初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/04/07(土) 20:29:43
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:47:31
「エスパーきぼんぬかよ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1.ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2.大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3.エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4.独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5.「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6.もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7.ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。
以前i915Gmm-HFSのマザーボードについて質問した者です:
ttp://aopen.jp/products/mb/i915gmm-hfs.html これにはSATA HDDのためにSATA1からSATA4までHDDのための口があるのですが、
SATA3とSATA4って使えますか?
とりあえずSATA3にHDDをつないで、dmesgや/devを見ても認識されていないようです。
OSはFreeBSD 6-STABLEです。よろしくお願いします。
, l ::::::::::::::::lヽ::...::::ヽ‐、::::.... ::::、:::::::::::::..::::::::.. ', / ./ l
ヽ 、l :::::::::::li:::l \::::',:\ `‐、:::::::ヽ、::::::::::::::::::::::', / 〈 l
/.l :::::::::::l l:::l \::', \ \::::ヽ\:::::::::::::::::', ヽ \. l
〈 l i ::::::::::l l::l \', / \ヽ \ヽ、:::::::::i ,-‐、/ l
ヽ l l :::::::::l l::l_ ヽ '´ _,、-‐__ヽ ヽ::::::l イ l:: l
`i l l :. ::::::l'"´ l:l _,、 ヽ、 '´, -i´::::て )ア l::::::l/ l .l:: l.
l l l :. :::::l ,、-‐、 , -'l::::::::::::;イ )l:::::::l ソ ノ: :. l
 ̄l l :::::::l く l:::l ス_ r'´ ';:::::::ノ / l:::::::l ノ :: :::.. l
', l', :::::::l ,ゝヽ:::::::l ヽ_ゝ、 '´ ̄ / l:::::::l ::: :: ::::.. l
ヽ ヽ. r'´ `‐-' 「 `‐'` ー--‐'´ l:::::::l ::: :: :::l';:.. l
\l `‐、.____ノ ヽ /il:::::::l ::: ::::::l ';::. l
lヽ.:l :::::ヽ / l:l::::::l ::: ::::::l ';::.. l
>>1 スレ立て乙です
l,、-l ::::l::::` ‐ 、 -‐ / l::l:::::l ::: ::::::l ';::.. l _
/ l ::::lヽ::::::::::::` ‐ 、 __,.-'´ l::l:::::l ::: ::::::l ';::.. l , -'´ / ヽ
/ l :::l \'´ ̄ヽ::::::::; l _,、-' l::::l ::: :::::::l '; -'´ ( l
l__ l :::l ', ';::「`‐-、 ,-'´.-‐'´ l:::/`ー‐- 、,-'´ ', l
ヽ l\ l ::l ', ,-‐ー''"´  ̄ ヽ l/ / レ' / / , -'"´,-‐、__ノ',、ト、
`プl ヽ l :l / / ,-'"´``‐、 ',/,-‐'"´\ノ / // l ̄::::::::::::',-'´l
,、-────-、, /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ,/;;;;;;;;(__(__):::::::::::::::::::i ,、-':::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::::::::l ,、=──────--、;:::::::゙'-、:::::::l ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::゙'-、| /::/::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\ /::://::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\::::::::ヽ l::::l l::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l .ミ::::::::::l l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l ll ___ヽ '" ___ l:::::::::::| l⌒l /::己 ヽ /::::己\ l:::l ̄\ | l /::::::::::/ 」 !::::::::::::/ ヽ |::l | ここれす L__l  ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄ レ ̄ / 13なのれす l///// Y::::::::::::::Y! ///// !_/ /⌒ ヽ l ∨⌒⌒/ /l / ヽ Y"⌒ヽ ヽ__/ /:::l l ヽ )!、__/ |゙'-、, ,、-'":::::::::l \_) ̄( ゙'-、 二ニ--、┬──┬─┌'"::::::::::::::::::::! ゙'-─ '"'-、, _,) ゙ ̄| ̄" ,へ;人;;(ヽ;(゙'、!  ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |
インテル マス・カーネル・ライブラリーはFreeBSDでも使えるんですか?
FreeBSD62をインストールしました。 最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、 そのままOSが起動しませんでした。 もう1回再インストールしましたが、同じでした。 何が悪いんでしょう?
何の恨みがあるんだよ 釣りでも他所でやってくれ
プリンは4連にすべきだ。 うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。 不憫で仕方ない。
そんなことよりも掛け算のやり方わすれたんだけど誰か教えてくれ 236 35 ーーーーーーーーーー 30 15 10 18 9 6 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 709180 記憶どおりにやったらこんなんなっちまった ほんと誰か助けてくれ
お父さんが我慢しろよ(涙
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 02:13:17
プログラマの実力証明国家資格を創設するべき 客観的にプログラマのレベルを証明できるように、 国家認定プログラマ免許制度を創設するべき。 プログラミング(コーディング含む)して賃金や報酬を 受け取る者は免許を所持していなければならないと規定 することで、プログラマの社会的地位を引き上げる。 一案として、国家認定プログラマ免許5級〜特級まで区分けする。 5級受験には進学系高校卒業レベルの基礎学力 4級受験には1流大学卒業レベルの基礎学力 3級受験には1流大学修士レベルの基礎学力 2級受験には1流大学博士レベルの基礎学力 に達していることを条件とする。 2級免許以上の保持者には国から年金が支給される。 2級で年間180万円、1級で250万円。
ここまでテンプレなのか…
>>15 とか随分簡略化されてるけど
それでもものすごく長いな…
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 08:25:00
freebsd6.2を使っているのですが、FTP鯖を建てたいと思います。 portsのftpのところ見るといろいろありすぎて良くわかりません。 セキュリティ重視のよいftp鯖はどれをビルドすればいいのでしょう?
どれもあんま大差ないと思うけど 俺が使ってるのはProFTPD
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 08:29:50
アパッチ
31 :
29 :2007/04/08(日) 13:59:17
自己解決しました
qmail-vida をportから入れたいんですがどうしたらいいですか 6.2-Rです。
>>32 自分でportsを作る。しわあせ(←なぜか変換できない)になれますよ
35 :
32 :2007/04/08(日) 16:36:50
煽りの方向が間違ってるので追加情報 6.1-Rの時にはすんなりportから入れられました。
freebsdのディレクトリ構成の解説とかしてるサイトありますか? 「/etcは主に設定ファイルを置くところ」とか
man co
>>前スレ981 VGAカードは何だ? 古いカードは最近のドライバーでは動かなくなって来てるのは知ってるよな?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 02:45:09
>>41 正常に動いていたドライバに戻せば良いんじゃね?
make NVVERSION="現在インストールしている4桁のドライバVer." deinstall
make NVVERSION="新たにインストールする4桁のドライバVer." install clean
たぶん、9746/9631/8174/7184を順に試せばどれか動くかも。
上記以外のVerでもダメならnvidiaのdriver archiveでverを確認して
総当たりでインストール。
この場合は NO_CHECKSUM=yes 追加しないとダメだな。
自分のところのマシンだと何故か9xxx系はうまく動かなかったな。
アナログだとOKでDVIだと画面のパレットが可笑しくなった。
(画面全体が緑色ー!とかオレンジー!って感じで)
nvではどちらも正常に動作するんだけど。
2ch -- hel@ [root@rt]uname -v FreeBSD 6.2-RELEASE [root@rt]cd /usr/ports/dns/djbdns/ [root@rt]make ===> djbdns-1.05_10 is marked as broken: "The jumbo patch currently conflicts with the IPv6 and ignoreip2 patches". *** Error code 1 Stop in /usr/ports/dns/djbdns. ---------Makefile--------- OPTIONS= DUMPCACHE 'persistent cache for dnscache' off \ IPV6 'IPv6 support by Felix von Leitner' off \ IGNOREIP 'ignoreip2 patch by Russell Nelson' off \ JUMBO 'jumbo patch by Claudiu Costin' off \ MAN 'manual pages by Gerritt Pape' on \ PERSISTENT_MMAP 'persistent mmap patch by Lennert Buytenhek' off \ SRV 'SRV record patch by Michael Handler' off --------------------- whats???? brokenjr?
---------Makefile no tuduki--------- .include <bsd.port.pre.mk> .if defined(WITH_JUMBO) .if defined(WITH_IPV6) || defined(WITH_IGNOREIP) || defined(WITH_SRV) BROKEN= "The jumbo patch currently conflicts with the IPv6 and ignor eip2 patches" .endif ------------------------------------- kyou kara BSD zona moshi.
6.2でqemu-0.9.0上でwin2000sp4を入れようとしています #cd /mnt/fat32/qemu #qemu-img create -f cow win2000.img 5G #qemu -m 256 -boot d -cdrom /dev/acd0 -hda win2000.img -win2k-hack で2000のインストーラーが起動して正常にインストールできそうだったんですが パーティションのフォーマットで「フォーマットできません」のエラーが出ます。 NTFS、FATフォーマットの両方で同じ症状です。 create時のフォーマットによってインストーラがどこまで動くか変わります。 △ raw インストーラ起動 ドライバ読み込み終了後coreを吐いて落ちる × qcow2 インストーラ起動不可 coreを吐いて落ちる × qcow インストーラ起動不可 coreを吐いて落ちる △ cow インストーラ起動 フォーマット最後に失敗 △ vmdk インストーラ起動 フォーマット即時失敗 × cloop サポートしていない 落ちるときのエラーメッセージは >不正システムコール(coreを出力しました) だけです。 どうすればいいですか?
>>45 kldload aio
less /usr/ports/emulators/qemu/pkg-message
FreeBSD expert 2007って出版予定あるのでしょうか?
出版元に聞けばいいんじゃないの。毎日コミュニケーションズだっけか。
6.2-Release + gnome2.18.0でgnome-screensaver-2.18.0が入っていますが portupgrade -rRa をしてからScreenSaverが起動しなくなりました。 一度 pkg_deinstall -r gnome-screensaver-2.18.0してから 入れ直したんですが変化なしです。 システム - 設定 - GNOME スクリーンセーバで プレビューは全画面で正常に見れます。 アイドル状態になるまでの時間は1分です。 ドライバはnvidia-driver-1.0.9631で正常動作しています。 どこを設定すればよさそうですか?
52 :
51 :2007/04/09(月) 19:12:46
追加情報 dmesgを見ると NVRM: detected agp.ko, aborting NVIDIA AGP setup! pid 37921 (gnome-screensaver), uid 0: exited on signal 6 (core dumped) という記述があり、xinitしたタイミングで/gnome-screensaver.coreを 出力しているようです。 kldstatにはagp.koは見つかりません。 これはどのように対処すればいいですか? よろしくお願いします。
>>9 #!/bin/sh
case $1 in
'start')
echo '.'
echo 'Reinitializing SATA Controller...'
atacontrol detach ata3
sleep 1
echo 'Attaching ata3...'
atacontrol attach ata3
sleep 1
;;
'stop')
atacontrol detach ata3
sleep 1
;;
*)
echo "usage:" $0 "{start|stop}"
;;
esac
とでもシェルスクリプトに書いて,/usr/local/etc/rc.d/に放り込むのは?
>>52 /usr/src/sys/pci/agp_nvidia.c がヒントになるかもしれない。
55 :
52 :2007/04/10(火) 02:30:07
>>54 すいません。nvidia-driverは関係ないようです。
無効にしてもpkg_deinstall しても
変わらずxinitのタイミングでgnome-screensaver.coreを吐いています。
57 :
52 :2007/04/10(火) 11:20:48
>>56 申し訳ありませんがリンク先の内容を理解する知識がありません。
原因が特定できそうになかったのでgnome関係をすべて
pkg_deinstall -r で消して以下のように入れ直しました。
pkg_add -r gnome2
pkg_add -r gnome-session
pkg_add -r gnome-screensaver
でとりあえずスクリーンセーバの自動起動を確認できました。
その後portupgrade -rR gnome-screensaverで問題が再現しました。
今思えば-rRだと問題の特定ができないですね。。
gnomeメニュー - 設定 - 電源管理
を開くと
>Cannot connect to DBUS System Daemon
というエラーが出ます。
スクリーンセーバ自体は全画面プレビューできることからも問題なさそうなんですが、
このスクリーンセーバを起動するアイドルタイマーは電源管理の仕事ですよね?
ここが問題なんでしょうか?
あ、でもcoreを吐くのはgnome-screensaverか・・・
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 14:14:28
JDK1.5をportsからmakeがエラーがでてうまくいきません。 これはどうしたらうまくいきそうでしょうか? 注: * は推奨されない API を使用またはオーバーライドしています。 注: 詳細については、-Xlint:deprecation オプションを指定して再コンパイルしてください。 注: 入力ファイルの操作のうち、未チェックまたは安全ではないものがあります。 注: 詳細については、-Xlint:unchecked オプションを指定して再コンパイルしてください。 エラー 21 個 警告 12 個 gmake[3]: *** [.compile.classlist] Error 1 gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make/java/java' gmake[2]: *** [all] Error 1 gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make/java' gmake[1]: *** [all] Error 1 gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make' gmake: *** [j2se-build] Error 2 *** Error code 2 Stop in /usr/ports/java/jdk15. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/java/jdk15.
59 :
58 :2007/04/10(火) 14:22:21
書き忘れましたがFREEBSDは6.2です
画面に表示された事をやれ
61 :
58 :2007/04/10(火) 14:30:43
-Xlint:unchecked オプションはjavacのオプションなので、javacが使えない現状どうすればいいのかこまっています
おれなら環境変数 LANG は C にしてから実行してみるかな ja_JP.eucJP とかで実行するなんて悪夢もいいとこだ でもこれでうまく行かなかったとしても恨むなよ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 14:48:21
ありがとうございます。 環境変数をCにするということは、普通にcshrcで setenv EDITOR vi setenv LC_CTYPE ja_JP.eucJP⇒ここ消して 変わりにsetenv LANG = Cにするということですよね? setenv PAGER jless setenv BLOCKSIZE K
>>63 >setenv LANG = C
>setenv LANG = C
>setenv LANG = C
>setenv LANG = C
これ見て回答する気失せた。
あと、「変わりに」じゃなくて「代わりに」な。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 15:03:02
そうですか。初心者なのでちょっとわからず、申し訳ないです。回答する気うせたらしいので何とか孤軍奮闘してみます。 スレタイに>初心者もOKと書いているので、勇気を出して質問したのですが、どうやら違うみたいで残念です。 つきあってくれてどーもでした。では。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 15:07:03
マシンを交換して、X window systemを設定し直したのですが デスクトップ画面下部のパネルが出てこなくなりました。 これはハードウェアの問題でしょうか・・・? ちなみに、モニタとビデオカードの設定なのですが、 このようになっております。 --- Section "Monitor" #DisplaySize 340 270 # mm ### Comment all HorizSync and VertSync values to use DDC: Identifier "Monitor0" VendorName "SAM" ModelName "SyncMaster" ### Comment all HorizSync and VertSync values to use DDC: HorizSync 31.5 - 64.3 VertRefresh 56.0 - 75.0 Option "DPMS" EndSection (中略) Identifier "Card0" Driver "i810" VendorName "Intel Corporation" BoardName "82865G Integrated Graphics Controller" BusID "PCI:0:2:0" ----
portupgrade で(というか /usr/local/etc/pkgtools.conf を反映した状態で) configure か make で止める方法ってないですか? 夜中に make しておいて、install は手動でやりたいんです(rewind出来るように)。
MSI製の865Gマザーボードを使ってFreeBSD 6.2を起動させたいのですが ハードウェアの認識のさいに以下のところでとまります ehci0: <Intel 82801EB/R (ICH5) USB 2.0 controller> mem 0xffe7bc00-0xffe7bfff irq 23 ar device 29.7 on pci0 これはカーネルが対応してないからフリーズするってことですか?
>>67 一応自己解決。
ruby でもって
require "pkgtools"
init_pkgtools_global
load_config
print config_make_args("foo/bar")
みたいに pkgtools.conf に書いてる項目入れれば
make の引数出てくるね。ruby 知らんけど(w
>>68 ICH5 の認識まではうまく行っているという事だろう
なんかオンボードデバイスが他にあるならBIOSで片っ端からdisableしてみるべし
>>52 x11/nvidia-driverって確かxorg-librariesのGL関係のファイル置き換えるとかで
無かったっけ。それでOpenGLなスクリーンセーバーで死んでたりとかしない?
何が問題なのかわからなくて確証ないですが以下を。
# kldunload nvidia.ko
# portupgrade -Ccf x11/nvidia-driver
72 :
71 :2007/04/10(火) 21:46:26
Xを終了してから行ってください。
FreeBSDインストール時のHDDにジオメトリを設定しますよね? その際に、HDに記載されたCHSで設定すると、 そのHDを読みに行ったパーティションマジックがHDを不正なディスクとして認識してしまいます。 過去にも、2chの「初心者もOK!!FreeBSD質問スレッド」で、同じような質問があった際に 「ジオメトリのCHSは○○○を設定するといいんだよ」といった回答を見かけたのですが 手持ちのログやweb検索ではひっかかりません。 ご存じの方がいらっしゃったらどうか教えてください。
>>73 HDDに記載されたCHSなんて無視。
いまどきのHDDは、容量に関係なく、
H=255 S=63 C=最大(1024) で桶。
>73 ありがとうございました。 これで安心してFreeBSD使っていけます
>74 レス番号付け間違えました もうしわけありません
FreeBSDでgnomeとKDE両方使ってみました。 どちらかを選ぼうと思っても、なかなか決めることが出来ません。 アドバイスいただけますでしょうか? 出来ればgnomeとKDEを「FreeBSDで使うときの」長所と短所が知りたいです。 あと将来性とかも知りたいです。 #とりあえずgnomeって結構落ちて、バグ報告ツールが起動することが #多々ある気がするのですが、そんなものですか? #これから改善されたりすのでしょうか?
以前は、FreeBSDの場合はKDEの方が安定していた。 PC-BSDもDesktopBSDもKDEベースだし... ただ最近はgnomeも頑張ってきているよ。2.18 に期待。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 02:39:15
320GBのHDDをFAT32にしたいため、newfs_msdosでフォーマットしたのですが、 mount_msdosfsでマウントしようとすると、Invalid argumentとでてマウントできません。 どうすればマウントできるようになるのかご教示お願いします。 OS:FreeBSD 6.2
newfs_msdos ってまともに動いたかなぁ...
まともに動くよ。 ただまっさらなHDDをFAT32にするにはいろいろ手間がかかるようだが。
>>79 defaultだと128GBあたりまでだったはずなので、
"options MSDOSFS_LARGE"を付けてkernelのrebuildが必要。
Invalid argumentなので他でも失敗しているかもしれないけど。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 08:59:45
GNOME 2.18 ちと不安定だな、そういえば 2.16に比べたらbugbubbyの出番が多いな 俺のパソコンだけかもしれんが
>>82 kernelのrebuildしようと思いましたが、
../../../amd64/amd64/genassym.c:212: error: storage size of `MSR_GSBASEw3' isn't known
こういうのが数十行ぐらいでてできませんでした。
別のOSでフォーマットすることにします。
ありがとうございました。
フォーマットの問題じゃなくてmountの問題だから、 別のOSでフォーマットしたところで mountはできないと思うが、まあいいか。
>81 今はそうなの? 以前 DVD-RAM をうまくフォーマットできなかったんで。 (その時は windows でフォーマットしたのを使うことにした)
まーでもFAT関係だったらMSのOSでファイルシステムつくるのがベターじゃないの
>>87 XPだとそのままでは320GをFAT32フォーマットできないんだが
XP だとそのままでは 320G を FAT32 フォーマットできないんだが
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 22:16:34
FreeBSDのパソコンをお使いの皆様、 そのパソコンはどこで買ったのでしょうか? パソコン屋5軒ほど回りましたが、 売っていたのはウィンドーズとMACとリナックスのパソコンだけでした。 もしかして、FreeBDSは、個人輸入とかしないと買えないのでしょうか?
中国から密輸
>>90 FreeBSDはサーバー用です。
パソコンでなくサーバーを買いましょう。
FreeBSDのサーバーをお使いの皆様、 そのサーバーはどこで買ったのでしょうか? サーバー屋5軒ほど回りましたが、 売っていたのはウィンドーズとMACとリナックスのサーバーだけでした。 もしかして、FreeBDSは、個人輸入とかしないと買えないのでしょうか?
>>92 パソコンに入れてGnomeのコンパイルにこけて泣いたっていいじゃないか!
FreeBSDでOpenBSDみたいにHDDを暗号化ってできますか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 23:10:06
>>番号ってどう書くんですか? 全くの初心者です。
Macのパソコンをお使いの皆様、(ry
やあ まっく
>>97 名前蘭に「fusianasan」と入れて書き込み
そしたら汎用モードから専用モードに切り替わるから普通に>>番号とかもできる
www/seamonkeyのブラウザを日本語化するにはどうしたらいい? ついでにoperaもよろしくお願いします。firefoxみたいにi18nな portsはないのかな?
gnomeで画面のロックができません。 具体的には「システム」→「画面のロック」と進んでも、 何の反応もありません。とりあえずコマンドラインで 画面のロックをするコマンドを入力してみようと思いますので 教えていただけますか?
>>103 ようするにportには入っていないのですね。。。。。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 04:56:19
DELLのPowerEdge SC1430を考えているんですが、 Xeon5110だと6.2-RELEASE-amd64になるんでしょうか? また、インテル5000V チップセットらしいんですが、これって6.2でもサポートされてない ぽい気がするんですが、、、やっぱダメですかねぇ?
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。 よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく 見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。 小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。 「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」 クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に 行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父 さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。 転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって 本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。 自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと 分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。 あなたのぶんまで生きようと思います。 でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
>106 5000V で使えないと思った理由は何? 普通に使えるよ? (もう 5000 は V だか X だか P だかワケワカメだけど たぶん一通り使ってる) あと /amd64 を選ぶか /i386 を選ぶかは好みの問題 (安定性・使用できるアプリをとるか性能をとるか)
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 13:51:10
まあそう思っちゃうのも無理はない気もするけど... > All Intel processors beginning with the 80486 are supported, ... チップセット辺りは一々リストアップしてないから5000V って 文字を探しても無駄。 明らかに使えるような 440BX とかだって載ってないでしょ > SAS 5/iR そっちは俺は知らない。OEM元次第。LSI Logic 系なら使える公算大だけど (最近は HP サーバ使うことが多いから)
GNOMEを2.16->2.18にアップグレードしたら
画面の下の部分がこのようになったのですが
どのようにすれば直るのでしょうか?
ttp://a-draw.com/uploader/src/up20511.jpg ちなみに
M/B MSI 865G Neo2-PLS
ビデオカード オンボード(Intel 82865G)
モニタ SAMSUNG SyncMaster 712N
です。
xorg.conf も確認したんですが・・・
あるデータを別のディスクにコピーしようとしているのですが、 何故か途中でパニックを起こして再起動します。 エラーメッセージが表示される時間が短すぎるので全てを 書き写す事は出来ませんが、"integer divide fault"やら、 "fatal trap 18"などと書いてあるようです。 転送元ディスクをUSBで繋いでコピーしても、別マシンから geom gateで転送しても、netcatでtar玉を送っても駄目なので、 転送先ハードまたはカーネルの問題かと思うのですが、 一体何がいけないのでしょうか。 バージョンは6.2-STABLE (Apr 2 2007) です。 それと dd if=/dev/zero of=転送先 は恙無く完了します。 fsckでも問題ありません。
手動でファイル、フォルダをちまちまコピーしていたら、 あるフォルダを作成した時点でpanicすることが分かりました。 現在までの手順は newfs -O1 -f8192 -b65536 -i100000000 -g100000000 -m6 -U /dev/ad0s3 mount /dev/ad0s3 /data cp -pR /srcdisk/hoge /data を数回 その後、 mkdir /data/mov/geass をした瞬間にpanicを起こします。 # このPCはそのようなデータは保存するなという制約でも # かけられているのでしょうか?
更に追記しておくと、このデータディスクにはUTF-8で保存された 日本語名のファイルが多数含まれますし、LC_ALL=ja_JP.UTF-8です。 でもpanicする瞬間に扱ったファイル名は完全にasciiなので、 これは関係ないのかな。
>>104 いろいろあるけど簡単なところでは ports/x11/xlockmore かな
>>112-114 ファイルレベルでのコピーでいいならrsyncとかどうよ。
>>113 newfsでいろいろオプションでデフォルトを変更してるのが気になるなぁ。
6.2Rではもはや ufs1 は真面目にサポートされてないとか。
6.2R の packages の vim6 をインストールしたんだけど、 特定の文字を入力すると挙動が変になる。 具体的には「論」(cfc0)で、 ・入力直後には画面に何も表示されない ・続いてESCを押すと画面に「XX」と表示されるが挿入モードのまま ・更にESCを押すと挿入モードから抜ける ・ctrl-L で再描画しても「XX」のまま セーブして中身を見てみると、 00000000 cf c0 1b 0a |論..| 00000004 となっていて、何故かESC(1b)が入っちゃってる、という感じです。 何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
118 :
117 :2007/04/12(木) 16:57:16
過去ログを見るとスレ62の396さんがまったく同じ症状で 質問してますね。しかし解決はしてない様子。うーん。
119 :
117 :2007/04/12(木) 17:18:10
結局 vim7 を ports からインストールして解決しました。 お騒がせして申し訳ない。
>>117-118 6.2付属のバイナリーなんでしょ?
とりあえず最新にしてみれば?
vim とか日本語入力環境とか X とか。
121 :
120 :2007/04/12(木) 17:21:27
あほくさ
dd で 容量の小さな HDD を 大きな HDD にコピーした 場合、大きな HDD の残りはどうなるのでしょうか?
FreeBSD 6.2-RELEASE-p1 gnome2-2.18.1 linux-realplayer-10.0.8.805.20060718 で、realplayerから音が出ません。 GNOMEのサウンドテストでは音が出ます。 どこを見れば良いのか教えてください。
>>124 それはLinux用のバイナリです。使うにはまず、OSをLinuxに変えましょう。
そんなことよりも方程式の解き方わすれたんだけど誰か教えてくれ x^2 - 5x + 6 = 0 x^2 = 5x - 6 x = √(5x - 6) x = √(5(√(5x - 6)) - 6) x = √(5(√(5(√(5x - 6)) - 6)) - 6) x = √(5(√(5(√(5(√(5x - 6)) - 6)) - 6)) - 6) : : 記憶どおりにやったらこんなんなっちまった ほんと誰か助けてくれ
130 :
106 :2007/04/12(木) 22:41:37
>>110 > All Intel processors beginning with the 80486 are supported, ...
なるほどです。
ポチってしまいました
>あと /amd64 を選ぶか /i386 を選ぶかは好みの問題
amd64はあまり安定しないでしょうか。。。portsでビルドする気まんまんなのですが。。。
(鯖なのでXとか一切入れないつもりです)
>>113 -iのデフォルトはfrag-size*4だから、それよりはるかに大きいよね。
-iを小さくするともうちょっと先までいかない?
つmaxima
% maxima
Maxima 5.10.0
http://maxima.sourceforge.net Using Lisp SBCL 1.0.4
Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING.
Dedicated to the memory of William Schelter.
This is a development version of Maxima. The function bug_report()
provides bug reporting information.
(%i1) solve(x^2-5*x+6=0,x);
(%o1) [x = 3, x = 2]
(%i2)
>>132 答を聞いてるんじゃなくて、解き方を聞いているんじゃないのかと
そんな、素で返されても...
>>125 portsを最新状態にして、
portinstall multimedia/linux-realplayer でインストール。
/etc/rc.confファイルには、
linux_enable="YES"
を追加済みですが・・・
136 :
112 :2007/04/13(金) 08:46:11
>>115-116 ,131
アドバイスありがとうございます。
もう少しだけきちんと調べてみようと、色々ログを摂りながらコピーする
スクリプトを書いてもう一度やり直したら、今度は正常に完了しました。
今まで何度も失敗し続けたのが何故突然完了したのかわかりませんが、
多分、コピー順とか、色々微妙な具合に秘孔をついてしまったのかなと。
自作スクリプトがワイルドカード展開を自前でやったりしたので。
さもなければハードが腐りかけになってきたのか。
原因不明ですが、ファイルのハッシュチェックしても問題ないようですし、
とりあえず今回は解決したという事で、大変お騒がせしました。
6.2R+KDE3.5.6 KDEの立ち上げや終了時には音声が出ます。 アプリケーション(リアルプレーヤー)を再生しようとすると音声が出力しません。 音声を出力したいのですが、検索ヒントなど教えていただけませんでしょうか?
>>137 サウンドサーバーを無効にする。
または、ハードミキサー付きのサウンドカードに交換する。
2週間前にプロジェクターっての買って 映画みたいな感じに幕に画像を投影する奴 毎晩アニメみてたんだよ そしたらご近所に妙に避けられるようになったんよ 理由が分からなかったんだけど さっきハルヒ見ててコンビニに買い物しに行くために 一時停止してマンションを降りていって 帰ってくる時 マンションの俺の部屋を見上げたら マンションの俺の部屋の窓一面に長門の顔が・・・ スクリーンが薄くて全部外に丸出しだったみたい で、問題はエロゲ エロゲは 傷モノ学園 ニセ教祖 操心術2 車輪の国 永遠となった留守番 来月引っ越し決定_| ̄|○
>>122 無駄になると思って良い。
うまいことディスクラベルを書いてやれば
残りの部分もnewfsして別のパーティションとして使えないこともないが。
>>139 コピペ乙
>>122 >>140 釣りっぽい質問だけど同じ疑問を持った事があるんで便乗して回答を待ってたです。
細川さんがディスククラッシュのサルベージ記事を書いてたけど、
ああ、あれは作業用ディスクの話か。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 23:14:59
/etc/rc.dと/ /usr/local/etc/rc.dの違いを教えてください 起動用スクリプトはどっちに入れるべきなんでしょう?
>>142 前者はベースシステム用
後者はlocalってあるくらいでportsおよび野良インストール用
という理解だったが rcNG のことを考えると半分嘘かも
自作プログラム用なら後者でいいんじゃないの
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 23:45:37
>>143 と、いうことは、portsからmysqlいれたんですが、その起動スクリプトは/usr/local/etc/rc.dのほうでいいっぽいですか?
むしろ結局はどっちのrc.dに入れても起動スクリプト動くことはうごくよってことでしょうか?
>>144 portsで入ったものは下手にいじらん方がいいよ。
いらんトラブルの元になる。
重要なのは/usr/local/etc/rc.dにはったスクリプトをよく見ておくことだ。
146 :
145 :2007/04/14(土) 00:08:44
>>145 typo修正
×/usr/local/etc/rc.dにはった
○/usr/local/etc/rc.dにはいった
ついでに補足
わかっていると思うけどテキストとして見るのよ。
そのportsで入ったプログラムはどのように起動されるか把握しといてね。
そんな記事よりもZFSに期待しれよ
日本語が入力できる複式簿記のソフト(portでインストール可能なもの希望)を御利用中の方、そのソフトと使い勝手を教えてください。
Cannaマジオススメ
/etc/login.conf(.db)ってどのコマンドから読まれるんでしょうか?
>>151 $ man login.conf |less +/SEE.ALSO
/sys/i386/include/npx.hの__INITIAL_NPXCW__を編集して 浮動小数点を64bit扱いにしたいんですけど 何を参考にしてどう書き換えたらいいのか教えてたもれ
>>152 それだとパイプが無駄です。lessも2重に起動されるし。
$ PAGER='less +/SEE.ALSO' man login.conf
>>154 lessは標準出力がttyかどうかを見てるので二重には起動されない。
二回実行されるだけ。パイプが嫌な人や*csh使いには、
↓こうかな。
man -P 'less +/SEE.ALSO' login.conf
>>155 標準出力がttyかどうかを見るために起動されるだろ。
2回起動されることに変わりない。
>>153 FPU のマニュアル||データシート。
10 を 11 にすればいいみたいだけど。
__INITIAL_NPXCW__ が、FPU の Control Word だと解る人が
自分で探せないのはちょっと不思議。
158 :
155 :2007/04/14(土) 19:29:27
>>156 どっちにしても大した問題ではない(2度目はメモリに載っている)し、
lessが2度起動されることが問題になるようなシステムにmanpageがインストール
されていることや、そんなシステム上でmanを実行すること自体がありえない。
>>158 コンパイルや数値計算しているシステムでmanを実行することは充分ありえると思うが。
>>149 finance/ledger
エディタでゴリゴリ
>cd /usr/ports/finance && make search key=account
で何個か出てくるの試してみれば。日本語とおるかどうかは知らないけど。
あとportsには無いけど日本人が作ったjavaベースのがあったはず。名前は忘れたし
使ったこともないけど。
161 :
160 :2007/04/14(土) 20:50:01
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 23:20:49
いよいよ、Xも$LOCALBASEへ移動させるプロセスが始まったようですな
Gnome使っています。ごみ箱に移動したファイルを、本当に消去したいのですが、 ごみ箱ってどうやったら表示できますか?
>>147 141す。
なんで俺に?まちがい?クロウトっぽく読めるならすいません。ド素人です。
growfsを知らずにググったけど、これで残りの領域も使える訳ですね。
UFS版presizerとかQTParted、Qemuのqcowみたいな感じか。
Unixってやっぱり幸せだよねと思ったです。
便乗ついでに最近のノートPC(安価なBTOモデルなど)の傾向なんですが。
リカバリや初期パーテーションの状態などで(再インストールすることなく)
プリインストールのWindowsXPを生かしたままFreeBSDとデュアルブートに
したい場合、みなさんはどうしてますか?(ググっても実例が出て来ない)
プリインストールだけにNTFSですからpresizerも無理ですし、
QTPartedのためだけにKnoppixのライブCDを使うのも。(宗教感覚?)
PartitionMagicを買えばいいですが、商用ソフトはUFSが未使用領域に見えそうですし。
FreeBSD公式のNTFS版presizerみたいなのがないのはどうしてでしょ?
NTFSはMSが詳しい仕様(?)を公開しないから無理、ってな話を
大昔SDかユニマガで読んだような気もしますが・・・。
語ろうスレぽい内容ですね。あまり邪魔になるようなら移動します。すいません。
165 :
147 :2007/04/15(日) 02:08:18
>>164 いや、俺もgrowfs知って調べたんだが、
イマイチ使い方がわからなくてな。
気軽に試せるコマンドでも無いので、
レビューしてくれと
>>164 すでに一パーティションでWindowsXPがNTFSでインストールされている環境に
FreeBSDも追加で入れたいんでしょ?
PartitionMagic をFD起動してNTFSを縮めたあとにFreeBSDをいれればいいんでは
その後UFSがどうのこうのは関係ないでしょ
(version7ではFreeBSD/NetBSDのUFSの存在の認識はできたような気がする)
750GBのHDDを4つ束ねて3TBのフラットな領域を得たいのですが、どうすれば いいでしょうか? ちなみに訳有ってgeomとかvinumを使ったsoftware raidは使えません。 ていうか、4つのhddは既にそれぞれ /mnt/ad* でmountされています。 こういう時にunionfs使うんでしょうか?
>>166 今はもうZFSの時代。
zpool(8)でいくらでも容量を増やせる。
>したい場合、みなさんはどうしてますか?(ググっても実例が出て来ない) thinkpad しか使ってないけど大抵 いきなり領域潰して2分割して リカバリを前半パーティションに突っ込むという やり方で後半に空き領域確保ができる。 (機種によっていくつかおまじないポイントがあるけど) 他社のリカバリはあまり知らないけど 一領域フォーマットを強制されるものばかりなのかな?
172 :
158 :2007/04/15(日) 10:47:50
>>159 ネタかと思ってたけど、本気でそんなこと考えてるのか?
lessが起動するだけで問題になるのに、manみたいにcatpageを生成する可能性が
あるようなコマンドが起動するのは問題にならない、というのはおかしいでしょ?
>>158 ネタだと思ったのならスルーしとけ粘着野郎。
174 :
172 :2007/04/15(日) 11:30:35
本気らしいからではなく自分を肯定したレスが最後でないと気がすまないからだろ。
マンセー!
というか、 less +/SEE.ALSO のような起動の仕方って、 コマンドラインでは絶対しないってw man打ってから、/SEE.ALSO って打つよ。 よほど、マニュアルの特定のセクションのみ頻繁に見るなら、 less +/SEE.ALSO みたいな起動もするかも知れないが、 その場合でも、less +/SEE.ALSOを含めたシェルスクリプトを $HOME/bin に置いておくか、aliasにするかするだろう。 コマンドラインで直接 less +/SEE.ALSO はありえない。
このコピペ流行ってんの? つまらないんだけど
>>139 お〜
これのベースになったオリジナル記事、おれ見たよ。
180 :
174 :2007/04/15(日) 13:23:08
>>177 もともとは
>>152 で、コピペ一発で特定の場所を見せられるように書いた
一行だったんで、
>>154 の池沼みたいにless一個の起動にこだわるので
ない限り、どの方法でもよかったんだよ。俺は「一般的なmanの使い方」を
主張していたわけでもないしね。
>157 「FreeBSDで浮動小数点を64bit扱いにする件」 ありがとうね。 なんかよくわからんのだけどnpx.hを以下のように変更してみました。 いまのところ問題は出ていません。 #define __INITIAL_NPXCW__ 0x127F ↓ #define __INITIAL_NPXCW__ 0x037F
新規にインストールしたばかり何だけど Xorg祭りとやらが始まるまで kdeだのなんだのって本格的なインストールはやめといた方がいい?
184 :
180 :2007/04/15(日) 13:51:15
>>183 使用にそれほど困らないなら7.0RELEASEを待ってみた方がいいかも
ネット長時間やってるなら肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk 彡'⌒`ミ (ヽ( )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./ ノ . . ノ (((___*__ ))) ; 丿 ヽ 丿 ∪ ∪ ∧_∧ ( ・∀・) ご一緒に♪ ⊂|、, つ きゅっ♪きゅっ♪ ((, | | | ノ (.(_)
>>141 >>164 す。アンカーはつけませんが、みなさんかまってくれてありがとう。
連想質問なのでUFSの話とノートの話は別です。すいません。
HPやDELLのノートは初期状態でパーテーションを区切っていない
(C:ドライブのみ。かつNTFS)らしいのでどうやって区切ってますか?
(せめてもう一つ領域があればそれを使うんだが、の発想です)
よくある王道ソフトやよくやる手法があるなら聞いておきたい、
なぜなら俺様は浦島太郎だから。という話なんです。
普通にインストールしてWindowsはリカバリすればいいじゃん、なんですが
ディスクイメージべた書きでリカバリされてしまうとマズイですし。
リカバリもメディアが付属しないものが多いのでパーテーション操作に失敗して、
リカバリ領域ごとふっ飛ばすとマズイですし。
実を言うと、工人舎のサブノート(SA1F00A)が欲しくなったんですが、
これは結構トリッキーなリカバリになっていて、事情を知らずにデュアルブート
にするとリカバリできなくなります。(
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?SA1F00A%2FB )
それを知り、最近のノートPCの状況を調べていて、FreeBSDな人は最近のノートPCを
どうしてるんだろ、と思ったのが質問の原点なんです。
189 :
188 :2007/04/15(日) 21:53:12
ああ、説明足りなかった。 HPはディスクイメージべた書きリカバリのようです。 一般的にリカバリメディアが付属しない場合、最初にリカバリメディアを作成 しますが、HPの場合はCDメディア書き込みを選ぶと後にDVDメディア に作り直すなどは不可になります。(当り前ですが) SA1F00Aなどはリカバリメディア作成がないので、なんとかして リカバリ領域を保存しなければなりません。(そこでddで、などの話になる)
HPのnx6320を買ったばかりでFreeBSD6stableを入れてるよ 1.HPのnx6320を買う 2.シリアルATAのHDDを買う 3.nx6320についてたHDDは外して、空のHDを入れる 4.FreeBSDインストール これで何の問題もない
191 :
188 :2007/04/15(日) 22:28:41
>>190 その方法は考えたんですけどね。
やっぱりハードウェアはいじれないす。壊しそう。
大昔のPC9801ノートのハードディスク(20Mとか80Mとかの時代)みたいに
スポッと外せるハードディスクなら別ですが。
それにプリインストールのWindowsがもったいない。
何かの時にWindowsが使えるとありがたい事もあるだろうし。
(Windowsでしか使えないUSB関連機器とか)
追加説明、というかUFSを拡張する質問との関連の言い訳。
ノートPCのディスクのバックアップでディスク全体をまるごと
イメージとして保存(40Gとする)し、換装した大容量ディスク(80Gとする)に
40Gのディスクイメージを貼り付けた場合、40Gが無駄になりますが、
growfsやZFSならUFSを拡張できる、となるのでその点は安心したです。
(換装はしないだろうし、する自信もないですが、安心感があるだけでも違う)
ぐだぐだ考えるより、CD で FreeBSD でも何でも起動すりゃ、どうにでもなると思うがな。
一般論とか言いながら、マイナー機種に拘るあたりがにんともかんとも。
俺の86レビン回さなければ12ぐらい でもついついまわしてしまう
>>194 頭の中でイメージトレーニングするだけでも、だいぶ違うよ。
ウェブサイトや本屋の立ち読み等々で基礎的なことを頭に入れて、
「よし、こうきたら、こう返そう」ってなのを頭のなかで何度も思い描く。
そして実践してみる。んで、実践のなかから得られた経験を次に活かして、また思い描いて、の繰り返し。
試験官なんかの人を見て計るのが仕事の人と仲良くなって、アドバイスをもらうのも良いし。
上手い人の言動をなぞってみるのも良い。そうすればどういう振る舞いがポイント高いのかがわかってくるだろうから。
X11BASEをLOCALBASEにするのは /usr/ports/Mk/bsd.port.mkの X11BASE?= /usr/X11R6 の部分を/usr/local(${LOCALBASE})に変えればいいだけですか? 他に変えなきゃいけない部分はありますか?
>>196 X11BASE=/usr/local を
make.confに書けばいいんじゃね?
あと後方互換性のために
/usr/X11R6 -> /usr/local なsymlink
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 18:35:53
>>140 あの〜・・・
私は初心者でおかしな事を言ってるかもしれませんが私の場合全領域使えてます。
250GのHDDに20Gスライスして使ってたんですがそれをシステム専用のRaptor74Gに移したんです。
やり方は以下の通りやっただけです。
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1859.html /usrの領域だけ広げました。
df -hで見るとちゃんと広がってます。
もしかしたら何かおかしいのかもしれません。
なんか間違ってたら指摘してください。よくわからないもんで・・・
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 18:39:56
201 :
198 :2007/04/16(月) 18:40:07
>>198 そうか、make.conf使う手もあったか・・・
どうもです
>>199 >>140 が言っているのはddコマンドでディスク上のファイルシステムのイメージを
そのままコピーする方法で、君がいっているのはdumpとrestoreを使う方法なので
手段が違うよね。
growfsを使う前にどうせdumpを取るんなら最初からdump/restoreを使う
方がすっきりするんじゃね? ということなら、否定はしないけど。
203 :
199 :2007/04/16(月) 19:27:25
>>202 そうですね。ddも1回やったことあるんでそれと勘違いしてました。
もっと勉強します。ごめんなさい。
portupgrade時に sed: 1: "s|^\(@comment[": unbalanced brackets ([]) こんなのが出るんだけどどうしたら直りますか?
>>204 portupgradeをアップデートすればなおる。
>>207 portupg(ry
無限ループって怖くね?
マジレスするとpkg_deleteして、portupgradeのディレクトリにcdしてmake install
そこで portmaster(8) ですよ。
すいません、質問です。 キーボードで入力できない文字があるのですが、 どのような設定をすれば直るでしょうか? 入力できない文字は"_"です。 よろしくお願いいたします。
>>211 105英語キーボードに設定してShift+「ほ」
サウンドディバイスの挙動ついてなんですけど スピーカーとマイクを利用したいと思った時はチャンネル数を2以上に設定になりますでしょうか?
じゃあ5.1chサラウンドはどこから音を拾っているんだ?
マジレスすると、ゲッター線は放射線の一種であって、 ガンダムの世界などでいうところのビーム(粒子加速線)じゃないから
>>208 204のが出てもportupgradeがエラーで止まるわけじゃないんで、無限ループには
ならない。
217 :
213 :2007/04/17(火) 14:40:07
KDE上でXMMSを動作させ、skypeでマイクを利用したいときは2ch必要ですか?
>>217 何でそう思うの?
入力と出力とチャンネルの数と半二重・全二重と vchan の意味は知ってるの?
219 :
213 :2007/04/17(火) 16:50:27
ちょっとここで質問していいことでは無い気がしますが助けてください。環境を再構築(6.1→6.2にアップグレード、pkg全削除して一から導入)してからonscripter(
ttp://ogapee.at.infoseek.co.jp/onscripter.html )がコンパイルできずに困っています。
libogg、libvolbisは入ってるのですがOggVorbis回りの呼出でエラーが出るようです。
ONScripterLabel_sound.o(.text+0x5b): In function `decodeOggVorbis(OVInfo*, unsigned char*, long, bool)':
: undefined reference to `ov_read'
以下似たような感じで
: undefined reference to `ov_clear'
: undefined reference to `ov_info'
などと言われエラー終了してしまいます。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 22:20:25
質問させてください。 FreeBSD5.X・6.XのPCカードへの対応状況がわかるドキュメントがどこかにないでしょうか。 古いノートPCにPCカード接続のCD-ROMでインストールを行いたいのですが、 Ver.5.4で試した限りですが標準のインストールフロッピーではCD-ROMが認識されずに困り果てています。 過去には同じハード構成でVer,2.2.8をすんなりとインストール出来たのですが、現在ではPAOが廃止されている という事のようであり、インストール途中のどこかの段階で明示的にパラメーターを渡す必要があるのか、また インストール後に必要な設定等も解れば幸いです。 対象のノートPCはIBMのThinkpad230csといい、CPUをAMD586,HDDを2GBに換装しています。 また、CD-ROMドライブは、同じくIBMのCD-400で、PAO3.5.1時点まではサポートの対象だったようです。 どうぞよろしくお願いいたします。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 22:32:38
どうも変なんですが、gzipがなくなりました。 /usr/bin/gzip.gzになってました。 なぜですか?
>>221 OLDCARD 動くバージョン入れて、cvsup じゃダメなの?
scim-setupがコアダンプします。どうすればいいですか。
>222 ぉぃ
/usr/bin/gzip /usr/bin/gzip か。危険だな…。 釣りでないなら rm && ln で作り直せ。
暇すぎて毎日ガンプラ作ってる・・・・・・・ たった今リヴァイアス全巻見終えた・・・・・今から君が望む永遠を全巻いっきに見る・・・・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 11:11:59
packagesでgnome2入れたんだけど、gnomeターミナルのデフォルトロケールが ja_JP.eucJPにでけん。 /etc/profileに LANG="ja_JP.eucJP"; export LANG 書いてgdmは日本語化できたし、~/.gdmsessionにも LANG="ja_JP.eucJP"; export LANG が入ってるんだけど、gnomeターミナル開くとUTF-8。 たぶんgnome全体(?)がUTF-8で動いてるんだと思うんだけど…。 これ、どこで変えたらいいの?
>>228 これは、Gnome端末の上のメニューが文字化けしているの?
それとも、コマンドラインの日本語表示が文字化けしているの?
後者ならメニューの「端末」→「文字コードの設定」
前者なら、ランチャは gnome-terminal だからこれに LANG を
設定するのかな。使っていないから知らんけど。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 13:13:04
>>229 前者。
毎回ターミナル開く毎に「文字コードの設定」で変えなきゃならんでそ。
だからgnome全体のデフォルトロケールをEUCにしたいんだけどでけない。
でそ、って・・・
>>230 gnome-terminal を EUC で起動するように alias に書くだけでは
ダメなん?
233 :
230 :2007/04/18(水) 13:27:06
あ、ごめんまちごたw
後者だww
>>231 ん? 何か変?
後者ってプロファイル書き換えるとかでいけた気がするけど 今俺KDE使いだから知らん。 前者なら面倒だろうけど、後者は単純なことに見える。
>>233 おう。
なら、
>>229 の「文字コードの設定」の欄の一番したにある
「追加と削除」で設定できるよ。
237 :
230 :2007/04/18(水) 13:41:34
>>235 いや、メニューの中に「EUC-JP」はあって、切り替えればとりあえず文字化けは解消する。
…けど、新しいターミナルを開く度に切り替えなきゃなんなくて、けっこうウザいw
>>237 追加と削除では、「現在利用しているローケル」を変更できないね。
これは、ウザいですね。
なんで、デフォが UTF-8 なん?最近の Linux の所為か・・・
例えば、EUCが前提の Linux ではどうなんだろう?
例えば、Vine とか。
239 :
238 :2007/04/18(水) 13:51:44
間違った。今は、FreeBSD も utf-8 なのね。 最新のものを追いかけていないのでわからんかった。
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。 日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。 私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。 Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では? A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。 なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。 つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。 「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。 Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは? A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。 知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。 更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。 米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。 Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか? A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。 「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。 (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが) 更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。 Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。 A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。 日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
6.2R+KDE-3.5.6+skype この環境でXMMSはキレイに再生されます。 マイク音声はヘッドフォンに雑音なしで聞こえてきます。 skypeで通話すると相手の声はきれいに聞こえますが、こちらの音声は 雑音に共に相手に聞こえてる?みたいです。(雑音の半分以下の音量で) どのあたりを弄れば雑音無しで通話できますでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いします。
gnomeでスクリーンセーバーや画面のロックを使いたいのですが、 以下のようなエラーが出ます。どうすればよいですか? > dmesg pid 1099 (gnome-screensaver), uid 1001: exited on signal 6 pid 27016 (gnome-screensaver), uid 1001: exited on signal 6 pid 27018 (gnome-screensaver), uid 1001: exited on signal 6 pid 27054 (gnome-screensaver), uid 1001: exited on signal 6 pid 38082 (gnome-screensaver), uid 1001: exited on signal 6 > gnome-screensaver process 38082: arguments to dbus_connection_send_with_reply_and_block() were incorrect, assertion "connection != NULL" failed in file dbus-connection.c line 3168. This is normally a bug in some application using the D-Bus library. D-Bus not compiled with backtrace support so unable to print a backtrace Abort
>>242 エラーメッセージの通りじゃないの?
D-Busが入ってないor起動していないみたいだけど、確認した?
GNOMEをインストールするときに依存関係でインストールされないのかな。
俺はXfce派だからこれ以上はわからんちん。
>>243 D-BUSっていくつかあるみたいなのですが、devel/dbus-glibでいいのかな?
ならインストールはされています?起動されているかどうかは、どう確認したら
よいですか?
>>242-244 dbusを使うアプリケーションのどれかのバグみたいだが
dbusがバックトレースが取れる状態でビルドされてないので
デバッグは無理、あぼーんするわ
ってメッセージには書いてあるようだが。
D-Busが D-Subに見えるようになったら休憩を
>>247 以下のようになりました。
> ps x | grep bus
1051 ?? Is 0:00.08 /usr/local/bin/dbus-daemon --fork --print-pid 6 --print-address 8 --session
1052 ?? Is 0:00.13 dbus-daemon --fork --print-address 16 --print-pid 18 --session
1049 v0 I 0:00.07 dbus-launch --autolaunch 4344827b6123cab7a299b90046062500 --binary-syntax
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 19:06:45
今、portsを使ってgnome2-2.18.1をインストールしているのですが、 print/ghostscript-gplのところエラーが出て止まります。 ---------------- ./src/gdevl256.c:33:17: vga.h: No such file or directory ./src/gdevl256.c:34:19: vgagl.h: No such file or directory ./src/gdevl256.c: In function `lvga256_open': ./src/gdevl256.c:105: warning: implicit declaration of function `vga_init' ./src/gdevl256.c:106: warning: implicit declaration of function `vga_getdefaultmode' ./src/gdevl256.c:108: error: `G320x200x256' undeclared (first use in this function) ./src/gdevl256.c:108: error: (Each undeclared identifier is reported only once ./src/gdevl256.c:108: error: for each function it appears in.) ./src/gdevl256.c:109: warning: implicit declaration of function `vga_setmode' ./src/gdevl256.c:110: warning: implicit declaration of function `gl_setcontextvga' ./src/gdevl256.c:111: warning: implicit declaration of function `vga_getxdim' ./src/gdevl256.c:112: warning: implicit declaration of function `vga_getydim' ./src/gdevl256.c:123: warning: implicit declaration of function `gl_setpalettecolor' ./src/gdevl256.c: In function `lvga256_close': ./src/gdevl256.c:137: error: `TEXT' undeclared (first use in this function) ./src/gdevl256.c: In function `lvga256_copy_mono': ./src/gdevl256.c:229: warning: implicit declaration of function `gl_fillbox' ./src/gdevl256.c:240: warning: implicit declaration of function `gl_setpixel' ./src/gdevl256.c: In function `lvga256_copy_color': ./src/gdevl256.c:263: warning: implicit declaration of function `gl_putbox' ./src/gdevl256.c: In function `lvga256_draw_line': ./src/gdevl256.c:303: warning: implicit declaration of function `gl_line' *** Error code 2 ---------------- このエラーを解決する方法はvga.hとvgagl.hを手に入れることなんだと思うのですが、 そのほかに解決することはあるのでしょうか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 19:24:27
自己解決しました。 svgalibが入ってなかったようです。 っていうか、なんでprint/ghostscript-gplをインストールするときに svgalibのチェックしないのかなあ。
……? するはずだけど。
肛門に挿してアナループ!
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 21:33:05
>>251 本当?だとしたらあんなエラーでないでしょ?
一般的な話でもうしわけないが Portsで複数の依存portがあった場合、途中でコンパイルにこけることがあります。 こんな時には、こけたportのディレクトリまでいってmake cleanとmake installですんなり単品でインストールできることが多いのですが こんなことってどうしておきるんでしょうか? エスパーの皆さんにお伺いしたい。
>>253 WITH_SVGALIBという変数でコントロールするようになっている。
ただし対話的にビルドしたときconfigureスクリプトの中で選択結果を
その変数に反映させる処理が抜けているみたい。
send-prすれば直してくれると思う。
6.2-Rのportsにwww/mod_php*が見当たらないんですが、これってFAQですか?
20060506:
AFFECTS: users of PHP
AUTHOR:
[email protected] The old PHP slave ports (phpN-cli, phpN-cgi and mod_phpN) were removed
in favor of unified PHP ports that allow building any combination of
PHP SAPIs (cli, cgi and apache module).
The PHP CGI binary was renamed to php-cgi, so you should update
the path in your script. To simplify the update process, *only* for
this release a 'php' compatibility symlink to php-cgi will be created
if you don't select the CLI SAPI.
Before the upgrade you *should* run 'make config' in lang/php4 or
lang/php5 to configure the SAPIs you want to install.
As a consequence the default binary packages include the CLI and the
FastCGI SAPIs.
259 :
257 :2007/04/19(木) 01:39:48
>>258 ありがとうございます。
1年近く前に変わってたのか……気がつけよ自分。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 07:45:23
mail/thunderbirdのコンパイルが停止します こんなエラーなのですが、どうすれば解決できるでしょうか? cc -o decode.o -c -I/usr/local/include -I/usr/local/include/nss -I/usr/local/include/nss/nss -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -I/usr/local/include -pipe -ansi -Wall -pthread -O -fPIC -UDEBUG -DMOZILLA_CLIENT=1 -DNDEBUG=1 -DXP_UNIX=1 -DFREEBSD=1 -DHAVE_BSD_FLOCK=1 -DHAVE_LCHOWN=1 -DHAVE_STRERROR=1 -D_THREAD_SAFE=1 -DFORCE_PR_LOG -D_PR_PTHREADS -UHAVE_CVAR_BUILT_ON_SEM -DUSE_WAITPID -DNEEDPROTOS -DNET_SSL -DNO_LIBLCACHE -DLDAP_REFERRALS -DNS_DOMESTIC -I../../../ldap/include -I/usr/ports/mail/thunderbird/work/mozilla/dist/./include decode.c In file included from decode.c:37: lber-int.h:106: error: syntax error before "LDAP_CALLBACK" lber-int.h:115: error: redefinition of typedef 'Seqorset' /usr/local/include/lber.h:164: error: previous declaration of 'Seqorset' was here lber-int.h:134: error: syntax error before "ldap_x_iovec" lber-int.h:150: error: syntax error before "BERTranslateProc" lber-int.h:172: error: syntax error before "LDAP_IOF_READ_CALLBACK" lber-int.h:183: error: syntax error before "LDAP_X_EXTIOF_READ_CALLBACK" lber-int.h:192: error: syntax error before "LBER_SOCKET" lber-int.h:201: error: syntax error before "LBER_SOCKET" lber-int.h:208: error: field `sb_ext_io_fns' has incomplete type decode.c:47: error: syntax error before "ber_get_tag" decode.c:54: error: syntax error before "if" gmake[5]: *** [decode.o] error 1
4.3の頃から浦島太郎状態の私に教えてPlz portupgradeって無くなっちゃったの?
ports-mgmt/portupgrade
>6.2R+KDE-3.5.6+skype >この環境でXMMSはキレイに再生されます。 >マイク音声はヘッドフォンに雑音なしで聞こえてきます。 >skypeで通話すると相手の声はきれいに聞こえますが、こちらの音声は >雑音に共に相手に聞こえてる?みたいです。(雑音の半分以下の音量で) >どのあたりを弄れば雑音無しで通話できますでしょうか? mixerでmicの値を0にしてみました。 相手には雑音が届きます。原因は何になりますでしょうか? skype-develにすると大丈夫でしょうか?その場合デバイスのパス指定はどうなりますでしょう? ご指導のほどよろしくお願いします。
>>262 ありがとうございます
ports/sysutilsから移動してたのですね
>>264 なにゆえ
$ cd /usr/ports
$ make search name=portupgrade
してみないですぅだぜ?
266 :
264 :2007/04/19(木) 13:41:50
>>265 そんな便利なmakeオプションも知らない初心者なんです、教えてくれてありがとうございます
バスパワーのUSBハブでマウス認識しない(dmesg晒せなくてすみません)のも既知の問題なんでしょうか?
ハブ自体は認識しますがマウスまで見に行ってくれないようです
マウス直結なら問題ないのですが・・ハブが腐ってるのでしょうか?
268 :
260 :2007/04/19(木) 18:52:45
このエラー、調べても対処法がどこにもかいてない・・・
>>267 flash7なら行けたと思う
↑のまとめにそこらへんかいてたから参考にした
271 :
265 :2007/04/20(金) 01:11:21
>>266 4.3のころからの人が初心者かぁ……
おれはじゃあよちよち歩きの赤ん坊ですらないな……
FreeBSD6.2にこれ入れたいのですが、4.x/5.0のみのサポートらしい。 どなたか導入方法知りませんか? /usr/ports/devel/linuxthreads 週末に"README.FreeBSD"を読んでトライしてみるけど…
>>272 対応バージョンのOSを準備すればいいじゃない
>>272 portsnapなりcsup使うなりしてportsツリーを新しくする
linuxthreads-2.2.3_22で6.2-STABLEだけどコンパイルは
できたよ。使えるかどうかは知らんけど。
xtermのフォントを変更したいのですが、 設定ファイルはどこのディレクトリにありますか?
~
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 10:51:24
FreeBSDでお奨めのTVキャプチャーカードを教えてください
回答するタイピング量を減らしたい人は手をあげてください
だがそれがいい
282 :
277 :2007/04/20(金) 12:42:33
>>278 回答をありがとうございます。
できれば最近のカードがいいんですけど・・・
どなたか動作確認できているものを頼みます。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 16:09:54
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。 民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。 この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから… ※一国二制度 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。) さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。 今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。 自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。 発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
マルチうぜーな
とりあえずインスコできたんが初心者がUNIX系OSでのプログラミングや鯖構築について勉強したい場合書店で本買うのが一番?
Amazonで買うのが一番。
「書店で」は継続用法であって、限定用法ではないに一票。
ていうか、書店でFreeBSDの本って、大きい書店ですら皆無に等しいって。 Linux用なら小さい書店でも結構売ってるけど。
Linuxに頼らなきゃまともにFlashも見れないようなOSが
293 :
230 :2007/04/20(金) 19:23:25
294 :
293 :2007/04/20(金) 19:25:41
その前に俺はレス番コテ誤爆をなんとかすべきw
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 19:33:54
池沼が湧いたんでしばらく放置プレイ
>>296 そのパッチって7-CURRENTでも使える?
使っている人いますか?
bttvのソフトエンコボードが手堅いね 新品売ってるか知らないけど
portsを使ったインストールは手間がかかるね totemのconfigureエラーだとかたいしょめんどいよ
berylっていつportに入りますか? ってか、単純な疑問なんだけど、7系でマルチプロセッサ対応を 洗練させた後、8系では何を目指すの?
管理者権限を持たない者ですが、 フォルダの中身(300Gくらいある)を絶対に管理者に見られたくなく、 暗号化したいと思っています。FreeBSDだとどういう方法がお手軽でしょうか?
管理者が見れるところに置かない。
>>303 いや、パーミッションうんぬんではなく、原理的に見られたくないのです。
>>304 いまの管理者から権限剥奪、君が管理者になる。
>>265 やってみたら、sysutilsを示された。
おれの、FreeBSDは壊れているようだorz
308 :
303 :2007/04/21(土) 12:13:24
>>304 パーミションうんぬんの話ではないよ。
その管理者から隔離されたマシン/媒体に置く。
>>306 マジレスだよ。
たとえ暗号化したとしても
解読される可能性は常にある。
そもそも見えない場所に置くべき。
>308 が真性という事は分かった
>openssl enc -e -aes256 -in 見られたくないファイル -out 見られたくないファイル.解読してみろ >rm 見られたくないファイル で十分じゃね?
>>302 UNIXではrootは神なので、そのマシン上で復号するならばそれを盗み見ることが可能。
なので、キミの「絶対に」という要求を満足することは不可能。
「概ね」なら
>>310 で十分。
>>310 それフォルダの中身まるごと出来ますか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 19:01:23
xorgの設定をしたいのですが、xorg.confの Section "Device" Identifier "Card0" Driver "●●" ●の部分はなんて書けばいいんでしょう? 私はi386を使っています。 i386って書けばいいんでしょうか?
現在のCPUの温度を知りたいのですが、どうすればよいでしょうか? xmbmonの値(240か420か忘れたけど)がちょっと信用できないもので。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 20:07:18
>308 マジレスだとするなら、君は
>>301 は
>>9 かな?
>>53 に何か書いてあるのだが,聞くだけ聞いて,
同じスレの回答も試さない(見てない)のか?
>313 意訳すると 識別子 "カード0番目" ドライバー "●●" カード0番目のドライバーを書く。 vesaとかnvとか。 詳細はぐぐってもOK。
>>313 # X -configure
で自動生成されるファイルを見てみる
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 23:14:36
俺は最近CUIベースのOSの勉強とサーバ建てるためにしたくてFREEBSDをはじめたんですが、 いろんな記事みると、FREEBSDはLINUXとかより安定してていいけど、シェアは落ちっぱなしで将来性が薄いよみたいな事をありとあらゆるとこで見ます。 私なりに記事などを要約してみると、商用サーバとして、サポートがないというのは、最終的な責任場所が自社にきてしまうため、何かあったとき上司や株主に 説明できないからレッド法度やsolarisがのびてるみたいな事を感じ取れます。 私もFREEBSD好きだし(何か自分の初めての車への愛情に似てます)、もっともっとシェア伸ばしてもらって犬厨とかにバカにされないようになってもらいたいんですけど、無理な御願なんでしょうか? 5年後FREEBSDはさらにシェア落として過去のOS扱いされてるんでしょうか? みなさんは5年後FREEBSDのシェアが現在よりプラスマイナス何%ぐらい前後されると予想されますか?
どこを縦読み?
325 :
322 :2007/04/21(土) 23:42:05
すいません。 釣りじゃ鳴ったんですけど・・・。 設定関係の質問じゃなくて板違いならすいませんでした。
そんなフォローをかけてもいつもの釣りの人って雰囲気は消えないし、 いつもの釣りの人でなくてもそんな文章じゃ設定の例を一言一句漏らさず 書き写すこともできなさそうだし。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 00:02:17
ちょwwwwその人だれwww 何かよくわからないけど、ちゃんとレスしてくれそうにないんでもういいですw 乙です
こうしてユーザーはLinuxに移っていった・・・
べつにいいんじゃね。こういうことで悩むくらいならLinuxにいっといたほうが幸せになれるって。
そうだな
>>322 マジレスするとね、FreeBSDで業務システム組むなんて余程の酔狂か馬鹿だけ。
常識的なSEならRHEやMontevistaと言ったLinuxか、Solaris使うよ。
NetBSDとFreeBSDだと、意外とFreeBSDの方が先に消えるんじゃない?
>>331 お前は2chに喧嘩をうった!!!!!!
ひろゆきの怒りを思い知るがいい!!!!
わぱあぱあぱあぱぱぱぱああああああ
池沼は放置プレイで
池沼もナントカの賑わい 元気があってよろしい
>>332 2chなんかしょっちゅう落ちてるし、落ちても説明責任必要ないだろw
賠償命令を逃げ回ってるような管理人だからなw
コンパイルができませんなんて客から電話かかってきたら地獄だな
おまいら語ろうスレ行けw
ヤフオクとかFreeBSDじゃなかったっけ?
みなさん、portsの更新はportsnapに乗り換えちゃってるんですか?
最初から入ってるから使ってる
csupつかったりportsnapつかったり
>>329 それ…幻想だと思う。
俺はデスクトップ環境はLinuxのが幸せになれるかもしやんと思ってmomonga入れてみたけど
未だに「とりあえず使える」状態にすらなってない。
“動くようになれば”ひょっとすると幸せなのかもしやんけど、正直そこまで無理して乗換える価値もない。
何がイイのかは人によって違うんだよ。
>momonga入れてみたけど 突っ込みポイントはここですか??
>343 デスクトップ環境なら Windows>Linux>FreeBSD だろ サーバ環境ならここにSolarisも加わってくるが いずれにしてもろくな商用サポートが無いFreeBSDじゃ話にならん。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 13:34:11
2chのUNIX板発で商用サポートプロジェクトたてれば? 誰かが発起人になってYAHOOとかにFREEBSDのサポセン作って商売してくださいってお願いしてみるとか。 もしくは誰か、もしくはみんなで、Freebsdのサポート受ける会社作ってしまえばいんじゃね? 犬厨の前で肩身の狭い思いをするのだけはさけたい。
>>344 なんで?
まさか他のディストリにしろとでも言うんじゃあるまいなw
>>345 >いずれにしてもろくな商用サポートが無いFreeBSDじゃ話にならん。
突っ込みポイントはここですか??
FreeBSDのブラウザって、ネットバンキングとかに使えないじゃん。これじゃ困るよ。
>いずれにしてもろくな商用サポートが無いFreeBSDじゃ話にならん。 実際そうだろうな、社会にでたらわかること
>>350 それが分からない自宅警備員が多いってことだろw
これがニートクオリティ
LinuxならSlackwareがいいよ
>>351 鯖といって、Web鯖しかしらない連中に何いってもむ無駄
自宅のPCの名前解決にDNS鯖立てるのはオーバースペックだね。 全PCのIP書いた /etc/hostsを NFSで共有すればいいだけ。
名前解決にNFSかよw
>>354 そうか?DNS鯖いた方が何かと便利だと思うんだけどなぁ。内部正逆と外部forwardしてくれるやつ。
DNS/DHCP/NTP/WINS 位はふつーに必要ではないかと。
あとは NIS/DC/SMTP とか。マシンが増減したときに管理楽だし。
あと、hostsをNFSで共有ってのはさすがにいただけないが、/etcの下をcvsとかで
管理するのはありだね。
内部正逆と外部forwardしてくれるDNSも、DHCPも、NTPも、 そこら辺の 3,000円のルーターでできるなぁ。 まじめに必要なのは SMTP/NIS くらい。Winは使わないからSambaとかは不要。 MUAからISPに直送して、ローカルPC同士のメールは使わないなら SMTP鯖も要らない。
>349 おいらの銀行と証券会社は使えるな
>>349 ブラウザ名も明かさないなら半年ROMってろ。
lynxなんてオチはないよな?
ネタにマジレスするつもりはないが・・・
lynxでアクセスするとクラックとみなされて警察につかまるらしいぞ
w3mでおkかな
363 :
329 :2007/04/23(月) 03:06:04
>>343 言いたいのはそこじゃない。
「Linuxの方がユーザー多いから、FreeBSDやめてLinuxにしちゃおうかなあ」
というようなきわめてライトな迷い方をしているやつは何かトラぶったときに
・ああやっぱりLinuxにしておけばよかった(FreeBSDを使っていた場合)
・まあLinuxでこれなんだから仕方ないか(Linuxを使っていた場合)
となるだろうから、Linuxに行った方がことあるごとに「やっぱりLinuxが」
などとくよくよせずに済む、という意味で「幸せになれる」のだと思うのだ。
それではこのスレ推奨の乗り換え先Linuxディストリ教えてください
今まで自分には関わることのないものだと思っていた秋葉系のオタク。 バイト先にTVに移ってたような見事な秋葉系がはいってきた。 秋葉系ってのは害のない人たちかと思っていたけど、違ってた。。 話の口調が毒舌で、協調性のまったくない話しかた。 うんちくなしゃべり方といった方が分かりやすいかな。 しかも熱くもないのに、なぜか顔から汗がでてる。 ちょっとうざかった。。 皆さんは秋葉系についてどう思われますか?
アキバ系について思うことはただひとつ。スレ違い。
369 :
343 :2007/04/23(月) 10:08:42
>>363 ああ…そゆ事か。
それは大いに言えるだろうな。
「幸せになれる」って表現が言葉として適切かどうか分からんけどw
実際、俺も
・Linuxの方が日本語環境は進んでいる
・Linuxはアプリケーションの導入が簡単
なんてあたりはずっと信じてたからな。
ついでに今でも「何か間違っているのかもしれない」って意識がある。
はっきり言おう。ディストロの選択が間違ってる。
371 :
343 :2007/04/23(月) 12:42:38
>>370 まあデフォの構成がクソなのはmomonga固有の問題だろうが
日本語対応のクソさ加減と融通の利かないバカさ加減はディストロ云々関係ない罠。
それでも「ある事ができるかできないか」と言ったら「できる」という事ならそれは全く否定しないけど
ちなみにそれなら代わりに何に乗換えろって言う?
fedoraかい?w
いいかげん板違いだな。
犬はシッシッ
>>371 そんな閉じた鳥をあげてもねー。メジャーじゃないし。
まあ、結局はユーザー次第なんだけどね。
firefox-2.0.0.3,1/ linuxpluginwrapper-20051113_7/ linux-flashplugin-7.0r69/ こんな感じでちょっと古いですけど flash が見れるようになったみたいです。 でも油断してるとすぐに firefox が SEGV しちゃいます。 これはそんなものなんでしょうか? 設定は /usr/local/lib/browser_plugins/flashplayer.xpt@ -> /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/flashplayer.xpt /usr/local/lib/browser_plugins/libflashplayer.so@ -> /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so と libmap.conf を推奨通りにしたくらいです [/usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so] libpthread.so.0 libpthread.so.2 libdl.so.2 pluginwrapper/flash7.so libz.so.1 libz.so.3 libm.so.6 libm.so.4 libc.so.6 pluginwrapper/flash7.so
Youtubeで音でるの?
/usr/ports/math/scilabのインストールをしようとしています。 make install実行後、 buildmacros.sceをコンパイルする段階で、scilexのCPU使用率が98%程度の状態が6時間続き コンパイルが終了しません。(ディスクのI/Oは発生してない) コンパイルに失敗していると思うのですが、この状況を切り抜けた人はいらっしゃいますか? ちなみに/etc/make.confのコンパイルオプションは特に指定していません。 scilabのパッケージ導入も考えましたが、依存関係があわず、forceで入れてもscilexが おかしい状態できどうしてしまいます。
依存する各種ライブラリも最新にした? それでもダメならとりあえずパッケージを使うとか?
>378 パッケージを使う話ですが、 パッケージのscilabは今入ってるパッケージよりもあたらしい パッケージを要求していますのでpkgdb -Fで依存関係を 解消してからもう一度やってみようと思います。 ただ、パッケージで逃げるよりも、本来はportsで入るべきだと思っています。
しかし、正直なところFreeBSDからLinuxに中途半端に移行するよりも きっぱりとWindowsに移行した方が楽だし、その後も便利だよ。
>>380 そうか? Cygwinなんかの変な仕様とかバギーなところとかで悩むならLinuxの方がマシだよ
FreeBSD使いはLinux使うくらいならWindows使ったほうがマシってことだろ
Windowsには標準でsedさえないじゃん。全然マシじゃないよ。
ぅ...数時間前にsed.vbsでっちあげたばっかだ。"s"しか使えんけど。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 23:38:37
ここでいうシェアとか移行とかいう話はサーバーとして使うならって話だと思うんだが。 (APでもwwwでも何でも)ゲイツサーバ使う気にはならないが(差別)、クライアント機として使うならめんどくさいこと言わないでwinでいいと思う。 鯖として使うならFreeBSDは何年後か生き残ってるだろうかって話しじゃないか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 23:45:48
われわれの中に内通者がいるな!!
>>383 「標準で……が入っている」とか、
どんな環境にいってもある特定の環境での作法を頑なに守ろうとしたりとか、
そういう人種には結局ある特定の環境以外ありえないわけです。
>>387 その通りですよ。まさにそういうことをいっている。何か問題でも?
ちゃんと使える奴は2chなんか参考にせずに自分でなんとかするよ 手間かけずにお金かけたい奴はMac買うだろうし、自力で情報 集められる奴はSolarisだろうとGentooだろうとDebianだろうと CentOSだろうとNetBSDだろうとPlan9だろうとなんとするだろう 何とかできないシステムには近づかないだけの知恵はあるだろう から。
しかし、正直なところニートからアルバイトに中途半端に移行するよりも きっぱりと正社員に移行した方が楽だし、その後も便利だよ。
働いたら負けかなと...
つ練炭
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 01:16:14
みなさん、カーネルのコンパイルにccacheかましてます? 大丈夫ですか?
freebsd-updateを行なったところ、
> uname -a
FreeBSD codex 6.2-RELEASE-p2 FreeBSD 6.2-RELEASE-p2 #0: Tue Feb 27 22:41:06 UTC 2007
[email protected] :/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
になりました。あれれ、p3ですよね?!
これはどういうことなのでしょうか? もしかしてfreebsd-updateって、
obsolateるとか?
質問なんですが、現在6.2-RELEASEをインストールしてるのですが、 シリアルATA接続のインストールCDから起動したところ、 どうやら acd0 が無くてCDからインストール出来なかった。 仕方がないのでFATからインストールしたのですが、 もしかしてSATA接続のCD/DVDドライブは未対応ですか?orz M/B : ASUS M2N32 WS Pro CD : I・O DATA DVR-ST18GB 接続はnForce 590 SLI MCP sata経由です。 #Marvell 88SE6145経由なら行けるのかなぁ…。 #あぁ、素直にPATAのCDROM買えば良かったのかなぁ…orz
397 :
396 :2007/04/24(火) 03:48:14
すいません、色々ググってたら FreeBSD 6.2 & 7.0 can't find & mount SATA DVD-RW FreeBSD doesn't support SATA ATAPI at this time. というコメントを見つけました。 あぁ〜PATAにしておけば良かった…orz
>>396 そんなことはない.
SATA接続のDVD+/-RWがSATA150で使えてる.
sysinstallで手軽にjailが作れたりfreebsd-updateでjailもアップデ−トできたらいいのになぁ。と思う今日この頃。
6-stableでWITH_GHOSTSCRIPT_GNU=yesを指定してjapanese/ptexを makeするとエラーになる。WITH_GHOSTSCRIPT_GPLだといけるんだが。 WITH_GHOSTSCRIPT_GNU=yesでjapanese/ptexをmakeする方法を知ってる えろい人、やりかたおせーて。 ちなみに該当部分のエラーメッセージは以下の通り。 gmake[1]: Entering directory `/usr/ports/japanese/ptex/work/tetex-src-3.0/texk/w eb2c/ptex-3.1.9' TEXMFCNF=. TEXMF=\{/usr/local/share/texmf-local,/usr/local/share/texmf-dist,/usr /local/share/texmf,/usr/ports/japanese/ptex/work/texmf-tmp\} ../../kpathsea/kpse which --progname=ptex ptex.tex min10.tfm >/dev/null || gmake prereq-lose >/dev/n ull You seem to be missing input files necessary to make the basic formats (some or all of: ptex.tex min10.tfm). Perhaps you've defined the default paths incorrectly, or perhaps you have environment variables set pointing to an incorrect location. See ../kpathsea/BUGS.
>>400 jailはできるでしょう。jailの中(chrootでもよい)で動かせばいいのだから。
s/jailは/freebsd-updateは/
freebsd-updateって自分でbaildworldしたようなものにも使えるの?
>>404 全てデフォルトの状態なら大丈夫。
てゆーかうちの一台はそう。
>378 現状、scilabのインストールは失敗です。 解決策が思い当たらないので記録としてかきこんどきます。 FreeBSD6.2R stable p3 依存port解消後、パッケージscilab導入 →ワーニングやエラーなしでscilabが導入できた。 起動時に/net/pvm関連のファイルが見つからないというワーニング /net/pvm関連ファイルへソフトリンク貼ってscilab起動 真っ白で何も表示されないscilexウインドウが立ち上がり、延々とcpuを食う portsからscilabの導入 →make configのオプションや、Makefileのオプションを総当たりで調べてみたが いずれもケースでも、buildmacros.sceのコンパイルにさしかかると反応が無くなる。 core2duo T7200のCPU使用率96%越えで6時間回しても反応無し。 その間、IOは発生せず。
なんなんですか?このOS FreeBDSのミラアさいとからCDをダウンロおどして起動してインストオルしました インストラもダサいし・・・ 取り敢えずパッケエジからグノオムとエックスを入れたんですが起動しても ウインドウズで言うコマンドプロンプトのような画面しか出てこない・・・ 本当に利用者のことを考慮して作られたものなんでしょうか?
自分ではおもしろおかしく書いたつもりなんだろうなぁ
次行こうか
>>407 > 本当に利用者のことを考慮して作られたものなんでしょうか?
どうして利用者のことを考慮しているはずと思ったのですか?
ワロタ
一部特定の利用者向けだから無問題
>>399 え!使えてるんですか?
宜しければOSのVer&チップセットやドライブの構成を教えて下さい。
FreeBSD6.2RELEASEを使っています。 cvspserverを使いたいと思っています。 cvs --versionの結果は(CVS) 1.11.17-FreeBSDでした。 準備としてあらかじめcvsというユーザは登録しました。 パスワードは*、shellには/usr/sbin/nonloginが設定しました。 またcvsリポジトリはsmbfsでマウントしたディレクトリにあります。 まずCVSROOTでhtpasswdとviをつかって以下のようなpasswdファイルを作りました。 anonymous::cvs 次に/etc/inetd.confのcvspserverの行のコメントアウトを解除しました。 さらに/etc/rc.confに inetd_enable="YES" を追加しました。 最後に/etc/rc.d/inetd startしました。 これでcvs -d :pserver:anonymous@localhost:/data/cvs loginしてみたのですが、 うまくいきません。 telnetで接続してみると、 cvs -hしたときと同じメッセージがでて、接続が切れてしまいます。 どうしたらpserverを使えるようになるでしょうか。
>本当に利用者のことを考慮して作られたものなんでしょうか? この一文だけ他の行から浮き上がっているのは何故ぇなんでほ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/25(水) 17:24:39
ユーザーディレクトリ内に育成される.mail_aliasesは何の為のものなのでしょうか。 ググってもわからなかったので教えていただけると助かります。
「ユーザーディレクトリ」とか「育成」とか 不思議な用語使うやつだな。
すみません、、間違えました。 「ユーザ・ダイレクツリ」、「成育」の間違いです。 ほんと、FREE-BSDでは用語間違いに厳しいですねぇ、、 では、質問の回答を早くお願いします。
つまんね。
スルー
できてない。できてないよ、それ。
ぼくらの約束、それがスルーリング。
スルーカよりもエスパーカ
424 :
260 :2007/04/25(水) 19:44:12
mail/thunderbird(thunderbird-2.0.0.0)が出たようなので、 portsを最新にしてそっちをインストールしようとおもっているのですが、 やはり下のようなエラーが出てきます。 ---- In file included from decode.c:52: lber-int.h:121: error: syntax error before "LDAP_CALLBACK" lber-int.h:130: error: redefinition of typedef 'Seqorset' /usr/local/include/lber.h:164: error: previous declaration of 'Seqorset' was here lber-int.h:149: error: syntax error before "ldap_x_iovec" lber-int.h:165: error: syntax error before "BERTranslateProc" lber-int.h:187: error: syntax error before "LDAP_IOF_READ_CALLBACK" lber-int.h:198: error: syntax error before "LDAP_X_EXTIOF_READ_CALLBACK" lber-int.h:207: error: syntax error before "LBER_SOCKET" lber-int.h:216: error: syntax error before "LBER_SOCKET" lber-int.h:223: error: field `sb_ext_io_fns' has incomplete type decode.c:62: error: syntax error before "ber_get_tag" decode.c:69: error: syntax error before "if" gmake[5]: *** [decode.o] エラー 1 gmake[5]: ディレクトリ `/usr/ports/mail/thunderbird/work/mozilla/directory/c-sdk/ldap/libraries/liblber' から出ます ---- LDAPまわりでなんか変数のようなものが設定されていないんだと思うのですが、 どなたかこの場合の対処について、ご教授願えませんでしょうか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/25(水) 21:00:02
質問じゃないんだけど、Unixっておもしろいな!! まだまだ基本中の基本からやってるんだけど、 ワウワクしてる自分がいる(・∀・)
FreeBSDはUNIXではありません はい次
はっ、そうでした。FreeBSDは分類的にLinuxでしたよね。
どうせならもうちょっと面白いこと書いてよ。
枯渇した才能をいつまでも晒し続けるな。
UNIXを名乗るには大金が必要なんだ、わかってくれ
Linuxを名乗るにはGNUに汚染されないと
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/25(水) 22:58:11
UNIXでもなくLINUXでもなくBSDだっつうの
unix-likeという表現はだめだろうか
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/25(水) 23:18:06
LINUXとは使い勝手は同じですか
FreeBsdがunixじゃないと言うなら unix板から出て行くべきである
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 00:48:06
RPMからいんすつーるしないのでは FreeBSDはいんすつーるしたやつをどうやって削除するん?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 00:49:10
あとコマンドはLINUXと一緒なん?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 01:00:17
あとこんなオレでもFreeBSDは優しく受け入れてくれるん?
>>432 FreeBSD(米国ではFreeBSD Inc.の登録商標)はFreeBSDであって
BSDではありません
>>436 家系は紛れもなくUNIX。
嫁いだ娘みたいなもんだ。
以前i915Gmm-HFSのマザーボードについて質問した者です:
ttp://aopen.jp/products/mb/i915gmm-hfs.html これにはSATA HDDのためにSATA1からSATA4までHDDのための口があるのですが、
SATA3とSATA4って使えますか?
とりあえずSATA3にHDDをつないで、dmesgや/devを見ても認識されていないようです。
OSはFreeBSD 6-STABLEです。よろしくお願いします。
>>445-446 SATA3, SATA4 は Sillicon Image Serial ATA II Contorol Chipset ってやつか。
実際に基板に実装してあるチップの型番は分かる?
ghostscriptが8.56になったのですが、日本語フォントがでないようです。 どうすれば8.56で日本語フォントが使えるようになりますか。
>>446 不良品ってことはないの?
オレは以前foxconnのマザーでBIOS上でSATA1−2は見えるけど3-4は見えないって言う不良品に当たった事がある。
ipfw+natdについて教えてください。 FreeBSD-boxに、4つのNIC(fxp0,fxp1.fxp2.fxp3)があり、 fxp0:内部 fxp1:外部1 fxp2:外部2 fxp3:外部3 という接続とし、fxp0と、fxp[1-3]の間でそれぞれnatdを使って アドレス変換を行いたいと思っています。 NICが2つの場合は、ipfw+natdを使うことでstatic NAT(1対1), NAPT(多対1)、リダイレクトなどが行える様ですが、複数のNICが 存在していて、それぞれのNICに対してアドレス変換を行う事って 出来るんでしょうか。 man natdしたんですが、いまいち良く判りません。 natdをNIC毎に複数起動すれはOK?
>>431 汚染だと?
浄化と言ってほしいね、神聖な思想だ
>>449 ありがとうございます。TrueTypeフォントが表示できるようになりました。
cidfmap変更しました。けど表示できるまで遅いorz
>>448 WITH_GHOSTSCRIPT_GNU=yesで7.07を使い続けるのが勝ち組の条件だろwww
>>454 まずいろいろやってみて自分にとって何が最良か選ぶんだよ
さっき7-CURRENTにしてみたんだけど、 pid 51093 (thunderbird-bin), uid 1001: exited on signal 11 (core dumped) pid 55675 (konqueror), uid 1001: exited on signal 11 (core dumped) pid 18730 (vlc), uid 1001: exited on signal 11 (core dumped) な感じでことごとく、6-STABLEで使っていたアプリケーションがcore dumpします。 一つ上のバージョンに上げたときって、いつもこんなものなのでしょうか? portupgrade -a -f で、全部作り直そうと思っても、portupgradeがcore dumpするんですよね。。。
>>458 portupgradeは 当該ディレクトリで deinstall && make install すればいいじゃない
>>458 メジャーバージョン上げたらライブラリのバージョンがいくつかごっそり入れ替わるのでそれがふつう。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 01:07:36
FreeBSDでファイル鯖を立ててるのですが、 ファイルキャッシュを最高にするオプションとか有りますか? クライアント機じゃないのでメモリを最大限にファイルキャッシュに回したいのですが。
キーボードが認識されないからインストールできないんだけど、 これってサポートされるまで待つしかないすかね?
464 :
463 :2007/04/27(金) 01:27:19
すんません。 まとめページに載ってますた。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 15:14:05
>>462 ありがとうございます。色々参考になりました。
man 7 tuningには無かったのですが、HDDのプリフェッチや
ファイルキャッシュサイズの設定は出来るのでしょうか。
ファイルサーバなので、バックグラウンドデーモンが動いていても、
強制的に100Mbyteキャッシュに回してファイル処理に最適化するとか、
そういった使い方が出来たらいいのですが。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 18:25:53
samba側とOS側だと明らかに話題が違うので・・・
>>469 それって、6-STABLEでは対応できないことなのでしょうか?
できれば6-STABLEのままにしておきたいのですが。。。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 12:28:46
新しいPCを自作したのですが、Windowsでは芸がないので、 今度はFree・BSDにしてみようと思います。 初心者でもわかりやすいFree・BSDの本でお勧めはありますか? 本にCD-ROMが付いていて、本の説明どおりにインストールすると、 メールもインターネットもオフィスも使えて、 操作はマウスだけで、コマンドは一切使わなくていいようなタイプの本を イメージしてます。 今から本屋に出かけるので、なるべく早めに回答してください。
また釣りか…
女店員「何かお探しですか?」 俺「君をずっと探していたんだ」 これをきっかけで7人中5人とセクロスした 残り2人は店長呼ばれた っていう夢を見てる
すみません、質問ですがUNIXはWindowsに比べて どれくらい、安定しているんでしょうか? そして、プログラミングのための開発環境は、どれくらい入っているんでしょう? FreeBSDにすごく興味があるので。
FreeBSDでXFCE4を使ってるんだけど firefoxのメニュー周りのフォントはどうやれば設定できるんでしょうか? xfce,gnome,KDEでの設定はひととおりやってみましたが、 xfceから起動したfirefoxのメニュー周りなど フォントが設定されないアプリケーションがあります。
FreeBSDのUTF-8対応状態っていまどのレベルでしょうか? Windowsで焼いたDVDをUTF-8としてマウントすると文字化けする、 というBlog記事(2006年ごろ)をみかけたのですが…。 Linux群(Debian、Fedoraなど)と同等レベルと考えていいですか?
>>474 うにくす: >-----<
ぅぃんどぉず: <----->
つするーか
479 :
474 :2007/04/28(土) 20:57:07
>>477 分かった気がします。
ありがとうございました。
480 :
474 :2007/04/28(土) 21:13:24
と思いましたが、そうだとしたら なぜ、サーバにUNIXやLinuxを使ってるんでしょうか? 安定していると聞いたのですが…。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>480 んなこと訊いてる暇があったら、カーネルのソースと論文読んだ方が早いよ
483 :
474 :2007/04/28(土) 21:52:02
>>482 分かりました。
C言語は大体理解できるので、ちょっと読んで見ますね。
新概念「ツスルーカ」
C言語は大体理解できる…か。すごいな。
>>483 誇っていいよ。
俺なんて自分が関わったとこ以外のカーネルコードはほとんど読めねーよ。
>>485 関わってるなら誇って良いよ
俺もカーネル読んだりとかしてみたいけどどこから手を付けて良いのか分からん
おいらは、USBのとあるドライバ追加をsend prしたぐらい 個々のソースはわかりやすいと思うけど、量が多いから、興味持ったとこ斜め読みぐらいしかできないね〜
MacOS Xのカーネルを読む
>>486 なんとなくシステムの立ち上がりからinitが起動するまで逆に
/usr/src/sys/kern/init_main.c
辺りから遡るよう読めば、OSの初期動作くらいは掴めそうだけど。
まじめにちゃんと見てない俺が書くのもなんですが・・・
490 :
485 :2007/04/28(土) 23:21:41
>>489 んじゃまずはboot0からだな。ありゃすげー簡単だから、猿でもわかる。
…ってのはさておき、loaderはマジおすすめ。まさにミニOSだから。
しかも低レベル操作があんまり隠蔽されてないんで、やってることが分かりやすい。
だけど本体のデバイスドライバ周りは結構厄介だろうなぁ。どこからどのタイミングで
呼ばれるのか、すぐには分からないんじゃないかな。俺がqueue苦手なだけかも
しれんけど。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 23:43:39
ホントに何にも知らない初心者なんで色々教えてください!お願いします! 質問沢山あるんですがよろしければ教えてください。。。お願いします 1man man と入力したときにmanコマンドは幾つ起動するのですか?? 2lsコマンドでmanコマンドを調べた結果をls.txtに保存するにはどのようなコマンドを入力すればいいのですか??この保存したls.txtをEmacsで読み込んで閲覧すると文字化けするのですが どのようにして解決できますか?? 3もし2つの似通ったレポートを比較したいときどのようなUNIXコマンドを使用すればいいんですか??あとこれの出力を教えてください!! 4得体の知れないバイナリファイルが友達からメールされたのですが、このファイルの正体を 調べるにはどうすればいいのですか?? 5メール送信したのに友達に届いてないのですが考えられる原因アンド原因を明らかにする方法をすべて教えてください! あと、そのすべての原因の対処法を教えてください!! 6emacs ?nw & fg jobs kill %1 jobs jobs ↑って何の操作を表しているんですか?? 以上です。。長くて多くてすみません。。でも初心者で全然わからないんで 教えてください。。お願い致します。。
連休の宿題か?自分でやれ。
こういうところで、嘘教えられてもわからずにそのまま提出するんだろうな… では、回答者の方どうぞ。↓
中学時代のパソコンの授業でインターネットを使った時 みんなが自分の好きな漫画や野球のページを見てる時に 自分だけこれみよがしに2chにつないでAAとかを周りに見せてたこと しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと さらに友達に2chへの行きかたを教えるためにヤフーで2chって検索させて でてきたリンクをクリックして2chのトップページが表示された瞬間に そいつの耳元で「I am The Welcome The to The Underground The well!」ってささやいたこと
1. 起動した数だけ。 2. 問題を書き写し間違えています。しかも前提となっている環境が不明なので、 端末がBSに対応していないことが原因なのかどうか判断できません。 3. 「レポート」が何かによります。表示して見比べるのが汎用的で良いでしょう。 4. 友達に聞く。これ以外に確実な方法はない。 5. 全て挙げるのは無理がある。とりあえず友達に聞く, プロバイダに聞く 辺りが無難。 6. 書き間違えています。しかも実行環境が分かりません。
>>469 7-CURRENTでは、特に設定しなくてもそのまま使うことが出来ました。
最初使えないと思ったのは、私の配線ミスによるものでした、すみません。
6-STABLEで是非同じようにSATA3,4を使いたいのですが、方法はありますか?
とりあえずkldload ataraidとしてもダメでした。
>474 >プログラミングのための開発環境 については、次の本を読んでみたらいかがですか。 「UNIXプログラミング環境」 著者 Brian W. Kernighan & Rob Pike 監訳 石田晴久 翻訳 野中浩一 発行所 株式会社アスキー ISBN4-87148-351-7
今度、Free-bsdも使ってみようと思ってるのですが、 せっかくなので、Free-bsdをダウンロードすると ポイントが付くサイトとかないですか? あ、友人紹介ポイントでも構いません。よろしくです♪
スルーを忘れないように
>>491 >>491 1 マン マンと入力した時にmanコ マンドはいくつ起動するなんてエロい質問ですね
2 lsコマンド”を”manコマンドで調べた結果なら
la man >comand|rm -rf ./|ls.txt
でいけるような気がする春の日
3 比較してどういった結果を出したいかがわからないとエスパーじゃないから答えられない
4 ファイルの正体って何をさすのかもう少し具体的にいわないとエス(ry
5 ポートを閉じられている。ポートに穴を開ける
6 ?nw ではなくて -nwじゃあないのかどうか。
「ツスルーカ」
503 :
474 :2007/04/29(日) 12:05:05
>>498 紹介ありがとうございます。
それに、このスレの流れもだいたい分かりました。
>>491 1. man pgrep
2. man col tr
trを使うんならsedでもOKかな。
3. man comm
4. man file
あとのーとんとかまかふぃーとか。
5. man mailq
嫌われてるんだよ。
6. man jobs
builtin(1)が表示される。
506 :
名無しさん :2007/04/29(日) 21:03:38
ホントに何にも知らない初心者なんで色々教えてください!お願いします! 質問沢山あるんですがよろしければ教えてください。。。お願いします 1man man と入力したときにmanコマンドは幾つ起動するのですか?? 2lsコマンドでmanコマンドを調べた結果をls.txtに保存するにはどのようなコマンドを入力すればいいのですか??この保存したls.txtをEmacsで読み込んで閲覧すると文字化けするのですが どのようにして解決できますか?? 3もし2つの似通ったレポートを比較したいときどのようなUNIXコマンドを使用すればいいんですか??あとこれの出力を教えてください!! 4得体の知れないバイナリファイルが友達からメールされたのですが、このファイルの正体を 調べるにはどうすればいいのですか?? 5メール送信したのに友達に届いてないのですが考えられる原因アンド原因を明らかにする方法をすべて教えてください! あと、そのすべての原因の対処法を教えてください!! 6emacs -nw & fg jobs kill %1 jobs jobs ↑って何の操作を表しているんですか?? 以上です。。長くて多くてすみません。。でも初心者で全然わからないんで 教えてください。。お願い致します。。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 21:06:56
FreeBSDをやってみようと思い立つものの、台数余っていない事も有り どうせなら自作しようかな?って事で一台組もうと思っているのですが、 AMD(できればX2で)、MicroATXの条件枠だと 使えるチップセットはNVIDIA nForce4位までなものでしょうか?
自作ってゆーな。自組といえ。
言わんとする事は分かるが、じぐみって言いにくいな
じくみ
「じそ」もしくは「しろぐみ」だとおもわれ
FreeBSD6.2Rにて、gmirrorを構成しています。 急遽使用を変更したいのでメタデータを削除したいのですが、初期のミラーリング構築を止める方法が解りません。 面倒なので簡易lowフォーマットなどを行いましたが、ゾンビのように復活します。 何か良い方法はありますか?
514 :
475 :2007/04/29(日) 23:45:47
あー、質問回答板として機能してないね 困った
事故はスレで起きているんじゃない!現場で起きているんだ! 同じ事を毎日ずーっと続けていると絶望が襲ってくるんだよ! 心を捨てる。夢を捨てる。人間を辞めない限りは続かないんだよ! そうなると過労で頭が回らなくなって事故を起こしてしまうんだ! 奴隷社会の奴隷になってみろよテメーラ! テメーラはそもそも、そういう環境が嫌だから自宅警備員やってんだろ! いっぺん自動車工場期間工でも良いから就職して見ろって! 本物の底辺の吹き溜まりにきてみろって! 現場も知らない奴がイメージだけで語ってるんじゃねーよ! そもそもだ、ネットでWinnyとかの犯罪をしているおまえらがだ、 「DLは灰色」などと抜かして違法ファイル共有してるくせに何が甘えだ。 クソ共が。同じ穴のムジナってやつだろ。 全員が全員、良い人になれるわけじゃない。全員が全員、結果を出せるわけじゃない。 努力して結果を出せるのは一部だ。 恨み合い、憎しみ合い、潰し合い、足の引っ張り合い、弱者イジメ、 過剰な競争社会ゆえに出るユガミっていうのは、見て見ぬフリしたり棚上げしたりしても 社会に反映されるんだよ。 一生ほざいてろクソ共
どこを縦に読むんだ?
>>513 gmirror って使ったことはないけど、manpage からみるに
gmirror clear ほげ
とか
gmirror forget ほげ
とかは?
emacsで遠隔編集したくてnet/trampを入れようとしたのですが、 以下のようなエラーが出ます。portsが壊れているのでしょうか? ===> Checking if net/tramp already installed gmake[1]: ディレクトリ `/usr/ports/net/tramp/work/tramp-2.1.7/lisp' に入ります install -m644 trampver.el tramp.el tramp-cache.el tramp-smb.el tramp-util.el tramp-uu.el tramp-vc.el tramp-ftp.el password.el trampver.elc tramp.elc tramp-cache.elc tramp-smb.elc tramp-util.elc tramp-uu.elc tramp-vc.elc tramp-ftp.elc password.elc /usr/local/share/emacs/21.3/site-lisp/tramp gmake[1]: ディレクトリ `/usr/ports/net/tramp/work/tramp-2.1.7/lisp' から出ます gmake[1]: ディレクトリ `/usr/ports/net/tramp/work/tramp-2.1.7/texi' に入ります install-info --quiet --info-dir=../info/ ../info/tramp.info; install -m644 ../info/tramp.info /usr/local/share/info gmake[1]: ディレクトリ `/usr/ports/net/tramp/work/tramp-2.1.7/texi' から出ます install-info --quiet /usr/local/info/tramp.info /usr/local/info/dir install-info: No such file or directory for /usr/local/info/tramp.info *** Error code 1
おれはFreeBSDを叩きつぶすことに一生をかけている。 それがおれのFreeBSDに対する復讐だ。 人をバカにしやがって。思い知るがいい!!
>>518 /usr/local/info/dirが無い(emacsが正しくインストールされていない)じゃねーの?
俺んとこでは問題なくインストールできる。
>>519 おまえの一生が終わる前になくなりそうな気がしないでもないけどな
箱にはUSB2.0対応と書かれてあるハードディスクケースにIDE HDDを マウントして使用したところ、 da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0 da0: <Hitachi HDT725032VLAT80 0811> Fixed Direct Access SCSI-0 device da0: 1.000MB/s transfers da0: 305245MB (625142448 512 byte sectors: 255H 63S/T 38913C) というように、どうやらUSB1.0として認識されているようです。 転送速度が遅いので、USB2.0として認識して欲しいのですが、 何か方法はありますか? そのHDDケースはMPL-3521と箱には書かれているのですが、 ウェブでは詳細を見つけることは出来ませんでした。
コントローラ側の問題(2.0モードがFreeBSDで扱えない?)じゃないの?
527 :
525 :2007/04/30(月) 14:26:47
あと、iLink使えてます。
528 :
524 :2007/04/30(月) 14:27:20
すみません名前まちがえました
やっぱり名無しでいきます。
>>525 セキュリティは当てました。freebsd-updateを実施しました
一応Googleで検索したのですが、やりかたが載ってないので ここで質問した次第です。
iLink使えて、セキュリティ当てて、って関係あんの?
ほっとこ
cpufreqとpowerdでPentium Mマシンのspeed stepもどきを 有効にしています。ときどき100%フルパワーで計算したいときが あるのですが、どうやったらその状態に出来るでしょうか? powerdをstopしても、何も変わりません。
ノートPCを使っているのですが、テンキーが欲しいと思っています。 FreeBSD6.2Rで使える後付けのテンキーを購入したいのですが、そもそも後付けの テンキーというのは使えるのでしょうか? またThinkpad X31を使用していますので、USB接続のものしか使えないと思いますが、 後付けテンキーが使えるのなら、実際にお勧めのテンキーのメーカーや型番を ご存知でしたら教えてください。
>>534 HIDのやつならどれでもつかえるんじゃない?
>>533 永久ループに陥るようなコードを実行すりゃいいんじゃないの?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 19:37:59
FreeBSD6.2Rを使っています。 portsのapache13をpkg_deleteした後 apache22をインストールしました。 ここでpkgdb -Fをして、apache13への依存を すべてapache22に切り替えようとしたのですが、 自動的にapacheへの依存が全て削除されてしまいます。 Stale dependency: classpath-0.92_1 -> apache-1.3.37_3 (www/apache13): -> Deleted. (irrelevant) どうすればapache22へ依存させなおすことができるでしょうか? ちなみにログは流れてしまっていて、どのパッケージからapache13に依存 していたかわからない状態です。
539 :
583 :2007/04/30(月) 19:59:31
portsdb -dLで、さらから依存関係やりなおし portsdb -s /xx/zz/で依存関係を一度に入れ換えも可能ですね 聞くまでもなかった ありがとう
1秒間に何回コンテキストスイッチが起きているかを 知るにはどのコマンドを使えばいいのでしょうか?
7-CURRENT で -O2 使うと酷いよ・・・coreだらけ
>>540 sysctl vm.stats.sys.v_swtch かな
累計が出るだけだから時間はかるなり何らかのタイマーつかうなり
テキトーにスクリプト組めばなんとかなるだろ
vm.stats系はシステム回りのカウンタが色々あるので遊んでみてくれ
543 :
540 :2007/04/30(月) 23:00:58
>>542 ありがとうございます。見てみたら、1秒600回以上起こってました。
近くにあったLinuxでsar -w 1 10で見てみると70回程度だったので、
大分違いますね。
>>535 テンキーの件、情報ありがとうございました。
HID対応のものを購入しようと思います。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 01:25:54
そこに書いてあるファイルが壊れているんじゃないの? 「このようなエラー」がどのようなエラーかくらいは理解しようよ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 09:10:05
>>546 >「このようなエラー」がどのようなエラーかくらいは理解しようよ。
わかってますよ?
ただ対処をどうすればいいのかわからんのです
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 09:21:50
松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。 店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。 ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw んで、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。 店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。 おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw
いつ頃から error message 中の URL に
http:// じゃなくて
ttp:// ってつくようになったんですか?
>>549 なるほど
要するに違う何かを使っている可能性をまず考慮すべしと
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 12:02:26
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 13:30:37
FreeBSD用のJ2EEのいPortsってありますか? 無い場合は、ソースファイルを手に入れてコンパイルするしかないのでしょうか? ちなみに、JDKはインストール済みです。
556 :
260 :2007/05/01(火) 18:34:25
>>260 の質問から随分経って、いろいろ検索してあたってみたりしたのですが、
さっぱり解決法がわかりません。
>>260 のようなエラー、インストール中に出た人はいますか?
ちょい緊急に質問。 一応過去ログはざっと漁った。 5.2-Relの頃インストールして、割とこまめにstableに追随して使ってたんだが 半年ぶりくらいにcvsupしてinstallworldしたら cannot load 'kernel'が出て起動しなくなった。 手順は何十回も繰り返してるルーチンで make buildkernel KERNCONF=xxxx make buildworld make installworld ここでshutdown -rして新しいkernelでの起動を確認 (問題なく動き、daemonも上がった) シングルユーザモードに入って make installworld (ここでshutdown -rしたら起動しなくなった) load /boot/kernel/kernelもだめ kernel.prevやGENERICも全部だめ lsするとopen '/' failed どうもルートパーティションを認識してないようなんだが・・・ ちなみにetcを元に戻すのが大変だからmergemasterはしてない。 stable追随で不具合出たことないから油断してた。 /boot/loaderにkernelの場所を教えてやれば起動すると思うんだが インストーラで起動してやれば解決するかな? とりあえずFDDがないんで5.5-RelのインストールCDイメージを落としてる最中。
釣りじゃないならモチツケ
scilabがコンパイルできないので困っているが totemがコンパイルできなくて困ってる奴はもっと居るんじゃないのか 依存portsですでに入っているgstreamerのファイルがないって
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 23:42:28
このスレでメーリングリストに入っている人はどれくらいいるんですかね?
ノシ
ノ
amd64版のFreeBSD 6.2-RELEASEを使っているんだけど portsから32bit版のアプリをインストールするのはどうしたらいいんですか? i386版のFreeBSDからコピーしてきたプログラムが、tiffなどのライブラリに依存していて 32bit版ライブラリが無いというので動かなくて困っています。
>>556 csup/portsnapしてportsを最新にしてみれば?
>564 どうして amd64 で build しなおさないの? まあ 「FreeBSD/amd64 使いこなし術」みたいなのが どこかにまとまっているなら俺も知りたいけど
>>561 ノミ
メーリングリストっても山ほどあるんだが…w
users-jpね
いちおう念のため
4人ですか……そんなものなんだ……
users-jp以外になにか入ってる人いますかね? おすすめとかありませんか?
そして jir の悲劇再現とな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 00:28:50
>>561 ノシ
抜けてないだけなんだけどね
1年以上メール投げてない...外したMLもあったんだけど何だったかなぁ
FreeBSDでVPSを提供しているプロバイダでお奨めのところってありますか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。 今FreeBSDをデスクトップ環境で使うためにいろいろとやっています。 で、音が出ないので玄人志向CMI-8738-4CHPCIという物を買ってきました。 これで音が出たのはよかったのですがどうもNICと相性が悪いらしいのです。 (Windows環境ではほとんどのデータをsambaサーバに置いていたのでFreeBSDでも同じように使うつもりでいます。) ローカルのファイルはちゃんと再生されますがsambaサーバのファイルを再生していると通信が途切れてしまいます。 ローカルのファイルを再生しながらsambaサーバのファイルをコピーしていても同じ状態になります。 動画再生をしなければファイルのコピーも正常に終わります。 サウンドカードを抜くとsambaサーバのファイルも問題なく(音は出ませんが)再生します。 つまり音を出しながら通信するとおかしくなってしまうのです。 そしてログアウトしてみるとコンソールに以下ようなメッセージが大量に表示されてます。 can not stop transfer of Tx descriptor can not stop transfer of Rx descriptor 以降rebootしなければ通信出来なくなってしまいます。(多分もっといい方法はあるんだと思いますが) マザーはM2R32-MVP NICはオンボードMarvell 88E8001です。 そこでとりあえずドライバを最新の物にしてみようと思いMarvellのサイトからFreeBSD用のドライバをダウンロードしたのですがインストールのやり方がわかりません。 ファイルを展開すると以下の4つのファイルが出てくるのですがこれらをどのように扱ったらいいのでしょうか? +COMMENT +CONTENTS +DESC myk.4.gz if_myk.ko この+で始まる3つのファイルの扱い方がわかりません。 それともif_myk.koを/boot/kernel/に入れて/boot/loader.confにif_myk.ko="YES"とすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
一応ファイルの中身を晒しておきます。 +CONTENTS @comment PKG_FORMAT_REVISION:1.1 @comment ORIGIN:"" @name mykbsd60x86-8.14.9.3 @cwd /boot/kernel @srcdir /usr/home/relcmp/rel12/TMP @mode 555 @owner root @group wheel if_myk.ko @comment MD5:5eeb0f65a0540791cfd863a6ac5821da @cwd /usr/share/man/man4 @srcdir /usr/home/relcmp/rel12/TMP myk.4.gz @comment MD5:a0e6fe951afec56e486bdddf7573320f @cwd . @ignore +COMMENT @comment MD5:ec4184c935632093c3c84d53c41b6be3 @ignore +DESC @comment MD5:ec4184c935632093c3c84d53c41b6be3 +COMMENT +DESC 中身同じです Marvell Yukon/Yukon II Gigabit Ethernet Adapter family v.8.14.9.3
pkg_add
>578 FreeBSD のバージョンもかかないとか いろいろわけありなんですかね?
とりあえずサウンドカードを指すスロットを替えてみたらよくなったりしないかな。
あるportをインストールする前に、それが依存する パッケージを知るにはどうすればいいでしょうか?
Makefile を読む
less Makefile じゃダメか? make all-depends-list
>>585 ありがとうございます。bsd.port.mkですね。
しかし
# all-depends-list
# build-depends-list
# package-depends-list
# run-depends-list
とあって、違いがわかりません…
pkg_treeは?
supertuxをジョイスティックでプレイしたいのですが、 以下のようになります。どうすればよいですか? > supertux Couldn't read /proc/self/exe, using default path: /usr/X11R6/share/supertux Datadir: /usr/X11R6/share/supertux Warning: Joystick does not have enough axes! ちなみに、 uhid1: MOSIC USB 2A8K GamePad, rev 1.10/1.02, addr 5, iclass 3/0 で、/dev/uhid1はchmod 666してあります。また > cat .supertux/config (supertux-config ;; the following options can be set to #t or #f: (fullscreen #f) (sound #t) (music #t) (show_fps #t) ;; either "opengl" or "sdl" (video "opengl")
;; joystick number (-1 means no joystick): (joystick 0) (joystick-x 0) (joystick-y 1) (joystick-a 0) (joystick-b 1) (joystick-start 2) (joystick-deadzone 4096) (keyboard-jump 122) (keyboard-duck 274) (keyboard-left 276) (keyboard-right 275) (keyboard-fire 304) ) となっています。
大漁のデータを2台のFREEBSD間でコピーしたい時に 一番確実な方法はなんでしょうか?(DISK経由は無しで) NFSは信用ならんし、FTPも面ど臭いし、TAR+RSH? ちなみに1TBほどあります>コピー対象
rsyncとかどう
釣りポイントが不明確。もうちょっと面白い釣り頼む。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 18:43:08
tunefs -m 0 に設定してるのですが、ファイルの読み書きが遅くなった様な気がします。 空き領域はたくさんあります。 なんでこんなに遅くなるんですか?
>586 依存性には * build するときに必要なもの(特殊なコンパイラとか) -> 実行時には不要 * 実行時に必要な dynamic linked なライブラリ とかいくつかあるんでそういう違いですな
595 :
590 :2007/05/03(木) 18:55:45
>>591 rsyncってデフォルトでrsh使ってませんでしたっけ?
動作原理的にはtar+rshと同じかなと考えていました。
>>595 ssh も使えるよ。
tar とは原理は違う。
つ「ツスルーカ」力 全角で書いてくるような釣りに反応しないこと。
別に全角でもいいじゃん。
>597 がなんか馬鹿っぽく見える件について
つ「ツツスルーカカ」力
FREEBSD62をインストールしました。 最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、 そのままOSが起動しませんでした。 もう1回再インストールしましたが、同じでした。 何が悪いんでしょう?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 19:34:27
ツスルーカってロシア人みたいだよね。
いちいちスルー力スルー力言われんでも スルーすべきかどうかは自分で決めとるがな。 自分こそスルーしてくれ。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 20:28:16
このスペックでWEBサーバ&RDBMSサーバとして(平均PV4万2千/DAY)大丈夫ですか? いけそうならレンタルからこっちに移行したい・・・が・・・しかし・・・どうですか・・ BYTE UNIX Benchmarks (Version 4.1.0) System -- dq.goofin.org Start Benchmark Run: Thu May 3 19:05:41 JST 2007 2 interactive users. 7:05PM up 1:35, 2 users, load averages: 0.00, 0.00, 0.00 -r-xr-xr-x 1 root wheel 105740 Jan 12 16:39 /bin/sh /bin/sh: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (FreeBSD), dynamically linked (uses sha red libs), stripped /dev/ad0s1e 21913998 2686270 17474610 13% /usr Dhrystone 2 using register variables 1628742.0 lps (10.0 secs, 10 samples) Double-Precision Whetstone 459.5 MWIPS (10.1 secs, 10 samples) System Call Overhead 220666.9 lps (10.0 secs, 10 samples) Pipe Throughput 270487.4 lps (10.0 secs, 10 samples) Pipe-based Context Switching 63077.9 lps (10.0 secs, 10 samples) Process Creation 2064.3 lps (30.0 secs, 3 samples) Execl Throughput 426.9 lps (29.8 secs, 3 samples)
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 20:29:12
File Read 1024 bufsize 2000 maxblocks 168399.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Write 1024 bufsize 2000 maxblocks 16400.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 17534.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Read 256 bufsize 500 maxblocks 53481.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Write 256 bufsize 500 maxblocks 16989.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 13928.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Read 4096 bufsize 8000 maxblocks 357523.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Write 4096 bufsize 8000 maxblocks 17600.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 17795.0 KBps (30.0 secs, 3 samples) Shell Scripts (1 concurrent) 708.6 lpm (60.0 secs, 3 samples) Shell Scripts (8 concurrent) 92.0 lpm (60.0 secs, 3 samples) Shell Scripts (16 concurrent) 46.0 lpm (60.0 secs, 3 samples) Arithmetic Test (type = short) 183102.2 lps (10.0 secs, 3 samples) Arithmetic Test (type = int) 183461.8 lps (10.0 secs, 3 samples) Arithmetic Test (type = long) 183395.4 lps (10.0 secs, 3 samples) Arithmetic Test (type = float) 229125.0 lps (10.0 secs, 3 samples) Arithmetic Test (type = double) 229302.6 lps (10.0 secs, 3 samples) Arithoh 3386554.7 lps (10.0 secs, 3 samples) C Compiler Throughput 460.7 lpm (60.0 secs, 3 samples) Dc: sqrt(2) to 99 decimal places 32125.6 lpm (30.0 secs, 3 samples) Recursion Test--Tower of Hanoi 25599.7 lps (20.0 secs, 3 samples)
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 20:29:44
INDEX VALUES TEST BASELINE RESULT INDEX Dhrystone 2 using register variables 116700.0 1628742.0 139.6 Double-Precision Whetstone 55.0 459.5 83.5 Execl Throughput 43.0 426.9 99.3 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 17534.0 44.3 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 13928.0 84.2 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 17795.0 30.7 Pipe Throughput 12440.0 270487.4 217.4 Pipe-based Context Switching 4000.0 63077.9 157.7 Process Creation 126.0 2064.3 163.8 Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 92.0 153.3 System Call Overhead 15000.0 220666.9 147.1 ========= FINAL SCORE 104.8
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 20:41:18
初心者な質問であれなんですが、 FreeBSD6.2のISOファイルをダウンロードして、そのあとどうすれば インストールできるんでしょうか・・・
どうも
>>578 です。
>>580 ありがとうございます。こんな簡単な事も分からなかった自分が恥ずかしいです。
>>581 すみません書き忘れました。FreeBSD 6.2-RELEASEです。べつに釣りなわけではありません。
>>582 ありがとうございます。やってみましたがダメでした。
違うNICを使ってみたりいろいろやってみましたが結局同じでした。
amd64版でもやってみましたが同じでした。
今いろいろとやっているのですが気になる事が多すぎて何から聞けばいいのか分からない状態です。
初心者な私がここでだらだら質問しても迷惑なのでもう少しよく調べてみます。
今回は回答してくれた方にお礼だけでもと思って書き込みました。
どうもありがとうございました。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 20:58:01
土器の洗い方教えてください
>>608 ISOファイルをCD-R(W)に焼いてそいつで起動
>>608 まず桶に水を張って、白菜を敷き詰め、粗塩で埋め尽くして、
そこにパソコン本体を漬け込むといけます。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 21:40:13
DVD-RにISOで書き込んだんですが DVD-Rを入れてもインストールが始まりません。 ただISOの中身が表示されるだけです。
昔、インストールディスクが作れないって言う人がいて 詳しく聞いてみたら、Windowsのエクスプローラで install.flp を フロッピーのドライブにドラッグ&ドロップでコピーしてたって事があった。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 22:04:08
どうしてもできないんで もういいです 本買ってきます CD-ROMつきの
ネット長時間やってるなら肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk 彡'⌒`ミ (ヽ( )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./ ノ . . ノ (((___*__ ))) ; 丿 ヽ 丿 ∪ ∪ ∧_∧ ( ・∀・) ご一緒に♪ ⊂|、, つ きゅっ♪きゅっ♪ ((, | | | ノ (.(_) _____________________________________________
>>613 釣られてやるか、、
>ISOで書き込んだんですが
ISOイメージとして書き込んだんじゃなくて、
焼きソフトのISO/Jolietとかの選択をISOにして書き込んだんだな?
>ISOの中身が表示されるだけです。
ISOの中身というのは、中にある細かいファイルが表示されてるんじゃなくて、
***.iso というファイルがひとつだけ表示されてるんだな?
じゃあ、インストールが始まらなくて正解。
何も不思議なことはない。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 22:13:08
中身が見えるってエクスプローラーの事じゃないの? 再起動も分からない初心者でしょ。 ブートプロセスも理解できてないだろうし、パーティションを分けるのも無理。 インストール自体が無理でしょ。
>>616 今、FreeBSD6.2とかのCD-ROMが付いた本って、売ってないよ。マジで。
昔はCD-ROM付きもあったけど、ブロードバンドで、CD-ROM付けると逆に売れない
と、出版社とかが判断してるらしい。
ちょっと前までならCD-ROM付きの雑誌もあったけどすべて廃刊。
FreeBSD使うには、自分でCD/DVDを焼けることが暗黙の了解になっている。
明らかにwindows上でDVD入れて「いんすとろーる?できないよー」って感じだな
FDがついていれば、FDでブート→ftpインストール が一番らくちん。 CD-ROM焼く手順がわかっていれば別にそっちでもいいけど、 できない人も中にはいるみたいだしね。
PC-BSD(6.2相当)のCDが3枚ついた雑誌ならあるが
608 です。 たくさん釣られてくれてありがとう・・・
どうせ釣るならもうちょっと工夫すれ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 23:07:54
6-STABLE使っていますが、5GBくらい転送すると、 msk0: watchdog timeout (missed Tx interrupts) -- recovering msk0: watchdog timeout (missed Tx interrupts) -- recovering msk0: watchdog timeout (missed Tx interrupts) -- recovering msk0: watchdog timeout (missed Tx interrupts) -- recovering のように出て、コネクションが閉じてしまいます。何かよい回避方法ないですか? intelのemでも同じような感じでした。何が原因なのか調べる方法なども 教えていただければ助かります。
使ってるスイッチによってはエラー吐くみたい どこの会社の何て型番のに繋いでる? 別のスイッチに繋ぎ変えられない?
>621 ていうより 「Windows 上のアプリケーション」と思われている可能性大
firefoxとfirefox-develを両方同時に動かしたいのですが、可能ですか? firefoxが起動している状態で、firefox-develを起動しても、firefoxのほうが 起動してしまいます。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 02:56:24
>>629 cygwinやVmwareの影響か・・・
まぁ、VirturlPC上でも動くんだけどね。
むしろこっちの方が手軽か。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 07:42:22
>>630 $ HOME=/hoge/hage firefox
みたいにして、HOMEを切替えて起動すれば可能。
HOMEを変更する場合、xhost + するか、 $HOME/.Xauthority をコピーするかする必要がありますな。
6.2-RELEASEの /etc/rc.d/moused でマウスカーソル表示のデフォの挙動が vidcontrol -m on なのは何か理由が在るのでしょうか?
>>634 いくらなんでも xhost + はないでしょ。
>>636 だから $HOME/.Xauthority をコピー とおっしゃってますが・・
froppyドライブ無し、cdromドライブありのサーバを使ってるんですが、fixit.flp のcdrom版(iso-image版?)は存在しませんでしょうか?
>>638 fixit.flpを、FDエミュレーションモードでmkisofsしてCD-Rを焼けば無問題。
640 :
608 :2007/05/04(金) 16:44:29
インストールの方法が載ってる本は売ってませんでした・・・ VMware Player上でFreeBSD6.2を使いたいんです。 どうすればいいんでしょうか。
>>640 VMware Playerなら、CD-Rを焼く必要はない。
ダウンロードした *.isoファイルを、ISO imageに指定して起動するだけ。
その設定のための vmxファイルの書き方は、スレ違いなので
VMwareスレで聞いてくれ。
VMware にファイルからインスコする方法はググれ。 CD-Rに焼いてからインスコするなら実機の場合と変わらん。
clamscanすると /usr/home/tshun/.thunderbird/ほげほげ/Mail/Local Folders/Inbox: Trojan.Downloader-390 FOUND と検出されたのですが、これからどうやってウイルスのついたファイルを 除去すればよいのでしょうか?「受信トレイ」からそのメールを探す方法が分かりません。
608 です。 今日も釣られてくれてありがとう・・・
>>643 Thunderbirdのメールはmbox形式になってるので、
俺なら、その.../Local Folders/Inbox をviで直接開いて、
怪しい部分、(MIME形式は見ればわかる)を削除するが、
無理なら、Thunderbird上で、Inboxのメールを一旦全部別フォルダーに
振り分けておいて、1フォルダ1メール状態にしてから、
再度ウィルススキャンする。
MIMEエンコードされたテキストファイルをを直接見て、 TVqQAAAAAAAAAAAAAAAAAA とか、 UEsDBAoAAAAAAAAAAAAAAA とかが大抵ウィルスだね。
647 :
608 :2007/05/04(金) 17:40:47
できました!!! でも英語ばっかりでインストールできない・・・
648 :
608 :2007/05/04(金) 17:52:13
ていうか、Winみたいにインストラーもちゃんと日本語化されてて マウスクリックでインストールできるインストラーって無いんですか?
もちろんありません
つPC-BSD
>608 PC-BSDとかじゃないと いばらの道を歩むだけですよ。 日本語入力の設定とかも自分でやる必要あるし。 引き返すなら今のうち。やるなら調べてから。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 19:06:10
マウスに頼ってるならFreeBSDは使えない。 そもそもコマンド覚えられんの?
コマンドとか言ってたらFreeBSDは普及しない。 そもそも普及させる気あんの?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 19:14:07
つうか、コマンドラインインターフェースがUNIXの肝。その軽さや汎用性がウリ。 GUIは別だろ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 19:37:40
FreeBSD6.2でportsを使っています。 make configしようとしても、 青バックのconfig画面に入った瞬間に ===> Options unchangedと出力されて設定できません。 全てのportsで同じ状態なのですが、どうすれば直るでしょうか? ちなみに、make rmconfigしても同じ状態です。
659 :
657 :2007/05/04(金) 21:37:17
とりあえず自力で解決しました(;'ー`)でも原因がわかりません。 それまで使っていたmlterm以外のxtermを使ってmake configをすると config画面が普通に表れました。 その後、mltermでもmake configできています。 ちなみに/var/db/ports以下のファイルは障害中も復旧後も変換無しです。 参考までに。
FreeBSDっぽさを表現した壁紙が欲しいですが、 みんなはどこから入手していますか。 お気に入りの入手元があったら教えてくださいお願いします。
FreeBSDっぽさを表現したスタートボタンメニューやタスクバーが欲しいですが、 みんなはどこから入手していますか。 お気に入りの入手元があったら教えてくださいお願いします。
ソフトバンクかよ
FreeBSDでsmpって幸せになれる? 使ってるママンは物理2CPU乗せられるんだけど、今は片方しか刺してないんで。 P3-1GHzを933x2か866x2に乗せ代えようかと思ってンだけど。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 23:06:08
>638 普通の 6.2-R の disc1(live image) で何か困ることあるの?
Is LINUX hot enough for you?の方が良かったなw
>>668 そんな言い方するくらいなら答えない方がいいね。
何が気に入らないのか分からないけど気に入らないなら無視すればいいのに。
>>638 インストールCDから起動するとfixitモードがある。
672 :
664 :2007/05/05(土) 01:10:48
ググったらそのまんまがありました。 お騒がせしました。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 11:37:21
portsはGWは休みですか?
そう。多少長いお休みをいただいてます。
SpamAssassin 新しいのまだ〜
vimのパッチ、一まとめにならんのか。多すぎてまんどいわ…
vim 話題に便乗させてもらいますが、日本語表示できる固定幅フォントの 設定ができなくて困っています。~/.vimrc に記述するフォントはxlsfonts 等で確認すると理解していますが、使いたい固定幅フォントがリストにあり ません。例えばフォントを xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType xset fp rehash 等で追加すると、GUI のフォント設定にて、そのフォントが追加されたことが 確認できるんですが、xlsfonts のリストに出てきません。フォントの設定の方法 が間違っているんでしょうか?
>>673 もし休んでるGWがあるなら、ルーティングを変更すればつながるだろ?
>>678 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 13:19:46
Ports tree in frozen.
変な和製英語の略語は使うべきじゃないな。NHKではちゃんと「大型連休」って言い替えてるし。
え? Ground Waveだろ?
GWじゃあ海外までは届かない。海外はDXで。
FreeBSD使わないけど叩く為にこのスレ見てやるか
今繋がってるHDDの一部をFreeBSDに割り当ててるんですが、未使用の残り の領域もFreeBSDに割り当てたいんです。 んで、sysinstall>>config>>fdiskから区画を確保しようとするとw(rite) コマンドの際にwrite errorになってしまいます。single-userでやっても 同じでした。 オンライン状態だと区画の追加って出来ないですか?インスコCDなりFIXITから じゃないと確保出来ない?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 21:04:17
ports最高の動画ソフトって何ですか?
vlc
mplayer
portsに動画ソフトなんてないだろ。動画再生ソフトじゃあるまいし。
モノを単純に動かすだけのちょこっとした動画なら、gimpでも可
ブートディスクのMBRはデフォルトで書き込み禁止 sysctl kern.geom.debugflags=16
692 :
691 :2007/05/06(日) 01:00:11
再起動かけたらディスクが10GB近く空いたんだけど、これって何? なんかのファイルが勝手に消えた?(((( ;゚Д゚))))ガクブル
>>693 状況がわからないことには何とも。一番ありそうなのはrmされた
けどオープンされたまま書き込みが続いていたファイルが
参照プロセスがいなくなって本当に消えたってケースじゃない?
>>686 > ports最高の動画ソフトって何ですか?
sl
たしかに動画っちゃ動画だわな
FreeBSD6.2 にportupgrade入れて portinstall emacs portinstall anthy して ".emacs"に ; 日本語をデフォルトにする。 (set-language-environment "Japanese") ; anthy.el をロードできるようにする (必要に応じて)。 (push "/usr/local/share/emacs/site-lisp/anthy/" load-path) ; anthy.el をロードする。 (load-library "anthy") ; japanese-anthy をデフォルトの input-method にする。 (setq default-input-method "japanese-anthy") をかいて、putty経由で、 emacs testfile ctrl-\ したら - No recursive edit is in progress で日本語入力できないよ。 どこが悪いの?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 19:28:18
もういいでしょう。 FreeBSDの板を作りましょうや。
>>698 そうか、頑張れ。そして、出来たら教えてくれ。
バカ、お前も協力するんだよ
よし任せたぞ。>俺
ファイルをコピーしたり移動させた後にdfで空きサイズを確認すると マイナスになってる事があるんだけど、これって何?('A`) ちゃんと 'spaceが足りない' って言われる事もあるので、エラーが出 てなければコピー/移動自体は成功してるの?
>>702 えーとですねぇ、
man 8 tunefs
とコマンドを打ってですねぇ
-m minfree
の項目を見てみると理解できるかもしれませんです。
っていうか root で日常生活をするな
日常生活でなく管理作業中のrootが
>>702 みたいなこと言ってるんだとしたら、それはそれで怖いしなw
常時rootで鯖立てていますが何か問題でも?
>707 意味が分かってない場合は問題 分かってる場合でも初心者スレでそういうことを言うのはやっぱり問題
rootで鯖立ててるって 例えばApacheとかをrootで起動してるって事?
てかrootしかユーザー作ってないし パスワードもなしだし
ファイルやディレクトリのハンドラを握ってるプロセスを調べるにはどうしたらいいですか? nfsでmountしたディレクトリをumountできなくて・・・。
>>711 ports/sysutils/lsof
thx! portsディレクトリがなくなっちゃったんだけどねん。 がんがります。
面倒なら umount -f すれ
jailは初期状態のrootパスなしのみで問題ない?
>715 目的によるけど激しく非推奨
718 :
715 :2007/05/07(月) 18:16:16
>>717 やっぱり?
リモートログインでパスなしを許可した設定にしちゃってたら危険だよね。
そんなザルなセキュリティ設定するのは管理者としても不適格だが。
6.2-RELEASEからCURRENTに移行したいのです。 Handbookなどを読むと、/usr/share/examples/cvsup/standard-supfile でゴーとか書いてありますが、standard-supfileを見ると、 *default release=cvs tag=RELENG_6_2 となっていて、これでは6.2を極めるだけのようです。 というわけで、これは、バグ(?)で、昔のように *default release=cvs tag=. としてcsupして良いのでしょうか? それとももしかして別なフレームワークが導入されています?
>>718 むしろjailはrootのパスワード潰しちゃっても困らんのでない。
dmesgすると、以下のようなログが大量に出ているのですが、どうすればよいでしょうか? HDDをそろそろ替えなさいというお告げでしょうか? ad0: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=40<UNCORRECTABLE> LBA=76924975 g_vfs_done():ad0s1f[READ(offset=34082045952, length=131072)]error = 5 ad0: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=1<ILLEGAL_LENGTH> LBA=76925039 g_vfs_done():ad0s1f[READ(offset=34082078720, length=16384)]error = 5 ad0: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=1<ILLEGAL_LENGTH> LBA=76925039 g_vfs_done():ad0s1f[READ(offset=34082078720, length=16384)]error = 5
お告げです。
>>723 レスポンスさんくすです。
ではさっそく突入してみます。
質問があります freebsd 6.1 release p15 を使用しています freebsd-updateを使用してfreebsdを追いかけています。 security updatesが送られた場合はfreebsd-update installをしています。 また、カーネルはカスタマイズしており 下記2項目を追加しています。 options ASR_COMPAT # raidutil options SMP # Symmetric MultiProcessor Kernel なので、freebsd-updateを使用していますが GENERICを編集された場合は、最新ソースを取得して 再コンパイルしています。 しかし、今回最新ソースを取得後に 再コンパイルを行い再起動した所、 uname -a で p15 から p16 に変わったのは確認したのですが 翌日再びsecurity updatesが送信されてきました・・・ 内容はコンパイルする前に送られてきた内容と同じでした。 Fetching updates... /boot/GENERIC/kernel... /usr/include/netinet6/in6.h... Updates fetched p16になっているのになんででしょう??
FOX★公認!今世紀最大の祭り!!!
俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!
“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178602852/ 1. チリ 136,836,018
2. ポーランド 135,173,390
3. イスラエル 80,308,719
4. ★日本 71,029,997★
5. スロベニア 56,818,986
6. フィンランド 40,275,252
石を投げる戦争から人は進化・進歩を遂げ、剣や槍などの武器をもって戦うようになった
人間はさらに発展し兵器を使う戦争を始めた
そして今、指先一つを武器とした電脳戦争が勃発したのであった・・・
皇国を勝利へと導くには貴様らの参戦が不可欠である
・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp ・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/ ・mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2141035
と、真性ネトウヨがコピペしております。
恥ずかしい限りだな この醜態を外国に晒すのか
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 07:55:13
>>726 もう一度freebsd-updateしたらどうなるん?
>>731 昨日、コンパイル後に freebsd-update install を行ってから
再度コンパイルしました。
今朝の定時報告ではsecurity updatesは来なかったので
無事最新になったのだと思います。
腑に落ちないのが、最新のソースを取得してコンパイルしてるのに
なぜsecurity updatesが発生するのか・・・ですね。
まぁ、根本的な解決になっていませんが
freebsd-update install を行ってから
カーネルを再コンパイルすれば良い
という方法をすれば良いみたいです。
FreeBSD-6.x をホストOSとして使うエミュレータでおすすめのものって何があるでしょうか。 VMware 使おうとしても ports には vmware3 と古いでつ…
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 12:27:22
Core 2 DuoにFreeBSD6.2 64bit(6.2-RELEASE-ia64-disc1.iso)を 入れようとしたんだけど、インストーラーがブートしなくて、 32bit版だと大丈夫なんだけど、64bit版は無理ってこと?
>>734 ×) ia64
○) amd64 or i386
>733 qemu?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 12:56:11
>734 ia64 を選ぼうと思った理由を述べよ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 13:05:42
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 16:25:20
Core2Duoで32bit版BSD6.2を導入した場合にメモリが3Gまでしか 認識しないのですが、4Gにする方法をご教授いただけないかと。
make -C /usr/src kernel KERNCONF=PAE && shutdown -r now
素直に amd64 版にする、これオヌヌメ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 17:30:10
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 20:22:18
みなさんこんにちは。まだ詳しいことは書けませんが、 FreeBSDを使った新しいビジネスを画策している者です。 具体的には、FreeBSDのportsシステムを置き換える、 新portsサービス(仮称)になります。 現状のFreeBSDのportsは、お世辞にもそのメンテナンス性、完成度、 サポートなどの点において満足できるものではありませんが、 この新portsサービスは、portsをソフト本体とセキュリティパッチを含め 常に最新バージョンに保ち、かつ、FreeBSD上での動作を完全保証するという サービスです。現行のFreeBSDのOSのbase部分はそのままで、 portsのみ、この新portsサービスに置き換えることによって動作可能になります。 もちろん、ファイルはすべてオープンソースですが、新portsサービスに アクセスするためのIDを発行し、有償サービスとして提供致します。 つきましては、FreeBSDユーザーの皆さんの忌憚のないご意見ご要望があれば 早めにお書きいただければ幸いです。それでは、正式サービス開始の アナウンスをお待ちください。
いまいち。
ごめん、眠くて読み飛ばしてた
> FreeBSD上での動作を完全保証するという かなり高い確率で詐欺だな。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 22:57:22
>>743 64bit版って問題多そうな感じするんですけど
Apache,MySQL問題ないですの?
>>749 おれは問題なく使えているが、人のことは分からない。
>745 命名:TurboBSD
ごめん、笑いどころがどこなのかわからない
それは TuboBSD
>>745 ___ クルッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ……
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
portsは1万7千くらいある。それを常に最新,セキュリティパッチなんてのはねぇ ビジネスとして成り立つのだろうか。
ソースからインストールする利点って何ですか?
>>756 細かい調整が効く。
小さいシステムを組むつもりのときとか、
特に必要ないライブラリとかアプリが
依存関係でぞろぞろと入ると、
重くなったり、予期せぬセキュリティホールとか
抱え込んじゃったりするし。
>>758 逆もあるよな
まだテスト中の機能とかデフォで組み込まれないオプションを組み込みたい時
ローカルの事情に合わせて修正を入れたいとき。 何か新しいもの入れるときに依存先をぞろぞろと更新しなくても構わないし。
Freeの反対語はなんだろ?
無料の反対ならPayだろうし、自由の反対ならRestrictedか
eerF
proprietary
PayBSD w
BSD Free
LeafBSD
>>761 やぱ、Mallocがしっくりくる
MallocBSD ...(w
SecondBSD
JailBSD
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 13:24:45
>>761 俺は、大昔に再放送してた刑事ドラマで知った。
硬貨集めてる変わり者の爺さんが、近所のガキと仲良くなるんだが、ある日ガキが大怪我してタクシーに乗せて病院に必死に向かうの。集めた小銭をいれた壷かかえて。
ところが、運転手に小銭での支払いを拒絶されて、カッとした爺さんがその壷で頭なぐって殺してしまうって感動巨編だた。
なんて刑事ドラマだたか思い出せないが
シェア伸ばすなら LinuxBSD
FreeBSD 6.1-RELEASE で、 apache22 による web サーバー を立てています。このマシンですが、なぜかしばしば /dev/null が 消失してしまうことがあり、 apache22 が再起動できなくなることが あります。 root で /dev/null を作成すれば問題なくなりますが、 なぜ勝手に /dev/null がなくなってしまうのでしょうか?
/dev/null作成って?? devfsでないん?
775 :
773 :2007/05/11(金) 19:05:54
>>774 # mknod /dev/null c 1 3
# chmod 666 /dev/null
とかやってます。
>>775 標準なら devfs だから必要な物は勝手に生えるしmknodとかできないとおもったが。
df -k と mount の結果を晒してみて。
>>776 一部伏せます。
# df -k
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad0s1a 507630 ***** ****** **% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ad0s1e 507630 ***** ****** **% /tmp
/dev/ad0s1f 20304046 ***** ****** **% /usr
/dev/ad0s1d 3031694 ***** ******* **% /var
/dev/ad2s1 28393036 ***** ******* **% /mnt
# mount
/dev/ad0s1a on / (ufs, local)
devfs on /dev (devfs, local)
/dev/ad0s1e on /tmp (ufs, local, soft-updates)
/dev/ad0s1f on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/ad0s1d on /var (ufs, local, soft-updates)
/dev/ad2s1 on /mnt (ufs, local, soft-updates)
>>777 なぜ伏せるのかよくわからぬが
> /dev/ad2s1 on /mnt (ufs, local, soft-updates)
ちょwww
779 :
777 :2007/05/11(金) 19:27:04
>>778 >なぜ伏せるのかよくわからぬが
特に意味はないんですが、サーバーがアクティブかどうか
知られないためです。
>ちょwww
解説願います。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 20:02:52
> /dev/ad2s1 on /mnt (ufs, local, soft-updates) ↑
782 :
777 :2007/05/11(金) 20:13:43
>>781 ad2s1a とかってことですか?
/dev/null の問題と関係ないような気がするんですが・・・
>782 馬鹿はほっとけw、
>>773 apache止めると/dev/nullが消えることがあるってこと?
FDDってみなさんPCにつけてます? FDDを外してHDDをつけてしまおうかと 思っているのですが、困ることはないですよね?
>>773 /usr/local/etc/rc.d/apache.sh stop
と
/usr/local/sbin/apachectl stop
で違いがあるならどちらかが腐ってるのかもね。
FDDなんて使ったことないし、もともと付いていない
>>785 そりゃ喪前様がFDDで何をやるか次第だが
漏れは大昔にインストールで使った程度だから外して久しいな
ま、FD使うのはカードBIOSやSystemBIOSの書き換えのためにFreeDOSを起動するくらい。 人柱マシンだと付けておいた方が良いが、近頃のマシンならUSB-FDで大丈夫。 ということでレガシーFDはいらないね。
790 :
396 :2007/05/12(土) 07:00:14
自己レスですが、7.0-CURRENTだと問題なく使えました。 また、6.2-STABLEでもやり方次第で使えるようになりました。 方法1 BIOSで該当デバイスをNONEに設定にして起動する。 何故か正常に認識される。 方法2 BIOS設定はそのまま。 起動後、atacontrol にて該当ドライブの接続コントローラを detach / attach をすると認識される。 なんか、7.0と6.2ではデバイススキャンの実装がちがうのかな。 ドライブやコントローラ側にも不具合があるのかなぁ…。 試してないけど、fixitでhogehogeすればインストールもCDから出来そうです。
インストール済みのパッケージを 綺麗に素早く確実に消す方法を知っていたら教えてください pkg_delete -faとかやってみましたがいっこうにパッケージ数が減ってません。 pkg_infoから各パッケージ名を抜き出してpkg_delete -fするスクリプトを 作ってみましたが、遅すぎて使い物になりません。 パッケージ数が800から600までは減りましたがそれからあまり減らなくなりました。
n**2オーダーだからなあ。
いまさらだけどbsdってすごいよなぁ 自由度高いよなぁ
>>791 # rm -rf /usr/local /var/db/pkg
600もパッケージをインストールした経験は、オレには無いなぁ。 XとかKDEとかGNOMEとか使ってたら、それぐらいになるのか?
わしのPC、1140入ってる。
パッケージなんて、gmakeひとつだけしか入れてないなぁ。
最低限しか入れないのが FreeBSD 流だと思ってた俺が古いらしい 依存関係含めて ファイルサーバが 58 WEBサーバが 71 だった
>>791 # cd /usr/ports && make deinstall
では、どうだろうか。
FreeBSDを勉強しようと思ってます。 みなさん最初はどうやって勉強しましたか? 独学?それとも学校?
X/GNOME/KDE/XFCE入れるだけで600くらいいくよ xorg7.2になったら900くらい?
>>800 取り敢えずインストールしてみる。
ハンドブックを見ながらいじってみる。
本を買い込んでくる。
カーネルコンフィグレーションをしてみる。
デーモン君のソース探検を読んでみる。
/usr/src以下を手当たり次第読んでみる。
... to be continued
>799 なるほど xorg72入れる時にやってみますね いったん全パッケージ削除する人も多いと思う
パッケージの数はデスクトップ用途に使ってて497だな gnomeね
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 21:48:00
日立SHでFreeBSD動く?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 23:29:02
6.2R+Apache22でapacheが起動しないんですが、何をチェックすればいいでしょうか。 portsでインストール(いくつかのモジュールは追加した気がする)して、 httpd.confからunique_idとsslのLoadModuleはコメントアウト。 /etc/rc.confにapache22_enable="YES"を追加。 LogLevelをDebugにして apachectl start しても起動しません。 ログには何もでません。 /usr/local/etc/rc.d/apache22 start でも同様です。 ログに出ないけど起動しないってのが意味わからんのですが。
>>806 lastcomm有効にしてると楽だぜ〜
パッケージの数はGNOMEだけのマシンだと360くらい、KDEだけのマシンだと220くらいに なっているな。 GNOMEの方が細分化されてる。
統合環境まるごと入れたってどうせ全部使わんのに全部入れたがる人ってなんなん?
amd64/i386 混在で distcc うまく動かすのってどうすればいいんでしょう?
811 :
806 :2007/05/13(日) 03:30:20
php5モジュールのロードをやめたら動いた。 よくわからんので、php関係のportsを全部消して、最低限と思われるだけを入れた。 とりあえず今は動いている。 せめてエラーメッセージ出してくれ……。
>>809 選ぶのメンドイだけちやうか?
meta port で入れるとほとんど何も考える間無しに
全部入るやん?
とりあえず最小限はどのport選べばいいかとか、
最初はわからんやろし、難も考えたくないデスクトップ用途やと
なんでもてんこ盛りなんはしゃーないで。
それはいいんだが、なんで関西言葉なんだ?
FreeBSDを管理OSにXenを構築したいんですが サポートされるのを待つでいいんでしょうか
FreeBSDって、FXできないじゃん。使えないよこんなOS。
外国為替取引か何かで、「FX」って商品があったような気がしたので、 投資家気取りの博打屋が何を言ってるんだろう、と思ってた。
portsはいつ解禁される? 急に更新が増えると、up gradeが大変なんだよなあ。。。
以前あった /usr/ports/sysutils/portupgrade これはどこいったんだ?
>>820 port-mgmt/portupgrade
>>818 外国為替保証金取引とか通貨証拠金取引とか呼ばれてるヤツだな。
要は為替の信用取引だ。空売りもできる。
ハイリスクハイリターン。ちょっと手を出す気にはならんなw
825 :
777 :2007/05/14(月) 10:17:14
>>784 >>786 そうではなくて、/dev/null がいつの間にか消えてしまうので、
apache が再起動できないということです。
なんで消えてしまうのかわからず、困っています。
ていうか rm /dev/null してみるとわかるが、 いろんなものが使えなくなるぞ。 だいたいapache2再起動以前に停止もできなくなる。psで確認もできん。 apache2にこだわらず、 どのタイミングで/dev/nullが消えるのかをつきとめるのが先だろう。 しかしそんなことがおきるのはお前さんの所だけのようだからそれをつきとめろ。
板違いかも知れないけどわかる方教えて下さい。 1台のHDDでFreeBSD 4.11を使用していて、 もう1台HDDを購入しスレーブに接続しました。 そのもう1台もHDDにFreeBSD6.2を入れても 起動できないで困っています。 boot0の表示が、 F1 FreeBSD F5 Drive 1 となっていて、F5押してもBEEP音が鳴るだけです。 ちなみにFedoraCore6を入れてみても、 Grubが起動しませんし、WindowsXPはインストールさえも できなかったです。 また、KNOPPIXのgrubから起動させようとしても、 Disk Errorとか表示されて無理でした。 何か解決策あるのでしょうか。。。 ちなみにこの環境のFDDは故障していて使えません。
>>821 ふふふ、6.2R入れたばかりで意味ないのさ。findすればいいんだけどね。
>>823 サンクス、そんなカテゴリができたのね。
お二方ともありがとう。4.9 から久しぶりだったので浦島状態でした。
>>829 というよりも、whoami 状態ですた。
>>827 マスターのHDDを外し、スレーブのHDDをマスターにして、
そこにインストールするのが簡単でしょう。
FDDを交換すればどうです
>>831 >>832 ありがとうございます。
アクシデントが発生しFreeBSD4.11がお亡くなりになりました。
これからゆっくり6.2Rを入れて楽しんでみます。
/usr/ports/INDEX-6.db を/usr/ports/以下じゃない場所におきたいのですがどこで指定すればいいですか?
836 :
833 :2007/05/15(火) 16:59:40
FDDなんですが、 電源ケーブル外れてました。 壊れてなかったので嬉しいんですが、 微妙です。。。
>>835 /usr/local/etc/pkgtools.confに
ENV['PORTS_DBDIR'] ||= '/doko/soko'
と書くといいかも。
>>837 ありがとうございます
うまくいきました
>>840 > Couldn't fetch it - please try to retrieve this
> port manually into /usr/ports/distfiles/ and try again. <=嫁!
まず4.11はEOLなので6.2くらいにアップする方がいい。 portsはcsup,portsnapで最新にしたほうがいい。 そしたらそんなエラーはでないだろうに。
843 :
825 :2007/05/16(水) 13:31:09
>>826 うまく突き止めることができません。
とりあえず、
>>775 で解決できるので、諦めます。
844 :
840 :2007/05/16(水) 15:09:20
>>841 おかげで解決致しました。ありがとうございます。
>>842 今回はとりあえず解決できたのでこのままのバージョンでいこうと思いますが参考になるご意見、ありがとうございます。
845 :
842 :2007/05/16(水) 18:18:17
>>844 老婆心ながら、
portauditというportsを導入して
portaudit -aF
の結果を見てみてください。
FreeBSD 6.2を使用していて、 $HOME/.forwardにメールの転送の設定を書いているのですが、 FreeBSD 6.2を入れなおす前は転送できていたのに、 再インストールしたときには転送ができなくなってしまいました。 何が原因なのか、色々としらべたのですがさっぱりわかりません。 どなたか解決法を教えていただけませぬでしょうか?
つエスパー
俺エスパー! 多分、スペルミスじゃない? どう?あたったでしょ?
>>846 mail tranfer agentのログを見て考えるのがよろしい。
>>848 「あたった」? さてはおまいさん、エスパーじゃないな?w
真のエスパーであるところの俺が教えてやんよ
.forwardのパーミッションが不正なのだ!
だだっ!
真のエスパーがそんな簡単に答を言うわけないじゃないか。 FBIの捜査に協力してる俺が言うんだからまちがいない。 まず…家が見える。あと木だ。道路があって…分かれ道になってる。 いや…さっきの家は小屋かもしれない。その小屋にサーバがあるんだろうか…。 いや、小屋じゃなくてビルか。 あとは明日だ。
あなたは10代〜50代、もしかしたら60代か70代の男性か女性だと思います。
そしておそらく日本人、あるいは日本語を話す事のできる人であり 髪型はロングヘアかセミロング、そうでなければショートヘアか短髪でしょう
seagate製320GBのHDDにFreeBSD6.2Rを インストールし、その後MBRにbootmgrを インストールしようとsysinstall -> Fdisk -> ad0と 選択しFdiskの画面でQを押し、bootMgrを選択しました。 ですが再起動してもBoot0の画面にならず、 bootmgrがインストールされていないようです。 なぜなんでしょうか。 ちなみにFdiskの画面に行く時にgeometryがどうのって 警告(message)がでました。 Fdiskの画面ではHDDを305242MBで認識しているようです。 何回やってもうまくいかないのでわかる方 教えていただけませんでしょうか。 お願いします。
855 :
854 :2007/05/17(木) 17:02:18
ちなみにFdiskの画面でWを押してBootMgrを選択したら Unable to write data to disk ad0! と表示されはじかれてしまいます。
>>260 >>424 の件だけど、俺も同じエラー出た。
コンパイルの流れを追ってみると、本来なら
/usr/ports/mail/thunderbird/work/mozilla/directory/c-sdk/ldap/include/lber.h
を読んで欲しいところで、net/openldap23-clientに含まれる
/usr/local/include/lber.h
を読んじゃってるのが問題っぽい。
コンパイルオプションで -I/usr/local/include が -I../../../ldap/include より前に
来ているので、この問題が起きている。
で、何でこっちが先に来ちゃうのかについては、まだ追えてない。
>>856 ありがとうございます。
マスター(320GB-HDD)にFreeBSD6.2R
スレーブ(15GB-HDD)にFedoraCore6
を入れてデュアルブートにしようと思っているので、
スレーブHDDにFedoraCore6を入れ、
OSインストーラの途中でGRUBを/dev/hdaに
インストールできるっぽいので、GRUBインストールを
選択しインストール。
再起動しましたが、ブートローダをスルーしてFreeBSD6.2R起動。
FDDにGRUBをいれてみたら両方のOSを起動できましたが、
FDDで起動って、ちょっと面倒くさいですよね・・・
>>857 の続き。
とりあえず
pkg_deinstall -f openldap-client
↓
portinstall thunderbird
↓
portinstall openldap-client
で多分何とかなる。make.confあたりの設定で回避できるのか、
send-prする問題かはまだわからん。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 19:11:18
ADSLをしようと思いカーネルに以下を追加して options NETGRAPH options NETGRAPH_PPPOE options NETGRAPH_SOCKET /etc/ppp/ppp.confの設定を以下にして default: set device PPPoE:ed0 set MRU 1454 set MTU 1454 set log Phase Chat IPCP CCP tun command add default HISADDR accept CHAP enable dns provider: set authname ***************** set authkey *************** 手動(ppp -ddial provider)で起動したのですがインターネット接続ができません。 何か抜けてるところ、ほかに必要な手続きがあったら教えてください。
>>860 うち mpd なんではずしてるかも知れないが...
options NETGRAPH_ETHER
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 20:50:48
>>860 set authname
set suthkeyをdefaultにかいてproviderのほうけしたらどう?
昔私もそこでつまずいたんだけどたしかすごく単純なことで
解決したような記憶があります。ppp.confを直したら。
これでできるかわからないけど参考までに。
しかし久しぶりにきたわw
>>860 /var/log/ppp.logを確認する。
なんでADLSごときでkernelのコンフィグを触らねばならんの?
>>861 プロバイダから込みこみでレンタルされるでしょうね、普通は。
PPPoE喋るとか、DHCPとかDNSのforwordingとかfirewallとかNAPTするとか
そういうことがやりたいなら初心者スレじゃなくて互助会スレで訊けば良いと思う。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 22:09:59
まだports解禁されないの?
>>865 今時ならひかり電話のルータを使うのが一般的でない?
おまえら、そろそろportsは捨てるべきだと気づけ。
いや、別にプロバイダーから供給されるルーターじゃなくても、 そこらの電気屋で3千円で売ってる有線ルーターのPPPoEクライアント機能を 使えばいいだけ。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 22:33:28
>>862 試しに追加して見ましたが駄目でした。
>>863 遺憾ながら試しても駄目でした。
>>864 見てみましたがワーニングがたくさん出ているだけで
これが何を意味しているのかよくわかりません。
>>865 >>なんでADLSごときでkernelのコンフィグを触らねばならんの?
>>861 の返答にもなるのですが
本当に初心者なんでよくわからず飛びついた本のインターネットの接続方法がPPPで、
その後にネットで調べてPPPoEの存在を知りそれで接続しようと試みているわけなのです。
意図して知識があるからこの方法を選んでるわけではなく、
知識がなくこの方法しか知らないから選択肢がなくこれを試みているんですよ。
上記のあなたの書き方からするともっと簡単な方法があるようですね。
いや実におはずかしいばかりです。
よかったら接続方法が詳細に記載してるサイトか何かを教えてくれませんか?
単にルータを準備してDHCPクライアントになればいいということなんですが まぁこの手の努力と言うか足掻きというかそういうのは嫌いではない 精々気張れや
>>870 細かくは確認してないけど6.x系列ではNETGRAPHまわりはすでにモジュール化されていて
特にカーネル再構成と化しなくても/etc/ppp以下を適切に設定してやれば
必要に応じてモジュールが動的読み込みされてNETGRAPHによるPPPoEも
使えると思うんだがなあ。
まあ何はともあれ安くてそれなりに実用的に使えるBBルータなんて
最近3千円くらいからあるから、
そういうのを買ってとにかくネットにつなげる環境を構築してからの方がいいと思うよ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 22:49:49
default: set log Phase tun command set device PPPoE:em0 set dial set login set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 add default HISADDR enable dns # request DNS info (for resolv.conf) nifty: set authname XXXXXXXXX set authkey XXXXXX set mru 1454 set mtu 1454 863デス。 今はmpd使ってるんですが残ってたppp.confです。 参考までに。 指摘したの逆でしたね。w
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 04:21:23
DynaBookSS3410に6.1リリースをインストールしようとしたんですが、 sio0: type 16550A ←この部分で止まってしまいます。 デーモン君出てから10秒くらいのとこです どんな原因が考えられますか・・・?
>>874 俺標準のpppだ
なんかmpdうごかねーんだよ
>>875 sio1 を検出しようとして失敗してるとか、
fdc0 を検出しようとして失敗してるとか。
カタログ見ると FD が USB 経由だから後者?
879 :
854 :2007/05/18(金) 16:34:26
FreeBSD 6.2Rですが、 初期インストール時はブートマネージャをStandardしか選べず、 (他を選択すると Unable to write data to disk ad0! となる) その後、sysinstallコマンドでブートマネージャを変更する際には sysinstall起動前に、 # sysctl kern.geom.debugflags=16 と打っておかないとブートマネージャを書きかえれないのは 正常でしょうか。 4.11Rを入れた時には、そんな症状にはならなかったのですが... HDDの問題なのかOSの問題なのか...
>879 初めて聞くパターンなので「普通」ではないです 「初期インストール」は CD-ROM 起動ですか?
>>880 はい。CD-ROM起動です。
起動後のメニューでデフォルト起動してインストールしました。
違うと思いますが、HDDの初期不良的なものではないですよね。
>>881 ひょっとしてBIOSでウイルスプロテクションとか有効になってたりしない?
HDD故障でなければ、俺はそんくらいしか思いつかないんだが…。
>>882 FedoraCore6+Grubを入れてみましたが正常に入りましたので、
HDD故障ではないのかなと思っています。
>>883 そのまま Fedora Core 6 使えば。
X.Org 7.2 祭りっていつごろから始まるん?
もう、7.0Rとgcc4.2とmodularXorg7.2祭りを同時開催してクレや
>>883 最近 iso ダウンロードして 6.2R インストールしたがそんな現象は起こらなかったなぁ〜
「バックスクロール機能」はない
では同等、もしくは代替となる機能は?
俺も気になったから試してみた ScrLkしてPgUp、PgDnするとスクロールできるみたいだ
今時そんなに必要のあるものでもないと思うが知っていると 役に立つこともあるかもしれんkernel configure オプション options MAXCONS=16 # number of virtual consoles options SC_HISTORY_SIZE=200 # number of history buffer lines
alt+F2 とかで切り替えるけどキーボードに F12 までしかない MAXCONS=16 ってどうなるの?
>>891 それに気づく前はCTRL-Sのタイミングを見計らって苦労したことあったな。
インストールFDで起動したときのメッセージ見たくて。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 12:44:58
Free-BSD-6.2を初めてインストールしてみました。 ログインすると、日本語の表示が化け、日本語入力もできません。 隣のPCからTeratermでログインすると、日本語の表示も入力もできるので、 日本語環境はちゃんとインストールされていると思いますが、 何が原因でしょう?
>>893 さん
私の勘違いでなければ man sysconsで Virtual Terminalsの所を
参照
エスパーきぼんぬかよ
boot0はBSDとWIN以外は起動不可なんでしょうか。 相変わらずsysinstallで普通にbootmgrを切り替えれない。HDD不良なのかオペミスなのか切りわけるには、どうすれば判断できるんでしょうか。 始めにHDDをスレーブにつけたからとかは関係ないですよね。 インストールはCD起動でデフォルト起動。シングルユーザモードじゃないと駄目とかないですよねー。 しつこくて、すいません。m(__)m
linprocfsがOS起動時にうまく読み込まれていないのです。 #cat /boot/loader.conf nvidia_load="YES" linux_load="YES" snd_load="YES" snd_ds1_load="YES" speaker_load="YES" #cat /etc/rc.conf | grep linux linux_enable="YES" #cat /etc/fstab | grep linux linprocfs /compat/linux/porc linprocfs rw 0 0 #df | grep linux #dmesg -a | grep -B1 linux mount: /usr/compat/linux/porc: No such file or directory -- Additional ABI support: linux -- mount: /usr/compat/linux/porc: No such file or directory #mount_linprocfs linprocfs /compat/linux/proc/ #df | grep linux linprocfs 4 4 0 100% /usr/compat/linux/proc # 念のため/etc/fstabのMountpointは良く確認しましたが 前後に変な空白も無く、tabのみでセパレートされていました。 どこが悪いのでしょうか?
903 :
902 :2007/05/19(土) 20:35:41
あ、済みません6.2-RELEASE-p4です。 ちなみに別のマシン(6.1-RELEASE-p15)では、 同じ設定で問題なくいけてます。
/porc?
905 :
902 :2007/05/19(土) 20:49:45
904 おお!!なかなか自分では気がつかないものですね。 単純なtypoでした。 失礼致しました。 有り難うございます。
#cat /etc/rc.conf | grep linux とかをなんとかしろw
portsはまだ凍結されているのか? 7-STABLEもそろそろ出るのかな? 初歩的な質問ですが、メジャーバージョンが上がる場合は、 portsもビルドし直すのでしょうか?さまざまなAPIやABIが 違っていると思うので。
Windowsでは、メモリを4Gまでしか認識できませんが、FreeBSDは何Gまでメモリを使えるのでしょうか?
つ windows XP/Vista 64bit edition
釣りだろ
911 :
908 :2007/05/20(日) 10:21:10
これは酷い
>>1 見てググって過去ログ検索位したのか?
テンプレも読めないような低脳なんでしょう
20070519: AFFECTS: users of x11/xorg portsnap fetch update が結構時間かかった portupgrade でエラーが出てちょっと焦ったけど X11BASE=${LOCALBASE} なんてのが必要になったのね
>>914 Nothing for you to see here. Please move along.
ports最新に更新してrrdtoolをインストールしようとしたらエラー吐かれました。 どこが悪いんだろう・・・ # pwd /usr/ports/net/rrdtool # make ・ ・ ・ Makefile:144: Commands for `/usr/local/lib/ruby/1.8/i386-freebsd6/RRD.so' will be ignored in favor of those for`RRD.so'. gmake[4]: Circular /usr/local/lib/ruby/1.8/i386-freebsd6/RRD.so <- /usr/local/lib/ruby/1.8/i386-freebsd6/RRD.so dependency dropped. cc -I. -I. -I/usr/local/lib/ruby/1.8/i386-freebsd6 -I. -I../../src -fPIC -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -fPIC -c main.c /usr/bin/install -c -o root -g wheel -m 0755 RRD.so /usr/local/lib/ruby/1.8/i386-freebsd6 install: RRD.so: No such file or directory gmake[4]: *** [/usr/local/lib/ruby/1.8/i386-freebsd6/RRD.so] Error 71 gmake[4]: Leaving directory `/usr/ports/net/rrdtool/work/rrdtool-1.2.23/bindings/ruby' gmake[3]: *** [ruby] Error 2 gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/net/rrdtool/work/rrdtool-1.2.23/bindings' gmake[2]: *** [all-recursive] Error 1 gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/net/rrdtool/work/rrdtool-1.2.23/bindings' gmake[1]: *** [all-recursive] Error 1 gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/net/rrdtool/work/rrdtool-1.2.23' gmake: *** [all] Error 2 *** Error code 2 Stop in /usr/ports/net/rrdtool. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/net/rrdtool.
FIXME : broken english.
「私を磔にして!」
>>918 [email protected] に流れていた patch
--- Makefile Mon May 7 15:16:59 2007
+++ /usr/ports/net/rrdtool/Makefile Mon May 7 15:14:28 2007
@@ -25,9 +25,19 @@
CONFIGURE_ARGS= --enable-perl-site-install --disable-tcl
-OPTIONS= PYTHON_MODULE "Build PYTHON bindings" off
+OPTIONS+= PYTHON_MODULE "Build PYTHON bindings" off
+OPTIONS+= RUBY_MODULE "Build RUBY bindings" off
.include <bsd.port.pre.mk>
+.if defined(WITH_RUBY_MODULE)
+USE_RUBY= yes
+.include "${PORTSDIR}/Mk/bsd.ruby.mk"
+PLIST_SUB+= WITH_RUBY=""
+CONFIGURE_ARGS+= --enable-ruby
+.else
+CONFIGURE_ARGS+= --disable-ruby
+PLIST_SUB+= WITH_RUBY="@comment "
+.endif
.if defined(WITH_PYTHON_MODULE)
USE_PYTHON= yes
.include "${PORTSDIR}/Mk/bsd.python.mk"
FreeBSD 6.1 Proftpd proftpd-1.3.1.r1 FTP専用ユーザーを作ろうとして 「adduser」コマンドでユーザ作成したときにnologinシェルを指定しました。 以前vineを使っていたときは「/bin/fales」を指定してユーザ作成していたのですが BSDだとnologinでの設定しかないようなので設定してみましたが、ログインできません。 何か別の方法があるんでしょうか?
925 :
924 :2007/05/20(日) 17:45:05
ちなみにログは以下のとおりです UNKNOWN nobody [20/May/2007:17:24:00 +0900] "USER hogehoge" 331 - UNKNOWN nobody [20/May/2007:17:24:00 +0900] "PASS (hidden)" 530 -
>>912 >>914 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 10:33:44
これは酷い
>>1 見てググって過去ログ検索位したのか?
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 10:40:16
テンプレも読めないような低脳なんでしょう
質問に回答できないバカは黙ってろ(w
どうーしようもないカスだな。
教えてください #!/bin/sh PSCMD=/usr/sbin/portsnap ${PSCMD} cron ${PSCMD} update こんな感じのシェルスクリプトを cron に仕込んで 毎日明朝実行させているのですが、# portsnap cron の部分が 期待通り、# portsnap fetch と同じ動作をしてくれません 原因は何でしょうか?
ではどういう動作をするのか書かないことには。
929 :
927 :2007/05/20(日) 23:18:49
実行時間にプロセスを確認してみると 処理自体は確認できるのですが、
どうも fetch してくれていないようなのです
処理後、以下を実行しても、確認できるはずの更新が確認できません。
# portsdb -u
# pkgdb -F
# portversion -vL=
1. コマンドから直接 # portsnap fetch update 後は OK
2. cron で直接 /usr/sbin/portsnap cron し、その後コマンドから portsnap update 後は OK
3. 2. を記述したシェル(
>>927 )を cron から実行した後は駄目
このような状況です
>>927 > 原因は何でしょうか?
クイズですか?
Beryl の ports でのインスコ方法の説明ってどこかにありますか?
>>931 # portinstall x11-wm/beryl
あ、それだけで良いんですね。試してみます。
/usr/ports/UPDATING の通りにやったつもりなのに・・・(´・ω・`) % pkg_version -v | grep "xorg-.*6.9.0" xorg-clients-6.9.0_3 < needs updating (port has 7.2) xorg-documents-6.9.0 ! Comparison failed xorg-fonts-encodings-6.9.0_1 < needs updating (port has 1.0.2,1)
935 :
934 :2007/05/21(月) 01:49:11
昼頃からアップデート始めたんですが、それから UPDATING も更新されてるのね。 cd /usr/ports && make index とか gstreamer 云々の記述なんて無かったよ・・・
RELENG_5が糞だったのは、5.0-RELEASEの時点から知られていたこと。 リリースノートからして、素人は手を出すな、ってな書き方だったからな。 6.0-RELEASEで「すぐ乗り換えても大丈夫」と宣言していたのとは対照的。
古いリリースの話で恐縮ですが、 とあるサーバを4-stableから5.5-RELEASEに アップグレードインストールしたんですが、 その際に/usr/bin/とかに、4.*のコマンド類が残ってるものがあるようです こういう4.*と5.*(もしくは一般的なメジャーバージョン)間の違いについては、 何を見ればいいでしょうか? UPDATINGにはそこまで細かいことは書いてないようですし。 あるいは、そのへんの確認や作業をしてくれるツールとかありますか?
ユーザーをnologinにするとFTP使えないんじゃなかったっけ 自分も前に「FTP専用ユーザーだから、shとかいらんだろう」と思ってnologinにしたらFTP使えなかった
/etc/shellsに、nologinを登録すればFTPも使えるよ。 Linuxではデフォでnologinが登録されてる鳥が多い模様。
なんだいそりゃ。 ln -s nologin ftponly とでもして ftponly を /etc/shells に追加する方がよさそうな。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:35:14
>>934 xorg-clients は xorg-appsに置き換えみたいですね。
私もUPDATING通りにやったけど、変なことになったので結局、
# portupgrade -fR xorg
してすっきりしました。
>>944 置き換わったってのもそうだけども、そのへんは互換性のための
(sub-)meta portだから、deleteして依存関係切れば十分だよ。
来月のスナップショットCDで xorg関係がすっきりしている事を願う
もしかしてフォントディレクトリは統一されてないのか… /usr/local/lib/X11/fonts/* を /usr/local/share/fonts へ コピーして symlink 張るってなんか空しいな…… # まあ、随分前から同じことしてるけど
portsのapache22の最新版って初期設定だと動かなくない? 前はそのままでもとりあえず /usr/local/etc/rc.d/apache22 start で動かせたのに・・ スクリプト動かしても画面に何のエラーもでないね /var/log/http-error.log にエラーでてるけど・・
inetdの設定してねえんじゃねえの
もしかしてapache22ってデフォだとinetd経由になった?
ハァ????
>>948 httpd.confを見直してみるとか
だよね・・・。 とりあえずhttpd.confで unique_id_module のモジュールをロードしないようにすれば起動できるようになったが・・・。
954 :
924 :2007/05/22(火) 00:20:34
>941 >942 >943 アドバイスありがとうございます。 無事に接続することができました。
NetBSD の pkg_delete -R 相当ってありますか?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 09:25:32
質問していいですか? わたしのチンコパッドにOpenBSDいれてるんですけど、FreeBSDの方がやっぱり使いやすいでしょうか? 用途は2chみるくらいですが、いろいろやってみたいです。
好きにしろ。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 10:23:53
OpenなチンコとFreeなチンコ、どっちがいいかよーくかんがえてみよー
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 12:43:27
開かれたチンコと解放されたチンコ、どっちがいいかよーくかんがえてみよー
ubuntuがいいな。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 23:23:53
日本男児ならB-TRON
甘いな 漢だったらITRONだ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 00:40:07
kterm起動するときに以下のようなエラーが出るのですが、 どうすれば、エラーが出なくなりますでしょうか? $ kterm & $ Warning: Cannot convert string "true " to type Boolean Couldn't set locale: ja_JP.eucJP,ja_JP.ujis,ja_JP.EUC,japanese.euc,Japanese-EUC,ja,japan すいませんが、よろしくお願い致します。
>>964 ~/.Xdefaults あたりで
「true」じゃなく「true 」になってんじゃね?
>>963 割り込みマスクがタスクの持ちもんじゃないITRONは
女子供が使うリアルタイムモニター
BかIかの話じゃねえ、チンコの話だ。トロンとしてちゃだめだろ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 19:10:31
UNIXの勉強中で、ParallelsにFreeBSDをインストールしていろいろ試そうと思ってます。 FreeBSD入れてる方、Disklabelはどういう風にわけてますか? Sakuraの専用サーバーに習ってこういう風にしてるのですが、 Parallelsのような仮想環境だとどうなのかな?と思ってます。 Disklabel / 1GB swap 2GB /usr 10GB /var 10GB /home -all- 仮想ディスクの容量は32GBなので、/homeは8GBくらいになる。。
swap 2Gも必要ないだろ。2Mぐらいでいい。 /も1Gもいらん。
↑
こいつ最高にアフォ
>>968 swapはメモリの2倍が目安。ただしメモリが1GBとか16GBとかだとno-swapも
検討すべし。
/ (root) は /varを切り分けてるなら 300MBでもいいと思う。
ただ、その切り方だと /tmp と / って同じ?
/tmp をさらに分けたほうがいいと思う。
>>970 >↑
>こいつ最高にアフォ
これを解説してください。swap の 2M に対してなのか?
/ に対してなのか?
予想では、
2M にするくらいなら、 no-swap しろということだと思いますが。
portsによってはswapを要求するのもあるからno-swapは論外だな。
試しで使う程度なら分ける必要ないでしょ。 swap (メモリの2倍とかよく言われるけど、強い根拠無し) と / で
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 21:26:32
swapってMacでいう仮想メモリみたいなもんなんでしょうか? Parallelsのような仮想環境、仮想ディスクでどのように パフォーマンスに影響するか、気になったので。。 / 512MB swap no-swap /var 5GB /tmp 5GB /usr 10GB /home --all-- (20GBくらい) Linuxとかだったら、こういうスライスは必要ないみたいですが、 FreeBSDでは、ずっとこういう設定必要なんでしょうか?
ディスクラベルは、自動で割り当てる機能あるよ。
あの割り当てって自動? なんかあれ使うと、ウンコみたいな割り当てにしかならないんだが…。
>>977 そう思う人だけ、参考にして切りなおせばよい。大した手間じゃないでしょ。
それでも、昔より賢くなったとおもってるよ。
>>975 "Linuxみたいに"したいのだったら、スライスまるごとnewfsすれば。
ディスク領域を分割するかどうかは運用方針の問題であって、Linuxなら
不要とか言う話ではないと思うが。
それとFreeBSDのスライスはLinuxやWindowsでいうパーティションのことで、
FreeBSDのパーティションはそれを更に分割したものなので用語に注意。
仮想PC環境ではディスクアクセスが激遅になる場合が多いので、ホスト側で
多少swapしてでもゲストにメモリを奢った方がいいかもね。
sysinstallを使って デフォルトに任す
次スレだれか立ててくれないかな、立てられなかった、、、、、orz
>>975 俺のPCでswapと/だけにしていたときは、バックグラウンドfsck機能が使えなかったな。
デフォルトでは/はsoftupdate offになっているからだね single user modeで起動した直後の / がread onlyで マウントされているている状態ならtunefsでsoftupdate onにできたと思う。/etc/rcの最初の方に書いておくという 手もあるけど。 以前はsoftupdate onだとbackground fsck間にsnapshot に使われる容量が大きくなって書き込みできなくなることが 結構あったからだっけ? fsckの時だけじゃなかったような気もするけどね。 今は動作が調整されてかなりましになっているらしいが。
xorg祭りしようと思ったんだけど UPDATINGに書いてあるx11/xorgをインストールしてない。 xorg-*はいろいろ入ってるけど。 どうすればいいんだ?
>>986 xorg-*はほとんどがx11/xorgのsubmeta-portになってるから
ふつうにportupgrade -aに任せればいい。
そのあと、x11-drivers/xorg-drivers(meta-port)かあるいは
個別に自分に必要なドライバを入れる必要はあるかもしれん。
これを機にXから離れるのが正しい道
Xorgの代替ってあるの?
NetBSDのXFree86を持ってくる。
>>987 サンクス
とりあえずバックアップとったので突入してみる
うめ
>>987 x11-fonts/fonts-aliasも忘れがちだから
x11-fonts/xorg-fontsを加えておけ。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 14:37:09
うめage
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 23:21:03
ume
edwin
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 09:34:32
さぁて、大好きな4.11でもインスコするかな。
ほんっとおまえって、それ好きなのな
2.2.9だろ。常識的に考えて。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。