【技術】Darwinはどうよ?【一筋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DarwinおよびMac OS Xの技術的な話をマターリといたしましょう。

技術的でない話、ドザー、マカー、sage等に関する話は↓でどうぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025870707/l50
Darwin for x86、今どうなってんだろう・・。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:12
>>2
あるにはあるけど、アップルには積極的にサポートする気がなさそう。
ハードウェアの組み合わせが厳しいので、動く環境はすくない。
わざわざハードをそろえてまで動かすほどのものでもないしねえ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:32
JobsがIntelへの乗り換えを否定しないことにほんのり期待してみる。
>>2
Solaris for x86 のことを考えると、2正面作戦を続けることに無理はあるのかも
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:50
>>5
NetBSDは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:28
Macのアーキテクチャが今後どうなるかもわからんから、
選択肢のひとつを殺さずにおく、という程度にはi386も動きつづけるんだろうけど、
短期的におもしろい動きは期待できないと思われ。
たとえx86に手を出しても利益を手放さない方法を使うだろうな。
専用BIOSとかさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:47

>>5

Solaris for x86 は一応製品だったが、Darwin x86 はPPC
非依存の検証用にすぎず、今のところ製品化する気はない。

もちろん、将来は同だかわからないが、そのお陰でかえって
儲け云々を気にする必要がないので(AppleにとってはDarwin
そのものが儲けを気にする必要のない代物だが)、Solaris/IA
と同じ道をいく事はないだろう。

その代わり、まがりなりにも実用品として使えた Solaris/IA
と違って、Darwin x86 は道楽の範疇だが...
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:51

そういえば、NetBSD/macppc の-current 版で Mach-O 形式
のバイナリを実行できるようにしつつあるらしい。

もちろん、フレームワークをもってこないかんし、IOKit
ドライバがあるわけじゃないからGUI の低レベル層は使え
ないのだが...

11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:56
>>10
それナイス!
さすがNetBSDは一味違うなあ。
>>10
machシステムコールはどうするんだろう。もしかして、kernelにつっこんじゃう?
出発点は逆だけどDarwinと同じようなkernelになったりして。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:50
machのシステムコールはMach RPCだから、
それこそmachサーバーを立てればよいのだな。
本末転倒っぽい、というか、古典的なBSDだと全部はカバーしきれないけど、
おもしろいはおもしろい。
なぜ前スレ(?)という悪例を知りながら、
こんなスレを立てる?
Macがらみのネタは全部新Mac板かどこかでやってくれ
>>14 個人的にはDarwinにはあまり関心はないけど,そういう基準だと
例えば「CygwinネタはWin板逝け」みたいなことになってしまわない貝?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 19:03
スレが読めてない>>14は無視ってことで。
ちなみに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025870707/l50
は前スレでもなんでもなくて、隔離スレなw

mach portってNetBSDとかに実装できるのかな?
純粋に実行形式としてのMach-Oなら、わりと素直にいけそうだけどね。
17生粋のMacユーザー:02/08/01 20:21
台~ たいてい~ 民~ お吸物~ ぱっくりぱっくりぱっくりぱっくり相棒
巻いてみるゾックゾック踏んでしまわなければならないじゃないか?
クルロック..,.;;
ちゅっちゅっとぱっくりちゅっちゅっと!!
18名無しさん:02/08/03 11:07
finkってDarwin for PPCでも動くんですかぁ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 11:15
>>18
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 11:23
>>16
> mach portってNetBSDとかに実装できるのかな?

それよりも、NetBSDのuvmをDarwinに移植ってのは?
4.4BSDで、Mach VM使って、NetBSDでuvmへと鍛え上げたんだから、
今度はDarwinにより良いVMということで、uvmを移植というのはいかがでしょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 11:26
>>20
「Darwinに」というより「Machに」のような
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 11:33
uvmをMachに植えるのはすごく麗しい気がする。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:42
さあ、どうなることやら...

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/03/nebt_10.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:08
>>23
アナリストの予測って競馬の予想と同じくらいあたらないところが
おもしろいんだよね。やつらは技術的な背景が一切分からないから。

Darwin/x86がWindowsのドライバーを使える枠組み、なんてのを作れば
おもしろい展開になるかもしらんが、今のAppleにそれだけの技術力は
なかろうね。
>>24
それはだれにとっても難しいだろ
            /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  バックギュ, バックギュ…
          、    ''"´`:、        υ /    ヤングギゴフム,ヤングギゴフム
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:09
>>25
たしかにそうだね。

Windowsエミュレーターとうまく融合させるとウマーなシステムができると
思うんだけど、道のりは遠いのであった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:19
>>27

そして Windows の不安定さも融合してしまう罠

どんなOSでもカーネル空間で動くドライバーの不都合は回避できない。
Windowsの場合、ドライバ周りがけっこうタコいというか煩雑であの
ブルースクリーンがでるのだから、Windowsのドライバそのものを取り
込むのはもとより、そのために類似のレイヤーを作る事でもあのボロさ
が「移植」されてしまう事になるよん
唐突だが
艦載陣タンは今はここにいるんだろうか?、いるんだろうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 12:20
>>28
ドライバーがらみのブルースクリーンは、個々のドライバーの出来不出来と思われ。

Windowsのドライバーインターフェースがウザダサなのはたしかだが、
すぐに使える資産として存在するというのも現実。
UDIが流行ればいいのにね.
http://www.projectudi.org/
カトラー激怒
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 19:04
カトラーは自分のやってることがウザダサだとわかっててやってたと思われ。
だから奴は凄い。
漏れはジョブスなんかよりカトラーのほうをよっぽど尊敬するぞ。
50歳にもなって技術で勝負してたカトラーはカッコいいね。
今のビルジョイの方がまだ当時のカトラーより若いという。。

漏れ達が 尊敬するなら アビィ=テバニアンだろっ!

MSに魂売ったラシッド教授と違って NeXT->Appleと一人孤高に
"カーネル空間にUNIXを入れたままのMach"を守ったナイスガイ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 00:16
Machについて勉強するには、HurdとDarwinのどっちがいいのかな?
どっちも最小限度のシステムは出来上がってるみたいだからヘタレな
おれでもセットアップして使えそうに思うんだけど。
38名無しさん:02/08/05 00:38
そりゃ、Hurdの方がMachらしいMachでしょ。Micro kernelという点では。
Hurdのファイルシステムサーバーってなんであんなに巨大なんでしょ?
まぁカーネルを構成するモジュールなんてFSとNETとドライバが殆どだから
仕方ないのかもしれないけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 13:06
>>39
ls -l /hurd/ufs.static
-rwxr-xr-x root/root 888596 May 24 01:28 2002 hurd/ufs.static
ls -l /hurd/ext2fs.static
-rwxr-xr-x root/root 868188 May 24 01:27 2002 hurd/ext2fs.static
まぁ小さくはないが、そんなに(巨大というほど)大きいか?
>>40
Hurdユーザー、ハケーン!
42だせーよ:02/08/05 13:30
Micro kernel プププ
>>42
なんで?
microkernel か micro-kernel か micro kernel か
つーか Darwin ってマイクロカーネルか?
>>44
micro-はあくまで接頭辞、つまり熟語でないと意味をなさない単語だから
"micro kernel"って表記は文法的にはあり得ないような

ま、実際はネイティブでもそういう書き方してるケースままみかけるけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:10
マイクロカーネルベースのシステムであることはまちがいないと思うけど?
>>46
Windows NT/2000/XPもマイクロカーネルベースですね
>>47
Machベースじゃないけどね。
DarwinもMachモドキだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:57
Micro kernel = 例外なくカス
>>49
そーゆー綴りだとそーゆー固有名詞と解釈するのが自然なわけだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:05
Micro kernel = 童貞の描いた裸婦像(ププ
香ばしくなってまいりました
RT-Machって今じゃだれも保守してない?
>>53
それは、Utah Mach4になって、
www.cs.utah.edu/flux/mach4/html/Mach4-proj.html

xMachになったのでは?で、そのあとどうなったのか。。。
xmach.org
つながらん。
>>53
慶応版もNTT版もメンテナンス打ち切ってはいないようだけど
>>55
もう一年ぐらいアップデートされてないから
終わったのかと思ってた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:53
>>54
RT-Mach以前にUtahに逝ったのがMach4ぢゃないの?
>>55
慶応もNTTも、メンバーがあちこちに散らばってしまった、
話題はあちこちでちらほら出るけれど、既に終ったと思って
間違いではないんじゃないのかな...
OSF Mk
Utah Mach4 -> GNU Mach
RT-Mach/NTT
RT-Mach/MKG

ってどれも同時並行なプロジェクトでせう
xMachは下3つの後継?

ま、いまさらリアルタイムOSの設計にMachベースもないだろう、
ってとこではあるんだろうなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:44
>>58
下二つは互いにフィードバックしあってたと思う。
xMachは Utah Mach4ベースで、NTT版Litesも
取り込んでいたようだが、WEB pageもアクセス
出来ないし、死んでるっぽいかな。

俺的にはxMach のELF周りの実装に笑ってしまっ
たので、どうでもいいけどね。
http://www.biwa.ne.jp/~fuhito/rtmach/index.html
この人素晴らしいです!
>>60
こいつは昔FreeBSD-users-jpで暴れてた
デムパ野郎だって知ってた?
>>61
まあ今でもややデムパ臭のする文章が各所にあるがね。
まとめてある事はやくにたつのでいいのでは。
これはいい電波だ
Tim O'Reilly ってマカー?
良スレsage
デムパも使いようだな。
IBMのPower4のデスクトップ版が搭載される
可能性がほんの少し出てきた。

Darwinの64bit化(現在は必要ないだろうが)って
難しいのだろうか?
>>67
Darwin自体は他のOSに比べて特に難しい訳じゃないでしょう。
ただ、Machにはnetwork透過なメッセージという奴があるので、
それがらみの難しさはあるのではないでしょうか。
32bitと混在している場合の扱いが難しい(ややこしい)かと。

たとえばout-of-lineのメッセージをネットワーク上のホスト
へ送る時に、相手が32bitだとアドレス変換が必要だとかで。

もっとも、現在のDarwinというかMac OS Xが積極的にそう
いう事をしている(しようとする)のかは別だけど、OSに閉じ
た話としては、そんな問題もあったと思います。
>>67
あくまでPowerPCを64bit化するってことであって
POWER4の民生版をつくるってのとはちと違う

保守
7160のリンク先の人:02/08/20 21:50
デムパ野郎との認定ありがとうございますぅ。

ところで、あまり知られていないのかなぁと思うのが
http://yamit.org/
なんですが、これは OSF Mach で Lites を動かそうって
いう(ほんとはもっとスケールでっかい?)もので、
alpha バージョンですが、ソースとバイナリが配布され
ています。これなんかが、Darwin に最も近い物なんじゃ
ないでしょうか、という事で、紹介しときます。
あまり普通の人には知られていないけど、
CUPS対応してるね<OSX 10.2 jaguar

ついでにリンク
AquaSKK
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029845635/l50

↑AquaSKKはまだβなので、不具合があるので気をつけて下さい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:26
age~
Porting Operating System Kernels to the IA-64 Architecture for Pre-silicon Validation Purposes
http://www.intel.com/technology/itj/q41999/articles/art_4a.htm
75名無しさん:02/08/24 09:34
>>72
前からcupsでそ?
//「対応」って言葉はおかしい。
>>75
なわけねえだろ!
すいません。
教えてください。
# ここで質問してもOKですか?

Darwin Streaming Server を使用してMP3をストリーミング放送したい
のですがうまく出来ません。

環境は,
OS: FreeBSD 4.6.2R
Darwin Streming Server : version 4.1.1
ices : version 0.2.3

一応,icesの方では正しくサーバに接続/マウントし,送信していますが,
Winampで聴こうとするとRTSP/1.0 400 Bad Requestとエラーになります。

DSS付属のMP3Broadcasterだとうまくいきます。

どなたかわかりませんか?
>>FreeBSD質問擦れかくだ質へGo !
7977:02/08/31 15:43
>>78
やっぱりそうでしたか…。

でも原因がわかった様なかんじです。
icesがおかしいようです。

shoutやwinamp shoutcast DSPではOKだったので。

DSS付属のMP3Broadcasterを参考にして自分専用のDSSStreamerを開発しようと思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:19
Darwin 6.0まだぁ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 09:00
Darwin 6.0.1 あげ。

でもx86版のイメージが無い?
IDE drives may not work on x86. Try it, if it doesn't work,
it's a known problem.

なぬぅ〜!?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:01
Darwin 6.0.2 あげ
x86版はATAドライバ待ち?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:58
x86なiso imageはまだちゃんと落せないみたいね
ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:58
誰かx86版インストールした?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:23
サーバー落ちてるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:27
本当にIntelチップとLanカードぐらいしか使えない。
DarwinでできることはFreeBSDで120パーセントできる。
>>90
NetInfoはちょっと面白いかも、とか思ったんだが。
CD-ROMが起動しねぇ〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:29
256M のメモリを3枚刺した状態だとパーネルパニックを起こす
二枚に減らしたら、ブートするが、
still waitting for root device とかでて先に進めない。
そうか。
「パーネルカニック」だったら更にカッチョよかった罠
Solaris8 for Intelは無料でまだ落とせる場所を
教えてください
>>96 誤爆?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 12:17
動いた人動作環境教えて
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:20
ThinkPad A21m(藁)
無難に100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:17
ABIT BX133-RAIDでは動作せず
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:00
CDでブートしてもX画面が起動して
アップルロゴが出たところから進まない
たぶんCMD640 ATA-133RAIDのせい

古いマシンではインストーラでてるみたいだけど
リフレッシュレートがモニタの対応範囲外で見えない
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:23
で、結局みんな動いてるの?
Darwinってアップルロゴがでるのか?
かちょブー だな。w
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:09
メモリが256*3 の状態でもアップルのロゴがでてそこで止まる。
106age:02/11/13 22:54
age
>>たぶんCMD640 ATA-133RAIDのせい

ATA133はCMD680です

縺?縺。縺ョ ThinkPad(390X縺」縺ヲ讖溽ィョ)縺後∩縺ヲ縺ソ縺溘i PIIX4縺�縺」縺溘?ョ縺ァ縲.arwin x86 6.0.2繧?
蜈・繧後※縺ソ縺溘ゅ→繧翫≠縺医★蜍輔>縺欹o! 繧ェ繝ウ繝懊?シ繝右ther繧? i82557縺ェ繧薙〒荳逋コ隱崎ュ倥.HCP魃?
縺九iIP繧ゅb繧峨▲縺ヲ縺上l縺欹o!

縺励°縺励《tartx 繧堤ォ九■荳翫£縺溘i謖吝虚縺後♀縺九@縺?... USB縺ッ髱槫ッセ蠢懊す繝ァ繝懊?シ繝ウ縲 ̄S/2繝槭え繧ケ縺ッ
繧ッ繝ェ繝?繧ッ縺ョOn/Off縺悟渚霆「縺励※縺?縺ヲ縲√悟?ィ縺ヲ謚シ縺励※縺?繧九→Off縲∝?ィ縺ヲ螟悶@縺ヲ縺?繧九→On縲阪→縺?縺?謔イ縺?
縺?迥カ諷九↓縲ゅ%繧薙↑縺ョ縲∵シ上l縺ョ縺ィ縺薙□縺托シ?

UTF-8で書くなよ。
----
?うちの ThinkPad(390Xって機種)がみてみたら PIIX4だったので、Darwin x86 6.0.2を
入れてみた。とりあえず動いたYo! オンボードEtherも i82557なんで一発認識、DHCP鯖
からIPももらってくれたYo!

しかし、startx を立ち上げたら挙動がおかしい... USBは非対応ショボーン、PS/2マウスは
クリックのOn/Offが反転していて、「全て押しているとOff、全て外しているとOn」という悲し
い状態に。こんなの、漏れのとこだけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 19:22
>>109
>PS/2マウスはクリックのOn/Offが反転していて

Darwin 6.0.2のバグ。
使うつもりなら前バージョンの1.4.1入れた方がマシ。
>>110
ヲイヲイ、どんなバグだよ…
112110:02/11/25 20:28
>>111
知らんよ(藁)
まぁ、Darwinのバグというより、Darwinに移植されたXFree86
のバグなんだが、標準で入ってるからDarwinのバグみたいなもんだな。

PowerPC版のXDarwinも、初期のバージョンだとマウスボタン周りに
バグがあったので、同じような話かもしれんが。
113 ◆eqUKVzNxEc :02/12/10 00:23
スレ違いかもしれませんが宣伝させてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030279114/l50
こちらにも宣伝させてもらったのですがマルチポストすいません。
mac板の方なのですが、こんなスレを立てました。

【プログラマ】 virtual mac 9 を作ろう 【集まれ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037718052/l50

このスレの1です。
来年発売のmacからOS9の起動がサポートされなくなるということで
classic環境に代わるOS9エミュレーション環境を作ろうと思って立ててみました。
現在はMac on Linux (linux/ppc上で動くMacの仮想マシン。linux上でOS9, OSX, linuxが
動くようになっているそうです。)をOSX/Darwin上に移植しようとしています。
Darwinの上で動くMacの仮想マシンを作ろうということです。
作者のSamuel Rydh氏に連絡を取ってみたりしています。

現在の問題点はMOLのカーネルモジュールの移植(MOLはカーネルモジュールと
ユーザーアプリケーションの組み合わせで作られています。)で、
これをDarwinのカーネルエクステンションに置き換える作業にいくつか問題があるそうです。
MOLのソースとPowerPCのメモリ管理とDarwinの構造を解析する作業が主です。
Samuelさんもこれ以外の部分はかなり進めているようで
MOLのソースにDarwin版の作りかけのソースは付いてきているみたいです。

mac板の話題をこちらに持ってくるのはどうかとも思ったのですが
unix板の方の方が興味を持ってくれるかと思って書き込ませてもらいました。
興味を持ってくれた方はぜひ一度のぞいてみてください。
少しでもご助力いただけたら幸いです。

長文、失礼いたしました。
長文コピペかよ
115 ◆eqUKVzNxEc :02/12/10 01:38
申し訳ありません。自スレでも注意されました…
以後、気をつけます…
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 19:40
このすれ活気ないなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 21:08
おお、OSX擦れがここにもあったとは!
>>117
どういう脳味噌の構造してるんだ?
>>117 実はあっちはダミーだったりするんだな。 ようこそ!
120山崎渉:03/01/15 12:59
(^^)
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 20:25
なんか話題ないのか?
素朴なマカの疑問その壱:カーネルの再構築できないOSがサーバーやれるのか?
>>122
商用Unixはサーバにならんとおっしゃる?
124122:03/01/16 23:30
>>122
ごみん。
素朴なマカの疑問その弐:Darwinの親ともいうべきNEXTSTEPはSolarisに負けたからアップルにいってしまったの?
>>124
どちらかと言うと、OPENSTEP が Java に負けたからだな。
>>123
ん?商用Unixでもできんじゃないの?
>>126
一般的に商用UNIXではコンパイラ別売ゆえ吊しの状態だとカーネル再構築なんて
不可能ですが何か?
いまいちど初心に帰って「Darwinって実験用以外に使い道あるんだろうか?」とか語ってくだちい
>>127
それ以前にカーネルソースが入手できない。
昔の商用UNIXはカーネル再構築やってたよ。今みたいにドライバがローダブル
モジュールになっていたりしないから、必要なものを選んで組み込むの。
ソースは当然ついてこないけど、そのかわりオブジェクトがいっぱいついてくる。
だから、コンパイラは別売りでも必ずリンカとmakeはついていた。
#ふつう「再構築」って言ったらこっちの意味だよな。カーネルハックとは意味が違う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:03
で、最近のDARWIN事情はどうなのさ?
hoshu ... .... ...
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 04:49
Darwinにはprocfsってないんですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 06:03
で、Mach通の人からみるとDarwinってどうなの?
軽くて速くて安定で,素人にもお薦めです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:07
あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:45
>>137
きつねうどん
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 01:53
最近うごきがないね
140マカズカ:03/03/27 13:26
最近UNIXに興味持ち始めたマカーですこんにちわ。

英語と格闘しながら、なんとか最新のDarwin落としてCDに焼いてインスコしてrootでログインする所まで辿り着けました。
とりあえずGUI導入したいんですが、次に成すべき事をどなたか伝授下され!
英語の勉強をする
>140
> とりあえずGUI導入したいんですが、次に成すべき事をどなたか伝授下され!

まず、マウスドライバを書いてください。

次に
アビバへ逝く
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:12
シェルスクリプトの楽しさを体に覚えこませることかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:29
>>140 MacOS Xから quartz-wmを移植する。
146マカズカ:03/03/28 00:14
レスどうもです。
要するに自力でなんとかせいって事ですね(W
厳し〜!
x86用のは試験的な物だから
全然整備されてないのが現状です。

まともに使えるレベルにすると
神になれます。
で、X11導入に成功したらGNUstepを入れていんちきOSX環境を作って日本語もびっちり動かせば
さらに神(って、相当厳しいな
その後の、x86用Darwinのメンテをやってくれたら
神以上。

さすがに無理。
その時点で新たな創造主か?(藁
*BSDの伝統に法って新たなブランチとかね。
神だな。まさに。

まぁ、そこまでやる奴はいないだろうな。
そんな神がこのスレから現われたら
死ぬ勢いで応援します。
>>151
 激同
むしろ俺の人生の9割を捧げてもいい
154山崎渉:03/04/17 12:08
(^^)
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:03
OpenCocoa
(゚∀゚)神のヨカーン
>>155
スレ違い
157155:03/04/19 18:17
( ´・ω・`)
妄想の中で夢がふくらんだということでゆるしてやれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:41
CG系を専攻した所、デザイン業界はまだまだmacが強いとのこと
>>159
続きはMac板でどーぞ
http://pc.2ch.net/mac/
で、出たねDarwin6.5のソース。
すげえ久しぶりというか初めてに近いんじゃないかね?
Mac OSXのKernelとDarwinのソース公開部分のバージョンが一致したのって。
Appleに少しは余裕が出たってことなのだろうか?
OpenDarwinなんてのを作ったのが良かったんかな?

つーことでさっそく読んで見るべぇ
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163Kurt:03/04/22 01:08
バイナリ配布は予定すらないのかな?
自分でmakeしろや
>>163
自分でMakeするしかないだろねぇ。
てかKurtって名前見るとAtheOSのKurtを思い出すんだが(藁
とんずらとんずら〜〜(藁
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:12
>>161
Darwin 6.4(10.2.4相当)もDarwin 6.2(10.2.2相当)も出てたけど?
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/
>>166
あれ、そうだっけ?しばらくバージョン落ちしか見つけられなかったんだが。
気付かなかったアホってだけっつー説もあるけどさ(藁
ま、とりあえず今ので間に合ったからいいやって自分を納得させてみる。
連休なのでDarwin6.5 PPCのカーネルコンパイルしてみた。
libkld.a is out of dateと言われるので、
ranlib /usr/local/lib/libkld.aするのがミソね。

いきなりカーネル差し替えるのこわいので、
BootCDで別のブート環境作ってきます。
cp /mach_kernel /mach_kernel.origしておいて
-mcpu=7450でコンパイルしたkernelで起動。
普通に使えてるみたいだ。kernel最適化してもDarwin以外は
そのままだから、内部のipcは速くなってるかもって程度かな。

170kurt:03/04/30 00:02
bootCDのイメージ winnyに流してくれるとうれしいです。
で、また気付いたらOSX 10.2.6になってDarwinのバージョンが6.6になってしまって、ソースとバージョンが変わっちゃった記念で保守。
ADCのリンクのバージョン番号書き換えたら
10.2.6のxnuカーネル ソース ゲット出来た。

しかし、聞いてはいたが、ホントにbsdレイヤーが
カーネルの中に食い込んでるのね。

これで、Mach3.0だっていうのは、詐欺(ry。
ひいきめに見ても、Mach2.5++ぐらい
>>172

WebDAVからもいけるかな?

試してみよう
>>172
ありがとう。ちゃんとWebDAVからも10.2.6分のtarballゲッツでけますた。
最近がんばってるねぇ>アップル。
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
だれかコンパイルしたバイナリ流してよ。
>>177
てか10.2.6相当のDarwinのバイナリならOpenDarwin6.6.1を落せばいいんじゃなかろうか?
誰はばかる事もなくCDRのイメージにそれなりに必要なバイナリがてんこ盛りでついてるからそっちで試すが吉では?

動くかどうかわからんけど、Intel版のイメージもあるみたいだよ。
ttp://www.opendarwin.org/en/news.php#26

ここからDL先のミラー選んで試せ。
Gentoo. これこそ最高のPC-UNIX.
FreeBSD, Debianの時代はもう終わりました.
http://www.gentoo.org/
山崎の次はGentooかえ?(藁
なんかスクリプト荒らしも進歩せんのぉ。

DarwinもやっぱりMachなんだなぁと改めて思ったのがhostinfoコマンドがあったこと。
流石にmsとかpinfoとかは使えんがなんかええね。
>>180
> 流石にmsとかpinfoとかは使えんが
がんがって移植汁(w
Gentooこそ最高のOS。
Debianの時代はもう終わったな。

http://www.gentoo.org/
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:41
ttp://yuka.itspy.com/
今日は吊り橋でおびえる表情がすっぴんだったこともありめっちゃ萌えた
世界不思議はけーんかよ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:55
世界ふしぎ発見かよ!
俺はかなえちゃんも好きだよもん
でも水沢蛍がベストだったよもん
ところでDarwin7.0b1のソースが公開されたわけだけど、Seedな人はxnuとかのソースもゲットでけたんかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:41
Darwinって64bitCPUに対応してるんですか?
64bit CPU で動くかと言えば動くはず。Kernel や library が 64bit 化されていないらしいから、
64bit CPU の恩恵を全て得られる訳ではない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:26
>188
Kernel は 64bit対応。
Math Library も 64bit対応。
Kernel プロセスが全て 64bit で動くってこと?
Math Lib 以外 64bit 化されていないのに?
レジスタか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:46
libcも64bit版はあるに決まってるだろ。
OpenDarwinスゲエよ。NTなんて糞だね。糞以下。
そうなん?
で、OpenDarwinスゲエよの>>192
SolarisとかTrue64とかあの辺の64bit Unix系と比較してどうよ?
なんか意味も無くJFSとかXFSを組み込みたくなってきた。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>195
がんがれ
>>195
口にしたからにはしっかりな。
まだまともなジャーナリングFS持ってないらしいから
喜ばれるぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:17
あげ
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:10
Mac OS X(Darwin)でWineが動きつつあるようだ。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/07/23/1525228&topic=83&mode=thread
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
apsl 2.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

なぬ、今度はFreeSoftwareですって? ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
Darwin Streaming Server って Windows Media 形式ってサポートしてるのん?
QuickTime ぐらいしかしてないように思えるのだが。
>>205
対応フォーマット全部書いてあるし
http://developer.apple.com/darwin/projects/streaming/

まあ元ネタがQuickTime Streaming Serverってぐらいだから
基本的にはQuickTimeを流すためのモノだわな
ネタ切れですか?6.8をX86でコンパイルした人とかいないんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:02
別スレより。
Unix的に使うならCase Sensitiveのほうが使いやすいよね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 09:39
http://member.nifty.ne.jp/poseidon/
HFS+でもCase Sensitiveが可能になったようで
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:18
FreeBSD4.3.1系ってどのバージョンから標準で入ってるの?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >>209
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:00
Libcの64bit化はまだですか?これが済んだら買おうかなと
思っているんですが。
              >>211

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
>>210 >>212
藻前らキモオタの集会か?w
>>212
激写すな、照れるだろ。で、libc64は済んでるっていうの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:51
Darwin 7.0 バイナリ(PPC&x86)公開記念あげ

http://www.opensource.apple.com/darwinsource/
対応ハードウエアが少ないという話を耳にするが
実際インストール出来た人いる?
Darwinのx86バイナリが公開されてるなんて今日の今日まで知らなかったよ_| ̄|○
というわけで早速>>215の7.0を落としつつインストールなど試してみるつもりですが、
今回からPPCとx86のイメージが統一されてISOファイルが大きくなってるみたいなのね。。。

Darwin関係で日本語なサイト幾つかありましたら、教えて頂けるとうれしいです。
#勿論Googleさんに聞いてインストールの注意事項や、X関係の話も拾ってますが、
#先駆者達お勧めというのもお伺いしたいものです。
Bochs or QEMUに入った香具師いる?
Darwin 7.0 バイナリ(PPC&x86)がx86でブートしない
ブートした人いますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:35
>>219
インストールはしてないけど、ブートしてShellモードで使えることは確認した。
twoOStwo,Bochs,QEMUのどれかでは?
>>219
すこし強引なことしてTP240でなんとなく動き始めた。
PCcard周りを修正したいのだけど、どこをいじったら
いいのかわからないので情報収集中 (^-^;
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:42
Windowsアプリ稼働環境、WINEがMac OS Xに対応へ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/29/news072.html
ダーウィンと読むのだろうかダーワインと読むのだろうか
だーうぃね
windozeのVirtualPC5.0上でdarwin7.0.1を
CDインスコしたけど、リブートできなかった。
パーティションの選択がまずかったかも。。。
ところでGNU-Darwin-x86試した香具師いませんか?
portsとか使えるようなんですが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:17
捕囚
x86版を余ったマシンにインスコしてみた。
passwd -i netinfo root
ってやらなきゃならないと分かるまでに結構な時間を要した。

無駄にインストールを繰り返したってわけだ。あーあ。
230darwinnnn:04/05/16 23:24
Darwinのソースコードをまとめて配布しているサイトを知っている方はいませんか。
>>230

http://www.opendarwin.org/downloads/

Darwin7系が無いがな。
7系はAppleの方で。
「まとめて」じゃないけどな。
   バリ . 。,    。
     。' 、,.'。.ノ'  バリ
     -`:'BSD:'’.:。
      .;//.'|'|;’" 。
     .//. .;|.|;
   ._.;//__.;.|,|,:.
   |ノ'∀・|ノ   イーデオーン !!
   | _目_.|
   |.______|
    |_| |_|
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    < Darwinでいこか
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \__________
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
誰もいない雰囲気な気もするが…
Darwinで使える日本語を使えるようにするパッケージみたいなのってある?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:10:52
もうおわり?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:15:50
インストールしようと思ったのですが、
kdp_poll: no debugger device
って言うメッセージを最後に止まってしまいました。
┐('〜`;)┌
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:27:10
MacOSXを買えということだ。
Darwinのがいいよ。
240237:04/11/28 18:43:46
仕事で使うためのパソコンではブートする…_| ̄|●
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:44:38
ひとりごとはチラシの裏に書け。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:29:34
Apple はハードウェアで金もうけてる会社だから素晴らしきosXがx86で動作するとハードウェアうれなくなっちゃうから、本腰を入れる可能性はない。

x86で広めようにもデバイスドライバがなさすぎて話にならん。

どいつかVMWareのDocを一式もってねぇか?VMWare用のフレームバッファドライバを書けばVMWareで動くから片手間でも遊べるんだがよう
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:48:13
*BSD* と Linux どっちをインストールした方がいい?
って質問が
Hurd と Darwin どっちをインストールした方がいい?
って質問に変わる日は来るのだろうか?

つーか、Darwin x86 ってそこそこ使えるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:34:56
>>243
Darwin x86はハードウェアを選ぶのであんまし使えない。
サポートしているハードウェア上では結構すいすい。
>>243
対応しているハードウェアさえあれば
それなりに使える。
opendarwinほげ中。

Appleのハードウェアでは
とうぜんだけど、すいすいのもよう。

netinfo/niutilというのがよくわからず、
ifconfigすると、
見慣れないIPアドレスがくっついたままだけど、
それはそうとして、

これから、darwinportsでXをいれます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:55:18
で、どうだった?ハードは何?
>>247
http://www.opendarwin.org/ja/articles/netinfo/
こんなもんでどうよ。
247 そのごレポート

darwinportsのXFree86は
どうも、なにか、
OSXに依存するヘッダ/ライブラリを参照している、らしく
freetype2とOpenGLでこける。

darwinportsのバイナリ配布は、まだ、ないらしい
ttp://packages.opendarwin.org/

XFree86.orgにあるバイナリを展開したものは、つかえる。
とりあえず、それのXDarwinを使って、

ローカルのディスプレイでxdmを上げて、
xauthを設定してログインして、
twmでxtermを出すところまで、いった。

が、なにか、malloc double freeのようなエラーで
/var/log/xdm.logがふくれて
2時間後にディスクが溢れた、

また、これでは、portのほうではXが入ってない扱いなので
その後 portでいろいろインスコできず...

#...いまいち

>>249
さんこうにします。

ハードは、八百福の
もともとはG3なiMacだったジャンクです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 06:21:45
fink はダメなん?
ダーウィンポートよか、そろってると思うけど。

X Window は独自ビルドしても、OS X だったら
パッケージが認識してくれるはず、うちは
X.org の入れる。XFree86 よりこっちやろ。
http://xorg.freedesktop.org/wiki/Home

バイナリで入れようとせず、ちゃんとコンパイルしよう。
今後の動向、楽しみにしてます。頑張れ。
??まっちーO??ファット??

aho:~ root# gcc -arch ppc -arch i386 test.c -o test
aho:~ root# file test
test: Mach-O fat file with 2 architectures
test (for architecture ppc): Mach-O executable ppc
test (for architecture i386): Mach-O executable i386
>>253
Machはマークまたはマッハと読む。CMUが開発してNeXTにも採用した
マイクロカーネル志向なOS。MacOSXもその流れを引いているのでそういうことに。
fatはその名の通りマルチアーキテクチャ対応のバイナリ
複数アーキテクチャに対応する分容量が増えて太っている。
あまり本質的ではないが「MABはその名のとおり〜」ならともかく
「fatはその名のとおり〜」は微妙に表現がおかしいような
fatは ... 太っている。
まあええことよ。
ここまできたらもうすぐsoftpearの話かな。
いやいやおっしゃるとおり。
BYODKMとか言ってないで、
BYOIP(Bring Your Own Intel PC)なMacOSXきぼんぬ

にしても、Mach本は売ってねーな。洋書で探しても
>>261
正式にUNIXとして認められていないからね(嘲笑)
>>261
一旦obsoleteになったtechnologyだから…

どういう内容を読みたいの?
CMUやutahに行けばドキュメント、論文あるよ。
だから正式にUNIXとか意味不明なんだって。
正統なUNIXの血筋が流れてるからなんだっていうの?
別にそんなことに何の意義もないじゃない。
大事なのはそんなことじゃないでしょ。
マスコットが
なにか_野良であるようなどうぶつ_をほうふつとさせ、
あまりかわいくない。

http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20050121170457.jpg
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:29:14
261と262は全く文脈が繋がってないようにみえるのだが
264はそこから何を読みとったのだろう?
かまっちゃいけません。
>>265
BSDのキャラをそのまま使えないから似たキャラに逃げたんだろ
>>268
なんでカモノハシかっていう理由付けがあったとおもう。
でもおもいだせない。まあ、どうでもいいやっていうかw
>>269
卵胎生が、モノリッシック/マイクロカーネルのアナロジ?
単に卵を生む哺乳類が何となく進化論っぽいってぐらいの理由ではなかろうか
正直アメリカンなキャラクターはきもい。
そこで、Dawinタンという萌えキャラを(以下省略)
>>271
それなら、象亀でいいじゃんと思う
>>270
カモノハシは哺乳類だけど、胎生じゃない。
>>265
カンコックのパチモンキャラみたいだな
>>275
全然。
にしても林檎マークに全然マッチしてないね。だせえ。
Darwinと言う名が、アメリカ国内で問題になるかもかも?
西海岸中心なら問題ないかしら。
>>278
なんで問題になるの?
進化論のからみじゃねーの?
地域によっては進化論教えない地域あるみたいだよ。
アメリカってそういう国だから。
Darwin て名前だけで問題になるかよ
Darwinカーネル、魔女裁判で有罪になりますよ、きっと。
283Mac OS X 10.4:2005/05/06(金) 11:20:04
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:49:36
CDイメージからブートできないんですが。
あまり古いPCだと駄目?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:47:04
そのとーり
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:58:35
今Celeron 466なんですけど、
どの位の世代からOKなんですかね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:00:53
Celeron300でブートしたけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:21:54
CPUつーよりBIOSの問題だからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:19:49
http://www.kernelthread.com/forums/viewtopic.php?t=96&sid=2aae0c7a75a41d9aeeb80d0498b797e9

Amit Singhっていう最近よく聞く人がやってるbbsなんだけど、Jordan K. Hubbard も顔を出しているよ。
ちょっと厨っぽい展開w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:13:24
celeron1.3G用意したらCDブートはOKだけど
インストール先HDD認識しないよ、(´Д`)
x86はopendarwinにしろって事かな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:38:56
今OpenDarwin7.2.1をG3Macにインスコして、
別のPCでAppleX11のソースをDLしました。
Finkというのを使ってみようと思うのですが、使い方がよくわかりません。

ttp://fink.sourceforge.net/doc/x11/inst-xfree86.php?phpLang=ja
を読んでも、どのケースに該当するのかわからないので、
どうすればいいか教えてください。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:56:11
なぜOpenDarwinでFink....?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:04:45
BSD technology group なんてあるのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:17:52
>>292
なんかDarwin8.0のバイナリをDLしようとしたのですが、
うまくいきませんでした。
(DL自体はできるのですが、容量が408MBから際限なく増え続ける)
仕方なくOpenDarwinを使おうかと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:47:17

>>291

Fink よりか Darwinports がよいかと。
X11だけならば ttp://opendarwin.org/downloads/7.2.1/org.opendarwin.X11-7.2.1-1.ppc.rpm で十分。
これで満足でいなければ、XFree86のソースよりビルドして下さい。
xc/config/cf/host.def に
#define DarwinQuartzSupport NO
#define BuildGlxExt YES
#define BuildGLXLibrary YES
を忘れずに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:28:55
Darwin8.0を使ってる方、ppp順調ですか?
なんかhostによってつながらないようです。
etherealではflagmentしてるって出てきます
横のTigerは順調なんですが…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:08:06
教えて君でごめんなさい。

OpenDarwinでカーネルmakeしたうえで、そのカーネルを、MacOSの
環境で使うことって出来るのでしょうか?

それが出来ないとすると、OpenDarwinを生活環境に使われる方って、
趣味として以外に、何か特別な利用目的ってありますか?

侮辱する意図はなく、たんなる素朴な疑問ですので、どうかよろしく
お願いします!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:07:21
カーネル入れ替えている人多いよ。> Mac OS X
KAMEの人とかさ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:52:15
IOKitについて調べてみたら
procfsの有難味を思い知らされた。
何この複雑さ。理解できない俺はアホですか。

…いや、gkrellmのCPU温度表示が出来ないのは寂しいなァと思ってさ。
CPU温度を得るにはIOKitを使えばいい、という所までは突き止めたんだが…
300297:2005/08/31(水) 07:19:30
>> 298

お返事どもです。

ということは、つまり、OpenDarwinカーネルを、Macのカーネルと入れ替えて使える、
ということですね。

ところで、普通の人は(というか、普通の人はOpenDarwinなんて入れないとは思いますが)、
その際、ビルド用にもう一台macを持っているんですかね?それとも、windowsみたく、
macもデュアルブートできたりするのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:03:54
>>300
Open Firmware(Apple版名前)の設定でkernelの指定。
http://www.opendarwin.org/en/articles/building_xnu/

OpenBoot(Sun版名前)のコマンドライン利用にも習熟しておくように。
http://www.sun.com/products-n-solutions/hardware/docs/pdf/806-2967-10.pdf
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:08:51
>>299
IOKitの問題ではなくて、/proc不在が理由なのでは。

↓ソースがあるので参考に。
http://homepage.mac.com/raktajino/cputhermometer/cputhermometer.html
http://homepage.mac.com/raktajino/lowerdecks/thermal.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:32:24
>>300

OpenDarwinのカーネルをMac OS Xで使うことは、おすすめしない。
Mac OS XでカーネルをBuildした方が良いと思う。
ttp://www.bur.st/~paul/compile_xnu.html
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hs=j1r&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial&q=kextsymboltool&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Mac OS XとOpenDarwinのデュアルブートは可能ですが、
Mac OS X → OpenDarwin はシステム環境設定からできますが、
OpenDarwin → Mac OS Xは起動時にオプションキーを押し続けるか、
または bless コマンドで設定をする。

sudo bless -folder "/path/to/Volumes/System/Library/CoreServices"
-bootinfo "/path/to/Volumes/usr/standalone/ppc/bootx.bootinfo" ¥
-setBoot

/path/to/Volumes を 適時、訂正してくだい。

bless コマンドを使った場合の方がなにかと便利がよろしいようで。
詳細は man bless
304300:2005/09/02(金) 21:17:22
>>301,303

ありがとうとうございます!

"OpenDarwin, install"みたいな感じでググっても、あまりよいページに当たらず、
思いのほか情報量が少ないことに驚いていたところでした。

お蔭様で少しイメージが湧きました。アリガd

305Kernel3ダース ◆MusicT7rXc :2005/09/11(日) 17:34:26
x86 opendarwn 8.0.1は
P4じゃないと動かないって本当ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:15:47
xnu-$VERSION/osfmk/i386/trap.c

カーネル内の例外はこの中で処理されるようになっているのだけど、
SSE3未対応のCPUでSSE3命令を処理しようとした時に
T_INVALID_OPCODEが返される大元が分からない。
誰か分かりますか?

>>305
Appleのサイトで落としたDarwin 8.0.1 (binary distribution) は
SSE3非対応のDothanで使えていますよ。
307306:2005/09/14(水) 18:46:29
ちなみに
xnu-$VERSION/osfmk
以下には、Mach 3.0のソースコードが収まっています。
308某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 19:43:57
爆撃要請があったのですが、してもヨカですか?

文章は勿論変えますが、例に酔ってかなりの長文です。
309某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:29:14
待っているのも面倒なんで、始めちまいます。

Darwin
ttp://developer.apple.com/darwin/
要 ADC アカウント(無料だけど)かも?

OpenDarwin
ttp://www.opendarwin.org/

Apple Developer Center
ttp://developer.apple.com/

関連スレ
だーうぃん for x86
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/987752248/150
310某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:30:25
インスコするには?

 Apple のサイトより、「Darwin 8.0.1 Installer CD」を落とすか、
OpenDarwin のサイトより、「OpenDarwin 7.2.1」を落として CD に焼き、そ
の CD からブートしてあとは指示に従うだけです。尚、両者ともインスコ直後
は 1G 弱の容量ですが、後述の DarwinBuild のためには 'no less than
24GB' の容量が必要のようです。

主なアプリ(共通、でもパージョンは当然異なる…筈)
Apache, Bind, Lukemftp, Postfix, Cylusimap, Samba, OpenSSH, MySQL,
Perl, Python,curl など

Darwin 8.0.1 specific
Apache2, screen, SQLite, ruby など

OpenDarwin 7.2.1 specific
XFree86 など
311某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:31:00
Darwin 8.0.1 と OpenDarwin 7.2.1 の違いは?

 Darwin 8.0.1 は Apple 純正、MacOSX 10.4.0 相当です。OpenDarwin 7.2.1
は ユーザーコミュニティー作成の Darwin を核としたディストリビューショ
ンのようなもので、MacOSX 10.3.2 相当です。尚、X Window System は現状
Darwin 8.0.1 では動きません。また、Darwin 8.0.1 i386 は SSE2 を使うよ
うにコンパイルされているらしく、ハードの条件が高いようです。現在、
OpenDarwin Project では Darwin 8.3 相当のディストリビューションを開発
中、i386 版では SSE2 でなくても動作するような変更及び Tulip Driver を
含める方向のようですが、具体的なリリース時期は未定です。
312某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:32:13
インスコ時の Tips (スンマソン、殆どが PPC specific です)

 インストーラーは /etc/rc.cdrom というシェルスクリプトで、ファイルシ
ステムの作成が 275-285 行目付近にあり、UFS か HFS でフォーマットするこ
とになっています。しかし、今後 Darwin を使って行くつもりであれば、Case
-Sensitive なファイルシステム(DarwinBuild, pkgsrc などで必須)のため
に HFSX にてフォーマットすることを薦めます。尚、UFS ファイルシステムは
大容量になると問題が出ることがある(経験談)ため、避けた方が無難かと思
われます(念のために書いておくと、UFS ファイルシステムが悪いんじゃなく
てその実装がマズいらしい)。

 PPC の場合、フォーマットはディスクユーティリティーで行い、rc.cdrom
の 276 行目、newfs_hfs から始まる行をコメントアウト(もしくは
newfs_hfs に -s オプションを付ける)してください。また、ターミナルから

$ pdisk /dev/diskX -dump

と入力し、インスコするパーティション番号の確認、及び eXternal booter 
パーティションが作成されていることを確認しておいてください。これが無い
と HFSX パーティションからの起動が出来ません。また、HFSX にした場合、
bless コマンドが必要になるかもしれません。書式としては、

$ bless -device /dev/diskXsY -setBoot -verbose

と言った感じになります。更に PRAM クリアも必要になるかも。

 i386 の場合、276 行目の newfs_hfs コマンドに -s オプションを付けるこ
とで HFSX ファイルシステムになりますが、この場合に 242 行目から始まる
プートローダーの設定がこのままで良いのかどうか、私には分かりませんです…
どなたか詳しい方、説明おながい。
313某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:32:46
 更にもう1点、Darwin 8.0.1 PPC の場合、インスコの最後にだんまりになっ
てしまい、強制電源断が必要になります。Darwin はマウント出来るファイル
システムは全て自動的にマウントするようになっているため、インスコする
HDD 以外は外しておくほうが賢明かもしれません。i386 に関しては漏れには
分からんとです。

 原因は上がっている筈のサービスが上がっていないこと、らしいですが、具
体的な解決策は現状無いようです(とゆーかそもそも話題に上らないし…)。
314某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:33:38
インスコ後の Tips(Darwin 8.0.1, OpenDarwin 7.2.1 共通)

 Darwin(及び MacOSX)では /etc/passwd、/etc/hosts といったファイル(
BSD-flat-file などと呼ばれます)は single user mode の時以外は参照され
ません。代わりに NetInfo で管理することになり、nicl といったコマンドを
使うことになりますが、ちょっと分かりにくい…そこで nidump, niload とい
うコマンドを使うと分かりやすいでしょう。先ずは

$ nidump passwd .

としてみればあとは見当がつくかと。読み込みは、例えば

$ niload passwd . < passwd.txt

みたいな感じ。その他のフォーマットについては引数無しで nidump コマンド
を実行してみてください。因に、passwd コマンドは従来の *BSD や Linux シ
ステムと同じです。
315某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:34:04
 ネットワークは従来の *BSD や Linux システムと同様 ifconfig コマンド
です。何の設定もしていなくても DHCP サーバーが起動していれば勝手につな
がるようになっています。尚、Mac では AirPort (AirMac) は使えません。
i386 でも無線 LAN はおそらく使えないと思われます。この辺りの事情は後述。
316某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:35:06
インスコ後の Tips(Darwin 8.0.1 specific)

 各 daemon の起動は PID=1 の /sbin/launchd に統合されています。Darwin
7,x までの StartupItem、xinetd、また Cron も同様です。詳しくは Apple
のドキュメントを参照。尚、設定には launchctl というコマンドが用意され
ています。例として ssh で繋ぐための設定。

$ launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/ssh.plist

これで O.K。HUP シグナルを送る必要もありません。尚、現在は crontab も
ありますし xinetd も使えますが、そのうち無くなる予定のようです。
317某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:56:37
パッケージ管理システム

MacOSX で利用出来るパッケージ管理システムは以下のようなものがあります。

fink
ttp://fink.sourceforge.net/
pkgsrc
ttp://www.jp.netbsd.org/Documentation/software/packages.html
gentoo
ttp://www.gentoo.org/doc/en/macos-guide.xml
DarwinPorts
ttp://darwinports.opendarwin.org/

 Darwin でどれを使うか、puredarwin というエントリがある DarwinPorts
を使うのが無難ではありますが、いかんせんパッケージ数が少ない…(2200
程度、日本語関係のパッケージは皆無)。ということで現在 pkgsrc(現在
5500 程度あるらしい)を試していますが、この辺はまた今度。
318某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:56:58
ウpグレに付いて

 Apple のサイトを見て分かる通り、8.0.1 以降はソースの tar ball しか用
意されておらず、非常に面倒。しかもそのままではコンパイル出来ないと来て
る…この辺りは Apple のオープンソースに対する姿勢、MacOSX と Darwin の
関係を理解する必要がありますが、この辺りは以前某スレに書いたのを次レス
にコピベしておきます。

 ひとまず、ソースからの構築に関しては OpenDarwin で DarwinBuild とい
うプロジェクトが進行中。現在2つのパッケージを除いて(そのうちの1つが
X11)全てコンパイル出来ているようですが、これには MacOSX が必要なよう
です…(←英語がよくわからんらしい、アホ)。今後色々実験して報告致しま
すです。
319某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:57:52
 先ずは MacOSX と Darwin の関係から。

 一般的には、「Linux + X Window System」と同様な関係で「MacOSX =
Darwin + Aqua」と捉えられがちですが、実際は「Darwin = MacOSX -
CoreFoundation から色々抜いて取り敢えず OS として体をなすように再構築
したもの」です。Apple としてはまずプロダクトとしての OSX ありきで、
Open Source であることを謳うために OS としての Darwin をリリースしてい
るに過ぎない、とも言えます。

 この CoreFoundation(要は Shared Library です)の再構築の際に、非
Open Source 化されている部分が増えてきてしまっているのです。Darwin 6.x
で使えていた AirPort が Darwin 7.x で使えなくなり、Darwin 7.x で使えて
いた PowerManagement が Darwin 8.x で使えなくなっているということが起
こっています。また、ソースを落としてもこの失われた部分に依存する部分の
あるソースはビルド出来なくなってしまっているのです。これは Apple 内で
開発が Xcode Project へ移行しているという事情もあり(Xcode は勿論非
open source)、単純には解決出来ない問題のようです。
320某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:58:54
 こういった Apple の姿勢に対し、当然コミュニティー側からは非難の声が
上がっている(ML でも定期的に出てくる話題のようです)訳ですが、Apple
の Project Goal を見れば分かる通り、Apple は OS としての Darwin を *
BSD や Linux Distribution と伍してゆくためのプロダクトとは考えておらず
(勿論そういった役割を担っているのは MacOSX 及び X Server)、Apple か
ら公開されているソースをどのように料理して楽しむかはコミュニティー次第
である、という結論になっているようです。この辺りについては OpenDarwin
hackes ML の <we were opensource, once> で始まるスレッドや、Discuss ML
の <Apple's Darwin comittment> で始まるスレッドを読んでおくと良いでしょ
う。Jordan K. Hubbard 氏(FreeBSD の創始者、現 Apple 社員)の投稿もあ
り、興味深いものになっています。

ttp://www.opendarwin.org/pipermail/hackers/2005-June/thread.html
ttp://www.opendarwin.org/pipermail/discuss/2005-September/thread.html

 また、現在は休刊している BSD Magazine (すごく残念、復刊してくれない
かな〜)では「Darwin をハックする!」という連載があり、筆者である H 氏
の新しい OS に対する期待感と、Apple の姿勢についてのいらだちが微妙に交
錯する文章が初期の Darwin コミュニティーのふいんきを伝えています(そし
て焼肉で爆発してる…)。バックナンバーの DVD が出ていた筈なので、興味
のある方は Amazon を漁って見ると良いかも。
321某スレの間抜けな1:2005/12/01(木) 20:59:15
爆撃完了です。ご清聴有り難うございました。(w

#しかし、ウニいたがこんなに過疎っているとは知らなかったよ…
#この板の NetBSD on hpcmips のスレから 2ch を見るようになったから、何
か寂し〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:51:57
板が過疎ってるわけじゃなくて
Darwin 使ってるやつがいないだけだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:44:19
うちのPCだと、インストールCDのブート後に止まっちゃうので、インストールすら出来ない。
┐(´д`)┌
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:01:02
>>323
ちなみにどんなハードウェア?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:42:09
>>323

VPC 6.0 for Mac、OpenDarwin 7.2.1 で試したところ、メモリ 128M 以下だと
ブート後に止まってしまいました。128M 以上であれば O.K 。なんか、ハード
ウェアチェックをして動かなくしている感じ…ソースを読んでいる方、何かそ
ういう部分がありませんかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:43:26
i386 の動作条件(INSTALL.x86.txt)を転載しておきます。尚、これは
OpenDarwin 7.2.1 の話で、Darwin 8.0.1 ではこういったドキュメントはあり
ません(opendarwin のサイトに丸投げで、そのサイトは削除されている)。

Supported Hardware
==================

IDE:
PIIX4 IDE controllers have been found to work.
VIA VT82xx IDE chipsets
Attached devices must be UDMA/33 compatible or better.
Ethernet:
Intel 8255x 10/100 ethernet controllers are supported.
3Com 905cXXX based ethernet controllers are supported.
DEC Tulip based ethernet controllers are supported.
- ADMtek 981, 983, 985
- PNIC 82c168
- DEC 21143
- preliminary support for PNIC2 and DEC 21140
Video:
You must have a VESA 2.0 compliant video card. Almost all
modern graphics cards are VESA 2.0 compliant. However, emulators
such as vmware do not have VESA 2.0 compliant emulated video
cards.
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:43:47
Successfully tested hardware:
All 440BX motherboards tested have worked with their internal
IDE controllers.
IBM ThinkPad A21m (with onboard Intel ethernet)
MSI K8T Neo motherboard with Athlon64 3200+

See ttp://www.opendarwin.org/hardware/ for a community-created
site with hardware that has been found to work.

At least 128 MB RAM are needed.
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:46:59
>>324

OpenDarwin 7.2.1のx86版を、NECのVC35D/5(メモリは256M)にインストールしようとしたのですが、
ブート後のチェックの際に、なにやらエラーを吐いて止まってたと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:01:24
Apple版のPPC版が基本的にOSXの同じバージョンと同じ動作条件で、どんどんきつくなってるし
今度はIntel版も条件きっつくしてくんだろうか?って不安はあるんだけども。
広範なデバイスのサポートって行くには人手も足りない感じはあるよね。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:57:13
使う動機付けが無いってのがパッとしない一番の理由だと思う。
Darwinが他のBSD系とどうちがうかってのをはっきり打ち出せればいいんだろうけどね。
それすらする動機がないというか。

>>320
雑誌の休刊ってのは事実上の廃刊だよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:44:10
pkgsrc を試してみました。

pkgsrc ツリーを NetBSD と共有するため、カーネルの再構築をして Apple
UFS パーティションに NetBSD 2.1.0_stable をインストール。pkgsrc は 2005Q3.
tar.gz を使用。

/Volumes/NetBSD/usr/pkgsrc/bootstrap ディレクトリにて prefix は何も設
定せずに ./bootstrap。/usr/pkg/bin, /usr/pkg/lib などのディレクトリ、
また、/var/db/pkg が作成されます。/usr/pkg/etc ディレクトリを作って(
なぜかこれは作成されなかった)work/mk.conf.example を /usr/pkg/etc/mk.
conf にコピー。

デフォのままではオブジェクトファイルが混じってしまうため、NetBSD 側に
は /etc/mk.conf を作成して、Darwin 側には /usr/pkg/etc/mk.conf に
OBJHOSTNAME をそれぞれ設定(OBJWRKDIR はシンボリックリンクなので×)。
PATH を追加して、いざ bmake。ビルドできますた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:44:41
しかし問題が2点ほど。先ず、pkgsrc は uname で OS 及び アーキテクチャ
を特定している(らしい?)ため、PureDarwin と MacOSX の区別がつきませ
ん。これが原因でで例えば >>295 にあるように、ビルド出来なくなるパッケー
ジが存在することになります。因に、DarwinPorts では /System/Library/
Frameworks/Carbon.framework の存在を見て区別しているようです(tcl のソー
スなんて初めて見た…)。う〜ん、上手く行かないパッケージがあったらチマ
チマ Makefile を書き換えて行くしかないかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:45:06
それとバージョンチェック。今回 w3m をインスコし、依存関係で perl もイ
ンスコされたがもとから入っているのが v5.6.7、新たにインスコされたのが
v5.6.8。まぁ、バージョンが上がっているから良いんだけど、これってどこで
チェックしてるんだろう?(とゆーか、.mk ファイルを追って行ったら頭がス
パゲティになりますた)まぁ、これも一つ一つ自分で管理して行けば良いのか
な。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:45:58
あと1つ質問です。ubench <ttp://www.phystech.com/download/ubench.html>
を pkgsrc でビルドしてみたのですが、NetBSD ではすんなり行ったけど
Darwin ではエラーが出てストップ。"CLK_TCK" なんぞ知らんぞゴルぁ、とか
抜かしやがりました。取り敢えず /usr/include/time.h を見て、
"__DARWIN_CLK_TCK" に置き換えてビルドは完了、しかし結果がおかしい。
NetBSD の倍近い結果が出ます…。で、更に良く見ると最終的に /usr/include
/ppc/time.h で "#define __DARWIN_CLK_TCK 100" とかなってます。なんじゃ
そりゃ?

で、C に関してはカーニハン/リッチーの本を読んだだけ(しかも殆ど理解出
来てない)なんですが、time.h というのは標準ライブラリなのに、定数の定
義や名称が異なるなんてこと…あるんでしょうか?(と書いてから気がついた。
それは別物なんじゃないか?)

なんかとんでもない勘違いをしてそうな気がしますが、眠くて頭がくらくらし
てるんでカキコして寝ます…。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:43:14
>>316
> 例として ssh で繋ぐための設定。
>
> $ launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/ssh.plist

この「繋ぐ」という言葉は適正でない。「起動」だな。

Loadするとlaunchdのdaemonとして登録されるに過ぎない。
Daemonによっては、load時に"Run"するような設定にできる。

ちなみにlaunchdは糞である。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:38:27
いつのまにかKylinのISOがきている件について
こんど試してみます。
http://www.kylin.org.cn/の下載中心ってところで見つけました
これってDarwinベースでしたっけ?単にMachベースでしたっけ?すれ違いすみません
337336:2005/12/04(日) 00:42:47
すみません,Darwinと関係なかったです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:07:51
>>71のyamitってどうなったんですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 04:33:43
>>334
CLK_TCKは規格案の段階で使われましたが、結局削除されています。
幾つかのシステムでは互換性の為に定義が残されていますが、
obsoleteなのでヘッダから定義が消えていてもおかしくありません。
とりあえずMakefileのCFLAGSに
-DCLK_TCK=sysconf(_SC_CLK_TCK)
を加えてみるとどうでしょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:29:12
darwin portに関して質問なのですが、教えていただけませんか
いまrsyncが使えない環境で困っています。
ローカルにtarボールとport file(これだけでいいんですかね?)をおいて
これを参照させるようにしてインストール出来ませんか?
MacOSX10.4.4を使っています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:32:51
>>340

ここで聞いてみたほうが早いのだよもん。

DarwinPorts を使っている奴はいないのか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137291188/
342340:2006/01/15(日) 22:22:29
>>341
そんなスレがあったとは、って出来たばかりですね。
そちらで聞いてみます。ありがとうございました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:00:11
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:00:31
rpm2cpioってOSXに無いね(w

だれか、rpm-4.1.tgzのパッチくれ。
ぐぐって見つけた
ttp://www-jlc.kek.jp/~fujiik/macosx/10.0.X/memo/RPMonX.html
のバイナリはインスコしないと、
% usr/local/bin/rpm2cpio
dyld: usr/local/bin/rpm2cpio can't open library: libdb-3.2.dylib (No such file or directory, errno = 2)
Trace/BPT trap
と言われて使えなかった。
変なライブラリ入れたくないし(w

絶望的だが、rpm2cpio.cでも弄ってみるぜ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:10:35
rpm2cpio.cってラッパーだった。orz
configure --without-dbすると、
checking for db3/db.h... no
checking for db_create... no
checking for db_create in -ldb-3.2... no
checking for db_create in -ldb-3.1... no
checking for db_create in -ldb-3.0... no
checking for db_create in -ldb... no
configure: error: sorry rpm requires libdb-3.x.a (from the Berkeley db package)
と言われるけど、
/usr/lib/libdbm.dylib
は使ってくれないのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:02:35
>>344
OS Xのバージョンは10.0.X ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:50:13
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:40:14
ほす
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:46:00
Mac OS X for Intelは、
kernel(xnuパケージ)を公開しないらしいけど、
OpenDawrinとの連携はどうなるの?

http://www.opensource.apple.com/darwinsource/10.4.6.ppc/
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/10.4.6.x86/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:46:42
xnuパケージ→xnuプロジェクト
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:09:09
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:44:28
LLVM
L4
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:52:18
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:41:11
GNU Darwin はどうよ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:00:08
Apple Launches MacOSForge, Releases Intel Sources, Includes Dtrace
http://osnews.com/comment.php?news_id=15415
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:17:38
VirtualPCで試してみようかなぁ、でもよくわかんねーしなぁ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:17:52
Windows XP上のVMWare Playerにインストールできた。次は何をしよう?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:40:11
OpenDarwin.org 終了か…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:20:01
Amit Singhって今googleの Macintosh Engineeringのマネージャなのな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:47:00
Darwin for CELLはまだぁ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:11:23
Amit Singhといえば「Mac OS X Internals: A Systems Approach」の著者か。
今読んでるところだが内容濃すぎ。OSXの内部構造について書かれたおそらく唯一の本だろう。

ところで xnu て今までNuKernelの略だと思ってたが、「X is Not Unix」なんだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:50:46
>>361
えええええええ
と思ったが知らない人がいてもおかしくないか。>xnu
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:33:13
Mt. Xinuと関係あるのかと思ってた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:34:40
2ch閉鎖の危機らしいが

So Amit Singh has just announced at MacWorld that Google are giving away MacFUSE.

This means that all of these file systems:

http://fuse.sourceforge.net/wiki/index.php/NetworkFileSystems

and these:

http://fuse.sourceforge.net/wiki/index.php/FileSystems

Will now be available on the Mac...

He's demoing:

* SSH filesystem
* Spotlight filesystem (like smart folders, but shows results in the filesystem)
* Picasa FS (very very nice... Make folders in the filesystem and it makes galleries in Picasa... drag files in, it uploads to the gallery...)
* RSS FS
* Read/write NTFS
* Read/write FTP

Holy crap. This is insane.

http://episteme.arstechnica.com/eve/forums/a/tpc/f/8300945231/m/801005982831
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:49:57
>364
素晴らしすぎるよね。

mount_smbfsをこのsshfsみたいにvolname付きで動くようにできないかと
思って、とりあえずコンパイルしてみようと思ったんだけれど、どうやら
簡単にはコンパイルできない様子。

smb-217.18なんだけれど、コンパイルできる人いる?
conf/kmod.mkがないって怒られるんだけれど、どこから拾えるか分からない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:39:18
>>109
漏れもお味390xだお
素直な機種でつ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:40:41
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:21:49
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:29:15
>>361
たとえばどんな面白いことが書いてあるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:44:31
ndiswrapper って、普通に MacOSX でも使えるんでしょうかね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:09:25
>>369
ここ読めば少しは雰囲気わかるかも
http://www.osxbook.com/book/bonus/

例えばOS Xのカーネルとはの説明では、

・カーネルは xnu と kernel extensions (ドライバ含む) から構成される
・xnu は約百万行のコードからなり、その半分が FreeBSD 5、三分の一が Mach 3由来である。
・Mach部はハードウェアの抽象化等の xnu の核心部である。
・BSD部はTCP/IP, VFS, POSIX API など、よりユーザーランドに近い部分を受け持つ

で、各項目ごとに細かく解説してるが、整理して簡潔な表現で書いてあるから読みやすい。

他に、Open Firmware, BootX, kernel起動, launchd などの起動プロセスも
検証するソースやコマンドでかなり丁寧に解説してる。

とりあえずおすすめかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:21:11
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:39:16
コアはmachでposixの皮を被ってるだけって感じ?

まーposixの限界というかその辺を克服するのには、正しい選択ではあるだろうな。
表面が同じなら文句はでないし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:02:35
コテつけろよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:05:04
だから(OS)X is Not Unixなんですねw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:12:59
>>373
POSIXの皮というよりは、マイクロカーネルの一つのサービスプロバイダとしての
POSIXサブシステムにFreeBSDを拝借したってところだろうか。
ソース見てないので詳しくは分からないけど、マイクロカーネル色が強いような気がする。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:26:34
ageage
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:03:52
さて、ちょっとDarwinでもビルドしてみようかと思い立って、Darwin 8.0.1のバイナリを
入手してVMWareにインストール。取りあえず、ネットワークとXは動くようにした。
このスレと関連スレは読んだけど、8.x系をやってみてる人は見当たらない様子。

Googleであたってみるも、7.xをdarwinbuildでやってるのしか見当たらないOpenDarwin系?
Darwin8.xは
http://www.nabble.com/pkgsrc-Darwin-8.9.1-i386-bulk-build-results-20070614.0826-t3933575.html
なのがあるけどこのスレの前の方にあるようにAppleがXcodeに移行しているためか、ビルド
しきれないでいる様子、、、

とりあえず、最初のとっかかりになりそうなところは、いきなり頓挫しているみたい。
http://lists.apple.com/archives/darwin-kernel/2007/Apr/msg00035.html
どなたか、「こんなところでやってるよー」系の情報はないでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:24:15
MacOSXでWindowsソフトが動く!Darwineスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141177297/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 05:25:06
どゆこと?

>I'm happy to announce that Apple is contributing some major
>extensions to the LLVM ARM backend. The improvements include support
>for ARM v4/v6, vfp support, soft float, pre/postinc support, load/
>store multiple generation, constant pool entry motion (to support
>large functions), and support for the darwin/arm ABI.

ttp://lists.cs.uiuc.edu/pipermail/llvmdev/2007-January/007813.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:51:58
iPhoneでLLVM使えるようにでもするつもりかね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:42:43
OpenGLスタックにLLVMの技術を使うらしいよ。

あとはMacとiPhoneで同じアプリを実行できるようにしようと企んでるとか、
iPhone用アプリをサードパーティに解放するときに、
iPhoneのCPUをいつでも変えられるように、LLVM使うとか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:05:09
OpenGLってユーザプログラム側で動的コンパイル出来たらいいのにな。
毎回同じ処理はdisplay listに移したりとか自動的にやってくれるの。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:56:50
いまさらだけど,iPhoneのDarwinのバージョンは9.0.0d1なのね.iPod Touchも一緒かな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:03:07
>>382
「LeopardのOpenGL機能を支えるコンパイラコレクション「LLVM 2.1」がリリース」
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/01/007/

> LLVM独自のC/Objective-Cフロントエンド「clang」も追加され
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:35:55
xar!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:54:57
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:56:02
あげてみます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:31:20
Source Code 公開 ハァハァ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:28:00
>>387
そこにあるソースなんですがどれがカーネルなんでしょう?
今日、Darwinを知った者です
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:16:17
>>390
xnu
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:04:53
ありがとうございます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:33:29
x86 darwinにDarwinPortsないしMacPortsって入るか?
MacPortsのソースをコンパイルしようとしたのだが、ダメだったよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:53:07
Darwinは安全(笑)ですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:30:16
考え方がスイーツ(笑)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:29:17
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:08:07
凸してる馬鹿はどうよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:20:30
どっちもどっち
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:44:49
祭りにすらなってないところが流石Darwin(笑)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:48:55
>>399
お前早く死ねよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:03:50
ま、ダークな世界ではDarwinをベースにMac OS Xを「ポーティング」してる奴らが居るので
オープンソースの「成果」が出ていると言えるのかも。
Appleが用意したプロテクションの類いもバレてしまっているし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:00:55
Don't Steal Mac OS X!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:06:34
そうそう。
やっぱカーネルが公開されているのはでかいよね。その他の部分が非公開でも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:17:38
>>313
亀レスで申し分けないが
>>更にもう1点、Darwin 8.0.1 PPC の場合、インスコの最後にだんまりになっ
>>てしまい、強制電源断が必要になります。

darwinx86-801.iso の /etc/rc.cdrom と入れ替えたらうまくいきました。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:08:45
>>361
今更ながらその本を買ってみた。
これから読んでみる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:03:37
>>405
Mac OS Xってリリース毎に内部はすごく変わってるし、xnuなんかもナニゲにいろいろ
変わっている。それにIntel & 64bitへの本格的移行もあった。
結果として少ーしout of dateになっちゃった感があるんだよなーその本。

改訂版出ないかな。でも仮に出ても、ソフトウェアと違ってアップデート版とかはないよねw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:44:07
とっかかりにはなるでしょ。
この手の本でup-to-dateなのは難しいし。
Windows, Solarisのように定期的に出ているのもありますが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:30:22
改訂版が出るくらいDarwinがメジャーにならないかなと思う反面、何故かあまりメジャーになってほしくないなとも思う。
悶える。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:56:10
はよ9.0系のisoファイル使わせてくれ。いつになったらリリースしてくれるんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:21:33
411410:2008/12/28(日) 10:48:27
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:27:10
>>411
これ、素晴しいな
ドライバ開発とかやってると、どうしてもVMWare上で動く
Darwin環境が欲しくなるからなー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:25:51
>>411
VMware Serverで試してみたがブートせんかった
BIOSがoperating system not foundって言ってくるからGUID partitionなのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:33:48
>>412
確かにカーネルのデバッグをするなら実機2台でやるより気楽だよね。
だけどドライバ開発なら、そのデバイスを VMware がエミュレートしてないと意味ないと
思うんだが、そういう状況ってあるの?

Mac OS X を実機でデバッグするときは target remote-kdp だったが、VMware 経由だと
remote でいける?

ふと思ったが今は本物の Mac OS X が VMware で起動できるんじゃなかったっけ?

ちなみに自分は Mac OS X の上で VMware と Parallels を動かして NetBSD をデバッグ
なんてお馬鹿なことをやってるがw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:57:50
というわけで PureDarwin を試してみた。
とりあえずgdbで張り付くことが可能なことは確認。ちょっとよさげ。

これまだネットが使えないみたいだけど、物をやり取りしたい時はどうしたらいいのかな?

そういえば本当の Mac OS X (Server) も今は VMware Fusion で動くんじゃなかったっけ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:00:54
>>414
レイヤーが上の部分を弄るなら幾らでもあると思うが。
タッチパッドに特殊な機能付けたり。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:10:41
>>414
自分がやってるものはレイヤの上の方だけで間にあうし、
標準的なデバイスならあんまり問題ないんじゃないかな。エミュレート経由でも充分というか。
まぁ、実機は実機で横で動かしてるわけだしねぇ。

ネットワークが通ってれば、remoteは使えるよ

>> ちなみに自分は Mac OS X の上で VMware と Parallels を動かして NetBSD をデバッグ

俺は逆にLinux上でMac用のドライバ開発やってるわ(VMWare + Darwin8.0)

>>415
USBメモリ経由ならいけるんじゃない?
VMware上で動くMac OS X Serverって、ホスト側もMacじゃないと駄目なんだよな、確か。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:54:58
GNU Dawrin は一時期死んでたと思ったけど、またプロジェクトが復活してるのね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:39:32
ちょっと質問なんですが、
DarwinのIntel版って、どの程度Macと互換性あるんですか?
iWorksやiTunesが使えてiTMSが利用できるなら、凄く魅力を感じるんですが・・・
やっぱ、シェルにも依存してるから、無理なんでしょうかね?
420410:2009/09/02(水) 04:13:25
ttp://www.opensource.apple.com/release/mac-os-x-106/
なんかいろいろ無い気がする。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:19:56
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:34:36
ISO形式まだかな〜すげえ触ってみたい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:41:09
PureDarwin
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:28:22
Steve Jobs 再び療養休暇へ
ttp://slashdot.jp/apple/11/01/18/0219240.shtml
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:13:41
>>419
iTMSは鍵がないから無理だけどiWorksやiTunesは動くよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:39:06.82
話題性ゼロ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:44:34.57
むにゅ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:13:07.39
良スレsage
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:36:50.18
本が出るらしいよ
http://www.amazon.co.jp/dp/1118057651/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:16:34.30
984ページか・・・。通して読むならさすがに訳本で読みたいな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:42:15.80
著者の経歴見てもあまり期待できないかも。
本家のドキュメント読んだ方がいいかも。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:01:50.80
その人これにも書いてるみたい
http://www.amazon.co.jp/dp/1430235365

本家ドキュメントは、IO Kitはけっこう書いてあるんだけどxnuとかBSD layerまわりは微尿なんだよなー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:02:40.18
それamazon.co.jpの誤記でしょ。
表紙にもamazon.comにも名前は載ってない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:26:46.75
http://wiki.bit-hive.com/xnumemo/
ここの人もう加筆しないのかなぁ(´・ω・`)
435 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/31(月) 18:23:35.95
あげ
436ぬるぽ:2011/11/01(火) 00:31:02.13
忍法帖【Lv=9,xxxP】
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:14:31.83
標準でMacPortsをサポートして標準的なデスクトップ環境を構築できれば楽しそう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:47:28.18
話題性
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:47:44.83
ゼロ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:55:47.09
>>436
法律の話がしたけりゃ裁判所に行け
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:31:02.75
PureDarwinとかどうなんだろう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:13:44.00
XNU=X is Not Unix
あれ?OS XってUNIXだよね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:10:16.74
それが何か?
444名無しさん@お腹いっぱい。
最近はどうなの?