FreeBSDを語ろう Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語ろう。

質問は質問スレで。
初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その74
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1148734377/

前スレ
FreeBSDを語ろう Part 11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144371069/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:06:44
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:14:41
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:39:12
4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:41:29
5ひろみ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:00:16
6でもないな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:08:28
7 セブン 7 セブン

セブン セブン セブン ぷるるぅー

セブン セブン セブン ぷるるぅー

もー ろ ぼ し だ ん のぉー

なぁー をぉー かぁー りぃー てぇー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:11:44
8 エイト 8   8   8
8 エイト エイト エイト エイト 

チャチャラチャ

光る海 光る大空 ひぃーかる大地
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:34:29
9 きゅ キュ   てててけて

お  ば  け  の きゅ 
10名無し募集中。。。:2006/06/11(日) 03:12:21
       l::::l !;;;;;;;;;;;;ト、!;;;;;;;;M;;;;;;∧;;;;人;;;;;;;M;;;;;! ミ::::::::::l
こ こ     ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|
 れ す。l⌒l  /::已 ヽ      /::::已\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    l::l   |
      L__l   ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄    レ ̄ / 10なのれす
       l       Y::::::::::::::Yi           i_/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:30:01
イレブンPM 
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:17:46
お〜しゃんず12
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:18:18
13日の金曜日
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:48:20
14時間労働
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:50:45
いつかぁ きーみーといぃった えいが〜がーまぁたぁくぅる
じゅぎょーをぬぅけだぁして ふたーりーででかけたぁ

  
きみぃもみるだろうか 「15(いちご)はくしょ」を
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:02:10
じゅーーーろくしゅるいで十六茶!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:03:00
じゅーご、じゅーろく、じゅーしちとぉ、わたしの人生暗かったぁ♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:18:40
岩崎博美?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:52:35
わたしがー
あなたにー
ほれたのはー
ちょーど
十九の春でした





>>18 スレの雰囲気読めよwwwwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:04:04
壊すのが目的だったんですが何か?
21名無し募集中。。。:2006/06/11(日) 19:10:42
今時「何か?」とか使っちゃってあらまあ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:15:17
飲酒は20歳になってから♪
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:48:33
>>20
あら、23  お固いのね。うふふ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:21:53
24時間連続稼動させてる。

とりあえず、スレ建て乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:46:45
その辺にしとけ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:05:48

スレ立て直しましたのでよろしく。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1150085080/


このスレは削除依頼出しておくこと >>1

27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:12:18

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:41:21
>>26-27
何を勝手にいきがってるんダ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:58:43
********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********

********    糸  冬        了    ********
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:27:23
糞スレ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:09:47
>>29-30
オマエが決めることじゃない ぷ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:52:28
あっちに書いてる人達、重複スレッドに書くのは立てた奴へ加担することと
同じだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1073617496/455
> >>454
> スレッドがたっていることを分かっていてわざと重複スレッドをたてるのは、基本的に処理されるべきと考えます。
>
> しかし、3本ともそれぞれ議論がなされており、このままだと3スレに分離しそうな勢いです。
> スレッドを分けるなら、勝手にしてください。
>
> 様子見。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:04:15
FreeBSDはまだコンパイルの地獄から抜け出せないの?
バイナリパッケージまだーーー
portsなんてコンパイルの必要なパッケージですよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:12:42
>>33
釣りかもしれないが、無知にかまってやる暇はない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:27:14
2chやる暇はあるのに?(笑)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:28:51
>>34
スマン釣りにもならなかったか
もっといい話題が振れればよかったんだが…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:24:52
旦那とpackageは新しい方が(ry
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:10:25
FreeBSDとKDEの相性ってどんなかんじですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:32:20
相性なんか最新デュアルCPUマシンでぶん回して解決しろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:35:57
こっちの投稿に対するレスは向こうのスレにおながいします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:50:34
「相性」ってCPUパワーで解決できるものなのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:58:37
FreeBSDなんか地味・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:10:56
>>38
まず相性を定義してくれ。
メンテナのやる気のことか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:15:42
>>38
FreeBSD由来のプログラムがお前の大好きなLinuxでも問題なく動くように
日々努力してる人間がいる事を知ってから言え。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:13:46
>>32
最初の数十レスを下らん番号ネタで埋めたのは、他板での慣習。
多分、即死防止策になっている。

ま、流れが遅くて、定期圧縮があるとも思えない、
UNIX板では無用な慣習かもしれん。

ま、削除人が区別できてないのは問題だが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:15:03
>>32
違うスレ削除依頼だったぞ!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:32:03
>>46
「3本とも」と書かれている時点でばれてると思うっすよ。
まぁなんともセコイことをするやつだよねぇ>32
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:52:04
不要なのでスレストな方向で行かないと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:36:34
>>46-47
このように消してもらえなくなる場合があるから、重複スレには書かないでね
ということだよ。
リンク先見ればすぐわかることなんだからばれるも何もないと思うが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:39:35
 ------------
 \       /
   \__/
 ------------
 \       /
   \__/

下の方が大きく見える
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 05:02:47
今回はuptimeそのままでアップデートできました。
が、net-snmpのuptimeが途切れるのはなんとかならんか?

>>50
パンツに見える。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:02:21
Macのシェア拡大の起爆剤となるか--正式版の登場が迫るParallel
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20142369,00.htm

こっちも来たよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 05:27:07
vi厨になりつつあるが、 " がバッファって説明がmanにも
:viusageにも無いなんて酷いじゃないかorz
アルファベットに限らず記号もバッファ名に使えるのね。
nviの場合バッファ " はヤンクとかのバッファとは別物と。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 05:31:37
    >
   <  m=
     川 <
 ------------
 \       /
   \__/

ラーメンが食べたくなる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:24:54
>>53
ひどいと思った人が改善するのがフリーソフトウェア世界のオキテ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:34:48
他にも訳さない方が意味が通りやすいものとかいろいろ見つけてるけど、
どこに特攻かければいいかわかめ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:22:37
世界が複雑化しすぎているわけですな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:23:23
あああ、ファイルぶち壊れてた。
sambaかmount_msdosfsのどっちかはつね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:52:37
rc.conf で name_user な変数を設定してると su -m が走るのねorz
んでログインシェルが/usr/sbin/nologinのユーザはこうなる。
# su -m nobody -c 'echo $SHELL'
/bin/tcsh
#
で、なぜか ~root/.cshrc を読んでいるようで、ブート時に文法エラーになるような
分岐を書いてあったから謎のUndefined variableエラーがブート時に出ていたと orz
rc.subrで su を呼ぶ時に -f も付けてくれるといいのかね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:54:09
何とかロストしたファイルの大半を取り戻した。
幻のapache_2.0.58-win32-x86-ssl.msiを失ったのは痛い。
風景写真が富山に化けててワロタw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:09:14
原因はほぼsamba3に確定。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 06:30:09
rc.subrのwhile true; doとか勘弁してくれよ。
普通while :; doじゃないのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:55:50
なにか困ることでも?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:53:41
ヒント:trueはふつうbuiltinコマンドではない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:00:06
/bin/sh
export PATH=
true
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:03:00
if ${_rc_conf_loaded:-false}; then
    :
else
    _rc_conf_loaded=true
fi
これもこうもっとマジカルに…無理かな?
if ${_rc_conf_loaded:-! :}; then
    :
else
    _rc_conf_loaded=:
fi
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:07:28
>>65
あれ?意外にもビルトインになってるのね。testだけかと思ってた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:25:18
BUILTIN(1) より

コマンド     外部        csh(1)   sh(1)
true          Yes         No        Yes

ということらしいが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:28:59
外部コマンドであれ、実用上さして困ることはない

「教育上 : にすべき」という主張はともかく
実装において "勘弁してくれ" と喚くほどの
価値があるとも思えん
7062=67:2006/06/20(火) 10:30:13
ということですから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:50:12
何がbuiltinになるかは/usr/src/bin/sh/builtins.defを参照。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:23:01
nfs_serverとrpcbindだけ_enableをYESにしておけばNFSサーバになるけど、
mountd_enableもYESにしておかないと/etc/rc.d/mountd reloadで再読み込みが
できないね。
まぁonereloadで強制的に実行すればいいけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:11:18
2ch のサーバーがアッタクされたとのことですが、
FreeBSD 6 の耐久性はどれほどのものだったのでしょうか?
興味があります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:28:19
攻撃対象はデータセンターみたいだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:58:33
ルーターダウンだっけか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:56:51
CISCO/IOSって脆弱性が何時になっても直らんねぇ。
FreeBSDも、よく見つかるから似たようなものか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:36:10
つsendmail
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:04:29
mdconfigバンザイって事でKNOPPIXもPXEブートで動くようにしてみようかと思ったけど、
KNOPPIXそのものやKNOPPIX上での設定は超ポンパ級なのに、それを手動でやろうとすると
死ねってくらい手間がかかる。まぁそれくらい手間がかかるから設定ツールがあるんだろうけど。
FreeSBIEもただマウントしてやるだけじゃ動かなかったしな。
マウントするだけでそのまま動くFreeBSDのインストールCDが最強ということで。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:42:11
ついに念願のsysutils/mixerを入れたぞっと思ったら、もっと高性能なのが
標準装備なのねorz ってかリブートかけても爆音になってない時点で気づけってかorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:55:35
X libraryとか多少余計なものも入ったりしますが
portinstall audio/xmmix にて
Motifボタンの確かな押し心地もお楽しみください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:28:00
とにかくmdconfigバンザイなんです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:19:30
愚痴ってここに書いてもいいもんか
FreeBSD-SA-06:16.smbfs
いまさら適用カーネル走らせたら突然いくつかのファイルにアクセスできない
patchはファイル名に[ 0x5a '\' ]を持つものは全部ERROR扱い・・・

Shift_JIS一部文字アクセスできねくなってるだ!!
「ソ」だの「申」だの「能」だのたーくさんあるよ

時間無いし数行だったから元に戻して済ませたけど
index(fn,0x5a) じゃダメだよぅ、誰かちゃんと直して頂戴な
8382:2006/06/25(日) 04:20:43
0x5cだったねスマン orz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 08:48:28
>>82
分かっている奴は、「そもそも、シフトJISでファイルを作成したりしない」から
問題視されていないんじゃないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:25:14
こぉでええのんか? →タブで。

--- /sys/fs/smbfs/smbfs_vnops.c.orig Thu Jun 1 10:46:24 2006
+++ /sys/fs/smbfs/smbfs_vnops.c Sun Jun 25 09:18:27 2006
@@ -1047,7 +1047,8 @@
  * Backslash characters, being a path delimiter, are prohibited
  * within a path component even for LOOKUP operations.
  */
- if (index(name, '\\') != NULL)
+ cp == index(name, '\\');
+ if (cp != NULL && *(--cp) == '.')
  return ENOENT;

 if (nameiop == LOOKUP)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:01:34
違ってた。

--- /sys/fs/smbfs/smbfs_vnops.c.orig Thu Jun  1 10:46:24 2006
+++ /sys/fs/smbfs/smbfs_vnops.c Sun Jun 25 09:59:01 2006
@@ -1047,7 +1047,8 @@
   * Backslash characters, being a path delimiter, are prohibited
   * within a path component even for LOOKUP operations.
   */
- if (index(name, '\\') != NULL)
+ cp = index(name, '\\');
+ if (cp != NULL && *(--cp) == '.')
   return ENOENT;
 
  if (nameiop == LOOKUP)
8782:2006/06/25(日) 10:16:13
sambaでWinにディスク提供するとき、内部ではEUCとかUnicode使ったりもするけど(うちは全て無変換運用)
smbfsはほぼwin上ファイル読んでくるの専門だから、あと数年以上SJISから逃れられない

apache+DAV+encode通しの鯖で
"http//hoge.jp/ようこそ/おいでませ.jpg" とか
"ftp//hoge.jp/これは/すごい.lzh" とかやってて
IE/Firefox,一般FTPクライアント等で日本語ファイル名が化けない漢字コードっていまのとこSJISだけなんだもん。
MS-IISでSJIS名ファイル扱ってるのに近いイメージ?あっちは余裕で文字化けして回避不能だけど。

て書いてたら >>86 キター
そだね一文字前が '.' のときだけハジくだけにすればいっか、やってみる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:18:35
Windows NT系は内部Unicodeだってのに、旧Windowsとの互換とかで
ファイル共有はShift_JISなのかな?迷惑な話だ
8982:2006/06/25(日) 10:36:34
>>86
0x5cは1バイト目には出ないからコード的にも問題ないっすね、ありがとうございました。
コードは読んでるくせに本家へ報告とかよくわからんのですが・・・どなたかよろしくお願いします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:38:17
samba スレに行くべきかな?

smb.conf の↓のうち、display/dos は実質 Shift_JIS 一択だよね?
今話をしているのは unix charset の話だよね?

display charset = cp932
unix charset = eucJP
dos charset = cp932
9182:2006/06/25(日) 10:45:40
sambaはソフトウエアパッケージ(FreeBSDではports等)で
smbfsはFreeBSDカーネルモジュールです
よってこちらに書き込んでいます

先程書き忘れましたが、適用結果は良好でした。
9286:2006/06/25(日) 11:21:09
>>91
うん、ウンコをした後流そうとしたらレバーが壊れててそれを直してたら先を越されちゃったけど、

# mount -t smbfs -o "noatime,nodev,nosuid,-d=775,-f=664,-u=0,-g=0" //Guest@Computer/SharedDocs /mnt
Password:
# ls -Alow /mnt/ | nkf -Se
total 10345
-rw-rw-r-- 1 root wheel - 6456517 Sep 2 1997 Hover.EXE
drwxrwxr-x 1 root wheel - 16384 Aug 12 2004 My Music
drwxrwxr-x 1 root wheel - 16384 Aug 12 2004 My Pictures
drwxrwxr-x 1 root wheel - 16384 Aug 12 2004 My Videos
-rw-rw-r-- 1 root wheel - 139 Jun 28 2005 desktop.ini
-rw-rw-r-- 1 root wheel - 508808 Mar 7 07:33 ie5setup.exe
-rw-rw-r-- 1 root wheel - 12 Jun 25 11:12 中濃ソース.txt
# cat /mnt/*.txt
うちはカゴメ#

こんな感じでうまくいってるみたいだ。
9386:2006/06/25(日) 11:36:09
で、FreeBSD-SA-06:16.smbfsの修正に関しては

# perl -e 'chroot q{/mnt/My Pictures}; open(F, q{..\\foo.txt}) or die($!);'
No such file or directory at -e line 1.
Exit 2

これで問題ないって事になるのかな?
9482:2006/06/25(日) 12:25:33
SA-06:16.smbfs修正前の状態では
# perl -e 'chroot q{/mnt/My Pictures}; open(F, q{/../foo.txt}) or die($!);'
でエラー出なくなりますね。'\' は別のところで変換?してるようです
"../foo.txt"でも "/..\\foo.txt"でも"\\..\\foo.txt"エラーになりました
9586:2006/06/25(日) 12:53:39
smbfsをマウントしてその中にchrootする事がどのくらいあるかと考えると
まあいいやとも思うw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:01:52
>>87
Apacheの話だけどmod_encodingとか使ってやると、どのエンコードでもうまく行くようになるぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:29:34
make buildworldが修正なしにgcc 4系で通るようになるのと、
portsのxorgが7になるのと、どっちが早いか予想できるやついる?
そういや、xorgが7になったら/usr/X11R6/ってどうなるんだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:03:42
特定のリリースから/usr/X11R7に変えてきそうな気がする。
んでいつものports祭り。
9982:2006/06/25(日) 16:46:50
>>96
apache話なので1度だけ反応しますが、確かに何でもGETは出来るようになりますが
http//hoge.jp/%a4%b3%a4%ec/ みたいにエンコードされちゃうから意味ないんすよ
あくまでクライアント側の文字コードにひっぱられるから
IEなら「対象をファイルに保存」でやってファイル名が正しく相手に伝わりません
mod_autoindex等がコードページ変換対応になれば別ですがね。ほぼ意味ないし。
結果、EUCでもなしにSJIS環境でも制限無く扱えるFreeBSDは、僕には重要なのです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:28:14
>>99
hoge.jpは実在します、というお約束。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:09:06
example.comでOK
10296:2006/06/25(日) 18:40:20
>>99 実際mod_autoindex改造して使ってる。
10382:2006/06/25(日) 19:48:48
>>102
mod_autoindexのコードページ対応改造はとても興味のあるところですが、
FTP側の問題もあるので対応工数の少なくてよいSJISでまとめてあります
一応家鯖はURIの出力箇所をpassさせて使ってますよ
じゃないと/%??%??/にencされるですし>mod_autoindex
いちいちftpクライアント側に負担かけたり、鯖側で変換(code変換マウント等)
しなくて済むので楽です。

大多数クライアントであるところのWindows系で使用されるファイル名が
Unicode等で統一されるまでこの問題は避けられないですね。
この変化が日本語ファイル名にSJISを使用しなくなる確率に等しいとすれば
四半世紀は無理っぽい気も・・・
editor等はいいとしてshell/appli-Interface周辺もうちょい・・・>FreeBSD

>>100 実在してたとは驚きです 日本を強調したくて .jpにしただけなんだが早まったw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:30:36
>>103
書くときに存在しなくても次の瞬間誰かとっちゃうかもだから、>>101使え
JPRSもexample.jpとか予約してなかったっけ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:07:22
hoge.?omは実際に運用されてるから厳重注意だぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:14:38
nantoka.もだめだからな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:44:44
/etc/rc.d/ntpdをちょっくら書き換えてやりたくなったが、cvswebの
最新のリビジョンっぽいのはエラーで持ってこれないし、
そもそも事の発端になったntpdate撲めーつは、無理に-qオプションを付けなくても
-gだけ付けて放っておけば良いみたいだったし、chrootの処理の部分を
case ${OSTYPE} in NetBSD) ;; esacで囲むだけかなっとorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:24:17
日本語でおk?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:45:20
2chへの書き込みでのドメインの例示は 2ch.net でよい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:19:34
ここまで日本語が不自由な人も珍しいな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:56:49
linux_baseが更新されたんだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:16:36
>>111
===> linux_base-rh-7.3_1 unsupported by upstream, no security support anymore.
*** Error code 1

こんなんでてるな。
さて、どうするかね・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:23:52
ああ、なるほど・・・。

 We now use Fedora Core 4 as the linux base port, and the corresponding
 xorg libs for the linux X11 libs port.

 To upgrade you have to run
  portupgrade -f -o emulators/linux_base-fc4 linux_base\*
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:16:09
以前もこのスレで出たと思うが
どうして、こうlinux-flashplugin7は安定しないんだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:44:10
で、フラッシュといえばこれ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000007-rbb-sci

さて、どうなることやら。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:04:53
>>114
linuxpluginwrapper の flash7.so が不十分なんでしょうねぇ
メモリーリークとかがあって秘孔をついてしまうとか。
作者に解からんもんは他人にも解からん。

後ろ向きかもだけど自分は
www/linux-firefox を ja 使うようにいじって使ってますよ。
www/linux-seamonkey/files/linkfarm.in をいじれば plugin も桶。
もちろん rtld.c のパッチも libmap.conf も不要。

>>115
犬版の 8、早く出して欲しいですよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:54:45
しかし、flash7ってブラウザごと落ちるのが痛いよな。

これでLinuxにすればいいのかっていうと、Linuxでもflashは
あまり安定していないことには変わりはないんだよね。
これはflash plugin の作りそのものが良くないんだ。

しかし、Windows版は悔しいくらいに安定している。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:25:10
マルチメディア絡みのAPIが5年くらいは盤石じゃないと
怖くて開発する気も起きないんじゃないのー?
119116:2006/07/01(土) 00:24:10
>>117
linux-firefox + flash7 は、落ちませんよ。
少なくとも自分は経験ないですね。

native 版だとそれなりの頻度で
「あれっ? あー HD カリカリ中だ core 吐いてるー ポンッ! あーあ」ですよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 06:00:38
たしかに linux-firefoxって安定していると思うよ。
でも、FreeBSDのlinux-firefoxよりも、FC4とかで動くfirefoxの
方が不安定な気がするもの確かだよ。

これはけっこう不思議なんだけどね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:27:13
そんなに落ちるの?
メモリリークしてるらしくてメモリが足りなくなって落ちるというのは
たまにあるけど、うちでは安定してるけどなあ。native firefox+flash7。
落ちそうなflashのあるところに寄りつかない行動パターンのせいが大きいのかも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:44:09
落ちるんだったら安定してないと思うぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:47:41
>>119
俺のパソコンなんて警告音鳴ってブラウザ強制終了ですよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:19:06
>>117
確か解決策あったはず
メモとってないんで思い出せないんだが
xorg.confいじったのは確か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:57:09
>>122
そんなこと言ったらあらゆるOSは安定してないな。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:26:07
ここはひどい中二の巣窟ですね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:03:58
>>125
FreeBSDは自己責任で使うOSだからここでは正しい意見だと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:05:44
>>127
参考までに自己責任で使わないOSって何?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:07:52
Sola(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:08:44
対価を支払うOS
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:03:58
>>127
自己責任とか何とかそういう話ではなくて。

そういう大雑把な定義で「安定」を語ると、3日で落ちるOSも3年で落ちるOSが
どちらも同じ「安定していないOS」になってしまって、安定しているかどうか
について語る意味がなくなってしまう。

そりゃおかしいだろ。って話なのだと思うが。

currentもstableも同じ「不安定」で語るのはめちゃくちゃだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:43:28
>>128
Z/OSとか、VOS3とか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:59:02
>>130

そういう勘違いしてる奴がなくならない限りこの業界は良くならないんだろうな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:31:02
>>128
ベンダに丸投げできるOS
Solarisとかね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:33:43
大人と世間知らずなアホガキはほぼ同数か。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:52:03
>124
ちょwwww その情報、中途半端すぎwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:24:06
vipperはレス禁止
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:09:44
>>137

そんな事いってるとVipperが召還されて大挙するだろっ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:21:07
犬とVipper入るべからず
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:54:41
ああああああああああああああああああああああ
あ                           あ
あ >>139 の う  ん  ち  ぃ ♥       あ
あ                           あ
ああああああああああああああああああああああ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:29:38
vipperという言葉を>>137で初めて知った。
vipperじゃなかったら普通は知らないよな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 05:20:13
ライブドアパーティー映像とかいくらでもTVでやってただろ…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:44:31
なんだかよくわからないけどこのスレを呪ってあげますね

               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ 
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u


        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―,
        ミ  ゚ д ゚  ,:'
  ハ,_,ハ  ミ ハ,_,ハ    ミ
 ,:' ゚д゚っ ( ゚д゚(ヽ  :ミ
 ミ,;:っ  ,;;:ミ(  ,;:'    ミ
 `'u゛-u'゙` ミ ノ''ノ'' '   ,,'
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:31:41
なんだかんだで flash6 に戻してしまった。軟弱。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:24:14
sysctl.confって複数の値をスペースで区切って設定するって時には使えないね。
後=を2つ以上使ったときにも面白い動きに…orz
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:12:14
>>145
スペースの問題についてはパッチ付きのPR出てるよ
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=96509
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:06:51
>>146
よりによって同じことをやろうとしててはまってるのねworz
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:20:09
> sendmail_enable="NO"
> sendmail_submit_enable="NO"
> sendmail_outbound_enable="NO"
> sendmail_msp_queue_enable="NO"

sendmail_enable="NONE"は時代遅れだったのかorz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:22:15
>>146
その手前のreadで千切られちゃうみたいだからどうすりゃいいんだろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:23:05
>>148
すまんくわしく。
手元でもsendmail_enable="NONE"なんだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:34:25
rc.sendmail(8)
> sendmail_enable
> The ``NONE'' option is deprecated and should not be used.
> It will be removed in a future release.
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:40:36
>>150
こっちを見た。
ttp://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/mail-changingmta.html

NONEでもいいみたいだけど、早々にこう
case ${sendmail_enable} in
[Nn][Oo][Nn][Ee])
sendmail_enable="NO"
sendmail_submit_enable="NO"
sendmail_outbound_enable="NO"
sendmail_msp_queue_enable="NO"
;;
esac
されるのか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:57:12
>>151 その記述が追加されたのはずいぶん昔だねえ。
revision 1.3
date: 2002-09-04 07:15:57 +0900; author: gshapiro; state: Exp; lines: +20 -3;
Deprecate the use of sendmail_enable="NONE" as it adversely affects the
new rcNG effort.
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:06:20
デスクトップ用途で今でも2.Xとか3.Xを使っている人がいると聞いたことがあるのですが、
自分のように常に最新を追っ掛けている厨房には意味がわかりません。
どうして?どういう意味があるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:36:28
俺も最新追っかけ組みだけど
DOSでテキストエディタ動かすのと似たような感覚じゃないか?
使うアプリさえ揃ってれば、古いマシンに旧OSでも十分だし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:42:06
2.2.8とかは使ってる人居そう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:28:02
あれはいいものだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:38:45
いや、2.2.8 のユーザーなら 2.2.9 にアップデートするべきだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:42:40
>>158
そんなご冗談を。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:22:38
FreeBSD-Announceからのメール、User-Agent: Thunderbird 1.5.0.4 (Windows/20060516)
なんだけど、そんなもん?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:33:04
なんかいかんの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 20:47:58
自分はFreeBSDは鯖にしか使わんからそんなもんだろって思うけどなあ。
GUI入れてクライアントマシンとして使う人ってそんな多いのかね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:29:02
いちおう貼っておくか

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/12/341.html
AMD64版FreeBSD J2SE 5.0 Update 7提供開始
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:37:09
あたりまえなんだろうけど、普通にtomcat起動するね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:13:51
普通に動くのスバラシー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:52:43
レンタルJavaスペースってなかなかないね
staticなMapを持ったCGIとして使いたいのになぁ
メモリ食いすぎが原因か
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:01:26
あれ・・・適当になかなか無いって書いたけど結構あったorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:20:43
Epiphanyっていつのまにバージョンがあがってるんだ?
ひょっとしてGNOMEのバージョンに合わせることにしたの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:05:31
ずっとBittorrentのSeederをやっていましたが、
20セット分アップロードしたので、そろそろ止めようと
思います。
御利用、ありがとうございました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:40:50
>>162 ノシ
多く無いのは間違い無いけど、探せば結構いるんじゃね?

つか、メイル投げるのにOSなんて一々気にしないしなあ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 06:05:49
土曜日早朝ってことで、
/usr/local/man/man8/cupsdisable.8
/usr/local/man/man8/reject.8
がなんかおかしいのでmakewhatisにエラーが出るね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:06:08
qemuのマウスの動きがまともになった。
めでたい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:50:31
>>172
バージョン教えてたもれ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:59:46
今日書き込みがあったのだから qemu-0.8.2 に決まってるだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:25:00
>>172
まだFreeBSDのportsには入ってきてないな... qemu-0.8.2

でも、SDLにそれらしいpatchがあたっているみたいだけど...
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:41:31
qemuはports使わないのが原則。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:30:16
>>176
patch類はどうしているの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:03:07
漏れOfficeスレの住人なんだけど、qemu-0.8.2が
出ているの気がつくの遅かった。

はやくportsにあげてくれ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:14:59
maintainerにメールするかsend-prすりゃええやん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:30:15
>>178-179
シャイなおまいさんがたのために

ports, bootstrap-pkgsrcでトラブったらageるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138535932/

こんなんもあります
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:22:24
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:34:57
amd.confって

[ /home ]
map_name = amd.a
map_name = amd.b

みたいな書き方はできないんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:09:13
英語はサッパリなんだが、ドライバ提供をしたいって話でしょ?
アプローチは間違ってるような気がするが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:42:33
MLで断わったりせずにsend-prした方がいいんでは?
と、scsi購読してるっぽい >>181 はアドバイスしてあげれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:05:58
sysctlを翻訳してたが疲れて飽きた。
おすすめマニュアルみたいなのある?

前に説明したtxtを発見したんだけどググっても出てこなくなった。
保存しておけばよかった‥
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:14:31
「sysctlを翻訳」の意味がわからん
ソースをバイナリに翻訳じゃないとしたら
マニュアルページの英語を日本語に翻訳?
jman?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:15:51
>>186
たぶん
sysctl -ad
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:49:20
RAID1のHDD片方死んで切り離されたので、
atacontrol rebuild してみたけどエラーになった。

ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2005-October/056776.html

これと同じ症状だなぁ。

シングルユーザモードで dd で全セクターコピーして、
atacontrol delete してから atacontrol create してなんとか復旧したけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:10:15
FreeBSDってバージョンは何が安定してる?
今、業務で使うってなったらどれでしょう?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:17:43
業務による。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:19:04
>>187
それ訳してる。
チューニングマニュアルみたいなの作ろうとしてたんだけど、やばいめんどくさくなって。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:26:34
漢はだまって2.2.9
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:32:29
>>190
決まってる事は
PHP4 postgreSQL8 Apache 2系
で、WEBサーバにする



194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:37:40
FreeBSDって、いつからgcc 4.x系になるの?

>>192
1.1.5.1じゃなくて?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:04:13
>>194

386BSD 0.1c2 がおすすめだよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:21:50
Epiphanyは2.14になってもlinux-flashpluginの動作が不安定なのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:59:18
>193
深い志がない香具師は 6-stable にしとけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:09:04
postgreSQLってダサ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:20:15
ports の php のターゲットバージョンも php5 デフォに切り替わった今、
なにゆえに php4 を使おうというのだ。

20060616:
AUTHOR: [email protected]
The following functional changes were made to bsd.port.mk:
* Update default MySQL version from 4.1 to 5.0 [1]
* Update default PHP version from 4 to 5 [2]
* Update default LDAP version from 2.2 to 2.3 [3]
* Add support for LDAP version 2.4 [4]
* Update default linux_base from '8' (Redhat 8) to 'fc4' (Fedora Core 4) [5]
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:04:28
>>197
んだね。FreeBSDは初で、深い志もないんで、6-stableにしとく。
>>198
何がダサいのかよく分からん。
>>199
本稼動サーバは決まってないんで、とりあえずphp4で書いとけば
問題ないから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:09:29
MySQL にしとけ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:29:39
201がダサいといのはよく分かった
SQLiteにしとけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:45:44
>>201
いや、実は俺もMySQLの方が慣れてるんだが、7万払いたくない。サーバも1台になるか分からん、
あとMyISAM はお気に入りだが、InnoDBでトランザクションするのと、
postgreSQLどっちが良いかは正直なやむ。なら、無料にしとく。

スレ違いなんで、このくらいで・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:54:53
>>201
freebsd との相性悪いんじゃなかっっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:06:45
>>203 7万って何?
>>204 相性って何?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:23:23
>>205
7万は、商用ライセンスにかかるって事。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:50:18
8/14からは 87,570円 になるよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:15:35
MySQL って商用なの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:36:39
>>208
GPLと商用ライセンスのデュアルライセンス
ttp://www.mysql-partners-jp.biz/license.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:45:53
アプリを販売してる人ってことだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:54:07
ライセンスに悩むというコストを考えるとMySQLは避けたいところだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:03:39
自分・自社で使うだけならライセンスいらないよね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:28:32
「GPLライセンスのもとで運用する」の間違いかと。

バックエンドでデータベースとして運用する場合は,
GPLで商業用に使ってても問題ないけどね。
相手に渡るのはデータだけだから。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:59:34
freebsd使っててsolarisでも遊んでる人っている?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:00:45
いるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:06:35
>>209
この説明、かなりいい加減でミスリーディングな印象を受けるね。
MySQLにべったり依存しないならMySQL使おうが別に縛りを受けないことに
言及がないとか、厳密に〜のくだりを見るとMySQL本体とドライバの区別は
認識しているのに全体にそれをわざと区別しない記述になっているとか。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:17:35
>>216
そりゃそうだ。
MySQLの商用ライセンスで稼いでるベンダーが集まった会なんだから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:29:45
たまにいるんだよ、MySQLを使うだけでGPLにしなきゃいけないと勘違いしてる人が
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:42:23
>>209最後の「よって」以降だけ読めば>>203のように考えても無理はないな。
事情を知ってれば笑ってしまうけどな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:13:09
MySQLは金を取る自信があるってことだ。
たしかに軽快ではある。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:10:34
小田切とかいう人がGPLもMySQLのライセンスもqmailのライセンスもまったく理解していないことはわかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:31:23
誰それ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:59:48
>>222
どうする、俺
[MySQL]
[PostgreSQL]
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:56:42
つ[SQLite]
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:03:42
使いたいアプリが決まっているのであれば対応している方。
自分で一から開発するなら、どっちも使ってみればいいじゃん。
どっちかでないと出来ない事、をするなら自ずと決まってくるけど、
そうでもないような話しの展開だから好き嫌いで決めればいいのでは。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:46:48
ライセンスが不明瞭だと使いにくいって話。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:54:36
明瞭だけど理解できないだけなのではって話。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:56:11
理解できなきゃいっしょかもね〜。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:54:39
Xは次のバージョンからX11R7に移行するのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:49:28
しますん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:04:40
TrustedBSDってどの程度使っている人いる?
興味はあるけど正直Jailとファイルフラグ、ipfw(pf等でもよいけど)環境から新たに導入する意味があるのか思考中。

愚者の思考は無意味と言わないでくれorz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:44:43
>>231
VA Linuxがある以上,意味はあるんじゃねーの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:08:56
たんなるネーミングだけかと思いました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:31:52
VA Linux?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:35:32
SELinuxのまちがいだと思う。
236みほ:2006/07/31(月) 11:57:03
あのこの中で女の人いませんか?相談聞いてほしんでけど?
237ネカマ歴10年:2006/07/31(月) 12:19:21
よろしくてよ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:40:26
>>234-235
すいません。訂正ありがとうございました。

>>237
大変ワロタ。
女性でないと答えられないFreeBSDの話題って…なんだろう。
239みほ:2006/07/31(月) 12:42:25
オカマですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:54:11
FemBSDの話題か?
あれは女性と関係ないぞ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:07:55
LittleBSD?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:52:39
ttp://www.youtube.com/watch?v=iiLu-67fSy4
FreeBSDインストール動画。

FreeBSDで検索するとほかにもいろいろ(実用的じゃないけど)あるね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:22:20
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060724191358.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060727214622.jpg

お勧め無料OS、Ubuntu Linuxを使ってみよう。
お試してCDから起動して使える(パソコンの環境を変えない)ので初めてのLinuxに最適。
isoをCDやDVDに焼いてパソコンを起動すればいいだけ。
気に入らなかったら電源を消してCDを抜けば普段通りのWindowsが起動します。
本格的に使う人はデスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてください。

サイト: http://www.ubuntulinux.jp/
初心者超歓迎BBS: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151494394/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:41:33
>243
宣伝乙
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:53:31
誰かPC-BSD版テンプレ作れやw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:31:16
>>231
プロセス隠せてたのしーな!
外部向けのインターフェイスにlomac/lowなラベルを付けて一切の通信ができなくなってたのしーな!

それくらいしか理解できんかった。
日本語マニュアルはほぼ皆無っぽいし、英語マニュアルはへたれな俺では理解できなかった。

へたれは大人しくしておくよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:54:15
ハードディスクのad0がdmesgで
UDMA33になっていたのだが、
BIOSでSATAをdisableすると、
UDMA100に上がった。
これって何で?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:54:54
>247は超能力者を探しているようだぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:58:29
>>247
1. ハードウェアが腐ってる
2. BIOSが腐ってる
3. FreeBSDが腐ってる
4. 喪前が腐ってる
好きなものを選べ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:58:43
語ろうスレに書いてるんだから、
「何でこうなるんだよぅ」と詠嘆してるんだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:31:54
ならばこちらも期待に沿って
「ここはお前の日記スレじゃねぇ。日記はチラシの裏に(AA略」
と答えてやらんといかんなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:37:12
なんでだろ〜ぉ なんでだろ〜ぉ なぜだ なんでd(ry

最近見ないね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:50:13
一昨日、笑点に出てたよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:32:41
cups-baseのlppasswdのユーザーとグループがcups:cupsからroot:wheelに
変わってたけど、いいのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:42:10
portupgradeしまくってportversion -v の結果が出てこなくなるって結構快感だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:33:58
portupgrade -a
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:35:49
つ rm -rf /var/db/pkg
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:49:09
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:53:36
ちーちゃんの可愛さは異常

ttp://furumati.com/image/diary_20050714.jpg
ttp://www.cc.rim.or.jp/~iiii/main/_p/im01_1.jpg
ttp://www.e-na.co.jp/omocha/img/prd/m/amc004558.jpg
ttp://d.hatena.ne.jp/images/keyword/131277.jpg
ttp://www.sumire.sakura.ne.jp/~morijyun/05.07.25.ichigokyara.02.jpg
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4840226237.09.LZZZZZZZ.jpg
ttp://images.amazon.com/images/P/B000A1EF0K.01._SCMZZZZZZZ_.jpg
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/masaminozaregonyo/1522529.jpg
ttp://www.japanmusic.jp/image/kuwaman2.jpg


LV0 苺ましまろ?どうせ典型的萌えアニメだろ?どうでもいいよ…
LV1 ほらやっぱり典型的萌えアニメじゃねーか。ってかこの主人公うぜーなんでタバコ吸ってんの?
LV2 エンディングの曲はいいな。コッポラってのは外人なのに英語しゃべれないのが結構いいかも。
LV3 千佳ちゃんって女神じゃね?理想の妹って感じ・・・
LV4 美羽もアホっぽくてかわいいな。伸恵の友達も矢田恵子ちゃんもいい・・・
LV5 茉莉って別にかわいくないのに伸恵にかわいい子扱いされててうぜぇ。茉莉死ね!
LV6 茉莉結婚してくれ!
LV7 やべぇ茉莉ちゃん最高!茉莉ちゃんと水さえあれば生きていける!
LV8 茉莉ちゃんと結婚した!俺は茉莉ちゃんと結婚したぞ!!
LV9 やっぱアナちゃんは最高だわ
MAX ちぃちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:16:27
>>259
最後wwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:16:53
画像9枚
Lv11段階なので戸惑った

最後には吹いたけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:01:53
さてConRoe865PEに6.1入れるかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:03:10
mixerが/etc/rc.d/mixerで値を保持するようになってるけど、デフォルトの値に戻そうと思って
mixer_enable="NO"って書いてみたけど、rcvar=`set_rcvar`がないから効かないのね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:34:43
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/

319 root▲ ★ sage 2006/08/21(月) 15:31:13 ID:???0 BE:?-PLT(15700)
http://asiabsdcon.org/

AsiaBSDCon、正式アナウンス出ました。

> Tokyo University, Tokyo, Japan
> Thursday, March 8th to Sunday, March 11th, 2007

来年の3月8日〜3月11日 @ 東大ですか。

スケジュールはこんなかんじ。
何か出し物がある場合、11月1日までに宣言しろと。はてさてふむー。

> Author Schedule
>
> 18 August 2006
> Extended abstracts for papers and presentations acceptance begins.
> 1 November 2006
> Extended abstracts for papers and presentations acceptance ends.
> 1 December 2006
> Authors and presenters notified by the program committee.
> 31 January 2007
> Final papers and presentations due.
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:25:40
FreeBSDだめだめじゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:43:37
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:01:08
>>266
>264の1を見てそう思ったんだが、
それ見てわからない俺の方がダメだな

>特に、成熟度を高めたリリースであるはずの FreeBSD 6.1R において、
>amd64 アーキテクチャでの突然のハングアップの不具合が、深刻な問題となっています。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:39:34
>>267
プロセッサ数を増やすやり方がIntelとAMDで大きく違っているのに,そこらへんのところまで考えずに
・CPUはOpteron最強
FreeBSDもSMPサポートしたから大丈夫だよね
でちゃんと検討せずに実サービスに投入したシステムデザインが悪いと思われ。

ただ,逆にsend-prしまくれば地味だけど2chが世の中に貢献した重要な例になると思う。
これだけのトラフィックをさばいている例は滅多にないことも確かなので。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:18:31
>>268
ここまでのトラフィックとなると、実際に運用してみないとわからないんだから、
検討云々いってもしょうがないんじゃない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:44:58
運用するまでもなく i386 にしといた方が無難なことはわかるだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:01:17
>>270
Opteronつかっても、amd64じゃなくi386にしといたほうが無難というのは同意。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:08:46
OptのDual構成で半年以上24時間稼動させてるamd64のSMPで6STABLEなのがあるんだが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:22:31
まあ 2ch サーバは安定稼働より実験場という
意味合いが強い部分もある(いい悪いはともかく、普通の商用環境と違う)
から amd64 使うのがいけないとまでは言えないだろう

from Opteron何台も持ってるけど i386 でしか使ってないヘタレ

>272
負荷とか使い方の状況もよろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:32:24
>268
freebsd-amd64 ML にガシガシ参加してほしいですな

6.1R 自体は結構安定していると思うけど
amd64 アーキテクチャは tier1 とはいえ、
まだ登場してからわずかな時間しか経っていないわけだし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:15:26
>>273
メール(40アカウント程度)、WWW、ウィルスチェック、spamdあたりが常時稼動かな。
portsupgradeとSTABLE追っ掛けは週1、
あと他の連中には内緒で週に3、4日は数値演算ゴリゴリさせるくらい。
ハードな使い方では無いわな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:28:57
>>275
それぐらいじゃ話にならないやん…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:37:35
uionfsでmountしてそこをsamba3でWindows端末から共有して
ファイルの移動を行おうとすると100% kernel panicするんだが、
こういうのの類似現象の検索とか、未知の現象だったときの報告って
どうするの?
ぐぐったけど、英語の多分第三者の掲示板でunionfsは不安定だね(意訳)
ってのしか見つけられなかった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:38:06
2chサーバーの負荷とはケタが違いすぎるだろうね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:38:54
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:40:14
>>279
あんがと。熟読してみる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:52:15
そこらじゅうに2ch並のサーバがあったらネット潰れるわw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:25:39
全体の話と、負荷をかけないと顕在化しない現象が存在する事は関係ないよね
283 ◆MUMUMUhnYI :2006/08/23(水) 02:55:41 BE:2553874-PLT(15700)
身辺がもうちょっと落ち着いたら、がんがる方向で、、、。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:46:30
>>277
uionfsって何かと思った…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:08:09
来てる?
FreeBSD-SA-06:08.ppp
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:36:32
何気なくCVSupしてたら来たw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:24:38
2が5個並んでた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:44:14
nvidia から新しいドライバが出たね。
今度はいつごろportsに入るかな?

FreeBSD Display Driver ? x86

Version: 1.0-8774
Operating System: FreeBSD-x86
Release Date: August 24, 2006

Release Highlights:

* Added support for X.Org 7.1.
* Added support for XVideo with the Composite X extension when using X.Org 7.1.
* Fixed AGP GART interaction bug with FreeBSD.
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:01:54
ん?SAがもう1枚来てる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:46:09
>>288
まずはxorg7.1かな。祭かね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:13:50
/usr/X11R6 が消えるから、相当大きな祭になるかと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:48:14
FreeBSD-SA-06:08.ppp Security Advisory
The FreeBSD Project

Topic: Buffer overflow in sppp(4)

Category: core
Module: sys_net
Announced: 2006-08-23
Credits: Martin Husemann, Pavel Cahyna
Affects: All FreeBSD releases.
Corrected: 2006-08-23 22:01:44 UTC (RELENG_6, 6.1-STABLE)
2006-08-23 22:02:25 UTC (RELENG_6_1, 6.1-RELEASE-p4)
2006-08-23 22:02:52 UTC (RELENG_6_0, 6.0-RELEASE-p10)
2006-08-23 22:03:55 UTC (RELENG_5, 5.5-STABLE)
2006-08-23 22:04:28 UTC (RELENG_5_5, 5.5-RELEASE-p3)
2006-08-23 22:04:58 UTC (RELENG_5_4, 5.4-RELEASE-p17)
2006-08-23 22:05:49 UTC (RELENG_5_3, 5.3-RELEASE-p32)
2006-08-23 22:06:08 UTC (RELENG_4, 4.11-STABLE)
2006-08-23 22:06:40 UTC (RELENG_4_11, 4.11-RELEASE-p20)
CVE Name: CVE-2006-4304
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:56:25
>>292
既出です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:14:01
ここまで書けば既出じゃないような。

0. Revision History

v1.0 2006-08-23 Initial release.
v1.1 2006-08-25 Corrected name of affected driver.

NOTE WELL: The original version of this advisory identified the affected
driver as ppp(4). This is incorrect; the problem occurs in the sppp(4)
driver instead.
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:24:01
今回は影響ある人少なそうだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:59:45
今回のnvidiaのdriverは、Linuxと同時公開だったね。

漏れの場合は、X.Org 7.1対応よりも、前のversionのドライバは、
FreeBSDのAGPと相性が悪かったので、今回ので修正されている
ところがうれしい。

しかし、nvidiaがFreeBSDにもdriverを提供するようになってから、
ATI派だった漏れがATIのカードを買わなくなってしまった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:08:58
X.Org 7.1ってどうやってFreeBSDにいれるんだよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:28:53
>>297
気合いで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:39:40
やっぱりamd64版は出してくれないのか。
Windows版もLinux版も64bit版があるどころか
まだ製品が出てないVista版まであるのによぉ!
シクシク。お願いします。お慕い申しております。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:54:40
>>299
FreeBSD 7.0Rが出るころにAMD64版のドライバを出すって
nVidiaの人が言っていたよ。
あと一年くらいか...
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:15:18
ttp://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?20060629111231.GA692
NVIDIA FreeBSD kernel feature requests
302299:2006/08/27(日) 23:24:00
>>300-301
*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゚・*
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:29:48
なんかどえらそうな SA が来てるけど…

network 関連で kernel panic の可能性アリってことは
遠隔から kernel を殺せる可能性アリってことなのかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:20:31
>>303
http://security.FreeBSD.org/advisories/FreeBSD-EN-06:02.net.asc
これだよな?
うちは6.1R使ってないが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:04:26
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:29:35
よーしパパ、久しぶりにmake buildworldしちゃうぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:03:16
kernelだけでええやん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:18:16
make in japan
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:16:44
わろ

てない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:51:50
make inu
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:44:19
v6使ってなきゃ(Problemの2)、せいぜいnetstat -mが騙されるだけなのに
なんでSAになるんだ? g+sされてるコマンドが騙されるから?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:59:19
OpenBSMがイパイキタ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:40:46
x86のページングの使い方について質問です

・プロセスごとに4KBのPage Directoryを持つ。
・Page Directoryの最初の256個のエントリの内容は全プロセスで同一。
・4GBのリニアアドレス空間のうちカーネル空間の1GB分にあたるPage Table、
 最大で256個(物理メモリで最大4KB*256=1MBを占有)を全プロセスで共有する。
・4MB境界のメモリ領域の使用個数分Page Tableを作成していく。

これではタスクスイッチングのたびに、Page Directoryの256個のエントリの内容を
コピーしなくてはなりません。全プロセスでPage Directoryのカーネル空間分を
共有する上手い方法があるんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:20:29
なぜここで聞くのかわからんが、ディレクトリエントリに書いておく
ページテーブルのベースアドレスを同じにしとけば勝手に共有されるだろ。
FreeBSD も含め多くの OS ではカーネル領域にはラージ・ページ使うから
ページテーブル使ってないけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:44:28
>>314
> ディレクトリエントリに書いておく
> ページテーブルのベースアドレスを同じ

これではカーネル空間1GBのためのPage Table(おそらく連続した)1MB分の物理メモリを
そっくりそのままページング用のためだけに確保しておかなくてはならないですよね?
あるプロセスにおいてカーネル空間用Page Tableを作成・削除したら、
それを指し示すディレクトリエントリをタスクスイッチの時に書き換えなくてはならないと思うわけです。
4KBのPage Tableが動的に作成・削除されるためにはタスクスイッチのたびに
256個分のエントリもコピーしなくてはならないんじゃないかって思ったわけです。

> FreeBSD も含め多くの OS ではカーネル領域にはラージ・ページ使うから
> ページテーブル使ってないけど。

ラージページとはx86の4MBのページフレームのことでしょうか?
よく調べます。ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:46:41
同じこと2度言ってるな・・・
くどくなって済みません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:16:18
ttp://www.uploda.org/uporg503367.png
こーなってて、タスクスイッチでは CR3 を変更して Page Directory を
切り替えてるだけ。

ttp://download.intel.com/jp/developer/jpdoc/ia32_arh_dev_man_vol3_i.pdf
と src/sys/i386/i386/pmap.c を嫁。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:57:20
この図ですと、カーネルは独自にページディレクトリを持っていて、
システムコールや割り込みが発生するごとにcr3を書き換えてるように見えますが、
FreeBSDは実際はどういう実装なんでしょう?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:33:15
>>311>FreeBSD-EN-06:02.net Errata NoticeSAではなくEN。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:35:25
すんません 教えてください

6.1で /etc/fstab に Linprocfs /compat/linux/proc Linprocfs rw 0 0
と追記して再起動したらシングルモードでしか立ち上がらなくなりました。

/etc/fstab をvi で修正しようと思ったのですが 書き込みコマンド終了コマンド(:w/:q)を受け付けてくれません
どうすればよいのでしょうか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:38:53
>>320
mount -u /
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:51:33
>321

ありがとうございます

そしてすみません

シングルモードだとキーボード配列が英になってしまうんですね
「(shift)+セミコロン w」でいけました。

私を酒のツマミにでもしてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:39:07
>>322
後出しだけど,ZZを試せば良かったかもね。
3241/6:2006/09/05(火) 14:23:40
ちと別所から転載
--- FreeBSDのインストール ブータブルDVDの作り方
※原文ttp://www.pa.msu.edu/~tigner/bsddvd.html

The FreeBSD Projectが配布しているCDイメージファイル(ISO)が二枚あります。
それらを一枚のDVDにしたいとかねてから思っていました。
実はいい事にその方法があるので、ここに記しておきます。

1.一枚の無使用のDVDを用意してください(たぶんDVD+RWでもおk、DVD-RWじゃ分からない)
2.私のCD-ROMドライブの速度は52倍で、DVDは16倍の速度で書き込めます。
3.知識としてですが、CDやDVDの構造の詳細を知っていただきたい。
4.蛇足:DVDにFreeBSDを置く方法についての記述は、このイメージ作成がFreeBSDを主流OSに促進します、
またBSDコミュニティーにサービスを提供します。


私は2枚のCDをそれぞれ『CD1.iso』と『CD2.iso』と呼ぶ事にします。
これから行う下準備として、必要なコマンドを列挙します。
TAR、mkdir、mdconfig、mount、growisofs
もしもあなたがこれらのコマンドを素知らぬのならば、
DVDを作る過程に入る前に調べてください。

あなたがこれからの作業において一切スーパーユーザーになりたくないのであれば、
あなたが今使っているFreeBSDの普段のユーザにmdconfigとmountの使用を許可してください。

私はコマンドの働きについてまで説明をしたくありません。
それらはman(jman)コマンドなどを使ってあなた自身で調べ、勉強することです。
さて、ようやく私は二枚のFreeBSDディスクを一枚のDVDに収める段取りに進むことができます。
ホームディレクトリにDownloadsディレクトリをつくり、更にその中にtempディレクトリをつくり、
二枚のCDイメージ(CD1.isoとCD2.iso)をtempディレクトリに入れましょう。
この構造を書き示すならば /home/username/Downloads/temp/ となります。
それではログインした直後からの説明に入ります。
3252/6:2006/09/05(火) 14:24:21
>cd Downloads/temp
(ここでスーパーユーザに代わる)
>su
Passwd:
(ファイルが存在するのを確認してみましょう)
#ls *iso
CD1.iso CD2.iso
(CD2.isoを元にメモリーディスク(擬似ディスク?)を/mnt/cdromに作成します)
#mdconfig -a -f CD2.iso
md0
#mount -t cd9660 /dev/md0 /mnt/cdrom
(cpコマンドよりもベターなTARを使いましょう)
#tar -C /mnt/cdrom -cf - . |tar -xf -
(少しだけ時間がかかりますが、CD-ROMから読み込むよりはうんと速いです)

(OK、CD2.isoをアンマウントしてメモリーディスクから削除しましょう)
#umount /mnt/cdrom
#mdconfig -d -u 0

(今度はCD1.isoを/mnt/cdromに創りましょう)
#mdconfig -a -f CD1.iso
md0
#mount -t cd9660 /dev/md0 /mnt/cdrom

(ここでもTARを使いましょう)
#tar -C /mnt/cdrom -cf - . |tar -xf -

(終わったらCD1.isoを外しましょう)
#umount /mnt/cdrom
#mdconfig -d -u 0
3263/6:2006/09/05(火) 14:25:04
(それじゃあ、二つのディスクがちゃんと入ってるか調べてみよう)
(CDボリュームはinfファイルから分かる)
#cat cdrom.inf
(packageが参照するpakages/INDEXを最初のCDになるように変えよう)
#cd packages
#cat INDEX |sed "s/2/|1/g" > ix
#mv ix INDEX
#cd ../..
(temp/rr_movedは不必要なので削除します)
#rm - temp/rr_moved
#..
(私たちにとっては /home/username/Downloads と /home/username/Downloads/tempディレクトリ にCD1.iso、CD2.iso、
そして全てのファイルがDVDに必要なのです)
3274/6:2006/09/05(火) 14:25:55
(DVDに焼くためには growisofs が必要です)
(これにはdvd+rw-toolsが必要です)

#growisofs -Z /dev/cd0 -speed 16 -no-emul-boot -b boot/cdboot -iso-level 3 temp
(さぁ、無記述のDVDを入れ書き込みましょう。ただ私は私のドライブが16倍で書き込めるので16倍にしました。
そこは貴方の設定に合わせて変えましょう)
#
(スーパーユーザーから去りましょう)
#exit
>


(growisofsがなんらかの事情で使えない人はmkisofsでisoファイルを作成しWindowsが読み取れる形で送りDVDへ焼きましょう。)
(-rがかなり大事なので抜かないように。growisofsの部分から)
#mkisofs -r -J -V FreeBSD_INST-o FreeBSDDVD.iso -no-emul-boot -b boot/cdboot -iso-level 2 temp
(Windowsから読み込めるFAT32のパーティションをマウントする。
仮に1番目(0)のHDDの1番目(1)のパーティションとする)
#mount -t msdos /dev/ad0s1 /mnt/dos1
#cp FreeBSDDVD.iso /mnt/dos1/
(コピーには大変時間がかかります。終わったらWindowsなどでISOファイルを焼いてください)
3285/6:2006/09/05(火) 14:27:01
失敗した場合、もしかしたらこのような事ではありませんか?
1.スーパーユーザーにアクセスしてますか?
2.DVDを焼く場所が/dev/acd0かも知れませんよ。
3.正しくディレクトリを作り、あなた自身のパスを覚えてましたか?
4.ツールの入れ忘れはありませんか?もしかしたらdvd+rw-toolsが入ってないかもしれません。

幸運を!

---ここまで
5/5だった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:17:16
まったく参考にならんドキュメントを長々と翻訳乙。

iso イメージからファイルを展開したいのなら mdconfig して mount なんて
手順をふまなくても tar xf hoge.iso するだけだし、DVD に入れるのなら
disc 2 のパッケージだけじゃなくてもっとたくさん詰め込むよう、
src/release/scripts/package-split.py 編集してイメージ作りなおした方が
いいだろ。(release(7) を参照)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:41:52
>手順をふまなくても tar xf hoge.iso するだけだし、

関係ないけど 「へー」

手元でやってみるとなるほどー

でも ;1 とかついたりしてちょっと mount したときの
ファイル名と違うのと、2GB(?)越え辺りでおかしいような?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:25:31
>>329、なんか必死だな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:39:17
手順はこんな感じか

[CD1.iso:ディスク1]  [CD2.iso:ディスク2]
     |               |
     ↓               ↓それぞれをtempフォルダに展開
   [temp:ディスク1 / ディスク2]
          ↓それぞれのディスクのリスト(INDEX)を融合する
      [temp:ディスク1&2]
          ↓
     [growisofs or mkisofs]
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:40:18
tempディレクトリの間違い
今はどっちでもいっか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:15:35
>>329
その設定をいじるのって結構難しくないか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:43:15
>>324
もっと簡単な方法無いのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:22:01
あ、今回はnVidiaのドライバ、portsに入るの早かったね。
前と違ってトラブルが少ないのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:55:04
>>335
十分簡単だろ…
やれば出来るのに何でも甘えるな…

つか、これバッチ化すれば便利になるな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:22:41
!#/bin/sh

# カレントディレクトリをホームに移動
cd ~/

# 必要なディレクトリを作成
mkdir Downloads/temp
mkdir /mnt/cdrom

# ディレクトリを移動
cd Downloads/temp

# CD-Imageを取得
fetch ftp://ftp5.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.1/6.1-RELEASE-i386-disc1.iso ./CD1.iso
fetch ftp://ftp5.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.1/6.1-RELEASE-i386-disc2.iso ./CD2.iso

# CD-Imageを展開
# CD2
mdconfig -a -f ../CD2.iso
mount_cd9660 /dev/md0 /mnt/cdrom
tar -C /mnt/cdrom -cf - . | tar -xf -
umount /mnt/cdrom
mdconfig -d -u 0
# CD1
mdconfig -a -f ../CD1.iso
mount_cd9660 /dev/md0 /mnt/cdrom
tar -C /mnt/cdrom -cf - . | tar -xf -
umount /mnt/cdrom
mdconfig -d -u 0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:23:21
# ディスク情報を書き換え
cd packages
cat INDEX | sed "s/2/|1/g" > ix
mv ix INDEX
cd ../..
rm - temp/rr_moved

# CD(DVD)-Imageを作成
mkisofs -r -J -V FreeBSD_INST -o FreeBSD_DVD.iso -no-emul-boot -b boot/cdboot -iso-level 2 temp

echo '...Done'
echo 'made DVD-Image to ~/Downloads/FreeBSD_DVD.iso'
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:25:17
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:36:31
disc 2 まとめて嬉しいか?
昔は live fs が disc 2 に入ってたけど、今では portmaster -a でほとんど
入れ替わるパッケージが入ってるだけだぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:47:13
ぶっちゃけ、インストール時に入れるpackageってcvsupとかportなんとかとかの
portsツリーやら何やらの更新をするやつだけですよねー?

DHCPでIPアドレスを振られるネットワークからsshでのisc-dhcp3-serverの
更新はスリル満点orz rcって事はまだ続くんだよな?orz
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:53:31
単にリース時間を確認すればいいだけだろ? そんなことも思い付かないのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:31:53
>>338
これを最新のreleaseとportsで構成する方法を加えればなお良しだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:49:07
>>344
書き加えられるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:28:34
BINDとOpenSSLでSAきたね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:45:20
>>345
シェルじゃなくてもいいけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:21:42
FreeBSD 6.1-RELEASE-p4でintel2915abg無線LAN装着してつかってます
電源On〜boot後は正常につかえているのですが、
5〜6時間すると↓がlogにでて、no carrierとなってしまいます。

iwi0: device timeout

その後、ifconfig iwi0 upとかchannel 1とかすると
また、associatedになります。

なんでなんでしょ?
なにか省電力関係とか関係あるのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:01:31
perl5.8 + portmasterとcsupでもうokじゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:26:18
portmaster.rcのexampleが無いから設定がわけわかめ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:03:01
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

6.2-PRERELEASE

cvsup では出てきたよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:43:07
6.2の目玉は何かな?

最近OpenBSMがMFCされたようだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:48:00
>>351
メッセージプリーズ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:35:24
freeze したから PRERELEASE になっただけ
http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-src/2006-September/068640.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:52:00
三時間前に6.1#2に更新したのに
いまは6.2preになってるwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:02:16
5.5ユーザーの俺には関係ない話だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:26:07
curentユーザの俺にも関係ない話だな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:36:17
current ユーザーであれば自分が入れた機能がちゃんと MFC されてるか
確認せにゃならんだろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:11:05
パッチは面倒だから独り占め。困ってる人がいたら放流するけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:42:48
最近 6.1R を入れたばかりです…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:02:16
Java Virtual Machine のように
FreeBSD 環境を仮想化した
*BSD Virtual OS 誰か作って〜

OSエミュレーターでもいいよ〜
I/Oはナシで環境だけになるね〜

大昔に何かをCで書き直したように
FreeBSDをJavaとかで書き直して Java VM や .Net で動かすのもOKね。

NetBSDはネイティブ・コードだけど
名前はVirtualBSDにでもしようか、それはバイトコードになるね。

単なる思い付きなんだけどね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:14:39
*BSD上でJava VMや.Netを動かすのでなくて、
Java VMや.Net上で*BSDを動かす事ね。
こうすると、Java VMや.Netが稼動している機器でBSDが動くけど、
といっても、よく考えると意味無かった・・

OSの主要機能はI/Oだから、シェルとかツールとかBSD由来の環境になるのか・・

cygwinのようだけど、あれはバイトコードじゃないから汎用性ないしな・・

まあ、いいや!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:24:25
jailじゃダメなの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:02:46
何を持って"*BSD"と定義するのかがなぞだなぁ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:51:02
Rubyをportupgradeすると多大にスワップして固まっちゃう。
128MBじゃだめか・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:25:40
portmasterはどうだろう
とあるスレで話に出てたんだが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:35:27
Rubyのports自体がメモリを多大に食うから何使っても同じじゃね?
まあportupgradeしかRubyを使ってないのであれば・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:38:13
ccacheはどうだろう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:43:17
>>364
「持って」じゃなくて「以って」ではないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:43:57
dist-cc
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:21:06
portmaster は気にくわない部分が多かったので, 新しく base system 向け pkg/ports 管理ソフトウェアを sh で書いてみました.
基本的に portupgrade とオプション互換です.
まだまだ未完全なところもありますが, とりあえず RFC ってことで:

http://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0138.bz2
MD5 c22f9ec24e772c1e5c34b826eb15965a
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:23:34
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:30:38
>>371
なんかキター
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:31:21
>>371
それ海外のMLで流れてたやつか
375371:2006/09/13(水) 11:36:34
いくつか問題があったため, パッチを追加します:
http://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0154.bin
MD5 9a6336f20e41a58dee314066edbe5458

>>374
いえ, 一から書きましたが... もしかして同名のソフトウェアが存在する?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:53:36
>>375
取扱説明書みたいなサイトは無いの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:58:46
portupgradeとオプション互換なんだから
portupgradeのページ見りゃいいんじゃねえの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:05:21
>>375
それ正式なports collectionに追加しろよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:43:18
>>371,375
これは凄い

俺は使えるまでスキル上がってないけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:34:14
>371
.bz2だからbunzip2しちゃったけど、実はtbzだったのね……
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:37:48
make_argsまわりはportconfとも連携するほうがスッキリしそうな気がする。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:16:50
>>380
オレもそれ嵌った
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:27:05
あ、珍しく開発風が吹いている。
384371:2006/09/13(水) 15:57:00
suffix は .tar.bz2 にしていたんだけど, アップローダ側で削られたみたいです...
申し訳ない.

>>376
残念ながらまだありません.
>>377 氏も仰っていますが, portupgrade の man page を参照してください.

>>378
ある程度バグを取り除いたら send-pr する予定です.
ですので, おかしい所はどんどんコメントしてください ;)

>>381
そのあたりは共通の処理を使って少しすっきりさせてみた.
portconf とは共存できるので, とりあえずこのままにしておきます.
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:00:11
いい流れ
ガンバレ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:23:52
>>384
portversion のように ports ツリーと入ってるパッケージの
バージョン比較をする機能を実装する予定はありませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:31:57
>>386

pkg_version は?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:12:58
README を英訳してみました。叩き台にでも使ってください。

http://people.freebsd.org/~nobutaka/portutil-README.txt
389371:2006/09/14(木) 11:15:25
新しいバージョンを公開します:
http://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0182.tbz
MD5 6beb13e149b26e07e17db33464f61042

CHANGES:
pkgdb_sh の名前を pkgdb.sh に変更.
portutil version を追加. ただし -c, -l, -L オプションは使用できません.
ports_distclean.sh を追加.
オプションの解析まわりを若干変更.

>>388
どうもありがとうございます. 参考にさせて頂きます.
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:35:45
>>389
早っ。対応ありがとうございます。
portversion は、パッケージがなにも指定されていないと -a と同じ扱いにしていますね。
>>387 さんの指摘通り pkg_version -vL= で上がってるものリストはとれるのですが、
パッケージの指定ができないのでやっぱり欲しいと思います。

よその ports に依存せずに作られているので、portsnap や csup みたいに
ports から src に格上げされることを願います。がんばってください〜
391387:2006/09/14(木) 20:40:46
>>390

% pkg_version -vL= -s apache-ant
apache-ant-1.6.5_1 < needs updating (port has 1.6.5_2)

指定できてますけどねぇ。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:18:07
pkgtools.confは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:25:18
>>391
おー、こんなことできたんだ。
grep みたいにマッチするものを全部拾うから、hoge-xxx がいっぱい
入ってるときに hoge を指定するとずらずらと出そうですね。
394371:2006/09/17(日) 08:52:01
sf.jp に移動してみた:
http://sourceforge.jp/projects/portutil/

新しいバージョンでそれなりに実用できるレベルになったと思います.
人柱上等な人は試してみてください ;)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:35:35
いつも思うのですが、
http://www.jp.freebsd.org/
欲しい情報にアクセスしにくくないですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:45:48
>>395
具体的に欲しい情報を書け。
あと改善案も。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:56:21
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:28:18
>>396
NetBSDの方もだけど、日本独自ページは糞だから捨てた方がいいと思うのだけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:29:02
Xen3のdom0サポートは7なのか…。せめてdomUだけでも欲しいのに…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:56:39
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2006-August/027400.html
誰も作業してないから、欲しい香具師がやらんと進まないみたいだよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:37:19
<html>で<table>使わないのはわざとだと思うのですけど、
せめて、見やすく(使いやすく?)なるように改行でも入れるのが改善だと思います。
こんな感じ。

検索
ハンドブック, QandA,日本語メーリングリスト, ウェブページ, 日本語マニュアル

コミュニティ (詳細)
FreeBSD 関連メーリングリスト, ニュースグループ, イベント

他には、

検索

ハンドブック, QandA,日本語メーリングリスト, ウェブページ, 日本語マニュアル

コミュニティ (詳細)

FreeBSD 関連メーリングリスト, ニュースグループ, イベント
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:21:15
もうFreeBSDからだいぶ離れていたのですが、
動的なドライバのロードはFreeBSDでできるようになったのでしょうか?

いつも新デバイスの追加ごとに、カーネル再構築だったのですが、
MS-DOSだとconfig.sysでドライバを追加、
Linuxだと・・、なんだったかな?

Javaも1.5サポートされたし、小回りがきくFreeBSDにまた興味もっていて、ちょっとだけ気になってます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:51:43
>>402
フツーにやってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:55:44
>>298
まじめな話し。作業状況はどこでみれるのですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:16:38
>402
何十年ぶりなんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:34:18
>>405 FreeBSDでは何十年経たないと便利な機能の実装はできないのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:38:09
>>406
FreeBSDにローダブルモジュールが入ったのって、10年以上まえじゃねーの?
って話だと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:04:48
おいおい、10年以上とか何十年とかって偉そうに、
FreeBSDはいつからプロジェクトが始まってるんだよ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:10:30
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:15:33
>>400
うが…。これじゃ7でもサポートされるかどうか怪しいなぁ。
*BSDでXenとなると、NetBSD/xenに行っちゃうしかないのか。
現用のFreeBSDなサーバも仮想化したかったのになぁ。

VMWareの上で動かすという手はあるけど、パフォーマンス的に
辛いもんがあるし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:33:02
正直Xenイラネ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:57:02
FreeBSDのJava5.0と他とのベンチマークって、どこかに出てますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:14:34
>>410
p4のログ見た感じだと、カーネル内のDomain-0サポートは
そこそこ作ってありそうなんだけどなあ。

最後まで頑張って作れとは言わないから、開発成果をp4リポジトリに
死蔵しないで欲しい……
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:05:47
>>413
中途半端にcurrentに突っ込むと、それはそれで揉める。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:59:52
>>414
別にcurrentにつっこんでくれなくていいんだけど、FreeBSDのp4リポジトリだと、
おいらみたいな一般人はいじってみたくてもいじれないもんでねー。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:46:18
newbusみたいなもん?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:52:45
>>416
つっこんだもん勝ち?
418ハナシブッタギッテスマソ:2006/09/19(火) 01:33:49
チラシの裏//
巷で64bitだと遅いといわれるCore2Duo
Freebsdamd64でカーネル再構築の時間をはかってみた。
参考にほかのも
make.confは
CPUTYPE=nocona
CFLAGS= -O2 -pipe -msse3 -mfpmath=sse

time make -j4で計測

PentiumD915 6分23秒
Athlon64 3500 8分ジャスト
Pentium4 541 no HTT 7分57秒
Core2Duo E6300 4分52秒

   ( ゚д゚)
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /

   ( ゚д゚ )
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /

チラシの裏//
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:38:30
>418
3500+ってsingle coreじゃん...
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:41:59
…で、それCPU以外の諸条件同じなの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:44:48
これはひどい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:25:58
マシン新しくした成果があったと自分を納得させたいだけなんだから察してやれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:32:14
>>418
これはいい話だ
メモリが多かったのだろうとかHDDがはやかったのだろうとか
野暮な突っ込みはよすんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:52:30
大昔、20時間とか30時間とか掛けてカーネルの再構築したっけな・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:01:08
大昔はカーネルも小さかったから速かったぞ。
P5-90が出たばかりの頃は10分以内で再構築できてた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:09:01
えっ うそ・・・
386-20で1日以上掛かるから、机上検討を良くやったんだが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:40:54
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:55:10
たぶんmake kernelとmake worldがごっちゃになってるんじゃまいか?
あと、当時はどの位メモリを積んでいたかで天と地の差があった。
486DX-66 + 8MBで386bsd 0.1のカーネル再構築が大体2時間ぐらいだったと記憶している。
(make して、ご飯食べにいって、戻ってからコーヒーのんで、漫画読んでると終わるぐらい)
これを16MBにメモリ増設にしたら感動物だった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:00:14
FreeBSDは汎用サーバーと考えてるから
最新PCつかうよりはPentium 200Mhzとか古いPCになるんじゃないか?
今のご時世であってもさ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:28:13
>>428
そう言われてみればそんな気がしてきた。
飯食って風呂入ってどうとか、なんて記憶が蘇ってきた。
最初に入れたのが2.0.5だったのは秘密だw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:36:44
>>429
ハァ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:54:18
X抜かして、linuxにできてBSDにできないことってなんだろ?
JAVAも動くようになったし・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:08:09
#!/bin/shでbashスクリプトを動かすこと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:21:59
カーネルをddでベタ書きしたFDからブートすることとか、
initrdの仕組みでブート時に凝ったことをすることとか、
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:25:36
>>432
D言語のコンパイラを作ってくれ
今はLinux互換でやってる

GDCもあるけどいまいち
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:29:40
バグのない nullfs相当の mount --bindが使えるとか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:34:37
>>431
最新PC使うならFreeBSD入れないで他のOSを入れるってことじゃないか。
で、FreeBSDは優秀だから、低性能のPCでもちゃんとサーバーとして機能
するという事だろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:45:44
カーネルモジュールの動的アンロードって、FreeBSDでできたっけ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:47:50
kldunload?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:50:15
>>439
動的だよ。一定時間使ってないと自動アンロードできたっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:51:38
フレームバッファコンソールとか
(konを使わない日本語表示含む)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:52:22
動的と自動的は違う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:02:10
coFreeBSDとか、UserMode FreeBSDとかないよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:13:25
>>434
ベタ書きでブートはもう出来なくなってるよ<linux
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:18:12
>>434
Linuxがinitrdみたいなややこしいことをやらなきゃいけないのは、
LILOを捨てられなかったからで……
他のOSではあんな仕組み、そもそもいらない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:21:27
今のLinuxは一部の鳥を除き、みんなLILOは捨ててるよ。GRUBメイン。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:32:27
「ブロックスペシャルファイルならmountできる」と教えることができない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:44:34
>>445
ブートローダがファイルシステムを
認識できるかどうかは、
initrdの必要性とは直接には関係ない
ような気がするが。

どちらかと言うと、モジュラーカーネルの
あり方の問題では?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:53:42
>>448
LILOの腐ったサイズ制限か何かが原因じゃなかったっけ?
そのために外部に追い出しまくった希ガス。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:03:43
>>449
そうかなあ。

個人的にはモノリシックなのが好きだったので、
必要なものは全部組み込んでいたが、
LILOでも全く問題はなかったが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:13:31
モノリシック……
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:21:16
モノリシックとスタティックリンクは別の話なわけで....
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:20:08
ちょっと物知りちっく
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:51:59
>>432
Xen。
と思ったけど、FreeBSDにできないじゃなくてBSDにできないなのか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:41:45
>454
つ NetBSD

# って話じゃない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:04:03
>>435
Dってガベージコレクトと文字列に対して強い意外に何かいいことある?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:10:47
>>456
配列操作が楽ちんとか。a[10] = b[n .. n+10]とか出来たはず。
シュガーなだけとも言えるがコードはすっきりするよね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:08:16
>>457
そういや構造体やクラスにもめっちゃ強かったな。
foreachとか死ぬほど便利だし。

ただtry catchはよう分からん。。。ってこういう事はDスレ行けばいいか。
スマソ。

でもDがFreeBSDでネイティブ吐けたら恐ろしいな。
あのコンパイル速度は今でもありえないと思ってるし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:24:42
FreeBSD-SA-06:21.gzip。問題はgzipで閉じていて、libz等には関係ない模様。
cvsupするかパッチを当てて、/usr/src/gnu/usr.bin/gzipだけ作り直せばよさそ。
ところでタイでクーデターですよクーデター。びっくり。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:45:37
タイ人、FreeBSD使ってるかな・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:39:13
ttp://www.bsdstats.org/countries.php

ここ見たかぎりでは、 NetBSD や OpenBSD のほうが使われてるみたいね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:48:46
そういやタイ語portsないもんな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:57:28
>>461
うちの会社の Web サイトのアクセス統計を見る限り、NetBSD の方が多いけど…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:45:20
>>461
2ちゃんねるだけで結構な数になると思うのだけど,やはりUSに分類されるのかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:19:49
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:30:28
>>465
一瞬分からんぞ。リンクするなら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1151414872/443n-
これだろ。この後でスレ全部読めばよい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:44:32
>>466
おおおおおおお!!!
まじかあああああああああああああああああああ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:03:38
>>465-468
FreeBSDが神なのは、普通に当たり前だと思うんだけど?
何者にも干渉されず、原始のまま、素のままだからさ。
ていうか、その保険としてFreeBSD使ってるんだけどさ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:11:41
でもNTFSはMicrosoft帝国の領土だろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:49:22
神はどの土地にも侵入可能!
だけどFreeBSDは行儀がいいから悪さもしないし何もしないで戻ってくるけどさ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:45:33
FreeBSD は悪魔じゃなかったっけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:47:19
だよもん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:49:33
だえもんさんは縁の下の力持ち
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:18:22
異教の`神'は悪魔
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:34:49
デーモンくんは、悪魔じゃなくて`守護神`なのれす!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:12:03
>>475
守護神はガーディアンなんてヤボな事は言わないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:33:10
>>466
結局 FreeBSD の方がチェックが甘かったという事になってるのかな。
まあ俺の FreeBSD 好きには変わりはないけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:42:12
対応できてないおかげでデータが助かったとか笑えるけどいい話だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:02:33
いや、それはちがくて、FreeBSDはWindowsから独立しているOSという事を改めて感じたんじゃないか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:18:41
Windowsから独立しているOSって言うと語弊を生じるぞ。
まるでOSの中心はWindowsでそこから脱したみたいだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:26:42
>>479
バグ互換性がないことで、WindowsのNTFSのコードはBSDのコードを
流用していないということの証拠の一つになった。


ネットワークまわりは―――
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:48:15
おいおい、書き込んだOSと同じOSで読み込めればいいファイルシステムと
ネットワークは違うぞ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:59:25
>>480 そのつもりはなかったが、確かにそうともとれるな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:50:55
>>482
ネットワークはMSがBSDをパクッテルから、同じバグが発生する可能性が有る。
その位知っておけ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:59:07
おいおい、パクってると言いたいだけ違ったんか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:10:03
事実だから仕方ない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:12:52
BSDライセンスに基づかず、あるいは別途ライセンス契約をせず
MSがコードを流用したっての?
本当ならすごいスキャンダルなんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:36:21
>BSDライセンスに基づかず

Windowsのコンパイラとかについてるヘッダファイルに普通にCopyright書いてあったような
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:36:37
>>487
ライセンスに基づいててもパクリはパクリ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:39:14
その辺は2000のコードとかを見たことがある人に聞けばいいんじゃね?

マクロの定数を使わずマジックナンバーで書いたようなソースでも
ちゃんと動くような互換性とかそういうのだとは思うけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:48:40
>>490
なんか勘違いしてないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:57:45
>>489
パクりというのは盗用や剽窃など正当でない方法を経たものだろ。
ライセンスに基づいてるのがなんでパクりになるんだ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:05:28
>>492
>パクりというのは盗用や剽窃など正当でない方法を経たものだろ。
違うよ、MSが他人のコード使ったらパクリだよ。だってMSなんだもん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:07:53
車輪の再発明推進委員会の方ですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:17:15
>>494
ブリジストンとミシュランに謝れ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:28:39
>>495
そんなFIAのエゴに従ってるところより、むしろク(ryとかハ(ryとかの方がw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:36:39
ク(ryでクベンカ
ハ(ryでハートキー
という単語が思い浮かんでしまった。
さっきまで野球板のスレ見てたからだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:17:14
BSDライセンスに基づかずにそいつを使ってりゃ
パクリといわれてもしゃあないかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:18:52
ライセンスに基づいていても、パクリでいいと思うけど?
じゃなければ、なんていって欲しいわけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:19:06
ライセンスに基づいていないっていう根拠でもあるのかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:30:27
>>500
それはソースコード見ないと分からないじゃないか?
疑われることが、信用されてないというか、煙は立たないというか、
MSの日頃の行いはそういうところに表れると思うけど・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:31:21
使っているけどライセンスの掲示がないとかね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:18:55
己がマイナーだからBSDに走る
ゆえにMSが嫌いで必死で叩く

そんな人間にならなくてホントに良かったです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:37:55
ホントに良かったね。
ネットの中だけでも、優越感に浸ることができて。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:41:35
言葉選びが下手だな
だけとかつければファビョると思ってるらしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:16:13
まさかここまできれいに追い込めるとは
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:08:30
>>483
確かにあぁ取れない事も無いが、
そうでもない受け取り方の方が多いような気がした。

俺の方が視野の狭い発言をしてスマンかった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:11:22
まったくレスを読まずに投稿したけど。
何か人の悪口を言う雰囲気なのに誤って謝ったレスなんかしてごめん。

もうちょっと空気読みます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:16:28
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:35:25
M$とか書く恥ずかしい人種も未だに居るしなぁ
コンプレックスの塊は見てて痛いよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:40:17
M$って、文字列用の変数だろ。複素数は代入できないよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:46:44
M$と書くことで、どういうコンプレックスがあるって?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:59:25
古い人間であることは確かだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:02:03
単独のcomplexで複素数を意味するのはFORTRAN
英語では複素数はcomplex number
>>511はFORTRANスレから出てこないように。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:25:06
#include <complex.h> すれば、C言語でも complex型(構造体)使えるよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:38:34
>>515
C の complex というか _Complex は構造体じゃなくて組み込み型だよ。
でなきゃ double complex foo とかできないでしょ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:40:59
いずれにしても >>514 への反論としては十分。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:04:14
Fortran に限らず、複素数型持ってるプログラミング言語では
たいてい complex と言えば複素数のこと指さないか?

(define M$ (sqrt -1))
(complex? M$)
=> #t
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:44:26
俺はコンプティーク派
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:07:09
俺は
中の袋とじを親に見つかってそこだけとれた黒歴史を持つ…


コンプティーク派
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:13:18
nVidiaのドライバのβ版が出ている。
FreeBSD用も同時発表なんて珍しいね。

今回のバージョンは 9625
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_freebsd_display_x86_1.0-9625.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:19:03
select代替の手段で一番早いのってなに?
NetBSD上のkqueueとか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:22:09
>>521
Version: 1.0-9625
Operating System: FreeBSD-x86
Release Date: September 21, 2006
BETA Driver

Release Highlights:

* Added initial support for GLX_EXT_texture_from_pixmap.
* Added new "Display Configuration" page in nvidia-settings.
* Improved workstation OpenGL performance in Xinerama.
* Added support for NVIDIA Quadro Plex.
* Improved X driver error recovery.
* Improved workstation overlay performance.
* Fixed DFP scaling support.
* Added support for OpenGL 2.1.
* Added new "TwinViewXineramaInfoOrder" X configuration option to control the order of display devices when in TwinView.
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:07:29
selectの代替手段といってもselectは元の使用法から離れた使い方も
されてるからなあ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:19:20
>>522
> NetBSD上のkqueueとか?
kqueue が最初に実装されたのは FreeBSD
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:05:36
そうじゃなくて暗に NetBSD > FreeBSD って言ってるんでしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:52:34
ttp://uyota.asablo.jp/blog/2006/09/16/525513
BETA1Sep. 17
BETA2Oct. 1
RC1Oct. 15
RC2Oct. 29
RELEASENov. 13
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:09:25
>>527
そんな個人日記にリンク張るんじゃなく、一次情報を紹介しろよ。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2006-September/028416.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:27:07
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:10:26
あれ? cvsup.jp.freebsd.org を始め日本のcvsup関連の
IPが引けないんだけど漏れだけ?

外国のは大丈夫みたいだけど...
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:27:14
ウチんとこでも昼間におかしくなったが、いまは問題ない模様。

$ fastest_cvsup -c jp
>> Querying servers in countries: jp
--> Connecting to cvsup.jp.freebsd.org [210.224.172.75]...
- server replied: OK 17 0 SNAP_16_1h CVSup server ready
- time taken: 41.22 ms
--> Connecting to cvsup2.jp.freebsd.org [203.216.196.85]...
- server replied: OK 17 0 SNAP_16_1h CVSup server ready
- time taken: 25.65 ms
--> Connecting to cvsup3.jp.freebsd.org [210.188.224.44]...
- server replied: OK 17 0 SNAP_16_1h CVSup server ready
- time taken: 23.97 ms
--> Connecting to cvsup4.jp.freebsd.org [133.1.44.1]...
- server replied: OK 17 0 SNAP_16_1f CVSup server ready
- time taken: 43.24 ms
--> Connecting to cvsup5.jp.freebsd.org [210.161.150.4]...
- server replied: OK 17 0 SNAP_16_1h CVSup server ready
- time taken: 3031.77 ms
--> Connecting to cvsup6.jp.freebsd.org [210.188.224.44]...
- server replied: OK 17 0 SNAP_16_1h CVSup server ready
- time taken: 34.84 ms

>> Speed Daemons:
- 1st: cvsup3.jp.freebsd.org 23.97 ms
- 2st: cvsup2.jp.freebsd.org 25.65 ms
- 3st: cvsup6.jp.freebsd.org 34.84 ms
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:33:14
>>531
あ、ほんとだ今は引けている。
一時的にDNSがダウンしていたのかな?

お騒がせして申し訳ない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:51:35
USBの日本語キーボードで使おうとしたら、コンソールでアンダースコアが入力できないよ。

検索すると同じ症状の説明が幾つも見つかったけど、
随分以前からみたいだし、なんとかならんのかね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:58:57
>>533
何とかしてみ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:04:10
kbdcontrol の話ではないのかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:38:13
日本語キーボードでも jp.hoge をロードせず 101 配列として使えばいいじゃないか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:45:43
533だけど、対処方法を聞きたいわけではなく、せっかくインストールしても
初っ端からこの状態なのはどうかと思って
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:47:44
であれば、そもそも日本語配列のキーボードなど誰も使わん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:50:57
FreeBSDは英語圏専用なんだけど・・
無理して日本語したいなら、他がいいよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:51:28
日本語キーボードなんて変なものを使うから悪い。
標準でキーマップが用意されているだけありがたいと思え。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:58:11
=の出し方で出るんじゃね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:05:04
日本語配列批判かぶりまくりw
みんな考えてることは同じか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:10:45
でもまあ PS/2 接続のキーボードについて regression がないのであれば
jp.106{,x}.kbd にスキャンコード追加してもいいんじゃないの?
うちにはそんな変なキーボード無いから、持ってる香具師 send-pr しといて。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:46:55
コンソールで使おうなどという勇者が日本語キーボードの配列ごときで悩むのか
545533:2006/09/25(月) 16:54:09
問題が違う方向に流れていってワロタ。
でも雰囲気は分かったよ、たくさんのレスありがと
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:30:57
PS2接続もできるこれとか使えばいいんでない
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002IOZR4

とFreeBSD使ったことない犬厨が言ってみる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:26:26
>>546
FBにおいでおいで
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:12:48
えー?5系にSAが来るのー?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:00:17
ただ今より数分間日本中のFreeBSDシステムのHDDがかりかりします!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:02:53
なんで?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:24:39
cron periodic daily
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:44:32
そんなcronの設定はインスコ直後にさっさと消すわけだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:21:25
消すなよバカ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:28:48
ログのローテートは、キリのいい時に自分でやる。
locateコマンドは性に合わないので使わない。
よって、cronで毎晩HDDを消耗させるメリットが無い。
消して正解。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:29:04
periodic をいじるのは人生の基本
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:43:19
消すのは勝手。

だがlogのrotateはsyslogdが勝手にやるし、locateの更新は週1だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:50:31
意外と便利だから消さない。
メール読む手間はかかるが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:57:16
メールをみて「あーこの日はコの時間まで起きてたなぁ」
と思うぐらいかな。どうせ2chかnethackなんだが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:02:44
時間をずらすことはするけど、消しちゃうのはどうかと思うなぁ。
まぁ0300にディスクがうなり始めたのを聞いて「あー寝なきゃ」と思うのも
よくある話だが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:11:36
消しちゃった人ってportauditとかどうしてるのよ。無視?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:21:36
FreeBSDは QEMUの中で飼ってるだけ。しかも -snapshot専用だから、
終了したら(仮想)HDDは元通り。cronなんて全然意味ないんです。
たまにFreeBSD上でのコマンドの確認に使う程度です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:26:46
そういう前提条件が違う人は最初から註釈つきでコメントしてね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:34:19
っていうかコメントしなくていいし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:36:03
「コメント付きでコメント」とは、頭痛が痛い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:00:27
条件後出しUzeEeEEEEEE!!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:02:56
cronの止め方を知らない人がいるスレはここですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:04:36
>>561は燃料なんだってさ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:26:38
(´∀`)ヨク モエテ アタタカイネ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:55:48
cronの設定消すって・・・もしかして
rm -rf /etc/periodic

periodic.confとか用意してある仕掛け無視なら乱暴ですなぁ・・

570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:09:49
毎晩HDDをカリカリいわせるのは
/etc/periodic/security/100.chksetuid
だが、こいつはnosuidやnoexecが付いたパーティションは走査しない。
だから/home, /usr/src, /usr/portsとかをnosuidでマウントしておけば
かなり時間短縮ができる。

weeklyのlocate.updatedbについては、/etc/locate.rcのPRUNEPATHSなどを
いじっとけ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:18:26
/home は suidじゃないと困るなぁ。いろいろ使ってるし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:03:01
>だから/home, /usr/src, /usr/portsとかをnosuidでマウントしておけば

/usr 2G
/usr/obj 1G noatime,nosuid
/usr/local 残り

このぐらいの分け方にしてた。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:15:08
そういえば/homeを分けないと/home -> /usr/homeができるのは
インストーラが勝手にやってくれてるのかな?
/home -> /usr/homeになってると/usr/homeと指定しないとたどってくれない
ソフトがあって不便だから次回からはちゃんと/homeも分けよう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:18:55
そのソフトって具体的に何よ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:27:57
またApacheかと言われそうなので伏せとく。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:08:40
どうせApacheか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:41:50
適当にでたらめいってるだけなんだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:31:24
>>573
インストーラがやってくれている。
もしパーティションを別にしていなくて、/homeを作ると/に
できちゃうからね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:14:09
へー、sysinstall がやってたんだ。初めて知ったよ。

src/usr.sbin/pw/pw_user.c:
> /*
> * This is a kludge especially for Joerg :)
> * If the home directory would be created in the root partition, then
> * we really create it under /usr which is likely to have more space.
> * But we create a symlink from cnf->home -> "/usr" -> cnf->home
> */
> if (strchr(cnf->home+1, '/') == NULL) {
> strcpy(dbuf, "/usr");
> strncat(dbuf, cnf->home, MAXPATHLEN-5);
> if (mkdir(dbuf, 0755) != -1 || errno == EEXIST) {
> chown(dbuf, 0, 0);
> /*
> * Skip first "/" and create symlink:
> * /home -> usr/home
> */
> symlink(dbuf+1, cnf->home);
> }
> /* If this falls, fall back to old method */
> }
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:17:18
ソース読まないで現象でしか言わないのはプロプラOSユーザーの癖みたいなもんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:44:36
FreeBSD-SA-06:23.openssl もう対処した?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:31:29
あれ?22は??
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:12:21
まだSAでる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:22:36
そっちが5.2から5.5のやつ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:23:43
カーネルっぽいからとりあえずbuildworldだけにしておこう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:43:46
非力マシンでようやく終わったと思ったらまたSAかよorz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:54:29
RELENG_6 って freeze されたと思ったら
またけっこうな修正が入っているな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:22:44
OpenSSHのほうはbuildworldしなくていいから助かった
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:45:57
どうせなら纏めて出して欲しかったな。
3日連続とは思わなかった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:24:23
>>589
うちもやっとmake buildworldおわったとこ
OpenSSHだけ入れ替えればよいのだろうけど、なんとなく、buildworldしちゃうんだよね〜
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:43:01
なんかおかしかったので、もう一回やり直し…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:59:58
>591
>586
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:16:41
せっかく金曜日Updateしたばかりなんで、
朝メールを見て固まってしまったw

sshdのrebuildだけで助かった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:26:11
明け方にビルドを開始するようにat仕込んどいたら、cd /usr/srcを忘れてて
失敗してたorz
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:37:40
>>594
at実行前にcdしなよ。

ちょと実験しようと思って、manにこう書いてあるので
> Time can also be specified as: [now] + count time-units, where the
> time-units can be minutes, hours, days, weeks, months or years

% at + 1 minutes
としたら
at: pluralization is wrong

……スマンカッタ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:32:07
atって、登録した時のカレントディレクトリがそのまま適用されるんだったっけ。
暫らく使ってなかったから忘れちゃった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:23:18
 402KByteある Current problem reports がきたぜゲヘヘヘヘヘ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:29:43
最近 cvsup.jp.freebsd.org って遅くない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:28:56
>>598
一番生きがいいのがsakura説
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:31:01
pottsのRuby1.8、コンパイラオプションに -fomit-frame-pointer をつけてmakeすると途中で
SegFault 起こしてビルドに失敗するんだけど、こういうのってよくあること?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:08:57
>>598
つsysutils/fastest_cvsup
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:13:43
>598
っていうか .jp.freebsd.org の DNS 今しがた死んでなかった?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 05:12:18
FreeBSDって大半はGNUのパッケージ使って成り立ってんの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 05:36:35
いいえ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:10:35
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:12:26
BSDの標準のCコンパイラとライブラリーって何ですか?
Linuxだとgcc,glibcのようですけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:58:09
BSDの標準のCコンパイラはpccです
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:00:55
pccとlibc
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:31:06
いつの話?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:56:31
BSDならいまでもそうだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:50:04
>>610

cc -v すると

Using built-in specs.
Configured with: FreeBSD/i386 system compiler
Thread model: posix
gcc version 3.4.6 [FreeBSD] 20060305

と表示されるのだが?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:16:05
それはFreeBSDだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:38:23
FreeBSDのスレだし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:00:30
GNUのコンパイラを使ってると何だってんだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:58:52
FreeBSDのスレだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:01:25
>>613
で?それで?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:08:57
ぷっ。
スレ違いなのに、どこまで必死に開き直ってくれるんだろ。
意外ともう書き込みしなかったりして。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:23:55
>>617
じゃ、君はクビだ。もうココには来なくていいから・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:19:37
んもぅ、外付けUSBハードディスクの電源を入れたままケーブルをつないだら、
1個なのにda0 da1 da2と認識して、さらに外付けUSBハードディスクの電源を
切ったらパニックで落ちたorz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:23:28
BSDとFreeBSDの区別がついてない奴って多いよね。なんなんだろうか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:32:01
きっと、なんなんなんなんじゃないか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:35:23
キチガイは放置ってことで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:44:58
顔真っ赤な610が面白すぎる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:56:12
オリジナルの BSD にしても Reno 以降は gcc だろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:30:07
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 05:18:52
>>624
たしか pccは、AT&Tのライセンス問題にひっかかるんだよね?

それでオリジナルBSDにも入っていないはず。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:56:17
キチガイは放置ってことで
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 08:56:19
AT&TとSun Microsystemsってコンピュータ系の会社としては影響力デカいな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:09:06
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:06:14
ごめん、だんだん分からなくなってきた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:10:31
要するにセオリー通りキチガイはスルーすれば
全て解決・無問題
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:04:11
BSDの標準のshellって何ですか?
Linuxだとbashのようですけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:09:33
>>632
csh
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:17:26
>>633
それ昔。今は /bin/sh (ash)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:27:55
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:16:51
bashじゃないのか…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:01:37
bashを使うと恐ろしい呪いがふりかかって
最低でもスレ一つが廃墟になります
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:02:23
言い得て妙だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:51:04
BSDとFreeBSDってどっちが安定してる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:46:05
>>639
せめてバージョンを指定してくれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:16:50
釣りの季節の終焉
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:42:29
BSQRはとっくにアボーン
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:35:00
そういえば今月末で5.3と5.4がサポート終了じゃねーか
アップグレードめんどくせえええ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:11:26
>>643
5系から6系にアップグレードする手順プリーズ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:15:33
>>644
まず、6系のインストールCDを入手します。
次に、必要なファイルのバックアップを取ってから、HDDをフォーマットし、
6系のインストールCDをドライブに入れて起動します。
この時、アップグレード版のCDの場合は、バージョンチェックのため、
5系のCDの挿入を求められることがあります。
あとは、インストーラの指示にしたがってインストールすればOKです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:17:02
>>644
http://www.freebsd.org/releases/6.1R/relnotes-i386.html#UPGRADE

1.まず5.3以上にアップグレードしろ。話はそれからだ。
2.そしたら6.1のソースを入手してアップグレードしろ。話は終わりだ。

ということらしい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:25:42
>646 を参考に 4->5 の時に比べれば buildworld の一連の流れで
割と問題なく移れるんじゃないかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:32:24
>>645-647
豚くす
結構面倒なのね
Gentooっぽく出来るのかとおもた。
>>646を熟読してきまつ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:47:06
タイミングを失うとまた難しくなってくるのよねぇ。
5.5→6.2より5.3→6.0→6.2の方が簡単というか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:37:30
バックアップとって、6.xインストール後、バックアップ復元のほうが簡単じゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:27:26
>>650
いんじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:16:17
/usr/local/etcはバックアップでいいけど、/etcの設定は単純に
上書きするわけにもいかないから>>646の方がやりやすい面もある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:09:02
ports freeze の直前に python の major version 上げるって正気か?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:18:41
major versionなんて飾りです。
お偉いサンにはそれが分からんのです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:22:39
まぁ、飾りも重要よな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:58:37
Pythonのmajor version が上がったのはずいぶん前だけどなあ。
それとも知らない間にver. 3が出たのか? ん?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:00:36
問題なく動くならさっさとやってもらってパッケージを作ってもらった方がいいなぁ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:21:59
とりあえず、自分が担当してる分のportsメンテ中。

・・・早く寝たい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:55:58
最近、気のせいか linux-firefox よりも FreeBSD native のfirefoxの方が
安定している気がするのだが...
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:56:31
>>658
661658:2006/10/11(水) 02:11:02
>>660
thx

send-prしたので寝る。
「寝ぼけてチェック漏れしてた!」なんて悪夢で跳ね起きるかもwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:59:00
>>659
たしかに、漏れもそんな気がするよ。

しかも、知らない間にflash pluginで音が出るようになっているんだけど
いつからなんだろう?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:17:11
>>662
ごめん、音がなるのは漏れが間違いだった。
linux-firefoxが起動していた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:56:54
jp.freebsd.org 死んでる?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:58:18
ports更新されないなあと思ったら予定通りフリーズされたのね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:12:01
Linux関連ではHans Reiserさんが とうとう

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!

されちゃったね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:53:28
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:47:55
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:02:44
nvidiaのβドライバ 9625 バージョンをダメモトでインストールしたら
FBO使った GPGPU のtutorial glsl saxpyができるようになっていた!
今まではできてなかったのに.... やったー!
cg版も動かせるようにしてみたのは内緒。
670669:2006/10/12(木) 00:05:03
Cg toolkit の cgc も使うと面白い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:33:01
>>669
β版のドライバって微妙に遅くない?
デバッグコードが入っているからかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:57:06
Reiserさんてもう43歳なんだ。
まだHackingできる歳なのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:26:47
>>672
reiserfs/reiser4のコードでも読めば?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:27:07
だいたい年齢に拘る香具師は、自分の能力の無さを
年齢のせいにしたがる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:55:56
>>674
だな。50代60代でバリバリに数学やってる人がいるんだから、
プログラミングぐらいできないわけがない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:01:27
老眼とかは大丈夫なの?

と余計な心配をしてみる。
漏れもできれば一生涯プログラムを書いていきたいし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:51:55
個人の能力の問題。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:13:29
でも老眼で画面見るのも辛いってなったら嫌だな。
老眼だとどの程度画面って見えるものなの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:24:52
>>678
うちの部長は 14インチ/1400x1035 の液晶に 12dot のフォントで普通に仕事できてる.
近視の奴は彼が仕事してる画面を見るのはいやだそうだ.
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:08:28
もしかしたら刑務所の中の方がコーディングはかどったりして
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:29:31
日本だと2ch見れなくなるから捗る奴多そうだね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:29:40
ムショでコーディングがPGの懲役内容か
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:05:48
君、このソースコード読んで解説書きなさい
君、この本を日本語に翻訳しなさい

こっちの方が世の為になってよいかも。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:19:47
>>683
「印税は将来にわたって君のものだ」とかなると、
こぞってムショに入ろうとする奴ばかりになるかも。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:25:15
でもムショの中ってプログラムを書ける精神状態保てるものなの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:54:25
人殺しならそこそこポジション高そうだし、けっこういけるんじゃないか?
刑期は10年以上だろうから、Linuxの気に入らないところ全部書き換えられるな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:57:33
外部と連絡取らなくていいのだろうか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:48:22
差し入れは親族の協力があればよさげで、中から手紙を出すのも
面会に準じる頻度で可能らしい。
毎日メールで議論するようなのじゃなければなんとかなるんじゃなかろうか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:17:41
>>685
ムショののなかは結構プログラマにとっては快適だと思うよ
シャバでは不足しがちな運動とか健康に対する配慮もしてもらえるし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:40:01
本人は別にhackしたいと思ってなかったりな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:48:47
fuckされちゃうでしょ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:50:05
>人殺しならそこそこポジション高そうだし、けっこういけるんじゃないか?
( ´,_ゝ`)プッ


カンカンくらいならありえそうだけどなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:54:24
おまいらムショムショって簡単に考えて入るんじゃねぇぞ
俺は刑務官への殺意がいまだ治まらない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:12:33
なにコイツ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:31:14
>>694
前科者だろ。

で、おまえは刑務官?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:53:30
>>693
お前みたいな奴は、また刑務所に行きそうな香具師だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:12:52
刑務官は買収するといいらしいよ!ニュースでやってた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:31:10
金あればな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:39:48
刑務所の中でも事故厨な人殺しは虐めの対象
大抵はおちょくられて暴れたあげく懲罰房へ送られる
刑期の短いやつも軽蔑される、単に妬みからだけどなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:15:02
おまえらなんでそんなに詳しいんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:20:00
>>653-656

差戻しになったな。
漏れbmpがらみで勝手に入れられただけだから困ってないけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:04:12
>>700
常識
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:10:50
ムショの中の人ならではのご意見ですな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:27:25
HGは日本の刑務所に入るわけじゃ無いからな
アメリカは州によっても違うみたいだし私立刑務所?みたいなのもあるんだろ?
ていうかライザーって何人でどこに住んでるんだ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:09:07
今日は何故かportsが激しく更新されているね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:34:37
freezeかかってる時にしなくても…orz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:00:11
fetchできずエラーで止まる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:26:34
RELENG_6_2 branch が作られるのっておとといのはずだったけどまだされてない。
Release Engineering に関するMLはないみたいだけど、どこでそういうことはきめられてるの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:37:12
地球
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:32:42
x264の連鎖に泣いたorz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:44:10
KDE3.5.4まだ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:27:24
GNOME-2.16 ktkr?

> all GNOME components have been moved from X11BASE to LOCALBASE
こりゃ 6.2R にあわせて X11R7 化するのの前段階ってことでいいんだろうか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:22:10
freezeがかかっているわりに portsの更新が
けっこう厳しいね。

ところで、/usr/X11R6/libに置いてあったファイルが
次々に /usr/local/libに移されているのは X11R7対策 ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:54:44
おいおいportsってちょっとした祭になってないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:39:57
うひょ〜

> In addition to the core GNOME ports, almost 500 ports
> were also touched to chase the GNOME move from X11BASE to LOCALBASE and
> fix build problems with the new freetype2.

> On top of the usual GNOME update, we have taken this opportunity to move
> GNOME from X11BASE to LOCALBASE. This means roughly 600 ports NOT part of
> the GNOME Desktop also need to be changed.

激しいわぁ……

>>713
FreeBSDデベロッパにもスルー力が足りないからだな。きっと。

>>712
もうX11BASEをわけるのはやめようって話なかったっけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:05:53
この時期にやるこっちゃないよなー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:25:15
>>716
じゃあいつやるのかを具体的に。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:32:11
ports freezeがかかっていないとき。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:36:43
面倒だから /usr/X/bin とか /usr/X/lib でいいんじゃない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:54:58
Gnome祭り対策は導入済みportsのリストを保存して、パッケージ全削除→リストから全復元って感じが楽そうだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:20:31
>>716
GNOME を上げる時は短期間の ports freeze かかるし、それをリリース前の
ports freeze といっしょにやってるだけなんだが。
Python 2.5 とは異なり portmgr@ 等にも根回し済みだし。

>>719
X11R7 以降は X11BASE はなくなり、全部 LOCALBASE 以下になる予定。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:09:08
freebsd.orz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:18:50
>>721
移行の手順は詳しく書いてあります?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:31:08
- Add a note on how to upgrade to GNOME 2.16

GNOME has been updated to 2.16 and all GNOME components have been
moved from X11BASE to LOCALBASE, to upgrade your GNOME desktop and
applications you will need either sysutils/portupgrade or
sysutils/portmanager.

Portupgrade users:
pkgdb -Ff
portupgrade -rf glib-2\* cairo gnome-doc-utils gnome-mime-data \
gnome-audio startup-notification dbus

Portmaster users:
portmaster -r pkg-config\*

Approved by:portmgr (marcus)

725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:02:52
>>724
portmasterの手順のほうが、すごく簡単なようだが、
portmasterのほうがportupgradeより、優れているってことか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:07:54
>>725
別に
portupgrade -a
だけでも問題ないよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:39:30
Port: portmaster-1.9
B-deps:
R-deps:

Port: portupgrade-2.1.3.3_1,2
B-deps: ruby-1.8.5_2,1
R-deps: perl-5.8.8 ruby-1.8.5_2,1

どっちが優れているか、こうしてみれば一目でわかるな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:42:32
ブチ切れてメンテ放棄することも無さそうだしね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:56:53
/bin/shでがんばるってのはいいんだが、その実、外部コマンドを叩きまくりなわけで、
実行速度の面ではどうなのかなぁ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:01:57
今時んなもん気にしてどうすんだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:32:54
そういや>>371のはどうなんだ?
誰か使ってる奴いないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:40:43
ぐのめのうpぐれおわんねーww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:55:35
べっ、別にmergemasterだってshなんだからね!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:23:59
portmasterってデフォで使ってコケるとビルドが全停止しない?
portupgradeは取り敢えず出来るのだけやってくれるからな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:23:17
そういえば、そろそろ>>371使ってみるか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:11:50
portmaster、BEFOREINSTALL/AFTERINSTALLをサポートしてくれないかなあ。
インストールされたファイルをコンパイルしたり設定ファイルを書き換えたり
シムリンク張ったりするのに便利なんだよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:32:06
>>730
それなら、今どき必要なパッケージを気にするってのもおかしいですね。
ディスク容量はたくさんあるのに。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:37:46
宗教的にRubyダメという人が前にいたな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:35:38
つまりCとかC++とかでports管理ツール作れと。
そういえばportsnapもシェルスクリブトなんだね。これネイティブだったら速くなったりするのかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:38:12
気持良くスクラブしてくれそう > すくりぶと
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:31:16
ports でコストが掛かっているのは make(1) の処理なので
C で書き直したところで速くならないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:21:01
そうかな? 変数を得たりするためにmakeをいちいち起動しまくるのがコストなので
make相当を内蔵するなりすれば速くなるかもよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:10:04
>742 は ヴァカ か 甜菜 のどっちかだな

後者は最低でも実装をしてくれないと認定しようがないが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:23:11
はいはい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:58:58
ほとんどの場合、ports で一番時間食ってるのは do-build ターゲットだから
フレームワークでがんばってもしょうがないだろ。
全体の 1% の時間を消費してる部分を 10 倍に高速化しても 0.9% の改善で
しかないわけだし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:24:13
shを批判し続けるなら

       shで遅いって言ってる奴はbash厨だろ。

って流れにするぞ?w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:02:03
>>746
ごめんなさい。勘弁してください。 orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:40:56
.if start 日記
GNOME 2.16 への portupgrade -rf を開始して丸一日半が経過した。
終了まであと丸一日ほど。いくつか failed, skip しているから、終わるのは
さらに半日後かな……orz
X11BASEからの移行が無ければ適当にとばせるんだろうけど、とりあえず
一通り make しないとなあ……
.endif
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:49:50
>>748
-rfより-rRfでやったほうがいいと思いますよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:55:47
-R を付ける理由はないと思うが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:55:07
うむ。まったくない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:27:08
BSDstatsを見てみた

新しいもの好き?

Release Arch Systems %age
6.2-PRERELEASE i386 510 7.50%
6.1-STABLE i386 205 3.01%
2.1 i686 161 2.37%
4.11-STABLE i386 125 1.84%
6.1-RELEASE i386 78 1.15%
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:00:53
<チラシの裏>
大物をアップデートするならいっその事
思い切りよく全部消して入れ直した方がいいのに

余計な物も整理できるし変な物が残って後々トラ
ブルが起きるのも防げるのに
</チラシの裏>
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:32:27
>>753
いろんな設定をやり直すほうが面倒だよ
755not 753:2006/10/17(火) 08:36:57
>>754
んなこたぁない。
そもそも最初にいろいろな設定をする時、再度同じ設定を再現できるように
設定情報は詳細にメモしているはず。
変にアップグレードしちゃうと、アップグレード特有の環境になっちゃうから、
同じ環境を再現することが難しい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:14:33
>>746
shが遅いなんて言ってない。ヴァカ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:41:29
>>755
> 変にアップグレードしちゃうと、アップグレード特有の環境になっちゃうから、
ならない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:22:03
なるよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:26:22
ならないね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:30:53
なる。「ならない」といっている人は気づいてないだけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:37:32
ならない。「なる」といっている人は正しくアップデートをしてないだけ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:45:37
なる。「ならない」といっている人は今の自分のアップデート環境が正しいと信じたいだけ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:08:55
「なる」と言ってる香具師が具体例を挙げるまでは「ならない」と見なすべきだな。
「なる」ことを証明するのには一例でもあればいいのに対し、「ならない」ことを
証明するのには全ての変更を検証しなくてはいけないという、典型的な悪魔の証明
だからね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:09:16

ここは花占いのスレですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:20:38
奇数が「ならない」、偶数が「なる」・・・このままいくと1000は「なる」になるな・・・
だがここで言わせてもらおう「ならない」と・・・!
>>761に同意だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:48:44
Windowsでは良くあること。収拾付かなくなると再セットアップ。
Windowsに存在しFreeBSDには存在しない理由は無い。
(FreeBSDにそれを防止する機構は特に組み込まれていない)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:06:30
「なる」「ならない」の花占いだよもんは、だよもんスレでやったほうが
良いと思うんだよもんだよだよもん☆
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:42:32
>765 が結局「奇数は "ならない"」ルールを踏襲している...
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:02:49
>>766
つレジストリ。

大抵の場合はOSの機構が問題なのではなくて、本人の経験不足が根本原因だけどな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:49:50
>>763の要求どおり「なる」一例を挙げたぞ。
レジストリなんてのは単なる設定DBなので、「設定」が必要である限り
決定的な理由にはならない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:03:15
>>770
どこにも具体例はないみたいだけど?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:15:46
十分起こりうると推測できれば具体例である必要は無いだろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:55:26
マジレスすると、レジストリにゴミが残るのは、アプリケーションが
レジストリに突っ込んだエントリが、きちんと消去されずに残って
しまうのが原因。こういうことが起きるのは、個々のアプリケーションが
レジストリに書き込みを行なうから。

*BSD系の場合、個々のアプリケーションは /var/db/pkg/ に書き込まないので、
ここにゴミが残る余地はない。
ゴミが残る可能性があるのは、/var/アプリケーション や ~/.アプリケーション*
だが、これらはアプリケーションごとに個別のディレクトリやファイルになって
いるため、Windows に比べれば、何が起きてるかは分かりやすい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:02:44
あと /etc/アプリケーション* は、インストール時およびユーザが
明示的に書きんだときは更新されるが、アプリケーション側が自動的に
更新することはない。
これに対し、レジストリは、UNIX系OSだと /etc に書いたり ~/.* に
書いたり /var に書いたりするものが、なにもかもごちゃまぜになって
るから、混乱が生じがちな気がする。

アプリケーションが勝手に書き込み、かつシステム全体に影響するような
ものって、UNIX の場合は /var 行きになるが、そもそも /var に書き込む
ようなアプリケーションは非常に限られているので、目立つし、問題の特定
も容易。
これに対し、Windows の場合以下略
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:08:40
レジストリの仕組みくらいちゃんと理解しておけ。
Windows も単に食わず嫌いなだけだろうが。

わけがわかってないから、「再起動すれば直る」とか適当に考えているだけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:10:18
程度の問題で「ならない」わけではない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:11:56
というか、ソフトウェア開発者であっても、わけが分かりにくい
ブラックボックス構造が問題なんでは?

ソースの公開されてるOSなら、実力さえあれば、問題をどこまで
でも追及できるけど、Windowsの場合、OS側のブラックボックスな
部分を経由すると、そこで追及が困難になって終了。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:14:50
> 程度の問題で「ならない」わけではない。

実用的には「ならない」って言いきっちゃっていいと思うな。

使っているうちにだんだん重くなってきてFreeBSDを再インストールした
なんて話は、聞いたことがない。(w
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:18:00
6-STABLE(CURRENTもそうかも)なんだけど、最近GENERICのコンフィグレーション
からULEスケジューラのオプションが消えてしまってるね。
前はコメントアウトされているだけだったんだけど、何か理由があるのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:18:27
>>775
レジストリの正しい使い方を公開してくれとMSに伝えてくれ。

レジストリの○○ってところは何をいれるところとかそういうのが全然公開されたないじゃん。
例えばあるアプリケーションの設定を、OSのクリーンインストールにあたって
バックアップしておけばいいのはどれか。
Windowsに詳しい人なら見当はつくが、本当にそれをバックアップして戻していいのか?
多くの疑念が消えない。

WindowsってかWindows文化においては、PCの支配権はソフトウェア開発者側にあるんだよ。
利用者に支配権はない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:22:24
>780
いまさら何をw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:25:52
> レジストリの正しい使い方を公開してくれとMSに伝えてくれ。

> レジストリの○○ってところは何をいれるところとかそういうのが全然公開されたないじゃん。
> 例えばあるアプリケーションの設定を、OSのクリーンインストールにあたって
> バックアップしておけばいいのはどれか。

それはMSに要求しても無理。
アプリケーションごとのレジストリの具体的な利用法は、アプリケーション
開発者に任されていて、MSでは把握してないから。

おまけに、OS側のレジストリを勝手にいじる行儀の悪いアプリケーションが
あったりするし。
UNIX系の場合、そんなアプリケーションはないし、仮にあったとしても、
ファイルの更新をチェックすれば、一般利用者レベルでもすぐ分かるが、
Windows のレジストリの場合、そういうアプリケーションが山のようにある
から、チェックしきれないんだよね。そもそも非標準のツールを使わないと、
簡単にチェックできないし。

これは、機構の問題というよりは、むしろ文化的な違いだとは思うけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:28:09
ちょっと別の観点から考えてみろ。
アプリにしてもOSにしても、バージョンアップしたら微妙に動作が変わって
不具合が出ることは良くある。不具合とまではいかなくても、
数日、数週間後になって微妙に何かの環境が変わったことに気づき、
その原因がバージョンアップによるものか検証したい場合もある。
そのためにも、新旧両バージョンとも保存するべき。
アップグレードするのは旧バージョンを残さない破壊行為。
もちろん、PC2台使ってもいいし、別パーティションや別HDDで
マルチブートでもいい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:32:39
あとからインストールするソフトウェアなら詳しくなくてもある程度わかるだろ・・・
それだけで十分じゃない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:33:39
OSならともかく、アプリのアップデートの検証のために、
複数のOSを用意して切替えるなんて間違ってるだろ。

障害が出たら新しいバージョンのアプリを消して、古いバージョンの
アプリを入れ直せばOKになってて当然。それができないOSは欠陥OS。

∴ Windowsは欠陥OS。

もちろん、これはMSの罪ではなく、そういうこともできないアプリケー
ションがゴロゴロあるいう文化の問題なんだが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:45:17
>>785

2000 以前だったらわからないでもないが、XP を使ってないのか。
任意の時点の状態に戻す機能がちゃんと提供されているのに、
欠陥というのは言いがかりだろう。

Windows 側の人間と見られるのもアレなので言っておくが、
俺は FreeBSD は 386BSD 時代から使ってるし、
いまこれを書いている PC も FreeBSD だ。

他の OS を単なる無知でけなすというのは、
Linux 使いの奴等と同じ知能と思われてもしょうがないだろうな。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:45:39
最近はGNOMEなんてのが出てきたのであまりMSの悪口も言えなくなってきてるけどね。
FreeBSDのせいじゃないけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:48:04
> 2000 以前だったらわからないでもないが、XP を使ってないのか。
> 任意の時点の状態に戻す機能がちゃんと提供されているのに、
> 欠陥というのは言いがかりだろう。

システム全体で特定の時点には戻れるけど、特定のアプリについて
だけ特定の時点に戻るってのはできないんだよね。

UNIXのアプリだったら、/etc/アプリ.conf なり ~/.アプリ* だけ
バックアップしとけば、古いバージョン使用時の状態に戻すのも簡単だし、
これは単なるファイルの移動やコピーという、エンドユーザでも普通に
行なう作業なんだよな。

これに対し、アプリケーションの用いるレジストリのバックアップや
リストアっていうのはマニアックな行為で、エンドユーザにはお勧め
できない。

どういうレベルで設定情報を保存するかっていう、システム設計の違いが、
こういう違いを招いている希ガス。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:52:56
いまこれを書いてるPCはWindowsXPでWindows歴は6年
*nix歴1年
FreeBSDにいたっては使い始めて3ヶ月だけど
>>780書いたのは俺

システムの復元って結局何やってるのか信用できないし。
*nixだったらシステムの復元の前後で何やってるか調べられるけど、Windowsじゃどうやって調べたらいいのやら。。。

Windowsもいいところはいっぱいあるんだけどねえ。
ひとつのハードウェアがこけるとカーネルごとフリーズしたりパニックすることが多い気がする。
Windows2000/XPだとそのデバイスが使えなくなるだけで、OSごとってのは経験はないんだけど・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:55:39
> システムの復元って結局何やってるのか信用できないし。
> *nixだったらシステムの復元の前後で何やってるか調べられるけど、Windowsじゃどうやって調べたらいいのやら。。。

結局そういう問題なんだよな。
もちろんWindowsでも原理的には調べられるはずなんだけど、敷居が高い。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:57:00
portsで更新失敗してゴミが残ると無限地獄になるんだよな orz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:57:49
ん〜

「エンドユーザ」の想定レベルがぜんぜん違うんだから、
比較になってないと思うよ。

違うモノはちがうんだから、それぞれに合った使い方をすればいいだけのこと。
アプリを何度も入れ直したりアップデートしたりするというのは、
Windows ではグループポリシーに msi を仕掛けて自動更新させるとか、
エンドユーザに負担を掛けない方法はちゃんと用意されているよね。
そこで言う「マニアックな行為」も別に使えるし。

設定情報の管理が複雑で難しいというのは、
我々が FreeBSD のほうに慣れているからではないのかな。
/etc の下や ~/.xxxx をエディタで編集するとか、
いまの Windows エンジニアにはとても想像もつかない
高度な作業のように見えるだろうね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:59:53
6年とか使っていてもたぶんヘルプとか読んだことないんでしょ?

Windows だからってドキュメントを読まなくても簡単に使えると思ってるのは
大間違いだな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:04:25
>>792
なんか話を抽象的してない?

FreeBSDを使っている間に、OSが重くなってしまって再インストールする
ハメになった人がいるか? って考えると、そんな人はいないと断言できる
でしょ。
Windows の場合はどうよ。

> Windows ではグループポリシーに msi を仕掛けて自動更新させるとか、

こんなの情報システム部が独立している大企業が、企業内ユーザ向けのPCに
対してやることでしょ。
そういう話は誰もしてないと思うけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:32:18
まぜっかえすわけじゃないけど
初心者スレとか ML とかだと自分で理解してない
ソフトをいれてしまって、それが必要でもないのに
勝手に動くようになって本人自覚もせず、
みたいな状況はそれなりにあるんで
そういうレベルの人から見れば
「なんか重くなった」
ってのはあり得なくもない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:58:05
「重くなる」なんてのは無いと思うけど、長く維持してきたシステムでバイナリ
パッケージを使わずにportsでアップデートしてしてきたならば共有ライブラリの
依存関係が怪奇現象を引き起こすぐらいの事はよく起きるけどな。

/usr/local/includeの下で「俺の性じゃないもんね」状態になっているのも
経験あるよ。
この辺りの人間は一つ二つの事ならあんまり意識せずに解決できるとは思う
けどね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:52:39
うちのSolaris10(03/05)はsmpatchに失敗してから、パッチをあてられない状態に陥っている。
これを01/06にアップグレードして正常な状態に戻るとは思えない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:12:10
>>724-725
結局 portupgrade -rf pkg-config\* に変わったな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:32:51
結局ports freeze延びたな。やっぱリリース間近で既にports freezeに突入
してんのに大きなもん突っ込むなってことだな。

> To fix some more fallout from the GNOME import and as there will be an
> extra BETA release as well, portmgr has decided to extend the ports
> freeze by one week. This puts the start of the ports thaw at October
> 24th.

このHEADSUPには一言も書いてないがKDEどうすんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:54:07
後の祭り
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:18:04
>>779
Log:
- Remove SCHED_ULE from GENERIC to better avoid foot-shooting by
unsuspecting users.
- Add a comment in NOTES about experimental status of SCHED_ULE.
- Make warning about experimental status in sched_ule(4) a bit
stronger.
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:19:48
>799
明らかにやっちゃいけないタイミングでやっちゃいけないことが
起きてたからな...

リリースエンジニアリング(?)作業というか手順周知・監視の質が
落ちてるのかな...
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:09:53
>>763
とりあえず悪魔の証明といいたいだけの奴乙

「ならない」といっている奴らが正しくならないという事例が「ある」ことを証明すべき。

正しくならないという事例が「ない」ことを証明しろといっている>763自身が
悪魔の証明を要求していることに気がつけ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:56:03
>>803
「なる」具体例を一つでも挙げろってんだから悪魔の証明の要求じゃないだろ。
「ならない」具体例を挙げろってんなら:

今回の GNOME jumbo commit で関係 ports を全て消してから入れなおすのでは
なく、UPDATING に書いてあるとおりの手順で作業してもアップグレード特有の
環境にはならない。

これを検証するには、6.1-RELEASE の chroot 環境を二つ用意し、一方では
portsnap fetch extract
make -C /usr/ports/x11/gnome2 install clean
もう一方では
pkg_add -r gnome2
portsnap fetch extract
make -C /usr/ports/sysutils/portupgrade install clean
portupgrade -o net/avahi -f howl
portupgrade -o x11/gnome-screensaver -f xscreensaver-gnome
portupgrade -rf pkgconfig\*
とする。双方で違いがないことが確認できる。

「なる」と言ってる連中が具体例を一つも挙げられないのとは違い、
他にいくつも挙げられるぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:16:47
ghostscript-gnu-jpnfontをインストールしてるとき、
ghostscript-gnuがバージョンアップしたら、
どういう操作をするのが正しいんだっけ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:00:03
KDE 祭りマダー?
X11R7 祭りマダー?
GCC4 祭りマダー?
UTF-8 祭りマダー?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:01:05
portupgrade -f すれば?
駄目なら hack して send-pr よろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:02:16
>>804
以前 perl を upgrade した時に perl-after-upgrade を実行しただけでは site_perl 以下の
ディレクトリにゴミが残ったので結局 portupgrade -f p5-* をやる羽目になったことが
ありましたよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:22:34
>>808の例でいくとアップグレード特有の環境ってなんだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:37:57
そういえばベースシステムのコンパイラがgcc4になるのはまだなの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:53:57
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1160576047/27
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1160576047/306-310
352 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/10/18(水) 19:59:48 ID:pRhQsipC
他社で2万の工事を朝鮮人の名刺出して22万って
これって思いっきり脅しじゃん

355 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/10/18(水) 20:09:51 ID:sGavnuL0
記念カキコ。

この朝鮮人を擁護するニュースを流したNHKも許せん。

366 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/10/18(水) 21:00:38 ID:???
朝鮮人のせいで積水崩壊の危機だな
ここでも法則発動か・・・

369 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/10/18(水) 21:11:05 ID:???
【お知らせ】

阪神淡路大震災でも倒壊しなかった積水ハウスが、
一人の韓国人のせいで崩壊の危機に面しています。

379 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/10/18(水) 21:41:02 ID:???
>>370
まともな企業なら、顧客・消費者の信頼を大切にするよね。

積水ハウスは自ら、「在日コリアン人権協会」との関係を断ち、

いわゆる「人権団体」の実態を明らかにするべきだ。

恐喝や脅しを受けているのなら、それも公表するべきだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:11:41
>>804
じゃあ具体例を挙げてやろうか
共有ライブラリのバージョンの上がる前でportsをインストールして
おいてライブラリのバージョンが上がった後でbuildworld,
portsのツリーもアップデートかけておいて
# portupgrade -a

ほら出来上がり
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:24:10
へー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:31:00
>>808
うまくいかなかった記憶がないけどなあ。
ためしに 5.4-RELEASE を入れて
pkg_add -r perl5.8
ports/i386/packages-5.4-release/All/p5-* を取ってきて
sh -c 'for p in p5-*; do pkg_install $p; done'
ls /var/db/pkg/p5-* | wc -l
7287
この状態で、今日の午前 0 時くらいの ports tree を使って
make -C /usr/ports/lang/perl5.8 deinstall reinstall clean
perl-after-upgrade -f
find -d /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.6/ -empty -delete
してみたところ、ちゃんと空になったよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:21:57
>>814
>>808ではないけどImageMagickのやつとかが残ってた記憶がある。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:24:13
いつのまにやらpythonとpython24とpython25が入ってる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:39:10
俺もなったが、最終的に必要なのはpython24だけのはず。
pythonとpython25の+REQUIRED_BYが空なのを確認してから消して、
python24を強制アップグレードしておくといいとおもう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:29:07
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:29:37
>>818
とりあえず、紹介されていたうちのこれに目を通してみようかと思ってる。

FreeBSD/Xen Howto
ttp://www.yuanjue.net/xen/howto.html
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:28:58
win32-codecs nvidia-driverが使えないと不便すぎる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:41:56
win32-codecs、あれどういう事情があってあぁなってるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:23:20
>>821
もう直ってる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:28:27
>>822
こんなん出るが・・・

** Port marked as IGNORE: multimedia/win32-codecs:
is forbidden: Remote code execution: http://vuxml.FreeBSD.org/24f6b1eb-43d5-11db-81e1-000e0c2e438a.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:30:10
>>823
それ、ここか質問スレの過去レスで答えが出てる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:35:53
>>824
サンクス!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:17:21
multimedia/win32-codecs は
FORBIDDEN= License violation
するとか消すとかしたほうがいいんじゃないのかなあ
ttp://www.newsforge.com/comments.pl?sid=33500&cid=74039
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:56:01
firefox2.0に対してはどういう方針をとるのかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:45:35
.wmvファイル見る方法無いのかなぁ・・・
マジで困ってる。.rmのエロ動画しかみれねーじゃん。
829mplayer:2006/10/23(月) 17:35:42
超楽勝で見れますけど?

.ISO だろうが .mpg だろうが .mkv だろうが
エロ三昧ですよ

コーデックも大概は OK だしね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:50:09
>>829
コーデックは何を使ったのでしょうか?
831mplayer:2006/10/23(月) 20:00:44
>828 への質問じゃなくて?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:03:28
>>831
うん。
win32-codecs使えないでしょ?
833mplayer:2006/10/23(月) 20:30:31
いや… 使えよ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:36:34
>>833
いや、インストール出来ないんだ・・・

1年前の環境をwindowssにするんじゃなかったorz
結局FreeBSDが楽しくてこっちに戻ったけど、win32は・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:02:21
ぜんぜん問題ないけどな。> win32-codecs
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:27:52
>>826
make 時に「ライセンス持ってるよね?」って聞くだけで良いんじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:29:37
ffmpegでasfからaviへ再エンコ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:45:07
関係ないけどnvidiaのドライバのセキュリティ問題解決してたんだね。
portsも更新されているし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:28:50
X11R7祭りマダー?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:18:27
>>839
Gentooはかなり前に終わってるのにね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:59:12
正直、FreeBSDの中途半端なリリース速度に絶望している
Linuxにしか期待できないかなと思っている。 (98歳 会社員)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:11:34
>>841
>(98歳 会社員)
全米が泣いた,悲惨な老人ホームの現実。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:27:11
働いたら、負けかなと思っている (3歳 専業主婦)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:50:22
これだから最近の若い者は・・・ (10歳 教師)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:47:01
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |     <正直、FreeBSDの中途半端なリリース速度に絶望している
     \     `ー'´   /     <Linuxにしか期待できないかなと思っている。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:59:01
>>834
make configでQUICKTIMを外さないとダメ。
俺は、数日前にやっと気がついた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:13:03
emulators/linux_base-fc5 マダー?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:23:44
www/firefoxの更新マダー?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:58:55
まだportsのfreeze終わってないだろ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:10:55
おまえらそろそろ portsなんて捨てろ。野良ビルドが基本。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:41:08
gnuplotの最新4.2はgnuplot+でなくても日本語使えるから
という理由で野良ビルドしてる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:42:39
あと最新のnvidia beta driverも。
だけど、あとのは全部portsだから、
> 野良ビルドが基本。
というのには反対で
portsが基本。だ。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:46:17
portsは${prefix}の下に(概ね)統一したディレクトリ構成でインストール
できる点が評価できる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:03:59
FreeBSDはWindowsのIOCompletionPortを実装しないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:18:50
>>854
意味がよくわからんが、select/pollの代替ならkqueueを用いるべき
だそうな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:32:54

これから掘らせてくれる、ケツマンゆるめの人いないすか?年近めな場所あり希望。
こっちは180/57/24P18。男くさい感じじゃないす。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:05:28
nullpo
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:43:34
>>856
意味がよくわからんが、dig/nslookupの代替ならwhoisを用いるべき
だそうな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:24:15
XJune, 2007 Start FreeBSD 7.0 Release Processってことは、7.0Rが出るのは
再来年になりそうだ…。その頃にはXen4とかが出ていそうな予感が。

なんで6.xでのxen portをあきらめちゃったんだよ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:00:58
Xen必要か?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:24:56
jailで十分ですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:06:53
>>860
DomainUで動いているときに能力が足りなくなったら、隣のサーバーから借りてこられる
らしいじゃないか。その能力だけXenが欲しい。

ところで、「Summer Of Code 2006の14プロジェクト成功」のうちに、Xen portingが含まれていたが、
この成果についての情報源はどこかに無いかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:45:01
>>860
ヲレは必要

>>861
そりゃ用途がかなり違うでそ

>>862
ttp://www.yuanjue.net/xen/howto.html
でも、freebsd-XENU_INSTALLやfreebsd-XENUはヲレの環境では起動できなかった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:00:09
7.0Rと言えば、そのリリース時期辺りを目処にnVidiaが やっとFreeBSD用のAMD64ドライバを
出すらしいのでそれが気になる。
しかし、これからの主流は、AMD64版の方に移行するのかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:57:50
LSISAS3041E-R(もしくは、ってか手に入るのはhpOEMのだけか?)をFreeBSDで使ってる人居る?
PCIe4chのSATA2HBAとして使えれば十分だけど、安いから…
6.1Rのhardware-amd64には載ってないようでよーわからない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:00:03
>>865
Winのドライバを見る限りFusion-MPT系ドライバらしいから
mptドライバで動くかもしれんが実際のところ試してみないとわからないね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:32:44
>865
3041 は使ってないけど xw8400 on board な LSI Logic SAS は
mpt でいけます。同じチップの可能性は高いとは思うけどよくわからん。

なお、6.1-R 時点では不可(インストールできない)、
2006/8 頃の stable snapshot ではインストールできたって感じだった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:06:23
俺はWindows XPタンに忠を尽くす。
お前達はどうだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:08:45
いや、もれは2000なので

ところでVISTAは、Windows95以降初めて商業的に失敗するかも?
とヒソカに期待してます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:11:17
>>869
Meって成功だったん?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:35:50
M$も一押しのつもりはなかっただろうから、それはどうでもいい話
今度のは社運がかかってるからね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:45:03
小売ではふるわないかもしれないけど、売り上げのほとんどは OEM と
ボリュームライセンスだからあんま関係ないんじゃないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:41:25
Microsoftを語ろう Part 98
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:25:03
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:38:38
X祭の始まり?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:49:59
まだ先
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:44:43
X11R7 はいつになるかわからないような状態なんだが。
http://wikitest.freebsd.org/ModularXorg

次の祭は current 限定で gcc 4。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:09:50
行儀の悪いportsがあったために設定ファイルが上書きされて焦ったが、
始める前にsnapshotをとってあったので助かった。こういうときは便利だね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:58:56
そろそろマターリとGnome祭やるかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:35:55
KDE祭りマダー?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:35:02
freeze明けのportsは気持ちがいいなあ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:42:10
FreeBSDのチームの人って
新releaseやcurrent毎に1万以上あるportsをコンパイルしてるのかな?

莫大な時間かかりそう・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:53:26
分散とかするにしても依存関係があるから大変だろうな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:04:48
ttp://pointyhat.freebsd.org/
自分のメンテする ports も似たような感じでテストしたいなら
ports/misc/tinderbox/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:22:51
>>882
確か自動化されている
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:20:29
lang/gcc43 なんてものが(まだ中身はlang/gcc42と同じだが)来てるwktk
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:26:46
Firefox 2.0 キター
家帰ったら早速ビルドしよう。
1.5は、www/firefox15にリネームされた。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:57:57
ベースシステムのgcc4化マダー?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:17:30
ja-sambaがbrokenて。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:43:18
pkg_replace が ports に登録されました (゚д゚)ウマー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:46:05
>>888
再来年まで待て
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:09:03
pkg_replaceっておいしいの?
そういえばいつのまにやらfreebsd-updateが6.2prereleaseに
入ってたんだけど、あれってrelease(パッチなし)以外でも効果あるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:31:18
>>887
でも、firefox-ja はなかなか更新されないね?
もしかして、ja は捨てられているとか...
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:04:15
>>893
www/firefox-i18n

japanese/ 以下には、これ以外にもすでに他の port で override されてる
ので消した方がいい ports がいくつもある
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:58:09
>>890
うほ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:49:23
>>894
おお、知らんかった。firefox-ja は既に捨てられていたのね...
トンクス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:22:29
>>890
portutil じゃなくなったんだ。

-N はなくなったのか。
MAKE_ARGS にオプションを指定しておけば新規インストールと
バージョンアップ両方で使えて便利だったんだけど、なんでだろう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:44:07
firefox-i18n を使えば native firefoxだけじゃなくて linux-firefox も日本語になるのな。
漏れも知らんかった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:40:18
英語得意じゃないんで、全部聞きとれなかったけど
NYCBSDConのBSD is Dyingのvideoがおもしろかった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:51:05
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=2

BSDって本当に存在してるの?
観測されないってことはそれは実在してないってことなんじゃないか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:00:46
日本で個人がサーバー用途以外でFreeBSDを使ってるひとは
300人もいないですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:03:27
日本で個人がサーバー用途以外でOpenBSDを使ってるひとは
200人もいないですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:09:49
日本で個人がDragonFly BSDをつかってるの
みたことあるひといますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:28:36
「使ってる」の定義が微妙だが、俺は一時期使ってた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:36:20
Dragonfly を個人として以外で使っている人見たことあるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:11:23
>>900
お約束だけどBSDを使っているのは見たこと無いなあ。
昔VAXを(本物のVT-100で)使っていたことはあったけどあれはVMSが動いてい
たから。

ttp://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www.yahoo.com
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:35:22
うちも含めてFreeBSDを使っている所ならいくつか知っているよ。
ただし、大学関係だけど...
学会で他の大学の情報センター所属の教員とも良く話をするけど、
情報工学系の学部があるところの大学だとやっぱりFreeBSD は根強いね。

最近はWebサーバは外注していることが多いので、LinuxやWindowsが多いけど
学内の計算サーバ、mailサーバ、ファイルサーバで頑張って生きているよ。

研究室レベルだともっと多くなるけど、実態が把握できない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:00:10
> 学内の計算サーバ、mailサーバ、ファイルサーバで頑張って生きているよ。

>> 日本で個人がサーバー用途以外で

最近の大学生は、話の流れも読 {め|ま} ないでレスするのが普通なのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:06:15
0.39% プギャー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:13:38
>>906
NEWSもSunも見たことがないのですか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:30:34
悪かったな、漏れが最初に触ったunix系のコンピュータはNEWS-OSだったよ。
あのころは、MIPSのR3000が出たころで...(遠い目)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:43:48
>>911
そのころ使っていたCISC NEWSは3,4人も使うとそりゃ大変でしたね。
emacs使っていると殴られましたし。
#殴るならインストールするなよw

ちなみにNEWSを使ってるのは貧乏な学校/学科で、裕福でないとSunが使えませんでした。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:15:59
x11/gnome2 www/firefox-i18n japanese/vlgothic を入れてみた。
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2821.png
なんだか隔世の感があるな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:11:35
遅ればせながら pkg_replace を使ってみた。

portmaster だと軽さじゃ似たようなもんだが、複数 ports の更新時の
動作は y/n 選択が多すぎで、ちょっと裏で何かやってるとリターン連打
状態になって n が選択されて abort なんてことになるまさに糞という
感じで困ってたんで、そういうのがない pkg_replace は操作感としても
申し分ないし、いい感じだね。config ファイルも pkgtools.conf から
ある程度流用して使えるし。できれば pkgtools.conf と完全互換
だったらうれしいかなとは思ったけど。

作者 GJ!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:08:24
>>910
Newsは見たことない。Sunは4.1.2が最古なもんで中身は既に(w
916915=906:2006/11/04(土) 18:16:27
s/News/BSDなNEWS/

私はVMSとかDomainOSとかHP-UXとか変なOSばっかり仕事では
使わされてきたからなぁ。ふーんだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:48:48
ほんと昔話が好きな奴が多いよな。bugbirdとか。

隔離スレを作って飽きるまでやったら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:53:14
この板自体が隔離板だろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:03:30
>>917
私怨ウゼーーー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:03:44
あっというまにVLGothicが広まっているな…
ヴァインカーブのボスのお手製でライセンス的にも安全だからかな…
俺はあの漢字のゆがみ具合とか英数字の間延び具合とか変な丸みとか
あんまり好きになれないから使わないけど、この広まりの速さからすると
大人気なんだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:40:35
広まっているのかどうかは判らんけど比較的読みやすいフォントだね
ここのM+フォントスレでは何にもかかれてないみたいだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:48:02
犬小屋にcpe-72-134-110-228.socal.res.rr.comが粘着しててウザい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:42:20
うちも貧乏大学の工学部だったんだけど、やっぱりNEWSが強かったね。

漏れがNEWSを使っていたころは、MIPS R4000辺りが全盛だったころで
メモリを64MBも積んでいるって大騒ぎだった。
その時の印象では、これじゃハードディスクの容量と変わらないじゃんって思った。

でもすぐにAT互換機が勢力を増してきて、一気に128MBとかのメモリが
PCに積まれるようになった。

ああ、歳をとったなぁ。
学部の4回生と比べるともう10歳以上の年令差になってきたよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:39:55
>>923
いつまでも2chやってんじゃねーよカス
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:41:52
うちの高専もNEWSだった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:34:07
モノクロモニタのSun3/60つかっていたけどなにか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:42:22
いや別に
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:48:34
そいえば、Sun4の初期の構成ではビデオ出力はカラーだけど
モニターは白黒って構成があったな。あの当時はカラーモニター
は高かったんだろうな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:49:59
どうでもいい
昔話で慣れあいたいなら users-jp でやれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:52:41
大学の先輩が私物でSun3/470とかSunELCとか持っててすげーと思ったけど、
Pen90のマシンにFreeBSD入れたら結構速くてすげー感動した
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:11:25
どうでもいい
昔話で慣れあいたいなら users-jp でやれ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:08:38
>>913
面白そうだから入れてみようかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:58:05
懐かしい話してるな

magic symlinksってNEWSのconditional symlinkそのものだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:58:32
SONY NEWSの3700シリーズだかなんだか忘れたけど、CPU等のスペックがプレステと
同じだった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:59:15
Mattの「varsymsは実装してはみたものの何に使ったらいいか未だにわからない」が笑った
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:17:43
FreeBSD初めて触ったけど面白いねこれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:38:53
そうか?
今ならLinuxのほうが(ry
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:38:50
userlandまで含めたOSとカーネル単体を比較するのはどうかと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:09:22
そうか?
今ならLinuxのほうが(ry
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:31:08
PAEの安定性って全然改善されてないね。MySQLさえもコアダンプしまくり

amd64にしたいけどリモートのサーバーだからできないし。もうだめぽ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:10:56
Linuxにはuserland無いんですか?
Linuxはカーネル単体で運用できるんですか?
初心者ですいません、教えてください>>938
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:15:39
>>941
Linuxは狭義ではLinuxカーネルのみを示す。

FreeBSDはシステム全体でFreeBSDなので、
Linuxでこれと対応するものはユーザランドを合わせたディストリビューションになる。
例: CentOS , Debian , Gentoo
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:54:43
>>942
あの〜。
説明されなくても知ってますが
単にLinuxと書いてもGNUツールを含めたOS全体を指すのが一般的ですけど?
嫌味のつもりで書いたのにマジレスされたらどうすりゃいいの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:06:07
あれだ>>938>>942は多分Deb厨で、いちいちGNU/Linux
と書かないと気が済まないんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:16:50
>>943
次からはもうちょっとおもしろいネタ書くようにすればいいと思うよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:35:17
嫌味で書いたなんて公言するほうもどうかと思うけどさ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:51:16
教えてくださいと言われて教えたら文句言われるってのも
生きにくい世の中だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:12:04
>>938=942
正解だけど性格悪い or 天然ボケ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:15:02
香ばしいのー。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:16:58
FreeBSDってLinuxより速いん?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:18:33
うん、早漏の集まりだから、もちろん速い。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:19:47
portsにパッケージが落ちてくるのはLinuxより遅い罠
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:32:23
>>952
なので昔から FreeBSD てのは自前でコンパイル出来ない
貧弱な環境では使ってはいけないものだとばかり思っていたよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:33:46
pkgsrcより10万倍早い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:52:44
>>954
10万倍ってどういう比較じゃ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:54:33
php-5.2.0キテター
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:22:31
普通は3倍速い
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:23:02
そういやFreeBSDってpkgの扱いあまりよくないよな。
portsは、最新のLinuxディストリ並の更新速度だが...
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:26:56
Xenのdomain0マダー?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:50:08
pkgのアーキテクチャ毎の提供とか夢のまた夢だしな。
つまりメンテナンスする人間がおらんちゅーこっちゃ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:54:31
packageならpointyhatからもってくればいいじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:30:40
それでも ports-current を使わにゃならんのは同じだけどね。
ports にもセキュリティブランチをと言われつつ、いつまでも実現しないねえ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:45:08
現状が一番扱いやすくね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:00:29
どうせ最新バージョンしか興味ないしね。漏れの場合。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:48:18
>>958
最新のLinuxディストリって?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:48:39
===> Applying FreeBSD patches for apache-2.2.3
1 out of 3 hunks failed--saving rejects to Makefile.in.rej
=> Patch patch-Makefile.in failed to apply cleanly.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/apache22.

(´∀`)?はい?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:02:34
>>965
ユーザーが多そうなところでFedoraCore6か?
Debianの安定版は最新…ではないし。
Vineがそろそろ4.0出るがVineはイメージ的に安定重視で最新には程遠い存在という偏見を持っている。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:24:25
>>966
csupでも汁
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:27:53
FreeBSD-SA-06:24.libarchive
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:39:08
> Affects:        FreeBSD 6-STABLE after 2006-09-05 05:23:51 UTC
SA 出すまでもないような
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:42:18
まあいいんじゃない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:53:55
>>967
最新のディストリ=最近リリースされたディストリ
って意味だったんかよ。

最新のパッケージが速くリポジトリに入るディストリかと思ったじゃん。
リリース頻度が早いのはFedora, Ubuntuだろうね
でもGentooは最新のパッケージが早く使える。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:09:37
堂々とLinux乗り換え案内するスレ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:27:41
>>973
Linuxを長い期間使ってたけど最近FreeBSDも使うようになった俺が書きました。
別に乗り換え案内したつもりは無い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:03:07
>>973
ケツの穴が小さすぎだぜ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:31:18
アッー!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:08:01
何度かLinuxに乗り換えようと思ったんだけど、
結局戻ってくるんだよね。
FreeBSDって意外と使い易い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:38:07
おれもおれも!

Gentooとかを触ったが、なんかFreeBSDのほうが気楽な感じがしたので
戻ったりしたな。
インスコや導入のし易さは、メジャーなLinuxにはかなわないがな。

FreeBSDは、はじめシンプルなシステムから構築していくから、どういう
設定をしたとか自分自身のシステムの把握ができていることや、環境構築
とかUNIXの勉強のし甲斐はLinuxよりもいいと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:01:06
linuxはデストリが色々あって、どれに手を出したらいいか迷いつつ、けっきょくFreeBSD使いつづけてる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:56:17
イメージで言わせてもらうとハイスペック機には
使いたくないような…
そんな親心みたいな気持ちもあるw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:16:24
fp+ とか fp rehash するのになんで sudo するんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:59:46
ubuntuから戻って参りました。
浮気期間三日でした。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:52:41
>>978
下3行、判る気がする
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:03:03
単に自分が慣れてるだけじゃないかな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:50:34
ひろゆき3x才のお誕生日おめでとうを記念して。
門外不出のサーバを出してみよう企画。

2ちゃんねる専用セッティングのサーバを
「10台限定」でをまるごとそのままご提供 !!

http://server.maido3.com/

先着順ですのであしからず。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:16:45
設定料金無駄に高いな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:56:33
普通にサーバー用途以外で FreeBSD 使ってますが…。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:54:15
むしろデスクトップ用途オンリーで使ってます
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:18:58
Linuxは糞。使いものにならない。
FreeBSDは俺の糞みたいに綺麗。
違いの分からない人間は一生哀れに過ごす。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:01:14
糞は肥料になります
ありがとうございました
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:39:44
FreeBSDはNFSロックが使いものにならないじゃん。Solaris以外だとLinuxしか選択肢なし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:55:46
LinuxはFilesystemそのものが糞じゃん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:18:26
はいはい。そういうことでいいですよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:42:50
犬厨はそうやって精神の安定を図るんですか。なるほど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:51:06
参考になる +1
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:57:47
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:19:29
結局LinuxとFreeBSDがクライアントとして混在しているところで
NFSサーバを立てようとしたら、NFSサーバのOSには何が適しているんだ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:20:49
Data ONTAP
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:21:06
NetApp
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:28:55
1000だったらサーバーメンテ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。