Emacs part 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Zeno ◆5nZQbNmQPs
諸君、ここはかの有名な最強の汎用環境/エディタ、「Emacs」のスレッドである!

スレッドルールは以下の通り:
* 初心者にやさしく接すること
* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと
* このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること (用がなくとも、毎日の書き込みが理想)
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
* 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること
        _/l__
     /   く
    | ´ω`  | ぐにゅう emacs
     |    C='|
* Emacs スレッドのマスコットキャラである「ぐにゅう君」 (↑のAA) と
吾 (Zeno ◆5nZQbNmQPs) への挨拶も忘れないように!

GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
emacs - SCM: CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/Emacs
最新の stable リリース (22.1) のダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-22.1.tar.gz
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202112670/
CVS先端: cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co emacs
2 ◆3.JjF77I26 :2008/05/06(火) 13:55:43
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:25:02
>>1
最新は 22.2 だよ。
4Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/05/06(火) 15:18:55

>>3
失礼。 どうやらその箇所を見逃していたようだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:28:54
まあ何はともあれ、乙 >>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:51:16
xemacsを初めて3時間の俺様がきましたが
xemacsの話題はここではヌルーデツカ
7Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/05/06(火) 15:56:43

>>6
xemacs の話題でも問題はないが、現行でも将来的に見ても本家 emacs を使用
した方が得策だと思われる。 emacs 初心者であればなおさらな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:20:41
>>7Thx
特にxemacsにはこだわりません、LinuxでC++のプログラミングがやりたくて
検索したら
パンダでもわかるlinuxプログラミング講座というサイトを見たら
http://homepage3.nifty.com/seto-yoneji/index.html
たまたま、xemacsが推奨してあっただけなので全然問題ありません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:01:15
ねこ
ぱんだ
  :
  :
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:18:21
パンダとかw
つか、サイト見てみたけど保存ボタンとか開くボタンとか別にEmaうわなにを
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:15:44
こんにちは、meadow使いです。
私はちょっとした文章を書きたいという時には、C-x C-fであらかじめファイル名を決めて書くか、
もしくは文字通りスクラッチに殴り書きをしてのちのちC-x C-sで名前を付けて保存しています。

カッチョいいファイル名を付けたいので、ファイル名はファイル全体を俯瞰した上で決めたいです。
なのでというべきか、まだ中味の無い時点でC-x C-fを使って名前を付けてしまうのにはなんとなく抵抗があります。
その点あらかじめ名前を決めない後者のスクラッチを利用する方法はなんだか気楽に書けるのでよく使っているんですが、
スクラッチはmeadowを起動した際に一度しか使えない(C-x C-sをするとスクラッチじゃなくなる)のでそこが不満です。

皆さんはどういった方法を使っていますか?
何か便利な方法があれば教えてください(スクラッチを何度も使える方法など)。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:49:40
>>11
雑文は howm で溜めている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:25:19
Elscreen-howm 使ってる人いますか?
自分は C-c C-c が .howm じゃないと効かないの不便だなと思います。
今はあえてファイル名でチェックしていますよね。

keymap を howm-mode に限定してるんだから、
ファイル名に限定せず有効にしてもいいと思うんですが。

※自分はelscreen-howm.elを直接いじって挙動を変えてます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:24:43
>>11
tmp.txt とかでとりあえず書いて、
あとでカッチョイイ名前にリネームするとかー

scratch だと lisp-interaction-mode だし
text-mode のがよくない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:25:53
*scratch*は文章を書くところじゃなくてelispの式をちょろっと書くところですよ。C-jで評価。

文章書きたいなら普通に適当な名前のバッファを開けばいいのでは?
私は*とか**とか***とかで開きます。
たまに保存するのを忘れてemacsを終了してしまい涙目。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:30:57
>>11
ttp://www.jaist.ac.jp/~n-yoshi/tips/elisp_tips.html#scratch
まぁ私も他の方の方法がおすすめなんですが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:45:42
> * 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
なんだこれ? ww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:46:34
>>17
もうそれには触れてやるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:58:27
>>15
涙目でもわざわざ保存しなければならない方法を続けているキテガイ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:27:22
適当にtmp.txtか何かを作って、auto-saveにしたらいいだけじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:07:30
老いると、今までのやり方を変えることが難しくなるんだ……
2213:2008/05/07(水) 16:30:41
すみません誤爆しました。howmスレに行きます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:37:20
>>22 別にここでもいいよ。
2411:2008/05/07(水) 20:36:29
*scratch*にはelispの式を評価するという機能があったんですか。
知りませんでした。メモメモ

>>15
バッファはどうやって開くんでしょうか?
C-x C-f ~/* とすると~/以下全てのファイルを開いてしまい、C-x C-f ~/**も同じ結果でした。
C-x C-w **は保存できず。

--

早速howmをインスコしてみました。
慣れるまでには少し時間がかかりそうですが、これは便利そうです。
みなさんレスありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:44:33
meadow emacs memoに*scratch*を自動保存&復元するような設定があったはず
あとVCSが簡単に使える昨今では2秒おきにauto-saveするようにして、
こまめにcommitするようにした方がいいって大分前にnamazuの作者が書いてた
2611:2008/05/08(木) 00:34:19
うーわやっべ、hownすげーわw
こんな便利なのあったんだなー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:56:26
>>25
RCSやCVSなら2秒おきでも気にならないけど、
SVNだとツリー全体のリビジョンが3桁・4桁軽くいきそうで怖いなw

あとチームによてはテスト通らないとコミットしちゃだめとかの縛りがあったり。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:57:56
>>27
2秒ごとは普通のセーブだろw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:37:26
auto-save-buffersは使いたくないな
なんにでも富豪的アプローチがいいというわけでもあるまい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:02:55
超どうでもいい文章を永続的に残したいという発想をなんとかすべきだと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:36:48
>>30
超どうでもいいと云う評価は後々にならないと下せない。

あらゆるテキストを永続的に残して、それでも邪魔にならず、
必要なら見つけ出せる、という状態が好ましいと考える。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:26:04
どうしてくれるんだお前ら
CVS-HEAD のemacs23がビルドできねぇーじゃねぇーか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:41:02
おれはautosaveで5秒毎に保存、5分ごとにsvn ciしてる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:42:41
33がマジメに言っているのかそれともギャグなのか分からない
3532:2008/05/08(木) 18:44:05
やべぇ、まだ修正されねぇ。
19時までしか、外部接続許可取ってないのにどうしてくれんだよ。
だれか早く直せ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:09:31
知るかwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:12:48
そういうお前が直せよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:37:39
>>33
ウチのレポジトリではやるなよ。絶対だぞ。
gitやmercurialとかだったら許す。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:17:40
メモ論ってのも難しいな.各自、癖も量的違いもあるからな。

ところで、google notebookとかとsyncしてくれるものは無いもんかな。
40382:2008/05/09(金) 06:56:22
google notebook (笑)
ネットワーク越しでしか閲覧もエディットもできないのに、よくそんなのが使えますね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:09:48
>>35 ワロタw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:26:59
emacs好きでかつwebアプリの操作性に満足できる人間がいるとは思えない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:15:28
そろそろこっちに移動しとくれよ。

自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:48:36
複数のPCを使うことになったのですが、Emacsの使用で迷っています。
たまに.emacsに追記したりするので、環境によって差異が出来るのは好ましくありません。
全ての環境でsyncしながら使おうと思っているのですが、環境によって設定が多少違います。(文字コードなど)

環境変数LANGの値でifしたりすることって、EmacsLispで可能なのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:50:48
>>44

このへんとかが参考になるかな。

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_16.html#SEC157
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:56:40
>>45
(getenv "TERM") ; 環境変数TERMの値を文字列型で返す
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:58:01
4844:2008/05/09(金) 10:48:39
ありがとうございます。

(if (eq (getenv "LANG") 'ja_JP.UTF-8)
(progn
;; 変数セット
)
)
とやってみたのですが、変数がセットされていないようです。

(getenv "LANG") を評価すると
"ja_JP.UTF-8"
が返ります。

なにか間違っているのでしょうか?
ja_JP.UTF-8 をダブルクォートで囲っても同様の結果でした。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:54:01
>>48
string=
5044:2008/05/09(金) 11:02:26
ありがとうございます
(string= "ja_JP.UTF-8" (getenv "LANG")

で、変数がセットされていることを確認できました。

;; これを機会にEmacsLispを勉強したいです・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:04:42
「リスト遊び」読むといいよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:05:43
Emacsで、文字列をキーバインドにセットしたのですがどうしたらできますか?
たとえば、
C-q 1 をタイプすると "hoge"が入力されるようにしたいです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:06:38
とりあえず C-q を prefix にするのはやめといた方がいいかと。
5452:2008/05/09(金) 11:09:16
Emacsを使い始めたばかりでC-qになぜバインドしない方がいいかはわかりませんが、
お勧めのキーバインドと(4つ位設定したいです)設定方法を教えていただけると助かります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:23:18
>>54
「C-c 英字一文字」を使うといい。
C-c h なら
(global-set-key "\C-ch" (lambda () (interactive) (insert "hoge")))
とか。
5652:2008/05/09(金) 11:36:40
>>55
\C-c1 に割り振ったのですが、html-modeで使用すると<h1></h1>が挿入されました。
html-modeでも使用するようにするにはどうしたらいいですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:42:09
>>56
\C-ch じゃなくて \C-c1 なの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:43:57
1 にしたのか。
>>55 には「英字一文字」と書いたのだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:49:18
>>55
単に
(global-set-key "\C-ch" "hoge")
でよかったか。

この辺の詳細については下記参照。
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual/21-2-8/jp/elisp_22.html
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual/21-2-8/jp/elisp_42.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:11:27
>>48
うーむ、きもちわるい括弧の位置だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:56:48
.emacsで
(setq version-control t)
と書くと、複数のバックアップファイルが作られるんですが、
それらすべてを先頭にドットのついた不可視ファイルにする方法を
お分かりの方、いらっしゃいませんでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:04:32
find-backup-file-nameに少し手を加える。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:33:28
>>53
C-q、打ちやすいしいいと思うけどなあ。
ctl-q-map を作って、元の quoted-insert() は c-q c-q に割り振ってる。

(defvar ctl-q-map (make-keymap))
(define-key global-map "\C-q" ctl-q-map)
..略
(define-key ctl-q-map "\C-a" 'navi2ch)
..略
(define-key ctl-q-map "\C-q" 'quoted-insert)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:06:33
>>63
そういうことができる人ならいいけど、>>52,54のような
状態でいきなり C-q みたいなコマンドが割り当てられている
バインドをいじろうとするのが危ないのかと
6563:2008/05/10(土) 23:27:26
>>64
なるほど。
"C-c 「英字一文字」" は、ユーザが自由に使ってよいキーということになって
いるから、最初はそれを使うのが良いかもしれんね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:48:21
HHK使いだけど、
C-cはcを中指で押しにくいんだよなあ。
人差し指で打ったら負けだと思うし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:01:51
その考えがすでに負け
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:32:40
>>66
負けじゃないよ。
同時押しには同時押しの指ってもんがある。
Shift+Ctrlを小指だけで押したりしないだろ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:53:20
>>68
負けじゃないと俺も思うが、Shift+Ctrlは小指だけで同時押しw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:30:44
日本語キーボードなら変換、無変換にそれぞれshift、ctrlを割りあてればいい
一番頻度が高いんだから、一番暇な親指に仕事を回してやるわけだ
これだとC-cは左手親指の1actionで入力できる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:39:40
HHK使ってる時点で負けだろw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:41:48
エレコム製のミニキーボード使ってる俺は大負けですな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:53:57
装飾キーを個別押しできる機能を使って
Ctrl→C
と押せば1本指で押せるぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:56:38
sticky modifierってemasの機能だけでできんの?
押している時間がn msec未満なら固定モディファイアのトグルで
それ以上なら普通のモディファイアとして認識
みたいな事ができればそりゃ便利なんだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:29:00
>>72
おれなんか HORI のキーボードなんだが...
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:15:26
また、キーボードか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:19:54
>>74
xemacs は出来るんじゃなかったっけ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:08:10
おれなんか480円のキボド
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:08:47
なんかノートのキーボードっぽい奴
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:31:46
おれなんかPCに携帯つないで携帯のボタンで入力してる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:34:37
携帯にemacs入れたい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:35:36
iPod touch版もぜひ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:27:24
よし、がんばれ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:24:49
>>68
!?

まけじゃない!
ふしぎ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:59:18
何をいう、IBM 5576-A01 に決まってるだろうが!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:07:42
おじいちゃんキター
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:04:24
xemacsだけか・・・
本家で使うにはドライバ書かないと駄目なのかなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:06:59
elscreenって完成度高いんだね。
今まで escreen + escreen-tab 使ってたんだけど、
escreen-tab にバグが多かったり遅くなったりで非常に困ってた。

elscreenでは同様のことがバグ無しでできてるからかなり嬉しい。
8988:2008/05/12(月) 11:16:16
>>88
ごめん、仕様なのかもしれないけど、バグみたいなのはまだ残ってるみたいだわ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:06:12
たとえばどんなバグ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:33:32
俺様に使いこなさせない
9288:2008/05/12(月) 13:42:19
>>90
俺の環境だけかもしれないけど、
(set-frame-width (selected-frame) n)
などでフレームサイズを変えたりすると、何故か (recenter n)
で画面がリフレシュされるようになる。(普通は (recenter nil) では
リフレッシュされるけど、 n が指定された場合はそうされない。)

Around-advice `elscreen-screen-modified-advice'.

が何かしてるんだろうけど、まだ中身は見てない。

あと、仕様通りなのかもしれないけど、 elscreen-create の挙動が
微妙。例えば elscreen-create-hook である特定のバッファに
switch-to-buffer しても、 *scratch* に戻ってしまう。
elscreen-default-buffer-initial-major-mode に関数を指定しても
うまく実行されてないっぽい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:44:41
>>92
> 俺の環境だけかもしれないけど、
俺のとこでも再現できてる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:23:23
ならwindows.elを使うか
95Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/05/13(火) 12:31:19

>>92
(ad-remove-advice 'recenter 'around 'elscreen-screen-modified-advice)
を評価してみろ。 多分直る。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:01:33
こんにちは。
文字セットにutf-8を使用している者です。
文字の表示については問題なく表示されるのですが、日本語の編集を行おうとすると
1バイトと認識しているのか、カーソル移動をしても2回移動を行わないと日本語一文字を
移動することができません。
入力もうまく行かず、崩れてしまいます。
これは何かを.emacsに記述することで解決できるのでしょうか?
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:23:44
それはコンソール上で起動するemacsの話でしょうか?
それならばコンソールのロケール設定が適切であるかを確認してください
9896:2008/05/13(火) 14:27:52
>>97
レスありがとうございます。
はい、コンソール上です。正確にはWindowsにクライアントソフト(Poderosa)を
入れ、その上での表示についてです。
一応コンソールの設定もUTF-8としています。vi等だと表示も編集もうまくいくため、
emacsの設定かと睨んでいたのですがいかがでしょうか。
引き続きよろしくお願いいたします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:58:46
Emacs のバージョンや Mule-UCS の利用の有無にもよる。
Emacs-22 で utf-translate-cjk mode を使用しているのであれば、
utf-translate-cjk-unicode-range を設定してみては?
10097:2008/05/13(火) 15:43:03
>>99
レスありがとうございます。
Emacsのバージョンは21.4.1です。
Mule-UCSの有無はよく分からないのですが、表示がきちんとされていてもMule-UCSが
インストールされているとは限らないのでしょうか・・・?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:20:33
21か、なら多分入ってないな
一応確認方法
(boundp 'mule-version)を評価してtなら入ってるはずnilなら入ってない
エンコードがeuc-jpとかなら入ってなくてもちゃんと表示されるだろうけど
utf-8なら入ってないと崩れる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:39:15
uim-el
でカナ変換をF7に割り当てる(MS-IMEと同じ)
にはどうすればいいのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:01:42
(featurep 'un-define) じゃなくて?
10488:2008/05/14(水) 04:16:48
>>95
> (ad-remove-advice 'recenter 'around 'elscreen-screen-modified-advice)
> を評価してみろ。 多分直る。
なんか、まだ時々変な場面でリフレッシュされる時があるけど、
それやると一応のところは直るな。 サンクス。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:58:39
scim-bridge.el を作ってみたんですど、どなたか動作確認をしていただけないでしょうか。
変態的な処理をいろいろやっているので心配です。

ttp://www11.atwiki.jp/s-irie/pages/11.html

よろしくおねがいします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:53:57
デフォルトはutf-8なのに、utf-8のラテン文字が入っているファイルを開くと
文字コードが誤認されて、 `iso-latin-1-unix' に勝手になってしまいます。
こういった誤認を無くす為、"なるべく utf-8 でファイルを開く" といった
動作をemacsにさせたいのですが、そういった設定は可能ですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:02:37
なるべくってなんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:20:06
手元だと、utf-8に見えるiso-8859-1なファイルはutf-8で開いちゃうなあ。
どんなバイト列だとそうなるんだろう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:00:15
-*- coding: utf-8 -*-
をファイルに書いておく
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:03:45
拡張子設定という手もあるな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:18:56
>>106 >>108
というか、ファイルの文字コードなんて
バイト列がどう解釈できるかの情報でしかないから
作成者がどうしたいかに関係なくプログラムから
utf-8 にみえるものは utf-8 だし
iso-latin1 にみえるものは iso-latin1 なんじゃないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:22:27
>>111
んなわけねーだろ
文字コードの誤認識はよくあること
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:37:30
>>112
いや、誤認識はよくあるんだけど、
108の書き方だと、utf-8 に「見える」ファイルが
なぜ iso-8859-1 なファイルなのか不思議じゃないか?
utf-8 にみえて iso-8859-1 にもみえる (共通領域の) ファイルが
utf-8 とみなされること自体を「誤認」といいたいのか?
(だとしたら Emacs のエンコ設定とかの問題?)
iso-8859-1 固有のバイト列なのに utf-8 とされることを
Emacs側からみて「見える (誤認している)」と表現しているのか?
ファイルを utf-8 と見ているのは誰なんだ?
ファイルを iso-8859-1 と定義しているのは誰なんだ?

と考えるとおもしろいなと思っただけで深い意味はない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:56:01
擬人化エディタ
えまくすタン
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:20:53
GNU Emacs "fast-lock-mode" File Processing Vulnerability
http://secunia.com/advisories/30199/

そろそろ21は捨てようぜ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:44:48
HHKproを買いました
そしたらWinユーザーなのになぜかEmacsを使いたくなりました
こんなぼくを仲間に入れていただけるでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:51:43
いやだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:52:37
ばっちこーい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:53:50
くるならカムだわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:37:37
もう帰りたくなりました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:54:35
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:04:13
>>121
ありがとう
いろいろあって敷居が高い・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:52:24
WInユーザならMeadow使うのがオススメだよ。
EmacsのWindows移植版。
俺もMeadowから入った。

インスコしたら(←なんか色々選択肢があって少し手間が掛かった気がする)、
メニューバーのHelpからEmacs Tutorialを読むよろし。
初心者用の解説が書いてある。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:24:00
今の CVS HEAD。 描画が少し重くない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:41:23
日本語入力に慣れてきました。
慣れたらIMEより使いやすいかも。
てか、IME忘れてしまうのがこわいんですけど・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:48:46
>>125 意味不明。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:06:15
>>125
さてはSKKか。
SKKは慣れればそこらへんのIMより使いやすいな。
独特な方式以外は変換位置とか意識する必要がまったく無い。

ATOKは使ってみたいけどSKKで必要十分だから手を出すまでに至らないんだよな〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:52:55
>>127
でもSKKは、誤変換は少ないけど脱字が増えるよな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:55:48
Emacs と SKK 最高なんですが、長時間使ってると左手の小指が痛くなって(><)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:58:48
>>129
sticky shift使うとよいと思いますよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:14:39
>>124
重いね。特にネット経由で使うとかなり。
文字表示まわりいじってるみたいだから
その関係かな?

# underline 出ないとか monafont 使えないとかもあるっぽい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:45:36
わーい
日本語ボールド出るようになたよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:01:38
leimの話かもよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:16:59
OpenType や TrueType の設定がわからん。
(というか、調べてないだけなんだが)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:27:11
自分もよくわからん。検索してみたがMeadowの情報ばっかで…。
適当に
(create-fontset-from-fontset-spec
"-vlgothic-gothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-vlgothic16")
としてみたが、ウィンドウが画面いっぱいに広がって、フォントはギザギザに
なった。Emacs 21でTrueTypeフォントは使えないのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:29:54
基本的には
(set-default-font "Bitstream Vera Sans Mono-9")
だけでいいよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:22:54
Cygwin+21.2.1環境なんですが
Ctrl+hで勝手にバックスペースの動作をするんですが
どうやったら解除できるのでしょうか
毎回長いヘルプコマンドを打つのは苦痛です
.emacsを一度消しても効果がないし
describe-bindingsでもちゃんとC-hにhelp-commandされてます
.elisp内をglobal-set-key等でgrepしても特にヒットしません
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:50:19
S-C-h とか F1 とか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:05:07
むしろ、普通C-hをバックスペースにするものじゃね?
打ちやすくて気持ちいいよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:21:46
同意。helpの利用頻度から考えると、貴重なC-バインド使うのはもったいない。
F1もデフォルトでhelpにバインドされてるんだから、F1に乗り換えりゃいいんじゃね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:40:32
>>普通C-hをバックスペースにするものじゃね?
確かに打ちやすいのはわかるんですが、
短い文字削除ならCtrl+b Ctrl+d,ある程度長くなるとMeta-b Meta-dやCtrl+space Ctrl+w等使ってます
これも便利ですよ
というか、マーキング(Ctrl+Space)よく使うんですが、
こいつもただのスペース入力になってしまってて困りました・・

ATOKを入れていたので切る→変わらず
.inputrc→日本語入力用に少し変更した箇所があるので調査中
.xyzzy→元々BS割り当て。Ctrl+spaceは使えるのでWinの問題じゃなさそう

Winと同じという意味でF1バインドは良さそうですね
原因わからなければこれで対応しようと思います

142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:17:22
migemo を有効にすると、既存の isearch-mode-map の修正内容が
かき消されて非常に不愉快なんだが、どうすれば元に戻すことができる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:45:40
>>142
具体的にどうぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:27:40
すみません、カレントバッファ全体を行単位でリストに入れて
処理するような関数を作りたいんですが
誰かひな形になるようなコード教えてもらえませんか
145Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/05/18(日) 19:47:01

>>142
君は多分こういう事がしたいのだろうな。

(delete-if #'(lambda (e)
(condition-case nil
(eq (aref (aref e 2 ) 3) 'migemo-isearch-yank-char)
(error nil)))
isearch-mode-hook)

>>144
ほら。 (do-something L) の辺りに君のコードを挿入しなさい。

(let (L)
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (not (eobp))
(push (buffer-substring-no-properties (point-at-bol) (point-at-eol)) L)
(forward-line)))
(do-something L))
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:52:05
(with-current-buffer buf
(split-string (buffer-substring-no-properties (point-min) (point-max)) "\n"))

とか。Emacs Lisp道場スレってなくなったんだっけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:08:25
>>145,146様
ありがとうございます!ちゃんと動作しました。
最終的には、いわゆる高階関数のように動作させたいのですが
こういったことって可能でしょうか?
(defun f()""(interactive)(progn (end-of-line)(insert "test")))
(defun g(s)""(interactive"s")
(let (L)
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (not (eobp))
(push (buffer-substring-no-properties (point-at-bol) (point-at-eol)) L)
(forward-line)
(s)))))
これでgを起動後、fを与えて実行する。あるいは'(lambda ()処理)を与えて実行する

xyzzyでは動作しなかったのですが、自分で途中まで作ってみたもの(まだ動かないですが・・)
(defun maprange (b e f)
(save-excursion (save-restriction (narrow-to-region b e)
(while (forward-line 1) (funcall f)))))
(defun f (b e)""(interactive "r")
(maprange b e '(lambda ()(progn (end-of-line) (insert "test")))))
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:29:23
追記です。xyzzyでは、次の置き換えでとりあえず動作しました
 buffer-substring-no-properties → buffer-substring
 point-at-bol → point-min
 point-at-eol → point-max
point-at-bol,point-at-eolは以下のサイトで検索してもヒットしないのですがこれは何者でしょうか?
 http://www.bookshelf.jp/texi/emacs-20.6-man-jp/emacs.html
 http://www.gnu.org/software/emacs/
eolはおそらくend_of_lineの略だと思いますが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:49:42
> point-at-bol,point-at-eolは以下のサイトで検索してもヒットしないのですがこれは何者でしょうか?
describe-function すればいいんでない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:06:14
(interactive"S")
(funcall s)
(zerop (forward-line 1))
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:16:15
>>149,150
疑問が解けました、さんくす
無事、思っていた機能が実装できそうです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:28:45
このスレの住人はnavi2ch使用?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:49:38
>>152
一票
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:13:06
>>152
おれも
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:33:37
>>152
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:16:59
>>152
一票

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:46:23
CVS先端で、yc.elって動いてます?
ycのロードで固まる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:26:57
emacsのCVS追っかけしてるんですが、大きな変更があった噂を聞くと、一度ソー
スを全消ししてから、cvs -> configure -> make みたいにしてます。何か効
率が悪い気がしてるのですが、emacs特有な追っかけの作法みたいなのっ
てあるのでしょうか?

cvs update -dP
make
って感じでやれればいいかなと思うんですが、上手く行かないこと多し
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:32:14
>>158
make clean してみたら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:29:33
>>158
see INSTALL.CVS
161142:2008/05/19(月) 14:13:51
>>145
そうそう、それが俺がしたかったことw
まじサンクス
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:16:39
>>152
ちがうよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:25:50
うまいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:27:01
>>124
ちょっと軽くなったよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:34:46
>>164
今うちの環境だと文字表示おかしいです
modeline が化け化けというか
いわゆる半角が化けてます

emacs --font IPAMincho-13 とかで起動しようとすると

Font `IPAmincho-13' is not defined

などと怒られます
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:45:57
>>160
こんなファイルあること始めて知りました。
毎回configureはマストなんだなぁ。
167unix向いてないんじゃね:2008/05/19(月) 20:02:47
>>166
> 毎回configureはマストなんだなぁ。
な、オマ…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:07:18
>>166
recompileすれば勝手にconfigure走らなかったっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:52:44
>>164
情報ありがとう。 たしかに速度もどってるね。
これでまた CVS 先端で暮らせる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:10:34
rm -rf emacs
cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co emacs
CFLAGS="-march=i686 -O2 -mtune=pentium-m -Wno-pointer-sign" ./configure
make bootstrap

毎回こればっかりだな…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:44:05
mkdir ../tmp && cd ../tmp && ../emacs/configure ....
ってやれば、わざわざ毎回 co しなくてもいいじゃん。
トラフィックと時間の無駄。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:04:04
23.0.60.4でフォントの指定の仕方変わった?
フォントが見つからない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:31:04
>>170,171
make maintainer-clean すれ。

>>172
最後の数字は手元でのビルド回数だからここに書いても意味ないぞ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:41:41
search-forward-regexp等の検索に引っ掛かった文字列を違うバッファに書き出したいのですが、そのようなことはできませんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:02:53
>>105
> 変態的な処理をいろいろやっているので心配です。
変態 Vine と うぶんchu☆ミ で,どの程度変態か,実験するよ
176105:2008/05/22(木) 14:26:49
>>175
で、どうでした?

ちなみに先程 version 0.6.2 をリリースしました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:59:27
>>175
Ubuntu 8.04上のemacs23で使わせてもらってます。
ありがとうございます。
先日紹介された時から使っていますけれど、いい感じですよ。
ただ、今回の書庫に入ってた -ja はつかえませんでした。

なお、合わせて menu-tree も使わせていただいています。
emacs23にある「最近開いたファイル」も日本語化していただくと
うれしいですね。
178177:2008/05/22(木) 22:00:13
アンカーミス。
>>176
の間違いでした。
179175:2008/05/23(金) 01:41:00
>>176
VineSeed でともえたんのてすとができなかったが、変態さ満点だった!
ほのかたんだと変態さ爆発ですよ!
うぶんchu☆ミだと、うん、鼻血が出ました!

Vine にも取り込んでほすぃーなー。DiceK たんに相談してからですけど…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:22:21
save-majormode 動かないんだけど動いてる人いる?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:53:44
emacs は使いはじめて 5 年くらい経つのですが
テキストエディタ及びメーラーとしてしか使ってないので
いまだ elisp を自分で書けないへたれユーザです

\C-l を \C-u 28 \C-l のように振る舞わせたいのですが
.emacs にはどんな風に書いたらいいのでしょうか

(global-set-key "C-l" "\C-u 28 \C-l)

とか書いたら「28」がいっぱい入力されちゃいましたorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:11:23
(global-set-key "\C-l" '(lambda ()
(interactive)
(recenter 28)))

これでどうよ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:41:50
>>182
素早いレスありがとうございます。

できました!

感謝です
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:42:32
typing.el を見つけてタイピングゲームで遊んでいるんだけど、

ある問題が表示されて入力が終わる前にタイムアウトして (1)
次の問題が出た瞬間にENTERして間違いと判断されてしまう (2)
ので、これだと2ミスになってしまうのね。

Enterを含めたキー入力を一定時間受け付けない方法はないでしょうか。

sleep-for は画面が更新されないだけで、
キーは受け付けてくれているのでちょっと違います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:00:48
よくわかんないけど (discard-input) すればいいんじゃないの
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:08:00
>>177
> ただ、今回の書庫に入ってた -ja はつかえませんでした。
具体的にどうなります?エラーメッセージとか。
昨日Ubuntu Hardyをインストールしたんですけど、普通に使えました。
scim-bridge.el(本体のファイル)も一緒に入れましたか?

うーんCompiz と一緒に使うと候補ウインドウがずれますね。
次のリリースで直します。
あと、かな入力方式の時に「ろ」とバックスラッシュを両立できるようにします。


> なお、合わせて menu-tree も使わせていただいています。
> emacs23にある「最近開いたファイル」も日本語化していただくと
> うれしいですね。
recentf-modeのことですか?調べてみたところ、
ちょっと手間がかかるのですぐにはやらないですけど、考えときます。
でも、個別のモードに対応していくとキリがないような…
187175:2008/05/24(土) 15:49:55
>>177
名前書き忘れました↑。186=175です。

-ja はバイトコンパイルするとだめですね。
最近バイトトンパイルしないで使ってたので気付きませんでした…
188176:2008/05/24(土) 15:52:54
>>187
まちがえた。186=176でした…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:31:57
backup-by-copying が t の場合のデメリットってなんだろうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:33:36
>>189
ハードリンクが保持される。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:44:18
それはメリットでは
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:51:40
>>191
ごめん、読みまちがえた。
ディスクI/Oが増えちゃうことかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:09:26
>>187
byte-compile したらダメだったんです。
ほんなら、ソースのまんまで試してみます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:16:10
insertではなく、上書きモードになってるっぽいのですが
どうしたら解除できますか?
insertキーを押すと、
M-[ h is undefined
と言われるだけで、解除できません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:05:11
>>194
M-x overwrite-mode
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:47:43
現在の日付を、
YYYY-MM-DD HH:MM:SS
と言う形で、挿入したいのですがどうすればよいでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:54:23
format-time-string
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:05:22
ありがとうございます。
調べてみます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:07:39
タブおしても上手い位置にこない。ちなみにCのプログラミング。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:10:03
もうすこしkswk
201176:2008/05/26(月) 18:39:42
>>193
version 0.6.3 ならバイトコンパイルしても大丈夫なはずです。

ちなみに、かな入力方式の「ろ」のキーを使う設定にしたときでも
バックスラッシュを入力できるようにしました。
xmodmapを使って、Emacsに入力フォーカスがあるときにだけ
このキーにKeySymの「F4」を割り当てるようにして実現しているので、
もしかすると他の物と衝突してうまくいかないかもしれません。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:44:58
>>201
ありがとうございます。0.6.3を頂戴して、byte-compile-file できました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:05:30
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:42:51
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:28:55
>>204
いいから精神病のキチガイは早く精神病院逝ってとっとと死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今すぐに死ねよカマッテチャンw



気違い猿は今すぐにとっとと死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:58:44
ここにも粘着妄想猿◆QfF6cO2gD6が現れたのか(嘲笑)?
早く死ねばいいのにね♪
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:35:24
>>105
便利に使わせてもらっています。
ただ、SCIMかanthyか、どちらの問題になるのかよくわかりませんが、
kasumi が重くって、emacs から簡単に単語登録できません。
anthy.el だと、(私の場合)F12で、一発登録できるので、これがありがた
かったのですが。
この辺、なんとかなりませんでっしゃろか。
今は、仕事はemacs-snapshot で、こちらには scim-bridge-ja.elc から
anthy を使い、単語登録専用にemacs22を別に起動しておいて、
anthy.el から単語登録しています。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:35:40
emacs初心者です。
"."を". "に、","を", "にしたく思い、.emacs.elを開きました。
すると、
tamago-anthyの設定というところに既に
;; "." で「.」、"," で「,」を入力。
use-kuten-for-period nil
use-touten-for-comma nil
とありました。
しかし、Egg(Wnnフロントエンド)の設定のところには、
;; "." で「.」、"," で「,」を入力。
(setq use-kuten-for-period nil)
(setq use-touten-for-comma nil)
とあります。
同じようなことが色々なところにあり、動作が全くわかりません。
どうやったら直せるのでしょうか。VineLinux4.0です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:46:11
>>208
vine のスレで聞いたらいいと思うよ
210208:2008/06/01(日) 13:31:28
>>209
そうします。スレ汚し申し訳ありませんでした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:10:12
>>208
>>209
Vine のスレに書いといたから。
212105:2008/06/01(日) 22:59:45
>>207
> ただ、SCIMかanthyか、どちらの問題になるのかよくわかりませんが、
> kasumi が重くって、emacs から簡単に単語登録できません。

それは kasumi の問題じゃないですかね。Emacs から呼び出した時だけ重いんですか?
scim-bridge.el は単にF11とF12が押されたことを scim-bridge のエージェントに伝えるだけで、
kasumi ともSCIMとも、直接はやりとりしません。なので、たぶん関係ないと思います。

> この辺、なんとかなりませんでっしゃろか。

私には何とも… うちでは普通に使えていますし。

> 今は、仕事はemacs-snapshot で、こちらには scim-bridge-ja.elc から
> anthy を使い、単語登録専用にemacs22を別に起動しておいて、
> anthy.el から単語登録しています。

anthy.el は (setq anthy-accept-timeout 1) すれば Emacs23 でも使えますよ。
(↑これは次のバージョンのanthyでは直ると思います。)
私はEmacs23上で scim-bridge.el と anthy.el 併用していますが、
どっちを使っているか分からなくて頭が混乱する以外は、特に問題はないです。

ちなみに、先ほど version 0.6.4 をリリースしました。
あまり変わってないですけど、再変換が使いやすいように、-ja の方に関数を用意しました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:07:22
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:25:50
キャレットの色を日本語入力のon/offで変えられませんか?
かんきょうはwindowmakerでう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:39:04
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_15.html#SEC128
↑を参考に自分の使ってるimのon/offにあわせろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:06:36
anthy-elな人が多いのですね
primeってどうなんでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:36:02
>>215
ありがとう、でもanthy.elでどうやったらいいか分かりません
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:25:45
CVS HEAD の coding 推定ひどいな…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:28:21
IMEのON/OFFのタイミングで色変えるのって有効?そのまま他のバッファへ
行ったら破綻しそうな気がするんだけど。自分は
(add-hook 'post-command-hook
(lambda nil
(set-cursor-color (if current-input-method "gold" "white"))))
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:27:18
Ctrl-x Ctrl-cだけ覚えました
こんな私にEmacsの使い方を日本語で解説してるサイトを教えてください
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:01:06
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:24:11
まずはチュートリアルやってみなよ。C-h T
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:32:43
チュートリアルは英語じゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:34:23
んじゃ M-x help-with-tutorial-spec-language で。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:44:51
うほ!俺が参考になった
thx
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:54:58
C-h T でも日本語にならね?
環境変数でも見てるのかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:14:10
>>226
> C-h T でも日本語にならね?
ちゃんと設定してるなら日本語になる。
> 環境変数でも見てるのかな。
current-language-environment と language-info-alist 見てる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:53:24
環境変数見て設定してくれる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:56:47
環境変数ってLANGとかLC_ALLだと思ってた
Emacsの環境変数があるんだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:03:01
「Emacsの環境変数」って何だ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:16:41
CVS HEAD で (set-frame-font "IPAgothic") とか設定できないの辛いなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:55:11
>>230みたいに陰湿な奴って多いの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:58:11
どうでもいいが「Emacsの環境変数」は俺も分からん

234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:35:23
EMACSLOADPATH とかか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:44:30
current-language-environment とか language-info-alist は
「Emacs の変数」であって「環境変数」ではないぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:43:01
http://media.rubyonrails.org/video/rails_take2_with_sound.mov
この textmate みたく、指定したディレクトリ以下をツリー状に表示してくれる
モードとかありますか。あったらおしえてください。
237220:2008/06/05(木) 19:14:47
>>221,224さん、ありがとうございます
私のところではC-h Tだけでは英語になりました
変数とは.emacsに書くLisp変数という事になるんでしょうかね?

括弧内に書かれてるのが変数?
'(current-language-environment "UTF-8") ←この記述はすでにありました
'(language-info-alist "japanese") ←japaneseと入れればいいのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:16:59
>>237
そういうのは後でいいから
まずは >>224 で Emacs に慣れなさい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:41:19
orz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:29:17
>>238
氏ね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:30:45
>>240
まずお前が氏ね
242238:2008/06/05(木) 20:59:22
えー、なんかマズいこと言ったか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:28:48
1ページ目から順を追って学習するのも
気になった箇所があればその都度ページを飛ばしてみるのも
学習スタイルが違うだけで人にあった方法を取ればいいと思う。
セオリーよりモチベーションのほうが大事だと皆思ってるんでは?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:41:26
過去スレかElispスレかに、カレントバッファだけ背景色を変える
みたいな設定があったように記憶していますが、
カレントバッファだけフォントを大きく (小さく) したいと考えています。

*info* のように部分的は可能なのでしょうが、
カレントバッファの、しかも文字列全体を対象する方法がひらめきません。

参考になる設定例とかないですかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:04:22
>>244
フォント関連はよく知らないので参考になるかどうかわからないけど。

(let ((font "-*-*-*-r-*-*-72-*-*-*-*-*-fontset-72")
(modifiedp (buffer-modified-p)))
(make-face 'my-buffer-font-face)
(add-text-properties (point-min) (point-max) '(face my-buffer-font-face))
(create-fontset-from-fontset-spec font nil t)
(set-face-font 'my-buffer-font-face font)
(set-buffer-modified-p modifiedp))
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:29:08
>>212
私の環境における、kasumi の問題のようです。
anthy.elと併用できるんですね。試してみましたら、無事に単語登録できました。

ver. 0.6.4 も使わせて頂いています。無事に使えています。ありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:30:57
csv-mode で、separator にタブを使うことはできますか?
どうもうまくゆかないんですが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:56:11
>>247
データがシングル・バイト文字のみである、かつ、soft-alignedで使う、なら
使い物になるかもしれない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:12:47
公式 Emacs に ttp://umiushi.org/~wac/bgex/
みたいな機能を入れてほすぃ
やっぱり描画処理が遅くなる関係でだめなのかなぁ
250105:2008/06/06(金) 17:48:48
>>214
私はこんな感じでカーソルに色を付けています。
ttp://www11.atwiki.jp/s-irie/pages/15.html#anthy_mode_cusor_color
最近はanthy-modeをあまり使っていませんが。

scim-bridge.el version 0.6.5.1リリース
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:56:31
>>249
単に需要が無いだけかとw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:26:48
>>249
ML に投稿してみたら採用されるかもよ?
この前 透過率変更パッチが merge さそれうだったし(もうされたかも?)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:51:48
"を"、<を<みたいにHTMLに変換したいのですが、
そのような物は提供されていませんか?
254Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/06/07(土) 11:13:13

貴様は何を言っているのだ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:36:07
>>254
どっちかをHTMLエスケープして書き込んだらどっちも同じになっちゃった、と考えるのが普通だろうjk
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:41:01
"を" で混乱した。
C-< とかにエスケープ文字を挿入する関数をバインドすれば?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:19:17
jk ←寒い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:20:33
skk←温かい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:38:15
jkってvi(m)のオマージュ?って本気でそう思っていた頃がありました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:44:31
j(un)kにしてあげるわぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:56:44
>>252
パッチについてkwsk
CVS先端のsrc/frame.c、frame.hにはframe-alpha-lower-limitなるものはあるみたいだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:12:34
frame_param_tableにalphaもある…
ということはもうマージされてるのかな?
試してみたいけど、こちらの環境ではXのcomposite extentionが使えない状況だから実験できないんだよなorz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:37:45
etc/NEWSに ** Controlling the frame opacity という項目があるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:03:07
流石先人の知恵だな、emacsは。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:58:11
あで、単語単位の折り返しってできなかったっけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:48:05
よくある質問かもしれませんが。
emacs-21.4をつかってます。
set-buffer-file-coding-system で utf-8
を指定して、C-x C-sで保存すると、iso-2022-jp で保存してしまうのはなぜでしょう。
表示も u:-- から J:--にかわってしまいます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:49:14
>>266
mule-ucs が入ってないんじゃね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:59:11
DoCoMo携帯の絵文字がバイナリで埋め込んであるsjisファイルを保存しようとすると、
文字コード外のバイナリがあるから、適切なエンコーディングを選べみたいに言われるのですが、
これを無視して既定の文字コード(cp932)と認識にさせるような方法はありませんか?

毎回保存時に聞かれるので、どうにかしたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

環境はCarbon Emacs(GNU Emacs 22.2.1)です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:31:12
age
270253:2008/06/08(日) 18:38:17
>>255
すみません…そのとおりです。

>>256
既存のファイルを置き換えたいのです。
置き換える方法はないでしょうか?

複数の置き換えを一括で行う方法などがあれば、
それでもいいのですが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:23:23
>>270
M-%
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:03:39
大事な場面で emacs がフリーズする度に思う。

emacs のフリーズのほとんどは正規表現のマッチングから生じるもの。
この部分の計算の為に emacs 本体がフリーズしてしまって、ユーザーは
何もできずに、結局は emacs 本体を kill し、再起動をかける状態に陥いる場合は少なくない。

だから、正規表現や複雑な文字列のマッチングのコンポーネントは別プロセスでやるべきだと思うんだよね。
そうすれば、そのプロセスを kill するだけで emacs のフリーズは防げる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:03:52
そんなことするより、フリーズしないようにした方がいいじゃん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:05:55
>>270
M-%は知っていましたが、普通の置き換えコマンドではないのですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:08:12
>>274
普通ってなにさ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:15:21
どう考えてもreplace-regexpでなくて、replace-stringってことだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:23:16
EmacsにもVimのsource見たいのがあればいいのにね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:34:50
>>272
regexp別プロセスにしたらバッファの色付けが遅すぎて使いものにならない気がするが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:59:04
まぁ、全体的にマルチプロセスにして欲しいが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:17:33
>>276
M-% は regexp じゃないじゃん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:28:33
>>280
お前頭悪いな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:53:03
>>267
(require 'un-define)
であっさり解決しました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:02:57
CVS HEAD で (set-frame-font "IPAgothic") とか
設定できるようになったー!!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:11:30
>>105,250
scim-bridge.elをxmingのマルチウィンドウ環境で試したのですが、
_NET_ACTIVE_WINDOWを設定してくれないようで、
バッファを切り替えたり(post-command-hook)するたびにエラーが発生します。
なにか良い方法ありませんかね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:49:48
elscreenでスクリーン番号が0からではなく、1から始めれるようにしたいんだけど、
同様のハックしてる人いたらやり方教えて。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:02:28
んなもんちょっと書き換えたらおしまいだろww
ハックてw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:06:39
>>286
実際にここにその変更載せてからそういうこと言ってほしいなー。
罵ることなんて誰にでもできる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:06:51
ちょっと値変えるのでも広義のハックらしい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:56:20
むしろちょこちょこっとやるのこそ hack。
http://cruel.org/freeware/hack.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:23:56
大規模にやったらDevelopだからな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:06:32
変数3つの値を変えるだけでハックって、ストールマンもビックリだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:11:46
3つもいらねーよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:12:29
なんか先刻から口だけ男っぽい輩がほざいてるな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:14:13
そりゃ答える義理もないから、調べてるだけの人もいるでしょ。

口だけと言ってる人間も口だけなんだし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:55:08
ハックうんぬんはどうでもいいから
やり方わかるなら>>285に教えてあげなよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:05:41
と、>>285が仰っております
297285:2008/06/11(水) 15:14:56
>>296
いや、まじで違うが ^ ^;
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:27:16
Googleで「3分間ハッキング」と検索すれば202,000件もヒットするんだぜ。
やり方知ってるやつが教えてやればいいだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:46:32
まぁやり方知らないやつは教えられんよな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:18:30
まぁ、教えるも教えないも自由だわな
質問者の態度とかその時の気分でしょ

教えてやれと言ってるやつが、教えればいい話でしょ。
変数の値を変えるだけでいいというヒントも出てるんだし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:48:36
教えてあげろとかいうボランティア精神旺盛なやつは 何もできないor何もしない からな

口だけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:53:18
こういう簡単なことでこじれると
安易に教えた方が負けな感じがするね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:06:03
なんで一つの質問に対してこんなに話が抉れてんの?
出し惜しみしすぎだろw

こんな時はZenoの出番だな。
304105:2008/06/11(水) 19:31:59
>>284
うーん言われてみればそうですね。
そもそもローカルで使うことしか想定していなかったんで…

内部で xprop -root _NET_ACTIVE_WINDOW を実行しているので、ルートウインドウがなければ
エラーになってもおかしくないですよね。

ちょっと調べてみます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:13:56
>>303
まあ、>>287 みたいな書き込み見たら教えるのは躊躇するわな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:28:16
ttp://ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows/
ここにあるEmacsをWinVistaで使い始めたのですが、
MS-IMEをMeadowみないなかんじで使えるようにすることは
出来るものなのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:36:25
>>306
IME patchが当たっているのが欲しければ
http://ntemacsjp.sourceforge.jp/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:17:01
質問です、ange-ftp で、Windows ベースの FTP サーバの空白が使われてるディ
レクトリにアクセスすると見事に "No such file or directory." と言われま
す。 これは、クオートで囲まないのが原因のようですが、コードを直接
書き換える以外対応できないのでしょうか? 教えてください。

(emacs-version)"GNU Emacs 22.0.990.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
of 2007-05-23 on LENNART-69DE564 (patched)"

309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:04:48
スペースをいれない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:13:47
> まあ、>>287 みたいな書き込み見たら教えるのは躊躇するわな。

え?

べつにおまえが無理して書き込まなくても、そこら中に情報はあふれてるぜ?
勘違いスンナ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:19:51
まぁ、変更方法の記載は無いがな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:36:47
>>307
レスありがとうございます。
やっぱり本家のEmacsではMS-IMEは無理なんですね
313unix向いてないんじゃね:2008/06/12(木) 11:43:28
>>312
逆の発想をするんだ。MS-IMEを捨てて skkime、emacsではddskk、
Macも持っているなら AquaSKK を使うんだ。
漏れのことだけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:13:50
ここでまたいつも通り俺が、
「skkは、sshなどの遠隔操作時に安定していて良いよね」
と発言。
315285:2008/06/12(木) 13:13:59
で、結局誰も>>285のやり方知らないのかな?
(なんか口だけで、実際は。。。)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:16:12
もうAnthyでいいだろ
SKKとか小指折れる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:32:35
つstickey shift
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:33:46
>>315
俺は今必死でelscreen.el読んでるところです
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:11:13
バイナリで書かれたimode絵文字が入っているテキストを
開くときに文字化けする問題はそろそろ治った?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:15:39
>>316
>>317
スペースキーをシフトキーにするのもあったね。
321unix向いてないんじゃね:2008/06/12(木) 14:36:40
>>320
それ何だったけ? また試してみたくなった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:24:35
>>321
ワンショットモディファイアとか SandS とか言われるやつだな。
いいのないんだよなぁ。xsands は安定しないまま作者がいなくなったし…。

>>318
elscreen-create-internal じゃね? (let ... (screen 0)) の付近。試してないけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:31:29
>>319
バイナリ以外でどうやって書くんだ?
324unix向いてないんじゃね:2008/06/12(木) 16:12:04
>>323
xsand 行方不明かぁ…。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:33:35
試してみたらとりあえず4箇所修正が必要だった。291に負けたかも。

俺にはせいぜいwinnerで十分っぽい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:43:29
俺なんてたった2箇所でできたYO! 天才すか、そうすね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:45:31
>>326
よぉ、天災w
328105:2008/06/12(木) 17:00:42
>>284
scim-bridge.el version 0.6.6 リリース

Xmingのマルチウインドウモードに対応しました。
ウインドウのフォーカス取得がxpropでできない場合はxwininfoで代用します。

ただしxwininfoは遅いので、xwininfoを使う場合はCPUへの負荷を低減するために
フォーカス監視の周期を長く(デフォルトで1秒)します。したがって、言語バーの
表示されるタイミングがかなり遅れることがあったり、かな入力方式使用時の
キーマップ書き換えが遅くなったり(最大2秒後)します。

また、常に最前面に表示されるXアプリケーションと併用すると、うまく処理できない
場合があります。そのようなXアプリケーションはルートウインドウ内で使って下さい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:49:39
最近のCVS HEADはdired-find-file-other-windowの動きが変だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:23:24
最近の CVS HEAD は recenter に引数を与えたときの動きが変だ
331105:2008/06/12(木) 21:47:20
redo+.el version 1.14 リリース

ttp://www11.atwiki.jp/s-irie/pages/18.html

redo.elを使っているとバッファの内容がよく壊れて困るので。

オリジナルのredo.elからの変更点:
* バッファの内容が壊れるバグを修正した
* 過去のリドゥがアンドゥされないように設定できる(普通のテキストエディタのような挙動になる)
* メニューバーとツールバーにredoの項目が追加される

GNU Emacs 21, 22, 23およびMeadow 2, 3で動作確認しました。

オリジナルと同様、リージョン指定のundo, redoはできません。
また、undo-limitを十分大きく設定しないと、やっぱりバッファの内容が壊れることがあります。
332105:2008/06/12(木) 21:57:41
>>331
訂正

×「* 過去のリドゥがアンドゥされないように…」
○「* アンドゥ時に過去のアンドゥがリドゥされないように…」

ややこしい…
>>310
はいはい、まあ頑張れや。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:44:07
>>323
Unicodeで書くのが主流。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/pictograph/howto/index.html

でも、お客さんがバイナリで書いちゃって、
読めなくてホントにイライラするんだよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:13:51
> イライラするんだよな。

心療内科でも行って薬もらってくるといいよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:57:42
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     心 療 内 科 に い か 内 科 ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:23:32
xft が入っていろいろフォントを試してみたけど結局 M+ の bitmap に戻ってしまったおれにおすすめのフォントを教えてくれないか…?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:00:17
>>337
ナカーマ。
--disable-font-backend できなくなってから、何かビットマップフォント(M+10pix)の表示変なんだけど…。
skkの変換モードの時の"▽"とか、三点リーダー("…")とか、波線(" ")とか…。
ちゃんと表示されてます?

ちなみに、自分的に xft で一番綺麗だったのは Meiryo。
ただ、なんか行間が広くなり過ぎて、(フォント自体の上下padding(?)が大き過ぎて)
間延びした感じが好みに合わなかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:43:16
IPAMincho で満足しちゃってます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:27:46
VL Gothicです。
Vine厨でごめんなさい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:14:14
Hiraginoが好きです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:50:02
>>337
ゆー思い切ってMorisawa買っちゃいなよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:29:02
emacs のsnakeのルールがわからんのだけど
教えてよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:58:06
餌を食べて成長 (長くなる) のが目的
自分の体と交錯したらエンド
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:09:42
>>344
ありがと
交差するとアウトってのは気づかなかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:09:08
(add-hook 〜
といった感じでやるような設定を、ある一つのモード以外にかけるにはどのような方法がありますか?
モードを問わずに全てに・・・だったら(define-key global-mapだとかあるみたいなんですが・・・
そのモード以外にかたっぱしから(add-hookするしかないのでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:30:29
まだloadされてないfileに定義されているmodeには、
eval-after-loadとかで明示的に指定してやる必要があるから無理だろ。
そうでなくとも、mapatomsで-*-mode-hookに適用するにも
名前の規則性がそんなにないし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:34:30
keyboard-translate にファンクションキーを指定する場合はどうすれば良いでしょうか?
例えば (keyboard-translate ?\C-a ?\C-b) などのケースはうまくいくのですが、
?\C-a の部分を f1 から f12 までのいずれかを指定したいのですが、うまくいきません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:34:31
以外なんて言う前に自分の思考を整理する方が良いと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:38:58
全モードにむりやりhookするとかより
やりたいことを整理してマイナーモードで作るとか
そういう方向の方がいいんじゃないの。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:35:30
数時間前にHEADでfont.c, fontset.cなどが更新されて、
フォントの描画がすごく汚くなった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:39:49
その変更のおかげだと思うけど、やっと
(set-default-font "M+2VM+IPAGcircle")
とかできるようになって喜んでる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:12:33
>>348 のやり方をわかる方はいますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:24:15
いまだにS-Mouse1とかでTTフォント選べないのはなぜなんだぜ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:36:37
なんか、makeのメッセージ見てたら、gtkのフォント選択ダイアログがある
っぽいんだが、そんなのある?幻覚?
「自分で試せ」と言われそうだが、起動時に何かのロードでいろいろこけてる
のでやる気になれない。JISコードの入ったのelの読み込みに弱い気が。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:46:07
>>355
単に出すだけだったら (x-select-font) があるけど…
;;そういう意味じゃない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:03:31
>>348

(define-key key-translation-map [f1] …)
だったと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:30:51
>>357
できました。 マジ感謝です。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:27:10
(set-default-font "IPAgothic")
とかすると TAB の長さが倍になる?
インデントがすごいことになってワロタw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:53:54
最近のCVS HEADの話題が出てきたから久しぶりにビルドしようと思ったら、
Solarisじゃビルド出来なかったよorz

Undefined first referenced
symbol in file
cfmakeraw sysdep.o
cfsetspeed sysdep.o

ですって(⊃д`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:30:34
>>354
レジストリ弄ってコンソールフォントを指定するか、.emacs で設定すれば
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:44:39
>>346

たとえば lisp-interaction-mode と emacs-lisp-mode にだけ適応させないなら、
after-change-major-mode-hook を使ってこんな感じかなぁ。
ちゃんと試してないけど。

(defun hoge-hoge ()
(unless (minibufferp (current-buffer))
(unless (memq major-mode '(lisp-interaction-mode emacs-lisp-mode))
(local-set-key "\C-t" 'undefined))))

(add-hook 'after-change-major-mode-hook 'hoge-hoge)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:20:19
一つの名前を指定すると複数ファイルが一つの窓で分割された状態、またはelscreenなどで複数に分けられた状態、
で開かれるようなelispを書きたいと思っているのですが、参考になるelispなんかがあったら教えてください。

やりたい事の例
M-x command-hoge testでtest.a ../test.b /huga/test.cを開く

みたいな感じです。
上の例のようなルールは内部で指定して、呼び出す時は名前だけとかで呼べる様にしたいです。お願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:38:09
>>361
レジストリって何?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:10:58
yc.elを背景色が黒いウィンドウで使うと見えづらいのですが、変換候補の色を変更することはできませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:20:46
>>365

ycの事はわかりませんが
M-x list-faces-display
で該当faceがあれば,選択してカスタマイズ,というのは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:07:36
複数の置き換えコマンドを保存しておき、一括でその置き換えコマンドを実行したいのですが、
何か方法はありませんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:52:52
xftfont_open() で

if (spacing != FC_PROPORTIONAL)

が真のときも

XftTextExtents8 (display, xftfont, ascii_printable, 1, &extents);
font->space_width = extents.xOff;

すべきじゃないのかなぁ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:45:03
>>364
ごめん NTEmacs スレと間違えた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:15:18
何故かアクティブなウィンドウだけしかモードラインが表示されないようになってしまいました。
↓こんな状況。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213708297615242.gQjr3d

以前はこのような問題はありませんでした。
特に何かいじった覚えもないのですが、いつのまにかなっていたので、
もしかすると何か関連する設定をいじってしまったのかもしれず、
よくわかりません。
-qオプションをつけて起動しても同じでした。

何か解決できるような情報をもらえれば助かります。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:43:54
>>363
resume.el と windows.el の組み合わせが希望の動作をすると思う。
C-c C-w C-r a して、C-x C-c
再起動後、(win:startup-with-window) しておいて
C-c C-w C-r r じゃないかなぁ。
windows.el のコメント読んだら分かると思うよ。

>>367
もちょっと具体的に。例があると助かる。

(defun hoge-replace ()
(interactive)
(goto-char (point-min))
(replace-string "hoge" "fuga")
(goto-char (point-min))
(replace-string "moge" "muga"))

って感じで複数回繰り返したいということなのかな?


>>370
-rv つけてみたらどうなる?
372370:2008/06/17(火) 22:57:38
>>371
> -rv つけてみたらどうなる?

こうなりました。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213710901685186.af2PRp
モードラインは特に変化ありません。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:08:38
>>372
M-x list-faces-display
して、mode-line とか mode-line-inactive とか、ちゃんと表示されてる?

何も字が出てない場合、
(set-face-foreground 'mode-line "hot pink")
(set-face-foreground 'mode-line-inactive "turquoise")
とかやったら文字は出るのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:13:59
>>372

変数 mode-line-format の値は?
mode-line のfaceは?
375370:2008/06/18(水) 00:26:26
>>373
まさにそれです。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213716048856076.YAeCxl
mode-line-inactiveで文字と背景の色が同じになってしまっています。

で、調べている最中で、rgb.txtがHOMEにあることに気づいてそれを削除すると正常に見えるようになるました。
/emacs/etc/rgb.txtのコピーなので、こちらが読み込まれたとしても挙動が変わるというのはよくわかりませんが、
いただいた情報は参考になりました。どうもありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:39:44
>>370
NTEmacs?src/w32fns.c に、x-open-connection() て関数があったよ。抜粋すると、

color_file = build_string("~/rgb.txt");
if (NILP (Ffile_readable_p (color_file)))
color_file =
Fexpand_file_name (build_string ("rgb.txt"),
Fsymbol_value (intern ("data-directory")));
Vw32_color_map = Fw32_load_color_file (color_file);

~/rgb.txt があると、etc/rgb.txt よりも優先して色情報として使うみたいね。

ちゃんと調べてないけど、改行コードとか、文字エンコード方式とかが変わってて
~/rgb.txt のデータが正しく読めなかったんじゃない?

ホントにコピーしてきただけなのに現象が発生するのだったら、
それはバグだろうから開発陣へ報告よろしく。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:20:26
はじめて windows.el いれてみた。
なんだこれ!
いままで入れてなかったのがアホらしいほど便利だ。
これ入れるまで開きたいファイル多いときは
Emacs二重起動とかしてたよ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:58:29
それはあほなだけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:12:24
実にアホだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:12:09
gnu screen とか使ってみたことある?
windows.el なんかよか高機能だぞ。
emacs 用ではないが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:18:10
近い話だから質問させてください。
会社から家のマシンにつないでscreen上でEmacsを使ってて、
家に帰ってもそのままscreen上でEmacsを現在使っています。
screen上のemacsだと色々と不便なことがあるので、x11の
(なんていえばいいかわかりませんが・・。 emacs-x11?)
Emacsを使いたいのですけど、screen上のEmacs(emacs -nw)
をemacs-x11に移動させることはできませんか?

立ち上げなおせばいいだけの話なのですけど、家と会社で
毎回立ち上げなおすのは結構不便で・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:19:46
multi-tty使え
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:22:54
>>382
なにこれ・・。
ちょっと家に帰り次第、可及的速やかに使ってみます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:47:20
>>381
リモートデスクトップ使ってる私は勝ち組
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:04:38
>>381
立ち上げなおすのが苦にならない私は勝ち組
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:29:43
define-key でセットしたのを解除ってできるんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:30:41
スペック次第で内部で読んでるelispもあわせて10万行を超える.emacsを読んでも一瞬なんだろうか・・・
それはウラヤマスィ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:49:31
>>386
だから具体的にだな。
「解除」って何さ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:08:25
>>386
上書きされるから、そういうのはできないね。
デフォルトの関数を探して、セットしなおせばよい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:20:57
>>389
分かりました、どうもありがとうございます
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:21:24
>>390
>>388だけど>>389が言っていることが希望だとすれば、
たしかに上書きされると元のバインドは消えるので、
一時的に退避しておくとかしないといけないね。

(defvar toggle-c-t 'forward-char)
(defun toggle-c-t ()
(interactive)
(let ((c-t toggle-c-t))
(setq toggle-c-t (lookup-key global-map "\C-t"))
(define-key global-map "\C-t" c-t)))

雑に書いたけど、希望している動作には近いんじゃないかな。ハズしてたらゴメン。
取り替える関数とかマップとかは適当にいじってみて。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:11:02
>>387
今のふつーの PC なら一瞬じゃないかしらん?
起動が重いって感じるスペックってどのくらいなんだろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:00:41
>>392
俺の.emacsは5万行くらいだけど、起動に30秒はかかるぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:21:56
改行のみで5万行
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:25:47
meadow emacs memoで紹介されてるのを只管取り入れたぐらいでも
起動時に改行抜きで数万行分のelispを読む事態になりますから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:32:42
>>395
> 起動時に改行抜きで数万行分のelisp
言いたいことはわかるんだが ( ゜Д゜)ポカーン
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:58:27
改行抜いたら一行じゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:03:37
あれか?
改行コードとコメント行を除いた部分のバイト数で話しろというのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:39:46
取捨選択しなよ。
400367:2008/06/19(木) 10:08:52
>>371
ありがとうございます。
教えていただいたものをまだ確認はしていないのですが、
教えていただいたもので実現できそうです。

例にふさわしいかどうかはわかりませんが、今までVimで行っていた操作としては
--- hoge.vis --
:%s/hoge/geho/g
:%s/guho/hogu/g
---------------
というファイルを用意しておき、(実際には20行ほどあります。
編集したいファイルを開いているうえで、
:source hoge.vis
という風にすると、hoge.visの中身がすべて実行されるというものです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:12:52
>>395
autoload駆使してそのざまなの?
402393:2008/06/19(木) 10:40:19
俺は>>393だけど>>395は別人だぞ。
ちなみにautoloadは使わない派。
どうせcore吐いて落ちるまで起動しておくから
起動に何分かかろうと使う物は起動時に読み込んでおく。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:57:46
まあおれもウェブブラウザで400ページを開いていて、
起動に40分かかるけどな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:17:25
.emacs 5 万行って、何を書いたら
そこまで増えるのかしらん?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:19:03
中にLisp全部埋め込んでるんじゃないの
だとしたら、小さいと思うけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:01:54
半分はコメントと空行でしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:02:57
後ろカッコだけの行もあるよ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:31:49
それはlisperらしくない書き方だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:19:19
最後の要素がコメントアウトしてあってどうしても・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:40:24
>>400
だったらこんなのでよくないか?
M-x my-replace で current buffer に対して該当する文字列を置換する。
my-replace-alist には変換用文字列を適切に設定してくれ。

(setq my-replace-alist '(("hoge" . "geho") ("guho" . "hogu")))
(defun my-replace ()
(interactive)
(format-replace-strings my-replace-alist))


必要あるかどうかわからんが geho → hoge の逆変換もしたかったら
こんな風にして C-u M-x my-replace。

(defun my-replace (reverse)
(interactive "P")
(format-replace-strings my-replace-alist reverse))
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:46:41
windows.elと一緒に使うのはresume.elじゃなくてrevive.elだった。間違った。反省している。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:13:28
dame
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:13:54
frame-parameterのalpha
rxvtのように背景だけ透けるのかと思えば文字まで透けちゃってショボーン
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:39:11
background-color, foreground-color
あたりも透明度に対応すると思われ
415414:2008/06/21(土) 23:41:42
ごめん、勘違い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:06:15
Gnome 上で emacs を使用したいのですが、半透明化の
パッチが当たっている emacs は何処で手に入れれますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:15:17
くだらない質問ですが、カーソル位置から1単語はM-dですが、
カーソル位置から3単語削除ってどうやるのでしょうか?
viでいうd3wなどですが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:24:50
>>416
cvs 先端ならパッチはいりません

>>417
C-u3M-d
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:39:10
>>418
そうでしたか。
ちなみに、いつごろ半透明化ら辺が実装されたかってわかります?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:54:48
>>419
CVSで追跡しろよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:31:17
>>418
> cvs 先端ならパッチはいりません

今cvs先端をコンパイルして起動してみたけど、半透明化されていないようです。
別のブランチにあるのですか?
422417:2008/06/22(日) 13:59:35
>>418 ありがとうございました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:31:00
>>421
透明になったよ。
Ubuntu 7.10

Xが古いとかじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:14:05
>>423
本当だ。。 compiz を有効にしたら半透明化されました。
これ、素晴らしいですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:33:53
xcompmgr使えばtwmとかfluxboxとかでもいけるよよよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:33:17
multi-tty supportと言うものを使いたいのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
調べてみたのですが、なかなか情報が見付かりません
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:47:17
emacsでM-x server-start
コンソールでemacsclient -t
428426:2008/06/23(月) 00:56:50
ありがとうございます。
$ emacsclient -t
emacsclient: invalid option -- t
Try `emacsclient --help' for more information
となってしまいます。

ちなみに、
GNU Emacs 22.1.1 (i386--netbsdelf, X toolkit) of 2008-06-21 on hoge.hoge
になります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:21:19
multi-tty supportは23から
430426:2008/06/23(月) 01:36:28
そうですか。
ありがとうございます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:11:08
本家にマージされたのは23からだけど、22も自分で入れれば使えるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:59:16
新しいemacs入れたら
(define-key isearch-mode-map "\C-y" 'isearch-yank-kill)
でisearch-modeで\C-yにバインドされた関数が
上書きができなくなっちゃった。どうすればいいですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:24:09
Emacs23のCVSをインストールしようとしたのですが、うまくできません。
$ cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co -r emacs-unicode-2 emacs
cvs [checkout aborted]: reading CVS/Tag: Too many levels of symbolic links
検索してインストール方法を試してみたのですが、ダメでした。

何が悪いのでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:32:38
これじゃだめなの?
cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co emacs
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:00:53
$ cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co emacs
cvs [checkout aborted]: reading CVS/Tag: Too many levels of symbolic links
と言われてしまいます。
436435:2008/06/23(月) 23:56:35
すみません…
どうやってもダウンロードすらできないです‥
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:20:18
スキルがないやつはftpでもつかってなさい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:32:21
答えが分からない奴は黙ってなさい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:36:55
…そして誰もいなくなった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:28:17
これじゃねーの?
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man7/path_resolution.7.html

DoS対策で、シンボリックリンクを辿る回数に制限がかかってるってやつ。

うちの環境では問題なかったんで、 >>433 のところがこれにひっかかってるとかかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:20:52
emacs 23 はそろそろ出るわけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:30:43
>>433 どう考えても cvs ツールの問題だろ。
スレ違い。
443433:2008/06/24(火) 17:29:04
他のCSVは通常通り使えています
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:33:05
Excel とか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:54:43
お前のローカル cvs の設定の問題か、ディレクトリ構造の問題じゃね?
"Too many levels of symbolic links" とか、 symlink → symlink → ...
って具合に symlink ファイルのレベルが深すぎるってことだろうし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:37:39
utf-8でemacs使ってるけど、半角カタカナが豆腐になってしまう。。。
japanese-jisx0208はちゃんと日本語が表示されますが、
emacsでの半角カタカナの範囲がわからない。。 どこですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:24:08
katakana-jisx0201
と答えればいいのかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:34:53
ふん、素晴しい返答だ。
折角だし、使わせていただくとするか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:31:55
素直になれない子猫ちゃんがいるスレはここですか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:38:16
M-!のシェルコマンドに、編集中のファイル名挿入する方法ありませんか??
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:28:57
>>450
アドバイスはどう?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:31:54
>>450
ごめん、貼り忘れ。
(info "(elisp) Advising Functions")
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:27:32
CVS-HEAD ビルドとおらないよね?
ここ2日くらいとおらないんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:54:43
つい先程試したけど問題無く通ったよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:06:25
Linux/MacOSX ではここ数日通ってるお
とりあえず distclean してみるとか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:40:32
止まるんですけどぉ
ftfont.c: In function 'ftfont_pattern_entity':
ftfont.c:157: error: 'FC_WEIGHT_REGULAR' undeclared (first use in this function)
ftfont.c:157: error: (Each undeclared identifier is reported only once
ftfont.c:157: error: for each function it appears in.)
ftfont.c:166: error: 'FC_WIDTH' undeclared (first use in this function)
ftfont.c: In function 'ftfont_list':
ftfont.c:654: error: 'FC_WIDTH' undeclared (first use in this function)
*** Error code 1

457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:11:11
GTK関係のライブラリがはいってないから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:16:04
--without-xにしても、他の個所で止まりますぅ。
いろいろ試した中の一例ですぅ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:18:13
>>458
甘ったれるな!
FC_WEIGHT_REGULAR が定義されてるライブラリがインスコされていない。
貴様のビルド環境の問題だよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:19:35
一週間前までビルド通ってたんですけどぉ
あとGtkは入ってますぅ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:23:21
Emacsが複数のプロセスに対応したらすべてが解決するよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:25:23
おいこら。
Imagemagick を新しいのにしてみろや。
話はそれからだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:51:22
昔ビルドオプションのせいで似たようなことになったなー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:56:06
./configure --with-x-toolkit=no
です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:17:48
自分で解決するつもりがないなら
CVS追っかけなんてやめたら?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:22:20
いやです
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:22:35
どうやってもビルドとおらないよう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:46:00
ちなみに環境は?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:19:13
いったん全部消して
取得し直したら?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:04:42
しばらく休んだら?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:04:46
>>452
よくわからなかったけど、調べてみます。ありがとう!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:08:28
>>470
そうですね。
しばらく休んでみます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:13:22
そういえば最近の CVS HEAD って
JIS で日本語が書かれた elisp (izonmoji-mode.el とか) が
通らなくなったみたいだけど
これからは utf-8 で保存すべきなのかしら?
474473:2008/06/27(金) 01:48:29
あぁ、そっか。コメントに
-*- coding: iso-2022-jp -*-
とか入れときゃいいのか。なるほど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:06:58
俺はローカルな文字コードの方が良いと思うんだけどね
厨ニ病精神を忘れたらお終いだと思うし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:18:23
怒られそうな質問なので、おそるおそるカキコします。
Ubuntuでemacs-23 を使っています。
Options > Mule > Show All of Mule Status
で表示されるはずの言語の文字を正しく表示するには
font や コードまわりを .emacs にどのように設定したら
いいのでしょうか。
ググっても、Meadow の設定しかでてこないっす。
よろしくお願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:57:58
ビルドできないんですけどぉ
ImageMagickもインストールしたし、何が悪いのぉ!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:02:47
>>477
Linux 使ってみて。ビルドできるよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:08:13
いやです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:17:15
君さー、もうちょっと献身的になりなさいよ。
ネカマ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:17:45
>>477
> 何が悪いのぉ!!
頭が悪い。他に何があるんだ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:20:02
心臓も悪いよ生まれつき
でもそんなこと関係ないでしょ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:23:49
叔父さんが助けてあげようか?グヘヘ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:27:31
>>483
なにとおさん?
漢字読めないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:21:46
truncate-linesのtの時に、
単語単位(英数)で折り返しすることってできないですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:08:20
emacs23 で、アンチエイリアスの利いた表示をさせるのに、
日本語フォントでも有効になるものとならないものがあるようです。
どういう基準で有効無効がきまるのでしょうか。ご教示ねがいます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:35:02
>>486
OSのレンダラがビットマップフォント使わないように設定してるん?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:44:19
何なんだよ、この古き悪しきGUIは
あまりに糞すぎて泣けてくる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:15:25
>>488
なんとなくGUI, GUI騒ぐから付けてみた、ってだけのもので、EmacsのGUIに何か期待している
ユーザはいないんじゃないか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:07:07
(menu-bar-mode 0)
(tool-bar-mode 0)

で使ってる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:23:54
>>490
おれもそうしようと思ったけど、
Emacsなんだかターミナルなんだか分からなくなりそうだったんで、
tool barだけ消してる。
menu barなんか使わないんだけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:27:13
>>491
ノシ あと menu bar はまれに簡易ヘルプ代わりにも使うことがあるな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:22:09
>>488
>>489
その質問には答えられないな
多分、他人任せには出来ない事情があるんだろうけれど
その事情が俺にはわからないんだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:39:38
まだEmacs23がビルドできないよぉ
何が必須なのぉ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:34:25
Emacs22 で我慢なさい!

チェックアウトし直してもだめなの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:03:17
だめだった。
./configure --prefix=${HOME}/bin --with-x-toolkit=no --without-toolkit-scroll-bars --without-rsvg --without-xaw3d --without-gpm
とか色々がんばってるつもりなんだけど・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:09:40
で?
エラー箇所でもエスパーしてもらえば満足なのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:10:24
>>497
よしてないです。
勘違いしないで下さい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:19:24
日本語でおk
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:49:21
自分でfixできない、少なくともエラー箇所を特定できないやつはムリにEmacsを
つかわなくていいよ。選ばれた人の、選ばれた人による、選ばれた人のための環境、
それがGNU Emacsだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:51:47
>>494
エラーメッセージくらい出せよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:24:28
もうほっとけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:17:06
何度やってもビルドできるんだが
いったい何やってんだか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:47:10
エラーメッセージはだいぶ前に書きましたよ
いい加減にしてください
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:48:29
な、まともに話にならないだろ?
相手しても無駄だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:29:10
自分一人で行動したらいいのに、なぜ同意を求めるのだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:29:28
fontconfig のヘッダが腐ってんだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:41:19
>>504
> エラーメッセージはだいぶ前に書きましたよ
アンカーどれよ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:24:02
人に聞く前に自分で探してください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:34:19
ログは >>456 だね

文字まわり結構いじってるから
特殊な環境だとコケるのかも?

--x-includes=/usr/include/fontconfig を追加してもダメかねぇ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:21:53
>>509
おまえが言うな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:37:06
それ以前に、configureのログ貼らねばダメなんじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:45:44
>>510 ネタレスにマジレスかっこ悪い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:54:41
>>510
無理でした
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:19:28
>>513

いやー、この流れでまかりまちがって解決しちゃったりしたら
それはそれで面白いかなーと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:20:40
>>514
ざまあwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:26:44
外部のロダにログ置いてさっさと寝ろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:39:25
ログってどの辺?
最後のnoとかyesとかのとこ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:16:48
夏休みにはまだ程遠いと思ったんだが、
学生でも社会人でもないってわけか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:43:53
自宅警備員が社会復帰の為に勉強してるなら手伝ってやらんこともない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:57:29
yes, noの所を張り付けるんですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:17:44
わからんなら全部貼れ
くれぐれも、ここに貼らずに、どっかのアップローダーに貼れ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:25:11
アップローダーを指定して下さい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:34:04
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:35:58
ちなみに、オプション無しの
./configure
のときのログです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:12:51
NetBSDwwwwwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:56:02
よりにもよって…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:04:51
>>524
emacs 程度もセルフビルドできもしないのに、
硬派すぐる NetBSD なんか使うもんjやありません。
うぶんchu☆ミ を使った方が幸せになれると思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:46:22
ブログ空間を見ると、tokyo-emacsとかいう勉強会が開かれたという
話が出てくるんだが、正直愕然とした。

あんなものが成立するほどemacs世界は衰え縮退してしまっているのか?
それとも、あの勉強会に関わっているのは、辺境のそのまた辺境で孤立を
余儀なくされている可哀想な人々だって認識でよいのか?

530あいちゃん:2008/07/02(水) 10:51:26
こんなところそんなことを言わなければいけないほど、社会は衰え縮退してしまっているのか?
それとも、この板に関わっているのは、辺境のそのまた辺境で孤立を
余儀なくされている可哀想な人々だって認識でよいのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:57:32
Emacsをネタにしたオフ会みたいなもんか。楽しそうでいいじゃん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:04:39
何がいかんのかよくわからん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:19:16
おんなのこがくるならいくよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:27:16
実はPC/ATのmacクローン e-macのオーナーたちの集い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:19:41
>>529
そんなのあるのか。ある種すごいな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:38:04
Mac OS XとUbuntuのせい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:01:41
むか〜し、学内ネットでemacs勉強会の参加者を募ったら、
希望者が300人を越えて中止になったことがあったなあ。

で、emacsソースコード読み会に切り替えたんだけど、
それでも80人だったか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:03:31
Emacs22 をインストールした。
でもなぜかタイトルバーには *scratch* - emacs21 と出ている。
バージョンを確認するとちゃんと22.2.1とかかれている。
なんだこれ?もしかしてEmacs21ってバージョンじゃなくて
21世紀みたいな意味のシリーズ名なのか?
Emacs21のバージョン22.2.1なのか?
さすが老いぼれエディタだ、しょっぱいことしやがるぜ。

と思っていた。ふと .emacs をみるとこう書いてあったよ。

(setq frame-title-format "%b - emacs21")
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:05:47
コマンドラインから
emacsで新規ファイルを開く時に
エンコーディングを指定するにはどうしたらいいですか?
emacs --eval "(set-default-coding-systems 'utf-8)" hoge
こうやればできるんですが
もっと普通のオプションっぽいやり方ないですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:59:09
それも普通だと思うけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:21:43
>>524

ログは見ても分かんなかったけど NetBSD だったら pkgsrc にすれば?
wip に emacs-current もあるし。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:52:13
>>524
GNU Make を使っていない、とか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:59:52
それだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:27:40
>>524 じゃなくて別のところで止まっていたけどそれでした...orz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:58:52
>>542
確かにgmakeは使っていませんでしたが、gmakeを使っても通りませんでした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:05:03
このネタいつまでひっぱるんだ?

もういいかげんTurbolinuxでもつかえばいいのに
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:34:53
544が救われたことだけが救いです。

FC_WEIGHT_REGULAR, FC_WIDTH はNetBSDでも fontconfig/fontconfig.h
にあるはずなので、456の環境が壊れているんじゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:08:27
確認しましたが、それはちゃんとあります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:39:45
--x-includes で fontconfig.h があるパスを設定してもダメなの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:11:58
これがゆとりってやつか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:07:55
くだらねえ質問はここに書き込め! Part165
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214070261/l50
から、誘導されてきました、よろしくお願いします
emacsの正規表現による置換コマンドでreplace-regexpというものがあるのですが
置換前
aaa

bbb
置換後
aaa
bbb
としたいのですが
M-x replace-regexp
Replace regexp:^$
Replace regexp ^$ with:
とするのですが、 期待した動作になりません
replace-regexpコマンドでは、できないのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:29:54
Replace regexp ^^J with:

^JはC+q,C+jでどう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:48:11
>>552サンクスです
M-x replace-regexp
Replace regexp (default ^J -> ):
C+q
C+j
Replace regexp ^J with: RET
RET
とすると、改行がなくなり、全部一行になってしまったんですが・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:55:49
^J^J を ^Jに変換すればよろしい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:08:53
M-x replace-regexp
Replace regexp (default ^J^J -> ^J):
C+q
C+j
C+q
C+j
RET
C+q
C+j
RET
これでできました、ありがとうございます
でもなんで?そうなるのでしょうか、
そもそも
C+q
C+j
とは何を表しているのでしょうか?
gugurekasuと言われ、そうなのですが、解説お願いします
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:19:23
まさにググれだなw
「emacs コントロールコード」とか「emacs 制御文字」辺りかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:45:37
C-h b
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:46:10
C-h i してマニュアル読め
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:49:00
Replace regexp でぇ思わず \n を入力した経験がある人は多ぃですよねぇ( ̄▽ ̄;)
そぅしたら、emacsたんが
「ぉぃぉぃ、\nじゃ期待通りに動きかないYO!C+q C+jを試してみれ」
とやさしく教えてくれましたよ(*>ω<*)


560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:28:00
あらためて何って訊かれると。。。制御文字って端末を制御するためのコードだから
普段はemacsが制御コードを受け取ると、改行したりバックスペースで手前の文字を消したり
振る舞いとして解釈してしまうから、それで、解釈しないで見えるように文字化するのが
C-q [制御コード] なんじゃるろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:38:00
===> Extracting for emacs-23.0.60nb20080704
cd: can't cd to /usr/pkgsrc/distfiles/cvs-packages
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/wip/emacs-current
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/wip/emacs-current

wipでも通りません
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:39:25
ディレクトリ作ったらすすんでるっぽいです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:04:44
>>562
もういいから去ね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:14:13
wip/emacs-currentではビルド通りました。
なぜ、自ビルドだと通らないのでしょう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:11:47
1. configure の引数が間違っている
2. 変な環境変数がある
3. PATH がおかしい
4. 人格エラー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:55:58
弄ってw 暇つぶしししたい気持ちは分からんでもないが、スルーしとけよ。

何でもかんでも、聞けば誰かが手取り足取り教えてくれると勘違いしているようだけど、
何か知っていて、時間がある人間が、あくまでアドバイスするだけで、原因を究明して
(その気があるのであれば)解決するのは自分自身だろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:13:32
NetBSD使ってるけど普通にbuild通るけどなぁ。
たまたまcheckoutしたときのemacsのソースが壊れてただけじゃね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:40:42
23正式板はいつぐらいにでる予定?
Ubuntuでは結構安定しているように見えるんだけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:35:31
5年先ぐらいだろう
Xft使ってない環境もたくさんあるわけだし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:23:50
Emacs は知れば知るほど便利なだけに知らなかったことを知ると
いままでの苦労がバカバカしくなってくるな

/sudo::/ ではじめにローカルファイル開くとき
Tramp が 10 秒くらい設定作業して、ディレクトリ移動するのにも 2 秒くらいかかってた。
本来リモート用だからこんなもんなのかと思って1年ぐらいこれで使ってたんだが、
最近「なこたぁーない」と思って Tramp 最新版にしたら
普通にコンソールで sudo したときと同じくらいの一瞬で開いた。
Emacs22のくせにへなちょこ Tramp 入れてんじゃねー!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:27:15
>>570
自分に厳しい人ですね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:41:12
>>570
知的劣者は大変だな。
そうやって平均的な人が10分で解決するようなつまらないことに
1年も拘らっているから、どんどん落ちぶれて行くんだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:14:31
実に優しさ溢れるレスですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:43:26
「なこたぁーない」と思って行動を起こすのは早い方がよいというのが
>>570の教訓かな。
不満を我慢しながら惰性でずるずるしていないで。
>>570はそのゲージが溜まるのが遅い性格を直しましょうと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:35:01
>>570さん、元気出して!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:55:55
>>570
便利な機能を知ったのはいいけど、
もっと便利で簡単な方法があるんだよ。ハッカーたちはみんなもっと便利な
これを使ってる。



$ sudo vim
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:15:37
きっと自分では、おもしろいと思って書いてるんだろうなぁ...。
578あいちゃん:2008/07/05(土) 22:25:17
>>576
頭いいと思っちゃった…
普段suしてvim使ってるけど、sudoですればいいのか…
ただ、ちょっとこわいけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:56:43
>>570
日本語版のtexiファイルって、どこにあるのかと思ったら、開発版に付いてく
るんだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:54:40
あぁ、emacsclient -t /sudo::/hoge とかもできるのな
便利だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:34:06
>>578
お前初心者だろ? sudo 知らないなんて考えられない。
大体、 普通は tramp 使わないなら EDITOR に emacsclient を指定して sudoedit とかだろ。
もちろん、tramp が一番早くて便利だが。
582あいちゃん:2008/07/06(日) 13:13:21
>>581
sudoは知ってるけど、エディタを指定しようとは思わなかったよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:19:12
頭悪い自慢は他所でやれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:18:49
エディタを指定する馬鹿はそういないだろうな
かなりのセキュリティホールだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:48:37
そうなの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:56:51
Ubuntu使ってるとsudoにエディタ指定って普通にやるけど…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:37:10
エディタ触らせるってことは、すべての権限を与えてるのと同じだからな・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:22:25
頭悪い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:51:24
そりゃ、エディタの権限与えたらsudoファイルすら編集されるわな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:56:13
いったいどんなすごいエディタの話をしてるんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:39:07
剣よりも強いというアレ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:04:23
サブプロセス起こせるやつはやばそうだが…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:49:31
まあvimとかじゃなくてviでも:!/bin/shでshellに早替わりするわな

sudoでエディタ起動するのは、sudoでシェルを起動するのと同じっつか
要は単にsuするのと同じだろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:30:25
だから、sudoedit のエディタは一般ユーザで起動されるのか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:43:34
普通のエディタでも触れることを知らないのか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:05:19
>>595
どゆこと?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:02:27
sudo vi って死ぬほど使ってるんだけど問題あるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:11:36
>>597
su 代わりに使っとれんたら、かまわんけど、特定のファイルの編集だけ許可し
たい場合に root で vi 起動しちゃうと、シェルを起動して好き放題されちゃう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:12:58
>>597
変な勘違いをしているバカが騒いでいるだけだから気にしないでいい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:12:46
gould.el
http://video.google.com/videosearch?q=glen+gould&sitesearch=#

デンマークに住みたくなった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:56:19
まあ、でもだいたいは、設定ファイルの編集とかは、一度自分のhomeにコピーして
それを編集、それを元の場所にコピーし返すってやるんじゃないの?
sudoになっては編集しないなあ
コピーしかえすときだけかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:03:19
[user]cp /etc/syslog.conf ./
[user]cp syslog.conf syslog.conf.orig
[user]vi syslog.conf
[root]sudo cp syslog.conf /etc/
例えば、こんな感じ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:50:55
>>599
自己紹介乙
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:15:44
>>601
そんな馬鹿な、
と思ったけどイイ感じのスクリプトで簡略化すれば意外と合理的かもしれない。

confed /etc/syslog.conf
で専用ディレクトリにコピー作って、
オリジナルバックアップしといて既定エディタ起動
sudo confin syslog.conf
で元の位置に上書きして、何か不具合がおこったら
sudo confrc syslog.conf
でリカバリ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:39:10
そのまま直接 sudoedit すればいいんじゃないか?
未だにそれが危険だという納得できる理由を聞いてないんだが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:03:16
最近は設定ファイルの書き換えにVersion Control Systemを使わないのか?!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:48:10
subversionが主流
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:53:21
じゃあさ、Subversion と NetHack を組みあわせたバージョン管理elってどうよ。
co しようとすると、NetHack が起動、
そのリポジトリ名のアイテムを手にいれないと co できない。
ci するには、そのアイテムを持ちながら指定階まで潜らなければならない。
失敗すればファイルがリアルに rm される。
日々の退屈な作業も楽しくなり、仕事の大幅な効率上昇がみこめる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:53:40
>>607
まさかVCSとCVSの違いがわからない訳じゃあるまいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:58:15
みんな痴呆化放射線にやられているのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:00:00
tokyo-emacsはemacsを再発見するにはいい場所だった。
勉強になったお。
次回があるならまた参加するぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:06:52
どんな感じだったのん?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:07:35
>>611
iina-
ikitakatta...

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:09:40
sudo vi を問題にするなら
sudo cp も同じじゃないのか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:19:15
両方ともアホでしょ。
そんなことするなら、rootで作業すれば良い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:23:25
suでrootになると自分の.cshrcだったり.zshrcだったりの設定が使えないからやりづらい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:04:39
つか、 su して root になってからわざわざファイルをエディットする奴がアホなんだろ。
sudo がなんであるか知らないからそういうこと言ってるんだろうが、
昨日から根拠もなく騒いでるsu馬鹿は消えてくれ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:15:52
ルートになって編集作業すると、その編集作業時間ずっと、ルートになってる
コピーするときは、その一瞬だけってのがいいたんだろう
ま、一理あるわな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:16:04
>>614
前者はシェルを起動可能だが、後者はそうでない。
全然違うだろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:19:41
まじめに何のスレかわからんな、このスレ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:20:36
つか、編集作業はすべて自分のホームで行うのは当たり前でしょ
よくいうworkdir(ワークディレクトリ)ってやつだろ
また、極力ルートでいる時間を少なくすべきだしね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:22:01
また、リモートでつないでる(グローバルなネットワークを介する)場合は、極力ルートになるべきではないな
623あいちゃん:2008/07/07(月) 18:24:23
cpでも、viでも許可すればrootになれるんだからどっちも同じでしょ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:26:18
>許可すれば

こんなこといったら、何でもそうだろ
だから、それを編集作業の段階ではしないってことだろw
コピーするときのみ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:28:49
ここは危険なインターネッツですね
626あいちゃん:2008/07/07(月) 18:30:38
コピーを許可したら、sudoの設定ファイルなりパスワードファイルなりを上書きされるとは考えないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:33:05
>>616
ですな、あれ非常にうざいね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:52:25
なんか酷く勘違いしている奴がいるみたいだが、
一般ユーザーが sudo emacs して何が危険なのか明示的に言えよ。
su
emacs filename
...
exit

sudo emacs filename
だったら、後者の方が root 権限を獲得している時間が短い為、
安全性が増すと考えれる。 違うか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:11:31
su使ってる奴は痴呆なのは間違いないから、そう怒るなよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:33:33
そうそう
時代はsudo -sだよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:51:11
tramp便利スなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:40:09
>>628
sudo emacs だと、C-x C-f /usr/local/etc/sudoers で編集できるが、
env EDITOR=emacs sudo -e だと、C-x C-f /usr/local/etc/sudoers
でファイル開けんやろ。あほちゃうか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:27:18
須藤さん大人気
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:52:00
どっちにしろsudoなりsuなりの認証にshadow password使ってるアホの子は五十歩百歩。
ちゃんと設定したkerberos使うのは良い子。鍵使ってssh rootするのはプロの子。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:34:20
suでemacs起動するのに抵抗感があるのは確か

sudo openoffice
とかやりたくないだろ
636あいちゃん:2008/07/07(月) 22:35:41
それは何のためにするのよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:27:22
つーか、sudo って喩えて言えば、監視カメラつけたり玄関のカギを
2個にするようなもんだ。

単純な攻撃からの耐性は少し上がるし、操作してる奴の単純なミスを
防いだりできたりするから有用なコマンドだと思うけど,そもそも
邪悪な心持ってる奴に root 権限を渡した時点でシステムが防御でき
ることはほとんどないだろ。

ぐれたにーちゃんが箪笥の中から金盗むのを防止するのに、監視カメ
ラが何の意味もないのと同じ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:44:25
つか論点がよく判らんなあ。
su と sudo の話じゃなくて sudo vi (とか)と sudo -e の話じゃなかっんだ
ろか。
ま、いずれにしろスレ違いか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:49:23
Cとかのコードのコールツリーを表示させる方法はありますか?

とりあえずcflowを使っているのだけど、emacsとの連携が出来てい
ないので使い勝手がイマイチ。 自分で書くのは面倒。

普段の解析にはemacs+cscope使っているのだけど、コールツリーを
ざっと眺めたい時がある。 xemacsは使ってません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:48:48
perlで書く=>graphvizへ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:24:17
sudo って主に二種類の使い方があるじゃん。
非管理者の一般ユーザに特定の作業だけroot権限を許可したい時と、
管理者がsuせずにroot権限の必要な作業をしたい時とで。
後者ならsudo vi だろうがsudo cp だろうが
理解した上で使ってるんなら別にいいと思うんだよね。
確かにsudo emacsとかsudo openofficeは気持ちわるいが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:34:38
About画面が微妙に派手になった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:04:45
>>641
sudo openofficeは想像すらしてなかったが、root権限でしかみられないoffice書類
を閲覧するくらいしかつかいそうにない。でもroot権限のoffice書類は通常ありえな
いよな。大規模の管理者グループがあって〜みたいなのか?それでも別の手段だ
ろうな。やはり、ありえない選択だよな。

sudo emacsかぁ。こちらは極たまにやるけど、基本はsudo viだよね。チルダファイル
がのこるからsudo emacsは使いづらいからだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:19:09
sudo emacs とかする前に tramp を使うと思うんだが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:52:27
自分の環境がすべてと思ってるやつばっかだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:46:49
anthy スレが見あたらないのでここに書きます。CentOS 5.2 上の emacs 23.0.50.1 に anthy-9100e
環境で、日本語入力してる最中、emacs を Xwin で走らせてるときには左右カーソルキーで入力
中の文字列の中を左右に移動できるんですが、emacs -nw のときにはそれが出来ません (C-b,
C-f は動きます)。どこを直せば良いんでしょうかね、ご存じのかた、よろしくお助けください。
647646:2008/07/08(火) 13:49:15
anthy の走らせかたは、単純に anthy.el から、です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:57:03
anthyスレは犬板にあるだろw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:14:54
ども、炒ってきます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:52:26
>>639
無知でごめん。コールツリーって何?
「その関数が呼ばれている箇所一覧」みたいなもの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:39:22
にちゃんに書き込む暇あったら、まずググレよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:39:10
>>651
そのレス書く暇あったら、教えてやれよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:17:26
最近 C で何か作ってないな… その昔 ctree なるものが fj.sources に投稿されていたけど。
んで、「emacs cflow」でググって見たけど、ソレっぽいことできるんじゃないの?
cflow-mode とやらで。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:16:20
以前、ミニバッファが分離しているEmacs属がありましたが、
なんという名前でしたっけ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:35:54
anthy.elとミニバッファの流れで思い出したが、ミニバッファに日本語入力中に
日本語入力のON/OFFが表示されないのが微妙に不便。
なんかいい方法ないかね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:42:17
なんかもう、Cのツールとか無くてもいいって雰囲気になってきてる個人的に
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:25:33
elispにもC#の逐語的文字列(verbatim string)のようなものが欲しい。
そうすれば正規表現が楽に書ける。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:24:47
ここの住人にC#の知識があるとは一般に期待されないと思うので、
それがどういうものか説明しないのならチラシの裏に書いとけ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:48:48
ググレばええんちゃう?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:56:23
そこまでしてやる義理はないな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:00:40
いわゆるリテラル文字列だろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:14:19
MS はいまだに、既に POSIX C で実現されていたことの焼きなおしで初心者を騙してるのか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:48:49
よく知らんけど defconst じゃだめなん?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:46:28
見栄え変えるだけならfont-lockとoverlayでできそうだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:41:30
ミニバッファって普通のemacsでも分離できなかったっけ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:34:57
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:06:01
>>654
Epoch
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:38:22
>>655
post-command-hook使ってカーソルの色を変えたら?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:59:43
>>665
フォーカスがあるEmacsのウィンドウ/フレームの下に、デコレーションなしの
ミニバッファウィンドウが2ピクセルくらいのすき間を空けてくっつくんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:38:48
652とか656とか非常に不愉快なスレになっちまったなここも
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:45:07
はなしがプログラミング系になってきているみたいだけど、
Linux上でのemacs使いさんには、プログラム書きさんと論文書きさん、
どっちが多いんだろ。
ちなみにあたしは人文系論文書き屋です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:47:52
プログラムも論文も書かないが。
673あいちゃん:2008/07/11(金) 10:15:58
うむ。
2ch見て、メール見て、IRCにつないでなんか適当にするだけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:29:54
ウチは唐揚げ揚げるのに使ってるよ
プログラムとか論文に使ってる人は見た事ないな

675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:38:56
"Linux上で" って言ってるじゃん。
ちなみに俺は既に老後が安心なプログラマ。まあ昔は論文も書いてたけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:17:20
プログラム書きだけど、なんか色々やってるなぁ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:21:33
>>675
Linuxユーザはlinux板へ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:47:23
>>671
あたいはプログラムを書くのに使ってるよ。emacs@linux

>>677 はあえて無視する。藁
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:41:04
Emacs スレから Linux ユーザーが消えたら DAT 落ち必至
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:42:25
どんな根拠から?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:06:09
そりゃあ、WIndowsとLinuxがほとんどだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:08:51
どんな根拠から?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:09:49
プログラム板は、WindowsとLinux使ってるやつらばかりだし
ネットの情報もほとんどがそれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:48:12
Emacsの話だよね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:51:02
集合がでかいからね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:56:56
Emacs スレ住民の割合
Unix: 1
Linux: 3
Windows: 4
Mac: 2

根拠はないがリアルな数字
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:59:53
社会にでて現実みたほうがいいだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:23:30
UNIX板でDAT落ちなんて、何年放置すればいいんだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:00:53
SKK 。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 03:53:48
俺は論文とプログラミングが主な用途。
ついでに2ch見てメールみて。。。って感じです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:16:54
対話型環境が欲しかったら、Emacsを使うしかない時期がありました……
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:29:28
emacsカスタマイズしてると
自分の机まわりをどんどん使いやすく整備してるようで気持ちいい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:37:09
で、肝心の仕事ははかどらないんだよな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:14:00
マウスオーバーした単語を辞書検索する elisp はありますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:40:21
>>694
しらないけど、マウスオーバーならstardicあたりと組み合わせて使えばいいと思うよ。
テキスト化したえいじろうからstardic用の辞書も簡単に作れますから。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:57:25
>>695

>stardic
試してみます。

"ツールチップ & スクロール可能" という感じのインターフェースを求めています。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:59:53
>>693
確かにそうだ。

特に切羽詰ってる時にカスタマイズに逃避する傾向にあるし...。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:03:17
>>697
いえてるw
論文書いててパニックした時なんて、TeXを入れ替えたりする
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:04:40
だからいつも締め切りギリギリなんだよ、おまえは。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:05:19
>>694
> マウスオーバーした単語を辞書検索する elisp はありますか?

数年前にはいくつもあったんだけどな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:57:57
>699
その通りなんだな。今はいいよ。締切り5分前にメールでポンだもん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:31:01
メールで? バカじゃなかろうか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:54:11
締切り五分前までぎりぎりに粘るだけな件
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:21:09
>>702
今やメールでの入稿って普通じゃない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:08:32
ネット関連しか書いたことがないけど、ネットで入稿以外したことないよ。
一回目は担当者が来て、USBメモリで渡したけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:40:22
おれも>>702の意図がわからん。
はじめは「専用の入稿システム(たとえばelsevier)の無いところはクソ」
って意味かとも思ったが、だとするとあまりに活動範囲が狭いし。
分野の違いかねぇ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:54:49
>>702 の言いたかったことって >>703 じゃないのか。
メールだろうがなんだろうが、締め切りぎりぎりまぐずぐずしてるのがアホ!
ってことだろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:26:06
なんかレスしたかっただけだろ。

スルーしとけよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:31:22
しばらく emacs 以外の話が続いているな。

C-h n でも読んで新しい変更でも捜そうぜ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:03:07
いまどきの若者は FTP で自社サーバに入稿していた時代なんか知らないんだろうな。

ま、せいぜいコネクションロストで泣きをみるんだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:09:08
レジュームも知らない爺の出る幕ではないんだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:02:01
>>706
メールにそんな全幅の信頼をしてるってところがバカってことを>>702は言いたいんだと思う。
メールがネットワーク中で消失することなんて全然珍しいことじゃないだよ。
Unix板でこんなこと説明しなけりゃならんとは…。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:02:41
>711
どうせ2ちゃんなんてちらしのうらなんだから 出る幕もクソもないよ。:-)
高尚な場じゃないぞ 笑
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 04:24:57
どんな世代でも地域でも、家の前で露店で肉でも焼いて売れば
とりあえず生きて行けるような国に生まれたかった。
715あいちゃん:2008/07/15(火) 13:22:52
>>712
直接会うのに絶対的な信用を置いてるの?
あぶあい宗教ですね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:50:39
論文締切り間際まで現実逃避してたり、
スレ違いな話題で盛り上がったり。
お前ら仕事の段取りが下手糞っぽいなw
717あいちゃん:2008/07/15(火) 14:01:26
何言ってんの?

718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:27:13
誹謗ぎみだけど、言ってることはわかるだろ。
719701=698:2008/07/15(火) 20:10:07
わしがいらんことを書いたために荒れたみたいですな。
すんまへん。
メールの消失なんてよくあるのは知っています。
だから、メール入稿の場合は、confirmのメールが届くでしょ?
まぁ、あたしなんて仕事の段取りは下手だよ。
明日が締切りの原稿で切羽詰まっている時に、二週間後が
締切りの原稿でいいアイデアが出てきてしまう。
きちんきちんと、タイムスケジュールどおりに原稿が書ける人が
うらやましよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:00:46
るびきちプロダクトはなんでこんなにバグが多いんでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:09:49
>>720
バグレポートをるびきちさんに送れよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:51:03
関数のあるファイルと位置を取得する方法とedebugの使い方を把握して
半自動デバッグ環境ができればバグレポ作ります
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:01:45
Emacsが定義を読んだ場所ってなら M-x find-function とかそのへんで。
edebugはとりあえずデバッグ対象となる関数定義の上で M-x edebug-defun すればよろし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:06:47
そういえば、
「このファイルに間違いがあった場合に全てを無効にします」
の謎って、解明されたの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:07:28
>>724
kwsk
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:00:24
どっかのLinuxディストロにそんなコメントがはいった.emacsが
含まれてたんじゃなかった?どこかで見た記憶はあるけど
詳しくは知らず。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:30:41
見たらコメントになってた。ちなみに Vine Linux

;;; このファイルに間違いがあった場合に全てを無効にします
;;(put 'eval-expression 'disabled nil)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:32:13
で、それのどこが謎なの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:35:57
全てを、って表現じゃない?
まるで人生の全てを否定しかねない威圧感を与える文章だな。
それが学校の階段風にLinuxユーザを震撼させてきたと。

さすがVineクオリティ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:16:30
Vine からはじまったわけではない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:47:26
そのelispはどういう意味があるわけ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:12:21
eval-expressionするときに「このコマンドをとにかく使いたいってわけか?」
とかうるさく言われなくなる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:48:01
5年くらい前に問題になったやつだな。結局なんだったんだろうな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:00:46
そんなことしなくても普通に
eval-expressionは使えるじゃん

vineの中の人が
よくわからんから入れておこう
と考えたのかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:47:39
誤訳なのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:58:22
fcopyが、transiend-mark-modeでかつregionがactiveな時に呼ばれた時には
regionをコピー対象で置き換えるようになったらいいかもしれない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:04:51
>>729
「この人生に間違いがあった場合に全てを無効にします」ってか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:27:09
ラオウが聞いたら激怒しそうだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:42:08
Somewhere Over the Rainbow
http://jp.youtube.com/watch?v=2A2Jt4WOxN8
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:22:59
Anywhere out of the world
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:17:19
ええと、XのDisplay-Aにframeを出しているEmacsを、
外部から操作してDisplay-Bにframeを出させる方法は
ないでしょうか?

実行中のEmacsを外部から操作する―S式をEvalする―方法が
あればいいわけですが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:25:09
Emacsでフレーム作らせる
emacsはそのフレームのIDを返す
WindowMangagerはそのIDのフレームをDisplayBに移動させる

Emacsの関数を呼ぶなら
シェルからemacsclient -e '(function-name ...)'ってな感じでできる
Emacs側からシェルに値を返すならfunction-name内でprintなりで出力した値が
シェルに表示されるからそれを取得してやる


この辺を組みあわせれば、シェルから弄れるWindowManger使ってえれば
スクリプトで何とかできるんでないでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:44:58
gnuclientで普通にできるだろ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:58:31
Emacsでデフォルトの文字コードをEUC-JPにしたいのだが、ググっても情報が多すぎてわからない。教えてくれ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:03:38
>>744
set-buffer-file-coding-system
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:04:13
おっと、デフォルトを変えるならこっちか
default-buffer-file-coding-system
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:16:24
>>746

すみません、初心者だからそれだけじゃ分からない。詳しくお願いします
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:24:47
>>747

.emacs のなかに以下のようなものを入れれ、つうことだ。
それでも、分からないなら、「初心者だから」とか言わないで
自分ですこしは本を読むかググルかしてから出直せ。

(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:56:36
むしろ (prefer-coding-system 'euc-jp) だろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:54:13
[参考になる+5]
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:16:30
(setq 参考になる (+ 参考になる 5))
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:56:40
Emacs 22.1.1でUTF-8なファイルを扱うことってできませんか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:28:12
>>752
Mule-UCSでぐぐれ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:31:32
>>753
22.1だぞ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:05:39
Emacs-Lisp で FPS 実装できる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:09:30
初心者用emacsスレってどっかにない?
自分は初心者(ちゅーか、~/.emacsにフォントの設定すらまともにできない!)
と自覚してるんだが、本スレは敷居が高すぎるんどす。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:12:04
なにいってるの?
フォントの設定がわからないといって、フォントの設定関連のマニュアルが読めないのであれば、
Emacs以前にPCすら使えないと思うのだが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:13:11
>>756
すべてを2chで済まそうとせずに、もっと視野を広く持ってみたら?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:13:38
>>756
ここが初心者スレです。

本スレはないのです。
Emacsユーザーは放浪の民である。

いつかは自分たちの手で建スレするために
Emacs教を奉じつづける、それがぼくらなのさ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:20:47
馬鹿みたいに肥大化した.emacsってどうやって管理すればいいの?
一つのファイルにどんどん書いていったらちょっと弄っただけでエラーで2時間悩まなければいけないぐらいの爆弾になってしまった
面倒臭くても依存関係を抽出してごにょごにょするような俺的パッケージシステムみたいなものを作った方が
結果的に楽なんだろうかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:23:46
>>760
分割すればいいじゃん

俺は各モード別の設定ファイルと
フォント関連とか、言語関連とか、キー関連とか、
カテゴリ分けした el で管理してる

.emacs にはその他のこまごまとしたことを書くだけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:30:49
>>757
あのね、MS-Winの普通のユーザ、つまり初期設定+αでつかうだけの
人はマニュアルも読む必要がないのよ。
ググってもEmacsの場合はMeadow関連のものしか出てこない。
TrueTypeは使えるかどうか、日本語以外には何をどうしたら使えるか
なんてことは、ググった程度では出てこない。
それをEmacs以前にPCすら使えないなんて、いったいどんなユーザを
想定してることやら。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:41:22
>>762

だからなんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:11:47
>>761
分割ですか、
単に複数バッファに散らばって面倒なだけのように思いますがとりあえず挑戦してみます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:13:24
だからな、こういう反応が帰ってくるから、ゴスリングの言い分はもっともだ
と言いたくなるわけだ。
ちなみにワシは15年来のemacsユーザーだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:13:59
>>762
それはPCを使えてない、とは言わんのか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:17:40
>>766
言わない。
それを「PCを使えてない」と言ったら、バリバリで
ビジネス文書を書き倒し、ブログを書き、
メールとメッセで仕事の打ち合わせを
している連中の9割方がPCを使えていないことに
なってしまう。
768あいちゃん:2008/07/21(月) 21:21:18
>>762
マニュアルは読むでしょ。
付属のマニュアルか、「超簡単 エクセル入門」とかそんな本を買うかの違い。
マニュアル読まないのであれば、売れないからあれだけの冊数出るわけないし。

まぁ、Windows関連のソフトのマニュアルは確かに充実してるとはいえないから、
付属のマニュアルだけでは、不十分というのはあると思うけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:55:51
>>768

初心者が欲しいのはマニュアルではなくて、インデックスがある大量の F&Q なのでは?
A したいときには B しろ! ていう様な。

ところで、 .emacs のサイズってみんなどのくらいですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:59:50
12kbくらい。大したことやってないし。
771769:2008/07/21(月) 22:08:39
自分のこと教えずに、人に聞くのは良くないよな。

僕の .emacs は 19kb あった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:12:42
66kあった。
半分くらいコメント。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:13:45
17kb ほどでした。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:17:29
30k 前後かな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:25:46
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
しかなかった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:56:41
>>769
「F&Q」のFって何?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:02:04
>>776
Freeware & Quest

男にとって真に必要なのはフリーウェアと冒険である
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:04:49
~/.emacs は 59KB で、コメントなしだと 43kB
フォントの設定は X も関係するから、初心者は難しいと思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:40:27
~/.emacs.el は50行・1.3KBぐらい。
末尾に次の記述を入れて、~/.emacs.d/site-start.d/*.el を読ませてる。

(let ((dir (expand-file-name "~/.emacs.d/site-start.d")))
 (when (file-directory-p dir)
  (dolist (file (directory-files dir t "\\.el$"))
   (when (file-regular-p file)
    (load file)))))

.elと.elcを自動判別して読み込む方法があるに違いないと思いつつ知らないまま放置。
個別に読み込む*.elの合計は2KBぐらい。...みんなすごい量だな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:07:03
3000行で106KBでした…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:13:10
emacsのXのフォント関係は
使い出す人が一番最初に気にするところな割に
結構面倒くさいんだよね。
今でもXresourcesで設定するしかないの?
truetypeがどうなってるとかわからん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:15:56
cvs先端のemacs23だと
(set-default-font "M+2VM+IPAG circle-15")
とかでOKです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:20:59
>>767
Unix板住人の感性だとそれは使えてないことになると思う。
「バリバリで書いて」って、そりゃ書くのがバリバリなだけで
PCをバリバリ使えてるかっていうとそんなこたない。
筆記用具や通信機の安易な代替でしかない。
PCでやる必然性を生むほどの効率的なカスタマイズはマニュアルを読まずには無理だろ。
「PCを使う」ってことについて認識の差があるのは仕方ないよ。
そもそも emacs ってそんなにヌルいもんじゃないんだから。
マニュアルを読まずに使いたいならマニュアルを読まずに使えるものを使うしかないって。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:26:19
>>780
大体同じくらいだな、コメントなしで115KB。

ファイル分割するのが嫌いで、Linux, Windows(Meadow)で
同じ .emacs.el を使いまわしてるからでかくなってる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:59:56
>>764
1つのファイルが小さいと、エラーが出たとき、いじったファイルだけチェックすればいい。
俺の場合はさらに、ホスト名と環境(Meadow/Cygwin/Linux/Solaris)によって読み込むファイルを切り替えてる。
786779:2008/07/22(火) 02:08:16
>>785
同意。
あと、バージョン管理するのにも何かとやりやすいよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:21:29
>>779
拡張子を省けば勝手に読み分けてくれると思うんだが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:42:59
今、新しいマシンに軸足を移すのを機会に、90年代からずっと使いつづけている
.emacs.elの丸コピをせずに、一つ一つの機能について要不要を評価しながら、
そのまま、あるいは近代化させて転写しています。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:09:19
だから何?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:34:29
フォントまわりはググると混乱すると思う
X/Mac/Windows 固有の情報や微妙に古い情報など色々で

あと CVS HEAD は最近安定したかな?
X でしか使ってないけど


.emacs は各マシンで共有する部分とそうでない部分だけで分けてま
ホスト名とかで分けたり、色々凝ったこともしてたんだけど
面倒になった。。。orz
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:53:46
っていうか、初心者がフォントの設定すると思うか?
そんなやつ見たことないぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:03:20
サフィックスを持たないファイルに対し、flymakeを適切に設定する
にはどうしたらいいんでしょう?

793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:42:26
anything-dabbrev-expand.elのパッチ
emacsの\s + 文字クラス っていう形の正規表現はrubyでは認識できない
rubyで|というのがemacsでは\|
emacs23.0.60ではdabbrev--abbrev-char-regexpのデフォルトは"\\sw\\|\\s_"なので
ruby側でする処理が上手くいかないのが原因で動作が変なんで応急処置的にどうにかするパッチ
確実に動作させるにはemacsの正規表現をrubyの正規表現に書き直す関数とか必要っぽい
るびきちさん見てたらおねがいします><

$ echo "
H4sIADbhhUgAA8VSYWuDMBD9vP6KTCio7UkMLat+2R8pjKhXDbNRkuvawn78bGtWuxVhMLb7csnl
8S7v3oVhyKQ+UqV0CYXMMoNvgIdW6iLC+kFwvgL+BEIwIVIep3EScRdsxhPOJwAwQhFt1OELjUjS
pfhGE97G6c7iVTKPkyU7F9gg/LKhBvJKGtZScPvU9WW+QbAoTV5BJvPXvTTFDaiHbhqzlcS8qZ1N
7dSG3uTxO6oPpwz6fGoOBstOKSNpSqQxSHCnvVY1ozsPvj1us6YGSdA2SlMQXEF+gTUSnlhVozvx
zO8xZx/cwLoz/PfAPP85Xa/37y+B5wY0KP3BQO5tlFiIuVis3Ea1O7LMRkrbFnPqCqgLV17EUV6Z
TqDHvDXnsTe6Aq0kQqNHMReaz7+7g79XVEG+MwY1QbbbbNCwLl01Xs27iIOt0r3jTlDv+M8EDS1y
Aoa13/7wB3molyBuBAAA"|base64 -d|gzip -d
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:09:44
きもっ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:03:45
そろそろ本家にIMEのコードがコミットされてもいい頃だと思う...
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:11:19
しらんがな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:20:11
>>793
2ちゃんの書き込みは権利がひろゆこに帰属するから
そっからコピーして取り込むのはまずいんじゃないかな
るびきちのはてダにでも書いたほうがいいよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:23:39
base64 エンコしてあるから大丈夫だよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:10:44
flymake.elをざっと読んでみたんだが、これって、特定ファイルに対する
設定は、ファイルのサフィックスのみで決定されるのか?

言語モードやバッファローカル変数で指定するノブはないのかな?
あるいはそのあたりのハックって存在する?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:24:21
flymake-get-file-name-mode-and-masksをじっくり読んで適当に書き変えればよかろう。
後は自分で考えろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:43:31
>>800
flymake-get-file-name-mode-and-masksのケツにadviceかましてみた。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:17:34
MMM-mode こそ最強のモードだということ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:28:42
突然ですが、windmove.elってemacs -nwだと効かないですが、みなさんは
どのように~/.emacsに設定されてますでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:36:55
>>803
> 突然ですが、windmove.elってemacs -nwだと効かないですが、みなさんは
> どのように~/.emacsに設定されてますでしょうか?

失礼、ググって以下のようにしました。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;; windmove
;; -> http://www.stanford.edu/~hovav/elisp/windmove-0.95.el
(when (locate-library "windmove")
(require 'windmove) ; to load the package
;;(windmove-default-keybindings) ; default keybindings
(setq windmove-wrap-around t)
(global-set-key "\C-\M-h"'windmove-left)
(global-set-key "\C-\M-j" 'windmove-down)
(global-set-key "\C-\M-k" 'windmove-up)
(global-set-key "\C-\M-l"'windmove-right)

) ;; end of windmove
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:45:53
>>803
-nw のとき、変数 window-system は nil。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:49:07
cycle-mini.el をロードして completing-read を使おうとすると、
Wrong type argument: listp, "xxx" のエラーになってしまいます。

cycle-mini.el が最近メンテナンスされてなさそうなので、
これを気に乗り換えてみようかと考えています。

cycle-mini.el の後継版or改良版みたいなものはないですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:44:10
icicles
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:46:32
>>798
エンコードしてあってもNG。
ただしるびきち関連は俺的にはどうでもいいから別にいいや。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:58:51
>>808
えっと、こういう言い方は何ですが、初歩の初歩から勉強し直す事をお奨めします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:51:12
「広島から愛をこめて」
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:23:30
(defmacro nlp:compose (&rest funcs)
`(lambda (nlp:compose-argument)
,(loop for x in funcs with ret
initially (setq ret 'nlp:compose-argument)
do (setq ret (let ((xx (if (functionp x) x (eval x))))
(if (listp xx) (list #'funcall xx ret)
(list xx ret))))
finally (return ret))))
;; (= 4 (funcall (nlp:compose #'1+ #'1+ #'1+) 1))
この合成関数マクロ
作ったはいいけど使いどころが全然思いつかないんだけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:26:05
やっぱcutとか欲しいな
なんでemacsのlispはschemeじゃないんだろうなホント
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:43:24
>>812
おまえのようにemacsのlispはschemeがいいと思う人間が
scheme-emacsを育てなかったからだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:46:42
正直、C++ 拡張可能にしてほしい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:07:42
C++で組まれたschemeを処理系であるemacsか
あれかエディタの骨組だけ作ってgaucheを組み込むとかそんな形になりそうやね
ただニートでもないととてもできない仕事だけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:15:29
そんなあなたに xyzzy 。
OS を乗り換える必要があるのが難点だが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:52:27
直前の行をコピーして現在行に貼り付けるコマンドなんだっけ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:11:19
>>817

C-p C-SPC C-e M-w C-m C-y
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:18:05
C-p C-k C-/ C-n C-y
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:19:59
>>817

C-p C-a C-k C-_ C-n C-y
821817:2008/07/27(日) 00:29:40
>>818-820
それ打つしかないか.

1ストロークであった気がしたんだけど
気のせい(or lisp)だったかも.
おさわがせしますた.
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:48:04
超適当

(defun chinko ()
(interactive)
(save-excursion
(forward-line -1)
(kill-ring-save (point-at-bol) (point-at-eol))
(forward-line 1)
(yank))
)

kill-ring-save と yank って直接使っていいんだったっけか…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:55:58
>>821
viのOを勘違いしてるとか。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:42:39
>>822
>kill-ring-save と yank って直接使っていいんだったっけか…

(info "(elisp) Coding Conventions")
には、マークのことは書いてあるけど、キルリングについては特に言及がないね。

でもキルリングの状態を変えちゃマズいような気がする。
というか、そういうことをどこかで読んだような気がする。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:09:05
その副作用を期待しているなら別にいいとは思うけど、
普通には buffer-substring-no-properties と insert だな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:10:48
(defun f ()
(interactive)
(save-excursion
(forward-line -1)
(let ((line (buffer-substring-no-properties (point-at-bol) (point-at-eol))))
(goto-char (point-at-eol))
(newline)
(insert line))))
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:41:32
newlineのhelp読んでおけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:41:42
>>821
ちょっとやるだけなら、キーボードマクロで定義すればいいとおもうが。

毎回やるなら、>>822 みたいに定義すればいいし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:56:44
>>812
nullが偽じゃない言語でプログラムなんて書けないんだけど
黒板言語は黙ってろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:48:22
>>829
schemeが実用的じゃないという話はよくあるが、
なんでまたそんなどうでもいいところを根拠に挙げるんだ。
挙げるからにはちゃんと説明しろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:01:08
>>829
elispやcommon lispでもnullは未束縛つまり偽じゃないな。
お前、プログラム書けない事を自慢してるの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:35:26
>>830
だが断る
>>831
schemeのnullはlispで言ったらnilのことだろ。お前、schemeやlispも知らないし
おまけに日本語すらわからないのを自慢してるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:05:33
(null? x)とか書くのが面倒臭いだけ?
んなわけないか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:12:24
gaucheを組み込んだエディタらしきものは
alohaさんが昔作りかけてたな
まぁ完成してもgaucheにはcompile-defunみたいなもんが無かったような気がするから
今のelispの方がマシって結果になりそうだけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:48:08
>>832
> schemeのnullはlispで言ったらnilのことだろ。
違うというのがお前の主張だろ。頭沸いてるのか? www
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:38:10
マウスのポインター (マウスカーソル) のアイコンを「手」や「点」などに変える方法はありますか?
教えてください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:39:34
>>836
X の設定でかえれば?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:42:32
>>837
Emacs上のみで別のマウスポインターを使いたいので、
もしできれば、それでやりたいです。 誰かやりかた知ってますかね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:15:51
マウスポインタを変えるやつのソース見れば分かるべさ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:16:19
(insert "\n" (shell-command-to-string (format "echo \"%s\"|base64 -d|gzip -d"
"H4sIAEEtjEgAA61Su27DMAyck68glCFSUBcBOqRB0A8o0LFjFkWmbKG26Epygv59KcXpCxmKohps
gbw7H82THSaQ8jBakA2mii8WQ2UC6oQgWmpQKKXmAPLkUluZMQT0FxwUHgYdcaqcoZGVhkAGY6wi
w53HjuvcSDp8tCb5IiLQtCRAVJ4fC7kXux08ty7C9CG+WQrgKWGENxqhJr9McNI+QSKI+og3oH1d
UE8uDoBH3Y06OfK3cxZ7tIV2IeQB9wLWcAfSEju0DmtIYLVByIWqI/NSGer7PG6Nnetd4j9TAHpM
lHsDxcxSrLLZ/EroOp3J9+t/McIy2+3fnSiR9weLpex0f6g1yLwr6GNT6vlIZ/Meg/PNQ26AsM67
2GK998yeZUgJFWPgZ7BArKIJOpl2VWI1K5LT62rCvpHPcZzgTGgo2281wwZyTOqdV1/6nMNXKD54
3fU1rU8T0vmIIYHgMTJHlfMOghA8SiADAAA=")))

この式を評価して入力された式は外部プロセスにプロパティー付き文字列を生成させて
Emacs側で利用するサンプルコードです

しかし、外部プロセスから出力された文字列をバッファに受けて、
さらにそれを#'readで評価して読みこむという二度手間になってしまっています
バッファもいっちゃ唯のバイナリ列なんですから、
外部プロセスからバッファに直接プロパティー付き文字列として出力させたいんですが
方法はありませんかね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:25:26
>>840
> バッファもいっちゃ唯のバイナリ列なんですから、
> 外部プロセスからバッファに直接プロパティー付き文字列として出力させたいんですが
> 方法はありませんかね?

バッファの「唯のバイナリ列」の部分にはプロパティは記録されていないわけで、
あなたの主張は破綻してます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:48:50
結局ゲロらせたものをinsertするより簡単な方法は無いということですか、残念です
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:39:20
何でこのスレに完成教徒や黒板言語を嫌がる人がいるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:14:09
(require 'cl)
(find "loop" (map 'list 'symbol-name obarray)) ;; => nil
なのに

;; describe-functionの一部
(completing-read (if fn
(format "Describe function (default %s): " fn)
"Describe function: ")
obarray 'fboundp t nil nil
(and fn (symbol-name fn)))
ではloopは補完されますよね
uninterned symbolを参照する方法があるという事ですか?
もしあれば是非とも教えてもらいたいものです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:29:00
>>844
自分のプログラムが思うように動かないとコンパイラにバグがあるとか抜かしそうなタイプだな。
infoもろくに読まずに早合点した部分が正しいかをまず疑えよな。

ELISP> (intern-soft "car")
car
ELISP> (find 'car obarray)
nil
ELISP> (length obarray)
1511
ELISP> (let ((x 0)) (mapatoms #'(lambda (k) (setq x (1+ x)))) x)
34074

ヒントは struct Lisp_Symbol (lisp.h)。
これ見て理由を察せないほど無知なら更に Fintern (lread.c)。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:30:06
>>845
ヒントありがとうございます、結局lread.cまで見ました
obarrayの各要素が先頭になるユーザから見えないリストがあって
シンボル全部を参照したければそのリストを渡り歩くmapatomsを使えと
mapatomsそのものの例はlist-all-completionでも例が示されてました
もっとinfoをよく読むべきでした、すいません
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:41:23
>>846
君は全然悪くないよ。むしろよくやってるほう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:03:39
さすがのEmacsスレもunix板のスレらしい過疎度合いですね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:34:34
何か画期的な動きがないとだめなんだよ。
いま Emacs 特化 OS 作ってるから、もうちょっと待ってくれ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:43:02
>>849
lispマシーンか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:59:10
普通、こんなスレこないもの
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:31:53
>>848
unixもlinux板もまともな奴はSNSとかブログとかに行ってしまったよ。
いまいるのはクズか出涸らしだけ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:42:56
>>852
どこまで自虐的なんだ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:15:36
なかなかやるじゃなーい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:16:42
SNSってたとえばどこ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:23:40
あの過疎ぷっりから考えて、少なくとも mixi にはいないな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:21:09
みんなオタクかギークだからなんか別のことにはまってんだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:05:33
みんな隠れている
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:13:43
英語を覚えて本家に行った
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:17:21
2チャンで発言してもいいことないから、2ch は Read Only ってことにしてるんだよ。
俺も大抵は Read Only だし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:10:12
まあ、Emacs周辺は怖ろしくレベルが落ちていることはたしかだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:01:52
昔はそんなにレベル高かったんですか、凄いですね
レベルが落ちていると判断する根拠もよければ聞かせてください
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:17:46
すでに黒魔術レベルに堕ちてるからなあ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:50:28
昔は自分のレベルが低かったから
最近2chレベルが落ちてきたように感じるよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:12:30
とりあえず、ブログ空間は呪術レベルだな。
「何でか知らんけどこうしておくらしい」の世界。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:44:33
>>864
虚栄心みっともない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:10:51
苦労してたくさん画面分割した後に、C-xb でバッファリストを見ようとしたとする。
そうすると、残しておきたい画面がバッファリストに切り替わったりして、それを
また元に戻そうとしたりして、結局一から画面つくりなおしになっちまう。

なんかうまい方法ある?

meadowだと、C-xb した画面上にリストが出るけど、これでも、その画面を
前画面にすぐに戻せない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:26:04
いまいちよくわからないがelscreenじゃだめなのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:26:46
>>867
1. C-x b のときだけを対策したいなら iswitchb を使う
2. windows.el や revive.el を使う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:36:13
元に戻す機能は標準で入ってる。
標準で入ってるのにデフォでオフられているせいで
知られていない機能って山ほどあるんだよなぁ。
もったいない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:44:04
>>868-870
ありがとうです。
一度全部試してみます。

 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:10:36
>>870
おしえてけさい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:23:46
emacsのモードラインを上にもってくるハック方法を教えろ。
初心者でもわかるように、明確に説明しろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:20:55
list-buffers は C-x b ではない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:08:46
>>873
ゆとりですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:35:52
Meadow Emacs Memoにあったような
でも動作が色々おかしくなりそう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:28:41
>>873
上にあるのはモードラインじゃない。

(setq header-line-format mode-line-format)
(setq mode-line-format nil)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:11:33
ついでにminibuffer, echo-areaをヘッダーラインより上に持っていくとか。無理かな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:56:41
ああ、どっちかってゆーと minibuffer エリアを上に持っていきたいな。
やってる人はみたことないから、難しいんじゃないのかと。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:25:14
もしemacsでshared libraryが使えたら、elisp→Cソースへ変換するコンパイラ
を書くことによってコンパイルされた関数の動作が超高速になる!!とか夢が
広がるのに
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:39:00
そのぶん柔軟性が落ちるだろうからなぁ…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:54:46
よく考えると、Emacs って Java の思想を Java 以上に体現してる気がする。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:24:42
いつまでたってもしょぼいGUIとか、
どれだけたってもクソみたいに遅いとかだっけ>Javaの思想
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:34:51
>>883
何年前の認識で生きてんだ、おまいは。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:49:35
まあ、Java 製アプリを使ってるとなんで開発者の都合で
こんなクオリティ(見た目・動作)の低い GUI 使わされなならんのだ、
と思うことはある。Java 開発者がプロ意識に欠けてるのは確か。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:52:15
フォントレンダリングがクソ過ぎて泣けてくるよな> Java
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:11:47
>>880
そういうバインディング作れば今でもできるんじゃないのかな?
やってみればどうよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:34:37
>>885
Java が悪いじゃない、Java を使おうとする精神が諸悪の根源なんだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:09:00
Java が悪いじゃない、Java を使おうとする仕様が諸悪の根源なんだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:26:24
-batchモードのときにコンソールにバックトレースをゲロるのができたらいいのにと
cedet/semantic/bovinatorをコンパイルしているときに
「(eval-when-compile )の中で(require 'cc-mode)をすると謎の構文エラーになる」というので嵌ったとき思いました
結局 --no-site-fileを削ってその場所以外でrequireしているのと同様の状況を作りだし、ついでに(require 'cc-mode)を消す…というので回避しましたけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:25:57
Meadow memo のやつみたいに、Emacs でいいディストリビューションを作ろう。

そしていいまっくすを普及させるんだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:38:41
名前は ウマックス Umax でいいよ。

Emacs は牛から馬へ進化する。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:50:06
aptitude の super cow power といい emacs といい牛系大人気だな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:32:14
そもそもGNUだからな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:37:30
ヌーとかいう角のはえてる牛かなんかだからな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:27:30
Mac de Emacsスレで質問した(820)のですが、板違いだったので、
こちらで質問させてください。
(むこうの質問は取り下げてきました)

単語検索がC-s Enter C-w <検索文字列>でできることは分かりました。
ところが、その検索を繰り返したいときにC-s C-sを押すと、その文字列を含む次の要素への
検索が始まってしまい、単語検索のままで検索ができないでいます。

単語検索のままで、次の候補に移動するコマンドをどなたかご存じないですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:06:54
>>896
無いよ
898896:2008/08/04(月) 23:54:48
>>897

返信ありがとうございました。
そうですか・・・。悲しいですが、あきらめるか、どうにかならないかあがいてみます。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:55:43
そんな貴方にmoccur
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:02:37
Emacsさんはsvnもmysqlもかっこよく扱えるのか。
もうEmacsがない環境でまともに作業できる気がしない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:25:41
>>898
redoすりゃいいだけじゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:48:41
まぁたいていのJavaプログラマーは、その思想に酔いすぎて、作り上げるものは
大したことないっていう
903896:2008/08/05(火) 00:57:13
>>899,901

ありがとうございます。moccurは、曰く必須らしいですね。
機能も多いようなので、じっくり調べてみます。

あとredoなんですが、すみません、ダメでした。
単語検索した後にC-/またはC-g C-/してみたのですが、
「No further undo information」
だそうです。検索って作業履歴には入らないみたいですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:32:20
…… redoとundoを識別できない者は、Emacsを使いこなすのは難しい……
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:45:50
軟弱者め
906896:2008/08/05(火) 04:57:20
>>904
UndoをC-/としたなら、キー移動もしくはC-g入力をした後にもう一度C-/すればUndoのUndoで
Redo相当になりますよね。C-g C-/はそのことを言っていたつもりだったんですが、でも
軟弱者なのは否めないですね。

で、Redo.elが入っているのを知って、検索後にとりあえず[M-x redo]してみたんですが、
こちらも"No undos to redo"と怒られてしまいました。
ううう・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 05:57:39
emacs23使ってるけど、イメージに最大widthとかheightを設定して、
それ以上の場合はconvertなどでmax width / height にリサイズするみたいなことはできないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:22:35
汎用的なものはソースいじらないと無理じゃないかな。
俺もそれは欲しいからelispだけで実現できるなら欲しいけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:49:42
dired で特定の拡張子のファイルを特定のコマンドで開くような設定ってなかったけ?

Meadow ではなんか Win 専用っぽいユーティリティあったけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:35:03
dired-guess-shell-alist-user か
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:52:35
>>907
Mewにmew-mime-image()というのがあって、jpegの場合はjpegtopnm->pnmscale
でwindowの大きさにリサイズしてたよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:19:06
redo.elはバグってるよ。
少なくとも、emacs21以降では挙動が怪しい。
このスレで紹介されてるredo+.elは試してないから知らん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:23:17
>>910
ありがとう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:06:05
>>872
返答遅くなってすまん。(もう意味ないかもしれんが...)
winner-mode
;;; winner.el --- Restore old window configurations

>>890
(eval-when-compile )はcvs版でregressionがあってエラーに
なるらしい。
(eval-when-compile )の中に複数書かずに、それぞれの行を
(eval-when-compile )で括ればおk

>>909
(defun dired-shell-execute ()
"Open file with shell."
(interactive)
(let ((file (dired-get-filename)))
(if (fboundp 'w32-shell-execute)
(w32-shell-execute "open" file))))

これを何かのキーに割り当てとけばおk
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:04:08
「〜〜な機能ないですか」とか>>870の言う「知られていない機能」が
知りたいレベルのやつは、>>1にもリンクがあるが、とりあえずここに目を通すがよろし。

Meadow/Emacs memo:
http://www.bookshelf.jp/soft/

大抵のことはここでそろう。
情報がすこし古いが、どうせ使ってる Emacs は RedHat 系の
純正 yum/up2date 辺りで入るやつだろうから、十分だと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:49:38
で、そこを一通りさらったら次は本家emacswikiへ行くんですね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:56:01
>>915
>> どうせ使ってる Emacs は RedHat 系の
>> 純正 yum/up2date 辺りで入るやつだろうから、

決め付けんなよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:03:14
UNIX板でそんなことをいうとは、いい度胸してんな。
Linuxerなんて俺みたいにUNIXに近いSlackware使いぐらいしかこのスレでは認められない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:33:17
ゴメ Meadow 2、Gygwin on Windows XP…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:37:09
>>915
流行ってるGNU/LinuxのほうがEmacsは新しいだろ
俺はEmacs23をUbuntuで使ってるけどな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:42:06
せんせー、バカがいます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:29:59
Ubuntu使いの評価をこういう奴が落としてるんだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:34:25
評価(笑)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:08:18
Slackware (中笑)

現在後ろめたくなくUNIXを名乗れるのはSoralisだけだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:09:43
Soralis
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:14:56
>>924
SolarisはUNIXの商標をSCOからかったのでないなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:16:00
そもそもUNIXを名乗ることになんの意味があるのかとw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:16:36
UNIXを名乗ると、Emacsが使えるようになるんじゃね?w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:20:39
GNU is Not UNIX
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:21:42
>>929
だなあ
GNU Emacs使う上で、UNIXなんかまったく関係ない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:22:13
GNU Emacs is "GNU Emacs is Not Unix Emacs"
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:27:32
GEGENUE
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:29:26
JavaがGPLライセンスされると聞いたストールマンは、Sunに祝電送ってたなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:46:16
FreeBSDはどうだったっけ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:32:55
>>915
>>916
M-x info で Emacs の欄にある機能は大物ばかりなんで、
軽く目を通しておくのも手だな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:52:10
info と言えば eintr の最新版ってバージョンいくつ?
手元にある日本語訳版の章構成が整っていないので、最新版を確認したい。
937896:2008/08/06(水) 23:52:21
>>912
返事が遅れました。ありがとうございます。

あらためて考えたのですが、「正規表現で単語を表現すればいいのか」と、今更ですが
単語検索を連続して行う方法に気付きました。

C-M-sで正規表現のインクリメンタル検索を始め、そこで「\<hogehoge\>」みたいに記述すれば
問題なくC-s, C-rで検索を連続できました。
こんな簡単なことに今さら気付くなんて、バカですね。
でも、これで課題は解決です。

とはいえMacだとバックスラッシュがOption+\でないと入力できないので少し面倒・・・
皆さん、ありがとうございました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:53:32
よかったね。

ここはモノシリックEmacsですから、いつでもまたきてね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:54:06
cvs版は EasyPG が含まれるようになったんで、(epa-file-enable)
をしておくと、gpg がインスコされていれば、*.gpg のファイルを
自動的に暗号化←→復号化をしてくれる。(パスフレーズの入力は必要だが)
ttp://www.easypg.org/index.html.ja
によると安全な実装をしてるっぽいんで、cvs版に移行するが吉だね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:56:51
>>936
Edition 3.08, 12 September 2007
だな。(cvs版だけど)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:03:54
そういや、EmacsっていまだにCVSなんだな。
さっさとSubversion移行してくれ…使いにくくてかなわん。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:10:29
>>941
Savannah に依存してるからな。
でも、Subversion には移行中らしいぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:19:03
サバンナにはヌーという生き物がよく似合う
なんちって
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:36:56
GNU bzrとやらに移行するんじゃなかったっけ。archの後継の。
python大人気でこまるなあ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:03:23
>>941
たとえばどんなところが?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:32:09
cvs も subversion も同じぐらい使いにくいと思うが?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:41:46
へー、 Bazaar ってゆーのね。 初めて聞いた。
これ結構良さ気じゃね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:46:25
連投悪い、先刻 "結構" って言ったけど、Bazaar "超" よさげだなw
add 、 commit がディレクトリ下で全部自動的にやってくれるw

$ mkdir myproject
$ cd myproject
$ mkdir subdirectory
$ touch test1.txt test2.txt test3.txt subdirectory/test4.txt

$ bzr init
$ bzr add
added subdirectory
added test1.txt
added test2.txt
added test3.txt
added subdirectory/test4.txt
$ bzr commit -m "Initial import"

ttp://doc.bazaar-vcs.org/latest/en/mini-tutorial/index.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:59:19
vc-bzr.elも既にあるな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:03:57
>>917
でも実際、仕事で Emacs 使わされてるやつはそんなもんだw
>>915は言い得て妙だと思うぞw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:56:52
semanticおせええええええ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:15:10
git://git.sv.gnu.org/emacs.git
ちゃんとgit用のリポジトリもあるんだな。さすがGNU、口ではなんだかんだ
理想主義を言ってもちゃんと現実的な解を用意するところがイカス

やっぱDVCSの本命はgitだと思う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:35:36
本命は Bazaar (bzr) だよ。 この使い易さに勝てる VC ツールはない。
git とか、作者の名前だけで使ってる奴がほとんどじゃねーの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:01:27
XorgやGHCの開発もgitに移行したし、Rubyも内部ではgit使ってるらしい。
bzrはpython製のvcsってのがhgとかぶるんだけど。
しかも、パフォーマンスは
bzr < hg <<< git
でしょ? GNUブランドってだけで使ってる奴がほとんどって感じなんだけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:07:35
> Before the release of version 1.x, Bazaar used to be considerably slower than Git. Since then it has been catching up for some tasks. Its performance is comparable to other revision control systems if network latency is the

って wikipedia に書いてあんじゃん。今はパフォーマンスは
git とそう大差ないよ。 (あと hg なんか引き合いにだしてくんなよ。)

逆にファイル一つ一つを add したり commit したりしてる時間の方が高くつくわけで、
総合的な効率と作業時間から考えれば、

bzr >>> git

なのは自明だよ。 bzr はVCソフト最強です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:15:38
> wikipediaに書いてあんじゃん。

wwwww
そこは笑うところですか?

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:18:36
別に笑うとこじゃないよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:34:22
このスレ汚し続けるのもあれなんで、 Bazaar 用にスレ立てました。
あとは↓のスレでやりましょう。

Bazaarでバージョン管理【bzr>git,svn,cvs】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218083381/

>>956
wikipedia のその文にソースも出されてるのに、「笑うとこ」ってどーゆことだ?
>>956 は wikipedia の情報は全部嘘とでも思ってるのだろうか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:39:28
たまにそういう人いるね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:15:46
Emacsは世界を救う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:12:06
CVSとsvnぐらいしかまともに使ってない人間にとってはgitもhgもbzrも同じに見えるんだがな
vc-*.elの開発はgitが一番すすんでるし、githubもあるしgitにしようかなとか思ってたんだけど
emacsのサポートや情報提供サイトの充実とか総合的にはどうなんよ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:25:46
>>961
そこまで大きくないプロジェクトだったら、 分散型の方がなんぼか効率的さとおもう。
個人か数人で使う分には総合的に bzr (bazaar) が一番かな。

ツールの充実ぶりはやっぱり cvs か svn。ただいかんせん使いにくい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:45:00
俺はどれも同じに見えたからhgを使う。
mozillaが採用決めてるし。
vc.elで同じように使えればどれでもいいですよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:07:29
というか、このスレに bzrしらい人がいことに驚き
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:08:59
いみふめい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:09:11
>>962
>そこまで大きくないプロジェクトだったら、 分散型の方がなんぼか効率的さとおもう。

意味不明
でかいプロジェクトほど、hg,git,bzrの分散型だろw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:11:33
というか開発体制だよ、世界中のプログラマが参加するようなのは、分散型の方がいい
Xorg,Linuxkernelはgitだし、mozillaはhgだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:13:14
commitの扱い方ですな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:13:26
このスレって結構人いたのな。
驚いたゼ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:16:27
> でかいプロジェクトほど、hg,git,bzrの分散型だろw

ちなみに bzr は分散型にも集中型のコミット/チェックアウト両方に対応しています。
個人用途でのVCシステムとしても簡単に使えます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:18:14
俺、mozillaはソースとってくるとき、CVSつかったけど、あれはreadonlyってことなんだろうね
コミットさせるには、cvsは使ってないってことなのかな
972Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/08/07(木) 16:25:40

盛り上がっているようだが、諸君、次スレはここであるぞ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1218093847/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:42:22
>>971
Mozillaがhg導入するのはFx4からの予定だ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:34:36
Zeno、おひさ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:03:52
gnus遅えええええええええ!!!
もうあれだな、elispはinterfaceだけ提供するようにして、バックエンドは他ので作るべきだな
作業中止まるしコードがカ○スだし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:04:06
>>975
その通りだな!! がんばってくれ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:55:55
ローダブルモジュールはデブが反対するから無理。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:13:35
コードがカラスなのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:32:33
>>975
つうか、メールの取得が非同期でないのを遅えと言ってるのか?

プロバイダのメールサーバーでも毎秒15通程度は落とせるから
特別遅いとは思わないけど。

あと、フォルダに入るときに遅いと感じているのは、後々見返し
そうなメールには u で印をつけておくか、それ以外の時は
gnus-namazu.el で検索すればいいんじゃね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:03:32
なんで、みんな新スレに…
使い終わってからにしろよ....
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:05:16
自分のレスがすぐ落ちたら悲しいじゃん

バッカじゃねーの
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:14:44
980超えると即オチする可能性あるからな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:18:14
>>981
逆ギレ正論ワロタw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:51:32
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:55:56
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:12:58
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:41:09
>>987なら Emacs のシェア 400% 突破。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:52:31
親密な関係になった女の子と.emacs.elを交換しあう時代の到来か
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:43:49
1000なら俺がEmacsのコミッターになる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:37:31
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:57:09
埋め協力。

org-mode と howm のどっちがいい?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:58:51
muse-mode
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:15:08
changelogmemo
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:08
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:17
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:18
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:20
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:22
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:23
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:25
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。