FreeBSD での Office 環境を語れ! その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FreeBSDでクライアント環境を構築するためには
Officeアプリが重要になってくるはずだ.

ここでは特に FreeBSD上でのOpenOfficeな環境に
ついて語り合いたい.

どういうわけか,その2まできてしまったが.また熱く語ってくれ.

前スレ FreeBSD での Office 環境を語れ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/

本家
http://www.openoffice.org/

OpenOffice日本ユーザ会
http://ja.openoffice.org/

OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/

FreeBSD用の各国用のOOo がおいてあります.
http://porting.openoffice.org/freebsd/
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/

OOo 日本語独自ビルド
http://sourceforge.jp/projects/waooo/files

OMRONSOFTさん早くWnn8のFreeBSDでの動作確認完了して!
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/
なんで FreeBSD 限定なの?
OOoいらね。
なんでKofficeはだめなの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:10:28
GUIアプリなんていかにも素人臭いな。
FreeBSDらしくない。
>>2
逆にFreeBSDに限定しなければここまで盛り上がらなかっただろうな...
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:00:28
>>1
ところで独自ビルドって何ですか?
良く聞くんですけど

それから OpenOffice って正確には OpenOffice.org って書くそうですが
この org はどういう意味なのでしょうか?
>>7
開発者を名乗ったり寄付金を集めたりするための、バッタもんプロジェクト。
> この org はどういう意味なのでしょうか?

オルグと読み、「オルグする」と言った具合に用います。
左翼用語です。
ツマンネ
それから OpenOffice って2ちゃんねるでは OpenOffice.orz って書くそうですが
この orz はどういう意味なのでしょうか?
OpenOffice.org以外のオフィススーツって今どうなってんの? KOfficeとか。
GNOME方面は……なんだっけ。gnumericとかあったような。

既に死亡 / まったりマイペース開発 / 実はOpenOffice.orgよりすごいんです

どんなもんよ?

14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:41:14
KOffice はけっこう頑張っているかも知れないですね.
非常に良くできていると思います.
でもMS-Officeとの互換性に問題ありか...
そのためにパッとした評価がない.

いや OpenOffice.org だと問題がないとは言えないけど...

やっぱりキーワードとしては,MS Officeとの互換性が一番大きいのでは
ないでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:09:35
ports の更新も頻繁でOOo 2.0 の声が聞こえてきているけど
まだ良い評判は聞こえてこないな...

OpenOffice.org 2.0 でもまだMSとの互換性問題はそれほどでもないし...


16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:48:26
UNIX板でOOo の話はこちらですれば良いのでしょうか?

大学などの教育現場で実際に OOo を使っておられる方、運用方法など
工夫している点があれば教えてください。
それから、もしも面白い事例などがありましたらお教え下さい。

当方、来年度からコンピュータリテラシー系の授業担当として
採用されたのですが、学生全員の分のMS Office が用意されていない状態なのです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:51:29
>>16
面白い事例ってジャムおじさんとか?
>>17
たしかに面白い事例ではあるな...

600万円ジャムおじさんって今回の話題だけでも凄い人に
思えるのだけど普段ってどんな人なんだ?

こっちの事例も教えてくれ
magic point を教える。
リテラシーってofficeソフトの使い方を教える場じゃないでしょ。
専門学校じゃあるまいし。

表計算は一つの発明で教える価値があるけどね。
>>16
>>20の言うとおりだと思うよ。
Office系アプリの使い方なんで中・高でも教えているので。
>>16 そもそもなぜUnix板にくるのか。
MS Officeの代用としてOOo使うならWindows版の方が
フォント関連の互換性がいいし。

あと>>20に激しく同意。Literacyって言葉の意味を
調べてみたほうがいいぞ。

ちなみに当方,コンピュータリテラシな講義で
WordとExcelとPower Powerpoint教えてますw
世の中のコンピュータリテラシー教育って結局 MS-Office 使って e-mail 使ってで終りじゃないの?

それでも MS-Office は使ってもらえるだけソロバン程度には思ってもらえているんだよね。
我らがOpenOffice.org はどうなんだろうね?

学校で OOo を使おうってところは徐々には増えているけど...
我らが、て。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:16:07
実情どうなっているか知らないが、
リテラシー教育では
ぜひコンピュータソフトウェアにおける
特許と著作権の問題に触れて欲しいね。
別にフリーソフトウェアを擁護しなくてもいいから、
こういう考え方もあるというのを知って欲しい。
どっかの国でそういう教育やってたりしないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:40:49
日本ではリテラシー教育=Word + Excel を使うこと だからね。
お粗末な国だ...

まぁ漏れもその一端を担いでいるんだけどね.

最近は時代の流れにのるとかでPowerPointまでが加わり出した
うちの大学ではそんなことはないぞ。

WordとPowerPointについて言えば、こういうソフトがありますと
紹介だけしてさらっと流し、次回までにそれ使って自己紹介でも作れという
宿題を出すだけで十分でしょ。
それでだめな学生だったらマニュアル読むことを教えた方がよい。

学生からの文句を封じるには、リテラシとは何かをまず一席ぶつ。
PowerPointにかこつけて「発表の仕方」というものを教えるのが
いい手だと思う。
必要なレクチャだと思うがちゃんと教える場ってのはなさそうだし。
でも、それって本当に計算機系の授業として必要?
なんか、文系の仕事のような気がしてならん。
まあでもプレゼンのような仕事は実際には工学系の
方が多いような気はするが。
矛盾する二つの気持ちを抱えた29は
>>29
俺の学んだところによれば目的達成のためにはサイエンスだろうが
心理学のようなあやしいものだろうが使うのが工学なので、
これくらいはどうということはない。

だいたい文系がロクな仕事をしないのは今に始まったことじゃなし。
>>29

うちの大学の場合,リテラシーの単位が必須なのは文系学科。
たまに混じってる工学部の連中は,楽勝科目として取ってるぽい。
word excel 使えることが「パソコン使いこなせる」と思ってる馬鹿文系学生の
なんと多いことか。そんなもん、出来て普通じゃねーかよ、と。
アホ、馬鹿、間抜け。
ところでさ、気になったんだけど「一端を担いでいる」って言うの?
しーっ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:34:39
漏れ 貧乏だからMS-Officeを使いたくても使えないのだけど
MS-Officeをプレインストール以外で使っている人ってどれくらいいるの?

実際に買ってる香具師どれくらいいるの?

OOo がもうちょっとMS-Officeとの互換性が高ければ良いんだけど
事務から出された書類のフォーマットが崩れてしまって使えない...
>>36
俺はMSDN配布物。

担ぐのは片棒だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:59:28
orz ドメイン取得したいのですが可能でしょうか
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:09:05
>>36
Office買う金もないなんてとんでもなく貧乏な会社ですね。
4136:05/02/16 02:36:40
>>37
それいいなぁ

>>40
いやMS-OfficeどころかノートPC持ち込みなんですが、何か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:23:45
>>41
そんな会社やめれ。
他にいくらでもいい会社あるぞ。

ちなみに漏れは情報系大学教員なんですが
MS-Officeは授業で使うやつものは大学から支給されるし
研究で使うやつは研究費(個人研究費等)で購入することになっています。

ただしLaTeXがメインなので研究費ではMS-Office買っていませんが...
なんか独立法人化のあおりで、地方の国立大学の
マイナーな(工学系ではない)研究室では、一研究室に
支給される年間の予算が10万円しかないところもある
という話を聞いたんですが。(学生一人じゃないよ、
研究室全体だよ、月間じゃなくて年間だよ)

そういうところでは、Officeなんて逆立ちしても
買えないよ…
っていうか、日本の地方大学のお金の儲からない学部
の研究室ってもう終り? orz
うちは文系だけど個人研究費で50万円を超える予算があるが...
PC買ってMS-Office買って文献をちょっと買ったら終わっちゃうけど
>>44
文系が毎年沢山PC買う必要は数学でも使わない限りないべ。
ところで個人研究費ってどういうもの?
>>45
去年の4月に専任教員になったばかりなもので...
初年度だったのでPCも買う必要がありました。

個人研究費っていうのは毎年大学から各教員に支給される研究費です。
額は少いですが自由裁量の部分が大きいので、ないと困ります。
最近は、事務で使うようなPCに最強スペックで選んでも、一般家庭用と違って
動画編集がどうのとかじゃないから、安すぎてMS-Office入れて経費で落ちる
範囲内ちょうどくらいでしょ。

それにMS-Officeの価格だと減価償却の対象外だし、「事務用」の名目で
税務署が来ても一発で通るし、個人事業者や弱小企業だと、ちょっとした
税金対策にはもってこい。
で、結局の所、税金が絡まないような機関向けではないかと>OOoなど
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:54:02
漏れだけかも知れないが

MS-Officeで書くよりも,OOoで書くよりも
LaTeXで書いた方が楽なんだけど...
みなさんCalcとかは眼中にないわけだ
>>49
数式書けねぇんだもん, *Office って...
仕様書すらつくれねぇ!!!
>>50
FreeBSDで、calcつかってるよ、毎日。
数式なんかは書かないほうなんで。
前はGnumeric使ってたけど。
awk も意外と使えるに一票...
>>53
「意外と」ではなく激しく使える。
最近はawkあんまり使ってないな。ほとんどperlで代用してしまう。
構文自体はawkそのものなんだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:58:02
OOo を使う上でのネックって
MS-Wordとの互換性と数式なんだよね.

少くとも学会のプロシーのテンプレートくらいずれがなくなってくれれば
いいんだけど.

それからMathTypeもどきな数式エディタがでれば完璧なんだけど...

それらができないうちはFreeBSDユーザの中でも
LaTeXに勝つことはできないとおもいます.
MicrosoftのMath PadとMagic Paperを移植して欲しいな。
>>56

OOoがどんなによくなっても論文はTeXかな。

OOoに期待することは,Wordで送られてくる書式を開いて,
編集して,保存して,Wordな人に渡したときにレイアウトが崩れていないこと。

現状だと,特にページに含まれる文字数が保存されないせいで
ページ数が変わってしまう場合があるのが痛い。

もっとも,これはテンプレートが改ページを使わずに
改行でページ数を調整しているのも悪いわけですが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:39:07
FreeBSDで漢字変換サーバは何を使っていますか?

Wnn6 or Wnn7 or Wnn8 ?
それともCannaとかWnn4とかSKKみたいなフリーのやつ使っていますか?
>>59
7年間、FreeWnnを使ってたけど、昨年から、Anthy+uim+SCIM、
しばらく変える気はないね。。
禿同

漏れはWnn7ユーザだったが Anthyを知ってから乗り換えた.
Canna
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:01:04
atok x
今となってはサーバクライアント系の漢字変換サーバは
時代遅れな感じがするのだが漏れだけだろうか?
論文だの数式だのっておまいらどんな仕事してるんだよ。
普通はありえね〜。
最近は、社会人でも修士や博士を取らせてもらえる大学が沢山増えてきてるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:51:06
今や工学系はマスターまで行くのが当たり前になってきているので
論文や数式を書く機会っていうのは決して少くないと思います.

またマスターまで行ってしまえば卒業後も学会発表をする機会も
増えるだろうし決してありえない状況ではありません.

まぁ,ジャーナルペーパーまで書いている人は少いけどね.
仕事で文書を書くとしたらソフトウェアの仕様書とか報告書ぐらいだな。
数式とは無煙。
>>68
仕事の内容によっては数式書かなきゃ仕様にならないこともある.
伝達関数や座標変換の変換行列をどぉやって数式以外で扱えと...
>>69
FreeBSDユザってそんなむつっかしい仕事に十時しているんでつね。
勉強になりますた。
そういう職業の香具師しかFreeBSDを使いたがらないという話も...
工学部学生のユーザが多いという予想はだれもしないのか。
今や理系学生はBSD、文系はLinuxの時代。
Windows?ハッ、なにそれ。
もっと安くしてよ。
高卒の場合は理系ですか文系ですか?
高2になるくらいで文理分かれるでしょ? だから高卒でも区別つくんじゃない?
まあ理系を名乗って専門は何かと聞かれると困るだろうから文系名乗っとけ。
>>75
そうだ。
専門はと聞かれてもニヤニヤヘラヘラしておけば文系ならだいたい納得してもらえる。
>>75
え?
うちの高校は文理わかれなかったけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:27:48
【IT】OpenOffice.org 2.0ベータが公開 [05/03/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110294678/

【行政】経済産業省が省内にLinuxデスクトップを導入,職員が実務で利用
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109721454/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:50:53
maho さん、見てますか?
FreeBSD 用 package の openoffice ですが、
sourceforge.jp にせめて1ヶ月に一度くらいアップしていただけたら
と思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:08:50
ホス!
81名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:41:58
FreeBSDがダメならMacOSXにスイッチすればいいのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 16:21:19
83名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 16:41:27
bzip以上の驚異の圧縮率を誇るアーカイバ

orz

@不可逆です
84名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 03:38:52
85名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 09:28:58
それをいうならTHcompげふがふ
86名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 14:06:48
RK系で圧縮率最強に設定したら、100MBのファイル相手でも、
圧縮完了までの時間は天文学的な数字になるだろ。
標準設定のままなら「かなり遅い」程度だけど。

# MSゴシックExを最強設定で圧縮したらRAR最強設定の1/10程度になって感動したけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:20:35
1.1.4に上がったばかりのときにインストールしたきりで
最近,あまり FreeBSD上の OOo をチェックせずにいるのですが
現状ではどんな感じなんでしょうか?

FreeBSD の ports だけ見ていると頻繁に更新されているようですが,
そろそろ OOo 1.9とかは使い物になってきているのでしょうか?

今のお勧めのバージョンがあれば教えてください.
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:53:19
KOffice
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:46:50
OpenOffice.nda
OpenOffice.nida
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:39:54
TeX使ってるとMS-Wordにハイフネーションが無い所に腹が立つ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:18:09
Word Perfect 使え
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:22:47
FreeBSD用のOOoなんだけど、ports の更新が頻繁なわりに

http://porting.openoffice.org/freebsd/
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/

とかの内容はあまり更新されていないね。
portsって微妙なパッチがけっこうあたってそうなんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:25:43
最近出たSUSE Linuxでは、もう標準でOOo 2.0(実際は1.9x)が入ってますが
もうかなり使える状態なんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:47:33
Mahoタソがんがれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:47:32
>>93
SUSE9.3日本語版、職場で少し使っています。

SUSE版OOo 2.0では数式入力したらXを巻き込んで固まってくれました。
まだFreeBSDの OOo 1.1.4の方がはるかに安定しています。

さすがはMahoタソ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:12:35
一太郎のことも思い出してあげてください・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:47:02
maho関係あるのか、それ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:35:07
maho タソ信者の多いスレだね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:03:52
ずいぶん生温かい目で見守る信者連中だけどな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:12:49
100!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:39:56
FreeBSD初心者なのですが、普段のPC環境がFreeBSDをメインとすることに
なりました(されました)。

LaTeXを覚えるのが大変なので、OpenOfficeを使おうと思っていますが、
思ったよりもMS-Officeとの互換性が高くありません。
特に事務仕事で回ってきた書類への書き込みでは書式が
おかしくなってしまいます。

OpenOfficeを使ってMS-Wordのフォーマットをくずさずに
事務書類に書き込みをする方法を教えてください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:17:49
>>101
というかそれ、LaTeXを覚えても問題解決しませんよね・・・?

残念ながら現状ではそれが限界です。MS-Officeでの文章交換が
職務上必須であるにもかかわらず、普段のPC環境はFreeBSD縛り、
という状況がなかなか理解できないのですが。新手のいぢめですかね。
まあ打開策は自分で考えろってことなのでしょう。

Plan(1)私費で事務用PCを調達する
Plan(2)デュアルブートにしてしのぐ
Plan(3)仮想PC機能を活用する
Plan(4)OpenOffice Windows版を啓蒙し、OOファイル以外受け付けないと宣言
Plan(5)OpenOfficeにフィードバックし互換性改善の一助を担う
Plan(6)PDF版以外受け付けないと宣言
Plan(7)TeX文章以外受け付けないと宣言
Plan(8)スタッフサービス

103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:12:48
>>60-61
へぇーAnthyってそんなに賢いんだ。
Windows版ってある?
入力をIME風にした上で漢字変換効率はどんなによいか試したくなってきたんだが。

>>73
わしが大学の頃(10年前)はMS-DOSとLinuxとWindowsNTがうちの大学で使われていたんだが…(一応理工系)
時代は変わったんだね。うらやましいよ。
年とったせいか、Windows2000がよすぎるせいか、なかなかその環境から脱出できなくて困るよ。
ある意味困ったよ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:50:02
>>103
調べたけどAnthyってWindows版は無いみたいだね(´・ω・`) 
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:58:39
良いといってもcanna比だからMS-IMEやATOKと比べても詮無かろう

といいつつwindozeでもskkimeな人。SKKはどこでもSKKなのでホントありがたい。
skkimeやuim-skkの中の人に感謝
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:59:32
Anthyって誤変換が面白いよね。

普通、こうは変換しないだろうっていうのが多いような気がする。
でも、今まで使った変換エンジンの中ではかなり速い部類に入るし、
けっこう気に入っています。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:01:34
ところで、しばらくFreeBSD上でのOOo環境の更新をしていなかったのですが、
現在はどうなっているのでしょうか?

まだFreeBSD用の1.1.5と2.0のリリース版は出ていないようですが?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:45:11
FreeBSDでもOpenOfficeって動くんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:31:03
>>107,108
>>92
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:29:52
ぼちぼち OOo の pre2.0がFreeBSDでも使えるレベルまできたね。

http://porting.openoffice.org/freebsd/

からとってきた OOo_1.9m121_FreeBSD54Intel_install_ja.tbz
なんて、そろそろ使えるレベルじゃない?

といってもLaTeXからの完全移行はまだ難しいけどね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:29:04
がんがれdoc2latex
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:58:09
ここのスレもそうだけど、OOoそのものの勢いが
最近なくなってきたような気がするけど、どう思う?

やっぱりMS-Officeな世界には勝てないのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:02:43
Ver2がβ取たら
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:59:36
まだまだ、印刷とフォントの問題があるからじゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:23:20
そういやまだβ取れてなかったの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:27:22
>>112

たしかに以前ほどOOoの話を聞かなくなったよね。
一時期は、コンピュータとはあまり関係ない分野の人まで、
OOoの話をしている時期があったのに。

それに、ここのスレも最初のスレは何かすごい勢いがあったのに、
「その2」になってから、全然伸びなくなっている。

昔はFreeBSDでオフィス環境構築なんてほんと夢だったのに
OOoの登場で、その夢が実現しかけているのに、勢いが無くなってしまった。

もちろん、OOo に関しては LinuxもWindowsも勢いが無いけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:55:26
平野のせい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:59:25
昔は、ApplixWareを無理矢理 Linuxエミュで動かしていたのに、
結局、時代から忘れ去られてしまった。
まぁ、Applixで論文書くのはかなり辛かったけどね。

それが今やネィティブでOOoみたいなOfficeSuiteが動いているのに
この状況なんだよね。

でも、海外では意外とMS意外のOfficeSuiteも元気だったりするんだけどね。

ヨーロッパで開催される国際会議では、StarOfficeが市民権を得ていて、
プレゼン資料を予め送る場合でも、PPTやPDFと並んで、StarOfficeも
認められているところがあるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:59:33
「最近OOoの勢いがない」ってどういうこと?
詳細キボン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:09:02
単純にここのスレの勢いが無くなっただけでは...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:25:03
LATEXで書いてるやついないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:43:07
いや、多分ほとんどの香具師がLaTeXで書いていて時代に取り残されているんだと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:34:54
OOo も M$ の Office* もなんですけど,
「数人で単一のドキュメント作る」
って時に, 途中で
o 訳語が変わったり
o 略号が変わったり
...
o さらには章立てが変わったり
した時, どう調整してますか?
俺が知らないだけなのかも知れないけど,
「マクロとかインクルードファイルにしてしまえ!」
ってのは, 可能なんでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:30:05
>>123
あとで、一括変換したらいいんでないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:01:47
たしかに以前ほど、OOo の話題が一般に登らなくなったね。
少なくとも日本では...

OOo が出たときは、MS-Officeキラーになりそうなことを
雑誌とかでもよく取り上げられていたのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:26:14
まあ、地道に普及してるんじゃないのかな?
MS Office を置き換えるまでには行かないような気もするけどね。

うちの会社(社員1,500人程度)では、4月からの仮運用を経て
10月からMS Office から OOo に完全に切り替えるけど、そういうところは
あまり聞かないね。

このスレ(前スレだったかな)にいらっしゃった、OOo 切り替えの先輩には
大変お世話になりました。おかげでスムースに移行できます。ありがとうございます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:00:11
>>126
最近になって、ここのスレをのぞいているものですが、
その前スレの先輩の話聞きたい。

過去ログはどこで見れるの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:31:06
>>126-127

1500人は結構すごいな。

・経費効果
・ソフトウェア導入時間
・教育時間
・その他導入効果

もしよければこのあたりの話をキボンヌ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:48:45
漏れも詳細を知りたい。

でも、それだけ大規模で導入すれば、どこかで話題にならない?
でれば、うちからもMSな毒素を追い出したい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:17:57
OOoはOffice SuiteというよりもDrawをお絵書きツールとして使っています.
フリーでここまで強力なDraw系のお絵書きツールってないですよね.
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:19:42
sketch とか inkscape とか sogipogi とかは。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:21:30
>>131
こんな朝早くからレスもらえると思ってなかったので驚いてます.
おはようございます.

ところで,教えてくれたドローツールって日本語使えるの?
Sketchは日本語が使えなかったので諦めたのですが...
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:01:43
そういえば、知らない間に OOo 2.0RC1のFreeBSD版が出ていたんだね。

ftp://ooopackages.good-day.net/pub/FreeBSD
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:02:51
>>133
情報ありがと
しばらくOOoを更新するのが滞っていたけど
新しいのが出ていると聞いてインストールしました。

でもリンクが微妙に間違っていますよ。
正しいのは以下の方ね。

ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/2.0RC1/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:40:21
どこかに FreeBSD 4-stable で動く OOo ってないの?
(build してももう動かないみたい :-(
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:44:29
デスクトップ用途なら
そろそろRELENG_5か6に移り時ってことであるまいか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:31:16
FreeBSD 4-stableで動く OOo の新しい packages は1.1.4m54が
最新で最後みたいですね。

ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/1.1.4m54/

これ以上のバージョンは、全て FreeBSD 5 以上になっています。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:21:23
善意の野良パッケージ公開ならあるかもしれないな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:45:30
手元の 4-stable だと 1.1.5 とかの build は(死ぬほど時間はかかるけど)
うまく行くんですが、openoffice.org を起動すると
1. splash window : 表示
2. 本体ウィンドウ: 表示
3. 本体ウィンドウのメニューでもどこでもクリック => 死亡
という感じで使えない物が出来上がるんです。
紹介された 1.1.4 とかも同様です(1.1.1 頃までだったかな、使えてたのは)。

死亡したあとに再度起動すると、もう ~/OpenOffice.org1.1.5/ がおかしいと
いうエラーダイアログが表示されてそれでおしまい。
(~/OpenOffice.org1.1.5/ を消すと最初に戻ってやっぱり使えない、と)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:49:51
KOfficeに移行すればよろし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:19:25
KOfficeっていいの?
KDE使ってなくても使えるのかな?

最近Windowsから移行してきて右も左もわからん。

新しく研究室を移ったんだけど、ボスがunix派だとかで
いきなりBSDを使わされている。
今更 LaTeXなんて覚えたくもないんだけど、unixで論文書くのに
何がいい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:31:28
LaTeXでいいんじゃね?
凝らないならほとんど手間要らずだろうし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:32:29
今日、OOo を使ってみたんだけど、おしいよね。
これがOffice-95とか98の時代に出ていたら、シェア的に
けっこういい勝負になっていたのに...
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:56:37
>>143
Microsoft Officeの歴史があるからゆえOpenOffice.orzが出来上がったわけだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:21:08
劣化コピーが本物の前に来るはずないということだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:02:52
現在の OOo はなかなかの出来になっている。
ただ、>144 の通り因果関係やら時系列を無視したらいかんわな。

たぶん >143 は戦国自衛隊辺りを現実と混同したんだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:58:36
まぁ、時系列を無視すれば、漏れだって相対性理論の論文発表できるわけだし...
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:27:15
アイデアの盗用は駄目。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:09:09
Wine とかqemuのようなエミュレーション環境で
MS-Officeを動かすっていう話は、ここのスレ的にはOKなわけ?

特にCrossOverOfficeをなんとか動かせないかな。
そうすれば、MS-Office2003も問題なく動かせるのに...

既にOffice-2000なら、Wineで動いているっていう話はあるし...
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:00:55
> 既にOffice-2000なら、Wineで動いているっていう話はあるし...

マジ? そうなの?
なんか Wine ってものすごく過去のものかと思っていたら
最近 1.0 とかそんな話もあるし実はもっとまじめに捉えてもいいのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:29:19
>>149
>>150

ここら辺の話かな?

本家のscreenshots
http://www.winehq.org/images/shots/full/wine_2.png

日本語版が動いているところ
http://sidenet.ddo.jp/winetips/compat.html
http://sidenet.ddo.jp/winetips/files/wine-office2k-01.png
http://sidenet.ddo.jp/winetips/files/wine-office2k-02.png

MS-Office 2000までは、素のままのWineで動くみたいです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:09:26
Office2000 の CD なんてもうどこかいっちゃったよ...
とりあえず探しとこ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:52:34
qemu でWin2Kが一番楽かもね。
お金もかからないし。

どうせここの板に出入りするような香具師らはそれほど
WindowsやOfficeベッタリな環境じゃないだろ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:34:03
>>153
でも、最近論文はMS-Officeで書くのが普通になってきているからね。

論文誌のテンプレートは、LaTeXがまだメインだけど、プロシーは
MS-Wordのテンプレしかないことがある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:17:27
漏れは MS-Officeじゃなくて、OOo の話がしたい。
やっぱり、エミュレーションじゃ、不具合も多いだろうし、
何より、わざわざMSの重たくて不安定なソフトウェアをエミュレーションで
使うこともないだろう。

ところで、実は、漏れが困っているのは論文の執筆に関してなんだけど、

1. テンプレがずれる

2. 数式入力が貧弱

この2つが何とかなれば、漏れは困らないんだけど...

と、いいつつまだまだ論文執筆は LaTeXだろうな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:42:31
OOoはネイティブでも重たくて不安定だけどな。
正直エミュレーションでOffice動かした方が軽くて安定してるかもしれん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:01:32
なんか最近ここのスレでも OOo の旗色悪いね。

FreeBSDでネイティブで動く OfficeSuite って、OOo しかないのに...
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:17:49
KOffice
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:18:32
>>158
ごめん、忘れてた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:45:12
こういうOffice系ソフトって導入時の敷居は低くても、
やりたいことへの敷居は高いのでいまだにTeXを使ってまつ。
表計算ソフトだけは便利に使ってますが、マクロを使うような
ちょっと複雑な用途になるととたんにDBへ逃げるしw
あんまり必要ないんだよなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:51:55
OOo の ja- 版って editor/openoffice.org-2.0 で
make -DWITHOUT_MOZILLA=yes -DLOCALIZED_LANG=ja install
位でいいのかな?

6.0-stable 下で一日掛で build したんだけど、メニューが英語だった。
(まだドキュメント読み込みとか試してない。
中身さえ読み書きできればメニューとかは英語でもいいんだけど)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:11:37
Mozillaの有無は好みとして、言語はそれでいいみたい。

もれは、 make WITH_CCACHE=YES LOCALIZED_LANG=ja で作った。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:36:35
そっか。っていうのも >161 の option で
make package しても ja-openoffice* じゃなくて
openoffice-* な package名にならなかったもんで。
164162:2005/11/04(金) 22:51:35
あっと、よく見たら、-DLOCALIZED_LANG=ja なんて指定したんだね。
"="で値を入れるときは、"-D"は不要。
"-D"を使うのは、その変数に入る値がどうでもいいとき。

詳しくは man make だ。
165162:2005/11/04(金) 22:52:49
書き忘れ。
>>162 のオプションで入れたときのパッケージは、
ja-openoffice.org-2.0.0 になってる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:06:20
FreeBSDの OOo 2.0って、いつのまにか RC3まで出ていたんだね。

そろそろリリースしてほしいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:30:36
ports current の distinfo はリリース版だよ

168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:45:38
>>167
あ、ほんとだ。いつの間に。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:05:33
OpenOffice 2.0 って 4-stable 系で動くの?
1.1.5 辺りが動かないとか動くとか色んな話が出てたけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:06:17
>>169
自分で野良ビルドしてみるべし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:19:52
ぐはっ

cvsup して ports/UPDATING にあった
gnome_upgrade212.sh を不覚考えずに実行したら
一日がかりで build した openoffice が消えた...

昨日 build したばかりだったのに...
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:58:54
>>171
kwsk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:22:15
いや単に glib が version update がかかるんだけど
それに依存したものは全部 re-compile が必要で
それを実行する script が >171。

すると... あーら不思議(全然不思議じゃないんだけど)
openoffice も pkg_delete くらって make しなおし… orz

あげくに make option のことを考えておかないと
script からは普通に make されるだけなので
LOCALIZED_LANG=ja なしの build になってた。
(無駄なんで結局 kill してしまった)

以上チラシの裏ですた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:42:00
最近、OOo は、build してあるやつをダウンロードしてインストールしている。
自分でコンパイルする気にはとうていなれん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:49:00
ちょっと前に、役所とかでOOoに切替えたところって、
まだOOoを使っているの?

176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:14:22
portsのwine更新されているよ。

誰かOfficeを動かしてみてよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:11:40
FreeBSD版の ja-openoffice-2.0 package マダー? チンチン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:38:14
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:41:57
4.11用の独自ビルドをインストールしても動かなかったので、OOoはちょっとあきらめモード。気分を換えてKOffice-1.4をmake中なんだが、こっちは日本語メニューが用意されてないのね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:19:04
やっぱり OOo は 4系では動かないか。
おいらのところは build が失敗しているんで試せていないけど
1.1.4 とかの時にも動かなかったからね。

早めに 6系に移行するしかないか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:44:26
話はずれるけど、
5系以上ってNFSの動作が違うでしょ、portsはnfs上でも良いけど
makeはローカルにしないとダメだからなあ。4系列はお構い無しにnfs上
でbuildされちゃったけど。それさえできればいつでも5系以上に移行する
んだが。ローカルのHDDスペースが少ないもので……。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:50:37
>>181
もうちょっと落ち着いてわかりやすく説明してくれ。
何がどうだといってるのかさっぱりわからん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:44:30
NFSのロックの話か?
なら、lockdとrpc.statdで解決できるけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:55:41
>>183

181じゃないけど、この情報は役にたった。サンクス。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:47:34
>>183
そうなのか。知らんかった。調べて見る。有り難う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:42:42
OOo でMS-Wordのファイルを編集するとき、MathTypeで書いた数式を
編集できないんだけど、これって編集する方法ありますか?

FreeBSD上で、OOo-2.0を使っています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:15:08
Intel+Windows 連合の台頭が始まった。CPU も互換機はあれど Pentium アーキテクチャ。
そこにたたみかけるように Microsoft Office。
特に Excel がビジネスの現場を替えた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:16:15
UNIX をパブリックドメイン化した LINUX(当時はリヌクスと呼んでいたが)がだいぶ台頭してきて、
サーバーを中心に若干 Microsoft が食われているが、盤石は変わらない。
やっぱり Office の存在が大きいと思うよ、ビジネスの現場では。家庭ではゲームかな。

最近の OS シェアじゃ UNIX と LINUX を分けて統計とってたりして変なのって感じですが、これだけ広まればそうなるのかな。
純粋な UNIX ってのはない筈なんだけど。LINUX も含めて UNIX ファミリー。FreeBSD とか RedHat とかどこいっちゃったんだろ。

そろそろメインマシンも更新しないときついんだけど、例の拾いものが動かんので更新できないなぁ。
HDD も 250GB のパクリもんがあるから、ちゃんとしたのを買っても良いんだけど。
最近 DELL も HP も安いしね。

うーん、みんカラらしくなかった。たまにはいいでしょ?
Posted at 2005/06/17
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:57:02
AMD64で動くのはありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:02:08
動かないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:27:30
OpenOffice2.0のportsは
ONLY_FOR_ARCHS= i386
なのです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:35:43
32bit版パッケージを持ってきて、32bitモードで動かすとかできないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:13:40
editors/ooo-buildって何ですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:10:48
ひさしぶりにOOoのバージョンを上げて、OOo 2.0 を使いました。

以前よりもMS-Wordどの互換性が上がっているような感じですね。
フォーマットの崩れもだいぶん減っています。

まだ、ちょっと微妙なところでおかしいようですが...
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:37:36
> ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/2.0/

FreeBSDのOOo2.0のpkgって、1週間ごとぐらいに更新されているけど、
けっこう大きな変更とか改良ってあるんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:06:02
OpenOfficeでプレゼンテーション用のスライドを作るとき、数式って
どうやって挿入していますか?
ワープロソフトのほうでは文章に数式をインラインで挿入できるのに、
プレゼンソフトのほうではインラインで挿入できない。
数式の入る領域を文章中で空白になるようにスペースやタブで調整すると、
あとで文章を構成するときに不便なんだよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:13:06
>>196
LaTeXで数式作って、epsを画像に変換してから
貼りつけている。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:37:27
>>197
それだとやっぱりあとから文章を構成して数式の入るべき位置がずれたとき、
手作業で修正になるよね。ワープロソフトのほうだとインラインで数式が
入ってくれるから、文章を構成したらそれにしたがって数式の位置もずれて
くれるじゃん?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:57:39
ただOOoにしてもMathTypeにしても数式があまりにも不細工だ。
クヌース先生が泣きそう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:28:44
プレゼン資料なんて一回見せたらたいていそれっきりだし、
ペーパーみたいに形の残るものではないから、数式の美しさなんて
2の次3の次くらいでいい。そもそもプレゼン資料に数式なんて入れても
誰も会場では見てないさ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:03:07
FreeBSD 6.0-STABLEにOpenOffice 2.0.1をコンパイルして入れてます。
Writerなどで、フォントのドロップダウンリストをクリックするとOpenOffice
がいきなり終了してしまいます。コアを吐くわけでもなく、いきなり終了
します。どうやら、"Gothic"等の特定のフォントを表示するときに落ちてる
ようなのですが、どうやったら回避できるのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:09:10
もうちょっと詳しい環境を書かないと誰も答えられないよ。

たとえば、自分で何かフォントをインストールしたとかしないとか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:47:47
portsから、日本語関係のフォント(japanese以下にあるフォント)は全部
インストールしました。その他bitstream-veraなどの英文フォントも多数。
落ちるのは、"Gothic"、"Mincho"、"Ahmn"を表示しようとした時のよう
です。これらを、代替フォントにするようにしたら落ちなくはなりました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:34:46
>>203
うちでは動いているけどなぁ...
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:27:44
>>204
私んところも、別の環境へインストールした時は無問題でした。
ハードウェアの問題とも思えないので、portsのインストール順序とかが
絡んでるのかなぁと思っています。coreを吐くわけでもなく、いきなり
プロセスが終了してしまうというのが謎ですが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:55:38
OpenOfficeなんかいらねー。MagicPoint , TeX , tgif で十分だ。
表計算だと?プログラム書けタコ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:43:12
>>206

> 表計算だと?プログラム書けタコ。

unix使いならスクリプト書けタコ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:36:19
まあまあ、タコとか言ってる人はunix使いじゃないから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:04:05
OOo の新しいバージョンを入れようと思ったら、
ooopackages.good-day.net が落ちてるね。

年末だからかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:47:24
新しいDMAパッチのあたったqemuってほんとに良いね。
guest OSのWindows2000+Office2003がけっこうサクサク
動くようになっている。

PenM1.8GHz程度のノートPCで十分なので、どこでもFreeBSD+Winな
環境が使える。

qemuのおかげで漏れのFreeBSD上でのOffice環境は、
けっこう完璧に近くなってしまったよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:32:06
>>210
導入が面倒で二の足を踏んでいる漏れの背中を押すために
いくつかベンチマーク結果をさらしてくれない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:14:34
どんなベンチだと背中押せるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:57:36
お手軽なのじゃないと面倒だろうから、
HDBENCHのグラフィックス関連のベンチマークを含めたベンチマーク(できればALL)
をおながいしまつ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:16:31
6-stable ni shitanode opnoffice.org mo atarashiku shyouto shiteimasu.

ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/2.0.1/FreeBSD6
kokoniha,
OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_install_en-US.tbz
ha arunoni
OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_install_ja-JP.tbz
ga arimasen.
dore wo install sureba yoinodesuka?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:36:09
自力で build する…かな?

手元で適当に build したものならあるんだけど、
clean な環境じゃなくて自分の環境なので
依存関係が cvs 最新仕様じゃないし...
216203:2006/01/19(木) 17:39:06
使いそうも無いフォントをいくつかmake deinstallしたら治りました。
どのフォントがおかしかったのかは不明。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:42:31
>>214
> OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_langpack_ja.tar.bz2

その英語版のこれを追加でインストールすんじゃないの?
OpenOfficeのbuildは一日がかりだからなぁ。時間がかかって大変。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:26:43
>>213
ほれ、qemuでのベンチ結果だ。ノートが今手元にないので、デスクトップ機だけね。
Athlon64 1.8GHz, MEM 1GB, HDD 160GB(ちょっと古めのIDE)
Host OS: FreeBSD 6-stable , Guest OS: Win2000 SP4

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1802.31MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/01/19 19:20

プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK

セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
82600 80704 95222 89539 62611 109659 22

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
3789 1552 810 111 276010 55231 129292 22520 C:\100MB
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:45:43
>>218
感謝!!

TeXに貼り付ける図を作るためだけにWindows機を別に用意してIllustratorを
使っているので、それが何とかなったらなぁと思ったんよ。
やっぱりグラフィックス関係はこれくらいが限界なのかな。それでもこれくらい
速ければ、Illustrator5.5くらいの古めのものなら何とかなるかなぁ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:31:08
最近のOOoは本体+ランゲージパックの構成のようだけど、ランゲパック
だけ追加buildやinstallってどうやってやるの?

portsで日本語でmake installしたあと、そのディレクトリでmake clean
せずにフランス語や英語を追加しようと思ったけど、上手く行かなかった。
本体のbuildがべらぼうに時間がかかるだけに、これがさっくりとできる
と良いんだが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:13:37
>>219
GUest OS側は16bitカラーだけど、Host は24bitカラーを使っている。
もしかしたら、両方あわせればもうちょっと速いかも知れないけど、
それは試してない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:55:38
NotePCでQEMU-0.8.0(with DMA)の場合のベンチ結果

PentiumM 1.8GHz, Chipset Intel 915PM express, MEM 1GB, HDD 80GB
Host OS: FreeBSD 7-current, Guest OS: Win2000 SP4

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 797.99MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/01/20 02:52

プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK

セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31562 45150 36279 27741 19756 37986 13

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
2189 916 530 71 81723 15703 76819 7557 C:\100MB
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:58:03
>>222
あ、powerdのせいかな? Processorのクロックが797.99MHzになっている。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:50:10
>>220
そういうニーズがあるってことをsend-prしてport maintainerに認識
させないとダメじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:29:06
qemuを動かしている間、CPU使用率が100%にならない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:20:19
>224
巨大すぎる package を生む port はできれば分割しろってのが
昔からのルールだから究極的に巨大すぎる OOo は
問答無用でその圧力にさらされるんだけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:54:25
OOoはパッケージのインストールが基本でしょう。デカすぎて
コンパイルなんかやってらんないよ。遅いマシンだと2〜3日かかるん
じゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:03:25
>>227
P3の1Ghzで30時間ほどだった。
でも自前でmakeした方が何かとトラブルが少ないだよ。
xorgもkdeも全部portsから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:04:31
試行錯誤するなら-O0で。
試行錯誤のあとで-O3、と言いたいところだけど、最適化を上げると動かないことが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:30:49
>>225
Guest OSに素のままのWin98とかWin95を使ってない?

あるいは、Win2000とかXPでsvchost.exeが暴走してない?
231wnn7が復活しますた。:2006/01/20(金) 12:42:43
>>215
buildはくじけてしまったので(当方 cel 1.3G)、
この際だから、
ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/2.0m150/FreeBSD6
をinstallしますた。

# roma-ji ha iyadayo!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:10:04
OOoのビルドってgcc-oooなんてのを使うようになってるが、
-marchオプションは渡されないのかね?
渡されないなら今度ビルドするときにMakefileを変更して追加してみようと思うんだが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:28:16
たしかに目的がOffice環境を使いたいだけなら、
無理にOOoを使わなくてもqemuを使えばいいっていうのは分かるような気がする。
最近のPCは、高性能でしかも安いし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:37:06
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/329-330
ここに質問するよう誘導されてきました。

FreeBSD4.11RにOOo1.1.5のFreeBSD独自ビルド版が
どうにもうまくマルチユーザインストールできない
(ルート権限でのインストールすらできない)ので、
とりやめてLinux版からインストールしようと思ったのですが、
正規の手順を踏んでマルチユーザインストールをしようとしたら
ルート権限では「./setup -net」は何事もなく終了したのですが
その後インストールしたディレクトリで自分のユーザで./setupとインストールしようとすると
「セグメントエラー」とだけ出されてセットアップ画面が出ず、始められません。

何が原因なのでしょうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:26:01
エスパー呼びましょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:00:33
独自ビルド版とやらを作った人にきくのがいいんでないの。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:17:15
OOoを使いたかったら、4.xは捨てろってのが正答だと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:26:42
おいらは 4.x 時には 1.1.3 辺りまでしか動作しなかった

OOo の方でも FreeBSD 4.x は何か機能か何かが足りなくて不可、
って書いてあったはず。その部分を何とかするパッチってのを
当てても動かず。そもそもそれが原因かどうかも含めてよくわからん。

大物すぎるもの(OOo)は動かなかったらさくっと諦め。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:40:55
>>218
>>222
この結果っていうのは、ネィティブなPCで動作させたとしたら
どの程度の性能に相当するの?

Winはあまり使ったこと無いから、HDDBENCHの数値だけ見ても分からん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:43:32
>>239
HDDBENCHじゃなくてHDBENCHな...
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:29:16
>>239
グラフィクス関連を除いた性能は、ネイティブそのままのスピードか、
悪くても数十%遅い程度。グラフィクス関連だけはネイティブの10分の1くらい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:57:35
>>241
それって、もしかしてMS-Officeとか使う分には、十分な性能なのでは?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:12:30
古めのMS-Office程度なら大体はOK。でも一部の作業ではグラフィクス関連の
遅さがかなりしんどい。写真を貼り付けたページをスクロールするときとか。
>>219のIllustratorを使いたい、なんていうのはこれがネックでしょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:47:41
qemu のportsに cirrus 関連のpatchが入ったよ。

もしかして、これでグラフィックス系も速くなるのでは?
とちょっと期待。
まだ試してないけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:15:43
>>244
だめだ。
cirrusのpatchをあてると再描画がおかしくなるし、
ベンチの結果も逆に微妙に悪くなっている。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:30:51
>>245
あ、ごめん。これって Xもxorg 6.9.0にバージョンアップしているんで
上と同じ環境じゃないや。
247ちらうら。:2006/01/23(月) 04:17:45
>>242

下記の環境のqemu(kqemu,dma_patch)上のwindows98で、MSOffice2000とIllustrator9.0を使ってる。

すでにqemu上で研究発表用のパワポを作ったり、学会のアブストを書いたりしてるが、
普通の仕事をする分には十分な性能でてる。

Word, Powerpointは、重たい画像や動画を貼り付けなければ、普通に使える。
Excelは、使わないので分からん。
Illustratorに関しては、俺の使ってる範囲(パワポのFigure程度)では、
特に問題なし。(ただし、ドロップシャドウなどの効果は意図的に使ってない。)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2430.43MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
VideoCard Cirrus Logic 5446 PCI
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,016 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2006/01/23 01:29
248247:2006/01/23(月) 04:21:01
ついでにhdbenchの結果。OSはFreeBSD6.0。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2430.43MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
VideoCard Cirrus Logic 5446 PCI
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,016 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2006/01/23 01:29

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

C = GENERIC IDE DISK TYPE95
D = QEMU QEMU CD-ROM Rev 0.8.

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
50354 50865 81303 87910 33532 66443 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
6742 3393 517 14 152834 37841 11709 C:\100MB
249247:2006/01/23(月) 04:28:18
ついで。qemu上だとwindows98は、かなり安定するみたい。
不安定になったり落ちたりあまりしない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:00:21
「あまりしない。」か....

参考までに具体的にどのくらい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:24:40
qemuのゲストOSでアンダーバー _ を入力するのどうしたらいい?
なんか _ のキーの入力を受け付けてくれないんだけど...

-k ja したら、今度は bar | を受け付けなくなるし... なんでかな?

ちなみにFreeBSDをホストにした場合で、Guest OSは、OSの種類に依存しない。
また、FreeBSDやqemuのバージョンにも依存しない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:49:04
キーボードが何語の配列だとかどのOSでどう設定してるとか書かないところが
わかっていなさを表していていいね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:14:01
普通 106配列だろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:18:20
>>247
MSOfficeはファイル内容確認、編集、で使っているのですか?

率直に言いますとややスレ違いになりますが、以下のような質問なのです。
(いろいろググりましたが、言及されていない)

qemu+Windowsで何らかの形でプリンタをつないで印刷できますか?
パラレルポートがないのでプリンタが使えなさそう、というのは
想像がつきます。
しかし、シリアルポート経由やUSBやLAN共有でプリンタをつないだ場合は
どうなんでしょうか?

ちなみにqemu+Windowsでパラレル接続対象のプリンタドライバは正常に入りました。
(パラレルがないのを知らずに入れた)もちろん印刷結果は虚空に消えました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:33:59
>>254
FreeBSDをホスト、Win2Kをゲストにして、
Win2Kからの印刷はsamba経由でやってます。
256254:2006/01/31(火) 00:27:13
>>255
sambaを使った事がなかったので思い付かなかった。thanksです。
設定してみましたが・・・。質問スレ行って来ます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:30:31
Heap at VM Abort:
Heap
def new generation total 576K, used 122K [0x2d000000, 0x2d0a0000, 0x2d4e0000) eden space 512K, 24% used [0x2d000000, 0x2d01ebc8, 0x2d080000)
from space 64K, 0% used [0x2d080000, 0x2d080000, 0x2d090000)
to space 64K, 0% used [0x2d090000, 0x2d090000, 0x2d0a0000)
tenured generation total 1408K, used 0K [0x2d4e0000, 0x2d640000, 0x31000000)
the space 1408K, 0% used [0x2d4e0000, 0x2d4e0000, 0x2d4e0200, 0x2d640000)
compacting perm gen total 4096K, used 895K [0x31000000, 0x31400000, 0x35000000)
the space 4096K, 21% used [0x31000000, 0x310dfdc0, 0x310dfe00, 0x31400000)

Local Time = Tue Jan 31
Elapsed Time = 0
#
# The exception above was detected in native code outside the VM
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.4.2-p8-root_30_jan_2006_13_12 mixed mode)
#
# An error report file has been saved as hs_err_pid94472.log.
# Please refer to the file for further information.
#
Abort (core dumped)
dmake: Error code 134, while making '../../unxfbsd.pro/lib/uno_services.rdb'
dmake: '../../unxfbsd.pro/lib/uno_services.rdb' removed.
'---* tg_merge.mk *---'

ERROR: Error 65280 occurred while making /usr/ports/editors/openoffice.org-2.0/work/OOA680_m1/testtools/source/bridgetest
dmake: Error code 1, while making 'build_instsetoo_native'
'---* tg_merge.mk *---'
*** Error code 255
↑i386版6.0-STABLEにてOpenOfficeを独自ビルドしてたら、こういうエラーが出た。
対処方があれば教えて。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:50:13
FreeBSD的には、qemu上でOffice-2003を動かすのと、
wine上で Office 2000を動かすのでは、どちらが正しい?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:51:14
>>257
JDKを入れ直してみたら?
260254:2006/02/05(日) 18:27:56
もう見てないかな?
マルチポストなのですが、ご容赦を。

>>247(or経験者)
qemuで動くsambaでファイル交換する所まで来ました。
しかしqemu内でプリンタが見えません。
以下の質問はスルーされている状態です
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138549665/253
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138549665/254

質問後も調べたのですが、かなり勘違いしているかもしれません。
>>247(or経験者)さんは、(qemu内ではなく)tun0経由で
外部のsambaにつないで印刷しているのですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:50:10
OOo2.0.1rc5-FreeBSD が正式リリース版にならないのは
誰もテスト報告を上げてないからという理解でよろしいですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:06:53
>>260
CUPSをホストで立てればいいんでは?
ゲストからは ネットワークプリンタとして見えますよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:18:39
Athlon64x2, メモリ1GB, HDD SATA 160GB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2057.48MHz[AuthenticAMD family F model B step 1]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/02/07 17:14

プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK

セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
73580 92413 108614 96707 72440 116006 25

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4765 1922 1015 132 243230 13704 121470 11526 C:\100MB
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:32:22
qemuについて質問です。
Windows2000をゲストOSとしてインストールしたときは、
WITH_HACK=yesにせずにmake installしたのですが、
あとで、
WITH_HACK=yesがあるのを知って、make WITH_HACK=yes installしたら、
ゲストOSに使っていたwindows2000がブルー画面が出て、動かなくなりました。
もしかして、もう一回Windows2000を入れ直さないとダメですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:49:42
>>264
sysprep
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:03:24
>>265
すいません。kwsk。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:10:19
WITH_HACKSを有効にすると、IDEコントローラが変わってしまう。
FreeBSDやLinuxだと起動時に毎回ハードウェアを認識しているので
問題ないけど、Win2Kだと起動できなくなってしまう。

それで再度Win2Kにハードウェアを認識させないといけないんだけど、
一度インストールしたWindowsは、基本的にそれはできない。
そこでsysprepの出番。
Win2Kのインストールディスクとsysprepを用意して、ハードウェアを
再認識させるという感じ。

sysprep で検索するとMSのページからダウンロードできるよ。
使いかたはそれほど難しくはない。
268260:2006/02/08(水) 01:59:38
けっこうスレ違いですが、お知恵をお願いします。

ホストでCUPSを設定したものの、qemuからsmbサーバのプリンタが見えない。

CUPSの設定。デーモンは走ってます。ホスト・ゲスト共にブラウザから見えます。
Name     SambaPrinter
Location   home
Device    Parallel Port#1(interrupt-driven)
Model/Driver Raw
model     Raw Queue (en)
Device URI  parallel:/dev/lpt0

/usr/local/etc/cups/mime.convs rawを通すようにコメントアウト
/usr/local/etc/cups/mime.types rawを通すようにコメントアウト
/usr/local/etc/cups/cupsd.conf 以下のように追加

<Location /printers>
AuthType None
Order Deny,Allow
Deny From None
Allow From All
</Location>

ところがゲストのWindowsでプリンタの追加、で、
http://smbserver:631/printers/SambaPrinter
・\\smbserver\SambaPrinter
としてもプリンタがオフラインです、と出ます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:29:25
lpr を使った場合でもプリンタ見えない?

/etc/printcap に登録しているプリンタがsamba経由で
見えるはずだけど...
winsサーバの設定して名前解決できるようにしたら見えるとか...
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:30:37
ちなみに漏れはqemuのゲストOSからは、ネットワークプリンタに直接印刷しているけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:10:03
しかし、ここのスレ最初は多分OOoの話がしたくて始めたんだろうけど、
今はqemuスレになり下がっているな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:20:37
たしか、FreeBSDでのデスクトップ環境を語るってことで建ったんじゃなかったっけ?

だからまぁ別にいいんじゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:13:11
ここ最近qemuが実用レベルになってきたので、漏れの中ではWindowsの地位が急上昇した。
けっこうqemu上だけどWindowsを使うようになった。
今まで肩身の狭い思いをしていたけど、事務からどうどうと書類のテンプレを
MS-Word形式でもらうようになったし...

FreeBSDだけじゃダメなんだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:32:16
>>267
すまん。色々やってみたけど、青画面出るよ。
というか、sysprepをインストールした途端、
WITH_HACKSを有効にしてなくても、
Windows2000の起動が、起動画面で止まります。

sysprepのインストールは、
解凍したファイルの中のtoolsフォルダの中の
sysprepをダブルクリックしただけじゃだめなの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:51:02
sysprep の実行方法は以下の通りだよ。
ちょっと詳細は家に帰らないとデータがないので省略している。
もしわからなければ、再度聞いて。

1. WITH_HACKSを有効に「していない」をqemuを作る

2. Win2Kを起動し、Win2Kのインストールディスクから、sysprep関連をとってきて
c:\sysprep に展開

3. ダウンロードしたsysprepを展開し、 \sysprepフォルダ内のファイルを上書き

4. ダウンロードしたsysprep内の例に従って、IDEコントローラの設定を記述

5. sysprep を実行しshutdown

6. WITH_HACKSを有効にして、qemuを再度作る

7. sysprepを実行したイメージをqemuで起動
このとき新しいハードウェアが認識されていれば、めでたしめでたし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:45:39
>>275
丁寧な御回答ありがとうございます。
基本的な所ですが、
WIn2kのインストールディスクの中のsysprep関連のファイルすら見付からない…

すいません、ぜんぜん、分かりません。
申し訳ないですが、手とり足とりお願いします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:38:32
278260(268):2006/02/08(水) 17:21:39
>>269
lprで駄目で>>260のレスでCUPSにしてみました。

ゲストでwinsしてみましたが、だめ。
lmhostsが書けているのでこれでいいと思うのですが。

lmhosts
10.0.2.4 smbserver

共有ディレクトリは見えますが、プリンタが見えない。
279260(268):2006/02/08(水) 17:22:28
>>270
qemuゲストのWindowsの中から、
ネットワーク接続しているネットワークに繋がったプリンタで
印刷している、という事でしょうか?

ネットワーク対応プリンタか、後づけのプリントサーバでも
買った方が早いでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:29:46
qemuの user net機能でのsambaって、そもそも/etc/printcapを取り込んでたっけ?
-smb /hoge のディレクトリのみのsmb.confを即席で作ってたような・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:12:14
qemuのsamba使ってない。
282260(268):2006/02/08(水) 20:08:37
>>280
挙動としてはそんな感じなんですが、
プリンタは使えてるよ、というレスをよく見掛けるので・・・。
Webでの情報はほとんどありません。

/tmp/qemu-smb.????/printing/
というディレクトリが残ってますが、
実際はどうなんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:49:04
>>275,>>276
結局、 4.のsysprepの設定が分からなくて、
qemuのportをmake WITH_HACK=yes installしてから、
qemu を実行する時に、-win2k-hackつけてWindows2000をインストールし直したよ。
Celeron500MHzじゃあ、qemuでwindows2000はちょっときついかも。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:59:48
俺もqemuの印刷の話題に触発されて
sambaとcupsを設定してやってみたら
win98 on qemu @ FreeBSD から
プリンタが動いた。ちょっと感動。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:05:16
>>282
> /tmp/qemu-smb.????/
にあるsmb.confを見るかぎり -smb /hoge
だけでは、プリンターは認識できないような気がする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:12:49
>>283
-win2k-hack は、高速化とは全然関係ないよ。
でも、WITH_HACKSを有効にしたら体感的にもベンチマーク的にも速くなる。

Sysprep の設定は、以下の2行をSysprep.infに追加してくれ。

[SysprepMassStorage]
PCI\VEN_8086&DEV_7111=%systemroot%\inf\mshdc.inf
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:24:19
ところで、qemuでsambaの話が出ているけど、漏れはqemu付属のsambaじゃなくて
ホスト側に普通にsambaをインストールして、qemu側のsambaは設定しないようにしているよ。
それにゲスト側のネットワーク設定も特殊なことは特にすることはないし...

この状態でsamba経由で印刷できているけど...
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:38:46
>>286
まじで?
ブルー画面にはならなかったよ?
とりあえず、Sysprepの設定参考にさせていただきます。
明日から、出かけるので、報告は1週間後になりそう…

どこにこんな内容が書いてあるドキュメントがあるんだろ?
洩れもFreeBSD使いだして、短くはないので、
もう少し調べる力が欲しい。
やっぱり教えてくれるのはgoogle先生?
さんざん調べたけどな…
289260(268):2006/02/09(木) 01:45:08
>>287
>漏れはqemu付属のsambaじゃなくて
>ホスト側に普通にsambaをインストールして

orz それが聞きたかった。>>281もそういう意味だったんだね。

これが・・・戦国時代・・・ぐはっ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:19:53
-win2k-hackって、たしかインストール中にディスクイメージが
無意味にでかくなるのを防ぐとかそういう程度の意味しかなかったと思うんだけど。

WITH_HACKSは、HDDアクセスがnon block & DMAになるから、DISK I/Oが高速化されるし、
I/O処理が通常処理と並列化されるので、体感的にも速くなる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:20:35
というか、ここのスレqemuネタが出てきたから急に盛り上がってきたね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:55:36
>>286,>>290
DMAパッチのサイト
ttp://people.brandeis.edu/~jcoiner/qemu_idedma/qemu_dma_patch.html
に、-win2k-hackを付けてインストールしろ。と書いてあるよ。

DMAパッチ当てなかったら、既存のWindows2000は壊れるとか書いてあるから、
当てはまると思ってやったんだけど、違った?

洩れの英語力乏しいから、違ってるかもしれんが。
一応、ブルー画面がでなかったし、有効になっていると思うんだけど。
たしかにハードディスクのアクセスは少し改善された気もするけど、
ベンチ計ってないから分からないよ。

5年前のノートPC(Celeron500MHz)だから、
さすがに、実用には無理な希ガス。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:57:26
>>292
連投スマソ。
○DMAパッチ当てなかったら、
×DMAパッチを当てると、
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:29:10
FreeBSD6でOO2.01が、どうしても独自ビルドできないけど、誰かできたか?
jdkを1.5にしたり、linux-sun-jdk15に替えたり しても無理らしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:58:50
qemuって、しばらく席を離れたりして放置しておくと、何か処理をさぼりますよね。
例えば、時計が進まなくなるとかバックグラウンドで処理していた計算処理が
全然進んでいないとか。

これはどうしてなんでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:17:58
>>294
諦めてrc5を使っています。
というか独自ビルドってそれだけのために入れなきゃいけないもの多すぎじゃね?
297260(268):2006/02/10(金) 00:32:27
外部Sambaを立てたら、普通にQemuゲストでホストの
ディレクトリもプリンタも見えました。
プリンタはCUPSでなく、lprで使えているのでありがたいです。
どちらもWebでよくある説明の通りに使えています。

そーとーな勘違いをしてました。これが戦国時代か!って感じで。
ありがとうございました。疲れたよポイズン。
298260(268):2006/02/10(金) 00:38:04
>>297をマルチしました。スマソ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138549665/545
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:09:28
>>296
rc5って>>214のftpのやつ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:50:23
rc5 って言われたら distributed.net かと思いましたよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:30:37
>>296
それがOOoクオリティ。OOoは、自分でビルドせずにバイナリを
入れるのが良いと思うけどね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:26:48
>>299
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo2.0.1rc5_QA%5D%5D
ここにある。暇な人間はダウンロードして是非テストに参加してほしい。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:05:48
独自ビルド、といってるのは、
portsに頼らずに入れようとしてるのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:15:16
いや、portsからビルドしているだけだよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:01:48
下の2行で1月程前にビルドしたけど、最近のは壊れてるのかな?

cd /usr/ports/editors/openoffice.org-2.0
sudo /usr/bin/nice -20 make WITH_CCACHE=YES LOCALIZED_LANG=ja
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:48:45
オフィスでのFreeBSD環境なら、ちょっと語れるようになった。

えっへん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:14:15
>>306
じゃ、私らにも語ってくれないか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:39:12
Qemuの話題が切れたらスレが止まった件について
309292:2006/02/24(金) 13:05:21
では、qemuのネタふり。
>>283
の件で、DMAパッチが当たっていますか?
sysprep使わないとだめと教えていただけましたが、
>>283の方法でいいのでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:18:45
WITH_HACKSを付けたら、DMAパッチあたるよ。

だから、もしもWin系のゲストOSを使っている香具師は
sysprepを使うかサイインスコだな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:19:41
そういや、漏れ win2k-hack 付けずにWin2000を使っているけど、
特にこれといった問題はないけど...
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:29:51
>>310
やっぱりサイインスコでおkなんですね?
よかった。
>>310
ttp://people.brandeis.edu/~jcoiner/qemu_idedma/qemu_dma_patch.htmlに
WITH_HACKSを付けた時は、
ゲストOSをインスコするときだけ
win2k-hack使えと書いてあるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:31:03
違った、上の
>>310
の2個目は
>>311ね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:00:13
亀レスだけど、再インスコするなら、
sysprep 使った方がはるかに楽だけどな。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:34:38
>>314
洩れにはそのsysprepの使い方が分かってなかったのです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:33:06
もう忘れているかも知れないけど、
>275 でsysprep の使い方書いたんだけど...
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 07:51:56
>>275 は見ましたよ。
ゲストOSはOSをインストールしただけだったから、
洩れにとっては、再インスコの方が楽だった。
放っとけばいいから。
sysprep使ったことなかったから、敷居が高くて…

丁寧に解説してくれたのに、申し訳ないです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:20:08
しかし、WInって再インスコした場合、アクティベーションとかどうなるの?
2回か3回再インスコしたら、オンラインでアクティベーションできなく
なるんじゃないの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:24:45
>>318
あるシステムファイルを保存しておいて、再インスコ後にそのファイルを元に戻せば
再アクティは不要になる。というか、Winの話は板違い。

Solaris x86で、再インスコ時に hostidが変わらなくする方法と似ている。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:30:32
ところで、FreeBSD上でのOffice環境って、qemuで決まりなのか?
321OOoは?:2006/03/04(土) 11:43:56
決まるとなにかいいことでも?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:22:13
選択肢は多い方がいいので、一概には言えない。

FreeBSD上でNativeに動くOfficeが欲しい -> OpenOffice, gnome office, kde office
FreeBSD上でMS Officeを動かしたい -> MS Office on wine
MS Officeの文章を完璧に読み書きしたい -> MS Office on qemu
動くのか? -> MS Office on vmware player
その他 -> その他




323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:02:16
FreeBSD上で、実用的なOffice環境を実現したい場合は、
無理にOOoみたいなものを作るよりも、qemu上でWinを使った方が
効率は良さそうな悪寒。

もちろん、FreeBSDを使うのを止めて、Windowsを使う方が効率が良いとかいうのは
議論の外だ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:14:23
そこそこ見栄えのいい文書をたまに手軽に印刷したい。
amd64。
Wineなし。
OOoのバイナリなし。portsからビルドする根性なし。
NetscapeComposerでhtmlを書いたりTeX使うのもなんだかな。
安物インクジェットなプリンタドライバなし。
GoshtScriptやWindows機をプリンタサーバ化するのもなんだかな。
となるとQemuでWindows。・・・しかない、が最高の環境でもある。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:14:58
高卒で使えるFreeBSDのOffice環境を語れスレは此処ですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:19:12
禿しくつまらん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:01:22
qemu上のwin2kでMS Officeを快適に使用したい場合
マシンスペックだいたいどのくらい必要?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:33:00
画像をたくさん貼り付けるならどんなスペックがあっても足りないけれど、
画像をほとんど使わないのなら
(欲しいスペック)*(1.2〜1.5)=(必要なスペック)
くらいで体感速度はかわらなくなると思う。
ただしスムーススクロールだけはいかんともしがたく遅くなるので、
どうしてもスムーススクロールが必要であるというのなら、
別にマシンを1台用意したほうが懸命かな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:53:10
Linux板でwine0.9.9でOffice2000動いたって話が出ているが、
FreeBSDで試した香具師いる?

wineのportsはまだ更新されていないみたいだけど...
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:58:10
>>327

Athlon64の3000+でメモリ1GBの環境で、Win2K+SP4 に Office2003を
入れてけっこう快適に使えているよ。
漏れは基本的にOfficeは事務処理用にしか使っていないからかも知れないけど。
少なくとも FreeBSD+OOoよりもFreeBSD上でqemu動かした方が
いろいろ役に立つし快適だよ。

ただ、画像の多い論文を開くときはやっぱり遅いね。
WITH_HACKSが入ってからかなり改善されたけど...
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:11:40
>>327,>>330
celeron 500MHzのメモリ384MBでは、
やはりかなりもたつきますよ。
FreeBSD+OOoと比較した場合は、同程度ぐらいかなぁ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:32:32
Athlon64の3000+だとqemu上ではIllustrator CSはちょっと厳しいかなってくらいか。
もうちょっとグラフィックス速くなって欲しいな。

しかし、遅ればせながらこの歳になってやっとPowerPointを使って学会発表を
するようになった。
これまではLaTeXでPDFを作ってプレゼン資料にしていたのだが...

これもqemuのおかげだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:56:13
qemu+win2kでなぜかイラレ9を起動しようとするとコケる orz
なぜイラレを起動しようとしたのですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:37:23
>>333
Win2Kのレスポンスそのもが異常に遅くない?

qemu上でWin2Kを使おうとすると、svchost.exeが暴走するんだよ。
この状況だと、svchost.exeがメモリとCPUパワーを食いまくってくれるから
イレストレータを起動しようとすると落ちる。

このときは、Windowsの自動更新のサービスを止めるべし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:55:30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1136551133/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1128315011/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1126417568/

このへん見ながら、win2000を軽量化&高速化
イラネェサービス全て切るなどなどで、少しはマシにならんかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:26:46
>>335
IPSecとか普通使わないものがいつも動いてるアフォOSですからね。
AESがしゃべれず3DESまでしかなかったり、余話余話なので設定した
とも思わないし。(XPなら使えるらしいけど)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:57:11
powerdを有効にした状態でqemuが使えるなら、Win環境は全部エミュレーションに
する予定なんだけどな。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:07:02
>>338
普通にpowerdにadaptiveにさせてる環境でqemu使えてるが。
ちなみに6.1PRERELEASEね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:04:50
>>339
qemu上で時間の進み方おかしくない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:58:30
ここにきてqemuの更新なんか遅くなったような気がするね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:07:04
>>340
あ、ホントだw
何か問題あるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:32:19
もともとqemuはタイマー関連に問題を抱えていて
powerdを使うとその問題が顕著になる。

ちなみにこれは、FreeBSD固有の問題じゃなくて、Linuxでも同じ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:33:37
そういえば、VMWareでも同様な問題が起きていたけど、
これってPCエミュの宿命なのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:45:22
>>340
オプションに-localetime付けてみては?
qemuのゲストOSの時間をホストOSに合わせるらしいんです。
違ってたらごめんなさい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:12:58
>>345
-localtime は、仮想PCのBIOSクロックをUTCじゃなくJSTとみなすためオプション。
クロックの進み方が遅れる問題とは無関係。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:25:11
オレはホストマシンでntpd走らせて桜時計で1分ごとに同期させてるw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:22:14
時計だけの問題じゃないんだよね。

細かいところではダブルクリックのタイミングなんかが問題になりそうだ。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:01:40
CPUクロックを上げてからqemuを起動したら?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 06:07:05
>>348
ダブルクリックはGuestのマウスの設定で感度変えてるからなぁ。
何も弄らないで動くのが理想だけど工夫すれば何とかなるだろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:04:42
qemu上のWindowsでWindows依存のJavaのプログラムを動かすとき、
時計が狂うとVirtual Machineがエラーを出して止まってしまうのが困る。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:18:54
音声や動画を再生しているときも笑える状況になりそうだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:06:03
> Windows依存のJavaのプログラム
なんか、いろんな意味で間違ってるよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:54:43
残念ながら、うちの社内用のアプリケーションはMicrosftのJVMにべったりと
依存してんのよ。
とはいえ、メンテナンスされなくなってしまったものを常用にするわけにも
いかないので、qemu上で動かすことを考えたわけ。
これはqemu本来の正しい使い方でしょ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:36:37
Java系のVM使う奴はあっさりデコンパイルできるから、
誰かが勝手にSun JAVAで動くように直しちゃいそうだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:05:01
>>355
とはいってもWFCにべったりだと誰も移植したくない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:18:12
>>356
そんな cursed 似非Javaモノ、作り直すように提案城。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:11:31
OOo だいぶん普及してきたと思うんだけど、

まだ学会でPowerPointの代わりにOOoのImpresだっけ?で
発表している香具師ってみないね。

まぁ、以前、一度だけ見たことあるけど...それっきりだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:03:51
>>358
フツーに1.xの頃から学会で使ってたけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:54:32
pdf で acroread でプレゼンしてますけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:05:43
>>360
うん、これはけっこういるな。
あと、どういうわけかHTMLで書いてMozillaで発表している強者もいる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:12:05
>361
javascript な html の S5形式(?)っていうのは
そこそこかっこいいと思った
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:51:45
OOo + Linux とか OOo + FreeBSDとかで発表している香具師がいたら
ネ申か変な香具師かどっちかだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:16:10
FreeBSD上でqemu動かして、その上でPowerPointでプレゼンする。
これがネ申の技。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:16:05
昔マジックポイントでヤッタ希ガス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:08:53
またwineのバージョンがあがったけど、そろそろFreeBSDのportsにも反映されるかな?

wineが完璧になったら FreeBSD上でのOffice環境でかなり有効だと思うんだけどね。
qemuやVMWareはメモリやCPUパワーを食いすぎるからね。

それか、もっと極端に速いハードウェアが出るか...
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:09:42
最初はMagicpointやOOoを使っても、最後にはPowerPointに戻ってくるって
ことはない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:36:25
>367
"戻ってくる" なら "最初" に戻ってくるんだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:51:15
>>367
多分WindowsからFreeBSDに移行して、結局Windowsに戻るということと思われ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:54:59
でも久しぶりにFreeBSD 6.1用のOpenOffice.org2.0.2をダウンロードして使ったけど、
だいぶん良くなっているね。
1.xのときはとても使う気になれなかったけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:57:20
OOo のバージョンの見方がよくわからないな。
m160とかってどういう基準で付けているの? m160 > 2.0.2 と思ってよいのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:35:07
qemuバージョンが上がらなくなったね?
どうなっているのかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:31:58
OOo で、SRC680_m160 というのは、FreeBSDでいうところの
-stableと考えてよいのだろうか? それとも -current ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:21:44
qemuはCVS更新がメインです。随時バージョンが上がっています。
新しいkqemuも出てますね。
リリース版はただのオマケです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:25:33
FreeBSDのqemuは、いろいろpatchがあたっているから
できればportsで入れたい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:25:44
ところで日本語版 OpenOffice 2.0.1 のFreeBSD 版は ports になってないのかい・・・?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:02:40
現在のportsのバージョンは2.0.2で、
日本語版って言ってもLOCALIZED_LANGをjaにするだけじゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:34:12
AbiWordで、日本語の入力が変なのは、何が理由?
Pango使ってないのかとも思ったけど、表示はちゃんと出るし。
入力する時だけ駄目って、なんで?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:26:19
FreeBSDホストでは試してないけど、CVSのqemuの-kernel-kqemuはすごいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:41:32
何がそんなにすごいの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:51:41
最近portsでqemuのcvsをフォローしてくれないね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:07:28
物凄く速い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:08:30
だからqemuは野良ビルドが基本だって。
384382:2006/04/07(金) 23:09:09
>>380へのレスね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:58:47
なるほどqemu期待できそうだね。

早くports更新できないかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 06:23:25
qemuのports更新キボン
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 06:32:58
nox のページに4月1日付のsnapshotが置いていたが、
そろそろqemuのportsを更新するつもりかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 09:10:32
藻前らそこまでqemuに拘る前にWindwos使え。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:11:41
藻前らそこまでportsに拘る前に野良ビルド汁。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:16:09
>>388
おれもそう思うよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:31:29
Windows使うためにqemuに拘るんじゃないの
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:04:17
しかし、qemuのおかげで MS-Word + MathType + Illustrator な環境を
互換性の問題無しに使えるようになったのはありがたい。
研究室のデスクが狭いから2台もPC置けないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:17:46
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

qemu のportsの更新!

nox 乙!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:38:45
うーん、nox GJ!

でも、まだSpeedStepを有効にすると時間が速めに進むね。
以前よりも少しましになったみたいだけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:27:06
なんかkqemuをportsで入れるとフツーに倍くらい遅くなるw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:52:01
漏れのところでは普通に速いが...
というより、最新のportsのqemuって、かなり速いよ。
kqemu1.3になってから速度的には実用上問題なくなってきた感じがする。

ちなみに今のportsでは、qemuのcvs版(4月14日版)が取り込まれているよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:16:32
最新版のqemuをportsから入れたんだけど、何故かマウスカーソルの動きが変。

たとえば、マウスカーソルを右に動かしていくと、あるラインから右へは行かなくなる。
ちょうどヨコ方向の動きを検知するセンサが壊れたような感じになる。
マウスを左右に激しく動かしたりすると動くようになったりするけど...
これは縦方向でも同様なことが生じることがある。

もちろん、マウスが壊れているわけではない。qemuの外だと普通に動く。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:47:06
藻前らまだqemuの話をしていたのか。

いい加減Officeな話に戻れよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:54:23
qemuで別スレたてるべきかね?
OS板にqemuスレがあるにはあるが
OSが混在してるのでいまいちなんだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:40:41
OS板のqemuスレって意外とFreeBSDユーザ多いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:49:14
大学院や助手時代は研究がメインだったので、
FreeBSDを使っていれたけど、職位が上がって助教授辺りまで
来てしまうと、そうも言ってられなくなった。

結局Windowsな世界に足を突っ込むようになるんだね。
最近はLaTeXよりMS-Wordを使う機会の方が多くなったことが悲しい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 05:16:01
ODFがどの程度普及するか楽しみだねぇ。
CADみたいな分野だと共通フォーマットで納品することが普通だし
ODFも本来は歓迎して受け入れられるべきなんだけど・・・
なんかMSは嫌ってるねw
403ちらしのうら。:2006/04/21(金) 00:50:12
qemuを、4か月ぶりにアップデートしたら、Windowsがまともに動かなくなった。
キーボードはまともなんだが、マウスを動かすと、マウスポインタがワープす
る。はははははは。

再インスコして出直してきます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:40:48
>>403

このスレの397氏もそうだし
あと、OS板のqemuスレでもそれ書いてあったよ。



ODFたしかに楽しみだね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:52:13
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:53:18
407403:2006/04/26(水) 03:43:45
ちらしのうらのつもりで書き込んだのだが、同士がいたか。

改めて、qemuスレなど読んでるうちに不安になってきたので、質問させていた
だきます。

>>403のあと、まだWin98を再インストールしてません。
マウスが、>>397と同じ症状なんですが、再インスコすれば治りますでしょう
か?
OSは、FreeBSD6.0。qemu, kqemuはともに最新版で、WITH_HACKSオプションつけ
てコンパイルしました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:15:22
マウスの問題は恐らく4月14日版のqemuが問題だと思われる。

qemuのdistfilesが更新されるのを待つかひとつ前のportsのqemuに
すると問題はなくなると思うよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:48:41
KQEMUのportsが更新されているけど、それで解決しないかな?
後で入れてみよう。

とかいっているけど、ここはqemuスレなのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:05:25
>>409
そそそそうだよ・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:45:12
藻前ら悪いこと言わないからWindows使えよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:05:56
KQEMUを入れ換えてみたけど、たしかにマウスがおかしいのは直ったみたいだ。
でも何かマウスの動きが速くなったような気がする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:45:40
ん〜 うちではマウストラブル出るな。。
スグに起きる訳じゃ無いけど。

おかしくなった後、X 上でもおかしくなるから
qemu だけが原因か分からないけどね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:53:23
>>411
だからWindows使うためにQEMUを使うのだろうが…QEMUって何か知ってる?
もしかして釣られた?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:46:18
ここに来てqemuの更新がまた早くなったね。
qemuのportsが更新されるとここがプチ祭になるのが面白い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:32:35
qemuとkqemuのportsが更新されているよ。
4月26日版だ。

というわけでageておく。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:36:54
あ、kqemuは上がってなかったね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:19:09
>>411
藻前ら悪いこと言わないからWindowsは使うなよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:23:02
削除屋さん
411の削除キボン
同意の香具師挙手 ノシ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:26:29
OOo の m164が Segmentation fault が出て起動しない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:06:26
>>419
まぁまぁ、餅つけ。
(  ゚Д゚)⊃旦 > 茶飲め
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:19:33
あんまり話題にならないけど、KOfficeってできはどうなんですか?
423sag:2006/05/07(日) 00:56:17
qemu 0.8.1 が出たけど、早くportsも追従しないかな
これでマウスの問題が直ると嬉しいけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:38:14
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

qemu 0.8.1 がportsに登場。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:47:07
>>423
qemu 0.8.1でもまだマウスの調子は完全にはよくないね。
でも、微妙にマシになったような気はする。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:38:50
なんかkqemu-kmodも新しくなったね。kqemu-kmod-1.3.0.p7

まだ微妙にマウスの動きがおかしい。
ローラー部分がヘタッたマウスを使っているみたいで気持ち悪いけど、
動きはだいぶん速くなった。

時計の狂いも減ってきたような感じがする。
あとは、マウスだけなんだけど...
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:50:35
しかし、マウスの動きだけなんだけどね。
なんとかならんのか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:31:51
まずはマウスの動きだけど、
その次に Windows Update の問題も解決すると嬉しい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:54:27
Windows Update は、Version 4 だっけ?
前のバージョンのWindows Updateを使えば何も問題ないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:33:35
> 前のバージョンのWindows Updateを使えば何も問題ないよ。
どうやるの?
Windows Update のバージョンを選べるなんて知らなかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:53:41
新しいWindowsUpdate or MicrosoftUpdateはqemu上からは使えないんだ。

普通にWindowsUpdate を開いて、横のメニューから

1. 管理者オプション
2. Windows Update カタログ (本文中のリンクから)
3. Windows Update (左側のメニューから)

だったかな?
でバージョン4のWindows Updateが使える。
これならqemu上からでも Windows Updateができるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:42:35
>>431 の手順で、Windows Updateが動いた
ありがとう

これで、たまってた更新をインストールできるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:11:33
OOo-m168をインストールしたんだけど、文字カウントとか選択範囲のところも
数えてくれるようになったんだ。
ちょっと良くなっている。
434lprで止まる:2006/05/24(水) 23:25:00
どこで聞くべきか迷いますが、こちらでお願いしたいのですが・・・。

FreeBSD6.0R(amd64) + Samba3(ports) + Qemu0.7.0(package)
でQemuゲストのWindows98から外部(Qemuビルトインではない)Samba経由で
ホストのFreeBSD(昔からあるlpr)につながったプリンターで印刷をしています。

一度目の印刷はうまくゆきますが、二度目の印刷がうまくゆきません。
一度目が終った後、ゲストのWindows98のプリンタスプーラのステータスが
「停止中」になり、二度目のスプーリングはたまったまま処理されません。
435lprで止まる:2006/05/24(水) 23:26:13
それでホスト(FreeBSD)のスプーリングディレクトリ(/var/spool/sambaにしています)
を見ると印刷終了後、印刷データがなくなった後も.seq lock statusが残っており、
lockを削除するとゲスト(Windows98)のスプーラの「停止中」は消えます。
(実際はWindowsスプーラの一時停止のチェックを外し、拒否され、スプーラを終了し
スプーラを開き直すと「停止中」の表示が消える)

FreeBSDのスプーリングディレクトリのパーミッションがおかしいのか?
といろいろ試し、最終的に777(ユーザー root、グループ daemon)にしましたが
ダメでした。

結局、いちいちFreeBSD側でlockファイルを削除しています。

普通に印刷できているよ、と言う方はどのようにprintcapやsmb.confや
スプールディレクトリのパーミッションを設定しているのでしょうか?
(そもそもこれでトラブル部分を絞り込めているのでしょうか?)

/usr/local/etc/smb.confのプリンタ部分

[global]
printcap name = /etc/printcap
printing = bsd
printer name = lp

[printers]
comment = All Printers in /etc/printcap
path = /var/spool/samba (※printcapの sd= と同一にしています)
browseable = no
writable = yes
printable = yes

以上です。お願いします。
436434-435:2006/06/07(水) 23:50:35
もしかして俺ってスレストな人・・・?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:10:33
> どこで聞くべきか迷いますが、こちらでお願いしたいのですが・・・。

質問スレが適切じゃないですかね。

> path = /var/spool/samba (※printcapの sd= と同一にしています)

この括弧の中が間違いで、lpdのスプールとsambaのスプールは別物です。
printcapのsd=には
/vap/spool/lpd/プリンタ名
とディレクトリを掘ってそれを指定し、lpdを再起動してください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:15:24
FreeBSDのOOo 2.0.3はもうRC5まで逝っているな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:16:56
>>436
じゃなくて、ports内のqemuのバージョンが上がっていないだけだよ。

qemuのバージョンが上がると、プチ祭が始まるから
そのときに書き込めばレスはある。
440lprで止まる:2006/06/13(火) 00:33:44
>>434-435です。

>>439
なぐさめてもらってすいません。

>>437
最初からsambaのスプールとlprのスプールを同一にしていた訳ではなく、
lprスプールは一般的説明にあるように
/var/spool/output/lpd/hogePrinter にしていました。
試行錯誤で疲れて、もしかしたら?と思い、やってみたのですが・・・。

printcapのsd=に/vap/spool/lpd/hogePrinterとしましたが、
相変わらずスプールディレクトリに .seq lock status が残り、
次の印刷がスプールされたまま印刷が始まりません。
もちろん lock を削除すると印刷が始まるのですが。

Webにある情報を元に、lprのスプールディレクトリを
770、ユーザー daemon、グループ daemon
としても状況は変わりません。

引続きお願いします。
#質問スレでは印刷関係の質問は反応が鈍いので・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:47:10
>>440
0.70といった古いqemuが原因かも知れないよ。
漏れも、古いqemuで、プリンタが休止中になって
動かないという経験をしたことがある。

qemuは発展途上のソフトウェアなので、更新が物凄く激しい。
それでバグも多いけど、バグが修正される速度も速い。

一度portsから新しいqemuとkqemuをインストールしてみたら?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:54:33
/var/spool/lpd/*/lockはlpdが上がってそのスプール(に対応するプリンタ)を
ハンドリングしてる証拠なのだから、あって正常。消す必要はないです。

問題を整理して
0. Windowsの印刷の「ファイルに出力」でプリンタに渡せば紙になるデータを作る
1. printcapを書き、lpdを起動し、lprにそのファイルを渡せば印刷できるようにする(ここまでにsambaは全く関係ない)
2. sambaでほとんど何もしなくても印刷できるようになってる
という順でやれば全く手戻りしないで済むと思うんだけど。

kqemuを疑うならまずは別のPCのWindowsから印刷できることを目指すとか。
443lprで止まる:2006/06/13(火) 23:05:17
>>434-435です。

>>441
ありがとうございます。参考に憶えておきます。
(amd64用の qemu には kqemu がないみたいです)

qemu経由でlpr印刷をするとプリンタが動き出すまで10分くらいかかるのですが、
(やや変だなと思いましたが、そういうものかも。と思い込んでました)
今回の試行では、コマンド投入直後すぐにプリンタが動き出しました。
やはりこういう環境でこういう処理をすると遅いのだと分かりました。
444lprで止まる:2006/06/13(火) 23:07:34
まず報告です。qemuの問題ではなく、lprの問題だと判明しました。

>>442の助言のごとく問題の切り分けを試みました。

結果的に状況(初回印刷はされるが、次回印刷が溜り、印刷されない)
は変わりませんでした。

Windows環境で印刷の代りに「ファイルへ出力」したファイルを用意しました。
現在のprintcapはsamba環境用に(プリントフィルタで加工せず)
そのままスルーする設定で書いています。
「ファイルへ出力」ファイルをそのままlprに喰わせればちゃんと印刷できるはずです。

/etc/printcap

MFC5840CN|lp|MFC5840CN(Network For Samba raw through):\
:lp=:\
:rm=BRN_A1D573:\
:rp=lp:\
:sd=/var/spool/lpd/lp:\
:lf=/var/log/lpd-errs:\
:sh:\
:mx#0:

プリンタ名はMFC5840CN(型番そのまま)。これはネットワーク機能があり、
ネットワークプリンタとして使っており、プリンタホスト名はBRN_A1D573
(デフォルト設定のまま)です。
※自信ある設定ではありませんが、名前解決のために
 /etc/hosts にIPアドレスとプリンタホスト名を書き、
 /etc/hosts.lpdにプリンタホスト名を追記してあります。
445lprで止まる:2006/06/13(火) 23:09:16
初回の印刷。(FQDNなマシン名は恥ずかしいので hoge.ho.or.jp にしてあります)
(lprのスプーリングディレクトリの/var/spool/lpd/lp/以下には .seq lock status
は存在していません)(以下の操作はすべて一般ユーザーでしています)

>lpr lpd.prn(件のファイル)
>lpq
hoge.ho.or.jp: Warning: MFC5840CN is down: sending to BRN_A1D573
hoge.ho.or.jp: sending to BRN_A1D573
Rank Owner Job Files  Total Size
1st  hoge 0  lpd.prn 373916 bytes
no entries

印刷直後(正常に印刷されました)
>lpq
hoge.ho.or.jp: Warning: MFC5840CN is down: sending to BRN_A1D573
no entries
446lprで止まる:2006/06/13(火) 23:15:15
lprのスプーリングディレクトリの/var/spool/lpd/lp/以下に .seq lock status
が存在したまま、次回の印刷。・・・印刷が溜ります。

~>lpr lpd.prn(同じファイル)
~>lpq
hoge.ho.or.jp: Warning: MFC5840CN is down: sending to BRN_A1D573
hoge.ho.or.jp: Warning: no daemon present
Rank Owner Job Files  Total Size
1st  hoge 1  lpd.prn 373916 bytes
no entries

その時のスプールディレクトリをrootでls -l
-rw-r----x 1 root daemon 4 6 13 22:29 .seq
---xrwS--T 1 root daemon 27 6 13 22:28 lock
-rw-rw-r-- 1 root daemon 22 6 13 22:28 status
dfA001hoge.ho.or.jp cfA001hoge.ho.or.jp
↑消してしまったのでパーミッション不明

※関係ないかもしれませんが。
 スプールが溜った為、
 >lprm 1 としてスプールファイルを削除すると、かなり時間がたってから、
 削除ファイル名と共に、
 「Alarm clock」 とメッセージを出してプロンプトが帰って来ます。

以上です。
ググるキーワードも尽きてどこが悪いのか分からなくなりました。
申し訳ありませんが引続きお知恵をお願いします・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:01:53
>>446
まず、ネットワークプリンタならなんでsamba経由でプリントアウトするの?
ゲストOSから直接プリンタを指定すればいいんじゃないの?

それから、今のqemuは、amd64でもkqemuは動きます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:32:13
漏れは、ここのスレの影響でqemuに移行しつつあったんだけど、
最近のOOo2.0.3とかは意外と出来がよいので、OOoの方が使用頻度が
上がってしまっている...

と、スレの流れに逆らってみるテスト

いや、事務処理の文書を読み書きする程度なんでね。
漏れの場合。

それにしても、FreeBSDでオフィス環境が選べるって良い時代になったね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:45:26
それにしてもqemuのマウスの動きのバグ、なかなか直らないね。
450lprで止まる:2006/06/16(金) 09:05:07
>>447
>amd64でもkqemu
 バージョンアップするモチベーションが上がりました。

目的はゲストOSから印刷する事なので、lprにこだわる必要はないのですが・・・。

過去レスにもゲストOSから直接ネットワークプリンタに出力している
例が書かれていました。しかし自分の環境(-user-net)ではゲストOS内から
ネットワークプリンタにpingしても通らず
「pingして通らなかったのはQemuのNAT経由だから」と
理由づけ、あっさりとあきらめてsambaを使ったのですが・・・。

tunでネットワークを使う場合はホストからゲストを見たい場合ですよね?
ここいらあたり、犬小屋に移動してもいいのでどなたか教えてもらえませんか?

http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/qemu/net.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:41:49
漏れもqemuでNATだけど、普通にネットワークプリンタ使えているよ。

FreeBSD 6.1-stable + qemu-0.8,1
やっぱりqemuが古いのでは...
452lprで止まる:2006/06/16(金) 23:56:48
まず先にお詫びを申し上げます。
>>450でqemuゲストのWindowsからネットワークプリンタが見付からない、
と言ってましたが、単なるWindowsに対する理解不足でした。すいませんでした。
sambaでネットワークプリンタを入れた経験で妙な思い込みをしてました。

結果的にQemu内のWindowsから直接ネットワークプリンタに繋がり、
普通に印刷できました。

Windowsのネットワークプリンタを誤解してました。
WindowsではWindowsネットワークプリンタとTCP/IPネットワークプリンタ
は別物なんですね。↓で気づきました。
http://www.relief.jp/itnote/archives/001294.php

ベンダ提供のネットワーク対応のプリンタドライバを入れたらあっさり使えました。
さんざん質問して申し訳ない・・・。
これに懲りずにまた何かあったらよろしくお願いします。

lprで印刷が溜る件は結果的に必要ではなくなりましたが、中途半端も気持悪いので、
もし助言があるようでしたら引続きお願いします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:06:42
qemuのマウス関連のバグ直らないね。
けっこう困っているんだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:25:54
クマらないでっ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:39:34
鳩摩羅什;(344-413) Kumarajiva
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:25:19
kqemuのportsが更新されていたので、入れてみたら
マウスのバグ? が直っているみたい。

うーん、いまのところ快適... かな。

今のバージョンは、kqemu-kmod-1.3.0.p9
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:05:11
そう?うちじゃ相変わらずなのだが>まうす
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:55:08
今回のkqemuでどうもマウスの引っかかりはなくなったみたいだね。

でもマウスカーソルのゴミが残るようになった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:25:10
>>416
それは違う。
『そこまで言って委員会>>69』は、東京のTVが気を使って言わないことをどんどん言ってるから面白いんであって、
決して>>377みたいな面白さではない。司会がたかじんでなくても>>185でなくても成立する。
むしろたかじんが東京嫌いなせいで、東京に放送できなくて社会として損してる。
南京大虐殺は(小虐殺さえ)全くなかったという放送のときには、左翼のゲストさえ、最後は納得させられてた。
単に暴言吐いてるだけではそうならない。スタッフがきちんと資料やデータを駆使して準備してたからだ。
東京のTVは南京と聞いただけで別に勉強せず避けてるだけ。
>>400
禿同
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:52:42
UNIX板で委員会ネタの誤爆かよ。(・∀・)人(・∀・)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:19:33
学生時代に関西にいたんだけど、
あっちのテレビはローカルと侮れない独自番組がいろいろあって
面白かったよ。
関西人独自のアイデンティティ像にはマスコミもかなり影響してるな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:21:34
フォルダがFreeBSD6しかなくなったけど、
とうとう FreeBSD 5.x は見捨てられたのかな?

ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/

もう 6.1R用のバイナリしか置いていない...
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:24:01

445 名前:本音で語る名無しさん 投稿日: 2006/06/28(水) 23:53:03
元出店者の実名ブログ。
楽天にマークされないのかな。 
http://info.amitynet.jp/item/21

かなり突っ込んだ発言にも読めるけど、
遠慮も見えるような。w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:25:09
このスレでわざと誤爆するの止めてくれない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:18:03
チラウラ。
FreeBSD6.1R(amd64)です。
portsからqemu-0.8.1_1とkqemu-kmod-1.3.0.p9を入れました。
以前はkqemuを入れてなかったんですが、
このバージョン+kqemuだと、とても速く、実機と同じです。
マウスのバグもないみたいです。

これって明示的にkqemuを指定しなくてもkqemuは効いてるんですか?
(カーネルモジュールには登録してます)
466465:2006/07/05(水) 23:54:36
速い!・・・と思ったけど、どうだろ。
フォルダの開け閉めは実機ほどではない。もちろん速いけど。
マウスのバグってほどでもないんだろうけど、
フォルダの上の"バー"にマウスポインタが行かない時がある。
フォルダの下の方からマウスポインタをデスクトップに出して
上からバーにポインタを持って来るとポイントできる。妙だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:02:36
つ【-kernel-kqemuオプション】

qemuの情報はこちらで。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1130079274/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:42:36
>>467
おいおい、ここはqemuを語るスレだろ?

>>465
カーネルモジュールに登録しているだけだと、
多分kqemuは有効になっていないと思う。

それとも今は、WITH_KQEMUオプションなくても大丈夫になったの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:05:48
つーか、(qemu)プロンプトで
(qemu) info kqemu しろよ。
これで、kqemuまたは kernel-kqemu が効いているかどうかが表示される
470465:2006/07/07(金) 12:49:32
>>467
ROMってます。OS混在なんで質問しにくいふいんき(ry が。


みなさんありがとう。

やったこと。
cd /usr/ports/emulators/kqemu-kmod/
# make install

cd /usr/ports/emulators/qemu
# make WITH_KQEMU=yes WITH_HACKS=yes install

vi /boot/loader.conf 追記 kqemu_load="YES" (ブート時ロードされています)



(qemu) info kqemu
kqemu support: not compiled

どこがおかしいですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:43:21
ただのqemuじゃなくて、
qemu-system-x86_64で-kernel-kqemu(もしくわ-kqemu)してる?
472465:2006/07/07(金) 22:31:31
>>471
してなかったです。思いつかなかったです。すいません。

qemu-system-x86_64 -kernel-kqemu(以下オプション)

すると

(qemu) info kqemu
kqemu support: enabled for user and kernel code

になりますが、ゲストのWindows98が保護エラーで立ち上がらない orz
このバイナリ名+kqemuだと64bit版OSしかだめってことですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:32:49
いや。ホスト側が64bit OSのときは、qemu-system-x86_64を使わないと
kqemuロードしてても使ってくれないというだけ。

-kernel-kqemuがダメなら、-kqemuだけで試してみる。

これでも起動しないなら、ゲスト作りなおさないと駄目かもしれないねー。


474465:2006/07/09(日) 17:51:53
qemu-system-x86_64 で -kqemu だけを指定すると invalid option と言われます。

qemu-system-x86_64 -kernel-kqemuでゲスト(Win98)を再インストールしようと
しましたが、インストーラでマウスカーソルが動かない orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:40:16
最近またqemuの更新が止まったね。

ここでプチ祭起こせないので、漏れさびしい...
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:40:27
office 関連スレということなので、OOo についてお聞きします。
OOoLatex をつかおうとしてるんですが、途中で落ちます。
BASICのブレークポイントを置いてどこで落ちるかみると
OOoLatex を呼ぶところで落ちています(それ以外のConfig
の画面等の表示は問題ありません)。
そこで、OOoLatex(test4版) のスクリプト自体を実行しようと思うと
"OOoLatex" コマンドが見つからないとか言われます
(フルパスで呼んでいるんですが . . .)。
なにぶん初心者なもので、変なことを言ってるのかもしれませんが...。 
とりあえずbashは使えています。
477476:2006/07/23(日) 03:38:34
やっぱりなんか変なことを言っていたようです。
.openoffice.org2/usr/OOoLatex/tmp/
には入力した数式のpsやpngファイルが出来ていました。どうやら
以下のOOoLatexToolの中の <=== 部で落ちます(次の if文にいく前に落ちます)。
ちなみにpng出力にしていて、ImageMagickは入っています。
478476つづき:2006/07/23(日) 03:39:38
' Import graphic from URL into the clipboard.
' Inspired from OOoForums Danny's code
Sub ImportGraphicIntoClipboard(cURL)

oDispatcher = createUnoService( "com.sun.star.frame.DispatchHelper" )

' Import the graphic from URL into a new draw document.
Dim arg1(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue
arg1(0).Name = "Hidden"
arg1(0).Value = true
oDrawDoc = StarDesktop.loadComponentFromURL( cURL, "_blank", 0, arg1() )
oDrawDocCtrl = oDrawDoc.getCurrentController()

' Get the shape...
oDrawPage = oDrawDoc.DrawPages(0)
oImportShape = oDrawPage(0)

' Get the dimension of the image...
oShapeSize = oImportShape.Size() <=======ここで落ちる

' Strange bug with the eps and emf format... correction of the size
if sFormat = "eps" then oShapeSize.Width = oShapeSize.Width * 0.99
if sFormat = "eps" then oShapeSize.Height = oShapeSize.Height * 0.91
if sFormat = "emf" then oShapeSize.Width = oShapeSize.Width * 1.13
if sFormat = "emf" then oShapeSize.Height = oShapeSize.Height * 1.1

' Copy the image to clipboard and close the draw document
oDrawDocCtrl.select(oImportShape)
Dim Array()
oDispatcher.executeDispatch( oDrawDocCtrl.Frame, ".uno:Copy", "", 0, Array() )
oDrawDoc.dispose()
End Sub
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:00:28
qemu-0.8.2 が出たけど、いつportsに上がってくるのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:16:16
そろそろ祭な悪寒
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:47:14
qemu-0.8.2のports... まだかな...
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 06:38:15
だからぁー、qemuはports使うなとあれほど…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:47:32
qemuを野良ビルドするときって ports のパッチは全部あてた方がいい?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:45:31
>>483
好きに汁
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:38:25
qemuをportsから入れると何かマズイことあるのでしょうか?
野良ビルドのほうが良い理由を誰か教えてください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:07:29
>>485
すぐ試せる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:11:46
それにしても nox の野郎今回は遅いな。
早くqemuのバージョン上げろよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:16:14
portsのqemuが qemu-0.8.2 に上がったよ。
更新記念 age

nox GJ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:00:07
qemuの上でWin動かしてもサクラ大戦2が動かないじゃないか...
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:30:08
gameの上でWin動かせばいいのに
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:55:34
新しいqemu 0.8.2って、ある意味ちゃんと動きすぎて話題提供がないな...
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:41:22
なんかエミュスレになってるけど、これだけエミュの機能が向上した現状では
むしろ特定商用アプリとの厳密な互換性はエミュに任せて
OOoはoffice suiteとしての実用性に注力すれば良いだろうね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:57:42
Gyao見たさに FreeBSD 6.1RにqemuをいれてWin2Kをいれたんだけど、
表示が遅いな紙芝居みたいだ...

YouTubeだと問題ないんだけど...

Athlon64 x2 3800+ でメモリ1GBなんだけど、もっと速い環境がいる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:08:54
動画みたいに、もともと重くてハードウェア支援必須な
ものは qemu とかじゃ荷が重かろう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:00:30
せめてqemuでMS Office動かす話までにしようぜ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:34:20
なんか最近qemuネタも少ないね。

微妙に安定して動いてくれているからかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 05:03:36
nox がたまに snapshot版でも ports に入れてくれたらいいのに...
RELEASE版しか出さなくなった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 05:07:59
ところで学会発表が近いのだけど、せっかくだから FreeBSDだけの
環境で学会発表やってみたいんだけど、OOo でプレゼンやって
困ることって何かある?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:03:05
>>498
PCが調子悪くなった時のためにアニメーション無しで作ってPDFをUSBに入れておく
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:49:49
OO Impressで困ったことって特にないなあ。少なくともmgpよりはつくるの楽だし。
フォントは売り物を使わないとちょっとアレかもね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:20:39
古いですが、かんなとかSKKしか知りません。
辞書がないからなのかとってもダメダメでしたけど・・
(無料で構築できる)日本語IMEはその後快適になりましたか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:20:24
かんなはあんしーに取って代わられたよ
といっても変換性能が上がったわけではないが

SKKは未来永劫SKKと思われ
ただし辞書は壮絶に強化されてる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:43:14
変換候補数、誤変換の発生頻度、、変換確定までのレスポンスなど
快適さというか、
無料のIMEは、MSのIME95 ぐらいまでは追いついたという程度でしょうか?

FreeBSDはコンソールだと日本語環境作るの少し大変なので
まったく手付かずです・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:49:08
なんか知らないけど、MS-IMEが快適なら窓使ってればいいんじゃない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:04:41
昔はとってもひどかったんだよ・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:48:12
qemu上でskkime(作者マジネ申)動かして幸せな私
悩みは辞書の共有が難しいこと・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:26:33
> FreeBSDはコンソールだと日本語環境作るの少し大変なので
素直にX入れたら
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:28:19
それやるなら、べつにFreeBSDにしないじゃないか?
イバラの道に入っていくようなもの。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:30:30
コンソールで日本語環境作るのって何が大変なの?
kon と Anthy 入れたらそれで終わりじゃない?

後は emacs でも jvim3 でも入れておけば普通に
日本語が使える。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:22:37
9801使うと楽だぞw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:35:41
98ノート現役だよ。確かにそのままでコンソールで日本語が使える。でもX入れてるけど。
GNOMEとか入れなきゃXなんて大して負担じゃないぜ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:51:51
>>510-511
わろた
wmはなにがいいかな?
486からPentium 100ぐらいで。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:15:23
ionで余裕

netscape4でflashもサクサクだが
最近portsから削除されたのはちょっと痛手
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:21:48
>>512
昔はfvwm2だったが今なら何だろな。
メモリ8MBの9801RAでxgalagaサクサク動いてたもんな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:34:34
>>514
サクサクは嘘だろ?
大げさの言い分は、今なら笑い話だが当時だと相当叩かれるんじゃないか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:35:57
twmで十分かな?そんなに使いにくいわけでもないし、なれじゃないか。
何かしたいことあるなら、FreeBSDにしないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:42:02
Netscapeは最低3があればいいけど、4なくなると辛いな。
これからは、もう486,P5では何も出来なくなる。
Netscape3はとっても完成度が高いのにな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:47:50
Netscape3は、Motifのバグ?でテキストエリアの入力がおかしい、
最近の UTF-8のページが見られない、
PNG画像が表示できない、
Javaが古く、Java OFFにしないと不具合がある、
JavaScriptも古く、OFFにしておかないとエラーになるページがある、
など、今となってはごく簡単なHTML以外では使えないけどな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:21:52
>>518
だから、そういう(最新?)を求めるなら他のアプリでやってくれ。
従来のテキストビューアーに(簡単な)画像も
表示でき、HTTP/FTPアクセスも可能な情報ビューアーと捉えられないか?

Netscape3/4でJavaをやりたいとは・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:30:46
実際に古いマシン使うと、NS4(つか5になる前のNS)がいかに軽くて良くできてたかと感心しきりになるよ
あの時代にNS一択だった理由が改めてよくわかる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:30:54
Netscape3/4で今のJava使いたい!
今のJavaが動くプラグイン欲しいなぁ・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:40:41
>>518
しかし、Netscape3の弱点をよく知ってるな。
さては相当な使い手さんでしょ?

txt, html, jpeg, gif のマルチ・ビューアとしてつかうといいね。
一応ファイルマネージャーとしても(閲覧・起動のみだけど)使える。

個人的にはPNGが一番辛い。
これもプラグイン待ちなのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:04:27
FreeBSD 6.1でqemuにWin2000をインストールしようと思ったら、
デバイスのインストールの途中(1割を越えたぐらい)で全然進まなくなってしまった。
これは単に恐ろしく時間がかかるだけなんでしょうか。
それとも、何か間違ってる?

qemuはportsから入れていて、WITH_HACKS=yes WITH_KQEMU=yes。
起動は qemu -hda hda.img -cdrom /dev/acd0 -win2k-hack -localtime -boot d。
としました。
524523:2006/09/27(水) 11:02:51
-no-kqemu つけてやり直したら進みました。おさわがせしました。
kqemuって問題あるんでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:11:52
普通は、Windows2000にFreeBSD入れるんじゃないか?
FreeBSDが動く程度の貧弱マシンに
重量リソース食いまくるWindows2000入れてなんの意味があるわけ?
526523:2006/09/27(水) 12:29:33
マウスカーソルが勝手に飛ぶ〜。
上の方見てるとマウスの問題直ったとか書いてあるけど
どうやったら解消するのこれ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:13:58
>>525
Windows2000をホストにするなら、VMWarePlayerを使うって。

それに漏れのところでは全体的にハイスペックなマシンには
FreeBSDをいれているよ。
ワープロ書きにチョコチョコっと使うだけのWindowsにハイスペックな
マシンはいらん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:14:44
>>525
毎日の作業(2ch閲覧とか、2ch閲覧とか、2ch閲覧とか)にWinを使い、必要に応じてFreeBSDを使う人間ならそれが普通
逆なら>>523のスタイルが普通
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:14:52
>>526
漏れのところではだいぶん前にマウスの問題は解決したが...
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:51:11
Windows環境で出来なくて(不便で)、FreeBSDなど他を使う
のが普通なんじゃないのか?

一応、ドライバ(ハード)対応が多く・速く(Win対応するのが当たり前?)
アプリ(ソフト)もフリーで使いやすいのが多いけどな。
つまり、FreeBSDはネットワークが中心になるじゃないか?

531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:55:09
Windowsの代替としては、貧弱だけどLinux(gnu/gnome)ってところで、
べつにBSDが何か出来るというわけでないでしょ。
FreeBSDはもっと深部が本領発揮できるところだと思う。

ドライバ(最新ハードサポート)が解決されれば、べつにWinじゃなくていいけどさ。
一応、どんなに最新PCでも(ドライバが出てるから)Windows2000でいいけど。
だから、Windows2000内部(vm)でFreeBSDとなる。cygwinのかわりかな?

特に>>527-528
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:59:40
>FreeBSDが動く程度の貧弱マシンに
>重量リソース食いまくるWindows2000入れてなんの意味があるわけ?

勝手な思い込みで発想力・知識の貧困さが浮彫りに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:01:32
俺はノートPC2台(FreeBSDとWindows)でやればいいと思うけど。
ノート無いなら、PC2台自作でもいいし。

今のPCを使って、追加でノート買っても5万ぐらいじゃないか?

5万ぐらいとかコンパイラ買う程度だと思うけど、
何無理して無料にこだわったり、ブート切り替えたりしてるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:02:06
特に>>527に聞きたいんだけど、
ハイスペックマシンにFreeBSD入れて、何に使ってるの?
もしかしてOffice(日常事務)とかなのかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:34:19
>>534
数値計算が主な使い道だよ。
多次元空間内に分布したデータの分析をやっているので、
一度の計算で数百MBから数GBのメモリ空間を使う。
計算には昔からunix系のOSを使ってきたんだけど、
BSDを使っている理由はうちの研究室の歴史的背景があったりする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:06:35
>>535
てっきりOffice環境というと、デスクトップ(クライアント)環境をイメージしていた。
そうでなければ開発(コンパイル)かなって。
BSDがネットワークサーバー用途でなかったとしても、
実は研究目的(数値計算サーバ?)だったのか。
これは失礼しました。

ていうか、そのBSDは個人用途じゃないじゃん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:52:59
>>536
家のマシンもFreeBSDがメインだよ。
仕事の残りをやることが多いんで。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:37:17
pptビューワ程度でも OpenOffice 使おうと思ったら
かなりの CPU スペック + それなりのメモリが必要じゃん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:46:09
>>538
でもそのかなりのスペックっていうけど、どのレベルの話?
今、1GHz以下のCPUなんてほとんど無いし、
メモリも値段的に言ってわざわざ512MB未満の状況で買うことって
あまりないのでは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:54:04
>539 がどれくらい無意味な質問か自分で気づけよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:45:01
Windowsだと無理そうだから、FreeBSDやLinuxってなるじゃないのかね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:26:26
少なくとも、この板の住人はふつうその逆だと思うよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:43:18
人それぞれだよ。
どっちが普通か論じても意味ないよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:49:34
だって、OpenOfficeとかGNOMEとかも含めて、Office環境でしょ?
これの得意(専門?)は、FreeBSDやLinuxじゃなくてWindowsやMacだけど
これに反論するとはいい度胸だね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:51:06
FreeBSDに限った話ではないが、最近になって、
やっとWindows95程度に追いついたってところじゃないか?
未だに使いにくいけど、GNOME2やGTK2(gimp)で少しは
広まったってところのはずだけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:23:44
あんなエセマルチタスクのフリーズOSの何に追いついたというんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:52:02
中身じゃなくて、扱いやすさじゃないか?
Office事務というのは。
プログラムってのは、使ってもらってなんぼのものしょ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:55:11
スレタイを読めないお方の多いこと^2
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:40:43
つーか95はOSであってOffice環境でも何でも無いんだがw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:43:20
もう言い訳はその辺にしとけよ。見苦しいからさ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:57:07
犬は犬小屋にカエレ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:25:17
そうだね。
PC本体、OS、デスクトップマネージャ、Officeソフトなど全部ひっくるめて
はじめて"Office環境"だと思うよ。
「○○は勝ってる」なんてマカーとか犬糞とかBSD使いの悪いくせだお。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:31:56
>>552 それで、時給いくらなの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:04:21
俺は時給なんかで仕事してない。年俸制だ。
有給で休んだ日など、瞬間時給無限大になるお。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:10:45
まあ、許してやるよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:23:01
>>554
死ぬ程働かされて時給300円の世界か。カワイソス
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:38:14
ライブドアの求人にそんな募集があったな・・
勤務地は日本じゃなかったようだが・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:51:52
OOo でプレゼンするときプロジェクターに繋げると思うけど、
WindowsみたいにLCDとプロジェクター両方に映像を出力するのは
Xだと難しいよね?

/etc/X11/xorg.conf に設定しないといけないと思うけど、
一番速度の低下が起きないようにするにはどのように設定すればいい?

OpenGLで作ったソフトウェアのデモをしないといけないので、
3Dの描画が遅くなったりすると困る。
ちなみにGPUは nVidia GeForce 7300のモバイル版なので
ドライバはportsからnvidia-driver-1.0.8774をインストールしている。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:43:43
クレクレ君や初心者さんはいるけど、これほど高慢さを全体から
ただよわせる文面はあまりないな……。
自分では外部出力を繋いでみることすらしてなさそうな。
そのくせ要求するのはベスト。しょっぱなからベスト。それ以外は困るんだと。

ノートのユーザマニュアルとか自分で入れたドライバのREADMEくらいは
読んでみたらどうでしょうか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:23:28
>>558
> WindowsみたいにLCDとプロジェクター両方に映像を出力するのは
> Xだと難しいよね?

全然

> OpenGLで作ったソフトウェアのデモをしないといけないので、

スレ違い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:43:13
>>558
ttp://codezine.jp/a/article.aspx?aid=389
これでも読んで、自分で作れ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:27:09
>>559
こういう人は失敗しても誰かのせいにする人だから、かかわっちゃダメだよぉ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:26:38
Virtual Bridges announces Win4BSD product
http://os.newsforge.com/newsvac/06/09/26/1910235.shtml

Win4Linと同じくQEMUベースだと考えられるが、"floating" application modeとはどんなものなんだろう?
Go-Globalみたいなものが付属するのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:40:30
つか無理にFreeBSDでプレゼンせんでええやん。
OpenGLで作ったんならWinでビルドできるだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:59:10
>>561
558ではないが、この情報は役にたった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:17:23
ひさしぶりにqemuのportsが更新されているね。

ちょっと最近、ペースダウン気味か...
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:38:45
新しいqemuにしたら立ち上がらなくなった。
黒いモニター画面があがってくる。

みんなちゃんと動いている?
FreeBSD 6.2-PRERELEASEで使っているんだけど...
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:31:00
- qemu now uses aio at least for ide dma, so if you get `Bad system call?
crashes that is because aio is not (kld)loaded.

念のため。

7.0-CURRENT/i386だけど、kern_conf.cを修正したら
-kernel-kqemu付けても落ちなくなった。すこぶる良好。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:28:00
>>568
それじゃ、ダメじゃん。
早くまともになってくれ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:05:20
qemuのports が1102版に更新されているが、kqemu有効状態では
あいかわらず起動できず...
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:10:52
使えているが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:04:29
漏れも qemu-0.8.2s.20061102 が使えないんだけど...
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:36:03
>>570,572
kldload aioしる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:23:13
qemu-0.8.2s.20061102入れたらめちゃ速。gyaoは厳しいがyoutubeなら楽しめるくらい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:50:23
Google Docs & Spreadsheetsっていうんだっけ?Googleが、オンラインのワープロソフトと表計算ソフト
のサービス始めるそうじゃん。
OpenOffice.orgにこだわんなくても、あれでいいんじゃないの?Googleだけに普及速そうだし。
そのうちオフラインでも使えるようにもなるんじゃない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:57:36
>>575
表計算ソフトもワープロソフトもフリーで一杯あるだろ?
マイクロソフトのオフィスは必要ない。

とは誰も思わない。だからわざわざOpenOfficeなんてのがある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:07:33
フリーでもあるけどさ、Googleだと影響力すごさそうじゃない、Googleの
オフィスソフトならユーザーも多くなりそうだし。
日本版でサービス始めるなら、ジャストシステムと組んでサービス始めたら
面白いのに。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:19:48
>>573
動いた!感激。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:13:25
普段のメインの仕事はFreeBSD上でソフトウェア開発、論文書きなんかで間に合うんですが
事務から来る仕事の処理のためにqemu+Win2k+MS-Office2003な環境を用意しています。

来年から、Vista+MS-Office2007なんかになったら qemu で対応できなくなりそうで、
ちょっと心配です。
WIn2K+MS-Office2003で頑張れるのはいつまでなんだろう?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:19:26
おたくの事務に聞くのがよいのでは。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:50:22
officeXP で別に困ってない人も沢山いるYO
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:27:10
FreeBSDやLinuxだけで仕事ができる香具師って、どんな仕事しているの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:19:46
「だけ」だと今時ほとんどいないんじゃないか?

常用が Linux で、ほんとに必要な時だけ VMWare とかで
Windows を使うって奴は知ってるけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:46:59
うちでは、来年度はVista+Office2007に順次移行予定です。

なんか失敗に終わらなければ良いけどね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:02:34
>>583
居ますが、何か?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:07:12
>>585
やっぱり、「ほとんど」の意味が理解できてないやつがててきたね。(w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:55:55
>>586
うちの職場では全員ですが、何か?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:56:36
全世界に PC ユーザーがどれほどいるか理解できてない
奴が何か言ってるみたいだな。(w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:27:41
どれほどいるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:52:24
ただでは教えられないな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:15:01
hahaha
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:29:15
亀レススマソ。
漏れは、自分の研究室にはFreeBSDマシン一台とWindowsマシン一台ずつ置いて
それぞれ使い分けている。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:48:08
語ろうスレが荒れているので、マルチになるがこちらで質問させてくれ。

qemu上に入れたWindows2000でgyaoを見ようと思ったら、
smallサイズの画面で見るのが限界だった... orz
通常サイズだと、パタパタして紙芝居みたいになってしまう。
Athlon64x2 2GHz と 1GBのメモリじゃきついのかな?
光だから通信速度には問題がないはず。

もうちょっと画面の描画速度が欲しいね。
qemu使ってgyaoを快適に見るためのスペックを教えて。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:21:08
>qemu使ってgyaoを快適に見るためのスペックを教えて。

そんなの、最新機+VMWAREでもきついんじゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:55:10
GyaoってYouTubeと比べて、高解像度、高画質だよね。
あれだけの画質をエミュレータで再生するなんて...

Gyaoって事実上Windows限定? Macまではいけるのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:12:46
XPホストのVMware workstationで2000動かして動画再生したことあるけど、
そこそこ見られたよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:20:38
Gayoの?

普通の解像度の低い動画なら qemuで、FreeBSDホストで、Win2Kゲストな
環境で見れるよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:08:45
gyao じゃないが wmv9 の600x400くらいの大きさのやつ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:02:33
qemuでも、それくらいなら、何とかなるよ。
フルスクリーンが厳しい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:02:48
FreeBSD でも VMware tools に対応させた X ならフルスクリーン余裕だよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 05:00:44
そういえば、FreeBSDホストで新しめのVMWareを動かしていたところが
あったが、その後どうなったのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:38:14
あたらしめって 3.x のこと?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:23:19
いや、非公式なプロジェクトだけどVMWareの4.5くらいまでが動いていたような。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:00:11
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:31:40
>>604
うん、それそれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:54:18
素人の妄想で申し訳ないけど...

IntelMac版のVMWareって、FreeBSDへの移植難しいのかなぁ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:30:25
>>606
IntelMac版のVMwareってX11で動いてるの?
Mac固有のGUI(Quartzだっけ?)使ってたらまずダメでしょ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:56:36
VMWARE の場合は GUI とかいう問題じゃねーっしょ
609606:2006/11/24(金) 23:33:55
>>607
ありがとうございます。
MacOSは、固有のGUIだったんですね!!
勉強になります。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:18:52
GUI上でVMWareが動くわけだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:33:04
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:19:06
へー。もっと低水準なところで
いろいろ細工が必要なのかと思ってたけど
案外うごくもんなんですかねー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:06:03
>>611
なーんだ、コンソールだけじゃん。
VMware自体がFreeBSD上で動いてるわけじゃないじゃん。

LinuxのXクライアントをDISPLAY=freebsd:0して、FreeBSD上に表示したのを
知らない人が見ると「FreeBSD上でLinuxのソフトを実行してる」と誤解する。
↑の例はそれとは一部違うが、基本的には同じこと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:16:44
昔 *BSD のlinuxエミュレーションでvmware動いてるとか聞いたけど、
それが >>604
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:35:16
>>604
のところで、VMWare4.5.x用のパッチ見たけど、けっこう簡単な修正だけなんだね。
これなら本家に取り込んで、FreeBSD側でVMWareを非公式でいいからサポートして欲しい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:40:03
qemuでいいじゃん?
最新のportsのqemuって、けっこう速いし実用上問題なくなってきたよ。
特に下手にあっちこっちいじらなくても手軽にインストールできるところがいい。

それこそGyaoが観たいなんていうような無茶をいわなければ、それほど問題ないんじゃない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:43:26
だな。qemuとVMwareの性能に大差なくなってきているし、
無理してVMware動かすより、qemuをネイティブに動かした方が気分がいい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:56:10
しかし、なぜかGYAOに拘る香具師がいる。
実際はVMWareでもきついんだけどね...
というかWindowsをネイティブで使えよ。
その方が、余計なことを考えずに快適に観ることができるよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:09:33
VMwareで作った環境ってqemuでも動く?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:12:00
動く
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:21:37
portsのqemuがまた更新されているよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:25:06
>>621
何が変わったか、分からんな。
ちょっと高速化でもされているのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:19:59
>>541-543
遅いレス。
/var/spool/pma700のlockを削除すると印刷がはじまらないかな?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/434-
実は↑の質問者なんだわ。
仮にこれでうまくいったとしても根本的な解決策は分からないままです。
624623:2006/12/12(火) 01:21:49
すいません。>>623は誤爆です。
初心者スレに落とすつもりだったorz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 05:44:35
ooopackages.good-day.net の OOo って最近更新されてないね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 05:58:59
portsのqemuがまた更新されているが、
最近は何が変わったか分からないね。

数回前のバージョンと比べると確かに高速になってはいるが...
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:25:00
portsのqemu、また更新されている...
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:30:59
最新版portsのqemuのChangelog見たら 0.8.3 のことが載っていたよ。
SMMサポートとか AIOのAPIサポートが目玉みたい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:26:17
qemu、YouTubeを観た限りでは少し速くなっているような気がした
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:36:59
そういや最近のCPUにVMWareみたいな仮想環境をサポートしてくれる機能が
付いたって話を聞いたんだけど、そういうのはqemuでも対応してくれるんだろうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:31:20
>>630
AM2対応のAthlon64のやつな。俺も期待してる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:36:23
>>631
新しいインテルのCPUにも付いているって聞いたけど、そうじゃないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:38:10
portsのqemuがまた更新されている。
最近、更新が激しいね。

0.8.2 というバージョンが外れて、-snapshot-2006-12-25_05 と
なっているけど、もう0.8.3ベースなのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:59:22
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:22:25
FreeBSDのOpenOfficeのパッケージが無くなっているんだけど、

ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/

が更新されなくなったね?
どこに行けばいいんだろう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:27:21
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:59:13
qemuまた更新されているけど、何が変わったの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:18:35
qemuのVT対応はいつごろからになるんだろうか?

ところで、関係ないけど、Win2Kのサポートはまだ続くんだよね?
ゲストOSがWin2Kなんだけど、vistaが出たらサポート無くなるんじゃないかと
心配しているんだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:00:18
qemuのusbはどうですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:08:08
>>638
qemuでは、Intel VT、AMD-V共に使えるように kvm というプロジェクトが進んでいるんだけど、
今のkqemuに代わるものになるんじゃないかな?
これもkqemu同様に FreeBSDでも kvm をサポートしてくれると思うけど、
どうなるんだろ?

http://kvm.qumranet.com/kvmwiki
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:22:15
qemu 0.8.3 になるのかと思えば、いきなり 0.9.0 で出てきたよ。
kqemuのportsも更新されているし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:50:23
kqemuのソース公開だから、0.9.0に番号を上げたんだろ。
でも、0.8.2よりも不安定になったよ。しばらくは見送り。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:25:11
kvm が気になる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:07:28
hosshu
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:27:31
OOoのamd64のパッケージのある場所を教えてもらえないでしょうか?
portsから入れようかと思ったのですが、エラーが出て入れれませんでした。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:46:32
ttp://porting.openoffice.org/freebsd/
ここのNewsの一番上
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:00:12
>>646
インストールしましたが、libstdc++.so.6がないと出て起動しませんでした。
openofficeは諦めます。
ありがとうございました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:47:16
libstdc++.so.6はgcc4系つっこめば生えてくるんじゃないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:42:22
>>648
gcc41入れたら、openofficeが起動しました。
ありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:09:14
今の -currentだと qemuを動かすと100%フリーズしてしまう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:12:03
今の-currentだとちゃんと動くよ... 5月7日辺りにcvsupしたやつだけど...
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:13:23
ところで、qemuにしてからnativeで動くWindowsマシンが無くなったんだけど、
Vistaの登場でWin2000の雲行きが怪しくなりそうだね。

XPがあるうちに買っておいた方がいいかな?
でもqemuのゲストでXPって重そうだね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:19:23
まだ買ってなかったのかよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:27:59
qemu、-nic userのゲストWindowsでsambaに接続してしばらく放っておくと
エラーが出てフォルダが見れなくなってることがあるんだがなぜだろう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:13:12
GNOME2.18.2の環境でOOo2.2.1が動いている方いますか?
起動後、すぐに終了しませんか?

なぜか、twmでは起動するのですが・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:23:53
655です。
portupgrade -arR を実行したら解決しました。
とりあえず、いまは快適に使えています。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:59:01
このスレまだdat落ちしていない...
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:43:42
win4bsdがportsに入ったが、このスレ的にはどうなん?

意外とサクサク動くよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:09:38
いいとは思うけど、試用版でしょ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:18:11
>>658
share/winnyが日本語でサクサク動けば買いなんだけどな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:25:23
OpenOfficenの話題ですが、ノートパソコンVAIO-Z05でフルスクリーン表示
させると、なぜかスライドが画面の中心に表示されません。ビデオカード
はNeoMagicのNM2200ですので、ドライバはneomagicを使っています。環境は
7.0-BETA3で、オフィスのバージョンは2.3.0なんですが、6.2Rで2.1.?を使って
た頃から同じ症状が出てました。デスクトップでは正常に表示されています。
また、acroread などでは正しく表示されています。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:33:00
>>661
ウィンドウマネージャにWindowMaker使っていない?

あるいは、仮想画面のサイズが実画面と違うとか?
663661:2007/11/26(月) 00:42:35
>>662

はい。WindowMaker使ってます。試しにXfceでやってみたら正しく表示されました。
デスクトップではWindowMakerでも問題ないんですが、何が問題なんでしょうか?
画面サイズは設定している1024x768に対応していますので、問題ないと思います。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:04:06
>>663
なぜかWindowMakerだとタイトルバーの分くらい上と左に空間が空くんだよね。
タイトルバー消しても同じ
665661:2007/11/26(月) 03:15:38
>>664

はい。まさにその状況です。プレゼン用の非力なノートパソコンですし、
使い慣れていることもあってWindowMakerで動かしたいんです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:15:38
WindowMakerはバージョンアップが遅いというか、
もう上げる気あんまりないんじゃないかな?

XFceでもそれほど重くないでしょ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:14:16
FreeBSD 7.0にWineでOffice 2000が動いたとかどうとか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:26:42
wine でプレゼンなんて怖い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:23:58
プレゼンする時は PDF じゃないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:29:30
OpenOffice.org いいな。
普段FreeBSDで作業しているけど、Windowsでも使えるし。(印刷時のみWin)

で、OpenOffice.org-2.3.1 (2.3も)だけど、Writer で数式エディターを立ち上げる時に
Winだと異常に時間がかかるんだけど、誰か同じ現象にあってる人いないですか?
結局2.2.1に下げちゃったけど。
まあFreeBSDで使ってるのも2.2.1なのでちょうどいいんだけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:39:55
>>670
FreeBSD 6-stable で 2.3.1を使っているけど数式エディタで
遅いってことはないよ。

Windows版は使ったこと無いけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:29:46
OpenOffice の困ったところは学会のWordのテンプレートが使えないことなんだよね。

で、結局 LaTeXを使ってしまう。
プレゼンだけはOOoを使っているけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:25:19
Wordのテンプレートって、何処の糞学会でつか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:31:50
>>673
Wordのテンプレートは多いだろ?

でもけっこう変な作りをしていて使いにくいのが多いんだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:10:38
Baseを使って販売システムとか開発した人っている???
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:42:29
>>673
おっさん。世の中にはいろんな学会があるんだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:51:43
創価!学会!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:45:55
ja-openoffice.orgのportupgradeが皆こけた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:39:40
20080315→20080321かな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:33:42
PowerPointの置き換えには何がいいかな?
できるだけ、グズで馬鹿でものぐさなPowerPointユーザーでも
乗り換えさせることが見込めるようなものがあればいいのだが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:48:57
普通に OOo の Impress じゃだめ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:09:45
つ  一太郎
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:07:27
俺は普通にImpressでプレゼンやっているが、
特に違和感はないよ。
684Brother Linux lpr Driver ON FreeBSD:2008/04/16(水) 02:59:00
製品のスレがあるんですが、FreeBSDに関することなのでこちらに報告。

Brotherのインクジェット複合機
(家庭向け MyMio DCP/MFC-???Cシリーズ・ビジネス向け MFC-????シリーズ)
では、現在、ブラザーからLinuxのlprドライバが配布されています。
しかし、「FreeBSDはサポートしていません。」という状況です。
ttp://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/lpr_printer/driver.html
ttp://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/cups_printer/faq_printer.html

すこしググればannounce-jpの川口氏の情報がみつかると思います。
ttp://pinet.jp/marron/som?ix=6386&ml=freebsd
これはLinuxEmulationの機能を使った試みですが「実際にやってみたよ」という
情報は残念ながらありません。

そこで、当方初心者ですが、実際にやってみたら i386 / amd64 環境とも
動きましたので報告です。

FreeBSD6.3R / i386 と FreeBSD6.1R / amd64
LinuxEmulation 有効 (/usr/ports/emulators/linux_base-fc4)
ja-ghostscript インストール済
MFC5840CN (ネットワーク接続。静的にIPアドレスを割当)

川口氏の手順通りで使えますが、フィルタ(ps2brij.sh)の内容に間違いというか
ケアレスミスがあります。
フィルタ記述中の paperinfij2 と brMFC210Crc の場所が lpd の下になっていますが
手順通りなら inf の下のはずです。それと当方では gs に exec をつけたら
動かなかったので gs をフルパスで指定しました。
685Brother Linux lpr Driver ON FreeBSD:2008/04/16(水) 03:02:34
/usr/local/Brother/lpd/rastertobrij2 は一応、実行パーミッションをたてました。
/etc/printcapもよくあるリモートプリンタの説明通りに設定しました。
(「:rm=」はIPアドレスにしました)
これはすべきかどうか自信がないのですが、リモートプリンタの名前解決のため、
/etc/hosts にプリンタのIPアドレスとホスト名(あらかじめプリンタに設定
されているもの)を追加しました。

i386では、Wineを使って「はがき作家 Free(Ver1)」という古いWindowsソフトから
印刷してみましたが、普通に印刷できました。amd64ではFireFoxで印刷し、
正常に印刷できるのを確認しました。

ただし、紙を収納したトレイの選択と紙のサイズが選択できません。
川口氏の説明通りの設定なら「トレイ自動選択」(トレイ1)、「A4」のままです。
/usr/local/Brother/inf/brMFC210Crc(当方では brMFC5840CNrc ですが)
の中を↓を参考にいじりましたが、ダメですね。
ttp://solutions.brother.com/linux/sol/printer/linux/printsetlpr-ink2.html

Tray2 JISB5 設定にしてみましたがプリンタにデータが送られた時点で消えます。
lprスプーラ自体は動いてます。

もしヒントになる事があればお願いします。
686wxg-1.0b-1 Linux To LinuxEmulation ON FreeBSD:2008/04/16(水) 03:12:58
WXGのスレもあるんですが、廃虚なのでこちらで。

さて、LinuxEmulationはすごいということで(こんなにすごいとは思わなかった)
WXGの Linux版をLinuxEmulationで動かしてみようか、と思いました。

かなりググるとNetBSDのLinuxエミュレーションで使用している方がいます。
ttp://www.jaist.ac.jp/~ryoh/NetBSD_diary.html
なんとかなりそうですが……。

wxg-1.0b-1.tar.gzをほどき、Linux版を取り出します。
MakefileやREADMEなどを参考にtarから各種ファイルを~/wxgなどの下の
想定されるディレクトリに手でコピー。実行バイナリは~/wxg/binにまとめました。
*.gdsなどの辞書ファイルは Makefile のコマンドラインを元に手で生成しました。
そのwxgディレクトリは一応、想定される/usr/compat/linux/var/lib/wxg/に移動。
Linux版ではlibstdc++.so.2.8が必要ですので、
ttp://rpm.pbone.net/index.php3/stat/4/idpl/1561362/com/compat-libstdc++-8-3.3.4.2.i386.rpm.html
あたりからcompat-libstdc++-8-3.3.4.2.i386.rpmを持って来ます。
compat-libstdc++-8-3.3.4.2.i386.rpmからrpm2cpioなどでlibstdc++.so.2.8.0
を取り出し、~/wxg/libに置き、/usr/compat/linux/usr/lib/libstdc++.so.2.8
へシンボリックリンクします。

で、wxgserverはもちろんのこと、辞書登録ツールなども動きます。
さて、cannaserverを止め、wxgserverを動かし、cannaクライアント(yc.el)
を動かした……、のですが、yc.el読み込みが終了せず、無効のままemacsが上がります。
WXGのスレではyc.elで動いてるそうですし、yc.elの公式でも動いているようですが。
いくらwxg+yc.elでググってもヒントすらないのであきらめ気分です。
もし、wxgを使っていた方がおられましたら、注意点などを教えて頂ければありがたいです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:32:15
>>684
わお、これすごいね。
うちの会社にもブラザーのMFC-XXがあるんだけど、変なプリンタサーバーみたいなのにつながっていて、
使えんわ。(LAN上にあるのにWinではUSB機器として見えるやつ)
直接イーサネットを接続してつかっちゃろか。
なんにせよグッジョブ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:14:43
>>682, 683

マイレイアウト追加って出来ますか?
数式の規定フォントの指定って出来ますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:05:46
>684-
検証情報はみんなに有用だと思うのでありがとです〜

折角の情報は ML とかにながしてくれると嬉しい.

自分やるのはイヤという場合、引用みたいにして
ML とかに転載しても良いですか?
690684-686:2008/04/17(木) 17:55:05
>>689
Brother Linux lprドライバ検証の件、たいした事ではないと思っていましたが
価値があったんですね。
後から来た人のために、という意味あいもあり、流れがゆるくgoogleに
ひっかかりやすいこのスレで報告したまでで。
MLには入ってないので流せませんですが、MLへの引用転載はかまいません。
どなたかがしていただけるなら、お手間になりますがよろしくお願いします。
「FreeBSDでは使えないから」「Linuxでやっと使えたよ」
みたいなヌルい情報が多い中、丁寧な説明と丁寧な手順(フィルタの内容まで)
を示していただいた川口氏にはお礼申し上げます。
691684-686:2008/04/17(木) 18:26:16
FreeBSDを10年使って来たが、初めて少しだけFreeBSDに恩返し、かも。

さて。wxgの件(>>686)。これ、肝心な事を書き忘れていたが、
7.0R/amd64でWXG Linuxを動かそうという話でして。

amd64はi386なバイナリが走らない、と、どこか(amd64のスレかな?)で読んだので、
じゃあLinuxな32bitバイナリはどうだろう、動けばネィテイブと同じはずだし、
と思ったわけでして。
Linuxエミュレーションなwxgserverは、バージョン表示ができるので
動くのは動いているが、yc.elとかng-cannaなどのcannaクライアント
がcannaサーバと通信できないんだよね。
実際にwxgserver は /tmp に .iroha_unix を作成している
ので動いているはず。UNIXドメインソケットな今どきのFreeBSDのcanna環境では
逆にLinux版の動作としての.iroha_unixでいいはずだし。
wxgserverをcannaserverと同じユーザー・パーミッションにしてみたがだめ。
wxgserverをbinで動かすことができれば、よりcannaserverに近づけられるんだけど
wxgserverは -u bin オプションはないし。

まあ、動いたとしても、Linuxエミュレーション動作後にwxgserverを動かす方法も
分からないので起動スクリプト関係でまた悩みそう。いずれにしてももうだめぽです。
亀レスでもいいのでヒントがあれば引続きお願いしつつROMにcannaにもどります。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:13:22
一時期、FreeBSD上で、バイナリ商売をしようとしかけた会社が日本にも
幾つかあったけど、みなFreeBSD2.8Rから3.0xへの移行時にずっこけて
手を引いてしまったね。
>>684-685
紙を収納したトレイの選択と紙のサイズの選択についての追試。

環境:FreeBSD7.0R/amd64/SMP (以下 >>684 と同じ)

あまりPostScriptの印刷まわりを理解してなかったんですが、
多少なりとも知識を仕入れ、以下のような流れを想定して、
組みあわせを検証してみました。

B5サイズの用紙として作成されたポストスクリプト文書
 ↓
GhostScript -sPAPERSIZE=jisb5
 ↓
brMFC5840CNrc (PaperType=B5 / PaperSource=Tray2)

-sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(JISB5/Tray2)    だめ。*1
-sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(JISB5/AutoSelect)だめ。
-sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(B5/Tray2 )      だめ。
-sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(B5/AutoSelect)  だめ。
-sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(A4/Tray2 )      正常。Tray2からB5出力。
-sPAPERSIZE=a4   brMFC5840CNrc(A4/Tray2 )      正常。Tray2からB5出力。
-sPAPERSIZE=a4   brMFC5840CNrc(A4/AutoSelect)  正常。Tray1からB5出力。*2

*1 「だめ」は、lpdがデータをプリンタに送ったものの、出力がない状態。

*2 Windows環境でもトレイの自動選択(紙の種類を理解してトレイを切り替える)
  は効かず、Tray1から出力されます。
  これはこれでおかしいような気がしますが、マニュアルやサイトFAQを見ても
  載ってないので放置状態です。(本体には紙の種類を登録してあるんですが)
>>684-685 , >>693
・jless /var/log/lpd-errs
 Apr 28 19:06:33 ほげ lpd[1375]: mfc5840cn: filter 'f' exited (retcode=139)
 何がこのメッセージを出しているのかわからないうえ、意味もわからない……。

・strings /usr/local/Brother/lpd/rastertobrij2 | jless してみた。
 「JISB5」はある。「AUTO TRAY1 TRAY2」などもある。
 brMFC5840CNrc内で「AUTO TRAY1 TRAY2」としても正常に解釈されるのは
 このせいのようす。

・日本サイトの表記はhtmlの表組がズレていて、
 「JIS・B5 PaperType=JISB5」とあるが「JIS B5・PaperType=JISB5」が正しい。
 http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/cups_printer/install_05.html
 国際サイトの表記は間違っていない。
 http://solutions.brother.com/linux/sol/printer/linux/printsetlpr-ink2.html

結局、brMFC5840CNrc の『「PaperType=JISB5」指定』がだめ、とわかりました。
トレイの選択はできます。これはこれで不便ですが、印刷できるだけマシですかね。

※あまりWineで動くアプリを持っていないので完全な検証ではありませんが……。
 Wineで動かしたxyzzyではB5設定にしてもA4で出力されます。
 これはプリンタのプロパティで用紙指定をし、アプリ内で用紙指定ができない
 からかもしれません。でも雰囲気的にWineでは用紙指定を印刷データ内に
 内包して印刷システムに渡せないんじゃないか、とか思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:18:36
>>693-694ですが別件です。

相談なんですが……。
日本語テキストをポストスクリプトへ変換するオススメはないですか?

a2psは知ってましたが、↓を見るといろいろあったんですね。
ttp://www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/original/#t2ps

>>693-694の検証では、深い理由もないのですが、
DOSの「PRT++」でなじみのあった作者の「txt2ps」を使いました。
※もとがDOS用のため「makefile.unix」はDOS改行(CR+LF)になっており、
 makeが通らないのでUNIX改行(LF)に変換すること。
 txt2ps.iniのフォント名が微妙に違うので、
 /usr/local/share/ghostscript/Resource/Font/ 以下を見て
 適切に指定すること。

txt2psはtxt2ps.iniでフォント指定とかできて、いい感じなんですが、
これ、半角空白が全角空白に置換されて出力されるんですよね。
a2ps-jも同じように半角空白が全角空白で出力されました。

・半角空白が全角空白で置換されて出力されない。
・それなりに自由にヘッダを指定できる。できればフッタも欲しい。

……なソフト、または設定はないですかね?
欲しがる情報(状況)が古すぎるせいかググっても今一つで……。
ttp://admin.homev6.jp/freebsd/2007/07/brother_hl5270dn.html
 a2psに関して↑は踏まえています。

ちなみに、実は >>452 は私なんですが、現在はこういう不具合
(lprで印刷ジョブが溜る)はありません。お騒がせしました。
今思うと何だったんだろうな、とか思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:47:05
BrotherのLinuxDriver君ですが、散歩がてら寄りました。

日本サイトではさらっとした記述だが、
> Q. FreeBSDで使用できるドライバはないですか?
> FreeBSDはサポートしていません。
> ポストスクリプト/PCLを搭載している製品は、汎用のポストスクリプト/PCLドライバ
> が使用できます。
http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/cups_printer/faq_printer.html

国際サイトではGhostscriptのドライバ名まで書いてくれてる。
> I'm using FreeBSD. Do you have a driver for FreeBSD?
> We do not support FreeBSD. However generic Postscript/PCL driver can be used
> for Postscript or PCL compatible products.
> If your product is a Laser product, you will be able to use the Ghostscript
> hl1250 driver or Ghostscript hl7x0 driver.
http://solutions.brother.com/linux/sol/printer/linux/linux_faq-2.html#5

扱いに違いがありすぎる。「ひでえなあ」とか思ったです。
安価レーザー機がGhostscriptで出力できるのを最近知ったのでくやしいです。
「MFC5840CNが壊れたらオーバースペックだけどBR-Script機を買おう」
とか考えてたですから。

英語圏でもFreeBSDのLinuxEmulationでBrotherのLinuxDriverを使う方法が
解説されていた。
portsの作成方法教えてよ、という話になってる。知らなかったです。
http://vodka-pomme.net/glop-blog/archive/2007/06/02/using-the-brother-printer-drivers-with-freebsd
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:53:06
英語サイトいったほうがいいお
そっからの引き写しなんて珍しくもなんともないから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:18:14
FreeBSD(amd64/SMP)上のQemu0.9.1、みなさんはどうですか?
Qemuスレでは、けっこう同じ症状の人がいる。
Qemuは定番としてアテにしていたのに泣きそう。

・kqemuを使うとFreeBSDごとフリーズ。
 FreeBSDがフリーズなんて初めてですがな。
 qemu+kqemuでゲストがDOS(fdiskとかformatね)なら動いている。
 WindowsはDOS画面からWindows画面へ移行する時にフリーズ。

・Windows系ゲストでネットワーク関係で負荷がかかるとcore吐いて落ちる。
 ウィンドウ操作でも落ちる事がある。どういう条件で落ちるか不明。
 マウスカーソルがXに戻らずに落ちている。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1130079274/798

・0.9.1のゲストにWindows95をインストールしたらウィンドウの残像が残る。
 何かの設定を変え、OKを押してウンドウを閉じたつもりが閉じていない。
 ボタンの押し方がまずかったのかと連打するものの、ウィンドウそのものが
 残像だった。
 NT系なら大丈夫じゃないか、と、Windows2000RCをゲストインストールしてみたら、
 マウスカーソルが四角の空白に化けている。

・0.8.1時代のWindows98ゲストのイメージを使うと、動く事は動くが、ゲストが
 起動するまでかなりの時間がかかる。しかもcore吐いて落ちる。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1130079274/812(類似例)

・USBサポートということだが、USB機器を認識してくれない。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1130079274/813
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:45:15
unix ユーザのための excel 入門書っていいのないですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:04:13
man execl
あと、
man execv
もお勧め。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:36:12
ひとり犬小屋スレみたいになってますが、しつこくてすいませんね。

BrotherのLinuxDriverをFreeBSDで使用した場合で、MFC5840CNにおいて
B5用紙が選択できない、B5用紙へ正常に印刷できない、という話です。

Unixネイティブなアプリからならどうだろう、と思い、OpenOfficeはビルドに
26時間とか言う話なのでスルーし、6.3R/i386環境でabiwordを用意しました。
※abiwordはamd64ではmakeが止まる。send-prがなんとかかんとか言われる。
※abiwordは日本語テキストが扱えるがUTF8です。
GhostScript -sPAPERSIZE=jisb5
brMFC5840CNrc (PaperType=A4/PaperSource=Tray2) ※この組合せしか動かない >>693
にしてabiword側もB5用紙を選択して印刷してみました。
左端は正常な幅だと思いますが、上端が7.5cmほど下から印刷がはじまっています。
上端マージンは2.5cmほどなので5cmほど下へズレていることになります。

WineでWinLPrt/32が起動しました。(わーい。と言っても窓の中で動かすモードですが)
でWinLPrt/32から印刷してみましたが、やっぱりA4用紙に印刷している感じで用紙外
に印刷文字がはみ出しています。

これ、ポストスクリプトのほうの問題じゃないか、とか思います。
txt2psでもかなり設定をいじらないと左端、上端が大幅に空いて印刷しますし。
つーか、PaperType=JISB5で検証できない時点で、問題の絞り込みにもなっていない
という感じもしますが。

まあ、A4だけで生きてゆける人々にとっては、かなりいい環境だと思います。
私もB5必須ってわけではないですが、いまさらA形には戻れないので。

引続き遅レスでもいいのでヒントがあれば、お願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:11:13
なんだったか単純な postscript 命令で
方眼紙模様みたいな感じで「用紙の余白度合い・ズレ確認」な
データがどこかになかったですかね?
そういうのを印刷してみて明らかに変だったら
BR-script のバグじゃね? で brother に言うと
直してくれるかも、って気がします

むかし fj.comp.printer だったか linux 方面だったかに
そういうデータを誰か投げてたんだけど、
現在は似たようなものがどこかにあるかどうかもよくわからんです。
自分で PS 書けるヒトならサササッと
書けるようなものなんだと思うけど…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:31:45
懐かしいな。
「dpi 指定あるから定規作るのに最適!」
とかいうのもあったな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:00:58
>>701
こんなのみっけた。

http://his.luky.org/ML/linux-users.3/msg08133.html
> [summary] page alignment with Ghostscript
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:25:59
例のBrotherのLinuxDriverをFreeBSDで使用してるんだけど( >>684- )
A4用紙ならいいけど、B5用紙ならズレるんだよ、という話です。

結果を先に言いますと、B5用紙として出力したポストスクリプトを
適正な位置に印刷することができました。(目測で合わせただけですが)
「かなりの『ちから技』で解決したんじゃないか」と感じています。

>>702-704
助かりました。印刷時に印字位置を補正するという発想がなかったからです。
すべてドライバなどがよきにはからってくれるもんだ、と思い込んでました。
DOS時代は手で用紙の挿入位置を微調節していたのに、もう忘れてるんだね……。
ポストスクリプトの補正の概要は理解できましたが、それなりに設定する自信が
ないので追加でググりました。
以下のサイトは計算方法も載っていたので助かりました。
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/FreeBSD/LBP/Gdevlips.htm

目測ですが、上へ6cm、左へ3cmほど補正しなければならないこと自体、
やはり、PaperType=A4で動かしている無理が出ているのかもしれません。
(brMFC5840CNrcがPaperType=JISB5を受け付けないため)

JISB5指定の件、Linuxネイティブな方の体験記を読んで問題の絞り込みを
したいところですが、ググってもヒットしませんね。
ありがたいことにpsresizeもこのサイトで知りました。
「FireFoxでB5用紙が選択できたらなあ」と思っていたので助かりました。
(FireFoxで出力した場合、半角空白が全角空白に置換される現象はない >>695

brMFC5840CNrcに関して、試したところ、プリントフィルタ内で以下のような指定を
しても大丈夫です。(ファイル名決め打ちではないようです)
(略)/usr/local/Brother/lpd/rastertobrij2
 -pi /usr/local/Brother/inf/paperinfij2
 -rc /usr/local/Brother/inf/brMFC5840CNrc.A4Tray1
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:30:21
"Brother Linux Driver FreeBSD" でググったら、びっくらこいた。

ご本人だったのですね。せっかくなので、もう一度お礼申し上げます。
さらに、ポストのお手間をかけさせてすいませんでした。
pinet.jpのサイトに転載された場合、「件名」がポスト先のMLになるんですね。
MLの状況をよく知らないので、誤解を招く出典表記になりましたことおわびします。

MLはハイレベルだからタコ(Linux用語ですけど)にとって恐いところ
と思っていたんですが、今はそうでもないようですね。
三つ子の魂百まで、という感じで、やっぱり今でも恐いですけどね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:49:47
OOoをPortsから入れたいんですけど、どの位掛かりますかね?
ちなみにJDK1.5が4時間掛かりました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:07:29
昔ブラザーのBR-ScriptのLBPモノクロネットプリンタを買った。
1年経たないうちに、ゴムローラーの紙送りがおかしくなって、
ダメになってしまった。付属してきたトナーを1本も使い切らない
うちにダメになってしまった。
 概して、HPだとかブラザーだとかの新興プリンタメーカーは
練り物としてのゴム製品のノウハウがダメダメダメなんだ。
あるいはわざと製品に寿命を作っている。
悪意がないとすれば、例えば第三者にゴムローラーをOEMで供給して
貰っていて、供給して居る側が、わざとやっていると思われる。
 ゴムが表面が乾燥してあるいは酸化して固くなり、つるつるになると、
紙送りがうまく出来なくなるのだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:21:13
HP が新興とな???
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:40:12
メインフレーマー全盛の時代からきた人なのでは
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:01:23
>>709
まあまあ、「第三者にゴムローラーをOEMで供給して貰っていて」なんて
意味不明のこと言ってる奴に突っ込んでもしょうがないだろ。

# どうみても OEM の意味を理解してなさそうでしょ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:47:13
>> 707
make buildworld が 65 分くらいのマシンで、OOo 2.3 のビルドが 8 時間くらい。OOo 2.4 のビルドは 12 時間くらい。
もちろん、参考まで。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:37:55
今夜も Wine で乾杯! - 12本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1206139518/394-

403 :394:2008/05/25(日) 20:20:43 ID:F7hljb6K
    http://www.venus.sannet.ne.jp/thomas/wime/
    漢字変換できるだけですが、とりあえず公開します。
    wine上のimeをかんなとして使います。
    私はatok2008を使っていますが、imm apiをつかっているので、違うimeでも
    いけるでしょう。msime2000はインストールできませんでした。
    >>396 同じものがあるんならそれを使った方が早いしね

#
# これ思い出した。
#
# Fep Bridge
# http://www.vector.co.jp/soft/unix/writing/se045725.html
#
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:16:42
Wnn 買う前にお世話になった>Fep Bridge
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:05:20
会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ
「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304780/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:54:16

なんで OpenOffice.org は ^C で kill しないと終了しないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:17:20
>>716
そんなことはないが?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:39:50
いいや、2.2 も 2.4 もファイルの終了だとプロンプトが戻らない。
そのあと ^C が必要。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:35:40
ねえよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:14:55
openoffice.org-3 にしたら大きいフォントが文字化けするようになったんですが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:26:29
OpenOfficeのスレへ行った方が・・・
一時より人減ったしねえ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:54:56
FreeBSD限定のスレにするから過疎るんだろうな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:42:19
>>716
> なんで OpenOffice.org は ^C で kill しないと終了しないの?

全然そんなことないぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:14:15
そういえば、前スレは消費はげしかったのにな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:20:22
7.0でportsのビルド通る?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:05:01
openoffice.orgのことかな。7.0-STABLE だけどビルドできるよ。

portinstall editors/openoffice.org-2
portinstall editors/openoffice.org-3-devel

3の方はImpressの日本語入力がおかしかったので、しばらく様子見。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:59:31
今はわからんけど、ちょっと前は、3*をビルドするとxpdfあたりでこけるので、
do-installの2行目でLDFLAGSも渡さなきゃいけなかったような気がする。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:00:38
あ、do-installじゃなくて、do-buildね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:24:07
2です。
ということは自分のローカルの問題っぽいですね。
もう少しがんばってみよう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:17:16
あぁ、あと、6.3-i386のSMPだと2でも通らない(通りにくい)けど、7は知らん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:56:36
amd64の7だけど、WITH_SYSTEM_FREETYPE=yes だとダメでこれを外すと通った。
ちょっと前の 2-RC 3-devel ともに外してOKだった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:57:07
openoffice.org 2.4.1 @ FreeBSD/i386-6-stable

相変わらずおいらのところは diablo-jdk-1.5 を
入れていてもbuild で jdk 1.3 以下は却下 1.5 いれろと
言われてコケる...

(そもそも diablo-jdk が make config に timezone ナントカチェックが
入っていると死亡。)

ttp://nhh.mo-blog.jp/ttt/2008/02/freebsd_error_o.html の辺りとか
関係あるかも? ないかも? と思いつつよくわからんです


(とりあえず逃げで強制的に --without-java で build ちう)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:26:10
ports から openoffice.org-3.0.20080716 をインストール。
特に問題もなく終了。

あいかわらずImpressだけ日本語入力がちょっと変
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:19:15
ports から openoffice.org-3.0.20080725 をインストール。
特に問題もなく終了。

あいかわらずImpressだけ日本語入力がちょっと変
他は問題なさそう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:21:00
OOo-2もOOo-3-develもdiablo-jdk16でコンパイルできん。jdk16ならできた。なぜだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:33:52
diablo とただの jdk ってそもそも何が違うの?

ってとこから良くわかってないっす
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:58:19
> 736
ワロタ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:28:38
>737
kwsk
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:32:20
>>738
ワ行ア段のワ
ラ行オ段のロ
タ行ア段のタ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:55:27
OOoの3.0.0 をportsからインストールしたけど
けっこう良いね。
日本語入力なんかの問題点も解決されていたよ。
741船木康博:2008/10/18(土) 09:37:46
心を閉ざしてしまったり、
先天性の病気や何らかの事故や病気の後遺症で
大変な思いをされている方へ、

どこかの手かざしより、
確実性と実績と効果、長所と短所を総合的に判断し、
自分で本当か嘘なのか、騙されていないかじっくり考えて
希望者はご参考のひとつににどうぞ。

スパ・セラピスト・オイルマッサージ・ロミロミ・マッサージ学校・
マッサージスクール・スウェディッシュマッサージ-Forest Spa
http://www.forestspa.net/index.html
742船木康博:2008/10/18(土) 09:51:19
ブラッドパッチ、KOR
KORのFilmだったような。
おたくなら、わかるかも。
でも、無理をされると私が困る。
743船木康博:2008/10/18(土) 10:22:01
美人のスパイが来ても、三日もたてば飽きる。
俺は生の匂いや味で選ぶんだからよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:49:09
>>661

ものすごい遅レスですが、WindowMaker で Impress のフルスクリーン
表示がずれるという話題について。以下のパッチを試したら正しく表示され
ています。

--- src/event.c
+++ src/event.c
@@ -559,6 +559,10 @@
wwin->flags.skip_next_animation = 1;
wIconifyWindow(wwin);
}
+ if (wwin->flags.fullscreen) {
+ wwin->flags.fullscreen = 0;
+ wFullscreenWindow(wwin);
+ }
if (wwin->flags.hidden) {
WApplication *wapp = wApplicationOf(wwin->main_window);
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:14:06
>>744
亀レスでも助かりました。
ありがとう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:54:39
そういう報告はフィードバック汁
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:00:51
>>746
どうすりゃいいのかわからんす  (・Θ・;)アセアセ…
一応 Port の メンテナーにはメール送ってあるんだけど…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:35:05
>>747
メンテナへの直メールは無反応だったり却下された場合に次のアクションが起こしづらいので
send-prしてデータベースに載っけてしまうのがいい。
メンテナの対応が理不尽だと思ったら他の人が加勢してくれることがあるし。
取り込まれる前でも同じような問題の解決法を探している人にパッチを利用してもらえる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:28:35
editors/openoffice-3って2と共存できる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 05:00:44
できる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:03:03
ja-openoffice.org-3.2.20090131 をインストール。
Impressでアニメーションを設定するとよく落ちる。

回復するところまでMicrosoft Officeにそっくりなんだな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:51:43
どれだけ需要があるか分からないけど、OpenOffice.org の Drawing で書いた線の幅が、
eps (pdf) にするとやたら細くなって、プリンタによってはかすれてしまう件。
これ、Drawing 側で線の太さを 0.00 - 0.03cm ぐらいにしてるとこうなって、
0.04cm にすると、今度は極端に太くなる。微妙な線幅が実現できない。
散々苦労したけど、結局 export された eps ファイルを直接いじることで解決した。
eps ファイルの中の setlinewidth 及び、lw を検索。
そしてその「前」の値を例えば 10 とか 20 とかぐらいに設定。(「後」じゃなくて、「前」。PostScript の文法がそうなってる模様。ちなみに小数でも OK そう)
どうもこの値、中で整数で処理されてるのか、微妙な値を出してくれてなさそう。
と言う訳で、OpenOffice スレ見つけて、書き込んで見るかな…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:23:03
そこまで具体的に問題を記述できるなら
本家にbug reportとして出した方がいいんじゃない?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:20:05
ja-openoffice.org-3.2.20090412 も特に変わらず。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:48:47
perl-5.10にあげたのにopenoffice.orgはperl-5.8のまま?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:49:26
openoffice.orgー3ーdevelでcurlとneonでエラーが出て止まっちゃったりしません?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:40:42
しませんん
758752:2009/06/20(土) 02:12:00
>>753
レスあったの知らなくて、今レポートしたぜ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:20:26
OpenOffice.org 3、回復が完了しましたになっても回復した筈のデータを得られた試しがない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:47:23
>>757
おかしいですね?全機止まっちゃったんですけど。
次のupdateには何事もなかったように全機終了しました。
クライアント機古くてほとんどP3のことも関係あったのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:48:17
P3→Pen3
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:08:07
FreeBSDにOpenOfficeって目クソハナクソ
なんでおとなしくWindows VistaとMS Office使おうとしないの?
そんなに貧乏なの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:43:34
もうすぐ7が出るってのにvistaとかマジ情弱
そもそもunix使いがわざわざwindowsを使う理由がない
ふつーMac+iWorks
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:46:08
OOoでほとんどなんでもできるね。
ところでtex使ってる方いますか?
数式記述にはOOoのFormulaがあるけど、texは結構複雑な式書いたりできます。
まあ、作業スピードじゃオフィスにまったくかなわないですけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:38:06
>>763
はあ?7はまだ市場に出回ってないだろ。何情報通ぶってんのこのくそが?
ひょっとしてRCのこと?おれも使ってるよ。
ユニクソでは絶対実現できない素晴らしいクオリティだよ。
初めて7にオフィス2007入れて立ち上げたときおれマジ泣いたもん。
unixつかいはわざわざWindows・・・って、普通逆だろ。
何事実捏造してんだよこの昭和の化石が。
macとかiworksとか何の暗号だよそれwww
ひょっとしてカビリンゴのマッコとセットで売られてるMS Officeのばったもんか?
ホントユニクソユーザーって勘違い時代遅れのバカが多いよね。
本気でWindowsより安定してスケーラビリティあると思い込んでるからね。
うちの会社はユニクソ全部切り捨ててWindows Serverにした途端運用コストも下がって
安定度も増して、社員のモチベーションも上がってこの不況の中業績うはうはだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:51:47
こう暑いとバカも増殖するんだな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:09:41
>>764
> まあ、作業スピードじゃオフィスにまったくかなわないですけど。
はぁ?
数式多用するような文書を書くなら latex 使った方が office より早いだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:36:51
>>765
もうすぐ出る=まだ出てない

何が問題なの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:08:54
はぁはぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:31:30
office環境ってそもそも何。
適当なjavascriptでブラウザ上でも類似のことはできるご時世
MsofficeもそうだけどOOoとかlatexとか化石な気がする。
テキストで素早くタグがかける人ならむしろテキストエディタがあれば充分だろ。

テンプレート文書ならばPHPかなんかローカルかローカルサーバで動かした方が
excelなんかよりよっぽど使いやすい。

Msofficeがいいなら何もOOo使わないで
UNIX上でMSOffice使えばいいだけのこと

その上で好みのアプリ名を語ればいいさ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:03:02
770の書き込み見てもしやとおもって調べたら、MsOfficeはSuSEとかで起動できるらしいね。今まで知らなかった。
やっぱりmonoとかを使うのかな?
でもやっぱり、いくら互換と言っても本家に比べていろいろ細かい不具合とかありそうな感じ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:56:40
>>762
はい、そんなに貧乏なんです。Windows7は無料ですか?
Windows7はCPUが450MHzで問題なく動きますか?
インストールメディアはCDかフロッピーですか?
であれば使ってみたいと思います。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:34:38
>>771
http://www.winehq.org/

確か10年以上まえからMSOffice動くようになってたと思う。
日本語の扱いはまだ怪しいところがあるけれど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:45:44
煽り耐性が低い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:13:53
OOoLatex Linux用 って freebsd だと何でクラッシュするの?
スクリプトに OS も何もないはずだが。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:42:42
>>775
ktrace してみればどこで落ちてるかはわかると思うけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:58:58

ググって ktrace を初めてやってみた。
ktrace.out できたんだが、どうすれば良い?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:54:40
>>777
kdump して MAMI あたりを見てどこで落ちてるか見当をつける。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:32:43
kdump してみましたが分からなかった。↓が ktrace.out です。何かわかりますか?

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/39476
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:58:06
ねえLyxってどう?
使っている人見たことないけど…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:11:52
ja-openoffice.org-3.2.20090926

これ重いしすぐクラッシュするけど、うちのところだけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:31:01
devel使うんなら、自分で問題探して報告する勢いじゃないと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:57:01.64
openoffice入れようとしたけどmakeで容量が足らずにエラー吐いて終了
何十ギガ必要なんだよマジで
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:57:53.91
FreeBSDでHDDはフリーで20Gぐらい必要だったはずだ。メモリは2Gだったかな。
オレは仮想環境でコンパイルしてるけどメモリは少なくてもなんとかなるみたい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:12:04.30
>>784
ありがとう
あと+10GBも必要なのか……まだ導入は厳しいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:28:24.17
OpenOffice.orgからLibreOfficeに移行したほうがいいのかな?
3.4のjaだとportupgradeできない。LibreOfficeは日本語大丈夫なのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:55:32.28
OOoやLOはバイナリでいれりゃいいやん
セッセとmakeしたところで使用感変わるわけでもなし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:04:19.75
まぁ、ヘルプから「………について」で自分の名前がでるからな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:21:38.46
>>787
portupgrade -aで用事してる間に他のと一緒に全部済むのはありがたい。
私にとって問題はportsかpkgかじゃなく日本語と今後の存続です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:29:55.30
portmaster -a ならR***もいらなくなるよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:54:14.86
1年半以上、カキコがない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:53:20.82
とっくの昔にOpen OfficeがLibre Officeに変わってますぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
FreeBSDとLinux比較した時
クライアンス運用ならFreeBSDのが劣っている点はなんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
「クライアンス」が何か解らんのでググッてみたら、悪徳商法の会社かよ

それがどう関係するのかこれまた解らんが、FreeBSDが劣っていると決めつけているわけね…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>794
"クライアンス運用" でぐぐってみ。
コピペだよそれ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 04:34:51.00
LibreOffice 3 の FreeBSD package どこかにないかしら?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:05:00.72
開発のアクティビティはLibreOfficeの方が上でも、質はOPEN OFFICEのが上ですよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:44:11.04
ウィッチアクティビティ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:37:03.50
教えてください。起動しましたFreeBSD9.3をCD-Rに
OpenOfficeをつかうDVDドライブでとまります。

よろしくお願いしました
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:56:38.81
どういたしまして。
801名無しさん@お腹いっぱい。
書きましたの同じ。起動しましたはとまります。

よろしくお願いしました