ネットでの議論 「議論 = ケンカ腰」という感覚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
またケンカ腰でないと議論が始められない
何故だろう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:43:15
スルーされるのがいちばん怖いから
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:46:10
上から目線でレスする奴を相手にしなきゃって構えがあるからだろ
コンピュータオタクなんて基本的に人間が出来てない奴ばかりだから、
別にケンカ腰でも構いはしないよ。

短気でめんどくさがりなのは良いプログラマの素質ありっていうしね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:58:22
デタラメを抜かすやつの出現により、そのつもりも暇もないのに
「ウソの修正」を強制されると言う状況で発言する場合が多いからだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:49:15
理由は知ってるけど教えてあげない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:36:02
現実社会で満たされないからだろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:50:41
>>6はネットを現実社会と見做していない異常者
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:26:20
>>1
ネットでケンカなんて見たことない。
みんな仲良くやってるだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:21:26
>>8
この平和は贋物の平和なんだよ!
折角、公務員が仕事しないこの日を選んだ>>1の気持ちが
君にはゼッタイに分かったりはしないんだ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:28:30
出た!「上から目線」(笑)出たぁ!!w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:53:24
>>10
先に身分ありきだよね君は
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:55:01
一生を上下関係を推し量ることに費やす人間は珍しくない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:28:56
そんなことしてたらいつの間にか身分が逆転してて、
上から目線という言葉にすがりつかなければならなくなってたりね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:32:55
「自称中級者」の必須スキルが「上から目線」です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:40:30
>>14
おまえもマダマダだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:00:12
>>1

このスレそのものだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:01:03
>>1-16

鬱で死なないように気をつけろよw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:10:27
東洋人の特性らしい。
センチメンタルな人種には議論は向かない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:04:01
とか言って「自分だけは違う」と勘違いして
日本人の中で自称アメリカスタイルな理屈垂れて冷笑された
苦々しい経験があのトンデモ本「国家の品格」を生んだそうだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:27:12
日本人って多くが議論苦手だよね。
同じ意見=味方、異った意見・反論=敵になっちゃう。
俺なんかゲームとしてディベートやっても根に持っちゃうし!w
子供の頃なら殴れば議論終了だし。いやぁねぇ〜、野蛮人って。www
これも親から屁理屈言うな、口答えするなって叩かれて育ったせいだな。ウンウン。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:26:25
プロの外交官同士でも議論は所詮戦争の露払いでしか無くて
幸運に恵まれれば争いを回避出来るかも知れないって程度の代物なんだから
素人同士が議論してケンカ腰にならない道理が無い
22名無しさん@お腹いっぱい。
>>20
すぐに日本人欠陥論を主張したがる反日乙