NetBSD その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.netbsd.org/

お約束、関連リンクは>>2-10あたり
関連リンク

pkgsrc-wip
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/

Wasabi Systems - The NetBSD Company
http://www.wasabisystems.com/

JNUG
http://www.jp.netbsd.org/
関連スレ

初心者NetBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/989/989131548.html

NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
http://pc.2ch.net/unix/kako/984/984336125.html

NetBSD/pc98専門スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035725447/

bootstrap-pkgsrc(Zoularis) (即死)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065365454/
ネタスレ

次はNetBSDがきますVol.1 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1045830003/

次はNetBSDがきますVol.12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1061392229/
[llug-ml:00398] 硫黄島で活躍した Linux
http://www.tomo.gr.jp/users/tomoko-y/llug/0003ml/msg00082.html
pkgsrc-wip
http://pkgsrc-wip.sourceforge.net/
の間違いね。
おまえら自分のチンコをフェラできますか?
できますが何か?
>>9
画像うpきぼんぬ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:34
ペ…ペ…ペ‥ペニス!!!!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:37
ペ〜ニ〜ス〜なぜ鳴くの〜♪
ペニスの勝手でしょ〜♪
おまえらペニスペニスって五月蝿いぞ
ウホッ
真赤な〜バ〜ラは〜♪
 おまえの〜 ペニス!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:44
お〜とこには〜 自分のォ〜世界が〜ある♪
 たとえるなら〜 風をはらい〜荒れ狂〜う ペニス!!!!
響けキャシャーン
叩けキャシャーン

く〜だ〜け〜 キャ〜シャ〜ン〜♪

噂に聞こえた凄い奴〜♪
キック! アタック! ペニス!!!
破ぁっ! 裏ぃっ! けぇぇん!!! ペニス!!!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:53
汽車は闇をぬけて光の海へ
夢がちらばる無限の宇宙さ
星の架け橋わたってゆこう

ひとは誰でもしあわせさがす
旅人のようなもの
希望の星にめぐりあうまで歩きつづけるだろう

きっといつかは君も出会うさ
  青い〜…ペニス!!


おまえらペニス好きだなぁ
>>20が一番面白かった
それにしても何で全部アニソン?

アニソンとペニスの相互関係を簡潔に述べよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 04:40


24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:22
wip-jp もいれてやってくれ。
http://sourceforge.jp/projects/pkgsrc-wip/
>>19 ちょうど TV 版 999 見ながらスレ見てて爆笑した。
俺は>>16の初代ルパンのテーマ(二番目サビ)と
キャシャーン(古)だな

キャシャーンなんてわかる香具師いるかどうか微妙だが
どっちも爆笑した。
>>18は破裏拳ポリマーだな…
どっちも40過ぎてねーとリアルタイムじゃねーぞ。
>>24
知らんかった。これまだ活きてるの?
>>27
この間始まったばかり
journaling for FFS.... 将来でいいから公開してくれるとうれしいんだけどなぁ > thorpej
おにいちゃん?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:15
そうでつ。何か?
最初インストールしたときにX11入れなかったんですけど、
インストール後、やっぱ入れたいなぁと思うのですが、
どうやったインストールできますか?
ノートPCを新しく買おうと思っているんだけど、
- Let'snote R*/T*/W*
- ThinkPad X*
- FMV LOOX T
だと、どれが素直に動きますか?

ちなみに、current 使うつもりです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:49
前スレ>>977です。
アドバイスありがとうございます。
なんとかやってみます。
>>33
> - ThinkPad X*

これはかずさんが使ってるよ。
XでもX30/X31とX40ではだいぶ事情が違うけど

X40のハードディスクは禿しく遅いうえに現状では大容量のモノに交換もできないそうな
素直にIntelチップセット載ってるので、トラックポイントかタッチパッドか
好みで決めるのがよろしいんではないかと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:29
(NetBSD)と(Window2000 orWindowsXP)での通信ソフト
(terminal emulator)は、何がおすすめですか?
やっぱり"Tera Term Pro"?
39 :04/01/29 01:53
>>38
WinXXX 側のクライアントって話で、
Cygwinインスコしたくないって事ならTera Term proでそ。
>>36
そんなに遅くない。
スペック的には2.5"の1年程前のモデルに相当するので
X30/X31でも同じスペックのものが載っている場合もある。
大容量は40GBの出荷待ちといたところ。
4133:04/01/29 07:01
みなさんありがとうございます。
やっぱり、ThinkPad が無難なんですかね。

Let's note や、LOOX 使っているという方はいませんか?
>>38
puttyもなかなかえーでよ
43age:04/01/29 17:28
パスを渡して、それがディレクトリがそれともファイルかどうかを
判別する方法は、なにかりますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:29
ペニス!!
カリとかマスとか言うから…
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:33
ウホッ
ここはとてもイカ臭いインターネッツですね :-)
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:39
お〜とこには〜 自分のォ〜世界が〜ある♪
 たとえるなら〜 風をはらい〜荒れ狂〜う ペニス!!!!
49 :04/01/29 17:40
>>47
ゴメン。漏、今焼き烏賊喰ってる (´・ω・`)ノ
>>49
口臭がペニス臭
51 :04/01/29 17:42
>>50や48は、「イカ臭い」でペニスを想像するの?
漏のは別にイカの臭いしないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:43
おまえら…
や ら な い か ?
>>51のはイカを越えた
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:47
>>51 == 腐乱した大王イカ
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
おまえら
またペニスの話ですか
だっておちんちん大好きなんですもの
NetBSDとペニスどっちが好きですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:55
NetBSDが好きです
でもペニスのほうがも〜っと好きです
よ〜く考えよ〜
ペニスは大事だよ〜
う〜ぅ う〜ぅ ぅぅう〜♪
>>43
stat() 呼ぶとか、「ls -ld パス名」して行頭の文字を見るとか、
-current なら stat コマンド使うとか。
>>61
スレ違い
>>61[?
いつからペニススレになったんだ?
>>64
最初から
>>43,61
testじゃあかんの?

と思ったら>>63で既出だった鬱だ士農
ふつうにつまんないからPの話は書かなくていいです
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:42
test
1.6ZI
>>67 = じつは笑いが止まらない人
test終了 予想通り。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:15
ペ
 ニ
  ス
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:39
>>43
プログラム内で、判断したいと思っています。
stat()を使って、
if(st_mode==S_IFDIR)
printf("ディレクトり");
else
printf("ディレクトリではない");
とやりましたが、うまく判断できませんでした。

使い方が間違っとる。
sys/stat.h を読んでみそ。
正しくは if (S_ISDIR(st.st_mode))
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:35
>>73,74
激しくスレ違い
76 :04/01/29 20:37
>>75
お前、キムチ臭いって。
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   
        ドコドコ   < 1.6.2 まだかよ!!!!!!!
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:46
>>43です。
>>74さんありがとうございます。
同じようにif(S_ISDIR(st.st_mode))やってみましたが、
ファイルもディレクトリ扱いされてしまいました。。。
どちらかと言えばダブルゼータが早く見たい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:44
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   
        ドコドコ   < ペ ニ ス まだかよ!!!!!!!
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
>>78
ということは、その前にバグがあるってことだな。
コードさらした方が早そうだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:48
>>43です。
scandir()で、ファイルだけの数だけリターンしたかったので、
scandir()の第三パラメータの関数で、ファイルだけreturn (1)を
するため、if(S_ISDIR(st.st_mode))しようととしたのですが、
どうやら、stat(namelist[n]->d_name,&stat_buf)では、きちんとした情報がとれない
みたいです。
#realpath(real_path,namelist[n]->d_name)
#stat(real_path,&stat_buf)
でも、if(S_ISDIR(st.st_mode))は正しく取れませんでした。。。
realpath()って、バグあるのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:56
>>43です。ソース↓
main(){
struct dirent **namelist;
int n;

n = scandir(".", &namelist, dir_select, alphasort);
if (n < 0)
perror("scandir");
else {
while(n--) {
printf("%s\n", namelist[n]->d_name);
free(namelist[n]);
}
free(namelist);
}
}

int dir_select(const struct dirent *)
{
struct stat stat_buf;
stat(namelist[n]->d_name,&stat_buf)
if(S_ISDIR(stat_buf.st_mode)){
printf("でぃれくとり");
return(0);
}
else{
printf("でぃれくとりいがい");
return (1);
}
}
使い方間違ってるぞ

scandirの使い方が全然違う
そのソース、コンパイル不能なんだが…
以下のように、コンパイルできるようにすると、ちゃんと動くぞ。
int dir_select(const struct dirent *dir)
{
        struct stat stat_buf;

        stat(dir->d_name, &stat_buf);
        if (S_ISDIR(stat_buf.st_mode)){
                printf("%s: でぃれくとり\n", dir->d_name);
                return (0);
        } else {
                printf("%s: でぃれくとりいがい\n", dir->d_name);
                return (1);
        }
}
それから、このやり方は、scandir() の第1引数に指定するのが、
カレントディレクトリの場合にしかうまくいかないが、それは
いいんだな?
>>83のソースはJMにあるmanページからパクって
83的俺様勘違い拡張を加えた代物。

http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/scandir.3.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:30
>>43です。
main(){
struct dirent **namelist;
int n;
char dir[1024]; ←忘れ
scanf("%s",dir); ←忘れ
n = scandir(dir, &namelist, dir_select, alphasort);
if (n < 0)
perror("scandir");
else {
while(n--) {
printf("%s\n", namelist[n]->d_name);
free(namelist[n]);
}
free(namelist);
}
}

int dir_select(const struct dirent *dir_ret) ←間違い
{
struct stat stat_buf;
stat(dir_ret->d_name,&stat_buf); ←間違い
if(S_ISDIR(stat_buf.st_mode)){
printf("でぃれくとり");
return(0);
}
else{
printf("でぃれくとりいがい");
return (1);
}
}
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:33
>>43です。
scandir()は、ユーザが指定したディレクトリについてのファイル数を知りたいと思っています。
>>87,88

そりゃ、当然動かんじゃろ。(dir が "." の場合を除く)
stat() に渡す引数に、ディレクトリ名がついてないんだから。
abspath() を呼んだところで、適切なディレクトリ名がつく
わけない。abspath() に頼るんじゃなくて、自分で dir を
頭に足せ。
ってゆーか、こういうレベルのヤシは C とか使っちゃいかん。
perl か ruby あたりで、一からプログラミングの勉強しる。
9089:04/01/29 23:38
s/abspath/realpath/g
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:42
>>43です。
すみません。勉強不足でした。
やはり、自分でくっつけるしかないんですね。
scandir()の第3パラメータの為の関数を止めて、mainでstat(),S_ISDIR()
をやることとします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:18
アーキテクチャ依存型ライブラリってどういうときに使うの?
manを見ても、よくわからんです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:37
>>92のつづき
ある特定のアーキテクチャのあるファイルシステムのときだけ
特定の処理をしたいという事は、どうやればできるのかな?
(´-`).。oO(なんでこうファイルシステムばっかりなんだろう?: )
ちうか scandir(3) の存在を今回初めて知ったオレ。
opendir()-readdir()-closedir() する必要なかったのかっ

ちなみにペニスは今日も元気です。
ちうか realpath(3) の存在を今回初めて知ったオレ。

ちなみにファイルシステムは今日も元気です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:42
>>95
中学校2年生か? ペニスで楽しむなんて
リア厨こそが未来のBSDハッカーになるかもしれないんだから
大事にせんと。とか言ってみる。
1haV(ry
実は去年の暮れから質問していた厨っぽい香具師がthorpejで
ついにFFSにjournalingを実装しちゃってた



に0.01ペニー
やすっ
ぢつはSolarisからコードを…
って、恐いことを書きそうになってしまった
>>102
SCOにタカられますよ
自分らがNetBSDからパクった事を棚に上げて
>>102が自白したニダ!! 株価アップと賠償を求めるニダ!!」って感じ
>>103
貴方が嫌韓厨って人ですか?
違います。
キムチとカクテキ大好きです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:57
好韓厨
current コンパイルできません。
./build.sh tools
すらできません
>>107
直せ。
> 「>>102が自白したニダ!! 株価アップと賠償を求めるニダ!!」って感じ

そんな感じだよね。いつも思う。SCOの中の人ってかの国の人なのかと。

>>104
これだけで嫌韓厨って脊髄反射しすぎ。
べつに嫌韓じゃなくてもネタになるでしょ。
マイクロソフト嫌いじゃなくてもセキュリティホールだの何だの問題があれば
こきおろす人はいるし、アメリカはすぐ戦争すると言う人も皆アメリカが嫌い
というわけじゃないでしょ。
いや、むしろかの国より遥かに理不尽な事言ってるでしょ SCOは。
    |
   /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ ・◎・)< そーでもないよ
  │ ・  つ  \
  │ ・  │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \_/
まぁ、ネタにマジレスの >>109 はどうかと思うが。
いくらSCOでも、2chまで見てないだろうしな
ふふふ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:39
ははは…
>>115
3日ぶりですね。
ははは・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:54
open()システムコールをフックするには、どうしたらいいんでしょー?
ちなみに、あるアーキテクチャの場合のみ、これまでのopen()を呼びたいのですが
小手調べに、sys_openが呼ばれたら、"open file"と表示したいのですが。。。

今考えてるのは、オリジナルのsys_openの名前を"sys_open_org"にして、
sys_open()内で、"open file"表示とあるアーキテクチャのときだけ、sys_open_org()
を呼べばいいと思ってるんですが。。。 かなり他に影響が出そうな気が・・・
まずは、syscalls.masterをいじらないといけないと思ってます。
これまでのsys_openを呼ぶときは、syscall(SYS_open)で、いいのでしょうか?
>>118
sys_open() 内で、あるアーキテクチャのときだけ sys_open_new() に分岐する
方が簡単な気がするんですが、ダメなんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:19
>118
新sys_open内で、sys_openを呼ばないといけないので、ちょっと問題が・・・
ち、被った
>>122
>>92,93
>>124
他にはくだ質 882 と FreeBSD質問スレ421。
なんかNetBSDが最強な気がしてきた。
気のせいでは。
すみません、気のせいでした。
HDDが2台あって, wd0にwindowsが入っており, wd1にNetBSDをインスコしようとしています.
この場合, wd0のMBRにローダーを書き込みたい訳ですが, インストーラからのインスコ作業はwd1
でやっていますよね?

という時ってどうすれば良いんでしょう?
fdisk -c /usr/mdec/mbr_bootsel wd0
前スレの 818 の辺りで話題になった auich の 1-6 breanch の backport が
様によってなされた模様

ttp://www.netbsd.org/cgi-bin/query-pr-single.pl?number=23200

send-pr の Audit-Trail: ってどこの ML を見ていれば分かるんだろ
littleBSDの事をMLに羞恥^h^h周知する必要があると思うがどうかね諸君?
スルーするが大人の態度
cvs loginがどうも混んでてできないのですが
>>134
2、3日前から混んでない?
急にユーザー増えたの?
ミラーはがら空きでした
137 :04/02/06 00:51
今朝 sup -dv したcurrentでsuできねぇ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:00
UnixUseroffだって
レベル低いね。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1075197039/
139 :04/02/06 01:06
>>138
個人が楽しむんだからいいだろ。
off
宣伝乙。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:43
anoncvs.NetBSD.org つながらね〜!!
今トラブってるらしい
144142:04/02/06 14:00
thx
どこかにソースありますか?
www.netbsd.org とかには載ってなかったけど...
なんでミラー使わないの?
>>145
jp.netbsd.org のミラー腐ってない?
>>146
腐ってないでそ。
ふつーに使えてるけど。

どの辺りの事をさして腐ってると仰るのか。 
これまで、本家をチェックアウトしてたけど、途中からjp.netbsd.orgにしてもええの?
149 :04/02/07 08:29
>>148
本家をチェックアウトしてから、
3・4日たってりゃ誤差も無くなるんじゃないかな。
その、3〜4日のタイムラグが長過ぎだと思う。
151 :04/02/07 09:32
>>150
じゃ、腐ってるって思って外国の鯖に迷惑かければ良いのですよ。
ふつー cvsync です
153 :04/02/07 16:48
ふつー sup です
154 :04/02/07 16:48
ふつー Bob sup です(句読点なし)
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:33
>>148
途中から変えるのにはどうすればいいの?
checkout しなおし?
>>155

#!/bin/sh
for i in $(find . -name "CVS" | awk -F: '{ printf("%s/Root ", $1) }'); do
  if [ -f $i ]; then
    mv $i $i~
    sed "s/旧CVSROOT/新CVSROOT/g" $i~ > $i
    rm -f $i~
  fi
done
1.6.2のユーザーランドがmakeできないのは僕だけ?

158155:04/02/07 21:36
thx.

CVS/Root を書き換えるしかないんですね。
教えて君ついでにもう一つあるんですが、

i386 だけの、src を checkout したいんですが、
そんな事できるんでしょうか?
>>158
cvsupつかえば?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:09
質問です。
カーネルの設定ファイルでは、umassの下に来るものって
wd at umass
の行しか無いのに、
USB接続のフラッシュメモリとかハードディスクをさしたとき、
umass -> scsibus -> sd
っていうふうに認識されることがあって気持悪いんですけど、
これはこういうものなんでしょうか?

ZGのころのcurrentです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:28
snapshotのX落としてきて

startxすると

Fatal server error:
Cannot move old logfile "/var/log/XFree86.0.log.old"

ってエラーがでるようになってしまいました。
こういう現象けいけんしましたか?

rootの場合は問題なしです。
マルチuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
最近の kernel ってメモリ漏れ起こしてないか?
動悸や息切れがするみたいなんだが…。
>>156
野暮なツッコミ恐縮だが
 for i in $(find . -type f -path '*/CVS/Root'); do
  mv $i $i~
   sed "s/旧CVSROOT/新CVSROOT/g" $i~ > $i
   rm -f $i~
 done
じゃマズいの?
CVS/Rootなんてどうせ中味一緒だし、だったら
ハードリンクで束ねちゃえ。

prone::
for node in src sys xsrc pkgsrc; do \
if [ -d ${.CURDIR}/$${node} ]; then \
find ${.CURDIR}/$${node} \
-type d \
-name CVS \
-exec ln -f ${.CURDIR}/cvsroot '{}'/Root \; ; \
fi; \
done
>>164
野暮なツッコミ恐縮だが、findの-pathオプションはあまり一般的ではない。
ソース SUSv2 http://www.opengroup.org/onlinepubs/007908799/xcu/find.html
少なくともSolaris9にはない。
167 :04/02/08 03:49
>>166
野暮な突っ込みだが、
Solarisで「一般」(ry
>>167
なにを言いたいのか、はっきり言ったらどうですか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:09
ンラリスみたいなオカマOSで一般を語るな


ってことだろ
>>169
> ンラリスみたいなオカマOSで一般を語るな

具体的に述べてくれよ。
十分具体的だが?

ンラリス 成分

BSD 50% (kernelの一部とユーザランドの一部)
sun 20% (kernelとユーザランドの一部)
Gnu 30% (残りのユーザランド)

オカマOSのできあがり
GNU 30%? これは、新手の釣りですか?
>>172
釣られんなよバカ。
まあまあ。>>171の脳内にあるンラリスOSはそんなもんなんでしょう。
私の手元にあるSolarisとは大部違うけど。
165が正解
#!/bin/shなのにbash依存なshell script書く犬厨を馬鹿にする香具師らが
Single UNIX Specification非互換オプション使うことはSolarisを釜呼ばわりしてすら
養護する光景は痛ましいです
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:57
【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円【破格】2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076238657/

ここで祭りになってるMacでNetBSD動きますか?
マルチuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
>>176
低機能自慢ですか?
>>176
元のスクリプトが、NetBSDで使うのを前提にしてるんだから
ンラソスで動かなくても全く関係ないね。

ンラソスで動かないことで何か問題ある?
bootstrap-pkgsrcが困る。
スレ違いだが、 $() の中にでかいの入れるのは好かんな。findとか
>>182
おぬしならどう書く?
>>183
182 じゃないけど
find . -type d -name CVS -exec echo 'echo NEW_CVSROOT> {}/Root' ¥;|sh
なんていう強引なのとか
むしろ汚いな
find -path hoge あるよ派
HP-UX http://docs.hp.com/ja/B2355-60104-01/rn07re95.html

find -path hoge ないよ派
Solaris http://docs.sun.com/db/doc/817-0689/6mgfkpcoe?l=ja&a=view
AIX http://publib16.boulder.ibm.com/pseries/Ja_JP/cmds/aixcmds2/find.htm
Tru64UNIX http://h30097.www3.hp.com/docs/base_doc/DOCUMENTATION/V51B_HTML/MAN/MAN1/0505____.HTM

>>182
findにマッチするのが多すぎて$()の制限(ARG_MAXだっけ?)越えるなら
一時ファイル作った方がよいかもね




で次はmktemp(1)使うか使わないかで一悶着ですか?
何で find ... | while read を使わないの?
186はうんこcsh書き
>>188
は?
>>152
cvsync ってサーバ立ってるの?
>>190
allbsd.org
しかしLinuxの攻勢で商用UNIX自体が臭い存在になってしまったのですね。合掌。
>>192
SunとSCOが頑張ってるので応援しる。
頑張り方間違えてる気はするが。
Free Solaris9/x86がウルトラ厨房を大量生産しつつあるようだな。
NetBSDでldapを名前解決に使いたいのですが、
NetBSDのnsswitchってdynamic linkできないのでしょうか。
NetBSD 1.6.1/SPARCをインストールしようとしたところ
ブート時に、キーボード入力を受け付けなくなりました。

USB回りの誤認識を疑ってはおりますが、対処のしかたを
教えてもらえませんか?
>>195
まだできないと思う。
lukem@ に聞いてみて。
1.6.2になってました。
ZJ <- とかって、どういうタイミングで変えてるんでしょう。
>>199
カーネルとユーザランドのインタフェイスに変更があったとき。

それちょっと違う。
カーネルとユーザーランドの間じゃなくて、カーネル内のABIが
変わった時というのが正しい答。
なぜそんなものが必要かというと、LKMがロードできるかどうか
のバージョンチェックに必要だから。
なお、MDなところでABIが変わった場合には、変更されないのが
通例みたい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:41
アプリをデーモンとして起動したいときは、どうすればいいのですか?
そういえばlkmってあまりいじられてないみたいだけど、みんな萌えないのかな?
>>202
syslogd, pppdなどのソースを読むか
スチーブンスのUnix Network Programmingを読めばいいと思います。
今だとcloseall(2)とか使うとカコイイかもしれませんね。


daemon(3)を呼べばいいだけ
しらんかった…
207204:04/02/10 22:04
完全に脳内でやってました。激スマソ。。。
208286:04/02/10 22:11
>>197 そうですか…。
ldapを使えるようにする
nsswitchに直に当てるパッチとかありませんでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:33
この前、誰かが質問してたけど、
Linuxって、LKM使ったらシステムコールフックできるよね?
NetBSDは、簡単にシステムコールフックする方法あるんだっけか?
普通、デバッガは簡単にプログラムをフックしてるわけだが。
LKMでやるなら/usr/share/lkm以下を読むといいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:52
>>211
いまいち使い方がよくわからんです。Linuxと使い方違うの?
使い方が書いてるURL知ってる人いる?
pkgsrcおかしくなってるね。
>>213 普通っぽいけど…どうなってる?
>>212
ん?
>>211にsyscallをフックするLKMの製作例(ソース)が書いてある
これを参考にLKM作ってmodloadすればできるよ、って事です
NetBSDのプログラマってどうしてK&Rに拘ってるんですか?
K&Rコンパイラでもbuildできるようにするため。
>>217
でもツールチェインが殆どGNU製ならNetBSD固有の部分が
K&Rで書かれてることに特に意味はなくないですか?
また個別のモジュールをGCC以外のコンパイラでビルドしてる
人っていまどきいるんでしょうか?まあいるというんだろうけどさ。
>>216
拘ってないと思うが。具体的にはどこの話をしているの。
>>219
いや、具体的にどこっていわれりゃちょろちょろ見てるだけだから
なんとも言えないけど。今時K&Rスタイルのコードが混ざってる以上は
K&Rに拘る――技術的な深い――理由があると思うのが普通だろう。
217みたいな素人でも考えつきそうな理由意外にないの?
あ、もちろん古いコードを書き換えるような手間が馬鹿らしいというなら分るよ。
222204:04/02/11 16:29
closeall(2)なんてものはなくて私の脳内で誤変換していた元はfcntl(2)の
F_CLOSEMでした。
恥のついでに脳内駆動微パッチを置きつつ逝ってきます

Index: lib/libc/gen/daemon.c
===================================================================
RCS file: /cvsroot/src/lib/libc/gen/daemon.c,v
retrieving revision 1.9
diff -u -r1.9 daemon.c
--- lib/libc/gen/daemon.c 7 Aug 2003 16:42:46 -0000 1.9
+++ lib/libc/gen/daemon.c 11 Feb 2004 07:11:45 -0000
@@ -73,8 +73,12 @@
(void)dup2(fd, STDIN_FILENO);
(void)dup2(fd, STDOUT_FILENO);
(void)dup2(fd, STDERR_FILENO);
+#if 0
if (fd > STDERR_FILENO)
(void)close(fd);
+#else
+ (void)fcntl(STDERR_FILENO + 1, F_CLOSEM);
+#endif
}
return (0);
}
>>220 の言うK&Rスタイルというのが何を指してるかわからんが。関数宣言のところ?
>>220
つまりあれか、K&R スタイルが嫌いってこと?
よく見たら古いCで書かれてるソースは見つからなかった。
関数宣言がK&R流のスタイルだから、勘違いしてた。スマソ。

ただスタイルはどこかで統一してあった方が、漏れのような
初心者には優しいよね。慣れればなんでもない部類のことだけど。
man style
style, indent.proを読みましょう。
新しく書かれてる部分で今更K&Rスタイルの関数宣言してるのは
無いんじゃない?

昔から引きずってるソースには残ってるけどそれは>>221だし。
rewriteと言っていいくらい大幅に手入れた時はついでに直してる
のもあったような。
229227:04/02/12 00:20
被ってた。(´・ω・`)ショボン
>>214 213ではないけど、うちでも出てる
build時にwork/.gccの下にbin/gccのsymlinkをはってそいつを使うけど、
GNU configureがcompiler check時にlibexec/cc1を見つけられずにコケる。
今はexecするscriptになってない?
>>226
man styleで出てくるのはFreeBSDだったっけ?

>>230
数日前に直ったみたいですよ
>>165
ちょっと感動した
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:05
libcコンパイルして、viをすると”bad system call”が出てしまいます。
対処法が、ありますでしょうか?
このエラーって、どんなときにでるんでしょうか?
>>234
前スレ977を読む。質問スレで質問する。
>>234
libc入れ換える前にkernelも入れ換えとけ
まずは古いlibcにもどしてやり直し。
firefox-bin って、NetBSD native なの?
犬用です
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:55
>>236
libc丸ごとバックアップ取ってるんですが、戻してmakeする必要があるんですよね?
makeをやると同じエラー”bad system call"が表示されます
前からの流れの人が変な方法でsyscallを追加したと予想
リンク貼り変えてないとかそういうんじゃないよね。まさかね。。
-エラーメッセージは正確に記述すること(大文字小文字含め)
-エラーメッセージでソース(lib/libcなど)をgrepすること
-ktrace(1)で失敗しているシステムコールを特定すること
新しいカーネルと古いユーザーランドの組み合わせはおおむね動くと期待されるが、
古いカーネルと新しいユーザーランドの組み合わせはトラブルの元。
# って事でいいの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:36
>>243
そういうことなんですか?
ちなみに、エラーメッセージ内容は、"Bad system call (core dumped)"です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:17
ちなみに、BSDマガジンについてるCDで、libcのリカバリーってできない
ですか?(libcの入れ替え)
246おそらく:04/02/13 19:26
>>245
あなたのスキルではできないでしょう。
スキル厨がここにも出ましたか

そういうのはFreeBSD界隈だけにしてほすぃ
お腹イパーイ
ファイルシステムの質問とシステムコールの質問は禁止
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:53
先生 NetBSDのfsが泣ける程トロいのはなぜですか?
スポンジ構造なんですか?!
>>249
そう、スポンジ構造です。いい所に気付きましたね。
>>253の頭はタワシ
>>253の頭の中には、いつも私がいる…る
新スレ乙、と。
             /\
      /\  /__\
    /__\ |´ < ` |   兄者、ここは違うぞ。
     | ´ ゝ` | 彡πヾ⌒i  
    /彡πヾ\    | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ mind  / .| .|____
      \/  flayer / (u ⊃
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゴミのような>>249のカキコだが、1年以上前にインスコした-currentマシンの
/etc/fstabにsoftdepつけ忘れてたことを洩れに気づかせてくれたことには
少なからず感謝する。「ありがとう」
頭が沸騰しそうだよぅ!
>>249
LFSにしる。
>>256
バギー
>>249
254のいうようにsoftdepにしる。
>>234

243のいうとおり。

リカバリは、インストール用CDなりフロッピーなりを使ってもできる。
でも、ブートしてシェルまで動く状況なら、単に古い libc にシンボ
リックリンクを張り変えるだけで済むんじゃないの?

>>249
UVMにガサゴソ手が入ってるから安定重視なら静観したほうがええよ。
pmap 0 | wc -l が数千という異常事態は脱出してるみたい。

更新するならカーネルをageる前にLFSをぜんぶFFSに戻した方がいい。
poolがやたら増えたと思ったらlfsbppplが複数あるし
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:06
NetBSDでカネール内でメッセージを使いたいんですが、
例えばsys_msgget_args構造体のsyscallarg(key_t) keyの値のセットの仕方や
実際syscallargがどんな役割なのかがわかりません。
他にもっとスマートなやり方があるのかも知っていたら教えてください。
その質問は禁止ですよ!
>>262
FreeBSD質問スレよりサマリーコピペ

neo_jutaku_soft = 栗原 進 ? 富井 ?
ttp://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/78343
ttp://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-misc-ja/200311/msg00004.html

= neotechno.co.jp ? (Message-ID:...@jutaku003 ? )
ttp://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-misc-ja/200312/msg00000.html
>>263
小さな会社でメールアドレスとかは共有してんじゃないの?
と好意的に解釈してみるテスト。

>>261
syscallarg なんてのは本質ではないので、
とりあえず関数ごとコピペして使っとけば?
何がしたいのかよくわからんけど、
そんなとこで躓いてるようじゃ前途多難そう。
FreeBSDのjirタソのような多重人格だったらヤだな
いつから"FreeBSDの"になったんだ!?やめれ。
jir AT FreeBSD DOT org
見てみた。社の方針がマルチポスト、よりは単独犯の方がましだと思う。
www.neotechno.co.jpは「ネオアウトソーシング」が売りのそれなりに
大きな会社みたいだけど…

受託されたPGがよくわかんなくて2ch他にアウトソーシング、と予想。
NetBSD使うくせに創夢やワサビに頼まずそういう怪しい所に頼むのは誰なのだろう
ハードウェア設計もやってるみたいだから組み込み含めた一括受託?
BSDの名前がどこにもないけど(使ってるとしたら)ライセンスには従ってるのかな
>>269
創夢ってNetBSDの会社なの?
>組込ソフトウェア開発
>・NetBSD/Linux の組込み機器への移植
>・リアルタイム OS の組込み機器への移植
>・組込み機器用カスタムアプリケーションの開発
http://www.soum.co.jp/service/development.html

一応NetBSDを主にやってるように見えるけど。。。
ttp://www.neotechno.co.jp/kyouiku/kyouiku_index.html
Wordで作ったhtmlのデリミタが/でなく\になるのはMSのNNつぶし戦略なのかしら。
いずれにせよ前スレ578からいまだになおってないのでその程度の会社でしょう。
>>271
ttp://www.netbsd.org/gallery/consultants.html#soum
tp://ftp.kame.net/pub/mail-list/netbsd-sh3-jp/1026
>>273
>MAX+plusll・・・HDL・AHDL・VHDL・VerilogHDL
>情報系
>  言語・・・VB・C・C++・C#・Java
>  OS・・・Linux・Windous・Unix

Windousはともかく、ll(エルエル)でII(ローマ数字)を表すのは新しい。
ネタの宝庫だな…
pkgsrc/mail/ja-mhがgcc3だとvarargs.h/stdarg.hがらみでbuildに失敗する。
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/mh/files/patch-h:mh.h
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/mh/files/patch-sbr:concat.c
エロい人↑お願い致します。
NetBSDって在チョンとか大杉でキモイ
>>279
だれだれ?
>>280
お前だ
>>279
硫おう島の☆条旗問題の蒸し返し?
で、新ロゴコンテストに応募した人いる?
〆切は今月末だっけか。
応募作品はどこかで見れるの?
firefox-gtk2-binをNetBSDで使いたい?
-gtk2は欲しいけど、-binは要らない。
>>285
pkgsrc/emulators/suse*をSuSE 9.0相当にするには
pkgsrc/pkgtool/rpm2pkg/file/rpm2pkg.cをbzip2対応する必要あり。
そんなむずかしかない(けどめんどくさい)。
そろそろlibgcc問題もでてきそうだし、誰かやってくれー。
# java14 pluginもlibgccありゃ動くんだよな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:31
すいませんがいくつか質問させて頂きます
Xの設定を終らせてtwmを立ち上げたらいくつかwindowがデフォルトで開くのですがこれを操ってるファイルはどこにあるのでしょうか?
乏しい私の知識で探してみたのですが/root/以下には無かったです

また コンソールで入力する際に英字キーボード入力になってしまうのですがこれをどうにか日本語キーボード入力にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

また FDドライブは基本的にどのデバイスでマウントできるのでしょうか?
dmesg等を見てdev/fd0aなどをしてみたのですができませんでした

質問ばかりですいませんが教えて頂ければ幸いです
すいませんがよろしくお願いします
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:38
ご存じの方、どうかお教え頂きたいのですが、

NetBSDって、IPSecのコードとか入っていますよね。
暗号の輸出規制に関する条約があったと思うんですが、どうやってOKになっているんでしょう?
少なくとも、ISOイメージで公にftp可能にしていますが、それだと、条約で輸出禁止になっている
T7国(イラク・北朝鮮などのテロ支援国家)からもgetできると思うのですが…。
米国BISに申請しているなどの対処をしているのか、あるいは別の逃げ方をしているのでしょうか?
.xinitrc
wsconsctl, wscons.conf
man 4 fdc, mount_msdos (?)
>>288
> Xの設定を終らせてtwmを立ち上げたら
X の設定は NetBSD 固有ではないので、書店にある Linux/FreeBSD の書籍を
参照して下さい。

> また コンソールで入力する際に
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/wscons/#keyboard-maps

> また FDドライブは基本的にどのデバイスでマウントできるのでしょうか?
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/misc/#using-floppies
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:51
>>288
既に >>290 さんが書いてくれていますが、FDDについてはmountのマニュアルに
mount -t msdos /dev/fd0a /floppy
という例が書いてありますよ。ファイルシステムタイプは忘れていませんか?
あと、FDDの読み書きは mtoolsを使うという逃げ道もありますよ。
アメリカの輸出規制は、一時きつくなったけど、最終的に
非常に緩くなったからね。
フリーソフトウェアはどれも
ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/README.export-control
ぐらいのドキュメントを置くだけで良くなった。

申請を出したかどうかは忘れたなあ。出したような気がする。

日本はだめぽ。
でも、フリーソフトウェアの世界では、誰も見ないふりをして
いるような気もする。Linux とか、ちゃんと許可とってると思う?
294288:04/02/19 22:08
>>290
ありがとうございます
.xinitrcがなかったのでBSDは違うファイルなのかと思いました
今exec twmとだけ記述したファイルを作ったら できました
ですが 雛型が無いので他に何を書いたらいいやらww

>>291
すいません ありがとうございます
今から読んでみます

>>292
ありがとうございます
ファイルタイプも指定してしました ですができませんでした
mtoolsと言うのが何か知らないので(デフォルトで入らなかった)後で調べてみて必要ならいれてみますね

どうもありがとうございました
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:12
>>293
御意。フリーソフトがちゃんとBISの許可取っているのかと言われたら、
私も「えぇーみんなやってんのぉー?」と思うんですけど、
じゃぁどうなっているんだろう…って、疑問に思った次第です。
ご返答ありがとうございます。
>>289,293
何bitの暗号か とか
暗号のレベルで規制対象になるかどうか決ってる。
IPsec程度じゃ規制の対象にならんのよ。
偉いさんが決めた規制法だから、結構いい加減。

強力な暗号は規制対象になるけどね。

ちなみに、Linuxも*BSDも監査対象に既になって
現状はクリーンになってる。
OpenBSDだけは別で、アメリカ国外で開発する事で難を逃れてるのは有名な話。
297288:04/02/19 22:20
fdformat -f /dev/fd0aをやるとFDドライブのLEDが光り おぉ!!
と思ったらtimeoutになるので(しかも流れ続ける)FDドライブが壊れているのかも知れません
ちなみにエラーは
/netbsd: fdcresult: timeout
/netbsd: fd0: timeout (st0 20<seek_cmplt> cyl 0)
と 連続で出続けます
同意見多数と思うけど……
何かする度に質問投げるのやめてほしい。manや
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentationを
見るくらいのことはしたのかな?
> IPsec程度じゃ規制の対象にならんのよ。

いやいや甘いよ。
openssl とか、わりとどんな鍵長の暗号でも扱えちゃうんですけど。
で、Linux も *BSD も、いまでは openssl を含んでるんですけど。
>で、Linux も *BSD も、いまでは openssl を含んでるんですけど。
厳密に言うと"含んでません"。

>openssl とか、わりとどんな鍵長の暗号でも扱えちゃうんですけど。
ちなみに、規制対象になるのは米国内で開発された物に限る。
opensslはその限りではない。

opensslが米国に持ち込まれても、それが外に出ていくときに規制対象には出来ないよ。
じゃないとOpenBSDがわざわざカナダで開発してる意味がなくなるからね。
> 申請を出したかどうかは忘れたなあ。出したような気がする。

出してました。

http://www.jp.NetBSD.org/ja/Misc/crypto-export.html

申請というより届出だったのね。
> 厳密に言うと"含んでません"。

え? どういう意味?
少なくとも NetBSD は含んでるよ。src/sys/crypto とか、
/usr/lib/lib{ssl,crypto}.* とか、/usr/bin/openssl とか。

> じゃないとOpenBSDがわざわざカナダで開発してる意味がなくなるからね。

いや、だからもう、OpenBSD がカナダで開発している意味ってないん
だってば。
> src/sys/crypto とか、

すまん、これ、
src/crypto/dist/openssl
のまちがいね。
>>302
それはOpensslそのものが米国産じゃないから。
OpensslそのものをNetBSD開発者が米国内で開発したというなら
規制対象になる。
そうではなくて、規制対象に"含まれずに済む"条件下にあるという意味。
米国の法律は米国内が有効範囲。

>いや、だからもう、OpenBSD がカナダで開発している意味ってないん
>だってば。
かつての輸出規制法が原因なのは知ってるようだけど
現在でもOpenBSDの開発場所を米国に移すと輸出規制の対象になるんだよ。
> それはOpensslそのものが米国産じゃないから。
> OpensslそのものをNetBSD開発者が米国内で開発したというなら
> 規制対象になる。

根本的に誤解しているねえ。
原産地に関わらず、一度輸入したら、たとえ原産が外国であろうとも
規制対象になるんだよ。少なくともアメリカや日本ではそう。
> 一度輸入したら、たとえ原産が外国であろうとも規制対象になるんだよ。

証拠:
http://www.microsoft.com/japan/exporting/faq.mspx

マイクロソフト製品の原産国は米国だが、日本から輸出する場合、
米国の輸出規制だけではなく、日本の輸出規制もクリアする必要
があると明示されている:

Q: マイクロソフト製品を海外に輸出する場合にはどのような
輸出規制を受けますか?
A: 我が国の「外国為替及び外国貿易法」による輸出規制、
米国の「輸出管理令(EAR)」の適用を受けます。その他、
国際法及び輸出先独自の輸入規制(法律や条令)を受けます。
ThinkPad s30 でXFree86動かせた人いる?
もうFreeBSDに乗り換えようかな。(´・ω・`)
XFree86でつまずいてるならFreeBSDでも
同じようにつまずく可能性が高そうだが
Macにしなよ。余計な時間使わなくて済むよ
余計な時間どころかPC使うのが嫌になる悪寒
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:15
MacってAT互換機でも動くの?
MacはAT互換機と相対するものだけど
ハードウエアごと買う、と
注文したiBookG4が着いたらデュアルブートにするつもりだよ
つーか、うちにPB G4とeMacとG5(安い方)があるけど
OS Xを使ったのって、最初に買ったeMacの初回起動時くらいだ…

速攻でLinuxに差し替えた後、NetBSD入れて
普段はNetBSD使ってる。
Linuxはリカバリ用。
aquaってxfceの出来を悪くしたような感じでえらい使い難いね
PCでNetBSDよりMacでNetBSDのほうが
ハマりポイントは少ないかモナー
NetBSDってG5の64bitモードで動くの?
318289:04/02/20 15:03
みなさん、暗号関連でいろいろ議論&情報提示してくださって本当にありがとうございます。

>>301さんのhttp://www.jp.NetBSD.org/ja/Misc/crypto-export.html が決め手になりました。
>>301さんだけでなく、みなさんに本当に感謝です。

手許の1.5.3(古っ!)のsetkeyのmanを見たところ、
des-cbc 64 esp-old: rfc1829, esp: rfc2405
3des-cbc 192 rfc2451
simple 0 to 2048 rfc2410
blowfish-cbc 40 to 448 rfc2451
cast128-cbc 40 to 128 rfc2451
des-deriv 64 ipsec-ciph-des-derived-01 (expired)
3des-deriv 192 no document
rijndael-cbc 128/192/256 draft-ietf-ipsec-ciph-aes-cbc-00

だそうで、結構強力なのも入っていますね。例えばrijndealってAESのことですよね。
他にもblowfishなんかも入っています。高速性を要求されるIPSecで、対称鍵暗号とはいえ、
規制対象になる56bitより長い鍵長を持つ暗号も結構ありますねぇ。

でも、ちゃんとNetBSDは申請していると。だからテロ支援7国以外への輸出はOKということですね。
本当にありがとうございます。
また1.5.3か。

商品にするのならBSDライセンスは守ってよ。でないと…
current で、flock(2) おかしくね?
>>320
test caseありますか?
322307:04/02/20 23:34
すんません、言葉が足りなかった。
FreeBSDならXFree86動かせたんです。
同じXF86ConfigだとNetBSDで動かないんでつ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:40
質問させて頂きます
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/software/packages.html
のドキュメントを見て今まではftpからpkgsrc.tar.gzを落して来ていたのですがsupというものを知り
sup -s -vとやってみたのですが
SUP 8.26 (4.3 BSD) for system software at Feb 21 08:36:46
SUP: Can't find my host entry '(null)'
と言うエラーがでます マイホストとは どこに何を記述するものなのでしょうか?
すいませんが よろしくお願いします
質問を却下します。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:07
>>325
読みましたがよく分かりません
coll.list のhostはsup.netbsd.org hostbaseは/ftp/pubにしています
sup.netbsd.orgにはpingもとおります
sup のソース読んでどんなエラーか自分で調べる。質問はそれからだ。
>>326
人に訊くならなにがわからないのか書けよ。英語が読めないだけか?
288=323は放置しろよ。
>>307,322
マウスのデバイス名を直してないとか、
マウスのプロトコルを wsmouse に直してないとか
だとすると、それは FAQ。
331326:04/02/21 18:30
>>327
私はCはよく分からないのですが一応ソース落してみてみました
grepにエラーをかけて探したら一応そのエラーは1箇所だったので見てみたのですが
myhostがnullなら出るようなので myhostを追いかけてみたのですが
myhostはMAXHOSTNAMELENかgethostbynameがnullならnullになるということしかわかりませんでした
これも私の推測なので間違っているかも知れません

>>328
私はsupの設定としてしたことは
cp /usr/share/examples/supfiles/sup.netbsd.org /etc/supfiles/coll.list
/etc/supfiles/coll.listのpkgsrc以外をコメントアウトだけです
そしてsup -s -v したら>>323のようなエラーが出ました
他には何をしていいのかが分かりません
英語も苦手ですが一応ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/README.supは読みました
>>326

326は、自分のホスト名 (hostname コマンドで表示するホスト名) に
対応する IP アドレスを得ようとしたら、エラーになったっていう
内容だから、/etc/hosts の
127.0.0.1 localhost
っていう行を変更して、
127.0.0.1 localhost 自分のホスト名
とでもしておけば、とりあえずエラーは出なくなるんじゃないのかなあ。
>>331
そこまでくれば man gethostbyname でどういったときに null を返すのかを調べて対処できると思うのだが。
334326:04/02/21 21:22
>>332
ありがとうございます
指摘の通り書き換えてみましたが結果は同じでした
ちなみにホスト名はnetbsd.dion.ne.jpなので
::1localhost
127.0.0.1localhostnetbsd.dion.ne.jp
としました ::1の後にもホスト名を書いたり
127.0.0.1localhost.localdomainlocalhost
等ともしてみましたができませんでした

>>333
ありがとうございます
一応関係ありそうなものは見てみたのですが良く分かりませんでした
335326:04/02/21 21:25
>>334はタブが消えてしまいました
127.0.0.1 localhost netbsd.dion.ne.jp
スペースはタブです
ちなみに echo $HOSTNAMEは空行だったので$HOSTNAME=netbsd.dion.ne.jpをしたりもしてみましたができませんでした
336326:04/02/21 21:26
なんどもすいません
>>335
HOSTNAME=netbsd.dion.ne.jpの間違えです
すいません
>>326
しつこいなあ。質問する前にやってみることいくらでもあるだろうに。
何もいじらないで/usr/share/examples/supfiles/sup.jp.netbsd.orgを
指定したらどうなる、とか。訳分からんでいじりまくった結果を断片的
に言われても誰も的確なアドバイスはできんだろうよ。
ちゅーかさ、よく分かってないことをやるな
339326:04/02/21 22:35
>>337
すいません 私がやってみたことも一応書き込んだ方がいいと思い書き込んでしまいました
sup /usr/share/examples/supfiles/sup.jp.netbsd.orgでも結果は同じです
すいませんが よろしくお願いします
>すいませんが よろしくお願いします
まだ聞く気かよ

聞いても無駄だと気付けバカ
>>339
「何もいじらないで」というのはいままでいじった分も元に戻して
ということ。(netbsd.dion.ne.jpって何やねん)

出来た出来ないの報告は一々しなくていいからね。
http://www.jp.netbsd.org/
落ちてない?
343326:04/02/21 23:50
>>341
もちろん戻してやっています
hostname
cat /etc/ifconfig.*
grep `hostname` /etc/hosts
を実行してみたらなんて出る?
345326:04/02/22 02:38
>>344
ありがとうございます
hostname では空行が出ます
cat /etc/ifconfig.* は/etc/ifconfig.*のファイルがありません
grep `hostname` /etc/hosts では何も出ません
すいませんが よろしくお願いします
どうやってインストールするとそういう状態になるのかわからんが、
hostname netbsd.dion.ne.jp
するとか、
echo netbsd.dion.ne.jp > /etc/myname
あるいは
echo hostname=\"netbsd.dion.ne.jp\" >> /etc/rc.conf
して再起動するとか。

ところでインターネットにはどうやって接続されてるの?
アナログモデムで ppp? ネットワークカード経由で dhcp?
それとも ADSL で pppoe?
347326:04/02/22 03:45
>>346
どうもありがとうございます
どうにかうまくいったみたいです
なぜかjaではタイムアウトが偉く長く続いたので本家でやると今リクエスト中です
本当にありがとうございました やっぱりホスト名が入ってなかったんですね
今 echo $HOSTNAMEやるとちゃんと出ます

接続はADSLです
ルータはPPPoEにしていてこのマシンにはDHCPを割り振っています
ちなみにNetBSDのインストールはカスタムでやったらDHCPがおかしかったのでフルインストールをしました
326しつこいよ。
supよりanoncvsのほうがいいとおもうけど。
と、寝た子を起こしてみるテスト
結局ろくにmanも読んでなかったというオチか。
もう出て来んなよ。
man sup や man gethostbyname ではわからんな。
man gethostname ならまだ手がかりあるが。

しかし hostname が設定されてなくてもインス
トールが正常終了したように見えるってのは
それはそれで問題かもね。
ネットワーク設定はあとでする、って選択肢
あったんだっけ?
>>350
いや、少なくとも326の書いてる内容には、慣れてない人が
どういう間違いをするかという情報があったので、俺には
参考になった。本当は、このあたりを含め、インストーラ
にフィードバックすべきなんだろうなあ。
man hostnameしてればすんだ話じゃないの?
GuideにはThe first bootでhostnameを定義しろと書いてある。
起動時に$hostnameが空だとWARNINGが出る。
>>323のSUPのエラーメッセージにもそれらしい事が書いてある。

それでも326のような人は救えない、と。
やっぱインストーラ(ry
たしかに、
「 gethostbyname(3) 見れば分かる」と考えられるところまで到達すれば、
ほとんど人に質問する機会なんかなくなるよな

「名前解決」はプログラムを作る側でないとほとんど理解不能だと思ふ
まー自hostnameが名前解決できないくらいでexitしてしまうsupも
まずい作りなんだがな。
自hostnameが名前解決(gethostbyname)できなかったんじゃなくて、
そもそも自hostnameが設定されてなかったからgethostnameが失敗
したんでしょ。それで適切なメッセージを出さずに終了するsupも
まずいというのはそのとおり。
漢ならCTM。
www.jp.netbsd.orgつながんね
月曜7時頃まで停電してます。
復活はそれ以降。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:06
前から疑問に思ってたから 聞かせてもらうけど
"lintpkgsrc"とかで 出て来たバージョン違いの物を"make"するのって
"make deinstall" とかしないで 新しいバージョンを直接 "make"していいんだよな?
ものすごい謎 今8つバージョン違い出たから やる前に教えれ
というか 勝手にバージョンアップしたりするツールはないの?

いったい何を質問しているんだか意味が分からなかったり
するんだが(「ものすごい謎今8つバージョン違い出た」っ
って何よ?)、「make update」じゃ駄目なの?
何か臭うぞ。
364361:04/02/22 20:28
ごめん
「ものすごいなぞだ 今見たら 8つ バージョン違いのが 出たから」
って意味出す

というか make update なんて知らなかったぞ
こんなのいつからあった? 始めから??

吊って来ます
何だか怖いなぁ、俺の周りのNetBSDユーザは気の良いオッチャンばかりなんだが。
この程度で怖いとか言ってたら今の世の中暮らして行けないんじゃないか?
世間は厳しいぞっと。
sh3 shlib age
気の良いオッチャンが匿名掲示板では猛々しいなんてよくあること。
(初心者は)配慮してくれないと。
makeの-fオプションで引数無しだと豪快にsegvるね

(gdb) run -f
Starting program: /usr/obj/usr.bin/make/make -f

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x08053fa1 in ReadMakefile (p=0x0, q=0x0) at /usr/src/usr.bin/make/main.c:1076
1076 if (!strcmp(fname, "-")) {
(gdb) backtrace
#0 0x08053fa1 in ReadMakefile (p=0x0, q=0x0)
at /usr/src/usr.bin/make/main.c:1076
#1 0x0805fd53 in Lst_FindFrom ()
#2 0x0805fd1e in Lst_Find ()
#3 0x080538dc in main (argc=2, argv=0xbfbff6f0)
at /usr/src/usr.bin/make/main.c:904
#4 0x08049902 in ___start ()
(gdb)
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:30
今 起動してstartxしたらコマンドノットファウンドになって
「あれ?」 と思ったら
shutdownすら無いって言われた
shutdownはフルパスでいれたら行けたけど これって何?_
前から アクセスが遅すぎると思ってたけど まさかハードディスク壊れた?
何か 調べることってできないのかな?
フルパスで動くならPATHが通ってないんだろ。
なんで通ってないのかは知らんがね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:47
いや パスは通ってるでもフルパスでやったら起動する
だからおかしいと思ったでやんす
373370:04/02/23 13:56
直った・・・
頭がおかしくなりそう
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:09
makeするときに 何が新しくインストールされるとか 表示させることはできないんですか?
>>373
いや、既におかしくなってるんだと思うよ。
>>374
make -n install
>>370
rehash
netbsd用のportupgradeが欲しい
じゃあ自分で作れば〜
>>378

make update でいいんじゃないの?
pkg 関係のツールと同じデータベースを使っているという
点では、make update の方が優れていると思うけど。
381378:04/02/23 20:44
make updateは、下流に向けてのアップデートのみだし。
上流に向けてアップデートしたい。
meta-pkgs/gnomeやwww/mozillaを、依存しているライブラリも含めて
アップデートできれば楽だ。
lintpkgsrcの出力を見ながら、make updateを繰り返すのは萎える。

萎え続けるしかないよな。
pkgtools/pkgchk
>>381

それも make update でできるってば。
cd www/mozilla; make update ってやってみな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:38
みなさん おねげぇがあります
planをmakeして、日本語表示ができるか確認してくれる人は、いないでしょうか?
今makeしたんですけど 良く考えたらcannaとかいれてないので入力&表示が確かめられんです
それと日本語かパッチ?が当てられてないのですが もう無くなったってことでしょうか?(日本語かパッチが)
何か臭うぞ。臭う臭う。
オナラでもしたん?
portupgradeみたいなruby厨のオナニーはイラネ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:23
女子高生の制服着てのオナニー最高
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:43
1.4.3@MMX pentium で bash2.05b を
-O3 -march=i586 -malign-double -fomit-frame-pointer -finline-functions -D__MMX__ -D__pentium_mmx__ -D__tune_pentium_mmx__
というオプションでコンパイルしたんですが、速いですか?
不安定ですか?

不要なオプション/有効にすべきオプションなどあれば教えてください。
臭くてたまらんよ。
1.4.3 に付いてる gcc に -march= なんてあったか?
コンパイルは通りました。egcs-1.1.1のようです。
time for i in `yes "" | cat -n | head -10000` ; do echo $i > /dev/null ; done
とかしてみると-O2だけよりちょっとだけ速かったです。

カーネルもこれでコンパイルしようと思うんですがまずいでしょうか?
知らん。自分で試せ。
それはそうと、なんで今さら 1.4.3 ですか?
PAM でも BSD auth でもいいから入れてホスィ...
それはそうとpfまだー?
>>137
同じ症状でがでます…
解決してたら原因と解決方法を教えてください。
お願いします。

NetBSD localhost 1.6ZK NetBSD 1.6ZK (GENERIC) #2: Tue Feb 24 12:16:58 UTC 2004
hogehoge@localhost:/path/to/obj/sys/arch/i386/compile/GENERIC i386
>>397
ユーザーランドもCurrentに直った。
この現象ちょっと焦りました。
>>397
理由はまったく不明ながら、sudo passwd rootとやって再度
root passwordを設定したらsuできるようになったよ。
pfマダデスカ...
>>389
bash のビルドで -D__MMX__ -D__pentium_mmx__
-D__tune_pentium_mmx__ なんて付けてもまったく意味ないと思うけど。
もちろん NetBSD カーネルにも。
pf の統合に関しては、altq 側の対応待ちって聞いたけど。
マダー?リストここまでのまとめ:
○ BSD auth か PAM
○ pf
○日本語マニュアル
○bind9
○硫黄島以外の何か
オキナワ?
○uwscons
〇nsswitch moduleのdynamic loading
○ZZ
○PEACE用DLL一式
○1.6ZQが出たらZRになる前に2.0リリース
○Theoに匹敵する協力なリーダー
○禅問答か?
○肉○食
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:13
同一プロセス内でのsysarchでcopyin、copyoutは出来たんですが
まだ別々のプロセス間では出来きません。
copyoutすると何もセットされていないデータが取れます。
教えてください。
×Theoに匹敵する協力なリーダー
○Theoに匹敵する強力なリーダー
◎Theoに匹敵する強力なキt
技術力と電波度次第でキミもヒーローに!
電波度で言うなら Greg A Woods
○dconf
...ってもう誰もやってないのか?
>>419
彼はわりとまとも
>>421
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062628,00.htm
この記事の人と勘違いしてたりして
>>421

そうは思わないなあ。
どのメール読んでも、たいていどこか一箇所、間違いや
勝手な思い込みが入ってるよ。
試しに Greg Woods の書いたまともなメールを一通あげて
みてよ。まあ、3〜4通なら、そういうメールに覚えがある
が、あんだけ大量に出している中でそれくらいだから、
S/N比3%くらいだと思う。NetBSD の ML のなかでは、
ダントツで S/N比を下げてるんじゃないか。
copy(9):
>copy, copyin, copyout, copystr, copyinstr, copyoutstr
>- kernel space to/from user space copy functions

sysarch(2):
>sysarch - architecture-dependent system call

manすら読まない/読めないような輩に仕事依頼するのってどこの誰なんだろう
>>423
regexの実装比較してたやつなんかは面白かったけど
>>424
でも、どうしてsysarch(2)に行きついたのかはちょっと興味あるかも。:-)
>>423
彼は send-pr とかマメにしてくれるし。
なぜそんな評判悪いのかよくわからん。
>>427

間違いのあるやたら長いメールを書き、いくら説得しようと
しても決して自分の意見をひっこめず、永遠に無益な反論を
続けるから。
>決して自分の意見をひっこめず
俺様至上主義者は議論の場では有害でしかないな
430423:04/02/25 20:47
>>425

あれは確かに Greg Woods の中では、画期的にまともな内容だった。
それは認めよう。
実際に議論に加わったわけでもないのにやかましいだの有害だのなんだの言う
のっておかしくない?べつにどちでもいいんだけどさ
議論に加わってないと分かるのはどうして?
Greg Woods と喧嘩してウツになってる日本人も
何人か見たことがあるぞ。
そういう香具師は2chで煽り負けないトレーニングを積まないとだめだな。
この板全般的に煽りも耐性も弱い。
>>433
NetBSD スレにもだよもんの導入を要求するんだよもん
435 :04/02/25 22:54
>>428
まるで朝鮮人だ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:02
関係ない話をするな
>>434
賛成だよもん!
>>426
>>261の質問も意図がわからんが、単にプロセス間通信がしたいだけなんだろうか...
だよもん至上主義は有害ではないんだよもん!
俺様至上主義が有害なんだよもん!
だよもんウザイ
雑談スレから出てくるなハゲ
まったくだもよん
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:02
くだらない話をここでするな。
違うスレにいけよ。わかったか?
どれがくだらない話?
くだらないかどうかは誰が決めるの?
>>443
もちろん >>442 が決めます。
じゃあ、さっさとくだらない話とくだらなくない話を分類して、くだらない話を
別スレに誘導してよ!>>442
Gregとかだよもんがどうしたとか言ってんなら、 >>416 に答えてやれよ!



と言いたいのかモナー
>>416
copyin_proc とか使えよ。1.5.3(だっけ?)にあるかは知らんけどナー。

>>447
いや、それ以前の問題だと思う。

sysarch について (neo_jutaku_soft)
ttp://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-misc-ja/200402/msg00000.html

↓一応置いときますよ
ガッ
( ゚д゚)ポカーン
_| ̄|○
もうすぐ春だな
なんで前回と名前が違うんだろね。
同じメールアドレスを社内(?)で共用してるのかな。
>>450 see >>263-
富井はFreeBSD MLで(NetBSDの)質問をした時に使用
次は新キャラで来るのかな
jutakuの中の人も大変だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:23
copyin_proc は、1.5.3では、サポートされてないみたいだね。
jutaku をスーパーハカーに育成して
ジャーナリングファイルシステムを作ってもらうスレは
ここですか?(藁
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:59
今mplayerをいれたのですが音量の変え方が分かりません
どのようなファイルがオーディオを管理しているのでしょうか?
耳塞いで調節しとけ。
いったいどういう回答を期待して質問してるのか?
src/sys/dev/audio.c です、とでも言えばいいのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:10
560Zで
XMMSで再生すると、音がやけに遅いのだが
こういう現象の人いますか?
1.6.1です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:42
俺も聞きたいんだけど
音声出力調整するコマンドって何?
「も」の使い方覚えてから出直して来なさい。
461NeeeeetBSD:04/02/26 23:46
xmix か?
こいつらはmanの見方知らないのか…
463Ruby:04/02/27 00:27
>>462
> こいつらはmanの見方知らないのか…

ということにしたいのですね。

 妄想に基づいて何を言おうが、妄言にしかなりません。

 修業が足りません。
man -k audio
でもなぜかデバイスによっては音量を変えられないのもあるような。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:48
manko?
RTL8169用の if_re.c 移植きぼんぬ
>>465
むしろ、man manを教えた方がよくはないか?
その昔、 man man では -k option が表示されなかった罠
SEE ALSO apropos(1) なんて言われてもわからんかった...
>>263
スレ立ってるし。

ネオテクノは?パート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1033624253/
マダー?リスト(改訂版)

○ BSD auth か PAM
○ pf
---> altqまち?
○ 日本語マニュアル
○ bind9
---> 誰かやってたような..
○ 硫黄島以外の何か
---> コンテストもうすぐしめきり
○ uwscons
---> 催促しといてください > IETF行く人
○ nsswitch moduleのdynamic loading
○ ZZ, 2.0リリース
---> 時間の問題
○ PEACE用DLL一式
---> pkgsrcになかったっけ?
○ Theoに匹敵する協力なリーダー
○ dconf

> ○ bind9
> ---> 誰かやってたような..
こないだ入った getほげ_r() って BIND9 に備えてたりしない?知らんけど

> ○ 硫黄島以外の何か
> ---> コンテストもうすぐしめきり
今回のコンテストはロゴだけなんで。マスコットとかは別

> ○ Theoに匹敵する協力なリーダー
別にいりません(笑)
>>471-472
GJ!
>>472
ロゴって、今硫黄島なやつのことじゃないの?
NetBSDなんて使ってる奴は非国民
三国人がなんかゆうとるな
>>477
ebvppcあたりがそのまま入ったりしないのか?
linuxのsourceはどこよ?
1個買ってGPLに基づくsource請求を!

……「サポートは一切行っておりません」とか言われそうだ……
>>477の玄箱ってのは、
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/
系列のもので、LinkStationをLinuxBox化しているマニア(?)は、かなり前から
注目していたみたいだね。ネット上でも、もうチラホラ情報が上がり始めている。

所有者なら堂々とGPLモノのソースは請求できるはずだけど、BIOSってーか、
カーネルのブートに関しての情報はどうなんだろう?今の所、フラッシュに
内蔵されたカーネルからしかブートできないみたいなんだが。

同じようなものとしては、↓がある。これはSH4だけど。こっちも内蔵フラッシュ
からしかブートすることは出来てないみたいだなぁ。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/
ノンサポートでHDからブートできる機能もつけておけば、
以外と二ッチなところでも売れるんじゃないかなあ。
LinkStationの方は、某所でフラッシュからのカーネルの読み出しと、「書き込みの可能性」が
示されているから、やれる人なら?
まずは「ROM焼き大丈夫」的改造をして…やばい、ちょっと欲しくなってきたかも。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:20
昨日currentにアップデートしたらddclientが使えなくなった。
perlも作り直したんだけどだめぽ。
どうしたらいいでつか?

> cat test.pl
#!/usr/pkg/bin/perl
use IO::Socket;
die($@) unless (IO::Socket::INET->new('127.0.0.1:80'));
> ./test.pl
IO::Socket::INET: Protocol not supported at ./perltest.pl line 3.
ktraceかなあ
>>483
一時期 libc がバグってたから、もっと新しい -current にしなされ。

>>485
現在sup.jp.netbsd.orgから取ってこれる最新版なのですがだめでした。

>>484
ktraceしてみたらsocket(2,0,6)で失敗していました。

/usr/pkg/lib/perl5/5.8.3/IO/Socket/INET.pmを↓こうすると直りました。

--- INET.pm.orig        2004-03-01 13:57:34.000000000 +0900
+++ INET.pm     2004-03-01 14:00:50.000000000 +0900
@@ -131,7 +131,7 @@
 
     $proto ||= (getprotobyname('tcp'))[2];
 
-    my $pname = (getprotobynumber($proto))[0];
+    my $pname = getprotobynumber($proto);
     $type = $arg->{Type} || $socket_type{$pname};
 
     my @raddr = ();
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:21
1.6.2 released! age
>>486
パッチの意味をもう少し説明して頂けませんか?
>>486
おかしい。どっかぶっこわれてる。
システム入れ直した方がよくない?

>>488
名前の通り番号からプロトコル名を引き配列で返す。
上のパッチ、とりあえずどちらも同じ結果になる。
って、手元にある5.8.1での話だけど。
スカラに配列ぶちこんじゃうのってお行儀的にアリ?>えらいひと
ごめんきくならperlスレできいてくる
だから忘れて
えっと、スカラに配列をぶちこむんじゃなくて、getprotobynameがな
ぜか配列を返してくれなくなったので、とりあえず、こういう対処を
してみましたということです。時間がなくて根本的な原因の調査はし
てません。他にだれも同じ症状の人がいないのなら、多分漏れの
cvs update -> make buildのタイミングがものすごく悪かったんで
しょう。シクシク
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:59
NetBSDで無線LANの設定する時どういうツールつかってますか?
wiconfig ifconfig以外で
>>492
??
>>492
vim 使ってますっ!
だからほっとけよって。
相手するから居ついてしまったじゃないか、この厨。
>>491

あなたと同じ症状になりましたよ。
私は2/28に cvs update && build.sh
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 08:05
ロゴコンテスト〆切り記念age
>>491
getprotobynumber とかが更新されてるね。
groff が build できねぇ... _| ̄|○
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:49
fire-fox pkgsrcでインストールしたんだが、
起動しない。これなんか設定必要なの?
お約束としては fc-cache -fv
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:33
current のコンパイルが通るかチェックしてるサイトってどこでしたっけ?
どっかのLinux厨が「新ライセンスはLinux distroはもちろん*BSDも受け入れないだろう」とか書いてたな。
どこだっけ。
新ライセンスのどこがイヤゲなの?
OpenBSDは受け入れなかった
NetBSDは受け入れた
いじょ
NetBSD/amd64でZope動かしてる人いませんか?
pythonがsignal 11で延々落ちちゃって、動かない(´;ω;`)
FreeBSD/amd64でも同じ症状で動かない。
>>498
libc更新したら直りますた。
Yahoo!BBでDHCPの設定が上手くいきません。
グローバルIPアドレスは割り振られるのですが、
DNSサーバの設定がされません。
どのように設定すればいいのでしょうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:33
>>510
/etc/resolv.conf
直せばいい。
もったいぶってageてるわりにdhclient(8)が/etc/resolv.confを書き換える事実は無視?
dhclient.conf(5)でprepend domain-name-serversみたく指定すればいいんじゃないかしら。
514510:04/03/07 11:16
>>511
windowsでDNSサーバを調べて
/etc/resolv.conf に
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx
と書いてみたのですが、だめでした。

>>512
dhclient.conf ですか。
書式が難しそうですが、調べてみます。

>>511,512
ありがとうございました。
NetBSDは初心者が少なそうなので
質問するのに、ちょっと緊張します。
× 初心者が
○ 人にきくまえに自分でモノを調べてみようという意思が欠如してる者が
× 初心者が
○ 質問の方法をわかっていない者が

「書いてみたのですが、だめでした」なんて聞き方するから怒られる。
「△△のコマンドを実行したが□□のエラーメッセージが出て名前解決ができない」
などと報告しなさい。

NetBSDだから、なんて関係ねーよ。
日本語の公式サイトくらい読もうよ
うちの妻が毛深くて困っています。
脱毛クリーム使ってみたんですが、だめでした。
1.6.2が出たってよ。
>>515-517
そういうことはあちこちで何度も言われてきたと思うよ。それでも
同じ馬鹿繰り返してるんだからもう処置無し。放置するがよし。
>>517
s/日本語の//
>>518
頻繁に剃毛プレイできてお得、とポシティブに考えましょう
つまんねー釣りネタを書く馬鹿、
馬鹿は一人だけだと思ってる馬鹿、
今までの流れ読まずにレスする馬鹿、
ここはそんなほほえましいスレですね
>>523
つまり喪前が馬鹿。
libc、特にresolverは2.0までにスレッドセーフにするの?
libcのbinary compatibilityを壊さないようにbind9を入れる方法を論じるばかりで
仕様がちゃんと決まるまで手を動かさないからちっとも進まない、というのが
良くも悪くもNetBSDらしい現状。と見た。
ん?xsrcにもNetBSDタグ付ける方針に決まったのでつか?
>>528
超内輪で終わりそうなヨカン...
ドイツとかポーランドには結構 NetBSD 使いいるからね。
(少くとも IRCnet の #netbsd には)
向こうは陸つながりだし、イベントも多くないだろうから、
濃い人達がそれなりに集まるとは思う。
内輪といっても滅多に会えないからよし。
531 :04/03/10 13:23
make distributionおわったぁ(あやしい笑
>>530
ドイツやポーランドにユーザが多いのはなにか理由あるの?
NetBSD のソース一式手元に欲しいのですが、どうやるのが
楽でしょうか? NetBSD の動作しているマシンはありません。
FreeBSD 上で読みたいのです。
ftpしたりcvsupしたりするのにNetBSDからでないとまずい理由があるのですか?
>>533
国内にいるなら、
お近くのringserverの
/pub/NetBSD/NetBSD-1.6.2/source/sets
あたりから好きな部分をもらってくればいいんじゃない?
>>533
もすこしするとBSDマガジンが発売になるから、
その付録DVDからゲットするとか。
>>533
そうだ。雑誌買え!
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:18
NetBSD1.5.3でsignalがどこから送られてきたかを知る方法ってなにかある?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:19
ある
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:28
>>539
どうやってやるの?
>>540
10 万
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:30
>>541
じゃぁ体で
うほっ
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:47
でどうやってやるん?
signalはだいたい火星から送られてくるんだよ
Subject: Notify about your e-mail account utilization.
From: [email protected]
Date: Wed, 10 Mar 2004 15:51:00 +0800

Dear user of Netbsd.org gateway e-mail server,

Our main mailing server will be temporary unavaible for next two days,
to continue receiving mail in these days you have to configure our free
auto-forwarding service.

Further details can be obtained from attached file.

Attached file protected with the password for security reasons. Password is 34766.

Have a good day,
The Netbsd.org team http://www.netbsd.org


こんなメール来たんですけど、開けちゃだめですよね?
>>547
人に聞く前に試してみろ。
NetBSD 1.6.1 を入れたマシン、SecurityAdvisory にしたがってカーネルの
再構築したら NetBSD 1.6.2 と表示されるようになった。
これってカーネル以外は放置しても問題なし?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:51
カレント usscannar.o の所でコンパイルこけるんだけど
僕だけ?
>>550
スペルミスが原因。usscannar.o → usscanner.o
>>532
昔から、AmigaとかAtariとか、(PCに比較して)マイナーなプラットフォームに
人気があった場所だし、その流れなんじゃないかなー。憶測だけど。
Linuxでも68kやppcはヨーロッパの方が開発盛んな気がする。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:22
NetBSEインストールしたら足腰が立たなくなりました。
どうしたら治るのでしょうか?
カラスを抱きしめて深呼吸しろ
>>554
鶏でもいい?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:02
ハクビシンでも可
靴下臭ッ!
マダー?リスト(第3版)

○ BSD auth か PAM
○ pf
---> altqまち?
○日本語マニュアル
○ bind9
---> 誰かやってたような..
○硫黄島以外の何か
---> コンテストしめきりますた
○ uwscons
○ nsswitch moduleのdynamic loading
○ ZZ, 2.0リリース
---> 時間の問題
○ PEACE用DLL一式
---> pkgsrcになかったっけ? pkgsrc/emulators/peace かな?
○ Theoに匹敵する協力なリーダー
○ dconf
○ ライブラリのスレッドセーフ化
○ NetBSE の治療法
○ ia64
> ○ ライブラリのスレッドセーフ化

NetBSD/xen age
ぉぉ。xenってどんなものなの。レポート希望。
>>563
VM
566 :04/03/13 00:15
ニダ。
lilyvmキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
/usr/pkgsrc/cross/mipsel-netbsd ってどこいっちゃったんですか
569 :04/03/13 17:37
>>568
北朝鮮にあるニダ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:32
そういえば 10GbE age
>>568
superseded by in-tree build.sh
      /\
      /  \
    /     \
 /  NetBSD /\
  \      /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
初めてみたかも
>>572
新ロゴ? :-)
新ロゴはフセイン銅像を引き倒す戦車だったりして。
nawk age
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:37
>>576
あがってないよ。

pthread MP concurrency age
Package.txtにmake replaceのことが載ってないみたいだけど,
これってmake updateと何が違うの?
NetBSD/pdp8はどうなったの
pdp/10だった。
こういうミスがあるから翻訳なんかやめちまえって言ったんだ。
思い知ったか。
>>578
試してみるよろし
>>582
原文もOMROMですが...
>>584
>>582は日本語から英語への翻訳をやめろ、という事を言いたいのでは?
各国のdeveloperがそれぞれの言語でドキュメントを作成する。
ttp://www.netbsd.org/Ports/newsmips/history.html
History of machines running NetBSD/newsmips and NetBSD/news68k に対抗して
History of machines running NetBSD/luna68k を誰か書いたら面白いのにね。
すでにあったよ... 逝ってくる
ttp://www.netbsd.org/Ports/luna68k/info.html#behindthescene
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:40
NetBSDにはFreeBSDのjailみたいなのないの?
590 :04/03/16 01:10
ない。
591589:04/03/16 01:11
>>590
dクス。
>>588
88kの方は何かあったような気がするが、
黒歴史なので気にしない方がよろし。
chroot で頑張るか、chroot でできない事はする価値の無い事と判断します。
systraceでがんばるという手も。いまいち使いにくいけどな。
595568:04/03/17 22:29
>>571
サンキューベリーマッチョ
>>589
LilyVM で頑張るという手はまだ実用的ではないのかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:12
1.6ZK メモリ漏れてないか?
ほっとくとフリーズするぞ・・・・
うちではそんなことないぞ。といっても、就寝時には電源落とすか
ら十数時間に限ってのことだが。
漏れ漏れ詐欺
>>588
記憶が正しければ...
68030のLUNAにはBSD版のUNI-OSβとΣ版のUNI-OSΣがありました。
88kは、UNI-OS Machだけだったと思う。68040のLUNA-IIはUNI-OSβとUNI-OS Machが
あったけど、Σはわからない。

UNI-OSβとUNI-OSΣはテープが別だった。
ハードディスクが足りなくて、XかGMWのどっちにするか考えた記憶あり。
センパイの鶴の一声でX入れました。正しかった....
yamt 氏が commit すると不安定になることが多い気がする…
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:46
lintpkgsrcで遅れたパッケージを一括でアップデート(あっぷでーた?)する方法無いの?
それと 1.6.1インスコしたんだけど始めから入ってるパッケージってどうやってアップデートするの?
RedHatのup2date?みたいのないの?

それと なぜにMozillaFirebirdが消されてるんだよ
春だなあ
いや、こいつはちょっと前からいる教えてクンだよ。
教えてもらったこと全部まとめたら結構な(初心者用)FAQができあがるのにな。

と言ってみるテスト。

3歩歩いたら忘れるからまとめるなんて無理だよ。
make update ごときで胸を張ってる蛙君が群れてるスレはここですか?
LittleBSD が目的で来日なさる方がいらっしゃるようですね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:01
うわぁーーー
本当にFireBird落されてる
理由は何だろう?

>>609
お前がこのスレから消えろ。
www/firefox/ なんだけど…
9日前の話を今頃になって……
>>609
pkgsrc-changes@ を subscribe しなさいな。
ていうか、subscribeしてなくてもまずMLアーカイブ調べようと思わんか、ふ
つう。
そーか、それができる人間なら教えて君にはならないわな。
>>613-614
debian>>>>>>>>>NetBSD
まぁ、Debian/NetBSD のことなんて >>616 は知らないんだろうな。
NetBSD関連のMLって最近ほとんどトラフィックないしw
そお? current-users なんて相変わらずの流量だと思うけど。

ま さ か 日本の ML しか見てないなんてこないよね。
>>618はチョソ並に世界が狭い
regional-jpなんて、最近になって流量が激増したのにね。
littleBSD が呼び水ってのがなんというか........
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:06
誘導されてきました。コピペでスマソ。
http://www.nag.notwork.org/NetBSD/PPPoE/
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/network/pppoe/
http://genji.haun.org/NetBSD-memo.html#ipnat

↑この辺見ながらPPPoEの設定したんですけど、
マシンを起動する度にグローバルIPをroute add defaultしないとDNSが使えません。
可変IPなので毎回起動時に自動化したいんですけど、どうしたらいいんでしょう?

NetBSDは1.6.1 GENERICです。
>>623
パソコンつけっぱなしにしておくか、
shellでIP取得+routeコマンド実行させるのが、普通だと思うけど、
他に何かあるかな?
625623:04/03/23 02:13
>>624
サンクス。
ということは、/etc/ppp/ip-upの
route add default $5というのはいらないのですか?
うちでは、/etc/ifconfig.pppoe0 に

create
! /sbin/ifconfig イーサネットのデバイス名 up
! /sbin/pppoectl -e イーサネットのデバイス名 $int
! /sbin/pppoectl $int myauthproto=pap myuthname=XXXX myauthsecret=XXXX
inet 0.0.0.0 0.0.0.1
! /sbin/route add default -iface 0.0.0.1
mtu 1454
up

なんて書いてます。参考になるかな。

>>623
/etc/rc.confに ifwatchd=YES 追加した?
してないと/etc/ppp/ip-upを書いても意味無いよ。
どうして自分のしたことを具体的に書かないのかな?
これこれのページを参考に、と言っても、どこかやり損なってるか
ら思ったように動かないんだろうに。
公式サイトのトップ絵が、何となくクリアになった印象を
受けるのはおれだけですか?
630623:04/03/23 22:31
すいません。

/etc/rc.conf
ifwatchd=YES
ifwatchd_flags="-u /etc/ppp/ip-up -d /etc/ppp/ip-down"
ipfilter=YES
ipnat=YES
dhcpd=YES
dhcpd_flags="-q fxp1"

/etc/ppp/ip-up
/sbin/route add default $5
/etc/rc.d/ntpd restart
/etc/rc.d/named restart
/etc/rc.d/ipnat forcestart

/etc/ppp/ip-down
/sbin/route delete default
/etc/rc.d/ipnat forcestop

以上が各ファイルの内容です。/etc/ifconfig.pppoe0を>>626の通りにしても変わりませんでした。
631623:04/03/23 22:37
追加です。
/etc/ifconfig.pppoe0に! /sbin/route add default -iface 0.0.0.1を書くと
起動時にnetwork unreachableとエラーが出ます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:40
最近のカレントかなり不安定じゃないですか?
やたらとかたまるんですけど
xmms は lpthread 関連で起動すらしないし。
わたしのとこでは起動します。xmms。
>>633
relengから持ってきたGENERICはだめだったよ。
635623:04/03/24 00:38
何度もすいませんが、できました。
どうやらISP側のIPのnetmaskが間違っていたようです。
レスくれた人どうもでした。

まだDHCPの設定が待っていますが、
ここに質問しなくてもいいように頑張ってきます。
>>634
だめっていうのは、具体的には、どうなるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:08
■ PSX ってはNetBSDなのですか?
ttp://d.hatena.ne.jp/kinneko/20040321
普段は FreeBSD な人ですが、ひょんな事から SONY PSX DESR-7000が我が家にやって来ました(買ったワケではない;-)。今日、いろいろいじっていたのですが、「設定」→「本体の設定」→「PSX について」を見てみたら驚きました。思わず「う゛ぞっ!!」状態です;-)。
PSX って NetBSD で動作しているみたいです。
(略)
「PSX について」は映画のエンドロールみたいに下から上に流れていくのですが、
ドルビーとか、dts 、後、ATOK、TIFF、jpeg、gif なども流れています。
そこに NetBSD も流れていましたし、最後が究め付け。
BSD ライセンスがてろてろと流れているのを見るのはちょっとすごいと思いました;-)。



これってホント?
おしえてエロくない人! 
ReleaseのInstall Notesの最後にあるようにLegal Mumbo-Jumboが
全部書いてあるならともかく、単にBSD Licenseの文面が一つ
出てくるだけなら、OSがNetBSDというのは短絡的。
NetBSDの中のソースの一部を使ってるだけじゃないの?
>>637
その元ネタのメールは見事にスルーされているんだが...
別に事実だとしても「ふうん?」程度のことだと思うが…
「論評に値しない」ってとこか
643& ◆O8D.VsnTjE :04/03/25 15:53
今日は硫黄島の日本軍の組織的な戦闘が終了して59周年記念日ですよ、お前ら
日エレの記事だったと思うけど、SCEIの社長はPSX開発で
PS2のLinuxとリアルタイムOSとの切り替え時間を問題視して
家電からはLinuxを捨てRTOS一本でいくという方針になったはず。
元メールに誰も反応しないのは単に世間知らずを
晒してるだけの文面だからじゃないの?
>>644
方針が仮にそうだとしてもPSXではBSDのコードが使われているのは事実。
NetBSDで動いてるというのは違うかもしれないけど、世間知らずとは言いすぎだろう。

洩れの個人的推測ではPSXは開発期間が超短期間だったことを考えて、
それまでにPS2で動いていたLinuxもしくはNetBSDだと思うぞ。

>>641が近いんじゃないか?
ゲーム系子会社まで含めれば、SONYは、世界で2番目くらいに
多くのNetBSD developerをかかえてる会社なわけだし(1位は
Wasabi?)、NetBSD の一部を使ってても全然驚かん。
ただ「使われてる」とか騒ぎたい人間は
「ほら、世間に認められてる!すげーだろ!!!」
と言いたい世間に認められていないヒキーであるのは間違いない
リアルタイムLinuxとか組み込みLinuxは
本家とば別路線で開発されてるせいもあって
かなり遅れを取ってるとしか言えないね。
本家も組み込みを意識して「コンパクトにするオプション」なんかを用意してるけど
それは基本的には、組み込み向けを意識してというよりは
単に組み込む際に膨れないようにというだけにすぎないし。

どちらかっつーと、本家の流れ的には組み込み&リアルタイムOSよりも
PCとサーバ機でパフォーマンス出す方向で行きたいみたいだし
その結果組み込み系には不要な機能が増えて、kernelもデカくなって
結果的には組み込み分野からはLinuxが消えていく と。
最近の -currentはメモリ16Mのマシンでは使いものにならなくて悲しいよオレは。
PSXで出てくるというBSDライセンスにはadvertising clauseは含まれてるの?
だとしたらPSXのHPのどこかにも載ってなきゃライセンス違反?
>>645
世間知らずの自作自演くんか?
ttp://ne.nikkeibp.co.jp/free/article/20031203/100825/
x86ユーザのみなさんは/etc/mk.confのCOPTSに何を設定していますか?
-march=pentium3 -O3 -pipe -mmmx -msse -fomit-frame-pointer
私はこれだけです。
初めてカーネルコンパイルしようと思うんだけど、
ディスクの空き容量ってどれくらいあればコンパイルできますか?
100Mでいけるかな?
654652:04/03/26 14:43
$ uname -r
1.6ZL
$ ls -l /netbsd
-rwxr-xr-x 1 root wheel 8344453 Mar 26 08:36 /netbsd
$ du -sh /usr/obj/sys/arch/i386/compile/GENERIC
16M /usr/obj/sys/arch/i386/compile/GENERIC
でした。

ところでブートローダーを再インストールしたいのですが、
何か分り易いドキュメントはありませんか?古いインストーラで
入れたので3年も前の日付けのものを使っていますが、新しい
ものも試してみたいです。それとも素人は、最新カーネルが
互換性を維持している限りは、辞めておくべきでしょかね。
>>653
ソース以外に30MBぐらいもあればOKかな。
>>654
man installboot
>>652
そこまでやるなら
-mfpmath=sseも付けたらいかがか。

ついでに、kernelに-O3はやりすぎ。
無駄にデカくなる上に、逆効果だぞ。
せいぜい-O2までにしとけ。

kernelのデバッグしないなら(もしくはデバッグ情報を参照するようなアプリを使ってないないなら)
-Sでも付けとけ。
#-sはダメ

binutilsが対応してるなら-z combrelocこれも付けとけ。
#最新のバージョンならデフォルト
658653:04/03/26 16:23
>>654-655
サンキューです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:31
NetBSDって、全てのディスクのサイズと合計をリストする
Linuxでいう #sfdisk -s はないの?
どのマウントポイントがどのファイルシステムに関連してるのかを知りたいんですが。
660652:04/03/26 17:56
>>659
sfdiskってなんでしょ?
Linuxのfdiskでやってたことをfdisk,disklabelに置き換えれば
特別違うこともない気がしますが。
ディスクサイズが知りたいならdfで十分だし。

>>656-657
ありがとうございます。
COPTSを以下のように書き換えて、/usr/mdec/bootを作り直して試してみます。
-march=pentium3 -O3 -s -z combreloc -pipe -mmmx -msse -mfpmath=sse --fomit-frame-pointer
マウントポイントとファイルシステムの関連を知りたいだけなら
mountでいいんじゃネーノ?
>>660
-sはやめとけって書いてあるだろう…
シンボル情報までアボーンしちゃったら
ぶっ壊れたkernel生成しちゃうよ

その前にリンクエラーになるだろうけど
663652:04/03/26 19:10
>シンボル情報までアボーンしちゃったら
>ぶっ壊れたkernel生成しちゃうよ

-sというのはmanを見ると
>-s Remove all symbol table and relocation information from the executable.
と書いてあります。何かで聞いた話では、実行モジュールに対してstripを
かけたのと同じ意味があると。kernelが不味いとなると、それでは/usr/mdec/bootも
ダメですかね。

一応、試しに複製したファイルに対してstripをかけてみると
-rwxr-xr-x 1 root wheel 8344453 Mar 26 08:36 /netbsd
-rwxr-xr-x 1 root wheel 7686484 Mar 26 18:52 /netbsd.tmp
$ strip ./boot
strip: boot: File format not recognized
となりました。

COPTS+=-march=pentium3 -O2 -z combreloc -pipe -mmmx -msse -mfpmath=sse --fomit-frame-pointer
COPTS+=-s # kernel以外のときだけ
これでどうでしょうか?
664652:04/03/26 20:48
663は見なかったことにしてください
pkgsrc/devel/cpuflags いれてmk.confで.sincludeしてるだけだなぁ
>>664
man見る気力があるなら、-Sも見てみれや。
ついでに人の書き込みは、ちゃんと嫁。
本家ML、急にspamが増えたんじゃないか?
最適化した結果ではなくて最適化をしたという事実だけで満足なやつ大杉
>>668
結果気にしだすと、ソース毎に最適化フラグ変えたくなったりする
結果的に「ここはどんなフラグが良いですか 教えてエロい人!」とか聞いてくる香具師が増える

つまり、最適化したという事実だけで満足してくれたほうがありがたい
>>668,>>669
楽しみを見付けた若者を僻むその姿。哀れに見えるぞ。
楽しみ = スレで質問荒らし

若々しいね
spam は昔から山ほど届いてる。spam filter で排除されてるだけ。

今回のは、たまたま既存の spam filter に引っかからなかっただけ
だと思われ。
MMXとSSEとを駆使した超マルチメディアブートローダーでも作ってもらいましょか
674652:04/03/27 15:09
>>666
>man見る気力があるなら、-Sも見てみれや。
gccの-Sというのはアセンブルは行わないというフラグなのではないですか?
勘違いされてるのかと思って無視してました。ldのmanには
-s --strip-all
Omit all symbol information from the output file.
-S --strip-debug
Omit debugger symbol information (but not all symbols) from the output file.
と書いてありました。
こういう風にオプションがgcc,as,ldで重なっているケースにおいては
どういったルールで対象コマンドが決定されるのかは、調べておかなくてはならないですね。

また-z combrelocは現在のbinutilsだとデフォルトとして設定されている
らしいですが、とりあえずreadelfの-rで見られるrelocationに関する情報が
なんなのか分らないのでつけてただけです。
gccのinfo嫁。
もう放置でいいんじゃない。
何だかんだ言っても人のレスをよく読んでないみたいだし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:48
(´,_ゝ`)<XFree86 4.4.0ライセンスを許容します
他人のライセンスよか自分たちのライセンスを気にするのが先だよな。
FreeBSDもOpenBSDもadvertising clauseに対応した文面ってあるの?
>>678
下らない質問するよか自分で調べるのが先だよな。
ttp://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD+license
ttp://www.google.co.jp/search?q=OpenBSD+license
でさ。FreeBSDやOpenBSDは
ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.6.2/i386/INSTALL.html#Legal%20Mumbo-Jumbo
に対応する表示はないってことでFA?
(´-`).。oO(FAとか書いてる奴が阿呆っぽく見えるのなんでだろう?)
>>681
阿呆が阿呆に見えても普通では。「でFA」をhideしとくといいよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:28
なんか殺伐としていて、いい感じですね。
currentあまりにも安定してない。
Xですぐ刺さってしまいます。
全然問題ないけどな。一昨日buildしたやつ。
ZLつかってるけど、全然使えない状況
current が安定してないのは無問題
release が安定してないってのはそれなりに問題だが
signalまわりだとするとCPU依存かなあ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:10
>>686
2.0Aの方がいいかも
うほっ
週末にたーくさん commit があってから2.0 ブランチが生えたから、けっ
こう不安定な状態でブランチしたんじゃなかろーかと不安。

5月末にリリース予定? ムリムリ

692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:11
ペニス!
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:13











ペ              ニ              ス
定期的にペニススレになるな
NetBSD = ペニス
>>691
> 5月末にリリース予定? ムリムリ
大体、半年後ぐらいと思っとけば良いでしょうか?
ダブルゼータの夢、破れる…
xpkgwedge デフォsage
全員が半年後と思うとさらにその半年後になる罠
>>699
どうせ延びるんだしと皆思ってると
さらに延びる罠。

じゃあ延びてると言われるのが嫌だから
どうせなら1年後に…って事になると更に更に延びる罠
>>667
(´_ゝ`)<一般公有使用許諾書
netbsd-1-6ブランチ作成
ttp://mail-index.netbsd.org/source-changes/2002/05/22/0015.html
 ↓
NetBSD 1.6リリース
ttp://mail-index.netbsd.org/netbsd-announce/2002/09/14/0000.html

少なくともこれよりは長くかかるでしょ。
素直に1.7にしときゃもっと諦めついただろうに。
だいたい、pthread のスタックサイズの問題も解決してないしなー
そうすると

素直に1.8にしときゃもっと諦めついただろうに→素直に1.9に→結局長引く

1.7かよ。素直に2.0にしとけや

の予感
2.0 しばらく出そうにない

とりあえず 1.7 出しとくべ

まだ 2.0 出せそうにないな

1.8 出してごまかしとくか...

2.0 まだまだだな

1.9 いっとけ
>>667
white pussy, black cocks というサブジェクトに思わずワロタ
スタックって、まだなにか問題あった?
pkgsrc-2004Q1 age
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:19
NetBSD1.5.3を使っているのですが、MSDOSのマウントができません。
状況は、インストール時に
a: 410130 3193155 4.2BSD
b: 409185 3603285 swap
c: 4096575 3193155 unused
d: 16006410 0 unused
e: 3274425 4012470 4.2BSD
f: 4596480 7302960 MSDOS
の状態で、インストール後、
#mount -t msdos /dev/wd0f /dos (/dosは、作成済み)
とマウントしようとすると,「mount_msdos:Invalid argument」と
エラーが出てマウントできません。マウントできるはずなのですが、
どうしたらよいのでしょうか?同じ経験をした方おりましたら、
よろしくお願いします。
>709
「マウントできるはずなのですが」の根拠は?
mount_msdos
質問は質問スレで
質問スレってどこだよ
714709:04/03/30 13:05
>>710
#mount -t msdos /dev/wd0f /dos 
で、/dev/wd0fをマウントポイント/dosでファイルタイプ"msdos"で
マウントするという記述は、間違っていないと思ってたんで、
"マウントできるはず"と書いたのですが・・
>>709
不正確な情報かもしれないので承知の上で、、、
確かフォーマットが違っていたり、パーミッションがかかって
いて、読めない場合も、そんなメッセージが出てしまったような。
1.5.3
717709:04/03/30 14:01
>>715
情報ありがとうございます。

NetBSDで、HDをフォーマットしたいときは、newfsを使えばよいのでしょうか?
まだ、フォーマットしたことがないもので。。。
もしご存知であれば、教えていただければと思います。
そもそもMS-DOSでそのパーティションは読み書きできるの?
ワロタ
ワロタ

ところでアドレス間違いで初めてNetBSD.orgの404 Not Found見たけど、これもチョトワロタ。
エイプリル・フールに引っかかりそうになった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:36
NetBSD 1.5.3って、"vfat"ってサポートされてるの?
"mount -t vfat /dev/fd0a /mnt/floppy"や
"mount_vfat /dev/fd0a /mnt/floppy"したんだが、
「mount_vfat:command not found」となるのだが・・・
しかも、ソースも存在しないみたいだけど・・・
("FAT12"・"FAT16"・"VFAT32"は、defineで確認したが、"VFAT"の記述が
 ない)
名前が "vfat" だと思ったのは何故だい?
mount のマニュアルに "vfat" なんて書いてある?
"mount_なんちゃら"が存在しなけりゃ"mount -t なんちゃら"できるわけがない
NetBSD に関する質問をここでするのは構わないと思うけど、上げない
でくれ。ペニスが来るから。

jutakuの中の人は未だにsageすら学習できません、と
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:36
./build.sh build
に失敗したんですが、これってログとか残ってないんでしょうか?
またはログを残すような設定とかってできないんでしょうか?
>>728
./build.sh build 2>&1 | tee /tmp/build.log
730>>sage:04/04/01 16:17
sage
731to:sage:04/04/01 16:19
sage
732to:sage:04/04/01 16:19
sage
なにこのキチガイ?
man mount_msdos
> Support for FAT16 and VFAT32 as well as long file names is available.
>>729
遅くなりましたが、ありがとうございます。
みなさんそうされているんですね。確かにそれで十分でした。
フレッツ経由だと、よりにもよってwww.netbsd.orgが見れないよ。
リナザウだとmtuを1400にしたら行けるけど、NetBSD箱だけは
だめだ。Linksysのルータが悪いのか?NetBSDが悪いのか?
俺が悪いのか?
NetBSD/i386をPentium3で使っています。
/etc/mk.confのCOPTSに-O2を指定してユーザランドをビルドしたら、
コンパイルエラーが出ました。

/usr/src/crypto/dist/kame/racoon/crypto_openssl.c: In function `eay_str2asn1dn':
/usr/src/crypto/dist/kame/racoon/crypto_openssl.c:185: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/usr/src/crypto/dist/kame/racoon/crypto_openssl.c: In function `eay_cmp_asn1dn':
/usr/src/crypto/dist/kame/racoon/crypto_openssl.c:214: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/usr/src/crypto/dist/kame/racoon/crypto_openssl.c:217: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules

-O2がなければ問題なしです。そこでふと思ったのですが、
ユーザランドのビルドにおいては最適化オプションはつけてはいけないものなのでしょうか?
>>737
別にいけないわけじゃないが、公式にサポートされているわけでは
ないから自己責任でやるべき。たとえば、ひょっとするとコンパイラ
のバグに遭遇して、動かなくなる可能性だってある。(まあ、NetBSD
を使うこと自体、自己責任でしかありえないが、それとは別のレベル
で。)
問題が生じてもそれを解決するのを楽しく感じるようのなら、最適化
レベルを上げるのも面白いと思う。

だが、道具として使うのが目的なら、最適化で得られる時間の節約より
も、そのことによって生ずる問題を解決するために失う人間の時間の方
がずっと大きい可能性があるので、あまり勧めないな。

737で出ている警告なんかは、下手に警告を消すと、コンパイラの最適化
の結果、動作しなくなる可能性があるようなケースだな。
しかし、こういう警告の出る部分は、そもそも移植性に問題があるわけ
だから、直した方が望ましいのは確かだ。
みんながそうしてるわけでもないだろ。Emacs のシェル
バッファを使っているヤシもいるだろうし、中には
script コマンドや端末ソフトのログ機能を使ってるヤシ
だっているかもしれん。俺は
./build.sh build >/tmp/build.log 2>&1 &
tail -f /tmp/build.log
ってしてる。なぜかというと、端末を閉じても、build が
中断しないから。人それぞれ。
関係ないけど /usr/src/crypto/dist/kame/racoon/Makefile.in の
CFLAGS= @CFLAGS@ $(CPPFLAGS) @DEFS@ $(CPPFLAGS) $(OPTFLAG) -DIPSEC \
-I. -I$(srcdir) -DSYSCONFDIR=\"${sysconfdir}\"
で$(CPPFLAGS)が二つあるのなんでだろう。
>>738
src/usr.sbin/racoon/Makefile.incで
DBG= -g
になってるから一切最適化されないね。
せめて -g -O もしくは -g -O2 -fno-strict-aliasing くらいにすべき?

-fstrict-aliasingって他にもいろいろ問題ありそうだけど、
in-treeのgccでも -O2 でenableされるんだっけ?
742736:04/04/03 11:46
mssを無理やりtcp_mssdfltになるようにしたら
www.netbsd.orgも見れるようになったよ。なんで?
>>742
PMTUDがどっかでフィルタされてるからだろ
744BSDの場合:04/04/03 14:19
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
htmlがきれいなのとコードのきれいさは関係あるだろうか?

NetBSD よくがんばりました
http://www.netbsd.org/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
106個のエラーがありました。このHTMLは 84点です。タグが 35種類 348組使われています。

OpenBSD ふつうです
http://www.openbsd.org/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
53個のエラーがありました。このHTMLは 75点です。タグが 26種類 197組使われています。

FreeBSD ふつうです
http://www.freebsd.org/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
91個のエラーがありました。このHTMLは 57点です。タグが 30種類 489組使われています。
745Linuxの場合:04/04/03 14:20
Debian よくがんばりました
http://www.debian.org/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
72個のエラーがありました。このHTMLは 91点です。タグが 29種類 345組使われています。

VineLinux ふつうです
http://vinelinux.org/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
88個のエラーがありました。このHTMLは 74点です。タグが 30種類 506組使われています。文字コードは JIS (ISO-2022-JP) のようです。

Suse がんばりましょう
http://www.suse.com/us/index.html を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
228個のエラーがありました。このHTMLは 4点です。タグが 27種類 351組使われています。

RedHat がんばりましょう
http://www.redhat.com/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
165個のエラーがありました。このHTMLは -64点です。タグが 30種類 298組使われています。

Slackware がんばりましょう
http://www.slackware.org/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
289個のエラーがありました。このHTMLは -67点です。タグが 19種類 435組使われています
http://www.microsoft.com/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
1000個以上のエラーがありました。このHTMLは -384点です。

流石だな、格が違う
>>738
ありがとうございます。
ひとます、ユーザランドにつきましては
COPTS+=-march=pentium3 -pipe
これだけでビルドしました。個別のライブラリごとに-Onフラグが
設定されてるので、逆にこのフラグをつけては不味いような気もしました。

strict-aliasingについては調べましたが、正直よく分りません。
また最適化オプションによって、コンパイルエラーになったりならなかたtり
というgccの事情もちょっと不可解です。これはまた後で調べておきたいと思います。
PMTUDがフィルタされているとして、それでもOKなのがLinux。だめなのがNetBSDっていう理解でいいの?
HEADのwm/openbox、ぶっ壊れてるのが常なのか、それとも俺の運が悪いだけなのか…
漏れはmozilla-gtk2がinstall時にregxpcomとregchromeがcore吐く…
1.6.2を消して、NetBSD 2.0を入れてみたら、
sshdが立ち上がってるのにsshでそとからアクセスできなかった。
なにか、設定がかわったのでしょうか?
(゚Д゚≡゚Д゚) 2.0ってどこにあるの?
釣りだろ。
2.0betaのことです。hosts.allowとかいるの?
OpenSSHのバージョンが上がってデフォのプロトコルが変わったんかな?

とりあえずssh -v。それで分からなかったら以降はくだ質スレでヨロ
>758 やってみます。
FFSv2 = UFS2 という理解でいいの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:37
ペニス
>>753
-fno-omit-frame-pointerとか?
763753:04/04/09 07:13
>>762
devel/cpuflagsいれて、/etc/mk/confに

.sinclude /usr/pkg/share/mk/optimize_gcc.mk

を書いてあったのが原因だったよ。
たぶん -fno-omit-frame-pointer だとおもう。
(´,_ゝ`)<XFree86?を巡る戦いで、ついに我々は頂点に立ちました
http://www.xfree86.org/distro-support.html
比較広告かいな
>>738
ttp://mail-index.netbsd.org/current-users/2004/04/09/0000.html
↑こいつにも同じこと言ってやってくれ。
2年前、客がLinux要望してきたので何も考えずにKernel2.4使ったのが失敗の始まり。
2.2系で実績があったので本社でも「問題なし」の判定が下りていた。
が、不意のシステム停止で去年1年でどれだけ緊急出動させられたことか。
その度に修正パッチを幾度と無く作った。

しかし
「セキュリティホールじゃないしこちらには同一条件下で検証できる環境がない」
という理由でコミット拒否される事もしばしば。
最長で2ヶ月かかった物もあった。これも正規ルートでは対応拒否されたので某ニュースサイトの
管理者に頼み込み「重大な欠陥」として発表してもらいやっとコミットされるに至った。
問題となった機材ではドライバの関係でWindowsとLinuxしか動かない。
機材メーカーも出荷段階でLinux入れておきながら「動作確認用、対応できかねる」との非情な宣告。
かといって独自ブランチを作り追従するほどの体力もなかった。
後にChaos Communication Congressというイベントで知り合った人に上記の事を話した。
すると彼は「新機能ならともかくバグは早急に直すべき。NetBSDは歓迎する」と言った。
私はNetBSD用ドライバを作るとこを決断した。
そして彼に「出来た」と報告すると数時間後にコミットされた。

その後、ドライバは数度の修正を加え、今はNetBSDにリプレースした機材も順調に動いている。
事実上、大手企業に独占されたコミュニティにオープンソースとしての価値はないと私は確信している。
>>767
なんで追従するの?
一回動かしたら、バージョンアップなんてしなけりゃいいじゃん。
「新機能ならともかく〜」これがくせもの。

・使い勝手より内部の論理的整合性を重視する
⇒使うだけのユーザーは中身より使い勝手に文句を言う
⇒当然そういうユーザーの意見は無視される
⇒結果として素人にはお勧めできない

このへんもLinuxとは対照的だよね。
>>768
スタンドアロンの組み込み機器ならそうかもね。
そうでない製品もあるってことじゃないのかしらん。
>>767
ウチじゃそんな事ないけど?
2.4系の初期に頃に導入したせいで、酷い目には何度かあったけどねぇ。
まあ、当時社内に居た識者は2.4.10を過ぎるまで待てと言ったのに流行りのせいで
周りが言う事全然聞かないせいでもあるんだが。

何度かパッチ投げたけど、よほど限られたケースでしか発生しないバグ(本当にバグなのか疑わしい物)以外は大抵取り込まれたよ。

パッチ取り込んでくれないなんて、よほどパッチが曲者だったか
MLでの行儀悪かったんでないの?ある程度プレゼン能力ないと受け入れてくれんよ。
NetBSDだと

「source codeがuglyだしMI APIを使っていない」
という理由でコミット拒否されることもしばしば。

だろうな。
>>770
鯖でもそうそうkernelの入れ替えなんかしないよ
止めるわけにいかんケースもおおいしなぁ。
あらかじめ丁寧に検証してから入れるわけだが
あきらかに>>767がネタじゃなけりゃ(ウソ臭いが)
検証不足、バージョン浅いのに適当にぶっこんだ挙句に
ろくに対応もできないヘタレ技術者ばかりで
小汚いパッチを横柄な態度でMLに投げて周囲から総すかんくらったケースに見
える。

>>767 MLのログ晒してみてくれる?
2.4系の話ならまだ余裕で残ってるでしょ。
>>773
小汚いパッチしか作れない香具師のドライバが「出来た」の数時間後に
NetBSDにcommitされたとしたらそれはヤだな。
20C3ってことはどっかの記事の和訳?
ttp://www.ccc.de/congress/2003/
>>774
いや、>767はネタでしょ。
だからLinuxにパッチは投げてないし
NetBSDのドライバも作ってない。

>事実上、大手企業に独占されたコミュニティにオープンソースとしての価値はないと私は確信している。
このへんなんか完全に>>767のLinuxに対する思い込みが如実に出てるしなぁ。

ついでに言えば>>767はNetBSDの開発体制を舐めすぎのようにも見えるな。
NetBSDはある程度マナー守ってそこそこの出来であれば一応コミットされる可能性もあるけど、
どこの誰かもわからん香具師が突然MLに「出来た」程度のドライバ投げて数時間でコミットなんてありえんわ。
つうか、最近良く見てるblogに>>767みたいな香具師について
言及してるエントリがあって書かれてる事と>>767の行動が
あまりにも合致すぎて激しく藁田
>>776
たしかによほどの素人デベロッパでない限り
必ず何かしらの修正や最低限のKNFは入るから、
数時間でcommitはありえんよな。
>>777
URLきぼん。
>>779
>>767が逆上して怒りの矛先がそっちに向いたらヤダ
気に入ってるblogなんで大事にさせてくれ。
藻前ら釣られすぎですよ
(´-`).。oO(誰が釣られてたんだろう?)
誰一人として「だからNetBSDは素晴らしい」と言わないところがさすがNetBSDですね
>>767=781
パッチがコミット拒否されるより放置されるほうがいや〜んです。
だまってコミットされるともっといや〜んです。
実際担当者によってマチマチだがな>チェックの度合
>>784
違うYO!
?M?I???[? (ry
>>788
?M?I???[?って何だ
LANGを正しく設定してない香具師の初カキコでしょ
2000/XP/2003ともNT4用アプリ使って問題出たことない。
9xや3.xなどのアプリはハードウェア直叩き以外は問題出たことないし。

ハード屋としてはLinuxが現状のKernel/UserLand以外にデバイスドライバ用の
サブシステム系が出来てある程度標準化されるまでは対応したくない。
理想としてはBeOSのInterface機構やWindowsServer2003のI/Oサブシステムに
近いものがよい。
あと、Linuxで不満なのはUserLand側から意味不明なハードウェア直叩きできること。
消費クロック数/割込み数は不明不定だし今更何の用途に使うかも理解できない。
確かに簡単なロジックボード作って試すにはいいかもしれないが実用には向かない。
Linuxもある程度いいところまで来ているがこれを直してくれればNetBSD用ドライバを
書くよりも遥かに楽になる。
UNIXとMacOSX〜スレと同パターンの荒しか
>>791
妄想全開で滑稽ですね
Windowsマンセー!!
マンコー!!
VOP_UPDATE()
ffs_full_fsync()
ffs_fsync()
VOP_FSYNC()
sched_sync()
proc_trampoline()

でuserland processが返ってこなくなるよ...
ファイルを書きこむなという天からの啓示
>>796グチは send-pr でお願いしまつ。
MLのhelp騒ぎウザイな。
アーカイブの管理を他人任せ、ってのもどうかと思うけど。
管理面倒ならjp.netbsd.orgに移せばいいんじゃないのかしら。
>>800
実のところそんなことは誰がやっていようと割とどうでもよく、
MLでぎゃーぎゃー言い訳を書き散らす馬鹿のほうが問題。必死すぎ。
>>801
YaTeX の中の人?
>>799
メジャーになってきたのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 02:30
あのー、今、supしたら、そのままそっくりallsrc全て消えたのですが。。。。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 02:34
NetBSDは止めちゃうってことですか?
ありえねー
ftp.netbsd.orgがとらぶったあと復旧したからsupだと
全部のファイル取り直しになるんじゃないかしら
まだnetBSD使ってるのか!このうすらハッカーが!!!
近頃Unix板では、夜の罵倒が流行っているんですね。
罵倒ノウハウという奴です
>>808
褒め言葉のようにも読めるな
812 :04/04/20 18:13
currentにしたら、pppoeでの接続が、
つかいものにならない程良くとぎれる様になった。
ifwatchdの問題かな。

調べてる最中ですが、ご注意召され。
813812:04/04/21 02:11

ifwatchdは無関係ですた。

ipfilter4.1.1が腐ってる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:34
pfまだぁ〜?
マダー?リスト(20040421版)

○ BSD auth か PAM
○ pf
---> altqまち?
○ 日本語マニュアル
○ bind9
---> 誰かやってたような..
○ 硫黄島以外の何か
---> コンテストしめきりますた
○ uwscons
○ nsswitch moduleのdynamic loading
○ 2.0リリース
---> branch 済み
○ PEACE用DLL一式
---> pkgsrc/emulators/peace
○ Theoに匹敵する協力なリーダー
---> いらない?
○ dconf
○ ライブラリのスレッドセーフ化
○ NetBSE の治療法
---> 若干スレ違い
○ ia64
○ Thread Stack Size Attribute Option (THR TSS)
ipfはいろいろたたっているね。
落ち着くまで1.6ZKで待ってることにした。
MIPS SMPって誰かやってる? MDネタは却下?
さわらぬmips/に祟なし。いきなりmips64からはじめてSMPにもってった方が楽かもな。
-currentのNetBSD/mips, Rm5200だと落ちない?
sparc/sparc64のwsconsってどうなのよ
>>819
あの辺はSun-OS互換のkbd/mouse使ってる方が幸せなんじゃないの?
知らないけど。なんかwsconsにしたとこで御利益ある? ないだろ。


822821:04/04/22 01:11
ごめ。タゲミス。>>820な。まぁ819はなんだ、安いO2とかcobaltの話か?
>>821
SunOS互換ってどこのことよ。Xserverはmmapのioctl用意するだけだと思うが。
MI wsconsのご利益はそれなりにあるだろうが現状ではないかもね。
>>823
dev/sun/だよ。あれ違うのか? まちがってたらごめ。

sys/dev/sun/wskbdmap_sun.cもSunOS互換なわけですね
おいらも、新しい ipf が恐くて-currentの更新ができないっす。

>>813
IPv6 や NAT を使ってると不安定ちう話もあるけど、そのへん使ってま
すか?
>>815
ちっとも減らないのが NetBSD らしい。
>815
○ マトモなLFS
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/22/epn13.html

Zの次はZAに決まっとる。
>>815
○ ジャーナリングファイルシステム
○ BKL捨て
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:53
TERMCAPにkb=^Hと書いてあってもstty -aでeraseが^?とかなっているんですけど、両者は関係ないのですか?
832813:04/04/25 04:17
>>826

私は、IPv6を全く使用しておりません。
カーネルに組み込んでいません。
NATは使用しております。

動いてますけれど、まだお止めになった方がいいと思います。
私が原因を理解していないから、この様にレスを申し上げます。

後に気がついたのですが、私の大間抜けがありました。

4月18日以降のcurrentでbuild.sh distributionをする時に、
COMPAT_20を有効にしたカーネルではないモノを使用してしまいました。
結果、currentのカーネルでCOMPAT_16を有効にしていないと、
ブート出来ないという状況になりました。

この様な状況からcurrentをさらにつくり直したものですから、
(おそらく無関係でしょうが)未だ自信がありません。

お役にたてず申し訳ないです。
833831:04/04/25 14:53
まちがえた。er=^hとgettytabに書けばいいんですね。でも^?のほうがlessとかもちゃんと動くし…。^?でいいの?
どうやら、板違いだったようで、こちらに書きます。
NetBSDで、関数を使って、MSDOSのhiddenディレクトリを作るにはどうしたらいいの?
mkdir()のパラメータでなんとかならない?
>>815
○KDE/Gnome用のスタートアップスクリーンとか (あんまり使わないけど)
○xdm用セッティング (こっちは使う)
>>834
msdosfs で、ということなら、できないと思います。

実装するとしたら、どうするのかな。
fcntl とか ioctl とかで無理矢理作ってしまうのは簡単だけど。
extattr 云々とかの API を作るのが正しいのだろうか。
他には
・sys/fs/msdosfs/いじって、HIDDENを適当なpermissionにmapしてしまう
・mtoolsを使う
file systemの話で思い出したわ……
○HFS
○resizefs(8) on UFS2
○wedge
filenameのi18nはまだまだ先かしらね
○NTFSの書き込みサポート
itojun氏は何でコアグループ辞めたの?
>>840
やっぱり硫黄に気がついて、日本人として許せなくなったのでは。
そりゃちょっと迂闊杉では…
NetBSD、米特許庁に商標登録が完了〜商標の運用ポリシーは策定中
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/27/2958.html

( ´_ゝ`)
>>838
wedge とはまた懐しい。

freebsd には geom とかいうのができてるねえ
>>840
コアグループの過半数を占めてしまったから。
>>845
言ってることが分らない
>>846
itojun が分裂して増えるなんて FAQ だぞ。
よく見ろ。お前のまわりにもいるだろうが。
itojunBSD キボンヌ
そういや最近何かの雑誌で手持ちのコンピュータ大公開みたいなネタが載ってたな
手持ちのitojun大公開
SU_GROUP といった特定のユーティリティーに効果がある
COMPILATION OPTIONS はどこに書くのが流儀、というか
人気があるのでしょうか。いまは /etc/mk.conf に書いて
います。
(´,_ゝ`) <ワサビ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:40
おいおい、supさせてくれよ。
current-allsrc,current-xsrc,current-pkgsrcぜーんぶダメ。

ネットワーク周りが散々だし、2.0にしてからずーっと、
あるパッケージつくれてないんだよね。


商売っ気ばっかりださないでさ。
>>853
商売っ気???

あるパッケージ、とか言われてもねえ。
作れないってもしかしてperl関係のpkg?
ならばLC_ALL=C LANG=Cしてみろってこった。
wm/fluxboxとかgames/xbillとかのC++なパッケージじゃない?
あるいはstatfs->statvfsとかね。
昨日1.6.2を入れたばかりの使い始めの者です(Linux歴は数年)。
2つばかり質問があります。
1. 起動時にgrub利用していますが、起動中にroot device: と訊かれます。
wd0a と答えればよいようですが、毎回訊かれて面倒なのでスキップできるようにしたいのですが。
続いて訊かれる dump device: と file system: は空打ちで良いようですが。

2. バイナリインストールをしたりパッケージツリーを使ってみたいのですが、
あいにく直接外につながっておらず、Windows または Linuxのデスクトップを経由してでないと
外を見られません。デスクトップの方はsquidなどを動かしていて、クライアントの設定が整えば
良い状況になってます。NetBSDでプロキシを使って外を見に行く設定はどうすればいいでしょうか?
いちおう route add default (デスクトップIP) や ネットワークカードへのIP割り振りはできていますが
プロキシの設定はどこでやるのでしょう?
>>859
後半だけ。
pkgsrc はデフォルトだと /usr/bin/ftp を使うので、
man 1 ftp しつつ ftp_proxy とか http_proxy とかを
設定しとけばいいはず。
pkg_add ではプロクシなんて使えんと思う。
どっちも -current の話なので 1.6.2 で違ってたらスマソ。
>>859
config netbsdroot on wd0a type ffs
でkernel作りなおせばいいんじゃないかな。
>>860,861
ありがとうございます。昨日のうちにカーネルソースは突っ込んでおいたので
これから再構築してみます。

いままでデスクトップの方で落としてきたバイナリをCD-RWに焼いてはコピーし
入れて消して落として焼いて・・の繰り返しをやってました。なんとかKDEとか
X11環境は整いました。
バイナリというのは/usr/pkg以下に入るんですね。設定ファイルも/以下ではなく
そちらに入るようで。手間を惜しまない人はやっぱりソースから入れるのでしょうか?
>>862
root device指定せずにgrubのchainloader使う手もある。
>>863
ご回答有り難うございます。いちおうgrubの内容(該当部分)を掲げておくと

title NetBSD [1.6.2]
root (hd0,3,a)
makeactive
kernel --type=netbsd /netbsd

こんな感じになっております。chainloader+はwindowsで使っていますので
これより調べてみます。
ところで、win32-codes と uulib が見当たらないのですが。kdeを入れるときに
必要になっています。
ネットワークのことがよく分かってないので苦労しているみたいです。デフォルトゲートウェイって
母艦になっているデスクトップのIPかと思っているのですが。
192.18.0.2(NetBSD入れたマシン) ----- 192.168.0.1(母艦デスクトップ) ------ (外の世界)
この構成の場合、/etc/rc.local に
wiconfig wi0 -t 3 -f 11 -e 1 -p 3 -k "(key)" -v 1 -q "(station name)" -n "(station name)"
route add default 192.168.0.1
ifconfig wi0 inet 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0 mediaopt adhoc up
という内容を書き込んでいます。信号は確かに出ているようなのですが、母艦のsquidのログを
見るとこのIPからの信号は受けていません。/etc/myhost等も設定しないとダメなのでしょうか?
ドメインは取っていないのでaaa.bbb.cccみたいなフルのドメイン名は設定しようが無いのですが。
>>862
これも答えになるかも
ttp://homepage.mac.com/nand/netbsd/wakeonlan.html

ところで sup.jp.netbsd.org の更新止まってない?
3月辺りから
>>865
教えていただいたURLを参考にして864のgrubの最後に
chainloader +1
を加えたところ、何も入力無しでログインまで辿り着きました。
どうもありがとうございました。
やっぱりどうも良く分かりません。
いままでdefualt gatewayって母艦側の受け口かと思ってたんですけど、調べた結果
default gatewayというのは、NetBSDの動いているマシンで外に出て行く口のことを
指しているのだと思って、そのマシンに当てた192.168.0.2を指定するために
/etc/rc.localにroute add default 192.168.0.2 と書き直したところ
起動時に、
writing to routing socket: Network is unreachable
add net default: gateway 192.168.0.2: Network is unreachable
となります。
ゲートウェイに関しては >>864 の方が正解。
>>868
どうもありがとうございます。
たまらずLinuxに逃げ帰ってきたところでした。どうも設定箇所が多くてまだ謎が多いのが
NetBSDという状況です。
ほんとはgrubの設定ファイルを書き直しに戻っただけなんですけどね。
またこれから戻ってみます。
defualt gatewayみたいなのは、LinuxもWindowsもNetBSDも変わらないから、
情報の多いLinuxとかWindowsで調べてみて実験してみるといいかも。
# sup -s -v
SUP 8.26 (4.3 BSD) for system software at May 4 17:49:57
SUP Upgrade of current-pkgsrc at Tue May 4 17:49:57 2004
SUP Fileserver 8.13 (4.3 BSD) 18679 on sup.jp.netbsd.org at 17:49:57
SUP Requesting changes since Jan 1 09:00:00 1970
/etc/rc.conf のdhcpclientのオプションをYESに設定して直接ネットについないだら、
ほんとに自動でいろいろゲートウェイとか設定してくれて、外のつながりました。
ドキュメントに従ってsup使おうとしました。>>871はその時のログです。
>>865にも関連するのかもしれませんが、supのサーバをsup.jp.netbsd.orgに
設定してみると、最初ドバーっとデータが落ちてくるみたいなのですが、数分すると
パタッと止んでしまい、その後はうんもすんも言いません。tcpdumpで調べても
ISPとの間の通信しか無くなります。
何度繰り返しても同じ。おまけに、/usr/sup以下には何のファイルもありません。
jpを抜いたsup.NetBSD.orgにつなぐと、GOAWAYと即座に蹴られます。
>>872
GOAWAY に関して
diff sup.netbsd.org sup.jp.netbsd.org
とすると違いは .jp のほかに hostbase=/ftp/pub とあります
関係があるかも
補足。 diff の pwd は
/usr/share/examples/supfiles
NetBSD sets Internet2 Land Speed World Record
ttp://www.netbsd.org/Changes/#internet2-landspeed

これって、NetBSD 以外の OS は使われなかったの?
なんか最近sup.jp.netbsd.orgおかしくないか?
zshをmake updateしたら4.1.0->4.0.9にバージョンダウンしやがった….
877876:04/05/05 23:27
あー,>>865にも書いてあるね.
>>875
たまたま担当者の趣味で NetBSD を使ったんじゃネーノ
880875:04/05/06 11:08
>>879
thx
882872:04/05/07 00:24
>>870
まだつながらないままです。いろいろ情報は集めていますが、(wiconfig使うのかifconfig使うのかさえも)
書いてあることが異なり、混乱するばかりです。
どこかに同じような事例で手続きの一連が書いてあればいいのですが・・。
サーバ一般の質問スレで聞いたのですが、完全にネタ扱いされて遊ばれてるだけなので
こちらでよろしかったら教えてください。
ここではネタでなくも遊ばれますよ

ここはNetBSDに関する知識が命綱のわびしい男達が集るスレです
気をつけて
884ペニス:04/05/07 00:36
ペ


  ニ

  ス

















ペニス
>>882
>>872 は別人なの?
最近は ifconfig 使うのがトレンドだけど、1.6 branch ではどうだっけなあ。
>>885
同一人物です。872でつながると書いたのは、直接接続したからで
間に自宅プロキシ鯖をかませた現時点ではやはりまだつながっていません。
直接接続の場合は難なくつながることは分かったのですが、
間に鯖を挟むととたんに分からなくなります。
とくにDNSとgateway
>>886
まず、ゲートウェイマシンでネームサーバ止めてやって味噌。

間違い易いのは、
クライアントマシンのdefaultrouterは、内部ネットワークのアドレス、
つまり、ゲートウェイマシンの内部ネットワークにあてたインターフェイスの
アドレスを指定し、
resolv.confで指定するnameserverはISP提供の外部のアドレスって点だな。

内部ネットワーク上のgatewayを通って、
外部ネットワークのDNSサーバに名前を引きに行くってところは誤解しないように。

ipfilter挟むと、natの設定も必要になってくるけど。

これができたら、ゲートウェイマシンでネームサーバ動かしてやって味噌。

この場合、クライアントマシンのresolv.confで指定すべきアドレスは、
ゲートウェイマシン上で動いているDNSサーバのアドレスって事になる。
ゲートウェイ通ってゲートウェイマシン上のDNSサーバに名前引きに行くって事ね。
で、ゲートウェイマシンで串鯖動かして、
それを経由して外に出るための設定は見えてくるはずです。
889872:04/05/07 18:51
>>887-888
すみません、たった今読みました。今晩試してみますが、とりあえずお礼まで。
いちばん知りたかったことに端的に答えてもらってありがとうございます。
988 名前:970 本日のレス 投稿日:04/05/07 00:28 MJjoiAbX
今晩はもういいです
Linux起動すれば済む話だから
NetBSD&くだ質住民使えねってことで
bye


自宅サーバ板に残した捨て台詞についてはお構い無しですか?
思惑通りの答えが無かったからって、そりゃないよ。。。
>>889
てゆーか Linux ではどうしてたのだろう。
GUI とかで簡単に設定できたりするの?
参考までに教えてちょ。
>>891
どうせSuSEかFedoraで、全自動設定されたとか
そんな程度の事だろ。

GUIツールもついてんじゃないのかね
どうせ、KDEあたりが勝手に入ってインスコ後の設定もGUIでできちゃうとか
そんなノリでしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:48


なんか最近このスレキムチ臭い。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 07:06
ペ



896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:28
と言われてもねえ
Sil0680 ってサポートの予定ありますか?
(´,_ゝ`) <NetBSDとSFUマンセ
899あじのひらき:04/05/08 19:07
Performa588にNetBSDをインストールをしようと思っているのですが、
ハードディスクがIDEなのでインストールができないのですがどこかでIDE対応テストカーネルが
あると聞いたことがあるのですが知っている方はいませんか?
901あじのひらき:04/05/08 20:18
>>900
ありがとうございました。
自分で調べるのを忘れてました・・・
リンクたどってばかりだったもんで
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:53
ちんちん
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:59
ペニスは今日も元気です
まだ―リストに
・coNetBSD
も追加。これはWindowsにも詳しくないと実装できないからな。大変だ。
coNetBSDって?
coLinux の NetBSD 版ってことでは。
昔BoWにはお世話になったなあ。
LilyVMじゃ駄目なのか?
on coLinuxで。
そこで Xen ですよ。
... 問題は Windows XP/Xen が一般に入手できるかどうかだが。
>>910
スクショあったらみたい。
【Usermode】LilyVMってどうですか 01【NetBSD】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079170498/
ipf 直ったー?
>>913
もうNetBSD棄てたから解らない。

itojunがコアじゃないNetBSDなんて...
コアでもコアじゃなくてもやってることは変わらんという気が…

コミットメッセージが不親切だと怒られ、strlcpy へ書き換えて怒られ、
realloc の書き換えで怒られ…

怒られてるだけじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:11
Let's Note CF-R1M シリーズで ACPI を動かそうと努力しようと思ったの
ですが、何から取りかかっていいのか分かりません。
acpi0 at mainbus0
acpiacad* at acpi?
...
これ入れてカーネルコンパイルするとこまでは分かるけど、それから
何をすればいいのかまったく分かりません。

ぐぐって見たけど、手順が分かるページを見つけられませんでした。

どなたかお答え頂けると有難いです。
>>917
> ぐぐって見たけど、手順が分かるページを見つけられませんでした。

これは免罪符にはなりません。
でも一時期よりはだいぶ風当りは減ったような気がする
んだよもん。thorpej だって、coreになって性格がかな
り荒れて、結局 core をやめたんだよもん。
core になるってのは、そういうことなんだよもん。

最近は日記も復活してて良か良かだよもん。
>>917次の手順としては、そのカーネルで起動してみるんだろうな、普通は。
>>920
下手すっと、ソースファイルのtar玉を拾ってくるって所からかもしれんぞ。
>>921
いや、カーネルをコンパイルするとこまではわかるらしいから、
それはないだろう。
>Let's Note CF-R1M シリーズで ACPI を動かそうと努力しようと思ったの
次のステップは実際に努力することかと。
用意された手順を見ながらしか物事を進められない人が
NetBSDなんか使うと不幸になりますよ。
「わかるWindows」でも買って読んでた方が幸せじゃないの?
なぜ不幸になるかというと、「わかるNetBSD」みたいな本が無いからだな。
誰か書いて。:-)
いきなりSAやらUVMやらMI APIやらの話をされてやっぱり不幸になる罠
毎度のことですが「ACPIを動かす」というのも
何がしたいのかさっぱりわかってない風味ですな。
>>926
(・∀・)イイ


悪魔本風内容+SAなんかの論文集+ハードカバーでキボン
BSD magazine No.13,16のように一般ウケせず叩かれる罠
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:47
>>916
マジレスすると、CF-R1 NetBSD ACPI このあたりでぐぐれ。
それで分からないようならあきらめろ。
931916:04/05/12 00:13
>>930
その程度の情報しかないんですね。あとは安易に掲示板になど頼らず何とか
します。みなさま有難うございました。
いつから>>916になったのかしらんが、そっちのネタに戻ると
pci_devinfo(3)の変更もかなり無責任だったのに誰もitojunを怒ることをせず
ほかの人が勝手に直してたのはすでにあきらめられてるということかしらん。
ふふふ・・・OpenBSDの時代がやって来ましたね
>>913
32bit・゙・キ・ヌ、マニー、、、ニ、、、?、隍ヲ、ハオ、、ャ、キ、ハ、、、ヌ、筅ハ、、。」
。acppc、ャ、ェ、チ、?、ホ、マmacppc、ホ、サ、、、タ、タヲ、キ、ハ、。。」

64bit・゙・キ・ヌ、マ。「ioctl、ャ、ヨ、テイ?、ニ、、、?、サ、、、ヌ・?。シ・?、ャタ゚ト熙ヌ、ュ、ハ、、。」
ハ?テヨ、オ、?、テ、ム、ハ、キ。」
>>929
No.13って叩かれたの?漏れはあんな記事をもっと増やして欲しいんだけど
936934:04/05/12 10:56
文字化けした。ごめん。

>>913
32bitマシンでは動いているような気がしないでもない。
#macppcがおちるのはmacppcのせいだろうしなぁ。

64bitマシンでは、ioctlがぶっ壊れているせいでルールが設定できない。
放置されっぱなし。
>>935
BSDマガジンスレ2(dat落ち)ではNo.13叩かれてたね。
もっとも叩かれてたのは記事そのものよりも翻訳の質と編集の怠慢かもしれんが。
No.16は特に反応なかったけど一般人には理解できんということかもしれん。
itojunここみてるの?
本人以外誰も知らないことをここできいてどうするよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:32
>>936
bimap が壊れていような気がするのだが...
ipf はもういいから pf マダー?
ペニスフィルター
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:49
NetBSD入門の心得 1.1-branch

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man moe
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。・ウインドウズのエロゲの為にはカーネルを作り変える事もやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・MLで気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・NetBSD, FreeBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
そんな心得が必要なNetBSDが大好きだ。
・ペニスを愛すること
ペニスとこのスレの関連がわかりません。
一行以内で簡潔に教えてください。
ない。
ある
ペニスとの関連性があるのはOpenBSDの方ですね
アナルといった方がいいかもしれません;-)
NetBSD入門の心得 1.1.1-branch

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man moe
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日六回食前食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズのエロゲの為にはカーネルを作り変える事もやむを得ず。
・OpenBSDは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・MLで気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・NetBSD, FreeBSD, 4.4BSD-Liteと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
LFSでglibcがうまくビルドできません。
どうすれば良いでしょうか?
>>951
とりあえずもう少し詳しく状況を書いてみるのがいいと思います。
glibcってNetBSDでも使えるの?
>>950
OpenBSD のことはどーでもいいのね。 :)
私の推理では、LFS == Linux From Scratch。
なんだってーーー(AAry
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:18
>>952,953

>>951は、徹底的に叩いて欲しかったのかと。

>>950
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
すいません、うちのカイシャのSunOSにEmacsがはいっていません。
どうすればいいでしょうか?
ちなみにMozillaははいってました。
ゴバーク?
1000までitojunを数え続けるスレはここですか?
962itojun数え歌:04/05/16 13:43
ひとつ人よりコード書き〜
itojunさんってなんであんなにUNIX,というかBSDが好きなの?
964イトジュソ:04/05/16 14:10
そこにBSDがあるからだ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:40
ペ




NetBSDのwhichコマンドは、PATHから値を取るのではなくて、
パスが決め打ちになっているんですが、これはどんな歴史的
理由によるものなんでしょうか。調べたのですがよく分りません
でした。
>>966
which は env の path 見るだろ? whereis は見ないけど。
src/usr.bin/whereis/whereis.c をもう100ぺんくらい読め
>>967
whichがcshで書かれてるのはどうしてなのかな、と。
grep -e "\#\!\/bin\/csh" {,/usr}{/bin,/sbin}/*
/usr/bin/vgrind:#!/bin/csh -f
/usr/bin/which:#!/bin/csh
この二つだけっぽいんだけど、どうしてなのかな、と。
>>968
単に4.3BSDの頃の遺物が残ってただけ。
ちなみにcurrentじゃwhich.cshは無くなっている。
>>969
あら、ホントだ。which.cshがくなくなってwhereisへのリンクになってた。
こらまた失礼しました。csh大嫌い派としては嬉しい限りっす。
whichみたいな基本的コマンドは過去のシェルスクリプトの
動作保証しなくちゃならないから大変だねえ。
972itojun数え歌:04/05/16 21:56
ふたつ不毛な争いにも負けず
>>953
Debian GNU/KNetBSD 方面で porting してる。
xdm 関連が /etc に移った。ちと嬉しい。
でも /etc/rc.d/xdm が変わってないよ
975itojun数え歌:04/05/17 21:34
みっつみんなの人気者
976itojun数え歌:04/05/18 08:31
よっつ世のため人のため
いつつ itojun いま何人?
978itojun数え歌:04/05/19 23:08
むっつ無理せず頑張って。
暗いな
980itojun数え歌:04/05/20 12:06
ななつ名無しの煽りにもめげず
やっつ辞めなきゃcoreだったのに
九つここにもitojunが。
itojun
itojunのjunはじゅんいちろうのjun?
はぐれ刑事純情派のjunです
itojun の jun です
ITOjun's Job is UNix だから ITOJUN だよ。有名な話だろ
姓変わっても itojun
十でとうとうOpenBSD派に
>>917BOF でネタにされてたよ。
BOFネタは次スレでよろ
今日も蝦だなぁ。
ぼふっ
>>993
ぼふっネタは次スレでよろ
虫偏だたのか。日偏に見えた。空目。
魚偏に旨でsushi
NetBSD心理テスト:次の漢字を読みなさい

「山葵萌」
テオデラット
wasabi systems
10001000:04/05/23 22:52
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。