【フリーのエミュ】qemuスレッド04【高速x86等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
330Be名無しさん
知らない間に、FreeBSDのqemuのportsが更新されている。
4月14日版になっている。
331Be名無しさん:2006/04/17(月) 16:36:10
↑で-win2k-hack付けてもwin2kインストール時diskfullエラー出るんだが解決策プリーズ
WITH_HACKSオプションは付けてる。
332Be名無しさん:2006/04/17(月) 17:01:25
kqemuは?
333331:2006/04/17(月) 20:03:45
kqemuありでもなしでも・・・
334Be名無しさん:2006/04/17(月) 20:20:21
>>331
FreeBSDのportsのqemuでwin2kを新規にインストールするということなら、
ttp://lists.gnu.org/archive/html/qemu-devel/2006-02/msg00030.html
のパッチを当てるといいよ。
335Be名無しさん:2006/04/17(月) 21:12:56
レスサンクス。
もう時間ないので明日ためしてみます。
336331:2006/04/18(火) 16:01:16
そのパッチ当てて試したら、すんなりとインストールできました。サンクス。

ただ、マウスに関して↓の人と同じような感じになった。
まあそんなにバリバリと使うわけではないので困るほどではないのだけど
少し気になる。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/397
337Be名無しさん:2006/04/18(火) 18:59:23
4月14日版を使うとこうなるみたいだね。

一つ前のportsに戻すとマウスの調子は悪くない。
338Be名無しさん:2006/04/23(日) 16:53:02
ホストのメモリ増設したら何故か重くなったwwwww
339338:2006/04/23(日) 17:20:48
WinXPゲストのCPU使用率が常時100%

多分メモリとは関係ないですね。スマソ
340Be名無しさん:2006/04/25(火) 17:49:59
-sondhw pcspkキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ビープ音がなります。
341Be名無しさん:2006/04/25(火) 20:22:15
>http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/archives/3289228.html
>これをなくすには、QEMUモニターでsavevmをしたらすぐに終了します。
stop→savevm→qとしたら安全だと思った。

Linuxゲストでやったことはないけど、-kernel-kqemu使うとWindows XPのインストーラが起動しないので、
$ qemu ...
(画面がグラフィカルになるまで進んでから)
stop→savevm→q
$ qemu ... -loadvm savedvm -kernel-kqemu
としてインストール時間を短縮してみたことがある。
342Be名無しさん:2006/04/25(火) 22:11:19
qemuのx64エミュレータでx64の勉強ってできますか?
343Be名無しさん:2006/04/25(火) 23:24:17
>>342
すなおに、Opteronマシン買えよ
344Be名無しさん:2006/04/26(水) 17:50:08
unix板のFreeBSDのOfficeスレでqemuの話題が多いんだけど、
ここもさりげなくFreeBSDユーザ多そうだね?
345Be名無しさん:2006/04/26(水) 20:21:28
>>344
最新のVMWareがFreeBSDでは、動かないからね!!
QEMUにすがってしまうんです。
346Be名無しさん:2006/04/26(水) 21:47:54
でも、そろそろ今のcvs版だとVMWareに速度的にも追い付いてきたよ。
KQEMU が1.3preになってからだいぶん速度が向上した。

少なくともVer.2辺りのVMWareだったら互格以上だよ。
347Be名無しさん:2006/04/26(水) 22:11:45
>>346
俺、VMwareは3.1からのユーザーだけど2ってそんなに遅かったの?
348Be名無しさん:2006/04/27(木) 08:33:37
>>347
kqemuが動いている最新のqemu使っている?
0.8.0になったときの話をしているなら、全然速度が違うよ。
349Be名無しさん:2006/04/27(木) 09:20:02
FreeBSD/i386/smp で -kernel-kqemu 付けると、
npxdna: fpcurthread == curthread 103 times
npxdna: fpcurthread == curthread 104 times
:
と出るんだけど、どういう意味か分かる人いたら教えてください。
動作自体は問題無さげなんだけど。うーん…
350Be名無しさん:2006/04/27(木) 23:54:47
LinuxのSSH上からコマンドラインで使う方法はどうすればよいのでしょうか?
普通に-nographicとかやるとqemuモニタっぽい画面にはなるのですが応答がなくなってしまいます。
351Be名無しさん:2006/04/28(金) 16:51:07
>>349
-kernel-kqemu って必要なの?

352Be名無しさん:2006/04/28(金) 17:56:16
>>350
そのとき画面に出力されるのは仮想シリアルポートの出力だよ。
http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/linux-test-0.5.1.tar.gz
とか参考にしてみて。

>>351
俺は>>349じゃないけど、必要。つけたらかなり速くなる。
353Be名無しさん:2006/04/28(金) 18:58:35
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200604260404.html
>開発するのは、ウィンドウズなどの基本ソフト(OS)に近い性質を持ったバーチャルマシン(VM)と呼ばれるソフト。
354Be名無しさん:2006/04/29(土) 00:57:23
GW使って-nograhoicのときにシリアルじゃなくて普通のコンソールでIOできるpatchを作ってみる。
355Be名無しさん:2006/04/29(土) 06:28:34
MACその他のTrusted OSとしての機能を持つことを政府調達の要件にすれば
いいんじゃないのかね。Windowsは買えなくなるかも知らんが商用UNIXは買える
しアメが規定する基準なんだから貿易問題にはならんだろ。
356Be名無しさん:2006/04/29(土) 17:28:54
>>355
TrustedOSと言えばTrusted SolarisとPitBullくらいだと思うのだが、
そこにMacが出てくる理由がよくわからん。
357Be名無しさん:2006/04/29(土) 17:31:40
マカはバカですから
358Be名無しさん:2006/04/29(土) 19:08:00
Mandatory Access Control
359Be名無しさん:2006/04/29(土) 19:15:12
>>356
Trusted OSの名前は知ってても内容は知らないのね……

360Be名無しさん:2006/04/29(土) 22:20:02
-kernel-kqemu付けてSolaris 8のインストールCDを起動したら
        <<< Starting Solaris Webstart Installation >>>
SunOS Release 5.8 Version Generic_108529-13 32-bit
Copyright 1983-2001 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.
で止まってしまう。Solaris 10やSolaris Expressだと起動しますか?試した人教えて。
361Be名無しさん:2006/04/30(日) 16:26:50
>>359
Trustedの意味がわかりません。教えてください。何がプレーンと違う
んですか?
362Be名無しさん:2006/05/01(月) 08:59:49
ぐぐれ
363Be名無しさん:2006/05/01(月) 16:51:23
VNC ktkr
364Be名無しさん:2006/05/02(火) 02:04:15
>>363
kwsk
365Be名無しさん:2006/05/02(火) 13:38:04
Linux+qemuで仮想マシンのコンソールをstdioに結びつける改造をしようよ考えているのですが、
vl.cを中心にハックしていけば大丈夫っぽいですかねぇ。
当たりの付け所間違えてないか心配で。

366Be名無しさん:2006/05/02(火) 14:56:46
よくわからないけど、curse/ncurseとは違うの?

http://lists.gnu.org/archive/html/qemu-devel/2005-12/msg00084.html
367Be名無しさん:2006/05/02(火) 18:40:13
>>364
kazu氏のプログがわかりやすい
http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/
368364:2006/05/02(火) 20:13:32
>>367
サンクスコ
369Be名無しさん:2006/05/04(木) 10:37:17
0.8.1キタコレ
370Be名無しさん:2006/05/05(金) 20:55:55
CVS版にしたり0.8.1にしたりしているうちにWinXPの再アクチ求められた。
電話でなんて説明すればいいんだろ?QEMUの話したら意地悪されないかな?
371Be名無しさん:2006/05/05(金) 20:58:47
つ パーツを変えた
372370:2006/05/05(金) 22:40:34
cvs update -dP -D 2006-05-02 #03だったかも
して、
qemu windows.img -kernel-kqemu -localtime -soundhw pcspk,es1370 -m 160 -monitor stdio -usb
としたらインターネット経由でのアクチで許してくれた。もの凄く不安定な状態で、どうしたら安定するか1時間半以上試行錯誤していたけど、仮想USBタブレットの使用を停止したらまともに起動した。
強制終了を繰り返すうちにAVGが壊れてた。


cvsだと好きな日付に戻れて便利だね。
373370:2006/05/05(金) 22:41:28
>>371
ありがと。
またの機会に試してみるよ
374Be名無しさん:2006/05/06(土) 00:27:29
Windows版を走らせたいんだが、エラーが出て起動しない。
DualCPUには対応してないのですか?
375Be名無しさん:2006/05/06(土) 14:37:34
376374:2006/05/06(土) 18:43:15
>>375 ありがとう、動きました。
377Be名無しさん:2006/05/06(土) 19:19:36
いつの間にかACPI認識するようになったのね
378Be名無しさん:2006/05/07(日) 09:57:15
ACPIのおかげでWin64インストもできるようになったぽ
379Be名無しさん:2006/05/07(日) 12:04:24
APIC対応で無くて?
380Be名無しさん:2006/05/07(日) 15:19:54
>>378
kwsk
381Be名無しさん:2006/05/07(日) 15:24:48
今まではACPIが無いとかエラーでてインストさえできなかった。
2000でテストしている方が標準PCからACPIPCに変わったので、
もしかしたらと思って試してみたら普通にインスト完了できた。
不安定の上kqemuも無く重すぎて使えたもんじゃないが・・・
382Be名無しさん:2006/05/07(日) 15:48:20
ローカルのCGIテスト用にVineLinuxをインスコ中…。
うまく逝くといいが
383Be名無しさん:2006/05/07(日) 17:15:18
重いだけじゃなくてrtl8139使ってネット繋ごうとするとその時点でフリーズして起動すらできず
ne2kは64ドライバなんてないし・・・ネット繋がらない時点で使い物にならない
インストできるようになっただけでも大きな進歩かね
384Be名無しさん:2006/05/10(水) 18:51:12
既出かもしれないけど、シリアルポートをファイルに書き出す方法って何ですかね。
http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/index-ja.html
↑の奴はバイナリが404だから嫌だ。
385Be名無しさん:2006/05/12(金) 01:55:03
>>384
ttp://www.uploda.org/uporg387761.zip.html
もってけ

えっそういうことじゃないって?
386Be名無しさん:2006/05/12(金) 17:34:45
>>385
> えっそういうことじゃないって?
えー。はい。そういうことじゃないです;
VMwareみたいに出力出来ればいいのですが・・・
387Be名無しさん:2006/05/12(金) 18:43:39
Linuxでman qemu
-serial dev
Redirect the virtual serial port to host device dev. Available
devices are:

"vc"
Virtual console

"pty"
[Linux only] Pseudo TTY (a new PTY is automatically allocated)

"null"
void device

"/dev/XXX"
[Linux only] Use host tty, e.g. /dev/ttyS0. The host serial
port parameters are set according to the emulated ones.

"/dev/parportN"
[Linux only, parallel port only] Use host parallel port N. Cur-
rently only SPP parallel port features can be used.

"file:filename"
Write output to filename. No character can be read.

以下省略。file:filenameについてはLinux onlyとは書かれていないね
388Be名無しさん:2006/05/14(日) 19:10:09
qemu 〜略〜 -serial file:hoge.txt
こんな感じですか?
389Be名無しさん:2006/05/14(日) 23:20:22
>>370
再アクチとかもそうなんだけど、ゲストOSからWindows Updateが
最近というかちょっと前から出来なくなったんだけど、
qemu側の問題かな?
390Be名無しさん:2006/05/15(月) 14:55:49
391Be名無しさん:2006/05/15(月) 23:57:36
セットで入ってるlinux.binにぴったりのne2k-pci.oってバイナリで手に入らないでしょうか?
手じかにあるサーバが全てGCC4.xなものでコンパイルが通らないです、、
392Be名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:52
>>391
なら、GCCの別バージョンをVMにでもぶち込んで入れておけばよい。

そこでコンパイルでもすればいいでしょ。VMWare Playerでもなんでも使えばよい。coLinuxで
もなんでもね。
393Be名無しさん:2006/05/16(火) 01:49:05
>>392
VM もいらなくね? 違うディレクトリにぶち込めば。
394Be名無しさん:2006/05/16(火) 04:51:18
うるせーハゲ
395Be名無しさん:2006/05/16(火) 05:33:30
ホストXPゲストwin98で
サウンド関係オンにするとコケるんだけど、対応してないの?
396Be名無しさん:2006/05/16(火) 06:30:43
qemu for FreeBSD ではゲストOS(Win2K)で普通にサウンドが使えているけど...
0.8.0 より以前はちょっと怪しかったけど、今のバージョンだと
ほとんど音切れもなく使えている。
397Be名無しさん:2006/05/17(水) 16:11:06
QEMU on Windows から取ってきた qemu-0.8.1-windows-2.zip を使用して Windows98の起動FD を動かし
2.88MBのFDイメージを QEMUコンソールで change fda fd288.img としてマウントした後
Win98のコマンドプロンプトから FORMAT A: /F:2.88 とイメージをフォーマットしようとしたのですが

ディスクの現在のフォーマットを調べています.
フォーマットしています 2.88MB
そのパラメータは使えません.

となってしまいます。
2.88 に対応させるには、どうすればよいのでしょうか
適切な環境変数でも無いかと探してみましたが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
398397:2006/05/17(水) 16:12:13
ホストはXP SP2です。
399397:2006/05/17(水) 16:54:12
2.88MBのFDイメージは、Linuxで以下のように作りました。

dd if=/dev/zero of=fd288.img bs=512 count=5760
losetup /dev/loop1 fd288.img
mkdosfs -F 12 -S 512 -I -v /dev/loop1
losetup -d /dev/loop1
400Be名無しさん:2006/05/17(水) 19:49:44
BIOSのソースコード読んでみたけど、1.44MBは固定っぽいような。
CMOSの10hの値をいじれば2.88MBが使えるようになるかもな。
ttp://www.bioscentral.com/misc/cmosmap.htm
だが、どうすればいいかは判らん。

設定画面の実装マダー?
401397:2006/05/17(水) 20:27:22
あてども無くgoogleで検索しているとQemu-develのML等に
288らしき記述は、出てくるのですが、
時間も無く理解するにはいたりませんorz
402Be名無しさん:2006/05/22(月) 00:22:00
MacOSX10.4.6 PPCなのですが、ダウンロード先探してもないですね。。。
403Be名無しさん:2006/05/24(水) 22:07:07
サウンドを有効にすると、Win98とMeで起動せずに落ちてしまうんですが他に同様の現象の方はいますか?

同じHDDイメージで、0.7.0だと落ちないで音が出る。0.7.2はダメ。
0.8.1も同様にダメです。
ホストはWinXPsp2 Pro。
バイナリは QEMU on Windows のものを使っています。
0.8.1から変わったサウンドオプションの -soundhw sb16 などでもダメでした。

起動画面が出てブラックアウトした後に固まっているようです。
起動ディスクでやると、キーボードの種類を指定した後に固まります。
サウンドOFFだと、左上にアンダーバーのカーソルが出て正常に動きます。
ホストのサウンドデバイスに原因があるのなら、どのバージョンでも音が出ないのですが……謎です。
404Be名無しさん:2006/05/24(水) 22:39:59
ありゃ。なんかいじっているうちに、0.7.0でもサウンドが使えなくなってしまった。
となると、Windows の起動時のサウンドデバイスの認識あたりが怪しいかな。

Windows95osr2とWin3.1とDOSもあるけど、どうしようか。余裕ができたら試してみるか。
405Be名無しさん:2006/05/26(金) 09:17:58
相変わらずXP64でrtl8139使おうとすると起動途中でフリーズ
どうにか原因調べられないかなぁ
406Be名無しさん:2006/05/26(金) 23:08:49
ところで何で最新版のqemuに入ってるLinuxイメージはNE2000ドライバが組み込んでないんだ?
407Be名無しさん:2006/05/27(土) 12:16:19
-M isapcで動かすとISAのは組み込んであるみたいでけど。
408Be名無しさん:2006/05/28(日) 00:15:26
さっそく試してみます。
409Be名無しさん:2006/06/03(土) 03:09:22
WindowsXPにkqemu入れたんだけど、net start  kqemuで起動するけど、コントロールパネルのサービスに無い気がする。
気のせい?
410Be名無しさん:2006/06/03(土) 18:43:15
サービスにはドライバは表示されないかと。
411Be名無しさん:2006/06/04(日) 13:37:31
http://www.oszoo.org/wiki/index.php/Free_Live_OS_Zoo
こういうサイトができたらしい。
ゲストは二時間で死ぬらしい
412409:2006/06/05(月) 13:50:56
> 410
net startするからkqemuってサービスだと思ってたよ。driverなのね。
っつー事はデバイスマネージャに出てくるのか?ちょっと探してみたけど、めっからんよ。
413Be名無しさん:2006/06/05(月) 14:15:01
非表示のデバイスの表示
414409:2006/06/05(月) 15:53:27
>> 413
プラグ アンド プレイではないドライバ → KQEMU virtualisation module for QEMUが出てきた。
そのドライバタブの現在の状態で状態が確認出来るようになった。
サンクス。
415Be名無しさん:2006/06/07(水) 00:18:37
ホストがx64だとKQEMU動かないよな、ドライバだしな...
416Be名無しさん:2006/06/10(土) 10:58:37
KQEMUとVMWareのベンチマーク掲載してるサイトをご存知ないでしょうか?
417Be名無しさん:2006/06/10(土) 12:24:16
>>416
自分でやれば?
418Be名無しさん:2006/06/10(土) 12:43:16
http://leading-edge.tdiary.net/20060214.html
http://leading-edge.tdiary.net/20060215.html

http://www.vmware.com/download/eula/player.html
# You may not conduct performance or benchmark studies without VMware's prior written consent.
だそうなので、VMWare Playerも(VMWareの製品は)ベンチマーク結果の公表は禁止らしい

なんで、自分でするのが一番ですよと
419Be名無しさん:2006/06/10(土) 15:02:00
>>418
VMware's prior written consent があれば公表 OK
420Be名無しさん:2006/06/10(土) 20:56:22
>>419
普通に考えると許可は下りないだろなー
421Be名無しさん:2006/06/11(日) 18:17:15
不自由ソフト
422Be名無しさん:2006/06/14(水) 01:17:28
WinXP 上にVMWarePlayerを入れて使ってみたんだけど、
システム上の時間のずれ方というのはqemu並に酷いんだね。
vmware-toolsが常に調整をしているみたいだけど、
それでも時計がずれてくる。
速度的にもqemuが追い付いてきた感じがするな...

これだけライセンスが厳しいなら、もうqemuでも良いんじゃないかって
気もしてきた。
423Be名無しさん:2006/06/14(水) 01:20:53
ライセンス云々以前に

VMWareもqemuもシステム上の時計が信用できないと思うんだけど、
そんな状況でベンチマーク比較取って意味があるのかな?

しかも、VMWareは時計が遅れ気味、qemuは時計が進み気味のというように
逆にずれる傾向がある。
こういう状況なので、アプリが同じ速度で動作しても
qemuの方がベンチマーク結果は悪くなる。
424Be名無しさん:2006/06/14(水) 01:31:03
そんなこんなでVirtualPC
425Be名無しさん:2006/06/14(水) 05:20:39
QGuiやQemuManagerの日本語化パッチは無いのか?
QGuiはLanguageファイルで対応してるみたいだから表記が楽そうだけど。
426Be名無しさん:2006/06/15(木) 07:47:55
QEMU自体仕様が頻繁に変わるから何ともね
最初はWinインストーラ版についてたバッチファイルから徐々に調べてったけど辛い
427Be名無しさん:2006/06/20(火) 17:54:15 BE:100627924-
しばらく見ないうちにQemuのWebsiteリニュしたな。
ずいぶんときれいになったもんだな。
428Be名無しさん:2006/06/21(水) 02:47:29
429Be名無しさん:2006/06/21(水) 09:03:16
>>428 はlynxで見ているから違いがわからない?

ところで、kqemu-1.3.0pre8って出てるけど、Linuxではpre7と全く同じバイナリだった。
430Be名無しさん:2006/06/21(水) 18:49:26
QEMUでディスクの入れ替えをするにはどうすればいいんでしょうか。
ドキュメントを見ても見当たりません・・・
優しい方お願いします。
431Be名無しさん:2006/06/21(水) 19:18:22
>>430
フロントエンド使え
ttp://wiki.osdev.info/?qemu#content_1_6
432Be名無しさん:2006/06/26(月) 02:19:34
>>423
体感的にどないなん?
VMWareも入れてテストせなあかんかな?
433Be名無しさん:2006/06/26(月) 09:53:36
ゲストXPで試した結果だけど体感速度は断然VMwareが上。

qemuはコードを最適化すればまだ速くなるんじゃないかなあ、
描画周りが足を引っ張ってるとか以前聞いたことがあるけど
434Be名無しさん:2006/06/26(月) 10:49:06
qemu 0.8.1以降はかなり速くなっているよ。
ただし、HDDのDMAが有効になっている場合だけどね。
そうでなければ、かなり遅い。

DMAが有効な状態だとVMWareと比較しても
それほど遅いとは思わない。
もちろん、描画が遅いという部分はこれはまだまだ改善の余地がある。
435Be名無しさん:2006/06/26(月) 17:32:15
グラボを2枚挿しておいてうち1枚をゲストOSに利用させる、って手がだいぶ前から話だけ出るんだけども
実際にLinux/Windows上で可能なものなのなんでしょうか?
そもそも、OS側から2枚目のグラボをイニシャライズ、って工程自体がBIOSの仕事で通常のOSから触れない気もしますが。。

でも構造的にムリ、ってことでなければ DDKを弄り回すなりしてBIOSまで触れるから可能な気も・・・

どなたか 参照すべき資料とかご存知の方、お知恵を頂けませんか?
436Be名無しさん:2006/06/26(月) 17:58:27
VTとかXenとかの資料
437Be名無しさん:2006/07/08(土) 12:20:00
>>435
2枚目以降はBIOSは無効になるはずです。
なので、ドライバですべて初期化できるようになっているんじゃないでしょうか。
438Be名無しさん:2006/07/09(日) 12:45:16
test
439Be名無しさん:2006/07/10(月) 16:35:52
QEMUでACPIが役に立つときは>>378,381のようなときのみですか?
440Be名無しさん:2006/07/10(月) 22:40:01
そういやS3やS4はいらないしなぁ。
441Be名無しさん:2006/07/15(土) 00:35:10
微妙にスレ違いな話題だが、LinuxホストでのQEMUで使っていたWindowsXP SP2のディスクイメージを、VMware Serverで使えた人いる?

$ qemu-img convert QEMUで使っていたrawイメージ -O vmdk windows.vmdk
として変換したイメージをVMware Serverで使うと、Windowsのロゴが表示されきらないうちに
ブルースクリーンになる。一瞬で再起動するのでメッセージは読めなかったが、CHKDSKを促されたので
インストールCDで起動して回復コンソールからCHKDSKを実行したが、何も変わらなかった。
セーフモードで起動しても、DLLを読み込む画面が続いたあと、間もなくブルースクリーン→再起動

NHC for Linuxで変換しても何も変わらなかった。

qemu-imgで変換したイメージ、NHCで変換したイメージ、どちらもQEMUでは起動できています。
情報あったらきぼん。素直に再インストールするほうがいいのかな…
442441:2006/07/15(土) 00:39:03
Inventory→Windows XP Home Editionを右クリック→Upgrade Virtual Machineは実行しました。
443Be名無しさん:2006/07/15(土) 01:19:01
>>441
基本的にディスクフォーマットだけ変えても無理だよ。

ここら辺りが参考になるのでは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/275
444441:2006/07/16(日) 22:58:32
>>443
うまくいきました。
ありがとうございます。
>Sysprep の設定は、以下の2行をSysprep.infに追加してくれ。
>
>[SysprepMassStorage]
>PCI\VEN_8086&DEV_7111=%systemroot%\inf\mshdc.inf
↑これが要だったのですね。

445Be名無しさん:2006/07/17(月) 15:50:51
気のせいか、qemu関連のノウハウはLinuxユーザよりもFreeBSDユーザの方が
蓄積されているんじゃない?
446Be名無しさん:2006/07/18(火) 16:06:45
???
447Be名無しさん:2006/07/18(火) 16:44:58
>>445
FreeBSDではVMwareが動かないから、みんな必死でqemuで動かそうとする。
だからFreeBSDでのqemuの書き込みが多く目立つようになる。
でも、FreeBSDの方がノウハウが蓄積されているかどうかは疑問。
あくまでメインターゲットはLinuxだし。
448Be名無しさん:2006/07/24(月) 08:31:11
0.8.2キター(゚∀゚)ー!
449Be名無しさん:2006/07/24(月) 09:19:50
Workaround for win32 SMP hosts

やっと、DualCPUなホストでもエラーは出なくなるんだな・・・
450Be名無しさん:2006/07/24(月) 10:48:56
キタのはいいが、あまり変わってないな。
451Be名無しさん:2006/07/24(月) 22:31:36
>>450
PenMでタイマがまともになったのが俺的にでかいっす
452Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:04:58
>>451
これ大きいよね。

これでqemuの方がVMWarePlayerよりもタイマー関係まともになったんじゃない?
453Be名無しさん:2006/08/05(土) 22:05:44
最近不安定だな
454Be名無しさん:2006/08/06(日) 11:42:23
0.8.2 for windows
qemu launcherのビデオ出力ドライバにチェックすると起動不可
なんでやねん

Could not initialize SDL - exiting
455Be名無しさん:2006/08/06(日) 11:44:20
前はちゃんと起動していたのに
456Be名無しさん:2006/08/06(日) 12:07:27
457Be名無しさん:2006/08/10(木) 19:13:18
PentiumMのノートPC(Windows2000)でqemu-0.82使って
amd64版のFreeBSD6.1がインスコできますた

かなり幸せです
458Be名無しさん:2006/08/10(木) 19:17:28
"QEMU" ってなんて読むの?
459Be名無しさん:2006/08/11(金) 01:13:19
キュウーイーエムユー
460Be名無しさん:2006/08/11(金) 08:33:28
きゅう・えみゆ と読んでまふ。
461Be名無しさん:2006/08/11(金) 08:38:42
ケムと読んでまふ。
462Be名無しさん:2006/08/11(金) 08:43:17
くぇむゅーと(ry
463Be名無しさん:2006/08/11(金) 09:31:58
急にエッチでムラムラしてウフフな気分なので
464Be名無しさん:2006/08/12(土) 00:24:32
ノンノンノン。
きゅうえ・みゅっ。
465Be名無しさん:2006/08/12(土) 00:29:22
キュ・ウ・エム・ユだろ?
466Be名無しさん:2006/08/12(土) 00:47:27
チチチチチチ。
みゅっ♪
467Be名無しさん:2006/08/12(土) 00:55:16
おまいは本俊也か。
468Be名無しさん:2006/08/15(火) 11:45:24
qemu 0.8.2にしたら winny 動かなくなった orz
469Be名無しさん:2006/08/15(火) 17:26:09
犯罪者は氏ね
470Be名無しさん:2006/08/15(火) 17:27:05
エミュやってる奴らが犯罪を語るw
471Be名無しさん:2006/08/15(火) 17:32:27
>>466はトニたけフラナガン。

エミュは犯罪?ダークゾーン?
じゃぁMicrosoftはBASIC作ってた頃から犯罪組織だな。
472Be名無しさん:2006/08/15(火) 23:58:10
犯罪者は氏ね
473Be名無しさん:2006/08/16(水) 18:49:29
こいつらの脳内ではMicrosoftとVMWareは犯罪者なわけだ。
474Be名無しさん:2006/08/16(水) 20:29:22
IBMも3270のエミュレータを販売してたし、自分でも使ってたな。
475Be名無しさん:2006/08/16(水) 21:17:54
犯罪者は氏ね
476Be名無しさん:2006/08/17(木) 02:01:02
0.8.2になってからqemu内の時計と実時間のずれが少なくなったね。
これはVMWareよりも優秀だよ。
477Be名無しさん:2006/08/19(土) 19:05:23
-vncオプションちゃんと働く?
オプション付けて起動すると暫くは繋げるんだけど、時間が経つとゲロ吐いて死ぬ。
478Be名無しさん:2006/08/22(火) 14:49:47
qcowイメージをマウントするオープンソース知っている方いませんか?
479Be名無しさん:2006/08/22(火) 17:15:32
480Be名無しさん:2006/09/03(日) 21:31:44
Fedora Core 5 の extras に収録されている qemu を使って、
最近うわさの Ubuntu をかじってみようと思ったら劇遅。
起動から3時間経って、ようやく GNOME のデスクトップが表
示され始めたけど、それから1時間経ってもデスクトップ上
には何も表示されず。

調べてみると、 extras の qemu では kqemu.ko なるカーネ
ルモジュールをインストールしてくれないらしく、そのモ
ジュールの有無で VM の実用性に大きな隔たりがあるとか。

extras に kqemu が存在しないようなので、 qemu, kqemu
の最新 tarball からインストールしようとしたんだけど、
make の最中に warning を大量に吐いた挙句、

>make: *** [qemu-img] エラー 1

と失敗。

FC5 で qemu をソースからインストールされた方にお尋ねな
んですが、パッチ当てとかなしで、ふつーに

>$ ./configure --cc=gcc32
>$ make
>$ sudo make install

でインストールできましたか?
481Be名無しさん:2006/09/04(月) 09:49:03
おまいどんなマシン使ってんだよ
いくらkqemuがないからって起動に3時間て
482Be名無しさん:2006/09/04(月) 10:41:34
メモリ足りなくてスワップしまくってるとか?
483Be名無しさん:2006/09/04(月) 11:19:41
VMと違って無駄なサービスとか組み込まないし
使いやすくていいねこれ
484Be名無しさん:2006/09/04(月) 21:11:01
>>481
Celeron 500MHz でメモリが 192MB なマシンなので、まさに
>>482でのご指摘の通りだと思います。

時代後れもいいところなマシンでヴァーチャルマシンを動か
そうとしているのが間違いなんだとは承知してるんだけど、
諦める前に、 kqemu を利用することで状況が変わるのかど
うかを確認したいなーと思った次第。

まあ、ビルドに失敗しちゃうんで、確認すらできないんだけ
ども orz
485Be名無しさん:2006/09/04(月) 22:18:11
エラーを追ってみると、ビルドの冒頭で必要なヘッダファイ
ル(zlib.h)が足りないことを指摘されていたので、

>$ sudo yum install zlib-devel

としてからビルドしたところ、あっさりビルドに成功。
パッチがどーこー言う以前の問題だな。気付づけよ、俺 orz

で、期待した kqemu の効果は、びみょー、でした。
ホストマシンがあまりに非力なせいか、効果があるのかない
のか良くわからんっす。

486Be名無しさん:2006/09/05(火) 10:11:33
そりゃメモリが足りないならいくらCPUのエミュレートが速くなっても意味ない罠
487Be名無しさん:2006/09/05(火) 20:55:12
>>486
確かに。
でも、物理的にこれ以上増やせないんでね。
このマシンでの qemu 遊びは、素直に諦めます。

「まあ、ビルドできない問題が解決できたんで、このマシン
で qemu が実用にならなくても全く問題なしだな」と思って
しまっている本末転倒な俺(笑)

488Be名無しさん:2006/09/06(水) 03:34:54
Damn Small Linuxみないな軽量なディストリなら
qemuを挟んでも使えるレベルで動くんじゃね。

http://www.damnsmalllinux.org/
>Run light enough to power a 486DX with 16MB of Ram
489Be名無しさん:2006/09/06(水) 03:41:31
VMのイメージってQemuで扱えますか?
490Be名無しさん:2006/09/06(水) 04:31:02
逆に考えるんだ
QemuのイメージってVMで扱えますか?
491Be名無しさん:2006/09/06(水) 10:21:49
いやqemuのイメージはVMでは使えないけど
VMのイメージはqemuで使えるでしょ
この前ReactOSのVM用のイメージ試してみたらqemuで動いたよ
492Be名無しさん:2006/09/07(木) 08:23:13
ヒント: VM
493Be名無しさん:2006/09/09(土) 13:20:57
snapshot 版を入れてみました
マウスがある一線以上進まぬ問題、解決してて
これから本格的に環境作りが出来そうです

ところで RTL8139 と PCNET は使えている人は使えているんでしょうか?
494493:2006/09/09(土) 13:36:58
環境は linux kernel 2.4, gcc-3.4 で compile
guest OS は Linux と Windows で試しました
pci の probe で hardware としては見えます
ドライバも組み込めますが、通信は不可

default の 8029? なら通信できるんですが、うーん
495Be名無しさん:2006/09/09(土) 18:10:15
>>493
一応使えてますが
rtlはやや不具合持ちのようです
496493:2006/09/10(日) 16:28:31
おお、動いてる人もいるのか Thx

まだしばらく様子見のほうがいいのかな
取り敢えず rtl8029(as) とやらで頑張ってみます

いまは 10base で、Host側 と ftp のみ
これでも充分 Host <=> Guest 間のやり取りには便利なので
そのうち、qemu のネットワークをもうすこし勉強しないと
497Be名無しさん:2006/09/17(日) 04:36:00
QEMUのWinCE(ARM)移植版があるという噂を聞いたんだが、誰か情報持ってないか?
498Be名無しさん:2006/09/22(金) 05:45:57
499Be名無しさん:2006/09/22(金) 05:51:20
ttp://www.emulation9.com/emulators/wince.html
PC-XTやbochsやDOSBoxはあるらしいがqemuはなさそう。
QemuをDOS上で動かしてWin95は動くようだから、DOSBoxの中にQEMU入れて、は無理か。
ttp://d.hatena.ne.jp/lukewarm/20060611
500Be名無しさん:2006/09/22(金) 06:55:07
x86_64なSMPホスト上でも-kernel-kqemuして動く?

半年くらい前に試したときはkqemu enableだと動かなかったので。
501Be名無しさん:2006/09/24(日) 13:19:56
あががが
502Be名無しさん:2006/09/25(月) 02:37:33
>498,499
サンクス。bochsはあるのか

>DOSBoxの中にQEMU入れて
そこまでするのは無駄そうだが、一度やってみたかったりする
503sage:2006/09/26(火) 19:48:23
QEMUをテレタイプ付き端末のようにして遊ぼうとしてます。
とりあえず、freedosで copy con com1でキーボードの入力はシリアルに出るけど、
copy com1 conとうって、^zだと、シリアルからの入力は文字化けします。

だれか教えて。
504Be名無しさん:2006/09/27(水) 18:15:46
>>490,491
ゲストWin2kだけど動いたよ。
vmdkにqemu-imgでコンバート
505Be名無しさん:2006/09/28(木) 01:35:10
>>504
誰も VMware のことは話してないよw
506Be名無しさん:2006/09/29(金) 08:17:02
qemuのゲストにXPと2000どっちが安定してる?

かなり前に一度2000で試したときはすぐブルースクリーンになっちゃって
諦めたんだけど、バージョンも変わってるしもう一度試してみようと思って。
507Be名無しさん:2006/09/29(金) 11:04:35
2000自体不安定だしねぇ
XPと比べるのはかわいそうだよw
508Be名無しさん:2006/09/29(金) 13:06:22
なに言ってんだ?
2000の方が安定しているぞ。
XPの方が無駄にリソース食っていて無駄が多い。
2000で不安定になるのはメモリが糞なせい。
509Be名無しさん:2006/09/29(金) 13:20:55
全然反証になってないよw
510Be名無しさん:2006/09/29(金) 14:36:38
またXP厨か
511Be名無しさん:2006/09/29(金) 18:59:18
醜い争いは他所でやれよ
512Be名無しさん:2006/09/29(金) 21:43:28
ひさしぶりに大量の書き込みがあったとおもえばこれか。
513Be名無しさん:2006/09/29(金) 22:02:28
2000自体不安定だしねぇ
514Be名無しさん:2006/09/30(土) 00:21:47
はいはい
515Be名無しさん:2006/09/30(土) 13:02:43
はいはい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:23:03
パソコン 欲しい ヒト パソコン http://search.msn.co.jp/results.aspx?v=1&RS=CHECKED&CY=ja&FORM=MSNH&q=want+pc
517Be名無しさん:2006/10/01(日) 23:05:20
>>507 = >>509
ソフトとハードをごっちゃにしている馬鹿
518Be名無しさん:2006/10/04(水) 01:16:33
519Be名無しさん:2006/10/21(土) 04:20:00
kqemuとqemuを起動するバッチファイルから起動してるんですが、
コマンドプロンプトも表示されてしまいます。
コマンドプロンプトを消すにはどうすればいいんでしょうか?
520Be名無しさん:2006/10/21(土) 11:49:55
バッチファイルから起動させない。
521493:2006/10/21(土) 17:45:56
Linuxのターミナルでやる
522Be名無しさん:2006/10/22(日) 08:22:39
>>519
バッチファイル実行すると、
(バッチファイルと同じフォルダに)該当するpifファイルが作成されます。

そのpifファイルのプロパティに実行時のウィンドウの大きさを設定する
項目があります。(#たぶん)

実行時の大きさを「最小化」にすれば、(タスクバーには、表示されるけど...)
ウィンドウは表示されなくなります。
523Be名無しさん:2006/10/22(日) 11:33:11
>>519
startコマンドでどう
524Be名無しさん:2006/10/22(日) 22:04:53
startコマンドでもだめでした。
525Be名無しさん:2006/10/24(火) 13:59:39
バッチファイルへのショートカットを作って、そのプロパティで、実行時の大きさを最小化にしておけばとりあえず表示されなくはなります。タスクバーには表示されるけど。
526Be名無しさん:2006/10/24(火) 14:16:55
バッチファイルにあるqemu.exeの行をコピーして
「ショートカットの作成」でコマンドラインに貼り付けすれば済むだろ。
527523:2006/10/24(火) 14:25:25
>>524
ゴメン確認してから書けば良かった

>>525
start /min でも最小化は出切るね
コレは確認したw
528Be名無しさん:2006/10/24(火) 21:47:33
そういえばQEMU Lancherでもコマンドプロンプト出るよなorz
529S.A Studio ◆Sastuvj1Pg :2006/10/24(火) 21:48:46
あ、スペルミスorz
Lancher -> Launcher
530Be名無しさん:2006/11/10(金) 15:10:07
VVVVVVVVVVVVVVVVVV
531Be名無しさん:2006/11/12(日) 17:36:42
>>519
来てるね

コマンドプロンプトをでなくするには
http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/
532Be名無しさん:2006/11/14(火) 11:27:03
実行ファイルの0x000000DCを0x03から0x02に書き換えるだけで消えるのか。
これなら手動でもできそうだ。
533Be名無しさん:2006/11/15(水) 20:54:44
OSSをバイナリハックするなよw
534Be名無しさん:2006/11/19(日) 01:38:33
ところでPS3でQEMU動かした人いない?
535Be名無しさん:2006/11/19(日) 16:41:02
>>534
動かし中。
WinXPインストールしてみてるとこ。
536Be名無しさん:2006/11/19(日) 17:49:38
>>535
SSきぼ
537Be名無しさん:2006/11/19(日) 19:45:48
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ツヤツヤ テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
538Be名無しさん:2006/11/19(日) 19:58:17
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader354682.png
こんなかんじで。
すでに数時間。先が見えない。
539Be名無しさん:2006/11/19(日) 23:23:30
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ツヤツヤ テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
540Be名無しさん:2006/11/19(日) 23:55:53
>>538
Gj
541538:2006/11/20(月) 03:32:45
STOP: c00021a Unknown Hard Error
という青画面になってしまった。
どうしたもんか…
542Be名無しさん:2006/11/20(月) 08:49:10
(ノ∀`)
543Be名無しさん:2006/11/20(月) 12:33:53
PS3でqemu上でNT系を動かせても、もっさりして使い物にならないんだろうなあ。
まあ好奇心はそそられるけど。Wineとかもインスコ出来ればいいのに。
544Be名無しさん:2006/11/20(月) 15:41:23
XPとりあえず動いた
もっさりどころか、もう、、
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader355381.png
545Be名無しさん:2006/11/20(月) 22:57:35
えっ、アレからずーっとやってたの? >>544
546Be名無しさん:2006/11/21(火) 00:46:11
>>544
乙www
547Be名無しさん:2006/11/21(火) 01:41:30
もう、、なによw
548Be名無しさん:2006/11/21(火) 01:47:18
>>544
すごいなw
俺は嫌気がさしてVMWareに移ってしまったよ
549Be名無しさん:2006/11/21(火) 04:10:29
intel系だとVMWareやらPallarelsとかあっていいよねぇ。
実際会社で実用してるし。

qemuでも家のPCだとyoutube見れるくらいには動くんだけど、
家に仮想PCがあっても余り役に立たない気も。
550Be名無しさん:2006/11/21(火) 08:19:47
ファイル少ないし余計なサービスも立ち上がらないから、
MinixとかFreeDOS辺りをちょろっと試したいときに重宝する。
仮想マシン上で本格的に何かするならVMWare等のほうがいいなぁ。
551Be名無しさん:2006/11/21(火) 12:58:04
USBフィルタードライバーをホストにインストールしなくても
Windows版の「すべてのパッチを当てました版」が立ち上がる方法を教えてください。
552458:2006/11/21(火) 18:50:26
盛り上がってるところすみませんが、
公式サイトの FAQ を見ていたら、こんな記述があったのに気付きました。

How is QEMU pronounced?
http://kidsquid.com/cgi-bin/moin.cgi/FrequentlyAskedQuestions#head-6bfceb34c90feb5dc7daa9bf49b21b498eb7e517

特に決まった読み方というのは無さそうな雰囲気ですが、カタカナにするなら、
「ケム」「ケミュ」「キューエム」「キューエミュー」あたりが近そうでしょうか。
553Be名無しさん:2006/11/22(水) 00:54:03
>キューエミュー
萌え路線ですか
554Be名無しさん:2006/11/23(木) 15:41:05
そういや、エミューがマスコットのソフトウェアってあったっけ?
555Be名無しさん:2006/11/23(木) 16:28:31
OLPCのOSイメージ試した人いる?
http://japanese.engadget.com/2006/11/21/olpc-xo-emulator/

grubがerror18を出して起動できない
そのままだと実機モードになるからスペース押せってあるけどそこまで逝かない
LiveCD版もあったけどそっちはgrubがerror13ての吐いて動かない
Virtual PCでも同じ結果に・・・
誰か暇な人試してみてください。
http://olpc.download.redhat.com/olpc/streams/development/latest/ext3/
LiveCD版
http://olpc.download.redhat.com/olpc/streams/development/latest/livecd/
556Be名無しさん:2006/11/23(木) 23:29:33
普通に動くけど。ネットワークにつながらなさそうなのは残念。
妙な神経衰弱みたいなのは外してXPaintとか入れたほうがいいような気がした。
557Be名無しさん:2006/11/24(金) 02:57:09
VMware [email protected] だけど普通に動くしブラウザも使えてます。
558Be名無しさん:2006/11/24(金) 06:13:54
んで?
559Be名無しさん:2006/11/24(金) 12:26:42
>>556
動きますか。ってことはうちの環境が原因ですね・・・・
ホストはWindowsですか?
error18はBIOSがLBAサポートしてないと出るみたいだから
BIOSを変えればいいんですかねぇ。
動作環境を教えていただければありがたいです。

動画みると簡単なペイントソフトは入ってるみたいです。
http://www.ivr-usability.com/olpc/olpc.html
ネットワークは無線LANのみでLAN端子はついてないのかな?
560Be名無しさん:2006/11/24(金) 17:35:05
qemu-img create -f vmdk image.vmdk 1G
とかやってvmware playerで使うimageを作ろうと思ったんだが
コマンドねぇよ!って返される。
何か設定とか必要なの?
561Be名無しさん:2006/11/24(金) 18:13:48
>>559
ネットワーク動きました。

isoイメージからの起動はできず、olpc-redhat-stream-development-ext3.img.bz2を使用。
qemu-0.8.2-windowsで、コマンドラインはこんな感じ:
qemu.exe -L . -m 512 -hda e:\olpc-redhat-stream-development-ext3.img -boot c -net nic,model=ne2k_pci -net user -localtime

正しいやりかたかどうか分かりませんが、以下チラシの裏。

1. OLPC for devboard targetで起動
  定期的に画面が暗くなるけど気にしない
2. rootでログインし、以下のファイルを修正
  /etc/sysconfig/network-scripts
  ONBOOT= no->yes
3. できれば /etc/rc.d/rc.localに以下を追加
  /etc/rc.d/init.d/network restart
  これをやらないとqemu targetでXを落として同じことをするはめに(w

再起動してOLPC for qemu targetでたちあげ、地球?のアイコンでMozillaのような
ものを起動するとGoogleが開始ページになってる(漢字は表示されない)。
562561:2006/11/24(金) 18:21:58
間違えた

> 2. rootでログインし、以下のファイルを修正
×  /etc/sysconfig/network-scripts
○  /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
563Be名無しさん:2006/11/24(金) 20:14:54
response from qemu+OLPC Simulator
>>561 GJ!
564Be名無しさん:2006/11/24(金) 20:24:17
改めて>>561GJ。
設定さえしておけばコマンドライン引数は不要みたいだ。

>>559
環境はCoreSolo + WinXP TabletPC2005 + qemu 0.8.2 + kqemu。
いちおうCeleron無印2.5GHz + WinXP Home +(ryでも起動した。遅いけど。
565Be名無しさん:2006/11/24(金) 21:31:59
>>560
パス通ってる?
566559:2006/11/25(土) 01:02:52
すいません。イメージが壊れてたようですw
イメージを落としなおしたらちゃんと起動しました。
ネットワークは>>561さんの方法でみごと繋がりました。
すばらしい!
567Be名無しさん:2006/11/25(土) 01:37:56
ne2kよりもpcnetが最近使えることに気づく
568Be名無しさん:2006/11/25(土) 17:52:44
569Be名無しさん:2006/11/25(土) 19:13:48
>>568
動きました。USB接続のHDDに入れたQEMUからも立ち上がりました。
ありがとうございます。
570Be名無しさん:2006/12/01(金) 09:08:43
571Be名無しさん:2006/12/01(金) 14:51:35
>>570
それ>>544氏がPS3 LinuxスレでUPした動画だね。

572Be名無しさん:2006/12/07(木) 02:56:05
拡張ディスクアクセスを使えるようにするにはどうすればいいですか?
573Be名無しさん:2006/12/22(金) 16:57:28
age
574Be名無しさん:2006/12/22(金) 17:55:37
じゃネタ書き込み。。。
slimlinux http://slimlinux.freezope.org/
を使ってみようとしているのだが、
qemu から直接 qemu -kernel -initrd と立ち上げると
VESA framebuffer で出力されません。

が、しかし。qemu で Windows98 を立ち上げた中で
MS-DOSモードにして loadlin.exe から起動すると
framebuffer がちゃんと出るのです。

カーネル起動時の vga= パラメータもいろいろ調整したけど
qemu から直に slimlinux を立ち上げるとフレームバッファになりません。
なんだろうなぁ、と思っているところです。
575Be名無しさん:2006/12/22(金) 22:12:14
qemu アップデートしたらカーソルが画面の端に逝っちゃう問題が復活した...
576Be名無しさん:2006/12/27(水) 12:36:06
いつの間にか-diskとかあるけど
コレでディスクアクセス早くなるのかな
577Be名無しさん:2006/12/27(水) 13:42:22
qemuで、Knoppixを動かしたよ
578Be名無しさん:2006/12/27(水) 20:41:01
でもscsiだとブートできない・・・
579Be名無しさん:2006/12/29(金) 21:09:39
kvmどうよ
580Be名無しさん:2006/12/29(金) 22:26:49
VTないと使えんだろと
581Be名無しさん:2006/12/29(金) 23:25:53
AMD-V もいけるんじゃないの
582Be名無しさん:2006/12/30(土) 21:16:29
いつものことだが、ある程度できてしまったら、
そこで飽きて開発停滞するなw
583Be名無しさん:2006/12/30(土) 23:23:08
新たなモチベーションが必要だな。たとえばインテルマックのエミュレーションとか。
584Be名無しさん:2007/01/09(火) 08:03:45
scsi捨てられたよわーい
585Be名無しさん:2007/01/09(火) 13:30:05
っていうか・・・
vmplayerが出てからは一般人にとっては存在価値が微妙。
586Be名無しさん:2007/01/09(火) 17:24:28
海外のネカフェで日本語環境してるオレには必需品。
管理者権限もインスコも再起動も不要。
587Be名無しさん:2007/01/09(火) 19:13:35
588585:2007/01/09(火) 20:40:56
>>586
一般人じゃね〜だろ。
589Be名無しさん:2007/01/09(火) 21:05:25
貧乏旅行者だから盗まれたり壊れたりする物は持ち歩きたくないのよ
590Be名無しさん:2007/01/10(水) 10:34:21
FreeBSD/portsにある最近のものだと、ゲストにLinux入れられないのですが、既出ですか?
既に作ってあるイメージでの作業は問題ないのですが。。
とりあえず0.8.2s.20061216な版まで戻せば、Linuxゲストのインストールはできました。
591Be名無しさん:2007/01/13(土) 13:15:53
QEMU on Windows のすべてのパッチを適用したバイナリ qemu-20061218-all.zip について

・実機CD-ROMドライブの利用指定をした場合qemu起動せず。 「D:のとき、\\.\d:もしくは、//./d:」
・同梱のqemu-img.exeはqcow2に非対応。qemu-20060906-qcow.zip内のものならqcow2が使える。
592Be名無しさん:2007/01/13(土) 15:24:23
>>591
http://www.h6.dion.ne.jp/~kazuw/qemu-win/qemu-20070110-all.zip

qemu-img.exeは直しましたが、CD-ROMドライブは再現できませんでした。
593Be名無しさん:2007/01/13(土) 17:38:56
>>592

対応サンクスです。
CD-ROMドライブについて調査しました。
一般ユーザー権限にて不可の様で、管理者権限ではqemu起動しました。
こちらの環境はWindows2000です。
前バージョンの0.7.2ではこんな事はなかったのですが現バージョンの仕様なのでしょうか?
なお、FDDに対しての //./a: は一般ユーザー権限でも問題なく利用できています。
594Be名無しさん:2007/01/13(土) 19:16:00
QEmu FE 2とQEMU Workstation うpキボン
595Be名無しさん:2007/01/13(土) 23:30:07
うpろだ指定汁
QEmu FE 2は持っている
QEMU Workstationはもしかしたらあるかも
でも、どちらも古いので最新のパラメタは指定できないような気がするが?
596Be名無しさん:2007/01/13(土) 23:37:46
QEMU Workstationも確認すますた
ソースも公開されていたけど自宅ではDLしていないので手元にはないっす
うpろだ指定されればうpできます

ちなみに日付は、
2005/02/18 QEmu FE 2
2004/04/03 QEMU Workstation
でつ
597Be名無しさん:2007/01/14(日) 00:16:04
ttp://www.axfc.net/uploader/

ここにうpキボン
598Be名無しさん:2007/01/14(日) 00:24:06
599Be名無しさん:2007/01/14(日) 00:29:30
>>598
マジ神
thx!
600Be名無しさん:2007/01/14(日) 01:14:55
qemuのフロントエンドって結構あるのな。
601Be名無しさん:2007/01/15(月) 05:56:17
QGuiの言語ファイルで日本語って無いの?無ければ書こうと思ってるんだけど。
602Be名無しさん:2007/01/15(月) 09:21:00
>>593

作者様blogにて公開されていた対応版 qemu-20070114-windows.zip を使ってみました。
CD-ROMドライブ、問題なく使えました。
作者様、何時も感謝致します。
603Be名無しさん:2007/01/16(火) 18:05:41
98インスコしようと思ったらコマンドプロントでHDDもCDドライブも認識されない
604Be名無しさん:2007/01/16(火) 19:41:38
qemu での CDイメージって2048バイトセクタのみ対応のようです。
2352 バイトセクタの CDROM XA イメージは、そのまま読み込めません、
以下のスクリプトで変換すれば qemu でも読めるようになりました。

#!/usr/bin/perl
$#ARGV!=1&&die"$0 IN OUT";open(IN,"<$ARGV[0]")||die"Can't Open IN";
binmode IN;seek(IN,0x9310,0);read(IN,$b,7);"\1CD001\1"eq$b||die"Not XA";
open(OUT,">$ARGV[1]")||die"Can't Open OUT";binmode OUT;seek IN,16,0;
do{read IN,$b,0x800;print OUT $b;seek IN,304,1}until(eof IN);
close OUT;close IN;print"DONE\n";
605Be名無しさん:2007/01/18(木) 23:37:22
VirtualBox
ttp://www.virtualbox.org/

QEMUのコードも使ってるらしいね。GPL 2で公開されている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070117/258920/
606Be名無しさん:2007/01/19(金) 11:31:38
VMWarePlayerはCPUではじかれてインストールできんが、これはインストールできた、低スペックPCにはありがたいサポートOSが少ないけど今後に期待
607Be名無しさん:2007/01/19(金) 20:39:59
kvm試したくてPC新調したんだが、日本語の情報少なくて試せね。。
608Be名無しさん:2007/01/21(日) 00:03:23
609Be名無しさん:2007/01/22(月) 18:53:12
VirtualBoxがqemuに取って代わることはないね。これは浸透しないと思う。
ということで既にVirtualBoxのバイナリは消した。ソースはもうちょい
読んでみる。

おいらはこれからもずっとqemu派。
610Be名無しさん:2007/01/22(月) 19:18:09
VirtualBOXから一部パクってきても問題ないかな
611Be名無しさん:2007/01/22(月) 19:25:33
>>610
ソースファイルの冒頭に書いてあるCopyrightで判断すれば?
612Be名無しさん:2007/01/22(月) 20:59:31
>>609
方向性違うし、そもそも置き換えを狙ったものではないと思うよ。
613Be名無しさん:2007/01/27(土) 08:32:59
qvm86が終わってる…
614Be名無しさん:2007/01/27(土) 22:20:30
>>613
kvmが出てきたから不要になったと前向きにとらえているのだが、違うの?
615Be名無しさん:2007/01/27(土) 23:30:28
VirtualBOXが出たから時代遅れなんだとさ
616Be名無しさん:2007/01/28(日) 07:16:34
qemuってディスクドライブ自動で認識しないの?
617Be名無しさん:2007/02/01(木) 22:29:13
久しぶりに qemu-cvs 動かしたら、いろいろと変わっていること(^^;

イメージは qcow2 形式が、良いぽくなっている様子。

sdl.c に当たっていた、ウィンドウズ・キー認識パッチが reject。
どうやらキーコード変換部分が x_keymap.c に移動したらしい。。。
つーわけでパッチ:
$ cvs diff -u x_keymap.c
Index: x_keymap.c
===================================================================
RCS file: /sources/qemu/qemu/x_keymap.c,v
retrieving revision 1.1
diff -u -r1.1 x_keymap.c
--- x_keymap.c 24 Jan 2007 21:40:21 -0000 1.1
+++ x_keymap.c 1 Feb 2007 13:22:35 -0000
@@ -41,9 +41,9 @@
0xb5, /* 112 Divide */
0xb8, /* 113 Alt-R */
0xc6, /* 114 Break */
- 0x0, /* 115 */
- 0x0, /* 116 */
- 0x0, /* 117 */
+ 0xdb, /* 115 Windows Left Button */
+ 0xdc, /* 116 Windows Right Button */
+ 0xdd, /* 117 Context Menu Button */
0x0, /* 118 */
0x0, /* 119 */
0x0, /* 120 */

あと win98 guest でネットワーク・ドライバがインストール出来なくなっていた。
昔作ったイメージのはちゃんと動くのだが、インストールしちゃうと動かなくなるという状態。
0.8.3 に向けて pcnet やら rtl8139 も載って、ネットワーク・カード部分にも変化が出ているっぽい。
618Be名無しさん:2007/02/02(金) 00:45:36
pcnetがなかなか安定していい感じ
619Be名無しさん:2007/02/02(金) 04:43:45
qcow2って以前と何が違うの?
620Be名無しさん:2007/02/02(金) 05:23:21
qemuってどれくらい安定してるの?
以前Windowsをインストールしてみたときは途中でフリーズしたりして
とても使えなかったんだけど。LinuxとかFreeBSDとかだったら大丈夫?
ホストOSによってもかなり違ったりする?
621Be名無しさん:2007/02/02(金) 09:38:11
>>619
qcow2 形式になって savevm, loadvm は スナップショットの持てる qcow2 形式で無いと動かなくなりました。
raw に比べて進んだといえるのは、伸長型のイメージファイルになったこと。
block-qcow2.c ソースを見ると zlib による圧縮にも対応しているみたい。
622Be名無しさん:2007/02/06(火) 18:19:13
qemu-0.9.0, kqemu-1.3.0pre10 でた。
kqemu は GPL2 にライセンス変更だそうだ。
623Be名無しさん:2007/02/06(火) 20:34:20
すげぇ、kqemuも遂にソース公開かぁ、、
624Be名無しさん:2007/02/06(火) 20:51:55
資金的な協力が得られればオープンソースにするとかいってたような気がするけど、
そこら辺で動きがあったのかいな?
625Be名無しさん:2007/02/06(火) 21:51:51
だめだ。qemu-0.9.0にしたらホストOSごと固まるようになった。(再現性100%)
qemu-0.8.2に戻した。
(qemu-X.X.0みたいな末尾0バージョンはバージョンアップを待った方がよさげ)
626Be名無しさん:2007/02/07(水) 10:03:25
うちのFC4上ではちゃんとうごいてるよ 0.9.0
環境は?
627Be名無しさん:2007/02/07(水) 11:41:56
>>626
-kernel-kqemuオプションを付けなければ動くが、
-kernel-kqemuを付けるとゲストOS起動中に固まる。
-kernel-kqemuなしだとqemu-0.8.2よりもさらに遅くなった感じ。
628Be名無しさん:2007/02/08(木) 08:05:09
以前からしばしば報告されているようですが、マウスカーソルが画面の端にトラップ
されてしまいます。最新のqemuとkqemuも試してみたのですがやはりだめでした。
これはどうしようもなかったのでしょうか?
629Be名無しさん:2007/02/08(木) 18:03:17
X のマウス設定が間違ってるのと違うの?
630628:2007/02/08(木) 18:34:55
>>629

通常X上では問題なく使えていますが、そういうことはあるのでしょうか?

設定はこんな感じです。
Option "Protocol" "Auto"
Option "Device" "/dev/sysmouse"
Option "Buttons" "5"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons"

631Be名無しさん:2007/02/08(木) 18:43:38
>>628
うちでも動かないから、設定の問題じゃないと思う。
632Be名無しさん:2007/02/09(金) 10:09:38
>928
トラップされたとき、反対側にぎゅーっとおしつけると直らない?
うちでは -vnc でそういう感じになるけど、反対側に押し付けて
なおしてる。
全画面表示じゃないとダメだけど。
633Be名無しさん:2007/02/10(土) 11:47:04
-vncのパスワード設定ってできる?
634Be名無しさん:2007/02/10(土) 22:11:32
うん
635628:2007/02/11(日) 07:35:33
たしかに全画面表示にすると動かせますね。
でも全画面表示だと他のウィンドウに移動できなくて不便です。
636Be名無しさん:2007/02/11(日) 21:23:03
>>624
逆に、もう利益が得られそうにないからオープンソース化したとも考えられなくはないね。
637Be名無しさん:2007/02/14(水) 10:25:48
全画面と窓の切替ってできないんだっけ?
-vncでしか使ってないので詳しくわからないのだが。
もし、qemuのほうで出来ないのであれば、-vncつけて
vncviewerのほうで切り替えたらどうだろう?

って、解決になってないか。
638Be名無しさん:2007/02/14(水) 11:29:21
ctrl-alt-f
qemu -full-screen
639Be名無しさん:2007/02/14(水) 16:41:47
USBフィルタドライバがウィルスWin32.Parite.bに感染していたことがわかりました。すみませんが、このファイルをインストールした人は、お使いのパソコンをアンチウイルスソフトでチェックしてください。

http://gnome.dnsalias.net/patches/libusb-win32-filter-bin-0.1.10.2.exe

640Be名無しさん:2007/02/14(水) 16:54:12
CPU Alpha21264 で動きますかね?
641632:2007/02/17(土) 00:22:12
0.90 にバージョンアップしたら、マウスポインタがおかしくなる
問題がほぼ解消された。
ますます使いやすくなったなあ。
642Be名無しさん:2007/02/20(火) 12:48:07
win版のkqemuのインスコって考えたこともなかったけど、
インスコ版が出てるのでやってみようかと・・・
643Be名無しさん:2007/02/22(木) 09:15:51
0.9.0-windowsつかってWindows2000のインストールにディスクフルで
失敗する... いまどき誰も2000なんて使わないか
644Be名無しさん:2007/02/22(木) 11:33:39
2kハック使えば回避できるんじゃなかったけ?
vbox側もなんか回避策使ってるのかなぁ
645Be名無しさん:2007/03/01(木) 16:00:54
>突然ですが、目の調子が急に良くなくなって、ディスプレイをよく見ることができなくなってしまいました。
>しばらくの間、サイトの更新はお休みしようと思います。治るまで半年くらいかかりそうなので当分の間はおとなしくしているしかなさそうです。
ヤッターーーーーーーーーーーーーー(爆笑
646Be名無しさん:2007/03/01(木) 16:46:01
はやくよくなってください >>なかの人

犬のうんこか、猫のうんこか、きりんのうんこ踏め >>645
647Be名無しさん:2007/03/04(日) 03:22:18
なんか中の人が募集してるけど…どうしようかねぇ
648Be名無しさん:2007/03/04(日) 20:41:06
誰か応募しろよw
649Be名無しさん:2007/03/05(月) 01:44:51
毎日cvsから引っ張ってきて自動でmakeとか変な事やってるけど
配布してもいいものなのかよくわからんからパス
650Be名無しさん:2007/03/05(月) 20:00:34
応募者があってよかった・・・・・
651Be名無しさん:2007/03/07(水) 14:19:54
名前つきスナップショット
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/HowToFloppyCdrom-ja.html#namedsnapshot
で作成したディスクイメージ(qcow または qcow2 形式)について。

上記は、一時ファイルとして振舞う為、ベースファイルが保護され、なにかと便利に使えます。
しかし、スナップショット生成のディスクイメージファイルは、ヘッダ部分にベースファイルへの
「絶対パス」が付記される為、ファイル移動とか、名前変更した場合にリンクが切れて困ります。

バイナリエディタを使って、該当部分を強引に「相対パス」(場合によってはファイル名のみ)に書き
換えてみました所、使える様です。テストは不十分ですが、もし問題無いのでしたら、こちらの方が
管理がし易いと思います。

そこで、この部分を簡単に修正できるツールをどなたか作って頂けないでしょうか。
毎回、バイナリエディタで変更するのは面倒ですので(^^;


ヘッダ構成を見てみると、

0x0008〜0x000F backing_file_offset (ベースファイルのパス記入位置?)
0x0010〜0x0013 backing_file_size (パス記入長さ?)

例えば、backing_file_offset が 0x48 で、backing_file_size が 0x26 の場合は
0x0048〜0x006D の間にベースファイルへのパスが記されている様です。

参照資料
The QCOW Image Format(qcow形式) ttp://www.gnome.org/~markmc/qcow-image-format.html
the QCOW version 2 format(qcow2形式) ttps://nowt.dyndns.org/svn/qemu/trunk/block-qcow2.c
652Be名無しさん:2007/03/07(水) 23:56:37
EFI BIOS実装開始か。しばらく待てばIntelMacのエミュレータになるのかな。
653Be名無しさん:2007/03/08(木) 00:02:43
Windows版は国産8bitPCエミュの武田さんが引き継いだのか。頑張ってください。
654Be名無しさん:2007/03/08(木) 00:25:03
何故に大阪プロレスw
655Be名無しさん:2007/03/08(木) 17:39:48
うは廃墟のえろい人が継いだのかよ
656Be名無しさん:2007/03/08(木) 18:29:45
ラ・内田ってなんだw
657武田 ◆0B7BaI5lNU :2007/03/08(木) 22:36:28
>>656
だって大阪プロレス好きだから
まあ初っ端の軽いギャグだ、気にするなw


kazu氏の復帰後の再引継ぎを考えると、後任が日本人じゃないと後々で
揉めそうだしなー、という理由でQEMUユーザですらないのにでしゃばった
という面もありますのんで、定期ビルド以外は余り期待しない方向で。

せっかく関わったんだし、PC-98x1とかMZ-5500/6500とかFMR-50/60/70
とか実装してみたいとか野望もありますけど、まあ追々。
取り敢えずBt848実装でけへんかな、とソースを弄って遊んでます。
658Be名無しさん:2007/03/08(木) 23:35:52
実装できたら神過ぎるんだが…
まぁ半年1年の代理だし気楽にどぞ
659Be名無しさん:2007/03/09(金) 13:01:38
ゲストOSを起動したときに現れるDOS窓を消す方法あったけど、
忘れた。教えて君。
660Be名無しさん:2007/03/09(金) 13:52:09
バイナリエディタで qemu.exe を開き、0x000000DC の 0x03 を 0x02 に書き換えるのだ。
661659:2007/03/09(金) 14:36:16
>>660
ありがとう、上手くいったです。
662便乗:2007/03/09(金) 15:25:44
オオ! アリガトサン
663Be名無しさん:2007/03/09(金) 20:12:06
スナップショットの機能を生かしたラウンチャーありますか?
いまはQEmuLを使ってます。
664Be名無しさん:2007/03/09(金) 23:55:09
ラウンチャー……一度は発音記号くらい確認してみた方がいいぞ
665Be名無しさん:2007/03/10(土) 13:11:20
そんな「ラウンチャー」出来ないかな?
666Be名無しさん:2007/03/10(土) 19:01:58
>>660
横からトンクス
667Be名無しさん:2007/03/11(日) 10:01:11
1週間かかって。やっとインす子でケタw
w2k(sp4) on qemu 0.9.0/kqemu っす。なんかめちゃええかんじ。

kqemuってはじめて使うんだけど、エロイ速すぎ?
これってバイナリトランスレートってしてナインのかな?
668Be名無しさん:2007/03/11(日) 10:02:39
ああ〜ゴメンよ。上げちゃった〜orz
669Be名無しさん:2007/03/11(日) 10:17:43
噂によるスピード比較
Parallels>VMware>VirtualBox>VirtualPC2007>>>QEMU>>>>bochs

じゃあ、この表のどこらあたりに来る?
670Be名無しさん:2007/03/11(日) 12:21:23
parallelsがわかんないんだけど〜vmwareと同等くらいかな〜
画面わ遅いよ。vmwareにわかなわん。っつうか画面どうでも委員でw
671Be名無しさん:2007/03/11(日) 14:14:19
kqemuってGPLになってから変わった?
672Be名無しさん:2007/03/12(月) 17:14:06
>>657
pocketPCにqemu移植できないでしょうか。
W-Zero3なんかで動くとステキです。
673Be名無しさん:2007/03/12(月) 17:18:00
kqemuって、インスコ後は放置で、qemuの速度はアップしてるんですか?
674武田 ◆0B7BaI5lNU :2007/03/12(月) 21:30:04
>>672
CPUコア側に手を入れられる程、QEMUの全体構造把握できてませんので。
ちょっと私では無理だと思います。

当面はデバイス側を弄るのが精一杯っぽいです。
ハードの動作をソフトで表現するということには慣れているんですが、
イベント管理だとかバス周りの表現とか、QEMU特有の事柄が多いので
色々慣れるまで大変です。
675Be名無しさん:2007/03/13(火) 00:21:58
qemuのusbって結構使えるようになったのね。
だけどまだehciが対応できてない。
誰かがパッチusb-ehci.c作ったみたいだけど公開されてない。orz
676Be名無しさん:2007/03/15(木) 19:31:02
後はVMwareToolsに相当する、グラフィックドライバが出来れば完璧?
677Be名無しさん:2007/03/16(金) 13:00:16
linux用はそのうち出るんじゃない?
678Be名無しさん:2007/03/17(土) 03:38:08
そのうちって・・・
679677:2007/03/17(土) 12:12:27
KVMだかのパラバーチャルは進んでるからさ。
680Be名無しさん:2007/03/21(水) 11:24:58
誰か今の仕事やめて、
その時間をqemuにつぎ込まないかな。

それが、何人もいれば
商用レベルのものができるだろう。
681Be名無しさん:2007/03/21(水) 12:32:45
>680
誰か、じゃなくてある程度のレベル以上の人が必要では?
どういうレベルが求められるんだろ?
682Be名無しさん:2007/03/21(水) 13:10:19
ありえない話しても仕方ないがな
683Be名無しさん:2007/03/21(水) 14:41:57
それってVirtualBoxが当てはまる気がするんだが。
684Be名無しさん:2007/03/24(土) 18:07:12
QEMU 0.9.0 on Windows にて -vnc オプションが利用出来ている方いますか?
起動時にエラーとなるので、そもそも未サポートなのかな。
685Be名無しさん:2007/03/26(月) 01:00:10
もしコア開発者達が無職になったら、
qemuは商用レベルどころか商用になっちまうぜ
686Be名無しさん:2007/03/26(月) 09:47:50
>684
仕様が変わってるので、ドキュメント読んでちょ
687Be名無しさん:2007/03/26(月) 15:01:32
>>685
x.orgがそうであったように
別の有志が現在のソースを元に別のqemu作るだろ
688Be名無しさん:2007/03/27(火) 19:46:05
希望的観測ってやつやね
689Be名無しさん:2007/03/28(水) 14:40:48
いや、そのタイミングを待ち望んで切歯扼腕している有志候補者かも知れない。
690Be名無しさん:2007/04/03(火) 15:48:24
初歩的な質問だけどvampira :the nightwarriorsが動くmameエミュってなにがある?。
691690:2007/04/03(火) 18:56:48
スマソ、スレ違いだった。
692Be名無しさん:2007/04/03(火) 20:14:39
いや板違い。
693Be名無しさん:2007/04/04(水) 19:03:39
ところでqemuのES1370のMIDIサポートってまだ?
694Be名無しさん:2007/04/05(木) 16:45:59
>>684 >>686
私もいまいち使い方が分かりません。Windowsホストで QEMU0.9.0 なのですが、
-vnc 0 -k ja を付けて起動しようとすると Could not parse VNC address と
出てしまいます。起動オプションの理解を間違えていますか?
もっと別のオプションが必要なのかな?

また、そもそもQEMU本体にVNCサーバ機能が含まれているの?
ホスト側にVNCサーバを別途準備して立ち上げておかなければならないのかな?

さらに、VNCの各種設定(パスワードとか)は何処でするのです?

色々と探ってはみたものの打開できません。情けない。
?ばかりで申し訳ないですがヘルプ下さい。
695Be名無しさん:2007/04/05(木) 18:41:58
>694
http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/qemu-doc.html#SEC10
の-vncオプションのところによると、前-vnc 0だったら、
0.9.0では-vnc :0でどうかな?

そこに書いてある-usbdevice tabletは、-vnc付けない時でも
マウスカーソルの扱いがシームレスに近くなっていい感じ
(qemuのウィンドウをクリックしてもマウスが取られない。
逆にctrl+altを押すと取られる)
696Be名無しさん:2007/04/06(金) 10:13:15
>>695
ありがとうございます!ディスプレイナンバーの前に : が必要だったのですね。
-vnc :0 -k ja とすることで無事使える様になりました。助かりました。

QEMU本体がサーバー機能を持っているのですね。各種設定場所は無い様な。

-usbdevice tablet いいですね。マウス反応が若干遅いですが、その場合は、
ctrl+alt すれば切替えられますし。だいぶ操作が楽になりそうです。
697Be名無しさん:2007/04/12(木) 02:51:08
-vmwarevga うまく動いている人います?
FreeBSD 上の QEMU に新規に XPSP2 をゲストで入れてみたのですが、
ドライバが無いとかで酷い状態。
698Be名無しさん:2007/04/23(月) 12:42:15
debian etch 入れて起動した。デケタ。halt した。
System halt. って表示が出て...そのまんま。qemuのプロセス残ってるし。
w2kだと、apm入れて電源断エミュレート出来たんだが・・・linuxわどうやるん?
modprobe apm してみたけど、なんもかわらんかった。^^;
699Be名無しさん:2007/04/23(月) 14:32:57
>>698
しばらくQEMUいじってないんでよくわからないけど、
http://www.debian.org/releases/etch/i386/release-notes/ch-information.en.html#s-poweroff
は関係あるかな?
700Be名無しさん:2007/04/23(月) 19:44:36
>>698
とりあえず、halt -p ってやってみるのはいかが?
701Be名無しさん:2007/04/23(月) 21:11:07
Shutdown: hda
System halted.
ってでてとまっていまつ。あ〜わかんね。
702Be名無しさん:2007/04/23(月) 21:29:04
>>701
-no-acpiオプションつけてもだめかな。
703Be名無しさん:2007/04/23(月) 21:36:44
qemu -no-acpiのことかな?これだったらついてる。
-no-acpiなしだと、カーネル起動時になんでか固まる・・・。
カーネル引数に、noacpi とかいうのつけてみたけどだめやった。
704Be名無しさん:2007/04/23(月) 22:39:27
>>699 ありあり。
デケタ!

やったこと:
 qemu -no-acpi
 カーネル引数に "acpi=off apm=power_off" 追加
 /etc/modules に "apm power_off=1" を追加

ミナタソ。ありあり^^
705Be名無しさん:2007/05/02(水) 15:25:51
qemuでLinuxを動かしてるのですが、グラフィックがものすごく遅いです。
グラフィックを早くする方法ってありませんか?
706Be名無しさん:2007/05/02(水) 15:30:35
メモリを増設して設定でqemuの使用量を増やす
707Be名無しさん:2007/05/02(水) 18:58:01
2GB搭載しててそのうち512MB割り当ててるんですが。
まだ足りませんか?
708Be名無しさん:2007/05/02(水) 19:04:36
98liteなら96/256MBでサクサク
709Be名無しさん:2007/05/10(木) 23:32:59
qemu上でwin98を動かしているのですが、snapshotで動かして、
最後commitしたい場合、本来であればwin98をシャットダウンした後に
commitしたいのですが、シャットダウンするとqemuも終了してしまいます。
biosのapmを無効にするやり方とか、シャットダウンしてqemuが終了してしまわない方法があれば教えて下さいm(_ _)m
710Be名無しさん:2007/05/11(金) 10:12:37
>>709
ゲストOS起動中ならQEMUモニター上でcommitでしょうが

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/qemu-doc-ja.html#SEC12

ゲストOS終了後(QEMU終了後)なら、qemu-img.exeを使ってのcommitでしょう。

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/qemu-doc-ja.html#SEC18

私の場合は qemu-img.exe commit %1 を含むcommit専用バッチファイルを作り、
そのバッチファイルに差分ファイルをD&Dして使っています。
711Be名無しさん:2007/05/12(土) 05:55:16
>>709
win98ならDOSモードに行くやり方がある。
win98起動中にcommitしたら再起動でファイルシステムチェックになるが、
dos起動中にcommitしても再起動でファイルシステムチェックにならない。
712709:2007/05/12(土) 10:55:33
> 710
終了後は一時変更ファイル消えちゃうんだと勝手に思ってたんですけど
C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Temp
に残ってるんですねー!!知りませんでしたありがとうございます。
でもちょっと階層が深くてちょっとめんどくさいかも…。
でも逆にたまにここお掃除しないと溜まってる事が判明しました。ありがとうございます。

>711
その手があったかー!!なるほど、盲点でした。いや、基本でしたね。
ありがとうございます。それで行けばいいですね。
713Be名無しさん:2007/05/12(土) 12:34:15
>>712
俺はTempへのショートカットを分かり易い所に作って、そこから飛んで処理してる。

Tempに作られた一時ファイルは、別場所に移動してもそのまま差分ファイルとして使えます。
QEMU起動時にこの差分ファイルを指定してやればいいだけです。

注意点は、差分ファイルには元ファイルへのパスが記されているので、元ファイルの
場所は変えてはいけません。
714Be名無しさん:2007/05/12(土) 19:00:29
よく解らないんだが、最初っから差分ファイルを作っては不都合があるのか?
715712:2007/05/12(土) 21:35:16
USBメモリにqemuとディスクイメージごと入れて持ち歩いてるんですよ。
海外のネットカフェとかglobal IMEがあればいいんですが、
結構無いところとかあったりしてAjaxIMEでは大変なので…。

そんなわけで、tempのパスが深い上にマシンによって変わるのであまり
tempには依存したく無いんです。
ただ、win98をDOSモードで再起動すると何故かqemuごと固まるんですが…
config.sysやらautoexec.bat空にしてもダメで、何がなんだか…
web上に症例も無いみたいで、どなたか同じ症状で解決法があったら教えて下さい。
716Be名無しさん:2007/05/12(土) 22:02:35
>USBメモリにqemuとディスクイメージごと入れて持ち歩いてる
>海外のネットカフェとか

私もです。管理者権限と再起動が不要なのがイイですね
海外のネカフェでOpenJanedoeやFFFTP等を文字化けなく使ってます
殆どのネカフェはメモリがしょぼいのでディスクイメージは98Liteです
717Be名無しさん:2007/05/18(金) 00:04:37
この前こんな記事を見つけたんだがこれ試した人いる?
[Qemu-devel] [PATCH] VMware SVGA II emulation
http://lists.gnu.org/archive/html/qemu-devel/2007-03/msg00116.html
で↓がそのパッチ。
http://lists.gnu.org/archive/html/qemu-devel/2007-03/txtMHuPKIXMWf.txt
qemu で VMware SVGA ドライバが使える?   [Vine Linux]
http://blog.so-net.ne.jp/daily_notes/2007-04-30
718Be名無しさん:2007/05/18(金) 08:24:00
qemu で VMware SVGA ドライバが使えた! [Vine Linux]
ttp://blog.so-net.ne.jp/daily_notes/2007-05-01
719Be名無しさん:2007/05/18(金) 09:25:09
720Be名無しさん:2007/05/19(土) 22:17:08
usermode emulaitonでunsupported ioctlエラーが出る場合、何が原因なの?
721Be名無しさん:2007/05/20(日) 22:42:52
qemuで古いLinuxを使いたいのですが、XFree86 3.xを使うと、
フォントがノイズになり、マウスカーソルが黒ベタの四角になってしまいます。
4.0以上と、XOrgではこの問題は出ません。
どうしたらいいんでしょうか。
722Be名無しさん:2007/05/21(月) 01:07:16
使わなきゃいいんじゃないかな
723Be名無しさん:2007/05/25(金) 16:51:48
これ、バイエンディアンなの?
ビッグエンディアンでもリトルエンディアンでもちゃんと実行される
724Be名無しさん:2007/05/31(木) 19:30:14
>>721
たしかS3のグラフィックをエミュレートしてるはずだから、S3用のドライバを入れればいいんじゃないのかね。
725Be名無しさん:2007/06/05(火) 23:43:27
>>724
それはVirtualPCでエミュレートしてるグラボだね。
QemuではCirrus LogicのGD5446をエミュレートしてる。
>>721
XFree86についてだが実際GD5446をサポートしたのがバージョンが3.2以降。
なので3.2以上なら問題は無いはず。
詳しいことはここに書いてある。
http://xjman.dsl.gr.jp/XF32/RELNOTE-3.html
726Be名無しさん:2007/07/13(金) 21:57:18
Core2Duo + Vista マシンを購入したので、久しぶりに qemu を入れてみようとググってみた。
0.9.0 以降ってこの環境で問題なく動く?

ずっと昔は デュアルコアの場合は、spluncher かまさないとうまく動作しなかった記憶アリ。

↓をみると動くようだが、けちょんけちょんに書かれているので気になる。
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/qemu.html
727Be名無しさん:2007/07/14(土) 01:03:01
まあVIDEO周りはそんなもんだろーて
728Be名無しさん:2007/07/15(日) 01:06:57
http://qemu-forum.ipi.fi/viewtopic.php?t=2984
だれか試した?
xglも動くらしいけど
729Be名無しさん:2007/07/16(月) 21:47:38
OpenGL使ったソフトもってないから試しようがない
DirectXなら需要あると思うんだけど
730Be名無しさん:2007/07/25(水) 22:23:33
保守あげ
731Be名無しさん:2007/08/03(金) 08:27:59
732Be名無しさん:2007/08/03(金) 16:59:12
この廃れっぷりは、VirtualBoxオープンソース化の影響か?
733Be名無しさん:2007/08/03(金) 18:05:04
>>732
薄識ワロスwwww
734Be名無しさん:2007/08/03(金) 18:59:55
VMwareの影響のほうがでかいだろ・・・
735Be名無しさん:2007/08/06(月) 20:29:48
ずいぶん過疎ってるな
それでもレスする親切な俺
>>726
qemuは残念ながらデュアルコアに対応してない。もちろんクアッドコアも。
だがqemu内部で負荷100%にしても、リアル環境では50%しか使ってないので
もうひとつのCPUで他の作業ができる
736Be名無しさん:2007/08/06(月) 23:37:40
>>735
ホストのデュアルには未対応だが、
ゲストのSMPは最大255個!
737Be名無しさん:2007/08/11(土) 18:55:38
空気も過去ログも読まずに質問するのだが、
xenにポートされたQemuでjp106キーボードのバックスラッシュと
アンダースコアキーが効かない。
素のQemuの場合ではどこを修正すれば良いのか教えて欲しい。
738Be名無しさん:2007/08/14(火) 10:32:53
>>737
じゃあ、まず過去ログを読んで来いよ、夏厨
739Be名無しさん:2007/08/14(火) 22:15:28
つか過疎スレから人を追い出すなよw
740Be名無しさん:2007/08/15(水) 10:40:17
>>739
過去ログを読んで来いよ、夏厨
741Be名無しさん:2007/08/19(日) 22:11:07
Linux(Fedora7+qemu0.9.0)をホストにして
FreeBSD6.2入れたんだけどXorg -configureすると画面が真っ暗になって
帰ってこない。解決法分かる人いたら教えてくれると嬉しい!
742Be名無しさん:2007/08/22(水) 18:05:15
kernel のアップデートをしてから
kqemu が連続したメモリを確保出来ないと動かなくなった。

SLAB 辺りかと思いつつも、よく解からない。
何か情報あるでしょうか。
743Be名無しさん:2007/08/23(木) 00:42:01
CONFIG_FLATMEM_MANUALあたりとか?
744Be名無しさん:2007/08/24(金) 02:49:59
>>742
なにもログがないんじゃわからんな。
745Be名無しさん:2007/08/24(金) 20:52:47
>>741
そのままqemu終了させてみ。
xorg.confファイルはできあがってるよ。
746Be名無しさん:2007/08/26(日) 12:48:53
すみません
初心者で申し訳ないのですが


Windows XP上で
qemuを用いてDebianを動かしているのですが
qemu上でCDドライブを認識する方法はありませんか?


CDドライブを用いて
XP上で作ったファイルをCDに入れ
Debian上でそのファイルを使うことと
apt-getでCD-ROMを入れてと言われたときに
使いたいと考えています
747Be名無しさん:2007/08/26(日) 13:55:20
>746
そのDebianはCD(かDVD)からインストールしたんだろうから、
俺が質問の意図を取り違えている可能性があるけど、
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/HowToFloppyCdrom-ja.html
748Be名無しさん:2007/08/26(日) 14:48:49
>747

imgファイルを作ってそこにインストールしてます
そしてimgファイルを読み込んで起動しています
そのため起動はimgからで
データのやりとりとインストール中にCDを要求されたときに
ドライブを使いたいのですが
qemuの起動に

emu.exe -L . -m 256 -soundhw all -localtime -M pc -hda debian1.img -cdrom \\.\d: -net nic -net user -redir tcp:5555:10.0.2.15:80

として起動するとQEMU[Stopped]となり起動しないです
-cdrom \\.\d:を削除すれば起動するのですが
749Be名無しさん:2007/08/26(日) 15:04:18
>748
インストール時には「qemu上でCDドライブを認識する」のに成功してる

imgから起動する時に「qemu上でCDドライブを認識する」のに失敗する
ってこと?
CD-ROMをドライブに入れておけば認識するんじゃないの?

ひょっとして、起動後にCD-ROMを交換したいってことかな?
だとしたら、
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/qemu-doc-ja.html
のQEMUモニターで何とか汁
750Be名無しさん:2007/08/26(日) 16:50:36
>749

ありがとうございます
CD入れてqemu起動させたところ
うまく認識しましてapt-getの問題は解決しました

データ送ることに関しては
sshがインストールできましたので
これでなんとかすることにします

Debianとqemuともに勉強不足ですががんばります(´・ω・`)ゞ

本当にありがとうございました
751Be名無しさん:2007/09/01(土) 17:49:47
すみません

QEMUでOSを起動させているときに
C言語等の自分で作ったプログラムを動かすことで
QEMUを再起動させたいのですが何か方法ありませんか?

私が考えたのはQEMUモニターでsystem_resetと打とうと思ったのですが
C言語からQEMUモニターを操作することができなさそうなので困っています
752Be名無しさん:2007/09/01(土) 18:46:37
>751
つ-monitor stdio
Cプログラムからqemuを起動させて、標準入出力をつかまえるとか
753Be名無しさん:2007/09/01(土) 20:54:44
すみません
初心者で申し訳ないのですが

`-monitor dev'
モニターをホストのデバイスdevにリダイレクトします
(シリアルポートのように同じデバイスです)。
デフォルトのデバイスは、グラフィックモードではvc、
グラフィックモードでなければstdioです。

これを使ってどうすればいいかが今いちわからないです
754Be名無しさん:2007/09/01(土) 23:02:18
コマンドラインから-monitor stdioを付けて起動すると、QEMUモニタがqemuの
画面じゃなくて、コマンドラインで動くはずだけど

Cプログラムからqemuを起動したら、Cプログラムから標準入出力をいじれるよね?
755Be名無しさん:2007/09/02(日) 00:12:04
新しいバージョンだと、-monitorでtcp:やらtelnet:オプションが
使えるから、Cから通信すればいいんじゃね
756Be名無しさん:2007/09/02(日) 00:21:14
何度も何度も質問すみません
qemu-win.batを以下のように書き換えてます

REM Start qemu on windows.
@ECHO OFF

REM SDL_VIDEODRIVER=directx is faster than windib. But keyboard cannot work well.
SET SDL_VIDEODRIVER=windib

REM SDL_AUDIODRIVER=waveout or dsound can be used. Only if QEMU_AUDIO_DRV=sdl.
SET SDL_AUDIODRIVER=dsound

REM QEMU_AUDIO_DRV=dsound or fmod or sdl or none can be used. See qemu -audio-help.
SET QEMU_AUDIO_DRV=dsound

REM QEMU_AUDIO_LOG_TO_MONITOR=1 displays log messages in QEMU monitor.
SET QEMU_AUDIO_LOG_TO_MONITOR=0

REM PCI-based PC(default): -M pc
REM ISA-based PC : -M isapc
REM -M isapc is added for NE2000 ISA card.

qemu.exe -L . -m 512 -soundhw all -localtime -M pc -hda debian1.img -cdrom \\.\d: -redir tcp:10022::22 -net nic -net user -redir tcp:5555:10.0.2.15:80 -monitor stdio

これでプロンプト上で動くと思うのですが
-monitor stdioを起動オプションをつけると画面がチラッとでてすぐに消えてしまいます・・・
-monitor vcであればきちんと起動するのですが
757Be名無しさん:2007/09/02(日) 01:07:13
Windowsだったかスマソ
stdioはUnixのみだ
758Be名無しさん:2007/09/02(日) 01:33:02
>755
うーん
やっぱり-monitor tcpや-monitor telenetは使えないようです
一瞬プロンプト出て消えてしまいます


>757
こちらこそすみませんでした

OSはWindowsXP
QEMUではDebian
を起動しております

そしてWindows上でC言語で作ったプログラムを用いて
起動中のQEMUを再起動できるのが理想なのですが・・・
759Be名無しさん:2007/09/02(日) 02:16:50
qemu 0.9.0と付属のlinux.imgでテスト
(コマンドプロンプト)
C:\Documents and Settings\xxx>"C:\Program Files\qemu-0.9.0-windows\qemu.exe"
-L "C:\Program Files\qemu-0.9.0-windows" -m 256 -hda "C:\Program Files\qemu-0.9.
0-windows\linux.img" -monitor telnet::5556,server
QEMU waiting for connection on: :5556,server

(別のコマンドプロンプト)
C:\Documents and Settings\xxx>telnet 127.0.0.1 5556
QEMU 0.9.0 monitor - type 'help' for more information
(qemu) system_reset
(qemu)

これで再起動ができたから、Cからtelnetで通信できるライブラリがあれば
可能だと思うけど
760Be名無しさん:2007/09/02(日) 10:34:37
おはようございます

-monitor tcpで画面がフリーズして起動しないと思いましたが
これはDOSからtelnetでQEMUに接続すると画面が起動するわけですね
qemuのユーザーガイドにstdioとvcしか書いてなかったのでわかりませんでした
確かにこの状態ならDOSでsystem_resetが打てます

ありがとうございます
なんとか自分で実装してみます

勉強がんばります(´・ω・`)ゞ
761Be名無しさん:2007/09/03(月) 00:23:43
kvm まだ安定しないね。
KVMが来たら qemuももう少し快適に使えると思うんだけど。

目標は qemu 上の IE でGyao を見ること。
762Be名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:35
まさに今見てますよ。
$ /sbin/modinfo kvm
filename: /lib/modules/2.6.22.2/extra/kvm.ko
license: GPL
author: Qumranet
version: kvm-34
srcversion: 0086C090E7084836E4377DB
depends:
vermagic: 2.6.22.2 SMP mod_unload
763Be名無しさん:2007/09/04(火) 01:27:14
>>762
マシンのスペックとディストリ教えくれ。
764Be名無しさん:2007/09/04(火) 03:19:30
qemu って VT を使って高速化って可能ですか?
765Be名無しさん:2007/09/04(火) 11:04:41
VirtualBoxも良いがQEmuにも頑張って欲しい
速度はやはりVirtualBoxが早いが、QEmuはインストールしないで使えるし
IA32アーキテクチャ以外もエミュレーション出来る

かげながら応援しています
766Be名無しさん:2007/09/04(火) 14:27:17
>QEmuはインストールしないで使えるし
意味不明
767Be名無しさん:2007/09/04(火) 18:55:37
>766
USBメモリとかに入れといて、そこから起動できる
さすがにOSイメージはHDDに置きたいが
768762:2007/09/04(火) 21:17:04
>>763
M/B: GA-M55plus-S3G
CPU: AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 3800+
MEM: 1GB DDRII (忘れたMHz)

HOST: Gentoo Linux
Gest: Windows 2000

kernel空間のkvmは特にディストリに関係なく、
最新のソースでも持ってきてビルドすればよい。

http://kvm.qumranet.com/kvmwiki

user空間のqemuに関してはgcc-3でコンパイルした。
http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/user-doc.html
http://calamari.reverse-dns.net:980/cgi-bin/moin.cgi/FrequentlyAskedQuestions#head-1dd86241b11d36963df140c9f6ab46ef402d4244
769Be名無しさん:2007/09/05(水) 00:27:07
>>768
レス、ありがとう。

俺んとこのスペックとそれほど変わらない。
このスペックでGyao見れているんだね。
770Be名無しさん:2007/09/17(月) 18:02:11
>>767
> さすがにOSイメージはHDDに置きたいが
-snapshot 活用しる
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/qemu/snapshot.html
771Be名無しさん:2007/09/24(月) 21:03:44
qemu 更新したら
これまで使えていたハードディスクイメージが読み込め無くなった。
うちだけ?
772Be名無しさん:2007/09/24(月) 22:49:27
>771
もし私と同じ状況だったら、-Lで新しい方のBIOSを指定すると治る
773Be名無しさん:2007/09/25(火) 03:36:28
>>772
折角の書き込みなのですが。
『新しい方のBIOS』というのがどのディレクトリを指されているのか判りません。
qemu の CVS ツリーに含まれているのでしょうか?
具体的にどういう BIOS を指定する必要があるのか、教えて下さい。
774Be名無しさん:2007/09/25(火) 08:27:39
>773
あ、ごめん
いつもtar.gzのを取ってきてるので、CVSのことは分からんわ
以前新しいバージョンにしたらそういうことがあったので

CVSに更新されたBIOSがあればいいけど、なければ
忘れてもらった方がいいかも
775Be名無しさん:2007/10/04(木) 20:09:09
すみません
QEMU上でLinuxのカーネル再構築はできるのでしょうか?

ホスト:winXP
QEMU上のOS:Debian

でカーネル再構築をしたのですが
grubが立ち上がる前にエラーが出てしまいます

画面には
Booting from Hard Disk...
GRUB Loading stage1.5.

GRUB loading , please wait...
Error2
と出てしまってgrubが立ち上がるに止まってしまいます

実機ではできるのでQEMUが悪いと思うのですが
776Be名無しさん:2007/10/05(金) 09:08:13
症状とエラーの字面見るにgrubの設定を疑ったほうが
いいんじゃないかと思った
777Be名無しさん:2007/10/05(金) 19:43:02
http://www.gnu.org/software/grub/manual/html_node/Stage2-errors.html
2 : Bad file or directory type
This error is returned if a file requested is not a regular file, but something like a symbolic link, directory, or FIFO.

GRUBを入れるときにstage2の指定を間違ったんじゃ?
778Be名無しさん:2007/10/19(金) 00:31:18
てかqemuの公式サイト消えたの?
779Be名無しさん:2007/10/19(金) 10:56:22
はぁ?
780Be名無しさん:2007/10/19(金) 11:39:05
今朝は繋がらなかったな
781Be名無しさん:2007/10/19(金) 12:41:16
qemuでゲストOSとしてfreebsdをインストールして
ホストOS(XP Pro)にopenVPNで2つの仮想インタフェースを作成し、

qemu.exe -L . -m 48 -hda freebsd.vmdk -serial telnet::1001,server -localtime
-net nic,vlan=1,macaddr=00:aa:00:00:01:01,model=i82559er -net tap,vlan=1,ifname=tap1
-net nic,vlan=2,macaddr=00:aa:00:00:01:02,model=i82559er -net tap,vlan=2,ifname=tap2

として仮想インタフェースを認識させたのですが
ゲストOSが外のインターネットに接続できません。

どなたかqemuとopenVPNを使用して
複数の仮想インタフェースでネットワークを作成された方いませんか?

私がやろうとしてるのは別々のPCにqemuで仮想OS(それぞれNIC2枚)を作成し
それらをLANで接続しようとしているのですが・・・。

経験のある方、ご教授頂けますでしょうか?
782(;_;:2007/11/06(火) 15:21:11
/mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h: In function `op_psrlq_mmx':
/mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:213: error: unable to find a register to spill in class `GENERAL_REGS'
/mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:213: error: this is the insn:
(insn:HI 36 35 37 3 /mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:207 (parallel [
〜 中略 〜
mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:213: confused by earlier errors, bailing out
make[1]: *** [op.o] Error 1
783Be名無しさん:2007/11/08(木) 06:36:00
qemu を使いはじめたのですが、マウスカーソルの移動について教えてください。

ホストOS: FreeBSD 6.2R (amd64)
ゲストOS: WinXP+SP2 (画面サイズ 1024x768)
qemu: 0.9.0_3 (ports からインストール)+kqemu-kmod-1.3.0.p11_2
vnc 経由(display :5)
起動コマンド: qemu -hda winXP-10GB.img -m 256 -localtime -vnc :5
vnc クライアント: tightvnc-1.2.9(WinXPノートPC上)

現象: vnc クライアントのマウスカーソル(小さな点)を移動すると、ゲストOSのマウスカーソル(矢印)が 0.8 倍ぐらいの距離を動く

vnc クライアントのカーソルオプションを変えても変化無し(カーソルオプションは以下)
・Track remote cursor locally
・Let remote server deal with mouse cursor
・Don't show remote cursor

すごく操作しずらいので、解決法、ヒントなどお願いします。
784Be名無しさん:2007/11/08(木) 13:37:44
起動オプションに
-usbdevice tablet
を追加してみたらどうだろう。
785Be名無しさん:2007/11/08(木) 14:20:29
>>784
早速のコメントありがとうございます

ズバリ直りました。
確かにタブレットモードなら座標で直接設定な理屈ですね

ググッたりしてもそれらしい現象に悩んでる人が居なそうで困ってました。
今更 "-usbdevice tablet" で検索すると既知の問題だったようです。
まだまだ、調べ方が悪くお手数かけました。
これでネットワーク関係の設定に進めそうです。
786Be名無しさん:2007/11/10(土) 19:45:23
forum落ちてる?
787Be名無しさん:2007/12/06(木) 10:43:26
qemuを使って、複数のゲストOSを起動し、複数のゲストOS間でネットワークを構築したいと
思っています。

ホストOSにFreeBSD
その上で、3つのゲストOSを動かします。
Guest1:qemu@FreeBSD1
Guest2:qemu@FreeBSD2
Guest3:qemu@FreeBSD3

Guest1は、ネットワークカード1枚(192.168.1.1)
Guest2は、ネットワークカード2枚(192.168.1.10, 192.168.2.10)
Guest3は、ネットワークカード1枚(192.168.2.1)

Guest2が、Guest1と、Guest3の間のルータ。

Guest1,2,3が相互に通信可能

って出来ますか?
788Be名無しさん:2007/12/07(金) 09:53:41
>>787
自己フォロー
出来ました。
if_tapと、if_bridgeを使って、qemuをtapモードで起動して、
それぞれのtapをbridgeしてあげれば出来ました。
789Be名無しさん:2007/12/14(金) 21:56:20
Fedora8 64bit ホストに KVM QEMU でゲストにFedora8 32bitを
インストールしてみたんですが、ゲストOSから、ホストやGatewayの
外にネットワークで接続できません。

ネットワークの設定は仮想マシンマネージャーでデフォルトにして仮想
マシンを作成して

host 192.168.xx.2
guest 192.168.xx.3

gateway 102.168.xx.1

というような感じです。

もちろんHostOSはgatewayから外に出ることができます。
790Be名無しさん:2007/12/22(土) 02:52:15
forum新しくなったな
791Be名無しさん:2008/01/04(金) 23:34:12
OS Xの仮想化に成功したらしい。
http://alex.csgraf.de/self/?qemu/
792Be名無しさん:2008/01/07(月) 11:44:55
QEMU version 0.9.1 is out
793Be名無しさん:2008/01/07(月) 23:29:33
VMwareのVGAIIをサポート。
を、早くWin晩で見てみたい気がするが、Imageがなかったわ。
794武田 ◆0B7BaI5lNU :2008/01/08(火) 00:07:05
QEMU 0.9.1 on Windowsは今週末あたり作業予定です。
795Be名無しさん:2008/01/08(火) 00:55:28
ごくろうさんです。期待して待ってます。
796Be名無しさん:2008/01/08(火) 12:48:00
お疲れ様です
797Be名無しさん:2008/01/09(水) 00:46:48
MLに791のパッチがポストされてるね
798Be名無しさん:2008/01/09(水) 07:31:11
qemu 0.9.1 不安定だね。
ホストOSのマウスを握ったままハングすること多発。
qemu 0.9.0だと無問題。
両方同時にインストールしてあるが、
デフォを 0.9.0 に戻した。
799武田 ◆0B7BaI5lNU :2008/02/04(月) 01:34:34
QEMU 0.9.1 on Windows、遅ればせながらリリースしました。
何か本業の方が普通に多忙でした、すんません。

snapshot版もなるたけ近々。
800Be名無しさん:2008/02/04(月) 03:39:17
お疲れさんです。
あとできればsnapshot版にもBIOS-ROMイメージを入れといていただけると有り難いです。
801武田 ◆0B7BaI5lNU :2008/02/04(月) 04:02:28
>>800
えと、サーバの容量的に無理さげです。すんません。
802武田 ◆0B7BaI5lNU :2008/02/04(月) 04:05:41
あーごめん、biosイメージだけならいけるや。
linux.imgとか入れるともう無理ですけど。

#うへー、801
803Be名無しさん:2008/02/04(月) 20:55:56
>>799
お疲れさんす。
804Be名無しさん:2008/02/04(月) 22:18:14
>799
乙でした。0.9.1の
- VMware SVGA II graphics card support (Andrzej Zaborowski)
ってなんじゃいなと思ったら、
ttp://blog.so-net.ne.jp/daily_notes/2007-04-30
経由で
ttp://lists.gnu.org/archive/html/qemu-devel/2007-03/msg00116.html
に情報があった。コマンドラインに-vmwarevgaを付けると使える

Knoppixで1600x1200が出た。デカいw
805Be名無しさん:2008/02/11(月) 18:43:11
efi-biosをコンパイルして同梱するのはいつですか まる
806Be名無しさん:2008/03/11(火) 12:08:04
QEMUのシステムクロックってずれるよね?
これはつまり、hdbenchでベンチマークとかやってもその結果はあてにならないという理解で
おけ?
807Be名無しさん:2008/03/27(木) 07:43:29
Qemu Manager を入れれば、全部入ってたあるよ。

http://www.davereyn.co.uk/
808Be名無しさん:2008/04/01(火) 00:48:31
qemuでインストールサーバを動かしたいんですが、可能でしょうか?
dhcpとtftpdを外部から -user-netなネットワーク経由でアクセスさせたいのですが…
809Be名無しさん:2008/04/14(月) 01:30:34
redirオプションをつかえばいいとおもうよ
810Be名無しさん:2008/04/15(火) 20:07:01
>>807
おれ、それ使って初めてQEMUでNetできたよ。
811Be名無しさん:2008/04/21(月) 01:14:35
KVMなんでつが、起動時の引数はほとんど同じだと思うのでここで質問しまつ。

KVMでWindowsXPの起動まではできました。
こいつをブリッジでつなげて、別のマシンのDHCPからIPアドレスを受け取りたいのです。
KVMのネットワークの話は結構見つかるのですが、いまいち解決方法にたどり着けません。

Debian lenny(x64)で使おうとしています。
812Be名無しさん:2008/04/23(水) 19:04:02
Windows版なんですが、0.9.0以降win9x系ホストでちゃんと動いているヒトっていますか?
具体的にはイメージを認識してくれません。

0.8.2の直前あたりで同期IO絡みで動かなくなって直したって話があったけど、
この辺が関係しているのだろうか? でもそれらしきパッチってどこだろ?
813Be名無しさん:2008/04/30(水) 23:02:34
QEMU on Windows 0.9.1でUSB機器認識します?

環境はホストOS WinXP SP2
libusb-win32-filter-bin-0.1.12.1.exeをインスコ済
(テストプログラムではUSBマウス、USBキーボード、USBメモリが表示される)
起動時に -usbdevice tablet -usb として起動
alt+ctrl+2でinfo usbhost とすると、
USB host devices not supported って表示される。
info usb では tablet のみ表示される。
814Be名無しさん:2008/05/11(日) 09:29:04
デュアルコアCPUでQEMUを動かすと
バックグラウンドで処理していても快適だぜ
815Be名無しさん:2008/05/28(水) 18:14:31
816Be名無しさん:2008/06/06(金) 06:03:49
FreeBSD 上で Win2k を動かしてます。通常はCPU使用率が100%
になってしまうんですが、DVD Shrink でエンコードしていると時だけ
使用率が通常の状態にまで下がってます。理由はわかりませんが
これをヒントにCPU使用率100%の問題を回避できますか?
817Be名無しさん:2008/06/07(土) 05:04:40
私も FreeBSD 上で qemu で W2k を動かしているけど、なにも
動いていないときは、top で見た限りでは 10% くらいにしか
ならないよ。
FreeBSD のバージョンとか、kqemu の有無とかがわからないので
何とも言えないけど、W2k 上で裏でアンチウィルスとか動かしてない?
818Be名無しさん:2008/06/07(土) 17:41:42
>>817
えっ!そうなんすか?
819816:2008/06/07(土) 17:45:41
>>817
最新の qemu 0.9.1_9、 kqemu-kmod 1.3.0.p11_8
on Freebsd7.0-STABLE です。
アンチウィルスは動かしてません。
820816:2008/06/07(土) 20:38:38
補足です。タスクマネージャを見ると System Idle Process が
98% 位になっていますので、w2k 上で何かのプロセスが占拠
しているわけではなく、qemu の問題かと思われます。
821817:2008/06/07(土) 22:06:19
qemu-0.9.1
FreeBSD 6.2-RELEASE-p4
です。
kqemu は何故か入れると途中で固まることが多かったのではずしました。

とくに変わったことしてないけど、しいて言うならw2kのカーネルが
ACPIではなくAPMってことくらいかな。これはkqemu で固まるという
問題を調べてた時に入れ替えて、これが原因ではなかったっぽいのだが
面倒なのでそのままにしてあるという…。
普段の用途はTinyVPNのサーバになってます。
822Be名無しさん:2008/06/07(土) 22:53:23
Windows2000側の問題の可能性を考えると、
ゲストの動作状態がマルチプロセッサなら、これかも・・・

以下、Windows2000を使い続けるスレからの転載

493 :名無し~3.EXE[sage]:2007/11/09(金) 01:57:20 ID:YO0d0J7e
ロールアップ1 に含まれるマルチプロセッサACPI(halmacpi.dll)に問題がある、
とかだったと思う

この ACPI がインストールされてると、アイドル時に OS が HALT 発行をミスって
CPU が C1ステートに移行できず半暴走状態になる、
とかだったと思う

対策
http://support.microsoft.com/kb/919521/ja
#ただこれ、休止状態から復帰させると元の状態に戻ってしまうとか・・・

ゲストがシングルプロセッサなら、別現象だと思いますので、忘れてください。
823Be名無しさん:2008/06/08(日) 01:18:14
>>817
ありがとうございます!822 を試したら起動できませんで
したが、ACPI -> APM で解決しました。当方では kqemu
を使っても問題ありません。

以前は kqemu を利用している場合、メモリの空き容量が
少しでも減ると(qemu に与える容量より十分大きくても)
起動中の画面で止まってしまっていましたが(kqemuがメ
モリを確保できない?)、APMに変更することでこの問題
も解決しました。(^人^) アリガタヤ
824Be名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:39
debian-sidにqemuでxpを入れてみました。これってTrue color表示って無理?
1024x768のHigh colorにまでしかできない。
825Be名無しさん:2008/06/10(火) 21:49:57
VGA選べたと思うけどどっちの設定なの?
826Be名無しさん:2008/07/21(月) 17:14:06
x3100エミュレーションってどうなん?
http://www.nabble.com/qemu-X3100-project-td16187070.html
827Be名無しさん:2008/10/27(月) 00:43:51
質問:
VistaのDVDのISOイメージをqemuで起動してみたら、
・時間がかかる
・Windows loadingのあとにstopエラー(ブルースクリーン)
前者の時間がかかるはともかく、
後者のstopエラーはどうやったら改善できる?
あと、俺はqemuランチャー使ってるから、
コマンド(?)より、設定変更とかを教えてくれたほうがいい。
よろしくお願いします。
828Be名無しさん:2008/12/26(金) 12:56:46
>>827
あきらめろ。
VistaはホストOS推奨。
ゲストOSはXPがギリギリ。
829Be名無しさん:2008/12/26(金) 13:19:55
それが貴様の限界のようだな
830Be名無しさん:2008/12/26(金) 15:41:55
>>829
じゃあVistaはどうやって…

俺はNetBookのXPにQEMUでWinFLPを動かしてるんだけど、
QEMUのウィンドウサイズを変更したい(大きすぎるから)んだが、
どうやってやればいいん?
831Be名無しさん:2008/12/26(金) 19:31:54
QEMUのXPの上でVPCの上のvistaって出来る?
832Be名無しさん:2008/12/26(金) 19:34:36
>>830
ゲストで解像度操作するだけじゃないのか?
833Be名無しさん:2008/12/26(金) 20:05:33
>>832
一番低くしてもでかすぎるorz
デスクトップPCで使ってみたら小さすぎて笑ったけどw
NetBookだとでかすぎるorz

>>831
おまえ頭いいなw
多分できると思う。が、XP+Vista分のメモリが必要だな。
あと、VPCは容量がでかいから、仮想箱がいいと思う。


俺、PhoenixのBIOSでQEMUを動かしたいんだが、
bios.binがどこで配布されているか分からんorz
一応NetBook(LaVie Light)にPhoenixのBIOSが入ってるんだが、
それを吸い取れるならツールを教えて欲しい。
もちろん、bios.binダウソURLのほうが良いんだが。
834Be名無しさん:2008/12/26(金) 21:50:56
>>833
BIOSはかなりハード依存なので、普通のパソコンからとってきてもQEMUの仮想
ハードではまず動かないよ
835Be名無しさん:2008/12/26(金) 21:55:10
>>834
そうなのか…
QEMUで動くBIOSって最初から入ってるやつだけなのか?
836Be名無しさん:2008/12/26(金) 22:37:03
ハードウェアの依存を吸収するのがBIOSの役目なわけだが
他の機種のBIOSを吸い出して何がしたいんだ
837Be名無しさん:2008/12/27(土) 00:51:13
QEMU同梱版のbios.binをコピーすればいいことに気付いた俺。
838Be名無しさん:2008/12/27(土) 11:01:03
QEMUのBIOSってbochsの物とは違いあるの?
839Be名無しさん:2008/12/27(土) 12:35:24
QEMU on Vistaのやり方教えてくれ!
840Be名無しさん:2008/12/27(土) 12:49:38
>>839
とりあえず>>831の結果を教えてくれ。
841Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:09:27
>>840
メモリ : 1GB
XP : 約200MB
Vista×2 : 1024MB(1GB)
1024+200=1224
1224-1024=200
200MB足りない('A`)
メモリ増設('A`)マンドクセ
デスクトップPC( ´・ω・)兄が占領

モウダメポ..._φ(´・ω・`)
842Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:25:49
そういえば実メモリ以上のメモリ取れるPCエミュってあった気がするなあ、なんだっけか?

っていうかVistaって最小512MBだから動かないか?
843Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:26:09
QEMUってOS多重起動ができないんだな。
道理でLonghornが動かなかったわけか。
というか、LonghornのインストールはFLPと違って、
実機より高速で正直びっくりした。
実機インスコ時もDVD使わずに仮想DVDでやったんだが、
やはり、QEMUの方が高速。

ただ、たったの64MBで動くFLPと256MB必要だけどまるでXPとVistaの良さを掛け合わせたようなLonghornを
多重起動したい。
844Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:29:23
>>842
簡単な方法見つけた。

ホスト : Win98lite
ホストのゲスト : WinFLP(XPベースだからおk)
ゲストのゲスト : Vista(vLite)

↑準備が大変だがこれでおkだよな?
誰か人柱頼む。
845Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:37:43
FLPってどこに情報あるん? 初めて聞いた。
PEって必要メモリ減るのかな?
846Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:40:35
QEMUでHyper-Vが動いたら面白いかもなあ。
IA64の実装ってどんなもんなの?
847Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:41:54
FLPは企業向けのOSで、Vista発売の少し前に、98,Meを使ってると危険だからってMSが配ったやつ。

PEは単に容量を削ってあるだけだから、使用メモリ量は変わらない。
が、FLPからPEを作ることができれば、当然軽いはず。(98,MeのPCでも動く)
ただ、FLP自体容量を削ってるからなあ。通常インスコだと800MB位。
848Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:44:21
>>846
なるほど。

だが、俺はQEMUからネットに接続する方法が分からんorz
849Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:44:43
確かQEMUってDOSからエクステンダで動かせたっけ?
850Be名無しさん:2008/12/27(土) 13:47:41
面倒だからホストでproxy動かしてる。
クライアントからはproxyにDHCP鯖のアドレスを指定すればいい。
851Be名無しさん:2008/12/27(土) 14:02:23
10.0.2.2だったか、そいつがホストのアドレスになってて、そのポートにアクセスすると
ホスト側のログでは只のローカルホストからのアクセスにみえるから注意な。
852Be名無しさん:2008/12/27(土) 14:10:37
>>850-851
俺、管理者権限でホストOS動かすような人じゃないから無理。(ウィルス対策入れない代わりに制限ユーザ
それに、SDHCリーダーにSDHCをさしてネカフェでも使うし。

管理者権限が無くてもできるやつがいい。
QEMUでOSを持ち歩いてる人もそうだよな?
853Be名無しさん:2008/12/27(土) 14:13:44
っていうか、QEMUは元々入ってるの? PROXYなんて普通のソフトだぜ?
854Be名無しさん:2008/12/27(土) 14:33:07
>QEMUは元々入ってるの?
入ってるわけないだろ。
SDHCに入れて持ち歩くんだよ。
QEMUはレジストリを使わないからSDHC内で完結するのが利点なのに。
その利点が無かったら、Vistaが余裕で動くVirtualBox使ってるし。

>PROXYなんて普通のソフトだぜ?
URLを教えてくれ。
ググってもプロキシサーバの情報とかプロキシサーバソフトしか出てこない。
あと、Windowsファイアウォールでブロックされるのは駄目な。
ノートン先生とかだったら、ネカフェの人に文句つければイイだけだから。
855Be名無しさん:2008/12/27(土) 14:44:37
>プロキシサーバソフト
いやだからそれだって。
設定ファイル式でインストール不要なのがあるだろ?
ファイヤーウォールなんて知らん、やってみて玉砕汁。
856Be名無しさん:2008/12/27(土) 14:57:40
SSLトンネルのことか?
だったら、そのINI型のソフトのURLを教えてもらおう。
857Be名無しさん:2008/12/27(土) 15:06:14
聞く所が違うんじゃないか?
そもそもwin98ホストでネットワーク使うために編み出した方法だし。
858Be名無しさん:2008/12/27(土) 16:08:32
分かった。
AngryChairを例に上げると、
プロキシを管理する際に自分をプロキシにするから、
そのAngryChairの設定をゲストOSでやればいいということだな。
やってみるか。
859Be名無しさん:2008/12/27(土) 19:34:44
プロクシなんぞ使わなくても普通にNATでルーティングしてくれるが。
QEMUつきReactOS上でFirefox使ってそのままブラウジングできる。
860Be名無しさん:2008/12/27(土) 19:45:04
TAPが動けばな。
861Be名無しさん:2008/12/27(土) 20:20:28
>>860
-net userでいいだろ
862Be名無しさん:2008/12/27(土) 20:22:56
98で?
863Be名無しさん:2008/12/27(土) 20:29:10
QEMU Launcherは-net noneに設定されてた。
これだからネット動かなかったの?
で、ネットワーク有効にチェック入れたら、
-netオプションが無いんだけど、これでもおk?
864Be名無しさん:2008/12/27(土) 20:33:41
-netオプションが無い = -net user
だってさ。
だから、QEMU Launcher使ってる人は、
単にネットワーク有効をONにすればいいだけ。
865Be名無しさん:2008/12/28(日) 00:14:29
どうやらこのスレは朝に賑わうようだな。

俺は今Longhornをインスコしてる。
Vistaより軽いしWinFS入ってるし。
Aeroはシラネがな。(仮想マシンだからどっちにしろ動かないだろう)
ファイルコピーは超高速だったが、Installing Devicesは超ゆっくりorz
まあ、ファイルコピーの分を考えると実機インスコと同じくらいかな?
866Be名無しさん:2008/12/28(日) 02:39:55
誰もいないのか!?
もう寝てるのか?
867Be名無しさん:2008/12/28(日) 05:13:18
HX-DOS Extender上でQEMU動かしてる人は居る?
868Be名無しさん:2008/12/28(日) 23:46:37
DOS?
869Be名無しさん:2008/12/28(日) 23:49:40
窓の一部DLLが動くDOSエクステンダ
870Be名無しさん:2008/12/28(日) 23:51:52
Download Link
871Be名無しさん:2008/12/29(月) 00:53:08
>>869
DLLだけ動いても、ウィンドウが出せなきゃ無理じゃないのかね。
872Be名無しさん:2008/12/29(月) 01:06:27
873Be名無しさん:2008/12/29(月) 19:52:13
フォシュ
874Be名無しさん:2008/12/30(火) 04:05:25
>>865
ふ〜 とりあえず、練習でMyPCに
QEMU→VM→ubuntu→JD
まで出来たが(違うか)、SDHCに入れるにはスキルが足らねー
このVMは速えーな firefoxがルナより速くて困る
帰省の為、しばらく音沙汰なしになります
875Be名無しさん:2008/12/30(火) 14:00:18
>>874
一応報告しておくが、
フリーズしてオワタw
VirtualBox Portableのほうが断然マシだ。
UACがいちいちうるさいがな。
876localhost:2008/12/30(火) 20:17:26
Hoshu
877Be名無しさん:2008/12/30(火) 23:23:42
Kazuさん復帰しないんだろうか・・・
878Intelの今年⇒ 【大吉】 :2009/01/01(木) 16:19:12
保守
879Intelの今年⇒ 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 16:20:36
保守
880Be名無しさん:2009/01/03(土) 03:16:24
VM同士の通信速度が200Mbps位なんですけど
こんなもんなんでしょうか?

マシンスペックにもよるとは思うんですが
もうちょっと出てほしいなあ。
881Be名無しさん:2009/01/03(土) 19:35:32
-net userでネット接続できないんだが、どうすればできる?
ホストOSはWinVista(制限ユーザ)でゲストOSはWin95。
882Be名無しさん:2009/01/04(日) 00:05:28
ファイルを隠滅する方法

用意するもの
・SDHC
・SDHCリーダー
・QEMU
・Windows 98またはMillennium Edition
・TrueCrypt 1.0 (OldAppsにでも逝ってとってこい
・ND (これでvmdkディスクの中身を取り出してホストOSで使う

手順
1.QEMUにWindows 98orMeをインストール
2.インストールしたWindowsをコピー
3.コピーしたWindowsにTrueCrypt1.0をインストール
4.2GB位のvmdkディスクを作成しマウント
5.vmdkディスクにTrueCryptコンテナとTrueCryptトラベラーモードを入れる
6.コピーしたWindowsを削除
7.QEMUとvmdkディスクと1のディスクとNDをSDHCにコピー

あとは、1のWindowsでTrueCryptトラベラーモードを起動して使えば、
簡単にファイルを隠滅できる。
SDHCはUSB-HDDに比べて隠しやすいからな。
NDでファイルを取り出して、TrueCryptトラベラーモードを使えばホストOS(Win98〜Win7)で使える。

管理者権限を持っていれば、ホストOS。
持っていなければ、ゲストOS。
883Be名無しさん:2009/01/04(日) 00:35:02
qemuのウィンドウをアクティブにしたときに、マウスをグラブしないようにしたいのですが
そういう設定はありますか?
884Be名無しさん:2009/01/04(日) 11:14:47
ウィンドウのタイトルバーを触ればおk

ていうか、もすかして、ゲストおsにどsつかってるの?
885Be名無しさん:2009/01/04(日) 15:33:25
普通にTrueCrypt使うだけでいい気がする
886Be名無しさん:2009/01/04(日) 16:45:29
持ちあるかなければそれでもおk
管理者権限が必要なのがry
887Be名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:11
あーそーか。ちゃんと書いてたね。気付かなかった。スマソ
888Be名無しさん:2009/01/16(金) 02:06:21 BE:461427034-2BP(272)
何この寂しいスレ
889Be名無しさん:2009/01/17(土) 17:42:16
KVMの専用スレって無いの?
ここでいい?
890Be名無しさん:2009/01/17(土) 18:06:05
いいんじゃね?
すでに qemu のソースに入っているんだし。
ttp://svn.savannah.gnu.org/viewvc?view=rev&root=qemu&revision=5627
891Be名無しさん:2009/01/17(土) 18:37:44
しかし、qemuベースのエミュってなかなか出てこないよな。
武田さんの奴も別のコア使ってるな、まあ16bitで充分なんだろうけど。
892Be名無しさん:2009/01/17(土) 18:57:57
>>891
VirtualBoxはqemuベースじゃなかったっけ?
Xenもハードウェアエミュレーションが必要な部分はqemu使ってるし。

googleのアンドロイド開発キットに入ってるエミュレータもqemuベース。
けっこういろんなところで使われてると思うよ。
893Be名無しさん:2009/01/17(土) 18:59:52
KVMがAMD社のIOMMUを新たにサポート(20090115-3)
ttp://www.virtualization.info/jp/2009/01/kvmamdiommu20090115-3.html

IO仮想化ではXenに負けてたけどKVMもがんばってるね。
894Be名無しさん:2009/01/17(土) 19:03:21
いや、QEMUそのままのバンドルが結構あるのは知ってるよ。
VirtualBoxってQEMUと感触が全然違うけどなあ、kqemuの方はわからないけど。
895Be名無しさん:2009/01/17(土) 19:19:25
>>894
KQEMUも最近あまり話を聞かないね。

VirtualBoxが出てqvm86が開発停止になり、KQEMUがオープンソース化されたけど
それからどうなったんだろ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/07/340.html

KVMがあればKQEMUはあまり必要ないもんなぁ。


896Be名無しさん:2009/01/26(月) 04:26:06
coLinuxのイメージを作ろうと、
http://d.hatena.ne.jp/mallowlabs/20070527/1180286109
これのとおりやっているのですが、
qemuが起動直後異常終了してしまいます。
vistaだからでしょうか?
コマンドプロンプトに表示される最後のメッセージは
Could not open '\\.\kqemu' - QEMU acceleration layer not activated: Result too l
arge
です。
何かヒントがあればお願いします
897Be名無しさん:2009/01/26(月) 04:40:38
http://qemu-forum.ipi.fi/viewtopic.php?f=5&t=4673
ここで解決法見つかりました
0.9.1のバグとのこと。0.9.0にしたところ無事起動しました。
89879:2009/01/28(水) 23:21:45
Tiger上でXP proを動かしたいんだけど、どうもインストールの手前で白黒の画面がでて、bootできないとかいわれる。
だれかタスケテ。
899Be名無しさん:2009/02/14(土) 14:36:31
qemuでWindows XPをインストール中にSATAカードのドライバを入れたいんだけど、
うまくfloppyが認識してない。これは仕様? 
もちろんOSが機動した後だとfloppyは使える。
900Be名無しさん:2009/02/27(金) 17:55:46
http://osnews.com/comments/21045
↑QEMUでm68kのSystem 7.0なんて動いたかのう
901Be名無しさん:2009/02/28(土) 04:58:20
そういえばDOS版のMacエミュの一部が動かなかった気がしたけど気のせい?
902Be名無しさん:2009/03/01(日) 05:17:50
よく判らんがPPCなら68kエミュ付きじゃないの?
WinやLinuxでバジやSS動くし、、ってSSはPPCMacエミュだったか
903Be名無しさん:2009/03/01(日) 18:51:57
>>900
http://bellard.org/qemu/status.html
QEMU自体はm68kは動く模様。
Toolboxとかハード部分まではサポートしてないだろうけど。
普通にvMacかBasiliskの移植でいい気もする。
904Be名無しさん:2009/03/09(月) 18:49:10
905Be名無しさん:2009/03/09(月) 23:36:13
>>904
ぬぉ、まじで!?
メーリングリストで活動してたのは知ってたけど、永遠に0.9.1のままかと思ってたよ。

version 0.10.0:

  - TCG support (No longer requires GCC 3.x)
  - Kernel Virtual Machine acceleration support
  - BSD userspace emulation
  - Bluetooth emulation and host passthrough support
  - GDB XML register description support
  - Intel e1000 emulation
  - HPET emulation
  - VirtIO paravirtual device support
  - Marvell 88w8618 / MusicPal emulation
  - Nokia N-series tablet emulation / OMAP2 processor emulation
  - PCI hotplug support
  - Live migration and new save/restore formats
  - Curses display support
  - qemu-nbd utility to mount supported block formats
  - Altivec support in PPC emulation and new firmware (OpenBIOS)
  - Multiple VNC clients are now supported
  - TLS encryption is now supported in VNC
  - MIPS Magnum R4000 machine (Hervé Poussineau)
  - Braille support (Samuel Thibault)
  - Freecom MusicPal system emulation (Jan Kiszka)
  - OMAP242x and Nokia N800, N810 machines (Andrzej Zaborowski)
  - EsounD audio driver (Frederick Reeve)
  - Gravis Ultrasound GF1 sound card (Tibor "TS" Schütz)
  - Many, many, bug fixes and new features
906Be名無しさん:2009/03/09(月) 23:38:29
追記。

なんと今回KVMサポートが!
ってことは、kvmとの関係はどうなって行くんだろう。
Live migrationとか今回kvmの機能が大分バックポート(?)されてるようだし、このまま一本化していってくれると有難いんだけどなぁ…。

あと、Many, many, bug fixes and new featuresって…。
せめてnew featuresは書いてくれよって思ったが、気になってマニュアルのdiffを取ってみたら本当にmany manyだった。
うん、これはしょうがない。
疑ってごめんよFabrice。
907Be名無しさん:2009/03/10(火) 06:41:56
Win32バイナリ作ってみたんだけど、
qemu-system-x86_64がまともに動かないのはうちだけ?

バージョン: trunkのr6795
ビルド環境: debian lennyのmingw32(binutils 2.18.50.20080109, gcc 4.2.1-sjlj)
ホスト: XP SP3
ゲスト: Windows 7β(x86)、Windows XP(x86, x64), Debian Lenny(amd64)
症状: XP(x64)のみゲストがハングアップ、他はqemuごとクラッシュ
908Be名無しさん:2009/03/10(火) 10:25:13
オリジナルがフランス製で
Winバイナリが日本製とは知らなんだ。
909Be名無しさん:2009/03/10(火) 16:59:00
0.9の次だからようやく1.0になると思っていたのに・・・
910Be名無しさん:2009/03/11(水) 00:46:18
>>907
バイナリを何処かに上げてください
911Be名無しさん:2009/03/16(月) 11:16:18
なんかグラフィックモードを04hとか05hに設定すると左半分しか表示されなく
なるんだけど, お前ら平気? 昔のDOSゲーとかがおかしくなる...
912Be名無しさん:2009/03/22(日) 13:02:22
>>909
Wineなんて0.9.9まで行って次こそは1.0.0かと思ってたら0.9.10だったからね。

ところで0.10.1出てるね。
913Be名無しさん:2009/03/22(日) 15:30:43
>>912
まじで?何か活発になってきてるようで、うれしい
914Be名無しさん:2009/03/22(日) 19:13:32
ほんとだ。
今回はバグフィックスがメインっぽいね。

version 0.10.1:

  - virtio-net: allow masking of notifications on empty queue (Alex Williamson)
  - e1000: fix rx descriptor low threshold logic (Alex Willaimson)
  - x86 tcg: add NULL checks to lsl instruction (Jan Kiszka)
  - kvm vga: fix screen corruption with -std-vga and Windows (Avi Kivity)
  - kvm vga: fix screen corruption with Ubuntu installations (Glauber Costa)
  - virtio-net: check right return size on sg list (Alex Williamson)
  - Make qemu_announce_self handle holes (live migration after hotplug)
    (Marcelo Tosatti)
  - Revert r6804-r6808 (qcow2 allocation info).  This series of changes added
    a high cost to startup for large qcow2 images (Anthony Liguori)
  - qemu-img: fix help message (Aurelien Jarno)
  - Fix build for non-default installs of SDL (Anthony Liguori)
  - Fix race condition in env->interrupt_request.  When using TCG and a dynticks
    host timer, this condition could cause TCG to get stuck in an infinite
    loop (Aurelien Jarno)
  - Fix reading encrypted hard disk passwords during early startup (Jan Kiszka)
  - Fix encrypted disk reporting in 'info block' (Jan Kiszka)
  - Fix console size with tiny displays (MusicPal) (Jan Kiszka)
  - Improve error handling in bdrv_open2 (Jan Kiszka)
  - Avoid leaking data in mux'ed character devices (Jan Kiszka)
  - Fix initial character device reset (no banner in monitor) (Jan Kiszka)
  - Fix cpuid KVM crash on i386 host (Lubomir Rintel)
  - Fix SLES10sp2 installation by adding ISTAT1 register to LSI SCSI emulation
    (Ryan Harper)
915Be名無しさん:2009/04/07(火) 23:14:09
0.10.2 出てるけどさ、それ以前の問題として、
0.9.1 以降のバージョンで、
ゲストWin95 で VGAのデフォルトの cirrusのドライバが固まる。
だから、0.9.0のままバージョンアップできない。
0.10.2も早速インストールして試してみたが、cirrusの問題は解決せず。
お前らのところではちゃんと動いてるの?
あ、ホストはLinuxね。
916Be名無しさん:2009/04/08(水) 12:25:56
>>915
Win95 持ってないから知らないけど VGA Bios だけ0.9.0 の使ったらいけたりしないの?
917Be名無しさん:2009/04/08(水) 19:07:19
Qemuのゲストの日付設定を、ホストと同期させない方法はありますか?
(たとえば、ゲストの日付を常に1999年1月1日にしたい)
-localtimeの記述をなくし、ゲストの日付を変更しても、
再起動するとホストと同じ日付になってしまいます
918Be名無しさん:2009/04/08(水) 22:43:05
-startdate 1999-01-01
919Be名無しさん:2009/04/08(水) 22:54:34
なんか試用版のごにょごにょに感じるのは気のせい?
920Be名無しさん:2009/04/09(木) 01:09:54
Y2Kや閏秒でトラブル出た事忘れたのかい?
921Be名無しさん:2009/04/09(木) 01:23:47
休日特売やタイムサービスでの会計処理チェックとかな
922917:2009/04/09(木) 02:12:01
ありがとうございます
DOSのアプリで、日付の表示が崩れてしまうものがあったので助かりました
923Be名無しさん:2009/04/28(火) 10:44:44
qemuで -vga vmware のオプションをつけて起動すると
画面は最初真っ暗。ctrl+alt+f でフルスクリーンにすると
画面が表示されるが、こんどはマウスが固まったまま動かない
誰か同じような症状で解決できた方おられましたら、どうやったか教えてちょ
924Be名無しさん:2009/05/02(土) 08:57:22
0.10.3
925Be名無しさん:2009/05/13(水) 10:03:35
0.10.4
最近やけにちょくちょくリリースされるな
926Be名無しさん:2009/05/13(水) 12:23:53
gentoo+qemu+kvmでxpを動かしてるんだけど、
(たぶんこまめにupdateしたせいで)ある時からWinnyが動かなくなった。
VMwareとかでも同じらしく、VT機能を生かしたエミュ上だとそうなるらしい。
でもついこないだまで使えてたんだよなー。
927Be名無しさん:2009/05/13(水) 13:56:50
最近どのエミュレータも不安定になってきている気がする。
928Be名無しさん:2009/05/16(土) 01:59:01
困るんだったら別に古いバージョン使ってれば?
なんか使いたい新機能とかある?
929Be名無しさん:2009/05/16(土) 11:51:24
k8 <-> k10 間での migration は無理なんかね・・・ハングしてしまうわ
930Be名無しさん:2009/05/18(月) 21:04:57
自分は今でも0.8.2使ってる。古いホストでも動くし
931Be名無しさん:2009/05/22(金) 01:14:45
0.10.5
なんかどうでもよくなってきた
932Be名無しさん:2009/05/22(金) 06:16:53
>>931
まぁそう言うなよ。
バグが取れるのはいいことだ。

version 0.10.5:
  - kvm: trim unsupported cpu features from cpuid (Avi Kivity)
  - kvm: provide a better error message for -smp > 1 (Mark McLoughlin)
  - Remove initrd printfs (Richard Jones)
  - Initial variables found by valgrind (Jean-Christophe Dubois)
  - Fix -initrd with > 4GB guests (Glauber Costa)
  - Fix busy loop on live migration for certain platforms (Uri Lublin)
  - Remove GCC 3.x requirements from docs (Hollis Blanchard)
  - ETRAX: fixes for kernel command line, ethernet address, bmi (Edgar Iglesias)
  - CRIS: Fix bmi (Edgar Iglesias)
  - Fix bounce buffer errors (Avi Kivity)
  - Fix regression in -kernel (Anthony Liguori)
933Be名無しさん:2009/05/22(金) 23:17:30
0.10.xからSolarisでコンパイルできなくなったんだけど、もうサポート
する気はないんだろか
934Be名無しさん:2009/05/26(火) 02:56:11
0.10.5をmingw32でコンパイルしてwindowsで動かすとi386は動くんだがx86_64が動かない
935Be名無しさん:2009/06/01(月) 13:01:05
qemu が git になったようなんですけど。
ttp://savannah.nongnu.org/git/?group=qemu
にあるように

git clone git://git.savannah.nongnu.org/qemu.git
としてみたのですが
git.savannah.nongnu.org[0: 199.232.41.69]: errno=Connection refused
fatal: unable to connect a socket (Connection refused)
で止まってしまいます。一時的な問題なのか、よくわかりません。
git で落とせた人いますか?
936Be名無しさん:2009/06/01(月) 20:30:38
937Be名無しさん:2009/06/01(月) 22:35:02
>>936 ありがとうございます。当面、待つことにします。
938Be名無しさん:2009/07/03(金) 21:00:53
>>933
0.10になって、いろいろ変わってきてるけど、100M ethとか0.9にバックポートしてくれないかな。
なんか方向おかしくなってる気がする…。
939Be名無しさん:2009/07/03(金) 22:04:37
>>938
…どの辺が?
940Be名無しさん:2009/07/06(月) 22:09:56
けみゅけみゅ〜
941Be名無しさん:2009/07/22(水) 07:28:48
イメージファイルじゃなくて実際のハードディスクを指定してQEMU内で起動させることってできますか?
HDD1にOS1を入れて
HDD2にOS2を入れて
OS2を使いたいときはOS1をシャットダウンしてOS2を起動し直すデュアルブートじゃなくて
OS1起動中にHDD2に入ったOS2をQEMU内で起動する・・・みたいな
そういう使い方ってできますか?

HDD1にはOS1だけがHDD2にはOS2だけが入っているんだけどパーティションは分けられていたりするので
パーティション(hda1とかC:とか)を指定するんじゃなくてハードディスク丸ごと(hdaとかディスク0とか)を指定したい
みたいな

デュアルブートは面倒くさくなって
といってHDD二個用意しておいてどちらか一方のハードディスクがあれば起動ができるようにもしておきたい
みたいな

そういうことしたいんならそんなわけわからん方法をとらなくても別のいい方法があるよ
とかもあれば教えてください
942Be名無しさん:2009/07/22(水) 07:48:49
別HDDに入れたOSをデュアルブートできるのかはやったことないのでじつはよくわかっていません
何かあったときにOSを入れ直すんじゃなくあらかじめ予備を用意しておいて
普段はゲストOSとして使いたい・・・みたいなそんな目的です
943Be名無しさん:2009/07/22(水) 09:03:32
>>941
可能

だけど、Windows(XP以降)はアクティべーションの関係でだめかも。
944Be名無しさん:2009/07/22(水) 12:53:10
941ですレスどうもありがとうございます
-hda \\.\PhysicalDrive0
って指定したらできるっぽいことが書いてありました
どうもありがとうございます
945Be名無しさん:2009/07/22(水) 12:56:02
あれ、ホストOSを壊すみたいなこと書いてあったっす
よく読んでみます
946Be名無しさん:2009/07/22(水) 13:12:53
ホストOSの入ったPhysicalDrive0自身からPhysicalDrive0をゲストとして指定したら駄目って意味ですね
何度もすみませんでした
947Be名無しさん:2009/08/01(土) 09:18:44
0.11.0-rc1 と 0.10.6 きてる
948Be名無しさん:2009/08/02(日) 12:39:36
あこのサイトともうひとつのサイトってなにがちがうんだ?
949Be名無しさん:2009/08/05(水) 23:50:00
なんかWindows 2000が安定させずらいなぁ。というか起動とインストールがおかしいなぁ。
とりあえずこれでうまくいくようないかないような。
すこしでもオプションが変わったりするとエラーになったり極端に遅くなったり。
最近のはACPIをOFFにしたほうが動かないのかね?
よくこれでKVMは安定してるよな。Linuxで動かしているからかな。

めもめも
"C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\qemu.exe" -L "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32" -M pc -smp 1 -m 256 -boot c -localtime -hda "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\windows2000.img" -cdrom "Z:\ISOs\Windows2000SP4.iso" -usb -vga cirrus -soundhw pcspk,sb16
950Be名無しさん:2009/08/06(木) 00:15:45
インストールするとき?はこれの方がいいかも? なんだかよくわかんね。
"C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\qemu.exe" -L "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32" -M pc -smp 1 -m 256 -boot c -localtime -hda "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\windows2000.img" -cdrom "Z:\ISOs\Windows2000SP4.iso" -vga cirrus -no-hpet -rtc-td-hack
951Be名無しさん:2009/08/06(木) 22:27:35
NovelのGregoryさんがKVMベースのAlacrityVMを開発したそうな。
ターゲットはHPC (high performance computing) とリアルタイム環境。
正気か。
既にカーネルパッチもあるそうだが…。
952Be名無しさん:2009/08/20(木) 01:13:13
qemu-kvmでアンダースコアキーが打てないんだが
誰か直せないか?
953Be名無しさん:2009/08/20(木) 10:21:54
>>952
打てるよ?
954Be名無しさん:2009/08/20(木) 19:49:54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1130079274/737

737 名前:Be名無しさん [sage]: 2007/08/11(土) 18:55:38
空気も過去ログも読まずに質問するのだが、
xenにポートされたQemuでjp106キーボードのバックスラッシュと
アンダースコアキーが効かない。
素のQemuの場合ではどこを修正すれば良いのか教えて欲しい。



二年前からキー打てないみたいだが、どうなってんのコレ
955Be名無しさん:2009/08/20(木) 20:21:14
http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/archives/cat_133047-7.html

2006年02月09日
日本語キーボード
日本語キーボードの¥とパイプ'|'、バックスラッシュ'\'とアンダースコア'_'をX Windowで使えるようにするパッチを作りました。

http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/download/qemu-20060209-keyboard.patch

オプションなし、-k jaオプションありのどちらでも使えると思います。Fedora Core 4ホストで確認しています。patch -p0オプションであてられます。

もし、
Couldn't load keymap file '../pc-bios/keymaps/ja'

というエラーが出たら、keymapsをpc-bios以下にコピーしてください。

[qemu]$ cp -a keymaps ./pc-bios/

アンダースコアは、Xのキーコードが変更されたらしく、使えなくなっていました。XFree86からX.orgになったときに変更?

-k jaの方は、¥の設定がなかったことと、SDLが変なkeysymを返していました。

それにしても、Xのキーコード、SDLのキーコード、PCのスキャンコードに加えて、SDLのkeysymと複雑なのはなんとかならないのかな。
956Be名無しさん:2009/08/20(木) 20:43:01
http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/

2007年03月15日
しばらくお休みします
しばらくの間、お休みさせていただきます。サイトを立ち上げて3年、ブログを書き始めて1年とちょっとでしたが、今まで見てくださった皆様どうもありがとうございました。

いろいろ大変でしたけど、楽しかったです。

それではまた。
957Be名無しさん:2009/08/20(木) 21:03:31
いや、だから暇な雑魚がWindows環境でqemu使って色んなOS入れ替えて
使ってみたっていっても、俺様は様々なOSを使いこなしてるんだぜ?フフン♪ってのは
ナシでね。おいちょっと待てよお前って感じですよ?
だからキーボードはQEMU側の問題ではないなどと真偽は不明な本当にわかってんだかわかんない
変な答え返ってきても困るんですよ?
さらにLinuxホストでqemu-kvm使ってるって言ったら普通RedHat系に決まってるんだよ
958Be名無しさん:2009/08/20(木) 21:07:11
何なん?この臭いスレ
959Be名無しさん:2009/08/20(木) 22:21:52
飼い犬でさ、ご飯の時間近くになると激しく吠えまくるってのあるよね
煩いからそこの家の人も犬を躾けるつもりなのか直ぐには食事出さないみたい。
で、やっと食事を出された犬の方は一生懸命吠えたご褒美だと思っているよね
とりあえずxmodmapでshift+0(ゼロ)辺りにunderscoreを割り当ててしまえと
960Be名無しさん:2009/08/20(木) 22:32:09
ああ、すまん
ゲストOSでX使ってなかったら最期の行を適当に読み替えてくれ
961Be名無しさん:2009/08/21(金) 17:50:04
ゲストOS関係ないよ馬鹿
WindowsXPがゲストでもLinuxがゲストでも同じ
アンダースコアが効かないよ
962Be名無しさん:2009/08/21(金) 17:55:13
ゲストOSにLinux入れて
ゲストOSの方の.Xmodmapいじれってのか?
他のキーを割り当ててしまえって?
馬鹿による馬鹿な答えが返って来たもんだ
QEMUで”ろ”が書いてあるキーが効かないのが問題だっつってんだよ
文章内容読めないのか?文盲か?
963Be名無しさん:2009/08/21(金) 17:57:43
QEMUが変なんだからQEMUをいじって直すべきだろ?
964Be名無しさん:2009/08/21(金) 18:06:56
”ろ”打てないんじゃ日本語カナ打ちしてる奴どうなんの?
965Be名無しさん:2009/08/21(金) 18:08:50
この過疎スレにのたくってる奴等は何の役にも立たないのか?
966Be名無しさん:2009/08/21(金) 21:12:57
だってまだ夏休みだぞ
967Be名無しさん:2009/08/21(金) 22:57:16
ゲストが日本語キーボード設定だとそうなりそうな気がする。
俺はえーごしか使ってないので気にしたことないが。
968Be名無しさん:2009/08/22(土) 00:06:57
ゲストWinNT4でかな入力にしてみたけど普通に「ろ」も打てる
969Be名無しさん:2009/08/22(土) 00:31:50
だからホストLinuxでゲスト関係なしにアンダースコア打てないんだって
970Be名無しさん:2009/08/22(土) 00:33:48
Windowsホストは試したこと無いから知らんよ
971Be名無しさん:2009/08/22(土) 00:36:06
英語圏アメリカ人の使ってるAT互換機パソコンにjp106日本語キーボード
繋いで日本語OSインストールしたら使えないキーがある場合があるのか?
972Be名無しさん:2009/08/22(土) 00:42:23
だから、おまえら一度死んだ方がいいぞ
973Be名無しさん:2009/08/22(土) 01:02:17
SDL!SDL!
・・・そろそろ次スレ?
974Be名無しさん:2009/08/22(土) 01:25:33
Windowsホストのqemuでもアンダースコア打てるか打てないか試すために
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/qemu/
ここのWindowsバイナリ落として、x86_64Linux入ってるディスクイメージで試してみたが
MP-BIOS bugとか表示するだけで起動もしないぞ。
975Be名無しさん:2009/08/22(土) 01:32:15
ホストが32bit Windowsだから64bit Linux起動出来ないのか?
このために64bit Windows買えってのか?
このためにWindowsホストで新たに32bit Linuxをディスクイメージにインストールする気力まではないし
-m 1024でメモリ1G割り当ても出来ないし、何なんだよ?このWindows版の使えなさは
976Be名無しさん:2009/08/22(土) 01:42:15
プルダッグソース
977Be名無しさん:2009/08/22(土) 01:47:16
-fda win95floppy.imgってやって
Windows95の起動ディスクのDOS起動させてもアンダースコアが効かないな
おい!おまえら直せよこれ
978Be名無しさん:2009/08/22(土) 01:59:55
今試してみたが、Windows版QEMUならちゃんとアンダースコア打てるな
Windows95の起動ディスクのDOSで確認した

http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/qemu/
↑ここに置いてあるQEMU Windowsバイナリはキーボード周りを独自に改変してあんの?
979Be名無しさん:2009/08/22(土) 02:06:42
なんでキーボード周りのこういう違いが
Linux版とWindows版で生じるの?なんで?
980Be名無しさん:2009/08/22(土) 02:08:53
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/qemu/
ここから落としたWindows版使ってる奴等ばかりだから
こーゆーキーボード問題は捨て置かれてるんだな
981Be名無しさん:2009/08/22(土) 02:08:57
SDLとXの相性じゃないのか?
982Be名無しさん:2009/08/22(土) 02:10:16
そもそもjpfixって誰か本家に投げたの?
983Be名無しさん:2009/08/22(土) 02:15:37
AT互換機なのに日本語使う奴だけの問題だからって放置かよ
984Be名無しさん:2009/08/22(土) 04:03:44
答え出てるのに無視して連続投稿ヒドス
985Be名無しさん:2009/08/22(土) 05:16:06
http://pages.wazoku.net/qemu-underscore.patch
自分で直したよ。パッチ上げとく。
986Be名無しさん:2009/08/22(土) 09:06:50
>>975
Windows版の担当を替えた方がいいんじゃないか?
そいつ使えなさすぎるだろ
987Be名無しさん:2009/08/23(日) 08:27:25
Win95、98がいつの間にか動かなくなってるみたいだが
qemu-kvmだと起動中に再起動繰り返すようになる
ただのqemuだと起動途中にハングする、Linux版でもWindows版でも同じ
さあ、誰か直せ
988Be名無しさん:2009/08/23(日) 09:28:55
>>987
言い出しっぺの法則
989Be名無しさん:2009/08/23(日) 14:20:54
なんでWin9xはkvmだと起動しないの?
990Be名無しさん:2009/08/23(日) 20:07:23
ところで次スレのタイトルは
【永遠に血を流し続ける心の旅】qemuスレッド05【オッサンのチンポ等】
にしないか?
991Be名無しさん:2009/08/23(日) 20:12:52
永遠に血を流し続ける心の旅、破滅に向かって…!キラッ
んはぁっ…!んはぁっ…!
このスレにのたくる切ないオッサン共は、今日もチンポをしごくという
そういった感じで
992Be名無しさん:2009/08/23(日) 20:16:18
qemuでお前等の大好きなエロゲも動く
993Be名無しさん:2009/08/23(日) 20:27:25
お前等ごときは
金スマでやってた川村カオリのご冥福でもお祈りしてろ
994Be名無しさん:2009/08/23(日) 20:47:19
ガチョーン!
995Be名無しさん:2009/08/24(月) 02:15:27
明後日の方向で気合も足りないとお叱りをうけるかもしれませんが
PPC上で動作するQEMUでVMwareのSVGAドライバって使えないですよね・・・?
996Be名無しさん:2009/08/24(月) 16:08:42
ここは、ちょんまげをしたオッサンがチンポをしごくスレ
997Be名無しさん:2009/08/24(月) 23:12:13
http://pages.wazoku.net/qemu-cirrus_vga.patch

Windows95インストール後にハングしなくなるパッチ
998Be名無しさん:2009/08/24(月) 23:43:10
ハングしなくなるけど突然落ちるようになった
このパッチはダメだ
999Be名無しさん:2009/08/25(火) 09:56:39
>このパッチはダメだ
どこで落ちてるか調べてフィードバックしろよ



これだから使うだけの能無しエンドユーザーは困る
1000Be名無しさん:2009/08/25(火) 18:19:50
次スレは要らない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。