Emacs part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの↓これの実行結果をはりつけよう!
(defun display-state ()
(interactive)
(let* ((buf (get-buffer-create "*display state*"))
(list (buffer-list))
(size 0)
(count (length list)))
(display-buffer buf)
(save-excursion
(set-buffer buf)
(erase-buffer)
(while list
(save-excursion
(set-buffer (car list))
(setq size (+ size (buffer-size))))
(setq list (cdr list)))
(insert (format "バッファの合計数: %d\n" count))
(insert (format "バッファの合計サイズ: %d\n" size))
(insert (format "読み込んでる elisp 数: %d\n" (length features))))))

俺は
バッファの合計数: 82
バッファの合計サイズ: 2539551
読み込んでる elisp 数: 305

ですた。逝ってきます。
features では正しい loaded file にはならないね。
目安にはなるけど。
# ねんのため
>>169
LC_ALL=C で起動したらうまくいった。
でも elisp での設定にしたいんだけど、どうしたらいいのかな。
ls の process の coding system 調整したらいいのかな?
[...]
あ、dired-use-ls-dired を nil にしたら ok だった。
Emacs20.7.2で M-x term して、eterm上でw3m(ver.0.3)を使ってみたら、
日本語を表示する場合には、
リンクの「BBS MENU for 2ch」の上にカーソルを持っていくと
「BBBS MENU for 2ch」になるように1文字ずれたり、
スペースでスクロールしたとき前の画面が消えずに文字が残ったりします。
lvやjlessだと大丈夫なんですが。
これはw3m.elを使わなかったために呪いがかかったのでしょうか(w
>>170
バッファの合計数: 170
バッファの合計サイズ: 3505974
読み込んでる elisp 数: 277

…なんかバッファが多い…
バッファの合計数: 178
バッファの合計サイズ: 3306883
読み込んでる elisp 数: 164
まぁ、こげなもんでしょか。

バッファの合計数: 45
バッファの合計サイズ: 757459
読み込んでる elisp 数: 282

バッファ 45 個もひらいとらんけどなあ?
177名無しさん@Meadow:02/10/08 23:54
(insert-buffer "*display state*")すますた。

バッファの合計数: 43
バッファの合計サイズ: 593989
読み込んでる elisp 数: 171
バッファの合計数: 10
バッファの合計サイズ: 1824
読み込んでる elisp 数: 67

起動直後です(w
17947:02/10/09 02:40
>>168-169 >>172

ありがとうございます。なんか忙しくて放置してましたが
これで dired が復活できそうです。(当方、Plamo2.2でした)

で、ついでに…

バッファの合計数: 26
バッファの合計サイズ: 2042804
読み込んでる elisp 数: 207
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 13:56
改良してみた
(defun display-state ()
(interactive)
(let ((buf (get-buffer-create "*display state*"))
(list (buffer-list)))
(display-buffer buf)
(save-excursion
(set-buffer buf)
(erase-buffer)
(insert (format "バッファの合計数: %d\n" (length list)))
(insert (format "バッファの合計サイズ: %d\n"
(apply '+
(mapcar (lambda (x) (set-buffer x) (buffer-size))
list))))
(insert (format "読み込んでる elisp 数: %d\n" (length features))))))
181x:02/10/09 14:55
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
182名無しさん@Emacs:02/10/09 16:57
バッファの合計数: 33
バッファの合計サイズ: 497625
読み込んでる elisp 数: 201
183名無しさん@Emacs:02/10/09 17:18
バッファの合計数: 113
バッファの合計サイズ: 5958080
読み込んでる elisp 数: 101
184七資産:02/10/09 19:15
バッファの合計数: 78
バッファの合計サイズ: 1749495
読み込んでる elisp 数: 204

navi2chで巡回した後のデータ。
多いほうだろうと思ったら、上には上が居るねぇ。
バッファの合計数: 61
バッファの合計サイズ: 1943143
読み込んでる elisp 数: 249

SKK-JISYO.L 読んでんのに、あんま大したことないね。
ひょっとして、みんなSKK使いか?
バッファの合計数: 66
バッファの合計サイズ: 7473742
読み込んでる elisp 数: 229

数日間立ち上げっぱなし
shimbunのバッファが大きいっぽい
もういいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:58
CVS幹、今度はwanderlustが起動しなくなったぽ。

Debugger entered--Lisp error: (void-variable o)
signal(void-variable (o))
byte-code("?ツ!ソn?テ!??ト@A\"?" [demo-buf obj buffer-live-p kill-buffer signal] 3)
wl(nil)
* call-interactively(wl)
ad-Orig-execute-extended-command(nil)
(setq ad-return-value (ad-Orig-execute-extended-command prefixarg))
(let (ad-return-value) (setq ad-return-value (ad-Orig-execute-extended-command prefixarg)) (update-buffer-local-frame-params) ad-return-value)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command)
秀丸のブロック切り取り・ブロック貼り付けみたいなのは出来ないの?
いいえ。
じゃあ、秀丸みたいにEOFとか改行記号表示したり、左端に行番号表示したりは出来ないの?
>>189
C-x r k C-x r y とか?
>>191
> じゃあ、秀丸みたいにEOFとか改行記号表示したり、左端に行番号表示したりは出来ないの?

できます。
194_:02/10/10 18:51
コンソールの家のemacsだとHOME, END, PageUp, PageDownの設定が有効なんですが
学校のだと駄目です。(Function keyはokみたい)
なぜですか?コンソールではHOMEとかは使わない方がいいのでしょうか。
>>194
コンソールってなんですか?
196_:02/10/10 19:31
>>195
cons-all...X使わない奴です。
197_:02/10/10 19:31
>>195
emacs -nw
>>197
M-< M-> C-v M-v 不満かな? :)
199_:02/10/10 19:55
>>198
どうもカーソル移動にMeta or CTRL + ○って性にあわないと言うか。
emacs -nwでもHOMEキーとか互換性とれるようにしてほしいなぁ。
でも、いっそカーソルキー禁止令だして操作してみようかな。
VMWareとかTeraTerm上だとemacs -nwオンリーになるし。
それになれてた方が融通が効きますね。
>>199
C-h k HOME
バッファの内容をコマンドに渡して別バッファに渡す, みたいなことって出来るんですか?
grepかけて新規バッファに入れたいんです。
>>201
C-x h
M-| grep hoge
C-x o
C-x h
M-w
C-x b 別バッファ
C-y
てな感じかなぁ。
もっとラクにやりたいなら関数作れば?
>>202
shell-command-on-region ベースしかないんですかねぇ。
>>202
挿入と変換を逆にして、
C-x h
M-w
C-x b 別バッファ
C-y
C-u M-| grep hoge
とするとちょっと短くなります。

205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 18:26
elispでawkのgsubみたいなのって用意されてますか?
replace-regexp とか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:17
buffer内をスキャンするんじゃなくて
与えられた文字列をスキャンするやつです

(gsub "abc1def2ghi3" "\\([1-9]\\)" "<\\&>") => abc<1>def<2>ghi<3>

な風に
Emacs 20/21用上で動くICQクライアントを探してます。
ぐぐってみたらeicqってのが見つかりましたが、どうもXEmacs専用のようでした。
Emacs 20/21用のものはどこかにありませんでしょうか?
209207:02/10/12 22:32
navi2ch-replace-string を見つけますた
標準でgsubは用意されてなかったのね
replace-regexp-in-string ってのがあったよ。
GNU Emacs 21.3.50
211207:02/10/13 13:54
>>210
21.2.2 にもありますた
ありがとう
M-! で呼び出したshellのヒストリってセッションをまたいで、残して欲しいんですけど
どうすればいいのでしょうか?
また、ヒストリ保存するelisp知りませんか?

あるいは、これらのヒストリ情報は
セッション中になんというリストに保管されているのでしょうか。
それが分かればなんとか自分で書きたい。
自分は session.el を使ってます
>>212
simple.el を見ると、 shell-command-history に記録されてるみたい。
irchat の日本語化されたの(PJだっけか)使ってますた >IRCクライアント
ぐぐればすぐ出て来ると思うです
それなりに使いやすいと思う
漏れは見た目が派手なXchatに流れてしまったが。
ふつーLieceを使うと思われ
ふつー irchat-pj
>>217
愚の骨頂
>>218
そう?なんで?
lieceが普通って…。
>>216
> ふつーLieceを使うと思われ

バグバグでつかえねーよ
>>218
> 愚の骨頂

理由は?
>>106
>BBDB とか LSDB は??
遅レスですが、試してみました。
どちらも MUAで To:やCc:を補完するためのツールなのですね。
住所や電話番号も管理したいので、希望のものとは違いました。

# それにしても、lsdbでモードラインに表示するxpmファイルを
# lsdb.elに書いて実現していたのにはびっくり。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:39
フォントの設定を ~/.Xdefaults を使わずにやってみました。

(new-fontset "default"
'((ascii .
"-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-1")
(katakana-jisx0201 .
"-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-*")
(japanese-jisx0208 .
"-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*")
))
(set-frame-font "default")

コンソールで emacs -nw で立ち上げられるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
(if (eq window-system 'x)
(progn

;; Xに依存した処理
))
>>225
ありがとうございました。
emacs で M-x term してターミナルエミュレータを起動するとすぐに Emacs ごと固まります。
shell-mode や terminal-emulator だと大丈夫です。何か良い方法はないでしょうか。
GNU Emacs 21.2.2 です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 16:57
emacs-lispって、バイトコードにコンパイルすると
どれぐらい速くなるんですか?
例えばここのfibとか
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kamina/lisp/src/fib_lisp.txt
本当は自分で試したいんだけど、インストールできる環境が無いんで、
どなたかお願いします。
>>227
あー俺もなるよ。

>>228
自分で調べろよ。elisp用のプロファイラがあったと思うが。
>>228
この辺参照
http://www.sr3.t.u-tokyo.ac.jp/~takekawa/gnujdoc/elisp-manual-20-2.5/elisp-ja_17.html#SEC200
大体3〜5倍ぐらいかなあ。物によると思う。
231228:02/10/16 01:10
>>229-230
ありがとうございました。HD買ってきたらインストールしてみます。
superキーやhyperキーを、文字列で書くコトはできないのでしょうか。
たとえば、Ctrl、Metaはそれぞれ"\C-"、"\M-"で表されますが、
superやhyperはどう書けば良いのでしょう。

[(super a)] とか言った書き方はすでに知っています。
233名無しさん@Emacs:02/10/16 02:36
autoload とreauireの違いがわからん。
要するにどちらも、外部ファイルで(defun)された関数を呼び出しているんだ
と思うんだけど、
(autoload)は、関数が呼び出されたときにロードするってことで、
それまではロードされないんだよね。
じゃぁ、(load)と(require)の違いってなによ?

誰か教えてたもうれ。
>>233
require feature &optional filename

この関数は((featurep feature)を使って)現在のEmacsセッション内に
featureが存在するかどうか調べる。引数featureはシンボルであること。 機
能が存在していなければ、requireは、loadを使ってfilenameをロードする。
235名無しさん@Emacs:02/10/16 03:19
>>234
わかったような、わからないような。
結局、同じってことなわけ?
>>235
結局、違うってことよ。

(require 'feature) は
(unless (featurep 'feature) (load "feature")) みたいなもんだと思っとけ。
237名無しさん@Meadow:02/10/16 05:58
age
>>232
[?\H-a]
superは知らん
修飾キー + x は、

Meta → M-
Alt → A-
Ctrl → C-
Shift → S-
Hyper → H-
Super → s-

しかし、Hyper や Super に文字列表現が用意されているのかは
しらない。ベクトルを使うしかないのかな
>>238, 239
ありがとうございます。
単に global-set-key するだけなら、
(global-set-key [?\s-x a] 'hoge-do-fuga)
とできるのですが、prefixキーのあるキーバインドだとうまくいきません。
具体的には windows.el などです。

今は、

(setq win:quick-selection t)
(setq win:switch-prefix [?\s-x])
(define-key global-map win:switch-prefix nil)
(define-key global-map [?\s-x ?1] 'win-switch-to-window)
(define-key global-map [?\s-x ?2] 'win-switch-to-window)
(define-key global-map [?\s-x ?3] 'win-switch-to-window)
;; 以下続く。

として対処しています。win:switch-prefix を "\s-x" とかにすれば、
スマートだと思ったんですが…。 "\C-x\C-w" とかにすると、望みの動作が得れます。
require は既に読み込んだものは読み込まない。
242名無しさん@Emacs:02/10/17 17:56
CVSのソースを読んでたんですが、
read-file-name-functionって nil
以外にどんな値(関数)を指定できるんですか?

指定した場合、何が嬉しいんですか?
>>242
s/CVS/CVS版/
えー、突然ですが。

src/ 以下にソースがあって、
同じレベルにobj とかいうディレクトリを作って
configure したとしますわな。

[ obj ] & ../src/configure こんな感じで。

そーいうときに、src 以下の任意のディレクトリにあるファイルを編集して
るときにM-x compile でobj/ ディレクトリでコンパイルする方法を誰か知ら
んすか?

しかもちゃんとタグジャンプできたりするとなお幸せ。

(setq compile-command '絶対PATH/obj/make')

とかいうのはかんべん願いたし。タグジャンプでけんし。


245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 08:52
「改行コード」に置換する際に、
改行コードはどのように表せばいいのでしょうか?

C-q RET だと ^M の表記そのままに置換されてしまいます。
>>244
M-x cd しとけばいいような

>>245
C-q C-j
>> 246

M-x cd 絶対path/obj
M-x compile

っすか。ソースファイル切替えるたびにこれを実行するのは大変面倒っすね。

うーん、何か変数を定義しといて
M-x compile のhookでcdするのがいいのかな。

そういう仕組みって標準で用意されてないのかなと思ったのですが。
ま、探すより書いた方が早いかな。

さんくす


src ディレクトリに Makefile 置くのは邪道?
all:
cd ../obj; $(MAKE)
249245:02/10/18 14:26
>>246
出来ました。ありがとうございます。
250名無しさん@Emacs:02/10/18 15:26
>> 248

いや、src ディレクトリだけで編集するのならいいのだけれど、src 以下は
ツリー構造になっているのが前提なのです。

src 以下の全ディレクトリにMakefile を配るのも何だなぁと思ったので。






一度は我慢して M-x cd .. M-x compile する
次から *compilation* バッファを表示してから M-x compile する
かな?

special-display-buffer-names に入れて別窓にしておくといいかも
srcディレクトリにMakefileを置いて、そのMakefileで再帰的に
コンパイルできるようにするとか。
253名無しさん@Emacs:02/10/19 12:56
YaTeX-modeとかでタイプセットすると
*compilation* (違った、*YaTeX-typesetting*)
バッファーが開きますが、
現在これが文字化けしてしまっています。
EUCで出力されているのをJISだと思ってしまってるようです。
こういう文字コードの指定はどうしたらいいんでしょう?

(modify-coding-system-alist 'process "platex" '(euc-japan . euc-japan))
とか
(modify-coding-system-alist 'process "" '(euc-japan . euc-japan))
としてみましたが効果がありません。
254 :02/10/19 15:32
>>253
(setq YaTeX-kanji-code 3)
ではだめか?
Emacs でコンマ区切りの項目を入れ替えるのに簡単な方法はありますか?
矩形切り取りだと長さが違うと出来ないですし。

1,日本,東京
2,アメリカ合衆国,ワシントン
3,イギリス,ロンドン

↓↓↓

日本,1,東京
アメリカ合衆国,2,ワシントン
イギリス,3,ロンドン

>>255
フィールド数が固定なら M-x (query-)replace-regexp でやるのも一つかな?
面倒かもしれんが。
キーボードマクロという手もあるかな?
面倒かもしれんが。
awkを使う。
面倒かもしれんが。
キーボードマクロで検索と M-t を組合せればいいんじゃない。
大した面倒でもあるまい
>>255lisp組め
>>255
俺的には、入れ換え前のほうが読みやすい。
262255:02/10/19 23:38
ありがとうございました。
出した例はあんまりよくなかったですね。
(あれだと普通入れ替えませんね)

ファイル全体が CSV だったら awk を使うところですが、
普通のテキストの中に部分的にコンマ区切りがあったので
とりあえず query-replace-regexp で対処しました。
flim-1_14_4.tar.gzのmime-en.texiとmime-ja.texiが
おかしいような気がします。

----BEGIN BASE64----(flim_1.14.4.diff)
LS0tIGZsaW0tMS4xNC40Lm9yaWcvbWltZS1lbi50ZXhpCisrKyBmbGltLTEuMTQu
NC9taW1lLWVuLnRleGkKQEAgLTE1NDUsMiArMTU0NSwyIEBACiBAZXhhbXBsZQog
KDApIGN2cyBsb2dpbgoKLSAgICAlIGN2cyAtZCA6cHNlcnZlcjphbm9ueW1vdXNA
Y3ZzLm0xN24ub3JnOi9jdnMvcm9vdCBsb2dpbgorICAgICUgY3ZzIC1kIDpwc2Vy
dmVyOmFub255bW91c0BAY3ZzLm0xN24ub3JnOi9jdnMvcm9vdCBsb2dpbgoKICAg
ICBDVlMgcGFzc3dvcmQ6IFtDUl0gIyBOVUxMIHN0cmluZwoKICgxKSBjaGVja291
dAoKLSAgICAlIGN2cyAtZCA6cHNlcnZlcjphbm9ueW1vdXNAY3ZzLm0xN24ub3Jn
Oi9jdnMvcm9vdCBjaGVja291dAorICAgICUgY3ZzIC1kIDpwc2VydmVyOmFub255
bW91c0BAY3ZzLm0xN24ub3JnOi9jdnMvcm9vdCBjaGVja291dAogICAgICAgIGNo
ZWNrb3V0IFstciBUQUddIGZsaW0KIEBlbmQgZXhhbXBsZQoKQEAgLTE1NjAsMCAr
MTU2MCwwIEBACgogQGl0ZW1pemUgQGJ1bGxldAogQGl0ZW0KLSA8Y3ZzQGN2cy5t
MTduLm9yZz4KKyA8Y3ZzQEBjdnMubTE3bi5vcmc+CiBAZW5kIGl0ZW1pemUKCiBA
bm9pbmRlbnQKLS0tIGZsaW0tMS4xNC40Lm9yaWcvbWltZS1qYS50ZXhpCisrKyBm
bGltLTEuMTQuNC9taW1lLWphLnRleGkKQEAgLTE1NDEsMiArMTU0MSwyIEBACiBA
ZXhhbXBsZQogKDApIGN2cyBsb2dpbgoKLSAgICAlIGN2cyAtZCA6cHNlcnZlcjph
bm9ueW1vdXNAY3ZzLm0xN24ub3JnOi9jdnMvcm9vdCBsb2dpbgorICAgICUgY3Zz
IC1kIDpwc2VydmVyOmFub255bW91c0BAY3ZzLm0xN24ub3JnOi9jdnMvcm9vdCBs
b2dpbgoKICAgICBDVlMgcGFzc3dvcmQ6IFtDUl0gIyBOVUxMIHN0cmluZwoKICgx
KSBjaGVja291dAoKLSAgICAlIGN2cyAtZCA6cHNlcnZlcjphbm9ueW1vdXNAY3Zz
Lm0xN24ub3JnOi9jdnMvcm9vdCBjaGVja291dAorICAgICUgY3ZzIC1kIDpwc2Vy
dmVyOmFub255bW91c0BAY3ZzLm0xN24ub3JnOi9jdnMvcm9vdCBjaGVja291dAog
ICAgICAgIGNoZWNrb3V0IFstciBUQUddIGZsaW0KIEBlbmQgZXhhbXBsZQoKQEAg
LTE1NTYsMCArMTU1NiwwIEBACgogQGl0ZW1pemUgQGJ1bGxldAogQGl0ZW0KLSA8
Y3ZzQGN2cy5tMTduLm9yZz4KKyA8Y3ZzQEBjdnMubTE3bi5vcmc+CiBAZW5kIGl0
ZW1pemUKCiBAbm9pbmRlbnQK
----END BASE64----
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:33
全然話題になってないけど、いつのまにか Emacs 21.2.91 が出てますね。
質問です。windows上でNTEmacsを使ってます。
使用するフォントをいじってみたところ、一文字当りの はば がかなり狭くなっ
たようで、思ったような表示にならなかったのですが、一文字当たりの幅を適
当な値に設定する事はできるでしょうか?
emacsを愛してますか?
>>266
嫁さんと.emacsどちらを取るか聞かれたら.emacsを取ります。
hi,267

Are you Okey????

itu kara sou natta no desuka ????
短い書き方しか、興味ないんです、僕。

C-x r C-i
押すと、
    end
  end
end
してくれる短ーいコード欲しいですね。
>>263
cvs ではすでに直ってるんじゃないか?
http://www.taiyaki.org/elisp/
にあるtableってのがリンク切れてる。

この中で、これをダウンしたひといてますか?

超使いたいーよ、これ。
272271:02/10/20 22:24
>>270
直ってました。ありがと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:38
テーブルって、HTMLのTABLEじゃねーのかよ
>>267
通報しますた。
>>276
> 通報しますた。

こういうのを、馬鹿の一つ覚えと言います :)
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:47
M-x compile の「make」コマンドだけど、
バッファごとに変えられないかな?
2ch.fをf77でコンパイルして、
違うバッファで2ch.cをmakeしたいときなんか不便。
素直にmakefile書いた方がいい?
>>278
拡張子ごとに変えるようにしたらいい。
探せばすぐ見つかると思う。
>>278
make -k 2ch で OK
281名無しさん@Emacs:02/10/21 21:06
iswich で、{ hogehogehoge, hogehoge } な状態の時に、hogehoge を選択する
方法って、ないっすか?
>>278
ソースファイルのコメントに書いておく。FORTRAN のコメントってこんなだったっけ?

c Local Variables:
c compile-command: "f77 2ch.f"
c End:
>281
C-r か C-s
>>283
そうか!
isearchだもんね。
まじで、ありがとう。
>>284
iswichって何?
どんな機能ですか?教えて下さい。
migemo連文節キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
289278:02/10/22 22:26
>>282
できたYo!! ありがとーー。
290278:02/10/22 22:30
>>279
見つけたYo!! でも、とりあえずは >>282 のやり方が簡単。ありがとー。
http://home.att.ne.jp/alpha/z123/elisp2-j.html#smart-compile
mode-compile とかもある。
292名無しさん@Emacs:02/10/23 20:22
portupgadeで操作失敗したかなんかで、X消しちまったんで、もういちどイン
ストールしなおしたら、emacsがsingal 11でcore吐いて立ち上がらなくなりま
した。

ktermの上でemacs -nwだと大丈夫です。portsでdeinstall/reinstallしても
pkg_delete/pkg_addあるいはpkg_upgradeしても症状は変りません。

あと何を試す/何処を調べれば良いでしょう?

バージョンは、emacs-21.2_1 FreeBSD4.7-stable XFree86-4.2.1です。
>>292
漠然としかコメントですまないけど
Emacs でなく、Xの側の問題だと思う・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 19:35
C言語のプログラミングを行なうとき、
M-x compileとしてgccでコンパイルするのですが、
math.hをインクルードすると、最後に-lmをつけなくてはなりません。
これを時々忘れることがあるので、どうにかしたいです。
ソースにmath.hがインクルードされていると
自動的に-lmを付けてくれるような方法はありますか?
もしあれば、それはどんな方法ですか?
Makefile を書く。
VC だと pragma あるから楽といえば楽だぁね。。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:26
>>294
すごい質問だな
297名無しさん@Emacs:02/10/25 05:45
ずっとcoding-systemで悩んでいます。

M-x grep で日本語検索を楽にしたいので、
(setq grep-command "/usr/bin/lgrep -Ia -Oj ")
とすると、なんとか日本語で検索できるようになりました。
しかし、M-x grepでミニバッファに入力するときに、
'日本語'のようにクオートしなければなりません。
(どうもコマンドラインがjisで渡されているようです)

(modify-coding-system-alist 'process "*grep*" '(undecided . euc-japan))

としても事態はかわりません。

ここらへん、どうするのがよい方法なのか教えていただけませんか?
Webも検索しましたが、これという解答を見つけることができません。

>>297
> (modify-coding-system-alist 'process "*grep*" '(undecided . euc-japan))

modify-coding-system-alist の2番目の引数はコマンド名の正規表現なのですが、
M-x grep は、start-process-shell-command を使っているため shell-file-name に
マッチする必要があるようです。

対応案としては
(1) (setq default-process-coding-system '(undecided . euc-japan))
(2) (modify-coding-system-alist 'process shell-file-name '(undecided . euc-japan))
(3) (defadvice grep (around modify-coding-system activate)
(let ((coding-system-for-write 'euc-japan)) ad-do-it))

299名無しさん@Emacs:02/10/25 16:26
ありがとうございます。
とりえあず

(setq default-process-coding-system '(undecided . euc-japan))

を採用して意図通り動いています。
300300:02/10/26 06:40
Emacsってさー、もうかなりバージョン重ねてるけど、何かそんなに変更する
必要あるの?
>>300
(゚Д゚)ハァ?
>>300
あなたのパソコン、じゃぱねっとタ○タで購入したそうですね。
>>300 はnemacsでも使ってなさいってこった
>>300
あるの。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 14:24
Emacs のバージョン1ってどんなのなんですか?
>>300 はソフトウェア工学への挑戦状を叩きつけた!
>>300
はい、それから〜
etags でも gtags でもいいんだけど、インクルード
ファイルまで探してタグ付けしてくれるやつってない?
オプションでサーチパス指定するとかで。
310Situmon:02/10/26 22:02

 質 問 で す
emacsのM-xの履歴を外部ファイルに保存するlispのコード
を書きたいですが、まったく何から始めてよいか
判りません。

 ど な た か ヒ ン ト で い い の で
 教 え て く だ さ い ま せ ん ?






全く素人のたわごとなので、信用に足りるとは思えないんだけど、思い付きを。

・コマンドを実行する時に実行されるhook とかないかねぇ
・*Messages*?
・デバッグオプション付けたときとかどうなってんのかなぁ
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:25
XEmacsって最新のリリース版が 21.4.9で、
最新のベータ版が 21.5.9なんでしょうか?
>>313
とりあえず http://www.xemacs.org/ を見て下され。
>>311
>・コマンドを実行する時に実行されるhook とかないかねぇ
元々emacsはhookのかたまりなんで、捜せばあるあずだけど。
この辺とか
http://www.gnu.org/manual/elisp-manual-20-2.5/html_chapter/elisp_46.html#SEC674
316313:02/10/27 00:08
>>314
すいません、肝心の本家を見ていませんでした。

Current Releases
Stable branch:21.1.14
Gamma branch:21.4.9
Beta branch:21.5.9
317名無しさん@Emacs:02/10/27 02:28
tramp を使ってるのですが、
ログインするのに、

afo% ssh hoge
hoge% rsh hogehoge

みたいに、2回ログインを必要とするマシンのファイルは
開けませんよね、やっぱり?
318ふわふわ名無しさん:02/10/27 06:54
>>317
使ったことはないけど、multi hop method というのがあるから
出来ると思うよ。info参照。

>> 318
サンクス
>> 309
言語処理系に頼るしかないとおもう
gcc -H -E foo.c 2>&1 1>/dev/null | xargs etags --append ...
Emacs21.2でカーソル行にアンダーラインを表示するにはどうすればいい
でしょうか?
Emacs20.7なら、highline.elやhl-line.elでfaceをunderlineにするとで
きるのですが、Emacs21.2だと、文字の表示されれているところにしか
underlineが表示されません。(正確にはNTEmacs20.7/21.2)
文字の表示されている範囲(C-a/C-eの範囲)でなく、Windowの左端から
右端まで表示してほしいのですが。
↑C-aもWindowsの左端も一緒ですね。
右端がC-eのところまでではなく、Windowに右端まで、ということでした。
323309:02/10/28 02:13
>> 320
目からウロコ。有り難く頂きますた。
>>310 312
desktop という手もある
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 11:40
cc-mode で補完するにはどうすればいいのでしょうか?

#include <st

ここで何か操作すると残りを補完してくれると嬉しいのですが。
C-h b で キーバインドを眺めてみたのですが見付けられませんでした。
他の buffer とかから補完候補を探せばいいなら、 dabbrev-completion あたりでいけそう。
/usr/include あたりから探すってことなら…

(let ((default-directory "/usr/include"))
(comint-dynamic-complete-filename))

とか、こんな感じで書くしかなさそうな気がする…
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 21:50
emacs-wiki っていいですね。
328 :02/10/29 21:53
>>325
EPOでも使ってみるとか。ただし俺は使ったことないから使いやすいかどうかはしらん。yatexは最高。
http://www.yatex.org/epo/
.emacs を気合を入れていじってみようと思うんですが、
皆さんは .emacs って大きくなったら適当に分割しますか?
それとも一つのファイルのままにしますか?
>>329
私は気合いを入れて .emacsと .mew.elに押し込んでいますね。
前に分けてたけど、分類するのが大変だったので。
Change-logメモの精神でしょうか。
331名無しさん@Emacs:02/10/30 01:22
>>329
かな〜り、分けてます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 03:02
>>325
http://www.taiyaki.org/elisp/ac-mode/
使い込めば使い込むほど便利だよ
ただ,基本的には今まで学習したものしか補完出来んがね…
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 09:25
scrollbar を細くしたいのですが、
どういったリソースを定義すればいいんでしょうか?
細くは出来ないしょうな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:29
今入ってるemacsのインストールオプションを調べるにはどうしたらよいでしょう?
--with-xとか
>>335
M-x version

GNU Emacs 21.3.50.2 (i386-unknown-freebsd4.7, X toolkit, Xaw3d scroll bars) of 2002-10-27 on P2B-F
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:56
windows.el って、「新しくウィンドウを開かずに状態を切り替える」ことって出来ますか?
はい。
すいません、どうやったらいいのでしょうか?
windows.el を調べてもよく分からないので…
「新しくウインドウ」の「ウインドウ」が X の frame のことを
差すというのであれば (setq win:use-frame nil) かな
>>340
ばっちりできました。ありがとうございました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 14:42
>>333
Emacs*scrollBarWidth で設定。
343sage:02/10/30 22:55
現在こちらの板で教えてもらったemacs-wikiで遊んでいます。
しかーし。
なぜかWeb Pageをpublishすると、文字化けしてしまいます。
encodeがおかしいだろうとおもって、いろいろ
set-buffer-file-coding-system
してみてるんですが、なんか根本的に勘違いしてますでしょうか?

ちなみにMeadow 1.15、.emacsはパッケージについてきたものを
ほぼそのまま使っています。

お時間があればアドバイスください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 10:29
>>324
俺もsession.elを使えと思ったけど
作るための技術を身につけたいだけだったりして。

となると日頃からaproposを使いまくってEmacsの仕組みを理解する事から始めることかな。
あとその変数関数の理解の助けになるのがmode-info
http://www.namazu.org/~tsuchiya/elisp/mode-info.html
aproposででてくる説明はたいてい英語だけど(navi2chとかは例外)
説明が日本語で出てくるのが素晴らしい。
知らない変数関数を調べるのが楽しくなる。
早速入れてみましたが、これはいいですね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:02
Windowsのメモ帳みたいにリージョンを選択した状態で
バックスペースや文字入力をすると選択範囲が消えて,
上書きされる設定ってないですか?
>>345
これのおかげで info-lookup-symbol を知った。
とりあえずは info-lookup-symbol 使ってみて、便利なようだったら
事前に索引を作成する mode-info を使うのがいいかな?
>>346
pc-selection-mode
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:19
zshスレにも書いたんですが,Emacsよりのことなのでここで質問させて下さい.
Emacsに引き篭る為に,terminalもEmacs上で使いたいと思いました
で,調べても分からないことがあるので教えて頂ければ幸いです

1) shell-mode,term-mode,terminal-emulator-mode,eshell-modeの違いが分かりません
eshell-modeが制限がきつくて,term-modeは直接shellを召喚すると考えていますが正解でしょうか?

2) Emacs上でzshをフル活用したい
自分で書いた.zshrcや.zsh/aliases等の機能を有効に活用したいのです

3) 1)で挙げたmodeのうち,どれがお薦めでしょうか?
出来れば皆様が普段使用しているものと,その理由などをお聞かせ頂けると嬉しかったりします

自分でこつこつと調べましたが,自力ではここまでが限界でした
色良い返事を期待しています(w

350350:02/10/31 17:56
Emacsってさー、もうかなりバージョン重ねてるけど、何かそんなに変更する
必要あるの?
「必要」って「何のために」かが分かんないと答えようが無いよね
>>350
お前ってさー、もうかなり年齢だけ重ねてるけど、何でそんなに生きてる
必要あるの?
>>343
漏れもemacs-wikiやってみたけどね。
そんで、文字化け汁原因は、htmlコード見れば分からない?
デフォではiso-8859-1つまり英独仏国に合うようになってる。
latex2htmlもよーやね。emacs-wiki.elだっけ(?)のiso-8859-1
とこ探して、あんたの使ってるコードに変える。漏れはeuc-jpにすた

いけね。ビルー3本も飲んだんで手元狂ってる。
s/htmlコード/htmlソース/;s/latex2htmlもよーやね。/latex2htmlもそーやね。/
356名無しさん@Meadow:02/10/31 23:50
Emacsでスケジュール管理してる人いますか?
MHC でスケジュルー管理してます。
>>335
system-configuration-options
" --with-wnn --with-wnn-includes=/usr/include/wnn --with-wnn-libraries=/usr/lib --without-xim"
>>356
356は>>354=>>355=漏れとは別人。なーんてどでもいけど。
emacsでのスケジュール整理は、この板の「自分の情報整理
スタイルを晒そうよ」スレでいろいろ出てきたっけ。
漏れは、xcal(自作改定版)でやってるけど、ちょっとさ
プリミティヴなんで、紹介しなかったけどさ。簡明なとこ
好きさ。>xcal

>>357
さらに today+cronでその日の予定を自分にメールすると完璧。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:26
最近 emacs lisp を使い始めたのですが、あるリストの、ある条件に
マッチするすべての要素を、新たなリストにして返す関数ってありますか?
たとえば、("giko" 2 'help "2ch")というリスト で、stringp な要素を ("giko" "2ch") という
リストにして求めたいのです。mapcar だと、マッチしない要素を nil としたリストを
返すんで、ちょっと望むものと違います。
新たに関数を定義すればできますけど、標準関数でこんなのないですか?
>>361
その後 delq
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:03
>>362
>その後 delq

おお、なるほど。私は、ばか正直に mapc の中でリストを
作っていました。確かに、一旦 mapcar でリストを作って、そのあと
delq した方が美しいですね。非常に参考になりました。どうも有難うございます。
#でも、こういうことを一発でやる標準的な関数ってやっぱないんですかね。。
#結構需要はありそうな気はするんですが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:50
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp_8.html#SEC98 より

(car '((lion tiger cheetah) (gazelle antelope zebra) (whale dolphin seal)))
は、なぜ、内側のリストは quote しなくてもいいのでしょうか?
(car '('(lion tiger cheetah) '(gazelle antelope zebra) '(whale dolphin seal)))

(car '((concat "foo" "bar"))) を評価したら "foobar" ではなくて (concat "foo" "bar")
が返ってきましたが、どういうことでしょうか。
>>364
「なぜ quote しなくていいのか」じゃなくて
「なぜ quote しなくちゃいけないのか」を考えるといいよ。
367364:02/11/01 14:26
(lion tiger cheetah) は lion という関数を見つけに行くので
'(lion tiger cheetah) と quote されなければならない、と思っていました。

リストが入れ子になったときは内側のリストから評価しに行くので、
この場合でも quote されなければいけないと思うのですが…
>>367
> リストが入れ子になったときは内側のリストから評価しに行くので、
「入れ子になったリストを評価するときは」でしょ?
369364:02/11/01 14:35
あぁなるほど、外側が quote されてるから内側も評価しないわけですか。
>>349
自分は tcsh だけど、shell 使う時は、shell-mode か、term-mode。
ちょっとしたことには、shell-mode。
いろいろしなくちゃいけない時は、term-mode。
emacsの上で本格的にsshしたい時とかね。
eshell って直接コマンドラインに
elisp が書けるぐらいしかメリット思いつかない。
372343:02/11/02 15:27
>>354
遅くてすいません.
ありがとーございました。
emacs-wikiで日本語うまく使えるようになりました。
あまりにも基本でしたね。
ちなみに、emacs-wikiでぐぐるって最初に出てきたページをよく見たら
.emacsの中で解決する方法が書いてありました。

で、いまplannerでも遊び始めているのですが、planner.elの中で日付の
フォーマットもWikiNamaとして認識できるようになるはずのようなのです
が、ならないです。仕方がないので[[2002.11.01][2002.11.01]]とかやっ
てますが、なんか馬鹿みたいですね。
もうちょっと勉強してみます。Emacs Lispの本でも見に逝ってきます。
>>370
term-mode 使える?
俺、 Emacs 21.2 使ってるけど、 term-mode して、 ls すると Emacs ごとフリーズする…。
374名無しさん@Meadow:02/11/03 02:22
(a b c d) みたいなリストと、(a b c . d) みたいに最後が cons-cell になっ
てるリストを簡単に見分ける関数はあるんでしょうか?

後者のタイプを mapcar とか dolist とかで使うとエラーになるので、事前に
チェックできればありがたいです。
>>374
素直に
(if (cdr (last var))
(message "OK")
(message "NG"))
じゃだめ?
376375:02/11/03 03:08
>>375
真偽が逆か。
(last var 0) でいいか。
377374:02/11/03 13:16
>>376
> (last var 0) でいいか。

いけました。ありがとうございました。

(last '(a b c . d)) がダメだったから、(last '(a b c .d) N) もダメだと
思ってました。
>>377
> (last '(a b c . d)) がダメだったから、
「ダメ」って、どういう意味で?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 16:22
(374さんとは別人です)
いま Emacs のあるメジャーモードを書いているのですが、ちょっと困っています。
そのモードの keymap で、数字(1〜9)を digit-argument に割り当てて、キーボードから
「2 c」(c は、(interactive "p") な、あるコマンド)と入力して動作させています。
ここで、さらに「C-u 2 c」と入力した場合、別の挙動をするようにさせたいのですが、
「2 c」と「C-u 2 c」をコマンド内で区別することができないのです。current-prefix-arg とか
いろいろやったのですが…。これってやっぱり無理なのでしょうか?
Elisp のハッカー様、助けてください。もうお手上げ…。
>>379
C-u のバインドを変えてみたら?
381374:02/11/03 17:44
>>378
> 「ダメ」って、どういう意味で?
エラーになるという意味です。
(last '(a b c . d)) を評価すると、「Wrong type argument: listp, d」と
怒られます。
>>379
どうしても区別したいなら、 (this-command-keys) とか…

>>381
そうなんだ…こっちは emacs21.2 だけど、その式は (c . d) を返してくる。
version とかで違うのかな…
383379:02/11/03 17:52
>>380
> C-u のバインドを変えてみたら?
なるほど…。言われてみればそうですね。ちょっと試して見て、
それでうまく行きそうな感じです。すばらしい。2ch には識者がまぎれ
こんでますね (^^;
どなたか存じませんが、どうもありがとうございました。
(concat "MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"X-MMS-IM-Format: FN=MS%20\"
"UI%20Gothic; EF=; CO=0; CS=80; PF=0\n\n"
"ほげほげ")
のような文字列の utf-8-dos としてのバイト数を計算する方法を
教えて下さい。現在は苦し紛れに write-region-as-coding-system で
ファイルに書き出してからサイズを調べてるのですが…
>>384
(length (encode-coding-string "文字列" 'utf-8-dos))
でどう?
>>381
> (last '(a b c . d)) を評価すると、「Wrong type argument: listp, d」と
こっちの Emacs 20.7 で試したら、同様の結果に。
XEmacs 21.4 だと (c . d) が返る。
last が使えなくても
最後まで cdr をとって nil か否かで調べればいい。

あれ?
(listp '(a b c . d)) が t になるな。
終端が nil でなくても list って言うんだっけ?
Common Lisp: (listp DOTTED-LIST) => T
scheme: (list? DOTTED-LIST) => #f
388384:02/11/04 00:29
>>385
うぉぉー、まさにこれです!!どうもありがとうございました。
MSN メッセンジャーの文字コードに苦しんでいたのですが、一歩前進です。
>>386
list とは言わないが、OBJECT が cons-cell か nil なら、listp は t
を返すからな。
schemeにはdot-pairでも#tを返すpair?があるよ。
list?は終端がnilかどうかまで判定する。
何気に>>388が興味深いことを言っているのだが。
Messanger on Emacs でも作ってるんですか??
392388:02/11/04 10:31
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006154451/
の 770 です。まだ 1 対 1 でしかテストしてませんが
会話には成功しています。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:40
>>392
そっちのスレ暫く見てませんでした、なるほど。がんがって下さい。
emacsから、consoleの中にいるのか、Xのterminal emulatorのなか(emacs -nw)にいるのか
知る方法はありますか?
395ng とかmicro GNU Emacs とか:02/11/04 21:29
もう今では使われることはほとんどなくなってしまったとおもいますが、
昔 PC-9801 で MS-DOS を使っていたころ、ng や micro GNU Emacs を使っていました。
あのころは lisp のことはまったく知らなかったのですが、
あれって lisp インタープリタとしての機能も持っていたんでしょうか?
>>394
getenv で TERM とか DISPLAY あたりの環境変数見る、とか。
397ふわふわ名無しさん:02/11/04 22:00
etags って、変数をbuffer-localにしたりとかうまいことやると
言語やプログラム毎にタグのテーブルを切り替えられそうな気がし
ますが、やってる方はいらっしゃいますか?
もしくはここが引っ掛かって無理だよとか、ありましたらご教示下さい。
>>395 Ngや Mg は Lisp interpreterではありません。
そこらへんが Microだったわけです。

>>398
なるほど、そうでしたか。 Micro は lisp インタープリタなしだったんですね。
lisp を覚えたころには MS-DOS で demacs を使っていました。
さすがに demacs は DOS エクステンダ上でしか動かなかったように記憶しています。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:48
栄光の400げと
( ´,_ゝ`)プ
Emacs 21 (会社の環境で詳細なバージョンを控え忘れていました。すみません。
RedHat7.3に入っているものです)をkterm等から使うとカラー表示になっていて
驚いたというか、視認性が悪くて弱っているのですが、それは我慢するにしても
gdb mode でソース行に表示されるマーカ => が消えてしまって困っています。
一瞬表示されてはいるようなのですが、すぐに上書されて消えてしまいます。
kterm の背景色を変えても状況は変りません。

どのようにすればこのカラー機能を無効にできるのでしょうか?
>>401
(global-font-lock-mode nil) を .emacs.el に書く。
詳細は info か C-h f font-lock-mode を参照するよろし。
>>402
ということにしたいのですね? :)
elisp から共有ライブラリをロードする事はできますか?
C で言う dlopen 相当の機能が欲しいのですが,リファレンスを
探しても見つかりません.
406404:02/11/07 15:30
ありがとう。そこを参考に色々調べた結果、Stallman センセの気が変わら
ない限り dlopen 相当の機能が標準で入ることはないんだとしりますた…鬱だ。
xyzzy なんかは Common Lisp + DLL による拡張でトテモ羨ましい…。
elispのマルチスレッド化計画ってどっかでやってないですか?

複数のインタプリタを持てるよーにしてインタプリタ毎に1スレッド割り当て
(perlのithreadがそんな感じ?使ったことがないのでよくわからんけど)、スレッ
ド間通信はプロセス間通信のAPIを流用してやれば、比較的小規模なhackで済
みそう&&互換性の問題を回避しやすいかなぁ、と妄想しているのですが……。

>407
何に使うのでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 18:45
サーバに繋ぎに行ったまま止まってしまうのはいやです
>>407
過去スレで誰かいってたような。

外部プロセス使わないと
非同期通信って実現出来ないんだっけ?

個人的には shimbun が非同期化してくれれば
それでいいや…
>>407
よろしくおながいします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:16
C-x 2 でウィンドウを2分割にします。
C-x 2 でさらに2分割にします。(全部で3分割になります)

ここから、2分割の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
いったん C-x 1 で分割無しにしてからでないと出来ませんか?
C-x 0 わ?
>>412
C-x 0 で思い通りに行きました。
ありがとうございました。
415407:02/11/08 11:40
あ、ダメだ、lispってコードとデータの区別があんましないから、これじゃう
まくいかないや……>>407

とりあえず動くもん作るなら、pthのwrapper作って、イベントループ内でだけ
pth_yield()するのが簡単で良いかなぁ。
416407:02/11/08 11:47
>>410
過去スレをざっとながめた限り(part5は見れないんですが)、何度か話題には
なってますが、話題で終わってるよーな感じですね……。

>>415 くらいなら比較的簡単そーなんだけど(とゆーか現在emacsのソース眺め中)、
何か致命的な問題を見落としてますか?
(・∀・)ジサクジエンデシタ
ここよかもっと識者が揃ってそうなとこで
聞いてみるのもいいかもね。
表に出てないだけでやってる人いるかもしれないしさ。
質はともかく量では日本で最大級の Emacs コミュニティ。
質だって結構いいと思うぞ。
>>419
いみわかんね
>>416
ム板のelispスレにもそれやってる人いた。

>>419
質はMLの方がいいと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:33
ファイル名やディレクトリ名を
補完できるマイナーモードかコマンドはないかな?
シェルスクリプトやperlを編集中に長いファイル名が出てくると・・・
font lock ってなんで font lock っていうの?
>>422
C-x C-f で補完して、
C-a C-k C-g C-y とか。
>>422
既出だがac-mode。
426422じゃないけど:02/11/08 21:22
>>424
それ手軽でいいね
意識して使うようにしてみよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:33
>>424
hippie-expandが(・∀・)イイ!!
428427:02/11/08 22:34
>>424でなく>>422だった
429玩具:02/11/08 22:37
大人の玩具激安販売!!
ピンクローター190円!!
その他商品どこよりも安いですよ!
http://www.king-one.com/
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:34
みなさま、
背景色/前景色は何色にしてらっしゃいますでしょうか?

この度背景色を AntiqueWhite2 にして
会心の出来だと思って 40 分程カタカタやったら
白背景の時より目が疲れたような感じが…。

色設定むずい〜
(set-background-color "lavender")
(set-foreground-color "black")
(set-cursor-color "darkgreen")
(set-face-background 'region "gray85")
にしてる
>>431
C-x 5 2 してみ
>>430
オレは default-frame-alistで設定しているので、こっちをコピペ。
背景が灰色で、文字が黒は地味だけど、目が疲れない気がする。
((width . 139)
(height . 50)
(top . 5)
(left . 0)
(font . "fontset-small")
(background-color . "gray80")
(foreground-color . "black")
(cursor-color . "Firebrick")
(vertical-scroll-bars . right)
(menu-bar-lines . 0)
(tool-bar-lines . 1)
(menu-bar-lines . 1))
434431:02/11/09 01:35
>>432
フルスクリーン + windows.el で使うので別フレームは開かない

…今見たら default-frame-alist も設定してた。そっちに統一しよう。
>>434
> …今見たら default-frame-alist も設定してた。そっちに統一しよう。

やりかたおしえて
436433:02/11/09 01:43
あんまり関係ないけど、オレはXEmacsも使っているので、
default-frame-alistからdefault-frame-plistに変換するコードを書いてみた。

;; mapcar()の中で直接 default-frame-plistには入れないこと。
(setq default-frame-plist
(car (last
(let ((plist))
(mapcar
(lambda (cell)
(setq plist (append plist (list (car cell) (cdr cell)))))
default-frame-alist)))))
大昔にNewsでみて以来だったと思うけど、
Emacs*Background : #fff7e9
だな。Xリソースなのはあんまり意味なし。
>>430
漏れはこうしてる。
(set-background-color "midnight blue")
(set-foreground-color "lime green")
vzの使い方tipsだかの本で、これが一番疲れない色だって書いて
あったので、vz、秀丸、mew、emacsみんなこれにしてきた。
どうなんでしょう、詳しい人いませんか?
でも、navi2ch.elとか、パッケージ入れるとき、いちいち色の
設定を変えないと、よく見えないので、面倒。

> vzの使い方tipsだかの本で、これが一番疲れない色
液晶かCRTかで事情がちがうと思われ。
CRTのド明るい工場出荷設定をそのままにして
「背景白色では目が疲れる」とか文句言ってるのは俺の上司 (鬱
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:21
>438
>でも、navi2ch.elとか、パッケージ入れるとき、いちいち色の
>設定を変えないと、よく見えないので、面倒。
うんうん。
Wanderlust のメッセージの引用部分の色設定とかめんどかった。
wl-highlight-message-cited-1 とかそんなんが10個も。
ぐえー。

441名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:51
(require 'color-theme)
(color-theme-subtle-hacker)
>>441
これ見やすいね。
443名無しさん@Emacs:02/11/09 13:56
>>406 野次馬的質問だけど、 dynamic link が stallman センセに
嫌われてるとかはどこをみればわかるんでしょ。
もしおぼえていたら pointer qui bonne.
>407- あたりでマルチスレッドの話がでていたけど、
通信の非同期化だけなら non blocking I/O にすればよいのでわ?
elisp には無いの?
嫌われてるというか、政治的理由(?)のようです。
ttp://www.ysnb.net/meadow/meadow-develop/1998/msg00389.html
とか。
ただ単にストールのおっさんがやる気無いだけでしょ
(゚Д゚)ハァ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:06
Emacs の正規表現で、\1 とかのデータを後から(その正規表現の外で)参照するには
どうしたらいいのでしょうか。
>>448
match-string とか?
>>449
ありがとうございました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:44
DLL読みこめたとして、
コールバックとかどうすんのかね。
あとメッセージループとか。
ある既存の関数を`run-at-time'で1sec毎に実行したい。
だがこのある関数は`message'でもってエコー出力するため、
1sec毎にminibufferがちらっちらっする。
しかも、普通操作での出力までも奪いさり上書きしやがる。

さて、この場合、既存関数に手を入れずにminibuffer出力を
抑制する方法はあるのでしょうか?
save-xxx系とか調べてみたけどわかりませんでした。
453422:02/11/10 02:25
>>425
あがとう。いま、ac-mode のサイトに行こうとしているんだけど、
マックだと、サイトがぜんぜん見えないよ。
タイプが application/x-httpd-php のタイプを処理しますか?とかいう
ダイアログが出るだけだ。うがー。
454407:02/11/10 03:04
>>418
考えてみる。
>>444
プロセスやネットワークが相手の場合、プロセスフィルタやトランザクションキューで非同期処理ができる。
(Emacs Lisp Manualの"Processes"の項参照)
>>453
マックじゃなくてもダメみたいね。
とりあえずダウンロードして html にリネームして見れ。
ここ見てるからそのうち直るでしょ。
457453:02/11/10 12:02
>>455
他のを探してみる
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:26
>>422,453,457
空いてるキーに comint-dynamic-complete-filename を割り当てれば?
ファンクションキーにでも。
ファンクションキーなんねつかわねー
>>453

% w3m -dump http://www.taiyaki.org/elisp/ac-mode/ |w3m -T text/html
EmacsWikiの配布元のサイトが今落ちてるみたいなんですが、
他にミラーしてあるところありますか?
知ってる方居たら教えてください
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:17
Emacs の起動し直しをせずに ~/.emacs を一から読み込み直すにはどうすればいいでしょうか?
M-x load
>>463
ただ、変なフック設定しちゃったり
色々値設定しすぎてデフォルトがわかんなくなっちゃったときって
再起動した方が早かったりするよね。
465462:02/11/11 17:53
>>463 >>464
ありがとうございます。
やっぱり環境の一切合財をまっさらにして ~/.emacs を読み込み直すって
難しいんでしょうかね。
やっぱり再起動するようにした方が良さそうですね。
>>453
直しました。
ぜんぜん気づきませんでした。どもっす。
http://taiyaki.org/elisp/ac-mode/
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:58
ac-mode のヒストリ補完で emacs-w3m のを使いたいんですけど、
バッファローカルな変数の値を
他のバッファから読みだすにはどうしたらいいんでしょう?
>>462
~/.emacs は設定ファイルじゃなくて、
起動時に実行されるスクリプトと考えるべし。
>>467
(with-current-buffer buffer variable)
とか。
複数の frame を 1つのウィンドウ (X等でいうところの) 内だけで利用することってできます?
テキスト端末上での frame のような感じで。
frame 便利なんだけども、ウィンドウがバンバン開いて邪魔になってくるから・・・
イメージ的には screen のような感じで操作したい。
>>470
windows.el で (setq win:use-frame nil) するとか elscreen 使うとか。
>471
禿thx
elscreenがぴったりですた
>>470 は SuperFAQ だな
emacs から、外部のネットワークに接続しようと試みると、異常に遅い場合があります。
うんで、全部のソフトがオッソイんだったら、分かるんだけど、ソフトによって挙動が違う。
例を挙げると、navi2chだとnow connectingで止まっちゃうのに、emacs-w3mは普通に動く。

これって言うのは、ネットワークの設定が間違っている? それとも、各プログラミングの設定間違い?
どっちなんでしょうか?

検索するのは、厭わないのでヒントだけでも教えてください。
2ch のサーバが重い。
open-network-stream が重いのでは?
ドメインの解決に時間がかかっているとか。
ありがとうございます。
>>475
それにしても、重過ぎるんですよ。
メーラーも重かったし。
>>476
その線で調べてみます。
>>474
v6 で名前ひいちゃってる、とか?
>>478
なんとなくそれっぽいんですが、どこで設定したらいいんやら。
w3m は設定項目に、名前解決の順序みたいなのがあって、解決。
XMMS でネットラジヲはそのまま聞けました。

open-network-stream , v6 (inet?) というキーワードをいただけただけでも、
ものすごい進展です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:04
*等のグロッビング用の文字を普通に入力するための方法を
調べろ(ファイル名が * のものを作成せよ.ただし,Mule
は使 用しない.set noglob もしない).

っていう課題が出たんですけど、どうやれば良いのでしょうか・・・。
>>480
> Muleは使 用しない.
おいおい。
echo \*
おそらく vi でやれということでしょう
(´-`).。oO(Emacs ならいいんだろうか。。。)
>>480
>どうやれば良いのでしょうか・・・。

google
標準で入ってる speedbar を活用しようと思ったのですが,別フレームで
動くのは嫌です.コンソール時のように一つのフレーム内で動いてほしい…
どう設定すればいいのでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:39
Emacs 21 なんですが、
スクロールバーの挙動を
windows 系と同じにしたいのですが
どうやったらいいんでしょう?
真中ボタンでドラッグってのもなんだかなぁ。
>>487
athena を使わないでmake すれ
>>486
何がしたいか知らないけど、 ecb じゃだめ?
emacs ecb でぐぐってみそ。
>>488
インストール権限が無い環境なので…
Xのリソース定義でなんとかなりませんでしょうか?
>>490
自分のホームディレクトリ以下に入れて使えばよろし。
>>487
・Xaw3d の Imakefile の EXTRA_DEFINES に -DARROW_SCROLLBAR を
 有効にして build する
・emacs21 を再 build する
これでお望みのスクロールバーになります。
Emacsでスクロールバーってのもなんだかなぁ。
>>493
そう?あっしの場合、視覚的に文書の量と位置が把握できるので、
重宝しとります。まぁ、スクロールバーを操作する事はないんですが…
>>494

わたしもそのためだけにスクロールバー付けてる。

ついでに、ブラウザとかだとスクロールバーは右にないと気持ち悪いけど、
emacsでは視線を動かさないで確認できるよう左に付けてます。
496shell-mode, terminal-emulator ...:02/11/14 21:41
よく M-x shell は使っていたんですが、
最近 terminal-emulator ってのがあるのを発見してしまいました。
でもなぜか画面が崩れる崩れる・・・

理想的には terminal-emulator モードの中で
fd とか lynx 動かすくらいの勢いで行きたいんですが、
そういうのは無理でしょうか?

あと、ansi-term ってのもあるみたいですね。
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki.pl?AnsiTerm
>>496
M-x term
すでに ansi-term を挙げてるのに…
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 06:13
便乗質問!
zshをEmacs21で使っているんだが, shell-modeだとファイル名程度の補完は可能でterm-modeだと不可能な状況です.
これはzsh側の設定が悪いんだろうか?
またzshの補完を100%使いきる為にはどうすればいい?
500shell-mode, terminal-emulator, ansi-term, etc.:02/11/15 07:08
実験
1) rxvt を立ち上げる。 (TERM=xterm)
2) emacs -nw (version 21.2)
3) M-x terminal-emulator
4) emacs -nw (version 21.2) ←ォィ
  この時点で、TERM=emacs-em7922
  あと、TERMCAP=いろいろ。
  なぜか TERMINFO=emacs-terminfo も設定されてる。
  たぶん、ネストして起動した emacs は TERMINFO を見ている?
5) ネスとして起動した emacs の画面崩れる、合掌。

むしろメモリに物を言わせて10段くらいネスとして emacs -nw 動かして、
わけわからん状態になりたいのでつが!?無理?

これ、 cygwin での結果なんだけど、今 Debiang GNU/Linux 3.0 とか
そのほかの Linux, UNIX 系 OS でやってみたら挙動が違う。
たぶん Meadow だともっと挙動が違うんだろうな。
>>501 欝。 Debiang って漏れは何人なんだよ・・・
便乗。
GNU Emacs 21.2 で term/ansi-term 使うと Emacs ごと固まる。なんで?
>>503
Solaris だとだいじょうぶだよ〜
`find-file'で`iswitchb'のようなことができる
パッケージ誰か知らない?
誰かが作ってそうなもんだが、ellってもググっても
蜜からなかったよ〜。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:43
EUCと半角カナは共存できないという認識なのですが、
EUCのテキストを正常に読み込んだバッファで
半角カナが表示できているのは何故なのでしょうか?
Emacs21.2を使っています。
>>506
できるぞ。共存できないのはISO-2022-JP
今までちゃんとマニュアルすら読んでなかったよ・・・
AC.15 Running Shell Commands from Emacs
http://www.gnu.org/manual/emacs/html_node/emacs_442.html
509505:02/11/15 22:41
> `find-file'で`iswitchb'のようなことができる
> パッケージ誰か知らない?

自己レス。
ido.elっていうのがあった。
<http://www.cua.dk/ido.html>

510名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:57
>>496
なぜ素直に dired や emacs-w3m を使わずに fd や lynx なのだ?
511506:02/11/15 23:03
>>507
そうなんですか。

>ttp://www.cs.shinshu-u.ac.jp/Lecture/SEMI1/kanjicode.html
↑のページに、
>また、注意してほしいのは、 EUCコードでは半角カタカナを表現することができない点である
って書いてあったんで惑わされました(w

ようするにSJISで書かれた半角カタカナはEUCに変換できないけど、
EUCで半角カタカナを書く事は出来るってことなのかな。

# スレ違いスマソ
> ようするにSJISで書かれた半角カタカナはEUCに変換できないけど、

んなこたない。

まあ EUC-KR とかには変換できないかもしれないが。
まあ「半角カタカナってなんですか?」という疑問はあるが。
>511
>>ttp://www.cs.shinshu-u.ac.jp/Lecture/SEMI1/kanjicode.html
>↑のページに、
そんなDQNな文を鵜呑みにするな

文字エンコーディングと文字集合を分けて考えろ
(いわゆる)半角カナは、エンコーディングが EUC-JP だろうが Shift-jis であろうが同じもの
当然変換も出来る
ttp://euc.jp/i18n/charcode.ja.html

emacs 上ならば、 C-x RET f とかで変換できる           とか emacs にこじつけてみる
514511:02/11/15 23:42
>>512 >>513
なんか頭こんがらがってきました(w
とりあえず御紹介のサイトに行って勉強してきます。
どういう文字の集まりを取ってくるかってのが character set で
文字からビット列へのマッピングが encoding
lisp(scheme) モードで改行と同時にインデントして '(' を入力するとかいう
elisp 書いてくだちい。')'が足りてて必要ないときは入力しない。
>>499
shell-modeの補完はあくまでlispによる補完。
うちだと、term&zshで makeの補完とか
cdのあとのディレクトリ補完はできてるよ。
term使ってないけどね...。
518499:02/11/16 02:25
>>517
是非ともzshとemacsの設定方法を教えて下さい
何分, 昔からzshrc何かを書き換えながらやってきたもんで変な設定とか混ざってるかも…

お願いします
>何分, 昔からzshrc何かを書き換えながらやってきたもんで変な設定とか混ざってるかも…
自分でどんな設定なのか理解してないなら使うなよ…。あとzshはスレ違いだから。
>508

shell-modeを終るとき皆さんどんなコマンド使ってます?

exitだとバッファーが画面に残って気持悪いんです。

navi2chのC-cC-qみたいにバッファーごとおなくなりになるコマンドって
ありませんでしたっけ?


普通に C-xk 使ったらだめなの?
>>520
navi2ch に C-c C-q なんてあったっけ?
>>522
navi2ch-message-mode の C-xC-k と勘違いしてるんじゃないのか?

>exitだとバッファーが画面に残って気持悪いんです。
C-xk 使え。
>>523
> navi2ch-message-mode の
C-c C-k な。
525名無しさん@Emacs:02/11/16 16:43
To: <[email protected]>
Subject: how to input japanese?

ってなんだ?
厨な質問ですが、Emacs内部で獲得しているメモリ空間のことを何というのでしょうか?
527499:02/11/16 18:27
>>519
すいません, 激しくスレ違いでした

関係ないかとも思いますが,自己解決したの報告します.
http://homepage1.nifty.com/blankspace/emacs/term.html を参考にして /usr/bin/zsh を呼ぶようにしました.
この時, コマンド実行時に
~% ls
;ls Mail/ Memo/ WWW/
~%
と表示されてしまうのが問題だったのですが,これはタイトルバーに現在位置を知らせる設定が悪さをしていました.
これを削除したところ,快適に ansi-term を使用出来ております.

板汚しすいませんでした.

528名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:03
Scheme-modeとC++-modeでタブ幅を変える方法を教えてください
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:27
>>528
describe-mode
>>528
scheme-mode-hookやc++-mode-hookの中でtab-widthいじれば?
tab-widthってバッファローカル変数だから他のバッファには波及しないはず。

個人的には、cc-modeが対応している言語には
タブ幅8固定でc-default-styleとc-*-offsetを設定する方を推奨するが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 00:26
Aというマシンで Emacsを使っていたとします。
ここで場所を移動して、Bというマシンにログインして、
"Emacs on A"を Bのディスプレイに表示&操作することは可能でしょうか?
>>531
-nw なら screen 使う、とか。
>>531
screen 内で使うぐらいしか思いつかない。
>>531
gnuserv を動かしておいて、gnuclient -display B:0
>>534
会社のマシンなので、今確認できないのですが
↓これを Aで実行しておいて、

(if (featurep 'xemacs)
(gnuserv-start)
(server-start))

Bで、

% rsh A "gnuclient -display B:0"

を実行するってことでしょうか?
あと、gnuclientって XEmacsに附属のものですが、FSF-Emacsでも使えますか?
質問ばかりですみません。
すみません、FSF-Emacsは gnuclientでなくて emacsclientみたいですね。
月曜日にでも試してみます。
gnuclient も使えるよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 04:20
xemacsを起動すると 何かキーを押さないと
default-frame-plistに設定したフレームの大きさになりませんが、
これってそういうもんですか?
>>538
んなわきゃーない。少なくとも、うちの 21.4.8 では問題ないよ。
>>539
うちは 21.4.9ですが、21.4.8でも そうなっています。
~/.emacsに default-frame-plistの設定だけを書いても同じでした。
なんなんでしょうかね。
↓いちおう configure-optionを書いておきます。

system-configuration-options
"--with-mule --with-wnn --with-xfs --with-pop --with-site-lisp --without-xim"
organizer-mode.el って誰か使ったことある?
どんなもんだろう。
542534:02/11/17 09:57
>>535
手順としてはそんな感じです。

そういえば GNU Emacs には標準では入ってないから、別途インストールの必要が
ありますね。emacsclient では display 指定はできなかったはずですので。
なお、XEmacs の gnuserv.el はそのままで動かないので、gnuserv-compat.el が
必要となります。
ttp://meltin.net/hacks/emacs/src/gnuserv-3.12.5.tar.gz
543520:02/11/17 17:54
>521-524

>C-cC-q
irchatのC-c qとかと混同してますた。

C-x kで良かったです。バッファーをいきなり消したらプロセスが逝きそこな
いそうでやってなかったんですが、全然問題ありませんですた。
544520:02/11/17 21:35
もひとつ質問なんですが、shell-mode/term-modeでエラーメッセージが文字化
けします。日本語のコードが合ってないようですが、以下のように全部EUCで
統一しているつもりなんです。どこが違うんでしょうか。

~/.cshrc

setenv LANG ja_JP.eucJP
setenv LC_TIME C
setenv LC_MESSAGES C

~/.emacs
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)

.cshrcのLANGをCにすればメッセージが英語になってこちらの問題はないので
すがそうすると、ktermで動かすmanが英語表記になって嫌なのです。LC_TIME
がCなのは趣味です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:37
>>544
.cshrc の LANG の設定を $TERM で場合わけしてみたら?
shell-mode は $TERM は 'dumb' だよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:48
設定している coding-system は shell-mode の文字化けとは関係
無い…素直に set-default-coding-systems で設定すれば?
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix) ;; Win なら sjis-dos
プロセス周りの coding-system がちゃんと設定できてないのが原因と思われ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 03:11
Emacs21 + elscreen にて C-zC-z に elscreen-show-list を割り当てています
確かにこれで困らないのですが タイトルバーにも elscreen-show-list を表示させたいと思います
しかし 私が elisp を読んだ限りでは elscreen-show-list-strig とかそーゆものがなく困っています
タイトルバーに elscreen-show-list を表示させることは可能でしょうか?
elscreen.el 内から
(defun elscreen-show-list () ... (elscreen-message elscreen-list-message)))
をコピーして,
(defun elscreen-show-list-string () ... elscreen-list-message))
と変更すりゃどーよ?
549547:02/11/18 06:46
>>548
ありがとうございます.
elscreen.el 内にコピーして作った (defun elscreen-show-list-string () ... elscreen-list-message)) 関数を定義しました.
これは elscreen-message 関数を呼ばないことにより ミニバッファに出力しなくしたと解釈しても良いですか?

で *scrach* で C-j するとちゃんと動作するのですが, タイトルバーには *invalid* と表示されてしまいます…
(cond (window-system
(setq frame-title-format
'((multiple-frames " ")
"[now screen: "elscreen-mode-line"] "
(elscreen-show-list-string)
("[ %b ] " (buffer-file-name "[ %f ]"))
battery-mode-line-string))
(remove-hook 'global-mode-string 'battery-mode-line-string)))
と設定しています.
どこが間違っているのでしょうか?
550520:02/11/18 07:51
>546

これで上手くいきました。ついでに化け化けだったjmanの表示も上手くいきました。
ありがとうございました。

emacsのcodeの設定って山ほどあって、どれが何するのか今一よく判らないっす。

>545

その手もありましたね。ktermとX立ち上げてないconsoleの動作を変えたい部
分もあるので、そこで使わせてもらいやす。
551520:02/11/18 08:31
うわすげー、term-modeの中でmnewsやemacs -nwがちゃんと動いてる(笑)
emacs 立ち上げ中にもう一個 emacs 立ち上げるのは
.elmo 以下とか .skk-jisyo が壊れそうでいやじゃ。
一つのバッファを常に Active にし続ける、っていうか
例えば下半分で navi2ch 見てて、上半分で文章書いてて、
navi2ch でスレをクリックしても上の文章が裏に行かないように
したいんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
>>552
;; 複数の Emacsen を起動して個人辞書を共有する
(setq skk-share-private-jisyo t)
555535:02/11/18 23:46
>>542
Emacs-20.7では add-minor-mode()がなくて、
コンパイルエラーになってしまいました。
gnuserv-compat.elに↓こう書いてあるのに...。
;; Under non-XEmacs (tested 19.34 <= ... <= 20.7)

でも、とりあえずその行をコメントアウトして使ってみたところ、
スゴク(・∀・)イイ!!ですね。感動スマシタ。
私はフレームを多用するので、
マシンひとつにつきEmacsはひとつしか立ち上げていませんでしたが、
これからは本当にひとつだけ立ち上げれば良さそうです。(´∀`)

# add-minor-mode()はこれからボチボチ調べてみます。
556547:02/11/19 04:55
>>548
自己解決したので御報告差し上げます.
ヒントとして頂いた, elscreen-show-list-string関数を結局は使うことが出来ませんでした.(自分の無知さが情けない…)
そこで次のような関数を定義してみました.
(defun elscreen-create-mine ()
(interactive)
(elscreen-create)
(elscreen-show-list))
これを
(global-set-key [hiragana-katakana] 'elscreen-create-mine)
のようにして呼び出すと, 変数elscreen-last-messageでタイトルバーに表示させることが出来ます.

こんな馬鹿な手段しか思い付きませんでしたが, 548さんはどのよーなことを言わんとしようとしていたのでしょうか?
是非とも知りたく思います.

Emacs21+elscreenで(server-start)しておき, ansi-termの中で emacsclient hoge とやっている私は馬鹿?
でも使いやすいと思う…
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 06:09
("[%b]"(buffer-file-name"[%f]"))
と設定しています
このパス名を~/をつかった系式に変更することはできませんでしょうか
>> 556 よ…それは「ミニバッファ」に表示されるが漏れの気の所為なのか?
漏れとしては,
(defun hoge () (format-time-string "%H:%M:%S"))
(setq frame-title-format (list '(:eval (hoge))))
みたいなのを考えておった.当然リアルタイムに更新されるわけじゃないからイマイチ.
>>557
> ("[%b]"(buffer-file-name"[%f]"))
> と設定しています
> このパス名を~/をつかった系式に変更することはできませんでしょうか

うちの環境では`buffer-file-truename'で実現できてる。
560548:02/11/19 12:24
漏れの言い方がおかしいな.正確に言うと
(run-at-time t 1
(lambda ()
(setq frame-title-format '((:eval (format-time-string "%H:%M:%S"))))
(force-mode-line-update))))
みたいにせんでも elscreen なら画面切り替えとかの描画タイミングで更新されれば
十分だろう,という事.
elscreen と windows.el はどう違うん?
双方のメリット/デメリットぷりーず。
562474:02/11/19 16:09
まだ解決しない。

emacs21 の一部プログラムから外側のネットワークにつながげる際に、めちゃくちゃ遅いです。
nslookup とかすると、ちゃんと名前は出るので、hosts とかレゾルバの設定はあってるみたい?
Lookup とか w3m-emacs とかは、ちゃんと動いているんだけども、Navi2ch や Wanderlust
mew みたいな、プログラムだけオッソイんですよ。

あと、こんなんなってる人って、折れだけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:14
.cshrc.sunの
#^D is not available on your interactibe csh

ってどういう意味ですか?
>>563
あなたの対話的な csh では ^D は有効ではありません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:33
^Dの意味がわからないんですよ…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:37
どのコマンドがどの環境変数を参照しているのかを
調べるにはどうしたら良いのでしょうか?
>>565
Ctrl + D
つーか、スレ違い?
tag jump してから元の場所に戻るのに M-* (pop-tag-mark) というコマンド
があることを今さら知った。常識?

今まで C-x C-x とか C-u [SPC] とかやってたよ…
>>568
常識。
570556:02/11/19 21:36
>>548
>>558
えーと…「ミニバッファにも」表示されてしまうお馬鹿な例なんですが(情けない…)
(cond (window-system
(setq frame-title-format
'((multiple-frames " ")
"[ "elscreen-last-message"]"
("[%b]"(buffer-file-name"[%f]"))
battery-mode-line-string))
(remove-hook 'global-mode-string 'battery-mode-line-string)))
こんな感じでタイトルバーに表示できませんか?(私はこうしています)

仰るようにリアルタイムでの更新が出来ないのが痛いところです
(add-hook 'find-file-hooks 'elscreen-show-list)
とかやってはみましたが, とてもじゃないですけど遅くて使い物になりませんでした…
何か良い解決方法はないでしょうか?


571556:02/11/19 21:50
>>548
>>558
途中で送信してしまってすいません…

御二人が例として挙げておられるelispが理解出来ないので, こうして書き込んでおります
よろしければ, そのelispが何をしているのか説明しては頂けませんでしょうか?
572548:02/11/19 22:30
558 も漏れです。ややこしいい上にわかりにくくてスマソ。
558 は :eval で指定された式を評価する例。文字列を返す関数なら何でも
いいわけで、せっかく作った elscreen-show-list-string を指定すれって
こと。560 は 指定した title をリアルタイムに更新する例。elscreen の
場合はここまでしなくても良いだろうって話です。
573556:02/11/19 23:37
>>548
すいません… 誰がアドバイスしてくれているのかさえ把握出来てませんでした

で, 558と560を試したのですがかなり良いですね!
しかし問題は, minibuffer(?)がアクティブになったときですね
例えば C-xC-f でファイル名を入力した時に, タイトルバーが Unnamed になったまま固まることがあります
どうやらスクリーンが2枚以上ある時に起こるようです

やっぱり難しいんですかね?
574名無しさん@Emacs:02/11/19 23:55
Frameを4分割とかしてるんですが、どこにカーソルあるか見失う時が
あるんで、mode-lineの色をwindow事に変えたいんです。
(make-local-variable 'mode-line)
として、mode-lineのfaceを変えても、全てのwindowで、色が変っちゃい
ました。
何か方法ありますか?
>>574
ぜんぜん答じゃないけど、オレはカーソルを見失ったら
Windowの上端 (move-to-window-line 0)
Windowの真ん中 (move-to-window-line)
Windowの下端 (move-to-window-line -1)
などでカーソルを動かして見つけてる。
>>574
emacs-21.3.50 であれば mode-line-inactive という face があります。
>>576
ぬりがと
でも、俺、21.2。
今夜ビルドします->21.3.50
578535:02/11/20 02:12
>>555
>Emacs-20.7では add-minor-mode()がなくて、
>コンパイルエラーになってしまいました。
># add-minor-mode()はこれからボチボチ調べてみます。
とりあえず、apelに似たような関数があったのでパッチを作りました。

begin 664 gnuserv-3.12.5.patch
M+2TM("XO9VYU<V5R=BTS+C$R+C4M;W)I9R]G;G5S97)V+F5L"3(P,#(M,#DM
M,3,@,C$Z,C`Z,#`N,#`P,#`P,#`P("LP.3`P"BLK*R`N+V=N=7-E<G8M,RXQ
M,BXU+V=N=7-E<G8N96P),C`P,BTQ,2TQ.2`Q,#HT,SHT-RXP,#`P,#`P,#`@
M*S`Y,#`*0$`@+3(W,BPW("LR-S(L,3`@0$`*("AM86ME+79A<FEA8FQE+6)U
M9F9E<BUL;V-A;"`G9VYU<V5R=BUM:6YO<BUM;V1E*[email protected]<'5S:&YE=R`G
M*&=N=7-E<G8M;6EN;W(M;6]D92`B4V5R=F5R(BD@;6EN;W(M;6]D92UA;&ES
M=`[email protected])(#IT97-T("=E<75A;"D*+2AA9&0M;6EN;W(M;6]D92`G9VYU<V5R
M=BUM:6YO<BUM;V1E("=G;G5S97)V+6UO9&4M;&EN92US=')I;F<I"BLH:68@
M*&9B;W5N9'`@)V%D9"UM:6YO<BUM;V1E*0HK("`@("AA9&0M;6EN;W(M;6]D
M92`G9VYU<V5R=BUM:6YO<BUM;V1E("=G;G5S97)V+6UO9&4M;&EN92US=')I
M;F<I"BL@("AR97%U:7)E("=A;&ES="D**R`@*'-E="UA;&ES="`G;6EN;W(M
M;6]D92UA;&ES="`G9VYU<V5R=BUM:6YO<BUM;V1E("AL:7-T(&=N=7-E<G8M
M;6]D92UL:6YE+7-T<FEN9RDI*0H@"B`,"B`[.R!386UP;&4@9VYU<V5R=BUF
/<F%M92!F=6YC=&EO;G,*
`
end
579556:02/11/20 05:14
elscreen-message関数から(message "%s" message)と(sit-for (or sec 3)を取り除いたelscreen-message-mineをつくり,
elscreen-show-list-message-mineから呼びます.
(add-hook 'after-init-hook 'elscreen-show-list-mine)と (run-with-idle-timer 1 t 'elscreen-show-list-mine)
を.emacs.elに設定しました

駄目ですね…
巧くいくときもあれば, cpuの97%以上を占有してフリーズする時もあります
後もう一歩って感じなんですけどねぇ…

#通販の番組ってなんであんなに怪しいんだろ…
#日本をイメージしたって… それに石切るでもって何だよ?! > コンツアープロナイフ


emacsが外側とつながらんとか、ぬかしてたヤシです。
上手くいきました。
原因はルーターの設定でした。
なんかemacsに名前解決のバグがあるとか読んだことがあったので、
妄想が広がってしまったでした。
いろいろ教えてくれた人ありがとうございました。
581名無しさん:02/11/20 06:19
>>574
カーソル行にアンダーラインとの設定にしてみるとかは?
582名無しはん@EMACS21:02/11/20 09:19
はっはっは。すげー、term-modeでviがちゃんと動くー(笑)

ESCがviになかなか伝わらないけど、emacsのskkでviに入力が出来る(笑)

全然、実用的な技じゃないけどなんだか感動
583548:02/11/20 13:47
>>556
elscreen はミニバッファが嫌いらしいので,ダメでしょう.
----BEGIN BASE64----(hoge.el.gz)
H4sICOwS2z0CA2hvZ2UuZWwAnVNNb9swDD3Hv4L1gIVKJyC7DljvPew/TJVpR6ss
uZKcbP9+lOzYbgIU2HyQQVGPH4+P2FB7VgHIRh2InJx/vW9Ma6iRJ+9fRYXzs8Ps
tiamw3Q9ujtw9sqYgnEdoKgA0LhEQelkzjTZLeD0QPYq6RPUP4wzL2NbA/LZUpBO
9QSoxxDIJTldCpHR+asPz3BSiaCfcOx8eDjUxYuNB0QbEzhjBScCXCrsKMlrzOlK
8AsDR8BHMPA1Z9ghPn3PxlFskT75I0R2A6phsH/g0157p1Wqdjvs1aCZH7Sqf2kU
wxg6eUvzMvmFkPyOOCvD+CsFZzro7eriJFA/Qg21hFpsnummuNkhyjW6QGcKkYCb
FSs5eDmRu2n6YhzX04LJ/d00Ve4ipbccp9Qd59PcRNnMpkyZ25hTc/IKVTMJBvYf
6okpXJnKA8qp30lrk/ZeUyXZP4NmbtqQa08mWZKtD6w+2CN+o7OyN+ouHbHAe6WD
B04nl/C5CabocyDmizeAhc1sFWUX2vZD8J2r7mXR5rkB/MxxVXM2muALz161vB7r
Gr0jC8rasNQn6DpeN1r7v1u0xOJoYbw29PHUZtjabiHonpdqbYTPvKOL/Wq45MUa
WL3Gj3G9cfQ7beBZnauVfNfZTbBfYz9soNxoBXGwpmi98RdoyFKi2RLVX4IqxCfr
BAAA
----END BASE64----
とかでっちあげてみました.どーでしょ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:47
manてMANPATH以外にどんな環境変数を参照していますか?
>>584
スレ違い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 18:00
質問です。教えて下さい。

emacsで複数行をまとめて編集する方法教えて下さい。
例えば複数行の先頭に\itemとまとめて入れる方法ありますか?
ABC
EDF
GHI
...

また逆に複数行の先頭から\itemをまとめて削除する方法はありますか?
\item ABC
\item DEF
\item GHI
...

>>586
> 例えば複数行の先頭に\itemとまとめて入れる方法ありますか?
C-x r t

> また逆に複数行の先頭から\itemをまとめて削除する方法はありますか?
C-x r k
M-x replace-regexp
588556:02/11/20 18:01
>>548
ありがとうございます!!
って…これって *scratch* とかに張り付けた後に M-x base64-decode-region してから hoge.el.gz として保存すれば良いのでしょうか?
また, その際に指定する encode は何でしょうか?
Emacs21 + Mule-ucs + navi2ch だと utf-8 かそれ以外かを選択しる!って出て来て失敗するんですよ…

下らなさ過ぎますが教えて下さい
>>588
M-d u
590556:02/11/20 18:18
>>589
M-d u で uudecoded を選択するとエラーになります…
M-d b で base64 を選択するとファイルにはしてくれますが
> gzip -d hoge.el.gz
hoge.el.gz:
gzip: hoge.el.gz: invalid compressed data--format violated
>
となります…

何がおかしんだろ?
>>583 kill したときに挙動不審になったので
((>= i 10) (elscreen-goto0 s))

((>= i 10)
(when (elscreen-get-winconf s) (elscreen-goto0 s))
にしないとダメぽ?
592名無しはん@EMACS21:02/11/20 19:51
global-set-keyなんかで使うkeyのvector表記、とくに変な、例えば[半角/ 全
角]とか[前候補 変換(次候補)]、[カタカナ ひらがな]のようなkeyの表記方法っ
てどうやって調べるのでしょうか。



593556:02/11/20 19:54
M-x describe-key

#調べても分からないな… 何故だろ?
594名無しはん@EMACS21:02/11/20 21:15
>593

thnx。ワカたよ。

[henkan][muhenkan][zenkaku-hankaku][hiragana-katakana]だたよ。
595556:02/11/20 21:23
>>594
御役に立てて嬉しいです

そしてEmacsを再起動したら何故か583がencode出来て尚嬉しい
#そうだよ, 俺が分からなかったのは何故にencode出来なかったのかだ…
>>595
encode??
outline-modeの見出し(outline-regexp)を
1. -----
1.1 -----
1.1.1 -----
1.2 -----
2. -----
3. -----
こんな感じにしたいんですが、
正規表現をどう指定すればいいかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
"^\\([0-9.]+\\) ----" とか "^\\([0-9]+\\(\\.\\|\\(\\.[0-9]+\\)*\\)\\) ----"
とか考えたが、桁数でトラブル起きそうな気もする。みんなどーやってるんだろう?
厨な質問ですが、regionの中だけで置換するには、narrow-to-region
でやってから、widenするって方法しかないんでしょうか。
replace-string-regionなんてないみたいだし・・・
>>599
search-forward-regexp してから replace-match とか?
601597:02/11/21 00:14
>>598
ありがとうございます!
前者のパターンで自分が望むものになりました。
でも内容を理解できない^^;
とりあえず今は使えるようになって感謝です。
>>601
前者だと "...1 ----" とか "1..2 ----" とかでもマッチしちゃうぞ?いーのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 03:10
日本語の検索方法ありませんか?
>>604
migemo
606556:02/11/21 03:17
>>548
ありがとうございます, 隨分と使いやすくなりました!
今までhoge.elを自分なりに読んでいたのですが…やっぱりelispって難しいですね(w

タイトルバーがリアルタイムに変更できるように設定する方法を考えてみます
でも I hate Minibuffer ってことはふつーに使えばリアルタイム更新出来るってことですよね?!

#やっぱ, 俺って頭悪いな…
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 07:14
emacs終了時に.emacs.elをbyte-compileする設定をしてあります
これを~/elisp/*.elに適用する良い方法はありませんか?
意味がわかりません。
>>599
interactiveにって事だったら、
(transient-mark-mode 1)しておくとregion内だけで置換できますよ。
Emacs20, 21で確認
610名無しはん@EMACS21:02/11/21 12:07
vier用に無変換キーにESCを割り当てようと考えてるのですが

(global-set-key [muhenkan] ??? )

???はどう記述すりゃあいいんでそうか。
611nobodyさん:02/11/21 12:09
>>609
うおっ、できますた。
.emacsに書いといて大丈夫ですよね。
ありがとうございますた。
>>600さんのは、どうもうまくいかなくて。でも、ありがd。
>>607
byte-recompile-directory ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 12:26
ESC 用のキーマップを割り当てたいなら,
(global-set-key [muhenkan] esc-map)
でいーんでない?
参考文献: info の Prefix keymaps
614599=611:02/11/21 16:27
今、気がつきます多謝。
>>600さんのは、elispプログラム作る場合の方法でしたか。
うまく行かなくてなんて書いてスマソ。
615名無しはん@EMACS21:02/11/21 19:08
>613
thanks

(global-set-key [muhenkan] esc-map)

ではエラーが出て駄目だったけど、key-mapの割り当てでドキュメント探してみます。
>>615
うちの GNU Emacs 21.2 ではうまくいくけどな。
どんなエラーが出たの?
>606 リアルタイムに更新は少なくとも現状では無理だと思う.各スクリーンの
状態をリアルタイムで知る簡単な方法はないから.お手軽にもっと細かくやり
たきゃ defadvice をかける関数を増やすくらいかな.

# ミニバッファ内では elscreen の機能が使えないのも試してみれ.ふつーに
# できんから hate ってしてみたわけだが.
618615:02/11/21 21:19
>616

良く見たらエラーじゃなかった罠。手動でC-xC-eしたらmini-bufferにいっぱ
い文字列が出たのでエラーと重いこんでました。良くみたらesc-mapを表示し
てただけですた。

でもこれだとprefixの方はいいんですがviperのinsert→commandには使えない罠。
>>618
こう?
viper 使いじゃないんでよく知らんけど。

(define-key viper-insert-kbd-map [muhenkan]
'viper-intercept-ESC-key)
>>618
Emacs よりも上のレイヤーで
キーを割り当てた方が幸せかも。
621618:02/11/21 23:05
>619

サンクス。できました。そうだviperを調べれば良かったんすね。

>620

ktermのviもできたら嬉しいので、Xのkeymapも探してみます。

622606:02/11/22 03:03
>>617
そうですか,やっぱりリアルタイム更新は難しいですか…
でも >>558>>560 で書かれた設定を用いるとある程度は更新することが出来ますよね?

ミニバッファでのelscreenの機能ですが…
;(add-hook 'minibuffer-setup-hook 'elscreen-minibuffer-setup)
;(add-hook 'minibuffer-exit-hook 'elscreen-minibuffer-exit)
(defun elscreen-minibuffer-setup ()
"Disable elscreen-prefix-key when minibuffer become active."
(global-set-key elscreen-prefix-key 'elscreen-minibuffer-message))
(defun elscreen-minibuffer-exit ()
"Enable elscreen-prefix-key when minibuffer become inactive."
(global-set-key elscreen-prefix-key elscreen-map))
というのをelscreen.elで発見しました
試してみます
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:08
モード毎に違うバックグラウンドカラーを使う事はできますか?
また、できるとすればその方法を教えてください。
Emacs21です
よろしく m(_ _)m
>>623
変えたいモードのフックに
(set-background-color "Grey");
とか入れればいいんじゃないですかね?
あぁ、でもこれじゃフレーム全体のカラーが変っちゃうか。
625606:02/11/22 05:23
>>617
何となく擬似的なリアルタイム更新に成功したので御報告します
frame-title-formatに"[ "(:eval (elscreen-screen-list-string))"]"と記述します
で, おもむろに
(run-at-time t 1
(lambda ()
'((:eval (elscreen-screen-list-string)))))
と設定してやれば自動的に更新されて幸せになれます!!
設定は全て617さんから頂いたものでここまで幸せになれたので, 感謝しております...

しかし問題が1つだけあります…(非常に個人的ではありますが…)
どうやらelscreen-mode-to-screen-alistが無視されているらしく, navi2chを使用するとちょっと悲しくなります
もう少し頑張って, 解決策を考えてみようと思います
>>623
GNU Emacs ではバッファ毎に異なるバックグラウンドは設定できない。
バッファ全体に overlay を置いて、その face にバックグラウンドを指定すると、
それっぽいことはできるかもしれない。

XEmacs であれば specifier で簡単にできるらしい。
627623:02/11/22 10:55
>>624 >>626
ありがとうございます。
Emacsでもサポートされるまで待つ事にします。
shiftキー押しながらenterキーになにか割り当てる
ことはできないの?
試しに C-h k shift押しながらenter
してみたら、
RET runs the command newline
って表示された。
端末では普通無理だね。shift が押されているかどうかは、
送られる側には関知できないからね。

X 上だと
(define-key global-map [(shift return)] 'hoge)
などとできるけど
>>629
X上で出来れば充分です。その方法が知りたかった。
サンクス!
631606:02/11/23 06:33
(defun elscreen-screen-list-string ()
(interactive)
(if (string-match "Minibuf" (buffer-name (current-buffer)))
"*Minibuffer active*"
(do ((lst-mine nil) (s (elscreen-get-current-screen)) (i 0 (+ i 1)))
((>= i 10)
(when (elscreen-get-winconf s) (elscreen-goto0 s))
(apply #'concat
(mapcar (lambda (e) (concat (int-to-string (car e))
(if (eq (car e) s) "+ " "- ")
(cdr e) " "))
(nreverse lst-mine))))
(when (elscreen-get-winconf i)
(elscreen-goto0 i)
(setq elscreen-mode-names (elscreen-get-mode-list))
(setq elscreen-buffer-names (elscreen-get-buffer-name-list))
(cond
((string-match "^navi2ch-" elscreen-mode-names) (setq lst-mine (cons "navi2ch" lst-mine)))
((string-match "^wl-" elscreen-mode-names) (setq lst-mine (cons "Wanderlust" lst-mine)))
((string-match "^msn-" elscreen-mode-names) (setq lst-mine (cons "MSN" lst-mine)))
(t (setq lst-mine (cons (cons i (elscreen-get-buffer-name-list)) lst-mine))))))))
632606:02/11/23 06:37
特定のmajor-modeではbuffer名を表示させたくないこともあります
そこで >>617さんのコードを >>631 の様に弄ってみました
が, 思ったように動きません…

elisp関係の情報を漁りながら書いたのですが, きっと何かが激しく間違っているのだろうと思います
良ければ御指摘を頂けませんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 09:31
ある領域のテキストにマージンとかパディングを設定することって
出来るのでしょうか?
face で出来るかなーと思ってたんですけど、
それらしい設定無いみたいだし。

それと、face の設定で Box という項目がありますが、
あれを設定すると各行毎に箱が付いてしまいます。
選択した領域の淵のみ囲むにはどうやったらいいんでしょうか?
>>632
> 特定のmajor-modeではbuffer名を表示させたくないこともあります
もともと、elscreen には
elscreen-buffer-to-screen-alist
elscreen-mode-to-screen-alist
つーもんがあります。elscreen.el を読みましょう。
635632:02/11/23 19:12
>>634
勿論, 読みました
問題は elscreen-buffer-to-screen-alist elscreen-mode-to-screen-alist をいかに >>617さんの hoge.el に絡めるか?
ということです…

勉強して出直して来ます
636635:02/11/23 21:27
(when (elscreen-get-winconf i)
(elscreen-goto0 i)
(setq elscreen-mode-names (elscreen-get-mode-list))
(cond
((string-match "^navi2ch-" elscreen-mode-names)
(setq lst-mine (cons (cons i "navi2ch") lst-mine)))
((string-match "^wl-" elscreen-mode-names)
(setq lst-mine (cons (cons i "Wanderlust") lst-mine)))
((string-match "^msn-" elscreen-mode-names)
(setq lst-mine (cons (cons i "MSN") lst-mine)))
(t
(setq lst-mine (cons (cons i (elscreen-get-buffer-name-list)) lst-mine)))))
って弄りました…

滅茶苦茶格好わるいですね(w
では
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:59
age!! age!! age!!
>>635
MSN Messenger モードの作者んとこに elscreen タブ化ってのが
あったぞ.そっち使えば?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:06
マクロを使わずに複数回のペースト出来ませんか?
文字列をコピーして、C-u 50 C-y を実行しても成功しません。

Win2000 & Meadowです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:16
カレンダーを起動させ、目的の日にちにカーソルを移動させ i d で日報を書き込んでみました。
数日分入力したのですが、全体の表示は出来るものの
ある特定の日にちを表示させたいので、カレンダーでカーソルを合わせ
d を押しましたが、No Diary Entries for Sunday Novenber 24, 2002
と表示され本文はひょうじされません。
エントリーの仕方間違ってますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:43
>>640
複数行の入力の際、空白が全角だったのが悪かったようです。
表示に成功しました。

今週の分などをまとめて表示する方法はありませんか?
642635:02/11/24 05:01
>>638
どうやら, >>617さんと msn-mode の作者である らむださん は同じ人らしいですよ(w
それにどーやら, あのへなちょこなelispがきちんと動作しているのでこれで終わりにしたいと思います
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 19:52
ある単語群を常にdabbrev-expandの展開結果の検索対象としたいときは、
その単語を書いたファイルをバッファに開いておく以外にやりかたがありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:53
>>643
普通の abbrev に定義しとけばいいじゃん
て思ったけど、dabbrev は abbrev の定義読んでくれないのか・・・
ていうか普通の abbrev でいいんじゃん。何がしたいの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:08
M-/ 押すと abbrev で補完を試みて、
見つからなかったら dabbrev、って方が
便利じゃなかろかとは思ったことがある。
使いわけする必要無いような。
647643:02/11/24 21:49
dabbrevと使い分けたくないと言うのもそうなんですが、それ以上に
普通のabbrevだと、略語に完全一致でないと展開されないのが不便なんです。
(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxをxxxに登録した場合、
xxとかxxxxとかじゃ展開されないということです。)

その結果、何という略語で登録したのかを常に覚えていないといけないというのが
使いづらいです。
648名無しさん@Emacs:02/11/24 22:37
[emacs21-users-ja] Meadow2をWin98にインストール
まず最初に、名乗れよ……。
>>648
別に名乗る必要ないと思うけどなあ。
質問自体は「そうですか」とだけ返信したくなる内容だけど。
>>647
そういう面では確かに abbrev は使いにくいね。結局コード書くときは dabbrev
しか使わない状態に…

>>648
キチガイスレへの誤爆?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 08:18
w3m on Emacs21 でどう設定すればフレームを使用したWebページを見れるように出来るでしょうか?
w3mmee を使用しろ! との指摘もありますが、設定の仕方が分かりません...

abbrev と言えば…
stdio → #include <stdio.h>(改行)
で登録して、abbrev の機能を使わずに
#include <stdio.
と打つと . の時点で
#include <#include <stdio.h>
.
な風に展開されて以来使う気がしない…
abbrev-mode になってるからだっていうのは分かったんだけど。
なんか嫌だ…
elisp から guile への本格移行はいつ頃になりますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 15:13
EmacaユーザだけどIDE使ってるひといます?
IDE の HDD ってことじゃないよね?
統合開発環境の事?
C++ Builder 使ってるよ。
Windows 上なら VisualStuido.NET 使ってますが.コード書きは emacs
で VisualStudio はビルドボタン押すのと MSDN 読むのとデバッガ用に起動
してます.
GUIアプリケーション作るときはIDE使ってコンポーネントを
貼り付けるやり方のほうが速いのでしょうか?
>>658
え?winでIDE使ったことありますか?
>>659
ありません。
RADは大抵IDEだけど、IDEだからといってRADとは限らんなあ。
ところで、Emacsだって充分IDEだと思わない?
>>660
EmacsにせよIDEのエディタにせよコードだけでGUIをデザインするのは、
記述量が多いし、(個人的には)大して面白くもないので、ほとんどの場合
愚行といっていいと思います。

で、コンポーネントを貼り付けるだけでコードはまったく書かず完成っていうことは
まずないので、そこではじめて好きなエディタを使ってコードを書く、というのが
効率いいと思います。
663659:02/11/25 18:43
参考になりました。
ありがとうございました。
>>658 それは GUI ビルダーというのでは….
IDE と Emacs と競合する部分はエディタ,デバッガとかその辺だろう.
あとは Makefile ベースか独自のプロジェクト管理か,とか.
>>657
MSDNから単語を引くのはemacsでも出来そうですがダメなのですか?
それともVS上でMSDNを使う利点がほかにもあるのですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:55
emacs21でスクロールバーに任意の色を付けることは可能でしょうか?
また, ansi-term上で C-\[BSの左の奴]を入力したところ無限ループに陥ったプログラムを殺すことが出来ました
これはshellの何と言う機能なのでしょうか?
例えばa.cを編集してて、b.cで宣言されてる関数や、クラスのメンバをdabbrev使って
補完したいんですけど、どういう方法がいいんでしょうか?
TAGSファイルを一度読み込ませるとできるとどこかのHPで見たんですけど
他にもっと簡単にできる方法ないですかね?
>>667
b.c も開いとけば補完してくれるよ。
>>668
即レスサンクスです。
でも実際はファイルがもっと沢山あるので、さすがに全部開いておく
ってわけにはいかないです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:47
他のバッファから検索するだけだから、
関連性のあるファイルは開いておくか、
キーワードだけ集まったファイル = TAG ファイル
を開いておくしか方法なさそうね。

abbrev もモード毎だし。
プロジェクト単位で変数とか設定出来たらいいのにね。
671657:02/11/26 00:54
>>665 ttp://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki.pl?MsdnHelp くらいしか
知らん。試したことも無い。せっかく買った VisualStudio だから、ヘルプ引き
くらいつかわねーとモッタイナイかな〜と。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 01:00
やっぱりそうですか・・・みんなそうしてるんでしょうね。
とりあえずその方向でやってみる事にします。
ありがとうございました。
>>666
> また, ansi-term上で C-\[BSの左の奴]を入力したところ無限ループに陥ったプログラムを殺すことが出来ました
> これはshellの何と言う機能なのでしょうか?
stty -a などで判る。おそらく quit = ^\ となっているはず。プログラムに SIGQUIT を送っている
あぁ、 .NET 欲しい。

>671
おいらは chm バラして html にして、 namazu で引くようにしてるですよ。
デバッガとか以外なら、意外と Windows の GUI 触らんでも開発できるよね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 04:05
>>674
.NET のヘルプは、HTMLHelp 2.0 だけど、あれもばらせるのかな?
676666:02/11/26 04:30
>>673
レスありがとうございます.
これを C-c とかに割り当てることは出来るのでしょうか?
またそれが可能な場合, やるべきではない理由や想定し得る危険性等はありますでしょうか?

#色々調べたけど, やっぱりスクロールバーの色の変更が分からない...
>>676
man stty
>>654
そもそも、Guile based Emacs は完成してないんじゃない。
完成する気配もないから、移行時期は...
西田さんの Guile Emacs は完成してるけどね。
guile-emacs makeできねー…
>>678 >>679
どこかでこっそり開発されてるのかと思ってたんですが,やっぱ進んで
ないんですね...デカイ数字が楽々扱えるのは当分先なのかぁ.
>>666
是非調べた「色々」を聞かせてもらいたいものだ.漏れの emacs21 では
M-x apropos RET scroll-bar
で face が出るのだが.
リージョン内のテキストを一行おきに削除する
コマンドを書きたいけどどうやれば良いかさっぱり分かりません
だれか教えて。
683666:02/11/26 22:57
>>681
すいません, google先生を過信しておりました...
>>682
リージョンを扱う関数の書き方はわかる?
>>684
レスありがとう。
(defun kill-skipping-one-line (beg end)
(interactive)
んで、begとendの間をループ。
こんな感じと思うけどあってる?

分からないのは改行を判定する方法。
一行ごとにkillするかスキップするか決めるんで
改行を判定する必要があると思うんだけど、
どうやればよいのやら・・・。
>>685
正規表現使って、
置換するとか
検索して match-beginning から match-end まで消すとか。

つーか、できちゃったんだけど貼っていい?
>>686
是非お願いします。
>>687
(defun kill-skipping-one-line (beg end)
(interactive "r")
(goto-char beg)
(while (re-search-forward "^.*\n\\(.*\n\\)" end)
(delete-region (match-beginning 1)
(match-end 1))))
>>688
どうもです。
>>688
delete-region したら end がずれるんじゃないですか?
691690:02/11/27 03:37
というわけでこんな感じ?
(defun kill-skipping-one-line (beg end)
(interactive "r")
(save-excursion
(save-restriction
(let (b e)
(goto-char beg)
(setq b (line-beginning-position))
(goto-char end)
(setq e (line-end-position))
(narrow-to-region b e)
(goto-char (point-min))
(while (re-search-forward "^.*\n\\(.*\n\\)" nil t)
(delete-region (match-beginning 1)
(match-end 1)))))))
692690:02/11/27 03:38
余計なものつけてすまん。region 内だけなら単に
(narrow-to-region beg end) でいいですね。
使い回す必要ないんだったら、elisp苦手な俺はキーボードマクロ使っちゃう
なあ。今日日はマシンも速いし。
C-x ( C-a C-SPC C-n C-w C-n C-x )
C-u 100 C-x e
こんな感じ。
>>693
知ってたらすみません。

M-x name-last-kbd-macro
最後に登録したマクロに名前をつける。

M-x insert-kbd-macro
名前をつけたマクロを挿入。(~/.emacsに挿入すれば再起動しても使える。)

関数のほうが柔軟性がある&速いので↑これらは滅多に使いませんが、
関数書く時間がない時に使ってます。
>>694
ども。
そんなのがあったよなあ、と頭の片隅には覚えてたんですが、どうにもマクロ
は使い捨て感が強くて、名前付けは自分は使ったことなかったです。

そういえば>>693では忘れてたけど、マクロ実行前にはnarrow-to-regionしと
く必要がありました。
>>694
手動で一行おきに消すなら、dmacro がお手軽で好き。
ま、関数があればそっちがいいけど。
697名無しさん@Meadow:02/11/28 02:39
すいません。MHCのことをここで知りました。

1. TODOの機能ってありますか?
2. vCal 取り込めますか?

おながいします。
698名無しさん:02/11/28 06:44
>>697

1.うまく設定すればできるらしい。
2.対応してない
>>697
Subject: [mhc:00882] TODO

カテゴリ(X-SC-Category フィールド)に "Todo" を加えると TODO リストに
加わります。
このとき、X-SC-Day フィールドの日付が TODO の〆切日とみなされます。
TODO リストは X-SC-Priority の値(数字)が大きい順に表示されます。
カテゴリに、さらに "Done" を加えると、処理済み (Done) の TODO となります。

700名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:32
Emacs21で画面左側に行番号を表示できるlispを捜しています
今まで幾つか使ってみましたがどれも一長一短でした
1: setnu.el 今現在使用中 C-kやC-yの時に表示が崩れたりする(一旦setnu-modeを抜ければOK)
2: wb-liine-number-mode.el 滅茶苦茶思い気がする... (Celeron 500Mhz ってのは時代遅れ?!)
3: linu-numbers-mode.el xemacsでしか使えない?

個人的には setnu.el 程度の軽さのものが良いと思うのですが,何かお薦めのものは無いでしょうか?
何か情報を頂ければ幸です

# set-line-number t とかしても,mode-lineに目を落とすのは非効率的だと思うようになったのは堕落でしょうか?
(´-`).。oO(この話題は何度目だらう。。。。。)
なんで行番号が必要なんだろう。
>>700
> # set-line-number t とかしても,mode-lineに目を落とすのは非効率的だと思うようになったのは堕落でしょうか?

(´-`).。oO(なんでだろう?)
貴重な表示スペースを消費してまで知る程行番号というのは重要な情報なの
ですか?とか煽ってみる。vi でも行番号なんて表示したことねーや。
知る必要がある時にのみ mode-line を見れば?あるいは head-line を使うとか…
スクロールバー見れば
だいたいどの辺かわかるし。
自分は別に行番号は必要ないですが、
必要ある人であれば、mode-lineのはわざわざ見ようとしなければいけない時点でダメでしょう。
>>706
どういう意味?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:50
その必要がわからん。変動しやすい量である行番号を常に表示するのはどーゆう
メリットがあるの?「必要な時に」「モード行を見る」ではいかんの?
age ちまった、逝ってくる…
漏れも個人的には要らない派だけど、
Windows とかのエディタなら普通に行番号表示する機能はあるし、
それなりに需要のある機能なのではないの?
711 :02/11/28 19:10
>>708
常に必要な人なら、いちいちmode-lineに目を移してられないってことでしょう。
どー必要なのか?という説明でてこないな…。必要なら Emacs 側が組み込みで持つ
べき機能だろーし要望を出せば?それか必要性をあつく語って開発者を説得しる!
33 行下に移動とかするときに便利ですよ。行番号
>>713
C-u 33 C-n
>>714
いや、そういう移動をするときに、視覚できるじゃないですか
>>715
行番号の絶対値なんて視覚するメリットがないと思うんですが何か?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:26
basic で goto 31 とかするとき意味があるとか。
あはは・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:31
>>717
(・∀・)それだ!
オレモリユウガワカラナカッタンダガ..
>>716
え、マジで言ってんの?

プログラム組んでて、コンパイルエラー出たときに行番号吐くでしょ?
エラーあった行に直向かうとかしませんか?

それともプログラムなんか組んだことないとかですか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:32
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:33
>>719
M-x compile でコンパイルして
C-c C-c でエラー先に逝きます
任意行に行きたいだけなら M-x goto-line があるし。
>>719
やれやれだぜ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:40
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>719
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
>>721
(´-`).。oO(C-x ` でわないのか。。。?)
726770:02/11/28 22:23
私の下らない書き込みが原因で荒れてしまいましたね…申し訳ないです(陳謝)
画面一杯にemacsという環境なので, 左側の何行かを使用したところで痛くも痒くもない,ってのが本音です
寧ろ個人的には, 横幅なんかより縦幅の方が "貴重な資源" だと思いますがどうでしょうか?

個人的な意見ですが...
行番号が左側に表示されていると, プログラムを他人に解説する際に便利だと思います(当方学生なもので...)
またプログラムを書く際にも, 左側に表示されている方が一目瞭然で嬉しいのですが…
ぱっと見て把握出来るのは良いことだと思っております

いかがでしょうか?

#wb-line-number-modeが重いというのは勘違いなようです
#私は馬鹿な >>635 ですので, タイトルバーの設定がかなり動作速度に影響しているみたいです(w


> いかがでしょうか?

まさに個人的な意見じゃねえの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:29
>>727
そんないじめなくてもいいじゃん・・・
行番号になにかトラウマでも?

>>726
どこの 770 ですか?
>>727
それを言われると >>701->>727 も無に帰す訳で...

>>728
穴があれは入りたいです
(´-`).。oO(この話題は何度目だらう。。。。。)
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:39
>>700
はっきり言えば、君は少数派だ。
Emacsを使っている人のほとんどは行番号表示を必要としていない。
あと改行せずに横に長いソースを書くのも嫌われるから、就職する前に直しとけ。
>>726 は時空間を行き来できるんだ(w
べつに荒れてないよ、ナイーブなちゃんねらーなんだね。
733700:02/11/28 22:45
>>731
みたいですね...

> 横に長いソース
取り敢えず70カラムに納まるようには書いています
それ以上になることもあって,反省はしているのですが...

#便利だと思うんだけどなぁ〜
#ちょっとlisp勉強しよ
>>731 実際のところ、今はどれくらいの幅が基準なのでしょう?
伝統の 80x25 は健在なのでしょうか?
そうだ。ないものは自分で hack する。がむばれ。
MHC(--with-mew)の右側に表示されるカレンダーの月のfaceは、
なぜsaturdayと同じfaceにしてあるんだろう。
まあ、便利に使わせてもらってるのでsage。
手元に setnu を改造した my-setnu ってのが何故かあるのだがこいつが>>700
の希望に合いそう。どこで拾ったんだっけ、fjだったかどっかのMLだった
か。。。
739700:02/11/28 23:50
>>738
あの... よろしければ是非とも手に入れたいのですが, 可能でしょうか?
お手間でなければ base64 や uudecode なんかで貼り付けるか, どこかに置いて頂けると非常に嬉しいです

すいません, 注文が多過ぎますね(w
でもそれぐらい欲しいのですが...
お願いします
>>739
「my-setnu」でぐぐってみるとか。
>>737
よく、おぼえていないけど、face を増やすのがめんどくさかったら、
だろうな。きっと。
742738:02/11/29 00:09
----BEGIN BASE64----(setnu.el.gz)
H4sIAIzt5T0AA+Uca4/jtvFz/SsYA63ldmXctkGBZpMgSZsF0gaXA+7S9kM/hJZo
m1lZdERqfS764zvDh0RK1MO7e22KCoc9W+KMhvOeIem7uzvyXcX3vKQFobU6iOoT
8pdLwcjXG/JnUTJJSJoS8gC3vjiLMmfVWVQPcpOJ4+IOgL/Mc664QPBM5IxsL5+Q
11Q8cPj7QI91RcmnJX7fXDalvfNFyXfqgig+XyySUyUeOUCujpdUMlXWa7iZs10m
SqmIu5mKMn3PjjSTC0ISUZFEqoqX+/RIVXYgy79/jc+WRA9JH1klgag1jMWrM/bb
OuN5d+g6/tojTMqNIcvbzasl4Fz+1d4o6+OWVWQH9KgDl6RiBaOSEbELMWyWFvsj
rcInpOQFYnwN84OPhHcgCWClmeKP8KmElzCS1VXFSkW29W7HKsScHOkDEEkrTrcF
S82DtBAZCGUVYItRIRWtVMreK0RqqbnnFTDB3oPJUJIdKLwfPpqbktSS5SDtzjwX
X1PgcMFLRg5UEg4Dxbm0QBtC2scWOY6iix8aLCXct8SsCKjGiVXqAvOmipwExxcr
odmAAx0SXi40Z5DGG3I+cHgJ8A3v2RFGQhZKv99y03Jx8e7AKsPsQgqYb0vRqWKP
DUU+IfAJMeBzLmq5aIghDTEw43eC5FwqUL+aywM+OpJdJY5EwMeqYSd8WYSCd09o
UQCXQP6UlFZJGuJaFs3XA1/eMX3YF5fTIRVbWlX0QixOling4MevbskrNKrld/Yx
KIS8HLeikMB2AZr/SIsanAYFZmo2WwvRSKVVDwNBSnpkTkzGQMF+gJuyZIqiTzGa
ZzDcEJjmgZ7k4kQlqt6ZK8B0ohmTyOWDfTXCaITmHShQ83IjuoyWiy0jRwoM1uJn
4PrsAHybU1XUMhDbqYA5oob6k4kbs8ZkmdfobQLmnOy2oi7zE1kZ1M3T9eIXcBkP
RVYefHsf7oLmstSwR3P+jcOt2QdkgiHif0DF6IziVOO0UjOtFN4EDlLT3Pe6ZPnL
j8Fn4t9/LTUhb43IZM0Vqps2sR8MDmsnZw6qu2clq6hiIQ+twDeLBkIPBtGAshZO
vNqnWtWgZU4gHlmzodW+PsKsFsbYHTDMFkyT7VFfkBmTUgvmD7oEHBdFjtP79T1+
1V7O04UOUtDoPxp3XFwMtTo6al6YiERu/7C5/a2mvgAuVMTGEvCLZXFpiKrLjttP
fiVONq7CXDXD34n9Hvjccbh/Q0aB1ez4+4YrMPm66mIEewLJuiFoGSchOUYWQHJg
3eHwnJUo2PymIzrNbHo6MWCk9YEF26nFEXDbGOG8/AajZYIiqWwQW77R2pMUoK5J
Arw2sy2FMn/CcLV2EVxjOfAtV+lPoHBE2ScJDP6pyzrMDpDhQA9JPieJ4Q6KmVU8
S42fQK6CM2tfELs0mqSsCyMF+7FLoyUFbV3Pg/1E3MQ6Q73ZdOJ8QEYSph9tIhN7
uNut1032AnqEoke77TDFqBCqhSi7OvS9BMhCay2FfA6sTWEMPNIfRWXAD0I8EBdZ
wI2/p8dTwT4xEweYVA9YKYzemiz7PUbLeoHYayXA7jma+8WoK9DlqRlScUa1ZKg9
ShPlsBu1Cid4iyzAjPQbHI92A8zI0ISkuf9Ox2qxr+gRlftccQV+ESwcUVtjBcgj
L0Uh9pcbDcQ2+42LxDc2it0QpjKIOfcOv452wHwgXjsLdYaAr8HRNu7f3hODXYDt
oxP58s036KZMHmPfjHMoNiDEqPc1fEbqS5fS7tDhe9kdhmkbu1bel/XAeHgbUy1E
743738:02/11/29 00:11
8HUIphO/IgEtDgd/+7CRmzPgGQRSk32tYncnKIdxqXF6oGuryM0JeJM69TCEtxsc
Hbfu0evFevAWZO/5hYFRMIisRK0kVEqpcbTG73hKMa0SVgHX0eFxjRgF6QnVjk73
TMUhoqrgoE71NJSnAEeAm0VfKHb3Nrg7CtUVtoPT9y3k9SJOvMkSNpE+7q1jjwnW
oo4naytvyApUplQczAtRQXkLEU3HtQhcm6viVAw1mBa1kSsmmnbcIFwy4NNmYOT7
ElLgFpMaCtbuumtdbvOOiKC8dyR7oqlto2wC4kl1vGmE8QqTlnIP2RYkAisNp//s
g+jbC8428jZRSR5qlWNN3OsRLP6kTc6vWyG0SCkyDpmjTYk7bYWFzTvi8vSTila0
FdOWI08s4zvOqpa13Sc6r7PuJj3zHN6f2PaDrS6tEzLZnG6vpDlVlHifvawHpmWZ
nNTlmaNZVkJBben5P6h0wYbgLZgl+2mPfgLVIZQDOuyGGdMZtTxM5kxuyBqTkylk
p4n2HilE+XXzmb5fd/LABMoKSLXDrKzBCCgzyH1ZL3nUohj0jizocfX1NhlwxcAz
7Mv0Xuaml+WalnYOiVRYNHri8KRBjMTCvLnbAxpW6LKnzwhanyLq/JZhm+j0odUZ
bTmiy8HtiCL/flSVcyw1A6br0Wn3Zgl5Z/tthgFodmGKC3r8HzSFvVAizQ6gtZ4B
xMzF0GcGxY1C1zjIn7hCas6ZOglu0AqYAHXFmVY5Wf6jXCL/sOwa1OYwynWMqUNe
1P7CEi3sdpHeNWYIXfNvL6sLPRb4RhxLdSxcG+y8duf12HxEXpfSviWCTc+1oT0u
AqOaYF+mGzTWKepq0Ax6PSyBEUygCFPhdoilxzyw+AamRZLb35AypgKkq1XzHGkT
9YOGErjutNilu4LujauY15T1wNaDLfprEFqQCDLMhq9CpQFiVIEXyrUGX0VYAxWJ
MbbdCY6q3LPUFfAoBxSQzdiXX+lRxIxqynzdvuiEoNdC8YxJ00igxMRV3RSG6GGa
vOaWFEfT2JO6VUfzH2up5KLT7mvDWJaJChsl2MJzQQvbTv0WFkk+Iy35jWat7+4I
Dua9Np1dSkIisZspsflhXbwNTp1OWNAbGohAzXsHgs1YuJkKOPGQEwQdr2byniPT
YiECGEXiztrvgMSsPGqGUVRDnr+fv1GVZhXDDraN3f1UzL9i5jGYE442H0eRG2qv
hY8GnoEeaIc/xm2McAelplPHocAz6CODNu+Ey404DbqDVHTEZxBTtmnX8SWOvd5z
OEM0y5V5DunrC3iMWANYG4XvMTxm6oaidQ3GcXXyQh+nx+Su3U15EV9wfuSJjpjM
ef3LKJFnGW1FGCAd9FI+acP+qjtq2HN5I6M+zHs+4c28kb4Y5hjqiFvzBo12w6Yc
wbWOo2fnnW5YP8+4FmHQlOvkGlPYRtPMa1kRd4pXz6fJcjse8xqX66HvlUODrxmd
xqRc9MVYLGxN0mjrQXR/Y5Q+lQdzuPCsaeuJz+vXhIRfyRm3KBiw2drNHC5MVETT
c52aZbjL4IkUzc9pOnXgOG3eyBfXGK9ofnmN8ZHPtPepZGvQ+K/NA8evJ7qsoGmn
ZzCHrPGWwfX45k7NE8/z0fbNeqZ/f4bbbbzKtdHT62PP5egHcu/DDe8xixko3AZq
jxldHDcwyK/DylvjmZM3JyyaLM9Nk5OSnVNTVbzqPnMTdQk0ljZ+DybSUBtPpKdS
6DnJ83Da7PWT55bVUTRYEH06kT86s4s3rtsLJLwV+1p+RFr5kpzn5UoRXJDF6g1X
/fT2jGEc3sbSLctoLdnN8GC68cefoYD8J6uELUqJqEZI3TT62G4iMRvejoyWEuvY
744738:02/11/29 00:13
aij1B3jiZgnlqt2ohTrTcM3fHjiKBfe3mGaVxdbsXrF7C4eqryfVLBMxbao0mapI
/DZcgNfo64yuzRSF864rE9fW5ueZwiAiNjZkTpXrAtBQ667nuCzY+HaOJ3FzShem
69Io1jEn0q4Bj69UWSSDa1XdCUwt8AQrRQPzmsA2tF40hM3mKBjRmqikV1Hct4F4
Cx6bDYlzotfx1C5HJMD0VKE1oZHc4knymJO86fS4HTiul88psDwPNiTuqdxqLN17
VruBsXm8stsvxnzCc6riiRrOW47qb8oazWufLLcPUhJ/wPbJizdO/FVad1wLIhGf
W509d4nlgzUMQmmNcSC+5ygYIp+9Qh+f84Czm16tn0T3BIucs6jf58oHUXO3a2C9
7olucqEqslIVzCyx39qzPbbAlJejPTPhDhjaMQNntIIDCHZXFODw19T0YSh78MF7
ZF+47+YyDes9+oI1OgBDKv2Ny4Hwvb2V+wEFDfZb7snAJspoZgU61ewF+KOpIduD
WzrMIn24Pmc1gOtNlWAP1Nsa1CzN4eE6syZn2NFL7ZpSz7zWsXtuquCaBJMAp4qL
iuNWUwNgiq9JMD9KFfSCGxu6W8XnvT9nikLqj4e5mhbGJBB7pCehD3g1MIz4W42b
jXreNkzc/cDen1imzNE1ZgvdEo9L/e6V04uuOjStA8yqJZ7d9Gxyec/L3Gye7Yi4
OanpcsE3370Nz3+Sr76/1yrgXpzpk8Ir3MzmW/1ox0RneIDP7D20iJHGjp9xZ5/A
HqQKd6firNDjwP+xWGFDhIHsOy+zC6Xdgm+2qZrR6/G9pwitDpU4mzkHkDHna3yu
mwLuQB0cjBv+gk1VEY2grS/+/5K5Pk0Msrbskz3ugaGYOpuc0YH5gBXDY1OS7PCw
9oaY41tFEcGwBZfgN52c5zMnFvE4n8GlTyH3wV3ripEzjTR7/ie1Eqb1GvhRZw/A
ubeGw2bvBkjBskMfcI8AusnosQD+PZ74d4KpWMYwdkMAQo7hKc8ICn2gW7u+5s0/
mFW4FSnEtjnGbAiJINCxvC8KR1pDRXKbGg3rDfV4JVtAo4Wjo33OxobOUAd9rPLJ
OmGnak95Jp8Ztxmcz5lUlQjCDh7daguwzFoBSz5/KXo+naRnCNF/wZUf6cm6avkz
cOUeNVAnNVvCCnrc5hTPY8EAe6x6UgzjZzrmKat/zWt0Dq5m4YUBBzlo0gQnDFwO
rCowi2VGcUFjx/HIfJtd3PjR4wY3mnps+mgZTcB7izW+5Jbf8gfm/VJGM3gFksvY
SekD501mzqWmChVGn84vF1wfQzeYwddSPGwPcjrr3+Lwf72D8sIcrd0yg2AoX29V
zNG5xnYEpu7BmQtsUTbMdZ/0ltz2F0NqrCSE/tGBYy2V/nECQ6rzu0OpgddFRxG1
93WqXmJvQ+x0ORQWVdEqlra95DCxsAl2LGIb4oFyiE4aTU64TrUzVAEb9w+iMHsV
e2HELYQqqH5APrj8A/EonkHQno8H6CPfH/DXWdClAP1bsUV1Y/Cf+xWOFfIzAhks
745738:02/11/29 00:14
MfXjm2YSSnOoR5/Y5QjNXf9wjns+sQoxihwKm86tBAru7SmWXZyZXjazs8fIgD9c
wVay1bEI34ckAf/sSqNvF+ZXNqg0qAloXQTeVHVoXxYBFsHeQqfvRwFXFAOuzueg
Syansa6A4kKAX3ZjsQx6FsEAmqqofZXRO/PCGyJ5mTFLP6gFGlnZW3nFnMv87Iey
c7H6N6AgMxdn+qcA4/72iobbbUQjX6DL9uKHYsbPPc1R/JiYz62nBF6wK/SePEfx
YzXToaLlA3o832shNQjlTAI02uhyBEOg3cZrGSU2v8ikjUf/jpNWnxj5Ap3/8zR0
PZa7x3rwGCwg43cOLFaKXrPIFSwb9dXiivXG8YNufmN7IKWdNr7xvOpJCwtXrMPE
2jU/S8tnpGlPtz/cEj94JT0BxkesfSTRgxg+juiA9eLfcmXIb4VQAAA=
----END BASE64----
長くなってスマソ
もったいない。いまの700の様子なら足元を見ることもできたのに(w
うわ, 変な方向に話が進んでる...

せっかく 738 さんが貼ったけど, 多分 emacs21 では使いものにならないと思います.
なんせ書いたの俺だし, emacs21 がまだ出てなかったころのだし.
一時期は自分でも使ってたけどやっぱこりゃダメだと感じたから wb-line-number 書いたんです.
なので, 700 さんは不満を糧に自分で書いてみるってのもいいかもですよ.
748700:02/11/29 02:49
>>738
ありがとうございます!!
自分が不満に感じていた部分が完全にfixされていて感激です...

>>746
いやいや, 勘弁して下さいよ

>>747
> せっかく 738 さんが貼ったけど, 多分 emacs21 では使いものにならないと思います.
そうですか?
完璧に動作していると思うんですけど...
具体的にどの辺が気に入らなかったのでしょうか?
> 一時期は自分でも使ってたけどやっぱこりゃダメだと感じたから wb-line-number 書いたんです.
以前は wb-line-number を大変便利に使わせ頂いておりました
ただ >>635 のような馬鹿な設定(らむださん 御免!!)を加えた結果,以上に重くなって使用に耐えない状況になってしまい諦めました
また常に表示するスタイルが自分と合わなかった為,というのもあります
> 不満を糧に自分で書いてみるってのもいいかもですよ.
分かりました
lispはC言語と違い過ぎるので道は嶮しいですが頑張ってみます

>>748
> >>747
> そうですか?
> 完璧に動作していると思うんですけど...
> 具体的にどの辺が気に入らなかったのでしょうか?
自分は 747 じゃないけど、バッファの最終行を編集したときに表示が崩れた
ことがあります。何やったときだったかな……。

ちなみに、setnu+.el というのもありますね。
どこに置いてあったか忘れてしまいましたが。
751748:02/11/30 02:52
>>749
確かに最終行でC-dとかやると表示が崩れますね
また, 設定次第ではC言語とかのインデントの表示も崩れますね

setnu+.elですか...
ちょっと試してみますけど, elisp読めないとどんな嬉しいことがあるのか分からなくて欝です
早く修行しなきゃな
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:27
XEmacsで文字を反転させる事で、コピーしたものを
マウス中クリックでペーストできるようになってるのですが、
これ以外にキーボードのみでコピーアンドペースト
する方法は無いでしょうか?
初心者ですみません。
C-SPC で開始点を指定、
カーソルを終了点まで移動して M-w でコピー。
C-y でペースト (Emacs 用語では yank)。
つーか、M-x help-with-tutorial やっとけ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:19
xemacs(21.5)で、C-SPCでマークしたあとisearch-forwardでカーソル移動すると
regionがactiveにならないんですが、どうすればなるようになるのでしょう?
C-SPC は `canna-set-mark-command'でした。
>754
interactive の後に _ が必要
>>754
手動なら M-C-z とか C-x C-x C-x C-x とか。

自動でやるなら
(add-hook 'isearch-mode-end-hook 'activate-region)
とか。
今試してみたら激しくウザかった。
757754:02/12/01 16:05
755さんのは理解することができなかったです(´・ω・`)。
が、756さんのでうまくいきました。両氏ありがとうです。
もう滅茶苦茶基本的な事で申し訳ないんですが…
(add-hook 'c-mode-common-hook '(lambda () (c-set-style "k&r")))
と、ホームディレクトリ内の.emacsに書いても、M^x c-set-styleしてやんないと、
*.c開いても、k&rモードになってくれません。
どうしたらいいのでそう…
(setq c-default-style "k&r") でどうよ。
760758:02/12/01 23:35
>>759
えー…駄目でした…
一応cc-mode.el落として、byte-compile-fileしてますが…
cc-mode内でもk&rとしてるはずなんですけど(;´Д`)
>>760
~/.emacsのどっかにエラーがあって、
(add-hook 'c-mode-common-hook '(lambda () (c-set-style "k&r")))
を読み込めていないんじゃないの?
シンプルな ~/.emacsで試してみるべし。

ところで、Emacsのバージョンは?
オレは Emacs2[01]を使っているけど、cc-modeのバージョンを
上げなくちゃいけなかったことはないよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:52
Emacs の c++-mode を Qt の moc に対応させるのはどうすればいいですか?
教えて elisp の偉い人。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:14
cプログラムをやるとき、なんか、いいLISPないすか?
今は、XEMACS21が勝手にCモードにしてくれるけど、
もっと便利だと思われるものを教えて下さい。
>>763
c-mode のどこが不満?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 11:01
>>764
ktermでviで開くとforループ全体とかにいろがついて分かりやすいんだけど、
c-modeではよくわからん。(かっこの対応だけしかできない)
あと、前行一発で字下げする方法がわからん。
(タブで壱行づつやるのもめんどい)
>>765
> あと、前行一発で字下げする方法がわからん。
「全行」なら、C-x h M-C-\ で。
>>765
> ktermでviで開くとforループ全体とかにいろがついて分かりやすいんだけど、
> c-modeではよくわからん。(かっこの対応だけしかできない)

ということにしたいのですね? :)
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 12:26
>>766
ありがとう。これは便利だ。こういうのどうやって知るのですか?
>>767
forループが長くて、全体が70行とかになると、
いまいるforループはどこで終るのかというのがすごく分かりにくいんです。
ですので、forループ全体にいろがついてたらな、と思った。
(1っこめのforループは青
2こめは赤とかなってると分かりやすい)
>>768
> どうやって知るのですか?
C-h b とか C-h m とか。
info とか。
.el 読むとか。
このスレとか。

> いまいるforループはどこで終るのか
インデントじゃわかりづらい?
>>765
かっこは mic-paren 使うと少しそんな感じになるかも。
俺はうざいから使ってないけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:35
あぁ、でも、ソースを遠くから眺めるとき
スコープ毎に色分けされてたら綺麗かもね。
アンディーウォーフォル風。
プログラム書くときとメール読んだりウェブ見たりする時で
カラム幅変えたりとかしてますでしょうか?
773866:02/12/03 20:04
行の先頭から始まる空白を取り除くのに
M-C-% ^ + RET RET
としているのですが、もしかしたらもっと簡単な方法ありますか?
インデントは関係無しで。
>>773
M-\ とか。
Emacs egg canna でヤシで変換したら香具師になってびっくりした。
辞書はデフォルトだよ。
>>775
何かおかしい?
>>776
かんなは頭悪いもんだと思ってたから。


頭わるいのはおいらです。すんません。
yatex初心者です。
みなさん$$のなかとか{}のなかで編集してからそこから抜けるにはC-f
を使っておられますか?M-returnで軽く抜けられるようなのですが
改行しないまま{}や()のなかから抜ける方法はほかにありませんか?
779773:02/12/04 10:38
>>774
ビンゴでつ。thx.
780名無しさん:02/12/04 12:09

CVS 管理されているディレクトリ以下のファイルを C-x C-f で開く際に C-i
でディレクトリ名補完しようとするのですが、 CVS/ が邪魔なので補完対象外
にしたいのです。そこで、

(setq completion-ignored-extensions
(cons "CVS/" completion-ignored-extensions))

を .emacs に書いてみたのですが、変化ありません。何がおかしいのでしょう
か。
781bloom:02/12/04 12:13
>>780
その式評価した後で completion-ignored-extensions を評価してみなされ。
783782:02/12/04 12:21
ごめん。なんでもない。ヴォケてますた。
>>780
completion-ignored-extensions って SPC で補完の時に
無視させるための設定では?


うちの Emacs 21.1 も標準で CVS/ が
completion-ignored-extensions に入ってたけど、
SPC でも C-i でも補完対象にはいってるっぽい。
拡張子のみなのかなぁ。
FAQだったらスマソ。

ange-ftpで

Keyboard macro terminated by a command ringing the bell

とか出てファイルが更新できなくなるのにはまってるんだけど
これの解決方法はあるのかな。どうもローカルの ftp コマンドと
リモートの ftp サーバーの相性っぽいんだけど。

ange-ftp が内部で使ってるコマンドのオプションに対して
リモートで適切な出力が得られないとか、その類いかなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 06:13
>>786
漏れもこうなるよ。Emacs20 だと出ないけど 21 だと出るみたい。
解決策求む。。。
質問。

emacs-20.7.tar.gz を make しても、起動しません。
frame を作成するため elisp から libXt の関数を呼び出しす直前で落ちます。
libXt を静的リンクにすると起動します。

コンパイルの仕方がかしいのですか?
789786:02/12/06 09:15
>>787
> 漏れもこうなるよ。Emacs20 だと出ないけど 21 だと出るみたい。

ああ、漏れも Emacs21。Solaris 8 + Emacs21.2 な環境です。

lulemftp いれてみるとか?
ものすごく素朴な疑問なんですけどemacsでread-onlyの書類というのは
モードではなかったのですか。permissionの問題?
どうしてもread-onlyのファイルに書き込みたいと思ったり、
read-onlyで保存したいときなどどうしたらいいでしょう。
C-x C-q
>>792
ありがとうござります。
794名無しさん@Meadow:02/12/06 23:51
ファイルを一旦バッファに読み込んだとします。
裏でファイルの内容が変わった場合に以前に読み込んだバッファは
そのままで新しいファイルの内容を別バッファに読み込むにはどうすればよいのでしょうか?
>>794
バッファを別の名前で保存して元のファイルを読み込む。
rename buffer
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:38
"M-x edebug-defun"を解除するにはどうしたら良いですか?

いつも関数の最後の括弧に行ってから、"M-x eval-last-sexp"で
解除していますが、なんかめんどくさい。
関数の途中にいても解除できるコマンドありますか?
C-u C-M-x
C-M-x
799797:02/12/07 01:04
>>798
さんきゅ
800794:02/12/07 01:13
>>794,795

ありがとうございます。ただ保存するのは面倒いし rename buffer は
駄目っぽいですが....
>>800
M-x set-visited-file-name で適当なファイル名を指定してから
元のファイルを読み込む。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 10:40
MeadowでJDEEを使用する為にインストールを行っているのですが、"*.java"ファイルを読み込んでもMeadowに
JDEメニューが表示されません。
結構長い時間,いろんなサイトを見てその通りにやってるつもりなんですが上手くいきません。
どなたか分かる方いましたらおしえていただけないでしょうか。

OS) Windows2000 Professional SP3
【方法】
1.cygwinをインストール
2.Meadow1.15を解凍
3.speedbar-0.14beta4を解凍(Meadow/site-lisp配下)
4.eieio-0.17を解凍(Meadow/site-lisp配下)
5.semantic-1.4を解凍(Meadow/site-lisp配下)
6.elib-1.0を解凍(Meadow/site-lisp配下)
7.jde-2.3.0を解凍(Meadow/site-lisp配下)
8.".emacs"の編集(require 'jdeを追加)

 この時点で上手くいくと思うのですが、駄目です。
 更に,3,4,5,7をバイトコンパイルしても駄目です。

 もしかしたら初歩的な部分で躓いているのかもしれません。


>>802
どうぞ。

Meadowについて語ってくれなスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1038091071/
>>802
> 7.jde-2.3.0を解凍(Meadow/site-lisp配下)
で、まさか
Meadow/site-lisp/jde-2.3.0/lisp/
の下に、.el ファイル群があったりしないよね?
そうなら、jde-2.3.0/ 直下に lisp/ の中身を移動してみて。
他のディレクトリについても一緒。
EmacsWiki みてたら…タレこんだやつは 2ch ねらーなのか?
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki.pl?EmacsMessenger
>>794
(defadvice revert-buffer
(before current-buffer-copy() activate)
(let ((buf (get-buffer-create
;;(generate-new-buffer-name (buffer-name))
(format "*%s backup*" (buffer-name))))
(mode major-mode))
(save-excursion
(set-buffer buf)
(erase-buffer)
(funcall mode))
(widen)
(copy-to-buffer buf
(point-min) (point-max))))
807802:02/12/07 15:30
802です。
804さんありがとうございます。
確かに804さんのご指摘の状態だったのですが,移動しても駄目でした。
802さんに教えてもらったスレで質問してみようと思います。
808794:02/12/07 16:56
>>801,806

ありがとうございます。早速 .emacs に加えました。
session.el を入れると saveplace.el が
無効になってしまうんだけど、
うまく共用できている人います?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 08:51
EMACS LISPの家計簿は無いでしょうか?
811名無しさん:02/12/08 10:16
スプレッドシートでよいのだね。
SES(21only)
http://mywebpages.comcast.net/jyavner/ses/
SES(20only)
http://mywebpages.comcast.net/jyavner/ses20/
つかいずらいがな。

あと超古い(1996年)が
http://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/boomborg/boomborg-keisan-j.html
もあるが、ちゃんと動作しないと思う。

あとは知らない。自分でつくるしかないのかも。

812名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:47
>>811
SES21を使おうとしましたが、
パスを通して、ESC-X-ses-mode

required feature byte-opt was not provided
となります。

何かごぞんじですか?
dismalなら動くようにしたことがあるが
814名無しさん:02/12/08 18:10
その外のスプレッドシート
Dismal-mode
http://www.gnu.org/software/dismal/
Esheet
http://esheet.sourceforge.net/

>>812
全部おとした?
emacsのxml-modeでxul書いてる人います?
xul書くにはどんな環境がいいですか?
816名無しさん:02/12/09 06:42
>>815
psgmlとtdtdで書いてる。
Apel です。日本のみなさんこんにちは。
Y岡神も大変だなぁ…(⊃д`)
819813:02/12/09 12:32
>>812
ses.el をバイト・コンパイルし直してみたら?

俺は elisp マンセーなんで、ses はよさげに見えるな。
まずはカーソル位置のセル式を自動的に入力行に出すといいね。

>>814
dismal はあのままじゃまったく使いものにならないよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:59
kterm から telnet である Linux ホストに入って emacs -nw すると、Alt が
Meta キーにならないんです。こんなときってどうしたら Alt を Meta キーに
することができるでしょうか?
>>820
ESC 使っとけ。
>>820
こんなことして、Alt-x を ESC-x にするのはどう?
KTerm*VT100.Translations: #override \n\
Meta<KeyPress>: string("\033") insert-seven-bit()
823813:02/12/11 00:40
ちょっとトライしてみたが、ses に、いわゆる全角文字を対応させるのは大変そうですねえ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:32
WinXP + cygwin でCVS版emacsがjapan-utilが見つからんといわれて
ビルドできない。mingwでも同じだった。誰か助けて〜
precompiled を使う。
プリオンコンパイルド.....ヤヴァくね?
そいや Emacs21 の CVS 最新版って xdisp.c でコケない?
とりあえず一個前の xdisp.c に戻してごまかしてるけど。。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:24
age
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 08:01
Emacs21のHTMLモードで自動改行をしないようにするには、
.emacsにどのように書けばよいのでしょうか?
(add-hook 'sgml-mode-hook '(λ () (turn-off-auto-fill)))
か?
>>830
なら
(add-hook 'sgml-mode-hook 'turn-off-auto-fill)
でいいんでない?
つーか、なぜ「λ」?
832829:02/12/15 23:12
>>830-831
'sgml-mode-hook → 'html-mode-hook
で望む通りの動作になりました。
ありがトン。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:55
Emacs Lisp用でDoxygenみたいな事できるツールありますか?
>>833
「Doxygen みたいな」じゃなんだかわからんが、
こういうこと?
http://www.google.com/search?q=doxygen+emacs
835833:02/12/16 16:07
>>834
それはすでにやったのですが、うまく出てきません。

DoxygenってのはJavaやCとかのソースコード解析してメッソッド等のリファレンスのHTMLを作成します。
ちなみにDoxygenの出力例が以下にあります
http://www.fides.dti.ne.jp/~oka-t/doxygen-sample/html/functions.html

これのEmacs Lispを解析できるやつないかと思ってます。
巨大なEmacs Lispパッケージだとわけがわからないので。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:44
カーソルのある位置にシェルコマンドの結果を一発で入れることは
出来ないでしょうか?コピぺでもべつに問題はないので、
これでも不満はないのですが、、、
>>836 C-u M-!
>>837
ありがとうございますm( )m
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 12:30
blank-modeを
http://www.cpqd.br/~vinicius/emacs/Emacs.html
から落としてきたのだが、.emacsに(require 'blank-mode)
を追加して、muleを再起動すると
Error in init file:Symbol's function definition is void : defgroup
ってでて、動かない。
Emacs 19.34.1がマシンに入っているようなのだけれども、これじゃうごかないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 13:53
Emacs 19.34.1 には defgroup が無いのかどうかは知らないけど、
M-x apropos defgroup してみて出てこなかったら無いということだから、
そのままでは動かないと思うよ。
ま、group 指定しているところをうまく defvar などで書き換えたら
動くようになるかもしれないけど、面倒くさい罠。
841いいかげん Mule 2.3 は捨てろ:02/12/17 19:51
>>839
new custom でも入れてなさいってこった。
http://www.jpl.org/elips/INSTALL-SEMI-ja.html
(add-hook 'html-helper-mode-hook '(lambda () (setq tab-width 4)))
で tab の長さを半角スペース 4個分に変えているのですが、
M-i でタブを挿入するとスペース 8個分、タブ 2つ分挿入されてしまいます。
挿入されるタブの長さも変える方法あったら教えて頂きたいです。
>>842
M-x describe-key RET M-i
>>843
Tab-stop-list というのに 4 を入れたらスペース 4つぶんのタブを挿入できるようになりました。
どうもありがとうございました。
>>844
tab-stop-list な。
846名無しさん:02/12/17 21:11
>>839
Emacs19なんてつかうなよ。
Emacs20,21ならfont-lockでできるしな。
847839:02/12/18 09:16
>>840
M-x apropos defgroup してみて、出てこなかったので、使えないということですね。
>>841
後でじっくりみてみます。
>>846
自分がrootになれてemacs20,21を入れることができたらいいんですが、rootになれないので。
rootになれなくても、emacs20,21を入れるってことはできる?
俺にはできるが、>>847にできるかは知らん。
(´-`).。oO(ほーむでれくとりにいんすこしれ。。)
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:05
>>847
./configure --prefix=/your/directory
みたいな感じで、ユーザー領域にインストールできますよ。
configure のドキュメントを見てみたまへ
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 19:08
フォームにパスワードやユーザ名を順次入力しながら Web ページを巡回させることって、elisp でできますか?
単純に URL を w3 に渡してページを表示させるだけなら簡単なんですが、
さらにそのページに含まれるフォームに自動的に入力して submit したいと思っています。
10代でEmacs使ってる人は少ないの?
Emacs 使うのに年齢が関係あるのか?
酒・煙草・Emacs は二十歳になってから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:12
Subject: [migemo:00166] Re: 「入力」問題

> 1年以上バージョンアップをさぼっていたので
> のちほど migemo 0.4 として公開します。

のちほどっていつだろう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:31
2画面で分割(C-x 2)してM-x shell でシェル画面出ますけど
1つの画面でtop
もう1つの画面でlsとか実行したいんですけど・・・どしたらいいのでしょうか?

現在のままですと上下の画面が同じものが見えてしまうのですが・・・
>>856
bufferの名前を変えればいい。
>>857

ありがd!!できますた!
感謝感謝
>>851
emacs-w3m を入れて、w3m-form-submit を使えばうまくいくんじゃないかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 03:51
FreeBSD+emacs21の環境なんですが、
awk modeで書くときに文の最後に';'を入れないと
まともなインデント処理してくれないのです。

';'ありだと
{
print $0;
}
ときちんとインデントされるのですが、ないと
{
print $0
  }
とインデントが狂ってしまいます。
これってemacsのバグなのでしょうか?
それともバグってんのは漏れの脳みそ???
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:07
TeXmacs って emacs の亜種なの?
http://texmacs.org/

scheme 使ってる樣だけど、scheme は lisp の亜種?
862名無しさん@Emacs:02/12/21 11:36
>>861
scheme は elisp に比べればかなり正当な lisp だと思うけど.

ところで,最近の emacs って Mule-UCS いらないの?
>>862 最近って? 21.2 とかは標準で utf-8 の coding-sytem とか持ってる
みたいだけど、文字化けしない?で、結局 Mule-UCS 入れてるんだけど。
>862
21.3以降はmule-UCSを入れないでも大丈夫らしいと何かで見たような気がする

>>864
mew-dist だろ
21.3 使ってるけど、まだ必要なのでは。 > Mule-UCS
仕事で utf16-le な文字扱うときに入れたですよ。
ところで、xemacs-beta-ja で、山岡師が XEmacs-21.5 がいつまでたっても壊
れっぱなしな件についての呼びかけをしておられるのですが、誰も反応してな
いですね。

;; もう XEmacs はステステってことかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 17:54
user-real-uid
Function: Return the real uid of Emacs, as an integer.
user-uid
Function: Return the effective uid of Emacs, as an integer.

ってどうちがうんでしょうか。
>867
それ、今まさにその投稿を見て、なにか書かなきゃーとか思ってちょこっと
書いてはみたのだけど、なーんかネガティブな内容になっちゃったりしたので
バッファ破棄しちゃったって感じ(ぉ

# 個人的には XEmacs ステステだからなぁ。。。
# 。。。自分の中でしばらく抵抗はしていたのだが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:30
>>819
バイトコンパイルってどうするの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:57
>>870
それぐらい調べなさいよ
Google で検索すればすぐに分かるよ
872867:02/12/21 22:23
>>869
私はまだ結構 XEmacs は使ってます。今のところ 21.4 系列まではちゃんと使
えますしね。でも今後はどうかなぁ。GNU Emacs も併用しているので XEmacs
が死んでもそれほどは困らないんですが。

;; 21.5 なんて元々かなりの好きモノ以外は使ってないでしょうから。

;;; でも Ver 22 くらい(?) として今の 21.5 が正式にリリースになったらと
;;; か思うと、その影響には結構こわいものがあったり。

>872

869 っす。

そう、将来のことを考えると、どうしても。。。

細かい挙動の違いさえ目をつむれば余程のことがない限り、どうしても XEmacs
でなければならないという理由が無いんですよね。。。

それに慣れてしまえば Emacs21 の挙動の方が良かったりもしますし(^^;


# XEmacs って、なんか beta 使ってナンボ。みたいなアウトロー的? 魅力が
# 強かったような気もしますし(w
emacsclientはこの先も当分へぼいままなのかなあ。
XEmacsを使う理由は何よりもgnuclientが(・∀・)イイ!から。
だよねぇ。漏れはEmacs21なんだけどXEmacsのgnuclient は羨まCY
gnuclient>emacsclientなのはなんか技術的な障壁でもあるの??
Emacs でも gnuclient 使えるが?
>>874-845
オレは gnuclient入れてるよ。
たしかこのスレでも GNU Emacs用のが紹介されてたはず。

でもたまに "gnuclient -display server:0.0"してもフレームが出てこなかったり、
クライアントマシンからログアウトして、サーバマシンの前に戻ってくると、
Emacsが落ちていることがあるんだよね。
>>876
使ったことあって言ってる?ドキュメント読めば分かるけど、Emacs用のgnuclientは
XEmacs21のに比べて機能少ない上に実質的にXでしか使えんのよ。

以前EmacsとXEmacsの端末周りのコードを見比べたが、まるで別物になっていて
自分でやるのはあきらめた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 06:08
iswitchb つかっているとき新しいバッファを作る方法を教えてください。
>>879
使ってないときといっしょだよ。
>>879
あ、補完されちゃうとだめか。
M-x switch-to-buffer しちゃえば?
>>879
C-j で選択。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:23
ThinkPad240 を、Emacs 専用マシンにしようかと考えています。
コンソールで広い画面を使いたいのですが、どなたかフレームバッファで、
Emacs を使っているという方はいらっしゃいますでしょうか?

色はどのくらい使えるのか、大きな画面で使えるのかなど、使用感を
教えてもらえるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
>>883
どーゆーこと?
885通りすがり:02/12/25 06:09
>>883
 よくわからないけど(なら答えるなって?)
 X 無しのコンソールでってことなら,

Xwindows をインストールしてない人が集うスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006081840/

にいけばいいかもしんない.
広い画面などの話題などもある.
(windows・・・・と"s"がついてるが,ネタスレではない・・・と思う)
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:50
elisp で、cons ってどうやったら判定できますか?
consp だと、リストでも t になっちゃいますよね。
本当に cons セルだけのときに t になる述語が
欲しいのですが…。
>>886
nil 以外の list は cons じゃん。
>>886
>>374 からのやりとりが参考になるかも。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:51
"ESC-x help"の後、"h"タイプすると、いろいろな言語(Italyとか日本語)
でのHELLOに相当する単語がズラっとでてくるんだけどさ、
その中に言語:FORTRANで、内容がPROGRAMってのがあるんです。
なんだろねこれw
ジョークなのかな
890889:02/12/25 20:00
暇だからヘルプを散策してたんだけどさ、色々あるねホント。
これなんか便利かも!
カーソルの前の文字を消すときに、タブに気が付かずに勢い余って
何文字か余計に消しちゃうんだけど、そういうときにコレ。

backward-delete-char-untabify M-x backward-delete-char-untabify RET
Command: Delete characters backward, changing tabs into spaces.

タブをスペースとして扱うらしい。どうだろ

>>890
はじめから untabify しとけばいいんでないの?
892883:02/12/25 23:17
Emacs + フレームバッファについて質問したものです。

Debian Woody に Emacs21、jfbterm をインストールして試してみました。
とりあえず、800x600 14ポイントのフォントで、99x34ぐらいのサイズで使える
ようになりました。しかし、list-colors をしてみると、8色しかでないんですね・・・
これが限界なのでしょうか。

結構色分けが欲しいほうなので、ちょっときびしいかも・・です。
>>889
この程度で楽しめる人がいるなんて新鮮だ。
etc の下の sex.6 は読んだかい?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:41
etc の下はいろいろあるよね。皆あまり知らないのかな?
JOKES の「Ed is the standard text editor」なんか今読んでも
笑えるんだけど。
今なら
「諸君、私はEDが好きだ (略
ってとこだね
thing-at-point-url-at-point に、ttp://
上手く処理させるにはどうしたらいいでしょうか?
>>897
あんがとー。
って、俺うっかりアドバイス対象を大ボケで thing-at-point-url-regexp
にしてただけで、コード殆ど同じやんけ。馬鹿だった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 17:01
>899
ブラクラ
どうせならemacs-w3m用の部落らとか貼れよ
アクセスすると .emacs が消去されます
別にアクセスしても安全だが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/87
>>890
C-hに割り当てて使っているよ。
>>901
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6100.jpg
最近見つけたこれはどうよ?
1分間ぐらい待ってたらなんとかemacs-w3mで表示されたけど
その間に何も操作出来なくなるのが辛い。
>>905

   ブ ラ ク ラ だろ(ゲラ


次の方どうぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 04:07
Emacs21で現在カーソルのある位置にだけアンダーラインを引くことって可能かな?
highline.elやhl-line.elを使うと, カーソルがある行全体にアンダーラインが引かれて嫌なんです.
default-frame-alistのcursor-colorをbackground-colorと同じ色を指定して, カーソル位置だけにアンダーライン
を引くと格好良いんじゃないかと…

>>907
それはカーソルをアンダーラインにしたい、と言うことではないのか?
>>906
>>901のリクに対してブラクラを紹介してんのに、
何、勝手に見やぶったぜ! みたいな、
おもいっきり素のレスしてんだよ。びっくりしたわ。

ま、厳密にはemacs-w3mは耐えたからブラクラじゃないんだが。
910907:02/12/27 14:01
>>908
お兄さん, 察しが良いね!!
その通りなんですが, 何か良い方法は無いでしょうか?
>>909
確かに>>906のレスはとてつもなく寒かった。
で、>>905はどのような仕掛けなのでつか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 23:54
C/Migemo を使ってみようと思って、試行錯誤してます。
rxgen.cを
-#define REGEN_OP_NEST_IN "("
-#define REGEN_OP_NEST_OUT ")"
+#define REGEN_OP_NEST_IN ""
+#define REGEN_OP_NEST_OUT ""
して、
cmigemo -q -d /usr/local/share/cmigemo/euc-jp/migemo-dictで、
ruby版migemoと同じ正規表現を返すんだけど、elispサパーリなんで、
migemo.elをどう弄ったらいいのやら。
どうかヒントくださいませ。
以下やったことです。

1. (defvar migemo-options (list "-t" "emacs")を
(defvar migemo-options (list "-q" "-d" "/usr/local/share/cmigemo/euc-jp/migemo-dict")に変更。
2. migemo-init内の(list migemo-dictionary)をコメントアウト。
3. (setq migemo-process (migemo-start-process "migemo" migemo-buffer "migemo" options))を
(setq migemo-process (migemo-start-process "migemo" migemo-buffer "cmigemo" options))に変更。

この状態で、~/.emacsに(load "migemo") (migemo-init)と書いて起動後、
C-sすると、一文字入力したところで止まってしまいます。
ちょうど一日前の日付けと時間を得るような関数を作ろうと思ったのですが、
elisp で↓のような演算は出来るでしょうか?

int32 a b c;
a = (int32) current-time[0]; /* current-timeは16ビット正整数のリストです。*/
b = (int32) current-time[1];
c = (a << 16 + b ) - 86400;

# ビット演算の関数名と 16bit <-> 32bit の型変換のやり方がわかりません。
ビット演算の関数はelispのマニュアルに載ってた
入力の current-time[0] と current-time[1]が
何を表してるのか漏れには良く分からないが

(defun previous-day (current-time)
(let ((a (car current-time))
(b (cadr current-time)))
(- (+ (lsh a 16) ; aを16ビット左にシフト
b)
86400)))

(previous-date '(23 15))
>>916さん
THX
マニュアルきちんと読んどきます。
>>914
> ruby版migemoと同じ正規表現を返すんだけど、
てあるから大丈夫だと思うけど2つだけ.

migemo.c の migemo_query 関数の中の
printf("HERE %s\n", p->ptr);
はコメントアウトしましたよね?

あと, REGEN_OP_NEST_IN, REGEN_OP_NEST_OUT は "\\(", "\\)" じゃなくて
いいのかな….
919918:02/12/29 01:02
REGEN じゃなくて RXGEN だった….
>>915-917
Emacs Lispだと整数が32bit未満の場合も多いですぜ。
(defun previous-day (current-time)
(let ((h (nth 0 current-time))
(l (- (nth 1 current-time) 86400)))
(if (< l 0)
(list (1- h) (+ l 65536))
(list h l))))
こんな感じにしないと桁あふれでマズー。
921914:02/12/29 01:40
>>918

>migemo.c の migemo_query 関数の中の
> printf("HERE %s\n", p->ptr);
>はコメントアウトしましたよね?

c/migemoの最新版(1.1.009です。最初から書いておくべきした。スマヌ)では、
最初からコメントアウトされているようです。

>あと, REGEN_OP_NEST_IN, REGEN_OP_NEST_OUT は "\\(", "\\)" じゃなくて
>いいのかな….

そこはそれでいいんだけど・・・
#define RXGEN_OP_OR "|" は
#define RXGEN_OP_OR "\\|" っすね。

>REGEN じゃなくて RXGEN だった….

漏れのtypo・・・スマヌ(;´Д`)
922914:02/12/29 01:51
自己レス。重ね重ねスレ汚しスマヌ。

>そこはそれでいいんだけど・・・
914のままでいいと思う・・・というつもりでかいたんだけど、
なんか表現変なので訂正します。

#define RXGEN_OP_NEST_IN ""
#define RXGEN_OP_NEST_OUT ""
#define RXGEN_OP_OR "\\|"

あとはmigemo.elから、上手にプロセス呼んでやればいいのかな?
この部分がよくわかりません。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:51
質問。ホスト名の取得ってどうやるの?
ホスト毎に設定変えたいんだけど、ホスト名の取得方法がワカンナイ。
924bloom:02/12/29 02:02
925918:02/12/29 02:04
>>921
> c/migemoの最新版(1.1.009です。最初から書いておくべきした。スマヌ)では、
> 最初からコメントアウトされているようです。
僕のとこは 1.1.005 でした. 新しくなってるんですね.

他に, うちで (1.1.005 を動かそうとしたときに) やった変更は,

main.c の query_loop の中の
if (ans)
printf(quiet ? "%s\n" : "PATTERN: %s\n", ans);
の直後に
fflush(stdout);
を入れる. (ある環境では fflush がなくても OK だったけど,
別の環境では fflush を入れないとダメだった. 原因不明).

.emacs に
(setq migemo-coding-system 'sjis)
する. (うちでは辞書は sjis にしてるから).

ぐらいかな. これでダメならもうわからん, スマン.
>>923
環境変数に入れといて getenv で取る、とか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:23
>926
それは考えた。
確かにそれでもできるけどもっとスマートな方法がありそうな気がする。
関数で取得できるとか、変数に保存されてるとか無いのかな?
>>923
(system-name)
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:25
>>928
おおー、それだ。
教えてくれて有難う御座います。
>>923
(system-name)
931930:02/12/29 02:31
↑リロードせんかったらかぶった欝
932923 じゃないけど:02/12/29 02:37
(message (system-name))
"localhost"

(´・ω・`)ショボーン
933914:02/12/29 03:09
>>925
>fflush(stdout);

ビンゴ!マジ感謝です。完全にmigemo.elに気持ち逝ってたなw
migemo.elは>914でOKな模様。
C/Migemo、Ruby版より若干速く感じます。
Meadowではかなりの速度向上でした。
>>931
ドンマイ、ドンマイ
オレ、GNU Emacs 使ってるけど、leim 入れてない。
みんな入れてる?
>>935
つかってないけど、いれてる
>>935
入れてない。
938918:02/12/29 09:32
> >fflush(stdout);
> ビンゴ!マジ感謝です。完全にmigemo.elに気持ち逝ってたなw
おめでとう.

> C/Migemo、Ruby版より若干速く感じます。
> Meadowではかなりの速度向上でした。
そうか. うちは Ruby 入れてなくて, Meadow で C/Migemo 使ってて,
やっぱり Ruby版にしようかとたまに悩んでたけど, じゃあ C/Migemo の
ままでいいや.
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:22
>>938
WinのBinaryあげてけろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:06
>>938
おいらも欲すぃずら
941918:02/12/29 15:53
>>939,940

cygwin しか入れてないからうちのバイナリは cygwin1.dll 必須だし,
バイナリをどこに up したらいいかもわからないんで, cygwin 入れてる人は
次の方法を自分で試してくれ. cygwin 入れてない人は, 誰か Visual C++
とか Borland C++ とか入れてる人がコンパイルして up してくれるのを
待ってくれ.

方法:
http://www.kaoriya.net/#CMIGEMO から C/Migemo α版 (1.1.009) の
ソースコードを落として来て展開し, 次のメッセージのパッチ main.c.patch
を当て, make cyg すると cmigemo.exe と cygmigemo.dll が出来上がるから,
それを PATH の通ったとこにコピー. 辞書は上記 URL から DLL を落として
来るとそこに入ってる.

一方 http://migemo.namazu.org/ の migemo 0.32 の migemo.el.in を
(1) (defvar migemo-directory "@pkgdatadir@" を
(defvar migemo-directory "正しい辞書ファイルのありか" に.
(2) (defvar migemo-options (list "-t" "emacs") を
(defvar migemo-options (list "-q" "-t" "emacs") に変更.
(3) (setq migemo-process (migemo-start-process
"migemo" migemo-buffer "migemo" options)) を
(setq migemo-process (migemo-start-process
"migemo" migemo-buffer "cmigemo" options)) に.
と変更.

注意: このパッチは -t emacs オプションをつけていて, NEST_IN 他は
"\\(" とかになったままだから, >914 の変更をしたければパッチを当てた
あと main.c の MIGEMO_OPINDEX_NEST_IN のあたりをいじってくれ.
942918:02/12/29 15:53
>>941 の続き.
----BEGIN BASE64----(main.c.patch.bz2)
QlpoOTFBWSZTWTo8OwEAAShfgHA4e///+qen3s6/5/+uQALcUDQADU1QGmmg0Gho
A0GTNQ0NAaDQDQ0BEnoo/SCAGhoAAADJo00AAABxkyaGIxNGARgJhAGAmmjTI0Aw
kSQmCGp6RkmFPynpTNTzVD1HqeUbUPKBsapvJT8qXhcFKQj9fKEikaL8GkcDg3v7
GG5ybmnxgznnIKHCIa51gmJL6UhgxBYkjkTabbbGmmNtttjTbSRkSTSRiSUiSD23
h19WdKmNxmbPMgRgJrDJKRgiDAnznwiIHyUto4v0U0oHA+IIERPq9JlfsG4h3pbr
NmWYnsge7NsFzY566VN8Qf5AwZmiJUaJSlQVX7r8kt9FtYFoDH9MsaE1wNLvn3iJ
IpePmypce6fiyPpyQvk5pgwkiE2uAqyRQ03mQrXZNAKTQdSJgYcUEmCkkiqR1r/D
Wdx62iNSXHD/Tr6NXiQ/t0IORoV6MgWBUHaETttt6C3UHavDs7Pw4AsFWFou2Z4g
kqHfkwB2UNjaNqoFBjJ2gSwHQAkouIgSxHYQqkCEknRAhCdSeSATYCmuJlTziOab
RMqByc/laC14Uq2eaXRAvmlr5fVLWlr9ixKxT7TbiS1JOY1NBSKUoEVpS6cKUzwW
MKi7ZtC6+kwIONdwWpPtGcisPYVKTgu8F3pZ4dLSheIGPvwHgP82xHn9ZE6p+SXL
g9tj2ynEf8jh9AkdzvS8Limfi9wvF/wlvdeaphV8D6nkEFaWu5WpVwIy4p7P6nte
BiBpBT5GeVwVLBcytpm6jOIOgPcufy5ijIlfeEItU/CBGHElOIJSrgmleIr0lasw
hCMaBZkpsqXos+WgRjPnnShLTwZ7SaJwMRwpYRElRlnBH4zZuWnLxM97bZX5mkVk
kqcfeIpVbdQRF1EJe+epKBEp+n13tcOK/4JBcvjVmd+LRXp0n+hxyCXKz/xdyRTh
QkDo8OwE
----END BASE64----
isearch 中に C-h で前の検索文字を消したくて、
(define-key isearch-mode-map "\C-h" 'isearch-delete-char)
としてみたんだけど、うまく動いてくれません。
isearch-mode-hook の中に書いてみてもダメでした。
誰か助けてー
>>943
minibuffer-local-isearch-map
945914:02/12/29 20:24
>939,940,941

お世話になったお礼に、cygwin版とbcc版のバイナリをupします。
辞書ファイルもつけた方がいいのかな?
Emacs一般から離れてきたので、Meadow板に移動しませんか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1038091071/
946918:02/12/29 22:01
>>945
> お世話になったお礼に、cygwin版とbcc版のバイナリをupします。
ありがとう. bcc版を cygwin版と比べてみたい.

> Emacs一般から離れてきたので、Meadow板に移動しませんか?
確かに Win バイナリは板違いですな. 続きは Meadow スレで.
947名無しさん@XEmacs:02/12/30 13:33
xemacs-21.4.10 インストしたんですけど、
日本語だけ異常に小さいんです
face とか色々弄ってみたんですけど、ダメでした(-_-)
何を設定すればいいんでしょうか?
>>947
.Xresources の
XEmacs*fontSet、XEmacs.italic.attributeFont、XEmacs.bold.attributeFont、
XEmacs.bold-italic.attributeFont あたりと、

.xemacs/init.el に
(set-face-font 'default (format "なんとか") 'global '(mule-fonts) 'prepend)
といったあたりかな。set-face-font は default 以外にも bold、italic、bold-italic、
gui-element あたりも設定しとくといいかも。

.Xresources と init.el の両方を設定する必要があると思う。
Emacs 20.7 にもどしたら さくさくサークルでし
>>947
XEmacs つかう香具師は厨房
山岡さんも上野さんも厨房
>>960
ご冗談でしょう、ストールマンさん
>>948
ふつうはどっちか設定するだけでいいと思いますけど。まぁ、どっちかってい
うと Emacs と併用する場合にトラブルになりにくい ~/.xemacs/init.el のほ
うがいいかな。
954947:02/12/31 04:22
>>948
どもでした
default は init だけで設定出来ましたが、bold とかは
.X* と両方設定しないとダメでした←なんで?
ところが今度は emacs-w3m が文字化けします…
wl の shimbun も同じです
xemacs-21.1.14 では問題ありません
*emacs-w3m-1.3.3
*w3m-0.3.2.2
両方最新版です、ってスレ違いスマソ
955名無しさん@Emacs:03/01/01 18:15
PSGMLモードで
せめて M-RETで<p></p>を入れたいんですが
(C-c C-e でpを入力するのは面倒すぎ)
どうすればいいでしょうか?
右端での折り返しをなくそうと思い、
.emacsの最終行に以下の一行を追加しました。

(setq truncate-lines t)

ところが、長い行はやはり折り返して、全文が
表示されてしまいます。
どうやら、.emacs以外の起動スクリプトで、
あらためてnilが設定されているようなのですが、
パーミッションの関係で、それらは触ることが
できません。
一般ユーザの権限内で、上記の動作を実現するにはどの
ように設定すればよろしいでしょうか。
(setq-default truncate-lines t)
(setq default-truncate-lines t)
でどうよ.
958956:03/01/02 00:25
>>957
ありがとうございました。
初心者な質問で恐縮なんですが、行頭に引用符とかの文字を付加するのには
どうしたらいいでしょう。
今は
C-xTABでリージョンを右にずらしてから
M-x replace-regexp で行頭を;;とか>>とかの文字列に変えるというような手順を
踏んでいるのですが、ほかに便利な方法があればお教えください。
960名無しさん@Emacs:03/01/02 07:23
>955

自己解決しました。
XEmacsからpsgml-html.elってのをとってきたら快適です。

961名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 10:07
>>959
リージョン指定した後 C-x r t
あるいは M-x string-rectangle
もちろんカーソルは行頭に置くこと
962名無しはん@EMACS21:03/01/02 10:45
メールを送る前にpop before smtpを動作させようとして1ヶ月苦労してたのが
動かなかった原因が今、判ったよ。

ad-hookって書いてた。鬱だ。。。。

>>959
Mew とか Wanderlust とか Navi2ch なら C-c C-y で、
とかいう話でなくて?
>>962
ad-hookなんていうシンボルの関数定義はvoidだぜ、(゚Д゚)ゴルァ
って怒られていなかったの?
>>961,963
ありがとうございます。

> もちろんカーソルは行頭に置くこと
なるほどです。
C-x r d などと対でにしてつかえるわけですね。
>>965
たまには C-x r C-h とか C-h b とかじっくり読んでみ。
>>966

ありがとう、そうします。
968名無しはん@EMACS21:03/01/02 20:05
>>964
> ad-hookなんていうシンボルの関数定義はvoidだぜ、(゚Д゚)ゴルァ
> って怒られていなかったの?

そのメッセージを、ad-hookに加えた関数定義がviodだぜ、と勘違いしてた。
なにせlamda式を初めて使ってたので、そちらが間違ってると思ったのだ。
(´・ω・`)ショボーン
一ヵ月かかったというのが何しろすごいな。
>>968
(´-`).。oO(lisp-complete-symbolとか使うといいんじゃない?結構ウザいけど)
971名無しはん@EMACS21:03/01/03 01:27
>969
いやもう趣味でやってるだけなので、λ式の文法調べたり、レファレンス最新
のに買い直したり、他のadd-hook調べたり、取り付く島が無くなって10日ほど
放置してたりしてるうちに経ってますた。

>970
M-TABで補完できたんですねえ。使えば良かった。
lisp-complete-symbol,けっこう便利だよ.他の言語のもあるといいんだけど.
他の言語だと、M-C-iはTAGSファイルから候補を引っ張ってくる
complete-symbolじゃないっすか。で、思ったんすけど、その言語
特有のものをあらかじめTAGSにしておけばJavaでもC++でもelispの
時のように手軽に補完できるわけじゃないっすか。Javaのソースを
まとめてetagsにかけてみようかな?やってる人いる?

あと、JavaAPIのinfo版ってないんすかね? 今はw3mで見ているけど、
やっぱりinfoになっている方がいいっす。拡張APIとかもあるから、
api_to_info.pl的なスクリプトとかあったらいいんすけどね。
>>973
docletでto_infoっていう手もあると思われ
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:20
ミニバッファの補完を tsch みたいにできますか?
M-x n
で C-p すると navi2ch が補完されるような。
976名無しはん@EMACS21:03/01/04 09:37
>975

(load "complete") しとくと
M-x n
tab
で補完されるよ。


977975:03/01/04 09:42
>>976
ネタですか?
n tab だけで navi2ch が補完できればいいのですが。
>>975
それいいね。
作ってみれば?
979_:03/01/04 11:25
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexd.htm
>>975

ミニバッファ内で履歴をインクリメンタル検索
http://sodan.org/~knagano/emacs/minibuf-isearch/

これじゃだめですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。
今流行のマウスジェスチャーは、まーだー?