Windows Vistaの失敗をUNIX板的に検討してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

Vistaの欠陥と失敗を、UNIX板的に検討するスレです。

業務、趣味を問わずUNIXユーザー大歓迎。

煽りは絶対に禁止。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:57:24
メモリ512Mでインスコでけないの
だからvistaは話にならないのよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:03:05
もっとレベルの高い話でヨロ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:10:10
532 :名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 17:03:12 ID:fCGu3fE8
どこに視点を置くかでまるでことなってくる。
それに、普通のユーザーとは何であるのか。

個人レベル、もしくはその延長線にある中小会社または大企業でも営業所レベル等において、
管理者権限常用が普通であるし、個人で自覚してPCを使うというのが基本中の基本でもある。
ひとりひとりに専用PCが割り当てられている環境では管理者権限云々の必要性は薄い。
効率を下げるだけの効用しかない。

少なくとも、人と人との信頼関係(信用)を基本とする日本人環境においては必要性は極めて薄い。
米のように従業員を使い捨ての道具として使役する社会でこそ悪い意味で必要となる機能だと思う。

自分専用のPCを自分が使う場合、
管理者権限常用でときどきパスワードを変更する程度で充分。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:02:32
レベル下げてどうする
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:40:17
そういえば大昔のMITには自分のアカウントにパスワード使ったやつには
一切emacsの使用許諾を与えなかった基地外がいたそうだな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:08:48
32bit版はメモリに制約があるのにメモリをバカ食いする。
64bit版はアプリ、ドライバ共に未成熟。
成功するわけがない。

Meの時もそうだったが、Macが移行期を迎えている時に限って
ろくでもないOSを出すのは支援のつもりなのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:30:12
無意味な3Dエフェクトを売りの一つにしたからだと思う
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:29:19
Vistaが売れないと困る奴は挙手
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:44:46
ノシ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 05:15:07
ひとりだけかい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:01:31
さっそく次のOSの話でてるし、Meみたいな扱いでいいのかな。
とりあえず従来のソフトが動く状態で進化させてもらいたいものだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:29:12
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:39:27
互換性なんか気にしてたら、新しいOSなんか作れんだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:40:51
Vista、結構期待してたんだけどなぁ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:14:33
終わったもんはしかたねえずら
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:36:30
KISS

期待させるようなことをずらずら挙げておきながら、最終的にはしょぼくなってしまったのはいただけないな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:32:57
もう老人なんだからステージで炎を噴いたり
ギターをぶち壊すなんて事は止めた方が良いよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:46:41
Windows7に期待すっかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:53:58
ああ、次のWindowsは軽くなるんだってな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:54:41
あげなくていいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:11:56
シンギュラリーってええのんか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:34:19
BSDには勝ってるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:13:14
どう考えてもどのUNIXよりも成功してる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:36:46
なんだLinuxの話か
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:42:01
ビープが鳴るのは仕様です
ttp://d.hatena.ne.jp/KZR/20080518

Windows XP では,起動直後の「ようこそ」スクリーンでスペースキーを押すと,ビープ音が鳴る。
これは,無効なキー入力が行われた際のデフォルトの挙動であって,意図されたデザインではない。

Windows Vista では,「ようこそ」スクリーンの構成が変更されていて,スペースキーを押してもビープ音が鳴ることは無い……
少なくとも,ベータ版まではそうだった。

Vista のベータテストの実施中に,あるベータテスターから
「『ようこそ』スクリーンでスペースキーを押してもビープ音が鳴らなくなったのはなぜか?」
という問い合わせがあった。

意図的に削ったわけではなく,仕様変更によって生じた些細な副作用のひとつに過ぎない。
でもなぜそんなことを,このベータテスターは気にするんだろう?

そのベータテスターは目が見えなかった。
Windows が起動したことを確認するために,件のビープ音を利用していたのだという。

こうして,ひとつの特殊処理が Vista に付け加えられた。
製品版の Vista では,「ようこそ」スクリーンでスペースキーを押すとビープ音が鳴るようになっている
――意図されたデザインによって。

「ソフトウェアの互換性とは何か?」「ソフトウェアの品質テストとは何か?」
――様々な見方があるだろうけども,例えばマイクロソフトは,どう考えているのだろう?
それを示唆するエピソードのひとつだと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:47:08
逆にそこまでやってなんでVistaは失敗したんだろうと
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:11:26
逆に、それだけやればいいと思ってたのが失敗要因なんじゃ…
OSとしての根本設計を練るのはほったらかしで
枝葉末節の調整に追われてたんじゃね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:59:00
設計は基本的に正しいよ。UACとか。trust worthy computingという
目標も正しい。Windowsは中身ぐちゃぐちゃすぎてセキュリティが甘いって
指摘に対する回答だから。

問題はUIの変化にWindowsユーザは思ったより頑強に抵抗するってことが
読めなかった点かと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:30:16
ユーザーが受け入れられるようなUIを考えないとね
言うのは簡単です
すいません
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:10:47
ログインできるようになったら
かるくポコッとか音がするようにしたらよかったんじゃないの?
スペース押すってあまり普遍的な確認の仕方じゃないでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:13:15
UNIXユーザはUIは自分で勝手に選んでるって意識があるから、いいものが
でてくればさっと乗り換えるが、XPだけを5年も6年もつかってすっかり根が張った
人はムリだった、とそういう話かと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:37:04
>>32
まあ、そんなところだろうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:11:31
起動音て、メロディなるやん。普通に。わざわざスペース押さんでも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:29:07
どうしてこういうどうせ100も伸びないような時事系ネタでスレ立てんの?
バカなの?
アホなの?
チンカスなの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:45:47
Vista厨が勝手にUNIXerにシンパシー感じてるのが可っ笑しくってさあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:01:37
>>36
UNIX使ったことないんだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:06:30
UNIXも失敗作だよな。



Plan9的に考えれば面白いと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:58:56
rootの存在ってのが成功なのか失敗なのかは、よく分からんね。
ユーザ権限まわりはすごい適当だって最初から指摘あったわけだし。
Windowsの場合XPの混沌としたユーザ管理がまずいのは実証済みだが……
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:27:15
名前の敗因の一つだね。
98, Me, 2000, XP, Vista

結局2000も性能の良さの割に玄人受けしただけだし
まだ2kという略でも通じるから救いがあるけど
Vistaはキャッチーでもないし面倒だし、マジでセンスが無い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:20:35
年式にしたときも、どんだけセンスないんだよって話が相当出たよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:37:21
>>29
>目標も正しい。Windowsは中身ぐちゃぐちゃすぎてセキュリティが甘いって
>指摘に対する回答だから。

俺の使っているVista機のwinsxsフォルダの下には今日現在で
15280個のフォルダと55302個のファイルが放り込まれていて
14.6GByteほどの容量を消費しているのだが、これが回答か?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:19:11
まぁ、micorosoftが何をやっても批判が出るのは目に見えているだろう
このままいくのが一番いい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:31:35
年式にしたのは開発がいるまで経っても出さないから、ゲイツが切れたんだろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:48:54
winsxsはハードリンクのファイルが多いんでプロパティで見ても
実態は分からないよ。

>>43
結局そういうことだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:08:53
VistaHOMEbasicはVistaではないそうですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:26:42
>>45がwinsxsの実態を分かっているとも思えんなww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:39:11
でも根拠を言えない>>47でした
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:37:54
このスレのドザがしょんぼりしててワロタ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:59:16
捨て台詞……
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:38:19
MicrosoftはBSDにコード投げたりしてるから
実は両者蜜月なんだよな。
だから、安置Vistaスレ立てても伸びない。
そらそう。Windowsで稼いでBSDを開発するサイクルだから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:22:08
もう流行んないよanti-vistaは。Linux方面もFUDやってた人たちはもう飽きてる
いまだに熱心なのはXPから絶対に動かないある意味もっともWindowsに忠実なユーザだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:16:34
Winの問題はユーザーに起因するのが大半
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:50:52
Winを選ぶユーザーがまず問題
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:54:43
大抵は積極的に「選んだ」訳ではないところがまた問題。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:18:25
たまにいる「MSの悪口言うな!ゴラァ!」みたいな人はなんなんですか。
冗談じゃないですか、Vistaクソとか言っても。買いませんけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:55:01
マイクソに対する不快感は、交通安全協会に対する不快感に似ている
両者に共通するのはその存在が社会にこびりついた糞であるという点だな
不潔で不快、なのになかなか潰れないという点も似ている
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:22:05
ドザは虫ケラ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:27:41
VISTAってチラシでしかみたことないけれど
USB関連がFreeBSDですんにり認識できるようになったのは
VISTAの押し付け企画のおかげだと思っている。特にゲームパッド

あとはwine上でWin32のものが動いてくれればMSがどうであろうとしったこっちゃない。
あえていうならばWMVのインストールをWindows以外にも解禁してほしいというところ
ブラウザの独禁法ばかり問題視されるけれど
別にwebkitでもfirefoxでもoperaでも大して変わらんわけで
drm動画のサイトが見られないことの方がよっぽど大きい。
単独で有料でいいからVISTAなんかいらないからWMVだけ欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:57:21
wineを動かした時点で敗北っぽいと思うのは俺が逆に両刀使いだからかなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:44:13
>>38
Plan 9 って今の世界において、そんなにいいかね?

root権限ってデータセンタにサーバおいてる現状、やっぱないとこまんない?

*nixっていまだに現実解なような気もする。

酩酊にて意味不明ですまそ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:38:33
ないと困るがあるためにえらい目にあうこともあるわけで。
DCのwebサーバとかだったら、やっぱ現実的なのは確かにあるほうだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:58:56
administrator って打ち込むのと比べてrootとうちこむ気軽さよ
Windowsでまず最初にやることは管理者のID名をうちやすいものに変えることだった。

アプリの切り替えの3Dイフェクトにこるとかダメな動画編集やだめFlashみたいな事しちゃったのは
現状のgnomeというかLINUXユーザーとかもおっかけている感がある。
OSはアプリの切り替えとか連系をうまくつなぐことに徹してくれればよい。
アプリフル画面の状態でショートカットかマウス1クリックでぱこぱこ切り替わる今のGUIになれちゃうと
Win2Kですらムッキーッと感じることがあった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:05:26
確かに打ちにくいな admin でよかったのにね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:56:03
kde4も痛い方向に行きつつあって心配。
UIなんてウィンドーズ95ので十分なんだけどね。
なんで曇りガラスや、3Dを出そうとするかね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:30:24
透過は別にそれ自体がすごいとか騒ぐようなもんじゃないが、便利は便利だよ。
できるだけウィンドウを重ねても快適にスイッチできるようにする技術の一つかと。
派手な3Dデスクトップとかは確かに微妙。むしろVistaのやり方が正しいと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:25:44
>>65>>66は生粋のWindozer
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:59:03
たぶん>>67より長くUNIX使ってるよ。最初に触ったWSはオムロンのluna。
画面が白黒だった。まぁ今はLinuxばかりだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:02:37
>>66

おら、あまり大きな声では言えないが、vistaのインターフェイス
が大すきだす。

この流れの速さだから、やっといえました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:33:23
>>68
>たぶん>>67より長くUNIX使ってるよ。


んなわきゃねー。Window ManagerをOSのコアみたいに言ってるから完全にWindozerだろ。
UNIXerならただのモジュールだって知ってるぜ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:33:06
>>70
君はひょっとして中学生かい?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:37:42
>>71
知らなかったのならしかたないよ
もうおやすみなさい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:23:19
>72
hatena でブログ書いてる人かなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:00:41
こんな無知な奴が書き込んでいい板じゃないんだがな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:06:37
65,66のことな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:42:10
>>74
まじでつか?
65と66の書き込みだけで無知だって言い切れるあなたは神でちゅかー?w

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:17:45
見苦しいよ。いつからこんな奴が出入りするようになったんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:27:49
>>77

そういうことにしたいのですね :-)


79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:32:19
なんか変なのが湧いてるな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:34:33
>いつからこんな奴が出入りするようになったんだ。

昔からだろう。
初心者かな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:42:47
>61

http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200902/09/future.html

だってさ。
この記事に限らず、Plan9ユーザも含めて、Plan9のいいところをLinux
に移植することの方が、Plan9を普及させるよりも現実的と考えてる人が
多いね。もちろん、本気で普及させようとしている人もいるんだろうけど。

スレ違すまん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:52:46
ドザってどこでもバカなんだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:03:38
>>82

そういうことにしたいのですね :-)

ひょっとしてUnixは先進的なユーザのためにある、
とか思ったりしてませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:13:39
ん?>Unixは〜ある、とは思ってないけどドザは明らかにバカだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:19:25
>>84

どんなところが明らかなんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:28:13
そういうところ^^;
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:47:50
見るからに、だな、、、。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:50:42
>>86

そういうところ、ってどういうところですか?
ところで私はいつからwindowsユーザになったんでしょ? :-)



89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:51:04
>>87

どこを見たんです?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:07:11
今頃自分は〜じゃないとか言われても^^;
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:07:51
キモ粘着ヤバ夫
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:23:42
>>90

あなたが私をwindowsユーザだと勝手に思ってただけなんじゃないですか?
あなたの妄想で私を定義されてもこまります :-)

それとも文章、読めませんでしたか?
それならば失礼しました ;-)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:29:13
>>91

まともに日本語入力変換もできないのですか?
>>74さんが怒りますよ。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:36:40
>>92
誰もお前がWindowsユーザーなんて思ってやしないよ。ドザだと思っただけで。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:39:58
>>94

あなたの言うドザってなんですか?
きちんと定義してください :)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:45:04
>>95
お前の近所での評判がそのままドザの定義。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:48:59
ドザを揶揄してるのに
Windowsユーザでもないドザでもない
という人に絡まれているんだなあ
道端で社長っ!て叫んで振り向いた奴が社長だろJK
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:49:12
>>96

品行方正にして眉目秀麗(もし言葉の意味が分からなかったら辞書
引いてくださいね)、ということですね。

私はてっきりドザって侮蔑の意味を持つ言葉だと思ってました :)

顔の見えないあなたにそんなに誉められるとは心外です。
ありがとう ;-)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:51:35
>>98
いや、その頭の中で鳴り響いてるやつじゃなくて。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:55:35
>>99

あなたの頭の中では何かが鳴り響くのですか!
すごいですね。

私は頭の中で何かが鳴り響くという経験を幸いにもしていません。
興味があるのですが、どんな音色なんですか、その響いている
という何かは? :)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:32:16
>>100
「その頭」って言うからにはお前の頭のことだろ。
俺の頭なら「この頭」って言うよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:44:05
>>101

だから、私には「頭の中で何かが鳴り響く」経験がないので、
そう、形容することができるあなたにそれがどのようなものなのか、
って聞いたのですが。

で、どんな感覚なんです?
興味津々です :)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:53:47
>>102
無理矢理すぎて引くわ。

WMの方向性が全体の方向性だと誤認したことは認めろよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:59:53
>>103

どんな風に無理やりなんですか?

>WMの方向性が全体の方向性だと誤認したことは認めろよ。

なんで認めなくてはいけないのですか?
私は65さんでも66さんでもない、通りすがりの「名無しさん@お腹いっぱい。」
ですが。

何かあなたは誤認してませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:07:09
>>104
わかった。別人ということにしたいんだな。
もう夜も遅いしそれでいいよ。
お前にとって情けない終わり方でちょっと残念だが、そういうことなら。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:08:11
>>105

ということにしたにのですね :)
107106:2009/02/12(木) 03:15:04
>>105

ださ。誤字です。

以下、訂正。

>>105

ということにしたいのですね :)

失礼しました。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:55:42
>>70
なんだかなぁ。GUIの話してるからWMの話をしたまで。

むしろWMがほとんどターミナルを複数開くためだけにあったころから
使ってるから、いまだにそういう使い方してるよ。

むしろVistaを使っていてその中でXサーバを立ち上げてXクライアントを
使ってるから、たぶん通常の人が見たらWindowsしか使ってないように
見えるだろうと思う。

10966:2009/02/12(木) 12:57:21
失礼、ハンドル入れ忘れた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:05:58
>>108 のやっていることはほとんど無意味だと思う。
なぜVISTAでX使わないといけないのか。

VISTAでUNIXする場合はむしろサーバーPCのクライアントとしてVISTAを使うケースでは無いか?

あとターミナルを複数立ち上げるためにwmがあった時代って無い。
なぜならコンソールモードでも画面は切り替えられるから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:11:02
Windowsはなぜその現象が起こってどうすればいいかということが
さらに怪しいブラックボックス付きでしか解決できない方向にいっているのが嫌だよね、
「パッチを入れましょう」っていってさらに余計なトラブルの元をぶちこむ

XPと互換性を減らしたVISTAはこの負のスパイラムから断ち切るチャンスでもあったんだけれど
結局ひきずっちゃったね、
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:11:43
別人だけど
> なぜならコンソールモードでも画面は切り替えられるから
これってPC UNIXでか知らないんだけど、他でもあるの?

Xは複数のターミナルが行いっぱいで便利と思った時代の人間より。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:14:42
Windowsと書いてwineと読む自分、
ここ10年Windows用のソフトってすごく幅が狭くなった。
いわゆる95-98のラインは雑多なソフトが多かった。
今は裾野が狭い、それがVISTAの失敗原因なんじゃないかと感じる。
ハードのアクセスがしにくくなったとかも含めて
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:20:52
>>112 sparcとかでユーザー切り替えとかがそんな感じだったね、
altでは無かったと思うけれど

だいたいコンソール複数だして何をする?って感じだ
X68000のOS9ですらレイトレースとグラディウスとか出すデモやってたのに

目的の無い人はとりあえずwwwサーフィンとエディターぐらいあれば充分なわけで
仮想画面をボタンでクリックできるXの大概のwmはVISTAというかWinより使いやすい
むろんfreewareでの対応はありだけどね、
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:01:52
>>112
たとえば管理用の小さいターミナルと作業用のターミナル、あとemacs用
くらいを同時に開けるのと、X立ち上げないで使うのは全然利便性が違うわな。
TeXなんかを使うにはX上がってなきゃあかんし。

ターミナルを使いやすくするためのX、ってのは当時ファイルをいじったり設定を
変えたりだのは全部シェルの中でやるのが普通だったから、自然とそうなってたよ、
誰でも。

関係ないけど一人でPC使うのに複数のアプリなんか同時に立ち上がる必要、あるのか?
って議論はマルチタスクでてきたときに、あったなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:03:32
>>110
意味があるかどうかは知らんが俺はこれが便利なのでこうしてるだけだよ。
そもそもUNIX使ってる人で何が何でもWindowsは使わないなんて人、まわりに
いない。

さすがにストールマンの前でWindowsをこれみよがしに使うとかは、はばかるが……(笑
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:45:29
>>110
apacheのアクセスログとエラーログ見ながら、デバック&テストするとき楽だぞ
ついでにpostfixのログ見ながらとかね
いちいち切り替えて見るなんてアホなことできるかいw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:52:36
7って次OSっていうか、Vistaのマイナーチェンジみたいなものだな。
本当の意味での新OSはVistaの次だと思われ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:03:42
>>116 はXの意味分かっていないように思う。論外だしスレチ
もしもVISTA上で何かやってるんだとしてもそれは「X」とは普通言わない。
単なる妄想ならば時間がちょっとは解決してくれるけれど
経験があるなら経験が知識としてまったく蓄積されておらず初心者レベルのは痛すぎる。
VISTAはMSの用意したエミュレーション環境が充実している。
しかし肝心のVISTAに無駄が多い。同じ事をPC-UNIXでやった方が効率的だし
GUIを立ち上げる必然性もない。作業に応じた選択肢が極めて狭いということがVISTAの失敗

>>117 アクセスログみるのに端末ソフト使うなんて非効率
マルチタブエディター使えばよろし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:01:18
意味とかそういう問題じゃないと思うけどね(笑
道具だから便利に使えればいいじゃない?何も理想のGUIを設計しましょうとか
そういう話じゃないんだし。
Windows用のXサーバは沢山あるし需要はあるんだと思うよ。
最近はVMでWindowsなりのホストOSの中にUNIX環境はまるごとつっ込めるしね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:25:33
>アクセスログみるのに端末ソフト使うなんて非効率
>マルチタブエディター使えばよろし

ないわ…。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:18:14
>>119

>>>117 アクセスログみるのに端末ソフト使うなんて非効率
>マルチタブエディター使えばよろし

*nixを使い始めて半年くらいの自分を思い出すw

123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:09:09
PC-UNIXさわっていろいろ世界が広がったばかりのころは
いろいろ語りたくなるよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:50:18
いいかげん俺をベテランだと認めてくれえ!!!!!!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:02:43
どうしたの?急に。
いいじゃん自分が便利なように使ってんなら。
126120:2009/02/15(日) 03:14:15
ちょっかい出してるのは確かだが、いくらなんでもひどいからな……

もともとスレ趣旨のVistaが失敗ってのも、正直Linux以外のUNIXと
比べたらあれを失敗と言うならこっちはどうなんだっていう感じも。
売れてないっつったってこちらと比べたらシェアは桁違いに多いぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:33:19
もう落ち着いたのか。いきなりヒスるから驚いたよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:51:50
やっぱり中学生かな?w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:59:36
>>126 は結局何が言いたいんだか
挙句の果てにシェアのはなしなんて出してきてごまかす。
宣伝費かけて商業ベースのWinのシェアが高いのはあたりまえだろ。

ようするにPC自体使えていないってことがばればれだな。
Apacheのログみてにやついてんのか?
使えないんだからOSは何を入れても一緒じゃないの?

とりあえずブラウザー程度しか役に立たないんだったらVISTAの意味はIE8が使えることぐらいだな。

apacheを実用的に動かしているサーバーにXは入れないだろうし
逆にログみるためにアクセスするならばWinでもかまわんだろ。
WinはGUIなしでサーバーにリソースを全部明け渡すことができないけれど
UNIX系はできる。
Win2000あたりならばGUIであっても最小限の設定ができたけれど
VISTAは端からDirectX9以上のハード必須で最小限のリソースが大きすぎ
ファイルシステムもむしろゴミを増やしただけ
ゆえに現時点でもWindows2000の方がましなぐらいだから失敗といえる。

ちなみにLinuxはUNIXじゃないのは基本
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:27:49
これが若さというものか。。。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:33:31
>宣伝費かけて商業ベースのWinのシェアが高いのはあたりまえだろ。

SolarisやAIXやHP-UXのことも思い出してあげてください。
ってか、Winのシェアが高いことを、あなたのように分析できる人が
出てくるほど、時代は変わった、ということなんだろうね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:35:47
>あとターミナルを複数立ち上げるためにwmがあった時代って無い。

ダウト。

The UNIX Philosophy という昔の本を読むといいと思うよ。X10で
動くwmの作者が興味深いこと語ってるから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:37:15
> WinはGUIなしでサーバーにリソースを全部明け渡すことができないけれど
いやいや、サーバ用のOSじゃなくて一応GUIが売りだったんだからできなくても構わないだろ。
所詮WindowsなんてGUIを取ったら何も残らないんだから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:50:30
>>129
論点整理しろよ。

サーバ用のOSとして売り出されてないOSをサーバに使えないからって
欠陥品だと位置づけるのはナンセンスだろう。もとからターゲット
じゃないんだから、失敗なんかじゃない。

もっと言えば、VISTAの敗因は、XPの時代が長すぎたことに要因が多すぎて、
ぶっちゃけ*nixはお呼びじゃないんじゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:37:18
なんだやっぱりVISTAは失敗したんじゃないか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:43:16
そうですがなにか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:11:46
Windows XPの圧倒的なシェアを切り崩せたのはVistaだけだけどな……
OS Xも最近は伸びてるが、比較にならない。Linuxは減ってる、そのほかの
UNIXはもうシェアは顕微鏡レベルじゃないかと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:24:50
シェアの計り方がうさんくさいよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:04:30
マイクソでしょ?常に目分量です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:08:05
ウルトラセブン
エロチカセブン
エウレカセブン

ウィンドウズセブン
人気出るかね〜?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:10:40
今までLinuxを*nixだと思って使ってた俺負け組。俺無茶苦茶なタコだ。

そういえばVistaの32ビット版ってメモリ4G以上扱えないんだっけ。あのOSだとすぐ足りなくなりそうなんだがな。
4Gっていうと、2の32乗だからCPUのレジスタ長の関係と推測するが、メモリ誇張はしないのかね。

あんまり関係ないが、BSDよりlinuxの普及率の方が高いのはロゴのせいだと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:52:11
誇張というと、4TB搭載とか広告に掲載するのかね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:47:20
そういうことだ。Vistaの失敗ってでかいメモリを扱えない事にあるとこのタコは考える。
4TBか…十数年後のPCならそのサイズだろうな。あと、一応だが、拡張の打ち間違えだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:33:22
>>138
いろいろあるが、よくスラドなんかにでる統計はブラウザのUAベースでとってるから、
まぁそう実態とずれたことにはなってないと思う。オフィスソフトしか使ってないWindowsとかも
そりゃ少しはあるかも分からんが……

ただクライアントベースだから、サーバの話になってくると全然違うな。
まぁでもここはVistaとの比較スレだからクライアントでいいよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:14:37
WindowsNT4.0まではGDI32はカーネルで保護されてた
WindowsNT5.0からはGDI32はカーネルの外で動くので保護されず
GDI32がクラッシュするとカーネルプロセスごと死んだ
これがWindowsNT5.0=Windows2000→WindowsXPまで続き
WindowsVistaで再びGDI32はカーネルで保護される
その副作用として描画が遅くなり、動画のオーバーレイ表示ができなくなった

まあしょうがないよね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:16:59
ここまで全部読んだけど ビスタチオ?チオビタ?よくわかんねッス
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:49:24
次からは簡単な名前になるから今縁がなければ気にするな(笑
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:49:18
>>141
4GBがPAEとかの拡張なしで使える限界だからだろうな。
前後のサーバ版Windowsでは、グレードに応じてもっと制限が緩い。

なお、32ビットx86のCPU上の限界は64GB。当然UnixでもLinuxでも同じ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:12:02
【IT/独自取材】”木乃伊取りが木乃伊に”
NHKで「ボットウィルス」特集放送後にCCCホームページにアクセス集中、大混乱に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235114834/


ドザがまたやらかしました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:26:08
まるで取り付け騒ぎだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:32:14
>>143
PAEさえまともならば32bit vistaでも4G以上を扱えるようになったと思うけど、PAEのことは改善しないからね。
この辺は64bit windowsへの買い替え促進で意図的にほったらかしているような印象を持ってるな。
vistaの失敗はUACが受け入れられなかったことと、遅いことだろうな。
遅いってのは恐らく意図的なことだと思うよ。こちらも買い替え促進だろうから。MSの意図に人は載っからざる
おえないと思ったんだろうけど、そうはいかなかったんだろうよ。
UMPCなんてxpだしね。それも、linuxにシェアを奪われたくないから値段を下げたでしょ。国内メイカーが
非window機を出さないのは、MSがnetscapeでやったときのような悪事をやってるんじゃないかと勘繰ってるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:43:19
Vistaが遅いとか、UNIX使ってるくらいの人が信じてるのは
どういうことなんかね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:35:02
低いスペックでVistaだと遅くなるのは道理に適ってるだろ。
ユーザーがほぼ同じ条件で使ってるMacとは違う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:00:41
>>152 XPよりVISTAの方がもっさりしていてXPよりもxfceあたりの方が
「サクサクな操作」を体感できるんだから
そりゃVISTA遅いと感じるのは当たり前。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:54:35
>>152
Vista capableなんてやらかして北米で裁判沙汰になってる。
これ全部MSのせいなんだけど、他人のせいにしたがってる奴がいる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:30:41
 
157名無しさん@お腹いっぱい。
俺なんか冗談で失敗したなんつってたのに
ほんとに失敗しちゃうんだもんな