【手取り足取り物語】WIN パソコンに UNIX 系 OS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たまたん
すみません教えて下さい
よろしくお願いします
            _(._.)_

頭のほうのリンク >>1-50
2
33:02/09/11 16:39
3
単発質問すれ断固反対

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030488865/

UNIX超初心者専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017325687/l50

5たまたん:02/09/11 16:46
僕のマシンです
Gateway Profile (スリムデスクトップの火付け役ですね)
CPU AMD K6-2
(C:) Windows98・・・2GB 目一杯埋まってます
(D:) 「ごみ箱」以外なにもなし・・・2GB

で、DにどれかUNIXなOSを入れたいと考えてます
とりあえず触ってみて基礎的なコマンドを覚えたりというのが当初の目標で
ネットワーク接続などは考えてません
 
いろいろ種類がありますが何かお薦めとかありますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:48
minix
7たまたん:02/09/11 16:48
>>4
最初そこに書こうと思ったんですが
結構まとまったカキコ量になりそうなので新スレ立ててしまいました
すみませんです
他にもこれからPC−UNIXに挑戦してみようというかたの参考に
なればと思います。
>>7
久々に大型新人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今後が実に楽しみです
>>1
今後の為にトリップを付けといてくれ。
>>1
まずUnixでどういうことがしたいのか教えてくれ。
あと今後のためにトリップを頼む。
12たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:09
>>6
MINIXに関してネットで調べていました
>>8-10
カキコありがとうございます よろしくお願いします
>>11
当初は「まず触れてみる、体験してみる」ことを目標としてます
予備知識は全くありません
基本的なファイル操作やインストール、構造がどうなってるのか
まず目で見るところからと考えています
13たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:12
★新出用語・関連リンクなど、自分や他のひとのために
ゆとりがあれば、ここにどんどんメモっていきたいと思います
 
【教育用OS「MINIX」がオープンソースに】
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2000/04/12/433792-000.html
14たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:15
いちおう、サンのSolaris8のディスクが手元にあり
(買ってしまったのですが)
出来ればこれをインストしたかったんですが、
調べたところCPUの相性が悪くて不可能という旨の書きこみをみました。
残念なんですが、ほかのディストリビューションの、フリーなもので
お薦めはありませんか?
このまま、駄スレが伸びても困るし
このまま、1がいじめられるのをみるのも、おもしろくないので
アドバイス。

FreeBSDがおすすめ。(っていうか、俺がメインでつかってるだけ)
LinuxならDebianかな。
RedHatは勉強するには良くないかも。
TurboLinuxも同じ。
こんなのは、適当にえらべばいい。と思う。

そして一冊くらい本を買おう。
一般的にお勧めとされている本は
FreeBSD徹底入門 改定版
あと、個人的には技術評論社のFreeBSD Expertかな。
それから、ハンドブックをよむ。
portsとパッケージでkterm emacs kinput freewnn mozilla jless portupgrade などなど、いれてみる。
もちろん、使うには、ちょっと設定がいる。
jmanとxjmanもいれる。
マニュアルをよみまくる。(jman commandname)
ドットファイルなるものを、マニュアルみながら自分でかいてみる。
/etc以下で必要なファイルを編集する。
BSDmagazineとか買ってわからない言葉がでてくると ぐぐる かman。
http://www.google.co.jp/bsd でしらべるとかっこいー
あとシェルスクリプトを書く練習。
そのあと、鯖をたててみる。
そのあとは、ご勝手に。あとcvs-upぐらいは必要だな。
趣味程度ならこれで、一通り遊べる。

今日も迷える子羊をFreeBSDの世界に導いてしまった。
まんぞく、まんぞく。
とりあえずなんでもいいから好きなの入れれ。
オレも BSD 系を推す。
linux 系は、妙に win 化されていて、
UN*X 使っている気になれん。

X11 ぐらいは許す。

internet にはいきなり繋がないように。
18たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:24
>>15
ありがとうございます_(._.)_
おおまかに、
出所が単一な FreeBSD と さまざまに派生する Linux とがある、
という理解でよろしいでしょうか?
まずこのどっちにするか、で悩んでました。
 
個人的には Debian GNU-Linux に着目してたんですが
(着目って何も知らないんですが・・)
FreeBSDを選ぶ理由というのはありますか?
19たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:28
>>17
ううむ・・
BSD系がお薦めということでしょうか
FreeBSDは硬派で、Linuxが軟派なイメージ。

などと言ってるけど、RedHatしか使ったことのない初心者でっす。
>>18
> FreeBSDを選ぶ理由というのはありますか?

いろいろあるが、多分今の君にはどれでもいいよ。
手に入るもの、周りに使っている人がいるもの、名前が好きなもの。
適当に選べばよろし。
22たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:40
【用語 FreeBSD】
http://yougo.ascii24.com/gh/05/000525.html
            
http://www.jp.freebsd.org/
http://www.freebsd.org/ja/
>>1
最初は誰でも初心者だ。
わからないことを聞くことが悪いことだとはいわないが
自分で調べることも怠らないようにな。

とりあえず、がんばってくれ。
なぜ FreeBSDにするか
portsとportupgradeで手軽に最新のバージョンにできる。
Linuxより偉い気がする。
でーもん君がいい。

>出所が単一な FreeBSD と さまざまに派生する Linux とがある、
説明するとながくなる。本屋で立ち読みでもすれば
序章あたりに書いてある。

> 個人的には Debian GNU-Linux に着目してたんですが
それが一番いい選択かも…(正直に言ってしまった…)
なんといっても Linuxの方がユーザーが多いから
例えば、RealOne とかも、Linux 版があったりする
VMware も同様。Javaもつかえる。

一応、portを使えば、FreeBSDでも、
初心者でもLinuxのアプリケーションを動かせる。
ソースをいじったり、設定をいじったりしてくれてある
http://www.freebsd.org/ja/ports/index.html

あと 17は internet にはいきなり繋がないように。 って言ってるけど
ports の便利さは、インターネットにつながないとわからない罠

25たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:46
ありがとうございます

このスレで切り口を与えて頂いて、そこから自分で調べて深めていきたいと
思います。
俺はlinuxから入ったが,今はFreeBSD使ってます。

セキュリティ関連のアップデートがlinuxは面倒だった。
あと,ディストリビューションとして総合的にみると
BSD系の方が良くまとまっているような気がします。

それとlinuxより管理しやすいように思えるです,私にとっては。
ソフトのインストールもportsを使えば楽ですし。
(linuxだと依存するソフトを先に入れておかないといけなかったりして面倒。
DebianとVineはaptで出来るようだが)

インストールが初心者にとって親切なのはlinuxだけど,
自分にとってはお節介。

ちゃんと仕組みを理解したいならFreeBSDの方がいいとおもわれ。
2717:02/09/11 17:49
>>24
いや、俺は最低限セキュリチィの確保をしてから(略
28たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 17:57
うーむ・・・
ここまでずっと、是非ともLinux系を推す、という2ちゃんねらが
一人も現れないとこは、BSD系のが味わい深いという事なのでしょうか。
それではそうしてみたいと思います。
(どれが好きとか、しがらみ・こだわりの無い状態ですから)
29たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 18:01
確かに書店で目にとまるのはLinuxっていうタイトルばっかのような
気がします。でも前述のように、しがらみが無いのでここはみなさんの
とおりFreeBSDを選ぼうかなと思います
>>28
そりゃこの板でわざわざlinuxを推すやつはおらん罠。

ちなみに俺はFreeBSDからdebianに移行した。
もう戻れない体になってしまいました。
正直言うと>>1はDebian入れるのが吉かと。
>>1
つーか全部入れてみろよ。
winは残しとくんだろ?
33たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 18:11
んー
よりマーケット志向なのはwindowsだけれども
MacのほうがWinよりも性能は上だ、といったノリなのでしょうか??

いまFreeBSDのサイトを読んでます
実はずっとDebianについて下調べしてました
ほかのディストリビューションはあまり把握してませんでした
34たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 18:14
ディスク領域が全部使っても2Gですので・・
トータルに入れると結構な大きさになりますよね

とりあえずコマが進まないのでfreeBSDでいきます
>>33
> よりマーケット志向なのはwindowsだけれども
> MacのほうがWinよりも性能は上だ、といったノリなのでしょうか??

そういう例えはどうかと、、、。

間を取って Debian GNU/FreeBSDってのはどうでしょ?
動くかどうか知りませんが、、。
36たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 18:18
「手取り足取り物語」ここまでは
Linux系 か BSD系 かというのを指摘していただきました

ではここからは、インストに関して教えていただきたいと思います
これは犬厨からの新手の嫌がらせですか?
38たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 18:21
>>35
そういうのもあるんですね
>>86
Σ(゚д゚lll)ガーン
40たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 18:35
【猿でもわかるFreeBSD】
http://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/~mita/FreeBSD/
何使うかは好みでいいと思うが、Windowsは消しとけよ。
残ってると、何にも分からないままWindowsでいいじゃん、
ってことになるぞ。
42たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 19:01
>>41
ううむ手放せないな・・
あらためてwinの恩恵感じます(^ー^;)
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:04
>>42
Windows使ってたらいいじゃん。

−− 終了 −−
>>42
じゃあWindows使え。

〜FIN〜
UNIX? やめとけよ。Plan9 を入れて時代を先取りしようぜ!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:45
>>1
インストールが終了したら、「su」コマンドを実行してroot権限を獲得して、
その後「rm」コマンドを以下のように実行してX11をインストールすること。

# rm -rf /

結果報告を忘れずに。
UNI+ と Windos2000 の dual boot って事でひとつ。
su -c "chmod 0 /"
> あらためてwinの恩恵感じます
の一言で一気にグダグダだな(藁
あれ、もう終了ですか?
51たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/11 22:55
なんかクダクダにさせてしまったけど(^ー^;)

もうちょっとまってください
FreeBSDでいきます
いま調べたりしてます
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:59
【不辛のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
とりあえずWinなんて消せ
それが嫌ならもう1台買ってこい
なんでもいいから
クソスレあげてんじゃねーよ、ばーか。
まぁ、あれだ。WinしかつかってないならWinにしか恩恵を感じない罠
そのうちUNIXにも恩恵感じるようになるだろ
...時間はかかるかもしんないけど

>>1
特にrootでコマンド打つときは自分のしていることを把握するように
「嘘をうそであると見抜けない人には...」
>>55
dual bootにしたヤシは
Winしかbootしない罠
ブートローダの設定はデフォルトでFreeBSDが起動するようにするべし。
タイムアウトは3秒に設定するべし。
GRUBいれてWinのbootのときは手動でコマンド打つようにするべし。
タイムアウトは0秒に設定するべし。
VMwareをWindows2000いれて片っ端から試せ。
VMwareのお試しライセンスは30日あるから一通り出来るだろ。
インスコの必要ないLive Linuxというのもありますた(いまはどうなのかな)
61 :02/09/12 00:33
>>56
ディスク1個に4OS入ってますがFreeBSDしか上げない俺の立場が...。
WinME
Solaris8
Vine Linux
FreeBSD
何でもいいからもう一台買え。
話はそれからだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:37
ところで>>1よ、










オマエは、何処に逝った。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:41
夜空の星になりますた。
よい子はおやすみの時間です
時をほぼ同じくして立てられた、もう一つの手取りナニ取りスレッドは
まだまだ盛況の様子なので、ここの >>1 もガンバレ。

で、デュアルブートの件。
まぁネットワークにちゃんと繋げられる様になるまでWindowsは
使わないゾと言う覚悟で臨んだ方が、必死な分覚えが早くなる罠。
それに、デュアルブートがらみのトラブルと言うのもよく聞く
話なので、それを避けるという意味でも、OSを一つしか入れない
のはカシコイのかも。
でも、やはりイザ消すとなるとしり込みして仕舞うのも事実。

しかし腰が引けているばかりでは何もならないので、
とりあえずレジャー気分でサクッとデュアルブートの
方向で攻めて見るのも良いかもね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:07
>>1

デュアルブートの後、

rm -rf /

を実行するの忘れるな。

じゃあ、>>66さんに迷惑かけるなよ。
>67
あんまりおもしろくないんですが、あなたは面白いデスか?
69えんぢにあ:02/09/12 03:16
>>67
禿しく外出。
>>68
漏れは>>46でワロタが。
71たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/12 08:27
>>55
あらためて啓示をいただきありがとうございます
「嘘をうそであると見抜けない人には...」
いちおうここは2ちゃんねるですからね(^ー^;)
72たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/12 08:29
さて、表題にあるように「手取り足取り」ということで
ここからがアレでして・・
まず、えーと・・・
73たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/12 08:33
CにWindowsシステムが入っててDはカラにしときました
DにFreeBSD用の空きを作るわけですよね。
74えんぢにあ:02/09/12 08:54
おはよう。
たまたん、復活したね。

他所の板、うろついてくるんでレス遅くなるかも知れんけど
試行錯誤しておいてくれ。

では、健闘を祈る。
75たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/12 09:14
>>74
ありがとうございます_(._.)_
ほんとに感謝という感じです_(._.)_

自分でリファレンスを探して読んだり理解したりしなくてはいけないので
時たま消えることがあると思いますがご了承下さい
76うひひ:02/09/12 09:21
>>1
こんなマニア板でダマされてFreeBSDだdebianだとウンチく喰らって
かわいそうに。
ダマされないでLinix板いってTurbo7かRedHAT7.3かVine2.5入れておけ
HDDは増設しておけ。その最低限の投資ができないならやめろ

77たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/12 09:24
>>76
うーむ
一応Solarisがだめだったら別になんでもいいという感じでしたので
とりあえずFreeBSDで逝って見ます(^ー^;)
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/12 09:27
【改訂版 FreeBSD徹底入門】
http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1441
9/26発売
ちょっと発売まで時間あるなー(^ー^;)
80えんぢにあ:02/09/12 09:58
現在、たまたんに対抗して死んでる PC9821 に
FreeBSD(98) 4.6.2 インスト中。

今日の予定は、カーネル再構築まで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:45
>>1
とにかくネットにつながるところまで一気にやれよ。
そうしないと物凄い勢いで飽きるよ。
指示待ち人間にUNIX系OSは向いてないだろ
>>82
へー、ウニ系の人って...(略 ...なんだー。
>>83
煽りすら思いつかなかったのか。
>>84
おまえモナー (プ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:54
>>82
向いてるOS知ってたら教えてくれ
>>84-85
おっ、飯食ってる間に 2匹も釣れてる。大漁〜 (w
88えんぢにあ:02/09/12 14:04
>>80 自己レス
インスト中に /etc を更新しなかったモナーといわれる。
心当たりがあるので、色々設定を変えてインストしなおしてみる。

たまたんは、インストできたかな?
8985:02/09/12 14:06
>>87
ん? オレモナー?  ・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえずXの設定にはまるに100デーモン
たまたんもなんかうpしないとダメだな。
92えんぢにあ:02/09/12 19:00
こっちはさびしいのう。
>>1
実は私も女でしたってことにしとけ。
こっちとあっちを比較すると面白いな
とりあえず両方とも見てるが

で 1はどうした ?
ぶっちゃけこちらはマジで初心者誘導スレの域に達してもらいたいぞ
応援sage
あっちの方を真剣に応援してしまう漏れはエロですか?
>>96
いえ、正常です。
9896:02/09/12 22:29
>>97
ヨカッタ。正常か。

あっちのスレでも書いたけど、こっちの >>1 は FreeBSD 使う、
ってことなんで、「改訂版 プロフェショナル BSD」を勧めて
おく。FreeBSD やるんなら、手元においとくと便利だぞ。
1 がいないのはあっちでうpを待っているからかもなー
>>99
そりゃFreeBSDインストールなんてしてる場合じゃないな(w
FreeBSDインストールした後にあのスレを見れば
たまたんもあっちの1にアドバイスできるよ






とか言ってみるテスト。
102えんぢにあ:02/09/12 23:36
じつは、あっちの >>1 はこっちの >>1
同一人物だったとか。
女はトクだなぁ…シミジミ
104たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/13 10:44
【改訂版 プロフェショナルBSD】
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3750-4.html

まず何か一冊手元にないとアレですね・・
インスト始まっちゃうと参照するものが無くなる

別スレにも類似ものがあるんですか?
探してみる
>>104
>インスト始まっちゃうと参照するものが無くなる

デュアルブートにしたらどうよ
>>105
> デュアルブートにしたらどうよ

インスト中見れないべ。
107105:02/09/13 10:56
>>106
スマソ、たしかにインスト中は無理だな。
ただインスト自体は30分程度で終わる罠。
そのあとが各種設定ね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 11:06
>>1、返事しろ!!!
パソコン1台しかないときついだろうな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 11:23
往年の名スレ、腐れ厨房氏の「保育日誌」をあげておく。ご参考まで。
http://piza.2ch.net/log/unix/0008251/938614687.html
うーん、このスレの敗因は、>>36
あからさまに、教えてもらいまーすって言う丸投げな態度と
Win の恩恵…とかわけ分からん事言った事だろうな。
だから>>82みたいな事を言われる。

…まあ、向こうも同じようなもんだが、 give&take が成り立ってるからなあ…
>>1
もうlinux on windowsで我慢しとけ。
>>111
> give&take が成り立ってるからなあ…

プ.
ネクラウニオタですか?





                     などとテスト.
114えんぢにあ:02/09/13 16:32
>>111
降臨が少ないのもあると思う。
学生だし、結構自分で調べてるみたいだから、
ちょうどいいんでないの。

もう、他所の板で書き込んでたりして。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:32
age ませう。
116 :02/09/15 23:54
>>1は頑張っているかな。自分の4年前を見ているようで、な・ん・だ・か・楽しい。

漏れは始めはDebianだったけど、馴染む前にFreeBSDに転向。デストリビューションに
悩むよりも、FreeBSDにしたほうが時間が有効だと思ったYO。

あと、いつも使っているのとは別にPC/AT互換中古パソコンを5000円くらいで
用意したほうがいいような気がするんだけど…
FreeBSDってそんなに使いやすいか?
俺は全く合わなかったんだが。

まずウンザリしたのがUFSだね、1つのパーティションの中にswap含めて幾つかのパーティションが入ってる。
あれがとにかく気に入らない、全ての人間が1〜2台のHDDしか使わないと本気で考えているじゃないだろうかと思ったり。
俺は1つのHDDには1つだけのパーティションって派なんで。その為にSCSI使ってるようなもんだし。

次に気に入らないのが微妙に混じってるGNUツール、makeとgmakeとか、lsとglsとか一々portとかで入れてやらなきゃならない。そのくせgccがデフォ。
良く見ればsedなんかもそうだし。BSDとGNUのライセンスの違いについて散々言ってる癖に、なにを基準にしてるのかがサッパリ分からない。

んで最後はあの閉鎖性、MLのアーカイブなんかを見ると素っ気ない対応が多く一見すると技術系のMLっぽい。
ところが誰かがおふとぴにでもポロっとLinuxなんて書こうものなら、面白いようにスレッドが伸びて行き、やたらと欠点ばかりを口にする。
率直に言ってやけに詳しいのが気持ち悪いし、VMwareにしろnVIDIAドライバにしろLinuxエミュで使ってるくせになんでそんなに毛嫌いするのか?

別にOS自体をどうこう言う気は無いけど、俺にはFreeBSDはかなり使いにくいね。
とはいえルータ用にはOpenBSD3.1使ってるけど。
>>117
僕がずーっと嫌(だった)のは、security patch でるたび userland 作りなおし
させられてたこと。気持ちはいいけど、時間や手間のロスが。
好きなのは、豊富な ports と BSD ブランドの錦の旗

1 そうしたければそうすることもできる、というのはいいよね? partition
 と slice というのが一般の述語と(DOS,Linuxと)違うのは不便かもな。
2 同意。まぁ歴史的な理由もあるんだろうけど。gmake と make はイヤん。
3 閉鎖的、とは思わない。努力する人間はそれなりに報われてる。
 Linux のそれはまーそーかもだけど、無視すればすむことでは?
>117
標準で入るGNUツールは今のところ、
awk,bc,cpio,cvs,diff,gcc,gdb,gperf,groff,less,libgmp,libreadline,patch,tar,texinfo
の15個かな?

確かに微妙にGNUツールが混じってるのは気分が良くないかもしれんが、
bcとtexinfoは要らないにしても、他は無くてはならないツールばっかりだからなあ…
FreeBSDは厨房を隔離する為にあるって言ってたよ。
そいつはNetBSD使ってたけど。
1 が来ないからって雑談スレにするのはどーかと思われ
それなりに勉強になるから、良いとも思われ。

だだ、あんまり濃ゆい話すると1が頭でっかちに
なるおそれも。
>>122
>>1がここ見て、よそで「FreeBSDはGNUツールが混じってるから云々」とか
一家言持つようになってたらちょっとイヤソ
124名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 14:13
>>123
それで「なんでイヤソなの?」とか聞かれたら逃走するんだろうな(w
できれば、winとは別のマシンにunix系のOSを入れて
ネットへの接続をそっちを経由してやるようにしちゃうのがええと思う。
なにからなにまでunixでやる必要もないし、
dualブートじゃどうせwinしか使わないっしょ。
予想
たまたんが不在な理由

winを消してFreeBSDを入れたはいいが、結局ネットに繋がる方法が見つけれず
winを入れ直すか、iカフェに直行してレスするかで迷っている。

9/26まで何もしないつもりだったりして
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:01
俺も超初心者なので、このスレ楽しみにしてるんだけど
たまたん、来ないな。がんがれよ。
ちなみに俺はXはなんとかなったけど、Gnomeで日本語入らん罠。
>>128
GNOME なんか使わなきゃいーじゃん。
130128:02/09/16 22:44
使わないのはいいけど、使えないのは(・A・)イクナイ!!ので
つかえるよーになりたいのよ。
GNOME 使えなくても困ることってそんなに無いよ。多分。
>>130
折れも厨だから気持ちは良く分かる。

使う気がなくても、うまく設定出来ないと、
自分が厨だと再認識してしまって、非常に面白くない。

でも GNUME って入れた事すらなかったりする(w
133132:02/09/16 23:08
あちゃー

GNUME ×
GNOME ○

逝ってきます。
>>125
>dualブートじゃどうせwinしか使わないっしょ。
みんながそうとは限らん。
俺はFreeBSD覚えたてのころWin95とdual bootにしてたが
Win95のほうは2,3ヵ月に一度ぐらいしか起動しなかった。
たまたんがいなくなった時期=UNIXのお仕事(以下略
>>134
漏れも FreeBSD 覚えたての頃は Windows95 とデュアルブートだった。
なんでかってーと、当時使ってたのが PC9821 V200 で、こいつのグラフィック
チップが、まだ XFree86 対応が完全じゃなくって、毎回Windowsで初期化した
後に、電源を落とさずにリブートして FreeBSD に切り替えないと X が動かない
って問題があった。

それだけのために、毎朝 Windows95 を一瞬だけ起動してたよ。
それ以外では使わなかったな。
137たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/17 12:04
すみませーん!・・ほんとにすみません!!
コテハンで登場していただいてるえんぢにあさん他 レスをいただいた方々・・
ちょっと多忙でカキコ止まってしまいました
ちょこちょこと調べてますが・・・例えばあるデバイスについて調べてると
そこで知らない用語が出てきて・・と脇道にそれていってUNIXから
懸け離れていくという感じです (>_<)
>137
遠回りしても、結果的にその方がより勉強になると思われ。
がんがれ、いつでも応援してるぞ。

>136
VIAのVT-6102チップ搭載したNICは逆に、
Windows起動したあと電源落とさずにFreeBSD起動すると動かない、
って状況だったな。
おい、1 よ。
あっちのスレは面白い展開になってるぞ。
お前もガンガレ。

1 の彼女の登場キボンヌ。
つかぬ事を聞くが、javaは出来る?
こっちの 1 があっちの 1 の彼氏だという罠?
あっちって、どっち??
143えんぢにあ:02/09/17 19:58
まあ、マターリいこうぜ。
>>142
UNIX のお仕事につきそうなのですが…
のスレ。
145たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/18 12:14
ありがとうございます>ALL
「あっちのスレ」のタイトル教えて下さい
ここと内容被ってますか??

>>140
C++を勉強中でして・・
でもクラスの手前までなので、まだ++と言えないかも
>>1 じゃないけど FreeBSD のネットワークの設定が昨日の夜中にやっとできた。ports
って面白そう。次は X の設定だ。
147たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/18 12:31
さくさくっとできるひとがうらやまC
WIN WORLDしか知らないもので・・
仕組みが全然違うんですよね
Xってミドルウェア的なものなんですか
それを入れなかった場合ってDOS画面みたいなCUIになるのかな?
>>147
いつまでも全角英数カキコしてんじゃねーよ、この低脳。
>>148
そらいいすぎだが
全角英数で書きこむヤシって、どうして全角英数使うんだろうね
ワケワカメ
>>149 それ折れも知りたい
おせーてたまたん
男でも、いくらでも住人の厚意を引出す方法はありそうなものだが。
優良工口画像のURLを断続的に貼るとか、全角英数の使用を自粛するとか。
単に、もーちょっとヤル気を見せてもらえれば良いだけじゃね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:09
たまたん、もう寝たの?
154たまたま:02/09/18 23:30
呼んだ?
俺と全く似たような人発見。
今日、「FreeBSD入門」って本買ってデュアルブートにしようと
思っていますた。(「予備知識のない人も安心して読める。」←これが購入に
踏み切った理由)
早速インストールCDが起動できない事が判明してBIOSの設定をいじる。
が、今度はカーネルの設定を省略できない事が判明
(本には「省略する」を選べば再起動後インストール設定画面が出て来る
と書かれてあったのに・・。)して途方に暮れてこの板にやってきますた。
俺も頑張るから>>1も頑張ってくれ。俺はカーネルの設定なんたらを
探しに行く事にする・・。
156155:02/09/19 00:15
今日調べて分かった事は「予備知識がない人はインストールも
ままならん」と言う事。そしてfreeBSDのFAQも
カーネルの設定とやらは
既に話題の対象にすらなっていない事だ。
インストールもままならんのにそれはそれで仕方のない事なのだろうが・・。
今日の俺の問題。「カーネルの設定を省略してインストールが
出来ないみたい。」
明日はこれを解決する予定。
>>1も頑張れ。俺も頑張る。
>>155
FD/CD-ROMからブートしてインストールなんて久しくやってないからうろ覚えだが、
consoleモードでの設定、visualモードでの設定、デフォルトの設定を使う、
の三つから選ぶ奴だっけ?
カーソルキーの上下で選択肢選べない?
>>149 あくまでも予想だが
・自分が使う範囲では全角/半角どっちでもいい(困らない)
・前後が漢字だと切り替えが面倒かまたは忘れる
・プロポーショナルフォント主体だと見分けがつきにくい
といったところぢゃなかろーか
ようは
「2種類あったの?んじゃ、どっちでもいっか」って感じか。

関係ないけど、MSIMEには特定文字列(http:とか)を打ったときに
自動的に半角になるモードがあるな...
そのあたりの設定をいぢった記憶はないのでデフォルトがそうなんだろう
159155:02/09/19 00:45
>>157
選べるモードは三つでした。
1「省略してインストールに・・。」
2「フルスクリーンモード?とやらで設定開始。」
3「コマンド?CLImodeで設定。」
のような選択肢しかなく、1の「省略」だとおかしな英文字が羅列されて
全く入力を受け付けないので強制終了。。
しかたなく3の「コマンド」は明らかに自分の能力以上のモノを要求されて
いそうなので避けて2のフルスクリーンモードで恐る恐るenter押したら
なんらかの設定画面だろう事しかわからない画面に・・・・。
何かを選ぶ項目もあるにはあるがそれが「何」なのかすら分からない。
そして項目も「何を選んでいるのか?」もわからない。
そこでググール検索を「カーネルの設定」で掛けて見ると
HITしたサイトが「UNIX板の質問スレ」・・・・・
結局ここに戻ってきた顛末。もう少し頑張ってみます。
160えんぢにあ:02/09/19 00:49
こりゃインストールまでに、あと一ヶ月ぐらいかかるか?

>>155
FreeBSD インストールする前に Win でデバイスの
IRQ, DRQ などをメモっておくように。
161155:02/09/19 01:10
ややっ!新しい書き込みが。
関心を持っていただいてありがとうございます。
「俺用今日わかった事」
カーネル
OSの核心という意味らしい。
OSのメモリ管理やタスク管理など
OSの基本機能を実現する部分。

なるほど。ということは・・・・・winよりも
もっと細かい事を設定するのだな。的な事が把握できた。
「俺用明日への課題」
カーネルの設定項目を検索するうちにどうやら
カーネルとは各自のPCによって設定内容が若干違う為
ここをこうすればよい的な表現はあまりしていない事が漠然と分かる。
自分のPCの内部的なモノを明日は把握していく。(予定。)
頑張ります。
162えんぢにあ:02/09/19 01:16
>>161
win はまだ消してないよね?

デバイスマネージャで IRQ, DRQ(DMA), IO port, メモリなどを
メモっておかないと、自動認識しないマシンはつらいよん。
スゲェ…、自力で何とかしてみようとするところに好感が持てまするな
>>163
ほんと力強いね>>155は。おもわず応援したくなるよ。
>>155
とりあえず、トリップ付けとけ!
俺、発見したんだけどさ、Windows 系の人って、デフォルトで
日本語入力モードで入力してるみたい。で、それを英文字に
「変換」している。だから、全角英数字をやたらと使うと思われ。

UNIX 使いなら、基本的に英字のまま入力して、日本語が必要
な文字の場合のみ、日本語入力にして、またすぐに英字に戻す
ってクセがついてるでしょ?

その辺の違いだと思う。
>>166
ググルときもかぁ?
だとしたら相当な馬鹿だな。
168うひひ:02/09/19 11:13
>>166
そーかぁ?
使う日本語変換にもよるだろうが
「変換」しているなら半角に変換すりゃいいんじゃネーノ?
僕はバカATOK使ってるけどF9アタリでチョチョイすれば学習も
すっから次回はスペースで行くし
基本的に日本語のまま入力して、英語が必要な文字の場合のみ、無変換入力
にしてすぐ戻すとか。個人差じゃネーノ。
パチョコン用でも最近のお利口ATOKとかって半角優先とか設定なかったか?
続きはこちらでどうぞ
全角英語使って何が悪いんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031130605/l50
純粋な初心者が萎縮してしまうような会話はやめれ
171155 ◆moujqRHk :02/09/19 20:20
仕事中、携帯からスレを覗いていたら心温まる書き込みが。
>>163,164氏
応援ありがとう。生暖かく見守っていてください。
>>165
つけますた。頑張ります。

今日は昨日以後の書き込みになにやら新しいヒントをくれた
>>えんぢにあ氏の指摘部分を調べてみる事にする。
大変にありがたいのだが、氏の>>162の書き込みから
どうやら「俺のPCは自動認識をしない」のであろう事が分かる。
何も分からないが「自動認識しない事」だけは仕事中にわかった。
ご指摘感謝です。
しかし、疑問も残る。昨日BIOSの設定中に確か「PnP」のなんたらを
AUTOからマニュアルに変えた事を思いだす。なんだか分からんが
これが自動認識をしない原因かも。と仕事中に仕事もせずに考える。
「俺の今からやってみる事。」
BIOSの設定でPnPなんたらをAUTOに変えてみる。んでもう一度
インストールディスクの起動。
172155 ◆moujqRHk :02/09/19 20:42
連カキすまそ。
「俺用覚え書き」
えんぢにあ氏の情報を
調べた結果、IRQとは割り込み要求。との事。
「デバイスがCPUに対してイベントの発生を知らせて、
その処理を要求するのに使われる。」とあった。
「DMA」
Direct Memory Accessの略。CPUを介さずに入出力装置と
メモリ間でデータをやりとりする方式。
データの転送速度を向上させ、CPUの負担を減らすことができる。
ふむふむ。しかし、
これにIOportなどを調べた結果、恐ろしい事が判明。
察するにデバイスを認識させる事から設定しなくてはいけない事が
分かる。カーネルの意味を昨日調べた時から嫌な予感はあったのだが
やはりそうか・・・・。
デバイスマネージャで調査をしてみよう。しかし、これにも疑問が
ある。winを消していた、若しくは最初からFreeBSDを入れる事に
なった場合はどうなってたんだろうか・・・・・。考えただけで恐ろしい・・。
今の俺はUNIXの世界の入り口どころか扉の前でノックしたら
「ノックの仕方が違いますヨ」と言われた状態なんだろうな・・と
ふと思う。とにかくやってみる事にする。
173たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/19 21:46
すみません忙しくて
・・実はプログラマ転職するかもで入るかもしれないとこの
環境がソラリスなので今のうちに・・という経緯です
特にネットワーク環境を構築したいとかいうのは無くて基本的にOSを触って
みれたらとりあえず満足なんです

>>155 お互いがんばりましょう
用語も乗っけてもらってありがとう
このスレが過去ログ行きになったとき本当の初心者さんはここを見て喜んでるかも
しれないです
ホントの「自称」初心者は既存スレなど確認せず
アフォみたいに自分専用スレ立てる罠
175たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/19 21:59
>えんぢにあさん
長期戦になるかも・・その時誰もレスがつかなくなっていたとしても
孤独に書きつづけるつもりです >>162 は「ぇ?」って感じでした
初心者ガイドとかにしばしば簡単セットアップとかありますが勢いで
やらなくて良かった・・スレ立てた時は気分的にぶっつけでいきたい
気分でした。いまやってるのはひたすらハード系の調べもの(汗
システム情報の中ででてくる言葉はある程度意味通じるって感じじゃないと
辛いかも。

理想的には外付けハード買ってきてそれ丸々使って試してみるのが
いいんだけど。でもお金が無い。今のマシンで何かへまをやらかすと
本当に深刻に困るので慎重になってしまう。
IOポートだのDMAだの最初から調べる必要は無い。
まずOS入れて使ってみる、そして問題が起きたときに調べる。

扉の前でノックする前にノックの勉強しているようなもんだぞ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:01
>>173
プログラマでも何でもよいが、OS云々よりも先に
日本語勉強したほうが良いと思うよ。
178たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/19 22:05
プログラマ志望だしとか思って
「"Windows 系 OS" は,・・・」とかやってた時期があったけど
すぐやめた みづらいだけだもん
179たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/19 22:06
ドットとかも見落とされたりする場合があるからやっぱ全角がいい
「sage進行」にしていただきたく
181たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/19 22:12
>>156
> 予備知識がない人はインストールもままならん

むむっ
やっぱ入念な下調べから入っていきます
能書きはいいから、はよ続けれ。
どちらかというと他人の話に耳を傾けるより能書き垂れるのが
主たる目的のようだが
184たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/19 22:17
そうではないんです
ちょっとUNIXの話にまでいけてないので具体的なカキコ
できないでいるだけです
>>1
まずはやってみろ。
何が 入念な下調べ だよ、失敗するのが怖いだけじゃねーのか?
>>1
俺は頭や知識じゃなく、体で覚えたぜ。

やっぱり1台しかPC持ってなくて、つまづいたら、
Windows立ち上げて、ネットで調べて、忘れないように、
重要そうな事はメモ書きして、Windows終了して、また
インスコ続けて、設定でつまづいたら、また、Windows
にきりかえて、各種設定でつまづいたら、インスコから
やりなおし…

この繰り返しで、英語のエラーメッセージを読み取る事と
重要なファイルのバックアップ取る事を1年かけて覚えたぞ。

とにかく無駄なぐらい時間かけろ。がんがれ。

187155 ◆moujqRHk :02/09/19 22:57
なんだか書き込みがたくさんありますなぁ・・。
「俺用覚え書き」
先ほどのBIOSの設定をAUTOにしてやってみたところ
やはり、ダメ。俺のパソコンがなにやら言っているのだろうが
残念な事にそれを理解する能力がない。よって強制終了。
しかたないのでドラクエ2のパスワードをメモるよりも慎重に
メモしたIRQなどの番号をカーネルの設定とやらでするか・・・と
踏ん切りをつけた。最悪、「さよならボクのXP」なのだろう。
覚悟は出来た。2を選択して
設定・・・と思えば・・・・何故だか設定を認識?している。らしき
表示がされてある。どうみても各デバイスとIRQの番号は同じだし、
メモリの範囲?は書いてあるし・・・はて・・・?UNIXの神様が
俺に力を貸してくれたのだろうか?とにかくセーブして
もう一度カーネルの設定を省略してやってみる。・・・・・・・と

「やっぱダメ。」ありもしない理力に頼った俺が馬鹿なのか。
それともただ単に俺が馬鹿なのか。
分かった事は「自動認識はしている(のだろう。)」事。
「なんとなくカーネルの設定画面の見方(だけ)分かった。」事。
頑張ります。よく考えたらwin消してFreeBSD入れてしまえばいいん
じゃないだろうか・・。とも思ったがダメだった時にwin入れなおすのも
面倒だし・・・強引にこのまま続けてデュアルブートへの道を進んで
みようと思う。俺用調べる事。
「何故俺のパソコンではインストールCDが動いてくれないのか?」
頑張ります。
188155 ◆moujqRHk :02/09/19 23:09
あぁ、俺宛の書き込みが・・。
>>176
IRQ自体が何を意味するモノか?
も分からないものでして・・・インストールすら出来ない段階なのです。
昨日「猿でも分かるFreeBSD」というサイトを見たのですが
俺には理解できないレベルだったのです。
取りあえず「大脳がない昆虫にも分かるFreeBSD」とかいうサイトでも
ないのだろうか?と模索中なのです。
進行が遅くてイライラするでしょうけれども
生暖かく見守ってくれると嬉しいです。
189155 ◆moujqRHk :02/09/19 23:46
調べた結果、書籍を参考に調べてみると
どうもこの入門書は「PC/AT互換機を利用する事を前提として
おります。」との事が書いてある。
これだ!俺のPCはPC/AT互換機じゃないのだろう。
と思い、PC/AT互換機とは何かを調べてみるが
いまいちよくわからない。
あと試してないのは同梱されているFreeBSD4.5のCDを入れる事
(今までは4.6でやってたのだが。)とインストール画面に出てきた
謎の文書を解読する事くらいだ。
今日、寝る前の目標。
「謎文書をメモる。」そして明日仕事中に解読。
頑張ります。
190155 ◆moujqRHk :02/09/20 00:19
連カキ。
俺用疑問。「インストールディスクが止まるたびに強制終了を
連発しても大丈夫なのかどうか。」今更ダメだと言われても
もう、二日で20回以上いじっては止まりいじっては止まりを
繰り返しているのでいいだろう。
仕方ないのでこれは気にせずにいこう。 解決。
「PCが放つ謎文書をメモる。」これはなんらかのエラーメッセージ
なのだろう。最終行に
USB0: SMM does not respond ressetting

と書いてある。これは英語が五段階評価の2だった俺にでも
なにかダメらしい事は分かる。結局何がダメかは分からないが
「今の設定のままではダメ」な事だけ分かった。
これはこれでよしとしよう。

「明日の俺用目的」
エラー文らしきモノの解読。
191155 ◆moujqRHk :02/09/20 00:26
あらら・・前の方にも俺へのレスが・・。
>>173
俺、激しく本当の初心者なんですけども・・・。
(書いてる内容みれば即座に判別つくくらいの初心者です・・。)
明らかに無謀かもしれませんがUNIXをいじりたいのです。
頑張りましょう・・。
独り言スレ逝けって言われないようにね…
193えんぢにあ:02/09/20 02:26
>>155 は文才があるようなので、コンピュータやめて
文筆家になるのもひとつの手かも。

# 読んでて結構面白かったりする。

「 PC/AT とは何か?」は調べなくてもいいけど、
自分のマシンが PC/AT であることと CD-ROM が
PC/AT であることを調べてみ。

# PC98 だったりする罠。

IRQ, DRQ も何番を使っているのかだけメモっておけばよい。
194素人処女(素人):02/09/20 02:56
PC/AT互換機ってDOS/Vですよね〜。
いまのNECの機械ってDOS/Vなんですか〜?
FreeBSDってガイジンはあまりつかってないんですよね〜。たしか。
てゆうか、EPSONのPC-486SEにインストールできます?
HDD125Mぐらいで14.4Kbpsのモデムついてるんですけど。
あー、それからー、PrimeOSって何ですか?
この前つないだこんぴーたのシステムなんですけどー。
意味不明なんでうsけどp^。・
それから、go.comってウイルスなんですか〜?
これからもゴンをよろしくおねがいします。
ですねー。
PC/AT互換機はハードウェア
DOS/Vはソフトウェア
>>192
ここがまさしく独り言スレ@UNIX板なわけだが
>>155
PCのキーボードのスペースキーの両隣のキーには何が書いてある?

NFERとXFERだったらPC-98
無変換と前変換、または両方ともAltだったらPC/AT互換機
この程度じゃ真性電波はつとまらにぜ

>194 :素人処女(素人) :02/09/20 02:56
> PC/AT互換機ってDOS/Vですよね〜。
>いまのNECの機械ってDOS/Vなんですか〜?
>FreeBSDってガイジンはあまりつかってないんですよね〜。たしか。
>てゆうか、EPSONのPC-486SEにインストールできます?
>HDD125Mぐらいで14.4Kbpsのモデムついてるんですけど。
>あー、それからー、PrimeOSって何ですか?
>この前つないだこんぴーたのシステムなんですけどー。
>意味不明なんでうsけどp^。・
>それから、go.comってウイルスなんですか〜?
>これからもゴンをよろしくおねがいします。
>ですねー。
199えんぢにあ:02/09/20 04:37
>>197
ミ田のマークが書いてあります(藁
>>190
>「インストールディスクが止まるたびに強制終了を連発しても大丈夫なのかどうか。」

大丈夫だよ。
ただ止めてから再起動の間は30秒くらいあけたほうがHDDにやさしいとも聞いた。

で、2を選択したあと自分のマシンに関係なさそうなデバイスをdelで削って
やってらインストール画面までいかない?
IRQはひとまずおいておいて、まず自分のマシンのHDDがIDEなのかSCSI(今時まさかね)なのか?
ネットワークカードの名前は?マウスはUSB接続?などを調べてカキコしてみてちょ。
てゆうか、つるしのマシンを買ってきたならその機種名カキコしたほうが早いけどね。
> 機種名カキコしたほうが早い

それは折れも思ったけど、せっかく一人で調べて頑張ってるわけだし。
いきなりズバリな解答もらうより、IRQって何だ?PC/AT互換って何だ?などと
悩みながら進んでいくのもそれはそれで楽しいと思う。

もっとも、さっさとインスコ完了してもらって、早くFreeBSDの世界を楽しんで欲すぃ
という気持ちもあるんだけど。
202200:02/09/20 08:15
>>201
全面的に賛成。
機種名わかっても、ズバリな解答だけするつもりはありませんですた。
>>197
スペースバーの両隣に ◇ と刻印されたキーが配置してある漏れは
どうすればよいですか? とか言ってみるテスト。
でも、この時点では FreeBSD の話に入ってきてないから、
UNIX 板としてはさっさとインストールを開始して欲すぃ。
ような気もする。とりあえず、機種名、書いてみ。
>155
なんか妙なデバイスがくっついてる気がするな。

>>190みたいにエラーメッセージを正確にメモしたら、
検索かけるクセをつけると良いよ。
206155 ◆moujqRHk :02/09/20 22:24
激励の書き込みいつも感謝しています。
>>えんぢにあ氏
なにやら別方面の才能を認めていただいて・・・ありがとうございます・・。
スレタイに【〜〜物語】とあるものでそのような風味で書いた方が
よいのだろうか・・?と・・。
えんぢにあ氏と>>197氏の書き込みからどうやらマイパソコンは
PC/AT互換機であるようです。(それが何か、はいまいち分かりませんが。)

「俺用本日起こった(俺の)不具合。」
リアル友達とパソコンの話になり、ウッカリ「今、FreeBSD
(のインストール)に苦労してるんだよね・・」的な事を言ってしまうと
友達が「すげーすげー」と何やら激しく感嘆の声をあげていた。
どうも言い方がマズかったようだが今更、「インストールCD入れたら
エラーが出て、そこで進行が止まっていてインストール画面すら出ていない
」事を言えずに困っている。どうしたものだろう・・。
>>206
リア厨だったのか(w
>>206
いったところでそいつにとっちゃベンガル語並みに理解できないだろう…
209155 ◆moujqRHk :02/09/20 22:38
>>200
適切なアドバイスありがとうございます。
調べた結果HDDは激しくSCSIと書いてありました・・・。
その、まさか・・・でした・・。
ネットワークカードと言うのがカードを意味するものかどうかはわかりません
が、初めからついていたものでネットワークに関係ありそうなモノは
Realtek RTL 8139/810x Family PCI Fast Erther net NIC
これが関係あるかと・・・・。
マウスは背面のUSBからハブを使ってマウスに接続しています。
しかし、その背面のUSBの穴がデバイスマネージャでどこの
事を指しているのか、は分かりません。

パソコンはショップが組んだショップブランドみたいな
モノです。説明書が一枚しかないので内容を把握するのに一苦労して
ます・・・。

情報が絶望的なモノで申し訳ありません・・・・。
210155 ◆moujqRHk :02/09/20 22:43
>>201,204,205氏
応援ありがとうございます。
せめてインストール中の問題とかであれば
なんとかUNIX板の話題になろうかと思うのですが
あれこれ調べてやってみてもCDが動かないので・・・。
出来るだけ早く解決して見合った話題になるようにしますので
生暖かく見守ってください・・・。

エラーメッセージをメモるという概念が今までなかったもので
これから昨日メモったエラーメッセージを元にどうにか
問題を調べてみたいと思います・・・・。
211えんぢにあ:02/09/20 23:01
>>200 も書いてるが、CD-ROM から boot して、
visual config 選んで * 自分のマシンが使って
いるデバイス以外 * を削除していく。

メニューでは CONF とマークがついてるヤツが
怪しい。

以上を、自動認識できるようになるまで繰り返す。
212155 ◆moujqRHk :02/09/20 23:51
>>えんじにあ氏
アドバイスありがとうございます。
BIOSの設定を自動認識しない設定にして
メニューのCONFが付いてるモノを片っ端から
削除して行ったのですがダメでした・・。
ところが電源を入れなおすとまたもやそれらが表示されるのです。
「俺用推理」
カーネルの設定に出てきたDevなるものの番号が
どうやらエラーメッセージの羅列されている番号とカブるモノが
あったのでこれを消せって事か?と少ない知能で推理。
しかし、エラーに出てくるDev番号にメニューから選べる番号で、
ないモノ(USB0とか。)もある。これはどうしたモノか・・・・。
もしかしたらエラーそのものが「これは消すなよ?」的な指令なのかも
しれない・・・・ここに来て進退窮まったのか・・・・。
anactive(つづりは適当)の方はどうやら使っていないデバイスって
事なのだろうか・・・。(activeが使っているデバイスだとすると。)
いよいよ遺跡から出てきた古文書解読みたいな
状態になってきた・・・・・。
213155 ◆moujqRHk :02/09/21 00:11
俺用調べメモ。(すいません・・字が汚いのでこっちにも
メモらせてください。)
avail memory = 236765184(231216k bites)
preloaded elf kernel "kernel" at 0xc07f4000
preloaded mfs-root "mfsroot" at 0xc07f4084
md0:preloaded image </mfsroot> 4423680 bytes at 0xc03bad94
md1:Malloc disk
using $PIR table, 6entries at 0xc00fde70
npx0:<math processor> on mother board
npx0:INT 16 interface
pcib0:<Host to PCI bridge> on moter board
pcib0:<PCI bus> on pcib0
pcib2:<PCI to PCI brige(vender=1039 device=0001)> at device1.0 on pci0
pci1:<pci bus> on pcib2
pci1:<sis model 6325 VGA-compatible display device> at 0.0 irq5
isab0:<sis 85c503 PCI-ISA bridge> at device 2.0 on pci0
isa0:<ISA bus> on isab0
ohci0:<sis 5571 USB controller> mem 0xecl00000-0xecl00fff irq5 at device2.2 on pci0
USB0:OHCI version 1.0 legacy support
USB0:SMM does not respond, ressetting

頑張ります。
214155 ◆moujqRHk :02/09/21 00:31
役に立つメモリは236765184(231216k bites)
事前に読み込む?カーネルはelf kernelで0xc07f4000(メモリの範囲?)
同じく、mfsroot?(Macintosh File Systemのroot?)で0xc07f4084
デバイス番号md0:に事前に読み込むimageは</mfsroot>で4423680bite
あって、0xc03bad94にある。(のか?)
md1:にはmalloc diskがある。使ってるのは$PIR table,で6個のentryが
ある。(んだろう。)場所は0xc00fde70

ここまで解読おしまい。
215155 ◆moujqRHk :02/09/21 01:03
散々いじくったおかげで多少意味が分かるようになってきた。
カーネル設定画面で上の欄にあるものが使うデバイス。
下の欄にあるものが使わないデバイス。といった認識で行く。
メモを取ったIRQの番号とメモリの範囲がリンクするものだけを
入れてそれ以外は全て削除してみる。途中誤ってnetworkの欄のモノを
全て消してしまったがこれはこれでしかたない。外部に繋ぐよりも
取りあえずインストールが出来ないと仕方ない。解決。
他所のサイトを見ると
結構「カーネルの再構築」がどうとか書いてあったので
きっと後でも設定できるのであろう、と都合のいい認識だけはしておく。
ENTERを押すと・・・・・・・
やはりダメだ。何度かやってこれ以上デバイスを削るといよいよ
認識するものがなくなるのではないか?とも思うが何も認識させないと
どうなるのだろう・・・・
216155 ◆moujqRHk :02/09/21 03:26
さすがに疲れた・・・・。
昨日、今日と
4時間やって進展ないと結構ヘコむが
生半可じゃないことだけは分かってた。頑張れ。>俺。
明日一度本屋さんに行ってこの辺の事が詳しくかいてありそうな
本を探す事にしよう・・・。
どうも助けていただいている方の言う事を素直にやっているのにCDが
起動しないのは俺のやり方が恐らく悪いのだろう。

問題は何が悪いのか?だ。恐らく間違えようの無い問題に
既につまずく俺の見事な初心者っぷり。
多分、ここまでの過程でつまずくところ全てにつまずいているのだろう。
(というか本にはフォローしてもらってないところでまでつまずくのも
我ながらどうかとは思うが。)
見事インストールに成功する頃にはきっとそれなりにインストール
の内容が分かるようになっていればいいが・・・・。UNIX使えるようになったら
「絶望的な知能でも分かるFreeBSD」
ってサイトを作りたいなぁ。
とりあえずactiveの反対がinactive、ってことぐらいは推測できるぐらいの
英語力はあらかじめ付けといてからにしたほうがいいような…
>>216
> 「絶望的な知能でも分かるFreeBSD」
> ってサイトを作りたいなぁ。
人(マシン・環境etc)によってひっかかるところがまちまちなのよね。
万人に共通な部分はハンドブックに書いてあるわけで…
219えんぢにあ:02/09/21 04:59
>>155
もしかして、ノート PC に USB CD-ROM つけて
インストールしてないか?

起動しないマシンがあるぞ。

CD-ROM はずして FD から起動、インストールは FTP で
やってみたらどうだ?

# ダイヤルアップで FTP は悲しいものがあるが。
>>219
Windows 側が残ってるなら、あらかじめインストール CD-ROM を
Windows 領域(c:\FreeBSD だっけ?)に展開しておいて、FD ブート
後、配布先を DOS 領域にしてやれば、FTP インストールしなくて
いいよ。

つい最近、まさに USB CD-ROM しか無いノート PC でハマって、
その方法で逃げた。
221155 ◆moujqRHk :02/09/21 18:15
>>217
取りあえず”推測”はできたのでよしとします。
英語は2です。
>>218
これだけ予備知識がなくてもインストールが出来るように
なる、ってのを書ければいいな、と。
なにせ、つまずく所全てにつまずいているようなので・・。
でも多分作り(れ)ません。
>>えんぢにあ氏
いえ、デスクトップです。
FD起動してFTPでインストールや>>220氏が言うように
HDDからインストールだと何か変わるのでしょうか?
222155 ◆moujqRHk :02/09/21 18:24
本日朝からいろいろカーネル設定をいじってはインストール
しているがどうも、エラーメッセージの内容が変わらない事が判明。
って事はCDインストール自体がダメなのか?
いよいよ、試していない手段は3の「コマンドで設定」
と、アドバイスをいただいたFD起動してCD以外の方法でインストール。
コマンドはHELPと打てば何やら助けてくれるらしいメッセージが
出ているがデバイスナンバーとか言われても・・・・・
それが指定できれば既にやってるっての。>HELP
っていうか完全に指定のしかたが分からないのでこれは一旦置いて
おこう。取りあえずアドバイスにあったように他の方法でのインストールを
試みてみようと思う。
>>155に乗っ取られた>>1がいるスレはここですか?
>>223
まーいいじゃん。ふたりともガンガレ!
ってことで…
225155 ◆moujqRHk :02/09/21 19:58
早速FD起動しても出てくるメッセージが
同じで結局ダメだった155です。
>>223
きっとここの>>1氏よりも俺の方がヒマなだけだと思います。
ここ何日か、仕事→インストールCDの起動→ここに書き込み
→寝る→仕事
の繰り返しなので・・・・。
>>224
ガンガリます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:09
>>225
USBマウスをはずしてインストールCDの起動してみたらどうかな
>>155

>215に
結構「カーネルの再構築」がどうとか書いてあったので
きっと後でも設定できるのであろう、と都合のいい認識だけはしておく。
ENTERを押すと・・・・・・・


俺は、Q (q) を押してるけど。なにやら出て来るから Y (y)で、次に幾

あと、USBのHUB 外してマウス直結してみればー
228155 ◆moujqRHk :02/09/22 10:51
来た!!来ました!!!やっと変化が!!!
>>226,227氏のアドバイス通りにしてみました・・・・・。
(以下、レポート)
HUBを引っこ抜いてCD起動。・・・・・・エラー画面に変化なし。
しかし・・・・・その後、「面倒だからこれもはずしちまえ。」的に
横に刺さってるTAに繋がるUSBも引っこ抜いてみると・・・・・。
エラー画面の最後に
USB0:<sis 5571 USB controller>on ohci0
USB0:USB revision 1.0
uhub0:sis ohci root hub,class9/0,rev1.00/1.00,addr1
uhub0:3 ports with3remouvable,self powered
が追加された!!
しかし、相変わらず、これが何を意味するかは分からないのであった・・。

「俺用本日の推測」
USB引っこ抜いたら文字が増えた。これは認識させるべきモノが増えた
という解釈なのだろうか・・・それともそこに表示されている
モノは認識できた、といった意味合いなのだろうか・・・。
分かった事はどっちにしろUSB抜かないと変化がない=ネットに接続
出来ないのでは・・・・・・・といったところだ・・・。
変化が見えて俄然盛り上がってきますた!!(俺の中でだけ。)
229たまたん  ◆S96n0HXg :02/09/22 12:19
>>155 氏 の登場に感謝です
丁寧なカキコはリファレンスにもなるし・・
僕はもうちょいって感じです
あと、もういっこのスレってどこ?
そちらはLinux系なのかな?スレタイおしえてください
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:35
>>228
神はその人が耐えられるだけの試練を与えるというが、
神はきみをずいぶん大物だと思っているようだね。

ずっとFreeBSDでやっているようだけど、Linux(Plamoがお勧め)や
NetBSDでやってみると案外うまくいくかもしれないね。
OSのバージョンはできるだけ新しいもので試したほうがいいよ。
>>228
>USB0:<sis 5571 USB controller>on ohci0
>USB0:USB revision 1.0
>uhub0:sis ohci root hub,class9/0,rev1.00/1.00,addr1
>uhub0:3 ports with3remouvable,self powered
読んで字の如くかと。
ohciは、ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=ohci&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
uhubってのは"USB hub"デバイス。


ちなみに、
× remouvable
○ removable
ね。

>>230
俺もそう思う(w
232155 ◆moujqRHk :02/09/22 15:41
>>1
降臨ですか。もうちょっとですか・・・そうですか・・・
俺は見ての通り七転八倒しております・・・。
っていうか転びすぎ。頑張ります。

>>230
Linuxも試そうと思ったのですが結局一緒だろう・・・
と勝手に判断しておりましたのでFreeBSD一本でいってますた。
NetBSDとやらはインストール入門みたいなモノが
本屋になかったので・・・・。

>>UNIXの神様
小物でいいからインストール画面だけでも
見せてください。おながいします。
とりあえず、USB デバイスを外してインストールして、後で、
カーネル作り直せば OK なんだけど、そんなことより、FreeBSD
って USB モデム (umodem) まともに動いたっけ?
234155 ◆moujqRHk :02/09/22 16:06
>>231
アドバイスありがとうございます。
さて、読んでみます。
USB0にsis 5571 USB controllerってデバイスがある。
んで、そりゃohci0方式?なんだろう。
そのバージョンは1.0なのだろう。
USB hubデバイスとやらはsis社のohciルートhub?
クラスは9/0でrevが1.00/1.00アドレス?は1。
USB hubは3つのポートがあって3つ取り外しの効くデバイスが
つながっているよ。んで自家発電。

我ながら酷い解釈だ・・・・。しかも、明らかにPC→俺間で
意思の疎通が出来ていない・・・・。だからなんなんだよ!
どうしろって言うんだ!!>俺のPCたん。
・・・・・畜生、無口な奴だぜ。
しかし、思うに、・・・・
こりゃ認識できてるのかな・・・??いや、でも、認識できているモノを
わざわざPCハングさせてまで表示するのだろうか・・・・・。
取り外して表示された、って事は・・・・今まで認識できていなかった
モノが付いていた・・・って事なんだろうか・・・。
これは全文を解読してみる必要がありそうですな・・・。

絶対、俺の英語力はここ二、三日で2から3になったはず。
頑張ります。
>>234
>・・・・・畜生、無口な奴だぜ。

ワラタ
236155 ◆moujqRHk :02/09/22 18:41
あれれっ?!
前述の追加文が出なくなりました。
USB抜いても抜かなくても出ない・・・・・。
俺を馬鹿にしてんのか?>俺のPCたん
この無口な白い箱の行動に踊らされているのですが・・・。
一体あの文字はなんだったんだ・・・・・
神様からの警告?
>>233
USBデバイスは外したのですが・・・・・・・・。
そうそう言い忘れてたけど、
一番最初のカーネルコンフィギュレーションって、
基本的にISAデバイスを手動で設定するものなので、
ISAデバイスが無きゃ特に設定しなくても良いぞ。
ここはいいいんたーねっとですね
かつを氏のページの初心者向けインストールガイドみたいなやつに、
カーネルコンフィギュレーションメニューの細かい説明無かったっけ?
俺は、いつも、そんなん気にせずインストールしちゃうんで、詳しく
無いんだが。
241155 ◆moujqRHk :02/09/24 00:25
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
とか書いても全然キてない。
それどころか俺のデバイスあんまりFreeBSDに対応してない事判明。
激しいショック。

>>237,239,240氏
情報ありがとうございます。
大変タメになりますた。・・・・・・・おかげで、あの謎文書は
「認識できているデバイス」という事が分かりました。
って事は俺のパショコンはUSBデバイスがなにやら引っかかって
いる事も判明。
USB0:OHCI version 1.0 legacy support
USB0:SMM does not respond, ressetting

最終行のこの部分がどうやら引っかかりのモトみたいですな・・。
恐らく、「このUSBデバイスはなんだか分からんから
もう一回設定やったり〜や〜」的なニュアンスだと推測。
んで・・・HUBとTAのUSB引っこ抜いたら
USB0:<sis 5571 USB controller>on ohci0
USB0:USB revision 1.0
uhub0:sis ohci root hub,class9/0,rev1.00/1.00,addr1
uhub0:3 ports with3remouvable,self powered

が出た・・・・。特に問題なさそう・・・・な表示(俺判定では。)
じゃあ、何故に止まったんだ?!
それどころか何故、昨日、引っこ抜いたにも関わらず
この表示が次からでなかったのか・・・。
依然、インストール出来ないまま調査に明け暮れる日々。
>155
ずぶの素人ながら、/usr/src/sys/dev/usb/ohci.c見て見たけど、
ohciデバイスをリセットするときに死んでるっぽい…?

ohci_init()関数内の、
> printf("%s: SMM does not respond, resetting\n",
> USBDEVNAME(sc->sc_bus.bdev));
> OWRITE4(sc, OHCI_CONTROL, OHCI_HCFS_RESET);
ここ実行して死んでるような気がする。

多分、>155マザーボードのUSBコントローラの挙動がおかしいんじゃないかと思うんだが…
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 09:14
>>241
このままFreeBSDでがんばるつもりなんだ
(ものすごい良スレになる悪寒)
244えんぢにあ:02/09/24 10:14
USB 全部引っこ抜いてもダメなのか?

マザーボードの BIOS 設定で USB 殺せるなら
それでやり直してみるとか。
VGAとUSBのIRQがカブっているのが悪さしとりゃせんかのう。
わしゃそれで過去に何度か詰まった事があるでのう。
246155 ◆moujqRHk :02/09/24 22:43
自分なりに調べた結果、やはり
えんぢにあ氏の言うようにBIOSの設定で
USBコントローラーを切ってみようかと
思います。しかし、巨大な壁が・・・・。
現在、USBはTAに繋いでるモノとHUBに繋いでいるモノ
(プリンターとマウス、スキャナが刺さってる)二つがあります。
これら二つをBIOSの設定で切ってしまったらXPにしても
USBは効かないんじゃなかろうか・・・と不安になって
切るに切れません・・・。

こんな不安に怯える子羊のような俺の背中を押してくれる
一言をかけてくれたら幸いです。
247155 ◆moujqRHk :02/09/24 22:50
>>242
・・・・・・・それは魔法ですか・・・?
どうやってか知りませんがそのように処理を見れるのですか・・。
俺の中で>>242氏はかなりの魔法使いレベルです。
これがUNIXの力なのか・・・・・。すげぇ・・・・なんだかモリモリと
ヤル気が出てきました。ご助言ありがとうございます。

>>243
・・・・これしかないもんで・・・・というよりもこんなに苦労したので今更
「難しいからやっぱやめ!」とか思える程切り替え早くないのです・・。
とにかく、今の目標は「インストール」です。(恐ろしい程低い目標ですが。)
応援ありがとうございます。

>>245
そのIRQがカブってるのは前述のUSBを切ってしまえば問題なくなる
ものなのでしょうか・・・?とにかくやってみます。
ご助言ありがとうございます。
248242:02/09/25 01:14
>>247
実は、カーネルのソースを読んだのなんてこれが初めて(w

だから、むしろお礼を言うのはこっちの方。
なかなか解決しない困難に突きあたったにも関わらず、
諦めないで前向きな行動をしてる>155の姿を見てると、
自分も頑張らなきゃなって改めて思うし、
>155みたいな人をより手助けできるように、もっと勉強しなきゃと思ったし。
ともかく、良いきっかけをくれてどうもありがとう。

>>246
多分、XPでも使えなくなると思うけどいつでも戻せるから問題ないよ。
XPでマウスが使えなくなるとちょっと不便かも知れないけど。
>>246
USB を切ったカーネルを作ればとりあえず逃げられると思うんだけど、
インストーラのカーネルだからなぁ。

Kernel Configuration Menu の画面までは進めてるんだっけ?
だったら、そこで USB を切り離せると思うんだけど。

とりあえず、

ttp://welcome.to/katsuwo/

の『FreeBSD 4.6.2-Release インストールマニュアル』は読んだか?
初心者には役に立つと思う。

もう一つ回避策。確かインストール用 kernel に USB が入ったのって、
4.1-RELEASE からだったから、まず 4.0-RELEASE をインストールして、
そこから、CVSup で 4-STABLE にしてしまうって手で逃げられるんじゃ
ないかな? どうだろう? 皆の衆。

155 ガンガレよ。
>>247
> ・・・・・・・それは魔法ですか・・・?
grep しただけじゃん。
251249:02/09/25 18:21
>>249
ところが、4.0-RELEASE なんてどこにも置いてないじゃん、って思って探した。

ftp://ftp.cwidc.net/pub/FreeBSD/4.0-RELEASE/

にまだ残ってた。とりあえず、

ftp://ftp.cwidc.net/pub/FreeBSD/4.0-RELEASE/floppies/

の *.flp だけダウンロードして、README.TXT に書いてあるように
フロッピーに書き込んで、そのフロッピーでブートしてみる、っての
はどうよ? 大した手間じゃないと思うぞ。
252249:02/09/25 18:27
>>251
ごめん。これ、4.5-RELEASE ディレクトリへのリンクだった…。
残ってないなぁ。
253155 ◆moujqRHk :02/09/25 21:48
今度こそ
キタ---------------------------!!
完全に来た!!
っていうか感動してインスコメニューが出たとき、涙が出ました!
BIOSの設定でUSBコントローラーを切ってCDブートしたら
出ました!!インスコ画面!!
でも、パーティションの設定でビビって辞めました。
いちいちUSBコントロールを切ったりつなげたりが結構面倒だが
それは今の俺には贅沢と言ったものだろうと一人納得。
取りあえず、
「今の俺の疑問」
USBコントロールを繋げてXPを立ち上げたら何故かおかしな
ファイル調査画面が・・・。何もインストールしてないのに・・何故・・。
まぁ、立ち上がったのでよしとしよう。
254155 ◆moujqRHk :02/09/25 22:01
>>UNIX板のこのスレに足を運んでいただいた皆様。

心底ありがとうございます。ようやく「155のUNIXデビュー(インストール編)」
が完結しそうな勢いです。
男が泣いていいのは「親が死んだ時」と「大切な人を守れなかった時」
だけだと思っていても、・・・そりゃ無理だろ、とも思っていた
さすがの俺も涙が出てきました。


インストールが完了したら皆様にぜひとも報告したく思います。
デュアルブート環境が出来上がり次第またここにやってきます。
本当に極限クラスの馬鹿の俺に手厚いサポート、
アドバイスをありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:18
名スレの予感age
256155 ◆moujqRHk :02/09/25 22:40
>>UNIX板のこのスレに足を運んでくれた皆様。

・・・・・・・・・・・・・す・・・すみません・・・・・・。
偉そうに、「来ない」と30分ほど前に宣言しておきながら
すでにここに居る罠。
一応、ここまでの経緯をご恩のある皆様にご報告。

「ラベル」の項目までどうにか進んでおきながら
「Dドライブが空いてんだからそこに丸ごとFreeBSD入れちまえ」的な
強引な進行にストップがかかったようです。
内容としてはC(クリエイト?)キーでSWAP領域とやらを作成しよう
とした矢先に「you can only do なんとか(ド忘れ)master partition」
と出て、俺の脳髄が「ハァ?なんだそりゃ?」とエラーを返し、
何も出来ないまま撃沈しました・・
今までの過程でやってない事・・・・・・といえば・・・・・
「FreeBSD用の領域を作ってない。」ってのがあります。
間違いなくこれかと推察。パーティションいじるの怖いよぅ・・。
まだまだ、俺の調査人生に終わりはないようです・・。
激しく不安ですがやっぱり(というかまた、)頑張ります。

>>UNIXの神様・・・・>>232で言ったアレは嘘です。
インストールくらいさせてください。
>>256
想像だけど、そのDドライブが基本領域になってないんじゃないかな。
Windowsで見て、拡張領域のなかの論理領域とかになってない?

>「FreeBSD用の領域を作ってな

くても、インストーラから見える領域ならOKのはずだけどね。
ポイントは
> you can only do なんとか(ド忘れ)master partition
だと思うな。# すなわち >>257

ここまで来ると、Webで検索しても情報いっぱい見つかるよ。
ガンガレ!
>>256
パーティションいじくる時は、必ず大事なデータのバックアップとってからね。
260155 ◆moujqRHk :02/09/26 01:04
>>257,258氏
出てきた用語を調べて、なんとなく言ってる事は
わかりました・・・。
結局、俺Dドライブが論理領域になっているやも
しれないのでFreeBSDを入れられないよ?
入れるようにするためにはDドライブをなんらかの形でいじって
Dドライブの拡張領域(だと思われる範囲)を縮めて
なんもない領域を確保すればよいよ!といってるのだと
推察。(しかもLINUXだとLILOとやらのおかげで論理領域からでも
ブートできるよぅ・・みたいなショッキングな情報まで入手できました・・。)

そこで無い知恵を振り絞って本とサイトで調べたら・・・・・
PRESIZER.EXEなるもの発見!!これさえあれば
簡単にパーティション切ってFreeBSDもスコスコ入る!的な情報も
入手!来た来た〜〜〜〜〜!!!!






404になっててpresizer.exe

 あ り ま せ ん で し た ・ ・ ・ ・ 。

XPだからFDISKもない・・・・・。 
でも、頑張るぞ。どっかで手に入れてやる!
まてよ・・・・ウチの実家が98SEだったはず・・・・。
FDISKってXPでも使えるんでしょうか・・・・ってやってみてから
考えよう。明日こそ!明日こそインストール完了してみせ・・・・たい・・。

>>259氏も含めて、ご助言ありがとうございます。
Dドライブ空いてるんでしょ?
他にもEとかFとかあるの?

CとDしか無いんだったら空いてるDを潰せば良いと思うんだけど…
>「Dドライブが空いてんだからそこに丸ごとFreeBSD入れちまえ」
と思ったところでDドライブをFreeBSD用のスライスに変えなきゃパーティションは切れない。
>>262
別に、FreeBSD のインストールの延長で実行される FDISK で、
2 番目のパーティションを一旦解放して、BSD パーティションとして
獲得しなおせば OK だろう。

>>260
WindowsXP が載ってるなら、そっちで、「コントロールパネル」->
「管理ツール」->「コンピュータの管理」を起動して、「記憶域」
の「ディスクの管理」で FDISK 相当のことができるよ。

ここで、パーティションの状態を確認して、
今から FreeBSD をインストールしようとしている領域を削除して
おけば、FreeBSD のインストール時に FDISK 画面で unused として
表示されるから分かりやすいかもな。

例えば、今、C と D が確保されてて、D が異様にデカくて、それを
全部 FreeBSD に使うのがもったいないというなら、一旦 D を削除して
(もちろん、その前にデータは待避させとけよ)、その後で再度領域
を獲得すればいいよ。つまり、今の D ドライブを 2 つに分けて、
新しい D ドライブと、FreeBSD 用の未使用領域を作るわけだ。

つーわけで、今夜にでも FreeBSD インストールできるYO!

ブートマネージャはとりあえず boot0 を素直にいれとけ。
後でどうにでもなるだろうし。
264263:02/09/26 18:25
>>260
補足。論理領域から OS が起動できるのは、LILO の機能であって、
Linux とは関係ないから安心しろ。

FreeBSD を論理領域にインストールしても、同じように起動できる。
要は、ブートセレクタに何を使うかの問題であって、OS の問題じゃ
ない。

漏れが使ってる OS-BS beta でも出来るし。

でも、>>263 で書いたように、素直に FreeBSD 用の基本パーティシ
ョンを一つ確保してインストールしとけ。領域を縮めるんじゃなくて、
一旦解放(削除)して、新たに 2 つの領域を確保する、って所に注意な。

じゃ、良い報告を待ってるぞ。
>>263
だからお前の言うBSDパーティションは正式にはスライスのこと。
>>256がつまずいたのは2つ後の画面のBSDパーティションのこと。
266263:02/09/26 19:10
>>265
あれ? 俺が言ってるのは「スライス」の話ではなくて「パーティション」
の話なんだけど? 165 番で取るから「BSD パーティション」と言ったんだ
けど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:31
なぜか話がずれてるような強烈な違和感を感じるのはなぜだろう?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:32
[email protected]
電子メール アドレス :
[email protected]

>>266
FreeBSDだとFDISKで作成するのが「スライス」で、単に「パーティション」と
いうときはdisklabel editorで作成するほうなのが一般的だけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:45
>>264
> FreeBSD を論理領域にインストール

どうやってやったのかいえるかな?
逃げるなよ(w
>>264
>論理領域から OS が起動できるのは、LILO の機能であって、

馬鹿ですか?
>>269
ゴメン。FDISK と disklabel editor を書き間違えたから、話が混乱
したみたい。回線切って首吊ってきます。
>>264
インストールしたとは書いてない。FreeBSD は拡張パーティションを
扱えませんね。失礼しますた。あれ、よく見たら拡張領域と書こうと
して論理領域って書いてる。漏れは救いようのないアフォですね。
逝ってきます。

>>271
というわけで、拡張領域から OS を起動、の話しなんだけど、
拡張領域にインストールした Linux を LILO 以外のブートセレクタで
ブートできるよ。

基本 Win
拡張 Linux
基本 FreeBSD
基本 NetBSD

という構成で、ブートセレクタに OS-BS をつかってますた。

そんなこんなで、漏れのようなキチガイのたわごとには耳を貸さず、
頑張って立派な UNIX 使いに成長してください。>>155
>>273
>拡張領域にインストールした Linux を LILO 以外のブートセレクタでブートできるよ。

あたりまえだね。
あと、ブートローダはGRUBもいいよ。
>>260
presizerはFreeBSDのCDの、toolsディレクトリにも入っとるでよ。
>>256をよく読めば、
CドライブとDドライブがあって、空いてる(空いてないが)Dドライブに
FreeBSDのパーティション切れない。
理由は多分DドライブをFreeBSDのスライスにしてないだけ。だろ。

問題は、何で、そこでLinuxパーティションの話をDOSなまりで延々と語るのよ?
漫才みたいで面白かったけど。
277155 ◆moujqRHk :02/09/26 23:13
検索かけて調べたら大変に便利なツール発見!!
っていうかXPにあった!!
灯台元暮らしとはまさしくこの事!
英語も覚えてことわざも実践できて大変に勉強になります。

ディスクの管理ツールというモノを発見したので
それでサクサクと論理領域消して・・・・・
(拡張領域は何故だか消せなかったのだが・・・。)
これから今一度インスコ逝ってきます!!


絶妙な着眼点のズレかただな…
279155 ◆moujqRHk :02/09/27 00:41
>>皆様。
ついに入りました。
先ほどの書き込みで拡張領域を放置するむね書いて
おりましたが・・・・・冷静に考えて・・「ん?結局これも削除できなきゃ
入らない事に変わりないんじゃないのか?」と思いつきました。
そこで管理ツールでいじったら全部開放できました。
「末割り当て」領域にしないといけなかったのですな。
それでシコシコ試行錯誤を繰り返してようやくいましがた
インストール完了しますた!!!!
ちゃんとデュアルブートできました!!嬉しいです。
皆様のお陰でようやく、この絶望的な馬鹿にもインストールできました!
ようやく、スレのタイトル通りの内容になりました・・・。

今、俺が現在放置している問題
「USBコントローラーをOS毎に切ったり付けたりしている。」
「ネットワーク設定がまるでダメ。(これはUSBの設定によってどうにか
なりそうでもあるが・・・。(少ない知識で推察してます。)」

今後はこのような問題に取り組んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。
苦労した甲斐ありました。すっげ〜FreeBSDに愛着わきました。
(立ち上げただけだけど。)苦労ばっかりかける子供をかわいく思う
親の気持ちも今なら分かりそうな予感。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:55
>>155
おめでとうage
281155 ◆moujqRHk :02/09/27 00:57
と、思ってたら激しく書き込みがありますた・・。
>>261氏-276氏
263氏が管理ツールの事を書いていてくれている・・・・。
その他にも有力な情報を皆さんで討論なさってくれていたにも
かかわらず俺の方と言えば
検索やら窓開いたりやらでとにかく現状の
報告だけしようと思い、書き込んでいたので皆さんの書き込みをみる余裕が
無く、折角のご助言を「読んでいない」という大変失礼な
事をしでかしてしまいました・・すみません・・・。

皆様のお力添えのお陰で俺のような壊滅的なド馬鹿にも
インストールが出来ました。
改めてこのスレにご助言を書き込んでいただいた皆様及び
こんなスレを立ててくれた>>1氏に感謝いたします。

本当にありがとうございました。



>>268
え・・・と、その情報は・・・・・・どうすればいいんでしょうか・・・。
>>281
ここ最近のぶんに関しては誰の助言もこれっぽっちも役に立ってないようだが

できればこの先は独り言板に移動することをおするめする次第
http://life.2ch.net/yume/
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 06:33
>>276
> FreeBSDのパーティション切れない。
> 理由は多分DドライブをFreeBSDのスライスにしてないだけ。だろ。

ばーか(w
XPがまともに動くなら今からでも遅くないです。
ここの人たちに騙されたことに早く気づいた方がいいですよ。

グラフィカルで分かりやすいインストーラ、誰も迷うことなく
すべてのデバイスも一発認識が当たり前の時代ですよ。

ここは時代錯誤を絵に描いたような連中のあつまりですから
騙されると大変な時間のむだですよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 08:59
>>284
わざわざ家電板から出張ですか。
ごくろうさまですな(w
286えんぢにあ:02/09/27 09:10
とうとうインストールに成功か。
>>155 おめでとう。

>>284 にマジレスすると、漏れは
適材適所と応えるな。
>>279
おめでとん。

まず、USB を切ったカーネルを作り直せば、いちいち起動の度に
BIOS の設定イジったりしなくてすむんじゃないでしょうか?
FreeBSD で USB が使えなくなるけど、それは現状でも一緒でしょ?

問題はその作業をやるために >>155 さんが vi とかを使えるか、
って点だけど…。

>>284 は放置でしょう。適材適所ですね。俺の仕事は Windows じゃ
できないし。FreeBSD で仕事してますです。今回の場合、>>155 さん
の目的は『UNIX 覚えたい』なワケだから、この目的に合う OS が
WindowsXP ってことはあり得ない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 11:17
>>284はWindowsの話じゃなくLinuxのことだろ。
>グラフィカルで分かりやすいインストーラ、誰も迷うことなく
>すべてのデバイスも一発認識が当たり前の時代ですよ。
どう考えてもLinuxのことだな。

インストーラはWindows以上に分かりやすいのがあるし、
FreeBSDでやれることは以上の仕事はできる。

騙されんなよ。
>>288
> どう考えてもLinuxのことだな。

どう考えてもオマエは馬鹿だな。
>>289
待ち、ですか?

旨いもんですね。
2ちゃんねる古株、屑歴十数年あなたには誰も勝てません。
(´-`).。oO(意味がわからない。。。)
またEmacsかよ
>>291
ハ外道
>>292
(´-`).。oO(Emacsて何人いてるのだろぉ)
まぁ、だれも騙してはいないし、何をどうするかは 155 が決めることだ。
まぁ、>>288 さんは Linux でも使ってなさいってこった。
>>289
どう考えてもオマエと遊んでやるよ。と言った感じだったから期待しました。
お前に期待した俺は考えるまでもない馬鹿です。


(見事な鬼畜に化けると思ったのに。さみしい)
暗号で語り合うスレはここですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:40
>>296
やっぱりオマエって馬鹿だなぁ(w
295さんは、なんで、155が呼び捨てて俺にさん付けなんだよ。
もう、いいよ。こんなキショイ板二度と来てやらないからな。
>>299
ごたくはいいからはやく帰れよ、このカス(w
>>299
ザーメンください
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:09
トロズは帰れ!
303155 ◆moujqRHk :02/09/27 22:22
まぁまぁ、皆さん、喧嘩はやめましょう。(俺が原因なのだろうけども。)
マッタリと俺の馬鹿っぷりを笑いながら見ていただければ
本望です。さて、先日の問題を解決しようと思いましたが
「・・・その前にいろいろいじってみよう・・。」と思い、
FreeBSDを起動させてみました。
rootでパスワード入れたら#←が付いて感動しました。
「俺は管理者・・・・なんでも出来るぞ!(但しウチのパソコン内限定)」
と独善的な泥亀管理者プレイを楽しんで
いたのですがさすがに管理者だから何が出来るのか?
と言われればそれもいまいち分からず飽きてしまいました。
そこで本を見ているとグラフィカルななんたらがあるよ!使ってみれ!
と書いてあるので見てみようじゃないか。と思い
「ややっ!Xwindowsとか言うのがあるではないか!使ってみよう。」
と思い、startxと入れましたらば・・・・・。






さ っ そ く あ り ま せ ん 。(あるのに使えない?)

「そんなコマンド入れても無駄だ!カス!」的な返答がFreeBSDから返って
きました。いきなり冷たい反応。何度も告白しているにも関わらず
「ウゼェんだよ、あんた。」と激しく振られたあの日の夜のようでした。
インストールしてからも問題続出です。
一つ一つ解決していきたいと思います。
 
>>155
Xもいいけど最初に色々設定を済ませたほうがいいよ。
ネットワーク関係とか不要なデーモンを止めるとか。
>>303
あんた、ほんと最高だよ。その調子で続けてくれや。
がんがれよ!

>>304
ほぼ胴囲。Xよりコマンド覚えれ。

自分ちの日記にでも書けよ。ウザい。
>>306
うざいんならくるなといってみるてすt
308155 ◆moujqRHk :02/09/27 23:48
>>304氏、305氏
二人ともアドバイスありがとうございます。
コマンドを先に覚えた方がよいのですな・・・。ふむふむ・・。
んじゃ明日にでもコマンドのリファレンス本でも買って
いろいろ試してみます。

ネットワーク関係ですか・・・ふむふむ・・。
USBだな・・・まずやるべきは・・・。
そういう基本的な設定の仕方から学習していきます。



+今日激しく覚えた事+
「wheel」にしておいて「su」でrootになれる。貧弱な一般ユーザーのボクも
あっと言う間にムキムキの管理者に。
一般ユーザーでログインして
「管理者さ〜ん助けて〜」「・・・何かね?」と言った事が出来る事に感動。
(当然、一人でrootになったりしている上に全て一人芝居。)
なんか何いじっても面白いです。はい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:19
>>308
ほう、さっそく/etc/groupいじったわけね。あんたまじで結構やるね。
次はXの設定いってみよか。あんたならすぐできるだろう。

# xf86config

これだけよ、ハードの把握ができていればだけどな。

>なんか何いじっても面白いです。はい。

あんたいいわぁ。
システムなんかぶっ壊したって再インスコ30分よ。
だからいじくりまわして、びちょびちょにしてやんな(w

>>308

suで感動したあなたは
sudoで失禁すると予想
>>310
ひとりでクライアントで使ってるんだから su で必要十分だ罠
別に startx から始めるのもアリだよ
趣味でやってるんだからさ
もっとも、これまたハードウェアに悩ませられると思う(w

どのみち苦しむなら X より先にネットワークに一票入れときます
日本語環境はいつが良いのかねぇ…
sudoすごいなぁ、今日始めて調べた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:36
>sudo

( ´,_ゝ`) プッ
>>312
> 別に startx から始めるのもアリだよ

せめて xinit っていってくれや
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:55
Linux/BSD
317大文字小文字:02/09/28 10:55
すれ違いという気もするですが(適切なすれがほかにあったら教えて)、

FAT32なパーティションというのは基本的にファイル名の大文字小文字を
区別しないと思ってます(a とAは別ファイル名)。Unix(私はNetBSD)から
これらのパーティションにアクセスすると、全部大文字のファイルや
全部小文字のファイルや混ざってるファイル名になってます。
Windows上では小文字表示なのに、Unixでは大文字のみになるという
この辺の仕組みが詳しくかいてある場所ってありませんか?
(Winなすれって気もしてきた)

#UNIX上でのtab補完のときに困ってるです。
318317:02/09/28 10:57
>(a とAは別ファイル名)
(aとAは同一ファイル名)

寝ぼけてる
>>317
>Windows上では小文字表示

これは本当かい?
FAT32ってことはWin98か何かだよね。「ファイル名をすべて大文字で表示」にチェック入ってる?
これにチェックが入ってないと、ファイル名の大文字小文字がちゃんと反映されないと思ったが。
英数8文字以内だと、Win上では小文字でも、他のOSから見ると
大文字扱いになり、それ以上なら、小文字で認識。って気がしたが?
>>317
基本的に適切なスレがないときはくだ質に行くのが筋だと思う。
この質問なら初心者NetBSD でもいいかも

扱いっつーか、Explorer の仕様も考慮に入れなきゃWindows 上でのほんとのとこは分かりにくい。>>319 みたいのもあるし
あと、NetBSD は知らないけど、FreeBSD だと、msdosfs の仕様ってのも考慮に入れる必要があるけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:53
>>317
UnixはFAT上だろうが、きちんと書いたとおりに表示する。
Winはそれをしない。ただそれだけのこと。
323うひひ:02/09/28 16:05
>>322
NFSでmountすんのと実機内でmountすんのとちゃうんだろうけど
僕のNFSだと大文字小文字は作成時の書式で区別してくるけど
Uhihiとuhihiは個々に作成できるが共存出来ない
ウィソで全部小文字に見えるのは設定なんだろうなぁ。ウィソ板行きか
324322:02/09/28 16:31
>>323
>Uhihiとuhihiは個々に作成できるが共存出来ない

FreeBSDでmount_msdosしたときも同じですた。
しかしLinuxは結構ぐしゃぐしゃ。

というわけで、
>>322
> UnixはFAT上だろうが、きちんと書いたとおりに表示する。

はうそですた、スマソ。
325大文字小文字:02/09/28 17:59
会社いってたら結構反応が・・・
>>319
XPです。「大文字表示のチェック」ってそんなのあるんですか?
>>320
ファイル字数は関係ない感じです。ディレクトリが全大文字だと中のファイルすべて大文字
という感じもする。でも、違うところは違う。
>>321
くだ質って文字通りくだらない質問の
326大文字小文字:02/09/28 18:04
途中で手がすべって投げてしまいました。
>>321
くだ質って本当にくだらない質問のときだと思ってました。
>>322
UNIXが書いた通りに表示してくれるってだけなら全大文字のファイルなんて私の場合
存在しないはずなんですよねー 自分ではまず大文字使わないんで

どうもパターンがわからんので困ります。

dired上で全部小文字に変換できればいいのですが、確かdirectory名はできなかったような
気がしたので投げたというのが本当のところです。
>>326
まぁ本人にとってはとっても重要な事なんだとは思うけどね。

Windowsのコマンドプロンプトからdirしてみたら、真相が
判ったり判らなかったりするんでねえの?
328たまたん ◆S96n0HXg :02/09/30 05:10
すんません(汗(まじで

ハードの基本とか勉強してました
ほかにC++、CCNA方面とかオフィスもいじってたりしててもう・・
(ってどれも基本的なんですが・・)
実はごく最近人生の向き180度転換しようと思い立ったばっかで
ドタバタしてます
よくありがちな立て逃げは絶対しませんので。
必ずインストして軽く触るまでいきます
長い目で見守ってください
329三村:02/09/30 05:17
>>328
軽く触って終わりかよ !!
>>328
あんたまだいたの?
あんたのことなんか誰も気にしてないから、さっさと逝っていいよ。
>>330
そーゆー事、言うなって。
>>328
155に負けないでがんがれよ。
>>330
二兎を追うものは一兎をも得づ。

何かひとつに集中してやったほうがいいと思うぞ。
>>328
> 最近人生の向き180度転換しよう

性転換ですか?
>>333
ワラタ
>>328
インストールするだけなら人によってはCDROM入れてマニュアルどおりの操作で
終わることもある。1ぺんためしにいれてみーや
336たまたん@牛歩 ◆S96n0HXg :02/10/02 23:31
fdimageを使って起動ディスクを作りました
kern.flp
mfsroot.flp
>>336
日本語版もあるよん。うちのノートでは、日本語にすると固まるけど。
338たまたん@牛歩 ◆S96n0HXg :02/10/03 05:28
あーそれにしとけばよかったです
あとでjpっていうの見つけて・・
おいらもFreeBSD勉強中。
改訂版FreeBSD徹底入門片手に。
とりあえず4.6.2STA入れて、cvsupして、make world中・・・。
>>339
'4.6.2STA' って何ですか ?
>>340
多分 STABLE とでも言いたいんだろう。用語がよくわかってないんだよ。
ここは初心者スレだからな。
>>341
よくわかってないというより、物事を覚えたての厨房にありがちな
わざとねじまげて使ってみたい病気ぢゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:05
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:30
>>342

  F l e ε B S B !
345:02/10/08 20:35
ども。

初心者はこの擦れに書くと、怒られますか?
なんかよく分からんけど、焼きそば食べながら、キーボード押してたら、インストールできました。
FreeBSDって言う奴。

なんか起動中、デーモンの読み込みって言うわけ分からんところで、止まるんですよ。
ほっとくと、起動するんですよ。五分くらいかかるので、腹立つ。
これって、頑張れば直るですか?
直るなら、頑張りますので、それだけ教えてちょ。
>>345
sendmail 起動 遅いでググれば答えが出てくる
347:02/10/09 09:15
>>346
アンガリオン。
今日の夜にでも、試してみます。

348:02/10/09 09:19
パーティション、自動割り当てでいいんかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 07:44
>>348
Linuxなど他のOSからマウントする予定がないなら、自動割り当てでいい。
漏れはswapと/だけにしてるけどね。
350:02/10/10 10:03
>>349
一応、ウイソと共用してますよ。
同一ハードディスクでパーティション切てもあんまし意味ない世なぁ、とか思う今日この頃ですが、
ノートなんで仕方ない。OS切り変えスイッチがついているので、ブートローダー梨で起動できてい
い感じですよ。

センドメールの問題はまだ手つかずというか、起動するのがしんどいんで、起動してないです。
今夜はがんがって、直してみたいと思います。
351ひとり言:02/10/11 10:59
やっとFreeBSDインストールできたーよ。
ftpでダウンロードして、DOSからインストール。

でもね、何にもできない。
xinitって入力してもerror2って出る。
これってXの設定が悪いのか?でもXの設定ってどうやって変えるんだろぅ。
そもそもXって何さ。わけわかんねー。
>>351
> 何にもできない。
「何にも」って具体的に何?

何はともあれ、ハンドブックから始めるよろし。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/
353:02/10/11 11:58
>>352
ブックマークしますた。
BSDってなんか静かなOSですな、よく分からんけど。

バインもインストールしたんだども、なんかあれ使うならXP使ってたほうが、いいとオモタ。
利便性よりも、好きかって使えたり、自分で機械を制御したりしたいから、ほかのOSを使い
たくなるんだと思うけどな。
354:02/10/12 11:43
なんか直った。
今日中に、日本語環境が作れたらいいかなぁとか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 12:53
age
356ひとり言351:02/10/12 13:02
わーい。x-windowやっと立ち上がった。
自分のパソコンのスペック、はじめて知ったよ。
でも、なんかかなりでかいwindowだった。画面からはみ出しまくり。
どっか設定を変えんといけんっぽいなぁ。

そーそ、emacs入れようと思ったんだけど、うまくいかないんだよなぁ。
DOSからインストールしようとしてるんだけど、「package/INDEXがみつかりません」
ってエラーが出るんだよねぇ。「C:\freebsd\package\」に「xemacs-mule-21.1.14.tgz」
入れたんだけど、これぢゃダメみたいだなぁ。どうすりゃいいんじゃろぉ。
>>356
DOSからいんすとなんつーわけのわからんことはやめれ
FreeBSD上で pkg_add xemacs-mule-21.1.14.tgz で一発だ

# つか,C:\freebsd\package\って何だよ ?
>>353
Vineだって初心者以外の普通のUnixユーザなら好き勝手できるよ。
それに"入り口"としての役割もあるし、あれはあれでいいんじゃないの。
359:02/10/13 00:26
>>357
Dos領域からインストールしようとしてるんじゃないかな。
ていうか、折れもそれで出来なかったしw

>>358
そうなのか。。

なんか、日本語書きマシンにしたいんだけど、難しいな。
元マカーで最近ウイソ使い始めたんだけど。
なんか閉じ込められている感がウイソは強いんで、FreeBSD使ってみようかなぁとか。
うんでも、なんかだかんだで便利なのよね、ウイソ。
canna と nvi-m17n を突っ込めばかなり幸せになれると思う。
canuum と w3m も用意しとけば2ちゃんの読み書きと航空券の
予約ぐらいはできる。
>>359
「閉じ込められている感」を感じるのは、きっと自分が使い慣れていない
OS だからだよ。俺も MacOS 触ると、そーゆー感じするもん。
362:02/10/15 11:27
>>361
そうかもしれない。
ウインドウズにはけっこう偏見があったんだけど、使ってみると売れているだけあって、あんま
り文句ないのよね。アプリケーションを使っているときには特に。
今のところ、xyzzyっていうエディタとDDwinっていうエピウイング辞書ソフトで、そこそこ幸せ
なんだけど、もうちょい幸せな環境がありそうなので、二年計画くらいでBSDの環境を作っ
てみようかと。

>>360
w3mとemacsは何とかインストールできました。
ポートってすばらしいですな。
SKKを使いたいので、いろいろ調べ中です。
のーとなので、Xウインドウがなかなか立ち上がらないよ。
363:02/10/15 13:27
ごめん。
最後にふたつ教えてちょ。

konでw3mを使うと、日本語のページが表示されるようになったんだけど、soketなんちゃらこうちゃら
が40秒くらい出て、なかなか表示されないの。どうやったら、速くなるの?
これがなおったら、自分で調べることが出来ると思うんだよ。

あと、外付けのUSBHDを使っているんだけど、こいつをマウントするのって、どうやったらいいのさ。
フォーマットは、Fat32です。
>>363
USB HDD はムリじゃないかなぁ。
365:02/10/15 15:16
>>364
そうなのか。。。
うんじゃ、あきらめるです。
意外にも、こっちのスレの方が生き残ったみたいだね。
367:02/10/18 16:03
BSD FAQってすごいじゃないかよ。
ちゃんと読んで、設定し直そうっと。
なんか、わけ分からんことになっちゃってるから、インストールし
直しちゃった方がいいんかな。
Minimumでインストールして、ちょこちょこ環境整えようかなぁとか。
"わけわからんから再インストール"

わかれ。
わかってから再インストールしろ。
369:02/10/18 20:31
>>368
なんか設定とか適当に書き換えたりしている内に、わからんくなったよ。
ログとか見たら、分かるんかな。
>>369
てきとーに書き変えるなよ。
どう変更したか必ずメモっとけ。
371:02/10/19 02:22
>>370
うがー、メンドイなー。
マックだと、ポンポン初期設定捨てたり出来るんで、ほかのOSもそんなもんだとおもてたよ。
ウイソでも、レジストリポンポン消したら起動できんくなったなぁ。

今度はメモしながら、ガンがってみる。
このすれが、パート5くらいになる頃には、普通に使えるようになってるんだろうか。
>>371
メモはこのスレに貼り付けれ。
そっちのほうが面白い(ぉ。
373:02/10/19 20:39
>>372
ナイスなアイデアだけども、怒られんかなぁ。
結局、再インストールしちゃったよ。

なんか、管理者とユーザー両方の知識をいっぺんに勉強しなくちゃならんから、大変だね。
とりあえず、ノートパソコン使ってるんで、カーネルの最適化? みたいなのとか、なんかやってみる。
折れ頑張る。だめかもしれないけど、やってみる。
374:02/10/19 21:07
現状。
なぜか、w3mがOpening Soket..で3分くらいとまってしまい、外部サーバーになかなかアクセスできない。
単純計算すると、十個のページ見るのに、30分かかったりする事になるよねー、嫌だよー。
うんで、参考になりそうな設定とか、なかなか保存できない。そうゆーわけなので、印刷して設定とかしようとしてたんだけども、文字を打ち間違えるので腹立つ。
しゃあないので、MacのWeb共有とかいうので、なんかファイルを共有してみた。
w3mで192.168.....とか打ってみたらあっさり画面が見れて嬉しく思いました。
>>373
> ナイスなアイデアだけども、怒られんかなぁ。

今なら、みんな面白がっているから、
変な先入観を持たずに、目の前で起きている現象を
正確に伝えれば、けっこう教えてもらえることも
多いと思われ…。

但し、二匹目のドジョウはないものと思え。
376:02/10/19 23:33
>>375
返事を期待せずに、いろいろあいまいに書き込んで見るでス。
なんか的確に状況を伝えるっていうのが、難しいですよ。

w3mとか、x サーバーが意地悪してうまい具合に動いてくれんです。
とりあえず、ネットワークの設定が変だと思うので、rc.confとか、hosts resolveとかを触ってみたけど、
よけい悪くなったっぽいんで、適当にディレクトリをビューソニックな気分で移動してたらお手本みたいな
ファイルを発見しましたよ。
もうちょい探索してみようと思うが、なんか性格的にこういうOS使うんは難しいかもという予感もちらほ
ら。なんか恋心な感じです。
377:02/10/19 23:34
あ! 変更部分をメモするのか。。。
折れの気持ち書いても意味ないよね。
"最初はわからなかったの。あの人の気持ち。
だけど、ずっと付き合ってとても素直な人だとわかったんです。"


Xなんざ後でも設定できる。
基本的なところからおさえれ。
w3mは普通に動くようになったのか ?
379:02/10/20 00:40
>>378
動かないよー。
前にも書いたけどもsendmailを起動すると、メッチャくそ時間がかかるので、起動しないよ
うにしてるのよね。その辺も絡んでいるような気がしないでもない。どっか、ネットワークの設
定が間違えてると思うんで、検索しまくっているのだけど。
ネットには、ADSLモデム(ルータ型)にハブ経由でつなげているんだけど、これはあんまり関
係ないよね?
ネックになってそうなの分かりますか? それだけ教えてもらえると、折れがグーグル兄さんで調
べるという寸法なんですけども。

話はいきなり変わるけど、なんか分からないなりに使った感想なんだけど、rootでログインす
ると、何でも出来るんだなぁと。設定ファイルも、テキストエディタでガリガリいりじれるし。
あと、寡黙なOSだなぁ、とかも思いましたよ。
>>346-347 で解決したんじゃなかったのか。 < sendmail
381:02/10/20 01:42
>>380
いやーあのーそのー、起動しないという形で解決したというか。。。
それは解決とは言わないのかもしれませんが。
382:02/10/20 04:01
やほー!なおった、なおった。
ルーターとか、いろいろ見てたけども、どうにもならんっぽかったんで、設定したファイルを全部捨てて、
も一度基本から設定しなおしたら、なおったよ。
DHCPサーバーにまかせっきりにしちゃった方がイイらしい様ですよ。
センドメールも、W3Mも正常になおった。つきあってくれた人たちありがとう。
>>382
> ルーターとか、いろいろ見てたけども、どうにもならんっぽかったんで、設定したファイルを全部捨てて、
> も一度基本から設定しなおしたら、なおったよ。
結局、何が起きたのかわからんし、次に同じ事が起きても
今回のことが、役に立たない罠

384:02/10/20 17:01
>>383
うーん、なんか固定IPアドレスを使っているような、使っていないような曖昧な記述
が悪かったみたい。ここで、ちゃんとネットワークのこととか勉強するような人にこうい
うOSは向いているのかもなぁ、とか思ったよ。
いまは、xサーバーとの接続が確立しない様子。ネームサーバーがなんかちゃんと
なってないみたい。
hostsとかresolv.confとかいじってるけど、直らないよぅ。

ぶっちゃけ話をすると、べつにkonだけどもイイかなぁっとかいう気分なんだけど、書
籍の情報をまとめたり、二十個くらいのテキストファイルを開けて書いたり、電子
辞書で調べたりしつつも、ちょっと音楽聞いたりも出来たらいいなぁ、という心持
ちなんですけれどもさ、これってkonだけで出来るんでしょうか?
emacsだけで、出来るような気がしないでもないんだけど。
385:02/10/20 17:33
なんか、折れUnix板で一番頭の悪そうな書き込みしてるっぽいですな。
ここまで来るのに、時間かかりすぎだと思うよ、イランことするなよ、折れ。

この調子で頑張りつつも失敗しようと思いますが、一さんが帰ってきたら
撤退しますよ。折れの書き込み大雑把なんであんまり他の人の参考に
ならないしなぁ。

話変わるけども、結構こういう感じの擦れが立ってるみたいなんだけど、
なんか一さんが途中で撤退しているっぽいのが多いですなぁ。
使えるようになったから、書き込むの止めたのか、使えないまま飽きちゃ
ったのか、どっちなんだろ。

折れは結構好きですFreeBSD、Macとは違う意味でシンプル。
>>385
日記なら自分のサイトでやってくれる ?
387:02/10/20 19:57
>>386
調子乗り過ぎちゃったね。
ばいほー。
388たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/21 06:37
こんにちわ
389たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/21 06:58
手取り足取りのコンセプト通りです
ハードウェアの基礎知識の勉強一通りさらっとしてましたです
直接はあんまり関係無いかな・・おもいっきしUNIXから離れてる
まーたまに役に立つ局面が出てくるやもしれません
なんとなくのアバウト知識しかなかったので・・・
くだらんですがバスとポートの違いがわかりました
390たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/21 07:04
例えばリアル初心者がBIOSを理解しようとするとCUPがあって
チップセットがあってそこへバスで結ばれた各デバイスがあってという
話しになると思います
SCSIのターミネータを理解しようとすると電気的パルスの信号が端っこで
跳ね返ってデータが損失してしまうとか・・swapの用語を知ろうとすると
主記憶まわりの動作を簡単に頭にいれとかなきゃいけないし
そんなこんなで話しが派生して派生して・・って感じで結局一冊読もう
ってことになってしまいました
391たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/21 07:05

CPUの間違い
392たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/21 07:17
えーとやっぱ、頭でっかちでBSDがいい、というのはやめて初心者のうちは
簡単なほうを選択しようかなと思いなおしてます・・
RedHotでしょうか??パーティションレス・インストールというのに
興味があります。パーティション関係が調べてもいまいちわかりません。
安全に切り直すソフトを買うお金もありません
フリーソフトで出てないですよね・・
つーか調べるなら必要最小限にしろよ。あれもこれも調べようとするからいけ
ないんだろ。インストールに必要な知識なんて大して多くない。
394たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/21 07:28
C: Windows98 FAT16 2GB
D: (空) FAT32 2GB

Dが空いてるからといっていきなりインスト始めちゃいけないですよね
それともいいんでしょうか。インストのある段階に来るとパーティション
設定に入るとありますが、きちんと既存のOSを残したうえでUNIX基本ソフト
も入って必要な領域を確保してくれてデュアルブートの形にしてくれますか?
395たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/21 07:35
>>393
今まで知らないことが多すぎたという感じだったので。
CPUのiXXXって何?ってなると、それはチップセットのノースブリッジ
に関係する・・って感じでどんどん派生してしまって。
でも基礎概念を理解できたので遠回りだけどよかったと思います
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:17
>>395
おまえけっこうみこみあるじゃん。
そうだよ、PC-Unixのいいとこの一つは
いやでもデバイスのことを知るようになることさ。

>>394
>Dが空いてるからといっていきなりインスト始めちゃいけないですよね

いいんじゃない。ただしでてくるメッセージはきちんと嫁よ。

そのDってのはprimary masterの第二パーティション(スライス)か?
で、基本領域になってる?それとも拡張領域内の論理領域?
397たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 08:09
>>396
ありがとうございます

fdiskで参照すればいいんですか?
一個のHDをC・D 50%ずつ使って
やっぱDは拡張の論理ドライブみたいです

398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:27
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:38
>>397
そう、fdiskで確認だね。できれば Linuxのfdiskがいいんだけど。

まあ今回の目的には DOSのfdiskで、Dが占めている論理ドライブを削除、
その次に拡張領域を削除とやっておけば、あとは FreeBSDのインストール
時に、空いている領域を FreeBSD用に割り当てられるよ。
400たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 09:00
周辺機器のことさらっと勉強してたりで今度はUNIXの下調べを
やってなかったりするんですが・・^^;;

>>399
既存のOSとUNIXが共存するかたちで、選択的に起動できるように
やってくれますか??
>>400
FreeBSDインストール時に聞かれるから、それに適切に応えることが
できれば、次回起動時に、選択的に起動できる画面がでる。
402たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 10:09
>>401
ありがとう
きょうの夕方文教堂で雑誌かムックの付録ディスクを買ってきます
403たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 10:10
用語の意味するところなんかが少しは分かるようになった為
もう一度最初からこのスレ読み返してみました。

>デバイスマネージャで IRQ, DRQ(DMA), IO port, メモリなどを
>メモっておかないと、自動認識しないマシンはつらいよん

デバイスなんていっぱいあるのに全部鉛筆で書きとめるなんて・・
って思ってたところ「システム情報」に情報のエクスポートがちゃんと用意
されてる^^;;
>>400
とりあえず、FreeBSD インストール時にデフォルトで入る boot0 に
しておいたら? ブートセレクタは後で別のものにも変えられるし。

インストール中、FDISK が終わった後で、MBR をどうするか、聞いてくる
ところがある。

 BootMgr Install the FreeBSD Boot Manager
 Standard Install a standard MBR (no boot manager)
 None   Leave the Boot Record untouched

って選択肢が出るから、そこで BootMgr を選べば boot0 っていう
FreeBSD 標準のブートセレクタが入るよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 10:54
>>402
今だとSoftware Design 11月号がおすすめだなぁ(w
Plamo Linux 3.0 のCD-ROMがついてくるし、
インストールの仕方も丁寧に書いてあるし、
Linuxなら>>399にかいた前準備も必要ないし、
onekoってソフトもはいるし、

まさに今のおまえのためにあるような雑誌だなぁ(w
406たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 11:10
>>404
なるほどー
切り替えるソフトちゃんと入ってるんですね^^
>>405
日本語リナックスですか〜
407たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 11:19
かつおぶし印刷しとかないと・・
でもプリンタがない
>>406
>日本語リナックスですか〜

そうだよ。

けど、なんかむかついてきたんでもう教えてやらん!
409たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 11:34
かつをぶし見ると
fdiskで領域の空きを作るのに
起動ディスクで立ち上げてやってるみたいだけど
それはなぜなんでしょう???
>>409
起動ディスクってフロッピーディスクのこと?

>>409
うぜーんだよ、このクソが。
いいかげんsageでやれや、ばーか。
412たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 13:27
>>410
はい
win98からdosプロンプト立ち上げてfdiskしたのではいけないのでしょうか??
>>412
大丈夫だよ
414たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/23 20:20
雑誌CD探してきました 最寄りの書店ではやたら
VINE Linuxが多かったんですが最後の一冊でFreeBSDのムック見つけました^^
最新版ではありませんが4.5 4.6二枚です

ガイシュツでもありましたがプラグアンドプレイ・PnPを使用不可にするように
書かれてました でもBIOSメニューに見つかりません・・
あと4.6ではCDからのブートできないケースがあるそうです
4.6.2では大丈夫らしい
415魯鈍かコイツ↑:02/10/23 22:01
416たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/24 08:06
おはようの朝
417魯鈍かコイツ↑ :02/10/24 08:29
ろどん 【魯鈍】

(名・形動)[文]ナリ

(1)愚かで、頭の働きが鈍い・こと(さま)。愚鈍。「―の性」
(2)「軽愚(けいぐ)」に同じ。


またひとつ賢くなりました。
たまたんってすごく真面目な人ですねぇ。
>>419
精薄だけどね
421たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/24 13:36
たまたん(9064)は近く踊り始めるとの観測。
422魯鈍かコイツ↑ :02/10/24 14:40
423たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/24 16:19
たまたんたまたんたまたんたん
>>423
うせろ、カス
425たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/24 22:31
うにっくす
426たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/25 01:13
うにうにうにに
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:25
cygwin?
たまたん、壊れちゃった?
漏れてんのか。
430たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/25 14:47
FreeBSD4.6いちおう入りました
けっこうあっさり・・
ちゃんと1.dos 2.bsdってなってました
rootで入ってそこから何するのモードですが・・
>>430
うせろ、カス
432たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/25 15:42
/user に /XF86R6 のディレクトリがない
>>432
うせろ、腐れオメコ
434たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/25 17:52
(*^v^*) (*^v^*) (*^v^*)
(*^v^*)たまたんだよっ(*^v^*)
(*^v^*) (*^v^*) (*^v^*)
>>434
キモイんだよ、このどブスが
436たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/25 17:55
    ☆    ☆   ☆
☆ (*^v^*) (*^v^*) (*^v^*) ☆
(*^v^*) た ま た ん (*^v^*)
☆ (*^v^*) (*^v^*) (*^v^*)☆
  ☆    ☆    ☆
437魯鈍かコイツ↑ :02/10/25 18:00
438たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/25 18:04
    ☆    ☆   ☆
☆ (*^v^*) (*^v^*) (*^v^*) ☆
 (*^v^*) た ま た ん (*^v^*)
☆ (*^v^*) (*^v^*) (*^v^*)☆
  ☆    ☆    ☆
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:04
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <たまたんか、氏ねやどブスが
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
たまたんは♂だろ?>all
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:05

      \|/
      /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ゜Θ゜)< そうでもないよ。
      | ∵ つ \___________
      | ∵ |
      \_/
つーことはふたなり?
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444TAKA:02/10/25 22:11
俺のスレッドデリられてるYO!
>>444
俺のスレッド?

ひろゆき?
FreeBSDはなんかよく分からんだが、悔しく思ったので、プロフェッショナルBSDという
本を買ってきた。アスキー出版の奴。改訂版の方。

折れはプロフェッショナルじゃないけど、なんかまとまってていい本だと思ったよ。
初心者が、読むべき本だと思う。名前悪いよな、買うとき勇気いった。

CD-ROM にPDF がついていたんで、そいつをテキスト形式に変換して、とりあえず
Palmで読んだ。ちょっとよく分からんところが、多数あったんで、それは本でじっくり読
もうかと。

コンピュータ関連の本には、テキストデータもつけてくれよ、とか思うのは折れだけ?
たしか題名は"プロフェショナルBSD"じゃなかった?
ごめんよ、重箱の隅で。
>>447
ごみん。

実は、徹底入門も入手ずみです。
二年くらい前に、楽しいUnix? とかいう本を購入。
金払ったので、使いたくなったら使いたいもんだと思ってタンだけど、
それが今ですわよ。
読んでて、一番楽しかったのが、プロフェショナルBSDですよ。
449たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/26 11:12
プロフェッショナルと徹底入門は買います
>>449
うせろ、カス
451たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/26 11:18
細かいとこはさっぱりですが
インストは実に簡単にスムーズにいった。まさしく一発でした
パソが良かったんでしょうか。あまり古すぎもせず
三年前のだから結構型落ちしたやつで。

とりあえず困ってるのは終了だけ
いちおうBSDは終了するんですが電源が落ちるとこまでいかない
 
452たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/26 11:24
Xのセットアップはまだです・・これから
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:43
>いちおうBSDは終了するんですが電源が落ちるとこまでいかない

/etc/rc.conf に 下の2行を付け加えて再起動。
次回からは shutdown -p now で電源 off るはず。3年前の PC なら。
apm_enable="YES"
apmd_enable="YES"

#あんまり教えるのも本人に良くないのだが、スレタイがスレタイだし。
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455たまたん ◆6jS96n0HXg :02/10/26 11:55
>>453
ありがとう!!
やってみます
>>449
徹底入門は、徹底入門というよりも、だいたい使えるようになるよって感じです。
折れは本を読むのが趣味な人なので、買ってよかったですが、一応。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:37
>徹底入門は、徹底入門というよりも、だいたい使えるようになるよって感じです。

それこそが徹底入門だと思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:50
おまえらバカか?
いつまでこんな腐れオメコに付き合ってやってんだよ(w


>>458
たまたんは♀なのでつね?
たまたん(;´Д`)ハァハァ・・・、画像うぷきぼんぬ。

♂でも美少年ならゆるす、でも期待してないからな(´・ω・`)ショボーン
>>457
すみません、そのとおりですね。
ただ初心者向けの本って、システムのインストールにページ割き過ぎな気持ちです。
どうしても、環境の違いから、ネットで調べなきゃならんので、ほどほどでイイのに。
(徹底入門のインストールの項は、とてもわかりやすいと思いますが)

俺様環境自慢とか載ってると、面白いのですが。
自慢はするけど、説明はなし、実現したけりゃ、自分で調べろっぽいやつ。
読み直してみると、徹底入門いい本でした、ごめんなさい、もうしません。
カーネル再構築しないとAPMは使えないのかと思ってた(^^;
ども。
メモをしろと言われた意味が、やっと分かったですよ。デフォルトの設定は残してあります。
おかげさまで、カーネル再構築して、自分のノートに合った設定に変えることが出来まし。
ウインドウマネージャーは、fluxboxにしまし。
教えてくれた人、本当にありがり。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 18:21
万事うまくいってるようだな。めでたし、めでたし。
あのー、うっかり
# XFree86
ってやったらXの荒野だけがひろがってどうにもならなくなったんですが
どうすべきだったんでしょうか?
フリーの日本語Solaris8はどこからダウンロードできますか?

Intel Platformを希望します
>>466
Ctrl + Alt + BS
>>467
Solarisのサイトから
ビーエスディー、予想以上に安定してます。
fluxbox軽いです。

やっとemacsの設定に入りました、ここまで来るの長かった。。。
とりあえず、SKKで日本語は入力できるようになった。
コマンド、メタを押しているときには、QWERTY配列、文字入力の時にはDvorak配列、
ってしたいんだけど、難しい。そのほか、色々。

w3mがemacsの中で、普通に動くのには、驚きましたよ。
いじれば、いじるほど成果が返ってくるのは、楽しいですね。
さっさとウイソ使って仕事しろと言う説もありますが。
さっさと *BSD 使って仕事しろ。
みんあありがとう!!
(*^v^*) (*^v^*) (*^v^*)
(*^v^*)たまたんだよっ(*^v^*)
(*^v^*) (*^v^*) (*^v^*)
http://enjoy.page.ne.jp/display/ss10/2002-7-205218.jpg
だめだ。。。
emacsで、日本語英語入力時には Dvorak 配列、
Ctrl,Meta キーを押しているときには、Qwerty配列ってしたい
と思って、.emacs に下みたいに書いてみた。
でも、だめなんだよねー。
SKKをなんかした方がいいんだろうか。
環境が出来上がったときの、快適さが思い浮かぶので、頑張れますですよ。。

;;dvorak
(setq keyboard-translate-table
(let ((table (make-string 128 0))
(trans "AXJESUIDCHTNMBRLWPOYGKVQFZ[\\]^_`axjesuidchtnmbrlvpoygkwqfz")
(i 0))
(while (< i 65)
(aset table i i)
(setq i (1+ i)))
(while (< i 123)
(aset table i (aref trans (- i 65)))
(setq i (1+ i)))
(while (< i 128)
(aset table i i)
(setq i (1+ i)))
table))
ゴメン、出来ました。
これを参考にしました。
http://www.mit.edu/afs/sipb/user/ckclark/src/elisp/dvorak-hack.el

FreeBSD使っていると、英語を自然に読むようになるですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:51
こういうスレいいじゃん。
21世紀はもっとひつようになる
多少使えるようになってまいりました。

ミニノートを使っているんですが、スリープがどうしても上手く行かないので、
5.0 をインストールし直しました。
何とかなりましたが、初心者が手を出すものじゃないなぁ、思ったことです。
バッテリーの管理が、多少賢くなってるのかな? よく分かりませんが。

折れはサーバー立てたりはしないだろうし、プログラムを書いたりする予定も
ないです。ただ、Macから入って五年前くらい妄想していた理想の環境が、
手に入りそうで、うはうはですよ。

Linux初めて1ヶ月以内の香具師集まれ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1034843482/
うわ、上のレスの下の擦れは無視してチョ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:25
Cygwinじゃだめなん?
479超初心者:02/11/07 03:02
お聞きしたいのですが、NECのPC-VC450J8FD1にSolaris8は
インストールできるのでしょうか?

PCの詳細は、CPU ペンティアム3 メモリは64です。
ttp://121ware.com/support/pc/r2/data/catalogue/PDF/VALUESTA/990629/Value.pdf

SUNのHPで見てもよく解らなかったので
ご教授御願いします。
仕事で勉強しないといけなくなったのでよろしく御願いします。

>>479 正直Solarisが入るかは「やってみなきゃわからない」という面も
あるんだけど......「多分」インストールできる,と言っておきます(保証なし).

ビデオチップがS3 Savage4で,これはSunの純正ドライバでは
対応してないけど,多分
    XFree86 Video Drivers and Porting Kit
    http://soldc.sun.com/developer/support/driver/tools/video/video-index.html
を使えばでOKでしょう.オーディオのYMF740は現時点では自分でドライバを
作らない限りダメだと思う.FAXモデムも恐らくダメと思う.
>>478
あれは、ウニクス大好きで、ウイソ使わざるを得ない人が使うものじゃなかろうかと認識してまつ。
マカーがウイソをMacっぽくするみたいな。
初心者には逆にちょこちょこ違うところがあって難しいですよ、DOSの知識皆無だし。

5.0Currentって、sysinstall経由で、パッケージインストールできない?
ムズイDeathなぁ。しかし、バッテリーが普通に使えるのは驚きです。
482超初心者:02/11/07 12:54
>>480

アドバイス有難うございます。
Solaris8を購入してインストールを試してみます。
483bloom:02/11/07 12:58
484山崎渉:03/01/15 13:23
(^^)
485山崎渉:03/03/13 17:57
(^^)
486山崎渉:03/04/17 12:20
(^^)
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
4901:03/06/08 01:20
こんばんわ1です まだこのスレ残ってたんで書き込んで見ます
ちなみに女ではないです
一時別の資格の勉強で離れてましたがまた戻って
なんとかインストできました
徹底入門の最初のほううろうろしてます
ATIの問題もクリアしました カーネルの買えたとこはapmの活性化くらいです
(´-`).。oO(遺跡発掘?)
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:45
>>478 同意 cygwinで十分と思われ。
ttp://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/
(´-`).。oO(半年前のパピコに同意かい…)
>>493
なにか困ったことでも?
>>492
使っているのがCrusoeの600Mhzなんで、遅くて嫌です。

496あぼーん:あぼーん
あぼーん


  UNIX何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


498MORO:03/11/05 21:01
小生、会社に眠っていたPC9821 v200にFreeBSDをインスツールして
使いたいのですが、何とか、インスツールはうまくいったもののXFree86の設定が
どうしてもうまくいきません。ご教授下さい。
FreeBSDは4.4、Xfree86(98)3.36で設定しようとしていますが・・・・ 
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:32
>>498
こっちできいてみなされ

■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/l50
それ以前に2GBしかないならWinを残しておく余地はないと思うが
ぴゅう太にNetBSDをインストールしてみました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:50
ふっ 日付更新
まぁ、今度でたKNOPPIX の 3.4 だっけ?あれもいいのかな
504503
↑まさか自分がスレッドストッパーになってしまったとは
 うそです。