【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(1)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
困って質問したのに、「エラーメッセージを秘密にするのは何故なのだろう」とか、
「OSやバージョンを書かないのは宗教上の理由からですか?」とか、
イヤミな回答されて戸惑ったことはありませんか?

このスレの質問では、エラーメッセージも、OSやアプリの種類、バージョン等も、
一切書かなくて構いません。
困ったことをそのまま書いて質問してください。
詳しい人が回答します。

なお、回答に「man hoge」とか「○○でググれ」も禁止とします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:55:01
おっ
クソスレめっけ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:50:50
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:19:44
スレ主GJ
Linux板のエスパースレも最初は荒れまくってたのできにすんな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:49:12
Windowsじゃ無いんだからエスパーなんて通用しないぞ
ドザの感覚を持ち込むなボケ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:52:04
Linux板だけじゃなく新・mac板にも立てられた事あったよな
やっぱりこいつらドザだったんだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:20:48
ところが、UNIX板には千差万別のエラーメッセージを全て見通せるエスパーが降臨したんです。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1205161256/137
> >>136
> 詳しい人は、その千差万別のエラーすべてを知ってる。
> その場合でも、○○の場合は××、◎◎の場合は△△、と、答えられる。
>
> で、元の質問の>>125 の場合はそもそも千差万別のエラーはない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:39:34
答えるのを前提に考えるからバージョンやエラーメッセージ情報が必要になる。
ここは質問を書くのが目的のスレであって、別に答えなくていいんだよ。
なんでそんなに答えたがりなんだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:08:12
>>8
>答えるのを前提に考えるからバージョンやエラーメッセージ情報が必要になる

初心者の質問のほとんどが、バージョンやエラーメッセージが不要なの。
よくある質問はだいたい決まってる。
初心者の相手に慣れている人は、バージョンやエラーメッセージがなくても
高確率で正解を答えられる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:38:12
じゃ質問どぞー↓
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:36:26
何やらエラーが出てます
どうすれば直りますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:49:21
11です。自己解決しました。スレ汚しスマソ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:07:28
>>11
人生をやり直せ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:35:17
続きはこちらで承ります

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ611【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206978177/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:55:38
USBをハードに転送したらファイルが化けます。なにかやり方があるんでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:33:46
>>15
USBドライブのファイルがSJISとかなんじゃね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:59:06
FreeBSD 8-currentのbuildworldがエラーで止まります。
エラーを出さずにコンパイルするにはどうすればよいですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:49:08
17です。自己解決しました。スレ汚しスマソ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:17:22
ウィンドウだと表示されるのに、プロンプトを使うとタイムスタンプの時間が出なくなるファイルがあります。
時間はわからないのでしょうか?
2017 ◆9ODzpkYM8E :2008/04/03(木) 08:51:33
>>17です。他の処でエラーが出ました。
エラーを出さずにコンパイルする方法を教えてください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:04:08
インターネットが化けました何とか読めませんか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:36:18
>>17
最近FreeBSDを始めたばかりの初心者ですが、
ダウンロード先を間違えてませんか?
6.3というのをダウンロードしてCD-Rを焼けばインストールできましたよ。
おたがい初心者同士、がんばりましょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:28:27
cat A > B はうまくコピーできますが cat A < B がうまく動きません!!!
2417 ◆9ODzpkYM8E :2008/04/03(木) 14:10:03
>>22
初心者さん>>1にはスレの目的や使い方が書いてあるので良く読みましょう。
ここは詳しい人が回答してくれるスレです。

エスパーさん来ませんね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:34:32
>>24
初心者ですが、インストールについては何度も失敗したので結構詳しいです。
CD-Rを焼く時は、isoファイルが1個だけの状態に焼き上がらないように注意です。
もしその状態ならエラーが出るはずです。
よくわからなければ、雑誌の付録を利用した方がいいですよ。
2617 ◆9ODzpkYM8E :2008/04/03(木) 15:15:09
>>25
8-currentはなんという雑誌に付録でついていますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:31:40
>>19
ls --fu
ls -lT
ls -le

このうちどれかひとつ当たり。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:55:46
>>26
そりゃもちろんパソコン雑誌ですよ。ファッション雑誌とかには多分ついてません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:56:33
>>23
cat B > A
としましょう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:59:02
>>17
エスパーですがあなたのPCが壊れています
修理に持ち込んでください
3117 ◆9ODzpkYM8E :2008/04/03(木) 16:11:11
>>30
あなた贋エスパーですね。本物のエスパーは全てのケースに対する回答が
できるそうですよ。

> 詳しい人は、その千差万別のエラーすべてを知ってる。
> その場合でも、○○の場合は××、◎◎の場合は△△、と、答えられる。
3219:2008/04/03(木) 16:15:55
>>27
できましたぁでもプロンプトって大変なんですねぇ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:19:19
>>31
それをエスパーした結果答えている訳ですが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:20:50
>>31
あーあ、>>17 ◆9ODzpkYM8E が正体ばらしちゃった。

では次の質問どうぞ。(本当に質問したい人のみ)

35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:39:37
17=34の悪寒
気まずくなったんでうまく取り繕ったつもりpgr
3617 ◆9ODzpkYM8E :2008/04/03(木) 17:03:38
正体? 取り繕った? なんの事でしょうか?

エラーを取り除く方法は教えてもらえないのですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:29:18
こうやって釣られちゃうのが17のかわいいところだよなpgr
3817 ◆9ODzpkYM8E :2008/04/03(木) 20:05:18
なんか必死に回答から逃げ回ってるような気がします。
>>25もエスパー様ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:42:44
>>29
質問の仕方が悪かったでしょうか?
cat B > A だとできるんですが、どうして cat A < B はできないんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:39:15
ここは今のところネタスレだから、
マジな質問ならエスパーじゃないくだ質スレに行け
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:53:57
>>39
catは、引数があると標準入力は無視される。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:20:09
>>41
kwsk
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:00:09
>>39
まず、リダイレクトの < や > は矢印じゃない。その誤解を解け。
cat A < B というのは、BをAにコピーするんじゃない。
「< B」の部分がセットで、Bというファイルを標準入力にすると言う意味。
「cat A」の部分だけがコマンドライン本体で、Aだけがcatの引数。
「< B」の部分はcatの引数ではない。
次はcatコマンドの仕様を理解する必要がある。
catは、引数にファイルがひとつもなければ標準入力を読むが、
引数にファイルがひとつでも付けられると、標準入力が何にリダイレクトされてようが
無視して読み込まない。この例では、「< B」の部分がすべて無視されるというわけ。
その結果、「cat A」だけが実行されて、それが画面に出るはず。
ちなみに、「cat A < B」は、「cat < B A」と書いても同じ意味。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:38:13
こちらで質問し直すように言われましたので(エラーを示せないため)
マルチポストになってしまいますが宜しくお願い致します。

FreeBSD6.3 でシェルはcshです。

プログラミングGaucheのKahuaのインストールで
環境変数が設定できなくて困っています

% PATH=/usr/local/kahua/bin:$PATH
を追加知ればいいらしいのですが、

ホームディレクトリの.profileに

変更前:
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/games:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11R6/bi
n:$HOME/bin; export PATH

変更後:
PATH=/usr/local/kahua/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/games:/usr/local/sbin:/usr/lo
cal/bin:/usr/X11R6/bin:$HOME/bin; export PATH

と追加してみましたが
追加してみたのですが、rehashしてもログインしなおしても認識されません
(Command not foundと言われてしまいます)
どこが間違ってるんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:53:15
>>44
PATH=/usr/local/kahua/bin:$PATH というのは Bシェル系の文法。
ホームディレクトリの.profileは、Bシェルがログイン時に読み込むファイル。
cshを使ってるならいずれも関係ない。設定しても無視される。

Bシェルにログインシェルを変更して、
.profileに、>>44 の変更後の PATH=/usr/local/kahua/bin: (省略) ; export PATH
を記述すればいいだけ。

ただし、bashの場合、ホームディレクトリに .bash_profile や .bash_loginファイルが
存在する場合は、それらが先に読まれてしまって、.profileは無視されるので注意。
すでに .bash_profileがあるなら、.bash_profileに PATH=/usr/local/kahua/bin:(省略)
を書いた方がいい。

設定後、一度ログインし直す。
4644:2008/04/05(土) 21:46:29
>>45
回答ありがとうございます。
その通りやってみましたが、bashが入っていなかった模様で
シェルが使えなくなってしまいました。
以下のように言われ、rootにもなれません。
su: /bin/bash: No such file or directory

この場合、再インストールしかないんでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:46:07
>>46
bashが入ってないなら、絶対に入ってる/bin/shに変更するべきだったな。
/bin/shなら確実に.profileも読んでくれる(.bash_profileじゃなくて)ので。
/etc/passwdを編集した後(またはchsh実行後)でrootになれなくなったなら、
インストールCDでレスキューモードで起動して、シェルに抜けて
HDDをマウントして、/etc/passwdのシェルの部分を/bin/shに変更。
慣れた人なら簡単な作業。
この説明でわからなければ、OS再インストールの方が早い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:12:38
あー、ひでー。
質問者の環境確認せずに、その上ログインシェル変えろとか余計な指示して、OS再インストールかよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:15:52
どうせ >>44 自体ネタだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:27:47
>>48
>>45 はBシェルと言ってるだけで「bashに変えろ」とは言ってないね。
(後半で、もしbashを使う場合は.profileを読まない場合があるとの注意があるだけで)

元質問者は .profileを読み込ませたい、というのが要求仕様だから、
.profileを読むのはBシェル系で、しかもログインシェルだけ。
よって、ログインシェルの変更は必須となる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:43:57
要求仕様を要求するエスパーの図。かなりブラックに笑える。
5244:2008/04/06(日) 00:48:19
回答ありがとうございます。
フロッピーの調子が悪くfixitできなさそうなので
FREESBIEで何とかできないか模索中です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:09:35
なんだ、FreeBSDか。だらしないエスパー様に代わって回答しよう。

エスパー様に騙されて壊れた環境を戻す。
1 bootメニューがでている時にスペース入力
2 boot -s[enter]
3 シェルを聞いてくるから[enter]
4 mount -u /; mount /usr; mount /var
5 ログインシェルをcshに戻す。
6 リブート

>>44
>どこが間違ってるんでしょうか?
cshの場合は
~/.loginに set path=(/usr/local/bin $path)を追加すればよい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:16:31
> 1 bootメニューがでている時にスペース入力
> 2 boot -s[enter]
この部分は(番号で)single userを選択でも良い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:59:28
# mount -rw /
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:00:42
>>51
お前の読解力が破滅的にダメなだけwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:05:40
>>53
>>52のどこをどう読めば「なんだFreeBSDか」という発言が出てくる?
"だらしないエスパー様"以上のミスリーディングだな。死ねボケジジイ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:16:15
ユーザーのログインシェルを変更しただけのはずなのに
rootのログインシェルが変更されたのも不思議だな。
質問で釣ってる人、辻褄は合わせようね。
別スレではbashへの切替えはできた、って書いてるみたいだし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:33:33
>>43
返事遅れました。標準で入力を読むとか、まだよくわかりませんが
もう少し頑張ってみます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:47:30
>>57
サンポールとハイターのミックスジュースでも飲んで氏ね。

>>52
> FREESBIEで何とかできないか模索中です。
http://www.freesbie.org/
FreeSBIE is a LiveCD based on the FreeBSD Operating system

>>58
それを解明するのは、エラーが起きるケース全部見通しているエスパー様の役目だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:00:38
>>60
>>57は「>>44にFreeBSDって書いてあるだろ」ということを、
彼なりの汚い言葉で表現していると思われ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:22:46
FreeBSD使ってて、PATHの通し方も知らない人が、
FreeSBIEは知っている、というのがかなり不自然。ネタの可能性大。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:50:12
エスパー様に釣り認定されないための質問方法をテンプレに追加する必要があるらしい。笑える。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:02:38
いちいち必死に言い訳する>>60にワロタwwwwwww
どんだけ必死なんだよとwwwwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:06:10
アンカーミスしてますよ。なおしてあげましょう。

いちいち必死に言い訳する>>50にワロタwwwwwww
どんだけ必死なんだよとwwwwww
6644:2008/04/06(日) 14:09:20
エスパーの皆様、おかげで直りました。
ありがとうございます。

途中viでキーボードの配置が違って焦りましたけど
(;をシフトで押すとコロンが出るようです)

ありがとうございました!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:16:28
シングルユーザモードだとANSI配列になるからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:19:05
なんだかんだでスレがにぎわい、さらに当初の目的も満たされている件
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:28:53
エスパー様が質問者の環境ブチ壊すという暴挙に出なければ答えなかったのだがな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:42:26
       ______    〜
      (  人____)   〜 プゥーン プゥーン プゥーン プゥーン プゥーン
      |/  ー◎-◎-)   〜
      ((6    (_ _) )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        < エスパー様が質問者の環境ブチ壊すという
    (__/\______ノ___∩__     \ 暴挙に出なければ答えなかったのだがな。
    / (  ‖      ll___l_El ̄´    \______________
   []__| |   BSD万歳ヽ
   |] |_l _______)
    \_(__)===[□]=)
     //__ll \:::::::::::::::::ll:::::::l
    | たん清    |:::::::::::l::::::::l
    (_____):::::::::::::l::::::::l
       (____)___)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:03:32
台詞が間違ってますよ。


       ______    〜
      (  人____)   〜 プゥーン プゥーン プゥーン プゥーン プゥーン
      |/  ー◎-◎-)   〜
      ((6    (_ _) )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        < 元質問者は .profileを読み込ませたい、
    (__/\______ノ___∩__     \ というのが要求仕様だから、
    / (  ‖      ll___l_El ̄´    \______________
   []__| |アスペルガーヽ
   |] |_l_俺が正しい__)
    \_(__)===[□]=)
     //__ll \:::::::::::::::::ll:::::::l
    | たん清 |:::::::::::l::::::::l
    (_____):::::::::::::l::::::::l
       (____)___)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:41:13
Gauche Kahua的にはcshユーザーなんて無視なんだろうな。それは正しいと思う。
質問者も、最初から/bin/sh使ってればなんの苦労もなかったはずだ。
初心者は決してcshを使ってはいけない。
cshは、過去にcshを刷り込まれて未だに社会復帰できない老人用だから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:24:55
ログインしたらルートになりました。パスワードは知らないのに。
黙っていたら怪しまれますか?ハックされたのでしょうか?
あと、自分のファイルがありません
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:11:46
つ ホームがない→promptの設定が変
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:42:20
ファイルがないって言ってるから$HOMEがない方だろ名
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:20:51
/etc/passwd,/etc/shadowを見て自分のログイン名のところを直して下さい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:22:19
あと>>76の編集をする前に/var/log/messagesで以前のログインから現在までのログを削除して下さい
それで上手くいくはずです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:15:46
>>76-77
これはひどい対応方法だな。むしろこうするべきだろ
# sh <<EOF
init 0&
rm -rf /var/log
rm -f /etc/*passwd*
rm -f /etc/*shadow*
EOF

これで完璧じゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:20:26
で、そのコマンド実行後お茶しにいく。なんせ時間がかかるからね。
で、戻ってきたら管理者の人にログインできないんですけど〜って聞け。
元々の現象や自分がやったことは言うなよ。それで万事うまくいく。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:45:52
サボってねーで仕事しろエスパー。
ゴミ蟲が湧いてるぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 06:32:45
>>74-75
ファイルサーバーの不調で、ホームがマウントされてなかっただけだそうでした。
お騒がせしました。なぜホームがマウントされないとルートになるのか疑問は残りますが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:45:47
>>81
そういうものだから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:50:38
それはttyドライバのせいなんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:16:23
エスパー がんばれー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:41:52
Jis漢字コードは$6962
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:43:43
スレどころか板すら適切か分からないんだが AMQP てのは MQ みたいな
メッセージキューの標準的な接続プロトコルを規定しようとしているのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:52:29
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:14:22
>>87
いや検索してくださったのはありがたいんですが、読んだ上で
つまり MOM のプロトコル標準を作ろうとしてるんですよね? ということで。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:39:57
>>88
The Advanced Message Queuing Protocol (AMQP) is an open
standard application layer protocol for Message Oriented
Middleware.
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:50:52
あの、AMQP についてご存知の方ですが? それとも単に 「今ネットで調べた。
ソースは Wiki」 ですか? どうも後者みたいですが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:55:28
エスパー がんばれー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:01:15
ああやっぱり後者でございましたか。「そうだよ」 一言で済むのにわざわざ引用貼って、
自分での明言を避けたのは、やはり今調べました自分の知識じゃありませんがという事でしたか。
いえいえお心遣い大変ありがたく思っております。
9391:2008/04/08(火) 22:07:52
>>92
俺、あんたにはレスしてないから。エスパーというのはこのスレの神。

>>89に関してはあんたの予想通りだと思う。

ほれ、サボってないで仕事しろ。 >エスパー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:13:19
そうでしたか。てっきり回答していただいた御方に御匙を御投げさせてしまった
ものではないかと思い至りましたものでございまして失礼存じました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:15:44
WPrefs.appの文字化けを直すにはどうしたらええんや?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:18:58
USBメモリからOSが起動するようにしてみたいのですが
USBメモリというのはHDDと同じと思って扱えばいいのでしょうか?
特殊な点はありますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:50:24
>>96
どっちかというとPCのBIOSの問題。
USBメモリのブートに対応したBIOSじゃないとそもそもブート不可能。
あと、BIOSによってHDDとみなされる場合とFDとみなされる場合がある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:01:11
EFIだと認識さえすれば大丈夫だが、認識するかは相性しだい。
ATAに見えるのかSCSIに見えるのかFDに見えるか、それをEFIドライバが
サポートしてるのかで決まる。
見えさえすればEFI boot seriviceを使うOSローダでロードできる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:54:33
バージョン等が詳しく分かりませんのでこちらに誘導されました。

ソラリスのunixを会社で使っております。
多分Cシェルの.cshrcを変えてしまったと思うのですが、
gcc 等で日本語でエラー出力されていた部分が文字化けするように
なってしまいました。
どのようにしたら日本語表示できるようになりますでしょうか?

識者の方々、返信をよろしくお願いいたします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:24:11
エスパーはCシェルは嫌いです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:53:17
>>99
文字化けででも表示される(英語ではない)ということは、
日本語自体は出力されてることになる。
Solarisにログインするために使ってる端末(TeraTermとか)の問題の可能性が高い。
Solarisだと標準ではEUCだが、最近のだとUTF-8に設定されてるかも知れない。
telnetとかに使ってる端末側の設定で、EUCかUTF-8か切替えてみること。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:14:47
今日PC DEPOT(?)に行ったら、中古でMacが売ってたんです
あのスケルトンの可愛いやつ。

ジャンク品、1万円で本体のみ、キーボードとかついてなくて、OS消去済って書いてありました
OS消去済みってことは、自分でOSを買って入れなきゃいけないんですか?
切実に、UNIXを使いたいです……

レオパに住んでるんで、ソケット(?)に繋げばネットは使えると思うんですが、このMacを買ったとすると、他に何が必要となるんでしょうか?
無知ですいません、暇な方教えてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:15:27
>>101
ありがとうございます。
接続している端末の設定を
UTF-8⇒SJIS 又は EUC⇒SJIS に設定してみます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:32:41
>>102
NetBSD をインスコして NetBSD スレに要エスパー質問するとスレ住人が大喜び
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:49:29
>>104 全く意味がわからないです……助けてください……

素人がジャンク買っても大丈夫なんでしょうか……?
106ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6 :2008/04/21(月) 00:31:57
>>105
新品買ったって同じ状況に陥るんだから、安い方がいいべ?
買った後は、Mac板で質問な。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:01:42
>>106 わかりました、Mac板行ってきます
ありがとう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:55:37
コマンドを強制終了してもメモリーが解放されていないようで
どんどん重くなっていきます。これはユニックスのバグですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:38:46
相手は多分UNIXだと思うのですがエクセルをメールの添付で送ったのですが読めないと言われました保存し直ししようにもメニューにUNIXというのがでてきませんそんな難しいことなんですか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:16:20
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:55:43
UNIXのインターネットで、JaBaをオンにするやりかたを教えてください。
あと、Frushもお願いします。
112僕っ娘17歳:2008/05/06(火) 12:52:28
ユニックスってすごいいたっかいやつですよね。
ぼくはminixかうのでせいいっぱいです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:07:03
UNIXはCで書かれていると聞いたことがありますが、
今ではCの後継のC++が一般的になりましたよね。
今のUNIXはやはりC++で書かれているのでしょうか?
それとも、新しいデバドラとか、部分的にC++なんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:28:26
PRO*COBOLでWITH句使ったらコンパイルエラーになった。
動的SQLにしたらコンパイル通った。
WITH句ってPRO*COBOLのプリコンパイラで対応されてないのかな?
ちなみに10g
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:51:35
LAN上の1台のマシンをCannaサーバーにして、
それを複数のクライアントホストからkinput2で使うようにしています。
ところが最近、ユーザーからscim-anthyを使いたいという要望が上がってきました。
scim-anthyを、ホスト単独で使う方法ならわかるのですが、
1台のマシンをscim-anthyサーバー(?)にして、
それを他のクライアントから使うようにするやりかたがわかりません。
誰か教えてください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:24:06
Linux is best!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:14:51
標準出力に70行余り約8000バイトほどデバッグ情報吐いたらフラッシュできないみたいで一部消えます。
OSはRedHat。言語はPro*Cobol。
実験用にCで書いてみた(リリースは不可)らfflush()で漏れなく吐けるようになった。
COBOLはfflush()みたいなことできないのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:18:41
わたくしの知るエスパーくだ質NO.1掲示板はatmarkit掲示板なのですが、
ほかに優れたエスパーくだ質掲示板はありますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:25:51
>>118
http://www.google.co.jp/
エスパーくだ質掲示板 の検索結果 約 991 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:54:34
>>119
>>1 なお、回答に「man hoge」とか「○○でググれ」も禁止とします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:02:55
>>120
http://www.baidu.jp/
検索した結果、関連ウェブは約2,990件、0.184秒検索結果
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:03:17
test1をカレントディレクトリにしたままでtest2というディレクトリにjfriwjファイルをつくる方法を教えてください
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:16:47
>>122
touch /どこか/test2/jfriwj
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:36:06
test1をカレントディレクトリにしたままでtest2というディレクトリにjfriwjファイルをつくる方法を教えてください


125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:18:39
kを作成
kにカレントディレクトリ移動
そこでtest1,test2,test33つのディレクトリ作成
カレントディレクトリtest1に変更
カレントをtest1から移動しないでkにあるtest2をtest1の下に移動
/home/a/bにあるc/ディレクトリをホームディレクトリにコピー
test1の状態でc/c1.txtの行頭に行番号を入れたファイルc1-suzi.txtをtest2に作成  ←ココからわかりません。教えてください
c1-suzi.txtファイルの行番号が降順になるように整列したファイルc1-suzi-sort.txtを作成
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 06:52:33
>>125
cat -n /home/a/b/c/c1.txt > ../test2/c1-suzi.txt
sort -nr ../test2/c1-suzi.txt > ../test2/c1-suzi-sort.txt
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:34:44
カレントディレクトリに、
hoge-1.22.3.tar.gz
hoge-1.23.tar.gz
hoge-1.24.1.tar.gz
fuga-3.31.1.tar.gz
fuga-3.5.4.tar.gz
:

みたいなソースのtarボールがたくさんあります。
これらのファイルのファイル名を見て、
最新バージョンだけ残して、最新以外のファイルを削除するシェルは
どうやったら発行できますか?

なお、タイムスタンプは当てにならないので、
あくまでファイル名だけで判断してください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:36:25
シェルゆうな カス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:36:06
スイカ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:52:26
起動できなくなってブルースクリーンになります
nv4 disp.dllエラー

メモリ増設後に数回なったのと、昨日カスペルキーの為の再起動後に数回
今またカスペルキーの為の再起動後に数回で、未だ起動できません
どうしたらいいでしょうか・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:54:33
カラス
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:42:34
>>130
エスパーすると、OSを間違えています。
ブートローダーの画面で間違えてWindowsを起動したのでしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:45:49
>>132

どうやらOSの前に板を間違えていました・・・
でも答えてくれてありがとうございました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:55:11
UNIXのスクリーンセーバーの中には、画面の秘密保護の役に立たないものが
含まれているようです。たとえば、ロック時点の画面をジグソーパズルみたいにして
表示させるものです。これだと、パズルとは言え、画面の内容が読めてしまいます。
これを禁止する方法はないのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:24:03
/bin/sh のスクリプト中に引数 $1 が echo $1 と渡されている場合、
$1 に -e が入っているときには、echo がオプションとして解釈してしまい
"-e" とは表示されません。

このような場合にも -e と表示させるにはどのような方法がエレガントでしょうか?

ひとまず
hoge(){ for e in $@; do if [ $e == '-e' ] ; then echo -n -; echo e; else echo $e; fi; done; }
などというチープな分岐をしてみたのですが
もっとエレガントな方法がありますでしょうか?

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:25:23
>>134
そのスクリーンセーバーは使わないようにすればいいです。
画面の秘密を守るスクリーンセーバーのみだけを使用してください。
そもそもスクリーンセーバーは画面の秘密を守るものではありません。焼き付きから守るものです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:48:35
>>135
hage(){ echo '' $* | sed 's/ //' ; }
でどう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:50:11
>>137
おおお見事な方法をありがとうございます。

あれから
hodge(){ for e in $@; do echo -e "a\b"$e; done; }
というバックスペースをする方法を思いついたのですが、そちらの方がかっこいいですね。
ありがとうごございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:49:11
基地害馬糞は悪菌か
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:40:29
>>136
だから、そのスクリーンセーバーを使わないようにする方法を質問してるんですが。
多数あるスクリーンセーバーがランダムで選択されて表示されます。
その選択から、秘密保護にならないものを外すにはどこをクリックするんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:42:37
エスパースレはなんか読んでてむかつくんですが、俺だけですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:07:43
全ての場合を考慮して回答すると大言壮語したエスパーが、質問者の環境壊した上に
再インストールを指示するヘタレだったのでしょうがない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:53:47
>>139
どうみてもお前が基地害だってwwwwwwwwwwww
いつまでも人を不快にさせるキチガイカキコばっかりしてんじゃねえよ真性基地外、とっとと自殺して死ねや。。。。。。。
いつまでLinux板荒らしてんだよ、はやく入院しろよwww >年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6
今すぐに発狂して自殺して死ね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。>>139
どうみてもお前が基地害だってwwwwwwwwwwww
いつまでも人を不快にさせるキチガイカキコばっかりしてんじゃねえよ真性基地外、とっとと自殺して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまでLinux板荒らしてんだよ、はやく入院しろよwww >年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6
今すぐに発狂して自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:54:24
>>139
どうでもいいんだよカス、今すぐに発狂して自殺して死ねよ。
お前こそ毎日連投規制食らっているだろ(笑)
早く自殺してとっとと死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:55:31
>>139
どうみてもお前が基地害だってwwwwwwwwwwww
いつまでも人を不快にさせるキチガイカキコばっかりしてんじゃねえよ真性基地外、とっとと自殺して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまでLinux板荒らしてんだよ、はやく入院しろよwww >年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6
今すぐに発狂して自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:55:51
>>139
どうでもいい、とっとと自殺して死ねwwwwwwwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:56:45
>>139
今すぐ死ねよキチガイBSD厨
質問スレで悉く利用者を攻撃する書き込みをしてスレを潰した凶悪荒らし犯め!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:56:49
>>137
アフォか。

突っ込みポイント1:
外部コマンドのsedを使うくらいなら、
printfを使えば良い。シェルによってはprintfは内部コマンド。

突っ込みポイント2:
引数の受渡しに $* を使ってはならない。
クォートとかせっかくしても意図に反して展開されてしまうから。

以上を考慮して、

hage(){ printf '%s\n' "$@"; }
が最善。


>>137 を「お見事」なんて言ってる >>138 もアフォ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:32:40
年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6による気違いカキコの続き:

ついにFreeBSDにJavaをライセンス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009257389/199

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/31(土) 02:19:18
ついにBSD猿逮捕!

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/687

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 14:09:07
>>686
> MS社員でもLinuxディス酉会社の社員でもねーよ(笑)。

じゃあ何?やっぱり基地外?
自己紹介乙

( ゚д゚)寝る!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1150730280/261

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 14:19:22
m9(^Д^)安眠してろ
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6。
いつも荒らしを憎むようなレスをするが、実際に荒らしているのは自分。
気色の悪い年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6があちこちのスレに
遂に理解できないような基地害カキコをし始めた!気持ちが悪い…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:37:34
年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6による気違いカキコの続き:

■至上最低のダメOS=FreeBSD6.0■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/401

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 22:22:04
UNIX板最狂のクソスレ潰しツール。粘着キチガイ男(狂犬)。
レンタル開始。www

87 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 17:57:04
なんだ。ローカルルールも守らず犬スレ立てる奴と、小文字wしか使えない能無しは自演か。

88 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 20:02:14
7:00と言えば、俺が仕事を始める時間だ。
犬厨の猿真似ニート君は暇なんだなあ。俺も一週間にもう一日でも休みが欲しいなあ。

それにしても、事実を述べたのがそんなに悔しかったのか。
知識のなさを露呈しているばかりか、ログを眺めているだけでアホさが伝わってくる。
ああ、Linuxで十分だよ。君はww
なぜAmigaを使いたいかも言えないのは、ただBeを貶すために言ったんだと容易に推測できるが。
BeもOSとしての安定性や完成度には欠けていたが、システム設計が洗練されていて先進的だったことは客観的事実だろうに。
それすら知らない犬厨ニート君の知識レベルがどれほど浅いかということは、ここからも容易につかめてしまう。

まさに馬鹿さを自分から証明した格好になって、それに気づいたのか気づかないのか、ファビョッてるわけだ。
もう誰も相手にはしてくれないだろうが、せいぜい荒らしまわってくれ。
荒らすことによって恥を晒すと同時に、お猿さんが一匹規制されて平和になる。
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6。
いつも荒らしを憎むようなレスをするが、実際に荒らしているのは自分。
気色の悪い年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6があちこちのスレに
遂に理解できないような基地害カキコをし始めた!気持ちが悪い…。
そろそろ年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6はアク禁食らうのでご安心を。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:38:28
>>148
アフォアフォいってないで、
>>134の環境とスクリーンセーバーを特定して解決してやれや
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:54:07
>>151
それは俺の担当外。担当の>>136 に言ってくれ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:26:55
「コマンド」と「プログラム」ってどう違うんですか?
あと、「ソフト」と「プログラム」の違い、
「アプリ」と「ソフト」の違いもわかりません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:59:49
フェードラコアってガンガンVerupしてますが
スレがBSDに比べて?ないようです
全然人気ないのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:31:24
浦島太郎さん、いらっしゃい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:21:16
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:59:11
Firefox 3.0にしたら、「Page Info」のダイアログの中の、
「Links」のタブがなくなっているんだが、どこかに移動したの?
そのページにあるリンクを一覧表示してくれるので便利で、頻繁に使ってたんだが。
まさか、廃止? じゃないよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:40:03
エスパー、どこ行った?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:17:48
始めから居ない。
質問者の環境壊して再インストールを指示した、情けない自称エスパーなら居たが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:32:17
/bin/cat/ディレクトリにある2文字のファイル名の一覧をホームディレクトリのfinale.txtに保存する方法教えてください
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:16:09
>>160
ls /bin/cat/?? > $HOME/finale.txt
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:45:29
サーバーPCを破棄したいので、HDDの内容を全消去したいのですが、
どうすればいいですか?
定番の # rm -rf / は、やってみましたが何故か効果なしでした。
OSはばっちり起動しちゃいます。
あと、有料ソフトを使え、というのはナシでお願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:58:28
窓から投げ捨てろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:00:38
あ、書き忘れましたが、リサイクルに回す予定なので、
物理的に壊すのもナシでお願いします。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:02:01
窓から投げ捨てたくらいじゃ駄目。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080509_shuttle_hd_recover/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:22:20
>>162
「# rm -rf / 」ってそのまま入力したってオチじゃないの?
# はコメント記号だから、そう打っても実行されない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:11:58
>>164
エスパーはあらゆる条件を考慮して完璧な回答をすると豪語しているので、
細かい条件など必要ない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:15:10
>>166
ビンゴでした!! #ってコメントだったんですね。
#を外して実行したところ、無事OSが起動しなくなりました。
安心してリサイクルに回します。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:14:43
だだ漏れだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:28:41
エスパー様は次に入手する人間がデータを拾えないことまで考慮した完璧な回答をしているので問題なし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:08:12
emacsで作ったkk.cの出力をaa.datにに保存するコマンド教えて下さい
あとこのaa.datをgnuplotにプロットする方法おしえてください
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:49:33
gcc kk.c ; ./a.out > aa.dat
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:49:11
訳あって、サンダーバードに届いているメールをファイヤーホックスの方に
届くように転送したいんですが、どこを設定すればいいですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:44:24

>>173
それは、Thunderbird がサーバから取得しているメールを、ブラウザ上で見た
いということですか?

もしそうなら、Thunderbird に設定されているメールサーバが、転送をサポー
トしているかどうか確認してみてください。どこのメールサーバを使っている
のか分かりませんが、プロバイダのメールサーバを使っているなら、そのプロ
バイダのホームページを見れば、分かるかもしれません。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:47:58
解決しました。ありがとう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:33:09
「OSのセキュリティーアップデートは欠かさない」(Yes/No)
みたいなアンケートがあった場合、
で、「欠かさない」と答えたい場合、
皆さん(Yes/No)にはどう答えてますか?

おそらくアンケート作成者はYes/Noの意味を誤解してるだろなぁ、と思いつつも、
Yes/Noで答えるのに本来とは逆に答えたくないし、
かといって正しく答えると誤解されるだろうし、
と悩みます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:40:50
>>176
Yesで良いだろ

基本的な設問と回答手法が事前に提示されてないのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:48:20
実はアンケートの原文が英語で、Yesと答えると「アップデートしない」と解釈されて
依頼主に伝えられることがある。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:01:25
そりゃアンケートした側の問題であって、あんたが気にすることではない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:17:51
それがWebアンケートだったりすると、
Yesを選ぶと、「アップデートを欠かす」とみなされて、次の画面に進み、
「あなたはOSをアップデートしないのは何故ですか?」という質問画面に
なってしまうとか。で、Backボタンでも戻れないようにWebができていて、
答えようがなくなる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:53:36
外資系の会社の人事評価資料だったりしたらな、

「細かいことを含め、社内規定に違反したことはない」(Yes/No)

どう答えるよ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:56:22
アンケートで個々の答えなんて吟味しないんだから、無難に Yes って答えときゃいいんだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:07:34
>>182
Yesですね、ではマイナス考課付けます。基本給5%カット、ボーナス20%カット。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:48:05
firefox3にうpしたら、ブックマークが全部消えてしまいました。
対策はありますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:40:36
次のファイルが残っていればインポートしてみる
bookmarks.html
bookmarkbackups/*
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:21:59
rep2で、自分の携帯(DoCoMo)だけでアクセスできるようにしたいのですが
どのファイルを、どういじれば良いのかわかりません。

よろしくお願いします。

// 運営、ちね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:11:13
socket(2)の第一引数に
AF_INET
PF_INET
どちらを書くのが「通」なんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:18:05
>>187
もちろん、PF_INETを書く。
AF_INETは、sockaddr_inで使うもの。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:25:24
ビーエスダー(BSDer)はメモリを0で埋めるときに
memset(3)はつかわずbzero(3)を使い、
bzeroが無い場合は
#define bzero(x,y) memset(x,0,y)
してまでbzeroを使うそうですが、
なぜそんな頑ななのですか?
彼女いない歴=年齢だからですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:28:24
そうです
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:13:18
BMPをGIFに帰る命令ってありますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:29:30
故郷は岐阜なんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:45:45
だけど僕らの故郷は地球だから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:55:12
>>185
インポートしてみましたが、無反応です。
あと、新たにどこかのページをブックマークしても、
ブックマークとして記録されません。

まだfirefox3は不安定なんでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:47:31
yumでboostをインストールしたのですが、どこにインストールされたのか分かりません。
find / -name boost -print
で探してみましたが一件もヒットしません。
ちなみにOSはCentOS5.2です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 04:36:36
>>194
例えば
mv .mozilla .mozilla.old
などとして
設定ファイルなどをバックアップしてから
デフォルトの設定からやり直してみる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:22:54
>>196
それじゃ解決になりません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:58:12
既存のスライスサイズを変更(縮小)して、新たに新しいスライスを作りたいのですが
この場合、どのスライスを縮小するのが望ましいのですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:00:09
>>196
firefox3の、ブックマーク消失問題はたびたび発生してます。
その根本的な解決方法を知りたいんですが。
ブックマークが飛ぶたびに $HOME/.mozillaを作り直しなんてやってられません。

firefox2では問題は起きません。firefox3で、ブックマークの内部的なところが
変わってしまったのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:35:29
firefox 2 と 3 ではブックマークの管理方法が変わった
ブックマークのデータが保存されているのは
2 → bookmarks.html
3 → places.sqlite

併用するならプロファイルを別にした方がいいだろう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:54:33
2 と 3 を併用したのが理由でブックマーク消失するわけじゃないです。
3だけを使っててブックマーク消失現象が発生します。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:39:10
UNIXをコンソールで使っている方も多いと思うのですが
そのときは日本語入力はどのようにしているのでしょうか?
konを起動したりしているという事でしょうか?
それとも基本的にコンソール一筋の方は日本語は入力しないと
言う事でしょうか?
日本語の文章を編集するときなどにどのようにしているのか
参考にしたいのでよろしくお願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:33:36
>>202
X のライブラリとアプリだけいれて, X 端末役のマシンで作業
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:09:14
Windowsからputtyでつないでる。WindowsのIMEが使える。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:00:45
>>202
Emacs
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:54:50
>UNIXをコンソールで使っている方も多いと思うのですが
ないないw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:58:35
ニックス(エスデーとかリス)では、ケーションをストールする時、
必ずソースからパイルするって本当ですか?
バイナのケ−ジで、トーラ1発とかはできないんでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:18:28
Firefox-3を立ち上げ、ブランクページ(about:)を開いておきます。
[File]->[New Window](またはCtrl-N)で、2枚目のFirefoxのウィンドウを開きます。
1枚目のFirefoxで、bookmarkなどから適当なWebページにアクセスします。
すると、なぜか2枚目のFirefoxのウィンドウの方が動作してしまいます。
再現率100%です。
1枚目のFirefoxが、about:(ブランクページ)を表示している時に
2枚目のFirefoxを開いてから、
1枚目のFirefoxでURLを指定すると
誤って2枚目のFirefoxが動作するというものです。

皆さんの環境ではどうですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:32:03
>>202
username$ kinput2 &
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:43:46
>>209
「コンソールで」
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:28:24
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:37:09
LinuxとUNIXってどう違うの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:22:08
名称が違う
ユーザ層が違う

そんな俺はapollo(domain)ユーザ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:40:48
Domain/OSがまだ動体保存されてるのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:57:21
>>212
UNIXとLinuxってどう違うの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:35:14
誘導されここに来ました
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"

180日使われていないファイルを検索したいんですけど

find . -type -f mtime +180

このコマンドでOKですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:36:42
>>216
find . -type f -atime +180
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:47:39
>>217

ありがとう〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:49:34
犬厨のたまり場発見
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:21:16
シェルスクリプト内でftpコマンドを対話モードで実行したいのですが、
ftp -n < hoge.dat
でコマンドを記述する時、対話モードの応答を解釈しながら
hoge.datを実行させる事は可能でしょうか?
例えば、getが失敗したらその場で終了(bye)させたり、
ファイルがあればasciiに切り替えたりとかしたいのです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:28:25
220です。一言書くの忘れました。。
ご存知でしたらどなたかご教授下さい。
ageちゃって大変失礼しましたorz
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:22:25
ftpコマンドを細切れにすればいいじゃん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:24:02
ここにいた口だけエスパーはとっくに逃亡してるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:33:35
いまどきasciiモードなんて使わない方がいいぞ。
必要なら別途コード変換した方がいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:17:00
>>220です。アドバイスありがとうございます。
スクリプト内では、ftpは一回だけの仕様なんです。
やはり無理なのでしょうか・・・・
orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:43:38
無理じゃないよ。面倒なだけ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:28:21
sort -uで重複してる行を削除できるけど、逆に重複してる行だけを表示するにはどうしたらいいんですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:31:51
>>227
sort | uniq -d
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:42:49
>>228
ありがとうございました。
uniqなんてコマンド知らなかった・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:21:59
>>220
定番の回答は expect コマンドを使え、だろうね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:50:16
passwdコマンドを売ってもパスワードが変わりません、なぜですか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:15:09
password successfully changed とかなんとか表示されてんのか?

あといいかげんな管理下のNIS(YP)だと変更できたようにみえて
変更できてない場合があるなあ経験的に。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:40:34
sedコマンドを使って
2の倍数行だけ削除するにはどうしたらいいでしょうか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:46:01
二つ質問があります。

(1)windowsとunixの間で圧縮ファイルのやりとりをしたいのですが、
どのような形式でやりとりするのが一般的でしょうか?

(2)unix側で作成した、tar.gzファイルをwindowsで解答するツールはありますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:01:45
>>234
(1)win側に何が入ってるかわからないならzipかな
(2)lhaplusとか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:47:55
>>233
sed -n 'p;n'
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:58:21
>>236
ありがとうございました
238>>234:2008/09/17(水) 02:14:04
>>235
ありがとうございます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:54:42
UNIXではコマンドの出力画面は | lessって付ければ流れてもスクロールできて
便利だと教えられて実際便利で使っていたのですが
コマンドによっては | lessを付けても表示が流れてスクロールできないコマンドが
ありますがこれはやはりバグでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:57:05
2>&1
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:28:00
>>240
よくわかりません。2と1のテンプレ?を読めばいいんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:50:57
sh系なら
2>&1 | less

csh系なら
|& less
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:58:41
そのコマンドが/dev/consoleや/dev/ttyに直接書いてた場合はどうなるか知らん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:04:47
>>242
2>&1 | less の方でバグ回避できました。
|& less というのはエラーになりました。
記号入力が大変なので速くバグが治って欲しいです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:23:56
『UNIXプログラミング環境』を読むことをおすすめする
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:24:37
エスパーすれで何言ってんだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:59:35
バグじゃNeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!11!1!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:58:52
バグではなく仕様だろw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:29:46
すいません
VPNソフトをインストールしようとしたら途中でカーネルヘッダの場所を聞かれました。
rpm -q kernel-headersを実行したところ kernel-headers-2.6.18-92.1.10.el5

表示されたのでこのカーネルヘッダが入っているのかなと思いました。
ただrpm -ql kernel-headers-2.6.18-92.1.10.el5
で表示されるディレクトリが複数ありどれを指定すればいいのやらと迷っています。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:46:19
>>249
/usr/src/kernels/カーネルバージョン(以下)
のディレクトリを指定。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:28:58
>>250
ありがとうございます。調べたところ
/usr/src/
以下にディレクトリはありませんでした・・。
さらに調べたところ
/lib/modules/2.6.18-92.1.10.el5
というディレクトリならありましたが、こちらをためしに指定してもダメでした。

自分がlinuxの根本を理解してないのが悪いんですが、、
カーネルソース、カーネルヘッダーを一からインストールしなおすには
どうしたらよいでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:45:07
>>251
kernel-devel をインストールしてないと、/usr/src/kernels以下は存在しない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:25:33
>>252
ありがとうございました。やっと帰ってきて試しました。
結果だけ言いますとkernel-devel と gcc をyumでいれたあとに
/usr/src/kernels/カーネルバージョン(以下)
を指定したらVPNインストールはできました。
次に手元の資料を元に個人設定を済ませていざつなげようとしたら
「Could not attach to driver. Is kernel module loaded?
The application was unable to communicate with the VPN sub-system.

と表示されうまくいきませんでした。
これってカーネルが入ってないってことでよいでしょうか?
とりあえずここまで進めただけでもよかったです。みなさんありがとうございます!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:06:03
質問です

windowsパソコンを再インストールするため、必要なファイル(30GB程度)をunixサーバへ転送し、
windowsパソコン再インストール完了後、unixサーバからwindowsパソコンへ戻したいと考えています。

このようなケースで、よく使用されるツール、方法などがありましたら、教えていただきたいのですが、、
よろしくお願い致します。m(_ _)m
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:12:17
外付けUSB-HDD
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:55:14
>>253
insmod xxxx

みないなことマニュアルに書いてない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:57:12
>>254
ntbackup

これで。winのバックあぽうをとる
scp または sambaでコピー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:23:41
>>256
エスパーは聞かずに完璧な回答をしなければいけない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:10:48
>>258
つまんえな おまいさん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:37:24
エスパーすると、>>253 はもう満足して帰って行ったので、
これ以上答えなくて良い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:33:25
firefox-3.0.3ってインストールするべきですか?
3.0.2が出てから何日も経ってないので、もう朝令暮改バージョンで、、
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:47:22
質問なんですが、
VPN client を起動させようとすると
error 51 :unable to communicate with vpn subsystem
と出てくるようになりました。
先日までは何事もなくできたのですが・・・・。
どうすればよいでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:41:57
>>261
バージョンというより、細部修正なので
内容を良く読んでから、最新をコソパイルしましょう

>>262
OSの再インストールで治ります
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:00:03
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Domain/OS

//server/export

DomainOSの最初の//はwikipediaによるとネットワークルートというらしいのですが、
その昔わたくしがまだ若かった頃スーパールートとよんでた覚えがあります。
記憶違いでしょうか?

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Domain/OS

またwikipediaの英語版は日本語版にくらべてえらいあっさりしてるのですが
お国柄の違いでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:08:27
グラフィカルログイン画面がキャプチャーできません。
どうすればいいですか。
普通のXのキャプチャー方法は知ってます。
その方法で無理なんです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:33:07
apolloはネットワークルートと呼んでいた。
スーパールートは別のファイルシステム(AFS?)の用語で"/../"
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:51:09
>>265
1 デジカメ
2 windowsのxサーバーソフトを使う
3 Xnestでログイン画面を表示させてキャプチャする
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:09:07
>>267
1,2は論外として、
3 Xnest なんて使わなくてもできるよ。
そもそも、Xnestだと表示が変わってしまうしね。
実際に表示されている画面をそのまま取りたい場合には使えない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:59:09
できるよ、じゃなくてやり方を示せ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:04:22
俺も仕事で画面取りの必要あるから、やり方をただでは教えたくない。
ただ、Xnestなんか使わずに、ちゃんと実機の画面で表示されたのを
取る方法はある、とだけ言いたかっただけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:37:06
どうでもいいけど、某PC Xサーバーの広告で
Solaris10 RedHat HP-UX のログイン画面がならんでる奴、
Solaris10の画面がどう見てもSolaris9の画面で、
数字の9だけ10に修正した感じw
Solaris10の画面は根本的にSolaris9以前のとは違うし、
画面取り担当者はSolaris10の画面を取るのを断念したのだろうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:37:24
>>270
二度とくるな。死ね。

俺の昔の記憶では、
xwd -root -display :0 -out /var/tmp/hoge.xwd
これを、atで仕掛けるか、別ログインから実行する。

ただ、Solarisだと、xwd/xwudが入っていないかもしれないから、
そういう場合は、Linuxなんかから、画面を横取りする方法を使うのがいいかな?
xwd -root -display hogehost:0.0 -out /var/tmp/hoge.xwd
といった感じ(SolarisのXsunがなぜだか、Xnestと相性が良くないみたいでこの方法を使ったことがある)。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:41:54
>>272
それは「普通の方法」。そこまでは誰でも考える。
それじゃ駄目なんだよw
教えないけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:44:10
>>273
あっそ、死ね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:55:13
tarコマンドについて質問です。

tarファイル作成する場合に、以下のようなことがしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
tar -czvpf hoge.tgz /home/dat/*dat*


276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:57:18
>>275
自分で答え(コマンドライン)書いてるじゃん。何か問題あるの? 何が質問?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:02:35
symlinkとディレクトリのオーナーが異なる場合って、何か意味があるのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:04:45
>>277
通常はsymlink自体のオーナーは無視されるが、
rmするとき警告されたりとか、findの結果に違いが出るなどの影響はある。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:07:11
275の使っているシェルが特殊でコマンドライン長が制限されてるとエスパー

1 ls /home/dat/*dat* > /tmp/list
2 vi /tmp/list で編集する
3 tar -I /tmp/list
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:13:48
>>279 は FreeBSD使いで、FreeBSDのtar方言の -I を使ってしまった、と、逆エスパー。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:19:40
エスパーは第一答で全ての場合を考慮した完璧な回答をしなければならない。
>>279は改行コードが含まれるファイル名に対応していないので、偽エスパー。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:24:53
エスパーすると、>>275 は tarの対象ファイル(ディレクトリ)を
複数指定しても良いことを知らなかっただけ。
よって、>>276 のエスパーが正解。すでに一発で解決済み。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:34:52
>>270
>>273
こいつ何なの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:36:27
クロスポストってどうやるんですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:40:30
投稿ボタンを押してから0.5秒以内に胸の前で両腕で×印を作り
「クロスポスト!」
と裏声で叫べばおk
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:09:54
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     エフジェー=デ=ヤレー[Fj De Yale]
         (1955〜 フランス)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:11:39
エフジェーってなんですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:28:04
>>278

>通常はsymlink自体のオーナーは無視されるが、
>rmするとき警告されたりとか、findの結果に違いが出るなどの影響はある。
FreeBSDの場合、完全に無視されるよ。
rmするとき警告なんて出ない。
他のOSは違ったりすんのかね?

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:19:08
>>288
findの結果に違いが出る
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:54:41
>>288
FreeBSDでも、シンボリックリンクの所有者は無視されないね。

$ uname -s
FreeBSD
$ su
# ln -s aaa hoge
# su guest
$ ln -s bbb boke
$ find . -user root
./hoge
$ find . -user guest
./boke


>>288 はエスパー失格だから、謝罪文考えとけ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:51:41
httpでファイルをダウンロードした時はどうしたらいいですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:53:09
ほら、エスパー。スパっと答えろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:56:05
>>291
エスパーすると、
「httpでファイルをダウンロードした『い』時はどうしたらいいですか?」
の書き間違い。
wgetを使えば良い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:59:51
>>293
ありがとうございます。UNIXにもwgetがあるんですね。Windowsだけと思ってました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:28:47
subversionでaprでapacheと競合でエラーでたよ!助けて!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:57:53
>>295
sccsならそんなことは無くなりますのであなたにお勧めです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:43:46
rshができないんだけど、原因は?/.rhosts以外って何かある?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:15:43
>>297
俺の邪魔しないでくれないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:17:31
>>297
普通に、IPの逆引き問題じゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:32:56
>>297
・.rhosts の所有者/パーミッションが間違っている
・$HOME の(ry
・/ の(ry
・サーバ → クライアントのtcp接続を許可してない(rshd(8)参照)
・rsh が rootにsetuidされてない
・rshが実はsshへのリンク
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:09:05
>>297
そもそも、/.rhostsってなんだよw
大概のLinuxのrootユーザのホームディレクトリは/rootだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:13:01
自称エスパーさんたちよ
ふつうのくだ質スレもみといてね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:47:30
>>300
解決しました。.rhostsのパーミッションの問題でした。THX
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:14:18
>>303
くだ質の俺はパーミッションが問題じゃないから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:46:42
>>304
お前には答えてない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:24:51
>>305
悪いが俺の問題だ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:29:55
もともとの質問者は >>297 だ。>>306 はそもそも何者?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:19:25
>>307
>>297のバカが俺のくだ質の質問とまったく同じ内容を勝手にここに書き込んだおかげで向こうで俺はマルチ呼ばわり。
だから>>297は俺の質問内容だと言ってる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:23:05
FAQと言うくらいだから、同じような質問が同時期に出ることはあり得る。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:30:36
>>309
悪いが俺はもうすでに2回も同じ被害にあってるんだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:51:03
エスパーなんだから本マルチと擬似マルチの区別くらいつくだろ。問題ない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:06:08
おしえてネットとかatmarkit掲示板とか
そういう素人くさいところで質問すればいいのに。

にちゃんで質問してからかわれたといって怒るのは
魚屋で大根買おうとするようなもんだぜ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:31:01
>>310
英語の意味知ってる? frequently ってたった2回のことを言うんじゃないんだよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:33:21
UNIX知ってはいますが使ったことのないレベルの者です

今sourceforge.jpからとあるプロジェクトのファイルをダウンロードしたのですが
拡張子がgzでこれを解凍するとlzhがでてこれを解凍するとtarフォルダになって
この中が最初のgzになるんですけど
どうやってこのファイルの中身を見ることができるのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:45:53
>>314
再度gzを解凍すればいいだけ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:50:17
gz > lzh > tar > gz ...
となって永遠ループになるんですが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:56:12
>>316
ファイルサイズ見てみろ。
2回目のgzは最初のgzより小さくなってるだろ。
永久ループに見えて実は永久じゃない。
318船木康博:2008/10/19(日) 12:45:18
日本禁煙友愛会〜♪からのお知らせ

ヤニが切れるとイラツイテしまう紳士&淑女の皆々様へ
当専売公社では、休縁しても脳みそが依存症のため、
一生、再発、発症の恐れがございます。
一昨日から一箱千円で配布しておりますので、
喫煙による医療費の高騰にも対処可能であり、
売上高が急落しても、確実な税収が見込めます。

たばこ1箱千円を考える-日本財団会長 笹川陽平ブログ
http://blog.canpan.info/sasakawa/archive/1418

お子様も銜えたいかもしれませんが、
私はおっぱいかストローを加えます。
歯の矯正が必要な場合、歯医者さんでどうぞ。
保険が適用できる治療と、保険適用外の高額治療もあります。

どうしても吸いたいしたい方は、禁煙外来もございます。
一斗缶に水を幾らか入れて、3日で1カートンを合言葉に、
大幅な税収に貢献して頂いても結構ですが、肺胞がドス黒くなりますので、
個人なり家庭なりで相談していただいてからでも結構です。
禁煙を失敗しますと、もし、仮にリバウンドに因る増煙の可能性が有れば、
お気の毒さまです。主流煙、副流煙、胎児にもお気をつけください。
日本禁煙友愛会からのお知らせでした。以上です。ポーン♪
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:46:00
>>316
ヒント

virus
320船木康博:2008/10/19(日) 13:35:51
ジャンキーフードのお店に行けば、
乳首(乳輪を含め人それぞれ乳首の形や色には個人差があります。)
と同じ太さか柔らかさに真似てつくったストローがございます。
ご参考までに、如何でしょうか。
321船木康博:2008/10/19(日) 14:03:42
おっぱいの大きさは、
私は大きくても小さくても関係なく大好きなのですが、
コンプレックスを抱えた方は、手術により改善できる可能性があります。
手術方法によっては、それぞれ短所と長所がございます。
専門の医師とじっくり、ご相談ください。

乳がんは男性でも女性でも起こりうる病気であり、
現在の医療技術の限界などによって切除を余儀なくされ、
精神的、肉体的にも大きな心の傷を抱えられている方もいらっしゃいます。
心の傷を癒すことが出来る方がすぐ横にいれば、有り難いのですが・・・。

最初に断っておきます。
お医者さん全員ではありませんが、ほんの僅か一部
(国家試験に合格しているが、どの診療分野でも共通の場合もある)
によっては下手糞や私腹の肥やし程度の利権追求型もおり、
カルテ改ざんしそうなところは鬼門です。
もちろん設備(高額な医療機器)にも病院によって違いがありますので、
通院可能か、金銭面など、あらゆる情報を収集し、いろいろな側面からご判断ください。
322船木康博:2008/10/19(日) 14:29:25
袋の中に注入する液体によっては、
何らかの要因により袋が破れたりするとやばかったり、
医療ミスによって幾らか空気が入っていれば、
飛行機に乗ったときに気圧変化で膨張します。
323船木康博:2008/10/19(日) 14:53:02
子宮も扱い方を誤ると大変です。
子宮もガンになったり、性病にかかったり。

世の中には、あらゆる手段を講じても
子供を授けてもらえない人もいます。

血のつながりではなく、
心のつながりでの親子もいますし、
親に一度も逢ったことがない子供だっています。

育児ストレスで参ってしまう人もいれば、
快楽主義者だっています。
宗教や文化、その他の要因により考え方の違いもあり、
その時の最善の策が中絶だったり、避妊を失敗したり。
中絶しなかったら悩みの末に自殺してしまう人もいるので、
どちらが正しいという答えはみつかりません。
出来ちゃった結婚でも、子供がすくすく育てばよいのですが
先天性の重い病気を抱えて生まれてくる赤ちゃんもいます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:30:15
>>314
どうやって解凍した?
****.tar.gz ファイルだったら、
tar zxvf ****.tar.gz

だよん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:52:50
全ての場合を考慮して完璧な回答しろよ。エスパーだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:28:22
全ての場合じゃなくて、質問者の特定の場合を感じてこそのエスパーだろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:37:45
どっちでもいいから完璧な回答しろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:27:14
>>325
予想したとおりの反応だな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:44:35
>>317
解凍できました。取り急ぎお礼まで。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:31:44
>>328
エスパー敗北宣言か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:55:04
>328が>325のカキコをエスパー能力で予想していたんじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:13:52
エスパー能力で敗北を予想してたという事か?
自分の事だけは完璧に予想できるようだ。w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:56:26
日本語をURLに入れました。何か問題ありますか?
334船木康博:2008/10/20(月) 18:01:39
JWordとかのソフトウェアを使っているのかな。それとも別の手法かも。
その入力情報って、googleのランキング表示とかみたいに、
逆に商売のネタ、市場での顧客分析データとして
こっそり使っていなけりゃいいけどね。
向こうのサーバーには記録されているかもよ。
便利な機能であることは確かなので、長所短所考えて使えばいいよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:20:47
すんません。
急にメンテの電話入ってきて、電話対応が終わったら何やろうとしてたか
思い出せなくなっちゃったんですけど、俺が何をしようとしていたのか
誰か覚えていませんか???
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:22:37
せんずり
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:27:24
>>333
日本語JPドメインあるからなんら問題ない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:45:32
同じアプリでもLinuxよりUNIXの方が遅い場合、
どういう原因が考えられますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:50:02
同じアプリじゃないだろそれは
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:08:36
>>339
エスパー失格
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:32:36
バルマー
「macのofficeはwindowsのofficeより遅くてバグだらけだから
window使った方が良いよ」
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:39:00
>>338
エスパーすると、マシンはsparcだろ。これは一般にPCより遅い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:34:57
シングルモードとマルチモードって、根本的には何が違うんですか?
常駐ソフト以外で。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:46:46
init の内部変数の値
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:53:21
FreeBSD 7.0をインストールしようとしてカーネルパニックを起こしてしまって先に進めません。
端末上の情報を保存するにはどうしたらよろしいでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:01:46
OSのバージョンを書けるような中級者の方は対象外です。お引き取りください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:21:16
FreeBSDはUNIXでありません。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:21:33
インストーラの画面が英語で意味がわからず、
頭がパニックしたのですね、わかります
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:22:51
繰り返します。FreeBSDはUNIXでありません。早々にお立ち退き願います。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:27:11
デジカメで撮影して、答えられそうな人に電子メールで送る。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:37:14
すみませんが、エスパー初心者の方は回答をご遠慮願います。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:42:11
>>346
>OSのバージョンを書けるような中級者の方は対象外です。お引き取りください。
すいません。バージョン位は分かる程度です。

>>347
>FreeBSDはUNIXでありません。
UNIX 03の認定を受けてないだけでBSDファミリーだと認識しておりますが、違いますでしょうか?ここは、認定を受けてないFreeBSDの質問も出ていましたので、質問させていただきました。

>>350
>デジカメで撮影して、答えられそうな人に電子メールで送る。
それも考えたのですが、その時の情報をそのまま残せたら便利でスマートだなと思い質問させていただきました。

VGA周りでカーネルパニックを起こしてしまったのは初めてなので、正確に情報を残して提示したいので、そんな方法があったら教えていただければありがたいです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:47:58
昨日、インターネットをアップロードしたあたりから
サイトがよくダウンするようになりました。
古いインターネットにダウンサイズした方がいいのでしょうか?
その場合、どうすればいいですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:47:37
>352です。
GPUが悪いと思ってGPU周りで調べていた所、AMD製のCPU+外部GPUを使った場合kernel_panicになるという症状があるとの事が分かりました。
こちらの方では、あまりその手の情報を扱うにはふさわしいスレッドでは無いと思いましたので、引き上げます。
スレ汚しすいません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:02:35
ここのエスパーは大言壮語したくせに、質問者の環境壊して再インストールさせる
へなちょこエスパーだからな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:55:53
Ubuntuで、pkgsrcを使いたいのですが、
bootstrapすると、

ERROR: Your shell's echo command is not BSD-compatible.
ERROR: Please select another shell by setting the environment
ERROR: variable SH.

と吐かれるのですが、どうしたらいいのでしょうか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:12:55
BSD 互換の echo をもつ shell を使う。
例えば zsh で setopt bsd_echo
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:32:26
やってみただけど、ダメでした。
なんでだろ

chsh -> tcsh -> logout/login
でも、ダメだった。関係無いのかな。わかりません。

>>357
ありがとうございました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:10:38
>>356
> Ubuntuで、pkgsrcを使いたいのですが

最初からOSを特定してるような質問は御遠慮ください。
エスパー養成になりません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:36:39
>>358
ログインシェル切替えても関係ないよ。
/bin/shとして起動されるシェルが、BSDコンパチになってることを要求してる。
エスパーすると、/bin/sh = dash だと思われる。
dashでは、echo '\a' とかが Bell に解釈される。(-eオプションがなくても)
これは BSDコンパチじゃない。

一時的にでもいいので、/bin/shを別のシェルにシンボリックリンク張り直すと良い。
echo -e オプションの問題なら、bashでもOKのはず。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:44:19
>352です。
>>355
ここのスレッドの趣旨ではそうなるのかもしれません。ですが、ここで解説をしてくれる人は少なくとも、悪意はありませんし、次のステップへつながるアドバイスをしてくれる方が多いと感じます。あくまで善意であり、有料サポートではない事をここに来る人は自覚しています。

と、マジレス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:50:30
>>361
とりあえず、シリアルコンソールを使う、というのが普通の解決法だな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:52:11
>>360
/bin/shを別物にしてリブートするとここに質問するひとでは
解決できない問題が発生するような気がするぞ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:53:27
エスパーがんばれ〜〜〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:58:45
>>353 ですが、誰かわかりませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:11:10
>>353
あなたの場合に最も適した解決方法をエスパーすると、
パソコンを再インストールするのが一番早いでしょう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:34:41
GCC言語を勉強中です。命令をいろいろ見ていますが、
どの命令文も、通常出力や通常入力に関するものばかりで、
通常出力を使ってもプロンプトへの表示しかできません。
たとえばウィンドウを開いたりするのは、GCC言語ではできないんでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:57:13
猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/

ふつうのLinuxプログラミング
http://i.loveruby.net/ja/linuxprog/

独習UNIX 独学に最適!UNIXの基礎を凝縮!!
Linux、FreeBSDにも対応
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=660

Network Expertシリーズ
システム管理 現場の鉄則 ?FreeBSD編
http://gihyo.jp/book/2002/4-7741-1544-4
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:46:39
>>368
>>1
> なお、回答に「man hoge」とか「○○でググれ」も禁止とします。

リンクを貼って回答したつもりになるのも禁止。
エスパーは具体的で的確な回答をしなければならない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:56:28
>>367
とりあえずウィンドウ開きたきゃ、
↓みたいな命令(笑)で桶。

int main(){system("xterm");return 0;}
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:24:57
のどが痛いのだが、何で?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:27:40
ディープスロートのしすぎ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:54:25
>>367
もっちょっと。言語勉強してからの方が良いよ。
とマジレス

>>370
すいません。X11.appが立ち上がりました(;´Д`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:18:29
>>367

windowアプリだとX11ライブラリを使うとできるよ。
http://www.x.org/wiki/

でも、ボタンとかリストボックスとかwigetをX11だけで作ろうとすると
大変だから、gtkとかlesstiffとか使ったほうがらくだね。

http://www.gtk.org/
http://www.lesstif.org/

あと、3DグラフィックスやりたかったらopenGLもいいね。

面白いプログラムできたら、みんなに公開してね。
期待してます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:07:25
×wiget
○widget

だよん
376258:2008/10/28(火) 10:32:00
>>367
sdl、glut、gtk
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:50:58
バスを通す、ってどうするんですか?何かインスツールするんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:24:04
市議会議員に陳情してください
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:17:29
startx して twm 起動したあとに、twmのloginウインドウにて#exitすると画面が黒くなったまま、
login: や # が表示されません。
という質問は、どのスレがふさわしいでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:47:27
>>379
このスレがふさわしいです。

「twmのloginウインドウ」というのは、
正しくは xtermです。

$HOME/.xinitrc を使っている場合は、
その一番最後の行を
exec xterm -n login
にしないと、xtermをexitしてもtwmが残るので、
素のXサーバ(黒い画面)のままになります。

$HOME/.xinitrcを使っていなくて、デフォの twmで起動した場合、
システムのxinitrcでは exec twmが最後になっているので、
twmのメニューでexitしないと、テキストのlogin:画面には戻りません。
381379:2008/11/01(土) 21:08:30
>380
わかりやすい説明ありがとうございます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:10:26
linux-openmotif,linux-opera をインストールしたのですが、起動しようとすると
language fileうんぬんで怒られます。
起動時に与えるパラメータが不足しているようですが、何を指定したらよいのでしょうか?
教えてください。

#/usr/local/share/linux-opera/bin/opera
opera: Can not locate a valid language file. Use the '-language' parameter to specify one.
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:21:03
板違い
linux板へ逝け
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:32:51
>>383
FreeBSDのlinuxエミュで起動していることくらいエスパーできないとエスパー失格。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:05:10
FreeBSDはUNIXではない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:28:29
能力を振り絞って>>385に回答しろ。がんばれエスパー。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:35:06
>>386
クレタ人は(ry
388エスパー見習代行付:2008/11/03(月) 11:37:50
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:12:10
The Open Group が ぐはっ(吐血)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:01:43
このコマンドは死を意味する

そんなコマンド教えてください
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:17:11
rm -rf / 禁止
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:59:16
>>391
エスパーなら、rm -rf / をやっても今のバージョンでは無害なことを
知ってなければならない。失格。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:09:08
今のバージョンはunixではない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:44:58
385のせいで、エスパーに読んでもらえない382が哀れだ。
395382:2008/11/03(月) 22:16:30
language fileらしきもの見つけたので
#/usr/local/share/linux-opera/bin/opera -language /usr/local/share/linux-opera/locale/english.lng
としたら、
opera: Module initialization failure. (-2041)
でした。
もしかして、twmの設定不足が原因でしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:22:48
そろそろエスパー検定1級程度の問題をお願いします
397382:2008/11/04(火) 22:50:29
まだ見ぬエスパーの皆様へ
382の質問が目にふれぬようなので、このスレではクローズとさせてください。

初心者スレで質問をあげなおします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:39:26
snmpdのログってどこで指定することができますか?
通常は、/var/log/snmpd.logだと思うけど、これを場所を変えたいんです。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:44:03
unix板なのでaixとhp-uxとsolarisとmacosについて答えればいいわけだ
あとはまかせた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:08:43
エスパーは全ての場合を考慮して完璧な回答をするという事なので手伝う必要はない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:11:57
>>400
回答になっていない。エスパーは回答以外のことを書き込んではいけない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:16:22
シェルとして、ktermを勧められました。
KDEはインストールしたくないんですが、
なんとかする方法はありますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:28:49
>>401
オレはエスパー応援団であって、エスパーではないので問題ない。
がんばれエスパー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:11:33
>>403
応援団なんて頼んでいません。家にお帰りください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:14:59
>>404
お前がエスパーならば回答以外のことを書き込むな。
傍観者なら引っ込んでろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:16:13
>>403 はエスパー採用試験に不合格で落されたので、
仕方なく自称「応援団」と名乗って活動している可哀想な人だろ。察してやれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:39:08
>>406
そういうお前は採用試験に合格したエスパーか?
なら、回答以外の事を書き込むな。www
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:53:07
エスパー以外が書いても問題無い?
語尾に?をつけると質問扱いになるので?
質問者はエスパーじゃないよね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:42:47
初めてOSをインストールしてみようと思ったんですけど、
GRUBの画面になって、OSを選択したあと、画面にこんなのが出たんですけど、

・・・・・・・・・・・・・・・・


PCの仕様でインストールできないよってことですかね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:14:50
>>409
UNIX板だから、Solarisだとエスパー。
Solarisの場合、minirootと称する100MBを超える大きいファイルをGRUBがロードするので
結構時間がかかる。ロード中は ..... が表示される。
PCのメモリは512MB必須。512MBでも実はぎりぎり。できれば1GB以上欲しい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:41:32
JAVA DESKTOPとかいうので期待してみたら
単なるGNOMEでがっかりのあれか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:00:52
>>410
その程度でエスパーとか片腹痛いわ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:23:53
>>412
片腹痛い? エスパーすると腹膜炎の可能性があります。
すぐに診察を受けてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:19:27
>>412
あなたは、心がヤンデいますと推察
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:24:35
>>410
別スレでSolarisと発言していることも見通せないヘタレエスパーさんは後100年修行してください。
回答もエスパーには程遠い。エスパーは全ての場合を考慮した完璧な回答をしなければいけません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:38:28
>>415
結局回答が当たってるじゃん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:31:55
Nfsがマウントしません。exportfsは問題ないはずです。なぜですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:53:56
>>417
エスパーすると、クライアント側でrpcbind(またはportmap)、rpc.lockd/rpc.statdを
起動するのを忘れている。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:14:39
「エスパーすると」と言い訳しながら回答するエスパー
420417:2008/11/09(日) 22:26:48
>>418
ビンゴでしたぁ!!!多謝!多謝!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:36:38
見ろ、エスパーは実在するじゃないか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:17:14
テラタームというツールから、サーバにログインしたのですが
誤って、消す必要のないファイルを削除してしまいました。
サーバーのゴミ箱とかに消したファイルって残ってますかね?
それとも完璧に削除されてしまったんでしょうか。
サーバーのOSはわかりません。すみません。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:26:42
ゴミ箱には残っていません。あきらめましょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:29:06
サーバーなら、管理者が定期的にバックアップを取ってるはず。
管理者に頼んで直前のバックアップからファイル復元して貰え。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:39:15
>>422

消す必要が無いのと消してはいけないは同義では有りません。

通常、寺他編むを「というツール」と形容する人には、
消してはいけないファイルは消せない様になっています。

気にせずとも無問題でしょう。
明日も元気に働いてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:43:06
>>425
「消す必要が無いファイル」というのは、
「消すつもりじゃなかった(自分が作成した)ファイル」
という意味だろ。
それくらいエスパーしてやれ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:19:11
422です。エスパー様たちありがとう。
そのまま消えてしまうんですね。恐ろしい。
そこまで重要性は高くないファイルのはずなんですが
管理者に怒られるの承知でファイルを復元してもらおうと思います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:21:57
サーバーだけどバックアップをとってないに100エスパー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:27:12
テープには取ってあるけど、戻すのに手間がかかるので、管理者に却下されるに5000点
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:08:39
バックアップしてても戻した経験がない管理者も多いだろうな。俺とか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:39:57
毎日バックアップをテープにとっています。
この中からMXD20081114.csvというファイルだけを
復元したいのですが、どうすればよいでしょう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:48:58
>>431

(ufs)restore -i
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:36:47
インターネットの削除は毎日やった方がやっぱりいいんでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:29:43
どのテープにあるのかを探すことから始めないとw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:41:35
11月14日のテープに入ってるとエスパーが言ってた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:55:11
2つのファイルを cmpコマンドで比較したら、なんか英語のメッセージが出ました。
なので、ファイル内容が違ってるのかと思ってもう一度 cmpすると、
何も表示されず、ファイルは一致していました。
どうしてですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:38:38
1回目のメッセージは多分こう↓
bash: cnp: command not found
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:40:39
>>437
いいえ、エラーメッセージではありませんでした。

あと、ヒストリーで再実行したので、
cnpとか、コマンド打ち間違いじゃないです。
打ち間違いならヒストリーでも同じように間違うはずなので。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:14:35
さすがに英語のメッセージが何かわからないと厳しいかと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:17:25
>>436
その瞬間にメールが届いたんじゃない?
You have mail とかじゃなかったかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:19:39
>>439 スレタイ読めないヘタレは引っ込んでいなさい。

がんばれ、エスパー。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:30:37
>>440
ありがとうございます。
メールサーバーに直接ログインしてたので、
多分それだと思います。
これ、無視して問題ないんですよね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:08:07
ウインドーの上のところをダブルクリックしたら横棒になっていたのですが、
アップデートのせいか、ダブルクリックしたら最大化するように変わってしまいました。
前みたいにダブルクリックで横棒になるようにするにはどうすればいいですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:19:08
>>443
「Configure window behavior」→「Actions」→「Title bar double-click」→「Shade」
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:49:19
最近インターネットを見ていてよく目にするUNIX
新型のPCらしいことはわかるんですがそれ以上はさっぱり
と思っていたら身近な友人までUNIXを始めたらしい
みなさんの中でもUNIXをやっている方って結構多いんでしょうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:48:11
Windowsをやってるやつも見たことが無いのでUNIXをやっているなどまったくいない。
なにかOSする方法があればおれも知りたいと思っている。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:32:39
>>432
>>435
残念ながらだめでした。テープの読み込みエラーっぽいです。
バックアップ処理(前任者が作ったシステムで、詳細はよくわからない)では
エラーは出ていないようなのですが・・・・
448447:2008/11/30(日) 10:34:20
>>435
6本あるテープのどれが11月14日用だか分りませんorz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:52:16
質問します
シングルモードとマルチモードはわかるんですが、
ウチはユーザーは2人なので、デュアルユーザーモードにしたいと思いますが、
やりかたがわかりません、お願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:18:51
ランレベルは2で

ちなみにランレベル3でマルチユーザーモードなのは
ひとつふたつたくさんと数えたのが起源
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:39:36
ランレベルはニダ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:40:37
ランレベルは3た
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:12:43
UNIXとLinuxと何が違うの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:14:33
vistaとubuntuでデュアルブートに失敗
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1228022897/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:34:34
>>453
UNIXとLinuxってどう違うの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:01:37
学校にあるパソコンのXを家にあるパソコンに転送する方法を教えてください。
今まではVNCを使っていたんですが、別の方法を探しています。
学校のパソコンはSolaris10です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:43:09
>>456
自宅から、ssh -X で学校のパソコンにログインするだけ。
環境変数DISPLAYは自動的にセットされる。
sshログイン後、Xクライアントを起動すると自宅PCに表示される。

(学校のパソコンでsshdを起動しておくこと)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:52:50
漢字が書かれているファイルから、
行にんべんの漢字だけ抜き出そうと、

grep '彳' < file

ってやったんですけど、「行」とか「待」とかが引っかかりません。
やっぱり、日本語対応のOSじゃないと無理なんでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:18:29
「行」 は 「ゆきがまえ」 なので
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:43:47
>>459
じゃあ、「待」や「役」はマッチするはずですよね?
うまく動かないんですが、やりかたを教えてください。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:45:50
日本語完全対応のOSじゃないと無理。
超漢字ならなんとかしてくれるかもなぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:09:33
すみません。

EUC-JPで印字可能(printable)な文字って何文字くらいあるのでしょうか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:11:11
文字セットとエンコーディングを混同している
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:19:42
>>463
「文字セット」とか「エンコーディング」とかはどうでもよくて、
何文字あるか答えないとエスパー失格。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:26:45
6500文字くらい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:58:00
漢字も使ってBASE64的なことが出来ないかと考えたんです。
結論、数千文字だとBASE64より低効率なことに気づきました。

ありがとう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:12:16
2バイトで6500文字なら
1バイトで80文字以上なので (6500^(1/2)=80.6)
1バイト64文字のuuencodeやbase64より効率的と思うが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:29:26
>>467
4096として12bit相当。上位4bitが死ぬのでそこでBASE64とといとい。
8192文字以上で効率が上がるんですかね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:33:48
4バイトで25ビット表現できる
けど、まさにビミョーなアドバンテージ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:40:34
ishにそういうモードあったな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:30:05
Firefox 3.0.5 にバージョンを上げたら、
クッキー受け入れのダイアログ表示に
いちいちウィンドウマネージャが介入するようになりました。
前のバージョンと同じように、ウィンドウマネージャの介入なしに、
ダイアログを直接表示するにはどうすればいいですか?

なお、ウィンドウマネージャ側の設定は変更したくありません。
また、ダイアログ自体は表示したいので、
無条件でダイアログ表示なしでクッキー受け入れもしたくありません。
それ以外の解決方法をお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:36:07
>>458
RFC 5242

日本語はこの辺で。
ttp://cpplover.blogspot.com/2008/05/rfc-5242.html
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:25:36
putty -> screen -> ssh でtailしたら改行がうまくされずに行がputtyの右端で切れるんです。
putty -> screen でのtailだとうまくいきました。

[Tue Jan 13 15:15:03 2009] [error] [client xxx.xxx.xxx.xxx] client denied by serv
こんな感じです。
なぜなにどうして!どなたか教えてくれませんか?
474473:2009/01/13(火) 15:28:27
>>473
:resetで直りました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:31:22
こんな日は主人のPCをこっそりチェック、と
電源を入れたものの噂には聞いてたけどこれ、ウィンドウズじゃない><
どうしよう、、外国語の文字ばっかりでマウスも出ないしぃ、
コンセント切ったらやっぱりまずいかなぁ?
そろそろ主人が帰ってきちゃうぅ、誰か早く、、
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:56:55
まず服を脱ぎます
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:12:07
アップデートに失敗。
/varが一杯になったのが原因なんですが、
消そうにも消せないファイルができてる。
シングルユーザーモードでも消せず困ってます。
誰か助けて…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:03:01
touch /forcefsck ってする
あっそれは別のOSだった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:46:28
teratemのプロンプト上で、日本語を入力する方法がわかりません

$ grep "ほげ
と入力して、ここで日本語の変換を確定するためにリターンを押下すると、
$ grep "
となって、漢字の部分が消えてしまいます。

OSは、freebsd 5.2です。

ヒントだけでもいいので、よろしくお願いいたします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:24:15
bashを捨てる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:38:55
>>479
teraterm側の設定の漢字コードをEUCに、
OS側の LANGや LC_CTYPEを ja_JP.eucJP にする。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:44:23
jfbtermでの文字色を変更する方法がわかりません。
昔ながらの黒字に緑にしたいのですが。
OSはFreeBSD 7.1です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:16:37
エスパースレではOS名やバージョンを書いてはいけません
484481:2009/02/17(火) 13:28:54
sed 's/^OSは/d' 482
でお願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:35:50
sed: 1: "s/^OSは/d": unterminated substitute in regular expression
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:08:26
jfbtermで文字色を変更するにはどうするのでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:15:24
>>486
文字色を緑にしたい場合
RGBケーブルのB信号を断線すればおK

文字色を青にしたい場合
RBGケーブルのG信号を断線すればおK
488486:2009/03/07(土) 11:32:20
ありがとう御座います
あいにく家にニッパーが無いのでいまから買ってきます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:17:14
息子の小学校のテストで、
「次の文の内容が正しければ○、間違っていれば×を付けよ
『( )うるう年は4年に1度来る』」
というのがありました。
西暦2100年はうるう年にならないことを知っていたので、
(×)と解答しました。
ところが、それが不正解と採点されました。
当然抗議すると、
「この問題はうるう年が2年や3年ではなく、4年に1度来るという
基本常識を知っているかどうかを聞いている問題です。
西暦2100年とか、そんな難しいことは聞いていません。
仮に(×)を正解にしてしまうと、
本当に4年に1度ということを知らずに(×)を解答した人にまで
点数をあげることになってしまうので不公平だからできません。」
と言われました。
皆さんは納得できますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:28:21
板ちがいだが、小学校のテストの点数で人生が決まったりしないので、
自分でしっかり子どもを教育しろ。ただし学校・教師不信にはさせるな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:50:19
>>489
俺は絶対納得できないな。
4年に一度来るか来ないかとの問いなんだから、
来ない年が一度でもあれば当然来ないに決まってる。
そもそもそんな曖昧な問題を出すのがおかしい。

と、いうのは俺の考え。
>>490も言ってるけど、そんな学校がバカバカしくて
高校も出てない。
俺は絶対譲らないから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:30:58
うるう年は4年に一度が×と主張するのは
1年は何日ですか、と聞かれて365日でも365と1/4日でもなく、
365.2422...日です、という答以外を認めないといってるのと同じだよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:00:19
>>492
それとは違う様な気がするけど。
この場合2100年はうるう年じゃ無いって知ってる訳だから、
4年に一回ってのは偽じゃん。
問題は真偽を問うのに、
問題の意図は知識を問うなんておかしいじゃん。
そして意図でもって採点が決まるなんておかしいじゃん。
採点する人間の考え方で変化するテストなんておかしいじゃん。

と、ずっとおかしい、おかしいと思って生きてますが何か?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:27:38
>>489
> 基本常識を知っているかどうかを聞いている問題です。

基礎知識云々ってのは教師の側の不勉強

嫁さんが教師やってるから、時々話が出てくるんだけど
「2100 がうるう年にならない」
って、知らない教師も存在するらしいw

それも, 中学とか高校の教師でorz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:46:50
>>494
まあ、どっちかというと雑学だから知らなくてもしょうがない気もするけど。
この板にある「うるう秒」絡みのスレがなければ
俺も興味を持たなかっただろうし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:00:37
雑学というより、やっぱり常識だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:28:18
>>489
注釈を書かなかったおまいの息子さんの負け。

「×」と書いた上で、欄外に「およそ4年に1回はあるが、100年に
1度うるう年でない日がありさらに・・・」云々書けばよかったじゃないか。

テストでは書かれた回答がすべて。
疑問に思っていてもその疑問を回答に書かなかった以上、
×と採点されるのが当たり前。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:47:40
>>497
ねーよw
○×以外の文字は無視するだろ普通
なんで自由フォーマットなんだよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:10:15
円周率は3.14である「○」か「×」かと言われれば
極めて○に近い×であって誤差を同とらえるか
閏年も極めて○に近い×でその誤差を同扱うかを問われるのが
「常識」度の問題。

問題と答えは設問者の独断と裁量で決まるのだから
この常識レベルのパラメータを当てはめ
それが、閏時間や標準単位の誤差までも考える設問が起こる
想定なのか、極めて初歩の常識を判断するかの空気を読んで
回答をするのが「正解」

×と書いた人間は設問者の心が読めなかったので不正解
○は心が読めたので正解


500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:36:35
なぞなぞは楽しい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:53:38
>>489
そんな問題どの教科で出たの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:10:34
コマンドで添付ファイルを送るにはどうすればいいのでしょうか?
というか、可能ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:55:28
>>502
mimeencode
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:17:14
>>503
それってコマンドですか? それとも何かの設定の名称ですか?
コマンドではなさそうです。
mimeencode: command not found
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:40:01
timeの結果をファイルに落したいんですが、リダイレクトできません。だれかよろしく
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:39:08
ntpdateで時刻を合わせても、3分後には数秒単位ですぐに狂ってしまいます。
何が原因か、分かりますでしょうか。
よろしくお願いします。

OS: Linux CentOS 5.2
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:50:42
>>505 サブシェルに入れてからリダイレクトしましょう。
>>506 板違いですがPCまたは仮想PCを捨てましょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:37:19
サブシェルというのをインストールしないと行けないんですか? ルート管理はありません
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:58:55
>>507
> 板違いですがPCまたは仮想PCを捨てましょう。

これはハードウェアが故障している可能性が高いという事でしょうか。

>>505
シェルが用意しているtimeを実行していると思うので、/usr/bin/time を実行するといいでしょう。
$ /usr/bin/time echo hoge > echo.log 2> time.log
とすれば echo.log にコマンドの出力が、time.log に/usr/bin/timeの実行結果が入ります。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:06:14
/usr/bin/time だと表示が違うので、timeのままでお願いします
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:52:56
AMD のデュアルコアならカーネルが古いとか?
512506:2009/03/30(月) 17:51:52
>>511
Intel Xeonでした。AMDではそういう不具合が過去にあったのでしょうか。

>>510
表示は違っても意味は一緒だと思うけど。
それでだめなら507にあるようにサブシェルで実行してみたらいいかも。
$ (time command) 2>time.log
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:39:21
>>506
ちょw
Centかよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:21:21
メールを返信するとSMTPになってしまいます
どうすればSMTPにならないのかなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:27:43
もう1回メールしてもSMTPが返ってきます誰かわかりませんかぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:20:28
滑ったギャグを念押しするのは嫌いじゃないぜ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:20:09
書き込み不可のファイルなのに削除できてしまうバグと、
書き込み不可フォルダのファイルでも上書きならできてしまうバグは
まだ直らないんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:22:16
詳しい情報を書くなよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:24:19
>>517

Solaris ZFS の ACL
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:36:30
>>515
sendmail.cfをちょっといじればUUCPにできるよ。もう一息ガンバ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:06:29
コマンドに入ったエディターでは日本語は入力できないのですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:02:23
コンピューター・プログラミングのイベント開催、1000人が大集合 ドイツ

ドイツ西部ビンゲンアムライン(Bingen am Rhein)では10-13日の4日間にわたり、CG作成などのコンピューター・
プログラミングのイベント「Breakpoint」が開催されている。期間中は1000人以上のプログラマーやコンピューター
愛好者らが参加し、共にプログラミングを行う。写真は会場の様子(2009年4月12日撮影)。(c)

ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2592664/4029276

ソース元の画像まとめ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8961.jpg


もう机の下で寝袋で寝るのはいやだぉ…
523521:2009/04/16(木) 13:50:53

この返事をまだ頂いていません。
早急にお願いします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:08:27
>>523
できません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:04:37
すみません教えてください。
GPLのソースコードを使ったソフトは、ソースコードさえ
公開すればそれで商売してもいいのですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:47:02
ノーパソ(これ ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/
に7.1を入れたのですが、ネットへのつなぎ方が分かりません。
回線はマンションタイプのB-fletsなので
ttp://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/pppoe.htmlを参考に
ppp.conf を変えようとしたのですが set device の時点で詰まりました。
dmesg で見ると re0: <RealTek 8101E/8102E/8102EL PCIe 10/100baseTX>
というのがあったのでこれかと思ったのですが
ifconfig には lo0 (ループバック?)しかありません。
kldstat にも 1.kernel 2.acpi.ko 3.linux.ko しかないです。
これは要するにドライバがなくてマシンにLAN(端子)が認識されてないということでしょうか?

検索したところFreeBSD6.0+8101E用のはあったのですが、
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=7&PFid=7&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false#2
7.1+8102E/8103Eの場合のドライバはどこに行けばあるのでしょう。

(readmeの内容はこれhttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg02545.html
modules というディレクトリの場所が分からず(探すコマンドが分かりません)、/modulesというのも見当たりません。
/boot/defaults/loader.confも書き換えられませんし。

手元にFreeBSD徹底入門[改訂版]だけはあるのですが、手本がDHCPでの繋ぎ方なので参考に出来ませんし。

どうすればいいのか分かりません。
そもそも上の理解があってるのかすら自信がなくどれがあってて何をすべきなのかさっぱりです。
次すべきことが何か、ヒントをお願いします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:23:26
>>526
ifconfig -a すれば re0 が見えるのでは

ドライバーはちゃんとあって、認識されてるけどIPアドレスが振られていないだけ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:33:29
ちゃんとルーター使ってDHCPで繋げ。今時pppoeなんて流行らん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:52:44
>>527
>ifconfig -a
やはり lo0 しかないようです。

>>528
今度Wiiと朧村正買うついでにニンテンドーWiFiネットワークアダプタも買ってみますかねぇ…
それならそれでWPAで使ってみたいですが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:56:52
dmesg の re0 辺りを晒さないと解らないよ
FreeBSD初心者スレではなくエスパースレをワザと選んでるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:14:49
# dmesg | grep re0
re0: <RealTek 8101E/8102E/8102EL PCIe 10/100baseTX> port 0x2000-0x20ff mem 0xd1010000-0xd1010fff,0xd1000000-0xd100ffff irq 19 at device 0.0 on pci10
re0: turning off MSI enable bit.
re0: Chip rev. 0x24800000
re0: MAC rev. 0x00400000
re0: Unknown H/W revision: 0x24c00000
device_attach: re0 attach returned 6

こうでした(手打ちなので桁が足りないところとかもあるかも知れません)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:31:29
>>530
情報を要求するな。へたれエスパー。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:10:35
エスパーすると returned 6 は、ENXIO Device not configured
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:14:47
当然IP堤防は設定してるよね?と言われ、今さら知らないとは言えないので
ハイと答えた。速攻IP堤防でぐぐったが見つからない。
聞けない、恥をかきたくない、、、
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:24:25
iptables のことかーっ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:20:31
アイピーテェボー
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:51:21
IP堤防 の検索結果 約 1 件中 1 件目 (0.10 秒)

【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(1)
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:14:47 当然IP堤防は設定してるよね?と言われ、今さら知らないとは言えないので
ハイと答えた。速攻IP堤防でぐぐったが見つからない。
聞けない、恥をかきたくない、、、 ...

pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207042632/534 - 5k - キャッシュ - 類似ページ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:03:04
中国、ITソースコード強制開示強行へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240514348/

RMS 「勝利!勝利!大勝利!!」
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:01:58
at(1)コマンドはcrontabと違ってdisplayを使用することは
できないんでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:07:02
>>539
エスパーすると、displayってテキストエディターのことを言ってるのかな。
だとすると atではエディターは開かない。コマンドの仕様だからそういうもの。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:26:59
いや、ImageMagickじゃないか?
登録時の環境変数DISPLAYが実行時には無効になってるとか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:47:04
マニュアルから抜粋
the environment (except for the variables ... DISPLAY ..) .. are retained
って書いてあるね。だから at 実行時の DISPLAYは保存されない。
atで実行するコマンド中で明示的に
DISPLAY=:0; export DISPLAY
を入れるとか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:31:51
FreeBSD7.1です
今日立ち上げたらマウスとキーボードを認識しなくなりました
起動時のモードを選ぶところまでは認識してくれるんですが
立ち上がってからはどうにもなりません
どうしたら直る気がしますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:51:40
>>543
問題はキーボードと椅子の間にある
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:05:03
システムの復元
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:17:36
>>544-545
はずしてます。ほかにわかる方
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:31:57
>>543
よくあるユーザーエラーです。
ユーザーをアップデートしてください。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:11:17
質問。

xtermを開く。
適当に日本語を表示する。
その日本語をマウスでなぞって反転させ、コピー状態にする。
マウス2ボタン(ホイール)を押してペーストできる。
同じxterm内で、viとかlessとかw3mとか、画面全体を使うアプリを起動してすぐ終了。
すると、さっきコピーバッファに入ってたはずの日本語が化ける。
ペーストすると、# # # # # みたいになる。
ja_JP.eucJPでもja_JP.UTF-8でも症状は同じ。
xtermの代わりにktermを使うと症状は出ない。
xtermでも、コピーでマウス反転したxtermと、viとかを起動したxtermが
別ウィンドウだと正常。

おまえらのところでは症状出てる?
やっぱりktermは捨てられない、でFA?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:33:12
>>544
そんな慣用句があるなんて初めて知ったぜ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/PEBKAC
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:59:52
俺も知らなかった。読み方は、ペブカックかね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:04:48
バージョンのそれぞれの番号の意味を教えていただきたいのですが、たとえば、

$sudo -V
Sudo version 1.5.12p8

のような、バージョンだと、
1がメジャー番号
5がマイナー番号
だと思うのですが、残りの
12
とか
p8
は何を表すのでしょうか?

552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:13:54
コマンドWgetで、例えばAAA.spa.net/index.html内でリンクされたAAA.up.spa.net/sample.zipをダウンロードしたいのですが、
-Dオプションを付け加えてもダウンロードできなくて、どうやればダウンロードできるでしょうか?
ご教授ください
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:21:54
こら、さぼってねーで、回答しろ。エスパー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:24:30
>>548
それ、xtermの仕様。

EUCで良ければ kterm使うのが吉。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:04:43
>>552
wget AAA.up.spa.net/sample.zip
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:35:37
>>551
12 サブマイナー番号
p8 パッチレベル
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:56:13
>>551
12 teeny
p8 は>>556であってる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:59:10
>>548
> xterm
luitがらみなんだと思うけど、eucの規定の状態に戻すのに
ESC ( B と ESC $ ) B と ^O と ESC ~ をプロンプトに埋め込んでおくと
幸せになれる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:08:50
>>558
UTF-8 でも症状出るから、luitがらみじゃないよ。

あと、エスケープシーケンスの問題とも違うよ。
(エスケープシーケンスで別の画面状態になる場合は、日本語全体が化けるが、
>>548 が言ってるのは、画面自体は化けずに、コピーバッファのみが化ける問題だから)
560>>551:2009/05/04(月) 00:42:23
>>556
>>557
ありがとうございます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:12:11
>>559
> >>548 が言ってるのは、画面自体は化けずに、コピーバッファのみが化ける問題だから)

ちゃんとオプションがあるじゃねえか。
XTerm.VT100.keepSelection: true
か、
Ctrl+Button2メニューのKeep Selectionにチェック。

# # # は、UTF8toLatin1で、カットバッファに入れた文字列。

Xは、Latin1しか入れられないカットバッファと、
複合テキストの入れられるセレクションが同居してて、
ツールキットによってルールが違ってたりして、混乱してるんだよな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:43:30
xtermで、-cjk_widthオプションを付けてると、
半角の罫線や記号まで全角で表示されてcurses系の表示が崩れます。
xtermの起動後、Ctrl+マウスで表示されるメニューで、
-cjk_widthと+cjk_widthを切替えたりすることはできませんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:08:54
7.2にxfce4でWindowsキーに左下のスタートメニューっぽいヤツ割り当てる方法教えて
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:34:42
>>562
不可能。やはりktermを使うヨロシ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:10:35
シンボリックリンクがあればハードリンクはいらないのでしょうか。
ハードリンクでしか実現不可能なことって何ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:16:46
cp -r (-R) や tar した場合にシムリンクがどう動作するか
悩まずにすむ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:19:14
>>565
ハードリンクでしかできないこと:

・リンクしているファイルの中の任意のファイルをrmしても実体が消えない。
・リンクしているファイルの中の任意のファイルリネームしてもリンクが切れない
・パーミッションでアクセスできないディレクトリの下のファイルともリンクできる
・chroot環境の内部と外部でリンクできる
・NFS exportしているファイルとしていないファイルをリンクして共有できる
・ハードリンクではi-nodeを消費しないのでi-node数の上限に余裕ができる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:21:09
どっかからシムリンクで参照されてても、本体をunlinkすれば消えてしまうが、
ハードリンクが残ってればひとつunlinkしても消えない、とか。

シムリンクでは本体を移動してしまうと参照できなくなるが、ハードリンクは
直接本体を参照してるのでそんなことはない、とか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:26:00
>>568
その2点は >>567 の箇条書の上の2行にすでに含まれてますね。
570568:2009/05/09(土) 19:25:10
567が書かれる前から書いてたんだよぅ...
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:46:03
symlinkのハードリンクが作れるかどうかはファイルシステムによるんだよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:37:14
>>571
そうだけど、今時のファイルシステムなら大抵symlinkのhard linkは作れる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:56:49
それを「作る」には、ファイルシステムだけじゃなく、OSも対応してる必要がある。
ただし、対応しているOSでsymlinkのhard linkを作ったあと、
それを対応していないOSにmountした場合はファイルは正常に見える。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:08:11
cshでフォルダ内の全てのファイルの拡張子を変更したいのですが・・・

foreach file ( ls -R *.txt )
mv $file $file
end

上記の様な感じで逝けると思うのですが・・・
1.ls コマンドでサブフォルダ内のファイル名(フォルダ名は不要)まで取得
2.拡張子を取り除いた状態でmvコマンド実行

書き方が分りません。ご教示を
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:19:51
>>574
エスパーは cshが嫌いなので要点だけ書く。

lsじゃなくてfindを使う。
拡張子を取り除くには basename "$file" .txt を使う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:31:31
>>575
ありがとうございました
findコマンドでcshを実装します
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:35:38
csh なら $file:r でも拡張子を除けるな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:11:18
cshは便利だね
$ find . -name '*.txt' -exec csh -c 'mv $1 $1:r' '{}' \;
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:35:53
command.comの方がもっと便利
ren *.txt *.doc
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:31:29
>>572
darwinのHFS+ではできないんだよ
どうもハードリンク自体もちょっと特殊らしいんだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:49:35
>>579
zsh だってそれくらいできるぞ
zmv -W '*.txt' '*.doc'
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:13:35
ハードリンクしたファイルを含むCD-ROM(iso9660)を作った時、
それをマウントするとファイル実体はちゃんと物理的に共有されていて、
リンクカウントも2以上になっているにもかかわらず、
OS上では、ハードリンクしているファイルにそれぞれ別々のi-node番号が
与えられてしまい、このCD-ROMの容量をduで計ると元の容量よりも
増えてカウントされてしまう。

このCD-ROMをマウントした状態でtar等で固めようとすると、
ハードリンクしているファイルが別々のファイルとしてアーカイブされ、
容量が増えて無駄になってしまう。

CD-ROM上のハードリンクに対し、OSがちゃんと同じi-node番号を割り当てることは
できないものか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:26:34
>>582
君が vfs との中間層を書けば OK

584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:34:46
>>583
なるほど。vfsとの中間層を書けばいいんですね。
その方法は気づきませんでした。目から鱗です。

さっそくvfsとiso9660との間の中間層を書いてみました。
ちゃんと動作しました。
どうもありがとうございました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:48:43
>> 563 xfdesktop --menu

>>548
xclip -selection buffer-cut -o|xclip -selection clipboard
とかしてバッファーからセレクションに移してxclipに保持させればいい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:17:44
xfce4の下のバーが消えました。ぼすけて…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:56:42
サーバーが無いとデスクトップは使えないそうですが
Pc1台はコマンドライン専用ですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:39:20
お前らハッカーの出番だぞ
http://yy68.60.kg/test/read.cgi/kagamin/1234668553/l50
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:21:18
>>586
xfce4-panel -c

だめなら
~/.config/xfce4/panel/panel.xml をいじるか、名前を変えるか消すかして、

xfce4-panel -r
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:35:17
ターボリナックスのLiveEditionをDVDに焼いてXPの入っているPCで起動しようとしたところ
途中でノイズの入ったnvidiaのロゴが表示されそこで止まってしまいます
何が原因かわかりますでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:40:59
それはLinux板で無くてUNIX板で聞いてしまうあなたの知能がダメなのでしょう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:46:18
気がつきませんでどうも失礼しました
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:14:24
zshをログインシェルとして使いたいんですがzshをログインシェル
にするための環境がありません。
今、.bashrcや.cshrcにexec zshを書き込んで無理やり起動させて
いるんですが、使ってみるといろんなところで問題が発生します。
他に問題が発生ない良い方法はありますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:09:06
>>593
.zloginとかが読み込まれないとかの問題なら、

exec zsh --login

あと、環境変数SHELLを、SHELL=/bin/zsh とかに設定した方がいい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:20:47
>>594
SHELLを設定するかしないかでは何が変わってくるんですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:23:33
>>595
コマンドの中からシェルに抜けたりとか、
xtermとかのウィンドウを開く際に、
$SHELLに設定されているシェルが起動される。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:32:44
bashや(t)cshはログインシェルにできるのに、zshはできないってなんで?
/etc/shellsに書けば解決とか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:32:48
>>596
たびたび質問ですいません。

具体的な問題を言いますと.bashrcにexec zshを書いた
場合にrsh HOGE lsの出力が帰ってきません。
bashをログインシェルにして、コマンドでzshを入力した
後では問題なく使えます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:34:24
>>597
root権限がないので変えることができません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:36:21
.bashrcじゃなく.bash_profileだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:48:52
>>600
できるようになりました。
ありがとうございます。
ここの住人の方はすごいですね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:47:31
おいおいほめたら調子に乗っちゃうよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:04:36
rshを実行したときにリモートマシンでコマンドを実行する
シェルは何ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:25:10
>>603
もちろん、ログインシェルと同じシェルが起動される。
ただし、-c オプション付きで起動され、
ログインシェルとしては起動されないので、
.profileとかのファイルは読み込まれない。

ログインシェルじゃない場合、
bashの場合は、逆に .bashrcが読み込まれる。

ちなみに、rshを rsh hostname みたいにコマンド名を付けずに起動した場合は
rloginと同じになるので、普通にログインシェルが実行される。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:42:04
>>604
リモート先で実行させるシェルを指定することはできますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:43:41
>>604
ダウト。

bash -c command
の形式で起動された場合は、.bashrcを読まない。
結果、rsh(コマンド付き)では設定ファイルが読み込まれない。
/etc/passwdに書かれているログインシェルが起動され、これは変えようがない。

>>605
604 がダウトなので、変えられない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:46:46
>>604
>>606
詳しく教えてくれてくれて、ありがとうございました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:47:13
>>605
あえてやるなら、

rsh remote zsh -c '実行したいコマンド'

ってタイプするしかないよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:48:05
1分経つと自動的にリブートされるんですけど、
リブートしないようにするにはどこの設定を変更すればいいのですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:17:21
>>609
BIOS
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:56:37
>>610
すいません
詳細お願いします
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:58:27
>>611
BIOS表記はマザボによって様々なんで、まずはマザボメーカー書こうぜ
同じものを使ってるハンサムがそのうち答えてくれるんじゃね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:00:37
>>612
ここはエスパースレだから質問者に追加情報を求めてはいけない。
すべての場合を考慮してエスパー回答しなければならない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:17:03
>>609
>1分経つと自動的にリブートされるんですけど
マジで?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:27:48
どうせCPU過熱でリブートだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:38:01
>>609
電源コードやバッテリー抜いとけ
そうすればそう簡単にリブートしない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:05:08
誰だ、rc.localに sleep 60; reboot って書いた奴は?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:10:54
こないだ浮気がばれただろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:38:37
docs.sun.comで調べようとしたんですけど、検索キーワードが
マズいみたいでたどり着けません。

Sol10なんですけど、よく、他のマシンにシリアルでつなげて
そこに対してtelnet localhost 5000とかでログインできるのって
あるじゃないですか?
どう設定すればそういうふうにできるかって、どのマニュアルに書いてありますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:06:45
>>619
シリアルでつなぐのは、telnetじゃなくて、tipまたはcuを使う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:42:42
>>619
複数台の鯖をまとめてシリアル接続したいのでであれば、
コンソールサーバ (もしくはシリアルコンソール)辺りでぐぐってみそ。

鯖1(尻)---コ
鯖2(尻)---ン
鯖3(尻)---ソ----(TCP/IP)---- 操作端末(TeraTERMとか)
鯖4(尻)---|
鯖5(尻)---ル
鯖6(尻)---鯖

こんな感じの接続になる。
コンソール鯖のIPアドレスが192.168.1.1 だったら、
telnet 192.168.1.1 2001 で鯖1に接続、
telnet 192.168.1.1 2002 で鯖2に接続
 :
みたいな感じで使える。(Port番号は設定次第)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:06:50
最近のは、漏れなくLANコンソール(SunだとNETMGTだっけ?)ついているから、それでもいける。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:14:14
>>620-622
どうもありがとうございます。
なんか別のところではまってるんですけどやってます。
ほんとにありがとうございました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:28:20
Solaris10です。
起動時に
Jun 9 22:05:03 svc.startd[7]: svc:/system/cron:default: Method or service exit timed out. Killing contract 54.
ていうメッセージが1秒おきくらいにずっと出続けて、きちんと起動できないんですけど
(ネットワークが使えない)

この
Killing contract 54.
の54って何を意味してるんでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:41:17
ipfwに関する質問です。
sshとhttpが使いたいので、22番と80番は開けたつもりです。

add 2000 allow tcp from any to any 22
add 2100 allow tcp from any to any 80
add 3000 allow all from any to any via re0

こう設定すると、外から全くアクセス出来なくなったのですが、
どうすれば良いでしょうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:44:34
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:55:26
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:25:41
ルートディレクトリにある/etcをリダイレクトでファイルに保存するやりかた教えてください!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:39:17
>>628

cd /etc; tar zcvf - . | ssh どこか 'cat > file.tar.gz'

ってことか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:02:16
>>629
この場合、catいるんだっけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:07:49
>>630
この場合でcatが要らないのはzsh方言。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:17:44
PUTTYから仮想マシンに接続できません。

ローカル(Windows XP)でVMware Playerを動かしています。
そのVMwareではCentOSを載せてます。
CentOSで ifconfig してIPアドレスを取りました。
PUTTYでそのIPを叩いて、接続したいのですが、ユーザ名パスワード入力すると
Access Deniedされます。
何か認証設定を行えば接続できるのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:05:02
そういう質問はLinux板かWindows板で質問するように脳味噌の設定を見直し
ましょう、わからない場合は脳味噌を再インストールすると良いでしょう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:16:33
>>633
エスパー失格。
エスパーはUNIXに関連のある質問なら(Linuxも含めて)すべて答えなければならない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:21:08
>>632
どうせ、rootでログインしようとした、とエスパー。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:05:35
>>632
> CentOSで ifconfig してIPアドレスを取りました。
そのIPアドレスは 127.0.0.1 じゃないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:13:58
エスパーは質問してはいけない。
エスパーに許されているのは断定のみ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:26:01
>>636
そのIPアドレスは当方で使用しております。勝手に使わないでください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:48:15
>>635
Linuxだと多くのdistroでPermitRootLogin yesになってるから
それはないはず。
>>636
Access DeniedではなくConnection refusedになるのでは
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:00:30
へぼエスパーだらけだな
hosts.allowあたりで切ってるだけだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:12:09
>>640
Linuxだと多くのdistroでhosts.allowでは切ってないから
それはないはず。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:14:05
>>632
VMware を host-only(NAT) ネットワークで設定したんだろ。それじゃ無理。
643632:2009/06/21(日) 00:32:54
ご回答ありがとうございました。
自己解決してしまいました。

自宅PCで adduserをしてユーザーをつくり、ログインするとエラーが出てました。
学校のPCから持って帰ったLinuxでしたので学校のユーザ名で入ると、
なんと入れてしまいました。
脳みそを際インストしたほうがよさそうです。

特定のOSに関する質問でもないので
うっかりUNIX板に書き込んでしまいました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:35:48
>>643 を見ても結局何が原因だったのかわかりません。
エスパーをやっていく自信がなくなりました。
修行の旅に出るので探さないでください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:04:07
>>643
その「学校」の設定で、ログインシェルとかユーザー名とかを限定する設定が
行なわれていて、その条件に合わないユーザーを追加してもログインできない
ということだろな。

学校からインストール済みのVMware仮想ディスクごとコピーしたのかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:14:47
sshd_configの AllowUsers か AllowGroups あたり?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:21:49
rootではなかったにしても、
>>635 のエスパーが一番近かったな


>>639
> Linuxだと多くのdistroで(ry

↑ distroのデフォルトそのままではない(学校の設定)ということを
エスパーしなければならない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:36:10
ここはエスパー養成所か?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:12:34
なるほど、他のボンクラエスパーの発言に惑わされないことも大切だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:01:02
真のエスパーは質問読むだけで正解に達するので、他人に惑わされる事は無い。
惑わされるのはボンクラエスパーの証明
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:52:54
ファイルの名前を変更したときに時間が変わらないのは何故ですか?
ファイルの名前を変更した時間はどこにも記録されませんか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:30:22
仕様です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:43:55
>>651
そのファイルが置かれているディレクトリのタイムスタンプが更新される。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:53:15
>>651
ファイル名は、そのファイルのi-nodeには記録されていない。
そのファイルとリンクしているディレクトリに記録されている。
(だからこそ、ハードリンクで別名のファイルにすることができる)

ファイル名の変更は、そのファイルのi-nodeを一切変更しない。
よって、ファイルのタイムスタンプは、mtime atime ctimeとも変わらない。

そのファイルを含むディレクトリは当然変更されるから、
ディレクトリの更新時刻が変化する。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:10:34
質問内容が明確すぎてエスパー向けじゃないな。
でも解決しそうでよかったね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:35:09
>>655
なんか、不満そうだなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:39:51
renameシステムコールがなくて、
ハードリンクの張り替えでファイル名をリネームしていた時代には、
ファイル名変更でファイルの ctimeが更新されていた。
ハードリンクの張り替えの際に一旦リンクカウント数が増えるから、
それがi-nodeのステータス変更とみなされるから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:53:09
findの結果をvimに渡したいのですが、うまくいきません。

$ find . -type f | xargs vim

お願いします。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:44:09
>>658
vi(vim)は、標準入力がパイプでは動作しない。

vim `find . -type f`

スペース入りファイル名とかがないものと仮定。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:37:55
vimをページャとして使いたいんですね、わかります
find . -type f |vim -
find . -type f |vim -MR -
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:06:59
>>658
ただ単にviのmanを読んでなくて、便利に使えてないとエスパー

#vi
:r!dmesg

こんな感じでコマンドを呼べる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:35:12
ほとんどの宛先にメールが届くのですが、メールが送信できない会社があります。
どうすればメールが届くようになりますか?
利用ソフトはsendmailの最新版です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:43:25
郵便屋さんを使いましょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:46:24
>>662
内部ネットワークに
10.0.0.0 - 10.255.255.255
172.16.0.0 - 172.31.255.255
192.168.0.0 - 192.168.255.255
以外のアドレスを使ってるんじゃないのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:49:24
>>664 退場。
エスパーは疑問形で回答してはいけない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:11:57
>>662
メール送信者のドメインのDNSのTXTレコードのspfに、
送信元のIPアドレスを登録しましょう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:46:15
!(バング)形式アドレスはUUCPを使えるようにしないとならない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:49:58
>>662
3rd party relayとか、不達アドレスの処理に問題がないのを確認してから
相手の会社に電話入れましょう。割と迅速に対応してくれます。
ただし「プロバイダのメールサーバ経由でないとメール受けません」
とかいってる会社の場合は、そうしないと無理だと思います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:36:39
何かのタイミングで、/dev/null のデバイスファイル自体が消えてしまうという
現象が発生しています。オペレーションミスではありません。
何が原因ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:34:50
タイミングが再起動やシャットダウンでないのだとすれば、
rootで動いているプロセスやcrontabを疑ってみましょう。
私があなたであるなら、まず最初にオペレーションミスを疑いますが
それは価値観の相違なのでしかたのないことだと思います。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:38:17
>>670
エスパー失格。
答が具体的でない。

/dev/nullが消えるというのは、結構有名な事例。
少し前にも話題になってたし、エスパーなら知ってるはず。
俺は答え知ってるけど、エスパーの訓練のためにあえてここには書かない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:43:54
> 答え
答は知っていても、誤字に突っ込みが入る事を予知する能力は無いようだな。
エスパー失格。退場。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:57:52
はなししとは
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:39:31
こたええとは
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:00:44
ポートを開けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
ポートといってもアーキテクトのポートではなく、ネットワークのポートになります。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:09:10
あぁ、釣りか。

つられちゃったw てへっ?☆
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:12:20
港を開けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
港といっても建築家の港ではなく、網仕事の港になります。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:47:45
トランク一つを持って夜行列車に飛び乗ってください。
たどり着いた港町で出会った三件目の店で事情を話せば道は開けます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:02:19
バッファーとキャッシュってどう違うんですかぁ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:41:56
>>679
どっちもI/O速度差の禿しいデバイス間の差を埋める手法だけど、
  ・バッファ=書き込みデータの緩衝材
  ・キャッシュ=読み込みデータの緩衝材
とでも思っておけばおk。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:12:00
だったら「読み込みバッファ」は何なの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:22:08
>>681
そもまんま、「読み込むデータを書き込む為のバッファ」。
バッファやキャッシュは作業のコストを下げる目的で存在するんだから、
本質的には同じもの。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:46:29
>>682
だったら、キャッシュは「読み込むデータを書き込まないバッファ」かよ?

>本質的には同じもの

別のものとして別々に扱われてるので、その違いを聞いてるんですが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:56:43
歴史的に例えば、CPUとメモリ間にあるハードウェアはキャッシュ、
OSが管理するファイル読み書きのためのメモリはバッファと呼ばれたりする。

どういう文脈で「別のものとして別々に扱われて」たのか説明しなければ
答えようがない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:09:33
>>684
エスパーは、

>どういう文脈で「別のものとして別々に扱われて」たのか

をエスパーして答えなければならない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:11:24
何度も使うのが前提で2回目以降速いのがキャッシュ
基本的に1回通過するだけなのがバッファ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:53:47
松尾貴史がキッチュ
ドイツの音楽家がバッハ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:31:10
>>683
あなたはCの勉強中とエスパー

もっと勉強汁
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:42:25
アパツチをアイネツトモードにする方法、
と言ってわかる方見えますか?
私も人から拝まれてやってるだけなので
よくわかってませんがお願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:27:44
エスパーすると、人から拝まれる貴様はエルカンターレ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:48:39
東海地方出身ですね、わかります。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:15:52
前世はタニシだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:35:12
俺の机の上がバッファ、足元の床がキャッシュ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:44:04
どっちもdirty bitたちまくり
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:51:19
質問です。
LAN内のクライアントのためのキャッシュサーバーを立てる時、
クライアントからの AAAAレコードの問い合わせは一切 forwardしないで、
すぐにヌルデーターを返答するにはどうすればいいですか?
(その後、クライアントがすぐにAレコードを引きなおしてくれることを想定しています)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:18:03
dnscache なのか unbound なのか聞き返しちゃだめなんだろわかってる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:27:53
たまにはageてみるか
698市んでお詫びします:2009/07/27(月) 23:53:10
スレチだたらごめんなさい><

今日部屋掃除してたら起動中のPCのコンセントが抜けました。
その時あるオンゲにINしている状況です。
起動しなおしてINし直そうとするとブルスクで落ちる状態になりました。
他のアカウントだと問題なくINしてプレイできるのですが
落ちた時のアカウントだと必ずブルスクがでます。
その後2度ゲームファイルをアンスコしましたがダメです。
OSも怪しいと思いWindowsの修復で2日程戻しましたが
結果は同じでした。

SS撮ってググったのですが全く解らず吐きそうです。
お力お貸しください><スミマセン
ttp://77c.org/d.php?f=nk9013.jpg
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:27:47
物理的にビデオボードかメモリのどっかが壊れたんじゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:59:33
>>698
UNIX板で窓OSのことを聞いてどうする。

とりあえず、青画面からは「STOP 0x0000007E」が出てるので、
物理メモリやビデオカードが壊れてないか調べれ。

それと「nv4_disp.dll」でエラーが出ているので、切り分けのために
ビデオカードのドライバを入れ直してみれ。マシンの電源を
ブチ切りした際にドライバが壊れたかもしれんぞ。
701市んでお詫びします:2009/07/28(火) 02:39:03
戻りました><

PC構成は下記の通りです
【O S】Windows XP Pro SP3
【CPU】Intel Pentium D E2180 (2908Mhz)
【M/B】BIOSTAR P4M900-M7 SE
【Mem】TEDD2048M800HC5DC
【HDD】HDP725025GLA380
【DVD】iHAS120-27
【VGA】GeForce 8600 GTS 675/2000 (755/2102)
【Sound】Sound Blaster Audigy Digital Audio
【Power】Seasonic SS-400ET
【Case】CS-1615-SSB
【FAN】Retail×1 Case×1

電源落ちた(最初)時はCPUは2908Mhz GPUは720/2102 のOC状態でした
その後CMOSクリア、VGAはデフォに戻してアンスコなどの作業を行った次第です。

やってきた事を書きます
1 nVigiaドライバ (190.38)再インスコ
2 HDDチェック
3 memtest86+ (1週)
4 デバマネ エラー無し

今のところダメです
他のアカウントだと通常起動理由が解らないです;;

これからVGAオンボに変えて試してきます いってきます><
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:51:07
他のアカウントだと問題なくゲームにログインできるって言ってるから、
VGAとか物理的なものとかドライバは関係ないと思われ。

ログイン中に強制切断したことによって、ゲーム鯖側のセッション管理が
中途半端な状態になり、その状態で再ログインしようとすると
エラーになるが、そのエラー処理を行なうクライアント側のプログラムに
バグがあってブルスクになる、という線だろ。
703市んでお詫びします:2009/07/28(火) 12:03:47
戻りました><

5 オンボVGAに切り離し動作確認(シェダーが合わず確認不可)

ベンチマーク等は普通に走りました。

>>702
おっしゃる通りシステムは問題無い様な気もしてきました。

現在、運営及びゲーム管理会社に問い合わせ中です><
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:46:34
gzip圧縮されたファイルの、圧縮率または展開後のサイズを
解凍せずに調べたいんだけど、うまい方法教えてちょんまげ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:51:55
>>704
gzip -l
706704:2009/07/29(水) 18:59:45
>>705
ウチに来て妹とファックしていいぞ。 マジありがとう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:07:44
> ウチに来て妹とファックしていいぞ
それは妹持参で、ってことなのかキサマの横綱級妹としろってことなのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:25:38
>>707
エスパーなら気持ちも読み取れよ。
709707:2009/07/31(金) 21:19:28
ヲレは質問者だ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:06:39
unix のエスパーは機械の心は読めても人の心は読めないから…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:27:01
>>707は勇気あるファッキン・コメディアン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:58:51
bzip2圧縮されたファイルの、圧縮率または展開後のサイズを
解凍せずに調べたいんだけど、うまい方法教えてちょんまげ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:58:55
圧縮前のサイズを憶えておく。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:52:44
すみませんが本物のエスパーのみ回答をお願いします
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:04:45
>>712
こうゆう話ではない?

bzip2 -d -c file2 | wc -c
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:12:43
答を知っているが、エスパーじゃ無いので遠慮しておこう
echo -n 答 | sha256
61ce54f9745df767015585fd0caabc631bfb1e12cf4e4199fed2d2415cd1a36d
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:17:04
>>715
>解凍せずに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:45:25
「解凍」とは言わないから大丈夫、とか思ったけど
案外そうでもないみたいでがっかりしてみたり。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:31:26
apache2を使ってます。
ブラウザで .py ファイルを見ようとしたら見れずにダウンロードしようとします。
.pl や .rb などは正常に動きます。
AddHandler には .pl .rb .py .cgi を書いています。
apacheではないウェブサーバで全てのソースファイルが
正常に動くことを確認したので、ソースコードに間違いはないです。

.py ファイルを見られるようにするにはどうすればいいですか?
720719:2009/08/31(月) 21:39:05
自己解決しました('A`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:22:32
C言語で、

#if exist(hoge.h)
# include <hoge.h>
#else
# include <boke.h>
#endif

みたいなことがやりたいんですが、これだとエラーになります。
どーすればいいですか?
722721:2009/08/31(月) 22:25:20
自己解決しました('A`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:14:12
crontabの週の設定で*/3とか書くとどーなんの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:35:27
Vistaと幸せなデュアルブート環境を作るにはどうスライスしたらいいですか?
Vistaのブートローダを使いたいです。
いまは1個のHDDに

sad1:リカバリ領域 NTFS
sda2:Windows Vista NTFS
sda3:空き領域

です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:13:39
自己解決しました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:58:37
gcc -static hoge.c ってやったらエラーになります。なんでですかぁ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:04:55
: undefined reference to `main' か?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:23:39
>>727
エスパーは聞かずに完璧な回答をしなければいけない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:32:46
>>728
ハードル上げるの止めてくれる?
質問者の利便のためでなく回答者の修行のためのスレに
なっちゃうじゃん。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:34:00
>>729
お前は何を勘違いしてるんだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:35:31
もともと質問が出来ない人を誘導するネタスレですから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:29:50
>>729
回答者のエスパー度を上げるためのスレです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:10:07
>>732
だよな。おれもそういうスタンスで臨んできたつもりだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:28:28
>>729
そういうスレだよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:30:40
ゆとり教育は嘆かわしい。
中学生の息子の机に数学のノートが開いていた。
なんと、数式にビックリマークを付けて遊んでいた。
出てくる数字はほとんどが1桁の整数のかけ算。
しかも答が間違ってる。
小学校の九九の復習にもなってない。
本当に嘆かわしい...。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:34:42
それ階乗とちゃうんか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:13:13
すまん
笑いどころがわからん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:28:19
今日一日かけて試行錯誤したのですが、どしても分からないので助けてください><

■環境
クライアント:MacOSX Tiger 10.4.11
ホスト:Ubuntu 7.10 Gutsy Gibbon

Mac mini(クライアント)--cat6--CG-WLCVR300AGN(ハブ)--cat5e--自作機Ubuntu(ホスト)

■症状
MacFUSE+sshfsでホストのディレクトリ(空き容量1TB弱)をマウントして、
クライアントからホストへファイルコピー (約11MB/s) をしていると
もれなく約20分すると接続が切断されてしまいます。Orz

■実行コマンド
>sshfs [email protected]:Data ~/.sshfs/Data -o follow_symlinks,auto_cache,daemon_timeout=604800,reconnect,volname=DATA

sshfsをデバッグモードで走らせた所、切断直前のログには以下の様なメッセージが出ます。
>write: Broken pipe
>unique: 17133, error: -5 (Input/output error), outsize: 16
>remote host has disconnected

同様の症状と思われるログ
ttp://osdir.com/ml/file-systems.fuse.sshfs/2007-09/msg00006.html
739738:2009/09/27(日) 21:30:11
■試した事
sshfsのdaemon_timeoutの値を増やしてみたり、
「macfuse|sshfs|ssh|sftp 切断」 とかでググってでてきた
sshオプションの
ServerAliveInterval 60 (/etc/ssh_config@Tiger)
ClientAliveInterval 60 (/etc/ssh/sshd_config@Ubuntu)
TCPKeepAlive yes (両方)
とか
ConnectTimeout 3600、LoginGraceTime 0など関係薄そうなのも含め色々な組み合わせで試しましたが、駄目でした(TT)

一方、単純にssh接続して、ほったらかしにする分には20分以上経過しても切断されません。
なので、sshというよりは、sshfsかmacfuseの問題なのかなと思いググッたのですが皆目見当がつきませんOrz

■バージョン
[ホスト側]
>$ uname -a
>Linux hoge 2.6.22-15-generic #1 SMP Tue Oct 21 23:47:12 GMT 2008 i686 GNU/Linux

>$ ssh -V
>OpenSSH_4.6p1 Debian-5ubuntu0.6, OpenSSL 0.9.8e 23 Feb 2007

[クライアント側]
>$ sshfs -V
>SSHFS version 1.8 (MacFUSE SSHFS 1.0.0)
>MacFUSE library version: FUSE 2.7.3 / MacFUSE 2.0.2

>$ ssh -V
>OpenSSH_5.1p1, OpenSSL 0.9.7l 28 Sep 2006


よろしくおながいしますm(__)m
740738:2009/09/27(日) 21:59:50
>>737のコマンド訂正です...
ホスト名隠匿しようとして間違えました(汗
正:
>$ sshfs [email protected]:Data ~/.sshfs/Data -o follow_symlinks,auto_cache,daemon_timeout=604800,reconnect,volname=DATA
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:11:05
すまん
笑いどころがわからん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:15:57
>>726
エスパーするとSolarisだろ。-staticには対応してないんだ。
743738:2009/09/28(月) 09:02:50
寝る前にハブを介さないで直接つないで、データを流しっぱなしにしてみた所
切れてませんでした(・∀・;)。ハブが良くなかったみたいです..
スレ汚し失礼しました m(__)m

訂正:
>>740の>737は>738
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:10:48
誘導されてきました。

ある人が次のようなコマンドの使い方をしていました。
convert -geometry 160>x160> aaa.jpg bbb.jpg

こうするとaaa.jpgが縦横共に160pix以下だとリサイズされません。
ところが、別のマシンでこのようなコマンドラインで実行させると、エラーになってしまうのです。
telnetやsshなどで入れなくてphpのCGIで実行しているので、エラーメッセージは分かりません。
コマンドの終了ステイタスが1になています。

これはconvertのバージョンが古いのですか?
それとも他に理由があるのでしょうか?

それから「一定の大きさ以下ならリサイズしない」を実現する方法が他にあったら教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:19:03
'160>x160>'
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:31:58
別のマシンにはconvertが入っていない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:24:52
"160>x160>"
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:11:36
>>746
convertは入っています。
160x160にするとちゃんと動くんです!

>>745&>>747
すみません。
クオーティングは実はしてるんです。
convert -geometry '160>x160>' aaa.jpg bbb.jpg

phpがsafe_modeでうごいてるから、ってことはあるでしょうか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:04:55
パスが通ってない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:11:14
>>749
>160x160にするとちゃんと動くんです!

('160>x160>' の時だけ動かない)

ダメなエスパーの回答だな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:11:32
すまん、誤爆
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:45:57
perlの正規表現で、¥<文字列¥> が使えないんですが、なぜですか?
代替方法はありますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:59:57
\b文字列\b
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:02:46
質問です。


あるサーバの文字コードを知るためにはどうすればよいでしょうか?

unixサーバって基本eucだと思うんですが、ときどきutf-8だったりすることがあるので、
それを知る方法が知りたいです。

よろしくお願いします。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:21:32
サーバーにsshで入れますか?
webホスティングでftpだけとかですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:36:31
エスパーは聞かずに完璧な回答をしなければいけない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:27:31
wget -O - http://192.168.0.1/ | nkf -g
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:16:49
>>754も回答お願いします(T_T
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:32:52
エスパーは完璧な質問をしなければいけない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:26:53
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:05:48
どなたかご教授ください。
急にメールの受信のみができなくなったのですが、
何が原因でしょうか。。。送信はできます。
環境は、CentOSにQmail+SpamAssassin+Vpopmailです。
MLも動かしているのですが、MLは正常に機能しています。
POPの受信のみが不可。内部、外部からメールを送ってもエラーすら返ってきません。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:14:26
>>761
仮想マシンを再起動してください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:20:49
>>761
popで、ファイルがロックされたままになってる
764761:2009/10/17(土) 17:53:54
再起動したところ、下記のエラーが発生し起動できない状態に。
kernel panic - not syncing: attempted to kill init!

復旧次第また相談させてください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:11:00
復旧しなさそうだなw
766761:2009/10/18(日) 02:00:41
kernel panic 直りました。
これから夕飯です(笑)

ですがメールは解決せず…。
767761:2009/10/18(日) 14:34:53
ログ見ると下記のようなメッセージが。
Oct 18 13:28:20 ****** qmail: 1255840100.268368 delivery 8864: deferral: /bin/sh:_maildrop:_command_not_found/

なんですかね、これ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:42:48
>>767
エラーメッセージの通り、MDAとして使用されているコマンドが存在しない、ってこと。
769761:2009/10/18(日) 15:39:50
maildropがありませんでした。
設定したところ送受信できるようになりました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:13:20
仮想マシンだったの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:20:31
FreeBSD7-STABLEにて。

長いこと xorg.confに
 Option "AllowEmptyInput" "off"
指定して起動していたんだが、そろそろdbusとhaldに
切り替えた方がいいのかなーと思って、日本語キーボード設定とか
ググってdbus・hald使ってX使うことには成功したんだ。

で、PHSのWX310SAをUSBに刺してppp接続しようとしたらハマりました。
term落ちてもatにすら反応しない。

hald殺せば問題なくppp接続できるのですが、haldと共存する方法は
ないものですかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:21:47
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:33:14
重要なファイルを削除してしまいました。
ディレクトリからは消えましたが、
そのファイルをオープン中のプロセスが存在していて、
ファイル実体は消えてないはずです。
lsofで調べて、消したファイルのi-node番号はわかりました。
i-node番号だけがわかってる、リンクカウント0のファイルを
(プロセス終了する前に)何とか読み出す方法はありますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:48:41
>>773
なるべくシステムを低負荷な状態にしておいて、
ファイルシステムをマウントしたまま fsckをかける。
(警告が出たら警告を無視するオプションを追加)
すると、問題のオープン中のi-node番号のファイルのところで
リンクカウントが0というエラーが出るはずなので、そのi-nodeのみ「修復」する。
すると、/lost+foundにリンクされる。
マウント中に強制チェックしているので
問題のファイル以外にもエラーは多数出るはずだが、
問題のi-node以外は決して修復しないこと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:08:28
      ,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,   
    _,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ニ三ミ|;;;;;,, 
    /;;彡彡;;;;;;;;三三;;;|;;;;;;;;} 
   /;;;;;;彡-"-,;;;;;,-,::--、;;;;| 
   {;;;;;;;/_/__,/"   |;;;| 
   ヽ;;;;;;} ,..---、_ _,, __ .ヽ| .
    ヾ/ ___,,,,,,,,  -'__` |lヽ.
   (/,|  ' .,ーr)`, .l,'ニ'-' |).|
   ヽニ|.    ̄ ' .l    .|/ .
    .ヽ|    .,・ ヽ   .|、_ .
   ,.-=~--、.  `ー--'   |: ヽ.
,.-ー~く'| ( ̄,-;.  ー-   /: :ヽ|
: : : : :`l| | / Y'、_. ~   / |: : :└───
: : : : : / '_ '    `-、/  |: :、: :\: : : :
: : : : : ヽニ_    /、   |: : :\_/: : : l
:, : : : : | : : : |~> ┐|//、/|: : : : : :>: : : |

fsck ! そういうのもあるのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:18:03
fsckできないファイルシステムなのでfsckは使えません!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:28:44
fsck が無いなら icheck と ncheck を使えばいいじゃない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:33:45
>>777
そういう意味じゃないと思うぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:17:27
fuck -y >>1-778
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:36:33
FreeBSD8にしたら/etc/rc.d/wpa_supplicant forcestart ndis0で
ioctl[SIOCG80211, op 98, len 32]: Invalid argument ELOOP: remaining socket: sock=5 eloop_data=0x28407140 user_data=0x2840e040 handler=0x8069f40
ってエラーが出るようになった。
無線LANの設定変わった?検索掛からん。ボスケテ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:46:32
そういえばポケステってどこいったんだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:12:07
同定が治りません、どうしたらいいでしょうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:59:06
名誉のためサイト名は伏せますけど、
UNIXで有名なメーカーサイトが白金具されてるようで、
別のサイトに飛ばされるんですけど、
UNIXでもこういうことはあるものなのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:54:37
目の前で起こっている事が全て。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:44:51
>>783
どこどこ?教えて
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:06:32
>>783
太陽なんて無かったんだよ…
みんな幻だったんだ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:57:56
インターネットに直接続され、patchも長期間あてられず、
クラックされまくってボロボロになったsolarisを見たことがある。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:45:17
>>787
クリムゾンな展開だな・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:58:40
複数の数字に,同じ四則演算(+,‐,*,/)を繰り返した計算結果を表示する
プログラムを,C言語で書け。
(基本仕様)
(1) コマンドとして実行できる.(バイナリコマンドである.)
(2) 入力した数字を計算できる.
(3) 入力できる数字の個数は2以上とする.
(4) 四則演算子(+,‐,*,/)を選択,または直接入力して
数字1□数字2□・・・□数字N (□=+ or ‐ or * or /,N≧2)
の計算結果を出力する.
(5) 四則演算子以外の記号が入力された場合,エラーメッセージを出力する.
(ポイント)
・ コマンドを実行するには,コマンドの最初に ./ というおまじないをタイプする.
・ 標準入力から文字列を入力するには gets() を用いる.
・ コマンドラインに引数を指定した場合は,その引数は変数argvに格納されている.
その各要素を参照するには,argv[1],argv[2]などとする.
・ 四則演算はint型変数と演算子を使って行なう.(もちろん,整数しか扱えない.)

誰かわかるひとおねがいします
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:06:22
csh じゃなかったのかw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:23:23
gets()で標準入力読ませるって時代遅れな専門学校だなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:31:28
最近、似たような課題を抱えた人が多いな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:59:54
ム板で散々見たまるち
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:59:56
サンバみたいに、ショートカットが指してるサーバー上のファイルに
アクセスできるようにNFSですることはできますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:23:54
>>794
できませんがsambaのはセキュリティーホール扱いで
デフォルトはオフのはずです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:16:11
FreeBSD-8.0-RC2 i386 なんですけど、最新版に上げるための手順を教えてください。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:22:40
服を脱いで綺麗にたたんだ後、コーヒーを入れて
温めのお湯にゆっくり浸かる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:19:36
雑誌の付録に頼っちゃいけないよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:03:27
風呂入った後、脱いだ服をまた着るのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:11:58
お・・温めのお湯...?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:12:30
>>789
洗濯する服であっても、脱いだら、たたんで置いておく
という習慣の人間は比較的多い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:19:22
>>801
草薙くん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:20:53
温い湯を温める
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:29:11
>>800
あついだろ、ゆとり乙w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:53:51
>>804
ぬるぽ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:53:43
ぬくい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:55:53
>>804
ゆとり乙
808804:2010/03/25(木) 21:35:04
「あつめ」な。語尾を間違っただけじゃないか・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:00:24
>>808
ゆとり乙
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:36:28
>>804はきっと微温湯で火傷できる特殊体質に違いない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:45:41
び、、微温湯…?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:17:34
温州みかんの温
「い」を縦読みすると「こ」

つまり

温い

とは

うんこ

のことだったのである
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:42:54
とりあえずこっちは止まったな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:15:12
>>796
8.0 の最新版なのか current の最新版なのかのよって話が変わる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:11:40
>>814
両方の場合で回答をお願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:24:37
何故、一方は無駄になる事を回答者が書かなければいけないのだ?
100字以内で回答しろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:56:35
>>815
まず温めの服を畳みます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:30:51
結衣は朝16茶から
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:12:02
>>816
8.0の最新版に上げてからいずれcurrentの最新版に上げます。
なので回答は両方とも無駄になりません。

では、約束通り両方の回答をお願いします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:24:19
>>819
約束なんかしてない。断る。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:02:08
>>819
珈琲を脱いで温めに畳んだ後、服をゆっくり淹れて
微温湯に綺麗に漬かると最新になります。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:51:42
>>821
それはどちらの場合の回答ですか?
両方の場合の回答が必要ですよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:37:47
君らもよく飽きないね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:34:28
>>823
飽きないと書いて、商いやでぇ
ナンボでも繰り返してええのや
飽きひんことがダイジや
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:48:44
こんどUnixを始めようと思いますが、
子ども手当で買えるUnixというとどれがお勧めですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:53:42
Mac OS X
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:48:19
すみませんがエスパーの方のみ回答をお願いします
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:13:49
Mac OS 6 + A/UX
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:28:34
iPodLinux
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:12:20
samba 3.0.33を使用してWindowsのファイルサーバーを作ってる途中です。
samba登録済み管理者アカウント"smbadm"で一般ユーザーのフォルダを管理の為に見る必要があるのですが、
smb.confの設定をどのようにすればよいのでしょうか?

現在それ以外の設定は済んで、ファイルサーバーとしては機能しています。

[homes]
comment = %U's Home Directory
browseable = no
writable = yes
valid users = %S
vfs objects = recycle
recycle:repository = .recycle
recycle:keeptree = yes
recycle:versions = yes
recycle:touch = no
recycle:maxsize = 0
recycle:exclude = *.tmp ~$*
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:08:10
こんどUnixを始めようと思いますが、
地球温暖化に貢献できるUnixというとどれがお勧めですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:18:48
コンパイルしまくりのFreeBSDとかどうですか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:22:09
>>831
UltraSPARCIVを搭載したものがいいかと。
POWER6以降もオススメだけど、効率から言えばUltraSPARCIVが圧倒的。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:15:38
液体窒素とかで冷やさないといけない
unix か unix の眷属を使うのがよい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:41:22
冬山で遭難したけどUltraSPARCIVのおかげで助かった、とかの美談は転がってないかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:15:22
>>835
電源の問題があるので多分遭難時には助からない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:03:46
cat: STATE: not found
cat: legacy_run: not found
cat: online: not found
cat: offline: not found

ログインの時にこんなエラーが出て、catコマンドが使えないです。
どうすれば直るでしょうか?あるいは何が原因でしょうか?

初心者なんでまったくわからないです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:28:41
俺のエスパー力では、Solarisを使ってることと、
svcsの出力に関連してそうなことまでしかわからなかったわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:23:35
Solarisはまだsvcs使ってるのか。世間一般はrcsなのにな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:30:07
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:11:04
>>839
SVR4ベースだからね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:29:30
Unixの中で、一番セキュリティー防止に優れているOSと言うとどれがお勧めですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:43:29
セキュリティーを防止するのか
難しいな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:11:24
>>842
fedoraかubuntuになるんじゃないかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:43:27
fedora化ubuntuですか。早速煎れてみます。ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:15:41
>>842
よそのスレのネタ持ってくんな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:37:48
>>839
それはSCCSだろw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:03:57
メールを受信したらPHPにて受信メールを解析するプログラムを
作成しているのですが、次のコードがどうしても分りません。
どの様に記述すれば良いかご伝授下さい。

<知りたいコード>
・添付されたファイルの総数
・添付されたファイル名称の取得
・送信先メールアドレス
 ⇒ 送信元では無く、送信先のメールアドレスです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:28:34
multi
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:30:59
>>849
はわわ〜?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:47:41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1279833891/198
198 nobodyさん [sage] 2010/08/13(金) 11:52:09 ID:??? Be:
    メールを受信したらPHPにて受信メールを解析するプログラムを
    作成しているのですが、次のコードがどうしても分りません。
    どの様に記述すれば良いかご伝授下さい。

    <知りたいコード>
    ・添付されたファイルの総数
    ・添付されたファイル名称の取得
    ・送信先メールアドレス
     ⇒ 送信元では無く、送信先のメールアドレスです。


    <参考にしているサイト>
    http://www.aiwake.co.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4
852忍者Perl ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/20(金) 13:30:09
マルチしてんじゃないですよクソゴミww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)ww
ww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)ww
ww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)ww
ww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)ww
ww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)ww
ww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)ww
ww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)wwww(笑)ww
ww(笑)wwww(笑)ww
PHPやってるやつノウタリンばっかりwwwwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:56:15
>>852
emacsスレかfreebsdのスレに行きなさい。

Emacs Part 35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1277168855/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1279259791/

FreeBSDを語れ Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1273818041/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:21:34
ZFSをUFJに戻したいんですが、
ZFSで使える dump | restore (のdump) ってないんでしょうか?

(tar | tar は梨の奉公でお願いします)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:26:32
cp -a
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:30:55
cpio
pax
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:33:25
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:53:44
ふざけないでくれるかな。結構マジで訊ねたんだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:12:44
ブラウザで国勢調査が回答できません。お願いします。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:22:55
田舎者だからです
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:45:09
>>858
すぐ上にまともな回答があるだろ。節穴アイか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:20:48
コピペにマゾレスカコイイ!!!!!
863859:2010/10/01(金) 18:10:06
>>860
じゃなくて、ブラウザが進まないんですが
わかるエスパーいませんか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:28:29
>>863
operaを捨ててIEを使う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:31:45
IEはなしでお願いします
あと、エスパースレなので、1発正解回答でお願いします。
もう2発も外しましたよね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:35:38
はずして退場したのが二人というだけのこと
それだけのこと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:48:01
>>863
ガス欠
868859:2010/10/01(金) 23:35:28
エスパーの方以外はご退場ください
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:57:48
国籍
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:26:31
>>865
じゃあUAをIEにあわせろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:11:51
UAって何ですか? ブラウザにそんな設定はありませんが・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:48:13
質問者もエスパーでなけりゃならん
回答者に再質問禁止な
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:20:09
使ってるブラウザはUAではありません。3発目も外れですね。
質問は >>859 だけです。
では、回答をお願いします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:24:56
音引き(長音)を省略するのは西国の風習と聞きました

メモリー → メモリ
コンピューター → コンピュータ
サーバー → サーバ

JISは西国の支配下なのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:08:33
三十三箇所巡ってくれば悟ることができます。
がんばってください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:27:47
>>865
ブラウザに宿りし呪われし札を清めよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:52:53
早く答えろよエスパー。国勢調査の締切が来るだろうが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:31:44
エスパーなら当然俺の質問をわかるはずだよな?
んじゃ、回答よろしく。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:42:41
質問者もエスパーだから
オレの答えがわかるはず
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:53:00
>>878
若きライオンは老いたるに打ち勝つだろう、
一騎討ちによる戦いの野で。
黄金のカゴの中の両目を、「彼」は引き裂くであろう。
二艦隊の一方、そして死す、酷き死。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:02:55
>>873
UAってブラウザの名前じゃないよ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:05:43
>>873
UAがIEじゃないならそれが原因だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:14:03
横レスだが、UA変えても駄目だったよ。お前らどうやって対応した?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:29:45
県による?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:16:29
ISPから割り振られたグローバルアドレスが、県境を越えて届いてるんじゃね?
確認くんで調べたら、ISPの住所が県外なんで弾かれた?エスパー頼むわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:20:46
ブラウザで国勢調査が出来るのは、今回は東京都だけじゃねぇの?
田舎者が実家からやっても拒絶されるかもな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:08:33
firefoxにも対応してるから、IE云々はガセ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:58:33
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:47:51
IE以外でアクセスする場合は事前に文書で了解を得ておかないと、業務妨害で被害届を出される。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:15:49
mjd!!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:11:20
鯖なのでXサーバーは立ち上げたくない。
でもテキストのコンソール画面のまま放置すると無駄にVGA出力が出る。
画面がブランクでも同期信号は出ていて、DPMSが効いた状態にはならない。
だから仕方なくダミーのXサーバーを起動して、DPMSを効かせている。

これを解決して、テキストのコンソール画面にもDPMSを効かせる方法はありませんか?
(シリアルコンソールを使えというのはナシでお願いします)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:46:54
daemonss
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:01:57
エスパーはOSの情報が無くても、あらゆる場合を想定して完璧な回答をするそうだから、
どういう回答になるのか楽しみだな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:42:31
>>891
setterm
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:47:00
>>894
settermはblankしかできない。
-powersave powerdownとかのオプションは実際には機能しない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:27:32
駄目なエスパーばかりだなぁ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:48:28
>>895
うちでは正常に動作するよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:51:17
エスパーは質問者の環境で動作する方法を回答しないといけない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:53:13
>>891
そういうツールがあるのを見つけたよ!

ちょうど俺も困ってて、いい機会だから必死に検索して見つけた。
これでばっちり液晶の電源をON/OFFできるようになった。
でもキーを触ったときに電源ONにするとか、そういうのは
出来なかった。それが出来れば100点なんだけどなぁ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:04:36
>>899
ソフト名教えれ。キー入力でON復帰しなくて構わん。
901891:2010/10/16(土) 07:17:28
自己解決した。 vbetool dpms off だ。エスパー頼りにならんなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:34:35
お前のハートに直接書き込んだんだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:02:39
後付け言い訳見苦しい >>902
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:50:43
今NIC買ってきて、認識して、
1回目使えたのですが、OS入れ直したら使えなくなりました。
なぜでしょう?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:03:21
OS入れなおしたからに決まってるじゃまいか
906904:2010/11/20(土) 21:20:58
それがre0で認識するんですよ!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:22:36
いまどきNICがオンボードじゃないような古いPCは
どのみち今のOS入れれば重くて使いものにならないから、
新しいPCを買い直した方がいい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:37:19
>>907
神ですか?エスパーですか?
1時間くらいかけて新しいPC買いに行ったら
使えるようになりました。
ありがとうございました;;!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:35:10
オンボードのNICが100BASE-TXなので、Gigabitを増設しているんじゃないの?
今時の新しいPCでも買う予定があるなら、「使えるようになりました。」はおかしい
増設したNICが正常なのか?それとも中古のPCでも買ってNICを使いまわしたのか。
要は、使えればそれで良し。とりあえず908はsageで、711はage。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:28:10
いまどきオンボードのNICが100BASE-TXなのは古いPCだろw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:35:52
10GBASE-SRかもよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:48:37
そいや、オンボードで光なEther載ってるマザーって見たこと無いなー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:38:52
OSを使ってます。
ログインすると、[root@localhost ?]#の部分が-bash-3.2$となっていたのですがどうしてでしょうか?
/etc/bashrcは編集していません。
あと、これに気付いたあとでホームディレクトリに.bashrcがなかったので作りましたが無理でした。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:09:30
>>913
/etc/profile
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:18:06
もちろん/etc/profileも編集していません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:22:18
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:02:12
マルチ死ね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:13:17
セリオは生きろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:10:21
ddのswabが遅いので直接mountしたいんですけど何か方法ありませんか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:22:23
# swapon /dev/hoge
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:32:43
>>920
ありがとうございました、できました。
/dev/hogeに何を指定していいのかわからなかったので、
とりあえずルートディレクトリのデバイスを指定しておきました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:08:12
これは食いついたら負けなんだろうなぁ……
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:10:00
>>922
はい負けー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:05:19
1) md5 -s 'abc'
2) echo 'abc' | md5

返ってくるハッシュ値が1と2でなぜ違うんでしょうか。
また、coreutilsのmd5sumで1と同じ結果を得るには、
どうすればいいんでしょう?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:21:36
echo -n
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:29:41
>>925
おわああ、そうか。
ありがとうございました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:37:47
エスパーすると APOPの手打ちテストか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:00:07
linuxユーザはなぜデスクトップ画像にこだわるのでしょうか?
たかが背景だと思うのですが。。。
それよりシェルとかのほうがよっぽど重要だと思うのですが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:12:16
GPLとどう付き合って生きていけばいいんですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:16:07
単純に無視すればいいです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:25:57
使わないってことですか??
それは無理では?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:30:47
テスツ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:36:03
>>931
いいえ。GPLソフトを使った上で、知らん顔をして無視するということです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:52:05
自分が使うだけ。人には渡さない。これがGPLと付き合う秘訣。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:02:22
なるほど!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:48:11
GPLに違反しても単なる信義違反であって、法的拘束力なんてないでしょ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:18:17
プレゼンソフトは何がいいでしょうか?
MagicPointでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:32:23
>>936
だよな。

「こっそりGPL違反の製品を出荷中の会社に勤める人の集い」
みたいなスレ建ててくれたら情報交換して盛り上がれそうだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:43:48
民事で訴えたらどうなるんだろう
前例は日本には無いが欧米にはありそうな気がするが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:10:20
早稲田の警視庁テロ名簿流出くらい変なことになりそう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:52:19
恥の殿堂に晒される。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:15:04
UNIXでSOHOできるでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:43:38
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:49:43
LilyPondで楽譜を作るとき、生成したPDFのファイルはの扱いはどうなりますか?バイナリみたいなもの?hoge.lyファイルをGPLと宣言してつけないとGPL違反になる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:50:13
NTFS HDDをマウントしてlsで日本語のファイルを一覧させると
日本語の文字数分の?が表示されてしまいます。
どうすれば日本語ファイルを正しく表示できますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:52:32
FreeBSD以外のOSにする
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:57:51
>>946
ありがとうございます。マルチブートのUbuntuの方で起動したら解決しました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:40:59
Ubuntu 10.04 LTSでライブのストリーミング・サーバを組みたい。

オーディオはM/Bのライン入力から。ビデオはBT878を使いたい。

Linux@2ch掲示板の情報は的外れだったので、こちらで助けを願いたい。

無理ならあきらめるけど、how toのWebページがあったら紹介を願う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:45:13
お前には無理
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:46:50
>>949
お前が答えることも無理
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:10:43
>>949
サルは答えなくていいから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:06:16
ようするに無理
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:10:12
私は有理
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:13:47
造反有理
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:28:31
磯野貴理
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:37:27
√2が無理数であることをシェルを使って証明する方法を教えてください
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:03:02
まず桜貝を買います。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:12:11
くだ質スレパート59を立ててください

死んだ祖父の遺言でスレ立ては禁じられているので
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:26:28
>>958
エスパースレに統合になりました。こちらで質問をどうぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:12:27
シフトジスって文字集合でしょうか符号化方式でしょうか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:18:36
後者
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:19:41
JISの用語では「シフト符号化表現」、これはエンコーディングスキーム
一般にはコードセット。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:05:07
次スレのテンプレ考えてみたのでここに貼っとく。そろそろ誰か次建ててね


【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(2)
----------------------------------------------

前スレ↓
【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207042632/

《質問者へ》
今困っていることをそのままストレートに書き込みましょう。
エスパーが回答してくれます。
OSやアプリのバージョン、環境設定、ハードの種類、エラーメッセージ等は、
宗教上の理由の有無にかかわらず書いてはいけません。
書くとエスパーを甘やかすことになります。
エスパーにあまりにもあっさり回答されてしまった場合は、
後出し条件を設定してエスパーを挑発しましょう。


《回答するエスパーへ》
質問者の状況をエスパーして、1発で最適な回答をすること。
質問者に追加質問して状況を探るのは不可。
「man hoge」とか「○○でググれ」の回答は落第。
エスパー以外回答禁止。初心者風のエスパーを見かけたら回答者同士のバトルで排除。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:59:58
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1292029147/1

使わないうちに落ちそうな予感
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:10:47
>>956
case `echo 'sqrt(2)^2' | bc -l` in 2);; *) echo '√2は無理数';;esac
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:32:01
>>965
それ、浮動小数点の演算誤差を見てるだけで、証明にも何にもなってない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:37:41
#!/bin/sh
echo '√2は無理数であることが証明された'
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:18:21
>>967
できました。ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:22:02
標準入力から、 x^2+5x-6 みたいな入力を読んで、
(x+6)(x-1) を出力するようなシェルを作りたいんですが、エスパーさんお願いします.
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:32:10
case `cat` in 'x^2+5x-6') echo '(x+6)(x-1)';; esac
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:48:19
>>969
電子レンジのことをレンジってゆーな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:05:25
>>970
それだと x^2+2x+1 を入力した時に対応できません><
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:16:02
case `cat` in 'x^2+5x-6') echo '(x+6)(x-1)';; 'x^2+2x+1') echo '(x+1)^2';; esac
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:22:41
外付けHDDでデータを削除するとメインHDDに
転送が終わってから削除されますが、これを普通に移動せずGUIつかって
削除する方法はあるんでしょうか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:36:36
>>973
それだと x^2+2x-15 を入力した時に対応できません><
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:22:50
http://pastebin.com/33C67rbD

maximaに引き渡すだけだから、係数かけ算記号*は省略しないでね
あと1引数だけ渡すから引用符で囲うこと

./factorize.sh "x^2+2*x-15"
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:54:26
>>976
ありがとうございます。要求仕様上、係数かけ算記号*を省略した状態で
入力されるので、これを変換するようなシェルはできませんか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:27:46
>>977
インターナショナル仕様のことをナショナル仕様ってゆーな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:37:23
アンチセキュリティソフトのことをセキュリティソフトって言うな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:38:02
ややうけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:53:50
>>977
http://pastebin.com/WZWtFT43

*を省ける代わりに変数は1文字限定に
-dオプションで空白とか除いて出力

./factorize.sh "x*y + x + y + 1"
./factorize.sh "xy + x + y + 1"
./factorize.sh -d "2x^4+4x^2+2"
982名無しさん@お腹いっぱい。
まずmaximaをインスコしないとな。できればシェルだけでやりたいな。