語ろうよぅ
変な人は無視のほうこうで。
キショい1だな…
なんか5.0-RELEASEだすまでって2転3転してるねー。
どうなるんでしょか。
限定解除?
モア
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 12:46
ゆめはひとつ
らぶみー・もあ♪
スト3やりに行こ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 13:41
>>3 さっさと出せばいいのに。
FreeBSD オタにとっては不安定でトラブル続出したほうが
しょっちゅう再構築出来ていいんだよ。
make world してる間だけ生きてるって実感出来る。
>>12 FreeBSDはオタだけでなく、production systemの一部としても使われている
ので、問題があると分かっているのにreleaseすることは難しいのです。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 13:53
ろくに検証もしないで、誤ったバグを含んだOSやコードを垂れ流すのは、
ネットワーク時代には、社会悪だとしかいいようがない。特にそれが
セキュリティーホールを含んでいる場合には、ネットワークテロリストと
紙一重だといえる。だから出して直ぐにパッチだとかサブリビジョンが
でたりするような段階のものをReleaseとして出すのは絶対に反対だ。
また、アプリを作ろうとするサードパーティーにとっても、ベースのOSの
仕様がころころ変ったり、でたばかりのOSがバグフィックスでバージョンが
あがりまくったりするようでは、動作の検証やサポートが困難で、
あまりまともに付き合いたいとは思わないだろう。MSのOSのように市場で
独占率がうんと高いのならば、それでもやらざるをえないが、シェアが
少ない段階のOSではそれだけでも、相手にされない。人間が不足しているのに、
お金になるメインの商品をさておいて、あまり本数が出ないソフトのために
人を割くことは普通企業の論理ではやらないから。。。値段をうんと高くして
それでも売れるようなものであれば、べつだが。
>>12 補足しますが、しょっちゅうmake worldしていたい人は
-CURRENTを追い続ければいいのです。
く
ッ
キ
一
>>15 補足しますが、-STABLE でもしょっちゅう make world する必要があります。
したくない人は -RELEASE オンリーでどうぞ。
またはバグが有り得ないゲイツOSでもどうぞ。
(´-`).。oO(なんでそんなに必死なんだろう?)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:52
manpagesから/usr/games関連が消え去ったのは2.2.5-RELEASEからか。
何で消したんだろう。
モアモア
(´-`).。oO(
>>1 カラあげスレの二の舞じゃねーか)
NTT西日本エリア在住?
チンコー
クサイマンコナメタイ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:25
-Mattカコイイ!
>>22 何!?
あのCMって西日本だけだったの???
ケロケロ〜
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 17:28
FreeBSDってなんでデブと眼鏡多いの?
多いとして、それで何か困ることでもあるのか?
カーネルは確かにデブったが、眼鏡かけてる
FreeBSDって見かけないぞ。。。
メガネによる、メガネのためのMeganeBSD
偽Dillonは自分のギャグがちっとも面白くないということに
いつになったら気づくのかな……
しまった、MLキチスレの話題だった。逝きます。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:30
冬休みage
>>32 眼鏡は今日からミルミルに名称が変更されました。
もうすぐ5.0でるわけだし。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:24
4.7-RELEASE-p3
4.6.2-RELEASE-p6
RC5-72はいまいち盛り上がってない感じだけど、やっぱ終りが見えないからですかねぇ。
盛り上がってないのに乗じてuser-jpあたりにアナウンス流せばもうちょっと上位が狙えそうな気もするが。
....
5時間かけてmake world中にp3でてる。。。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:22
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:43
4.5-RELEASE-p24
4.4-RELEASE-p32
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:50
Candyさーん、RC5-72のレート連載はしないんですかぁ?
次スレのタイトルは
「FreeBSDを語ろう・モアセクシー」
で頼む。
>>44 そのうち、セクシーコマンドーとかになりそうだな…
cvsupしなおしてから NOCLEAN=yes make buildworld ...
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 08:15
FreeBSD (゚д゚)ウマー
(^^)
それ以外にどういう問題が。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:48
CONFIGURE_ARGS+=--enable-debug にやられた…
build やりなおしだーー しくしく
Alan Eldridge の、ばっけやろおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:41
linux-mozillaがまだ1.2bなのは何か深い理由が?
(´-`).。oO(スーマッハ弟もFreeBSD使うらしいね。)
FreeBSD 搭載PCシャトルと共に散る。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:24
FreeBSDマシン無念だったね
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:11
「鞭で馬を自由にたたいてもいいスレ」というのはこちらですかな?
今後のMattの行動を見ていればわかると思う。
>>71 行動がないので分かんないんですよ。
FreeBSD関連のML以外で何かやってるのかな?
developersってcommit bitを持っている人にだけ届くメール?
ports/japanese/Canna あかん
/usr/local/lib/ から /usr/local/share/ になったのに
Canna に依存してる奴 全部放置やん
>>75 ln -s /usr/local/share/canna /usr/local/lib/canna
>>76 /usr/local/lib/cannaっつーディレクトリはすでに実体が存在してるわけだが
>>77 もれは必要な内容をshare側に移して、いったんlib/canna消して
リンクしたよ。
これで他のcanna依存portsがどっちに向いててもOKなはず
>>76 >>78 たとえば ports/japanese/cannadic/Makefile だとこうせんといかんと思うんですが…
- DICDIR= ${PREFIX}/lib/canna/dic/canna
+ DICDIR= ${PREFIX}/share/canna/dic/canna
もちろん files/README.FreeBSD と pkg-plist も…
# あんまり言いたかないけど MAINTAINER 氏再犯なんですよねー
# ports-jp での過去の発言を見ると残念ながら好印象は感じない…
> # ports-jp での過去の発言を見ると残念ながら好印象は感じない…
使ってないけど成行きでメンテナやってるみたいだから誰か代わってやれよ。
ま、「maintainer である限り」がんがってねってとこかね。
ports/japanese/onew-freewnn/files/ONEW_CONF-for-canna* が
- CANNA_RKPATH = '".:$$HOME:%LOCALBASE%/lib/canna/dic:/tmp/onew_rktabs/canna"'
+ CANNA_RKPATH = '".:$$HOME:%LOCALBASE%/share/canna/dic:/tmp/onew_rktabs/canna"'
みたいにならないかなぁと書いておいてみるテスト
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 15:16
>>82 こういうパッチってどこへ投げるのが適切なんですか?
MLよりmaintainer宛のほうがいいんでしょうか。
それともsend-prでしょうか。
無視されたら不愉快なのでほとんど投げませんけど。
>>83 portsだったらメンテナでいいんじゃない
これは前からだけど、 ja-dvipsk-vflib と ja-xdvik-vflib って
package で入れた結果と ports で入れた結果が異なるんだよなぁー。
楽して package で入れるとサッパリ動かん。
で、ports で入れると、ja-makejvf で checksum が合わないと怒られるのも相変わらず。
俺は、 patch 作るでもなく、安直に回避しているので報告しずらい。。。
5.0Rのgnu-ghostscript-7.05のpackage壊れてるんじゃ?
gs -h とかして"Available Devices"になんも表示されないぞ。
(portsで入れると問題なし)
4.8-PRERELEASE
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 08:53
ports の make install には出来ても pkg_add には原理的に不可能、な事ってあるのかな?
4.7-RELEASE-p5
5.0-RELEASE-p2
>>90 IS_INTERACTIVE なやつとか
そういう話じゃないのかな?
>>92 >IS_INTERACTIVE なやつとか
確かにそれもあるね。
でも、make install で何も聞かれない ports でも、
package で入れるとダメなのがある。なんでかなーって。
4.6.2-RELEASE-p8
>>93 .if exists(..)
LIB_DEPENDS+= ...
.endif
みたいな感じで build 時の環境によってできる物が違うやつとか。
誰が始めたのかしらんが、この手のやつって最悪。
>>96 pkgsrc もう少しがんがれんかね?
ま、組込み方面でがんがってね(はぁと
5.0-RELEASE-p3
4.7-RELEASE-p6
4.6.2-RELEASE-p9
xvidcore-0.9.0/LICENSE:
LOCATION RESTRICTIONS
----------------------------------------------------------------------
Under section 8 of the GNU General Public License, the copyright
holders of XVID explicitly forbid distribution in the following
countries:
- Japan
- United States of America
ports/graphics/xvid/Makefile や ports/LEGAL には何も書いてないし、
日本や米国のミラーに ports/distfiles/xvidcore-0.9.0.tar.gz があるけど、
まずくない?
>>100 確かにまずそうに見えるな。
何のパテントなんざんしょ?
4.8-RC
>>102 日本とアメリカだけダメってことは、
DMCA & 不正競争防止法がらみじゃないの?
5.0-RELEASE-p4
4.7-RELEASE-p7
4.6.2-RELEASE-p10
4.5-RELEASE-p25
4.4-RELEASE-p33
4.3-RELEASE-p31
(3.5-STABLE)
XFree86 4.3.0 が commit されてるけどこの時期にいいの?
Only approved commits will be permitted to the ports/ tree during the freeze.
ってことなのでいいらしい。
XFree86 4.3.0 - Approved by: portmgr
>>108 107 が言いたいのは、その判断が正しいのか?
ということだと思われ。
4.8 は 03/24 になりますた
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:08
モ ア
libgnugetoptもアレだがlibbz2のが先ぢゃネーノ?
5.0-RELEASE-p5
4.7-RELEASE-p8
4.6.2-RELEASE-p11
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:25
モア?
OpenSSL の 2 件はまだ RELENG_X_x に降りてきませんね。
ports/security/openssl* も 20030319 の分はまだ。
5.0-RELEASE-p6
4.7-RELEASE-p9
4.6.2-RELEASE-p12
RELENG_4_8
src/sys/i386/bios/ 湧き方が謎
4.8Rは3/28になりますた。
121 :
アドレナリンスピード ◆RX7.LT1XXA :03/03/28 13:05
きょうかよ。
>>121 彼の地の現地時間での話だし、代表的なミラーサイトに行き渡ったのを確認してから
アナウンスがあるはずなので、実際にはもうちょっと待つ必要があるはずだよもん。
明日中にはだいじょぶだよもん?
タグ付けリミット過ぎた。PST でも 28 日になってもうた。
遅れすぎだな。今回のリリースは。
5.0Rに較べればこんなもの遅れのうちに入らんさ。
リッチーブラックモア
何かと思ってググっちまったよ、ギター屋さんか。
本家の ML 止まってません?
cvs-all はこれが最新。28 Mar 2003 01:21:58 -0800 (PST)
で、もっと新しいのが CVSup できる
直った。最新がこれ。28 Mar 2003 02:15:56 -0800 (PST)
We're waiting to resolve two last issues before the release is
finalized. One relates to GNOME font cache problems I've experienced
when installing the GNOME packages on a fresh 4.8 system. The other
is the mly issue mentioned in our testing guide.
- Murray
だそうだす。
>>130 情報ありがとうです。
今週末はupdate祭りかと思っていたんですが、思うようには逝かないようで…。
4.8 は 03/30 になりますた
>>132 ま〜だ「なりました」と断定調かよっ!
110とか120とか見直して反省しないのかよっ!!
134 :
馬鹿を晒しあげ:03/03/29 20:52
133の言うのはそういうことでは無いと思うのだが。。。
>>137 どのようにおかしいのか教えてください。
「思う」だけではわかりません。
5.0-RELEASE-p7
4.7-RELEASE-p10
4.6.2-RELEASE-p13
4.5-RELEASE-p26
4.4-RELEASE-p35
4.3-RELEASE-p32
(3.5-STABLE)
>>133 (FreeBSD )4.8(-RELEASE) は (2003/)03/30 に
(リリースアナウンスされる予定に変更に)なりますた(。)
という意味だったのですが難しかったでつか?
何かRELENG_4_8に色々入ってるみたいなので、また遅れるに10murray
つまんないネタのせいで粘着が釣れたみたいだよ。133は責任持ってリリースしてね。
すみません!リリースに関する情報や予報を逐一教えていただいて
いつもありがたく思ってます。
>>110,120,132その他の皆様
「なりました」の意味も
>>140のように解釈しておりました。
予定が立っては延び、立っては延びが2回続いたので、3回目もありそう
というのを笑おうとしたんです。ハンドルで思いっきりネタ臭を匂わせた
つもりでしたが、教えて下っている方を批判するような書き方は私の過誤です。
私も、なにがお気に召さなかったのか知りたいでつ。
>>145 ごめんなさい。
>>132 が気に入らなかったわけではありません。
リリースアナウンスの予定が立った後延びるのが2回続いたのが
個人的に面白かっただけなんです。ネタにしたのは失敗でした。
このスレでリリースエンジニアリング関係の動向の情報が流れるのは
ありがたいですし、FreeBSDのリリースがしばしば遅れがちなのを
批判する意図も全くありません。
>>144 了解しました。以後気をつけて下さい。
私のようにお笑いタレントに詳しくない者もいます。
ここはFreeBSDを語る場所である以前に2chです。
ネタにマジレスしておいて開きなおらず、たまにはガイドライン板も
覗いておきましょう。
おぼえがきのリンクちがってるよな。
なるほど、そういうことでしたか。
# へたれな私にはおぼえがきが非常に参考になっています。
おぼえがきのほうはリンク直ったね。
tag=RELENG_4 でcvsup すると、バージョンの表記はどうなるんです?
ちょい前は4.8-PRERELEASE とかRC2 とかだったらしいですが、
4.8-STABLE とかになるんでしょうか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:20
いまだに古いGPLがsrc/COPYRIGHTにだけ残ってたのか、と本気に
しちまったじゃないか。 > おぼえがき
モアってなに?
ギャサリンベンドゥファ。
飛べない巨鳥。
4.8-RのISOイメージ入れ替わったね
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:51
FreeBSD4.8Rアナウンスage
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:02
FreeBSD-4.8-RELEASEキターーーーー
4.8今頃か?
3/14じゃなかったんかい
FreeBSD4.8-RELEASEにうp完了。
$ uname -v
FreeBSD 4.8-RELEASE #0: Fri Apr 4 23:29:08 JST 2003
今のところ快調。
5.0Rが遅くなる事態は十二分に予想していたが、5.0Rが出た後に
4.8Rのリリースを待つ事態になるとまでは想像できなかった。
なんだかなあ…
日本は平和だなあ…
おお!
スマソ誤爆でつ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:12
emulator/vmware3
キター!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:06
今晩のプロジェクトXをみましょう。受信料を払っている人もそうでない人もおみのがしなく。
丸痴uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 04:40
> emulator/vmware3
使ってみた人います?いたらレポキボーン
サクサク動いてるんなら5-currentにあげちゃおっかなぁ。
>>175 インストールしてみたものの、
シリアル番号(Linux版正規もの)から、
ライセンスファイルの作成方法が解からん。
4が出てから、3の試用ライセンスとってくることもできないし。
(^^)
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 08:52
もうすぐ5.1か。はやいところ5.Xにまともになってもらわないと、4.Xと5.Xの両方からリリース出すのは忙しくて疲れるよ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
net-jp になんかへんなメールが来てます....。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 10:01
とりあえず portsの net/nss_ldap (FreeBSD 5.1 or later 限定)
emulators/linux_base-debianあげ aptはまだか(藁
> emulators/linux_base-debian
これって何かうれしい事あるの?debパッケージが使えますって感じ?
pkg-plist見るとusr/bin/apt-hogeはあるみたいね。
>>183 をーaptは入っていたか。さんくす。
別にうれしくも無いけどニヤニヤできるネタだとおもったから。
"5.1 or later"というのもネタだよな
イヤ、キモチハワカラナクモナイケド....
jkh が Apple のコードもってきた。ビクーリ
DRI MFC 記念 sage
>>186 4.8-STABLE と 5.1-BETA を入れてある G400 32MB なマシン。X は 24bpp で glxgears を実行。
4.8 : 約 315 FPS
5.1 : 約 460 FPS
うーん、かなり違うなぁ。
-archはひどいバイク小屋ですね
>>187 Radeon 7500で、Xは24bpp
4.8: 約 600 FPS
5.1: 約 585 FPS
5.1のほうが遅い....
kernelのオプションによる違いはどーよ
Krisタン ブチ切れ寸前?
早く ports/Mk/bsd.emacs.mk 直さないと…
>>189 カーネルのデバッグ関係オプションは同じ様にオフにしていますが、
malloc.cの変更はしてません。
よろしければ意味かポインタを教えてくれませんか?
コメントのとおりです、とかいわれそう:)
>>195 コメントの... ぢゃなくて元ネタはここです。あと src/UPDATING とか。
http://www.jp.freebsd.org/snapshots/notes/2002/20020210.html malloc_abort と malloc_junk が真で memset() や wrterror() を呼んだり している様なので呼ばない分速いという事のようです。
static int malloc_abort = 0;
static int malloc_junk = 0;
static int malloc_zero = 0;
const char *_malloc_options = 0;
ぢゃなくていいのかなぁという気もするのですが、まぁいいや。
_malloc_option についてはコメントの意味も含めて自分には存在意義がわからない ^^;
ServeRAID
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>196 ありがとうございます。
glxgearsの結果は
約 593 と、こころもちあがった程度でした。
でも、ひとつ大きなことが。
いままでは X でウインドウ切替えを何回かしていると
異常に切替えが重たくなって、wm (oroborus) を
再起動する必要があったのですが、それがなくなりました。
mallocのバグだったのかも。
これで5.1を常用できるかな。
John Dyson久々に見たyo...
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 08:17
なんか、今回のPORTSフリーズの期間って長くないですか?
202 :
動画直リン:03/05/31 09:14
別に。
そうですか。
なんか最近FreeBSD関連スレによくGentooの宣伝があるな。
そのうちウザがられそうだ。
>>206 portsシステムを改良したportageとかいうのがあるらしくて、
「どーだ」的に自慢したいんだろう。別にそいつが偉いわけじゃないんだけどw
改良したつっても、portsの機能を見て一から作ったみたいだけど。
Gentoo試してみてるけど、結構面白かったりする。
なるほどportsでこの辺どうしようもねーなー、ってのがかなり解消されてる。
依存関係なんかはかなり厳密に管理できてるようだ。
たしかにportupgradeを使えばかなり良い線まで解消できるけど、
どうしてもhackという感は拭えない。portsシステムの外側からいろいろ
手を突っ込んで何とかしてるって感じするじゃない。
useという仕組みも面白い。
useは、カテゴリに分けてこいつは使うとか言うのを一元管理できる。
use="-gnome -gtk"とかmake.confに書いておくとgnomeやgtk拡張オプションがある
パッケージでそのオプションを使わないようにできたりする。
portsだとそういうのいちいちmakeのときに指定してやんなきゃなんないし。
あと、distccってのもあって、これは分散してコンパイルできる仕組みだ。
こいつはまだ試してみてないけど面白そう。
この線で誰かBSDを構成しなおしてみてくれないかなあ。え、おれ?ヘタレなんでちょっとw
とりあえず一昨日はじめてインストールしてみたばかりで、まだしばらく遊べそう。
FreeBSDも面白いけどこっちも面白いっすw
ま、場の読めない人ってのはどこにでもいるもんですから。
そういやdistccは最近portsに入ったな。
しかしまあ、真にportableなパッケージorコンパイル支援システムってのは
なかなか頭で思い描くほどうまくはまとまらないモノだねぇ。
>>210 入ったのか。試してみるかな。make worldが楽になりそう。
最近て。1年前やんけ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:36
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:25
>>207 WITHOUT_GNOME=gtk20 とかWITHOUT_GNOME=yesとか
WITHOUT_GNOME=esound libpanel libgnomeuiとかできるけど、
これじゃじゃだめなのか?
まあちょっと、のが設定できるのが細かすぎてわかり難いかもしれんが。
>useという仕組みも面白い。
>useは、カテゴリに分けてこいつは使うとか言うのを一元管理できる。
>use="-gnome -gtk"とかmake.confに書いておくとgnomeやgtk拡張オプションがある
>パッケージでそのオプションを使わないようにできたりする。
>portsだとそういうのいちいちmakeのときに指定してやんなきゃなんないし。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:36
>>214 そのへんの依存選択の仕組みがGNOME関係だけでなく、もっと汎用的な
インフラとして用意されてる、ってことでせう。
いまのportsはGNOME関係以外はWITH_*/WITHOUT_*の使い方に明確な規約が
あるでなし、ちょっと前まではWITH_とかWITHOUT_の部分でさえもバラバラ
だったぐらいなわけで。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:09
>>215 なるほどね、確かにportsのWITHなんとかには統一性のかけらもないな。
WITH_GNOMEも、参考になるドキュメントがbsd.gnome.mkしか
ないってのもイケてないし。
WITH_XXX とか WITHOUT_XXX とかだけでなく、/usr/bin/dialog を使うものも。
/usr/bin/dialog がウザいからとコマンドラインで指定しようとすると、
% make BATCH=yes XXX_OPTIONS='hoge fuga'
なんてのになってさらに奇怪。
罠さんが来日されるそうで
NetBSDのports、メンテは悪いが洗練はされてると思う。
(´-`).。oO(NetBSDとFreeBSDでは"ports"の指すものがぢぇんぢぇん違うんだけど…)
人・スレッドストッパー発見
うーむ、悪い冗談とかではないようだな。
freebsd.kde.org/memoriam/alane.php
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 14:04
WITHOUT_X11=yesにしててもX入れてしまうPortsとかある?
224 :
TKKKKK:03/06/11 14:13
>>223 そりゃUSE_XLIBなりUSE_X_PREFIXなりUSE_GNOMEなりUSE_KDELIBS_VERなり
等々が指定してあってWITHOUT_X11云々の記述がなければ問答無用でXFree86
インスコされちゃうだろ。
LinuxからFreeBSDに乗り換えました。
いきなりカーネルいじったり、初期設定で死にそうですが、頑張りますね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:02
>>197 ServeRAIDってなに?無知でスンマソ
230 :
BSD好きだけど:03/06/13 00:04
あのう、近所でこんなこと言っているヤシがいるんですがどう思います?
「Linuxはだめだ、FreeBSD最強!なんてったってやっぱりコマンドライン
使わなきゃだめだろ、GUIなんて軟弱。だから俺は、FreeBSDでxterm。
Linuxなんか使えねー。」
・・・おまえがつかえねー。
どうしてGUIを小ヴァカにしてるヤシがxtermなんて使ってるんだ?
ありえねぇ〜
そこのおふた方、どこからツッコミ入れて欲しい?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:23
>>230 私もLinuxよりもFreeBSDのほうが良いと思っています
統計などはありませんが
低スペックなPCでもFreeBSDでは快適に動くことが出来ますから
(もちろん無駄なものをインストールしていません)
Linuxの良い点とはなんなのでしょう?
>>231 もちろんWindow Manager抜きでやっているんだろう。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:31
魔術師はそもそもGUIは必要ないでしょ。効率悪いし。
ほんとどの場合、呪文を1行唱えて終わり。
>>237 ウィンドウがあれば、複数ホストを同時に監視できるから都合いいよ。
そういう時にはionが便利かも。
screenは縦に分割できないから監視目的ではXの力も借りた方が
便利だと思うなあ。
libtool-1.4.3キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
漏れが他力本願スレでおながいしたお蔭だな。漏れに感謝汁
iccサポートが入るのはlibtool-1.5からだった(´・ω・`)
4.x + (ports/Mk/bsd.port.mk 1.448以降) の環境で make package した
.tgz:+COMMENT に改行コードが入りません。1.451 でもこの点は直っていません。
どなたか直してくさい。おながいします。しくしく…
それが正しいということになっています。
pkg_installを直して対処されていますのでcvsupしてください。
>>247 src/usr.sbin/pkg_install/ だけ RELENG_4 にしてみました。結果は良好です。
-STABLE にできない事情があるマシンなので 4.9-RELEASE まではローカルパッチでしのぎます。
ありがとうございました。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
またekkobsdかいな。
xmach ってポシャったの?
DragonflyBSD !
Mattならやれるかも。
そういえばekkobsdスレの姿が見えないな。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:48
一ヶ月程前に -current に merge 済の模様。
sys/contrib/dev/ath/
sys/dev/ath/
>>256 大元のコード書いた人の名前が日本人ぽいねぇ。
> 電気を消して見てね♪
PCのね。
>>257 @FreeBSD.org && @NetBSD.org && @s**y.co.jp の方のようで…
昔send-prした port がスカーリ忘れた頃に commit となりますたw
有名じゃないソフトでpriority: low とかだと、こんなもんなんでしょうか。
porters-handbookには「portsなPRのpriorityは極力lowのままに汁」
なんてことが書いてあったような
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 00:08
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:01
あと長くても2か月で4.9Rだよなあ。
ひょっとしてひょっとすると、4.8Rは穴が出ないまま
次のreleaseを迎える?
>>265 はっ Σ(゚д゚) なるほど可能性あるな。
でも見つかるほうにpriority 20ぐらい賭けとく。
このまま逝けば5.x前最良リリースの座を確保?
いいことなんだけど、ユーザ全体の5.xへの移行を遅らせる原因にもなりそ。
バカンスの時期に、海外のヒキーが穴を見つけるに一票
>>267 Solaris の NIS みたいに、ウザイメッセージでも出せば多少は促進されるかもなw
ハポンのそれに限らずスラドってどこか「BSD的なるもの」と
相性がよろしくないような感じがするのは漏れだけ?
前にBSDセクションが出来る前に、PPPoE技術話で濃いことをタレコミしたら。
無下にrejectされたから二度とタレコミしたくない。
単純にreject理由が解んないからタレコミする手間をかけるモチベーションが無いだけだけど。
あぼーん
wu-ftpd と同じ修正だ。
realpathでSAでたー
4.8 で SA 出たか...しかも影響が微妙に広範囲。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:30
肝心の RELENG_4 に修正入ってないじゃねーかよっ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:02
スレタイがな、、、
FreeBSDを語ろう・less
>>280 Affects: All releases of FreeBSD up to and including 4.8-RELEASE
and 5.0-RELEASE
FreeBSD 4-STABLE prior to May 22 17:11:44 2003 UTC
ってあるけど?
>>265 見つからないとなんだか気がもめてしまう
見つかるとなんだかほっとしてしまう
なんてのは俺だけだったでつかそうでつか。
4.8がかな〜りセキュリティホール少なかったんで、4.9はいかにもstableって
感じのバージョンになりそうな予感がするけど、4.9での new feature って
どんなもんなのかな? 5.2に関してはfreebsd.orgのリリースエンジニアリングの
ところに色々書いてあるけど、4.9はいまいちよくわからん。
いくつかMFCされるだけ?
あたしゃ、4.9が出るのを最近まで知りませなんだ。
4.10-RELEASEの可能性はなくなった?
これからも4.xの開発を続けていただきたい。
開発というよりは保守のフェーズ?
4.xはいい具合に枯れそうな感じがする。
そだね。もう4.x系での新機能追加や新デバイスサポートはあんまり考えられない。
下手にこれ以上機能が乗っかると、5系に移行するメリットが感じられなくなっちゃいそう。
4.8p3 まで進んでるし
立て続けだな
えらいこっちゃー。
それほど大したSAではないな。
まぁ平和な4.8R時代が3ヶ月ぐらい続いたから新鮮だ。
去年の春頃はすごかったけど。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 15:58
4.6Rはダメダメぽやったね。
リリースされてすぐ修正パッチだらけになったし。
そのうち4.6.1出すとかなって、で結局出ずに4.6.2になってさ。
ってオヤジが遠い目をして振り返るにはちょっと最近過ぎる話か。
4.6が悪かったというより、4.6が出た時期にたまたまあれらの穴が
みつかったということでは。4.6タンを責めちゃかわいそう。
毎週のようにbuildworldしてたから、/usr/objをrsyncしたり、packages共用サーバーを作ったり、cvsup-mirrorする原動力に成った。
FreeBSD 5.1-RELEASE-p2
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:34
debian FreeBSDのglibcバージョンに期待してるんだけど!
これを機会にglibcも現行のものに現在のFreeBSDで使用しているlibcの良い所をマージ
してくれればなあ!
linuxのエミュレーターでglibc読み込んでlibcも使うのはハードディスクの無駄使い.
(´-`).。oO(真夏の白中夢…)
(´-`).。oO(真夏の白發中…)
(´-`).。oO(glibcにcitrus…ありえねー)
あぼーん
あぼーん
今初めてFTPインストール実行中。
結構速いもんだな。
glibc の利点って何?教えて偉い人。
JAVA正式サポート&4.9PRERELEASEあげ
『正式』になると何がウマいの?
バイナリ配布OKとか?
ports-jp に変なメイルがきたよ
これってどこがどうなってどういう経路でながれてきたんかな?
bsdclub.org と jp.freebsd.org と どっかの co.kr のドメインが入ってる
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:40
最近フィルタを抜けてくるスパムが増えた…鬱。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:17
ほう、2chの新サーバはFreeBSDですか。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:58
最近良く落ちる原因はそれかよ!
まだnews5にしか導入されていないのでは?
56176 投げた奴はバカ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:21
ports freeze間際だからって、いろいろ突っ込み過ぎ!!
お前らは8/31の小学生か。
(´-`).。oO
リアル消防が8/31が過ぎてから本格的に宿題やっつけに取り掛かるがごとく、
ports freezeが始まってからウダウダいい出す香具師も出現することだろう…。
間際につっこまれたら、ウダウダ言う暇がないんだからしょうがないやん
なにやらfreeze真っ最中に新規portを突っ込んでるヤシがいるようだが
今回は "not officially supported" な branch は放置の模様。
徹底してますな、って単に面倒なだけ?
と思ったら RELENG_5_0 直した。
RELENG_4_3 までやるかな?
おぉ、全部来た!
OpenSSH.org は 3.7 出してすぐ 3.7.1 出し直してるけど
FreeBSD は 3.7 相当までの修正しかしてない模様。
security/openssh security/openssh-portable も同様。
次は sendmail?
Official advisory will go out later today. なそうや。
NEWCARDってネーミングのセンスはいかがなのものかと
いつもおもうんだけど、どーよ。
NEWCARDより新しいものはもうありえないのと小(以下略)
>>330 new より新しいのが欲しいって?
'Next Generation'
在るじゃん。
そっから先は3G→4G→5Gか
NEWCARD2 とか NEWNEWCARD とか、MORENEWCARD とか、NEWESTCARD とか…
MORENEWってのも過激だな
う〜む。MORENEWなのにMOSTNEWじゃなくてNEWESTなのか。
続NEWCARD
続々NEWCARD
又NEWCARD
又々NEWCARD
まだNEWCARD
まだまだNEWCARD
も一つNEWCARD
なおNEWCARD
NEWCARD
NEWNEWCARD
NEWNEWNEWCARD
NEWNEWNEWNEWCARD
NEWNEWNEWNEWNEWCARD
NEWNEWNEWNEWNEWNEWCD
NEWNEWNEWNEWNEWNEWNEW
次は OpenSSL?
20030923: p8 FreeBSD-SA-03:14.arp
Fix a bug in arplookup(), whereby a hostile party on a locally
attached network could exhaust kernel memory, and cause a system
panic, by sending a flood of spoofed ARP requests.
だってさ。
openssh-portable-3.6.1p2_5 パスワード認証で入れねぇじゃん
openssh-3.6.1_4 は OK
security/openssh は PORTREVISION 上げ忘れ
いやーん。
default route が消えちゃうー。
で、またシコシコ作業
4.8p11出た。
OpenSSLがまだだからp12がすぐ出るよ
cvsup全然つながらねーYO!
cvsup2でもcvsup3でもcvsup4でもええやん
>>351 取れました。どうも。
cvsup鯖そんなにあるの知らなかった…
jp6台、本家18台もあるのか。
とりあえずネットワーク的に近そうなとこをデフォルトにしときました。
p12出たけどUPDATING見る限りOpenSSLのはまだみたい
4.8REL-p13きた。OpenSSL。これで一段落か。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:51
4.9 をリリースする必要性って何なのだろうか?
そんな暇あったら 5-current をまともにするべきかと。
4系 は 4.8R-pxx があるんだし。
5-stable分岐させる前に4-stableにオチを付けるため、だったはずなのに
ACPIだPAEだと大物がボンボンMFCされちゃうのがいやはや何とも…。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:46
しかもそれに手を焼いて時間取られてるし。
で、そのせいで 5-stable はさらに延期と。
4-stableのACPIってどのぐらい実用になってるのかな?
LINT見るとthis ACPI support is experimentalってあるので
まだconfigでdevice acpicaする勇気ないんだけど…。
#ま、使ってるマシンのBIOS次第と言われれば、それまでだが…。
ACPIはともかく、PAEが入っていないとサーバー用途であと1年耐えるのがつらいとにらんだ?
SA-03:17.procfs のあとで procfs_regs.c に手が入ってるみたいだけど、
これって適用しなきゃまずいのかな?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:34
100 歩譲って PAE はいいとしても、ACPI をマージした理由って
見当つかないなぁ。何でだろ?
256MB な貧乏人には関係ないポ
>>362 hw.acpi.cpu
hw.acpi.thermal
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:54
>>358 4.9のせいで、5.xが遅れているというのはちょっと言いがかりではないか?(w
libmap.confもMFCか
4.9-RELEASEに間に合わなかったのが惜しまれる…
4.8Rから4.9-PRERELEASEにしたらbootで固まった。
MFCせんでいいから4系列をもっと安定させてくれぃ。
今 4.9-PRERELEASE にするのって面倒だよな。
cvsweb で /sys/conf/newvers.sh 見て date 指定してかな?
>>368 >>369 最近やったんじゃなくてちょっとまえにRELENG_4でcvsupしてbootに失敗したので
今はRELENG_4_8を追ってます。
4.9Rが出たときには一度4.9Rを試してみますね。
>>371 GENERICなkernelを使っていますが、おそらく入っていると思います。
また、起動する場合(4.8R)としない場合(4.9PRE)を見比べてどうもusb0の表示の前で
固まっているように思えたのでそれが原因だと思います。
>>371 >>372 ありがとうございます。
これからRELENG_4にあげて試してみます。
CURRENTでDVD+R(RICOH MP5240A)と格闘して敗北。
困った挙句にOpenBSDに繋いだらさらっと灼けました。
すべてはata(4)のせいなんだよ。
>>366 libmap_4stable.diff と libmap.conf on 4-stable改 概ね良好ですね。
http://www.melcoinc.co.jp/ 逝くと即死ですが(current なら OK)
# [mozilla|firebird] + XFree86 3.3.6 + linux_base-6.1 でも OK
>>371 >>372 今日の分にcvsupしてmake kernelして解決しました。
ありがとう。
なんかさっきからwww.jp.freebsd.orgのトップページが空なんだが。
更新CHU?
378 :
名無しさん@XEmacs:03/10/17 21:28
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:31
モアモア
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:29
%mkdir 2
RELENG_4_9
ほんとだRELENG_4_9ができてる。
今月中には世界を作り直さんといかんかな。
今日もとこと一緒にmake world!
4.9Rのtagがつけられたようなので今後の変更に注意しつつ先取りupdate。
>383
> マジカルとこちゃん
なつかしすぎw
>>384 そういえば最近ぜんぜん聞かないですね。
margemasterでこけたよ(T_T)
cd /usr/src/etc/sendmail; make distribution
install -o root -g wheel -m 644 /usr/src/etc/sendmail/freebsd.mc freebsd.cf /var/tmp/temproot/etc/mail
install: freebsd.cf: No such file or directory
*** Error code 71
Stop in /usr/src/etc/sendmail.
*** Error code 1
Stop in /usr/src/etc.
*** FATAL ERROR: Cannot 'cd' to /usr/src/etc and install files to
the temproot environment
hackするか待つかだな。
CVSにFreeBSD 4.9-STABLEでたー(やる気↓中)
>>386 してない。
したらうまくいった。Thx
何で 4.9 に jman が入ってないんだ?
ja-groff になんかあったんか?
5.2R は 2003/12/16 の予定、らしい:)
だとするとバレンタインデーあたりだな
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:26
>>390 そんなに差分は大きいの?
users-JPあたりで翻訳のボランティアを呼びかけると乗るけど。
>>391 へぇ。
今度はSTABLEにしてから出るのかな?
STABLEだったら新しくマシンを作って現在の自宅サーバー環境を移行しよう。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:02
12/16 つー事は、XFree86 4.4 は合わせないのか?
まぁ、年内に出す可能性は限りなくないわけだが。
>>393 > 今度はSTABLEにしてから出るのかな?
記憶が曖昧なんだが, 5.3 で STABLE するとかどっかに書いてあったような...
>>390 packagesに、ja-man-docはあるけど、ja-man が入っていないってこと。
portsから入れようとすると、groffがFreeBSD以外のサイトからなくなっている。
GNUトロイ事件に関係している?
400でおます。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:18
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:25
>>401 参戦したいがずっと忙しくて無理・・後たのんます・・
>>401 オレのBlocks Yesyterdayは451。
これぐらいが限界。
AthlonとPowerPCはrotate命令があるから、RC5 Crackにずいぶん有利だという話だけど。
応援はしたいけれど素性を明かしたくないのでIDとして
[email protected]をセットして参戦。
これってあたったらFreeBSD JP Projectの財布に入るのかな?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:26
モアってなに?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:14
つまりこのスレは、犬のモアちゃんとFreeBSDを語るスレ?
モアされてよかったね
bind がらみで patch level 上がってますな
同じデバイスやオプションを、
configに加えて使う場合と、KLDをロードして使う場合のメリットとデメリットは何?
ここ質問スレじゃないよ
>>411 SAはまだかなー。
まあ、BIND9使ってるから影響受けないけど。
>>412 なぜ両者があるのか考えるのも楽しいんでない?
友達いねぇんだろうな。かわいそうに……
-current と -stable が 8.3.7 になりましたな
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:07
>>416 djbdns を使っているので、関係なし。
同じく、って別にdjb教ってわけじゃないけどw
友達いねぇんだろうな。かわいそうに……
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:59
で、 4.10 はいつなんだろうね(w
4.10 なんてでないんじゃないの?
つぎは 4.91 だとおもうんだが。
ネタニマジレs(ry
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:31
ここ質問スレじゃないよ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:51
*5.x が安定しませんね。
↓
焼肉対談
「BSDマンセーですね」
一同(藁
俺は焼肉対談の最後の一行を確認するためだけに次号も買うよ
テンプレが採用されますように・・・
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:50
UNIX User 買いますた。
4.9のヨイショ記事が載っていますた。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:05
>>428 そうなんだ。
じゃあ、もれも寄付しようかな。
あれをよいしょ記事ととらえる神経が。。。
皮肉は通じなかったか。
>>431 中身見てないけれど相当だめなのかな?
買うときには十分に立ち読みしてからにしよう。
>>431 皮肉より焼肉にしとけっつーことですか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:55
>>434 ┏┓
┏┛┗┓∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
┗┓┏ ( (-( -( -( -д ( -д)
┏┛┗(つ(つ/つ// 二つ ━━ ・・・
┗┓┏ ) .| /( ヽノ ノヽっ
┗┛∪∪とノ(/ ̄ ∪
┏┓ ∧
┏ (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
┗┓ ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) ) ノノ
┏┛┗⊂\ ⊂) _つ ━━━ ・・・
┗┓┏(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ
┗┛ ∪ ̄(/ ̄\)
┏┓ ┏┓ ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚)┏┓┃┏━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ / \┓┃ ┏━┓ ┏━┓
┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛ ┗━┛ ┗━┛
なんか、あるMLでspam談義があるらしいんだが、
別にMLでハジかなくても、spamassassinで
ヘッダーに情報だけつけてやって、
それ見てハジきたい奴はハジけばと思うんだが…。
それでも文句言うだけの奴は、ルール定義をチュー
ニングしてくれとか言うんでうっとおしいだろうね。
そのMLは購読してないんで、どうでもいいけどね(w
>>437 一回目は自分も参加したけれど、2,3回目は1回目で答えが出た内容を
繰り返しているだけという感じがしたので流し読みしかしてないね。
最近の記事でspamassasin使うという案は出たはずだけれど、
現在の非力なマシンでは難しいという問題があげられていたはず。
また、一回目の議論ではこのようなフィルターの公平さをいかに保つかというのも
出てたね。
結局freetalk-MLからspamなしFreeBSD-users-JPが生まれるんじゃないかな。
自分はspam排除には興味がないけれど、分散配送に興味があるので
freetalkには参加してるよ。
devel/sdl12 に DEPEND してるのは bump するのかな?
back out 云々言ってる香具師もちらほら?
戻しやがった、ヘタレよのう……
jkh@ 久々の commit 50点。呼んでる方に & つけなあかんよ。
-current は 6 月にいじってて "MFC after: 2 weeks" って…
build error 対応のみで未だにバグったまま。
>>442 jkhってcommit権は持っているんですか。
持ってなかったらできんでしょ
[しへ]くる君のレベルがよーくわかったよ。
(´-`).。oO(所詮この程度だったのか............ ふぅ)
ad系は一般常識が欠落した閉鎖的な世界だからねー
自前の環境ならまだしも @jp.FreeBSD.org 上で発言するのなら共通語を使えと。
百歩譲って身内にしか通じないような言葉は使うなと。
申し訳ございませんでした。adではなくacの誤りでございました。
謹んでお詫び、訂正させていただきます。> [しへ]くる様
>>449 オマエモナー。
「ad系」って共通語なの?
ad系ない笑顔
COMMENT= のうしろに TAB がないっていけてない
>>456 あいつが担当したところは TAB がないね.
あの手のを[しへ]くると言うのか,勉強になるなぁ.
身近にいる誰か、例のガキに社会生活を営む上での最低限の漢字教えてやれよ。
freebsd-current:
Message-Id: <
[email protected]>
この人のメール好きだなあ。Project Evilには参加したいけど……
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:10
RELENG_5_2_0_RELEASEタグ打ち記念あげ
>>460 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
特に反応が無いのはなんでだろ〜?
みんな5.2Releaseにしてトラブってんのか?
Dear contributors,
Thanks all your donations which allowed me to purchase hardware for
supplying binary updates to FreeBSD 5.x. I've included below an email
I sent to the FreeBSD -current and -security mailing lists announcing
this availability.
My apologies for sending this only in English, since the majority of
donations came from Japan; hopefully someone who is bilingual will be
able to translate this and post it to slashdot.jp.
Begin included message:
I am now building binary security updates for FreeBSD 5.x, for use with
FreeBSD Update. This has taken rather longer than I expected -- I thought
I would be at this point in mid-November -- but porting the update-building
code to run on FreeBSD 5.x took rather longer than I expected. For details
about how to use these updates, please see the FreeBSD Update web site at
http://www.daemonology.net/freebsd-update/ A couple notes are in order: First, I am not a FreeBSD committer, and
FreeBSD Update is in no way endorsed by the FreeBSD Project or the Security
Officer; this is something I'm providing on my own and you should only use
these updates if you're willing to trust your systems' security to *me*
personally. Second, FreeBSD Update merely tracks the security branches in
the FreeBSD CVS repository; consequently, while I am building updates for
FreeBSD 4.7, 4.8, 4.9, 5.0 and 5.1 (and will start building updates for
FreeBSD 5.2 when it is released), the updates for FreeBSD 4.7 and 5.0 may
not reflect all existing security issues, since support for those releases
has officially ended.
Thanks to all the donors who contributed to allow me to purchase the
system I'm using to build these updates; in particular, bsdmall.com and
the readership of slashdot.jp made large contributions.
Colin Percival
っていうメールがきた。
この前FreeBSD updateに寄付したからかな?
お布施ってどうやってやったの?
>>467 よくわかんないけどPayPalってやつを使うんだね。
どもありがとう。
自動アップデート(・∀・)イイッ!!!
これでユーザーが増えるかな?
>>462 もれはSTABLEからのReleaseでなくてしょぼーん。
5.3RではSTABLEからのReleaseになってほしいところ。
まあ、そうは言っても5.0R時代に比べてかなり安定したんだろうけれどね。
...なんか自分のPCは理由はわからんけど5.x系列のインストーラーが
ちゃんと立ち上がらないというのも入れてない理由だけどね。
>>469 アップデートについての日本語のドキュメントが普通に手に入るようになるとよさげですな。
ports/packagesの半自動updateがportupgradeでかなり容易にできる状況なので
よくわかってない人にもこれで勧めやすくなるね。
あとはインストールして再起動するとGnomeが起動するようなinstall CDをだれかがつくるとOk?
portupgradeを「よくわかってない人」に勧めるのか?
それってまさにKitty-Guyに刃物状態のような…
(´-`).。oO(「だれかがつくると」ねぇ…)
(量にもよるけど)気が向けばするよ
自分の使っているものが広まって欲しいし
もしかして2ちゃんねるの鯖ってFreeBSD?
http://tset.nce.buttobi.net/ にこんなこと書いてあるんだけど。
847 :root ★ 04/01/10 18:14 ID:???
>>842(2ちゃんねるのサーバーにSYNFloodとかIPSpoodingとかに対抗できる対策はありますか?)
とりあえず、すべてのumaサーバには当初から↓入れてあります。
あと、何ができるかしら。
options TCP_DROP_SYNFIN #drop TCP packets with SYN+FIN
options ICMP_BANDLIM
863 :root ★ 04/01/10 19:35 ID:???
news8と同じ設定を入れた。
/boot/loader.conf:
vm.pmap.shpgperproc=1024
uma鯖は4.9だったかと
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:36
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
XFree86 は 4.3 か...
早速 5.2R 入れたけど、SMP & apic がデフォルトで ON って...
これで XFree86 が固まった。これが原因とわからなくて数時間浪費してしまった。
例えば XFree86 -xf86config XF86Config は1回だけうまくいって、もう一度やると固まる。
ACPI との相性が悪いみたい。 起動時に ACPI をオフにすると固まらない。
ま、CPU 1個の NotePC なんで、 SMP & apic を抜いた kernel 作った。
ACPI に関してはこれまで同様な感じですね。
S3 復帰後に psm0 と pcm0 <Crystal Semiconductor CS4281> が使えない。
マウスの方は
options PSM_HOOKRESUME
options PSM_RESETAFTERSUSPEND
で直る。サウンドの方は module を unload -> load する方法しかなさそう。
ま、個人的にはサウンドの利用度は高くないから問題ない。S3 もそんなに使わないし。
S4 は無理と思うので試してない。
S5 や shutdown -p が何も問題なく動くのは幸いなのかな。
ただ、電源ボタンでの S5 が出来なくなってる感じ。hw.acpi.power_button_state: S5 なんだけど。
勝手に復帰の問題がどうなったかは時間がなくてまだ確認とれてない。
hw.acpi.disable_on_poweroff: 1 はまだこのまま。これが電源ボタンと関係あるのだろうか?
こんなところかな。
そう言えば、ja-dvipsk-vflib と ja-dvipdfm が ports で入れられなかった。
必須なんでなんとか入れないと。
>>485 いまどきVFlib使うportsは流行らない、つーかまともにメンテナンスされてない罠
>>481 ドンマイ、おれ。
>>485 乙
僕は5.0Rで凌いでいるマシンがあるので5.2Rに上げようと思ってます。
>>486 >いまどきVFlib使うportsは流行らない、つーかまともにメンテナンスされてない罠
マジ? 知らんかった。dvipsk を入れれば良いのかな。
でも xdvi は ja-xdvik-vflib-pkxxx になるよね?
ports-jpのほうでxdvik-vflibを最新版に更新&メンテナ引き受けきぼんぬ、
っつーメールが流れてるけど、何やら放置プレイ状態だな…。
>>485 5.2-RELEASE用packageでは
ja-dvipsk-vflib-5.78a_1.tbz
ja-xdvik-vflib-22.40w.1.17.tbz
ってな具合にちゃんとmakeできてるようだけど…
参考までにどこがどう引っかかったのか晒してプリーズ
>>490 dvipsk-vflib は配布ファイルがどこからも取ってこれなかった。
えっと、 ja-xdvik-vflib は compile 出来ましたよ。
もう1つ出来なかったのは dvipdfm です。
引っかかったところは失念。後で再度試してみます。
アプリ関係でもう1つ気づいたのは、package で入れた aria が暴走する。
起動すると CPU を 100% 近く使いづづけて、いっこうにウインドウが現れない。
何かおまじないがいるのかな?
もう1つ、 gnome2-2.4.0 を入れたら mozilla-gtk2-1.5_1 が入っていて驚いた。
使ってみたら、これまで使っていた本家 mozilla-1.4 より軽くてよい感じ。
ただ、print で ps file を作ったら日本語が四角のスペースになった。
何か設定がたりないのだろうか? ヘルプミー
>>487 PC に依ると思うんで、もしハングの現象が出たら、ACPI と SMP の相性を疑って見てください。
>>491 print/dvipdfmxのほうをお使いなされ
>>494 日本語も大丈夫? ってチラッとみてみたら大丈夫そうね。試してみるよ。サンクス!
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:11
>>492 Mozillaの豆腐現象はMozillaスレで禿しくがいしゅつ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:10
豆腐現象ってなんだよ?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:04
IPv6でつなぐと豆腐が表示される
>>495 もれはdvipdfmx使ってるけれど、大丈夫だよ。
dvipdfmxはdvipdfmのCJK patchから派生したものだしね。
>>497 ネタ?
日本語が表示できないときに日本語の代わりに出る□のことを豆腐 or トーフ or トウフと言うらしいね。
まあ、豆腐現象はそのソフトが使ってるフォント入れてとlocaleの設定をちゃんとすると解決すると思うけど。
なんだかんだ言いながら結構良い感じになってるよな?
フォントが存在しない、設定が変、文字コードが元々間違っているなどの理由で
化けた文字をそのまま表示せずに代わりの文字を表示する事がある。
そのとき表示する文字が豆腐(■)や下駄(〓)になる。
最近の人は知らないのかな?
japanese/dvipsk-vflib はもう一度試してみたら最後のパッチも落ちてきて、無事 compile できた。
japanese/dvipdf make 時のエラーは configure のエラーで、 config.log の該当部分は以下だった。
print/dvipdfmx の方は問題なく入った。 ともかく必須の環境は整ってよかった。
------------
In file included from /usr/local/include/kpathsea/c-vararg.h:43,
from /usr/local/include/kpathsea/tex-file.h:24,
from configure:930:
/usr/include/varargs.h:34:2: #error "<varargs.h> is obsolete with this version of GCC."
/usr/include/varargs.h:35:2: #error "Change your code to use <stdarg.h> instead."
configure: failed program was:
#line 928 "configure"
#include "confdefs.h"
#include <stdio.h>
#include <kpathsea/tex-file.h>
int main() {
kpse_tex_ps_header_format;
kpse_type1_format;kpse_vf_format
; return 0; }
------------
>勝手に復帰の問題がどうなったかは時間がなくてまだ確認とれてない。
やはり勝手に復帰する問題は起こった。
前回同様、hw.acpi.disable_on_poweroff=0 で収まる。
この変数が何を設定するもので何で1になってるかはわかってないけども。
これは 5.0R からずっとだから、ThinkPad X20 の方の問題だろうなぁ。
突然に起動する様は見てる分には面白いんだけどね、まるで宇宙から電波を受けてるみたいで。
ACPI のエラーやら警告やらはずいぶん減った。起動時に1回↓がでるだけ。
ACPI-1287: *** Error: Method execution failed [\\_SB_.PCI0._INI] (Node 0xc142a060), AE_AML_NO_RETURN_VALUE
だから loader.conf に hw.acpi.ec.event_driven="1" は付けなくて大丈夫そう。
>>501-502 >なんだかんだ言いながら結構良い感じになってるよな?
俺もそう思う。特に GEOM と言うのが気に入った。
このおかげで、これまで Microdrive にアクセスする度に出ていた
read interrupt arrived early が出なくなった。
あと、mount_msdosfs -L ja_JP.eucJP -D CP932 が非常に嬉しい。
>アプリ関係でもう1つ気づいたのは、package で入れた aria が暴走する。
aria を自分でも make してみた。warning が鬼のように出て驚いた。
で、出来たものを試すと同じように暴走した。根が深そう。
>>500 >日本語が表示できないときに日本語の代わりに出る□のことを豆腐 or トーフ or トウフと言うらしいね。
そう、その現象です。
>まあ、豆腐現象はそのソフトが使ってるフォント入れてとlocaleの設定をちゃんとすると解決すると思うけど。
特別にフォントを入れる必要があるのですか?フォント関係は以下が入ってますが。。。
locale を設定すべき環境変数はなんでしょう?
確かに .xsession で export LC_CTYPE="ja_JP.eucJP" しかやってないです。
-----------------------
XFree86-font100dpi-4.3.0 XFree86-font100dpi-4.3.0
XFree86-font75dpi-4.3.0
XFree86-fontDefaultBitmaps-4.3.0
XFree86-fontEncodings-4.3.0
XFree86-fontScalable-4.3.0
ja-kaname12-1.1
ja-kochi-ttfonts-20030809
ja-monafonts-ttf-2.90
ja-shinonome-0.9.10
------------------------
>>505 mount_smbfsではどうですか?
>>506 LANGとかLC_*とかに加えて、使うアプリケーションでも設定する必要があるときがある。
例) emacs20
>>511 まあ必ずしもそこまでやる必要はないけどな
>>513 >>502の追試ですな。(w
わくわく。
これで3年間耐えられたらOpenBSDよろしく
「2chのlive板のFreeBSDマシンは過去3年間にメンテナンス以外の停止はありません。」
と言えそうだ。
japanese/kcc 入れるためだけに gcc295 入れろってのか
うそだろおい……
gcc3 では -traditional が deprecated だからしょーがない。
ISO-C 互換にする patch を send-pr したら?
>>516 "kcc-gcc3-gentoo.diff"でググってみ
結論としては「阿呆は氏ね」っつーことだな
>>517 PR出す前に一応メンテナにお伺いを立ててみるるのが通例かと…
そんな面倒くさいことしてんの? PR に Cc: メンテナで十分な気が。
>>521 それで十分だと思うよ。
(件のportはつこてないんで関知しないが)
いきなりああいうことやっちゃう人がcommitterやってる
現状っつーのはけっこうお寒いものがあるのは否めん
portsにmake config入ったのはいいんだが、
出てくるダイアログがどうにも不細工だなぁ。
gettext祭開催
-old になっただけか…
>>523 そうか?
確かにmlterm上で試してみたときは文字化けしてカコワルかったが、
コンソールやxtermとかで試してみた?
それは試してもいないけど、環境依存って時点で十分カコワルイと思う。
mltermのエスケープシークェンス処理がヘンだからじゃないか?
化けるのは termcap(5) の acs_chars で出るコードがきちんとエミュレート
できてないからなんじゃない?
% dialog --msgbox hoge 5 40
が化けるなら、termcap エントリを見直すか terminal emulator を変えるのが
いいかと。
5.2.1-RELEASE祭りキボンヌ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:49
4.9.1 はどうなったの?
>>524 MOVED書いてないからえらいことになると思う。
gettextフェアは長期開催になりそうだな
>>531 4.10 ていう naming が (・A・)イクナイ!! って話だったんだっけ?
>>534 だった気がするね。
文字列として比較すると4,10 < 4.9になっちゃうからね。
>>535 /usr/src/sys/sys/param.h の
#define __FreeBSD_version 490000 /* Master, propagated to newvers */
この辺も関係あるだよもん?
出ないだろうけど4.9.9まで逝ったら次は4.9.9.1になる?
4.9.1 → 4.9.1.1 → 4.9.1.1.1 …… 4.9.1.2 → 4.9.1.2.1 ……
でかいMFC
4.9.2 → 4.9.2.1 → 4.9.2.1.1 …… 4.9.2.2 → 4.9.2.2.1 ……
でかいMFC
4.9.3 → 4.9.3.1 → 4.9.3.1.1 …… 4.9.3.2 → 4.9.3.2.1 ……
いくらでも逝けるような気がしてきた是
gettext祭に参加しない方法:
# echo 'devel/gettext|devel/gettext-old|2004-01-24|moved to another name' >>/usr/ports/MOVED
# rm -rf /usr/ports/devel/gettext
# pkgdb -F
以上。
gettextをportupgradeしてしまった人は0.12.1に戻してからやること。
図らずもgettext祭りに参加している香具師
挙手 ノシ
ん?gettext がどうかしたのか?
-current と -ports 読んだがよくわからん
誰か教えてクレクレ
ああ失礼…
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:09
>>543 誰に言ってるんだ?
文脈から判断すると 542 のようだが、一分で読破かよ。すげぇな(w
日本の国語教育って…
おせぇよ、とっとと寝ろ
ハヤネさん降臨だよもん?
5.2-RELEASE-p1
あのー 私のマシン、gettext-0.12.1 とgettext-0.13.1 の2つがあるんですが、
これって私も参加してしまっているんでしょうか?<gettext 祭り
ああ、そうだな
がびーん。。。
ついでに言うと、だいぶ前からpkg_version したときに
bind9 >
になってて、時代が追いつくのを待ってる状態なんです。
見なかったことにしちゃおっかなー
>>556 DougBは命名規則を無視するからチューイせよ
5.2.1-RC
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:07
>>558 つうか、4.x 系は放置なのかと小一時間問い詰めたい
>>559 4.xにmksnap_ffsがあるのか問い詰めたい
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:05
4.9.1は無しって事ですか?
ageて書く香具師が揃いも揃ってノータリンなのは一体どういうことだ?
>>563 ageる香具師は最近の書き込みでは4.9.1の事しか気にしてないようだが。
まぁ同意だが
>>561 mksnap_ffs以外にもfixがあるけれど、
mksnap_ffsはbackground fsckを作ったときの副産物としてできたので
background fsckがない4.x系列には存在しない。
余談ですが、5.2.1-RCにあげたらbootのところで固まるようになりました。
ata0の表示でとまることから考えてsosさんミスってるのかな?
5.2.1-RCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>566 5.2.1-RCにしてミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>567 bootする?
もれはbootしなくなったよ(T_T)
>>569 うんにゃ、(少なくとも俺には)問題無く動いてるよ
デスクトップとして使ってるから
bootしなくなったら一大事。
なにやらGRUBのUFS2対応パチがsend-prされてるようだな
ようやくgettext祭も終了か
続いてlibpthread祭が開催されているようです
pthreadは年がら年中祭りみたいなもんだが
なんでフォントやelispまでbumpしとるんだ?
gmakeがデフォでlibintl使ってるせいで、USE_GMAKEが指定してあるブツから
それに依存してるブツまで必要もないのに軒並みbumpしちゃってるみたいね。
r、r.r 、i. /  ̄l 7 なんだってー
r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._ u |/
|_,|_,|_,|/ |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l なんだってー
|_,|_,|_人 (^i; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / なんだってー
| ) ヽノ゙i u ´ ヽ !
| `".`´ :! ,,..ゝ! なんだってー
人 入_ノ 、 r'´~`''‐、 / \ \ \ メ / )`) ) なんだってー
/ \_/\:ヽ `ー─ ' / \\ . \ メ ////ノ
/ ヽ、:..、 ~" // ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
/ ` ー┬─ '"´ i i / ノゝ / なんだってー
/ | Y | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._
/ y | ヽ_/ \ _/ |ニニニニ| なんだってー
いちいち見てられないから機械的にやったんだろうね。
bump しなきゃいけないのに bump しないよりはましか。
共有メモリで buildkernel祭だぁ〜い!
5.2-p2, 4.9-p2?
FreeBSD-SA-04:02.shmat キタヨー
5.2-RELEASE-p2
5.1-RELEASE-p13
5.0-RELEASE-p20
4.9-RELEASE-p2
4.8-RELEASE-p15
4.7-RELEASE-p25
5.2-RELEASE
↓
5.2-RELEASE-p1
↓
5.2.1-RC
↓
5.2-RELEASE-p2
????
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:24
> 4.9-RELEASE-p2
近々にインストールしようと思っているのですが
-p2というパッチバージョンはインストールディスクのisoイメージなどにも
反映されているのでしょうか?
それともインストール後にCVSしてmakeしないと駄目なのでしょうか?
> COMMENT= An XML-based font configuration API for X Windows
ちょっと気になた
>An XML
まぁここはご愛敬か。
>Windows
こっちのがヤヴァイ?
>>590 Anは読みでつけるから、XMLはanでいいのだと思っていたけど、違うの?
例) a user, an urgent
a XML: あ・ざーまぅ
そうか、XML は読み i で始まるのか
$ sudo portversion -O -l'<'|wc -l
112
$ pkg_remove -n gettext|wc -l
46
PORTREVISIONだけ上げるスクリプト作って対応しますた。
>>594 cvsupしろよ、gettextに依存するportsが機械的に全部PORTREVISION上がってますよ
>>595 依存しないものまで上がってるからそういうスクリプトを使ったわけです。
112個のbumpの内66個は不要だったという
>>594の主旨を御理解ください。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:24
aria compile 出来た人いる? もし居たら動く?
純粋な質問は質問スレでおながいします
GV-MVP/RXドライバか....
GRと3DYCまで設定できるようになると遊べそうな予感
とりあえず世界構築中。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:47
去年、 "FeeBSD Expert 2003" って雑誌が出たけど、
今年は出ないんですかね?
>>604 この雑誌は買いなの?
役に立つなら欲しいのだけど。
>>605 やっぱ人によるだろうなあ。
漏れは既に知っていることばかりだったので立ち読みで済ませた。
買い支えるというのも立派な貢献…なのかなあ
>>606 レスthx
まだFreeBSD使い始めたばかりで色々と知りたいから
買ってみるわ ノシ
それより「デーモン君のソース体験」は買いですか?
Cを始めて間もないのですが。
それなら確実に買い。
でも手元にソースがあったほうがいい
>>609 NetBSDとFreeBSDで微妙に実装が違うところがあってFreeBSDだと違う場合があるけど、
Unix プログラミングの細かなテクニックを学ぶのにはお勧め。
...最近のFreeBSDのscript(1)はfork(2)する代わりにselect(2)なのね。
パパがselect(2)する煩雑さを避けるためにfork(2)するんだと教えてくれたからいいけど。
そこでkqueueですよ!
赤い羽田空港逝き
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:04
>>604 "FreeBSD Expert 2004" をやっと見つけて買いますた。置いてある書店少なすぎ。
最近はWEBから直接買う人が多いのか、FreeBSDがマイナーすぎるのか?
内容は、いつものライターがいつもの内容を書いていますね。
FreeBSDユーザーによる買い支えというのは必要だと思います。
>>615 なんか各誌そういう発言が多いが、売れ行きまずいんかな?
>>615 俺、それと面白そうだからデーモン君のソース探検買ってきた。
なんていうか…バカ企画みたいなのをして欲しいな、と思う今日この頃。
つーかExpertってSDからのより抜き+増補なんじゃないの?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:41
Expert を読んで思ったのは、sendmailやbind の説明は不要って気がする。
5.x系のコマンドで新しくなったのをもっともっと説明してほしかった。
今年は執筆者がそろわなかったんだろうなぁ。
wakatono氏のIPsecかWebDAV記事があるのかと思ったけど。
書籍を書いてたから無理か。
>>615 もれはお布施のつもりでFreeBSD関連の書籍は買ってます。
プログラムで貢献できない分なんかしないとね。
買っていると時々面白い記事に当たるね。
FreeBSD Expert 2004ではベンチマーク記事は結構面白かった。
これでファイルサーバーをFreeBSDにしても文句はいわれなそうだ。
そうそう、FreeBSD Expert 2004はうちの近くのTSUTAYAには平積みだったよ。
工業大学の目の前だからかもしれんけど。
馬事公苑にお住まいですか?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:27
Expert 2004に 5.3 が3月に出るって書いてあったけど、それはいくらなんでも無いですよね?
>>616 コンピュータの場合、動いてナンボ っていう側面があるから、
PC系の周辺機器のほとんどが動作するLINUXは強い。
Linux はWindows をつぶす前に、SolarisとFreeBSDをつぶしているという罠
>>623 工業大学の目の前にあるTSUTAYAなんて
別に珍しくないだろ。(O岡山とか)
>>625 そしてLinuxは己のディストリの多さから自滅していく罠
>>627 Linuxにとってディストリなんつーのは入れ物であって本質とは違うのです
などといってみるテスト
>>626 M野大先生のお膝元ですなw
ま、安定して動いてくれればLinuxだろうとSolarisだろうとイラネ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:47
安定して動いてくれるとなぜ『イラネ』って言われちゃうの?
>>630 FreeBSDが安定して動いてくれるなら
LinuxやSolarisはいらない、ってことだろ?
>>625 FreeBSDもPC系の周辺機器のほとんどが動作するのに不憫でならない。
安定性や性能もLinuxを超えているところがあるのに。
やはり、いわながひめは嫌われるのかの。
libhに期待したいこのごろ。
>>628 本質と違うところで選ばれている罠。
LinuxならRedHatもDebianも同じとはならないしね。
ある種の基準だったRedHatがなくなった今、
どれを使ったらいいか分けわかんない状況がますますはげしくなるでしょう。
開発版という位置づけのFedoraは初心者が使うものではないし。
> 開発版という位置づけのFedoraは初心者が使うものではないし。
まあそれはFreeBSDにしても*BSDにしても事情はさして変わらんがネ
>>632 libhはとっくの昔に捨てられています
Linuxのディストリで共通になっているのはカーネルくらいだろ…
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:28
>>632 >FreeBSDもPC系の周辺機器のほとんどが動作するのに不憫でならない。
Expert 2004 を読む限りでは、かなり動かないor手動で設定が必要みたいですが、、、
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:29
>>633 FreeBSDのcurrentとNetBSD,OpenBSDについてはそうね。
FreeBSDのstableは初心者が使ってもいいかと。
ノウハウの蓄積があるし。
初心者を狙う必要ないてないんじゃない?
クライアントとしては Windows なり Mac なりを使ってもらってればいいじゃん。
Web サーバや Mail サーバを選択する際は別の判断基準があるわけだしさ。
小規模でよければサーバでもWindowsなりMacなりでじゅうぶん
用が足りるんだけどね…。
>>640 FreeBSDユーザに初心者だった時期は無いのか? と。
下から入ってくる人間はFreeBSDの発展にとって結構重要だと思うぞ。
そこらへんのユーザーはかつての赤帽に奪われていたわけだが
Linuxカーネル使ったディストリごとにそれぞれ違う部分があったりで、
ぐちゃぐちゃしてきてFreeBSDに移ってきたよ、俺は
Debian/FreeBSD がほしいでつ
カーネルのパフォーマンスや安定性で FreeBSD(のカーネル) を選んでるけど、
現状のユーザランド( Ports )に不満をもってるやつは結構いるよ
>> 644
それは ports システムに対する不満, それとも個々の ports のメンテナンス具合に
対する不満 ?
その話、もうちょっと聞きたいな。
portsも気になるけど、ドライバ関連って実際どうなのよ?
OSをつくろうスレで、Linuxはたいていどんな周辺機器も動くけど
それはドライバの作りが簡単だからで、またそれだからこそ問題も
多いみたいなこと書いてあったけど。漏れはLinux使ったことないので。
portsはもうちょっと何とかなって欲しいなあ。
DebianのProvides:みたいなのが無いから標準とちょっと違う構成にしてると
すぐMakefileいじるハメになるし。
>>648 send-prすれば?
もしくはports-jp-mlにでも質問すれば?
portsとpackageの両刀システムには不満はないな。
と言うよりもとても優れてると思う。
自分好みにコンパイルしたい人(場合)は ports を使えば良いし、
拘らない人や楽したい人(場合)は package を使えば良い。
ただ、充実度がちょっと寂しいね。数は割とあるんだけど、
5系だと make できなかったり出来ても動かなかったりが多い。
5.0 Release から1年が過ぎた。1年前、急速に使える数が増えるだろう、
と思ったのだけど、なんだか減ってっている様な気がする。気のせいかな。
#そう言えば、gv と Xaw3d は永遠にこのままなのだろうか?
5.xだからじゃなくてgcc-3.3だからじゃないの
USE_GCC=2.95で何とかなるバヤイも少なくないが…
あれ、Xaw3dとかgvとかって何かおかしかったっけ?
gv の make install が Xaw3d に絡んで失敗するよ。
libXaw3d.so.7 がないとか。
symblink が互いに張ってあったんだったかな。忘れた。
>>653 まったく問題ありませんので貴様のシステムが腐れているのだと思います。
>>649 そういうレベルの問題じゃなくてさ、依存パッケージの有無をファイルの存在確認
とかで行なってるからalternativeなportを使ってる時とか設定変えてMakeしてある
時とかうまくいかない場合が多いんだよ。だからProvides:とか言ってるんだけど。
具体例がすぐ出てこないけど、javaとかlinux関連でよくあったような。
こっちの認識が間違ってるなら指摘してください。
>>655 >>依存パッケージの有無を...
portupgradeは依存するORIGINを持つpackageがインストールされているか
どうかだけを判断基準にします。たとえば
foo_DEPENDS= bar:${PORTSDIR}/puni/moe
の場合、barが存在してもpuni/moeがインストールされていなければ入れに
行きます。
>>alternativeなportを使ってる時とか設定変えて...
OPTIONSが導入されましたのでその方向で設定が保存しようと考えている
のではないかと思われます。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:17
>>654 5.2R インスコ直後の時点で失敗した。その後に ports を cvsup するも変わらず。
>>657 解決したいなら愚痴を垂れるより他にすることがあります。
そう、まずは半裸でベッドを踏み台昇降しつつ「びっくりするほどゆーとp
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:49
>>622 NOC のBSDミラーは便利だよなー。
南の端の4Fの住民より。
>>660 近隣住民出入り口(西)付近の2Fの住人だけど、最近あんまり活用してない。
SUPHOSTの指定をこんな風に書いてるからだけど。
SUPHOST= `/usr/local/bin/fastest_cvsup -c jp \
| /usr/bin/grep 1st|/usr/bin/sed 's/.*://'`
あと、非公式ミラーだから来るのが微妙に遅いしね。
ニュースで飯島さんがミラーを立ち上げたと書いていたのは何年前だったかな。
そのニュースも最近は専攻が購読をやめて久しいな。
大岡山工大か...
FreeBSD Expert 2004の42ページの図の OOoの表の中、
入校→入校→入校→最終入校
って、おぃ、教習所にでも行くのかよ!
画像だから気付いても直せなかったのだろな…
新聞奨学生してたころ
石川町のどっかの建物に建設工業新聞配ってた
>>660 ご利用ありがとうございます。不具合ありましたらNOCに連絡してね。
私はそこにはいないのよ。
あいつまだ動いてるんだ。uptime 何日なんだろ。
工大板に行けYO!
↑
悪の数字(w
>>663 WindowMakerを立ち上げた画面の一例であって入稿が本題ではないけれど、
ちょっと恥ずかしい誤字だね。
IMなにつかってるんだろう...
Jack has a bat and two ballsでおなじみのアレかなあ、やっぱり...
本家の ML かなり遅延気味?
>>663 ちなみに「FreeBSDビギナーズバイブル」P.85にも同じ
画面例が載ってます。expertは5.2、ビギナーズバイブルは5.1の
はずなんだけど。よってexpertのあの画像はちょっと偽者かと・・・。
「入校」はDTP板では2ちゃん用語みたいなもの・・・だったりして。
Vinod Kashyap @ 3wareがついにcommitterになりますた
さーどうぇあ
すりーうぇあ とばかりと思ってた
えっ・・・ すりーうぇあ じゃないの??
マジデスカ・・・(´・ω・`)ショボーン
サードウェアとスリーウェアは別会社じゃないの?
5.2.1-RELEASE でつか
5-STABLE まで待とうと思ってたんだけど
そろそろ誘惑に負けそうだ……
>>679,680
迷える子羊の背中押してくれて,どもサンクスコ
今度の週末は /home のバックアップ取って,切らしてる CD-R 買ってきまつ…
5-STABLEってまだまだでないのか?
すぐくる思って待ってるのだが………
なんか最近configureでcore dumpするports多いな...。鬱だ。
Current の話 ?
Currentっす。
まあ、承知の上で使ってるんで仕方がないといえば仕方がないのだが。
5.2.1-RELEASE は快適…
お陰様で楽させてもらってスマソ (^^;
5.2.1-RELEASE ってもう出たのか?
Announce 無いんで知らなかった
ffs_copyonwrite ってなんなんだよ!
まだRC2だよねぇ?
>>692 CVS の tag はつけてあるよ。つうことで CVSup すれば、5.2.1-RELEASE
になるんすね。
tag がふられて .iso が ftp サーバにあったとしても、announce が出るまでは
リリースじゃないよ。以前やりなおしたこともあったし。
acpi と nvidia-driver は共存できるようになったかな
>>687 gccで-O2以上の最適化やCPU依存の最適化をしていないか?
今のcurrentはgcc 3.3.3なので /etc/make.conf で
NO_CPU_CFLAGS=yes
NO_CPU_COPTFLAGS=yes
を指定し、かつ -O2 以上を使わないようにしないと予期しない core dump
が頻発したり異常動作が起きたりするよ。
>>698 「最近」というとportsで使うデフォルトのthread libraryが
変わったことでlibc_r vs libkseの衝突が起きるのでlibmap.confを
いじるかportsを全作り直ししないと云々、というのがあったな。
ディロソ君右手骨折だそうな。俺なら耐えられないな。
>>700 -currentのCPU依存フラグは-mcpuになるんではないかと
>>703 冗談はよし子さん。bsd.cpu.mkを読んでください。
よしこタンよりすみれタンのほうが(・∀・)イイ!!
じゃあ、よしこタンがふたなりですみれタンを襲っている画像キボン
ache 勇み足
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:46
>>709 ということで、正式に
5.2.1-RELEASE-p1
4.9-RELEASE-p3
4.8-RELEASE-p16
あげ
4.2以降NetBSDに行ってたけど久しぶりにFreeBSDに戻ってきますた。
# 自宅鯖にしてるだけなのでどっちでもいいんだが、5.xのFreeBSDも
# そろそろ触ってみたかったので鯖PC移行したついでに変えてみた
最近www.jp.freebsd.orgの更新止まってるようだけどなんかあったの?
5.2.1Rのアナウンスも出てないし。
ports の XFree86-4 って 4.4 になる予定ってあるんでしょうか?
なんか色んな情報があって,結局どっちかよく判らなくて…スマソ
動きがないのは、やっぱanholtタンが戦線離脱中だからでしょうか?
質問は質問スレで
とりあえずFreeSBIEで動くかどうかみてみ。
FreeBSD使ってて、
「portsなんか使ってられるか!」
と、殆ど手動でインストール作業してる人いる?
portsは使う。「デフォのMakefileでなんか使ってられるか!」なら挙手だ。
たった今amavisd-newを入れようとしたら、依存関係の多さに挫けました
portsで入れちゃったよ
tool類のみports
apacheやbind,databaseなどのメインアプリ類は後のメンテやオプション指定が面倒なのでソースより入れる
昔Cygwin用にtarballのインストール/アンインストールシェルスクリプト
を公開してた人がいた(今はサイト閉じちゃったみたいだが…)んで、
それをちょっといじって野良make用に使ってる。
コマンド名もnorapkg_add, norapkg_deleteとか(w
jman辺りは手動インストールがめんどいのでportsで入れてみたけど、
依存関係で芋蔓式にばかすかインストールされてうんざり。まぁ今は
常時接続だしHDDでかいのにして再インスコしたところだから少々の
肥やしは構わんと言えば構わんのだが。
ports/packagesは殆ど使わない。
いじってる物がものだけに、portsになってないから>GNUstep
GNUstepのソースを直接いじって開発してる人だったらそりゃあ
portsは使わずに作業するだろうな。
>>722 あぁ、コアライブラリはportsになってるんだけど、
アプリ関係がGNUstep独自のビルド方法なので、
どうせなら全部portsに頼らない事にしただけ。
>>723 GNUstep"の"開発やなくって、GNUstep"で"開発しようと
目論んでるんですが、まだまだ勉強中です。
>>726 そりはWindows用ドライバのラッパーみたいなもんなんでない?
その方式なら、Linuxでも先に動いてた。
OOo が……
ad0: hard error cmd=read fsbn ・・・・・
orz
OTZ
○| ̄|_
俺なんか kernel panic page fault ・・・・・
orz
OTZ
○| ̄|_
expat 祭。
直接依存してるものだけじゃなくて、shared library 経由で依存してるものも
PORTREVISION 上げないと。
まだ gettext の時みたいに不要な物まで上げた方がまし。
compat/pkg/ に .so.4 が居るからしばらく放置でいいや。
KDE 上げるので疲れたよ。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:46
大学前のTSUTAYAに行ったらBSD Magazineの新しいのが置いてあった。
ピンクの表紙だったので「リッチ」が「エッチ」に見えてどきりとした。
内容は昔は使えなかったCPUやメモリーを大量に消費するようなソフトにつての紹介と
SEILの開発や実装についてのお話がメイン。
あと、素子タソインタビューがイイ!
5.2.1-RELEASE-p2
5.1-RELEASE-p15
expat の次は freetype2 ですか…
>>737 個人的には依存は少ない(と信じたい…)けど全体ではgettextより大いな…
expatより少ないけど
FreeBSD-SA-04:05.openssl
Correct a denial-of-service vulnerability in OpenSSL.
5.2.1-RELEASE-p3
5.1-RELEASE-p16
>>737-738 shlib major 上がってないからどうってことない
RELENG_4_x も
4.9-RELEASE-p4 4.8-RELEASE-p17
>>739 ヘッダをインクルードする書式がガラッと変わってて
未対応portsが片っ端からmakeコケまくる罠
まあXft経由とかでなく直接freetypeを使ってるportsは
そう多くはなさそうだけど
こっちもage
======================================================================
FreeBSD-SA-04:05.openssl Security Advisory
The FreeBSD Project
Topic: Denial-of-service vulnerability in OpenSSL
Category: crypto
Module: openssl
Announced: 2004-03-17
Credits: OpenSSL Project <URL:
http://www.openssl.org>
Codenomicon Ltd <URL:
http://www.codenomicon.com>
Affects: All FreeBSD 4.x and 5.x releases
Corrected: 2004-03-17 12:23:51 UTC (RELENG_4, 4.9-STABLE)
2004-03-17 12:14:12 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p3)
2004-03-17 12:14:56 UTC (RELENG_5_1, 5.1-RELEASE-p16)
2004-03-17 12:17:13 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p4)
2004-03-17 12:18:23 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p17)
CVE Name: CAN-2004-0079
FreeBSD only: NO
リロードしてなかった。スマソ
しかもsageてるし...。
make kernel&&make world100本ノック突撃します
FreeBSD-SA-04:06.ipv6 早杉。まだ cvsup mirror に行き渡ってないぞ。
5.2.1-RELEASE-p4
このスレって、語っていいの?自分語りしていいの?
5系が出てもう5.2.1まできてるけど、...俺は4系に粘着するぞ!
語り合うスレであって独り語りするスレではないような
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:00
そして次は 4.11 Release ですか ?
ようやくlibmap.confパッチとおさらばできるぜ
あのう、
>>751のリンク先の
> May 2004 : FreeBSD 4.10
は分かるんですが
> TBD 2004 : FreeBSD 5.3
のTBDっていつのことですか?
メーリングリスト止まってるみたい
2日20時頃復活した模様。
>>751 ん?どうやるの?
4.9.1を4.10と騙るってこと?
RELENG_4 では __FreeBSD_version を <major><minor_a><minor_b><rest 3 digit>
とし、minor = minor_a + minor_b とするってこと。
491000 だと 4.10、492000 だと 4.11 … 499000 だと 4.18 で 4.19 は
たぶん 499100 だな。
やっとチョトイヤンな nvi-m17n の PORTVERSION が是正されたか。めでてーぞ。
ところで、FreeBSD では X11R6.7 は採用されないのか?
x11@ で聞け。機能してないけど。
すでに主要なパーツはports treeにほぼ入ってるわけだが
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:12
xlib の実装が複数あるって事?
色々とややこしいのな・・・
実装が複数あるってなにを当然のことを…
FreeBSD で今まで複数の実装ってあったの?
AcceleratedXとかMetroXとか商用版X Window Systemなんてものが
あるというかあったというか
x11/XFree86 (3.x) と x11/XFree86-4-libraries (4.x)
>>769 そういえばそんなのもあったね・・・
商用の実装には興味なかったからなあ
>>770 そういわれるとそうか・・・
5.3releaseはいつ頃出そうですかね?
ここ質問スレじゃないよ
>>772 神のみぞ知る
まあ早くても夏頃じゃない?
あれか?設定失敗すると/usr以下のportsやらsrcが消えまくるやつか?
指定したタグがファイルに存在しなければ消えるのが当然。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:34
FreeBSD 4.X のメジャーリリースは、 この 4.9 が最後となる予定です。
セキュリティオフィサチームは、 従来からの方針にもとづいて、4.X ブランチの保守を継続しておこないます。
これ以降、セキュリティ上の弱点や影響の大きなバグ修正がおこなわれた場合には、 4.9.X リリースが公開されるかも知れません。
つーか、4.10RC1が出た模様なわけだが
なんか最近portsの更新量がはんぱなく少ない.
なんかあったの?
駆け込みでだーっと更新。
freeze
間に合わなかった奴がだーっと更新。
すでに風物詩だな。
freezeしてたのは知ってたけど、某portsのアップデートをsend-prしたらすぐやってくれた。
なんでだろ....HEADはfreezeしないのかな?
portsのtreeはHEADしかないわけだが
更新されてるとしたらよっぽど重大な修正かもしくは何かの間違いで
commitしちゃって即backoutされてるかいずれかのはずだけど
>>787 のは portmgr が必要だと思ったからだろうね。
Ruby 1.8 対応程度で重要と見なすのは納得いかないけど。
ports freeze明けにはQtバージョンうpかな…
今,portsの更新をかけてるんだが
更新量がすごい.
freezeって状態が解除されたの?
純粋な質問は質問スレでおながいします
>>789 Ruby 1.6でちゃんと動いていたものが1.8でちゃんと動かなくなる例ってあるからね。
だから、1.8対応版を入れてもらわないとあれはマジで使えなかったわけで。
そういうのがわからんならtDiaryの1.4.5をruby 1.8で使ってみな。
使えないから。
>>795 1.8 で動かないのは知ってるよ。
でも、それって ports freeze を破るほど致命的な欠陥か?
A のバージョンアップに伴い B が動かなくなったけど、対応は ports freeze
明けなんてのはよくある話。
その手の open PR がいくつもあるのに、ports/65879 だけを優先して commit
するのは portmgr@ としてどうよってこと。
Σ(゚д゚lll)ギャガーン
archivers/lhaがFORBIDDEN?
pdumpfsはオレも使っているからcommitは結果オーライ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:43
>796
ほんっとーに"ports/65879 だけを優先して"だと思うか?
何で base system から perl で書いたのを追い出さなきゃならんかったか。
「その手のopen PR」でapprovalを申請して出なかった例があるなら話を聞くけど、救うべきものをひとつ救ったことの何が問題なのかわからん。
>>800 FreeBSD-SA-04:09.kadmind
の方ファイル名間違ってない?
5.2.1-RELEASE-p6
4.9-RELEASE-p7
4.8-RELEASE-p20
昨日か今日か 4.10-RELEASE がアナウンスされる予定だと思ったのだが、
今日報告されたセキュリティホールの関係で延期かな…
今週中ぐらいにRC3出すってさ
5.2.1使ってるけどX終了したとたんpanic起こしてリブートしやがった。
こんなpanicの起こし方は久しぶりだな386BSD時代はよくあったが・・
RELENG_4_10、USBまわりにちょっとした変更が
XFree86メンテナようやく復帰したか
さてさてX11がどうなることやら
XFree86が迷走中のいまanholtタンを「XFree86メンテナ」と呼ぶのは抵抗があるだよもん
おい、聞いてくれよ!
動画ファイルの音だけを聞こうと思って、
mplayerをconsoleから起動してみたんだよ。
そしたら...
すごっ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:03
ports を cvsupしてみたら、x11-servers/xorg-server
が出現した。
>>812 おおっ、consoleでも動画が・・・
白黒でよくわからん状態になっちゃったけど
i386ならSVGAlib経由という手もある
"KAIZEN"キター
人件費こんなにちがうんか
すみません、誤爆です・・・
FreeBSD で ports の BIND9 動かしてるんですが,rndc が一部動いてくれません.
# rndc status
とやると
number of zones: 9
debug level: 0
xfers running: 0
xfers deferred: 0
soa queries in progress: 0
query logging is OFF
server is up and running
となってくれ寸ですが,
# rndc stats
とやると
rndc: 'stats' failed: permission denied
となってしまいます.
何がいけないんでしょうか?
補足です.
# truss rndc stats
とやると以下のような感じになります.
stat("/usr/share/nls/C/libisccc.cat.cat",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/share/nls/libisccc.cat/C",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/C/libisccc.cat.cat",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/libisccc.cat/C",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/share/nls/C/libisc.cat.cat",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/share/nls/libisc.cat/C",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/C/libisc.cat.cat",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/libisc.cat/C",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
sigaction(SIGHUP,0xbfbfeba0,0x0) = 0 (0x0)
socket(0x2,0x1,0x0) = 3 (0x3)
close(3) = 0 (0x0)
(つづき)
socket(0x1c,0x1,0x0) ERR#43 'Protocol not supported'
socket(0x2,0x1,0x6) = 3 (0x3)
fcntl(0x3,0x0,0x14) = 20 (0x14)
close(3) = 0 (0x0)
fcntl(0x14,0x3,0x0) = 2 (0x2)
fcntl(0x14,0x4,0x6) = 0 (0x0)
connect(0x14,{ AF_INET 127.0.0.1:953 },16) ERR#36 'Operation now in progress'
select(0x15,0xbfbfeb30,0xbfbfeab0,0x0,0x0) = 1 (0x1)
getsockopt(0x14,0xffff,0x1007,0xbfbfe974,0xbfbfe978) = 0 (0x0)
gettimeofday(0xbfbfe968,0x0) = 0 (0x0)
recvmsg(0x14,0xbfbfe810,0x0) ERR#35 'Resource temporarily unavailable'
sendmsg(0x14,0xbfbfe850,0x0) = 147 (0x93)
select(0x15,0xbfbfeb30,0xbfbfeab0,0x0,0x0) = 1 (0x1)
recvmsg(0x14,0xbfbfe950,0x0) = 4 (0x4)
recvmsg(0x14,0xbfbfe8a0,0x0) = 176 (0xb0)
gettimeofday(0xbfbfe958,0x0) = 0 (0x0)
recvmsg(0x14,0xbfbfe800,0x0) ERR#35 'Resource temporarily unavailable'
sendmsg(0x14,0xbfbfe840,0x0) = 170 (0xaa)
select(0x15,0xbfbfeb30,0xbfbfeab0,0x0,0x0) = 1 (0x1)
recvmsg(0x14,0xbfbfe950,0x0) = 4 (0x4)
recvmsg(0x14,0xbfbfe8a0,0x0) = 203 (0xcb)
rndc: 'stats' failed: permission denied
write(2,0xbfbfe300,40) = 40 (0x28)
close(20) = 0 (0x0)
getpid() = 8952 (0x22f8)
kill(0x22f8,0xf) = 0 (0x0)
すみせん.移動します.
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:09
FreeBSD-SA-04:10.cvs
5.2.1-RELEASE-p7
5.1-RELEASE-p17
5.0-RELEASE-p21
4.9-RELEASE-p8
4.8-RELEASE-p21
4.7-RELEASE-p27
>>825-826 相変わらずserverのコードのバグですか。
使っていないけど簡単だからあげておこう。
漏れがセキュリティアップデートをした後2週間以内に新たなSAが出る法則。
今回はサボろう。
5-stableっていつ頃出るのかなぁ?
ひとりごとは(略
>>833 そこは読んでるけどさ、RC3出てもneed testから状態が変化しないよね。
4.10リリースと聞いて飛び起きたが、夢の中の出来事だったよ。
6月までにリプレースしなくちゃならないマシンがあるので、
今週中にリリースして欲しいなぁ。
先週出たセキュリティホールの関係でまだRCが出続けると思うから無理っしょ。
とりあえずCVSにRELENG_4_10_0_RELEASEのタグ入りおめ
>>837 まちがい。おおめにみてよ。
ってーことで、さっそく5.2.1-RELEASE-p8が来てるようなんですけど。
FreeBSD-SA-04:11.msync
Announced: 2004-05-26
orz
>>842 [FreeBSD-users-jp 79604]
>#でももうすぐ次の SA 出るとか出ないとか...
これのことか。。。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
4.10-RELEASE キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!ね
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
さて、これを機にCVSupでも導入してみるか。
まだ案外cvsup鯖が込み合ってないのね
4.10-R キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
・・・けど、手許のマシンは全て 5.2.1-R。入れるマシンがない。
キタキタキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
明日早速インスコしよう。
昨日の正午頃、ftp.freebsd.orgを見ていたら、
4.10のディレクトリに#cvsup-xxx.yyyというファイルが生成されていくではないか。
xxxとyyyは、ユーザIDとグループIDではないかと思う。
4.10がリリースされる、まさにその瞬間を見ていたという
壁|-`)
しかしいきなり4.10-p1になる罠
え?SA-04:12でるの?
>>852 ちゃう。4.10-RELEASEはリリースノーツを見る限りSA-04:11に対応していない。
それどころかSA-4:10にも対応していなひ…ってことは4.10-p2?
FreeBSD-SA-04:10.cvs
Corrected: 2004-05-18 07:21:57 UTC (RELENG_4, 4.10-PRERELEASE)
2004-05-18 07:16:53 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RC)
2004-05-18 07:19:55 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p8)
2004-05-18 07:19:55 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p21)
2004-05-18 07:19:54 UTC (RELENG_4_7, 4.7-RELEASE-p27)
2004-05-18 07:19:57 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p7)
2004-05-18 07:19:57 UTC (RELENG_5_1, 5.1-RELEASE-p17)
2004-05-18 07:19:56 UTC (RELENG_5_0, 5.0-RELEASE-p21)
FreeBSD-SA-04:11.msync
Corrected: 2004-05-25 22:46:38 UTC (RELENG_4, 4.10-STABLE)
2004-05-25 23:07:55 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p8)
2004-05-22 23:09:19 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RELEASE)
2004-05-25 23:01:21 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p9)
2004-05-25 23:01:19 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p22)
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:00
cvsもmsyncも世界を作り直すほどではないからあげとこうかな。
すいません、しばらく4.10は入れない事にしておきます。
以前も4.8が出たときに4.7のまましばらく粘っていた事があったので。。
4.7→4.8と
4.9→4.10では
全然新機能も少ないし、はまりどころも無さそうだが。
すいません。けさ部屋のサーバに4.10入れてしまいました。
Pen166でmake worldしたら、夜中じゅうずっとやってた。
ちょっと待ておまいら
要するに 4.10-RELEASE は,現時点での既知のセキュリティ問題には全て
対処済みだと思うのだがよ.Late-Breaking News を見ても.そうなんでないの?
>>857 4.8ってRELEASEされてからp1が出るまでに4ヶ月間があいてるんですよ。
誰のせいだか知らないけど orz
5.2.1-p8で特に困ってないし、もう4.xはいいや。
FreeBSDをブリッジにして動かした時、
MACアドレステーブルは確認できる?
sysctl -w net.link.ether.bridge_cfg=fxp0,fxp1
sysctl -w net.link.ether.bridge=1
の場合、あるMACアドレスがfxp0側なのかfxp1側なのかを知りたい・・・。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:38
ports を cvsupしてみたら、x11/xorg-librariseとx11/xorg-manpages
が出現した。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:02
>> 862
MACアドレステーブルってなに?
ブリッジで動かしてるのに自分のMACアドレスなんか
使うことあるの?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:16
4.10Rになってうれしかったことは,
ThinkPad X31のチップセットでU-DMA100が使えること,
libmapのおかげでmozillaやoperaで linux系のプラグインが使えるようになったこと
usb2が微妙に使えるようになったことかな...
>> 864
自分のMACアドレスではなく他人のアドレスです。
ブリッジだからアドレスを学習しますよね。
その学習したテーブルを確認したいんです。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:52
ざっとソースを眺めた感じだと、そんなインタフェースはなさそうな気がする。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:04
どなたかfreebsd-amd64MLで盛り上がってる
パフォーマンス問題の概略を教えてください。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:11
>>863 > ports を cvsupしてみたら、x11/xorg-librariseとx11/xorg-manpages
> が出現した。
今日は
x11-fonts/xorg-fonts-100dpi
x11-fonts/xorg-fonts-75dpi
x11-fonts/xorg-fonts-cyrillic
x11-fonts/xorg-fonts-encodings
x11-fonts/xorg-fonts-miscbitmaps
x11-fonts/xorg-fonts-truetype
x11-fonts/xorg-fonts-type1
x11/xorg-clients
が出現。どれだけそろったら完全な形になるのかな。
(´-`).。oO(なんでフォントまで違うports なんだろ?)
中身が一緒でも名前が違うことにこのケースでは意味があるわけで
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:12
mecabをportupgradeしたら、perl環境を全壊させてくれた
あとエラーで止まってた(泣
>866
%arp -a
einstein (192.168.0.1) at 00:07:40:**:**:** on rl0 [ethernet]
cherry (192.168.0.3) at 00:07:40:**:**:** on rl0 permanent [ethernet]
? (192.168.0.255) at ff:ff:ff:ff:ff:ff on rl0 permanent [ethernet]
%
とか言う話ではないの?
mecabをportupgradeして、ruby-mecabから使おうとしたら、
rcmdsh: unknown user:...
で落ちるようになった。4.10R使用中。
>>873 自分宛てにパケットが届けばarpのテーブルにも
出てくると思いますが、単にブリッジしただけの
MACアドレスは、表示されないように思われます。
867氏が言うように、インターフェイスは無さそうです。
どうやって実装しましょうかね・・・?
で、Xorzはいつになったらまともに使えるの?
XFree86関係を消してXorg関係を入れるだけで設定関係も含めて
使うことがOK(日本●販風)になるんですか?
純粋な質問は質問スレで
その前にfreebsd-x11読んどくべきだが
最近静かだなと書こうと思ったら
FreeBSD-SA-04:12.jailroute
Announced: 2004-06-07
orz
漏れはまだ4.10を入れてないから関係ない、関係ないんだーー。
4.9-RELEASE-p10
4.8-RELEASE-p23
そういうわけで早速 4.9-RELEASE-p10 に上げてきた。
2週間以内にp11になっても漏れは関係ない、関係ないんじゃーー。
CVS関連でごそごそやってるから、またすぐ来るような?
4-stableをまだまだひっぱるの賛成
5のstable化はもっとじっくり熟成してからっての賛成
おぼえがきにそのあたりの桝いてあったような
でも5_2使ってるけどかなり安定してるよ?
うん。
5_2_1とかずいぶん安定してきたと思う。
速攻でACPIとSMPは抜くけど。
APIC
実機で 5.2.1R を運用中です。Xeon 2発です。ユーザ数もそれほど多くないし、アクセス数も
たいしたことない Web サーバ程度のことしかやらせてませんが、まだ落ちたこと無いっすよ?
とか言ってると落ちるのかなあ。うひ。
KSEとかbgfsckとかもかなりこなれてきたみたいだしそろそろstableだしていいころなんじゃないの。
たしかにTODOにはいろいろとあるけどさ。
最初質問にしようと思ったら解決しちまったのでこっちにマキコ。
日本語の情報がないので、ここに書いときゃ多少は意味があるだろ。
チャーリーからのセキュリティ報告メールを読んでいて、
desktop.example.net kernel log messages:
> pid 50685 (abortme), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
みたいなのがあった。
故障?クラク?と思ってちょっと焦ったんだが、portupgrade で作り直しになった
bogofilter がわざとabort してた模様。
つーか、インストールの時にsignal 6 使う bogofilter もどうかと思うけど、
何も言わずログだけモロリするチャーリーも気が利かないよなぁ。
>>891 |何も言わずログだけモロリするチャーリーも気が利かないよなぁ。
気を利かせたら、どういう処理をするんだい?
4.9-RELAESE-p2のypservがcore吐きますた。
PR見たら、1999と2001にypservがらみがあるけど、どっちも解決してなさそう。
DoS攻撃の材料にもなるだろうし、場合によっては乗っ取られるんじゃないかと
思うと、めっちゃ不安。
複数台のマシンで同一環境を作りたいのでNFS使ってるんですが、
NIS以外のユーザ管理では何がいいですか?
>>895 なんのためにPAMでユーザ認証を透過的にできるようにしたと思っている?
んで、最近はふつ〜LDAP。
4.xだと相当面倒なことになるんじゃないか?
うん。面倒だね。
nss_ldapがアレだから各ホストにアカウントを作成しないと
5.2.1だと楽になりますか?
この場合、全クライアントを5にしないと、
4のやつはpasswdファイルまるがかえってことですね?
>>895 うちはまだ大半が4.Xなので、NISを使っている。
ファイアウォールで閉じた環境なので、直アタックは来ない筈だけど・・・
はやく出ろ出ろ5-STABLEぅ〜♪
ypcat passwdされてjohnされるのはどう防いでいるの?
TeXまわりのportsがガラッと変わっちゃったな
日本人としては要するに japanese/teTeX で make install すれば OK?
xorg-vfbserver と xorg-printserver が来たね
これで anholtタンが言ってた meta-port に必要なモノが揃ったのかな
imakeをどうしましょうって懸案が残ってるようだが
imake-6が入ったね
x11/xorgというmeta-portも出来た
x11/XFree86-4と比べてvfbserverとprintserverが多く入るみたい
bsd.port.mkもX.Org対応にならないかな?
(x11/xorgにRUN_DEPENDSされているもの)
x11/xorg-clients
x11-fonts/xorg-fonts-100dpi
x11-fonts/xorg-fonts-75dpi
x11-fonts/xorg-fonts-cyrillic
x11-fonts/xorg-fonts-miscbitmaps
x11-fonts/xorg-fonts-truetype
x11-fonts/xorg-fonts-type1
x11-servers/xorg-server
x11-servers/xorg-fontserver
x11-servers/xorg-vfbserver
x11-servers/xorg-printserver
hrs さんがんばってるなあ…… good job!
>>903 自分はjapanese/ptex-teTeX入れたけどちょっと苦労した。
関係ない話だけど、
Samba 3.0.4って文字コード指定はeucjp-msではなくeucjpにせんと動かんのね。
でも、display charsetはeucjp-msにしないと文字化けする。
swatまわりのプログラムを探したけどそれらしい仕掛けは見つけられなかった。
おぼえがき、w3m で見ててちょっと前からみょーにうるさい表記になったなぁと思ってたんだけど、
さっきFirefox で見てびっくり。
CSS 対応ブラウザだとあの( URL 〜 )は見えないのね。
背景色==文字色って...。
blog ツールなんて所詮そんなもんだろ
モアゲはモアゲ以上のなにものでもなさげ -- モミアゲ研究家.
4.10-RELEASE-p1
SA-04:13
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:54
FreeBSD-SA-04:13.linux
5.2.1-RELEASE-p9
4.10-RELEASE-p2
4.9-RELEASE-p11
4.8-RELEASE-p24
飛ばないドラゴンはただのヤモリだ
よし、2週間じゃない。漏れは関係ない。
というか、4.10を使ってないから関係ないだけかも。 orz
>>915 DragonFly厨というか、MattがDragonFlyBSDの発表をする前から
-current/-hackersで粘着していたキチガイでしょ?
よーし、828は4.10-p2をインストールしちゃったぞー
2週間以内にSAが出そうでもう見てられない。 orz
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:05
portsをcvsupしたら、portindexというのが入った。
-
Alternative /usr/ports/INDEX file builder.
Features
1. You do not need to wait 1 hour after every cvsup for make index to finish.
This program supports incremental index builds.
2. Supports indexing of incomplete ports trees.
3. Dependences between ports (including multiple) are correctly tracked.
tracking is done by .include hunting
4. Dependences on /usr/port/Mk/* are tracked
5. Dependences on /var/db/ports are tracked
6. Dependences on Makefile.local are tracked
7. No known difference between make index and this program
WWW:
http://home.tiscali.cz/~cz210552/bsdportsutils.html /usr/ports/sysutils/portindex/pkg-descr (END)
-
なかなかよさげ。
>>920 cvsupしてたらsysutils/portindexってのがあって何だろな〜って思ってたら情報が。
いまちょうどportsdb -Uu中なんですが終わったらさっそく入れてみます。
そしてportsdb -U or make indexで待たされることがなくなる...
>>921 あれ?これってcvsupするだけじゃ更新されないの?
というかmake indexで更新されるの?
知らんかった。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:33
>>920 > portsをcvsupしたら、portindexというのが入った。
やっと使ってみたけど、最初の1回は時間がかかるけど、
あとは数秒でINDEX-5を再生成してくれるね。
相変わらずcvsupごとに毎回毎回旧いINDEX-5を持ってきちゃうけどね。
にしても、postgresqlを使ってるし……
5.2.1-RELEASE で運用中のマシンで、ports を使って apache2 を 2.0.50 に上げようとした
んですが、何やら autoconf259 というものに depend してるようでした。そこまではいいん
ですが、/usr/ports を NFS マウントしている環境だと
autom4te259: cannot lock autom4te.cache/requests with mode 2 (perhaps you are running make -j on a lame NFS client?): Operation not supported
とかホザいて先に進めません。どうしろっちゅーねん。とりあえずローカルに /usr/ports を
持ってきたけど、めんどい。
てなわけで、NFS 関連の設定で何か回避する手段があるんでしょーか?教えてエロい人
(ちなみに NFS サーバも 5.2.1-RELEASE です)
純粋な質問は質問スレで
>>926 なお、質問スレッドに移る場合、/etc/exportsを併記しましょう。
PostgreSQLに依存してるのか・・・微妙だねぇ
デフォルトではoffってあるようだが
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:30
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:32
>>932 portindexのREADMEに、以下の記述があったことも書いておこう。
Possible problems with portsdb -u
=================================
If portsdb -u fails because of bug in Ruby, delete INDEX.db
and reorder lines in INDEX file. by script like this:
``
sort < INDEX-5 > INDEX-5.sorted
mv INDEX-5.sorted INDEX-5
``
Or you can use ports textproc/rl and misc/inplace.
``
inplace rl /usr/ports/INDEX-5
``
Sort method work better than rl for avoiding Ruby bug, use rl method only
if sort method failed.
This Ruby problem is reported
in PR
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=66222 -
その後portupgradeもportindexも更新されたようだが、
この件のfixだとイイナ。
portupgradeは複数のパッケージがあったときに-Pが失敗するバグ
自宅自作機の古い型のATAPI DVDドライブ(高発熱爆音系)が、寿命に達しなすったようで。
主電源落としてドライブの電源端子外したらシステム温度1.5度低下したよ (´Д`) フクザツナキモチ
廃熱とかエアフロー全盛時代でのダスト吸入問題とか考えると、今後は外付けドライブも
チャレンジの意義ありかなあって。
HARDWARE.TXT とか、USBスレ、まほタソページ(
http://people.freebsd.org/~maho/USB/)とか
IEEE1394もの調べてみてる。
* I-O DATA USB CD/CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-ROM Drive DVR-iUH2
(CDROM, DVD-RAM only)
このへんかなあ。ドライバいじる力量が、漏れはネ…
とりあえず諸氏諸兄、この時期はコンデンサのもっこりとか、ファン停止とかによる機器破損などに
ご注意あれ。
漏れなんてゲフォ4搭載で games/linux-enemyterritory でアツアツですよ _| ̄|○
シンクとかは外して大掃除したり、性能の良い新製品に交換するのもいいね。
掃除にあたっては、掃除機は静電気が危ないので禁物、必ずブロワー(スプレイ)を使いましょう。
あんまFreeBSDじゃないネタでスマソ
なんか、最近家でも会社でもP3後期とP4初期のマザーが次々と死んでいくんですが・・・
オウゥ…
修理に出したら、マザーの部品が国産品に交換されて戻ってきたというお話もある
そうで (くだんの不良部品混入問題)、万一該当してないか、いちおう問い合わせてごら
んになっては。
部品は、専門の方でないと外見では判断できないですよね。
次に改修するときは、BTXケース+水冷にしたいYO
refuseで更新しない奴設定してportsをcvsupした後
portsdb -U や make index やってら失敗しない?
する。kde-i18nのところで。
/usr/local/etc/pkgtools.confの
IGNORE_CATEGORIESをうまく使えばなんとかなるって話しじゃなく?
質問スレで既出
sysutils/portindex 使うよろし
>>937 安かったから、NECの水冷マシン買った。
*BSD/Linuxも動いたよ。
USBのメモリカードリーダは試していないが。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:06
わし、側面パネル外して、ミニ扇風機が常時旋風を
送り込んでいる状態に移行したなり。
そう言えば近所のコンビニにUSB扇風機売ってた。
5.3 TBD ってのは良くないネ。目標ぐらい設定してないとやる気ないみたいだ。
ここも名無し@選挙になっているんだね
> NECの水冷マシン
パーツ交換しなくともOS選択の幅のある作りっていいですねー。
静かアンドクールなんでしょう。気になるなあ。
漏れの自作機はどちらかというと、だめ静音です。
扇風機をあてるのは静音と冷却能の両立で、漏れも合理的だと
思ってます。でもコンビニにまでUSB扇風機進出ってオドロキ。
かつてはアキバでしか手に入らないアイテムだったような(?)
考えてみると、xfuurin とか xsuzumushi とか xseseragi とか
あるいは xkaichouon (海潮音) とか
サンプリングの環境系アプリって見かけないですね。
世界は広し、音で涼しさ感じるのって日本だけではないと思うけど…
花火ものは X も Windows もいい感じのがあるけど、河原、水面と
そこへのなんらかの写りこみの描写があるとかなり涼しいような気がする。
まとめて他力本願スレに書けばいいですかw (冗談。誰に言ってるんだか)
NECの水冷マシンも結構安いのな。
もう昔から言われてるけど、下手に自作するのが馬鹿らしくなってくる・・・
今使ってるマイクロATXのデスクトップをそろそろサーバにしたいけど電源がうるさくてかなわん。
今のメーカ製は確かに安いけど安物の自作パーツを集めた感じでクオリティー低いでしょ、
5〜6年前に買ったコンパックやBrezz(東芝)は高級感があった
側の鉄板が3倍くらい厚くてケースだけで今のPCくらいの重さがあった。
おまけソフトがいらないならショップブランドの方が使い回しが効くだけいいんじゃない
電源だけなら静穏電源に交換でOKでは?
>>949 NECの水冷マシン、結構重い。
かなり静か。
でも、HDDはかなり熱くなるので、対策をした方がいい。
>>948 一般のユーザーは高級パーツのPCよりも安価で入手しやすいPCを欲しがってるからね。
たとえば、一般ユーザーに蟹とインテルの違いなんかわからんし。
100BaseTX動きますよといわれればどっちも同じだと思うだろうからね。
サウンドとかビデオとかもとりあえずFFが動けば違いはわからんだろう。
あとは余計な広告をプリインストールで入れて値段下げてるのか?
そういった意味で必要なところに必要な金を賭けたいならやっぱり自作じゃないか?
一般の人
ExcelとWordとインターネット・メールができればいいや。
予算が許せば、静かで、スタイリッシュなパソコンがいい
え?蟹?何それ?電器屋の人は、光回線でも大丈夫って言ってたよ!
ちょっと使い込んでる人
デジカメの画像も取り込んでCD作りたい
DVの編集とかして保存しておきたいかも
え?蟹?何それ?ADSLなんて、どうせ契約の半分もスピード出ないしでれでも一緒でしょ。
自作er
安定派
原因不明のエラーはもうこりごり。組立後、n年は耐えうるようにしよう
電源はPFCorマグアンプは必須だな。排気は前から後ろだな。
メモリは相性を考えないと。可能なら Registered ECC だな。
M/Bのコンデンサの数や配線を良く観察しないと。一週間はベンチ動かして大丈夫なようにしよう
え?蟹?常時付加の発生する環境だと信頼性が厳しくない?やっぱり3com だろ。
etc
高速派
xxのゲームを60fps以上で遊びたいし、あと1年はどのゲームもスムーズにプレイしたい
A社のM/Bなら動作周波数の範囲が広いな
メモリはやっぱ、2枚差しでインターリーブ動作じゃないと
システム領域のHDDはU320 SCSI だな
え?蟹?割り込み処理が重くて他に響くからやっぱりIntelだろ。
etc
適当派
ほら、これ自作PCなんだ!このまえ初めて作ったんだけど簡単だったよ。
X社のyというM/Bなら安いし考えられる機能はついてるから安心なんだ(って聞いた)よ
メモリはとりあえず512あれば大丈夫だよ
グラボって何?え?そんな物買わなくてもほら、すでにその端子あるよ?
え?蟹?よくわかんないけど、ネットとゲームできればいいよ。この端子も既にあるよ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:49
>>952 > 一般の人
> ExcelとWordとインターネット・メールができればいいや。
> 予算が許せば、静かで、スタイリッシュなパソコンがいい
> え?蟹?何それ?電器屋の人は、光回線でも大丈夫って言ってたよ!
一般の人
音楽が聴けてビデオが見られてゲームができてインターネットができればいいや。
え、静かって、パソコンってノイズ出すの?
FreeBSDマシンのHDDが死んで、しょうがないからKnoppixでサルベージしようとしたら
どうやっても44bsdスライスをmount出来ない。
しょうがないのでFreeSBIEで立ち上げたら
# mount -r /dev/hda1 /mnt/ufs.1
で一発でマウント完了。scpで救出マシンにファイルを移して終了。
FreeSBIEに感謝。これで日本語化してあってresolveがまともで
sshdがデフォルトで動かせる環境なら最高かもしれない。
login.confいじっておけば済む話ではないの?
自分でそういうカスタムFreeSBIEを作っておこう!
>>956 そして日本語版FreeSBIEとかいって配ってくれる神きぼーんぬ。
( ゚д゚)<ココッテUNIXイタダッタヨナ...
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)<ナンデクレクレチュウガイルノカナ...
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
_, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )<ミナイコトニシヨウ
bsdtar なかなか良さそうね
ports にも入ったみたいだし,4.x の漏れもそろそろ gtar は捨てようかのう…
>>961 バグの洗い出しもそろそろ一段落ついたのかな?
bsdtarに慣れると別のシステムに触るときにzをつけ忘れる可能性が激しく高そう。
でも移植性を上げる予定らしいのでちょっと期待。
(´・ω・`)エッコー...
いよいよX.Orgが-currentのデフォルトになったのね
dri の ports が、X.Orgからソースをfetchしている...
昨日からだよね。
ほかのportsもそのうちXOrgを要求するようになるのかな。
XF*に居座る人も移住する人も
/usr/ports/UPDATING
読まないと泣くなこりゃ、つーか、泣いたが。
4-stableには関係ないんだよもん?
ports-current追いな人は引っかかるんじゃないかと
>>972 -CURRENTのデフォルトが変わるだけだから問題ない。
古い-CURRENTや-STABLEは無関係。
UPDATING:
| Users of -stable or older -current can switch to X.Org by setting
| X_WINDOW_SYSTEM=xorg in make.conf and following the same process.
-current以外でxorgに移行する人はX_WINDOW_SYSTEMを
make.confに書いておかないとヤヴァいんでないの
/usr/ports/UPDATING の 20040723 にならって、漏れの 5.2.1-RELEASE-p9 も X.Org に移行しますた 。
wrapper も事前に削っておくべきだね(Xorg サーバーは SUID)
xorg.conf は xtt -> freetype に変更して、pkgdb -F では xorg- の相当品に置き換えた。
(XFree86-4-fontScalable は xorg-fonts-truetype にした)
3D ゲーもちゃんと動いたよ。
startx で使ってるんだけど、X server のシャットダウンがうまくいかない。
x11/nvidia-driver との組み合わせで何かあるっぽいかなあ。(ググると Fedora Linux がよくひっかかってる)
そういやx11/wrapperの件はUPDATINGに書いてないんだよな
>>975 もれもXorgにあげた。
とりあえず/var/db/pkg/XFree86-*/+REQUIRED_BYをsort|uniqして保存して、
これに入っているのに対してportupgrade -cCfした。
まあ、こんなことしないでもちゃんと動くけど念のため。
> まあ、こんなことしないでもちゃんと動くけど念のため。
安心第一ですね。
先日、日本語 RSS 対応の net/liferea 入れてみたんだケド、調子に乗ってフィードを登録しすぎた。
カーソルキーを連打する日々で御座います _no
Perl祭開催中