FreeBSD での Office 環境を語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FreeBSDでクライアント環境を構築するためには
Officeアプリが重要になってくるはずだ。

ここでは特に FreeBSD上でのOpenOfficeな環境に
ついて語り合いたい。

OpenOffice日本ユーザ会
http://ja.openoffice.org/

日本語版の最新のOpenOffice が置いてあるところ。
http://sourceforge.jp/projects/waooo/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:45
> http://sourceforge.jp/projects/waooo/

なんで最新の OpenOffice 1.1.3 は、FreeBSD4.10用はあるけど
5.x用が無いの?
マジレスするとOpenOffice.orzは4.xBSD版のMultiplanとWordに劣る。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:12
情報系の話なんだけど、最近学会発表で OpenOffice.org を使う人、
増えてきましたね。

でもほとんどが Linux だったりする。
FreeBSDを使って学会発表している香具師いますか?
なんで FreeBSD 限定なんだろ。
こだわる香具師が多いからだろ
ところで、最近の FreeBSD用 OOo のportsなんだけど
JAVAの環境を要求しなくなったね?
JDK入ってなくて大丈夫なの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:39
>>3

BSD用に MultiplanとWord があるんですか?
>>一筋縄ではビルドできないんだと思われ。

当方FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p9じゃが
portinstall japanese/openoffice-1.1で、
mozillaのライブラリを組んでるらしきところで、ビルドが止まるな。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:48
CURRENTだけど、ここ最近makeできねえな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:03
とするとOpenOfficeに関しては 4.10Rの方がいいわけですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:23
事務処理関係で MS-Wordなフォーマットで書類の雛形が送られてくるのですが、
これをOpenOfficeで開くと、レイアウトがけっこう崩れます。

うちの会社では微妙なずれは許容してもらえるのですが、
さすがに2ページの書類だったのが、枠が変に広がって
3ページとかになると文句をいわれます。

何とか、このレイアウトの崩れを減らす方法はありませんか?

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:18
スレタイは FreeBSD の Office環境を語れ! なんだけど
OOo 以外のネタでもいいの?

漏れは、LaTeXで文章書いて、計算処理は awkとperlだ なんていうのは...

まぁ、少なくとも漏れではないが...
>>12

ページの余白や、フォントの大きさの設定を合わせてみると
近いものになったような。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:18
OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換性研究室

http://oooug.jp/compati/

に多少のヒントが書いてある.
FreeBSDで日常的にOOo使っている香具師っているの?

漏れはMS-WordやExcelで送ってきたデータを読むときぐらいしか
使ってないんだが
>>8
BSD用はアスキーからの発売で日本語版もあったよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:36
漏れは、学会発表のとき自作のソフトウェアのデモを
行うことが多いのだけど、FreeBSDでシステム開発をしているから
Windows上ではmovieくらいしか表示できなくなってしまう。

それでOpenOffice を学会用で使いたいのだけど、
実際に発表に使おうと思うと数式とかまだちょっと弱かったりするよね。

>>16
SOHOに従事してるが、経理にOOo1.1使ってる。
ThinkpadS30、FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p9、atheros、kdeっていう環境。
環境構築に成功している現在、不便は無いです。恐いくらい安定してる。
FreeBSDだとソフトウェアの経費の伝票も起こさなくていいし、
環境構築もlinuxに比べて楽だし、この生活は止められんネ。

なんかよくわからんが
#portupgrade japanese/openoffice-1.1
が失敗してしまう昨今。
めんどくさい事になりそうな事を事前に察知して、あえて放置する習慣が身についた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:12
>>19
まぁ、自分に技術があってSOHOのような小回りのきく組織なら
そういうシステム構成もありなんだろうね。

しかし、SOHOでもたいして使えているわけでもないのに
高いお金を出して MS-Officeなシステムを使っているところあるけど
Free なOS + OOoにするだけでだいぶん経費節約できるんじゃない?
OOoの難点と言えばMS Officeに比べハードウェアの要求スペックが高いことだろうね。
OfficeXPが入っている環境であれば問題ないかもしれないが、企業へのPC導入ラッシュだった
Win2000やWin98の頃のPCでOffice2000やOffice98が入っているような環境からの乗り換えだと、
筐体ごと総入替しなければ、どうにもならないと思われる。

特にOffice98なんかだとP5と32MB程度のメモリ搭載量を想定しているだけあってemacsより軽いし。
よって、PCの性能をちょっと落としてMS-Office買うか、1ランク上のPCを買ってOOo入れるか、
という選択肢になるものと思われる。
実際に入れてみると、金の流れが変わるだけで、あんまり経費節減にはならなかったりするんだよね。
>>21
筐体をまるごと入れ換えるにしても、筐体自体はそれほど高くない罠。
昔のアプリを強引に使い続けるのは貧乏っつーシグナルだな。
普通に考えてOOoが満足に動くスペックは値段的に「高くない」。

もちろんFreeBSDやLinux、OOoが万人に受け入れられるoffice環境だとは思わないが、
どう考えてもMS製品は高額過ぎる!し、使ってるだけで危険だったり。
個人的な結論だが、
FreeBSDやLinuxが好きなユーザで、周囲が許すのならば、
Freeなoffice環境を構築するだけで、やはり経費節減への圧倒的な近道となるのだ。
まあ、adobe環境とかは望めないんだけどねー。
>>22
設定が悪いのかどーなのか、PentiumM 1.6GHz + 1GB(PC2700) で、
満足に OOo はうごきませぬ。メモリの量にものを言わせてキャッシュする
オブジェクトの数をデフォルトの10倍以上に引き上げているのだが。

MS-Office 2000 を PentiumIII 700MHz + 256MB で使っていたときの
ような感じで使うには満足に動作するスペックってどのくらいよ?

ちゅーか、信者と布教者の気持はわかるが、OOo は 2.0 くらいになるまで、
MS-Office との速度比較は控えてさ、もうちょいじっくり練り込んでから
他のOfficeSuite と勝負するべきなんじゃん?

いま、すぐに速度比較や安定性比較をするのは早すぎると思う。
>>23
CPUはpen3(600MHz)メモリは256MBのThinkpadS30で普通に動いてますが。。。
コンパイルにはどえりゃー時間かかったけどな。
どんな作業が遅いのか示してもらわないと比較できないな
2623:04/09/07 20:01
うーん、、、
>>23
の使いかたが「酷使的」なのかなー。
calcで千行程々の元帳をグラフ化する時とかは、たしかに待たされる。
グラフ化を日常作業的にしてるわけじゃないから、事例ごとはよくわからんね。
mysqlと連携させた時は重すぎて挫折。
上記マシンで、kde3.1上でOOoは動作させとるけど、
それでもストレス無く各種元帳作成なんかには使えてるよ。

まあ信者かどうかはわからんが、MSofficeこそ幻想的な存在だとは思うぜ。
バージョンアップの費用とか考えると背筋が寒くなる。もう後戻りできぬ。
2726:04/09/07 20:17
23っていう名前はタイポ。すまん。

kde3.1を使う前はxfce4だったのだけど、
kdeのkontactとかがなんかヨサゲで丸々乗り換えてみたのだ。
良くできてるなー、と驚き。
この板の諸君はtwmで遊んでるような人も多いと思うけど、
みんなスペックは贅沢に使おうぜ(w

不満と言えば、Freeで賢明な日本語入力環境が無いのがダメな点で、
メチャストレス溜る。cannadicは比較的マシだけど、、、でも辛い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:20
mobile セレロン 400MHz + 192MBのメモリで
動作に支障ない程度に使えています。

FreeBSD 5.3-BETA3です。

さすがにこの環境で何百ページもの文章を編集する根性はないけど、
それはMS-Officeでも同じことだしね。
うちはペン3 800MHz+256MB で結構快適。
小さな会社の日常業務だから大したことはしてないけど
MS-Officeから全面移行して特に問題となっていることはないです。
最初は操作法の違いなどの質問が多かったけれど今では
みんななれてくれた模様。
Pen4 3.0GHz+1024Mですが、あんまり快適とは言えません。
中古屋で5000円で買ったWin98+Office98付きのK6-2 300MHz+128MBなPCの方が快適です。
ま、最終的には個人の感覚だから押し付けとかやってもしょうがないけど
仮に遅くて仕方が無いOOo環境を改善したいという意図があるなら
もうちょっと具体的に出していかないと話は進展しないだろうな

OSとOOoのバージョン、最適化コンパイルかバイナリパッケージか等の情報
それと作業内容だな。そういうのが無いと単なる罵り屋にしか見えないよ
スレ違いで恐縮だが、誰か教えておくれ。
FreeBSDって
CPUTYPE?=p4
CFLAGS= -O3 -pipe
COPTFLAGS= -O3 -pipe
っつー風に、"全部"最適化した環境って、やっぱり体感的に速いのかね???
特にOOoでベンチとかとったら面白そうだけど、
ビルドと検証にメチャメチャ負担がかかるからできぬですよ。
OOoは直接比較したこと無いから分からないけど
カーネルとユーザーランドでさえCDそのままの状態と最適化したのとではかなり違います
遅いマシンほど実感できるから、AthlonXP 2GHz以上だと体感できないかも知れません
KDEも最適化するとかなり速くなります
>>33
ほほう
windows で office 系ばかり使ってる人らの要求水準と、
ときおり必要なときだけ office 使う Unix よりの人らの要求水準は
違うだろうと思う。
GNU Emacs はいいけど XEmacs は死んでるよねというのと
似てる。windows メインの人からみたらどっちでもいいよって感じだろう。
>>35
すれ違いスマソ.

GNU Emacs の方が XEmacs よりもいいの?
漏れはいまだに XEmacs ...
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:15
正直な話,OOo と MS-Office と比較して,どの部分を改良すれば
2つの差が縮まっていくと思う?
5.2 の current を1週間に1度ぐらいずつCVsupしてバージョンアップしているけど
KDEのmakeに成功しないな。まだダメなのかしらん。

でもいまさら stable に戻るのもな。。。
OOoがMS Officeとの互換性にフォーカスしている以上、
アキレスと亀の例えのごとく、MS Officeに追いつくことは
いつまでも出来ない。

OOoが有名になったばかりに陽の目を浴びないが、
KOfficeはどうだろう。少なくとも、OOoより快適に
動くだろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 04:11
逆に互換性を考えなければ KOfficeの方が良いのだろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 04:13
ところで、Officeアプリといえば、昔 Applixware(綴り忘れた)とかいうのが
ちょっと話題になったことがあったと思うけど、あれはどうなったの?

何か知らない間に忘れ去られていたのだけど...
>>39

でも互換性がほぼ完璧に近くなって、80%程度の機能を持ったとしたら
MS-Officeのシェアを食い潰せると思うのだが...

結局、Windows本体と同じで、既にあるMS-Wordで書かれた文章やら
Excelでつくられたデータを処理しなければならないため
MS-Officeを使いつづけなければならないという人がほとんどだと思う。

もしも高い互換性があるOfficeソフトが出れば、
使うか使わないかわからないわずかの機能のために、
MS-Officeのあの価格を払いつづける根性は、多くの人にはないと思う。
イラストレータ互換が欲しいなあ。。。
>>43
PostScript 手書きでどーぞ
>>43

ps2edit を使ってtgif で編集しる。

>>43

現在のOpenOffice.orgって、けっこうまだまだという気はするけど、
妙に Draw だけは使いやすかったりする。

一度 Drawを使ってみては?

使い方によっては、Illustrator使うより早く簡単にイラストが描けるよ。
漏れは、論文と学会発表用のイラストしか描いてないけど...
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:45
ところで、最近事務処理全体を OOo ベースに移してきたのだけど、
けっこう使えるよね。

MSOfficeXP からの移行なんだけど、何が良いかって
OOoだと勝手に余計なことをされなくて済む。
>>43
>イラストレータ互換が欲しいなあ。。。

「FreeBSDで」という訳にはいかないが、WindowsまたはMac用で
フリーウェア化された「Expression」というソフトがある。

もし「Illustrator書類を開きたいけど、わざわざ買いたくない」
という事情だったら、おすすめのソフト。詳しくは、CG板の

Expressionの話をしよう part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1066673768/l50
>>47
でもWordのスペルチェック機能は便利だよ
英語論文を書く時は特に

Wordで書いてからTeX化してる
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:09
>>49

スペルチェックは、OOoでもできるし、もっと高機能なのは
フリーでもあるんじゃないの?

もしかしてグラマーチェックまでのこともいっている?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:55
FreeBSDには限定しない話だけど、

ヨーロッパに行けば StarOfficeとか MS-Office以外の
オフィスアプリがかなり市民権を得ていますよね。

ホテルのロビーのinternetコーナーに普通に Linux + StarOffice な
PCが置いてあって一般の客が使えるようになっているのには
驚いた。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>50
そう文法チェックも込みで。
Wordは書いてるそばからチェックしてくれるので、非常に楽。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:14:02
ちょっと質問なんですが、OpenOfficeってシェアというかユーザ数は
増えているの?

それとも一部のマニアが騒いでいるだけなんですか?
前者は微増。
後者は大山鳴動鼠一匹。

プレゼンテーションでスライドショーを実行するとGIFアニメが勝手に最前面に移動して
しまうバグとか、細かい修正を地道にかさねているところ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:52:28
OpenOffice.org にも MS-Word程度でいいから、簡単な日本語の文章校正と
英語の文法チェッカぐらいは入れて欲しいよね。

”の”が三つ続いたらだめとか、そういう簡単なのでもチェックしてくれると
ありがたい。

57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:10:47
プレゼンテーションソフトがPowerPoint並に使えるようにならないと
Windowsからは抜け出せないのか。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:43:30
学会での効果的なプレゼンテーションの勉強をしたいのですが、
OOo関連で参考になるようなサイトご存じありませんか?
あるいは書籍でも良いです。

良いのがあれば教えてください。
プレゼンに関しては
http://www.imou.to/~AoiMoe/column/less/
自由な環境でプレゼンできるならば、
lessプレゼンに関しても考慮の余地があるだろう。
AAとか混ぜると2ch風プレゼンになって。。。
>>59
いやぁ、less はちょっと...

できれば Impress でプレゼンしたいですね。
スレ違いで恐縮なのだが、HTMLでプレゼンしたら楽チンと思うのは俺だけ?
豊富にツール群あるし、そのままwebに乗っけられるし。
プレゼンした事無いしこれからもないだろうからオイラには関係ない話だけど。
いや、実際に HTML プレゼンて、たまーに見るよ。
mikachanフォントでプレゼン。最強。
navi2ch プレゼン。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:48:38
デモンストレーション用に動画を扱いたいのですが,
PowerPointみたいに張り付ける方法をご存じありませんか?
張り付けたいファイルは,AVIやMPEGです.

いちいち Impress を最小化してから mplayer を
使うのはちょっとめんどうなのですが...

それから,動画をエンドレスに再生し続ける方法も
ご存じでしたら教えてください.

mplayer -fs -loop 0 foo.avi とやると
一度ファイルの終端までいくと一旦,再生が終了してしまって
画面が消えてしまいます.
この方法だと,動画が終了する度にチラツクので
これ以外の方法が知りたいです.
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:00:17
>>61
>>62

漏れはHTMLなプレゼンは見たことないのだが、
画面の切り替えとかどうやるの?

細かい話で申し訳ないが,
いちいち画面上の特定のボタンを押さないといけないの?

そういう細かい作業はプレゼン中にやりたくない.
>>66
ヒストリーに入れといてキーで前後、とかかな。
OpenOfficeを普及させようと思ったら、家電量販店でやっている
無料パソコン教室とか,アビバとかでガンガン講習会でもやってくれないと

オヤジ連中が使ってくれない.
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:11:21
>>43
macを使うとしよう。
新imacとadobeのパッケージとかをそろえれば、40万円はかかっちゃうだろー?
Freeな世界に慣れてしまってるとさすがにきついよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:15:10
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/

とかに載っている大学では knoppix を使って OOo の演習を
やっているそうだけど,世間的に受け入れられるのかな?

これだけ MS マンセーなご時世に...
お前はFreeの意味を間違えていないか、とストールマン。
>>71
Freeっていうのは無料って言う意味なんだよ。
そのOOoのPowerPointもどきはPSファイルを貼れるのかね?
貼れるのなら便利かも
htmlプレゼンは mozpoint というのがある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:12:26
ところでここのスレ Linux ユーザだとまずいの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:40:36
>>70

> http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/

関係者の方がいらっしゃいましたら

状況を差し障りがない程度でかまわないので,お教え下さい.
>>72 じゃあ俺はFreeWindowsでいいよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:24:08
OS自体がプリンター周りに弱いのにOOoなんて普及する訳無いよなw
フォントもだな。設定がメンドイ。OOoでイタリック・ボールドの表示がでないなど。
プリンター周りは購入前に調べておけば普通に動くわけで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:45:10
選択肢がかなり狭まる訳で。
自分にプリンターを合わせるんじゃなくて、OSにプリンターを合わせる。馬鹿らしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:53:42
スレタイからFreeBSDを前提に書くけど、

最近は、ports に epson のドライバがたくさん入ったんで
多少はましになりましたね。
G700とG800とかけっこう最近のものが使えるというのが大きい

漏れはepsonのインクジェットと、安めのPS互換の
モノクロレーザを揃えて印刷環境は問題ありません。

漏れのプリンタ環境って Windowsでもけっこう一般的なもの
なんじゃないかな?
>>79

普通に何も設定しなくてもボールド、イタリック使えるけど?
>>81
君はプリンターを使うために特定のOSに束縛されてる。
逆説的だネ。
kochi-ttfなら普通にボールド、イタリックも使えるけど、
市販のダイナフォントを使ってたりすると一筋縄じゃ無理みたいだな。
M◯明朝やM◯ゴシックをFreeBSDに入れても何の設定もしなくても
ボールドやイタリックが使える...

しかもOOoは、デフォルトでこれらを選びやがる...
>>77
ちょっとまった!!それはいわゆる「割れ物」つーことか?
だとしたら喪前は「Free」の意味を取り違えてる。大変だ、RMSに報告せねば!!
RMSは
>独占ソフトを書くようなヤツに、金を受け取る資格なんかない
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/9709/2_4.html
だってさ。
BSD的には彼のこういう言動がキモく思われてしまうんじゃなかろうか?
ライセンスだけを考えるとBSDライセンスは、制限が緩い分優しいと
いえなくはないけど、RMSからすると、BSDライセンスは
どういう風に考えているのだろう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:07:44
最近、portsにEPSONのインクジェット用ドライバが入ったことで、
事実上プリンタの制限は無くなったって見ていいんじゃない?
>>89

6年くらい前に直接聞いたら foolish だと言われたよ。
92スレちがいですけど:04/09/12 00:01:58
FreeBSDで利用可能なpipsって、数年前からあるような気もするけど。

原理主義のボスキャラがどう考えてようと、
BSDの住人にとっては全くどうでも良い話だと思われ。
リーナス君からも煙たがられてるほどの独善的キャラだしねぇ。
GPLのライセンス比較表とか、主観的すぎてあんまり意味ないし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:12:35
スレ違いかもしれないが、OOoには MS-Office95 を目指してもらいたい。

間違っても OfficeXP の道だけは歩まないで欲しい。

昔、漏れのところの会社でOffice2000に変えたとき、動作が不安定で
滅茶苦茶困った。
せっかく作ったWordファイルは壊されるは、すぐにハングアップするわで
全然使えなかった。
それで、SP1が出た辺りから何とか使えるようになっていた。

まぁ、トラブルは多かったが、この時からそれなりに使えていたのだが、
全社的にOfficeXP に変えてからまたトラブルが続出しだした。

ソフトの設定もできないような連中ばかりの中、勝手にレイアウトは
変えられるは、指定した書式にはならないわで、大騒ぎになり
全く使い物にならないことがわかった。
これは SP が出ても変わることはなかった。

それで 今回はOffice2003が出ても、見送られている。

よくもこれで世界のトップシェアをとっているものだ。
出てくる単語が "foolish" とは、>>91の英語力も知れたものだ...
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:54:04
FreeBSD 5.3-BETA3に pipsg900 をインストールして
EPSONのインクジェットプリンタ G900 をUSBに接続して使っています。

これはFreeBSDで使用する分には問題ないのですが、
Windowsマシンから samba経由でネットワークプリントするとき
インクの残量などのプリンタの情報がうまく取れません。

うまく取得する方法を知りたいのですが教えてください。

プリンタは FreeBSDをインストールしているサーバマシンに
直接繋いでおり、Windowsマシンは、ネットワークごしに
このプリンタを使うことになります。
>>94

そのときのやりとりを mp3 にして取ってあるんだが、要る?
9796:04/09/12 02:37:09
ぽちの生息地 - 音楽板 を借りて4ファイル置いた。
9998:04/09/12 03:04:11
>>98
ttp://t1000.minidns.net/cgi-bin/viewer.cgi?f=music&n=20040912023509.mp3
いっこ張り損ねた。
ていうかわざわざぐぐらせないでよ。>>97 == >>96
ファイルへの直リンは遮断されるとかなっとる所だね。うっかりファイルを直で指定しちまったじゃないか(w
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:04:37
現在中国に海外出張中です。

中国の学会でもOOoを使っているところ増えてきていますね。
ふーむ。
中国やインドでバザールモデルが定着すると面白そうですねー。
>>102
インドは伽藍であるべきだ。
インドは別格だが、中国にハッキングの文化って根付くのかしら?
少なくとも著作権関連のクラッキングでは今でもそこそこ有名では?
中国語のOOoってあるの?
文化というか、生活レベルが安定しないと
モラルはあがらず、ハッカー精神は根付かないよ。
あと国家主義的な思想もやばい。
でも最近は裕福な層もでてきてるけどね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:18:01
一度中国に行けばわかるけど,彼らからはルールやモラルというものを
感じることが難しい.
彼らの違法と日本人が考える違法というのはレベルが違います.
一度○○に行けばわかるけど,彼らからはルールやモラルというものを
感じることが難しい.
彼らの違法と△△人が考える違法というのはレベルが違います.


○○=大阪
△△=東京
KWordはどうですか?
ハッカーはリベラルかノンポリな環境でこそ、よく育つ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:33:08
FreeBSDを使っている人でOOoなんか使っている人いるのでしょうか?

私の偏見かも知れませんが、文章はLaTeXで書いて表計算は
awk + perl、プレゼンテーションは kterm + less っていうような
人ばかりだと思っていました。
less プレゼンはさすがにマイナーだろう。
昔は LaTeX のスライドモードがメジャーだった。
今は MagicPoint か、さもなくば Webブラウザってのが多いような。
うちもプレゼンはHTMLだな。
終わった後に内部用のHTTPサーバーにアップしておいて、後から再度確認できるようにしている。
>>112
作業の内容によって各種向き不向きがあるのは事実なわけで。
へんなところでコンサバに走る奴はデブアン厨みたいで格好わるい。
漏れ情報系の学会にはよく参加するのだが kterm + less な
香具師は見たことがあるが,MagicPointな香具師は見たことない.

MagicPoint使っている香具師いたら感想を聞かせて.
MagicPoint は HTML をはけるので、万一 X11 を入れた PC の
ビデオ出力を、会場のビデオプロジェクタが受け付けない場合も、
HTML ファイルを他人の PC か、あるいは他人の PC からアクセス
できる Web サイトに置いて、それを使ってプレゼンできるのが
便利。何度かこれで急場をしのいだことがある。
ファイルを作成するのも、なにか一つテンプレートがあれば、
less プレゼンとどっこいどっこいで割と簡単。less プレゼンも
そうだと思うけど、急いででっちあげるのには、使い慣れた
エディタでさくさく書けた方がいいと思う。あと、絵(グラフ)を
張れるのが、less プレゼンにない利点。(w
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:59:14
パワポ使えばいいじゃん・・・素直に・・・
マイクロソフトの協調性の無さが嫌いでクラインアントに非MS使ってるんじゃないの?
だってパワポというか MS Office を持ってないもん。
VMWare 上で、表示だけはできるんだけどね。
MSがViewerをタダで配ってるから。

> マイクロソフトの協調性の無さが嫌いでクラインアントに非MS使ってるんじゃ
> ないの?

別にマイクロソフトを嫌ってるわけじゃありませぬ。
なくても困ってないから使ってないだけ。
必要になったら買うかもね。
Visual C++とかは買っております。
>>118 それは
自民党が政権ずっと握ってんだから
自民党でいいじゃんというのと同じような考え方だよ。
数式がTeXで書けるのがナイス >まじぽん
ただ、普通に作ったeps埋め込むと線が細くなって見にくい気がする。
洩れはFreeBSDでOOo使ってる。
便利だよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:50:12
最近はTgifの代わりにDrawだけは頻繁に使っている。

Drawは、OOoで唯一実用レベルを超えていると思うのだが...
simpressでプレゼン作ってまつ。
>>111
「アナーキー」を「リベラル」と見なして良いかどうか…
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:37:10
>>121

impress でもTeXで書いた数式張り付けることはできます。

現状では OOo の数式エディタがあまり良くないので
漏れはTeXで書いてEPSを張り付けている。

でもMS-Wordでもそうだけど、数式を入れ込むという機能は
あまり重要視されていないよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:16:52
>>126
数式が必要なユーザ層は限られてるし。
カネになるんだったらジャストシステムも参入してるだろ。
統合的な簿記会計環境とか欲しいネ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:00:05
オムロンソフト辺りがMath-Wnn for BSD/LINUXとか作ってくれないかな?

MathTypeもどきでいいからさぁ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:43:32
当方FreeBSD5.2.1-RELEASE-p9、xorg6.7、KDE3.3.0っていう環境なのだが、
japanese/openoffice1.1
portinstallでインストール成功して、ちゃんと起動するんだが、
swriterでフォント選択するとFatal Errorがでて終了してしまう。
まーったく使いものにならぬ。
portsのOOoのバージョンは1.1.2でつ。

あららー。せっかくメチャ時間かけてビルドしたのに。
原因も対策も知る術無し。
-O3オプション付けてビルドしたのがまずかったのかな?
エラーメッセージを晒したいところだがpkg_deinstallしてしまった。
mahoさん助けて。
なにいってんだかわからん。
同じく何をいいたいのだかわからん。
IDGの記者って馬鹿?
>>132
MSの資金提供で、SCOからLinuxにFUDがあったように、
Sunの日和見次第ではOOoがMSから強烈にFUDされる危険
があるという事では?

役所とか、企業とかがOOoを大量導入しそうになったら、
MSは「OOoはMS-Officeの著作権を侵害しているので、
その使用者に対しても訴訟も辞さない」とか因縁を付ける。

そして担当者が困っている所に、MSから「予算が少なくて
OOoの導入を決定したという事情なら、当社としても配慮
をして通常のボリュームディスカウント価格より、さらに
値下げする用意がありますので、訴訟になるよりお互いの
ためになるでしょう。」などと押して、OOoなら無料だった
はずの所に、MS-Officeをねじ込んで出来るだけ毟り取ると
いう戦略でしょう。

税金はMS-Office購入費に当てられ企業の経費もMS-Office
で嵩み、納税者はMSの利益をささえ消費者はMSのために
値上がる商品を買わされる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:46:37
FUDの話もいいのだが。
バイナリが巨大化してもいいので、
新実装を保留してでも、枯れるまで現状の実装をデバッグして欲しい。
突然終わるのむかつく。
っつーかそういう環境は事務所で使えんよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:21:25
>>130
同じ環境化で、swriterで日本語文のフォントサイズ、種類を変えようとするとOOo落ちますね。
Fatal error 'longjmp()ing between thread contexts is undefined by POSIX 1003.1' at line 72 in file /usr/src/lib/libc_r/uthread/uthread_jmp.c (errno = 0)
crash_report: not found
Fatal exception: Signal 6
Stack:
Abort trap (core dumped)
以上エラーメッセージでした。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:24:03
xorg使ってるとWaoooのパッケージが入らない。
そろそろxorgもサポートしてくれよ。。。
同上の環境(FreeBSD5.2.1#9、xorg6.7、kde3.3)で、kofficeのkspreadで日本語入力をしようとすると、、、
kdecore (KAccel): WARNING: kde_g_bKillAccelOverride set, but received an event other than AccelOverride.
バスエラー (coreを出力しました)
落ちてしまう。じぇんじぇん使えぬ。。。
japanese/kde3-i18nをぶちこむだけじゃダメなんかえ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:23:03
>>136

うちはの環境( 5.3-BETA5と4-stableな環境+ OOo 1.1.2 )だと
大丈夫です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:16:03
>>139
KDE3とかxorg、使ってます?
>>140

X.org はともかく KDE3 って影響するの?

漏は、X.org 使っているが問題なくOpenOffice.org使えているよ...
KDE3は使ってないけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:22:01
初心者からの素朴な質問です。

MS-Officeを使わなくてもOOoだけでやっていける時代ってくるのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:23:58
>>141
レスありがとう。
KDE3ってダイナフフォント等の市販TrueTypeフォントのインストールも可能で、
環境によってはOOoにも影響するのかな、と。
特に上記の例は、フォントの選択時に起こる不正終了なので。
FreeBSD5.3Rがでたら、再現性があるかどうか見極めたいとおもっとります。
で、私に関してはダイナフォントのインストールをKDEにやらせた。
インストールしたフォントをアンインストールしても不正終了は止まないので、
KDEは関係ないかな???
捕捉ですが、私の環境、xfce4を使っても、
make.confを素直に改竄して再コンパイルしても、OOoの不正終了が起こります。。。

うーん、ちょっとハマッテしまったな。
うかつに事務所のOOo1.1.1をバージョンアップできぬ。
今月末で決算だ。。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:25:35
うちは、X.org 上で、

FreeBSD 5.3BETA5 と FreeBSD 4.10-stableで以下の
パッケージを使っています。

http://sourceforge.jp/projects/waooo/ からとってきた

OOo_1.1.2.20040518_FreeBSD52Intel_install_ja.tbz
OOo_1.1.3.20040810_FreeBSD410Intel_install_ja.tgz

フォントは、M◯-ゴシックやM◯-明朝を使っていますが、
フォントの切り替えとかで問題は発生しません。
特に異常終了することもめったに無いと思います。

大学内の文章作成や予算等の計算に使っている程度だから
ヘビーな使い方をしているわけではありませんが。
KDEのフォントインストーラが作るfonts.dirとかどうなんだろ?
xfontselとかでまともに表示できなかったりするときあるんだけどさ

mkfontscaleとmkfontsdir使う方法もあるけど
こっちも微妙なんだよねー
楽に日本語フォントをインストールする方法ないのかな?
普通に楽な手段をとるなら、KDEが断トツだよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:24:46
>>144
さっきからスレの足をひっぱってる者です。
私もxorgを使ってるのですが、
#pkg_add ./OOo_1.1.2.20040518_FreeBSD52Intel_install_ja.tbz
pkg_add: could not find package imake-4.3.0_2 !
pkg_add: could not find package XFree86-libraries-4.3.0_6 !
pkg_add: could not find package XFree86-fontEncodings-4.3.0 !
pkg_add: could not find package XFree86-fontScalable-4.3.0 !
っつー風に怒られちゃうんですね。そこが気になっててpackageからのOOoインストールを敬遠してたんです。
xorgを使いつつ、これらのpackageをバシバシインストールしちゃっていいんでしょうか?
スレチガイだろうけど、教えてくれくれ。ごめんなさい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:02:01
>>147

漏は気にせずインストールして使っていますが
特に問題はありませんよ。

しかも漏の場合は X.org 関連だけじゃなく、最新のportsから
いろいろ入れているので、他にもバージョンが違うの何のって
インストール時に警告がでています。
>>147
もれまだ OO 入れてないんだが、/usr/local/etc/pkgtools.conf に適切な読み替えを
指示したらいいのかも。
ALT_PKGDEP = {
'devel/imake-4' => 'devel/imake-6',
'x11/XFree86-4-libraries' => 'x11/xorg-libraries',
'x11-fonts/XFree86-4-fontEncodings' => 'x11-fonts/xorg-fonts-encodings',
'x11-fonts/XFree86-4-fontScalable' => 'x11-fonts/xorg-fonts-truetype',
}

みたいのでいいんかな。
なお左辺だけど、'devel/imake-4' でなく
'imake-4.*' => 'devel/imake-6',
みたいな方がいいのかな。試してない、スマソ
150147:04/09/23 23:07:09
>>148
レスありがとう!
とりあえず足りない分、足してみっか(w
タダ単に自分の準備不足みたい?OOo側には問題なさそうでしたね。うまく動けば良いなあ。。。
お騒がせして申し訳ない>>all
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:09:45
KDEは重いんだよね。

貧弱なノートPCでKDEとOOoを合わせて起動すると
重くてやってられないよ。

いや、漏れがもっと金持ちなら良かったんだけどね。

未だにセレロン400MHzで192MBなノートでHDDだけ
大容量なのに入れ替えたものを使っている。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:14:08
いま FreeBSD 4.10RでOOo1.1.1を使っています。
5.3Rがでたら、OSをそれに入れ替えようと思っています。

そこで質問なんですが
OOoを使うとき、FreeBSD 4.x と 5.xではどちらが安定していますか?
最近のportsでは、 5.xだとコンパイルできないみたいだけど...

それから、OOoの 1.1.3を使ったことのある人がいたら感想を
教えてください。
>>152
スレの前後で混乱を誘うだろうけれど、
今は5.2.1Rでportinstall japanese/openoffice-1.1でコンパイルは通ると思う。
普通に使えないっていう局所的な情報もあるけど、
使えてない人はなんだか例外的みたいだね。使えるんじゃないの?
154152:04/09/24 04:04:26
>>153
レスをどうもありがとうございます。

とりあえず、5.3Rがでたら、OS乗り換えても大丈夫そうだって
ことですよね。

最近、FreeBSD + OOo な生活に依存していて、この環境が
不安定になるとちょっと困ってしまいます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:30:32
FreeBSD 4.10をKDEで使ってますが、
Kofficeで日本語が使えません。
ちなみにKwriteでは使えます。kinput2+cannaです。
どうしたらいいのでしょうか?
qtconfigでXIM input StyleをOver The Spotにしてみるとか?
KSpreadで入力窓がはげしく邪魔だけど
157149:04/09/24 19:33:06
>>149 なんだけど、その後、
# ln -s OOo_1.1.2.20040518_FreeBSD52Intel_install_ja.tbz /usr/ports/packages/All/ja-openoffice-1.1.2_1.tbz
# portinstall -PPf japanese/openoffice-1.1
みたいなことしたけど、うまくいかんかった。
パッケージは見にいってくれてるようなんだが、古いと判定されてるみたいで、
わしの猿知恵かのう。
---> Identifying the package /usr/ports/packages/All/ja-openoffice-1.1.2_1.tbz
** Could not find the latest version (1.1.2_1) 以下略

WAOOO パッケージを pkg_add -f して pkgdb -F で良かったかな。
RELENG_5 なんだけど、pkgtools.conf 一応書いておくね。やや強引 かも
ALT_PKGDEP = {
'perl-5.6.*' => 'lang/perl5.8',
'imake-4.*' => 'devel/imake-6',
'XFree86-libraries-4.*' => 'x11/xorg-libraries',
'XFree86-fontEncodings-4.*' => 'x11-fonts/xorg-fonts-encodings',
'XFree86-fontScalable-4.*' => 'x11-fonts/xorg-fonts-truetype',
'ORBit-0.5.*' => 'devel/ORBit2',
}
158147:04/09/25 12:56:06
>>157
そうそう、
OOo_1.1.2.20040518_FreeBSD52Intel_install_ja.tbz
も(xorg環境下のpkg_addでは)素直には入らないんだよね。依存を解決しようとしても
# portinstall devel/imake-4
** Port marked as IGNORE: devel/imake-4:
is part of XFree86-4
でつよ。。。普通ならportsからビルドすればいいのだが、
現時点の私の環境下ではやっぱりフォントの選択時に不正終了してしまうのだ。
事務所のマシンで使いたいので、できるだけ素直に使わねばらなぬし、、、
多分5.3Rがリリースされる時点でwaoooもxorgなパッケージを構築してくれるはずなので、
初心者で不精者の私は「待つ」事にしまつ。
159147:04/09/25 14:32:07
スレヨゴシでスマンが少し進展が有ったので書かせろ。
5.2.1Rでxorgな環境で、
#pkg_add -f OOo_1.1.2.20040518_FreeBSD52Intel_install_ja.tbz
は色々怒られるモノの、インストールは成功し、動作もする。
多分上の環境は普通に動作するんじゃないのかな?
ただし、ダイナラブフォントを併用した時に、既出の不正終了が発生する。
kde3からフォントをインストールしている場合、
spadminでフォントをインストールしなくてもswriterで任意のフォントが選択できるはずだが、
その選択時に不正終了する。
で、kde3からフォントをインストールしていない状態で、spadminからフォントをインストールした場合、
それも同じくフォント選択時に不正終了する。
★結論としては、OOo1.1.2は、ダイナラブフォントはサポートできないっつー事のようだ。mikachanやmona、sazanamiは使えるはず。
★使用しているダイナラブフォントは、DynaFont Type X TrueType150 for Window


160147:04/09/25 14:42:46
ちなみに事務所で使ってるOOo1.1.1(今家にいるので思い出せん)は普通にダイナラブフォントを使えてる。
5.2.1RでXFree86とKDE3.1な環境。
ただし、フォント選択のドロップダウンリストは妙に文字化けしてる。←サポートして欲しいなあ
OOo環境下ではspadminからインストールしたダイナラブフォントを使えてる寸法。
X上では、フォントはfont.dir等をなんかのツールを使って使用している。(KDE由来は使ってないはず)
何でも良いが年賀状にはファイナラブフォントのインストールを成功させたい。しんどい。
>>159
>DynaFont Type X TrueType150 for Window
for Windows、でつね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:33:19
OOoですが微妙なところでMS-Officeと互換性がよくない。

罫線が消えたり文字が変なところに飛んでいったりと、
もう少しだけ互換性が上がってくれれば全面移行できるのに
FreeBSD5.3BETA5で、 gnome上でOOo1.1.2でダイナフォントは使えてますね。
portからコンパイルしました。OOoはちゃんと動作してます。
ただし現状ではXにはダイナフォントをつかわせてない(font.dirとかを用意していない)。
KDEをふくめていろいろやってみて不具合の再現性まで特定したいけど、
コンパイルにはすんげえ時間もかかるし、まーkde捨てればいいっか、とあきらめまつ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news053.html
さすがMS、抜かりはないな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:10:31
MathType4.0で書いた数式を含むMS-Wordの文章を
FreeBSD4.10R上のOOo1.1.3で読み込んでいるのですが、
うまくいきません。

何か設定が必要なのでしょうか?

ツール -> オプション -> 読み込みと保存 -> Microsoft Office
で、MathtypeをOpenOffice.org Math へ...
のところは、読み込みと保存のどちらにもチェックは入れています。

通常の文章中では問題ないのですが、編集しようとして
数式をダブルクリックしても読み取り専用になるし、
数式エディタ上では文字が化けてしまっています。
>>165

LaTeXを使うのが吉。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:02:05
つまり、OOoは使えないと。
MS-OfficeよりももうちょっとまともなOfficeアプリが普及していたら
OOoで天下を覆そうとかって思う香具師もでなかったかもね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:26:17
PowerPointをしのぐようなプレゼンテーションソフトが
OOoに含まれたら、俺はOOoに乗り換えるよ。
じゃぁ、impress のどの辺りが改良されたらPowerPointをしのぐと思う?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:36:09
>>170
しのいでいると聞いた事はありませんので、
使おうと思ったこともありません。

PowerPointしか使ってないです。
じゃぁ、FreeBSD のどの辺りが改良されたら windows をしのぐと思う?

しのいでいると聞いた事はありませんので、
使おうと思ったこともありません。

windows しか使ってないです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:43:47
>>172
さぁ?そんなことには興味は無い。

俺はただ、無料だし、単に興味があるし、
ゴチョゴチョいじったり出来るから、
家ではクライアントにもFreeBSDを使ってる。

PowePointは仕事に使ってる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:52:50
>>172

正直な話、OOoのMS-Officeへの互換性が実用上問題なくなれば
いいだけだと思うが...

MS-Officeという強みがなくなれば、Windowsって、それほど
競争力のあるOSとは思えないんだけど...
意外とOOoよりも 一太郎 for Linux の普及が早かったりして。
BSDユーザもLinuxエミュで快適に使えたりして。

ところで、一太郎って数式扱えるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:56:12
>>174
VisualStudioもいいと思うよ。

後、UNIXは基本的にXが駄目じゃん。
遅い、重い。
今時のマシンで X 自体が重い筈はないのだが。
たぶん、君が、アクセラレーションのきちんと
サポートされてないビデオカードか bpp を使って
るんだと思うよ。bpp を変更してみるとか、
サポートされているビデオカードを選ぶのが正解。

OOo は重いけどな。
Visual Studio は仕事で使っているが、初心者がチョコチョコっと
プログラムを組んだ気になるにはいいんだけど、

けっこう大規模なシステムを開発するときは、重いだけで
使いにくい。
MFCも結局はカスタマイズしなきゃなんないし、それほど
良いとは思えないな。

.NETに至っては悪夢だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:07:25
>>177

でも、まぁ、そろそろXの次のWindow System 出てきてもいいころだと
思うんだけどね。

特に現在でも不満は感じていないが...
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:08:55
>>177
X自体でメモリ数十メガ使ってるでしょ。
これに今時のブラウザで今時の作業をすると、
4年前のノートPC(セレ600MHz)では
あっというまに耐えられない重さになるよ。

でもwindowsならサクサクとまではいかないが、
同じ内容の作業でも、まだ快適に使える。

UNIXやろうと思う人って多分、
古いPCに入れようと思う人が多いんじゃないかな。
winが入ったPCをUNIXにしたり、って人は少ないと思う。
その上で、この重さは駄目だろうね。

windowmanegerにblackbox使ってテーマのファイルをいじって、
dhcpd切って、sshd切って、カスタムカーネル作って、、、、、、、これだ。


初心者の人の環境では、更に重くなるだろうな。
> UNIXやろうと思う人って多分、
>古いPCに入れようと思う人が多いんじゃないかな。
>winが入ったPCをUNIXにしたり、って人は少ないと思う。

多分思いっきり違うと思います。
windows みたいに強制的にマシンを変えさせられる圧力がないので、
古くなっても使い続ける人は多いと思うけど。
今時 dhcpd とか sshd を削るなんてしても誤差の範囲だと思うけど...
それに、メモリの使用量といっても実質上は、Windows と変わらないと思うよ。

KDEやgnomeが重いのは認めるけど...
mozillaも軽くなるのにだいぶん時間かかったよね。

OOoも軽くなってくるのは Ver.2.0 になってからかな?

PC自体はクロックは速くなっていくだろうけど、
体感的な速度はもうあまり向上しないだろうから
後はソフトにかかっている。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:19:04
>>178
じゃぁ、UNIX環境でのオススメの開発環境は?
vi + gccでもいい人はいいんだろうけど、
makefile書くのが面倒とか、関数名を入力して引数を表示してくれるとか、
そういった機能は、便利だよ。

それにいつも大規模なシステムを開発するんじゃないでしょ?
>>181
へぇ。じゃぁ余計に駄目じゃない。
>>182
そうか。
じゃぁ、このwindowsに比べたときの、この重さはなんだ?

ビデオカードは多分、サポートされてるんじゃないかなぁ?
xorgでxorg.confの設定の時、ビデオカードのデータベースにあって、それを選択したし。
> X自体でメモリ数十メガ使ってるでしょ。

スケーラブルフォントを沢山利用してたり、あるいは
画像を大量に Xサーバ側に保持してたりするとそうなる。
でも、これらは全て設定やアプリケーションの問題。
X11 自体は 68020 メモリ8MB でもちゃんと動いてたん
だから、今時のゴチャゴチャした設定をはずし、アプリ
を選べば、メモリを全然利用しないようにも運用できるよ。
まあ最近の RedHat とかは、最低メモリが 256MB
らしいから、そういう考慮は全然してないだろうけど。

> これに今時のブラウザで今時の作業をすると、
> 4年前のノートPC(セレ600MHz)では
> あっというまに耐えられない重さになるよ。

OS が悪いか X の設定が悪いんじゃない?
俺は 6年前のデスクトップ (クロック 200MHz メモリ 128MB) で、
最新の firefox を使ってるが、別に困ってないぞ。

> windowmanegerにblackbox使ってテーマのファイルをいじって、
> dhcpd切って、sshd切って、カスタムカーネル作って、、、、
> 、、、これだ。

ちなみに俺のマシンでは、sshd も sendmail も常時動いてる。
ウィンドウマネージャはもっと軽いのを使ってるけどな。
>>184

多分、重いのは KDE とか gnome じゃない?

それから、xorg でサポートされているといってもNVIDIAとかだったら
アクセラレーションあまり効かないよ。
NVIDIAは、メーカ製のドライバ使わなきゃ全然性能がでない。
>>184
開発環境は せめて
emacs + gcc + gdb にしてくれ...
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:25:41
>>185
そうか、ありがとう。
もうXとGUIアプリの設定をもっと考えてみる。

で、この議論の発端のwindowsの競争力なんだが、
windowsは、何も設定せんでも軽いぞ。
そして subversion があれば完璧 !
>>188
それはプリインストールされているやつのことですか?
あと、Xサーバのプロセスサイズには、ビデオカード中のビデオ
メモリのサイズも加えられていることも忘れずに。
いまどきの、ビデオメモリ128MBとかいうビデオカードを使ってたり
すると、それだけでとんでもないサイズになる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:29:23
>>186
KDE、GNOMEはさすがに使ってないなぁ。
blackbox使ってる。

それが、ノートPCで、ビデオカードはATIなんだな。
NVIDIAのビデオカード使ったマシンはデスクトップで、
こちらはAthlonの1.1GHz+256MBのメモリで快適。
>>187
せめて云々じゃなくて、あなたが最良だと思う開発環境を教えてよ。
Windowsと比較すると、多少FreeBSDやLinuxだと初期設定に
時間がかかるけど、コンピュータを使っているトータルの時間から
考えるとそれほど重要なことだと思えないけどな...

実際、設定がきっちりできていれば、快適に使えるわけだし。
194!= 187:04/09/28 23:32:52
あっしは >>187 でないんすが、
emacs + gcc + gdb + make で十分でゲス。
195187:04/09/28 23:34:00
>>192
emacs + gcc +gdb + unixツール群(bison や awk等) +
長年熟成させた自作ライブラリとツール群

で、私は完璧です。
>>184
漏れは未だに Makefile 書くのに mkmf を愛用していまつ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:38:37
それでちょっと気になったんだけど、

OOoやFreeBSDの開発者の開発環境ってどんなんなんだろう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:40:17
>>193
そうねぇ。割合で考えたら、低いわな。
でも、絶対的な時間で考えたら、windowsがデファクトみたいな状況では、
PCのセットアップにそれだけの時間を使うのを受け入れる人はいないと思うよ。

人生の生きる時間を考えたら、今の時間の無駄は大したことは無い。
その考えを良とする人、いるのかな?
もっと早く環境を作れる物があるのなら、そっちを選ぶのではないかな?
>>19
そうか。俺にとってそれは最良ではないし、
それがVisualStudioより優れていると答える人も、少ないだろうね。
貧相な開発環境を自慢するスレはここですか?

>>184
VC とか使ってた人達には Eclipse 。 IBM が頑張ってる。

俺は Ema(ry
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:44:26
>>199
あれってCDTとかもIBMが開発してるの?
ってか、makefile書かないといかんじゃん。
面倒なんだけど、、、

VisualStudioのF7でビルド。楽でいいじゃない。
何でF7押す変わりに新しくファイルを書かなきゃいけないんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:11:04
>>198
Windowsの場合、果たしてsetupの時間だけを考えていていいのだろうか?

様々な障害に悩まされている時間を考えたら、
それほど時間を節約できているとは思えないな。
特にヘビーな仕事をさせればさせるほど、Windows上で
発生するトラブルは顕著にでてくる。

トラブルに限らず、仕事の規模が大きくなってくれば、
WindowsのGUIを代表とするお手軽UIは、
ほとんど役に立たない... というよりも、自由度の低さが露呈して
逆に使いづらく感じているはずだ。

仕事の規模と労力の関係を考えてみると、ある一定の規模を
超えるとunix系OSとWindowsとでは、逆転現象が起きてくる。

もちろん、それほど大きな規模の仕事はしないとか、
コンピュータのことは良くわからない非専門家には
関係のない話なんだけど。
smoopyみたいな縦書きviewerってFreeBSDだと何がいいの?
VisualStudio はうちの会社が報告したバグがいまだに
あるのでうちでは使うのをやめてしまった。
あちらも認識していてなおすといいながら幾歳月...。
>>203
どんなバグ?
VSにFreeBSDのライブラリを突っ込んでエディタとして使っているのでちょっと気になる。
>>198
普及云々を話したいのか軽さ云々を話したいのかどっちかにしてくれ。
対抗意識ムラムラなのが疑問。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:20:26
>>201

よくわかるよ,その気持...
お互い,苦労しているんだねぇ.

Windowsじゃなければ,こんな苦労はなかったのにって思うこと
よくあります.
前いたところではWindowsメインで,MFCをカスタマイズしつつ
VC++でソフトウェア書いてました.

そのとき,どうしても原因のわからないバグがあって,いろいろ調べたら
OS側に変なバグがあって,それを回避するには未公開なAPIに
アクセスしなければならないっていうふざけた話がありました.

知ってたなら直せよ,そのバグ...
FreeBSDで動くOfficeソフトって OOo が最強なんですか?
StarSuite も動くよ。OOo と大差ないけど、ちょっとはこちらのほうが強いだろう。

209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:36:25
>>208

ちょっとネィティブじゃないけど、それも一つの手かなぁ?

StarSuiteって、OOoと比べてやっぱり細かいところで
品質は上がっているのかな?
StarSuite... SunとMicrosoft帝国との怪しい関係が...
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:05:29
OOoに MS-Office でいうところの VisualBasic みたいなのが
あるって聞いたのですが、どういうものなのでしょうか?

日本語化されているマニュアルとかありませんか?
微妙な話だが,うちの職場では一太郎よりもOOoの方が
市民権を得てきたような感じがする.

だからどうだといわれても困るが...
おせーてください。
OOoのスタイリストを、別ウィンドウではなく、MS Office のサイドメニューのようにウィンドウの
右側に格納するにはどうするの?
>>213
できるなら漏れも知りたい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:19:23
ドイツとかヨーロッパならOOoのシェアは大きいのじゃないかな?

日本じゃあまりみないStarOffice(suite)がけっこうみられる。
けっこうヨーロッパ人はMSが嫌いな人が多いよね。
日本では欧米とひとくくりでいっちゃうけど、
欧は欧で米に対抗意識強いしね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:54:08
日本とアメリカはやはりMSマンセーな世界ですが、
ヨーロッパは、けっこうMSのシェア食われていますね。
LinuxとかStarOfficeはいたるところでみます。

日本では考えられない人たちがLinuxを使っていたり
しますからね。

中国なんかは両極端ですね。
一部のお金持ちは、非常にMSマンセーです。
逆に、理工系で貧乏で優秀な学生や研究者は
フリーUNIXに非常に傾いています。

まぁ、一般市民レベルではコンピュータそのものが普及していないので、
まだ何とも言えないのでしょうけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:41:09
>>217
いや,富豪でなくてもMSマンセーだよ。


















海賊版だけどね。
>>219
たしかに、彼らは短絡的に利益に結び付かないものは
使わないからね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:17:40
北海道の伊達市とか兵庫県のどっかの役所では、OOoを
採用したりしているけど、こういうところでは
どういう経緯、あるいは、どういった人が先頭に立って
導入を決定したのだろうか?

うちの会社のようなMSマンセーな人間ばかりのところでは
絶対にこういった方向には行きそうにないのだが。
>>218
おお、下のURLに
OOo1.1.3のFreeBSD5.2系用のpackageがあるじゃん。
>>222
ほんとだ。
ちゃんとコンパイルできるんじゃないか...

今の 5.3BETA6 + 最新 ports はどうなんだろう??
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:19:47
たぶんできると思うよ。そのうち1.1.3に上げます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:21:38
krisはビルドできてるから、5.3-RELEASEにはOOo1.1.2は入るはずです。
>>224
>>225

関係者の方ですか?
>>212

漏れの職場では、一太郎の方が市民権を持っているよ。
未だに老人連中が一太郎マンセーで困る。
>>217
ヨーロッパでもどの辺り?

漏れがみたのはドイツだったが、internetカフェみたいなところにも
LInuxが入っていたよ。OOoは確認していないが...
>>217

中国では、まだまだ一般の学生がPCを持つのは難しいですよね。
たしかAcerブランドのA4ノートPCに大学の1年間の学費と変わらないくらいの
値段がついていた。
上海なんかだと小学生がコンピュータルームでお勉強してたりするけどね。
格差がありすぎ。
まぁ、一部の金持ちはどこいっても金持ちだからね。

中国では平均月収が1000元くらいのはずなのに、
ベンツとかBMWがバンバン走っていたりするからね。

そんな連中にとって、AcerのノートPCなんて何ともないのだろう。
平均月収って言っても上海と貴州では一人当りGDPが
10倍も違ってたりする
この間、上海、北京、大連と行ってきたんだけど
高卒レベルの女の子の給料って同じようなものだ。

逆に田舎だと自分とこで飼っている家畜の
革製品や毛皮等が商品として売れるので
逆に裕福になっているそうだ。

スレとは関係ない書き込みスマソ
234233:04/10/02 03:04:59
漏れ、中国の企業との技術協力で中国出張が多いのだが、
やはりWindows + MS-Officeが圧倒的に多いね。
今の状態では、OOoみたいなものが、中国に
食い込んでいくことは難しそうだ。

でも彼らの様子を見ていると、何が得になるかいつも考えていて
新しいものでも得になると分かると手のひらを返したみたいに
すぐに鞍替えをします。
日本人みたいに躊躇して古いものにしがみつくという様子は
少いみたいです。

彼らにOOoを使わせようと思ったら、何かビジネスチャンスの
臭いを嗅がせてやればいいんだけど...
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:40:28
>>222
>>223

5.3-BETA6 に >>218
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/
からとってきた、OOo_1.1.3.20040810_FreeBSD52Intel_install_ja.tbz を
入れたのだけど、うまく起動してくれません。

なんか openoffice-1.1.3-setup を実行しても何か無限ループに
入っているような感じで、なにもせずに CPUパワーだけを
食っている感じで、ウィンドウもでてこないし、何もメッセージも
出しません。

うまく起動できている人いますか?
>>235
まじすか?
今にも入れるところだったので人柱感謝です。
5.3Rが出るまでしばし待ちます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:29:35
thread関連大幅に変わってるから当然っちゃー当然ですね。
待つべし。
>>236
自分で ports から buildしてみるといけたりして...
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:14:30
ところで、このスレですが、FreeBSDに限定したOfficeアプリネタなのに
良く続いていますよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:18:55
不具合だらけだからねぇ。
>>213-214
OOoでスタイリストをメインウィンドウにドッキングさせるには、
スタイリスト上部にあるアイコンの並んでいるところの脇のグレーの部分
(スタイリストのウィンドウを横に広げないと出てこない)を、
Ctrlキーを押しながらダブルクリックする。

デフォルトでは左端にドッキングされてしまうので、Ctrlキーを押しながら
スタイリストのドックを右端までドラッグすると右端にドッキングされる。
グラフとか図は何で書けばいいの?
双曲線とかsinカーブみたいの書きたいのだけど。
Drawで。
正確なカーブがかきたければ、gnuplot。

双曲線やシニュソイドをベクトルデータでかけるツールは知らん。

基本的にいまどきの曲線ツールは n 階 n-1 次 Cardinal B Spline による補完か、
その亜種だし、正確なのはかけないんじゃん?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:53:57
>>238
yes. OOo1.1.3(Release candidate)は
5.3-BETA, 5.2.1-RELEASE, 4.10-RELEASEでビルド確認しています。
単にcvs checkoutしたソースでパッチも必要ありません。
>>240
ぜひ不具合報告を。ビルド失敗は意外と当人のミスが多い
ようですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:18:34
linuxエミュレータで Mathematica は動くんでしたっけ
この板でOOoの不具合報告を昇華してくれるエロい人っていないかな?
別のスレの仕事になるんだろうけど。
2chのUNIX板でなんらかの報告ができる仕組って、
報告する側からすれば便利なんよね。バシバシ投稿できるけん。
例えば、再現性のあるOOo不正終了とか、レイアウトの問題性とか、
ありうるんじゃないの?

USBスレは結局maho氏のサイトのサポートがなくなったけど、
まあ報告される側からしたら、悪夢のようなシステムだったんだろうなあ。
USBの場合なんかは定型フォーマットにしてちょいちょいとスクリプト書けば
自動でいけたと思うんだけどね。OOoの不具合報告というのは難しいかも。
>>242
OOoを使っているのなら 普通に calc を使えばいいのでは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:00:21
>>239

FreeBSDのOOoは、日本ではmaho氏とか
がんばってくれている人が多いからね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:01:44
>>245
昔のバージョンは動いていたけど、今のはどうなんだろうね。
Mathmatica って matlab と比較してあまり使わないからねぇ。
MathPadを移植して欲しい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:08:11
>>244
もう特にpatchなしでFreeBSDで動くまでいっているの?
それはすごいですね。

OOo 2.0 の追っ掛けでも始めようかな
こっちはちょっと難しいかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:19:18
white.jpg-gif.net/bbsx/45/img/121802.jpg
OOo1.2.1もしくはほかのバージョンと
FreeBSD5系(くわしくは調べてない)で、
市販のダイナフォントのフォント名が
うまく表示されないっていう不具合のキャプチャ。
重い掲示板しかみつからなかった。。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:04:59
>>253
これはトラブルに対する解決法を聞いているのでしょうか?
それともこんなトラブルがあるよっていう報告をされているのでしょうか?

どちらにしても、OSや、X 、 freetype, KDE等のバージョンや
リビジョン(パッチレベル)等
いろいろ情報を出していただいた方がいいのではないでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:12:01
ところで、OOoへの個人的な要望なんのですが、

Mathtype との互換性をもっと上げて欲しい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:21:19
誰か科研費用のテンプレートつくってくれ。
ことしもLaTeXかぁ...
>>246
OOo板に行けばいいじゃん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:47:30
>>257
まぁ、ここはここであってもいいんじゃない?
FreeBSD限定ということで...
>>258
ここをなくせなんて言ってないが。
>>253
環境は
FreeBSD 5.3-BETA
xorg5Release 6.7
#pkg_add -f OOo_1.1.2.20040518_FreeBSD52Intel_install_ja.tbz
した奴。
DynaFont Type X TrueType150 for Windows
をopenoffice-1.1.2-spadminを用いてインストール。
みてのとおり、gnome2上で動作させてる。フォント名がよめないだけで、選択することはできる。
この不具合はFreeBSD4系でもOOo1.1.1ででも、またはそれ以前のヴァージョンででも、
packageででもportsででもおこる。
またgnome2やkde3、xfce4、、、ウインドウマネージャにかかわらずおこる。
憶測だがTruetypeFontのファイルに内包されてるフォント名が日本語だとだめなんかね。
mikachanやkochi、sazanamiとかは大丈夫なのだが。
>>260
Linuxでためしてみるとか。
5.3Rをつっこむ前に犬でインストールしてみて具合を検証してみる、と。
財政的な余裕があるならディストリでサポートされてる綺麗なフォントだけもらってきて5.3Rでつかっちまうとか。
ライセンス違反かもしれんけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:33:32
こちらでは、環境が異なるので参考になるかどうかわかりませんが、
FreeBSD 4.10-stable な環境ですが、XFree86-4.4.0_1.1、
OOo_1.1.3.20040810_FreeBSD410Intel_install_ja.tgz で、

M◯-明朝やM◯-ゴシックは問題なくフォント名表示されています。
また市販のフォントでは、ryobi(リョービ)も問題なくフォント名が
表示されています。

上記のフォント名は全て日本語で表示されています。
>>262
情報サンキュー。
できれば使用中のリョービフォントの製品名?パッケージ名?を具体的に教えてクレクレ。
ttp://www.ryobi-group.co.jp/imagix/ipro04.html
ヒトバシラーっつーのもつらいので。
264262:04/10/03 02:57:21
>>263
このリョービのフォントはDp/NoteっていうOMRONSOFTが
昔一瞬だけ出したBSD/Linux用ワープロソフトについていたやつです。

実際市販されているフォントと同じものだそうですが、
商品名とかはわかりません。
M◯-明朝やM◯-ゴシックはリコーのフォントが
ベースになっているんだよね。
多分、リコーのフォントも大丈夫だと思うよ。

DynaFontだけがおかしいんじゃない?
266262:04/10/03 03:18:10
ちなみにこのリョービのフォントですが、

OOoでは、フォント名が

リョービ ゴシック-B
リョービ Pゴシック-B
リョービ P本明朝-L
リョービ 本明朝-L

と表示されています。
267262:04/10/03 03:23:04
リコーのフォントなんですが、実は私も持ってまして
昔 FreeBSDのcomplete-CDに入っていたものです。

で、普段は使っていないので、どうなるか試しに
それを入れてみたのですが、なんかうまく表示されないみたいです。

フォント名も表示されない...
>>262
おおおっ、続報ありがとう!
そっかー、市販フォントでまともに使える可能性がたかいのはリョービなのか。
ひきつづき人柱情報キボンヌ。
月末までまってくれれば俺も一肌ぬぐのだがな。
ゴシックと明朝だけじゃちょっとね。毛筆風もつかいたいし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 04:07:34
フォンとは大人しくM◯-明朝やM◯-ゴシックを使うのが
Windowsとの共同作業等で非常に便利です。

ところでM◯-明朝って伏せ字にする必要ありますか?
キチガイよけには伏せ字にしておくのがいいです。

最初にフォントのUNIXでの使用について問い合わせした人がM◯のサポートの言い分を
よく検討せずにうのみにした結果、Windowsで使わないとM◯のライセンス違反
という誤った認識を振り翳すキチガイがいまだに横行しているので。
# もちろんM◯が好きなことを言うだけ言ってみるのは自由だけど

配っちゃだめだけど、持ってる人が使う分には文句をつけられる筋合はないです。
もしかするとXPあたりではフォントについての利用条件が増えてるんかしら。

売り物になってるフォントだとフォントそのものを出力(印刷とか埋め込みとか)すると
(特に商用利用の場合)お金がかかるフォントベンダもあるけど、M◯のフォントで
そんな話は聞かないし、OOoでの利用はそんな話じゃないし。
M◯-は、綺麗でないことを除けばよし。
でも、もっと綺麗なフォントがいいよ〜
MACのフォント使えば……ああOS X使えばいいのかorz
で、漏れは普段からリコーの使ってるよ。
そこまでよく無いけど全用途で統一できるから…
MSフォントはサイズ9〜11が綺麗
Macのフォントはサイズ12以上が綺麗
な感じ。
ibookの12インチモデル、
20萬円で予算をつければかなりいい感じで環境がととのうな。貧乏人はibookを買えとな。
kondaraから入門し(w、徹底入門2版でFreeBSDに完全移行した、
アンチMS*BSD万歳の万年厨房だが、ここにきてラップトップのmacが非常に魅力的に感じてきた。
事務所にibookおいてみようかしら。。。
フォントの話にしてもそうなんだが、人柱生活google生活も事務所で押しとおすのは肩身がせまい。

gimp2は偉大な環境だとおもうのだが、些細な事でストレスが蓄積されるんだよね。
gimp2の他に選択肢がなくて、特に競合も生まれてないし、さらなる洗練って期待できないような。
オムロンもワープロ環境の開発をつづければ、ちょっとは市場も活気がでるとおもうんだが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:11:50
mahoタンはガンガッテるのか?
>>274
ガンガッテると思うが...
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:22:37
M◯-明朝とか使うと、MS-Officeからファイル持ってくるとき
便利なんだよね。
確かに綺麗とは思わないけど。

まだリョービの方が綺麗だよね。

277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:25:22
>>273
会社は周りが何を使っているか、もっと極端な話をすると
権力を持っている上司が何を使っているかで、Officeの環境は
決まります。

いくら自分の環境を押し通そうと思ってもなかなか難しいのが現実ですね。

うちではただでさえうっとおしい、MS-Office を使わなければいけないこと
に加えて、一太郎しか使えない上司に困っています。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:31:01
ところで皆さん、フォントで何かお勧めはありますか?

漏れもフォントに興味を持ったので、自分でも買ってみようかと
思ったのですが。
>>278
みかちゃんフォント
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:47:18
漏れはMS-明朝、MS-ゴシックともそれほど酷いとは思わないが
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:51:42
貴方もOOoの開発に参加しましょう。
日本語版デベロッパーズガイドはこちら。

http://www.opendt.org/pukiwiki/pukiwiki.php?Translation
MS-gothic は印刷するとやたら太っていて読みにくい。
MS-mincho は印刷すると文字と文字の間に調和がなくてかっこ悪い。
どちらもディスプレイ上で使う分には埋め込みビットマップを持っている
ために使いやすいんだけど、印刷するときには使いたくない。
OOoの置換フォントはこういう我侭な要求がある漏れにはとても役に立つよ。

# カーニングの問題とか細かい問題点はたくさんあるから、PSフォントの
# viewfont みたいな高度な置換はできないけど。
>>282

> MS-gothic は印刷するとやたら太っていて読みにくい。

これには禿げしく同意。
最初太字設定になっているかと思った。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:30:17
昔 LaTeX で dvipsk とか ghostscript で VFlibが使われていたときは
リョービのフォントを指定していたけど、たしかにフォント形状は
綺麗でした。

OOoでも綺麗だけど、kochi でも十分じゃないと思ってしまうのは
漏れの目が腐っている?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:41:52
kochiは...
mikachanは偉業だよ。適所につかえば最強。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:40:46
>>277
OOoを押し通す奴の方が余程うっとうしいと思うぞ・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:31:30
ipa font使わないのですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:57:53
>>287

いや、こういう老人は自分の環境を押し通すくせに
自分でろくに使うことができない。
何か、ことあるごとに、ねぇ、ここどーすんのー って聞いてくる。

少くともOOoを押し通す香具師は自分で自分のことはできる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:01:16
ってかOOoって押し通すに値する物なの?
値します。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:04:57
上でフォントがうんぬんって延々とやってるのに?
ただ迷惑なだけじゃんw
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:06:21
現在では、Officeは、MSの独占状態で、価格的にも機能的にも
競争状態になっていない。
このままでは、ユーザに不利益になります。

それから、できれば学校関係にはMSではないOffice環境を
入れたい。
小学校や中学校で特定の企業の製品の販売促進に貢献する必要ないというか
貢献してはいけないと思います。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:11:15
>>292
いや、フォントなんて動くものを入れればそれでいいじゃん。

それこそ、M◯-明朝とか入れちゃえば見た目はともかく
仕事場では問題はなくなる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:13:22
>>294
動かないのがあるのは駄目じゃん。
遊びで使うんじゃないんだからさぁ・・・
ゆえにフォントの問題も早急な解決がのぞましい、と。
いや、多分、このフォントが動く動かないで問題になるような
仕事をしている人はかなりの少数派だと思います。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:26:35
そういえば、OOoのMLの方でも学校や官庁でMSの製品の販促をするような
行為はよくないんじゃないかっていうような感じの
話題がでていたなぁ。

みなさんは、そういう点ではどう思っているのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:26:41
MSOfficeからOOoに乗り換えても100害あって1利くらいしか無いだろ。
いや、もっとあるだろう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:32:56
>>300
まぁ別に2利だろうが10利だろうがどうでもよくて、
利が害を上回るケースはあるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:37:00
いや、現状では52害くらいあって48利くらいだろう。

それよりもMS-Officeが引き起こす害を甘く見てはいけない。
少くとも漏れは、かなり泣かされてきたよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:39:14
>>302
俺はwordのインデントがおかしくなる奴で泣いた。
それくらいかなぁ。
MSOffice->OOo:0利、0害
MSOffice->OOo:48利、52害

・・・。何でこれでOOoを押し通せるのか理解不能。
ワープロソフトに vi を使っております。
>>305
印刷しない or lessでプレゼンするヤシはどっか池!
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:24:44
>>304

現状ではの話でしょ。
もう少しOOoが良くなってきたら、害と利の関係は逆転することを
期待しています。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:28:41
mozilla も初期のころはけっこう使えなかったけど、
現在は、IEの代わりに十分使えている。
IEが便利というよりも、IEを使うことによってセキュリティ上の
驚異にさらされることが問題である。

同じことがOOoにも言えると思うのだけど。
>>303
漏れも苦しめられました。
Wordのインデントや勝手にレイアウト変えられるの、
急いでいるときはウットオシイ意外何者でもありません。
Office-XP のときはピークでしたね。
>>308
> IEが便利というよりも、IEを使うことによってセキュリティ上の
> 驚異にさらされることが問題である。

まさしく驚異だよなあ。なんでそんなのがセキュリティホールに、っていう。

HTMLじゃないエラードキュメントに書いてあるURLをIEが勝手にリンクに
してくれるせいでXSS脆弱性が生まれたときはさすがにIEに消えてほしくなった。
三菱の不良トラックが脱輪事故したときに道路管理のせいにされる感じだった。

311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:57:57
MSは存在そのものがセキュリティホールです。
MSを駆逐しましょう。

細かい内容は以下のURLに詳しく書いてあります。

http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/
OOoだと出費がぐぐっつとへるのは事実。
sunの連中はMSOficceつかってないよね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:08:06
日本の企業、官公庁、教育機関の全ては、MSの販促に喜んで貢献しております。
無料で使いにくい余計なソフトを使う余地は残されておりません。
>>312
ミュンヘンの例だと、教育費に結局MS Office
を導入した場合より多く金がかかったらしいね。

日本みたいにマルチバイトな文字を扱う国だと・・・


>>311のリンク先とかそうなんだけど、盲目的なUNIX Linux信者って、
盲目的なMS信者よりも馬鹿だってのが分かるよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:21:20
いや、Linux信者は、どういうわけか ば◯の裾野が広いもので...
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:25:42
>>314
将来、未来永劫MSに吸い取られる分は考慮しても
多くの資金がかかるのですか?

超近視眼的見方 ... OOoの方がフリーなので安い
近視眼的見方 ... 導入費用全体まで考えるとMS-Officeの方が安かった
でも長い目でみると... 毎年MSに多額のお金を貢いでいるので結局
MSに多額の予算を吸い付くされていた。
>>316
まぁ、OOoを導入する必要があるような会社って、
金が無いのかもね。そういう所は新人も少ないし、いいかも。

それと、LinuxとかUNIXだと、アップデートがMSより手間だし
より多くのサポートが必要かもね。時間の無駄が多く生じるだろうなぁ。
>>316
個人や小規模環境とは違って、OOoだ、MS-Officeだ、と言うより
中間業者の競争の有無が総合的な価格に反映しているのでは?

OOoで価格を下げても競争原理が働いていない業者が仲介すれば高くなるだろうし、
MS-Officeで過度の競争に陥っている業者が仲介すれば総合的に安くなるだろうし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:45:09
OOoに心酔している香具師はある意味志が高すぎるんだよね。
もう少し現実的な見方が必要かも...
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:53:28
北海道の伊達市とか、日本でもいくつかOOoに切り替えたところ
ありますよね。
こういうところはどういう方針や考えでOOoの導入に
踏み切ったの?
そのOOoって有償のOOoでしょ?
>>321
たしかどっかの会社がカスタマイズしたやつですね。
サポートを含めて値段がついてました。
>>320
北海道でも、あの一帯は共産党が政権をもっている地域なので。
>>317
しかし、アップデートの暇なくやられるってのはイタいよね。
それに再起動を要求されるアップデートがほとんどだし。
被害額はどのぐらいになるんだろう。
こういうので被害受けた時の保証やサポートはあんのかなぁ。
パッチ未適用のWindowsシステム、「生存時間」は約20分--米調査
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070526,00.htm
>>324

WindowsXP出たときは、ウィルスに強いOSという宣伝文句が
あったはずなんだが...

底辺なWindowsユーザはWindows updateすらせず
ウィルスに侵入されたことも気づかず使い続けている場合が多い。

こういうのを考えてもMSマンセーな世界が長く続くと怖いよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:32:23
だからといって フリーなOS + OOo な世界がすぐに来るとは
思えないけどなぁ。
いや、漏れもきて欲しいと思っているけど...

でも、もし今、サーバだけでもWindowsサーバなんて恐ろしいものを
LinuxやFreeBSDに置き換えることができたら
それだけでもセキュリティ上の恐怖は減ると思います。
>>324-325
そうなるとOSを限らず「OSは最新のリポジトリからネットワークインストール」しか方法がなくなるのでは?
Windowsのアクティベーションはそのような方法を今後強制するために、インストール時に
ネットワーク接続する事に慣れさせるための布石のような気がしないでもない。

>320
その後の経緯に興味があります。

分かってる人が、分かった上で勝手にFreeBSDなりLinuxの上でOOo使う
ならともかく、PC UNIXさえも知らない(知る必要もない?)人達に、OOo
使ってもらうことを考えると…。
私が担当任されるなら、現状ではやっぱりWin上でMS Office使っても
らうかな(本音をいうと、テキストファイルで十分でないの?)。

Office環境を整えるというからには、印刷環境、書いた文書の交換法
(メール等)、外部文書との互換性確保…その他諸々付随して来ると思いま
すが、結局ユーザには PC UNIX 環境そのものを理解してもらうことに
なるかと。
>>327
なるほど、今後はそういう流れになっていくのかもね。
# でも個人的には、やっぱり商用製品は物理媒体がないと買ったときの喜びが薄れる気も。。特にOSは。
Win の OOs じゃないの?北海道のは。
既にプリインストールものはディスクの隅っこだったりしますが……
332328:04/10/04 01:24:36

330>Win の OOs じゃないの?北海道のは。

なんだ…。納得。

じゃぁ、私だったら Mac + 付属のAppleWorks。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:42:49
>>329

FreeBSDなんかは、いったんインストールしたら
OSもアプリも cvsup でどんどん新しくなっていきます。
もうほとんど媒体なんて見なくなりますね。
ウイルスこわい、っていうのは脱MSの十分な動機だとおもうがな。
みすごせない大問題だろ、普通。
先ほど経費云々の話があったが、
セキュアじゃないって客観的に問題視され、
しかもサポートも疎かになってるようなMS環境は経費も対価につりあわず、
あらゆる用途において失敗作だとおもわれ。

Linux、FreeBSDとOOoの環境が万人に推薦できる環境じゃないっていうのも同意できるのだが、
悪い事はいわん、Macをみなおせ。安い機種もある。
>>334
世間一般の人はウィルスにも慣されて
とくに何の危機感も持ってませんよ。
336329:04/10/04 01:51:50
>>333
フリーなのは全然いいんだけどね。ていうかネットワーク経由でないと成り立たないし。
でも商用OSは、ネットワーク経由だと買ったときの喜びがないよねぇ。。。仕方ないんだけどさ。
Macはハードとサポートが駄目だろう
Windowsのウィルスやらはある程度は対策ソフトでカバーできるけど
Appleのサポートの悪さでは他ではカバーできないよ

さらに一年ごとにOSが新しくしなって3年前のOSすらサポートされない状況
Mac買うのは自殺行為だよ
338333:04/10/04 02:02:49
>>336

これからは、コストダウンのために、internet経由でダウンロードするような
形態のソフトウェアが増えてくるでしょうね。
まぁ、喜びはパソコンを買ったときに感じましょう。

といいつつ、私は自作PCなので、新しくなるといっても
パーツを交換することなので、それほど喜びを感じることができないなぁ...
商用のソフトウェアって
メーカーの都合に左右されるのがいやだな。
かといって OOo くらい巨大になると、
自分でちょこっといじるってのも大変になるが、
コミュニティが活発であれば前向きに解決しそうなので安心感がある。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:05:01
どうでもいい話だが、google で

FreeBSD office のキーワードで検索するとトップに
ここのスレが引っ掛かった...

別件の情報を探していたのだが...
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:06:00
>>339
その最たる例が、MSの独占。
MSの製品の進化は必ずしもユーザの希望とは一致していない。
>>333
FreeBSDだとブート用のCDを用意して後はネットワークインストール、
各種アップデートもcvsupでどんどん新しくなっていきますね。

ネットワークインストール環境の整備は各OS共にこれからの最重要課題だと思います。
Windowsであれ、Linuxであれ、インストール直後にウィルスに感染とかありますし。
>>341
まあね。
最近の firefox は技術的には IE を追い越した感じだけど、
OOo もそうなるといいね。
でも Office は MS の稼ぎ頭だからねえ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:13:14
>>343
まぁ、少くとも2,3年はかかりそうですね。
>>335
危機感を感じてる人もすくなからずいる。一回被害にあってる奴とか。
っつーかそういう話じゃなくて、
MSをつかわないことでユーザにどういうメリットがあるのか、
敏感な人間はとっくに気づいてるし、
残ってる選択肢からOOoもLinuxもMacも社会的に存在感がでてきてるっていう話で。

凶悪なウイルスが流行して、MSに莫大な損害賠償がふっかけられて、
全てがおわるシナリオ。
硬直したシステムの末路なんてそんな感じじゃないの?
OOoが互換性の作業を究めてるうちに、MSは新実装。OSもふくめて新実装。
無限パターンだろ。
そもそも互換性が完璧になるなんて俺は想像できない。
マクロの実装が別物なのに互換性とかうたうのも無理がある。
OOo自身がかわらないとダメだな。
普通に安定してつかえて、テンプレートも充実してて、無料。
それくらいでいいじゃん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:26:39
いや、マクロうんぬんよりも、いろいろな書類のテンプレートが
MS-Word形式のあったりするが、せめてこういうので
レイアウトのずれが最小限になるような互換性でいいんだが...

それだけでOOoに十分移行できます。
そもそもパクり元がMS-Officeという時点で間違っている。
>>349
いやべつにそれは問題ないだろ。

もともとMSの製品はパクリもので、その元のパクられたものは
やはり優秀なソフトウェアだったんだしね。
OOo一本槍な環境の俺にとってはいまいちイメージしにくい世界だな。

表計算もワープロも結構つかえる段階まできているとおもうのだが
swebって心底つかえねーっておもってるの俺だけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:03:28
ワープロや表計算は、単体で見れば十分に使えるレベルだと思います。
私は、数式エディタがもう少しバグがとれれば十分に
使えるのですが...

実際、昔はもっと貧弱なワープロや表計算ソフトを使っていたわけだし...

でも問題はやはり、MS-Officeとの関係でしょう。
既に大きなシェアを持ってしまったMS-Officeのファイルを
しっかり読み書きできるというのは、今のOfficeアプリには
必要なことです。
年賀状のテンプレと住所録の連携を整備すれば、ユーザ数は増えるのでは?
毛筆フォントもいりますけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:43:18
フリーの毛筆フォントってあるのかな?
こないだ、どっかの書家先生が公開してなかったっけか。
年賀状の宛名に使える字体かどうかは知らないが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:24:27
年賀状が自由に書けますというのはある意味大きいかも...
ワープロとプリンタは年賀状でしか使いませんって人
多いもんね。

干支の絵と毛筆フォント、住所録それだけでいいんだしね。

そういや昔、unixな環境で年賀状を作ろうっていう企画どこかの
雑誌でやっていたよね。
たしか tgif とか ghostscript を駆使して、どっから毛筆フォントを
とってきてインストールして...
年賀状は住所録をcsvで作っておいてperlでlatexのテンプレートに挿し込み、そのままプリンタへ出力しています。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:53:40
うちの大学は,MS-Officeですら怪しいほどの状況です.

それで,最近,うちの学生にOOoを勧めているのだけど,
一度使わせて無料だと聞くとかなり驚いた様子です.
意外とMS-Officeを知らない連中に見せるとかなり評判が
いいようです.
OOoは,ある程度啓蒙活動すればそれなりに
使ってもらえるのではないでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:32:04
>>358
正規にライセンス持ってMS製品使ってるなら何も言うすじあい
はないですが、実際の現場は…ですからね。

現状は啓蒙活動程度じゃどうにもならないと思います。
OOoですかそうですか、いいですね。でも私はMS Office使います。
でしょうね。親分からして野放し状態を関与せず(知らないふり)
で通してるんだから。

違法コピーに対する意識がまっとうならすでに相当の割合でOOo環境
は浸透してると思います。
OOoの年賀状ツールキットの話は面白いね。
StarOfficeでバンドルしたらいいのに。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:44:49
MS Office買った。
>>361
今更買うか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:20:14
違法コピーですか。
大学でも企業でも無法地帯は多いと聞きますが
本当なのでしょうか?

物知り顔の社員が、これだとただですよーって
わざわざアクティベーションを外したクラック版を持ってくる。
本人もそれが自慢なのでインストールまで手伝ってしまう。

という光景、私は見たことはありませんが、そういうのが
多いと聞きます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:26:20
最近では、PCを使ってプレゼンをしなければならない時っていうのは
多々あるが、プレインストールのMS-OfficeだとPowerPointが
入っていない場合が多い。
それで正規のユーザになるには、けっこうな値段を払わないといけない。
でもOOoだと無料である。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:41:37
>>364
だから、そこで >>363 の登場ですよ。
割れ物といえばアドビとか。すげえ割れ率。
ありゃー大問題だよね。
片っ端から検挙していったら、2chの住人はほとんどいなくなるだろうな。
彼女の父親と同伴デート。
win2000のピーコCDRをニコニコ顔で「おみやげ」とか言ってて。
「すんません、(FreeBSDを)導入済っす」と。
彼氏の母親と同伴デート。
FreeBSDのダウソCDRをニコニコ顔で「おみやげ」とか言ってて。
「すんません、(win2000を)導入済っす」と。
なんで今時Win2000?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:01:38
MS-Officeのコピープロテクトや違法コピーの摘発が
厳しくなればOOoのシェアが増えるかも知れない。
>>370
昔の実話っす

>>371
それはないんじゃないの?
中国の市場が問題にされがちだけど、
MSとしても蜂の巣をつっつくようなことはできんだろう。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000002-cnet-sci
ゲイツのバークレー校(wでの講演
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:34:11
>>372
ゲイツに言われても説得力のない話ばかりだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:45:38
>>362
Mac OS X版も買ったよ。使ってないけどね...一太郎Linux版も欲しいです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:46:18
>>374 つづき
だからといってOOoを使っていない訳でもないです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:34:53
5.3-BETA7ですが、package で 日本語版のOOo 1.1.2 が入っていますね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:43:24
ソフトウェアのOOoスレでは、一太郎ネタが盛り上がっていますね。
まだ一太郎には根強いユーザ層があるのだろうか...

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093167210/
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:59:53
>>377
日本の「事務」のコンサバっぷりをなめちゃいかん。
書院も現役だったりする連中もいるわいな。
もちろん、一太郎ユーザ全員の動機がコンサバ由来だとはおもわないが。
普通にかんがえて、魅力的なワープロ環境だし。
wordが絶対にきりくずせないユーザ層があるんだよね。
>>378
うちのボスのことをいっているのでつか?

書院現役って... ほんとにうちの関係者の方じゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:10:41
一太郎 for Linux とか ATOKがアナウンスされているけど、
for BSDってでないのかなぁ...
犬エミュじゃなくて使いたい。

というわけで、JUSTSYSTEMが ATOK for BSD を出すまでは
Wnn7を使い続けてやる。
>>380
古くからのunixユーザな漏れは、ATOKが出ようがどうしようが
Wnnを使い続けまつ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:17:05
>>379
事務機器に対する金銭的バランス感覚とか保守主義とか、
特にめずらしい話じゃないとおもう。
書院なんてぜんぜん普通だよ。宛名印刷最強。
モデム付き書院なんか、すげぇ最新型(w
PC98の一太郎とかは、位置づけが中途半端で、淘汰されちゃったかもしれんけど。
中小とかで高齢化がはげしい業界(繊維や生鮮)とかは、
書院、プリンタ付き電卓とか、もしくは算盤も普通にあるし。
話がちがうが、インド人貿易商の取引先は、タイプライタもバリバリつかってます。
ありゃ書式が綺麗だからか?
383379:04/10/05 02:21:29
>>382
うちでは、この間1985年製のオフコンがお役目を終了しまつた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:24:49
wnnってFreeBSDの最新バージョンへの対応情報がおそくない?
最終的に使える使えないっていうgoogle先生依存ではなくて、
ちゃんとオムロンのサイトが更新されてほしいよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:31:16
>>383
うちは、はずかしながら、
「帳作くん」っていう伝票作成機(こういうのをオフコンっつーの?)が現役。
ドットインパクトプリンタ一体型で、バリバリ伝票をうちまくって、
売掛金勘定をおこしてくれるの(w
メディアはフロッピー。
あれはあれで便利なんだけど、サポートおわってるからこわいんだよね。
この前こわれて、サポセンの兄ちゃんがハンダごて持ってきてた(w
後継の帳作くんはwindowsらしいのだが、経理のじいさんが対応できないとおもう。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:53:39
企業ではMS-Officeってほとんどプリインストールの
ものを使うのと,ボリュームライセンスをとっているのと,
ダウソしてきた割れなものとどれが一番よく使われているのでしょうか?

OOoユーザな漏れはついつい心配してしまいます.
>>385
そうそう、サポートの終わった大昔の機械は本当にすごい修理の
仕方ですよね。
メーカーのにいちゃんに、今度壊れたら本当に終りですよ って
何回言われたことか...
部品だっていつまでもあるわけじゃないし、仕方ないかと。
昔売ってた機械ってのは、逆に言えば昔からこの商売のメーカーさんが
出してたわけで、それだけ長くなんとかしてもらえていてお得とも言えるんですよ。
今のPCなんて……。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:01:13
1.1.3age
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:00:58
>>387
>>388

そういう機械ってほんとうに長生きですよね.
傷だらけ,ヘコみだらけでもガンガン動いている.
変なコストダウンをしていないから機械的には丈夫だし...
レジスター(金庫付き電卓の方ね)とかプリンタ付き電卓とか、
サポートがおわっても修理の依頼はぜったいくるもんな。
今からおもえばPC98の一太郎も普通に良い環境だった。
少なくとも安定してた。
392358:04/10/05 21:18:29
徐々にOOoユーザを開拓中です.
Drawはけっこう評判いいですね.

それでも職員はOOo使うことはないし,学生全てを
OOoユーザにすることはできない無力さを感じてはいるけどね.
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:22:58
数式で、Symbolフォントをボールドにする方法どなたか
ご存じないですか?

どうしてもSymbolは italic にも bold にもなりません。
ボールドやイタリックに関する考え方が違うからねえ。日本が特殊なんだけど。
欧米フォントでは、ボールド・イタリック・ボールドイタリックのそれぞれの
フォントを用意してそれを使うというやり方。

一方、日本はフォント事情が貧乏だったので機械的に太らせるというやり方で
対処。それはまあ仕方ないんだけど、その影響か、同じ書体の太さ違いを
「書体名=同じ、ウェイト=違う」として出さずに、同じ書体でも太さによって
名前が違う別々のフォントとして出すようになってしまった。
だもんでフォントが豊富なはずの現在も事情が貧弱なままで、強制的に
太らせる擬似ボールドのパッチなんかが今でも重宝されているというお話。
結局、研究室でwinアプリ作ってるし、win専用のハード使ってるし、
クライアントにwin+TTSSH、サーバーにFreeBSDって構成に落ち着いちゃった。
winPC買った時にOffice付いてきたし、MSOffice使ってる。

時間にもっと余裕があったら遊びで使うのも出来るんだけどねぇ。
休日はPCより他の趣味やりたいし。

それと、俺が普段クライアントで使ってるPC、Celeronの600MHzくらいのだから、
PC-UNIXよりwinのがGUIは遥かに快適。
変だなあ。Celeron 600MHz くらいあれば、UNIX 上の GUI で
遅く感じることなんて、まずありえない筈なんだが。
例によってアクセラレーションがサポートされてないビデオ
カードか bit per pixel を選んでるってことない?

Mozilla 使っててメモリが足りてないとか、OOo 使ってる
場合はちと話が別だが。
>>396
あぁ、Mozilla使ってたよ。
Mozilla メモリ馬鹿食いだからなあ。
256MB くらいメモリがあれば、それでも普通は
困らないと思うけど。

メモリ32MBでGUIブラウザ使ってた時代が懐かすぃ。
>>398
あぁ、128Mだよ。
でもエロ動画DLする時とか、ブラウザ何個も立ち上がってたりするじゃない?

もう、限界って感じw
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:53:10
>>393
X経由でフォントを扱えば
ちゃんとbold/italicになってくれます(そして、
そのようにfonts.dirを書けば)
だからsymbolをXで使えるようにしてやればいいのではないかな、
と思います。
X-TT の拡張 fonts.dir なんて二度と見たくない。
fonts.dir, fonts.alias って考えられる設定ファイルの書式の中で
sendmail.cf の次くらいに最低最悪の書式。
漏れの fonts.alias 、100KB こえてたしなー。
403393:04/10/06 01:15:33
どうも レスいただきましてありがとうございます。

>>394
フォントに関してはややこしい話が多いですね。
ということは、太字用のSymbolフォントが必要と
いうことなのでしょうか?

>>400
Symbolフォントを fonts.dir に書き込んで weight だけ大きくすれば
bold になるということなのでしょうか?

ちょっと書き方が難しいですが、挑戦してみようと思います。

でもこの方法で、書いてもファイルを別のPCに
持っていってらやはりボールドには見えないですよね。
プリントアウトするときもボールドになるのでしょうか?

そこがちょっと問題なのですが...
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:51:33
>>403

OOoで数式を bold にするのはけっこう面倒だ。

MathTypeのMTSymbolだっけを入れて、数式のフォントに設定をすれば
symbol の bold は出せるけど、かなり面倒...

しかもOOoは、フォントの情報は引き継がないみたいだから
全部で同じ設定をしなければならない。

ここは何とかしてほしいね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:40:19
>>404
これは別売りの製品版のMathTypeを購入した場合ですね。
MS-Office に標準でついている数式エディタでは、このフォントは
付いていません。
またMathTypeを購入していないと、MS-WordでもSymbolのboldは
できません。

OOoだけじゃなくて、Symbolのboldやitalicを出すという行動そのものが
難しいのだと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:05:26
Symbolのボールドってどういうときに使うのでしょうか?
必要性がわからないのですが
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:28:13
vector
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:54:12
>>406

数式を書くことが多くなればわかります.
>>407 も言っている通りベクトルの記述で Symbol の
bold は頻繁にでてきます.
OOoが充実しても漢字変換のヨワサが解決せんことにゃ。
的を穢多
とか変換しちゃうし。
Wnn7 買え、と。

個人的には、Wnn6 を使いつづけているけど。
>>409
まとをえた、って……
ネタ? v○idホイホイ?
漢字変換以前に>>409の頭のヨワサが解決せんことにゃ。
大漁だな
はみちちです。
ゲーム脳とかメール脳とか、馬鹿じゃないの?
あんなのが教授になれるんだからすごいね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:29:58
Wnn7の新しいバージョンでないねぇ。
時期的にはそろそろ出てもいいころだと思うのですが...

日本語変換に関しては、ATOKとかよりもWnnの方が
長年使い続けているから気に入っています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:40:02
>>409
>>417

Wnnとか漢字変換サーバもそうなんだけど、
kinput2 に変わるFEPが欲しい。

kinput2 もバージョンあがってくれればいいのだけど...

OOo が発展してくると本当に日本語の入力環境も
問題になってきますよね。
> kinput2 もバージョンあがってくれればいいのだけど...

リリース準備中という話があったよ。
一人で作業してるから時間がかかるだろうけど…
421418:04/10/07 01:47:31
どうもレスありがとう。

>>419

kinput2、久々にバージョンアップですか、
それは楽しみですね。
kinput2 は長年使ってきて手に馴染んでいるというのが
大きいです。
ccdef.kinput2.egg のキーバインドは体で覚えてしまっているので...


>>420

なかなか良さそうですね。
まだ新しいので安定性とかはどうなのでしょうか?
見た目もかっこよさそうなので、
新しい input method も試してみたいです。

screenshot を見る限りでは、scim の方が良さげな感じがしますね。
uim はscreenshot とかなかったし...
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:50:57
ATOK for Linux みたいに日本語の校正もしてくれるのが欲しいな。
いや、FreeBSD上で ATOK for Linux を使えばいいのだけど。

FreeBSD上で使えますよね? ATOK for Linux
>>421
uimはグラフィカルな点ではやや弱く、一方で scim は単なる言語選択用のツー
ルであるため、日本語入力機能はほとんどないと言ってよい状態です。
そういうわけで scim-uim という両者のブリッジもあります。

安定性という点でいうと、私は普段は gtk-immodule 経由で uim-skk を利用
していますが、安定性という点で問題を感じたことはほとんどないです(ddskk
と挙動が異なることはありますが)。

uim-xim 経由で OOo に日本語を入力したこともありますが、特に問題なく利
用できていました(あまりヘビーな利用はしていませんが)。
424418:04/10/07 02:13:49
>>423

なるほど、英語の文章をちゃんと読んでいなかったのバレバレですね。
申し訳ありません。

uim 一度試してみようと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:57:40
OOoの数式なんですが、当初 TeXライクな入力形式で
入力しやすいと思っていたのですが、
一度入力し終わった後の修正が大変ですね。

しかもバグも微妙に多いし、私は工学系の文章を書くことが多いので
数式エディタが使いにくいのは困りものです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:00:54
kinput2がどうであろうと根本的問題、つまり漢字変換のダメさは解決されぬとおもわれ。
wnn7買えっつーのは正論だとはおもうが、wnn7ででさえ完璧ではないし、情報の更新もおそい。
cannadicの徹底的見直しや辞書メンテナンスツールの整備で、
バザールモデルでどうにかならんか、とはおもうのだ。
ports的には、portinstall一発で普通な日本語環境がないと。

すくなくとも、一般名詞でめんどくさかったりすると、一般大衆的にはもうダメだろ。
office環境っつーのはOSもサポートもなにもかもふくめた統合的環境であって、
漢字変換のストレスだけをとりあげても重要視すべき問題。
Linuxも結局統合的環境を提供できんところでいきづまってるのでは?
Office環境を語るスレなのに何故普及話が?
またいけさんか。
こういうことやるのはマカーだと思うよ
最後に「やっぱりMacしかない」みたいな結論持ち出すんじゃないかな?
やっぱ Plan 9 しかない
Plan9 での Office 環境を語れ!
acmeでテキストプレゼン。
表計算などという腑抜けたことは言わずに、黙ってリッチー&カーニハン&トンプソンの
究極の独自仕様満載のC言語でガリガリ計算すべし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:50:21
>>426

OMRONSOFTがWnn8を出すか,FreeWnn がまた巻き返して
究極の漢字変換サーバを出してくるしかない.

FreeWnnプロジェクトも止まったままだしね.
Wxg..........
atokほしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:26:20
でもWnn7でてから結構立っているんじゃない?

一度 FreeBSD 5.x対応版が出てマイナーアップした程度ですよね.
そろそろ出してくれればいいのに...
出れば絶対買います.
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:02:46
>>436

Wnn7って FreeBSD 5.x 対応になってから何か変換おかしくない?
やたら 御 をつけたがるようになった.
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:29:32
OpenOffice.org 2.0以降 ってどういう機能拡張がされていくのですか?

内容を御存じの方がいらっしゃれば教えてください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:56:50
激しい雑務の中,やっと論文を一つ仕上げました.
未だに LaTeXで文章を書いて,Tgif で図を書いています.

まだまだLaTeXの方が書きやすいですね.
MS-WordやOOoだと数式がきれいに書けないし,
微妙にバグったりします.
それに長い文章を書くときは,WordやWriterよりも
emacs の方が書きやすいし,全体も見渡しやすいように
思えます.
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:10:51
>>439
僕もそう思います。LaTeXはしかも環境によらないですし。OOoはフォント環境
に激しく依存しますから。確かにemacs+latexは執筆には最高です。
書き捨ての文章はOOoでもいいかなと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:41:44
でもLaTeXってフリーソフトなんだよね。

OOoはMS-Officeに勝っているところって非常に少いけど、
LaTeXは、MS-Wordに勝っているところ多いよね。

歴史は違うけど...

漏れは個人的にはOOoにはがんばって欲しいけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:53:45
古いノートPCにFreeBSD 5.3-BETA7 を仕事に使っています。
最近、FreeBSDな環境がお気に入りで、FreeBSD + OpenOffice.org な
環境で客先に行くこともあります。
データ管理や報告書なんかは OpenOffice だけで出来てしまいますので
それほど不便は感じていません。

書式のきまっているものは、自分で罫線を引いて作ってしまったり
しています。

それから、客先にはコンピュータに詳しくない連中ばかりなので、
WindowMaker の画面はめずらしいようで、いろいろ聞かれます。

でも うちの客は MS-Word と OOo の Writerとの区別はついていないみたいですが...
>>442
日記はチラシの裏に書いたらいいんじゃない?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:03:35
>>443
ごめん、言っていることがちょっと理解できないのだけど
>>444
日記ってのは不適切だったね。
自己紹介ならそういう板のそういうスレに行けばいいんじゃない?
>>444
君の事情に誰も興味ないから
ここに書かなくていいよ、って意味だよ。
まぁ、べつにスレと関係ないこと書いているわけじゃないんだから
気に入らなければスルーすればいいんじゃない?

僕は逆にけっこうおもしろいと思ったけどね。
448442:04/10/08 23:13:21
>>445
>>446
そういうことか
LaTeXの方がMS-Wordとかより優れている、と主張する人間は
このスレのスレタイを読むことができないキチガイということでヨロシコ。
>>442
いや、そこまで徹底しているとある意味尊敬するよ
漏れはそこまでできないけどな
>>442みたいな人がいないと普及はしないのが現実だろうなぁ。
>>439-441
449の通り、数式混じりの文書しか書かないなら TeX でも何でも使ってくれ。
表計算ソフトを使ってちょこっとまとめたデータをグラフ化して文書に貼り付けたい、
プレゼンテーションをする際にアニメーション効果をつけてわかりやすく説明したい、
そういうことがTeXで効率的にできるなら、まずそれを示せ。
TeXの利点を主張したいならTeXスレに池。このスレにはあわん。
>>451
でも、ちょっと想像できるな、この光景... (^^;

>>442 漏れも少しは見習います。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:31:02
>>446
漏れは興味あるな。
もうちょっと詳しく聞きたい。

>>442
FreeBSD + OpenOffice で客先行く光景のミスマッチが
面白いと思う。
体験談とか俺は面白いと思うんだが・・・
そのなんつーか、中高生の武勇伝みたいなw
厨房元気があってよろしい。

みんなも見習うように。
>>442

聞いてはいけないことなのかも知れませんが、
不便はないですか?
なんていうかなぁ、MS-wordって文章を打つための統合アプリみたいな物じゃない?
それはOOoでもしかりだと思うんだな。
なもんで、大抵の事は出来る必要がある。
数式エディタが、Texの簡易版みたいになったら面白いかも。
それと、フォントは最低限の機能だと思うから、充実して欲しいね。

MS-Officeってもう長いし、悪い所、良い所あるじゃない?
オープンソースだからこそ直せる悪い所ってあると思うし、
良い物はどんどん真似してくれたらいいな。
>>458

> 数式エディタが、Texの簡易版みたいになったら面白いかも。

この部分は禿げしく同意。
OOo数式がもっとよくなれば、漏れは使える。

それから、使いやすさだけでなく LaTeXなみの美しさを希望します。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:57:10
ところで、ここのスレたまに盛り上がるけど、
もしかして FreeBSD で Office 環境を構築しようとか
考えている香具師って意外と多いの?
>>460
漏れは本気だ。
462440:04/10/09 01:03:17
>>460
OOoも使いつつLaTeXもつかいつつですが、MS Officeのヘタレ
使いこなし程度の僕では、立派にほとんど不自由ないOffice環境できてます。
>>459
美しさを求めるなら、ちゃんとしたTypesetをすることだと思うぞ。
でもOOoでそれを実現するのはフォント環境という意味でも、いろいろな意味でも難しいです。
>>460
FreeBSDにMacと*BSDづくしな環境ですが、なにか?
あとはIllustratorとMSOfficeの代用になるレベルのアプリが出れば、
LinuxやBSDで十分だと思う。
Openofficeはもうちょいがんばれば実用的か。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:27:46
漏れも Illustrator は欲しいと思う。

漏れは MS-Office よりも Illustrator がBSDで動かないので
MSな環境が手放せないでいる。
昔はMacだったが...
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:35:17
あと、OOoなんですが impress に動画張り付けを
したいですが、出来ましたっけ?

じつは、漏れの要求はそれだけなんですが...
>>465
JavaVMはいれてる?
再生支援にJavaVMを使えばいいんだけど。
467442:04/10/09 18:24:18
一日見なかったらたくさんレスいただいてましたね。
どうもありがとう。

OpenOffice って、いろいろ言われているけど実用的には
それほど困らないレベルなんですよね。

私も実は FreeBSD だけの環境にするのには
ちょっと戸惑いましたが、やってみると意外と使えると
いうことに気が付きました。

変にWindowsな環境も使えるとなると、自身がなくなって
ちょっとWindowsを使っては、FreeBSDを使ったりと、
変にあっちこっち行って逆に効率が悪い状況になってしまいます。


会社の同僚に、MS-Wordじゃなければダメだとか
MS-Office だって無料だよ とかって言われると
ちょっと困りますが。
>>464
photoshopはgimp,illustrator は sodipodi,skencil でもだめ?
…プロでないなら機能的にも間に合うような

あと、OS Xでは、数式は Equation Editor(TeX->PDF) から
プレビュー画面をwordやkeynoteへドラッグするだけでコピー
できます(illustratorへは一旦PDFで保存する必要あり)。
BSDでもこんなツールは作れると思います。
OOoでもEPS,PDFをペタペタ貼れるといいかも。

http://www.sodipodi.com/
http://www.nongnu.org/skencil/
http://evolve.lse.ac.uk/software/EquationEditor/
469464:04/10/10 05:49:51
>>468

いろいろ情報を教えてもらってありがとうございます。

これらのツール良さげですが、
日本語は使えるのでしょうか?

skencil って sketch なんですね...
470463:04/10/10 08:26:58
>photoshopはgimp,illustrator は sodipodi,skencil でもだめ?
>…プロでないなら機能的にも間に合うような
>
gimpはphotoshopの代わりとして十分使えるレベルだが、
illustratorの代用品はいろいろ試したけどぴんと来るのがないなぁ。
illustratorは作図用途に使ってるので、
openofficeのdrawやdia, tgifあたりが候補となるが、どれもいまいちだった。


>>469
sodipodiについては開発者に日本人がいるとか?
いつのバージョンからか知りませんが、対応しているはずです。

skencilはkinput2等からの直接の入力はまだ出来ないかも知れません。
http://www.asahi-net.or.jp/~rd6t-kjym/sketch/index-ja.html

どちらもportsにあるので試してみては?

>>470
ドロー系は他にもいろいろあるようですが、illustratorを評価基準
にしてしまうと対抗馬はなかなかないですね。
Win環境でさえFreeHandかCanvasぐらいでは?

これからの各ツールの発展に期待しましょう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:33:03
>>442
>>467

お仕事は営業職でしょうか? それともカスタマーエンジニアのような
ことをされているのでしょうか?

それでMS-Officeな環境を完全になくして、OpenOffice だけで
それだけできるなんてすごいと思います。
しかも FreeBSD を使っているというのであれば、
ソフト面でいろいろ不便もあると思いますが、
どのようにして対応しているのでしょうか?
その「いろいろ」って何?
不便は感じてないって書いてあるのにね。
仕事の種類にもよるだろ。
俺は文書は XML (DocBook DTD) → {html,man,tex} で作ってる。
Word はイラネ。
時代は XML ですよ奥さんとか言って、客をだまくらかせ。
476442:04/10/10 22:14:06
>>472

仕事は、典型的な営業職です。
特にIT関係というわけでもありません。

FreeBSDを使うという点で、不便なことはありません。

といいますか、周囲の人間はパソコンすら使っていない連中が
多い中では、FreeBSDだろうがWindowsだろうが違いはありません。
>>476
業種は何?
尋問が始まってしまいました・・・・。
Microsoftの営業が敵地詮索に来ているぞ。
480FB愛 :04/10/10 23:38:47
>>476
背中を向けて壁に手をつけ。
君には黙秘権がある。
いまここで喋ることは裁判のときに重要な証拠となる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:44:27
>>476

まぁ、コンピュータそのものが浸透していないところだと
OOoやFreeBSDでも大丈夫なんだろうね。

最初にシステムをつくってしまった香具師の環境が最優先になる。

漏れもそういうところから啓蒙活動やってみようかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:27:17
最近FreeBSDを始めた者です。

OOoは、使ったことがなかったのですが、5.3-BETA7をインストールしたら
package で OOoの1.1.2_1があったので入れてみました。

思ったよりも使い心地が良いので驚きました。

それに、OSをインストールするついでに、これだけのオフィスソフトが
インストールできるということも正直大きな驚きでした。

オープンソースも進化しているのですね。
進化によって退化しないことを願うばかりだ.
"進化"と"退化"って立場によって使い分けると思う。
SunのJavaDesktopって登場して速攻で消えたな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:07:54
OOoのmakefileよく見るとXがないときは二回ビルドしちゃいますね。
二回目のビルドはそこまで時間がかからないのですが。
>>482

少くともまだまだ進化の道をたどっているから安心しな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:08:00
兵庫県の洲本市の庁内クライアントPCって OOo を導入しているだけでなくて
WindowsとLinuxのデュアルブートなんですね。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/19/epn10.html
>>488
ちゃんと運用できているのだろうか?
その後の話が知りたい。
>>488

これってOOo 1.0ベースなんだよね。

OOo マンセーな漏れが言うのもなんだが、 いくら企業が
サポートしていると言っても 1.0は使いたくないな。
これで余計に評判が悪くなってなければよいが...

せめて1.1ベースになればいいんだけど
>>490
多分今だったら StarSuite になりそうな悪寒・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:42:15
>>488

役所のOOo導入の話ですが、これ以来、あまり聞かなくなったね。
またどこか入れてくれればいいのに...

他に大手の企業とかで大量導入っていう話はないのかな?
個人個人で検証はしてるんじゃない?
で、結果使えないと判断するから導入されないんじゃないかと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:29:48
個人、下っ端が検証した程度で大量導入への可能性
というロジックがわからん。
個人個人って別に下っ端とは言ってないぞ。
>>495
でも上の人間は、OOoどころかMS-Officeも怪しいぞ...
>>496
何で?
>>497
経験談
>>498
ここはアナタの会社の掲示板じゃないんだよ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:49:36
500 ゲットォ

このスレも折り返しになりましたね。
F

Linuxは日経で知ってるぞ!、って程度のところだと、
ハードの更新時には決定権握るクラスの人には判断出来ずに、
結局MS Officeがバンドルされた富士通辺りのPC買っちゃうん
じゃないでしょうか。
で、ハードが使えなくなるまでそのまま数年使い切る。

この大量購入のタイミングで、OOoプリインストール済のUNIX BOX
売り込んでMS製品に対する価格差を見せつけないと、叩き台
の上にさえ乗れない気がします。

それでも、その後どうやって社員教育やサポート体制を整える
のかを考えると、IT系でもない限り一般の中小企業じゃまだ
難しそうですね。そんな部隊を作る余裕ないでしょう。

そういうことサポートする会社、いまから仕立てても需要あるのかな?

>>501
サポート費用も含めて MS Office より安くあがんないと意味ないぞ。
そんなことできるか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:44:45
>>502

MS Office のサポート費用を払っている会社がどれくらいあるのか
と考えると、それほどコストの差はないと思うよ。

基本的に、プリインストールのMS-Officeをそのまま使うという
パターンが多い。
それなら OOo もプリインストールのものが増えればそれなりに
競争力はあると思う。

しかも、プリインストールのMS Office は、多くがスタンダード版だから、
PowerPointが別売りになっているのは痛い。
NEC とかの大手メーカーが、
MS Office 搭載パソコンと一緒に
OOo つきの安い同スペックマシンを同時に売り出せばいいんだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:12:27
アルファシステムなんかは、knoppix (Linux)や OpenOffice の
普及を頑張っているみたいですよ。

http://www.alpha.co.jp/knoppix/

たしかここ新人社員研究で OOo をやっていたと思う...
>>488
http://uptime.netcraft.com/up/graph/?host=www.city.sumoto.hyogo.jp
>unknown Microsoft-IIS/5.0 11-Oct-2004 202.211.117.67 Management Conference of Plaza in Sumoto City

なんでやねーんっ!
つうかクライアントにLinux入れるより先に、サーバを入れ替える方が
先と思われ...。

まぁサーバにLinuxってのは、他に実績が沢山あるからいいのか...?
ていうかナニげにTI特区とやらに指定されてたり、少しは淡路島を見直したのだが、
やはり淡路島だったというべきか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 04:12:56
>>506

まぁ、Webサーバは外注だろうから、依頼したプロバイダに
依存するわな。
淡路島にあるようなプロバイダだからLinuxができる技術者を
揃えるのも難しいだろうし...
本当は、そんなプロバイダがあること自体問題なのだけどね。

でも洲本市って淡路島だったのか...
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:59:14
1.1.3 commit記念age
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:47:03
>>508

ports の frozen が終わったので急に ports が更新されてきましたね。
OOo の package も 1.1.3 になるのだろうか?

私のPCの性能はちょっと貧弱なので、OOo のコンパイルに
三日ほどかかってしまいます。
それで、自分でコンパイルするよりも package に頼っているのですが、
早く package でないかな。
アルファシステムって alfasystem.net のことかと思タ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:42:53
FreeBSDコミッターの一人の Michael Lucas は
以前は原稿を書くときは,StarOffice 5.2 とか WordPerfect とかを
使っていたんですね.
FreeBSD上で Linuxエミュを使っているそうです.

今はネイティブで OOo とか使ってくれていないのかな?

>>511

BSDな人なのに LaTeXじゃないんですね。
MS Office ですって言われてもいやだけど
>>504
>OOo つきの安い同スペックマシンを同時に売り出せばいいんだよ。

そんなもの出したら、MSから強烈なFUDにさらされる。
Sunとの和解でMSがOOoを訴える権利を取ったのは、そういう動き
を牽制するために他ならない。

なんとか頑張ってOOoを搭載しようにも「MSの確約」を取るには
「MSにMS-Officeバンドル価格と同額払えば認めてやる」などと
あこぎな条件を付けてくるだろう。

あるいは、Sunに金払ってStarSuiteにするなら回避できるけどね。
PC にバンドルして
一般 windows ユーザにとりあえず使ってみてもらうのは
普及にかなり貢献しそうだけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:10:02
しかし,今 MS Office 以外のオフィス統合ソフトのプリインストールは
絶滅してしまいましたね.
MSの悪どい戦略とそれにのせられたユーザ...

このまま競争が成り立たない社会では,MS Office も
発展しないだろうに...
PC-UNIX+OOo プリインストールのマシンを発売するような
大手メーカ出ないかな.
516329:04/10/14 03:57:21
でも一社だけ出しても無意味なんだよね。
多くのメーカーから発売されないと。難しいよなー。
↑ごめん、なぜか名前が変な風に orz
今,全てのPCメーカーは,MSに牛耳られているけど,
逆に全てのメーカーが結託して,MSに圧力をかけるとかの
方法はできないのだろうか?

現在のところ各メーカは,高貴なMS様からWindowsとMS-Officeを賜って
オツムの弱いユーザにPCを売り付けているって感じですからね.

単に価格競争だけなら、MSは相当の体力持ってるような気がするのですが。
Intelに対するAMDのような存在がでてこないだけで、
OSもOfficeも実際はもっと安く売っても黒は出せるんじゃないでしょうか。

OOoが普及しはじめる→MSが大幅値下げ→安けりゃMS Officeを買ってしまう

って流れになってしまう? 普及しはじめたLinuxみてると、そういう流れには
まだなっていないですが、そう単純な話ではないんでしょうかね?

とりあえずお安くなるなら御の字ですが、それだとOOoは単なる当て馬に
なってしまいます。

セキュリティーに関するアピールや、もっと別のアプローチ
(何があるんでしょうね)も必要ですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:30:03
>>519

MS の価格競争に対する体力は、intel の比ではありません。
MS は OSやOffice統合環境アプリは、現状よりも遥かに安価に提供できる
余裕を持っています。
その証拠に同様な機能を持っている 他社の OfficeアプリやOS は
非常に安価に提供されています。

MS Office や Windows本体の価格は市場的に見て高すぎます。


intel の場合は、AMDとの競争がなかったとしても経営的には
それほど余裕はなありません。
特に intel のような会社は設備面で投資を継続しなければならないことが
大きな負担になりますし、投資家の顔色にも気をつけなければなりません。
それでもあれだけの価格競争ができています。

そういった制約もなく、しかも価格競争のないMSの利益率は凄まじいものです。
>>520

馬鹿高い値段で,MS-Officeを使わされるのはかなわん.
値段にふさわしいものであればいいんだが...

Officeアプリで必要な機能は,だいたいOOoに揃っているので
互換性さえもっとよくなれば,MS-Office を使う必要性は
なくなるのだが...
>>518

PCメーカーは,MSとの契約的には,OOoをバンドルしたモデルって
発売できないの?

MS-Office はずして,OOo をバンドルして安いモデル売り出したら
やっぱりMSに叩かれるのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:38:07
>>522
MS以外の製品をバンドルしたパソコンを出したりしたら、
ライセンス料がはねあがるとか、いろいろあるみたいよ。
以前どっかが Linux とのデュアルブートの PC 出した時もえれぇ高い
金払わせられたらしい。
アプリならともかく、
OS でそんなことしたらほとんど独禁法違反じゃないの?
>>522
>MS-Office はずして,OOo をバンドルして安いモデル売り出したら
>やっぱりMSに叩かれるのかな?

だぶん「OOoはMSの権利を侵害している!」とか言い掛かりで因縁付けて
脅すだろう。そのためのSunとの協定。

OOoではなく、Sunに金払ってStarSuiteバンドルなら回避できる。

もしかしたらSunの方から持ちかけた条項だったりして:-p
>>526

Sun の裏切り者...
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:03:32
>>525

MSは,アメリカとかでは独禁法違反でけっこう訴えられているけど
なんかピントがずれたというか,的外れな議論が多いような
気がするんだけどね.

MS対策をするなら,まずOSそのものの独占を何とか
しないとユーザは,どんどん搾り取られていくだけだと思うよ.

もちろん,MS-OfficeをOOoに置き換えていくとかそういうことも
重要だけどね.
その当て馬がLinuxでしょう
現に、クライアントがLinuxの選択の余地もあると言っただけで
Microsoftのお偉いさんだかなんだか飛んできて、価格を下げるようなことが
頻繁に起こってるし
LinuxがWinとシェアで競争できるとは思わないけど、Winno価格での当て馬にはできる
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:00:44
MSの勢力はなんでこんなに強いのでしょうね。

そもそも大学なんかは MS な世界を追放してもいいんじゃないかと
思うのですが,そうではないのでしょうか?

大学なんかでは,どんどん Linux や FreeBSD に OOo っていうように
していかないと特定の企業の製品に偏った人間がどんどん
育ってしまうのではないでしょうか。

MS Office ぐらいであれば 大学を卒業して新人研修の期間くらいで
十分にマスターできるだろうししね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:08:27
大学では、最近、学校の事務系のトップがMSに買収されていて、
MSのいわゆる三種の神器と称する、WORD、EXEL、POWERPOINTを
新入生に教え込むことが情報処理であり、リテラシー教育だ
などという愚かな、愚民化、アメリカ&MSの植民地化が
私立はおろか、国立や公立にまでわーっと広がっています。
機材やソフトの購入の最後の権限を握っているのが、
経営陣だったり事務系だったりするのでその営業攻勢は激しく、
また、MSは研究者に研究資金を提供するプログラムによる
攻略をかけて、日本のアカデミズムを買収する工作も同時に
行っており、学内の教員の中にも分断化が進んでいます。
こういうのって、宗主国が植民地を支配するやりかた
そのものなんですよね。特権階級を買収し優遇して、
搾取側に回らせて間接的に圧政を強いるというあれです。
おまえらスレ違い。
もうすこし FreeBSD での Office 環境を語ってくれ。
電波の予感
>>530
クライアントにUNIXを使うのはサーバーにwindowsを使うような物じゃん。
サーバーまでwinな大学って無いでしょう?
クライアントの定義を
マカーの理屈そのままやね。Mac板みてるのかと思った
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:46:22
某学会でFreeBSD + OOo な環境で発表してきました.

発表そのものは順調でノントラブルでした.
手前みそながら見た目もそこそこ綺麗にできたようで
懇親会のときに研究発表の内容とは別に OOo に関しての質問も
何件か受けました.

OOoについては,けっこうみんな知識としては知っているのだけど
実際には見たことはないという人がほとんどだったので
ちょっとは啓蒙活動ができたのではないでしょうか.

でもOOoを使うときは,やはり数式はちょっとしんどいですね.
今回は LaTeX で数式をつくってそれを張り付けて
使いました.
数学や制御の学会でない限り、OOoで手におえないような数式をスライドに
載せるべきでない。数式なんて即座に見たってわかんねーよ。興味があったら
論文のほうを読むがね。
そうか?今一つ研究成果がぱっとしないときに、
聴衆を煙に巻くのに重宝しているがな。

それにしても、M$ も初期のへぼいワードなどが出してた頃、
対抗馬として TeX など、出力こそ素晴らしいが初心者には
とても使えないような物があった。それにあんのんとしてしまい、
使いやすさを考慮した OOo のようなものの開発がなされなかった
ことが返すがえすもくやまれるな。
ましてや当時のぱわーぽいんとなどひどいソフトだったから、
それを上回るものは比較的楽に作れただろうに。
(そうやってたら、ユーザがこっちに流れたかどうかはなんとも
いえないが。)
おいおい。TeX のほうがずっと古いだろ。

OOo の数式って、ちょっと複雑になると修正が難しくなる。

それに、このスレの前の方でも言っていたが、symbol(ギリシャ文字)の
ボールドができないとか面倒だ。

もっともこれは、MS-Wordでもできないが
>>538

ごちゃごちゃと説明するよりも数式一つ見せた方がわかりやすい場合もある。

>>537
当然ノートPCで発表したと思いますが、スリープ/サスペンド、
もしくは外部モニタ出力関係は問題なしでしたか?

Windowsでさえ、たまに再起動の様子から発表してくれる発表者
いますよね? OOoの機能よりもこちらの方が心配です。

ノートPCの機種とBSDのバージョンは何ですか?
>>542
- 数学または制御以外のジャンルで、
- OOoで手に終えないような数式で、
- ブロック線図etcで代替して説明するよりも数式を一つしめしたほうがイメージが伝わりやすい
という数式の例をあげるべし。
数式なんて誤魔化すための煙幕程度にしかなっていないと思うが?

プレゼンで伝えるべきことは内容の正確さよりも、研究全体のイメージと成果を伝えること。
15分〜20分で全部を説明できるわけなんてないんだからさ。
高専でP-C9801のEMS日本語Tex使ってました。
>>544
その辺はこのスレで議論してもしょうがないと思う。
にゃ〜ご。
548537:04/10/17 19:03:15
>>543

FreeBSD 4.10-stable で,ThinkPad X31 を使いました.
特に問題はありませんでしたよ.
OOo は,1.1.3 です.

予め,起動した状態で壇上までノートPCを運んでいって
そこで,ディスプレイケーブルを繋いで
Fn + F7 で問題なく画面切り替えできました.

あ,そうそう同じ学会ですが,WindowsXP + ThinkPad X31 を
使っている人がいたのですが,こちらは大きくトラブっていました.
最初は画面が出てこないで大騒ぎして,
次に,動画がプロジェクタの方にでないで大騒ぎして
結局良くわからない発表で終了していました.

画面からすると MS Office XP のようでしたね.
549537:04/10/17 19:05:45
>>538

OOo で表示できないような複雑な数式というものではありません.

フォントの問題等見た目の問題が気になりました.
特に積分記号などがあまりカッコ良くなかったので
今回はLaTeXを使いました.
550537:04/10/17 19:09:27
>>543
さっき書き忘れたのですが,スリープ,サスペンドに関しては
あまり使っていないのでよくわかりません.
>>548

WinXPの場合、動画のライセンスを守るためらしいが
本体の液晶モニタとプロジェクタの両方に同時に動画は
出せないらしい。
>>549

やっぱりOOoにはLaTeXエンジンをのせなければだめだな
>>551
嘘だろ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:28:57
>>537

たしかに最近学会では OOo を使っている香具師増えてきたね。
以前よりも Linuxを使っている香具師が増えてきているからなんだろうけど
漏れとしては FreeBSDユーザにも頑張って欲しいね。

ただBSD系なユーザは Linux系ユーザと違って見た目をあまり
気にしないような傾向がある気がする。
もっと派手なパフォーマンスを望む。
>>551見て思ったが、パワポって使えないじゃんw
>>551 はデマ.
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:30:51
>>556

>>551 の話がデマかどうかわかりませんが,

実際,PowerPointで動画を再生しようとすると
プロジェクタ側の動画表示部分が真っ黒に表示され
動画再生できない場合があります.

これは >>551 がいうように,WindowsXPでライセンス管理しているいるのか,
あるいはDirectXとメーカ製ドライバの相性が原因だったりするのかは
わかりませんが,

オーバレイを無効にしたり,DirectXを無効にしたりすると
表示できたりする場合があります.

残念ながら私には原因はわかりません.

それからWindowsXPだけではなくて,Windows2000でも
この問題は起きるみたいですね.
558557:04/10/17 23:38:20
PowerPointの話の続きですが,

プロジェクタ側の動画部分が真っ黒になって表示できなくなった場合,

本体側の液晶モニタを表示しなくすると,プロジェクタの方で
動画再生できます.

つまり同時表示でなければ,動画の再生は可能になります.
それで,>>551 のような話が出てきたのではないでしょうか?
>>537

学会ついでに聞きたいのだけど、文章書いたりプレゼンは
わかったけど、実験データの管理やグラフ作成まで
OOoを使ってる?
漏れは未だに perl や gnuplot でデータ管理やプロットをやっている。

パワポな連中はexcelでデータ処理してグラフ作ってそれを
そのままパワポに張り付けてたな。
560537:04/10/18 01:24:23
>>559

データはcalcではなく gnuplot で作ったグラフを
tgif で加工して impress に張り付けて使いました.
それに図もまだ draw を使いこなしていないので tgif で描いていました.
>>554
漏れも情報系だけどOOoはまだまだ普及してるとはいいにくい。
MagicPointを使っている香具師はいたが
unixで発表するというのはまだまだ少数派だと思う。
>>561
これからその少数派を増やしていけばいいんじゃない?
Mac と OOo だとどちらが少数派?
mac って日本だと 10% 位シェアなかったっけ?
>>551
overlayをDual Displayの両方に作成できるかどうかはディスプレイドライバ次第。
>>563
せめて keynote と OOo とを比べるべきでは?
漏れが発表している学会では、発表用にLinuxとWindowsの
どちらも用意してくれる場合がある。
毎回じゃないけど。

それからドイツとかフランスでやった国際会議では、少なくともStarOffice(Suite)は
ある程度の市民権は持っているよ。
切り替え時間の短い忙しい学会だと、ノートパソコンを持ち込めないケースがあるからねぇ。
そういうときは動画を持ち込むときなんてハラハラドキドキだよ。
>>568
予めコンピュータチェックとかする時間ありませんか?
そのセッションが始まる前とか 朝一とかで
>>569
大抵はプレゼンする部屋のコンピュータそのものじゃなくて、別の部屋にある同型の
コンピュータだよね。同じ設定であるとは限らない。

特にWindowsの場合、コンピュータの種類と設定が同じでも、ドライバのバージョンによって
動画がセカンドディスプレイにうつったりうつらなかったりするもんだからたちが悪い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:59:35
>>466
漏れも FreeBSD + OOo でプレゼンをやってみたいと思っているのですが
動画の張り付けで困っています。
JavaVMを入れてどうやるかわかりません。
もう少し詳しく御教授下さい。
>>570

漏れはセッションが始まる前に,会場で無理やりチェックさせて
もらっている。
そうするとトラブルはほとんどなくなる。

会場の大スクリーンでチェックするのもまたいいものだ。

解像度の再設定程度なら良いですが、PowerPointでさえ、バージョンごとに
表示の挙動が変わったりしますよね。
あれ?アレ?と、慌てふためいてスライドを行ったり来たりしている発表者
をよく見かけます。アニメーションなんて凝らなきゃいいのに…。

私は出来る限り自前のノートPC使わせてもらうようにしています。
断られたことは今のところありません。

動画再生もしますが、ファイルサイズ減らすために高性能なコーデック使い
たくても、会場のPCでデコードできなきゃ意味無いですし…。

と、いろいろ難題がある中で、Impress on FreeBSDで発表する猛者、見てみたいです。

>>571
WindowsではOOoからMediaPlayer立ち上げられるようですが、FreeBSDだと
どうやるんでしょう。私も知りたいです。
>>573

codecのところだけレスします。

FreeBSDでも mplayer ならたいていの codec は大丈夫だと思います。
その意味で linux や FreeBSD は mplayer さえインストールしていれば
Windowsのような codec でのトラブルはありませんね。
575!466:04/10/18 18:41:04
>>571
JavaApplet を使えばいいんじゃないのかなぁ。
以下、MPEG1を使う場合。
ttp://rnvs.informatik.tu-chemnitz.de/~jan/MPEG/HTML/classfiles.tgz
から再生アプレットをダウンロードしてきて、「挿入」「オブジェクト」「アプレット」。
MPEG_Play.class を指定して、オプションに、
FILENAME="file:///home/hoge/fuga.mpg"
と入力して「OK」。これで再生できてる。
同じような感じでMozillaのPluginも使えるのかな。
mozpluggerが使えるのなら、MPlayer も呼び出せるかもしれんのう。
明日、ためしてみまつ。
mozplugger使うくらいならmplayer-plugin使っとけ。
578571:04/10/19 04:21:21
>>575
すげー!
これは助かりました。
こんなのがあったんですね。

ちなみに漏れは >>466 ではありません。
579571:04/10/19 04:22:38
>>578
>ちなみに漏れは >>466 ではありません。
じゃなくて、 >>465 じゃありません。っていうべきですね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:35:59
>>543
>>548

私もOOoを使って学会で発表してみようと思うのですが、
FreeBSD上で画面が切り替えれないとかクセのあるノートPCあるいは
クセが無くてノントラブルなノートPCを御存じですか?

私は Toshiba Dynabook SS S1 を使っていますが
そろそろ次のPCの購入を検討しています。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:53:29
>>580
ThinkPad X シリーズは FreeBSD 5.x になってからだいぶもめてたと思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:53:27
なんでFreeBSDでXを使いたがる?
欧文環境なら漏れも納得できるが日本語環境だぞ。禿しく時間の無駄
が多すぎやしないかい?
んじゃ、お前が使わなければいいだけじゃん。byebye >>582
584582:04/10/19 17:51:37
>>583
そういうリアクションが閉鎖的。
良いか、投げかけている課題の本質を探れYO。

もう一度漏れのカキコを良く読め。
なにが投げかけてる課題だボケ。
FUDじゃないつもりならもうちょっとまともな文章を書け。
>>582=584
どこを縦に読めば良いですか?
>>584
おまえはグラフィックな作業は何でやってるんだ?
AAか?
Windowsか。そうですか
>>581

X31 JHJ を使ってるよ。
こいつだと FreeBSD 4-stableなら問題ないんだけど
4-stableでは 内蔵無線LANが使えない。
学会のときは無線LANが使えないとかなり厳しいよな。
FreeBSDでXを使うんじゃなくて、ThinkPadのXシリーズ
( ?x68ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/index.shtml#x のどれか)で
もめてたという話じゃないのか?
>>582
>>589

なんで日本語環境の無駄というのかがわかりません。
別にThinkPadでも日本語は問題ないとおもうんだけど
>>590
日本語環境にできなかったんだよきっと。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:10:24
>>581
ThinkPadの X シリーズって何か新機種が出ないようなこと
言っていますね。
X31とかのクラスはもうなくなるらしい。

593589:04/10/19 19:29:18
ごたごたですね。>>581>>582は話につながりが無いわけですね orz
とりあえずスレの話題を元に戻してくれ。
漏れはFreeBSDでOfficeな環境の話が読みたい。
とりあえずスレの話題を元に戻してくれ。
漏れはFreeSEXでOfficeの情事の話が読みたい。
>>592
えー そうなんですかぁ?

漏れの所属している学会での発表を見ているとX31を使っている人多いですよ。
元ネタどこでしょうか?
>>596

Web では ThinkPad club とか 2ch のどっかで話題になってたよ。
ttp://www.thinkpad-club.com/
雑誌では DOS/Vマガジンかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:58:45
Office 環境といえば OOo だけじゃなくて
CrossOver Office とかありますよね。
wine をベースに MS-Office が動くらしいけど FreeBSD でも
動くのかな?

http://www.codeweavers.com/

FreeBSDで動くなら買おうかな?
kinput2 で MS-Office に書き込むのもあれだけど...
>>598
MS Officeを使うという考えそのものが認められない。
OOoじゃだめなのか?
認められないかどうかはともかく、 MS Office のライセンス料高いしなぁ。
>>598
それならWindows使えばいいんじゃ... いや、それは禁句か...
FreeBSDで頑張ってくれ。漏れは何もいわん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:55:02
ちょっと漏れの妄想を聞いてくれ。
漏れは、情報系の大学の教員だと思ってくれ。
漏れの大学では学生全員にノートPCを購入させているのだが、
このノートPCからWindowsを追い出して、FreeBSDをインストールする。
そこにOOoを入れて、リテラシー教育からプログラミング演習、
卒業研究までやらせる。

やってやれないことはないと思ってしまう自分が怖い。
>>602
OOo でプログラム演習するのか?
604602:04/10/19 22:59:19
>>603
超早いレスだな。
漏れが悪かった。
OOoとプログラム演習は別だyo。
>>602
どっかの大学で学校で買わせたノートPCに FreeBSD を入れるって
いうのがあったような?
たしか Dynabook だったと思うけど...
>>602
誰が教えるんですか?
その環境で教えることのできる教員は何人いるのですか?
東大で Linuxプレインストール + StarSuite というのはあった。

東大は Sun Microsystems から StarSuite をサイトライセンスをまるごと
寄贈されているので、StarSuite を使っている人がそこそこいる。OOo を
使っている人ももちろんたくさんいるけど。
>>607
あまりそういう話は知らなかったので新鮮な話題ですね。
そんなにたくさんの人が使っているのですか?

でもこの間のMac大量導入の件といい東大ってけっこう反MS派なんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:21:38
>>602
やってやれないことはない。
ガンガレ
東大って結構親権力のイメージがあるがな。
>>608
いくつかの研究室事情を知ってるが、俺の知る範囲ではあまり使われていないと思う。
つーか灯台内でstarofficeがただで使えるのを知らない人がほとんどじゃない?
つーかstarofficeなんてマイナーオフィスはマニアしか使わないって。
うちの研究室のパソコンにも一台だけstarofficeが入ってるが、
たまに俺と助手が使うくらい。ちなみにどちらも*BSD信者です。

うちの近所の研究室はほとんどstarofficeだよ。(文科系某所)
もうすこしで学部で全てになりそうな気配です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:38:18
私のところの大学では OOo や StarOffice は意外な先生まで
知っていて驚くことがあります。
StarOffice の1980円パッケージでしたっけ?
そういうのが浸透しているみたいです。
ただし、実際に買ったり使用したりというところまでは至っていませんね。

残念なことに、こういう先生達はプレインストールの MS-Office に
パワーポイントが入っていないって大騒ぎして単品のパワーポイントを
買いに行っています。

>>611

>ちなみにどちらも*BSD信者です。
啓蒙活動を御願いします。
>>612
意外と文系の方がMS-Officeを使いたがらない先生が多いよ。
彼らは 元々MS-Officeを使いこなしているわけではないし、
妙にメジャーものを嫌う性質があるから
東大は反MSというより、単にUNIXやインターネット関係で力を発揮してきた
人が多いところだからMSが入りこめていないだけでは。
WordやExcelを教えるのが情報リテラシー教育なんて勘違いをしなくてすむ
学生のレベルを確保しているというのもある。
>>616

優秀な学生が多くてうらやましいね。
こっちは電子メールを送信させるだけで一苦労だよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:15:49
(MS-Office + Windows)の性能 <= (OpenOffice + FreeBSD)の性能 + ユーザの熱い思い

合っていますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:10:13
灯台にいますがOOo使ってる人はほとんど見たことないですYO!
部局は?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:14:03
>>615
漏れんとこでは書院マンセーで困る。
多分MS-Office への移行も OpenOffice.org への移行も労力的には
変わらないと思いまつ。
ところで StarOffice ですが、NECの StarOfficeと紛らわしいので
StarSuite とか Sun Office と呼ぶようにとかってどこかで
言われたのですが、どれが正しいのですか?

また OpenOffice は、正式には OpenOffice.org と呼ばないといけないんですよね?
商標でよぶのなら StarSuite が日本では正しい。海外では StarOffice が正しい。
このスレでは StarOffice でも StarSuite でもどちらでもよい。
OOo は OpenOffice.org が正しい。
2ちゃんねるではOpenOffice.orzが正しい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:57:21
>>623
勉強になりました.
>>624
どさくさにまぎれてちょっと笑ってしまったではないか(w
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:02:19
>>621
そういうところ情報のインフラが進むとはあまり思えないけど
啓蒙活動の仕方次第ではOpenOfficeを普及させる可能性が
高いと思います。
まぁ 年寄りが減ってくれば情報化は進みますよね。
ところで このスレの前の方で自作ソフトウェアのデモをするのに
FreeBSDでないと困ると言っていた人がいましたが
大学関係ではFreeBSDは良く使われているのですか?

FreeBSD と OpenOffice という環境にこだわる人が多いなら
普及活動の原動力になるとおもうのですが
このスレでいうのもなんだが、
linux のほうが普及の余地があると思う。
>>629
FreeBSDはLinuxのディストリの一つです。
OOo の普及には共に頑張りましょう。
>>628
スレ違い。
FreeBSDでOpenOffice.orgを使っているのですが
kinput2 で日本語を入力しているときに,一度マウスで OOo のカーソルを動かすと
アルファベット入力になってしまいます.

で元の日本語入力にしようとすると,
一度 Ctrl + Space で kinput2 の入力モードを解除して,再度 Ctrl + Space で
日本語入力モードにしなければなりません.

これがちょっと不便なのですが,こういうものなのでしょうか?

こちらの環境は FreeBSD 5-stable,
kinput2 は,ports から入れた ja-kinput2-wnn7-3.1_2 です.
OOo は,5.3-BETA7 の packageにあった ja-openoffice-1.1.2_1 です.
X は,xorg-server-6.7.0_8, xorg-libraries-6.7.0_2 です.
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:47:48
OpenOffice の話しかでないけど FreeBSD での Office 環境なら KOffice も
けっこう使えるんじゃない?
みんなあまり興味ないの?
KOfficeってMS Officeのファイルは読めるの?
>>634
確か読めるだけは読めたと思うよ。
OOo ほど互換性は高くなかったと思うけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:19:34
>>632
うちではそんな症状でてないよ。

FreeBSD 4.10-stable
OOo 1.1.3
XFree86-4.4.0
kinput2のバージョンは全く同じ。

wnn7 用の kinput2 使っているけど
ちゃんと Wnn7 使っているよね?

OpenOffice のバージョンを上げてみたら?
>>618

(MS-Office + Windows + MSの邪な商法)の性能 <= (OpenOffice + FreeBSD)の性能 + ユーザの熱い思い
OpenOffice.org << MS-Office+できる尻ーズ <= OpenOffice.org+ユーザのスキル
>>638
理論は完成ですか?
640442:04/10/21 21:52:54
以前、FreeBSD + OpenOffice.org な環境で営業をやっているって
このスレに投稿したものです。
この環境は相変わらずなのですが、会社で一台PCを買ってもらいました。
私一人で独占するものではなく同じ部屋にいる人間全員で共有するものなのですが
システムに関しては私に全権が任されました。

それて有難く全権を行使させていただきまして
FreeBSD 5.3RC1 に OpenOffice.org という環境を構築させていただきました。
環境としては 常にlogin した状態でX+KDEも立ち上がったまま、
さらに OOo も起動したままの状態で置いておかれることになりました。
641442:04/10/21 21:57:22
>>640

私の会社の人間はコンピュータに不馴れな人間が多く
まだあまりコンピュータに触ろうとはしませんが、
徐々に洗脳していこうとおもいます。

今後は営業データを完全にこのコンピュータで管理し、
ワープロや表計算の質問は MS-Office な場合は全て断るつもりでいます。
もちろん OOo に関する質問は全て親切に回答していこうと考えています。

まだ何ともいえませんが 今のところOpenOffice.org に関しては
それほど不満はでていないようです。
>>640
>>641
あなたの会社大丈夫でつか?
643442:04/10/21 22:10:58
>>642
最近不況で営業は厳しいですね。
PC-UNIXな環境でPCに慣れた人がwindows触るとどう感じるんだろうな?
>>643
いやそういう意味じゃなく...(-.-;
>>641
どうなるか興味深いんで随時レポートヨロ。
647442:04/10/21 22:53:18
>>644
私の会社でもWindowsはありますし、KDEの設定もwindowsライクに
しています。
少くとも社員は先にWindowsを触っていることになります。
ですのでご期待されるお答えはちょっとできないのですが、
うちの連中は基本的にPC-UNIX、Windows共に毛嫌しているところがあります。

>>645
(^^;

>>646
適時何かあればまたここのスレでお知らせします。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:05:17
>>442
漏れもちょっと影響されてノートに FreeBSD と OOo をいれたYO
漏れもそれなりに快適な環境だと思う。
でもやっぱり素人には kinput2 が使いにくくてしょうがないYO。
他人にコントロールキー押しながらスペースで日本語モードになるなんて
説明できるかなぁ

半角/全角よりはshift+spaceのが俺は使いやすい。
ただ、変換効率とかがちょっとね・・・
>>649
変換効率は Wnn7 とか使えば良くなりますが... もちろん有料だけど...
でもね Wnn7 と kinput2 今一つ相性が良くないよね.
それに xwnmo だっけ? あれも安定性がちょっとイマイチだったし.
>>650
>>651
FreeBSD 4.x 用の Wnn7 と FreeBSD 5.x 用の Wnn7 って何か
違わない?
変換効率とか...
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:51:15
>>649-652
FreeBSDでOffice環境を議論するならやっぱり日本語入力は重要だと思う。
Wnn7 もそろそろ古さを感じてきたけど、canna や FreeWnn は
ちょっと性能面で苦しいし Atok for Linux を使うっていうのも
UNIX文化から離れていると思う。
そろそろWnn7の次のバージョンが出てもいい頃だと思うんだけど。

中途半端におりこうなのよりも、割り切ってはじから手とり足とり
変換して行く方が一定のテンポで変換して行けるので、わたしは
ずっとCANNAユーザです。

#打ち込みの効率よりも思考の時間の方が律速してるだけ…

変換候補に出て来ない漢字があるときはさすがに困りますが。
ユーザ辞書もっと鍛えよう…。
>652
どっちがいいの?
>>655
4.x 用の方が良い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:35:09
昔,漢字変換をしない日本語入力システムってなかったっけ?
慶応かどっかの先生が作ったのでアルファベットの組み合わせで漢字を出すやつ
例えば kt が慶応大學とか
>>657
t-code みたいなやつ?

個人的には、 >>654 のように考えるのだったら skk を勧めるけどなあ。
>>658
東大の先生だっけ? T-CODE を開発したのは...
ちょっと覚えようと思ったけど挫折してしまったよ.

漏れは Wnn7 で十分なことをここで理解した.
scim+Anthy 連携のさせ方がわからず挫折しますた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:40:22
Wnn7についている xwnmo が意外と使えることが分かった.
少くとも kinput2 よりはいいのでは?
xwnmo は突然立ち上がらなくなる、フォーカスの奪い合いが起きる、etc
の不具合から使用を止めた。kinput2 の方がはるかに安定している。
>>662
安定性の面ではkinput2の方が上というのは
漏れも賛成でつ。
でも機能的にちょっとよわいと思いまつ。
>>660
scim+Anthyは FreeBSD ではチトめんどい。 ports に scim も uim もあるく
せに、 scim-uim がないからね。漏れもやろうと思って挫折したよ。

でも uim-xim から anthy 使えば、まあ普通に動くと思うけど(0.4.4より前な
ら)。別にこれといった不具合ないよ。表示がちょっとしょぼいというくらい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 06:08:23
>>661
xwnmoをWindowMaker上で使うと絶対に消せないアイコンが
画面の下にいくつも出てくるのが困りものです.
さすがに Wnn7 用に作ってあるだけあって変換の速度も kinput2 よりも
早いし,どういうわけか変換効率も良いように感じられます.
昔からの UNIXユーザには Wnn7 は良いんだけどね。
いかんせんオム◯ンソフトの開発力が(以下略)
wnn7+xwnmoも素直なときはかなりいいけど
何かか有ると手が付けられないからな
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:03:22
>>666
Wnn7のバージョンアップを継続するだけの開発力があればいいんだけど...

>>667
これは禿しく同意
MS-Officeと同じで重要な仕事をしているときに限って
おかしくなる.
GNOMEは,OpenOffice.org ,KDEだとKOfficeになるという位置づけに
なるんですか?


>>666, 668
そういえば中野さんとかまだ開発メンバーで頑張っているの?
>>699
ならないんじゃない?
GNOMEにもGTK+なofficeソフトが有るし
KDEでもOOoが使いたけりゃ使えばいいし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:06:13
>> 672
integration ha yatteru hito imasune. gnome+OOo and kde+OOo
ximian (novell) ha OOo ganbatteru yo!
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:55:44
このスレで聞くのもなんだけど OOo を開発している連中というのは
Officeアプリというものを良く知って開発しているのだろうか?

Officeアプリを使い倒している香具師は FreeBSD とか Linux を
使う以前に MS-Office を使うだろうし、
FreeBSD や Linux を使い倒している香具師は Office アプリなんて
使わないだろうし。
OOo って Widnows でも使えるんじゃなかったっけ。

それに Linux とか *BSD な人でも Office だけは Windows 使う
って人もいると思うけど。
そういう話もある...
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:35:20
最近 FreeBSD 5.3-stable上で OOo を使い始めました。
でも、もともとワープロとかスプレッドシートとかは苦手です。
ついつい短い書類でもLaTeXで書いてしまいます。

>>673
漏れはOfficeソフト使い倒すけど、MS-Officeのバージョンアップに
振り回される金が惜しい貧乏人なので、OOo使ってます。on Windows
>>673
StarOffice5までを作ってた連中がどのくらい残ってるのかってこと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:10:33
>>677

実は MS-Office 買ったことなかったのだけど
けっこう高いんだね。
あんなのほんとにみんな買っているの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:15:41
>>679
まさか。
>>679 こんな現状が

ウチの会社、違法コピー使っています - 知っていて容認するケースも
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/13/014.html
俺は親父と折半でOffice97 Proを6万くらいで買って
2000 Premiumのアップグレードまでは金を出したよ

今はもうアップグレードに金使いたくないのでOOoで逝くつもりだけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:54:05
漏れ FreeBSDを使っている間は全くライセンス違反をしていない
自身がある.
Windowsを使っているときは自身がない.
windows のライセンス関係で悩み始めると
BSD ライセンスや GPL がいかに天国だったか感じることがあるね。
そういやちょっと前にライセンスの条項が問題になって
公取とやりあってるんだっけ。
686677:04/10/26 13:51:10
買ったよ。最初はアカデミックパックで。
社会人になってからはつらかった。
で、もうやめる。OOoでいい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:09:55
漏れはプレインストールで入っていたのを使うつもりだったが
急に PowerPoint を使う必要が出てきて仕方なく PowerPoint を買った。
良く考えたら StarOffice だと数千円でフルセットが買えるし
OOo だとフルセットが無料なんだよね。

漏れは友達いないから別にファイルの互換性も気にならないし
OOo にしとけば良かった。
インターネットテレフォンは、JAVAベースで開発されたマルチOS対応
オフィスソフトの最新版「を11月17日に発売する。

 インターネットテレフォンは、JAVAベースで開発されたマルチOS対応
オフィスソフトの最新版「EIOffice 2004+」を11月17日に発売する。
価格は1万7800円。他社製オフィスソフトからの乗り換え版は9800円(いずれも税込み)。

EIOffice 2004+は、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの各機能を
1アプリケーションにまとめた統合型のオフィスソフト。6月発売の「EIOffice 2004」
に比べて読み取り・編集速度を最大66%高速化したほか、安定性を
高めるなど操作性を強化した。Officeとの親和性が高いユーザーインタ
フェースを採用しているため、移行も容易だという。数学(算数)や物理、
化学などの授業に使用する図形を容易に作成できるサイエンスエディタ
(理科学図形機能)を搭載する。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/25/news081.html

↑Windows版の体験版を使ってみましたが、OOoより徹底してMS-Officeをパクッた製品でした。
 パッと見の外見もそうですが、メニュー周りやダイアログ周りもこれでもかというくらい完全に再現されています。
 (使いにくいところまでしっかりと再現しています)
 JavaなのでFreeBSDでも動くかもしれませんが、当方Java1.4は入れていないので試していません。
>>688
JAVAだとなんか重そうなんだけど
>>688

MS-Office との互換性はどうなんだろうね?
OOo よりも高いなら乗り換えるかも知れない...
>>689-690
互換性はほぼ完璧です。
オートシェイプ周りの操作性が一部省略されているようですが、
「リバースエンジニアリングしてJavaで書き直したのではないのか?」
と思うほどの完璧なパクリっぷりです。

あと、MS-Officeと比べるとかなり重いですが、OOoとの比較なら大差ないと思います。
(OOoと比べると起動は明らかに遅いですが、一度動き出してしまえばそこそこ軽快です)
体験版のページにWindows向けのexeファイルしか無いよ…。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:42:09
FreeBSDで動いて(これ重要)
MS-Office との互換性が高ければ乗り換えるかな.
MS Officeなファイルとか読み込んでもレイアウトとかはおかしくならない?

思わぬところに OpenOffice.org の強敵が隠れていましたね.
OOo ピンチ
>>692
Install Shieldだし・・・・・・・・・・
Javeアプリのハズなのに・・・・・・・・・
なんかイヤンな予感がするので、インストール中止しました。
>>694
Install ShieldからJava製インストーラが起動するという不思議な仕様です。
てか、InstallShieldはJREの有無を判別するのに使われているだけのようです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:27:26
>>688
けっこうすごいアプリみたいだけど,巷では話題になっていますか?
私もちょっと気になります.

最近ようやく OOo になれてきたところなのに
Linux magazine 11 にはレビュー(8ページ)が掲載されてる。
698696:04/10/28 03:13:08
>>697
私はBSDなユーザなので,Linux magazine は買っていませんでした.
早速チェックするか...
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:55:16
>>693
> FreeBSDで動いて(これ重要)

ここのスレの主旨からすると確かにこれが最重要事項ですね。
EIOffice 2004体験版をなんとかFreeBSDでうごかしてみたいんだけど
どなたか良い方法を御存じありませんか?
>>699
発売日まで待って正規版を買う。
後はバシラーになってここのスレで状況を発表する。

ヨロお願いしまつ。
>>688
EIOffice ってJAVAで書かれていてカスタマイズの自由度が高いとかって
書いているけど別にオープンソースじゃないんでしょ?
違うよ。
前にWin版ちょこっと試したけど、個人的には使いにくいと思った。
Open source じゃなきゃ意味はない

OpenOffice マンセー
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:27:31
何か急にOpenOfficeな話が無くなってきましたね.
漏れは今でも OOo 派です.
漏れが OOo に期待するのは,別にすぐに実用化されるオフィス環境ではなくて
今一番熱いオープンソースプロジェクトってことで注目しています.
>>704
結局Office環境を作る上で一番困るのはフォントであり、
Officeソフトは日本語フォントに対応していれば何でもいいんでしょう。
>>705
一番困るのはMS-Officeとの互換性だ。ばかもん。
openofficeビルドするのにgcc3.2入れるのもやなので
gcc3.3を使うようにしてビルドしようと思うんだけど、
なんかまずいことあるかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:12:10
>>707
5.2-RELEASEのgcc-3.3にははよくわからないバグがありました。
今のportsから入れるgcc33だとどうかな?
>>707
gcc3.3移行はSTLのバグにひっかかるからやめとけ。
>>710
すまそ、よくわからないので解説きぼん。
移行というわけじゃなくて5.3-RC1なんですけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:52:46
gcc-3.4.1+visiblity patchをつかってますな。
移行は以降の誤字なのかそれとも。。
openoffice-1.1をビルドしようとするとmozillaのvulnerabilityで山ほど怒られ
るんですが、みなさんWITHOUT_MOZILLAでビルドされてるんでしょうか?
そうだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:05:40
ところでスレ違いになってしまいますが
FreeBSD以外のBSDで OpenOffice は動くのでしょうか?

NetBSDとかOpenBSDとか
>>716
スレ違いとわかっていながらわざわざ書くとは。。。
確信的にスレを荒らそうという意思表示ですね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:44:08
>>714
mozilla vulnerability doesn't affect for you. entire
mozilla 1.0 has several vulnerabilities, OOo doesn't make use
any of them.
>>716
it runs on NetBSD.
719710:04/10/30 13:14:00
>>711
すまそ。OOoにはなんかportsで転がってそうなライブラリやら何やら持ってて微妙に古くてメンテナンスされてなくてアポーンしやすい。
その典型がSTLでgcc3.3以降だとコンパイルが通らん。
>>713
すまそ。頭悪くて気にしてなかった。以降が正しきかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:23:50
>>719
This should be a bug(of FreeBSD porting).
Hamburg team uses gcc-3.4.1+visibility patch as I described above.
Windows: MS-Office
Solaris: OpenOffice.org
Linux: EIOffice
FreeBSD: nvi
>>721

> FreeBSD: nvi
せめてnvi + LaTeXだろう?



>>722
俺の足りない頭脳だとnviでLaTeXはパニックを起こすので元祖TeX。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 06:27:21
なんか微妙にOOoのportsが更新されているみたいだが...
とりあえず make install してからおやすみ...
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:56:41
>>722
>>723
なんか微妙に teTeX 関係の ports が更新されていますね.
まだ OOo 一本で使うことができない根性なしの漏れは
LaTeXに依存している部分をなくすことができない orz

でも OOo にしても MS-Office にしてもまだ
印刷したときの見栄えでは LaTeX には及ばないですよね.
>>725
でも一般の人はそこまで見た目を気にしないな。
自分の書いた文章なりが活字っぽくでてくるだけで満足してるんだよ。

まぁ昔から UNIX を使っている人間の一部に、
妙にPSプリンタの性能だとかフォントの美しさだとかに
こだわる香具師がいる。
そういう連中はなかなかlatexから離れられないんだよねw

そういう連中に OOo とかオフィスアプリの話をしても無理
727726:04/11/01 16:09:09
FreeBSDな香具師は昔っからのunixな香具師が多い
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:55:13
ある程度機密情報に近いものを扱って、しかもネットワークに繋がなければならないという
矛盾した要求が出されています。
扱う情報は顧客情報や財務情報なのですが、これまでは Excel で管理していました。

新規にシステムをつくり直す場合、 FreeBSD + OOo という環境は理想に近いものでしょうか?

Windows + MS Office だとスパイウェアやウィルス、セキュリティホールといった
脅威があるので他のシステムを検討中です。
ネットワークに繋ぐの部分にどういうニーズがあるのか詳しく。
単に社長が同じPCでwebも見たいし表計算も使いたい、とかいうなら何使っても同じ。
物理的に別の孤立したPCを用意するか、
vmwareを動かして機密情報ファイルの表計算なんかはその中でのみ処理し、
ホスト環境との通信はプリンタ印刷のみ通す、とかするぐらいが手じゃないか。

> Windows + MS Office だとスパイウェアやウィルス、セキュリティホールといった
> 脅威があるので他のシステムを検討中です。

FreeBSDを対象にしたものはあまり出ないだろうがマクロウィルスなんかは
OpenOfficeでもそのうち出てくるのは時間の問題と思われる。

BSDにオフィスアプリを入れてると
やたらとHD容量を食う
731728:04/11/02 02:04:23
>>729
レスをありがとうございます。

ネットワークの必要性なのですが詳しくは書けませんが
ある情報を社内の複数の施設で共有しなければならないということ、
またこの施設は地理的に離れているということ、
部署レベルでの決済を実現することなど
いくつかの理由があります。

> FreeBSDを対象にしたものはあまり出ないだろうがマクロウィルスなんかは
> OpenOfficeでもそのうち出てくるのは時間の問題と思われる。

マクロウィルスの脅威は理解いたしました。
検討していきたいと思います。
>>731
Root権限で実行しない限り、
基本的には~以下に被害受けるだけなのでWindows程ではないかと。
そもそもsetuidとかでroot載っとられて困る鯖には、Openofficeは入れん。
>>732

>>731は鯖ではなくてクライアントに OOo を入れて使おうと
いっているのでは?

多分これまで Windows で Excel なデータを扱っていて,
これをネットワークを含めて安全に使わなければならなくなった.

それで FreeBSD + OOo な環境を一般ユーザにまで浸透させれば
安全なんじゃないかってことでしょ?

でもこれだとちょっと大変なんじゃないかな?
>>706
禿同

MSなファイル読み込んだときのレイアウト崩れ,何とかならんかな...
事務に提出する書類のフォーマットが崩れるのが一番困る.
writer でスペース幅がずれるのは設定で直るとか書いてあったよ。
それ以外はわからん。
たぶん元ファイルの作り方にも問題(顕在化していないもの)がある。
うちの会社は過去のMS Office資産(1万数千文書)を今期全てFreeBSD上のOOoに
移行したが、 MS Office 側で正しい(というか問題のおきにくい)方法に
修正することでスムースに移行できました。
もちろん9割方のファイルは無修正で移行できました。
うちの場合 MS Office のバージョンが社内に混在していたせいもあって
文書作成の指針を定めていたのも結果的に良かったようです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:17:14
>>736
事務の人たちってわけのわからないフォーマット作るの得意ですよね。
OOo で崩れるというのはまだましな方で

うちでは同じ MS-Office でしかも同じバージョンで開いているにも
関わらずレイアウトは崩れるし,枠内に書き込もうとすると枠や
書いてある内容がどっかに飛んでいったりします。

実は根本的に悪いのは OOo じゃなくて MS-Office側なんじゃないかって
>>736 の書き込み見て思うようになりました。

同じMS内でもボロボロなのにそれを他のアプリで綺麗にレイアウトを保存しようと
思うのは非常に難しいと思います。
>>726

昔 PSプリンタのカタログ読んでいると,当時自分の部署で使っている
ワークステーションよりも速いCPUで大容量のメモリを持っていることに
驚きました.
当時計算速度やメモリが喉から手がでるほど欲しい状況だったので
非常に複雑な心境でした.

印刷クオリティを実現するのってたいへんなんですね.
>>736
FreeBSD + OOo な環境を全社的に導入されているということですか?
すばらしい。

FreeBSD + OOo に移行して社内からの抵抗はありませんでしたか?

漏れも MS な環境にうんざりで、次期システム導入のときに
本気で提案してやろうかと考えています。
>>725
>>738
Office 環境で印刷クオリティにこだわってもなぁ。
学術論文とかだとある意味重要だけど...
レビューを頼まれたときは数式の表示のクオリティはあんまり気にしないなぁ。>学術論文
>>741
漏れの査読の経験からいうとだいたい綺麗に書かれている論文は中身も
良い場合が多い.
もちろん例外もあるが...
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:36:26
FreeBSD での Office 環境を語れ! というこのスレタイトルだけど

漏れのイメージはノートPCにBSDを入れて持ち歩いて
バリバリと仕事をする というような感じだが
それを想像すると妙にワクワクする。

これって漏れだけかな?
来年就職なんだけど、こういうビジネスマンもかっこいいかも
夢見すぎだよ
あんま張り切ると五月病にかかるぞ
張り切って五月病になるのもまたよし。
746743:04/11/03 11:37:27
夢みすぎかな?

4月から就職して客先に出向くことが多そうなんだけど
ノートPCを駆使することになると思う。
このスレの前の方でノートPCにBSD入れて OOo で営業とかやっている人が
いたので漏れもやってみたくなった。
多分、大抵の職場では、「Windows こそ正義」みたいな顔される。

>>746
かなり希有なパターンと思われ。
よほど理解のある人々の環境じゃないと、無駄に心労がかかる。
>>746
自分がそれ相応の実力を持つまでは止めた方がいい。
上司や先輩が理解のある人だったらともかく、普通は嫌がられるよ。
最初の一年は仕事おぼえる期間だからなぁ
やることやった上でないとイレギュラーなPC使うのは嫌われる可能性が高い

でも機会があったら(自分のメリットになると判断したら)、
*BSD使えるんだとアピールしていくのはいいと思う(IT関連の企業ならね)

単に自分のスタイルだけで*BSDひけらかすのはアフォだと思われ
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:03:46
>>743

ちょっとスレ違いだが

昔,漏れが配属された部署ではシステム管理ができる香具師がいなくて
メーカのいいなりになっていた.
ここでは鯖はメーカに言われるがままに高価なシステムを入れていたのだが
それに多額の予算をつぎ込むのが当たり前だと思われていた.

そこで漏れは,機器更新の直前に消耗品予算を使って,自作PC+FreeBSDな環境を提案して
実物を用意したんだけど,上司からしたら,信じられないような低額な予算で
これまでと同等以上のシステムが構築されたことが衝撃だったみたいだ.
それがけっこう評判が良かったので,漏れの部署ではPC-UNIXに置き換えられていった.

という経験談があるんだけど >>743 もやってみると面白いかも...
おいらの会社だと業務アプリがwindowsべったりだからPC-UNIXなんて夢のまた夢だorz
>>750
俺も昔がんばりったことありますが、
マカーの信仰心を崩すことだけはできませんですた。
マカーは叩かれれば叩かれるほど信仰心を高めます。
754750:04/11/05 04:25:23
>>751
漏れんところの会社もWindowsベッタリといえなくはないが...

当然うちも鯖とか導入しているわりにPCが使えない人間も多い.

実際はコンピュータが全く使えない人間に対して操作を完全に手順化して
それ以外の操作はするな という状況だ.
MS-Wordなんかは常に立ち上がりっぱなしにしておいて
文章の書きはじめから印刷までの手順が書いた紙がPCの横に張っている.

こういう状況なんで多分 FreeBSD + OOo な環境になっても
ある意味大丈夫なのかも知れない.
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 04:42:31
底辺の人間をいかに OOo に持ってくるかが問題ですね
技術的な壁もあるが、心理的な壁の方が大きそう。
OOo とか PC-UNIX がちょっとでもマイナーと認識される
と嫌な顔をしそう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:40:45
>>755
まだ難しいね。英語圏はまだましのようですが。日本語の壁が
あらゆるところで高いです。
数学記号を簡単に出せるような方法を教えてくらはい。

∴(therefore) なんかはフォント starsymbol の中にあるのは分かっているのですが
簡単に出せる方法をきぼんでつ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:37:34
>>758
無いなら作れ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:59:13
>>758
>>759
OOoが生き残るためには理系な人間への売り込みが重要だと思います。
数式エディタがもうちょっと強力になればいいんですけどね。

漏れも期待しているので作ってください。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:05:04
誰か OpenOffice で科研費テンプレート作ってくれ!
>754
> こういう状況なんで多分 FreeBSD + OOo な環境になっても
> ある意味大丈夫なのかも知れない.

おれもそう思う。
コンピュータに中途半端に知識があるやつのほうが
自分が使ってる環境に固執しやすい。
先入観のない人のほうが楽。
OpenOfficeですっげーカッコイイ請求書のテンプレ無いかな?
>>763
無償ですから
つーことはCOPYINGか >テンプレ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:42:01
悲しいことにOOoを使っているときMS-Officeなテンプレを
そのまま使っている場合があります。

特にパワポで作ったプレゼンをOOoで修正して使う場合は
完全にパワポのテンプレを使っています。
>>766

それってライセンスとかに引っ掛からないんですか?
使えるなら使いたいけど...
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:58:12
>>762
でも底辺な人間は OOo 使っていてもMS-Word使っているとかって
思い込んでしまう,あるいは OOo という言葉を覚えようとは
しないので普及したといえるだろうか?

自分の苦労を増やしているだけな気がする.

個人的にはこういった人たちに OOo を普及するのには
賛成なんだけどね.

もっと"馬鹿でもできるシリーズ"な本が出るなど OOo の世間的な認知度を
上げないといけない.
うーむ、一太郎専用機を用意している俺には年末まで関係ないスレだ。
>>768
> あるいは OOo という言葉を覚えようとはしないので普及した
> といえるだろうか?

道具として使うだけならソフトウェアの名前なんてどうだっていいんでは。
calc が Excel と呼ばれても中身が calc だったら別にかまわんだろ。
Sony以外のヘッドフォンステレオがウォークマンと呼ばれるようなものだな.

漏れはウォークマンは気にしないが,MSな名前だと非常に気になる.
ソニーウォークだったら代名詞にならなかっただろうようなもんだ。
すべての家庭用ゲーム機はファミコンだし
ロボットアニメはエヴァだろうがガンダムだろうが、マジンガーZだ。
VSIZEが800M。Calcで3*63の表を作っただけなのに、
なんでこんなに要求するんだ。実際にはそれほど使っていないのだろうけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:32:56
>> 770
銀行に行たら、おそろしいCUIの端末をOLのねぇチャンたちが
軽々と操作してるわな。つまり使い勝手なんかどうでもいい
そんな気がする。
776元銀行員:04/11/06 09:15:33
いや、あの端末は現場の声をフィードバックしたり
かなり工夫してあの形になっておちついているらしい。
なれた頃に一番効率よく使えるようになってる。
なれたころに寿退社してしまうのが問題だそうだ。
ス、スイマセン
1年もあれば十分なれます。
>>779
一年もあれば寿退社するわな
>775
内部事務のおねーさま方は、自分の業務に関する操作は
神の速さ。キーボードの入力速度がPCの処理速度を超え
てしまってエラーになる事がよくある。

慣れてしまえばどうとでもなる、と言うことか。
>>772
でも複写のことをゼロックスしといてっていわれることありますよ.
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:57:52
FreeBSDでOOoを使うとプリンタとかも重要になってくると思いますが
皆さんどんなプリンタ使っていますか?

プリンタを買おうと思っているのですがどれがいいのか良く分からなくて
困っています。
A4でいいならブラザーのPS3互換のやつ。
>>780
1年未満の寿退社は銀行業界全体では2パーセント未満だそうです。
退社自体でも5パーセント未満。
>>784
あ それいいよね。
漏れも使っている。
PS3互換ってどの程度の互換性持っているんですか?

昔PSプリンタが高価だったころPS互換プリンタを買って酷い目に
あった経験があります.

漏れは論文作成がメインなので LaTeX + 本物PSプリンタを使っていますが
いい加減古くなったので新しくPSプリンタを買おうと思ったら
もうPS互換プリンタばっかりな世界になっていました.
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:49:21
ブラザーのPS3互換プリンタって標準で両面印刷ができるんですね.

なんとかOOoから両面印刷する方法ってありませんか?
1ページずつ飛ばして印刷したあと紙をヒックリかえして(ry
PS3互換が不安という人を見たことはあるが、
使ってみて駄目だった、という人を見たことはまだないので、
だいじょうぶだろう。
>>789
昔、それで逆さまに印刷した事がある。
>>789
最近、それで紙が2枚送られてしまった事に気付かず途中から没にしてしまった事がある。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:55:32
>>789
いや、それだとプリンタの機能を使っていないですよね?

多分 >>784 が言っているプリンタって HL-5070DN のことだと
思うのですが、これはWindowsで印刷するとプリンタにはPSじゃないコードが
吐かれていたので OOo や LaTeXみたいにPS でプリントアウトする限りにおいては
両面印刷できないんじゃないかな?

ハード側の設定で強制的に両面印刷するとかって設定できれば
両面印刷できるかもしれないけど...
ドライバの問題のような。
自分で解決できないなら、素直にWinで使え。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:21:07
>>794が常識だとしたらFreeBSD+OOoオンリーな環境なんてまず無理だなw
ssa sage desu!!
>>793
別に1870でも1670でも5070DNいいわけだけど。
たとえばHL-1870NのPPDのそんな感じのところはこんな感じ
-=-start-=-
*%=== Duplex ================================
*OpenUI *Duplex: PickOne
*OrderDependency: 25 AnySetup *Duplex
*DefaultDuplex: None
*Duplex DuplexTumble: "<</Duplex true /Tumble true>>setpagedevice"
*Duplex DuplexNoTumble: "<</Duplex true /Tumble false>>setpagedevice"
*Duplex None: "<</Duplex false /Tumble false>>setpagedevice"
*CloseUI: *Duplex
-=-end-=-
5070DNのPPDではこんなかんじ
-=-start-=-
*%=== Duplex ================================
*OpenUI *Duplex: PickOne
*OrderDependency: 25 AnySetup *Duplex
*DefaultDuplex: None
*Duplex DuplexTumble/長辺とじ: "<</Duplex true /Tumble true>>setpagedevice"
*Duplex DuplexNoTumble/短辺とじ: "<</Duplex true /Tumble false>>setpagedevice"
*Duplex None/しない: "<</Duplex false /Tumble false>>setpagedevice"
*CloseUI: *Duplex
-=-end-=-
文書の当該部分はこんな感じ
-=-start-=-
%%BeginFeature: *Duplex DuplexNoTumble
<</Duplex true /Tumble false>>setpagedevice
%%EndFeature
}featurecleanup
-=-end-=-
ということで。
>>797
これを読む限り,

<</Duplex true /Tumble false>>setpagedevice

を PostScript のDSC終了後に入れる Perl スクリプトを書けば終わりのような。
両面印刷用のプリンタ名を別途用意するなら簡単にできるんじゃない?
手元にあるHL-5070DNのマニュアルだと両面印刷機能について書かれていますよ。
手動だけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:58:47
>>797
>>798
おー,なんか意外と簡単そうですね.
漏れもちょっとやってみよう.
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:16:14
なんか今日はめずらしく大人しいですね?
話題がなくなったのかな?

ここのスレ毎日楽しみに読んでいるので誰か話題の提供をよろしく!
そろそろ年賀状の話題なんぞ・・・
>>802
【指令】お前らの年賀状作成ソフトを報告せよ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/
FreeBSDからwindows2kにあるフォルダにマウントして
windows2kにあるOpenOfficeのファイルを開いたのですが、
日本語表示がうまくされません。
FreeBSD側でsetenv LANGで
euc,jis,sjisと環境変数を変えてみてもうまく表示されません。
具体的には、sxcで本来日本語が書かれているはずのセルそのものには何も
書かれていないか、日本語以外の数字、アルファベットが書かれているだけで、
但し、セルをクリックすると、上の数式入力ボックスにはちゃんとかかれている
はずの日本語が表示されています。
書き込むときも同様でセルそのものには書き込んでエンターキーを押しても
何も表示されませんが、上の数式入力ボックスには書き込んだ内容が表示されます。
セルにキチンと表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
あと、FreeBSD 内で作った日本語のファイル名の文書ファイルは開けますが、
windows機で作ったwindows機にある日本語ファイル名の文書ファイルがFreeBSDで開けません。
windows機で作ったwindows機にある英語ファイル名はFreeBSDで開けますが、
sjisにしても日本語が文字化けします。
806ヽ(`Д´)ノ:04/11/11 22:11:00
そもそもプリント関係最悪のUNIXは、Office以前に改善すべきものが
あまりにも

山積み

だが、だれもそれを解決しようとしない。それが一番の問題だ。
動けばいい という考えでいつづけるなら、それまでの話だ
俺は使ってないけど、最近の CUPS とかはイイ線いってるって噂を聞いてるが、
まだまだダメダメ ?
>>806
期待してます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:02:00
文句言ったら”じゃぁ作れ”ってのは、
そのOSを使う人は誰もがプログラミングできるってのが前提だよね。
>>806
文句言わずに黙って使え.
>>806
印刷するな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:06:31
>>810
ドンマイ
>>806
ps プリンタあればあんま不自由していないが...
>>813
"あれば"?
815804:04/11/11 23:25:18
私に対する感想的なレスならそれはどうかな?
とちょっと思います。
つまり表計算のセルには日本語は表示されないが、上の数式入力ボックスにはセルに
入っている日本語の値が表示されるからです。
後、シート名を日本語にしてあった場合のシート名も表示されます。
文書では表示されないのでこちらも大変困ります。
会社が全部 ps プリンタなもんで...
うちでプリントすることないし, ドキュメント関係は数式書きまくりなもんで,
Office 系の有り難みがほとんどわからんないのよ.
一応日常使ってるマシンに OpenOffice 入ってるんだけど, 業者からの見積も
り読むのに使う程度だし, 社内的にも全然困ってないからなぁ...
事務の女の子達も大量のマクロに支えられて LaTeX 使ってるし...
「批評家の言うことなど耳を傾けるな。
 批評家の功労をたたえて銅像がたてられたことなどないのだから。」
                        ヤン・シベリウス
818804:04/11/11 23:56:26
FreeBSD側で作った日本語文書をwindowsで開くことはでき、
開いて書き込んでFreeBSD側で開いても文字化けしない。
但しファイル名を日本語にするとやはり日本語のファイル名は表示されない。
819_:04/11/12 10:18:05
>>804
Winで使用したフォントが、FreeBSD側に無いだけでは。
セルのフォントをFreeBSD側の日本語フォントに変えるか、
オプション->OpenOffice.org->フォントで置換テーブルを使う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:53:23
PSでないレーザプリンタを信用できないのは漏れだけだろうか?
実際特許が絡むから表現が異なるんじゃなかったっけ。カラーで。
5.3releaseを新規に入れてopenofficeをportsからインストールを
試みたんですがエラーで入れられませぬ。。。
なんか対策お知りの方、こんな経験された方、ヘルプ下さい。

# pwd
/usr/ports/japanese/openoffice-1.1
# make
   〜   中略    〜
   〜   中略    〜
   〜   中略    〜
dmake: Error code 1, while making '../../unxfbsd.pro/slo/com_sun_star_lib_connections_pipe_Pipe
Connection.obj'
---* TG_SLO.MK *---

ERROR: Error 65280 occurred while making /usr/ports/japanese/openoffice-1.1/work/OOo_1.1.3_src/j
urt/source/pipe
dmake: Error code 1, while making 'build_all'
---* TG_SLO.MK *---
*** Error code 255

Stop in /usr/ports/japanese/openoffice-1.1.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/openoffice-1.1.
send-pr しましょう.
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:45:46
OpenOfficeを初めて使ってみました。
思ったよりも完成度が高くて驚いています。
FreeBSDでもこれだけのソフトが動いていることに
正直驚いています。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:38:25
>>822

自分でビルドしなくても5.3R用の11月8日付の1.1.3のpackageがあるよ.

http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/

間違えずに日本語版を取ってくるように...

あと,SDKとかも置いてあるみたいだね.
>>825
たしかにOOoの ports からの make install は大変だに

ここ最近自分で build したことないなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:12:22
>>825
この OOo と ports に入っている OOo は同じものですか?
微妙にパッチとか当たっていそうなんですが
そういえば新しく5-stable用のパッケージ作ったよというアナウンスを昨日くらいに見たような。
国内のミラーにも今日か明日くらいには行き渡るんじゃないでしょか。
ftp.freebsd.orgには既にありますね:
ncftp /pub/FreeBSD/ports > ls -al i386/packages-5-stable/All/ja-openoffice-1.1.3_1.tbz
-rw-r--r-- 1 110 0 69596329 Nov 12 05:04 ja-openoffice-1.1.3_1.tbz
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:25:44
>>827
同じものです。僕がコンパイルしたものをアップロードしているから
間違いないです。
>>829
関係者の方でつか?

そういってもらえると助かりまつ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:46:58
>>830
はい。ちなみにどうやってビルドをしているか紹介しましょう。
まず、ports作業用のFreeBSDを使い、いったんビルドを
確認した後、ports treeにcommitします。
FreeBSD 5.3/4.10をインストールし、src treeをcvsupし、kernel, userland
を作りなおしたビルド専用ハードディスクを使い、
一旦/usr/local, /usr/X11R6, /var/db/pkgなどを完全に消去します。
ports treeをcvsupし、その後パッケージビルドスクリプトを走らせて
います。スクリプトは10時間弱で完走します。
ビルドエラーの報告を時々受けますが、たいてい古いライブラリが
残っていたり、cvsupを繰り返したりして古い
ものが残していたりするからでしょうね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:53:27
>>828
bentoでも配布してくれて良かったです。
現在OOoは40言語版ありますが、これを
portsにばら撒くのはメンテナンスコストがあがりますし、
そもそも今のままでも非常に汚いです。
bentoなどのFreeBSD.orgのpackage build systemだと一言語版
ずつ作成します(僕の環境だと6時間程度なので単純計算で240時間以上
かかります)ので非常にリソースを食います。ですが、専用のパッケージ
ビルドスクリプトを使うと一言語6時間程度でその次は五分で完了
します。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:54:55
変ですね。
一言語->全言語版のコンパイルが六時間、
各言語のパッケージ作成。
失礼。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:58:46
すこし日本語が変かつ数字が合わないですね。眠いのと
目安程度。勘弁してください。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 04:00:47
>>831

こういう情報はありがたいです。
いろいろご苦労をお察しします。

ところでまだ 4.10って OOo の ports のサポート対象に
入っているのでしょうか?

労力面を考えると忘れ去られていきそうですが...
>>832
editors/openoffice-commonとそれに依存する
{editors,japanese,...}-openoffice
に分けるのがいいんと違う?

837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:36:44
>>835
4.10はサポートしてますよ。FreeBSDのporting status page作ってます。
探してください。bentoビルドはなぜできないかというのをおっしゃりたい
のだと思います。それについてですが、bentoでのpackage
ビルドはjail/chroot環境です。そして4.10-REL.用パッケージは5-stable
などでビルドしています。何が問題かというと、PTHREAD_CFLAGSなどを
OOoはsysctlで見ていて、それでリンク時に-lpthread(だったっけ)をリンクしよう
とするのです。これは4.10-RELには存在しません。したがってchroot/jail
でない普通の環境ではビルドできます。PTHREAD_CFAGS, LIBなどは
リダンダントですがconfigureに突っ込んでいますので、ビルド出来る
はずなんです。目どころはついているのですが、手元でチェックするのが
面倒なためやってません。この前パッチ投げましたが見事にbentoビルド失敗
しました。上記、oooservices.oo.oには4.10-REL用パッケージがアップロード
されています。Xorgにしましたが失敗ですね。krisやadamwによると4-系では
officialにはXFree86だそうです。OOo1.1.4が出たらXFree86版をアップロード
したいと考えています。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:37:36
>>836
アドバイスどうもです。
名前は違いますが既にほぼご指摘のようになっています。たとえばjapanese/openoffice-1.1は
いろいろ記述がありますが、LOCALIZED_LANG=jaとed/openoffice/Makefileを
インクルードするだけで本当はビルドできます。
以前は各ローカライズ版Makefile(ja/openoffice-1.1など)にいちいち
いろいろ書いていたのですが、ed/open/files/Makefile.localizedに
まとめました。今のところportsのポリシーはカテゴリがあれば各言語版は
そこにつくるという感じですね(XX/openoffice-1.1,ed/oo-1.1-xx)など。
でも40個もばら撒くというのはどうでしょうか? まず
汚いですし、ビルドエラーが起きると40個ありますので、アーカイブ展開、
コンパイル途中まで、それを40個分。莫大なリソースを浪費してしまいます。
主要なパッケージだけあればよいでしょう。ある言語版
ほしい場合はsend-prしてください。

repocopyの時1.1などバージョン番号付けたのは痛かったですね。
判断甘かったです。そのうち直そうかなと思ってます。
いや-commonってのはportsのMakefileを書く都合だけのマスタ・スレーブではな
くってですね、共通部分とそれ以外に分けてビルド・インストールするんですよぅ。
mule-commonとかwxgtk-commonとか参照してくださいな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:48:25
>>839
なるほど。理解しました。thanks.
今のところそれはやらない方針です。リソースファイル(らしき)ものは
存在しますが、サイズが埋め込まれていて、入れ替えると不正な
動きをします、というか落ちるそうです。
ただdebianの人達は手を加えてやっていますね。でも、FreeBSDで
やっても仕方ないな、と思ってます。2.0ではリソースファイル
というかランゲージパックに集約されます。そこですかね。
まぁでも、仕組み的に多少難しいという感じもします。
それはちょっと残念……。
中国語と日本語とか複数セット問題なく入れられることが多いところが
FreeBSDのportsで入れるユーザ環境のいいところの一つなので、
事情が許せば是非とも頑張ってほしいです。

842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:15:27
なるほど、たとえば中国語版と日本語版をいっしょにインストール
して、別々の実行ファイル名で使い分けをしたいわけですか?
今のままでもPREFIXを変更し、ユーザー設定ファイルの置き場~/OpenOffice.org1.1.x
をいちいち変更すれば出来るかもしれません。ただご理解していただいた
とおり、ファイルの共通化をするのは手間が大きい割には不安定化
を招き(OOoのアーキテクチャが悪い)得策ではないですね。リソースは
コンパイル時に決定されます。
今の優先事項は2.0のリソースの日本語翻訳、2.0のビルド(開発速くドラスティックに
変更されるのでついてゆくだけで大変)、デバグ、
1.1.xの安定供給、Makefileの整理整頓。
ximianパッチ取り込み、PR処理、gcc, bisonどうしようとか。

とくに2.0の翻訳は体調悪くML読めず皆様にご迷惑
おかけしまくりです。
ここ一〜二週間ほどとても忙しく、そして体調悪くメールが
かけなかったので2chで遊んでました。そろそろ
食欲も体調も回復してきたので引き上げます。
またお会いしましょう。
まったりと2chで体力と気力を回復してください。(するんか?)
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ           
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ           
   .>  ,,, _フil=li=、_<            
  (   /彡 ┃ ┃{┌─┐ >>842乙です   
   ゝ(|il(_, ''' ヮ''丿 { 茶 }  お茶ドーゾキュマ-     
   〆(⌒)-ーー-(⌒)ニノ
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,   キュマ  
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ    キュマ       
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:33:54
>>843, 844
thank you very much, see you!
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:27:30
難しい話をしているところ恐縮なのですが、

MS-Excel で作ったxlsファイルを OOo の Calc で開いたのですが
なぜか表示されない列がでてきてこまっています。
表示されていない列を無理やりにでも表示させる方法をご存じでしょうか?

OOo 1.1.2、OOo 1.1.3 どちらも同じでした。
どこかにあぷしろ。できなければ、回線切って首釣って氏ね
>>846
表示されないものに規則みたいなものはありませんか。

そもそもExcelで作成したのは単なる表か、それとも特殊な処理をしているか
等々の情報がなく、「なぜか」と言われてもどういう状況かわかりませんから、
アドバイスのしようがないですよ。

ともかく、なぜ表示されないのかがわからなければ、どうにかする手段はない
でしょうね。逆にわかってしまえば、どうにかなることは多いです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 06:50:07
846です。

どうも質問の仕方が悪かったようで申し訳ありません。

Excelで作成したのは単なる表です。
ただしオートフィルタをかけています。

このようにしたら列表記が A B C D E G
というようになって F の列が表示されません。

単に一つの列が非表示になっているだけかと思ったのですが
非表示になっている列の表示方法が分からなくて困ってしまいました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:35:15
>>849

微妙に文字種とかでトラブっているのではないでしょうか?
使っちゃいけない文字とか入ってなかった?

851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:02:00
次の学会が近づいて来たのだけど今回も OOo + FreeBSDな環境で
発表してみようと思います.

OOoでの発表は2回目の発表になるのだけどImpressの機能にはほぼ満足です.
PowerPointを使う必要性はなくなってきています.
ただ製品版のMathTypeと同等な機能が欲しいなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:04:46
Mathはちょっとアレですね。中途半端やなぁというかんじで。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:26:30
>>851
>>852
といっても製品版のMathTypeの入っていない Word や PowerPoint も
とても使えたものじゃないけどね。
たしか30000円くらいしたよね。
貧乏院生にはとてもそんなの買えないよ。

MSの標準の数式エディタは数式フォントに白色以外の色選べないし、
標準装備ならば OOo の方がまだ使える。
もちろん、まだまだ機能は充実して欲しいけどね。
最近の学会では,たどたどしい手つきで数式エディタを使ったであろうと
思われるような予稿やプレゼンがありますよね.

昔は LaTeX で OHPつくって出してたから数式の見た目は綺麗だったと思います.

プレゼン全体の見た目の綺麗さは現在の方が圧勝ですが...
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:07:54
おとなしくMacにMSOffice入れればいいのに。何玄人ぶってんだか。
Macならノートからサーバまであるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:29:34
>>855
まぁ、そんなこと言うな。

UNIXのデスクトップ環境は自分で何でもする、できなきゃどう
にかして解決してゆく、そう言う文化だ。そうやって商用ソフ
トウェアに反映されてきたものも少なくない。

排他的でマスターベーション的なとこともあるが、それは目いっぱいの
虚栄心と虚勢だから許せ。学会の発表なんかだと、とりあえず
「これくらいはできて当然です」ってカオでやってのけなけれ
ばならない低レベルの争いもあるのだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:53:38
見た目の綺麗さは確かに向上してるんだが、そちらに
力を掛けるるあまり、プレゼンテーション全体として
密露、
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:45:51
>>856
>「これくらいはできて当然です」ってカオでやってのけなけれ
むしろ手書きのほうが面白い発表が多いような
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:50:24
うちの分野で手書きは絶滅しました。

老教授がおぼつかない手つきでPCを操作されている姿は
かなり痛々しい...

860ヽ(`Д´)ノ:04/11/25 20:12:50
>>854
MathEditorに関してはほとんど手が加えられていないので
チャンスですよ?

改良に改良を重ねれば、院生程度なら満足のレベルにまでは
もっていけるはずです
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:06:32
誰か MathEditor の開発に手をあげるのだ!

とりあえずスレはageとく
wineでwin32なTeXエディタ動かしてる.今は反省してない.

wineでExcel動けばもっと幸せになれる.表計算はまだまだ駄目ぽ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:32:09
OOoの表計算まだちょっと辛いですね。

いや単体で使うときはいいんだけど MS-Excelなデータを読み込んだときに
うまく動かない。
DRAWからWRITERに貼り付けると形が崩れてしまうのは勘弁して欲しい。
数式の美しさはさして問題ではないが、DRAWに入れた数式がWRITERにコピーされ
ないのは勘弁して欲しい。

頻繁に2つを連携させて作業することが多いだけにあの相性の悪さには閉口する。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:26:54
Issue書くのでreproduceできるデータをください。
> DRAWに入れた数式がWRITERにコピーされないのは勘弁して欲しい。

1. Drawを起動する
2. 適当な四角形を書く
3. 同じく数式を書く
4. 全体を選択して、Ctrl+c でバッファにコピーする
5. Writerを起動する
6. Ctrl+p でバッファからペーストする

結果 : 数式だけがコピーされない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:38:23
なんか急に書き込みがなくなりましたね?

どうしたんでしょうか?
ここのスレを読むのが楽しみなのですが
>>867
愚かさに気が付いたんだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:23:28
で、CURRENTでいつmakeできるようになるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:47:38
おい、
おれはGentooのインストール画面に感動した。
FreeBSDもあんなかんじにならないか?
どんな画面?
>>863
漏れはケバイだけだと思ったけど?
独自ビルドサイト http://sourceforge.jp/projects/waooo
にはFreeBSD(i386)版の時にはお世話になりました。
でもFreeBSD5.3(amd64)版はないみたいですね。
やっぱりマイナー環境は後回しなんでしょうか。
>>873
市ね
amd64 乗せてるマシンならテメーでコソパイルしてもそんなに時間かからんだろ。氏ねや。
「氏ね」ってそういう意味だったのかー(´・∀・)つヘーヘーヘー
FreeBSD5.3でmakeしたら、gtkでwarningが出たが無視して、
make installしたら、
./install: not found
*** Error code 127
というエラーが出た。どう対処すればいいですか?
依存で必要なportは全て、portupgrade済みです。

OOのバージョンは、1.1.3_1です。
こっちでは問題なくビルドできているが? ports は最新?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:47:49
>>877

http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/

からダウンロードして使うのが一番確実... かな?

ports の場合ちょっとしたことですぐにコンパイルできなくなることが
あります.
気長に fix されるのを待つか send-pr しましょう.

ひさびさのここのスレへの書き込みなので age ときます.
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:38:31
o gtkのwarningは無視してください。
o ここしばらくは
cd /usr/ports/editors/openoffice-1.1/
make LOCALIZED_LANG=ja
make LOCALIZED_LANG=ja install
としてくれませんか。

幾つか報告を受けたので調査中です。
ちょっとしたプレゼント
http://sourceforge.jp/projects/waooo/
OOo_1.9m66_FreeBSD53Intel_install_en-US.tbz
開発途上の 1.9milestone66
年末年始は休ませてください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:45:39
currentでmakeできないのがfixされるのを気長に待ってます
かれこれ4カ月ぐらい待ってます
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:38:30
../../config/nsinstall -R -m 644 _xpidlgen/xpcom_base.xpt ../../dist/bin/components
+++ making chrome /usr/ports/japanese/openoffice-1.1/work/mozilla/work/mozilla/xpcom/base =>
../../dist/bin/chrome/en-US.jar
Died at ../../config/make-jars.pl line 317, <STDIN> line 2.
gmake[3]: *** [libs] Error 255
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/japanese/openoffice-1.1/work/mozilla/work/mozilla/xpcom/base'
gmake[2]: *** [libs] Error 2
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/japanese/openoffice-1.1/work/mozilla/work/mozilla/xpcom'
gmake[1]: *** [tier_9] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/japanese/openoffice-1.1/work/mozilla/work/mozilla'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/japanese/openoffice-1.1/work/mozilla.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/openoffice-1.1.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/openoffice-1.1.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade96783.26 make LOCALIZED_LANG=ja
** Fix the problem and try again.
** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
! japanese/openoffice-1.1 (ja-openoffice-1.1.1) (unknown build error)
---> Packages processed: 0 done, 26 ignored, 0 skipped and 1 failed
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:03:20
>>880

今後の御活躍も期待しております.

もちろん年末年始は十分に休養をとってください.
>>882
WITHOUT_MOZILLA=yes つけるととりあえず make 通るよ。
僕は /usr/local/etc/pkgtools.conf の MAKE_ARGS の所に書いちゃってる。

MAKE_ARGS = {
...
'japanese/openoffice-1.1' => 'WITHOUT_MOZILLA=yes',
...
}
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=211
OOo開発者、彼の母手作りゆずジャム、そしてヤマト運輸の話。
>>885
こっちでやれ。
ニャース・ML キテガイリスト 19人目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100785768/
FreeBSDでのユーザ数だと、やっぱり OOo > StarSuiteなのかな?
LinuxでOOoもStarSuiteも両方使っているけどあんまり変わらないよ。
StarSuite7(ProductUpdate4)を使っているけど、
オブジェクトを大量に埋め込むとどんどんパフォーマンスが下がってしまうし、
検索途中で強制終了してしまうことはあるし、
やっぱり落ちるときは落ちる。

数式を大量に埋め込むことが多いので、オブジェクトが多くなったときの
安定性とパフォーマンスがせめてMS-Officeなみになってくれれば文句なし
なんだけどね。

一太郎くらいの安定性になれば最高。(先人の教材をコピペしてくるときに
ちょっと使ったことがあるだけだけど)
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:41:45
>>889

MS-Officeにひどい目にあった経験から言って
安定性がMS-Officeなみでは困ります。
現時点ではオブジェクトが大量に埋め込まれたときの安定性がMS-Office以下だからな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:45:29
OOoでサイズが大きいファイルってやっぱり不安定になりますか?

漏れの知り合いで博士論文をWordで書いている香具師がいたのですが
そいつは何を思ったかファイル分割せずに全て一つのファイルで
書いていました.
終盤はかなり酷いことになっていた...

漏れはLaTeXを使っていたから特に問題はなかったのですが...
>>887

これって 6-current用の package じゃないの?
portsならともかく package は 6用のものを持ってくるのは
やばいような...
MS-Office を安定性の引き合いに出す理由がわからん。
安定性は MS-Office 程度でいいのか?
MS-Officeまで行くのに一苦労するんじゃないの?
Applixware, KOffice, Hancomと使ってみたけど、どれもMS-Office以下の安定性しか
なかったよ。
安定性(アプリが落ちるという意味)よりも、ファイルをふっとばしさえして
くれなければオッケ。バージョン挙げたら読めね、レイアウトブッコワレとかなければ起け。
http://sourceforge.jp/projects/waooo/files

OOo_1.1.4_FreeBSD53Intel_install_ja.tbz
がアップされたね。ありがたい。
独自ビルドプロジェクトのは嫌だなぁ。
>>898
FreeBSD使ってる?
独自ビルドには大分助けられているのだが...
>>897
なんかどれも Not Found になるんだが...
最初の MS Office 2000 は酷かったですよね。
SP1の入るまえのやつ...

これとMathTypeとの組合わせは最悪でした。
論文の締め切り前に何度ファイルをブッ壊されたか...
なんせマメに保存しても保存したファイルを壊してくれたから
意味がなかった。
この時からWordでは毎回別名保存するクセが身に着きました。

903887:05/01/04 09:34:29
>>893
6-current用だけど、pkg_add -f で5.3-stableにインスコして
今のところ問題なく動いてるよ。
>>903
まだ 6-current と 5-stable に大きな差がないからね.
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 06:18:41
最近 FreeBSD の ports の OOo 2.0 辺りが微妙に更新されているようですが
実用的にはどのレベルまできているのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:33:56
最近ここのスレが寂しい.

>>905
とりあえず自分でBuildする根性がなければ,

http://prdownloads.sourceforge.jp/waooo/12771/OOo_1.9m68_FreeBSD53Intel_install_ja.tbz

とかを試してみたらいいんじゃない?
>>906
断る。
>>907
何で?
たしかに妙に重いような感じだが...
見た目はだいぶん良くなっているね.
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:49:01
>>908

> http://prdownloads.sourceforge.jp/waooo/12771/OOo_1.9m68_FreeBSD53Intel_install_ja.tbz

これだと、なんか文字が綺麗に並ばないような感じですね。
今のところ 1.1.4が一番良いと思います。
mahoがopenoffice方面で楽しくお山の大将やってたのは知ってたが
単に声と態度がでかいだけだろうと思っていたら、実はとんでもなかったのね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:08:47
portsのopenoffice-1.1.4に更新あげ。
portsのをビルドすんのも大変だが、どれくらい変わってるんだろう。

www.openoffice.orgみてもリリースノートがどこかわかんない。
ja.openoffice.orgに至ってはリリース後3日もたつのに出たとすら書いてないよう。
912蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/01/13 07:12:29
これのUnix野郎ってmaho?
>474 名前: 郁也 投稿日: 03/02/14 06:19 ID:hUKL7VgZ
>ユーザ会の本来の目的はあくまでユーザ会として徹することでした。
>
>しかし、どこぞのUnix野郎の大塔のせいで、開発という名前だけの存在の開発班
>ができたり、重要な人たちがどんどん抜けていってしまいました。
>
>ユーザ会に徹するというのは、その名の通り、つまりMicrosoft系のサイトのように
>あくまでも、ソフトの利便性向上や使い方に関する情報交換の場なのであって、
>非公式にしていたのもつまるところそういう要素が強かったからなのです。
>
>しかし、どういう間違いからか、ユーザ会に組織を持ち込みたい
>日本独特の考えをもつ おかしな人たち が最近増え始め、当初は
>こういう方々にはご遠慮願っていたのですが、もう、毒されてしまいました。
>
>敷居を下げようなんていうわけのわからないことをやり始める始末。これでは
>本末転倒です。もともと敷居を下げたりユーザに使ってもらうための情報提供の
>為のサイトであったにもかかわらずです。
>
>つまるところ、相互扶助とまではいかなくとも、お互いに教え教えられをしてゆき、
>情報をためること、そしてそれを書類にすることが本来のあるべき姿だった
>にもかかわらず、ライセンス問題をはなし始めるお方や、どういう訳か、圧倒的に
>多いシェアのWindowsユーザを最近は完全に無視しつつある状況です。
>
>あげくには、ユーザ会掲示板では、意見に対して絶対的に反論する体たらくです。
>意見に耳を傾けるではなく、おまえらが間違っているといわんばかりです。
>
>と、スレッドをまとめてみるテスト
OOo-1.1.4 portsのbuildコケた…orz. FreeBSD 5.3-RELEASE-p3

Preprocessor startline: rscpp @/var/tmp/tmp.23.Sg68PO
Rsc2 commandline:
rsc2
(中略)
reading file /var/tmp/tmp.10.F0Lb2g .Program exit is 10
Error strating rsc2 compiler
dmake: Error code 1, while making '../unxfbsd.pro/bin/sc64549.res'
---* TG_SLO.MK *---

ERROR: Error 65280 occurred while making /usr/ports/japanese/openoffice-1.1/work/sc/util
dmake: Error code 1, while making 'instsetoo/prj/build_all'
---* TG_SLO.MK *---

*** Error code 255

Stop in /usr/ports/japanese/openoffice-1.1
(以下略)
うちもjapanese/openoffice-1.1でやってみたけど、普通にビルドできたみたい。
11月頃の5.3-stable。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:15:04
みなさん,OOo のユーザ登録とかしています?

一度 openoffice-setup で一度名前とか入れて,そのあと regist すると
Webブラウザでもう一度同じようなことを入力しないといけないのですが
ちょっとこの部分が面倒...
一回、インストールした後、アンインストールして再インストールするとき、
インストール先ディレクトリを一回目のときのと変更すると、
前の情報が残ってないか?1.1.3で。
さらに、1.1.4にアップグレードしたら、妙なことになった。
つまり、コマンドラインからopenoffice-1.1.4と入力しても起動できない。
今は、手動でpathを設定している。
とりあえずOOoの再インストール時は設定ファイルを全部消すのが
基本だと思っていたのだが?
いきなりそんなの基本と言われてもなあ。
リリース版しか入れない人は普通そんなの思わないっしょ。

私物化されてるja.openoffice.orgにでも大書しとけ。
まあopenoffice.org日本ユーザ会は50%の欺瞞と50%の妄想でできてますから。
OOo の日本ユーザ会って何でそんなに評判悪いの?
技術的にたいしたことなさそうな人が沢山いてるような感じする。
外から見てると。
オプソゴロ
925ヽ(`Д´)ノ:05/01/18 22:46:38
>>923
ま、実際違うんだけれどね。

ずっとスレッド追っていると、技術力ある人は確かにいるよ

単純に、濃度の濃さ薄さの問題。
それは人が居ないから薄いのか
人がたくさん居て相対的にそういう人が少ないから薄くみえるのか

ま、いずれにせよ、今のままではいけないと思うよ。
そんなことは問題ではない。
何にせよ 速く OOo の安定化を望む
MS-Office から早く移行したい...

まだ現状だと実用まではちょっとしんどい感じですね.
前は FreeBSD 用を入れるより Linux 用を入れたほうがメモリー的に4倍お得だったよね。
メモリー使用量4分の1。それは今はもう直ったの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:56:02
それは当時単に最適化オプションが入っていなかっただけでは?
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:16:18
さぁ?
必要スペック、 Linux は 64MB なのに FreeBSD 用は 256MB とあった。
あと、ほとんど FreeBSD と変わらない OS-X 用も 256MB だった。
だったと書いてるけど、今は違うと言うわけじゃなくて、単に知らないだけ。
でも使用した実感を述べると LinuxだろうがFreeBSDだろうが
128MB程度のマシンだとOOoは非常に重い...
256MB程度だと我慢ができる程度にはなる。

CPUもメモリも1Gを超えると、どちらのOSでも通常使う程度には
問題ない速度で動く。

あのメモリの基準は何できめているのだろうか?
ようは、Linux 用のドキュメントが間違ってたってだけでしょ。
928はそれを真に受けてしまった結果の、単なる誤解。

あるいは、単に Linux ユーザの我慢づよさと FreeBSD ユーザの
我慢づよさを比べると、Linux ユーザの我慢づよさが4倍って
ことなのかもしれんが。Linux と名がついてれば、どこまでも
ついていきますみたいな。
実より名で選ばれてるのは *BSD の方が大きいのでは。
>>933
そんなことないよ
BSDってだれも知らないから名なんてないのでは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:17:25
>>932

味噌汁で顔洗ってから出直して来い

ttp://ja.openoffice.org/1.1.4/environment/
何で Linuxだと 64MBでいいんですか?
このあたりのページを見た方がいいよ。
ttp://www.xs4all.nl/~burgie/linux/oo-startup-time.html
Linux で メモリ 63MB (CPU 266MHz) だと、1回目の起動に143秒、
2回目でも78秒もかかってる。
メモリが 288MB あると、CPU がこれより遅くて 233MHz でも、
1回目の起動に46秒、2回目の起動は22秒で済む。

結局 >>932 が正解。っていうか、Windows 版のメモリ要求が
64MBだから、Linux は立場上、それより大きいサイズを書く
わけにはいかなかったってことだね。
他のプラットホームだと、建前よりもユーザーの利便を重視
して、正直なサイズを書いてるけど。

OOo の方も、問題を分かってないわけじゃなくて、
ttp://tools.openoffice.org/performance/linux/
ここら辺を見ると、Linux 版は Windows 版よりもはるかに
バイナリのサイズが大きい (場合によっては3倍) とか、
起動に65秒かかるとか、プロセスサイズが104MBになるとか
書いてあるね。RSSは50MBってあるけど、メモリに余裕が
あればこれも104MB近くになる筈だから、メモリ64MBの
システムで起動して、RSSが50MBって意味だろう。という
ことは、openoffice プロセスのうち、半分以上がページ
アウトしていて、カーネルとXサーバとウィンドウマネージャと
その他全て合わせて14MBしか残されてないってことだ。
Xサーバのかなりの部分がページアウトされてしまってる
のは賭けてもいいね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:22:26
>他のプラットホームだと、建前よりもユーザーの利便を重視
>して、正直なサイズを書いてるけど。

solaris も 64MB とありますが?
と言うか、FreeBSD と OS-X(=FreeBSD) だけが 256 MB で、あと残りは全部 64MB。
いやBSD系な人間は建前よりも現実を重視するから...
>>938
どこに書いてあるの?
>>940>>935も読めない馬鹿
いや、ja.の情報なんかどうでもいいから。
ちなみに本家ではSolarisは
>Solaris version 8 or newer.
>128 MB RAM, 300 MB available hard disk space
となってるな。本家では。
あの、プリンタネタなんですが、FreeBSD-5.3R で
EPSON PX-V700 使ってる方いらっしゃいますか?
いま立て込んでるから後にしてくれる? >>944

>>942
なんで ja. の情報はどうでも良いわけ?
ちゃんと根拠を示してもらいたいね。
現実から目をそむけたら何も始まらないよ!BSEヲタ諸君
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:39:01
>>944

PX-V700は使っていないけど pips を使って EPSON G700 を使っています.

PX-V700用に pips のportsがあるけど,これを使ったら?

/usr/ports/print/pipsv700


でも Windows でも64MBでOOo動くのでしょうか?
いや それ以前に 64MBでまともにOOoが動く環境ってあるんでしょうか?

漏れはWindows 2000上でもOOoを使っているけど 256MBの環境では
かなりメモリ的に厳しい状況です.
これがWindowsXPだと絶望的な状況だと思うのですが...

FreeBSDの 256MB必要だというのは,妥当な値だと思うし
他のシステムでも同様に 256MB以上は必要なのではないでしょうか?
>いま立て込んでるから後にしてくれる?
前レスから12時間あいてるのにナイスないいぐさだな
>>948
Windows 98 だと大丈夫ってことはないかな?
例の包茎荒らしくんがやってきたのか。飽きないな、こいつも。
>>945
なんで本家とja.の情報が違ってるの?
ja. の側の誤訳か、あるいは更新忘れでしょ。
OOo に限らず、商用製品でもよくある話だ。

こういうケースで ja. の方を信用しろなんて言う奴は
単なる阿呆か、あるいは煽りだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:43:22
そろそろ 950 を超えましたので新スレ立てました.
正直,このネタで二スレ目逝くとは思わなかった...

FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
>>951
告白くん、ビジネスソフト板で電波な煽りを撒き散らすなよ。
撒き散らすのは黄ばんだ精子だけにしておけw
>>954
スレ立て乙!

漏れもそろそろそっちいくわ
>>954
糞スレ立てんな
Linux板では平野氏叩かれていますね。
でも 600万円の請求にはびっくりした。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:11:32
最後の踏ん張り age
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:13:48
>>958
ママのジャムの破損で大騒ぎして600万円請求した平野氏って
OOo の平野氏と同一人物ですか?

もしそうならちょっとOOoのイメージ悪くなるな...
>>960
同一人物。
一時期、各板のOOoスレがジャムおじさんスレに変貌していた。
>>961
OOo のイメージ一気に悪くなった...
なんのことかと思ってググってみたが…。
OOoのイメージが一気に悪くなった…。
MLでジャムおじさんからのメールをゴミ箱直行に切換えました。
このスレは一貢献者の人格とプロダクトの質の区別もできないのですか?
平野氏のアレは前に読んで素直にヒデェと思ったけど、それと OOo は別だろ。
>>966
問題はそこじゃない。OOo日本ユーザ会には嫌われる理由が充分あるよ。
>>967
例のコンプライアンスがどうこういうスレッドのこと? それ以上はよく知ら
ないし、あのスレも別にちゃんと読んでないんですが、ともかく、OOo日本ユー
ザ会は開発主体じゃないし、さらに言えば開発主体がどんだけアホだろうとプ
ロダクトの品質と無関係だと思うけどなぁ(開発主体がまずいと、プロダクト
をどう運用されるかっていう点に不安が残るが……)。

OOoのイメージ自体は個人的にはあまり変わらないな。便利に使わせてもらってます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:58:44
俺は誰がプライベートで何してようが気にしないな。
俺にも人には言えないあんな事こんな事あるし。
>>969
ooougは個人じゃないだろう
theo 様のほうがすごいよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:46:05
だって、ユーザー会って実体ないんでしょ?
theoは大口たたく分コード書いてる。
Theo 様は素敵さ
コードが書けるなら
英語が読み書きるなら

でもコードが書けて英語が読み書きできるなら、別にTheo 様にこだわる
必要はそんなにないのかもね。

「貢献」という言葉は、「貢献に感謝します」という文脈でしか
使うべきではないのではないかと近頃思うのです。
「貢献したい」と思って頑張って、けっきょく挫折してしまうひとや、
「貢献してるんだから」という理由でなんか威張ってるひとや、
「貢献できないから」という理由で発言をひかえてしまうひとや、
「貢献もしないで」という理由で他人を傷つけて平気なひとや。
だから僕は「開発者」と名乗りました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:36:54
みんなが使える Office 環境は、楽しいものではないかもしれません。
だって、みんなお仕事で使ってるんだもの。
お仕事がいつだって楽しい、という人は、まずいないでしょうから。
でも、みんなが使える Office 環境を作ることは、楽しみながらできるはず
じゃないのかなぁ。
埋め1号
埋め2号
埋め3号
...4号は異世界に。
このスレ最初から後半戦まではけっこう真面目な内容が続いていたのに
最後のシメがジャムおじさんかよ...

いや漏れはこのスレが好きだったんだけど,最後の最後にジャムおじさんはないんじゃないの?