おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
焼肉屋の連載、いらないと思うのは俺だけ?
あれは読者のためのページじゃないから
てか、雑誌自体がなあ。
>>608 焼肉のページのために買っている人→ (1)
焼肉路線は早急に転換するべき。読者をなめてるだろ。
>>612
同感。濃いメンツを集めてるんだから「さすが!」と唸らせてほしい。

愚痴なんぞ読みたくないし、ipfw とか ipf の話なんてどうでもいいし
(普通の記事にすればいいじゃん)、Netcraft どーやってんの? とか
言うんじゃねぇって感じ (Netcraft ってこんなすごいことやってる
らしいよ。おおーすげー。という話なら OK)。
業界的にというか、技術的に面白い話がないんだよなぁ。
別の方向はなんかもりあがっているのかもしれんが。
>>612
砂原センセが出てた回は面白かったんだけどなぁ。
サンダーバードの話や、篠田センセの裏話が。
>>615
何号だっけ?
焼肉ってのは実質的に編集後記だろ? いいじゃないかグダグダでも。
話の内容よりも、顔写真とか、自画像とかに萎えます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:17
あの人達の写真は、キモオタのサンプル集みたいだよね
>>616
No.1〜No.4あたり。
昔、彼女が焼き肉のページ見て、「うわぁ・・・」と言ったきり、
本をぱたんと閉じた、ってことがあったなー。何号だったかは忘れたけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:04
そいつらも、ここみてるんだろうな(w
全員が全員キモいというよりハイパワーな数名に全体的な印象が
引っ張られてるような気がしなくもないきょうこのごろ
BSDハッカーの名誉回復のためにも次号はイケメンばっかりでよろしく
    イ ケ メ ン ハ ッ カ ー は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`;三 ;´Д`)Ψ    ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
日本中のイケメンBSDハッカーを集めても
人数足りるか不安。
むしろイケメンをBSDハッカーに養成した方が早いのでは?
オサレを忘れてブサメン化する悪寒
そこでrmsじゃない方の尊師の出番ですよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:48
>>623
全員きもだろ。
具体的にあのなかでキモオたじゃない例あげてくれ
自分は違うと言いたいのか(w
そもそも"キモい"の基準とは何なのか、その定義をしてもらおうじゃないか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:54
>>624
きれいなおねえさん集めて座談会
アスキーの中の人検討してくれ

大抵は言ってる方もアレだったりするがな
このスレ見てるイケメンはいるんだろうか。
オレ?オレは...ウワーン
BSDerにイケメンなんて居ないから。
居たら写真出せや。
もちろん触った事あるぐらいの奴は抜きね
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:00
きもおたじゃない焼肉参加者の写真もよろしく
立ち読みしたが、
内輪受けがあまりにキモすぎて受け付けなかった
CanCamモデルと合コン編とかやってくれ
bsdヲタはイラストのみの出演にしる
>>639
ワラタw ........

        〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /           \   〜〜〜〜〜
  |     ____丿ノノ.__|  つ〜ん
  |    /U  ._)  ._)    プゥ〜ん
  |   |           (    〜〜〜
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )  _______
   ○    U    ) 3 .ノ  / ________
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ  / /
  ○  \,,______,ノ \/ /  _____
 [>口<]           ./ /  /|
..  (.)          ./ /  ./ .|
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:17
OpenBSDのノウハウを一定のボリュームを割いて載せたら
評価されると思うんだけど、どうよ?
BSD アンチってなんでこんなに必死なの?
あの雑誌みて嫌悪感抱かない奴っているのか?
マジでキモいよ。
同類には分からんか。
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
まあ、別にイケメンじゃなくていいから
小ざっぱりした格好しろってこった。
立ち読みするのもマンドクセなんで画像うpきぼん
>>629

Theoか?
チョト話ずれるが、BSDなひととき行ったがかなりきもかった。
かわわい女でいれば雰囲気かわるかも知れんが。
それも期待できないな。
>>627
日コン連かよ(w
>>647
テオシロウは顔は良いけど、性格が婦女子受けしないからダメだな。
焼肉での会話でいちいち鼻につくことしか言わないと予想。
あるNetBSDヲタの日記を読んだが食い物と酒の
話ばかりでキモかった。
イベントかなんかで発表してる写真見たらもっと
キモくておどろいた。

ああいうのがNetBSDスレで「バカはFreeBSDでも使ってろ」
なんて延々とレスしつづけてるのかと思ったらやりきれなく
なった。

日本BSD界の将来は明るい。
明るすぎですよ旦那
>>639
イラストも不要。「ちょっと美化?」とか書かれてもさ。
あれだったら、顔よりケツの写真でも載っけといたほうが、まだ気楽に見れる。
つーかデザイナーもっと入れろ。
無能なやつほどよく吠えるなぁ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:16
>>653
先を読んだ良い突っ込み
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:58
っつーかマジで誰も買わなくなるぞ。
>>615
禿同。篠田伝説が読めたことが唯一にして最大の収穫ですな>焼肉
来月から焼肉の写真が犬とか猫とかに変わってるだろうな
あの連載陣で迂回に勝てる香具師が何人いるか…
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:00
>>660
ハッカーじゃないBSDユーザーが、
果たして鵜飼氏を知っているかどうか...
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:53
>>657
こういうとこで、読者の生の声聞けるんだから便利な時代になったものですね。
うまく利用して、末永く出版業を続けて欲しいです。
鈴木さんかどうかはしらないけど、このスレでリクエストした企画が採用されたりしてるから、いちおう編集部も読んでいると思うよ。
焼肉廃止を粘り強く訴えたら実現するかな?
納得できる理由があればね
「*BSDでエロ」のネタはスルーされっぱなしだけどな。
納得できる理由がないからだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:52
テオ君に投資して、連載書いてもらうとかどうよ?
未曾有の少子高齢化社会を迎えんとする我が国・平成ニッポン

そこに在って悲喜こもごもの日々を生き抜く一優良健康男児として

いやもはや一個の形而上的存在に昇華された意味での男子として

 (エロに対する) 納得できる理由がない

繰り返しになるが言わせてもらうと

 (エロに対する)納得できる理由がない

くどいようだが

 (エロに対する)納得できる理由がない

とはどうしたことか、悠久なる宇宙の星の数ほど問い詰めたい。

つい、取り乱し、長レスしてしまった詫びに代えてこれだけは言っておく

カモン…、エロスッ…
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:06
焼肉自体に内容の薄さがある、っていうのは主観的すぎる意見?
っつーか無駄話は編集がフィルタしろよ。

テーマを絞って、その道で食ってる連中に
得意分野の記事を書いてもらうっていう従来の編集手法でも良いんじゃないのかな?
焼肉は1ページの編集後記併設くらいがちょうど良いと思う。
LittleBSDの小悪魔を焼肉に混ぜてほしい
>>671
余計キモくなるので止めてください。
>>672
うん、萌え系導入は自殺行為だな。
小悪魔を焼肉に混ぜて焼くのか?
>>672>>673には大きな隔たりがあるようだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:57
>>674
そんなもん食えんよ

>>675
結論は同じだからイーンジャネーノ?
鵜飼ってそんなに凄いか?とくに何か大きなもの作ったわけでもないし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:18
それをいっちゃうと、他の人も(ry

人それぞれ得意分野があるということでしょうが
顔写真の下の紹介文は、はずかしい感じのが多いね。
はずかしい、ってのは何となくわかるな。
第三者がその人を紹介する文体で書き始めて
内容に行ったらプライベート視点になってる感じ。
「俺をこう紹介してくれねえかなぁ」な雰囲気がヤですね。
焼肉ももう少し為になることをやってほしい。
せっかく無駄に知識が豊富な人を集めてるんだから、何かテーマを決めて簡単な
スクリプトでも作ってきてもらうとか、管理ノウハウを持ってきてもらうとかして
それを肴に話してもらったりしたほうがいい。
焼肉なんて、焼肉食いたい人のためのコーナーなんだから、
読者なんてそもそも最初から眼中にないんだろ。
イタめし屋でやってみるとか

ドレスアップして立食パーティ形式とか
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:26
>>681

> それを肴に話してもらったりしたほうがいい。

とりあえず、だれかこのスレプリントしてもってけ、
それを肴に話してもらったりしたほうがいいかも。
BSDマガジンってどれぐらいの部数でてるの?
>>678
昔話は聞いて見たい。
後は…お兄ちゃんと未踏ネタで語りあうとか。
>>686
えっ?お兄ちゃんも未踏に関わってるの?
お兄ちゃんは未踏の制度も参加者も大嫌いなのでつ。
Lさんと塩崎さん、微妙にキャラ被ってるよね
塩崎は嫌いだったが、lessプレゼンの記事には共感したyo。
もう一度言おう
カモン、エロスッ…!
二次元は勘弁してください。エロゲも妹もコスプレも勘弁してください。
Oh! X68の惨状を見た鈴木嘉平氏が、執筆陣の趣味をもちこんだ萌えイラストだけは載せまいと固く心に誓ったのであった。
良くも悪くも、同人誌みたい。
>>692
ダチョウ倶楽部かよ
オークスター表紙の伝統をもつOh!Xと、
執筆者編集者顔出し座談会の伝統をもつASCII、
年月を経て編集部の所在地が変わっても、
それぞれ芸風は変わらない。>>683
697696:04/07/07 01:55
>>693の間違い。
>>693
復刊Oh!Xはもう出ないんだろうか...
mipsの記事とか非常にためになったんだけど。
やはり祝氏が逝去されたのが痛かったんだろうか?
オヤジのノスタルジー雑誌なんて需要ないだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:16
ヲタのやきにく雑誌は、需要があります
>>698
Oh!XのMIPSの記事って誰が書いてたっけ?
ウエブペイジも無くなってて調べられん。
MIPSってのがもう加齢臭きつそうで・・・
703696:04/07/07 14:29
>>701
中森章氏。interface他でも読めるからOh!Xなくてもいいかなとも思う。
>>703
やっぱそうか。
インターフェース増刊の
「マイクロプロセッサ・アーキテクチャ入門」
は持ってるよね?

これたぶんOh!Xの記事の改訂版だと思うんだが。
elispの大阪弁変換のlispのURLを教えてください。
>>702
組み込み系ではmipsやらPowerPCやらは当たり前の世界なのだが?
ああ、コンピュータ=PC/AT=x86な人には仕方ないかもしれない。

藻前らはファン付きの携帯電話が出たら買いますか、とか(w
708696:04/07/07 19:20
>>704
Interfaceでも似たようなのやってたから、
必ずしもOh!Xのが、ということでもないと思う。
Oh!XのほうはMIPSに特化した記事で、InterfaceのほうはCPU全般の記事。
TECH IはInterfaceの記事に加筆。リコンフィギュラブルプロセッサの
記事が面白かった。あれってやっぱ色物なのかな・・・
現代CPUのイロハを一通り網羅してるから買っとけ>TECH I

先月のMIPS特集のときも少し書いてたね>中森氏。
Oh!X(と明示的には書いてないが)の記事が大人の都合で出せなくなったので
加筆して連載したのがインタフェースに連載したのが件の記事。

TECH Iはそれにさらに加筆してまとめたもの。

TECH Iのあとがきにその旨記述がある。
>>710
大人の事情の詳細キボンヌ
現状の NetBSD/mips における pmap の実装とその問題点および解決法

……なーんて記事が出たら読む人いるんかねえ
カモンッ!、エ(
>>712
キャッシュ周りでバグを出した思い出が...
>>712 読みたい! というかpmap自体を解説して欲しい…

塩兄ぃの日本語ドキュメントをありがたく読んでるんだけど、
図版がないとチンプンカンプンだよ…。厨房にもわかるように
書いてくれないかなぁ。
>>714
そもそもMIPS3向けには書かれてないからvirtual alias問題とかが鬱。flushしすぎ。
一から書き直した方がいいとは言われ続けてるけど、勇者はいまだ現れず。
>>715
pmap(9)は読んだ? いずれにせよ厨房にもわかる説明というのは不可能なような気がするけど。
ソースコード解説の雑誌の記事が役にたった試しがない。
理解出来そうな気にさせてはくれたけど。
>>717
激しく同意

わかる能力がないから厨房なんだろ。
>>718
ゲームの攻略記事や授業の教科書ガイドみたいな存在を期待しているのなら、
素直に諦めてそのへんのゲームやネットサーフィンしてたほうが幸せだよ。
いくら親切な解説だろうと自分で頭使わないヤツにわかるわけがない。
どうせ何がわからないかすら質問できないんだろう?
アンケートに答えて、図書券5,000円をもらうのだ!
>>721

これか?
http://mkt.uz.ascii.co.jp/mkt/

続刊するのが難しい状況になっていて、市場調査でもするつもりかな?

前にも答えたら、今度はダイレクトメールがきたのだ。
実名を要求するアンケートねぇ。
ボロクソ書いてみたが、いいんだろか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:33
>>724
いいんじゃないの?率直な意見を聞きたいんだろうから。
> Q24 「BSD magazine」のテーマとしてふさわしくないと思うものはありますか。

マコスバッテンの記事!

選択肢がない……
Mac OS XやDarwinの記事は有っていいと思うんだが
あの『〜BSDだ!』の記事が不要だな。正直うざいよ。

実名書く気になれないからアンケートには答えんが。
実名を書く欄があるだけだよ。俺は書いてない。
書かなくて済むのに未婚/既婚, 職業, 氏名, 住所, 電話番号まで
欄のあるアンケートって……。
図書券送れねーべや。
既婚/未婚の欄ってなんであるのかな?
既婚だと財布の紐の管理がシビアになってもしかたないとか、
そういう相関のせい?
勇気を出して実名で実住所で>>727の代弁をしておきました。
図書券当たるかな?(・∀・)ニヤニヤ
な、なにー。住所とか書かんでよかったのか。うう。
>>727 禿胴
寄付のつもりでずっと買っているのだけど、寄付する気も萎えてきた。
>>713
激しく同意
うへ、俺も実名実住所で>>727の代弁しちゃったよ。
つか、この手のアンケートやプレゼントの目的って名簿作成以外ありえないだろ。
>>737
それが違うのよ。今回のは。
真面目に調査しなければならないような理由があるらしい。
今野さんが日記になんか書いてるね。
ライターの人達には知らされてるの?
初めて今日本屋で焼肉の記事見たけど、俺よりキモくないからいいじゃん
ttp://motoyuki.bsdclub.org/d/current.html
が最近接続できないんだけど。

念のために会社のIPv6ホストからw3mで見てみたら読めた。
IPv4は死んでる?
>>741
いま試してみたが、ふつーに読めた
何かが落ちてただけなのでは

しっかし、「諸事情」ってなんであろ?
>>742
もうダメポなんじゃないの?
ふと思ったけど Debian GNU/Linux Magazine があったらどっちが
売れるのかな?
>>744
linux って付いてる方が売れるだろ、そりゃ。

「Debian Magazine」だったらいい勝負と見た。
LinuxJapan休刊だしなぁ。それも遥か昔だ。

なんかBSDマガジソと共通点がありそう。
「ぼくらのLinux」「俺たちのBSD」てなところが。

でびあん専門誌ねぇ。。。
よほど濃い人でないと書けないなぁ(中途半端なライターじゃ
中の人に唾棄さ(ry。
読者もLJ以上に限定されそう。
Debianネタに興味があって、執筆者との情報ルートに乏しい
人は例外的な気がする。

# でぶあん不徹底入門の最終号は薄かったなぁ。南無。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:14
>>743
おまえらBSDMagazine 買いますか?
ってアスキーからの問いかけだったのか: (www
結局、コレが聞きたいんだろうね。おまいら正直かつ迅速に回答しる。


Q17 仮に「BSD magazine」が定期購読専門誌(原則市販しない形態)
になった場合、ご購読について、どのようにお考えになりますか。

Q18 仮に止むを得ず「BSD magazine」の価格(税込み2310円)が
引き上げられた場合、いくら以上になったら購入をお取り止め
になりますか。※刊行ペースは現在と同様(3カ月に1回)と
お考えください。
イラネ
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:33
R25 なみの価格きぼーん
雑誌の価格はいまさらだよなあ。
多少の値上げでも購読数は大して変わらんと思われ、とか書いてみる。
日常BSD使ってるものの、他にBSD系の記事を連載してる雑誌も乏しいし、、、
>>748
A17
毎号買ってるから、定期購読申し込みするだろうな。

A18
内容にもよるけど、3か月に1回なら\3,000〜\3,500くらいかなぁ。
UNIX USERが\1,480(だっけ?)であることを考えると、\4,500くらいが限度か?
>>751
>>752
こっちに書くのもいいけど、アンケートには回答してやってね。
もう回答してるならスマソ。
観光ペース、FreeBSDのreleaseがあってから三ヵ月間は月刊、
残りの月は休刊でもOK。
\4,500 は痛いな。記事が良かったらそれでも買うけどね。
おい藻前ら、定期購読ということは、1年ぶんとかまとめて振り込むんだぞ。
¥3,000なら¥12,000だ。結構な額だぞ。
週刊誌の年間定期購読mそんなもんだし。
BSDマガジソ、もっとマターリしる。
年一回程度で(うんと煮詰めれば)丁度いい気がするが、それでは首が回らないのか?
まわらんだろ
つか、それだと気付いたら発刊されてなかったという風になる気がする
年一でいいから記事の執筆経過をオンラインで公開してくれ。
発売3ヵ月前から公開やめて、続きは本買ってね、とか。


ストレスたまるか
FreeBSD Pressのようにひっそりと忘れ去られて……
潰してしまえ。編集機能不在だろ。
>>758
> 年一回程度で(うんと煮詰めれば)丁度いい気がするが

書いたら、バージョンアップで時代遅れになり、また書いて、
また時代遅れに…の繰り返しだと思う。

まぁ、書店売りしてくれるなら俺は買い続けるからどうでもいいや。
通販のみになるなら *BSD の布教にならないから買わない。
パロディ版まだー?
「BSDなひととき」のIRCログってどこにありまつか?
どうかよろしくおねがいします!
>>763
布教に使えるような生ヌルい記事ばかりでは濃い人は離れていくし
逆もまた真なりという矛盾が。>>324-329
>>766
濃い部分でハッカーの卵を引き付け、薄い部分では
初心者と中級者を引き付ける。そんなのが理想なんだけどね。

がんばりる>中の人
OpenBSDやNetBSDのムックって、まだなかった気がする...
とか煽ってみる
>>769
氏ね
>>770
なんで?
濃い記事はそうそう書けるもんじゃない。
>>772
そこにこそ価値があるんだと云おう。
>>773
じゃあ書いてよ



ア ス キ ー 必 死 だ な (w

>>772
かといって、Linux Magazineの後ろ半分をそのままBSDに当てはめたみたいなのは要らないなぁ。
とりあえず、gnomeのデスクトップテーマでもなんでも良いから、
コミュニティが喜ぶようなports作れ。
メディアとして、コミュニティに能動的に参加してみろよ。
でかいことやるまえに、一歩踏み出すことに価値がある、かも。
SoftwareDesignも漁師とか岩谷とかを一掃してまともになったしね。
えー猟師好きだったけどなぁ。
@ITみたいにすりゃいいと思う
スラドでスレ立てた人は焼肉に不満たらたらだけど
俺はむかつきながらも焼肉対談は読んでる
というかBSDマガジンは焼肉しかよんでない
No.2の焼肉をDVDで読み返してみたけど、あのころは密度濃いよなぁ。
あそこまで濃いメンバーは呼べないというのなら、前にあったみたいにコアチームが来日したときに焼肉すりゃいいのに。
焼肉はともかく、作り手の意欲が感じられぬ。
>>782
おれも

>>783
激しく同意
塩兄とか今野さんとか今でも前と変わらないくらい*BSDに情熱もててますか?
若い世代が全く育ってないのが問題だよなぁ。
作る時代から与えられる時代になったからか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:09
いろんな分野でそうなってきてるね。
>>787
目に見える発展の起きない時代だからしょうがない
機械性能や学術がどれだけ進化してもモノの変わり方に夢が無いからね
PCが普及して相対的にBSDユーザは減り、相対的にハックする人は減り、(本屋の面積も総消費も変わらないので)相対的に売り上げは減る…

絶対数は増えているんだけど、活気がなく見えてしまう…

徹底的にニッチで食っていくには、書籍というメディアはだめかも

でも、ウェブの情報やメルマガやPDF雑誌に金を払うって人は少ないよなー
書籍で幅をひろげる、とまでいかないこど、
当初は興味がなかったこてへのとっかかりとして
使っていたからな。最近はどちらもないが。
そのあわせわざたからこそあの値段でもいけてたんだが。
>>787-790
「WIDE人脈にあらずんばハカーにあらず」みたいな風潮も
若い子のBSD離れに拍車をかけている罠
そんな風潮そもそもないでしょ。
コミッタの中にはそりゃWIDE系の人もいるが、
そうじゃない人も山といる。
BSDマガジンのライタもしかり。
使い方がワンパターンじゃそらネタも尽きるわな
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:12
>>792
閉鎖的なオタクグループをつくっちゃっているから
新しい人は増え難い構造になってる。
796ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/14 18:20
読むトコないってわかってて毎号買ってしまってる洩れって、ダメポ。

ナンで今さらEmacsで生きなきゃいかんのだ。
って言うか、Viな洩れは納得できんな。
つうかWIDE雑誌はUNIX Mag.のほうだ。KAME=WIDE人だからKAME特集の時にWIDE色全開なのはしょうがない。

BSD Mag.見なくても近くのBUGに逝けば、無料で手取り足取り教えてくれるからな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:23
/. でも書き込んだけど BSD on Windows 復活企画を BSDマ で希望。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:01
Cygwinがあるんだけど、漏れ的にはCygwinよりBSD on Windowsが欲しい。
いまさら1.5を新刊で注文するのもなんだかな、なので注文する気はないんだけど。

まだBSD on Windowsが忘れられてない、というのにカナリ感動した。
だれかアンケートに2chで特集を決めろって書いたヤシいる?
2chなんか見てないと思うけど。
>>799
はずかしながら、BOWがはじめて使ったUnixだったりする。
ただなんとなく買ってみて、いれて、遊んだだけだったんだが、
なんともいえず楽しかったなぁ。
このスレは見ているよ
最近はこのスレは話題にもならんぽ
Web日記でも/.JでもBSD Magazineが話題にならないし。
悪循環だね。

というか結晶化なのかもね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:06
>>748
>Q17 仮に「BSD magazine」が定期購読専門誌(原則市販しない形態)
>になった場合、ご購読について、どのようにお考えになりますか。

 日経コンピュータの動かないコンピュータとか、みずほのシステムトラブルから
2週間後には大体の事実関係を把握して、どのベンダーのどの機械がどんな
理由でどうなったか?なんて特集記事を組めるほど高度な取材に基づいた
紙面作りが出来るのなら、定期講読も考える。

 けれども、添付されるリリースがほぼ周回遅れ、内容も座談会とか多すぎで、
わざわざ書籍として購入するメリットが見出せない。
定期講読誌に移行するなら、今より何倍も掘り下げた紙面づくりをして欲しいが、
それが出来るとは思えない。

よって、講読を取りやめる。

>Q18 仮に止むを得ず「BSD magazine」の価格(税込み2310円)が
>引き上げられた場合、いくら以上になったら購入をお取り止め
>になりますか。※刊行ペースは現在と同様(3カ月に1回)と
>お考えください。

 現状の2、310円でも、限界を超えてます。1、500を越えた部分は、
寄付のつもりで支払ってきました。この金額を越えると専門書を
購入した方が技術的なメリットが多いし、3ヶ月に一回の発行では、
タイムリー性に劣るし、紙面の作りは解説性に劣ってると思う。




値段はしょうがない。広告が全然ないんだもの。
広告が少ない->値段が高い->売れなくなる->広告が減る
好循環だね
たかがコンピュータ雑誌で知識入れようとしてる
時点でアマチャソなんですよ。
コンピュータ雑誌なんつーのは自分が知っていることしか
載っていないのを確認して安心するためのものです。
キミ達にはそういった貴族性が欠けているのですよ。
まあなハカーなら自分でソース読んで理解するから雑誌は不要だ。orz
週アスみたいな超初心者向け記事だけで安心させるのはいいが買いたいとは思わないだろう。
>>809
> キミ達にはそういった貴族性が欠けているのですよ。

新説! UNIX は貴族の OS である!!


…ジョジョとか?
あー、独身貴族ね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:52
>802

当時、Winで emacs(mule)となると BOWしかなかった。
mule for Win32 ってのもあったけど知らなかったし。
特集がまともに特集として機能していない。
三題噺のお題に過ぎなくて、めいめい勝手に書いているのを寄せ集めただけの感じ。
しかもヘボ揃いときてる。

譬えばvol.20の第一特集のセキュリティ。
セキュリティにはパケットフィルタもあってIDSもあってメールフィルタリング
もあって……。以下めいめい勝手に好きなことを書く。ではなくて、
パケットフィルタとIDSと……という要素があり、この号ではパケットフィルタ
とIDS、またメールのフィルタリングについても取り上げる。
んで、パケットフィルタリングも、パケットフィルタリングはいろいろ開発され
てどーのこーのなOpenBSDのパケットフィルタリングの記事いっこで済ますんじゃ
なくて、どうせなら*BSDで利用できるパケットフィルタリング機構とその関係
(どれがどこで開発されてどれに移植されたとか)や紹介をさらっと行う。
次に*BSDで利用できるパケットフィルタリング機構を一つずつ選んで設定方法
概論(文法とか)。最後にパケットフィルタリングはどう考えて設定すべきかと、
必要ならその内容による前の記事で選んだそれぞれの機構での規則の記述例。

高い値段つけてんだからこれくらいはしてくれよ。
OpenBSDのパケットフィルタリングの記事いっこだけぽつーんとあったって、
あれがストライクになる読者は既に知っている内容だろうし、そうでない奴には
あまり受けない。

第二特集にいたっては、第一特集にページを回せ! というのが俺の主張だが、
内容についてもほとんど「私のemacs Tips紹介」の寄せ集めで、金払った分は読
者に喜んでもらおうという構成に全然なってない。
currentおっかけとelisp入門を軸に膨らませればなんとか読めるものになるかも
しれない。残りの記事はカス。

全体構成を戦略的に考えて、その上で分担を割り振って書かせろってこった。
原稿依頼が遅すぎる。
レベルが高い人ほど多忙で執筆時間を確保するのが難しいのだから、今のタイミングじゃ絶対無理。
だって編集が編集の仕事してないもん。
題目だけ挙げて、募集して手が上がった人の記事を
そのまま載せてるだけで筆者間の調整すらしてない。
あれじゃあこうなるのはあたりまえ。
雑誌の先行きが分からない→2号前から原稿依頼なんて無理→
直前になって原稿依頼→原稿レベル低下→最初に戻る

こういうポジティブフィードバックループもあったことが
判明しますた。
じゃあ今からNo.22の原稿依頼をしておこう。ネタだしてね。
次いつ出るかわからない同人誌みたいなもんですな
外人開発者へのインタビューの記事をTheoに10ページほど
好き勝手に書いてもらいたい。そーすればこのまま買い続けてもいい。
>>819
「同人誌みたい」じゃなくて商用ベースの同人誌に他ならないだろ (w
本文中にリストとかコマンドとかの引用がある時に
本文と同じ英字フォントで書かれていると無茶苦茶
読みにくいんだけど、これってただの手抜き?
編集の怠慢って絶対有ると思う。
BSD自体がもう同人のOSに近いしな。
>>824
そりゃ言い替え可能だろ。linuxもwinもmacも全部同人。
linuxはともかく、winやmacは同人ではないのでは?
824は、IBMとかSGIの手が入ってなかった頃のlinuxは
同人だからダメダメで、今はIBMやSGIのおかげでマシに
なったという主張かな。
編集・企画の努力がかけらも見えない紙面といい、
お布施にしがみつこうとする姿しか見えないあのアンケートといい、
もうアスキーには期待しても無駄だろうから、潰すしかないんじゃないか。
*BSDユーザとしては残念だが、要所に人を得なかったということだろう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:39
>>823
> 編集の怠慢って絶対有ると思う。
ああ、あの焼肉に顔出してる香具師な(www
最近危ない、しかし潰れたら代わりがない、つう点では、うにまがや虎儀と似てるが、
BSDマガは、どーもそちらほどインパクトないな。
もともと編集がほとんど手間かけずに(つーか本業の片手間?)
MLで適当な執筆者を確保してBSDの看板だけで部数を稼ぐ、
っていう雑誌でしょ? そこらへんの素人執筆者の持ちネタが
一巡して書ける人がいなくなってくるとたとえ糞記事でも
スルーでOKになっちゃうから今のようになるのは当然でしょうな。
>>828
unix板は個人攻撃は禁止されてるので(w
BSDマガジンの中の人たちこのスレ見てんだろうか
見てない
見てる
>>799
BoW復刻してオープンソース化とメンテナンスしてくれたらいいな。
BOWは16bitバリバリだからWin32で動かしても全然嬉しくないぞ。heap/stack配分も自分で調整しないといけないし。shared libraryはかろうじて使えるけど、a.outしかサポートしてないから今となっては環境作るのもなかなか面倒だろうな。
ありゃ。w3m/Cygwinで書き込んだら改行が変になっちまった。
トラ技は潰れたら代わりがないどころか大きな損失だろう。
webで代替できるもんでもないし。
ユニマガも昔は潰れると困る存在だったが……もうイラネ。
トラ技はもし潰れたらCQ誌と統合でいいじゃん。
>>836
BOWは1.5でWin32対応になったと思ってたが。漏れのスキルが低くて勘違いしてる、と。そうですか。

でもさ、あの「インストールのイージーさ」「サポート(窓口)一つ」「日本語当たり前」がよかった。
書籍を立ち読みしてみたが、Cygwinのインストールはよくわからん。置かれた状況もよくわからん。
中途半端にCygwin入れるならLinuxなり、FreeBSDなり、を入れようと思ってしまう。
BOWも中途半端ですか、そうですか。
>822

もともとアスキーの本は、
リストのフォントとかに一貫性があって読みやすかったんだけど、、、

まさか、もう、EWBで作ってない、とか?
トラ技に相当する洋雑誌のおすすめある?
そういえばいつの間にかEWBの連載がなくなってるな。
まあ読んでなかったからどうでもいいけど。
>>840
連れによれば、Winしか置いてない職場でPerlを動かしたいからCygwinだって。
Winのコンソールショボ過ぎだし。
>>839
潰れるのはCQ誌の方が先。更に先に潰れるのがJARL。
そこでDragonFlyネタですよ
月刊アスキーのBSDコーナーでいいんじゃないのか?
そこでスーパーアスキー復刊ですよ
>>848
それ物凄く希望ー。
CPUフォーラムをしっかり押さえてたりして、物凄く良かった。
スーパー明日気が復活するならBSDMagazineなんかいらない。
>>849
A社は転売される度にまともな雑誌から「利益あがらない」という理由で切られるんだよ!
BSD Magazineは今後良くなる見込みはない、でFA?
>>850
うにまがはしぶといな、でも転売の影響まぬがれず、か。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:07
BSDユーザーのための稲作入門

代かきはnewfsである!
オンラインで続けてくれりゃいいや
金が出なければめんどくさい内容を書こうという人もいなくなる。
じゃあ値上げだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:12
むしろ 逆 FREE BSD Magazine にしたら
>>857
したら?
設楽
収益っていう観点だけでは、*BSDな雑誌っていう企画は生まれなかった。
>>860 がいい事言った!感動した!
でも収益も最低限は必要だよナ...
商業主義陣営への最後のアンチテーゼ = BSDmag
年に2回程度、まとまったFreeBSD,NetBSD本が出ればいいや。
(OpenBSD使うような香具師のために記事書くのは無理だろな。)
FreeBSD Expertの上級版程度のがでればいい。
ただ現状を見てると記事に期待できないからあぼ〜ん確定かw
NetBSDな記事のほうが難しいと思うが。
>>863,864
どんなOSにも初心者はいる。
そのOSを使い出したばかりな香具師はどのOSにも
いるだろうけどその初心者のほとんど100%がソフ
トウェアのプロなOSもあるんだけどな。
たとえば?
VxWorks
まいりますた
NetBSDの記事なんて誰が読むんだ?
プログラマのお勉強雑誌ですか?
linux雑誌の売りにしても、大衆性と安全性だろ。
ソース探検はテオにやらせろ。
内容的にはFreeBSDとOpenBSDのサポートで十分。
> プログラマのお勉強雑誌ですか?

ここと

> ソース探検はテオにやらせろ。

ここに矛盾を感じるな。
Dr. Dobbs's JOURNAL JAPANみたいなのは根付かないし。
Oh! Xは自家中毒起こして自滅しちゃうし。
難しいね。
テオのソース探検なら需要と供給の説得力があるだろうと。
だらだらと広大なソースを探検しててもしょうがなかろうて。
いや、、、批判するつもりは無かったのだが。。。
>>871
いつもNetBSDスレに出没する、OpenBSDひいきしたいけど
自分では2chの書き込みくらいしかできない香具師でしょ。
まともな主張ができてないのはいつものこと。
>>870
OpenBSDなぞNetBSDと同じくらいかそれ以下のユーザ数だろ。
NetBSDの記事がいらないならOpenBSDの記事も同じくらいいらねえよ。
NetBSDはさまざまなアーキテクチャ、プラットフォームに対応しているのがポイント。
移植のコツや手順なんかを雑誌でとりあげてほしい。
もういいかげんx86とはおさらばしたい。

こんなことってLinuxには真似できないことだろ。
>>875
嗚呼、Theo尊師!!…
>>873はソース探検を読んだことがないな
Theo君とDarren Reedの焼肉希望
>>876
>こんなことってLinuxには真似できないことだろ。
真似する必然性も無いし。
結果的には、linuxもいろんなプラットフォームに移植されてる。
NetBSDってコンセプト負けしてないかね?
今後はNetBSDも移植に注力してほしいね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:47
BSDで専門学校は成り立つか?
>>880

移植の仕方が違うだろう。
Linux の方法は例えば学生の教材になるようなものではない。
学生の教材?
pascalですか?w
まずはN88 Basicだろ。
話はそれからだ。
>>876
「移植のコツや手順」なんてぬるいこと言ってる時点で
わかってなさ炸裂ですな。
移植性やMIの話はすでに何度も記事になってるし、
数ページの記事で解説できるものではないことだ
というのもこのスレで何度も言われてること。
>>876
つうか、NetBSDがというより、BSDがという話になるだろ。
PDP11からVAXに移植されるところでMDとMIを分けるのに
かなりがんばったわけでさ。

>>880
LinuxはMIとMDを分けるという工夫はしている気がするけど、
オーバーヘッドでかすぎじゃない?
あと、分け方がよくないのかfsyncとかがマトモに動いてないし。
> LinuxはMIとMDを分けるという工夫はしている気がするけど、

MIドライバがinb()とかoutb()しているというあたりで、
すでに落第なのでは?
> つうか、NetBSDがというより、BSDがという話になるだろ。

bus_space とか bus_dma とか知らないの?
inb, outbは名前だけの話だけどな。まぁtagにbase offset入れて足しこむとかでき
ないから、ものによってはオーバーヘッドが嫌ってことじゃないのか?
アドレスだけじゃつらいよな。





そういうことだね。
Linux の場合、PCだといいんだけど、他のアーキテクチャだと
このあおりでえらい無駄なことをせざるをえなくなってる場合
がちらほらある。
>>886
そういうんじゃなくて、ちゃんとした専門学校。
ハッカー養成所的な存在として。二年次への進級率は4割ぐらいで。
>>892
動きゃいいんだよ。
動かないのに理屈ばかりなのはイラネ。
>>893
養成されたハッカーってハッカーとは違う存在のような気がする。
養成され方次第だと思うけどな。
PCと回線と資料だけどさっと渡されて、環境構築しとけとかサーバ立てとけ
とかドライバ書いて使えるようにしろとか。
好きでやるのと仕事でやるのと教えられてやるのとではずいぶん違う
>>890
bus_spaceやbus_dmaなんて所詮デバドラの話でOSの本質じゃない。
VMとpmapあたりの話を見ればわかるがそっちのMI/MDのほうが重要。
対してLinuxはそのへんの作りの方がかなり変というか
i386しか見てない設計じゃないの?
>>889
NetBSDにも
src/sys/arch/powerpc/include/pio.h
とかあるけどな
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:33
音楽の専門学校は、スタジオミュージシャンになれるのだって
一握りですよ。あとは卒業しても音楽とはあまり関係のない仕事に着く。
それから比べればBSD専門学校(仮名)はなんだかんだで卒業後は仕事に
ありつけるはず。もちろんトップで卒業した香具師はそれなりの仕事がある。

オタクを養成するといっても、何も学校で一から教えるんじゃなくて、
素質ある奴を見抜く、そしてそれらにいろんな機会を与えてやる。
これで十分学校としての意義はある。運営サイドで見れば、ヘタレに
如何に夢見させてやるかが重要なわけだが。
ちょっと書き換えてみた。

--------
これで十分雑誌としての意義はある。出版サイドで見れば、ヘタレに
如何に夢見させてやるかが重要なわけだが。
--------

やっぱりBSDを求める客相手だと要求はうるさいは市場は小さいはで
マズーなんじゃ? おまけに横のつながりが強くてすぐ悪評広まるし。
酷い厨房スレになったな
>>875
そう?

まあ、Linux(世界で300万サイト以上)やFreeBSD(同250万サイト以上)に
比べればどんぐりのせいくらべと思われるが。

セキュリティと言えばOpenBSD、OpenBSDと言えばセキュリティ、という
イメージは(Theoらの尖った言動やOpenSSH、さまざまな記事などを通じて)
かなり浸透していると思うし、北米ではOpenBSDの方が知名度もユーザ数も
多いような話をよく聞くけど、日本ではまだNetBSDの方が強いの?

OpenBSDはNetBSDから派生したといっても、forkしたのは8年以上も前だ。
独立したプロジェクトとしてこれだけやっていれば、スタート時点の差は
十分に覆せるだろう。新規ユーザが爆発的に増えたのは1995年以降だし。

興味本位で実際の数字を知りたい気がするが、Netcraftは日本でのシェアに
関するレポートは出していないようだし、そもそもNetBSDとOpenBSDを区別
して(できて)いない。

アンケートの結果くらいしか拠り所はないんだろうか。
>>899
MD パートでやるのは いいんだってば。
実際、メモリバリヤとかのために、そういう処理単位での
抽象化も必要だし。
MI ドライバが問題なのよ。
>>904
src/sys/dev/ic/dpt.cとか結構へなへなよ。
src/sys/dev/isa/if_hp.cは論外だけど。

Linuxでやられてる i386では速くて他のアーキテクチャでも
それなりに動く、ってのも狙いとしてはありだとは思うよ。
実装の美しさなんてどーせユーザーにはわかりゃしないし。
  ユーザには分からなかろうが

  オレタチにはわかる
はいはい、NetBSDが一番でちゅね。いい子だから巣にお帰り。
NetBSDが一番だと思ってNetBSD使ってるやつなんかいるのか?
OpenBSDならそういうやついそうだが。
ねえ、次スレってどうなるの?
「おまえら UNIX関連本 買いますか? No.4」
とかで、最悪の事態にも対処できるようにするの?

もう雑誌だろうと書籍だろうとムックだろうと…
なんでも発売されればいいやヽ(`Д´)ノ
おまえら BSD Magazine いりますか? No.4
>>903

OpenBSD の、インストールした状態でデフォールトで安全っ
て奴は、たしかに当時はインパクトあったんだけど、今や
他の OS に見劣りする状態になっちまった気がするんだが、
どうよ。いまどき sshd がデフォールトで動いてるのなんて、
OpenBSD ぐらいじゃないの?
いくら privsep や W^X や propolice があるからといって、
危険性がゼロになるわけじゃない筈だがなあ…
>>910
s/UNIX/BSD/
>>912
そこらへんのリスクに関しては、むしろOpenBSDユーザが敏感で、
「安全だから(盲目的に)OpenBSDを選ぶ」っていうような軟弱な奴は
いずれ落第するようにできてる。
----------------
個人的には、OpenBSDでインストールからサーバ管理まで、
最初のさわりだけでも特集のネタにはなるとおもうのだ。
「OpenBSD徹底入門」とか。chrootにも驚かない!
> 「安全だから(盲目的に)OpenBSDを選ぶ」っていうような軟弱な奴は
> いずれ落第するようにできてる。

あれ、俺は逆にそういう人向けのディストリビューションだと思ってた。
スキルさえあれば、Linux だろうが Windows だろうが、セキュアにでき
るでしょ。OpenBSD でなきゃ安全に運用できないっていうのは、それなり
に軟弱な奴かと。
雑誌スレということで、ここでお尋ね申す!
気がついたらユニマガのスレがなくなっており申した。
どなたかユニマガの後継スレをご存知なさらんか。ぐはぁ。無念!
>>915
そこでテオくんのコード監査ですよ。OpenBSDのカリスマ性っていう。
ようは尊師の言うことは盲目的に信頼するってことですな。なら納得。
>>916
BSD系とかUNIX系雑誌でまとめてもいいと思う。
UNIX系っていうのは抽象的過ぎて、反対。
BSD系くらいが妥当では?
「BSD系雑誌」っていうのはやっぱり貴重なメディアだと思うし、
あれこれ言われてるのも期待されてるから、ともいえるだろうし。
BSD系で定期刊行ってもはやBSD Magazineしか残ってないような
Unix全般に広げてもLinux系抜くとUnix Magazine、Unix User、Software Design
くらいだよね。
UNIX関連雑誌ってそれだけか。
とりあえずUNIX系雑誌スレにするのが無難かな。
書籍なんか出ること少ないしな………
916の言うとおり、ちょうど UNIX Magazine スレも落ちたみたいだから、
UNIX系雑誌スレであれば、このスレを消費しきらないうちに作っちゃっ
ていいんじゃないのかな。
前スレ

みんな雑誌なんか読んでる?
http://pc.2ch.net/unix/kako/974/974654203.html
すまん、スレタイ間違い。

UNIX系雑誌、何読んでます?
http://pc.2ch.net/unix/kako/974/974654203.html
>>914
妄想カキコしてる暇あったら自分で記事書いた方がよっぽど宣伝になるんじゃないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:30
UNIX板もいらない気がしてきた。
電気板がある今なら、UNIX,Linux,
WindowsServer,DB,情シスを一まとめにして
鯖運用板とでも名付ければ十分。
今の2chは意味もなく下らん板が多すぎ。
無茶苦茶すぎ。熱帯夜で頭をやられたか……もとからおかしかったのかも知れないが。

>>929
ソフトウェア板(UNIX,その他)
ソフトウェア板(Windows)
の二つに分ければ、十分用途もニーズも満たせる。
>>930
そしてまた, 犬厨が暴れだして隔離板を作る.

どうでもいいが,
Linux は一年かかってやっと boot したが,
FreeBSD は boot しないのか?> ウニマガ
bootする価値も無いOS
FreeBSDを憎んでBSDを憎まず
ライナックスはビーエスデー系ですか?
>>915
認識が間違ってるよ。
OpenBSDはコードレベルでセキュアにしようと努力してるはず。
1行1行チェックしてるらしいよ。
>>912
マーケティングの話をしてるんだけどなあ。
「イメージ」って書いてあるでしょ。

技術的には、ほかにもフォローがあるけど、OpenBSDのセキュリティへの
取り組みはデフォルト云々だけではなくてもっと広範なものだと思う。
まあ、ほかのOSも取りこめるものは取り込んでしまうけど、使い勝手や
パフォーマンスを考えに入れるとセキュリティを最上のポリシーとする
OpenBSDでなければ採用しにくいものも結構あるからね。

ところで、今気づいたが、OpenBSDは日本語環境構築に手間が掛かるから
調べるまでもなく日本ではユーザが少なそうだな。
次スレ勝手に立てたよ。

UNIX系雑誌読んでますか?No.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1090400446/
>>937
GJ!
> OpenBSDはコードレベルでセキュアにしようと努力してるはず。
> 1行1行チェックしてるらしいよ。

もしかして、OpenBSD だけがそうしてると思ってるの?
いまや他のプロジェクトでも同じことしてますよ。
認識が間違ってるのは君の方だね。
>>939
ソースきぼん
>>939
君は馬鹿です。
FreeBSD の場合
audit 専用の FreeBSD-audit メーリングリストを作って監査している。
google で「advisory "internal auditing" site:freebsd.org」を検索
してみればその活動の成果の一部が分かる筈。
OpenBSD はベース配布部分の audit だけしかしてないが、FreeBSD の
場合、ports の audit もある程度していて、むしろ OpenBSD よりも
真剣に監査に取り組んでいることも分かる。

NetBSD の場合
最近のメジャーリリースのアナウンスには、常に source code audit
を行ってることが示されてる。
ttp://www.netbsd.org/Releases/formal-1.5/NetBSD-1.5.html
ttp://www.netbsd.org/Releases/formal-1.6/NetBSD-1.6.html
これはコミットログでも、確認できる。
で、NetBSDだとitojunがstrcpy()をstrlcpy()にみんな置き換えちゃって
クレームがついて うがーっ っとなったりするわけだ。
あれは穴のないところまで無条件に書き換えるのはどうよっ
て話だったよね。
実際、OpenBSD が audit のつもりで書き換えたところが
間違ってて、実際には穴が増えたってことがなかったっけ?
>>935
いくら出来のいいOSだろうと、他スレに誤爆するようなユーザーじゃ意味なし、と……
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:14
>>872
自家中毒っていうか、単に編集さんが忙しくなってあげく
BBテクノロジに出向されてしまったために、続刊の目処が
たたなくなっただけなんですが…。
>>936
>ところで、今気づいたが、OpenBSDは日本語環境構築に手間が掛かるから

less,more,vi あたりは一応日本語EUC通るし
素のlsで日本語ファイル&ディレクトリも見れるので
おじさんには十分ですぞ。
テオのインタビュー貼っとく。
http://slashdot.jp/interview/04/01/02/1655202.shtml?topic=15
コード監査がOpenSDのアイデンティティなのかなあ。
>>946
つまりもともとBSD magazineの編集は片手間仕事だったということですか。
Oh!Xのはなしだろ? >>949
>>942
freebsd-auditなんて全然動いてないし。
internal auditingなんて「たまたまヤバっと思って別のブランチ見たらやっぱ
そうだった」程度の意味しかないだろう。portsのauditなんて全然してない。
どっかからsecurity advisoryが出たらDBに追加してるだけ。

やらないよりいいけどね。
> portsのauditなんて全然してない。
> どっかからsecurity advisoryが出たらDBに追加してるだけ。

2000年だか2001年だかの頃は、自力で見つけてたのが結構なかった?

> やらないよりいいけどね。

これで思い出した。
OpenBSD は、FreeBSD の portaudit や NetBSD の audit-packages に
相当することって、やってないの?