初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その90
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/12/18(火) 21:30:53
12/23 FreeBSD 6.3リリース予定 01/14 FreeBSD 7.0リリース予定
ここは真面目に質問に答えてくれる一だけではなく、
単にネチネチ叩きたい人も多くいるスレですので、
質問する人は、
>>1 をしっかり読みましょうね。
FreeBSD6.2を使用していますが、諸般の事情により FreeBSD4.11にダウングレードすることになりました。 現在のシステム設定をなるべくそのまま引き継いで、 FreeBSD4.11にダウングレードする方法を、 初心者にもわかりやすく開設している本とかサイトとか、 ありましたら教えてください。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 22:04:51
4.11はEoFだって家ば
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 22:05:31
EOLだた
EO| ̄L
EOLというサイトでダウングレード方法を解説してるんですか?
 ̄ ̄| ∧_∧
 ̄ ̄| ( ´∀`)
 ̄ ̄| ⊂ ノつ
 ̄ ̄| 人 Y
 ̄ ̄| し(_)
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
>>10
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/19(水) 00:53:26
実行可能ファイルのサイズってメモリ使用量に大きくかかわってるんですか? あるプログラムを100個同時に起動したとしても、バイナリの分は1個分しか消費しないですよね? だから実行可能ファイルのサイズを小さくするのはそんなに意味ないですよね?
記念真紀子
>>11 サイズが大きい別々のプログラム100本を同時に起動する場合を、想定してみることだ。
>>11 セクションによる。textやrodataはそう。
実行可能ファイルのサイズというだけでは何とも言い切れない。
FreeBSD6.3になったら、NFSの諸問題は解決してますかねぇ?
問題: 「諸問題」を定義せよ
>>16 詳しい人だけに質問してます。
詳しい人なら「諸問題」でわかるはずです。
ども、詳しい人です。 NFSの諸問題は解決します。 何から何まで解決します。
>>15 どうもFREEBSD検定1級のプロフェッショナルです。
6.3で解決します。貴方の薄毛や包茎、腋臭の悩みも一気に解決いたします。
所詮 "級" レベルじゃねぇ。四段以上じゃないとプロとは言えないね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/19(水) 22:09:55
Linux板で質問しましたがスルーされたので、ここで質問します。 LinuxとFreeBSDってどう違うのですか??
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/19(水) 22:11:48
NFSが使えるのがLinux。 NFSが使えないのがFreeBSD。
ZFSが使えるのがFreeBSD。 ZFSが使えないのがLinux。
奨励会を勝ち上がって四段になって始めて使えるのがFreeeBSD アマチュア四段でも使えるのがLinux
実力があっても四段に上げないように年寄りが既得権を死守してるのがFreeBSD 実力のある新規ユーザー・新規開発者がどんどん増えているのがLinux
ディストリとキチガイばかり増殖してるのがLinux 中卒とWebmin使わないニワカばかり増殖してるのがこのスレ
バージョンアップ毎に安定して行くのがLinux バージョンアップ毎に不安定になるのがFreeBSD
粘着キチガイが多いのがLinuxユーザ 粘着変質者が多いのがFreeBSDユーザ
イケメン→Windows ブサメン→Mac キモメン→Linux アイアムレジェンド→FreeBSD
単独で完結して使えるのがLinux Linuxエミュレーションなしには使えないのがFreeBSD
FreeBSDでオススメのゲームありますか? portsに収録されてる奴でお願いします。 ビデオカードは6600GTです。3Dなのがいいです。
nethack 心で3D化
>>32 > 単独で完結して使えるのがLinux
> Linuxエミュレーションなしには使えないのがFreeBSD
それって要するにLinuxはソースコードの提供されていない
プロプライエタリな世界に支えられているってことだよね
FreeBSDのことは何も言っていませんが?
何も言ってないから聞いてるんじゃないか。
別に何も言いたいことは御座いません
そんなコト気にするのはオプソ厨だけだよ
満足したか?
>>36 >>38
>>36 >>38 /.:.:| _____ /:|
>、:./:< \,:へ_
,. >'.:.:.:> ヽ.:.:./
/ イ |/ ,ィ ハ V \
. / / l /! / l ./ | . | 丶
l / l |Vlフ.T/ | / ‐┼ト .l |\ ヽ小さい男!
| { } /| |TフT レ rテオハ l | ヽ '.
ヽ ヽ .八 l l弋ソ V:ソ ! lハl ) }
ヽ ヽ / l ト、 _ .ノ ! ( r‐'
< ノ/ .∨ } ┬‐ ´! | | ) >
Z> .ィ!_ `‐tr-| ̄ ̄{二 ヽ
/ / || || l.| {二 |
{ l v====V==<ヽ___.人ー ノ
\ | |{:.:||.:.:.:l.:.:||.:) ∨ ∧.:\
/| \ .| トゝ}}_:.☆:}ィ'ヘ ′ ./ ヽ/
いちいちAAで煽るやつも小さそうだな
FREEBSD使いは短小ばかり。
linuxは板違いなんで早く巣に帰れ
>30 微妙に分かるような分からないような…
俺の印象としてはインストール後 勝手に X が走るのが Linux 自分で X が走るようにするのが FreeBSD な気がする
>>46 > 勝手に X が走るのが Linux
ディストリによるだろ
あくまで印象だろ
印象で語るなよ
ディストリによっては始めから股を開くのがLinux あくまでツンデレなのがFreeBSD
上に書いてあるよく分からんレスは全て印象派だろ
いろいろやってみた結果その1-1 PCI-CARDBUSになんとかIRQを与えるという方法 書いてたら無茶苦茶長くなりました。(長すぎると怒られましたので分割しました。) 読みたい人だけ読んでください。 pci_intr.cを書き換えろという情報を見つけたので書き換えてみました。 それでもうまくいきません。 もっとお手軽なloader promptで hw.pci0.*.INTA.irqに値を代入する方法もだめでした。 最終手段と思い、IRQを調べるためだけにSMPとapicをはずしdebugオプションもつけてkernelを作ってみました。 (あとで気づいたのですが、PC−DOSを立ち上げれば確認はできました…、が結果オーライで色々できたのです。) 以下のようなエラーははいていますが Lazy allocation of 0x1000 bytes rid 0x10 type 3 at 0x80000000 CARD-BUSが使えているように見えます。 WindowsXPではカードバスに32bitデバイスを刺したあとドライバを読み込んだ瞬間ブルーバックになるのですが (16bitカードだとリソースを割り当てられません。) この状態だと各カードのドライバーが読み込まれるところまでは確認できました。
いろいろやってみた結果その1-2
以下試したカード類です。
NEC AX420N 16bit uart 5.5R+OLDCARDまではsioだったはず
IO-DATA CBSC2 32bit no driver
IO-DATA CBSC2 16bit nsp
MELCO LPC-PCM-CLX 16bit unknown card 昔pccard.confに書き足したら使えた記憶あり(ed)
MELCO WLI-PCM-L11G 16bit wi
NEC Aterm WL54SC 32bit ath
MELCO IFC-CB2U2 32bit ohci ehci 抜き差ししすぎたのかここで一度panic
玄人志向 SATA2RE2-CB 32bit atapci 高かったのにまったく使ってない… またpanic
32bitカードがあやしいと思いつつ2枚挿しなんぞもやってみましたが普通に動くようです。
エラーを見るとirq7が何かおかしい挙動をしてたのでBIOSでISA用に確保したところ安定しました。
pccardcみたいなprogramなしに抜き差しするのは微妙に怖いです。
以下、書き換えの時に参考にした情報です。
が、書き換える前の状態でSMPとapicを外しても動くかもしれませんので試しつづけます。
http://monkey.org/freebsd/archive/freebsd-mobile/200403/msg00130.html SMPを外すとせっかくの2CPU構成がもったいないのでもう少しアイデアを出そうと思います。結果報告その2が出せると良いと思います。
ちなみにAT互換機用のCHA-CHAみたいなソフトって誰か作ってません?(BIOS更新でなんとかなったりするんでないんでしょうけど…)
環境がまったくかかれていないことに気づきました。
DK440LX+REX CBS-52 FreeBSD7.0 BETA-1.5です。
pkgtools.conf の MAKE_ARGS に WITH_...=yes 設定してるのに make config で出てくる UI に反映されてない。なんで〜??
まさか make config を portupgrade 経由じゃなく 直接 shell から呼び出したりしてないだろうね?
57 :
55 :2007/12/20(木) 15:21:56
>>56 当たりです (^^; portupgrade / portinstall で pkgtools.conf 設定を読んでうまくいきました
FreeBSD、portsでpostfixインストール、設定がわからないのですが どなたか、手取り足取り教えていただけないでしょうか?
さすがに手取り足取りを掲示板でやるのは無理です ある程度の知識を本・解説サイトで調べたうえでの お手伝いくらいにしましょう
>>58 女性で容姿に自信があるなら写真をうpすると過剰なぐらい
親切に教えてくれますよ。多分。
むしろ無料で自宅までサポートしに行きます
>>58 ぐぐってコピペしたら設定完了したよ
というかPostfixだけでPOPまで対応しろよ
めんどうくせえ メールサーバー考えた奴池沼だろ
基本はぐぐる→コピペ これだけで完了するから 敷居が高いようにレスしてる奴要るけど、フリビーを広めたくないだけだから あとここで馬鹿が何回もカキコしてるウェルミンとかいうソフトも邪道だよ 通はぐぐってコピペ
64 :
58 :2007/12/20(木) 22:08:18
とりあえずFreeBSD6.2Rにportsにてpostfixインストールしてみました。 rc.confの編集で↓これを追加したらいいのか sendmail_enable="YES" sendmail_flags="-db" sendmail_pidfile="/var/spool/postfix/pid/master.pid" sendmail_outbound_enable="NO" sendmail_submit_enable="NO" sendmail_map_queue_enable="NO" それとも↓これを追加したらいいのか sendmail_enable="NONE" どっちなのかわかりません・・・
65 :
58 :2007/12/20(木) 22:28:20
やばい。 1回make deinstallしたあと再度make installしたのですが コンフィグ設定画面が出ない!! どうしたら出せますか?
66 :
58 :2007/12/20(木) 22:31:21
お騒がせしました。
コンフィグ画面出ました。
>>64 も解決しました。
久々にFreeBSD立ち上げて、ports.tar.gzをダウソ X11/xorgをmake installすると実行ファイルは/usr/local/binに勝手にインスコしてくれるんだが、 そういうふうに変更になったの? /usr/local/X11R7とか期待してたのに、こんなに大きくディレクトリ構成変わると面食らうな。 VMWare環境に移行しようとしてたんだが動くんかいな?
68 :
58 :2007/12/21(金) 01:36:11
postfixインストールしました。 メール送信テストも成功しました。 そのあとdovecot入れてみたけど設定がわかりません。 /usr/local/etc/postfix/main.cf /usr/local/etc/dovecot.conf /usr/local/lib/sasl2/smtpd.conf この3つを編集したらいいですよね? どう設定したらいいでしょうか? ちなみにlinuxではちゃんとインストール、設定できたのですがFreeBSDは難しいです(つд∩)
ぐぐってコピペしろよ ぐぐることもできねぇのかカス
70 :
58 :2007/12/21(金) 02:19:24
>>67 xorgのコンパイルはそれまでのR6環境をきれいに消してからでないとコンフリクト起こすよ
ぐぐることもできねえのかよカス おどろきのカスだな フリビー使おうなんて三年半くらい早いわボケ
人を貶すことしか出来ない人って寂しいね
74 :
58 :2007/12/21(金) 05:31:03
早く教えろ。
xorgが変わったのって5月ごろだろ /usr/ports/UPDATING読まないのか
> /usr/local/X11R7 FreeBSD でそういう path 構成がスタンダードになったことは一度もないのだ
6.2-RELEASE を cvsup 他して、6.2-R-p9 にした後余勢を駆って Ports も cvsup し,考え無しに portupgrade -a したら見事に X が 立ち上がらなくなったぜ、コンニャロメ 問題点を一つずつフィックスしていって、結局フォント回りがまだ 未解決・・・(could not open default font 'fixed' とかいうの) portupgrade -f font-misc-misc font-cursor-misc しても直らず 思案投げ首中
portupgrade だけで解決しようと思うな UPDATINGS くらい読め
>>78 ですよね〜自分の馬鹿さ加減にはあきれます^^;
>>79 あ!有難うございます!早速調べて対応してみます
いまどきcvsup使ってる人っているの?
いまどきって? csupがあるのにってこと?
portsnap
FreeBSD Update
人を貶すことしか出来ない人って寂しいね
戦闘力5の俺達が活躍する場所はここしかないんだよ
人を貶すことしか出来ない人って寂しいね
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 18:12:44
xorg7.3にしたらxorgcfgコマンドがなくなりましたね。 xorg.confの生成はみなさんどうしてますか?
Xorg -configure
漢は黙って0から書く
っていうか、今の xorg.confってほとんど何も書く必要ないよ。 ほとんどが自動認識されるから。あえて指定したいところだけ手動で書くだけ。 もちろん、vi で。
さて、予定通りなら6.3-RELEASEは明日な訳だが。(予定にあったRC2が出てな いけど)はてさて。 本当は7.0で遊びたいけど、crypto周りがなんか全然思ったように動かないし zfsは7.1までお預けにするかなぁ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 04:57:03
MRTGでいつも定時にトラフィックが跳ね上がるんですけど、これの原因の調査はどのようにすれば良いのでしょうか? 一応http、ftp、メールのログみたりaccounting導入したりしたんですが、原因がわかりません どうぞよろしくお願いします
>>95 その定時を狙って、パケットキャプチャを仕掛けて、どんなプロトコルの通信なのか見ろ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 16:26:16
会社の FreeBSD(クライアント)だと、メールソフトを起動していなくても メールが届いた時、プロンプトに You have mail って出ます。 あれがすごい便利だったので、自宅でも同じ FreeBSDをインストールしたのですが、 明らかにメールが届いているのに You have mailが出ません。 シェル変数mailの設定は会社と自宅で同じです。 FreeBSDのバージョンも、会社に合わせて FreeBSD4.11にしています。 You have mailを出すにはどうすればいいのでしょうか?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 17:53:38
you got a mailだっけ?そんな映画あったよね?
>97 man biff とか man comsat と言いたいところだが まず 「メールは *どこ* に届いているの?」 というのを調べて書きましょう。 local(自宅) の FreeBSD マシンに直接届くのでなければ You have mail は出ません。
メールはもちろん自分宛に届いています。
tcshのログインシェルはログインした瞬間に いきなりYou have mailは出ないらしいなぁ。
atacontrolを利用したいのですが、 CDブート可能でatacontrolを利用できるようなディストリビュジョンはありますか?
ダメだ、7.0も6.3もうちの環境だと全く安定しねえ('A` 方やRC1で、もう片方に至ってはまだBETAなのは重々承知してるけど、 6.3RC1位はそれなりに動いてくれるのかと思ったんだがなぁ・・・ 起動時にフリーズ、openssl実行中にフリーズ、shutdown時にフリーズと 幾らなんでも固まりすぎ
語るだけなら語れスレを利用しましょう。 初心者じゃないんだから。
鯖で7.0-BETA4をULEで使っているけど6.2よりかなり速くて安定している
初心者なんですが、、、、 6.3Rか7.0RでFreeBSDデヴュー予定です。
>>103 昨日 csup - make world したら FreeBSD 6.3-PRERELEASE になった
X で firefox 使っても fusefs で ntfs に書き込んでも無問題
お前さんの環境(ハードの方)に問題があるんじゃないか?
6系でgeom_mirror使ってRAID1を実運用してる人っていますか? 実運用が問題無い程度に安定しているものでしょうか? 大昔に試した時は、高負荷時に書き込みに言ったらリセット掛かったことが あったんですが、、、
vmware上にfreebsd4.8をインストールしました。 jdkをインストールしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>97 俺は逆に切る方法が知りたい
rootになると「You have mail」と何回もうぜええ
そのメール送ったのおまえだろうが!とシステムに突っ込む
メールが来ない俺を馬鹿にしてるのかFreeBSDって
マジムカツクわー
>>108 6.2Rでgvinum(RAID-5)とgmirror(RAID-1)の両刀で
P2Pデータ用のファイルサーバ(2.3TB)やらせてるけど
ギガビットイーサで負荷かけまくっても超安定している。
6.1Rのときからだから、そろそろ2年か・・・
>>108 (゚Д゚)ノ ァィ
6.2-STABLEでいくつかのドメインをホススティングしている
自宅サーバやってるけど、ここ半年ほど稼動しっぱなしで
それなりに負荷かけた運用もしてるけど全く問題なし。
ROみたいなドメインの方ですか? いつもお世話になっています。
FreeBSD(クライアント)を使ってる職場で働いてみてえな
隠れて入れてますが何か?
>>114 俺のところがそうだが?
大学の研究室だけどね。
俺の会社がそうだが? Linuxだけどね。
linuxクライアントで仕事してるところは沢山知ってるし、かく言う漏れも 仕事でlinuxが入ったクライアントマシンを使ってる。 FREEBSD使ってる話なんて聞いた事もねえw
ただのクライアントならFreeBSDもLinuxもたいしてかわらないよね
linux糞過ぎて使えない
make.confの設定のNOPROFILE=true ってどんな意味があるのでしょうか?
profile が含まれたライブラリをコンパイルしないように設定します。
プロファイリング用ライブラリを作成しない。 プロファイルとは何かについてはman gprofなど参照。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/24(月) 21:03:09
なんか/var/log/messagesと/var/log/maillogが作成されなくなりました(´・ω・`) /etc/syslog.confの設定は変えておらず、 *.notice;kern.notice;lpr.info;mail.crit;news.err /var/log/messages mail.info /var/log/maillog こんな感じのままです。 /var/log は drwxr-xr-x 4 root wheel こんな感じです。 OSバージョンは6.1Rでパッチ等は全て適用済みです。 どなたか解決策や対策を教えてください。 うう、規制くらってて携帯からですみません。
>>125 自分でmaillogとmessagesをrmしちまったんじゃねーの?
もう一回自分で作れ
>>125 侵入されてrootkitなんかを仕込まれたんジャネーノ?
イヴの夜にカワイソス(´・ω・`)
syslogdが死亡しただけじゃねのか
初めてFreeBSDをインストールしようと思っています。 インストールCDも作成でき、あとはインストールするだけなのですが空き領域はどれくらいあったほうがいいでしょうか? ノートパソコンに入れる予定で、Windowsが入っているCドライブ以外を削除して空き領域が6GBあります。 これぐらいで十分でしょうか?
>>129 インストールするのが目的なら、それで十分
>>125 syslogdってのは、あらかじめファイル作っておかないと書いてくれないよ?
消しちゃったら自分で作らないと誰も準備してくれないよ?
結局6.3Rは来なかったな。7.0Rと同時リリース?
newsyslogが用意してくれるだRO
134 :
125 :2007/12/25(火) 07:32:03
>>126 >>127 >>128 >>131 >>133 3年ほど弄ってますが、は、初めて知りました…
確かログファイルを別ディレクトリに移動するスクリプトを書いてテストした時、
消してしまった記憶が黄泉がえりました。
無事、touchして再起動→復活しました
そして、改めて自分がうんこ管理者という事がわかり、良いクリスマスプレゼントになりました><
本当にありがとうございました(´;ω;`)
>>134 3年もいじってるんだったら、
困ったときはmanを読んでみる芸くらいは身につけたらどうだい。
syslogdのその挙動だってちゃんと書いてある。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/25(火) 17:03:21
amd64のHardware Notesにbktrが載ってないんだけど、 これってamd64じゃBt8x8デバイスは動かないってことですよね?
>>136 うごかない。
だれか、エロイ人が移植してくれないかな。
portsでvpopmailを/home/vpopmailにインストールしたいのですが どうしたらいいでしょうか?
本家FTPに6.3R来てますね。7.0はまだBETA4のようで
ゴメン、上のウソ。よく見たらまだRC1だった
>139 そもそも「それらしいの」を見掛けたとしても"準備中"であって アナウンスがあるまでは 6.3R ではないのだよ
準備中って書いてあるのにのれんが下がってるからって 店に入ってラーメン頼むようなもの?
そりゃのれん出した方が悪い
FreeBSD上でWindowsとかLinuxとかをゲストOSとして 動かせるフリーのVMMって何がありますか?
qemu? win4bsd?
FreeBSD初心者です。 LINUXみたいに開発ツールをまとめてインストールするにはどうしたらいいでしょうか?
>>146 こつこつpkg_add で加えていくしかないよ。
1. emacsとgccとgdbがあれば後は何もいらない 2. eclipseと山のようなプラグイン、jdk、フレームワーク、 Tomcatとapacheは動いていて当然 3. アナル(w以下略 <以下追加自由よろしく>
>>150 perlくらいコンパイルしろよ。
/usr/ports/dev/ports
make install clean
でできるだろ。
ってか、。devの部分変えといて。
>>151 いや、むしろ
$ cd /usr/ports
$ su -
# make install
でカンペキだと思う。
>>152 そんなことするあほは、いてほしくない。
でもlinuxの機能なんてすぐ越せるな。
>>152 おい!!それやったら1週間経っても終わりません!
>>154 あいまいなこといえないけど。
終わるんじゃね?
j4あたりにして。放置すれば。
gcc 関連は最初から入ってるし、make もあるしエディターもあるし、 わざわざ追加せんといかんモノなんてあるか?
sh Configure -de make su make install で OK。 それより、perl って「開発に必要なツール」か? 「LINUXみたいに」ってのもハァ? って感じだしな。
釣りでしょ。 開発ツールの定義すらしないし。
エクリプスでも入れとけ 名前もかっこよくて中卒にはお似合いだろ perlだと!?さっさとウェブミン入れろ自動的に入る
便乗質問だ。 Linuxだと、実行環境と開発環境がパッケージ上で hogeとhoge-develみたいに分けられていて、 実行環境だけが必要な場合は hogeだけを入れてhoge-develは入れないといった選択ができる。 FreeBSDのportsは、実行環境だけをインストールすることはできないのか? 何かをインストールしようとすると、実行環境だけが欲しくても 開発環境までインストールされるようだが・・
hoge と hoge-devel って、安定版と開発版じゃねーの? 具体的に何を入れたくて、どんな余計なものが入ったのか書いてくんねーとな。 そもそも、何で犬流に合わせなきゃならんのかも知りたい所だが。
>>161 >hoge と hoge-devel って、安定版と開発版じゃねーの?
>hoge と hoge-devel って、安定版と開発版じゃねーの?
>hoge と hoge-devel って、安定版と開発版じゃねーの?
>hoge と hoge-devel って、安定版と開発版じゃねーの?
www
具体的なのは思い出せないけど、実行ファイルとかとライブラリとかが 別パッケージ (っていうのか?) になってるのがある。 ライブラリが欲しくてインストールしたのにされてなくてしばらく悩んだことがある。 その発想はなかったわ、と思った。 つうか、Linux 流がいいならLinux 使えばいいのに。 二度とこなくていいよ。
好きなOS使えばいいのにな。 ここに来る香具師は、勘違いしてるのが大杉。
便乗質問です。 Linuxみたいに、ランレベル5に移行するとグラフィカルログイン、 ランレベル3なら、DOSスタイルログインになるようにするには、 どこを設定すればいいんですか?
>>166 FreeBSDにはランレベルなど存在しない。
シングルユーザモードとマルチユーザモード、あと kern.securelevel とか。
まぁ、/etc/ttys で xdm かなんか動かしとけばいいんじゃね?
>>167 man init
FreeBSDにもランレベルは存在するw
便乗質問です。 Linuxみたいに、NFSを安定運用するには、 どこを設定すればいいんですか?
すいませんlinuxじゃなくSolarisの間違いでした
OSインストールして普通に設定して使うだけで安定してるけど・・・
あんまりおもしろくないよ。
すいませんSolarisじゃなくWindows Vistaの間違いでした
今日はスレ伸びてんな。 つーかperlが開発ツールじゃないと思ってるやつって・・・
すげー、ボケと突っ込みスレだったんだ まさかと思うが自演じゃないよな
linux使いは出てけ。 ウザイ 質問が低レベル。 と思ったけど、、ここ初心者スレだった。 伸びがいいから見ただけだった。 すまんこ。 俺が出てく。
>>167 いまのLinuxユーザにはgdmかkdmをインストールして
/etc/rc.confにgdm_enable="YES"と書け
と言ったほうがいいような気がする。
よし、じゃあ
>>166 kdmをインストールして/etc/rc.confにgdm_enable="YES"と書け
179 :
177 :2007/12/26(水) 22:41:47
あんまいじめんなよ。
ここは本当に質問のレベルが低い。 もしかして上級者って俺だけか? たぶん、俺より詳しいやつはいない。 はぁ・・・ 初心者に戻りたい・・・
上級者って何?
2つほど質問させて下さい。 オンボードのEtherIFのMACアドレスが取得出来ないマシンがあるのですが、 FreeBSDのboot時に固定のアドレスを指定する方法はありませんか? boot時、ad1を認識した後で固まってしまうのですが、ad0しか認識させない ようにloader.conf?あたりで設定出来ませんでしょうか。 6.3-RC1
>>174 明らかに開発が目的のツールじゃないだろ。
普通は管理ツールと言う。
>>183 Cygwin でも開発ツールにカテゴライズされてますよ!!
BSDでNFSのボリュームをマウントしている(BSDがNFSクライアント)んですが、 df -i でinodeの状態を見てみると、使用可能なinodeの数が0、使っているinodeの数が0、使用率100%って表示されます。 NFS上のファイル読み書きは普通にできてます。 使っているFreeBSDのリリースは4.10 NFSの設定(fstab)はリード・ライト、NFSv2くらいで後は特に指定していません。 linux(kernel2.6)から同じところをマウントしているときは、inodeの情報(総量・使用量・使用率)がローカルディスクと同じような感じで出ています。 こういうものかどうか教えていただけると安心できるのでどなたかよろしくお願いします。
いまどきNFSv2にする理由は? NFSv3にするとどうなりますか?
>>168 > FreeBSDにもランレベルは存在するw
man init曰く
> init will emulate AT&T System V UNIX behavior
存在する? www
>>182 > オンボードのEtherIFのMACアドレスが取得出来ないマシンがあるのですが、
> FreeBSDのboot時に固定のアドレスを指定する方法はありませんか?
「固定のアドレス」って MAC アドレスを指定、ってことだよね?
であれば、
ifconfig [if] link xx:xx:xx:xx:xx:xx
でできるので、/etc/rc.conf の ifconfig_[if] に書いとけばよいと思う。
>>185 そういうものです
Linux以外の立場からいうとLinuxはinodeの意味を取り違えた
実装をしているのです(使う立場からすれば別に困る話じゃな
いけど)
FreeBSDのユーザランドがおバカなのは別な話になります
>>190 嘘書くな。
Linux(NFSサーバー) FreeBSD(NFSクライアント)で mountしてみたが、
df -i で、i-node数は正常に表示されるよ。
portinstall などでソースを拾ってくると distfiles に入るけど、 その中身を展開するフォルダ (work?) は何処にできるんでしょう?
それぞれのports以下に出来ると思われ
>>192 PORTSWORKDIRだかWRKDIRPREFIXだかの下じゃなかったっけか。
デフォはmakeしてるソフトのportsのディレクトリにworkが掘られる。
196 :
185 :2007/12/28(金) 03:14:55
>>186 >>190 >>191 みなさん
どうもありがとうございますー。
まだ該当サーバでNFSv3でマウントしなおしてはいないんですが,
もともとv3でマウントしていて、dfでinode情報がちゃんと取れるLinuxサーバを
一度v2してマウントし直してみたら、inode情報が取れなくなりました。
でv3に戻したら戻ったので、おそらくNFSv2が原因かと判断できました。
ちなみに今までv2を引っ張った理由は今まで手が掛かってなかったせいもあって,
BSDは全然知らないし、もともと設定してたv2をそのまま使ってたってだけです。
(このサーバのfstabの内容確認したのも今回が初めてで、-2 とかってオプションなんだー?
とかってレベルです)
年明けになりそうですが、FreeBSD機でv2→v3にした後にまた結果報告させて頂きます。
ではよいお年を。
初めてFreeBSDをインストールしたんですけど loot のパスワード設定するときにパスワードを入力しても 何も表示されないのですがこれはあえて表示されない設定なんでしょうか?
>>197 その通り
UNIX、Linux全部そう
>>197 freeterってのもいけるかもしれない。
>>197 表示されたら文字数が分かってしまうだろ?
Perlってthread化すると名前がかわって 依存がうざい(perl-threadedはあるけどperlはない) ことになるんだけどほっといて平気?それともPerlはスレッド化なんかしねぇ?
205 :
197 :2007/12/28(金) 17:18:26
ごめんなさい。 釣りでした。 簡単な質問にはバンバンレス付きますねw
>>205 そりゃそうだろ。
親切な中級者がほとんどなんだから
207 :
206 :2007/12/28(金) 19:29:22
ちなみにボクは上級者です。なんでも聞いて!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/28(金) 19:33:57
では6.3のリリース日を教えてもらおうか。
119日後です。
>>207 netbsd4.0 と freebsd7 + ULE
どっちのほうが性能上?
ベンチマークとってグラフにして提出してくれ。
>>209 当分こないなwww
>>204 依存もうまく九州してた気がするけど・・・
めんどいならスレッド化しなくていいんじゃね
6.2R/i386のUFS2トラブルです。 /varがfile system fullになってログインできなくなったんでぷちっとリブートして バックグランドfsckの順番が来る前に/usrパーティションのsnapshotを幾つか 消しました。 それから数週間して気づいたのですが/usr内のファイルを消すたびに dfで見えるdisk usageが増えるようになりました。 duで見ると11GBなんですが、dfでは40GB使ってることになってました。 もう数100MBしか空いてないことになってました。 そこでsigle user modeに落としてumount /usrをしたらしばらく沈黙して エラーメッセージが出ました。 inode hogehoge is not snapshotみたいなのが多数 そのあとshutdown -rしたらsyncのところで延々とねばって最後に giving upといってリブートしてバックグランドfsckが始まりました。 これでdfで見えるdisk usageが11GBに戻りましたが、このままで大丈夫でしょうかねぇ? リブートしても普通にsync完了してfsckは走らなくなったんですが。 (これで仕事納めに深夜残業)
------------------------------------------------------- 07/12/29 - 00:41:55 トラックバック(0) コメント(0)
DVD-R (4.7GB)に単発の 4.5GB のエロいファイルを 焼きたいのですがどういう方法を使うのがよいでしょう? (FreeBSD で読める方法ならなんでもいいですが、 マウントしてランダムアクセスできる方法がいいです。) mkisofs, (そのフロントエンドの)growisofs は ISO9660 (level 2?)の制限からファイルサイズについては 2GB の上限があるようで、mkisofs+growisofs はつかえないみたいです。
>>214 mkisofsには2GBの上限はない。
(古いバージョンのmkisofsにはあったが、現在はない)
それでDVD-Rを焼けば良いだけだが、
OSのバージョンによっては、OSのiso9660ドライバ側の制約で
2GB超の単独ファイルが読めないことがある。
新しいOSなら無問題。
ちなみに、Linuxだとkernel 2.6なら無問題。2.4では2GB制限あり。
>>214 ports から k3b でも入れろ。
>単発で 4.5G のエロいファイル この質問で一番重要なのはここだと思うんだが お前ら頭がどうかしてるわ
>>217 そんなどうでもいい部分に意識が行く時点でお前のお里が知れるわ
220 :
214 :2007/12/31(月) 21:47:44
>215 あれー? 文句言われるけど… と思ってマニュアル見ると -iso-level 3 が必要っぽいですね -iso-level 3 で問題なく 2GB over ファイルを含む .iso ファイル生成できました。 ただし mdconfig && mount_cd9660 すると 同一ファイルが全く同じファイル名で 2個見えてしまう(!?) という問題点はあるようです なんにせよアドバイスありがとうございます
DVD-Rの容量は、一般に 4.7GBと言われているが、
これは 1K=1000 で計算した値。
1K=1024換算だと、DVD-Rの容量は、約4.38GB になる。
よって、単一ファイル2GB超えの問題以前の問題として、
4.5GBのファイルは容量オーバーでDVD-Rには入らない。
>>217 が指摘してるのはこの点。
あっすくふぁいるしすてむとかあるやん
4.7GB という表記をしているのにたいしての 4.5GB なら 4.5GiB の意味でそ
225 :
【大凶】 【1435円】 :2008/01/01(火) 00:12:15
おめ
226 :
【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 00:53:39
あけおめ。 今年はgnome入れてる最中に年明けた。
6.3-RC2
229 :
【凶】 :2008/01/01(火) 07:08:17
今年の運勢は、っと。 ことしもよろしく
あけおめ 宅内サーバを 7.0 にすべきか 6.3 にすべきか悩むなぁ〜
今からなら 7系で問題なかろう
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 09:37:42
出てから悩めや
-stable にすりゃいいんだから 出るとか気にする必要ねーじゃん
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 15:21:30
rsyncにて同一LAN内のサーバー間で特定のディレクトリをミラーリングしているのですが デーモン起動でないrsyncの稼動確認って何を監視すればいいのでしょうか?.pid?
------------------------------------------------------- 2008/01/01(火) 15:21:30 トラックバック(0) コメント(0)
>235 その script 内で自分でログ作れば? ついでに自分あてにメールするとか etc.
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 18:26:20
>237 .lockとか作れないのかな?
>.lockとか作れないのかな? それを作って何が嬉しいのか知らんが、欲しけりゃ自分で作ればいいやん。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 01:50:49
PC仮想化の実装のリリースまだー?
241 :
177 :2008/01/02(水) 14:11:29
>>237 の意味がわかんなかったが、
>>238 を読んで初めて意味がわかった。
rsyncで同期してるときにファイルを書き換えたくないとかそういうことか。
みんなえらいのう。
結構みんな真面目にやっているよなあ 俺なんか実効フラグを脳内に立ててそれで済ませている。
使い方知らないけど、スナップショットってこんな時の為にあるんじゃないの?
>>243 スナップショット取ってる間ファイルアクセス止めちゃうから
ディスクがでかいと困ったことになる.
ちょっとやってみましたよ mksnap_ffs CPU AthronXP2500+ / MEM 1G / HDD 160GB 対象は /usr で 150GB 中 10GB 程使用中 /usr/bin/time -h mksnap_ffs /usr /usr/.snapshot 1m38.36s real 0.00s user 0.88s sys /usr/bin/time -h rm -f /usr/.snapshot 23.32s real 0.00s user 0.22s sys 10GBで1分半強だから、100GBだと単純計算でも15分以上か 最新の環境でもそんな大差は無いだろうし、これは使えんね
zfs の解説記事か何かに UFS の snapshot は 結局限界ありまくりな事情が書かれてたな… 枯れてる良さは評価するにしても新機能を求めるべき FS ではないんだろう
よく知らんが、2回目から早くなるとか言うことは無いのか?>スナップショット
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 15:56:53
portinstall x11/gnome2 の途中で security/gnupg がエラーで止まります。 さらに詳しく見てみると、devel/libusb/work/libusb-0.1.12. の usb.c のコンパイル中のようです。 どうやったら、うまくいきますか。去年から初めてまだ終わらないです。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 15:57:47
[root@gnome]/usr/ports/devel/libusb/work/libusb-0.1.12# make
make all-recursive
Making all in .
if /bin/sh /usr/local/bin/libtool --mode=compile cc -DHAVE_CONFIG_H -I. -Werror -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -Wall -MT usb.lo -MD -MP -MF ".deps/usb.Tpo" -c -o usb.lo usb.c;
then mv -f ".deps/usb.Tpo" ".deps/usb.Plo"; else rm -f ".deps/usb.Tpo"; exit 1; fi
cc -DHAVE_CONFIG_H -I. -Werror -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -Wall -MT usb.lo -MD -MP -MF .deps/usb.Tpo -c usb.c -fPIC -DPIC -o .libs/usb.o
usb.c: In function `usb_set_debug':
usb.c:188: internal compiler error: Segmentation fault: 11
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <URL:
http://gcc.gnu.org/bugs.html > for instructions.
*** Error code 1
251 :
248 :2008/01/03(木) 16:14:32
あー、そっち系の原因ですか。ちょっと調べてみます。 サンクスです。
252 :
248 :2008/01/03(木) 21:12:37
さっき質問した後、回答待ちに時間かかりそうだったから portinstall security/seahorse って時間つぶししてたら、 なんかあっさりとコンパイルが通った。 その勢いで、portinstall x11/gnome2 ってしたら、コンプリートできました。 サンクスです。 で、今、memtest中。。。
FreeBSD(AMD64)にするとi386でないと動かないアプリが 多い事なんの・・・・ ffserver -f /etc/pwd.db& ってすると幸せになった
254 :
248 :2008/01/04(金) 02:47:14
無事入れれました。 memtestは1週しかしてませんが、問題なかったです。 セレロン 1G+256MBでもなんとか動いてます。 さて次はopenOfficeだな。。。
その環境で、Javaをコンパイルするのは、とてつもない時間がかかりそうだ…
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 14:01:14
javaっていろんなのあるのね。。。何入れても一緒?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 14:46:35
261 :
258 :2008/01/04(金) 15:32:39
う゜・・・java/diablo-jdk15 入れてOoo入れてる最中。 終了予定時刻は2日後。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 15:36:20
Thinkpad235にFreeBSD5.5をFTP経由でネットワークインストールしようと思い、 接続先にftp*.freebsd.orgやftp*.jp.freebsd.orgを指定したのですが >Warnig: Can't find the "5.5-RELEASE" distribution on this FTP server... と切られてしまいます。 現在5.5のインストールで利用可能なFTPサーバの調べ方など、 何かご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。
終了予定時刻なんて出るの?
なんで今頃5.5……。
5.5 の在処を教えるんじゃなくて 6or7 を教えるべきでしょう…
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 17:40:18
>263 いや、PCのスペックから想像しただけです。 しかし、この時代(VIA PLE133)のオンボードビデオって・・・重い。 今時のVGA挿したら幸せになれるかな。。。
>>264 ありがとうございました。m(_ _)m
6.2で使ってるんですが、GeForce7600GTのクーラーが高速回転して五月蠅いです。 回転数を下げる方法ってありますか?
>>264-266 今まで使っていたのがたまたま5.x系だったので・・・
折角264さんに教えて頂いたのですが、考え直して6.2にしてみます。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 19:07:16
環境:FreeBSD6.2, DHCP ISC 3.0.5 ある値をDHCPサーバからDHCPクライアントに渡したいと思い、 dhcpd.confとdhclient.confに以下のように新規オプションを定義しました。 option hoge code 130 = ip-address; これでサーバ側は設定できたのですが、dhclientを実行すると以下のようなエラー が出てしまいます。 /etc/dhclient.conf line 9:expecting a statement. option ^ /etc/dhclient.conf line 10:semicolon expected. man等を調べてみてもいまいち書式が分かりません。 どなたか新規オプションについてご存知ないでしょうか? ちなみにこのオプションを設定しなければ、DHCPサーバもクライアントも正常に動作しています。
指が輪切りになりました。 ありがとうございました。
>>272 面白くないです。
Windowsでゲーム中くらいの騒音できびしい、、、
いやん、お婿にいけなくなちゃう
ファンを取り外しました、 自己解決しました。
FreeBSD 6.1RとSamba3.0.7b?で Windowsのドメインコントローラーを作ったんですけれど ドメインのログオンはできてもユーザープロファイルとログオンスクリプトが さっぱり動いてくれません・・・どなかた助けて下さい・・・よろしくお願いします [global] workgroup = freebsd netbios name = freebsd-serv01 server string = Samba Server security = USER hosts allow = 192.168.0. 127. log file = /var/log/samba/log.%m max log size = 50 passdb backend = tdbsam local master = yes os level = 32 domain master = yes preferred master = yes domain logons = yes encrypt passwords = yes unix password sync = yes passwd program = /usr/bin/passwd %u passwd chat timeout = 2 logon script = logon.bat logon home = \\%N\%U logon path = \\%N\%U\profiles logon drive = h: wins support = yes add machine script = pw useradd %u -d /dev/null -s /sbin/nologin dns proxy = no display charset = ECU-JP unix charset = EUC-JP dos charset = CP932
282 :
281 :2008/01/05(土) 03:37:06
[homes] comment = Home Directories browseable = no writable = yes profile acls = yes [netlogon] comment = Network Logon Service path = /usr/local/etc/samba/lib/netlogon guest ok = yes writable = no browseable = yes #[Profiles] # path = /usr/local/etc/samba/profiles # path = /%h/profiles # browseable = no # guest ok = yes # read only = no # create mask = 777 # directory mask = 777 [data] comment = data path = /home/samba/share public = yes browseable = yes writable = yes hosts allow = 192.168.0. create mask = 777 directory mask = 777
283 :
281 :2008/01/05(土) 03:40:22
ユーザー名とSambaユーザーの登録はしました $付きのコンピュータアカウントは見たところ正常に追加されてるみたいです なんかadd machineのところも怪しいような気もしますけど・・・
僕が本物です。 ファンをちんこに変えたら静かになりました。
ファンをしばいたらビデオカード壊れました。 ありがとうございました。
いってしまったか…
好評につき戻ってきました。 アナルマンコにクパァします。
FreeBSDのマスコットデビルがあまりにもキュートなので、Linuxから乗換えようと思います。 先輩がたよろしくお願いします
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/05(土) 20:20:24
デーモソ君マンセー
FreeBSDはLinuxとは一味も二味も違うぜ? おまいに付いてこれるかな?
初めて触ったOSはDOS 1.25だから付いていけます。
ウェブミンの下では窓も幕も犬もフリビも平等です
だれかーこのウエブミン房どっかに片付けといて
ここで颯爽とクロスコンパイル房登場
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 06:50:38
方向音痴な初心者です initrdの上書きが有りdisが落ちたのでBSDが斯様な常態かinstallしてみたのですが… Net_installでinstall_selectして実行までは問題なかったですが? その後のLoadが停止… 自動再起動… Ravelが「Linux ???」に為って居りました…
まずオマエの再起動からだな
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 07:30:57
IBMのThinkPadにFreeBSD5.4をインストールし、デスクトップ環境KDEもインストールした。 自分が行いたいのは『C/C++のプログラム開発』。 環境開発にあたり、このあとは何をすれば良いのだろうか? コンソール画面で行うとも考えらえないし、ktermでやってみたが、 標準入力、出力が全く動作しない。 何の上で開発していけばいいのだろうか? 必要な情報は随時追加していきたい。
マルチすんな
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 09:32:26
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 12:16:32
6.2RでHDDを節約しようとしてpackageばかりつかってたら、 KDEの日本語化がうまくできない。Portsを入れようとしたら 数百MBもHDDを占領する。 どうすりゃいいんだ?
(ディスク買えば?とか言えば納得するんだろうか)
>>301 ぐぐったらゲームのキャラらしい
と考えると (ゲームのキャラ名)するな っていう意味がわからないな?
>>302 おまえは数百メガのHDDが数十万する時代から書き込んでるの?
タイムトラベラーか?
数百MBできついんじゃムリとしか言いようがないな FreeBSDとKDEとi18n日本語版で1Gくらいは必要だし
いまどき中古の486マシンで頑張ってる学生だったりしたら、むしろ応援しちゃうね まーウソだけど
学生がそんなポンコツ使ってる訳ないだろ・・・常考・・・ 平均的にコア2あたりだろ・・・
うちの研究室のマシンは、 ほとんどが北森で一部がプレスコです。 Core2なんて豪華なもの積んだマシンはありません。
河童マシンでFreeBSD使ってる俺への挑戦か
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 14:40:56
うちのBSDは鱈セレだし。
だが誰も 486 とは言わないんだな
いいマシンがすぐ手に入るこの時代に オマエらときたらインストーラとパッケージの愚痴ばっかりで(
468じゃぁメモリもHDD容量もMAXが低すぎるしなぁ だいいち使いつづけてたとして13年以上、耐久的にも限界超えてるだろう 中古買うにしても同じ値段でもっといいもの手に入るだろうし あるとしたら昔使った98を捨てられなくて手元に置いてるとか? つか、今でも98シリーズ向けにリリースされてるのかい?>FreeBSD
組み込みとか。
僕のBSDは雷鳥Athlonです アツアツで触れません
>つか、今でも98シリーズ向けにリリースされてるのかい?>FreeBSD 公式配布物ですがなにか? 普通に、7.0RC1も6.3RC2も存在しますが?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 15:23:43
FreeBSDに限らずほとんどのOSがSMP対応しているってのにおまいらときたら…
>>316 触ったら指にAthlonの刻印が付きました。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 15:26:02
ゴミでゴミ動かしてどうすんのよwwwwwwwwwwwwwwwwwおまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなゴミスレに来てどうすんだお前。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 15:28:56
ゴミがゴミでゴミを動かすスレに来るゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>324 いやオレまでひっくるめてゴミにすんのやめてくれる?
やめろおまいら! これ以上続けると厨認定だぞ?いいのかw?
えらく伸びてるけど、実は俺以外全員スクリプトだろ?
>>327 実はおれとおまいしかいなかったりする。
>>327 アハハ。そんなわけないじゃないですか。%sさん。
じゃー点呼とろうぜ 1
2
3
「部活?同好会でがまんしとけ」
1
ていうかあさあー 昔からずっと言われつずけてることだけど、今更98に対応させる意味なんか あるの?どう考えても人的リソースの無駄使いだろ、常考。 そういうのはNET-BSDにでも任せておいて、FREE-BSDはもう骨董マシンなんか 切ってしまってもいいんじゃねーの?
ムリヤリ人的リソース割いてるならともかく、必要だと思ってる人がやってるんじゃないの? 98シリーズのメンテナがi386に加わったとしても劇的に良くなる訳でもないだろうしよ
つーかそのコピペ脳をどうにかしろよ。
そういえば、alphaは6.xで切られたな。 そのうちpc98も切られるって。
>>335 ちょっとでも使ってる人を増やしたいんだろう。
いや、あの人の趣味だろう。他人の趣味への口出しは控えたほうが良かろう。
そろそろ質問を
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 16:38:28
ゴミでゴミ動かして自己満足するゴミがゴミにはいるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>325 ゴミがゴミじゃないって・・・wwwwwwwwwwwwwwwww
なに口をゴミゴミさせて言ってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと前にFreeBSDでのファンヒーター制御の質問でお世話になったものです。 phpでスクリプトを作成して、Lirc経由で制御できるようになりました。 ファンヒーター以外も制御できるようになったので出先からもチェックできて便利です。 ありがとうございました。m(_ _)m
質問です FREEBSDのフリーってなにがフリーなんでしょうか? 利用者の頭が古いってことでしょうか?
ちょっとだけ笑った
>>344 freebsdはね、馬鹿には使えないos何だよ。
osは人を選ぶんだ。
×FREEBSD ×FREE-BSD ×freebsd ○FreeBSD これだからゆとりは困る
なるほど!FREEBSDって馬鹿にしか使えないOSなんですね? 頭がいい僕には使えそうもありませんね(^^; 馬鹿だけを選ぶOSって流石ですね、、、
>>348 日本語も読めない君には俄然無理があるよ。
明日はそろそろ学校が始まるんじゃないのかな?
成績表に空欄がなくなるようがんばってね。
質問がもう一つあります FREEBSDのフリーについてはわかりました BSDってのはどういう意味なんですか? 利用者の頭がクロイツフェルト・ヤコブ病とかそういう意味ですか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 17:08:22
いい年したおっさんがゆとりの煽りに涙目でヒィヒィ言いながらキーボード打ち込んで応戦してるの想像すると ゴミOSをゴミPCで動かしているゴミのようなおっさんが可愛く見えてきた・・・きっと同じ人物だろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwww
あんまり俺を怒らせるなよ・・・
Baka ha Sine Dokkaikeの略だよ。
Bash厨はしね、どっかいけだと・・・!?
そうとも言う
フルボッキさせてるくせによくいうわ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 17:16:19
FreeBSDと同じくこのスレも中身がないな やはりLinuxだよな
キミたちパソコンばっかりいじってないで 少しは別のことにも興味もった方がいいぞ? 深さ以前に幅がねーよ
じゃあちょっくらティソコいじってくるノシ
>>359 ちんこばっかりいじってるイジリーに言われたかねぇな って362さんが言ってました。
ウザい。死ね。、
わたし女だけどまだキツキツなので深さも幅もありません
ちょっとは痩せろよデブ
なにこの VIPPER のスクツ…
Viperってなんなの? 俺のPCの電源にも書かれてる
霊感舞い降りたわ・・・ VipBSD これでBSDの世界制覇が始まるわ・・・
ビップエレキバンとは違うの?
$ uname 僕は、VipBSDちゃん $ dir あるある・・・・・・ねーよwww $ sl .(⌒ :;;:) __o二|二゛ _ (;;::: ;;:) | | ヤ ツ .(;;: ノ ノ ∧__∧ (;; ノ m9(^Д^)プギャー (;;) ___ ,--;;;:、. _¶ ¶⊂) ソ / ̄/ ロ ロ |;;:);;;(;;:);ヽヽ______\ .. Π..¶¶∠ \(;;;:)(::;(::;;:|  ̄| 三二─ . r'⌒ヽ ヽ. 17 || ̄ ̄ ̄||□ □ □ | 三二─ プギャー♪ (^Д^ ) )._______|| ||_______________| 三二─ ∩n ∩r'⌒[_________」|_______||_______________| 三二─ [○ ロ ○] @=@-=@ @=-@ @=-@-=@ 三二─
さむい・・・
BSDは "BashSaikou!DA・YO・NE〜!" の略だと研究室の先輩に教えられたが。 ちなみにデフォールトがtcshのOSはあまりに腐ってて話にならんとも。 後者に関しては全く完全に同意
さむい・・・しね・・・
ってかbashって使えなくね? 俺は普段からzsh使ってるから
._、.,,,、 .|` ,゚'r, .,ll“'*r,、 ,,,#ll|e,~ly .,,, : /: _,,,゚'・x,,,,: : :| 'q.lli、 ./''l゙: ,、 'll ,,,,〃|_.,| ,ト|!゙i, ,,l|゙,,l' .pー“゛.゙゙'l; `.,ト │ ,i、 i、゙ド'┓ .゙l_|,,√.,ト、l, .lニrーッ!┨,| ,l|, 'l: .,,lli,,,f゙゙,゙゙'y .゙l..・-,v-rl,,,ill: ゚t,: | │゙l, ゙l .゙l、 .゙!l,llill゙.,,ド,l″ ,l゙.,".,ト,l゙.l`] llle,,ll,l",,: 】 '|, v,,,,,,,,,,."'《、 ゚r|,、ヽ.'l,ト ゙L .リ.゚'lダ!l° ,√.'・"'廴~’ 廴.,li,r゙゙_ill, ゚L.,,,,_ .,ァ.‐.゙レ,、 .゚゙[゚''゙'″ 丶 ゙'lq,、 │ : .〔 ,iケ ..ll, .,,l”゚゙/゙!ll゙_,ll .'トミllll】-'.,r~}.゙ヘ,,,, ‖ : _ ! . , ll :゚t,..,l° ゙lト ,,l″ .゙l ,ぃ,,,,,,,。∪'"./: .゙|'”゙゚'[`| ゙' r, i : . .'lll, .,ll,,,rぐ .,,,ll゙ .゚k--ry .| .,iil,“゚'か'",l ゙'ln; .゙п@ .,,rlll゙° ,l _,vー゚` 'l, .'l,,,゙N┘.,l., ___ ゙l| .,,r・".,√ .,ll . lu--コ ゙k 'l,"゚゙l゜,,lヴi ./ \ 『,,√ : ″ ..,ll / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .,,r'',,r| .,, ゙゚ti,゙゙|,,,i,´ | ^ ^ | |,l° .,√ | あれほど言ったはずだ .'ur“: .lyl廴 `゚'!c.廴 | .>ノ(、_, )ヽ、.| l° ,,,l < わたしを怒らせるなと : ._ .'!l,,l,,,,,_ ゙|l ! ! -=ニ=- ノ!_ l| .,,i*jlilllタw,,、 .,r-=-r____ '゙~``:''ヽ,,,,√ .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r" ,レ'″ .li 、 .'《゙N,,,、 .゚'ll゙゙mr----  ̄ ̄ =`゙ニ-r/" ,r'° 'l ゙l,、 l `'私 ゙゙゚''l*゙^ ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll' : ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私, l ,il_,
bsdってぃぬよりは糞ガキ沸かなくていいよな
>>375 もっと怒れ
スーパーなんとか人になるんだろ?
>>377 スーパーサイヤ人な?
ドラゴンボールくらい読破しとけよ
今日からここunix板vip支部vipbsd開発室になったんだから
やたら勢いがあると思って来てみれば…まったくおまいらは…
>>380 正月休みも最後なんで厨房共が惜しみ合っているだけです。
>>1-381 >>383-1000 BSD入門の心得 1.0.10p1
・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
・探してるソフトがオープンソースでなかった場合、素直に入れるのを諦める。
・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し、決してLinuxエミュなど使わない。
・*BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する。
・オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない
・公開者とかいう意味不明な概念も無視する
>>382 ・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
なんで一行でまとめてくれ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 21:36:43
>>382 なりに面白いと思って仕込んだネタだと思うんだけど
さすがに長すぎて読む気になれない
一行レス厳守のスレはここですか?
図星で涙目のレスが続いておりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 22:04:15
gcc42やgcc43をportからビルド中に、dmesgすると pid 14982 (as), uid 0: exited on signal 11 (core dumped) pid 14988 (as), uid 0: exited on signal 11 (core dumped) pid 65374 (as), uid 0: exited on signal 11 (core dumped) pid 65380 (as), uid 0: exited on signal 11 (core dumped) のように、いつも何個かエラーが出ているのですが、これって メモリを交換したほうが良いということなのでしょうか? ビルドされたgcc4*は問題なく動作しているように思われるのですが。。
>>391 メモリ交換するのは勝手だが、memtest86くらいはやってから判断すれ。
>>391 configureで何か判定した時のカスだと思う。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 22:37:38
395 :
281 :2008/01/07(月) 00:34:30
>281-283解決しました。 ログオンスクリプトそのものが悪さしてたみたいです。
rsyncのことで教えてください
> rsync -avzr -e 'ssh -1 -p 変更している番号' --delete \
? /home/user/public_html/* \
?
[email protected] :/home/user/public_html/
こんな感じでファイルを同期しようとしているのですが、
送信元にないファイルが送信先で削除されません。
コマンドが間違ってますでしょうか?
オプションのr消してみるとか?
398 :
396 :2008/01/07(月) 06:42:08
ありがとうございます オプションは最低限などにしてみましたが駄目でした sshのバージョンが2でも同じです 転送先のファイルのパーミッションも問題なく 試し全部777にしてみましたが変わらず、 送信、受信側ともにrsyncdを立ち上げてみても同じでした rsync version 2.6.9 protocol version 29
どうなってるかようわからんねぇ・・・ まずはローカルでrsyncが思ったように動くかを確かめて、動いたらsshを疑う方向でどうだろう。
400 :
396 :2008/01/07(月) 06:59:37
暫くの間ググってましたがようやくみつかりました > rsync --delete src/projct/* dst/project といった方法では駄目で > rsync -r --delete src/project/ dst/project とすることで正しく同期できました お騒がせしました
関係ないけど、最近の人は引数にディレクトリ指定するとき末尾のスラッシュを気にしたりしないのかな
402 :
396 :2008/01/07(月) 07:42:14
送信元が /path/to/* で、受信先のドットファイルが 対象にならないのなら分かるんですが、 test.html等が駄目だったんでハマりました ちなみにrsyncは、受信側のディレクトリの末尾には / があってもなくても、/ がついているとみなして処理するようです 便利なツールですが、ちょっと癖がありますね
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/07(月) 17:38:14
>>382 まだこんなコピペで遊んでんのかよ…
しかも本気だかネタだかもわからん中途半端さ。
ゆとり呼ばわりすらできない不気味さがある。。
今のUNIX板って最悪板とかあの辺のノリだな。
素でキモイ
>>401 気にする
cpコマンドとか挙動ことなるよな
>>401 よく分かんないから、とりあえず dest がディレクトリだったら / 付けてます。
で、tmp/tmp/file とかなっちゃったら mv して・・・。
だってルールとか覚えらんないんだもん!
>>401 ls -l slinkとls -l slink/だと結果が異なる。(slinkはシンボリックリンクの意)
Shell Script で TARGET_DIR=tmp rm -rf /path/to/${TERGET_DIR} で欝に
408 :
図星 :2008/01/08(火) 00:27:07
>>403 涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
UNIX板住人 攻撃的で、殺伐としている。 Linux板住人 親切で、ほのぼのしている。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 01:18:55
そろそろ冬休みも終わりだよ。
ここで吉野屋のコピペ ↓
>>411 子供連れで外食店に出かけた時のことです。
お昼時ということもあって店内は混んでいましたが、タイミングよく人数分の
空席が確保できたので、私達家族は早速そこにおさまりました。
初めての外食に息子も大喜びです。
そんな息子を見てると嬉しくなって、私もおどけて料理を注文しました。
その直後のことでした。
不意に、強烈な、焼け付くような怒りの視線を背中に感じたのです。
視線は空席を待っている不健康そうな一人の痩せた男からのものでした。
男はすぐに私から視線を外すと、店内にいた客をイラついた眼差しで睨みはじめました。
好奇心を覚えた私は、さりげなく男を観察していました。
それからしばらくして男は空いた席に座ったのですが、隣にいた客の一言に再び、
先程と同じような狂気に満ちた視線で隣にいた人を睨みつけるなり、
「フザけんな、テメー!」
と立ち上がって叫んだのです。店内は一瞬にして静まりかえりました。
まるで店内の客は全員敵だと言わんばかりの憎悪と敵意が宿った鬼気迫る眼差しを爛々と光らせて。
しかも、よく聞き取れない小声でブツブツと何かをつぶやき続けてもいます。
男の異常な反応に、余計なトラブルに巻き込まれることを怖れた私は家族を急き立て、
食事もそこそこにその店を後にしました。
それからしばらくしてのことです。
この2ちゃんねるに吉野屋コピペが貼られたのは・・・・・。
>>412 まだこんなコピペで遊んでんのかよ…
しかも本気だかネタだかもわからん中途半端さ。
ゆとり呼ばわりすらできない不気味さがある。。
今のUNIX板って最悪板とかあの辺のノリだな。
素でキモイ
415 :
図星 :2008/01/08(火) 01:56:18
>>414 涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変なの沸いてるぞ。 どうせ一週間もすればいなくなるだろw 挫折して。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 08:18:28
うわ。。。 オウム返しとかコピペとか。。 人工無能の方がもうちっとましな反応するよ。。。
ports みてると vmware って 3 しかないんだけど、4,5,6は使えないの??
そうです。使えません。
rsyncの作者とかが金出して勇者募集中じゃなかったっけ
うわ。。。 オウム返しとかコピペとか。。 人工無能の方がもうちっとましな反応するよ。。。
オウム返しやコピペばっかりしてて泡吹き寸前のお兄ちゃんや それに反応して顔真っ赤なおじさんもみんな仲良くウェブミンを使いなさいよ。 そうすればスレが平和になりますよ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 18:53:22
>>422 なにが言いたいのかまったく分からんからレスし直してくれる?
>>423 ウェブミン使えば不幸なことも忘れて全人類が幸せになります。
まぁ、ある意味で本人は幸せいっぱいそうだよな…
幸せなのはわかったからお願い、近寄ってこないでね
布教活動は続けるつもりですのでよろしくお願いします。
消えうせろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jail 環境を作ろうと思いカーネルのコンパイルを実行したのですが、 途中でエラーで止まってしまいます。 # ezjail-admin update (略) ===> etc (install) ===> etc/sendmail (install) cd /usr/src/etc/../share/man; make makedb makewhatis /home/jails/fulljail/usr/share/man makewhatis /home/jails/fulljail/usr/share/openssl/man -------------------------------------------------------------- >>> make world completed on Tue Jan 8 13:31:09 UTC 2008 (started Tue Jan 8 07:58:12 UTC 2008) -------------------------------------------------------------- "/usr/src/etc/Makefile", line 6: Malformed conditional (${MK_SENDMAIL} != "no") "/usr/src/etc/Makefile", line 8: if-less endif o") (同様の数十行略) "/usr/src/etc/Makefile", line 207: Malformed conditional (${MK_SENDMAIL} != "no"") "/usr/src/etc/Makefile", line 209: if-less endif make: fatal errors encountered -- cannot continue make distribution failed.
だが断る
433 :
431 :2008/01/08(火) 23:09:08
http://d.hatena.ne.jp/cocelo/searchdiary?of=1&word=*%5Bezjail%5D を参考に patch を手動であてて再試行してみましたが同じ結果でした。
# uname -a
FreeBSD 6.2-RELEASE #0: Fri Jan 12 10:40:27 UTC 2007
[email protected] :/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
# cat /etc/stable-supfile
*default tag=.
*default host=cvsup3.jp.FreeBSD.org
*default base=/var/db
*default prefix=/usr
*default release=cvs
*default delete use-rel-suffix
src-all
いったいどうすればうまくいくのでしょうか?
"/usr/src/etc/Makefile", line 6: Malformed conditional (${MK_SENDMAIL} != "no") って言ってるんだから、NO_SENDMAIL=YES とかしてやればいいんじゃないの?
>>433 普通にbuildworldは通る?
そうであればbuildworld後に
# ezjail-admin update -i
を実行するとどうなる?
南半球の厨獄なんだからしょうがないべ。
誤爆したorz
438 :
431 :2008/01/08(火) 23:33:48
>>434 文法エラーか何かの類だと思って略してしまったんですが、
"/usr/src/etc/Makefile", line 6: Malformed conditional (${MK_SENDMAIL} != "no")
"/usr/src/etc/Makefile", line 8: if-less endif
"/usr/src/etc/Makefile", line 35: Malformed conditional (${MK_LPR} != "no")
"/usr/src/etc/Makefile", line 37: if-less endif
"/usr/src/etc/Makefile", line 39: Malformed conditional (${MK_NS_CACHING} != "noo")
"/usr/src/etc/Makefile", line 41: if-less endif
"/usr/src/etc/Makefile", line 43: Malformed conditional (${MK_OPENSSH} != "no")
"/usr/src/etc/Makefile", line 47: if-less endif
"/usr/src/etc/Makefile", line 48: Malformed conditional (${MK_OPENSSL} != "no")
"/usr/src/etc/Makefile", line 50: if-less endif
"/usr/src/etc/Makefile", line 57: Malformed conditional (${MK_SENDMAIL} != "no")"/usr/src/etc/Makefile", line 59: if-less endif
"/usr/src/etc/Makefile", line 60: Malformed conditional (${MK_BIND} != "no")
"/usr/src/etc/Makefile", line 62: Malformed conditional (${MK_BIND_LIBS} != "no"")
こんな感じでずらずら続きます。
>>435 build world に 5 時間かかるので、すぐには試せません。。
今さっきぐぐってたら patch らしきものを見つけたので、
これを手動であてて ezjail-admin update -i を実行してみましたが、
やっぱり同じところで止まりました。
http://unix.derkeiler.com/Mailing-Lists/FreeBSD/current/2006-03/msg00596.html いきなり ezjail-admin update するんじゃなくて
http://www.otsune.com/fswiki/ezjail.html のとおりにすれば
うまくいくのかな・・・?
439 :
431 :2008/01/08(火) 23:42:41
今になってそもそものエラーの意味がやっと分かってきました。 変数が空だから文法エラーになってるわけですね。 本来はどこかで定義されてるはずのものなのでしょうか。 手順とか設定ファイルが何か抜けている?
ソースツリーとインストール済みの/が一致していないんじゃないか? cp /usr/src/share/mk/* /usr/share/mk でどうだ?
6系は MK_SENDMAIL なんて使ってないと思う。 7系とぐちゃぐちゃになってる予感。
442 :
431 :2008/01/09(水) 00:11:58
>>440 ありがとうございます! 止まらず最後まで行きました。
でもこれで本当にちゃんと Jail が動くのか不安です。。
>>441 そうなんですか?
6.2 系のソースを入れたいと思って
>>433 の設定で
csup /etc/stable-supfile したのですが・・・
なぜ tag=. に?
>>442 >*default tag=.
CURRENTのソース取ってきてんじゃねえかw
つまりあれか、
>>431 は6.2のソースを欲していながら
8-currentのソースを手に入れた、と。
まあ、俺もやったな。 RELEASEのパッチのつもりがSTABLEになっていた。 インスコして気づいた。 たしか、これを気にSTABLE使い続けているし。
447 :
431 :2008/01/09(水) 00:28:02
もういいです! いろいろ書き換えたし訳わかんなくなったので クリーンインストールしなおして CD-ROM からソース入れます。 cvsup/csup なんて二度と使いません。portsnap だけを使うことにします。 ありがとうございました><
>portsnap だけを使うことにします。 ハイハイ、突っ込み所
449 :
431 :2008/01/09(水) 00:49:28
やっぱり思い直してクリーンインストールはやめました。
# cp ezjail-admin.orig /usr/local/bin/ezjail-admin
# cp mergemaster.orig /usr/sbin/mergemaster
# rm /usr/share/mk/*
# cp mk.orig/* /usr/share/mk
# cd /usr/src
# make clean
# mkdir /usr/src.bak
# mv /usr/src/* /usr/src.bak
# mv /home/jails /home/jails.bak
# mv /etc/stable-supfile /etc/current-supfile
# diff /etc/current-supfile /etc/release-supfile
2c2
< *default tag=.
---
> *default tag=RELENG_6_2_RELEASE
# csup /etc/release-supfile && ezjail-admin update
これで今夜は寝ることにします。
>>448 Apache とかは頻繁に更新しないと危ないですけど、
カーネルの再構築なんてせいぜい RELEASE 間ですれば十分ですよね。
portsnapとカーネルはあんま関係ないぞ
451 :
431 :2008/01/09(水) 01:01:02
>>450 cvsup/csup は ports と src-all のために使ってたんですが、
ついさっきぐぐってたら portsnap なるものがあるものを知ったのです。
ports は portsnap でいいし、src-all は更新しないから、
cvsup/csup はもういらないなと思った、というわけです。
なんでこんなことを涙目で説明しなきゃいけないんですか!!!><
とりあえず釣りごくろうさん。帰っていいよ
453 :
431 :2008/01/09(水) 01:12:13
# csup /etc/release-supfile && ezjail-admin update
Connected to 59.106.2.11
Updating collection src-all/cvs
ここからいつまで経っても進まないから変だなと思ったら、
正しい tag は RELENG_6_2_RELEASE じゃなくて RELENG_6_2 だそうです。。
>>452 釣りじゃありません!
これからもお世話になりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
釣りというよりただの嫌がらせじゃん
exampleにリリース版へのcvsup用のstandard-supfileがあるだろに…… つか、stable-supfileのtagは6.2RのsrcだとRELENG_6に なってるはずじゃないの?
456 :
431 :2008/01/09(水) 01:38:33
>>455 FreeBSD は CD-ROM から最小構成でインストールして
cvsup も入れていないので supfile は適当にぐぐって
自分で作りました。
失敗しなけりゃ経験値は上がらない。 経験値が上がったことで良しとして頑張ってくれ。
>>456 /usr/share/examples/cvsup/ は覗いてみた?
>>455 さんが言うexampleってここのことだと思うんだけど。
まあ、これも経験だと思っておくといいんじゃないかな。
実際、一度ハマれば次は同じ失敗しにくくなるよ。絶対とはいえないが。
いまどきcvsup使うやつはアホだろ?w
経験値上昇中☆
やべぇ俺CVSUP使ってるw
csup使ってるくせに > cvsup も入れていないので とか言ってexampleも見ず、かってにCURRENTに cvsupしておいて、レスくれた奴のことも無碍にして > もういいです! > cvsup/csup なんて二度と使いません。 とか言っちゃったわけ? 悪質な嫌がらせだな、これは。
ネタでしょ ネタにレスして回るスレだから
464 :
431 :2008/01/09(水) 02:12:38
>>457 暖かいお言葉ありがとうございます。がんばります。
>>458 あれ・・・? なんで cvsup 入れてないのにこんなディレクトリが?
>>459 ですよねー♪ 自分もすでに一昨日には csup の存在を知ってましたし。
>>462 逆切れして申し訳ありませんでした。
気分を害された方がいらっしゃいましたらお詫びいたします。
それでは、スレ汚し大変失礼いたしました。
> なんで cvsup 入れてないのにこんなディレクトリが? csupはcvsupのCでの再実装なんだからあって当然
よりはっきり言えば、csupがFreeBSD標準のソフトとして取り入れられた、ということ。 (かなり新しい話のはず。6.2-Releaseには入ってるが、5.5-Releaseには入ってないかも) なので、何もインストールしてなくても標準で設定ファイルの例が入ってるのです。 ディレクトリ名がcvsupなのはちょっと難点だが、まあ……ご愛嬌かな(苦笑) /usr/share/doc(あるいは/usr/local/share/doc)には関連ドキュメントが、 /usr/share/examples(同じく/usr/local/share/examples)には設定ファイルの例が、 それぞれ入れてあることがちょくちょくある。 設定で詰まったときとか、たまにのぞくといい事あるかも。
どうでもいいけど csup って名前から "version" が外れてるよな
というかCVSとsupをかけていたはず
csupでも-gオプションは素通りするからcvsup -> csupとでもしておけばいいんだな。
>>471 手元の環境(6.2R + ports 最新)では mono-1.2.5.1 に /usr/local/bin/{gacutil,mcs} が含まれている
mono はインストールされてるけど gacutil と mcs が無いというのはおかしい
とりあえず mono を再インストールしてみるとか
それでもだめならとりあえず ports ツリーを最新にしてみる(Xorgのアップグレードがんばれ)
ちなみに mono は CLI の実装なので .NET の話がでてくるのは当然
473 :
431 :2008/01/10(木) 21:45:17
毎晩家に帰ってから自宅鯖の構築をしてるのですが、遅々として進みません。 テスト用 jail 環境を構築して設定ファイルの IP アドレスを書き換えて jail を起動して jexec でログインして portupgrade と bash と jvim3 を ports からコンパイル・インストールして pkg_create して、 また jail 環境を構築して設定ファイルを(ry) pkg_add -vf *.tbz して djbdns を ports からコンパイル・インストールして 設定ファイルを書き換えて /var/service を作って、 また jail 環境を構築して(ry) mysql51-server を ports からコンパイル(ry) IMAP 鯖とか WWW 鯖とか SVN 鯖とか、これからまだまだ 5〜6 個の jail 環境構築と大量の portinstall の繰り返しが待っています。 非力なマシンなのでコンパイルだけで夜が更けてしまいます。 FreeBSD ユーザって本当にマゾヒストの集まりなんですね!
パッケージサーバーくらい作れよ
どうやってつくるの?
476 :
431 :2008/01/10(木) 23:32:36
>>474 よくわかんないので各 jail で新しいソフトを ports から入れるたびに
pkg_create -b xxx して、ホストで mv /usr/jails/vps0/root/*.tbz \
/usr/jails/basejail/usr/share/mypkg/ してます。
こうすれば別の jail で /usr/share/mypkg/xxx.tbz すればいいもんね。
もっと楽ちんな方法があれば教えてください!
>>473 音を上げるのか?
そんなの、当たり前の苦労だろう。
>476 とりあえず、今時のスペック買えば? ML115とか今きてるし。
低スペックでウェブミン使うとか冒涜行為だから ウェブミンをFreeBSDで使わないのはもはや聖戦に値するから つまり低スペックは、異教徒であり犬厨以下の存在であるということを宣言しておきたい
ウェブミン入れるとコンパイル3倍になるぞ
>>480 > ウェブミンをFreeBSDで使わないのはもはや聖戦に値するから
どっちがアルカイダでどっちがアメ公?
使ってる方 -----> アメ公
使ってない方 ---> アルカイダ
って認識でおk?
宗教板でやれ
RELENG_7_0でcsupした/usr/src以下を、消さずにRELENG_6_2でcsupし直し、make buildworldするとエラー出るのな。 なんで? 消して取り直してbuildworldし直したらエラー出なかったよ
シェルスクリプトが*して存在したファイルとかディレクトリを全部使ってるとかあるんだろ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 15:40:13
Xfce 4.4.2のアップデート コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
celeron450 のノートで make buildworld したら、何日もかかって微笑ましい
粘着消えたね。 どうせ挫折したのであろう。
粘着はウェブミンで消しておいた。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 19:56:27
粘着の自演で幕を閉じたのであった ちゃんちゃん♪
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 20:23:04
早速粘着ありがとうございます♪
494 :
185 :2008/01/11(金) 23:29:32
以前NFSv2でマウントして、df -iでNFS上のinode数が見えない件でご相談しましたが、 おかげさまでNFSv3でマウントし直したら、inode数がちゃんとdf -iで確認できました。 どうもコメントありがとうございました
質問があります。 FreeBSDはLinuxのext3fs,reiserfs,WindowsXPのNTFSを マウントし、ファイルを読み込むことができるのでしょうか? この春に実家のPCをリプレースし、それにFreeBSD5,4Rを載せようと思っています。 改訂第二版、FeeBSDビギナーズバイブルに付録としてついているものです。 もし駄目なら、 6,2で出来るかお教え願えませんでしょうか?
出来たと思うけど 書き込みできるかは知らない 特にNTFS
今からなら7.0を使うべし
499 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/12(土) 10:54:53
FreeBSD5.4をIBMのThinkPadx31に入れています。 『30分ほどキーボードもしくはマウスを触らないと、それらが全く効かなくなります。』 原因と対処方法を教えて頂ける方はいらっしゃいますか? お願いします。
>499 thinkpad 機能設定でドッキングステーション設定で セカンドIDEデバイスは「使用しない」にしてありますか? X31 が特に問題児だった記憶はないのだけど ハードウェアは正常? (windows では問題なく動くか?) そもそも OS は生きてるの? (NW からはログインして作業できるか、とか)
>>499 二度と来るなと言ったはずだ。死ねクズ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 15:10:18
粘着とかキモイんですけど。。。
504 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/12(土) 15:41:03
>>501 言われましたが、きました。
スレタイに『初心者もOK』とあるので。
上級者のみで話をしたければ、そのようなスレを作成すれば良いかと?
生意気ですみません。
>>502 北斗スロットで打ってましたわ。
>>500 ハードウェアも正常で、OSはしっかり動作しています。
(常に触っていたら止まらないので)
今そのデバイスについて調べてみます。
ここはウェブミンスレなのでまずはウェブミンをいれてみましょう。 ウェブミンで解決できなければそれはFreeBSDでは不可能ということです。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 16:01:33
いきなり人をクズ呼ばわりするおまえの方がクズだろう?
そういうお前が最もクズだ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 16:11:30
おまえには負けるよ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 16:12:19
クズで粘着質の人消えないかなぁ〜
511 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/12(土) 16:24:58
>>505 サーバーではないので。
>>500 やはりその設定の確認の方法が分りません。
一時間ほどググッて調べたのですが。
どこかのファイルに記述されているのでしょうか?
サーバー=Webminという固定概念が人を駄目にします。 クライアントマシンにもウェブミン。これ21世紀の常識です。 さぁ、ウェブミンをはじめよう。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 16:44:32
>>512 ウェブミンは入れません。
ご指摘ありがとうございます。
>>507 自己言及は矛盾に陥る。わかるか?クズ。
>>513 名無しとコテハンを使い分けて、根っからのクズだな。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 16:58:07
このクズはなに言ってんだ?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 16:59:47
自らがクズのあまり他人をクズ呼ばわりし 第三者から指摘を受けると更にクズ呼ばわりする まさにクズの中のクズ クズ厨
このスレ雰囲気かわったなぁ… 昔は、罵倒とかほとんど見なかったが…
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 17:47:36
そういうクズクズ言い合って何か得るものありますか?もうやめませんか?
憎しみの連鎖に終止符を打つのが、ウェブミン!
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 17:51:03
>>518 クズと言い出したクズの方に言ってください。
言い出しっぺが悪いんです。
憎まれるのにも理由があるんです。
一方的ないじめなどありません。
>>516 クズにも一分の利か…
自己言及すると矛盾起こすって意味がわからないようだな。クズ。
>>520 おまえのマルチが元凶。死ねクズ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 18:38:44
クズクズうるさいよ 俺の名前呼ばれてるようで不快
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 18:39:35
クズ言い出しっぺの粘着はどこまでも続きます。 まさに青天井。
>>519 オマエってほんと出てくるタイミングもレスもワンパターンだなクズ
俺へ憎しみの矛先を向けて、それで心が満たされるというのならそれはそれでよい・・・。 ウェブミンの使命はそこにある。さぁ、君も憎悪の気持ちばかり抱いていないでウェブミンをはじめよう!
さっさときえろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えらい伸びてると思ったらクズがクズを煽ってクズに煽られてクズクズ言い合ってるのか
530 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/12(土) 19:49:05
>>499 >>500 >>511 もともとのスレです。
荒れる原因になってしまってごめんなさい。
こんなスレを見るために書き込んだわけではないので…。
ご回答して頂ける親切な方、お願いします。
>>530 コテハンで質問、名無しで煽って荒らす原因作っときながら、なに寝言ってるんだ。
533 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/12(土) 20:04:48
キーボードの左手前にあるFnキー押しててもだめ?
なんかコーヒー吹くほど面白いこと言ったら死ぬ気で考えてやるぁ
536 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/12(土) 20:11:20
>>533 とりあえず、「うわらば」って言えばここは丸く収まるぜ。
クズ神様の意向に逆らってはならん。 消え失せるがよい amiba ◆fxG7LsaDek
>>504 >
>>500 > ハードウェアも正常で、OSはしっかり動作しています。
> (常に触っていたら止まらないので)
キーボードからは操作を受け付けなくなった状態でも、
他のPCからネットワーク越しになら、まだ操作できることありうるので、
それは確認できた?
というのが、
>>500 の趣旨だと思うんだが、どう?
>>511 Windowsのコマンドプロンプトから
ps2.exe ide2 disable
とすれば多分OK。
詳細は thinkpad ps2.exe あたりでググってくれ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 20:51:43
30分で電源を切る設定にしてんだろ
メルコルーター使えば解決。
544 :
amiba ◆fxG7LsaDek :2008/01/12(土) 21:00:42
# df /tmp Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad0s1e 507630 74 466946 0% /tmp 0%ってまずいですか?
って、Usedでした。。。Capacityと勘違い。。。。スマソ
この半年で勃起度 0% ってまずいですか?
使わないならおk
使えないならおk
X31は俺も同じ症状あったな。 おかげでWindows再インストールしなおす羽目になって欝だったな。
シングルユーザーモードで起動して、/bin/shに入ったときに 英語キーボード状態になるんですが、 日本語キーボード配列状態にするにはどうすればいいですか?
半角/全角キー押せばいい
/etc/rc.d/syscons start
>>554 ACPI 殺す. X の DPMS 殺すで何とかなってたような........
モバ機としては腐ったけど...
いつも手元に -current だと 5.x なんてのは忘却の彼方だ
UNIXでは、英語キーボードを使うか、 または日本語キーボードを刻印無視して英語配列で使うのがデフォだと思うんだが、 最近のユーザーは違うのかw
>>559 そんなのがデフォだったのは、日本語キーボードが無かったくらい、昔の出来事だったと思うんだが。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 12:34:53
FreeBSD 6.2-p8 を使ってFreeBSDを覚えようとしています。 そこで以下のような症状が出ていますが、原因の探り方や設定の問題があるならばご教授頂けないでしょうか? FreeBSD機 nfe0 nfe1 をブリッジ IP 192.168.0.1/24 nfe0 に 子機(WindowsXP)を接続 IP 192.168.0.2/24 nfe1 に 子機(WindowsXP)を接続 IP 192.168.0.3/24 (とりあえず、dhcpなどは使わずIP固定) rc.conf ========================= ifconfig_nfe0="up" ifconfig_nfe1="up" cloned_interfaces="bridge0" autobridge_interfaces="bridge0" autobridge_bridge0="nfe0 nfe1" ifconfig_bridge0="192.168.0.1 netmask 255.255.255.0" gateway_enable="YES" sysctl.conf ========================= net.link.bridge.pfil_member=0 net.link.bridge.pfil_bridgeu=0
563 :
562 :2008/01/13(日) 12:44:48
字数制限したつもりが省略されてしまった…スミマセン 以上の設定で子機2台ともに 192.168.0.1 へ ping が通るのを確認。 子機からインターネットへ接続できることも確認。 と、ここまでは問題なかったのですが。 nfe0側の子機 ⇒ nfe1側の子機 ping がタイムアウト。 nfe1側の子機 ⇒ nfe0側の子機 ping は応答 FreeBSD機からも ping を飛ばしましたが、 nfe0側は応答ありで、nfe1側は応答なしでした。 これだと、子機同士でフォルダの共有などが出来ませんし、何か良い解決策をご存知の方がおりましたらよろしくお願いいたします。
nfeはハードごと腐ってるってのは置くとしても、なんでブリッジにしたいのかさっぱり分からん。
スイッチングハブ代わりにしたいんじゃね?
>>562 nfe1側のファイヤーウォールの設定は問題ない?
XPだと標準のやつが動いているとか。
windoze?
windoze の検索結果 約 1,750,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
FoolBSDみたいなもんか。
ソラルジとはちがうか
572 :
562 :2008/01/13(日) 13:58:02
564>> 565>> FreeBSDをあれこれ勉強しようと思って、余ってたパーツで組んだPCでやってるだけです。 566>> 567>> おっしゃる通り、windowsのファイヤーウォールの設定でした。 標準のファイヤーウォールを無効にしたところ、pingが通るようになりました。 ありがとうございます。 さすがwindows。そして、それに気がつかなかった自分はwindozeがお似合いorz
>>572 単純に無効にするんじゃなくて、
ICMPエコーを許可すりゃ良い。
出来れば、ローカルセキュリティーポリシーで設定するとヨロシ。
その方が熱湯沸くの勉強になる。
574 :
562 :2008/01/13(日) 14:14:13
>>573 なるほど。
なんとなく今まで気にせず使っていたネットワークですが、色々細かい規則などがあるんですね。
このあたり、FreeBSD の pf と合わせて勉強してみたいと思います。
アドバイス、サンクスです
>>574 だから nfe は止めとけって。
特にブリッジでフィルタ使ったりすると、理解不能な挙動するぞ。
576 :
562 :2008/01/13(日) 14:40:12
ウチは-STABLEで使ってるがダメなものはダメだな。 単に通信したいだけなら、性能悪いくらいは我慢できるが、 ちょっと複雑な事しようとすると、出来ないか腐ってるかで大ハマり。 お薦めは普通に Intel か Broadcom あたりだろ。
>>576 うちでも nfe つかってるが bridge は試したことはない
>>575 ではないけど, ぜひヒトバシラーになってくれたまえ
# 俺? bridge やる必要ないんで, どでもいいことっちゃ, どでもいいことだが...
>>577 -current は結構なムチャにも関わらず平和に動いてるよ, nfe.
580 :
562 :2008/01/13(日) 14:57:24
>>577 出来ないことというのを、具体的に教えてもらえると嬉しいです。
nfeに粘着するわけではないのですが、予算的にハードを買うのは給料日までお預けなので、しばらくnfe しか無いのが実情です。
Intelチップ搭載のマザーボード辺りを来月にでも探してみたいと思います。
>>578 人柱ということはやはりあまり、性能は期待出来ないってことなんでしょうね…orz
とりあえず、人柱としてあれこれ実験してみます。
vgeだとこんな感じ 動作しているときのパフォーマンスはいいですよ 6-STABLEで常時20-30Mbpsなトラフィックが流れている状態で昨日のログ Jan 12 00:42:02 cache kernel: vge0: watchdog timeout Jan 12 00:42:02 cache kernel: vge0: link state changed to DOWN Jan 12 00:42:04 cache kernel: vge0: link state changed to UP Jan 12 01:11:19 cache kernel: vge0: watchdog timeout Jan 12 01:11:19 cache kernel: vge0: link state changed to DOWN Jan 12 01:11:21 cache kernel: vge0: link state changed to UP Jan 12 07:51:50 cache kernel: vge0: watchdog timeout Jan 12 07:51:50 cache kernel: vge0: link state changed to DOWN Jan 12 07:51:52 cache kernel: vge0: link state changed to UP Jan 12 08:39:14 cache kernel: vge0: watchdog timeout Jan 12 08:39:14 cache kernel: vge0: link state changed to DOWN Jan 12 08:39:16 cache kernel: vge0: link state changed to UP Jan 12 14:15:41 cache kernel: vge0: watchdog timeout Jan 12 14:15:41 cache kernel: vge0: link state changed to DOWN Jan 12 14:15:43 cacheh kernel: vge0: link state changed to UP
vgeはなぜか調子いいよなあ
>>581 のログですら「vgeは調子いい」と評価されちゃうほど、
nfeはクソなのか?
普通に使ってる分にはパフォーマンス出ないくらいかな。 current だと調子いいってんならドライバのせいかとも思うけど でも、リンク切れたりするのは Solaris や Windoze とかでも一緒だから 腐ってるのは間違いないんだと思う。 んで、複雑な事するとカーネルごと死んだりする。
つか、nFroce4 って、何一つ良い評判聞いた事が無い気がするが。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 18:33:37
そんな糞だといっているハードウェア使うんだったら自分で開発みろ う ん こ ど も w
おまえらの ps ax | wc -l の結果はどのくらいになりますか?
> 開 発 み ろ > 開 発 み ろ > 開 発 み ろ
わからないみろ
>>588 たかが2ちゃんごときで誤字脱字を煽ってんじゃねえよw
う ん こ
>>587 118。
7.0-RC1, gnome2。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 20:11:10
一撃必殺狙いの煽りレスが消防の作文並とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
室温8度の俺のために、その熱を分けてください。
そのままじゃ死ぬみろ! いますぐストーブをつけるんだみろ! 暖かいミロを入れて飲むんだみろ!
596 :
562 :2008/01/13(日) 21:03:21
562です。 あれからちょっと実験をしてみました。 6.2 で作業していたのを、これも勉強と思い、7.0-RC1 にアップグレードしてみました。 その時の結果報告です。 M/B ASUS P5N32-E SLI(貰いもの) nfe ... パケットが飛んだ瞬間にフリーズ(activeになった瞬間?) vge ... 特に不具合なく動作
598 :
562 :2008/01/13(日) 21:14:39
596からの続きです その後、RELENGE_7 でソースをダウンロードしてカーネルを再構築(試しにスケジューラをULEにしてみました)。 uname で FreeBSD7.0-PRERELEASE となっているのを確認。 (PRERELEASEなんてのがあるんですね) nfe, vge(借り物) 共に不具合なく動作(watchdog timeoutなども無し) Windows機のFWを一時停止。 NetMIというフリーソフトでスループットを計測。 Windows機同士を直結して、Win間で計測⇒ 平均320Mbps nfeをブリッジしたFreeBSDを返してWin間で計測⇒ 平均318Mbps (pfを有効にしても速度はほぼ変わらず) 7.0+ULE+nfex2のブリッジという構成ですが、今のところ特に問題はなさそうです。
599 :
562 :2008/01/13(日) 21:33:11
そんなわけで、nfeは糞って感じではなさそうです。
ちなみにWindows機は、片方は Broadcom製。もう片方はYukon(Note-PC内臓)です。
そんなわけで、ミロ飲んで一休みします。
>>596 スルーカを「するーか」と読んで、思わず調べてしまったorz
スルーカ
スルーカという生物、または個体群の総称。またはその代表的な能力を表す。
スルーカは様々の特殊能力が潜在し、その中でスルー力はあまりにも有名。
(はてなより抜粋)
ノシ
質問です 環境はFreebsd 6.3 amd64です。 NIC2枚差しでサーバ兼ルータとして使っています。 ushareというメディアサーバをportsからインストールして使っています。 昨日GENERICカーネルからSMPカーネルにmake buildworld .... で変更しました。 すると、それまでbge1(中向けNIC)を使ってushareを起動していたんですが、 Cant find interface bge1. とエラーが出て起動しなくなりました。 ソースを読むと ioctl という関数でネットワークデバイスの一覧を取ってきて、 指定したデバイスが含まれているか判定しているようで、 判定のループ中でデバイス名を出力するとbge0やlo0はあるのにbge1は出力されません。 もちろんifconfigを見るとbge1は見つかりますし、これが書けるということは動いているということです。 なにか対処法分かる方いらっしゃいますか? GENERICに戻せば?ってのは最終手段にしてください
駅のダンボールのなーかにーぃ マカがいても 別に不思議じゃなーいねーーーぇ CHA-LA HEAD-CHA-LA 何が起きても日本はWINDOWS社会ぃ♪ CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭空っぽの方が夢詰め込めるゥ♪ CHA-LA HEAD-CHA-LA 妄想ウルトラZで今日も逃げ逃げ逃げ逃げ逃げぇぇぇー♪ ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :: 、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
>>602 まだこんなコピペで遊んでんのかよ…
しかも本気だかネタだかもわからん中途半端さ。
ゆとり呼ばわりすらできない不気味さがある。。
今のUNIX板って最悪板とかあの辺のノリだな。
素でキモイ
UNIXERのくせにAAとかコピペの使い方ヘタクソだね センスないよ
* * * + 秀逸です n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
自宅鯖にp2入れてみました。 これならbanとか通報とかされないでしょうか?
rep2にしとけ
p2って2chビューアのこと?
ネットにつながったパソコンも鯖もアドレス同じじゃね?
てか板違いじゃね?
あんたサイコーだよ
>>608
酷い自演を見せられてしまった・・・
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/14(月) 20:43:51
非X環境のFreeBSD6.2サーバーに クライアントのwinXP上からPuTTyでssh接続して その上でメールの送受信もしたいと思い、portsから emacs-21.3_10 mew-emacs21-5.2_1 をインストールして emacs21+mewでメールを見ることは出来るようになったんですが このあと日本語を入力できる環境を構築したいと思います。 日本語が入力できればCannaでもWnnでもいいと思うのですが このあとどのportsをいれればよいのでしょうか? X環境での構築事例はググればでてくるのですが 非X環境ではどのようなportsをいれればよいでしょうか?
japanese/anthy
puttyならWindowsのIME使えばいいだろ。
そうだね
できました
FreeBSD 4のマシンが起動しなくなって、6.2のCDでfixitからmountしてファイルを書き換えたら、 fixitではabcefのパーティションが見えるのだけれど、 HDDから起動するとcのパーティションしか見えなくなっちゃいました。 disklabel(-wn)で6.2で表示された情報を移植しようとしてもDevice not configuredになります。 fixitからデータを回収してOS入れ直しでしょうか…?
ディスクチェック
Core 2 Duo なマシンを購入して FreeBSD 6.2 を入れたのですが マルチコアな性能を遺憾なく発揮するにあたって留意すべきポイントを教えて下さい。
SMPカーネルを使うこと。
% dmesg |grep SMP
[email protected] :/usr/obj/usr/src/sys/SMP
FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 2 CPUs
SMP: AP CPU #1 Launched!
こんな感じですが問題ないでしょうか。
他にも何かありましたらどしどしよろしくです。
ウェブミンを入れること。
>>623 なぜ! :-) 正気ですか?
ちなみに arch は i386 なのですが amd64 などの方が良いとかありますでしょうか?
ia64 は別物ですよね?
6.xでamd64でSMPは鬼門というのがあったかと思うが、治ってるのかな?
>>625 pidginをgdbでデバッグすると再起動するよヽ(´▽`)ノ
flashplayer9どうですか? 自分とこでは使えません
>>628 入れるものかよ!
え、本当に? 本当に入れるといいの?
>>625 え? そんな話あったの?
6.x amd64 SMP (Athlon 64 X2) で長らく暮らしてるけど、特に問題なし。
ウェブミンを入れてないからかもしれない (w
またひどい自演見た
>>631 2ch鯖でも結構苦労してなかったっけ
ってあれは5.xか
>>631 ウェブミンが使えないとは、くやしいのう
ウェブミン厨があらわれた!
ウェブミン原理主義だから 排他だぜ
____ / ─ ─\ / (●) (●)\ / (__人__) \ もういいから | ` ⌒´ | \ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) ノ | / / / (⌒) / / / / /´ | :::::::::::(⌒) ゝ :::::::::::/
>>495 です。
遅くなりましたが、お答えくださった方々(
>>496-498 )、有難う御座います。
読み込みのみでもNTFSがマウントできるのはありがたいです。
多分、FreeBSDでの文字体系をshiftJISにしておけばそのまま読み込んでくれるでしょうし、
それが利かなくてUTF8を使うことになっても、
テキストファイルの文字コードをかえるソフトが在るでしょう。
確か、Linuxではnkfでファイルの中の文字コードを変えていましたし、
ファイルの名前をリネームするときはconvmvでやっていました。
父親はPCをブラウジング、OpenOfficeにて文書作り、
といった用途がほとんどなので、充分やっていけるだろうとふんでいます。
ところで何でここのスレってウェブミンが流行っているの?
流行ってるというかスレ標準になりつつある
さすがにそれはない
メルコルーターとウェブミンは必須。
なんだまだ自演中かよ 引き際知ってくれよ
ウェブミンなんて言葉を覚えて嬉しくて仕方がないんだよ。使わせてくれよ
=======コント終了======== 次の質問どうぞ
7.0RC1で、iscsiのイニシエータしてる人居ます?
1/14 過ぎたけど 7.0 のアナウンスなかったね。本家web も日程が未更新
ウェブミンやめますか?人間病めますか?
ウェブミンミン
始めてねえもんやめますかって聞かれてもな
病んでるね
GbE-PCI2買ってきたんだけど、認識しないです。 助けてエスパー。 # dmesg |grep vge0 vge0: <VIA Networking Gigabit Ethernet> irq 20 at device 10.0 on pci1 vge0: soft reset timed outvge0: EEPROM reload timed out vge0: failed to idle MII autopoll vge0: MII read timed out vge0: failed to idle MII autopoll vge0: MII without any phy! device_attach: vge0 attach returned 6 karnelには↓を入れてます。 device miibus device vge あとは FreeBSD 6.3-PRERELEASE #7 メモリー4G積んでる。 64bit/66MHz PCIに挿してる。 ぐらいです。
わかんないけど、メモリ2GBにしてみる、APIC切る、ACPI切る、などしたらどうなる?
メモリ多すぎるとフンタラ問題がどこかで噴出してたね
viaを捨てる
ウェブミン入れれば全て解決する
karnelじゃなくてコーノウに入れてみる
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 21:47:21
ja-webalizer-2.1.10_12 < needs updating (port has 2.1.10_13) って、portupgrade出来ますか?以下のエラーが出て、ビルド出来ません。 ===> Patching for ja-webalizer-2.1.10_13 ===> Applying extra patch /usr/ports/japanese/webalizer/../../www/webalizer/files/output.patch ===> Applying extra patch /usr/ports/japanese/webalizer/../../www/webalizer/files/linklist.patch ===> Applying extra patch /usr/ports/japanese/webalizer/../../www/webalizer/files/ja-webalizer.conf-dist.patch ===> Applying extra patch /usr/ports/japanese/webalizer/../../www/webalizer/files/webalizer-fullrefs.patch ===> Applying FreeBSD patches for ja-webalizer-2.1.10_13 1 out of 1 hunks failed--saving rejects to sample.conf.rej => Patch patch-sample.conf failed to apply cleanly. => Patch(es) patch-aa patch-ab patch-ac patch-ad patch-agent-bug patch-linklist patch-lowercase-url-bug applied cleanly. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/webalizer. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/webalizer. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/webalizer.
あっそ
661 :
653 :2008/01/17(木) 00:51:35
PCIスロットを32bit/33MHzの方に挿したら、何とか認識しました。が、 # ifconfig vge0 vge0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500 options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING> inet 192.168.1.2 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255 ether 00:00:00:00:00:00 media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>) status: active ether 00:00:00:00:00:00??? 00:00:00:00:00:00でも、とりあえずは動くようです。 66MHzで動かすのを期待して買ったんだけどなぁ。。。orz vge0: watchdog timeoutって出るし。。。はぁ、失敗だったかな。 >654 P3 dualなんでAPIC切れませんでした。ACPIの切り方はよくわからなかったっす。 メモリーを減らしてみましたが、関係なかったっす。
>>661 /boot/devices.hints に、
hint.apic.0.disabled="1" とか、
hint.acpi.0.disabled="1" とか。
dualだから切れないとかなじゃくて、とりあえず切ってみる。
なんつーか俺がスレ見ていないときでもウェブミンの話題振られてるな 着実に根付いていて感動です!!これからも普及活動よろしくお願いいたします!
>>663 普通にウェブミンスレ立てて情報交換すりゃ
そこそこ有用かもしれんのに。
いまんとこ、このスレの「ウェブミン」を全部「うんこ」に置換しても
大差ねーじゃん。全力でネガキャンじゃん。
ここがウェブミンスレです 感涙でモニタが見えません!声援感謝いたします!!
初期 面白い人が面白いことを書く 中期 面白くない人が面白いものを見に来る 終末期 面白くない人が面白くないものを書き始める 終了後 面白くない人が面白くないものを書きつづける ←いまこのへん
まあそれとは独立してFreeBSDの質問スレとして機能してんだけどね
>>661 P3dualって何か呪いでもかかってんのかね。
うちのP3dualなマシンはfxpでwatchdog timeout出まくりやがった。
諸事情で先月別なマシンに変わっちゃったけど。
FreeBSDやめますか?人間病めますか?
ウェブミン、ウェブミン、このスレ見た漏れ、その大きいの入らないのですねん。また今から並ぼうかなぁと問われたらねば、大久保さんにクパァしますよ。そしてね。しかしパッフィーはメールしますか、それが全部繋がるかなぁって思った場合におったんでポチって任務完了した。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 11:43:22
別の板で聞いたのだけどスルーされちゃったので, マルチになっちゃうけどお願いします。 pdftopsでpdfからpsに変換すると漢字が化けてしまいます。 エラーは Error: Couldn't find a font to substitute for '?l?r?S?V?b?N' ('Adobe-Japan1' character collection) で(UTF-8なので)'?l?r?S?V?b?N' のところはShift_JISで'MS明朝'となってます。 pdffontsで確かめたところ MS明朝 CID TrueType no no no 8 0 となってます。そこで,/usr/loca/etc/xpdfrcを displayNamedCIDFontTT MS明朝 /usr/local/share/fonts/sazanami/sazanami-mincho.ttf displayCIDFontTT Adobe-Japan1 /usr/local/share/fonts/sazanami/sazanami-mincho.ttf とShift_JISでしましたがダメでした。 CID TrueTypeは,displayCIDFontTT Adobe-Japan1の設定で 代替フォントに置き換えてくれないのでしょうか? pdfにフォントが埋め込まれていなくて,そのフォントがない場合, 上手い具合に別のフォントに置き換えてもらうためには, どうすればいいですか? displayCIDFontTTの設定だけではダメですか? xpdf は3.02です。 変換が上手くいかなかったpdfのpdfinfoは Title: 橡uper Visual Formade Print Author: 橡ysmngra Creator: 橡VF for Java Print Producer: 橡VF for Java Print でした。
/usr/local/share/ghostscript/fonts/Fontmap
IBM eServer xSeries100 を FreeBSD 5.4 RELEASE-p22 で使用しているのですが、 このマシンはACPIのみでAPMが無いようなのです。 shutdown -p now した時に、おおむねパワーダウンまでいくのですが、たまに電源が 落ちない時があるのです。(2、30回に1回程度) これは最近のバージョンなり、ACPI回りのパッチなりで改善されているのでしょうか? 運用中なのでできればメジャーバージョンアップは避けたいのですが・・・ どなたかご教示ください。
そのていどなら運用でどうにかしてればいいのでは
>662 kernelでAPIC切ると、makeの時にSMPうんたらかんたらってエラーが出たので止めたんです。 で、今GbE-PIC2を64bit PICに挿すと、PCの起動でこけました。 RAIDカードが同じく64bit PICに刺さってるんですけど、それとなんらかの競合が起こってる可能性が高いです。 RAIDカードを外すとOSの起動が出来ないので手詰まりです。 >669 watchdog timeoutって、自分、意味わかってないんですけど、クロシコのカードでは良く出てくるようです。 オンボードでfxp積んでるんですけど、そっちの方は調子いですよ。 それより、せっかく買ったPIC-X対応のemがハード的に認識すらしない。 だから、66MHz対応のvgeを買ってみたが、挫折。。。。
まずはウェブミン入れてみろ カッパーマインか鱈ちゃんか知らないけどコア2になったくらい進化するぞ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 17:21:36
>>673 どうも
xpdfrcに
displayCIDFontTT Adobe-Japan1 /usr/local/share/fonts/sazanami/sazanami-mincho.ttf
を設定しても、代替フォントに置き換えられないのですか?
manにはThis mapping is used if the font name doesn't match any of the fonts declared with displayNamed-CIDFont* commands.
とあったので,置き換えられると理解していたのですが。
おいらもPCIGb2でvgeだけど、 kldload nvidiaってやると! vge0: <VIA Networking Gigabit Ethernet> port 0xa000-0xa0ff mem 0xf3005000-0xf30050ff irq 11 at device 1.0 on pci3 vge0: MII read timed out vge0: failed to start MII autopoll vge0: MII without any phy! てのが出てきて(?何故nvidiaで?)認識できないorz
そりゃ、ウェブミンいれてないからだろ
グッバイウェブミン NG 指定で私は幸せになります
bash>>>>webmin
bash厨乙 webminはOSすら凌駕する神のツールだから
684 :
674 :2008/01/17(木) 22:01:35
ということは、FreeBSDは今もってACPIに対応できていないってことなんですね。 このマシンの電源ボタン、簡単に押せないんで何とかならないかなと思うんですよ。
当然 acpi_ibm 位は入れてるんだろうな? と、あらぬ方向に誘導してみるテスト。
>>676 watchdogってのは
「このカードはずっと安定して使うのは無理っぽいなあ。
しょうがないからおかしくなる前に一定時間で強制的にリセットするか……」
ってもの。
watchdog timeoutはそのタイマーが切れたからリセットしたよと。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 23:37:13
走らせていたスクリプトを ctrl+C で停めたらこんなメッセージが # ^C free(8135a08) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8133fa8) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8135588) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(81355c8) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8135a88) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8133fc8) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8135608) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8135648) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8133fe8) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8135688) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(81356c8) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) free(8135708) bad block. (memtop = 8238000 membot = 81316ec) # # メモリとかのハード不良?ですかね
2つ質問させてください。 Linux使ってたのですが、RAIDコントローラの都合でFreeBSDを使い始めました。 ・DVDからお任せでインストールしたのですが、カーネルはどこから入手したら言いのでしょうか。 Webで調べると /stand にあるような事が書いてあるのですが、そのようなディレクトリはないし、 sysinstallコマンドのメニューを見てもそれっぽいのがありません。 ・XenなりVMWareなりの仮想環境がほしいのですが、FreeBSDではまだXenのリリース待ち以外には手段はないでしょうか。 amd64で動かしているため、portsにあった386なVMWareは使えないようなのです。
>>689 free-update か csup して make world か。
ゲスト動かしたいなら QEMU とか。
×free-update ○freebsd-update
qemuは遅いよ。 早くする方法はあるけど、不安定だし ブートイメージの動作確認くらいにしか使っていない。 だからXenには結構期待しているんだがどうなんだろね。
693 :
674 :2008/01/18(金) 00:54:13
>>685 それは関係なくありませんか?
ここが初心者OKな場所だと思って質問しているのです。解決法がないなら
ないでかまいません。正しい情報が欲しいのです。
残念ながら、解決法はありません。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/18(金) 01:06:33
>>693 初心者うんぬんより
>落ちない時があるのです。(2、30回に1回程度)
こんなの有償でもベンダに言っても相手ににされないよ。オープンソース使ってるなら試行錯誤するもんだ。
見ず知らずのヤシのために2、30回マシンするはずないだろ。
うあー興奮しすぎた。ま、なんだがんばれってことだ ×マシンするはずないだろ。 ○マシン再起動するはずないだろ。
日本語でおk
回答する気が無いなら質問スレなんか見なきゃいいのにといつも思う
確実な答えがほしいならこんなとこで質問しなきゃいいのに。
ウェブミンを入れたいのですがやり方がわかりません
じゃあこのスレ不要だね 削除依頼出してくらあ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/18(金) 01:52:24
>>674 7.0でなおっている。
と回答されたら、どう反応するんだ?
704 :
700 :2008/01/18(金) 02:05:44
わかる人はいらっしゃないのでしょうか? この掲示板の方には質問が高度すぎたでしょうか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/18(金) 02:11:17
さあ、お前ら配布物がアップロードされたぞ
>699 がいいことを言った
>>704 もうしわけありません、ちょっと高度でした……。
メーリングリストなど別の場所で質問しなおすことをおすすめします。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/18(金) 02:24:01
6.3にする方法を教えておくれまし。
>>700 >>704 こんにちは。
つか かんきょう おし
お 使 いの 環境 を 教 えてください。
ほうほう ポーツ
インストール 方法 は ports からですか?
じたい いみ ばあい べつ しつもん
(あっ!ports 自体 の 意味 がわからない 場合 は、 別 に 質問 してください!)
せつめい じ しっぴつ かいとう ま
説明 を400 字 ほどで 執筆 しますので 回答 お 待 ちしています。
710 :
700 :2008/01/18(金) 03:18:59
>>710 ありがとうございます ちょうどFREEBSD−TECH−JPという
メーリングを見つけたのですが入り方が分からず困っていたところでした
環境は自宅で使っています 場所は玄関脇です
暑くなる前に空調の効く部屋に移したほうがいいでしょうか?
ホームページを公開するためにフリーBSDで公開したいと思っています
光回線とRANケーブルでつなげました
知り合いにいただいたお下がりのパソですが 起動すると
FREEBSD 2.2.6−RELAESE
と出てきますので、フリーBSDのことかと思います
ユーザー名はroot パスワードはpasswordです
ですのでインストールはできていますがウェブミンは入っていません
どうかよろしくお願いいたします
712 :
674 :2008/01/18(金) 07:40:18
>>703 7.0で治っているなら(それ以外に方法がないのなら)、休日使ってリプレースします。
リプレースするならLinuxでもいいんですけどね。FreeBSDにある程度なじんでいるので・・・
>>710 パスワードがPASUWAADOじゃなくてよかったですね。
>>674 BiosとかちゃんとUpdateしてる?
今、Web見てみたら色々更新されてる様子だけど。
716 :
679 :2008/01/18(金) 13:24:49
>>679 > vge0: <VIA Networking Gigabit Ethernet> port 0xa000-0xa0ff mem 0xf3005000-0xf30050ff irq 11 at device 1.0 on pci3
> vge0: MII read timed out
> vge0: failed to start MII autopoll
> vge0: MII without any phy!
> てのが出てきて
ていうので、grep -r vge /sys/ってやるとciphyが発見されたので、
/sys/modules/mii/Makefileにciphyを入れると認識されました。パチパチ。
# ifconfig vge0
vge0: flags=8802<BROADCAST,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING>
ether XX:XX:XX:XX:XX:XX
media: Ethernet autoselect (none)
status: no carrier
718 :
679 :2008/01/18(金) 13:46:33
一瞬 ばいあぐら。こむ に見えたっす
ぼくはヴァギナコムにみえました
あれ、今回のlibc、ptyのやつってユーザーランドも再構築?
玄箱に入れてる人いる? いたらどこで情報交換してるのな、やっぱ犬板ですか。
FleeUSB6.3をインストールしました。 最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、 そのままOSが起動しませんでした。 もう1回再インストールしましたが、同じでした。 何が悪いんでしょう?
7.0 で emulater/vmware3 が portinstall できねーーーーーーーーーーーーーー
FreeBSDでマウス以外の応答がなくなったらどうすればいいんですか? GNOMEです。コマンド端末をなんとかして出せませんか?
GNOME 動かしてるような機械ならリセット押しても大した問題はあるまい
Ctrl+Alt+BsでX落とせば?
FreeBSD 7.0-PRERELEASE i386版を使っていますが、 物理メモリは4GBまで搭載して認識するのでしょうか? PAEは使わない予定です。
amd64 / FreeBSD 6.x (7.x でも良いですが) で、 Marvell Yukon 88E8053 はまともに使えますか?
ありがとうございます。 接続中ですが重いです。
>>730 k8n neo4 platinum と macbook についてるやつはつかえてる
6.3 と 7.0 だけど
まともかどうかはわからないが問題と感じたことはない
SSHからリブートかけれました。 ありがとうでした。
>>734 サンクス。
それって sk ドライバですか?
sshでリブート? gnome-session切れば良かったんじゃねぇのかよ つかえねぇな馬糞どもは
重かったのでrebootとだけ打ちました。 実行されたのは10分後くらいでしたが。 なので最良の選択肢だったと思います。
マウスとキーボードが効かなくなった 再起動 まるでWindowsだな
FreeBSDというより、gnomeが悪いと思う。 FedoraとかUbuntuでもそういうのよくあるから。
今度はGNOMEのせいにすんのかよ FedoraだのUbuntuだの関係ねぇし
そのうちメーカーのせいにするに1,000,000ペソ
FedoraだろうがUbuntuだろうが基本的なところはlinux+gnuじゃん
>>740 お前歩いてて転んだら道が悪いと言って地面ぶん殴るのか?
グ ノ ー ム (笑)
ホ ビ ッ ト (笑)
ド ワ ー フ (戦士)
>>739 Windowsを馬鹿にしたい気持ちはわかりますが、
そんなことは一度もありません。
FreeBSD+GNOMEよりよっぽど安定しています。
>>740 いえ悪いのは使っている自分です。
リブート以外の選択肢はないと思いました。
フィ ド ー ラ (笑) ウ ブ ー ンツ (笑) リ ナ ー ス (笑)
GNOMEってぐのーむって読むんですね? 自慰ノームかと思ってました。
ちなみにFreeBSDはウェブミンと読みます
ウ ェ ブ ミ ン (神) スレもよろしく
今この状況からなら スレタイ: リ ブ ー ト (笑) 内容: 頑張ったサーバへのご褒美(笑) で立てる。 が、立てるわけないだろw
>FreeBSD+GNOMEよりよっぽど安定しています。 まぁGNOMEもKDEもどっちも糞だからな GNOMEがKDEがって言うより GNOME使ってる場合はNautilusとMetacityがよく足を引っ張るよ KDE使ってる場合はQtそのものが癌だな
さぁ?なんだろうね でも、この流れで聞くならDEじゃないかと思うんだが どっちにしろスレ違いなうえに不味い餌だけど
すいません。 自作イーサネットケーブルの品質を調べたいのですが、何かいいソフトはありますか? 久しぶりに作ったら Giga bit のはずが 100Base-Tx でしか認識されなかった…
ソフトイーサ
>>757 お、そんなのあるのか、と思って調べたら 6.3 から入ったんですね。
貴重な情報サンクス。
ちょうどリリースされたことだし 6.3R にアップグレードするか、
と思ったけど、今日から出張でしばらく無理 orz。
とりあえず、cvs update だけしかけとくか…
>>708 必要なファイルをバックアップしてから
おもむろに rm -rf /
泣きながら6.3をインストール
べつに rm -rf / とか泣いたりする必要は無いだろ
もっと追い込めよ!自分を!
>>765 rm -rf / って、きれいさっぱりとは消えなかったような気がする
やるんだったら newfs じゃねぇのか?
アラ簡単
FreeBSD 6.2では、公式ISOに日本語パッケージが入っていませんでしたが、 6.3では改善されたのでしょうか?
>>769 釣りですよね?つまんないことしないでください。
gpg って何ですか?しかもshutdownって、電源切ってどうするんですか?
>>765 ありがとうございます!簡単なんですね!
さっそくやってみたのですが、
# rm -rf /
rm: "/" may not be removed
とエラーが出てアップグレードに進むことができませんでした。
こんなときはどうすればよろしいでしょうか?
寸評: 努力の跡は伺えるが、如何せん基本的なアイディアが古すぎる。38点。
>>772 GNU rmを入れれば rm -rf / できる。
srcを6.3にうpしてるけどcvsup時間かかるな みんなやろうとしてるんだろうか
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 15:12:59
>>758 gnomeやkdeが糞なんじゃなくておまえが糞なんだよ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 16:29:32
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 16:30:51
FreeBSDってセキュリティ的にはどうなの? 海外の危ないプログラム仕込みまくってるアングラサイト徘徊しても安全? UNIX系のウィルスって数種類しかないんでそ?ドクターウェブとか入れときゃ防げる? なんか別にFreeBSDの有効利用法とかあれば教えて欲しい。Windowsより何において優れてるの?
>>781 > Windowsより何において優れてるの?
使っている香具師が圧倒的に少ない。
>>781 使ってる奴がキモオタ
その腐敗臭からウイルスすら敬遠して遠のく最強のセキュリティ志向OSです
それがOpenBSD
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 16:50:12
>>782-
>>783 d!
とても香ばしいOSでつね
皆はどんな用途にFreeBSD使ってるの?
>>785 エロ専用のアップローダー開設してのおかず集めが主流ですよここの皆さんは^^
つかまるお
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 17:04:44
>>785 FreeBSD使いの間では、フィギュアにぶっかけるのが流行中らしいので察してください
>>771 改善されていません。
というか、もともとそんな改善案自体あがっていません。
日本人はしねってことですか?
FreeBSDは瀕死状態だけどね
OpenSolarisはLinuxのように盛り上がるのかなぁ?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 17:28:38
>>793 このスレの伸びを見ていますとHP1状態には見えないんですが???
ああ6くらいはあるよな
惨めだな
メラで死にそうなのがFreeBSD メラゾーマ受けても余裕なのがLinux
いまのはメラゾーマではない、メラだ。
バーン様のメラゾーマでも死なないのがLinux 敵のまほうつかいのメラで死ぬのがFreeBSD
ここ数年は ML もためっぱなしで読まず、ここでだけ情報を得ているのだが 最近の FreeBSD って死にそうなん? Linux 比の話はおいておいて
FUD乙
>>801 死んでるのか生きてるのか解らんゾンビ状態
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 20:33:41
とっても初歩的なかつ素朴な疑問です。 複数台同じ設定のサーバーを作る場合、皆さんどうしてますか? まるっきり同じハード仕様 変更になるのは、内部コンテンツとIPadress、ドメイン名などでしょうか? IPadress,ドメイン名はinitファイルの変更だけでOKなのかなぁ? 知恵者のもののふ(おめら)おしえてぇ〜〜ん。
アドレスのスペルも知らない奴に教えるだけ無駄
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 20:39:19
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 20:46:20
>>804 IPadressとかいて、8文字であるところ。
かなりのベテランであろうか?
それとも、単なる間違え?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 20:48:26
>>804 とても一般的で安直だと思うが
RAIDでドライブコピーが手っ取り早いだろ?
dd でイメージコピー。その後 rc.conf を書き換え。 そして、同じ仕様なのに微妙に違うディスク刺さっててハマる。
>>804 オレだったらネットワークブート (+ 別のマシンに DHCP サーバ) かな。
同じ構成じゃなくてもいけるけど。
ただ、ディスクレスにしようとするとちょっとハマる。
もしくはウェブミン。
>>804 俺は数百台規模で似たようなことやっているが、マスター機で十二分にチューニングしたシステムを
イメージにして、そこからクローン機へNFS経由でインストールかな。
まあ、ウェブミンがいいと思う。
>>804 私はNorton Ghostを使っています。
でも無難なのはウェブミンでしょうかね。
webminってのは万能ツールみたいですが webminとやらでDVDは焼けますか?
その質問はパソコンでDVD焼けますか?って訊ねてるの同じレベルの愚かです。 答えは既に明白だと思います。
FreeBSDと愉快なwebmin厨
>>815 日本語で結構です
つまり出来ないってことですね
わかりました
>>817 ちがうちがう、815は「できますよ」って言ってるんだ。webminができないことなどない。
あまり知られていないが、googleなどの大規模サイト、金融、政府系のサーバOSは
webminのカーネルを基本にしているところが多い。
FreeBSDからwebminに移行したいのですが、どうすればいいですか?
>>818 実は携帯やゲーム機なんかもwebminなんだよなw
初めにウェブミンがあった ウェブミンは神と共にあった ウェブミンは神であった 万物はウェブミンによって成った
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 01:46:26
本物のwebmin厨はwebminを使わない!
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__)____ | ` ⌒/ ─' 'ー\ . | /( ○) (○)\ . ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ <本物のwebm・・・ ヽ |、 ( ヨ | / `ー─− 厂 / | 、 _ __,,/, \ ドス | /  ̄ i;;三三ラ´ | | | | ・i;j: | |
826 :
825 :2008/01/20(日) 04:17:34
dmesg と ifconfig から関係有りそうなところを載せておきます bge0は外部接続に使っています。 em0: <Intel(R) PRO/1000 Network Connection Version - 6.7.3> port 0x9c00-0x9c3f mem 0xff2e0000-0xff2fffff,0xff2c0000-0xff2dffff irq 20 at device 5.0 on pci2 bge0: <Broadcom BCM5714 B3, ASIC rev. 0x8003> mem 0xff5d0000-0xff5dffff,0xff5c0000-0xff5cffff irq 26 at device 4.0 on pci4 bge0: Ethernet address: 00:e0:81:49:aa:76 bge1: <Broadcom BCM5714 B3, ASIC rev. 0x8003> mem 0xff5f0000-0xff5fffff,0xff5e0000-0xff5effff irq 27 at device 4.1 on pci4 miibus2: <MII bus> on bge1 em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500 options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING> inet6 fe80::20e:cff:feb0:224f%em0 prefixlen 64 scopeid 0x1 inet 192.168.0.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255 ether 00:0e:0c:b0:22:4f media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>) status: active bge0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500 options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING> inet6 fe80::2e0:81ff:fe49:aa76%bge0 prefixlen 64 scopeid 0x3 ether 00:e0:81:49:aa:76 media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>) status: active bge1: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500 options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING> inet6 fe80::2e0:81ff:fe49:aa77%bge1 prefixlen 64 scopeid 0x4 ether 00:e0:81:49:aa:77 media: Ethernet autoselect (none) status: no carrier
Webminは、LinuxconfやHDE Controller(市販品)のように、GUIでLinuxの 各種設定を行うツールだ。 Webブラウザでユーザーアカウントの管理やApacheなどのサーバの設定、 RAIDといったハードウェア設定などが可能だ。 Vine Linux 2.5やTurbolinux 8には標準でインストールされるので、 すでに使っている方もいるだろう。
>825 マックアドレスぐらいはマスクした方がいいかも。 若干スレチっぽいけど、各々のマシンのFWというか、フィルターの設定とか切ってみるとか。
>825 純粋に NW I/F の速度をみたければ UDP でテスト (大きいパケット: スループット, 小さいパケット: 処理能力) TCP でテストすると vista と FreeBSD の TCP の特性(?)みたいな 要素も絡んでくる。それも含めて性能と言えばそうなんだけど どちらの責任とも言いがたいこともあるので
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 16:03:39
はじめまして。 vmwareplayer2.02でFreeBSDを使っています。 Xwindowの解像度を変更しようと思い、vmwaretoolsをインストールしようとしたのですが途中で止まってしまいうまくいきません。 FreeBSDの設定を変えて解像度を変更することはできますでしょうか?よろしくお願いします。
xf86-video-vmware入れれば?
833 :
825 :2008/01/20(日) 18:07:40
>>830 udpで大きめのパケット送ってみたら550Mbit/sくらい出てました
ひとまずこんなもんなのかなぁという感じです
めでたしめでたし
>>831 wmware-toolsは、xorg7.2以降(だったかな)には、対応してない。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 22:40:48
FreeBSD6.2-p10から6.3にアップグレードしようと ソースツリーを更新して # make buildworld すると、 ===> gnu/usr.bin/texinfo/doc (all) makeinfo --no-split -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc/info.texi -o info.info つづく
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 22:43:03
makeinfo --no-split -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc/info-stnd.texi -o info-stnd.info ln -fs /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc/texinfo.txi texinfo.texi makeinfo --no-split -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc texinfo.texi -o texinfo.info gzip -cn info.info > info.info.gz つづく
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 22:45:30
gzip -cn info-stnd.info > info-stnd.info.gz gzip -cn texinfo.info > texinfo.info.gz 1 error *** Error code 2 1 error *** Error code 2 1 error ここで止まってしまうのですが texinfo関連かとは思うのですが対処方法がわかりません。 ご教授よろしくお願いします
とりあえずobjを空にしてやりなおす
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 22:58:24
三回ほど # cd /usr/obj # chflags -R noschg * # rm -rf * してから # make buildworld していますが同じエラーで止まります
もっかいcvsupしてみる
どうせ読まないんだから touch でファイル作っちまえよ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 23:04:51
書き忘れましたが、毎回 csupでソースを最新にしています
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 23:06:47
>>844 やり方聞くくらいならやらないほうがいい
余計なCFLAGSとかつけてない?
>708 # sh freebsd-update.sh -f freebsd-update.conf -r 6.3-RELEASE upgrade Looking up update.FreeBSD.org mirrors... 1 mirrors found. Fetching metadata signature for 6.3-PRERELEASE from update1.FreeBSD.org... failed. No mirrors remaining, giving up.
binary upgrade しちゃえばいいんじゃないの?
>>842 がわかんないぐらいのスキルなら
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 23:29:24
> 余計なCFLAGSとかつけてない? こんな内容ですが... # cat /etc/make.conf #NO_SENDMAIL=true WITH_OPENSSL_PORT=yes WITH_APACHE2=yes #DEFAULT_PHP_VER=5 PORT_REPLACES_BASE_BIND9=yes SUP_UPDATE= yes SUP= /usr/local/bin/csup SUPFLAGS= -L 2 -r 0 -l /var/run/csup.pid -Z SUPHOST= cvsup3.jp.FreeBSD.org SUPFILE= /etc/cvsup/stable-supfile SENDMAIL_CF_DIR=/usr/local/share/sendmail/cf USE_NONDEFAULT_X11BASE=true WITHOUT_X11=yes X_WINDOW_SYSTEM=xorg # added by use.perl 2007-11-18 11:48:18 PERL_VER=5.8.8
lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2006-September/thread.html#28605
ところで、6.3-Rのisoイメージって、どのディスクにどんな中身が入ってるか、 どっかに書いてないの?
どんな中身ってFreeBSD 6.3-RELEASEが入ってるに決まってるじゃねーか
1 OS本体とか packages とか 2 packages 3 packages
アナウンスに bootonly の意味と fixit は disc1 って書いてある パッケージを CD-ROM から使いたかったら disc1-3 全部としか いいようがないんじゃないかな?
>>849 root の PATH で /usr/local/bin とか /usr/local/sbin が先に来てるってことはない?
DVDで配布してくれないのかな? 前どっかで自前で用意する方法が紹介されているのを見たが…
FreeBSDにはrevdep-rebuildみたいなのありますか? 依存性が欠如したライブラリを探し出し一括して再ビルドするの
6.3Rです。xorg.confを使い回そうとしましたがXが上がりません。 (1) /usr/X11R6/lib/modules/ はどこへ移動しましたか? (2) /usr/X11R6/lib/modules/drivers にあたるものもありません。 portsに分離されたようですが、事情も分かっていません。 ググっても今一つで・・・。 初歩的と思いますが助言お願いします。
(1)/usr/X11R6=>/usr/local (2)わからないなら/usr/ports/x11/xorgをインストールか?
/usr/local/lib/xorg/modules
>>858 事情は /usr/ports/UPDATING の 20070519 だな。
UPDATING 読まずにトラブル起こすのは自己責任だぞ。
UPDATING 読んで起きたトラブルは責任とってもらえるんですか
>>862 >UPDATING 読んで起きたトラブルは とってもらえるんですか
>UPDATING 読んで起きたトラは もらえるんですか
>>858 /usr/X11R6 -> /usr/local
のシンボリックが自動で貼られるはずだから動くとそのまま動くと思うけどな。
パッケージで入れるとどうなるかは知らん、
Adobe Readerのブラウザプラグインは普通に使えますか?
はじめまして。 ゆうべFreeBSD6.3をインストールしたのですが Xが立ち上がらなくて困っています。 やったことはBSD本体インストール(ユーザーランドインストールはALLを選択) あと、/usr/ports/x11/xorgのmake installと、xorgconfigです モニターはCPD-17sf9、グラボはRadeon9550(RV350?)を使っています。 普通にstartxするとモニターがブラックアウトしてキーボードが 何も受け付けてくれなくなります。ハードリセットするはめになるので どうしようかと途方に あ、エラーログみてない ごめんなさい
謝ってる暇あったら、さっさとXorgのログ見れ
869 :
DON :2008/01/21(月) 20:48:40
どなたか教えてください。 FreeBSD6.3RELEASEをインストール中ですが、Xが起動できません。 (ちなみに867さんとは別人です) 環境は chipset intel Q35 video GMA 3100 Xorg7.3 です。 Xorg -configure とするとXorg.0.logとxorg.conf.newを 出力して、固まってしまいます。 (他のマシンからtelnetでログインしてshutdownしてます) Xorg.0.logにはWarningが一つ出ています。 (WW) OS did not count PCI devices, guessing wildly また、xorg.conf.newを使ってもやはり固まってしまいます。 (Xorg -config xorg.conf.new もしくは startx) 分かる教えてください。
870 :
DON :2008/01/21(月) 20:52:56
ちなみに自動で作成されるxorg.conf.newでは Driver "vesa" でした。 xf86-video-intelインストールして Driver "intel" としてもやっぱり固まってしまいます。
apache をいれようとおもってるんですけど、 apache13,20,22 と種類があるようですが、 何も考えずに数の大きい22入れてOKですか?
xorg.confを使い回したい
>>858 です。
アンカーはつけませんが、みなさんありがとうございます。
リリースを新規(X-Kern-Developer)で入れました。
(言われてみれば、途中でxorgのパッケージを取得してました)
普通にインストールしただけではだめなんですかね?
前の xorg.conf を使うと、一応サーバーが上がろうとしてlog吐きます。
なので X Window System は入っていると思うんですが。
/usr/local/lib/xorg/modules は指摘の所にありました。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ はあります。(シンボリックリンクではない)
/usr/X11R6/lib/modules/drivers にあたるものがないんですよね。
とりあえず、/usr/ports/x11/xorg を入れています。
>>869 - Xorg -configure
+ X -configure
違ってたらスマソ
Linuxと比べてどうですか?
>873 即レスサンクス。 22いれます
大地のヤロウ、自演でページビュー稼ぎとはやるじゃないの
6.3Rでブートドライブをgmirrorでミラーリングしようとして CDブートでfixitモードから chroot /dist mount_devfs devfs /dev gmirror load -v までしたのはいいが、その後 gmirror label -v -b split mrr0 /dev/ad4 としたら unknown command: label と出てしまうのだが 何か変わったのかな? (同じ手順で6.2Rでは問題なかったのだが…)
xorg.confを使い回したい
>>858 です。
/usr/ports/x11/xorg を入れたら
usr/local/lib/xorg/modules/drivers ができてました。
みなさんありがとうございました。
FreeBSD 6.2-STABLE にて、 samba-3.0.28 + ADS をやろうとしてるけど、 Kerberos まわりがうまく動作せず。 FreeBSD 6.2-STABLE に含まれる heimedal ver 0.6.3 /usr/ports/security/heimdal ver. 1.0.1 /usr/ports/security/krb5 ver.1.6.3 いずれも症状は同じくしてダメみたい。同じ設定で CentOS5 だと動いているのですが。
わかったからウェブミン
>>880 6.3-RELEASE + samba-3.0.28 だと問題ないけどなー
FreeBSDはカーネルの再構築するやつ少ないのかい?
Portsのアップグレードをするとき、 /var/db/pkg で portupgrade -rRf * とやっているんですが、オプション選択のところで止まってしまいます。 ここだけ手動で選択するのが面倒なのですが、これを回避する方法はないでしょうか? 新規インストールなら make config-recursive とかができるけど、 portupgrade を行うこ時に同様のことはできないでしょうか?
BATCH=yes
--batch じゃだめかい?
>>884 俺はいつも portupgrade -rRf -m 'BATCH=yes' てな感じにしてる
>>888 あ、この後にports名を続けるつもりだった
いちいち引数に書くと何かとめんどくさいので ${LOCALDIR}/etc/pkgtools.conf に書いてる。 対話的なオプション選択とか、うざいだけで絶対使わないし。
バッチコーイ
FreeBSDもうダメぽ
884です。 portupgradeの件、 BATCH=yes と --batch を教えていただきまして ありがとうございます。 助かりました。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 19:59:32
ラゼルちゃんとちゅぱちゅぱしたいお〜
大変なことになったな
すまん誤爆した・・・。
洗濯板!?
portmasterとかはどうなん? あと、pkg_replaceのことも、思い出してあげてください・・・。 ていうか、pkg_replaceはマニュアルの英語で損してるような気がする。 英語の上手な人、手伝ってあげてほしい。
portmasterというとやっぱりLivingstonのアレがまず頭に浮かんでしまうな
rubyいらなくなるからpkg_replaceは一時使ってたが いつのまにかportupgradeに戻ってた なんでかは忘れた
おれもRuby捨てたくてpkg_replaceでやって来たけど、 気づいたらRubyに依存しまくっているもんをごちゃごちゃ入れていた.…
Rubyを捨てるなんて許されることではないよ
Webminと共に四狂神の一人 Ruby
Rubyでウェブミンを作れば最強
bashも忘れないでね^^
webmin ruby bash メルコルータ
Mac OS Xこそ四狂神厨最強が一人、残りはカス!
/var/db/pkgが壊れないように運用するにはどうしてるか工夫を教えてください
1月18日付けでcsupした FreeBSD 7.0-PRERELEASEに wine-0.9.53,1 + Windows用 Firefox 2.0.0.11 + Flash 9(9.0-r115) という環境でFlashのコンテンツを置いてあるサイトを見ようとすると、アクセスした瞬間に ほぼ確実にFirefoxがフリーズしてしまいます。 たまにうまく動くときがありますが、かなり希な状況です。 アドレスバーに about:pluginsを入れて見ると Flash9がインストールされていることは 確認できます。 gihyoの後藤さんの記事では、FreeBSDでFlash9のコンテンツを見るには 一番お薦めで安定していると書いてあったのですが、 安定して動かすのに何かコツがいるのでしょうか? うまく動かす方法があれば教えてください。 もちろん、gihyoに書いてあった xorg の設定はしています。
インストールする方法が書いてあるだけだろ。 いろいろと試してみると良いでしょう。
swfdec(とそのプラグイン)は割と安定していると思う。 引越しババアともすかうはちゃんと再生されるし。 Youtubeもだいぶ見られるようになった。
>>913 グダグダ言う前にwebmin入れろカス
そろそろFlash10が出る頃じゃねぇかな。
>>911 ports/packages を使わない。
>>911 例えばlibiconv-1.11_1を消したり入れ替えたりするときは
/var/db/pkg/libiconv-1.11_1/+REQUIRED_BY に
書かれているものすべてを消したり入れ替えたりする。
もちろん /var/db/pkg/libiconv-1.11_1/+REQUIRED_BY に
書かれているものを消したり入れ替えたりするときも
それぞれの/var/db/pkg/*/+REQUIRED_BY を見て
消したり入れ替えたりする。
>>913 やや外してるかもしれないが、
Flash9.0 r28 以前にしてもだめですか?
FreeBSDでtelnetに接続できる人数や接続元サーバについて、許可や不許可を設定するには どこを設定すればよろしいでしょうか?
man telnet
>>922 man telnetとman telnetdを両方読んでみたのですが、
関連する文章はありませんでした。。
>>921 man hosts_access
接続数はわかんね
telnetなんて使ったこと無いけど 接続数制限とかinetd.confに書き込むんじゃないの? デフォルトは無制限だったっけ・・・?
man hoge の回答の 90%は 知ったか の法則。
>>926 No manual entry for hoge
質問。 rsyncでリモートの/homeディレクトリをwindowsマシンにバックアップしたのですが リモートの/homeディレクトリを削除したあと、rsyncで元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
man rsync
マニュアル見てもわからないので質問しています。 初心者ですみません。よろしくお願いします。
man **** の回答の 90%は 知ったか の法則。
manの50%はやさしさで出来ています。
man hoge がいやなら もっといい回答してあげればいいのに。
>>921 inetdをxinetdに変更する。
/etc/ttysをうまく設定する。
で、ある程度は何とかなるんじゃないかな?
>>921 man inetd
-w 外部サービスに対して TCP Wrapping をオンにします。 TCP Wrappers
サポートについての更なる情報については、 実装に関する注の節を参照
してください。
-c maximum
同時に起動可能なサービスの、デフォルトにおける最大値を指定しま
す。デフォルトでは、無制限です。サービスごとに指定される "max-
child" パラメータによって上書きされ得ます。
>>934 ありがとうございます。
xinetdを入れることにします。
PCは携帯厨をバカにし、Linuxerはマカやドザをバカにし、UNIXERはLinuxerをバカにする。 なんかつまらないね。
つまらなくないよ 世の中ピラミッドだもん 頂点に降臨するのはウェブミンだけどね
つまらないのはウェブミンだけ
馬鹿にするのはどうかと思うが xinetd に関しては書かれてある通りだと思う。
>>921 man inetd より抜粋
> 設定ファイルのフィールドは以下のものからなります:
> サービス名
> ソケットタイプ
> プロトコル
> {wait|nowait}[/最大子プロセス数[/IPあたりの分あたりの最大接続数[/IPあたりの子の数の最大]]]
> ユーザ名[:グループ名][/ログインクラス名]
> サーバプログラム名
> サーバプログラム引数
はいはい、inetdではできないのはよくわかりました
>>937 リナックスのペンギンってメスだったんか
いやもしかしたらオスでアッー!なんかも知れないが
>>928 rsyncだけでは多分できない。
smbでwindowsマシンのボリュームマウントしてコピーするのが簡単かな
FreeBSDビギナーズバイブルというのを買ってみたんだけど、いいですねこれ。 Linuxとか断片的に触ってきて基本的なことが分からなかったんだけど、これにそこら辺全部載ってるわ。一通り読めばモヤモヤしてた事全部解消しそう。
948 :
928 :2008/01/25(金) 05:30:56
>>948 どんな手段を使うにしても、windowsにコピーした時点で
パーミッションとかの情報消えると思うけど、いいの?
パーミッションもだけどハードリンクとか(XPはあるんだっけ?)、 ホールなんかも問題だな。 まぁそういう失敗をして成長するのかもしれんけど。
www/apache20をアップグレードしたいのですが makeの設定(make configの設定や--enableをつけるコマンドラインオプションなど)の設定が 保存されているのはどのファイルでしょうか? /usr/local/etc/pkgtools.conf でしたっけ?
/var/db/ports/apache*/options
ウェブミン使えばそれこそ一発やのに
>>953 どういう具合いに udate するかによるんじゃないかな。
普通に make するなら
>>954 だけど、
pkgtools 系使うと多分 pkgtools.conf で更に上書きされると思う
(make 起動時のオプションが書ける)。
なんで pkgtools は /var/db/ports/ からオプションを拾うようにしなかったんだろう?
$ CONFIGURE_ARGS="--enable-FOO" make
とかにも対応できてないし。
二言目にウェブミンとはこのスレですか。
はじめにウェブミンがあった ウェブミンはアドミンとともにあった ウェブミンはアドミンであった
webmin より美味いのは webmin だけ
すみません。 初めてFreeBSDを導入したのでユーザーの追加の仕方とか聞きたかったんですが、 WebminをインストールしてリモートからSSHでWindowsマシンから設定できました。 次にApacheの設定なんですがまたまだSSHからviで設定ファイル編集しました。 そのOSが初めてでも楽に使いこなせてしまう最強のツールですねWebminって^^
Let there be webmin.
All You Need Is Webmin by ずうとるび
急におっさん臭が!!
webmin あれ
次の
>>1 にお願い。
テンプレに「ウェブミン厨はスルー」と追加してほしい。
今まで webmin って使ったことなかったけど、これを機に触ってみようかな。 ezjail で djbdns/MySQL/Apache+PHP/lighttpd+PHP/lighttpd+rubygem-rails/nginx と それぞれに jail 環境を割り当ててるんだけど、webmin 用にもう一つ jail 環境を 作ってみようかと思う。webmin があれば ezjail なんていらなくなるかな?
>これを機に触ってみようかな。 どんな機だろう
jailでwebminを利用するなど冒涜行為である 異教徒は早々に立ち去れ
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
聖地はココだ 他の場所へ移住させられる必要はない
Webmin関連のスレって全部過疎ってるし、構って欲しいだけなんだろ?
なんだろ?っておまえも構って欲しいのか? 同意を求めるなよ
rsyncの話題ついでに質問。 たまに圧縮したファイルをUNIX→Windowsにrsyncで保存してる人いるけど意味あるの? 圧縮なしだと差分だけバックアップできるけど圧縮したファイルをrsync+sshで保存しても意味なくないですか?
バックアップが取れれば何でもいい という考えもあるから別にそれでいいんじゃない?
6.2Rp8 -> 6.3Rにアップグレードしたんだけど、 mpdがこんなlog出してlinkupできなくなっちゃった。 Jan 26 10:18:06 hoge mpd: [flets] exec: /sbin/ifconfig fxp0 up Jan 26 10:18:06 hoge mpd: [PPPoE1] Cannot send a netgraph message: fxp0::No such file or directory Jan 26 10:18:06 hoge mpd: [PPPoE1] Error in creation ng_pppoe node on fxp0: Jan 26 10:18:06 hoge mpd: [flets] can't connect bypass,link0 and fxp0:orphans,mpd1036-PPPoE1: No such file or directory Jan 26 10:18:06 hoge mpd: [flets] can't remove hook mpd1036-PPPoE1 from node "fxp0:orphans": No such file or directory # mpd --version Version 3.18 (root@hoge 10:41 26-Jan-2008) mpdを再コンパイルしたけど状況かわらず。 NETGRAPH関係なにか仕様かわった?
# kldstat Id Refs Address Size Name 1 24 0xc0400000 7a05f0 kernel 2 1 0xc0ba1000 e6e4 if_iwi.ko 3 3 0xc0bb0000 2f9c firmware.ko 4 1 0xc0bb3000 5c3c4 acpi.ko 5 1 0xc28dd000 6000 linprocfs.ko 6 1 0xc28e3000 19000 linux.ko 7 1 0xc292a000 2f000 ipl.ko 8 1 0xc2998000 30000 iwi_bss.ko 9 4 0xc29d9000 a000 netgraph.ko 10 1 0xc29e7000 3000 ng_ether.ko 11 1 0xc29f2000 5000 ng_pppoe.ko 12 1 0xc29f7000 4000 ng_socket.ko 13 1 0xc2cf6000 4000 logo_saver.ko
>>977 > Cannot send a netgraph message: fxp0::No such file or directory
ng_etherはロードされてるようだけど、ng_ether(fxp0)が作られてない。
そもそもfxp0は生えてるのか?
ついでにngctl listも腫れ
>>975 圧縮すれば、User Group にパーミッションがそのまま保存
されて、戻す時は解凍すれば元通りだろ?
Win に rsync で、そのまま送ったらスティッキービットとか
ってどうなるよ
wine をportsからインストールすると、実行時に大量のメッセージを コンソールに出すのですが、これを抑制することはできないでしょうか?
コンソールに出すか? stderrじゃなくて?
間違えました。stderr です。 今は >& /dev/null で避けているんだけど、 この出力でかなり重くなってそう。
環境変数か何かでログの出力レベル調整できたと思う。 久しくwine使ってないけど。
var/log/messagesに頻繁に出力される acpi_tz0: _CRT value is absurd, ignored (256.0C) の直し方教えてください
>>979 mpd実行後だと↓でngのノードができてない
# ngctl list
There are 1 total nodes:
Name: ngctl1658 Type: socket ID: 0000004c Num hooks: 0
pppだとできる。んで、それ以降、ppp止めて、mpd立ち上げるとOK
# /etc/rc.d/ppp start
Starting PPP profile: hiho flets.
filter sync'd
root@tomcat# ngctl list
There are 7 total nodes:
Name: ngctl1729 Type: socket ID: 00000053 Num hooks: 0
Name: <unnamed> Type: socket ID: 00000052 Num hooks: 1
Name: <unnamed> Type: pppoe ID: 00000051 Num hooks: 3
Name: <unnamed> Type: socket ID: 00000050 Num hooks: 1
Name: fxp0 Type: ether ID: 0000004f Num hooks: 1
Name: fwe0 Type: ether ID: 0000004e Num hooks: 0
Name: iwi0 Type: ether ID: 0000004d Num hooks: 0
なんでだ?
>>988 今時net/mpd(mpd3)なんか使ってるからだ!とか横槍を入れてみる。
でもそろそろロクにテストしてない可能性あるからマジでmpd4にしたほうが
いいかも。
家では6-stableとmpd4の組み合わせでしばらく問題なく動いてる。
>>989 ヒント、thanks!
mpd4に移行してOK
で、いまは、upnpdが調子悪いのか、VoIPができん。
ipnat -l すると
port5060のMAPしかできてない。
FreeBSDのブリッジ設定をしたんですけど クロスケーブルでノートPCと繋げても接続できません。 ノートPC側はWinXP SP2で、IP設定は IP:192.168.0.162 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:FreeBSDに割り当てられたIP にしてます。 FreeBSD側でifconfigを連続して打つと statusがactiveになったりnoneになったりしてます。 ノートPC側では、タスクバーに「接続しました」と 「ネットワークケーブルが接続されていません」が交互に表れます。 FreeBSD側の設定は人にやってもらって接続の確認も 取れていたんですけど、何かノートPC側で設定などが必要なんでしょうか。
イーサネットアダプタの相性じゃね?何使ってんの?
>>993 デバイスマネージャで確認したところ
Intel(R) Pro 100 VE Network Connection
ってやつでした。
ためしに友人のノートPCを繋いでみたところ、接続できました・・・。
相性問題として諦めるしかないってことでしょうか・・。
HUBかませ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 02:44:35
整地にお住まいであられる神々のおまえら ネットワーク管理・監視システムなどはどんなものつかってるの? 今度導入しようと思うので 使ってる種類とその利点なんかあったら おしえて ちなみに、サーバ監視でHinemos/jffNMS/ZABBIXを検討中。。。 検討用に、RRDtoolインスとしてみたがフロントエンドの選択で混迷中。。。 社内の2ちゃん読者発見用?にlook@lanを検討中。。。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 02:49:24
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 02:49:44
997getwwwwww
998getwwwwwwwww
999getうぇwwwwwwwwwwwwwwww
1000 :
◆0iGGAP.PW6 :2008/01/28(月) 02:50:48
1000げtwwwwwwwwwwww みんな愛してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwっうぇwwwっうぇ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。