Emacs part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2坂野:03/04/27 23:58
2ゲッツ!!






(´・ω・`)ポーコチャカ…


         Σ(゚Д゚;)ハッ!!


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ


ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ あー こりゃこりゃへー こらさ♪
ポーコチャカ♪ ポコチャーカ♪ ポコチャカ♪ ポコチャカ♪ コラチャーカ♪


ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノカァックイイーーー!!
tag-search の使い方の解説ページをきぼん
>>4
M-. で検索、M-, でさらに検索、M-* で戻る。
ってんじゃなくて?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:27
ストールマンってもうほとんどemacsの開発には
関与していないんだって?
二ヵ月ほど前 cvs 版を見た限りでは changelog に
名前がいっぱいあったような気が。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:22
スレ違いぎみだけど、
FSFってなんか会社みたいな建物あるの?
それとも関係者は自宅に引き篭もってコード書いてるの?
Stallmanの.emacsは空っぽって本当?
>>5
M-. としてみると「タグファイルはどこ?」って聞かれるのが
よくわからないのです。(つまり基礎的な使い方レベルです)
自分でもウェブで探してみますが、
もしいいサイトを知ってたら教えて下さい。
etags でググれ。
foo.jpとfoo.logがあってパミッションは同じ、
find-fileでfoo.[TAB]するとjpが確定されて
しまう。logの方が補完候補にならないのは何故?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:23
emacsで秀丸のようなタグジャンプはできますか?
関数はできそうですが、文字列はどのようにすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>12
M-x describe-variable RET completion-ignored-extensions RET
15n:03/04/28 14:02
>>13
秀丸のようなって、どんなんよ?
1712:03/04/28 14:50
>>14
thx!
関数や変数の名前単位でジャンプするってことだろ。
多分
>>13
>>5 >>11 じゃだめ?
>>13
ちょっと違うが igrep とか。
ange-ftpでリモートのファイルをセーブするときだけ、
command ringing the bell というメッセージが出て、セーブできないという
現象にあっている人いませんか?

googleで調べた所、海外でこれはバグではないかと報告している人もいる
ようですが、解決策はどこにも書いてありませんでした。

もし、ご存じであれば何か情報をいただければと思います。
>>21
まずは >>1 で backtrace 取って調べてみ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:09
秀丸の方はgrepで指定の文字列を複数のファイルから検索しタグファイルを作成。
F10でタグジャンプできます。
>>23
ということは、M-x grep なり M-x grep-find して、
*grep* を保存したい & 保存したファイルを指定して
ジャンプしたいという事なのかな。
grep した結果を再利用したければ、*grep*バッファを保存しといて、
使うときには find-file して compilation-mode するだけと思うけど。
>>22

Debugger entered--Lisp error: (error "Keyboard macro terminated by a command ringing the bell")
beep()
byte-code("..ここにコードがはいってました。....." [answer fn cursor-in-echo-area tem help-char
buffer-backed-up nil message "%s changed on disk; really edit the buffer?
(y, n, r or C-h) " file-name-nondirectory t read-char help assoc ((110 . yield)
(7 . yield) (121 . proceed) (114 . revert) (63 . help)) beep "Please type y, n or r;
or ? for help" sit-for 3 ask-user-about-supersession-help revert revert-buffer
buffer-modified-p signal file-supersession "File reverted" yield "File changed on disk"
"File on disk now will become a backup file if you save these changes."] 5)
>>22 つづきです。

ask-user-about-supersession-threat("/abc.com:/www/htdocs/templates/index.html")
set-buffer-modified-p(t)
byte-code("\n?ナ\f!?" [last-coding-system-used coding-system-used filename buffer-file-name mod-p set-buffer-modified-p] 2)
ange-ftp-write-region(1 5705 "/abc.com:/www/htdocs/templates/index.html" nil t)
apply(ange-ftp-write-region (1 5705 "/abc.com:/www/htdocs/templates/index.html" nil t))
ange-ftp-hook-function(write-region 1 5705 "/abc.com:/www/htdocs/templates/index.html" nil t)
write-region(1 5705 "/abc.com:/www/htdocs/templates/index.html" nil t "/abc.com:/www/htdocs/templates/index.html")
basic-save-buffer-2()
basic-save-buffer-1()
basic-save-buffer()
save-buffer(1)
call-interactively(save-buffer)


beepの問題でしょうか?

.emacs .emacs.el をリネームしてもダメでした。
beep は dig のエイリアスらしいのですが、これを根本から使えなくしたいのですが、
可能ですか?(設定では可能で、設定してみてもうまくいきませんでした。)

うーん、どうしたことか。
28__:03/04/28 22:33
やっぱりバグのようでした。

2002年9月に開発MLでRechard Stallman氏にバグを知らせている人がいました。

バージョンは以下のもので、報告者と私のは全く一緒でした。
In GNU Emacs 21.2.1 (i386-redhat-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
of 2002-04-08 on porky.devel.redhat.com

rpmでなく、ソースで新しいの入れるか、ダウングレードするしかないのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:21
補完時に
M-x t
って打ってM-pを打つと履歴の中からtから始まる
文字列だけを手繰っていってくれる方法ってありますか?
>>21
何度か聞いたことあるよ。
過去ログにもきっとあるはず。
3231:03/04/29 01:35
既にレスがついてるね。スレ汚してすみません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:50
elispのことおしえてもらいたいのですがここでよいのですかね?
いいと思いますが、lisp の超基本についてはかんべん。
35__:03/04/29 02:20
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:39
1桁の数字は全角にして2桁以上の数字は半角にしたいと思って
下のようなのを考えてみたんです。
でもなんだかマヌケなような気がして、
他にかしこいやりかたがあれば教えてもらえませんでしょうか

setq p (point)
;いちど全部の数字を半角にします
(goto-char p) (replace-string "0" "0" nil)
(goto-char p) (replace-string "1" "1" nil)
:
:
(goto-char p) (replace-string "9" "9" nil)
;半角以外の数字にはさまれた半角数字を全角にします
(goto-char p) (replace-regexp "\\([^0-9]\\)0\\([^0-9]\\)" "\\10\\2" nil)
(goto-char p) (replace-regexp "\\([^0-9]\\)1\\([^0-9]\\)" "\\11\\2" nil)
:
:
(goto-char p) (replace-regexp "\\([^0-9]\\)9\\([^0-9]\\)" "\\19\\2" nil)
>>36

(save-excursion
(save-match-data
(while (search-forward-regexp "[0-90-9]+" nil t)
(if (> (- (match-end 0) (match-beginning 0)) 1)
(japanese-hankaku-region (match-beginning 0) (match-end 0))
(japanese-zenkaku-region (match-beginning 0) (match-end 0))))))

とか?
>>37
なるほどな。
# 多分不要なコメントだけど、mule(emacs19)とかだとちょっと処理が増えるね
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:36
>>37
すごいですありがとうございます。
意味はわからないですけれど、これから調べてみようとおもいます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:26
>>24
レスありがとうございます。
compilation-modeの場合だと常にタグファイルの1行目より順序良くジャンプしてしまいます。

例えばディレクトリー全体をgrepにて検索。
作成したタグファイルを眺め任意の行からのタグジャンプは可能でしょうか?
ファイルは"ファイル名:行番号:マッチした行"となっています。
タグファイルと言わないのかなぁ??

上記のファイルでVZではshift+F10 秀丸等ではF10でジャンプしてくれました。
前スレでも質問したんですけどやっぱり解決できません。
emacs-21.3.50.1 yc.el-3.5.4 使ってます。
(global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)
としても C-o で Shift+Space と同じことが起きます。
C-\ ではyc.elの入力モードになってくれるので一応
yc.el自体は問題なさそうなんですが。。
>>40
*grep* バッファの任意の行に移動してから
RET なり C-cC-c なりすれば? ってな話でないの?
まぁいいや、これ以上は秀丸使いに任せた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:47
>>42
ありがとうございます。RETでOKでした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:52
vimで日本語入力どうするの?
grep検索結果って何か見にくいんですが。なんか良い方法ありますか?
>>45
igrep はどうよ。
>>30
minibuf-isearch ってのが見つかったけど、こういうの?

>>38
どんなふうになるの?
# 私は GNU Emacs の 20 以降しか知らない…

>>41
C-\ には何が bind されてる?
>>41
ウィンドウマネージャで Alt+Tab にウィンドウ切替えを
バインドしてると Emacs で M-Tab を入力しても
ウィンドウマネージャのバインドが優先されるようなもんでしょ。

Xの日本語変換に何使ってんのか分からんが
漏れの常用してるCanna+kinput2だと ~/.canna の
終りあたりにこんな行を追加すると没問題だが。

;; Ctrl-o の抑制
(global-unbind-key-function 'japanese-mode)
>>41
ググりませう。

--without-xim で Emacs をビルドしちゃうとか、
~/.Xdefaults(or .Xresources) に
Emacs.xnlLanguage: C
でイイんでねえべか?

わしは >>48 も設定してる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:39
emacs21.3 をソースからいれてみました。そしたら、
いままではXで別窓で立ち上がってきたのに、いまではターミナルのなかで
しか立ち上がりません。

ためしに、./configure --with-x11 してみましたが状況がかわりません。
どうしたら、Xの別窓で立ち上げることができますか?
>>50
うまく X 対応でコンパイルできていないと思われ。

とりあえず
% ldd `which emacs`
の結果をコピペしる。
>50
環境変数DISPLAYがちゃんと設定されてないとかは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:55
>>51
ldd 'which emacs'
libncurses.so.5 => /usr/lib/libncurses.so.5 (0x40022000)
libm.so.6 => /lib/tls/libm.so.6 (0x40061000)
libc.so.6 => /lib/tls/libc.so.6 (0x42000000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000)

できてないのかな?
ライブラリの指定もちゃんとしないと自動検索してくれないとかですかね?
linux だとしてだが、hogehoge-devel 系のパッケージ入れてないとか?
# sageぐらい覚えませう。age は最初だけで充分でしょ?
Xのヘッダファイルのあるパスと
ライブラリのあるパスを
configure時に指定してみると良いかも
emacs21 を gtk で使ってる人、感想教えて。
>>55
ライブラリのパスをちゃんと指定したらいけました。
ありがとうございました。
質問でございます。
CVS管理されているファイルを編集すると Makefile.~1.2.~ のような
「ファイル名.~リビジョン.~」というファイルができてしまいます。
普通のバックアップファイルとは少し違うようです。
make-backup-files's value is nil になっています。

これをやめさせたいので、よろしくお願いします。

今はMeadow1.99↓
GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2003-02-20 on SLEEPY
を使っていますが、
LinuxのEmacs21.??でも同じ現象が起きています。
Emacs20の頃はこんなファイルはできなかったんですが。
>>48>>49
それでうまくいきました。ありがとう。
すんません。情報収集不足でした。
今日のCVSのmake bootstrap 上手く行かない。cus-start.elのloadに失敗するです…

>>56
普通に使えてますよ。たまにハングするけど、それ以外は他のtoolkitの物と使い勝手は変わらないです。
gtkってgtk2かな?
>>61
そうみたい。
>>62
そうか、サンクスコ
64ななし:03/05/02 11:45
"\346\274\242\345\255\227"
こんなutf-8の文字列をmuleの内部形式に変換する、
というかutf-8の文字列として評価するにはどうしたらいいのでしょう。

今は外部プログラムを呼び出して変換してますが、
mule-ucs辺りでやる方法があったら教えてください。
(mucs-convert-string "\346\274\242\345\255\227" 'utf-8-unix-stream-decoder t)
は違うみたい…
65ななし:03/05/02 11:47
>>64
> は違うみたい…

Signaling: (wrong-number-of-arguments #<subr ccl-execute-on-string> 5)
ccl-execute-on-string(utf-8-unix-stream-decoder [nil nil nil nil nil nil nil nil nil] "" nil nil)
mucs-convert-string("" utf-8-unix-stream-decoder)
eval((mucs-convert-string "" (quote utf-8-unix-stream-decoder)))
eval-interactive((mucs-convert-string "" (quote utf-8-unix-stream-decoder)))
eval-last-sexp(nil)
call-interactively(eval-last-sexp)

こうなっちゃうんですね。
tなんかつけるから。
tつけたね!?
親父にもtつけられたことないのに!!
68ななし:03/05/02 12:40
ああ、ごめん。>>65の方は付けてないのよ。
これxemacs-21.5.5b on Debianのbugだね。
emacs-21.3.2は大丈夫だった。

ああこれで、あちこちがutf-8なMac OS X上でもなんとかなるよ。
なにおめー t つけてんだよ。あー?
通常の三倍のt
ぼーくの、おしりにtさん
ムーニーマンのtさん
せかいで いちばん 好きなんだー
だけどやっぱりnilが好き
女性のデリケートな nil に t を(rya
>>58ですが、どうにも分からないので
(delq (assoc 'vc-mode minor-mode-alist) minor-mode-alist)
でvc-modeを使わないことにしました。
報告終わり。
>>73を実行しても何故か FILE.~.REV.~というバックアップファイルができてしまいました。。。
minor-mode-alistを見てもvc-modeはないし、FILEファイルもvc-modeにはなっていないのですが。
何かわかる方ポインタだけでいいのでお願いします。
75名無しさん:03/05/03 00:22
お前、vc-version-other-windowしてるだけちゃうんかと…
ediff-vcしてるだけちゃうんかと…
>>75
vc-version-other-windowという記述は.emacsにはありませんが、
どういうことなのでしょうか?
>>76
あ、やってみてわかりました。でも、問題なのは
FILE.~.REV.~という「バックアップファイル」ができてしまうんです。
FILE.~.REV.~という「バッファ」は一切できていないのです。
また、vc-make-backup-files's value is nil になってます。(今vc.el調べてます。
>>75さんの助言から、
(setq vc-cvs-make-version-backups-p nil)
にしてみました。しばらく使ってみて結果を報告します。
>>79
俺も Emacs21.3.50 で同じ現象出てる。21.2 だと出てなかった気がするけど。
よく判らんかったのでほったらかしてます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:49
emacsをこれから使い始めたい厨なんですが、
windowsの場合は、どれをつかえばいいんでしょうか。
できればバイナリ配布してるパッケージがいいです。
82名無しさん:03/05/03 12:00
何種類かある

本家Emacs
http://www.gnu.org/software/emacs/#Platforms
XEmacs
http://www.xemacs.org/Download/win32/setup.exe
Meadow
http://www.sodan.org/~penny/Meadow/

Meadowが一番Windowsフレンドリなんだろうけど、俺は使ったことがない。
83名無しさん:03/05/03 12:02
あ、
http://kawacho.don.am/win/meadow
がup-to-dateだね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:12
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:13
沢山あるみたいですね。
とりあえずmeadow入れてみます。
ありがとうございました。
一番フレンドリーなのは、xyzzyだと思う。
純粋なEmacsかどうかは疑問だが
xyzzy はマニュアルが不足していると
聞いたことがあるが(伝聞)、今は解消してるの?
作者がやる気なさそう
やる気ないって、デカデカと書いてあるしな(笑)
>>xyzzy
最近使ってないけど、やる気ないと言うわりには頻繁に「バージョンナップ」
されてたし、バグ修正も異常に早かったような気が…
xyzzy 本体はもうかなり安定しちゃってるような

つか、スレ違い
xyzzyは一枚岩だから、安定度を求めるならあっちかもね。
LISPもemacsのに比べるとまともな処理系っぽいし。
よく個人であそこまで作ったもんだと思うよ。
でも cl だし、packageという概念が俺は理解できてない。
skk については、skkime が完成度段々上がってきてるから
問題少ないのかな。
>>79ですが、やっぱりできてしまいました。。。
write-file-hooksもnilですし、何が起こっているのやら。。。

>>80
やっぱりそうなんですか。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:35
漢字変換にycを使っているときに「ん」の変換を「nn」だけ
にすることはできますか?
しつこいようですが>>79(>>58)です。

どうやら望み通りの動作になったようです。今の所は。
バックアップファイル(元リビジョンファイル)はできていません。

vc-modeを使わない設定だけではダメで、関数も消し去ってしまわなければならないようです。
以下、その記述。

(delq (assoc 'vc-mode minor-mode-alist) minor-mode-alist)
(setq vc-cvs-make-version-backups-p nil)

>>80さんも気になるようでしたら試してみてください。
>>96
> 関数も消し去ってしまわなければならないようです。

関数を消す? 何か勘違いしているような…
>>95
どゆ意味?
ようわからんが、>>96 の emacs の version には
vc-mode のバグがあるということだな。
>>97
どういう意味ですか?
vc-cvs-make-version-backups-pは関数を返す関数ですよ?
その返す関数をnilにするんですが。
>>99
Meadow1.99aなのでバグは当然あると思いますが、これは設定の問題のような気がしたりしなかったり。。。
>>100を訂正。
>vc-cvs-make-version-backups-pは関数を評価する関数ですよ?
>その評価する関数をnilにするんですが。
>>102
あんたがやってるのは、シンボルの変数セルを書換えてるのだが。
104>>97:03/05/04 03:46
>>102
symbol-functionとsymbol-valueは別の所に格納されます。

(defun foo () (progn "bar"))
(setq foo "baz")

foo→"baz"
(symbol-value 'foo)→"baz"
(symbol-function 'foo)→(lambda nil (progn "bar"))
(foo)→"bar"

これがLisp流。(Schemeは一カ所のみ)
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:10
>>95
いんでんと
と打とうとして
inndennto
とすると
いんんでんんと
となってしまうんです。

>>105
yc-default-rH-tableから("nn" "ん")を抜いて、
"三位"は"san'i"とタイプする。

あるいはyc-conv-Hrの書き換え。
あれ、逆か…

("n" "ん")を抜く。
なんか顔っぽいな
ウーン ( "ん") ("n" ) アレー
("n" )アレー
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:47
("ェ")フムゥ
("し")シマッタ、アゲテモウタ。
wara
113 :03/05/04 20:51
二つほど質問

(1)
C/C++のソースファイルの編集中に #include xxxxx.h とかの行にカーソルを持っていって
そのインクルードファイルを開く方法はありますか?

(2)
TAGSファイルを作ってM-.でその関数にジャンプできますが、ヘッダーファイルに定義して
あるメソッドは探せないんでしょうか?
>>113の(1)
find-file-at-point
サーチするディレクトリはffap-c-pathで。
>>113
(1)
http://homepage3.nifty.com/akima/soft/meadow_32.html#SEC470
cpp-complt.el に cpp-complt-include-mouse-select というのが
あったけどキーボードにbindされてる同等の関数はなさそう。

(2)
説明がみたいのなら同じページの上の方で紹介されてる
mode-info.elとか。
elisp で自分で作成した変数や関数と他のパッケージとで名前の
競合がないようにする為にはどんな方法がありますか?
>>116
my- で始める、とか。
>>116
パケージ名-シンボル名 っていう習慣です。
emacs は global 主義の台所だから、
早いもん勝ち。
でも自分で混乱しないように my- 付けてます。
>>113
(1) (partial-completion-mode t) すると C-x C-f <stdio.h> で stdio.h が
開けるからあとはカーソルのある行の xxxx.h を find-file に渡す関数書け
ばできるかも。

(2) etags *.[ch] とかで *.h も TAGS に含まれるようにすればいいんじゃな
いの?そういう意味じゃないんだろうか。
>>120
たぶん、/usr/include/**も含むんだろうね。

/usr/include/**もTAGS作って、tags-table-listに入れとけばいいわな。
find-file-at-pointじゃダメなの?
俺C-xC-fにバインドしてるけど。
ffap は便利だよね。url も browser-url で開いてくれるし。
C-s の後の C-w で検索文字列を
拡げていくときの話なんですが、
A_B_C という文字列の場合、
C-w を押すたびに
a
A_b
A_B
となって、それ以上は何回押しても
_Cまで広がらないのと、C-wの最中に
マッチングが始まったりするんだけど
この挙動って正しいの?
直接は関係ないかも知れないが、
migemo を使っている時に
C-s の後 C-w を高速に連続で
押すと、おかしなことになることがある。
126124:03/05/06 02:11
>>125
ありがトン! ずばり migemo でした。
もう少し調べて send pr してみます。
ミョーン
http://heimat.jp/~nakaji/elips/20030502/4956.html
ワラタ こういうの好き
>127
うぜーw
ワロタw
>>127
これ、見た目に面白いっていう以上に、
次にどのウインドウがアクティブになるか直感的にわかりやすくなるので良いですね。
常用してみます。
>>127
結婚記念日と奥さんの誕生日のために書いたのか。
粋なことやるとは思うけど、奥さんこれで喜ぶのか?(w
>130
何を貰うかではなく、誰から貰うかが重要なのだよ

漏れもこういうセンスがホスィ
migemo使ってみた。感動した。
>>130
奥さんはvim使い、これが原因で別居中と思われ
キーカスタマイズしたいんですけど
Shift+EnterとかCtrl+Enterとか、どう書いたらいいのか
分からないキーがたくさんあります。こういうのってどこ
に書いてありますか?
>134
そういうキーバインドは、皆、普通はしようとしないのです。
ナンデダロ〜と思ったら、端末、仮想端末、端末ドライバ、
termcap、terminfo、、などの深みに踏み込むほかないでしょう。
>>134
XEmacs だと define-key のヘルプを見るとか。
>134
info
Windows の普通のアプリケーションのように
右クリックすると

もとに戻す
切り取り
コピー
貼り付け

なんていうのが出るようにする方法ってありますか?

こういうふうに簡単に設定できる lisp があればうれしいのですが。
>>138
何のためにEmacsを使うのだろうか?
気持ちはわかるが、あんまりそうやって使い方を決め付けるのもよくないような気もする
俺には>>139の気持ちすらわからん
142138:03/05/07 23:20
> >>138
> 何のためにEmacsを使うのだろうか?

今は Emacs でマウス使うことはほとんどないんですが、
マウス使って片手だけで操作できたらいいなあと思うときがたまにあるのれす。

Windows の普通のアプリケーションみたいに、
右クリックしたときにいろんな機能が表示されるようできればうれしいっす。
143140:03/05/07 23:37
すまん。。。言い方悪かった。
ただコピー&ペーストはマウスでできるから何故わざわざポップアップを開くのか分からんかった。
そんなにいじめないで。。。

たぶん色んな機能をポップアップに割り当てたいんだろうね。
この辺見てみれば?
http://www.george24.com/~akihisa/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_29.html#SEC452
標準でも C-mouse-? とかでポップアップメニュー出るし、メニューバーもあるし、ボタンもあるし、
決め付けは自らの可能性を狭めるヨ。

漏れはマウス使わんが。
145138:03/05/08 00:35
> たぶん色んな機能をポップアップに割り当てたいんだろうね。
> この辺見てみれば?
> http://www.george24.com/~akihisa/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_29.html#SEC452

こりゃどうも。

ここにのってる x-popup-menu 使えば
望み通りのポップアップメニューつくれそうです。

んで右クリックに割り当てて (゚д゚)ウマー
>>134
infoに書いてありますか?
Customization => Key Bindings 以下を探したんですけど見付からず。。
とりあえず Ctrlキーを押しながらEnterは [C-return]でいけますた。

yahtmlとoutline-minor-modeを一緒に使ってるんですが
yahtml-modeでは C-cC-t やら C-cC-a は定義してない
みたいなんで、アウトライン関係のキーバインドを C-c@
じゃなくてメジャーモードの時と一緒の奴に戻したい
んです。
(define-key yahtml-mode-map "\C-c\C-t" 'hide-body)
みたいのをシコシコ書く以外によい方法ありますか?

あと [S-enter]で <br>タグと改行を挿入したいんですけど
insert-fileじゃなくてself-insert-commandを使う場合
どう書けばいいですか?
>>146
info つっても C-h i m elisp の事じゃないのか?

>あと [S-enter]で <br>タグと改行を挿入したいんですけど

それぐらい自分で関数作ってバインドするかマクロ。
(define-key global-map "a"
#'(lambda ()
(interactive)
(insert "info 嫁\n")))
>>147
どうも。elispのほうでしたか。lisp書けたら便利なこと
この上ないのは分かってるんですがね。。ついでに改行
の後ろにカーソルを移動できちゃったりするといいんだ
けど、がんばって改造してみます。

関係ない話ですけどlinux板にあった「emacs総合スレ」
って消滅したんですか? part2もないみたいですし。そ
こで yahtmlで色がつかないって言ってた人いたんだけど
http://search.luky.org/vine-users.1/msg06804.html
ここにある方法で自分は解決しました。
>148
> 改行の後ろにカーソルを移動

(progn
  (insert "hoge")
  (save-excursion
    (insert "fuga")))
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 05:41
>>127
eval した後と書かれていますが、windzoom.el をどのように
使えばいいのか教えて下さい。
>>150
C-x 2 C-x 1
とかやってみれ
>>151
eval するというのが分からないのです。
M-: の後何かするのですか?
>>152
あー、なるほどそういうことか。
そのページを開いて(w3mつかってもいいし、バッファにコピペでもいい)、
 ;;; windzoom.el --- Window manipulation with continuous visual feeback
と書いてある行以降を選択して、M-x eval-regionすればいい。

もし気に入ったら、windzoom.elというファイル名で保存して、
~/.emacs.elに
 (load "windzoom")
と書いておくとよい。
>>152
M-: を押して、Lisp の式をそのまま入力して、Return。
>>154
「ミョーンと言いつつ」Return だあね。
話題の windzoom.el。
http://www.heimat.gr.jp/~nakaji/elips/20030507/4978_2.gz
最新の上記を Meadow1.99 2003-05-01 で動かす(C-x 3 C-x 1)と
Meadow が落ちちゃいますね。
>>156
漏れも X 上の Emacs 21.3 (FreeBSD 4.5 ports) で落ちるよ・・・
きっと windzoom.el のせいではないんだろうけど、ちょっと今は追ってる暇ないので。
>>149
(defun yahtml-insert-br ()
(interactive)
(insert "<br>\n"))
(define-key yahtml-mode-map [S-return] 'yahtml-insert-br)
こんな感じでいけますた。ありがとう。
>>156
Meadowの1.99 2003-04-29版だと正常に動いています。
少なくともちゃんと動いているように見えます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:42
emacs -nw で立ち上げるとAlt-[key]が効かなくなります。
Ctr-[で代用できますが、やはりめんどくさいです。
なにか考えられる原因はありますか?
>>160
tty の仕様
>>160
Alt-XをEsc Xに変換して送るtemrinal emulator使えば?
(multi-)gnome-terminalとかputty(たしかそう)とか。
ChangeLogメモ取り始めたんですけど手軽でいいですね。これ。
ttp://pop-club.hp.infoseek.co.jp/emacs/changelog.html
ここにあるclmemo.elっての使ってるんですが、日本語の
エントリーの補完が面倒です。migemoと組あわせること出来ない
のかなーとつぶやいてみるテスト。
>>163
以下のように定義してみるのはどう?
アルファベットで日本語のエントリが入力できる。当然補完もできる。
(setq clmemo-entry-list
'(("Japanese" . "日本語")
("entry" . "エントリ")))
X 環境でメニューバーとツールバーを消したくて

(menu-bar-mode nil)
(tool-bar-mode)

と .emacs の最初に書いています。両方とも消えるのですが、起動直後
Welcome to GNU Emacs... の画面が表示されずエラーになります。

Wrong type argument: number-or-marker-p, (+ -6)

と最下段に表示されます。メニューバーとツールバーがうまく消せている方は
いらっしゃいますでしょうか。
>>164
すごいです。補完できました。
めちゃめちゃ便利になった。さんくす!
167165:03/05/10 15:57
すみません。バージョンは

GNU Emacs 21.2.1 (i386-unknown-netbsdelf1.6, X toolkit) of 2002-09-20

です。.emacs に (tool-bar-mode) だけを記述しても同じエラーになります。
ツールバーの正しい消し方をご教示いただければうれしいです。
>165
M-x describe-function menu-bar-mode
M-x describe-function tool-bar-mode
>>168
はいそれは見てみました。
(tool-bar-mode) でトグルするはずで、実際ツールバーは消えているんですが
エラーがでるんですよね。

(tool-bar-mode 0)

としてもだめでした。

(tool-bar-mode 1)

とするとエラーはでないですが、ツールバーは(当然ながら)表示されています。
(以上は .emacs にそれだけを記述して試してみた結果です。
ツールバーが出ていることを前提としている機能がデフォルトであるんでしょうか。

あ、それからメニューバーのほうはうまくいっていることがわかりました。
>169
> はいそれは見てみました。

見るんじゃなくて読んで下さい
171165:03/05/10 16:59
エラーがでるのは .Xresources に

Emacs*geometry: 80x33-0-0

があるからでした。これをコメントにし xrdb -load .Xresources してから起動すると
エラーは出なくなりました。

Emacs*geometry: 80x33+0+0

にしてもエラーはなくなりました。geometry に -0-0 と指定すると
だめなようです。
172165:03/05/10 17:05
だめなのは最後の -0 のようです。バグかな....
>>170
はい。読みました。
>>170
質問者の状況が理解できない場合は黙っていた方がよい
emacs上でシェルを使うにはいくつかモードがあるみたいですね。
自分の認識では
shell-mode
telnetとか使えない
term-mode
telnet使えるけどよく固まる
eshell-mode
elispで実装されたシェル。メリットあんの?
ansi-term
shell-modeとterm-modeを自由に切替えられる
感じ。とりあえずこれがいいのかな?

って感じですけど合ってますでしょうか。
tramp で ssh の鍵認証を使って編集するにはどうすればいいでしょうか。
ssh-agent を使えばイイのは分かるのですが、

localhost ---(1)---> hostA ---(2)---> hostB

という状態で、経路(2)に鍵認証が必要な場合、tramp での編集は不可能ですか?
>>175
M-x ansi-term と M-x term は殆ど同じだよ。
コード見れば分かるけど。
>>177
そうなんでつか。
とりあえず ansi-term 使うことにします。
/etc/DIR_COLORS に Term = eterm を追加
したら配色も好みに変更できていいかんじ
でした。
>>175
term-mode では
C-c C-q で pager を有効にしないと一度に
何行も画面に出力するプログラムでは固まっちゃうけど
それは知ってる?
>>179
いや、知らなかったです。
ansi-termでも同じ機能ありますね。参考になりました。
>>164
今気づいたんですけど、エントリー名聞かれて
Jpanese+って答えると「日本語」に展開されないですね。。
182164:03/05/11 03:35
>>181
それは typo だから。

という冗談は置いといて、バグっぽいですねぇ。
clmemo-get-entry の
(setq entry (concat main left sub right))
となっているところを
(setq entry (concat (or (cdr (assoc main clmemo-entry-list))
main)
left sub right))
としてみるといいんじゃないかな。
>>182
直りました。lisp書ける人尊敬しちゃいます。
バグ報告した方がいいと思うんですけど自分が
偉そうに報告するのも躊躇してしまいます。
報告してもいいよって事なら自分が報告します
けどどうしたらいいですか?
>>176
ForwardAgentかkeychainを使えばいいんじゃない?
185164:03/05/11 13:01
>>183
報告してもらえるなら助かります。
よろしく。
sjis-dosなファイルを開くと
sjis-unixと判定されてしまうのですが、
21.2だとそんなもんですか?さらに
改行が^M^M(だぶってる)のも変なので、
むしろ保存時の問題かな。ちゃんとsjis-dos
にしてからセーブしてるんだけど..
>>186
Mule-UCS 0.84 を使っていない?
188186:03/05/11 19:49
>>187
使ってます(;´Д`)
>>185
報告しておきました。
190164:03/05/11 23:46
>>189
さんくす。
psgml 1.2.5を使ってhtmlやxmlを作成していましたが、今度antを使ったプロジェクトに
配属になって、build.xmlをutf-8で書け・・・と言われました。

そこでMule-UCS 0.85を入れたのですが、dtdのparseで

Invalid read syntax:"."

とか言って全然出来ません。Mule-UCSとpsgmlって共存できないのでしょうか?
すいません。Emacs 20.7上での話しです。
193Emacsうまうま:03/05/12 23:45
>>191
可能です。
文字コード類は本当に問題ないですか?
Parserはなんですか?

以下のパッチ
http://tats.iris.ne.jp/mule-ucs/
などもあててみる。

といった感じで。
# プラットフォームぐらい書いてね、、Unixっていってもいろいろです、、
kill-ring に入れずに kill-line
する方法はありませんか?
>>194
(delete-region (point) (point-at-eol))
でなんとかする、とか。
point-at-eol がなかったら工夫してくれ。
calendarコマンドで作られる diaryファイルを htmlに変換するスクリプトとかってない?
>196

#!/bin/sh
echo '<html>'
cat "$@"
echo '</html>'
198191:03/05/14 02:49
>>193
レスどうもです。

プラットフォームはVine 2.6r1です。教えてくれたページを見てみましたが、0.84用の
パッチはあっても、0.85用のパッチは見当たりませんでした。

文字コード・・・xml宣言と文書型定義があるだけのものでC-c C-pしても出るのですが。
Parser・・・xmlのParserですか?psgml入れただけです。

厨な質問でスンマソン
*scratch*みたいなファイルに保存されない作業用バッファを作るには
どうしたらいいのですか?
C-x b うんこ <RET>
ファイルにバインドされていないバッファは *うんこ* のような
名前にするのが慣習なので、それに従う方がよいでしょう。
なるほど、下品な名前にするのが慣習、っと メモメモ
さらに " エロ本" のように頭に空白があると
隠しバッファになる。
switch-to-buffer の補完に出てこない。
なるほど、エチーな本は隠すのが吉、っと メモメモ
でも、ママンが空白を入れてエチーな本を探し出そうとします
>>185
作者タンからメールが届きました。

>頂きましたパッチでは、
>clmemo-entry-list の中身が
> ("clmemo" ("bug" . "バグ"))
>のような場合に、assoc がうまく動かない:
> (assoc "clmemo" '("clmemo" ("bug" . "バグ")))
> -> '("clmemo") <= 本当は、こうなって欲しい。
> => nil <= 実際は nil が返る。
>という問題点があるので、別のコードを書きました。

ってことで新バージョンでてます。
Emacsってinfoは見れるけどmanは見れないの?
M-x man
209名無しさん@Emacs:03/05/15 03:57
拝啓

新緑が萌えたのを喜ぶのもつかの間、すでに風に梅雨の気配を感じる
季節になってきましたが、諸兄におかれては Hackに励まれていることと
存じます。
ところで不躾ながら、質問をさせていただきたいのですがよろしいでしょうか。
当方、 FreeBSD 上で emacs-20.6 を使っております。
そこで gzipで圧縮された日本語混じりのファイルを読み込むと、
\220 などとおぞましいものが画面いっぱいに表示されてしまいます。
このような圧縮されたファイルでも正しく encodingを判別して
表示する方法はないものでしょうか?
使っている versionが時代遅れの感は否めませんが、新しくすると
直っていたりするのでしょうか。
そこのあたりご教授いただけると幸悦に存じます。

名無しさん@Emacs拝

>>209
> 拝啓
>
> 新緑が萌えたのを喜ぶのもつかの間、すでに風に梅雨の気配を感じる
> 季節になってきましたが、諸兄におかれては Hackに励まれていることと
> 存じます。
> ところで不躾ながら、質問をさせていただきたいのですがよろしいでしょうか。
> 当方、 FreeBSD 上で emacs-20.6 を使っております。
> そこで gzipで圧縮された日本語混じりのファイルを読み込むと、
> \220 などとおぞましいものが画面いっぱいに表示されてしまいます。
> このような圧縮されたファイルでも正しく encodingを判別して
> 表示する方法はないものでしょうか?
> 使っている versionが時代遅れの感は否めませんが、新しくすると
> 直っていたりするのでしょうか。
> そこのあたりご教授いただけると幸悦に存じます。
>
> 名無しさん@Emacs拝
> ベクトル解析とかポインティングベクトルとかフーリエ変換とか
> ラグランジュとかわかんね
> ベクトル解析とかポインティングベクトルとかフーリエ変換とか
> ラグランジュとかわかんね
auto-compression-mode
ibufferでnavi2ch関係のバッファを表示しないように
出来ないかな?しかも自動で。
/ n を使えば出来そうな予感なんだけど ibufferには
hookが用意されてないみたいだし。誰かヒントきぼん。
>>211
自己レス
ibuffer-never-show-regexps
なるものをハッケソしました。
cvs の emacs で ediff してる時に、isearch すると死ねませんか?
昨年末に入れた奴をずっと使ってて、ちとこの現象で困ったので
update してみたのだけど、解決しなかった。
21.2.50 は ok なのだけどな。
素直に release版使うか。
>213
試しに

cvs update -p -r 1.402 process.c > process.c

してビルドしてみるとか。
ediff は知らないけど、ウチの環境では 1.403 になってから man とかが
コケるようになったですよ。

でも、しばらく更新が無いんだよね。ウチだけなのかなぁ、これ。
高林さんのサイトで、(show-paren-mode) という呪文を知ったのですが、
これ、たとえば、Navi2ch の List mode の [+] とかにも反応してしまって、
うざったいことこの上なくなってしまったのですが、
たとえば、ある mode の場合のみ有効になる、
みたいな設定ができないもんでしょうか?
(add-hook 'hoge-mode-hook
(lambda ()
(make-variable-buffer-local 'show-paren-mode)
(show-paren-mode t)))
あれ、スペースも詰まるんだったっけ??
>>216
おお、ありがとうございます。これですっきり快適です。
219209:03/05/16 10:00
209だけどよ。ばっちりうまく行ったよ >>210
describe-functionの説明文から圧縮した .el にも飛べるように
なった是。
サンキュー
>>219
わずかな間にずいぶん芸風が変わったな(w
>>220
>>219 は偽物だろ。
お返事待ってるぜ >>209
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:06
いくつかの定型文を登録してそれを挿入することができるelがほしいのですが、
どこかにないでしょうか?
209 が autoinsert に興味を持った??
>>222
定型文っていくつかなら copy-to-register とかで保存して、
insert-register で入力できるけど、これだと不満?
>>222
POBoxとか....
>>222
navi2ch-message-insert-aa
227222:03/05/16 15:17
プログラム中に書く罫線を登録するだとか、
プログラムの先頭に時々入れるいくつかの定型文を登録するだとか
したいんです。
プッログラム
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:17
>>227
abbrev-mode
id3v2 (http://id3v2.sourceforge.net/) の
いいフロントエンド誰か作ってないかなぁ。
EUC-JP なファイルに SHIFT-JIS なタグ打ちたいとき、
コマンドラインなりスクリプトだと大変。。。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:23
こんなLISPがあったらいいな。

(1)ファンクションキー1回押しただけで、バッファが切り替わる
(M-x b RETはめんどい)
(2)gdbバッファで上矢印を押すと、前回入力した
コマンドがでてくる。
>>232
(1) windows.el?
(2) M-p に割り当てられている関数を ↑ に割り当てればいいのでは?
>>232
その手のモノは3つほど知ってるが…結構メジャーなんじゃないの?
235232:03/05/17 22:52
>>233
(2)これです。ありがとうございます。
(1)そんなにおおげさなものでなくていいんです。M-x b
の後にバッファ名の入力待ちになりますよね。入力待ちにせずに
勝手にdefaultのバッファに切り替わって欲しいのです。

>>234
そうだったんですか。検索キーが思い付かなかったので・・・
よかったら教えていただけませんか。
>>235
defaultって何よ?
(global-set-key [f8] '(lambda () (interactive) (switch-to-buffer "*scratch*")))
でいい? それとも、
(global-set-key [f9] '(lambda () (interactive) (switch-to-buffer (car (cdr (buffer-list))))))
なの? あんた説明下手だね…



>>235
> (1)そんなにおおげさなものでなくていいんです。M-x b
> の後にバッファ名の入力待ちになりますよね。入力待ちにせずに
> 勝手にdefaultのバッファに切り替わって欲しいのです。

cvs の emacs にある next-buffer, prev-buffer をそのままもらってくれば?
指定したファイルだけはバックアップファイルを番号づけせず (hoge.txt~)
それ以外のファイルはすべて番号づけ (any.txt.~1~) にする方法ってありますか?
239232:03/05/17 23:44
>>236
M-x bと入力するとミニバッファに
switch to buffer (default hoge.c)
と表示されます。このhoge.cのことを指し示したくて
「defaultのバッファ」という言葉を使いました。
>>あんた説明下手だね…
すいません。すこしM-x bの挙動を勘違いしていました。
ようするにボタン1つでバッファを次々と切替えたいということです。
>>239
M-x b?
241名無しさん@Emacs:03/05/18 00:20
Emacs21を使っています。

日本語man がM-x man で文字化けするのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
他で文字化けしたことはありません。
242232:03/05/18 00:20
>>240
間違えました。
C-x bです。すいません。
>>239
次々、なら、bury-buffer がいいかも
>>241
woman とか
245232:03/05/18 00:49
>>243
これです。便利です。ありがとうございます。
>>241
OS は?
Debian GNU/Linux のsargeでござる
>>244
woman って初めて知ったんだけど、groffとかがなくても
manを見れるようにするやつ?
とりあえず M-x man したんだけど、terminal上では表示されていた
man が英語になってしいまつた…
どうでもいいが、最初 woman って冗談だと思ってスルーしてた…
ごめんよ。
申し訳ない、>>247,248,249 は>>241です。
>>248
C-h v woman-manpath
C-h v woman-cache-filename
M-x texinfo-format-bufferでインフォの生成にかなりの
高確率で失敗するんですが。ネットから拾ってきた日本語
マニュアルに多いです。
エラーメッセージの意味がよく分からないんで修正に仕方
が分からない。どこかにtexiの書式について解説してる
サイトないですか?

とりあえず @に続く文字列が htmlでいうタグみたいなもん
で、 @c はコメントと想像しております。

ちなみに今回は @item のところで
Invalid texinfo command arg format
というエラーが発生します。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:57
おまいらWindowsのXEmacsでモード行やメニューの色を変更する方法を
知っていたら教えてください。おながいします。(Windowsねたでスマソ)
>>241
woman なんぞ入れんでも
;; man モードで日本語を読めるようにする
(eval-after-load "man"
'(setq Man-filter-list (append Man-filter-list
'(("nkf" "" "-e")
("tr" "" "-s '\\b'")))))
>>253
(set-face-background 'modeline "pink")
256241:03/05/18 15:20
レス遅れました。
>>251
woman-manpathには日本語manのpathはもう含まれていました。
優先順位の問題ですかね?
>>254
ありがとございます!
うまく動作中であります。
多謝。
>>252
文字コードの問題かもね。
>>257
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
.emacsにはこれだけ書いてありますが問題ありですか?
>>258
まさに set-process-coding-system の問題じゃないのかと。
>>258
>(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
どうでもいいけど、これは意味なかった気がする。
*scratch*バッファが euc-jp になって、modify済みのフラグが立つだけ。
default-buffer-file-coding-system だね。
>>259
M-x apropos [RET] set-process-coding-system
としてもマッチしないです。

>>260
そこは削除しておきました。

(setq default-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
ってこと?前回より進んだところでエラーが起きたんで
一歩前進した予感です。

今試してるのは
http://www.mysql.gr.jp/jpdoc/
にある、MySQL-3.23.48 の texiです。誰かパッチとか
当てずにコンパイルできた人いますか?
>>262
> http://www.mysql.gr.jp/jpdoc/
> にある、MySQL-3.23.48 の texiです。誰かパッチとか
> 当てずにコンパイルできた人いますか?
texi2info で普通に info ができたが
>>262
で、使ってる Emacs は何なのかね?
>>264
Emacs-21.3.50.1でござるよ。
Emacsじゃなくてtexi2infoとりあえず使ってみます。
以前 ediff で isearch すると落ちると書いたものですが、
;; ちなみに ediff の状態で C-x C-s でも(保存直後に)落ちる。

> (setq-default line-spacing 1)
これをやめたら落ちなくなった。
>>245
----
(define-key global-map [f9] 'bury-buffer)
(define-key global-map [(shift f9)]
(lambda() (interactive) (switch-to-buffer (car (last (buffer-list))))))
----
な、感じで、つかっています。
>>258
> (set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)

↑なにこれどこからぱくってきたの?
>>268
どこからもなにも、その設定ありふれまくりんぐ。
はっきりいって不要。
echo $HOMEして出てきたディレクトリがホームディレクトリですよね?
ホームディレクトリに置いた.emacsを読み込んでくれないのです。
(エラーが出るも出ないも、そもそも読み込まない。)

ホームディレクトリに.emacsがあれば読み込む、と動作させる設定はどこですればいいんでしょうか?
>>270
使ってる Emacs は何?
~/.emacs.elがあると~/.emacsは読み込まれないよ。
>>271
GNU Emacs 20.4.1です。

>>272
$HOME内であれば、.emacsを.emacs.elにコピーしたり、
片方だけにしてみたりしてみましたが、どちらにせよ読み込まれませんでした。

$HOME以外の場所で.emacsが置いてあるかも、な場所、ってのは知らないので調べていません。
>>273
.emacsをバイトコンパイルしてない?
~/.emacs.elcがあると~/.emacs(.el)?は読み込まれない。
>>273
20.4 は激しくおすすめできません。
せめて 20.6以降を使いましょう。
Meadow の 20.4 相当じゃなくて、unix環境の 20.4 なんだね??
>>274
してないです。
ls $HOME/.emacs* すると、.emacsと.emacs~しか出てきません。

>>275
いちおう近くに20.7.1があったので入れてみました。ふう。
でもダメっぽい。
>>276

M-x describe-variable [RET] user-init-file [RET]

の値はどうなる?
初期化ファイル (.emacs) の絶対パスが普通は設定されてるから試してみて。
>>277
nil
が出てきました。これって未定義ってことで、ヤバめですよね?たぶん。
えーっと、ついでに、M-x describe-variable [RET] user-login-name [RET]
したら、4294967295って出てきました。
ここって、自分のログイン名が出てくるのが正常動作ですよね。

なんなんだろ、この数。
280260:03/05/19 22:26
# みんな親切だなあ。
>>279
% whoami
の結果は?

あと、オレは文字コードの設定をこうしているよ。
prefer-coding-system()は自動判別で優先させたい
文字コードを指定するみたい。

(set-language-environment "Japanese")
(prefer-coding-system 'euc-japan)
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
>>280
cannot find username for UID 4294967295
って出ます。

id
コマンドを実行したら、euidがこの値でした。
このせいで.emacsの場所が特定出来ないんですね……。

emacsどころか、何かとてつもなくやばい気がする……。
4294967295 は -1 だから、たぶん nobody あたりだね。
で、$HOME は無視して、/etc/passwd に書いてある nobody のホーム
ディレクトリを見に行っている、と。strace や truss で調べれば、
存在しないディレクトリの .emacs を探しにいってるのがわかるはず。

euid が nobody になっている原因はおいおい探るとして、
とりあえず「emacs -u 自分のユーザ名」で解決すると見た。
>>282
はい。とりあえず起動して、.emacsの設定エラーメッセージが出ました。
(こっちはすぐ直せると思います。記入違いなので)

なんでeuidがnobodyになってるかの原因は追々探していきます。っていうかたぶんこれは
徹夜だな……。

ひとまずみなさんありがとうございました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:57
cmigemo-1.1.013でkを検索するとemacs-21.3.50.1といっしょに
落ちるんだけど,同じ境遇のヤツいる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:59
北朝鮮が攻撃してくるわけない!!!有事法制絶対ダメ!
オイルも食料もねえのにどうやって戦争するんだよ!!!
もし、一発でもミサイル射してきたら
アメリカに攻撃されて、金正日政権が崩壊してしまうんだから
北朝鮮(金正日)が日本を攻撃してきて
北朝鮮(金正日)にとって良いことなんてひとつもないんじゃー!!
だから、北朝鮮が攻撃することはない!!!

本当の問題は、北朝鮮問題を利用して
政治家の権力乱用に都合が良く、
市民の生活の中の多くの自由を制限しようとする
ムチャクチャな法案を作ろうとしていることなんだよ!!!
有事法制が参議院でもしも可決されたら、
反対していなかったことを後で後悔しますよ。絶対!!
今の政治家が本当に国民のことを考えて政治をしているんなら
日本が今、社会的にも、経済的にもこんなに情けない国になるわけないでしょ!!

軍事で平和になることはない!
有事法制絶対ダメ!!
そのことは声を大にして言いたい!!!!
286NICE!:03/05/21 02:17
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録するだけで1000円貰えます。
更にリンクスタッフに登録してくれた人から25%貰える仕組みです。
仮に1日200件アクセスがあったとします 10円×200×30日=6万円です
リンクスタッフ三人で 100件 200件 300件 クリック数が毎日あったとします。
100件の場合7500円 200件の場合15000円 300件の場合は22500円です。
そうすれば毎月10万円は確実に入ってきます。HPや掲示板で宣伝して
行けば100万円なんかすぐでしょう。詳しくはスタッフ詳細を見てください。
無料簡単登録なので気軽にどうぞ。(フリーアドレスでの登録可)
http://www3.to/happynight
287_:03/05/21 02:25
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:38
289bloom:03/05/21 03:12
290こせき ◆.5Q89A9O3I :03/05/21 12:42
>>284
> cmigemo-1.1.013でkを検索するとemacs-21.3.50.1といっしょに
> 落ちるんだけど,同じ境遇のヤツいる?

落ちないです。検索できます。
migemo は CVS の先端のを使っています。

cmigemo-1.1.013, migemo CVS, emacs 21.3.50
だけど、検索時に素早くタイプすると落ちるな・・・
>>280 と同じ設定にしたんだけど結局 infoの作成に失敗
するよ。。(MySQL-3.23.48 の texi)
エラーメッセージは
extraneous text at end of command line

3536行目の
@item The client library and the (GNU @code{getopt}) library are covered

ってところでストップしてるみたいです。
キタ━(゜∀゜)━ !!!!! と思って
cmigemo 使ってみた。
ln -s cmigemo migemo して
引数に -q -e (migemo-options)
migemo.el は ruby 版の時のまま
migemo は先端で emacs21.2

C-s しても migemo が効かずただの
isearch になってしまう..
なんでだらう〜
設定コピペキボンヌ〜
294こせき ◆.5Q89A9O3I :03/05/21 20:22
>>293

migemo.el.in に書かれているとおりです。

;; for CMIGEMO
;; (setq migemo-command "cmigemo")
;; (setq migemo-options '("-q" "--emacs"))
;; (setq migemo-dictionary "somewhere/migemo/euc-jp/migemo-dict")
;; (setq migemo-user-dictionary nil)
;; (setq migemo-regex-dictionary nil))

cmigemo は --emacs オプションのあるものを使うこと。
cmigemo と migemo って、体感できるほどの違いありますか?
$J$s$G$K$[$s$4$$$l$k$H$3$s$J$K$J$C$A$c$&$N$G$9$+!)
$I$&$5$+$s$-$g$&$O

emacs21.1 sol9/SPARC

WindowsCE(H/PC2000)
Pocet tera term1.01
>>296
> なんでにほんごいれるとこんなになっちゃうのですか?
Coding system for terminal が iso-2022-jp になっていて、
pocket tera term の設定と当っていないとか?
298296:03/05/21 22:15
>>297
入力がおかしいのだから Coding system for keyboard input の方か。
日本語入力に何を使っているかにもよるけど。
>>296
ちなみに、こーいう化けたのって、どーやって読むの?
300スーパーハカー:03/05/21 23:19
普通に脳内変換して読む。
301293:03/05/22 00:30
>>294
ありがとうございました。ヤタ━━ヽ(゜∀゜)ノ ━━!!!!

>>295
モタリがなくなりますた。体感2倍とか言ってみる。
>>299
凡人的には別バッファにコピーするなりしてから先頭に
<ESC>$Bを付加→全体選択→`M-|'→`nkf'等ですな。

ちなみに<ESC>はquoted-insert。
>>302
M-| nkf より M-x decode-coding-region が何となく良くない?
304302:03/05/22 00:57
>>303
^[$BK:$l$F$?^[(BYO!
>>303
nkf は元コード自動判別でそ。
306山崎渉:03/05/22 01:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
そーいえば、
(encode-coding-string "あいうえお" 'shift_jis)
したものと、
「あいうえお」を M-x encode-coding-region したものを
""で括ったものは string= になりますよね。
でも外部プロセスに渡す場合には、やっぱり結果が違うのです。
encode-coding-region の出力のほうが欲しい時、どうしたらいいのかな。
>>305
undecided は automatic conversion ですよ。
309305:03/05/22 03:04
>>308
thx.知らなかったYO
こんどはうまくいったようです。
set-keyboard-coding-systemより'euc-japan'
で日本語入力ができるようになりました。
いままで,X上で使っていたので,そのままの設定だと
Windowsマシンからtelent越しにやるとだめだったの
かもしれません。

#ムカついてマウス投げたら液晶直撃。ディスプレイが
ないとつらいなぁ。
#PS対応プリンタも欲しい。わざわざWindows経由して
gnuplotのデータ印刷するのも面倒だ。でもPS対応の
プリンタって高いんだよなぁ。

しかし何だ。navi2chは。レスが全然違うスレッドに飛んだらしいぞ。
行方不明だ。落ち着いて書き込め云々出るからどっかに二重カキコ
してるんだろうな・・・。
X上のEmacs21に背景画像(pngとか)
表示するパッチなんて聞いたことないですか?
>>310
lpr スレにあったぞ。
ん?調べてないからはっきりしたこといえませんが,
パラレルポートのないSPARCでパラレルポートのプリンタが使えるのですか?
SAMBAは1回やってうまくいかなかったからなぁ。
素直にPS2プリンタ中古で買います・・・。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:08
いまの現行機種はしらんけど、sun4m な SS5 とか SS10 とかはあるぞ。
emacs で漢字コードを変更したり
unicode を使ったりする方法について
よくまとまっているサイトはないでつか?
>>315
作れ。

>>316
まとまってはいないだろ。
>>317
まとまってるサイトを調べればいい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:51
ftp.m17n.org
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:57
makeするときの"M-x compile"とか、
矩形コピペの"M-x copy-rectangle-to-register"〜"M-x insert-register"
とか打つのが超〜〜〜メンドイのですが、もっと簡単にする方法あったら教えてください。
適当なキーにバインドするよろし
emacs -nwでbackspaceやc-hを入力しても^?として扱われてしまいます。(^q^hで^?が表示されます。)
Xの端末でも、teratermでもそうなります。-nwなしで起動するとc-hとして扱われます。
コンソールでは^v^hで^Hとなるのでemacsの問題だとおもいます。
emacs-21.2 redhat8.0です。
そーですか。お便りありがとう。
はい次↓
わっははは。でも、少しは構ってやれよっ!
>>322
-nwでなら、emacsじゃなくて~/.inputrcあたりの問題だと思うが。
screenつかってるなら~/.screenrcもね。

debianの場合だとBSがDELを出力するようになってたりなんかもするので、

(define-key function-key-map [backspace] "\010")
(define-key function-key-map [delete] "\177")
(global-set-key "\177" 'delete-char)

こんな設定はいれてあるけどね。

# もしかしてdebianizeの結果じゃなく、emacs21のデフォルトだったりする?
(load "term/keyswap")でなんとかなったりする?
TeraTerm で emacs 使う場合普通どう設定してる?
漏れは
・TeraTerm の keyboard の設定は DEL キーで delete を送出
・$HOME/.kshrc では stty erase '^?'
・$HOME/.emacs ではその手の設定なし

しかしこれだと IME のバックスペースと emacs の バックスペースが合わない。
まあ、ほとんど SKK 使ってるのであまり不自由ではないが....
>>327
俺も DEL で delete 送出にしてる。
で、こんなコード書いてる。
.emacs のほうは term/bobcat 使えよとか言われそうだけど手作業。

────.emacs────
(if (fboundp 'normal-erase-is-backspace-mode) ;emacs21
(normal-erase-is-backspace-mode 0))

(define-key function-key-map [backspace] "\C-h") ;X上
(put 'backspace 'ascii-character 8)
(define-key function-key-map [delete] "\177")
(put 'delete 'ascii-character 127)

(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
(global-set-key "\177" 'delete-char)
────.tcshrc────
bindkey '^?' delete-char
>>322-325
328を書いてから読み返したけど、
M-x describe-function RET normal-erase-is-backspace-mode RET
してごらん。Emacs21の余計な(?)新機能。
330322:03/05/25 09:51
>>323-329
(normal-erase-is-backspace-mode)でなおりました。ありがとうございました。
331::03/05/25 13:53

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
新商品・安売・キャンペーン・流行商品・ネット商品等10万点以上
ジャンル別・50音別で楽々探し物


332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:15
長い行の折り返しをしたくないのですが

auto-fill を解除しても
fill-column 160 等を設定しても 折り返して表示されてしまいます

モードラインにfillは表示されていません

どうしたらいいのでしょうか?

emacs 21.3
折り返して*表示*されるのが問題なら default-truncate-lines
とか truncate-partial-width-windows では?
たまにってのなら M-x toggle-truncate-lines
>>333-334 ありがとうございます
助かりました

お礼です↓
ttp://members.tripod.co.jp/Seacow/mov/fuji.wmv
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:36
>>335
とりあえず、(・∀・)氏ね!
>>335
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/87
これ .emacs に入れとくと便利だよ。
338名無しさん@Emacs:03/05/25 19:50
shell-mode の補完候補を他の window ではなくて、shell-mode の buffer の
中に表示してくれるようにはできませんか?
term-mode 使えとかは勘弁して下さい。
>>335
前半はテレビのキャプ。最後の方で?

>>339
50秒のエロ動画。
M-x grep するときにprocess-coding-systemを指定するようにしたいのですが、
これは.emacsにどう書けばよいですか?

Emacs 21.3.1を使っています。
342透け透け好け好け:03/05/26 00:55
くっだらねぇ質問なんでくだ質に投げようかとも思ったがこっちに振る。
透け透けのEmacs ってなぁ、この世に存在してるのか?
ま、よーするにimlib とかその辺で、後ろの背景(背景が後ろなのは当り前だって?
そりゃそうかハハハ、前にあったら前景だよな)が見えちまうようなやつよ。

あ、もちろん、Eterm だのなんだので透け透けの端末エミュレータ上で
-nw 指定すりゃあ、まぁ見えるわけだけど、そういうんじゃないのはねぇかな?
>>342
X用ならパッチがどっかにあった希ガスる
透け透けかぁ。
今となっては端末エミュレータでやってるウソ透け透けじゃ、
いまいちインパクトがないというか。
やっぱ、ホントの透け透けができるようになってほしいよね。
って、もはや Emacs の問題ではなくなってしまうような気がするけど。

# そゆ意味では次期 Windows は楽しそうだなー
# X も OpenGL で対抗せんかなぁ。
>>344
Windows なら win2000 から OS の機能として任意のアルファさんをウィンドウに指定して透過できるよ。
しかも、root window を見せるだけのエセ透過ではなく、ちゃんと下のウィンドウが見える透過。
女子校生の制服も透過に対応してください。
From: [345] login:Penguin <sage>
Date: 03/05/16 10:31 ID:pDPCdVtJ

http://www.stud.uni-karlsruhe.de/~unk6/transluxent/
これは本物。
ろんぐほーんみたいに、OpenGLでそれぞれのウィンドウを描くらしい。
___________________________________________________________________________________

From: [346] login:Penguin <sage>
Date: 03/05/16 11:07 ID:hvhFJDUK

Xで透過処理っつーとコレかい?
http://rzstud1.rz.uni-karlsruhe.de/~unk6/transluxent/

Linux板のデスクトップ画像を晒すスレより.
>>345
スレ違い気味ですが、ATIのビデオカードについてくるHydraVisionというのが
よいです。メニューの透過、ウィンドウの蔭付け、ドラッグして移動する時に
透過、ウィンドウの位置・サイズの記憶ができます。
窓を移動するときに透過にできるのが、下のウィンドウの位置を把握しやすくて
意外に便利。

ときどき蔭がヘンなところに残ってしまうのがご愛敬。
>>346
どなたか、ウルトラバッカーさま!
これを実装してくれたら 1000 万イェン出します!!
>>349
すみません。
無作為透過は既に実装済みなのですが、女子高生判定処理ルーチンの
実装でつまっています。
現状でリリースした場合に人々が受ける心的外傷を考えると
判定処理を抜くことはできません。
今しばらくお待ちください。

表示インターフェースはミニバッファです。
今の CVS head ってフォントまわりヘンだよね(^^;
ascii フォントが変わらない(w

# なんか色々いじってるなー
CVS の Emacs21 で .gz な日本語ファイル開くと化けるのは俺だけですか?
(auto-compression-mode t) はしてんだけど。build 失敗してんのかなあ…
なんとなく、今のところ checkout -D 20030519 あたりが無難かもしれない
っすね。 > CVS 版

しばらくは、コレで様子見かなぁ。
>>352
おれはこれで使ってる。

--- lisp/international/mule.el 18 May 2003 21:07:01 -0000 1.185
+++ lisp/international/mule.el 26 May 2003 07:04:12 -0000
@@ -1850,9 +1850,9 @@
(setq coding (funcall set-auto-coding-function
filename (- (point-max) (point-min)))))
(or coding
- (setq coding (find-operation-coding-system
- 'insert-file-contents
- filename visit beg end replace)))
+ (setq coding (car (find-operation-coding-system
+ 'insert-file-contents
+ filename visit beg end replace))))
(if (coding-system-p coding)
(or enable-multibyte-characters
(setq coding
Emacs だけで十分なんです。つーことで、Emacs 専用OSってないもんですかね?
dired-mode には ls が必要。
display-time にも sub process が必要。
M-x man, diff, grep には相当が必要。
ということで、必要最低限インストールした
Unix が一番じゃない?

5 年くらい前まで dos で mule 使ってたけど、
いろいろ制限あって面倒だったよ。

Emacs-CE のでき次第では CE 機が
携帯 emacs 機としていい線いってるかも知れないが。
>>357
EmacsCE は結構いい出来なんですが、SKK しか使えないのが痛いところ。
ということで、ミニマム Unix + Emacs にチャレンジしてみます。
ログインシェルもemacsで。
360352:03/05/27 10:27
>>354
化けてるの俺だけじゃなかったのか。直ったよおおおお。ありがとーー。
>>356
chsh -s /usr/bin/emacs
362山崎渉:03/05/28 16:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>361
ftpでログインできなくなるだろ。あとscpもできなくなる。
>>363
emacs 専用 OS だから問題無いかと
tramp できれば十分。
ssh は、remote のマシンの shell がまともなら
大丈夫かな。
>>365
いや、だからさ、そのマシンへの scp はどうなの?
そのマシンのファイルをリモートの TRAMP からいじれる?
scp できる側(hostA)から
hostA: scp hoge hostB: (hoge を A -> B)
hostA: scp hostB:hoge . (hoge を B -> A)
これでいいんじゃないの。
それとも scp って両方の shell がまともでないと
使えないの?
sdicの表示や他の日本語入力、表示はいいのですが
下の.emacsでC-aでテストと表示させると????となり化けてしまいます。
emacsはFreeBSDのports/japaneseからemacs20-dl-cannaを入れ、バージョンは20.7.1です。

(set-language-environment "Japanese")
;;(set-default-cofing-system 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(prefer-coding-system 'euc-japan)
(load-library "canna")
(canna)
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
(custom-set-faces)
;; sdic-mode 用の説c?
(setq load-path (cons "~/prefix/share/emacs/site-lisp" load-path))
(autoload 'sdic-describe-word "sdic" "英単語の意味を調べる" t nil)
;;(autoload 'sdic-describe-word "sdic" "英単語の意味を調べる" t nil)
(global-set-key "\C-cw" 'sdic-describe-word)
(autoload 'sdic-describe-word-at-point "sdic" "カーソルの位置の英単語の意味を調べる" t nil)

(global-set-key "\C-a" 'my-function)
(defun my-function ()
(interactive)
(insert "テスト")
)
>>368
もうちょっと問題を切り分けてよ。
その .emacs は現象を再現できる最低限の構成に
どの程度近づけたものなの?

で、
(symbol-function 'my-function)
の結果では化けてないの?
370368:03/05/29 12:12
文字化けを再現できる最低限の構成はこれです
(set-language-environment "Japanese")
(global-set-key "\C-a" 'my-function)
(defun my-function ()
(interactive)
(insert "テスト")
)
--
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(prefer-coding-system 'euc-japan)
>>370
.emacs が euc-jp 等ならば、iso-2022-jp にしてみてはどうでしょう。
372368:03/05/29 12:21
すみません、途中で送信してしまいました
>>370↑の 「--」以下は入れず、
(set-language-environment "Japanese")
だけでもmy-functionの結果が化け、
以下の様にしても化けてしまいます。

(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(prefer-coding-system 'euc-japan)
(global-set-key "\C-a" 'my-function)
(defun my-function ()
(interactive)
(insert "テスト")
)
373368:03/05/29 12:29
>>371
euc-japanの部分をiso-2022-jpとしても化けてしまいます。

この結果は関係無いと思いますが一応書きます
# file .emacs
.emacs: ISO-8859 text
374371:03/05/29 12:40
>>373
.emacs の coding-system を変えるということです。
.emacs を開いて C-x RET f iso-2022-jp とか。
お便りの内容はどうでもいいんだけど、最近のfileコマンドは文字セットも出すのか、
って、インストールしてみたら、だめじゃん。
cygwinだしな。
376368:03/05/29 13:07
>>374
ありがとうございました。
C-x RET f iso-2022-jpでC-x C-sで保存すると
# file .emacs
.emacs: ASCII text, with escape sequences
となり、化けずに表示できました。頑張ります。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:27
質問です…

gnuclientを呼んで書きものをしてsaveする時の文字コード
をeucにしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

gnuclientのバッファーでM-x describe-coding-system
とすると

Coding system for saving this buffer:
- -- undecided-unix

と表示されてしまいます。どうもeucになっていないようで
後で文字化けしてしまいます。

378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:35
migemoキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
Emacs 21.3 で、kterm や mlterm で色を出したいときは、
TERM=xterm-color すると良いようなのですが、
TERM をセットしなくても色を出すようにするのに良い方法はありますでしょうか?
>>378
なにがあったのか説明しる
2003-05-29: Migemo 0.40 を公開

連文節の検索に対応しました。
C/Migemoに対応しました。
Emacs側でのキャッシュに対応しました。
(白井秀行さんによる改良)
Ruby 1.8 でも動くようにしました。
その他、細かい修正をたくさん施しました。

http://migemo.namazu.org/
FreeBSDでGNU Emacs 21.3.1なのですが、日本語やw3m使うにはどうしたらいいでしょうか?
googleしても見つけられなかったです。
何か説明ページでもありましたら教えてください。
>>382
ports でインストールすれ
emacs を最初に起動したときには 80x30 のサイズで立ち上がるのですが、
フレームを新たに追加すると 80x40 のやつが出てきます。
ドットファイルを見ても関係ありそうな記述が見当たらないのですが、
後から追加したフレームのサイズも、起動時と同じにしたい場合は
どのようにすればよいのでしょうか?
emacs 20.7 です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 05:05
(setq (default-frame-alist (quote ((width . 80) (height . 30)))))
でいいかな。多分ね
(setq default-frame-alist (quote ((width . 80) (height . 30))))
387382:03/05/30 09:43
>>383
ports/japaneseで入れたemacs-dl-20.7_1で日本語できるのですが、
同じくports/japaneseのemacs-21.3を入れたのですが
日本語できないのです。
#ls /var/db/pkg/|grep emacs
apel-emacs20-10.4
emacs-20.7_1
emacs-21.3
emacs-dl-20.7_1
ja-emacs-manual-13.20000303
ja-emacs20-dl-canna-1.4
チューチュウタコカイナ
21.3 は、ja じゃないじゃん。ja-emcws-21.3_1 とかじゃないの?
って、21 はソースからのビルドしかしたことないんだけど・・・
390354:03/05/30 18:28
>>385 >>386 サンクスです。逝けました。
391382:03/05/30 18:52
>>389 ありがとうございます
ではja-emcws-21.3_1 を入れていても日本語できないと云う事ですか?
emcwsで検索しても¥2件しかでてこず、どうしていいのやらわかりません。
>>391
ちょっとはググれや
まず質問の仕方覚えてくるべきだな。
みんながお前の環境見れるわけじゃないんだよ。
>>391
漏れは、ここを参考にインスコした。
>>394
って、リンク貼り忘れ。スマソ
ttp://emacs-21.ki.nu/
("n")エー
C-x 5 2 する感覚でX上で立ち上げてる emacs から
ターミナルエミュレータ上に新しいウィンドウ生成
するなんて荒技ないかな?別に手順はどうでもいい
んだけど、emacsを2つ起動することなしに実現した
いんですが。
無理じゃ
>>397
XEmacs で gnuclient 使うとできるよ。
-nwで起動したときも出来るんだ。
素のemacsでは、一つの端末のなかに複数のWindowを持つようなことはできるけど。
xemacs イイ!
401382:03/05/30 22:26
>>389 ありがとうございます
ではja-emcws-21.3_1 を入れていても日本語できないと云う事ですか?
emcwsで検索しても¥2件しかでてこず、どうしていいのやらわかりません。
402382:03/05/30 22:34
2重に送信してしまいました すみません。
>>395
ありがとうございます。頑張ります。よかったらメル友になってください
キモイ
>>393-400
レスサンクス。xemacsなら可能なんですか。移行を検討
してみます。。
どれが誰やら。
>>379
色が使える端末だって、Emacsに念力で伝ろや
emacsspeak って専用のスピーカ? がないと
使えないのかな。
>>407
スピーカじゃなくて、スピーチエンジンね。
要するに、音声合成ハードウェアか、
音声合成ソフトウェアのどちらかがないと使えない。
>>408
ありがとうございます。
調べてみましたが、
BEP という日本語版もあるんですね。
なかなか面白いかも。
color-moccurとmoccur-editって恐ろしく便利だね
411408:03/05/31 02:05
>>407 == 409
良かったらぜひBEPのMLに参加して質問したり発言したり下さい。
私は晴眼者だけど、BEPのMLを読んで
正に目から鱗が落ちる思いでした。
視力があるが故に見えないことも多いと実感しました。
ange-ftp でフォルダ内のファイルをまとめてアップロードする方法はないでしょうか?

(copy-file "~/publc_html/*" "/ftp@ftp/public_html/") では、533?エラーが出て、
アップロードできませんでした。dired で全部選択して C ではできるんですけど・・・
>>412
ange-ftpじゃdired以上のことはできないだろう。

ftpでmputを使う、か、t (dired-toggle-mark) で幸せになれるかもしない。
>>413が釣れた
くそfreeBSD厨相手にするよりましだろう
416412:03/05/31 15:43
ここは良い釣り場ですね(ゲラゲラ
417412:03/05/31 15:49
おいおまいら、もっと田舎くせーレスしてみろよ(ププ
t ってよく忘れるんだよな
419ほんとの412:03/05/31 16:09
>>413
そうですか。shell で mput を使う方向で考えてみます。
ありがとうございました。

>>414,416,417
(・∀・)シネ!!
>>418
もう♪忘れんぼさんね♪
421ほんとの412:03/05/31 16:11
なーんちゃって、おまいら皆糞
cvs先端、また何かごちゃごちゃやってるっぽ。
>>419
ftpって、shellからでもいいけどEmacsのコマンドじゃないか?
基本的な質問なんですが emacs -nw で半角カナを表示することはできますか?
>>424
はい
426424:03/05/31 20:11
lv では見えるので kterm 自体は大丈夫だと思うんですけど、
emacs のほうでなにか設定しないといけないんでしょか。
>>426
M-x set-terminal-coding-system<Enter> iso-2022-jp<Enter>
してみると?
428424:03/05/31 20:47
>>427
うーん、何も変わらなかったです。
CVS HEAD で configure 時の --without-xim が効いてないね。。。(^^;
フォントまわりの設定は customize で上書きすれば問題ないみたい。
そーいえば XIM は、X resource の useXIM でも
無効にできるようになったね。
いちお以前も
Emacs*xnlLanguage: C
で emacs20等でも可能だったけど。
あ、 useXIM で切ればいいのか。。。気付かなかった。
早速設定しますた。
>>426
なにがどうできないのかを説明ぐらいせよ

例えば M-x list-charset-chars katakana-jisx0201 とやったときどうなるか等。
433424:03/05/31 22:37
>>432
説明足らずですいません。全部 ? になってしまいます。
てか X で使った方が問題少ないような。。。
なんで端末から使うのかしら。
端末の方が起動時の使用メモリの量が
若干少ないからとか、screenと併用したいとか。

まあ、普通はX上で使ったほうが便利。
うっ、bootstrapできねぇ。
byte-run.elc つくれねぇとかほざく。欝。
>>433
(find-coding-systems-for-charsets '(katakana-jisx0201))
で出てくるものから適切なものを
M-x set-terminal-coding-system XXXX
で指定する。
例えば、japanese-iso-8bit の alias である euc-jp など。

see. M-x list-coding-system
escreen.elって複数のウィンドウ開いてると
挙動がおかしくなりませんか?こいつは単一
のウィンドウでしか動作しないんでしょうか。
半角カナじゃないが、
http://www.pps.jussieu.fr/~jch/software/luit/
ここのを真似すると
-nw でも多国語表示できる。
半角カナはどうかわからんが。
440424:03/06/01 01:02
>>437
うまくいきました。ありがとうございます。ヤター。
>>434
screen と併用したいというのが主な理由です。
僕がX上で使う利点を理解していないだけかも知れませんが。
モナーフォントぐらいしか分からないです。
>>438
X や windows などでいうところの「ウィンドウ」はemasでいうところの「フレーム」
>>440
> 僕がX上で使う利点を理解していないだけかも知れませんが。
おれが利点と思うのは、

super, hyper 等のモディファイアが使える。
C-; なんかが使える。
viper-mode でエスケープがまともに動く。
色、フォントが多彩。
動的にフォントがかえられる。

こんなとこかな。
あとは emacs だけでも wl やら navi2ch やら elscreen で使うので、
screen 上で使うと混乱するというのもあるかも。
>>441
フレームですね。了解しました。こういうのは
複数フレームでは使わないもんなんでしょうか?

フレーム使わないなら elscreen.el か escreen.el
フレーム使うなら windows.el

って感じでOK?
>>443
そんな感じだね。俺は windows.el を1フレームで使ってるけど。
俺は自分のdesktop機は年がら年中立ち上げっぱなし、
X立ち上げっぱなし、emacs起動しっぱなしだから、
emacsは、screenじゃなくて、Xで起動して、gnuclientだな。

ところで、frameが、Xなのか、gnuclientなのか見分ける方法ある?
GNOMEでファイルをフレームに
ドラッグ&ドロップしたらどうなるのだろうか?
meadowみたいにファイルを開いてくれると嬉しいんだけど。
オートセーブについて質問なんですけど

;; #hoge#ファイルを作らない
(setq auto-save-defalut nil)
;; hoge~ファイルを作らない
(setq backup-inhibited t)
;; これはなに?
(setq make-backup-files nil)

.emacsはこんな感じになってます。ファイルを編集して
保存せずにほっておくと #hoge# ってファイルが出来て
しまうんですがどうしたらいいですか?
>>447 s/lu/ul/
>>58 >>73 >>74-79 >>94 >>96 >>101
ですが、Meadow1.99aでもEmacs21.xでもFILENAME.~REV~ができてしまいます。
21から何かが変わっているようなんですが。
問題の究明方法があれば教えていただけませんか?
そもそもCVS使っている方はいらっしゃらないのでしょうか?
>>449
つかってる、かつ ~REV~ できちゃいますが、そんなものかとおもっていました。
GNU Emacs 20.7.2
>>450
あら?それ新情報。うちのEmacs20.7.2ではできないよ。
何が違うんだろう??
みんな font-lock-support-mode に何指定してる?
`fast-lock-mode', `lazy-lock-mode', `jit-lock-mode'
の 3 つがあるみたいだけど、どれがいいの?

>>453
jit-lock-mode ができた今、fast/lazy-lock-mode は既に用済み
>>448
typoだったのか。。
気づいてくれてサンクス
>>452
うぉ!マジサンクス!!試してみます。
>>453
nil
>>454
遅いマシンでは jit-lock-modeよりちょっと早い、fast-lock-mode が手放せませんが・・・
おれは skk-jisyo モードだけ jit で、
他は fast-lock にしてる。
460453:03/06/03 01:14
>454
jit-lock-mode と fast-lock-mode 試してみました。

ファイル開くときは jit-lock-mode のが fast-lock-mode よりも速いけど、スク
ロールさせるときにたまにひっかかります。

jit-lock-mode のが新しいみたいなんでこっちしばらく使ってみよ。




1万行のファイルだと nil か jit-lock ぐらいしか実用上無理
462459:03/06/03 01:53
fast-lock 使うならこんなのしておくといいかも。
(setq fast-lock-cache-directories '("~/.emacs.d/emacs-flc"))

あと、これは mode によって lock をかえる例。
(setq font-lock-support-mode '((change-log-mode . jit-lock-mode)
(skk-jisyo-edit . lazy-lock-mode)
(t . fast-lock-mode)))
> 1万行のファイルだと nil か jit-lock ぐらいしか実用上無理

ちょっとはファイル分割しようよ。makeもつかってさ。たのむから。
ひとつのファイルに何ステップあるかで
給料決める会社もあんのよ。

>>461は、そういう会社に御勤めなのでは
isearch開始時にトータルで
何パターンがマッチしたかを
表示できないでしょうか?
>>463

そんな文句は、某エディタの開発チームに言ってくれ。

xterm.c, xfns.c, keyboard.c, w32fns.c, xdisp.c は一万行超。
467453:03/06/03 23:05
>>462
この設定(・∀・)イイ!!


468408:03/06/03 23:35
>>466
わーるかったなっ!
>>463
そうしたいのは山々だが、引き継いだ時点で既にそんな状態だったんだよ。
かといって無闇に変えるわけにはいかないし。
さすがにステップ数で給料は変わらんけど。
まぁその話は置いといて。
fast-lockでも1万行超えても462のキャッシュと下記の再描画設定で
何とかがんばれましたよ(20の時代でしたけどね)。

;;;
;;; fast-lock-mode時の再描画
;;;
(defun font-lock-recenter ()
(interactive)
(font-lock-fontify-block)
(recenter))
(global-set-key "\C-l" 'font-lock-recenter)
font-lock で苦労している人が結構いるのね。
font-lock-maximum-size ってのはあるけど、一定のバッファーサイズ以上で
fast-lockにする、みたい機能があってもよさそうだな。
emacs -nw で端末側の日本語入力機能を用いて日本語を入力
しようとすると、

 Searching for program: no such file or directory, ispell

となってしまいます。前スレ (Emacs part7) で回避策が出ていた
のは覚えているのですが、現在前スレが読めない状況です。
不幸にして .emacs のあったディスクが壊れてしまって...。

お前ら、答えしってたら教えてください。おながいします。
gvim の zf,zo みたいな折りたたみを Emacs でやるにはどうすればいいです
か?
info に Folding Editing という項目があったけど Outline mode 用み
たいです。
folding.el というのも見つけましたがこれを使うのが定番でしょうか。
昔 2ch でコメント行などを自動的に折り畳む設定を見た覚えがあるのですが、
どのスレか分からず見つけられませんでした。
>>473
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan) か?
476473:03/06/04 15:17
>>475
それだ!
おい、お前 (>>475) いいやつだな。ありがとうございます。

>>474
emacs-info で Hideshow を参照すると
それらしきマイナーモードがありますな。

vim の z[fo] も今初めて知ったけど
emacs の `hs-minor-mode' の方が賢いかも。
賢いというか、意味あるブロックを自動的に
hide するんですな。
outline-mode とどう違うんだろう。

narrow-to-region を複数できるようなやつの方が、
vim の zf zo に近いかも。
>>477-488
ありがとうございます。Hideshow でしたか。fold(ing) だとばかり思って探
してました。これから info 読んでみます。
補完のとき、vimみたいに、tabを押すごとに候補を切り替えることはできますか。
なんの補完?
TAGS のか、M-x command の補完か、バッファ名の補完か。
vim使ってない人間には分からぬ。
>>481
ミニバッファでの補完です。
dabbrev-expandのようなかんじです。
vimやzshではデフォルトの動作です。

それとミニバッファでtcshのhistory-search-backwardの機能はないですか。
Info を読むと

*警告:*` ' `font-lock-keywords'の要素は、行をまたがって一致するように
設計しないこと。そのような処理は信頼性がない。
`font-lock-fontify-buffer'は、行にまたがるパターンを正しく扱えるが、読
者がバッファを編集したときの更新処理では、一度に1行ずつ処理するために
正しく扱えない。

と書いてある。

複数行はだめって、major-mode書いてる人にとってかなり不便な気がするが
そうでもないんでつか?
>>482
minibuf-isearchを使ってます。下記のサイトを参考にしたらほとんどの事あるよ。
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_22.html#SEC308

>>479
482の人と同じそうだからまとめるけど、プログラマーなら下記の
hide-ifdef-modeも便利だよ。

ifdefをoutline-modeのように隠すモード(defineを別途設定する必要あるけどね)
http://www.bookshelf.jp/texi/faq211/faq-ja-21_1_5.html#SEC57
485484:03/06/04 22:31
>>482
あ、minibuf-isearchはファイル読み込み時でした。
M-x のあとのヒストリーを戻るのは M-p ですね。
戻った後に進むのは、M-nで、もっと使いやすくする為に
わたしは、下記の mcomplete を使ってます。

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_22.html#SEC304
487449:03/06/05 01:30
>>483
うちはCPerlモードがたまに失敗します。
qqとかを複数行に書いた時なんですが、終端が分からなくなるみたいです。
再度読み込み(C-xC-v)すると直ったりします。


>>452でもダメでした・・・。一体なんだと言うの。。。今週末こそなんとかしよう。
488482:03/06/05 10:25
>>484-485
ありがとうございます。
tails-historyとmcompleteで望みのことができました。
少し上で、emacs -nwでの日本語入力の話題が出ていますが、xemacsの時はどうすればいいのでしょう。
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
てしても変わらず
M-? M-M not defined.
と言われます。
490473:03/06/05 15:10
>>489
XEmacs では無理、って話が前スレで出たと思う。
だもんで、普段は XEmacs 使ってる漏れも、-nw のためだけに
Emacs もインストールしてある。
久しぶりに 20.7を使ってみたんだが やっぱり サクサクサ-クルでつ こっちに戻ろうかな…
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:39
20.7のスクロ-ルバ-って 色変えられないのでつか
とりあえず、Windows XP のシェルを Meadow にしてみた。
結構いい感じかも。vmware でちょっと試して、いけそうだったら
環境を移行してみようっと。
>>493 補足
Meadow 立ち上げ時のメモリ使用量が 48メガ・・・
エクスプローラって大食らいなんだなぁ。やっぱり。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:54
今回初めてC言語で開発することになりました。
Emacs上でC言語開発をするときに便利である
elispパッケージには何がありますでしょうか?
ellで適当に見ているのですが、なかなかピンと
来るものがなくて…
皆さんのお勧めを教えてください。
>>495
ecb
497名無しさん@事情通:03/06/07 01:08
>>469
重い
498_:03/06/07 01:10
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:40
ange-ftpでジオにftpしたいのですが
550 hoge: Not found on your homestead
というエラーが出ます。どうやったらうまく接続できますか?
/[email protected]:したときのlogは↓こんな感じです。

230-Welcome to Yahoo!JAPAN GeoCities FTP service.
230-
230-
230-You are using 2.0% of your homestead.
230 You have 11.757 MB of space available.
hash
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp> Hash mark printing on (1024 bytes/hash mark).
pwd
ftp> 257 "/SiliconValley/774" is current directory.
dir /SiliconValley/ /tmp/ange-ftp4717JT
ftp> 200 PORT command successful.
550 /SiliconValley/: Not found on your homestead.
dir /SiliconValley/ /tmp/ange-ftp4717JT
ftp> 200 PORT command successful.
550 /SiliconValley/: Not found on your homestead.
>>499
あ、おれもそうなった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:27
>>493
それってどうやるの?
エクスプローラーの代わりに meadow が立ち上がったりするの?
502_:03/06/07 11:10
503直リン:03/06/07 11:14
>>501
です。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\Shell

を書き換えます。とりあえず、この状態でも[Ctrl]+[Shift]+[Esc]でタスクマネージャが
起動するので、何かあったときはそれで回避してください。
>>504
Meadow 終了すると Windows 終了?
>>506
さすがにその辺の終了処理はやってくれないので、Shell から shutdown してまふ。
508499:03/06/07 23:54
>>500
やっぱりそうですか。.emacsに
(setq ange-ftp-dumb-unix-host-regexp "^ftp\\.tripod\\.com\\|ftp\\.geocities\\.co.jp$")
入れないとトラやジオのlsでこけるってのはFAQみたいだけど
Not found on your homestead のほうはどうしたらいいんでしょうね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:00
510無料動画直リン:03/06/08 01:14
>>507
kill-emacs-hookで何とかなんない?
>>509
> Emacsを3つ起動してみますた

ふぉんときたね。
>>509
画像無駄にデカい。
あと、その状態でまともに使いこなせたら誉めてやるよ。
514509:03/06/08 08:15
かなり酔ってました (欝
中国語でメールを書きたいのですけど、
emacsで使える中国語の入力方法はどういうものがあるのでしょう?

また、中国語でのemacs21の使用について最近の事情をまとめたwebページなど
教えていただければ助かります。
.xinitrc に

exec >>509 のemacs
とだけ書いておいて



[UNIXは黒画面が基本だが、GUIだってある!]
$ startx

[emacsがあればWMも端末エミュレータも要らない!]
C-x 2 M-x shell C-x o M-x info emacs

[メールはこうする!]
M-x mew

[送信はこうだ!]
C-c C-c

[これが真のブラウザだ!]
M-x w3m

とえんえん大道芸をすると
本気で感動する香具師もたぶんいると思う。
>>515
・入力方法としてはegg、変換サーバとしてはcWnn (Wnn4の中国語版)
・XIMを使うことにして、kinput2 + cWnn
・XIMとしては、他にもchinputがあるみたい。(packages.debian.orgによる)

私の大学では最初の奴を使ってます。
518わからずや:03/06/08 15:57
emacs触って、4日めです。
ところで、みなさん、行のコピーってどうやってますか?
viでいうとこのyyみたいなのってemacsには、ないのかな?
>>518
頑張れよ!
520509:03/06/08 16:00
>>519 だけかよ!
>>518
よく覚えてないが、C-x C-cでいけたと思う
>>521 おわっちまうよ!
またバカがあばれてるか
c-k c-k してる私は間抜けなのでせうか
525524:03/06/08 16:26
まつがえた。
c-k c-y
C-h t で終了だろ?
527515:03/06/08 17:40
>>517
ありがとうございます。
cWnn入れてみます。

M-x set-input-methodで候補を出させると、

Possible completions are:
chinese-cns-egg-wnn-py chinese-cns-egg-wnn-zy
chinese-gb-egg-wnn-py chinese-gb-egg-wnn-qm
chinese-gb-egg-wnn-wb chinese-gb-egg-wnn-zy

と出てくるのですが、どう違うのでしょう?
多分、 -py はピンインを入れて変換するのだと思いますが。
>>518
Esc x t e t r i s
を順番に押すと逝ける。ガンバレ。
529528:03/06/08 18:28
最後にEnter押すのを忘れずに。
gbは簡体字、zyはちゅーいんでしょ。
531517:03/06/08 22:26
>>527
お前、keyword分かったらgoogleくらい検索してみろよ。

ほれ
http://www.ux.mycom.co.jp/FreeBSDPRESS/egg-v4.pdf

Wnn一般
http://www.tomo.gr.jp/
http://www.freewnn.org/

>>526
だな。
>>527
leimで最低限のピンイン入力はできると思うけど…
ま、必要最低限の機能しかなさそうだが。
(使ったことないので分からん)
そういや、Emacs 21.4からleim組み込みだけど、
あれの日本語入力って、SKKなん?
使ったことないからわからん。
>>534
quail/kkc? SKKとは違ってクセのないカナ漢です。
ただし、候補の順番がむちゃくちゃ。
似て非なるもの
cvs 先端に上げたら windows.el が動かなくなりますた。
face-width って仕様変わったの? Changelog 見てもわかんね。
>>534
辞書にSKKのを使ってるだけだと思う。
539515:03/06/09 05:58
>>531
確かにおっしゃる通りです。お恥ずかしい。
今後は肝に命じます。

ともあれ、ポインタを示して頂き、ありがとうございました。
540517:03/06/09 06:05
>>533
「必要」は余分。
「最低限しかない。」
えと、with-output-to-temp-buffer によって選択されるバッファを
一意に指定したいのですが、うまい方法はないでしょうか?

カレントバッファか、もしくはカレントバッファを二つに割って
その片側、というようにしたいのですが。
542直リン:03/06/09 07:14
543534:03/06/09 09:55
サンクス。
普段はWnn7しか使ってないけど、今度jserverあげられない&
ネットワーク経由も不可って状況で、ホストでっちあげなきゃいけないから、
どうしようかと思ってました。素直にSKKいれてみましゅ。

mew導入しようとしたけど失敗しました…。
しかも詳しい内容や情報を書いたレポート会社に置いてきたよ…。

とりあえずわかっている事は
OS:LinuxRedHat8
mewは3.2
emacsは21.2だったはず。
mewのディレクトリは/etc/におきました。
情報少なくてすみませんが、何かアドバイスおねがいします。
>>544
いや、これだけだと全然わからんし

とりあえずもう少し情報が揃った時点でこっちにいけ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
> mewのディレクトリは/etc/におきました。
ここが意味不明。
>>544
Red Hat 8.0 に mew 入ってるじゃん。それじゃだめ?
>>544
専用スレあったんですね。スマソ。
>>547
mew入っているならそれ使ってみます
ていうか、素直に make && make install すりゃ、
普通に使えない?
あ、もちろん、.emacs とか .mew.el に書く必要はあるけど。
Emacs 21.3 & Mule-UCS という構成で、
ファイルの新規作成時はファイルの文字コードエンコーディングを EUC-JP に、
既に日本語が含まれているファイルの編集時は文字コードエンコーディングを保持、
というふうにしたいのですが、どのような設定にするのが良いでしょうか?
>>550 C-h f prefer-coding-system はどうよ?
emacs に標準でついている enriched-mode を今日知りました。
Emacs21の多彩なフォント表示と組み合わせると「ワープロ」の
ようなWYSIWYGが実現できますね(プチですが・・・)。

ま、メモの強調や色変えには使えそうだと思ったので clmemo.txtに
「;;; enriched-mode: t ***」を最後のほうに追加して見たが
うまく動かず(faceも色も変えれない)・・・

普通のtextでしたら、face は変えることができるけど色が変えれない。

emacs -q で立ち上げ「etc/enriched.doc」を開いてメニューの
「Edit→Text Properties」から、文字の色変えや face の変更は
正常にできるようです。

何とか enriched-modeを clmemo で使ってみたいのですが、うまく動かす方法
を知っておられる方はいらっしゃいませんか?
ファイル頭に -*- enrich -*- じゃだめなの?
>>553
> ファイル頭に -*- enrich -*- じゃだめなの?

一応、先ほども書きましたが
「;;; enriched-mode: t ***」を最後のほうに追加することで
enriched-modeに なることは確認済みです。
それからがうまくいかなくて・・・

ネットで調べていくとどうやら動的に font-lock している elisp が
悪いような感じです。
enriched-mode 自体古いコードなので font-lock(jit-lock) などと
相性が悪いのかもしれません。

font-lock 切ったりいろいろやってみたんですが、いまのところ
うまくいかず、そろそろ現実逃避の時間もなくなってきました。
CVSの先端使ってるんだけどunicode使うには
Mule-UCSっての使わないと駄目?入力しない
から表示だけ出来ればいいんだけど。

ftp://ftp.m17n.org/ から Mule-UCS-0.84.tar.gz
っての落としてきたんだけど emacs20.7に対する
パッチしか入ってなかった。

なんだかmeadow関連の情報ばっかりひっかか
って分からなかったので教えて下さい。
私のEmacs21では0.85RC2をつかっています。
たぶん、下記にあるものでしょう
ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/Mule-UCS/test/
>>551
ありがとうございます。 'euc-jp-unix にして、所望の環境にすることができました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 07:29
Emacs 21.3 で、fringe を消すにはどうすればいいでつか?
559((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/14 07:30
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:59
emacs-mule-20.7.4.1_1 と ja-emacs20-dl-canna-1.4 との違いは何なのでしょうか?

emacs-mule の方を入れたのですが、canna での日本語入力の仕方がわかりません。
ctr-\ で japanese-canna と入れても No Match と出るのみで、
.emacs の編集の仕方をネットで探しても見付からず、悩んでいたところ、
ja-emacs20-dl-canna-1.4 があるのに気づきました。 FreeBSD 5.1R です。
mule を入れずに、こちらを入れるべきだったのでしょうか?
この辺の関係がわからないので、教えてください。
561_:03/06/14 10:16
>>560
tamago-emacs20 を入れましょう。
>>558
21.3 だと消えないんじゃなかったっけ?
>>558
漏れは こうして同化させてる ぱっと見無くなったやうに感じるでしょ…

~/.Xresources
Emacs*background: DarkSlateGray
Emacs*foreground: Wheat
----
~/.emacs.el
'(fringe ((t (:background "DarkSlateGray" :foreground "Wheat"))))
fringeの意味っていうかメリットがよく分からんのだが。。
これは余白みたいなもんなの?
>>565
いんや
KEYをどれでもいい(一部を除く)から押しっぱなしにしておくと
手っ取り早く理解できそうでつね
今更fringeネタかよ。半万年遅れてるよ……。
>>566
edebug や gdb でも使うすね

fringe 嫌いじゃないよ。
左端の字の頭にいくらか余白があった方が見やすい。
わしもfringeは嫌いじゃない。行が折り返されるとき\がつくよりはいいし。
とかいってて、ほとんどターミナルでしか使ってないんだけどw
571560:03/06/15 08:16
FreeBSD 5.1R 設定中です。 ja-emacs20-dl-canna-1.4 を入れ直しました。

~/.Xdefaults に
-----------------------
Emacs*Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16,\
ascii:-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-iso8859-1,\
japanese-jisx0208:-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-jisx0208*
------------------------
と書いてあるのですが、 .emacs に
-------
(set-language-environment "Japanese")
(setq default-frame-alist
(append '((font . "fontset-16")) default-frame-alist))
(load "canna")
(canna)
----
と書いておくと、 起動時に Font 'fontset-16' is not defined といわれてしまい、
日本語部分が□になってしまいます。どこがまずいでしょうか?
canna は ctr-o で無事に起動できている様です。
よろしくお願いします。
>>571
.emacsが.Xdefaultsを上書きするから、.emacsには、fonto指定外す。
それから、emacs.elがあれば、そっちが優先される。
573571:03/06/15 10:40
>>572 レスどうもです。

.emacs から
(setq default-frame-alist
(append '((font . "fontset-16")) default-frame-alist))
を外すと Font 'fontset-16' is not defined は出なくなりますが、
相変わらず日本語部分は□になります。
ctr-o で「あ」と出るはずの部分が□です。

.Xdefaults の書き方がまずいですかね。
>>571 では表示されてないかも知れませんが、
上2行の行末にはバックスラッシュを入れて1行につなげてあります。
# 5.0R の時はうまくいっていたのだけどなぁ。
574571:03/06/15 11:04
すこし前進しました。
mule メニューの中の set Font/Fontset を選んで、Font menu を表示すると、
Fontset の中に standard: 16-dot medium のエントリーがありました。
これを選ぶと、日本語が表示されるようになりました。

この Fontset は上の .Xdefaults とは無関係のようです。
.Xdefaults を消去して login し直をしても、存在しました。

今の問題は、毎回 mule メニューから Fontset を選ばないとならない事です。
.emacs に設定をおこなって、しなくて済むようにしたいのですが、どうしたら良いかわかりません。
分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
>>573
日本語環境設定してあるんか。
;;;言語環境の指定

(set-language-environment"Japanese")

;;;漢字コードの設定

(set-default-coding-systems'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system'euc-jp)
漏れの.Xresources
~~~~~~~~~~~
!下の色の設定は,color-mateを使わない時にどうぞ
emacs*menubar*foreground: Black
emacs*menubar*background: gray90
emacs*menu*foreground: Black
emacs*menu*background: gray90
emacs*Background: #333366
emacs*Foreground: White
emacs*pointerColor: White
emacs*cursorColor: White

! Emacs のフォント設定。color-mate を使わないときにどうぞ
!
Emacs*fontSetList: 0,1,2,3,4,5
Emacs.Fontset:-alias-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14
Emacs.Fontset-0:-alias-fixed-medium-r-normal-*-10-*-*-*-*-*-fontset-10
Emacs.Fontset-1:-alias-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-fontset-12
Emacs.Fontset-2:-alias-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14
Emacs.Fontset-3:-alias-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-16
Emacs.Fontset-4:-alias-fixed-medium-r-normal-*-20-*-*-*-*-*-fontset-20
Emacs.Fontset-5:-alias-fixed-medium-r-normal-*-24-*-*-*-*-*-fontset-24
xrdb -m ~/.Xdefaults しろって事じゃないの?
578571:03/06/15 12:37
>今の問題は、毎回 mule メニューから Fontset を選ばないとならない事です。

解決しました。
.emacs に
-----------------
(setq default-frame-alist
(append '((font . "fontset-standard")) default-frame-alist))
-----------------
を付けたら、起動時から standard fontset が有効になりました。

また、
------------
alias mule 'env XMODIFIERS=@im=none emacs-dl-20.7 -fn fontset-standard'
------------
の様に、起動時の option に -fn fontset-standard を付けても可能でした。

お騒がせしました。
579571:03/06/15 12:45
>>577
>xrdb -m ~/.Xdefaults しろって事じゃないの?

あ、してません。その通りだと思います。
これって .xsession に書いておくべきなんでしたっけ?
べつに xrdb -m しなくても、
~/.Xdefaults に書いてある設定は読まれるでしょ。
>>575
> 日本語環境設定してあるんか。

とえらそうなこといっているわりには、

> (set-buffer-file-coding-system'euc-jp-unix)

意味不明な設定が入っているな
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 13:45
CVS 版で emacscclient ってつかえてる?
>>580
んなこたーない。~/.Xresourcesだけしか読まないかも知れないじゃないか。

$ find /etc/X11 -type f -exec grep -nH xrdb {} \;
で引っかかったファイルを調べてみると吉
>>583
> $ find /etc/X11 -type f -exec grep -nH xrdb {} \;

find: /etc/X11: No such file or directory


自分の環境に置き換えする事ぐらいもできない
屑が集るスレはここですか?
>>584
じゃあ
$ find [Xのスタートアップファイル群が入ってるディレクトリトップ] -type f -exec grep -nH xrdb {} \;
で。
>>586
zsh: no matches found: [X\M-$\M-N\M-%\M-9\M-%\M-?\M-!\M-<\M-%\M-H\M-%\M-"\M-%\M-C\M-%\M-W\M-%\M-U\M-%\M-!\M-%\M-$\M-%\M-k\M-7\M-2\M-$\M-,\M-F\M-~\M-$\M-C\M-$\M-F\M-$\M-k\M-%\M-G\M-%\M-#\M-%\M-l\M-%\M-/\M-%\M-H\M-%\M-j\M-%\M-H\M-%\M-C\M-%\M-W]
ちょっと涙がでた。
ちょっと呼吸が乱れた。
Xdefaults と Xresources の違い
http://search.luky.org/vine-users.3/msg05259.html

俺は xrdb -m するのが面倒なので Xdefaults に書く派。
emacs スレに書くのもナンだけど、
$HOME/.Xdefaults は $XAPPLRESDIR 以下のファイルと同様に
ファイルから直接リソースを読むためのものです。

そうでないシステムでも .Xdefaults という名のままでファイルを
持っている人の為にスタートアップファイルで xrdb している場合も多い。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:14
>スタートアップファイルで xrdb している場合も多い。

余計なお世話だよなあ…
(w3m-url-decode-string "%82%a0")
を、評価すると "あ" が返ってきます。

(let ((str (read-string "")))
(w3m-url-decode-string str))
を、評価して %82%a0 をミニバッファに入力すると "a\240" が
返ってきます。なぜ、こうなってしまうのでしょうか?
>>593
私も再現しました。デバッガで追いかけたらconcatで化けてる。なぜだろう。
簡単な問題じゃなさそうですね。
595anonymous lambda expression:03/06/16 10:07
w3m-url-decode-stringでは、
(or coding; 引数
w3m-default-coding-system
w3m-coding-system
'iso-2022-7bit))))
となっていますよ。

(let ((str (read-string ""))
(w3m-url-decode-string str 'shift_jis))

としてはどうですか?
; w3m-default-coding-system, w3m-coding-systemがどこかで定義されてるんでしょうね。
>>594
そうです。 edebug でカタカタすると
(apply 'concat (nreverse (cons (substring str start) buf)))
の部分で、前者と違いが出ます。

> 簡単な問題じゃなさそうですね。
(´・ω・`)ショボーン
>>594です。

問題を切り出しました。

(defun foo (str)
(concat (string 130) (substring str 0 0) (string 160)))

(foo "")
=> "\202\240"

(let ((str (read-string "Type: ")))
(foo str))

気になるので、答が分かったら教えてね。
(string-to-char (concat (string 160) (string-as-multibyte "")))
=> 2208
>>593
(let ((str (read-string "")))
(w3m-url-decode-string (string-as-unibyte str)))
>>594-595, 597-599
ありがとうございます。正しく"あ" を得ることが出来ました。

しかし、なぜこうなるのか、まだ上手く理解できていませんので
(アフォですんません)時間をとって、リファレンスマニュアルの
「非ASCII文字」の章をじっくりと読み色々と実験してみることします。

レスをくださった皆さん、どうもありがとうございました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:49
突然ですが小指が痛いので、これ以上使いたくないのですが
[ と打って { に変換する関数を作りたいのですが、できそうですか?
略語展開機能では登録できなかったもので。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:46
>>601
(global-set-key "[" (lambda () (interactive) (insert "{")))
とか?
html-mode も html-helper-mode も indent-region などの indent が一般的
な html のと違っていまいちなんですが他にいいのあったら教えてください。
>>603
一般的な html の indent ってどんなのですか?
605 ◆xSK1SiC5MI :03/06/17 22:30
質問です。
Emacs21でPHPとHTMLを同時に扱いたいためにmmm-mode 0.4.7をいれました。
そこで、<?php 〜 ?> はPHPモード、残りの部分はYaHTMLモードにするために
以下の内容を.emacsに追加しました。

この状態で既存のPHPファイルを開くと、
デフォルトではyahtml-mode、<?php 〜 ?> の部分に移動するとphp-modeになる、とうまく動きますが、
ファイルの途中に自分で <?php 〜 ?> を追加しても
追加した <?php 〜 ?> の部分だけは php-modeになりません。(yahtml-modeから変わらない)

これをファイルの編集中でもすぐにモードが切り替わるようにしたいのですが
どなたか解決法が分かる方いませんか?
分かりにくい文でごめんなさい。
よろしくお願いします。

--------------ここから .emacs---------------------
 (require 'mmm-mode)
 (setq mmm-global-mode 'maybe)
 (mmm-add-mode-ext-class nil "\\.php?\\'" 'html-php)
 (mmm-add-classes
 '((html-php
 :submode php-mode
 :front "<\\?\\(php\\)?"
 :back "\\?>")))
 (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.php?\\'" . yahtml-mode))
>>601
そ、その筋の方ですか?
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
607515:03/06/17 23:00
(´-`).。oO(CTRLはどうするんだろう?)
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:18
>>607
左手は残ってるのでは...
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
609anonymous lambda expression:03/06/17 23:41
>>601
key-translation-mapで?[ → ?{がいいんじゃない?
610anonymous lambda expression:03/06/17 23:43
つーか、もしかすると左手のshiftが押せないの?
親指で押せるキーをXでShift_Lにすればいいんじゃない?
スペースのすぐ左 = ctrl
スペースのすぐ右 = meta
これ最強
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:21
601です。
アフォな会社に入ってしまって
プログラマーなのにノート渡されました。
浅いストロークのおかげでCtrlを酷使するEmacsで、
すっかり小指が痛くなった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:08
>>612
swap CapsLock <-> Ctrl
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:09
XEmacsとGNU/Emacsの違いを教えて。
615614:03/06/18 02:11
あっ、因みに俺はnvi使いです。
機能上は、これから使う人にとっては、違いといえる違いはない。
歴史については、XEmacs の web page 参照。
今後については、GNU Emacs の方が機能的においついたというのと、
正統であるということで、多少有利かな?
617614:03/06/18 03:19
>>616
なるほどね。まっ、Vi原理主義者の俺にとってはどっちを使ってもあまり大差が
ないというとこでしょうかね。

所で皆さんは、何でEmacsのような難しくてキーボード操作が滅茶苦茶難しいものを
使ってるの?

それからもう一つ、何でEmacsユーザはEmacsで何でも済まさないと気が済まないの?
テキストエディタはテキストエディタだよ。一つの仕事だけをきちんと済ましてくれれば良いジャン。

メール読んだり、ブラウザとして使ったりワープロやったり、、、etc、、、何なんだよ一体?!
別に煽ってるわけじゃなかけど、よくそんなもん使えるね。

メールはmutt
ブラウザはw3m(ムラムラッとしてきた時はmozilla)
コード書くときは、nvi
文書作成は、LaTeXで良いだろ!
> メールはmutt
> ブラウザはw3m(ムラムラッとしてきた時はmozilla)
> コード書くときは、nvi
> 文書作成は、LaTeXで良いだろ!
それって、まさか全部一台のPCでやるの?
>617 > テキストエディタはテキストエディタだよ。
そうですね。テキストエディタはテキストエディタですね。
emacsはテキストエディタではありませんが。
> メールはmutt
うん。で、書くのはnviね。
> ブラウザはw3m(ムラムラッとしてきた時はmozilla)
うん。で、テキストエリア書くのはnviね。
> コード書くときは、nvi
うん。
> 文書作成は、LaTeXで良いだろ!
うん。で、文書の入力はnviね。
>>617
> 何なんだよ一体

lisp 実行環境ですが何か?
emacs が lisp 循環評価器だというのは定説です。
>>617
> 何なんだよ一体

僕の友達です。

;; 元ねたきぼーん
>>617 帰れ帰れ!帰ってくれ! お願いだから二度と来ないでくれ!!!
>616

XEmacs の新しいのって日本語まわり怪しくないのかしら?
おいらは、その関係で Emacs に乗り換えたですよ。


>617

一つの環境でなんでもできるってのは、やっぱ楽なんだよね。
エディットのためにテキストエディタを起動するってゆー作業が
うっとーしーとか、些細なレベルで。
あとは w3m の出力をそのままコピペ/エディットできたりとか。

作業モード切り替えの単位が根本的に違うんだろうなぁ。
vi な人と Emacs な人では。

# とはいえ Emacs は重すぎるし不安定だと思う。
# これって Emacs だから許せてるけど MS 製品だったらキレてると思うw
         (    )         (    )
          ):::::::(          )::::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |::::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U >617  U  |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | | ↓  | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
_i__
  |
  |          ∧_∧
  |        (;´Д`) ・・・
  |        ゝ ⊃⊃   ,、 _______
=i==============/ヽ、=" .il´釣れた!釣れた!)
⌒ヽ ---γ⌒ヽ---,i|XXxヽ、_ |'y' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ .l --- { ○ .l --ixXXXXX`i 。 バシャバシャ
〜〜〜〜〜〜〜゚` 〜〜〜〜 ´〜〜
>>625
># とはいえ Emacs は重すぎるし不安定だと思う。
># これって Emacs だから許せてるけど MS 製品だったらキレてると思うw
うちのセレ400のノートだとWin98で禿丸使うより
LinuxやFreeBSDでEmacs21使うほうが軽いです。
>>628
> ># とはいえ Emacs は重すぎるし不安定だと思う。
> うちのセレ400のノートだとWin98で禿丸使うより
> LinuxやFreeBSDでEmacs21使うほうが軽いです。

XEmacsの方も早いよ。
http://www.heimat.gr.jp/~nakaji/elips/20030507/thread.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:04
emacsで等差数列を連続生成したい時はどうすればいいの?
>>630
そういう関数書けば?
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:09
633630:03/06/18 11:10
>>631
標準でないの?
634630:03/06/18 11:15
人少ないんだね、この板。
635_:03/06/18 11:18
636630:03/06/18 11:36
関数ってをgoogleで調べたけどよくわからんのよね。
そのプログラム書いて欲しいな。
宿題か? 友達に聞けよ。
638630:03/06/18 11:55
>>637
宿題じゃないけどさ。
知ってるなら教えて欲しいっす。
こういうのはプログラム出来る人には簡単なんでしょ?
書くと長くなる?
639630:03/06/18 11:58
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12



っていうのをやりたいっす。
>>639
キミは何歳なんだい?(w
(defun tousa-suretu (syoko kousa)
(let ((max (lsh -1 -1))
(ko syoko)
(ret nil))
(while (<= ko max)
(setq ret (cons ko ret)
ko (+ ko kousa)))
(nreverse ret)))
>>639

がんばって自分でやりましょう
Programming in Emacs Lisp
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp.html

GNU Emacs Lisp Reference Manual
http://flex.ee.uec.ac.jp/texi/eljman/eljman_toc.html
http://shakosv.sk.tsukuba.ac.jp/jdoc/Editors/NEmacs/elisp-jman/html/

また、Lispについての話題はスレ違いなので下記に逝って下さい。
Emacs Lisp
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004551074


>>641
ださいなあ。再帰を使えよ。
>>643
Elisp Manual 嫁
> * Use iteration rather than recursion whenever possible. Function
> calls are slow in Emacs Lisp even when a compiled function is
> calling another compiled function.
>>643

(setq max-lisp-eval-depth (lsh -1 -1))
(defun tousa-suretu (syoko kousa)
(if (<= syoko (lsh -1 -1))
(cons syoko (tousa-suretu (+ syoko kousa) kousa))
(list syoko)))
なかなかの教えて君だな。
ほんの数分回答がないだけで、「人少ないんだね」かよ。pupu
647630:03/06/18 15:27
>>646
できねー。
やりかたわかんねー。
>>647
といって済ませられるうちは必要ないってこった
649630:03/06/18 15:39
>>648
いじわるいわないでよ。
できれば、プログラムを好きな所で実行するたびに1,2,3、とかやりたい。
650630:03/06/18 15:51
アトム粉砕機 (atom smasher)
>>649
> できれば、プログラムを好きな所で実行するたびに1,2,3、とかやりたい。

だからスレ違いだって
(defun gen (init diff n)
(let ((acc nil))
(dotimes (i n (reverse acc))
(push (+ init (* i diff)) acc))))

(gen 1 1 10)
=> (1 2 3 4 5 6 7 8 9 10)
653652:03/06/18 17:21
>>649 こんなのか?

(defstruct arithmetic-sequence
(init 1) (diff 1) (n 0))
(defvar *my-sequence* nil)
(defun my-init (init diff n)
(setf *my-sequence* (make-arithmetic-sequence :init init :diff diff :n n)))
(defun my-gen ()
(let ((init (arithmetic-sequence-init *my-sequence*))
(diff (arithmetic-sequence-diff *my-sequence*))
(n (arithmetic-sequence-n *my-sequence*)))
(incf (arithmetic-sequence-n *my-sequence*))
(+ init (* n diff))))
(defun my-insert ()
(format "%02d" (my-gen)))
------
(my-init 1 1 0)
=> [cl-struct-arithmetic-sequence 1 1 0]

(my-insert)
"01"

(my-insert)
"02"
(display-time) で出てくるロードアベレージと
メール通知って消せますか?それと時刻の
モードライン表示位置をバッファ名の左側に
したいのですが可能でしょうか?
自分で書式を
(setq display-time-string-forms '(24-hours ":" minutes))
とか設定すれば消せます.

バッファ名の左側に表示ってのは global-mode-string ではなく
mode-line-format をいじらねばならんのでめんどうな予感.
>>653
lexical-let 使うと変数不要なのでいいかも。
でもスレ違いでうざいので書き直さなくていいです。
スレ違いだったのか.正直,すまんかった.逝ってくる.
658654:03/06/18 19:00
>>655
ありがとうございました
emacs 21.3.50 限定
C-x C-k C-f %02d RET M-1 <f3> <f3> RET <f4>
あとは <f4> 押しまくれ!! スレ違いスマソ
>>659
情報さんくす。
しかし C-x C-k は ignore にしてるのであった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:19
>>605
>>ファイルの途中に自分で <?php 〜 ?> を追加しても
>>追加した <?php 〜 ?> の部分だけは php-modeになりません。(yahtml-modeから変わらない)

これは無理.手動で,(M-x mmm-parse-region として,その範囲を認識させる
しかない.

他の方法として,insert を使う方法がある.

http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=mmm-mode
が参考になる.

insert の設定サンプルは
http://mail.gnu.org/archive/html/help-gnu-emacs/2003-03/msg00123.html
など
662あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪:03/06/18 23:07
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://angelers.free-city.net/index.html
xemacs で円記号をバックスラッシュで表示したいと思い、
jaspace.el を参考に下のようなコードを書いたんですが、
表示は出来るものの、その上でカーソルが表示できません。
何かうまい方法は無いものでしょうか。

(let ((table (specifier-instance current-display-table)))
(if (> (string-to-char "\\") (length table))
(setq table
(vconcat table
(make-vector
(1+ (- (char-to-int (string-to-char "\\")) (length table)))
nil))))
(aset table
(string-to-char "\\")
(vector
(let ((glyph (make-glyph (vector 'string :data "\\"))))
(set-glyph-face glyph 'japanese-yen-to-backslash-face)
glyph)))
(set-specifier current-display-table table))
途中で何度かセーブしてしまった後
(なのでrevert-bufferはできない)
一気に最初の状態までundoすることって
できますか?それか、ずっとundoを押し
続けてても最初の状態にくると一旦止まって
くれるような設定とか。
hoge~ というバックアップファイルは、
途中何度セーブしても、編集を開始した時の状態を保ってるよ。
それじゃ駄目なの?
cmigemo 使えてますか? うちは FreeBSD なんだけど動いてないんですが
>>665
664じゃないけどいい事知った。さんくす。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:05
キー定義の方法で、

define-key と global-set-key

がありますが、両者の違いはなんですか?

どういう場面に使い分ければよいですか?
>>668
global-set-key を defun してるとこ読んでみ。
subr.el か keymap.el あたりにあるはず。

(global-set-key key command)

(define-key (current-global-map) key command)
とほぼ同じ。
(define-key (current-global-map) key command)

(define-key global-map key command)
はどう違うのだろう。
>>670
use-global-map() すると current-global-map() の方は変わるんじゃない?
>>671
なるほど。

| -- Function: use-global-map KEYMAP
| この関数は, キーマップKEYMAPを新たな現在のグローバルキーマップとす
| る. これは`nil'を返す.
|
| グローバルキーマップを変更することは, とうてい普通のことではない.

使ってる例を知りたいなぁ。
>>672
viperとかさ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:37
Emacsで文字入力中に間違えたとき、
間違えた部分を消そうとC-h(BSに設定してある)押すとヘルプみたいなのでてきちゃうんだけど
これを普通にBSみたいな挙動にはできませんか?
(load "term/bobcat")
>>674
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
(keyboard-translate ?\^h 'backspace)とか、
(put 'backspace 'ascii-character 127)とか、
この辺り、方法乱立気味だね。
>>674
FAQ You〜!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:24
キーボードの話が出てるので便乗です。

611氏の言っていた
 >スペースのすぐ左 = ctrl
 >スペースのすぐ右 = meta
 >これ最強
上記のキーを実現するにはどうすればよいでしょうか?

当方、日本語106キーボードで
スペースの左は「無変換」、右は「変換」になってます。


GNU emacs の cvs 先端使ってるんですが,auto-fill が変じゃないですか?

aaaaaaaa
bbbbbbbbbb↓
した時には,
aaaaaaaa
bbbbbbbb
bb↓
となるのに,E-q すると
aaaaaaa
abbbbbb
bbbb↓
とずれたりします.文字カウントの方法が変わった?

>>679
xmodmap, xev
682674:03/06/20 18:22
>676-678
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
これはやっています。
普段はC-hがバックスペースの変わりになっていますが、
文字の変換前(ひらがなに下線がひいてある状態)に一文字戻りたくて
C-hするとemacsが2画面になり下の画面にヘルプのようなものが現れるんです。
これを直したくて聞きました。
宜しくお願いします。
>>682
漢字入力には何を使ってるの?
684682:03/06/20 18:34
>683
FreeWnnとtamago使ってます。
C-hはバックスペースに、C-c C-hはヘルプにしてあります。
>>682
ならそう最初から書くべきだろう?
keyboard-translate で全部一括してしまう手も確かにあるけれど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:25
emacs lisp で、あるディレクトリの下を再帰的にたどって
その下にあるすべてのファイルにアクセスするやつってありますか?
>>686
「アクセス」とは?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:38
ある領域の文を、先頭に任意のスペースの数をいれつつ桁数をそろえる
ようなことをしたいのです。
今はauto-fill-modeで先頭にスペース入れては行末にいってリターンって
やってまつ。

なんか良い方法はないでしょうか。
awk とかじゃ駄目なんですか?あんまり elisp 向きではないような.
690 :03/06/20 22:47
691_:03/06/20 22:52
こんなんでいいんじゃない? 再帰なので深いとスタックあふれちゃうけど。
(defun directory-for-each (directory-for-each-function dirname)
(let ((abs-name (expand-file-name dirname)))
(cond ((file-accessible-directory-p abs-name)
(dolist (file (directory-files abs-name))
(unless (member file '("." ".."))
(directory-for-each directory-for-each-function
(concat abs-name "/" file)))))
((file-readable-p abs-name)
(funcall directory-for-each-function abs-name))
(t nil))))

(directory-for-each #'print "~/tmp")
693>>677:03/06/21 01:27
>>685
(keyboard-translate ?\^h 'backspace)じゃ駄目かい?

eggをloadした後に、
(define-key fence-mode-map "\C-h" 'fence-backward-delete-char)
でもいいけどね。
mmm-modeって3つ以上のメジャーモード使い分けられるの?
*.htmlファイルで yahtml-mode + css-mode + javascript-mode
みたいな感じで。
>>693
> (keyboard-translate ?\^h 'backspace)
これする人って help-char は何にしてるの?
(setq help-char ??) とか?
ttp://member.nifty.ne.jp/masarl/article/js-oop.html
ここにあるやつ以外にJavaScript用メジャーモードってある?
>>695
M-x help とか、もしくは直接 M-x describe-mode とか M-x describe-function とかやってまふ。
(global-unset-key "\C-q")
(global-set-key "\C-c\C-q" 'quoted-insert)
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char-untabify)
(global-set-key "\C-ch" 'help-command)
(global-set-key "\M-?" 'help-for-help)
(global-set-key "\C-cc" 'compile)
(global-set-key "\C-c\C-r" 'toggle-read-only)
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 11:27
"\M-?", "\M-h", "\C-x?",
配布状態でhelpにkey bindingされていたのを見たことがある。
xemacs-20.xあたりは、splashやmanualにも"\C-x?"と書いてあった。
>>696
> ここにあるやつ以外にJavaScript用メジャーモードってある?

html-helper-modeのパッケージに入っていたYO
>>695
f1
>>698
> (global-unset-key "\C-q")
> (global-set-key "\C-c\C-q" 'quoted-insert)
これ何だろ。
まちがって C-q しちゃったときにめんどうだから、ってこと?
>>702
別にいいじゃん。妙なバインドした人が自慢したかっただけなんだから。
704695:03/06/21 15:46
>>697
えと、そうでなくて。
デフォルトでは \C-x\C-h と打つと
C-x から始まるキーバインド一覧が表示されますよね。
その \C-h の変わりに何を使ってるのかなー、と。
701
>>704
キーボードの左上の方にあるF1と書かれたでっかいボタンを押してます
707695:03/06/21 16:59
>>701,705,706
help-char いじる必要は無くて、
デフォルトで F1 が使えるんですね。
ありがとうございました。
>>695
Newsgroups: fj.editor.emacs
Subject: Re: (menu-bar-mode nil)
From: [email protected] (Yasushi Shinjo)
Date: 05 May 2003 11:00:42 GMT
Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University ofTsukuba
Message-ID: <[email protected]>
X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1052132221 20707 130.158.85.129 (5 May 2003 10:57:01 GMT)
X-Complaints-To: [email protected]
NNTP-Posting-Date: 5 May 2003 10:57:01 GMT
In-reply-to: NAKAJI Hiroyuki's message of Sat, 03 May 2003 22:43:43 +0900

> (1) help-for-help (C-h or M-x help-for-help)
> C-h が他に割り当てられてるときがあるので、 M-x help-for-help とす
> ることが多いです。良く使うのは、f とか b とか、かな。

普通は、こうでしょう。

(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
(define-key esc-map "?" 'help-command)

なんで、流儀が違うんだろうね。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\
>>708
別にそんなんどーでもいいよ。
無駄にデカい引用してるしウザ。
俺は -nw では F1, X では (hyper h) 利用してるけど。
710698:03/06/22 18:21
>>702
C-q を prefix(っていうんだっけ?)として使ってるから。
>>710
わしもC-qはprefixに使ってる。実際quoteしなきゃならん場面はそうないんでな。
主に自分で作った関数に割り当ててるな。あとC-l(recenter)もあんまりやらんので、
C-q C-lに移動して、C-lはexpand-abbrevに割り当ててる。

expand.elは便利よ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:30
Emacs21にて "I-search[あ]:"

日本語の検索が出来ません、正確には日本語の入力ができない…
Emacs20.7では出来るので何処かの設定の問題でしょうか?
Emacs22はまだですか?

アンチエイリアス欲しいです。
あとマルチスレッド。
>>712
Migemo使う方が良いのでは?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:55
emacsで範囲選択、コピー&ペーストはどうやるのですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:57
migemoといえば、
migemoかそれともisearchの
仕業かわからないんですが、
なんか最近大文字と小文字を区別しやがります

どうすれば直りますか?

(require 'migemo)
しか.emacsには書いとりません.


C-SPCでマークの最初を決めて、終わりの部分
でC-wするとカット、M-wするとcopy。
矩形選択もできる。

infoよもう。
>>714 MAMMOTH THX
知りませんでした、凄く便利ですね
720あう使い:03/06/23 21:07
Emacsを使ってたら左手の小指が外反母趾になってしまいました どうしたらよいのですか
>>720
これを使うのはどうでしょう。
ttp://genpara.com/health/fujio.html
>>712
もし tamago4 の話ならそれは既知の問題でもう何年か放置されてる。
RET 押してからなら入力できるが、本質的な解決ではないし、
migemo 使うというのも本質的な解決ではない。
誰かが何とかするべきだと思うけど、何とかできる人が居るかどうかは不明。

723名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:48
Windowsからファイルをコピーした時に文末に^Mが付いてしまうのですが
どうしたら消せますか?
またどうしたら付かないようになりますか?
>>723
上) M-% でも、なんでも。お好きなように。
下) それは Windows で使ってるエディタの問題では?
file-coding-system-for-readをshift_jis-dosにする。
M-x set-file-coding-system-for-read
ファイルマネージャーにNautilusを使っています。
windowsのようにemacs21にNautilusからファイルをドラッグしてドロップして
そのドラッグしたファイルを開きたいのですが。
どうやればできるでしょうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:50
emacsまじでわけわか。基本的な操作法は覚えたけどその後が無理。
メールとかWebとかやりたいけど設定方法わかんない。
見かけもデフォだとダサイので変えたいけど、やっぱりわかんない。
メニューからカスタマイズに逝ったはいいがall英語でわけわか。
誰かまじ助けて。そこまでしてemacs使わなくても・・というのはなし。
あ、XEmacsね。
>>726
ドラッグアンドドロップじゃないとだめすか?

Diredでマークして
M-x dired-do-shell-command [Ent] ほにゃらら [Ent]
とかじゃだめですか?
emacs21.3.50.1 使ってます。emacsでunicode(UTF-8)を使うにはまだ
Mule-UCSかemacs-utfを別途いれる必要がありますよね?

とりあえずMule-UCSをGNU-Emacsで使うにはバッチを当てる必要はな
くてelispだけでいいみたいですけど、この認識であってます?

ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/Mule-UCS/test/Mule-UCS-current.tar.gz
を使いました。同梱されてるelispを
# mkdir /usr/share/emacs/site-lisp/Mule-UCS
# cp *.el /usr/share/emacs/site-lisp/Mule-UCS
とコピーして、dired-modeから手動でバイトコンパイル。ところが一番
重要そうな un-define.el のコンパイルに失敗。メッセージは
un-define.el:109:1:Error: Symbol's function definition is void: funcall-if-possible

~/.emacs に
(require 'un-define) を追加。とりあえず評価してみるとエラーが。
メッセージが長すぎて backtrace載せられません。どうしたらよい
でしょうか。。
>>729
>>556でどうだい?
人生まじでわけわか。基本的な生き方は覚えたけどその後が無理。
ラーヴとかsexとかやりたいけど設定方法わかんない。
見なりもデフォだとダサイので変えたいけど、やっぱりわかんない。
オナニーからソープランドに逝ったはいいがall手コキでわけわか。
誰かまじ助けて。そこまでして人生生きなくても・・というのはなし。
あ、sex今糞ね。
0.85RC2使えってこと?ためしてみる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 05:33
>>729
附属のREADMEのようにやってみれば?
diredからはできなかったように思うんだが.
>>727 Emacsは宇宙です 頑張ってください
735_:03/06/24 05:37
XEmacs の FAQ あたりに
Learning Emacs is a life-time work.
とか書いてあったのを覚えてる。
確かにそうだと納得した。
>>736
そうだね。この板の、
77 =V 自慢の.emacsを貼り付けよう ( 896)
で学ぶこと多すぎ。
でも、
>>727が言ってる
> メールとかWebとかやりたいけど設定方法わかんない。
> 見かけもデフォだとダサイので変えたいけど、やっぱりわかんない。
このレベルは、「初心者向、.emacsの設定」あたりでググれば、すぐ
出てくるだろうが・・・
>>727
> メールとかWebとかやりたいけど設定方法わかんない。
メールとか web には何を使ってるの?
どういう設定にしたいの?

> 見かけもデフォだとダサイので変えたいけど、やっぱりわかんない。
見かけってどの辺のこと?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 16:05

emacsいじりは初心者です。
自慢の.emacs スレから移動しました。
行間をモード毎に変えようとして、カッコ良く再帰を使おうとして

(setq my-no-line-spacing-hook-list '('c-mode-hook 'c++-mode-hook 'emacs-lisp-mode-hook))
(if (>= (string-to-int emacs-version) 21)
(progn
(setq-default line-spacing 4)
(defun my-set-line-space (hook-list line-space)
(if (eq hook-list nil) nil
(add-hook (car hook-list) ;; <-- 1
(lambda ()
(setq line-spacing line-space))
(my-set-line-space (cdr hook-list)))))
(my-set-line-space my-no-line-spacing-hook-list 0))
nil)

としてるんですが、うまく動きません。(エラー出まくる)
再帰しないでadd-hook 単体の時は

(add-hook 'c++-mode-hook
(lambda ()
(setq line-spacing 0)))

でうまくいってるのですが…
そもそもEmacs-Lispの書きかたが素人臭い気がします。
長文スマソ。
インデントずれまくり。
正しくは

(setq my-no-line-spacing-hook-list '('c-mode-hook 'c++-mode-hook 'emacs-lisp-mode-hook))
(if (>= (string-to-int emacs-version) 21)
(progn
(setq-default line-spacing 4)
(defun my-set-line-space (hook-list line-space)
(if (eq hook-list nil) nil
(add-hook (car hook-list) ;; <-- 1
(lambda ()
(setq line-spacing line-space))
(my-set-line-space (cdr hook-list)))))
(my-set-line-space my-no-line-spacing-hook-list 0))
nil)

でした。スレ汚しすまんこ。
うぉ、やっぱりずれる。
ごめんなさい…もういや…
(setq my-no-line-spacing-hook-list '(c-mode-hook c++-mode-hook emacs-lisp-mode-hook))
(dolist (hook my-no-line-spacing-hook-list)
(add-hook hook
(lambda ()
(setq line-spacing 0))))
とか? (試してない)
# ずれるのは tab 使ってるからとか?
743739:03/06/24 17:25
うまくいきました。
dolist でlistの要素一つ一つに対してループ
するんですね。

親切にありがとう!!
>>743
そもそもリストの中身を quote してたのが駄目。
まぁ dolist は手軽なんで覚えとくといいよ。
>>744
そこが悪さをしてそうなのはなんとなくわかったんだけど、
なんでダメなの?

(setq hoge-list '('hoge 'fuga 'hage))
(car hoge-list)

で (quote hoge-list)が取りだせて、
ふつうadd-hookは
(add-hook 'c-mode-hook ...
と書くんだから良いような気がするんだけど…

俺、quote の意味が分かってない気がする
教えて、偉いヒト。
>>739 の例でいうと、
;; (add-hook (car hook-list) ;; <-- 1
ここの (car hook-list) という式を評価した時点で、
quote されていると 'c-mode-hook が取り出される。
quote されてなければ当然 c-mode-hook になる。
ところで
(add-hook 'c-mode-hook ...)
という式では、'c-mode-hook を評価する事によって c-mode-hook を得る。
lisp では特殊形式(special form) でなければ、
関数は引数を評価した上で呼出される。
# かなりいいかげんな説明になってしまったな。
# Mew の山本さんの書いた「リスト遊び」って本を激しくおすすめしておくが。
747739=745:03/06/24 22:03
>>746
なるほど、つまり
(setq hook-list '('c-mode-hook ...
としとくと、
(add-hook (car hook-list) ...
で(car hook-list)を評価して
'c-mode-hookになるのであって、
c-mode-hookにはならない、というのが
(add-hook 'c-mode-hook ...
の場合との違いになるんですね?
つまり評価がなんというか、1段ずれてると。

かといって(setq hook-list '(c-mode-hook ...
としただけでは>>739は動かないのですが、
これは別の原因ということでしょうね。

説明ありがとう。分かりやすかったYO!
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:59
emacsを愛用したいのですが、やっぱりLisperにならないと無理でしょうか?
Lispってどのような位置づけの言語でしょうか?elispってのは
emacsのための拡張Lispですか?どなたかご教授ください。
アイヨー!
lisp は初めの一歩さえ覚えれば、
あとは単純な言語だから、
emacs 使う気なら覚えた方がいいよ。

機能的にも面白いし強力だし、
はまる人が多いのもわかる。
lispのmacroがさっぱり分からん
>>751 C のマクロを知ってらっしゃるでしょうか?感覚としては同じようなものです.
ただ,マクロを Lisp で書けるだけ.さっぱり分からん,というのはまだ ` とかに
慣れていないだと思われ.
みなさんはelisp書く時にカッコは閉じるほうも
開くのと同時に書きますか?
俺はバランスを取る為に同時に書いていたのですが
そうするとちょっと目を離すと))))みたいのがある時
どのカッコがどう対応するのか判らなくて大変です。
show-paren-mode はどう?
show-paran-mode, 試してみました。 スンバラシイ!!
あと、今考えたらCtrlとMeta押しながらのfやbやuやdで
結構いける気もします。

今「リスト遊び」読みまくりながら遊びまくっております。

>>753 書きません.インデントが揃うようにカッコを置くだけです.
対応が見たい場合は,対応するカッコにジャンプとか,S 式移動で
調べてます.
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:11
>>751
Lispのマクロは、簡単に言うと、式を二回評価するんです。
一回目の評価結果の式をもう一回評価する。
リスト処理を多用するので、backquote系のmacro用特殊形式が存在する。
ないと書くのが面倒なため、ただそれだけ。
>>753
自分はlisperじゃないけど、先月のUNIX USERか
なんかでgauche特集には
「lisperは括弧じゃなくてインデントで見てる」
みたいなことを言ってたよ。いちいち括弧を数え
てる訳ではないらしい。
>>758
インデントよりは括弧の対応を見てます。
「(」に対応するまで「)」を付ければたいてい合ってます。

>>756
そんな感じだよね。
760759:03/06/25 02:15
いやちがう、インデントも見てるか。
C-M-{b,f,n,p,a,e} とか、
閉じカッコ入れた時に対応カッコがわかる機能とか、
show-paren-mode とか、
オートインデントとか、
emacs 使ってる限りカッコの数を気にすることはないでしょ。


といいつつ、昔 巨大な defun のカッコ数間違えて
一時間ほどバグ探しにつぶした…
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:55
ce-scroll
http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/emacs-lisp/

をemacs21.3で使いたいのですがパッチが当たりません。
何か解決方法はありませんでしょうか?
>>761
> といいつつ、昔 巨大な defun のカッコ数間違えて
> 一時間ほどバグ探しにつぶした…

mic-paren を使うと ) を入力した時に ( が画面の外に
あると、その周辺をミニバッファに表示してくれます。
>>763
mic-paren とか入れなくてもそれやってくれる設定が
あった気がするんだけど、なんだったかなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:16
>>764
(show-paren-mode t)
766763:03/06/26 00:20
>>765
画面の外に ( がある時は show-paren-mode では何も
起きないのですが何か設定すればできるんでしょうか?
(emacs21 つこてます)
767763:03/06/26 00:25
ごめん。763 が書き違えてた。) 入れた時は show-paren-mode
でもやってくれますね。言いたかったのは ) の辺りにカーソル
を持ってくるだけで…、なら mic-paren ということでした
すんません。
>>766
emacs -q で *scratch* でもミニバッファに表示されるので、
自分で余計な設定をしてるから何も起こらないのでは?
769768:03/06/26 00:37
>>767
と思ったら、レスが。。。 了解っす。
')'にカーソルあわせた時に対応する行を表示するのは、
mic-paren じゃないとやってくれないのか。
ま、show-paren-style → 'expression でいいや。
tramp って WevDAV と一緒に使えない?
772hoge夫:03/06/26 17:36
dired-mode でドットファイルを表示しない簡単な
方法はありますか(ワンタッチで切り替えたい)?
773tantei:03/06/26 17:43
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

>>772
C-u C-x d とか。
dired-listing-switches という変数が ls へのオプション。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:47
■■■かわいそうな「ゲーム君」を2ちゃんの力でトップにしよう!■■■
                               
HSPプログラムコンテスト2003オンライン投票          
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html 
                       
HSPプログラムコンテスト2003に一番乗りで出展したものの              
Windowsに標準でついてくるゲームを手軽に起動できるという(というかただのショートカットつめあわせ)
しょーもないプログラムでたたかれまくっているプログラミング暦3年(!)の高校生の
作品、ゲーム君をみんなの力で一位にしよう。
【【【 投票方法 】】】                                 
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html の一番下、エントリーNo8の「ゲーム君」
評価を「A」で選んでコメントを記入して「送信」(コメントいれるとなおよし)           
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi?md=cmt&id=8
でいままで送信されたコメントが見えるよ!(けっこう笑える)             
順位 http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi              
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:44
あげ
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:45
emacsはウンコカス
778名無しさん@Meadow:03/06/26 23:39
navi2ch使ってみた。
感動した。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 04:36
痛みに耐えてよくがんがった感動した
どっかに小指つめてるアスキーアートない?
781あぼーん:03/06/27 06:44
なんか XRegisterIMInstantiateCallback_arg6 の判定が変でつ。
あ、なんか戻ってるし。w < xterm.c
>>780
私はこれで emacs をやめました。
ema糞って、Stallman のどこから排便されるの?
なんで荒れてるんだ・・・?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:14
21.2でつ

w3m等で画像表示をEmacsで表示(インラインでつか?)しないで
xv(外部ビューア)で表示したいのでつが… おしえてけれ、おながいしまつ。

788787:03/06/28 06:18
やっぱいいです 20.7使いまつ
けして遅いPCじゃないけど 20.7のレスポンスは気持(・∀・)イイ!
>>787
M?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:55
elispについて質問があります。

*gud*バッファが存在しなければgdbを立ち上げ
*gud*バッファが存在すればそのバッファをアクティブ
にするような機能を
キーに割り当てるelispはどんな感じになりますか?
>>790
((lambda (map key)
(define-key map key
(lambda () (interactive)
(if (get-buffer "*gud*")
(switch-to-buffer "*gud*")
(call-interactively 'gdb)))))
text-mode-map "\C-c\C-c")
c-uc-@でマークリングを戻ることができますが、
進むことはできないのですか?
793790:03/06/28 22:47
>>791
激しく便利です。ありがとうございます。
こんな感じにしてみました。
(global-set-key [f4]
(lambda () (interactive)
(if (get-buffer "*gud*")
(switch-to-buffer "*gud*")
(call-interactively 'gdb))))
794791:03/06/29 01:19
半分はネタだったのですが…
>>793 それでオッケーです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:55
今日のCVS bootstrapできない。
できた香具師いるか?
../src/bootstrap-emacs -batch --no-site-file --multibyte -l autoload --eval '(setq generated-autoload-file "/home/src/emacs/lisp/loaddefs.el")' -f batch-update-autoloads $wins

ここで失敗するってやつ?
failed:

Configured for `i686-pc-linux-gnu'.
Where should the build process find the source code? /home/src/emacs
What operating system and machine description files should Emacs use?
`s/gnu-linux.h' and `m/intel386.h'
What compiler should emacs be built with? gcc -g -O2
Should Emacs use the GNU version of malloc? yes
(Using Doug Lea's new malloc from the GNU C Library.)
Should Emacs use a relocating allocator for buffers? yes
Should Emacs use mmap(2) for buffer allocation? no
What window system should Emacs use? x11
What toolkit should Emacs use? LUCID
Where do we find X Windows header files? /usr/X11R6/include
Where do we find X Windows libraries? /usr/X11R6/lib
Does Emacs use -lXaw3d? yes
Does Emacs use -lXpm? yes
Does Emacs use -ljpeg? yes
Does Emacs use -ltiff? yes
Does Emacs use -lungif? yes
Does Emacs use -lpng? yes
Does Emacs use X toolkit scroll bars? yes
succeeded:

Configured for `i386-unknown-freebsd4.4'.

Where should the build process find the source code? /home/src/emacs
What operating system and machine description files should Emacs use?
`s/freebsd.h' and `m/intel386.h'
What compiler should emacs be built with? gcc -g -O2
Should Emacs use the GNU version of malloc? yes
Should Emacs use a relocating allocator for buffers? no
Should Emacs use mmap(2) for buffer allocation? yes
What window system should Emacs use? x11
What toolkit should Emacs use? LUCID
Where do we find X Windows header files? /usr/X11R6/include
Where do we find X Windows libraries? /usr/X11R6/lib
Does Emacs use -lXaw3d? no
Does Emacs use -lXpm? no
Does Emacs use -ljpeg? yes
Does Emacs use -ltiff? yes
Does Emacs use -lungif? no
Does Emacs use -lpng? yes
Does Emacs use X toolkit scroll bars? no
>>795
その状態が何日も続いたなら別だが、そうでないのに
CVS版でいちいち聞くのはアレな人ですな。
なんか最近の cvs 版日本語のペースト(Xごし)がうまくいかない...
tramp-smb なんてあったのか。便利。
mount -t smbfs だと日本語が上手く扱えてなかったので、
めちゃ嬉しいよ。
802800:03/06/30 22:14
(utf-translate-cjk-mode)
で直りますた! etc/PROBLEMS ぐらい読めってことですな.

結局,Mule-UCS とか,

(if (boundp 'utf-translate-cjk)
(progn
(uttf-translate-cjk-mode 1)
(setq utf-translate-cjk t)
(custom-set-variables
'(utf-translate-cjk t))))
とかはいらなくなったと思っていいんかいのう.このへんの情報ってどこに集まってんの?
C-h n
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:33
なんか C-s で migemo を使おうと、キーボードを早く叩くと
emacs が susupend してしまう。
そんで fg で起こそうとするんだけど、 y or n で聞いてくる
内容がわからん。とりあえず n を選択しているけど。

zsh: 387 suspended emacs
The mail in /home/naoya/Maildir has been read.
naoya@P2B-F% fg [~]
[1] + continued emacs
Auto-save? (y or n) n
Abort (and dump core)? (y or n) n
>>804
C-h i して Emacs Manual の Emergency Escape のあたりを見なされ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:24
gmake bootstrap が↓で終了するのは俺だけ?

Generating autoloads for iswitchb.el...
Generating autoloads for iswitchb.el...done
Generating autoloads for menu-bar.el...
Generating autoloads for menu-bar.el...done
Generating autoloads for vc.el...
Generating autoloads for vc.el...done
Generating autoloads for xml.el...
Generating autoloads for xml.el...done
Saving file /tmp/emacs_cvs/lisp/loaddefs.el...
Updated /tmp/emacs_cvs/lisp/loaddefs.el
Fatal error (11).Segmentation Fault
gmake[1]: *** [autoloads] Error 139
gmake[1]: Leaving directory `/tmp/emacs_cvs/lisp'
gmake: *** [bootstrap] Error 2
>>806
漏れも Solaris 8 & gcc 3.3 でそうなる。今は gcc 3.2.3 で逃げてる。
>>807
gcc-3.3 から -V の仕様が変わったんだね。
何を考えているんだか。gcc-3.2.2 再インスコ中……。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 05:08
migemo が 0.4 になったので入れ替えたのですが、
最近の migemo.el は migemo のアーカイブの中に
入っている migemo.el.in でいいのでしょうか?
migemo.el にして、古い migemo.el と置き換えたのですが、
migemo が emacs から使えなくなってしまいました。
C-s すると、ミニバッファに [MIGEMO] と表示されるのですが、
何か入力すると、すぐに Failing になってしまいます。
辞書が見つからないのでしょうか…。
自己レス。
migemo-directory を定義すればよかったのですね…。

それと search でアルファベットの大文字、小文字を
区別するようになった気がするのですが前からだっけ?
このスレを emacs でサーチしようとしても Emacs にも
.emacs にもひっかからない。なんでだろう…。
あぅ、>>716 で既出でした。
僕だけじゃなかったのですね。
c++-modeで
hoge.hで
class宣言中に宣言したメンバ関数のスケルトンを
hoge.cpp内に自動的に生成してくれる機能ってありませんか?

さらにhoge.cppにすでに、その関数が定義されていれば
そちらを生かすようなやつがいいですね。

自作するには技量が足りないので、どなたかご教授ください。
emacs で vim の
vi:ts=4:et
のように、オープンしているファイルのタブなどを制御することはできますか?
>>813
M-x set-variable RET tab-width
C-x h (M-x mark-whole-buffer)
M-x untabify

みたいなこと?

詳しく知りたきゃ、info
C-h i m emacs RET m indentation
>>814
Emacs はぜんぜん使えないのでなんとも説明しにくいのですが、ファイルの中に
特定のキーワードを埋めこんでおけば、Emacs でそのファイルを開いたときに、
タブなどが指定されたとおりに設定される、ということです。
>>813
できます。
ファイルの頭に
-*- tab-width: 4 -*-

か、
ファイルの末尾に

Local variables:
tab-width: 4
End:
>>817
「インデントは半角スペース4つで、タブで展開」というのをお願いします。
>>813のように自分で意識してタブ幅を変えたい時は使えるかも。
(defun set-tab-width (num)
"カレントバッファのみのタブ幅を変更"
(interactive "nTab Width: ")
(make-local-variable 'tab-width)
(make-local-variable 'tab-stop-list)
(setq tab-width num)
(setq tab-stop-list ())
(while (<= num 256)
(setq tab-stop-list `(,@tab-stop-list ,num))
(setq num (+ num tab-width)))
(redraw-display))

(defun tab2 () (interactive) (set-tab-width 2))
(defun tab4 () (interactive) (set-tab-width 4))
(defun tab8 () (interactive) (set-tab-width 8))
>>818
> 「インデントは半角スペース4つで、タブで展開」というのをお願いします。
タブで展開
-->
スペースで展開
です。
821817:03/07/07 01:31
>>818
-*- indent-tabs-mode: nil; tab-width: 4 -*-

Local variables:
indent-tabs-mode: nil
tab-width: 4
End:
>>812
俺もEmacsでのプログラム開発に興味があるから、いろいろ知りたい。
linux板にタイトルだけはいいスレがあったから、良スレになってほしい。
emacsでc
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056979004/l50
>>821
ありがとうございます。
「インデント命!」の言語をやっているので助かります。
>>823
pythonか(^^;
>>823
その言語用のモードはないの?
>>825
> その言語用のモードはないの?
Emacs で作業するのは僕じゃないんです。
自分は vim ユーザーなんで。

Python-mode? というのもあるらしいですけど、デフォルトではどういう設定になっているのか
よく知らないので。

やりたいことは、vim、Emacs どっちで作業しても、同じようにインデントが展開されることを
保証することだから。
827809:03/07/07 21:42
みんなの migemo の調子どう?
>>827
会社で migemo-0.40 on Emacs-20.7 on Solaris2.6 を使用していますが、
時々 Emacs ごと落ち、使いものにならないため、とても不便です。
でも、自宅の migemo-CVS先端 on Emacs-21.3 on RedHat7.2 は
とても快適です。
>>827
migemoは、プログラム組むMeadowには怖くて入れれません。
Meadow1.15にmigemo0.40を入れて快適に動いています
SL-C760でemacs21使ってます。
ange-ftpで特定のファイルを開き、C-x C-sしようとすると、

> byte-code: Keyboard macro terminated by a command ringing the bell

こんなエラーが出てsave-bufferできません。
大丈夫なファイルは大丈夫です。
このエラーが出るファイルは、拡張子を変えようが、ファイル
名を変えようがダメなんです。意味が分からない!!
無論、マクロを定義/再生中ということはないです。
20.7でmigemo 0.32 全然問題無し、
半角カナも検索できるとかなり幸せかも。
cvs 先端で make install するとこうなるんだけど、なんでかな〜。

/usr/local/bin/ginstall -c migemo-client /home/mona/opt/migemo/bin/migemo-client
@list=migemo.el: not found
*** Error code 127
>>831
その C-x C-s はほんとに save-buffer なのか?
>>834
問題のファイルをange-ftp経由で開いた後に、
C-h k C-x C-s
C-x C-s runs the command save-buffer

です。
(setq debug-on-error t)
してみました。

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/error.txt
CE版Emacsのbeepの処理がおかしいんじゃないの?
>>835
ange-ftp-write-regionの中で、executing-kbd-macroをtにしてるから
838831:03/07/08 15:56
>>837
ange-ftp.el の該当個所を、

(let ((executing-kbd-macro t)

(let ((executing-kbd-macro nil)

にしたら直りました。
これでいいのかよくわかりませんが。
なんでそのような症状になるんでしょうね。
それはともかく、ありがとうございました。
>>827
migemo-0.40 on Emacs-21.3 on Slack8 落ちまくり
>>827
FORCE_PKG_REGISTER=yes しないと make install できない。
って、 FreeBSD PORTS ネタなのでスレ違いですね。
diredモードでサブディレクトリをまとめて削除する方法はありますか?
'D'で消せればいいんですが今は ! rm -fr と、手で入力してます。
>>841
;----------------------------------------
; ディレクトリを中身も一緒に削除する
;----------------------------------------
(add-hook 'dired-mode-hook
'(lambda ()
(defun delete-directory-recursive (dir)
(interactive "s")
(call-process "rm" nil nil nil "-rf" dir))
(defun delete-directory (dir)
(interactive "s")
(delete-directory-recursive dir))))

>841
dired-recursive-deletes をいぢるとか。
>>840
make deinstall install
>>841
Emacs21 だったら dired-recursive-deletes を always か top に設定。
Emacs20 だとこれを使ってる(こせきパパの Emacs(elisp) install日記より)
ttp://www.egroups.co.jp/files/emacs21-users-ja/dired-a-1.00.el.bz2
846通りすがり:03/07/08 20:55
>>831
本家UNIX版のEmacsでも、そのような現象にときどき遭遇します。
>>838 の方法、参考にしてみます。
おれもなる。
ファイルと言うか、特定のサーバだが。
848841:03/07/08 22:45
>>842,843,845
レスありがとうございます。
幸い、使用しているのは Emacs21 ですので、
>>845さんの、
(setq dired-recursive-deletes 'always)
この設定だけで希望の動作になりました。

かなり便利になりました。
849828:03/07/08 23:42
>>832
migemo-0.32 の時は快適だったんだけど、管理者が 0.40 を入れてからというもの
落ちまくりです。ホームに migemo-0.32 入れようかな...。
>>849
emacs が落ちるのですか?
851828:03/07/09 00:41
>>850
はい。
>>851
Solaris 2.5.1 と 8 で emacs-20.7 と 21.3 両方で試してみたけどうちでは落
ちなかった。
emacs の configure のオプションは
20.7 が
env CFLAGS=-O2 ./configure
21.3 が
env CFLAGS=-O2 LDFLAGS="-L/usr/local/lib -R/usr/lcoal/lib" ./configure --without-xim
>>851

ちょっと前までキーを早打ちすると、よくEmacsが固まることもあったなぁ。
C-gを連打してもダメで、CPUも100%近く使ってね。

そんなときは、C/migemoプロセスを落とせば復帰したっけ。

今は、ゆっくり使っているし落ちることは少なくなった。
migemo がバージョンアップしたの知らずに emacs 使ってたけど、
50 時間くらい連続で使ってても落ちたことないな。
debian sid i386 パッケージの emacs と migemo です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:53
Meadow 2.00beta2です。
migemoはどう頑張ってもいまいち動かなかったんですが
cmigemoでいい感じです。
>>844
それでもダメなのです。 pkg_delete してもダメ。
>856
ダメとかつぶやいてるだけでは誰にもわからないのでports-jpに投げてください。
うちでは何も考えずにportupgradeできたので環境に依存する問題かと存じます。
スレ違いにつきこの話は終了でよろしく。
>>855
C/Migemoどんな感じですか?
Cygwin on XP な環境なんですが,簡単にビルド出来ますか?
以前にバイナリパッケージをダウンロードして使ってみたら,カタカナに反応しなかった…

もしよろしければ,導入された際に参考にしたサイトなどを教えて貰えませんか?
いつのまにか、21.3.50.2になっとる。
860855:03/07/09 11:17
ここ見てバイナリで入れたような覚えがあります。
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_41.html#SEC472
漏れもCygwin, Meadow2, XPです。
>>859
それはおまえの問題。
人によっては 21.3.50.5 とかいても不思議ではない。
21.3.50.x のxはなんなのさ。

>>862
占いです。build 終わるまで何が出るか分かりません。
>>862
dump 回数
emacs-version の最後の数の大きさを競うスレはここですか?
866858:03/07/10 02:59
>>855
ありがとうございます.
自分もそこを見た記憶があるのですが,今やり直してみると巧くいきました.
多分前回はmigemo-dictの設定が不味かったみたいです…

どうもでした.
>>861 21.3.50.5てなるやつなんか、いるんかよっ。
俺のは21.3.50.4だが。もう一度ビルドしたら5になるな。
>>864
>>868
ビルドのことをダンプって言うんですか?
>>867
漏れ 21.3.50.10 ぐらいまでいった事ある。
こないだ make distclean したので 21.3.50.1 になっちゃったけど。

あと何のメーリングリストだったか忘れたけど
21.3.50.58 って情報出してる外国人見た事あるよ。
>>869
emacsはビルドの過程でダンプするじゃん。
たくさんのファイルを非対話で処理する場合、
batch modeを使うのがいいんでしょうか。
あるディレクトリ以下のファイルを再帰的に探していって、
emacsでテキスト加工したいのです。
ファイルを再帰的に探してemacsに渡すのは、findとかbash
かなんかの**を使うとして、batch modeを使った事例が少
なくてよくわかりません。

たとえば、ファイル中のaaをbbに置換する場合、どのような
関数を書けばいいんでしょうか。

なんでわざわざemacsを使うかといえば、複数行に亘る置換
候補を処理しやすいということと、普段の手による操作の
延長で考えられるからです。
emacs の起動がもう少し早ければ、
いろいろなツールのそろった perl 的 lisp として
使えるんだけどな。1/30 くらい早くないと駄目だな。
>>874
起動速度が1/30になったら,起動時間は30倍になるんでわ?
876872:03/07/11 03:54
>>872
grep-edit.el は、これはこれで目からウロコの便利さが
ありますが、自分がやりたいことができないかも。
たとえば、

<!-- start -->

<!-- end -->

までの間だけ、行頭の・を●に置換する、といったことは、
難しいですよね?

<!-- start -->探して、set-mark-commandして、
<!-- end -->探して、narrow-to-regionして、replace-regexp
などといったことを、非対話で複数のファイルに対して、
一挙にやりたいのです。
うちは、
% ../emacs/configure --hogehoge && make bootstrap
# make install && rm -fr *
ってな感じで、外でやってたから、dump の回数が増えなかったのか。藁。

非対話っていうのは、起動してない状態が前提なのかな。
起動した Emacs がいる状態だったら、普通に script 書いて eval すればよさそうだけど。

>>876 って、こういうことだよね。

(mapc (lambda (file)
(with-temp-buffer
(insert-file-contents file)
(goto-char (point-min))
(save-match-data
(while (search-forward "<!-- start -->" nil t)
(let ((s (point)))
(when (search-forward "<!-- end -->" nil t)
(let ((e (point)))
(goto-char s)
(while (search-forward-regexp "^・" e t)
(delete-region (match-beginning 0) (match-end 0))
(insert "●")))))))
(write-file file)))
(directory-files "foo"))
879874:03/07/11 05:50
>>875
うっ、見逃してくれよ。

>>878
そういうのを emacs -batch -l FILE
とすればいいよ。

そういえば超関係ないけどさ、
emacslisp.org って、何でああなの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 06:27
システムの時計をGMTにしてるんだけど
emacsのdisplay-timeを+0900する方法を教えてくださいな
881_:03/07/11 06:39
>>881
てめえ レス付いてると思って見たら 何処にもね〜じゃねーかよ 探しちゃったよ
そのURLは、最初からHIDEになってんだよ ( ゚Д゚)ボケ!
>>880
未確認だけど、こんなんでどう?
(defadvice display-time-update (around change-timzone activate)
(unwind-protect
(progn
(set-time-zone-rule "Japan")
ad-do-it)
(set-time-zone-rule nil)))
>>878
Emacs をつねに起動させといて emacsclient でやらせる
って手もあるか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:45
cperlをunload-featureあたりを使って
読み込み直す方法はありませんでしょうか。
構文解析がよく壊れるのですが、そのたびにemacsを再起動してて…

おお、cc-modeっていつの間にか5.30出てたみたいですね。
http://cc-mode.sourceforge.net/

何が変わったんかなぁ。
使っている人います?
>>886
(´-`).。oO(…http://cc-mode.sourceforge.net/changes-530.php…)

そんな事より、sdic と java-mode を一緒に使うとインデントと
font-lock-mode がおかしくなるのは既出でつか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 09:56
>>886AWKのインデントがちゃんと機能するようになった。あとは知らない。
889_:03/07/12 10:06
>>886

入れてみた。
C++モードで ifdefインデントしても色が消えない。
font-lock関連の不具合が取れてるっぽいな。
結構いいかも。

まともに色付けしてくれれば、ctypes.elでの色づけも減って
軽く出来るしね。

5.28から長らくリリースがなかったので久しぶりにあげようかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:58
cc-mode で演算式が複数行にまたがる時は
(c-set-offset 'statement-cont '+) と設定すると
インデントを c-basic-offset 分増やせますが、
これを
 ret = a +
    b +
    c;
のようにそろえるにはどうしたら良いでしょうか?
>>891
例によって、表示がずれてしまった..。
a の真下に b と c が来るようにしたいということです。
>>883 動作確認しましたありがとうございます
>>891
(c-set-offset 'statement-cont 'c-lineup-math)
895891:03/07/12 15:18
>>894
これです!どうもありがとうございます。
(´-`).。oO(cc-align.elは参考になりそうだ...)
896あい:03/07/12 16:05

私も脱いでます♪探してみてね♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
tramp-smb でウィンドウズ上のファイルを消したり
リネームしたりできてますか?
普段はtrampを使ってリモートのファイルを編集してるんですが、
そのファイルはCVSで管理されてるのでpcvsを使って
diffとったりcommitしたりとかしたいんですが、
うまくリモートのファイルで利用する方法ってありますか?

>>898
なぜ、local に checkout しないんですか?
特殊なライブラリが必要でローカルだと実行できんのです。
ローカルで編集してリモートにコピーしてmakeしかないですか?
901名無しさん@Emacs:03/07/14 23:29
% emacs -q で立ち上げて、パスを設定して、
(load "migemo")
すると、
M-x apropos migemo
で、Wrong type argument: stringp, t と叱られます。
apropos migemo は例です。叱られるキーワードと叱られないもの
両方あります。
(load "migemo")する前はもちろん叱られません。
migemo は 0.4.0。emacs 21.2 と 21.3.1 で再現します。
何か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
>>900
CVSROOT や、CVS_RSH 等を適切に設定した上で、
cvs-examine の引数に tramp の構文でリモートのディレクトリを
指定したら、pcl-cvs がちゃんとリモートのディレクトリに対して
動きましたよ。
migemo 0.40 調子わるー。
アルファベットの大文字、小文字の検索が上手くいかないのは
連文節検索のせいかな?

C-s emacs で
Emacs emacs eMacs
のどれも検索できるはずなのに、できない。
C-s Emacs すれば
Emacs
にひっかかるのになー。
DOCファイルがダンプ時のものと異なってる、とか?
>>903
うちはそんな問題ないな。
migemo の changelog 最終日が 2003-05-28 で、
emacs は 21.3.2。

どっちも debian sid の公式パッケージだけど。
>>903
> migemo 0.40 調子わるー。
> アルファベットの大文字、小文字の検索が上手くいかないのは

あ、うちも「たま」になります。
うまくいくときは、いくんですがいかないときはいかない。
大文字、小文字を普段は無視した検索語の入力をしているので
使いにくいと感じることが多いですね。
(Meadow2.00b2 NetInstallです。)
907山崎 渉:03/07/15 11:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:33
>>902
設定がわるいのかうまくうごきませんでした。
CVSROOT=:pserver:hoge@server:/home/cvs
CVS_RSH=ssh
だとだめですか?
>>903
うちもそういう問題はないんですが、
全角アルファベットの検索は case sensitive になってるっぽいです。
これは仕様?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:19
>>909
> 全角アルファベットの検索は case sensitive になってるっぽいです。
> これは仕様?

case sensitive というか、ちょっとおかしいですね。たとえば、
Emacs EMACS emacs とあると、C-s emacs とすると、
Emacs emacs の 2 つが検索できます。C-s EMACS とすると、
EMACS だけ検索になりますね。
>>808
> gcc-3.3 から -V の仕様が変わったんだね。
> 何を考えているんだか。gcc-3.2.2 再インスコ中……。

ようやく、gcc-3.3 でもコンパイルできるようになりました。
----
GCC 3.3 (sparc) no longer puts "int foo = 0;" into data; it
puts it into BSS instead, at least on Solaris 8 and 9.
----
これで、gcc の HEAD でも、コンパイルできそうです。
アンチエイリアスのかかったEmacsを使いたくなったんですけども。
これって、なんかいろいろしなきゃならんのですか?
遅い計算機を使ってるんで、すぐに嫌になるに決っているので、あんまり頑張りたくないです。
mltermではなんか良い感じで動いたけど、ターミナルのお外で使いたいです倍。
そんなもんあるんかい?
912は荒らし
昔 emacs の mailing list か news か何かで、
stallman 含む開発者たちがアンチエイリアスのこと話題にしてたな。
そのまま立ち消えになったけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 08:21
もまいら!

emacsの背景の色は何にしてますか?
俺は見かけ的には白がいいんだけど、長時間見てると目が疲れるのと、
暗めの方が集中できる気がして今は濃いグリーンにしてます。

でも本当は白がいいの…
じゃ、
; (set-background-color "DarkSlateGrey") ;= gray30
; (set-foreground-color "LightGrey") ;= gray80
にしたら?
漏れは、
forground "lime green"
background "midnight blue"
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 08:39
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

919917:03/07/16 08:45
間違えた。
(set-background-color "LightGrey")
(set-foreground-color "black")
だった。
thx!
ちょっとしあわせになれました。
921912:03/07/16 09:54
>>913 で、ないんですか脳、と思いつつ、>>914 を見て俺を決めつけるなとガラスの十代を気取り
>>915 でなるほどと思ったよ。
で、 917 を読んで、forground "lime green" background "midnight blue" にしてみたらそれな
りに満足した。
皆さん、どもありがと。
>>916
おいらは、こんな感じ。
(setq default-frame-alist (append (list
'(foreground-color . "white")
'(background-color . "NavyBlue")
'(cursor-color . "#f0f080")
)
default-frame-alist ))
みなさんけっこう激しめの色使いですね〜。
おれは>>919さんの意見を参考に
(set-foreground-color "DarkSlateGrey")
(set-background-color "LightGrey")
(set-cursor-color "midnight blue")
(set-face-foreground 'modeline "white")
です。どう?モテ度高いでしょ? テヘ。
あ、ちなみに>>923はわたしです。

軟派な話題でスマソ。
漏れも本当は白系を使いたい理由って
デスクトップ上で他のアプリとの調和が
崩れるから。確かにグレーならマシかも
電車の経路検索パッケージありませんか?
gtktrainのEmacsフロントエンドなんかありそうで
ないですね。
ベタでつが漏は王道のこれでつ

background DarkSlateGray
foreground Wheat

限りなく黒板に近いかと…
色を云々言ってるやつは color-theme.el でも入れとけ。
color-theme をいろいろいじった後で
結局デフォルトで背景と前景のみをいじるのが良いという
結論に達したのです。

http://hawaii.aist-nara.ac.jp/%7Ehiroki-t/Distribution/Tategaki/
縦書きだけど、emacs21で動かない。
>>929
それはそれでいいが、color-theme でいろんな色の組合せを
手軽に見た後で、ここで訊ねてみる必要性はあったのかと。
>>931
うん、しあわせになれました。
かたいこと言うなよ。
>>930
Meadow (21.1.1相当?) だけどそこそこ動いた気がするぞ
>>930 漏も
emacs上で動く日記(航海日誌)をつけるのってありますか?
M-x calendarがあるんだけどファイル一個って言うのが嫌なんで。

w3mでなんちゃら・・・って言うのは出来ればしたくないんですが
ChangeLog あ、1ファイルじゃだめか。
>>935
ちょっと違うけど、MHC を使ってみるとか。
>>935
ファイル一個が嫌という理由があれば聞いてみたい
ファイル一つだと検索がしづらい
AとBとCを含む記事は?と探すときにファイルが1記事1ファイルの方が探しやすい
(探し方が悪いだけ?検索スクリプトを書くべきか)
>>939
ファイル一つの方がインクリメンタルサーチを使えるから便利だと思うのだが.
それに ChangeLog memo なら,キーワードにマッチする項目をピックアップす
るようなスクリプトもあるし.
各種 clgrep (emacs 版とか command 版とか) もあるしね
943こせき ◆.5Q89A9O3I :03/07/17 17:44
>>874
> emacs の起動がもう少し早ければ、

(defun batch-function (...) ...) を eval しておいて
M-x server-start

コマンドラインでその関数に情報を渡しつつ、バッチ処理。
emacsclient -f "(batch-function ...)"

ではどうでしょう。(やったことないけど)
対話型のコマンド、たとえば、lftp みたいなのを emacs から使うことはできるのでしょうか?
できる
>>945
すいません。やり方 or ポインタを教えてください。
単に M-x shell しただけでは、lftp の後、何も帰ってこなくなってしまいました。
M-x term
M-x eshell
M-x tetris
>>949
出来ますた。ありがとうございますた。
>>950
M-x doctor
>>951
緊急事態の概要を述べよ
Why do you say 緊急事態の 概要を 述べよ?
RMS is suck
>>952
次スレを立てる必要が生じる時期なのに
常連にやる気が見えません。

つうか、ドクター・ジマーマンは引退して、
次世代のドクター・ベシアに代わるべし。
だから次スレは980でいいって一点ジャン!
M-x doctor はただリターン連打してるとドクターが自問自答しててキモイ
育成型 doctor とか。
んで対戦させんの。
次スレよろ>>960
宇目
961名無しさん@EMACS21:03/07/18 08:40
>939
漏れはChangeLog+occurだな。
もしこのあと次スレたたなくてLinux板とかにたったら
ここはますます閑散としてくるな…
>>962
次スレ立てればいいのか?
Emacs part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058495083/

おまえらどこから来たのか知らんがっつーかあらかた察しはつくが、
まだ数週間はもつスレッドを放って次スレ立て、埋め立てとは
なにごとですか?アフォですかパカですかティンカスですか?
ティンカスでおねがいします
>>874
> emacs の起動がもう少し早ければ、

emacs立ち上げてそこで全部すればいい。
落とすのが間違い。

定説。
> From: [1] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>
> Date: 03/04/27 23:53

> From: [963] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
> Date: 03/07/18 11:25

(let ((start (string-to-number
(format-time-string "%s" (encode-time 0 53 23 27 4 2003))))
(current (string-to-number
(format-time-string "%s" (encode-time 0 25 11 18 7 2003))))
(res 963))
(/ res (/ (- current start) (* 24 60 60))))
11.818770667848499

まぁ、数週間もつとは思えませんが。
それ navi2ch のタイトル表示の後ろに入れてよ。
980まで埋めればすぐにdat落ちするよ
有益すれなんだから、すぐに落とすなよ。
C-x C-c
974名無しさん@Emacs:03/07/19 17:44
埋め立て。ガガガガガガガ
松、竹のつぎのやつ。
モナー板の車関係スレからブルドーザーのAAもってきてもいいんだけどやめとくw
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:08
>>974
なんかこー、Queen 思い出したみたいな
977無料動画直リン:03/07/20 11:24
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:30
ume
1000get zusa-
>>979
はやっ
981get nida-