があるんですか?
man if_data
なるほど,if_dataですか man if_tap とか読んでも載ってなかったので・・・ 永久にプロミスキャスモード・・・?
ifnetのほうがよかった。同じページ表示されるけど。
permanentlyの意味するところがよくわからないのですが・・・
辞書引け
>>666 英語の意味を聞いてるんじゃないんだよ、坊や
坊やと呼ばれて良いのは哲ぼんだけ
永久じゃないpromiscは一定時間経過でpromiscじゃなくなるの?
たしか普通のpromiscってカウンタで管理されてたよね。
ppromiscもifconfigの-promiscオプションで消えるような気がするよ?
ifconfigの-promiscはppromiscを操作するもんだから当然
OpenVPNでtap使いたい,それでpromiscが気になったんだ promiscでもppromiscでもついてりゃ問題ないんだよね?
www.jp.freebsd.org って半年以上更新無いんだね。。。。。。
数年前の時点ですでにコンテンツ古すぎなので、もういらんだろ かえって混乱の元
あれ、そのページいつのまにか更新されてたんだね ちょっと前まで表示がバグってたような気がするが まあ、どっちにしろ日本語ハンドブックも一部しか更新されてない(いつまでXFree86なの?)し、 テンプレのアドレスも全部英語版に差し替えるべきだな
とおもったら、いつまでもXFree86がデフォな記述もなくなってた 地味に更新されてるんだなスマンかった
>>681 www.jp.freebsd.org は JFUG のサーバであって FreeBSD Foundation のサーバではないから。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/19(金) 03:13:39
このスレッドの住人ってFreeBSDをクライアントとして使っているの?それとも、サーバとして使っているの? 気になったから聞いた。ご回答願います。
両方
両方
両方
どちらともいえない
わからない
どっちも使ってない
使っているのでは在りません、使われているのです。
以上でアンケートは終了いたします。 いただいたご回答は今後の商品開発の参考とさせていただきます。 ご協力ありがとうございました。
このスレッドの住人ってFreeBSDに対応していないインターネットがあった場合、 Linux使っているの?それとも、Windows使っているの? 気になったから聞いた。ご回答願います。
つまんね。
両方
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/19(金) 18:07:36
>>692 >FreeBSDに対応していないインターネット
>FreeBSDに対応していないインターネット
>FreeBSDに対応していないインターネット
いちおう、ね
つまりIE専用ページと。
Linux
Lindows
自宅のPCにFreeBSDをインストールしようと思っています。 ドメインとか特に持っておらず、家庭内LANに参加できれば十分です。 ※ルーターをDHCPサーバーとして稼働しています。 インストール時に ・HOST ・Domain を設定する箇所があるのですが、私のようなケースではそれぞれどんな値を 入力しておけばいいでしょうか?
HOSTは何でもいい DOAMINも何でもいい
ホスト名はてきとーに。 ドメイン名は exapmle.com でいいよ。 本来はそういう目的のドメイン名じゃないけど、 よそとカブらないから。
せめて example.local とかにしておいてやれよ… マジ質問の可能性もあるんだからさ…
マジ質問ですよ(ToT)/~ それでは ・HOST: localhost ・Domain: example.local でよろしいでしょうか?
localhost はやだな。 なんか他ので。
Expressインストール選べばそんな面倒なことは訊かれない
>>703 localhost は別の意味があるのでダメ。
mario でも luigi でも peach でも snake でも chokobo でもまあ適当につけておきなさい
俺のホスト名は110gdとかq66とかpen4とかs70sdとかml115とか、かなり適当
マシンが増えた時に悩まずに済むような名前体系を考えておいた方が良い。 色とか動物君シリーズとか
了解しましたノシ
>>707 ベタベタだね
ml115の2台目とかどうなるのさ
二台目はg5になります。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 12:26:16
wgetにて、-Rオプションを使って拡張子?以降のクエリ文字列も含めたURLをダウンロードしない設定にしたいのですが、 1.12-Rオプションでは、?以降が無視されます、 どうすれば実現できますか?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 12:31:55
>>713 ここにも選民思想のLinux使いがいたんですね、
そのスレでは解決方法を得られなかったのでこちらにきたわけだが?どうしたここも選民思想気取りのUnix使いばかりか?
Yes, offcorse.
>>715 おまえが英語、赤点だったことはわかった。
ローカルにpackageのtgzファイルがあったとして、このtgzファイルをpkg_addでインストールしようとした際 不幸にもこのpackageが他のpackageに依存していてその依存するpackageがローカルに存在しないとき インストールを中断せずネットにfetchさせに行く方法って無い? 手元にFreeBSDのDVD-ROMがあってこのpackageディレクトリのなかに主要packageが収められている わけだけど全部が格納されているわけじゃないんだよね。そういうときにDVDに無かった分だけネットに fetchしにいってくれると通信量も抑えつつ簡単にソフトがインストールできるようになるとおもわん?
配布されてるDVDなら、ちゃんと依存関係を解決した上で DVDに収録するべきだな。というか、依存関係未解決のまま 配布されてるような手抜きDVDって存在するの?
≪注目≫日本語フォント関連一斉変更 - ipa-ttfontsからfont-stdへ
結論から先にまとめると,これまで「japanese/ipa-ttfonts」を使っていた場合,これをアンインストールして
代わりに「japanese/font-std」と「japanese/font-mplus-ipa」をインストールしてください。
http://133.83.35.54/~kjm/admin/2009/06.html ipa-ttfontsの代わりにfont-stdをインストールするのはいいとして、
font-mplus-ipaの方はどういうときに必要とされますか?
acd0: WARNING - TEST_UNIT_READY read data overrun 18>0 ってメッセージが定期的にコンソールに表示される。 俺なにか悪いことでもしたか(´・ω・`)?
>>719 変に古いの読むより、/usr/ports/UPDATING読んだ方がいいよ
20090603がそう、
>>720 ドライブかコントローラーがおなくなりになりかけてるんじゃ?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 23:58:33
>>720 FreeBSDのバージョンぐらい書いたほうが
HAL か何かがチェックしてるだけな気がするが
そういえばXorg用にHALを起動してたな それ関連のメッセージ(´・ω・`)? だったら無視してもおkかな
パッケージでメタポートアプリ"A"のインストールを試みました。 "A"が依存するパッケージ"B"、"C"、・・・・・・も自動的に インストールされるわけですが"B"、"C"がインストールされた直後に なんらかの都合で"A"がインストールされませんでした。 "A"が依存する"B"、"C"、・・・といったパッケージは既にインストールされており さらに不幸なことに数が膨大すぎてどのパッケージが"A"に依存する形で インストールされたのか把握するのが困難です。 こういう状況に陥ったときに一発で"B"、"C"といったパッケージを 綺麗さっぱり削除するいい方法は無いでしょうか?
/var/db/pkg でも眺めて消せば?
Google日本語入力ってFreeBSDに移植される兆候ってないの(´・ω・`)?
ない。
なぜに(´;ω;`)ブワッ
キミがやってGoogle SoC でもとってくれ
>>730 なにもかもお前が移植作業をしないせいだ。
寝て待っていればGoogleが勝手にFreeBSDに移植してくれる そんなふうに思っている時期が俺にもありました
735 :
みにくぱぁ :2010/03/22(月) 21:45:47
FREEBSD7.3がでました
くるしゅうない 今宵は無礼講じゃ よきにはからえ
今日からやるお!
FreeBSD 7.3-RELEASE Announcement きたな。
FreeBSD-8.0-RC2 i386 なんですけど、最新版に上げるための手順を教えてください。
まず服を脱ぎます
脱いだ服をきれいにたたみます。
コーヒーを入れます
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かります
>>740-743 ありがとうございます。
今環境がないので、明日客先に出向いた時に実行してみます。
Xな環境下でアプリのヘルプとか起動すると勝手にブラウザを起動しようとするらしく 「/usr/local/bin/surf が見つかりません」 なんてエラーを毎回返される。 一体どんなブラウザをインストールすれば /usr/local/bin/surf にブラウザがきっちり格納されるようになるの?
>726 自分が存在しなくても効くのか知らないけど pkg_deinstall か 無理なら pkg_cutleaves で我慢?
>>747 surf入れたら数学系パッケージがインストールされた。
なんじゃこりゃ?
>>748 surf違いのような気がするんだが……。
math/surf と www/surf か。 両方入れたりしてportupgradeとか対応できるの?
>>751 > math/surf と www/surf か。
ちょっ(;^ω^)!
pkg_add -r surf
と指定してインストールされるのはどっちだ?!?!
>>751 portupgrade は origin も見るからダイジョウブとかじゃね?
packageってreleaseのタイミングでしか更新されないんですか?
Yes.
Web surfingするんだから"surf"なんだろ? そんな事も分からんのか最近のゆとりは・・・
surf違いワラタwww
代数曲線可視化ソフトのsurfしか知らんかったわ、俺。
>>756 (algebraic-)surfaceの描画ソフトだから"surf"なんだろ?
そんな事も分からんのか最近の詰め込み教育は・・・
>>759 いや、だからブラウザなんだってww
ギガワロスwwww
>>760 いや、だから数学系ソフトなんだってww
ギガブロスwwww
なに遊んでんだよ暇人
まじめな話、アプリケーションが増えれば名前の衝突は避けられないと思うが、 どう折り合いをつけるのが現実的なんだろう
どっちか話を聞いてくれそうなほうのソフトの作者にメールするとか そんな感じの解決法しかないような気がしないでもない。
ports的にはwww-surfとかmath-surfとかいうふうに接頭辞を付けるようにするよね。
portupgradeだとwww/surfとmath/surfで区別着くじゃん
ports的にはプログラムのインストール先は/usr/local/bin
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 11:17:28
両方portでインストールしたら片方上書きされちゃうのか
FreeBSD-8.0-RC2 i386 なんですけど、最新版に上げるための手順を教えてください。
まず服を(ry
脱いだ服を(ry
まあ、おちついて
>>775 コーヒー飲んで、ゆっくり風呂でもw
つまり服を(ry
そのあと、脱いだ服を(ry
前のバージョンが何であろうと、 最新版のインストーラのfdiskの画面でパーティションを切り直せば 最新版に上げられます
pkg_deinstall -a ってどういうときに使うの? パッケージ全アンインストールするくらいならOSの再インストールしたほうがよくね?
jvimで瀬の旧字体(P)を入力したいのですが、入力する方法を教えていただけますでしょうか? ちなみにwindowsで入力してコピペでjvimにはると?に変換されました。。
さっぱりしたいとき
FreeBSDはいつになったら /binとか/usr/binとかをパッケージ管理するんだろう
しねえよ baseとports/packagesは別モン
/bin /sbin /usr/bin /usr/sbin が外から拾ってきたバイナリと ごった煮になってるLinuxとは違うのだよw
まぁ、あっちは全部外から拾ってきたものだから。
外ってどこ?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/26(金) 00:36:21
gnu
ねえよ
>>785 外から拾ってきていない Solarisでも、
/sbin /usr/bin /usr/sbin他すべてパッケージ管理されてるので、
「外から拾ったかどうか」の論法は破綻。
/opt/sfw, /usr/sfw に隔離されてるけどな
今言ってるのは「パッケージ管理」の話。
隔離されてるかどうかと、FreeBSDの/bin /usr/bin等が
パッケージ管理されてないこととは別問題。
あと、
>>785 が突然Linuxと言い出すことにもLinuxへのコンプレックスが感じられるw
LinuxだけじゃなくてSolarisもそうだったとは知らなかったんだろなw
>>794 /usr/sfw/binは、/usr/binに再統合されてます。隔離されてません。
>795 が必死すぎて涙が…
気分の問題だからなんでもいいんだよ /bin, /usr/binはソースコードツリーで管理されて いるから気にすんな それから細かいことを気にする奴はハゲるからFreeBSD なんか使うな。他のもの使っておとなしくしとけ
謝罪と賠償を要求スルニダ!
論に詰まると相手に必死すぎだとか涙がどうのこうのとか言う人ってなんなの。 いい歳してみっともないよ。
FreeBSD-8.0-RC2 i386 なんですけど、最新版に上げるための手順を教えてください。
README plz.
まず服を脱いで、あつめwのお湯にゆっくり浸かります。
あれっ? コーヒーは?
>>801 ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
どうでもいい。失せろ。、
swapに2GB割り当ててるんですが、平均1分に1回ぐらいで突然2GBフルに使い出して、プチフリするんですけど、どこをどう見たらいいですか? cat /var/log/messages Apr 3 23:04:39 hoge kernel: swap_pager_getswapspace(9): failed Apr 3 23:04:39 hoge kernel: swap_pager_getswapspace(3): failed Apr 3 23:04:39 hoge last message repeated 11 times Apr 3 23:04:39 hoge kernel: pid 85008 (perl5.10.1), uid 8, was killed: out of swap space Apr 3 23:07:03 hoge kernel: pid 85032 (perl5.10.1), uid 8: exited on signal 11 (core dumped) Apr 3 23:08:26 hoge kernel: pid 85333 (perl5.10.1), uid 8: exited on signal 11 (core dumped) Apr 3 23:09:49 hoge kernel: pid 85357 (perl5.10.1), uid 8: exited on signal 11 (core dumped) kernel: swap_pager_getswapspaceってメッセージが酷くて、1秒間に140行も吐いてたりします。 定期的にperlがコアダンプしてるのも気になりますが・・・
あ、100%使ってプチフリした後は13%程度に戻ります。
nice値いじってない?いじってるんならやめたほうがいい。
そもそも定期的にperlが走る理由を追求した方がいいんでない?
> top last pid: 86428; load averages: 1.99, 0.84, 0.42 up 8+16:13:09 23:50:59 107 processes: 1 running, 104 sleeping, 2 waiting CPU: 0.4% user, 0.0% nice, 14.3% system, 1.1% interrupt, 84.2% idle Mem: 6334M Active, 599M Inact, 949M Wired, 1592K Cache, 827M Buf, 30M Free Swap: 2013M Total, 372M Used, 1640M Free, 18% Inuse, 8K In, 86M Out PID USERNAME THR PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU COMMAND 86428 news 1 111 4 6827M 6831M pfault 0:19 51.32% perl5.10.1 1463 news 1 96 0 57344K 0K select 6:46 0.00% <innd> 1431 mailman 1 96 0 42636K 1060K select 2:20 0.00% python2.5 100%に近づく時のtop newsがperlを動かしてるんか
よくみたら、swapだけじゃなくて、8Gのメモリが30M Freeになってるな・・・
innd使ってるの? ていうかメモリが壊れてるんじゃない?
innd使ってる。俺は使ってないけど他のユーザーの需要で入れてる。 /usr/local/etc/rc.d/innd stop これで改善されるのは確認してる・・・orz
一応 inn消して最新版を入れ直したけど、結果は変わらず。 メモリはECC使ってるけど、freebsdではどこのlog見ればいいの??
>>817 inndの設定の問題じゃない?
historyが大きすぎるとか
なんだ、問題切り分けられてるのな
教えてください。 仕事でLinuxを使おうと考えています。 FreeBSDとCentOSを考えています。 CentOSとFreeBSDはどちらが安定感があるのでしょうか? レスポンスはどうでしょうか?
>>820 FreeBSDはLinuxじゃないのでCentOSをお使い下さい。
教えてください。 仕事でUNIXを使おうと考えています。 FreeBSDとCentOSを考えています。 CentOSとFreeBSDはどちらが安定感があるのでしょうか? レスポンスはどうでしょうか?
何このスレ全然初心者OKじゃないじゃん(笑)
>>822 FreeBSDもCentOSもUNIXじゃないのでUNIXをお使い下さい。
>>822 FreeBSDもCentOSもUNIXじゃないのでMacをお使い下さい。
ワロタw こう言うときがFreeBSDユーザー増やすチャンスだろうに まあ、linux板になぜかFreeBSDのスレが一個だけ有るからそれを読む事をオススメしておくよw
CentOSってパッケージが全体的に古い
>>826 ボロボロに使い古された釣り質問にチャンスも糞もないんだが。
>>828 二つも有ったんかw
サーバーならやっぱりの方
>>829 初心者おkでそれってどうよ
ヒントくらいは良いと思うんだが
初心者はそんなボロボロに使い古された釣り質問をしないので問題ない
ご教授ください。 勉強でUNIXを習得しようと考えています。 FreeBSDとCentOSを考えています。 CentOSとFreeBSDはどちらが就職率が高いのでしょうか? 年収はどうでしょうか?
freebsd8.0入れて見て portsでflashplugin入れようとしたんですが ないと言われてしまいます ある場所が分からないです リンクを変えないとダメなのでしょうか?
>>831 ああ
今理解した
使い古されたって
似た様な質問なのかと思ったら
ただのコピペなのね
最近覗き始めたから知らんかったw
すまぬ
820です。 釣りでもなんでもないんだが・・・ 自宅に中古のPC(セレロン)があって、それをWEB鯖+AP鯖にしようとしている。 FreeBSD触ったことないし、実際レスポンス、安定感、使用リソースはCentOSと比べてどうなんだろうと思って質問したのだが・・・ なぜここまで叩かれる(^^;
CentOS使いましょう。 以上。
(^^;
>>835 は自分じゃありません。
今日までのところOS比較だけで特に進展ないのですが
以降は書き込みしませんので何かあってもスルーしてくださいm(_ _)m
仕事で使うの鯖なのに自宅の中古PC+触ったことないOSとか・・・
触ったことないOSだからこそ自宅のPCで検証実験して職場PCで本番って普通だろ?
(^^;
>>827 同意
最近はFreeBSDよりましかなってかんじ
ubuntu使うと女の子にモテモテってはてなに書いてあったから ubuntuを使いましょう
>>842 まるで freebsd のパッケージはもっと古いみたいな書き方だけど、
freebsd でそんなに古いまま放置されてるものって何かあったっけ?
いや 古いっつーか まともに動かんのがあるw
具体的にどれだよ
CentOSなんて6年前には言葉すら聞かなかった
>>847 今日時点から6年前だとまだCentOSは一番最初のversion2がリリースされる前だな。
ちらほら話を聞くようになったのは2005年でRHELが4になったあたりか。
スレ違いなのでsage
それまで十分に知名度のあったRedHatでよかったのに 本当にもったいない
つ、つられないぞー!!
俺のイメージでは FreeBSD=軽い、低スペックのPCでも十分のレスポンスが出る。 CentOS=安定感、バージョンが安定してて鯖運用に最適。
idprioがスーパーユーザーしか使えないのは何で?
HALが無くなるって本当?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 21:23:50
SALがあるからだいじょぶい。
DELLのINSPIRON 1100でタッチパッドを有効にできないんですが どのポートにアクセスすればいいんでしょうか
∧∧ (;;;)'ω`;(;;) < ハァハァ・・・ . ⊂ ヽつ r'⌒ 'ω ⌒つ (_ノー''--*⌒´´ :;,・;:.,
php5.3になったか
手元のマシン(Linux)から鯖(FreeBSD)にSSHでリモートログインしたい構成の場合、 鯖マシンにXってインストールする必要ありますか? ハンドブック読みましたがその辺がどうも漠然としててわかりませんでしたお願いします。 色々初めてなんでバカな質問でスミマセン。
ない
>>859 おぉ、素早い回答ありがとうござました。
>>858 >>859 リモートのX鯖に手元のマシンにXをインストールせずに遠隔ログインする方法教えてくれ。
なんだって?
リモートのXサーバの前にテレビカメラを設置します。
そして服を脱ぎます。
libaaをリンクしたvncクライアントだな
そのまえに端末広くしないと
何Xサーバ入れてんだよ
Windows使え
遠隔ログインとXサーバに何の関係があるんだ 普通にsshとかでログインしろよ
>>868 サンクス
portsあたりであるかな?
最近はdelegate 9.9.7のyyshというのも
【FreeBSD】 ←(接続)← 【Windows】 Xサーバー こういうことって可能? でもWindowsにはXのクライアントなんてインストールされてないから不可能っぽいよね・・・
Xのサーバーとクライアントがどっちなのかを誤解してる気がする。 Windows用のXサーバーならXmingがある
失礼 こうでしたか 【FreeBSD】 →(接続)→ 【Windows】 Xサーバー
XじゃなくてRDPやVNCでいいんじゃね?
深まる誤解
Windowsで動くソフトの画面をFreeBSDで見たいのか FreeBSDで動くソフトの画面をWindowsで見たいのか
>>879 遠隔地のFreeBSDサーバーを手元にあるWindowsマシンからX画面を開いて操作したい。ってことね。
>>877 VNCも一つの手だけどFreeBSDマシンにVNCサーバーをインストールしておく必要があるんだよね。
あとユーザーのX環境とは別にVNC用のX環境を構築してやる必要があるという手間もかかる。
ちょいとお聞きします。 FreeBSDの8.0でsmbnetfsを使っています。 共有先がグループはRead Onlyでしかmountされないのですが、 この設定ってsmb.confでするのでしょうか? それともsmbnetfs.conf… はたまた…
今週の8-StableでUSBメモリのReadがまた遅くなった!! Releaseの時点で十分遅かったのがさらに悪化するとは。 しかも今回は書き込みまで酷いことになってる。 今USB周りで一体何をやっているの? betaの頃が一番性能よかったなんて泣けてくるんですけど。
FreeBSD は X、USB の使用を想定しておりません。
>>880 Windowsにcygwin+XいれてWindowsマシンからFreeBSD上のXアプリを操作したことならある
>>884 > Windowsにcygwin+Xいれて
ふむふむ、やっぱりWindowsにもX入れなきゃいけないのね φ(・ω・` )
リモート機からターミナルを使って鯖にログオンしてコマンドラインでぽちぽち動かすにもXって必要なんですか?
Xサーバー全否定ktkr!
むしろ俺はFreeBSD側にXサーバーを入れず、WindowsにXming入れてるよ
>>880 Xの画面を飛ばすVNCもあるよ
x11vnc
あ、ごめん。ちゃんとレス追ってなかった
LAN内にある鯖なんですが ネットワーク越しにshutdownするにはどんな方法がいいですか? sshとかでコマンド打てるなら普通にshutdownすればいいだけなんですけど ftp鯖なんですよね・・・ 起動はWake On LANでやってます
それなりのUPSなら、遠隔で電源落とせる
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
>>895 sshでshutdown -h now って入れるとシャットダウンするぞ!
>>898 >>895 >sshとかでコマンド打てるなら普通にshutdownすればいいだけなんですけど
FTP鯖上でcronで特定のスクリプトファイルを定期的に実行するようにしておき、 そのファイルに shutdown -h now って書かれたファイルを FTP で put(上書き)する。
ビープ音がしたら電源ボタンをポチるように仕込んだネコをサーバールームで飼う。
それなりのサーバなら、管理コンソールから遠隔で電源落とせる
>>900 次に立ち上げたとき勝手にシャットダウンされそうで怖いです
>>903 rcスクリプトでそのファイルをrmするようにしとけば無問題。
ネコをrmしないでください。
>>899 まず最初にsshdを立ち上げると全て解決だぞ!
限られた範囲でしか使わないならtelnetでもOKだ!
「操作を操作する」
「遠隔で操作するAMD」 これは事件です
910 :
895 :2010/04/11(日) 22:16:08
>>900 (・∀・)ソレダ!!
でもユーザーの人数分homeがあるわけで
いっぱいスクリプト配置しないとダメかな・・・
ああそうさ
どういう運用を想定してるんだよ・・・
発想がアホすぎてw
SSD すわっぷきゃっしゅって何ですか??
うちのマウスが HAL に認識されないんだが、何が悪いんだろう? lshal やっても出てこない……
そういう面倒くさい環境では Option "AllowEmptyInput" "off" をxorg.confに書いてしまえw
xorg.confを書いたら負けかなと思ってる('A` )
負けろ
自分にだけは負けるな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/16(金) 00:54:02
inetdって使ってる? 最近だとxinetdが流行ってるみたいだけど、どっち使ったらいいのかな?
どっちも使ってない
>>920 いまinetdを使うときはルータのファームウェア更新をするときに
tftpdをinetd経由で立ち上げるときくらいかね。
でも「inetdって流行ってないんだね!じゃあucspi-tcpのtcpserverをつかおう!」とか
言ってしまうのは情弱。余計にひどい
OpenBSDのinetdを使っている。
ディスクレス運用だとクライアントPCのブートのために tftpdが必須だから (x)inetdも必須。
telnetd → もう sshd でいい。 ftpd → 最近のはスーパーサーバ不要。 POP → これも最近はスーパーサーバ不要かな。 fingerd → もういらんだろ。
atftpdってのがあるみたいね。 使ったことないけど。
たしかにうちのinetdは全部コメントになってる いみねー
FreeBSDをインストールしてまずやることは、 inetd.confのコメントを外して有効にすることです。
inetd使ってなかったけどpftpxがportsから削除されてftp-proxyだけのために使ってるな
>930 time とかだったりして
inetdを使わないという事は、sambaとかsshってdaemon運用するの?
>>934 sshd はデーモン。
Samba なんて長らく使ってないな。
>>934 うん。
うちも5ぐらいからinetd使わなくなったけど、最近pxe用に立てようかと思ってる。
クライアント用マシンのsendmail(送信専用)はinetd起動。
>>934 sshdをinetd経由で起動するという文化のところもあるのか…
apacheもinetdで起動してる
swatとかもinetd起動だよね?
inetdが必要なら使えばいいじゃない。 うちではもう必要ないので使ってない。
inetdは、常駐プロセスを減らし、システムプロセスを有効利用するための 画期的な方法だと習いました。「必要ない」なんて言ってる人は そのへんを理解していないんでしょうね。
その代わりいちいちプロセスを起動するコストがかかるけどね。 トレードオフだよ。
TCPwrapper が inetd 経由させないとダメな環境も有る
もうtcpdもいらなくなってきたな。
>>943 メモリ1MのVAXの神話時代に生きてるんだね。
標準入力を読み書きするアプリを書ければ、 inetd から起動する鯖アプリが作れるので。
サーバープロセスが異常終了した場合、 daemon起動だとそれっきりになるが、 inetd起動だとサービス続行できるというメリットがある。
初めてFreeBSD をインストールしたんだけど、ウィンドウの背景色が気に入らなかったので 調べてkernel コンパイルしたんですが、やり方がlinux とは違いますね、凄く興味がわきました。
>>949 ああ。それあるね。
メモリーリークとか防げるし。
swatは腐ってるから使うのやめたw
swatなんて滅多に使わないけど、使うときはコンソールで #sudo swat してswat使って終わったら^Cしてます
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 13:25:09
Xorg 7.5 のアナウンスがないけどたぶん halはパッケージから削除しなきゃならないんだろうね
別にHALあってもいいと思うけどな 便利だろ>HAL
面倒なだけ
面倒? なにもしなくてもマウスを認識してくれるわけだが
何かしないと日本語キーボード認識してくれないわけだが
それはHALのせいじゃない
OADGの日本語キーボードはやっぱり失敗だったんじゃないかな…
105系キーボード良いよ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 13:32:40
個人的には113系より115系だな。
此処のスレッドはlinuxより酷いですね…魂消たなぁ…
日本語で頼む
# たまげる 【▽魂▽消る】 # (動ガ下一) 非常に驚く。びっくりする。 「あっと―・げる」
FreeBSD で PPPoE 経路のルータを作る場合、 ppp を使うのと mpd を使うのとどちらがいいんでしょう? ググってみると mpd のほうが速そうで良さげかなと思うのですが。
どうでもいい。失せろ。、
969 :
330 :2010/04/19(月) 22:04:49
FreBSD を初めて4日目です、Simple is best. は共感できますが、デフォルトでは使い勝手が悪いというか、あまりに 地味で見づらく使い辛いので、vim やgnuls を入れたりprompt を自分に合うようカスタマイズしたり、多少カラフルにしましたが cshel でDEL キーを押下しても、無反応です? BS は普通に機能しています 設定の方法を教えてくださいませ。
stty erase ^H
972 :
966 :2010/04/20(火) 08:56:14
mpdがいいよ 971のスレでも話しているけど
ない compat7x 入れて 7用使え
>>835 FreeBSDユーザーは大抵の場合自分で情報検索して自己解決してしまう人が多いので
2chとかに常駐しない。
質問するならGoogleさんとかのが試行錯誤している人の最近の記録とかみつかるはず
FreeBSDもどうんどんバージョンが上がるに連れ使用リソースは増えているけれど
対応ハードの範囲が広がっているのでそんなに考えることはない。
古いハードであっても新しいハードであっても最新のバージョンを入れるのがいいだろうが
安定しているって表現には当たらない。ささいな設定ミスとか接続ミスでオチるし
特定プロセスが暴走したら抑えられない。
CENTOSの事はしらないが赤帽互換で悪くないんじゃないの?
>>976 thx
compat の意味も分からんし、TZUPDATER も最新のものしかsun にないので、わけわかめだったけどcompat7x 入れて
Makefile 書き直して今JDK のインストールがようやく終わったところ、linux しか知らなかったけどFreeBSD ってなんか面白いね
なんかslackware に近い匂いがするのは漏れの勘違い?
>>977 >安定しているって表現には当たらない。ささいな設定ミスとか接続ミスでオチるし
>特定プロセスが暴走したら抑えられない。
さすがにこれは無いんじゃないかい?
自分の無能さを晒さなくても良くてよ。
>>976 Slackwareに近い匂いってというのはまあ、そんなもんかもしれない
インストーラは一説によるとSlackwareのパクリという話だし
>>981 へぇ〜、そうなんだ
Slackware がFreeBSD を手本にして作られたのかと思いました、凄いんだねSlackware^^
diablo-jdk16 のインストールで少し手こずりましたが、tomcat55 、mod_jk は
さくっとインストールできました、入れる前にどこかのサイトでFreeBSD では
tomcat の停止ができないといった風のものや、FreeBSD にjava は地雷のような記事を
時々みたけど起動、停止、再起動もきちんとできています。
2年以上前の情報はあまり意味無いよ
つーかブログの情報はあまり意味ないだろ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 05:57:54
>>984 意味無い。グーグルで検索しろとか言う奴ってたいてい
猿でも分かるレベルの屑。
Apache 2.2 on FreeBSD8.0 です。 mod_proxy とmod_proxy_ajp.so を組み込みたくてPROXY、PROXY_AJPにチェックを 入れて $sudo make install clean を何度行ってもできまないので、ログを取り眺めて見ると checking whether to enable mod_proxy... no checking whether to enable mod_proxy_ajp... no やはり組み込まれていません、ソースからインストールするしかないのでしょうか?
猿でも分かる質問をする方もどうかと思う
>>986 make distclean && make config && make install
portupgrade か portmaster つかえ
>>986 です
portmaster を使ってhttpd-2.2.14 にアップデートを行い
make distclean && make config && make install
しましたが、mod_proxy.so もmod_proxy_ajp.so も組み込まれません
デフォルトの設定と異なる部分は
IPV6 無効
PROXY 有効
PROXY_AJP 有効
なのですが・・・・
bcm4322ってネットワークカード、ドライバどこにあるか知ってる人いませんか。
>>989 オレのところじゃ↓これで問題なく作成できてる。
これを /var/db/ports/apache22/optionsにほっぽり込んで試してみろ。
begin-base64 644 options.gz
H4sIAGI9z0sAA32UTW/bMAyG7/0VHnroKQVWbLv1wMi0zcWWVH0kaS6Cm7qtsS0pknTA/v3kpgfJ
SnoIAj6krNcvSV9m5qXfZ0/97y7z/+3bYTt57jbdrj10j9nDv+zqT/ury9bbzVP/fHV9cZnxbfa2
73YT//vbr9sHf/C13R32Wb/Z94/dF18iXg/9duOfut1l7Wu7fukmN9c311+/ue8XTkhDgmunEPLb
cXZBpnIglSuUaJwUyujbw+6tOyZMNRwKiLDGNff6rg6KZBnHPiKDASA5/xGE03waRGAHBJrYGOZU
ojYjyl1BNSYwn+YnWJMw4IKnhViArdOboCbQI7pylUhErVyphJUnlK2c1agSmEpbObHgpyoTbQxY
FV6Tk54lcJCSwAab9DTM48gV4StPLZuhwUgYA43DBeYcdRR6jEuTVteidIVQyOO+H0cVam+ymPmT
wzyeTVNzLl3wz5PJg+sc5Lj9q4Sy9z0KyXhANI3mRRDPcRnahIr7RhgIWUlhVIHSaNxoieIJ92NR
Q5yn0N/cNpJE2AU+j3oiSWGotfJ7jiok1ECJTeQAcVbbPFptXohRW5ngBZUxjKQ01OAodP6uaBA4
lsIQDIYHVOFCxa54o/ybUREiiTXxUIA2YGz4apbTnUVHoaPDnsYeDsQoYLOAzYftT/qejPfcWxlL
l0os78fx4BVHFk6iBMM+yb7zwsiEVeYEhJ8pm0INnEVqjwkdj6HW0Tfd4hLDBvniD/f+A4AZgCTR
BgAA
====
>>989 です
/var/db/ports/apache22/options/options.gz と
>>992 のファイルを作成して
make distclean && make config && make install すると
"/var/db/ports/apache22/options", line 1:Need an operator
"/var/db/ports/apache22/options", line 2:Need an operator
make: fatal errors encountered -- cannot continue
となります・・・・orz
まさかとは思うが、base64がなんだか判ってないなんてギャグのつもりで(ry
>>993 必死で考えたんだろうが、かわいそうなくらい低知能な煽りだな。
>>989 ならば/var/db/ports/apache22/optionsというファイルが既に
存在するので/var/db/ports/apache22/options/options.gzは作れない。
すみませんが IPV6 無効 でお願いします。
>>993 です
>>995 /var/db/ports/apache22/options が無かったので
/var/db/ports/apache22/ この配下にoptions を作成しました
そして、
>>992 に教えてもらったファイルをoptions.gz という名前で
/var/db/ports/apache22/options/options.gz このように保存したのですが
FreeBSD 4日目でして、全然仕組みが解っていないものでして・・・・orz
/var/db/ports/ 配下に
sudo/ とか今までインストールしたプログラム名のディレクトリが幾つかあるのですが
どのフォルダ配下にもoptions という名のファイルが無いのですが?
スレも終りなので大サービス。
>>992 をファイルに入れる。
b64decode <それ
gunzip options.gz
optionsが出来る。
optionsは出来たのですが、 肝心のoptions.gzが消えてしまいました・・・・orz もう一度options.gzを復活しましたが、 options.gzをoptionsに入れる方法がわかりません・・・・orz
/ * \ __ _ __/ ̄ _ l>' * l 、 / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ _/ / ヽ  ̄ ̄*l _| __ ../ \ ト、 // ., ヽ \ ヽム 7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧ / : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l / : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\ /j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉 /;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁 /;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| | ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| | ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| | /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| | /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/ . 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ よろしいんですか? 〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1000いただいてしまって… レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/ .! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ z―――-!./, -、\ ̄.| l |_ そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=- >'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \ / { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶 て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。