Plan9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 02:37
おいおい、せめて

http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/

は貼っておけよ。
3たまなし:2001/05/20(日) 02:57
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 05:13
Plan9と Infernoの関係をきぼん。
5たまなし:2001/05/20(日) 05:45
>>4
Inferno は Plan 9を元に作られているらしい。

http://www.vitanuova.com/inferno/papers/bltj.html

Inferno draws heavily on the design of the Plan 9 operating system [1] in the way it presents resources to these applications.
とか
http://www.vitanuova.com/inferno/intro.html

Inferno has many features in common with Plan 9
とか。
6たまなし:2001/05/20(日) 05:52
あと作った人/会社がかぶっているとか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:15
分散age
8Foresight:2001/05/22(火) 04:20
Plan9って、ソース公開してるのかな。
UNIXのそれと比べてみたくなった。
ベル研究所のことだから、渋って公開しないだろうな。
9Foresight:2001/05/22(火) 04:38
それからもう一つ。
Plan9の基本的なコマンドってUNIXと同じだよね。

あともう一つ、root権限無しで、システム管理はどうするのよ、、、
どう考えても、、
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 05:57
>>3の紹介してるとこから
パッケージ買うとついてくるらしい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:06
>>9
そういう疑問をもったときには、素直に web site を見ようよ。
せっかく1さんと2さんが URL を出してくれているんだし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:12
CPUタイムもリソースとして扱えるってのはすごいね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:38
それよか、Plan9なんて言い出す前に俺はUNIXをまだ知らないのであった・・・
みんなはどなの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 07:10
>>8
公開してるだろ?
それと、ベル研のことだからってベル研ってそんなケチか?
なんかケチくさいこと過去にやったか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 07:13
>>13
ここはUNIX板ですよ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 07:13
>>14
version 7 以降、態度を急変させたことと、
USL と OSF の泥沼の戦いから来た印象かも?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 07:23
いや、そうじゃなくて、知り尽くしているのかどうかってこと。
おれはそんなレベル、まだまだだなーって、つくづく思う。
アンチテーゼもテーゼが理解出来てないなら意味がないよね。
ま、そんなにかしこまっても面白くないか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 07:24
ちなみに、17=13でした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 10:07
>>16
その頃ってUnixの権利ってAT&Tの別部門(後のUSL)に行っちゃった辺りじゃない?
ベル研自体が態度を急変させた訳ではないと思われ。
20たまなし:2001/05/22(火) 16:47
Plan 9 は Version3になってから、Open Source になったよ。
http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/license.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 15:12
なんかPlan9スレって定期的に上がるわりには使ってる人の報告が殆どないね。
2chにはいないのかな?
22電波少年:2001/05/24(木) 18:40
Plan 9の日本語版希望!!!!

ていうか、日本で発売している販売元はどこ。
23電波少年:2001/05/24(木) 18:57
たった今、Plan9に関するサイトを一通り見てみたけど、従来のUNIXシステム
の拡張バージョンって感じがして、別にPlan9を使うメリットなんて無さそうだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 19:02
>>23
んじゃ、Inferno は?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 19:23
先月号のUnix magazineのPlan9の記事(論文)は面白かったです。
UNIXの入り組んだリンクandマウントと比較していました。PWDが一意でないとか。

ここからは自分の想像ですけどPlan9ではユーザーのCPUのアーキテクチャごとに
binをマウントして使うことができるみたいです。そうなるとネットワーク上で違うマシンから
OSを引っ張って来るって感じですか?

自分には発想できないが、今の常識から飛びぬけた感じがする。もっと頭を柔らかくしないと。
26電波少年:2001/05/25(金) 00:27
>>25
使った事ないから、あまりデカイ口叩けないけど、、、、
要するに、例えば自分がOpenBSD使っていたら、VMWareみたいに、ネット
ワーク上の違うマシンからMicrosoft Wordとか、Internet Explorer等
を自分のマシンで起動することが可能になるという解釈であってますか。

そうなると、まさにその名の如くバーチャルマシン(VM)ですね。

という事は、、、もうちょっと発展して考えると他人の使ってるマシンを
あたかも自分のモノであるかのように利用することも可能になるのでは。

凄いですね。妄想ではありませんが、そう考えてみると「他人の私物をあたかも
自分の所有物であるかのように利用できる。」

ス・ゴ・イ!!!!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:41
>>26
できますよ。権限さえあれば。

Plan9でいちばんいいのは、rootが神ではないところですね。
2825:2001/05/25(金) 01:54
>>26
サーバ・クライアント型のような現在のネットワークと比較して、
サーバのマシンパワーを使うんじゃなくて自分のマシンパワーで
サーバー上のアプリケーションが動くってすごいですよね。

これとIPv6の技術が融合したら世界中のコンピュータのパワーが
ダイナミックに使えるんじゃないでしょうか?

考えるだけで頭が破裂しそうです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:58
Plan9みたいに新しいパラダイムを見せてくれるOSって
他になにかあるのかな?誰か知ってる?おせ-て下さい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 02:01
Plan9のパッケージ版、誰かやいて下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 04:14
>>30
確信犯かもしれんが、それはできんライセンスだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 07:54
でもさ、新しいパラダイムといっても出て来たのはかなり前になるわけでしょ。
これより新しい試みにはどんなのがあるの?>OS、ネットワーク専門の方
33bau:2001/05/25(金) 09:19
>>22
Plan9は無いけど、Infernoならhttp://www.ntl.co.jpが
国内販売してます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 12:17
新しいパラダイムとしては、OSレベルは"意識しない"になるのでは?
意識しないこと自体が新しいパラダイム(藁
COMやCORBAレベルの分散処理よりも、Webを意識した疎結合での
分散処理になるのではないでしょうか?
でもこれじゃなんか面白くないよね。マシンやネットワークの需要を
当分、引っ張ることは出来るかもしれないけどさ。

新しいパラダイム。
個人的には他人のSignatureを自分のマシンでやったりするような
世界を想像するんだけど、この業界ってすぐに処理効率の話になって
無駄だってことになるとソッコー切り捨てられるのがなんだかねぇ。
効率のことだけ考えることはもうコンピュータの歴史始まって以来、
ずっと考えてきたことだから、もういいんじゃないの?
P2Pはそこから外れようとするまったく新しい試みとしてみてみると、
興味あるね。

#いまさらOSレベルで新しいパラダイムなんて言い出すのもどうかと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 13:39
>>34
だね〜。OO な OS なんて一時さんざんやられていたけど、
いまだにまったく流行っていないし。

OS の層でやるんじゃなくて、もうちょっと上の層でやるのが
いまの(というか結構昔からの)ハヤリ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:17
Amoebaってどうよ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:14
>>36
Tanenbaum セソセイ萌え〜〜!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 16:22
Amoebaってどんなところが珍しいものなの?>36
それにAndrew.S Tanenbaumが設計したとか?>37
39googler:2001/05/26(土) 16:59
とりあえず検索ぐらいしろや、な。
http://www.google.com/search?q=amoeba+%95%AA%8EU+OS&hl=ja&lr=lang_ja
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 19:16
OO な OS といえば、Sun が alpha を配布した Spring なんて
いうのもあったなぁ。成果は Solaris に吸収されたって Sun は
いっているけど、いったいどこに?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 19:56
>>40
SMPとかhigh averabilityとか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:43
doorsも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 02:09
>>38
今となっては珍しくもない分散OSだね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 04:27
Windosユーザーの厨房ぶり爆発スレッドだな。
Linuxユーザーには荒す理由ないもんな(プ
自らで自らの厨房ぶりを記録してるようなもんだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:45
Windos?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 17:16
>>41
でも、SMP は Spring 以前からだし、Solaris の SMP って SVR4 MP
からも来ているんじゃないのかな?

HA は SunCluster 方面に受け継がれたのかなぁ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 03:18
このネタいつも身のある話ないけど好きだからage
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 03:52
現時点で plan9 + GNUのソフト
てあるんですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 04:48
+ってどういう意味?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:31
それは最後のフロンティア(違

age
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 14:19
んで、結局どうなのよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:03
>>40
プロセス間通信Doorが使われてます。
Doorってすごく速いらしいけど、どれぐらい速いのだろう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:12
>>52
LinuxWorldとかいう月刊誌に出てたやつだね。
http://www.idg.co.jp/lwonline/mag/backnumber/20010524_01_solaris.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:09
>>53
あ、Door って Solaris でも生きていたのか。知らなかった…。
あれって MK での process 間通信高速化のためのものだと思っていたし、
下手に使うと POSIX 非準拠な system call で移植性皆無になっちゃいそうだし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:56
まったくヴァカは死ねば?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:41
実際のところ、先進性という意味ではGNU/HURDよりは上じゃないかな。

Plan9のプロジェクトには、あのK&PのPike氏も参加しているし、彼らにしか
できない発想もあると思う。その意味では、ベル研生まれの
Genuine UNIXの直系であることの意義は大きい
(正式ライセンスが付与されてるわけじゃないけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 02:19
自信を持って作ったものには、
狂った名前を付けねばならない、ということを
信じている親父たちのプロダクト。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 04:02
>>1 はいっぱい link 書いているようにみえるけど、
ホストは一緒ですな(笑)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:20
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 14:03

Win上で動く奴フリーであるじゃん。
エディタコンパイラ等入ってるらしい
去年やってみようかと思ったが当時はdialupだったのでやめた
どこに有ったかなあ
61名無しさん@XEmacs:01/10/03 15:33
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:15
がんばってリンク先を読んだのですが、
root権限は無いけどファイルサーバのコンソールに行けば
好き勝手できるという事ですか?
認識がまちがってまつか・・・?
ここの人たちの考えるPlan9は、
「運用でカバーできるような機能はいらない」
というところでしょ。
そんな程度のものなら新たに何かを導入する動機にならない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:36
ネタないけど age
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 02:39
Plan9 は Unix 系という分類でいいのですか?
確かにコマンドは Unix と同じものが多いけど.
Plan9 from outerspace
ってぇ映画がありましたね
>>66
それが名前の元ネタのようです。
煽り文句(?)はPlan9 from Bell Labs。
あ、そうなんですか
なんとまぁ粋な映画を選んだもんですね(笑)
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 07:36
使ってる人はいるのかな?
ダウンロードはしてるんだけど
一度も動かしてみたことがないんだよなぁw
ソースも全部出てるみたいだし面白いとは
思うんだけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:24
スタンドアローンな環境まではスンナリできたんだけど
サーバ+端末の環境構築で認証サーバ兼用CPUサーバの
立ち上げで挫折。(ネットワークが有効にならなかった)
それっきり、お蔵入りなのさぁ
>>70
パッケージとして発売してもそのへんの設定に関するドキュメントは
そろってないのかな?。おれもちょっと使ってみたい。

ところでタネンバウム先生の分散システムに関する研究の成果を
手短にまとめた本がでます。
"Distributed Systems: Principles and Paradigms"
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0130888931/
ここに書いてあるものがどれぐらい現実的なものなのかまだ読んでない
から分からないけど、概要を知るにはいいかもね。
こういった知識なしにPlan9といってもなんか空疎な感じがするから
俺みたいな素人も触りだけは知っておきたいところ。

買いたいんだけど、今月のお小遣いあと4000円しかないんだよなぁ。。。鬱
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 22:17
vmware で動作すれば、もっと試す人が増えると思うのだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 08:54
動くだろ
>>73
本当か?本当に動いてんのか?小一時間問い詰めたい
VMware3.0 からは動くようになったのか?
76>>73:02/01/04 09:13
試したけど、動きません

googleで検索したら、どうやって
動かそうか議論してる風なメーリングリスト
の過去ログが発見できる

解決してるかもしれないが
力技と思われ
77名無しさん@お腹いっぱい:02/01/04 09:57

   (~ヽ
 (~ヽ ヾ ヽ
  ヾ`ヽJ `ー-、_
   〉       `ヽ、
  /            i
  |      ・ __・ |
  i       (エ)/
  ヽ       U !
   |        |
   |        |
  /"\_      /
  `ー--`ー、_ュ 〈__)
        `ー'
>>77
このマスコットってかわいいか?
>>78
> このマスコットってかわいいか?

かわいさで比べるならデーモン君よりはかわいいと思う。
ふかふかしてる
目がコワい。
81たまなし:02/01/04 22:46
おかまのウサギ
82初心者:02/01/10 01:12
久々にあげましたが、Plan9って、もう誰も振り向かない話なんだろうか?

世界的にも認知度はもうかなり低いって感じなのかな?

コンセプト的には、どうなんでしょう?

再びどなたか語っていただけませんか。
目はいいけど口の周りと歯(キバ?)がかなりこわい。
http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/img/plan9bunnywhite.jpg
# inferno 入れて Limbo するぞーと思ったけど
# インストールしただけで終わった。
っつーか、インストできる環境に制限ありすぎ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:03
>>82
ゴタク並べてないで触ってみなさいってことっす。
それで何かを感じたら追っかけていけばいいんです。
頭ん中で想像してても妄想が膨らむだけですよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:05
>>84
それは言えてる。4〜5年前にでもタイムスリップする?
87ノートでも:02/01/10 07:40
東芝 Dynabook SS 3380 + 3COM の10M NIC という
組み合わせでインストールできた
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:11
ヒゲのはえたウサギ ワラタ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:18
Panasonic Let's note CF-C33 にもインストールできます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:10
つーか、マイナーOSはまず、386シミュレータ向けに動くことを
念頭に置いて欲しい。これをしないのはなぜ?
vmware、plex86、bocheこのあたりで動けばOKなんじゃん?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:29
>>90
義務じゃないからさ。
どんな成果物も万人が満足するように造られてはいないだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:59
>>90
現在の段階では
普及なんて考えてないからでしょう

ありきたりのハードウェア構成だと普通に動くし
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:10
>>91
義務じゃないとしても試してみたいと思う人を拒絶するのは
どうかと思う。それとも使って欲しいなんてそもそも考えてないの?w
いいものだからといって普及するわけではない、なんていまさら
再確認する程のことでもないとおもったけどさ。そうでもないのかな。
まぁPlan9がどうなろうと俺は別にどうでもいいけどさ。
9492:02/01/11 04:08
Plan9 は、それ自身が普及することより
将来の次世代UNIXのモデルケースとして
採用されることを目指してるんじゃない?

>>93
単に試したいだけなら、Windows上でも
Linux上でもいいのでinfernoを動かせば
よいのでは。。。
>>93
少なくともきちんと動かそうと思うならサーバ複数台必要だし、やる人は
余ったPCなんかを複数用意してやってるみたいよ。

日本人の解説なんか見てるとそんな気楽に導入できるようなシロモノ
じゃないと思うんですけど。
現状は、気合を入れて真剣に遊ぶもんだと思います>Plan9。
96やってみよーかな。:02/01/24 02:36
Plan9って、セキュリティがいいっていうイメージなんだけど、
どこか、導入しているところってないですか?(笑)

とりあえず、取り寄せてみたいなーって感じ。

最近あんま、いい話題きいたことないんだけど、誰か試したことある?


97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 06:24
>>96
セキュリティがいいっていうか、Unix における絶対者= root が存在しない、
2 or 3 のサーバに権限が分割されているというだけの話。
だから exploit がやりにくくなっている。
現状のシステムでやっていることはわりと原始的だよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:13
>>96
最近導入した。昔のVGAとかを購入して入れるより、
http://plan9.bell-labs.com/wiki/plan9/39/index.html
に紹介されているnvidiaのドライバを使って、いれたほうが楽。
OSはダウンロードした最新版のほうが良いよ。
Celeron900MHz,Memory256M,nvidiaGeForce2MX200,Intel815E,IDEHDD


99Be名無しさん:02/02/23 09:22
age
100 !!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:52
Inferno age!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:47
>>101
地獄 => 貧乏
Javaと比べて名前負け!
>>1 itteyoshi
104age2ch.pl:02/03/10 08:35
>>1 itteyoshi
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:16
Lucentから忘れた頃メールが来る。どうしたものか。
>>105
漏れはvita nuovaから忘れたころにメールが来る。
「tokioでInfernoの説明会するから濃い、そん代わり英語スピーチじゃ」
誰が行くかい(藁)。
商売する気あんのなら現地語で喋れ。

誰かLucentからのメールでInferno Tシャツ当たった奴いる?
なんか漏れのところにいきなりYou Win!だかなんだかで、Tシャツ当たった
から住所教えろってメール来て、教えたら本当に届いたよ。

メールにはフリーサイズって書いてあったけど、届いたのは
アメリカンサイズでXL。
確かに別の意味フリーサイズかも知れん。
Plan 9 From Bell Labs
Fourth Release
http://plan9.bell-labs.com/sys/doc/release4.html

ってことでageだ。
get中。
vmwareで使えるらしいので期待してます。
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
vmware.tar.bz2をダウンロードして展開した。
VMWareからどうやって起動させればいいんだろう…?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:49
ダウソ物と売ってるやつと違いはそんなにあるの?あげ。
そういや、ダウンロードしてみるの忘れてたよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:06
inferno日記更新しろ〜
>>106
い〜な〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:44
暇だからVMにインスコ中
115 のレポート期待 age
117名無しさん@Emacs:02/07/06 12:44
Plan 9 端末で Yahoo!BB 使えてる人いますか?
インターネット接続によるインストールは正常にできるのに、
インストール後、ネットに接続できません。
Plan 9 で動作している DHCP サーバが必要なんでしょうか?
Infernoなんですが、くれじっとかーどを持ってない学生は
日本テクノラボに1万円ほどボラれるのは定めなんでしょうか。
119106:02/07/15 22:29
カード持ってvita nuovaでもそんな値段じゃなかったっけ?金出せないならフリー版かな。
>>118-119
最近買いました。
Personal Subscription($100) + Shipping&Handling($38) = $138
でクレジットの手数料とか入れてだいたい1万6000円ほどでした。
NTLだと28000円プラス手数料2000円ですよね。

三井住友VISAはオンラインで朝申し込んで夕方カード受け取れるので
速攻で申し込んで、FedExが3営業日で届けてくれるので
最速4日で手に入れられますよ。
>>120
MXして!
>>121
犯罪行為はやめろ
>>122
だってよ、ダウンロードできるやつには
ソースコードついてないんだぜ?
そんな理不尽なことがあるかよ。
Sunですら、ソース公開してるのに。
>>123
関係ないだろ。
>>124
べるけんのおっさん連中が暇潰しに
研究してるようなしろものじゃねーかよ。
こんなのコピーされてなんぼのもんだろ!
>>125
暇潰しかどうかはあなたが決める事ではありません。
有料販売やてる理由にしても、
コピーされる対象として認知される
ことを目標にやってるとしか思えない。

あんなので大したもうけにはならないだろうしね。

さしあたって必要のないものが無料だとしても、
人はさほど欲しがらないもんだよ。

という訳で配布元が自演でMXに流すまで、
おれはしつこく検索をかけ続ける!
もうほっとこう。
つーか、ソースコードは無料配布版についてたわ。
あはは。よく読んでなかったわ。。。

さっそくダウンロードすっぺ(恥
アフォ決定。
かわいいので許可。
bitのInferno特集記事のPDFがUPされますたよage。
ttp://202.33.57.92/inferno/beginners/index.html

ジュリたんハァハァ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:37
日記更新しろよな・・・
ってか、Inferno って結局何なのよ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:07
age ちゃる。

使っとるヤシはいねーがァ!!
原野を開墾するほどの気力がないのよん

それと、別の意味でハードウェア・スペックが厳しいのが難点
今となってはパーツの選択肢が少ない・・・
30 年後も現状維持してる気がする(´・ω・`)
>>136
VMWareで動くじゃん。
Inferno で何できる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:44
「まだUnixかよ」と言える。
ただし、返り討ち必死。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 03:04
>>140
warata
256倍本キボン
そんな売れなさそうな本を作ってるヨユウは今のASCII にはないと思われ
せめて日本語が入力できれば…
SKKつかえばいいらしい。
(´-`).。oO(正直、ポスト UNIX にはならない気がする…)
そもそも脱UNIX・・・つぅか"UNIX捨てて新しいOS作ろう"
 ってコンセプトじゃなかったっけ?
今なら Japan Plan9 Users Group 設立するチャ〜ンス
んじゃ、言い出しっぺの>>148が初代会長ね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 09:24
(´-`).。oO(最近、このスレ超盛り上がってるなぁ)
○○サーバーってのはそれぞれ別のカーネルを使うの?
そう。
ファイルサーバと CPU サーバと端末で、3種類のカーネルがある。
といっても、CPU と端末はほとんど同じだけど。
みんな>>146のようなことを言いつつコッソリ勉強してるんだろ?ずるいや
みんなスキモノだから…
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:18
>>153
先駆者になってやる!
で、Infernoは何から勉強すればいいですか?
>>155
既に10年近く使ってる人もいるからなぁ。。
「できる! inferno」はないですか?

ってか、inferno の売りがよく分からんのですが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:14
とりあえずインスコしてみますた。<Inferno
テトリス以外に何ができますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:25
とりあえず limbo でコード書きまくれ。
c も Java も使うの嫌になるくらい書きまくれ。
dmr が「The ほげ programming language」
のタイトルで文章書いたのは、c とlimbo だけだ。

>>158
オセロ
日本語の使えるエディタを作ってくれ。> 158
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:34
NT4 に Inferno 入れたとき、IME から
acme に日本語入力できたよ。多分 shell にもいける。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:25
>>162
shellに日本語入力できますた。
でも、上が微妙に切れてます。
いやぁ〜ん!
limbo って、そんなにスバラスィ言語なのですか?
timpo って、そんなにスバラスィ言語なのですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:32
こっちもよろしく。

Plan9って?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/989436279/
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:00
UnicodeってPlan9から出てきたものという話は本当ですか?
168いんへるの厨:02/09/11 01:24
>>164
チャネル最高。好きな型でselect()っぽいことできる。
inferno日記に出てた某巨大掲示板はここですか?(w
>> 163
shell のデフォルトのフォントは小さ目だからね。
wm/sh -f /fonts/lucm/unicode.9.font
とかやると、切れないよ。

>> 168
tuple も spawn も load もみんな最高。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:28
>>169
正解です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:38
>>170
できますた!
ありがとう。
>>171
ジュリたん降臨記念あげ
inferno 入れた。…で?
Inferno 入れたら、次ぎは acme で limbo これでしょ。
Plan9 ってマウス必須? 萎え〜(;´Д`)
で、皆さん、
"まだ Unix かよ"
って言ってますか ?(w
ガキ「えー!? お前知らねーのかよ。 Plan9 ってスゲーンだぜ!」
>>177
Infernoでいいんですか?
>>177
自分は"当分はUNIXモドキでいいや"とほざいていますが・・・
181140:02/09/13 09:50
というか、なんで急にこのスレ盛り上がってきたの?
>>181
新しいのがリリースされたからじゃない?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:29
>>181
他に目新しいネタが無いんだもん
>>182
新しい「ジュリたんの日記」ですか?
unix 系ツールが少なすぎて使う気にならんよ。
>>185
なにしろUNIXぢゃないからなぁ…。
開発者は UNIX コマンド類の移植に乗り気じゃないらしい。
UNIX とは全く違う使い方をしろってことか?
UNIXコマンドを移植したらUNIX(もどき)になっちゃうからかな?
ていうか、どんな UNIX コマンドを使いたいの?
もうそろそろ、500台の Linux の /etc を編集するの、
あきあきしてんだよね。
Emacs だろやっぱ(´ー`)y-~~
>>189
rdist 使え
>>192
ハカーらしいユーモアのセンスしてるよなぁ
>>192
ワラタ
しかし、Emacs ないと使う人は増えないよなぁ。
SEE ALSOに書いてあるvi(1)、全然ちげーよ。
>> 191
そういうアドホックな解決に嫌気が差してくると、
plan 9 にいきたくなるんじゃないかなぁ。
つーか windowmanager が(略
アクメあげ
やっぱりあれはアクメって呼ぶのか?

っつーか最近気が付いたらそのアクメが起動できなくなってた…
「Sys->なんたら が Not implement」とかで。
バージョンアップが原因かなぁ
何のバージョンを上げたの?

声に出して話してると、ちょっと恥ずかしいよね > acme
201199:02/09/24 20:15
>>200
サブスクライバのアップデートセットね。
また綺麗に消してCDからインスコ、順番に2001/10/03のアップデートまでしたけど、
いまのところacmeちゃんと動いてる。
最近のacmeのGUI fixが駄目だったのかな?

っつーか今日真面目にacmeの使い方勉強してたけど、すごいね。
マウスオペレーションマンセーって言えるよ。

あと「あくめ」ってやっぱりH系の言葉なの?
Schemeっぽいから「あきーむ」って呼んでるけど、無理あるかな…
タコな質問いいですか?

…Plan9 端末のシャットダウンの方法教えてください。(;´Д`)
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:40
LinuxWorld11月号にPlan9が!
InfernoってPlan9が進化したやつ?
Inferno覚えようと思ったらPlan9を先にやらなきゃだめ?

たとえるならIA-32の勉強の前にIA-16やっとけみたいな感じ?
>>203
今までで一番詳しい取り上げられ方かも。
やっぱり、かなりスゴイねPlan9。
・・・GNU Hurd はどうなっちまうんだ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:21
>>205
でも、インスコの方法が大半を占めてた…
シリーズ連載きぼんぬ。
>>205
GNU Hurd は単なる MK な UNIX だからねぇ。Plan9 とは土俵が違う。
>>201 最近の acme アップデートって、Plan 9 が四版になった事への
対応があったような気がする。

向こうじゃ別に H 系ってわけじゃないんだろうけど...(照 > acme

>>202
端末落とすのは、ディスクレスならいきなり電源切る。
kfs を使ってたら、disk/kfscmd halt してから電源切る。
Linux雑誌は Unix一般へ。
Unix雑誌は Linuxの話題も。

そして1つへなっていく。
マウスオペレーションに慣れねーよ…
特にエディタ。 (;´Д`)

sam って使いやすいか? vi の方が(略
211199:02/09/26 04:39
Acme起動不能の件ですけど、2002/07/15のアップデートで起動不能になるのが
わかりました。
原因は実装されてないStyxモジュールの関数を使おうとしてるからで、
2002/07/15にstyxの仕様変更(?)に/dis/lib/styx.disが追随してないからっぽい。
(/module/styx.mではちゃんと関数定義されてる)

じゃぁいわゆる"make world"すりゃいいかと思うんだけど、
まだそこまでInferno理解してなかったり。
rootで"mk all"とかすると今度はリンク関係のエラーでるし。

っつーかInfernoって*BSDのCURRENT追いかけるぐらい気合いいるなぁ…
styx.dis のソースっぽいのが /appl/lib/styx.b にあるけど、
limbo styx.b ; cp styx.dis /dis/lib/styx.dis
とかやったらどうかな? ソースで、きちんとその関数が実装されてるのか、
知らないけど。
emacs や vi 使っててキーボードオペレーションが一番と思ってたけど、
acme でマウスの存在価値に開眼した。誰か emacs で mouse chording
使えるように、lisp 書いてくんねかな。

sam は微妙。sam 使うなら ed 使うかも。
Acme ってギリシア語です。
ακμη と書きます。
意味は "the highest point of anything" です。
男盛り(人生の最盛期)も、快感の絶頂も、
そしてエディタの最高峰も、みな ακμη です。
ようするに日本語のアクメといっしょの意味だね。
acme の発音は「アクミ」の方がいいかも。誤解のないように…

acme はキーボードオペレーションも可能な風にして( ゚д゚)ホスィ…
これはヘタレの意見ですか… 両方可能が最高だと思うのですが。
>>217
>acme はキーボードオペレーションも可能な風にして( ゚д゚)ホスィ…

自分でハックしる!
manの出力を編集できるという機能がすごいようで
どう使えばいいんだろうと迷ってしまいます
inferno と plan9、どっちの acme?
plan9 だと plan9.ini(8) っていう文字列を右クリックで man ひけて便利。
なぜかこの機能が inferno のには無くてちと不便。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:01
>>203
なぜに今のタイミングで Plan 9 なの?
四版ってのと関係ある?
みんな UNIX に飽きてるんだよ
仕事ならともかく、趣味でほげるんならワクワクする OS の方がいいじゃん
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:39
Plan9のウサギかわいい
いやーLinux雑誌にCD付いてたんでビックリ。
パーティション余ってるし 買ってみるかなぁ。どーすべ
>>224
買え。
よし!買いまーす
InfernoはGUIがアレじゃなけりゃ使ってるんだが…
>>224
その雑誌おせーてほすぃ。
UNIX の find に当たるコマンドおせーて。
du -a の出力を grep するなりなんなり。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:04
いぬわーるどの Plan9 記事の反響予想
(カッコ内は読者の割合)

Plan9 の記事を読む (30%)

Pla9 を実際にインストールする (5%)

インストール成功 (3%)

3 日以内に消さない (1%)

そこそこ使えるようになる (0.2%)

とすると、発行部数を 10 万部とした場合(適当)、
日本でユーザが 200 人ほど増加した計算になるな。
発行部数は 5万だよ。
ということは、100 人が Plan9 ユーザになる(なった)わけだが。
じゃあ、点呼とります。
1。
一人かよっ!
2。
238140:02/10/01 23:11
UNIXユーザーに出たときは
付録のROMには入ってなかったんだっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:33
3
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:43
4
スタンドアロンなPlan9端末だけじゃ飽きねえか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:09
Plan9とInfernoって、何が違うの?

基本的な部分がたいして違わないようなら、
Infernoを試してみようかな、と思っているのです。
Infernoの方がインストールが楽そうなんで。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 07:51
>>242
Infernoのインストール、すっごく簡単です。
試してみてください!
>>243
まずベースのOSをインストールしなきゃならない罠
>>243はジュリタソのかほり…
Plan9/pc98きぼんぬ
5
>>241 言えてる。
スタンドアロンで試すなら、Plan 9 より inferno を使って
limbo する方が楽しいと思う。
6
「9」がどうしても獲りたいので、あと二人手をあげてください。
ムチャいうな
9 人もいない罠。
>>244
ネイティブ版もあるんじゃなかったっけ?
Plan9上で動く奴もあると知って、よく分からなくなってきた俺。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 07:46
>>253
Infernoは、Win9x、NT、2000、Me、Linux、Solaris、Plan9
などの上で動かせます。iPAQ上でも動きます。
もちろんネイティブでも動きます。
inferno/ipaq 欲しいんだよねぇ。無線 LAN カード差して、
リモートサーバをマウントして携帯 mp3 プレイヤにするって
いうの、やってみたいな。

そういや plan 9 も 4版から ipaq のポートが入ってる?
>255
Plan9 でそれをやるとなにがおいしいの?
>>255
そのmp3再生ソフトすらリモートに置いておけるっていうのが何とも。
しかし、wavelan のカードしかドライバが無いというのが何とも。

>>252 では、日本では Plan 6 ということでよろしいか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:00
>>245

( *´∀`*)ノ
260Plan9/Palmが欲しい!:02/10/04 00:03
だれかhogeらない?
7
262言いだしっぺの法則:02/10/04 18:29
>>260
自分で頑張ってみれば?
>>260
お前がやれ
ログインシェルはもっと高機能なの欲しいぞ。
InfernoってMicrosoftのDCOMみたいな、分散オブジェクトのフレーム
ワークって理解でいいのかな?
いや、DCOMの本読んでたらInfernoの解説がちょろっと出てたんで。
単なるORBといっしょにすんなぁ〜
すんなぁ〜と言われても、実体がよくわかんないんだもん。
inferno は、リモートのライブラリを動的にリンクして実行することが
簡単にできる OS ではあるよ。ORB がなんだか知らないけれど。

アクセス制御は PAK だか何だかの鍵交換と、通常のファイルアクセス
パーミッションで実現されていて、動的リンクは limbo のモジュール構造で
実現されてるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:52
とりあえずageて様子を伺ってみるか
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:55
触ってみた
・install 死ぬほど楽勝
・/usr/inferno なところ、さすが Bell研
・SunView 思いだすなこれ。涙
・あとは…あー、tetris に reverse clockwise が欲しいね。うん。

これ以上遊ぶには気合いがいりそうだすな。まぁぼちぼち
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:53
age
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 09:46
plan9に興味をもっていますが、インストールされる処理系の種類を教えてください。

C/C++/limboなど雑誌の付録でも標準でインストールされますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:10
Plan 9 バンドルは C だけで、C++ と limbo はないよ。
gcc や python、perl をポートしている人はいるみたい。
limbo は inferno 入れれば使える。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:49
xfree86には対応しているのか?
>>274
なわけないじゃん。Emacs もないんだぜ?
>>275
ハァ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 09:06
X なんて ugly なものは要らないって言ってる。
ま、vnc があるからね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:20
age
CD-ROMつきのLinux World買ってあるのに,まだPlan9試してないYO!
#インストールしなくてもブートできるのに...
シェルは貧弱貧弱〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 08:48
>>280
acmeがあるYO
rc の構文って、そんなに貧弱かなあ?
implement Hello;

include "sys.m";
      sys: Sys;
include "draw.m";

Hello: module
{
      init:    fn(ctxt: ref Draw->Context, argv: list of string);
};

init(ctxt: ref Draw->Context, argv: list of string)
{
      sys = load Sys Sys->PATH;
      sys->print("hello, world\n");
}
init(nil: ref Draw->Context, nil: list of string)

とか好き。
inferno(無料版)を入れて、ネットワーク対応版のおまけゲームが
一応動くところまでは持っていった。

割と面白いのは確かだが、どう応用すればいいのかわからん。
とりあえず、ゲームのソースでも見ながらしばらく遊んでみよう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 06:36
月刊アスキーに特集記事が載ってる…
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 03:15
載ってるねASCII、 6ページぶん
"Linuxはもう古い!? Plan9で行こう! 先進の分散環境OSの思想と哲学に迫る"
読んでこよう
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:52
ちょっくら遊ぼうと思うんだけど
InfernoとPlan9どっちにしたらいいのかな?
教えて偉い人
>>289
はげしくがいしゅつ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:01
Plan9の時代が到来か?
な、わけねーなぁ。。。
>>289
Inferno なら install 3秒。びびった
ET2002のInfernoのデモ見てきた。
ほんとにローカル/リモートの区別がなかった(リソースの)。
今までNFSやらSOAPやらWebDAVやってきたのが馬鹿に思えた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:10
namespaceとかはInfernoでは感じる(?)ことはできるの?
なにもかも自分でやりたい人向けじゃない
みんなで共有することが嫌いな人にはまったくもって不要
>>293
オレも見た!
あれみて、iPAQほしくなった。
なんでもマウントして、ウマー
>>294 できるよ。バリバリ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:03
なんでPlan9は普及しないんだろうねぇ。
(あ、実用とかじゃなくておもちゃとして)


対応ハードの少なさかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:32
age
300300:02/12/06 23:29
300
ちっ、先を越された。
libcがちょっと独自だよね。libc.h。
標準に固執するんじゃなかったんかい、カニ先生?どでもいいけど。
見たところ、Plan9 のコンパイラのドキュメントには
カーニハンの名前は見当たらなくて、パイクかトンプソンだけだね。
そもそも void main() だしね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:15
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0470849711/qid=1041009118/sr=1-2/ref=sr_1_2/104-8864884-7265569?v=glance&s=books
カーニハンはPlan9関連の本を書く気が無いのかな。
それとも売れるネタ優先なのか。
新たにPlan9互換OSを一から書き始めたらそれってどうなるんだろう?
問題あるの?
>>305
たぶん、疲れるんじゃないか?
しまった、自問自答。
>>304の間違いね。
>>305
疲れてるようだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:50
Plan9本体よりRioのほうが面白そう。
GUIを標準入出力で扱えるなんて素晴らしくCool。
だれか日本語で解説して〜
>>308
どゆこと?
だれか日本語で解説して〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 11:10
rio だったら、/dev/wctl を読み書きすることで、新しいウィンドウを作ったり
消したりできるとかかな。

draw(3) とか mouse(3) だったら、X サーバと tcp!6000 で通信する変わりに、
/dev/draw 以下のファイルを open して文字列を読み書きすることで、ピット
マップディスプレーを操作できるとか。
>>310

スゲースゲー
じゃあさ, cp /dev/wctl/snapshot /tmp/image.gifとかできんの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 09:31
cat /dev/wsys/winid/window | togif > hoge.gif でいける。
winid は実際には数字ね。window ファイルは Plan 9 独自の
画像フォーマットで読み出される。
313311:03/01/07 23:49
>>312

マジスゲー...
じゃあさ,/de/wxx/画面イメージ を mmap(2) したりできる?
(できそうでこわい..)
それは無理。だって mmap(2) 無いもん。:-)
315311:03/01/08 22:58
>>314

なる.open+close+read+writeに集約してんのか.
ワケのわからんioctlもずいぶん減るだろうな...
そのかわり、/dev/*ctl ちうファイルがいっぱいできてるけどね。
echo rawon > /dev/consctl とか。なんでもかんでも資源は
ファイルって言う思想は気持ち良い。
317311:03/01/10 01:47
>>316

確かに気持ちよい.
それにしてもずいぶん詳しいね.まさか常用している?
>>308-316
すごくエレガント。魔法だ。流石、腐ってもベル研。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 07:39
ベル研は腐りません…
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 07:49
>>309
rio == Plan 9 window system

にしても、こりゃスゲェな。
>>318 のいうとおり実にエレガントだ。
321316:03/01/10 09:40
rio は window system というより、manager の性格を
強く感じるね。draw(3) のほうが system っぽくない?

>>317 詳しいってほどではないけど、メールや html 書くのと、
www サーバ運用するのに使ってるよ。
322limbo:03/01/10 10:53
じゃあ、inferno ってどうよ
>>321
そこまでやってるひとは日本で10人いないと見ますが。
Inferno 4th edition 今年出すそうな。
http://www.vitanuova.com/inferno/4thedoverview.html
325 :03/01/11 00:08
vitanuovaからmailが来てた。
326  :03/01/11 03:18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040896759/
ここでplan9遊ぶっていうのはどうよ。
いや、漏れ全然わからないんだけどさ。
plan9 server に unix の端末から入れるの?
あるいは unix 用の plan9 端末がある?
>>326
それは性善説サーバーからのみログインできるようにして
Plan9サーバーを誰かに公開してもらうということ?
今後 Unix に移植されそうな実装はなんだろう。
差分fsは来た。/proc も来た(書けないけど) 意味あるかどうか
わからんが rc は可能だろう。 Namespace は無理ぽ。

あとなんだ?
330311:03/01/13 00:04
>>325
きたきた
331311:03/01/13 00:05
>>322
イイよね.
インストール1分だし
332311:03/01/13 00:05
>>321
アンタおかしーYO!

とりあえず331は神
はじめファイルサーバの意味がよく判らなかった。
性善説のInfernoサーバ公開したらオマエら遊んでくれますか?悪させずに。
遊ばせてください。
336山崎渉:03/01/15 12:56
(^^)
記憶装置にデータを記憶してるコンピュータでも
プロセスでもカーネル内のデバイスでも
9P でアクセスされるなら何でもファイルサーバ。
open, close, read, writeできればなんでもファイル
っていうのと同じ感じ。
各ファイルサーバがファイルツリーを提供していて
それをmount, bindして名前空間をつくる。

ただし、ファイルと言えば記憶装置内のデータからなる
いわゆる普通のファイルを表す事が多いように、
ファイルサーバといえば、普通は
記憶装置にデータを記憶して管理しているファイルサーバ
を表す。

っていう理解であってる?
338334:03/01/16 03:59
>>335
んじゃちょっと待っててください。日曜日ぐらいには用意できると思います。
>>334
例の性善説サーバみたいにルート権限なんて要らないから、
触りだけでもお願いしますm(  )m
悪さしたくてもやり方全然分かんないYO!
>>334
おながいします。
ヽ( ゚∀゚)ノ .:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:
342326 :03/01/16 22:31
>>334
神出現。
思い付きでも言ってみるもんだ(w
343plan9:03/01/17 01:42
マイクロカーネル。。。
つか、クライアント側って特に何もする必要なくtelnetとかで
アクセスできるもんなの?
CPUコマンドでホストにログインした場合、ブラウザやFTPなどのネットワークリソースは
ホスト側のを使うことになるの?ホストのネットワーク負荷が重そうな感じがあるけど・・・
Platほーむあたりで、Plan9マシンを置いてくれたりしないかな。
代理店かねて。権利関係で代理店は無理としても実機ぐらいなら
どうだろうね。
347334:03/01/17 13:24
>>344
今実機があるとこにいないんで詳細に書けないけど、
telnetでsh.disつつけるようにしてます。
lib/srvっていうのが、UNIXでいうinetdみたいなことしてくれるので。
認証も何もなしでtelnetした瞬間シェルが使えます。

ひとつ問題なのがIPv6でしか公開できないんですけど、
お前らそれでもかまいませんか?
>>337
Rob Pike "Rio: Design of a Concurrent Window System"
> (Almost) Everything in Plan 9 is a file server or at least
> represented as one:
> Processes, Environment variables, Console, Graphics, Network...

例えばウィンドウシステムは
各ウィンドウごとに異なる/dev/cons, /dev/mouse, /dev/window 等々
を提供するファイルサーバー。
やってる事は /dev/cons, /dev/mouseの多重化+αなんで、
ウィンドウ上で新たなウィンドウシステムを起動する事もできる。
(ウィンドウに与えられた/dev/cons/等をさらに多重化する)

カーネルは普通のファイルサーバーとの区別は全くしない。
マウントテーブル見て登録されたファイルサーバーを選ぶだけ。
349いじってみたい !!!:03/01/18 00:09
うぉ。こんな所でも性善説サーバ発見。

>>347 ひとつ問題なのがIPv6でしか公開できないんですけど、

私は、IPv6 でO.K です。

ところで、私は全く Plan9 知らないんですが、いじっても大丈夫ですか ?
迷惑かけたりしないですかね ?
配布されてるVMwareのイメージ使ってもglendaでログインできない・・・
と思ったらUSB controllerはずせばうまくいった。うがー
351334:03/01/21 02:20
bash-2.05a$ telnet 3ffe:b80:1108:ffff::c0a8:1301 1919
Trying 3ffe:b80:1108:ffff::c0a8:1301...
Connected to 3ffe:b80:1108:ffff::c0a8:1301.
Escape character is '^]'.
lc
FreeBSD/ fonts/ mail/ module/ services/
acme/ icons/ makemk.sh n/ tmp/
...

コアソフトウェアのソースは消したし、ライセンス違反してるところはないと思うんだけど、
まずいところあったらコソーリ教えてください。

いたずらはいやづら…
352334:03/01/21 02:24
プロソプトが出ないな…
あと標準エラー出力も出ないんだな…

そのうちなんとかしよう
353いじってみたい !!!:03/01/21 22:56
>>334

% telnet 3ffe:b80:1108:ffff::c0a8:1301 1919
で、接続できることを確認しました。

さて、google をさまよって Plan9 の勉強してこよう。
354334:03/01/21 23:48
>>353

いや、うちのはInfernoですぜ…

あと何かメモリが調子悪いらしく、そのマシンよく再起動してるので
あらかじめご了承くださいませ。
v6環境ネーヨ! ヽ(`Д´)ノ
356334:03/01/22 11:02
すまん、やっぱメモリがおかしいんで交換作業おわるまで
公開を一時停止します。
357334:03/01/26 20:34
っつーことで再度公開。
358初期不良:03/01/26 23:18
>>357
plan9 さわったこと無いんですけど覗かせてもらいますた
と言っても cd と ls lc だけ...
何ができるのかようわからじ
359いじってみたい !!!:03/01/26 23:46
>>357

> % telnet 3ffe:b80:1108:ffff::c0a8:1301 1919
> Trying 3ffe:b80:1108:ffff::c0a8:1301...
> Connected to 3ffe:b80:1108:ffff::c0a8:1301.
> Escape character is '^]'.
> Connection closed by foreign host.
あれ、接続できない。

俺も inferno いれてみた。

久しぶりに、「何も分からん!!」というのを体験した。
初めて UNIX をいじった時をおもいだしたよ。
せっかく神が出現してんのにIPv6環境が無い・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:01
ageておくね-☆
362初期不良:03/01/27 19:14
簡単にトンネリングできるんでは?
http://www.6to4.jp/
363334:03/01/27 20:03
>>359
確認してみたら、wm/*コマンドを使うと環境変数DISPLAYがおかしいとか
なんとかでKILLされとりました。
ちゃんと設定すればそれぞれの手元でwm使えるのかな?

運用してるほうもシロートなんで不具合は堪忍ね。
>>362
うちのルータ、タコだからこの方法つかえねぇ…
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:16
職場でEWS4800/310という機種を使用しているのですが
プリンタの設定がわかりません。誰か教えてもらえないでしょうか。
>>365
タウンページで調べれ
>>363

ごめんなさい。wm/wm 実行したの私(359)です。
そのあと >>359 の状態になってしまいました。
今は login 出来るようです。

ところで、ページャの p にキー入力出来ないようで、
何も出来なくなります。
あと、やっぱりプロンプトは欲しいなぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 09:43
>>366
了解
plan9のカーネルハック
*bsdと比べたら楽かな?
日本語回りがととのうのはいつでしょう?
内部はすでに Unicode じゃなかったっけ?
Unicodeって4バイト?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:27
保守上
というかUnicodeがPlan9上で研究されたんじゃなかったっけ?
内部コードは UCS2 じゃない? 昔かなり萎えた記憶が。
vmware用のイメージがベル研のサイトにおいてあるんだけど、
これってvmwareのバージョンはいくつのものが対象なんだろう。
おれ、3.xしかもってないんだよな。
3.xだと思う。2.1で仮想ハードディスクが認識しなかった。
>>377
ありがとん。これから試してみます。
それにしてもarisawa先生がんばってるね。
newsの方でもよく見かけるし。
>>372
ちがう。
>>377
VMWare3.1.1で一発でした。 でも使い方が全然分からない・・・
明日会社に持っていって暇なときにいろいろと遊んでみます。
arisawa先生のサイトはホントにありがたいですね。
ひとつ気になったのはlsが異様に遅いこと。これって
名前空間の影響とかあるのかな?
381377:03/01/30 00:46
>>380
Plan9のファイルシステムがVMWareに最適化されてないため、
ファイルアクセスが猛烈に遅いから。
VMware に入れた Plan9 って何に使うのよ?
夢を見るのに使うんだよ。
>>382
新しいOSの概念を学ぶとか。
VMWareで3つのPlan9を動かせるかしら?

ところで、Plan9って何に使えるんですか?
教えてちょ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 09:32
保守
目指せpart2
プログラミングできないやつはツマランだろ。
390bloom:03/01/31 09:58
なんか最近さがってんなぁ
寂しいよ
ネタ提供できませんが
みんな UNIX で満足してるんでしょ。
>>392
じゃあ、Plan9っていったいなんだったの?
妄想?
>>393
UNIX勉強始めみたいにある程度まとまった時間を取らないといけないから
まだ手を付けられてないの。しばらくしたらなんかアプリ作ってウプするから
よろしこ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:57
>>394
ガンガッテクダサイ
前から思うんだが
「手元にはマウスキーボードモニタNICのみで
処理はネットワーク越しのマシン」って言う考えかたって前からあるけど
どうなのよ
新しいポッキーの名前かと思った
俺の友達はハロプロ関係の新ユニットかと思ったと
先ほどメールが来ました
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 14:48
Plan9板がほしいな・・・
>>398
1ch.tvの腐ったUNIX板を潰してPlan9板に代えてもらおう。
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:20
>>398
スレ1つで対して盛り上がってないからなぁ
でも欲しい

とりあえず

アゲ
ノートパソコンもってるのですが
フロッピーとCDを同時に使えないのですが
plan9って*bsdみたいに
ネットワーク越し
にインストールとかできるのですか?
できたらやりたんだけどな
403.:03/02/05 11:46
X が動いたらしいが。
cd-rwにやいたイメージで起動
1 install
2 boot from cd-rom (へぇー)
で2を選択
画面のサイズとか聞かれてすすんでいったらいきなり
rio?起動!
びびった

終了の仕方をしらなかったので
Ctrl+Alt+Del
で終了
cpu0 exit
って表示されておわり
でもう一回やろーとしたら
badly kernel
っていってどこから起動するか聞いて来る。。
なんで?(cd0!386!9*
あたりから起動するのかな?)
変なおわりかたしたから?
cd-rw書き換えたの?
そんなことないよね
なんでだろう
にしてもとりあえず
% sam
ってやってみたけど
全然使いかたわかりませんでした
portsからいれて練習してみよう
起動させると
「plumb: can't read /usr/???/lib/plumbing: file does not exist」
となってC:\users\Inferno\usr\inferno\lib/plumbingを読み取ってもらえません。
???の部分を指定することはできますか?
メーリングリスト結構盛んだよね
面白い
でも日本での現状はここみたいなかんじかな
寂しいな
408名無しSUN:03/02/07 18:22
>>408
で、何をやりたいんだ?
410たまなし:03/02/08 00:13
自分としてはOSのPlan9を知る前からエドウッド映画を知っていたので、
そいういうショックはなかったけど、
あのオカマウサギにショックを受ける人は結構多いみたいだねえ・・・。
>>410
あの奇妙な生物、ウサギだったのか。
犬かと思ってたよ。
しかもおかまとは・・・
去勢でもしてるってことか?
あきらかに一般受けしないマスコットをあえて使うのは
ユーモアがあっていいと思うが。
413名無しSUN:03/02/08 01:54
あれは、ちと恐い
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 04:55
たまには
アゲよう
inferno で何かネタないですか?
>>415
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=inferno

一番最初のHPのトップページが面白い。
age from Bell Labs
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:48
>>417
アゲテネーシ
ヨーシ
トオサンガカワリニアゲチャウゾォ
ドキドキスル
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 05:35
リモートにあるコンピュータのCPUを使って自分のコンピュータにあるファイルを(あちらへ送るという作業をすることなしに)いじれるなんてすごいな
420t:03/02/13 06:47
>>419
リモートにあるコンピュータのCPUを使って
リモートにあるコンピュータのアプリを
ローカルにあるかのように使えるってのもすごひよ。
iPAQでなめらか動画♪
windows上で動くcpuサーバ作ったら
windowsのアプリもplan9端末で使えるのかな?
そーなったら便利だなぁ
十分便利だけど
それじゃ X と変わらないんじゃないの?
>> 424
そうなんですか?
inferno でいいじゃん。
うん。infernoイイ!
4版はさらにイイ!予感…
428ついでに:03/02/17 06:15
russ cox氏が作った
unix上で使えるmk使ってる人いますか?
makeしてる途中でエラーでる
Bgetruneが定義されてません
らしい

馬鹿みたいなカキコですみまそん
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:18
>>421
そんなのユニ糞でも普通に出来ますが。

430501:03/02/17 16:24
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










>>421,429
よくわからんが
plan9 だと local の directory 構造?みたいなやつを
remote の CPU とアプリで使えるんじゃなかったっけ?
>>431
それは NFS よりすごいの?
433自信無カキコ:03/02/17 16:48
>
NFSは簡単ftpfsうんこudpでアプリの実行はできねーだろ
リモートのマシンっていってもLANくらいが席野山
ftpfsはおかしいか
CPU リソースもファイルシステムの枠組みに組み込まれているので
っつーことか?
NFS で rsh できちゃう、みたいな感じ?
dumpfsってのはすごいね。どうやって実装してるんだろう。
>>435
FreeBSDならportsではいってるよ
pseudo-dumpfsってかんじか
詳しくはしらんが
ファイルシステムにCVSの機能が統合された感じなのかな

>>436
へえ、そうなんですか。
そういうのを見てみると、既存のUNIXで不可能な技術
っていうのは厳密には少ないのかもしれないですね。
むしろここの技術をオーガナイズするようなものと
考えておく方がいいのかな<Plan9
>>437
私あほなのでよくわかりませんが
プログラム環境としてはunixをこえたなと
アリサワ先生がいっておられました
機種依存の関係でくそみにくいマクロがないから
シスコーも少ないしetc...
unixはいろんな人がいろんな形で配布したから
そんなことになったのだろうけど
plan9は最近はいろんなplatformに対応しつつ
それが無いということでいまから段々よみにくいコードになる
なんてことがないかな?
日本語喋れてますか僕?
詳しくは>>1 あたりのリンク参考してください
>>436
> pseudo-dumpfsってかんじか
これのことなら「もどき」だよ。
http://www.namazu.org/~satoru/pdumpfs/
もうリッチーはUNIXを見捨てたのね。
441名無しSUN:03/02/17 17:21
>>440
なんか、ちょっと淋しい
UNIXを捨てたというより「脱構築(死語)」したんでそ。
Linuxなどと違って複数のコンピュータをネットワークでつなげていないと真価を発揮できそうにないね。
俺には無縁か・・・さわってみたいけど。
正直plan9の開発人の発送には脱帽します
とか言ってみて...

ブラウザくらい作れよ、と。
>>445
links
linksでlynxなのか。なぁるほど。
>>447
??
>>448
WWWといえばハイパーリンク
sをつけてlinks それを動物のlynxにあてはめたのかなと。
まだわかってない俺。
>>447はlinksをしらない香具師なのかとおもたよ。
>>450
いやしっているが、ふと気づいた。
コノスレデヒトヲカラカウノハヤメテクダタイ
linksはlynxとは別にあるよ
>>451
そか、すまそ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:16
既存のソフトはそのままコンパイルして使えることが多い?
455454:03/02/17 18:29
無視されとる(^_^;)
もちろんUNIX用に書かれたソフトのこと。
使えるわけねーじゃん。
457454:03/02/17 18:31
>>456
サンクス。
やっぱりPlan9使うのやめとこ。
アリサワ先生ってだれよ。
459アリサワ:03/02/17 22:39
ですがなにか?
>>458
お前ドキュメントとか読まないで、
直ぐに人に聞く困ったちゃんだろ
今から、自作PCにPlan9載せて販売したりしてれば
将来のvaplan9とかになれたりするの?
>>459
日本語書籍出してください。
ナノピコ教室?
muttをplan9に移植してほしいな
個人の願望を実現化することは
コミュニティーに対する貢献になるので
がんがってください
Emacs はタブー?
467464:03/02/19 06:40
オレガガンガルシカナイノカ
IO-DATA PCET10-CL
PCカードなんですが
これがplan9で動いてるって人いるかな
むちゃな質問かな。。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:10
そのうちplan9を使うためにwilyを入れてみたが
まだ全然わからん
エディタくらいは慣れとこうと思い
ってかこれってエディタどころじゃないのかな?

ついでにage
定期age
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 04:16
acmeちょっと使ってみたけど
cscope + vi あたりよりも便利なのですか?
そのへんどうでしょうか。
まだなれてないからいろいろ言えないけど
皆さんどうですか
drawterm for FreeBSDはどこにあるんだろう
474473:03/02/23 05:02
発見しました
ハヤトチリスマソ
カーニハン達は実際にacmeを使っているのでしょうか?
奴らがacmeでlibgを書いているなら俺も挑戦してみる予定。
acme の拡張性ってどうなの?
477acme:03/02/24 01:31
プレーんテキスト用エディタなので
ハイライトっぽい機能はついてない
ってどこかで読んだけど
色分けとかできないってことですかね?
正直色分けできたほうが見やすいわけだが
勘違いだったらゴメンネぴゅ
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 02:15
dumpfsをDVD-RAMで作ってみたいのですが、Plan9だけがサポートするのでしょうか?
それともLinuxやFreeBSDでも対応出来ますか?
plan9のブートセクタの内容って
GAGから見えないのかな?
そんなことあるかな
480名無しさん@Emacs:03/02/25 02:32
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 02:46
>>478
NTT-ITのZFSなんてのはどーよ

>>480
それってDVDライブラリに対応してるの?
>>481
FreeBSD5.0の新しいファイルシステムはSnapshot機能あるぞ
でもPlan9のようにDVDライブラリを想定していないと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:16
プランキュー?
プランナイン

皆さん心の中で何と読んでますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:35
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
プラQ
先生が動かしてるWebサーバーのマシンスペック教えて欲しいな
先生って誰ですか?
488先生:03/03/01 16:35
celeron500ですが、何か?
みなさんブラウザは何をつかってますか?
age
>>489
telnet
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:34
保守
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:58
PentiumIIIでも動くの?
>>493
yes
495493:03/03/07 07:53
>>494
えぇーっ!?
じゃあPCで動くんじゃない!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 07:58
エッチなアップローダーですよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
>>495
(゚Д゚)ハァ? 今は PC しかサポートされてないんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:02
次のキリ番どぞー
      r―i、      .r''i、   .ノーッ   .ノーi、   ./'''''i、
      |  .|     rーi| .|/'ョ―'"  冖‐i、 ゙l,. .,ノ.|゙゙゙'| |  `''''''',!
  广゙,!  |  .|  .|゙゙゙゙゙! .| || .|| .|∨ ,,  .''ニ" ,-'''│ .| .| |  .,i´'''″
  |  |  ,|  .|  .|  .| | .|| ‖.|l, ./,,,ニュ、.jごl, .,i'|″ .:゙`  ,,,,,,,,,,,}
  .l゙  |  }  .|  .|  .| .| || .l ._,,,,,,,,,,,,,  .,} .:二_¨ア゚゚'ッ|  .""ヽ
  .|  .|  |  |  .|  | | テ テ ,!广 ゙̄'i、|  |  ,i´ .j,i´ ./ .|  ケ .ヽ
  .|  .冖'′ ゙''''''"  .| ミ、----│ "゙ ._| |  | / .,ケ-ふ‐′._,.-i,,丿
  ゙l、.-----------―"     .゙゙゙゙゙゙゙で″ .} l゙,,. l゙ .'く ,,ノ''"
                      ゙'''''''''"  ″  `″
ワロタ
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:22
あげます
あげます
あげます
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 08:44
cpu/authサーバをwinからはただ単に
natルータ役を果たしてもらいたい
のですが
そんな使い方してる人いませんかね
参考になるサイトとかあったら教えてほしいです
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:15
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
 ( ・∀・)   | | 
 と    )    | |  ガッ
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>505
モナーが Plan9 のマスコットになれば…( ´Д`)
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:29
age

509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:49
Plan9/infernoはポストUNIXというより、むしろ
UNIX原理主義というべきかな。
オブジェクト指向はとてつもないAPIの数とDLL地獄を生み、
既存のUNIXも実用主義に妥協して安易にioctlを増やし
ソフトの生産性を低下させた。
それを見てベル研の連中はmulticsの再来を見てるのかもしれない。
UNIXのファイルシステムや標準入出力のアイデアが
単純で無骨ゆえに限界に来ているのではない、
現実の抽象化のセンスが悪いだけなのだ。
もっとエレガントなやり方があるはずだ、バベルの塔にならないような…
というメッセージを感じる。
>>509
もっと語ってください
>>509
そもそも現実の抽象化なんて考えたことないような香具師が
流行かなんだかしらんがOOやってんだから、破綻は目に見えてるよ。
なら、抽象化を計算機にやらせればいい。
>オブジェクト指向はとてつもないAPIの数とDLL地獄を生み
これ、オブジェクト指向とは何ら関係がないと思うんだが。
BeOSあたりのfragile superclass problemをイメージしてますか?
DLL地獄は単にshared libraryのバージョン管理の問題でそ。
>>513
まぁWinなんか非OOなWin32 APIもばんばか増えてるものな。

しかもAPIが無くて直接レジストリ見なきゃいけない部分もまだ結構
あるし、APIは用意されてるけど呼ぶとレジストリキーが返ってきて
最終的には結局レジストリ見なきゃ駄目だったりで、なんつーか
センスのかけらも感じられない。カトラーが泣くぜあれじゃ。
>>514
????
>非OOなWin32 APIもばんばか増えてる
何をもって「OO」の基準としているのかしらんが、
普通の意味ではもともと基本は非OOだろ。
COMやshellまわりのような周辺的なやつはOOだけど。
>最終的には結局レジストリ見なきゃ駄目だったり
kmem見たりnlist利用するのはオッケーなの?
全然かわらんと思うが。
>UNIX原理主義というべきかな
この一文に激しく同意。
他のものの良さなど省みないからこそ
原理主義。OOライクなインタフェイスが
どうとかあまりPlan9は関係ない。
モリアガッテマイリマスタ
そうでもないよ
煽り文章で一時的に盛り上がっただけか。
つまんねーの。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 05:48
OOでなくAOだとどうよ?
AOとOOの違いはなんですか?
AO入試
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:45
5edはいつでるんでしょうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:38
>>523
戦争終結後かも。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 08:58
カーソルアドレッシングがないことの利点をだれか述べてくれませんか?
viとかemacsとかがないことには増えそうにないがなぁ
私は ヴぃ
そしてAGE
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト 
アンケートに答えると、もれなく音楽ギフト券!!
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
>>525
直感的
入れっぱなしで放置していた inferno たちあげてはじめて
acme とやらを起動してみた … 久々に「これにゃんですか」
の衝撃。鳥さんみたいなマークかわいい。

>>525
"カーソルアドレッシング" がないってどういうこと? 左ボタンで
カーソル動くけどこれは違うのかしら。
それと、エディタに "acme" とか名づけるセンスは
「さすがベル研は違うな」なんですか?
530525:03/03/25 02:39
動きます?
僕は画面がスクロールしますが

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=acme&sw=0
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:37
未来のパソコンOSどうなる?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1022864257/l50
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:57
光ケーブルが割と普及したらそのときこそ
PLAN9の見せ場というか
せめてそのくらいの速度にならないと
あまり使い物にならないかな
しかしほんと発想が素敵だなぁ
NetworkOSて感じです
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:50
cpuサーバっていうのがよくわかりません
例えばリモートCPUを使ってmp3を再生するとしましょう
リモートでデコードしてからこっちに生データを送るんですか?
転送量が増えそうなんですが
どうなんですか?
534m:03/03/27 14:00
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>533
その通りです。でも帯域は無限大とみなすのでいいんです。
>>535
なるほど
その辺りも近未来思想ですね
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:50
>>532
別にインターネットを介さなくてもいいんだし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:53
スーパーSINETの出番ですな
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/20/06.html
>>538
こういうのが一般に普及してきたら
速度気にしないでリモートもローカルも関係なくなるかもね
なんかすごいなぁ、。。
さぁplan9の出番ですって感じ

インターネット介した方がより有意義だと思います
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:08
皆さんのお力でぜひぬるぽをageて下ちい。
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ

ぬるぽ 投票ヨロシク
http://pumpkinnet.to/ranking/words/
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:29
age
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:25
u9fsってunix上で動くファイルサーバなんですか?
543bloom:03/04/02 10:01
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:28
age
古いPC再利用と思ったのですが、MGA/ATHENAだと動かないぽ。
ところでalendaって何者ですか?
http://www.theclassnotes.com/alumni.html
の1998のところにいる女性です
なんていうか、UNIX使ってるのは野郎ばっかだからな。
人類の半数を敵に回してるようなものだから、少しはこのスレでも読んで勉強してくれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042963649/
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:04
plan9でWEB見る時皆さんなに使ってる?
telnet以外で答えてみてください
term%dns -r
ってやったらIPアドレスしりません
と言われますが
550山崎渉:03/04/17 11:54
(^^)
このすれも終わりか
寂しいな
保守age
>>551
これから始まるんだ YO!
キッズリータンかよ
555山崎渉:03/04/20 05:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:05
あげとくわ
5edあげ
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:54

   (~ヽ
 (~ヽ ヾ ヽ
  ヾ`ヽJ `ー-、_
   〉       `ヽ、
  /            i
  |      ・ __・ |
  i       (エ)/
  ヽ       U !
   |        |
   |        |
  /"\_      /
  `ー--`ー、_ュ 〈__)
        `ー'
なんか微妙に違うような・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:17
Infernoとはどういう関係? ググってみたけど、よくわからない・・・
何についての関係か知らないが、B-TRON と超漢字的な関係と答えてみる
素敵な関係
Plan9がCURRENTでInfernoがRELEASEみたいなもん
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 08:20
Infernoは、VMとしても動きます。
JAVAみたいにノロノロじゃなく、素早い動作で。

564bloom:03/04/30 08:25
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 08:43
みんな良い店みつけたよあまりの安さにびっくりしたぜ!
看護婦、スッチ、OL、人妻、DVD買ってしまった。
http://www.net-de-dvd.com/
Plan9 の DVD を看護婦、スッチ、OL、人妻が買ってインスコしたわけか。
567アリサワ:03/05/02 16:49
素晴しい世の中になりますたね
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:58
age
Plan9/Infernoの勉強しまくって1年後ぐらいに
ベンチャー会社たちあげたらウハウハになれるかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:14
>>569
頑張って
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:29
>>569
がんがれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:31
 >>569 を応援するスレになりますた
573bloom:03/05/12 11:14
574570:03/05/13 00:41
僕は素で頑張ってほしいのだが
575569:03/05/13 04:55
煽りがくると思ったら応援されてとまどってますが、何か?

とりあえずJavaは駆逐できると思う・・・
Plan9/Infernoの勉強してるとEJBがウソコに見えてきたし。
未だにWindozeがはびこってることを考えると
イイモンだからといって悪しきを駆逐できるわけではないよ。
でもガンガレ
>>569 はゲイツ
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:45
MacOS11はPlan9ベースになったり。して。
>>575
EJB は元々うんこだが。
Java関連はうんこ化が加速していってるよな…
581569:03/05/14 07:37
>>576
Windowsはイイモンなんですよきっと。パンピーが使えるのはこれしかないわけですし。

>>579,580
うんことわかってるのに、レミングスのようにみんなでそのうんこに
つっこんでいっちゃってるじゃないですか。
うんこっぷりが広く認知されて、代替を模索しだした頃(もうすでに?)に
「Plan9いかがっすか〜?」と言えば儲かりそうな気がする。

いきなり全部をとっかえようとしても失敗するだろうし、
じわじわ部分部分を侵略していこうと考えたときに、
InfernoがVMとしても動くところに「なるほどね」と思ったり。
582たまなし:03/05/14 14:07
>>578
なるといいなー。
NetInfo on Plan9とか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:26
windowsはいいもんだろう
あと
OSの多様性が安全性に繋がるって
なんかよんだ
カッコウだったかな
マコステン11いいねぇ
是非ともそーなってほしいもんだ
そしたら買うかもしれんね

ついでアゲ
584n:03/05/15 15:36
585山崎渉:03/05/22 01:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:13
サガリスギ
猫撫で声で出資者を集め割り印OFF、そうやって
大風呂敷を広げ続け、予約者を集めた所までは大成功。
好ましくマスコミにも扱われた。ところが3年経ったら
きれいさっぱり8000万が消えた。理由を知りたくなるのが
人情ってもんだ。20世紀と21世紀を跨いだとはいえ、僅か3年の
間に何が起きたのか、それを追求して公表するのが関係者の責務だろ。
集団となって被害者面してメーリングリスト?何をいまさら?
合ってる?通りすがりの俺の意見。
588587:03/05/24 23:07
ゴバーク
なんでモル貧の話が…
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>590
   (~ヽ
 (~ヽ ヾ ヽ
  ヾ`ヽJ `ー-、_
   〉       `ヽ、
  /            i
  |      ・ __・ |
  i       (エ)/ ウマソウダナオマエ…オレノエサニチョウドイイナ、クワセロ…
  ヽ       U !
   |        |
   |        |
  /"\_      /
  `ー--`ー、_ュ 〈__)
        `ー'
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:53
5ed
まだ?
593bloom:03/05/29 07:14
USとカナダ以外は認められていない、みたいなエラーで
ダウンロードできないんだが。。。
>>594
上の方のチェックボックスにチェック入れるといけるよ。
I'm acknowledge that. だったか。
596594:03/06/03 07:50
>595
できた。ありがと。
でもコレ、端末の/bin/termrcを直接編集するのは抵抗あるな。
馴れの問題なんだろうけど。

# rioの下で% lc /dev/*/addrて入れたら固まったのにはちとビビり(w
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 16:05
acmeの中でacme開いたら固まったかもしれない
缶違ったらスモアソ
>>597
Infernoの場合は新しいacmeが起動したけど。
(と思ったら何かエラーメッセージが挙動が怪しくなったような気がする)
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 09:23
>>597
Infernoでacme起動して、そのacmeでacme起動して、そこでまたacme起動…
って感じでacmeを6個まで起動したけど、問題なし。
600たまなし:03/06/04 17:50
果て無きacme
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:15
すうしぃ〜
Plan9でプログラミングするときの、共通ファイル管理ってどうやってます?
例えばMalloc()やRealloc()のような、失敗したらエラーを吐いて終了する関数などは、
UNIXでは1つのファイルにまとめて、ln [-s]でリンクしてしまえばいいんですが。

それを試行錯誤してる時に気になったのですが、mkfileで、
all:V:
bind -a $dir .
...

ってのがあると、mkの終わった後にもbindの結果が残ってるのはなぜ?
plan9% cat bug.data
この文字はUnicode文字として
plan9% awk '{ if (match($0, /Unicode/)) print substr($0, RSTART, RLENGTH); }' bug.data
して
plan9%

これは?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:16
Plan9の配布ページのATTENTION:って何?どゆこと?
あのウサギいつ見てもキモいと思ってたけど
まだマシな方だったのか、、、
http://www.reneefrench.com/si6.htm
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:48
>>604
ttp://plan9.bell-labs.com/hidden/newlicense.html
これですな。
9fansML(comp.os.plan9)で、あのtheo君が憤慨してました。
>>606
plan9 のコンパイラってそんなにイイの?
で、つまりどういうこと?
bindの結果が残ってないと、bindコマンド自体作れないよ。 共通関数はライブラリにまとめる。lnなんか使わない。
bindの結果が残ってないと、bindコマンド自体作れないよ。

共通関数はライブラリにまとめる。lnなんか使わない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:28
おいおい、おまいらさぁー。

Libretto70 に Plan9 をインスコすべく悪戦苦闘している漏れに助言をください。

FD のみではインスコ完了せず、DOS からではPCMCIA のイーサカードも PCMCIA のSCSI CDROMも認識せず、plan9.isoが読めぬのです。
今日は C: に plan9.iso.bz2 をコピーしてリベンジの予定。
つーか、DOSのパーテーションはプライマリしか読めないの?

CDでブートできないのは辛いよ・・・。
FDもCDROMもイーサもPCカードスロット使うし、FDブートしても 9load 読まない(FDが見えなくなる)し。

今晩か明日の晩に報告にきまつ。
たぶんPCMCIAが問題だな。
遅くなりますた。

iso イメージは、DOSから読むことにした。
パーテーションを
dos 100MB pri
9fat 10MB
swap 50MB
9fs 1.3GB
empty 50MB
として、plan9.iso.bz を c: にコピーした。
久々に MSCDEX とかを仕込んだDOSの起動ディスクを作り、さらにはCDROMドライブのACアダプタが無くて電池で
駆動したり(1度電池切れを起こした)と散々苦労して DOSパーテーションにコピー。
FDから起動してC:ドライブに移動して、 ld.com(この時点でカードドライバが必要?なFDが見えなくなる)を実行。
sdC0!dos!9load
sdC0!dos!9pcflop.gz
でシェルが起動。
inst/textonly で mountdist までは無事成功。
最後に finish を選ぶと、フロッピーにこれまでの経過を保存したいとのたまうが、それは無理。
これはインストール完了ということで良いのだろうか?

>>612
らしいです。
LANカード無いと辛い(SLIPでもさせるか?)ので、何とか探してきます。


あとはVGAだ。
ビデオチップには対応しているが PCI のみで VLB のカードには対応していないそうで、3rd Ed. のときに対応したという diff を見つけた。
で、3Ed へのパッチなので、3Ed のソースが欲しいのだけど、一体どこにあるんだ?
俺も rio 使いたいよ。ed はもうヤだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 04:12
データベース板なんて設置するくらいなら、Plan9板を設置しろアフォ!>ひろゆき
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:40
>>614
最強の過疎板になる予感
下記のページを参考にして、イーサカード動きました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6131/plan9/install.html
しかし、 dns が動かない。localhost も解決できない(localhost は無いのかも?)。
まあ、本当に動いていないのかどうかはわからないのだけれども。
会社で昼休みと夕食後だけ plan9 をいじっているので、つまり会社のファイアウォールを
出れないだけなのかもしれない。プライベートネットワーク内に dns で名前解決される
ホストがあるのかどうかわからないので、調べられないのだ。業務委託という立場上、
プライベートネットワーク内を詮索して回ると、疑われるかも知れないし。

VGA まわりのソースをいくらか見てきたみたけど、よくわからん。
VLB と PCI の差はどんなところなんだ?PCI はベンダーIDとデバイスIDが取れるのは
わかったけど。
diff では、元のソースでなにをやってたかわからないし。
ちょっと試して駄目だったら、VLB と PCI の資料でも探してくるか。
新宿紀伊国屋に行ってきたが見つからなかった。
昔の PC-98 Bible みたいなのって無いの?
XFree86 のソース読むしかないのか?
まさか何百ドルも出してVesaの規格買うつもりもないし。PC/AT上の規格が載っているかどうかの不明だし。
618山崎 渉:03/07/15 11:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:32
AGETOKUKA
620_:03/07/24 19:49
621”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/24 19:53
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:02
漏れは、CD-ROM が壊れてるノートにいんすこしますた。
/rc/bin/termrc と /lib/ndb/local の記述は合ってたが。
LAN カードが上手く動かなかった。

やむなくですくとっぷで CPU/Auth を構築したが、解体した。
昼飯喰らったら、再構築してみまつ。
Plan9 端末はもう作ってる。
623622:03/07/26 12:04
追記です。
やっぱ LAN カードの認識は難しい。
Infernoでもいいですか?

あの、Infernoからlocalなファイルシステムのmountってできます?
localっていうのは、つまりホストOS(例えばFreeBSD)なんだけど。
NFS経由?
>>624
Infernoからローカルのネイティブな資源を利用したいときは、
1. ネイティブな資源にアクセスするビルトインモジュールを書く。
2. ネイティブの資源へのインタフェースになるデバイスドライバを書く。
3. ホストOSで動くStyxをしゃべるファイルサーバを書く。
のどれかだと思われ。
参考は
http://www.topica.com/lists/inferno/read/message.html?mid=806567930&sort=d&start=547
626624:03/07/31 14:32
素早い反応ありがとうございます。

1かなぁ。やっぱりlimbo書けないとだめか。
どれもLimboの知識はほとんど要らないとおもうけど・・・

Win用のStyxサーバの実装例がどっかにあったと思う。
金払った人しかみれんのだったかな
628624:03/08/01 15:13
> どれもLimboの知識はほとんど要らないとおもうけど・・・

え、そうなの?やっぱりよく分かってないなぁ。

ちなみに、1だとすると、具体的にはどうすればいいですか。お願いします。
しかし、なんで世間はこういうスマートなOSを捨て捨てして、後付け肥大化屋上屋の
Javaに行ってしまっているんだろう…
ブランド力がないから
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>628
ソースコードにアクセスできないと結局実装はできないと思うんだけど…違うかな?
Limbo本にもヘッダとかスタブの生成の仕方は載ってたけど、
実装方法には触れてなかったし。

ソース見れるんならemuの起動を頭から追えばわかると思いますよ。
633624:03/08/05 14:23
emu? emuinit?
emuinit.bは見れるけど、shを呼び出してるだけで、
あまりなにもやってなさげ(自信なし)

emuはソースがないみたい。やっぱ金払えってことか…
host OS が Windows でいいなら dossrv があるはずだよ。
あと、詳細はしらないけど、#U っていうデバイスがあるね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:34
5thエドは
636G・G:03/08/19 01:01
これ見たほうがええで!!
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1491/kiroku-h.swf
UNIX板の皆すごい!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:59
Plan9ウサギって、そこはかとなくグロい
>>637
まぁacmeを感じてるくらいだからな。
>>637
子供に見せたらトラウマになりそう。
誰か萌えるやつ書いて contribute しる。
>>629
普及したらUNIXの二の舞と思われ。
アプリケーションが勝手にioctlを開けまくり、
MS-Limbo++の巨大な仕様と泥縄式クラス設計に皆が苦しんでいるであろう。
普及しなかったら消えるのみ
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:33
で、どーなのよ
UNIXとかDOSとか何でも使っていて偏見が無い優秀なプログラマからみたPLAN9はどーなのよ
偏見なく見ても
やはり「未来のOS」って感じかな。
数年後か数十年後には、ネットワークの基盤として活躍しそうな予感
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:07
ちょいと質問です。
kfsって将来的に無くなるのですか?
645abc:03/08/22 21:11
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
>>624 古い話だけど、ホストで ftp サーバ起動して ftpfs する。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 09:14
CELLアーキテクチャにお株を取られてしまいそうな予感
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0901/kaigai015.htm
Plan9 、バージョンによって仕様がすぐ変わるのね。
実験用 OS だから仕方ないのかも知れんが。
そんなに仕様違う? 9p が 9p2000 に変わったくらいじゃない?
いまだに 3 版のファイルサーバで 4 版の端末をサービスできたりするし。
ローカルなファイルシステムの需要を、venti+fossil が
置き換えるかどうかが微妙ですよね。でも、運用が簡単だし、
kfs は無くならないんじゃないかな。たぶん。
inferno 4版はどう?
Styx が 9p2000 ベースのに変わったくらいじゃない?
ttp://www.cotswold.demon.co.uk/dist/aquarela/
Plan9 用の samba みたいなもん
limbo に exception が追加されたのかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:00
Plan9 のライセンスってどうなってるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:42
Charonで書いてみるテスト。これはIE
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:45
Charonだと HTTP_REFERERを送らないので書けない模様
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:47
AGEないとスレが見つからなかったけどAgeるとゴミが間にはさまってしまう。
charon って日本語入力できたっけ?
ダルシム「ヨガインフェルノ!!!」
DOS でさえ Emacs が移植されてるのに…… Plan9 (゚听)イラネ
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:01
30年前のエディタマクロセット持ち出されてもねえ
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:30
:q!
グリッドコンピューティング
現実味を帯びて来て
OS9の存在意義はまったく無くなった



ち〜ん。
os-9なつかしいな。FM-11で使うのか?
>>669
>グリッドコンピューティング
>現実味を帯びて来て
>OS9の存在意義はまったく無くなった

MacOS 9 か?
あれはもう葬式出したやつだし。

グリッドコンピューティング環境こそ plan9 の実力が発揮されるのにな。
( ゚д゚)
webfs/io.cの_iotlsdialってva_argのところがバグってるね。
昨日はこれですごく悩んだよ。
ML に diff 流して上げなよ。ていうか、webfs で何してるの?
acme から 2ch 読むためのクライアント書いてくれてる?
Plan 9 でもグリッド対応は結構苦労してるね。
複数管理ドメイン間でユーザを分散管理する難しさは Plan 9 でも
UNIX と同様。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:00
これってどこで落とせるの?
そもそも使い物になるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:56
オライリーの本まだー?
初の日本人?<Inferno ML
表紙何? エイリアン? 宇宙ウサギ? >> 679
あのキモイうさぎでいいんじゃないの?
オライリー、いつ出るの?
そもそもユーザー居るのか?

ユーザーってのは環境構築して喜んでるヲタではないよ。
いるよ。
いないよ。
あれれ。1 の URL の人は?
じゃ問い直す。
そもそもユーザー三桁以上いるのか?全世界で。



もちろん10進数で3桁な。
100人ならいるんじゃない?
楽観論か?
>>684の条件を考慮すると微妙かモナー
Inferno ってそもそもユーザー居るのか?

ユーザーってのは環境構築して喜んでるヲタではないよ。
acme を使いたいから、Linux や Windows で Inferno を使うってのはある。
Charon を使いたいから、Plan 9 で Inferno ってのもある。

でも、Plan 9 にしろ Inferno にしろ日本限定だと 100 人いるか微妙かもね。
で、喪舞ら常用してるのかよ?
Plan9とかInfernoとか


洩れは何年も前にインストール失敗してから触ってないがな
僕チンは常用してるよ。
Software Design 10月号にInfernoの記事が載ってたのでかいますた。
Limboのコード解説も載ってるよー。これから読みます。
limbo いいです。さすが C の後継って感じです。
Software Design の記事はどんなのですか?
これだけレスが付くってことは、みんな注目してるんだな…とつくづく思うよ。
UNIX 板の力で Plan9 を実用的にしないか!!




あとはよろしく。
使っていない Libretto があるんで、インスコしてみようかと思ってたんだけど、挫折中。
やっぱり普通の PC の方が苦労せずにインスコしやすいですかね。
Plan9、手元であまってるハードにインスコできるとは限らないのが痛いなぁ。
Infernoは別だが。
700台でグリッドコンピューティング
cpu/auth だったらたいていのハードでいけるでしょ。
Windows から drawterm すれば Plan 9 端末はいらないし、
最悪 VMware があるじゃん。
cpu/auth/file server でも rio 必須じゃなかった?
間違ってたらスマソ。
703695:03/09/21 20:45
Software Designの記事は11ページ分。
内容は、limboでviewerを書いてみよう。サンプルコード付き。
Module、宣言、spwn、Tk、チャネル、イメージ表示、alt文な内容。
limboの日本語でのここまで詳しい記事は初めてじゃなかろーか。
読んだらなんとなくlimboを書けそうな気になってきた。

ま、詳しくは自分で買って見ろってことかな。(立ち読みでも可だけどさ)
最近雑誌買ってないなぁ。


webてた方がPlan9なんかの情報も多いだろうし雑誌ってなんか良いことある?
file server は CGA でしか動かないし、他のサーバでも必須ではない。

興味を持ってない人の目にも触れさせることができる。 > 雑誌の利点
すでに興味を持ってる人が情報を集めるなら WWW だよね。
Infernoで遊ぼうと思うのですが
こんなことでがきる!
っていうことありますか
手元のプログラムをリモートマシンのCPUで実行する、とかは
素直に感動できるんじゃないかな?
>>704
仕組みの違いがわかりユーティリティー程度は自前で書ける人じゃ無いと今のところ何にも出来ないよ。(泣
まだまだ実験オーエスなのだね。
Software Design の記事、Inferno paper を抄訳したものっぽいね。
ttp://www.vitanuova.com/inferno/papers/bltj.html
章立てとかサンプルーコードとかモロそのまんま。クレジットくらい
つけといてくれれば、買う前に気づいたのに。とほほ。
うわ、ほんとだ。ぜんぜん気づかずに読んでた。
ちくしょーこの記事だけが目当てで買ったのに…970円返せ。
わーい、仲間がいた。サンプルソース見て、あれ? これどこかで読んだぞ?
で初めて気がついた。ぼくの 970 円も返して欲しい。それと、翻訳権とか
クリアなのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 08:18
c magazineってDOSよりなのかな?
>>707
手元の DVD をリモートマシンの処理で見れる、とかならめちゃくちゃ感動できるんだが…
例えばどんなプログラムが動くんですかな? テトリスとかは勘弁w
手元の MPEG ファイルをリモートでデコードしながら見るってのはできるよね。
DVD となると、まず、DVD のメディアを見るという部分を作らないとできない。

めちゃくちゃ感動ってほどでもない?
Plan9ベースで実用的なOSを作ろう、みたいなプロジェクトは無いのかな?
無ければ永久に実験OSのままのような気がするんだけど…
>>715
実際問題、帯域喰われて死ぬけどな。
ワープロソフトと WWW ブラウザが動けば実用的だろうか...
感動の有り無しは別として100Base位じゃ分散コンパイルしか一般人にはメリットないね。
グラフィックワークステーションにしても個々環境独自にネットワーク組んだほうが効率よさゲだし・・
昔ながらの集中管理に良い意味で逆行しようというのが Plan 9 だから、
端末の台数が多い環境に強そう。管理が簡単。だけど X 端末より強力。
>>718
肝心の日本語入力がない
>>721
日本語入力機能は「ない」わけではなくて、「あるけど貧弱」な模様。
http://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9/s8.html
http://plan9.aichi-u.ac.jp/plan9.html
なんかこのスレの上のほうで skk があるとかなんとか書いてあるよ。
けっこうマメに更新してるInfernoとPlan9のユーザサイト見つけたけど
さらしていいのだろうか・・・。
ここにリンクもしてるから読んでるとは思うのだが。
9 に目がない人のとこ? いいんじゃないの?
>>724
してくれ
見たいんです
>>724
多分そのサイトだと思われるところ見付けたけど落ちてる?
キャシュでしか読めない
w3m を移植してくれ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:59
全然関係無いけど踊るムービー1でユースケがmail使っていたな
何気にかっこよかった
>>729
ん?あれは普通に UNIX の mail じゃないの?
スレ違いもはなはだしいな。
plan9で2ch用のファイルシステム作ってみました。
でも人大杉のエラーが出たりファイルにcdすると壊れてしまいます。
詳しい人ヒントください。。
http://lufia.org/2chfs.tgz
2chfs に対応させた acme 用のリーダも作ってください。お願いします。
カコ(・∀・)イイ!!
お、Infernoもついにソース公開か
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:42
うす
nilってなんすか?
plan9のソースコードでC言語を勉強しようと思っています
まずどのへんからみればいいですかね?
738pinco:03/10/17 21:02
ちなみにplan9はインストールしていません
plan9のソースがほかのより読みやすいので読んでみるだけです
もちろん理解しながら進みたいですが
とりあえずbootディレクトリのソースから読み始めてみましたが
cscopeしたところmain関数が二つあります
bootディレクトリの中のやつがOS起動時に立ち上がるのならばどちらのmainから立ち上がるのでしょうか?
そんなこと言ってる時点でもう無理。
NULL じゃなくて nil だったり、stdio じゃなくて Bio だったりと、
微妙に ANSI 準拠じゃないんだけど、確かにソースはシンプルだから
勉強にはとてもいいかもね。 あとで ANSI との差に苦しまないように
がんばってね。

そうそう。Plan 9 のローダは b.com と 9load の二つあって、
今は load.c の main から読み始めればいいはずだよ。b.com は
まず使わない。
2chフロントエンドfor acmeができてる・・・。
>>741
ソースきぼん
>742
741じゃないけど、9に目がない人のところにあるよ。
amazonで注文してたInferno Programming with Limboがさっき届いた。

ぱらぱらめくってみたけど、今まで全然わからなかったことが分かりそうなヨカーン

やっぱディスプレイより紙の方が読みやすいわ。
章ごとにまとめて報告よろしく。
>>744
4thになって半分ぐらいは使えないけどな
意味ねーじゃんw
pantherでうごくinfernoVMないでつか?
749744:03/10/28 20:40
>> 746

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
limbo、そんなにかわったの?
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
同情します。
751746:03/10/29 00:58
>>749
今手元にないんで記憶で書いてるけど、
テンプレートが導入されたし例外をLimbo自体がサポートするようになったし
StyxserversなんてライブラリができたんでStyxサーバの章も
役にたたなさげ。
セキュリティ関係のコマンドもごっそり変わってた(移動・整理された?)ような気がする。
俺のカンティガイだったらスマソ
752744:03/10/29 22:02
>> 751
確かにStyxserversなんてライブラリとかテンプレートとかいうのは全く載ってないですね。。。
例外処理は、exception handlingrという節(5.16)でraiseとか載ってますけど。

セキュリティ関係としては、確かに例えばchangeloginの場所がauth以下に変わったような。
3rdを消してしまったので確かじゃないけど。

つーか、そういう情報ってやっぱりMLとか読まなきゃ入ってこないですかねぇ。
紀伊國屋より

> Inferno Programming With Limbo
> ISBN:0470843527 (Paper cover book)
> Stanley-Marbell, Philip /Publisher:John Wiley & Sons Inc (Sd) Published 2003/05

これがもう古いの? 今年の5月なのに。


> Inferno Programming Book : An Introduction to Programming
> for the Inferno Distributed System
> ISBN:0470849711 (Hard cover book)
> Atkins, Martin /Pike, Rob /Trickey, Howard /
> Publisher:John Wiley & Sons Inc (Sd) Published 2003/10

こっちは最新かな
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 05:33
infernoをインストールしようとFreeBSD-386.shを実行したら
panic: rendezvous: failed to allocate 20 semaphores from semaphore pool: No space left on device
Killed
cp: inferno_root/LICENCE and inferno_root/LICENCE are identical (not copied).
mv: inferno_root/FreeBSD/386/bin/emu.new: No such file or directory
といわれて中絶しました
何故ぱにくっているのでしょうか?
それが原因でemu.newが生成されてないのでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:05
>>752
4thでの変更点はPDFにまとめられてたりする。
http://www.vitanuova.com/inferno/4e/changes.pdf
>例外処理は、exception handlingrという節(5.16)でraiseとか載ってますけど。
3rdまではライブラリのsys->raise()だったけど4thでは構文でraiseがある。

>>753
下のやつはまだでてないっぽい

>>754
セマフォが足りてない。ipcs(1)でセマフォの利用状況確認して
ipcrm(1)で消すかセマフォたっぷり使えるカーネルを作り直す。
9chがちゃんと更新されてるな
すごい、目がない人
見てるなら書き込めばいいのにね(w
AAかわいい。
ていうか、こんなにまでラブコール送ってくるんだから、もうリンクはっていいよね?
YES or NO?
貼ったほうがいいかも
次世代OSの素晴らしさをここの日本人に知らしめるために
いや、大袈裟か
新スレになったら貼るとかどうよ?(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:44
とりあえずアゲトクカ
KoF で Plan9 機が置いてあったけど
いじり方わかんなかったよ。
764:03/11/04 11:13
100トッテ喜んでるヴァカか・・・
死ねバ?
>764
?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:08
>>763
ぉぃぉぃ、そんなものあったのかよ
くそー、全然気づかんかったよ
知ってたら絶対さわってたのに
パンフみたいなのとかも置いてたのか?
>>766
あったよ。
ステージの正面、中継カメラのとなりあたりに。
ペラ1枚の Plan9 紹介みたいのが置いてあった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:12
Plan9をPlan9っぽく使うにはファイルサーバ一台とCPU+認証サーバ一台の計二台が必要なんですかね?
CPUサーバではユーザプロセスが走るわけだから端末は別にいりませんよね
CPU+認証サーバはフロッピーで起動するようにしてハードディスクは必要ありませにょね?
間違っていたら御指摘おねがいします
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:53
auth+cpu+fossilは一台でいけるのかな
>>767
そこってホワイティ船場だったと思うんだがそんなの置いてたのかよ
間違いっていうか、認証サーバにログインを許すというのはいまいちなきも。
認証+ファイルサーバ一台と、端末一台で計二台かな? 認証サーバには
管理者以外ログイン不許可で、もちろん端末はフロッピーブートで。

venti+fossil な端末一台で、十分 Plan9 ぽい肝するけど。
Plan9(98)まだ〜?
むしろPlan9/pc98を〜
ventiを使ってみようと思いarenaとかいうパーティションを作成して
%venti/fmtarenas arena. venti.conf
などとやってみましたが
1時間たっても終わりません
こんなもんなんでしょうか
plan9/pc98
ZERO DIVISION
OK
面白いことに気付いた
% manko=chinko
% echo $manko
chinko
% rc
% echo $manko
chinko
% manko=unko
% echo %manko
unko
% cat /env/manko
unko
% exit
% echo $manko
chinko
% cat /env/manko
unko

子rcの環境変数を親が引き継いでいるのがなんだか不自然だなぁ
何で?
理由があるのですかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:28
777
rc が rfork するとき、デフォルトは RFENVG を指定してないのはなぜか?
ということですよね。なんでだろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:03
ip/ipconfigでDHCPサーバからIPアドレス等の情報をげっとしてますが
そのリースを開放するにはどうすればいいのでしょうか
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:10
>> 774
> %venti/fmtarenas arena. venti.conf
の三つ目の引数はdeviceファイル。
% venti/fmtarenas arena. /dev/sdC0/arena
とかになるはず。

defaultではdma offなので、
echo 'dma on' > /dev/sdC0/ctl
とかしてやると、えらく早くなる。
cpu/authサーバを作りたいけどkernel configurationについて詳述されたドキュメントかサイトがあったらおしえてくれませんかおまえら
ム板にlimboスレ立てたら誰か来るかな
783780:03/11/23 09:00
オイラ、>>781 じゃないけど

ありがとうございました。 >>783


毎回毎回ログイン直後にエラーがでてました
因みに端末です

fossil: dial net!$venti!venti /net/net/clone does not exist

というものですがそのままRIOが起動するので
特に気にしないで遊んでいました
ある時突然、標準エラー出力だと思いますが

ventiSend:vtWrite block 0x22f failed: not connected to venti server
archWalk:0x22f faild;ptr is in 0x7 offset

といったメッセージが一定の間隔で画面全体に表示されてます
これはさすがにおかしいなと思いMLを探してみましたが同じような症状の人が居ませんでした
このエラーはfossilが吐いてるみたいです

% ps|grep venti
の結果は白紙でventiは起動していません、そこで

%venti/venti -c venti.conf
とやってみると、ventiは起動してますがfossilのエラーメッセージが止むことはありません

% con /srv/fscons
main: venti
とやってみても
/net/net/clone does not exist
と表示されるだけです

fossilがいつ起動しているのかが分からない僕ですが
なんらかの方法でfossilに対してventiがローカルで起動することを教えてやることができるのではないかなと思い
bootの節などを見ていたらplan9.iniでventi変数を定義することにより可能みたいなことを書いてあったと思います、英語が苦手なので勘違いかもしれまんせんが
mlを探してみたら、それについていくらか話されていましたので参考にしてみました

plan9.iniで
venti=#S/dev/sdC0/arena
とやってみたところ、カーネル(?)が自殺されました
venti=/dev/sdC0/arena tcp!127.1!venti
とやってみたところ今度は

check:"/dist/replica/client/plan9.db":range 60427764
という類のメッセージが数十行か数百行豪速で出力された後に
check:"/29000/":xtag:checktag
check:"/29000//"qid out of range 103a0
check:"/29000//":range 60344820
という表示がなされ、そこで完全にストップしたままになってしまいます
ちなみにカーネルはデフォルトで入っている9pcfをそのまま使用しています
bootdirには
ventiもfossilも入ってますがコレはそれらをカーネルが直接起動するためにカーネルに組み込まれているのでしょうか?
だとしたら、これらに対しての引数をplan9.iniあたりで指定してあげることができるのでしょうか?
それともあらかじめ引数などを与えたカーネルをつくり直すことになるのでしょうか
よく分からないのでMLなんかを読んでみます
間違いなどありましたら指摘お願いします
ちゃんと venti 動いてるか、ps するとどうなります?
あと、netstat で venti がちゃんと LISTEN してます?
127.1 のループバックインタフェースはちゃんとあるんですよね?
チェックポイントはこの三つくらいかなあ。

なんとなくループバックインタフェースが正しく設定されてなくて、
venti と fossil が tcp!127.1!venti で通信できてないのが
原因のような気がします。

fossil の設定から venti の行を消して、ついでに
snaptime -a none -s none しておけば、fossil が文句をいうのは
止まるんじゃないでしょうか。
789780:03/11/26 19:12
rootにfossilを持ってくる場合は、plan9.iniにventi変数を指定する必要が
あります。で、指定するとfossilサーバはうまく起動しない。
それ(venti)をどうやってbootシーケンスの中で、起動するかっていう問題
だと思います。 > 788
もしくは、一度venti=xxxで起動してしまったfossilサーバ内の
環境変数ventiを変えられるか、ということです。

ちなみに、rootがfossilだとpullするのがめんどいので、私はrootに
少しkfsを確保して使って、残りをfossil+ventiにしています。
ですので、試したことはありません。
venti/conf -w venti.conf
とかやるとパーティションに書き込めるので、なんらかの方法で
自動的にあげることができるのかもしれないです。
>>782
待ってます…
fossil って、venti のバックアップなしで動作しないんでしたっけ?

なんか pcf っていうカーネルを使うんだよなと思って google みてたら、
日本のサイトがひっかかってきたけど、この人は kfs ブートに逃げた
みたいでした。

>>782 待ってます...
792780:03/11/27 01:38
>>791
します。ventiの指定をしない、さらにsnapshotの指定をしなければ、
大丈夫なのではないかと思うのですが。。。
でもventiがないとなぁ、という気がします。
793 :03/11/27 02:05
∬∬∬∬
∬∬ノ\∬∬
∧⌒⌒)( (∴ )
( ∴⌒)
(⌒∴ ⌒)
(⌒∴∴ ⌒)
(⌒∴∴∴ ⌒)
794 :03/11/27 02:06

∬∬ノ\∬∬
(∴ )
( ∴⌒)
(⌒∴ ⌒)
(⌒∴∴ ⌒)
(⌒∴∴∴ ⌒)
795 :03/11/27 02:07
 ∬∬ノ\∬∬
 (∴ )
  ( ∴⌒)
  (⌒∴ ⌒)
  (⌒∴∴ ⌒)
  (⌒∴∴∴ ⌒)
796 :03/11/27 02:08
 ∬∬ノ\∬∬
  (∴ )
  ( ∴⌒)
  (⌒∴ ⌒)
  (⌒∴∴ ⌒)
  (⌒∴∴∴ ⌒)



うんこ
797 :03/11/27 02:09
 ∬∬ノ\∬∬
   (∴ )
   ( ∴⌒)
   (⌒∴ ⌒)
   (⌒∴∴ ⌒)
   (⌒∴∴∴ ⌒)

あらら
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:44
Canon INNOVA 3600CXG
だと思われるラップトップのPCでplan9インストーラが動きました
中古で買ったので正式な型番はわからないけども
ただインスコできない理由があるのでしてませんが
一応報告ということで
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:27
とっても便利で驚くこと盛りだくさんのacmeエディタ
Editコマンドを多用するのは僕だけではないはず
新しいウィンドウ(?)を開く時に毎回上のメニューバー(?)にEditの文字を組み込ませるには
ソースをいじるしかないんですかね?
acme.dumpはそういうファイルではなさそうですし
どーですか?
色を変えるにはさすがにソースをいじるしかないですよね?
久々アゲ
acmeって(・∀・)イイ!!の?
キーカスタマイズに時間割くよりマウスの直観的な
操作のほうがいいぜ!って思想なんだっけ?
ちょっと使ってみたけど、俺はどうやってもVimのほうが効率いい…
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:24
俺もvim使ってましたが、というより今も使ってますがacmeはいいですよ
他のアプリケーションとかとの連携もplumberっていうバックッグラウンドプロセスが色々と気のきいたことをやってくれるおかげで
何かと楽ですし
edとかsamのコマンドも使えますし
ただやたら狭いウインドウでのスクロールバーの使い心地がちょっと悪いですね
あとはほんと何でもありエディタってかんじで好きですはい
マウス使えない……。
screenとjfbtermで生活してる。
>804
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:02
linksのことがMLで流れた
さっそく入れてみた
日本語のところどころがかなりイカツイ化け方をしていた
が、とてーも綺麗だった
plan9であんな絵を見るのが違和感があるぐらいに
けっこうさくさく動くしかなり期待
俺にはなにもできないけども
http://pages.cpsc.ucalgary.ca/~mirtchov/p9/links/plan9.png
http://pages.cpsc.ucalgary.ca/~mirtchov/p9/links/slashdot.png
http://pages.cpsc.ucalgary.ca/~mirtchov/p9/links/ngoogle.png
みてくだちぃ
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:21
aux/vga -l 800x600x8
で already configured が出てしまう。
glenda じゃスクリーンサイズ変えられないのかな
よくは知りませんが
僕はplan9.iniにて
vgasize=1024x768x32
というふうにやっております
/bin/termrcもしくは/bin/cpurcで
aux/vga -l $vgasize
などと実行されているようなんで
rioが起動するよりも前にやる必要があるんじゃないかなぁ
rioが起動された状態で解像度とかの変え方は知りません
できるのかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:44
none でloginした dumb端末状態で aux/vga できますね。
plan9.iniが見つからない。見つかっても write permissionが無さそう
さっきCDからインストールしたばかりなのでなんもわからん

Plan 9 をインストールしました。











811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:50
acme をどけて cat > foo.c
812松井 ◆...VBh.www :03/12/23 01:12
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びにきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
このスレの皆さんは、パソコン4台くらいにPlan 9をインストールして、
Plan 9の機能をバリバリに使いこなしてらっしゃるんですか?

>>813
グローバルIPアドレスをもってる会社のマシンに
勝手にInfernoインストールして

 ウァーイ、グリッドー

って遊んでる。
>>813
端末一台でプログラム読んだり書いたりしている
Xでやってるのが馬鹿らしくて
>>814
楽しそうだ
ウァーイ、グリッドー
はいいが、何してるのか教えれ
>>813
追加質問。インスコしてガンガれば実用的になりますか?
プログラムはほとんどできないので、
「既存のUnix資源を生かせるか?」という質問と同じかもしれませんが……。
お願いします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:22
プログラムがほとんどできないあなたでもplan9でならプログラムを組めます
>>818
まじでか
多分
今の状況でPlan9に関心を持つ人ならきっと。
漏れはUnixすらも満足に使えない人間だけどできんの?
口よりも手が先に出るタイプならなんとかなる。
いんふぇるのはCTCが設定してくれたな。
(たしか)
>822
UNIXよりも単純なつくりになっていると思う
でなけりゃより新しいものを作り出すメリットがないからね
上の方に
開発陣はマルティクスの再来を見ているのかもしれない
みたいな書き込みがあったと思うけど
UNIXを作った人達が現状のUNIXに嫌気がさして作ったモノだから
それよりスマートに決めたい
ってのがあって多分大丈夫
ちなみに日本でplan9を扱ってるサイトはlinuxとか*bsdとかと比べたら圧倒的に少ないから
まぁ英語さえ読めりゃどーにかなるのでは
読めなくても読もうとすればどーにかなるのでは
まぁ頑張って
826822:03/12/25 21:43
Inferno入れて遊んでみます。
へたれですいません。
上達するためには普段使ってるpcにPlan 9だけインストするっつーのが一番なのかな。
Linuxもそれで使いこなせるようになったし

Plan 9 からカキコしてる香具師いるの?
2chfs&9chの使い心地教えて
acidはどーですか
>>569
がんがれ
>>758
どこだかわかりません
わかったーーーーーーー!!!
「目がない」ってそういうことかぁ。
?cの吐くコードはpushとかpopとかの命令を使っていませんが
何か理由があるんですかね?
知ってるかたがいたら教えて下さい
ドキュメントがいくつかあるので謎が解けたら保守がてら報告します
? 単にコストの関係でpush/popよりmovlとかが選ばれてるってこと?
WindowsもMacもUNIXもLinuxも板があるのに、Plan9はない。
不公平だ。
>>835は共産主義者みたいなやつだなあ。

Windowsのユーザ数 > 板ができる閾値 → 板がある
Macのユーザ数 > 板ができる閾値 → 板がある
UNIXのユーザ数 > 板ができる閾値 → 板がある
Linuxのユーザ数 > 板ができる閾値 → 板がある
Plan9のユーザ数 < 板ができる閾値 → 板がない

公平だろが。
Unix板に存在すること自体あれだな。
スレ建て職人さまモシ仕事する事があれば次はOS板にて
おながいします
はっきり言ってUNIX板じゃなかったら、
こんなにレス付かなかったと思う。
UNIX板が一番あってると思う。
OS板だとスレタイに工夫がいる。実際OS板のスレはほとんど書き込みないし
この板にこのスレが無かったら今もplan9を知らないままだったかもしれないなぁ
雑談ですが
'-'と'~'の区別がほとんど付かないフォントでソースコードを読んでいたらほんとに発狂しそうになった
notとか2の補数?とかの関係で、いやぁ困ったなぁ
スレがpart4くらいになったらplan9流行るかな
.oO(part9 だろ?plan9 だけにププ)



.oO(なんて書き込んじゃったら俺も終わりだな)
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:01
>>843
ゲラ
質問があります
acmeの中からwindowを開くとき
window(中クリック)で開けますが
window 0,0,300,300 links(中クリック)
とかやっても開けません
これは何故でしょうか
どーにもできませんか?
Plan9
じゃなくて
Plan 9
なのは既出ですか?
846[email protected]:04/01/11 15:16
禁断の実名カキコ(w

このスレの話題についていきたくて
Infernoのemuをうちでホゲってる
Litesに移植してみたんですけど、
これって需要あるのかなぁ?

# そもそもLitesの需要がねぇだろ...
# ってぇ突っ込みは却下(藁
Lites…
懐しい名前を聞いたとか言ったら失礼か。
どんな環境つかカーネルで動かしてるんですか?
848[email protected]:04/01/12 15:21
>>847

拡張版 RT-Mach NTT + FreeBSD 3.5.1(userland)
+ XFree86 4.3.0 な環境です。

殆ど Inferno だけのために、Lites には
pread(2) pwrite(2) を突っ込んでます。
Machのカーネルスレッドだけでごちゃごちゃ
やってる、かなりトリッキーな移植ですけど。

# cthreadsはmallocと思われる原因で使えないので...
>>844
window -r 0 0 300 300 links
これ全体を中ボタンで選択しても実行できないですか?
850847:04/01/17 14:09
>>848
うぉ、RT-MachとかNTTとかってこれまた懐かしい(失礼)キーワードですな。
…すいません。懐かしさで脊髄反射しただけなんです。
一時期machの事色々調べててRT-MachとかGNUのとか見てたんでつい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:45
>>849
マニュアル読んだら書いてありました
しょうもない質問ですんません
>>850

いぇ、全然失礼じゃないっす(^^)v

で、Inferno動かしてみてますが、
うーん、かるちゃぁしょっくぅ...
全然わかりましぇん!
がむばって勉強します。
>>850

いぇ、全然失礼じゃないっす(^^)v

で、Inferno動かしてみてますが、
うーん、かるちゃぁしょっくぅ...
全然わかりましぇん!
がむばって勉強します。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:50
プラットホームのopen blocksだと思われるハコをもらった
これにCPUサーブさせることってできますかねぇ
あれってVGAカードがないと無理なんでしたっけ?
>> 854

PPCのコンパイラはあるんでできなくはないけど難易度は高い。
VGAなくてもCPUサーバにはできます。
>>855

Infernoハカーハケーン
あれ?
Infernoの話だった?
Plan9だと思ってました。
で、Plan9の場合ですが、PPCへポートするのであれば下記の記事を見る
といいです。

http://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&th=197f6cbdf782fad6&seekm=a6c02621f0a7221fc6decae6db2ede0d%40plan9.bell-labs.com#link1
実際にやってみて問題があれば9fansにメールを出すと教えてくれるかも。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:19
手元にあるマシンで Plan9 を動かそうとしているのですが
どうも思わしくありません。

そんなわけで、Plan9 用に新しく PC を購入しようかと
考えているのですが、おすすめのハードはあるんでしょうか。
性能不問、安定動作してくれればそれでよし、という前提です。
(いまは AOpen の MX3S-T で C3 を動かそうかとか考えています)

一台組んで動作確認できたら大人買いしようかと。

# 関係ありませんが、Plan9 の情報がないかと何年かぶりに
# NetNews を覗いたら fj の寂れっぷりに吃驚しますた
大抵のハードで動くようですが、おすすめと言うか、
ベル研でのサポートハードウェアリストが下記にあります。
http://plan9.bell-labs.com/wiki/plan9/supported_pc_hardware/index.html

この中から適当に仕様を満足しそうなので入れてみたらいかがでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:09
>> 859
アドバイスどうもありがとうございます。
そのページと aichi-u の Plan9 ページを眺めて
思案しております。

ベル研のハードウェアリストには大抵の IDE
インターフェースで動作する、とあるのですが
ASUS Terminator Tu だとダメでした。
CD-ROM ブートしたところでインストーラが CD-ROM を
見失ってしまいます。そういう經驗もあるので
これなら確実、という構成があればそれに従いたいなあと。

インストールした後でCDを使う気がないんであれば、FloppyでBoot、
ネットワーク経由でインストールがいいのでは?

でも、ハードウェアリストで動作確認されている構成を買ってきちゃうのがらくちん。
最善は、ASUS Terminator Tu で動作するドライバを書くと喜ばれます。
Plan9の導入から運用まで解説してあるようなページないもんかなぁ…
マニュアル読みながらシコシコ進めて行くのはそれはそれで楽しいんだけど
他の世の中の流れが早過ぎてそっちを追っかけるのに時間取られてなかなか
キャッチアップできん。
ベル研の人たちは解説書あたりを出す気は無いのだろうか
もう少し意欲的にアピールして欲しいな
と思いますね
864858:04/01/25 21:24
MX3S-T と Celeron 1.3GHz、256MB の SIMM を
購入して組み上げてみたのですが、やっぱり CD-ROM
からのブートができない...
それ以前にメモリの相性があっていないようで、
BIOS 起動中に固まったり。Plan9 への道ははてしなく遠い...

Terminator で FD ブートもいずれ挑戦しようと
思います (Ether カードを買わねば)。
自分でドライバを書く、というのは当面は遠慮しておきます。
sam や acme の使いかたがさっぱりわからなくて
カーネルソースを編集することはおろか、読むことも
できません。

こんな私でも立派な Plan9 使いになれるでせうか...。
Vita Nuovaから解説書付きのパッケージが出ています。
http://www.vitanuova.com/plan9/main.html

なお、含まれているドキュメントは全てBell研のページにあります。

導入から運用まで解説しているのは、
http://plan9.bell-labs.com/wiki/plan9/plan_9_wiki/index.html
ここですかね。
あと、インストール時につまづいた場合、plan9 メーリングリストで
質問すると場合によっては開発者自ら答えてくれます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:17
Plan9プログラミング環境
とか
これだけでOK。Plan9、インストールから運用まで
とか
>>864
別に励ますつもりでは無いですが
acmeもsamもちょっと変わってるので(従来比)違和感は否めないでしょうが
基本的に凄く単純な原則みたいなのがある気がするのでちょっと使えばすぐなれると思います
ちなみに僕はsamよりもacmeを使ってます
デフォルトでは表示されてないacmeコマンドがありますのでmanなど参照のこと

ところで職場でplan9使って実務に携わっている方はおられますか?
acmeとacidで仕事ができたら楽そーだなと思い。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:24
>>858
i815 のマザーが中古で数千円なので探すといいかも。
内臓グラフィックも使えるが、なぜかPlan9だとVGA only になってしまうのもある。

Win95時代の中古PCでもいいが SIMMがなくて困る。
EDO32Mなんてのが必要みたいなんだが、もうなんのことかわからん。
"できる!! Plan9" by impress
870858:04/01/28 09:39

一台、Plan9 のインストール自体はできるのだけれども
ether インターフェースが動かない(sis900)計算機が
あるのを想い出しました。

残念なことに、拡張スロットのない小型 PC です
(メーカ不詳。秋葉の若松で買ったもの)。

まがりなりにも Plan9 が動作する機械はいまのところ
これだけです。もうこうなったら自分でドライバを
書くしかない、NetBSD や Linux のソースと見比べれば
ひょっとしてなんとかならないものか、と覚悟して
カーネルソースを読みはじめていました (簡潔で美しい!)。

...ふと思いたって検索するとやっぱり sis900 のドライバ
を作っている人はいるんですね。ありがたや。

ttp://pages.cpsc.ucalgary.ca/~mirtchov/lanlp9/

というわけで、なんとか単体システムは動作するように
なりました。いろいろアドバイスして頂いたみなさん
ありがとうございます。

インストールが分からない亜fdkjさhfkぁshふぁs;fヵjsdlfj;あsjlf
くぁあwせdrftgyふじこl
>>871
インストールし終わったら






何もすること無いだろ?
気付けよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:56
インスコしたら
カーネルでも読んで感動するこった
そのつぎは実用的なアプリでも作ってうpするこった
ねぇねぇエッチしよ エッチしよ(*^。^*)
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:48
>>874
SH に Plan9 を移植しよう、という話ですね (強引)。

ふと思ったのですが、組込み系 CPU ボードを作っている会社が
Plan9 ボードを作ってくれないものですかね。

CPU は C3 とか PowerPC とか
ネットワークポート一つ
IDE インターフェース一つ
バスインターフェース一つ

バスにこのボードを挿すと CPU サーバとして稼働し、
適切に設定するとファイルサーバになったり認証サーバになったり
/net サーバになったり端末になったり。

このボード群をきれいな箱に納めて Plan9 パソコンに。

...さて、妄想はこのくらいにして仕事しなきゃ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:33
plan9インストールしたけどなぜか起動できなかった。
いつか使ってみてデスクトップとしてもつかえる環境にしたいな。
>>876
インスコはGUIでやりますた?
誰かボスケテ
インストールの一連の流れは分かった。
そんで、どうもネットワークはダメみたいなので
CDからにしようと思う…
フロッピーからブート → なんだかカラフルな画面が出る

のところのどこでCDからインストールだということを知らせるんだろ…

(local net)のところで local
にするんですよね?

それでその後…???
>>878 mountdist とかなんとかのところで CD を探すんじゃないかな。
プライマリ-スレーブだったら /dev/sdC1、セカンダリ-マスタだったら
/dev/sdD0 あたりをマウントしてるようなメッセージが出ませんか?

>>860 インストーラが CD-ROM を見失うのも、CD-ROM の場所を決めうち
してるのが間違ってたなんてことはないでしょうか?
880878:04/02/03 22:30
>>879
ありがとうございます。

>/dev/sdD0 あたりをマウントしてるようなメッセージが出ませんか?

"してる" というのは、
選択肢みたいななんかの中の候補の一つとして、
fロッピーからブートしたプログラムが見つけてくれているということでしょうか?
自分で /dev/sd○○とか打つのではなくて。

そのようなメッセージはありませんでした…

確かインストーラが plan9.iso とかいうファイル名を探すときに、
自動的に CD-ROM をマウントしてたように思うのです。そのとき、
どっかログの表示されるウィンドウにメッセージが出てませんか?

GUI だったら、白いウィンドウで右ボタンで New を選択して、
十字カーソルになったら適当に右ボタンで領域選択すれば、新しい
ウィンドウが開けます。そこで echo /dev/sd?? とすると、何が
表示されますか?
882878:04/02/03 23:28
>確かインストーラが plan9.iso とかいうファイル名を探すときに、

plan9.iso を探すとのことですが、どのタイミングで探すのでしょうか?
>>881さんからレスを頂いてから何回か試していますが、
少なくともその間には、右下のログのところにはそういったメッセージの類は出ていませんでした。

>ウィンドウが開けます。そこで echo /dev/sd?? とすると、何が
いまいち理解が出来ませんが、

$echo /dev/sd?? ($マークかは妖しいです。
/dev/sd??

となります。

なぜだか、今回からはmountfsまでしか進めなくなってしまいました…(´・ω・`)

右下には

「cant create /adm/usr…」

とかそんな感じで…
メッセージがでるというのは、こっちの思い込みかもしれません。
plan9.iso はインストーラが勝手に mountdist のところで
探すはずです。

カーネルが認識しているストレージデバイスが何か知りたいのですが、
ls '#S' するとどうなりますか? HDD が認識されてれば、
#S/sdC0
とか表示されると思うのですが。
echo /dev/sd?? も、sdC0 や sdD0 が表示されると思ったのですが、
sd?? と返してくるところを見ると、インストーラのシェルでは、
#S デバイスが /dev/ に bind されてないのかも。
885878:04/02/04 00:46
やりましたよ
なんでだか分からないのですが、
mountdist のとこrで
以下のストレージメディアが見つかりました
っていうのに一個項目が出るようになりました。


…が、browseしててもその中のどこにもなんたらかんたら.isoなんてない…
焼き方がいけないのかな…
886878:04/02/04 00:51
すいません、リロードしてませんでした。

>>883 おっしゃるとおりそこで見つかりました。
>>884 ですが、自分は恥ずかしいくらいに勘違いしていました。
   ?? を そのなんていうか、sdC0とかsdD0とか
   ○○××の意味かと思ってしまいました。
   申し訳ないです。
887878:04/02/04 00:58
うげげ

別にCD入れなくてもおんなじようになるぞ…
888878:04/02/04 01:00
っていうかその一個がHDDですもんね…
ご迷惑おかけします
889878:04/02/04 02:56
結局、plan9.iso.bz2を置くためだけに、
手元に転がっていたLINUXをインストールしました。
かなりの時間を潰してしまったので
ねちっこく遊んでみようかと思います。
助言をくださった方、ありがとうございした。
スレ汚し大変失礼しましたーノシ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:00
>>885

> …が、browseしててもその中のどこにもなんたらかんたら.isoなんてない…
> 焼き方がいけないのかな…

CD-ROM の中身が見えればそれでよかったと思うのですが、
ひょっとして、plan9.iso というファイル名で見えないのでダメと
思われていませんか?

29000
386
68000
68020
960
LICENSE
:

みたいなのが browse で見えればよかったかと。

そういう問題でないんでしたらごめんなさい。
891881:04/02/04 22:33
CD ブートでインストールの時は生でファイルシステムが
見えればよかったのですね。僕の説明が間違ってました。
混乱させてすみませんでした。>>878,890
892858:04/02/04 23:50
いま、インストールをやってみているのですが、
mountdist で /dev/sdC1/data (iso9660 cdrom) を選択し、

Distribution disk [no default]: /dev/sdC1/data

browse では / を選ぶ

Location of archives [browse]: /

というのでインストールできています。

/dev/sdC1 というのは環境によって変わります。
mountdist のときに一覧が出るので、その中の
/dev/sdXX/data (iso9660 cdrom)
と出るものを選べばよいでしょう。

893878:04/02/05 02:56
あ〜、いろいろと助言 >>890-892 を頂いてますが、
とりあえず自分は別の方法で出来ちゃいました。

>>881 さんの仰る、 echo /dev/sd??
の結果が /dev/sdC0
とかしか返ってこないので
bindしてくれない(?、なりそもそもCDドライブを見っけてくれないなんでしょうね…
インストールできてなによりです。ばんばん使ってはまってください。
NICドライバはどんな方法で供給されてますか?
1G-LAN使えりゃ割と面白いかもと妄想する。
1G-LAN て Gigabit Ether のことですか?
GbE NIC のドライバだったら、LANL の人が
誰か書いてたかも。
897895:04/02/07 19:41
ごめん、間違えた。RTL8139 ってファーストイーサだった。
ドライバの供給方法はソースですね。ローダブルカーネル
モジュールみたいな機能はないですし。
さらに間違えた。897=896 でし。すまんです。
900900:04/02/09 21:46
plan900

900超えましたね
うふ
遅いといわれそうだけど、Plan9を真剣にやってみたいと思った
国内外のwebサイトは一通り探したんだけど
MLとかIRCチャンネルとか、生のユーザが集まるところ教えてください
あれば日本のコミュニティがいいな

ここが一番熱い?
>>902
作ってよい
「Plan9をやる」か…
>>902
MLならやっぱり9fansじゃないの?
生のユーザというより開発者いるし。
Dennis Ritchieとかでてくると、突然古代に戻っちゃうが:-P
古代に戻るというのはどういう意味なんでしょうか
9fansに登録して初めてDMRからメールが来た日には、
正味感激した。
え。メール来るの。すごいなあ。
きますよ。
でも、まだケンちゃんからは無い。
dmr は本書くけど ken は書かないねえ。なんでだろ。不精?
ML はまだですか?
上の方でボスケテとか言ってた香具師!
おまえ懐しいネタで笑わせんじゃねぇよ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:41
Plan9でPOPサーバを立ち上げたいんですが、どうしたらいいんでしょう?
3rdの頃は-pで使えたのですが、4thだとpop3お亡くなりになるし・・・。
SSL関連の設定をしないといけない様に見えるけど、どうしていいのか
理解できなくて。解る人教えてください。
aux/listen1 tcp!*!110 /bin/upas/pop3 -p

と実行してみたら、4版でも動作するみたいですけど、
エラーはどう出るんですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:52
/sys/log/pop3では
pop3 1390: suicide: sys: trap: fault read addr=0x4 pc=0x0000bbf6
とあります。

drawterm(on win2000)でログインして、直に
upas/pop3 -p
しても死んでます。

/rc/bin/service.auth/tcp110の
exec /$cputype/bin/upas/pop3 -t /sys/lib/ssl/cert.pem >>[2] /sys/log/pop3

exec /$cputype/bin/upas/pop3 -p >>[2] /sys/log/pop3
にしてメーラで取得すると上記のログが出力されています。

aux/listen1 tcp!*!111 /bin/upas/pop3 -p
(111に変更しました)
でwin2000から
telnet popサーバ 111

pop3 13020: suicide: sys: trap: fault read addr=0x4 pc=0x0000bbf6

ホストとの接続が切断されました。
と表示されます。

もしかして、Factotum関連の設定をしないとだめですかね。
aquarelaも実行してみたのですが、認証関連の関数で落ちて
いるようだったので、後回しにしてpop/smtpから手をつけて
いるのですが・・・。
GNU/HURDスレよりレス数が多いぞ。w
ま、どっちもマイナーだがなぁ〜。
POP3 を動かそうとしているサーバで auth/debug を実行するとどうなりますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:35
auth/debugは
no p9sk1 keys found in factotum
となります。
うーん。auth/debug はサーバのコンソールから実行してます?

Broken になった pop3 のスタックトレースはとれますか?

term% acid <pop3 のpid>
> stk()
acid のプロンプト間違えました。
acid: stk()
です。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:07
drawterm上でauth/debugしてました。

サーバのコンソールでは以下のようになっています。

p9sk1 key: proto=p9sk1 user=bootes dom=xxxx.yy.zz !hex? !password?
cannot dial auth server: no auth server found for xxxx.yy.zz
csquery authdom=xxxx.yy.zz auth=* failed
csquery dom=xxxx.yy.zz auth=''
dial net!!ticket failed: cs: can't translate service

これって認証サーバの設定が/lib/ndb/localでできていないって事ですね。
ちょっと修正して試してみます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:25
/lib/ndb/local修正後auth/debugでパスワードのやりとりを確認して、
pop3でアクセスできることを確認しました。

ありがとうございました。
おめでとうです。しかし、認証がまずいというログもはかずに suicide する
pop3 もなんですなあ。
ついに1000行きそうな気配ですね
感慨深いものがある
四版を目指してがんばりましょぅ。
926913:04/02/27 10:15
aquarelaも動きました。

smtpなんですが、メールの送信はできなかったのですが
telnetで直に打ち込むとメールの送信ができました。

メーラ(ユードラ)で送信するとできない・・・。
んでメーラの設定を見てると、認証を許可ってオプションがある。
telnetの時は認証ぽいことは何もしてないから、チェックを
外したら、メーラからも送信できました。

smtpも認証関連が色々変わっているようですね。
みなさん CPU 切替器を使っていますか?
ディスプレイとキーボード、マウスを複数台の
パソコンで共有する切替器です。
Plan 9 を動かしている人だと、複数台のパソコンを
使っているのが自然だと思います。

私は Princeton の PKV-04A というのを接続して
みたのですが、失敗でした。
切替えるとキーボードが動かなくなります。
今度は PShare で試してみようかと思っています。
いまVMware4にplan9インストール中。
ふと、初めて自分で買ったマシンに
FreeBSDインストールしたときのことを思い出したよ。
やっぱ新しいシステムを入れるのってわくわくする。
なんか、9fansでLinus TorvaldsとRob Pikeが話してるな。
そこに半ボケのタネンバウム先生が登場!
「Linuxはダメダメ Plan9はウンコ Minix最強」と譫言のように戯言を繰り返す
そしてLinusとPikeに
「こんなものに興味をもってるようじゃ合格点はあげられないな(プゲラチョ」
と煽る。
vmware4.0.5 6030にインストールしてみますた。

BellLabのvmwareイメージでは
The CMOS of this virtual machine is incompatible
with the current version of VMware Workstation.
A new CMOS with default values will be used instead.
とかいうメッセージが出るし、
MBR...PBS...Plan 9 from Bell Labs
ELCR: 0A00
apm ax=f000 cx=f000 dx=40 di=fff ebx=5a43 esi=-1
dev A0 port 1F0 config 427A capabilities 2F00 mwdma 0007 udma 0207
dev A0 port 170 config 85C4 capabilities 0F00 mwdma 0007 udma 0207
ってメッセージでとまってしまって起動しないので、
バージョンの問題かと思って、3.2.1でやってみたがうまくいかず。

こんどは4.0.5でCDのisoイメージからブートして、
localからインストールしてみたが同じような症状。
fdイメージからブートして、localからインストールしても同じ状況だったけど、
fdイメージからブート、netからインストールならうまくいった。

なんか間違ったことしてたのかな。
Distribution Diskには/dev/sdD0/dataを指定したんだけど。
>>929
カーネルハカーじゃない漏れにも分かるように解読キボンヌ
ハカーも何も、藻前はlinusとpikeが話をしているという事実に解説を求めてる時点で
人として問題あるぞ
935927:04/02/29 22:38

CPU 切替器ですが、PShareEx で無事に切替えられるように
なりました。
...誰もそんな貧乏くさいものは使っていないんですか...


>>929-931 はネタ? と思いますた。
9fans をちょっと見ましたが、本物の Linus なんですか?

偽者だったらそれはそれで事件ですね。
937927:04/02/29 23:31
...Linus が激しく厨くさく見えるのは気のせいですか?

いやいや、私の英語力があれなせいに違いない。うんうん。
>927
安心してくらさい。漏れも使ってます。
でも実機インストールはまだなんでインスコしたらレポートしまつ。
Linusは、結構な皮肉屋で
悪意があるかどうかまでは知らんが、人を食ったような態度である事が多い
たまにリッチーの再来かと思うときがあるな。

あと、比喩的表現を多様する癖がある。
本人はジョークのつもりなのかどうかわからんが
日本人にはわかりにくい。

厨臭さはそこらへんから臭ってくるんだろ。
誰か "Plan9 is obsolete." って投稿する奴きぼんぬ。
よってたかってボコボコにされそうだが。
むしろFreeBSD-usersに
"FreeBSD is obsolete."とか投稿する勇者キボンヌ

マジ過ぎてつまらんかな
英語リストのほうでわりと最近そんな話題が挙がってたな
そういうのはタネンバウム並に著名な人がやらないとダメだからなぁ
"not really alive, not completely dead yet" って自分でいってる
くらいだからねえ。一笑されておしまいじゃない? >>940
最近アリサワ先生書かないよね
寂しいポ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 07:23
age
vmware3.2で動きますか?
ただでインストールできるのは3.2までですか
3.0で動いてます。4.0でも動くらしいので、
多分3.2でも動くんじゃないでしょうか。
>934
普通の人はどこか面白いのかわからないよ。
というわけで解説キボンヌ。
>>948
ども
ベル研にあったvmwareのイメージファイル(?)みたいなので動かなかったので今ISOイメージからインストール中です
ちなみに4.0です
にしても鬼のように遅いですね
かれこれ一時間はインストールしています
CPU切り替え機もよさげですが
マルチディスプレイな環境ならVMWAREでもかなりよさげです
951927:04/03/07 01:51

>>949
Plan 9 なんて、論文の読み過ぎで現実が見えていないん
じゃないの?(ぷ)
Linux はその点うまく実装できていて、Plan 9 と違って
まともに動いているもんね(プゲラ)
これで現実というものがわかったかな?

現 実 の 世 界 へ よ う こ そ 、 ネ オ (爆笑)

...と Linus が煽っています。

>>950
実は、私も VMware4 に Plan 9 を入れようとしたのですが
うまく動かなかったのです。
VMWare 上で Plan 9 だとセキュリティ面での不安が
払拭できないというのもあって、追求していません。

# でも、いろいろテストする用にちょっと動かしたいかも

ホスト OS 側のセキュリティについて心配しなくていい、
という前提なら Inferno の方が気軽でいいと思っています。
Limbo に馴染めそうにないのが難点ですが。
Inferno で動く scheme でもあればいいなあ。
>>951
そんな事言われなくても百も承知だってな。

Plan9は未来のOS
今はまだ非現実的で当然。

ただ未来がどうあるかなんてわからんので
最悪、その未来ではPlan9なんて全然必要ないとかいうこともありえる…
もしくは、その未来が来る前にPlan9無くなっちゃう可能性も…

そういや、LinusはGNU Hurdにも批判的だったね。
まともに動くものを中々出さないから。
953949:04/03/07 13:54
>951
そうでつか、
リヌスたんはさっさと使えるものを出さない人達が嫌いなんでつね。
ありがとうございまつ。
>>951
どっちかっていうと

Plan 9は、技術論文の影響を強く受けすぎて現実離れしているのではないか。
Linuxは、現実に動く技術ばかり実装されており上手く動作している。
技術論文ばかりでなく、現実に必要と思われる機能の実装に取り組んではどうか。

っつー感じだと思うけど。
大体同意できるけど、Plan9は別にこのままでも良いと思うけどね。
市場競争に参加しようとしているわけでもないだろうし、別にリアルな機能の実装に励む必要もないだろうと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 05:48
からage!
Plan 9 は現実に必要と思われる機能を実装しているよ。
ただ、標準プロトコルに無駄に迎合した実装をしないだけ。
そのいい例が pthread と スレッドライブラリの対比だよね。
linusが言ってんのは諸々の機能の"性能面"じゃないのかな。
Plan9は軽いとも速いともいえんよな。まあ仕方ないんだが。
ハードウェアの進歩を考えると、linus の言っている「性能」ってのも
なんだかニッチにすぎてあまり一般的とはいえんよな。
>>958
それは違うと思うけどねぇ。
ハードにおんぶにだっこされるようになると
それこそLinusの指摘通りになっちゃうんじゃないの。

それこそOSレベルでマシンパワーを多く必要としていて
さらに"ハードの進歩が必要"なんていう時点で大きな間違いじゃないかと。
LonghornからGPU必須とかいうWindowsと同レベルじゃないのさ。

要するにスケーラビリティとか安定した性能を出す事を指してるんだと思われ。
スケーラビリティなら文句なくPlan9だと思うけどどうよ。もちろん、現状では
実使用時のスケーラビリティではなく設計面でのスケーラビリティに過ぎないけどさ。
>>959
違うかなあ。だって、stack の共有/非共有が TLB のフラッシュがらみで
コンテクストの切り替えに与える性能差なんて、かなり特殊な状況でないと
影響ないと思うんだけど。
Plan 9 は管理のスケーラビリティがかなりいいよね。
サーバ 数台、ディスクレス端末数十台ってのは簡単に
管理しきれる。

Linux+X端末でも同じかもしれないけど、端末の CPU を
有効に利用できるという意味で、Plan 9 のほうがうまみがあるもの。
X端末? ハァ?
いちばんわかってない>>963
>>962
> Plan 9 は管理のスケーラビリティがかなりいいよね。
> サーバ 数台、ディスクレス端末数十台ってのは簡単に
> 管理しきれる。
ちょっとぐらっときた。
詳細きぼんぬ。
性能面でのスケーラビリティはどうなのよ。
今のところ実用になるとは思ってないが、今後使い物になる可能性はある よね?

Linusのいうように、技術論文で雁字搦めになってる開発者ばかりってのはやはり痛い。

>>965
現実に運用されてるわけじゃないので、実際はどうだろね。
理屈では>>962の言う通りなんだが、Linusの言う「現実を見ろ」ってのが…なんとも言い得て妙だよ。
#まあ、それはあくまで現状の話なんだが
>>962
UNIX はサーバ立てて個別の計算機に役割を分担させようとすると、とたんに
煩雑になるからなぁ…そういう風に使うことを考えて設計されてないから当た
り前だけど。Plan9 はスマートなのが(・∀・)イイ!!
>>966
Plan9 で理想を追い求めています、で、現実を見て Inferno という形でフィー
ドバックしましたってことなのだから、Plan9 が現実を見ていないという評は
的外れじゃね?
つうか、40年前に発明されたもののクローンなら誰でも作れる。
Linusが言うようなことをやっていたらOSの進化はない。
今のUNIXには、本質的に新しいものは無いじゃないですか。
Linus房の言うことなんかは無視して良いから、ベル研の人たちにはがんばってほしいな。
>>969
正解

まあ、そうなんだけども
現在必要とされている物を作る人 と 今後必要となる物を見据えて開発してる人
ではやってる事に決定的な違いがあるよ。
単に優劣の問題で片付けてしまうのは無茶苦茶だね。

ただ、Linusの言う事は「現状必要とされている物を作り。現状求められている進化を続けている」という人の意見であって間違いではないのよ。

それを言う相手が「今後必要となる物を見据えた物作りをしている人だから」的外れなだけで。

どっちも十二分に価値はあるけどね。

ちなみにLinuxはUnixのクローンじゃないよ。
全くの別物だね。
#単に使用感やユーザーランドを見てそう言ってんなら、そこいらにいる知った厨と同レベルだわな
>>969
LinuxとUnixの場合の似てる部分ってのはPOSIXだけなんだが
どこを指してクローンって言ってんの?

POSIX準拠は全てUnixクローン?

それとも同じモノリシックカーネルだからとか
同じようなシェルが動いてて、似たようなディレクトリ構成だからとか
コマンド名が同じなのが多いからとか?
知ったか厨は放置でいいじゃん。
Linusに煽られて血の気が多くなってるだけだよ。

良識ある9erはちゃんとわかってます。
#てか、メインはLinuxだし
>>972
同意

だけど一言言わせれ。

>>969
Unixを引き合いに出すなら、少なくともUnixについて勉強してからにしてほしいもんだ。
批判するなら批判対象について、批判できるだけの知識を身につけてからにすべきだ。
でないと、藻前のやってる事は単なる誹謗中傷とデマの域をでない。

>つうか、40年前に発明されたもののクローンなら誰でも作れる。
クローンではない

>Linusが言うようなことをやっていたらOSの進化はない。
じゃあPlan9が今すぐ現場に狩り出されて、すぐ実用になるかといえばそうじゃない。
そんな事が起れば、Plan9に現状に則した実用性が求められ、これまでの成果や今後のプランがパーになる可能性も否定できない。
現在Plan9がのうのうと開発できるのは、Linuxのおかげというわけではないが
現状存在しているOS達が、現在必要とされているニーズをそれぞれ満しているからにすぎない。

>今のUNIXには、本質的に新しいものは無いじゃないですか。
その通りだが、それをLinuxと結びつけるのは全くの間違い。
同時に十数年間進歩が止まり続けてるオリジナルUnixと
現在市場に出まわってるUnix(IBM,Sun,HP製)のUnixを故意に混同させようとするな。

>Linus房の言うことなんかは無視して良いから、ベル研の人たちにはがんばってほしいな。
ベル研を馬鹿にするな。無視なんてのは低能のやる事。
頭の良い奴は何でも利用できるんだよ。

>>973
typoには目をつぶるとして、激しく同意。

良くも悪くも、Plan 9の礎になっているのはUnixなんだから
マンセーが過ぎるあまり無闇に貶めるのはどうかと思われ。

ついでにいずれとも無関係なLinuxを貶めて悦に浸ろうなんて狡い香具師は
未来のOSなんて使わずにWindowsでも使ってれやボケが。
いや、むしろMacだろ。
>>969には「マコステン マンセー」とか言ってるのが凄く似合いそうだよ。
ここはPlan 9について議論する場です。
Plan9の現状や今後についての情報交換や妄想を行いましょう。
馴れ合い上等。

ただ、詭弁論者やそれを狩って楽しんでる人は
このスレには不要の存在です。

>>969-975
藻前らは、このスレには不要です。
966 の言ってる性能のスケーラビリティって意味がよくわからないんだけど、
少なくとも Plan 9 のコンパイラは floating point をあまり頑張ってない
らしいから、科学計算の計算エンジンにはちょっと弱いかもね。。

あと、ディスクアクセスもそれなりにしか頑張ってないみたいだから、kfs と
ffs で 3倍性能差があるみたいな話も ML に流れてました。
ベル研の人たちは UNIX や Plan 9 を常に自分たちの計算環境の中核に置いて、
実際に使用に供しながら開発を進めてきているんだっていう事を忘れないで
ほしいな。それに、UNIX や Plan 9 は現実の問題点を直視した上で、それらを
解決するべく発展してきているわけだし、現実を見てないってのも少し違うと思う。
盛り上がってるとこ悪いが、
そろそろ次スレ建てようぜ。

テンプレにベル研追加で。
そうだすね。といいたいところですが、立てたことがないのでなんとも。
誰か第二版を立ててくださいませんか?
?
1 は 3 年 10 ヶ月も前になるんだな。
なんだよ、算数もだめか?
暫く見なかったら盛り上がってるね
現実がどうこう言ってる時点でそんな物はどうでもいいと思うが

ところで皆の衆、Plan 9は(例えば10年後に)生き残っていると思うか?
私はそうは思わない、生き残って欲しいとは思うけどね。
だからと言って意味が無いというのは話が違う。

例えば、今では普通になったツリー型ファイルシステム
(不勉強で申し訳ないが)正確な由来がどこかは知らない、仮にA OSと呼ぼう。
現在、A OS(もしくはその"正統"な派生物)が生き残っているだろうか?
答えは多分ノーだろう。でもA OSに意味が無かったとは思わない。

Plan 9はそのうち死ぬだろう、でも巷のOSにPlan 9の概念が(Plan 9由来だと意識することも無く)取り込まれているだろうと思う。
それならばPlan 9の存在には意味がある。 私はそう思う。
>>985 次スレが立ってからまたどうぞ
>986
ヨロ
>>985
Plan9 たん「俺の屍を越えてゆけ!」
ツリー構造はUNIXじゃないの?
あのう
VMwareの4でbelL研で出してるVMware用のあのファイルで無事起動した方はいらっしゃるでしょうか?
>>990
はい
>990
漏れはちゃんと動かなかった。
でも普通にインストールしたら動いた。Go>932

しばらく見ないうちに盛り上がってまつね。
細かい性能はともかく、
ネットワークにつながったマシンをシームレスに扱うという考え方は、
これからどんどん現実的に必要なものになってくると思いまつ。
漏れはPlan9にもっと頑張ってもらいたいでつね。
埋め
次たてました。 特に粗相はしてないと思います。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078983739/
>>994

目がないサイトは結局リンクしなかったか・・・。
google:plan9+目がないんです