NetBSD その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
ttp://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その20
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171070417/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:53:03
■関連リンク

pkgsrc: The NetBSD Packages Collection
ttp://www.pkgsrc.org/

pkgsrc-wip
ttp://pkgsrc-wip.sourceforge.net/

wip-jp
ttp://sourceforge.jp/projects/pkgsrc-wip/

Wasabi Systems - The NetBSD Company
ttp://www.wasabisystems.com/

JNUG
ttp://www.jp.netbsd.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:54:45
■過去スレ

NetBSD専用スレッド
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
NetBSD その3 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
NetBSD その4 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/
NetBSD その5 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063601990/
NetBSD その6 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075137998/
NetBSD その7 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084603453/
NetBSD その8 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095444436/
NetBSD その9 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100344158/
NetBSD その10 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
NetBSD その11 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
NetBSD その12 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119232566/
NetBSD その13 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/
NetBSD その14 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1130696547/
NetBSD その15 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:56:56
NetBSD その16 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145181361/
NetBSD その17 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153032214/
NetBSD その18 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157272177/
NetBSD その18 (実質「その19」)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1161783312/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:57:58
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:00:29
NetBSDってどんな人が使ってるんですかゃ?
教えてヶろんぱ☆
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:06:45
       __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Sexy☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l 以上でテンプレ終了でーす☆
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:12:35
>>6

>>7みたいなキモオタが使ってるんぱ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:00:37
              ○______
               ‖          >
      |           ‖  NetBSD  >
   \ |  /      ‖  __,:____ゝ
                ‖~
               ‖     ,   ))   ヽ | /
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _ \ ドン
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `  |
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,/   ドン
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__ /
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:41:28 BE:170226645-2BP(0)
諸兄に取ってタコな質問であろう事は重々承知した上で、
foo , bar , hoge等で参考になる資料として、
http://www.puni.net/~mimori/rfc/rfc3092.txt

これ以外に何かお薦めなのを教えて下さい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:00:58
>>10
スレ違い。氏ね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:40:01
やった!4.99.22ついにキター!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:09:40
gcc 4.1.3 prerelease 20070620 キター
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:54:30
netbsd-4 てマジ何が残ってるの? 何が気に入らんねんなおっちゃんにいうてみ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:39:57
>>14
おっちゃんこわいから知らんがなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:17:07
けど、みんなでデバッグしてリリースに近づけるのが趣旨なのに、
何が重要な問題点か簡単にわからんのって、BETA と銘打つ意味がないんじゃねーか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:57:01
わかってないのは君だけだから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:33:01
4.0_BETA3 sage
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:55:19
>>17
なんだとぉっ。そぅぉなのか?!?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:15:22
マダー?リスト[20070706版] その1
[kern]
 * framework系
  - dynamic kernel configuration、driverのkernel module化
   → dconf (パパのやる気の問題?)
  - m17/i18n wscons → World21, uwscons (シボンヌ?)
  - MI power management framework
   → 結局apm simでいくんですか?
  - devfs とか by-uuid mount的なもの

 * emulation系
  - NetBSD/amd64 上で ia32 の Linux binary って動くようになった?

 * filesystem系
  - LFS いらなくなったlfsのsystemcallどうする?
  - ジャーナリングファイルシステム
   → wasabiよクレクレ
   → SoCの人は音信不通になったらしい。予想通り? 今年のZFSは調子良さげ
  - HFS → HFS+ は SoC でやってるけど HFS も含まれる?
  - NTFSの書き込みサポート
   → pkgsrc/filesystems/fuse-ntfs-3gってどうよ?
  - resize_ffs(8) on UFS2
  - filesystem pathname m17n/i18n → utf8 とか tech-kern でやってた議論は?
   → kiconvないとこのまま gdgd とおもわれ
  - mount_msdos に DOS ファイル名の大/小文字選択オプション
  - UDF1.x - 2.60 の Read/Write/Format 完全実装
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:16:31
マダー?リスト[20070706版] その2
[kernelつづき]
 * SMP/kernel thread
  - MIPS SMP や sparc64 SMP は? → sparc64 SMPはそろそろ?
  - Thread Stack Size Attribute Option (THR TSS)
  - BKL(Big Kernel Lock)捨て → 微妙に捨てた
  - Scheduler Activations → 5で放棄、4ではwrstuden-fixsaなるものが

 * network系
  - pfsync どーすんの?

 * その他
  - sparc wscons
   → cgeightとかcgforteenとかzxとかがめんどくさいのだと思われ
  - scsi disk でも使える atactl setidle みたいの
  - In-kernel audio mixing
   → ttp://www.haun.org/kent/tmp/20050827-NetBSD-audio-en.pdf
  - ehciってまともに使えてる?
   →IntelやNECのチップでは正常に動いてるらしい?
  - ieee1394 って(ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:18:21
マダー?リスト[20070706版] その3
[port]
  - mips64 → toolchainは一部入ったがSoCの人は入院して失敗らしい。どこのデスマーチですか
  - coNetBSD(coLinux みたいの?)
  - (pc98/fmtowns/sun386に向けての?) i386 archの整理 → i386とi486以降の分離話が出てるが、さて。
  - 玄箱のマージは sandpoint でなくて evbppc 以下にしないとメンドい?
  - NetBSD/MaxHeart
   → もう古い、Yes! NetBSD5 のためにまず 4 release(Splash Star)
  - uCLinux みたいなの (MMUレス用?)
  - hpcmipsって今メンテされてる?
   → 見ての通り
  - hpcarmって(ry
  - NetBSD/wzero3 (hpcboot.exeのWindowsMobile5対応?)

[lib]
  - ライブラリのスレッドセーフ化 → TLS(Thread Local Storage)マダー?

[userland / pkgsrc]
  - sysinstのupgrade機能のテスト
  - KDE/Gnome用のスタートアップスクリーンとか (あんまり使わないけど)
  - syspkg → お手軽バイナリアップデートも
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:19:16
マダー?リスト[20070706版] その4
[userland / pkgsrc つづき]
  - pkg_install の deep dependency やめ
   → pkgsrc/mk/reduce-depends.mk? エロいひと説明よろ
  - pkgsrc-vip うはwwwwwおk
  - NetBSD + Wasabi Desktop System
  - 日本語入り Live CD
  - mplusのpkgsrc、本家に入れてホスィ
  - とあるパッケージ「に」依存しているパッケージを調べる方法
  - gentooのportageをNetBSD に移植
  - 最初っからKDE動くNetBSD
  - fd=1自身をリダイレクトする際に/dev/stdoutが未定義になってしまうのでリダイレクトできないashのバグ
  - X.Orgの各ポートへの移植・xsrcのXFree86 4.5.0からの完全置き換え、cross build

[doc]
  - 日本語マニュアル
  - 日本語対応wizd or NetBSD対応yusuked → yusukedはtheoのマジキレで忙しそうだなー
  - 民明書房風日本語マニュアル、萌える jman
  - 例えば yes(1) のソースがどこにあるか見つける方法のドキュメント
  - UBCのsysctl(8)の各パラメータの最適値→ vm.なんとか{min,max}のことかな
   →パラメータが悪いの? アルゴリズムが悪いの?
  - NetBSD song 「源の木への実在する道」
  - manco/mange (全部入りのman.tgzからcompのmanとgameのmanを分離)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:20:24
マダー?リスト[20070706版] その5
[donate]
  - 銅像
  - TNFに寄付、寄付の名前と事後処理の説明
   → ttp://www.netbsd.org/donations/ に年度別に寄付した人の名前あるよ
  - ia64 入れた人に実機を寄付

[people]
  - 若さ
  - 心のモヤモヤに一言
  - itojun の健康
  - バグ出し、実戦経験値
  - U-30の若手
  - JNUGのサイト更新
  - メイドの格好してCD配ってくれるおにゃのこ

[fork]
  - itojunBSD
  - NeetBSD
  - NihonBSD
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:21:47
マダー?リスト[20070706版] その6
[2ch]
  - NetBSDユーザの集まるスレ
  - 意味のあるマダー?リスト

[本家マダー?リスト]
  - ttp://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/doc/ROADMAP?rev=HEAD
  - ttp://www.netbsd.org/contrib/projects.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:22:29
マダー?リスト[20070706版] その7
[完了したもの]
  - pf altq integration → 終わったっぽい
  - MI disk partition management → WEDGE → dk(4)
  - マトモなLFS →わりと完了っぽい?
  - sparc64 wscons
  - ia64 → FAQを見る限り完了からは程遠いような気が
  - xdm用のセッティング (もちっとかっこいいのが欲しいけど)
  - 新しいCPUの金、モット性能のいいマシン
  - windowsのドライバをNetBSD上で使えるようにする何か
   → NDIS はかなり前に入ってるけど、ほかにも入れたいものがある?
  - COMPAT_LINUX32 on amd64
   → 一応動くが、まだ未対応なものあり。
  - 白箱 → マージされたけど、後で evbsh3 に移動する作業が残ってる
  - misc/fd → 修正された
  - Apache 2.2 → pkgsrc/www/apache22
  - zaurus → 入った
  - 日本語対応の Samba3 の pkgsrc(?)
   → Citrus iconvはlegacy-encodingに対応。でもVistaなら普通UTF-8だろ
  - disk上のパーティション情報(gptとか)を読んでwedge作ってくれるもの
   → DKWEDGE_AUTODISCOVER + DKWEDGE_METHOD_*
  - アーキ依存しない CVSup or Modula-3
   → pkgsrc/net/csup, pkgsrc/net/cvsync
  - BSD関係のMLのアーカイブがいっぺんに見れるHP → ttp://marc.info/
  - スルー力の実装 → 断念
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:05:56
>>20

新しい pf の import マダー??
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:36:29
ugen0 って出るデバイスは、認識はするけど動作はしないって
コトっすか?コレガのUSBワイヤレス子機なんですが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:37:02
あげさせていただきます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:47:04
先生あのね、
きょうぼくは brconfig bridge0 add re0 してあそびました。
ip4csum-tx をつけてるとうんともすんともいわないところにはまりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:59:42
> yusukedはtheoのマジキレで忙しそうだなー
どんだけ長い間キレてんだよw
まぁ最近も Core2 のエラッタで吼えてるけどさ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:59:51
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:46:18
FAQ
Q: 4.0リリースはいつですか?
A: もうすぐです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:56:17
ugen0 って出るデバイスは、認識はするけど動作はしないって
コトっすか?コレガのUSBワイヤレス子機なんですが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:34:21
しつこい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:25:16
>>35
いやだってへんじないからさあ…。
で、どうなの?ugenってのはアタッチしたけど
ドライバとしての機能提供はしないよ、ってこと?

いまいち分からん。USBデバイスで2つほどそういうのがある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:27:55
man ugen
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:42:10
普通はね、USBのイーサ子機を接続するお、
kue0: うんぬんかんぬん
って出るわけ。でも、ugen0としてアタッチされちゃうってコトは、
そのディヴァイスが何者か判らないので、とりあえず
ジェネリックなドライヴァーを当てたと解釈したけど間違ってるう?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:17:04
それであってるよ
4038:2007/07/10(火) 12:33:13
>>39
そうですか。ところで、ugenって何て読むんですか?
ゆーげん?(カン高い発声で)幽玄?有限?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:44:09
ゆーじぇん
4238:2007/07/10(火) 20:58:38
>>41
漢字でどう書くの?ユージェンって。

あと、ハングルではどう書くか教えて。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:34:01
キチガイの相手をするな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:09:48
USBメモリをユーザ権限でマウントしようと、
#chmod 4555 /sbin/mount_msdos
#chmod a+r /dev/sd0*
#chmod a+w /dev/sd0*
とかしてみました。これで
$mount /dev/sd0e /mnt/usb
にマウントは成功しましたが、
$cd /mnt/usb
cd: permission denied: /mnt/usb
と言われました。これではファイルを扱えないのです。
他に何かしなければならない事あります?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:28:56
なんか根本的に間違ってると思うな。mount_msdos コマンドを setuid root するんなら
デバイスファイルの許可緩める必要はないだろ。
イマイチ何がしたいのかよくわからん。マウントを一般ユーザーでやりたいのか、
それともマウント後一般ユーザーで読み書きしたいのか。
前者なら mount(1) にマウントポイントとデバイスファイルへのアクセス権と
sysctl の vfs.generic.usermount について書いてあるぞ。
コマンド setuid root するくらいなら sudo 使った方がよかろう。
後者なら mount_msdos の -u uid -g gid あたりだろ。
4644:2007/07/11(水) 22:32:13
>>45
ありがとうございます。
根本的な間違いは否定できません。すみません。
デバイスの権限を変更したのは、
xmmsでのAudioCDの認識において同様の操作を行った事から、
今回も必要なのかと考えました。
マウントを一般ユーザで行い、その後読み書きもしたいです。
で、
#mount_msdos -u uid -g gid /dev/sd0e /mnt/usb
してみましたが、状況は変わりませんでした。

まだ読み書きが出来ておりませんが、
つまりは、一般的に -u -g を決めてあげれば、
他の設定無しですんなりと読み書きできるって事ですよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:07:04
rootだと見えるんだよな?
/mnt/usbのパーミッションじゃあいの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:50:35
>>46
マウント後の ls -l /mnt/usb の結果は?
そろそろネタ認定の足音がヒタヒタw
4944:2007/07/12(木) 00:10:19
>>47
すでに設定済みですよ
#chmod a+r /mnt/usb
#chmod a+w /mnt/usb

>>48
全てのdirがpermission deniedになってますと。

結局何の設定もいらないんですよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:18:36
ls -l /mnt/usb の結果をみせろと言ってる。
もうネタ認定だな。
5144:2007/07/12(木) 00:48:57
正直いうと、今家帰ってきて手元にそのPCがないからls出来ないんですけど、
さっきやってたから記憶で上記のように出たと思うんだけどね。

もうネタでいいやw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:02:56
>>49
言っとくが、そのchmodがmount前だったら意味ないぞ?
5344:2007/07/12(木) 01:11:06
>>49
え?!orz
アドバイスありがとうございます。明日やってみます。
5444:2007/07/12(木) 02:43:57

>>49 X
>>52
です。すみません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:13:44
drwxrw-rw- /mnt/usb
に1000ペリカ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:18:36
うん、たぶん mount_msdos -m mask なんだろうが、
ネタなんだからまた切り返してくるぞw
前回は想像で言ってるか実際試してるか文面から判別するエスパー力を
要求してきたからなww
5744:2007/07/12(木) 17:11:38
いいネタ仕込んできました。

このニッ本に生まれたすべての…者は…私の奴隷…であるう。

chmodよりchownか、chmod +rwxtをオヌヌメする。

黙れ!この小僧。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:41:01
もう少しひねりましょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:10:19
やった!4.99.23ついにキター!

の人来ないな。ビルドで忙しいのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:01:12
gcc 4.1.3 prerelease 20070620 キター
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:44:00
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:43:02
pkgsrc で X(org) 入れた場合、 X に依存してるパッケージは
公式サイトで配布されてるバイナリパッケージを使えなくなる?
rpath=/usr/X11R6/lib でコンパイルされてると思うんだけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:37:50
バイナリパッケージってどれの話?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:19:59
>>63
バイナリパッケージって、あれかな?
xbase.tgz/xcomp.tgzとかを展開した、
/usr/X11R6以下のもろもろのモノのことじゃない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:26:40
具体的に何がしたいのかはわからんけど、問題になりそうなことの
詳細がわかってるんなら、/usr/X11R6/lib入れとくなり
シンボリックリンクでも張っとくなりすればいいんじゃねえの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:50:12
>>62
# cd /usr/X11R6 ; mv lib lib.XFree86

じゃダメなのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:02:02
>>66 ダメだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:56:16
>>62
公式に置いてあるbinary pkgはX11_TYPE=nativeで作られてるから
それ「だけ」使ってれば問題ない(/usr/X11R6を消さない限り)んじゃない?

/etc/mk.confにX11_TYPE=modularをセットして
自分でpkgsrcから作ったライブラリが混ざるとアウトだけどさ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:00:43
>>63
例えばこのへん↓
ftp://ftp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/
に置いてあるやつのこと。
The pkgsrc guide (http://www.netbsd.org/docs/pkgsrc/) にも binary package って
書いてあるから一般的な言葉かなと思ったんだけど、そうでもないのかな。

もちろん LD_LIBRARY_PATH を設定しとけばいいだろうけど、
実は pkg_add が頑張ってくれてそんな必要ないとか、そういううまい話はないのかなーと思って。

てか、 binary package 使ってる人少ないの?
確かに binary package が提供されてる arch は少ないし、
サーバ用途なら自力でコンパイルしてもそんなに手間かからないけども。
NetBSD/i386 でデスクトップ用途(?)…みたいな人は少ないのかな。
GNOME/KDE は使わない(俺も使ってない)にしても、
firefox とかを自力でコンパイルするのは面倒くないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:17:12
そもそも今のmodularのXlibって
XFree86のXlibとバイナリ互換性あるのかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:24:10
自分の書き込みを読み返してみると、何を訊いてるのかよく分からんな。すまん。

1. NetBSD のインストール時には X を入れない。( x(base|comp|...).tgz を展開しない)
2. pkgsrc で xorg をインストール。
という場合、公式の binary package は使えるのか、ということを訊きたかった。

modular-xorg なら /usr/pkg/lib にインストールされるから動きそうなもんだけど。
仮に rpath が問題なくても、 >>70 の言う通りだよなぁ。
(俺はバイナリ互換性あると思ってたんだけど)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:18:12
そもそも、あれを「公式の」binary package と呼んでいいんだろうか。

ぐだくだ言ってる間に試してみれば? そうすりゃわかるから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:06:25
ftp.netbsd.org:/pub/pkgsrc/ 下の packages-2007Q2/NetBSD-4.0/i386/All/ から
firefox-2.0.0.4 入れたら kinut2 で日本語入力できなくなった。
同時に入った gtk2+-2.10.13 が問題なようで、2007Q1 の gtk2+-2.10.11 に
入れ換えたらちゃんと日本語が入るようになった。
GTK2+ はなんかその辺に関係する変更あったのか? それともバイナリの
作り方の問題か?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:16:14
NetBSDでバイナリ使ってるやつなんかいたんだ…(呆
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:22:40
おまえはどうやってテキスト使ってんの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:47:44
コンパイルして
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:57:05
コンパイルしてどうやって使うの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:58:04
再コンパイルして
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:59:53
NetBSD デベロッパは激遅マシン触ってるやつ多いから自分の感心部分除くと
ほとんどバイナリ導入だ。セルフコンパイルなんてやってられっか。w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:01:31
それと、FireFox や GTK なんか自力でコンパイルしてもおもしろくも
なーんともないしな。GTK のソースなんざ開きたくもない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:06:42
つか、リモートからしか使ってねぇだろ。
よくて twm (w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:47:36
そんなに遅いマシンじゃないって思うけど
北森2.4Ghzって今では遅い部類に入っちゃうのかな・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:59:08
十分早いだろ

俺は普段使ってるのは、Celeron 450MHz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:02:07
新しくインストールする必要ができたのですが、4.0っていつ頃でますかね?

7月中くらいなら、なんとか新しくインストールしないでまつんですが・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:25:08
森はforest。北森じゃなくて北木と何度言ったら・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:11:30
いや、woodにも森という意味があるんだが。
俺なら林くらいにしとくが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:12:57
>>86
そんなことは知ってる。しかし、単にwoodと出てきた場合、わざわざ森にすることはない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:28:00
キタバヤシでいいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:28:37
森や林の意味で使う場合は少なくとも複数形woodsだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:40:02
not see the wood for the trees という諺を知らんのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:48:55
諺は古い言い方をするから、woodが単数のまま使われることがあるというだけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:04:37
もうキバヤシでいいよ、面倒だから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:27:24
>>83
速過ぎるだろ。遅いってのは 10MIPS 以下。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:44:09
こういうのっておもしろいと思ってるのかな。
PentiumIIIを使ってる人は確かに多いね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:49:35
スッペク自慢、マシン自慢は何にもまして面白い…ククク
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:26:21
あのさぁ。パソコンユーザーはこれだからなぁ。
50 いくつあるアーキのうち、PenIII より速い CPU がないのはいくつあると思ってんだ?
アホかおまえ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:44:10
アーキテクトが違うのにどうやって比べるんだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:48:47
>>97
コンパイルの速度で比べればいいだろ。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:18:30
Celeronでも動くとは知らなかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:13:41
>>99
これだからゆとりは…。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:25:35
もし将来NetBSD4.3がリリースされたら、COMPAT_43がどうなるのか
気になって眠れなくなりました。どうすればいいでしょう?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:29:38
オナニーするとよく眠れるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:36:17
>>101
COMPAQ_32にすれば良いと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:17:29
>>101
いいなぁ
ズリネタには困らんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:10:48
アーキテクト...
アーキテクト...
アーキテクト...
アーキテクト...
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:16:47
4.3 を飛ばすか、それとも COMPAT_430 にするかで今殴り合いのケンカ中。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:25:57
4.3.1で出せばええやん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:04:35
あっ、そうか、COMPAT_40 の次は COMPAT_50 だ。十の位なのは
命名規則変更した名残だから。もーまんたい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:51:21
白い悪魔がNetBSDスレにも現れたと聞いて飛んできました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:23:22
⌒*(・∀・)*⌒ ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:10:09
NetBSD/hpcmipsのモバギ(メモリ16MB)があるわけだ。

ここで、この実機にPCカードのwiドライバに対応した無線LANカードと、
1GBのCFを挿してNetBSD/hpcmips-currentを起動する。

で、それからNFSサーバ(NetBSD/sparc64-current)上に
ソースツリー(src/xsrc)とオブジェクトを格納するディレクトリ(/usr/export/obj)を
用意する。

これで、hpcmips機上でsshアクセスじゃなくてネットワーク上の
リソースを利用して-currentをビルドする環境が整ったわけですな。

これで仮に./build.sh -x -m i386 tools release
とかやったら、何週間くらいかかりますかね?2週間くらい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:24:51
終わる前になぜかpanic、などと予想しちゃう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:14:20
なぜ無線LAN?
それじゃCPUの速度をチェックしているんだか11bCFカードの速度を測ってるんだか
区別が付かないね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:29:39
誰か CPU の速度をチェックするって言ったか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:28:00
無線LANの速度のチェックしたいの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:08:53
遅さ自慢だからなんでもいいんじゃ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:15:30
そもそもモバギとしか書いてないあたりで釣りなのでは?
CS13とRx30では大分速度違うし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:46:18
無線LAN機器間にジョウロで水まくとコンパイル時間が変わるという実験だろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:55:58
モバギの熱設計がきちんとできているかの実験だろ。
燃えなかったらラッキ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:05:05
NetBSDでやる必要ないよなぁ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:36:12
NetBSD でやらずになにでやる。Ultrix?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:01:02
WindowsCE
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:07:03
WinCE 上の SFU?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:20:54
適当な負荷を与えるプログラムを適当に食わせればいいだけだろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:54:47
>>124
いや、クロスビルド環境を築くのが趣味の、
いつもの彼だろ。BSD Magazineにたしか出てたよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:00:08
>>125
いいなぁ
ズリネタには困らんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:33:11
電池が切れる、に500カノッサ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:45:28
ACアダプタ使ってんだろ…常考…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:47:54
俺の予想では、無線LANカードの通信にリソースの9割5分が食われて
終わるのは秋。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:02:00
>>129
じゃあ有線LANカードだったら?
3COMの3C589Dとか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:41:00
どうでもいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:50:17
grub から mbr_bootsel に戻そうとして、fdisk -B wd0 したら、
0 の Win2k と 2 の NetBSD が出てこなかった。で、そのまま上書きしたら
Fn: とかいう一行が表示されてブートできなくなった。
1.6.2 でネットブートできるようにしてあったのでそれで fdisk しなおして、
んで wd0 からブートして fdisk -B wd0 したらメニュー選択はできたけど、
先頭に Fn: とかいうのがくっついてる。おかしくねーか?
i386 4.0_BETA2 -daily の 200707100000Z。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:18:46
うん(元々書かれていたMBRが)おかしいね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:51:58
氏ね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:44:06
>>133
grub が書いた奴がおかしい、って話か? fdisk -i wd0 はやったぞ。
パーティションテーブルが grub 入れる前と書き変わっちまってたってことか?
dd if=/dev/zero of=/dev/rwd0d bs=1 count=1 やれば問題ないってこと?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:16:14
>>135
> grub が書いた奴がおかしい、って話か?
そう。

> fdisk -i wd0 はやったぞ。
それはまったく関係ない。

> パーティションテーブルが grub 入れる前と書き変わっちまってたってことか?
違う。

> dd if=/dev/zero of=/dev/rwd0d bs=1 count=1 やれば問題ないってこと?
それをやればすべての問題から解放されるだろうけどおすすめはできない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:39:09
なんか揚げ足取ったり難癖付ける人はやたらいるのに、何一つ
情報の得られないスレだな…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:45:15
君はなんでそんなに態度でかいの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:47:35
>>136
けど、1.6.2 の fdisk -B は全てを良きにはからってくれたわけだが、4.0_BETA2 の
fdisk -B でそれができないのはなぜ?
パーティションテーブルは問題なくて、fdisk -i もやってるのに、512 バイトを
dd でクリアすれば解決するのか???? わかんねーぞ.....
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:04:53
>>139
1.6.2でうまくいったのは偶然。

> パーティションテーブルは問題なくて、fdisk -i もやってるのに、512 バイトを
> dd でクリアすれば解決するのか???? わかんねーぞ.....
解決する?そんなことだれもいってないよ。
すべての問題から「解放」されるといってるだけ。

まさか
# dd if=/dev/zero of=/dev/rwd0d bs=1 count=1
でなにが起こるかわからずに書いてるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:22:03
ここまでもったいぶるからには、かなりおもしろいオチなんだろうな。
明日の朝が楽しみだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:02:51
>>140
> 解決する?そんなことだれもいってないよ。
> すべての問題から「解放」されるといってるだけ。
そりゃつまり 4.0_BETA2 の fdisk はバグってる、ってことを意味してんじゃないのか?
ゼロクリアした上で fdisk -auiB でダメだってことなら。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:23:08
PC/ATアーキティクチャのパーティションテーブルの制約と実装の難解さは異常
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:02:38
よくわからんが

>>132
> 0 の Win2k と 2 の NetBSD が出てこなかった。で、そのまま上書きしたら
> Fn: とかいう一行が表示されてブートできなくなった。
grubで最後に起動したときの状態がどうだったのかは知らんけど、
思っていたのと違う状態で上書きしたのならおかしくなるわな。

> 1.6.2 でネットブートできるようにしてあったのでそれで fdisk しなおして、
ここのfdiskで何をしたのか知らんけど、
パーティションテーブルを治したのと違う?

> んで wd0 からブートして fdisk -B wd0 したらメニュー選択はできたけど、
> 先頭に Fn: とかいうのがくっついてる。おかしくねーか?
それは仕様。
嫌ならAFLAGSに-DNO_BANNER足してmbr_bootsel作り直す。

>>142
> ゼロクリアした上で fdisk -auiB でダメだってことなら。
誰もそんなことは試してないかと。

関係ないけど bs=1 count=1 じゃ先頭1バイトしか書き換えないんじゃ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:59:22
fdisk厨もういいよ。

チネ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:31:10
ひょっとこ氷山山みたいに、NetBSDにも死刑宣告時間を
与えたらどうなんだ?あ?

てめえら暇こいてる間に、Linux/OpenSolarisにディヴァイスの
認識度では抜かれるわ、日本語環境構築では百歩も遅れるわ、
自殺したほうがいいんじゃねえの?wwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:20:54
kernel が SunOS5.* ってのはちょっとうらやましい
ユーザーランドについては別にどうでもいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:40:32
>>146
ぷっ。ぜんぜんうらやましくないけどww 袋小路からもう一生出られない Linux なんてプププ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:46:25
>>144
> grubで最後に起動したときの状態がどうだったのかは知らんけど、
> 思っていたのと違う状態で上書きしたのならおかしくなるわな。
grub では普通に grub-install しただけ。あと menu.lst 作ってフツーに使ってたよ。
なんの問題もなし。
んで 4.0_BETA2 で fdisk -iB wd0 したら Win2k も NetBSD も選択肢に
出てこなかった。

>> 1.6.2 でネットブートできるようにしてあったのでそれで fdisk しなおして、
> ここのfdiskで何をしたのか知らんけど、
> パーティションテーブルを治したのと違う?
いいや。ここでもフツーに fdisk -iB しただけ。パーティションテーブルは一切
触ってない。

>> 先頭に Fn: とかいうのがくっついてる。おかしくねーか?
> それは仕様。
ふーん、そうなのか。それはいいんだ?

やっぱ 4.0_BETA2 の(-current もいっしょ?)の fdisk バグってんじゃね?
そうとしか思えんけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:53:30
>>148
凄くうらやましそうですね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:20:10
いや、Linux には同情するよ。Torvalds 氏はほんとにかわいそうだ。あんまり追い込むなよ、実際。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:24:58
>>146
ほんと、そうだよな。もう消えてもいいと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:26:04
みんなSolaris使えよ。

ネットもメールも日本語でできるぜ!しかもIA32対応してるし。
SPARCでもいいよ!みんな*BSDなんか捨てるんだお!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:33:09
別に、Solaris も使ってるけど? Solaris もいいよ。じゃんじゃん使えば?
ムリに NetBSD 使うこたーない。脅迫観念?w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:12:43
>>149
じゃあsend-prしといて
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:04:33
日曜日、UNIX板の多くのスレでキチガイが湧いていたけど、同一人物っぽいな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:09:14
>>143
時代背景考えればねぇ... 実装した方が悪いんじゃなくて、今でも使ってる方が
悪いんだよな。さっさと引退して消え去っていただくべきだったんだよね。
PS/2 とか EISA と OS/2 とか言ってた頃にオープンな規格のファームを
刷新してって思考に行かなかったのが敗因だね。さらに PCI 時点で放置した
バカぶりはなんとも。そんなテイタラクのバカどもが今になって EFI とか
言ってるけど。
Open Firmware は BIOS 互換にできないのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:53:48
>>157
boot sequence や function call の仕様を公開していた
PC非互換なハードなんていくらでもあったが,流行らなかっただけ。
PCI時点とか簡単に言うが,ファームウェアを刷新できるほど
PCのハード周りが一斉に切り替わったことなどない。

> Open Firmware は BIOS 互換にできないのか?
何がしたいんだ?

BIOS互換にしたら,今問題にしてることがそのまま残るだけ。
BIOS非互換にしたら,動かないソフトウェアが出てくるだけ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:57:48
EFI は BIOS 互換になったり(?)するんだろ?
Alpha みたいにデュアルファームとか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:58:18
> 今になって EFI とか
どんだけ浦島太郎なんだよ

> Open Firmware は
UEFIでいいだろ
PCは
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:02:23
>>158
> PCI時点とか簡単に言うが,ファームウェアを刷新できるほど
> PCのハード周りが一斉に切り替わったことなどない。
またまた周囲のせいにしたような言い方だけど、「切り替えなかった」んじゃないか?

> BIOS非互換にしたら,動かないソフトウェアが出てくるだけ。
実際には、ソフトウェアがんがん書き直してるじゃんか。
DOS の頃とは状況違うし。NetBSD 使ってんならよくわかると思うけどな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:18:29
>>161
> またまた周囲のせいにしたような言い方だけど、「切り替えなかった」んじゃないか?
お前が知らないだけで,古いものを切り捨てた製品もあったんだよ。
互換性がなくて売れないから淘汰されただけ。
だいたい「切り替えなかった」って,誰が切り替えるんだよ。

> DOS の頃とは状況違うし。NetBSD 使ってんならよくわかると思うけどな。
だから切り替えようという動きがあるんだろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:21:45
Sun関連スレによくいるアンチIntel厨のニオイがする
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:46:43
> お前が知らないだけで,古いものを切り捨てた製品もあったんだよ。
例えば?

> だいたい「切り替えなかった」って,誰が切り替えるんだよ。
はぁ〜ん...

>> DOS の頃とは状況違うし。NetBSD 使ってんならよくわかると思うけどな。
> だから切り替えようという動きがあるんだろ。
これは? 誰が切り替えるんだ?
ずいぶんヌケた切り返しだなww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:02:31
理想と違うのは誰かのせい
Intelのせい
政治のせい

はいはい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:20:21
うひゃ。こりゃひどい。出まかせかよ... 脳内にしまっとけや。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:48:10
言っておくが俺はSunマシンを愛している。
好きなんだよ。OpenFirmwareはPC BIOSを超えている。

だいたい、リモートでコントロールできない時点で終わってるだろ。
かたやモニタ。かたやシリアルコンソール。
どっちが優位だかは一撃で分かるだろ。

そろそろ目覚めよ。世界はSunの軍門に下ったのだ…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:55:38
ひどい釣りだな。上にも書いたが、BIOS 他は古すぎるんだよ。時代の違う
Open Firmware とは比較にならん。そもそも CP/M や PC-DOS(しかもごく初期の)用だ。
で、時代下がってるのに今ごろになって EFI みたいなゴミを撒くなとは思うがなw
未だに使ってる(採用してる)やつや、いまだに擁護しくさる中途半端な技術屋の
責任だろ。自明。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:43:15
SGIもAlphaもSunも死んだだろ。
今どきEWSなんて流行らねえんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:03:50
>>167
まともなサーバならシリアルからBIOS使えるだろ。

>>168
君は何を使ってるんだい?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:19:55
>>170
まともなサーバって何www
特殊な装置をクライアントに装着しないと、BIOSはシリアルから
流れ出ないだろうに。ぷらっととかで売ってたような??

要はFCode最強、と。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:46:15
気狂いハッケソ

シリアルポートなど、すでに現代PCのマザー設計では
隅に追いやられておるわい。その証拠に、LANとVGAを
オンボードに備えたマザーボードでは、シリアルはオプション扱いに
されておる。おるのじゃ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:53:40
あたまわる。
PowerPC の OFW は Ethernet 越しに TELNET でコンソール使える。
USB だってコンソールになるんじゃねーか? やったこたねーけど。
つーか、マザーボードの開発は VGA でやってるとでも思ってんのか? アホーww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:09:24
>>171
いや普通にシリアル入出力できるBIOSあるから。普通に。
君の好きなSunが出してるPCサーバのFire Xシリーズとかでも
シリアルから使えるんじゃない?

ぷらっとで売ってたと言ってるのはそういうのに対応してないPCを
シリアルから使うためのもの。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:27:21
ここってスレと関係ないことを垂れ流すキチガイが定期的に沸くよな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:31:19
>>174
えっと、あなた釣られてますよ。
177悪魔の使い:2007/07/23(月) 16:32:33
>シリアルから使えるんじゃない?
憶測でモノ書くなら消えろボケ

>ぷらっとで売ってたと言ってるのはそういうのに対応してないPCを
>シリアルから使うためのもの。
んなの百も承知だボケ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:35:13
Sun は x86 機が OpenBoot じゃないのが手抜き。
SunRay2 の CPU が SPARC じゃないのが手抜き。
今後克服すべき大きなテーマだなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:46:48
>>178
こうなった以上、頼れるのは富士通のエンタープライズ部門だろう。

SPARC64プロセッサを独自開発している彼らならば、
あるいは…?www

OpenFirmwareだし、128CPUマシンとかもあるんだろう?
凄すぎwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:51:55
ここってスレと関係ないことを垂れ流すキチガイが定期的に沸くよな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:06:49
先生!
Appleが、OpenfirmwareからEFIに移行した事はどう説明しますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:23:40
>>181
それはもはやAppleではないだろう…常考…。
G3が出たとき、俺は終わったなと思った人間だから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:58:11
Mac の EFI は自力で手入れてんのかな? 供給受けてるだけなんじゃね?
PowerPC で OpenFirmware はガシガシ手が入ってるよね。ま、土台の問題で
そうせざるを得なかったみたいだけど。
EFI 採用はまたまたまた勇み足なんじゃねーのかなぁ。毎度おなじみ、の。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:21:25
アンチインテル君はここしばらく見かけなかったから、久しぶりの登場な気がする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:39:12
いっておくが俺はUltraSPARC信者だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:44:03
>>174
有るには有るけど決して「普通」じゃないから。

ぶっちゃけ、AMD64x2アーキで、OpenFirmで、
蟹じゃないマトモな肉が載ってりゃ俺はOK.
diskも今更SASも無いだろうからS-ATAでOK.
データback up用にeSATAの口も有れば尚OK.
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:51:19
>>186
>ぶっちゃけ、AMD64x2アーキで、OpenFirmで、
>蟹じゃないマトモな肉が載ってりゃ俺はOK.
>diskも今更SASも無いだろうからS-ATAでOK.
>データback up用にeSATAの口も有れば尚OK.

これ言って理解できるPCパーツショップ店員はいない件について
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:52:53
>>186
まともなサーバ用マザーなら普通にできることだから。

貧乏人は知らないのかもしれないが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:52:58
>>186
で、肝心のOSはどうなさるおつもりで?
まさか、NetBSDではないでづよね?www

Solarisなら納得の選択ですけどね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:01:55
>サーバ用マザー
wwwそれって最初からOpenFirmware載せる前提で
設計してる奴だろwSuperMicroとかのwwww

相手にできねえw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:01:27
SupermicroがOpenFirmwareってどんな釣りだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:15:08
>>186
それで今は何を使ってるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:59:59
>>187
一応、日本橋でPCショップの店員してたけど、
大体のことはわかるよ。
>蟹じゃないマトモな肉が載ってりゃ俺はOK.
ってのがよくわからないが、どいういみ?
リアルテックのチップじゃない何? 肉?
肉ってのがわからん。

確かに、俺でも全体は理解できないな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:08:04
NIC、かな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:11:40
肉=NICだろ。

蟹(Realtek)じゃないとなると、BroadCOMかIntelの
1000BaseTのチップが欲しいところだ。

現に俺の手前にあるノートにも、BroadCOMのチップを搭載した
A4フルスペックノートがあって、NetBSD/i386-currentではbgeドライバで
動作している。

でも、OpenFirmwareとかシリアルとか言われても、
普通の店員は理解できないと思うがどうか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:21:25
Broadcomが乗ってるようなマザーなら大抵シリアルリダイレクション機能はついてるな。
Openfirmwareはないけどなw

件のバカはとりあえずOpenfirmware言いたいだけみたいだから気にしなくても
いいとは思うが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:57:27
NEC Express5800系のPCサーバなら、NICはBroadcomではないが、
シリアルリダイレクト機能がBIOSレベルで載ってるしな。
(リダイレクトするポートを指定できる。オンボシリアルの数は2つ)

これってP3-733(Dual)のマシンに載ってんだぜ?
Openfirmwareじゃないけどなwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:12:49
NetBSD 触ってるのに BIOS のクソさ加減がわからんとはあわれ。
ま、使ってないくせにノーガキたれてるだけだろうがなww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:32:43
パイオツのクソさ加減はわかりません。
すいませんでした。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:44:57
食糞AV?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:38:39
dump で取ったバックアップファイルがでかすぎて
CD-Rに焼けないんだけど、どうしたらよいですか?
split とかで分割すればええの?
すてきな方法教えてエロ胃人
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:27:20
DVDに焼けば?

戻す方法さえ忘れないようにしておけばsplitでもいいかもしれんけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:48:18
>>201
# dd if=dumpfile of=/dev/null bs=512 count=2880
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:08:19
>>200
あれって、バナナにチョコレート混ぜてるだけななんあって。
な〜んだ、本物の1本糞食べてるんじゃななかったのか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:17:50
dump で取ったバックアップファイルがでかすぎて
DVD-Rに焼けないんだけど、どうしたらよいですか?
split とかで分割すればええの?
すてきな方法教えてエロ胃人
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:24:11
>>205
BD/HD DVDに焼けば?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:09:34
dump で取ったバックアップファイルがでかすぎて
BD/HD DVDに(ry
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:16:13
>>207
LTOに(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:22:38
持ってるメディアに収まるまでビットを間引く。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:30:27
dump で取ったバックアップファイルがでかすぎて
BD/HD DVDに焼けないんだけど、どうしたらよいですか?
split とかで分割すればええの?
すてきな方法教えてエロ胃人
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:43:08
HDDのバックアップはHDD
これ最強
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:08:02
蟹のNICは最近のでもダメダメなんですかね?
NetBSD の if_re* はけっこうメンテされてる感じですが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:52:48
蟹のドライバがダメだったことってあんまりないでしょ。
安くて動けばいい、って用途なら悪くないよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:58:38
ドライバがダメだったんじゃないぜ。ドライバどう書こうがダメだったんだ。
ハードの設計の問題。Gb のやつはマトモって話らしいが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:09:08
いつ RC になるの?
なにが問題残ってんの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:09:50
ギガ蟹の欠点は、(Intel他と比較して)少しだけCPU負荷が高めで
消費電力が大きめ(=発熱が多め)ってくらい。
よほど高負荷で使い続けるわけでもなければ十分。
スイッチとの相性がどうとかいう話もあったが、最近の製品なら問題ない。

ギガじゃない蟹については /usr/src/sys/dev/ic/rtl81x9.c のコメント
* The RealTek 8139 PCI NIC redefines the meaning of ...
以下にいろいろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:39:01
4.99.24 - set_statvfs_info() vfsname parameter
NetBSD 4.99.25 - struct disk changed, .
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:13:36
vrどうなった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:31:38
4.99.25ってことは、そろそろNetBSD 4.0がリリースされるのかァッー?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:34:08
>>219
1年後




4.99.35
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:38:30
4.99.x と 4.0 は関係ないと何度言ったら…

釣りですかそうですか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:30:35
nb4 RC1 の大きな障害って kern/36669 か? いよいよ RC1?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:37:49
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:47:39
4.1BSD → 5BSD
4.2BSD → 6BSD
4.3BSD → 7BSD
4.4BSD → 8BSD
NetBSD 1.0 → 9BSD
NetBSD 1.1 → 10BSD
NetBSD 1.2 → 11BSD
NetBSD 1.3 → 12BSD
NetBSD 1.4 → 13BSD
NetBSD 1.5 → 14BSD
NetBSD 1.6 → 15BSD
NetBSD 2 → 16BSD
NetBSD 3 → 17BSD

もし AT&T が「5BSD はダメ」って言ってなかったら、次は 18BSD。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:42:19
いくらなんでも 4.4BSD→NetBSD 1.0 を連番にするのは無理がありすぎ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:47:57
4BSDの直系の後継と呼べそうなのはBSD/386(後のBSD/OS)くらいです。
Win Driver みたいな名前の会社によって根絶やしにされまつた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:10:56
>>225
NetBSD 1.0 は 4.4BSD-Lite2 をベースに 386BSD 0.1→ NetBSD 1.0 直前までの
改善を盛り込んだもんだから無理なんてないと思うが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:12:33
NetBSD 1.0 → NetBSD 1
NetBSD 1.1 → NetBSD 2
NetBSD 1.2 → NetBSD 3
NetBSD 1.3 → NetBSD 4
NetBSD 1.4 → NetBSD 5
NetBSD 1.5 → NetBSD 6
NetBSD 1.6 → NetBSD 7
NetBSD 2 → NetBSD 8
NetBSD 3 → NetBSD 9

もし AT&T が「5BSD はダメ」って言ってなかったら、次は NetBSD 10。
# オレって謙虚だなぁ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:46:07
TNF って状況によっちゃあ雇ってくれんのかよ。
...と、思ったら $10K - $15K かぁ。仕事の内容にしちゃ安いかなぁ...
IPA の未踏に採用して日本へ呼ぶ?!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:47:49
出来レースキター
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:53:22
Force 10 て NetBSD なのかよ、知らんかった。すごいじゃん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:02:03
Andrew Doran て、ダブリンの人? アイルランド?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:27:01
>>226
3BSD から 4.3BSD までの直接のターゲットである VAX、4.4BSD の HP9000/300 で
そのまま動作するので、直系ですw
Wind River の BSD/OS は、まだ生きてるんじゃなかった? /sparc とかが
組込み向けで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:29:23
McKusick 大先生が FreeBSD に居るのはちょっと気になるけどww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:00:17
>>233
sparcの組み込みって何だ?

念のために先にいっておくとFのSPARCliteはMMUが無いので動きません。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:37:43
> sparcの組み込みって何だ?
さあ。Wind River の Web にあったけど。Leon とかかもね。
あ、他にも特殊用途向けはいろいろあるみたいよ、SPARC。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:13:25
BSDマガジンのなんかの焼肉のやつで
おっさん二人くらいが5年をスパンに「WindowsのドライバをNetBSDで使える何か」
を作るって言ってたんだがどうなったの?
知ってる人いる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:40:59
>>237
俺は絶対阻止するぞ!

Windowsのドライバの中身を覗いちゃって、それでNetBSDのドライバ
作っちゃうならまだ分かるが(イヤホントはダメだけどw)、
WinのドライバそのものをNetBSDで動かすってのは絶対反対@!

つーかさ、それやっちゃったらi386やamd64以外で同様のインターフェースを
持つアーキで動かせないジャン?常識的に考えて…
sparc64とか…しかもライセンス的に微妙だし…まあ
リバースエンジニアリングもダメだけどさ…常考…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:48:47
386エミュレータをカーネルに作ればいいだろ、常識的に考えて。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:04:12
常孝とか略すなや
きめえんだよハゲ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:19:56
ええんちゃう? 別に余分に動くぶんには。そればっかりになったら困るけど。
NIC はなんとかって入ったんじゃなかった?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:52:36
>>237
もともと Mach の人たちがそういうこと言ってたよね。Super ASCII で読んだ気がする。
Jolitz もそんなこと言ってたような。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:09:26
…常考…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:34:20
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:36:52
ttp://mail-index.netbsd.org/netbsd-announce/2006/04/11/0000.html
もうね、思い立ってから 3ヵ月ぐらいで出そうよね、シンプルにやれるようにしてさ。
負担の少ないようにしてシンプルにしようよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:45:16
本家MLとかに書けば?こんなとこじゃなくて。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:53:45
>>238 には NetBSD より OpenBSD の方が向いてるんじゃないか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:59:43
>>246
本家MLとかに行けば?こんなとこじゃなくて。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:12:17
MLに「行く」って何?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:26:17
>>249
イッたことないとわからないかもね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:30:17
達したことはあるが、イッたことはない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:49:49
あっちけ「行け」っていう意味。
めんどくせーやつ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:53:16
>>252
日本語でおk
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:52:04
ヨソのマネして枝増やさなくていいんだよ。
利用者の面倒見はよくした方がいいが、迎合は害。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:54:59
WinのドライバをNetBSDで使えるように、とかほざいてるヤツ、
狂ってるな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:39:24
というか、ぬっ殺せ、そんな売国奴は。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:54:23
NDISの話なら今更だな。もうコードは入ってる。動くかどうかは知らんが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:12:13
完全に狂ってる。君は妄想狂の基地外だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:49:38
もう IdealBSD とかいう名前で fork するといいよ

COMPAT_* とか全部削除してさ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:14:06
そのためには、まずは理想的な仮想マシンを作らないと。
その上でIdealBSDを動かさないと意味ない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:47:41
すぐ売国奴とか言うやつに限って国のことなんかなんにも理解できてない。
だまって使え。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:09:11
仮想マシンでしか動かないOSなんてつまらなすぎ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:39:23
やっったぁー!! LSI SAS サポートされるぞぉw!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:10:41
>>263
なにそれ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:36:45
LSI LogicのSAS(mfi)なら大分昔から入ってるしなぁ。
これから入るっていうなら別のものなんだろうが、見当がつかん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:32:33
見当もつかんの? あ、そう。




ププ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:48:42
mfi は MegaRAID だよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:15:15
current 大きな問題ないんだったら netbsd-4 切り直そうぜ。こんなに出ないんじゃ意味ない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:21:23
>>267
mfiはLSI LOGIC MegaRAID SASだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:22:33
ここのやつな。
ttp://www.lsi.com/storage_home/products_home/host_bus_adapters/sas_hbas/

HP が売ってる SAS3041E は 2万円ちょっとで買えるわけよ。

MegaRAID は AMI のプロダクトを LSI logic が買収したもので、別ラインなんだよ。
mfi はそっちしか動かんよ。
そんな知識もないのになんでそう食い下がろうとするのよ。理解不能だわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:18:49
>>264
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2007/07/26/0022.html
ttp://mail-index.netbsd.org/source-changes/2007/07/27/0023.html

tron ソッコーww いい仕事してるねぇ。

>>269
SAS1064 とかは NCR 53C8xx の系統ね。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:49
>>270
LSIのSASなんて訳のわからん書き方をしておいてその言いぐさはないだろ。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:51
まだ食い下がる。バカまるだしww
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:00
最初からmptだって言えばよかったんじゃねーの?
正直あれじゃわかんないよ。
#LSILogicのことをLSIって略す奴は初めて見たし。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:03
訳のわからん書き方はどうみても >>265>>269 です。ありがとうございました。

-- 終了。 --
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:09
--再開--
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:29:27
そんなにバカさらさなくてもいいのに。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:59
> やっったぁー!! LSI SAS サポートされるぞぉw!!
は間違いなくバカだな。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:55
確かにバカすぎる。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:32:01
BSD Magazineで俺を馬鹿にした○○、首を洗って待っていろ。

いつまでもNetBSDコミュニティに居続けられると思うな…。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:30
>>280
ばーかばーか
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:39
そんなにバカさらさなくてもいいのに。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:45:08
このスレは過疎村UNIX板で伸びるの早いなあ
UNIX板をBSD板とalias設定出来ないかなあ
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:06:20
俺は元関係者だから、>>280の気持ちは痛いほど分かる。

あいつさえいなければ、焼肉でのあの談話はあそこまで
酷い差別しなかったろうに。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:13
もう明日は無いって感じの雰囲気ですね、ここ
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:41
>>284
そりゃ自分の気持ちなら、よくわかるだろうよ。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:37
ワカンネ。


要約すると、「食い物(焼肉)の怨みは恐い」
ってこと?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:24
>>281が釘宮ボイスに脳内変換された俺は勝ち組
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:48:19
↑そんなにバカさらさなくてもいいのに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:50:56
      
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のUNIX板なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | UNIX板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:03:34 0
>>289
ばーかばーか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:31:51
で、誰が誰に馬鹿にされた話なん?
言いにくいなら何号の話か教えてくれるだけでいいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:35:49
BSDマガジンたいした冊数じゃないから創刊号からチェックしていこうぜ。
ある程度絞り込めるだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:39:40
野次馬するのにそこまでの気力は…
ちょっとやってみようか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:49:01
それっぽいのは無かった。
おがたんなら焼肉関係ないし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:13:13
電波で俺を馬鹿にした○○、首を洗って待っていろ。
いつまでもNetBSDコミュニティに居続けられると思うな…。

…と読み替えればいいんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:23:54
>>277-278
サルの連投自演wwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:36:43
>>296
そうだとしたらこのスレじゃなくて別のスレの話題だなあ。
真相はいかに。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:05:27
なんか一人いつまでも引っ張り続けてるようだから言うけど。

「BSD Magazine」の部分を適当に置き換えてもそのまま利用できる
汎用性の高さ、情報量の無さ、どうみてもただのネタだろ。
>>280は何がおもしろいと思って書いたのか知らないが、本人としては
おもしろかったんだろう、きっと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:15:47
4.99.26: whole lotta love
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:45:10
あんれぇ... nb4 はなんで RC にならないの? 直接の原因はなに? いやマジで。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:48:01
「定期リリース版」と、問題があったアーキとかを枝でフォローする「チューニング版」に
分けるとか、どうよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:19:23
大多数のユーザーも開発者も、リリースなんぞに興味はないからしょうがない。
いっそのことリリース廃止にしちゃえばいい。
誰かがリリースエンジニアリング専門のプロジェクトをフォークしてくれるかもよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:10:47
リリースエンジニアリングにしか興味のない人がいるようですが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:12:41
>>301
3 出してから長くなりすぎて、誰も何が変わったのかの一覧に自信が持てなくて、
Release Notes が書けない・・・とか?

Base に入れるサードパーティーものは、もっと減らしてもいいと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:21:47
今の番号付けって、_BETA10 は可能?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:14:07
4.0_BETA9999 でも 4.0_RC0 でも 4.0_MOUCHOIMATTE でも何でもOK。
末尾の数字が何か数値として使われているわけではないので。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:26:11
じゃ、4.0_MOUCHOIMATTE_ONEGAI_YURUSHITEEEE で、お願い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:54:56
net/libpcap/builtin.mk が 0.94 を
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:26:47
dying message か何か?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:23:09
/dev/rwd0aと/dev/wd0aの実態は同じように見えるのですが、
どうちがうんですかね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:33:44
同じじゃないですよ。メジャー番号ちがうでしょ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:39:19
raw device
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:22:18
ノートPCを省電力化したいので、HDDをCFに変えてみようと思うのですが、
CFは書き換え寿命があると思うのですが、その辺はどうなのでしょうか?

Windowsでは行っている人もいるみたいなのですが、NetBSDはWindowsと比べて
書き換え等のアクセスが多いとかってあるんですかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:07:19
例えばpkgsrcを更新するだけでも相当数のアクセスがあると思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:07:56
4がリリースされない理由がわかりません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:15:59
>>314
今んとこ局所的に書き変えが集中してしまうのを避ける方法はないと思うから
やめた方がいいんじゃない?
/var 下をメモリ上に持って行ってあとは極力リードオンリーという手はあるんだけど。
具体的には書く必要があるとこだけメモリファイルシステムを上に union。
まあ、HDD で使うのと同じじゃあないね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:33:15
>>314
mount -o noatimeしとけよ。
/tmpをmfs mountするのはもちろん、/var/tmpもmfsにしたほうがいいだろう。
syslogdも止めて、newsyslogも殺すべきじゃないかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:59:51
syslog 止めるのはもう普通の運用じゃないよな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:22:33
CFの寿命が来るよりも、より容量大きいCFが安くなるスピードのほうが早そうな気もするけどな。
俺もCFで使ってたことあるけど、noatimeとdaily切ったくらいで、他はあんまり気にしなかった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:13:38
syslogdは当然動かすだろ。
他のホストに飛ばすけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:42:24
ttp://www.netbsd.org/~jschauma/netbsd-solidstate.html

NetBSD-1.6の頃に書かれたやつだが今でも十分使える。
あと、印刷したけりゃ後ろの拡張子をpdfに変えれ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:08:16
っ[MicroDrive]
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:48:17
MicroDriveよりCFの方が容量単価安いんだもんなぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:03:46
>>316
そうだそうだ、なにが問題なんだおしえろー。
手伝う可能性がゼロじゃないぞ〜w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:04:24
まあ、問題がわかんなくらいなんでもう使ってるけどなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:54:13
ntpdとnamedのcrunchgen confファイルが書けない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:58:03
RelCacheって今どんな状態?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:31:27
なつかしいな。担当者ずっと見ないし、放置されてると思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:54:03
sparc や sparc64 って sun-jdk15 とかしっかり動くの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:27:00
pkgsrc/lang 下いろいろ見たけど sparc じゃ動きそうにないね。
kaffe ぐらいか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:00:19
sun-jdk は Solaris binary emulation 上で動かすことになると思うのですが、
だれも試してないだけかもしれない。

scsl-jre15 が入ったときに、誰かsparc用をbuildしてよっ、て言ってたので、
wip/jdk15 をbuildすれば、いけるかもしれない。

普通は、Sparc 上でしっかり動かしたいなら Solaris でやりますよね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:20:24
今NetBSD3.1を使っています。
4がそのうちでるということなのですが、アップデートの仕方を疑問に思い質問させていただきます。

現在モバイルノートPCでNetBSDを使っているのですが、このノートPCにはFDDもCDDも付いていないので、別のノートPCを使ってインストールしました。
アップグレードは次のバージョンが出たらインストールメニューから選べると思うのですが、それをつかわずにこのノートPCだけでアップグレードする方法はありますでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:58:47
binary sets をローカルHDDのどっかに置いておく
4.0 の kernel のシングルユーザで再起動
mount -a
/rescue/tar 使って、etc.tgz, xetc,tgz以外を上書き
etcupdate
postinstall

なにか抜けてるかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:16:54
binary setのみでやったことないんで分からんが、
etcupdateやpostinstallって/usr/src/etcなしで動くのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:02:32
つ「-s etc.tgz」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:43:41
インストールの画面をファイルに保存したいのですが、単体のマシンで行う方法はありますか?
そのマシンに新規にインストールするものとしてです。
シリアルコンソールで外部に出力して、その出力を保存しないでもいい方法を知りたいです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:25:15
デジカメで撮ってjpegファイルを保存
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:24:25
vmwareでインスコしながら画面キャプチャ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:28:05
VGA 信号を MI6 か CIA か KGB にキャプチャしてもらえ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:35:06
妥当な解がわかってるのに、「〜以外の方法で」とか条件つけた質問が
定期的に沸くのは何なんだろうね。
せめてその方法が使えない理由でも書けば、
もう少しマシな回答ももらえるだろうに。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:45:41
単体のマシンでできる方法を聞いてるんだから、単体でやりたいって言うのが理由じゃないのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:50:55
FFSv2とFFSって何が違うんですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:02:21
32bit の値だったところが 64bit になった。だけ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:10:35
ThinkPad 240にNetBSD 3.1をインストールさせていただきました。
今まで何度かNetBSDをインストールしたことがあり、しばらく使っているのですが
不明な点があるので、質問させていただきます。

まず一つ目なのですが、起動後にログインしてCtrl+Alt+F2などでコンソールを切り替えると、
再度、Ctrl+Alt+F1(F3,F4も同じ)を押してもコンソールが切り替わりません。
dmesgをみると、wsdisplay0: screen 1... と言う記述は4までありますし、
起動時にCtrl+Alt+F4等で一度は切り替えができます。 一度切り替えると、他のコンソールに
変更できなくなります。

もうひとつは、インストール時にネットワークの設定をしてFTPからインストールを行ったのですが
インストール後にネットワークに繋がっていません。
ネットワークアダプタはBUFFALOのLUA-KTXというUSBタイプのものです。 dmesgでは、url0となっています。
ifconfig url0の結果は、
url0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
address: 00:07:40:.....(伏せておきます)
media: Ethernet autoselect (100baseTX full-duplex)
status: no carrier
inet 192.168.0.202 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
inet6 fe....%url0 prefixlen 64 scopeid 0x2
となっています。
/etc/ifconfig.url0の内容は
up
192.168.0.202 netmask 0xffffff00 media autoselect
と記述されています。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:11:20

ネットワークに繋がっていないと判断させていただいたのは、
ルータにpingを打っても
# ping 192.168.0.3
PING 192.168.0.3 (192.168.0.3): 56 data bytes
と表示され、しばらく待っても何の反応もありません。
インストール時は、ftpサーバにつないでファイルをダウンロードしていたので、ハードは大丈夫だと思います。

デバイスを起動後に抜いて挿入すると、
url0 at uhub0 port 1
url0: MELCO BUFFALO LUA-KTX, rev 1.10/1.00, addr 2
url0: Ethernet address 00:.....
ukphy0 at url0 phy 0: Generic IEEE 802.3u media interface
ukphy0: OUI 0x000000, model 0x0000, rev. 0
ukphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
と表示されます。

rc.confの関係ありそうな行は、
hostname=TP1.local
defaultroute="192.168.0.3"
となっています。

もし何かわかることがありましたら、教えていただければ非常にありがたいです。
すみませんがよろしくお願いいたします
347345:2007/08/12(日) 21:36:46
書き込んだのですが、ネットワークのほうの原因が多分わかりました。
今確認作業をしています。
もし、解決できた場合はその結果も書き込ませていただこうと思います。

まだコンソールのほうは解決できていないので、
もしおわかりの方がいましたら、教えていただければ助かります。
よろしくおねがいします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:30:50
>>344
fsck の時間が飛躍的に短くなってんじゃなかったっけ? ガセなのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:14:40
 NetBSDって、TCP/IPの設定するといろいろ
名前解決にこだわるライブラリがあって嫌。
1.5くらいで、LAN組んだときpingですら、resolverで
時間喰うので逆挽きの解決をしっかりやってたけど
いまもそんな仕様?



350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:15:25
4.2BSD しか使ったことないとか?w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:28:21
>>349
/etc/resolv.conf 消しとけ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:44:34
俺もLUA-KTX使ってたけど起動時から指してたら問題ないのに、
途中で抜いて再度挿したらなぜか繋がらなかったな。
ifconfigで適当に設定してもローカルにはping通るのに、
外にはpingが通らなかった。むかついたからfxpを買った。

何が原因だったんだろ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:01:49
普段の行い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:06:36
なにがどう「俺も」なんだ? どこへかかってんだよww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:13:44
>>349 に奥義を伝授しよう

ping -n
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:14:58
>>354
>>345-346じゃね?LUA-KTX
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:25:11
なるほど。長文ダルくて読んでなかったww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:26:54
質問です。
PC2台をIEEE1394ケーブルで接続して、
fwctlで確かに2台つながってる事を確認したのですが
fwipで通信できない状態です。

fwctl -r でリセットしたり、ケーブル抜き差ししてると
稀に通信できるようになることがあります。

こういう場合どこを確認するといいでしょうか?
環境は、一方が amd64 current、もう一方が i386 current です。
(時期の違うバージョンも試してますが同様です。)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:31:36
それは KIYOHARA さんだから KIYOHARA さんが読んでそうなとこへ行くのがいいかと。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:42:19
ネットワークに繋がらない原因がわかり、解決できました。
url0を使うにはurlphyというものが必要なようで、GENERIC_LAPTOPカーネルには
それが含まれていないようです。(INSTALL_LAPTOPには含まれています)
ですのでGENERICカーネルで再インストールすると、つなげることができました。
インストール後にGENELIC_LAPTOPに
urlphy* at mii? phy ? # Realtek RTL8150L internal PHYs
オプションをつけてビルドし、そのカーネルで起動すると問題なく使えました。
ukphyはunknownだったようで、作り直すとurlphyとなりました。
失礼しました。

コンソールのほうはまだ原因がわかりません。
他に気づいた点があります。
起動後、F1コンソール(Ctrl+Alt+F1のコンソール)でXを立ち上げるとCtrl+Alt+F1でも
F1コンソールには戻ることができません。(Ctrl+Alt+BackSpaceでは戻れます)
XをF1コンソールで立ち上げたあとに、F2コンソールには行くことができます。
XからF2コンソールに行くと、Ctrl+Alt+F5でXに戻ることはできますが、F1,F3,F4コンソール
には戻ることができません。
GENELICカーネルでも同じ動作でした

>>352
私もやってみたのですが、
/etc/rc.d/networkをrestartさせるだけでつなげました。

361360:2007/08/13(月) 17:43:32
名乗り忘れましたが>>345です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:03:44
>>360
urlphy* の行がGENERIC_LAPTOPに含まれていないのは明らかにミスなの
で、send-prしましょう。

363345:2007/08/13(月) 19:33:23
>>362
ありがとうございます
send-prをおこなった事がないのと、行い方が全くわかりません。
もしよろしければ、行っていただけると助かります
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:34:18
>>363
man send-pr

もしpostfixの設定をしてなければ、ブラウザで
http://www.netbsd.org/cgi-bin/sendpr.cgi?gndb=netbsd
を開いて、必要事項を記入してsubmitすればおk。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:40:38
>>363
今後のためにも頑張って自分でしてみてください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:38:52
emacs-w3mってemacs22にならんのかな

あと、モザイクってなくなった?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:06:09
> emacs-w3mってemacs22にならんのかな
EMACS_TYPE=emacs22 でいいんじゃね?
でも emacs22 のときに Mule-UCS に depend してるのが変かな。

> あと、モザイクってなくなった?
3年前に。

mMosaicてのはあるけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:11:21
おまいらはなぜFreeBSDではなくNetBSDを
使っているのですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:12:46
惰性
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:44:49
ウェブサイトのデザインがカッコいいから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:36:38
FreeBSD の対応アーキテクチャを見ろ。そこにないもんは皆 NetBSD を使うのだ。
他にもいろいろあるけど割愛w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:41:34
newconfigとかpeaceとかあるわけですよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:44:38
ええっ! そんな理由の人は全部で 4人くらいだろw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:02:14
使ってる人ほんとうに居たんだね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:33:00
そんなセリフは locore.s 読んでからにするんだな、ぼうや。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:22:42
「何故、胸に虎の顔があるのだ?」
「それはカッコいいからだ!」

「何故、PCにNetBSDが入っているのだ?」
「それはカッコいいからだ!」
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:51:16
>>376
「NetBSDってなに?(by女友達)」
「OSの一種だよ(俺)」
「へー○○○くんってパソコンに詳しいんだァ〜(女友達;棒読み)」

ドラゴンクエスト99そして失恋へ…。完
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:57:40
虎キチガイみたいなもんか…orz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:50:34
>>377
体験談?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:04:34
>>375
locore.s は locore.S にリネームしないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:23:05
うーむ、最近マメにかまってもらってるのは .S のようだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:43:58
thread の改良は着々と進んでるようだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:37:22
NetBSD 4 出す気ねーな。そうとしか思えん。
unofficial stable つくろうぜ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:50:47
つくれば?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:04:23
つくった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:30:13
NetBSD-currentカーネル、4.99.29キター!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:11:20
UVM ってほかの VM よりすごい?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:32:57
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:07:37
>>387
「U はなんの U だったか忘れた」ってぐらいすごい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:15:04
>>387
かのマキュージック先生が「だれか UVM を FreeBSD に移植してくれ」と言ったくらいすごい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:19:49
SunOS 4 の VM は 4.4BSD に持ってきたかったらしいんだけど、当時の Sun との
折衝で実現しなかったために Mach VM が採用された。マキュージック先生は
SunOS 4 の VM をかなり気に入っていたらしい。
John Dyson の VM は...(以下略)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:49:33
ポロポロ出しすぎて節操がないって言われた方が、
ぜんぜん出さないよりマシだよなぁ。
なぜ出ない よぉ〜ん...
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:21:10
OpenSolarisの成果物って、*BSDに導入しちゃダメなの?

ライセンスの関係とか…。
普通に考えたらsparc64のSMPとかも早期に導入できそうな感じが
するんだけど…実際LinuxではもうSMP対応してるし…常考…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:29:21
常考(笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:20:23
ライセンス的にはなるべく排除だろうな。
UltraSPARC 関連の情報はあるわな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:01:16
LinuxのVMとNetBSDのUVM、現実的にはどちらが優れてるのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:20:32
真面目に比較するとLinuxのVMを貶めるのに
苦労するから誰もやらない。
昔BSDマガジンでやって懲りてる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:41:55
>>367
EMACS_TYPE=emacs22

ERROR: This package has set PKG_FAIL_REASON:
ERROR: Accepted versions are: emacs21 emacs21nox emacs20
ERROR: No valid Emacs version installed found
無理っぽいね
399367:2007/08/23(木) 03:39:08
>>398
前に書いたとおり、emacs22でMule-UCSにdependしてるのがおかしいので
/usr/pkgsrc/www/emacs-w3m/Makefile の
> .if ${EMACS_TYPE} == "emacs21" || ${EMACS_TYPE} == "emacs22"
って部分を、
> .if ${EMACS_TYPE} == "emacs21"
にすれば通るとは思うけど。
正しく動くかどうかはシラネ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:00:19
おい、4 てマジで出す気ねーのか? どうなってんの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:48:44
チョット待てって。3.1が出たのが去年、2006年11月末だろう?

新しいOSフェーズとして考えるなら、それこそ1年以上かかっても
おかしくはないわけで…。

それに、焼肉で話し出てたけどさ、NetBSDでリリース使う人っているの?
って問題もあるしwバロスwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:55:37
4.99.30に到達。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:31:09
ugen0 : て表示されたデバイス(4.99.30)は、結局のところ
機能しないってことですか?USB接続の無線LAN子機なのですけども。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:40:09
リリース使ってますが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:49:27
>>404
チネ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:59:48
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:02:05
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:09:46
>>401
2.1→3.0はすぐだったから、3.1からの期間をいっても説得力がないかも。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:40:32
4_BETAなサーバがしばしばpanic起こしてるのが、なんとも。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:56:59
原因は?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:00:45
>>409
You are encouraged to test this version as thoroughly as possible. Should you
encounter any problem, please report it back to the development team using the
send-pr(1) utility (requires a working MTA). If yours is not properly set up,
use the web interface at: http://www.netbsd.org/support/send-pr.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:31:45
>>401
バカモノ。3.0 → 3.1 は昔でいうところの 1.6 → 1.6.1 だ。そんなもんの間隔は無意味だ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:10:11
だんだん間隔が長くなって 2→3 だけ昔並に早かったってとこか。

* NetBSD 3.0, released December 23, 2005
* NetBSD 2.0, released December 9, 2004
* NetBSD 1.6, released September 14, 2002
* NetBSD 1.5, released December 6, 2000
* NetBSD 1.4, released May 12, 1999
* NetBSD 1.3, released January 4, 1998
* NetBSD 1.2, released October 4, 1996
* NetBSD 1.1, released November 26, 1995
* NetBSD 1.0, released October 26, 1994
* NetBSD 0.9, released August 23, 1993
* NetBSD 0.8, released April 20, 1993
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:34:38
ブランチ切ってからが長過ぎる。
切り直してからも長過ぎる。しかも理由がわからん。なんでこんなことになってる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:39:33
sparc64ポートのSMP化が急速に浮上してきたなww

-currentでの公式サポートも近い?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:25:55
急速でもないような。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:47:41
イケイケごーごーw
イッキに sun4v?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:02:00
>>414
->releng、ブランチ切る
->releng、ブランチを安定させようと頑張る
->developer、 かまわず currentにでっかい変更入る
->releng、ブランチで問題見つける
->releng、currentを見てみるが…うゎ、すっかり変わっててそのまま持って来れねぇ
->developer、ん?ブランチ?知らね。
->releng、しょうがないからブランチに丸ごとcurrentから持ってくる
->releng、再度ブランチを安定させようと頑張る
(・・・以下ループ)
・・・currentから無くなったのや持って来れないのは?
・・・そういや、前回releaseから一体、何が変わったんだっけ?
・・・こんなに変わって、update install なんてできるの?
・・・

こんなところ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:03:09
そこは cgd が昔仕切ったんだけどねぇ。枝切ったらもう新機能は
一切入れない、デバイスドライバーのバックポートもしない、って。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:20:59
NetBSD 3.1を使っています。
USB接続の無線LANアダプタを購入しようと思っているのですが、
現在量販店などで手に入りそうなもので、お勧めはありますでしょうか?
動作実績があるものを教えてもらえると助かります。

あと、できれば消費電力が少ないものが希望です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:02:50
ASUS WL-167g 使ってる。けど 4_BETA2/i386 だから、3.1 はどうか知らない。
あんまり新しくもない気もする。
最近 ral とかやたらコミットされてるから、current 使う根性あれば結構対応してんじゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:48:07
>>401
リリースしか使ってません。今運用しているのは2.0.2。currentのビルド方法も知りません。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:53:01
それはよかった。今後もその調子で。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:12:16
2.1と3.0.3_PATCHと3.1_STABLEと4.0_BETA2とcurrentしか使ってないや。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:22:22
それはよかった。今後もその調子で。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:24:59
焼肉の恨み、晴らさずにおけるものか…!
BSD Magazineに掲載された会話が全てではないのだ…!

許さんぞ、○本!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:53:04
それはよかった。今後もその調子で。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:55:22
だから何があったか書けよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:57:01
カルビ取られたんだろw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:45:08
それはよかった。今後もその調子で。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:14:32
カルビくらいで騒ぐなよ。
タンならわかるが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:20:33
それはよかった。今後もその調子で。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:22:42
オレが塩で食おうとしてたタンをタレつけて食いやがった、あれだけは許せん!!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:22:58
それはよかった。今後もその調子で。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:15:20
>>433
つまり、塩兄ちゃんとディープキスしたかったと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:38:32
鬱だの脳内妹だのカルビの恨みだの
NetBSD界隈にはまともな大人はいないのですか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:42:01
それはよかった。今後もその調子で。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:57:27
まともな大人はいちいちいらんこと言わないんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:12:23
それはよかった。今後もその調子で。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:33:08
わはは
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:23:09
ほかのことはともかく、カルビは恨むだろ、普通。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:30:41
それはよかった。今後もその調子で。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:02:31
3.1.1 (と 3.0.3) ってどこにいったの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:44:19
忘却の彼方
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:55:57
いいじゃないか、もう 4.0_RC1 来たし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:14:07
外人のことだからクリスマス頃にリリース、休暇なんて考えてるんだよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:37:23
4.0が出てしまうとサポート切られる2.1_STABLEユーザとしては、
出るのが遅れれば遅れる程助かるんだが、極めて後ろ向きな理由だな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:35:48
>>445
おおー、きたきたー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:57:20
4 なんとか出そうだね、よかったよかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:22:42
netbsd-4 近々入れようと思うんだけど、core2duo や amd64 なマシンの場合
amd64 入れた方がいいんだろうか? それとも i386 入れといた方が無難?
sun-jdk15 とか amd64 でも動く?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:07:49
BUFFALOのWLI-U2-KAMG54という無線LANアダプタを接続したのですが、
ugen: 型名
見たいな感じで、dmesgに表示されただけでした。

これは、デバイスがNetBSDに対応していないのでしょうか?
dmesgの内容はもう一度接続して、内容を書きもうと思います。

もしかしたら、本体が古いノートPCなので、電力の問題とかかも知れないと思って、
対応しているのか聞きたく思い質問しました。

宜しくお願いします、
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:52:25
>>450
好きなほうでいいんじゃないの?
一応どっちでも動くことになってるし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:17:35
(NetBSD的に)動く
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:23:29
amd64 使ってて「ここが不満ww」ぷりーず。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:43:40
特にないよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:36:44
うにゅ。では amd64 でいくか。コメントさんきゅう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:54:51
Xenはi386でしか動かないよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:47:05
ああ、それポイントだなぁ。じゃ、i386 にします。ありがとお。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:26:40
NetBSDでskypeがちゃんと使えてる人っているの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:27:39
>>459
もしやそれもugenになっちゃうとか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:43:02
いや、音(声)が汚ないから。
462 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/04(火) 10:02:01
     ∧_∧
    ( ´・ρ・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:42:15
ttp://slashdot.jp/bsd/07/09/03/2026210.shtml
とても食いつきが悪いようです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:45:19
www/firefox-gtk1
をビルドしたんだけど、これってなんなの?
Firefoxはビルドされねぇーの?
465447:2007/09/04(火) 22:47:49
観念して2.1→4.0への移行の準備を始めようと、とりあえず4.0_RC1の
GENERICカーネルで起動するかどうか試したんだが、rootマウントして
init上げたと思しき所で刺さって、dbにすら落ちない or 落ちるが既に
死んでて操作不能。刺さった時のメッセージも一定しない。
dbの操作もできないしメッセージの再現性も低いので、send-prも
しづらい。ちなみに3系でもやはり刺さる。
macppc@G4cube+CPUアクセラレータだけど、3.0以降のmacppcで
こういう現象経験した事ある人いる?

現象としてはmacppcのOLD FAQにあるUSB外さないとフリーズすると
言っているものに似ている様な気はするが、ohci殺したカーネルでも
再現したので、これは関係なさそう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:21:50
>>465
ない。
当方Macmini PPC
467451:2007/09/05(水) 17:15:17
少し用事ができて、現在試せる環境にいないのでdmesgの内容を
書き込むのが本日の夜、又は明日の夜になりそうです。

すみませんが、宜しくお願いします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:47:52
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:22:02
NetBSD/sparc64ポートって、コンパイラ(GCC)も
64ビットネイティヴに対応したコードを吐くんですか?

俺の持ってるUltra5でも64ビットコードが動くってことすか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:03:39
たりまえ。Alpha 使ってりゃ 1995 年から 64bit できたぜw

http://mail-index.netbsd.org/port-alpha/1995/02/21/0000.html

The Alpha port is unique, because it's the first port of NetBSD to a 64-bit architecture.
471447:2007/09/06(木) 12:28:28
>>466
やっぱ無いですか。CPUアクセラレータの問題かなー。
とはいえ、長年色々と分解とかしてて、コネクタとかそろそろ限界きてて、
下手に分解してそのまま永眠されても困るから、このまま2.1で余生を
送らせるか。pkgsrcをきちんと更新してれば、実際上そう困らないし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:32:21
次のリリースでは、ぜひともXFree86を捨てて、
X.Orgに移行してもらいたいものだな。

i386以外へのプラットフォームへの移植が難しいのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:25:56
XFree86 はサンプル品で付いてくるんですよ。
X.org 使いたければ、pkgsrc から入れる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:32:55
メインツリーの XFree86 はクロスコンパイルできるようにガシガシ
手が入ってるんじゃなかったっけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:44:45
>>474
かも知れない。でも、せめて最新版の4.6.0にはして欲しいんだけどね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:12:29
すいません、swapctlってなんて読むんですか?

スワップコトロ?
スワップコタロー?

どうかご教示ください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:22:39
スワプクトゥル
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:25:41
すわっとる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:28:43
ルクプル
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:37:18
>>475
手が入りすぎて、もうどうにもならんのじゃないか?

もう、XOrg は pkgsrc で cross build できるようになってきてますよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:41:47
>>480
pkgsrcでクロスビルドってできるんだっけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:52:10
>>476
すわっぷ こんとろーる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:18:16
>>475
そいつはライセンスがどうの、ってなかったか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:22:15
>>482
ctlをコトル
cntlをコントル
ctrlをコトロル
とか呼び分ける人もいるらしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:04:45
4.0_RC1 になる前と、あんまり変わってないような気がするけど。
ttp://releng.netbsd.org/cgi-bin/req-4.cgi
何が契機だったんだ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:36:29
つーか、あんまり変わってないからRCにしたんじゃないのか?

BETAに機能足してRCにするってのは変な話。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:32:27
なんかおかしなこと言ってるな。Candidate になれないから Beta なんだろ?
機能足す??? なに言ってんだいったい?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:33:51
tme すげぇぇ.... ホレたw
ttp://people.csail.mit.edu/fredette/tme/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:43:14
なんか以前から感じるんだが、デタラメなフォローするやついるな。
却って印象が悪くなるってわかんないのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:06:00
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:35:26
最近、巷行くとグラボはゲフォかラデしか売ってない
のだが、NetBSDのXで使えるの?LinuxとかFreeBSDには
ゲフォだとnVidiaからドライバ出てるけど、NetBSDには
出てない。で、このドライバがバイナリの.oだの.so
だのを含んだソースだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:51:42
nv
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:30:38
4.99.31ついにキター
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:36:34
やっと現代コンピュータに近づいてきたな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:07:31
>>498
デタラメだとわかるなら正しいフォローをすればいいじゃないか。
印象って何の話だ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:23:58
>>495
誰に話してるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:24:17
>>495
レス番は498ではなく489です。

こうですか><
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:28:51
またそんなデタラメを。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:05:42
>>495
それがデタラメのいいわけなのかよトホホ..
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:22:45
non-resolved tickets じゃなくて、resolved tickets の最近の分見ればいいのでは。
どれが契機、とかじゃなくて、pullup が一段落したから RC になったんでしょ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:30:28
ふーん。わかりにくいね。協力もしづらい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:33:36
fixsa って完了したら netbsd-4 に入るの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:39:11
見つけた不具合(と、可能ならその修正方法)を send-pr すればいいだけだと思うが。
どの辺が協力しづらいの。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:58:16
一見擁護しているように見える頭の悪いフォローをつけて品位をおとしめようという
作戦だな?
505464:2007/09/10(月) 17:03:07
だれかおせーて
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:15:36
i386 NetBSD 3.1をCeleron400MHzなマシンで使っています。
Mplayerをpkgsrcからビルドしたのですが、手違いがあり失敗してしまいました。
もう一度ビルドすると蚊なりの時間を要するので、バイナリパッケージを利用しようと
思うのですが、どのようにして使えばいいのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:58:40
今日はmakeしてから寝ろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:05:31
さあ早くもう一度makeするんだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:28:48
毎日手元のソースツリーをアップデートしてるんだけど、
xsrcのほうは全然変更入らないね。

XFree86 4.6.0とか、X.Orgへの移管とかはもう諦めたのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:43:52
この間、FreeBSDのXorg7.2 の悲惨さを知って躊躇。
PCI-Express の VGAアクセラレータで動くものが少ない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:36:01
>>507
mplayer はバイナリはないね。mplayer-share/Makefile.common に
NO_BIN_ON_FTP ってあるし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:33:23
>>399
それでも通らないよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:04:56
NO_BIN_ON_FTPって、例えばpkgsrcを全てビルドして、
バイナリ配布サーバみたくネットに公開するのって
ライセンス違反になるってこと?
NO_BIN_ON_FTPじゃないものだけがOKってこと?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:56:23
です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:57:38
NetBSD関係の書籍ってFreeBSDと比べて皆無に等しいくらいないんだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:58:27
なんかニュアンスがおかしかった

なんでNetBSD関係の書籍ってFreeBSDと比べて皆無に等しいくらいないんだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:49:30
>>517
アーキが多すぎるからかふぁあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:04:14
無難な内容だと詳しい連中は買わないだろうから。x68k とか PDA とかじゃないとw
またなんか変わったデバイスが流行れば面白い本も出るかも。
iPod touch には載らないかねぇ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:14:56
必要ないものな。
>516はどんな本がほしいんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:32:01
Linuxみたいに糞みたいな解説書がいくらあってもしょうがない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:09:45
誰かこれ和訳して出版しない?
ftp.jp.netbsd.org:/pub/NetBSD/misc/ddwg/NetBSD-driver_writing-1.0.1e.pdf
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:51:30
>>522
販売じゃなくてBSDライセンスの文書としてオンラインで配布すべきだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:21:58
また寝言いう奴が湧くな。翻訳と製本と流通に金取った方が本屋が賑わうだろ。
そもそも本があったらいいなつう文脈だろうが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:24:50
本屋が賑わって何が嬉しいの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:36:55
文脈読めないのはよくわかったから。もういいよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:38:48
>>524は本屋なんだろ。
そのくらい察してやれ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:59:08
>>526
でどんな本がほしいんだよ。っさっさと言え。
それとも本ならどんなのでもいいのか?
当然おまえが赤でない程度には買い取ってくれるんだろうな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:07:26
なんだ本屋か
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:08:33
赤出してまで、本を出して新人を呼び込まなくても
よいということですね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:05:16
>>528
けっ、クズが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:57:21
つーか今時翻訳がいるだなんてどんだけ頭悪いんですか(w
533451:2007/09/14(金) 03:27:33
書き込むと言いつつ、だいぶ遅くなってしまいました。 すみません。
WLI-U2-KAMG54を挿入すると、
ugen0 at uhub0 port 1
ugen0: BUFFALO INC. WLI-U2-KAMG54, rev 2.00/0.01, addr 2
と言うのが追加され、
ugen0: at uhub0 port 1 (addr 2) disconnected
ugen0 detached
と抜くとdmesgに表示去れます。

よろしくおねがいします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:05:18
>>533
USB接続のネットワーク端末は使えないのが多い。
俺のCoregaの奴も使えなかった(ただugen0とだけ)。

どーなってんだか…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:30:05
>>522
サンプルコードを抜けば30pかそこらの文書をわざわざ出版するのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:13:44
>> 534
USB の ath って今更ドライバ書く価値あるの?てな話が
JNUG総会後のBOFで出てなかったっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:17:26
>>536
価値あるよ!

なぜなら、「そこに動かないディバイスがあるから」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:30:32
>>536
でてた。
Atherosは今のUSBデバイスを全部捨てて買収した会社のUSBデバイスを
使うようにするからEOLになる。
EOLなデバイスのドライバをいまさら書くのもなあ。という話。

>>537
がんばってくれ。おうえんしてるよ(棒読み
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:09:43
USBtoPCIブリッジからディバイスモジュールの解析すりゃいいんだろ?
Winのドライヴァーの中身覗いたりしつつ。

経験のある人なら朝飯前だろお?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:20:08
そんなこと言ってるといつまで経っても朝飯食えなくて餓死するぞw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:52:52
USB接続のサウンドボードも使えるように
ならないか?ASUS M2N-E SLIのオンボード
サウンドが、オンボードのくせにUSB接続
なのだが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:52:12
>>541
uaudio(4) じゃだめ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:52:35
結城浩さんの解説でドライバー開発のことを読みたいです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:21:40
>>541
マジで?
Windowsでそれ使ってて、4が出たらNetBSDで使おうと思ってたのだが。
まぁ、SB刺してつかっててオンボードサウンドはBIOSで切ってるからいいのだが。

ちなみにバージョン何使ってる? current?
3.1入れようとしたときに、nForceがうまく認識しなくてインストールすらままなら
無かったのだが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:35:17
pkgsrc/lang/pcc だと。
The compiler is based on the original Portable C Compiler by S. C.
Johnson, written in the late 70's.
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:04:30
gccの5-10倍速いってのは本当かね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:21:00
速いの意味が曖昧だよね
最適化により実行速度が速いのか、コンパイル速度が速いのか
まぁ、後者だろうけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:23:56
>>547
> 5-10 times faster than gcc, while still producing reasonable code.

とあるから後者だろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:57:10
速いだけじゃなくて理に適ったコードも吐くよ、ってことか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:59:56
どう考えても既存のGCCコンパイラ・リンカ・アッセンブラ群を
超えることは不可能だろうに、常識的に考えて…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:07:50
>>550
最適化重視のgccに対抗してコンパイル速度と生成物の適切性を
重視するのだから、すべてにおいてgccを越えようとしているわけでは
ないっしょ?
目標は十分達成可能。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:14:27
デバッガーって dbx になるのかな? ワクワクw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:43:19
Future directions

dbx
needs some more work to be useable
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:37:06
GCC が 1.x で m68k 全盛期に高い評価得てたのって、比較対象は PCC ベースの
コンパイラなんじゃねーの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:39:36
SunOS4.Xぐらいに付いてたccの事じゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:20:20
gccはゴテゴテしすぎてるしメンテ大変だし、
なにより選択肢が増えるのは良いことだよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:42:29
>>555
うん、それって BSD のを改良したもんなら PCC ベースでは。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:31:40
昔、会社で使ってたSunOS4.1.3のマシンのlibc.so消して青ざめた事あるよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:07:05
青ざめて即帰宅して以来二度と出社しなかったのかひどいやつだな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:09:34
そういえば、SunOS4のlibc周りのパッチ当てるときって、かなり慎重に作業しないといけなかったなぁ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:15:32
libcのパッチ当てのために mvコマンドだけ最初からstatic linkになっていて、
mv ; mv の連続で瞬時に libcをすり替えないといけない。
あと、libcにDNSを組み込んでる場合はlibc組替え作業が別途必要。

・・・ってか、ここ何のスレだ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:14:46
そういうの、NetBSD でもユーザーランドの版上げる時よく経験するだろ?
最近は /rescue/mv 指定したらしまいだから楽だが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:45:04
mvでなくてln(sln)じゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:22:58
mvで合ってるよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:47:26
o mv libc.so.1.9 libc.so.1.9.FCS this saves the original file
o mv libc.so19 libc.so.1.9 this copies the patch to its new place

o date

Do this last step CAREFULLY. IF the 'date' command does *anything*
else but show a proper date, then IMMEDIATELY do:

o mv libc.so.1.9 libc.so19
o mv libc.so.1.9.FCS libc.so.1.9
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:06:01
>>563
ls がなくても冷静に echo * できるくらいの経験はほしいなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:47:52
>>566
lsでなくてlnな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:52:29
そいえば最近は失敗してもknoppixとか強い見方が
居るので、この手の話は流行らなくなっちまったな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:52:46
あり? ln? ln でどんな局面があるんだ??
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:56:02
>>569
おそらく、ln -f で mvの代わりに使うということだろ。

>>568
最近じゃなくても、/usrまるごとNFS exportして
別マシンからlibcの入れ換えしてたから、
失敗するおそれがなかった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:58:35
NFS で解決するんならそもそもシェアードライブラリが出てきた時には
既に解決してたんじゃんw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:59:33
>>571
そうだよ。解決してたよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:24:38
>>572
GJ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:33:35
ウソツキ!! うわぁ〜ん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:06:19
アラビア語(首長国)やギリシャ語、韓国語のキーボードなどは
US配列が基本であり、キートップに印字されている文字に
違いがあるというのが現状です。

これらのキーボードをNetBSDで使用する場合、特に気にせずに
US配列として使ってよろしいでしょうか。どうかご教示ください。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:48:13
>>575
普通にコンソールキーボードとして使う分にはそれでいいと思う。
X上のEmacsとかで多言語入力するときはどうか知らないけど。

俺はNetBSDは鯖でしか使わないので。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:13:25
いっそ、static-link な /bin以下 に作り直したら駄目っすか。
昔と違ってディスクは余ってるし。 たしかに無駄は無駄だけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:16:14
>>577
そうしたいならそうすれば?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:01:08
Sunのミッドレンジサーバ、UE-420Rを使用しています。
ディスク構成は36GB+73GB(SCSI SCA2、非RAID)となっています。

この構成でNetBSD/sparc64をインストールする際に、ディスクが
2つにまたがっていて、かつ非RAIDのままで使いたい場合、
インストールは手動でfdisk/disklabel/newfs後、手動でtarballを
解凍、cd /mnt/dev ; ./MAKEDEV all するという流れになるのでしょうか
(ブートブロックは最初のディスクに書き込みますが)?

sysinstは最初のディスクの面倒しか見てくれないから、ダメですよね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:11:45
>>577
え? 今から? /rescue は知ってるんだよね??
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:52:20
>>579
> この構成でNetBSD/sparc64をインストールする際に、ディスクが
> 2つにまたがっていて、かつ非RAIDのままで使いたい場合、
ここの意味がわかんないんだけど、非RAID で「2つにまたがって」って、
どういうこと? OS の機能使って 2つのドライブを 1つにみせる、ってこと?
それとも OS 以前の状態で 1つにみせることができてるの?
582579:2007/09/21(金) 13:15:08
>>581
いやすまない。こうしたいんだ。

ディスク1
 /
 swap
 /usr
 /opt

ディスク2
 /home
 /var
 /usr/export ←cvsソースリポジトリ

この場合、sysinst使っちゃうと、最初に見つけたディスクしか
使わないようになっちゃうでしょ(sd0/sd1の選択で)。
だから、やっぱり手動でパーテ切ってやらないとあかんのや。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:24:20
1. sysinst で sd0 に入れる。
2. シングルユーザーモードで起動
3. disklabel で sd1 にパーティション切る
4.
mount /dev/sd1f /mnt
(cd /var; pax -wrvp e . /mnt)
mv /var /var.orig; mkdir /var
5. fstab の /var を /dev/sd1f に変更
6. リブート

sd1f の f は適当に読み変えてよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:47:08
>>582
つか、sysinst使わずに普通に入れたらいいんじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:24:08
>>583
その手順でいいと私も思うのだが。
斜め読みしたら、後からraidにしたいのか?と
思ったんだけどそじゃないのね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:41:46
ここの住人はsysinstを使わないのが普通ですかそうですか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:51:52
>>586
たりめーだろ

つか、普通自分でtarball展開してシングルユーザ起動して
設定がデフォだろ常識的に考えて…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:54:50
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:08:10
そういう石頭ばかりだからいつの間にか絶滅危惧種レッドデータブック入りになっちゃうんですよ
衆愚ウケしてる犬糞を見習いなさい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:26:57
ばかばかって言われて育つとほんとにばかになっちゃうんだぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:56:42
変な構成でインストールするならsysinst使うのあきらめろ。ってことだろ。
素直な構成ならsysinstで十分インストールできるしな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:14:35
sysinst自体腐り切ってるがなwww

昔からNetBSDは自前でtarball展開が定例なんだよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:34:54
一体いつのsysinstの話をしてるのやら。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:41:04
たーxvf → こんふぃぎゃー → めーく → make install
懐かしいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:41:50
誰も使わないから直されない
誰も困ってないから別に問題ないか
それが sysinst
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:38:37
tar zxvf comp.tgz と
gunzip comp.tgz | tar xvf - と
gzip -d comp.tgz | tar xvf - は
システムに与える負荷とか違うんですかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:46:46
そもそも sysinst で困ることが無い。

もちろん i386/amd64みたいなメジャーな
あrch以外では、 sysinst が無いとか。

mini-rootをつかうSun4ナツカシス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:20:34
>>596
下の2つはエラーになるのをわかってて聞いてるんですよね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:00:10
-currentのtarとかgzipになんか手入れてる?

なんか変なエラー出たりするんだけどな〜。
CD-RWからデカいtar球解凍しようとするとエラーになる。

履歴調べてみるか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:16:10
負荷どうこう以前に

> gunzip comp.tgz | tar xvf -
> gzip -d comp.tgz | tar xvf -

これは何がしたいの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:30:27
多分、g{un}zip の  標準出力に吐くオプションを忘れただけじゃね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:41:29
いちいち言うまでも無いのに何で突っつくんだろうね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:48:50
gunzip2 -dc base.tgz | tar xvf -
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:56:48
xvf の方には誰も突っ込まないのかw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:22:33
>>604
へ?tar xvf - って普通に使ってたけど…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:49:44
>>605
配布ファイルの base.tgzやcomp.tgzについてだよ。xvf -で展開しちゃまずいだろw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:07:41
ああ…配布もんはpつけないとな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:21:32
>>606
特権ユーザーで実行した場合は暗黙にpオプションは有効になっていませんでしたっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:37:36
Solarisの場合、ufsdump/ufsrestoreというコマンドの組み合わせで
パーティション(たとえば/home)のバックアップをダンプできるようですが、
NetBSD-current/sparc64で該当することを行なうには
どのようにすればよいでしょうか。

一応調べたところ、/homeはFFSv2で切られており、
FFSはUFSと同義であるとのことでした。また、/sbin以下に
dump/restoreというコマンドを見つけたのですが、
これが前述のufsdump/ufsrestoreと同様の挙動をするか
分かりませんでした。どうかお願いちます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:54:28
ユーザーランドを半年ぶりカレントにしたんですが、
(カーネルはNetBSD-dairyのnetbsd-4の9月22日版)
mount関連のシステムコールが変更されたのか
/をRead-Onlyでしかマウント出来なくなってしまいました。
/rescue/mount_ffs とかも使えなくて困ってます。
こんな場合どうしたらいいのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:03:55
吊って死ぬ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:31:13
NeetBSD
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:14:00
>>609
>どうかお願いちます。

かわいく言えばいいってもんではない。

とりあえずman見れば何するものかってことは分かるだろ。
「同様の挙動」ってのはどのレベルの話なのかが分からんから
その辺はman突き合わせて自分で考えなよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:27:49
突き合わせるんですか。いやらしいですね。
音は、パンパンパンパンですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:07:30
>>614
「突き合わせる」って普通言わないのかと思って
めっちゃ調べてしまったじゃないかorz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:25:03
「衝き合わせる」だとどうなる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:30:40
NetBSDのFFSv1/v2ってありますよね?あれって、
まとめてUFSって呼んでいいんですか?

Solarisと衝突するからFFSにしたんですか?
なんとなくUFSv2とかの方がカッコよさそうだし。
UFS loggingなんてね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:13:29
UFS⊃FFS
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:55:23
>>616
東方は赤く燃えている
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:14:08
Solaris が UFS にした。元になってるのは 4BSD の FFS。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:36:54
cvsup.jp.netbsd.orgのanoncvsをcvsupでmirrorしようとすると
前回から変更のあったRCS fileのほとんど全部で
Checksum mismatch -- will transfer entire file のエラーが出て
差分でなしに再取得になってしまうので困っています。
FAQの http://www.cvsup.org/faq.html#cksum と良く似た状態です。
クライアントはNetBSD 4.99.31 i386で、pkgsrcから入れたcvsup-16.1h nb2なんですが
皆さんの環境では如何でしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:46:40
-currentの追っかけをしているのですが、カーネルのALLのところで
いつもコンパイル失敗になります。多分皆さんのところでは
うまくいってると思うんですが、それはあっしの設定がおかしいからだと思います。
どうかご教示ください。

cat /etc/mk.conf
DESTDIR=/usr/export/NetBSD-build/target/dest/i386
RELEASEDIR=/usr/export/NetBSD-build/target/rel/i386
MKUNPRIVED=yes
MKUPDATE=yes
NOCLEANDIR=yes
MKX11=yes
X11SRCDIR=/usr/export/NetBSD-build/xsrc
USETOOLS=yes

ビルドコマンド:
cd src
time ./build.sh -x -m i386 -M ../obj/i386 -T ../tools/i386 -U -u tools release
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:47:02
>>622
どんなエラーか書こうZE!
624622:2007/09/26(水) 12:59:45
>>623
manが足りないよ〜とか、モジュールが一致しないよ〜とか、
発展途上の時期に良く見られるエラーですね。

ALLのところでつまづくので、一度、obj/sys/.../ALL以下を
削除してから再度コンパイルしたりしてみたのですが…。

時期が悪かったですかね。数日待つべきでしょうか?
625622:2007/09/26(水) 13:04:18
BSDマガジンには、通常コンパイルに失敗する場合は1日程度で直るが、
インストールイメージの作成など、最後の方で失敗する場合は、
より長い期間修正されない場合もある、と書いてありますが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:05:33
send-prしろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:04:48
destの下を消してやてみるべきじゃないかと
628622:2007/09/27(木) 18:49:19
>>627
直りました!コンパイル通りました!(9/27)
ドーモアリガトー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:16:52
pcc は既に i386 カーネルほとんどコンパイルできるらしいぞ。すごいな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:01:27
逆にどういう部分がコンパイル出来ないのかが興味あるな。
やっぱ、GNU拡張文法やANSI C99準拠文法が悪さしてるの?

switch文の拡張はやめられん。

case 0 ... 99:
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:15:41
そんなことより、4はいつリリースされるの
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:34:00
pccはリンカ・アッセンブラ周りはどーなの?

sparc64とかhp700とか、他のアーキテクチャへの
クロス移植はできそーなの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:43:18
>>631
もう1回 RC2。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:47:13
そんなことより、5はいつリリースされるの
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:11:21
そのうち
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:43:18
>>632
% ls pcc-0.9.8/arch
CVS m16c mips nova pdp10 vax x86
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:39:22
m16c がしぶいな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:43:32
sparc64はねーのかよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:45:31
たとえpccがBSDの標準コンパイラになったとしても、
アッセンブラ・リンカ・デバッガをはじめ、
gzipその他のツールにGNUが憑いて回るだろ。

どーなることやら…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:48:36
その他のツールをコンパイルするために、
きっとgccが必要。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:18:55
>>640
なんで?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:42:16
FreeBSDで動いてる奴がいるから5年くらいしたらGPL由来のものは
なくなってるかも

ttp://wiki.freebsd.org/ElfToolChain
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:44:09
その間FreeBSDの歩みは止まっているんですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:47:24
>>639
% gzip -V
NetBSD gzip 20060927
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:58:13
% awk --help
awk: unknown option --help ignored

awk: no program given
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:04:02
% gzip -V
fg: %: no such job

% awk --help
fg: %: no such job
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:03:56
bash なんて捨てろ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:41:33
BSD使いで漢なら、黙って(t)csh使え。

ただし、スクリプトはshで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:59:01
なんでやねん。zshだろw BSDライセンスだよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:40:00
cshを作ったのがBill Joyなのも知らんのか。

ただし、スクリプトはshで。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:06:56
cshは Bill Joyの最大の汚点です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:12:23
cshとかshとかlsとかって、-currentでは更新されてるの?

それとも、ずっと同じまんま?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:35:00
mksh
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:32:12
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:56:00
70年代当時のカーニハンやトンプソンが今のNetBSDやSolarisみたら
ぶったまげるだろうなあ…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:57:35
FFSv2?LFS?SMP?SoftUpdate?何それ?ってか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:33:23
NetBSDや他の*BSDがUNIXのライセンスを取得しようとしないのは
何故でしょうか?

何か足りない部分があるのでしょうか?まァ取得してもSGIみたいに
潰れちゃしょうがないですけど。

もう基準は満たしてるんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:06:07
SGI潰れてたのかああああああああああああああああああ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:09:05
せっかくUNIXのライセンスから独立するためにコード書き直したのに、
>>657 は何を言ってるんだw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:16:28
>>659
じゃあ*BSDはUNIXではないと?まァ現時点でTOGのページにないのは
確認しました。

じゃあなんであなた方はここUNIX板で議論してるんですか?
UNIXじゃないじゃないスか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:21:50
そうだよ。*BSDはUNIXじゃないよ。何を今さらw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:59:34
じゃあ*BSDはUnixもしくはUn*xではあるんですね?

つまり、UNIX互換OSと。じゃあ犬糞と同じじゃん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:00:36
どんだけ頭悪いんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:08:50
>>663
頭悪いのオマエだろ 犬糞と同じUnix互換OSの糞が

死ねよボケ 犬糞 BSD糞
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:13:39
狂ってた?すいません、相手間違えましたwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:15:25
SunOSだって、4.xの頃はBSDベースだったのにUNIXの称号を
得てたじゃないか。

現在のNetBSDほか*BSDがUNIXの称号を取得しないのは
単なる怠慢としか思えん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:18:59
>>666
じゃ、よろしく頼む。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:32:19
>>661
>そうだよ。*BSDはUNIXじゃないよ。
開き直ってんじゃねえぞタァコ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:50:20
直接の商売が目的じゃないんだから UNIX 名乗る許可なんかもらわなくていいんだよ。
そんな事務処理や交渉ごとに人的リソースさくくらいなら releng にでも
かけて欲しいね。くだらなさすぎる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:51:53
これすげーじゃん。
ttp://www.netbsd.org/~ad/sysbench/netbsd.png
ttp://www.netbsd.org/~ad/sysbench/netbsd-and-others.png
-current も改造もんらしいが。
Note this is stock NetBSD-current with FreeBSD's malloc() (jemalloc) in libc.
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:01:08
BSD は XPG や POSIX や Single Unix Specification を「作って」きたんだ。
それを忘れるな。劣化した写像に合わせるなんて本末転倒。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:27:08
>>666
そんな金と工数どこにあるんだよヴォケ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:49:53
うるせぇ死ね貧乏ったれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:25:46
UNIXブランド狂信者→気違い

今ココ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:41:39
>>673
おまえが全部費用負担するって訳だな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:22:47
>>673に激しく期待!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:21:53
このスレ見てるとNetBSDはもう駄目臭がしてくるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:36:01
>>677
2chのスレ見て判断したら、何もかもがもう駄目に思えてくるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:41:35
>>677
NetBSD と全く関係ないアホが 1人乱入してきたにすぎない。
額に「UNIX」って焼き印してもらえやボクちゃんw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:47:21
>>678
それもそうだな…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:09:33
>>651
viじゃね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:36:05
俺…みんなに謝らなきゃいけないことがあるんだ…

今まで、俺の親父のことを小説家だと言っていたが、
実は材木屋だったんだ。

本当にすまん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:48:29
>>670
すごいな。FreeBSD, Linux がけっこう時間かけてチューンしてきたのをあっさり抜かすとは。
どの程度眉に唾付けて見ればいいか微妙なところだが、 andrew の出したグラフだし、
信頼していいのかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:00:24
NetBSDはSH-4(エス・エッチ・フォー)のハンドヘルドPCには
ポートされてないんですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:04:08
聞く前に調べろよ ttp://www.netbsd.org/ports/hpcsh/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:10:11
>>684
死ね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:07:07
SH-4 読むのそんなに難しいかな....
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:23:32
こっ、これもっとすごいぞ...

Sysbench Solaris Express vs NetBSD HEAD
ttp://www.netbsd.org/~ober/

こっちは無改造の -current な模様。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:42:47
う〜む、NetBSD 5 はちっとスゲーんじゃねーか?
現状でも安定してんだろうか、-current は。入れてみっかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:39:12
よっしゃ〜、この勢いで sun4v 対応じゃ〜w マルチコアが活きるぞぉ〜。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:19:23
がんばれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:19:31
>>688
インパクトのあるグラフだな。
ad の出したグラフにも言えるけど、1 thread のときにも二倍近い差があるのが謎。
今まで MySQL sysbench で 1 thread 時に大きく差がついたグラフを見たことがない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:52:47
マシンが古そうだから、OS 自体のメモリ要求量の差とか出てるのかも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:22:29
Xeon 500MHz x 4だったら、RAMは2GBかな?

OSは何なの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:50:40
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:58:18
5.0 がリリースされる頃には既に…ってなりそう。

ようやく 4.0_RC2


697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:01:00
>>696
まだ4.0_RC2なんて使ってるの?
俺なんか、4.99.31だぜい!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:06:37
5枝はおっきい変更がもう入ったわけだから、かえってすぐ切れるよね。
たのしみたのしみ。
6は NFSv4 と ZFS がいいなぁ。DTrace も欲しいか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:30:16
>>698
そのころになれば、sparc64ポートのSMP周りと、
UltraSPARCIII+、/のFFSv2化、X.Org全面入れ替えと、
なるんだろうねえええ?!!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:34:35
>>699
> /のFFSv2化
デフォルトを変えるって意味か?
他と比べるとほんの些細な変更だな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:39:28
謙虚でよろしいww
702699:2007/10/01(月) 16:07:35
>>700
ん?違うよ、NetBSD/sparc64-currentでは現在、
ルートパーティションをFFSv2で切ることはできなくて、
FFSv1でしか切れないんだよ。当然i386とかはおkなんだけどね…。

sparc64ポートでは、/をFFSv1はサポートされてないのよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:31:00
でもそれって、ブートローダーの問題でしょ? カーネルじゃなくて。
それとも、FFSv1 に置いたカーネルから起動して / FFSv2 ってのもできないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:55:47
>>702
ならそう書けよ。
> sparc64ポートのSMP周りと、
こっちではport特定してるのに
705699:2007/10/01(月) 17:09:54
>>703
そそ、カーネルの問題じゃないね。ブートローダの問題。
PROMからboot diskして、/がFFSv2で切られてるどダメ。
カーネルだけFFSv1に置いて/をFFSv2で切ることはできる。
それを単純化して/はFFSv1しかサポートしていない、と書いた。

>>704
うるせぇな、黙って聞いてろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:31:32
>>705
ハァ?氏ね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:47:50
>>705
どうしてそうなるんだ?
単純化でなくて誤解の間違いだろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:50:49
そもそも>699のレスもとの>698はsparc限定の話なんかしてないし。
勝手に一人でsparcの話を始めておきながら逆ギレってどうよ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:51:59
sparcじゃなくてsparc64でしょ

また誤解が広がる…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:53:14
>>111とか見てると sparc64 sparc64 いってる変なのが一匹紛れ込んでる気がする。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:54:39
>>709
はいはい。

そもそも>699のレスもとの>698はsparc64限定の話なんかしてないし。
勝手に一人でsparc64の話を始めておきながら逆ギレってどうよ?

でもいいし、

そもそも>699のレスもとの>698はport限定の話なんかしてないし。
勝手に一人でportを限定して話を始めておきながら逆ギレってどうよ?

でもいいよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:58:17
俺は 焼肉(BSD Mag)の話で恨みを晴らすとか言ってる奴と、
今回のsparc64の話で逆切れしてる奴と、
以前macppcの話で逆切れ(その18くらいか?わすれた)奴と、
ServerWorksLEIIIのUSB認識しない、って話の奴と、

同一人物だとプロファイリングした。

特徴は、最初はものすごく丁重な物腰で質問および話題提供するのだが、
矛盾点や間違いを少しばかり威圧的に指摘されると、突然人柄が
豹変して、逆切れ。その後、>>706などは明らかに火消しに躍起になった
自作自演と思う。多分、過去ログあされば、逆切れしたあと火消ししてる様子が
残ってると思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:59:52
いやいや、今旬なのは sun4v だから。sparc64 がむばろおぜぇw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:00:24
>>710
俺もNetBSD/sparc64ユーザだが、こんな基地外といっしょに
しないでくれ、頼むから。。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:03:46
おいおい、ベンチマークで NetBSD が最速、ってどうせそう長いあいだじゃ
ないんだからもっと満喫しようぜぃww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:05:01
>>712
反社会性人格障害ってやつか?
解離性障害かもしれない(いわゆる多重人格)。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:05:16
>>714
NetBSD/sparc64ユーザの話なんかしてないよ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:12:06
sgimips新機種サポートまだですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:23:19
Sysbench で比較された FreeBSD 方面がいろいろ言ってきてるね。
おもしろくなってきたぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:25:52
どのように?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:34:41
まあ、主旨は「ちゃんとチューニングした FreeBSD カーネルちゃんで
較べてくんなきゃいやん」。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:48:45
よろしくチューニング

FreeBSDよりLinuxの結果が気になったよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:19:25
昔登録したメーリングリストを受信しているのですが、
最近読んでないので停止したいです。

ですが、どこで登録したのか覚えていません。
どうしたらいいですかね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:19:13
ここでそれへの助言がもらえるとなんで思うのか不思議だ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:13:59
>>723
↓日本のやつ。外国のは知らん。

http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:53:47
死亡MLの一覧ですか、これは。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:01:44
せめてspam弾くくらいはしろよなー、と思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:21:46
spamすらろくに来ないが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:03:31
ぶっちゃけMLのspamってどう弾く?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:37:41
なぁにかえって免疫がつく。


つうか、FreeBSD系のMLなんてSPAMフィルタに
免疫をつけさせるための学習データベースじゃん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:12:42
結局、商用UNIXと一見同等のものが「タダ」ってのがほとんどのOSSユーザーの
モチベーションの元だったんだよね。高額だったRISC WSのような
高嶺の花がなくなるとモチベーションもなくなる。
そもそもそんな花はずっと昔に有名無実だったんだけど。

必死こいてOSがらみの大規模開発プロジェクトを運営する気はもう誰にも
起こらないだろうし、現在のOSSプロジェクトの参加者も減少しそう。
この先どうなるんだろう。ただ細々とでもメンテを続けていくしかないんだろうね。
もちろん、そんなことと関係なくソースコードそのものは人類の遺産として
残るだろうし、偉大なコードを生み出したUCB, MIT みたいな
教育機関はそのままだろうけどなんちゃらユーザー会とか
言ってる方面は消えてなくなるね。

眠くなりました。というか直しようが無い。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:07:45
これどこのコピペ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:40:52

結局、商用UNIXと一見同等のものが「タダ」ってのがほとんどのOSSユーザーの
モチベーションの元だったんだよね。高額だったRISC WSのような
高嶺の花がなくなるとモチベーションもなくなる。
そもそもそんな花はずっと昔に有名無実だったんだけど。

必死こいてOSがらみの大規模開発プロジェクトを運営する気はもう誰にも
起こらないだろうし、現在のOSSプロジェクトの参加者も減少しそう。
この先どうなるんだろう。ただ細々とでもメンテを続けていくしかないんだろうね。
もちろん、そんなことと関係なくソースコードそのものは人類の遺産として
残るだろうし、偉大なコードを生み出したUCB, MIT みたいな
教育機関はそのままだろうけどなんちゃらユーザー会とか
言ってる方面は消えてなくなるね。

眠くなりました。というか直しようが無い。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:08:07
これいつ時代のコピペ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:27:40
>>734
Sun関連かSolaris関連のスレで最近投稿された文章を
もじったやつだよ、確か。ワリと最近の事情に合わせて
書き直してあるはず。元ネタはもっと古い話だった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:51:55
これどこのコピペ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:18:33
>>736
Sun関連かSolaris関連のスレで最近投稿された文章を
もじったやつだよ、確か。ワリと最近の事情に合わせて
書き直してあるはず。元ネタはもっと古い話だった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:18:21
このごろは10年前のことを最近というのか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:34:26
NSUG(日本サンユーザ会)消滅に伴って書かれた文章だよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:48:19
書き直しても10年前レベルの話にしかならんのか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:20:10
http://www.netbsd.org/~ad/sysbench/sysbench-4bsd.png
http://www.netbsd.org/~ad/sysbench/sysbench-pcpu.png
FreeBSD の malloc() がデバッグバージョンでコンパイルされてたとか。
まぁそんなもんか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:29:14
これは酷いwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:30:30
MySQLをベンチに使うところが糞な肝。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:46:04
まぁでもMySQLを使うためにOSを選択するという意味では
意味があるかもしれんが。

-currentとかありえんけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:30:32
NetBSD-current =ほぼ実用機
FreeBSD-current =地雷探し機

でFA?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:53:18
NetBSD-current =地雷
FreeBSD-current =地雷探し機
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:47:04
>>741
いやいや、じゅうぶんすごいだろ。あんな短期間で。
ad の力量がすごいのか NetBSD の素性がよかったのかその両方か。
つーか、MSVR って何?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:51:59
うわっ、こんなページあるんだね。こりゃ NetBSD 5 は当分先かなぁ...
ttp://www.netbsd.org/~ad/smp/tasks.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:44:33
いや〜、スゴいわ。今度はスケジューラー。
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2007/10/04/0001.html
ttp://www.netbsd.org/~ad/m2-local.png

Linux も malloc() 差し替えれば性能出るらしい。
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2007/10/05/0000.html

まだまだ改良点残ってるみたいね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:45:48
ああ、これね。
ttp://www.netbsd.org/~ad/sysbench2/4cpu.png

# 記事中にあるけどw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:37:44
tcmallocってarchによって性能が出たりでなかったりするらしいよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:45:48
そうなんだ。やっぱ『Linux は基幹にも使えるようになった』とか言ってた連中は
信用できんな。ろくに評価のできないデクどもってことだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:49:16
ですよねー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:03:55
>>750
今度は FreeBSD-current は間違ってないのだろうか。
後発とはいえ、短期間で凄い改善だな。

>>752
NetBSD 4.0 はまあ問題外として、 FreeBSD 6.x も Linux のグラフ以下だよ。
FreeBSD 7.0 が出る頃には Linux も改善されている可能性が高いと思う。
NetBSD 5.0 はいつになることやら…。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:24:05
Linuxは足を引っ張っているglibcを更新したディストリビューションが
出るのはだいぶ先になるんじゃない? それを考えるとFreeBSD 7.0のほうが
早く出ると思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:02:06
このベンチマーク取るときだけtmallocに置き換えればよいから問題ない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:38:29
え? Linux ってもう延々何年にも渡ってこのあたりを改善しようとしてんだろ?
IBM や SGI がゴリゴリ直そうとして直らなかったんじゃないかwwww
「もう直ることはない」と考えるのが普通だろww
VM もファイルシステムも腐ってるらしいしどうしようもないだろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:22:05
その腐ってるのよりも使われてないのは、なんて呼べばいいのwwwwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:02:25
      l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:53:24
>>758
こんなこと言ってるやつって、なんで MS-Windows 使わずに Linux 使ったり
するんだろうね。理解不能。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:23:20
>>760
758はもちろん世界でもっとも使われている最強OSであるMS-Windowsを使ってるに決まってるじゃん。
何でUNIX板なんて覗きに来てるのかは知らんけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:30:44
MS-Windowsなんてもう誰もつかってないだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:40:41
まあプリインストールされているWindowsをわざわざ消すような
数奇な会社があるからね。だから給与も生産性も上がらないんだよ。
Xen? 素直にWindows Server 2008を買いましょう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:06:25
こないだナンパで拾った女、
Xキメてるらしくへらへらしてたんでそのまま車でやったんだが、
狂ったように感じ始めて次第にしゃっくりみたいなのが始まったかと思ったら
急に意識失って呼吸しなくなった
めちゃくちゃ焦ったよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:06:25
消すだろ普通w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:07:52
>>763
Windows Server とか使ってる会社が給与? 生産性??? おもしろいギャグだなww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:47:59
モヒカン大杉なんだよ!!
768758:2007/10/06(土) 20:33:00
NetBSDが伸びない理由がよく分かるよww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:32:52
>>768
ところで、包茎は治せる障害だから、早いとこどうにかしたほうがいいぞ。臭いんで。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:44:38
>>766
この前もWidowsSevereを糞零細企業に売ってきたze、hahaha
つぶれる前に金はもらってるから何の心配もない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:16:49
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:20:56
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / Windows使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  NeetBSD使い(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:51:42
24歳か?
そんな若いNew Comerが居ればむしろ安泰だけどな。
現実は42歳とかの老人だらけのような…。

>マダー?リスト[20070706版] その5
>[people]
>  - 若さ
>  - itojun の健康
itojunに限らず、健康がヤヴァい奴大杉。
何より若さが足りないのが*BSD全体の問題では。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:56:47
16歳ですが何か?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:00:06
32進法の16歳ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:20:00
年齢もさることながら↑こういうカスみたいな下らん事書く奴ばかりなのも問題だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:56:38
年齢もさることながら>774みたいな下らん事書く奴ばかりなのも問題だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:03:58
年齢もさることながら>>776-777みたいな下らん事書く奴ばかりなのも問題だな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:25:59
(´・ω・`)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:11:22
俺は22才新人でBSD界デビューした。
現在27才。まったくUNIXとは関係ない企業に鞍替えしたけどw
自宅ではFreeBSD使って、今もこれで書き込みしているYO!




でおk?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:39:20
おk
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:39:44
えーと・・・NetBSDはいつ使い始めるんでしょうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:50:12
w-zero3でnetbsd使えますか?
情報求む
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:02:15
仕えるよ おk
買え買え
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:20:45
ちょっと前までは問題なかったが
いつからか ghostscriptで日本語が表示されなくなった。
Ryumin-Light-Hがないらしい
今は 8.60なんだが前は
/usr/pkg/share/ghostscript/8.60/lib/cidfmap
を編集するだけでいけた(バージョンのところはもちろん違う)。
そもそもこのファイル自体見てないっぽい。
どうすればいいんですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 05:32:40
>>773
それは最近肛門にしこりが出来てガクブルしてる俺のことか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:27:34
>>785
サーチパスに%rom%lib/なるものが含まれるようになってから、何かおかしくなった気がする。
とりあえず、ソースのcidfmapを編集済みのものに差し替えてmakeすることで表示可能になるようだが、
これだと変更が効かないので不便きわまりない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:49:08
スケジューラーの改良 -current に入ったぞ。RT できるようになるのかぁ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:04:22
てめぇ、その-currentって書き方日本ローカルで気持ち悪いから
止めてくんない?なあ大森。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:30:54
日本ローカルだとやめないといけないのか? 欧米か?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:41:09
しょーがねーなぁ... ーカレント、これでいいか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:43:03
世間だとどういうの?
HEAD?
793itojun:2007/10/10(水) 17:52:54
>>773
がっつり健康ですよ。ご心配なく。ちょっと頭痛はあるけど瑣末です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:37:14
>>793=itojun
オマエは世の害悪である。死して屍をハーゴンさまに捧げよ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:32:32
>>793 オメ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:48:18
>>793
さあ早くIPv6の素晴しさを愚鈍な世界に知らしめる作業に戻るんだ
797itojun:2007/10/10(水) 22:56:49
>>794
だから793でitojunてかいてあるやん。
798心無い天使 ◆mWGfWOeXEc :2007/10/11(木) 00:29:30
itojun以上のレベルの開発力持ってるけど、現状のBSD界には
関わりたくないな。開発なら、OpenSolarisの方がよっぽど
魅力的だ。もう大半のLinux開発者の注目の的だし、
早々と自分の殻にこもったBSD系OSは自壊すべし。

あとな、焼肉で俺を馬鹿にした奴、地の果てまで追いかけるからな…。
覚悟しろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:32:25
焼肉粘着キター
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:35:51
誰だよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:32:11
>>798
まとめDVD持っているんでよかったら何号に書かれていたのか
教えて。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:58:39
>>797
ちょwマジレスww空気嫁www
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:08:24
自分の愚かなミスの指摘を、マジレスwwwwでごまかすバカって結構いるよな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:24:02
>>789
なーにが「日本ローカル」だよ、大森。
% ftp -o - http://mail-index.netbsd.org/current-users/2007/10/index.html 2> /dev/null | egrep ' -current' | wc -l
11
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:25:18
>>804
それは日本人が外国人のフリして-currentって言ってるんだろ、大森。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:44:53
おまえが日本人をよく知ってるフリしてんだろ、大森。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:48:55
BSD系のスレから誘導されてきました。

DNSの問合せ等でNetBSD使用し、digコマンドを使用していましたが、
ある日を境にDNSのクエリ結果のTTL値の表示がすべて秒単位になってしまいました。
(以前は 8H とか 1D とか表示されていたものが全て28800等と表示されるようになってしまいました)
このNetBSDは私が管理しているわけではなく、root権限も持ってないので何を施したのか不明ですが、
この状態を元の表示(秒単位ではない表示)に戻すことはできますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:48:47
変更した奴に相談しろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:58:52
秋葉で中古で買った TOSHIBA DynaBook SS4000 に、NetBSD 3.1 を入れようと
CD-ROM からブートしたところ、↓のところで止まってしまいます。


pcic0: controlle 0 detecting irqs with mask 0xde18:..3uvm_fault(0xc09a9fb0, 0, 0, 1) -> 0xe
kernel: page fault trap, code=0
Stopped in pid 0.1 (swapper) at xc03c7268: movl 0x18(%edx), %eax
db>

何が悪いのやら??で、いきなり NetBSD デビュー以前でつまづいてます。
同じマシンに FreeBSD PC-BSD は問題なくインストが出来たので H/W の
問題は考えにくいです、誰か助けてお願い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:11:18
>>809
NetBSDに触れて 1週間なんだけど、
Linuxの経験からいうと、 IRQがぶつかってるね。
ぶつかってるIRQのデバイスの解除方法は知らないけど。

NetBSDは、インストールできれば快適だね。
シンプルで良いわ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:39:57
>>809
BIOS設定にCardBusを使用できるようにするかそれともPCMCIA互換にするか設定する項目があるはずだから
そいつをPCMCIA互換に変更してみて。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:17:03
4.99.33キター
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:18:59
NetBSDをにわかに使いだした者です。

自分で、適当な所から ソース持ってきてパッチ当てたりソース弄ったりして
コンパイルしたモノを、make install ではなく、 hoge.tgzにパッケージして
pkg_add hoge.tgzと、したいのですけど、hoge.tgzの作り方が分かりません。 orz
何方か、ご教示お願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:31:29
ftp.jp.netbsd.org:/pub/NetBSD/packages/pkgsrc/doc/pkgsrc.{txt,html}
10. Creating a new pkgsrc package from scratch

これ、和訳ないんだっけか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:10:59
make package
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:46:21
pkgsrc じゃなくて、自分独自にbuildしたのを pkg_add したいんだから、
pkg_create 使うんだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:11:12
何で814に正解があるのに後から余計なこと言うの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:08:01
NetBSD/sparc64-currentのXFree86について
質問なんですが、このスレとXのスレとSunのスレと
どこが適切でしょうか。

要約すると、コンソールでは正常動作するキーボード(Type6JP)が
X11上でまともに使えないという話です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:27:49
ここでいいと思うよ。
「まともに使えない」を、要約解除しなはれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:34:22
またsparc64キチガイが来たか。ウゼェ。
821809:2007/10/13(土) 16:38:02
>>811

ありがとうございます、ご指摘の内容で BIOS設定を変更して無事
インストールが進みましたー

[ DynaBook SS4000 ]

[ESC] を押しながら電源ON、[F1] KEY で SYSTEM SETUP画面へ
SYSTEM SETUP (2/2) 画面で以下の通り変更対応しました。

Device Config. = Setup by OS → All Devices
Controller Mode = Auto-Selected → CardBus/16-bit
822818:2007/10/13(土) 17:23:57
SunのUltra1上でNetBSD/sparc64-currentを走らせています。
今までシリアルコンソール経由で色々いじっていたのですが、
この度X11を走らせてみよう!ということになりました。
環境はUltraSPARCI-143MHz、1GB RAM、10BaseT、18GB HDDx2、
TURBOXGX(2MB)8-Bitフレームバッファ、Sun純正日本語Type6 DINキーボード・マウスです。

X11はNetBSD/sparc64をインストールしたときに、XFree86 4.5.0のバイナリも
展開したので、これでいいだろうと思いました
(つまり、X.Orgを自前でpkgsrcからコンパイルしようとかは思わなかった)。

Webで調べたとおり、/etc/X11/XF86ConfigのXKBRulesをsunに、
XKBModelをtype6に、XKBLayoutをjpに設定し、描画ドライバをsuncg6に変更し、
.twmrcと.xinitrcを用意してstartxとして起動すると、
ちゃんと3面のxtermとxclockが表示され、マウスのボタンも正常に
動作しました。しかし、ここで問題なのがキーボードです。
キー入力が正常に動作しない!困り果てて、いろんなキーを
適当に乱打しましたが、全く反応なし(時たま文字列が出ることはある)。

XKBModelをtype5にしたり、デフォルトのxfree86とpc106に戻したりしましたが、
どれも同じ結果でした。ちなみにキーボードは日本語配列で、CTRLキーが
下に、CAPSキーが中央にある、x86と同じタイプです。
(CTRLキーが'A'の隣にあるUNIX配列ではない)
もちろん、ログインターミナルをkillしてコンソールに降りると、正常に
キー入力が出来ます。いったいどこがおかしいんでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:35:51
>>822
UltraSPARC-Iにはバグがあって64bitモードでは動かない。
824818:2007/10/13(土) 17:50:36
>>823
あの〜X11の話なんですが?しかも、64bitのエラッタは特定条件下で
コンパイルしたバイナリにまれに現れるというだけで、通常使用上は
まったく問題ないんですけど?現に、ここ1ヶ月ほどシリアルコンソールを
通して触ってた限り、問題は起きませんでした。

64bitモードで動かないのは、Sol〜9をOBPをアップデートしない状態で、
かつ64bitモードをALLOWするコメントを有効にしない状態だと、
Solarisは32bit動作するという話。NetBSD/sparc64では64bitバイナリが
普通に動きます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:57:40
>>822
要約解除しすぎww
キーボードの配列どうこうの問題じゃないと思うね。X 上げてない
素の状態(シリアルじゃなくて、フレームバッファのテキストモード(?)ね)では、
ちゃんと入力される?
配列変えるのは方法があるんで、ともかくアルファベットとかがまともに
入るかどうかが問題ね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:00:29
>>822
> もちろん、ログインターミナルをkillしてコンソールに降りると、正常に
> キー入力が出来ます。いったいどこがおかしいんでしょうか?
ああ、テキストモード(?) はイケてるのか。
そういや割と最近 wscons になったんだっけか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:01:04
>>823
動くよ。
828818:2007/10/13(土) 18:07:54
>X 上げてない
素の状態(シリアルじゃなくて、フレームバッファのテキストモード(?)ね)では、
ちゃんと入力される?

モチロンです。その状態でstartxとか、XF86Configを編集したりしています。
ちなみに、TERM=sun-ss5として正常です。vt100はシリアルで繋いだとき。

気になるのは、通常のXじゃないフレームバッファのテキスト入力で、
日本語配列で入力できないことです。us配列での入力で、しかも確か今のところ、
sparc64ポートではwsconsをサポートしていないので、wsconsctlで配列変更は
できませんでした・・・。まあそれはいいんですが、X11上でキー入力が
できないのは困ったもんですねえ。
829818:2007/10/13(土) 18:11:33
あそうだ、-currentのsnapshot作っても、sysinstでキーボード配列選択の
画面出ないもんですからね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:48:24
>>824
オレんところで動いてるから動く。ですかふーん。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:52:36
>>830
どうせお前Ultra1なんて持ってないんだろ?
すっこんでろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:25:21
>>831
そんなゴミいまさら持ってるわけないだろw
U80残して捨てたわ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:38:24
>>832
Ultra80も十分ゴミだぞ・・・。
騒音と熱出すだけ。市役所に連絡して引き取ってもらえよバロスww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:56:47
>>833
NetBSDが動くUltraSPARCマシンの中ではこれが一番マシな部類なんだからしょうがないだろ。
835部外者U80所有:2007/10/13(土) 21:03:20
>>834
でもSMPまともに動かなくてデブアン入れたくなる今日この頃。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:07:44
>>833はなぜUltra80を残したのか理由もわからないバカだったってことだな。
837部外者U80所有:2007/10/13(土) 22:59:19
SMPはカーネルが対応しないとねー NetBSDも頑張ってるんだけどね
Debian GNU/Linuxは2.6系カーネルでSMP対応してるし、もちろん
SPARC版Solarisでも対応済み。ときたまDebian(sparc)入れたい
衝動にかられたりするw

でもNetBSDの見通しの良さは一度経験しちゃうと手放せないよなあ。
Linuxはなんか変なものがいっぱい/usr/bin以下に放り込んであるし。
Solarisはやたら重い。ハードにとっては最適化されたOSなんだろうけど。

その点、NetBSDはsysinstのデキはイマイチだがコマンドは必要最小限に
絞り込んであるし、*BSD畑を歩いてきた人には使いやすいのではないかな。
ドライバのハックも楽しいし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:07:54
>>837
*BSD畑を歩いてきた人はsysinstなんて使わないよ。
sparcならなおさら。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:13:35
NetBSDが軽いつーのは本来やるべき処理を省いていたりするのが原因のわけで、
正しく動作しなかったり、商用OSでないと痒いところに手が届かなかったりす
るぢゃん。痘痕も靨っていうだけで実際NetBSDはそんなに良いもんじゃないYo!

まあLittleBSDはいいお店だけどさ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:43:16
どこを縦読み?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:53:59
LittleBSDのよさを語ってくれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:21:06
>>839
ふざけるな。徹底的に検討された結果要るもんだけ入ってるんだ。
ゴミもガラクタもろくに検討もせずぶちこむどっかのプロジェクトといっしょにすな!!
必要なのに入ってないもんは..... ...ほとんど... ないw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:22:21
>>837 の感覚はしごくまっとう。そう感じられる人が少ないのは悲しいわ。
ゴテゴテのフリフリを喜ぶ低脳が多過ぎる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:32:37
それは学ぶことを止めた老人の感覚
845NetBSDはウンコです:2007/10/14(日) 11:46:09
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
846うこんの力:2007/10/14(日) 13:17:28
>>>




主演: 桃井かおり 「ウコンの力」 只今、チケット プレーガイドにて絶賛発売中!

協賛: BSD協会

提供: ハウス食品

共催: NetBSDユーザー会




<<<
847ねっとびえすでぃー:2007/10/14(日) 13:24:37
NetBSDの新しい風が,
噴いてます?

http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20071014124436.jpg
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:12:29
>>843
sysinstを喜ぶのって
> ゴテゴテのフリフリを喜ぶ低脳
ってやつだと思うけどどうよ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:41:12
アホちゃう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:57:02
>>848
思わない。ガラクタがいっぱいあるのと多機能の区別できんやつが低脳。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:05:44
>>850
sysinstはガラクタだろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:06:43
ほめるにせよけなすにせよ、二言目にインストーラの話しかできないやつはまともなユーザではないから相手にしないほうがいいよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:11:02
sysinstって最後に使ったのいつだっけ?
インストールフロッピーには困った時にちょくちょく
お世話になるけれど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:20:10
オレももう何年も使ったことないんだよ、sysinst。ISO イメージでメニューを
見ることは数年に一度くらいあるが、すぐシェルに抜けるから。
ひょっとすると 10 年以上使ってない。いや、curses ベースになった直後に
少し触って以来一切か?ww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:39:26
sysinstが何のことなのかわからない
856関連スレ:2007/10/14(日) 21:39:20
なぜUNIXはウンコ同然のOSなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1147001316/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:55:59
    人
    (_ )
   (__)  ♪ よ〜く考えよ〜 ♪
  ( ,,・∀・)  ♪ ウンコー●は大事だよ〜 ♪
   |つ[|lllll])   ♪ う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   し―-J
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:03:19
>>854
sysinstからではなく、
シェルからi386へのinstallする方法教えてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:05:01
>>857
わからないならわからなくてもいい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:08:30
>>857
おれは854ではない、かつ、これはちと古いけど、
ttp://www.mclink.it/personal/MG2508/nbsdeng/ap-inst.html
860857:2007/10/14(日) 22:41:46
>>859
Thanks
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:02:12
で、4はいつでるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:19:52
そのうち
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:00:25
RC って、9 まで? ...ってんなことばっかり気になるようになったぞどうしてくれるww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:27:17
どうもしない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:00:56
デュアルCPUのi386で、
NetBSD-4.0RC2をインストして
dmesgを見ますと、下記のようになっていてCPU1が稼働してない
みたいなのです。 どこか設定すれば稼働するんですかね?

cpu0: ITLB 32 4 KB entries 4-way, 2 4 MB entries fully associative
cpu0: DTLB 64 4 KB entries 4-way, 8 4 MB entries 4-way
cpu0: calibrating local timer
cpu0: apic clock running at 68 MHz
cpu0: 8 page colors
cpu1 at mainbus0: apid 1 (application processor)
cpu1: not started
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:46:21
>>865
MPカーネルに入れ換え。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:24:29
sparc64のSMPの進捗状況も非常にmatureな状態のようで
なにより。
868865:2007/10/16(火) 21:37:12
>>866
MPカーネルに入れ換えたら動きだしました。
Xや、アプリの起動が、すごく速いです! Thanks

cpu0: ITLB 32 4 KB entries 4-way, 2 4 MB entries fully associative
cpu0: DTLB 64 4 KB entries 4-way, 8 4 MB entries 4-way
cpu0: calibrating local timer
cpu0: apic clock running at 68 MHz
cpu0: 8 page colors
cpu1 at mainbus0: apid 1 (application processor)
cpu1: starting
cpu1: Intel Celeron (Mendocino) (686-class), 510.09 MHz, id 0x665
cpu1: features 183fbff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR>
cpu1: features 183fbff<PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX>
cpu1: features 183fbff<FXSR>
cpu1: I-cache 16 KB 32B/line 4-way, D-cache 16 KB 32B/line 4-way
cpu1: L2 cache 128 KB 32B/line 4-way
cpu1: ITLB 32 4 KB entries 4-way, 2 4 MB entries fully associative
cpu1: DTLB 64 4 KB entries 4-way, 8 4 MB entries 4-way
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:25:19
ささいなことだが、NetBSDの魅力のひとつにdmesgの出力の綺麗さが
あるよなあ。整然としていて、隙がない。OpenBSDもそうだけど。

i386/sparc64/macppcと使っているが、どれを見てもある種の
「ポリシー」を感じさせるものがある。

久々にDebianのdmesg見たけど、俺は見て汚いと思った。人それぞれだけど。
NetBSDの方がはるかに見通しがよく、分かりやすかった。

それから、余分なものがデフォルトで入らない。それがいいな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:26:49
キーワード: NetBSD SMP sparc64
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:44:09
>>869
SunOS 5.x を -v つけてブートしたこととかないのか?
単に Linux がぶっちぎりできちゃないだけだが。
それから、アーキテクチャ横断でかなりの部分ソース共有してるから。
MD なとこだけ勝手なことしたら出力がくずれまくるw
この点も Linux があまりにバラバラなだけで、そもそも Unix はそういう思想じゃない。
文化的にかなり特異だよ、Linux は。あれは進化ではないね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:16:40
何Linux意識しちゃってるんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:57:33
伽藍とバザールの差だからね〜。
Linuxは、バザールで構築されるから内部が汚いが、新しい構想が早く実用になる。
BSDは、内部構成が綺麗だが革新的なモノに慎重で実用が遅れる。
SMPなんかは、典型的な例。
だが、BSDのSMPは、本物のような気がする。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:08:10
NetBSD のスタンスは妥当な考察をした上での方が結局は早い、だよ。
「早く実用に」なっている、とは判断されてないわけよね。
伽藍とバザールねぇ。あんまり的射た比喩とはオレは思わんがね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:23:58
>>871
Unixの思想に何かその辺の話あったっけ?
処理しやすいテキスト、という意味なら本気の構造化テキストというわけでもなく
実運用では結局Perlあたりで練り込んで検出ルール書いたりするわけで美意識以上の
意味があるとも思えん(まあ大事だけど>美意識)。

再処理可能な形で吐く、という意味ならWindowsのイベントログの方が
よほど真面目に構造化+組織化されててある意味美しさを感じる(後発だから当然か)。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:04:30
俺がちょっと眠りこけている間に4.99.34きたな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 04:16:11
multiuserでhangupするから4.99.32ぐらい使っとけ
878876:2007/10/18(木) 05:36:07
-current 今すごいよ 変更がガシガシ入ってるw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:35:42
toolsのビルドでコケて久々にワロタw

こういうのが(ry
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:31:59
>>875
> 処理しやすいテキスト、
そんな低次元な話はしとらんwww アーキテクチャの違いをできるだけ
単一のソースコードにまとめるように考慮されてるってこと。
C言語で書き直して最初にポートしてみたとたん、極めて変更箇所が少ないことが
わかった。で、その後脈々と受け継がれてるんだが、そういう文化的なことは
まるで断絶しちまってる。

カーネル出力が乱雑なのは中身が乱雑なのが表面に出てきてるだけ。
Unix さわってた連中がいっぱいいてああなってるのはちょっと信じられん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:40:48
はい、高次元な話はここまで!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:13:57
>>873
SMPのどこが「革新的なモノ」なんだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:58:36
SMP(lay)はやってみると革新的w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:44:25
とりあえず、もうリリースは気にしないことにした。
1.6.1と、3.1を2010年までは使うことにするよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:37:42
今なら 4.0_RC3 を 2999年までだろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:39:38
けど今のペースだと 5 は強烈に優秀だぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:03:07
5.0は25世紀ぐらいだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:11:55
いっそリリースなんてチンケなことやめて、RCも当然やめて、
永遠の-currentでいってほしい。
current追っかけててそんなひどい不都合ないけどな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:39:59
>>880
Unix触ってた連中だから、じゃないのかとLife with Unixとか読んでオモタ

かつてはBerkeley QualityとかNew Jersey Approachとかは動けばOK低品質の
蔑称として使われてたそうだし。Linux連中も歳と共に同じように新興OSを
評するようになる予感
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:41:54
>>888
まぁがんばれ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:49:12
1.0 は知らんけど NetBSD も 1.2 あたりからみると変わってないっすよね。
src が綺麗になってるかもしれんけどただのユーザの俺からみたらできることは一緒。

ネスケに日本語リソースを設定したりしなくてもよくなったり
xsystem3.5 がでたりしたのは進歩だけど、mail 読んで、Webみて…から抜け出せていない。


>>875

evt file は壊れたら手の施しようがないよ。evt file の途中を 00h, ffh で埋めてみ?
そんなログファイルをイベントログビューアでみると、
イベントログビューアが操作不能になっちゃうよ。

text format ならいつでもレス command とか、
bit が抜けても nkf とか recjis するなりすれば読めるじゃん。

あれは UNIX の本質をついている結構すごい design だと思うんよ。


新しい OS の方向性としては,logical に software
verification/validation がかけられていて Tracable な OS が
出てきて欲しいと思うんだけど,どうだろうか.

memory の不正/正常な overwrite を transactional な data として
保持してて、forensic にも使えるようなやつね。環状バッファに
memory snapshot を撮影し続けるとかでもいいですが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:24:19
きっつい電波だなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:45:49
cvsync.allbsd.org死んでる?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:21:17
今、kinput2-v3.1をコンパイルしていて、こんなエラーを吐きました。
以前、Linuxでコンパイルしたらスンナリ通おしてくれた同じkinput2-v3.1
なのですが、NetBSD4.0RC2ではjrkanji.hが無いと言われてしまいました!
幾つかの他ののソースは(cannaは問題なく通りました)スンナリとコンパ
イルはLinuxと同じように通してくれたんですけど、Kinput2だけは引っかかります。
日本語が打ちこめるようになればNetBSD4.0RC2、完璧なんですけどね…

----------------------------------------------------
Canna.c:67:27: error: canna/jrkanji.h: No such file or directory
Canna.c: In function 'InputEvent':
Canna.c:237: error: 'wcKanjiStatus' undeclared (first use in this function)
Canna.c:237: error: (Each undeclared identifier is reported only once
Canna.c:237: error: for each function it appears in.)

Canna.c:1649: error: 'CANNA_KEY_PF9' undeclared here (not in a function)
Canna.c:1650: error: 'CANNA_KEY_PF10' undeclared here (not in a function)
Canna.c: In function 'GetTriggerKeys':
Canna.c:1667: error: 'KC_MODEKEYS' undeclared (first use in this function)
make: don't know how to make ../lib/libKi2.a. Stop
--------------------------------------------------

* Kinput2.confはこんなかんじのconfigです↓。

#define UseCanna /* define if you are going to use Canna */
XCOMM use installed headers/libraries
XCOMM CANNAINSTDIR = /usr/local/canna
XCOMM CANNASRC = $(CANNAINSTDIR)/include
XCOMM CANNALIB = -L/usr/local/canna -lcanna16

XCOMM use headers/libraries in the source tree
CANNASRC = $(CONTRIBSRC)/programs/Canna32
CANNALIB = -L$(CANNASRC)/lib/canna16 -lcanna16
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:08:27
>>894
jrkanji.hって、cannaのヘッダーだよ。
cannaをちゃんとインストールしてないんじゃない?
Linuxで言うところの、cannaの実行環境だけ入れて開発環境を入れてないみたいな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:27:04
>>895
返信ありがとうございます。
一応、jrkanji.hを検索したら、
/usr/local/canna/include/canna/jrkanji.h
にはありましたので、 jrkanji.hを見付けられないのかと思い、
/usr/local/canna/include/jrkanji.h と、
/usr/local/canna/jrkanji.h と、してリンクを張っておいたのですけど
ダメでした…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:41:06
>>894
pkgsrcのはまだv3.1なのだが、野良ビルドしてるのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:41:12
cannaを/usr/local/canna以下にインストールしてるなら、
CANNAINSTDIR = /usr/local/canna だろ。

CANNASRC = $(CONTRIBSRC)/programs/Canna32 ではヘッダーやライブラリが見つけられない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:42:57
>>897
3.0ね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:36:28
>>894
> 日本語が打ちこめるようになればNetBSD4.0RC2、完璧なんですけどね…
ftp.netbsd.org:/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/4.0_2007Q2/All/kinput2-3.0nb2.tgz
あたりを pkg_add すりゃ即座に可能なんだがそれじゃダメなのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:02:12
>>900
packagesのkinput2-3.0nb2.tgz を入れようとすると、使いもしない
wnnのライブラリ入れろと注文されるのがいやなもんですから。
NetBSDの無駄なものは入れないの精神に沿った4.0xの構築
を試みてる者でありまして。
そうは言うものの軟弱なわたくしめ、
コンパイルを断念した時には、 kinput2-3.0nb2.tgzを使わせて頂きます。 <(_ _)>
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:12:34
CANNASRC = /usr/pkg/include
CANNALIB = -L/usr/pkg/lib -R/usr/pkg/lib -lcanna16
でコンパイルできたけど?
XCOMM ってコメント行、ってわかってるよね??? lib/Makefile のぞけばわかると思うけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:02:00
GENERICカーネルのビルドでコケるね> i386-current
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:46:19
>>901
/usr/pkgじゃなくて/usr/localとしているのは何故?
それもあなた独特の美意識から?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:08:43
>>904
>/usr/pkgじゃなくて/usr/localとしているのは何故?
どーも。
美意識とかの高級な意識はなく (美意識が欲しいと思ってるのですが (^^; )
ただ、自分自身でビルドや手を加えたモノは、/usr/localに入れています。
ビルドしたものを世間様に公表するようなことがあれば、BSDでは、/usr/pkg
と、変更したいと思います。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:21:10
PKG_OPTIONS.kinput2= canna -wnn4 -sj3
でpkgsrcからは
907894:2007/10/21(日) 09:57:59
>>902
以下に、訂正。

* Kinput2.confはこんなかんじのconfigです↓。

#define UseCanna /* define if you are going to use Canna */
XCOMM use installed headers/libraries
CANNAINSTDIR = /usr/local/canna
CANNASRC = $(CANNAINSTDIR)/include
CANNALIB = -L/usr/local/canna -lcanna16
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:07:53
こんなところに人に聞かないとコンパイルもできない程度の能力しかないなら、
素直にpkgsrc使ってればいいのに。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:49:44
>>907
で、そう訂正してどうなったの?
910907=894:2007/10/21(日) 12:53:15
>>909
舌足らずのカキコですみません。
書き込みしてるマシンとコンパイルしてるマシンが異なるものですから。

転記の際に>>894を他の個所からのコピーをしてしまってXCOMMが
そのままになってしまいましたので訂正書きしました。
コンパイルしてるマシン側は、>>907でのKinput2.confでやってましたので
コンパイルは当初から通っていなくてエラーも変わりません。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:26:52
xmkmfし忘れとかのしょーもないオチを期待w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:14:33
すみません、xmkmfって何ですか? ./configureやっただけじゃダメなんですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:23:07
そのままググると分かるよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:32:56
xmkmf だの imake だのは忘れてしまってかまわないよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:42:56
エスパーしてやろう。
kinput2-v3.1のソース中のKinput2.confのcannaのところでは、

/*
* If you have already installed Canna header files and libraries..
*/

と、

/*
* If you have compiled Canna that came with X11R6 (contrib/programs/Canna),
* but not installed yet..
*/

の2箇所の記述があるが、この場合、前者のみ有効にする(XCOMMをはずす)こと。
後者はすべて無効にしてXCOMMを付けるか削除しなければならない。

せっかく前者で
CANNAINSTDIR = /usr/local/canna
CANNASRC = $(CANNAINSTDIR)/include

って書いてても、後者の
CANNASRC = $(CONTRIBSRC)/programs/Canna32

で変数が上書きされてしまうから。


>>914
xmkmf忘れたらkinput2がmakeできないだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:32:05
>>906
へえ。マイナス付けるとライブラリ削るんだな。"canna" だけにしたけど
sj3 コンパイルしに行ったからダメかと思った。
>>912
普通に展開したって configure は入っとらんがな。しょもない混ぜすなボケ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:24:15
OpenLDAP でログイン認証したいんだけど、pam_unix.so の下請けで
nsswitch.conf があって、nss_ldap 入れて ldap って書いとけばいい、って
認識でおけー? それとも pam-ldap も入れないとダメ?
918sage:2007/10/22(月) 13:14:58
>877
動作検証用のマシンにRC3入れてみたけど、なるほど良く落ちる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:59:57
>>918
currentと全然違うんだけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:12:28
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や仕事があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:14:28
>>920
>>920

小学生か?
お父さんは毎日家にいるかも知れないけど、他のおうちのパパは
土曜日とか日曜日が休みとは限らないんだよ。
きっと、君のパパも長期の休暇なだけなんだよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:19:01
雑談はよそでやれ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:19:15
>>920
遊んでてもお金がもらえるような仕事につくよう頑張りなさい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:32:24
逆説的だが、
遊んでても金が貰える能力のある奴は
遊んでちゃダメだろ。
国が滅びるぞ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:53:04
>>924
それは個人の自由だろ

俺みたいに仕事の他にバイト掛持ちしないと、生活できないような人間もいるんだから
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:03:54
そんな人間がこんな時間に2ちゃんを読み書きしてたらダメだろう
927925:2007/10/22(月) 15:06:34
>>926
今日は仕事が休みでバイトだけの日。
週に一度の休みの日なんだから、暇潰しさせてくれよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:11:56
場所をわきまえられないやつはダメだと思う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:14:18
>>928
2chなんかで場所をわきまえろとか言う奴の方が、
場所をわきまえたほうがいいと思う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:32:01
遊んでても金がもらえる奴には遊んでてもらわないと、失業率が改善しない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:29:58
こっちの仕事増やす奴は見えないところで遊んでてほしいんだが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:55:09
そういう奴がいるおかげで君にも仕事があるんだから感謝しなくちゃ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:45:44
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:29:14
NetBSD 3.1での
pkg_addしたOpera-9.21に、Kinput2 + Cannaでの日本語入力って
何処にどんな設定をすればよいのでしょう?
ググって少しやってみたんですけど、スキル不足でできませんでした orz
ktermでは、日本語の入力はできているんですぅ〜 ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:43:58
>>934
> ググって少しやってみたんですけど、スキル不足でできませんでした orz
だったら、スキルつければいいんじゃないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:44:56
>>934
ktermおkならXMODIFIERS=@im=kinput2は設定してるって事?
ならばpkgsrc/emul/suse*_localeはインスコしてますか?
$ pkg_info suse_locale
の結果をヨロ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:51:05
ktermで桶だからこそXMODIFIERS=@im=kinput2を設定してない可能性があるぞ。
ktermはXIMだけじゃなく、kinput2プロトコルでも入力できるから。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:33:06
>>936
>$ pkg_info suse_locale
pkg_info: can't find package `suse_locale'

「suse_localeなんか知らんがな〜」っていわれました・・・

至急入れます!

>>937
一応、
~.xinitrcにXMODIFIERS=@im=kinput2を書いてあります。
939934:2007/10/22(月) 20:58:42
今度は、こんなエラーが orz

#pkg_add suse_locale-10.0nb1.tgz

/var: write failed, file system is full
tar: Cannot create emul/linux/usr/share/locale/zh_TW/LC_MESSAGES (No such file or directory)
pkg_add: extract of /home/sei/./suse_locale-10.0nb1.tgz failed
pkg_add: unable to extract `/home/sei/./suse_locale-10.0nb1.tgz'!
pkg_add: 1 package addition failed


/varは、まだ空いてるような気がするんですけどぉ〜?

$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/wd0a 146M 27M 112M 19% /
/dev/wd0h 39M 4.0M 33M 10% /var
/dev/wd0f 1.2G 398M 785M 33% /usr
/dev/wd0i 485M 131M 330M 28% /home
kernfs 1.0K 1.0K 0B 100% /kern
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:07:45
頭悪いのか?
残りの30MB強で足りないからに決まってるだろ。

とりあえず、自分で頭使うことを覚えろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:20:40
BSD系のインストーラの/varの切り方は
総じて腐ってるな。
942934:2007/10/22(月) 21:21:03
>>940
>頭悪いのか?
ズバリ、頭悪いす。

頭悪いんで、少し教えてください。
/varの足りない分をswapに退避できないっすかね。
swapは、200MB以上ありますけどまったく使ってないっす。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:29:56
NetBSDに頭悪い人は要りません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:34:37
もはやNetBSD
関係なし。
スレ違い。
四ね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:34:44
>>942
頭悪いのが分かってるのなら手っ取り早い。
書き込む前に考えてみ。
swapは何のためにあるのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:55:24
env PKG_TMPDIR=ほげ pkg_add もげ
で適当に解決してみる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:02:43
>>945
linuxを例にあげますと、
swapを余計目に割り当てておいて、もし/var等が足りなくなった時に
fdiskでswapから領域を分けてもらって /varに振り分けることが簡単にできるのです。
NetBSDは、できないんでしょうか?
そのつもりで、パーティションを切っておいたのですけどね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:15:33
>>947
やりたいのならやれよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:36:07
そういうことするつもりなら swapファイルの方がいいよ。パーティションは面倒。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:49:52
自分の技量を省みながら、次のソリューションを考慮してみてください。

0. (推奨) Linuxをベースにし、XenやQEMU、VMwareなどの仮想環境上で
NetBSDを動かす。
実のところ、あなたにとって、NetBSDがネイティブ環境でないといけない
理由はないのではありませんか。勉強ということだったら質問している
だけでは勉強にはなりませんし。

某Debianメーリングリストから(一部改変)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:39:46
>>950
pentium MMX 133MHz
MEM 48MBで、
XenやQEMU、VMwareで、NetBSDのGUIで稼働してみてください。
はっきり言って使いものにならないでしょう。
QEMUは軽いから何とか動くかもしれませんが。
家では、
その環境での、デュアルブートでLinuxはそれほど重くなGUIで稼働してます。
GUIは、MS Windowsのようにアイコンがdrag&dropができます。
このLinuxは16MBのメモリーでもGUIでの稼働が可能です。

NetBSD-3.1もなんとかGUIで動いてますが、Linuxより重いです。
メモリ 48MBでは、swapしまくりです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:42:31
何かこの人真性みたい・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:58:21
しかし、
同じことをするのに
Linuxは最新版で50MBのサイズでできるのに
NetBSDは200MB以上必要なのか理解に苦しむよ。
そんなモノを使っていて頭が良いと思ってるから尚始末におえん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:41:38
>>951
NetBSD つかってる人って頭がいいんじゃなくって、
人によってちがうんだろうけど、
設定ファイルなら、かならずここにあるぜーとか
ああ、カーネルよみやすいぜーとか、
distribute されているソース全てがリファレンスになってるとか、
そんなひとがおおいとおもいます。

めんどくさいから、システムにかんしては、こうしたほうがいいとかは、
あれこれいわないけど、
わるいこといわないからNetBSDのせいなんかにしないでください。

QEMU はそもそも軽くないです (; ;
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:43:19
>>951
NetBSD つかってる人って頭がいいんじゃなくって、
人によってちがうんだろうけど、
設定ファイルなら、かならずここにあるぜーとか
ああ、カーネルよみやすいぜーとか、
distribute されているソース全てがリファレンスになってるとか、
そんなひとがおおいとおもいます。

めんどくさいから、システムにかんしては、こうしたほうがいいとかは、
あれこれいわないけど、
わるいこといわないからNetBSDのせいなんかにしないでください。

QEMU はそもそも軽くないです (; ;
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:24:41
何で二度書くねん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:51:10
>>956
>何で二度書くねん
M$ Windowsで書き込んでるからだろ。

>>955
>NetBSDのせいなんかにしないでください。
確かに、NetBSDをコーディングしてる人は偉いよ。

だが、一部のNetBSDのユーザのアホさ加減には反吐が出るね。
10数年ぶりにBSDを弄ってみたが、ユーザの閉鎖性は変わらない。
昔はそれでもBSDの優位性はあったが、 networkのドライバ等がLinuxから
転用されるようになった頃Linuxに移行して10数年が経つが、これじゃあ
NetBSDの主催者は嘆く訳だよ。

XenやQEMU、VMware
こんなモノどうでもよいよ。
LinuxのテストKernelでは、仮想化が取り組まれてきているので、
XenやQEMU、VMwareはいずれ無用の長物になる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:05:56
>>947
> そのつもりで、パーティションを切っておいたのですけどね。
ならそのつもりで/varに振り分ければいいんじゃないですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:06:49
>>951
> pentium MMX 133MHz
> MEM 48MBで、
そんなゴミ今すぐ捨てろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:25:02
946で解決策教えてもらってるのに、どうして逆上してるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:05:22
From: [680] 名無しさん@お腹いっぱい。 <age>
Date: 2007/10/23(火) 15:35:37

From: [854] デフォルトの名無しさん <sage>
Date: 2007/09/08(土) 19:59:52

25歳。
去年まで金無し君だったけど、Haskellで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、参照透明性を捨てれば副作用(4000円くらい)が貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、遅延評価を
思い切って止めてしまえば50パーセントで二倍速になる。
金なきゃMLスレで布教活動すればいいだけ。暇つぶしになる。
\とか$とか色々あるのでマジでお勧め。
_____________________________________________
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:14:54
NetBSDが本当にNeetBSDになりつつある現実
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:19:12
ad のおかげでここ 10年ないくらい元気だよ。
マルチコア強くなる予感。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:32:08
NetBSDでマルチコア強くなって何するのって気はするね。
ベンチマークくらいしかすることないのでは。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:25:49
組込みもすぐマルチコアの時代になるべ
同じパワーなら消費電力で有利だから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:36:33
>>963 pookaもね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:00:36
正直なところpookaの成果が何の役に立つのかよくわからない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:01:05
>>964
ぷっ。...まあ、そんなもんだろな。何でこんなとこ来るわけww?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:20:07
しかし組込みの場合、SymmetryでないMP
が多いからなぁ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:31:48
すでに1コアシングルスレッド高速CPUなんてのは誰も作ってないんだから、
MP対応しませんってのはありえんだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:35:12
一生シングルスレッド性能のいい CPU 使い続けりゃいいだろ、そりゃあんたの勝手だ。
で、なんでここへ来るわけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:46:49
SUNスレで暴れたあんたか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:22:37
なんでここにくるわけ?
が全然前段とかみあってないんだけどなぁ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:30:47
かみあいまくりだよ。だからさ、来なくていいから。こっちもあんたに用はない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:32:26
誰?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:33:14
おれおれ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:37:04
>>974
バカは四ね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:59:38
>>967
o 変なものを手軽にファイルシステムとして表現できる
o ファイルシステムをデバッグしやすくなる
とか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:06:28
>>971
いつからここはマルチプロセッサを使う予定のない人は来ていけないスレになったの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:07:19
俺が使わない機能を強化しても意味がない。
俺が使いたい機能を先に実装しろ。

とか言わなければどうでも。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:21:45
>>979
ひどいカンちがいだな。来てはいけないのはおまえだけだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:36:44
>>981
おまえって誰?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:20:44
おまえのこと
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:47:47
誰?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:55:47
お前って誰?
986Theo:2007/10/25(木) 23:09:38
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:21:10
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おもしろいOSないですか、ないですか? [OS]
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part10 [DTM]
Linuxメーリングリストスレッド 19 [Linux]
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その47 [自作PC]
玄人志向 玄箱9 [Linux]
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:58:31
やっと少し設定が終わた
NetBSDで初めての日本語の書き込み
嬉しいな♥
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:49:25
>>917
なんとか OpenLDAP でユーザー認証できるようになったよ。まだ多少納得しきれん点は
残ってるが。
pam-ldap は入れてない。amd のマップも LDAP に持って行きたい。さっき
amd2ldif ってスクリプトがあるとこまでは調べた。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:53:16
>>957
BSD まとめちゃってる時点でダメだな。閉鎖性ってのは某BSD だけだろ?
それと、Linux が仮想内蔵するとなんで Xen が要らなくなったりするんだ?
仕組みわかってっか? Linux の評価もちゃんとできてないみたいだが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:50:22
pcc 本気で使うみたいね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:14:12
たくさんのgcc依存な所を直してくれるのは嬉しい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:22:35
>>992
gcc 依存って具体的には? __attribute__ とかの類? もっと微妙な依存?
で「嬉しい」のは何故? gcc 以外でコンパイルしたいから?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:37:48
>>993
GPL汚染から脱したいということじゃないの?
自分は開発者じゃないけど、GPL freeのほうが幸福だと思うよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:09:31
gcc独自文法とGPLは関係ないのでは?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:56:37
実装が 2 つあるのはいいことだよね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:55:30
gccじゃなくなるのは単純に嬉しい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:21:02
なに、gccを捨てると?
3.1 でヒヨっているが、そんなことになっているのか。
怖いな〜。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:25:26
そうしてまたリリースが遅れる、と。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:26:45
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。